JP2585843B2 - Local area network interconnection device and station device - Google Patents

Local area network interconnection device and station device

Info

Publication number
JP2585843B2
JP2585843B2 JP16749190A JP16749190A JP2585843B2 JP 2585843 B2 JP2585843 B2 JP 2585843B2 JP 16749190 A JP16749190 A JP 16749190A JP 16749190 A JP16749190 A JP 16749190A JP 2585843 B2 JP2585843 B2 JP 2585843B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
transfer
local area
area network
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16749190A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0456546A (en
Inventor
弘明 浅野
通憲 舛田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16749190A priority Critical patent/JP2585843B2/en
Publication of JPH0456546A publication Critical patent/JPH0456546A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2585843B2 publication Critical patent/JP2585843B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、データ通信システムにおける複数のローカ
ルエリアネットワーク(以下LANと称する。)間で相互
に通信を行えるようにするLANの相互接続装置および局
装置に関し、特に、固定長のセルによってパケット通信
を行うLAN間で、上記セルを中継する相互接続装置およ
び局装置に関するものである。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a LAN interconnecting apparatus and a station apparatus for enabling communication between a plurality of local area networks (hereinafter referred to as LANs) in a data communication system. In particular, the present invention relates to an interconnecting device and a station device for relaying cells between LANs that perform packet communication using fixed-length cells.

従来の技術 LANには、パケットを固定長のデータに分割し、これ
にセルヘッダを付加して固定長のセルを形成し、このセ
ルを高速に伝送することにより、局装置間で通信を行う
ようになっているものがある。
2. Description of the Related Art In a LAN, a packet is divided into fixed-length data, a cell header is added to the data to form a fixed-length cell, and this cell is transmitted at a high speed so that communication between the station devices is performed. There is something that is.

このようなLANが複数設けられている場合、それぞれ
のLANに接続された局装置間で通信を行えるようにする
ために、例えば電子情報通信学会技術研究報告IN89−35
に開示されているように、LANを相互に接続してセルを
中継する相互接続装置が用いられている。
When a plurality of such LANs are provided, in order to enable communication between station devices connected to each LAN, for example, IEICE technical report IN89-35
Discloses an interconnecting device that interconnects LANs and relays cells.

この種の相互接続装置によれば、例えば第8図に示す
ように、それぞれ局装置64、65を備えたLAN61、62を相
互接続装置63で接続することにより、局装置64、65間で
通信を行うことができるようになっている。
According to this type of interconnecting device, for example, as shown in FIG. 8, by connecting the LANs 61 and 62 having the station devices 64 and 65 by the interconnecting device 63, communication between the station devices 64 and 65 is performed. Can be performed.

上記局装置64、65、および相互接続装置63には、これ
らの装置をネットワークに組み込む際に、LAN内での通
信および相互接続装置63での中継が効率よく行われるよ
うにするためのネットワークアドレスが設定されてい
る。このネットワークアドレスは、例えば32ビットのビ
ット列から成り、ネットワーク識別番号を示す8ビット
ごとの2つの数値と、ネットワーク内における局識別番
号を示す8ビットごとの2つの数値とに階層化されて設
定されている。
The station devices 64 and 65 and the interconnecting device 63 have network addresses for efficiently communicating within the LAN and relaying at the interconnecting device 63 when these devices are incorporated into a network. Is set. This network address is composed of, for example, a 32-bit bit string, and is set in a hierarchical manner into two numerical values each of which indicates a network identification number, and two numerical values each of which indicate a station identification number in a network. ing.

第8図に示す例では、LAN61の局装置64には、LAN61の
ネットワーク識別番号(10・0)と、局装置64の局識別
番号(0・1)とから成るネットワークアドレス(10・
0・0・1)が設定されている。また、LAN62の局装置6
5には、同様にネットワークアドレス(20・0・0・
1)が設定されている。一方、相互接続装置63には、LA
N61、62に接続されているポートに、それぞれ、ネット
ワークアドレス(10・0・0・2)、(20・0・0・
2)が設定されている。
In the example shown in FIG. 8, the station device 64 of the LAN 61 has a network address (10 · 0) composed of the network identification number (1 · 0) of the LAN 61 and the station identification number (0.1) of the station device 64.
0.0.1) is set. Also, the station device 6 of LAN62
5 has the same network address (20.0.0.0)
1) is set. On the other hand, the interconnection device 63 has LA
The network addresses (10.0.0.2), (20.0.0.0) are connected to the ports connected to N61 and N62, respectively.
2) is set.

局装置64、65、および相互接続装置63には、また、そ
れぞれの装置の製造時に、ネットワークの構成とは無関
係の互いに異なる値の媒体アクセス制御アドレス(以下
MACアドレスと称する。)が設定されている。
The station devices 64 and 65 and the interconnecting device 63 are also provided with a medium access control address (hereinafter referred to as a different value) independent of the network configuration when each device is manufactured.
Called MAC address. ) Is set.

また、局装置64には、第9図に示すような、伝送経路
を決定するためのルーティングテーブル81が備えられて
いる。このルーティングテーブル81には、通信相手先の
局装置が接続されているLANのネットワーク識別番号82
と、通信の際に使用する相互接続装置のネットワークア
ドレス83、および自局のポートを示すインタフェイス識
別番号84とがあらかじめ記憶されている。例えばネット
ワーク識別番号(10・0)のLAN61に接続されている局
装置と通信する場合には、相互接続装置を使用する必要
はない一方、ネットワーク識別番号(20・0)のLAN62
に接続されている局装置と通信する場合には、ネットワ
ークアドレス(10・0・0・2)の相互接続装置63を使
用することが示されるようになっている。また、いずれ
の場合にも、自局におけるインタフェイス識別番号(10
・0・0・1)のポートを使用することが示されるよう
になっている。
Further, the station device 64 is provided with a routing table 81 for determining a transmission route as shown in FIG. The routing table 81 includes a network identification number 82 of the LAN to which the station device of the communication partner is connected.
And a network address 83 of the interconnection device used for communication and an interface identification number 84 indicating a port of the own station are stored in advance. For example, when communicating with a station device connected to the LAN 61 with the network identification number (10.0), it is not necessary to use an interconnecting device, while the LAN 62 with the network identification number (20.0) is used.
When communicating with a station device connected to the network device, it is shown that the interconnection device 63 of the network address (10.0.0.2) is used. In each case, the interface identification number (10
.0.0.1) port is indicated to be used.

上記ルーティングテーブル81には、さらに、それぞれ
の装置の図示しないMACアドレス等も記憶されている。
また、局装置65も同様のルーティングテーブルを備えて
いる。
The routing table 81 also stores a MAC address (not shown) of each device.
The station device 65 also has the same routing table.

一方、相互接続装置63は、第10図に示すようなルーテ
ィングテーブル91を備え、例えばLAN61に接続されてい
る局装置に対して中継を行う場合には、LAN61が接続さ
れているインタフェイス識別番号(10・0・0・2)の
ポートを使用する一方、LAN62に接続されている局装置
対しては、インタフェイス識別番号(20・0・0・2)
のポートを使用することが示されるようになっている。
On the other hand, the interconnecting device 63 has a routing table 91 as shown in FIG. 10, for example, when relaying to a station device connected to the LAN 61, the interface identification number to which the LAN 61 is connected. While the port of (10.0.0.2) is used, the interface identification number (20.0.0.2) for the station connected to the LAN 62 is used.
Port is indicated to be used.

上記のようなネットワークシステムでは、例えば局装
置64から局装置65へのデータの伝送は、次のようにして
行われる。
In the network system as described above, for example, data transmission from the station device 64 to the station device 65 is performed as follows.

局装置64は、例えば第11図に示すように、伝送データ
707に、ルーティングテーブル81に基づいてデータリン
クヘッダ701、およびネットワークヘッダ704を付加して
パケット700を生成する。
For example, as shown in FIG.
A packet 700 is generated by adding a data link header 701 and a network header 704 to 707 based on the routing table 81.

上記データリンクヘッダ701は、それぞれ直接的な送
信先の相互接続装置63、および送信元の局装置64におけ
るMACアドレスが設定されたデスティネーションアドレ
スフィールド(以下DAフィールドと称する。)702、お
よびソースアドレスフィールド(以下SAフィールドと称
する。)703から成っている。
The data link header 701 includes a destination address field (hereinafter, referred to as a DA field) 702 in which a MAC address is set in each of the direct-destination interconnection device 63 and the transmission-source station device 64, and a source address. Field (hereinafter, referred to as SA field) 703.

また、ネットワークヘッダ704は、それぞれ送信先の
局装置65のネットワークアドレス(20・0・0・0)、
および送信元の局装置64のネットワークアドレス(10・
0・0・1)が設定されたDAフィールド705、およびSA
フィールド706から成っている。
The network header 704 includes the network address (20.0.0.0) of the destination station device 65,
And the network address (10.
DA field 705 in which “0.0.1” is set, and SA
Consists of field 706.

次に、上記パケットを例えば48バイトごとの固定長の
データに分割し、分割されたそれぞれのデータをペイロ
ード714…としてセルヘッダ711…を付加し、セル710…
を生成する。
Next, the packet is divided into fixed-length data of, for example, every 48 bytes, and each of the divided data is added with a cell header 711 as a payload 714.
Generate

上記セルヘッダ711は、仮想チャネル識別子(以下VCI
と称する。)712と、メッセージ識別子(以下MIDと称す
る。)713とから成る。VCI712は、セル710がコネクショ
ンレス型サービス、またはコネクション型サービスのい
ずれが行われるセルであるかを示し、例えば上記パケッ
トによる通信が行われるコネクションレス型サービスの
場合には、すべてのビットに“1"がセットされる。な
お、コネクション型サービスの場合には、任意の2局装
置間での通信開始時に確立された論理チャネルを示す値
が設定される。また、MID713には、セル710がいずれの
パケット700から生成されたかを示す値が設定され、同
一のパケット700から生成されたセル710…には、同一の
値が設定される。
The cell header 711 includes a virtual channel identifier (hereinafter, VCI)
Called. ) 712 and a message identifier (hereinafter referred to as MID) 713. The VCI 712 indicates whether the cell 710 is a cell in which a connectionless service or a connection-type service is performed. For example, in the case of a connectionless service in which communication by the above-described packet is performed, all bits are set to “1”. "Is set. In the case of the connection type service, a value indicating a logical channel established at the start of communication between any two-station device is set. Further, a value indicating which packet 700 the cell 710 was generated from is set in the MID 713, and the same value is set in the cells 710 generated from the same packet 700.

このようにして生成されたセル710…は、LAN61の伝送
路上に送出される。
The cells 710 generated in this manner are sent out onto the transmission path of the LAN 61.

相互接続装置63は、伝送路を伝送される全てのセル71
0…に対してVCI712…の値をチェックし、すべてのビッ
トが“1"であるセル710…について、同一のMID713を有
するセル710…ごとにペイロード714を合成し、元のパケ
ット700を復元する。そして、復元されたパケット700に
おけるデータリンクヘッダ701のDAフィールド702に、相
互接続装置63のMACアドレスが設定されているパケット7
00だけを選択し、その他のパケット700は廃棄する。
The interconnection device 63 includes all cells 71 transmitted through the transmission path.
Check the value of VCI 712 with respect to 0, and combine the payload 714 for each cell 710 with the same MID 713 for the cells 710 with all bits being "1" to restore the original packet 700. . Then, the packet 7 in which the MAC address of the interconnection device 63 is set in the DA field 702 of the data link header 701 in the restored packet 700
Only 00 is selected, and other packets 700 are discarded.

次に、選択したパケット700におけるネットワークヘ
ッダ704のDAフィールド705に設定されている送信先の局
装置65のネットワークアドレス(20・0・0・1)に基
づいてルーティングテーブル91を参照し、送信先の局装
置65が相互接続装置63に接続されているLAN62内に存在
すること、および使用するポートがインタフェイス識別
番号(20・0・0・2)のポートであることを感知す
る。
Next, the routing table 91 is referred to based on the network address (20.0.1.1) of the destination station device 65 set in the DA field 705 of the network header 704 in the selected packet 700, and Of the station device 65 is present in the LAN 62 connected to the interconnection device 63, and that the port to be used is the port of the interface identification number (20.0.0.2).

そこで、復元されたパケット700におけるデータリン
クヘッダ701のDAフィールド702に設定されていた自装置
のMACアドレスを削除し、代えて送信先の局装置65のMAC
アドレスを設定した後、この新たなパケットに基づい
て、前記局装置64から送出されたセル710…と同様のコ
ネクションレスのセル710…を生成し、インタフェイス
識別番号(20・0・0・2)のポートからLAN62に送出
する。
Therefore, the MAC address of the own device set in the DA field 702 of the data link header 701 in the restored packet 700 is deleted, and the MAC address of the destination station device 65 is replaced.
After setting the address, a connectionless cell 710... Similar to the cells 710... Transmitted from the station device 64 is generated based on the new packet, and the interface identification number (20.0.0.2) is set. ) Port to LAN62.

局装置65は、上記セル710が受信されると、相互接続
装置63と同様に元のパケットの復元、およびDAフィール
ド702に自装置のMACアドレスが設定されたパケットの選
択を行い、伝送データ707を受け取る。
When the cell 710 is received, the station apparatus 65 restores the original packet and selects a packet in which the MAC address of the own apparatus is set in the DA field 702 as in the case of the interconnection apparatus 63, and transmits the transmission data 707. Receive.

このように、相互接続装置63が、パケット700のデー
タリンクヘッダ701、およびネットワークヘッダ704に基
づいてパケット700を中継することにより、それぞれ互
いに異なるLAN61、62に接続された局装置64、65間でデ
ータの伝送か行えるようになっていた。
As described above, the interconnecting device 63 relays the packet 700 based on the data link header 701 and the network header 704 of the packet 700, so that the station devices 64 and 65 connected to the different LANs 61 and 62 respectively. It was designed for data transmission.

発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記従来のローカルエリアネットワー
クの相互接続装置では、受信したセル710…をそのロー
カルエリアネットワーク相互接続装置で中継する必要が
あるか否かの判定や、送信先の局装置がいずれのLANに
接続されているかの感知等は、パケット700を復元した
後に、そのパケット700のデータリンクヘッダ701、およ
びネットワークヘッダ704によって行うようになってい
る。
However, in the above-described conventional local area network interconnecting device, it is determined whether or not it is necessary to relay the received cells 710 by the local area network interconnecting device. After restoring the packet 700, sensing of which LAN the station device is connected to is performed by the data link header 701 and the network header 704 of the packet 700.

そのために、受信したセル710…のうち、セルヘッダ7
11のVCI712によってコネクションレス型サービスの行わ
れることが示されているすべてのセル710…について、
パケット700を復元しなくてはならない。しかも、復元
されたパケット700をデータリンクヘッダ701を送信先の
局装置に応じて変更した後、再度、送信先の局装置に送
出するためのセルを生成する必要がある。
Therefore, among the received cells 710 ..., the cell header 7
For all cells 710 that have been shown to perform connectionless services by 11 VCIs 712,
Packet 700 must be restored. In addition, it is necessary to change the data link header 701 of the restored packet 700 according to the destination station apparatus, and then generate a cell to be transmitted to the destination station apparatus again.

したがって、装置が複雑な構成を必要とし、製造コス
トが高くつく。そのうえ、中継に要する時間が長くなり
がちであるため、伝送能力を向上させることが困難であ
るという問題点を有していた。
Therefore, the apparatus requires a complicated configuration, and the manufacturing cost is high. In addition, since the time required for relaying tends to be long, it is difficult to improve the transmission capacity.

本発明は、上記の点に鑑み、簡素な構成で、しかも伝
送能力を容易に向上させ得るローカルエリアネットワー
クの相互接続装置および局装置を提供することを目的と
している。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to provide an interconnection device and a station device of a local area network having a simple configuration and capable of easily improving transmission capacity.

課題を解決するための手段 上記目的を達成するため、請求項第1項記載の発明
は、パケットが固定長のデータに分割され、セルヘッダ
が付加されて成る固定長のセルによってパケット通信を
行う少なくとも2つのローカルエリアネットワーク間
で、前記セル中継を行うローカルエリアネットワークの
相互接続装置において、第1のローカルエリアネットワ
ークで伝送されるセルのセルヘッダに基づいて、そのセ
ルが相互接続装置を介して第2のローカルエリアネット
ワークに転送されるセルであることを検出し、前記セル
のセルヘッダを第2のローカルエリアネットワークにお
ける送り先の装置を示すセルヘッダに変更して、セルヘ
ッダの変更されたセルを第2のローカルエリアネットワ
ークに転送するセル中継手段を備えたことを特徴として
いる。
Means for Solving the Problems In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 performs at least packet communication using fixed-length cells in which a packet is divided into fixed-length data and a cell header is added. In a local area network interconnecting device for relaying the cell between two local area networks, the cell is connected to a second local area network via a second interconnecting device based on a cell header of the cell transmitted in the first local area network. , The cell header of the cell is changed to a cell header indicating a destination device in the second local area network, and the cell whose cell header is changed is changed to the second local area network. Cell relay means for transferring to an area network ing.

請求項第2項記載の発明は、請求項第1項記載のロー
カルエリアネットワークの相互接続装置であって、前記
セル中継手段には、第1のローカルエリアネットワーク
で伝送され、第2のローカルエリアネットワークに転送
されるセルのセルヘッダに設定される第1の転送情報、
および第2のローカルエリアネットワークにおけるセル
の送り先の装置を示す第2の転送情報を対応させて記憶
する転送情報記憶手段と、第1のローカルエリアネット
ワークで伝送されるセルのセルヘッダ、および前記転送
情報記憶手段に記憶された第1の転送情報に基づいて、
前記セルが相互接続装置を介して第2のローカルエリア
ネットワークに転送されるセルであることを検出する転
送セル検出手段と、転送情報記憶手段に記憶された第2
の転送情報に基づいて、前記セルヘッダを変更するセル
ヘッダ変更手段とが設けられていることを特徴としてい
る。
The invention according to claim 2 is the interconnection apparatus for a local area network according to claim 1, wherein the cell relay means is transmitted over a first local area network, and is connected to a second local area. First transfer information set in a cell header of a cell transferred to the network;
Transfer information storage means for associating and storing second transfer information indicating a destination device of a cell in the second local area network, a cell header of a cell transmitted in the first local area network, and the transfer information Based on the first transfer information stored in the storage means,
Transfer cell detecting means for detecting that the cell is a cell transferred to the second local area network via the interconnection device; and a second cell stored in the transfer information storage means.
Cell header changing means for changing the cell header based on the transfer information.

請求項第3項記載の発明は、請求項第2項記載のロー
カルエリアネットワークの相互接続装置であって、それ
ぞれのローカルエリアネットワークにおける局装置に、
他のローカルエリアネットワークへのセル転送の必要性
の有無を問い合わせる転送必要性情報要求手段と、前記
要求に応じて、それぞれの局装置から送出される転送必
要性情報を検出する転送必要性情報検出手段と、それぞ
れの局装置からの転送必要性情報に基づいて、前記第1
の転送情報、および第2の転送情報を転送情報記憶手段
に記憶させるとともに、少なくとも転送必要性情報を送
出した局装置に前記第1の転送情報を伝える転送必要性
情報処理手段とを備えたことを特徴としている。
According to a third aspect of the present invention, there is provided an interconnection device for a local area network according to the second aspect, wherein each of the station devices in the local area network includes:
Transfer necessity information request means for inquiring whether there is a need for cell transfer to another local area network, and transfer necessity information detection for detecting transfer necessity information transmitted from each station device in response to the request Means, and based on the transfer necessity information from each station device,
Transfer information processing means for storing the transfer information and the second transfer information in the transfer information storage means, and transmitting the first transfer information to at least the station apparatus which has transmitted the transfer necessity information. It is characterized by.

請求項第4項記載の発明は、請求項第2項記載のロー
カルエリアネットワークの相互接続装置であって、それ
ぞれのローカルエリアネットワークにおける局装置から
自発的に送出される、他のローカルエリアネットワーク
へのセル転送の必要性を示す転送必要性情報を検出する
転送必要性情報検出手段と、前記転送必要性情報に基づ
いて、前記第1の転送情報、および第2の転送情報を転
送情報記憶手段に記憶させるとともに、少なくとも転送
必要性情報を送出した局装置に前記第1の転送情報を伝
える転送必要性情報処理手段とを備えたことを特徴とし
ている。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an interconnection device for a local area network according to the second aspect, wherein the interconnection device is automatically transmitted from a station device in each local area network to another local area network. Transfer necessity information detecting means for detecting transfer necessity information indicating the necessity of cell transfer, and transfer information storage means for storing the first transfer information and the second transfer information based on the transfer necessity information. And a transfer necessity information processing means for transmitting the first transfer information to at least the station device which has transmitted the transfer necessity information.

請求項第5項記載の発明は、パケットが固定長のデー
タに分割され、セルヘッダが付加されて成る固定長のセ
ルによってパケット通信を行うローカルエリアネットワ
ークの局装置において、送出するセルのセルヘッダに、
相互接続装置を介して他のローカルエリアネットワーク
に転送されるセルであることを示す転送情報を設定する
転送セル管理手段を備えたことを特徴としている。
The invention according to claim 5 is characterized in that, in a local area network station apparatus that performs packet communication by fixed-length cells in which a packet is divided into fixed-length data and a cell header is added, a cell header of a cell to be transmitted includes:
A transfer cell management means for setting transfer information indicating a cell to be transferred to another local area network via the interconnection device is provided.

請求項第6項記載の発明は、パケットが固定長のデー
タに分割され、セルヘッダが付加されて成る固定長のセ
ルによってパケット通信を行うローカルエリアネットワ
ークの局装置において、相互接続装置から送出される、
他のローカルエリアネットワークへのセル転送の必要性
の有無を問い合わせる転送必要性情報要求と、他のロー
カルエリアネットワークに転送されるセルのセルヘッダ
に設定する転送情報とを検出する管理セル検出手段と、
前記転送必要性情報要求に応じて、転送必要性情報を相
互接続装置に伝える一方、前記相互接続装置からの転送
情報を記憶し、送出するセルのセルヘッダに、前記記憶
した転送情報を設定する転送セル管理手段とを備えたこ
とを特徴としている。
According to a sixth aspect of the present invention, in a local area network station apparatus for performing packet communication using fixed length cells in which a packet is divided into fixed length data and a cell header is added, the packet is transmitted from the interconnection apparatus. ,
A transfer necessity information request for inquiring whether there is a need for cell transfer to another local area network, and a management cell detecting means for detecting transfer information set in a cell header of a cell transferred to another local area network,
In response to the transfer necessity information request, the transfer necessity information is transmitted to the interconnecting device, while the transfer information from the interconnecting device is stored, and the stored transfer information is set in a cell header of a cell to be transmitted. And a cell management means.

請求項第7項記載の発明は、パケットが固定長のデー
タに分割され、セルヘッダが付加されて成る固定長のセ
ルによってパケット通信を行うローカルエリアネットワ
ークの局装置において、他のローカルエリアネットワー
クへのセル転送の必要性を示す転送必要性情報を相互接
続装置に伝える一方、相互接続装置から送られる転送情
報を記憶し、送出するセルのセルヘッダに、前記記憶し
た転送情報を設定する転送セル管理手段と、相互接続装
置から送出される転送情報を検出し、前記転送セル管理
手段に出力する管理セル検出手段とを備えたことを特徴
としている。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a local area network station apparatus for performing packet communication using fixed-length cells in which a packet is divided into fixed-length data and a cell header is added. Transfer cell management means for transmitting transfer necessity information indicating the necessity of cell transfer to the interconnecting device, storing transfer information sent from the interconnecting device, and setting the stored transfer information in a cell header of a cell to be transmitted; And management cell detection means for detecting transfer information sent from the interconnecting device and outputting the information to the transfer cell management means.

使用 請求項第1項の発明によれば、相互接続装置のセル中
継手段は、第1のローカルエリアネットワークで伝送さ
れるセルのセルヘッダに基づいて、そのセルが相互接続
装置を介して第2のローカルエリアネットワークに転送
されるセルであることを検出し、前記セルのセルヘッダ
を第2のローカルエリアネットワークにおける送り先の
装置を示すセルヘッダに変更して、セルヘッダの変更さ
れたセルを第2のローカルエリアネットワークに転送す
る。
According to the first aspect of the present invention, the cell relay means of the interconnection device, based on the cell header of the cell transmitted in the first local area network, allows the cell to pass through the second interconnection device via the interconnection device. Detecting that the cell is transferred to the local area network, changing the cell header of the cell to a cell header indicating a destination device in the second local area network, and replacing the cell with the changed cell header with the second local area Transfer to network.

請求項第2項の発明によれば、転送情報記憶手段は、
第1のローカルエリアネットワークで伝送され、第2の
ローカルエリアネットワークに転送されるセルのセルヘ
ッダに設定される第1の転送情報、および第2のローカ
ルエリアネットワークにおけるセルの送り先の装置を示
す第2の転送情報を対応させて記憶し、転送セル検出手
段は、第1のローカルエリアネットワークで伝送される
セルのセルヘッダ、および前記転送情報記憶手段に記憶
された第1の転送情報に基づいて、前記セルが相互接続
装置を介して第2のローカルエリアネットワークに転送
されるセルであることを検出し、セルヘッダ変更手段
は、転送情報記憶手段に記憶された第2の転送情報に基
づいて、前記セルヘッダを変更する。セル中継手段は、
このセルヘッダの変更されたセルを第2のローカルエリ
アネットワークに転送する。
According to the second aspect of the present invention, the transfer information storage means comprises:
First transfer information set in a cell header of a cell transmitted on the first local area network and transferred to the second local area network, and a second indicating a destination device of the cell in the second local area network Transfer cell detecting means, the transfer cell detecting means, based on a cell header of a cell transmitted in a first local area network and the first transfer information stored in the transfer information storing means, Detecting that the cell is a cell to be transferred to the second local area network via the interconnection device, the cell header changing means detects the cell header based on the second transfer information stored in the transfer information storage means. To change. The cell relay means,
The cell with the changed cell header is transferred to the second local area network.

請求項第3項の発明によれば、転送必要性情報要求手
段は、それぞれのローカルエリアネットワークにおける
局装置に、他のローカルエリアネットワークへのセル転
送の必要性の有無を問い合わせ、転送必要性情報検出手
段は、前記要求に応じて、それぞれの局装置から送出さ
れる転送必要性情報を検出し、転送必要性情報処理手段
は、それぞれの局装置からの転送必要性情報に基づい
て、前記第1の転送情報、および第2の転送情報を転送
情報記憶手段に記憶させるとともに、少なくとも転送必
要性情報を送出した局装置に前記第1の転送情報を伝え
る。
According to the third aspect of the present invention, the transfer necessity information requesting means inquires of the station device in each local area network whether or not cell transfer to another local area network is necessary, and transmits the transfer necessity information. The detecting means detects the transfer necessity information sent from each of the station devices in response to the request, and the transfer necessity information processing means, based on the transfer necessity information from each of the station devices, The first transfer information and the second transfer information are stored in the transfer information storage means, and the first transfer information is transmitted to at least the station device that has transmitted the transfer necessity information.

請求項第4項の発明によれば、転送必要性情報検出手
段は、それぞれのローカルエリアネットワークにおける
局装置から自発的に送出される。他のローカルエリアネ
ットワークへのセル転送の必要性を示す転送必要性情報
を検出し、転送必要性情報処理手段は、前記転送必要性
情報に基づいて、前記第1の転送情報、および第2の転
送情報を転送情報記憶手段に記憶させるとともに、少な
くとも転送必要性情報を送出した局装置に前記第1の転
送情報を伝える。
According to the fourth aspect of the invention, the transfer necessity information detecting means is spontaneously transmitted from the station device in each local area network. Transfer necessity information indicating the necessity of cell transfer to another local area network is detected, and the transfer necessity information processing means performs the first transfer information and the second transfer information based on the transfer necessity information. The transfer information is stored in the transfer information storage means, and the first transfer information is transmitted to at least the station device that has transmitted the transfer necessity information.

請求項第5項の発明によれば、転送セル管理手段は、
送出するセルのセルヘッダに、相互接続装置を介して他
のローカルエリアネットワークに転送されるセルである
ことを示す転送情報を設定する。
According to the fifth aspect of the present invention, the transfer cell management means includes:
In the cell header of the cell to be transmitted, transfer information indicating that the cell is transferred to another local area network via the interconnection device is set.

請求項第6項の発明によれば、管理セル検出手段は、
相互接続装置から送出される、他のローカルエリアネッ
トワークへのセル転送の必要性の有無を問い合わせる転
送必要性情報要求と、他のローカルエリアネットワーク
に転送されるセルのセルヘッダに設定する転送情報とを
検出し、転送セル管理手段は、前記転送必要性情報要求
に応じて、転送必要性情報を相互接続装置に伝える一
方、前記相互接続装置からの転送情報を記憶し、送出す
るセルのセルヘッダに、前記記憶した転送情報を設定す
る。
According to the invention of claim 6, the management cell detecting means includes:
A transfer necessity information request for inquiring whether or not cell transfer to another local area network is required, which is sent from the interconnecting device, and transfer information to be set in a cell header of a cell to be transferred to another local area network. In response to the transfer necessity information request, the transfer cell management means transmits the transfer necessity information to the interconnecting device, while storing the transfer information from the interconnecting device, and in a cell header of a cell to be transmitted, The stored transfer information is set.

請求項第7項の発明によれば、転送セル管理手段は、
他のローカルエリアネットワークへのセル転送の必要性
を示す転送必要性情報を相互接続装置に伝える一方、相
互接続装置から送られる転送情報を記憶し、送出するセ
ルのセルヘッダに、前記記憶した転送情報を設定し、管
理セル検出手段は、相互接続装置から送出される転送情
報を検出し、前記転送セル管理手段に出力する。
According to the seventh aspect of the present invention, the transfer cell management means includes:
While transferring the transfer necessity information indicating the necessity of cell transfer to another local area network to the interconnecting device, the transfer information sent from the interconnecting device is stored, and the stored transfer information is stored in the cell header of the cell to be transmitted. Is set, and the management cell detection means detects the transfer information transmitted from the interconnecting device and outputs the transfer information to the transfer cell management means.

実施例 第1図は本発明の一実施例におけるLANの相互接続装
置300および局装置110、210が適用されるLANシステムの
構成を示す説明図、第2図は相互接続装置300の構成を
示すブロック図、第3図は局装置110(210)の構成を示
すブロック図、第4図はセル400の構造を示す説明図、
第5図は相互接続装置300の転送情報記憶手段304に記憶
される対応表の例を示す説明図である。
1. Embodiment FIG. 1 is an explanatory diagram showing a configuration of a LAN system to which a LAN interconnection device 300 and station devices 110 and 210 according to an embodiment of the present invention are applied, and FIG. 2 shows a configuration of the interconnection device 300. FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the station device 110 (210), FIG. 4 is an explanatory diagram showing the structure of the cell 400,
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of a correspondence table stored in the transfer information storage means 304 of the interconnection device 300.

第1図において、100、200はLAN、101、201は伝送
路、110、210は、それぞれ伝送路101、201に接続される
局装置、300は、LAN100とLAN200とを接続する相互接続
装置である。
In FIG. 1, 100 and 200 are LANs, 101 and 201 are transmission lines, 110 and 210 are station devices connected to the transmission lines 101 and 201, respectively, and 300 is an interconnection device connecting the LAN 100 and the LAN 200. is there.

第2図において、301、302はアクセス管理手段、303
はセル中継手段、304は転送情報記憶手段、305、306は
転送セル検出手段、307はセルヘッダ変更手段、308、30
9は転送必要性情報要求手段、310、311は転送必要性情
報検出手段、312は転送必要性情報処理手段である。
In FIG. 2, reference numerals 301 and 302 denote access control means, 303
Is cell relay means, 304 is transfer information storage means, 305 and 306 are transfer cell detection means, 307 is cell header change means, 308 and 30
Reference numeral 9 denotes transfer necessity information request means, 310 and 311 denote transfer necessity information detection means, and 312 denotes transfer necessity information processing means.

第3図において、111(211)はキーボードやマウス、
データ処理装置等の入力手段、112(212)はパケット生
成手段、113(213)はセル生成手段、114(214)はアク
セス管理手段、115(215)は自局宛セル検出手段、116
(216)はパケット復元手段、117(217)はパケット解
読手段、118(218)はディスプレイやプリンタ、データ
処理装置等の出力手段、119(219)は管理セル検出手
段、120(220)は転送セル管理手段である。
In FIG. 3, 111 (211) is a keyboard and a mouse,
Input means such as a data processing device; 112 (212) packet generation means; 113 (213) cell generation means; 114 (214) access management means; 115 (215) self-addressed cell detection means;
(216) is a packet restoration means, 117 (217) is a packet decoding means, 118 (218) is an output means such as a display, a printer, a data processing device, etc., 119 (219) is a management cell detection means, and 120 (220) is a transfer. It is a cell management means.

第4図において、400はセル、401はセルヘッダ、402
はVCI、403はMID、404はペイロードである。
In FIG. 4, 400 is a cell, 401 is a cell header, 402
Is VCI, 403 is MID, and 404 is payload.

上記相互接続装置300におけるアクセス管理手段301、
302は、それぞれ伝送路101、201を伝送される空きセル
を捕獲して、伝送データ等を含むセル400を送出すると
ともに、局装置110、210から伝送されたセル400を受信
するようになっている。
Access management means 301 in the interconnection device 300,
302 captures empty cells transmitted on the transmission paths 101 and 201, respectively, and transmits cells 400 including transmission data and the like, and receives the cells 400 transmitted from the station devices 110 and 210. I have.

転送情報記憶手段304は、例えば第5図に示すよう
に、相互接続装置300によって中継されるセル400に、そ
れぞれLAN100、200内で設定されるVCI402の値501、50
2、およびそれぞれの局装置の識別番号503、504等を対
応させた対等表500を記憶するようになっている。第5
図に示す対応表500の例では、局装置110と局装置210と
の間で伝送されるセル400のVCI402の値は、LAN100、200
内で、それぞれ“A1"、“A2に設定されることが示され
ている。
For example, as shown in FIG. 5, the transfer information storage means 304 stores the values 501 and 50 of the VCI 402 set in the LANs 100 and 200 in the cell 400 relayed by the interconnection device 300, respectively.
2, and a peer table 500 in which the identification numbers 503, 504, etc. of the respective station devices are stored. Fifth
In the example of the correspondence table 500 shown in the figure, the value of the VCI 402 of the cell 400 transmitted between the station device 110 and the station device 210 is LAN 100, 200
It is shown that “A1” and “A2” are set respectively in FIG.

転送セル検出手段305、306は、それぞれ、LAN100、20
0から受信したセル400のVCI402と、上記対応表500とに
基づいて、そのセル400が相互接続装置300を介して中継
するセルであるか否かを検出するようになっている。
The transfer cell detecting means 305 and 306 are used for the LANs 100 and 20 respectively.
Based on the VCI 402 of the cell 400 received from 0 and the correspondence table 500, it is determined whether or not the cell 400 is a cell relayed via the interconnection device 300.

セルヘッダ変更手段307は、対応表500に基づいて、中
継するセル400のVCI402を変更するようになっている。
The cell header changing means 307 changes the VCI 402 of the cell 400 to be relayed based on the correspondence table 500.

転送必要性情報要求手段308、309は、後述する探索セ
ル610を生成し、局装置110、210に、他方のLAN100、200
へのセル400の転送を必要としているか否かを示す転送
必要性情報を要求するようになっている。
The transfer necessity information requesting means 308, 309 generates a search cell 610, which will be described later, and sends the other LAN 100, 200 to the station device 110, 210.
Transfer necessity information indicating whether or not the cell 400 needs to be transferred.

転送必要性情報検出手段310、311は、後述する局装置
110、210からの探索返答セル620、および中継要求セル6
60に基づいて、転送必要性情報を検出するようになって
いる。
The transfer necessity information detecting means 310 and 311
Search response cell 620 from 110, 210, and relay request cell 6
The transfer necessity information is detected based on 60.

転送必要性情報処理手段312は、上記転送必要性情報
に基づいて、転送情報記憶手段304に記憶される対応表5
00を作成するとともに、後述する通知セル630、中継要
求応答セル670、および中継要求通知セル680を生成する
ようになっている。
The transfer necessity information processing means 312 stores the correspondence table 5 stored in the transfer information storage means 304 based on the transfer necessity information.
As well as creating a 00, a notification cell 630, a relay request response cell 670, and a relay request notification cell 680, which will be described later, are generated.

一方、局装置110におけるパケット生成手段112は、入
力手段111から入力され、他の局装置210等に伝送するデ
ータに、ヘッダの付加等を行ってパケットを生成するよ
うになっている。
On the other hand, the packet generation means 112 in the station device 110 generates a packet by adding a header to data input from the input means 111 and transmitted to another station device 210 or the like.

セル生成手段113は、上記パケットを例えば48バイト
ごとの固定長のデータに分割し、分割されたそれぞれの
データをペイロード404としてセルヘッダ401を添加し、
セル400を生成するようになっている。
The cell generation means 113 divides the packet into fixed-length data of, for example, every 48 bytes, and adds a cell header 401 as each of the divided data as a payload 404,
A cell 400 is generated.

アクセス管理手段114は、伝送路101を伝送される空き
セルを捕獲して、セル400を送出するとともに、相互接
続装置300や他の局装置から伝送されたセル400を受信す
るようになっている。
The access management unit 114 captures an empty cell transmitted on the transmission line 101, transmits the cell 400, and receives the cell 400 transmitted from the interconnection device 300 or another station device. .

自局宛セル検出手段115は、アクセス管理手段114で受
信されたセル400…のうち、自局宛のセル400を選択する
ようになっている。
The self-station-destined cell detection means 115 selects a cell 400 addressed to the self-station from the cells 400 received by the access management means 114.

パケット復元手段116は、選択されたセル400に基づい
て元のパケットを復元するようになっている。
The packet restoring means 116 restores the original packet based on the selected cell 400.

パケット解読手段117は、復元されたパケットを解読
し、局装置110に伝送されたデータを復元し、出力手段1
18に出力するようになっている。
The packet decoding means 117 decodes the restored packet, restores the data transmitted to the station device 110, and outputs
Output to 18

管理セル検出手段119は、アクセス管理手段114で受信
されたセル400…のうち、相互接続装置300から伝送され
た探索セル610、通知セル630、中継要求応答セル670、
および中継要求通知セル680を選択し、転送セル管理手
段120に出力するようになっている。
The management cell detecting means 119 includes, among the cells 400 received by the access managing means 114, the search cell 610, the notification cell 630, the relay request response cell 670,
And the relay request notification cell 680 is selected and output to the transfer cell management means 120.

転送セル管理手段120は、相互接続装置300から伝送さ
れた探索セル610、または入力手段111からの指示に基づ
いて、探索返答セル620、または中継要求セル660を生成
するとともに、相互接続装置300から伝送された通知セ
ル630、中継要求応答セル670、または中継要求通知セル
680に基づいて、相互接続装置300と同様の対応表500を
作成し、保持するようになっている。また上記対応表50
0に基づいて、セル生成手段113、または自局宛セル検出
手段115に、相互接続装置300を介して伝送するセルの生
成、または相互接続装置300を介して伝送された自局宛
のセルの検出を指示するようになっている。
The transfer cell management unit 120 generates a search response cell 620 or a relay request cell 660 based on the search cell 610 transmitted from the interconnecting device 300 or an instruction from the input unit 111, and Transmitted notification cell 630, relay request response cell 670, or relay request notification cell
Based on 680, a correspondence table 500 similar to the interconnection device 300 is created and held. In addition, the above correspondence table 50
0, the cell generation unit 113 or the own-station-directed cell detection unit 115 generates a cell to be transmitted through the interconnecting device 300, or generates a cell to be transmitted to the own station transmitted through the interconnecting device 300. It is designed to instruct detection.

局装置210は、上記局装置110と同様の構成を成してい
る。
The station device 210 has a configuration similar to that of the station device 110.

上記の構成において、例えば局装置110から局装置210
にデータを伝送する際には、局装置110、210、および相
互接続装置300で、次のような動作が行われる。
In the above configuration, for example, the station device 110 to the station device 210
When data is transmitted to the station devices 110 and 210 and the interconnecting device 300, the following operation is performed.

まず局装置110のパケット生成手段112は、入力手段11
1から入力されたデータに基づいてパケットを生成す
る。セル生成手段113は、上記パケットを48バイトごと
に固定長のデータに分割し、分割されたそれぞれのデー
タをペイロード404としてセルヘッダ401を付加し、セル
404を生成する。ここで、上記セルヘッダ401のVCI402に
は、転送セル管理手段120に記憶されている対応表500に
基づいて、相互接続装置300を介してLAN200に中継する
セルであることを示す値“A1"が設定される。また、そ
れぞれのMID403には、同一のパケットから生成されたセ
ルであることを示す値が設定される。アクセス管理手段
114は、生成されたセル400を伝送路101に送出する。
First, the packet generation means 112 of the station device 110
Generate a packet based on the data input from 1. The cell generation unit 113 divides the packet into data of a fixed length every 48 bytes, adds a cell header 401 as a payload 404 to each of the divided data, and
Generate 404. Here, in the VCI 402 of the cell header 401, a value “A1” indicating that the cell is to be relayed to the LAN 200 via the interconnecting device 300 based on the correspondence table 500 stored in the transfer cell management means 120. Is set. Also, a value indicating that the cell is generated from the same packet is set in each MID 403. Access control means
114 sends the generated cell 400 to the transmission path 101.

相互接続装置300のアクセス管理手段301は、局装置11
0から送出されたセル400を受信する。転送セル検出手段
305は、受信したセル400におけるVCI402の値“A1"と転
送情報記憶手段304に記憶されている対応表500とに基づ
いて、そのセル400がLAN200の局装置210に転送されるセ
ルであることを検出する。
The access management means 301 of the interconnection device 300
The cell 400 transmitted from 0 is received. Transfer cell detection means
305 is a cell to be transferred to the station device 210 of the LAN 200 based on the value “A1” of the VCI 402 in the received cell 400 and the correspondence table 500 stored in the transfer information storage means 304 Is detected.

セルヘッダ変更手段307は、転送セル検出手段305の検
出結果と、対応表500とに基づいて、CVI402の値を“A2"
に変更する。アクセス管理手段302は、VCI402の値が変
更されたセル400をLAN200の伝送路201に送出する。
The cell header changing unit 307 sets the value of the CVI 402 to “A2” based on the detection result of the transfer cell detecting unit 305 and the correspondence table 500.
Change to The access management means 302 sends the cell 400 in which the value of the VCI 402 has been changed to the transmission line 201 of the LAN 200.

局装置210のアクセス管理手段214は、相互接続装置30
0によって転送されたセル400を受信する。自局宛セル検
出手段215は、受信したセル400におけるVCI402の値“A
2"と転送セル管理手段220に記憶された対応表500とに基
づいて、そのセル400が相互接続装置300を介して自局宛
に転送されたセルであることを検出し、パケット復元手
段216に出力する。自局宛セル検出手段215は、また、受
信したセル400がコネクションレス型のセルである場
合、および自局宛のコネクション型のセルである場合に
も、パケット復元手段216に出力する。
The access management means 214 of the station device 210
The cell 400 transferred by 0 is received. The cell detection unit 215 for the own station receives the value “A
Based on 2 "and the correspondence table 500 stored in the transfer cell management means 220, it is detected that the cell 400 is a cell transferred to its own station via the interconnection device 300, and the packet recovery means 216 The self-addressed cell detection means 215 also outputs to the packet restoration means 216 when the received cell 400 is a connectionless cell and when the received cell 400 is a connection-type cell addressed to the own station. I do.

パケット復元手段216には、MID403の値が同一である
セル400ごとにペイロード404を合成し、パケットを復元
する。
The packet restoration unit 216 combines the payload 404 for each cell 400 having the same value of the MID 403 and restores the packet.

パケット解読手段117は、復元されたパケットのヘッ
ダに基づいてパケットの識別や誤り訂正等の処理を行
い、元のデータを復元して、出力手段118に出力する。
The packet decoding means 117 performs processing such as packet identification and error correction based on the header of the restored packet, restores the original data, and outputs the original data to the output means 118.

ところで、上記局装置110、210の転送セル管理手段12
0、220、および相互接続装置300の転送情報記憶手段304
に記憶される対応表500は、それぞれの装置にあらかじ
め設定されているようにしてもよいし、また、以下のよ
うにして相互接続装置300、または局装置110、210の要
求に基づいて設定されるようにしてもよい。
By the way, the transfer cell management means 12 of the station devices 110 and 210
0, 220, and the transfer information storage means 304 of the interconnect device 300
The correspondence table 500 stored in may be set in advance for each device, or may be set based on the request of the interconnecting device 300 or the station devices 110 and 210 as follows. You may make it.

まず、対応表500が相互接続装置300の要求に基づいて
設定される例を第1図〜第6図に基づいて説明する。第
6図(a)〜(c)は、それぞれ、局装置110、210と相
互接続装置300との間で送受される管理セルとしての探
索セル610、探索返答セル620、または通知セル630の構
造を示す説明図である。
First, an example in which the correspondence table 500 is set based on a request from the interconnecting device 300 will be described with reference to FIGS. 6 (a) to 6 (c) show the structure of a search cell 610, a search response cell 620, or a notification cell 630 as a management cell transmitted and received between the station devices 110 and 210 and the interconnection device 300, respectively. FIG.

第6図(a)〜(c)において、611、621、631はセ
ルヘッダ、612、622、632はVCI、613、623、633はペイ
ロード、614,624、634はタイプフィールド、615、626、
637はセル長を例えば53バイトの固定長にするためのパ
ディング、625は自局装置識別番号フィールド、635は相
手先局装置識別番号フィールド、636は通知VCIフィール
ドである。
6 (a) to 6 (c), reference numerals 611, 621, 631 denote cell headers, 612, 622, 632 denote VCIs, 613, 623, 633 denote payloads, 614, 624, 634 denote type fields, 615, 626,
Reference numeral 637 denotes padding for setting the cell length to a fixed length of, for example, 53 bytes, 625 denotes a local station device identification number field, 635 denotes a destination station device identification number field, and 636 denotes a notification VCI field.

相互接続装置300の転送必要性情報要求手段308、309
は、例えば装置の初期化時等に、相互接続装置300を介
しての伝送を行う必要がある局装置を探索して転送必要
性情報の送出を要求する探索セル610を生成する。
Transfer necessity information request means 308, 309 of the interconnecting device 300
Generates a search cell 610 that requests transmission of transfer necessity information by searching for a station device that needs to perform transmission via the interconnection device 300, for example, at the time of device initialization.

上記探索セル610におけるセルヘッダ611のVCI612に
は、すべての局装置宛のブロードキャストのセルである
ことを示す値が設定される。また、ペイロード613のタ
イプフィールド614には、探索セルであることを示す値
が設定される。アクセス管理手段301、302は、生成され
た探索セル610をLAN100、200の伝送路101、201に送出す
る 局装置110の管理セル検出手段119は、アクセス管理手
段114によって受信したセルが上記探索セル610であるこ
とを検出すると、その探索セル610を転送セル管理手段1
20に出力する。
In the VCI 612 of the cell header 611 in the search cell 610, a value indicating that the cell is a broadcast cell addressed to all station devices is set. In the type field 614 of the payload 613, a value indicating a search cell is set. The access management means 301 and 302 transmit the generated search cell 610 to the transmission lines 101 and 201 of the LANs 100 and 200. The management cell detection means 119 of the station device 110 determines that the cell received by the access management means 114 is the search cell. When the search cell 610 is detected as the transfer cell management means 1
Output to 20.

転送セル管理手段120は、入力手段111からの情報等に
基づいて、相互接続装置300を介してLAN200の局装置と
の間で伝送を行う必要があると判定した場合には、転送
必要性情報としての探索返答セル620を生成する。
If the transfer cell management unit 120 determines that it is necessary to perform transmission with the station device of the LAN 200 via the interconnection device 300 based on the information and the like from the input unit 111, the transfer necessity information A search response cell 620 is generated.

上記探索返答セル620におけるセルヘッダ621のVCI622
には、相互接続装置300宛のセルであることを示す値が
設定される。また、ペイロード623のタイプフィールド6
24、および自局装置識別番号フィールド625には、それ
ぞれ、探索返答セルであることを示す値、および局装置
110の局装置識別番号が設定される。アクセス管理手段1
14は、この探索返答セル620を伝送路101に送出する。
VCI 622 of cell header 621 in the search response cell 620
Is set to a value indicating that the cell is addressed to the interconnection device 300. Also, type field 6 of payload 623
24, and the own station apparatus identification number field 625 contain a value indicating that the cell is a search response cell and the station apparatus, respectively.
110 station device identification numbers are set. Access control means 1
14 sends the search response cell 620 to the transmission line 101.

相互接続装置300の転送必要性情報検出手段310は、ア
クセス管理手段301によって受信したセルが上記探索返
答セル620であることを検出すると、その探索返答セル6
20を転送必要性情報処理手段312に出力する。
When the transfer necessity information detecting means 310 of the interconnecting device 300 detects that the cell received by the access managing means 301 is the search response cell 620, the search response cell 6
20 is output to the transfer necessity information processing means 312.

転送必要性情報処理手段312は、LAN200におけるすべ
ての相手先局装置ごとに、探索返答セル620を送出した
局装置110との間で伝送するセルにLAN100、200内で用い
るVCIの値を決定し、対応表500を作成する。また、上記
VCIの値を局装置110に通知するための通知セル630を生
成する。
The transfer necessity information processing means 312 determines the value of the VCI used in the LANs 100 and 200 for the cells transmitted to and from the station device 110 that has transmitted the search response cell 620 for every destination station device in the LAN 200. , A correspondence table 500 is created. Also,
A notification cell 630 for notifying the station device 110 of the VCI value is generated.

上記通知セル630におけるセルヘッダ631のVCI632に
は、局装置110宛のセルであることを示す値が設定され
る。また、ペイロード633のタイプフィールド634、相手
先局装置識別番号フィールド635、および通知VCIフィー
ルド636には、それぞれ、通知セルであることを示す
値、相手先局装置の識別番号、およびその相手先局装置
に対応するVCIの値が設定される。アクセス管理手段301
は、この通知セル630を伝送路101に送出する。
In the VCI 632 of the cell header 631 in the notification cell 630, a value indicating that the cell is addressed to the station device 110 is set. The type field 634 of the payload 633, the destination station apparatus identification number field 635, and the notification VCI field 636 respectively contain a value indicating a notification cell, the identification number of the destination station apparatus, and the destination station. A VCI value corresponding to the device is set. Access management means 301
Sends the notification cell 630 to the transmission path 101.

局装置110の管理セル検出手段119は、アクセス管理手
段114によって受信したセルが上記通知セル630であるこ
とを検出すると、その通知セル630を転送セル管理手段1
20に出力する。転送セル管理手段120は、通知セル630に
基づいて、対応表500を作成する。
When detecting that the cell received by the access management unit 114 is the notification cell 630, the management cell detection unit 119 of the station device 110 transmits the notification cell 630 to the transfer cell management unit 1
Output to 20. The transfer cell management unit 120 creates the correspondence table 500 based on the notification cell 630.

また、相互接続装置300から探索セル610が送出された
ときに、局装置210もLAN100の局装置との間で伝送を行
う必要がある場合には、同様に探索返答セル620送出
し、局装置210の転送セル管理手段220、および相互接続
装置300の転送情報記憶手段304に対応表500が作成され
る。
Also, when the search device 610 is transmitted from the interconnecting device 300 and the station device 210 also needs to perform transmission with the station device of the LAN 100, similarly, the search response cell 620 is transmitted and the station device 210 transmits the search response cell 620. The correspondence table 500 is created in the transfer cell management means 220 of 210 and the transfer information storage means 304 of the interconnection device 300.

次に、対応表500が局装置110の要求に基づいて設定さ
れる例を第1図〜第5図、および第7図に基づいて説明
する。第7図(a)〜(c)は、それぞれ管理セルであ
る中継要求セル660、中継要求応答セル670、または中継
要求通知セル680の構造を示す説明図である。
Next, an example in which the correspondence table 500 is set based on a request from the station device 110 will be described with reference to FIGS. 1 to 5 and FIG. FIGS. 7A to 7C are explanatory diagrams showing the structure of a relay request cell 660, a relay request response cell 670, or a relay request notification cell 680, which are management cells, respectively.

第7図(a)〜(c)において、661、671、681はセ
ルヘッダ、662、672、682はVCI、663、673、683はペイ
ロード、664、674、684はタイプフィールド、665は相手
先局装置識別番号、666、676、687はセル長を例えば53
バイトの固定長にするためのパディング、675は通知VCI
フィールド、685は中継要求局装置識別番号フィール
ド、686は通知VCIフィールドである。
7A to 7C, reference numerals 661, 671, and 681 denote cell headers, 662, 672, and 682 denote VCIs, 663, 673, and 683 denote payloads, 664, 674, and 684 denote type fields, and 665 denotes a destination station. The device identification numbers 666, 676, and 687 indicate the cell length, for example, 53.
Padding to a fixed length of bytes, 675 is the notification VCI
A field 685 is a relay requesting station apparatus identification number field, and 686 is a notification VCI field.

局装置110の転送セル管理手段120は、例えば相互接続
装置300を介して局装置210との間で相互に伝送を行う必
要性が生じたときに、相互接続装置300にセルの中継を
要求する中継要求セル660を生成する。
The transfer cell management unit 120 of the station device 110 requests the interconnect device 300 to relay cells when it becomes necessary to perform mutual transmission with the station device 210 via the interconnect device 300, for example. A relay request cell 660 is generated.

上記中継要求セル600におけるセルヘッダ661のVCI662
には、局装置110から相互接続装置300に伝送するセルで
あることを示す値が設定される。また、ペイロード663
のタイプフィールド664、および相手先局装置識別番号
フィールド665には、それぞれ、中継要求セルであるこ
とを示す値、および伝送しようとする相手先の局装置21
0の局装置識別番号が設定される。アクセス管理手段114
は、生成された中継要求セル660を伝送路101に送出す
る。
VCI 662 of the cell header 661 in the relay request cell 600
Is set to a value indicating that the cell is transmitted from the station device 110 to the interconnection device 300. Payload 663
The type field 664 and the destination station apparatus identification number field 665 respectively contain a value indicating that the cell is a relay request cell, and the destination station apparatus 21 to be transmitted.
A station device identification number of 0 is set. Access management means 114
Sends out the generated relay request cell 660 to the transmission line 101.

相互接続装置300の転送必要性情報検出手段310は、ア
クセス管理手段301によって受信したセルが上記中継要
求セル660であることを検出すると、その中継要求セル6
60を転送必要性情報処理手段312に出力する。
When the transfer necessity information detecting means 310 of the interconnecting device 300 detects that the cell received by the access
60 is output to the transfer necessity information processing means 312.

転送必要性情報処理手段312は、中継要求局装置であ
る局装置110と、中継要求セル660の相手先局装置識別番
号フィールド665によって示される局装置210との間で伝
送するセルにLAN100、200内で用いるVCIの値を決定し、
対応表500を作成する。また、上記VCIの値を局装置11
0、210に通知するための中継要求応答セル670、および
中継要求通知セル680を生成する。
The transfer necessity information processing means 312 includes a LAN 100, 200 in a cell transmitting between the station device 110 which is a relay requesting station device and the station device 210 indicated by the destination station device identification number field 665 of the relay request cell 660. Determine the value of the VCI used within
Create the correspondence table 500. In addition, the value of the VCI is
A relay request response cell 670 for notifying 0 and 210 and a relay request notification cell 680 are generated.

上記中継要求応答セル670におけるセルヘッダ671のVC
I672には、相互接続装置300から局装置110に伝送するセ
ルであることを示す値が設定される。また、ペイロード
673のタイプフィールド674、および通知VCIフィールド6
75には、それぞれ、中継要求応答セルであることを示す
値、および局装置110が局装置210に伝送するセルに使用
するVCIの値が設定される。
VC of cell header 671 in relay request response cell 670
In I672, a value indicating that the cell is transmitted from the interconnection device 300 to the station device 110 is set. Also the payload
673 type field 674 and notification VCI field 6
In 75, a value indicating that the cell is a relay request response cell and a value of the VCI used for the cell transmitted from the station device 110 to the station device 210 are set.

一方、中継要求通知セル680におけるセルヘッダ681の
VCI682には、相互接続装置300から局装置210に伝送する
セルであることを示す値が設定される。また、ペイロー
ド683のタイプフィールド684、中継要求局装置識別番号
フィールド685、および通知VCIフィールド686には、そ
れぞれ、中継要求通知セルであることを示す値、局装置
110の局装置識別番号、および局装置210が局装置110に
伝送するセルに使用するCVIの値が設定される。
On the other hand, the cell header 681 in the relay request notification cell 680
In the VCI 682, a value indicating that the cell is transmitted from the interconnection device 300 to the station device 210 is set. The type field 684 of the payload 683, the relay request station apparatus identification number field 685, and the notification VCI field 686 each include a value indicating that the cell is a relay request notification cell,
A station device identification number of 110 and a CVI value used for a cell transmitted from the station device 210 to the station device 110 are set.

アクセス管理手段301はこれらのセルをそれぞれ伝送
路101、201に送出する。
The access management means 301 sends these cells to the transmission lines 101 and 201, respectively.

局装置110の管理セル検出手段119は、アクセス管理手
段114によって受信したセルが上記中継要求応答セル670
であることを検出すると、その中継要求応答セル670を
転送セル管理手段120に出力する。転送セル管理手段120
は、中継要求応答セル670に基づいて、対応表500を作成
する。
The management cell detection means 119 of the station device 110 determines that the cell received by the access management means 114 is the relay request response cell 670.
Is detected, the relay request response cell 670 is output to the transfer cell management means 120. Transfer cell management means 120
Creates the correspondence table 500 based on the relay request response cell 670.

また、局装置210の管理セル検出手段219は、アクセス
管理手段214によって受信したセルが上記中継要求通知
セル680であることを検出すると、その中継要求通知セ
ル680を転送セル管理手段220に出力する。転送セル管理
手段220は中継要求通知セル680に基づいて、対応表500
を作成する。
When detecting that the cell received by the access management unit 214 is the relay request notification cell 680, the management cell detection unit 219 of the station device 210 outputs the relay request notification cell 680 to the transfer cell management unit 220. . The transfer cell management means 220, based on the relay request notification cell 680,
Create

なお、前記相互接続装置300の要求に基づいて対応表5
00が設定される例では、局装置110と、LAN200における
すべての局装置との間で伝送されるセルに用いるVCIの
値を決定する一方、局装置110の要求に基づいて対応表5
00が設定される例では、局装置110によって指定された
相手先の局装置210との間で伝送されるセルに用いられ
るVCIの値だけを決定する例を説明したが、前者の例
で、局装置110が指定する相手先局装置に対するVCIの値
だけを決定するようにしてもよいし、また、後者の例
で、LAN200におけるすべての局装置に対するVCIの値を
決定するようにしてもよい。
It should be noted that, based on the request of the interconnection device 300, the correspondence table 5
In the example in which 00 is set, the value of the VCI used for the cell transmitted between the station device 110 and all the station devices in the LAN 200 is determined, while the correspondence table 5 is determined based on the request of the station device 110.
In the example in which 00 is set, an example has been described in which only the value of the VCI used for the cell transmitted between the destination station device 210 specified by the station device 110 is determined, but in the former example, Only the VCI value for the destination station device specified by the station device 110 may be determined, or in the latter example, the VCI values for all the station devices in the LAN 200 may be determined. .

また、前者の例では、決定したVCIの値を局装置110だ
けに伝える一方、後者の例では、局装置210にも伝える
例を示したが、これもそれぞれの例に限るものではな
い。すなわち、局装置110からの片方向の伝送だけでよ
い場合は、局装置210にCVIの値を伝えない一方、双方向
の伝送を行う必要がある場合には、局装置210にも伝え
るようにすればよい。
In the former example, the determined VCI value is transmitted only to the station device 110, while in the latter example, the transmitted VCI value is also transmitted to the station device 210. However, the present invention is not limited to each example. That is, if only one-way transmission from the station device 110 is sufficient, the value of CVI is not transmitted to the station device 210, but if bidirectional transmission is required, the value is also transmitted to the station device 210. do it.

また、1つの管理セルで伝えるVCIの値は1つに限ら
ず、複数の値をまとめて伝えるようにしてもよい。
Further, the value of the VCI transmitted by one management cell is not limited to one, and a plurality of values may be transmitted collectively.

また、管理セルの送出元や送出先の装置は、VCIによ
って示すものに限らず、ペイロード内のデータによって
示すようにし、VCIは単に管理セルであることだけを示
すようにしてもよいし、また、VCIによって管理セルの
種類をも示すようにしてタイプフィールドを省略するよ
うにしたものなどでもよい。
The source and destination devices of the management cell are not limited to those indicated by the VCI, but may be indicated by data in the payload, and the VCI may simply indicate that the cell is a management cell, or Alternatively, the type field may be omitted by indicating the type of the management cell by the VCI.

さらに、本実施例においては、リング型のLAN100、20
0を相互接続装置300によって接続する例を説明したが、
これに限らず、同一の形式のセルを伝送するLANであれ
ば種々の形式のLANに適用することができる。
Further, in the present embodiment, the ring type LANs 100, 20
Although the example of connecting 0 by the interconnect device 300 has been described,
The present invention is not limited to this, and can be applied to various types of LANs as long as the LAN transmits cells of the same type.

また、2つのLAN100、200を1つの相互接続装置300で
接続する例を説明したが、これらに限らず、複数のLAN
を1つの相互接続装置で接続してもよいし、また、複数
のLANを複数の相互接続装置を介して接続するようにし
てもよい。
Also, an example in which the two LANs 100 and 200 are connected by one interconnecting device 300 has been described.
May be connected by a single interconnecting device, or a plurality of LANs may be connected via a plurality of interconnecting devices.

また、相互接続装置300の転送セル検出手段305による
転送セルの検出、およびセルヘッダ変更手段307による
セルヘッダの変更は、転送情報記憶手段304に記憶され
ている対応表500に基づくものに限らず、例えばデコー
ダによってVCIの値の検出を行い、エンコーダやビット
反転回路等によってセルヘッダを変更するようにしても
よい。
Further, the detection of the transfer cell by the transfer cell detecting unit 305 of the interconnecting device 300 and the change of the cell header by the cell header changing unit 307 are not limited to those based on the correspondence table 500 stored in the transfer information storage unit 304, and include, for example, The VCI value may be detected by a decoder, and the cell header may be changed by an encoder, a bit inversion circuit, or the like.

発明の効果 以上説明したように、請求項第1項および第2項の発
明によれば、第1のローカルエリアネットワークで伝送
されるセルのセルヘッダに基づいて、そのセルが相互接
続装置を介して第2のローカルエリアネットワークに転
送されるセルであることを検出し、そのセルのセルヘッ
ダを第2のローカルエリアネットワークにおける送り先
の装置を示すセルヘッダに変更して、セルヘッダの変更
されたセルを第2のローカルエリアネットワークに転送
するセル中継手段が備えられていることにより、セルを
パケットに復元したり、再度セルを生成したりすること
なく、中継することができる。
Effect of the Invention As described above, according to the first and second aspects of the present invention, based on the cell header of a cell transmitted in the first local area network, the cell is connected via the interconnection device. Detecting that the cell is a cell transferred to the second local area network, changing the cell header of the cell to a cell header indicating a destination device in the second local area network, and replacing the cell with the changed cell header with the second cell Is provided, a cell can be relayed without restoring the cell into a packet or generating a cell again.

したがって、装置で行う処理の軽減が図られるので、
装置の構成を簡素化し、製造コストを低減することがで
きるうえ、中継に要する時間を短くして、伝送能力を向
上させることが容易にできるという効果を奏する。
Therefore, the processing performed by the device can be reduced.
It is possible to simplify the configuration of the device, reduce the manufacturing cost, and shorten the time required for relaying, thereby easily improving the transmission capability.

請求項第3項の発明によれば、それぞれのローカルエ
リアネットワークにおける局装置に、他のローカルエリ
アネットワークへのセル転送の必要性の有無を問い合わ
せる転送必要性情報要求手段と、その要求に応じて、そ
れぞれの局装置から送出される転送必要性情報を検出す
る転送必要性情報検出手段と、それぞれの局装置からの
転送必要性情報に基づいて、第1のローカルエリアネッ
トワークで伝送され、第2のローカルエリアネットワー
クに転送されるセルのセルヘッダに設定される第1の転
送情報、および第2のローカルエリアネットワークにお
けるセルの送り先と装置を示す第2の転送情報を転送情
報記憶手段に記憶させるとともに、少なくとも転送必要
性情報を送出した局装置に前記第1の転送情報を伝える
転送必要性情報処理手段とを備えていることにより、セ
ルの転送に必要な情報だけが自動的に設定されるので、
上記情報の記憶に必要な記憶容量を小さく抑えることが
できるうえ、ローカルエリアネットワークの接続構造の
変更等に柔軟に対応することができるという効果を奏す
る。
According to the third aspect of the present invention, transfer necessity information requesting means for inquiring the station device in each local area network whether cell transfer to another local area network is necessary, and responding to the request. A transfer necessity information detecting means for detecting transfer necessity information sent from each of the station devices; and a second local area network which transmits the transfer necessity information based on the transfer necessity information from each of the station devices. The first transfer information set in the cell header of the cell transferred to the local area network and the second transfer information indicating the destination and the device of the cell in the second local area network are stored in the transfer information storage means. Transfer necessity information for transmitting the first transfer information to at least the station device that has transmitted the transfer necessity information By and a stage, since only the information required for the transfer of the cell is automatically set,
The storage capacity required for storing the above information can be reduced, and it is possible to flexibly cope with a change in the connection structure of the local area network.

請求項第4項の発明によれば、それぞれのローカルエ
リアネットワークにおける局装置から自発的に送出され
る、他のローカルエリアネットワークへのセル転送の必
要性を示す転送必要性情報を検出する転送必要性情報検
出手段と、前記転送必要性情報に基づいて、前記第1の
転送情報、および第2の転送情報を転送情報記憶手段に
記憶させるとともに、少なくとも転送必要性情報を送出
した局装置に前記第1の転送情報を伝える転送必要性情
報処理手段とを備えていることにより、各局装置におい
てセルの転送が必要になった時点で、セルの転送に必要
な情報だけが設定されるので、やはり上記情報の記憶に
必要な記憶容量を小さく抑えることができるうえ、局装
置におけるセル転送の必要性の変更等に柔軟に対応する
ことができるという効果を奏する。
According to the fourth aspect of the present invention, it is necessary to detect the transfer necessity information, which is spontaneously transmitted from the station device in each local area network and indicates the necessity of cell transfer to another local area network. Gender information detecting means, and the first transfer information and the second transfer information are stored in transfer information storage means based on the transfer necessity information, and at least the By providing the transfer necessity information processing means for transmitting the first transfer information, only the information necessary for the cell transfer is set when the cell transfer is required in each station device. It is said that the storage capacity required for storing the above information can be reduced, and it is possible to flexibly cope with a change in the necessity of cell transfer in the station device. Achieve the results.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明の一実施例におけるローカルエリアネッ
トワークの相互接続装置および局装置が適用されるロー
カルエリアネットワークシステムの構成を示す説明図、
第2図は相互接続装置の構成を示すブロック図、第3図
は局装置の構成を示すブロック図、第4図はセルの構造
を示す説明図、第5図は相互接続装置の転送情報記憶手
段および局装置の転送セル管理手段に記憶される対応表
の例を示す説明図、第6図(a)〜(c)は、それぞ
れ、探索セル、探索返答セル、または通知セルの構造を
示す説明図、第7図(a)〜(c)は、それぞれ、中継
要求セル、中継要求応答セル、または中継要求通知セル
の構造を示す説明図、第8図は従来のローカルエリアネ
ットワークの相互接続装置および局装置が適用されるロ
ーカルエリアネットワークシステムの構成を示す説明
図、第9図、および第10図は、それぞれ局装置または相
互接続装置におけるルーティングテーブルの例を示す説
明図、第11図はパケット、およびセルの構造を示す説明
図である。 100、200……ローカルエリアネットワーク、110、210…
…局装置、111、211……入力手段、112、212……パケッ
ト生成手段、113、213……セル生成手段、114、214……
アクセス管理手段、115、215……自局宛セル検出手段、
116、216……パケット復元手段、117、217……パケット
解読手段、118、218……出力手段、119、219……管理セ
ル検出手段、120、220……転送セル管理手段、300……
相互接続装置、301、302……アクセス管理手段、303…
…セル中継手段、304……転送情報記憶手段、305、306
……転送セル検出手段、307……セルヘッダ変更手段、3
08、309……転送必要性情報要求手段、310、311……転
送必要性情報検出手段、312……転送必要性情報処理手
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a configuration of a local area network system to which a local area network interconnection device and a station device according to an embodiment of the present invention are applied;
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the interconnection device, FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the station device, FIG. 4 is an explanatory diagram showing the structure of the cell, and FIG. FIGS. 6A to 6C show examples of correspondence tables stored in the means and the transfer cell management means of the station device, and FIGS. 6A to 6C show structures of a search cell, a search reply cell, and a notification cell, respectively. FIGS. 7 (a) to 7 (c) are explanatory diagrams showing the structure of a relay request cell, a relay request response cell, or a relay request notification cell, respectively, and FIG. 8 is a conventional local area network interconnection. FIG. 9, FIG. 9, and FIG. 10 are diagrams illustrating a configuration of a local area network system to which a device and a station device are applied, respectively. FIG. packet FIG. 3 is an explanatory diagram showing the structure of a cell. 100, 200 …… Local area network, 110, 210…
... station devices, 111, 211 ... input means, 112, 212 ... packet generation means, 113, 213 ... cell generation means, 114, 214 ...
Access management means, 115, 215 ... self-station-addressed cell detection means,
116, 216: Packet recovery means, 117, 217: Packet decoding means, 118, 218 ... Output means, 119, 219 ... Management cell detection means, 120, 220 ... Transfer cell management means, 300 ...
Interconnection devices, 301, 302 ... access management means, 303 ...
... Cell relay means, 304 ... Transfer information storage means, 305, 306
…… Transfer cell detecting means, 307 …… Cell header changing means, 3
08, 309 transfer necessity information request means, 310, 311 transfer necessity information detection means, 312 transfer necessity information processing means

Claims (7)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】パケットが固定長のデータに分割され、セ
ルヘッダが付加されて成る固定長のセルによってパケッ
ト通信を行う少なくとも2つのローカルエリアネットワ
ーク間で、前記セル中継を行うローカルエリアネットワ
ークの相互接続装置において、 第1のローカルエリアネットワークで伝送されるセルの
セルヘッダに基づいて、そのセルが相互接続装置を介し
て第2のローカルエリアネットワークに転送されるセル
であることを検出し、 前記セルのセルヘッダを第2のローカルエリアネットワ
ークにおける送り先の装置を示すセルヘッダに変更し
て、セルヘッダの変更されたセルを第2のローカルエリ
アネットワークに転送するセル中継手段を備えたことを
特徴とするローカルエリアネットワークの相互接続装
置。
1. An interconnection of a local area network for relaying a cell between at least two local area networks for performing packet communication by a fixed length cell in which a packet is divided into fixed length data and a cell header is added. The apparatus detects, based on a cell header of a cell transmitted on a first local area network, that the cell is a cell transferred to a second local area network via an interconnecting device, A local area network having cell relay means for changing the cell header to a cell header indicating a destination device in the second local area network and transferring the cell with the changed cell header to the second local area network. Interconnect equipment.
【請求項2】前記セル中継手段には、第1のローカルエ
リアネットワークで伝送され、第2のローカルエリアネ
ットワークに転送されるセルのセルヘッダに設定される
第1の転送情報、および第2のローカルエリアネットワ
ークにおけるセルの送り先の装置を示す第2の転送情報
を対応させて記憶する転送情報記憶手段と、 第1のローカルエリアネットワークで伝送されるセルの
セルヘッタ、および前記転送情報記憶手段に記憶された
第1の転送情報に基づいて、前記セルが相互接続装置を
介して第2のローカルエリアネットワークに転送される
セルであることを検出する転送セル検出手段と、 転送情報記憶手段に記憶された第2の転送情報に基づい
て、前記セルヘッダを変更するセルヘッダ変更手段と、 が設けられていることを特徴とする請求項第1項記載の
ローカルエリアネットワークの相互接続装置。
2. The cell relay means includes: first transfer information set in a cell header of a cell transmitted on a first local area network and transferred to a second local area network; Transfer information storage means for associating and storing second transfer information indicating a destination device of a cell in the area network; a cell header of a cell transmitted in the first local area network; and the transfer information storage means Transfer cell detecting means for detecting, based on the first transfer information, that the cell is a cell transferred to a second local area network via an interconnecting device; Cell header changing means for changing the cell header based on the second transfer information. Interconnect device local area network as set forth in claim 1, wherein claims.
【請求項3】請求項第2項記載のローカルエリアネット
ワークの相互接続装置であって、 それぞれのローカルエリアネットワークにおける局装置
に、他のローカルエリアネットワークへのセル転送の必
要性の有無を問い合わせる転送必要性情報要求手段と、 前記要求に応じて、それぞれの局装置から送出される転
送必要性情報を検出する転送必要性情報検出手段と、 それぞれの局装置からの転送必要性情報に基づいて、前
記第1の転送情報、および第2の転送情報を転送情報記
憶手段に記憶させるとともに、少なくとも転送必要性情
報を送出した局装置に前記第1の転送情報を伝える転送
必要性情報処理手段と、 を備えたことを特徴とするローカルエリアネットワーク
の相互接続装置。
3. The local area network interconnection device according to claim 2, wherein the transfer device inquires the station device in each local area network whether it is necessary to transfer cells to another local area network. Necessity information requesting means, in response to the request, transfer necessity information detecting means for detecting transfer necessity information transmitted from each station device, based on the transfer necessity information from each station device, Transfer necessity information processing means for storing the first transfer information and the second transfer information in transfer information storage means, and transmitting the first transfer information to at least a station device which has transmitted the transfer necessity information; An interconnection device for a local area network, comprising:
【請求項4】請求項第2項記載のローカルエリアネット
ワークの相互接続装置であって、 それぞれのローカルエリアネットワークにおける局装置
から自発的に送出される、他のローカルエリアネットワ
ークへのセル転送の必要性を示す転送必要性情報を検出
する転送必要性情報検出手段と、 前記転送必要性情報に基づいて、前記第1の転送情報、
および第2の転送情報を転送情報記憶手段に記憶させる
とともに、少なくとも転送必要性情報を送出した局装置
に前記第1の転送情報を伝える転送必要性情報処理手段
と、 を備えたことを特徴とするローカルエリアネットワーク
の相互接続装置。
4. The local area network interconnection device according to claim 2, wherein a cell transfer to another local area network, which is spontaneously transmitted from a station device in each local area network, is required. Transfer necessity information detecting means for detecting transfer necessity information indicating the nature of the transfer, the first transfer information based on the transfer necessity information,
And transfer necessity information processing means for storing the second transfer information in the transfer information storage means and transmitting the first transfer information to at least the station apparatus which has transmitted the transfer necessity information. Local area network interconnection equipment.
【請求項5】パケットが固定長のデータに分割され、セ
ルヘッダが付加されて成る固定長のセルによってパケッ
ト通信を行うローカルエリアネットワークの局装置にお
いて、 送出するセルのセルヘッダに、相互接続装置を介して他
のローカルエリアネットワークに転送されるセルである
ことを示す転送情報を設定する転送セル管理手段を備え
たことを特徴とするローカルエリアネットワークの局装
置。
5. A local area network station apparatus for performing packet communication using fixed-length cells in which a packet is divided into fixed-length data and a cell header is added. A transfer cell management means for setting transfer information indicating that the cell is transferred to another local area network.
【請求項6】パケットが固定長のデータに分割され、セ
ルヘッダが付加されて成る固定長のセルによってパケッ
ト通信を行うローカルエリアネットワークの局装置にお
いて、 相互接続装置から送出される、他のローカルエリアネッ
トワークへのセル転送の必要性の有無を問い合わせる転
送必要性情報要求と、他のローカルエリアネットワーク
に転送されるセルのセルヘッダに設定する転送情報とを
検出する管理セル検出手段と、 前記転送必要性情報要求に応じて、転送必要性情報を相
互接続装置に伝える一方、前記相互接続装置からの転送
情報を記憶し、送出するセルのセルヘッダに、前記記憶
した転送情報を設定する転送セル管理手段と、 を備えたことを特徴とするローカルエリアネットワーク
の局装置。
6. A local area network station apparatus for performing packet communication using fixed-length cells, in which a packet is divided into fixed-length data and a cell header is added, is transmitted from an interconnecting apparatus to another local area. Management cell detecting means for detecting a transfer necessity information request for inquiring whether or not cell transfer to the network is necessary, and transfer information set in a cell header of a cell transferred to another local area network; Transfer cell management means for transmitting the transfer necessity information to the interconnecting device in response to the information request, storing the transfer information from the interconnecting device, and setting the stored transfer information in a cell header of a cell to be transmitted; A station device for a local area network, comprising:
【請求項7】パケットが固定長のデータに分割され、セ
ルヘッダが付加されて成る固定長のセルによってパケッ
ト通信を行うローカルエリアネットワークの局装置にお
いて、 他のローカルエリアネットワークへのセル転送の必要性
を示す転送必要性情報を相互接続装置に伝える一方、相
互接続装置から送られる転送情報を記憶し、送出するセ
ルのセルヘッダに、前記記憶した転送情報を設定する転
送セル管理手段と、 相互接続装置から送出される転送情報を検出し、前記転
送セル管理手段に出力する管理セル検出手段と、 を備えたことを特徴とするローカルエリアネットワーク
の局装置。
7. Necessity of cell transfer to another local area network in a local area network station apparatus for performing packet communication by a fixed length cell in which a packet is divided into fixed length data and a cell header is added. Transfer necessity information indicating transmission necessity to the interconnecting device, while storing transfer information sent from the interconnecting device and setting the stored transfer information in a cell header of a cell to be transmitted; And a management cell detection means for detecting transfer information sent from the control cell and outputting the transfer information to the transfer cell management means.
JP16749190A 1990-06-26 1990-06-26 Local area network interconnection device and station device Expired - Fee Related JP2585843B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16749190A JP2585843B2 (en) 1990-06-26 1990-06-26 Local area network interconnection device and station device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16749190A JP2585843B2 (en) 1990-06-26 1990-06-26 Local area network interconnection device and station device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0456546A JPH0456546A (en) 1992-02-24
JP2585843B2 true JP2585843B2 (en) 1997-02-26

Family

ID=15850668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16749190A Expired - Fee Related JP2585843B2 (en) 1990-06-26 1990-06-26 Local area network interconnection device and station device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2585843B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3515263B2 (en) 1995-05-18 2004-04-05 株式会社東芝 Router device, data communication network system, node device, data transfer method, and network connection method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0456546A (en) 1992-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3483900B2 (en) Broadcasting method
US7860094B2 (en) Multicast routing method and apparatus for routing multicast packet
US6151319A (en) Connectionless message service using ATM routers
KR100438632B1 (en) Virtual path-based static routing
JP2656696B2 (en) Data message transfer method and apparatus
US6389023B1 (en) Router device and frame transfer method using datalink layer frame switching
JPH09507731A (en) Computer communication network
KR20030085016A (en) Method and aparatus for priority-based load balancing for use in an extended local area network
CA2329367C (en) Distributed switch and connection control arrangement and method for digital communications network
JP2001007847A (en) Multi-protocol processing device, circuit interface and multi-protocol switch system having them
US6343330B1 (en) Arrangement for preventing looping of explorer frames in a transparent bridging domain having multiple entry points
GB2283645A (en) Digital communication systems
JPH05507605A (en) Connectionless replacement method for ATM switches
JP3384319B2 (en) Virtual private network construction system
JP3042457B2 (en) Multi-layer ATM communication device
CN113923158B (en) Message forwarding, route sending and receiving method and device
US6442610B1 (en) Arrangement for controlling network proxy device traffic on a transparently-bridged local area network using token management
JP2585843B2 (en) Local area network interconnection device and station device
JPH09270803A (en) Virtual network constituting method
US20090041031A1 (en) Converter and communication control method
US6947423B2 (en) MAC address notification method in MPOA systems and MPOA server for the same
KR100258264B1 (en) Layer 3 routing method and device using Ethernet switch
CN102368735B (en) Virtual private LAN service (VPLS) message processing method and equipment thereof
US7284050B1 (en) Method and system for a voice multicast hardware accelerator
JPH1070552A (en) Routing table generating method

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees