JP2600552Y2 - Punch press - Google Patents

Punch press

Info

Publication number
JP2600552Y2
JP2600552Y2 JP1993055036U JP5503693U JP2600552Y2 JP 2600552 Y2 JP2600552 Y2 JP 2600552Y2 JP 1993055036 U JP1993055036 U JP 1993055036U JP 5503693 U JP5503693 U JP 5503693U JP 2600552 Y2 JP2600552 Y2 JP 2600552Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating body
punch
punch press
ram
pulley
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993055036U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0726021U (en
Inventor
茂 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP1993055036U priority Critical patent/JP2600552Y2/en
Publication of JPH0726021U publication Critical patent/JPH0726021U/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2600552Y2 publication Critical patent/JP2600552Y2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Punching Or Piercing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この考案は、パンチプレスに係
り、さらに詳細には、複数のパンチ、ダイを装着した一
対の円盤状の金型ホルダを回転可能に備え、かつ上記金
型ホルダの回転による前記パンチ、ダイの位置変更に対
応した位置へ移動可能なストライカを備えてなるパンチ
プレスに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a punch press, and more particularly, to a rotatable pair of disk-shaped mold holders on which a plurality of punches and dies are mounted. The present invention relates to a punch press comprising a striker that can be moved to a position corresponding to a change in the position of the punch and die.

【0002】[0002]

【従来の技術】板材の加工を行なうパンチプレスとして
は、タレットパンチプレスが知られている。タレットパ
ンチプレスは、タレットパンチプレスのフレームに回転
自在に設けられた上下のタレットの外周付近に多数のパ
ンチ、ダイを装着し、所定位置において上記フレームに
上下動自在に設けられたストライカの下方位置に所望の
パンチ、ダイを割出し位置決めする構成である。
2. Description of the Related Art A turret punch press is known as a punch press for processing a plate material. The turret punch press mounts a number of punches and dies near the outer periphery of upper and lower turrets rotatably provided on a frame of the turret punch press, and a lower position of a striker provided at a predetermined position on the frame so as to be vertically movable. In this configuration, a desired punch and die are indexed and positioned.

【0003】タレットパンチプレスにおいては、上下の
タレットにより多くのパンチ、ダイを装着するために、
パンチ、ダイを複重の円上に配置し、かつパンチを打圧
するためのストライカを前記タレットの径方向へ移動可
能に設けたものがある(特公昭52−27393号公
報)。
In a turret punch press, in order to mount more punches and dies on upper and lower turrets,
There is an apparatus in which a punch and a die are arranged on a double circle and a striker for pressing the punch is provided so as to be movable in the radial direction of the turret (Japanese Patent Publication No. 52-27393).

【0004】また、一対のパンチ、ダイの方向性を種々
変更すべく、上下のタレットに装着したパンチ、ダイを
回転可能に設けたタレットパンチプレスも知られている
(USP4412469号明細書)。
There is also known a turret punch press in which a pair of punches and dies are rotatably mounted on upper and lower turrets in order to variously change the directionality of a pair of punches and dies (US Pat. No. 4,412,469).

【0005】さらに、上下のタレットに一対の円盤状の
金型ホルダを回転自在に装着し、この一対の金型ホルダ
に複数のパンチ、ダイを装着してなるタレットパンチプ
レスも知られている(USP4976180号明細
書)。
A turret punch press is also known in which a pair of disk-shaped mold holders are rotatably mounted on upper and lower turrets, and a plurality of punches and dies are mounted on the pair of mold holders ( U.S. Pat. No. 4,976,180).

【0006】前記一対の円盤状の金型ホルダを上下のタ
レットに対して回転せしめて、金型ホルダに装着されて
いる複数のパンチ、ダイの方向性を変更せしめた際に
は、前記ストライカも複数のパンチのうち所望のパンチ
の上方に位置決めすべく回転される。
When the direction of the plurality of punches and dies mounted on the mold holder is changed by rotating the pair of disk-shaped mold holders with respect to the upper and lower turrets, the striker is also rotated. It is rotated to position it above a desired one of the plurality of punches.

【0007】このストライカが回転されるロータリスト
ライカの動力伝達方法としては、ユニバーサルジョイン
トやゴム式ジョイントを介して伝達部材、駆動モータに
連結されているのが知られている。
[0007] As a method of transmitting power to a rotor striker in which the striker is rotated, it is known that the striker is connected to a transmission member and a drive motor via a universal joint or a rubber joint.

【0008】[0008]

【考案が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来のロータリストライカの動力伝達方法のうち、ユニバ
ーサルジョイントは、動作角度を例えば5度以内に小さ
くしないと、等速運動しかできず角度割出しが狂ってし
まう。
In the above-mentioned conventional power transmission method of the rotor restrictor, the universal joint can only move at a constant speed unless the operating angle is reduced to, for example, 5 degrees or less, and the angle indexing is not possible. It goes crazy.

【0009】ストライカ部はストリップミス検出のため
電気的に絶縁する必要がある。そのために、ユニバーサ
ルジョイントだと多くの部品で絶縁する必要がある。ま
た、ロータリーストライカはC軸とパルス分配して、そ
の都度回転する必要からC軸と同じギヤ比にしている。
そのために動力伝達部の回転が例えば2160R p,m
速くなってしまう。
The striker must be electrically insulated to detect a strip error. Therefore, it is necessary to insulate many parts if it is a universal joint. Also, the rotary striker distributes pulses to the C-axis and has the same gear ratio as the C-axis because it needs to rotate each time.
As a result, the rotation of the power transmission unit becomes faster , for example, 2160 Rp , m .

【0010】前記ロータリーストライカの動力伝達方法
のうちのゴム式ジョイントであると、動作角度を1度以
内にしなくてはならず多くのスペースを必要とする問題
があった。
[0010] In the case of a rubber joint among the power transmission methods of the rotary striker, there is a problem that the operation angle must be within 1 degree and a large amount of space is required.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】前述のごとき問題に鑑み
て、本考案は、加工すべきワークの移動位置決めを行う
移動位置決め装置と、上記ワークの加工を行う複数のパ
ンチ、ダイを上下に対向して備えた上下の金型ホルダ
と、上下動自在のラムと、上記ラムの下部に水平に回転
自在に設けられた回転体と、前記金型ホルダに支持され
た複数のパンチの位置に対応して各パンチを打圧すべく
上記回転体の下面に当該回転体の径方向へ移動自在に設
けられたストライカと、前記回転体を水平に回転するた
めの回転装置とを備えてなるパンチプレスにおいて、上
記回転装置は、前記回転体の外周面に備えたギヤと噛合
したギヤを備えた軸を前記回転体に水平にかつ回転自在
に設けると共に当該軸に従動プーリを設け、前記ラムか
ら離隔してパンチプレスのフレームに装着した駆動モー
タの出力軸を水平に設けると共に当該出力軸に駆動プー
リを設け、この駆動プーリと前記従動プーリとの回転比
が1:1となるように設けると共に両プーリにベルトを
巻回して設け、かつ前記ラムの上下動によって上下動さ
れる前記従動プーリの上死点、下死点位置の中間高さ位
置に前記駆動プーリを配置した構成である。
SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above-mentioned problems, the present invention provides a moving positioning device for moving and positioning a workpiece to be processed, and a plurality of punches and dies for processing the workpiece, which are vertically opposed. Upper and lower mold holders, a vertically movable ram, a rotator provided horizontally rotatably below the ram, and a plurality of punches supported by the mold holder. A punch press including a striker provided on the lower surface of the rotating body so as to be movable in a radial direction of the rotating body to press each punch and a rotating device for rotating the rotating body horizontally. The rotating device is provided with a shaft provided with a gear meshed with a gear provided on an outer peripheral surface of the rotating body, horizontally and rotatably on the rotating body, and a driven pulley provided on the shaft, and separated from the ram. Punch The output shaft of the drive motor mounted on the frame is horizontally provided, and a drive pulley is provided on the output shaft. The drive pulley and the driven pulley are provided so that the rotation ratio thereof is 1: 1. And the drive pulley is disposed at an intermediate height position between the top dead center and the bottom dead center of the driven pulley that is vertically moved by the vertical movement of the ram.

【0012】[0012]

【実施例】図4、図5を参照するに、図4は本実施例に
係るパンチプレスを概略的に示した正面説明図で、図5
は主要部分を機能的、概略的に示した平面説明図であ
る。
Referring to FIGS. 4 and 5, FIG. 4 is an explanatory front view schematically showing a punch press according to this embodiment.
FIG. 3 is a plan view schematically showing the main parts functionally and schematically.

【0013】さて、パンチプレス1は上部フレーム部3
Uと下部フレーム部3Lとを備えたC型あるいは門型の
フレーム3を備えている。
Now, the punch press 1 has an upper frame 3
A C-shaped or gate-shaped frame 3 having a U and a lower frame portion 3L is provided.

【0014】上記フレーム3の下部フレーム部3L上に
は板状のワークWを支持するワークテーブル5が設けら
れており、また上記フレーム3には、上記ワークWを把
持するワーククランプ7を備え、かつX軸方向(図4に
おいて紙面に対して直交する方向)及びY軸方向(図4
において左右方向)へ移動してワークWの位置決めを行
なう移動位置決め装置9を備えている。この移動位置決
め装置9の構成は、通常のタレットパンチプレス等に備
えられている移動位置決め装置の構成と同一の構成で良
いものであるから、この移動位置決め装置9についての
詳細な説明は省略する。
A work table 5 for supporting a plate-like work W is provided on a lower frame portion 3L of the frame 3, and a work clamp 7 for holding the work W is provided on the frame 3. In addition, the X-axis direction (the direction orthogonal to the paper surface in FIG. 4) and the Y-axis direction (FIG.
(A left-right direction in FIG. 1) to move and position the work W. Since the configuration of the moving positioning device 9 may be the same as the configuration of the moving positioning device provided in a normal turret punch press or the like, a detailed description of the moving positioning device 9 will be omitted.

【0015】さらに前記フレーム3における上部フレー
ム部3U、下部フレーム部3Lには、上下に対向した上
下のタレット11U,11Lがそれぞれ回転軸13(図
5参照)を介して回転自在に支承されている。前記フレ
ーム3に対する上下のタレット11U,11Lの装着
は、通常のタレットパンチプレスにおける上下のタレッ
トの装着構成と同様で良いものであるので、前記上下の
タレット11U,11Lの装着構造の詳細については説
明を省略する。
Further, upper and lower turrets 11U and 11L vertically opposed to each other are rotatably supported on the upper frame portion 3U and the lower frame portion 3L of the frame 3 via a rotating shaft 13 (see FIG. 5). . The mounting of the upper and lower turrets 11U and 11L on the frame 3 may be the same as the mounting configuration of the upper and lower turrets in a normal turret punch press. Therefore, the details of the mounting structure of the upper and lower turrets 11U and 11L will be described. Is omitted.

【0016】前記上下のタレット11U,11Lは、金
型ホルダを支持する金型ホルダ支持部をなすものであっ
て、本実施例においてはほぼ直方体状に形成してあり、
上下のタレット11U,11Lの両端側には上下一対の
円盤状の金型ホルダ15U,15Lがそれぞれ回転自在
に装着してある。この上下の金型ホルダ15U,15L
の同一円上にはそれぞれ複数のパンチ17Pおよびダイ
17Dが円周状にそれぞれ装着してある。但し、パンチ
17P、ダイ17Dが大きいサイズの場合は金型ホルダ
15U、15Lの中心に1個だけ装着される。
The upper and lower turrets 11U and 11L form a mold holder supporting portion for supporting the mold holder, and are formed in a substantially rectangular parallelepiped shape in this embodiment.
At both ends of the upper and lower turrets 11U and 11L, a pair of upper and lower disk-shaped mold holders 15U and 15L are rotatably mounted, respectively. These upper and lower mold holders 15U, 15L
On the same circle, a plurality of punches 17P and dies 17D are respectively mounted circumferentially. However, when the punch 17P and the die 17D are large in size, only one is mounted at the center of the mold holders 15U and 15L.

【0017】上記パンチ17Pを打圧して前記ワークW
のパンチング加工を行なうために、前記フレーム3の上
フレーム部3Uの所定位置には上記各パンチ17Pを打
圧するストライカ19を備えた打圧装置21が上下動自
在に備えられている。
The work W is pressed by pressing the punch 17P.
In order to perform the punching process, a pressing device 21 having a striker 19 for pressing each of the punches 17P is provided at a predetermined position of the upper frame portion 3U of the frame 3 so as to be vertically movable.

【0018】前記上下のタレット11U,11Lを回転
する構成は、通常のタレットパンチプレスにおける上下
のタレットを回転する構成と同一でも良いが、本実施例
の場合には、上下のタレット11U,11Lを単に18
0°回動するだけで良いものである。したがって本実施
例においては、図5に示すように、上下のタレット11
U,11Lの前記回転軸13にそれぞれピニオン23を
備え、このピニオン23にラック25を噛合した構成で
ある。
The structure for rotating the upper and lower turrets 11U and 11L may be the same as the structure for rotating the upper and lower turrets in a normal turret punch press. In the case of the present embodiment, the upper and lower turrets 11U and 11L are rotated. Simply 18
It is only necessary to rotate by 0 °. Therefore, in the present embodiment, as shown in FIG.
The rotation shafts 13 of the U and 11L each have a pinion 23, and a rack 25 is engaged with the pinion 23.

【0019】上記構成により、流体圧シリンダ(図示省
略)によって前記ラック25を往復動することによっ
て、前記上下のタレット11U,11Lが回動され得る
ことが理解されよう。
It will be understood that the above configuration allows the upper and lower turrets 11U and 11L to be rotated by reciprocating the rack 25 by a hydraulic cylinder (not shown).

【0020】回動された上下のタレット11U,11L
の位置固定を行なうために、上下のタレット11U,1
1Lの両端側にはそれぞれテーパ孔又はV字形溝を備え
た位置決めブロック27が取付けてあり、前記フレーム
3には、上記位置決めブロック27のテーパ孔等に係合
離脱自在なロックピン29を備えたロックシリンダ31
(フレーム3に対する当該ロックシリンダ31の取付状
態は図示省略)が装着されている。
The upper and lower turrets 11U and 11L which are rotated
Upper and lower turrets 11U, 1
Positioning blocks 27 each having a tapered hole or a V-shaped groove are attached to both ends of the 1L, and the frame 3 is provided with a lock pin 29 which can be engaged with and disengaged from the tapered hole or the like of the positioning block 27. Lock cylinder 31
(The mounting state of the lock cylinder 31 to the frame 3 is not shown).

【0021】したがって、前記上下のタレット11U,
11Lの両端側に装着した適宜一方の金型ホルダ15
U,15Lを前記打圧装置21に対応した位置に位置決
めした後、上下のタレット11U,11Lを固定するこ
とができる。
Therefore, the upper and lower turrets 11U,
One appropriate mold holder 15 attached to both ends of 11L
After the U and 15L are positioned at positions corresponding to the pressing device 21, the upper and lower turrets 11U and 11L can be fixed.

【0022】前記上下のタレット11U,11Lに装着
した上下の金型ホルダ15U,15Lを上下のタレット
11U,11Lに対して回転するために、上下の各金型
ホルダ15U,15Lの外周部にはウォームギア33
U,33Lが設けてあり、このウォームギア33U,3
3Lには、上下のタレット11U,11Lに回転自在に
支持されたウォーム35U、35Lが噛合してある。
In order to rotate the upper and lower turrets 11U and 11L mounted on the upper and lower turrets 11U and 11L with respect to the upper and lower turrets 11U and 11L, the outer peripheral portions of the upper and lower mold holders 15U and 15L are provided. Worm gear 33
U, 33L, and the worm gears 33U, 3
Worms 35U, 35L rotatably supported by upper and lower turrets 11U, 11L mesh with 3L.

【0023】上記各ウォーム35U,35Lのウォーム
軸37U,37Lは前記上下のタレット11U,11L
の外方に延伸しており、その端部にはそれぞれのクラッ
チ爪39U,39Lが取付けてある。
The worm shafts 37U, 37L of the worms 35U, 35L are connected to the upper and lower turrets 11U, 11L.
The clutch pawls 39U and 39L are attached to the ends of the outer sides.

【0024】上記ウォーム35U,35Lを介して前記
金型ホルダ15U,15Lを回転するために、前記フレ
ーム3にはサーボモータ41が装着してあり(装着状態
の詳細は図示省略)、このサーボモータ41に連動連結
して設けた2連の駆動プーリ43には、上側駆動ベルト
45Uと下側駆動ベルト45Lが掛回してある。
In order to rotate the mold holders 15U, 15L via the worms 35U, 35L, a servo motor 41 is mounted on the frame 3 (details of the mounted state are not shown). An upper drive belt 45U and a lower drive belt 45L are wound around a double drive pulley 43 provided in interlocking connection with the drive pulley 41.

【0025】上記上下の駆動ベルト45U,45Lは、
それぞれ上下の従動プーリ47U,47Lに掛回してあ
り、かつ上下の駆動ベルト45U,45Lはフレーム3
に取付けた複数のテンションプーリ49によってそれぞ
れ張力を付与させている。
The upper and lower drive belts 45U and 45L are
The upper and lower driven belts 45U and 45L are respectively suspended around upper and lower driven pulleys 47U and 47L, and
Are provided with tension by a plurality of tension pulleys 49 attached to the respective members.

【0026】前記上下の従動プーリ47U,47Lは、
前記上下のウォーム35U,35Lに対応する位置に設
けられており、各従動プーリ47U,47Lの回転軸5
1U,51Lには、前記クラッチ爪39U(39L)に
噛合離脱自在なクラッチ爪53U,53Lが軸方向に移
動可能にスプライン嵌合してある。
The upper and lower driven pulleys 47U and 47L are
The pulleys 47U, 47L are provided at positions corresponding to the upper and lower worms 35U, 35L.
1U and 51L are spline-fitted with clutch claws 53U and 53L which can be disengaged from and disengaged from the clutch claws 39U (39L) so as to be movable in the axial direction.

【0027】前記ウォーム35U,35Lの回転軸37
U,37Lに備えた前記クラッチ爪39U,39Lに対
して前記クラッチ爪53U,53Lの噛合離脱を行なう
ために、前記フレーム3にはクラッチシリンダ55U,
55Lが取付けてあり、このクラッチシリンダ55U,
55Lに往復動自在に備えたピストンロッドには、前記
クラッチ爪53U,53Lの外周溝に係合したシフタア
ーム57U,57Lが取付けてある。
The rotation shaft 37 of the worms 35U and 35L
U and 37L, the frame 3 is provided with clutch cylinders 55U,
55L is attached, and the clutch cylinder 55U,
Shifter arms 57U, 57L engaged with the outer peripheral grooves of the clutch claws 53U, 53L are attached to a piston rod provided reciprocally at 55L.

【0028】上記構成により、クラッチシリンダ55
U,55Lを作動することにより各クラッチ爪39U,
39L;53U,53Lよりなるクラッチ機構59の噛
合離脱を行なうことができる。
With the above configuration, the clutch cylinder 55
By operating U, 55L, each clutch pawl 39U,
The engagement and disengagement of the clutch mechanism 59 composed of 39L; 53U and 53L can be performed.

【0029】したがって、上記クラッチ機構59を接続
した状態においてサーボモータ41を制御駆動すること
により、上下の金型ホルダ15U,15Lを同時に同方
向へ回転することができ、上下の金型ホルダ15U,1
5Lに装着した所望のパンチ17P、ダイ17Dを前記
打圧装置21におけるストライカ19に対応した位置へ
割出し位置決めすることができる。
Therefore, the upper and lower mold holders 15U and 15L can be simultaneously rotated in the same direction by controlling and driving the servo motor 41 in a state where the clutch mechanism 59 is connected. 1
A desired punch 17P and die 17D mounted on 5L can be indexed and positioned at a position corresponding to the striker 19 in the pressing device 21.

【0030】また、前記クラッチ機構59の接続を解除
し、かつ前記ロックピン29による上下のタレット11
U,11Lの固定を解除することにより、上下のタレッ
ト11U,11Lを回転することができ、別の金型ホル
ダ15U,15Lを前記打圧装置21に対応した位置へ
位置決めすることができる。
Further, the connection of the clutch mechanism 59 is released, and the upper and lower turrets 11 by the lock pin 29 are released.
By releasing the fixing of the U and 11L, the upper and lower turrets 11U and 11L can be rotated, and the other mold holders 15U and 15L can be positioned at positions corresponding to the pressing device 21.

【0031】既に理解されるように、上下のタレット1
1U,11Lに対して上下の金型ホルダ15U,15L
を任意に回転することができるから、上記金型ホルダ1
5U,15Lに装着したパンチ17P、ダイ17Dの加
工部分P(説明の都合上1つのみ図示する)の方向性
(長手方向)が、図6に示すように、例えばX軸方向の
方向性であるとき、前記金型ホルダ15U,15Lを適
宜方向へ90°回転すると、上記加工部分Pの方向性
は、図7に示すように、Y軸方向に変化し、かつパンチ
17P、ダイ17Dの位置は90°位相がずれた位置と
なる。
As will be understood, the upper and lower turrets 1
Upper and lower mold holders 15U, 15L for 1U, 11L
Can be arbitrarily rotated.
As shown in FIG. 6, the directionality (longitudinal direction) of the processing portion P (only one is illustrated for convenience of explanation) of the punch 17P and the die 17D mounted on 5U, 15L is, for example, in the X-axis direction. At one time, when the mold holders 15U and 15L are rotated by 90 degrees in an appropriate direction, the directionality of the processing portion P changes in the Y-axis direction as shown in FIG. 7, and the positions of the punch 17P and the die 17D are changed. Are positions shifted by 90 ° in phase.

【0032】すなわち、前記金型ホルダ15U,15L
を適宜に回動することにより、パンチ17P、ダイ17
Dの方向性を変更することができる。この場合、パンチ
17P、ダイ17Dの方向性を変更すべく上下の金型ホ
ルダ15U,15Lを回動するとパンチ17P、ダイ1
7Dの位置が変化する。
That is, the mold holders 15U, 15L
By appropriately rotating the punch 17P and the die 17
The direction of D can be changed. In this case, when the upper and lower mold holders 15U and 15L are rotated to change the directionality of the punch 17P and the die 17D, the punch 17P and the die 1 are rotated.
The position of 7D changes.

【0033】したがって、パンチ17P,17Dの方向
性を種々変更してワークWの加工を行なう場合には、上
記パンチ17P、ダイ17Dの位置変化に対応して前記
打圧装置21におけるストライカ19の位置を変更する
必要がある。
Therefore, when the workpiece W is machined by changing the directionality of the punches 17P and 17D in various ways, the position of the striker 19 in the pressing device 21 corresponding to the position change of the punch 17P and the die 17D. Need to be changed.

【0034】そこで、本実施例においては、上記ストラ
イカ19を種々の位置へ変更し得る構成にしてある。
Therefore, in this embodiment, the striker 19 can be changed to various positions.

【0035】すなわち、前記フレーム3には、通常のパ
ンチプレスと同様に、偏心軸機構あるいは流体圧シリン
ダ機構によって上下動されるラム61(図4参照)が上
下動自在に設けられており、このラム61の下部に前記
打圧装置21が装着してあり、この打圧装置21に備え
た前記ストライカ19が位置変更自在に設けてある。
That is, a ram 61 (see FIG. 4) vertically moved by an eccentric shaft mechanism or a fluid pressure cylinder mechanism is provided on the frame 3 so as to be vertically movable, similarly to a normal punch press. The pressing device 21 is attached to a lower portion of the ram 61, and the striker 19 provided in the pressing device 21 is provided to be able to change its position.

【0036】より詳細には、図1、図2および図3に示
すように、ラム61は上部フレーム3Uの下部に設けら
れたラムガイド63に装着されて上下動自在に設けられ
ている。前記ラム61の下部にはケーシング65が複数
のボルト67で一体的に取付けられている。前記ケーシ
ング65内には回転体69が回転自在に支承されてお
り、この回転体69の下部外周面にはウォームギヤ71
が形成されており、このウォームギヤ71にはウォーム
73が噛合されている。なお、前記ケーシング65、回
転体69、ストライカ19内にはエアブロー用の流体通
路が形成されている。
More specifically, as shown in FIGS. 1, 2 and 3, the ram 61 is mounted on a ram guide 63 provided at a lower portion of the upper frame 3U so as to be vertically movable. A casing 65 is integrally attached to a lower portion of the ram 61 with a plurality of bolts 67. A rotating body 69 is rotatably supported in the casing 65, and a worm gear 71 is provided on a lower outer peripheral surface of the rotating body 69.
The worm 73 is engaged with the worm gear 71. A fluid passage for air blow is formed in the casing 65, the rotating body 69, and the striker 19.

【0037】前記回転体69の下面には回転体69の径
方向図2において左右方向へ延伸したガイド部材75
A、75Bが複数のボルトで一体的に取付けられてい
る。このガイド部材75A、75Bには前記ストライカ
19を支持したブロック77が移動自在に支持されてい
る。
On the lower surface of the rotating body 69, a guide member 75 extending in the left-right direction in FIG.
A and 75B are integrally attached with a plurality of bolts. A block 77 supporting the striker 19 is movably supported by the guide members 75A and 75B.

【0038】この支持ブロック77をガイド部材75
A、75Bに沿って図2、図3において左右方向へ移動
するために、前記ガイド部材75Bには図2に示されて
いるように、移動用シリンダ79が設けられている。こ
の移動用シリンダ79に装着されピストンロッド81の
先端部が支持プレート83を介して前記スライダブロッ
ク77に適宜に連結されている。
The support block 77 is connected to the guide member 75.
2 and 3, the guide member 75B is provided with a moving cylinder 79 as shown in FIG. The distal end of a piston rod 81 mounted on the moving cylinder 79 is appropriately connected to the slider block 77 via a support plate 83.

【0039】上記構成により、移動用シリンダ79を作
動せしめて、ピストンロッド81を図2において右方向
へ縮めると、支持プレート83を介してスライダブロッ
ク77がガイド部材75A、75Bに案内されて図2に
おいて右方向へ摺動されることにより、ストライカ19
が図2、図3において実線の位置すなわち、金型ホルダ
15U、15Lの中心位置であり、金型ホルダ中心位置
に大きいサイズのパンチ17Pが1個だけ装着されてい
る場合のパンチ17Pの位置から2点鎖線の位置すなわ
ち、図5、図6、図7のように、金型ホルダ15U、1
5Lに複数のパンチ17P、ダイ17Dが円周状に装着
されている場合のパンチ17Pの位置へ移動されること
になる。
When the moving cylinder 79 is operated and the piston rod 81 is contracted to the right in FIG. 2, the slider block 77 is guided by the guide members 75A and 75B via the support plate 83, and the structure shown in FIG. At the right side, the striker 19
2 and 3 indicate the positions indicated by solid lines, that is, the center positions of the mold holders 15U and 15L, and from the position of the punch 17P when only one large-sized punch 17P is mounted at the center position of the mold holder. The position of the two-dot chain line, that is, as shown in FIGS.
The punch 17P and the die 17D are moved to the position of the punch 17P when the plurality of punches 17P and the dies 17D are circumferentially mounted on 5L.

【0040】前記ストライカ19の位置すなわち実線の
位置と2点鎖線の位置を検出するために、前記ケーシン
グ65の図1において左側面にはL字形状のブラケット
85が取付けられており、このブラケット85には近接
センサ87A、87Bが取付けられている。一方、図1
に示されているように、前記スライダブロック77には
図1において、左右方向へ延伸した検出板89が取付け
られており、この、検出板89には三角形状に近い非検
出穴89Hが形成されていると共に、ドグ91Aが設け
られている。
In order to detect the position of the striker 19, that is, the position of the solid line and the position of the two-dot chain line, an L-shaped bracket 85 is attached to the left side of the casing 65 in FIG. Are provided with proximity sensors 87A and 87B. On the other hand, FIG.
As shown in FIG. 1, a detection plate 89 extending in the left-right direction in FIG. 1 is attached to the slider block 77. The detection plate 89 has a non-detection hole 89H having a substantially triangular shape. And a dog 91A is provided.

【0041】上記構成により、ストライカ19が実線の
位置にあるときには、近接センサ87Aとドグ91Aで
検出され、また、ストライカ19が2点鎖線の位置にあ
って、回動されたときには、近接センサ87Aと非検出
板89の縁で検出されるものである。
With the above configuration, when the striker 19 is at the position indicated by the solid line, it is detected by the proximity sensor 87A and the dog 91A. When the striker 19 is at the position indicated by the two-dot chain line and is turned, the proximity sensor 87A is detected. And at the edge of the non-detection plate 89.

【0042】前記ウォーム73は図2に示されているよ
うに、図2において上下方向へ延伸したウォーム軸93
に装着されており、このウォーム軸93の先端(図2に
おいて上端)には従動プーリ95が嵌合されている。
As shown in FIG. 2, the worm 73 has a worm shaft 93 extending vertically in FIG.
The driven pulley 95 is fitted to the tip (the upper end in FIG. 2) of the worm shaft 93.

【0043】一方、図1、図2に示されているように、
上部フレーム3Uの下面には、モータベース97が複数
のボルト99で取付けられている。前記モータベース9
7には駆動モータ101が取付けられており、この駆動
モータ101の出力軸103には駆動プーリ105が嵌
合されている。この駆動プーリ105と前記従動プーリ
95とにはベルト107が巻回されている。
On the other hand, as shown in FIGS. 1 and 2,
A motor base 97 is attached to a lower surface of the upper frame 3U with a plurality of bolts 99. The motor base 9
7, a drive motor 101 is mounted, and a drive pulley 105 is fitted to an output shaft 103 of the drive motor 101. A belt 107 is wound around the driving pulley 105 and the driven pulley 95.

【0044】上記構成により、駆動モータ101を駆動
せしめると、出力軸103を介して駆動プーリ105が
回転される。この駆動プーリ105の回転によりベルト
107を介して従動プーリ95が回転される。さらに、
ウォーム軸93、ウォーム73、ウォームギヤ71を介
してストライカ19が回転されることになる。このスト
ライカ19の回転により金型ホルダ15Uに装着されて
いる所望のパンチ17Pの上方位置に位置決めされるこ
とになる。
With the above configuration, when the drive motor 101 is driven, the drive pulley 105 is rotated via the output shaft 103. The driven pulley 95 is rotated via the belt 107 by the rotation of the driving pulley 105. further,
The striker 19 is rotated via the worm shaft 93, the worm 73, and the worm gear 71. By the rotation of the striker 19, the striker 19 is positioned above a desired punch 17P mounted on the mold holder 15U.

【0045】前記ラム61が上下動されることにより、
ストライカ19は図1に示されているように、実線の位
置である上死点から2点鎖線の位置である下死点までの
間でストロークされる。このときの駆動モータ101は
上部フレーム3Uに固定されているので、駆動プーリ1
05を支点として従動プーリ95が図1に示されている
ように、実線の位置から2点鎖線の位置まで上下動され
ることになる。
By moving the ram 61 up and down,
As shown in FIG. 1, the striker 19 is stroked from a top dead center, which is a position indicated by a solid line, to a bottom dead center, which is a position indicated by a two-dot chain line. Since the drive motor 101 at this time is fixed to the upper frame 3U, the drive pulley 1
As shown in FIG. 1, the driven pulley 95 is moved up and down from the position indicated by the solid line to the position indicated by the two-dot chain line with reference to 05 as a fulcrum.

【0046】前記駆動プーリ105の高さ位置は、従動
プーリ95の実線の位置と2点鎖線の位置との中間位置
に設置されているのが好ましい。また、駆動プーリ10
5と従動プーリ95の回転比は、必ず1:1であるのが
よい。このようにすることにより、ラム61の高速回転
に耐えることができ、ストライカ19が回転せずに上下
動させることができる。しかも、電気的絶縁ができると
共に、安価で組立て、メンテナンスが容易となる。
The height position of the driving pulley 105 is preferably set at an intermediate position between the position indicated by the solid line and the position indicated by the two-dot chain line of the driven pulley 95. In addition, the driving pulley 10
5 and the driven pulley 95 should preferably have a rotation ratio of 1: 1. By doing so, the ram 61 can withstand high-speed rotation, and the striker 19 can be moved up and down without rotating. In addition, electrical insulation can be achieved, and assembly and maintenance can be easily performed at low cost.

【0047】前記駆動プーリ105と従動プーリ95と
に巻回されているベルト107のテンションの調整は、
ラム61のストロークの中間で行われる。その時のテン
ションが例えば16kgで、ベルト107の長さを例えば
800mmとすると、上、下死点では800.8mmとな
り、その時のベルト107のテンションは+7kg増えて
23kgとなる。通常のベルトは適性テンション量(16
kg) に対して最大テンション量(24kg) が決められて
いるので、上述のベルトピッチ、ラム61のストローク
からみて仕様を満足するものとなっている。
The tension of the belt 107 wound around the driving pulley 105 and the driven pulley 95 is adjusted as follows.
This is performed in the middle of the stroke of the ram 61. Assuming that the tension at that time is, for example, 16 kg and the length of the belt 107 is, for example, 800 mm, the upper and lower dead centers are 800.8 mm, and the tension of the belt 107 at that time is increased by +7 kg to 23 kg. Normal belts have an appropriate tension (16
kg), the maximum tension amount (24 kg) is determined, so that the specifications are satisfied in view of the belt pitch and the stroke of the ram 61 described above.

【0048】また、前記駆動プーリ105と従動プーリ
95の回転比を1:1としたが、このときにおけるウォ
ームギヤ71とウォーム73のギヤ比は例えば36:1
が望ましいものである。
The rotation ratio between the driving pulley 105 and the driven pulley 95 is set to 1: 1. At this time, the gear ratio between the worm gear 71 and the worm 73 is, for example, 36: 1.
Is desirable.

【0049】なお、この考案は、前述した実施例に限定
されることなく、適宜な変更を行うことにより、その他
の態様で実施し得るものである。本実施例のパンチプレ
スではマルチツールだけでなく、ノーマルツールも勿論
のこと使用されるものである。
The present invention is not limited to the embodiment described above, but can be implemented in other modes by making appropriate changes. In the punch press of this embodiment, not only a multi-tool but also a normal tool are used.

【0050】[0050]

【考案の効果】以上のごとき実施例の説明より理解され
るように、本考案においては駆動プーリとラムに設けた
従動プーリは水平に設けてあり、かつ回転比が1:1で
あり、しかも上下動する従動プーリの上死点、下死点位
置の中間高さ位置に駆動プーリが配置してあるから、駆
動プーリと従動プーリとが同一水平面に位置する場合に
比較してラムの上下動によって従動プーリが上死点、下
死点位置に位置するときには軸間距離が大きくなるもの
の、その増加は微少であり、駆動プーリと従動プーリと
に巻回したベルトの伸びに大きな影響を与えるものでな
く、また従動プーリが上死点、下死点に移動するときに
従動プーリに回転を付与することがないものである。
As will be understood from the above description of the embodiment, in the present invention, the driving pulley and the driven pulley provided on the ram are provided horizontally, and the rotation ratio is 1: 1. Since the driving pulley is located at an intermediate height between the top dead center and the bottom dead center of the driven pulley that moves up and down, the ram moves up and down compared to when the driving pulley and the driven pulley are located on the same horizontal plane. When the driven pulley is located at the top dead center or bottom dead center position, the distance between the shafts becomes large, but the increase is small and greatly affects the elongation of the belt wound around the driving pulley and the driven pulley. In addition, when the driven pulley moves to the top dead center and the bottom dead center, the driven pulley is not rotated.

【0051】したがって、フレームに装着した駆動モー
タに備えた駆動プーリと上下動するラムに備えた従動プ
ーリとを簡単な構成でもって連動することができるもの
である。
Therefore, the drive pulley provided on the drive motor mounted on the frame and the driven pulley provided on the ram that moves up and down can be linked with a simple configuration.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この考案の主要部を示し、ストライカを回転せ
しめる駆動機構部分を示す正面図である。
FIG. 1 is a front view showing a main part of the present invention and showing a driving mechanism part for rotating a striker.

【図2】図1におけるII矢視図である。FIG. 2 is a view taken in the direction of the arrow II in FIG.

【図3】図2におけるIII−III線に沿った拡大図
である。
FIG. 3 is an enlarged view taken along a line III-III in FIG. 2;

【図4】この考案の一実施例を示すパンチプレスの概略
的な正面説明図である。
FIG. 4 is a schematic front view of a punch press showing one embodiment of the present invention.

【図5】同上の主要部分を機能的、概略的に示した平面
説明図である。
FIG. 5 is an explanatory plan view functionally and schematically showing main parts of the above.

【図6】パンチ、ダイの方向性を変更する場合の作用説
明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram of an operation when changing the directionality of a punch and a die.

【図7】同上の作用説明図である。FIG. 7 is an operation explanatory view of the above.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 パンチプレス 11U、11L 上、下タレット 15U、15L 金型ホルダ 17P パンチ 17L ダイ 19 ストライカ 61 ラム 69 回転体 71 ウォームギヤ 73 ウォーム 93 ウォーム軸 95 従動プーリ 101 駆動モータ 103 出力軸 105 駆動プーリ 107 ベルト Reference Signs List 1 punch press 11U, 11L upper and lower turrets 15U, 15L mold holder 17P punch 17L die 19 striker 61 ram 69 rotating body 71 worm gear 73 worm 93 worm shaft 95 driven pulley 101 drive motor 103 output shaft 105 drive pulley 107 belt

Claims (1)

(57)【実用新案登録請求の範囲】(57) [Scope of request for utility model registration] 【請求項1】 加工すべきワークの移動位置決めを行う
移動位置決め装置と、上記ワークの加工を行う複数のパ
ンチ、ダイを上下に対向して備えた上下の金型ホルダ
と、上下動自在のラムと、上記ラムの下部に水平に回転
自在に設けられた回転体と、前記金型ホルダに支持され
た複数のパンチの位置に対応して各パンチを打圧すべく
上記回転体の下面に当該回転体の径方向へ移動自在に設
けられたストライカと、前記回転体を水平に回転するた
めの回転装置とを備えてなるパンチプレスにおいて、上
記回転装置は、前記回転体の外周面に備えたギヤと噛合
したギヤを備えた軸を前記回転体に水平にかつ回転自在
に設けると共に当該軸に従動プーリを設け、前記ラムか
ら離隔してパンチプレスのフレームに装着した駆動モー
タの出力軸を水平に設けると共に当該出力軸に駆動プー
リを設け、この駆動プーリと前記従動プーリとの回転比
が1:1となるように設けると共に両プーリにベルトを
巻回して設け、かつ前記ラムの上下動によって上下動さ
れる前記従動プーリの上死点、下死点位置の中間高さ位
置に前記駆動プーリを配置した構成であることを特徴と
するパンチプレス。
1. A moving positioning device for moving and positioning a work to be processed, an upper and lower mold holder provided with a plurality of punches and dies for vertically processing the work, and a vertically movable ram. A rotating body horizontally rotatably provided below the ram, and a rotating body provided on the lower surface of the rotating body to press each punch corresponding to the positions of the plurality of punches supported by the mold holder. In a punch press including a striker movably provided in a radial direction of a body and a rotating device for horizontally rotating the rotating body, the rotating device includes a gear provided on an outer peripheral surface of the rotating body. A shaft provided with a gear meshed with the shaft is provided horizontally and rotatably on the rotating body, and a driven pulley is provided on the shaft, and an output shaft of a drive motor mounted on a frame of a punch press separated from the ram is horizontally moved. Setting And a drive pulley is provided on the output shaft. The drive pulley and the driven pulley are provided so as to have a rotation ratio of 1: 1. A belt is wound around both pulleys. A punch press, wherein the driving pulley is arranged at an intermediate height position between a top dead center and a bottom dead center of the driven pulley to be moved.
JP1993055036U 1993-10-12 1993-10-12 Punch press Expired - Lifetime JP2600552Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993055036U JP2600552Y2 (en) 1993-10-12 1993-10-12 Punch press

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993055036U JP2600552Y2 (en) 1993-10-12 1993-10-12 Punch press

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0726021U JPH0726021U (en) 1995-05-16
JP2600552Y2 true JP2600552Y2 (en) 1999-10-12

Family

ID=12987440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993055036U Expired - Lifetime JP2600552Y2 (en) 1993-10-12 1993-10-12 Punch press

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2600552Y2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0726021U (en) 1995-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4802567A (en) Plate processing machine
JP2600552Y2 (en) Punch press
US6148707A (en) Punch press and method of punching plate-type workpiece by the press
EP0732161B1 (en) Press working machine
JP3558755B2 (en) Turret punch press tapping device
JP4098412B2 (en) Turret punch press
JP2597332Y2 (en) Punch press
JP2832046B2 (en) Turret punch press
EP0530649B1 (en) Punch press and method of punching plate-type workpiece by the press
JPH05212462A (en) Punch press
CN215941304U (en) Manipulator feeding device for stamping products
JPH0152096B2 (en)
JP2599975Y2 (en) Punch press
JPH0713853Y2 (en) Punch press machine
JPH07214194A (en) Punch press
EP0055880B1 (en) Punching and nibbling machine having die-carrying turrets with horizontal and parallel axes
JPH06154907A (en) Turret punch press
JPS6217132Y2 (en)
JP2593133Y2 (en) Punch press
JPH043691Y2 (en)
JP2571477Y2 (en) Turret punch press
JP2849436B2 (en) Turret punch press
JP3167831B2 (en) Press machine
JPH0788573A (en) Punching machine
JP2537699Y2 (en) Work table equipment for plate processing equipment