JP2650548B2 - Auto calibration device for recording signal level - Google Patents

Auto calibration device for recording signal level

Info

Publication number
JP2650548B2
JP2650548B2 JP2716892A JP2716892A JP2650548B2 JP 2650548 B2 JP2650548 B2 JP 2650548B2 JP 2716892 A JP2716892 A JP 2716892A JP 2716892 A JP2716892 A JP 2716892A JP 2650548 B2 JP2650548 B2 JP 2650548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
signal
level
video
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2716892A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05197907A (en
Inventor
道典 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2716892A priority Critical patent/JP2650548B2/en
Publication of JPH05197907A publication Critical patent/JPH05197907A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2650548B2 publication Critical patent/JP2650548B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ビデオテープレコーダ
にかかり、特に、磁気テープ(以下単に「テープ」とい
う)に対する記録信号レベル(又は記録レベル)を最適
な値に自動的に調整するオートキャリブレーション装置
の改良に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a video tape recorder, and more particularly to an auto-calibration system for automatically adjusting a recording signal level (or recording level) for a magnetic tape (hereinafter simply referred to as "tape") to an optimum value. The improvement of the application device.

【0002】[0002]

【従来の技術】ビデオテープレコーダにおいてオートキ
ャリブレーションを行う従来技術としては、特開昭63
−234402号公報に開示されたものがある。この従
来技術によれば、段階的にレベルが変化する信号がテー
プに記録される。そして、この記録信号を再生してその
最大値の部分が検出され、これに対応する記録時の信号
レベルが最適記録電流として設定される。
2. Description of the Related Art As a prior art for performing auto-calibration in a video tape recorder, Japanese Patent Laid-Open No.
Japanese Unexamined Patent Publication No. 234402/1990. According to this conventional technique, a signal whose level changes stepwise is recorded on a tape. Then, the recording signal is reproduced to detect a portion having the maximum value, and the signal level at the time of recording corresponding to the maximum value is set as the optimum recording current.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来技術では、次のような不都合がある。 (1)キャリブレーション用の信号記録は、1フィール
ド(1トラック)分である。他方、信号記録の入口と出
口,すなわちトラックの開始部分と終了部分では、ヘッ
ドに対するテープ当りの程度が中央部分と異なる。この
ため、再生信号の最初及び最後の部分と中央の部分とで
再生信号レベルが変化するなど、ヘッド当りの影響を受
けやすい。
However, such a conventional technique has the following disadvantages. (1) Signal recording for calibration is for one field (one track). On the other hand, at the entrance and exit of signal recording, that is, at the beginning and end of the track, the degree of tape contact with the head is different from that at the center. For this reason, the read signal level changes between the first and last portions and the center portion of the read signal, and the head is susceptible to influences.

【0004】(2)また、信号記録が1フィールドと短
いため、テープ側のドロップアウトによる影響を受けや
すい。 (3)更に、いわゆるVHS方式(登録商標)では、オ
ーディオ信号をテープの深層部に記録する深層記録方式
が採用されている。このため、前記従来技術のようなビ
デオ信号のみの記録再生によって最適な記録信号レベル
を設定する手法では、オーディオ信号に対する配慮がな
いために、オーディオ信号の再生特性が悪化する可能性
がある。
(2) In addition, since the signal recording is as short as one field, it is easily affected by dropout on the tape side. (3) Further, in the so-called VHS system (registered trademark), a deep recording system in which an audio signal is recorded in a deep part of a tape is adopted. For this reason, in the method of setting the optimum recording signal level by recording and reproducing only the video signal as in the above-described conventional technique, there is a possibility that the reproduction characteristics of the audio signal may be deteriorated because there is no consideration for the audio signal.

【0005】本発明は、これらの点に着目したもので、
深層記録方式で信号の記録が行われるとともにそれらの
再生が行われるビデオテープレコーダにおいて、オーデ
ィオ信号の再生特性を悪化させることなく、良好にビデ
オ信号に対する記録レベルのオートキャリブレーション
を行うことを、その目的とする。
The present invention focuses on these points.
In a video tape recorder in which signals are recorded in the deep recording method and their reproduction is performed, without deteriorating the reproduction characteristics of the audio signal, it is necessary to properly perform the auto calibration of the recording level for the video signal. Aim.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明は、オートキャリ
ブレーション用の信号を磁気テープに一度記録して再生
し、この再生レベルから最適な記録信号レベルを検出す
る記録信号レベルのオートキャリブレーション装置にお
いて、一定の記録レベルでオーディオ信号を磁気テープ
に深層記録するオーディオ信号記録手段と、このオーデ
ィオ信号に重畳して、多数のステップの記録レベルでビ
デオ信号を磁気テープに記録するビデオ信号記録手段
と、これらの手段によって記録されたオーディオ信号及
びビデオ信号を再生する信号再生手段と、再生されたオ
ーディオ信号の再生レベルが所定のリファレンス値を越
えるビデオ信号の記録レベルを検出するとともに、再生
されたビデオ信号の再生レベルが最大となるビデオ信号
の記録レベルを検出し、これらの記録レベルの値から最
適なビデオ信号の記録レベルを求める演算手段とを備え
たことを特徴とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides a recording signal level auto-calibration apparatus for recording and reproducing a signal for auto calibration once on a magnetic tape and detecting an optimum recording signal level from the reproduction level. An audio signal recording means for recording an audio signal deeply on a magnetic tape at a constant recording level; and a video signal recording means for recording a video signal on a magnetic tape at a recording level of a number of steps superimposed on the audio signal. Signal reproducing means for reproducing the audio signal and the video signal recorded by these means, detecting the recording level of the video signal in which the reproduced level of the reproduced audio signal exceeds a predetermined reference value, and detecting the reproduced video signal. Detects the recording level of the video signal that maximizes the signal playback level , Characterized in that an arithmetic means for obtaining the recording level of the best video signal from the values of these records levels.

【0007】本発明の主要な態様によれば、前記装置
は、前記ビデオ信号記録手段によるビデオ信号の記録開
始位置のコントロール信号のデューティ比をその前後と
異なる値として記録を行うコントロール信号記録手段を
備えたことを特徴とする。
According to a main aspect of the present invention, the apparatus includes control signal recording means for performing recording by setting a duty ratio of a control signal at a recording start position of a video signal by the video signal recording means to a value different from that before and after the control signal recording means. It is characterized by having.

【0008】他の主要な態様によれば、前記装置のビデ
オ信号記録手段は、磁気テープ上における記録レベルの
各ステップのビデオ信号間に、記録レベルステップの変
化を示す信号処理を行う機能を備えたことを特徴とす
る。
According to another main aspect, the video signal recording means of the apparatus has a function of performing signal processing indicating a change in a recording level step between video signals of each step of a recording level on a magnetic tape. It is characterized by having.

【0009】[0009]

【作用】本発明によれば、一定レベルのオーディオ信号
上に、段階的に変化する記録レベルでビデオ信号が重畳
して記録される。そして、ビデオ信号のみならずオーデ
ィオ信号も再生される。オーディオ再生信号は、所定の
リファレンス値と比較され、このリファレンス値を再生
レベルが越えるビデオ信号の記録レベルが検出される。
また、ビデオ信号については、再生レベルが最大となる
記録レベルが検出される。そして、それらの検出記録レ
ベルを利用して、オーディオ信号のリファレンス値を考
慮したビデオ信号の最適記録レベルが設定される。
According to the present invention, a video signal is superimposed and recorded at a recording level that changes stepwise on an audio signal of a constant level. Then, not only the video signal but also the audio signal is reproduced. The audio reproduction signal is compared with a predetermined reference value, and a recording level of the video signal whose reproduction level exceeds the reference value is detected.
As for the video signal, a recording level at which the reproduction level is maximum is detected. Then, using these detected recording levels, the optimum recording level of the video signal is set in consideration of the reference value of the audio signal.

【0010】主要な態様によれば、ビデオ信号の記録開
始位置のコントロール信号のデューティ比が前後と異な
るので、これによって再生時の頭出しが良好に行われ
る。また、記録レベルの各ステップのビデオ信号間に、
記録れベルステップの変化を示す信号処理,たとえばビ
デオ信号の無記録部分を形成するなどの処理が行われる
ので、記録レベルステップの判別が簡便に行われる。
According to the main mode, since the duty ratio of the control signal at the recording start position of the video signal is different from that before and after, the cueing at the time of reproduction is favorably performed. Also, between the video signals of each step of the recording level,
Since signal processing indicating a change in the recorded bell step, for example, forming a non-recorded portion of the video signal, is performed, the recording level step can be easily determined.

【0011】[0011]

【実施例】以下、本発明による記録信号レベルのオート
キャリブレーション装置の一実施例について、添付図面
を参照しながら説明する。図1には、本実施例の主要構
成が示されている。同図に示すように、本実施例はビデ
オテープレコーダのメカニズム部分の駆動制御を行うた
めのメカニズムコントロールCPU(以下単に「CP
U」という)10を中心に構成されている。このCPU
10には、通常のメカニズムコントロールとしての機能
部分の他に、記録再生制御部12,演算部14が設けら
れている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the recording signal level auto-calibration apparatus according to the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 shows a main configuration of the present embodiment. As shown in the figure, in the present embodiment, a mechanism control CPU (hereinafter simply referred to as “CP”) for controlling the driving of the mechanism portion of the video tape recorder.
U ”) 10. This CPU
The recording / reproduction control unit 12 and the operation unit 14 are provided in the unit 10 in addition to a function part as a normal mechanism control.

【0012】また、内部のメモリ部16には、演算用メ
モリ18,リファレンス値格納部20,設定レベル格納
部22,ビデオ再生信号の最大記録レベル格納部(以下
単に「記録レベル格納部」という)24,リファレンス
値以上の記録レベル格納部(以下単に「記録レベル格納
部」という)26が各々設けられている。
The internal memory section 16 has an operation memory 18, a reference value storage section 20, a set level storage section 22, and a maximum recording level storage section for a video reproduction signal (hereinafter simply referred to as a "recording level storage section"). 24, a recording level storage unit having a reference value or more (hereinafter simply referred to as “recording level storage unit”) 26 is provided.

【0013】このようなCPU10には、オートキャリ
ブレーション用スイッチ28,信号記録再生部30,不
揮発性メモリ部32が各々接続されている。そして、不
揮発性メモリ部32には、オートキャリブレーションビ
デオ記録レベル格納部(以下単に「記録レベル格納部」
という)34,工場出荷時ビデオ記録レベル格納部(以
下単に「記録レベル格納部」という)36が各々設けら
れている。
An automatic calibration switch 28, a signal recording / reproducing unit 30, and a nonvolatile memory unit 32 are connected to such a CPU 10. An auto calibration video recording level storage unit (hereinafter simply referred to as a “recording level storage unit”) is stored in the nonvolatile memory unit 32.
) And a factory-installed video recording level storage unit (hereinafter simply referred to as “recording level storage unit”) 36.

【0014】次に、以上の各部について更に詳細に説明
する。まず、CPU10の記録再生制御部12は、オー
トキャリブレーション用スイッチ28の操作による動作
モード判別,オートキャリブレーションのための信号記
録や再生の制御を行う機能を有している。演算部14
は、再生信号やメモリ部16に格納されるリファレンス
値や記録レベルなどのデータを用いて所定の演算,比較
などの処理を行うためのものである。
Next, the above components will be described in more detail. First, the recording / reproduction control unit 12 of the CPU 10 has a function of determining an operation mode by operating the auto calibration switch 28 and controlling signal recording and reproduction for the auto calibration. Arithmetic unit 14
Is for performing predetermined calculations, comparisons, and other processes using data such as a reproduction signal and reference values and recording levels stored in the memory unit 16.

【0015】次に、メモリ部16の演算用メモリ18
は、演算部14の処理に用いられるメモリ領域である。
リファレンス値格納部20は、後述するオーディオ信号
のリファレンス値を格納するためのものである。設定レ
ベル格納部22は、オートキャリブレーションによって
得られたビデオ信号の最適記録レベルを格納するための
者である。また、記録レベル格納部24は、ビデオ再生
信号が最大となった記録レベルを格納するためのもので
あり、記録レベル格納部26は、オーディオ再生信号が
リファレンス値を越えた記録レベルを格納するためのも
のである。
Next, the operation memory 18 of the memory section 16
Is a memory area used for the processing of the arithmetic unit 14.
The reference value storage unit 20 stores a reference value of an audio signal described later. The set level storage unit 22 is for storing the optimum recording level of the video signal obtained by the auto calibration. The recording level storage unit 24 stores the recording level at which the video reproduction signal is maximized, and the recording level storage unit 26 stores the recording level at which the audio reproduction signal exceeds the reference value. belongs to.

【0016】次に、オートキャリブレーション用スイッ
チ28はオートキャリブレーションの動作を指示するた
めのものである。信号記録再生部30は、CPU10の
指示に基づいて図示しないテープにオートキャリブレー
ションのための信号を記録し、あるいはそれを再生する
ためのもので、一般的なビデオテープレコーダと同様の
構成となっている。不揮発性メモリ部32の記録レベル
格納部34,36は、各々オートキャリブレーション,
工場出荷時の記録レベルを各々格納するためのものであ
る。
Next, the auto-calibration switch 28 is for instructing the operation of the auto-calibration. The signal recording / reproducing unit 30 is for recording a signal for auto-calibration on a tape (not shown) based on an instruction from the CPU 10 or reproducing the signal, and has a configuration similar to that of a general video tape recorder. ing. The recording level storage units 34 and 36 of the non-volatile memory unit 32 include auto calibration,
This is for storing the recording level at the time of shipment from the factory.

【0017】次に、図2を参照しながら、信号記録再生
部30について更に説明する。同図において、テープに
対する信号の記録レベルのシリアルデータは、シリアル
クロックとともにCPU10からS−P(シリアル−パ
ラレル)変換部50に入力されるようになっている。こ
のS−P変換部50の出力側は、各々D/A変換器5
2,54,アンプ56,58を各々介してドラム/ヘッ
ド部60の入力側に接続されている。
Next, the signal recording / reproducing section 30 will be further described with reference to FIG. In FIG. 1, serial data of a recording level of a signal for a tape is input from a CPU 10 to an SP (serial-parallel) converter 50 together with a serial clock. The output side of the SP converter 50 is connected to a D / A converter 5
2, 54, and amplifiers 56, 58, respectively, are connected to the input side of the drum / head unit 60.

【0018】このドラム/ヘッド部60には、ビデオ回
路62,オーディオ回路64が各々接続されており、テ
ープに記録すべきビデオ,オーディオの各信号がドラム
/ヘッド部60に供給されるようになっている。ドラム
/ヘッド部60におけるフライングイレースやオーディ
オ,ビデオの各信号の記録制御、ビデオ,オーディオ回
路62,64による信号出力制御は、CPU10によっ
て行われるようになっている。なお、オーディオ回路6
4からは、オーディオ信号の再生レベルのリファレンス
値が記録モード中に出力されるようになっている。
A video circuit 62 and an audio circuit 64 are connected to the drum / head unit 60, and video and audio signals to be recorded on a tape are supplied to the drum / head unit 60. ing. The CPU 10 controls flying drum erase, recording control of audio and video signals in the drum / head unit 60, and signal output control by the video and audio circuits 62 and 64. The audio circuit 6
4, the reference value of the reproduction level of the audio signal is output during the recording mode.

【0019】次に、ドラム/ヘッド部60の再生信号出
力側は、アンプ66,68を介して入力切換部70に接
続されている。また、オーディオ回路64のリファレン
ス値出力側も、入力切換部70に接続されている。この
入力切換部70の切換制御は、CPU10から入力され
る切換信号によって行われるようになっており、入力切
換部70の出力側はサンプルホールド回路72に接続さ
れている。
Next, the reproduction signal output side of the drum / head unit 60 is connected to an input switching unit 70 via amplifiers 66 and 68. The reference value output side of the audio circuit 64 is also connected to the input switching unit 70. The switching control of the input switching unit 70 is performed by a switching signal input from the CPU 10, and the output side of the input switching unit 70 is connected to the sample and hold circuit 72.

【0020】更に、ドラム/ヘッド部60のドラムフリ
ップフロップ(以下単に「ドラムFF」という)信号,
すなわちヘッドの回転に同期したパルス信号の出力側
は、サーボ制御回路74に接続されている。このサーボ
制御回路74にはコントロールヘッド部76が接続され
ており、そのドラムFF出力側は、タイミング回路78
を介してサンプルホールド回路72に接続されている。
また、サーボ制御回路74には、上述したシリアルクロ
ック,動作モード切換用のシリアルデータ,デューティ
記録/再生信号がCPU10から入力されており、ドラ
ムFF信号はCPU10にも入力されている。
Further, a drum flip-flop (hereinafter simply referred to as "drum FF") signal of the drum / head unit 60,
That is, the output side of the pulse signal synchronized with the rotation of the head is connected to the servo control circuit 74. A control head section 76 is connected to the servo control circuit 74, and a drum FF output side is connected to a timing circuit 78.
Is connected to the sample-and-hold circuit 72.
The above-described serial clock, serial data for switching operation modes, and a duty recording / reproducing signal are input from the CPU 10 to the servo control circuit 74, and the drum FF signal is also input to the CPU 10.

【0021】以上の各部のうち、ドラム/ヘッド部60
は、チャンネル(ch)1,2の2組のヘッドを有して
おり、同一トラック上にオーディオ信号とビデオ信号と
が重畳して深層記録されるようになっている。ビデオ回
路62は、ビデオ信号の記録再生の処理を行うための回
路で、CPU10からオートキャリブレーション中を示
す信号が入力されているときは、無変調キャリアを出力
するようになっている。また、オーディオ回路64は、
オーディオ信号の記録再生の処理を行うための回路で、
同様にオートキャリブレーション中は無変調キャリアを
出力するようになっている。また、オーディオ再生信号
の最低必要レベルを示すリファレンス値も出力されるよ
うになっている。
Of the above components, the drum / head unit 60
Has two sets of heads, channels (ch) 1 and 2, so that an audio signal and a video signal are superimposed on the same track and recorded in a deep layer. The video circuit 62 is a circuit for recording and reproducing video signals, and outputs a non-modulated carrier when a signal indicating that auto-calibration is being performed is input from the CPU 10. Further, the audio circuit 64
A circuit for recording and reproducing audio signals.
Similarly, during auto calibration, a non-modulated carrier is output. Also, a reference value indicating the minimum necessary level of the audio reproduction signal is output.

【0022】次に、入力切換部70は、CPU10から
の切換信号に基づいて、ビデオ又はオーディオの入力切
換えを行うためのものである。サンプルホールド回路7
2は、タイミング回路78から出力されたドラムFF信
号のタイミングで入力信号をサンプルホールドするため
のものである。
Next, the input switching section 70 switches the input of video or audio based on the switching signal from the CPU 10. Sample hold circuit 7
Reference numeral 2 is for sampling and holding the input signal at the timing of the drum FF signal output from the timing circuit 78.

【0023】また、サーボ制御回路74は、コントロー
ル信号の記録,再生の制御や検出を行うためのもので、
このときのデューティ比は後述するように制御されるよ
うになっている。このように、信号記録再生部30は、
オートトラッキング回路を主として利用した構成となっ
ている。
The servo control circuit 74 is for controlling and detecting the recording and reproduction of the control signal.
The duty ratio at this time is controlled as described later. As described above, the signal recording / reproducing unit 30
The configuration mainly uses an auto tracking circuit.

【0024】次に、以上のように構成された本実施例の
動作について説明する。なお、図3には、全体の動作の
フローチャートが示されている。この動作は、ビデオテ
ープレコーダにおける一連の動作の中で実行されるもの
である。
Next, the operation of the present embodiment configured as described above will be described. FIG. 3 shows a flowchart of the entire operation. This operation is executed in a series of operations in the video tape recorder.

【0025】<オートキャリブレーション用のビデオ及
びオーディオ信号の記録>まず、信号記録の動作から説
明する。図3に示すように、オートキャリブレーション
用スイッチ28が操作されると(ステップS1)、これ
がCPU10の記録再生制御部12で検知され、オート
キャリブレーションモードに移行する(図3ステップS
2)。そして、記録再生制御部12による動作指示に基
づいて信号記録再生部30が動作し、テープに対するオ
ートキャリブレーションのための信号記録が開始される
(図3ステップS3)。
<Recording of Video and Audio Signals for Auto Calibration> First, the operation of signal recording will be described. As shown in FIG. 3, when the auto-calibration switch 28 is operated (Step S1), this is detected by the recording / reproduction control unit 12 of the CPU 10, and the mode shifts to the auto-calibration mode (Step S1 in FIG. 3).
2). Then, the signal recording / reproducing unit 30 operates based on an operation instruction from the recording / reproducing control unit 12, and signal recording for auto-calibration on the tape is started (step S3 in FIG. 3).

【0026】このとき、オーディオ回路64からはリフ
ァレンス値が出力されるが、入力切換部70がオーディ
オ側に切り換えられることによってこのリファレンス値
が取り込まれる。リファレンス値は、サンプルホールド
回路72,アンプ80を介してCPU10のA/D変換
入力側に取り込まれ、メモリ部16のリファレンス値格
納部20に格納される(図3ステップS4)。
At this time, a reference value is output from the audio circuit 64, and this reference value is captured by switching the input switching unit 70 to the audio side. The reference value is taken into the A / D conversion input side of the CPU 10 via the sample hold circuit 72 and the amplifier 80, and stored in the reference value storage unit 20 of the memory unit 16 (Step S4 in FIG. 3).

【0027】同時に、記録レベルを最大から最小までス
テップ変化させてテープに信号が記録される(図3ステ
ップS5)。このステップS5の動作は、図3ではステ
ップS4に続いて行われるように表現されているが、実
際には両ステップの動作は同時に実行される。以下、こ
の信号記録の動作について詳述する。図4には、信号記
録時のタイムチャートが示されている。また、図5に
は、記録開始時の詳細なフローチャートが示されてい
る。
At the same time, a signal is recorded on the tape by changing the recording level in steps from the maximum to the minimum (step S5 in FIG. 3). Although the operation in step S5 is expressed in FIG. 3 as being performed subsequent to step S4, the operations in both steps are actually performed simultaneously. Hereinafter, the signal recording operation will be described in detail. FIG. 4 shows a time chart at the time of signal recording. FIG. 5 shows a detailed flowchart at the start of recording.

【0028】まず、CPU10の記録再生制御部12に
よる動作指示に基づいて、適当なタイミング遅延の後、
ドラム/ヘッド部60のフライングイレースがONとな
る(図4(A),図5ステップSA,SB)。これによ
って、テープ上に既に記録されている信号がトラック単
位で消去される。その後、更に適当なタイミング遅延の
後、オートキャリブレーション用のオーディオ信号の記
録が開始される(図4(B),図5ステップSC,S
D)。すなわち、オーディオ回路64から出力された一
定レベルのオーディオ信号がドラム/ヘッド部60に入
力されてテープに記録される。
First, based on an operation instruction from the recording / reproduction control unit 12 of the CPU 10, after an appropriate timing delay,
The flying erase of the drum / head unit 60 is turned on (FIG. 4A, steps SA and SB in FIG. 5). As a result, signals already recorded on the tape are erased in track units. Thereafter, after an appropriate timing delay, recording of the audio signal for auto calibration is started (FIG. 4B, steps SC and S in FIG. 5).
D). That is, a constant level audio signal output from the audio circuit 64 is input to the drum / head unit 60 and recorded on the tape.

【0029】次に、オートキャリブレーションの場合
は、CPU10からの指示に基づいて、サーボ制御回路
74によりコントロール信号のデューティ比をたとえば
60%から27.5%としてその記録が行われる(図4
(D),図5ステップSE,SF)。サーボ制御回路7
4は、CPU10から出力されているシリアルデータに
基づいて記録モードとなる。そして、デューティ記録/
再生信号が論理値の「H」から「L」となると、コント
ロール信号のデューティ比が60%から27.5%に変
更され、これがコントロールヘッド部76に出力されて
たとえば10フレーム分テープに記録される(図5ステ
ップSG)。
Next, in the case of auto-calibration, the servo control circuit 74 records the duty ratio of the control signal, for example, from 60% to 27.5% based on an instruction from the CPU 10 (FIG. 4).
(D), FIG. 5 steps SE, SF). Servo control circuit 7
Reference numeral 4 indicates a recording mode based on the serial data output from the CPU 10. And duty recording /
When the reproduced signal changes from "H" to "L" of the logical value, the duty ratio of the control signal is changed from 60% to 27.5%, and this is output to the control head unit 76 and recorded on the tape for, for example, 10 frames. (Step SG in FIG. 5).

【0030】その後、デューティ記録/再生信号が論理
値の「H」となって、コントロール信号のデューティ比
は60%に戻される(図5ステップSH)。続いて、所
定のタイミング遅延の後、ビデオ信号の記録が開始され
る(図4(E),図5ステップSI,SJ)。すなわ
ち、CPU10の記録再生制御部12の動作指示に基づ
いて、ビデオ回路62からオートキャリブレーション用
のビデオ信号がドラム/ヘッド部60に供給される。
Thereafter, the duty recording / reproducing signal becomes "H" of the logical value, and the duty ratio of the control signal is returned to 60% (step SH in FIG. 5). Subsequently, after a predetermined timing delay, recording of the video signal is started (FIG. 4 (E), steps SI, SJ in FIG. 5). That is, a video signal for auto calibration is supplied from the video circuit 62 to the drum / head unit 60 based on an operation instruction of the recording / reproduction control unit 12 of the CPU 10.

【0031】他方、CPU10の記録再生制御部12か
らは、記録レベルを示すシリアルデータがシリアルクロ
ックとともにS−P変換部50に出力され、ここでパラ
レルデータに変換された後、各ヘッドのチャンネル毎に
D/A変換器52,54,アンプ56,58による処理
を受けてドラム/ヘッド部60に供給される。ドラム/
ヘッド部60では、入力された記録レベル(記録電流レ
ベル)でオーディオ信号上にビデオ信号が記録される。
On the other hand, from the recording / reproducing control unit 12 of the CPU 10, serial data indicating the recording level is output together with the serial clock to the SP conversion unit 50, where it is converted into parallel data. Are supplied to a drum / head unit 60 after being processed by D / A converters 52 and 54 and amplifiers 56 and 58. drum/
In the head unit 60, a video signal is recorded on the audio signal at the input recording level (recording current level).

【0032】図4(C)には、記録レベルの変化の様子
が示されている。このように、記録レベルは最大から最
小まで多数のステップ(たとえば64段階)で変化す
る。ここで、同図(E)に示すように、1つの記録レベ
ルについては、8フレーム分ビデオ信号が記録される。
そして、各8フレームのビデオ信号間には、1フレーム
分ビデオ信号を記録しないようにして間隔が設けられ
る。図6(A)には、図5(E)が拡大して示されてお
り、同図(B)にはテープ上のビデオ信号記録の様子が
示されている。なお、8フレームは16フィールドに相
当する。
FIG. 4C shows how the recording level changes. As described above, the recording level changes in many steps (for example, 64 steps) from the maximum to the minimum. Here, as shown in FIG. 10E, for one recording level, video signals for eight frames are recorded.
An interval is provided between the video signals of each of the eight frames so that the video signal for one frame is not recorded. FIG. 6 (A) shows an enlarged view of FIG. 5 (E), and FIG. 6 (B) shows how video signals are recorded on a tape. Note that 8 frames correspond to 16 fields.

【0033】このようなビデオ信号の記録動作につい
て、図7のフローチャートを参照しながら更に説明す
る。ドラムFF信号のエッジとなった時点で、適宜のタ
イミング遅延の後ビデオ信号の記録が開始される(図7
ステップSK〜SN)。ビデオ信号が8フレーム分記録
されると(図7ステップSK,SL,SO)、適宜のタ
イミング遅延の後記録を終了し、記録レベルの次のステ
ップが設定される(図7ステップSP〜SR)。
The recording operation of such a video signal will be further described with reference to the flowchart of FIG. When the edge of the drum FF signal is reached, recording of the video signal is started after an appropriate timing delay (FIG. 7).
Steps SK to SN). When the video signal is recorded for eight frames (steps SK, SL, SO in FIG. 7), the recording is terminated after an appropriate timing delay, and the next step of the recording level is set (steps SP to SR in FIG. 7). .

【0034】そして、全ステップ終了前であれば、再び
タイミング遅延の後、ビデオ信号の記録が開始される
(図7ステップSK〜SN)。このときの遅延によっ
て、1フレーム分の信号無記録期間が形成される。以上
の動作が繰り返され、記録レベルの全ステップについて
ビデオ信号の記録が終了すると(図7ステップSS)、
続いてオーディオ信号の記録も終了し(図7ステップS
T)、次の再生サーチのためのテープ巻戻し(REW)
の動作モードに移行することになる(図7ステップS
U)。以上のようにして、オートキャリブレーション用
のビデオ及びオーディオ信号の記録が行われる。
Then, before the end of all the steps, the recording of the video signal is started again after the timing delay (steps SK to SN in FIG. 7). The delay at this time forms a signal non-recording period for one frame. When the above operation is repeated and the recording of the video signal is completed for all steps of the recording level (step SS in FIG. 7),
Subsequently, the recording of the audio signal is also completed (step S in FIG. 7).
T), tape rewind for next playback search (REW)
(Step S in FIG. 7)
U). As described above, recording of the video and audio signals for the auto calibration is performed.

【0035】<記録されたオートキャリブレーション用
のビデオ及びオーディオ信号の再生>次に、以上のよう
にしてテープに記録された信号の再生動作について説明
する。まず、CPU10の記録再生制御部12の指示に
基づき、信号記録再生部30によってテープの巻戻しが
行われ、信号記録の開始点までテープが戻される(図3
ステップS6)。そして、ビデオ,オーディオの各記録
信号の再生が行われる(図3ステップS7)。
<Reproduction of Recorded Auto-Calibration Video and Audio Signals> Next, the operation of reproducing the signals recorded on the tape as described above will be described. First, the signal recording / reproducing unit 30 rewinds the tape based on an instruction from the recording / reproducing control unit 12 of the CPU 10, and returns the tape to the start point of signal recording (FIG. 3).
Step S6). Then, the video and audio recording signals are reproduced (step S7 in FIG. 3).

【0036】詳述すると、CPU10では、信号記録の
終了に続いてシリアルデータによりサーボ制御回路74
を再生モードとする。サーボ制御回路74では、コント
ロールヘッド部76によって再生されたコントロール信
号から、デューティ比の変化,すなわち図4(D)及び
図5に示した60%から27.5%の変化が検出され
る。すると、サーボ制御回路74からCPU10の記録
再生制御部12に対してその旨の信号が出力される。こ
れによって、信号記録の先頭位置が容易に判別され、記
録開始点の管理が精度よく行われる。
More specifically, in the CPU 10, following the end of signal recording, the servo control circuit 74 is controlled by serial data.
Is a playback mode. The servo control circuit 74 detects a change in the duty ratio, that is, a change from 60% to 27.5% shown in FIGS. 4D and 5 from the control signal reproduced by the control head unit 76. Then, a signal to that effect is output from the servo control circuit 74 to the recording / reproduction control unit 12 of the CPU 10. As a result, the head position of the signal recording is easily determined, and the recording start point is managed with high accuracy.

【0037】次に、ドラム/ヘッド部60では、通常の
信号再生動作が実行されて、再生されたビデオ,オーデ
ィオ信号が各々出力される。これらの信号は、入力切換
部70で適宜切り換えられてサンプルホールド回路72
に供給される。このときの切換入力の選択は、たとえば
図6(D)に示すように行われる。同図(B),(C)
に示すように、ある記録レベルにおける8フレーム,す
なわち16のフィールドに「1,2,……,16」と番
号を付けて示すこととする。
Next, in the drum / head unit 60, a normal signal reproducing operation is performed, and the reproduced video and audio signals are output. These signals are appropriately switched by the input switching unit 70 and the sample and hold circuit 72
Supplied to The selection of the switching input at this time is performed, for example, as shown in FIG. Figures (B) and (C)
As shown in FIG. 7, eight frames at a certain recording level, that is, 16 fields are numbered as "1, 2,..., 16".

【0038】これらのうち、ビデオの1chについて
は、5及び7番目のフィールドのビデオ再生信号が各々
サンプルホールドされてCPU10に取り込まれる。ビ
デオの2chについては、4及び6番目のフィールドの
ビデオ再生信号が各々サンプルホールドされて取り込ま
れる。オーディオの1chについては、11及び13番
目のフィールドのオーディオ再生信号が各々サンプルホ
ールドされて取り込まれる。オーディオの2chについ
ては、10及び12番目のフィールドのオーディオ再生
信号が各々サンプルホールドされて取り込まれる。これ
らの動作が、各記録レベルについて順に行われる。
Of these, for one channel of video, the video reproduction signals of the fifth and seventh fields are sampled and held, respectively, and taken into the CPU 10. For 2ch of video, the video reproduction signals of the fourth and sixth fields are sampled and held, respectively, and taken in. For one channel of audio, the audio reproduction signals of the eleventh and thirteenth fields are sampled and held, and are taken in. For audio 2ch, the audio reproduction signals of the tenth and twelfth fields are sampled and held, respectively, and taken in. These operations are sequentially performed for each recording level.

【0039】なお、一般的なオートトラッキング回路で
は1フレームを単位として信号のサンプリングが行われ
ているが、本実施例では、上述したように1フィールド
を単位としてサンプリングが行われている。
In a general auto-tracking circuit, signal sampling is performed in units of one frame. In this embodiment, sampling is performed in units of one field as described above.

【0040】<最適記録レベルの検出>次に、以上のよ
うにして再生された信号からビデオ信号の最適記録レベ
ルを検出する動作について説明する。CPU10の演算
部14では、これらの再生信号に対して、まず平均が求
められる。すなわち、ビデオの1chについては、5及
び7番目のフィールドのビデオ再生信号の平均が求めら
れ、これがその記録レベルにおけるビデオ再生信号とし
て扱われる。他も同様である。
<Detection of Optimal Recording Level> Next, the operation of detecting the optimum recording level of the video signal from the signal reproduced as described above will be described. The arithmetic unit 14 of the CPU 10 first calculates an average of these reproduced signals. That is, for one channel of video, the average of the video reproduction signals of the fifth and seventh fields is obtained, and this is treated as the video reproduction signal at the recording level. Others are the same.

【0041】次に、演算部14では、このようして得ら
れたビデオ再生信号が順次比較され、それが最大となる
記録レベルが検出されてメモリ部16の記録レベル格納
部24に格納される。たとえば、図8(A)に示す記録
レベルでテープに記録されたビデオ信号の再生レベル
が、同図(C)のようになったとする。なお、同図
(B)はオーディオ信号の記録レベルである。
Next, the arithmetic unit 14 sequentially compares the video reproduction signals obtained in this way, detects the recording level at which the video reproduction signal becomes the maximum, and stores it in the recording level storage unit 24 of the memory unit 16. . For example, assume that the reproduction level of a video signal recorded on a tape at the recording level shown in FIG. 8A is as shown in FIG. FIG. 3B shows the recording level of the audio signal.

【0042】この例に示すように、ビデオ信号の記録レ
ベルと再生レベルは比例せず、記録レベルを上げてもあ
る程度以上では再生レベルは増加しない。この例では、
矢印FAで示す記録レベルWAで再生レベルが最大とな
っている。このように、ビデオ信号の再生レベルが最大
となる記録レベルが、演算部14で検出されてメモリ部
16に格納される(図3ステップS8)。具体的には、
ビデオ信号の再生レベルが最大から低下する記録レベル
(再生レベルが最大となる記録レベルの前後の記録レベ
ル)を求め、それらの記録レベルの平均となる記録レベ
ルを最大記録レベルとしている。このような演算処理を
行うことで、図8(C)に示すように再生レベルが平坦
となっている場合でも、少ないばらつきで良好に最大記
録レベルを求めることができる。これらの最大記録レベ
ルは、ヘッドの各チャンネル毎に求められる。
As shown in this example, the recording level and the reproduction level of the video signal are not proportional, and even if the recording level is increased, the reproduction level does not increase beyond a certain level. In this example,
The reproduction level is maximum at the recording level WA indicated by the arrow FA. As described above, the recording level at which the reproduction level of the video signal is maximum is detected by the arithmetic unit 14 and stored in the memory unit 16 (Step S8 in FIG. 3). In particular,
The recording level at which the reproduction level of the video signal decreases from the maximum (the recording level before and after the recording level at which the reproduction level is the maximum) is obtained, and the average recording level of these recording levels is set as the maximum recording level. By performing such arithmetic processing, even when the reproduction level is flat as shown in FIG. 8C, the maximum recording level can be satisfactorily obtained with a small variation. These maximum recording levels are obtained for each channel of the head.

【0043】次に、演算部14では、オーディオ信号の
再生信号がリファレンス値格納部20に格納されている
リファレンス値を越える記録レベルが検出され、メモリ
部16の記録レベル格納部26に格納される(図3ステ
ップS9)。深層記録方式におけるオーディオの再生信
号はビデオ信号の記録レベルに対してリニアに反比例で
変化し、図8(D)に示すようになる。ここで、リファ
レンス値がRVであるとすると、これを越えるビデオの
記録レベル(以下単に「リファレンス記録レベル」とい
う)は、矢印FBで示すようにWBとなる。これが、ヘ
ッドのチャンネル毎に求められる。
Next, the arithmetic section 14 detects a recording level at which the reproduced signal of the audio signal exceeds the reference value stored in the reference value storage section 20, and stores the detected recording level in the recording level storage section 26 of the memory section 16. (Step S9 in FIG. 3). The audio reproduction signal in the deep recording method changes linearly and inversely proportional to the recording level of the video signal, and becomes as shown in FIG. Here, assuming that the reference value is RV, the video recording level exceeding this (hereinafter simply referred to as “reference recording level”) becomes WB as indicated by arrow FB. This is required for each head channel.

【0044】記録信号の再生が終了して上述したデータ
が得られると、演算部14では最適記録レベルを求める
ための演算が行われる(図3ステップS10)。具体的
には、次のようにして最適記録レベルが求められる。 (1)最大記録レベル≦リファレンス記録レベルのとき
は、最大記録レベルにおいてオーディオ信号がリファレ
ンス値より大きく再生されるので、最大記録レベルを最
適記録レベルとする。図8(A)〜(D)に示した例で
は、最大記録レベルWA<リファレンス記録レベルWB
となるので、最適記録レベルはWAとなる。
When the reproduction of the recording signal is completed and the above-mentioned data is obtained, the operation section 14 performs an operation for obtaining an optimum recording level (step S10 in FIG. 3). Specifically, the optimum recording level is obtained as follows. (1) When the maximum recording level ≦ the reference recording level, the audio signal is reproduced larger than the reference value at the maximum recording level. Therefore, the maximum recording level is set as the optimum recording level. In the example shown in FIGS. 8A to 8D, the maximum recording level WA <the reference recording level WB
Therefore, the optimum recording level is WA.

【0045】(2)逆に、最大記録レベル>リファレン
ス記録レベルのときは、最大記録レベルにおいてオーデ
ィオ信号がリファレンス値より小さく再生されるので、
最大記録レベルを最適記録レベルとすることはできな
い。そこで、最大記録レベルに対してリファレンス記録
レベルが所定の範囲内にあれば、リファレンス記録レベ
ルを最適記録レベルとする。また、範囲外にあるとき
は、最大記録レベルに対する所定範囲内でリファレンス
記録レベルに最も近いところに最適記録レベルを設定す
る。これによって、ビデオ信号の記録レベルがその再生
に悪影響を与えないようになる。
(2) Conversely, when the maximum recording level> the reference recording level, the audio signal is reproduced at a lower level than the reference value at the maximum recording level.
The maximum recording level cannot be set as the optimum recording level. Therefore, if the reference recording level is within a predetermined range with respect to the maximum recording level, the reference recording level is set as the optimum recording level. If it is out of the range, the optimum recording level is set at a position closest to the reference recording level within a predetermined range with respect to the maximum recording level. Thus, the recording level of the video signal does not adversely affect its reproduction.

【0046】たとえば、ビデオ再生信号が図8(E)に
示すようになったとすると、再生レベルが最大となる記
録レベルは矢印FCで示すようにWCとなり、リファレ
ンス記録レベルWBよりも大きくなる。しかし、WCの
所定範囲内にWBが存在するのであれば、リファレンス
記録レベルWBが最適記録レベルとして設定される。
For example, if the video reproduction signal is as shown in FIG. 8 (E), the recording level at which the reproduction level becomes maximum becomes WC as shown by the arrow FC, which is higher than the reference recording level WB. However, if WB exists within a predetermined range of WC, reference recording level WB is set as the optimum recording level.

【0047】以上のようにしてヘッドのチャンネル毎に
求められた最適記録レベルは、メモリ部16の設定レベ
ル格納部22及び不揮発性メモリ部32の記録レベル格
納部34に各々格納される(図3ステップS11)。そ
して、CPU10によって信号記録再生部30が駆動さ
れ、上述したようにして記録されたビデオ,オーディオ
の各信号を消去しつつテープの巻戻しが行われる(図3
ステップS12)。その後、CPU10の記録再生制御
部12では、オートキャリブレーションモードの解除が
行われ(図3ステップS13)、通常の録画などの処理
が所望に応じて実行される。
The optimum recording level obtained for each channel of the head as described above is stored in the set level storage section 22 of the memory section 16 and the recording level storage section 34 of the nonvolatile memory section 32 (FIG. 3). Step S11). Then, the signal recording / reproducing section 30 is driven by the CPU 10, and the tape is rewound while erasing the video and audio signals recorded as described above (FIG. 3).
Step S12). Thereafter, the recording / reproduction control unit 12 of the CPU 10 releases the auto-calibration mode (step S13 in FIG. 3), and executes processing such as normal recording as desired.

【0048】なお、不揮発性メモリ部32の記録レベル
格納部36には、工場出荷時にリファレンステープによ
るオートキャリブレーションによって求められた最適な
ビデオ信号の記録レベルが格納されている。従って、工
場出荷後ユーザによるオートキャリブレーションが行わ
れるまでは、その記録レベルが用いられる。また、ユー
ザによるオートキャリブレーションの後は、それによっ
て検出された最適記録レベルが用いられる。しかし、そ
の値が工場出荷時の値と大きく異なるときは、工場出荷
時の値が用いられる。
The recording level storage section 36 of the non-volatile memory section 32 stores the optimum recording level of the video signal obtained by auto-calibration using a reference tape at the time of shipment from the factory. Therefore, the recording level is used until the user performs the auto calibration after shipment from the factory. After the auto-calibration by the user, the optimum recording level detected thereby is used. However, when the value is significantly different from the value at the time of factory shipment, the value at the time of factory shipment is used.

【0049】以上のように、本実施例によれば、次のよ
うな効果がある。 (1)1つの記録レベルに対して8フレーム分信号記録
を行うこととしたので、ヘッド当りの影響を受けること
なく信号再生を良好に行うことができるとともに、テー
プのドロップアウトの影響も受けにくい。 (2)オーディオ信号のリファレンス値を考慮して、ビ
デオ信号の最適記録レベルを設定することとしたので、
オーディオ信号の再生特性悪化が良好に防止される。
As described above, according to the present embodiment, the following effects can be obtained. (1) Since signal recording for eight frames is performed for one recording level, signal reproduction can be performed satisfactorily without being affected by head contact, and the tape is less susceptible to dropout. . (2) Since the optimum recording level of the video signal is set in consideration of the reference value of the audio signal,
Deterioration of the reproduction characteristics of the audio signal is favorably prevented.

【0050】(3)オートキャリブレーションにおける
信号記録の開始点でコントロール信号のデューティ比を
変化させることとしたので、信号再生の先頭位置を簡便
に精度よく検出できる。 (4)各記録レベルのビデオ信号間に、信号無記録部分
を設けることとしたので、記録レベルのステップ間管理
を容易に行うことができる。
(3) Since the duty ratio of the control signal is changed at the start point of signal recording in the auto calibration, the head position of signal reproduction can be easily and accurately detected. (4) Since a signal non-recording portion is provided between video signals of each recording level, the recording level can be easily managed between steps.

【0051】<他の実施例>なお、本発明は、何ら上記
実施例に限定されるものではなく、たとえば前記実施例
で示した回路構成は同様の作用を奏するように種々設計
変更が可能であり、これらのものも本発明に含まれる。
また、前記実施例に示した具体的数値,たとえば、1つ
の記録レベル当りに記録するビデオ信号のフレーム数や
記録レベルのステップ数などは、必要に応じて適宜増減
してよい。前記実施例では、記録レベルの各ステップの
ビデオ信号間にその無記録期間を設けたが、ステップの
変化を示す信号を積極的に挿入するようにするなど、他
の信号処理を行うようにしてもうよい。
<Other Embodiments> The present invention is not limited to the above-described embodiments. For example, various design changes can be made so that the circuit configuration shown in the above-described embodiments has the same operation. Yes, these are also included in the present invention.
Further, the specific numerical values shown in the above embodiments, for example, the number of frames of the video signal to be recorded per recording level, the number of steps of the recording level, and the like may be appropriately increased or decreased as necessary. In the above embodiment, the non-recording period is provided between the video signals of each step of the recording level, but other signal processing is performed such as positively inserting a signal indicating a step change. Already good.

【0052】[0052]

【発明の効果】以上説明したように、本発明による記録
信号レベルのオートキャリブレーション装置によれば、
次のような効果がある。 (1)オーディオ再生信号のリファレンス値を考慮して
ビデオ信号の最適記録レベルを設定することとしたの
で、深層記録方式の場合にも、オーディオ信号の再生特
性を悪化させることなく、良好にビデオ信号に対する記
録レベルのオートキャリブレーションを行うことができ
るという効果がある。
As described above, according to the recording signal level auto-calibration apparatus according to the present invention,
The following effects are obtained. (1) Since the optimum recording level of the video signal is set in consideration of the reference value of the audio reproduction signal, even in the case of the deep recording method, the video signal can be satisfactorily reproduced without deteriorating the reproduction characteristics of the audio signal. There is an effect that the recording level can be automatically calibrated with respect to.

【0053】(2)また、オートキャリブレーション用
の信号記録の開始位置におけるコントロール信号のデュ
ーティ比を変化させることとしたので、再生動作を良好
に行うことができる。 (3)更に、各記録レベルのビデオ信号間にレベル変化
を示す信号処理を行うこととしたので、各記録レベルの
ステップ間管理を簡便に行うことができる。
(2) Since the duty ratio of the control signal at the start position of the signal recording for the auto calibration is changed, the reproducing operation can be performed satisfactorily. (3) Further, since signal processing indicating a level change between video signals of each recording level is performed, management between steps of each recording level can be easily performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明による記録信号レベルのオートキャリブ
レーション装置の一実施例を示す構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram showing an embodiment of a recording signal level auto-calibration apparatus according to the present invention.

【図2】前記実施例の一部を詳細に示す構成図である。FIG. 2 is a configuration diagram showing a part of the embodiment in detail.

【図3】前記実施例の動作の全体を示すフローチャート
である。
FIG. 3 is a flowchart showing the entire operation of the embodiment.

【図4】前記実施例の信号記録時の動作を示すタイムチ
ャートである。
FIG. 4 is a time chart showing an operation at the time of signal recording of the embodiment.

【図5】前記実施例における信号記録時のコントロール
信号記録動作を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a control signal recording operation at the time of signal recording in the embodiment.

【図6】前記実施例におけるテープ上における記録信号
の様子とその再生動作を示すタイムチャートである。
FIG. 6 is a time chart showing a state of a recording signal on a tape and a reproducing operation thereof in the embodiment.

【図7】前記実施例におけるビデオ信号の記録動作を示
すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a video signal recording operation in the embodiment.

【図8】前記実施例における最適記録レベルの検出処理
動作を示すタイムチャートである。
FIG. 8 is a time chart showing an operation of detecting an optimum recording level in the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…メカニズムコントロールCPU、12…記録再生
制御部(オーディオ信号記録手段,ビデオ信号記録手
段,信号再生手段)、14…演算部(演算手段)、16
…メモリ部、18…演算用メモリ、20…リファレンス
値格納部、22…設定レベル格納部、24…ビデオ再生
信号の最大記録レベル格納部、26…リファレンス値以
上の記録レベル格納部、28…オートキャリブレーショ
ン用スイッチ、30…信号記録再生部(オーディオ信号
記録手段,ビデオ信号記録手段,信号再生手段)、32
…不揮発性メモリ部、34…オートキャリブレーション
ビデオ記録レベル格納部、36…工場出荷時ビデオ記録
レベル格納部、50…S−P変換部、52,54…D/
A変換器、56,58,66,68,80…アンプ、6
0…ドラム/ヘッド部、62…ビデオ回路、64…オー
ディオ回路、70…入力切換部、72…サンプルホール
ド回路、74…サーボ制御回路(コントロール信号記録
手段)、76…コントロールヘッド部(コントロール信
号記録手段)、78…タイミング回路、FA〜FC…矢
印、RV…リファレンス値、WA,WC…最大記録レベ
ル、WB…リファレンス記録レベル。
10: Mechanism control CPU, 12: Recording / reproduction control unit (audio signal recording means, video signal recording means, signal reproduction means), 14: Operation unit (calculation means), 16
... Memory part, 18 arithmetic operation memory, 20 reference value storage part, 22 setting level storage part, 24 maximum recording level storage part for video reproduction signal, 26 recording level storage part with reference value or more, 28 auto Calibration switch, 30... Signal recording / reproducing unit (audio signal recording means, video signal recording means, signal reproducing means), 32
... Non-volatile memory unit, 34 ... Auto calibration video recording level storage unit, 36 ... Factory shipping video recording level storage unit, 50 ... SP conversion unit, 52, 54 ... D /
A converter, 56, 58, 66, 68, 80 ... amplifier, 6
0: drum / head unit, 62: video circuit, 64: audio circuit, 70: input switching unit, 72: sample and hold circuit, 74: servo control circuit (control signal recording means), 76: control head unit (control signal recording) Means), 78: timing circuit, FA to FC: arrow, RV: reference value, WA, WC: maximum recording level, WB: reference recording level.

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 オートキャリブレーション用の信号を磁
気テープに一度記録して再生し、この再生レベルから最
適な記録信号レベルを検出する記録信号レベルのオート
キャリブレーション装置において、一定の記録レベルで
オーディオ信号を磁気テープに深層記録するオーディオ
信号記録手段と、このオーディオ信号に重畳して、多数
のステップの記録レベルでビデオ信号を磁気テープに記
録するビデオ信号記録手段と、これらの手段によって記
録されたオーディオ信号及びビデオ信号を再生する信号
再生手段と、再生されたオーディオ信号の再生レベルが
所定のリファレンス値を越えるビデオ信号の記録レベル
を検出するとともに、再生されたビデオ信号の再生レベ
ルが最大となるビデオ信号の記録レベルを検出し、これ
らの記録レベルの値から最適なビデオ信号の記録レベル
を求める演算手段とを備えたことを特徴とする記録信号
レベルのオートキャリブレーション装置。
An auto-calibration apparatus for recording a signal for auto-calibration once on a magnetic tape and reproducing the same, and detecting an optimum recording signal level from the reproduction level. Audio signal recording means for recording a signal in a deep layer on a magnetic tape, video signal recording means for superimposing the audio signal on the magnetic signal and recording a video signal on the magnetic tape at a recording level of a number of steps, and recorded by these means Signal reproducing means for reproducing an audio signal and a video signal; detecting a recording level of a video signal in which a reproduced level of the reproduced audio signal exceeds a predetermined reference value; and maximizing a reproduced level of the reproduced video signal. Detects the recording level of the video signal and calculates the value of these recording levels. Calculating means for calculating an optimum recording level of a video signal from the apparatus.
【請求項2】 請求項1記載の記録信号レベルのオート
キャリブレーション装置において、前記ビデオ信号記録
手段によるビデオ信号の記録開始位置のコントロール信
号のデューティ比をその前後と異なる値として記録を行
うコントロール信号記録手段を備えたことを特徴とする
記録信号レベルのオートキャリブレーション装置。
2. The control signal according to claim 1, wherein the duty ratio of the control signal of the recording start position of the video signal by the video signal recording means is set to a value different from that before and after the video signal recording means. An auto-calibration device for a recording signal level, comprising recording means.
【請求項3】 請求項1又は2に記載の記録信号レベル
のオートキャリブレーション装置において、前記ビデオ
信号記録手段は、磁気テープ上における記録レベルの各
ステップのビデオ信号間に、記録レベルステップの変化
を示す信号処理を行う機能を備えたことを特徴とする記
録信号レベルのオートキャリブレーション装置。
3. The recording signal level auto-calibration apparatus according to claim 1, wherein said video signal recording means changes a recording level step between video signals of each step of a recording level on a magnetic tape. A recording signal level auto-calibration apparatus having a function of performing signal processing indicating the following.
JP2716892A 1992-01-17 1992-01-17 Auto calibration device for recording signal level Expired - Fee Related JP2650548B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2716892A JP2650548B2 (en) 1992-01-17 1992-01-17 Auto calibration device for recording signal level

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2716892A JP2650548B2 (en) 1992-01-17 1992-01-17 Auto calibration device for recording signal level

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05197907A JPH05197907A (en) 1993-08-06
JP2650548B2 true JP2650548B2 (en) 1997-09-03

Family

ID=12213533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2716892A Expired - Fee Related JP2650548B2 (en) 1992-01-17 1992-01-17 Auto calibration device for recording signal level

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2650548B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0869602A (en) * 1994-05-25 1996-03-12 Akai Electric Co Ltd Automatic recording current control device for magnetic recorder
TW295653B (en) * 1994-09-20 1997-01-11 Victor Company Of Japan

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05197907A (en) 1993-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61172238A (en) Automatic program search device of video tape recorder
JP2650548B2 (en) Auto calibration device for recording signal level
WO2005076608A1 (en) Reproduction device and reproduction method
US4816936A (en) Automatic cuing device
JPH03205675A (en) Digital data recording and reproducing device
US5179543A (en) Dubbing apparatus for audio equipment
EP0577078B1 (en) Magnetic tape apparatus with a reading head for reading main information, and auxiliary information from two different regions
JPH02208886A (en) Tape editing method
JP2541045B2 (en) Playback device with introscan function
JPH0690866B2 (en) Disc dubbing device
JPH03280288A (en) Tape position detector
JP3563551B2 (en) Disk recording and playback device
JP3365201B2 (en) Search control method and apparatus
JP2679080B2 (en) Recording and playback device
JP2581671B2 (en) Disk dubbing device
KR100240343B1 (en) Control method for repeatedly playback in vcr
KR0137863B1 (en) Detecting method of curve edge
JPH0728609Y2 (en) Audio signal recording / reproducing device
JPS6320751A (en) Recording/reproducing device
JP3225629B2 (en) Playback device
JP3454771B2 (en) Digital VTR
JPH0411233Y2 (en)
JP2509558Y2 (en) Auto tracking device
JP2786987B2 (en) Tracking adjustment device
JPH0851589A (en) Signal recording and reproducing method

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees