JP2643460B2 - Data logger device - Google Patents

Data logger device

Info

Publication number
JP2643460B2
JP2643460B2 JP18411489A JP18411489A JP2643460B2 JP 2643460 B2 JP2643460 B2 JP 2643460B2 JP 18411489 A JP18411489 A JP 18411489A JP 18411489 A JP18411489 A JP 18411489A JP 2643460 B2 JP2643460 B2 JP 2643460B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
unit
logger device
data logger
personal computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18411489A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0348999A (en
Inventor
智則 金子
一男 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP18411489A priority Critical patent/JP2643460B2/en
Publication of JPH0348999A publication Critical patent/JPH0348999A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2643460B2 publication Critical patent/JP2643460B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、データロガ装置に関し、特に(但し限定す
る意味ではなく)、上下水道プラント、発電プラント、
鉄鋼プラント、一般産業プラント等の各種プラントの諸
データを取り込み、所定のフォーマットでデータを集計
出力する機能を有するデータロガ装置に関する。
The present invention relates to a data logger device, in particular (but not exclusively), a water and sewage plant, a power plant,
The present invention relates to a data logger device having a function of taking in various data of various plants such as a steel plant and a general industrial plant, and tabulating and outputting the data in a predetermined format.

[従来の技術] 近年、パーソナルコンピュータの普及に伴い、産業・
公共設備にて従来より使用してきたデータロガ装置にお
いて、パーソナルコンピュータ(以下、単にパソコンと
いう)を適用しようという試みが数多く行われている。
[Prior Art] In recent years, with the spread of personal computers,
Many attempts have been made to apply a personal computer (hereinafter, simply referred to as a personal computer) to a data logger device conventionally used in public facilities.

これらの試みの代表的な例は、例えば、月刊下水道Vo
l.11,No.13「東芝の小規模下水道用監視制御システム」
に開示されている。
Representative examples of these attempts include, for example, the monthly sewer Vo
l.11, No.13 "Toshiba's monitoring and control system for small-scale sewerage systems"
Is disclosed.

このような従来の典型的なシステム構成は、第2図に
示すように、タイプライタ2が接続されたパソコン1
と、このパソコン1にケーブル3で接続されたプロセス
入出力装置4とからなる。
As shown in FIG. 2, the conventional typical system configuration includes a personal computer 1 to which a typewriter 2 is connected.
And a process input / output device 4 connected to the personal computer 1 by a cable 3.

プラントからの諸データ(アナログデータおよびデジ
タルデータ)は、周期的にプロセス入出力装置4に取り
込まれ、パソコン等で扱うことのできる形式のデジタル
信号に変換された後、ケーブル3を経由してシリアル伝
送(またはパラレル伝送)によりパソコン1へ入力され
る。
Various data (analog data and digital data) from the plant are periodically taken into the process input / output device 4 and converted into digital signals in a format that can be handled by a personal computer or the like. The data is input to the personal computer 1 by transmission (or parallel transmission).

パソコン1においては、これらの諸データの集計(す
なわち演算加工・ファイリング)を行い、日報データ/
月報データ等を作成する。日報データ/月報データは、
予め定められた帳票フォーマットに従い、タイプライタ
(T/W)から印字出力される。
In the personal computer 1, these various data are totaled (that is, arithmetic processing and filing), and the daily report data /
Create monthly report data, etc. Daily report data / monthly report data
It is printed out from a typewriter (T / W) according to a predetermined form format.

このようにパソコンを利用しているため、帳票フォー
マット作成/ファイリング等において、パソコンの流通
ソフトウエアが使用できるという長所があり、使い勝手
がよい。
Since a personal computer is used in this way, there is an advantage that the distribution software of the personal computer can be used in form format creation / filing and the like, and the usability is good.

[発明が解決しようとする課題] ところで、上記従来のパソコンを利用したデータロガ
装置においては、プロセス入出力装置4で周期的に取り
込まれる諸データを逐次受け取って日報データをファイ
リングしなければならないため、パソコンは連続通電し
ておく必要がある。
[Problems to be Solved by the Invention] By the way, in the conventional data logger device using a personal computer, it is necessary to sequentially receive various data periodically taken in by the process input / output device 4 and file the daily report data. The personal computer needs to be energized continuously.

しかしながら、本来パソコンは民生用に作られたもの
であり、上述のデータロガ装置のように、業務用として
連続使用する場合には、製品寿命の点で問題がある。こ
の問題は、データロガ装置を含むシステムの信頼性にも
影響することとなる。
However, the personal computer is originally designed for consumer use, and there is a problem in terms of product life when the personal computer is continuously used for business use as in the above-described data logger device. This problem also affects the reliability of the system including the data logger device.

本発明の目的は、パソコンを利用することによる使い
勝手の良さを維持しながら、製品寿命にも配慮したデー
タロガ装置を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a data logger device that maintains the ease of use by using a personal computer while also considering the product life.

[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明によるデータロガ
装置は、周期的に取り込まれた入力信号を集計して出力
するデータロガ装置において、データロガ装置を、常時
通電されるオンライン部と必要時のみ通電されるオフラ
イン部とに分割し、上記オンライン部には、上記入力信
号を周期的に取り込む入力手段と、該取り込まれた入力
信号をデジタルデータとして少なくとも1日分格納する
記憶手段とを設け、かつ、上記オフライン部には、上記
オンライン部の送信手段から送信されるデータを受け取
り集計する手段と、該集計されたデータを表示または印
字出力する出力手段とを設けたものである。
[Means for Solving the Problems] To achieve the above object, a data logger device according to the present invention is a data logger device that totalizes and outputs periodically input signals, wherein the data logger device is always energized. The input section is divided into an online section and an offline section that is energized only when necessary. The online section stores the input signal periodically and stores the input signal as digital data for at least one day. Storage means, and the off-line section is provided with means for receiving and totalizing data transmitted from the transmitting means of the on-line section, and output means for displaying or printing out the totalized data. It is.

好ましくは、上記オンライン部には、上記オフライン
部の出力手段とは別個に、常時通電される出力手段を備
える。
Preferably, the online unit includes an output unit that is always energized, separately from the output unit of the offline unit.

本発明によるデータロガ装置は、他の見地によれば、
時間とともに発生するデータを収集し、集計して出力す
る機能を有するデータロガ装置であって、上記時間とと
もに発生するデータを順次取り込む手段と、該取り込ま
れたデータを格納する手段と、警報印字用の印字手段と
からなるオンライン部と、帳票作成機能および通信機能
を有するパーソナルコンピュータと、帳票出力用の印字
手段とからなるオフライン部とを備え、上記オンライン
部とオフライン部とを通信路で接続したものである。
According to another aspect, a data logger device according to the present invention provides:
What is claimed is: 1. A data logger device having a function of collecting data generated with time, totaling and outputting the data, a unit for sequentially capturing the data generated with time, a unit for storing the captured data, and an alarm printing unit. An on-line unit comprising a printing unit, a personal computer having a form creation function and a communication function, and an off-line unit comprising a printing unit for outputting a form, wherein the on-line unit and the off-line unit are connected by a communication path. It is.

上記オンライン部には、予め定められた時刻に上記オ
フライン部の電源をオンまたはオフさせる手段を設けて
もよい。
The online unit may be provided with means for turning on or off the power of the offline unit at a predetermined time.

[作用] 本発明では、データロガ装置をオンライン部とオフラ
イン部とに分割し、オンライン部には少なくとも1日分
の入力データを記憶する記憶手段を設けることにより、
オフライン部は常時通電しておく必要がなくなる。すな
わち、オフライン部は通常、電源をオフしておき、オン
ライン部の記憶手段が有する容量に相当する日数の間に
少なくとも1回電源をオンして、オンライン部に蓄積さ
れた入力データをオフライン部に取り込めばよい。
[Operation] In the present invention, the data logger device is divided into an online unit and an offline unit, and the online unit is provided with storage means for storing at least one day of input data.
The off-line section does not need to be constantly energized. That is, the off-line unit normally turns off the power, turns on the power at least once during the number of days corresponding to the capacity of the storage means of the on-line unit, and transfers the input data accumulated in the on-line unit to the off-line unit. You just need to capture it.

本発明のこのような構成により、いわゆる民生用の機
器であるパソコンを業務用のデータロガ装置の一部(オ
フライン部)として使用しても、パソコンの寿命により
システムの信頼性を損なうことがなくなる。同時に、既
存のパソコンの帳票作成ソフトウエア等を利用した使い
勝手のよいシステムが構築できる。
With such a configuration of the present invention, even if a personal computer, which is a so-called consumer device, is used as a part (offline unit) of a business data logger device, the reliability of the system is not impaired due to the life of the personal computer. At the same time, an easy-to-use system using existing PC form creation software can be constructed.

また、オフライン部への電源供給をオンライン部によ
り自動的に制御して、オンライン部にあるデータの吸収
および日報作成等の処理を自動的に行わせることも可能
である。これにより、操作員の操作が不要になり、ま
た、オンライン部の入力データ記憶容量は少なくとも1
日分用意すればすむことになる。
Further, it is also possible to automatically control the power supply to the off-line unit by the on-line unit, and to automatically perform processing such as data absorption and daily report creation in the on-line unit. This eliminates the need for operator operation, and the on-line section has at least one input data storage capacity.
All you have to do is prepare for the day.

[実施例] 以下、本発明の実施例について詳細に説明する。[Examples] Hereinafter, examples of the present invention will be described in detail.

第1図に、データロガ装置として利用できるシステム
の第1の実施例の構成を表わすブロック図を示す。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a first embodiment of a system that can be used as a data logger device.

同図のシステムは、パソコン関係部であるオフライン
部34とコントローラ関係部であるオンライン部33に二分
され、両者は通信路40により接続される。
The system shown in FIG. 1 is divided into an off-line section 34 which is a personal computer-related section and an on-line section 33 which is a controller-related section.

オフライン部34は、パソコン本体1、キーボード13、
CRTディスプレイ14、ハードディスクドライブ(HD)1
5、フロッピイディスクドライブ(FD)16、およびロギ
ングタイプライタ17からなる。パソコン本体1は、パソ
コン全体を制御するマイクロプロセッサ(MPU)5、主
メモリ10、パソコンの電力を供給する電源(PS)7、キ
ーボード13等の外部装置を制御する制御カード6,8,9,1
1、およびオンライン部33との間の通信を制御する通信
カード12からなる。
The off-line section 34 includes the personal computer 1, the keyboard 13,
CRT display 14, hard disk drive (HD) 1
5. Consists of a floppy disk drive (FD) 16 and a logging typewriter 17. The personal computer 1 includes a microprocessor (MPU) 5 for controlling the entire personal computer, a main memory 10, a power supply (PS) 7 for supplying power to the personal computer, and control cards 6, 8, 9, for controlling external devices such as a keyboard 13. 1
1 and a communication card 12 for controlling communication with the online unit 33.

他方、オンライン部33は、プロセスデータの入出力を
行うプロセス入出力装置26、コントローラ18、およびア
ラームタイプライタ25からなる。プロセス入出力装置26
は、コントローラ18とのデータ授受を行う制御カード2
7、アナログ信号を取り込むアドレス入力カード(AI)2
8、デジタル信号を取り込むデジタル入力カード(DI)2
9、デジタル信号を出力するデジタル出力カード(DO)3
0からなり、これらがバスに接続されている。コントロ
ーラ18は、コントローラ全体を制御するMPU19、主メモ
リ20、プロセッサ入出力装置26との間でデータの授受を
行う制御カード21、オンライン部の電力を供給する電源
22、パソコンとの間の通信を制御する通信カード23、ア
ラームタイプライタ25を制御する制御カード24からな
る。オンライン部33とオフライン部34との間の通信は、
既存の、例えば、RS232C等のインタフェースにより行わ
れる。主メモリ20は停電等に備えてバッテリバックアッ
プされる。
On the other hand, the online unit 33 includes a process input / output device 26 for inputting / outputting process data, a controller 18, and an alarm typewriter 25. Process input / output device 26
Is the control card 2 that exchanges data with the controller 18.
7, Address input card (AI) 2 for capturing analog signals
8. Digital input card (DI) 2 for capturing digital signals
9. Digital output card (DO) 3 that outputs digital signals
0, which are connected to the bus. The controller 18 includes an MPU 19 that controls the entire controller, a main memory 20, a control card 21 that exchanges data with the processor I / O device 26, and a power supply that supplies power to the online unit.
22, a communication card 23 for controlling communication with a personal computer, and a control card 24 for controlling an alarm typewriter 25. The communication between the online unit 33 and the offline unit 34
This is performed by an existing interface such as RS232C. The main memory 20 is backed up by a battery in case of a power failure or the like.

第3図は第1図のシステム構成の外観図である。 FIG. 3 is an external view of the system configuration of FIG.

このシステムにおいて、オフライン部34の外部から見
える構成としては、パソコン本体1、CRTディスプレイ1
4、キーボード13、ロギングタイプライタ17からなる。
他方、オンライン部33の外部から見える構成は、コント
ローラ18、プロセス入出力装置26、アラームタイプライ
タ25からなる。オフライン部34の各要素およびオンライ
ン部のアラームタイプライタ25はテーブル31上に載置さ
れ、コントローラ18およびプロセッサ入出力装置26は筐
体32内に格納されている。コントローラ18には、第1図
で説明したマイクロプロセッサ19、主メモリ20、制御カ
ード21,24、電源22、通信カード23等が装着され、プロ
セス入出力装置26には、制御カード27、アナログ入力カ
ード28等が装着されている。
In this system, the configuration that can be seen from the outside of the offline unit 34 includes the personal computer 1, the CRT display 1
4, consisting of a keyboard 13, and a logging typewriter 17.
On the other hand, the configuration visible from the outside of the online unit 33 includes the controller 18, the process input / output device 26, and the alarm typewriter 25. Each element of the offline unit 34 and the alarm typewriter 25 of the online unit are mounted on a table 31, and the controller 18 and the processor input / output device 26 are stored in a housing 32. The controller 18 is equipped with the microprocessor 19, the main memory 20, the control cards 21 and 24, the power supply 22, the communication card 23, etc. described in FIG. A card 28 and the like are mounted.

以下、本システムの動作を説明する。 Hereinafter, the operation of the present system will be described.

プロセス入出力装置26のアナログ入力カード28および
デジタル入力カード29により周期的に取り込まれた入力
信号は、制御カード27および制御カード21を介してコン
トローラ18内の主メモリ20内に時データとして蓄えられ
る。この時データは日報の元となるものである。本実施
例では、時データは主メモリ20内に7日分蓄積する。す
なわち、コントローラ18内には7日分の日報データが常
時格納されていることになる。「7日」という日数は、
オフライン部が連続的に電源オフされている可能性のあ
る最大の期間に対応して定めたものであり、システムの
運用形態等によって変わりうる。
Input signals periodically captured by the analog input card 28 and the digital input card 29 of the process input / output device 26 are stored as time data in the main memory 20 in the controller 18 via the control card 27 and the control card 21. . At this time, the data is a source of a daily report. In this embodiment, hour data is stored in the main memory 20 for seven days. That is, the daily report data for seven days is always stored in the controller 18. The number of days "7 days"
This is determined corresponding to the maximum period during which the power of the off-line unit may be continuously turned off, and may vary depending on the operation mode of the system.

また、デジタル入力カード29にて入力されたプロセス
機器の運転・故障情報は、コントローラ18に接続された
アラームタイプライタ25によりその内容が印字出力され
る。
In addition, the operation / failure information of the process device input by the digital input card 29 is printed out by the alarm typewriter 25 connected to the controller 18.

オフライン部34すなわちパソコン部は、帳票印字等、
操作が必要なとき電源をオンさせて使用する。日報の作
成ならば、例えば、1日に1回電源をオンさせて使用す
る。
The off-line unit 34, that is, the personal computer unit includes
Turn on the power when operation is required. For creating a daily report, for example, the power is turned on once a day for use.

帳票印字を行う場合、まず、パソコン1の電源を投入
し、次に、キーボード13を操作して帳票印字指令をMPU1
5に与える。これに応じてMPU5は、予め主メモリ10に格
納されたプログラムに従って、通信カード12および23を
経てコントローラ18内の主メモリ20に蓄積されている日
報データを取り込む。この日報データはハードディスク
15内に蓄えられる。この操作は、前述のように例えば1
日に1回の割合で行われ、ハードディスク15内には数か
月分の日報データが蓄積されることになる。
To print a form, first turn on the power of the personal computer 1, and then operate the keyboard 13 to send a form print command to the MPU 1.
Give 5 In response, the MPU 5 takes in the daily report data stored in the main memory 20 in the controller 18 via the communication cards 12 and 23 according to a program stored in the main memory 10 in advance. This daily report data is stored on the hard disk
Stored in 15 This operation is performed, for example, as described above.
It is performed once a day, and the hard disk 15 accumulates daily report data for several months.

その後、与えられた帳票印字指令の内容に従って、日
報データがロギングタイプライタ17に印字される。日報
は、例えば、1枚の帳票に、1日の毎時のプロセスの制
御対象の計測データ等が表形式に印字出力される。
Thereafter, the daily report data is printed on the logging typewriter 17 in accordance with the content of the given form printing command. In the daily report, for example, measurement data and the like to be controlled in the process every hour of the day are printed out on a single sheet in a tabular form.

なお、ロギングタイプライタ17は前記アラームタイプ
ライタ25と本質的に異なるものではなく、アラームタイ
プライタ25が故障情報等の緊急性のある情報を出力する
ために常時通電されているのに対し、ロギングタイプラ
イタ17は、日報等の印字出力のため必要時だけ通電され
るものである。
Note that the logging typewriter 17 is not essentially different from the alarm typewriter 25. The typewriter 17 is energized only when necessary for printing out a daily report or the like.

オフライン部34が長期間に渡って電源が投入されない
状態にあると、パソコンのハードディスク15内の日報デ
ータファイルが正常に蓄積されない状態となる。この場
合でも、オンライン部33すなわちコントローラ18内に日
報データファイルは7日分あり、オフライン部34の電源
オフ期間が7日以内であれば問題ない。よって、パソコ
ン1の電源がオフされても、パソコン1内のハードディ
スク15の日報データファイルに不具合は生じない。
If the power of the off-line unit 34 is not turned on for a long period of time, the daily report data file in the hard disk 15 of the personal computer is not normally stored. Even in this case, there is no problem as long as there are seven days of daily data files in the online unit 33, that is, in the controller 18, and the power-off period of the offline unit 34 is seven days or less. Therefore, even if the power of the personal computer 1 is turned off, no trouble occurs in the daily report data file of the hard disk 15 in the personal computer 1.

以上説明した実施例では、パソコンの電源は操作員が
オンオフ操作する方式であったが、運用の方法によって
は、自動的にパソコンの電源をオンオフさせることが必
要になる。このような運用方法に対処するためのシステ
ム構成例を本発明の第2の実施例として第4図に示す。
In the above-described embodiment, the power of the personal computer is turned on and off by the operator. However, depending on the operation method, it is necessary to automatically turn on and off the power of the personal computer. FIG. 4 shows a system configuration example for coping with such an operation method as a second embodiment of the present invention.

同図に示すように、コントローラ18の電源22には、常
時、商用電源AC100Vを印加し、他方、パソコン1の電源
7およびロギングタイプライタ17にはコントローラ18内
のデジタル出力カード30の接点を介してAC100Vを印加す
る。
As shown in the figure, a commercial power supply of 100 V AC is always applied to the power supply 22 of the controller 18, while the power supply 7 of the personal computer 1 and the logging typewriter 17 are connected via the contacts of the digital output card 30 in the controller 18. And apply 100V AC.

コントローラ18は、その主メモリ20内に予め格納され
ているプログラムに従って、デジタル出力カード30の接
点のオンオフ制御を行う。例えば、1日の一定時刻にパ
ソコン部の電源をオンし、所定時間経過後の一定時刻に
オフする。その間に、オンライン部33から自動的に日報
データを受け取り、ハードディスク15内に格納する。ロ
ギングタイプライタ17で自動的に日報を帳票として打ち
出すことも可能である。この実施例によれば、コントロ
ーラ18内の主メモリ20の容量は、前記7日分のファイル
を格納するほどの容量は必要なくなる。
The controller 18 performs on / off control of the contacts of the digital output card 30 according to a program stored in the main memory 20 in advance. For example, the power of the personal computer is turned on at a certain time of the day, and turned off at a certain time after a lapse of a predetermined time. During that time, the daily report data is automatically received from the online unit 33 and stored in the hard disk 15. It is also possible for the logging typewriter 17 to automatically create a daily report as a form. According to this embodiment, the capacity of the main memory 20 in the controller 18 does not need to be large enough to store the files for the seven days.

その他、コントローラ18によるパソコン部の電源の制
御は、オンのみを一定時刻に実行し、電源オフは操作員
の処理後、操作員自身が行う運用形態も考えられる。
In addition, the controller 18 may control the power supply of the personal computer by only turning on the power at a fixed time, and turning off the power by the operator after processing by the operator.

以上説明した第1および第2の実施例によれば、パソ
コンを応用したデータロガ装置において、パソコンを連
続通電しておく必要がなく、パソコンの寿命、ひいては
システム全体の信頼性に対して十分配慮したシステムを
構築することができる。また、流通ソフトウエアの利用
可能性等、パソコンの使い勝手のよさはそのまま維持す
ることができる。
According to the first and second embodiments described above, in a data logger device to which a personal computer is applied, it is not necessary to keep the personal computer continuously energized, and sufficient consideration is given to the life of the personal computer, and further to the reliability of the entire system. A system can be built. In addition, the usability of the personal computer such as the availability of the distribution software can be maintained as it is.

[発明の効果] 本発明によれば、データロガ装置をオンライン部とオ
フライン部とに分割し、オフライン部は必要時のみ通電
すればよいようにしたので、パソコンを応用して安価か
つ信頼性の高いシステムを提供することができる。
[Effects of the Invention] According to the present invention, the data logger device is divided into an online unit and an offline unit, and the off-line unit needs to be energized only when necessary. A system can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明によるデータロガ装置を構成するシステ
ムの第1の実施例のブロック図、第2図は従来のパソコ
ンを応用したデータロガ装置の外観図、第3図は第1図
のシステムの外観図、第4図は本発明の他の実施例の構
成を示すブロック図である。 1……パソコン、13……キーボード、14……CRTディス
プレイ、15……ハードディスクドライブ、16……フロッ
ピディスクドライブ、17……ロギングタイプライタ、18
……コントローラ、25……アラームタイプライタ、26…
…プロセス入出力装置。
FIG. 1 is a block diagram of a first embodiment of a system constituting a data logger device according to the present invention, FIG. 2 is an external view of a data logger device using a conventional personal computer, and FIG. 3 is an external view of the system of FIG. FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of another embodiment of the present invention. 1 ... PC, 13 ... Keyboard, 14 ... CRT display, 15 ... Hard disk drive, 16 ... Floppy disk drive, 17 ... Logging typewriter, 18
…… Controller, 25 …… Alarm typewriter, 26…
... Process input / output device.

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】周期的に取り込まれた入力信号を集計して
出力するデータロガ装置において、 データロガ装置を、常時通電されるオンライン部と必要
時のみ通電されるオフライン部とに分割し、 上記オンライン部には、上記入力信号を周期的に取り込
む入力手段と、該取り込まれた入力信号をデジタルデー
タとして少なくとも1日分格納する記憶手段とを設け、
かつ、 上記オフライン部には、上記オンライン部の送信手段か
ら送信されるデータを受け取り集計する手段と、該集計
されたデータを表示または印字出力する出力手段とを設
けた ことを特徴とするデータロガ装置。
1. A data logger device for collecting and outputting periodically input signals, wherein the data logger device is divided into an online unit that is always energized and an offline unit that is energized only when necessary. And input means for periodically capturing the input signal, and storage means for storing the captured input signal as digital data for at least one day,
And a data logger device, wherein the off-line unit is provided with a unit for receiving and totalizing data transmitted from the transmitting unit of the on-line unit, and an output unit for displaying or printing out the totalized data. .
【請求項2】上記オンライン部には、上記オフライン部
の出力手段とは別個に、常時通電される出力手段を備え
たことを特徴とする請求項1記載のデータロガ装置。
2. The data logger device according to claim 1, wherein said on-line section is provided with an output section which is always energized, separately from said output section of said off-line section.
【請求項3】時間とともに発生するデータを収集し、集
計して出力する機能を有するデータロガ装置であって、 上記時間とともに発生するデータを順次取り込む手段
と、該取り込まれたデータを格納する手段と、警報印字
用の印字手段とからなるオンライン部と、 帳票作成機能および通信機能を有するパーソナルコンピ
ュータと、帳票出力用の印字手段とからなるオフライン
部とを備え、 上記オンライン部とオフライン部とを通信路で接続した
ことを特徴とするデータロガ装置。
3. A data logger device having a function of collecting data generated with time, totaling and outputting the data, and means for sequentially capturing the data generated with time, and means for storing the captured data. An on-line unit including a printing unit for alarm printing, a personal computer having a form creation function and a communication function, and an off-line unit including a printing unit for form output, and communicating between the on-line unit and the off-line unit. A data logger device connected by a road.
【請求項4】上記オンライン部に、予め定められた時刻
に上記オフライン部の電源をオンまたはオフさせる手段
を設けたことを特徴とする請求項1または3記載のデー
タロガ装置。
4. The data logger device according to claim 1, wherein said on-line unit is provided with means for turning on or off the power of said off-line unit at a predetermined time.
JP18411489A 1989-07-17 1989-07-17 Data logger device Expired - Lifetime JP2643460B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18411489A JP2643460B2 (en) 1989-07-17 1989-07-17 Data logger device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18411489A JP2643460B2 (en) 1989-07-17 1989-07-17 Data logger device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0348999A JPH0348999A (en) 1991-03-01
JP2643460B2 true JP2643460B2 (en) 1997-08-20

Family

ID=16147631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18411489A Expired - Lifetime JP2643460B2 (en) 1989-07-17 1989-07-17 Data logger device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2643460B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0348999A (en) 1991-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0859489A3 (en) Remote monitoring system
EP0945801A3 (en) External storage device and method for data saving, data backup
EP0540206A3 (en) Information handling apparatus allowing direct memory access
JP2643460B2 (en) Data logger device
JP3349618B2 (en) Elevator monitoring system
CN102486675A (en) Control device, control method, and image forming device
EP0827106A3 (en) Image forming machine-computer interface system
JPH02188884A (en) Portable card reader
JPH01236396A (en) Method for collecting data for sales management system
JPS6347177B2 (en)
JPH0266692A (en) Time recorder connectable to personal computer
JPS61112264A (en) Stand-alone type totalizer
JPS58175096A (en) Meter sensing system
JPH07219800A (en) Method for making data of control arithmetic unit equivalent and the control arithmetic unit
JPH0215096B2 (en)
JPS5960620A (en) System for setting managing information on power supply control in operating power supply control device
JPH04217100A (en) Commodity sales data processor
JPH0145660B2 (en)
JP2507072B2 (en) Recovery method
JPH01279391A (en) Method for settling account of electronic cash register
JPH0687279B2 (en) POS system
JPH0334007A (en) Power supply monitor device
JPH028971A (en) Data processor
JPH04329499A (en) Building management system
JPS5828612B2 (en) Education mode processing method of data collection system