JP2589307B2 - 自着性繃帯の製造方法 - Google Patents

自着性繃帯の製造方法

Info

Publication number
JP2589307B2
JP2589307B2 JP62096079A JP9607987A JP2589307B2 JP 2589307 B2 JP2589307 B2 JP 2589307B2 JP 62096079 A JP62096079 A JP 62096079A JP 9607987 A JP9607987 A JP 9607987A JP 2589307 B2 JP2589307 B2 JP 2589307B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
natural rubber
rubber latex
base material
adhesive bandage
latex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62096079A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63260553A (ja
Inventor
治 大平
博 土居
計男 柴田
勝雄 松本
俊雄 猪狩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP62096079A priority Critical patent/JP2589307B2/ja
Publication of JPS63260553A publication Critical patent/JPS63260553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2589307B2 publication Critical patent/JP2589307B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は自着性繃帯の製造方法の改良に関するもので
ある。
<従来の技術> 自着性繃帯として、伸縮糸を長手方向に打込んだ織物
基材に天然ゴムラテックスの溶液を塗布、乾燥したもの
が知られている。
<解決しようとする問題点> しかしながら、かかる自着性繃帯においては、天然ゴ
ムラテックス量を多量にすると、伸縮性織物基材の弾性
率に対して天然ゴムラテックスの弾性率が無視できなく
なり、自着性繃帯の伸縮特性が損なわれてしまう。他
方、天然ゴムラテックス量を少量にすると接着性、防水
性の低下が避けられない。
本発明の目的は、天然ゴムラテックスを多量に付着さ
せても伸縮特性を良好に維持できる自着性繃帯の製造方
法を提供することにある。
<問題点を解決するための技術的手段> 本発明に係る自着性繃帯の製造方法は、編物または伸
縮性織布基材を長手方向に伸長させ、該伸長基材に5%
トルエン溶液での粘度を2〜550ポイズとするように釈
解度を調整した天然ゴムラテックスを付着させ、天然ゴ
ムラテックスの乾燥後、上記基材を収縮させることを特
徴とする方法である。
本発明において、伸縮性基材には、伸縮性糸、例えば
スパンデクス糸を長手方向に打込んだ編物、長手方向伸
縮性糸にスパンデクス糸を用いた織布であって両耳のあ
るもの等を用いる。
塗布する天然ゴムラテックスには、5%トルエン溶液
のもとで、粘度が2〜550pois、好ましくは3〜500pois
になるまで(BL型回転粘度計ローターNo.4.20rpm30℃)
H2O2またはO2の吹込下、50〜60℃で解重合させたものを
使用する。天然ゴムラテックス固型分3〜30重量%に
は、通常、該ラテックスの固型分100重量部に対して0.1
〜5重量部の老化防止剤を配合する。
伸長基材への天然ゴムラテックスの付着量は、ラテッ
クスの粘度等に応じ異なるが、通常5〜25g/m2である。
今、織布基材の断面積をS1、ヤング率をE1、付着させ
たときの天然ゴムラテックスの断面積をS2、ヤング率を
E2とし、ゴムラテックス付着時の織布基材の伸長率
(%)をαとすれば、織布基材の収縮により、該基材の
単位長さ当たりの天然ゴムラテックス量は次式で示すX
倍となる。
而して、この増加率は、天然ゴムラテックスのヤング
率E2を小にするほど大にできる。而るに、本発明におい
ては、天然ゴムラテックスの釈解度を5%トルエン溶液
のもとで2〜550poisに調整し、ラテックスのヤング率E
2を充分に小さくしているから、上記付着ラテックスの
増加率をよく増大できる。
<実施例> 以下、実施例により本発明を説明する。
実施例1 伸縮率110%の編物を釈解度60pois(5%トルエン溶
液状態での粘度)の天然ゴムラテックス(固型分10重量
%)に、該ラテックスの固型分100重量部に対して老化
防止剤としての2.2−メチレンビス(4−エチル−6−t
ert−ブチルフェノール)を3重量部配合、これを9g/m2
の付着量で塗布し、付着ラテックスの乾燥後、基材を収
縮させた。
比較例 編物を伸長させることなく、天然ゴムラテックスを塗
布した以外、実施例1と同様にした。
実施例1で得られた自着性繃帯においては、基材の収
縮により、単位面積当たりの天然ゴム付着量が増大する
が、比較例では、かかる増大は期待できない。而して、
両繃帯50mm巾を下腕にハーフラップで4周巻き、24時間
経過後での巻終り端の状態を観察したところ、実施例品
では全く、はがれが観られなかったが、比較例品ではは
がれが生じた。また、同様に4周巻きした直後に、水を
濡らして内部への水の浸透状態を観察したところ実施例
品では水の浸透はみられなかったが、比較例品ではかな
りの浸透がみられた。
実施例2〜7 基材並びに伸長率は実施例1と同じにして、天然ゴム
ラテックスの釈解度、老化防止剤、天然ゴムラテックス
の付着量を表1の通りとした。
各実施例品について、上記した接着テスト並びに防水
性テストを行ったところ良好であった。
<発明の効果> 本発明に係る自着性繃帯の製造方法は、上述した通り
の方法であり、低ヤング率とするように釈解度を調整し
た天然ゴムラテックスを伸長状態の基材に付着させ、天
然ゴムラテックスの乾燥後、基材を収縮させているか
ら、天然ゴムラテックスの付着量を多量にできる。ま
た、天然ゴムラテックスの乾燥後に基材を収縮させてい
るから、乾燥した天然ゴムラテックスに圧縮応力を残存
させ得、この圧縮応力のために繃帯の伸長に対し天然ゴ
ムが応力的に関与するのを排除でき、伸縮性基材の伸縮
特性をよく保持できる。
フロントページの続き (72)発明者 猪狩 俊雄 茨木市下穂積1丁目1番2号 日東電気 工業株式会社内 審査官 佐野 整博 (56)参考文献 特開 昭59−51850(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】伸縮性織布基材を長手方向に伸長させ、該
    伸長基材に5%トルエン溶液での粘度を2〜550ポイズ
    とするように釈解度を調整した天然ゴムラテックスを付
    着させ、天然ゴムラテックスの乾燥後、上記基材を収縮
    させることを特徴とする自着性繃帯の製造方法。
JP62096079A 1987-04-17 1987-04-17 自着性繃帯の製造方法 Expired - Lifetime JP2589307B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62096079A JP2589307B2 (ja) 1987-04-17 1987-04-17 自着性繃帯の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62096079A JP2589307B2 (ja) 1987-04-17 1987-04-17 自着性繃帯の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63260553A JPS63260553A (ja) 1988-10-27
JP2589307B2 true JP2589307B2 (ja) 1997-03-12

Family

ID=14155388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62096079A Expired - Lifetime JP2589307B2 (ja) 1987-04-17 1987-04-17 自着性繃帯の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2589307B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8518841B2 (en) 2006-08-04 2013-08-27 Kuraray Co., Ltd. Stretchable nonwoven fabric and tape
CN111328354B (zh) 2017-11-10 2022-12-06 株式会社可乐丽 纤维构造体及其制造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5951850A (ja) * 1982-09-18 1984-03-26 日東電工株式会社 絆創膏用原反の製法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63260553A (ja) 1988-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
IE47183B1 (en) Pressure-sensitive adhesive compositions
JP2002508391A5 (ja)
CS5939290A2 (en) Cross-linked hydrogels, method of their production and their application as wound tegmentum
US6245959B1 (en) Substrate for adhesive dressing, and medical adhesive dressing and adhesive tape using the same
AU7208296A (en) Transferrin receptor protein of moraxella
JP2589307B2 (ja) 自着性繃帯の製造方法
ATE233083T1 (de) Synthetisches viskoseelastisches material für physiologische anwendungen wie für ophtalmologische anwendungen
HUP0203581A2 (hu) Textilápoló készítmények
US6870074B2 (en) Thin film scar dressing and use thereof
AU2008275009A1 (en) Selectively-releasable adhesives
CA2387075A1 (en) Methods for preparing soft and elastic biodegradable polyhydroxyalkanoate copolymer compositions and polymer products comprising such compositions
JPH03200885A (ja) 感圧粘着テープおよび創傷面保護材
EP1136057B1 (en) Sheet cosmetics
JP3580510B2 (ja) 粘着剤組成物
KR20170005574A (ko) 상처 치료용 밴드
CA2387073A1 (en) Polymer products comprising soft and elastic biodegradable polyhydroxyalkanoate copolymer compositions and methods of preparing such polymer products
ATE84961T1 (de) Wundverband und verfahren zu seiner herstellung.
AU2916397A (en) Elastic fibre
JPH06299407A (ja) 生分解性セルロースアセテート繊維シート
JPH01228911A (ja) 多方向伸縮性貼付剤の製造方法
JPH0734039A (ja) 医療用粘着テープ
Turner The abdominal adhesive organs of Caecilius equivocatus Mockford (Caeciliidae, Psocoptera, Insecta)
JPS63280011A (ja) わきが臭防止用貼付剤
Geminov et al. Method of Recalculation of Relative Elongation and New Plasticity Parameter
JPS61296133A (ja) 混紡糸

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071205

Year of fee payment: 11