JP2666809B2 - Parallax correction mechanism - Google Patents

Parallax correction mechanism

Info

Publication number
JP2666809B2
JP2666809B2 JP63223145A JP22314588A JP2666809B2 JP 2666809 B2 JP2666809 B2 JP 2666809B2 JP 63223145 A JP63223145 A JP 63223145A JP 22314588 A JP22314588 A JP 22314588A JP 2666809 B2 JP2666809 B2 JP 2666809B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
zoom
cam
focus
finder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63223145A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0271230A (en
Inventor
茂 近藤
直樹 高取
信乃 金森
雅明 森住
Original Assignee
富士写真フイルム 株式会社
富士写真光機 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士写真フイルム 株式会社, 富士写真光機 株式会社 filed Critical 富士写真フイルム 株式会社
Priority to JP63223145A priority Critical patent/JP2666809B2/en
Priority to US07/398,684 priority patent/US4961635A/en
Publication of JPH0271230A publication Critical patent/JPH0271230A/en
Priority to US07/556,514 priority patent/US5115267A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2666809B2 publication Critical patent/JP2666809B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Viewfinders (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はパララックスの補正機構に係り、特に自動焦
点調節機構を有するカメラに適用されるパララックスの
補正機構に関する。
Description: TECHNICAL FIELD The present invention relates to a parallax correction mechanism, and more particularly to a parallax correction mechanism applied to a camera having an automatic focus adjustment mechanism.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

一眼レフレックスファインダ以外のファインダでは、
特に近距離においてファインダで見える範囲と、実際に
撮影される範囲に差が出てくる。これはファインダ光学
系の光軸と撮影レンズの光軸とが離れているために起こ
る現象で、パララックスと呼ばれている。
In viewfinders other than the single-lens reflex finder,
In particular, there is a difference between the range that can be seen through the viewfinder at a short distance and the range that is actually photographed. This is a phenomenon that occurs because the optical axis of the finder optical system is separated from the optical axis of the taking lens, and is called parallax.

従来、このパララックスを補正する方法がいろいろ講
じられており、例えば撮影距離と連動して視野が視野内
を自動的に移動して、パララックスを補正したり、近距
離撮影用のパララックス補正マークが付いているものな
どがある。
Conventionally, various methods of correcting this parallax have been taken, for example, the field of view automatically moves within the field of view in conjunction with the shooting distance, to correct parallax, or parallax correction for short-range shooting. Some are marked.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problems to be solved by the invention]

ところで、視野枠は常に視野の中央に位置し、視野枠
以外の視野も一様に見えるが構図の決定に有利である
が、従来のように視野枠が視野内を移動する場合には、
構図の決定に不便であるという問題がある。また、近距
離撮影用のパララックス補正マークが付いている場合に
は、視野枠を間違える虞がある。更に従来、自動焦点調
節機構に連動してパララックスを補正するものはなかっ
た。
By the way, the visual field frame is always located at the center of the visual field, and the visual fields other than the visual field frame look uniform, which is advantageous for determining the composition.However, when the visual field frame moves within the visual field as in the related art,
There is a problem that it is inconvenient to determine the composition. In addition, when a parallax correction mark for short-range shooting is provided, there is a possibility that the field frame may be mistaken. Further, conventionally, there has been no apparatus that corrects parallax in conjunction with an automatic focusing mechanism.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving the problem]

本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、視
野枠を固定した状態で自動焦点調節機構に連動してパラ
ラックスを補正することができるパララックスの補正機
構を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of such circumstances, and it is an object of the present invention to provide a parallax correction mechanism that can correct parallax in conjunction with an automatic focus adjustment mechanism with a field frame fixed. I do.

本発明は前記目的を達成するために、対物レンズが撮
影レンズに近づく方向及び遠ざかる方向に移動自在に案
内されたファインダと、被写体像が撮影面上で合焦する
ように前記撮影レンズの焦点調節を行う焦点調節機構
と、前記焦点調節機構と前記ファインダの対物レンズと
を機械的に連結し、前記ファインダで見える範囲が実際
に撮影される範囲と一致するように焦点調節機構の動作
に連動して連続的に対物レンズを移動させ、撮影距離に
応じて連続的にパララックスを補正する移動機構と、を
備えたことを特徴としている。
In order to achieve the above object, the present invention provides a viewfinder in which an objective lens is movably guided in a direction toward and away from a photographing lens, and a focus adjustment of the photographing lens so that a subject image is focused on a photographing surface. A focus adjustment mechanism that mechanically connects the focus adjustment mechanism and the objective lens of the viewfinder, and interlocks with the operation of the focus adjustment mechanism so that the range seen by the viewfinder matches the range actually photographed. A moving mechanism for continuously moving the objective lens and continuously correcting parallax according to the shooting distance.

〔作用〕[Action]

本発明によれば、ファインダの対物レンズを移動させ
ファインダ光学系の光軸を撮影距離に応じて傾けてパラ
ラックスの補正を行なうようにしている。そして、上記
ファインダの対物レンズの移動は、撮影レンズの焦点調
節を行う自動焦点調節機構と機械的に連結された連動機
構によって行うようにしている。このように、撮影距離
に応じてファインダ像を動かすため、視野枠を固定した
状態でパララックスの補正を行うことができる。
According to the present invention, the parallax is corrected by moving the objective lens of the finder and tilting the optical axis of the finder optical system according to the shooting distance. The objective lens of the finder is moved by an interlocking mechanism mechanically connected to an automatic focus adjustment mechanism for adjusting the focus of the taking lens. As described above, since the finder image is moved according to the shooting distance, parallax correction can be performed with the field frame fixed.

〔実施例〕〔Example〕

以下添付図面に従って本発明に係るパララックスの補
正機構の好ましい実施例を詳説する。
Preferred embodiments of the parallax correcting mechanism according to the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings.

第1図は本発明に係るパララックスの補正機構を含む
カメラ光学系の機構部の斜視図であり、第2図は第1図
の機構部をズームレンズ部100とファインダ部200とに分
離した状態を示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view of a mechanism of a camera optical system including a parallax correction mechanism according to the present invention, and FIG. 2 is a diagram in which the mechanism of FIG. 1 is separated into a zoom lens unit 100 and a finder unit 200. It is a perspective view showing a state.

〔ズームレンズの駆動機構〕[Zoom lens drive mechanism]

先ず、ズームレンズの駆動機構について説明する。第
3図は第2図に示したズームレンズ部100の断面図であ
り、ズームレンズの光軸の上側はズームレンズがテル端
に位置している場合を示し、下側はワイド端に位置して
いる場合を示している。また、第4図はズームレンズの
駆動機構の主要部材の分解斜視図である。
First, the driving mechanism of the zoom lens will be described. FIG. 3 is a cross-sectional view of the zoom lens unit 100 shown in FIG. 2, in which the upper side of the optical axis of the zoom lens shows the case where the zoom lens is located at the tell end, and the lower side is located at the wide end. Is shown. FIG. 4 is an exploded perspective view of main members of a drive mechanism of the zoom lens.

第3図及び第4図に示すように、前摺動枠102A及び後
摺動枠104Aは、鏡胴本体106と、バリア108を備えた前固
定板110との間に配設された主ガイドバー112及び従ザイ
ドバー114によってそれぞれ光軸方向に摺動自在に案内
されている。
As shown in FIGS. 3 and 4, the front sliding frame 102A and the rear sliding frame 104A are main guides disposed between the lens barrel main body 106 and the front fixing plate 110 having the barrier 108. The guide is slidably guided in the optical axis direction by a bar 112 and a slave side bar 114, respectively.

ここで、ズームレンズは前群レンズ102と後群レンズ1
04の2群から構成されており、前群レンズ102は、前レ
ンズ枠102B内に、レンズ102C、間隔環102D、レンズ102E
及び102Fを挿入したのち、押さえ環102Gが螺着され(第
5図(A)参照)、更に、この前レンズ枠102Bが前記前
摺動枠102Aに螺着されて構成されている。
Here, the zoom lens is a front group lens 102 and a rear group lens 1
The front lens group 102 includes a lens 102C, a spacing ring 102D, and a lens 102E in a front lens frame 102B.
And 102F, the retaining ring 102G is screwed (see FIG. 5 (A)), and the front lens frame 102B is further screwed to the front sliding frame 102A.

一方、後群レンズ104は、後レンズ枠104B内に前方か
らレンズ104Cを装着し、後方からレンズ104D、104E、遮
光板104F及びレンズ104Gを挿入したのち、押え環104Hが
螺着され(第5図(B)参照)、更に、この後レンズ枠
104Bが前記後摺動枠104A内に挿入され後レンズ押え環10
4I(第5図(C)参照)により固定されて構成されてい
る。
On the other hand, in the rear lens group 104, after mounting the lens 104C from the front in the rear lens frame 104B and inserting the lenses 104D and 104E, the light blocking plate 104F and the lens 104G from the rear, the holding ring 104H is screwed (fifth). (See FIG. (B).)
104B is inserted into the rear sliding frame 104A and the rear lens press ring 10
4I (see FIG. 5 (C)).

次に、上記前群レンズ102及び後群レンズ104を移動さ
せるズームカム環120、前群駆動カラー130、フォーカス
カム環132について説明する。
Next, the zoom cam ring 120 for moving the front group lens 102 and the rear group lens 104, the front group driving collar 130, and the focus cam ring 132 will be described.

第3図に示すように、ズームカム環120は、ズームレ
ンズの主ガイドバー112、従ガイドバー114と並設された
ズーム軸122に回転自在に配設され、前群駆動カラー130
もこのズーム軸122に軸方向に摺動自在に挿通されてい
る。また、フォーカスカム環132は前群駆動カラー130に
回転自在に配設されている。
As shown in FIG. 3, the zoom cam ring 120 is rotatably disposed on a zoom shaft 122 arranged in parallel with the main guide bar 112 and the sub guide bar 114 of the zoom lens.
Is also slidably inserted in the zoom shaft 122 in the axial direction. The focus cam ring 132 is rotatably disposed on the front group drive collar 130.

即ち、ズーム軸122の略中央部にはEリング124Aが嵌
挿され、このEリング124Aの後方のズーム軸に、順次、
ばね押えワッシャ124B、ばね押え板124C、ばね124D及び
ズームカム環120が挿通され、またズームカム環120には
ギア126がねじ128、128によって固定されている(第6
図参照)。
That is, the E-ring 124A is fitted into a substantially central portion of the zoom shaft 122, and is sequentially inserted into the zoom shaft behind the E-ring 124A.
The spring holding washer 124B, the spring holding plate 124C, the spring 124D, and the zoom cam ring 120 are inserted, and the gear 126 is fixed to the zoom cam ring 120 by screws 128, 128 (sixth embodiment).
See figure).

一方、前群駆動カラー130には、順次、フォーカスカ
ム環132、ばね134A、ワッシャ134Bが挿通され、ワッシ
ャ134BはEリング134Cによって係止されている(第7図
参照)。即ち、フォーカスカム環132は、ばね134Aによ
って前群駆動カラー130の側面に当接するようにばね付
勢されている。尚、フォーカスカム環132にはギア136が
嵌合している。
On the other hand, a focus cam ring 132, a spring 134A, and a washer 134B are sequentially inserted into the front group drive collar 130, and the washer 134B is locked by an E-ring 134C (see FIG. 7). That is, the focus cam ring 132 is spring-biased by the spring 134A so as to contact the side surface of the front group drive collar 130. A gear 136 is fitted to the focus cam ring 132.

そして、上記フォーカスカム環132を備えた前群駆動
カラー130は、第8図に示すようにズーム軸122に挿通さ
れ(第4図参照)、その後、ズームカム環120のカム溝1
20Aを通してローラ138A及び回り止めフォーク138Bを有
する作動軸138が前群駆動カラー130に植設される。
The front group drive collar 130 having the focus cam ring 132 is inserted through the zoom shaft 122 as shown in FIG. 8 (see FIG. 4).
An operating shaft 138 having a roller 138A and a detent fork 138B is implanted in the front group drive collar 130 through 20A.

このようにして、ズームカム環120及び前群駆動カラ
ー130等が挿通されたズーム軸122は、第3図に示すよう
に、その一端が前固定板110に固定され、他端が調整カ
ラー140に挿入される。このとき、前述したように、ズ
ームカム環120とズーム軸122との間に配設したばね124D
により、ズームカム環120はその後端が調整カラー140の
先端に当接するように付勢され、ズーム軸122はその一
端が前固定板110に当接するように付勢される。
In this manner, the zoom shaft 122 into which the zoom cam ring 120 and the front group drive collar 130 and the like are inserted is fixed at one end to the front fixing plate 110 and at the other end to the adjustment collar 140 as shown in FIG. Inserted. At this time, as described above, the spring 124D provided between the zoom cam ring 120 and the zoom shaft 122
Accordingly, the zoom cam ring 120 is biased so that the rear end thereof abuts on the front end of the adjustment collar 140, and the zoom shaft 122 is biased such that one end thereof abuts on the front fixed plate 110.

また、調整カラー140は、ズーム軸122の軸方向に移動
して、ズームカム環120をズーム軸122の軸方向の任意の
位置に固定できるようになっている。即ち、調整カラー
140には、第4図に示すように鏡胴本体106に形成された
カム溝106Aを通して調整ピン142が植設されており、こ
の調整ピン142をカム溝106Aに沿って移動させることに
より調整カラー140をズーム軸122の軸方向に進退させる
ことができる。そして、この調整カラー140は止めねじ1
44の締付けによって任意の位置で固定できるようになっ
ている。
Further, the adjustment collar 140 moves in the axial direction of the zoom shaft 122 so that the zoom cam ring 120 can be fixed at an arbitrary position in the axial direction of the zoom shaft 122. That is, the adjustment color
As shown in FIG. 4, an adjustment pin 142 is implanted in the lens 140 through a cam groove 106A formed in the lens barrel main body 106. The adjustment collar 142 is moved by moving the adjustment pin 142 along the cam groove 106A. 140 can be moved back and forth in the axial direction of the zoom shaft 122. And this adjustment collar 140 is set screw 1
It can be fixed at any position by tightening 44.

さて、ズームカム環120には、第6図に示すように2
つのカム溝120A及び120Bが形成されており、カム溝120A
には第8図に示したように前群駆動カラー130に設けた
作動軸138上のローラ138Aが摺動可能に係合し、カム溝1
20Bには後摺動弁104Aに設けたローラ105が摺動可能に係
合している。
Now, as shown in FIG.
The two cam grooves 120A and 120B are formed, and the cam grooves 120A and 120B are formed.
The roller 138A on the operating shaft 138 provided on the front group drive collar 130 is slidably engaged with the cam groove 1 as shown in FIG.
A roller 105 provided on the rear sliding valve 104A is slidably engaged with 20B.

また、前群駆動カラー130に設計た作動軸138上の回り
止めフォーク138Bは、第3図に示すように主ガイドバー
112を挟むように取付けられており、これにより前群駆
動カラー130がズーム軸122の軸回り方向に回転しないよ
うになっている。尚、主ガイドバー112は、信頼性の高
い部材であり、この主ガイドバー112を回り止めとして
使用することにより、前群駆動カラー130のズーム軸122
上の軸回り方向の回り止め精度を高精度に維持すること
ができる。
The non-rotating fork 138B on the operating shaft 138 designed for the front group driving collar 130 is provided with a main guide bar as shown in FIG.
The front group drive collar 130 is mounted so as not to rotate around the zoom axis 122. The main guide bar 112 is a highly reliable member, and by using the main guide bar 112 as a detent, the zoom shaft 122 of the front group drive collar 130 can be used.
It is possible to maintain high precision of the rotation stop in the upper axis direction.

一方、フォーカムカム環132には、第7図に示すよう
に、カム溝132Aが形成されており、このカム溝132Aには
第3図に示すよに前摺動枠102Aに設けたローラ103が摺
動可能に係合している。
On the other hand, a cam groove 132A is formed in the foam cam ring 132 as shown in FIG. 7, and a roller 103 provided in the front sliding frame 102A is formed in the cam groove 132A as shown in FIG. It is slidably engaged.

従って、ズームカム環120を回転させると、そのカム
溝120A及び120Bにローラ138A及び105が係合している前
群駆動カラー130及び後摺動枠104Aは、ズーム軸122の軸
方向に一定の関係をもって移動する。即ち、前群駆動カ
ラー130は、前述したように回り止めフォーク138Bによ
りズーム軸122の軸方向のみ移動することができ、この
前群駆動カラー130の移動に伴ってフォーカスカム環13
2、ローラ103、前摺動枠102Aを介して前群レンズ102が
移動し、また後摺動枠104Aの移動に伴って後群レンズ10
4が移動する。そして、これらのズームレンズを構成す
る前群レンズ102及び後群レンズ104は、ズーミング時に
上記ズームカム環120のカム溝120A、120Bにより焦点の
移動がないように相互に異なった動き方をする。
Therefore, when the zoom cam ring 120 is rotated, the front group drive collar 130 and the rear sliding frame 104A in which the rollers 138A and 105 are engaged with the cam grooves 120A and 120B have a fixed relationship in the axial direction of the zoom shaft 122. Move with. That is, the front group drive collar 130 can be moved only in the axial direction of the zoom shaft 122 by the rotation preventing fork 138B as described above, and the focus cam ring 13 is moved with the movement of the front group drive collar 130.
2, the front group lens 102 moves via the roller 103 and the front sliding frame 102A, and the rear group lens 10 moves with the movement of the rear sliding frame 104A.
4 moves. The front lens group 102 and the rear lens group 104 constituting these zoom lenses move differently from each other so that the focus does not move due to the cam grooves 120A and 120B of the zoom cam ring 120 during zooming.

ここで、第3図からも明らかなように、ズームカム環
120はその一部(カム溝120Aが形成されている部分)が
中空に形成されており、この中空部120Cに前群駆動カラ
ー130及びフォーカスカム環132の一部が挿入し得るよう
に構成されている。また、第6図に示すようにズームカ
ム環120のカム溝120A側の端部120Dは切り欠かれてお
り、これにより、フォーカスカム環132のカム溝132Aに
係合しているローラ103(第3図)とズームカム溝120と
の干渉が回避できるようになっている。
Here, as is clear from FIG.
A part 120 (a part where the cam groove 120A is formed) is formed hollow, and the front group drive collar 130 and a part of the focus cam ring 132 can be inserted into the hollow part 120C. ing. Also, as shown in FIG. 6, the end portion 120D of the zoom cam ring 120 on the cam groove 120A side is notched, whereby the roller 103 (third end) engaged with the cam groove 132A of the focus cam ring 132 is formed. ) And the zoom cam groove 120 can be avoided.

即ち、上記構成のズームカム溝120により、ズームレ
ンズの駆動機構のズーム軸方向の長さを短くすることが
でる。
That is, the length of the drive mechanism of the zoom lens in the zoom axis direction can be reduced by the zoom cam groove 120 having the above configuration.

一方、フォーカスカム環132を回転させると、そのカ
ム溝132Aにローラ103が係合している前摺動枠102A、即
ち前群レンズ102はガイドバー112、114の軸方向に移動
する。そして、この前群レンズ102の移動により、焦点
合わせが行われる。
On the other hand, when the focus cam ring 132 is rotated, the front sliding frame 102A in which the roller 103 is engaged with the cam groove 132A, that is, the front group lens 102 moves in the axial direction of the guide bars 112 and 114. Then, focusing is performed by the movement of the front group lens 102.

尚、フォーカスカム環132に形成されているカム溝132
Aは、その回転角に対してリニアな溝であり、また、実
際に使用する回転角範囲を100゜とすると、その回転角
範囲の前後50゜を含む200゜の範囲にわたってカム溝132
Aが形成されている。このように、実際に使用する回転
範囲を大幅に越えてカム溝132Aを形成した理由は、ズー
ム調整を行うためである。
The cam groove 132 formed in the focus cam ring 132
A is a groove that is linear with respect to the rotation angle, and assuming that the rotation angle range actually used is 100 °, the cam groove 132 extends over a range of 200 ° including 50 ° before and after the rotation angle range.
A is formed. The reason why the cam groove 132A is formed so as to greatly exceed the rotation range actually used is to perform zoom adjustment.

一般に、ズーミング時に焦点が移動しないようにズー
ムレンズのズーム調整が行われているが、このズーム調
整は以下のようにして行われる。
Generally, zoom adjustment of the zoom lens is performed so that the focal point does not move during zooming. This zoom adjustment is performed as follows.

即ち、第3図に示したように、調整カラー140をズー
ム軸122の軸方向に移動させることにより、この調整カ
ラー140に当節するズームカム環120のズーム軸122上の
位置を調整する。これにより、前群レンズ102と後群レ
ンズ104の全体を光軸方向に移動させることができる。
一方、前群レンズ102と後群レンズ104の間隔の調整は、
上記フォーカスカム環132に形成されているカム溝132A
のうちの実際に使用する回転範囲、即ち、フォーカスカ
ム環132の焦点調節時における基準位置(ホームポジシ
ョン)を適宜設定することにより行われる。尚、このホ
ームポジションの設定の詳細については後述する。
That is, as shown in FIG. 3, by moving the adjustment collar 140 in the axial direction of the zoom shaft 122, the position on the zoom shaft 122 of the zoom cam ring 120 abutting on the adjustment collar 140 is adjusted. Thus, the entire front group lens 102 and the rear group lens 104 can be moved in the optical axis direction.
On the other hand, adjustment of the interval between the front group lens 102 and the rear group lens 104
A cam groove 132A formed in the focus cam ring 132
Of these, the rotation range actually used, that is, the reference position (home position) at the time of the focus adjustment of the focus cam ring 132 is appropriately set. The details of the setting of the home position will be described later.

第3図において、ジームレンズを通った光は、ビーム
スプリッア150A、ローパスフィルタ150B及びシャッタ15
2を介してCCDセンサ154の受光面に結像される。このCCD
センサ154の受光面には被写体に対応した電荷が蓄積さ
れ、その電荷パターンに応じた電気信号が出力される。
そして、この電気信号は、図示しないビデオフロッピに
磁気記録される。
In FIG. 3, the light that has passed through the lens has a beam splitter 150A, a low-pass filter 150B, and a shutter 15A.
An image is formed on the light-receiving surface of the CCD sensor 154 via 2. This CCD
Electric charges corresponding to the subject are accumulated on the light receiving surface of the sensor 154, and an electric signal corresponding to the electric charge pattern is output.
This electric signal is magnetically recorded on a video floppy (not shown).

また、ビームスプリッタ150Aによって分岐された光
は、自動露光(AE)用のレンズ150G、150I、フレネルレ
ンズ150にLを介してAEセンサ156に受光される。このAE
センサ156によって検出される受光光量により、後群レ
ンズ104とビームスプリッタ150Aとの間に配設された絞
り板182は適宜の回動位置に回動制御される。尚、絞り
板182は径の異なる複数の孔が形成されており、これら
の孔のうちいずれか一つが選択されることにより入射光
量が制御される。
The light split by the beam splitter 150A is received by the AE sensor 156 via the L for the automatic exposure (AE) lenses 150G and 150I and the Fresnel lens 150. This AE
The aperture plate 182 disposed between the rear lens group 104 and the beam splitter 150A is controlled to rotate to an appropriate rotation position by the amount of received light detected by the sensor 156. The aperture plate 182 is formed with a plurality of holes having different diameters, and the incident light amount is controlled by selecting one of these holes.

第9図は上記光学系が収納されるプリズムボックス部
の分解斜視図であり、ビームスプリッタ150Aはプリズム
ボックス150の前方から挿入される。尚、ビームスプリ
ッタ150Aの上面側にはプリズムマスク150Eが挿入され、
下面側には押えばね150Fが挿入される。
FIG. 9 is an exploded perspective view of a prism box in which the above-described optical system is housed. The beam splitter 150A is inserted from the front of the prism box 150. Incidentally, a prism mask 150E is inserted on the upper surface side of the beam splitter 150A,
A holding spring 150F is inserted into the lower surface side.

また、ローパスフィルタ150Bはプリズムボックス150
の後方から挿入され、押え板150C及び150Dにより固定さ
れる。尚、第3図に示すように、CCDセンサ154はCCDホ
ルダ158に位置決めされたのち、遮光ゴム159Aを有する
押え板159によって固定され、その後、このCCDホルダ15
8はプリズムボックス150の後部に固定される。
The low-pass filter 150B is a prism box 150
Is inserted from behind, and is fixed by the holding plates 150C and 150D. As shown in FIG. 3, after the CCD sensor 154 is positioned on the CCD holder 158, it is fixed by a holding plate 159 having a light shielding rubber 159A.
8 is fixed to the rear of the prism box 150.

一方、ビームスプリッタ150Aの上面に対向して、順次
レンズ150G、遮光シート150H、レンズ150I、レンズ押え
150Jがプリズムボックス150の上方から挿入され、最後
にAEセンサマスク150K及びフレネルレンズ150Lが固定さ
れたAEセンサ枠157がねじ止めされる。
On the other hand, facing the upper surface of the beam splitter 150A, a lens 150G, a light shielding sheet 150H, a lens 150I,
150J is inserted from above the prism box 150, and finally the AE sensor frame 157 to which the AE sensor mask 150K and the Fresnel lens 150L are fixed is screwed.

次に、ズームカム環120を回転させるためのズーム駆
動部160、フォーカスカム環132を回転させるためのフォ
ーカス駆動部170、及び絞り板182を回転させるためのア
イリス駆動部180等について説明する。
Next, a zoom drive unit 160 for rotating the zoom cam ring 120, a focus drive unit 170 for rotating the focus cam ring 132, an iris drive unit 180 for rotating the aperture plate 182, and the like will be described.

これらの駆動部160、170、180は、第1図に示すよう
にそれぞれ鏡銅本体106の周囲に配設されている。尚、
アイリス駆動部180は、第1図上では図示されていな
い。
These drive units 160, 170, 180 are arranged around the mirror copper body 106 as shown in FIG. still,
The iris drive section 180 is not shown in FIG.

ズーム駆動部160は、第10図に示すようにズームモー
タ(ギアモータ)162、ギア列163、ズーム連動軸164上
のギア165、166等から構成されており、ズームモータ16
2からの出力は、ギア列163を介して減速されズーム連動
軸164上のギア165に伝達される。尚、ズーム連動軸164
上の他のギア166は、ズーミングに連動してファインダ
内の移動レンズを移動させるもの、その詳細については
後述する。
As shown in FIG. 10, the zoom drive unit 160 includes a zoom motor (gear motor) 162, a gear train 163, gears 165 and 166 on a zoom interlocking shaft 164, and the like.
The output from 2 is decelerated via a gear train 163 and transmitted to a gear 165 on a zoom interlocking shaft 164. In addition, the zoom link axis 164
The other upper gear 166 moves the movable lens in the finder in conjunction with zooming, and details thereof will be described later.

ギア165は、第3図に示すように、ズームカム環120に
固定されたギア126と噛合しており、従ってズームモー
タ162が駆動されると、その駆動力はギア列163、ギア16
5、126を介してズームカム環120に伝達され、ズームカ
ム環120が回転させられる。このズームカム環120が回転
すると、前述したように前群レンズ102と後群レンズは
一定の関係で光軸方向に移動し、ズーミングが行われ
る。
As shown in FIG. 3, the gear 165 meshes with a gear 126 fixed to the zoom cam ring 120. Therefore, when the zoom motor 162 is driven, its driving force is reduced to the gear train 163 and the gear 16
The power is transmitted to the zoom cam ring 120 via the fifth and 126, and the zoom cam ring 120 is rotated. When the zoom cam ring 120 rotates, the front group lens 102 and the rear group lens move in the optical axis direction in a fixed relationship as described above, and zooming is performed.

また、上記のようにして駆動されるズームレンズのズ
ーム情報は、以下のようにして検出される。
The zoom information of the zoom lens driven as described above is detected as follows.

即ち、第11図(A)及び(B)に示すように後摺動枠
104Aにはブラシ167が取り付けられており、一方、この
ブラシ167が摺動するズームコード板168上には後摺動枠
104Aが絶対位置を示すズームコードが形成されている。
従って、ズームレンズのズーミング時に、後摺動枠104A
の移動に伴ってブラシ167がズームコード上を移動する
と、その移動位置に対応しコード信号(ズーム情報)が
得られる。尚、このズーム情報は、例えばAE系の制御
(ストロボ制御)に用いられる。また、ズームコード板
168には長孔168A、168A、168Aが形成されており、これ
によりズームコード板168は光軸Lの方向に移動できる
ようになっている。そして、このズームコード板168
は、例えばズームレンズをテレ端に移動させたときに所
望のズーム情報が出力されるようにその位置が調整され
たのち、ねじ169、169によって固定される。
That is, as shown in FIGS. 11A and 11B, the rear sliding frame
A brush 167 is attached to 104A, while a rear sliding frame is placed on a zoom code plate 168 on which the brush 167 slides.
A zoom code in which 104A indicates an absolute position is formed.
Therefore, during zooming of the zoom lens, the rear sliding frame 104A
When the brush 167 moves on the zoom code with the movement of, a code signal (zoom information) is obtained corresponding to the moved position. This zoom information is used, for example, for AE control (strobe control). Also, zoom code plate
Slots 168A, 168A, 168A are formed in 168, so that the zoom code plate 168 can move in the direction of the optical axis L. And this zoom code plate 168
For example, the position is adjusted so that desired zoom information is output when the zoom lens is moved to the telephoto end, and then fixed by screws 169.

フォーカス駆動部170は、第12図に示すようAFモータ1
72、ギア部親板173Aとギア部上板173Bとの間のギア17
4、175を含むギア列、AF連動軸176上の遮光板177、AF駆
動カム178等から構成されている。
The focus driving unit 170 is an AF motor 1 as shown in FIG.
72, the gear 17 between the gear part main plate 173A and the gear part upper plate 173B
The gear train includes gear trains 4 and 175, a light blocking plate 177 on an AF interlocking shaft 176, an AF drive cam 178, and the like.

AFモータ172からの出力は、図示しないギア列を介し
て減速されてギア174に伝達されると共に、ギア174と噛
合するギア175に伝達される。ギア174はAF連動軸176に
固定されており、また、ギア175は第3図に示すように
フォーカスカム環132に固定されたギア136と噛合してい
る。
The output from the AF motor 172 is reduced and transmitted to a gear 174 via a gear train (not shown), and is also transmitted to a gear 175 that meshes with the gear 174. The gear 174 is fixed to the AF interlocking shaft 176, and the gear 175 meshes with a gear 136 fixed to the focus cam ring 132 as shown in FIG.

従って、AFモータ172が駆動されると、その駆動力は
図示しないギア列、及びギア174、175、136を介してフ
ォーカスカム環132に伝達され、フォーカスカム環132が
回転させられる。このフォーカスカム環132が回転する
と、前述したように前群レンズ102が光軸方向に移動
し、焦点調節が行われる。尚、ギア175は、ズーミング
により前群駆動カラー130とともにフォーカスカム環132
に固定されたギア136がズーム軸122の軸方向に移動して
もギア136と噛合し得る歯の長さを有している。
Therefore, when the AF motor 172 is driven, the driving force is transmitted to the focus cam ring 132 via a gear train (not shown) and the gears 174, 175, and 136, and the focus cam ring 132 is rotated. When the focus cam ring 132 rotates, the front group lens 102 moves in the optical axis direction as described above, and focus adjustment is performed. Note that the gear 175 is moved together with the front group drive collar 130 by zooming and the focus cam ring 132.
Gear 136 fixed to the zoom shaft 122 has a tooth length capable of meshing with the gear 136 even when the gear 136 moves in the axial direction.

また、ギア174の回転により、AF連動軸176に固定され
た遮光板177及びAF駆動カム178も同時に回転する。ここ
で、遮光ば177及びAF駆動カム178に対応してそれぞれフ
ォトインタラプタ及びリミットスイッチ(図示せず)が
設けられており、フォトインタラプタは遮光板177に形
成された切欠き177Aが所定の検出位置にくるとONし、リ
ミットスイッチはAF駆動カム178によってON−OFFする。
そして、これらのフォトインタラプタ及びリミットスイ
ッチは自動焦点調節時におけるホームポジション検出の
ために用いられる。
In addition, the rotation of the gear 174 causes the light blocking plate 177 and the AF driving cam 178 fixed to the AF interlocking shaft 176 to rotate at the same time. Here, a photo interrupter and a limit switch (not shown) are provided corresponding to the light shielding 177 and the AF driving cam 178, respectively. The photo interrupter is provided with a notch 177A formed in the light shielding plate 177 at a predetermined detection position. The limit switch is turned ON and OFF by the AF drive cam 178.
These photo interrupters and limit switches are used for detecting a home position at the time of automatic focus adjustment.

尚、AFモータ172はパルスモータであり、ホームポジ
ション検出時点からAFモータ172に出力されたパルス数
をカウントすることによりフォーカスカム環132の現在
位置を検出することができる。そして、測距手段によっ
て被写体までの距離を測定し、フォーカスカム環132の
回動位置が測定した距離に対応した位置にくるようにAF
モータ172を駆動することにより、自動焦点調節が行わ
れる。
Note that the AF motor 172 is a pulse motor, and the current position of the focus cam ring 132 can be detected by counting the number of pulses output to the AF motor 172 from the time of detecting the home position. Then, the distance to the subject is measured by the distance measuring means, and the AF is performed so that the rotational position of the focus cam ring 132 is at a position corresponding to the measured distance.
By driving the motor 172, automatic focus adjustment is performed.

また、第13図に示すように、遮光板177及びAF駆動カ
ム178は、AF連動軸カラー179Aに挿入されEリング179B
によって係止され、更にこのAF連動軸カラー179Aは、AF
連動軸176に挿入され、AF駆動カム178、AF連動軸カラー
179Aを貫通するネジ179CによってAF連動軸176上に固定
される(第12図)。尚、遮光板177等のAF連動軸176上の
取付位置は、例えばフォーカスカム環132が無限遠端に
対応する位置にあるとき、ホームポジション検出が行わ
れるように調整される。更に、AF駆動カム178は、パラ
ラックスを補正するためにファインダ内の対物レンズを
上下動させるが、その詳細については後述する。
Further, as shown in FIG. 13, the light shielding plate 177 and the AF driving cam 178 are inserted into the AF interlocking shaft collar 179A and the E-ring 179B.
The AF 179A is linked with the AF
Inserted into the interlocking shaft 176, AF drive cam 178, AF interlocking shaft color
It is fixed on the AF interlocking shaft 176 by a screw 179C passing through 179A (FIG. 12). The mounting position of the light shielding plate 177 and the like on the AF interlocking shaft 176 is adjusted so that the home position is detected when the focus cam ring 132 is at a position corresponding to the end at infinity, for example. Further, the AF drive cam 178 moves the objective lens in the viewfinder up and down to correct parallax, the details of which will be described later.

アイリス駆動部180はバリア駆動部を兼ねており、第1
4図に示すようにアウリスモータ(パルスモータ)181、
孔183Aを有する地板183に回転自在に配設された絞り板1
82、アイリスモータ181と絞り板182との間に設けられた
ギア列184、バリア減速機186、駆動アーム188等から構
成されている。
The iris drive unit 180 also serves as a barrier drive unit,
4 As shown in Figure 4, Auris motor (pulse motor) 181,
A diaphragm plate 1 rotatably arranged on a base plate 183 having a hole 183A
82, a gear train 184 provided between the iris motor 181 and the aperture plate 182, a barrier reducer 186, a drive arm 188, and the like.

アイリスモータ181は駆動軸の両端から出力が取り出
せるようになっており、一方の出力はギア列184を介し
て絞り板182に伝達され、他方の出力はバリア減速機186
を介して駆動アーム188に伝達される。
The iris motor 181 can take output from both ends of the drive shaft. One output is transmitted to a diaphragm plate 182 via a gear train 184, and the other output is a barrier reducer 186.
To the drive arm 188.

地板183の孔183Aはその中心がズームレンズの光軸と
一致しており、絞り板182には、前記地板183の孔183Aに
臨む径の異なる5つの孔182A、182B、…が等ピッチ間隔
に形成されている。そして、アイリスモータ181はAEセ
ンサ158によって検出される被写体からの受光光量に基
づいて制御され、所要の入射光量が得られるように絞り
板182のいずれかの孔が地板183の孔183Aに臨むように絞
り板182を回動させる。尚、絞り板182には切欠き182Cが
形成されており、この切欠き182Cを検出するフォトイン
タラプタ(図示せず)の出力により、自動露光制御にお
けるホームポジションが検出される。
The center of the hole 183A of the base plate 183 coincides with the optical axis of the zoom lens, and the aperture plate 182 has five holes 182A, 182B,... Is formed. The iris motor 181 is controlled based on the amount of light received from the subject detected by the AE sensor 158, so that one of the holes of the aperture plate 182 faces the hole 183A of the main plate 183 so that the required amount of incident light is obtained. Then, the diaphragm plate 182 is rotated. A notch 182C is formed in the aperture plate 182, and a home position in the automatic exposure control is detected by an output of a photo interrupter (not shown) that detects the notch 182C.

一方、アイリスモータ181の出力は、バリア減速機186
で減速されたのち駆動アーム188に加えられ、該駆動ア
ーム186を回動させる。この駆動アーム186はその回動に
より、後述するようにバリア108を開閉させる。
On the other hand, the output of the iris motor 181 is
After being decelerated by, it is applied to the drive arm 188 to rotate the drive arm 186. The rotation of the drive arm 186 opens and closes the barrier 108 as described later.

〔バリアの開閉機構〕[Barrier opening and closing mechanism]

次に、バリアの開閉機構について説明する。 Next, the opening and closing mechanism of the barrier will be described.

第15図(A)はバリア開閉機構の正面図であり、同図
(B)は第15図(A)の一部断面を含む底面図である。
FIG. 15 (A) is a front view of the barrier opening / closing mechanism, and FIG. 15 (B) is a bottom view including a partial cross section of FIG. 15 (A).

これらの図面に示すように、バリアの開閉機構は、主
としてバリア108、引張りばね191、駆動板192、スイッ
チカム194、捩りばね195及び前述したアイリスモータ18
1によって駆動される駆動アーム186等から構成されてい
る。
As shown in these drawings, the barrier opening / closing mechanism mainly includes a barrier 108, a tension spring 191, a driving plate 192, a switch cam 194, a torsion spring 195, and the iris motor 18 described above.
It is composed of a drive arm 186 driven by 1 and the like.

バリア108は前固定板110に支軸108Aを中心にして回動
自在に配設されており、このバリア108は引張りばね191
によって前固定板110に形成された孔110Aを開放する方
向、即ち支軸108Aを中心にして時計回り方向に付勢され
ている。
The barrier 108 is disposed on the front fixed plate 110 so as to be rotatable around a support shaft 108A.
Urges in a direction to open a hole 110A formed in the front fixing plate 110, that is, in a clockwise direction around the support shaft 108A.

駆動板192は前固定板110に回動自在に配設された駆動
軸193に固定されており、駆動板192にはバリア108に設
けられたピン108Bと係合する長孔192Aが形成されるとと
もに、駆動力が伝達されるピン192Bが植設されている。
The driving plate 192 is fixed to a driving shaft 193 rotatably disposed on the front fixing plate 110, and the driving plate 192 has an elongated hole 192A that engages with a pin 108B provided on the barrier 108. At the same time, a pin 192B to which the driving force is transmitted is implanted.

スイッチカム194は前記駆動軸193に回動自在に配設さ
れ、リミットスイッチ196をON−OFFさせるためのカム部
194Aを有するとともに、ピン194Bが植立されている。捩
りばね195は、そのコイル部がスイッチカム194に挿通さ
れ、両端部がピン192B及び194Bを挟持するように係合し
ている。
The switch cam 194 is rotatably provided on the drive shaft 193, and is a cam portion for turning on and off the limit switch 196.
It has 194A and has pins 194B implanted. The coil portion of the torsion spring 195 is inserted into the switch cam 194, and both ends are engaged so as to pinch the pins 192B and 194B.

また、アイリスモータ181によって駆動される駆動ア
ーム186の回動中心は、スイッチカム194が配設された駆
動軸193と同軸上にあり、この駆動アーム186はその回動
位置によりスイッチカム194の側面に当接できるように
なっている。
The center of rotation of the drive arm 186 driven by the iris motor 181 is coaxial with the drive shaft 193 on which the switch cam 194 is provided. Can be abutted.

次に、上記構成のバリアの開閉機構の動作について説
明する。
Next, the operation of the barrier opening / closing mechanism having the above configuration will be described.

第15図(A)はバリア閉状態を示している。この状態
では、引張りばね191の付勢力は、順次バリア108上のピ
ン108B、駆動板192、駆動板192上のピン192B、捩りばね
195、スイッチカム194上のピン194Bに伝達され、スイッ
チカム194を第15図(A)で反時計回り方向に回動させ
るように作用するが、スイッチカム194の側面には駆動
アム186が当接しているため、スイッチカム194の回動が
阻止され、バリア閉状態が保持されている。また、この
ときリミットスイッチ196のレバー196Aにはスイッチカ
ム194のカム部194Aから所要の押圧力が加えられていな
いため、リミットスイッチ196はOFFとなっている。
FIG. 15A shows the barrier closed state. In this state, the urging force of the tension spring 191 is sequentially changed to the pin 108B on the barrier 108, the driving plate 192, the pin 192B on the driving plate 192, and the torsion spring.
195, transmitted to the pin 194B on the switch cam 194, and acts to rotate the switch cam 194 counterclockwise in FIG. 15 (A). Because of the contact, the rotation of the switch cam 194 is prevented, and the barrier closed state is maintained. Also, at this time, since a required pressing force is not applied to the lever 196A of the limit switch 196 from the cam portion 194A of the switch cam 194, the limit switch 196 is OFF.

この状態から、駆動アーム186を第16図(A)に示す
位置まで反時計回り方向に回動させると、バリア108は
引張りばね191の付勢力により時計回り方向に回動して
半開し、また駆動アーム186を第16図(B)に示す位置
まで反時計回り方向に回動させると、バリア108は更に
時計回り方向に回動して全開する。尚、第16図(A)及
び(B)に示す状態ではリミットスイッチ196のレバー1
96Aはスイッチカム194のカム部194Aによって押圧され、
リミットスイッチ196はONとなっている。
When the drive arm 186 is rotated counterclockwise from this state to the position shown in FIG. 16 (A), the barrier 108 is rotated clockwise by the urging force of the tension spring 191 and is half-opened. When the drive arm 186 is rotated counterclockwise to the position shown in FIG. 16 (B), the barrier 108 is further rotated clockwise and fully opened. In the state shown in FIGS. 16A and 16B, the lever 1 of the limit switch 196
96A is pressed by the cam portion 194A of the switch cam 194,
The limit switch 196 is ON.

第16図(B)に示す状態から駆動アーム186を更に反
時計回り方向に回動させると、バリア108はストッパ197
に当接してその回動が阻止されるため、駆動アーム186
はスイッチカム194の側面から離れる。そして、自動露
光制御は、バリア108が全開し駆動アーム186がスイッチ
カム194の側面から離れたのち所定の領域において行わ
れる。
When the drive arm 186 is further rotated counterclockwise from the state shown in FIG.
And the rotation of the drive arm 186 is prevented.
Leaves the side of the switch cam 194. Then, the automatic exposure control is performed in a predetermined area after the barrier 108 is fully opened and the drive arm 186 is separated from the side surface of the switch cam 194.

即ち、第15図(A)に示すバリア閉状態から第16図
(B)に示すバリア開状態までのバリア108を開閉させ
るためのアイリスモータ181の回転により、絞り板182は
2回転程度回転している。そして、例えば、絞り板182
が3回転した位置を自動露光制御のホームポジションと
し、その後の絞り板182の回転制御により露光制御が行
われる。尚、上記ホームポジションは、前記リミットス
イッチ196の出力がOFFからONに立ち上がったのち、絞り
板182に形成された切欠き182Cを検出するフォトインタ
ラプタから3回検出信号が出力された時点に基づいて検
出され、絞り板182の回動制御は前記ホームポジション
検出時点からアイリスモータ(パルスモータ)181に露
光制御に応じた数の駆動パルスを加えることによって行
われる。
That is, the rotation of the iris motor 181 for opening and closing the barrier 108 from the barrier closed state shown in FIG. 15A to the barrier open state shown in FIG. 16B causes the aperture plate 182 to rotate about two turns. ing. Then, for example, the diaphragm plate 182
Is set as the home position of the automatic exposure control, and the rotation control of the aperture plate 182 thereafter performs the exposure control. Note that the home position is based on a point in time when the output of the limit switch 196 has risen from OFF to ON and a detection signal is output three times from a photo interrupter that detects a notch 182C formed in the aperture plate 182. The detected rotation of the diaphragm plate 182 is controlled by applying a number of drive pulses to the iris motor (pulse motor) 181 according to the exposure control from the time of detecting the home position.

一方、第16図(B)に示す状態から駆動アーム186を
時計回り方向に回動させると、その回転力は順次スイッ
チカム194上のピン194B、捩りばね195、駆動板192上の
ピン192B、駆動板192、バリア108上のピン108Bに伝達さ
れ、バリア108を引張りばね191の付勢力に抗して反時計
回り方向に回動させる。このようにして、バリア108が
第15図(A)に示すように全開すると、リミットスイッ
チ196がOFFし、アイリスモータ181の回転が停止され
る。
On the other hand, when the drive arm 186 is rotated in the clockwise direction from the state shown in FIG. 16 (B), the rotational force is sequentially transmitted to the pin 194B on the switch cam 194, the torsion spring 195, the pin 192B on the drive plate 192, The driving plate 192 is transmitted to the pin 108B on the barrier 108, and rotates the barrier 108 counterclockwise against the urging force of the tension spring 191. Thus, when the barrier 108 is fully opened as shown in FIG. 15A, the limit switch 196 is turned off, and the rotation of the iris motor 181 is stopped.

尚、バリア108の閉動作中にバリア108の回動が障害物
によって阻止された場合には、バリア108とともに駆動
板192は停止するが、スイッチカム194は引き続き時計回
り方向に回動する。これにより、スイッチカム194上の
ピン194Bと駆動板192上のピン192Bとが離間し、ピン194
B及び192Bを挟持する捩りばね195の両端部が捩りばね19
5の付勢力に抗して徐々に開くようになる。従って、障
害物が除去されると、バリア108は捩りばね195の付勢力
によってスイッチカム194の回動位置に対応する位置に
瞬時に回動させられる。
When the rotation of the barrier 108 is prevented by the obstacle during the closing operation of the barrier 108, the driving plate 192 stops together with the barrier 108, but the switch cam 194 continues to rotate clockwise. As a result, the pin 194B on the switch cam 194 and the pin 192B on the driving plate 192 are separated from each other,
Both ends of the torsion spring 195 sandwiching B and 192B are
It will gradually open against the bias of 5. Therefore, when the obstacle is removed, the barrier 108 is instantaneously turned to a position corresponding to the turning position of the switch cam 194 by the urging force of the torsion spring 195.

〔パララックス補正機構及びズームファインダ〕[Parallax correction mechanism and zoom finder]

次に、パララックス補正機構及びズームファインダに
ついて説明する。第1図及び第2図に示すように、ファ
インダ部200はズームレンズ部100の上部に配置されてお
り、このファインダ部200は、更にファインダ親板部200
Aとその上部のファインダケース部200Bとに分けること
ができる。
Next, the parallax correction mechanism and the zoom finder will be described. As shown in FIGS. 1 and 2, the finder unit 200 is disposed above the zoom lens unit 100, and the finder unit 200 further includes a finder master plate unit 200.
A and a finder case 200B at the upper part thereof.

ファインダ親板部200Aは、主としてズームレンズ部10
0のズーム駆動部160及びフォーカム駆動部170からの駆
動力をファインダケース部200Bに伝達する伝達手段とし
て機能する。第17図はこのファインダ親板部200Aの分解
斜視図である。
The finder master plate 200A is mainly for the zoom lens 10
It functions as a transmission unit that transmits the driving force from the zoom drive unit 160 and the focus drive unit 170 to the finder case unit 200B. FIG. 17 is an exploded perspective view of the finder master plate 200A.

同図において、親板202上のピン202A、202B、202Cに
はそれぞれFカム204、Fカムフロワー206及びAF連動レ
バー部220が回動自在に挿通され、これらが脱落しない
ように押さえ部材208がねじ210、210によって親板202に
固定されている。尚、AF連動レバー部220と押さえ部材2
08との間には捩りばね212が配設され、この捩りばね212
によってAF連動レバー部220は矢印A方向に付勢されて
いる。
In the figure, an F cam 204, an F cam floor 206, and an AF interlocking lever 220 are rotatably inserted into pins 202A, 202B, and 202C on a master plate 202, respectively. It is fixed to the master plate 202 by 210,210. The AF interlock lever 220 and the holding member 2
08, a torsion spring 212 is provided.
As a result, the AF interlock lever 220 is urged in the direction of arrow A.

また、親板202にはF短レバー2114を介してF中間レ
バー216が回動自在に配設され、F短レバー軸214はねじ
217、217によって親板202に固定されるブリッジ押さえ2
18により支持されている。
An F intermediate lever 216 is rotatably disposed on the master plate 202 via an F short lever 2114, and the F short lever shaft 214 is screwed.
217, bridge retainer 2 fixed to master plate 202 by 217
Supported by 18.

さて、Fカム204にはギア204Aが設けられており、こ
のギア204Aは第1図に示すようにズーム駆動部160にお
けるズーム連動軸164上のギア166と噛合している。ま
た、Fカムフロワー206はその下端部206AがFカム204の
カム面に摺接し、上端部206BがF中間レバー216の下端
部216Aに係合している。従って、ズーム駆動時に連動し
てFカム204が回動すると、Fカムフロワー206を介して
F中間レバー216が会同するようになる。
The F cam 204 is provided with a gear 204A, which meshes with a gear 166 on a zoom interlocking shaft 164 of the zoom drive unit 160 as shown in FIG. The lower end 206A of the F cam floor 206 is in sliding contact with the cam surface of the F cam 204, and the upper end 206B is engaged with the lower end 216A of the F intermediate lever 216. Therefore, when the F cam 204 rotates in conjunction with the zoom drive, the F intermediate lever 216 comes into contact via the F cam floor 206.

一方、AF連動レバー部220の下端部にはコロ228が設け
られており、このコロ228は第1図に示すようにフォー
カス軌道部170におけるAF連動軸176上のAF駆動カム178
に当接している。従って、自動焦点合わせに連動してフ
ォーカス駆動部170のAF駆動カム178が回動すると、AF連
動レバー部220は回動し、AF連動レバー部220の先端部22
0Aが略上下動する。
On the other hand, a roller 228 is provided at the lower end of the AF interlocking lever section 220, and the roller 228 is, as shown in FIG.
Is in contact with Accordingly, when the AF driving cam 178 of the focus driving unit 170 rotates in conjunction with the automatic focusing, the AF interlocking lever unit 220 rotates, and the leading end 22 of the AF interlocking lever unit 220 rotates.
0A moves up and down substantially.

ここで、AF連動レバー部220について更に詳細に説明
する。
Here, the AF interlock lever 220 will be described in more detail.

第18図に示すように、AF連動レバー部220は、ファイ
ンダAF連動レバー222と受動レバー224とを有し、これら
のレバー222と224は連動レバーカラー225及び偏心ピン2
26によって連結されている。また、受軸レバー224の下
端部には前述したコロ228がローラ軸229によって取り付
けられている。
As shown in FIG. 18, the AF interlocking lever section 220 has a finder AF interlocking lever 222 and a passive lever 224, and these levers 222 and 224 are connected to the interlocking lever collar 225 and the eccentric pin 2.
Connected by 26. The above-mentioned roller 228 is attached to the lower end of the receiving shaft lever 224 by a roller shaft 229.

そして、受動レバー224は、偏心ピン226を回動させる
ことにより、ファインダAF連動レバー222に対し連動レ
バーカラー225を中心にわずかに回動することができる
ようになっている。即ち、ファインダAF連動レバー222
と受動レバー224とはその取付角度が微調整可能になっ
ており、この微調整により後述するパララックス補正が
良好に行われるようにしている。
By rotating the eccentric pin 226, the passive lever 224 can slightly rotate about the interlocking lever collar 225 with respect to the finder AF interlocking lever 222. That is, the finder AF interlocking lever 222
The mounting angle of the passive lever 224 and the passive lever 224 can be finely adjusted so that parallax correction described later can be performed satisfactorily by this fine adjustment.

ファインダケース部200Bは、パララックス補正時に上
下動する対物レンズ232、ズーミングを行うための移動
レンズ234、ハーフレンズ236、接眼レンズ238から成る
ファインダ光学系と、投光レンズ250、受光レンズ252等
を含む測距手段とを収納している。
The finder case section 200B includes a finder optical system including an objective lens 232 that moves up and down during parallax correction, a moving lens 234 for performing zooming, a half lens 236, and an eyepiece 238, a light projecting lens 250, a light receiving lens 252, and the like. And distance measuring means.

第19図はこのファインダケース部200Bの分解斜視図で
ある、ファインダケース230の両側にはそれぞれ前記投
光レンズ250及び受光レンズ252が収納され、投光レンズ
250の後方には赤外線ダイオード(図示せず)が統裁さ
れる投光枠台254が配設され、受光レンズ252の後方には
図示しない2つのシリコンフォトダイオード(SPD)等
が配設されている。即ち、このファインダケース部200B
に設けられた測距手段は、アクティブ式の三角測量法を
採用しており、赤外線ダイドードから赤外光を被写体に
投光し、被写体で反射した赤外光を2つのSPDに入射
し、2つのSPDの出力比によってその被写体までの距離
を測定する。
FIG. 19 is an exploded perspective view of the finder case section 200B. The light projecting lens 250 and the light receiving lens 252 are housed on both sides of the finder case 230, respectively.
A light projecting frame 254 in which an infrared diode (not shown) is disposed is provided behind 250, and two silicon photodiodes (SPD) (not shown) and the like are provided behind the light receiving lens 252. I have. That is, this finder case section 200B
The distance measuring means provided in the camera adopts an active triangulation method. The infrared light is projected from an infrared diode to a subject, and the infrared light reflected by the subject is incident on two SPDs. The distance to the subject is measured by the output ratio of the two SPDs.

また、ファインダケース230の中央部には、順次対物
レンズ232、移動レンズ234、ハーフレンズ236、レチク
ル板237及び接眼レンズ238が収納されている。
In the center of the finder case 230, an objective lens 232, a moving lens 234, a half lens 236, a reticle plate 237, and an eyepiece 238 are sequentially stored.

対物レンズ232は、その移動枠232Aによってファイン
ダ光軸と直交する方向(上下方向)に移動自在に案内さ
れており、移動枠232Aは対物レンズ232を下方に付勢す
るための移動枠ばね232Bが配設されている。
The objective lens 232 is guided by its movable frame 232A so as to be movable in a direction (vertical direction) perpendicular to the finder optical axis. The movable frame 232A includes a movable frame spring 232B for urging the objective lens 232 downward. It is arranged.

移動レンズ234は、その移動枠234A及び移動枠押え234
B等によってファインダ光軸方向に移動自在に案内され
ている。この移動枠234Aの下面にはピンが設けられてお
り、このピンに枠レバー240の長孔240Aが係合してい
る。また、枠レバー240の基端部はレンズレバー242の回
動軸部に固定され、更にこのレンズレバー242は引張り
ばね244によって矢印A方向に付勢されている。
The movable lens 234 has a movable frame 234A and a movable frame holder 234.
It is guided movably in the direction of the finder optical axis by B or the like. A pin is provided on the lower surface of the moving frame 234A, and the slot 240A of the frame lever 240 is engaged with the pin. The base end of the frame lever 240 is fixed to the rotation shaft of the lens lever 242, and the lens lever 242 is urged in the direction of arrow A by a tension spring 244.

尚、第19図上で、246はAF基板、247は上蓋、248は下
蓋である。
In FIG. 19, 246 is an AF substrate, 247 is an upper lid, and 248 is a lower lid.

さて、ファインダ親板部200A側に配設されたF中間レ
バー216の先端部は、レンズレバー242の下面に設けられ
たピン242Aに係合し得るようになっている。従って、ズ
ームレンズのズーム駆動時に連動してFカム204が回動
すると、Fカムフロワー206、F中間レバー216を介して
レンズレバー216が回動するようになる。そして、この
レンズレバー216の回動により枠レバー240が回動し、枠
レバー240の先端部の長孔240にピンが係合している移動
枠234A、即ち移動レンズ234はファインダ光軸方向に移
動させれる。これにより、ファインダの画角はズームレ
ンズの画角と一致させられる。尚、ズームレンズがテレ
側に駆動させられると、移動レンズ234は後方に移動
し、ズームレンズがワイド側に駆動させられると、移動
レンズ234は前方に移動する。
The distal end of the F intermediate lever 216 provided on the finder master plate 200A side can be engaged with a pin 242A provided on the lower surface of the lens lever 242. Accordingly, when the F cam 204 rotates in conjunction with the zoom driving of the zoom lens, the lens lever 216 rotates via the F cam floor 206 and the F intermediate lever 216. The frame lever 240 is rotated by the rotation of the lens lever 216, and the moving frame 234A in which the pin is engaged with the elongated hole 240 at the tip of the frame lever 240, that is, the moving lens 234 is moved in the finder optical axis direction. Moved. Thereby, the angle of view of the finder is made to match the angle of view of the zoom lens. When the zoom lens is driven to the tele side, the moving lens 234 moves rearward, and when the zoom lens is driven to the wide side, the moving lens 234 moves forward.

一方、ファインダ親板部200A側に配設されたAF連動レ
バー部220の先端部220Aは対物レンズ232の下端に当接し
得るようになっている。従って、自動焦点合わせに連動
してフォーカス駆動部170のAF駆動カム178が回動する
と、AF連動レバー部220が回動する。そして、このAF連
動レバー部220の回動によりその先端部220Aが略上下動
し、対物レンズ232を上下動させ、これにより、パララ
ックス補正を行うようにしている。
On the other hand, the front end 220A of the AF interlocking lever 220 provided on the finder master plate 200A side can contact the lower end of the objective lens 232. Therefore, when the AF driving cam 178 of the focus driving unit 170 rotates in conjunction with the automatic focusing, the AF interlocking lever unit 220 rotates. The rotation of the AF interlocking lever 220 causes the distal end 220A to substantially move up and down, thereby moving the objective lens 232 up and down, thereby performing parallax correction.

尚、ズームレンズの焦点が無限遠隔で合焦している場
合には、AF連動レバー部220により対物レンズ232は移動
枠ばね232Bの付勢力に抗して上端に押し上げられてお
り、ズームレンズの焦点が至近側で合焦するにしたがっ
て対物レンズ232下降させられる。
When the focal point of the zoom lens is infinitely remote and in focus, the objective lens 232 is pushed up to the upper end by the AF interlocking lever unit 220 against the biasing force of the moving frame spring 232B. The objective lens 232 is lowered as the focal point is focused on the closest side.

また、本実施例では、ズームレンズ(撮影レンズ)の
真上にファインダを設けるようにしたため、パララック
ス補正時にファインダの対物レンズ232を上下動させる
ようにしたが、これに限らず、例えば、ファインダが撮
影レンズの斜め上方に位置している場合には、対物レン
ズを斜めに移動させるようにすればよい。即ち、パララ
ックス補正時には対物レンズを撮影レンズに近づく方向
又は遠ざかる方向に移動させるようにすればよい。
In the present embodiment, the finder is provided directly above the zoom lens (photographing lens). Therefore, the objective lens 232 of the finder is moved up and down at the time of parallax correction. However, the present invention is not limited to this. Is positioned obliquely above the taking lens, the objective lens may be moved obliquely. That is, at the time of parallax correction, the objective lens may be moved in a direction toward or away from the photographing lens.

更に、自動焦点調節機構は、本実施例のように被写体
までの距離を測定し、それにしたがって焦点調節を行う
オープンループ系のものに限らず、最も良い像を結ぶ位
置を探し出すようにして焦点調節を行うクローズドルー
プ系のものでもよい。
Further, the automatic focus adjustment mechanism is not limited to the open-loop type that measures the distance to the subject and adjusts the focus according to the distance as in the present embodiment, and the focus adjustment is performed by searching for the position where the best image is formed. A closed-loop type that performs the following may be used.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

以上説明したように、本発明に係るパララックスの補
正機構によれば、ファインダの対物レンズを撮影距離に
応じて動かすことによりファインダ光学系の光軸(ファ
インダ像)を移動させるため、視野枠を固定した状態で
パララックスの補正を行うことができる。また、既存の
自動焦点調節機構に連動して上記対物レンズを移動させ
るようにしたため、比較的簡単な機構で自動的にパララ
ックスの補正が実現できる。
As described above, according to the parallax correction mechanism of the present invention, the optical axis (finder image) of the finder optical system is moved by moving the objective lens of the finder according to the shooting distance. Parallax correction can be performed in a fixed state. Further, since the objective lens is moved in conjunction with the existing automatic focusing mechanism, parallax correction can be automatically realized by a relatively simple mechanism.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明に係るパララックスの補正機構を含むカ
メラ光学系の機構部の斜視図、第2図は第1図の機構部
をズームレンズ部とファインダ部とに分離した状態を示
す斜視図、第3図は第2図に示したズームレンズ部の断
面図、第4図はズームレンズの駆動機構の主要部材の分
解斜視図、第5図(A)及び(B)はそれぞれ前群レン
ズ及び後群レンズの分解斜視図、同図(C)は後レンズ
押え環の斜視図、第6図はズーム軸に挿通されるズーム
カム環等の分解斜視図、第7図は前群駆動カラー、フォ
ーカスカム環等の分解斜視図、第8図はズーム軸上への
ズームカム環、前群駆動カラーの取付態様を示す斜視
図、第9図はプリズムボックス部の分解斜視図、第10図
はズーム駆動部の斜視図、第11図(A)及び(B)はそ
れぞれズーム情報検出部の正面図及び平面図、第12図は
フォーカス駆動部の斜視図、第13図はフォーカス駆動部
のAF連動軸に配設される遮光板、AF駆動カム等の分解斜
視図、第14図はアイリス駆動部の斜視図、第15図(A)
はバリアの開閉機構の正面図、同図(B)は同図(A)
の一部断面を含む底面図、第16図(A)及び(B)はそ
れぞれバリア半開及びバリア全開状態を示すバリアの開
閉機構の正面図、第17図はファインダ親板部の分解斜視
図、第18図はAF連動レバー部の分解斜視図、第19図はフ
ァインダケース部の分解斜視図である。 102……前群レンズ、104……後群レンズ、132……フォ
ーカスカム環、170……フォーカス駆動部、176……AF連
動軸、178……AF駆動カム、220……AF連動レバー部、23
2……対物レンズ。
FIG. 1 is a perspective view of a mechanism section of a camera optical system including a parallax correction mechanism according to the present invention, and FIG. 2 is a perspective view showing a state where the mechanism section of FIG. 1 is separated into a zoom lens section and a finder section. FIG. 3 is a cross-sectional view of the zoom lens unit shown in FIG. 2, FIG. 4 is an exploded perspective view of main members of a drive mechanism of the zoom lens, and FIGS. 5A and 5B are front groups, respectively. FIG. 6C is an exploded perspective view of a lens and a rear lens group, FIG. 6C is a perspective view of a rear lens press ring, FIG. 6 is an exploded perspective view of a zoom cam ring and the like inserted through a zoom shaft, and FIG. FIG. 8 is an exploded perspective view of a focus cam ring, etc., FIG. 8 is a perspective view showing a mounting state of a zoom cam ring and a front group driving collar on a zoom axis, FIG. 9 is an exploded perspective view of a prism box portion, and FIG. FIGS. 11A and 11B are perspective views of the zoom driving unit, and FIGS. FIG. 12 is a perspective view of a focus driving unit, FIG. 13 is an exploded perspective view of a light shielding plate, an AF driving cam, etc. disposed on an AF interlocking shaft of the focus driving unit, FIG. Is a perspective view of the iris drive section, FIG. 15 (A)
Is a front view of the barrier opening / closing mechanism, and FIG.
16 (A) and (B) are front views of a barrier opening / closing mechanism showing a barrier half-open state and a barrier fully-open state, respectively, and FIG. 17 is an exploded perspective view of a finder master plate. FIG. 18 is an exploded perspective view of an AF interlocking lever portion, and FIG. 19 is an exploded perspective view of a finder case portion. 102: front group lens, 104: rear group lens, 132: focus cam ring, 170: focus drive, 176: AF interlocking axis, 178: AF drive cam, 220: AF interlock lever, twenty three
2 ... Objective lens.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高取 直樹 東京都港区西麻布2丁目26番30号 富士 写真フイルム株式会社内 (72)発明者 金森 信乃 東京都港区西麻布2丁目26番30号 富士 写真フイルム株式会社内 (72)発明者 森住 雅明 埼玉県大宮市植竹町1丁目324番地 富 士写真光機株式会社内 (56)参考文献 特開 平1−197727(JP,A) 実開 昭52−135135(JP,U) ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuing on the front page (72) Inventor Naoki Takatori 2-26-30 Nishiazabu, Minato-ku, Tokyo Fuji Photo Film Co., Ltd. (72) Inventor Shinno Kanamori 2-26-30 Nishiazabu, Minato-ku, Tokyo Fuji Photo Film Co., Ltd. (72) Inventor Masaaki Morizumi 1-324 Uetake-cho, Omiya City, Saitama Prefecture Fuji Photo Co., Ltd. (56) References JP-A-1-197727 (JP, A) Japanese Utility Model Sho52 −135 135 (JP, U)

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】対物レンズが撮影レンズに近づく方向及び
遠ざかる方向に移動自在に案内されたファインダと、 被写体像が撮像面上で合焦するように前記撮影レンズの
焦点調節を行う焦点調節機構と、 前記焦点調節機構と前記ファインダの対物レンズとを機
械的に連結し、前記ファインダで見える範囲が実際に撮
影される範囲と一致するように焦点調節機構の動作に連
動して連続的に対物レンズを移動させ、撮影距離に応じ
て連続的にパララックスを補正する移動機構と、 を備えたことを特徴とするパララックスの補正機構。
A viewfinder in which an objective lens is movably guided in a direction toward and away from the photographing lens; and a focus adjusting mechanism for adjusting a focus of the photographing lens so that a subject image is focused on an imaging surface. The focus adjusting mechanism and the objective lens of the viewfinder are mechanically connected, and the objective lens is continuously operated in conjunction with the operation of the focus adjusting mechanism so that the range seen through the viewfinder matches the range actually photographed. And a moving mechanism for continuously correcting parallax in accordance with a shooting distance.
JP63223145A 1988-09-06 1988-09-06 Parallax correction mechanism Expired - Fee Related JP2666809B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63223145A JP2666809B2 (en) 1988-09-06 1988-09-06 Parallax correction mechanism
US07/398,684 US4961635A (en) 1988-09-06 1989-08-25 Zoom lens drive mechanism
US07/556,514 US5115267A (en) 1988-09-06 1990-07-24 Zoom lens drive mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63223145A JP2666809B2 (en) 1988-09-06 1988-09-06 Parallax correction mechanism

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0271230A JPH0271230A (en) 1990-03-09
JP2666809B2 true JP2666809B2 (en) 1997-10-22

Family

ID=16793492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63223145A Expired - Fee Related JP2666809B2 (en) 1988-09-06 1988-09-06 Parallax correction mechanism

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2666809B2 (en)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS565072Y2 (en) * 1976-04-08 1981-02-04
JPH0786632B2 (en) * 1988-02-02 1995-09-20 オリンパス光学工業株式会社 Wonder

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0271230A (en) 1990-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940010590B1 (en) Lens shutter camera including zoom-lens
US5214462A (en) Lens shutter camera including zoom lens and barrier mechanisms
US5115267A (en) Zoom lens drive mechanism
US5276475A (en) Lens shutter camera including zoom lens
JPS63149629A (en) Focusing distance switching type camera
US5016032A (en) Lens shutter camera including zoom lens
JP2666809B2 (en) Parallax correction mechanism
JP2575837B2 (en) Drive mechanism for zoom lens
JP2555421B2 (en) Zoom lens drive mechanism
JP2555422B2 (en) Zoom lens drive mechanism
US6252628B1 (en) Zoom finder
JPH0271229A (en) Barrier opening/closing mechanism
JPH0532806Y2 (en)
JPH0224640A (en) Camera
JP3313948B2 (en) Focus detection device and camera
US5664233A (en) Remote control apparatus of camera
JPH0271213A (en) Zoom lens driving mechanism
JPH03184028A (en) Still video camera
KR0131680B1 (en) Finder system for a camera
CA1332527C (en) Lens shutter camera including zoom lens
KR0156530B1 (en) Lens shutter camera including zoom lens
JPH01207731A (en) Camera
JPH0456933A (en) Camera with zooming photometric optical system
JP3083411B2 (en) AF release device for autofocus single-lens reflex camera
JP2965172B2 (en) Zoom lens focus device

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees