JP2665387B2 - Image data storage device - Google Patents

Image data storage device

Info

Publication number
JP2665387B2
JP2665387B2 JP15390290A JP15390290A JP2665387B2 JP 2665387 B2 JP2665387 B2 JP 2665387B2 JP 15390290 A JP15390290 A JP 15390290A JP 15390290 A JP15390290 A JP 15390290A JP 2665387 B2 JP2665387 B2 JP 2665387B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
memory
screen
pixel
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15390290A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0446464A (en
Inventor
研治 伊藤
薫 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP15390290A priority Critical patent/JP2665387B2/en
Publication of JPH0446464A publication Critical patent/JPH0446464A/en
Priority to US08/104,928 priority patent/US5428389A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2665387B2 publication Critical patent/JP2665387B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は画像データ記憶装置に関し、特に、記録すべ
き被写界画像の画像データが一時的に格納されるフレー
ムメモリにDRAMを使用する画像データ記憶装置に関す
る。
Description: TECHNICAL FIELD The present invention relates to an image data storage device, and more particularly, to an image data storage device using a DRAM as a frame memory for temporarily storing image data of a scene image to be recorded.

背景技術 たとえばディジタル電子スチルカメラは、CCDなどの
固体撮像デバイスにより被写界を撮影してそれを表わす
画像信号をディジタルデータの形で最終的にメモリに蓄
積する撮影装置である。メモリには、たとえば半導体メ
モリなどのRAMを搭載したメモリカードの形をとるもの
が多く使用される。その場合、メモリの記憶領域を効率
的に使用するために、直交変換符号化などのデータ圧縮
を行うことが多い。
2. Description of the Related Art For example, a digital electronic still camera is an image capturing apparatus that captures an image of an object scene using a solid-state imaging device such as a CCD, and finally stores an image signal representing the captured image in a memory in the form of digital data. As a memory, for example, a memory card in the form of a memory card mounted with a RAM, such as a semiconductor memory, is often used. In that case, data compression such as orthogonal transform coding is often performed in order to efficiently use the storage area of the memory.

特に2次元直交変換符号化は、大きな圧縮率で符号化
を行うことができ、かつ符号化に伴う画像歪も抑圧でき
ることから、広く用いられている。
In particular, two-dimensional orthogonal transform coding is widely used because it can perform coding at a large compression rate and can suppress image distortion due to coding.

ところで、ディジタル電子スチルカメラにおいて、記
録すべき被写界を示す画像データを一時的に格納してお
くメモリ(フレームメモリ)としてコストを重視した場
合にはDRAM(Dynamic RAM)を使用することが賢明であ
る。
By the way, in a digital electronic still camera, it is wise to use a DRAM (Dynamic RAM) when cost is important as a memory (frame memory) for temporarily storing image data indicating an object scene to be recorded. It is.

しかしながら画像データ処理に関連してDRAMをアクセ
スする際にDRAMの構成上、ロー(ROW)アドレスの設
定、所定の周期で行われる各メモリセルのコンデンサへ
の電荷のプリチャージ等に要する、画像データを実際に
は出力できない時間が存在する。
However, when accessing the DRAM in connection with the image data processing, the image data required for setting the row (ROW) address, precharging the electric charge to the capacitor of each memory cell performed in a predetermined cycle, etc. due to the configuration of the DRAM. Actually cannot be output.

一方、ディジタル電子スチルカメラではフレームメモ
リから画像データが読み出された後に行われる画像処理
(2次元直交変換等)の都合上、フレームメモリから後
続する画像処理回路に対して画像データが2次元直交変
換を構成するブロック単位では連続的に出力されること
が望ましい。
On the other hand, in a digital electronic still camera, for the sake of image processing (such as two-dimensional orthogonal transformation) performed after image data is read from a frame memory, image data is transmitted from the frame memory to a subsequent image processing circuit. It is desirable to output continuously in units of blocks constituting the conversion.

目 的 本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであ
り、記録すべき被写界の一画面分の画像データが一時的
に格納されるメモリから画像データを連続的に読み出す
ことができる画像データ記憶装置を提供することが目的
とするものである。
Object The present invention has been made in view of such circumstances, and image data can be continuously read from a memory in which image data for one screen of a scene to be recorded is temporarily stored. It is an object to provide an image data storage device.

発明の開示 本発明によれば、画像データ記憶装置は、被写界の一
画面を構成する画素群のうちその偶数列の画素に対応す
る画像データが格納される第1の記憶手段と、上記一画
面を構成する画素群のうちその奇数列の画素に対応する
画像データが格納される第2の記憶手段と、第1,第2の
記憶手段に格納されている画像データの読出タイミング
を制御する制御手段とを有し、制御手段は、第1,第2の
記憶手段から画面上、隣接する二つの画素列に対応する
画像データを同時に読み出し、一方の画素列に対応する
画像データを他方の画素列に対応する画像データに対し
てその画素数分の画像データの読出時間だけ読出タイミ
ングをずらしてこれらの画像データを連続的に読み出す
ものである。
DISCLOSURE OF THE INVENTION According to the present invention, an image data storage device comprises: a first storage unit for storing image data corresponding to pixels in an even column of a pixel group forming one screen of an object scene; A second storage unit for storing image data corresponding to the odd-numbered pixels of the pixel group forming one screen, and a timing for reading image data stored in the first and second storage units; Control means for simultaneously reading image data corresponding to two adjacent pixel rows on the screen from the first and second storage means, and transferring image data corresponding to one pixel row to the other. These image data are successively read out by shifting the readout timing by the readout time of the image data corresponding to the number of pixels with respect to the image data corresponding to the pixel column.

実施例の説明 次に添付図面を参照して本発明による画像データ記憶
装置の実施例を詳細に説明する。
DESCRIPTION OF THE EMBODIMENTS Next, an embodiment of an image data storage device according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

本発明に係る画像データ記憶装置が適用されたディジ
タル電子スチルカメラでは第7図に示すように記録され
るべき被写界像を示す画面(撮像デバイスの撮像面に相
当)50を複数のブロック52に分割し、予め一画面分の画
像データが格納されているフレームメモリからブロック
52単位で画像データが読み出される。このブロック52
は、たとえば水平(H)方向8の画素、垂直(V)方向
8画素の合計64画素からなる。画面50を構成する画素列
l0,l1,l2,……のうち偶数番号の画素列(l0,l2,……)
に属する各画素に対応する画像データはメモリAに書き
込まれる(第8A図)。
In the digital electronic still camera to which the image data storage device according to the present invention is applied, a screen (corresponding to an imaging surface of an imaging device) 50 showing a scene image to be recorded as shown in FIG. From the frame memory in which image data for one screen is stored in advance.
Image data is read out in units of 52. This block 52
Consists of, for example, eight pixels in the horizontal (H) direction and eight pixels in the vertical (V) direction, for a total of 64 pixels. Pixel row that constitutes screen 50
Even-numbered pixel columns (l 0 , l 2 , ...) among l 0 , l 1 , l 2 , ...
Is written to the memory A (FIG. 8A).

また画面50を構成する上記画素列のうち奇数番号の画
素列(l1,l3,……)に属する各画素に対応する画像デー
タはメモリBに書き込まれる(第8B図)。このように本
発明では画像データが書き込まれるメモリA,Bによりフ
レームメモリを構成する。そしてたとえば画素列l0,l1
に属する画像データをメモリA,Bより同時に読み出しバ
ッファメモリを介して画素列l1に属する画像データを画
素列l0に属する画像データに比して出力する画像データ
の数(画素列毎の)に応じて遅延させることにより画素
列l0,l1に属する画像データを連続的に読み出す。同様
にして順次、画面上、隣接する二つの画素列の画像デー
タをメモリA,Bにより読み出すことによりブロック52単
位に連続的に画像データを出力することができる。
Further, image data corresponding to each pixel belonging to an odd-numbered pixel column (l 1 , l 3 ,...) Among the above-mentioned pixel columns constituting the screen 50 is written to the memory B (FIG. 8B). As described above, in the present invention, a frame memory is configured by the memories A and B in which image data is written. And, for example, pixel rows l 0 and l 1
The image data memory A that belongs, the number of image data to be output than the image data belonging to the pixel row l 1 to the image data belonging to a pixel row l 0 via the read buffer memory at the same time as the B (for each pixel column) , The image data belonging to the pixel rows l 0 and l 1 are continuously read. Similarly, by sequentially reading the image data of two adjacent pixel columns on the screen from the memories A and B, the image data can be continuously output in units of blocks 52.

次にフレームメモリを構成するメモリA,Bから画像デ
ータをブロック52単位で読み出す場合の具体的な動作例
を第9図および第10図を参照して説明する。フレームメ
モリのメモリマップが第9図に示すように撮像デバイス
(たとえばCCD)の画素配列に一致するものとする。同
図においてX方向はロー(ROW)アドレスを示し、Y方
向はカラム(COLUMN)アドレスを示している。
Next, a specific operation example of reading image data from the memories A and B constituting the frame memory in units of blocks 52 will be described with reference to FIGS. 9 and 10. FIG. It is assumed that the memory map of the frame memory matches the pixel arrangement of the imaging device (for example, CCD) as shown in FIG. In the figure, the X direction indicates a row (ROW) address, and the Y direction indicates a column (COLUMN) address.

一方メモリAにはローアドレスでそれぞれ0,2,4,……
2n番地(画面上では偶数番号の画素列に相当)に属する
画像データが、またメモリBにはローアドレスでそれぞ
れ1,3,5,……2n+1(画面上では奇数番号の画素列に相
当)に属する画像データが書き込まれている。
On the other hand, the memory A has row addresses of 0, 2, 4,.
Image data belonging to address 2n (corresponding to an even-numbered pixel column on the screen), and a low address in memory B is 1,3,5, ... 2n + 1 (corresponding to an odd-numbered pixel column on the screen) Has been written.

時刻t0,t1においてそれぞれ立ち下がる制御信号▲
▼(ROW ADDRESS STROBE)(A),▲▼
(B)がメモリA,Bに入力されると、これらの制御信号
によりメモリA,BにおいてそれぞれローアドレスR0,R1
ラッチされる(第10図(b),(c),(a))。次い
で時刻t2,t3,……,t9において立ち下がる制御信号▲
▼(COLUMN ADDRESS STROBE)によりカラムアドレ
スC0,C1,……,C7がメモリA,Bにおいてラッチされる(第
10図(d))。この結果メモリAからは画像データD00,
D01,D02,……,D07が、メモリBからは画像データD10,D
11,D12,……,D17がそれぞれ同時に読み出される(第10
図(e),(f))。更にフレームメモリから読み出さ
れた画像データのうちメモリBから読み出された画像デ
ータD10,D11,D12,……,D17はバッファメモリを含むメモ
リコントローラ(図示せず)によりメモリAから読み出
される画像データD00,D01,D02,……,D07の読み出しに要
する時間だけ遅延させられて画像データD00,D01,D02,…
…,D07に続いて連続的に出力される。したがってメモリ
コントローラから後続する2次元直交変換部等の画像処
理回路にはメモリA,Bから同時に読み出された画面上、
隣接する二つの画素列の画像データD00,D01,……,D07,D
10,D11,……,D17が連続的に出力されることとなる。続
いてローアドレスR2〜R7についても上述したのと同様に
画像データの出力が行われる結果、1ブロック分(64画
素)の画像データが連続的に出力される。
Control signals ▲ falling at times t 0 and t 1 respectively
▼ (ROW ADDRESS STROBE) (A), ▲ ▼
When (B) is input to the memories A and B, the row addresses R 0 and R 1 are latched in the memories A and B by these control signals (FIGS. 10 (b), (c) and (a). )). Next, the control signal ▲ falling at time t 2 , t 3 ,..., T 9
▼ (COLUMN ADDRESS STROBE), the column addresses C 0 , C 1 ,..., C 7 are latched in the memories A and B.
FIG. 10 (d)). As a result, the image data D 00 ,
D 01 , D 02 ,..., D 07 are image data D 10 , D
11, D 12, ......, D 17 are read out simultaneously, respectively (10
Figures (e) and (f)). Further, the image data D 10 read from the memory B of the image data read out from the frame memory, D 11, D 12, ...... , D 17 is the memory A by the memory controller including a buffer memory (not shown) image data D 00 to be read from, D 01, D 02, ...... , is delayed by the time required to read the D 07 image data D 00, D 01, D 02 , ...
.., And are continuously output following D07 . Therefore, the subsequent image processing circuits such as the two-dimensional orthogonal transform unit from the memory controller,
Image data D 00 , D 01 ,..., D 07 , D of two adjacent pixel columns
10, D 11, ......, so that the D 17 is continuously output. The results followed the same output as the image data as described above also row address R 2 to R 7 are performed, the image data of one block (64 pixels) is continuously output.

このようにしてブロック単位でフレームメモリからメ
モリコントローラを介して画像データが連続的に出力さ
れる。
In this way, image data is continuously output from the frame memory via the memory controller in block units.

以上に説明したのが本発明の基本的な考え方である。 What has been described above is the basic concept of the present invention.

次に本発明が適用されるディジタル電子スチルカメラ
の一実施例の構成を第1図に示す。同図において、この
カメラは撮像デバイス12を有し、同デバイス12にて被写
界を撮像してそれを表わす画像信号をディジタルデータ
の形で直交変換部28、符号化部26により圧縮符号化し、
メモリカード40に蓄積する装置である。
FIG. 1 shows the configuration of an embodiment of a digital electronic still camera to which the present invention is applied. In this figure, the camera has an image pickup device 12, which picks up an image of an object scene and compresses and encodes an image signal representing the image in the form of digital data by an orthogonal transform unit 28 and an encoding unit 26. ,
This is a device that stores data in the memory card 40.

撮像デバイス12は、たとえばCCDなどの固体撮像素子
が有利に適用され、撮像レンズ10にて被写界を撮影し、
被写界を表わすカラー画像信号を、たとえば赤(R),
緑(G)および青(B)の色成分信号の形で出力する撮
像装置である。この色成分信号は、TV信号と同様なラス
タ走査形式にて出力される。撮影に必要な露光機構や合
焦機構などの他の機能部は、本発明の理解に直接関係な
いので説明を省略する。メモリカード40は、たとえばRA
Mなどの半導体メモリデバイスがカード状の基体に担持
された記憶装置であり、本装置に着脱可能に装着され
る。
For the imaging device 12, for example, a solid-state imaging device such as a CCD is advantageously applied, and an imaging field is photographed by the imaging lens 10,
A color image signal representing the object scene is, for example, red (R),
The imaging device outputs green (G) and blue (B) color component signals. This color component signal is output in the same raster scanning format as the TV signal. Other functional units such as an exposure mechanism and a focusing mechanism required for photographing are not directly related to the understanding of the present invention, and thus description thereof is omitted. The memory card 40 is, for example, RA
This is a storage device in which a semiconductor memory device such as M is carried on a card-shaped base, and is detachably mounted on the device.

撮像デバイス12の出力はアナログ・ディジタル変換器
(AD)14に接続され、同変換器14は入力されるアナログ
の画像信号を対応するディジタルデータに変換して出力
する信号変換回路である。このディジタルデータは、色
成分信号RGBについてそれぞれ、たとえば8ビットに量
子化される。このディジタルデータ出力は信号処理部16
に接続されている。
The output of the imaging device 12 is connected to an analog-to-digital converter (AD) 14, which is a signal conversion circuit that converts an input analog image signal into corresponding digital data and outputs it. This digital data is quantized to, for example, 8 bits for each of the color component signals RGB. This digital data output is sent to the signal processing unit 16
It is connected to the.

信号処理部16は本実施例では、白バランス調整および
階調補正などの前処理と、色成分信号データを輝度信号
(Y)と2相の色差信号(R−Y,B−Y)に変換する輝
度色差化処理とを画像データに施す信号処理を行なう。
In this embodiment, the signal processing unit 16 converts pre-processing such as white balance adjustment and gradation correction, and converts color component signal data into a luminance signal (Y) and a two-phase color difference signal (RY, BY). And a signal processing for applying the luminance and color difference processing to the image data.

信号処理部16の出力はメモリコントローラ18に接続さ
れている。メモリコントローラ18はフレームメモリ24に
接続され、信号処理部16からの出力のフレームメモリ24
への格納およびフレームメモリ24からの読み出しを制御
する。撮像デバイス12から出力される画像信号は、通常
のラスタ走査の順次信号の形をとっている。メモリコン
トローラ18は、画像データのブロック化を行う。すなわ
ち、第2図に示すように、画像信号の表わす1コマの画
面50を所定の大きさの複数の領域すなわちブロック52に
分割し、各ブロック52ごとに画像データを読み出す。
The output of the signal processing unit 16 is connected to the memory controller 18. The memory controller 18 is connected to the frame memory 24, and outputs the frame memory 24 from the signal processing unit 16.
And reading from the frame memory 24 is controlled. The image signal output from the imaging device 12 is in the form of a normal raster scanning sequential signal. The memory controller 18 blocks image data. That is, as shown in FIG. 2, a screen 50 of one frame represented by an image signal is divided into a plurality of regions of a predetermined size, that is, blocks 52, and image data is read out for each block 52.

各ブロック52は、たとえば水平走査(H)方向に8画
素、垂直走査(V)方向に8画素の大きさでよく、また
は縦横方向に異なる画素数の大きさであってもよい。こ
うしてブロック52単位に読み出された画像データは、そ
の出力から符号化部26および直交変換符号化部28へ送ら
れる。
Each block 52 may have a size of, for example, 8 pixels in the horizontal scanning (H) direction and 8 pixels in the vertical scanning (V) direction, or may have a different number of pixels in the vertical and horizontal directions. The image data read in units of the blocks 52 is sent from its output to the encoding unit 26 and the orthogonal transform encoding unit 28.

メモリコントローラ18によってフレームメモリ24から
読み出されたブロックごとの画像データは符号化部26へ
送られ、アクティビティが計算される。その後、再びブ
ロックごとに直交変換部28へ送られて直交変換された
後、符号化部26へ送られ、符号化される。
The image data of each block read from the frame memory 24 by the memory controller 18 is sent to the encoding unit 26, and the activity is calculated. After that, the data is again sent to the orthogonal transform unit 28 for each block and subjected to orthogonal transform, and then sent to the encoding unit 26 and encoded.

直交変換部28は、メモリコントローラ18から入力され
る画像データを各ブロック単位で直交変換を行ない、出
力する機能を有する。直交変換は、たとえば2次元ディ
スクリートコサイン変換(DCT)が有利に適用される。
これによって各ブロック52の画像データは、ブロック52
ごとに周波数領域のデータに変換され、画面50の水平
(H)方向および垂直(V)方向に低い周波数からデー
タが配列される。
The orthogonal transformation unit 28 has a function of performing orthogonal transformation on image data input from the memory controller 18 in units of blocks and outputting the result. As the orthogonal transform, for example, a two-dimensional discrete cosine transform (DCT) is advantageously applied.
As a result, the image data of each block 52 is
Is converted into data in the frequency domain every time, and the data is arranged from the lower frequency in the horizontal (H) direction and the vertical (V) direction of the screen 50.

直交変換部28において2次元直交変換されたブロック
ごとの画像データは縦横に配列され、左上の部分に低次
のデータが配列され、右下の方向に向かうにつれて高次
のデータとなる。直流成分のデータは左上部に配置され
る。直交変換部28の出力は符号化部26に送られる。
The image data for each block subjected to the two-dimensional orthogonal transformation in the orthogonal transformation unit 28 is arranged vertically and horizontally, low-order data is arranged in the upper left part, and becomes higher-order data in the lower right direction. DC component data is arranged at the upper left. The output of the orthogonal transform unit 28 is sent to the encoding unit 26.

符号化部26は、直交変換部28において、2次元直交変
換された画像データ、すなわち変換係数に対して係数切
り捨てを行った後、正規化を行う。係数切り捨ては、直
交変換された変換係数を所定の閾値と比較し、閾値以下
の部分を切り捨てるものである。正規化は、係数切り捨
てを行われた変換係数を所定の量子化ステップ値、すな
わち正規化係数αにより除算し、正規化係数αによる量
子化を行うものである。
The encoding unit 26 normalizes the image data subjected to the two-dimensional orthogonal transformation, that is, the transform coefficients, in the orthogonal transformation unit 28, after performing coefficient truncation. The coefficient truncation is to compare the orthogonally transformed transform coefficient with a predetermined threshold value and to cut off a portion below the threshold value. In the normalization, the transform coefficient after the coefficient truncation is divided by a predetermined quantization step value, that is, a normalization coefficient α, and quantization is performed using the normalization coefficient α.

正規化係数αは、画像データの総アクティビティ、す
なわちアクティビティの合計値に応じて設定される。正
規化係数αの設定は、式 α=K1・(総アクティビティ)+K2を用いて行われ
る。但しK1,K2は固定長化パラメータである。
The normalization coefficient α is set according to the total activity of the image data, that is, the total value of the activities. The setting of the normalization coefficient α is performed using the equation α = K1 · (total activity) + K2. However, K1 and K2 are fixed length parameters.

符号化部26は、メモリコントローラ18から入力される
ブロックごとのデータの直流成分および直交変換部28か
ら入力されるブロックごとのデータの交流成分を符号化
する。符号化部26から出力される符号化データの量は、
各ブロックのアクティビティに応じて制限される。すな
わち、各ブロックのアクティビティを合計した総アクテ
ィビティに対する各ブロックのアクティビティの比に応
じて各ブロックの符号化されたデータの出力を制限し、
固定長化を行う。
The encoding unit 26 encodes a DC component of data for each block input from the memory controller 18 and an AC component of data for each block input from the orthogonal transform unit 28. The amount of encoded data output from the encoding unit 26 is
Limited by activity of each block. That is, the output of the encoded data of each block is limited according to the ratio of the activity of each block to the total activity obtained by summing the activities of each block,
Perform fixed length.

直交変換部28および符号化部26は、制御部20から各種
パラメータを入力することによって種々の圧縮符号化を
行うものであり、たとえばそれぞれ1個のICチップによ
って形成される。
The orthogonal transform unit 28 and the encoding unit 26 perform various types of compression encoding by inputting various parameters from the control unit 20, and are formed by, for example, one IC chip.

符号化部26の出力は図示しないコネクタを介してメモ
リカード40に送られる。メモリカード40はたとえばSRA
M、EEPROMなどの半導体メモリデバイスがカード状の基
体に担持された記憶装置であり、本装置に着脱可能に装
着される。パラメータ設定部30は、カラー画像データの
場合の輝度信号Y、色差信号Cr(R−Y)、Cb(B−
Y)ごとの圧縮符号化に必要なパラメータを設定し、符
号化部26へ出力する。
The output of the encoding unit 26 is sent to the memory card 40 via a connector (not shown). Memory card 40 is, for example, SRA
A storage device in which a semiconductor memory device such as an M or an EEPROM is carried on a card-shaped base, and is detachably mounted on the device. The parameter setting unit 30 outputs a luminance signal Y, a color difference signal Cr (RY), and a color difference signal Cb (B-B) for color image data.
The parameters necessary for the compression encoding for each Y) are set and output to the encoding unit 26.

パラメータ設定部30には入力操作部22が接続され、入
力操作部22から圧縮符号化に使用される各種パラメータ
設定のための指示が入力される。パラメータ設定部30は
入力操作部22からの指示に従い、図示しない記憶部に格
納されたパラメータの中から所望のものを選択し、符号
化部26へ出力する。
An input operation unit 22 is connected to the parameter setting unit 30, and an instruction for setting various parameters used for compression coding is input from the input operation unit 22. The parameter setting unit 30 selects a desired parameter from parameters stored in a storage unit (not shown) according to an instruction from the input operation unit 22, and outputs the selected parameter to the encoding unit 26.

制御部20は本装置全体を制御する制御部であり、特に
直交変換部28および符号化部26に対してスタンバイ信号
またはアクティブ信号を出力する。またフレームメモリ
24からの画像データの読み出しを制御する制御信号をメ
モリコントローラ18に出力する。
The control unit 20 is a control unit that controls the entire apparatus, and outputs a standby signal or an active signal to the orthogonal transform unit 28 and the encoding unit 26, in particular. Also frame memory
A control signal for controlling the reading of the image data from 24 is output to the memory controller 18.

次に第1図におけるメモリコントローラ18、フレーム
メモリ24の構成をそれぞれ第3図および第4図に示す。
第3図においてメモリコントローラ18は、制御部60と、
データセレクタ62と、遅延回路64と、セレクタ66とを有
している。
Next, the configurations of the memory controller 18 and the frame memory 24 in FIG. 1 are shown in FIGS. 3 and 4, respectively.
In FIG. 3, the memory controller 18 includes a control unit 60,
It has a data selector 62, a delay circuit 64, and a selector 66.

制御部60は、フレームメモリ24に▲▼,▲
▼,▲▼(WRITE ENABLE),▲▼(OUTPUT E
NABLE)等の各種の制御信号ならびにアドレスデータを
供給する。
The control unit 60 stores ▲ ▼, ▲ in the frame memory 24.
▼, ▲ ▼ (WRITE ENABLE), ▲ ▼ (OUTPUT E
NABLE) and address data.

データセレクタ62はフレームメモリ24から読み出され
る複数種、たとえば3種類の画像データA,B,Cのうちの
画像データを選択的に出力する。データセレクタ62は2
つの画像データのうちの一方を直接、セレクタ66に、他
方を遅延回路64を介してセレクタ66にそれぞれ、出力す
る。ここでデータA,B,Cは後述するように一画面分の画
像データが格納されるフレームメモリ24を構成する3つ
のメモリA,B,Cから読み出される輝度信号Y、または色
差信号Cr(またはCb)の画像データを示している。
The data selector 62 selectively outputs image data of a plurality of types, for example, three types of image data A, B, and C read from the frame memory 24. Data selector 62 is 2
One of the two image data is output directly to the selector 66, and the other is output to the selector 66 via the delay circuit 64. Here, the data A, B, and C are a luminance signal Y or a chrominance signal Cr (or a chrominance signal Cr) read from three memories A, B, and C constituting a frame memory 24 in which image data for one screen is stored as described later. Cb) shows the image data.

データセレクタ62から出力される2種類の画像データ
は、被写界の一画面を構成する画素群のうちの相互に隣
接する画素列の同種の映像信号に関するものである。
The two types of image data output from the data selector 62 relate to the same type of video signal of mutually adjacent pixel columns in a pixel group forming one screen of the object scene.

遅延回路64は、8画素分の画像データの読み出しに要
する時間だけ画像データの出力を遅延させる。
The delay circuit 64 delays the output of the image data by the time required to read the image data of eight pixels.

セレクタ66は、データセレクタ62から直接、または遅
延回路64を介して出力される画像データを8画素分づつ
交互に切り換えて符号化部26および直交変換部28に出力
する。
The selector 66 alternately switches image data output from the data selector 62 directly or via the delay circuit 64 for every eight pixels, and outputs the image data to the encoding unit 26 and the orthogonal transformation unit 28.

またフレームメモリ24は、第4図に示すようにメモリ
A(I)70、メモリA(II)72からなるメモリA、メモ
リB(I)74、メモリB(II)76からなるメモリBおよ
びメモリC(I)78、メモリC(II)80からなるメモリ
Cを有している。
As shown in FIG. 4, the frame memory 24 includes a memory A including a memory A (I) 70 and a memory A (II) 72, a memory B including a memory B (I) 74, a memory B (II) 76, and a memory B. The memory C includes a C (I) 78 and a memory C (II) 80.

撮像デバイス12として、たとえば撮像面の縦X横が48
8X768画素を有するCCDを用いて被写界を撮像するのにカ
ラー画像の1画面分の画像データを格納するためにはデ
ータ量が輝度信号(Y)と色差信号(Cr,Cb)でY:Cr:Cb
=4:2:2であるから、1Mbitの記憶容量のDRAMであれば6
個必要となる。したがって本実施例ではフレームメモリ
24はメモリA(I)70、A(II)72、B(I)74、B
(II)76、C(I)78、C(II)80の6個のDRAM(各メ
モリの記憶容量は1Mbit)で構成されている。
As the imaging device 12, for example, the height and width of the imaging surface are 48
In order to store image data for one screen of a color image in capturing an object scene using a CCD having 8 × 768 pixels, the data amount is a luminance signal (Y) and a color difference signal (Cr, Cb). Cr: Cb
= 4: 2: 2, so if the DRAM has a storage capacity of 1 Mbit, 6
Required. Therefore, in this embodiment, the frame memory
24 is a memory A (I) 70, A (II) 72, B (I) 74, B
(II) 76, C (I) 78 and C (II) 80, each of which comprises six DRAMs (the memory capacity of each memory is 1 Mbit).

次にメモリA,メモリCに格納されている画像データの
内容をそれぞれ、第5A図および第5B図に示す。これらの
図において、データYij,Cijはそれぞれ1画面を構成す
るi行j列の輝度信号、色差信号の画像データを示し、
画像データCijのうちjが偶数のものは色差信号Crを、
奇数のものは色差信号Cbを示している。
Next, the contents of the image data stored in the memories A and C are shown in FIGS. 5A and 5B, respectively. In these figures, data Yij and Cij represent image data of a luminance signal and a chrominance signal of an i-th row and a j-th column which constitute one screen, respectively.
The image data Cij whose j is an even number outputs the color difference signal Cr,
Odd numbers indicate the color difference signals Cb.

さて第3図においてメモリコントローラ18によりフレ
ームメモリ24から画像データが読み出される動作を第6
図を参照して説明する。なお、一動作例としてここでは
データセレクタ62よりメモリA,Cに格納された画像デー
タが出力される場合について説明する。第6図において
時刻t0,t1において立ち下がる制御信号▲▼
(A)、▲▼(C)がメモリコントローラ18内の
制御部60よりフレームメモリ24に入力されると、これら
の制御信号▲▼(A)、▲▼(C)により
メモリA,Cにおいてそれぞれ制御部60より入力されるロ
ーアドレスR0,R1がラッチされる(第6図(a),
(b),(c))。次いで時刻t2,t3……,t9において立
ち下がる制御信号▲▼によりメモリA,Cにおいて
制御部60より入力されるカラムアドレスC0,C1,……,C7
がラッチされる(第6図(d),(C))。この結果、
メモリAからは画面上0行目の画素列における輝度信号
の画像データY00,Y01,……,Y07が、またメモリCからは
画面上1行目の画素列における輝度信号の画像データY
10,Y11,……,Y17がそれぞれ、同時に読み出される(第
6図(e),(f))。
Now, in FIG. 3, the operation of reading image data from the frame memory 24 by the memory controller 18 is described in FIG.
This will be described with reference to the drawings. Here, as an example of the operation, a case where the image data stored in the memories A and C is output from the data selector 62 will be described. In FIG. 6, the control signal ▲ ▼ falling at times t 0 and t 1 .
When (A) and (C) are input to the frame memory 24 from the control unit 60 in the memory controller 18, these control signals (A) and (C) cause the memories A and C respectively. The row addresses R 0 and R 1 input from the control unit 60 are latched (FIG. 6A,
(B), (c)). Then the time t 2, t 3 ......, falls control signal at t 9 ▲ ▼ by the memory A, the column address C 0 which is input from the control unit 60 in C, C 1, ......, C 7
Are latched (FIGS. 6D and 6C). As a result,
From memory A, image data Y 00 , Y 01 ,..., Y 07 of the luminance signal in the pixel row of the 0th row on the screen, and from memory C, image data of the luminance signal in the pixel row of the 1st row on the screen Y
10, Y 11, ......, Y 17 , respectively, are read simultaneously (FIG. 6 (e), (f)) .

一方、フレームメモリから読み出された画像データの
うちメモリAから読み出された輝度信号の画像データY
00,Y01,……,Y07はデータセレクタ62より直接、セレク
タ66に、またメモリCから読み出された輝度信号の画像
データY10,Y11,……,Y17は遅延回路64により8画素分の
画像データの読み出し時間だけ遅延させられた後にセレ
クタ66に出力される。したがってセレクタ66からはメモ
リA,Cから同時に読み出された画像データがY00,Y01,…
…,Y07,Y10,Y11,……,Y17と連続した状態で符号化部2
6、直交変換部28に出力される。同様にしてローアドレ
ス2〜7についてもメモリA,Cより輝度信号の画像デー
タが読み出され、1ブロック分の画像データの読み出し
が行われる。このような動作が連続的に行われることに
よりブロック単位で画像データが読み出される。
On the other hand, of the image data read from the frame memory, the image data Y of the luminance signal read from the memory A
00, Y 01, ......, Y 07 is directly from the data selector 62, the selector 66, also the image data Y 10, Y 11 of the brightness signals read out from the memory C, ......, Y 17 by the delay circuit 64 The data is output to the selector 66 after being delayed by the reading time of the image data for eight pixels. Therefore, the image data read simultaneously from the memories A and C from the selector 66 is Y 00 , Y 01 ,.
.., Y 07 , Y 10 , Y 11 ,..., Y 17
6. Output to the orthogonal transform unit 28. Similarly, for the row addresses 2 to 7, the image data of the luminance signal is read from the memories A and C, and the image data of one block is read. By performing such operations continuously, image data is read in block units.

次に色差信号の画像データが読み出される場合には制
御部60よりフレームメモリC,Aにそれぞれ、時刻t0,t1
立ち下がる制御信号▲▼(C),▲▼
(A)が出力される(図示せず)。更に制御信号▲
▼(第6図(d))によりメモリC,Aにカラムアドレ
スC0,C1,……,C7がラッチされる。この結果、メモリC
からは画像データC00,C01,……,C07が、メモリAからは
画像データC10,C11,……,C17がそれぞれ同時に読み出さ
れる。このようにしてセレクタ66より画像データC00,C
01,……,C07,C10,C11,……,C17が連続的に出力される。
このようにして輝度信号の画像データの場合と同様に最
終的にブロック単位で色差信号の画像データが符号化部
26、直交変換部28に出力される。
Next, when the image data of the color difference signal is read, the control signals falling to the frame memories C and A from the control unit 60 at times t 0 and t 1 respectively are control signals ▲ ▼ (C) and ▲ ▼.
(A) is output (not shown). Further control signal ▲
▼ (FIG. 6 (d)), the column addresses C 0 , C 1 ,..., C 7 are latched in the memories C, A. As a result, the memory C
Image data C 00, C 01, from ......, C 07 is the image data C 10 from the memory A, C 11, ......, C 17 are read out at the same time, respectively. In this way, the image data C 00 , C
01, ......, C 07, C 10, C 11, ......, C 17 is continuously output.
In this way, similarly to the case of the image data of the luminance signal, the image data of the color difference signal is finally
26, output to the orthogonal transform unit 28.

なお、本実施例では説明の便宜上、フレームメモリ24
のうちメモリA,Cから画像データを読み出す場合につい
てのみ述べたが、これ以外の場合についても同様であ
る。
In the present embodiment, for convenience of explanation, the frame memory 24
Although only the case where image data is read from the memories A and C has been described, the same applies to other cases.

効 果 以上に説明したように本発明では、記録すべき被写界
の一画面分の画像データが一時的に格納されるフレーム
メモリにDRAMを用い、このフレームメモリを多重アクセ
スして見掛上、倍の比率で画像データを読み出すように
構成したので、DRAMの構成上、実際には画像データを出
力できない時間が存在するにもかかわらず、画像データ
を連続的に出力することが可能となる。
Effect As described above, according to the present invention, a DRAM is used as a frame memory for temporarily storing image data for one screen of a scene to be recorded, and this frame memory is accessed multiple times to make it seem apparently. , The image data is read at twice the ratio, so that the image data can be continuously output even though there is a time when the image data cannot be actually output due to the configuration of the DRAM. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明による画像データ記憶装置が適用された
ディジタル電子スチルカメラの一実施例を示す機能ブロ
ック図、 第2図は第1図に示す実施例における画面のブロック構
成の例を示す説明図、 第3図は第1図におけるメモリコントローラの構成を示
すブロック図、 第4図は第1図におけるフレームメモリの構成を示すブ
ロック図、 第5A図および第5B図はフレームメモリを構成するメモリ
A,Cにおける画像データの記憶内容を示す説明図、 第6図はメモリコントローラの画像データの読出動作を
示すタイミングチャート、 第7図は記憶されるべき被写界像を示す画面がブロック
化される状態を示す説明図、 第8A図および第8B図はブロック化された画面の領域の画
像データが二つのメモリに格納される状態を示す説明
図、 第9図はフレームメモリに画像データが格納された状態
の一列を示す説明図、 第10図はフレームメモリから画像データを読み出す際の
各部の動作状態を示すタイミングチャートである。 主要部分の符号の説明 12……撮像デバイス 18……メモリコントローラ 24……フレームメモリ 26……符号化部 28……直交変換部 30……パラメータ設定部 40……メモリカード 26……符号化部 60……制御部 62……データセレクタ 64……遅延回路 66……セレクタ
FIG. 1 is a functional block diagram showing an embodiment of a digital electronic still camera to which an image data storage device according to the present invention is applied, and FIG. 2 is an explanation showing an example of a block configuration of a screen in the embodiment shown in FIG. FIG. 3, FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a memory controller in FIG. 1, FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a frame memory in FIG. 1, and FIGS. 5A and 5B are memories constituting a frame memory.
FIG. 6 is an explanatory diagram showing storage contents of image data in A and C. FIG. 6 is a timing chart showing an image data reading operation of a memory controller. FIG. 7 is a block diagram showing a screen showing an object scene image to be stored. FIGS. 8A and 8B are explanatory diagrams showing a state in which image data of a block screen area is stored in two memories, and FIG. 9 is a diagram showing image data stored in a frame memory. FIG. 10 is a timing chart showing an operation state of each unit when reading image data from the frame memory. Explanation of Signs of Main Parts 12 Imaging Device 18 Memory Controller 24 Frame Memory 26 Encoding Unit 28 Orthogonal Transformation Unit 30 Parameter Setting Unit 40 Memory Card 26 Encoding Unit 60 ... Control unit 62 ... Data selector 64 ... Delay circuit 66 ... Selector

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】一画面を構成する画素群のうちその偶数列
の画素に対応する画像データが格納される第1の記憶手
段と、 前記一画面を構成する画素群のうちその奇数列の画素に
対応する画像データが格納される第2の記憶手段とを有
し、 前記一画面は複数のブロックに分割され、該ブロックは
該一画面の水平方向に所定の複数の画素および垂直方向
に所定の複数の画素からなり、 さらに、 前記第1または第2の記憶手段からのブロックの画素列
の画像データが格納される第3の記憶手段と、 前記第1,第2および第3の記憶手段に格納されている画
像データの読出タイミングを制御する制御手段とを有
し、 該制御手段は、前記第1,第2の記憶手段から画面上のブ
ロックの、隣接する二つの画素列に対応する画像データ
を同時に読み出し、前記第3の記憶手段に格納される一
方の画素列に対応する画像データを他方の画素列に対応
する画像データに対してその画素数分の画像データの読
出時間だけ読出タイミングをずらして読み出すことを特
徴とする画像データ記憶装置。
1. A first storage means for storing image data corresponding to pixels in an even column of a pixel group forming one screen, and a pixel in an odd column of the pixel group forming one screen. A screen is divided into a plurality of blocks, and the blocks are defined by a plurality of predetermined pixels in a horizontal direction and a predetermined number of pixels in a vertical direction of the one screen. And a third storage unit that stores image data of a pixel row of a block from the first or second storage unit; and the first, second, and third storage units. And control means for controlling the read timing of the image data stored in the block. The control means corresponds to two adjacent pixel columns of a block on a screen from the first and second storage means. Reading the image data simultaneously, The image data corresponding to one of the pixel rows stored in the storage means is read out at a read timing shifted from the image data corresponding to the other pixel row by the read time of the image data corresponding to the number of pixels. Image data storage device.
JP15390290A 1990-06-14 1990-06-14 Image data storage device Expired - Lifetime JP2665387B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15390290A JP2665387B2 (en) 1990-06-14 1990-06-14 Image data storage device
US08/104,928 US5428389A (en) 1990-06-14 1993-08-12 Image data storage/processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15390290A JP2665387B2 (en) 1990-06-14 1990-06-14 Image data storage device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0446464A JPH0446464A (en) 1992-02-17
JP2665387B2 true JP2665387B2 (en) 1997-10-22

Family

ID=15572607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15390290A Expired - Lifetime JP2665387B2 (en) 1990-06-14 1990-06-14 Image data storage device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2665387B2 (en)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63245084A (en) * 1987-03-31 1988-10-12 Fuji Facom Corp Interlace picture data conversion system
JPH01291583A (en) * 1988-05-19 1989-11-24 Fujitsu General Ltd Non-interlacing method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0446464A (en) 1992-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5428389A (en) Image data storage/processing apparatus
JP3096618B2 (en) Imaging device
JP4131052B2 (en) Imaging device
US5343243A (en) Digital video camera
US6452632B1 (en) Solid state image sensor and video system using the same
JP3438205B2 (en) Digital electronic camera device
US20060215915A1 (en) Device and method for generating thumbnail JPEG image and medium for storing thumbnail JPEG image
JP4253881B2 (en) Imaging device
US8005342B2 (en) Digital camera
US5442718A (en) Apparatus and method for storing and reproducing digital image data yielding high resolution and high quality video image data
US6593965B1 (en) CCD data pixel interpolation circuit and digital still camera equipped with it
JP3381077B2 (en) Video decoding device
JP2004304387A (en) Image processing apparatus
JP2000092375A (en) Signal processing unit and its control method
US7336302B2 (en) Frame memory device and method with subsampling and read-out of stored signals at lower resolution than that of received image signals
US6661452B1 (en) Digital camera capable of decreasing a required memory capacity
US7236194B2 (en) Image signal processing apparatus
JP2665387B2 (en) Image data storage device
JPH04239279A (en) Electronic steel camera
JPH02105679A (en) Reproducing device and recorder for digital image
US20060104543A1 (en) Size optimized pixel line to pixel block conversion algorithm
JP2000092349A (en) Image processor
JP2000092365A (en) Signal processing unit
JP3152258B2 (en) Image processing apparatus and method
KR100219176B1 (en) Apparatus and method of image data scaling

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080620

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080620

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term