JP2589360Y2 - Rear power seat for automobile - Google Patents

Rear power seat for automobile

Info

Publication number
JP2589360Y2
JP2589360Y2 JP1992086858U JP8685892U JP2589360Y2 JP 2589360 Y2 JP2589360 Y2 JP 2589360Y2 JP 1992086858 U JP1992086858 U JP 1992086858U JP 8685892 U JP8685892 U JP 8685892U JP 2589360 Y2 JP2589360 Y2 JP 2589360Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
driven
base frame
motor
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992086858U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0644618U (en
Inventor
田 孝 山
野 満 神
田 康 則 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP1992086858U priority Critical patent/JP2589360Y2/en
Publication of JPH0644618U publication Critical patent/JPH0644618U/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2589360Y2 publication Critical patent/JP2589360Y2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本考案は、自動車用リヤパワーシ
ートに関し、特にリヤシートクッションのスライド調整
機構の改良に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a rear power seat for an automobile, and more particularly to an improvement in a slide adjusting mechanism of a rear seat cushion.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、自動車用リヤパワーシートとし
て、クッションとバックが連結されたいわゆるフルパワ
ーシートが一般に多く搭載されている。このフルパワー
シートのクッションは、尻下に前席と同様のスライドレ
ールを用いており、モータギヤボックスはレールの横等
に配置している。
2. Description of the Related Art Conventionally, so-called full power seats in which a cushion and a back are connected are generally mounted as rear power seats for automobiles. The cushion of this full power seat uses the same slide rail as the front seat below the buttocks, and the motor gear box is arranged beside the rail.

【0003】[0003]

【考案が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のパワーシートにあっては、クッションとバッ
クの組立部品のコストが高いばかりでなく、重量も大き
く、設置スペースも大きくとる必要があり、実車への組
み付けの作業性が悪いという問題点があった。又、最近
の自動車では低車高化が進み、シートにおいては小スペ
ースの場所にフルパワー機構を搭載することは困難な状
況になりつつある。
However, in such a conventional power seat, not only is the cost of the assembly of the cushion and the back high, but also the weight and the installation space need to be large. There was a problem that the workability of assembling to an actual vehicle was poor. Further, in recent automobiles, the height of the vehicle has been reduced, and it is becoming difficult to mount a full power mechanism in a small space in a seat.

【0004】さらに、前述のようにモータやギヤボック
スをレールの横等に配置すると、着座時の当り等が生
じ、これを避けるためにはスペース確保のためヒップポ
イントを上げなければならず、低車高化に合致しなくな
る。本考案は、このような従来の課題に鑑みてなされた
ものであり、クッション機構をユニット化することによ
り、スライドレールを廃止し、もってモータ、ギヤ等を
着座センタより外側に低く配置でき、低車高化に有効に
対応できると共に、クッション単体でも簡単に取りつけ
でき、かつ軽量で低価格に製造できる自動車用リヤパワ
ーシートを提供することを目的とする。
Further, when the motor and the gear box are arranged beside the rails as described above, a hit at the time of seating or the like occurs. In order to avoid this, the hip point must be raised to secure a space. It will not match the height of the car. The present invention has been made in view of such a conventional problem.By unitizing the cushion mechanism, the slide rail is abolished, so that the motor, gears and the like can be arranged lower than the seating center, and the low It is an object of the present invention to provide a rear power seat for an automobile that can effectively cope with an increase in the height of a vehicle, can be easily mounted with a single cushion, and can be manufactured at a low cost and light weight.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本考案は、前記した目的
を達成するため車床に取り付けられたベースフレーム
と、該ベースフレームに取り付けられたモータにより駆
動するスピンドルと、クッションパッドが取り付けられ
前記ベースフレーム上に配置された移動フレームと、前
記ベースフレームと移動フレームの両フレームの前後部
両側間に連係させて設けられ前記モータにより駆動する
スピンドルで駆動する駆動リンクとこの駆動リンクに従
動する従動リンクとからなるリンク手段とを具備したこ
とを特徴とする。
According to the present invention, there is provided a base frame mounted on a vehicle floor, a spindle driven by a motor mounted on the base frame, and a cushion pad mounted on the base frame. A moving frame arranged on a frame, a driving link driven by a spindle driven by the motor, and a driven link driven by the spindle, the driving link being driven between the front and rear sides of both the base frame and the moving frame; And link means comprising:

【0006】[0006]

【作用】本考案は前記した構成になっているので、スラ
イド調整機構であるリンク手段をシートクッションに一
体化させてスライド調整機能を備えたシートクッション
としてユニット化できた。本考案では、モータの駆動に
より駆動リンク及び従動リンクからなるリンク手段を介
して移動フレームが前後に移動する。これに伴ってシー
トクッションが前後にスライドし位置調整ができる。リ
ンク手段の角度設定によってスライド量やクッション座
角の調整もできる。
Since the present invention has the above-described structure, the link means as a slide adjusting mechanism can be integrated into a seat cushion to form a unit as a seat cushion having a slide adjusting function. In the present invention, the moving frame moves back and forth by the driving of the motor via the link means including the driving link and the driven link. Along with this, the seat cushion slides back and forth to adjust the position. The slide amount and the cushion seat angle can be adjusted by setting the angle of the link means.

【0007】[0007]

【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明
する。図1及び図2は本考案に係る自動車用リヤパワー
シートの一実施例を示す図である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. 1 and 2 are views showing an embodiment of a rear power seat for an automobile according to the present invention.

【0008】まず、構成を説明する。図1及び図2にお
いて、1はパワーシート機構のベースとなるベースフレ
ームで、このベースフレーム1の前部には車床3への取
付手段としてのロック2が溶接にて固定されている。こ
のベースフレーム1はパイプにより形成されている。こ
のベースフレーム1にはモータ5を取り付けたベースプ
レート6及びベースブラケット4が溶接され、さらにそ
の後部には車床3に固定するためのステー8が固着され
ている。ベースフレーム1はその前部がロック2によ
り、その後部がステー8により車床3に固定されてい
る。
First, the configuration will be described. 1 and 2, reference numeral 1 denotes a base frame serving as a base of a power seat mechanism, and a lock 2 as a means for attaching to a vehicle floor 3 is fixed to a front portion of the base frame 1 by welding. The base frame 1 is formed by a pipe. A base plate 6 to which a motor 5 is attached and a base bracket 4 are welded to the base frame 1, and a stay 8 for fixing the base frame 1 to the vehicle floor 3 is fixed to a rear portion thereof. The base frame 1 is fixed to the vehicle floor 3 by a lock 2 at a front portion and by a stay 8 at a rear portion.

【0009】前記ベースブラケット4にはリンクピン1
0が取り付けられ、このリンクピン10にはリンクプレ
ート11が枢支されている。このリンクプレート11は
同様な取付構造でベースフレーム1の両側に設けられて
おり、一対のリンクプレート11,11は同時作動する
ように連結ロッド12で連結されて駆動リンクaを形成
している。一対のリンクプレート11の一端は連結ロッ
ド12に溶接され、このロッド12の一方のリンクプレ
ート11側にはアーム13が溶接され、このリンクプレ
ート11とアーム13との組立品を前記ブラケット4に
リンクピン10を介して取り付けるようにしている。前
記アーム13には前記モータ5のスピンドル14が締結
されている。
The base bracket 4 has a link pin 1
A link plate 11 is pivotally supported on the link pin 10. The link plates 11 are provided on both sides of the base frame 1 with a similar mounting structure, and a pair of link plates 11, 11 are connected by a connecting rod 12 so as to operate simultaneously to form a drive link a. One end of a pair of link plates 11 is welded to a connecting rod 12, and an arm 13 is welded to one link plate 11 side of the rod 12, and an assembly of the link plate 11 and the arm 13 is linked to the bracket 4. It is designed to be attached via a pin 10. A spindle 14 of the motor 5 is fastened to the arm 13.

【0010】前記ベースフレーム1の後部にはリンクブ
ラケット16が溶接され、このリンクブラケット16に
ピン17を介してリンク18が枢支されている。このリ
ンク18は同様な取付構造でベースフレーム1の両側に
設けられて従動リンクbを形成している。以上がベース
側ユニットAの構成である。
A link bracket 16 is welded to a rear portion of the base frame 1, and a link 18 is pivotally supported on the link bracket 16 via a pin 17. The links 18 have a similar mounting structure and are provided on both sides of the base frame 1 to form a driven link b. The above is the configuration of the base unit A.

【0011】15はクッションパッド20が取付けられ
る移動フレームで、パイプにより形成されている。この
移動フレーム15の前部両側にフレームブラケット21
が溶接され、このフレームブラケット21に対応するリ
ンクプレート11がピン22を介して連結されている。
またこの移動フレーム15の後部両側にはフレームブラ
ケット23が溶接され、このフレームブラケット23に
対応するリンク18が連結される。前後のフレームブラ
ケット21,23間には連結リンク24が連結されてい
る。以上が移動用ユニットBの構成である。これにより
パワーユニットアセンブリが構成される。
Reference numeral 15 denotes a moving frame to which the cushion pad 20 is attached, which is formed by a pipe. Frame brackets 21 are provided on both sides of the front of the moving frame 15.
Are welded, and the link plate 11 corresponding to the frame bracket 21 is connected via a pin 22.
A frame bracket 23 is welded to both sides of the rear portion of the moving frame 15 and a link 18 corresponding to the frame bracket 23 is connected. A connection link 24 is connected between the front and rear frame brackets 21 and 23. The above is the configuration of the moving unit B. This constitutes a power unit assembly.

【0012】次に本実施例の作動を説明する。スイッチ
によりモータ5に通電すると、モータ5が回転し、ギヤ
ボックスを介してスピンドル14が駆動され、スピンド
ル14は後方(図1の右方)に移動する。これによりア
ーム13が引っ張られ、駆動リンクaのリンクプレート
11はリンクピン10を支点に反時計方向(図1の矢印
方向)に回動し、これに伴ってフレームブラケット21
及びこのフレームブラケット21が固定されている移動
フレーム15は図1の2点鎖線のように前進する。この
際連結リンク24により後部のフレームブラケット23
を引っ張ることになり、従動リンクbのリンク18も図
1の2点鎖線のように反時計方向(図1の矢印方向)に
回動する。このようにしてシートクッション全体が前進
する。
Next, the operation of this embodiment will be described. When power is supplied to the motor 5 by the switch, the motor 5 rotates, the spindle 14 is driven via the gear box, and the spindle 14 moves rearward (to the right in FIG. 1). As a result, the arm 13 is pulled, and the link plate 11 of the drive link a rotates counterclockwise (in the direction of the arrow in FIG. 1) about the link pin 10 as a fulcrum, and accordingly, the frame bracket 21 is rotated.
The moving frame 15 to which the frame bracket 21 is fixed moves forward as shown by a two-dot chain line in FIG. At this time, the rear frame bracket 23 is connected by the connecting link 24.
, And the link 18 of the driven link b also rotates counterclockwise (in the direction of the arrow in FIG. 1) as indicated by the two-dot chain line in FIG. In this way, the entire seat cushion moves forward.

【0013】モータ5を逆転させると同様にして駆動リ
ンクaのリンクプレート11及び従動リンクbのリンク
18が時計方向に回動して移動フレーム15は後方に移
動する。このようにしてパワーシートの前後スライド調
整装置が得られる。尚、アーム13とリンクプレート1
1との角度設定あるいはリンクプレート11,18の長
さによりシートクッションの座角やスライド量を任意に
変えることができる。
When the motor 5 is rotated in the reverse direction, the link plate 11 of the drive link a and the link 18 of the driven link b rotate clockwise to move the moving frame 15 backward. In this way, a front and rear slide adjustment device for the power seat is obtained. The arm 13 and the link plate 1
The seat angle and sliding amount of the seat cushion can be arbitrarily changed depending on the angle setting with respect to 1 or the length of the link plates 11 and 18.

【0014】[0014]

【考案の効果】以上説明したように本考案によればクッ
ション機構をユニット化し、モータ、スピンドル、リン
ク手段で駆動するようにしたので、スライドレールを用
いる必要がなく、モータ、ギヤボックス等を着座センタ
より外側に配置できるため、尻下スペースを確保でき低
車高化に対応できると共に、クッション単体で簡単にボ
ディへ組み付けられ、かつ軽量で低価格に製造できる。
さらに又、リンク手段の設定角度、あるいは長さを変え
る微小な設計変更によりシートクッションのスライド
量、及びチルト量を任意に設定できる。
As described above, according to the present invention, the cushion mechanism is unitized and driven by the motor, the spindle and the link means, so that it is not necessary to use a slide rail, and the motor, the gear box and the like are seated. Because it can be located outside the center, it can secure a space under the butt and can meet low vehicle height, and can be easily assembled to the body with a single cushion, and it can be manufactured at low cost and light weight.
Further, the sliding amount and the tilt amount of the seat cushion can be arbitrarily set by a minute design change that changes the setting angle or length of the link means.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本考案に係る自動車用リヤパワーシートの一実
施例を示す側面図である。
FIG. 1 is a side view showing one embodiment of a rear power seat for an automobile according to the present invention.

【図2】図1に示す実施例の右側面図である。FIG. 2 is a right side view of the embodiment shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ベースフレーム 5 モータ 11 リンクプレート 13 アーム 14 スピンドル 18 リンク 24 連結リンク a 駆動リンク b 従動リンク Reference Signs List 1 base frame 5 motor 11 link plate 13 arm 14 spindle 18 link 24 connecting link a drive link b driven link

フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B60N 2/06Continuation of front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 6 , DB name) B60N 2/06

Claims (1)

(57)【実用新案登録請求の範囲】(57) [Scope of request for utility model registration] 【請求項1】 車床に取り付けられたベースフレーム
と、 該ベースフレームに取り付けられたモータにより駆動す
るスピンドルと、 クッションパッドが取り付けられ前記ベースフレーム上
に配置された移動フレームと、 前記ベースフレームと移動フレームの両フレームの前後
部両側間に連係させて設けられ前記モータにより駆動す
るスピンドルで駆動する駆動リンクとこの駆動リンクに
従動する従動リンクとからなるリンク手段とを具備した
ことを特徴とする自動車用リヤパワーシート。
1. A base frame mounted on a vehicle floor, a spindle driven by a motor mounted on the base frame, a moving frame mounted on the base frame with a cushion pad mounted thereon, and moving with the base frame. A motor vehicle comprising: a drive link provided between the front and rear sides of both frames of the frames and driven by a spindle driven by the motor; and link means comprising a driven link driven by the drive link. Rear power seat.
JP1992086858U 1992-11-25 1992-11-25 Rear power seat for automobile Expired - Fee Related JP2589360Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992086858U JP2589360Y2 (en) 1992-11-25 1992-11-25 Rear power seat for automobile

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992086858U JP2589360Y2 (en) 1992-11-25 1992-11-25 Rear power seat for automobile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0644618U JPH0644618U (en) 1994-06-14
JP2589360Y2 true JP2589360Y2 (en) 1999-01-27

Family

ID=13898517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992086858U Expired - Fee Related JP2589360Y2 (en) 1992-11-25 1992-11-25 Rear power seat for automobile

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2589360Y2 (en)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0547709Y2 (en) * 1987-08-31 1993-12-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0644618U (en) 1994-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4556185A (en) Seat frame for a vehicle seat
CN113715699B (en) Zero-gravity seat adjusting mechanism for automobile
JP2002527164A (en) Seat cushion height adjustment device assembly
JPH0583412B2 (en)
JP2995956B2 (en) Seat frame mounting structure
JP2683486B2 (en) Seat support device
JP2589360Y2 (en) Rear power seat for automobile
US5123622A (en) Power seat lifter for automotive seat assembly
JP2587836Y2 (en) Rear power seat for automobile
CA2240981A1 (en) Anti-rotational link for vehicle power seat adjuster
JPS6177538A (en) Sheet adjusting apparatus for car
JP2589861Y2 (en) Power seat for rear seat
JPH115479A (en) Vehicular seat
JPH0336300Y2 (en)
JPH0645839U (en) Rear power seat for automobile
JP3378112B2 (en) Power seat structure
CN216684163U (en) Improved structure of chassis frame of electric sightseeing vehicle
JPH033070Y2 (en)
JPH10338063A (en) Vertical adjuster for seat
JPH0643177B2 (en) Vertical position adjustment device for vehicle seats
JP2590393Y2 (en) Vehicle seat device
CN2421200Y (en) Chair foot stool fixing base structure for automobile
JPH0659128U (en) Power seat for rear seats
JP2587837Y2 (en) Power seat slide mechanism
JP2004122966A (en) Rear seat of automobile

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees