JP2685602B2 - Master-slave manipulator system - Google Patents

Master-slave manipulator system

Info

Publication number
JP2685602B2
JP2685602B2 JP1268907A JP26890789A JP2685602B2 JP 2685602 B2 JP2685602 B2 JP 2685602B2 JP 1268907 A JP1268907 A JP 1268907A JP 26890789 A JP26890789 A JP 26890789A JP 2685602 B2 JP2685602 B2 JP 2685602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
axis
master
slave
wrist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1268907A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH02198778A (en
Inventor
亮 土橋
真一 宝田
太郎 岩本
吉男 中島
広志 山本
立 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1268907A priority Critical patent/JP2685602B2/en
Publication of JPH02198778A publication Critical patent/JPH02198778A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2685602B2 publication Critical patent/JP2685602B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0009Constructional details, e.g. manipulator supports, bases
    • B25J9/0018Bases fixed on ceiling, i.e. upside down manipulators

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はオペレータが操作するマニピュレータに係
り、特に人間にとって耐え難い環境および宇宙空間内で
の作業を確実に行なうに好適なマニピュレータシステム
に関するものである。
Description: TECHNICAL FIELD The present invention relates to a manipulator operated by an operator, and more particularly to a manipulator system suitable for surely performing work in an environment that is unbearable for human beings and in outer space. .

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来のマニピュレータは、複雑なマニピュレータの動
作を行なうのをオペレータの技量に頼る傾向があった。
例えば、マスタースレーブ形においては、マスターアー
ムとスレーブアームが同一形状又は相似形になっている
ため、マスターアームが人間の操作に不適な構造であっ
たり、オペレータ自身がマスターアームの操作の邪魔に
なってしまったり、また細かい操作ができないことがあ
った。
Conventional manipulators tend to rely on the skill of the operator to perform complex manipulator operations.
For example, in the master-slave type, since the master arm and the slave arm have the same shape or similar shapes, the master arm has a structure unsuitable for human operation, or the operator himself interferes with the operation of the master arm. In some cases, it was difficult to perform detailed operations.

最近では、コンピュータ技術の急速な進歩により、マ
ニピュレータやロボットの制御に計算機を取り入れ、高
速化して来ている。その一例として、アイ・イー・コ
ン′85(IECON′84)の第40頁〜第45頁に示されるよう
に、形状の異なるマスターアームとスレーブアームとの
手先の運動を計算機を用いた高速座標変換演算により1
対1に対応させているものがある。
Recently, due to rapid advances in computer technology, computers have been incorporated into the control of manipulators and robots to increase the speed. As an example, as shown on pages 40 to 45 of I-Econ'85 (IECON'84), the movement of the hand of a master arm and a slave arm having different shapes is calculated by high-speed coordinate using a computer. 1 by conversion operation
There is a one-to-one correspondence.

このように異形マスタスレーブシステムを用いれば、
スレーブアームは可動範囲を広くするように構成し、マ
スターアームは、人間の体に合わせて構成して操作性能
を向上させることができる。
If you use a variant master-slave system like this,
The slave arm can be configured to widen the movable range, and the master arm can be configured according to the human body to improve the operation performance.

このように、計算機を利用すれば、操作性や作業性を
向上させることができるが、さらにマスター及びスレー
ブアームの機構の検討によって、計算機を利用すること
による価値を一層高めることができる。このような研究
は、日本ロボット学会誌′86年10月号第4刊第5号のP3
〜P13及びP14〜P21にみられるごとく進められている。
As described above, if a computer is used, the operability and workability can be improved, but by further studying the mechanism of the master and slave arms, the value of using the computer can be further increased. Such research is based on P3 of the October 1986 issue of the Robotics Society of Japan, 4th issue, 5th issue.
~ P13 and P14 ~ P21 are being advanced.

しかし、このような研究も追従性や計算時間の面から
の検討にとどまり、使いやすさからの検討は充分でな
い。
However, such researches are limited to the followability and the calculation time, and the usability is not sufficient.

マスターアームの構造を使いやすさとの関連で示した
発表には前記日本ロボット学会誌の文献があるが、スレ
ーブアームを含めたシステムとしては、解決されていな
い。
The publication showing the structure of the master arm in relation to the ease of use has a document of the above-mentioned journal of the Robotics Society of Japan, but it has not been solved as a system including a slave arm.

なお、マスターアームの構造をその作業性からみた特
許としては、例えば特開昭63−22283号公報がある。
As a patent for the structure of the master arm from the viewpoint of workability, there is, for example, JP-A-63-22283.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problems to be solved by the invention]

使いやすさの点からみると、人間の目と手の関係、手
首の曲げ角度、ひねり角度、前後傾斜角等の状況、腕の
自由度及び上下、前後、左右の動作しやすい範囲などか
らマスタの望ましい構造が決められなければならない。
From the viewpoint of ease of use, the relationship between the human eye and hand, the bending angle of the wrist, the twist angle, the front-back inclination angle, etc., the degree of freedom of the arm and the vertical, front-back, and left-right movement range The desired structure of must be determined.

また、スレーブアームについては、作業内容、運搬時
の折りたたみ性、可動領域によってその構造が制約され
る。
The structure of the slave arm is restricted by the work content, the foldability during transportation, and the movable area.

操作性、作業性はこのほかに特異点についても考慮を
払わなければならない。
In addition to operability and workability, special points must be taken into consideration.

マスタアームの構造は、人間の体格との関係から決ま
り、スレーブアームはその用途によって望ましい構造が
定まるのでそれぞれ異った部分と類似の部分を持つこと
になる。
The structure of the master arm is determined by the relationship with the physical constitution of the human, and the slave arm has a different structure and a similar part because the desired structure is determined by its use.

このように寸法や形が大幅に異なるアームをマスター
スレーブマニピュレータとして使用するためには、その
関係が常に1対1に対応させられなければならない。こ
のためには、座標変換装置が必要である。しかも、小形
のマスターアームで大形のスレーブアームも大きく動か
したい場合には、動作比の拡大を行なう必要がある。ま
た、上記と同じアームで、スレーブアームの広い動作領
域のそれぞれの部分で細かい作業をしたい場合には、動
作点の基点シフトや動作比の縮小を行なう必要がある。
In order to use the arms having greatly different sizes and shapes as the master-slave manipulator, the relationship between them must always be one-to-one. For this purpose, a coordinate transformation device is required. In addition, when it is desired to move the large slave arm largely with the small master arm, it is necessary to expand the operation ratio. Further, in the same arm as described above, when it is desired to perform detailed work in each part of the wide operation area of the slave arm, it is necessary to shift the base point of the operation point or reduce the operation ratio.

上記のために、座標変換装置のデータをさらに変換す
るための座標変換追加装置が必要である。マスターアー
ムスレーブアームともに6自由度が必要であるが、動作
中それぞれの軸のどれかの中心が一致すると動作すべき
軸が決定できない問題が生ずる。このような得意点解決
のためには、マスターアームは構造的にスレーブアーム
は制御的に解決しなければならない。
For the above, a coordinate transformation addition device for further transforming the data of the coordinate transformation device is required. Both the master arm and the slave arm require 6 degrees of freedom, but if any of the axes coincides with each other during operation, the axis to be operated cannot be determined. In order to solve such strengths, the master arm must be structurally resolved and the slave arm must be controllably resolved.

本発明は上述の点に鑑みなされたもので、その目的と
するところは、操作性が高く、また設置、運搬の容易な
マスタースレーブマニピュレータシステムを提供するに
ある。
The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide a master-slave manipulator system that has high operability and is easy to install and transport.

〔課題を解決するための手段〕 本発明は上記目的を達成するために、6又はそれ以上
の軸を有するマスターアームと、6又はそれ以上の軸を
有する関節形スレーブアームと、上記マスターアームの
端部に結合されたハンドとによって構成されたマスター
スレーブマニピュレータシステムにおいて、 上記マスターアームは、アーム本体と、該アーム本体
に結合された手首機構とを備え、該手首機構は所定の大
きさの空間に配置された手首を含み、オペレータが上記
ハンドで上記手首をX、Y、Z方向にオペレートするた
めのものであり、該手首機構は上記空間の外側に配置さ
れたピッチ軸、ヨウ軸、ロール軸を含み、かつ、該ピッ
チ軸、ヨウ軸、ロール軸は上記手首方向に伸びた出力軸
を有していると共に、該マスターアームのピッチ軸、ヨ
ウ軸、及びロール軸のそれぞれの支持部は上記アーム本
体の端部から離れて配置され、しかも、上記ピッチ軸、
ヨウ軸、及びロール軸のそれぞれの出力軸は上記アーム
本体の上記端部方向に向けられており、 一方、上記スレーブアームは、予め定められたX、
Y、Z方向の少なくとも2方向についてオペレータの腕
の動作範囲を越えない寸法内に調節されたピッチ軸、ヨ
ウ軸、ロール軸を含んでいる手首機構をを有し、該スレ
ーブアームの手首機構のピッチ軸、ヨウ軸、ロール軸
は、取付部と、該取付部から離れるように設けられた出
力軸とを有しており、 更に上記マスターアームのハンドの動きをフォローす
るように上記スレーブアームを制御する手段を備えてい
ることを特徴とする。
[Means for Solving the Problems] In order to achieve the above object, the present invention provides a master arm having 6 or more axes, an articulated slave arm having 6 or more axes, and In a master-slave manipulator system including a hand coupled to an end, the master arm includes an arm body and a wrist mechanism coupled to the arm body, and the wrist mechanism has a space of a predetermined size. Is for the operator to operate the wrist in the X, Y, Z directions with the hand, and the wrist mechanism includes a pitch axis, a yaw axis, and a roll arranged outside the space. And the pitch axis, the yaw axis, and the roll axis have an output shaft extending in the wrist direction, and the pitch axis of the master arm, the yaw axis, and the yaw axis. Axis, and each of the support portions of the roll shaft is positioned away from the end of the arm body, moreover, the pitch axis,
The output shafts of the yaw shaft and the roll shaft are oriented toward the end of the arm body, while the slave arm has a predetermined X,
A wrist mechanism including a pitch axis, a yaw axis, and a roll axis adjusted within a dimension that does not exceed an operating range of an operator's arm in at least two directions of Y and Z directions, and the wrist mechanism of the slave arm is provided. The pitch axis, the yaw axis, and the roll axis each have a mounting portion and an output shaft provided away from the mounting portion. Further, the slave arm is arranged so as to follow the movement of the hand of the master arm. It is characterized by comprising means for controlling.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明の実施例を図面を参照してまず制御面か
ら説明する。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings in terms of control.

まず、本発明の装置の一実施例を説明するに先立っ
て、本発明の動作原理を第5図を用いて説明する。この
図において、101はマスターアーム、102はスレーブアー
ムで、この例ではスレーブアーム102はマスターアーム1
01と異なる構造に形成されている。いま、マスターアー
ム101の基準座標系をM、この基準座標系Mからマスタ
ーアーム101の手先までの座標変換マトリクスを▲Tm 6
▼、スレーブアーム102の基準座標系をS、この基準座
標系Sからスレーブアーム102の手先までの座標変換マ
トリクスを▲Ts 6▼とし、前述した座標変換マトリクス
を▲Tm 6▼,▲Ts 6▼間でのスケール変換マトリクスを
Kとすると、座標標変換演算の手順は次のようになる。
すなわち、 マスターアーム101の各リンクのパラメータを各リン
ク連結軸の位置とから前述したマスターアーム手先まで
の座標変換マトリクスを▲Tm 6▼を求めることができ
る。次にマスターアーム手先までの座標変換マトリクス
を▲Tm 6▼とスレーブアーム手先までの座標変換マトリ
クス▲Ts 6▼との間でのスケール変換及び基点シフトを
含んだ座標変換演算は次の(1)式で表わされる。
First, before describing an embodiment of the apparatus of the present invention, the principle of operation of the present invention will be described with reference to FIG. In this figure, 101 is a master arm, 102 is a slave arm, and in this example, the slave arm 102 is the master arm 1
It is formed in a structure different from 01. Now, the reference coordinate system of the master arm 101 is M, and the coordinate conversion matrix from this reference coordinate system M to the hand of the master arm 101 is ▲ T m 6.
▼, the reference coordinate system of the slave arm 102 is S, the coordinate conversion matrix from this reference coordinate system S to the hand of the slave arm 102 is ▲ T s 6 , and the above-mentioned coordinate conversion matrix is ▲ T m 6 ▼, ▲ T. Assuming that the scale conversion matrix between s 6 ▼ is K, the procedure of coordinate mark conversion calculation is as follows.
That is, it is possible to obtain the coordinate transformation matrix parameters for each link in the master arm 101 to the master arm hand described above and a position of each link connecting shaft ▲ T m 6 ▼. Next, the coordinate conversion operation including the scale conversion and the base point shift between the coordinate conversion matrix up to the master arm tip ▲ T m 6 ▼ and the coordinate conversion matrix up to the slave arm tip ▲ T s 6 ▼ is as follows. It is expressed by the equation 1).

ここでKは とすると、d=e=f=0のとき▲Ts 6▼は▲Tm 6▼を
マスターアーム101の基準座標系Mのx軸方向にs倍、
y軸方向にb倍、z軸方向にc倍したものとなる。そし
て3軸方向に均等に拡大する場合にはa=b=cとすれ
ばよいことになる。そして、前述した(1)式により得
られた変換マトリクス▲Ts 6▼に対し、スレーブアーム
102のリンクパラメータを与え、スレーブアームの各軸
の目標値を逆座標変換演算により求める。このようにし
て得られたスレーブアーム102の各軸の目標値に対し、
各軸ごとにサーボ制御すれば、各アームの可動領域内で
は、アームの形状に係りなくマスターアーム101の運動
を任意に拡大または縮小してスレーブアーム102を操作
することができる。
Where K is Then, when d = e = f = 0, ▲ T s 6 ▼ is ▲ T m 6 ▼ times s times in the x-axis direction of the reference coordinate system M of the master arm 101,
It is b times in the y-axis direction and c times in the z-axis direction. Then, in the case of expanding uniformly in the three-axis directions, it is sufficient to set a = b = c. Then, with respect to the conversion matrix (T s 6 ) obtained by the above-mentioned equation (1), the slave arm
The link parameter of 102 is given, and the target value of each axis of the slave arm is obtained by the inverse coordinate transformation calculation. With respect to the target value of each axis of the slave arm 102 thus obtained,
If the servo control is performed for each axis, the slave arm 102 can be operated within the movable region of each arm by arbitrarily expanding or reducing the movement of the master arm 101 regardless of the shape of the arm.

次に、a=b=c=1のとき、▲Ts 6▼は▲Tm 6▼を
マスターアーム1の基準座標系Mのx軸方向にd、y方
向にe、z方向にf平行移動したものとなる。そして、
前述した(1)式により得られた変換マトリクス▲Ts 6
▼に対し、スレーブアーム102のリンクパラメータを与
え、スレーブアーム102の各軸の目標値を逆変換演算に
より求める。このようにして得られたスレーブアーム10
2の各軸の目標値に対し、各軸ごとにサーボ制御すれ
ば、マスターアームの基準点とスレーブアームの基準点
を任意にずらして操作することができる。
Next, when a = b = c = 1, ▲ T s 6 ▼ is parallel to T m 6 ▼ d in the x-axis direction of the reference coordinate system M of the master arm 1, e in the y-direction, and f in the z-direction. It will be moved. And
The transformation matrix ▲ T s 6 obtained by the above equation (1)
To ▼, the link parameter of the slave arm 102 is given, and the target value of each axis of the slave arm 102 is obtained by inverse conversion calculation. Slave arm 10 obtained in this way
By performing servo control for each axis with respect to the target value of each axis of 2, it is possible to operate by arbitrarily shifting the reference point of the master arm and the reference point of the slave arm.

次に上述した本発明の原理にもとづいて、本発明の装
置の一実施例の構成を第2図により説明する。
Next, based on the above-described principle of the present invention, the configuration of an embodiment of the device of the present invention will be described with reference to FIG.

この図において、101はマスターアーム、102はスレー
ブアームで、このスレーブアーム102はマスターアーム1
01とは異なる形状に構成されている。105は中央処理装
置で、座標変換演算および両アームの制御等を行なう。
In this figure, 101 is a master arm, 102 is a slave arm, and this slave arm 102 is the master arm 1
It has a different shape from 01. A central processing unit 105 performs coordinate conversion calculation and control of both arms.

118は本発明の特長である座標変換追加装置で、キー
ボードからの入力に基づき(2)式のKを作り、中央処
理装置105に(1)式に示す座標変換を追加する指示を
与える。
Reference numeral 118 is a coordinate conversion adding device, which is a feature of the present invention, and creates K of the formula (2) based on the input from the keyboard, and gives the central processing unit 105 an instruction to add the coordinate conversion shown in the formula (1).

104はマスターアーム101の入出力装置で、マスターア
ーム101の各関節角度等を中央処理装置105へ入力し、ま
た中央処理装置105からマスターアーム101への指令値を
サーボ増幅し、マスターアーム101の各関節のアクチュ
エータを駆動する働きをする。106はスレーブアーム102
の入出力装置でスレーブアーム102の各関節角度等を中
央処理装置105へ入力し、また中央処理装置105からスレ
ーブアーム102への指令値をサーボ増幅し、スレーブア
ーム102の各関節のアクチュエータを駆動する働きをす
る。
Reference numeral 104 denotes an input / output device of the master arm 101, which inputs each joint angle of the master arm 101 to the central processing unit 105, and servo-amplifies a command value from the central processing unit 105 to the master arm 101 to Acts to drive the actuator of each joint. 106 is a slave arm 102
The joint input / output device of each slave arm 102 is input to the central processing unit 105, and the command value from the central processing unit 105 to the slave arm 102 is servo-amplified to drive the actuator of each joint of the slave arm 102. Work.

107はジョイスティックで、中央処理装置105内部の切
換えにより、マスターアーム101の代りにスレーブアー
ム102、及び後述するアニメーション画像に対する指令
値を出す。108はジョイスティック107の入出力装置で、
ジョイスティック107の傾き角の信号等を中央処理装置1
05へ入力し、また、中央処理装置105からジョイスティ
ック107への力帰還信号をサーボ増幅しジョイシティッ
ク107のアクチュエータを駆動する働きをもつ。
Reference numeral 107 denotes a joystick, which outputs a command value for the slave arm 102 instead of the master arm 101 and an animation image described later by switching inside the central processing unit 105. 108 is an input / output device for the joystick 107,
The central processing unit 1 for the signal of the tilt angle of the joystick 107, etc.
Further, it has a function of driving the actuator of the joystick 107 by servo-amplifying the force feedback signal from the central processing unit 105 to the joystick 107.

109は画像入力装置で、スレーブアーム102の作業を種
々の方向から監視する。110は画像処理装置で、画像入
力装置109で入力した画像にFFT等の演算を処し、パター
ン同定等を行う。
An image input device 109 monitors the operation of the slave arm 102 from various directions. An image processing device 110 performs an operation such as FFT on the image input by the image input device 109 to perform pattern identification.

111はアニメータシミュレータで、コンピュータグラ
フィックによるスレーブアームをリアルタイムで表示す
るアニメーション用計算機である。112はグラフィック
ディスプレイで、アニメータシミュレータ111によるア
ニメーション画像を表示する他、アニメーション画像と
画像入力装置109で入力した実画像を重ねて表示するこ
ともでき、さらにモード切換等のメニュー表示を始め、
中央処理装置105及びアニメヘタシミュレータ111とのマ
ンマシンインタフェースの対話用出力にも用いる。113
はテレビモニタで、画像入力装置109の映像を表示す
る。117はキーボードでスケール変換定数、基点シフト
指示メニューの入力を始め、中央処理装置105及びアニ
メータシミュレータ111とのマンマシンインタフェース
の対話用入力に用いる。
Reference numeral 111 denotes an animator simulator, which is an animation calculator for displaying a slave arm by computer graphics in real time. 112 is a graphic display, in addition to displaying an animation image by the animator simulator 111, it is also possible to display the animation image and the actual image input by the image input device 109 in a superimposed manner, and further start menu display such as mode switching,
It is also used for the output for the interaction of the man-machine interface with the central processing unit 105 and the animation data simulator 111. 113
Denotes a television monitor, which displays an image of the image input device 109. A keyboard 117 is used to input a scale conversion constant and a base point shift instruction menu, and to input a man-machine interface with the central processing unit 105 and the animator simulator 111.

201は真空室、202は作業対象物で、スレーブアーム10
2は真空室201の中の広い範囲において作業対象物201に
対し作業を行わねばならない。なお、202はマスターア
ーム101の支持台である。
201 is a vacuum chamber, 202 is a work target, and the slave arm 10
2 has to work on the work object 201 in a wide range in the vacuum chamber 201. Incidentally, 202 is a support base of the master arm 101.

次に本実施例の信号の流れの主なものを第1図を用い
て説明する。なお、実際のものは、マスターアーム、ス
レーブアーム、ジョイスティック共に6自由度を持つ
が、以下、簡単のため3自由度として説明を行なう。
Next, a main signal flow of this embodiment will be described with reference to FIG. In addition, although the master arm, the slave arm, and the joystick actually have six degrees of freedom, the following description will be given with three degrees of freedom for simplicity.

114A〜114Cはマスターアーム101の各関節軸に設けた
位置検出センサであり、この信号はマスターアーム入出
力装置104で処理し、中央処理装置105へ入力する。115A
〜115Cはスレーブアーム102の各関節軸に設けた位置検
出センサであり、この信号はスレーブアーム入出力装置
106で処理し、中央処理装置105へ入力する。以上の信号
より、中央処理装置105では一般化座標への座標変換演
算を行い、さらに座標変換追加装置118の指示に基づ
き、第2一般化座標への座標変換を行うことにより、ス
レーブアーム102への指定値を決定する。この信号はス
レーブアーム入出力装置106を経てスレーブアーム102の
各関節軸に設けたアクチュエータ116A〜116Cを駆動す
る。又同時に、中央処理装置105からアニメータシミュ
レータ111へ信号を送り、グラフィックディスプレイ112
上にスレーブアームのアニメーション画像を表示する。
114A to 114C are position detection sensors provided on each joint axis of the master arm 101, and this signal is processed by the master arm input / output device 104 and input to the central processing unit 105. 115A
~ 115C is a position detection sensor provided on each joint axis of the slave arm 102, and this signal is a slave arm input / output device.
The data is processed by 106 and input to the central processing unit 105. Based on the above signals, the central processing unit 105 performs coordinate conversion calculation to generalized coordinates, and further performs coordinate conversion to second generalized coordinates based on an instruction from the coordinate conversion addition unit 118, so that the slave arm 102 is reached. Determine the specified value of. This signal drives actuators 116A to 116C provided on each joint axis of the slave arm 102 via the slave arm input / output device 106. At the same time, a signal is sent from the central processing unit 105 to the animator simulator 111, and the graphic display 112
Display an animated image of the slave arm on top.

次に、117A〜117Cはジョイスティックの角度も検出す
る位置検出センサであり、この信号はジョイスティック
入出力装置108で処理し、中央処理装置105へ入力する。
中央処理装置105ではスレーブアームへの指令を決定す
る際に、外部からの切換信号に基づき、マスターアーム
とジョイスティックのいずれからの信号を参照するかを
決定する。
Next, 117A to 117C are position detection sensors that also detect the angle of the joystick, and this signal is processed by the joystick input / output device 108 and input to the central processing unit 105.
When determining the command to the slave arm, the central processing unit 105 determines which of the master arm and the joystick is to be referred to, based on the switching signal from the outside.

また、画像入力装置109で入力した画像は、画像処理
装置110でFFT、パターン同定を行った後、実画像をテレ
ビモニタ113で表示すると同時にアニメータシミュレー
タ111へ送り、必要に応じてグラフィックディスプレイ1
12において、アニメーション画像に重ねて表示する。
In addition, the image input by the image input device 109 is subjected to FFT and pattern identification by the image processing device 110, and then a real image is displayed on the TV monitor 113 and at the same time sent to the animator simulator 111, and the graphic display 1 is displayed if necessary.
At 12, the image is displayed so as to overlap the animation image.

次に、位置検出センサ114A〜114Cからの信号をマスタ
ーアーム入出力装置104で処理する際の具体例を第3図
に示す。これはジョイスティック、スレーブアームのも
のに関しても同様である。第3図において位置検出セン
サ114A〜114Cとしては回転式パルス発生器を用いてい
る。この位置検出センサ114A〜114Cからは90°位相のず
れた1組のパルス信号すなわちA相及びB相が回転角に
応じて発生する。この信号は方向判別回路301に入力さ
れて回転角の方向判別を行う。一方A相またはB相の信
号がカウンタ302に入力され、パルス数をカウントす
る。前記の方向判別回路301より出力される方向信号303
はカウンタ302に入力され、パルス数の増減の切換えを
行う。したがって、カウンタ302の値は回転角の増減に
対応して増減するので、カウンタ302の出力304を外部か
ら読み込むことによって回転角を検知することができ
る。
Next, a specific example of processing the signals from the position detection sensors 114A to 114C by the master arm input / output device 104 is shown in FIG. This is the same for joysticks and slave arms. In FIG. 3, rotary pulse generators are used as the position detection sensors 114A to 114C. From the position detection sensors 114A to 114C, a pair of pulse signals 90 degrees out of phase, that is, A phase and B phase, are generated according to the rotation angle. This signal is input to the direction determination circuit 301 to determine the direction of the rotation angle. On the other hand, an A-phase or B-phase signal is input to the counter 302, and the number of pulses is counted. Direction signal 303 output from the direction determination circuit 301
Is input to the counter 302 and the increase / decrease of the pulse number is switched. Therefore, the value of the counter 302 increases and decreases in accordance with the increase and decrease of the rotation angle, so that the rotation angle can be detected by reading the output 304 of the counter 302 from outside.

第4図は中央処理装置105の具体的な構成例を示す。
この中にはデータの入出力制御及び加減算等を行うプロ
セッサ401、三角関数表やマニピュレータのリンクパラ
メタなどのデータを格納するメモリ402、掛算器403及び
割算器404がバス回路405で接続されている。さらにこの
バス回路405にはシリアルまたはパラレルのインタフェ
イス回路406A〜406Eが接続されている。インタフェース
回路406A〜406Eには各アーム入出力装置およびアニメー
タシミュレータ、座標変換追加装置が接続されている。
プロセッサ401はバス回路405を介してバス回路405に接
続されている全ての機器にアクセスし、データを処理す
ることができる。
FIG. 4 shows a specific configuration example of the central processing unit 105.
Among them, a processor 401 for controlling input / output of data and addition / subtraction, a memory 402 for storing data such as a trigonometric function table and link parameters of a manipulator, a multiplier 403 and a divider 404 are connected by a bus circuit 405. I have. Further, serial or parallel interface circuits 406A to 406E are connected to the bus circuit 405. Each arm input / output device, animator simulator, and coordinate conversion adding device are connected to the interface circuits 406A to 406E.
The processor 401 can access all devices connected to the bus circuit 405 via the bus circuit 405 and process data.

次に上述した本発明の装置の一実施例の動作を説明す
る。
Next, the operation of the above-described embodiment of the present invention will be described.

マスターアーム101を動作させると、マスターアーム1
01の各関節角は位置検出センサ114A〜114Cにより検出さ
れる。この検出信号はマスターアーム入出力装置104を
介して中央処理装置105に入力される。中央処理装置105
はマスターアーム101の手先座標系MCのマスターアーム
基準座標系Mに対する相対位置関係を座標変換マトリク
ス▲Tm 6▼として記憶しており、一般化座標への座標変
換演算を行う。また、キーボード117からの入力に基づ
き座標追加装置118はマスターアーム101の手先運動に対
するスレーブアーム102の手先の運動の寸法比率すなわ
ちスケール変換定数、およびマスターアーム101の先端
の位置とスレーブアーム102の先端の位置の基準点のシ
フト量を示すマトリクスKを記憶しており、中央処理装
置105に座標変換の追加を指示する。すると、中央処理
装置105はマスターアーム座標変換マトリクス▲Tm 6
に対しKを作用させる演算を行い、スレーブアーム座標
変換マトリクス▲Ts 6▼を得る。次に、スレーブアーム
102の手先座標系SCのスレーブアーム基準座標系Sに対
する相対位置がスレーブアーム座標変換マトリクス▲T
s 6▼に一致するようにしたときのスレーブアーム102の
各関節軸目標値を逆座標変換演算により求め、これをス
レーブアーム入出力装置106に出力する。スレーブアー
ム入出力装置106はアクチュエータ116A〜116Cを駆動す
る。これにより、マスターアーム101の手先の運動をス
ケール変換、基点シフトあるいは両方を行ってスレーブ
アーム102の手先の運動に伝達することができる。この
結果、各アームの可動領域内では、アームの形状に係り
なく、マスターアーム101の運動を、任意に拡大または
縮小してスレーブアーム102に伝えることができ、マス
ターアーム101の操作に対してスレーブアーム102を細か
く運動させたり、粗雑であるが大きく動作を与えること
ができる。
When the master arm 101 is operated, the master arm 1
Each joint angle of 01 is detected by the position detection sensors 114A to 114C. This detection signal is input to the central processing unit 105 via the master arm input / output device 104. Central processing unit 105
Stores the relative positional relationship of the hand coordinate system MC of the master arm 101 with respect to the master arm reference coordinate system M as a coordinate conversion matrix (T m 6) , and performs coordinate conversion calculation into generalized coordinates. Further, based on the input from the keyboard 117, the coordinate adding device 118 determines the dimensional ratio of the hand movement of the slave arm 102 to the hand movement of the master arm 101, that is, the scale conversion constant, and the position of the tip of the master arm 101 and the tip of the slave arm 102. The matrix K indicating the shift amount of the reference point at the position is stored, and the central processing unit 105 is instructed to add coordinate conversion. Then, the central processing unit 105 causes the master arm coordinate conversion matrix ▲ T m 6 ▼.
Then, K is operated to obtain a slave arm coordinate conversion matrix (T s 6) . Then the slave arm
The relative position of the hand coordinate system SC of 102 to the slave arm reference coordinate system S is the slave arm coordinate conversion matrix ▲ T
The joint axis target value of the slave arm 102 when it is made to coincide with s 6 ▼ is obtained by inverse coordinate conversion calculation, and this is output to the slave arm input / output device 106. The slave arm input / output device 106 drives the actuators 116A to 116C. Thereby, the movement of the hand of the master arm 101 can be transmitted to the movement of the hand of the slave arm 102 by performing scale conversion, shift of the base point, or both. As a result, in the movable area of each arm, the movement of the master arm 101 can be arbitrarily expanded or reduced and transmitted to the slave arm 102 regardless of the shape of the arm, and the slave arm 102 can be operated with respect to the operation of the master arm 101. The arm 102 can be finely moved, and a coarse but large motion can be given.

また、キーボード117の入力により座標変換追加装置1
18の指令で中央処理装置105は、スレーブアーム102を一
時的にマスターアーム101から切離して静止させてお
き、操作者はマスターアーム101のみを任意の位置まで
動かすこの状態で、座標変換追加装置118は、マスター
アーム101とスレーブアーム102の位置ずれ量を(2)式
のd,e,fの部分に記憶し直して再びキーボード117の入力
によってマスターアーム101とスレーブアーム102を連動
するようにすることにより、マスターアーム101とスレ
ーブアーム102の動作基準点を自由に設定し直すことが
でき、常にマスターアーム101を操縦者にとって操作し
易い位置で動かすことができる。
In addition, the coordinate conversion adding device 1
In response to the command from 18, the central processing unit 105 temporarily disconnects the slave arm 102 from the master arm 101 to make it stand still, and the operator moves only the master arm 101 to an arbitrary position. Re-stores the amount of positional deviation between the master arm 101 and the slave arm 102 in the d, e, and f portions of the equation (2), so that the master arm 101 and the slave arm 102 can be interlocked again by the input of the keyboard 117. As a result, the operation reference points of the master arm 101 and the slave arm 102 can be freely set, and the master arm 101 can always be moved to a position where the operator can easily operate.

次に第2図に示したマスターアーム101及びスレーブ
アーム102を構造面から説明する。
Next, the master arm 101 and the slave arm 102 shown in FIG. 2 will be described in terms of structure.

マスターアーム101の構造は、人間の腕や手首との関
係が深いので、まず人間とマスターアーム101の配置に
ついて説明する。
Since the structure of the master arm 101 has a close relationship with a human arm or wrist, the arrangement of the human and the master arm 101 will be described first.

説明を簡単にするため601の右手で操作する場合につ
いて述べる。
In order to simplify the explanation, the case of operating with the right hand of 601 will be described.

第6図は、人間の上から見た図である。人が操作する
マスターアームは602の、視野のさまたげにならぬよう
に配置するには、目からみて右手601の背後の領域、す
なわち603の位置が望ましい。
FIG. 6 is a view seen from above the human. In order to arrange the human-operated master arm 602 so as not to disturb the visual field, the position behind the right hand 601 from the eyes, that is, the position of 603 is desirable.

次に、人が手を動かすとき、なるべくひじ604より先
を動かすだけですませると楽である。そのためにX軸方
向の動作に関与する605のX軸装置の606の中心軸は、右
手601の中心と607の手首中心との延長線上でかつ前方に
あるのが望ましい。
Next, when a person moves his or her hand, it is easy to move only the tip of the elbow 604 as much as possible. Therefore, the center axis of 606 of the X-axis device 605 involved in the movement in the X-axis direction is preferably on the extension line between the center of the right hand 601 and the center of the wrist of 607 and in front.

手首607より先の動きは、第6図に示すごとく、608の
体の中心線に向う方向に余裕があるので中心軸606は、
中心線608にずらすのは50mm程度許される。
As shown in FIG. 6, the movement beyond the wrist 607 has a margin in the direction toward the center line of the body of 608, so that the center axis 606 is
About 50 mm is allowed to shift to the center line 608.

また、Y軸方向の動作に関与する609のY軸装置の610
の中心軸は、右手601を楽に伸ばした手首中心607の位置
に近いことが望まれる。
Also, 610 of the Y-axis device of 609 involved in the movement in the Y-axis direction.
It is desirable that the central axis of the is close to the position of the wrist center 607 where the right hand 601 is easily extended.

以上第6図で示したことは、マスターアーム101は603
の位置に置かれ、X軸方向のX軸装置605の中心軸606は
右手601の中心にほぼ一致させ、Y軸方向のY軸装置609
の中心軸610は右手601を楽に伸ばした手首中心607に設
けることになる。すなわちマスターアーム101は、右手6
01をとり囲むような構造でかつそのような位置に設置さ
れる。
As shown in FIG. 6, the master arm 101 is 603.
The center axis 606 of the X-axis device 605 in the X-axis direction is substantially aligned with the center of the right hand 601, and the Y-axis device 609 in the Y-axis direction is placed.
The central axis 610 of the right hand 601 is provided at the wrist center 607 where the right hand 601 is easily extended. That is, the master arm 101 has 6 right hands.
The structure will surround 01 and will be installed at such a position.

次に、第6図を手前から位置603に向かって見た配置
を第7図に示す。
Next, FIG. 7 shows an arrangement in which FIG. 6 is viewed from the front toward the position 603.

マスターアーム101の設置位置603において、第6図に
のべたX軸方向(第7図では紙面の表裏方向)のX軸方
向605は第7図では右手601の上方向に設けてある。X軸
装置605を中心軸606を中心とする回転装置によって構成
すると、手首607を紙面に直角の方向(X軸方向)に移
動するだけでひじ604は動かさずに操作できる。もし並
進装置であればひじ604を動かすことになり行程が100mm
を越すと疲れる。これはひじと体の間に50mm程度のすき
間があるときが一番楽で、100mmを越えると体を傾けな
ければならない。
At the installation position 603 of the master arm 101, the X-axis direction 605 in the X-axis direction (the front-back direction of the paper in FIG. 7) shown in FIG. 6 is provided above the right hand 601 in FIG. When the X-axis device 605 is composed of a rotating device having the central axis 606 as a center, the wrist 607 can be operated without moving the elbow 604 simply by moving the wrist 607 in a direction perpendicular to the paper surface (X-axis direction). If it is a translation device, it will move the elbow 604 and the stroke is 100 mm.
I get tired when I pass. This is easiest when there is a gap of about 50 mm between your elbows and your body, and you need to lean your body above 100 mm.

またY軸方向の動作に関係するY軸装置609はX軸装
置605と同様に右手601の上方向に設けてある。もしY軸
装置609を中心軸610をもつ回転装置によって構成すると
手首607をY軸方向に移動するときひじ604の動きは小さ
くてすむ。もし並進装置であれば、行程が120mm位が限
界となる。
The Y-axis device 609 related to the operation in the Y-axis direction is provided above the right hand 601 similarly to the X-axis device 605. If the Y-axis device 609 is constituted by a rotating device having a central axis 610, the movement of the elbow 604 is small when the wrist 607 is moved in the Y-axis direction. If it is a translation device, the travel limit is about 120 mm.

なお、第7図ではX軸装置605,Y軸装置609は右手601
の上方向に設けたが、下方向に設けても手首607の向き
が変わるだるだけで操作性に大きな変化を与えない。
In FIG. 7, the X-axis device 605 and the Y-axis device 609 are the right hand 601.
Although it is provided above, even if it is provided downward, the direction of the wrist 607 is changed and the operability is not greatly changed.

さらに、X軸装置605については、701のような旋回装
置にしても同じ結果となる。そのときは702が回転軸と
なる。
Further, with respect to the X-axis device 605, the same result can be obtained by using a turning device such as 701. In that case, 702 becomes the axis of rotation.

なお、第7図に示した2点鎖線のレバーは、操作トル
クを与えるための仮想のレバーであり、実際のマスター
アーム101の構造は、第2図に示すように、6箇の関節
装置が支持台203から手端に向かって順番に取付けられ
ている。
The two-dot chain line lever shown in FIG. 7 is a virtual lever for applying an operating torque, and the actual structure of the master arm 101 is as shown in FIG. It is attached in order from the support base 203 toward the hand end.

第6図、第7図の検討をもとにした実施例を第8図、
第9図、第10図、第11図に示す。
An embodiment based on the examination of FIGS. 6 and 7 is shown in FIG.
This is shown in FIGS. 9, 10 and 11.

第8図は、第2図に示したマスターアーム101の詳細
図である。203は、マスターアーム101の支持台である。
801はマスターアーム101の第1軸で、802の中心軸まわ
りにマスターアーム101の残りの部分を回転できる。803
は第2軸で、804の中心軸まわりに全体を回転できる。8
05はアームで、806のリンク及び807のロッドに支持され
て808の回転軸のまわりに先端部を回転させる。809はピ
ッチ軸で、810の中心軸まわりに回転できる。811はヨウ
軸で、812の中心軸まわりに回転する。813はロール軸
で、814の中心軸まわりに815のグリップを回転できる。
FIG. 8 is a detailed view of the master arm 101 shown in FIG. 203 is a support for the master arm 101.
Reference numeral 801 denotes the first axis of the master arm 101, which can rotate the rest of the master arm 101 around the central axis of 802. 803
Is the second axis, which can rotate entirely around the central axis of 804. 8
Reference numeral 05 denotes an arm, which is supported by a link of 806 and a rod of 807 and rotates a tip end portion around an axis of rotation of 808. 809 is a pitch axis and can rotate around the central axis of 810. 811 is a yaw axis, which rotates around the central axis of 812. The roll axis 813 can rotate the grip of 815 around the central axis of 814.

マスターアーム101を操作するとき、オペレータは右
手でグリップ815を握って第6図の位置で操作をする。
When operating the master arm 101, the operator holds the grip 815 with his right hand and operates it at the position shown in FIG.

第6図にのべたX軸装置605は、第8図では第2軸803
であり、その中心軸606は第8図では中心軸804に対応す
る。
The X-axis device 605 shown in FIG. 6 has a second shaft 803 in FIG.
The central axis 606 corresponds to the central axis 804 in FIG.

またY軸方向の動作を行なうY軸装置60は、第8図で
はアーム805であり、その中心軸610は中心軸808であ
る。
The Y-axis device 60 that operates in the Y-axis direction is an arm 805 in FIG. 8, and its central axis 610 is the central axis 808.

Z軸方向の動作は第1軸201を中心軸802のまわりに動
かして行なう。Z方向の並進装置は右手601にとって大
変窮屈で、50mm程度でも体を動かす必要があり回転装置
が望ましい。
The movement in the Z-axis direction is performed by moving the first shaft 201 around the central axis 802. The translation device in the Z direction is very cramped for the right hand 601, and since it is necessary to move the body even about 50 mm, the rotation device is preferable.

第8図の全体構造は、第6図の領域603および視野の
外側の位置にある。
The overall structure of FIG. 8 is in the area 603 of FIG. 6 and outside the field of view.

ピッチ軸809、ヨウ軸811、ロール軸813から成る手首
も人間の手首構造との関係を考慮して設計されている。
人間の手首のひねりは、ひじを固定して腕の軸まわりに
回転できるので、ロール軸813の中心軸814は、グリップ
815の中心を貫いてひじ604に一致させる。
The wrist composed of the pitch axis 809, the yaw axis 811 and the roll axis 813 is also designed in consideration of the human wrist structure.
Since the twist of a human wrist can be rotated around the axis of the arm by fixing the elbow, the central axis 814 of the roll axis 813 is gripped.
Penetrate through the center of 815 to match elbow 604.

人間の手首の左右の振り(親指を上にしたまま心臓に
向かって曲げたり反対方向に曲げたりする運動)は、腕
まで固定して動作を繰返すのに適している。したがって
ヨウ軸811の中心軸812は、中心軸813とグリップ815より
人間に近い位置で直交させて、そこにちょうど人間の手
首関節が来るように構成してある。
The left and right swings of a human wrist (bending toward the heart or bending in the opposite direction with the thumb up) are suitable for fixing the arm and repeating the action. Therefore, the central axis 812 of the yaw axis 811 is configured to be orthogonal to the central axis 813 at a position closer to the human than the grip 815, and the human wrist joint is exactly there.

人間の手首の上下の振りは、親指を上にしたままでは
持続性がない。手首をひねって親指を内側にすれば、上
記の左右の振りでのべた手首関節が上下に曲げやすい状
態になるが、手首のひねりがいつもこの状態を持続する
わけではないのでこのような手首の上下の振り動作に期
待することはできない。
The swings of the human wrist up and down are not persistent with the thumb up. If you twist your wrist and put your thumb inwards, the wrist joint that was swung left and right above will be in a state where it is easy to bend up and down, but since the twist of the wrist does not always maintain this state, such a wrist joint You can't expect to swing up and down.

人間の手首による上下振り動作は、ひじの曲げを使う
のが汎用的な使い方である。したがってピッチ軸809の
中心軸810は、中心軸814より上(Z方向)約100mmの所
を通るようにして、人間の手首の構造に見合うものとし
てある。
In the vertical swing motion of the human wrist, bending of the elbow is generally used. Therefore, the center axis 810 of the pitch axis 809 passes above the center axis 814 (in the Z direction) by about 100 mm so as to match the structure of the human wrist.

第9図はマスターアーム101の他の実施例である。 FIG. 9 shows another embodiment of the master arm 101.

901は支持台であり、902は旋回軸で903の中心軸のま
わりにマスターアーム全体を回転させる。904は第1腕
で905の第1軸先端部のまわりに全体を回転させる。906
は第2腕で、第1腕904の先端まわりに回転する。907は
ピッチ軸で、手首部全体で前後に傾けることができる。
908はヨウ軸で、ピッチ軸907の出力部に支持され手首先
端部を左右に揺動させる。909はロール軸で、グリップ9
10を回転させる。
901 is a support base, and 902 is a pivot for rotating the entire master arm about the central axis of 903. Reference numeral 904 denotes a first arm, which rotates the whole body around the first shaft tip portion of the 905. 906
Is the second arm and rotates around the tip of the first arm 904. 907 is a pitch axis that can be tilted back and forth on the entire wrist.
A yaw shaft 908 is supported by the output part of the pitch shaft 907 and swings the wrist tip part left and right. 909 is a roll shaft and grip 9
Rotate 10.

第9図のマスターアームを操作するときは、第8図の
マスターアーム101の操作と同じくグリップ910を握って
第6図の位置で操作する。
When operating the master arm shown in FIG. 9, the user grips the grip 910 and operates at the position shown in FIG. 6 in the same manner as the operation of the master arm 101 shown in FIG.

第6図の関節装置605は、第9図で902,903であり、関
節装置609は、第9図では第2腕906である。
The joint device 605 in FIG. 6 is 902, 903 in FIG. 9, and the joint device 609 is the second arm 906 in FIG.

第9図の全体構造は、第6図の領域603および視野の
外側にある。
The overall structure of Figure 9 is outside the area 603 and field of view of Figure 6.

ピッチ軸907、ヨウ軸908、ロール軸909から成る手首
は人間の手首関節との関係を考慮してあるが第8図と同
じであるので省略する。
The wrist composed of the pitch axis 907, the yaw axis 908, and the roll axis 909 is taken into consideration in relation to the human wrist joint, but is omitted since it is the same as in FIG.

第10図はマスターアーム101の他の実施例である。 FIG. 10 shows another embodiment of the master arm 101.

1001は回転台であり、1002は旋回軸であり、マスター
アーム全体を垂直軸のまわりに旋回させる。1003は第1
腕であり、1004は第2腕であって、それぞれ垂直面内に
回転運動を行なう。1005のピッチ軸、1006のヨウ軸、10
07のロール軸及び1008のグリッパに関しては、第8図、
第9図でのべた内容と同じであるのでここに改めて記す
ことをしない。
1001 is a turntable and 1002 is a swivel axis for swiveling the entire master arm around a vertical axis. 1003 is the first
Reference numeral 1004 denotes a second arm, and each of the second arm 1004 performs a rotational movement in a vertical plane. 1005 pitch axis, 1006 yaw axis, 10
Regarding the roll axis of 07 and the gripper of 1008, see FIG.
Since the contents are the same as those shown in FIG. 9, they will not be described here.

第11図はマスターアーム101の他の実施例である。 FIG. 11 shows another embodiment of the master arm 101.

1101は回転台であり、1102は旋回軸であり、マスター
アーム全体を垂直軸のまわりに旋回させる。1103は第1
腕であり、1104は第2腕であって、それぞれ垂直面内に
回転運動を行なう。1105のピッチ軸、1106のヨウ軸、11
07のロール軸及び1108のグリッパに関しては、第8図、
第9図でのべた内容と同じであるのでここに改めて記す
ことをしない。
1101 is a turntable and 1102 is a turning axis for turning the entire master arm about a vertical axis. 1103 is the first
Reference numeral 1104 denotes a second arm, which makes a rotary motion in a vertical plane. 1105 pitch axis, 1106 yaw axis, 11
Regarding the roll axis of 07 and the gripper of 1108, FIG.
Since the contents are the same as those shown in FIG. 9, they will not be described here.

第10図、第11図のマスターアームを操作するときは、
第8図のマスターアーム101の操作と同じく、グリッパ1
008を握って第6図の位置で行なう。
When operating the master arm shown in Figs. 10 and 11,
As with the operation of the master arm 101 in FIG. 8, the gripper 1
Hold 008 and perform at the position shown in FIG.

第6図のX軸装置605については、第10図、第11図の
場合第7図で説明したようにX軸装置605と同じ効果を
もつ旋回軸1002を用いてある。
As for the X-axis device 605 in FIG. 6, a swivel shaft 1002 having the same effect as that of the X-axis device 605 is used as described in FIG. 7 in the case of FIGS.

Y軸装置609は第10図では第2腕1004である。 The Y-axis device 609 is the second arm 1004 in FIG.

第10図、第11図の全体構造は、第6図、第7図の領域
603および視野の外部にある。
The overall structure of Figs. 10 and 11 is the area of Figs. 6 and 7.
603 and outside the field of view.

第8図、第9図、第10図、第11図を用いて、第6図、
第7図で述べたマスターアームの具体的構造を示した
が、構造は、異なっていても基本的な考え方は変わるも
のではない。
Using FIG. 8, FIG. 9, FIG. 10, and FIG. 11, FIG.
Although the concrete structure of the master arm described in FIG. 7 is shown, the basic idea does not change even if the structure is different.

ただし、第9図の場合には、旋回軸902とロール軸909
の中心軸がある特別な状態(特異点)で一致する場合が
起こりうる。
However, in the case of FIG. 9, the swing shaft 902 and the roll shaft 909
There may be cases where the central axes of the two coincide with each other in a particular state (singular point).

このような状態では、オペレータは、旋回軸902とロ
ール軸909を使いわけることができず操作できなくな
る。したがって第9図の構造をマスターアームに用いる
ときには、旋回軸902とロール軸909の中心軸が一致しな
いようにマスターアームの運動に制約を設ける必要があ
る。
In such a state, the operator cannot use the turning shaft 902 and the roll shaft 909 properly and cannot operate them. Therefore, when the structure of FIG. 9 is used for the master arm, it is necessary to restrict the movement of the master arm so that the central axes of the swivel axis 902 and the roll axis 909 do not coincide.

次にスレーブアームの構造について説明する。スレー
ブアームは、第5図を用いて説明したように、マスター
アーム101の素動作にもとずいて、各軸の目標値が与え
られることにより制御される。このような目標値演算及
び制御は中央処理装置105で行なわれるので、第9図で
のべた特異点の問題はその点に近づかないように制御し
たりあるいはその点を通過する場合の動作アルゴリズム
を前もって用意することができるので問題にならない。
Next, the structure of the slave arm will be described. As described with reference to FIG. 5, the slave arm is controlled by the target value of each axis being given based on the elementary operation of the master arm 101. Since such target value calculation and control are performed by the central processing unit 105, the problem of the singular point shown in FIG. 9 is controlled so as not to approach the point, or an operation algorithm for passing the point is set. It can be prepared in advance, so it does not matter.

したがってスレーブアームは、第2図の真空室201の
中でのできるだけ広い範囲を動作できるよう各軸とも広
い動作角度をとる必要がある。
Therefore, the slave arm needs to have a wide operating angle for each axis so that it can operate in the widest possible range in the vacuum chamber 201 shown in FIG.

一方、真空室201に入れる場合を考えて折りたたみや
すい構造が望ましい。
On the other hand, a structure that is easy to fold is desirable considering the case of being placed in the vacuum chamber 201.

第12図は、スレーブアームの一実施例である。 FIG. 12 shows an example of the slave arm.

1201は支持台であり、1202は旋回軸で、支持第1101の
回りに回軸することができる。1203は第1腕で、旋回軸
1202の先端を支点として回転する。1204は第2腕で、第
1腕1203の1205第1腕先端部のまわりに回転する。1206
は手首機構であり、第2腕1204の1207第2腕先端部から
1208のピッチ軸、1209のヨウ軸、1210のロール軸が取付
けられ、さらにその先端には、1211のハンドが取り付け
られている。
1201 is a support base, and 1202 is a pivot, which can be rotated around the support 1101. 1203 is the first arm, the pivot axis
Rotate with the tip of 1202 as the fulcrum. 1204 is a second arm which rotates around the tip of the first arm 1205 of the first arm 1203. 1206
Is a wrist mechanism, from the tip of the 1207th arm of the 2nd arm 1204
A pitch axis of 1208, a yaw axis of 1209, and a roll axis of 1210 are attached, and a hand of 1211 is attached to the tip.

第1腕先端部1205、第2腕先端部1207ともにその中心
はそれぞれ第1腕1203の中心線および第2腕1204の中心
線からオフセットした位置に設けられている。その理由
は、第12図(b)のように折りたたむのに適するように
なっているためである。
The centers of both the first arm tip portion 1205 and the second arm tip portion 1207 are provided at positions offset from the center line of the first arm 1203 and the center line of the second arm 1204, respectively. The reason is that it is suitable for folding as shown in FIG. 12 (b).

他方、スレーブアーム102は、広い範囲を動作させる
ためその先端であるハンドがその支持台から遠ざかるこ
とができるように配置されている。この点はマスターア
ーム101がある限られた領域の中で多くの自由度を集中
させて設計し、第8図のようにその先端であるロール軸
813やグリッパ815がその支持台203に近づくように構成
されているのと対照的である。
On the other hand, the slave arm 102 is arranged so that the hand, which is the tip of the slave arm 102, can move away from the support base in order to operate in a wide range. This point is designed by concentrating many degrees of freedom within the limited area of the master arm 101, and as shown in FIG.
In contrast, 813 and gripper 815 are configured to approach the support 203.

折りたたむのに適した方法として第13図のように第1
腕の中心線と第2腕の中心線を平行になるよう配置する
こともできる。
The first method as shown in Fig. 13 is suitable for folding.
It is also possible to arrange the center line of the arm and the center line of the second arm to be parallel to each other.

マスターアーム101を限られた領域内で多くの自由度
を集中させる方法として、上記のほか第8図では、ヨウ
軸811とロール軸813との軸中心を一致させグリッパ815
をその近くに配置し、かつピッチ軸809の軸中心もグリ
ッパ805の方向を向けて配置する方法をとっている。す
なわちグリッパ815を中心として、そのまわりに手首を
構成をピッチ軸809、ヨウ軸811、ロール813を配置する
形になっている。また、第1軸801の運動は、第2軸803
の先端までを一体としたアームとして回転するが、アー
ム805との関係は、第12図のスレーブアームの第1アー
ム1203及び第2アーム1204のように直線的になることは
できないしする必要がない。逆に、第8図の2つのアー
ムの関係は、直交関係に配置され、動作方向の分担をす
る構成となっておりかつ人間の手首に近くコンパクトに
構成されていてスレーブアームが動作領域の拡大を重視
するのと対照的である。
As a method of concentrating many degrees of freedom in the master arm 101 within a limited area, in addition to the above, in FIG. 8, the axis centers of the yaw axis 811 and the roll axis 813 are made to coincide with each other, and the gripper 815 is used.
Is arranged in the vicinity thereof, and the axis center of the pitch axis 809 is also oriented with the gripper 805 oriented. That is, the gripper 815 is the center, and the wrist is arranged around the gripper 815 such that the pitch shaft 809, the yaw shaft 811 and the roll 813 are arranged. The movement of the first shaft 801 is the same as the movement of the second shaft 803.
It rotates as an integrated arm up to the tip of the arm, but the relationship with the arm 805 cannot be linear like the first arm 1203 and the second arm 1204 of the slave arm in FIG. Absent. On the contrary, the relationship of the two arms in FIG. 8 is arranged in an orthogonal relationship so as to share the motion direction, and the structure is compact and close to the wrist of a human, and the slave arm expands the motion range. Contrast with the emphasis on.

第9図、第10図、第11図の構成についても第8図での
べたマスターアームの特徴を同様に有している。
The configurations shown in FIGS. 9, 10, and 11 also have the same characteristics as the master arm shown in FIG.

再びスレーブアームにもどってその特長を考えると、
スレーブアームは、産業用ロボットと同じく対象物に向
って作業する必要から手首部分の寸法を極力小さくすべ
きである。この点マスターアームでは、グリッパをオペ
レータがつかみやすくするためになる程度の空間を必要
とし、さらにピッチ軸、ヨウ軸、ロール軸がその周辺に
設置されるために大きくなることをそれほど問題にしな
いのと対照的である。
Returning to the slave arm again and considering its features,
Since the slave arm needs to work toward an object like the industrial robot, the size of the wrist should be as small as possible. In this respect, the master arm needs a space to make it easy for the operator to grip the gripper, and the pitch axis, yaw axis, and roll axis are installed in the periphery of the gripper, and the increase in size is not a problem. Contrast with.

しかし、スレーブアームの手首部分を小形化するため
には、人間の手首と同じくロール軸をアーム側に配置す
ればアームがほぼ軸対称構造であるので便利である。こ
のために産業用ロボットでは、ロール軸とアームとが結
合される場合が多い。
However, in order to miniaturize the wrist portion of the slave arm, it is convenient to arrange the roll shaft on the arm side as in the case of a human wrist, because the arm has a substantially axially symmetrical structure. Therefore, in the industrial robot, the roll shaft and the arm are often connected.

しかし、マスタースレーブマニピュレータの場合、6
自由度を一度に操作するより操作する自由度を分けて行
なう方がオペレータの操作が楽になるといえる。ロール
軸を先端にすれば、先端の位置決めを行ない、ヨウ軸、
ピッチ軸の方向を定めたあとで独立に動作させても他の
自由度に対する影響がでて来ない。しかし、ヨウ軸、ピ
ッチ軸が先端にある場合にはそれを独立に動作させる
と、先端の位置まで変わるので操作を分けることができ
なくなる。
However, in the case of master-slave manipulator, 6
It can be said that the operator's operation becomes easier if the degrees of freedom are separately operated rather than the operations at once. If the roll shaft is at the tip, the tip is positioned, the yaw axis,
Even if the pitch axis direction is determined and then independently operated, the other degrees of freedom are not affected. However, when the yaw axis and the pitch axis are at the tip, if they are operated independently, the position of the tip also changes, making it impossible to divide the operation.

したがって、スレーブアームの場合、ロール軸を先端
に置くことは、手首全体の寸法拡大の犠牲をはらっても
必要な事項といえる。
Therefore, in the case of a slave arm, it can be said that placing the roll shaft at the tip is necessary even at the cost of increasing the size of the entire wrist.

さらに、第2図に示した真空室のように狭い床面積を
有効に活用する必要があるときは、スレーブアームを天
井吊りにしたり壁掛けにする。
Further, when it is necessary to effectively utilize a small floor area as in the vacuum chamber shown in FIG. 2, the slave arm is hung from the ceiling or hung on the wall.

このようなスレーブアームは、その支持台が、マスタ
ーアームや産業用ロボットに比べ非常に小さくなってい
る。これは、設置のしやすさ、運搬のしやすさから必要
となる要件である。
The support base of such a slave arm is much smaller than that of a master arm or an industrial robot. This is a requirement for ease of installation and transportation.

これに対し、床に設置される産業用ロボットや第10図
のマスターアームの場合には、床に置いた場合の安定性
から床面積を大きくとり、かつ支持台の重量を大きくと
りまた人間操作に便利なように第1のアームの取付位置
が人間の腰の位置まで高くされている。
On the other hand, in the case of the industrial robot installed on the floor and the master arm shown in Fig. 10, the floor area is large and the weight of the support base is large due to the stability when placed on the floor and human operation is required. For convenience, the mounting position of the first arm is raised to the position of the human waist.

以上、種々のべて来たごとく、マスターアームとスレ
ーブアームとをそれぞれの目的に合うように異構造とし
たときにも、異形マスタースレーブシステムとしての最
適な構成がなされなければならない。
As described above, even when the master arm and the slave arm have different structures so as to meet their respective purposes, the optimum configuration as a modified master-slave system must be achieved.

これは、別々の目的に沿った構造を単純に制御的にだ
け組合せれば良いのでない点を特に指摘しておきたい。
It should be pointed out that this does not mean that structures for different purposes can be simply combined in a controllable manner.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

以上述べて来たように、本発明により、マスターアー
ムは、スレーブを人間が操作するのに適する構造を備
え、腕を大きく振りまわすことなく手首を中心とした動
きで大形のスレーブアームでも容易に動作させることが
できる。また、スレーブアームは、その長手方向寸法を
有効に動作させて、必要に応じ支持台から最も離れた物
品のハンドリングができ、かつその長手方向寸法が運搬
に支障のないよう収納性を良くすることができる。
As described above, according to the present invention, the master arm has a structure suitable for human operation of the slave, and can easily move even with a large slave arm by moving around the wrist without swinging the arm largely. It can be operated. In addition, the slave arm should be able to effectively operate its longitudinal dimension so that it can handle the articles that are farthest from the support base, if necessary, and that its longitudinal dimension does not hinder transportation, thus improving its storability. You can

さらに本発明によれば、人間の操作に適した構造のマ
スターアームと限られたアーム長を有効に生かすためマ
スターアームと異なる構造のスレーブアームによって広
範囲の動作ができかつ操作に適したマスタースレーブシ
ステムを構成することができる。
Further, according to the present invention, a master arm system having a structure suitable for human operation and a slave arm having a structure different from that of the master arm in order to effectively utilize the limited arm length can perform a wide range of operations and are suitable for operation. Can be configured.

上にのべた操作に適する構造には、人間の身体構造に
即する構造、人間の視野を妨げない構造、軽い動作で動
かせるようそれぞれの関節が人間の身体に近く、コンパ
クトに配置されることが含まれている。
The structure suitable for the above operation is a structure that conforms to the human body structure, a structure that does not obstruct the human visual field, and each joint is compactly arranged close to the human body so that it can be moved with a light motion. include.

要約すると本発明は、マスタースレーブシステムを構
造的、制約的にシステムとして構成することにより、従
来にない操作性が高くまた設置、運搬の容易なシステム
を提供することができる。
In summary, the present invention can provide a system with high operability and easy installation and transportation that has never been achieved by configuring the master-slave system structurally and constrainedly.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明の一実施例による異形マスタースレーブ
マニピュレータシステムのブロック図、第2図は本シス
テムの全体構成例、第3図は回転角検知回路、第4図は
中央処理装置の具体的構成例、第5図は本発明の動作原
理説明図、第6図は人間とマスターアームの位置関係説
明の上面図、第7図は第6図の側面図、第8図,第9
図,第10図、第11図はマスターアームの実施例図、第12
図,第13図はスレーブアームの実施例図である。 符号の説明 101……マスターアーム、102……スレーブアーム、105
……中央処理装置、202……作業対象物、203……支持
台、601……右手、809……ピッチ軸、811……ヨウ軸、8
13……ロール軸。
FIG. 1 is a block diagram of a modified master-slave manipulator system according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is an example of the overall configuration of the system, FIG. 3 is a rotation angle detection circuit, and FIG. Configuration example, FIG. 5 is an explanatory view of the operating principle of the present invention, FIG. 6 is a top view for explaining the positional relationship between a human and a master arm, FIG. 7 is a side view of FIG. 6, FIG. 8, FIG.
Fig. 10, Fig. 10 and Fig. 11 show the embodiment of the master arm, Fig. 12
Fig. 13 and Fig. 13 are diagrams of an embodiment of the slave arm. Explanation of symbols 101 …… Master arm, 102 …… Slave arm, 105
...... Central processing unit, 202 …… Work target, 203 …… Support stand, 601 …… Right hand, 809 …… Pitch axis, 811 …… Yaw axis, 8
13 …… Roll axis.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中島 吉男 茨城県土浦市神立町520番地 株式会社 日立製作所機械研究所内 (72)発明者 山本 広志 茨城県土浦市神立町520番地 株式会社 日立製作所機械研究所内 (72)発明者 青木 立 茨城県土浦市神立町520番地 株式会社 日立製作所機械研究所内 (56)参考文献 特開 昭63−150172(JP,A) 実開 昭62−29285(JP,U) ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Yoshio Nakajima 520 Jinrachicho, Tsuchiura City, Ibaraki Prefecture Machinery Research Laboratory, Hitachi, Ltd. (72) Hiroshi Yamamoto 520 Jinritsucho, Tsuchiura City, Ibaraki Hitachi Machinery Research Co., Ltd. In-house (72) Inventor Tachi Aoki 520 Jinrachi-cho, Tsuchiura-shi, Ibaraki Mechanical Research Laboratory, Hitachi, Ltd. (56) Reference Japanese Patent Laid-Open No. 63-150172 (JP, A) Shoukai 62-29285 (JP, U)

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】6又はそれ以上の軸を有するマスターアー
ムと、6又はそれ以上の軸を有する関節形スレーブアー
ムと、上記マスターアームの端部に結合されたハンドと
によって構成されたマスタースレーブマニピュレータシ
ステムにおいて、 上記マスターアームは、アーム本体と、該アーム本体に
結合された手首機構とを備え、該手首機構は所定の大き
さの空間に配置された手首を含み、オペレータが上記ハ
ンドで上記手首をX、Y、Z方向にオペレートするため
のものであり、該手首機構は上記空間の外側に配置され
たピッチ軸、ヨウ軸、ロール軸を含み、かつ、該ピッチ
軸、ヨウ軸、ロール軸は上記手首方向に伸びた出力軸を
有していると共に、該マスターアームのピッチ軸、ヨウ
軸、及びロール軸のそれぞれの支持部は上記アーム本体
の端部から離れて配置され、しかも、上記ピッチ軸、ヨ
ウ軸、及びロール軸のそれぞれの出力軸は上記アーム本
体の上記端部方向に向けられており、 一方、上記スレーブアームは、予め定められたX、Y、
Z方向の少なくとも2方向についてオペレータの腕の動
作範囲を越えない寸法内に調節されたピッチ軸、ヨウ
軸、ロール軸を含んでいる手首機構をを有し、該スレー
ブアームの手首機構のピッチ軸、ヨウ軸、ロール軸は、
取付部と、該取付部から離れるように設けられた出力軸
とを有しており、 更に上記マスターアームのハンドの動きをフォローする
ように上記スレーブアームを制御する手段を備えている
ことを特徴とするマスタースレーブマニピュレータシス
テム。
1. A master-slave manipulator including a master arm having 6 or more axes, an articulated slave arm having 6 or more axes, and a hand connected to an end of the master arm. In the system, the master arm includes an arm main body and a wrist mechanism connected to the arm main body, and the wrist mechanism includes a wrist arranged in a space of a predetermined size, and an operator uses the hand to move the wrist to the wrist. For operating in the X, Y, and Z directions, the wrist mechanism including a pitch axis, a yaw axis, and a roll axis arranged outside the space, and the pitch axis, the yaw axis, and the roll axis. Has an output shaft extending in the wrist direction, and the supporting parts for the pitch axis, yaw axis, and roll axis of the master arm are the arm body. Of the pitch axis, the yaw axis, and the roll axis are oriented toward the end of the arm body, while the slave arm is predetermined. X, Y,
A wrist mechanism including a pitch axis, a yaw axis, and a roll axis adjusted within a dimension that does not exceed an operating range of an operator's arm in at least two directions in the Z direction, and the pitch axis of the wrist mechanism of the slave arm , Yaw axis, roll axis,
And a means for controlling the slave arm so as to follow the movement of the hand of the master arm, and a mounting part and an output shaft provided apart from the mounting part. Master-slave manipulator system.
【請求項2】6又はそれ以上の軸を有しているマスター
アームと、6又はそれ以上の軸を有している関節形スレ
ーブアームとによって構成されたマスタースレーブマニ
ピュレータシステムにおいて、 上記スレーブアームは、アーム本体と先端とを有し、該
アーム本体は軸を有しており、該アーム本体の軸は、上
記スレーブアームの上記先端が互いにそれらの長手方向
に直線的に配列することができ、かつ、上記アーム本体
の少なくとも2つの軸が互いに並列に配列することがで
きるように構成されており、 上記マスターアームは、アーム本体と端部とを有し、該
マスターアームのアーム本体は3つの軸を有していると
共に、該アーム本体の3つの軸が互いに直交するように
構成されており、 上記マスターアームの上記端部の動きをフォローするよ
うに上記スレーブアームの上記端部を制御する手段を備
えていることを特徴とするマスタースレーブマニピュレ
ータシステム。
2. A master-slave manipulator system comprising a master arm having 6 or more axes and an articulated slave arm having 6 or more axes, wherein the slave arms are An arm body and a tip, the arm body having an axis, the axis of the arm body being such that the tips of the slave arms can be linearly aligned with each other in their longitudinal direction, Further, at least two axes of the arm body are configured to be arranged in parallel to each other, the master arm has an arm body and an end, and the arm body of the master arm has three arms. It has an axis, and the three axes of the arm body are configured to be orthogonal to each other, and follow the movement of the end of the master arm. Master-slave manipulator system characterized by comprising a means for controlling the end of the slave arm so that.
【請求項3】請求項2記載のマスタースレーブマニピュ
レータシステムにおいて、 上記マスターアームの基部と、該基部から離れた上記マ
スターアームの上記アーム本体の端部との間の寸法が、
X、Y、Zの3方向のオペレータの腕の動作範囲を越え
ないオペレータの腕の動作範囲内にあることを特徴とす
るマスタースレーブマニピュレータシステム。
3. The master-slave manipulator system according to claim 2, wherein the dimension between the base of the master arm and the end of the arm body of the master arm remote from the base is:
A master-slave manipulator system characterized by being within the operating range of the operator's arm that does not exceed the operating range of the operator's arm in the three directions of X, Y, and Z.
JP1268907A 1988-10-19 1989-10-18 Master-slave manipulator system Expired - Fee Related JP2685602B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1268907A JP2685602B2 (en) 1988-10-19 1989-10-18 Master-slave manipulator system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-261472 1988-10-19
JP26147288 1988-10-19
JP1268907A JP2685602B2 (en) 1988-10-19 1989-10-18 Master-slave manipulator system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02198778A JPH02198778A (en) 1990-08-07
JP2685602B2 true JP2685602B2 (en) 1997-12-03

Family

ID=26545088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1268907A Expired - Fee Related JP2685602B2 (en) 1988-10-19 1989-10-18 Master-slave manipulator system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2685602B2 (en)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5625576A (en) * 1993-10-01 1997-04-29 Massachusetts Institute Of Technology Force reflecting haptic interface
DE202004021742U1 (en) 2003-07-18 2010-09-02 Abb As Inking system
JP5177835B2 (en) * 2007-04-27 2013-04-10 株式会社安川電機 Double-arm robot manipulator
JP2008272883A (en) * 2007-04-27 2008-11-13 Yaskawa Electric Corp Double-arm type robot manipulator
JP5499647B2 (en) * 2009-11-10 2014-05-21 株式会社安川電機 Robot and robot system
JP5669590B2 (en) * 2011-01-20 2015-02-12 オリンパス株式会社 Master-slave manipulator and medical master-slave manipulator
JP5834473B2 (en) * 2011-04-28 2015-12-24 セイコーエプソン株式会社 robot
DE102013109867A1 (en) * 2012-09-10 2014-03-13 Fanuc Robotics America Corporation Robotic device for painting
JP5803887B2 (en) * 2012-12-03 2015-11-04 株式会社安川電機 robot
JP6182064B2 (en) * 2013-12-26 2017-08-16 株式会社安川電機 robot
JP7188880B2 (en) * 2017-12-05 2022-12-13 オークマ株式会社 Machine Tools
WO2019146094A1 (en) * 2018-01-29 2019-08-01 オリンパス株式会社 Operation input device for treatment tool and treatment tool system

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0630378Y2 (en) * 1985-08-03 1994-08-17 株式会社明電舍 Master manipulator
JPH0829509B2 (en) * 1986-12-12 1996-03-27 株式会社日立製作所 Control device for manipulator

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02198778A (en) 1990-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0364947B1 (en) Master slave manipulator system
US5007300A (en) Multi-axis hand controller
US5847528A (en) Mechanism for control of position and orientation in three dimensions
JP2664205B2 (en) Manipulator control system
JP3655083B2 (en) Interface device for positioning the robot
JP2685602B2 (en) Master-slave manipulator system
JP6630042B2 (en) Dual arm robot teaching system and dual arm robot teaching method
WO2014013605A1 (en) Robot simulator, robot teaching device and robot teaching method
JPH0573150A (en) Virtual pivot controller for six degrees of freedom
WO2004104814A1 (en) Parallel haptic joystick system
JP2014018912A (en) Robot control device, robot control method, robot control program and robot system
JP3675004B2 (en) Robot control device
Dominjon et al. Novel devices and interaction techniques for human-scale haptics
JP2019022916A (en) Robot control device, robot control method, robot system, and simulation device
JP2557735B2 (en) Multi-axis joystick
JP2007038059A (en) Work assist apparatus
JP2552977B2 (en) Force feedback type multi-axis operating device
JP4230196B2 (en) Positioning calculation method and positioning calculation apparatus
JPH0762803B2 (en) Drive control device for arm type working machine
JP2645866B2 (en) Manipulator control method and device
JPH07148684A (en) Master arm device of master-slave system
JPH01234186A (en) Master arm
JPH03281193A (en) Master slave manipulator
JP2002264045A (en) Force feedback type operating device
KR20170096434A (en) Parallel Link structure and Force-reflecting interface system having the same

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees