JP2604737Y2 - Disk detection device - Google Patents

Disk detection device

Info

Publication number
JP2604737Y2
JP2604737Y2 JP1992051796U JP5179692U JP2604737Y2 JP 2604737 Y2 JP2604737 Y2 JP 2604737Y2 JP 1992051796 U JP1992051796 U JP 1992051796U JP 5179692 U JP5179692 U JP 5179692U JP 2604737 Y2 JP2604737 Y2 JP 2604737Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
tray
detection
disc
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992051796U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0611161U (en
Inventor
俊典 賀屋
文也 山田
茂雄 丸山
清人 梶原
淳 富樫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP1992051796U priority Critical patent/JP2604737Y2/en
Publication of JPH0611161U publication Critical patent/JPH0611161U/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2604737Y2 publication Critical patent/JP2604737Y2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本考案は、8cmCD及び12c
mCDのサイズ判別における誤検出を防止するようにし
たディスク検出装置に関する。
The present invention is applicable to 8cm CD and 12c.
The present invention relates to a disk detection device that prevents erroneous detection in determining the size of an mCD.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、複数のCDを連続して演奏するこ
とができるマルチタイプCDプレーヤ(以下、単にCD
プレーヤという)が普及している。カー用及びホーム用
のプレーヤの基本的な構造は、共に類似する部分が多
い。
2. Description of the Related Art In recent years, a multi-type CD player (hereinafter simply referred to as a CD) capable of continuously playing a plurality of CDs.
Players) have become widespread. The basic structures of the car and home players have many similar parts.

【0003】大きな相違点として、カー用のCDプレー
ヤに注目すると、自動車内での使用という特殊な条件か
ら、設置スペースの確保、湿度、振動、ほこり、操作性
等について考慮されている。
As a major difference, when paying attention to a CD player for a car, securing of an installation space, humidity, vibration, dust, operability, etc. are considered due to special conditions of use in a car.

【0004】図1及び図2は、このようなカー用のCD
プレーヤの一例を示すものであり、マガジン100が装
填されるマガジン装填機構200、マガジン100から
所定のトレイを選んでターンテーブル側に押出す押出し
機構300、押出したトレイからCDをターンテーブル
にクランプするクランプ機構400、クランプされたC
Dに記録されている情報を読取る再生機構500、これ
らの各機構間の運動を連動させる動力伝達系600が備
えられている。
FIGS. 1 and 2 show a CD for such a car.
1 shows an example of a player, a magazine loading mechanism 200 into which a magazine 100 is loaded, an extrusion mechanism 300 that selects a predetermined tray from the magazine 100 and pushes the tray to the turntable side, and clamps a CD from the pushed tray to a turntable. Clamp mechanism 400, clamped C
A reproducing mechanism 500 for reading information recorded in D is provided, and a power transmission system 600 for interlocking movement between these mechanisms.

【0005】マガジン100には、トレイ101が多段
に収容されている。マガジン100の側面には、トレイ
101の収容段数に応じた押出し窓102が穿設されて
いる。
[0005] In the magazine 100, trays 101 are accommodated in multiple stages. On the side surface of the magazine 100, extrusion windows 102 corresponding to the number of storage trays 101 are formed.

【0006】マガジン100内には、後述するたとえば
図3(a),(c)に示すように、12cmサイズのデ
ィスクD1 を収容するトレイ101A及び8cmサイズ
のディスクD2 を収容するトレイ101Bが所定枚数収
納されている。それぞれのトレイ101A,101Bに
は、各ディスクD1 ,D2 の寸法に合わせられた収容部
101d,101eが設けられている。
In the magazine 100, as shown in FIGS. 3 (a) and 3 (c), for example, a tray 101A for storing a disk D1 of 12 cm size and a tray 101B for storing a disk D2 of 8 cm size are provided. It is stored. The trays 101A and 101B are provided with receiving portions 101d and 101e, respectively, which are adjusted to the dimensions of the disks D1 and D2.

【0007】いずれかのディスクを演奏させる場合、押
出し機構300の押出しレバー301が回動しその先端
部が選択されたトレイ101に対応する押出し窓102
に押込まれる。これにより、トレイ101が回転軸10
3を中心として回動し、再生機構500側に送られる。
To play one of the discs, the pushing lever 301 of the pushing mechanism 300 is rotated, and the leading end of the pushing lever 301 is pushed out of the pushing window 102 corresponding to the selected tray 101.
Pushed into. As a result, the tray 101 is
3 and is sent to the reproducing mechanism 500 side.

【0008】このとき、トレイ101の回動動作に同期
して回転カム610が回転し、トレイポジション検出ス
イッチ632及びCD位置検出スイッチ634を動作さ
せる。
At this time, the rotation cam 610 rotates in synchronization with the rotation of the tray 101, and the tray position detection switch 632 and the CD position detection switch 634 are operated.

【0009】つまり、トレイポジション検出スイッチ6
32がオンすることにより、トレイ101の回動スター
ト時点及び回動エンド時点が検出され、CD位置検出ス
イッチ634がオンすることにより、CDの検出位置が
知らされる。
That is, the tray position detection switch 6
When the switch 32 is turned on, the rotation start time and the rotation end time of the tray 101 are detected. When the CD position detection switch 634 is turned on, the detected position of the CD is notified.

【0010】また、トレイ101が回動する途中には検
出センサPが設けられており、この検出センサPによっ
てディスクサイズ及びディスク有無が検出される。な
お、検出センサPによるディスクサイズ及びディスク有
無の検出タイミングは、上記のCD位置検出スイッチ6
34のオン動作に合わせて行われる。
A detection sensor P is provided in the course of rotation of the tray 101, and the detection sensor P detects a disk size and the presence or absence of a disk. The detection timing of the disk size and the presence / absence of the disk by the detection sensor P is determined by the CD position detection switch
This operation is performed in accordance with the ON operation of S.34.

【0011】モータ502の下部には、ターンテーブル
501が配設されている。モータ502の近傍には、ピ
ックアップ510に対して移動力を与えるためのステッ
ピングモータ504が配されている。モータ502を挟
んだ位置には、ピックアップ510をガイドするガイド
レール511が配されている。
A turntable 501 is provided below the motor 502. A stepping motor 504 for providing a moving force to the pickup 510 is arranged near the motor 502. A guide rail 511 for guiding the pickup 510 is provided at a position sandwiching the motor 502.

【0012】このような構成のCDプレーヤでは、選択
されたディスクの演奏が開始される前に、まずディスク
サイズが検出される。つまり、12cmサイズのディス
クD1 を収容しているトレイ101Aがターンテーブル
501側に送り出されると、図3(a)に示すディスク
サイズを検出すべき位置が上記のスイッチ634のオン
動作によって間接的に検出される。
In the CD player having such a configuration, the disc size is first detected before the performance of the selected disc is started. That is, when the tray 101A accommodating the disk D1 having a size of 12 cm is sent out to the turntable 501, the position where the disk size is to be detected shown in FIG. Is detected.

【0013】この位置では、図3(b)に示すように、
検出センサPがディスクD1 からの反射光を取込むこと
により、12cmサイズの検出を行うことができる。ま
た、図3(c)に示すように、8cmサイズのディスク
D2 を収容しているトレイ101Bが同位置に達する
と、図3(d)に示すように、検出センサPがトレイ1
01Bの外周縁部からの反射光を取込むことにより、8
cmサイズの検出を行うことができる。
In this position, as shown in FIG.
By detecting the reflected light from the disk D1 by the detection sensor P, detection of a size of 12 cm can be performed. As shown in FIG. 3C, when the tray 101B containing the disc D2 of 8 cm size reaches the same position, as shown in FIG.
By taking in the reflected light from the outer peripheral edge of 01B, 8
cm size detection can be performed.

【0014】ディスクサイズの検出を終えた後、トレイ
101A,101Bは更にターンテーブル501側に押
し出される。
After the detection of the disk size is completed, the trays 101A and 101B are further pushed out to the turntable 501 side.

【0015】トレイ101Aがスイッチ634によって
間接的に検出される図4(a)の位置に達すると、図4
(b)に示すように、検出センサPがディスクD1 から
の反射光を取込むことにより、トレイ101Aにディス
クD1 が収容されていることを検出できる。一方、図4
(c),(d)に示すように、検出センサPがトレイ1
01Aの収容部101dからの反射光を取込むことによ
り、ディスクD1 がトレイ101Aの収容部101dに
収容されていないことを検出できる。なお、8cmサイ
ズのディスクD2 の有無も同様にして検出することがで
きる。
When the tray 101A reaches the position shown in FIG.
As shown in (b), the detection sensor P takes in the reflected light from the disk D1 to detect that the disk D1 is stored in the tray 101A. On the other hand, FIG.
As shown in (c) and (d), the detection sensor P
By taking in the reflected light from the storage section 101d of 01A, it is possible to detect that the disk D1 is not stored in the storage section 101d of the tray 101A. The presence or absence of the disc D2 having the size of 8 cm can be detected in the same manner.

【0016】[0016]

【考案が解決しようとする課題】このように、上述した
従来のCDプレーヤでは、ディスクサイズやディスク有
無を検出するために、反射型の検出センサPを用いてい
る。このような反射型の検出センサPは、たとえば発光
部と受光部とが一体に構成されていることから、ディス
ク検出に関わる部品点数が極力少なめとされるばかり
か、検出センサPによる検出位置精度の調整に厳密さが
要求されないという利点がある。
As described above, in the above-described conventional CD player, the reflection type detection sensor P is used to detect the disk size and the presence / absence of the disk. In such a reflection type detection sensor P, for example, since the light emitting unit and the light receiving unit are integrally formed, not only the number of components related to the disk detection is reduced as much as possible, but also the detection position accuracy of the detection sensor P is reduced. There is an advantage that strictness is not required for the adjustment.

【0017】ここで、上述した検出センサPによる検出
位置を概念的に示すと、図5のようになる。つまり、デ
ィスクサイズを検出するための検出ポイントA1 はディ
スクD2 から外れた位置にある。また、ディスク有無を
検出するための検出ポイントB1 はディスクD1 ,D2
に重なる位置にある。
FIG. 5 conceptually shows the position detected by the detection sensor P described above. That is, the detection point A1 for detecting the disk size is located at a position deviated from the disk D2. The detection point B1 for detecting the presence or absence of a disk is disks D1, D2.
It is in the position which overlaps.

【0018】このときの検出センサPによる検出結果
は、たとえば図6に示す通りである。但し、この場合の
検出センサPは、反射光の光量に反比例する出力特性の
ものが用いられている。
The detection result by the detection sensor P at this time is, for example, as shown in FIG. However, the detection sensor P in this case has an output characteristic that is inversely proportional to the amount of reflected light.

【0019】すなわち、同図に示す距離Aは、たとえば
図3(b)及び図4(d)に示すディスク面及びトレイ
のディスク収容面からの距離であり、Bはたとえば図3
(d)に示すトレイ面(トレイの外周縁部)からの距離
である。したがって、図6に示す特性図からは、ディス
クサイズの検出が検出ポイントa又はbによって判断さ
れる。また、ディスク有無の検出は、検出ポイントa又
はcによって判断される。
That is, the distance A shown in FIG. 3 is the distance from the disk surface and the disk storage surface of the tray shown in FIGS. 3B and 4D, and B is the distance shown in FIG.
This is the distance from the tray surface (the outer peripheral edge of the tray) shown in (d). Therefore, from the characteristic diagram shown in FIG. 6, the detection of the disk size is determined by the detection point a or b. The detection of the presence or absence of the disk is determined by the detection point a or c.

【0020】このため、検出センサPによるディスクサ
イズ及びディスク有無の検出を行う場合の閾値は、検出
ポイントa,c間に設定されている。
For this reason, the threshold for detecting the disk size and the presence or absence of the disk by the detection sensor P is set between the detection points a and c.

【0021】ところが、検出センサPによる検出の際に
トレイ101A,101Bが振動すると、センサ出力の
検出ポイントa,bは反射光量の変化によってそれぞれ
矢印方向に移動してしまう。このため、検出ポイントa
の位置が上昇し、併せて検出ポイントbの位置が減少し
た場合には、閾値の設定範囲が更に狭められてしまうこ
とになる。したがって、トレイの振動によるセンサ出力
に変動が生ずると、ディスクサイズ判別において誤検出
が発生しやすくなるという不具合がある。
However, when the trays 101A and 101B vibrate during detection by the detection sensor P, the detection points a and b of the sensor output move in the directions of the arrows due to changes in the amount of reflected light. Therefore, the detection point a
When the position of the detection point b decreases and the position of the detection point b decreases, the setting range of the threshold value is further narrowed. Therefore, if the sensor output fluctuates due to the vibration of the tray, there is a problem that erroneous detection is likely to occur in disc size discrimination.

【0022】本考案は、このような事情に対処してなさ
れたもので、ディスク判別のために設定すべき閾値の範
囲に余裕をもたせることにより、ディスクサイズ判別の
誤検出の発生を防止することができるディスク検知装置
を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of such circumstances, and has an allowance for a range of thresholds to be set for disc discrimination, thereby preventing occurrence of erroneous detection of disc size discrimination. It is an object of the present invention to provide a disk detection device capable of performing the above.

【0023】[0023]

【課題を解決するための手段】本考案は、上記目的を達
成するために、サイズの異なるディスクを収容するトレ
イを搬送する際に、前記トレイのディスク収容面側で且
つ搬送中の前記サイズの異なるディスクの双方からその
反射光を検知できる位置に配置された発光部と受光部と
を有する単一の反射型ディスク検出手段によってディス
クの有無とサイズを検知するディスク検知装置におい
て、前記トレイがディスクサイズ検出位置に到達したこ
とを検出する位置検出手段を備え、前記トレイは前記デ
ィスクサイズ検出位置に到達したときに前記発光部から
の光が通過する位置にディスクサイズ検知用の切欠孔を
有し、前記トレイがディスクサイズ検出位置に到達する
前の前記反射型ディスク検出手段による反射光の検出に
基づきディスクの有無を検出し、且つ前記トレイがディ
スクサイズ検出位置に到達したときに前記切欠孔によっ
て前記反射型ディスク検出手段による反射光の検出が行
われなかった場合にはサイズの小さい小径ディスクであ
ることを検知する構成とした。また、サイズの小さい小
径ディスクが収容されるトレイとサイズの大きい大径デ
ィスクが収容されるトレイのいずれかが搬送される際
に、前記トレイのディスク収容面側で且つ搬送中の前記
サイズの異なるディスクの双方からその反射光を検知で
きる位置に配置された発光部と受光部とを有する単一の
反射型ディスク検出手段によってディスクの有無とサイ
ズを検知するディスク検知装置において、前記トレイが
ディスクサイズ検出位置に到達したことを検出する位置
検出手段を備え、前記小径ディスクが収容されるトレイ
は、ディスクの収容領域外であって且つ前記ディスクサ
イズ検出位置に到達したときに前記発光部からの光が通
過する位置に、ディスクサイズ検知用の切欠孔を有し、
前記トレイがディスクサイズ検出位置に到達する前の前
記反射型ディスク検出手段による反射光の検出に基づき
ディスクの有無を検出し、且つ前記トレイがディスクサ
イズ検出位置に到達したときに前記切欠孔によって前記
反射型ディスク検出手段による反射光の検出が行われな
かった場合にはサイズの小さい小径ディスクであること
を検知する構成とした。
According to the present invention, in order to achieve the above-mentioned object, when a tray accommodating disks of different sizes is transported, the size of the tray on the disk receiving surface side of the tray and during transport is reduced. In a disc detection device for detecting the presence or absence and size of a disc by a single reflection type disc detection means having a light emitting portion and a light receiving portion arranged at positions capable of detecting the reflected light from both different disks, the tray may have a disc. The tray has position detecting means for detecting that the disk has reached the size detection position, and the tray has a notch hole for detecting the disk size at a position where light from the light emitting unit passes when the tray reaches the disk size detection position. Before the tray reaches the disk size detection position, based on the detection of reflected light by the reflection type disk detection means, And when the tray reaches the disk size detection position, the notch hole does not detect the reflected light by the reflection type disk detection means. Configuration. Further, when one of the tray accommodating the small-diameter disk with the small size and the tray accommodating the large-diameter disk with the large size is conveyed, the size of the tray on the disk accommodating surface side of the tray is different. In a disc detecting device for detecting presence / absence and size of a disc by a single reflection type disc detecting means having a light emitting portion and a light receiving portion arranged at positions capable of detecting the reflected light from both of the discs, the tray may have a disc size. A position detecting means for detecting that the disk has reached the detection position, wherein the tray in which the small-diameter disk is stored is outside the disk storage area and when the disk size detection position is reached, Has a notch for disc size detection at the position where
Before the tray reaches the disk size detection position, the presence or absence of a disk is detected based on the detection of reflected light by the reflection type disk detection means, and the notch is formed by the notch when the tray reaches the disk size detection position. When the reflected light is not detected by the reflective disk detecting means, it is configured to detect that the disk is small in size and small in diameter.

【0024】[0024]

【作用】本考案のディスク検知装置では、反射型ディス
ク検出手段の発光部と受光部をトレイのディスク収容面
側で且つ搬送中の前記サイズの異なるディスクの双方か
らその反射光を検知できる位置に配置し、且つトレイが
ディスクサイズ検出位置に到達したときに反射型ディス
ク検知手段の発光部からの光が通過する位置にディスク
サイズ検知用の切欠孔を設け、トレイがディスクサイズ
検出位置に到達する前の反射型ディスク検出手段による
反射光の検出に基づきディスクの有無が検出され、且つ
トレイがディスクサイズ検出位置に到達したときに切欠
孔によって反射型ディスク検出手段の反射光の検出が行
われなかった場合にはサイズの小さい小径ディスクであ
ることを検知するようにしたことにより、ディスクの有
無とサイズを検知するためのディスク検知装置を単一の
反射型ディスク検出手段によって構成することができ
る。
In the disk detecting device according to the present invention, the light emitting portion and the light receiving portion of the reflection type disk detecting means are positioned on the disk receiving surface side of the tray and at a position where the reflected light can be detected from both of the disks of different sizes being transported. A notch hole for disc size detection is provided at a position where the light from the light emitting portion of the reflective disc detecting means is arranged and the tray reaches the disc size detection position, and the tray reaches the disc size detection position. The presence / absence of the disk is detected based on the detection of the reflected light by the previous reflective disk detecting means, and when the tray reaches the disk size detecting position, the reflected light of the reflective disk detecting means is not detected by the cutout hole. The presence of the disc and its size by detecting that the disc is small and small in size. It is possible to configure the order of the disk detecting device by a single reflection type disc detecting means.

【0025】また、トレイ面からの反射光量に比べて著
しい検出レベル差を持たせることができるので、ディス
クサイズ判別のために設定すべき閾値の範囲に十分な余
裕が生まれる。
Further, since a remarkable difference in detection level can be provided as compared with the amount of reflected light from the tray surface, a sufficient margin is provided in a range of a threshold value to be set for disc size discrimination.

【0026】[0026]

【実施例】以下、本考案の実施例の詳細を図面に基づい
て説明する。なお、以下に説明する図において、図3及
び図4と共通する部分には同一符号を付し重複する説明
を省略する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. In the drawings described below, the same reference numerals are given to the same parts as those in FIGS. 3 and 4, and the overlapping description will be omitted.

【0027】図7乃至図9は、本考案のディスク検知装
置の一実施例を示すものである。これらの図に示すよう
に、ディスク検知装置としての検出センサPはマガジン
100内ディスクの中心とターンテーブル501の中心
とを結んだ延長線上の近傍に配設されている。また、こ
の検出センサPの配設箇所は、8cmサイズのディスク
D2 用のトレイ101Bがターンテーブル501側に到
達した際に現れる切欠孔101cの位置にも対応してい
る。
FIGS. 7 to 9 show one embodiment of the disk detecting device of the present invention. As shown in these figures, the detection sensor P as a disk detection device is disposed near an extension line connecting the center of the disk in the magazine 100 and the center of the turntable 501. The location of the detection sensor P also corresponds to the position of the notch 101c that appears when the tray 101B for the disk D2 of 8 cm size reaches the turntable 501 side.

【0028】更に、トレイ101A,101Bのターン
テーブル501側への回動途中における検出センサPに
よるディスク有無の検出ポイントB1 及びディスクサイ
ズの検出ポイントA1 は、それぞれ図9に示す位置とさ
れている。つまり、検出ポイントB1 はディスクD1 ,
D2 に重なる位置とされ、検出ポイントA1 はディスク
D2 から外れたディスクD1 の外周縁部に該当する位置
とされている。
Further, the detection point B1 of the presence or absence of the disk and the detection point A1 of the disk size by the detection sensor P during the rotation of the trays 101A and 101B toward the turntable 501 are respectively at the positions shown in FIG. That is, the detection point B1 is the disk D1,
The detection point A1 is set to a position corresponding to the outer peripheral edge of the disk D1 which is off the disk D2.

【0029】続いて、上述した検出センサPによるディ
スク有無及びディスクサイズの検出方法について説明す
る。なお、以下に説明するディスクの検出は、従来のも
のと異なり、ディスクの有無を検出した後、ディスクの
サイズが検出されるようになっている。
Next, a method for detecting the presence / absence of a disk and the disk size by the above-described detection sensor P will be described. The detection of the disk described below is different from the conventional one in that the size of the disk is detected after the presence or absence of the disk is detected.

【0030】まず、ディスクD1 を収容したトレイ10
1Aがターンテーブル501側に送り出され、図7
(a)に示す位置に到達すると、上述したようにその位
置がスイッチ634によって間接的に検出される。
First, the tray 10 accommodating the disk D1
1A is sent out to the turntable 501 side, and FIG.
When the position shown in (a) is reached, the position is indirectly detected by the switch 634 as described above.

【0031】この位置では、図7(b)に示すように、
検出センサPがディスクD1 からの反射光を取込むこと
により、トレイ101Aの収容部101dに12cmの
ディスクD1 が収容されていることを検出できる。ま
た、この位置は8cmサイズのディスクD2 にも対応し
ているため、ディスクD2 の有無も検出できる。
In this position, as shown in FIG.
By detecting the reflected light from the disk D1 by the detection sensor P, it is possible to detect that a 12-cm disk D1 is stored in the storage portion 101d of the tray 101A. Since this position also corresponds to the disk D2 of 8 cm size, the presence or absence of the disk D2 can be detected.

【0032】一方、図7(c),(d)に示すように、
検出センサPがトレイ101Aの収容部101dからの
反射光を取込んだ場合には、ディスクD1 がトレイ10
1Aの収容部101dに収容されていないことを検出で
きる。また、この位置は上述したように、8cmサイズ
のディスクD2 の収容部101eにも対応しているた
め、収容部101eからの反射光が得られた場合にはデ
ィスクD2 が収容部101eに収容されていないことを
検出できる。
On the other hand, as shown in FIGS. 7 (c) and 7 (d),
When the detection sensor P takes in the reflected light from the storage section 101d of the tray 101A, the disk D1
It can be detected that it is not accommodated in the accommodation section 101d of 1A. Further, as described above, this position also corresponds to the accommodating portion 101e of the disk D2 having the size of 8 cm, so that when the reflected light from the accommodating portion 101e is obtained, the disk D2 is accommodated in the accommodating portion 101e. Can be detected.

【0033】ディスク有無の検出を終えると、トレイ1
01Aは更にターンテーブル501側に送り出される。
トレイ101Aが図8(a)の位置に達すると、上記同
様にスイッチ634によってその位置が間接的に検出さ
れる。
When the detection of the presence or absence of the disk is completed, the tray 1
01A is further sent to the turntable 501 side.
When the tray 101A reaches the position shown in FIG. 8A, the position is indirectly detected by the switch 634 as described above.

【0034】この位置では、図8(b)に示すように、
ディスクD1 からの反射光が得られるので、ディスクサ
イズが12cmであることの検出を行うことができる。
At this position, as shown in FIG.
Since the reflected light from the disk D1 is obtained, it is possible to detect that the disk size is 12 cm.

【0035】また、図8(c),(d)に示すように、
8cmサイズのディスクD2 を収容しているトレイ10
1Bの場合には、トレイ101Bがターンテーブル50
1側に到達した状態でトレイ101Bの切欠孔101c
が検出センサPに対応した位置に現れる。これにより、
検出センサPへの反射光が切欠孔101cによって無く
なるため検出センサPの出力が最大となることから、デ
ィスクサイズが8cmであることの検出を行うことがで
きる。
As shown in FIGS. 8C and 8D,
Tray 10 containing 8 cm size disk D2
In the case of 1B, the tray 101B is
The notch 101c of the tray 101B is reached in a state where it reaches the first side.
Appears at a position corresponding to the detection sensor P. This allows
Since the reflected light to the detection sensor P is eliminated by the notch 101c and the output of the detection sensor P becomes maximum, it is possible to detect that the disk size is 8 cm.

【0036】このように、本実施例では、ディスク有無
検出ポイントB1 がディスクD1 ,D2 に重なり、ディ
スク有無検出ポイントA1 がディスクD1 の外周縁部と
トレイ101Bの切欠孔101cとに重なる位置に検出
センサPを配設した。
As described above, in the present embodiment, the disk presence / absence detection point B1 is detected at a position overlapping the disks D1 and D2, and the disk presence / absence detection point A1 is located at a position overlapping the outer peripheral edge of the disk D1 and the notch hole 101c of the tray 101B. A sensor P was provided.

【0037】これにより、ディスクD1 ,D2 面からの
反射光又は収容部101d,101eからの反射光によ
ってディスク有無の検出を行うことができるため、上述
した図6の特性において、ディスク有無は検出ポイント
a,cにて検出することができる。またディスクサイズ
の検出は、トレイ面からの反射光の有無又はディスクD
1 からの反射光の有無によって行うことができるため、
上述した図6の特性における検出ポイントはa,c又は
cを上回る位置となる。
As a result, the presence or absence of the disk can be detected by the reflected light from the surfaces of the disks D1 and D2 or the reflected light from the storage sections 101d and 101e. a and c can be detected. The detection of the disc size is performed by detecting the presence or absence of light reflected from the tray surface or disc D.
Because it can be done by the presence or absence of reflected light from 1,
The detection point in the characteristic of FIG. 6 described above is a position that is higher than a, c, or c.

【0038】したがって、検出センサPによるサイズ検
出の際にトレイ101A,101Bが振動し、センサ出
力の検出ポイントa,cが移動してしまった場合でも検
出ポイントa,c間には十分な余裕があるため、閾値の
設定を余裕をもって行うことができるので、ディスクサ
イズの判別を確実に行うことができる。
Therefore, even when the trays 101A and 101B vibrate during the size detection by the detection sensor P and the detection points a and c of the sensor output move, there is a sufficient margin between the detection points a and c. Since the threshold value can be set with a margin, the disc size can be reliably determined.

【0039】[0039]

【考案の効果】以上説明したように、本考案のディスク
検知装置によれば、反射型ディスク検出手段の発光部と
受光部をトレイのディスク収容面側で且つ搬送中の前記
サイズの異なるディスクの双方からその反射光を検知で
きる位置に配置し、且つトレイがディスクサイズ検出位
置に到達したときに反射型ディスク検知手段の発光部か
らの光が通過する位置にディスクサイズ検知用の切欠孔
を設け、トレイがディスクサイズ検出位置に到達する前
の反射型ディスク検出手段による反射光の検出に基づき
ディスクの有無が検出され、且つトレイがディスクサイ
ズ検出位置に到達したときに切欠孔によって反射型ディ
スク検出手段の反射光の検出が行われなかった場合には
サイズの小さい小径ディスクであることを検知するよう
にしたことにより、ディスクの有無とサイズを検知する
ためのディスク検知装置を単一の反射型ディスク検出手
段によって構成することができる。
As described above, according to the disk detecting apparatus of the present invention, the light-emitting portion and the light-receiving portion of the reflection type disk detecting means are arranged on the disk receiving surface side of the tray and for the disks of different sizes being transported. It is arranged at a position where the reflected light can be detected from both sides, and a notch hole for disc size detection is provided at a position where light from the light emitting part of the reflection type disc detection means passes when the tray reaches the disc size detection position. The presence or absence of a disc is detected based on the detection of reflected light by the reflection type disc detection means before the tray reaches the disc size detection position, and when the tray reaches the disc size detection position, the reflection type disc is detected by the notch hole. When the reflected light of the means is not detected, it is detected that the disk is small and small in diameter. The disk detecting device for detecting the presence or absence of the disk size can be constituted by a single reflective disc detecting means.

【0040】また、トレイ面からの反射光量に比べて著
しい検出レベル差を持たせることができるので、ディス
クサイズ判別のために設定すべき閾値の範囲に十分な余
裕が生まれるので、ディスクサイズの誤検出を防止する
ことができる。
Further, since a remarkable difference in detection level can be provided as compared with the amount of light reflected from the tray surface, there is a sufficient margin in the range of the threshold value to be set for disc size discrimination. Detection can be prevented.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】従来のCDプレーヤの内部構成を示す斜視図で
ある。
FIG. 1 is a perspective view showing the internal configuration of a conventional CD player.

【図2】図1のマガジン装填機構を示すための斜視図で
ある。
FIG. 2 is a perspective view showing the magazine loading mechanism of FIG. 1;

【図3】図1の検出センサによるディスクサイズの検出
方法を説明するための図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining a method of detecting a disk size by the detection sensor of FIG. 1;

【図4】図1の検出センサによるディスク有無の検出方
法を説明するための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining a method of detecting the presence or absence of a disk by the detection sensor of FIG. 1;

【図5】図1の検出センサによる検出位置を概念的に示
す図である。
FIG. 5 is a diagram conceptually showing a detection position by a detection sensor of FIG. 1;

【図6】図1の検出センサによる出力特性を示す図であ
る。
FIG. 6 is a diagram showing output characteristics of the detection sensor of FIG.

【図7】本考案のディスク検知装置の一実施例に係る検
出センサによってのディスク有無の検出方法を説明する
ための図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a method of detecting the presence or absence of a disk using a detection sensor according to an embodiment of the disk detection device of the present invention;

【図8】図7の検出センサによるディスクサイズの検出
方法を説明するための図である。
FIG. 8 is a diagram for explaining a method of detecting a disk size by the detection sensor of FIG. 7;

【図9】図7の検出センサによる検出位置を概念的に示
す図である。
FIG. 9 is a diagram conceptually showing a detection position by a detection sensor of FIG. 7;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101A,101B トレイ 101a,101b クランプ用孔 101c 切欠孔 101d,101e 収容部 501 ターンテーブル P 検出センサ 101A, 101B Tray 101a, 101b Clamping hole 101c Cutout hole 101d, 101e Housing 501 Turntable P detection sensor

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 富樫 淳 埼玉県川越市大字山田字西町25番地1 パイオニア株式会社川越工場内 合議体 審判長 三友 英二 審判官 藤井 浩 審判官 犬飼 宏 (56)参考文献 特開 平1−176365(JP,A) 実開 平1−66652(JP,U) 実開 昭61−45767(JP,U) ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuing on the front page (72) Inventor: Atsushi Togashi 25-1, Nishimachi, Yamada, Kawagoe-shi, Saitama Pref. JP-A-1-176365 (JP, A) JP-A-1-66652 (JP, U) JP-A-61-45767 (JP, U)

Claims (2)

(57)【実用新案登録請求の範囲】(57) [Scope of request for utility model registration] 【請求項1】 サイズの異なるディスクを収容するトレ
イを搬送する際に、前記トレイのディスク収容面側で且
つ搬送中の前記サイズの異なるディスクの双方からその
反射光を検知できる位置に配置された発光部と受光部と
を有する単一の反射型ディスク検出手段によってディス
クの有無とサイズを検知するディスク検知装置におい
て、前記トレイがディスクサイズ検出位置に到達したこ
とを検出する位置検出手段を備え、前記トレイは前記デ
ィスクサイズ検出位置に到達したときに前記発光部から
の光が通過する位置にディスクサイズ検知用の切欠孔を
有し、前記トレイがディスクサイズ検出位置に到達する
前の前記反射型ディスク検出手段による反射光の検出に
基づきディスクの有無を検出し、且つ前記トレイがディ
スクサイズ検出位置に到達したときに前記切欠孔によっ
て前記反射型ディスク検出手段による反射光の検出が行
われなかった場合にはサイズの小さい小径ディスクであ
ることを検知することを特徴とするディスク検知装置。
When a tray accommodating disks having different sizes is transported, the tray is arranged on a disk storage surface side of the tray and at a position where reflected light can be detected from both of the disks having different sizes being transported. In a disk detection device that detects the presence or absence and size of a disk by a single reflective disk detection unit having a light emitting unit and a light receiving unit, the disk detection device includes a position detection unit that detects that the tray has reached a disk size detection position, The tray has a notch for disc size detection at a position where light from the light emitting unit passes when the tray reaches the disc size detection position, and the reflection type before the tray reaches the disc size detection position. The presence or absence of the disk is detected based on the detection of the reflected light by the disk detection means, and the tray is moved to the disk size detection position. A disk detecting device which detects that the disk is a small-diameter disk if the reflected light is not detected by the reflective disk detecting means by the notch hole when the disk arrives.
【請求項2】 サイズの小さい小径ディスクが収容され
るトレイとサイズの大きい大径ディスクが収容されるト
レイのいずれかが搬送される際に、前記トレイのディス
ク収容面側で且つ搬送中の前記サイズの異なるディスク
の双方からその反射光を検知できる位置に配置された発
光部と受光部とを有する単一の反射型ディスク検出手段
によってディスクの有無とサイズを検知するディスク検
知装置において、前記トレイがディスクサイズ検出位置
に到達したことを検出する位置検出手段を備え、前記小
径ディスクが収容されるトレイは、ディスクの収容領域
外であって且つ前記ディスクサイズ検出位置に到達した
ときに前記発光部からの光が通過する位置に、ディスク
サイズ検知用の切欠孔を有し、前記トレイがディスクサ
イズ検出位置に到達する前の前記反射型ディスク検出手
段による反射光の検出に基づきディスクの有無を検出
し、且つ前記トレイがディスクサイズ検出位置に到達し
たときに前記切欠孔によって前記反射型ディスク検出手
段による反射光の検出が行われなかった場合にはサイズ
の小さい小径ディスクであることを検知することを特徴
とするディスク検知装置。
2. When one of a tray accommodating a small-diameter disk with a small size and a tray accommodating a large-diameter disk with a large size is conveyed, the tray on the disk accommodating surface side of the tray and being conveyed. In a disc detection device for detecting the presence and size of a disc by a single reflection type disc detection means having a light-emitting portion and a light-receiving portion arranged at positions capable of detecting reflected light from both disks having different sizes, the tray Has a position detecting means for detecting that the disk has reached the disk size detection position, and the tray in which the small-diameter disk is stored is outside the disk storage area and when the disk size detection position is reached, the light emitting unit Has a notch for disc size detection at the position where light from the disc passes, and the tray reaches the disc size detection position The presence or absence of a disc is detected based on the detection of the reflected light by the reflective disc detecting means before performing, and when the tray reaches the disc size detecting position, the notched hole detects the presence of the reflected light by the reflective disc detecting means. A disk detecting device for detecting that the disk is a small-diameter disk if the detection is not performed.
JP1992051796U 1992-06-30 1992-06-30 Disk detection device Expired - Lifetime JP2604737Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992051796U JP2604737Y2 (en) 1992-06-30 1992-06-30 Disk detection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992051796U JP2604737Y2 (en) 1992-06-30 1992-06-30 Disk detection device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0611161U JPH0611161U (en) 1994-02-10
JP2604737Y2 true JP2604737Y2 (en) 2000-06-05

Family

ID=12896899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992051796U Expired - Lifetime JP2604737Y2 (en) 1992-06-30 1992-06-30 Disk detection device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2604737Y2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0611161U (en) 1994-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6288982B1 (en) Disk apparatus and method of locating/discriminating disks using the same
US5293362A (en) Optical disc play-back device of the carousel type, having a mechanism for reducing access type to any selected disc
US4797869A (en) Disk detecting apparatus
US20090055848A1 (en) Disc identification device, disc insertion-ejection device, and disc device
EP1089272B1 (en) Apparatus and method for detecting abnormal insertion of disc body
JP2604737Y2 (en) Disk detection device
US20020012294A1 (en) System for reproducing a recorded disc
US5587982A (en) Optical disk drive device capable of detecting misplacement of optical disks
US8887183B2 (en) Optical disc device and lens cleaner
WO2006075738A1 (en) Disk identification device, disk loading/ejection device, and disk device
JP2001155401A (en) Disk reproducing device
JP4201769B2 (en) Optical disk device
JP5350756B2 (en) Storage disk device and disk drive method
JP2979867B2 (en) Disk unit
JP4369380B2 (en) Disk drive device
JPH08212667A (en) Automatically medium changing device and its magazine
KR200339946Y1 (en) Device for distinguishing disk size of disk player
JP2982349B2 (en) Optical disc player
CN1329908C (en) Method for detecting optical disk and its optical disk driver
JPH10289514A (en) Disk transfer device
US20050073926A1 (en) Method of detecting an optical disk and the optical disk drive thereof
JP3227370B2 (en) Cartridge incorrect insertion prevention device
KR100240416B1 (en) Disc loading method of compact disc changer
JPH0614425B2 (en) Disk exchange device
JPS59139172A (en) Replacing device of disk

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080324

Year of fee payment: 8