JP2568301B2 - 発電機用の遮断器/絶縁スイッチ - Google Patents

発電機用の遮断器/絶縁スイッチ

Info

Publication number
JP2568301B2
JP2568301B2 JP2204936A JP20493690A JP2568301B2 JP 2568301 B2 JP2568301 B2 JP 2568301B2 JP 2204936 A JP2204936 A JP 2204936A JP 20493690 A JP20493690 A JP 20493690A JP 2568301 B2 JP2568301 B2 JP 2568301B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
circuit breaker
fixed
insulating casing
envelope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2204936A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0384822A (ja
Inventor
エドモン・トウリー
ジヨゼフ・マルタン
バン・ドアン・フアン
ジヤン・ボネール
Original Assignee
ジエ・ウー・セー・アルストム・エス・アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジエ・ウー・セー・アルストム・エス・アー filed Critical ジエ・ウー・セー・アルストム・エス・アー
Publication of JPH0384822A publication Critical patent/JPH0384822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2568301B2 publication Critical patent/JP2568301B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/16Earthing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/02Details
    • H01H33/04Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts
    • H01H33/12Auxiliary contacts on to which the arc is transferred from the main contacts
    • H01H33/121Load break switches
    • H01H33/122Load break switches both breaker and sectionaliser being enclosed, e.g. in SF6-filled container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/02Details
    • H01H33/24Means for preventing discharge to non-current-carrying parts, e.g. using corona ring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/02Bases, casings, or covers
    • H01H2009/0292Transparent window or opening, e.g. for allowing visual inspection of contact position or contact condition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/002Very heavy-current switches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Keying Circuit Devices (AREA)
  • Circuit Breakers (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Arc-Extinguishing Devices That Are Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は発電機用の遮断器に係る、特に電気回路の保
護及び発電機接続回路の保護用の遮断器に係る。
発明の背景 発電所においては、保護用の遮断器は各発電機から下
流側に配置されなければならない。絶縁スイッチは遮断
器と直列に、そして発電機を操作する作業者が完全に保
護されるのを確実にするため遮断器の下流側に備えつけ
られる。絶縁スイッチは漏れ電流を絶縁体を介してアー
スし、接触子間を通らないようにする性質を持つもので
あることが想起される。この種の処置は第1図に説明さ
れており、遮断器D及び絶縁スイッチSが直列接続さ
れ、それらの活動部分は絶縁体ISによって、アースされ
た遮蔽ケーシングEから絶縁されている。装置が回路状
態にあるとき、漏れ電流ifは絶縁体を介して通過し、絶
縁スイッチの接触子間を通過しない。
本出願人は、遮断が加圧誘電性ガス内で実行される装
置を提供することを考察した。この装置は遮断器の操作
を実行することができ、同時に絶縁スイッチによって提
供される保護機能をも提供する。この装置は「遮断器」
と呼称される。この装置は遮断器の遮断力を持たなけれ
ばならず、同時に: 原価を押さえるための小型かつ最少部品数を持つもの
でなければならず、 漏れ電流を絶縁体を介してアースすることができなけ
ればならず、 その接触子の状態を観察することができなければなら
ず、 装置の開路時に接触子をロックする手段を含むなけれ
ばならず、そして 誘電性絶縁ガスの圧力が突発的に降下した場合理想的
に絶縁耐力を提供しなければならない。
文書FR−A−2305871号は、アース接続されており、
且つ接触子が開路位置にあるときこれらの接触子間に位
置する誘電遮蔽を含む遮断器を開示している。
文書FR−A−2355364号は、装置のケーシング内に配
置した観測孔を含む遮断器を開示している。
発明の要約 本発明の目的は、小型で場所を取らず、可動部品数が
少なく経済的であり、且つジュール損失の少ない発電機
用の遮断器を提供することである。
本発明によれば、前述の目的は、金属外箱の内側に配
置され且つ優れた誘電特性を有するガスを数バールの圧
力で満たした気密性絶縁ケーシングを備えている発電機
用の遮断器であって、気密性絶縁ケーシングは、固定主
接触子及び固定アーク接触子を備える固定装置と、可動
主接触子及び可動アーク接触子を備える可動装置と、吹
付けシリンダと、吹付けピストンと、吹付けノズルとを
内蔵しており、可動装置が、気密性絶縁ケーシングの外
側において、気密性絶縁ケーシングを気密的に通過する
駆動ロッドを介して駆動機構と接続されており、気密性
絶縁ケーシングは、固定主接触子及び固定アーク接触子
の可動装置側端部近傍において金属フランジを担持して
おり、金属フランジは、アース接続されると共に可動主
接触子の位置を観察すべく光学装置を備えた半径方向通
路を有している遮断器によって達成される。
本発明によれば、小型で場所を取らず、可動部品数が
少なく経済的であり、且つジュール損失の少ない発電機
用の遮断器を提供し得る。
更に、本発明によれば、気密性絶縁ケーシングが、固
定主接触子及び固定アーク接触子の可動装置側端部近傍
において金属フランジを担持しており、金属フランジ
は、アース接続されると共に可動主接触子の位置を観察
すべく光学装置を備えた半径方向通路を有しているた
め、漏れ電流が接触子を介して流れるのを防ぎ得ると共
に光学装置により接触子の状態を目視的に観察し得る。
次に本発明の1実施例について添付図面を参照して例
とし以下に説明する。
実施例 第1図は絶縁スイッチSと直列接続した遮断器Dの説
明図である。
第2図では、符号1A−1Bは1から数バールの圧力下で
優れた誘電特性を持つガスを容れた体積Vを限定するた
め2つの金属端板2及び3と協働する、ひれ付き気密性
絶縁ケーシングを表わす。ガスは好ましくは純粋な状態
か又は窒素のような別のガスと混合した六弗化硫黄であ
る。2つの端板2及び3は2つの電流端子50及び51と結
合し、端子は保護すべき回路に従来式に結合されてい
る。
気密性絶縁ケーシングは金属外箱5の内側に配置さ
れ、絶縁体6に支持されている。外箱6はアースされ、
加圧空気又は大気圧の空気で満たされている。
気密性絶縁ケーシングの内側では、固定主接触子11
と、固定アーク接触子12と、これら2つの接触子11及び
12を担持し且つ端板2に対して電気的機械的に結合した
金属管13とを含む固定装置がある。
ケーシングの内部はまた、端板3を気密式に通過する
金属駆動ロッド18によって延伸される金属管17に共に結
合した可動主接触子15と可動アーク接触子16とを含む可
動装置を含んでいる。
端板3に固定された管21の端部に配置された吹付けピ
ストン20は、金属リング23によって管17に電気的機械的
に結合された金属吹付けシリンダ22に関連して動くこと
ができる。吹付けシリンダ22の先端は管17と協働してス
ライドする電気接片24となっている。
絶縁材料からなる吹付けノズル25は気密性絶縁ケーシ
ング1A−1Bの内側の装置を完成する。
気密性絶縁ケーシングは電気的に及び好ましくは機械
的に外箱5と結合した金属フランジ30と接触している。
フランジ30は装置の接触子が分離される位置の近傍に配
置されており、これらの接触子は図では開路位置(開い
ている)で示されている。
フランジ30は外箱5によってアースされ、漏れ電流を
そらせて、遮断器の接触子を介して通すのを完全に防
ぐ。こうして該遮断器は遮断器と絶縁スイッチの両方と
して働く。
フランジ30は、外箱5の内側の加圧又は大気圧の空気
がそこを通って流れ且つ管の群を冷却することを可能に
する横断通路31を備えている。
本発明によればフランジ30には、一端に接触子の状態
が目視式に検査されることを可能にする光学装置34を備
えた半径方向通路33が設けられている。
フランジ30はまた、容積Vの領域に絶縁ガスを満たす
ことを可能にするための半径方向通路35を備えている。
正規作動においては、通路35は気密プラグ36によって閉
じられている。
開路位置にあるとき及び絶縁ガスの圧力が突発的に降
下した場合に遮断器の十分な絶縁耐力を確保するため、
開路状態において接触子間の絶縁耐力をアースよりも確
実に大きくするよう、接触子間は構造的に十分な距離が
選ばれる。
駆動ロッド18は、ベルクランク40及び絶縁ロッド41を
介して従来形の油圧、空気圧又は機械的駆動機構42と結
合する。図には南京錠43として示した従来形ロック部材
が、装置が開路位置にあるとき間違って作動しないよう
に設けられている。
外箱5は光学装置37を支え、ベルクランク40と駆動ロ
ッド18及び41の位置が電流端子51内の開口38から観察で
きるようにする。
非限定例として以上説明した遮断器は、遮断器内の発
電機を保護するための空気絶縁スイッチを省くことを可
能にする。
本発明は遮断器は小型で、発電所での場所をとらな
い。
そのジュール損失は低いから、作動は安上がりであ
る。
その可動部品数が少ないから、建設費が安く、保守費
用を切りつめることができる。
本発明の遮断器は特に発電所において発電機を保護す
るために適用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は絶縁スイッチと直列に接続された遮断器の説明
図、第2図は本発明の遮断器の軸方向断面図である。 1A,1B……気密性絶縁ケーシング、11……固定主接触
子、12……固定アーク接触子、15……可動主接触子、16
……可動アーク接触子、18……駆動ロッド、20……吹付
けピストン、22……吹付けシリンダ、25……吹付けノズ
ル、30……金属フランジ、33……半径方向通路、34……
光学通路、42……駆動機構。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 バン・ドアン・フアン フランス綱、69330・メジウ、アンパ ス・マジヤンデイ、8 (72)発明者 ジヤン・ボネール フランス国、69740・ジユナ、リユ・コ ルベール、1

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属外箱の内側に配置され且つ優れた誘電
    特性を有するガスを数バールの圧力で満たした気密性絶
    縁ケーシングを備えている発電機用の遮断器であって、
    前記気密性絶縁ケーシングは、固定主接触子及び固定ア
    ーク接触子を備える固定装置と、可動主接触子及び可動
    アーク接触子を備える可動装置と、吹付けシリンダと、
    吹付けピストンと、吹付けノズルとを内蔵しており、前
    記可動装置が、前記気密性絶縁ケーシングの外側におい
    て、前記気密性絶縁ケーシングを気密的に通過する駆動
    ロッドを介して駆動機構と接続されており、前記気密性
    絶縁ケーシングは、前記固定主接触子及び前記固定アー
    ク接触子の前記可動装置側端部近傍において金属フラン
    ジを担持しており、前記金属フランジは、アース接続さ
    れると共に前記可動主接触子の位置を観察すべく光学装
    置を備えた半径方向通路を有している遮断器。
JP2204936A 1989-08-07 1990-08-01 発電機用の遮断器/絶縁スイッチ Expired - Fee Related JP2568301B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8910622 1989-08-07
FR8910622A FR2650699B1 (ja) 1989-08-07 1989-08-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0384822A JPH0384822A (ja) 1991-04-10
JP2568301B2 true JP2568301B2 (ja) 1997-01-08

Family

ID=9384542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2204936A Expired - Fee Related JP2568301B2 (ja) 1989-08-07 1990-08-01 発電機用の遮断器/絶縁スイッチ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5072083A (ja)
EP (1) EP0412478B1 (ja)
JP (1) JP2568301B2 (ja)
AT (1) ATE117125T1 (ja)
DE (1) DE69015922T2 (ja)
FR (1) FR2650699B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2668294B1 (fr) * 1990-10-22 1993-09-24 Alsthom Gec Disjoncteur a detection d'arc.
US5541684A (en) * 1992-04-20 1996-07-30 Olympus Optical Co. Ltd. Camera having photographic frame size changing means controlled by an external operating member
DE19533794A1 (de) * 1995-09-13 1997-03-20 Abb Patent Gmbh Metallgekapselter, gasisolierter Hochspannungsschalter
FR2811137B1 (fr) * 2000-07-03 2002-08-23 Alstom Bielle de manoeuvre pour disjoncteur haute tension
WO2008119655A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-09 Abb Technology Ag Gas-insulated switchgear device
WO2013030963A1 (ja) * 2011-08-30 2013-03-07 三菱電機株式会社 ガス遮断器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1463320A (en) * 1918-06-20 1923-07-31 Electrical Eng Equipment Co Switch
US2936355A (en) * 1957-06-21 1960-05-10 Ite Circuit Breaker Ltd Latch means for recirculating gas blast interrupters
US3290469A (en) * 1964-09-30 1966-12-06 Westinghouse Electric Corp Compressed-gas circuit interrupter having cavitation means
CH559438A5 (ja) * 1974-01-09 1975-02-28 Sprecher & Schuh Ag
FR2305871A1 (fr) * 1975-03-25 1976-10-22 Alsthom Cgee Cellule d'appareillage electrique a haute tension
FR2355364A1 (fr) * 1976-06-14 1978-01-13 Coq France Dispositif evitant la pollution de la face inaccessible des regards de visualisation des appareillages electriques sous enveloppes a enceinte gazeuse

Also Published As

Publication number Publication date
EP0412478B1 (fr) 1995-01-11
EP0412478A1 (fr) 1991-02-13
JPH0384822A (ja) 1991-04-10
DE69015922T2 (de) 1995-05-18
FR2650699B1 (ja) 1995-10-20
FR2650699A1 (ja) 1991-02-08
ATE117125T1 (de) 1995-01-15
US5072083A (en) 1991-12-10
DE69015922D1 (de) 1995-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7122759B2 (en) Compact earthing switch for gas-insulated switchgear assemblies
TWI627650B (zh) Switching device and fuse unit
US5387772A (en) Vacuum switch
US4442329A (en) Dead tank housing for high voltage circuit breaker employing puffer interrupters
JP2568301B2 (ja) 発電機用の遮断器/絶縁スイッチ
CA2145456A1 (en) Metal-enclosed gas-insulated switching installation
US3114815A (en) Fluid-blast circuit interrupter with improved current-transformer housing means
US4379957A (en) Modular "Y"-type enclosure elements for gas insulated substations
US4700270A (en) Metal-encapsulated gas-insulated switching system
US4460937A (en) Gas-insulated switching apparatus
US3562457A (en) Combined vacuum circuit breaker and current transformer device
US3903387A (en) Gas-insulated switching apparatus
US3397293A (en) Metal-clad switchgear employing vacuum type circuit interrupters
US4486633A (en) High-voltage Y-shaped dead tank circuit interrupter
US7378759B2 (en) Disconnecting switch assembly
CA2031481C (en) Gas-insulated three-pole high-voltage switch
JP3623333B2 (ja) 受変電設備装置
KR100374239B1 (ko) 스위치 기어
US3164703A (en) Circuit interrupter of the single-bushing type with canted terminal-bushing construction
US3899650A (en) Grounded tank circuit breaker
CN100576401C (zh) 电开关设备
US4123636A (en) Double-flow puffer-type single-pressure compressed-gas circuit-interrupter
JP4011050B2 (ja) 真空開閉装置
US6583375B2 (en) Drive rod for a high-voltage circuit-breaker
JPH05166443A (ja) ガス吹付け遮断器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees