JP2667342B2 - Communication device and communication system - Google Patents

Communication device and communication system

Info

Publication number
JP2667342B2
JP2667342B2 JP4213904A JP21390492A JP2667342B2 JP 2667342 B2 JP2667342 B2 JP 2667342B2 JP 4213904 A JP4213904 A JP 4213904A JP 21390492 A JP21390492 A JP 21390492A JP 2667342 B2 JP2667342 B2 JP 2667342B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fax
box
guidance
terminal
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4213904A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0678091A (en
Inventor
正俊 小澤
正和 今西
秀之 深谷
洋介 金森
Original Assignee
松下電送株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電送株式会社 filed Critical 松下電送株式会社
Priority to JP4213904A priority Critical patent/JP2667342B2/en
Publication of JPH0678091A publication Critical patent/JPH0678091A/en
Priority to US08/367,926 priority patent/US5717493A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2667342B2 publication Critical patent/JP2667342B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリ端末を電
話網で接続した通信システムに係わり、特に各ファクシ
ミリ端末からの画像の蓄積、読み出しを行なう蓄積機能
を備えた通信装置、及びこれを利用した通信システムに
関する。
The present invention relates to relates to a communication system connecting the facsimile terminal in the telephone network, in particular the Fakushi
Storage function for storing and reading images from millimeter terminals
And a communication system using the same .

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、ファクシミリの利用が急速に増加
しており、大きなファクシミリネットワークも構成され
ている。このようなネットワークはファクシミリ端末を
電話網に接続し、ファクシミリ蓄積変換装置を設け、1
つのファクシミリ端末から多数のファクシミリ端末へ同
一の電文を指定時間に電送する一斉同時通信とか、1つ
のファクシミリ端末が所定の識別符号で電文を蓄積変換
装置に登録しておき、他のファクシミリ端末より同じ識
別符号を入力することにより、登録した電文を取り出す
メールボックス通信などの利用方法が開発されている。
2. Description of the Related Art In recent years, the use of facsimile machines has been rapidly increasing, and large facsimile networks have been constructed. Such a network connects a facsimile terminal to a telephone network, provides a facsimile storage and conversion device, and
Simultaneous communication, in which the same message is transmitted from one facsimile terminal to a number of facsimile terminals at a specified time, or one facsimile terminal registers a message with a predetermined identification code in a storage and conversion device, and the same as other facsimile terminals Utilization methods such as mailbox communication for extracting a registered message by inputting an identification code have been developed.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のメールボックス通信の場合、単に、送信者が蓄積変
換装置に電文を登録しておき、然るべき後に受信者がこ
の電文を指定することにより、登録した電文を取り出す
というような通信形態しか利用することができず、様々
な通信サービスに適合するシステムを提供することは不
可能であった。
However, in the case of the above-mentioned conventional mailbox communication, the sender simply registers the message in the storage and conversion device, and the recipient specifies the message after an appropriate time. Only a communication form such as extracting a transmitted message can be used, and it has been impossible to provide a system suitable for various communication services.

【0004】本発明は上記の従来の課題を解決するもの
で、特に有料のファクシミリ情報を不特定の受信者に提
供するような通信サービスに適した通信システム及び通
信装置を提供することを目的とする。具体的には、企業
等が提供する有料のファクシミリ情報を正規の金額を支
払うことなく取り出されてしまうことを防止し、また、
受信者にとっても有料のファクシミリ情報を取り出した
後に精算する場合において、所持金が足りなくなって精
算ができなくなってしまうことを防止することができる
ようにしたものである。
[0004] The present invention solves the above-mentioned conventional problems, and in particular, provides paid facsimile information to unspecified recipients.
Communication system and communication suitable for the communication service
It is intended to provide a communication device. Specifically, the company
Pay for facsimile information provided by
Prevents being taken out without paying,
Facsimile information paid for the recipient was extracted
If you later settle your account,
It is possible to prevent the loss of calculation
It is like that.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するために、複数の記憶領域を有し、各々の記憶領域
に異なるファクシミリ情報を蓄積する通信装置と、指定
した記憶領域にファクシミリ情報を送信する送信端末
と、所望の記憶領域を指定し、指定した記憶領域内のフ
ァクシミリ情報を受信する受信端末とを備えた通信シス
テムであって、前記通信装置に、前記受信端末がファク
シミリ情報を取り出すに際し取り出しにかかる料金が予
め定められた金額以上かかるときにファクシミリ情報の
取り出しを制限する制御手段を備えたものである。
In order to achieve the above object, the present invention provides a communication apparatus having a plurality of storage areas, each storing different facsimile information in each storage area, and a facsimile apparatus in a designated storage area. a transmission terminal for transmitting the information to specify the desired storage area, a communication cis and a receiving terminal which receives facsimile information in the specified storage area
Wherein the receiving terminal is connected to the communication device by a facsimile.
There is a charge for taking out the simil information
Facsimile information
It is provided with control means for restricting removal.

【0006】また、本発明は複数の記憶領域を有し、記
憶領域を指定した送信端末から送信されるファクシミリ
情報を指定された記憶領域に蓄積する記憶手段と、記憶
領域を指定してファクシミリ画情報の取り出しを要求し
た受信端末に指定された記憶領域のファクシミリ情報を
送信する送信手段と、ファクシミリ情報を取り出すに際
し取り出しにかかる料金が予め定められた金額以上かか
るときにファクシミリ情報の取り出しを制限する制御手
段とを備えたものである。
Further , the present invention has a plurality of storage areas,
Facsimile sent from a sending terminal that specifies a memory area
Storage means for storing information in a specified storage area;
Facsimile image information is requested by specifying the area
Facsimile information of the storage area specified for the receiving terminal
Transmission means for transmitting and when retrieving facsimile information
Whether the fee for taking out is more than a predetermined amount
To restrict the retrieval of facsimile information when
And a step.

【0007】[0007]

【0008】[0008]

【0009】[0009]

【0010】[0010]

【0011】[0011]

【0012】本発明は上記の構成により、特に有料のフ
ァクシミリ情報を不特定の受信者に提供するような通信
サービスに適した通信システム及び通信装置を提供する
ことが可能となる。具体的には、企業等が提供する有料
のファクシミリ情報を正規の金額を支払うことなく取り
出されてしまうことを防止し、また、受信者にとっても
有料のファクシミリ情報を取り出した後に精算する場合
において、所持金が足りなくなって精算ができなくなっ
てしまうことを防止することが可能となる。
The present invention has the above-described structure, and in particular, has a paid service.
Communication that provides facsimile information to unspecified recipients
Provide a communication system and communication device suitable for service
It becomes possible. Specifically, pay provided by companies, etc.
Facsimile information without paying a formal amount
To prevent them from being sent out,
When paying out after extracting paid facsimile information
, The money you have run out and you cannot pay
Can be prevented.

【0013】[0013]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。 図1は本発明の実施例の構成を示す図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an embodiment of the present invention.

【0014】図1において、1はシステム全体の制御及
び画像蓄積、課金算出、課金集計、統計集計を行うメイ
ンコントロールプロセッサ(以下MCPと称す)であ
る。2はFAX端末及びMCP1からの電文を格納し、
PBトーン(プッシュボタン式電話器のトーン)の電話
機能を有し、MCP1の指示によりFAX端末より送信
された電文の格納及び要求してきたFAX端末への格納
した電文の伝送を行うFAXサーバとして機能する蓄積
装置、3はFAX端末からMCP1への各種指示情報を
PBトーンにより認識し、MCP1に通知し、MCP1
からの指示をPBトーンに変換してFAX端末に送出す
ると共にFAX操作者への指示を音声で行い蓄積装置2
とFAX端末との接続の切断を制御する音声応答装置
(以下VRUと称す)、4はインテリジェントモデムで
あり以降はITDM(Intelligence Time Division Mul
tiplexer)と称する。5は公衆電話網、6は後続するフ
ァクシミリ(以下FAXと称す)7が電話網5と音声応
答装置(VRU)3へアクセスするためのダイヤル機能
とFAX7の通信に対する課金をMCP1より通知を受
け、この課金をプリントアウトする端末アダプタ(以下
ADPと称す)である。8はFAX7と異なり、ADP
6を介さず直接電話網5を通じてVRU3と接続して交
信する一般FAX、9は電話網5を介してVRUと交信
するプッシュボタン式電話器(以下PB電話と称する)
である。なお、上述のFAX端末とはADP6と、FA
X7、一般FAX8を総称した名称を表す。
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a main control processor (hereinafter, referred to as MCP) for controlling the entire system, storing images, calculating charges, collecting charges, and collecting statistics. 2 stores messages from the FAX terminal and the MCP 1,
It has a telephone function for PB tones (tones of a push-button telephone), and functions as a FAX server that stores a message transmitted from a FAX terminal in accordance with an instruction from the MCP 1 and transmits the stored message to a FAX terminal that has requested it. The storage device 3 that recognizes various instruction information from the FAX terminal to the MCP 1 by the PB tone, notifies the MCP 1 of the instruction information, and notifies the MCP 1
Is converted into a PB tone and transmitted to the FAX terminal, and the instruction to the FAX operator is made by voice and stored in the storage device 2.
Voice response device (hereinafter referred to as VRU) for controlling the disconnection between the FAX terminal and the FAX terminal; 4 is an intelligent modem;
tiplexer). 5 is a public telephone network, 6 is a notification from the MCP 1 of a dial function for a subsequent facsimile (hereinafter referred to as a facsimile) 7 to access the telephone network 5 and a voice response unit (VRU) 3 and a charge for communication of the facsimile 7. A terminal adapter (hereinafter, referred to as ADP) for printing out the billing. 8 is different from FAX7 and ADP
A general facsimile which connects to and communicates with the VRU 3 via the telephone network 5 directly without passing through the telephone 6, and a push-button telephone (hereinafter referred to as a PB telephone) 9 which communicates with the VRU via the telephone network 5
It is. Note that the above fax terminals are ADP6, FA
X7, a generic FAX8 name.

【0015】図2は音声応答装置の構成を示すブロック
図である。VRU3は通信管理系と音声応答系より構成
され、通信管理系は交換制御CPU31により制御さ
れ、電話網5と接続する局線回路32と、蓄積装置2と
接続する内線回路33と、局線回路32と内線回路33
とを接続または切断する通話回路スイッチ34及びMC
P1と接続するRS−232Cインタフェース35とか
らなる。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the voice response device. The VRU 3 is composed of a communication management system and a voice response system. The communication management system is controlled by the switching control CPU 31 and includes a central office circuit 32 connected to the telephone network 5, an extension circuit 33 connected to the storage device 2, and a local office circuit. 32 and extension circuit 33
Circuit switch 34 and MC for connecting or disconnecting
It comprises an RS-232C interface 35 connected to P1.

【0016】音声応答系は音声制御CPU36により制
御され、RSー232Cインタフェース35より入力す
るMCP1からの指示により音声応答ROM37に格納
された音声を局線回路32と電話網5を介してFAX
7、一般FAX8、またはPB電話9に送信する。音声
処理PBトーン処理部38は、FAX7との通信をPB
トーン(0〜9の数字、#、*、A〜Dの英文字よりな
る信号)で行い、MCP1との通信はアスキーコードで
行うのでPBトーンとアスキーコードとの変換が必要と
なるため、この変換処理を行う。なお、音声処理PBト
ーン処理部38は4回線設けられている。
The voice response system is controlled by a voice control CPU 36. The voice stored in the voice response ROM 37 is transmitted via the local line circuit 32 and the telephone network 5 by a facsimile according to an instruction from the MCP 1 inputted from the RS-232C interface 35.
7. Send to general FAX 8 or PB phone 9. The voice processing PB tone processing unit 38 performs PB communication with the FAX 7
Since the communication with the MCP 1 is performed using ASCII codes, the conversion between the PB tones and the ASCII codes is required because the communication is performed using tones (numbers of 0-9, #, *, and English characters of A to D). Perform conversion processing. The audio processing PB tone processing section 38 is provided with four lines.

【0017】VRU3は、MCP1とともに次のような
動作も行う。音声ガイダンス送出後、FAX7側から送
出されるPBトーンの1音毎の間隔を一定のタイマー値
で監視し、このタイマー値内に次のPBトーンが検出さ
れない場合、MCP1にエラー通知をし、その指示に従
う。このタイマー値は所定の値に設定可能であるが、送
出されるPBトーンがADP6で生成されたものである
か、FAX7、すなわち、操作者によって生成されたも
のであるかにより、タイマー値を異ならせるようにする
のが望ましい。具体的には、ADP6で生成されたPB
トーンはT1、FAX7で生成されたPBトーンはT2
とすると、T1<T2とする。これは、ADP6からの
応答はFAX7(操作者)からの応答より迅速に実行さ
れるため、T1を短くして効率良く通信を行うためであ
る。
The VRU 3 also performs the following operation together with the MCP 1. After the voice guidance is transmitted, the interval between each tone of the PB tone transmitted from the FAX 7 is monitored with a fixed timer value. If the next PB tone is not detected within the timer value, an error notification is sent to the MCP 1 and the error is notified. Follow directions. This timer value can be set to a predetermined value. However, depending on whether the transmitted PB tone is generated by ADP6 or FAX7, that is, generated by the operator, the timer value differs. It is desirable to make it. Specifically, the PB generated by ADP6
The tone is T1 and the PB tone generated by FAX7 is T2.
Then, T1 <T2. This is because the response from the ADP 6 is performed more quickly than the response from the FAX 7 (operator), so that T1 is shortened and communication is performed efficiently.

【0018】以下、このPBトーンの検出におけるVR
U3及びMCP1の動作を図3を用いて説明する。図3
はVRU3及びMCP1のPBトーン検出時における動
作を示すフロー図であるが、まず、VRU3はADP6
あるいはFAX7から送出されたPBトーンを受信する
と(ST1)、これをMCP側に直ちに知らせる(ST
2)。
Hereinafter, VR in the detection of the PB tone will be described.
The operation of U3 and MCP1 will be described with reference to FIG. FIG.
FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the VRU3 and the MCP1 when detecting the PB tone.
Alternatively, when receiving the PB tone transmitted from the FAX 7 (ST1), the PB tone is immediately notified to the MCP side (ST1).
2).

【0019】一方、MCP1はVRU3からPBトーン
を受信したことを知らせる信号を受信すると(ST
3)、このPBトーンがADP6から送信されたもので
あるか、FAX7から送信されたものであるかを判別し
(ST4)、ADP6からの場合はタイマー値T1を、
FAX7からの場合はタイマー値T2をそれぞれセット
する(ST5)。ADP6からのPBトーンの場合に
は、VRU3にPB検出指示とタイマー値T1のセット
を指示する旨の信号を送出するとともにMCP1もその
ままT1を保持する(ST6)。また、FAX7からの
PBトーンの場合にはタイマー値T2をそのまま保持す
る(ST7)が、この動作については後述する。
On the other hand, when MCP 1 receives a signal notifying that the PB tone has been received from VRU 3 (ST
3) It is determined whether the PB tone is transmitted from the ADP 6 or FAX 7 (ST4), and if the PB tone is transmitted from the ADP 6, the timer value T1 is set.
In the case of FAX 7, the timer value T2 is set (ST5). In the case of the PB tone from ADP6, a signal is sent to VRU3 to instruct PB detection and to set timer value T1, and MCP1 holds T1 as it is (ST6). In the case of the PB tone from the FAX 7, the timer value T2 is held as it is (ST7). This operation will be described later.

【0020】一方、VRU3はMCP1からのPBトー
ン検出指示信号を受信すると(ST8)、上記タイマー
値T1をセットし(ST9)、ADP6からのその後に
送出されるPBトーン(このPBトーンは登録あるいは
取り出し、依頼元の端末番号等を示すものであり、AD
P6で生成される)を受信状態で待機する。そして、A
DP6からのその後のPBトーン(その後に続く1音)
を受信したか否かを判別し(ST10)、PBトーンが
受信されたことを判別した場合、直ちに受信したことを
MCP1に知らせる(ST11)。また、その後のPB
トーンが受信されない場合には受信の休止時間が上記タ
イマー値T1に達したか否かを判別し(ST12)、T
1に達していない場合には依然受信状態で待機状態とす
るが、達してしる場合(タイムアウト)にはFAX7に
タイムアウト通知を行う(ST13)。
On the other hand, when the VRU 3 receives the PB tone detection instruction signal from the MCP 1 (ST 8), it sets the timer value T 1 (ST 9), and sends the PB tone transmitted from the ADP 6 afterward (this PB tone is registered or This indicates the terminal number etc. of the requester and requester.
(Generated at P6) in the receiving state. And A
Subsequent PB tone from DP6 (one subsequent note)
Is determined (ST10). If it is determined that the PB tone is received, the MCP 1 is immediately notified of the reception (ST11). In addition, the subsequent PB
If no tone is received, it is determined whether or not the reception pause time has reached the timer value T1 (ST12).
If the number has not reached 1, the reception state is still in the standby state, but if the number has reached (timeout), the FAX 7 is notified of the time out (ST13).

【0021】また、MCP1ではST11によりPBト
ーンが正常に受信されたことを知らせる信号を受信する
と(ST14)、さらに、その後に続くADP6からの
PBトーンが存在するか否かを判別し(ST15)、存
在する場合にはST4の上流に戻って、さらにタイマー
値T1をセットしてVRU3にさらにその後に続くPB
トーンに対して上述と同じ動作を行い、存在しない場合
には終了する。なお、ADP6からのPBトーンが受信
されない場合には、ST6で保持されているタイマー値
T1により受信状態で待機させて(ST16)、エラー
処理を行う(ST17)。
When the MCP 1 receives a signal indicating that the PB tone has been received normally in ST 11 (ST 14), the MCP 1 further determines whether or not there is a subsequent PB tone from the ADP 6 (ST 15). If there is, the process returns to the upstream of ST4, further sets the timer value T1, and sets the VRU3 to the subsequent PB.
The same operation as described above is performed on the tone, and if there is no tone, the process ends. If the PB tone from ADP6 is not received, it stands by in the receiving state by the timer value T1 held in ST6 (ST16) and performs error processing (ST17).

【0022】一方、ST1で受信されたPBトーンがF
AX7からのPBトーンの場合、MCP1は上述したよ
うにST5でタイマー値T2をセットし、これを保持す
る。そして、その後に続くPBトーン(このPBトーン
は登録、取り出し時におけるBOX番号、取り出しID
等操作者が直接FAX7に入力する信号である)を受信
状態で待機する。その後に続くPBトーン(PBトーン
の1音)が受信されたか否かを判別し(ST14)、受
信された場合にはADP6からのPBトーンと同様にさ
らにその後に続くPBトーンが存在するか否かを判別し
(ST15)、存在する場合にはST4の上流に戻り、
再びT2をセットし、さらに、その後に続くPBトーン
を受信状態で待機する。また、ST14でFAX7から
のPBトーンが受信されない場合にはタイマー値T2の
間待機させ(ST16)、T2の間、受信しない場合に
はエラー処理を行う(ST17)。
On the other hand, the PB tone received in ST1 is F
In the case of the PB tone from AX7, MCP1 sets the timer value T2 in ST5 as described above and holds this. Then, the subsequent PB tone (this PB tone is a BOX number at the time of registration and extraction, an extraction ID)
(E.g., a signal directly input by the operator to the FAX 7). It is determined whether or not the subsequent PB tone (one tone of the PB tone) has been received (ST14). If the PB tone has been received, it is determined whether or not there is a subsequent PB tone similarly to the PB tone from ADP6. (ST15), and if present, returns to the upstream of ST4,
T2 is set again, and the subsequent PB tone is awaited in a receiving state. If no PB tone is received from FAX 7 in ST14, the process waits for timer value T2 (ST16), and if no PB tone is received during T2, an error process is performed (ST17).

【0023】このように、PBトーンの1音毎の間隔を
監視するタイマー値をADP6からのPBトーンの場合
とFAX7からのPBトーンの場合とで異ならせれば、
ADP6から送出されるPBトーンがFAX7から送出
されるPBトーンよりもその応答が速いため、効率よい
PBトーンの監視を実行することができる。
As described above, if the timer value for monitoring the interval between each tone of the PB tone is different between the case of the PB tone from the ADP 6 and the case of the PB tone from the FAX 7,
Since the PB tone transmitted from the ADP 6 has a faster response than the PB tone transmitted from the FAX 7, efficient monitoring of the PB tone can be performed.

【0024】また、VRU3はVRU3とMCP1間の
回線切断等によりMCP1との通信が切断されたり、M
CP1からの指示により通常処理可能状態となっていな
いときは、本通信システムが現在利用できない旨のメッ
セージを出力する。
Further, the VRU 3 is disconnected from the MCP 1 due to disconnection of the line between the VRU 3 and the MCP 1 or the like.
When the normal processing is not enabled according to the instruction from CP1, a message indicating that the present communication system is currently unavailable is output.

【0025】さらに、FAX端末より登録された電文の
読みだし要求があり、この電文の送出準備をしていると
きなど音楽をFAX端末に送出する。この音楽応答はM
CP1よりVRU3が次のコマンドを受けた時自動的に
ストップするが、以下この動作について図4の動作フロ
ー図によりさらに詳しく説明する。
Further, there is a reading request of the registered electronic message from the FAX terminal, and the music is transmitted to the FAX terminal, for example, when preparing to transmit the electronic message. This music response is M
The operation is automatically stopped when the VRU 3 receives the next command from the CP 1. This operation will be described in more detail below with reference to the operation flowchart of FIG.

【0026】図4において、VRU3がFAX7から画
像を出力する旨を指示する信号を受信すると、これを直
ちにMCP1に送出する(ST1)。MCP1ではこの
信号を受信すると(ST2)、音楽を再生する旨を指示
する信号をVRU3に送出し(ST3)、指定された画
像の検索を行う(ST4)。そして、検索された画像を
蓄積装置に転送し(ST5)、この転送が終了したとき
に(ST6)VRU3にFAX7に送信する旨を指示す
る(ST7)。
In FIG. 4, when the VRU 3 receives a signal instructing to output an image from the FAX 7, the VRU 3 immediately sends the signal to the MCP 1 (ST1). Upon receiving this signal (ST2), the MCP 1 sends a signal instructing to play music to the VRU 3 (ST3), and searches for a designated image (ST4). Then, the searched image is transferred to the storage device (ST5), and when this transfer is completed (ST6), the VRU 3 is instructed to transmit the image to the FAX 7 (ST7).

【0027】一方、VRU3ではST3の音楽再生指示
信号を受信すると(ST8)、音楽の再生を行い、FA
X7に音楽を送出する(ST9)。そして、ST7によ
りMCP1から送出されるFAX送信指示信号を受信す
ると(ST10)、再生した音楽をストップさせ(ST
11)、MCP1から送出される画像情報を受信状態で
待機する(ST13)。また、FAX送信指示信号が受
信されない場合には他コマンド受信があるか否かを判別
し(ST12)、ない場合にはさらに音楽の再生を実行
する。
On the other hand, when the VRU 3 receives the music reproduction instruction signal of ST 3 (ST 8), the VRU 3 reproduces music and performs FA.
The music is transmitted to X7 (ST9). When the FAX transmission instruction signal transmitted from the MCP 1 is received in ST7 (ST10), the reproduced music is stopped (ST10).
11), and waits in a receiving state for the image information sent from the MCP 1 (ST13). If no FAX transmission instruction signal has been received, it is determined whether or not another command has been received (ST12). If no other command has been received, music reproduction is further performed.

【0028】以上のように、MCP1で指定された画像
情報を検索し、これを蓄積装置に転送されている間、V
RU3は音楽を再生し、これをFAX7に送出するた
め、操作者は上記検索、転送されている時間不快に感じ
ることなく、待機することができる。なお、この検索、
転送される時間は全体の通信時間のなかでも多大な時間
を要し、上記効果は顕著なものとなる。
As described above, while the image information specified by the MCP 1 is searched and transferred to the storage device,
Since the RU 3 reproduces the music and sends it to the FAX 7, the operator can stand by without feeling uncomfortable during the search and transfer. This search,
The transfer time takes a great deal of time among the entire communication time, and the above-mentioned effect becomes remarkable.

【0029】図5はアダプタ(ADP)6の構成を示す
ブロック図であり、図6は図5の詳細説明図である。図
5において通信部62はFAX7及び電話網5を介して
VRU3との通信を行う。通信部62は図6に示すよう
にダイヤル編集機能と着信時処理機能を有し、ダイヤル
編集機能はFAX7から送出されるダイヤルの内容に従
い、次のダイヤル操作を行う。
FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the adapter (ADP) 6, and FIG. 6 is a detailed explanatory diagram of FIG. In FIG. 5, a communication unit 62 communicates with the VRU 3 via the FAX 7 and the telephone network 5. The communication unit 62 has a dial editing function and an incoming call processing function as shown in FIG. 6, and the dial editing function performs the next dial operation according to the contents of the dial transmitted from the FAX 7.

【0030】 蓄積装置2への電文の登録叉は蓄積装
置2からの電文の読み出し ダイヤル発信規制 FAX7のID(識別記号)送出 FAX7が他のFAX7叉は一般FAX8と直接交
信するダイレクト通信 なお、ADP6本体にはFAX使用開始ボタンがあり、
このボタンを押すことによりFAX7とADP6間の回
線を接続する。
Registration of a message in the storage device 2 or reading of a message from the storage device 2 Dialing regulation FAX 7 ID (identification symbol) transmission FAX 7 Direct communication in which the FAX 7 directly communicates with another FAX 7 or a general FAX 8 ADP 6 There is a FAX start button on the main unit,
By pressing this button, the line between FAX 7 and ADP 6 is connected.

【0031】着信時処理機能は、電話網5からの着信に
対してADP6はスルーとなり何の処理もしない。ただ
しADP6使用中及び電源断時には着信を無視する。
In the incoming call processing function, the ADP 6 passes through the incoming call from the telephone network 5 and does not perform any processing. However, the incoming call is ignored while the ADP 6 is in use and when the power is turned off.

【0032】料金管理部63は図6に示すように利用料
金算出をMCP1へ依頼しその結果を受信する機能とダ
イレクト通信料金算出機能と利用料金累計機能とを有す
る。FAX7が蓄積装置2に電文の登録叉は登録された
電文の電文の読み出しを行った後、VRU3を介してM
CP1に利用料金の算出を依頼し、MCP1より利用料
金と利用時間を受信し利用料金をLCD(Liquid Cryst
al Display)66に表示し、利用料金および利用時間の
精算書を記録部65よりプリントアウトする。また、F
AX7が他のFAX7または一般FAX8とダイレクト
通信した場合はダイレクト通信コマンド受付後、通信時
間を監視し、料金を計算して上記と同じLCD66によ
る表示及びプリントアウトをする。また、所定時間つま
り何時から何時まで、または1日間、1ヶ月間等の利用
料金の集計機能を有し、記録部65よりプリントアウト
するとともに所定の期間(例えば1ヶ月間)集計データ
をMCP1に送信する。利用料金のプリントアウトに当
たっては料金を数字で示すのみならずバーコード表示を
行う。
As shown in FIG. 6, the charge management section 63 has a function of requesting the use charge calculation to the MCP 1 and receiving the result, a direct communication charge calculation function, and a use charge accumulation function. After the FAX 7 registers the message in the storage device 2 or reads out the message of the registered message, the M via the VRU 3
Requests calculation of usage fee from CP1, receives usage fee and usage time from MCP1, and displays usage fee on LCD (Liquid Cryst
al Display) 66, and prints out a settlement report of the usage fee and the usage time from the recording unit 65. Also, F
When the AX 7 performs direct communication with another FAX 7 or a general FAX 8, after receiving the direct communication command, the AX 7 monitors the communication time, calculates the fee, and displays and prints out the same LCD 66 as described above. In addition, it has a function of collecting usage charges for a predetermined time, that is, from what time to what time, or for one day, for one month, etc., and prints out the recording data from the recording unit 65 and sends the total data for a predetermined period (for example, one month) to the MCP 1. Send. When printing out the usage fee, a bar code is displayed as well as the fee.

【0033】バーコードには、FAX7が設置されてい
る場所を示す事項、FAX通信であることを示す事項、
通信料金を示す事項などが含まれている。これにより、
FAX7をスーパーストアなどに設置した場合、この利
用料金を購入した商品の精算と一緒にバーコード読み取
り機によって処理することができる。
The bar code includes items indicating the location where the fax 7 is installed, items indicating that the fax communication is performed,
Items indicating communication charges are included. This allows
When the FAX 7 is installed in a superstore or the like, the usage fee can be processed by a barcode reader together with the settlement of the purchased product.

【0034】上述した利用料金算出依頼・受信機能及び
ダイレクト通信料金算出について以下その動作フロー図
を用いて、さらに、詳しく説明する。
The above-described usage fee calculation request / reception function and direct communication fee calculation will be described in further detail below with reference to the operation flowchart.

【0035】図7は利用料金算出依頼・受信機能を実行
するADP6の動作フロー図である。図7において、ま
ず、ADP6はFAX7からのOff Hookを示す
信号を受信し(ST1)、次に、FAX7からのコマン
ドを受信する(ST2)。このコマンドは蓄積された画
像の登録、あるいは取り出しを指示するコマンドであ
る。このコマンドを受信するとADP6は端末IDを含
むセンター(MCP1)アクセス用のコマンドを生成
し、蓄積するとともに(ST3)電話網を介してMCP
1にFAX7からの登録あるいは取り出し要求があった
旨を知らせるべく発呼を行う(ST4)。その後、MC
P1から一定時間以内に着信許可を示す信号を受信する
と(ST5)、FAX7との回線をいったん切断する
(ST6)。これは、ADP6がその後に行う蓄積編集
した端末ID等を送出する際において発生するPBトー
ンの音を利用者に知られないようにするために、FAX
7との回線を切断するものである。また、一定時間内に
MCP1から着信許可信号を受信しない場合にはエラー
レポートを編集して(ST7)、このレポートを出力す
る(ST8)。FAX7との回線切断処理終了後、MC
P1にセンターアクセスコマンドを示すPBトーンを送
出し(ST9)、その後、MCP1との回線が接続され
た旨を示す信号を受信すると(ST10)、ST6で切
断していたFAX7との回線を再び接続する(ST1
1)。 そして、FAX7から指定したBOX番号へ画
像情報の登録あるいは指定したBOX番号から画像情報
の取り出し処理を実行する。
FIG. 7 is an operation flow chart of the ADP 6 for executing the function of requesting / receiving a usage charge calculation. In FIG. 7, first, the ADP 6 receives a signal indicating Off Hook from the FAX 7 (ST1), and then receives a command from the FAX 7 (ST2). This command is a command for registering or taking out the stored image. Upon receiving this command, the ADP 6 generates a command for access to the center (MCP1) including the terminal ID, accumulates the command, and stores the command (ST3) via the telephone network.
A call is made to inform 1 that there has been a registration or removal request from FAX 7 (ST4). Then MC
When a signal indicating permission to receive a call is received within a predetermined time from P1 (ST5), the line with FAX 7 is temporarily disconnected (ST6). This is to prevent the user from knowing the sound of the PB tone generated when the ADP 6 transmits the terminal ID or the like edited and stored later.
7 is to be disconnected. If no incoming call permission signal is received from the MCP 1 within a predetermined time, the error report is edited (ST7), and this report is output (ST8). After the line disconnection processing with FAX7 is completed, MC
A PB tone indicating a center access command is transmitted to P1 (ST9), and after that, when a signal indicating that the line with MCP1 has been connected is received (ST10), the line with FAX7 disconnected in ST6 is connected again. Yes (ST1
1). Then, image information is registered to the designated BOX number from the FAX 7 or image information is extracted from the designated BOX number.

【0036】この処理の実行後、ADP6はFAX7か
らのOn Hookを示す信号を受信し(ST12)、
MCP1に料金通知を依頼する旨の信号を送出する(S
T13)。そして、MCP1から返送されるこの通信に
かかった料金を通知する旨の信号を受信すると(ST1
4)、この通知データをチェックし(ST15)、正し
ければこれをバーコードに編集する(ST16)。編集
したものを料金計算書としてバーコード出力を行い(S
T17)、これを、さらに、集計データに加算する(S
T18)。この集計データは前述した所定時間つまり何
時から何時まで、または1日間、1ヶ月間等の利用料金
の集計を行う際に利用されるものである。
After the execution of this process, the ADP 6 receives a signal indicating On Hook from the FAX 7 (ST12),
A signal is sent to MCP1 to request a fee notification (S
T13). Then, when receiving a signal returned from the MCP 1 to notify the charge for this communication (ST1)
4) Check this notification data (ST15), and if it is correct, edit this into a barcode (ST16). The barcode is output using the edited data as a charge statement (S
T17), which is further added to the totalized data (S17)
T18). This total data is used when totaling the usage charges for the above-mentioned predetermined time, that is, from what time to what time, or for one day or one month.

【0037】図8に、上記動作によって算出されたバー
コードによる料金計算書の出力例を示す。バーコードで
出力することにより、通信にかかった料金を購入した商
品の精算と一緒にバーコード読み取り機によって処理す
ることができ、通信料金のみを個別に精算する必要がな
く、使用者にとってはいたって便利なものとなる。
FIG. 8 shows an example of an output of a fee calculation statement using the barcode calculated by the above operation. By outputting with a barcode, the fee for communication can be processed by the barcode reader together with the payment of the purchased product, and it is not necessary for the user to separately pay only the communication fee. It will be useful.

【0038】次に、ダイレクト通信料金算出におけるA
DP6の動作について説明する。ここで、ダイレクト通
信においては使用者の間違い電話等の誤った操作に対応
すべく、以下のような課金処理を行っているので、AD
P6の動作の説明の前にその課金処理について説明す
る。この課金処理は以下に示すようにケース1からケー
ス6の場合についてそれぞれ対応している。
Next, A in the calculation of direct communication charge
The operation of DP6 will be described. Here, in the direct communication, the following charging process is performed in order to cope with an erroneous operation such as a wrong telephone call by the user.
Before describing the operation of P6, the accounting process will be described. This billing process corresponds to cases 1 to 6 as described below.

【0039】 ケース1 (FAX7のOff Ho
okの後に極性反転1、その後60秒以内に2100H
zを検知、さらに、その後10秒を超えてOn Hoo
kまたは極性反転2を検知) この場合、通常のダイレクト通信が行われたものとして
通信時間、通信距離に基づいて課金を行う。 ケー
ス2 (FAX7のOff Hookの後に極性反転
1、その後60秒以内に2100Hzを検知、さらに、
その後10秒以内にOn Hookまたは極性反転2を
検知) この場合、送信開始直後に使用者がダイヤルあるいは原
稿等の誤りに気づいて送信を中止したものとして、課金
を行わない。
Case 1 (OFF Ho of FAX 7
Polarity reversal 1 after ok, then 2100H within 60 seconds
z, and then on Hoo for more than 10 seconds
In this case, charging is performed based on the communication time and the communication distance on the assumption that normal direct communication has been performed. Case 2 (Polarity reversal 1 after Off Hook of FAX7, 2100 Hz detected within 60 seconds, and
Within 10 seconds thereafter, On Hook or polarity reversal 2 is detected.) In this case, immediately after the transmission is started, it is assumed that the user has noticed an error in the dial or the original or the like, and the transmission is stopped, and no billing is performed.

【0040】 ケース3 (FAX7のOff Ho
okの後に極性反転1、その後60秒以内にOn Ho
okまたは極性反転2を検知) この場合、使用者が電話に誤ってかけたことに気づいて
送信を中止したものとして、課金を行わない。
Case 3 (OFF Ho of FAX 7
polarity reversal 1 after ok, then On Ho within 60 seconds
(OK or polarity reversal 2 is detected.) In this case, no charge is performed assuming that the user noticed that the telephone was mistakenly called and stopped the transmission.

【0041】 ケース4 (FAX7のOff Ho
okの後に極性反転1、その後60秒を超えても210
0Hzを検知しない) この場合、何等かの障害が発生したものとして課金を行
わずにエラーレポートを出力する。
Case 4 (Off Ho of FAX7)
polarity reversal 1 after ok, then 210 even after more than 60 seconds
(In this case, 0 Hz is not detected.) In this case, an error report is output without charging assuming that some trouble has occurred.

【0042】 ケース5 (FAX7のOff Ho
okの後に極性反転を検出せずに2100Hzを検知、
その後10秒を超えてOn Hookを検知) この場合、2100Hz検知からOn Hookまでを
「フリーダイヤル通信」として情報提供者側に課金処理
を行う。
Case 5 (Off Ho of FAX7)
After ok, 2100Hz is detected without detecting polarity reversal,
In this case, the on-hook is detected for more than 10 seconds. In this case, the information provider side is charged from the 2100 Hz detection to the on-hook as "free dial communication".

【0043】 ケース6 (FAX7のOff Ho
okの後に極性反転を検出せずに2100Hzを検知、
その後10秒以内にOn Hookを検知) この場合、「フリーダイヤル通信」において送信開始直
後に使用者がダイヤル操作等の誤りに気づいて送信を中
止したものとして、課金を行わない。
Case 6 (OFF Ho of FAX 7
After ok, 2100Hz is detected without detecting polarity reversal,
In this case, On Hook is detected within 10 seconds. In this case, in the "free dial communication", immediately after the transmission is started, the user notices an error such as a dial operation and stops the transmission, and does not charge.

【0044】このように、各状況に対応した課金処理を
行うことによって、使用者に不当な料金を請求すること
のない優れた通信システムを実現することができる。
以下にダイレクト通信料金算出時におけるADP6の動
作を図9を用いて説明する。
As described above, by performing the accounting process corresponding to each situation, it is possible to realize an excellent communication system that does not charge the user an unreasonable fee.
Hereinafter, the operation of the ADP 6 when calculating the direct communication fee will be described with reference to FIG.

【0045】図9において、まず、ADP6はFAX7
からのOff Hookを示す信号を受信し(ST
1)、次に、FAX7からのダイヤル番号を示すPBト
ーンを受信する(ST2)。このPBトーンによる番号
を精査して(ST3)、NGならばFAX7へアラーム
音を送出し(ST4)、課金処理を行わない。番号精査
の結果、NGがないと判別された場合に入力されたダイ
ヤル番号に発呼を行い(ST5)、その後に受信側から
の着信を示す極性反転の有無を検出する(ST6)。極
性反転を検出した場合には、極性反転検出後、60秒以
内に2100Hzの信号を検出したか否かを検知する
(ST7)。2100Hzの信号を検出したと判別され
た場合にはFAX7との回線を接続し(ST8)、課金
処理を開始する(ST9)。その後、FAX7のOn
Hookを検出するまで時間課金を実行し(ST1
0)、検出された場合、課金処理を終了させる(ST1
1)。そして、ST7で2100Hzの信号を検出して
からST10のOn Hookを検出するまでの時間が
T3(10秒)を超えるものか否かを判別する(ST1
2)。ここで、超えているものと判別された場合には上
述のケース1に相当し、通信時間に基づいて料金の計算
を行い(ST13)、計算結果に従って図7で説明した
ようなバーコード編集、バーコードによる精算書出力を
行う。
In FIG. 9, first, ADP 6 is connected to FAX 7
Signal indicating Off Hook is received (ST
1) Then, a PB tone indicating a dial number from the FAX 7 is received (ST2). The number based on the PB tone is closely examined (ST3), and if it is NG, an alarm sound is sent to the FAX 7 (ST4), and no billing process is performed. As a result of the number inspection, if it is determined that there is no NG, a call is made to the input dial number (ST5), and thereafter, presence or absence of polarity reversal indicating an incoming call from the receiving side is detected (ST6). When the polarity inversion is detected, it is detected whether or not a signal of 2100 Hz is detected within 60 seconds after the detection of the polarity inversion (ST7). If it is determined that the signal of 2100 Hz has been detected, the line with the FAX 7 is connected (ST8), and the charging process is started (ST9). Then, FAX7 On
Time charging is performed until Hook is detected (ST1).
0), if detected, end the charging process (ST1)
1). Then, it is determined whether or not the time from the detection of the 2100 Hz signal in ST7 to the detection of the On Hook in ST10 exceeds T3 (10 seconds) (ST1).
2). Here, if it is determined that the time has exceeded the time, it corresponds to the above-mentioned case 1, the charge is calculated based on the communication time (ST13), and the barcode editing as described in FIG. Outputs a settlement report using a barcode.

【0046】また、2100Hzの信号の検出(ST
7)からOn Hookの検出(ST10)までの時間
T3が10秒以内と判別された場合には(ST12)、
上述ケース2に相当するものとして課金処理をキャンセ
ルする(ST14)。
Further, detection of a 2100 Hz signal (ST
If the time T3 from 7) to the detection of On Hook (ST10) is determined to be within 10 seconds (ST12),
The accounting process is canceled as corresponding to Case 2 described above (ST14).

【0047】また、ST7で2100Hzの信号が検出
されない場合、検出されない期間が極性反転を検出して
から一定時間T4(60秒)を超過するものか否かを判
別する(ST15)。この判別した結果、T4(60
秒)を超過せずに、かつOnHookを検出した場合に
は(ST16)、上述ケース3に相当し、課金処理は行
わない。60秒を超過しても依然2100Hzの信号が
検出されない場合には、ケース4に相当するものとして
図7で説明したようなエラーレポート編集、エラーレポ
ート出力処理を行う。 また、ST6で極性反転の検出
が行われずに2100Hzの信号を検出した場合には
(ST17)、フリーダイヤル通信として処理するが、
FAX7との回線接続処理(ST8)等、その後に続く
課金処理のST12までのステップは上述ケース1と同
様である。そして、この場合にはST12でケース1と
同様、2100Hzの信号検出からOn Hook検出
までの時間が10秒を超過するものか否かを判別し、1
0秒を超えるものと判別された場合には上述ケース5、
すなわち「フリーダイヤル通信」が行われたものとして
情報提供者側に課金処理を実行するとともに、利用者に
低額の端末使用料金を課金して(ST18)、バーコー
ド出力する。
If the signal of 2100 Hz is not detected in ST7, it is determined whether or not the period during which the signal is not detected exceeds a predetermined time T4 (60 seconds) after detecting the polarity inversion (ST15). As a result of this determination, T4 (60
Seconds), and when OnHook is detected (ST16), this corresponds to Case 3 described above, and no billing process is performed. If the signal of 2100 Hz is still not detected even after 60 seconds, the error report editing and error report output processing as described in FIG. When the signal of 2100 Hz is detected without detecting the polarity reversal in ST6 (ST17), it is processed as free dial communication.
The steps up to ST12 of the subsequent charging process, such as the line connection process with the FAX 7 (ST8), are the same as those in Case 1 described above. In this case, as in Case 1, it is determined in ST12 whether or not the time from the detection of the signal at 2100 Hz to the detection of the On Hook exceeds 10 seconds.
If it is determined that the time exceeds 0 seconds, the above case 5,
That is, assuming that "free-dial communication" has been performed, the information provider is charged, and the user is charged a small terminal usage fee (ST18), and a barcode is output.

【0048】また、ケース5と同様にST6で極性反転
の検出が行われずにST17で2100Hzの信号が検
出されて、かつST12で10秒以内にOn Hook
を検出した場合には上述のケース6に相当するものとし
て課金処理をキャンセルする(ST14)。
Similarly to Case 5, the polarity inversion is not detected in ST6, a signal of 2100 Hz is detected in ST17, and the ON Hook is detected within 10 seconds in ST12.
Is detected, the accounting process is canceled assuming that the above case 6 is satisfied (ST14).

【0049】また、一定時間以内に極性反転もなく、か
つ2100Hzの信号も検出されない場合には、上述し
たようにエラー処理を行う。
If the polarity is not inverted within a certain period of time and no signal of 2100 Hz is detected, error processing is performed as described above.

【0050】このように、ダイレクト通信料金算出時に
おいては、いろいろな状況に応じて課金処理を実行する
か否かを定めているため、使用者に不当な課金処理、例
えば、使用者が誤った原稿を送信しようとして、送信直
後に気づいて送信を中止させた場合等を防止することが
できる。
As described above, at the time of calculating the direct communication charge, whether or not to execute the accounting process is determined according to various situations. It is possible to prevent a case where the user notices immediately after the transmission and stops the transmission, for example, when trying to transmit the original.

【0051】以上が料金管理部63の主な機能である。
次に、エラー管理部64は図6に示すように電源喪失、
記録紙ぎれ処理機能、通信エラー時料金処理機能及びエ
ラー集計機能を有する。停電やコンセントが外れたなど
のため、電源が断となったときはFAX7と電話網5と
の間を切断状態とする。また、記録部65の記録紙が無
い場合も紙切れを検知の上、切断状態を保持する。ま
た、VRU3よりPBトーンにて通知されるエラーコマ
ンドを認識し、エラーレポートの出力を行う。エラーコ
マンドを受信せずに異常終了した場合や、手順途中でF
AX7側が受話器を置いてしまった場合もエラーレポー
トを出力する。また、ダイレクト通信時に通信エラーが
発生した場合もエラーレポートを出力し無料精算を行
う。これらエラーレポートは所定期間で集計され、記録
部65よりプリントアウトされる。
The main functions of the fee management section 63 have been described above.
Next, as shown in FIG. 6, the error management unit 64
It has a recording paper break processing function, a communication error charge processing function, and an error totaling function. When the power is turned off due to a power failure or disconnection of the outlet, the connection between the FAX 7 and the telephone network 5 is disconnected. Further, even when there is no recording paper in the recording section 65, the cutting state is maintained after detecting the paper breakage. Further, the VRU 3 recognizes an error command notified by a PB tone and outputs an error report. Abnormal termination without receiving an error command, or F
An error report is also output when the AX7 side hangs up the handset. Also, if a communication error occurs during direct communication, an error report is output and free adjustment is performed. These error reports are tabulated for a predetermined period and printed out from the recording unit 65.

【0052】キーボード67からは所定期間の料金のプ
リントアウトなどの指示を入力する。また制御部61は
上記各装置を制御する。
From the keyboard 67, an instruction such as printing out a fee for a predetermined period is input. The control unit 61 controls each of the above devices.

【0053】以上がADP6の各部分の構成及び動作の
説明であるが、ここで、上記の利用料金算出について一
層詳しく説明するために画像情報の登録及び取り出しを
正常時、異常時に分けてADP6、VRU3、MCP1
の各動作をそれぞれ説明する。
The above is the description of the configuration and operation of each part of the ADP 6. Here, in order to explain the above usage charge calculation in more detail, the registration and retrieval of image information are divided into normal and abnormal cases. VRU3, MCP1
Each operation will be described.

【0054】図10は画像情報の登録及び取り出しが正
常に行われた場合のこれらの各装置の課金処理の動作を
示す動作フロー図である。図10において、ADP6は
FAX7のOn Hookを検出すると(ST1)、V
RU3に料金通知を依頼する信号を送出する(ST
2)。
FIG. 10 is an operation flowchart showing the operation of the billing process of each of these devices when the registration and extraction of the image information are normally performed. In FIG. 10, when ADP 6 detects On Hook of FAX 7 (ST1),
Sends a signal requesting a charge notification to RU3 (ST
2).

【0055】一方、VRU3はFAX7との接続中は常
にMCP1に接続状態信号を送出しており(ST3)、
ST1の結果によりFAX通信終了を検知し(ST
4)、FAX終了通知をMCP1に送出する(ST
5)。その後、上記ADP6からの料金通知を依頼する
旨の信号を受信状態で待機し、この信号を受信したと検
知したときには(ST6)、直ちにMCP1に料金依頼
通知がされたことを知らせるPBトーンを送出する(S
T7)。
On the other hand, the VRU 3 always sends a connection status signal to the MCP 1 during connection with the FAX 7 (ST3).
The end of FAX communication is detected based on the result of ST1 (ST1).
4) Send a FAX end notification to MCP1 (ST
5). After that, it waits in a receiving state for a signal for requesting a charge notification from the ADP 6, and when detecting that this signal has been received (ST6), immediately transmits a PB tone notifying the MCP 1 of the notification of the charge request. Do (S
T7).

【0056】また、MCP1では通信状況すなわち画像
情報の登録もしくは取り出し動作の監視(ST8)をS
T3の信号受信により行う。VRU3からのFAX終了
通知信号を検出(ST9)すると、通信枚数をカウント
し(ST10)、通信枚数に従って料金計算(ST1
1)を行う。そして、この動作終了後、前記VRU3か
らのPBトーン(ST7により送出された信号)を受信
状態で待機し、この信号を検出したときには(ST1
2)、ST11で算出された通信料金データをVRU3
に送出する(ST13)。
The MCP 1 monitors the communication status, that is, the operation of registering or extracting image information (ST8).
This is performed by receiving the signal of T3. When detecting the FAX end notification signal from VRU3 (ST9), the number of communication is counted (ST10), and the charge is calculated according to the number of communication (ST1).
Perform 1). After the end of this operation, the system waits in a receiving state for the PB tone (the signal transmitted by ST7) from the VRU3, and when this signal is detected (ST1).
2) The communication charge data calculated in ST11 is
(ST13).

【0057】VRU3はこの通信料金データを受信する
と(ST14)、さらに、これをADP6へ送出する
(ST15)。ADP6ではこのMCP1、VRU3か
らの通信料金データを受信すると(ST16)、図7と
同様にこの通信料金データをチェックし(ST17)、
バーコードデータとして編集し(ST18)、バーコー
ドによる料金精算書を出力する(ST19)。
When the VRU 3 receives this communication charge data (ST14), it sends it to the ADP 6 (ST15). Upon receiving the communication charge data from the MCP 1 and VRU 3 (ST16), the ADP 6 checks the communication charge data as in FIG. 7 (ST17).
The data is edited as barcode data (ST18), and a fee settlement report using the barcode is output (ST19).

【0058】また、図11は画像情報の登録時に異常が
あった場合の上記各装置の課金処理の動作を示す動作フ
ロー図である。この場合には、後述するように全ての画
像が登録されない限り課金を行っていない。
FIG. 11 is an operation flowchart showing the operation of the charging process of each device when there is an abnormality at the time of registration of image information. In this case, no billing is performed unless all images are registered as described later.

【0059】すなわち、ADP6は図10と同様にVR
U3へ料金通知依頼を指示する信号を送出すると、VR
U3ではこれを受けて(ST6)、直ちにMCP1に料
金依頼通知がされたことを知らせるPBトーンを送出す
る(ST7)(この動作も図10で説明した動作と同様
である)。
That is, the ADP 6 has a VR similar to that of FIG.
When a signal instructing a charge notification request is sent to U3, VR
U3 receives this (ST6) and immediately sends a PB tone notifying the MCP 1 that the charge request has been notified (ST7) (this operation is also the same as the operation described in FIG. 10).

【0060】一方、MCP1は画像情報の登録動作の監
視(ST8)の際に異常と判別した時には、その後のV
RU3からのFAX終了通知信号の検出後(ST9)、
エラー内容のチェックを行う(ST10)。このエラー
内容のチェックは、特に、複数ページを登録する場合に
おいて、途中ページで通信エラーとなった場合には正常
受信したページを破棄し、課金処理は行わずにエラー内
容を解析する。そして、VRU3から料金通知依頼を示
す信号を受信した場合には登録処理がエラーであった旨
をVRU3に送出する(ST11)。
On the other hand, if the MCP 1 determines that an abnormality has occurred during the monitoring of the image information registration operation (ST8),
After detecting the FAX end notification signal from RU3 (ST9),
An error content is checked (ST10). In the checking of the error content, in particular, when registering a plurality of pages, if a communication error occurs in the middle page, the normally received page is discarded, and the error content is analyzed without performing the accounting process. Then, when a signal indicating a fee notification request is received from VRU3, the fact that the registration processing has failed is sent to VRU3 (ST11).

【0061】VRU3はこのエラー通知を受信すると
(ST12)、これをさらにADP6に送出する(ST
13)。 そして、ADP6はこれを受信し(ST1
4)、通知データをチェックし、バーコード編集、エラ
ーレポート出力を行う。
When VRU3 receives this error notification (ST12), it sends it to ADP6 (ST12).
13). The ADP 6 receives this (ST1).
4) Check the notification data, edit the barcode, and output an error report.

【0062】このように、登録処理時に異常が生じた際
には画像を破棄して料金は無料としている。
As described above, when an abnormality occurs during the registration process, the image is discarded and the fee is free.

【0063】次に、取り出し処理時に異常が生じた場合
の課金処理を図12に示す。図12において、VRU3
はADP6からの料金通知を依頼する旨の信号を受信す
ると(ST6)、これを直ちにMCP1へ送出する(S
T7)。
Next, FIG. 12 shows a billing process when an abnormality occurs during the take-out process. In FIG. 12, VRU3
Receives a signal from ADP 6 requesting a charge notification (ST6), and immediately sends it to MCP 1 (S6).
T7).

【0064】一方、MCP1では画像情報の取り出し動
作の監視(ST8)の際に異常と判別した時には、その
後のVRU3からのFAX終了通知信号の検出後(ST
9)、正常に送信した画像の枚数をカウントする(ST
10)(この動作は図11の登録異常時の動作と異な
る)。このカウントの動作は、例えば複数ページを取り
出す際に、途中ページで通信エラーとなった場合に正常
に取り出されたページまでは課金処理を行うためにカウ
ントするものであり、当然のことながら1ページも取り
出せなかった場合にはカウントしない。
On the other hand, when the MCP 1 determines that an abnormality has occurred during the monitoring of the image information extraction operation (ST 8), the MCP 1 detects a facsimile completion notification signal from the VRU 3 (ST 8).
9) Count the number of images transmitted normally (ST)
10) (This operation is different from the operation when the registration is abnormal in FIG. 11). In this counting operation, for example, when a plurality of pages are fetched, if a communication error occurs in the middle of a page, counting is performed for a page that is normally fetched in order to perform a charging process. If it cannot be taken out, it is not counted.

【0065】その後、このカウント値に基づいて通信料
金を算出し(ST11)、上述したVRU3からの料金
依頼を指示する信号を受信状態で待機する。その後、S
T7で送出される信号を受信すると(ST12)、ST
11で算出した通信料金データをVRU3へ送出する
(ST13)。その後の動作は図10の動作と同様にV
RU3を介して(ST14、ST15)ADP6はこの
通信料金データを受信し(ST16)、バーコード編集
(ST18)、精算書出力(ST19)を行う。
Thereafter, the communication charge is calculated based on this count value (ST11), and the above-mentioned signal for instructing the charge request from VRU3 is awaited in a receiving state. Then, S
When the signal transmitted at T7 is received (ST12), ST
The communication charge data calculated in 11 is sent to VRU3 (ST13). The subsequent operation is similar to the operation of FIG.
The ADP 6 receives the communication charge data via the RU 3 (ST14, ST15) (ST16), edits a bar code (ST18), and outputs a balance sheet (ST19).

【0066】つまり、取り出し異常時においては登録異
常時の場合と異なり、正常に取り出しが行われた枚数の
課金を行う。
That is, unlike the case of the abnormal registration, the charge of the number of sheets normally taken out is charged at the time of abnormal take-out.

【0067】図13は、本実施例の利用形態の1つであ
るFAX伝言板を説明する図である。利用者AとBは予
め伝言板NOを知っており、どちらか一方が伝言板に伝
言を登録しておく。すると他方がこの伝言NOに基づき
登録された電文を読み出す。この際他方はPB電話9に
より伝言板NOの電文が登録されているか確認した上で
電文の読み出しを行うとよい。尚、上述したように登録
者、取り出し者とも課金される。また電文がMCP1に
登録されている期間は予め定められており、その期間が
経過すると登録された電文は消去される。それゆえ、P
B電話9で問い合わせの際は登録日時、取り出し期限を
確認できるようにしている。
FIG. 13 is a view for explaining a facsimile message board, which is one of the uses of the present embodiment. Users A and B know the message board number in advance, and one of them registers the message on the message board. Then, the other party reads out the registered message based on the message NO. At this time, it is preferable that the other party reads out the message after confirming whether the message of the message board NO is registered by the PB phone 9. As described above, the registrant and the take-out person are charged. The period during which the message is registered in the MCP 1 is predetermined, and when the period has elapsed, the registered message is deleted. Therefore, P
When making an inquiry on the B telephone 9, the registration date and time and the expiration date can be confirmed.

【0068】以下この問い合わせの動作について図14
を用いて説明する。図14において、まず利用者はPB
電話9でセンター(MCP1)に問い合わせを依頼する
信号(ST1)及び問い合わせを行うBOX番号を指示
する信号(ST2)を送出する。
The operation of this inquiry will be described below with reference to FIG.
This will be described with reference to FIG. In FIG. 14, first, the user
The telephone 9 sends a signal (ST1) requesting the center (MCP1) to make an inquiry and a signal (ST2) designating a BOX number for making an inquiry.

【0069】一方、センターでは電文の登録処理を終了
した(ST3)直後に、BOX管理ファイルへこの電文
の登録日時、取り出し期限の書き込み(ST4)を終了
している。そして、ST1及びST2で送出された信号
を受信すると(ST5、ST6)、指定されたBOX番
号に関する情報を上記BOX管理ファイルから読み出す
処理を行う(ST7)。そして、読み出されたデータよ
り指定されたBOX番号の登録日時、取り出し期限をチ
ェックし(ST8)、これを音声ガイダンスとして編集
する(ST9)。この編集された音声ガイダンスを利用
者(PB電話9)へ送出し(ST10)、PB電話9と
の回線を切断する(ST11)。
On the other hand, immediately after the registration processing of the message is completed (ST3), the center finishes writing the registration date and time and the retrieval time limit of the message in the BOX management file (ST4). Then, when the signals transmitted in ST1 and ST2 are received (ST5, ST6), a process of reading information on the designated BOX number from the BOX management file is performed (ST7). Then, based on the read data, the registration date and time of the designated BOX number and the extraction deadline are checked (ST8), and these are edited as voice guidance (ST9). The edited voice guidance is transmitted to the user (PB phone 9) (ST10), and the line with the PB phone 9 is disconnected (ST11).

【0070】利用者はこの送出された音声ガイダンスを
聞くことにより(ST12)、簡単に登録日時、取り出
し期限を確認することができる。
By listening to the sent voice guidance (ST12), the user can easily confirm the registration date and time and the removal deadline.

【0071】このPB電話による問い合わせ処理につい
て、さらに、詳しく説明するために図15にその手順を
表す通信シーケンス図を示す。図15において、(a)
でPB電話9の受話器を上げ、テンキーを押下すると
(b)、RBT信号が電話網5より送られ(c)、次に
(d)で公衆電話網からのこのサービスには料金がかか
る旨のガイダンスが送られてくる。次いで、(e)で電
話網5よりVRU3へ16Hzの信号が出され、VRU
3は着信通知としてMCP1に知らせる。MCP1より
(f)で受信許可があると、VRU3はメールBOX番
号送信要領を音声で案内する。(g)で、PB電話9は
メールBOX番号をVRU3を介してMCP1に通知す
ると、MCP1はこれをチェックしてOKであれば、
(h)でそのメールBOX番号の電文が登録されてお
り、その登録日時、取り出し期限はいつまでとの案内を
音声で行う。そして、(i)で通信を終了する。
FIG. 15 is a communication sequence diagram showing the procedure of the inquiry process by the PB telephone in order to describe it in more detail. In FIG. 15, (a)
When the receiver of the PB telephone 9 is lifted and the numeric keypad is pressed (b), an RBT signal is sent from the telephone network 5 (c), and then in (d) this service from the public telephone network is charged. Guidance is sent. Next, in (e), a signal of 16 Hz is output from the telephone network 5 to the VRU 3, and the VRU 3 is output.
No. 3 notifies the MCP 1 as an incoming call notification. When the reception is permitted by the MCP 1 in (f), the VRU 3 gives voice guidance on the mail box number transmission procedure. In (g), the PB telephone 9 notifies the mail box number to the MCP 1 via the VRU 3, and the MCP 1 checks this and if it is OK,
In (h), the message of the mail BOX number is registered, and the registration date and time, and the expiration date are announced by voice. Then, the communication ends in (i).

【0072】次に、本実施例の他の利用形態について、
図16、図17を用いて説明する。図16は、本実施例
の1利用形態であるFAX掲示板を説明する図である。
プライベートな個人サークルの情報交換やIP(Inf
ormation Provider)企業の情報提供
を目的として、予めBOXを開設することにより、契約
期間有効のBOX番号を登録することができ、登録者
は、このBOX番号とパスワードをキーとして原稿を登
録し、取り出し者はBOX番号により原稿の取り出しを
行う。図16においては、Aが登録者、B、C、Dが取
り出し者である。
Next, another use form of this embodiment will be described.
This will be described with reference to FIGS. FIG. 16 is a diagram illustrating a facsimile bulletin board which is one usage form of the present embodiment.
Information exchange and IP (Inf
By opening a BOX in advance for the purpose of providing information about the company, the BOX number valid for the contract period can be registered. The registrant registers and retrieves the original using the BOX number and the password as keys. The user takes out the document by the BOX number. In FIG. 16, A is a registrant, and B, C, and D are extractors.

【0073】また、図17は本実施例の1利用形態であ
るFAX私書箱を説明する図である。予めBOXを開設
することにより契約期間有効のBOX番号をセンターに
登録することができる。なお、ここでいうセンターは図
1のMCP1、蓄積装置2、VRU3で構成されるもの
である。登録者は、このBOX番号をキーとして原稿を
登録し、取り出し者は、BOX番号とパスワードにより
原稿の取り出しを行う。図17においては、A、B、C
がこの登録者を表す。原稿取り出し者Dは私書箱番号で
あるBOX番号とパスワードにより原稿を取り出す。こ
れらの利用形態であるFAX掲示板、FAX私書箱につ
いて、前述したFAX伝言板とともに詳しく説明する。
FIG. 17 is a view for explaining a FAX post-office box which is one use form of this embodiment. By opening a BOX in advance, a BOX number valid for the contract period can be registered at the center. Note that the center here includes the MCP 1, the storage device 2, and the VRU 3 in FIG. The registrant registers the document using the BOX number as a key, and the retriever retrieves the document using the BOX number and the password. In FIG. 17, A, B, C
Represents this registrant. The document take-out person D takes out the document using the BOX number, which is the post office box number, and the password. The facsimile bulletin board and the facsimile post-office box as these usage forms will be described in detail together with the above-mentioned facsimile message board.

【0074】ここで、本発明では各利用形態毎にBOX
内に格納できる原稿の文書数を異ならせている。図18
は各利用形態毎にメールBOX内に登録できる文書数を
示す図である。図18において、(a)はFAX伝言板
を利用する場合、(b)はFAX私書箱を利用する場
合、(c)はFAX掲示板を利用する場合をそれぞれ示
す。同図から明らかなように伝言板、私書箱で利用する
場合には1つのBOXに複数通の原稿を登録できるよう
になっている。具体的には、伝言板サービスを利用する
場合は、5通の原稿をそれぞれ5頁登録可能に、また、
私書箱サービスを利用する場合は100通の原稿をそれ
ぞれ5頁登録可能に構成されている。これは、私書箱サ
ービスの場合、通信販売者等の特定の企業がBOXを開
設し、購入者等の不特定者が応募はがき等の原稿を登録
することによって通信販売するようなサービス形態で利
用されるため、登録できる原稿の通数を多く設定してい
る。これに対して、掲示板として利用する場合には1つ
のBOXに1通の原稿のみしか登録できないように構成
されている。これは掲示板サービスの場合、私書箱サー
ビスとは逆に原稿取り出し者が多数の不特定者となるた
め、取り出し者にBOX番号とそのBOXに格納されて
いる原稿とを確実に把握させるために1つのBOXに1
通の原稿のみしか登録できないようにしている。特に、
掲示板は企業が広告を利用者に配布する等の宣伝に利用
される場合が多いために、利用者にBOX番号と原稿と
の対応を確実に把握させることは重要であり、上記の構
成は宣伝等の利用に特に大なる効果を有するものであ
る。
In the present invention, the BOX is used for each usage pattern.
The number of manuscripts that can be stored in a document is different. FIG.
FIG. 7 is a diagram showing the number of documents that can be registered in the mail box for each use mode. 18A shows a case where a FAX message board is used, FIG. 18B shows a case where a FAX post-office box is used, and FIG. 18C shows a case where a FAX bulletin board is used. As can be seen from the figure, a plurality of manuscripts can be registered in one BOX when used in a message board or a post office box. Specifically, when using the message board service, five manuscripts can be registered on five pages each,
When using the post office box service, five pages of 100 manuscripts can be registered. In the case of the post office box service, this service is used in a service form in which a specific company such as a mail-order seller opens a BOX, and an unspecified person such as a purchaser registers and mails an application postcard. Therefore, the number of documents that can be registered is set large. On the other hand, when used as a bulletin board, only one document can be registered in one BOX. This is because, in the case of the bulletin board service, the person who retrieves the document is a large number of unspecified persons, contrary to the post-office box service, so that one person is required to ensure that the retriever knows the BOX number and the document stored in the BOX. 1 in the BOX
Only manuscripts can be registered. Especially,
Since bulletin boards are often used by companies for advertising such as distributing advertisements to users, it is important to ensure that users understand the correspondence between BOX numbers and manuscripts. It has a particularly great effect on the utilization of the above.

【0075】次に、上記の伝言板サービスにおける原稿
の登録動作を図19を用いて説明する。図19の左側の
フローはFAX端末の動作を、右側のフローはセンター
であるMCP1、蓄積装置2、VRU3(以下、単にセ
ンターという)の動作をそれぞれ示すものである。
Next, a document registration operation in the above message board service will be described with reference to FIG. The flow on the left side of FIG. 19 shows the operation of the FAX terminal, and the flow on the right side shows the operations of the MCP 1, storage device 2, and VRU 3 (hereinafter simply referred to as the center), respectively.

【0076】図19において、まず、FAX端末から特
定のTEL番号(伝言板サービスに対応するTEL番
号)でセンターに発呼する(ST1)。センターではF
AX端末からの着信を通知する信号を受信状態で待機し
ており、この通知を受信すると(ST2)、FAX端末
へ音声ガイダンスを送出する(ST3)。ここで送出
するガイダンスは「こちらは、FAXセンターです。登
録ですね。原稿のセットをお確かめ下さい。伝言板は1
と#、私書箱は2と#、掲示板は3と#、マークシート
私書箱は4と#を押して下さい。」である。
In FIG. 19, first, a call is made from the FAX terminal to the center with a specific TEL number (TEL number corresponding to the message board service) (ST1). F at the center
A signal notifying of an incoming call from the AX terminal is waiting in a receiving state, and when this notification is received (ST2), voice guidance is transmitted to the FAX terminal (ST3). The guidance sent here is "This is the FAX Center. It is a registration. Please check the manuscript set. The message board is 1
Press # and #, PO Box 2 and #, Bulletin Board 3 and #, Mark Sheet PO Box 4 and #. ".

【0077】このガイダンスをFAX端末が受信すると
(ST4)、サービス利用者はサービスコードを入力す
る(ST5)。ここでは伝言板サービスを利用するため
1と#を入力する。センターではこのサービスコードを
受信状態で待機しており、サービスコードを受信すると
(ST6)、伝言板サービスであることを認識し(ST
7)、ST1でFAX端末から送出されたTEL番号が
該当の番号(伝言板を利用できる番号)であるか否なか
を判別し(ST8)、該当しない場合には音声ガイダン
スを送出して(ST9)、全ての動作を終了させる。
このガイダンスは「伝言板サービスは、この電話番号で
はご利用頂けません。利用方法をもう一度お確かめの
上、ご利用下さい。」である。また、ST8でTEL番
号が該当するものだと判別された場合には音声ガイダン
スをFAX端末へ送出する(ST10)。このガイダ
ンスは「伝言板の登録ですね。間違いの時は*と#を押
して下さい。正しい時はBOX番号を入れて#を押して
下さい。」である。FAX端末はこの音声ガイダンス
を受信すると(ST11)、BOX番号を入力する(S
T12)。 そして、センターではこのBOX番号を受
信状態で待機しており、このBOX番号を受信すると
(ST13)、BOX管理データベースを読み込んで
(ST14)指定されたBOX番号が登録できるか否な
かを判別する(ST15)。本実施例では上述したよう
に1つのBOXに5通の原稿が登録できるようになって
いるが、これを超える場合、すなわち登録通数範囲内で
ない場合音声ガイダンスをFAX端末へ送出し(ST
16)、全ての動作を終了させる。このガイダンスは
「BOX容量超過のため、ご指定のBOXには登録でき
ません。利用方法をもう一度お確かめの上、ご利用下さ
い。」である。また、ST15で登録通数範囲内と判別
された場合にはFAX端末へ音声ガイダンスを送出す
る(ST17)。このガイダンスは「BOX番号はXX
XXですね。原稿は一度に5枚登録できます。正しい時
は#、間違いの時は*と#を押して下さい。」である。
When the FAX terminal receives this guidance (ST4), the service user inputs a service code (ST5). Here, 1 and # are input to use the message board service. The center stands by in the receiving state of this service code, and upon receiving the service code (ST6), it recognizes that it is a message board service (ST6).
7) In ST1, it is determined whether or not the TEL number transmitted from the FAX terminal is a corresponding number (a message board usable number) (ST8), and if not, voice guidance is transmitted (ST9). , All operations are finished.
This guidance is "The message board service is not available for this phone number. Please check the usage again and use it." If it is determined in ST8 that the TEL number is applicable, the voice guidance is transmitted to the FAX terminal (ST10). This guidance is "Register message board. Press * and # if wrong. Enter BOX number if correct and press #." When receiving the voice guidance (ST11), the FAX terminal inputs a BOX number (S11).
T12). Then, the center stands by in a receiving state of the BOX number, and when the BOX number is received (ST13), the BOX management database is read (ST14) to determine whether or not the designated BOX number can be registered (ST13). ST15). In the present embodiment, as described above, five originals can be registered in one BOX, but if the number of originals exceeds this limit, that is, if the number of registered originals is not within the range, the voice guidance is sent to the FAX terminal (ST.
16) Terminate all operations. This guidance is "The specified BOX cannot be registered because the BOX capacity is exceeded. Please check the usage again and use it." If it is determined in ST15 that the number is within the registration number range, voice guidance is sent to the FAX terminal (ST17). This guidance states "BOX number is XX
XX. You can register five manuscripts at a time. Press # for correct and * and # for incorrect. ".

【0078】この音声ガイダンスをFAX端末が受信す
ると(ST18)、確認符号である#を入力する(ST
19)。
When the voice guidance is received by the FAX terminal (ST18), a confirmation code # is input (ST18).
19).

【0079】一方、センターはST17の音声ガイダン
ス送信の後、FAX端末から送出される確認符号を受信
状態で待機しており、これを受信すると(ST20)、
音声ガイダンスを送出する(ST21)。このガイダ
ンスは「原稿の登録を始めます。スタートボタンを押し
て受話器を元に戻して下さい。」である。
On the other hand, after transmitting the voice guidance in ST17, the center stands by in a receiving state for a confirmation code transmitted from the FAX terminal, and upon receiving this (ST20),
The voice guidance is transmitted (ST21). The guidance is "Start registering the manuscript. Press the start button to put the handset back."

【0080】FAX端末がこのガイダンスを受信すると
(ST22)、原稿の送信が開始され(ST23)、セ
ンターでは送出された原稿を指定されたBOXに登録す
る(ST24)。
When the FAX terminal receives this guidance (ST22), the transmission of the document is started (ST23), and the center registers the sent document in the designated BOX (ST24).

【0081】以上が、伝言板サービスにおける原稿登録
動作のFAX端末及びセンターの動作であるが、次に、
伝言板サービスにおける原稿の取り出し動作について説
明する。
The above is the operation of the facsimile terminal and the center for the document registration operation in the message board service.
An operation of taking out a document in the message board service will be described.

【0082】図20及び図21は上記の取り出し動作に
おけるFAX端末とセンターの動作を示すフロー図であ
る。図20、図21において、まず、FAX端末から特
定のTEL番号(伝言板サービスに対応するTEL番
号)でセンターに発呼する(ST1)。センターではF
AX端末からの着信を通知する信号を受信状態で待機し
ており、この通知を受信すると(ST2)、FAX端末
へ音声ガイダンスを送出する(ST3)。ここで送出
するガイダンスは「こちらは、FAXセンターです。取
り出しですね。BOX番号を入れて#を押して下さ
い。」である。
FIGS. 20 and 21 are flow charts showing the operation of the FAX terminal and the center in the above-mentioned take-out operation. 20 and 21, first, a call is sent from the FAX terminal to the center with a specific TEL number (TEL number corresponding to the message board service) (ST1). F at the center
A signal notifying of an incoming call from the AX terminal is waiting in a receiving state, and when this notification is received (ST2), voice guidance is transmitted to the FAX terminal (ST3). The guidance sent here is "This is the FAX Center. Take it out. Enter the BOX number and press #."

【0083】このガイダンスをFAX端末が受信すると
(ST4)、サービス利用者は取り出す原稿が格納され
ているBOX番号を入力する(ST5)。センターでは
このBOX番号を受信状態で待機しており、FAX端末
からBOX番号が受信されると(ST6)、BOX管理
データベースにアクセスし(ST7)、指定されたBO
X内に原稿が格納されているか否なかを判別する(ST
8)。指定されたBOX内に原稿が存在しない場合には
音声ガイダンスをFAX端末へ送出して(ST9)、
全ての動作を終了させる。このガイダンスは「ご指定の
BOX番号は現在登録されていません。利用方法をもう
1度お確かめの上ご利用下さい。」である。ST8でB
OX内に原稿が存在する場合には音声ガイダンスを送
出する(ST10)。このガイダンスは「BOX番号は
XXXXですね。正しい時は#、間違いの時は*と#を
押して下さい。」である。
When this guidance is received by the FAX terminal (ST4), the service user inputs a BOX number storing the original to be taken out (ST5). The center is waiting for this BOX number in a receiving state. When the BOX number is received from the FAX terminal (ST6), the center accesses the BOX management database (ST7), and specifies the designated BOX.
X to determine whether or not a document is stored (ST
8). If no manuscript exists in the designated BOX, voice guidance is sent to the FAX terminal (ST9),
End all operations. This guidance is "The specified BOX number is not currently registered. Please check the usage method again before using." B in ST8
If a document exists in the OX, the voice guidance is transmitted (ST10). This guidance is "The BOX number is XXXX. Press # for correct, press * and # for incorrect."

【0084】この音声ガイダンスをFAX端末が受信す
ると(ST11)、確認符号である#を入力する(ST
12)。
When the voice guidance is received by the FAX terminal (ST11), a confirmation code # is input (ST11).
12).

【0085】一方、センターはST10の音声ガイダン
ス送信の後、FAX端末から送出される確認符号を受信
状態で待機しており、これを受信すると(ST13)、
音声ガイダンスを送出する(ST14)。このガイダ
ンスは「ただいまお調べしております。(音楽)原稿は
X通、Y枚あります。全て取り出す時には#、ページ指
定する時には1と#を押して下さい。」である。なお、
音声ガイダンスが音楽を送出するのは指定されたBO
Xの原稿を検索する時間が比較的長いため、利用者に不
快な思いを感じさせないためである(これは上記の図4
にも説明してある。)このガイダンスを受信すると(S
T15)、利用者はガイダンスに従って取り出す原稿の
ページ指定を行う(ST16)。そして、センターでは
このページ指定符号の受信により(ST17)、ページ
指定された場合には以下の動作を行う。すなわち、ま
ず、利用者に先頭ページの入力を指示する音声ガイダン
スを送出し(ST18)、FAX端末から先頭ページ
を指示する信号を受信すると(ST19)、さらに、利
用者に最終ページの入力を指示する音声ガイダンスを
送出する(ST20)。なお、この音声ガイダンス及
びはそれぞれ「先頭ページを入れて#を押して下さ
い。」、「最終ページを入れて#を押して下さい。」で
ある。そして、FAX端末から最終ページを指示する信
号を受信すると(ST21)音声ガイダンスを送出す
る(ST22)。このガイダンスは「XXページからY
Yページまでの取り出しですね。正しい時は#、間違い
の時は*と#を押して下さい。」である。その後、FA
X端末から確認符号#を受信すると(ST23)、取り
出し料金を計算し、料金が1万円以上であるか否なかを
判別する(ST24)。1万円以上の場合には音声ガイ
ダンスを送出し(ST25)、全ての動作を終了させ
る。このガイダンスは「料金が1万円を超えましたので
取り出しできません。」である。また、料金が1万円未
満の時には音声ガイダンスを送出し(ST26)、指
定されたページを最後に登録された原稿の1ページ目か
ら順に並べて(ST27)FAX端末へ送出する(ST
28)。
On the other hand, after transmitting the voice guidance in ST10, the center stands by in a receiving state for a confirmation code transmitted from the FAX terminal, and upon receiving this (ST13),
The voice guidance is transmitted (ST14). This guidance says, "We are currently investigating. There are X and Y (music) manuscripts. Press # to remove all, press 1 and # to specify pages." In addition,
The voice guidance sends the music to the designated BO
The reason for this is that the user does not feel uncomfortable because the time required to search for the X document is relatively long (this is the case in FIG.
Is also explained. ) When this guidance is received (S
T15), the user specifies the page of the document to be taken out according to the guidance (ST16). The center performs the following operation when the page is designated by receiving the page designation code (ST17). That is, first, voice guidance instructing the user to input the first page is transmitted (ST18), and when a signal indicating the first page is received from the FAX terminal (ST19), the user is further instructed to input the last page. The voice guidance to be transmitted is transmitted (ST20). The voice guidance and "Please insert the first page and press #" and "Please insert the last page and press #" respectively. Then, when a signal indicating the last page is received from the FAX terminal (ST21), voice guidance is transmitted (ST22). This guidance is based on “XX page to Y
It's up to page Y. Press # for correct and * and # for incorrect. ". Then, FA
When the confirmation code # is received from the X terminal (ST23), the removal fee is calculated, and it is determined whether or not the fee is 10,000 yen or more (ST24). If it is 10,000 yen or more, voice guidance is transmitted (ST25), and all operations are terminated. The guidance is "The price has exceeded 10,000 yen and cannot be taken out." When the fee is less than 10,000 yen, the voice guidance is transmitted (ST26), and the designated pages are arranged in order from the first page of the last registered document (ST27) and transmitted to the FAX terminal (ST27).
28).

【0086】なお、ST17でページ指定をされなかっ
たと判別された場合には、ST24の上流に移行し、取
り出し料金のチェックを行う。
If it is determined in step ST17 that the page has not been designated, the process proceeds to step ST24 to check the removal fee.

【0087】また、、音声ガイダンスは「ただいま、
準備中です。(音楽)原稿が取り出せます。取り出し料
金はXX円です。スタートボタンを押して受話器を元に
戻して下さい。」である。
Also, the voice guidance is “Now,
in preparation. (Music) The original can be taken out. The removal fee is XX yen. Press the start button and put the handset back on. ".

【0088】上述したように、取り出し料金の上限を定
めて、これを超えた場合に取り出し処理を実行できない
ようにしたのは、精算時の利便性を考慮したためであ
る。一般的に、この種のサービスを行うためのFAX端
末はコンビニエンスストア等の小規模なストアに設置さ
れており、一定金額以上の精算(バーコードによる精
算)が不可能な場合が多い。このような不都合を解消す
るために、取り出し料金が一定金額(本実施例では1万
円)以上になった場合に実行をキャンセルさせることに
より、バーコードによる精算処理に対応できるようにし
ているわけである。なお、本実施例では、上限の金額を
1万円としたが、これを適当な金額(精算処理可能な金
額)に設定することも可能である。
As described above, the upper limit of the retrieval fee is set so that the retrieval process cannot be executed if the upper limit is exceeded, in consideration of the convenience at the time of settlement. Generally, a FAX terminal for performing this kind of service is installed in a small store such as a convenience store, and it is often impossible to settle a fixed amount or more (settling with a barcode). In order to solve such inconvenience, when the take-out fee exceeds a certain amount (10,000 yen in this embodiment), the execution is canceled, so that it is possible to cope with the settlement process using the barcode. It is. In the present embodiment, the upper limit is set at 10,000 yen, but it may be set to an appropriate amount (an amount that can be settled).

【0089】また、取り出す原稿のページを指定できる
ようにしているため、利用者は不必要な原稿の取り出し
を行う必要がなく、通信時間、通信料金も削減すること
ができる。
Further, since the page of the document to be taken out can be specified, the user does not need to take out the unnecessary document, and the communication time and the communication fee can be reduced.

【0090】次に、図17で説明したFAX私書箱を利
用する場合の原稿の登録及び取り出し処理について説明
する。一般的にこの私書箱サービスはクイズ、懸賞等の
応募あるいは通信販売などに利用され、BOXを開設
し、原稿を取り出す者が通信販売者等の特定者であり、
原稿を登録する者は懸賞等に応募する者やや通信販売で
購入する者など不特定者である。
Next, a description will be given of a document registration and retrieval process in the case of using the FAX post office box described with reference to FIG. Generally, this post office box service is used for applying for quizzes, sweepstakes, etc. or mail-order sales. The person who opens the BOX and retrieves the manuscript is a specific person such as a mail-order seller.
The person who registers the manuscript is an unspecified person such as a person who applies for a prize or the like and a person who purchases by mail order.

【0091】図22乃至図24は私書箱サービス時にお
けるFAX端末とセンターの原稿登録時の動作を示すフ
ロー図である。これらの図において、まず、FAX端末
から特定のTEL番号(私書箱サービスのBOXに対応
するTEL番号)でセンターに発呼する(ST1)。セ
ンターではFAX端末からの着信を通知する信号を受信
状態で待機しており、この通知を受信すると(ST
2)、FAX端末へ音声ガイダンスを送出する(ST
3)。ここで送出するガイダンスは「こちらは、FAX
センターです。登録ですね。原稿のセットをお確かめ下
さい。伝言板は1と#、私書箱は2と#、掲示板は3と
#、マークシート私書箱は4と#を押して下さい。」で
ある。
FIGS. 22 to 24 are flowcharts showing the operation of the FAX terminal and the center when registering a document in the post-office box service. In these figures, first, a call is made from the FAX terminal to the center with a specific TEL number (a TEL number corresponding to a BOX of a post-office box service) (ST1). The center is waiting for a signal notifying of an incoming call from the FAX terminal in a receiving state, and upon receiving this notification (ST
2) Send voice guidance to FAX terminal (ST)
3). The guidance sent here is "FAX
Center. Registration. Please check the manuscript set. Please press 1 and # for message board, 2 and # for PO box, 3 and # for bulletin board, and 4 and # for mark sheet PO box. ".

【0092】このガイダンスをFAX端末が受信すると
(ST4)、サービス利用者はサービスコードを入力す
る(ST5)。ここでは私書箱サービスを利用するため
2と#を入力する。センターではこのサービスコードを
受信状態で待機しており、サービスコードを受信すると
(ST6)、私書箱サービスであることを認識し(ST
7)、音声ガイダンスを送出する(ST8)。このガ
イダンスは「私書箱の登録ですね。間違いの時は*と#
を押して下さい。正しい時はBOX番号を入れて#を押
して下さい。」である。
When this guidance is received by the FAX terminal (ST4), the service user inputs a service code (ST5). Here, enter 2 and # to use the post office box service. The center is waiting for this service code in a receiving state. When the service code is received (ST6), the center recognizes that it is a post office box service (ST6).
7) Send voice guidance (ST8). This guidance says, "You're registering a post office box.
Please press If correct, enter the BOX number and press #. ".

【0093】FAX端末はこのガイダンスを受信すると
(ST9)、ガイダンスに従って指定のBOX番号を入
力する(ST10)。センターでは音声ガイダンスを
送出後、BOX番号を受信状態で待機しており、FAX
端末からのBOX番号を受信すると(ST11)、BO
X管理データベースの読み込みを行う(ST12)。そ
して、ST1でFAX端末から送出されたTEL番号が
該当の番号(指定されたBOXを利用できる番号)であ
るか否なかを判別し(ST13)、該当しない場合には
音声ガイダンスを送出して(ST14)、全ての動作
を終了させる。このガイダンスは「ご指定のBOX番号
はこの電話番号ではご利用頂けません。利用方法をもう
一度お確かめの上、ご利用下さい。」である。また、S
T13でTEL番号が該当するものだと判別された場合
には、次に指定のBOXが契約期間内であるか否なか判
別する(ST15)。契約期間内にない場合には音声ガ
イダンスを送出して(ST16)、全ての動作を終了
させる。このガイダンスは「ご指定のBOX番号は現在
使われておりません。利用方法をもう一度お確かめの
上、ご利用下さい。」である。指定のBOXが契約期間
内にある場合は、次に、指定されたBOXに原稿が登録
できるか否なかを判別する(ST17)。本実施例では
伝言板サービスと異なり1つのBOXに100通の原稿
が登録できるようになっているが、これを超える場合、
すなわち登録通数範囲内でない場合音声ガイダンスを
FAX端末へ送出し(ST18)、全ての動作を終了さ
せる。このガイダンスは「BOX容量超過のため、ご指
定のBOX番号は登録できません。利用方法をもう一度
お確かめの上、ご利用下さい。」である。また、ST1
7で登録通数範囲内と判別された場合には、さらに、受
付条件が設定されているか否なかを判別する(ST1
9)。受付条件が設定されている場合には発信元のFA
X端末がサービスシステム内の専用FAX(図1のFA
X7)であるか、あるいは一般のFAX(図1のFAX
8)であるかを判別する(ST20)。サービスシステ
ム内の専用FAX端末である場合には、該当グループに
所属するものであるかを判別する(ST21)。これ
は、例えばサービスを受けられるFAX端末を、特定の
企業が経営するストアに設置されている専用FAX端末
に制限してしまうものである。つまり、該当グループ外
からの原稿登録(懸賞、通信販売の応募等)を排除する
ことによって、原稿取り出し者(特定の企業の場合が多
い)は、懸賞、通信販売等のサービスをうける利用者に
制限を加えることができ、上記特定の企業の宣伝に大な
る効果がある。
When the FAX terminal receives this guidance (ST9), it inputs a designated BOX number according to the guidance (ST10). After sending voice guidance, the center is waiting for the reception of the BOX number.
When receiving the BOX number from the terminal (ST11), the BO
The X management database is read (ST12). Then, in ST1, it is determined whether or not the TEL number sent from the FAX terminal is the corresponding number (a number that can use the designated BOX) (ST13). If not, the voice guidance is sent (ST13). ST14), end all operations. This guidance is "The specified BOX number cannot be used with this phone number. Please check the usage again and use it." Also, S
If it is determined in T13 that the TEL number is applicable, it is next determined whether or not the designated BOX is within the contract period (ST15). If it is not within the contract period, voice guidance is transmitted (ST16), and all operations are terminated. This guidance is "The specified BOX number is not currently used. Please check the usage again and use it." If the designated BOX is within the contract period, it is next determined whether or not a document can be registered in the designated BOX (ST17). In this embodiment, unlike the message board service, 100 originals can be registered in one BOX.
That is, if the number is not within the registered number range, voice guidance is sent to the FAX terminal (ST18), and all operations are terminated. This guidance is "The specified BOX number cannot be registered because the BOX capacity is exceeded. Please check the usage method again and use it." ST1
7, if it is determined that the number is within the registration number range, it is further determined whether or not the reception condition is set (ST1).
9). If the reception conditions are set, the FA of the sender
X terminal is a dedicated FAX in the service system (FA in FIG. 1
X7) or a general fax (the fax shown in FIG. 1)
8) is determined (ST20). If the terminal is a dedicated FAX terminal in the service system, it is determined whether the terminal belongs to the corresponding group (ST21). This restricts, for example, a FAX terminal that can receive a service to a dedicated FAX terminal installed in a store managed by a specific company. In other words, by eliminating manuscript registration (sweep prize, mail order application, etc.) from outside the relevant group, the manuscript extractor (often a specific company) can provide users receiving services such as sweepstakes, mail order, etc. Restrictions can be added, which has a great effect on the promotion of the specific company.

【0094】なお、発信FAX端末が該当グループの範
囲外である場合には音声ガイダンスを送出し(ST2
2)、全ての動作を終了させる。このガイダンスは「ご
指定のBOX番号は、ご利用のお店からは登録できませ
ん。利用方法をもう一度お確かめの上、ご利用下さ
い。」である。
If the outgoing FAX terminal is out of the range of the group, the voice guidance is transmitted (ST2).
2) Terminate all operations. This guidance is "The specified BOX number cannot be registered from the shop where you use it. Please check the usage method again before using it."

【0095】ST21で該当グループ内の場合には、次
に、発信FAX端末が該当地域に設置されているものか
否なかを判別する(ST23)。これは、サービスを受
けられる端末(原稿登録ができる端末)の設置場所で制
限を加えるものであり、具体的には、例えば、東京都内
に設置されている専用FAX端末のみサービスを利用で
きるようにするものである。これにより、懸賞、通信販
売の応募者に対して、住居等の地域により制限を加える
ことができ、通信販売者等の原稿取り出し者にとっては
様々な態様によるサービスを有効に活用することができ
る。
If it is determined in ST21 that the terminal is in the corresponding group, it is next determined whether or not the calling FAX terminal is located in the corresponding area (ST23). This imposes restrictions on the installation locations of terminals that can receive services (terminals that can register originals). Specifically, for example, a service is provided so that only a dedicated FAX terminal installed in Tokyo can use the service. Is what you do. As a result, the prize and mail-order sales applicants can be restricted depending on the area such as their residence, and the original document retrievers such as mail-order sellers can effectively utilize services in various modes.

【0096】なお、この場合もST21と同様に該当地
域外の場合には音声ガイダンスを送出し(ST2
4)、全ての動作を終了させる。
In this case, as in ST21, the voice guidance is sent out of the relevant area (ST2).
4) Terminate all operations.

【0097】また、ST20で発信元FAX端末が一般
FAXであると判別された場合には、一般FAXが私書
箱サービスの原稿登録を利用できるか否なかを判別する
(ST25)。一般のFAXではサービスが利用できな
い場合には音声ガイダンスを送出し(ST26)、全
ての動作を終了させる。このガイダンスは「ご指定のB
OX番号は、専用FAXの番号です。利用方法をもう一
度お確かめの上、ご利用下さい。」である。一般のFA
Xでも利用できる場合にはST23と同様に該当地域内
であるか否なかを判別し(ST27)、該当地域外であ
る場合には音声ガイダンスを送出し(ST28)、全
ての動作を終了させる。このガイダンスは「ご指定のB
OX番号は、ご利用地域が限定されておりますのでおか
けになった電話からはご利用いただけません。利用方法
をもう一度お確かめの上、ご利用下さい。」である。
If it is determined in ST20 that the source FAX terminal is a general FAX, it is determined whether or not the general FAX can use original registration in the post-office box service (ST25). If the service cannot be used with a general FAX, voice guidance is transmitted (ST26), and all operations are terminated. This guidance is based on your designated B
The OX number is a dedicated fax number. Please check the usage again and use it. ". General FA
If X can be used, similarly to ST23, it is determined whether or not it is within the corresponding area (ST27). If it is outside the corresponding area, voice guidance is transmitted (ST28), and all operations are terminated. This guidance is based on your designated B
The OX number is not available from the call you made because the use area is limited. Please check the usage again and use it. ".

【0098】該当地域内である場合には、ST23で該
当地域内である場合と同様に、受付期間内、すなわち、
原稿を登録できる期間であるか否なかを判別する(ST
29)。受付期間でない場合には音声ガイダンスを送
出し(ST30)、全ての動作を終了させる。このガイ
ダンスは「ご指定のBOX番号は受付期間期間が終わり
ました。利用方法をもう一度お確かめの上、ご利用下さ
い。」である。受付期間内の場合には、次に、受付時間
内、すなわち、原稿を登録できる時間であるか否なかを
判別する(ST31)。 受付時間でない場合には音声
ガイダンス〓を送出し(ST32)、全ての動作を終了
させる。このガイダンスは「ご指定のBOX番号は、受
付時間外ですので登録できません。利用方法をもう一度
お確かめの上、ご利用下さい。」である。
If it is in the corresponding area, as in ST23, it is within the reception period, that is,
It is determined whether it is during the period in which the manuscript can be registered (ST
29). If it is not during the reception period, voice guidance is transmitted (ST30), and all operations are terminated. The guidance is "The specified BOX number has expired. Please check the usage method again before using." If it is within the reception period, it is next determined whether it is within the reception time, that is, whether it is time to register the original (ST31). If it is not the reception time, the voice guidance 送出 is transmitted (ST32), and all the operations are terminated. The guidance is "The specified BOX number is out of reception hours and cannot be registered. Please check the usage again and use it."

【0099】このように、受付期間あるいは受付時間に
制限を加えることによって、その期間内のみに発信した
応募者のみ有効にする等、原稿取り出し者(特定の企
業)にとって、有効なサービスを実現できる。
As described above, by restricting the reception period or the reception time, an effective service can be realized for the manuscript retriever (specific company), such as validating only the applicant who transmitted during the period. .

【0100】また、ST31で受付時間内である場合に
は、次に、可能通数範囲内であるか否なかを判別する
(ST33)。これは、BOX開設者(特定の企業等)
が予めそのBOXに登録できる原稿の枚数を設定するこ
とにより、一定期間内に登録できる原稿の枚数を制限す
るものである。このようにすることにより、懸賞や通信
販売等の応募者に先着何名まで有効とするようなサービ
スを実現することができる。なお、可能通数をこえた場
合には音声ガイダンス〓を送出し(ST34)、全ての
動作を終了させる。このガイダンスは「ご指定のBOX
番号は、予定数を超えましたので登録できません。利用
方法をもう一度お確かめの上、ご利用下さい。」であ
る。可能通数範囲内の場合には、音声ガイダンス〓をF
AX7あるいは一般FAX8へ送出する(ST35)。
このガイダンスは「BOX番号はXXXXですね。原稿
は一度に5枚登録できます。正しいときは#、間違いの
時は*と#を押して下さい。」である。この音声ガイダ
ンスをFAX端末が受信すると(ST36)、ガイダン
スに従って確認符号である#を入力するか、あるいは、
利用者を特定するID番号を入力する(ST37)。そ
して、センターでは#のみか数字+#のうちどちらが受
信されたか否なかを判別し(ST38)、数字+#が入
力された場合には音声ガイダンス〓を送出する(ST3
9)。このガイダンスは「登録IDをご利用ですね。I
D番号はXXXXですね。正しい時は#、間違いの時は
*と#を押して下さい。」である。その後、FAX端末
からの確認符号である#を示す信号が受信されると(S
T40)、音声ガイダンス〓を送出し(ST41)、F
AX端末側から送信されてくる原稿を受信する(ST4
2)。以上で私書箱サービスにおける原稿登録時のFA
X7、8及びセンターの動作が終了する。なお、このガ
イダンスは「原稿の登録を始めます。スタートボタンを
押して受話器を元に戻して下さい。」である。
If it is within the reception time in ST31, it is next determined whether or not it is within the possible number range (ST33). This is the BOX owner (specific company, etc.)
Sets the number of documents that can be registered in the BOX in advance, thereby limiting the number of documents that can be registered within a certain period. By doing so, it is possible to realize a service that is effective for up to the first number of applicants for sweepstakes, mail order and the like. If the number exceeds the allowable number, voice guidance 〓 is transmitted (ST34), and all operations are terminated. This guidance is based on "Specified BOX
The number cannot be registered because it exceeded the scheduled number. Please check the usage again and use it. ". If the number is within the range, the voice guidance
It is sent to AX7 or general FAX8 (ST35).
This guidance states, "The BOX number is XXXX. You can register up to five originals at a time. Press # for correct and * and # for incorrect." When the voice guidance is received by the FAX terminal (ST36), a confirmation code # is input according to the guidance, or
An ID number for identifying a user is input (ST37). Then, the center determines whether only # or the number + # has been received (ST38), and when the number + # is input, sends out voice guidance ((ST3).
9). This guidance states, "You use your registration ID.
D number is XXXX. Press # for correct and * and # for incorrect. ". Thereafter, when a signal indicating the confirmation code # is received from the FAX terminal (S
T40), voice guidance 〓 is transmitted (ST41), and F
A document transmitted from the AX terminal is received (ST4).
2). The FA at the time of manuscript registration in the post office box service
The operations of X7, X8 and the center are completed. The guidance is "Start registering the manuscript. Press the start button to return the receiver."

【0101】なお、本実施例では受付条件を全て記載し
たが、どれか1つの受付条件を定めてもよく、例えば、
受付期間のみ定めて全ての地域から受け付けられるよう
にしてもよい。これは、BOX開設者の利用に鑑みてフ
レキシブルに定めることができる。
Although all of the reception conditions are described in the present embodiment, any one of the reception conditions may be defined.
Only the reception period may be determined so that reception is possible from all regions. This can be flexibly determined in view of the use of the BOX establisher.

【0102】次に、私書箱サービス時の原稿取り出しに
おけるFAX端末及びセンターの動作について説明す
る。図25及び図26は上記取り出し動作におけるFA
X端末及びセンターの動作フロー図である。図25、図
26において、まず、FAX端末から特定のTEL番号
(私書箱サービスのBOXに対応するTEL番号)でセ
ンターに発呼する(ST1)。センターではFAX端末
からの着信を通知する信号を受信状態で待機しており、
この通知を受信すると(ST2)、FAX端末へ音声ガ
イダンスを送出する(ST3)。ここで送出するガイ
ダンスは「こちらは、FAXセンターです。取り出しで
すね。BOX番号を入れて#を押して下さい。」であ
る。
Next, the operations of the FAX terminal and the center in taking out the original at the time of the post office box service will be described. FIG. 25 and FIG.
It is an operation | movement flowchart of an X terminal and a center. 25 and 26, first, a call is made from the FAX terminal to the center with a specific TEL number (a TEL number corresponding to a BOX of a post office box service) (ST1). The center is waiting for a signal notifying the incoming call from the FAX terminal in a receiving state.
When this notification is received (ST2), voice guidance is sent to the FAX terminal (ST3). The guidance sent here is "This is the FAX Center. Take it out. Enter the BOX number and press #."

【0103】このガイダンスをFAX端末が受信すると
(ST4)、サービス利用者は取り出す原稿が格納され
ているBOX番号を入力する(ST5)。センターでは
このBOX番号を受信状態で待機しており、FAX端末
からBOX番号を受信すると(ST6)、BOX管理デ
ータベースにアクセスし(ST7)、指定されたBOX
内に原稿が格納されているか否なかを判別する(ST
8)。指定されたBOX内に原稿が存在しない場合には
音声ガイダンスをFAX端末へ送出して(ST9)、
全ての動作を終了させる。このガイダンスは「ご指定の
BOX番号は現在登録されておりません。利用方法をも
う一度お確かめの上、ご利用下さい。」である。ST8
でBOX内に原稿が存在する場合には、次に、ST1で
FAX端末から送出されたTEL番号が該当の番号(指
定されたBOXを利用できる番号)であるか否なかを判
別し(ST10)、該当しない場合には音声ガイダンス
を送出して(ST11)、全ての動作を終了させる。
このガイダンスは「ご指定のBOX番号は、この電話番
号ではご利用できません。利用方法をもう一度お確かめ
の上、ご利用下さい。」である。TEL番号が該当の電
話番号である場合には、さらに、指定のBOXが契約期
間内であるか否なか判別する(ST12)。契約期間内
にない場合には音声ガイダンスを送出して(ST1
3)、全ての動作を終了させる。このガイダンスは「ご
指定のBOX番号は現在登録されておりません。利用方
法をもう一度お確かめの上、ご利用下さい。」である。
指定のBOXが契約期間内にある場合は、FAX端末へ
音声ガイダンスを送出する(ST14)。このガイダ
ンスは「BOX番号はXXXXですね。間違いの時は*
と#を押して下さい。正しい時はパスワードを入れて#
を押して下さい。」である。
When this guidance is received by the FAX terminal (ST4), the service user inputs the BOX number storing the original to be taken out (ST5). At the center, the BOX number is waiting in a receiving state. When the BOX number is received from the FAX terminal (ST6), the BOX management database is accessed (ST7), and the designated BOX is designated.
It is determined whether or not a document is stored in the memory (ST
8). If no manuscript exists in the designated BOX, voice guidance is sent to the FAX terminal (ST9),
End all operations. This guidance is "The specified BOX number is not currently registered. Please check the usage again and use it." ST8
If there is an original in the BOX, then it is determined whether or not the TEL number sent from the FAX terminal is the corresponding number (a number that can use the designated BOX) in ST1 (ST10). Otherwise, voice guidance is sent (ST11), and all operations are terminated.
This guidance is "The specified BOX number cannot be used with this phone number. Please check the usage method again and use it." If the TEL number is the corresponding telephone number, it is further determined whether or not the designated BOX is within the contract period (ST12). If it is not within the contract period, voice guidance is sent (ST1).
3) Terminate all operations. This guidance is "The specified BOX number is not currently registered. Please check the usage again and use it."
If the designated BOX is within the contract period, the voice guidance is sent to the FAX terminal (ST14). This guidance states, "The BOX number is XXXX.
Press and #. Enter the password when correct #
Please press ".

【0104】この音声ガイダンスをFAX端末が受信す
ると(ST15)、取り出し者の特有の番号であるパス
ワードを入力する(ST16)。
When the voice guidance is received by the FAX terminal (ST15), a password which is a unique number of the extractor is input (ST16).

【0105】一方、センターではST14の音声ガイダ
ンス送信の後、FAX端末から送出されるパスワードを
受信状態で待機しており、これを入力すると(ST1
7)、音声ガイダンスを送出する(ST18)。この
ガイダンスは「ただいまお調べしております。(音
楽)」である。なお、音声ガイダンスが音楽を送出す
るのは指定されたBOXの原稿が何通、何枚あるか調べ
る時間が比較的長いため、取り出し者に不快な思いを感
じさせないためである。
On the other hand, after transmitting the voice guidance in ST14, the center stands by in the reception state for the password transmitted from the FAX terminal.
7) Send voice guidance (ST18). This guidance is "I'm investigating (music)." The reason why the voice guidance sends out music is that a relatively long time is required to check how many and how many originals of the designated BOX are present, so that the extractor does not feel uncomfortable.

【0106】センターでは取り出す原稿を検索すると、
これが私書箱サービス原稿登録時に説明したID付き原
稿であるか否なかを判別する(ST19)。原稿がID
付きでない場合には、音声ガイダンスを送出する(S
T20)。このガイダンスは「原稿はX通、Y枚有りま
す。」である。ID付き原稿の場合には音声ガイダンス
を送出し(ST21)、FAX端末側から送られてく
るID番号を受信状態で待機する。このガイダンスは
「原稿はX通、Y枚有ります。その内、ID付き原稿は
XX通、YY枚あります。全部取り出すときには#、I
D指定をして取り出すときにはID番号と#を押して下
さい。」である。 その後、センターはID番号と#か
あるいは#を受信すると(ST22)、この入力された
内容により以下のような動作を行う。すなわち、入力さ
れたものが数字(ID番号)+#である場合には(ST
23)指定されたID原稿の出力処理を行う(ST2
4)。また、入力されたものが*+0+#である場合に
は(ST25)、IDの付いていない全ての原稿の出力
処理を行う(ST26)。また、入力されたものが*+
*+#の場合には(ST27)、ID付きの全ての原稿
の出力処理を行う(ST28)。また、入力されたもの
が単に#のみである場合には(ST29)そのBOXに
登録された全ての原稿の出力処理を行う(ST30)。
When the center searches for a document to be taken out,
It is determined whether or not this is the ID-added document described at the time of registering the PO Box service document (ST19). Manuscript is ID
If not, a voice guidance is sent (S
T20). The guidance is "There are X and Y originals." In the case of a document with an ID, voice guidance is sent out (ST21), and an ID number sent from the FAX terminal side is received and waits. This guidance states, "There are X and Y originals. Among them, there are XX and YY originals with ID. #, I
Please press ID number and # when taking out with D designation. ". Thereafter, when the center receives the ID number and # or # (ST22), the center performs the following operation according to the input contents. That is, if the input is a number (ID number) + # (ST
23) Output the designated ID document (ST2)
4). If the input is * + 0 + # (ST25), output processing of all originals without IDs is performed (ST26). Also, the input is * +
In the case of * ++ # (ST27), output processing of all originals with IDs is performed (ST28). If the input is only # (ST29), output processing of all originals registered in the BOX is performed (ST30).

