JP2612355B2 - Program creation processing system - Google Patents

Program creation processing system

Info

Publication number
JP2612355B2
JP2612355B2 JP2017265A JP1726590A JP2612355B2 JP 2612355 B2 JP2612355 B2 JP 2612355B2 JP 2017265 A JP2017265 A JP 2017265A JP 1726590 A JP1726590 A JP 1726590A JP 2612355 B2 JP2612355 B2 JP 2612355B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parameter
program
input
instruction
keyword
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017265A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH03222038A (en
Inventor
浩道 京沢
浩之 松山
静香 池田
定博 北野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2017265A priority Critical patent/JP2612355B2/en
Publication of JPH03222038A publication Critical patent/JPH03222038A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2612355B2 publication Critical patent/JP2612355B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 対話形式によるプログラム作成処理システムにおい
て,パラメータ入力時のミスの発生を低減させることを
目的とし,パラメータ入力画面上でプログラムソースの
命令のパラメータ記述部に値を入力してプログラム作成
を行う対話型のプログラム作成処理システムにおいて,
プログラムソースごとに,パラメータ入力を必要とする
命令におけるパラメータ記述部の位置をキーワードで指
示するプログラム補助情報と,命令のパラメータ記述部
に入力可能なパラメータの文字型とデータ長とを含むパ
ラメータ属性情報をキーワード対応で設定したプログラ
ム言語の文法規則テーブルと,プラグラムソースの命令
へのパラメータ入力時に該プログラムソースのプログラ
ム補助情報を読み出し,その命令およびキーワードを用
いて文法規則テーブルを参照し,該命令およびキーワー
ドに対応するパラメータ記述部のパラメータ属性情報を
文法規則テーブルから読み出して,それに基づきパラメ
ータの入力フィールドの長さを決定し,パラメータ入力
画面に表示するプログラム作成処理部とを有する構成と
した。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Summary] In an interactive program creation processing system, the purpose is to reduce the occurrence of mistakes when inputting parameters. In an interactive program creation processing system that creates a program by inputting
For each program source, program auxiliary information indicating by keyword the position of the parameter description section in an instruction requiring parameter input, and parameter attribute information including the character type and data length of parameters that can be input to the parameter description section of the instruction A grammar rule table of a program language in which is set in correspondence with a keyword, and program auxiliary information of the program source at the time of inputting a parameter to an instruction of the program source, refer to the grammar rule table using the instruction and the keyword, and refer to the grammar rule table. A program creation processing unit reads parameter attribute information of a parameter description section corresponding to a keyword from a grammar rule table, determines the length of a parameter input field based on the parameter attribute information, and displays the parameter input screen on a parameter input screen.

〔産業上の利用分野〕[Industrial applications]

本発明は,アプリケーションプログラム作成時におけ
るパラメータ入力方式に特徴をもつプログラム作成処理
システムに関する。
The present invention relates to a program creation processing system characterized by a parameter input method when creating an application program.

従来においては,アプリケーションプログラムはプロ
グラミング言語を用いて記述するのが一般的であった
が,最近は,MMI(マンマシンインタフェース)に基づく
対話型のプログラム開発ツールを利用して,画面と対話
しながらプログラムを作成するのが主流となっている。
このため使いやすいプログラム開発ツールを提供するこ
とが要望されている。
In the past, application programs were generally described using a programming language, but recently, interactive program development tools based on MMI (man-machine interface) have been used to interact with screens. Creating programs is the mainstream.
Therefore, it is desired to provide an easy-to-use program development tool.

またコンピュータ社会の高度化に伴って,コンピュー
タによる処理対象が複雑化し,プログラムの作成ステッ
プ数が増加して,プログラムミスが多く発生するように
なっている。このため不注意に基づくプログラムミスを
できる限り減少させることが必要とされる。
Further, with the advancement of the computer society, the objects to be processed by the computer are becoming more complicated, the number of program creation steps is increasing, and many program errors are occurring. Therefore, it is necessary to reduce inadvertent program errors as much as possible.

本発明は,特に利用者がMMIのプログラム開発ツール
によりプログラムを作成する際に,命令のパラメータの
値の入力フィールドを適切な長さで画面表示して,入力
ミスの発生を防止する。
The present invention prevents the occurrence of input errors, particularly when a user creates a program using an MMI program development tool, by displaying an input parameter value field of an instruction on an appropriate length on a screen.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

対話形式のプログラム開発ツールでは,手続き部品な
どと呼ばれるプログラムソース(プロトタイプ)のパラ
メータ記述部にパラメータ入力画面からパラメータの値
を設定してプログラムを作成する。利用者がパラメータ
入力画面でパラメータの値の入力を行う場合,入力が許
容されているパラメータの値の範囲内で入力しなければ
ならない。
In an interactive program development tool, a program is created by setting parameter values from a parameter input screen in a parameter description section of a program source (prototype) called a procedural component. When a user inputs a parameter value on the parameter input screen, the user must input the value within the range of the permitted parameter value.

たとえば次のようなプログラムソースがある。 For example, there is the following program source.

乱入力 ?パラメータ #キー値 キー1 ここで「乱入力」は命令の1つであり,指定されたフ
ァイルの中から指定されたキー値をもつ1レコードを入
力する機能をもつ。この命令では「?パラメータ」に,
入力するファイルの名前をパラメータ指定しなければな
らない。
Random input? Parameter #key value key 1 Here, "random input" is one of the instructions, and has a function of inputting one record having a specified key value from a specified file. In this instruction, the?
You must specify the name of the file to be entered as a parameter.

また「#キー値」は,「?パラメータ」で指定された
ファイルから特定のキー値をもつレコードを入力するた
めに,その値を続けて記述するという記号であり,値は
「キー1」のところに指定される。
"# Key value" is a symbol that describes a value having a specific key value in order to input a record having a specific key value from the file specified by "? Parameter". Is specified.

そしてこれらのパラメータの1つ1つには,利用者に
よりキーワードが付されている。
A keyword is attached to each of these parameters by the user.

パラメータとして入力できる値は限られており,この
限られた範囲の値を意識して許容されるパラメータの値
を入力しなければならない。
The value that can be input as a parameter is limited, and it is necessary to input an allowable parameter value in consideration of the value in this limited range.

しかし,利用者はパラメータを日本語で入力すべきと
ころをアルファベットで入力したり,脱字や余分な文字
を付加して入力するなどのミスを生じることがある。こ
のため利用者に許容されるパラメータの値を規定する文
字型やデータ長(サイズ)などの属性を意識させるのが
望ましい。
However, the user may make mistakes such as inputting a parameter in Japanese where a parameter should be input in Japanese, entering characters with missing characters or adding extra characters. For this reason, it is desirable that the user be made aware of attributes such as a character type and a data length (size) that define allowable parameter values.

従来,利用者にパラメータ属性を意識させるために第
5図の(a),(b)に示すような方法がとられてい
る。
Conventionally, methods as shown in FIGS. 5A and 5B have been used to make the user aware of the parameter attributes.

第5図の(a)は,パラメータ入力画面であり,パラ
メータの入力フィールド長を,入力可能な最大長でアン
ダーライン表示して,利用者に記述可能なものが何であ
るかについて注意を喚起する方法である。
FIG. 5 (a) shows a parameter input screen, in which the input field length of the parameter is underlined with the maximum length that can be input, to alert the user to what can be described. Is the way.

第5図の(b)は,プログラム作成者がプログラム作
成時にパラメータに記述可能なものが何であるかを意識
して,たとえば次のようなパラメータ属性定義 ?パラメータ 日本語 8文字 を行い,パラメータ入力画面に日本語8文字分の長さの
入力フィールドをアンダーラインで表示し,パラメータ
の値を入力しようとする利用者に許容されるパラメータ
のパラメータ属性が‘日本語8文字’であることを気付
かせる方法である。
In FIG. 5B, the program creator is aware of what can be described in the parameters when the program is created, and for example, defines the following parameter attribute? The parameter Japanese 8 characters is displayed, the input field of Japanese 8 characters length is displayed underlined on the parameter input screen, and the parameter attribute of the parameter that is allowed for the user who tries to input the parameter value is' This is a way to notice that it is Japanese 8 characters.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problems to be solved by the invention]

従来,パラメータの値を入力するプログラムにおい
て,画面よりデータを入力する場合に,パラメータの属
性に合った入力フィールドを表示せずに,利用者にパラ
メータの属性を意識させて入力を行うか,パラメータの
値を入力するプログラムを作成する段階において,プロ
グラム作成者がパラメータの属性等の定義を行って適切
な長さの入力フィールドを設定させていた。そのため,
前者の場合にパラメータの値の入力を利用者まかせにす
ることによる入力ミスの発生,および後者の場合にプロ
グラム作成者にパラメータの属性定義をさせることによ
るケアレスミスの発生といった問題を生じていた。
Conventionally, in a program for inputting parameter values, when inputting data from the screen, the user must be aware of the attribute of the parameter instead of displaying an input field that matches the attribute of the parameter, In the stage of creating a program for inputting the value of, the creator of the program defines the attributes of the parameters and sets the input field of an appropriate length. for that reason,
In the former case, there have been problems such as occurrence of an input error due to leaving the input of the parameter value to the user, and in the latter case, occurrence of a careless mistake due to having the program creator define the attribute of the parameter.

本発明は,対話形式によるプログラム作成処理システ
ムにおいて,パラメータ入力時のミスの発生を低減する
ことを目的としている。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to reduce the occurrence of mistakes when inputting parameters in a program creation processing system in an interactive format.

〔課題を解決するための手段〕[Means for solving the problem]

本発明は,パラメータを入力するプログラムにおい
て,値の入力を必要とされるパラメータがプログラム中
のどの命令のどのキーワード位置に記述されているかの
情報をプログラムの補助情報として蓄えておき,他方,
プログラム言語の文法規則に各命令についてパラメータ
のキーワードごとにデータ長や文字型などのパラメータ
属性を定義しておき,パラメータ入力時に入力しようと
する命令について補助情報から得たキーワードを各プロ
グラム言語の文法規則と連鎖させることにより,該当す
るパラメータ属性を求め,それに基づいて最適な入力フ
ィールドを表示してエラーチェックを可能にするもので
ある。
According to the present invention, in a program for inputting a parameter, information on which keyword of a command for which a value needs to be input is described in which keyword position of which instruction in the program is stored as auxiliary information of the program.
In the grammar rules of the programming language, parameter attributes such as data length and character type are defined for each parameter of each parameter for each command, and the keyword obtained from the auxiliary information for the command to be input at the time of parameter input is obtained from the grammar of each programming language. By linking with a rule, a corresponding parameter attribute is obtained, and an optimum input field is displayed based on the attribute to enable error checking.

第1図により本発明の原理を説明する。 FIG. 1 explains the principle of the present invention.

図において, 1は,処理装置である。 In the figure, reference numeral 1 denotes a processing device.

2は,表示装置である。 2 is a display device.

3は,入力装置である。 3 is an input device.

4は,MMIによる対話型ツールのプログラム作成処理部
である。
Reference numeral 4 denotes a program creation processing unit of the interactive tool using the MMI.

5は,プログラム作成処理部4が用いる文法規則テー
ブルであり,各命令のパラメータのキーワードごとにパ
ラメータの属性が登録されている。
Reference numeral 5 denotes a grammar rule table used by the program creation processing unit 4, in which parameter attributes are registered for each parameter keyword of each instruction.

6は,プログラムであり,プログラムソース6aとプロ
グラム補助情報6bから構成されている。プログラム補助
情報6bには,プログラムソース6aにある命令のパラメー
タのキーワードが設定されている。
Reference numeral 6 denotes a program, which comprises a program source 6a and program auxiliary information 6b. The keyword of the parameter of the instruction in the program source 6a is set in the program auxiliary information 6b.

プログラム作成処理部4は,プログラムソース6aを表
示装置2の画面に表示し,パラメータ入力要求がある
と,パラメータ入力画面を表示する。このときプログラ
ム補助情報6bを参照し,入力を行うパラメータのキーワ
ードを求めて,文法規則テーブル5からパラメータ属性
を読み出し,対応する入力フィールドの長を求めて,パ
ラメータ入力画面にたとえばアンダーラインで表示す
る。利用者(オペレータ)は,このアンダーラインの長
さから正しいパラメータ属性を認識して,パラメータ入
力を行う。
The program creation processing unit 4 displays the program source 6a on the screen of the display device 2, and displays a parameter input screen when there is a parameter input request. At this time, by referring to the program auxiliary information 6b, a keyword of a parameter to be input is obtained, a parameter attribute is read from the grammar rule table 5, a length of the corresponding input field is obtained, and the length is displayed on the parameter input screen by, for example, underlining. . The user (operator) recognizes a correct parameter attribute from the length of the underline and inputs a parameter.

〔作 用〕(Operation)

本発明によれば,利用者はパラメータ入力時にパラメ
ータの属性を考える必要がなくスムーズな入力を可能と
する。又,システムの文法規則テーブルにパラメータ属
性を定義しておくだけでプログラムごとにパラメータ属
性を定義する必要がないため,パラメータを入力するプ
ログラムにおいてパラメータ属性を定義する場合に生じ
るミスも未然に防止することができる。
ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, a user does not need to consider the attribute of a parameter at the time of parameter input, and enables smooth input. In addition, since it is not necessary to define parameter attributes for each program only by defining parameter attributes in the grammar rule table of the system, mistakes that occur when defining parameter attributes in a program for inputting parameters are also prevented. be able to.

〔実施例〕〔Example〕

次に本発明の実施例を説明する。 Next, examples of the present invention will be described.

第2図は,本発明を適用したプログラム作成処理シス
テムの実施例構成図であり,図中10は処理装置,11は表
示装置,12は入力装置,13は出力装置,14は定義体作成部,
15は定義体ファイル,16は解釈実行部を示す。
FIG. 2 is a block diagram of an embodiment of a program creation processing system to which the present invention is applied. In FIG. 2, reference numeral 10 denotes a processing device, 11 denotes a display device, 12 denotes an input device, 13 denotes an output device, and 14 denotes a definition body creation unit. ,
Reference numeral 15 denotes a definition file, and 16 denotes an interpretation execution unit.

定義体作成部14は,帳票,画面,ファイル,処理の各
定義体をそれぞれ作成するための帳票定義体作成部,面
定義体作成部,ファイル定義体作成部,処理定義体作成
部で構成されている。ここで処理定義体が狭義のプログ
ラムに対応し,定義体作成部14は第1図のプログラム作
成処理部4に対応している。
The definition body creation unit 14 is composed of a form definition body creation unit, a plane definition body creation unit, a file definition body creation unit, and a process definition body creation unit for creating each definition body of a form, a screen, a file, and a process. ing. Here, the processing definition body corresponds to a program in a narrow sense, and the definition body creating unit 14 corresponds to the program creating processing unit 4 in FIG.

定義体作成部14は,表示装置11と入力装置12を介し
て,利用者との間での対話形式による上記各定義体の作
成処理を可能にする。作成された各定義体は,定義体フ
ァイル15に格納される。
The definition unit creating unit 14 enables the above definition units to be created in a dialogue format with the user via the display device 11 and the input device 12. Each created definition body is stored in the definition body file 15.

解釈実行部16は,利用者からの処理要求により起動さ
れ,定義体ファイル15の各定義体を解釈して,対話形式
により指示された処理を実行する。
The interpretation execution unit 16 is started by a processing request from the user, interprets each definition body of the definition body file 15, and executes a process instructed in an interactive manner.

定義体作成部14は,手続き部品形式のプログラムソー
スの命令のパラメータ部値を入力させてプログラムに組
み込む方法でプログラムを作成する。第3図により具体
例を説明する。
The definition body creating unit 14 creates a program by a method of inputting a parameter part value of an instruction of a program source in a procedure component format and incorporating it into the program. A specific example will be described with reference to FIG.

第3図(a)のプログラムソースの例は,先に従来の
技術で説明したものと同じで,「乱入力」は,「?パラ
メータ」で指定されるファイルから「キー1」で指定さ
れるキー値をもつレコードを読み込む命令である。
The example of the program source shown in FIG. 3A is the same as that described in the prior art above, and "random input" is specified by "key 1" from the file specified by "? Parameter". This is an instruction to read a record having a key value.

第3図(b)の17は,同図(a)のプログラムソース
について作成されたプログラム補助情報であり,命令
「乱入力」のキーワード「表」で指定される位置に値の
入力を必要とするパラメータがあることを示す。
Reference numeral 17 in FIG. 3 (b) is program auxiliary information created for the program source in FIG. 3 (a), and it is necessary to input a value at a position specified by the keyword "table" of the instruction "random input". Indicates that there is a parameter to perform.

第3図(b)の18と19は,異なるシステムAとシステ
ムBの文法規則テーブルを示す。文法規則テーブル18で
は,命令「乱入力」のキーワード「表」で指定されるパ
ラメータの属性が「日本語,8文字,…」であり,他方,
文法規則テーブル19では,対応するパラメータの属性が
「日本語,6文字,…」となっている。
18 and 19 in FIG. 3B show grammar rule tables of different systems A and B. In the grammar rule table 18, the attribute of the parameter specified by the keyword "table" of the instruction "random input" is "Japanese, 8 characters, ...".
In the grammar rule table 19, the attribute of the corresponding parameter is "Japanese, 6 characters, ...".

第2図の定義体作成部14は,利用者から第3図(a)
のプログラムソースについてパラメータ入力を要求され
ると,第3図(b)のプログラム補助情報17を参照し,
現在処理中のシステムがAかBかにしたがって文法規則
テーブル18,19の一方を選択してプログラム補助情報17
と連鎖させ,入力しようとするパラメータの属性情報を
得て,それに基づきパラメータ入力画面に所定の長さの
入力フィールドを表示する。
The definition body creating unit 14 in FIG.
When a parameter input is requested for the program source shown in FIG. 3, the program auxiliary information 17 shown in FIG.
One of the grammar rule tables 18 and 19 is selected according to whether the system currently being processed is A or B, and the program auxiliary information 17 is selected.
The attribute information of the parameter to be input is obtained, and an input field of a predetermined length is displayed on the parameter input screen based on the attribute information.

第4図の20は,第3図(b)の文法規則テーブル18に
対応する日本語8文字長の入力フィールドをもつパラメ
ータ入力画面,そして第4図の21は,第3図(b)の文
法規則テーブル19に対応する日本語6文字長の入力フィ
ールドをもつパラメータ入力画面を示している。
4 is a parameter input screen having an input field of eight characters in Japanese corresponding to the grammar rule table 18 of FIG. 3 (b), and 21 of FIG. 4 is a parameter input screen of FIG. 3 (b). A parameter input screen having an input field of 6 characters in Japanese corresponding to the grammar rule table 19 is shown.

利用者は,これらのパラメータ入力画面の入力フィー
ルドを見て,その長さから,パラメータの値が日本語8
文字あるいは日本語6文字であることを容易に認識する
ことができ,正しくパラメータ入力を行うことができ
る。
The user looks at the input fields on these parameter input screens and, based on the length, the parameter
Characters or six Japanese characters can be easily recognized, and parameter input can be performed correctly.

さらに同じパラメータ属性情報を用いて,入力された
パラメータの正当性をチェックしたり,入力可能なパラ
メータの項目一覧を表示することも可能である。
Furthermore, using the same parameter attribute information, it is also possible to check the validity of the input parameters and to display a list of inputtable parameter items.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

本発明によれば,パラメータがプログラム中のどの命
令のどのキーワードに記述されているかの補助情報をプ
ログラムごとに持ち,各システム固有のパラメータ属性
情報を集めた文法規則テーブルと連鎖させることで,利
用者やプログラム作成者に基因する入力ミスの発生を減
少させることができ,またそれぞれのシステムに適した
入力フィールドの表示又はエラーチェック等が可能とな
り,利用性の向上を図ることができる。
According to the present invention, each program has auxiliary information as to which keyword of which instruction in the program the parameter is described in, and is linked with a grammar rule table in which parameter attribute information unique to each system is collected. It is possible to reduce the occurrence of input errors caused by the user or the program creator, and it is also possible to display input fields or error check suitable for each system, thereby improving usability.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明の原理説明図,第2図は本発明によるプ
ログラム作成処理システムの実施例構成図,第3図およ
び第4図はパラメータ入力処理の実施例説明図,第5図
は従来のパラメータ入力方法の例の説明図である。 第1図中 1:処理装置 2:表示装置 3:入力装置 4:プログラム作成処理部 5:文法規則テーブル 6:プログラム 6a:プログラムソース 6b:プログラム補助情報
FIG. 1 is a diagram illustrating the principle of the present invention, FIG. 2 is a block diagram of an embodiment of a program creation processing system according to the present invention, FIGS. 3 and 4 are diagrams illustrating an embodiment of a parameter input process, and FIG. FIG. 4 is an explanatory diagram of an example of a parameter input method. In FIG. 1, 1: processing unit 2: display unit 3: input unit 4: program creation processing unit 5: grammar rule table 6: program 6a: program source 6b: program auxiliary information

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 池田 静香 石川県河北郡宇ノ気町字宇野気ヌ98番地 の2 株式会社ピーエフユー内 (72)発明者 北野 定博 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (56)参考文献 特開 昭58−112127(JP,A) 特開 平1−244521(JP,A) 特開 平1−152527(JP,A) 特開 昭61−208530(JP,A) ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing from the front page (72) Inventor Shizuka Ikeda 98-2 Unoki-nu, Unoki-cho, Kawakita-gun, Ishikawa Prefecture (72) Inside PFU Co., Ltd. JP-A-58-112127 (JP, A) JP-A-1-244521 (JP, A) JP-A-1-152527 (JP, A) JP-A-61-208530 (JP) , A)

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】パラメータ入力画面上でプログラムソース
の命令のパラメータ記述部に値を入力してプログラム作
成を行う対話型のプログラム作成処理システムにおい
て, プログラムソースごとに,パラメータ入力を必要とする
命令におけるパラメータ記述部の位置をキーワードで指
示するプログラム補助情報と, 命令のパラメータ記述部に入力可能なパラメータの文字
型とデータ長とを含むパラメータ属性情報をキーワード
対応で設定したプログラム言語の文法規則テーブルと, プログラムソースの命令へのパラメータ入力時に該プロ
グラムソースのプログラム補助情報を読み出し,その命
令およびキーワードを用いて文法規則テーブルを参照
し,該命令およびキーワードに対応するパラメータ記述
部のパラメータ属性情報を文法規則テーブルから読み出
して,それに基づきパラメータの入力フィールドの長さ
を決定し,パラメータ入力画面に表示するプログラム作
成処理部とを有することを特徴とするプログラム作成処
理システム。
An interactive program creation processing system for creating a program by inputting a value into a parameter description portion of an instruction of a program source on a parameter input screen. A program language grammar rule table in which parameter auxiliary information indicating the position of the parameter description section by a keyword, and parameter attribute information including a character type and a data length of a parameter which can be input to the parameter description section of the instruction are set for the keyword; When a parameter is input to an instruction of a program source, the program auxiliary information of the program source is read, the grammar rule table is referenced using the instruction and the keyword, and the parameter attribute information of the parameter description section corresponding to the instruction and the keyword is grammatically analyzed. Rule table Reading Le, determines the length of the input field of the parameter based thereon, the program creation processing system; and a program creation processing unit that displays the parameter input screen.
JP2017265A 1990-01-26 1990-01-26 Program creation processing system Expired - Fee Related JP2612355B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017265A JP2612355B2 (en) 1990-01-26 1990-01-26 Program creation processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017265A JP2612355B2 (en) 1990-01-26 1990-01-26 Program creation processing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03222038A JPH03222038A (en) 1991-10-01
JP2612355B2 true JP2612355B2 (en) 1997-05-21

Family

ID=11939137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017265A Expired - Fee Related JP2612355B2 (en) 1990-01-26 1990-01-26 Program creation processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2612355B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3181081B2 (en) * 1991-11-27 2001-07-03 株式会社ピーエフユー Definition body generation processing method
US6327948B1 (en) 1995-09-26 2001-12-11 Esko Tuori Method and apparatus for cutting the edge of a moving paper web

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58112127A (en) * 1981-12-25 1983-07-04 Fujitsu Ltd Forming system of data input means
JPS61208530A (en) * 1985-03-13 1986-09-16 Fuji Electric Co Ltd Data input device
JPH01152527A (en) * 1987-12-10 1989-06-15 Oki Electric Ind Co Ltd Retrieval data input method for data retrieving device
JPH01244521A (en) * 1988-03-25 1989-09-28 Mitsubishi Electric Corp Data manipulation system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03222038A (en) 1991-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hunt et al. A guide to MATLAB: for beginners and experienced users
US6964010B1 (en) Formatted-item list control
US5634121A (en) System for identifying and linking domain information using a parsing process to identify keywords and phrases
US5033008A (en) Dynamic selection of logical element data format as a document is created or modified
US6951010B2 (en) Program specification generating system
US20070038947A1 (en) Method and device for generation of a parametric model associated with a 3D geometry
JP4826120B2 (en) Business specification creation support system and method
JP2612355B2 (en) Program creation processing system
JPH08329004A (en) Method for improving terminal operability of application program use
KR20220003106A (en) Systems and methods of computer-assisted computer programming
EP0410062B1 (en) Dynamic selection of logical element data format
JPH0252299B2 (en)
JP3240154B2 (en) Data input method
JP2677605B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP3305858B2 (en) Automatic figure creation device and automatic figure creation method
US20030033332A1 (en) Control/display unit page builder software tool
JP2692196B2 (en) Test data editing method
JP2664305B2 (en) Command issue processing method
JP3034527B2 (en) Editor device
JPS62267854A (en) Object processing
CN117687620A (en) File generation method and device, terminal equipment and computer readable storage medium
JP2815364B2 (en) CAD equipment
JPH04281528A (en) Software design specification confirming system
JPH0350672A (en) Interactive type text editor
JPH05181919A (en) System design supporting device

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees