JP2620212B2 - キノコ栽培用コンテナ - Google Patents

キノコ栽培用コンテナ

Info

Publication number
JP2620212B2
JP2620212B2 JP7116316A JP11631695A JP2620212B2 JP 2620212 B2 JP2620212 B2 JP 2620212B2 JP 7116316 A JP7116316 A JP 7116316A JP 11631695 A JP11631695 A JP 11631695A JP 2620212 B2 JP2620212 B2 JP 2620212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cultivation
bottle
container
mushroom cultivation
mushroom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7116316A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08280248A (ja
Inventor
正幸 水野
Original Assignee
ホクト産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホクト産業株式会社 filed Critical ホクト産業株式会社
Priority to JP7116316A priority Critical patent/JP2620212B2/ja
Publication of JPH08280248A publication Critical patent/JPH08280248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2620212B2 publication Critical patent/JP2620212B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mushroom Cultivation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複数のキノコ栽培ビンを
配列して収容可能なキノコ栽培用コンテナに関する。
【0002】
【従来の技術】図5に、従来のキノコ栽培用コンテナ5
0を示す。コンテナ50は平坦な正方形状の底面部51
と、この底面部51の縁部から上方に立ち上げて一体形
成した側面部52からなり、底面部51上に複数のキノ
コ栽培ビン(容積:850cc)60…を配列して収容
できる。この場合、収容できる栽培ビン60…の本数
は、通常、前後左右に4本ずつ計16本である。なお、
図5中、53,53は把手を示す。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来のキノコ栽培用コンテナ50は、次のような不具合が
あった。
【0004】第一に、栽培ビン60…を規定本数(最大
収容本数)を収容しない場合には、コンテナ50の搬送
時等に栽培ビン60…がズレ動いたりして不安定となる
ため、取扱いに注意を要する。
【0005】第二に、縦長の栽培ビンのように、栽培ビ
ンの種類によっては規定本数を収容しても不安定とな
り、栽培ビンが傾いたり倒れたりして栽培に支障を生ず
る。
【0006】本発明はこのような従来の技術に存在する
課題を解決したものであり、栽培ビンの収容本数や形状
に左右されることなく、常に、栽培ビンを安定した状態
で収容できるキノコ栽培用コンテナの提供を目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は複数のキノコ栽
培ビン10…を配列して収容可能なキノコ栽培用コンテ
ナ1を構成するに際して、特に、底面部2上に、各キノ
コ栽培ビン10…の外周面下部を位置決めして保持する
複数の起立した保持片部5…を一体に設けてなることを
特徴とする。
【0008】この場合、最適な実施形態により、各保持
片部5…は隣同士で接触するキノコ栽培ビン10と10
の双方に接触可能に設けるとともに、一本の栽培ビン1
0に対して六つの保持片部5…を栽培ビン10の周方向
に配する。また、保持片部5…は、栽培ビン10に接触
可能なピン状の保持片本体部6…と、この保持片本体部
6…の側面に一体形成した三角形状のリブ部7…からな
り、リブ部7…は保持片本体部6…が接触する部位にお
ける栽培ビン10と10同士の接触する接線方向に配す
る。
【0009】
【作用】本発明に係るキノコ栽培用コンテナ1によれ
ば、底面部2上に、複数の起立した保持片部5…を一体
に設けてなるため、キノコ栽培ビン10…を収容した際
に、キノコ栽培ビン10…における外周面下部は底面部
2上に位置決めして保持される。したがって、栽培ビン
10…の収容本数や形状に左右されることなく、栽培ビ
ン10…は常に安定した状態で収容される。
【0010】この場合、各保持片部5…を隣同士で接触
するキノコ栽培ビン10と10…の双方に接触可能に設
ければ、各保持片部5…は二本の栽培ビン10と10…
に共用できる。また、保持片部5…を、栽培ビン10に
接触可能なピン状の保持片本体部6…と、この保持片本
体部6…の側面に一体形成した三角形状のリブ部7…に
より構成し、かつリブ部7…を保持片本体部6…が接触
する部位における栽培ビン10と10同士の接触する接
線方向に配すれば、保持片部5の全体強度が高められ、
しかも、栽培ビン10の収容時には容易な弾性変形が確
保される。
【0011】
【実施例】次に、本発明に係る好適な実施例を挙げ、図
面に基づき詳細に説明する。
【0012】まず、本実施例に係るキノコ栽培用コンテ
ナ1の構成について、図1〜図4を参照して説明する。
【0013】キノコ栽培用コンテナ1は合成樹脂等によ
り一体成形し、平坦な正方形状の底面部2と、この底面
部2の縁部から斜め上方に立ち上げた側面部3と、側面
部3の上端から横方に突出した左右一対の把手部8,8
を有する。
【0014】また、底面部2上には、各キノコ栽培ビン
10…の外周面下部を位置決めして保持する複数の起立
した保持片部5…を一体に設ける。各保持片部5…は隣
同士で接触するキノコ栽培ビン10と10の双方に接触
可能に設けるとともに、一本の栽培ビン10に対して六
つの保持片部5…を栽培ビン10の周方向に配する。各
保持片部5…は、栽培ビン10に接触可能なピン状の保
持片本体部6…と、この保持片本体部6…の側面に一体
形成した三角形状のリブ部7…からなり、リブ部7…は
保持片本体部6…が接触する部位における栽培ビン10
と10同士の接触する接線方向に配する。
【0015】これにより、保持片本体部6…をピン状に
形成しても、保持片部5…の全体強度が高められるとと
もに、栽培ビン10…の収容時には容易な弾性変形が確
保される。したがって、栽培ビン10…の出し入れを行
う際に、保持片部5…が栽培ビン10…に対して外方に
拡がり、容易に出し入れを行うことができる。
【0016】ところで、このようなコンテナ1は、特
に、図4に示す縦長の栽培ビン10を収容する際に用い
て好適である。
【0017】次に、この栽培ビン10の構成について説
明する。栽培ビン10は全体を合成樹脂により半透明と
なるように一体成形する。合成樹脂としては、略0.1
〜2重量パーセント、最適には略0.5〜1重量パーセ
ントのシリコーン(シリコーンオイル)を含有させたポ
リプロピレンを用いることが望ましい。これにより、ポ
リプロピレンのみを用いて成形する場合に比べて、シリ
コーンの微粒子がポリプロピレン中に均一に分散し、ビ
ン表面の摩擦抵抗が著しく低減されるとともに、弾力性
及び耐熱性が向上する。
【0018】また、キノコ栽培ビン10はキノコ培地を
収容する円筒状のビン本体部12と、このビン本体部1
2の上端から中心側へ若干絞り込んだビン肩部13と、
ビン肩部13の上端から上方に突出した円筒状のビン首
部14からなり、ビン首部14の上端は開放されたビン
口部15となる。
【0019】そして、この場合、ビン本体部12の直径
をD1、ビン首部14の直径をD2、栽培ビン10の全
体の高さをD3とした場合、D3/D1を2.5〜3.
0の範囲、望ましくは、2.7程度に、また、D1/D
2を1.1〜1.3の範囲、望ましくは、1.2程度に
それぞれ選定する。一方、11は栽培ビン用10のビン
首部14に装着するビンキャップである。ビンキャップ
11はその一部に通気口部16を有し、栽培ビン10に
おける内部の換気を行うとともに、内部への雑菌の侵入
を防止する。そして、ビンキャップ4の直径をD4とし
た場合、栽培ビン10に対して、D2<D4≦D1の関
係となるようにビンキャップ11の直径D4を選定す
る。
【0020】このような栽培ビン10は縦長形状とな
り、一定の容積を確保した場合、ビン本体部12の直径
D1は相対的に小さくなるとともに、栽培ビン10の全
体の高さD3は相対的に大きくなる。しかし、本発明に
係るコンテナ1に収容することにより、栽培ビン10…
における外周面下部は底面部2上に位置決めされ、かつ
常に安定して保持される。また、コンテナ1に収容でき
る栽培ビン10…の本数も増加する。具体的には、従来
の850cc栽培ビンを16本収容できるコンテナ50
(図5)に対し、本実施例に係る栽培ビン10…を収容
した場合には、図3に示すように、36本収容可能とな
り、収穫量を増加させることができる。なお、栽培ビン
10は片手で容易に持つことができるため、取扱性及び
作業性を飛躍的に高めることができる。しかも、自動化
システムの搬送機構やチャック機構も小型化できる。さ
らに、ビン首部14の周りのデッドスペースは、図1に
示すようにほとんど無くなり、空間の効率的な活用を図
ることができる。
【0021】以上、実施例について詳細に説明したが、
本発明はこのような実施例に限定されるものではない。
例えば、コンテナの底面部及び側面部には多数の孔等を
設けてもよい。その他、細部の構成,形状,数量,素材
及び手法等において、本発明の要旨を逸脱しない範囲で
任意に変更できる。
【0022】
【発明の効果】このように、本発明は複数のキノコ栽培
ビンを配列して収容可能なキノコ栽培用コンテナにおい
て、底面部上に、各キノコ栽培ビンの外周面下部を位置
決めして保持する複数の起立した保持片部を一体に設け
てなるため、栽培ビンの収容本数や形状に左右されるこ
となく、常に、栽培ビンを安定した状態で収容でき、例
えば、搬送時等に栽培ビンがズレ動いたり栽培ビンが倒
れるなどの不具合を解消できるという顕著な効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るキノコ栽培用コンテナに栽培ビン
を収容した状態の一部を示す断面正面図、
【図2】同コンテナの一部を示す平面図、
【図3】同コンテナに栽培ビンを収容した状態を模式的
に示す断面平面図、
【図4】同コンテナに収容する栽培ビンの正面図、
【図5】従来の技術に係るキノコ栽培用コンテナに栽培
ビンを収容した状態を示す一部断面正面図、
【符号の説明】
1 キノコ栽培用コンテナ 2 底面部 5… 保持片部 6… 保持片本体部 7… リブ部 10… キノコ栽培ビン

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のキノコ栽培ビンを配列して収容可
    能なキノコ栽培用コンテナにおいて、底面部上に、各キ
    ノコ栽培ビンの外周面下部を位置決めして保持する複数
    の起立した保持片部を一体に設けてなることを特徴とす
    るキノコ栽培用コンテナ。
  2. 【請求項2】 各保持片部は隣同士で接触するキノコ栽
    培ビンの双方に接触可能に設けることを特徴とする請求
    項1記載のキノコ栽培用コンテナ。
  3. 【請求項3】 一本の栽培ビンに対して六つの保持片部
    を栽培ビンの周方向に配してなることを特徴とする請求
    項1又は2記載のキノコ栽培用コンテナ。
  4. 【請求項4】 保持片部は、栽培ビンに接触可能なピン
    状の保持片本体部と、この保持片本体部の側面に一体形
    成した三角形状のリブ部からなり、リブ部は保持片本体
    部が接触する部位における栽培ビン同士の接触する接線
    方向に配することを特徴とする請求項1,2又は3記載
    のキノコ栽培用コンテナ。
JP7116316A 1995-04-17 1995-04-17 キノコ栽培用コンテナ Expired - Lifetime JP2620212B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7116316A JP2620212B2 (ja) 1995-04-17 1995-04-17 キノコ栽培用コンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7116316A JP2620212B2 (ja) 1995-04-17 1995-04-17 キノコ栽培用コンテナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08280248A JPH08280248A (ja) 1996-10-29
JP2620212B2 true JP2620212B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=14683980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7116316A Expired - Lifetime JP2620212B2 (ja) 1995-04-17 1995-04-17 キノコ栽培用コンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2620212B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010115133A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Haatsu:Kk きのこ栽培用コンテナ
JP2012223109A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Senju Kinokoen:Kk エノキ茸の人工栽培方法
JP2012223110A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Chikuma Kasei:Kk キノコ栽培用コンテナ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010115133A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Haatsu:Kk きのこ栽培用コンテナ
JP2012223109A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Senju Kinokoen:Kk エノキ茸の人工栽培方法
JP2012223110A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Chikuma Kasei:Kk キノコ栽培用コンテナ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08280248A (ja) 1996-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8047392B2 (en) Stackable liquid container
US5377862A (en) Bottle holder and bottle holding system
US4549410A (en) Insulator for bottled beverages
US4410099A (en) Case for multipacks of bottles
US6102204A (en) Floral transporter
US5447259A (en) Container carriers
US5765684A (en) Container carrier
EP0294396A1 (en) PRESSURIZABLE TRANSPORT CONTAINER FOR CHEMICAL PRODUCTS.
SE448809B (sv) Formad bricka forsedd med behallarfastsettningshallare
US4892207A (en) Bottled water container
US7448493B2 (en) Bottle carrier
US3476282A (en) Display-type food server
US4673094A (en) Large stub spout bottles and mated combination unit
JP2620212B2 (ja) キノコ栽培用コンテナ
US20080047925A1 (en) Plastic container
EP3455145A1 (en) Container carrier with flexible raised handle
GB2220196A (en) Stacking device for bottles
US6457604B1 (en) Spill-proof holder
US6378924B1 (en) Reusable bottle holder
US2920779A (en) Jar and implement combination
US20040134918A1 (en) Multi-piece vessel
CA1269955A (en) Universal bottle case
JP2657369B2 (ja) キノコ栽培ビン
US7621424B1 (en) Container for ice cream cones
US20100252082A1 (en) Contact Lens Case and Solution container Travel Apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 17

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term