【0107】このように、原稿の取り出しモードをいろ
いろ設定できることにより、取り出し者は自己の必要と
する原稿のみを取り出す等、有効にサービスを利用する
ことができる。
As described above, since the document take-out mode can be variously set, the take-out person can effectively use the service, such as taking out only the manuscript required by the user.

【0108】そして、これらの出力処理終了後、音声ガ
イダンスを送出し(ST31)、指定されたページを
最初に登録された原稿の1ページ目から順に並べて(S
T32)、FAX端末へ送信する(ST33)。 な
お、ST19でID付き原稿がないものと判別した場合
には、ST31で音声ガイダンスを送出し、以降は上記
と同様な動作を行う。
After these output processes are completed, voice guidance is sent out (ST31), and the designated pages are arranged in order from the first page of the original document (S31).
T32), and transmit to the FAX terminal (ST33). If it is determined in step ST19 that there is no original with an ID, voice guidance is transmitted in step ST31, and thereafter, the same operation as described above is performed.

【0109】次に、図16で説明したFAX掲示板を利
用する場合の原稿の登録及び取り出し処理について説明
する。図27は掲示板サービス時におけるFAX端末と
センターの原稿登録時の動作を示すフロー図である。図
27において、まず、FAX端末から特定のTEL番号
(掲示板サービスのBOXに対応するTEL番号)でセ
ンターに発呼する(ST1)。センターではFAX端末
からの着信を通知する信号を受信状態で待機しており、
この通知を受信すると(ST2)、FAX端末へ音声ガ
イダンスを送出する(ST3)。ここで送出するガイ
ダンスは「こちらは、FAXセンターです。登録です
ね。原稿のセットをお確かめ下さい。伝言板は1と#、
私書箱は2と#、掲示板は3と#、マークシート私書箱
は4と#を押して下さい。」である。
Next, a description will be given of a document registration and retrieval process when using the FAX bulletin board described with reference to FIG. FIG. 27 is a flowchart showing an operation of registering a document between the FAX terminal and the center during the bulletin board service. In FIG. 27, first, a call is made from the FAX terminal to the center with a specific TEL number (a TEL number corresponding to the BOX of the bulletin board service) (ST1). The center is waiting for a signal notifying the incoming call from the FAX terminal in a receiving state.
When this notification is received (ST2), voice guidance is sent to the FAX terminal (ST3). The guidance sent here is "This is the FAX Center. It's a registration. Please check the manuscript set. The message board is 1 and #,
Please press 2 and # for PO Box, 3 and # for Bulletin Board, and 4 and # for Mark Sheet PO Box. ".

【0110】このガイダンスをFAX端末が受信すると
(ST4)、サービス利用者はサービスコードを入力す
る(ST5)。ここでは掲示板サービスを利用するため
3と#を入力する。センターではこのサービスコードを
受信状態で待機しており、サービスコードを受信すると
(ST6)、掲示板サービスであることを認識し(ST
7)、音声ガイダンスを送出する(ST8)。このガ
イダンスは「掲示板の登録ですね。間違いの時は*と#
を押して下さい。正しい時はBOX番号を入れて#を押
して下さい。」である。
When the FAX terminal receives this guidance (ST4), the service user inputs the service code (ST5). Here, 3 and # are input to use the bulletin board service. The center stands by in the receiving state of this service code, and upon receiving the service code (ST6), recognizes that the service is a bulletin board service (ST6).
7) Send voice guidance (ST8). This guidance says, "I'm registering a bulletin board.
Please press If correct, enter the BOX number and press #. ".

【0111】FAX端末はこのガイダンスを受信すると
(ST9)、ガイダンスに従って指定のBOX番号を入
力する(ST10)。センターでは音声ガイダンスを
送出後、BOX番号を受信状態で待機しており、FAX
端末からのBOX番号を受信すると(ST11)、BO
X管理データベースの読み込みを行う(ST12)。そ
して、ST1でFAX端末から送出されたTEL番号が
該当の番号(指定されたBOXを利用できる番号)であ
るか否なかを判別し(ST13)、該当しない場合には
音声ガイダンスを送出して(ST14)、全ての動作
を終了させる。このガイダンスは「ご指定のBOX番号
は、この電話番号ではご利用頂けません。利用方法をも
う一度お確かめの上、ご利用下さい。」である。また、
ST13でTEL番号が該当するものだと判別された場
合には、次に、指定されたBOXに原稿が登録できるか
否なかを判別する(ST15)。
When the FAX terminal receives this guidance (ST9), it inputs a designated BOX number according to the guidance (ST10). After sending voice guidance, the center is waiting for the reception of the BOX number.
When receiving the BOX number from the terminal (ST11), the BO
The X management database is read (ST12). Then, in ST1, it is determined whether or not the TEL number sent from the FAX terminal is the corresponding number (a number that can use the designated BOX) (ST13). If not, the voice guidance is sent (ST13). ST14), end all operations. The guidance is "The specified BOX number cannot be used with this phone number. Please check the usage method again and use it." Also,
If it is determined in ST13 that the TEL number is applicable, it is next determined whether or not the document can be registered in the designated BOX (ST15).

【0112】これは、指定したBOXが契約期間内にあ
るか否なかを判別するものであり、契約期間内にない場
合には音声ガイダンスをFAX端末へ送出し、全ての
動作を終了させる(ST16)。このガイダンスは「ご
指定のBOXには登録できません。利用方法をもう一度
お確かめの上、ご利用下さい。」である。 ST15で
指定したBOXが契約期間にある場合は、音声ガイダン
スを送出する(ST19)。このガイダンスは「BO
X番号はXXXXですね。原稿は一度に10枚登録でき
ます。間違いの時は*と#を、正しい時はパスワードを
入れて#を押して下さい。」である。この音声ガイダン
スをFAX端末が受信すると(ST20)、ガイダンス
に従ってパスワードと#を入力する(ST21)。
This is for determining whether or not the designated BOX is within the contract period. If the designated BOX is not within the contract period, the voice guidance is transmitted to the FAX terminal and all operations are terminated (ST16). ). This guidance is "You can not register to the specified BOX. Please check the usage again and use it." If the BOX specified in ST15 is in the contract period, the voice guidance is transmitted (ST19). This guidance is based on “BO
The X number is XXXX. You can register 10 manuscripts at a time. If you make a mistake, enter * and #. If you make a mistake, enter your password and press #. ". When the voice guidance is received by the FAX terminal (ST20), a password and # are input according to the guidance (ST21).

【0113】一方、センターでは音声ガイダンスを送
出後、FAX端末からのパスワードと#を受信状態で待
機しており、これを受信すると(ST22)、音声ガイ
ダンスを送信し(ST23)。FAX端末側から送信
されてくる原稿を受信する(ST24)。
On the other hand, after transmitting the voice guidance, the center waits for the password and # from the FAX terminal in a receiving state, and upon receiving this (ST22), transmits the voice guidance (ST23). The original transmitted from the FAX terminal is received (ST24).

【0114】なお、このガイダンスは「原稿の登録を始
めます。スタートボタンを押して受話器を元に戻して下
さい。」である。以上で掲示板サービスにおける原稿登
録時のFAX端末及びセンターの動作が終了する。
The guidance is "Start registering the manuscript. Press the start button to return the receiver." Thus, the operations of the fax terminal and the center at the time of document registration in the bulletin board service are completed.

【0115】次に、掲示板サービスにおける原稿取り出
し時のFAX端末及びセンターの動作について、図28
乃至図30のフロー図を用いて説明する。このサービス
では原稿取り出し者はBOX番号を知らされた不特定の
利用者である。
Next, the operation of the FAX terminal and the center when the document is taken out in the bulletin board service will be described with reference to FIG.
30 through FIG. 30. In this service, the document retrieval person is an unspecified user notified of the BOX number.

【0116】これらの図において、まず、FAX端末か
ら特定のTEL番号(掲示板サービスのBOXに対応す
るTEL番号)でセンターに発呼する(ST1)。セン
ターではFAX端末からの着信を通知する信号を受信状
態で待機しており、この通知を受信すると(ST2)、
FAX端末へ音声ガイダンスを送出する(ST3)。
ここで送出するガイダンスは「こちらは、FAXセンタ
ーです。取り出しですね。BOX番号を入れて#を押し
て下さい。」である。
In these figures, first, a call is made from the FAX terminal to the center with a specific TEL number (a TEL number corresponding to the BOX of the bulletin board service) (ST1). The center is waiting for a signal notifying of an incoming call from the FAX terminal in a receiving state, and upon receiving this notification (ST2),
The voice guidance is sent to the FAX terminal (ST3).
The guidance sent here is "This is the FAX Center. Take it out. Enter the BOX number and press #."

【0117】このガイダンスをFAX端末が受信すると
(ST4)、サービス利用者は取り出したい原稿が格納
されているBOXの番号を入力する(ST5)。センタ
ーでは音声ガイダンスを送出後、BOX番号を受信状
態で待機しており、FAX端末からのBOX番号を受信
すると(ST6)、BOX管理データベースの読み込み
を行う(ST7)。そして、指定された番号に対応する
BOXに原稿が登録されているか否なかを判別し(ST
8)、登録されていない場合には、音声ガイダンスを
送出して(ST9)、全ての動作を終了させる。このガ
イダンスは「ご指定のBOX番号は現在登録されており
ません。利用方法をもう一度お確かめの上、ご利用下さ
い。」である。
When the guidance is received by the FAX terminal (ST4), the service user inputs the number of the BOX storing the original to be taken out (ST5). After transmitting the voice guidance, the center stands by in a receiving state of the BOX number, and upon receiving the BOX number from the FAX terminal (ST6), reads the BOX management database (ST7). Then, it is determined whether or not the document is registered in the BOX corresponding to the designated number (ST
8) If not registered, voice guidance is transmitted (ST9), and all operations are terminated. This guidance is "The specified BOX number is not currently registered. Please check the usage again and use it."

【0118】指定されたBOXに原稿が存在する時に
は、次に、ST1でFAX端末から送出されたTEL番
号が該当の番号(指定されたBOXを利用できる番号)
であるか否なかを判別し(ST10)、該当しない場合
には音声ガイダンスを送出して(ST11)、全ての
動作を終了させる。このガイダンスは「ご指定のBOX
番号は、この電話番号ではご利用頂けません。利用方法
をもう一度お確かめの上、ご利用下さい。」である。ま
た、ST10でTEL番号が該当するものだと判別され
た場合には、次に指定のBOXが契約期間内であるか否
なか判別する(ST12)。契約期間内にない場合には
音声ガイダンスを送出して(ST13)、全ての動作
を終了させる。このガイダンスは「ご指定のBOX番号
は現在登録されておりません。」である。指定のBOX
が契約期間内にある場合は、さらに、受付条件が設定さ
れているか否なかを判別する(ST14)。受付条件が
設定されている場合には発信元の端末がサービスシステ
ム内の専用FAX(図1のFAX7)であるか、あるい
は一般のFAX(図1のFAX8)であるかを判別する
(ST15)。サービスシステム内の専用FAX端末で
ある場合には、該当グループに所属するものであるかを
判別する(ST16)。これは、例えばサービスを受け
られるFAX端末を、特定の企業が経営するストアに設
置されているFAX端末に制限してしまうものである。
When the document exists in the designated BOX, the TEL number sent from the FAX terminal in ST1 is the corresponding number (a number that can use the designated BOX).
Is determined (ST10), and if not, voice guidance is transmitted (ST11), and all operations are terminated. This guidance is based on "Specified BOX
The number cannot be used with this phone number. Please check the usage again and use it. ". If it is determined in ST10 that the TEL number is applicable, it is next determined whether or not the designated BOX is within the contract period (ST12). If it is not within the contract period, voice guidance is transmitted (ST13), and all operations are terminated. This guidance is "The specified BOX number is not currently registered." Specified BOX
If is within the contract period, it is further determined whether or not reception conditions are set (ST14). If the reception conditions are set, it is determined whether the originating terminal is a dedicated FAX (FAX 7 in FIG. 1) in the service system or a general FAX (FAX 8 in FIG. 1) (ST15). . If it is a dedicated FAX terminal in the service system, it is determined whether it belongs to the corresponding group (ST16). This restricts, for example, FAX terminals that can receive services to FAX terminals installed in a store managed by a specific company.

【0119】そして、発信端末が該当グループの範囲外
である場合には音声ガイダンスを送出し(ST1
7)、全ての動作を終了させる。このガイダンスは「ご
指定のBOX番号は、ご利用のお店からは取り出しでき
ません。」である。
If the calling terminal is out of the range of the corresponding group, voice guidance is sent (ST1
7) Terminate all operations. This guidance is "The specified BOX number cannot be taken out of the shop in use."

【0120】ST16で該当グループ内の場合には、次
に、発信端末が該当地域に設置されているものか否なか
を判別する(ST17)。これは、サービスを受けられ
るFAX端末(原稿取り出しができる端末)の設置場所
で制限を加えるものであり、具体的には、例えば、東京
都内に設置されているFAX端末のみサービスを利用で
きるようにするものである。
[0120] If it is determined in ST16 that the terminal is in the corresponding group, it is next determined whether or not the calling terminal is located in the corresponding area (ST17). This restricts the installation location of a FAX terminal (a terminal capable of taking out originals) that can receive the service. Specifically, for example, the service can be used only by a FAX terminal installed in Tokyo. Is what you do.

【0121】なお、この場合もST17と同様に該当地
域外の場合には音声ガイダンスを送出し(ST1
9)、全ての動作を終了させる。
In this case as well, as in ST17, the voice guidance is sent out of the corresponding area (ST1).
9) Terminate all operations.

【0122】また、ST15で発信元端末が一般FAX
であると判別された場合には、一般FAXが掲示板サー
ビスの原稿取り出しを利用できるか否なかを判別する
(ST20)。一般のFAXではサービスが利用できな
い場合には音声ガイダンスを送出し(ST21)、全
ての動作を終了させる。このガイダンスは「ご指定のB
OX番号は、XXXX会社の専用番号です。」である。
一般のFAXでも利用できる場合にはST18と同様に
該当地域内であるか否なかを判別し(ST22)、該当
地域外である場合には音声ガイダンスを送出し(ST
23)、全ての動作を終了させる。このガイダンスは
「ご指定のBOX番号は、ご利用地域が限定されており
ますのでおかけになった電話からはご利用いただけませ
ん。」である。
Also, in step ST15, the source terminal is a general facsimile.
If it is determined that the original is not available, it is determined whether or not the general FAX can use the document extraction of the bulletin board service (ST20). If the service cannot be used with a general FAX, voice guidance is transmitted (ST21), and all operations are terminated. This guidance is based on your designated B
The OX number is a dedicated number of the XXXX company. ".
If it can be used with a general FAX, it is determined whether or not it is in the corresponding area as in ST18 (ST22). If it is out of the corresponding area, voice guidance is sent out (ST22).
23), end all operations. This guidance states that "The designated BOX number is not available from the call you made because the use area is limited."

【0123】該当地域内である場合には、ST18で該
当地域内である場合と同様に、受付期間内、すなわち、
原稿を取り出しできる期間であるか否なかを判別する
(ST24)。受付期間でない場合には音声ガイダンス
を送出し(ST25)、全ての動作を終了させる。こ
のガイダンスは「ご指定のBOX番号は受付期間が終わ
りました。」である。受付期間内の場合には、次に、受
付時間内、すなわち、原稿の取り出しができる時間であ
るか否なかを判別する(ST26)。 受付時間でない
場合には音声ガイダンスを送出し(ST27)、全て
の動作を終了させる。このガイダンスは「ご指定のBO
X番号は、受付時間外ですので取り出しできません。」
である。
If it is within the applicable area, it is within the reception period, that is, as in the case of being within the applicable area in ST18.
It is determined whether it is during the period in which the document can be taken out (ST24). If it is not during the reception period, voice guidance is transmitted (ST25), and all operations are terminated. This guidance is "The acceptance period for the specified BOX number has expired." If it is within the reception period, it is next determined whether it is within the reception time, that is, whether it is time to take out the document (ST26). If it is not the reception time, voice guidance is transmitted (ST27), and all operations are terminated. This guidance is based on the "BO
The X number cannot be taken out because it is outside reception hours. "
It is.

【0124】このように、受付期間あるいは受付時間に
制限を加えることによって、その期間内のみに発信した
取り出し者のみ有効にする等、原稿登録者(特定の企
業)にとって、有効なサービスを実現できる。
As described above, by restricting the reception period or the reception time, an effective service for the document registrant (specific company) can be realized, for example, only the retrieval person who transmitted the call within that period is valid. .

【0125】また、ST26で受付時間内である場合に
は、次に、取り出し可能の通信数の範囲内であるか否な
かを判別する(ST28)。これは、BOXを開設して
原稿を登録した者(特定の企業等)が予めそのBOX内
の原稿の取り出しをできる者も人数を制限するものであ
る。すなわち、このような制限を加えることにより、先
着何名までの取り出し者のみ有効とするようなサービス
を実現することができる。なお、可能通数(取り出す人
数)をこえた場合には音声ガイダンス〓を送出し(ST
29)、全ての動作を終了させる。このガイダンスは
「ご指定のBOX番号は、予定数を超えましたので取り
出しできません。」である。可能通数の範囲内の場合に
は、音声ガイダンス〓をFAX7あるいは一般FAX8
へ送出する(ST30)。このガイダンスは「BOX番
号はXXXXですね。正しいときは#、間違いの時は*
と#を押して下さい。」である。この音声ガイダンスを
FAX端末が受信すると(ST31)、ガイダンスに従
って確認符号である#を入力するか、あるいは、利用者
を特定するID番号と#を入力する(ST32)。一
方、センターではFAX端末からの信号を受信状態で待
機しており、#か数字(ID番号)+#のうちどちらが
受信されたか否なかを判別し(ST33)、この判別結
果により以下の処理を行う。すなわち、ID番号+#を
示す信号を受信した場合には音声ガイダンス〓を送出す
る(ST34)。このガイダンスは「取り出しIDをご
利用ですね。ID番号はXXXXですね。正しい時は
#、間違いの時は*と#を押して下さい。」である。そ
の後、FAX端末からの確認符号である#を示す信号が
受信されると(ST35)、音声ガイダンス〓を送出す
る(ST36)。このガイダンスは「原稿はXX枚あり
ます。」である。一方、ST33で#のみを受信した場
合には、ST36の音声ガイダンス〓を送出する。
If it is within the reception time in ST26, it is next determined whether or not it is within the range of the number of retrievable communications (ST28). This restricts the number of persons who can open a BOX and register originals (a specific company or the like) in advance to retrieve originals in the BOX. In other words, by applying such a restriction, it is possible to realize a service that is effective only for the first number of pickers who have arrived. If the number exceeds the possible number (number of persons to be taken out), voice guidance 〓 is sent (ST
29) Terminate all operations. This guidance is "The specified BOX number has exceeded the scheduled number and cannot be taken out." If the number is within the range, the voice guidance 〓 is sent to FAX7 or general FAX8.
(ST30). This guidance says, "The BOX number is XXXX. # If it is correct, * if it is incorrect
Press and #. ". When the voice guidance is received by the FAX terminal (ST31), a confirmation code # is input according to the guidance, or an ID number and # for identifying the user are input (ST32). On the other hand, the center is waiting for a signal from the FAX terminal in a receiving state, and determines which of # and numeral (ID number) + # has been received (ST33). Do. That is, when a signal indicating ID number + # is received, voice guidance 送出 is transmitted (ST34). This guidance says, "You are using a take-out ID. The ID number is XXXX. Press # for correct and * and # for incorrect." Thereafter, when a signal indicating #, which is a confirmation code, is received from the FAX terminal (ST35), voice guidance 〓 is transmitted (ST36). This guidance is "There are XX originals." On the other hand, when only # is received in ST33, the voice guidance の in ST36 is transmitted.

【0126】FAX端末側がこの音声ガイダンス〓を受
信すると取り出す原稿の頁を指定する符号を入力する
(ST37)。そして、センターではこのページ指定符
号の受信により(ST38)、ページ指定された場合に
は以下の動作を行う。すなわち、まず、利用者に先頭ペ
ージの入力を指示する音声ガイダンス〓を送出し(ST
39)、FAX端末から先頭ページを指示する信号を受
信すると(ST40)、さらに、利用者に最終ページの
入力を指示する音声ガイダンス〓を送出する(ST4
1)。なお、この音声ガイダンス〓及び〓はそれぞれ
「先頭ページを入れて#を押して下さい。」、「最終ペ
ージを入れて#を押して下さい。」である。そして、F
AX端末から最終ページを指示する信号を受信すると
(ST42)音声ガイダンス〓を送出する(ST4
3)。このガイダンスは「XXページからYYページま
での取り出しですね。正しい時は#、間違いの時は*と
#を押して下さい。」である。その後、FAX端末から
確認符号#を受信すると(ST44)、取り出し料金を
計算し、料金が1万円以上であるか否なかを判別する
(ST45)。1万円以上の場合には音声ガイダンス〓
を送出し(ST46)、全ての動作を終了させる。この
ガイダンスは「料金が1万円を超えましたので取り出し
できません。」である。また、料金が1万円未満の時に
は音声ガイダンス〓を送出し(ST47)、指定された
原稿をFAX端末へ送出する(ST48)。なお、音声
ガイダンス〓は「ただいま、準備中です。(音楽)原稿
が取り出せます。取り出し料金はXX円です。スタート
ボタンを押して受話器を元に戻して下さい。」である。
When the facsimile terminal receives the voice guidance す る, it inputs a code designating the page of the original to be taken out (ST37). The center receives the page designation code (ST38) and performs the following operation when the page is designated. That is, first, voice guidance 〓 instructing the user to input the first page is transmitted (ST
39) When a signal indicating the first page is received from the facsimile terminal (ST40), voice guidance 〓 indicating the input of the last page is further transmitted to the user (ST4).
1). Note that the voice guidances そ れ ぞ れ and 〓 are “insert the first page and press #,” and “insert the last page and press #,” respectively. And F
When a signal indicating the last page is received from the AX terminal (ST42), voice guidance 〓 is transmitted (ST4).
3). The guidance is "Take out the page from XX page to YY page. Press # for correct, and * and # for incorrect." Thereafter, when the confirmation code # is received from the FAX terminal (ST44), the removal fee is calculated and it is determined whether or not the fee is 10,000 yen or more (ST45). Voice guidance for 10,000 yen or more
Is transmitted (ST46), and all operations are terminated. The guidance is "The price has exceeded 10,000 yen and cannot be taken out." When the fee is less than 10,000 yen, the voice guidance is transmitted (ST47), and the designated original is transmitted to the FAX terminal (ST48). The voice guidance ガ イ is "I am preparing now. (Music) The manuscript can be taken out. The take-out fee is XX yen. Please press the start button and put the handset back."

【0127】なお、上述したように取り出し料金の上限
を定めて、これを超えた場合に取り出し処理を実行でき
ないようにしたのは、伝言板サービスにおける取り出し
動作と同様な理由である。
The reason why the upper limit of the retrieval fee is set as described above and the retrieval process cannot be executed when the upper limit is exceeded is the same as the retrieval operation in the message board service.

【0128】掲示板サービスにおいても、上限の金額を
1万円としたが、これを適当な金額(精算処理可能な金
額)に設定することも可能である。
In the bulletin board service, the upper limit is set at 10,000 yen, but it can be set to an appropriate amount (an amount that can be settled).

【0129】以上で各サービスにおけるセンター及び端
末の動作の説明を終了するが、ここで伝言板サービスと
私書箱サービスの原稿の取り出し順序について、説明す
る。伝言板サービスでの原稿取り出し順序を図31に、
私書箱サービスでの原稿取り出し順序を図32にそれぞ
れ示す。図31から明らかなように伝言板サービスでは
最後に登録した原稿から取り出しが行われる。つまり、
3通目に登録された原稿Cから取り出しが行われるもの
である。これは伝言板サービスの利用形態として利用者
間の伝言に使用される場合が多く、最後に登録された原
稿が最も伝言したい内容であることより、上記のような
取り出し順序に設定している。
The description of the operations of the center and the terminal in each service is completed above. Here, the order of taking out the originals of the message board service and the post-office box service will be described. FIG. 31 shows the order of taking out originals in the message board service.
FIG. 32 shows the order of taking out documents in the post-office box service. As is apparent from FIG. 31, in the message board service, the message is taken out from the last registered document. That is,
The document is taken out from the third original document C registered. This is often used for messages between users as a usage mode of the message board service, and is set in the above-described retrieval order because the last registered document is the content that the user wants to send the most.

【0130】これに対して、私書箱サービスの場合は、
図32に示すように最初に登録された原稿Aから取り出
しが行われる。これは、私書箱サービスの利用形態とし
て上述したように不特定者による通信販売や懸賞等の応
募などに利用される場合が多い。従って、最初に登録さ
れた原稿を優先的に処理する必要があるため、このよう
な順序で取り出しを行うものである。図33、図34に
BOX管理データベース内の情報を示す。ここにはBO
Xの契約開始日及び終了日、MAXの登録できる通数等
が予め定められている。 また、図34は受付条件有り
の場合のBOX管理データベース内の情報を示す。これ
はBOX開設者毎に定められた受付条件を予め登録して
いる。私書箱サービスで説明したような一般FAXの地
域識別、原稿登録できる日時指定、時刻指定、登録でき
る原稿の制限等、開設者の利用形態に応じて適宜定める
ことができる。
On the other hand, in the case of the post office box service,
As shown in FIG. 32, the document is taken out from the document A registered first. This is often used for mail-order sales, application for sweepstakes, etc. by unspecified persons as described above as a usage form of the post office box service. Therefore, it is necessary to preferentially process the original document registered first, so that the original is taken out in this order. 33 and 34 show information in the BOX management database. Here is BO
The contract start date and end date of X, the number of MAX that can be registered, and the like are determined in advance. FIG. 34 shows information in the BOX management database when there is a reception condition. In this case, reception conditions defined for each BOX creator are registered in advance. As described in the post-office box service, the area identification of general FAX, designation of the date and time at which the document can be registered, designation of the time, restrictions on the number of documents that can be registered, and the like can be appropriately determined in accordance with the use form of the establisher.

【0131】次に、私書箱サービスにおける特別の利用
形態であるマークシート私書箱について説明する。図3
5はマークシート私書箱の利用形態を説明するための図
である。アンケートの収集、リクエストの受付、通信販
売の注文等の大量の情報収集を目的としてBOXを設定
することにより、契約期間有効なBOX番号を登録する
ことができる。利用者にはBOX契約者からBOX番号
を告知し、利用者はこのBOX番号をキーとして原稿を
登録し、取り出し者(BOX契約者)はBOX番号とパ
スワードにより原稿を取り出す。原稿はOMR(Opt
ical Mark Reader)原稿のみ利用可能
で、OMR原稿を画像認識し、認識結果をビットデータ
に変換し、OMRファイルに登録するとともにOMR原
稿をイメージデータとして通常のイメージファイルに蓄
積する。
Next, a description will be given of a mark sheet post-office box which is a special use form in the post-office box service. FIG.
FIG. 5 is a diagram for explaining a use form of the mark sheet post-office box. By setting a BOX for the purpose of collecting a questionnaire, receiving a request, and collecting a large amount of information such as an order for mail-order sales, a BOX number valid for the contract period can be registered. The user is notified of the BOX number from the BOX contractor, the user registers the document using the BOX number as a key, and the extractor (BOX contractor) extracts the document using the BOX number and the password. The manuscript is OMR (Opt
It is possible to use only an image mark reader (original mark reader), recognize an image of an OMR document, convert the recognition result into bit data, register the result in an OMR file, and store the OMR document as image data in a normal image file.

【0132】図35において、 まず、マークシート私書箱を開設し、BOX番号を
決定し、利用者に告知する。 利用者マークシート用紙にマークしたOMR原稿を
BOX番号とともに入力する。なお、BOX番号とOM
Rシートのフォーマットナンバーは1対1で対応してい
る。 送信されたOMR原稿のイメージファイルの蓄積は
標準1週間とし、他の値に設定可能とする。 取り出し者はBOX番号とパスワードを入力し、
ビットデータに変換されOMRファイルに登録された
データまたはイメージデータとしてイメージファイルに
蓄積されたデータを取り出す。
In FIG. 35, first, a mark sheet post-office box is opened, a BOX number is determined, and the user is notified. The OMR document marked on the user mark sheet is input together with the BOX number. BOX number and OM
The format numbers of the R sheets correspond one-to-one. The stored image file of the transmitted OMR original is set to one week as a standard, and can be set to another value. The extractor enters the BOX number and password,
Data that has been converted to bit data and stored in the image file as data registered in the OMR file or image data is extracted.

【0133】次に、上述のマークシート私書箱サービス
における原稿登録時の動作を図36乃至図39を用いて
説明する。図36乃至図39はマークシート私書箱サー
ビスにおけるMCP1、蓄積装置2、FAX端末の各動
作を示すフロー図である。これらの図において、まず、
FAX端末からBOX番号が入力されると(ST1)、
これをMCP1が受信し(ST2)、BOX管理データ
ベースの上記BOX番号に対応するデータを読み込む
(ST3)。この読み込んだ結果、許可されるものと判
別されれば、受信許可指示信号をFAX端末及び蓄積装
置2に送出する(ST4)。
Next, the operation at the time of document registration in the mark sheet post-office box service will be described with reference to FIGS. 36 to 39. FIGS. 36 to 39 are flowcharts showing operations of the MCP 1, the storage device 2, and the FAX terminal in the mark sheet post-office box service. In these figures, first,
When the BOX number is input from the FAX terminal (ST1),
This is received by the MCP 1 (ST2), and the data corresponding to the BOX number in the BOX management database is read (ST3). As a result of the reading, if it is determined that the reception is permitted, the reception permission instruction signal is transmitted to the FAX terminal and the storage device 2 (ST4).

【0134】蓄積装置2ではこの受信許可信号を受信状
態で待機しており、この信号を受信すると(ST5)、
FAX端末にCED信号を送出する(ST6)。一方、
FAX端末はMCP1からの受信許可信号及び蓄積装置
2からのCED信号を受信すると、FAX送信を開始す
る(ST7)。ここで送信される原稿は利用者が所望事
項を書き込んだOMRシートである。1頁のOMRシー
トの送信が終了すると、さらに、2頁目のOMRシート
原稿があるか否なかを判別する(ST8)。2頁目以降
がない場合にはEOP信号を蓄積装置2に送出し(ST
9)、ある場合にはMPS信号か、あるいはEOM信号
を蓄積装置に送出し(ST10)、ST7の上流の処理
に戻る。なお、EOM信号送出後のFAX端末の動作に
ついては後述する(図38参照)。
The storage device 2 is waiting for this reception permission signal in a reception state. When this signal is received (ST5),
A CED signal is sent to the FAX terminal (ST6). on the other hand,
Upon receiving the reception permission signal from the MCP 1 and the CED signal from the storage device 2, the FAX terminal starts FAX transmission (ST7). The document transmitted here is an OMR sheet on which the user has written desired items. When the transmission of the first page OMR sheet is completed, it is further determined whether or not there is a second page OMR sheet document (ST8). If there is no second or subsequent page, an EOP signal is sent to the storage device 2 (ST
9) In some cases, the MPS signal or the EOM signal is sent to the storage device (ST10), and the process returns to the upstream of ST7. The operation of the FAX terminal after sending the EOM signal will be described later (see FIG. 38).

【0135】一方、蓄積装置2ではST7のFAX送信
を受信状態で待機しており、この送信を受信すると(S
T11)、OMRデータをビット単位で切り出して、こ
れを所定のデータに変換し(1と0のデータ)(ST1
2)、これをMCP1に転送する(ST13)。その
後、FAX端末からのEOP信号が受信されたか否なか
を判別し(ST14)、受信されない場合には、次に、
MPSか信号あるいはEOM信号が受信されたか否なか
を判別する(ST15)。MPS、あるいはEOMが受
信された場合には、FAX端末より次のOMRシート原
稿が送信されてくることを示すので、MCP1に次頁の
OMRシート原稿が送信される旨を知らせる(ST1
6)。
On the other hand, the storage device 2 stands by in the reception state for the FAX transmission in ST7, and upon receiving this transmission (S7).
T11) The OMR data is cut out in bit units and converted into predetermined data (data of 1 and 0) (ST1).
2) This is transferred to MCP1 (ST13). Thereafter, it is determined whether or not the EOP signal from the FAX terminal has been received (ST14).
It is determined whether an MPS, a signal, or an EOM signal has been received (ST15). When MPS or EOM is received, it indicates that the next OMR sheet document will be transmitted from the FAX terminal, so that the MCP 1 is notified that the next OMR sheet document will be transmitted (ST1).
6).

【0136】一方、MCP1では蓄積装置2からの変換
されたOMRデータ(ST13)を受信すると、これが
指定されたBOX番号に対応するものであるか否なかを
チェックする(ST17)。これは、各BOX毎にOM
Rデータのフォーマットが予め定められており、ST2
で入力されたBOX番号のフォーマットに送信されたO
MRデータが合致しているか否なかをチェックするもの
である。チェックの結果、正しいものと判別された場合
には、次に、ページチェック有りか否なかをチェックす
る(ST18)。このチェックはOMRシート原稿が複
数枚そろっていて、1つの要件を満たすものであるか否
なかをチェックするものである。
On the other hand, when receiving the converted OMR data (ST13) from the storage device 2, the MCP 1 checks whether or not the converted OMR data corresponds to the designated BOX number (ST17). This is OM for each BOX
The format of R data is predetermined, and ST2
Sent in the format of the BOX number entered in
It is to check whether the MR data matches. If it is determined that the page is correct, it is checked whether or not there is a page check (ST18). This check is to check whether a plurality of OMR sheet originals are present and satisfy one requirement.

【0137】これについて、一層詳しく説明するために
OMRシートの使用例を挙げて説明する。
This will be described in more detail with reference to an example of use of an OMR sheet.

【0138】(a)1要件複数枚シート 複数枚のシートが全枚数そろっていて初めて1つの要件
を満たすシートで、1枚でも欠けたりページの順序が違
って入力されたらOMR認識エラーとし、そのシートは
全て無効とする。この場合、ST18でページチェック
有りと判別される。
(A) One Requirement Plural Sheets A sheet that satisfies one requirement for the first time after all the plurality of sheets are aligned, if even one of the sheets is missing or the page order is input incorrectly, an OMR recognition error is generated. All sheets are invalid. In this case, it is determined that there is a page check in ST18.

【0139】(b)1要件1枚シート 1枚で1つの要件を満たすシートで列信を許可する。こ
の場合、ST18でページチェック無しと判別される。
(B) One Requirement One Sheet A row that satisfies one requirement is permitted. In this case, it is determined that there is no page check in ST18.

【0140】(c)1要件複数枚シート(ページチェッ
ク無し) 複数枚のシートが全枚数そろっていて初めて1つの要件
を満たすシートであるが、ページが欠けていても正常シ
ートとして認識されるものである。この場合、ST18
でページチェック無しと判別される。
(C) One Requirement Plural Sheets (without Page Check) A sheet that satisfies one requirement only when all the plural sheets are aligned, but is recognized as a normal sheet even if a page is missing. It is. In this case, ST18
And it is determined that there is no page check.

【0141】以上のように各使用例に応じてST18で
ページチェックする。なお、ページチェック有りと判別
された場合には、ST13で転送されたOMRデータが
先頭ページのものであるかチェックする(ST19)。
このチェックの結果、先頭ページであると判別された場
合にはOMRシート原稿にイメージ情報が存在するか否
なかを判別する(ST20)。
As described above, the page is checked in ST18 according to each usage example. If it is determined that there is a page check, it is checked whether the OMR data transferred in ST13 is for the first page (ST19).
As a result of this check, if it is determined that the page is the first page, it is determined whether or not image information exists in the OMR sheet document (ST20).

【0142】このOMRシート原稿にイメージ情報が追
加されている場合についてさらに詳しく説明する。
The case where image information is added to the OMR sheet document will be described in more detail.

【0143】上述したようにマークシート私書箱サービ
スは通信販売の注文やアンケートの回答等に利用される
場合が多く、この種の形態で利用される場合、OMRシ
ート原稿は注文書や回答用紙に利用される。注文書や回
答用紙等に利用される場合、図40に示すようにデータ
として利用する情報(商品番号や回答番号等、マーク情
報記録エリア)と、画情報としてそのまま利用する情報
(注文主の住所、氏名や回答語群にないその他の内容
等、図40のI1、I2に相当)が混在するOMRシー
トが要求される。
As described above, the mark sheet post-office box service is often used for ordering mail-order sales, answering questionnaires, and the like. In this case, the OMR sheet manuscript is used for order forms and answer sheets. You. When used for a purchase order or an answer sheet, as shown in FIG. 40, information used as data (a mark information recording area such as a product number or an answer number) and information used directly as image information (address of the orderer) An OMR sheet is required in which the IMR sheet (including I1 and I2 in FIG. 40), such as the name, the name, and other contents not included in the answer word group, is mixed.

【0144】図40に示すOMRシート原稿は通信販売
の注文書として利用されるものであるが、同図からも明
らかなように画情報のエリアであるI1には注文主の住
所、また、I2にはマーク情報にないその他の内容であ
る特記事項が記載されている。
The OMR sheet manuscript shown in FIG. 40 is used as an order form for mail-order sales. As is clear from FIG. 40, the image information area I1 contains the orderer's address and I2. Describes special items that are other contents not included in the mark information.

【0145】本実施例では、OMRシート原稿のデータ
を認識するエリアと、画像として扱うエリアとを切り出
して受信することにより、混在するOMRシート原稿を
利用可能にしたものである。図41はこの種のOMRシ
ートを利用する際のデータエリアを切り分ける動作を示
すフロー図である。なお、この動作は蓄積装置2によっ
て実行される。図41において、まず、FAX端末から
送信されるデータ(図36のST7で送信されるデー
タ)よりOMR認識用マーク(図40のT0)を検知す
ると受信したFAX原稿がOMRシート原稿であること
を認識し、最初のタイミングマークの検知を待つ。最初
のタイミングマーク(T1)を検知すると(ST1)、
最初のタイミングマークの最終ラインの検知を待ち、こ
れを検知すると(ST2)、白ラインのカウントをスタ
ートする(ST3)。そして、さらに次のタイミングマ
ークであるT2が検出されるまで待ち、これが検出され
ると(ST4)、ST3でスタートさせた白ラインのカ
ウントをストップさせる(ST5)。
In this embodiment, mixed OMR sheet originals can be used by cutting out and receiving an area for recognizing the data of the OMR sheet original and an area to be treated as an image. FIG. 41 is a flowchart showing an operation of separating a data area when using this kind of OMR sheet. This operation is performed by the storage device 2. In FIG. 41, first, when an OMR recognition mark (T0 in FIG. 40) is detected from data transmitted from the FAX terminal (data transmitted in ST7 in FIG. 36), it is determined that the received FAX original is an OMR sheet original. Recognizes and waits for detection of the first timing mark. When the first timing mark (T1) is detected (ST1),
It waits for the detection of the last line of the first timing mark, and when this is detected (ST2), the counting of white lines is started (ST3). Then, it waits until the next timing mark T2 is detected, and when this is detected (ST4), the counting of the white line started in ST3 is stopped (ST5).

【0146】次に、白ラインのカウント値と予め定めら
れたテーブル値とを比較し(ST6)、カウント値がテ
ーブル値よりオーバーしていたら、タイミングマーク
(T1)とタイミングマーク(T2)の間のライン(I
1)を画情報として切り出す(ST7)。
Next, the count value of the white line is compared with a predetermined table value (ST6). If the count value exceeds the table value, the time between the timing mark (T1) and the timing mark (T2) is determined. Line (I
1) is cut out as image information (ST7).

【0147】なお、このテーブル値はマーク行に対応す
るタイミングマーク間の白ライン数に対応しており、隣
接するタイミングマークの間隔が、FAXの標準モード
での通信時に115ライン、また、ファインモード通信
時に230ラインに設定されている(これは、使用形態
に応じて適宜変更することができる)。つまり、カウン
ト値がこの値の同一の時にはマーク行と、この値を超え
た時には画情報エリアとそれぞれ判別される。
This table value corresponds to the number of white lines between the timing marks corresponding to the mark rows, and the interval between adjacent timing marks is set to 115 lines at the time of communication in the standard mode of FAX, and to the fine mode. It is set to 230 lines at the time of communication (this can be changed as appropriate according to the usage pattern). In other words, when the count value is the same, the mark line is determined, and when the count value exceeds this value, the image line is determined.

【0148】以上のような処理(ST2からST7まで
の処理)をFAX終了検知を(ST8)するまで、繰り
返す。FAX終了を検知した場合には(ST8)白ライ
ンのカウントをストップし(ST9)、それまでに切り
出した画情報を1ページの画情報として合成し(ST1
0)、イメージファイルを作成する。
The above processing (the processing from ST2 to ST7) is repeated until FAX end detection is performed (ST8). When the end of the facsimile is detected (ST8), the counting of the white line is stopped (ST9), and the image information cut out so far is combined as the image information of one page (ST1).
0), create an image file.

【0149】再び、図36に戻って説明するが、ST2
0でOMRイメージが存在する場合にはST21に、存
在しない場合にはST22に移行し、それぞれ次のペー
ジが有るか否なかを判別する。このチェックは上述した
1要件複数枚原稿の場合をチェックするものである。以
降の動作は、次ページがあると判別された場合である。
図37にうつり、OMRイメージが存在する場合にはS
T21からOMRイメージ情報を転送する旨の指示を蓄
積装置2に送出する(ST23)。蓄積装置2ではこの
信号を受信すると上述したようにOMRイメージファイ
ルを作成して(ST24)、MCP1に転送する。MC
P1がこれを受信すると(ST25)次のページの受信
を許可する旨の信号を蓄積装置2に送出する(ST2
6)。また、ST20でOMRイメージが無いものと判
別された場合にはST23以降の処理を行わずに、ST
26で許可信号を送出する。MCP1ではST26の許
可信号送出後、ST17の上流に戻り、再び次ページの
OMRシート原稿の変換されたデータを受信し、上記と
同様な動作を繰り返す。
Returning to FIG. 36, description will be continued.
If 0 and the OMR image exists, the process proceeds to ST21. If the OMR image does not exist, the process proceeds to ST22 to determine whether or not there is a next page. This check is for the case of the above-mentioned one requirement plural sheets original. The subsequent operation is performed when it is determined that there is a next page.
As shown in FIG. 37, when an OMR image exists, S
From T21, an instruction to transfer the OMR image information is sent to the storage device 2 (ST23). Upon receiving this signal, the storage device 2 creates an OMR image file as described above (ST24) and transfers it to the MCP 1. MC
When P1 receives this (ST25), it sends a signal to the effect that the reception of the next page is permitted to the storage device 2 (ST2).
6). If it is determined in ST20 that there is no OMR image, the process after ST23 is not performed, and
At 26, a permission signal is transmitted. After transmitting the permission signal in ST26, the MCP 1 returns to the upstream of ST17, receives the converted data of the OMR sheet original of the next page again, and repeats the same operation as described above.

【0150】蓄積装置2は許可信号を受信状態で待機し
ており、これを受信すると(ST27)、MCF信号を
FAX端末に送出し(ST28)、ST11の上流に戻
り、FAX端末からの次ページのOMRシート原稿を受
信状態で待機する。次ページの処理も上述の動作と同様
である。また、FAX端末では蓄積装置2からのMCF
信号を受信するとST7の上流に戻り、再び次ページの
OMRシート原稿の送信を開始する。
The storage device 2 is waiting for a permission signal in a receiving state. When receiving the permission signal (ST27), the storage device 2 sends an MCF signal to the FAX terminal (ST28), returns to the upstream of ST11, and returns to the next page from the FAX terminal. Of the OMR sheet original in a receiving state. The processing of the next page is the same as the operation described above. In the facsimile terminal, the MCF from the storage device 2 is used.
Upon receiving the signal, the process returns to the upstream of ST7, and transmission of the next page of the OMR sheet document is started again.

【0151】次に、OMRシート原稿の次ページが無い
と判別されて(ST8)、EOP信号を送出した後のF
AX端末の動作、及びST14でEOP信号を受信した
場合の蓄積装置の動作、及びST21、ST22で次ペ
ージ無しと判別された場合のMCP1の動作を説明す
る。図38はこれらの動作を示すものであるが、まず、
蓄積装置2よりFAX端末へMCFを送出する(ST2
9)。FAX端末はこれを受信すると(ST30)、D
CNを蓄積装置2に返送し(ST31)、回線を接断す
る(ST32)。
Next, it is determined that there is no next page of the OMR sheet document (ST8), and the FOP after transmitting the EOP signal is determined.
The operation of the AX terminal, the operation of the storage device when an EOP signal is received in ST14, and the operation of the MCP 1 when it is determined in ST21 and ST22 that there is no next page will be described. FIG. 38 shows these operations.
The MCF is sent from the storage device 2 to the FAX terminal (ST2
9). When the FAX terminal receives this (ST30), D
The CN is returned to the storage device 2 (ST31), and the line is disconnected (ST32).

【0152】一方、蓄積装置2ではDCN信号を受信す
ると(ST33)、同様に回線を接断し(ST34)、
接断した旨をMCP1に知らせる。さらに、MCP1は
回線断を知らせる信号を受信して(ST35)、全ての
システムの動作が終了する。
On the other hand, when the storage device 2 receives the DCN signal (ST33), it similarly disconnects the line (ST34).
Inform MCP1 that the connection has been made. Further, the MCP 1 receives the signal indicating the line disconnection (ST35), and the operation of all the systems ends.

【0153】また、蓄積装置2がST15でMPS信号
あるいはEOM信号が受信しない場合、及びMCP1が
ST17及びST19でNGである場合にはエラー処理
を行う。エラー処理については図42に示すように、M
CP1から蓄積装置に向けてDCN信号を送出する旨を
指示する信号を送出し(この場合はST17、ST19
でエラーとなった場合を示す)(ST35)、蓄積装置
2でこれを受信するとFAX端末へDCN信号を送出す
る(ST36)。なお、ST15でMPSあるいはEO
Mが受信されない場合にはMCP1からの指示信号を受
信しなくてもDCNをFAX端末へ送出する。DCN送
出後、回線を接断するが(ST37)、FAX端末では
このDCN信号を受信すると(ST38)、同様に回線
を接断し(ST39)、アラーム音を鳴動させて(ST
49)、エラー処理を終了させる。
Further, when the storage device 2 does not receive the MPS signal or the EOM signal in ST15, and when the MCP 1 is NG in ST17 and ST19, error processing is performed. As for the error processing, as shown in FIG.
CP1 sends a signal instructing to send a DCN signal to the storage device (in this case, ST17 and ST19).
(ST35), when the storage device 2 receives this, a DCN signal is transmitted to the FAX terminal (ST36). In step ST15, MPS or EO
If M is not received, the DCN is sent to the FAX terminal without receiving the instruction signal from MCP1. After transmitting the DCN, the line is disconnected (ST37). When the FAX terminal receives the DCN signal (ST38), the line is disconnected similarly (ST39), and an alarm is sounded (ST37).
49), terminating the error processing.

【0154】以上のようにマークシート私書箱サービス
を実行させることにより通信販売の注文アンケートの回
答等の利用形態において利便性の高いシステムを提供す
ることができる。
As described above, by executing the mark sheet post-office box service, it is possible to provide a highly convenient system in a usage form such as answering a mail-order sales questionnaire.

【0155】また、マークシート私書箱サービスにおい
て、取り出された情報の出力例を図42に示す。図42
は通信販売による発注書を出力したものであるが、同図
から明らかなようにマーク情報の認識結果をイメージに
変換した情報を上述の方法で切り出したイメージ情報に
合成したものを出力するものである。マーク情報のイメ
ージへの変換については各BOX毎にそのフォーマット
が予め定められており、これは上述した通りである。こ
のように、通信販売において利用者はOMRシートを利
用して、所定のマーク欄に記入して所定のBOXに登録
することで、所望の商品の発注を行い、また、販売主は
全ての情報がイメージに変換された原稿を発注書として
BOXから取り出すことができる。すなわち、通信販売
による注文、アンケートの回答用紙の回収等を郵便等を
利用せずにメールボックスによる通信を利用して行うこ
とができる。
FIG. 42 shows an output example of the extracted information in the mark sheet post-office box service. FIG.
Is an output of a purchase order by mail order.As is clear from the figure, the information obtained by converting the recognition result of the mark information into an image is synthesized with the image information cut out by the above method, and is output. is there. Regarding the conversion of the mark information into the image, the format is predetermined for each BOX, as described above. As described above, in the mail order, the user uses the OMR sheet to fill in a predetermined mark field and register it in a predetermined BOX, thereby ordering a desired product. Can be taken out of the BOX as an order sheet. That is, an order by mail order, collection of a questionnaire answer sheet, and the like can be performed using communication by a mailbox without using mail or the like.

【0156】[0156]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
は、通信装置に、受信端末がファクシミリ情報を取り出
すに際し取り出しにかかる料金が予め定められた金額以
上かかるときにファクシミリ情報の取り出しを制限する
制御手段を備えたことにより、特に有料のファクシミリ
情報を不特定の受信者に提供するような通信サービスに
適した通信システム及び通信装置を得ることができる。
具体的には、企業等が提供する有料のファクシミリ情報
を正規の金額を支払うことなく取り出されてしまうこと
を防止し、また、受信者にとっても有料のファクシミリ
情報を取り出した後に精算する場合において、所持金が
足りなくなって精算ができなくなってしまうことを防止
することができる。
As is apparent from the above description, according to the present invention , the receiving terminal extracts the facsimile information in the communication device.
At this time, the fee for removal is less than the predetermined amount
Restrict retrieval of facsimile information when it takes
Facsimile, especially for paid services,
Communication services that provide information to unspecified recipients
A suitable communication system and communication device can be obtained.
Specifically, paid facsimile information provided by companies, etc.
Is taken out without paying the regular amount
Facsimile, and also for the recipient
In the case of payment after extracting information,
Prevents payment not being possible due to shortage
can do.

【0157】[0157]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施例の構成を示す通信システムの概
略構成図
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a communication system showing a configuration of an embodiment of the present invention.

【図2】本発明に使用される音声応答装置の構成を示す
ブロック図
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a voice response device used in the present invention.

【図3】PBトーンの検出時におけるVRU及びMCP
の動作を示すフロー図
FIG. 3 shows a VRU and an MCP when a PB tone is detected.
Flow chart showing the operation of

【図4】FAXへ音楽を送出するためのVRU及びMC
Pの動作を示すフロー図
FIG. 4 VRU and MC for sending music to FAX
Flow diagram showing the operation of P

【図5】本発明に使用されるアダプタの構成を示すブロ
ック図
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of an adapter used in the present invention.

【図6】図5の各構成の機能を示す図FIG. 6 is a diagram showing the function of each component in FIG. 5;

【図7】利用料金算出依頼・受信機能を実行するADP
の動作フロー図
FIG. 7 is an ADP for executing a usage fee calculation request / reception function.
Operation flow chart

【図8】バーコードによる料金精算書の出力を示す図FIG. 8 is a diagram showing an output of a fee settlement report using a barcode.

【図9】ダイレクト通信料金算出時におけるADPの動
作フロー図
FIG. 9 is an operation flowchart of an ADP when calculating a direct communication fee.

【図10】画像情報の登録及び取り出しが正常に行われ
た場合の通信システム全体の動作を示すフロー図
FIG. 10 is a flowchart showing the operation of the entire communication system when image information is registered and taken out normally.

【図11】画像情報の登録時に以上があった場合の通信
システム全体の動作を示すフロー図
FIG. 11 is a flowchart showing the operation of the entire communication system when the above has occurred at the time of registration of image information.

【図12】画像情報の取り出し時に以上があった場合の
通信システム全体の動作を示すフロー図
FIG. 12 is a flowchart showing the operation of the entire communication system when there is the above at the time of extracting image information.

【図13】本発明の利用形態の1つを説明するための概
略構成図
FIG. 13 is a schematic configuration diagram for explaining one of usage modes of the present invention.

【図14】登録された画情報の登録日時、取り出し期限
をPB電話で確認するための動作フロー図
FIG. 14 is an operation flowchart for confirming a registration date and time and a retrieval deadline of registered image information by a PB phone;

【図15】PB電話による問い合わせの手順を示す通信
シーケンス図
FIG. 15 is a communication sequence diagram showing an inquiry procedure by a PB telephone.

【図16】本発明の1利用形態であるFAX掲示板を説
明するための概略構成図
FIG. 16 is a schematic configuration diagram for explaining a facsimile bulletin board which is one usage form of the present invention.

【図17】本発明の1利用形態であるFAX私書箱を説
明するための概略構成図
FIG. 17 is a schematic configuration diagram for explaining a FAX post-office box which is one usage form of the present invention.

【図18】各利用形態毎のメールボックス内に登録でき
る文書数を示す図
FIG. 18 is a diagram showing the number of documents that can be registered in a mailbox for each usage mode.

【図19】伝言板サービスにおける原稿の登録動作を示
すフロー図
FIG. 19 is a flowchart showing a document registration operation in the message board service.

【図20】伝言板サービスにおける原稿の取り出し動作
を示すフロー図
FIG. 20 is a flowchart showing a document take-out operation in the message board service.

【図21】同フロー図FIG. 21 is a flowchart of the same.

【図22】私書箱サービスにおける原稿の登録動作を示
すフロー図
FIG. 22 is a flowchart showing a manuscript registration operation in the post office box service.

【図23】同フロー図FIG. 23 is a flowchart of the same.

【図24】同フロー図FIG. 24 is a flowchart of the same.

【図25】私書箱サービスにおける原稿の取り出し動作
を示すフロー図
FIG. 25 is a flowchart showing a document take-out operation in the post-office box service.

【図26】同フロー図FIG. 26 is the same flowchart.

【図27】掲示板サービスにおける原稿の登録動作を示
すフロー図
FIG. 27 is a flowchart showing a document registration operation in the bulletin board service.

【図28】掲示板サービスにおける原稿の取り出し動作
を示すフロー図
FIG. 28 is a flowchart showing an operation of taking out a document in the bulletin board service;

【図29】同フロー図FIG. 29 is the same flowchart.

【図30】同フロー図FIG. 30 is a flowchart of the same.

【図31】伝言板サービスにおける原稿取り出しの順序
を示す図
FIG. 31 is a diagram showing the order of taking out originals in the message board service;

【図32】私書箱サービスにおける原稿取り出しの順序
を示す図
FIG. 32 is a diagram showing the order of manuscript removal in the post-office box service.

【図33】BOX管理データベース内の情報を示す図FIG. 33 is a diagram showing information in a BOX management database.

【図34】受付条件有りの場合のBOX管理データベー
ス内の情報を示す図
FIG. 34 is a diagram showing information in a BOX management database when there is a reception condition.

【図35】本発明の1利用形態であるマークシート私書
箱を説明するための概略構成図
FIG. 35 is a schematic configuration diagram for explaining a mark sheet post-office box which is one use form of the present invention.

【図36】マークシート私書箱サービスにおける原稿の
登録動作を示すフロー図
FIG. 36 is a flowchart showing a document registration operation in the mark sheet post-office box service.

【図37】同フロー図FIG. 37 is the same flowchart.

【図38】同フロー図FIG. 38 is the same flowchart.

【図39】同フロー図FIG. 39 is the same flowchart.

【図40】本発明のマークシート私書箱サービスに利用
されるOMRシートを示す図
FIG. 40 is a diagram showing an OMR sheet used for a mark sheet post-office box service of the present invention.

【図41】OMRシートのデータエリアを切り分ける動
作を示すフロー図
FIG. 41 is a flowchart showing an operation of separating a data area of an OMR sheet;

【図42】マークシート私書箱サービスにおける取り出
し原稿の出力例を示す図
FIG. 42 is a diagram showing an output example of a document to be taken out in the mark sheet post-office box service.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 MCP 2 蓄積装置 3 VRU 4 ITDM 5 電話網 6 ADP 7 FAX 8 一般FAX 9 PB電話 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 MCP 2 Storage device 3 VRU 4 ITDM 5 Telephone network 6 ADP 7 FAX 8 General FAX 9 PB telephone

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 金森 洋介 東京都目黒区下目黒2丁目3番8号 松 下電送株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−127661(JP,A) 特開 昭62−30450(JP,A) 特開 平4−124968(JP,A) 特開 平3−124163(JP,A) ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (72) Inventor Yosuke Kanemori 2-3-8 Shimomeguro, Meguro-ku, Tokyo Matsushita Electric Transmission Co., Ltd. (56) References JP 4-127661 (JP, A) JP 62-30450 (JP, A) JP-A-4-124968 (JP, A) JP-A-3-124163 (JP, A)

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 複数の記憶領域を有し、各々の記憶領域
に異なるファクシミリ情報を蓄積する通信装置と、指定
した記憶領域にファクシミリ情報を送信する送信端末
と、所望の記憶領域を指定し、指定した記憶領域内のフ
ァクシミリ情報を受信する受信端末とを備えた通信シス
テムであって、前記通信装置に、前記受信端末がファク
シミリ情報を取り出すに際し取り出しにかかる料金が予
め定められた金額以上かかるときにファクシミリ情報の
取り出しを制限する制御手段を備えたことを特徴とする
通信システム。
A communication device that has a plurality of storage areas and stores different facsimile information in each of the storage areas, a transmitting terminal that transmits facsimile information to a specified storage area, and a desired storage area, A communication system having a receiving terminal for receiving facsimile information in a specified storage area.
Wherein the receiving terminal is connected to the communication device by a facsimile.
There is a charge for taking out the simil information
Facsimile information
A communication system comprising control means for restricting removal .
【請求項2】 複数の記憶領域を有し、記憶領域を指定
した送信端末から送信されるファクシミリ情報を指定さ
れた記憶領域に蓄積する記憶手段と、記憶領域を指定し
てファクシミリ画情報の取り出しを要求した受信端末に
指定された記憶領域のファクシミリ情報を送信する送信
手段と、ファクシミリ情報を取り出すに際し取り出しに
かかる料金が予め定められた金額以上かかるときにファ
クシミリ情報の取り出しを制限する制御手段とを具備し
た通信装置。
2. A storage device having a plurality of storage areas and specifying a storage area.
Facsimile information sent from the sending terminal
Storage means to be stored in the specified storage area and the storage area
To the receiving terminal that requested the facsimile image information
Send to send facsimile information of the specified storage area
Means and when extracting facsimile information
If the fee is higher than a predetermined amount,
And control means for restricting the retrieval of the csimilitary information.
Communication device.
JP4213904A 1992-03-17 1992-08-11 Communication device and communication system Expired - Fee Related JP2667342B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4213904A JP2667342B2 (en) 1992-08-11 1992-08-11 Communication device and communication system
US08/367,926 US5717493A (en) 1992-03-17 1995-01-03 Communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4213904A JP2667342B2 (en) 1992-08-11 1992-08-11 Communication device and communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0678091A JPH0678091A (en) 1994-03-18
JP2667342B2 true JP2667342B2 (en) 1997-10-27

Family

ID=16646954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4213904A Expired - Fee Related JP2667342B2 (en) 1992-03-17 1992-08-11 Communication device and communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2667342B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001256180A (en) * 2000-01-05 2001-09-21 E-Pop Kk Multi-media information mediation device and method therefor

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6230450A (en) * 1985-07-31 1987-02-09 Toshiba Corp Closed area exchange system for facsimile store and forward exchange system
JPH03124163A (en) * 1989-10-09 1991-05-27 Murata Mach Ltd Information transmission system
JPH04124968A (en) * 1990-09-10 1992-04-24 Ricoh Co Ltd Facsimle equipment and facsimile store and forward exchange
JP3193711B2 (en) * 1990-09-18 2001-07-30 株式会社リコー Facsimile machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0678091A (en) 1994-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3454855B2 (en) Facsimile server system
JP3007668B2 (en) Facsimile communication system
JPH0548649A (en) Facsimile mail equipment
EP0486160A2 (en) Multi-purpose public facsimile transmission terminal
JP2667342B2 (en) Communication device and communication system
JP2667341B2 (en) Communication device and communication system
JP2678119B2 (en) Communication device and communication system
JP2579109B2 (en) Facsimile machine
US5717493A (en) Communication system
JP2730654B2 (en) Network communication system
KR100314603B1 (en) A public telephone having multi-function
JPH0662162A (en) Communication system
US5699171A (en) Facsimile machine having a plurality of own-call-numbers
JP2599530B2 (en) Network communication system
JP2730655B2 (en) Network communication system
US5926525A (en) Information service method through automatic answering function in facsimile system
JPH0630236A (en) Network communication system and in-network communication terminal
JPH0630165A (en) Network communication system
JPH0630238A (en) Network communication system
CN1140948A (en) Method for remotely confirming message received from facsimile system
JPH05130218A (en) Facsimile communication system
KR100487233B1 (en) How to service fax information embedded in the fax
JP3507513B2 (en) Facsimile mail system and bulletin board code collecting method thereof
JP3369252B2 (en) Communication device and communication control method
JP2604942B2 (en) Facsimile system for public service

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees