JP2599240B2 - 高速研磨流体ジェットにおける研磨材の防錆方法 - Google Patents

高速研磨流体ジェットにおける研磨材の防錆方法

Info

Publication number
JP2599240B2
JP2599240B2 JP4283320A JP28332092A JP2599240B2 JP 2599240 B2 JP2599240 B2 JP 2599240B2 JP 4283320 A JP4283320 A JP 4283320A JP 28332092 A JP28332092 A JP 28332092A JP 2599240 B2 JP2599240 B2 JP 2599240B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abrasive
jet
polishing fluid
speed polishing
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4283320A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06126631A (ja
Inventor
一美 大徳
不二哉 野上
知治 下笠
裕之 松村
喜和 池本
京史 辻田
秀尚 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP4283320A priority Critical patent/JP2599240B2/ja
Publication of JPH06126631A publication Critical patent/JPH06126631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2599240B2 publication Critical patent/JP2599240B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高速ジェット流に研磨
材を添加し、この研磨材を高速ジェット流によって搬送
し、基材に衝突せしめて切断、切削などの加工を行なう
高速研磨流体ジェット加工に関する。
【0002】
【従来の技術】かかる高速研磨流体ジェット加工、いわ
ゆるアブレイシブウォータージェット加工自体は、特表
昭63−501489号公報、米国特許第4,648,
215号明細書に開示されているところであり、ノズル
からのジェット流と共に噴出される研磨材のエネルギー
集中度はきわめて大きく、金属、石材、ガラス、セラミ
ックスなどの種々の素材、部材などに対して優れた切
断、切削能を有する。
【0003】従来の高速研磨流体ジェット加工の分野に
おいては、被加工物が錆び易い鋼の場合には、被加工物
の防錆のために、インヒビターを添加する場合があり、
また、高速流体ジェットの収束性、切断、切削能力向上
のために少量のポリマー添加が有効であるという報告も
あり、さらには、研磨材の沈降防止、輸送性向上のため
ポリマー、界面活性剤の添加が有効であるとした報告も
ある。
【0004】かかる高速研磨流体ジェット加工法は、上
記エネルギーの集中度が高く切削効率が良い、素材に対
する熱影響がない、粉塵が発生しない、反力が小さくロ
ボットのような小型の操作機械が使用できる等の特長を
利用して鋼材スラブのような素材表面の研削に使用する
試みが行われるようになった。
【0005】かかる高速研磨流体ジェット加工法を鋼材
スラブの部分研削等に使用するに当たっては、研削面積
が広く、また、研削ノズルとしても多数使用する必要が
あることから、研磨材として比較的安価で耐破砕性に優
れ加工能力も高い鉄系砥粒の利用が対象となる。
【0006】また、比較的小容量の一般のウォータージ
ェット加工システムにおいても、ランニングコストの低
減や資源リサイクルの観点から、鉄を含む金属系砥粒が
有望と考えられる。
【0007】但し、この場合は、砥粒としてアルミナ,
ガーネットサンド或いは珪砂等を用いる場合に比較して
砥粒の鉄粉が錆びやすいために、作業環境的或いは砥粒
のリサイクル性の点で問題がある等種々の難点を有して
いる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、高速研
磨流体ジェット加工に際して、研磨材の搬送流体として
高圧水流が用いられるのが一般であり、そのため、鉄系
砥粒のような発錆しやすい研磨材を用いた場合、搬送水
によって砥粒自体が発錆する。この砥粒の発錆は砥粒の
再利用の点から好ましくなく、とくに、多量の砥粒を使
用する表面研削に高速研磨流体ジェット加工を適用する
際、システム化に際して最大の解決すべき課題となる砥
粒の利用サイクルの確立の上から重要な問題である。
【0009】本発明の目的は、高速研磨流体ジェット加
工に際しての砥粒の発錆防止のための有効な手段を提供
することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、搬送流体の加
圧過程と、高圧流体ジェット流に研磨材を添加する過程
と、必要に応じて加工後の流体中に含有する研磨材の回
収,再利用過程を有する高圧流体ジェット流に研磨材を
添加した高速研磨流体ジェットによる加工法において、
少なくとも上記何れかの過程で流体研磨材の腐食防止機
能を有する防錆剤を添加することを特徴とする。
【0011】かかる防錆剤としては、酸化型インヒビ
ター、沈澱型インヒビター、吸着型インヒビター等
を用途、環境(作動流体、温度、溶存酸素や塩化物濃度
等)、研磨材等に応じて使用可能であるが、作動流体に
一般の水道水を用いて、研磨材として鋳鉄や鋳鋼系の砥
粒を使用する場合には、例えば、重合リン酸塩系或いは
重合ケイ酸塩系が有効である。
【0012】添加量としては、上記の場合、1〜50p
pm程度で十分である。
【0013】また、添加に当たっては、搬送流体を高圧
化する過程での低圧水ポンプ等への添加、ノズルを出た
後の砥粒回収、再利用系内での添加、あるいは、研磨材
の添加過程でのノズル部や研磨材タンク等への添加等の
手段を採用することができる。
【0014】
【作用】添加剤は、ごく少量で研磨材に対する防錆能を
有するので、高速ジェット流による研磨材による加工能
力を何等低下することなく研削材を防錆する。
【0015】
【実施例】図1は本発明の実施態様をシステムとして示
す図である。
【0016】同図において、1はアブレイシブウォータ
ージェットノズルであって、低圧水ボンプ2からの増圧
機3によって増圧した水はアキュムレータ4を経て供給
される。さらに、5は研磨材のタンクであって、タンク
5からの研磨材はノズル1内のジェット流に添加され、
形成されたアブレイシブウォータージェットはノズル1
からワークW上に噴出され加工が行われる。かかる加工
システムにおいてワークWの下面には、使用済みの研磨
材が搬送水とともにスラリー状で回収され、リサイクル
装置内で、回収、選別、脱水、乾燥処理されて研磨材タ
ンク5内に再供給される回収系が形成されている。
【0017】かかるシステムにおいて、Xによって示す
箇所は、砥粒の防錆機能を有する添加剤の添加に適した
箇所を示し、この添加剤は添加剤貯蔵タンク6からポン
プによって供給添加される。
【0018】X1 は低圧水ポンプ2の部分における添加
位置を示し、X2 は高圧ジェット流に研磨材を添加する
に際してその吸引力を利用する添加位置を示し、さら
に、X3 は砥粒回収系への添加位置を示し、これらは任
意に組み合わせた方式の採用も可能である。
【0019】低圧水ポンプ2の部分における添加位置X
1 と砥粒回収系への添加位置X3 における添加は、アブ
レイシブウォータージェット加工そのものに最も影響を
与えない方式であり、高圧ジェット流に研磨材を添加す
るに際してその吸引力を利用する添加位置X2 における
添加は最も簡単に、かつ、防錆機能を確実に発揮できる
箇所である。
【0020】なお、本実施例では、必要に応じて環境対
策のための廃液処理系を組み入れて使用する場合を示し
ているが、防錆剤によっては不要である。
【0021】その他の実施態様としては、防錆剤を粉末
の状態で所定箇所(例えば、研磨材タンク等)に添加す
ることができる。
【0022】このように、研磨材の回収再利用系を組み
込んだ加工システムにおいて、研磨材の防錆を行うこと
は、研磨材の再利用寿命を延ばし、研磨材の発錆による
供給不安定や加工能力の低下が生じることがなく安定し
た操業が可能となるばかりでなく、作業環境の改善にも
つながる。
【0023】
【発明の効果】本発明によって研磨材への防錆が効果的
に行われ、研磨材の再利用ならびに作業環境の改善に寄
与する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を研磨材の回収系を有するアブレイシ
ブウォータージェット加工システムに適用した場合の添
加剤の添加位置を説明する図である。
【符号の説明】 1 アブレイシブウォータージェットノズル 2 低圧水ポンプ 3 増圧機 4 アキュムレータ 5 研磨材タンク 6 添加剤貯蔵タンク 7 研磨材の回収、再利用系 8 廃液処理系 9 水道水 X1 〜X3 添加剤の添加位置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 下笠 知治 福岡県北九州市戸畑区飛幡町1番1号 新日本製鐵株式会社 八幡製鐵所内 (72)発明者 松村 裕之 神戸市中央区東川崎町3丁目1番1号 川崎重工業株式会社 神戸工場内 (72)発明者 池本 喜和 神戸市中央区東川崎町3丁目1番1号 川崎重工業株式会社 神戸工場内 (72)発明者 辻田 京史 神戸市中央区東川崎町3丁目1番1号 川崎重工業株式会社 神戸工場内 (72)発明者 田中 秀尚 神戸市中央区東川崎町3丁目1番1号 川崎重工業株式会社 神戸工場内 (56)参考文献 特開 昭62−243787(JP,A) 特開 昭62−99081(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 搬送流体の加圧過程と、高圧流体ジェッ
    ト流に研磨材を添加する過程と、必要に応じて加工後の
    流体中に含有する研磨材の回収,再利用過程を有する高
    圧流体ジェット流に研磨材を添加した高速研磨流体ジェ
    ットによる加工法において、少なくとも上記何れかの過
    程で流体研磨材の腐食防止機能を有する防錆剤を添加す
    る高速研磨流体ジェットにおける研磨材の防錆方法。
JP4283320A 1992-10-21 1992-10-21 高速研磨流体ジェットにおける研磨材の防錆方法 Expired - Fee Related JP2599240B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4283320A JP2599240B2 (ja) 1992-10-21 1992-10-21 高速研磨流体ジェットにおける研磨材の防錆方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4283320A JP2599240B2 (ja) 1992-10-21 1992-10-21 高速研磨流体ジェットにおける研磨材の防錆方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06126631A JPH06126631A (ja) 1994-05-10
JP2599240B2 true JP2599240B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=17663943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4283320A Expired - Fee Related JP2599240B2 (ja) 1992-10-21 1992-10-21 高速研磨流体ジェットにおける研磨材の防錆方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2599240B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8608797D0 (en) * 1986-04-11 1986-05-14 Pyrene Chemical Services Ltd Compositions for abrasive blast cleaning

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06126631A (ja) 1994-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5637030A (en) Abrasive formulation for waterjet cutting and method employing same
EP0662025A4 (en) Titanium-nitride and titanium-carbide coated grinding tools and method therefor.
AU670573B2 (en) Grinding method and grinding system for billet
US3188776A (en) Surface treatment of steel
CN110815057A (zh) 一种无酸磷化金属板材的处理方法
JP2599240B2 (ja) 高速研磨流体ジェットにおける研磨材の防錆方法
US4289541A (en) Process of cleaning an austenitic steel surface
CN205630351U (zh) 多磨粒砂带
JPH0780772A (ja) 鋼材の表面処理方法及びその装置
CN105751091A (zh) 多磨粒砂带
JP3071069B2 (ja) アブレイシブウォータージェット加工における研磨材の供給方法
JPH05112833A (ja) 表面処理鋼板トリム屑の表層処理方法
CN112247863A (zh) 一种钎焊金刚石磨轮的再制造工艺
JP2703712B2 (ja) アブレイシブウオータージェット加工の研磨材供給方法と装置
EP0403537A1 (en) ULTRASONIC POLISHING.
CN205630348U (zh) 复合砂带
Schuler et al. Benchmark of abrasives for different applications
Lindsay The Performance of Seeded Gel Abrasives in the Laboratory and at Customer Test Sites
CN102615058A (zh) 一种利用高压蒸汽进行表面清洗的方法
JPS60197888A (ja) 鉄鋼材料の一時防錆法
JP3201662B2 (ja) 無欠陥熱延コイルの製造方法
JPH05177547A (ja) アブレイシブウオータージェット装置のキャッチャータンク構造
JP2004330337A (ja) カード面の塗膜除去方法
KR101015805B1 (ko) 금형 및 정밀부품의 클리닝에 사용되는 연마재의 제조방법
JP3061341B2 (ja) 連続鋳造鋳片の切断方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961101

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees