JP2630267B2 - Information output history presentation device - Google Patents

Information output history presentation device

Info

Publication number
JP2630267B2
JP2630267B2 JP6205518A JP20551894A JP2630267B2 JP 2630267 B2 JP2630267 B2 JP 2630267B2 JP 6205518 A JP6205518 A JP 6205518A JP 20551894 A JP20551894 A JP 20551894A JP 2630267 B2 JP2630267 B2 JP 2630267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
information output
subgraph
history
graph
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6205518A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0869364A (en
Inventor
格 細見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP6205518A priority Critical patent/JP2630267B2/en
Publication of JPH0869364A publication Critical patent/JPH0869364A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2630267B2 publication Critical patent/JP2630267B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は情報出力履歴提示装置
関し、特に、対話型情報処理システムに対する情報出力
履歴提示装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information output history presenting apparatus , and more particularly to an information output history presenting apparatus for an interactive information processing system.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の情報処理システムにおける情報出
力履歴の提示装置では、情報出力履歴の単位が個々のウ
インドウもしくは表示装置の画面全体に固定されてい
る。「対話型情報提供システムの画面検索装置」(特開
平5−120350号公報)においては、出力画面の縮
小画像をアイコンとして表示装置の画面上に表示してお
り、画面表示が切り替わる度に前記アイコンを画面上に
順に追加していく。
2. Description of the Related Art In a conventional information output history presentation apparatus in an information processing system, the unit of the information output history is fixed to each window or the entire screen of a display device. In the "screen search device of the interactive information providing system" (JP-A-5-120350), a reduced image of the output screen is displayed as an icon on the screen of the display device, and the icon is displayed each time the screen display is switched. Are added in order on the screen.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】情報処理システムにお
いて出力された過去の情報出力に対し、従来技術を適用
した場合、該情報出力の数だけ履歴を表示するため、該
情報出力の数が多くなると、前記履歴が大きくなり、ユ
ーザにとって該履歴の全体像の把握および利用が困難に
なるという問題があった。
When the prior art is applied to the past information output outputted in the information processing system, the history is displayed by the number of the information outputs. In addition, there is a problem that the history becomes large and it becomes difficult for the user to grasp and use the entire image of the history.

【0004】本発明の目的は、前記情報出力の数が多く
なった際にも、ユーザが前記履歴の全体像を容易に把握
でき、且つ必要な部分に関する詳細を見ることができる
情報出力履歴提示装置を提供することにある。
[0004] It is an object of the present invention to provide an information output history presentation which enables a user to easily grasp the entire image of the history and to see the details of necessary parts even when the number of the information outputs increases. It is to provide a device .

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】本発明の第1の発明の
情報出力履歴提示装置は、所定の表示形式により過去の
情報出力の履歴表示を行う情報出力履歴提示装置におい
て、個々の前記情報出力を各々1つのノードとし、これ
らのノード間の関係をリンクで結んだグラフによって前
記情報出力の履歴を表現し、該履歴を管理する履歴管理
手段と、前記グラフ中の任意のノードまたは部分グラフ
に対して、ユーザが指示を行なうグラフ操作手段と、前
記グラフにおいて、カレントノードから一定距離以上離
れた部分グラフ、もしくは前記グラフ操作手段により指
定された部分グラフを新たな一つのノードに縮約する部
分グラフ縮約手段と、前記部分グラフ縮約手段によって
部分グラフを縮約したノードを、必要に応じて元の部分
グラフに展開する縮約ノード展開手段と、前記履歴管理
手段によってグラフ表現された前記情報出力の履歴をユ
ーザに対して表示するグラフ表示手段と、を備える。
[0007] Information output history presentation apparatus of the first aspect of the present invention, Te information output history presentation apparatus odor <br/> performing history display of historical information outputted by a predetermined display format, A history management unit for expressing the history of the information output by a graph in which the individual information outputs are each one node, and expressing a relationship between these nodes by links, and managing the history; A graph operation means for instructing a node or a subgraph by a user, and, in the graph, a subgraph separated from the current node by a certain distance or more, or a subgraph specified by the graph operation means as a new node Subgraph reduction means for reducing the subgraph, and nodes obtained by reducing the subgraph by the subgraph reduction means are expanded into the original subgraph as necessary. That includes a reduced-node expansion means, and a graph display means for displaying to the user the information output history of the graphical representation by said history management means.

【0006】次に、本発明の第2の発明の情報出力履歴
提示装置は、前記部分グラフ縮約手段が、ユーザによっ
て事前に設定された2以上の数Nに対し、第1の発明に
の記載の情報出力の履歴を表すグラフ中に、連続してリ
ンクされたN個以上のノードからなる部分グラフがあ
り、該部分グラフ中のいずれのノードもその時点におけ
る最新の情報出力を表すノードと直接リンクされていな
い場合、前記部分グラフを1つのノードに縮約する。
Next, in the information output history presenting apparatus according to a second aspect of the present invention, the subgraph reduction means may be configured to execute the processing according to the first aspect of the invention for a number N of 2 or more preset by the user. In the graph representing the history of the described information output, there is a subgraph composed of N or more nodes linked in succession, and any node in the subgraph is a node representing the latest information output at that time. If not directly linked, the subgraph is reduced to one node.

【0007】次に、本発明の第3の発明の情報出力履歴
提示装置は、第1の発明または第2の発明において、前
記部分グラフ縮約手段によって複数の部分グラフが新た
な一つのノードに縮約された場合に、前記部分グラフ縮
約手段が、部分グラフを縮約したノードを識別するため
のラベルとして、縮約された複数の部分グラフの中の
つのノードのラベルを適用する。
Next, an information output history presenting apparatus according to a third aspect of the present invention is the information output history presenting apparatus according to the first or second aspect of the present invention.
Multiple subgraphs are newly added by subgraph reduction means
If such were contracted to one node, the subgraph contracting means as a label to identify the node that contracted the subgraph, in abridged plurality of subgraphs was 1
Apply the labels of one node.

【0008】さらに、本発明の第4の発明の情報出力提
装置は、前述の第1、第2、第3の発明の前記縮約ノ
ード展開手段が、既に1つのノードに縮約されている部
分グラフ中のいずれかのノードに対応した過去の情報出
力をユーザが再度指定することにより、前記部分グラフ
を縮約したノードを自動的に元の部分グラフに展開す
る。
Further, in an information output / presentation apparatus according to a fourth invention of the present invention, the reduced node expanding means of the first, second and third inventions is already reduced to one node. When the user again designates past information output corresponding to any node in the subgraph, the node obtained by reducing the subgraph is automatically expanded into the original subgraph.

【0009】さらに、本発明の第5の発明の情報出力提
装置は、前述の第1、第2、第3の発明の前記縮約ノ
ード展開手段が、情報出力履歴表示中の部分グラフが縮
約されている1つのノードに対して、グラフ操作手段を
用いてユーザが直接指示することにより、該ノードを元
の部分グラフに展開する。
Further, in the information output presenting apparatus according to a fifth aspect of the present invention, the contracted node expanding means according to the first, second and third aspects is characterized in that the partial graph during the information output history display is reduced. The user directly instructs one reduced node by using the graph operation means, thereby expanding the node into the original subgraph.

【0010】また、本発明において、第1から第5の発
明のグラフ表示手段が、処理順序的に前後関係にあるノ
ードの列と、処理順序的に並列関係にあるノードの列と
を互いに直行するように配置してもよい
Also, in the present invention, the first to fifth aspects are provided.
The clear graph display means may be arranged so that a column of nodes that are in a sequential relationship in the processing order and a column of nodes that are in a parallel relationship in the processing order are orthogonal to each other.

【0011】[0011]

【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0012】また、以下では、各時点で最も新しい情報
出力に対応するノードをカレントノードと呼ぶことにす
る。なおここで言う情報出力とは、マルチウインドウシ
ステムにおける個々のウインドウ、銀行のCDのように
一画面全体が一つの状態を表す場合の各画面出力、デー
タベース検索などによって得られた個々のデータ、もし
くは同時に提示されたデータの集合、画面上に出力され
た個々のファイル内容、などを指す。
In the following, the node corresponding to the latest information output at each point in time will be referred to as the current node. Note that the information output here means each window in a multi-window system, each screen output when the whole screen represents one state like a CD of a bank, individual data obtained by database search, or the like, or It refers to a set of data presented at the same time, the contents of individual files output on the screen, and the like.

【0013】図1は本発明の情報出力履歴提示装置の一
実施例を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of an information output history presenting apparatus according to the present invention.

【0014】本実施例の情報出力履歴提示装置は、図1
に示すように、履歴管理手段1では、情報処理システム
の情報出力に変化があったと判断されると、その時点で
新たに出力された情報出力、またはユーザに再度参照さ
れた過去の情報出力を表す識別コード001を取得す
る。前記履歴管理手段1は、該情報出力が新規のもので
あれば新たなノードを作成し、前記識別コード001か
ら決定される情報出力のラベルを前記ノードに付加し、
前記ノードをカレントノードとする。前記情報出力が、
既存の情報出力をユーザが再度参照したものであれば、
前記ラベルと同じラベルを持つノードを情報出力の履歴
中から捜し出し、該ノードをカレントノードとする。前
記履歴管理手段1において、新規にノードが作成された
場合は、該ノードと該ノードに対応する情報出力が派生
した元となる情報出力に対応するノードとを結ぶリンク
を作成する。リンクは新たな情報出力の派生元に対応す
るノードから新たな情報出力に対応するカレントノード
へ向かう有向リンクである。
The information output history presenting apparatus of the present embodiment has a configuration shown in FIG.
As shown in (1), when it is determined that there has been a change in the information output of the information processing system, the history management means 1 outputs the newly output information output at that time or the past information output again referred to by the user. The identification code 001 to be represented is obtained. The history management means 1 creates a new node if the information output is new, adds a label of the information output determined from the identification code 001 to the node,
Let the node be the current node. The information output is
If the user referred the existing information output again,
A node having the same label as the label is searched for from the information output history, and the node is set as a current node. When a new node is created in the history management means 1, a link is created between the node and the node corresponding to the information output from which the information output corresponding to the node is derived. The link is a directional link from the node corresponding to the derivation source of the new information output to the current node corresponding to the new information output.

【0015】グラフ表示手段2では、前記履歴管理手段
1においてグラフ表現された前記情報出力の履歴を、ユ
ーザに対して表示する。
The graph display means 2 displays the information output history graphically represented by the history management means 1 to the user.

【0016】部分グラフ縮約手段3では、前記情報出力
の履歴を表すグラフ中から縮約の候補となる部分グラフ
を探し出し、該部分グラフ中のノードがいずれもカレン
トノードに直接リンクされていない場合には、該部分グ
ラフを1つの新規ノードに縮約する。ここで部分グラフ
とは、履歴を示すグラフ全体のうち、一部のノードとそ
れらのノードを結ぶリンクからなるグラフである。以
下、該新規ノードを縮約ノードと呼ぶ。該縮約ノード
は、前記履歴管理手段1において識別コードおよびラベ
ルを付加した後、前記グラフ表示手段2を用いて表示す
る。なお、前記縮約ノードもその後の縮約の対象とな
る。
The subgraph contraction means 3 searches for a subgraph which is a candidate for contraction from the graph representing the history of information output, and finds that no node in the subgraph is directly linked to the current node. , The subgraph is reduced to one new node. Here, the partial graph is a graph including some nodes and links connecting those nodes in the entire graph indicating the history. Hereinafter, the new node is referred to as a contracted node. The contracted node is displayed using the graph display unit 2 after the identification code and the label are added by the history management unit 1. Note that the contracted node is also a target of subsequent contraction.

【0017】縮約ノード展開手段4では、情報出力の識
別コード001が示すカレントノードが既存のノードで
あり、且つ該ノードが1つの縮約ノードに縮約された部
分グラフに含まれている場合に、前記縮約ノードを元の
部分グラフに展開する。該縮約ノードの展開により、前
記部分グラフがグラフ表示手段2によって表示され、ユ
ーザはカレントノードを識別できるようになる。
In the contracted node expanding means 4, if the current node indicated by the identification code 001 of the information output is an existing node and the node is included in a subgraph reduced to one reduced node Then, the contracted node is expanded into an original subgraph. By expanding the contracted node, the subgraph is displayed by the graph display means 2 so that the user can identify the current node.

【0018】ユーザは、グラフ表示手段2によって表示
された情報出力履歴に対し、グラフ操作手段5を用い
て、グラフ上の適当な部分を縮約、展開させることがで
きる。
The user can reduce and expand an appropriate portion on the graph by using the graph operation unit 5 with respect to the information output history displayed by the graph display unit 2.

【0019】図2は、第2および第3の発明の情報出力
履歴提示装置における部分グラフ縮約手段3の実施例の
動作の一例を示す流れ図である。
FIG. 2 is a flowchart showing an example of the operation of the embodiment of the subgraph contracting means 3 in the information output history presenting apparatus of the second and third inventions.

【0020】本実施例では、図1に記載の部分グラフ縮
約手段3において、まずカレントノードから処理順序的
に2つ前のノードPNを捜し出す(ステップ11)。該
ノードPNが検出されると、次に、該ノードPNが、N
個以上のノードが処理順序的に前後関係もしくは並列関
係で連続した部分グラフSGの一部となっているかどう
かを調べ(ステップ12)、該部分グラフSGの一部と
なっていれば、該部分グラフSGを1つのノードCNに
置き換える(ステップ13)。該ノードCNのラベルに
は、前記ノードPNのラベルを付加する。ただし、前記
Nは事前に設定された2以上の整数とする。
In this embodiment, the subgraph contracting means 3 shown in FIG. 1 first searches for a node PN two steps prior to the current node in processing order (step 11). If the node PN is detected, then the node PN
It is checked whether or not more than one node is part of a partial graph SG that is continuous in a processing order in a front-back relationship or a parallel relationship (step 12). The graph SG is replaced with one node CN (step 13). The label of the node CN is added to the label of the node CN. Here, N is an integer of 2 or more that is set in advance.

【0021】図3は、第4および第5の発明の情報出力
履歴提示装置における縮約ノード展開手段4の実施例の
動作の一例を示す流れ図である。
FIG. 3 is a flowchart showing an example of the operation of the embodiment of the contracted node expanding means 4 in the information output history presenting apparatus of the fourth and fifth inventions.

【0022】本実施例では、図1に記載の縮約ノード展
開手段4において、まず、カレントノードが、1つのノ
ードに縮約されている部分グラフの一部となっているか
どうかを調べる(ステップ21)。Yesの場合、カレ
ントノードを含む部分グラフを縮約したノードを元の部
分グラフに展開する(ステップ23)。また、ステップ
21でNoの場合には、ユーザから特定のノードを展開
するよう指示があったかどうかを調べ(ステップ2
2)、Yesならばユーザに指定されたノードを縮約前
の部分グラフに展開する。ステップ22で、ユーザが指
定したと判断されたノードが部分グラフを縮約したノー
ドでなければ、ステップ23の処理は行なわれない。
In the present embodiment, the contracted node expanding means 4 shown in FIG. 1 first checks whether or not the current node is a part of a subgraph reduced to one node (step). 21). In the case of Yes, the node obtained by reducing the subgraph including the current node is developed into the original subgraph (step 23). If No in step 21, it is checked whether or not the user has instructed to expand a specific node (step 2).
2) If Yes, expand the node specified by the user into a subgraph before contraction. If it is determined in step 22 that the node specified by the user is not a node obtained by reducing the subgraph, the process in step 23 is not performed.

【0023】図4は、本発明の情報出力履歴提示装置
実施例として、情報出力の単位を表示装置に表示された
個々のウインドウに限定した場合の一例を示す図であ
る。
FIG. 4 is a diagram showing an example of an information output history presenting apparatus according to an embodiment of the present invention, in which information output units are limited to individual windows displayed on a display device.

【0024】図4の実施例において、表示装置は情報出
力画面100と履歴表示画面200を備える。通常は、
情報出力画面100が表示されており、履歴表示画面2
00はユーザが履歴表示をボタンもしくはメニュー選択
によって要求した場合のみ表示される。同様に履歴表示
を取り消すよう要求すれば、履歴表示画面200が閉
じ、情報出力画面100が表示された状態となる。ユー
ザは、情報出力画面100に対するウインドウ操作と、
履歴表示画面200に対する図1に記載のグラフ操作手
段5を用いたグラフ操作が可能である。本実施例では情
報出力画面100と履歴表示画面200を分離している
が、他の実施例として図5に示すように、同一画面上に
情報出力と履歴表示の両方を行なうことも可能である。
In the embodiment shown in FIG. 4, the display device has an information output screen 100 and a history display screen 200. Normally,
The information output screen 100 is displayed, and the history display screen 2
00 is displayed only when the user requests history display by button or menu selection. Similarly, if the user requests to cancel the history display, the history display screen 200 is closed and the information output screen 100 is displayed. The user operates a window on the information output screen 100,
A graph operation on the history display screen 200 using the graph operation means 5 shown in FIG. 1 is possible. In the present embodiment, the information output screen 100 and the history display screen 200 are separated. However, as another embodiment, as shown in FIG. 5, both information output and history display can be performed on the same screen. .

【0025】情報出力画面100上で、新たなウインド
ウを開くか、既存のウインドウに表示されたをデータを
異なるデータと交換するか、もしくは以前に表示したウ
インドウまたはデータを再度表示すると、情報出力の識
別コード001が図1に記載の履歴管理手段1に渡さ
れ、図1に記載のグラフ表示手段2、部分グラフ縮約手
段3、縮約ノード展開手段4によって履歴表示画面20
0の表示内容が追加、変更される。情報出力画面100
上の各情報出力101〜107のラベルa〜jは、履歴
表示画面200上の各ノード201〜207との対応を
示す為に便宜上付加したものである。履歴表示画面20
0上の各ノードのラベルa〜jは実際に各ノード上に表
示する。
When a new window is opened on the information output screen 100, the data displayed in the existing window is exchanged with different data, or the previously displayed window or data is displayed again, the information output screen is displayed. The identification code 001 is passed to the history management means 1 shown in FIG. 1, and the graph display means 2, the partial graph contraction means 3, and the contracted node expansion means 4 shown in FIG.
0 is added or changed. Information output screen 100
The labels a to j of the above information outputs 101 to 107 are added for convenience in order to indicate the correspondence with the nodes 201 to 207 on the history display screen 200. History display screen 20
Labels a to j of each node on 0 are actually displayed on each node.

【0026】処理順序的に前後関係にある情報出力10
1、102、103がそれぞれ情報出力画面100上に
表示されると、履歴表示画面200上にノード201、
202、203をそれぞれ順に追加する。これらのノー
ド201、202、203は、履歴表示画面200にお
いて対応する情報出力の出力順序を表すための有向リン
クで結ぶ。これに対し、情報出力104、105、10
6は、いずれも情報出力103から選択された情報出力
であるため、処理順序的に並列関係にあると見做し、履
歴表示画面200では、並列なノード204、205、
206を前記直列なノード201、202、203に対
して直行する方向に配置し、いずれも情報出力103に
対応するノード203にリンクする。
Information output 10 which is in the order of processing
When 1, 102 and 103 are displayed on the information output screen 100, nodes 201,
202 and 203 are added in order. These nodes 201, 202, and 203 are connected by a directional link for indicating the output order of the corresponding information output on the history display screen 200. On the other hand, information output 104, 105, 10
6 is an information output selected from the information output 103, it is considered that they are in a parallel relationship in the processing order, and on the history display screen 200 , the parallel nodes 204, 205,
206 is arranged in a direction orthogonal to the serial nodes 201, 202, and 203, and all are linked to the node 203 corresponding to the information output 103.

【0027】以上延べたような履歴表示画面200での
表示内容の変化は、ユーザが所定の手段により履歴表示
画面200を表示させた場合にのみ、ユーザの目で確認
することができる。
The change of the display contents on the history display screen 200 as described above can be confirmed by the user only when the user displays the history display screen 200 by a predetermined means.

【0028】情報出力画面100において、現時点で最
も新しい情報出力107に対応する履歴表示画面200
上のノード207は、他のノードと区別できる表示形態
をとる。
On the information output screen 100, a history display screen 200 corresponding to the latest information output 107 at the present time is displayed.
The upper node 207 has a display form that can be distinguished from other nodes.

【0029】情報出力の単位としては、上記の例のよう
なウインドウ以外にも、各時点で出力される音声や、映
像中の個々のシーンなどを選ぶことが可能である。
As the information output unit, in addition to the window as in the above example, it is possible to select audio output at each point in time or individual scenes in the video.

【0030】図6は、本発明の情報出力履歴提示装置
おける部分グラフ縮約手段3および縮約ノード展開手段
4の動作の一例を説明する図である。図6の例では、N
=3、すなわち3つ以上のノードが連続してリンクされ
ている部分グラフを縮約の対象としている。ここで、図
6において二重枠で描かれているノードは現時点での情
報出力を表すノード、即ちカレントノードであり、太線
一重枠で描かれているノードは縮約されているノード、
細線一重枠で描かれているノードはその他の過去の情報
出力を表すノードである。
FIG. 6 is a diagram for explaining an example of the operation of the subgraph contracting means 3 and the contracted node expanding means 4 in the information output history presenting apparatus of the present invention. In the example of FIG.
= 3, that is, a subgraph in which three or more nodes are continuously linked is a target of contraction. Here, in FIG. 6, nodes drawn in double frames are nodes representing information output at the present time, that is, current nodes, and nodes drawn in thick single frames are reduced nodes.
Nodes drawn with a thin single frame are nodes representing other past information outputs.

【0031】履歴表示画面01では、ノード011、0
12、013が3つの一次元連鎖を成しているが、カレ
ントノード016がノード013に直接リンクされてい
るため、縮約されない。
On the history display screen 01, nodes 011, 0
Although 12,013 forms a three-dimensional chain, it is not reduced because the current node 016 is directly linked to the node 013.

【0032】履歴表示画面02では、カレントノードが
027であるため、ノード011、012、013はノ
ード021に縮約されている。
In the history display screen 02, since the current node is 027, the nodes 011, 012 and 013 are reduced to the node 21.

【0033】履歴表示画面02中のノード014、01
5、016はいずれもノード013が表す情報出力から
派生した3種類の情報出力を表したものである。
Nodes 014 and 01 in the history display screen 02
Numerals 5 and 016 represent three types of information outputs derived from the information output represented by the node 013.

【0034】履歴表示画面02の場合、履歴表示画面0
3において、カレントノードが027から038に移行
した時点で前記3つのノードがノード031に縮約され
る。なお、ノード021とノード014、015、01
6とは互いに直行する関係にあるため、ノード021は
ノード031に縮約されない。
In the case of the history display screen 02, the history display screen 0
At 3, when the current node shifts from 027 to 038, the three nodes are reduced to node 031. Note that the node 21 and the nodes 014, 015, 01
Since node 6 is orthogonal to node 6, node 021 is not reduced to node 031.

【0035】逆に、履歴表示画面04では、ユーザが過
去の情報出力012を再選択したことにより、ノード0
21を自動的に展開し、カレントノードを012に移し
ている。
Conversely, on the history display screen 04, when the user re-selects the past information output 012, the node 0
21 is automatically expanded, and the current node is moved to 012.

【0036】[0036]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の情報出力
履歴提示装置は、情報処理システムが新たな情報出力を
数多く提示した際にも、情報出力履歴の表示において
は、現在提示されている情報出力に対して直接には前後
関係もしくは並列関係にない情報出力を表す部分グラフ
が順次縮約されるため、前記情報出力履歴のノード数の
増加を抑制することができる。また、ユーザの操作によ
り、縮約された任意の部分グラフを展開し、その部分グ
ラフ中に含まれる過去の情報出力履歴の詳細を知ること
ができる。
As described above, the information output history presenting apparatus of the present invention is presently present in the display of the information output history even when the information processing system presents many new information outputs. Since the subgraphs representing the information outputs that are not directly related to the information output in a front-to-back or parallel relation are sequentially reduced, an increase in the number of nodes in the information output history can be suppressed. In addition, the user can expand an arbitrary reduced partial graph by operating the user, and can know the details of the past information output history included in the partial graph.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の情報出力履歴提示装置の一実施例を示
すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of an information output history presentation device according to the present invention.

【図2】第2および第3の発明の情報出力履歴提示装置
における部分グラフ縮約手段の実施例の動作の一例を示
す流れ図である。
FIG. 2 is a flowchart showing an example of the operation of the embodiment of the subgraph contraction means in the information output history presentation devices of the second and third inventions.

【図3】第4および第5の発明の情報出力履歴提示装置
における縮約ノード展開手段の実施例の動作の一例を示
す流れ図である。
FIG. 3 is a flowchart showing an example of the operation of the embodiment of the contracted node expanding means in the information output history presenting devices of the fourth and fifth inventions.

【図4】本実施例の情報出力履歴提示装置における情報
出力の単位を表示装置に表示された個々のウインドウに
限定した場合の一例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a case where units of information output in the information output history presentation device of the present embodiment are limited to individual windows displayed on a display device.

【図5】本実施例の情報出力履歴提示装置における同一
画面上に情報出力と履歴表示の両方を行なう場合の一例
を示す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a case where both information output and history display are performed on the same screen in the information output history presentation device of the present embodiment.

【図6】本実施例の情報出力履歴提示装置における部分
グラフ縮約手段および縮約ノード展開手段の動作の一例
を説明する図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of an operation of a subgraph contracting unit and a contracted node expanding unit in the information output history presentation device of the present embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 履歴管理手段 2 グラフ表示手段 3 部分グラフ縮約手段 4 縮約ノード展開手段 5 グラフ操作手段 01〜04,200 履歴表示画面 001 情報出力の識別コード 100 情報出力画面 101〜107 情報出力 201〜207,011〜038 ノード DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 History management means 2 Graph display means 3 Partial graph reduction means 4 Reduction node expansion means 5 Graph operation means 01 to 04, 200 History display screen 001 Information output identification code 100 Information output screen 101 to 107 Information output 201 to 207 , 011-038 nodes

Claims (5)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】所定の表示形式により過去の情報出力の履
歴表示を行う情報出力履歴提示装置において、 個々の前記情報出力を各々1つのノードとし、これらの
ノード間の関係をリンクで結んだグラフによって前記情
報出力の履歴を表現し、該履歴を管理する履歴管理手段
と、 前記グラフ中の任意のノードまたは部分グラフに対し
て、ユーザが指示を行なうグラフ操作手段と、 前記グラフにおいて、カレントノードから一定距離以上
離れた部分グラフ、もしくは前記グラフ操作手段により
指定された部分グラフを新たな一つのノードに縮約する
部分グラフ縮約手段と、 前記部分グラフ縮約手段によって部分グラフを縮約した
ノードを、必要に応じて元の部分グラフに展開する縮約
ノード展開手段と、 前記履歴管理手段によってグラフ表現された前記情報出
力の履歴をユーザに対して表示するグラフ表示手段と、 を備えることを特徴とする情報出力履歴提示装置
1. An information output history presenting apparatus for displaying a history of past information output in a predetermined display format, wherein each of said information outputs is a single node, and a graph in which the relation between these nodes is connected by a link. A history management unit that expresses the history of the information output and manages the history, a graph operation unit that gives a user an instruction to an arbitrary node or a subgraph in the graph, and a current node in the graph. A subgraph that is at least a certain distance away from the subgraph, or a subgraph that is specified by the graph operating means, and is reduced to a new node; and the subgraph is reduced by the subgraph reducing means. Contracted node expanding means for expanding a node into an original subgraph as necessary; and a graph representation by the history managing means. Information output history presentation device characterized by and a graph display means for displaying to the user a history of the information output was.
【請求項2】前記部分グラフ縮約手段が、 ユーザによって事前に設定された2以上の数Nに対し、
請求項1記載の情報出力の履歴を表すグラフ中に、連
続してリンクされたN個以上のノードからなる部分グラ
フがあり、該部分グラフ中のいずれのノードもその時点
における最新の情報出力を表すノードと直接リンクされ
ていない場合、前記部分グラフを1つのノードに縮約す
ることを特徴とする請求項1記載の情報出力履歴提示
装置
2. The method according to claim 1, wherein the subgraph contraction means comprises :
2. A graph representing a history of information output according to claim 1 , wherein the graph includes a subgraph composed of N or more nodes linked continuously, and each node in the subgraph outputs the latest information at that time. If the node and is not directly linked to represent the information output history presentation according to claim 1, characterized in that promises reduced the subgraph to a node
Equipment .
【請求項3】請求項1または2に記載の情報出力履歴提
装置において、前記部分グラフ縮約手段によって複数の部分グラフが新
たな一つのノードに縮約された場合に、前記 部分グラフ
縮約手段が、部分グラフを縮約したノードを識別するた
めのラベルとして、縮約された複数の部分グラフの中の
1つのノードのラベルを適用することを特徴とする請求
項1または2に記載の情報出力提示装置
3. The information output history presenting device according to claim 1 , wherein a plurality of subgraphs are updated by said subgraph reduction means.
When reduced to only one node, the subgraph reduction means outputs a label in the plurality of reduced subgraphs as a label for identifying a node that has reduced the subgraph.
Information output display device according to claim 1 or 2, characterized in applying the labels of one node.
【請求項4】前記縮約ノード展開手段が、 既に1つのノードに縮約されている部分グラフ中のいず
れかのノードに対応した過去の情報出力をユーザが再度
指定することにより、前記部分グラフを縮約したノード
を自動的に元の部分グラフに展開することを特徴とする
請求項1、2または3に記載の情報出力履歴提示装置。
4. A method according to claim 1, wherein said contracted node expanding means specifies again a past information output corresponding to any of the nodes in the subgraph which has already been reduced to one node. Automatically expands the reduced node to the original subgraph
The information output history presentation device according to claim 1, 2 or 3 .
【請求項5】前記縮約ノード展開手段が、 情報出力履歴表示中の部分グラフが縮約されている1つ
のノードに対して、グラフ操作手段を用いてユーザが直
接指示することにより、該ノードを元の部分グラフに展
開することを特徴とする請求項1、2または3に記載の
情報出力履歴提示装置。
5. The contracted node expanding means according to claim 1, wherein the user directly designates one of the nodes whose partial graphs being displayed in the information output history are reduced by using a graph operating means. 4. The information output history presentation device according to claim 1, wherein the information output history presentation device is developed into an original partial graph.
JP6205518A 1994-08-30 1994-08-30 Information output history presentation device Expired - Lifetime JP2630267B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6205518A JP2630267B2 (en) 1994-08-30 1994-08-30 Information output history presentation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6205518A JP2630267B2 (en) 1994-08-30 1994-08-30 Information output history presentation device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0869364A JPH0869364A (en) 1996-03-12
JP2630267B2 true JP2630267B2 (en) 1997-07-16

Family

ID=16508208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6205518A Expired - Lifetime JP2630267B2 (en) 1994-08-30 1994-08-30 Information output history presentation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2630267B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9714607B1 (en) * 1997-04-14 2011-12-13 method for automatically forming a composite program guide for display from comparing data from multiple sources.
JP4690960B2 (en) * 2006-07-28 2011-06-01 株式会社日立製作所 Display method in information processing apparatus
JP5598762B2 (en) 2008-03-07 2014-10-01 日本電気株式会社 Virtual machine package generation system, virtual machine package generation method, and virtual machine package generation program
JP2016012294A (en) * 2014-06-30 2016-01-21 横河電機株式会社 Window display device and window display method

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3234622B2 (en) * 1992-03-24 2001-12-04 富士通株式会社 Graph display compression processing method
JPH05313846A (en) * 1992-05-08 1993-11-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Window controller

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0869364A (en) 1996-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6317739B1 (en) Method and apparatus for data retrieval and modification utilizing graphical drag-and-drop iconic interface
US20080168372A1 (en) Displaying objects using group and object priority levels
US20090044114A1 (en) System for providing a state-based guidance and technology view for an application
CN102692888B (en) Manipulation monitoring device and manipulation monitoring method
JP2009217473A (en) Plant information display device and method
JP2630267B2 (en) Information output history presentation device
JP4051765B2 (en) Version management apparatus and management method
JPH11149312A (en) Plant monitoring device and recording medium recording plant monitoring program
JP5244754B2 (en) Emergency countermeasure action support apparatus and method
JP3381903B2 (en) Map display system and image scroll processing method therefor
JP2010152748A (en) System and method for support of graph conversion, and program
JP3028792B2 (en) Simulation analysis apparatus and simulation analysis method
JP3533674B2 (en) Information display device and method thereof
JPS6315322A (en) Acquiring and reclaiming system for command history
JP3609667B2 (en) MULTIMEDIA INFORMATION PROVIDING METHOD, ITS SYSTEM, AND MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM
JP2005327069A (en) Icon display processing method and icon display processing program
JPH07160634A (en) Multiwindow display system for on-line screen and image data
JP2003280733A (en) Supervisory control system
JPH0836512A (en) Directory retrieval device
JPH1165642A (en) Distributed controller
JPH06141029A (en) Communication network fault display system
JPH07219742A (en) Icon arraying method
JPH06301733A (en) Information retrieval display device
JPH05274104A (en) Menu selection processing system
JPH04184486A (en) Information retrieval display device

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970304