JP2569827Y2 - 温室加温機用インバータ - Google Patents

温室加温機用インバータ

Info

Publication number
JP2569827Y2
JP2569827Y2 JP1992028676U JP2867692U JP2569827Y2 JP 2569827 Y2 JP2569827 Y2 JP 2569827Y2 JP 1992028676 U JP1992028676 U JP 1992028676U JP 2867692 U JP2867692 U JP 2867692U JP 2569827 Y2 JP2569827 Y2 JP 2569827Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
inverter
motor
operated
switch means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992028676U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0580199U (ja
Inventor
実 中條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miki Pulley Co Ltd
Original Assignee
Miki Pulley Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miki Pulley Co Ltd filed Critical Miki Pulley Co Ltd
Priority to JP1992028676U priority Critical patent/JP2569827Y2/ja
Publication of JPH0580199U publication Critical patent/JPH0580199U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2569827Y2 publication Critical patent/JP2569827Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor

Landscapes

  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Greenhouses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ビニ−ルハウスなどの
温室を保温するための加温機のモ−タを制御するインバ
−タに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、インバ−タによって、加温機のモ
−タを駆動制御し、ビニ−ルハウスなどの温室の保温を
行っている。
【0003】
【考案が解決しようとする問題点】上記加温機の駆動
中、インバ−タの保護回路が動作し、モ−タの運転が停
止したとき、モ−タの運転を続行させるには、インバ−
タの保護回路をリセットさせるか、リセットできない場
合には、図2のように、商用電源(2)と加温機のモ−
タ(4)との間及びインバ−タ(6)とモ−タ(4)と
の間にスイッチ(8)(10)を設けておき、インバ−
タ(6)とモ−タ(4)を切り離し、且つモ−タ(4)
と商用電源(2)とを接続する操作が必要であった。
【0004】また、図3のように、インバ−タ(6)の
公知のトリップ信号出力端子を使用して、電磁コイルと
スイッチとから成るマグネットスイッチMg1,Mg2
を動作させる回路を用いた場合、保護回路動作時、ある
いは保護回路リセット時に、マグネットスイッチMg
1,Mg2の動作の遅れによる干渉から、インバ−タ
(6)を破壊させる可能性があった。本考案は、上記問
題点を解決することを目的とする。
【0005】
【問題点を解決する手段】上記目的を達成するため、本
考案は、ビニ−ルハウスなどの温室を保温するための加
温機のモ−タを制御するインバ−タにおいて、インバ−
タとモ−タとの接続回路を開閉するスイッチを有する第
1のスイッチ手段Mg1と、商用電源とモ−タとの接続
回路を開閉するスイッチを有する第2のスイッチ手段M
g2と、インバ−タの保護回路が動作したとき前記第1
のスイッチ手段Mg1を動作させてそのスイッチを開き
所定時間T2後前記第2のスイッチ手段Mg2を動作さ
せてそのスイッチを閉じる第1のディレ−回路と、リセ
ットスイッチを押すと前記第2のスイッチ手段 Mg2
を動作させてそのスイッチを開き所定時間T3後前記第
1のスイッチ手段Mg1を動作させてそのスイッチを閉
じる第2のディレ−回路と、前記第1のスイッチ手段が
動作しそのスイッチを閉じると所定時間T1後インバ−
タを起動する第3のディレ−回路とを備えたものであ
る。
【0006】
【作用】インバ−タの保護回路が動作してインバ−タが
停止したとき、自動的にインバ−タとモ−タとが切り離
され、かつ、モ−タが商用電源に接続されてモ−タの運
転が続行される。
【0007】
【実施例】以下に本考案の構成を添付図面に示す実施例
を参照して詳細に説明する。図1において、(6)はイ
ンバ−タであり、商用電源(2)を直流に変換する変換
部と、この直流電源をモ−タ制御駆動信号に変換する変
換部とを備え、前記モ−タ制御駆動信号を加温機のモ−
タ(4)に供給している。
【0008】前記加温機は、前記インバ−タ(6)の出
力端UVWは、スイッチ(12)を介して、モ−タ
(4)に接続している。前記商用電源(2)は、スイッ
チ(14)を介して、モ−タ(4)に接続している。
【0009】前記スイッチ(12)は、電磁コイル(1
6)によってオンオフ制御され、前記スイッチ(14)
は、電磁コイル(18)によってオンオフ制御されるよ
うに構成されている。前記コイル(16)とスイッチ
(12)はスイッチ手段Mg1を構成し、前記コイル
(18)とスイッチ(14)はスイッチ手段Mg2を構
成している。インバ−タ(6)に内蔵されたディレ−回
路(20)は、インバ−タ(6)に端子(26)から起
動信号を入力すると、電磁コイル(16)に通電(O
N)し、このコイル(16)がオンとなると、ディレ−
時間T1後、インバ−タ(6)を起動するように構成さ
れている。
【0010】電磁コイル(16)がオンとなると、スイ
ッチ(12)が閉じ、インバ−タ(6)とモ−タ(4)
とが接続する。ディレ−回路(22)は、インバ−タ
(6)の保護回路が動作したとき、電磁コイル(16)
をオフとし、スイッチ(12)を開くとともに、時間T
2後電磁コイル(18)をオンとして、スイッチ(1
4)を閉じるように構成されている。
【0011】ディレ−回路(24)は、リセットスイッ
チ(28)が押されたとき、電磁コイル(18)をオフ
とし、時間T3後、電磁コイル(18)をオンとするよ
うに構成されている。コイル(18)がオフとなると、
スイッチ(14)が開く。尚、電磁コイル(16)がオ
ンとなると、時間T1後、インバ−タ(6)が起動す
る。
【0012】上記した構成において、インバ−タ使用
中、インバ−タ(6)の保護回路が動作した場合、ディ
レ−回路(22)が動作して、スイッチ(12)が開
き、自動的にモ−タ(4)とインバ−タ(6)が切り離
されるとともに、スイッチ(14)がT2時間後閉じ、
モ−タ(4)と商用電源(2)とが接続される。
【0013】
【効果】本考案は上述の如く構成したので、従来のモ−
タオンオフによる制御に比しインバ−タを使用すること
により高度な温度制御が可能となり、しかも、モ−タ停
止によるトラブルを防ぐことができる。また、リセット
時においてもインバ−タを破損させることなくインバ−
タ運転に戻ることができる等の効果が存する。
【図面の簡単な説明】
【図1】ブロック回路図である。
【図2】従来技術の説明ブロック図である。
【図3】従来技術の説明ブロック図である。
【符号の説明】
2 商用電源 4 モ−タ 6 インバ−タ 8 スイッチ 10 スイッチ 12 スイッチ 14 スイッチ 16 電磁コイル 18 電磁コイル

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビニ−ルハウスなどの温室を保温するた
    めの加温機のモ−タを制御するインバ−タにおいて、イ
    ンバ−タとモ−タとの接続回路を開閉するスイッチを有
    する第1のスイッチ手段Mg1と、商用電源とモ−タと
    の接続回路を開閉するスイッチを有する第2のスイッチ
    手段Mg2と、インバ−タの保護回路が動作したとき前
    記第1のスイッチ手段Mg1を動作させてそのスイッチ
    を開き所定時間T2後前記第2のスイッチ手段Mg2を
    動作させてそのスイッチを閉じる第1のディレ−回路
    と、リセットスイッチを押すと前記第2のスイッチ手段
    Mg2を動作させてそのスイッチを開き所定時間T3後
    前記第1のスイッチ手段Mg1を動作させてそのスイッ
    チを閉じる第2のディレ−回路と、前記第1のスイッチ
    手段が動作しそのスイッチを閉じると所定時間T1後イ
    ンバ−タを起動する第3のディレ−回路とを備えたイン
    バ−タ。
JP1992028676U 1992-04-03 1992-04-03 温室加温機用インバータ Expired - Fee Related JP2569827Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992028676U JP2569827Y2 (ja) 1992-04-03 1992-04-03 温室加温機用インバータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992028676U JP2569827Y2 (ja) 1992-04-03 1992-04-03 温室加温機用インバータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0580199U JPH0580199U (ja) 1993-10-29
JP2569827Y2 true JP2569827Y2 (ja) 1998-04-28

Family

ID=12255105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992028676U Expired - Fee Related JP2569827Y2 (ja) 1992-04-03 1992-04-03 温室加温機用インバータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2569827Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0580199U (ja) 1993-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2569827Y2 (ja) 温室加温機用インバータ
JPH0449097U (ja)
JPH025586U (ja)
JPH0330111U (ja)
JPS60179225U (ja) 停電補償付き炊飯ジヤ−
JPS61194075U (ja)
JPH0234960U (ja)
JPS6396558U (ja)
JPS6061358U (ja) 車両用オ−トドアロツク装置
JPH0166286U (ja)
JPS62260699A (ja) 給水量制御装置
JPS5828419U (ja) 音声増幅器の出力保護回路
JPS5975795U (ja) モ−タアクチユエ−タの駆動制御装置
JPS59108917U (ja) 加熱器具の予熱完了報知回路
JPS61206290U (ja)
JPH0268083U (ja)
JPS6394285U (ja)
JPH0393922U (ja)
JPS5898443U (ja) エンジン制御装置
JPS6030798U (ja) 乾燥機の制御装置
JPS58100724U (ja) 給茶装置の制御装置
JPS59129348U (ja) 電源保護回路
JPS642596U (ja)
JPS61186002U (ja)
JPS58121193U (ja) 複数電動機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees