JP2565096B2 - Compressed video / audio signal expansion device - Google Patents

Compressed video / audio signal expansion device

Info

Publication number
JP2565096B2
JP2565096B2 JP19101393A JP19101393A JP2565096B2 JP 2565096 B2 JP2565096 B2 JP 2565096B2 JP 19101393 A JP19101393 A JP 19101393A JP 19101393 A JP19101393 A JP 19101393A JP 2565096 B2 JP2565096 B2 JP 2565096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
frequency component
high frequency
image
compressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19101393A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH06225283A (en
Inventor
裕明 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP19101393A priority Critical patent/JP2565096B2/en
Publication of JPH06225283A publication Critical patent/JPH06225283A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2565096B2 publication Critical patent/JP2565096B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、圧縮情報テーブルにし
たがって圧縮ビデオ・オーディオ信号を原ビデオ信号お
よび原オーディオ信号を表わし互いに同期しているビデ
オ再生およびオーディオ再生に伸張するための伸張装置
に関する。この圧縮ビデオ・オーディオ信号は、圧縮情
報テーブルにしたがって互いに同期された原ビデオ信号
および原オーディオ信号を圧縮する対向圧縮装置により
生成された信号であり、使われた圧縮情報を設定圧縮情
報として含んでいる。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a decompression device for decompressing a compressed video / audio signal into a video reproduction and an audio reproduction which represent an original video signal and an original audio signal and are synchronized with each other according to a compression information table. This compressed video / audio signal is a signal generated by an opposite compression device that compresses an original video signal and an original audio signal that are synchronized with each other according to a compression information table, and includes used compression information as set compression information. There is.

【0002】[0002]

【従来の技術】この種の圧縮装置では、このような圧縮
信号を伝達媒体に伝達するか、またはコンパクトディス
クリードオンリメモリ(CD−ROM)またはハードデ
ィスクのような記録媒体に格納するいずれかのために、
原ビデオ信号および原オーディオ信号を圧縮情報テーブ
ルにしたがって高圧縮ビデオ・オーディオ信号に圧縮す
ることが望ましい。圧縮信号は、互いに同期された圧縮
ビデオ信号成分と圧縮信号成分とを備えている。原ビデ
オ信号は、原イメージを備え、したがって原イメージを
表わしている。
2. Description of the Related Art In a compression device of this kind, either such a compressed signal is transmitted to a transmission medium or is stored in a recording medium such as a compact disc read only memory (CD-ROM) or a hard disc. To
It is desirable to compress the original video signal and the original audio signal into a highly compressed video / audio signal according to the compression information table. The compressed signal comprises a compressed video signal component and a compressed signal component which are synchronized with each other. The original video signal comprises the original image and thus represents the original image.

【0003】伸張装置は、圧縮データテーブルにしたが
って圧縮信号からビデオ再生およびオーディオ再生間に
同期を確立して原ビデオ信号および原オーディオ信号を
表わすビデオ再生信号およびオーディオ再生信号を再生
することによって記録再生装置に圧縮信号を使用する際
に、不可欠である。圧縮信号において、圧縮ビデオ信号
成分は、ビデオ符号によって表わされる。ビデオ再生は
ビデオ符号から再生される。
The decompressor establishes synchronization between the video reproduction and the audio reproduction from the compressed signal according to the compressed data table and reproduces the video reproduction signal and the audio reproduction signal representing the original video signal and the original audio signal, thereby recording and reproducing. It is essential when using compressed signals in the device. In the compressed signal, the compressed video signal component is represented by a video code. Video playback is played from video code.

【0004】後で更に詳しく述べるように、このような
圧縮装置は、イメージ圧縮情報を指示する圧縮情報テー
ブルを保持するためのテーブル保持配置と、イメージ圧
縮情報に従ってナンバ圧縮イメージに原イメージを圧縮
するためのイメージ圧縮配置と、入力イメージをビデオ
符号に符号化するためのビデオ符号化配置と、原オーデ
ィオ信号を圧縮オーディオ信号成分を表わすオーディオ
符号に符号化するためのオーディオ符号化配置とを備え
ている。従来の伸張装置において、ナンバ圧縮イメージ
は、ビデオ符号で圧縮ビデオ信号を表わすために使用し
て、入力イメージとして使用される。すなわち、この場
合、供給配置は、入力イメージとしてビデオ符号化配置
にナンバ圧縮イメージを供給する。
As will be described in more detail later, such a compression apparatus compresses an original image into a number-compressed image according to a table holding arrangement for holding a compression information table indicating image compression information and the image compression information. An image compression arrangement for encoding an input image into a video code, and an audio encoding arrangement for encoding an original audio signal into an audio code representing a compressed audio signal component. There is. In a conventional decompressor, the number compressed image is used to represent the compressed video signal in the video code and is used as the input image. That is, in this case, the feed arrangement feeds the number compressed image to the video coding arrangement as an input image.

【0005】従来の圧縮装置において、供給配置は、離
散コサイン変換処理イメージを生成するためにナイバー
圧縮イメージを離散コサイン変換にかけるための離散コ
サイン変換処理配置と、離散コサイン変換処理イメージ
を量子化イメージに量子化するための量子化配置とを備
えている。このようにして、供給配置は、入力イメージ
としてビデオ符号化配置に量子化イメージとして供給す
る。
In the conventional compression apparatus, the supply arrangement is a discrete cosine transform processing arrangement for subjecting a Nieber compressed image to a discrete cosine transform in order to generate a discrete cosine transform processed image, and a discrete cosine transform processed image is a quantized image. And a quantization arrangement for quantizing. In this way, the feed arrangement feeds as a quantized image to the video coding arrangement as an input image.

【0006】伸張装置は、圧縮ビデオ信号成分を表わす
ビデオ符号および圧縮オーディオ信号を表わすオーディ
オ符号を個々にビデオ再生およびオーディオ再生に伸張
する。従来の伸張装置は、上述したイメージ圧縮情報を
指示する圧縮情報テーブルを保持するためのテーブル保
持配置と、ビデオ符号をナンバー圧縮イメージに復号す
るためのビデオ復号配置と、ビデオ再生を生成するため
にイメージ圧縮情報に従ってナンバー圧縮イメージに付
加イメージを内挿するためのイメージ補間配置と、オー
ディオ符号からオーディオ再生を再生するためのオーデ
ィオ再生配置とを備えている。
The decompressor decompresses the video code representing the compressed video signal component and the audio code representing the compressed audio signal into video reproduction and audio reproduction, respectively. The conventional decompression device has a table holding arrangement for holding the above-mentioned compression information table for instructing the image compression information, a video decoding arrangement for decoding a video code into a number-compressed image, and a video reproduction. An image interpolation arrangement for interpolating the additional image into the number compressed image according to the image compression information and an audio reproduction arrangement for reproducing the audio reproduction from the audio code are provided.

【0007】圧縮および伸張装置のおのおのにおいて、
ランダムアクセスメモリは、原ビデオ信号の圧縮の間
に、およびビデオ符号の伸張の間に処理される様々な信
号を記録するのに使用される。
In each of the compression and decompression devices,
Random access memory is used to record various signals that are processed during compression of the original video signal and during decompression of the video code.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、通常、
ランダムアクセスメモリは、十分高スピードで信号を処
理していない。その上、原ビデオ信号およびビデオ符号
は、原オーディオ信号およびオーディオ符号より遅いレ
ートで処理される。これは、圧縮されたビデオ信号成分
と圧縮オーディオ信号成分との間およびビデオ再生とオ
ーディオ再生との間で同期がくずれる結果となる。例え
ば、ランダムアクセスメモリは5ミリ秒で各イメージを
処理するとしよう。毎秒30イメージのフレームレート
で様々なイメージを処理する際、ランダムアクセスメモ
リは約28ミリ秒で各イメージを処理しなければならな
い。もし各イメージを処理するのに50ミリ秒かかるな
らば、圧縮ビデオ信号成分は、圧縮オーディオ信号成分
より約22ミリ秒遅れて生成される。しかも、離散コサ
イン変換処理配置および量子化配列は、十分には早く操
作できない。
However, in general,
Random access memory does not process signals fast enough. Moreover, the original video signal and video code are processed at a slower rate than the original audio signal and audio code. This results in a loss of synchronization between the compressed video signal component and the compressed audio signal component and between the video and audio reproductions. For example, suppose the random access memory processes each image in 5 milliseconds. When processing various images at a frame rate of 30 images per second, the random access memory must process each image in about 28 milliseconds. If it takes 50 milliseconds to process each image, the compressed video signal component is generated about 22 milliseconds behind the compressed audio signal component. Moreover, the discrete cosine transform processing arrangement and the quantized array cannot be operated fast enough.

【0009】そこで、本発明の技術的課題は、原ビデオ
信号を圧縮ビデオ信号成分に早く処理できる圧縮装置を
供給し、圧縮ビデオ信号成分を表わすビデオ符号を原ビ
デオ信号を表わすビデオ再生に早く処理することができ
る伸張装置を提供することである。
Therefore, the technical problem of the present invention is to provide a compression device capable of processing an original video signal into a compressed video signal component quickly, and to quickly process a video code representing the compressed video signal component into a video reproduction representing the original video signal. It is to provide a stretching device capable of

【0010】また、本発明の他の技術的課題は、圧縮さ
れたオーディオ信号成分を表わすための原オーディオ信
号から生成されたビデオ符号とオーディオ符号との間
で、しかも、原オーディオ信号を表わすためのオーディ
オ符号から伸張されたビデオ再生とオーディオ再生との
間で同期を維持できる圧縮ビデオ・オーディオ信号伸張
装置を提供することにある。
Another object of the present invention is to represent an original audio signal between a video code and an audio code generated from the original audio signal for representing a compressed audio signal component, and yet to represent the original audio signal. Another object of the present invention is to provide a compressed video / audio signal decompressing device capable of maintaining synchronization between video reproduction decompressed from the audio code and audio reproduction.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明によれば、圧縮ビ
デオ・オーディオ信号を原ビデオ信号の原イメージを表
わすビデオ再生信号と原オーディオ信号を表わすオーデ
ィオ再生信号とに別々に伸張するにあたり、前記圧縮ビ
デオ・オーディオ信号が間びきされたフレームの一連で
ありフレームレート圧縮情報と設定高周波成分間びき情
報とを指定し、これら間びきされたフレームのおのおの
が間びきビデオ符号と間びきオーディオ信号とを同期し
て具備しこの間びきビデオ符号においては前記原イメー
ジの高周波成分が圧縮されているときの圧縮ビデオ・オ
ーディオ信号伸張装置において、複数個の高周波成分間
びき情報を示す圧縮情報テーブルを保持するテーブル保
持手段と、前記フレームレート圧縮情報に従って前記間
びきされたフレームに追加のフレームを内挿し、前記間
びきビデオ符号と前記間びきオーディオ符号とを再生ビ
デオ符号と再生オーディオ符号とに伸張し、これら再生
ビデオ符号及び再生オーディオ符号を備えた間びきまえ
フレームを生じる補間手段と、前記再生オーディオ符号
を前記オーディオ再生信号に復号するオーディオ復号手
段と、前記再生ビデオ符号を高周波成分除外イメージに
復号するビデオ復号手段と、前記設定高周波成分間びき
情報に応じて前記圧縮情報テーブルの高周波成分間びき
情報から選んだひとつに従って前記高周波成分除外イメ
ージの高周波成分を回復し再生イメージを出力する高周
波成分回復手段と、これら再生イメージを前記ビデオ再
生信号に復号するビデオ再生手段とを備えた圧縮ビデオ
・オーディオ信号伸張装置が得られる。
According to the present invention, the compressed video / audio signal is separately expanded into a video reproduction signal representing the original image of the original video signal and an audio reproduction signal representing the original audio signal. The compressed video / audio signal is a series of punctured frames, and the frame rate compression information and the setting high-frequency component punctuation information are specified, and each of these punctured frames corresponds to the quiescent video code and the quiescent audio signal. In the compressed video / audio signal decompressor when the high frequency components of the original image are compressed, the compression information table showing a plurality of high frequency component spacing information is held. Table holding means and the thinned frames according to the frame rate compression information. An interpolated additional frame to decompress the interlaced video code and the interleaved audio code into a replay video code and a replay audio code, producing a interleaved frame with these replay video code and replay audio code. Interpolation means, audio decoding means for decoding the reproduced audio code into the audio reproduced signal, video decoding means for decoding the reproduced video code into a high frequency component excluded image, and the compression according to the set high frequency component gap information. High frequency component recovery means for recovering the high frequency components of the high frequency component excluded image and outputting a reproduced image according to one selected from the high frequency component spacing information of the information table; and video reproducing means for decoding these reproduced images into the video reproduced signal. A compressed video / audio signal decompressor with .

【0012】また、同期された原ビデオ信号と原オーデ
イオ信号とを同期された圧縮ビデオ信号成分と圧縮オー
ディオ信号成分とを含む圧縮ビデオ・オーディオ信号に
圧縮するにあたり、前記原ビデオ信号が原イメージを具
備し、圧縮情報テーブルを保持するテーブル保持手段
と、入力イメージを間びきまえビデオ符号に符号化する
ビデオ符号化手段と、前記原オーデイオ信号を前記圧縮
オーディオ信号成分となるオーディオ符号に符号化する
オーディオ符号化手段とを含むビデオ・オーディオ信号
圧縮装置において、前記原イメージの高周波成分を高周
波成分間びき情報に従って圧縮し高周波成分圧縮イメー
ジを出力する高周波成分圧縮手段と、これら高周波成分
圧縮イメージを前記ビデオ符号化手段に前記入力イメー
ジとして供給する供給手段と、前記間びきまえビデオ符
号をフレームレート圧縮情報に従って間びきし前記圧縮
ビデオ信号成分となる間びきビデオ符号を出力する間び
き手段とを備え、前記圧縮情報テーブルが前記高周波成
分間びき情報と前記フレームレート圧縮情報とを指定す
るビデオおよびオーディオ信号圧縮装置が得られる。
In compressing the synchronized original video signal and the original audio signal into a compressed video / audio signal including the synchronized compressed video signal component and compressed audio signal component, the original video signal converts the original image. Table holding means for holding a compression information table, video encoding means for encoding the input image into video codes with interspersed, and encoding the original audio signal into an audio code to be the compressed audio signal component In a video / audio signal compression device including audio encoding means, high frequency component compression means for compressing high frequency components of the original image according to high frequency component spacing information and outputting high frequency component compressed images, and the high frequency component compressed images Supply to the video encoding means as the input image Means and a spacing means for spacing the video code according to the frame rate compression information and outputting a spacing video code which becomes the compressed video signal component, wherein the compression information table includes the high frequency component spacing information. A video and audio signal compression device that specifies the frame rate compression information and the frame rate compression information is obtained.

【0013】[0013]

【実施例】図1を参照して、ISO 10918−1
(ジョイント・フォトグラフィック・コーディング・エ
キスパーツ・グループ JEPG)に準拠したビデオ符
号化方式に使用するこの発明の好ましい実施例による圧
縮ビデオ・オーディオ信号伸張装置を述べるに先立っ
て、このビデオ符号化方式に使用されこの圧縮ビデオ・
オーディオ信号伸張装置の対向装置となるビデオおよび
オーディオ信号圧縮装置について述べる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT Referring to FIG. 1, ISO 10918-1
Prior to describing a compressed video / audio signal decompression device according to a preferred embodiment of the present invention for use in a video coding system conforming to (Joint Photographic Coding Experts Group JEPG), this video coding system will be described. Used this compressed video
A video and audio signal compression device, which is a device opposite to the audio signal expansion device, will be described.

【0014】図2を参照すると、圧縮装置にはビデオ信
号入力端子31と、オーディオ信号入力端子33と、圧
縮信号出力端子35と、圧縮装置ハードディスク37を
設置する場所とがある。ビデオ信号入力端子31には原
ビデオ信号が入力されるが、原ビデオ信号はアナログ信
号であっても色ビデオ信号および白黒ビデオ信号のどち
らであってもよい。以下においてはとくに言及しないか
ぎり、原ビデオ信号は色アナログ信号であるとする。オ
ーディオ信号入力端子33には原オーディオ信号が入力
され、これに原ビデオ信号は同期している。圧縮信号出
力端子35からは圧縮ビデオ・オーディオ信号が図示し
ていない伝搬媒体へと送り出される。圧縮ビデオ・オー
ディオ信号は、互いに同期した圧縮ビデオ信号または圧
縮ビデオ信号成分と圧縮オーディオ信号または圧縮オー
ディオ信号成分とを具備する。
Referring to FIG. 2, the compression device has a video signal input terminal 31, an audio signal input terminal 33, a compression signal output terminal 35, and a place for installing a compression device hard disk 37. Although the original video signal is input to the video signal input terminal 31, the original video signal may be an analog signal or a color video signal or a monochrome video signal. In the following, the original video signal is a color analog signal unless otherwise specified. The original audio signal is input to the audio signal input terminal 33, and the original video signal is synchronized with this. A compressed video / audio signal is sent from the compressed signal output terminal 35 to a propagation medium (not shown). The compressed video / audio signal comprises a compressed video signal or a compressed video signal component and a compressed audio signal or a compressed audio signal component which are synchronized with each other.

【0015】圧縮装置は、この装置のビデオおよびオー
ディオ圧縮動作を制御する圧縮装置中央処理ユニット
(CPU)39と、この動作を特定する圧縮装置キーボ
ード41とを備える。圧縮装置リードオンリメモリ(R
OM)43には、高周波成分間びき情報とフレームレー
ト圧縮情報とを含む複数個の圧縮情報をのちに明らかに
なるように指定する圧縮情報テーブルを予め格納してあ
る。
The compressor comprises a compressor central processing unit (CPU) 39 which controls the video and audio compression operations of the device, and a compressor keyboard 41 which specifies this operation. Compressor Read-only memory (R
The OM) 43 stores in advance a compression information table for designating a plurality of pieces of compression information including high-frequency component gap information and frame rate compression information so as to become clear later.

【0016】中央処理ユニット39により読み出し・格
納が行われるように、いろいろなビデオおよびオーディ
オ信号を圧縮装置ランダムアクセスメモリ(RAM)4
5はのちに詳しく述べるように保持する。中央処理ユニ
ット39により制御されキーボード41により特定され
て、ランダムアクセスメモリ45は圧縮ビデオ・オーデ
ィオ信号をハードディスク37に送るか送信部47を経
て圧縮信号出力端子35へ送るかする。ランダムアクセ
スメモリ45の一部分はこのようにフレームメモリとし
て動作する。
A variety of video and audio signals are stored in the compressor random access memory (RAM) 4 so that they can be read and stored by the central processing unit 39.
5 is retained as described in detail below. Controlled by the central processing unit 39 and specified by the keyboard 41, the random access memory 45 sends the compressed video / audio signal to the hard disk 37 or the compressed signal output terminal 35 via the transmitter 47. A part of the random access memory 45 thus operates as a frame memory.

【0017】アナログ・ディジタル変換器(A/D)4
9は、アナログビデオ信号をデジタルビデオ信号に変換
しランダムアクセスメモリ45に格納原ビデオ信号とし
て格納する。デジタルビデオ信号したがって格納原ビデ
オ信号は、一連の原イメージまたはビデオ継続を、テレ
ビジョン信号におけるフレームまたはフィールドのよう
に共通の予め定めた次々の継続時間のあいだ表わす。当
業者に知れているように、この予め定められた継続時間
の各原イメージは、典型的にはおのおのが8×8画素ま
たはドットから成る原ブロックの一連に分けることがで
きる。
Analog-to-digital converter (A / D) 4
9 converts the analog video signal into a digital video signal and stores it in the random access memory 45 as a storage original video signal. The digital video signal, and thus the stored original video signal, represents a series of original images or video continuations during a common, pre-determined duration, such as a frame or field in a television signal. As known to those skilled in the art, each original image of this predetermined duration can be divided into a series of original blocks, each of which typically consists of 8x8 pixels or dots.

【0018】中央処理ユニット39と、圧縮装置リード
オンリメモリ(ROM)43から読み出された高周波成
分間びき情報とにより制御され、DCT(離散コサイン
変換処理)ユニット51は、原イメージをDCT変換し
DCT変換イメージを出力する。これらDCT変換イメ
ージにおいては原イメージの高周波成分が高周波成分間
びき情報に応じて圧縮される。詳しくは、DCTユニッ
ト51は高周波成分間びき情報を参照して原イメージの
高周波成分を圧縮して成分圧縮イメージをまづ出力す
る。これら成分圧縮イメージをDCTユニット51は次
にDCT変換してDCT変換イメージを出力する。した
がって、DCT変換は短時間で行われる。
Controlled by the central processing unit 39 and the high frequency component spacing information read from the compression device read-only memory (ROM) 43, the DCT (discrete cosine transform processing) unit 51 performs DCT conversion on the original image. Output DCT transformed image. In these DCT transformed images, the high frequency components of the original image are compressed according to the high frequency component spacing information. More specifically, the DCT unit 51 refers to the high frequency component spacing information and compresses the high frequency components of the original image, and outputs the component compressed image. The DCT unit 51 then performs DCT conversion on these component compressed images and outputs a DCT converted image. Therefore, the DCT conversion is performed in a short time.

【0019】同様に制御され量子化器53はDCT変換
イメージを量子化して量子化イメージを出力する。これ
ら量子化イメージにおいては、原イメージの高周波成分
が高周波成分間びき情報に応じて再び圧縮されている。
詳しく述べると、原イメージの高周波成分は、すべて圧
縮されないでもよく、DCT変換イメージには残留高周
波成分として残っていてもよい。量子化器53は高周波
成分間びき情報を参照して残留高周波成分をまづ圧縮し
て残留成分圧縮イメージを出力する。量子化器53は次
に残留成分圧縮イメージを量子化イメージに量子化す
る。このようにして、量子化器53は、量子化ステップ
を広くしないでも、DCT変換イメージを短時間に量子
化することができる。
Similarly controlled, the quantizer 53 quantizes the DCT transformed image and outputs the quantized image. In these quantized images, the high frequency components of the original image are compressed again according to the high frequency component spacing information.
In particular, all high frequency components of the original image may not be compressed or may remain in the DCT transformed image as residual high frequency components. The quantizer 53 first compresses the residual high frequency components by referring to the high frequency component spacing information and outputs a residual component compressed image. The quantizer 53 then quantizes the residual component compressed image into a quantized image. In this way, the quantizer 53 can quantize the DCT transformed image in a short time without widening the quantization step.

【0020】DCT変換ユニット51と量子化器53と
の組み合わせは、原イメージの高周波成分を高周波成分
間びき情報に従って圧縮し量子化イメージを高周波成分
圧縮イメージとして出力する高周波成分圧縮手段として
動作することが分かった。圧縮装置の理解をたすけるた
め、高周波成分圧縮手段を破線のブロックにより高周波
成分(HF)圧縮ユニット55として図示した。
The combination of the DCT transform unit 51 and the quantizer 53 operates as a high frequency component compression means for compressing the high frequency component of the original image according to the high frequency component spacing information and outputting the quantized image as a high frequency component compressed image. I understood. For better understanding of the compression device, the high frequency component compression means is shown as a high frequency component (HF) compression unit 55 by a broken line block.

【0021】アナログビデオ信号が色ビデオ信号である
ときは格納原ビデオ信号は、例えば輝度Yと赤側色差C
rと青側色差Cbとのような色成分により特徴づけられ
た画素の色イメージの一連を表わし、これら画素は輝度
ブロックと赤側色差ブロックと青側色差ブロックとから
成る色ブロックに分けられる。この場合、中央処理ユニ
ット39により制御されキーボード41により特定され
てDCTユニット51は色イメージを輝度イメージと赤
側色差イメージと青側色差イメージとに予め分ける。
When the analog video signal is a color video signal, the stored original video signal is, for example, luminance Y and red color difference C.
It represents a series of color images of pixels characterized by color components such as r and blue-side color difference Cb, which are divided into color blocks consisting of a luminance block, a red-side color difference block and a blue-side color difference block. In this case, controlled by the central processing unit 39 and specified by the keyboard 41, the DCT unit 51 divides the color image into a luminance image, a red side color difference image, and a blue side color difference image in advance.

【0022】次いで、DCTユニット51は、リードオ
ンリメモリ43から読み出される色成分圧縮情報に従い
常に輝度を具備するように選ばれた色成分のうちの選択
色成分の色処理イメージに前記色イメージを処理する。
したがって、色処理イメージに前記色イメージを処理す
る。したがって、色処理イメージは輝度イメージを常に
具備する。色成分圧縮情報がどのようであるかによって
は、色処理イメージは赤側色差イメージである。あるい
はまた、色処理イメージは青側色差イメージである。
Next, the DCT unit 51 processes the color image into a color processed image of a selected color component of the color components selected so as to always have luminance according to the color component compression information read from the read-only memory 43. To do.
Therefore, the color image is processed into the color processed image. Therefore, the color processed image always comprises a luminance image. Depending on what the color component compression information looks like, the color processed image is a red side color difference image. Alternatively, the color processed image is a blue side color difference image.

【0023】そして、DCTユニット51は色処理イメ
ージを原イメージとして扱う。これにより、圧縮装置
は、DCTユニット51の一部分または高周波成分圧縮
ユニット55の一部分として、破線のブロックとして図
示の便宜上別に描いた輝度・色差(Y/C)分離器57
を備えていることが分かる。さらに、輝度・色差分離器
57は色イメージを輝度イメージだけに、輝度イメージ
と赤側または青側イメージとに分離するか、輝度イメー
ジと赤側および青側色差イメージとのすべてに「分離」
することが分かる。このような場合には、DCTユニッ
ト51は一時には色処理イメージをDCT処理イメージ
に変換する成分DCT処理手段として動作することが分
かる。
Then, the DCT unit 51 treats the color processed image as an original image. As a result, the compression device is provided as a part of the DCT unit 51 or a part of the high frequency component compression unit 55, and a luminance / color difference (Y / C) separator 57 is separately drawn as a block of a broken line for convenience of illustration.
You can see that it has. Further, the luminance / color difference separator 57 separates the color image into only the luminance image, into the luminance image and the red side or blue side image, or “separates” into all of the luminance image and the red side and blue side color difference images.
I know what to do. In such a case, it can be seen that the DCT unit 51 temporarily operates as a component DCT processing means for converting a color processed image into a DCT processed image.

【0024】ビデオ符号化器59は量子化イメージすな
わち高周波成分圧縮イメージをビデオ符号に符号化して
ランダムアクセスメモリ45に格納する。これらビデオ
符号をここでは間びきまえビデオ符号と呼ぶ。
The video encoder 59 encodes the quantized image, that is, the high frequency component compressed image into a video code and stores it in the random access memory 45. These video codes are referred to herein as interspersed video codes.

【0025】従来の圧縮装置においては高周波成分圧縮
は行われていない。この場合には、DCTユニット51
と量子化53との組み合わせは、高周波成分含有イメー
ジを出力し、これら高周波成分含有イメージをビデオ符
号化器59に入力イメージとして供給するだけの供給手
段として動作する。このような従来の圧縮装置において
は、ビデオ符号化器59は入力イメージをそのままビデ
オ符号に符号化して圧縮ビデオ信号とする。
The conventional compression device does not perform high frequency component compression. In this case, the DCT unit 51
And the quantizer 53 operate as a supply means for outputting the high frequency component-containing images and supplying these high frequency component-containing images to the video encoder 59 as input images. In such a conventional compression apparatus, the video encoder 59 encodes the input image as it is into a video code to obtain a compressed video signal.

【0026】オーディオ符号化器61は原オーディオ信
号を符号化オーディオ信号に符号化しランダムアクセス
メモリ45に格納する。この符号化オーディオ信号は、
圧縮オーディオ信号として使われ、一連の間びきまえオ
ーディオ符号により表わされる。
The audio encoder 61 encodes the original audio signal into an encoded audio signal and stores it in the random access memory 45. This encoded audio signal is
Used as a compressed audio signal, it is represented by a series of spaced audio symbols.

【0027】高周波成分間びき情報により、間びきまえ
オーディオ符号と間びきまえオーディオ符号とは対とし
て一対一対応して出力される。間びきまえビデオ符号と
これらに対応する間びきまえオーディオ符号とは同期が
とれている。間びきまえビデオ符号のおのおのとこれに
対応する間びきまえオーデイオ符号のひとつとを間びき
まえフレームと呼ぶことにする。
Depending on the high frequency component spacing information, the spacing audio code and the spacing audio code are output as a one-to-one correspondence as a pair. The interleaved video code and the corresponding interleaved audio code are synchronized. Each of the interleaved video codes and one of the corresponding interleaved audio codes will be referred to as an interleaved frame.

【0028】中央処理ユニット39とリードオンリメモ
リ43に格納された圧縮情報テーブルとに制御されて、
フレーム間びきユニット63は、間びきまえフレームを
圧縮情報テーブルが指示するフレームレート圧縮情報に
従って間びいて間びきフレームとする。これら間びきフ
レームのおのおのは間びきビデオ符号と間びきオーディ
オ符号とを間もなく述べるとおり具備する。したがっ
て、このような間びきビデオ符号の間けつ的連続は圧縮
ビデオ信号を表わす。間びきオーディオ符号の同様な連
続は圧縮オーディオ信号を表わす。
Controlled by the central processing unit 39 and the compression information table stored in the read-only memory 43,
The frame skipping unit 63 skips the skipping frames according to the frame rate compression information indicated by the compression information table to make the skipping frames. Each of these gap frames comprises a gap video code and a gap audio code as will be described shortly. Therefore, the intermittent continuity of such interleaved video codes represents a compressed video signal. A similar sequence of thin audio codes represents a compressed audio signal.

【0029】いよいよ図1を参照して上に述べた伸張装
置について述べよう。この伸張装置には、圧縮信号入力
端子65とビデオ信号出力端子67とオーディオ信号出
力端子69と伸張装置ハードディスク71のための場所
とがある。伝搬媒体を経て圧縮ビデオ・オーディオ信号
は圧縮信号入力端子65に供給され、さらに受信部73
に供給される。ハードディスク71は未使用のハードデ
ィスクであっても、図1に示し圧縮ビデオ・オーディオ
信号が記録されている圧縮装置ハードディスク37であ
ってもよい。
Finally, referring to FIG. 1, the stretching device described above will be described. The decompressor has a compressed signal input terminal 65, a video signal output terminal 67, an audio signal output terminal 69 and a place for a decompressor hard disk 71. The compressed video / audio signal is supplied to the compressed signal input terminal 65 via the propagation medium, and is further received by the receiving unit 73.
Is supplied to. The hard disk 71 may be an unused hard disk or the compression device hard disk 37 shown in FIG. 1 in which compressed video / audio signals are recorded.

【0030】伸張装置は、ビデオおよびオーディオ伸張
動作を利用する伸張装置中央処理ユニット75と、この
動作を特定する伸張装置キーボード77とを備える。伸
張装置リードオンリメモリ79には上述の圧縮情報テー
ブルが予め格納してある。このテーブルの使い方は圧縮
装置について述べた圧縮情報テーブルのものとは異なっ
ている。
The decompressor comprises a decompressor central processing unit 75 which utilizes video and audio decompression operations, and a decompressor keyboard 77 which specifies this operation. The decompressor read-only memory 79 stores the above compression information table in advance. The usage of this table is different from that of the compression information table described for the compression device.

【0031】中央処理ユニット75による読み出し・格
納のため、いろいろなビデオおよびオーデイオ信号を、
のちに詳しく述べるように、伸張装置ランダムアクセス
メモリ81に格納する。中央処理ユニット75により制
御されキーボード77により特定されて、ランダムアク
セスメモリ81にはハードディスク71または受信部7
3から圧縮ビデオ・オーディオ信号が格納ビデオ・オー
ディオ信号としてまづ格納される。ランダムアクセスメ
モリ81は部分的にはフレームメモリとして作用する。
Various video and audio signals can be read and stored by the central processing unit 75.
It will be stored in the decompressor random access memory 81 as will be described later in detail. The random access memory 81 is controlled by the central processing unit 75 and specified by the keyboard 77.
The compressed video / audio signal from 3 is stored as a stored video / audio signal. The random access memory 81 partially functions as a frame memory.

【0032】中央処理ユニット75とリードオンリメモ
リ79に格納されている圧縮情報テーブルとにより制御
され、フレーム補間器83はフレームレート圧縮情報に
従って追加のフレームを間びきフレームに内挿して再生
ビデオ符号と再生オーディオ信号とがかわるがわる続く
列を生ずる。これら符号は、間びきまえビデオ符号およ
び間びきまえオーディオ符号に対応し、ランダムアクセ
スメモリ79に格納される。中央処理ユニット75は再
生ビデオ符号と再生オーディオ符号とを別別に読み出
す。
Controlled by the central processing unit 75 and the compression information table stored in the read-only memory 79, the frame interpolator 83 interpolates additional frames into the interleaved frames in accordance with the frame rate compression information and reproduces the reproduced video code. The reproduced audio signal alternates with the subsequent sequence. These codes correspond to the interleaved video code and interleaved audio code and are stored in the random access memory 79. The central processing unit 75 reads the reproduced video code and the reproduced audio code separately.

【0033】中央処理ユニット75によりこのように制
御されて、オーディオ復号器85は再生オーディオ符号
をオーディオ再生信号に復号してオーディオ信号出力端
子69に送る。オーディオ再生信号は原オーディオ信号
を表わす。同様に制御されてビデオ復号器87は再生ビ
デオ符号を、高周波成分圧縮イメージに対応する高周波
成分除外イメージに復号する。
Under such control by the central processing unit 75, the audio decoder 85 decodes the reproduced audio code into an audio reproduced signal and sends it to the audio signal output terminal 69. The audio playback signal represents the original audio signal. Under the same control, the video decoder 87 decodes the reproduced video code into a high frequency component excluded image corresponding to the high frequency component compressed image.

【0034】中央処理ユニット75と圧縮情報テーブル
とにより制御され逆量子化器89は高周波成分除外イメ
ージの高周波成分を高周波成分間びき情報に応じてまづ
回復し高周波成分含有イメージを作る。次いで逆量子化
器89は高周波成分含有イメージを逆量子化イメージに
逆量子化する。
The inverse quantizer 89, which is controlled by the central processing unit 75 and the compression information table, recovers the high frequency components of the high frequency component excluded image according to the high frequency component spacing information and creates a high frequency component containing image. Next, the inverse quantizer 89 inversely quantizes the high frequency component-containing image into an inverse quantized image.

【0035】原イメージの高周波成分は、高周波成分含
有イメージしたがって逆量子化イメージにおいては一般
にはまだ完全には回復されていない。このような状況に
あるので逆DCTユニット91は逆量子化イメージの高
周波成分を高周波成分間びき情報に応じてまづ回復して
高周波成分回復イメージを作る。次いで、逆DCTユニ
ット91は高周波成分回復イメージを逆DCT変換し再
生イメージでの一連を出力を出力する。
The high frequency components of the original image are generally not yet fully recovered in the high frequency component containing image and thus in the dequantized image. In such a situation, the inverse DCT unit 91 recovers the high frequency component of the inverse quantized image according to the high frequency component spacing information to create a high frequency component recovery image. Next, the inverse DCT unit 91 performs inverse DCT conversion on the high frequency component restored image and outputs a series of reproduced images.

【0036】再生イメージは原イメージに、輝度イメー
ジに、赤側色差イメージに、または青側色差イメージに
対応する。ただし、原イメージの高周波成分が完全に復
元されていなければならないというわけではないことを
再び申し添える。いずれにしても、逆量子化器89およ
び逆DCTユニット91の処理輝度を上げることができ
る。
The reproduced image corresponds to the original image, the luminance image, the red color difference image, or the blue color difference image. However, it should be reiterated that the high-frequency components of the original image do not have to be completely restored. In any case, the processing brightness of the inverse quantizer 89 and the inverse DCT unit 91 can be increased.

【0037】逆量子化器89と逆DCTユニット91と
の組み合わせは、高周波成分間びき情報に応じて高周波
成分除外イメージの高周波成分を回復して高周波成分回
復イメージを出力する高周波成分回復手段として動作す
ることが分かった。高周波成分回復手段は、この組み合
わせとは別に破線のブロックにより高周波成分回復ユニ
ット93として図示してある。
The combination of the inverse quantizer 89 and the inverse DCT unit 91 operates as high frequency component recovery means for recovering the high frequency component of the high frequency component excluded image according to the high frequency component spacing information and outputting the high frequency component recovery image. I found out that The high frequency component recovery means is shown as a high frequency component recovery unit 93 separately from this combination by a broken line block.

【0038】従来の伸張装置も逆量子化器89と逆DC
Tユニット91とを含む。これら逆量子化器89および
逆DCTユニット91は、単独にも共同しても、上にの
べた型式の高周波成分の処理をしない。
The conventional decompression device also has an inverse quantizer 89 and an inverse DC.
And a T unit 91. The inverse quantizer 89 and the inverse DCT unit 91 do not process the above-mentioned high frequency components, either alone or in combination.

【0039】色ビデオ信号を扱うときは中央処理ユニッ
ト75は、輝度イメージを赤側色差イメージ、または青
側色差イメージ、または赤側および青側色差イメージと
合成し、色ビデオ信号の原イメージに対応する合成イメ
ージとする。したがって、伸張装置は、破線のブロック
で図示した輝度・色差合成器95を備えると理解するこ
とができる。
When processing a color video signal, the central processing unit 75 combines the luminance image with the red side color difference image, the blue side color difference image, or the red side and blue side color difference images to correspond to the original image of the color video signal. A composite image. Therefore, it can be understood that the decompression device includes the luminance / color difference combiner 95 shown by a broken line block.

【0040】一連の再生イメージはデジタルビデオ信号
を表わす。デジタル・アナログ変換器(D/A)97
は、このデジタルビデオ信号をアナログビデオ信号に変
換してビデオ信号出力端子67に送る。
The series of reproduced images represent a digital video signal. Digital-to-analog converter (D / A) 97
Converts this digital video signal into an analog video signal and sends it to the video signal output terminal 67.

【0041】図1および図2を見なおすと、間びき情報
は圧縮情報テーブルから、次に間もなく述べるように伸
張装置および圧縮装置の処理速度に準じて運ばれる。伸
張装置および圧縮装置の装置要素の幾つかは、好ましく
はソフトウェアにより実現される。たとえば、そのよう
な高周波成分圧縮手段および高周波成分回復手段につて
はやがて述べるとおりである。
Referring again to FIGS. 1 and 2, gap information is carried from the compression information table according to the processing speeds of the decompressor and compressor as will be described next. Some of the device elements of the decompressor and compression device are preferably implemented in software. For example, such high-frequency component compression means and high-frequency component recovery means will be described later.

【0042】さて第3図を新たに参照し図1および2を
再度参照して、圧縮情報テーブルは、圧縮・伸張装置の
ROM43および79のおのおのに予め格納されてい
る。圧縮情報テーブルは、複数の記憶部を備えている。
図示されている例では、各記憶部は、おのおのが1バイ
トの長さの第1から第4までの記憶領域を備えている。
Now referring to FIG. 3 again and referring again to FIGS. 1 and 2, the compression information table is stored in advance in each of the ROMs 43 and 79 of the compression / expansion device. The compression information table has a plurality of storage units.
In the illustrated example, each storage unit includes first to fourth storage areas each having a length of 1 byte.

【0043】各記憶部の第1の記憶領域は、圧縮・伸張
装置のうち関連するものの処理率PRを表示するための
ものである。処理率は、各原イメージすなわちビデオ期
間が圧縮される率すなわち速度である。図示された例で
は、このような処理率は、1、2、3などによって特定
される。1の処理率は、1つの原イメージを30ミリ秒
未満で処理する率を表示している。2の処理率は、一つ
の原イメージを30ミリ秒と60ミリ秒との間で処理す
る率を表示している。3の処理率は、各原イメージを6
0ミリ秒と90ミリ秒との間で処理する率を表示してい
る。4(図示せず)の処理率は、一つの原イメージを9
0ミリ秒と120ミリ秒との間で処理する率を表示して
いる。
The first storage area of each storage unit is for displaying the processing rate PR of the related one of the compression / expansion devices. The processing rate is the rate or speed at which each original image or video period is compressed. In the illustrated example, such processing rates are specified by 1, 2, 3, etc. The processing rate of 1 represents the processing rate of one original image in less than 30 milliseconds. The processing rate of 2 represents the processing rate of one original image between 30 milliseconds and 60 milliseconds. The processing rate of 3 is 6 for each original image.
The processing rate between 0 ms and 90 ms is displayed. The processing rate of 4 (not shown) is 9 for one original image.
The processing rate between 0 and 120 milliseconds is displayed.

【0044】記憶部の第2の記憶領域は、それぞれの記
憶部の処理率に応じて高周波成分圧縮情報Chを表わ
し、1、2等で特定されている。1の情報は、一対一す
なわち省略せずを表わす。2の情報は、2対1の間びき
を表わす。4(図示せず)の情報は、4対1の間びきを
表わす。
The second storage area of the storage unit represents the high frequency component compression information Ch according to the processing rate of each storage unit, and is specified by 1, 2 or the like. The information of 1 represents one-to-one, that is, not omitted. The information of 2 represents a 2-to-1 space. The 4 (not shown) information represents a 4-to-1 space.

【0045】記憶部の第3の記憶領域は、それぞれの記
憶部の処理率に応じてフレームレート圧縮情報Cfを表
わし、0.1などで特定し表示する。0の情報は、毎秒
30.0個の間びきフレームを表わす。1の情報は、毎
秒15.0個の間びきフレームを表わす。2の情報(図
示せず)は、毎秒10.0個の間びきフレームを表わ
す。3の情報(図示せず)は、毎秒7.5個の間びきフ
レームを表わす。4の情報(図示せず)は、毎秒6.0
個の間びきフレームを表わす。
The third storage area of the storage unit represents the frame rate compression information Cf according to the processing rate of each storage unit, and is specified and displayed by 0.1 or the like. Information of 0 represents 30.0 frames per second. The information of 1 represents 15.0 intermittent frames per second. The second piece of information (not shown) represents 10.0 skip frames per second. Information 3 (not shown) represents 7.5 frames per second. 4 information (not shown) is 6.0 per second.
Represents an individual frame.

【0046】記憶部の第4の記憶領域は、それぞれの記
憶部の処理率に応じて色圧縮情報Ccを表わし、各原画
素の色要素が7およびその他で特定される。以前に述べ
たように色要素は輝度Y、赤側色差Cr、および青側色
差Cbによって表示される。
The fourth storage area of the storage unit represents the color compression information Cc according to the processing rate of each storage unit, and the color element of each original pixel is specified by 7 and others. As described above, the color elements are displayed by the luminance Y, the red color difference Cr, and the blue color difference Cb.

【0047】7の情報は、輝度、赤側色差、および青側
色差を省略なしで使用していることを表示する。5の情
報(図示せず)は、輝度および青側色差だけで使用して
いることを表示する。3の情報(図示せず)は、輝度お
よび青側色成分の使用を表示する。1の情報(図示せ
ず)は、輝度だけの使用すなわち色ビデオ信号のモノク
ロビデオ信号としての処理を表示する。
The information 7 indicates that the luminance, the red color difference, and the blue color difference are used without omission. Information 5 (not shown) indicates that only the luminance and the blue side color difference are used. The third item of information (not shown) indicates the use of luminance and blue side color components. Information 1 (not shown) indicates the use of luminance only, i.e. the processing of the color video signal as a monochrome video signal.

【0048】イメージ間びき器を高周波成分圧縮ユニッ
ト55として、伸張装置に使用された対向部(図示せ
ず)と伴に使用するなら、圧縮情報テーブルは、各記憶
部に一つの記憶領域を含むべきである。記憶部のこれら
領域は、それぞれの記憶部の処理率に応じてイメージ圧
縮情報を表示し、1、2、4等で特定する。
If the image ponder is used as the high-frequency component compression unit 55 together with the facing section (not shown) used in the decompressor, the compression information table includes one storage area in each storage section. Should be. These areas of the storage unit display the image compression information according to the processing rate of each storage unit, and are specified by 1, 2, 4, etc.

【0049】1のイメージ圧縮情報は、原画素または原
ブロックの省略せずを表示する。2の情報は、水平線方
向に一つ置きの原画素すなわち原ブロックの省略を表示
する。4の情報は、水平および垂直線方向の各々に一つ
置きの原画素すなわち原ブロックの省略を表示する。
The image compression information of 1 displays the original pixel or original block without omission. The second information indicates the omission of every other original pixel, that is, the original block, in the horizontal direction. The information of No. 4 indicates the omission of every other original pixel, that is, the original block, in each of the horizontal and vertical line directions.

【0050】伸張装置に関して前に述べ、後でも説明す
るが、様々な圧縮情報は、圧縮情報テーブルから選択さ
れる。圧縮装置において、そのような圧縮情報が選択さ
れ、各原イメージが処理率によって定義された時間間隔
とで処理できるようにする。これにより、間びきビデオ
符号と間びきオーディオ符号の相当するものの間の同期
を保つ。同様に、同期はビデオ再生およびオーディオ再
生との間にも確立される。
Various compression information is selected from the compression information table, as previously described and later described with respect to the decompression device. In the compressor, such compression information is selected to allow each original image to be processed with a time interval defined by the processing rate. This keeps the synchronization between the equivalent of the skip video code and the skip audio code. Similarly, synchronization is established between video playback and audio playback.

【0051】例えば、圧縮装置に関して各原イメージを
処理するのに5ミリ秒かかるとしよう。この場合、各原
イメージは、毎秒30.0個の間びきフレームを表わす
圧縮情報を選択するためには28ミリ秒以内で処理され
なければならない。もし各原イメージは28ミリ秒以内
に処理されるならば、原イメージを圧縮することは不必
要である。もし各原イメージが28ミリ秒と61ミリ秒
との間で処理されているならば、高周波成分情報は、2
対1の間びきを表示する。その結果、フレームレート圧
縮情報は、毎秒15.0個の間びきフレームを表示す
る。もし各原イメージは62ミリ秒と94ミリ秒との間
で処理されるならば、間びきフレームは更に圧縮しなけ
ればならない。毎秒の15.0個の間びきフレームのフ
レームレート圧縮情報は、2対1の間びき用の高周波成
分圧縮情報と共に選択される。
For example, suppose it takes 5 milliseconds to process each original image for the compressor. In this case, each original image must be processed within 28 milliseconds to select the compressed information representing 30.0 interlaced frames per second. If each original image is processed within 28 milliseconds, then compressing the original image is unnecessary. If each original image is processed between 28 and 61 ms, the high frequency component information is 2
Display the interval for one-to-one. As a result, the frame rate compression information displays 15.0 intermittent frames per second. If each original image is processed between 62 and 94 ms, the interstitial frames must be further compressed. The frame rate compression information of 15.0 intermittent frames per second is selected together with the high-frequency component compression information for 2 to 1 intermittent frames.

【0052】図3に図示された例では、圧縮情報は、圧
縮装置については次に述べるように選択する。処理率が
30ミリ秒より遅いときに、高周波数圧縮情報は、毎秒
30個の間びきフレームを表示するとともに高周波成分
の1対1の間びきを表示するように、一対一の間びきを
する。色ビデオ信号に対して、輝度と赤側色差および青
側色差との全てが処理される。処理率が30ミリ秒と6
0ミリ秒との間であるときに、高周波成分情報は、毎秒
15.0個の間びきフレームを表示すると伴に、輝度と
赤側色差および青側色差全て処理するように、2対1の
間びきを表示する。
In the example shown in FIG. 3, the compression information is selected for the compression device as described below. When the processing rate is slower than 30 milliseconds, the high frequency compression information displays one-to-one gaps such as displaying 30 gap frames per second and one-to-one gaps of high frequency components. . For color video signals, all of the luminance and red and blue color differences are processed. Processing rate is 30 milliseconds and 6
When it is between 0 ms, the high frequency component information is a 2: 1 ratio so that 15.0 interlaced frames are displayed every second, and luminance, red side color difference and blue side color difference are all processed. Display the space.

【0053】図4を参照して、圧縮ビデオ・オーディオ
信号は、次に述べるようにISO10918−1に従っ
て標準化されたフォーマットが与えられる。圧縮ビデオ
・オーディオ信号は、上述したようにここでは間びき前
フレームと呼ばれている一連のフレームから生じてい
る。各間びきまえフレームは、スタート符号SOI(イ
メージのスタート)、圧縮ビデオ符号Vf、圧縮オーデ
ィオ符号Af、およびエンド符号EOIの連続である。
スタート符号は、各間びき前フレームのスタートを表示
し、0FFD8HとしてエンディングHとともに5桁1
6進数で特定される。圧縮ビデオ・オーディオ符号は、
圧縮パラメータを含んでおり、まもなく述べる。エンド
符号は間びき前フレームの終りを表示し、他の5桁の1
6進数0FFD9Hによって特定される。
Referring to FIG. 4, the compressed video / audio signal is provided with a standardized format according to ISO 10918-1 as described below. The compressed video and audio signal results from a series of frames, referred to herein as pre-interlaced frames, as described above. Each interspacing frame is a succession of start code SOI (start of image), compressed video code Vf, compressed audio code Af, and end code EOI.
The start code indicates the start of each frame before each interval, and it is 5 digits 1 together with ending H as 0FFD8H.
It is specified by a hexadecimal number. The compressed video / audio code is
It contains compression parameters and will be discussed shortly. The end code indicates the end of the previous frame and the other 5 digit 1
Specified by the hexadecimal number 0FFD9H.

【0054】図5に転じて、圧縮ビデオ符号Vfは、こ
の発明の例によって変形された変形フォーマットが与え
られている。図示された例では、圧縮ビデオ符号は一連
の情報領域またはブロックINF、ビデオスタート符号
SOF、および圧縮ビデオ領域VCOMから成る。情報
領域についてはいま述べる。ビデオスタート符号は、圧
縮ビデオ領域のスタートを表示し、更に他の5桁16進
数0FF00Hによって特定される。圧縮ビデオ領域は
間びき前ビデオ符号を表わし、標準化フォーマットにそ
の圧縮パラメータを含む。
Turning to FIG. 5, the compressed video code Vf is given a modified format modified according to an example of the present invention. In the example shown, the compressed video code consists of a series of information areas or blocks INF, a video start code SOF, and a compressed video area VCOM. The information area will now be described. The video start code indicates the start of the compressed video area and is specified by another 5-digit hexadecimal number 0FF00H. The compressed video area represents the pre-interleaved video code and includes its compression parameters in a standardized format.

【0055】図5において、情報領域は、一連のアプリ
ケーションデータサブ領域APP、バイト長サブ領域L
p、予約サブ領域CpおよびMp、ビデオ圧縮データス
タートサブ領域Tpおよびビデオパラメータサブ領域P
ARAMから成る。アプリケーションデータサブ領域
は、情報領域のスタートを表示し、更に他の5桁16進
数0FFE0Hで特定される。バイト長サブ領域は、そ
のアプリケーションデータサブ領域に続く情報領域の一
部のバイト長を表示する。図示された例では、バイト長
サブ領域は、16バイトを表示する。圧縮データスター
トサブ領域は、ビデオ圧縮データサブ領域のスタートを
表示し、4桁数0002Hで特定される。パラメータサ
ブ領域は、他の予約サブ領域RESを含み、高周波成分
圧縮情報Qh、フレームレートFt、および色成分圧縮
情報Coを表示する。
In FIG. 5, the information area is a series of application data sub area APP and byte length sub area L.
p, reserved sub-areas Cp and Mp, video compressed data start sub-area Tp and video parameter sub-area P
It consists of ARAM. The application data sub area indicates the start of the information area and is specified by another 5-digit hexadecimal number 0FFE0H. The byte length sub area indicates the byte length of a part of the information area following the application data sub area. In the illustrated example, the byte length sub-area displays 16 bytes. The compressed data start sub-area indicates the start of the video compressed data sub-area and is specified by the 4-digit number 0002H. The parameter sub area includes another reserved sub area RES and displays the high frequency component compression information Qh, the frame rate Ft, and the color component compression information Co.

【0056】さらに図6を参照して、圧縮オーディオ符
号Afは他の変形フォーマットによって与えられる。圧
縮オーディオ符号は、一連のアプリケーションデータ領
域(幾つかの同一参照シンボルがこのように使用されて
いる)APP、バイト長領域Lp、予約領域Cpおよび
Mp、ビデオ・オーディオ圧縮データスタート領域T
p、および以下述べるパラメータ領域PARAMから成
る。アプリケーションデータ領域は、アプリケーション
データサブ領域に類似し上述した5桁の16進数0FF
E0Hによって特定される。バイト長領域は、アプリケ
ーションデータ領域に続く圧縮オーディオ符号の一部の
バイト長を表わす。図示された例では、バイト長領域は
少なくとも30バイトを表わす。ビデオ・オーディオ圧
縮データスタート領域は、パラメータ領域のスタートを
表わし他の4桁の数0001Hで特定される。
Still referring to FIG. 6, the compressed audio code Af is provided in another modified format. The compressed audio code consists of a series of application data areas (some identical reference symbols are thus used) APP, a byte length area Lp, reserved areas Cp and Mp, a video / audio compressed data start area T.
p and a parameter area PARAM described below. The application data area is similar to the application data sub area and has the above-mentioned 5-digit hexadecimal number 0FF.
Specified by E0H. The byte length area represents the byte length of a part of the compressed audio code that follows the application data area. In the example shown, the byte length field represents at least 30 bytes. The video / audio compressed data start area represents the start of the parameter area and is specified by another four-digit number 0001H.

【0057】図6において、パラメータ領域は、予約サ
ブ領域TIME、フレーム数サブ領域Fn、ビデオ・オ
ーディオ情報サブ領域Ft(同じ参照シンボルが使用さ
れている)、他の予約サブ領域RES1、オーディオ長
サブ領域Fs、圧縮モードサブ領域M、サンプリング周
波数サブ領域Fr、チャネルサブ領域Ch、更に他の予
約サブ領域RE2、および少なくとも1バイトの圧縮オ
ーディオ領域ACOMから成る。フレーム数サブ領域
は、図示され圧縮オーディオ符号Afを含んでいる間び
き前フレームの一つに与えられた順序数を表わしてい
る。この順序数は、シリアルナンバ0(ゼロ)ないし7
桁数0FFFFFFHの一つによって表わされている。
シリアルナンバは、まだ間びきフレームには間びきされ
ていない間びき前フレームに次々に与えられている。各
サブ領域のバイトは、第ゼロ(最小桁)ビットないし第
15(最大桁)ビットから成る。
In FIG. 6, the parameter area includes a reserved sub area TIME, a frame number sub area Fn, a video / audio information sub area Ft (the same reference symbol is used), another reserved sub area RES1, an audio length sub area. It comprises a region Fs, a compression mode sub-region M, a sampling frequency sub-region Fr, a channel sub-region Ch, yet another reserved sub-region RE2, and a compressed audio region ACOM of at least 1 byte. The number-of-frames sub-region represents the ordinal number given to one of the pre-interleaved frames shown and containing the compressed audio code Af. This ordinal number is serial number 0 (zero) to 7
It is represented by one of the digits 0FFFFFFH.
The serial number is successively given to the pre-spacing frames which have not yet been skipped in the slack frame. The bytes of each sub-region consist of the zeroth (least significant digit) bit to the fifteenth (maximum digit) bit.

【0058】圧縮ビデオ符号Vfはそのパラメータサブ
領域にフレームレートを表示するときは、ビデオ・オー
ディオ情報サブ領域は、フレームレートを表示(第0な
いし第10ビット)する必要はなく、第14および第1
5ビットによりリンクデータを表示する。リンクデータ
は、間びき前オーディオ符号だけが続くことを図1によ
って、間びき前ビデオ符号だけが先だっていることを”
10”によって、および間びき前ビデオおよびオーディ
オ符号の双方がリンクされていることを”11”によっ
て示す。オーディオ長サブ領域は、圧縮オーディオ領域
のバイト長を2桁数00HないしFFH(10進法の1
ないし256に相当する)の一つによって表示する。1
バイトのバイト長は、デフォールトである。圧縮モード
サブ領域は、例えば、2桁数の00Hにより間びき前オ
ーディオ符号の適応微分パルス符号変調(ADPCM)
のような圧縮モードを表示する。サンプリング周波数サ
ブ領域は、原オーディオ信号のサンプリング周波数を表
示する。サンプリング周波数サブ領域が2桁数05H、
04H、03Hおよび02Hを表示するとき、サンプリ
ング周波数は、8.27kHz(デフォールト)、1
1.03kHz、16.54kHz、および22.5k
Hzである。チャネルサブ領域は、左のモノオーラルチ
ャネルを00Hによって、右のモノオーラルチャネルを
01Hによって、および2つのステレオチャネル(デフ
ォールト)毎に02Hによって、表示する。圧縮オーデ
ィオ符号は、間びき前オーディオ符号を表わす。
When the compressed video code Vf displays the frame rate in its parameter sub-area, the video / audio information sub-area does not need to display the frame rate (0th to 10th bits) but the 14th and the 14th. 1
Link data is displayed by 5 bits. According to Fig. 1, the link data is preceded by only the pre-skipping audio code.
10 "and by" 11 "that both pre-interleaved video and audio codes are linked. The audio length sub-area indicates the byte length of the compressed audio area as a two digit number 00H to FFH (decimal). Of 1
To 256)). 1
The byte length in bytes is the default. The compressed mode sub-region is, for example, an adaptive differential pulse code modulation (ADPCM) of a pre-interlaced audio code by a two-digit number 00H.
Display the compression mode like. The sampling frequency sub-region displays the sampling frequency of the original audio signal. The sampling frequency sub-region is a 2-digit number 05H,
When displaying 04H, 03H and 02H, the sampling frequency is 8.27kHz (default), 1
1.03 kHz, 16.54 kHz, and 22.5 kHz
Hz. The channel sub-regions are represented by 00H for the left monoaural channel, 01H for the right monoaural channel, and 02H for every two stereo channels (default). The compressed audio code represents a pre-interlaced audio code.

【0059】さて図7を参照し付加的に図1を参照し
て、圧縮装置は、次のようにビデオ・オーディオ圧縮の
操作が行われる。圧縮装置は、互いに同期したアナログ
色ビデオ信号と原オーディオ信号とが供給されるとしよ
う。
Referring now to FIG. 7 and additionally to FIG. 1, the compressor performs the video and audio compression operation as follows. Suppose the compressor is supplied with an analog color video signal and an original audio signal which are synchronized with each other.

【0060】第1の圧縮ステップCS1で、圧縮装置キ
ーボード41は伝達オンかまたはオフを表示する。伝達
オンが表示されるとき、圧縮ビデオ・オーディオ信号は
送信部47から圧縮信号出力端35に送られる。伝達オ
フが表示されているとき圧縮ビデオ・オーディオ信号は
圧縮ハードディスク37に格納される。
In the first compression step CS1, the compressor keyboard 41 displays transmission on or off. When the transmission ON is displayed, the compressed video / audio signal is sent from the transmitter 47 to the compressed signal output terminal 35. When the transmission off is displayed, the compressed video / audio signal is stored in the compressed hard disk 37.

【0061】第2の圧縮ステップCS2で、キーボード
41は、圧縮フレームの数およびファイルネームを表示
する。第3の圧縮ステップCS3で、圧縮中央処理ユニ
ット39は、圧縮装置ROM43から圧縮情報テーブル
を読み出す。
In the second compression step CS2, the keyboard 41 displays the number of compressed frames and the file name. In the third compression step CS3, the compression central processing unit 39 reads the compression information table from the compression device ROM 43.

【0062】その間、アナログ色ビデオ信号は、第4の
圧縮ステップCS4でデジタル色ビデオ信号に変換され
る。第5の圧縮ステップCS5でデジタル色ビデオ信号
は、輝度および色差異分離器51によって輝度信号およ
び色差異信号に分離される。これら信号は、上述した原
イメージとして圧縮装置RAM45に格納されている。
Meanwhile, the analog color video signal is converted into a digital color video signal in a fourth compression step CS4. In the fifth compression step CS5, the digital color video signal is separated into a luminance signal and a color difference signal by the luminance and color difference separator 51. These signals are stored in the compression device RAM 45 as the original image described above.

【0063】第6の圧縮ステップCS6で、原イメージ
が、やがて述べるようにビデオ圧縮ステップにかけられ
る。少し更に詳細には、圧縮中央処理ユニット39は、
RAM45から原イメージを次次に読み出し、フォワー
ド離散コサイン処理ユニット51にフォワード離散コサ
イン変換処理イメージを、量子化器53に量子化イメー
ジを、およびビデオ符号化器59に間びき前ビデオ符号
を生成させる。一連の離散コサイン変換処理イメージ
は、最終の一つのイメ−ジとして最終ブロックを含んで
いる。一連の量子化イメージの最終のイメージとして最
終ブロックを含んでいる。このような連続のおのおの
は、間びき前ビデオ符号に符号化され、一つのブロック
として言及される部分を備えている。圧縮ビデオ・オー
ディオ信号は、最終の一つの間びきフレームを最終フレ
ームとして含んでいる。
In a sixth compression step CS6, the original image is subjected to a video compression step, which will be described in due course. In a little more detail, the compression central processing unit 39
The original image is read next from the RAM 45, and the forward discrete cosine processing unit 51 is made to generate the forward discrete cosine transform processed image, the quantizer 53 is made to generate the quantized image, and the video encoder 59 is made to generate the pre-interlaced video code. . A series of discrete cosine transform processed images include a final block as one final image. It contains the final block as the final image in the series of quantized images. Each such sequence comprises a portion encoded in a pre-interleaved video code, referred to as a block. The compressed video / audio signal contains one final space frame as the final frame.

【0064】第7の圧縮ステップCS7で、中央処理ユ
ニット39は、間びき前ビデオ符号が最終ブロックまで
最終的に処理されたかされないかを判断する。最終ブロ
ックがいまだ処理されていないならば、第6の圧縮ステ
ップが繰り返される。
In the seventh compression step CS7, the central processing unit 39 determines whether the pre-interlaced video code has been finally processed up to the last block. If the final block has not yet been processed, the sixth compression step is repeated.

【0065】その間、原オーディオ信号が、オーディオ
符号化器61によってRAM45に格納するための間び
き前オーディオ符号に第8の圧縮ステップCS8に示す
とおり符号化される。中央処理ユニット39は、次に第
9の圧縮ステップCS9においてフレーム間びき器63
を動作させ、RAM45に格納するための間びきフレー
ムを生成する。
Meanwhile, the original audio signal is encoded by the audio encoder 61 into pre-interleaved audio codes for storage in the RAM 45, as shown in the eighth compression step CS8. The central processing unit 39 then in a ninth compression step CS9, the frame ponder 63.
To generate a skip frame for storage in the RAM 45.

【0066】第10の圧縮ステップCS10において、
中央処理ユニット39は、伝達がオンしているかいない
かどうかを判断するためにキーボード41をチェックす
る。もし伝達がオンしているならば、中央処理ユニット
39は、第11の圧縮ステップCS11において送信部
47にRAM45から圧縮ビデオ・オーディオ信号を送
らせる。同時にまたは伝達がオンではなくオフならば、
中央処理ユニット39は、第12の圧縮ステップ12に
おいてハードディスク37に圧縮ビデオ・オーディオ信
号を格納する。
In the tenth compression step CS10,
Central processing unit 39 checks keyboard 41 to determine if transmission is on or off. If the transfer is on, the central processing unit 39 causes the transmitter 47 to send the compressed video / audio signal from the RAM 45 in the eleventh compression step CS11. At the same time or if transmission is off instead of on,
The central processing unit 39 stores the compressed video / audio signal in the hard disk 37 in the twelfth compression step 12.

【0067】中央処理ユニット39は第13の圧縮ステ
ップCS13で最終フレームがすでに処理されていると
わかるならば、ビデオ・オーディオ圧縮モードにおける
動作が終わる。そうでなければ、第4の圧縮ステップお
よび続く圧縮ステップは、中央処理ユニット39が第1
3の圧縮ステップに最終ブロックが処理されているとわ
かるまで、繰り返される。
If the central processing unit 39 finds in the thirteenth compression step CS13 that the last frame has already been processed, the operation in the video / audio compression mode ends. Otherwise, the fourth compression step and the subsequent compression steps are performed by the central processing unit 39 first.
Iterate until it is determined that the final block has been processed in the compression step of 3.

【0068】図3ないし図6を再び参照して、圧縮ビデ
オ・オーディオ信号のフレームレート圧縮情報Ftは、
伸張装置に使用される。圧縮ビデオ・オーディオ信号の
高周波成分圧縮情報Qhおよび色成分圧縮情報Coは、
ここでは設定高周波成分圧縮情報、設定された色成分圧
縮情報と呼ばれていて、伸張装置における使用に対し
て、圧縮情報テーブルの色成分情報の一つが、次に述べ
るように設定された色成分圧縮情報に従って選択され
る。同様に、圧縮情報テーブルの高周波成分圧縮情報C
hの一つが、設定された高周波成分情報に従って選択さ
れる。
Referring again to FIGS. 3 to 6, the frame rate compression information Ft of the compressed video / audio signal is
Used in stretching equipment. The high frequency component compression information Qh and the color component compression information Co of the compressed video / audio signal are
Here, it is called the set high-frequency component compression information and the set color component compression information, and one of the color component information in the compression information table for use in the decompressor is the color component set as described below. Selected according to compression information. Similarly, the high frequency component compression information C of the compression information table
One of h is selected according to the set high frequency component information.

【0069】図8に転ずるとともに図1、図3および図
5を付加的に参照して、図7について述べ第6の圧縮ス
テップCS6の実行を説明する。前に述べたように、中
央処理ユニット39が、RAM45から輝度および色差
信号のうち選択されたものの原イメージまたはビデオ期
間を次々に読み出す。輝度信号が処理されたものとしよ
う。色差信号は同様に処理される。
Turning to FIG. 8 and with additional reference to FIGS. 1, 3 and 5, the implementation of the sixth compression step CS6 will be described with reference to FIG. As previously mentioned, the central processing unit 39 reads from the RAM 45 one after another the original image or video period of the selected one of the luminance and chrominance signals. Let us assume that the luminance signal has been processed. Color difference signals are processed similarly.

【0070】第1のビデオ圧縮ステップVC1におい
て、中央処理ユニット39が、後で述べるように各原イ
メージをチェックする。第2のビデオ圧縮ステップVC
2において、中央処理ユニット39は、原イメージが間
びき前ビデオ符号に使用するための維持イメージの一つ
として維持されるべきか省略イメージとして省略または
スキップされるべきかを判断する。問題の原イメージが
省略されるべきならば、中央処理ユニット49は、第3
のビデオ圧縮ステップVC3において省略されたイメー
ジの画素をチェックしない。続いて、第1のビデオ圧縮
ステップが繰り返され、次の原イメージをチェックす
る。
In the first video compression step VC1, the central processing unit 39 checks each original image as will be described later. Second video compression step VC
At 2, the central processing unit 39 determines whether the original image should be maintained as one of the maintenance images for use in the pre-interleaved video code or omitted or skipped as the omitted image. If the original image in question should be omitted, the central processing unit 49
Do not check the pixels of the image that were omitted in the video compression step VC3 of. Subsequently, the first video compression step is repeated to check the next original image.

【0071】原イメージが維持イメージとして維持され
るべきならば、CPU39は第4のビデオ圧縮ステップ
VC4において維持されたイメージの原ブロックを次々
にチェックする。第5のビデオVC5において、CPU
39は、原ブロックが維持ブロックとして維持されるべ
きかどうか省略ブロックとして省略またはスキップされ
るべきかどうかを判断する。問題の原ブロックがスキッ
プされるべきならば、CPU39は、第6のビデオ圧縮
ステップVC6において省略ブロックの画素をチェック
しないで、第4のビデオ圧縮ステップに戻る。
If the original image is to be maintained as a preserved image, the CPU 39 in turn checks the original block of the preserved image in the fourth video compression step VC4. In the fifth video VC5, the CPU
39 determines whether the original block should be maintained as a maintenance block or omitted or skipped as an omission block. If the original block in question should be skipped, the CPU 39 returns to the fourth video compression step without checking the pixels of the omitted block in the sixth video compression step VC6.

【0072】原ブロックが維持されるべきであるなら
ば、CPU39は、維持ブロックを処理する。更に特定
すると、このような維持ブロックは、第7のビデオ圧縮
ステップVC7においてナンバ圧縮イメージに圧縮され
る。第8のビデオ圧縮ステップVC8において、ナンバ
圧縮イメージは、離散コサイン変換処理装置55によっ
てファワード離散コサイン変換に変換される。フォワー
ド量子化器57は、第9のビデオ圧縮ステップVC9に
おいて量子化ビデオ信号にこのような離散コサイン変換
処理信号を量子化する。ビデオ符号化器59は、間びき
前ビデオ符号に第10のビデオ圧縮ステップVC10に
おいて符号化され、第11ビデオ圧縮ステップVC11
においてRAM45に格納される。ビデオ圧縮動作が終
わる。
If the original block should be maintained, the CPU 39 processes the sustain block. More specifically, such a maintenance block is compressed into a number compressed image in a seventh video compression step VC7. In the eighth video compression step VC8, the number-compressed image is converted into a forward discrete cosine transform by the discrete cosine transform processor 55. The forward quantizer 57 quantizes such a discrete cosine transform processed signal into a quantized video signal in the ninth video compression step VC9. The video encoder 59 encodes the pre-interleaving video code in the tenth video compression step VC10 and the eleventh video compression step VC11.
In RAM 45. The video compression operation ends.

【0073】図9を参照するとともに図2を追加的に参
照すると、伸張装置は次に示すようにビデオ・オーディ
オ伸張モードで動作する。圧縮信号入力端子65には上
述の圧縮装置から圧縮ビデオ・オーディオ信号が供給さ
れるか、または伸張ハードディスク71は、圧縮ビデオ
・オーディオ信号が格納された圧縮装置ハードディスク
37(図1)であるとしよう。
With reference to FIG. 9 and with additional reference to FIG. 2, the decompressor operates in the video / audio decompression mode as follows. It is assumed that the compressed signal input terminal 65 is supplied with a compressed video / audio signal from the above-mentioned compression device, or the decompression hard disk 71 is a compression device hard disk 37 (FIG. 1) in which a compressed video / audio signal is stored. .

【0074】第1の伸張ステップES1において、伸張
装置キーボード77は、受信オンまたはオフを表示す
る。受信オンが表示されるのは、受信部73が使用され
るべきときである。この場合、伸張装置ハードディスク
71として新たなハードディスクを使用することが可能
である。受信オフのとき、ハードディスク71の圧縮ビ
デオ・オーディオ信号は伸張される。
In the first expansion step ES1, the expansion device keyboard 77 displays reception ON or OFF. The reception ON is displayed when the reception unit 73 is to be used. In this case, a new hard disk can be used as the expansion device hard disk 71. When reception is off, the compressed video / audio signal of the hard disk 71 is expanded.

【0075】第2の伸張装置ES2において、キーボー
ド77は操作され、圧縮ビデオ・オーディオ信号の圧縮
フレームの数および圧縮フレームがハードディスクから
読み出されるべきファイルネームを表示する。伸張装置
のCPU75は、第3の伸張装置ES3において、伸張
装置のROM79から圧縮データテーブルを読み出し、
第4の伸張ステップES4においてキーボード77が受
信オンを表示するか否かが判断される。
In the second decompression device ES2, the keyboard 77 is operated to display the number of compressed frames of the compressed video / audio signal and the file name by which the compressed frames should be read from the hard disk. The CPU 75 of the decompression device reads the compressed data table from the ROM 79 of the decompression device in the third decompression device ES3,
In the fourth expansion step ES4, it is determined whether or not the keyboard 77 displays reception on.

【0076】もし受信オンならば、CPU75は第5の
伸張ステップES5において受信部73から受信ビデオ
・オーディオ信号として伸張装置RAM81に圧縮ビデ
オ・オーディオ信号を格納する。もし受信オンでないす
なわちオフならば、圧縮ビデオ・オーディオ信号が第6
の伸張ステップES6でRAM81に受信ビデオ・オー
ディオ信号としてハードディスク71から格納される。
もし望むならば、圧縮ビデオ・オーディオ信号が、第7
の伸張ステップES7において、ハードディスク71と
して使用される新たなハードディスクに更に格納され
る。圧縮ビデオ・オーディオ信号の圧縮ビデオ信号が輝
度信号から生じるとしよう。
If reception is on, the CPU 75 stores the compressed video / audio signal in the expansion device RAM 81 as the received video / audio signal from the receiving section 73 in the fifth expansion step ES5. If reception is not on or off, the compressed video / audio signal is the sixth
In a decompression step ES6, the received video / audio signals are stored in the RAM 81 from the hard disk 71.
If desired, the compressed video and audio signals are
In a decompression step ES7 of, the data is further stored in a new hard disk used as the hard disk 71. Suppose the compressed video signal of the compressed video audio signal originates from the luminance signal.

【0077】CPU75は、圧縮ビデオ・オーディオ信
号の間びきビデオ符号および間びきオーディオ符号を受
信ビデオ・オーディオ信号から分離して読み出す。フレ
ーム挿間器83は、再生ビデオ符号を生成し、再生オー
ディオ符号を生成する。このようにCPU75によって
制御され、オーディオ復号器85は、第8の伸張ステッ
プES8において、再生オーディオ符号をオーディオ信
号出力端子69に送るためのオーディオ再生に復号す
る。
The CPU 75 separates the skipped video code and the skipped audio code of the compressed video / audio signal from the received video / audio signal and reads them. The frame interpolator 83 generates a reproduced video code and a reproduced audio code. Thus controlled by the CPU 75, the audio decoder 85 decodes the reproduced audio code into audio reproduction for sending to the audio signal output terminal 69 in the eighth expansion step ES8.

【0078】第9の伸張ステップES9において、再生
ビデオ符号は、ビデオ復号器87、逆量子化器89、逆
離散コサイン変換処理ユニット(逆DCT)91および
イメージ挿間器(HF回復)93を使用することによっ
て復号される。このステップは、やがて詳細に述べる。
In the ninth expansion step ES9, the reproduced video code uses a video decoder 87, an inverse quantizer 89, an inverse discrete cosine transform processing unit (inverse DCT) 91 and an image interpolator (HF recovery) 93. To be decrypted. This step will be detailed later.

【0079】第10の伸張ステップES10において、
CPU75は、間びき前ビデオ符号が最終ブロックとし
てそのエンドに圧縮ビデオ信号に含まれた間びき前ビデ
オ符号の一つにまで伸張されたか否かを判断する。最終
ブロックがまだ処理されていないならば、第9の伸張ス
テップが繰り返される。
In the tenth expansion step ES10,
The CPU 75 determines whether or not the pre-interlaced video code has been expanded to one of the pre-interlaced video codes included in the compressed video signal at the end as the final block. If the final block has not yet been processed, the ninth decompression step is repeated.

【0080】最終ブロックがすでに処理されているなら
ば、輝度信号の圧縮ビデオ信号は、輝度信号に伸張され
る。色差信号の圧縮ビデオ信号は色差再生に同様に生成
される。
If the last block has already been processed, the compressed video signal of the luminance signal is expanded into the luminance signal. The compressed video signal of the color difference signal is generated similarly to the color difference reproduction.

【0081】第11の伸張ステップES11において、
CPU75は、輝度および色差信号結合器95が輝度再
生および色差再生をデジタル信号再生に結合する。もし
圧縮ビデオ信号がモノクロビデオ信号から生じているな
らば、第10の伸張ステップは、デジタル信号再生を直
接供給する。
In the eleventh expansion step ES11,
In the CPU 75, the luminance and color difference signal combiner 95 couples the luminance reproduction and the color difference reproduction to the digital signal reproduction. If the compressed video signal originates from a monochrome video signal, the tenth decompression step directly provides digital signal reproduction.

【0082】第12の伸張ステップES12において、
デジタル/アナログ変換器(D/A)97は、デジタル
信号再生をオーディオ再生に同期されたビデオ再生に変
換する。ビデオ再生はビデオ出力端子67に伝送され
る。
In the twelfth expansion step ES12,
A digital-to-analog converter (D / A) 97 converts digital signal reproduction into video reproduction synchronized with audio reproduction. The video reproduction is transmitted to the video output terminal 67.

【0083】CPU75は、第13の伸張ステップES
13において、最終フレームがすでに処理されているこ
とを感知すれば、ビデオ・オーデオ伸張モードの動作が
終了する。そうでなければ、第4ないし第13の伸張ス
テップは繰り返される。
The CPU 75 uses the thirteenth expansion step ES.
If, at 13, it senses that the final frame has already been processed, the operation of the video audio decompression mode ends. Otherwise, the fourth to thirteenth expansion steps are repeated.

【0084】図10に転ずるとともに図2、図3および
図5を付加的に参照して、図9に関して述べた第9の伸
張ステップES9を説明する。前に述べたように、CP
U75は、ビデオ復号器87に間びき前フレームの間び
き前ビデオ符号に相当する再生ビデオ符号を次々に供給
する。
Turning to FIG. 10 and with additional reference to FIGS. 2, 3 and 5, the ninth expansion step ES9 described with reference to FIG. 9 will be described. As mentioned earlier, CP
The U75 successively supplies the video decoder 87 with the reproduced video code corresponding to the pre-interlaced video code in the inter-precessed frame.

【0085】第1のビデオ伸張ステップVE1におい
て、CPU75は、各間びき前フレームの再生イメージ
が処理されるべきか否かをチェックする。第2のビデオ
伸張ステップVE2において、CPU75は、問題の間
びき前フレームが、処理されるべきビデオブロックの一
つを含んでいるか否かどうを判断する。問題の間びき前
フレームがないならば、CPU75は第3のビデオ伸張
ステップVE3でこの間びき前フレームをチェックしな
いで、第1のビデオ伸張伸張ステップを繰り返し実行す
る。
In the first video decompression step VE1, the CPU 75 checks whether or not the reproduced image of each preceding frame should be processed. In a second video decompression step VE2, the CPU 75 determines whether the pre-intermittent frame in question contains one of the video blocks to be processed. If there is no preceding frame in question, the CPU 75 does not check this preceding frame in the third video decompression step VE3 and repeatedly executes the first video decompression / expansion step.

【0086】もし間びき前フレームが保持フレームとし
て保持されるべきならば、CPU75は、第4のビデオ
伸張ステップVE4で各再生ブロックをチェックする。
第5のビデオ伸張ステップVE5において、CPU75
は、各再生ブロックが伸張されるべきか否かを判断す
る。再生ブロックは伸張される必要がないならば、この
再生ブロックは第6のビデオ伸張ステップVE6にスキ
ップされる。第6のビデオ伸張ステップVE6は第4の
伸張ステップに転ずる。
If the previous frame is to be held as a holding frame, the CPU 75 checks each playback block in the fourth video expansion step VE4.
In the fifth video expansion step VE5, the CPU 75
Determines whether each playback block should be decompressed. If the play block does not need to be decompressed, this play block is skipped to the sixth video decompression step VE6. The sixth video decompression step VE6 turns to the fourth decompression step.

【0087】問題の再生ブロックが伸張用の保持イメー
ジとして保持されるべきならば、CPU75は保持イメ
ージを処理する。くわしくは、このような保持イメージ
は、ビデオ復号器87によって第7のビデオ伸張ステッ
プVE7で高周波成分排除イメージに復号化される。
If the playback block in question is to be retained as a decompressed retained image, the CPU 75 processes the retained image. More specifically, such a retained image is decoded by the video decoder 87 into a high frequency component excluded image in a seventh video decompression step VE7.

【0088】逆量子化器89は第1に高周波成分排除イ
メージを、高周波成分圧縮情報を参照して逆量子化入力
イメージに変換する。続いて、逆量子化器89は、第8
のビデオ伸張ステップVE8において、逆量子化入力イ
メージを逆量子化イメージに変換する。
The inverse quantizer 89 first converts the high frequency component excluded image into an inverse quantized input image with reference to the high frequency component compression information. Then, the inverse quantizer 89
In the video decompression step VE8, the dequantized input image is converted into the dequantized image.

【0089】圧縮装置に使用された原イメージに比較す
ると、各逆量子化イメージは高周波成分を十分には変換
しない。言い換えると、高周波成分のいくつかは排除ま
たは省略高周波成分として排除される。
Compared to the original image used in the compressor, each dequantized image does not transform high frequency components sufficiently. In other words, some of the high frequency components are excluded or eliminated as high frequency components.

【0090】したがって、逆DCT91は、まず排除高
周波成分のいくつかまたは全てを加え、プロセッサ入力
イメージを生成する。従って、逆DCT91は、プロセ
ッサ入力イメージを逆離散コサイン変換にかけて、第9
のビデオ伸張ステップVE9でプロセッサ出力イメージ
を生成する。
Therefore, the inverse DCT 91 first adds some or all of the rejected high frequency components to produce the processor input image. Therefore, the inverse DCT 91 applies the inverse discrete cosine transform to the processor input image to obtain the ninth
In the video decompression step VE9 of FIG.

【0091】このようにして、高周波成分回復配置は、
高周波成分圧縮情報に関してイメージを排除した高周波
成分を回復し、高周波成分回復イメージとしてのプロセ
ッサ出力イメージを生成する。高周波成分は完全には回
復される必要がないことを申し添える。このことが、高
周波回復配置による伸張の速度を上昇させている。第9
のビデオ伸張ステップVE9は、間びき前フレームが受
信ビデオ・オーディオ信号の圧縮ビデオ信号に再生され
ないで残っている限り、第1のビデオ伸張ステップに戻
る。
In this way, the high frequency component recovery arrangement is
The high-frequency component excluding the image is restored with respect to the high-frequency component compression information, and a processor output image as a high-frequency component restoration image is generated. It should be noted that the high frequency components need not be completely recovered. This increases the speed of stretching due to the high frequency recovery arrangement. Ninth
The video decompression step VE9 of step 1 returns to the first video decompression step as long as the preceding frame remains unreproduced in the compressed video signal of the received video / audio signal.

【0092】図11を参照するとともに図2、図3、お
よび図5を繰り返し参照すると、図10を参照して述べ
たビデオ伸張動作および同様な動作に使ういりいろな圧
縮情報を伸張装置リードオンリメモリ79から抽出して
決めるには次のようにする。図11におけるいりいろな
変数は伸張装置ランダムアクセスメモリ81における変
数である。
With reference to FIG. 11 and with repeated reference to FIGS. 2, 3 and 5, the decompressor read-only read out various compression information used for the video decompression operation and similar operations described with reference to FIG. To extract and decide from the memory 79, the procedure is as follows. Various variables in FIG. 11 are variables in the decompressor random access memory 81.

【0093】変数rは図3について述べた処理率を表わ
す。もう一つの変数Cut([5]、[2]、[3])
はCut変数と呼ぶものであって圧縮情報テーブルにお
ける高周波成分間びき情報ChとフレームレートCfと
色成分圧縮情報Coとを表わす。このcut変数の第1
のアーギュメントは圧縮情報テーブルにおける処理率を
表わす。第2のアーギュメントは、圧縮情報テーブルの
インデックスjを表わすが、ただいまの場合には使われ
ない。第3のアーギュメントは10進数によって圧縮情
報決定の次々のステップを表わす。
The variable r represents the processing rate described with reference to FIG. Another variable Cut ([5], [2], [3])
Is called a Cut variable and represents high frequency component spacing information Ch, frame rate Cf, and color component compression information Co in the compression information table. The first of this cut variable
Represents the processing rate in the compression information table. The second argument, which represents the index j of the compression information table, is not used in the present case. The third argument, in decimal, represents the next step of determining the compression information.

【0094】第1決定ステップDS1において、伸張装
置中央処理装置75は、デジタルアクセスメモリ81に
格納されている受信ビデオ・オーディオ信号からヘッダ
すなわち、間びきビデオ符号である圧縮ビデオ符号の情
報領域のパラメータサブ領域を読み出す。第2決定ステ
ップDS2において、ヘッダの高周波成分間びき情報C
hは変数MLとして格納される。第3決定ステップDS
3において、ヘッダのフレームレートFtは、もうひと
つの変数FLとして格納される。第4決定ステップDS
4において、ヘッダの色成分圧縮情報Coは、さらに別
なひとつの変数CLとして格納される。
In the first determining step DS1, the decompressor central processing unit 75 uses the received video / audio signal stored in the digital access memory 81 as a header, that is, the parameter of the information area of the compressed video code which is the interleaved video code. Read the sub area. In the second decision step DS2, the high frequency component spacing information C of the header
h is stored as the variable ML. Third decision step DS
In 3, the frame rate Ft of the header is stored as another variable FL. Fourth decision step DS
4, the color component compression information Co of the header is stored as another variable CL.

【0095】第5決定ステップDS5において、プログ
ラムに従って処理率のひとうが選ばれ、上記変数rとし
て格納される。第6決定ステップDS6において、中央
処理ユニット75は、第0cut変数Cut([r]、
[j]、[0])は、変数MLを超えているかどうかを
判断する。もしも第0Cut変数のほうが大きければ、
この変数が第7決定ステップDS7において変数MLと
して新たに格納される。
In the fifth determining step DS5, a processing rate is selected according to the program and stored as the variable r. In the sixth determination step DS6, the central processing unit 75 causes the 0th cut variable Cut ([r],
[J], [0]) determines whether or not the variable ML is exceeded. If the 0th Cut variable is larger,
This variable is newly stored as the variable ML in the seventh determination step DS7.

【0096】第8決定ステップDS8において、中央処
理ユニット75は、第1cut変数Cut([r]、
[j]、[1])は変数FLよりも大きいかどうかを判
断する。もしも第1cut変数のほうが大きければ、こ
の変数が第9決定ステップDS9において変数FLとし
て新たに格納される。もしも第0cut変数のほうが第
6決定ステップにおいて大きくなれば、第0cut変数
を第1cut変数に変えて第8決定ステップを直ちに行
なう。
In the eighth decision step DS8, the central processing unit 75 causes the first cut variable Cut ([r],
[J], [1]) is determined to be larger than the variable FL. If the first cut variable is larger, this variable is newly stored as the variable FL in the ninth determination step DS9. If the 0th cut variable becomes larger in the sixth decision step, the 0th cut variable is changed to the first cut variable and the eighth decision step is immediately performed.

【0097】第10決定ステップDS10において、中
央処理ユニット75は、第2cut変数Cut
([r]、[j]、[2])は変数CLよりも小さけれ
ば、この変数を第11の決定ステップDS11において
変数CLとして新たに格納する。もしも第2cut変数
が第8決定ステップにおいて小さくなければ、第1cu
t変数を第2cutに変えて第10決定ステップをすぐ
に行なう。
In the tenth determination step DS10, the central processing unit 75 causes the second cut variable Cut.
If ([r], [j], [2]) is smaller than the variable CL, this variable is newly stored as the variable CL in the eleventh determination step DS11. If the second cut variable is not small in the eighth decision step, the first cu
The t variable is changed to the second cut and the tenth determination step is immediately performed.

【0098】第11決定ステップにおいて第2cut変
数が変数CLとして格納されたときは、リードオンリメ
モリ79からの圧縮情報の抽出は終わる。つまり、圧縮
情報は変数ML、FLおよびCLにより与えられる。
When the second cut variable is stored as the variable CL in the eleventh determination step, the extraction of the compressed information from the read-only memory 79 ends. That is, the compression information is given by the variables ML, FL and CL.

【0099】図12を参照するとともに図2、図6およ
び図11を追加参照して、フレームの決定すなわち図1
0を参照して述べた第1ビデオ伸張ステップVE1につ
いて述べる。図12において、変数nは受信ビデオ・オ
ーディオ信号において、第一義的には間びきオーディオ
符号を表わす圧縮オーディオ符号Afのパラメータ領域
におけるフレーム数サブ領域Fnに与えられている順序
数を表わす。もうひとつの変数iは説明が進むにつれて
明らかになる。
With reference to FIG. 12 and with additional reference to FIGS. 2, 6 and 11, frame determination, ie FIG.
The first video decompression step VE1 described with reference to 0 will be described. In FIG. 12, the variable n represents the ordinal number given to the frame number sub-region Fn in the parameter region of the compressed audio code Af which primarily represents the interleaved audio code in the received video / audio signal. The other variable i will become clear as the description progresses.

【0100】図10について述べたとおり、受信ビデオ
・オーディオ信号の間びきフレームは次々に処理され
る。これら間びきフレームのひとつが現フレームとして
処理されつつあるとしよう。
As described with reference to FIG. 10, the interlaced frames of the received video / audio signal are processed one after another. Let's assume that one of these gap frames is being processed as the current frame.

【0101】第1サブステップSS1において、現フレ
ームの順序数を伸張装置ランダムアクセスメモリ81か
ら変数nに格納する。第2サブステップSS2の準備の
ため、中央処理ユニット75は変数nを変数FLと1と
の和で割って余りを計算する。第2サブステップにおい
て、この余りを変数iに格納する。
In the first sub-step SS1, the ordinal number of the current frame is stored in the variable n from the decompressor random access memory 81. In preparation for the second substep SS2, the central processing unit 75 divides the variable n by the sum of the variables FL and 1 and calculates the remainder. In the second substep, this remainder is stored in the variable i.

【0102】第3サブステップSS3において、中央処
理ユニット75は、変数iが0に等しいかどうかを判断
する。もしも変数iが0に等しくはなければ、第4サブ
ステップSS4において、現フレームは処理すると決ま
る。もしもiが0に等しければ、第5サブステップSS
5において、現フレームは処理しないと決まる。第4お
よび第5サブステップのおのおのは、次のフレームの処
理のために第1サブステップに戻る。
In the third sub-step SS3, the central processing unit 75 determines whether the variable i is equal to 0. If the variable i is not equal to 0, then in the fourth substep SS4 it is decided to process the current frame. If i is equal to 0, the fifth substep SS
In 5, it is decided not to process the current frame. Each of the fourth and fifth substeps returns to the first substep for processing the next frame.

【0103】図13を新たに参照するとともに図2のほ
かを再び参照して、ブロックの決定すなわち図10につ
いて述べた第4ビデオ伸張ステップVE4について説明
する。図13は、ビデオ圧縮ステップのほうについて言
うならば原イメージを構成する画素の色成分に適用され
るものであり、色処理手数と呼べるソフトウェアにより
具体化されるものである。
With reference to FIG. 13 again and with reference to FIG. 2 and others, the block determination, that is, the fourth video decompression step VE4 described with reference to FIG. 10, will be described. FIG. 13 is applied to the color components of pixels forming the original image in the video compression step, and is embodied by software that can be called color processing steps.

【0104】ビデオ伸張動作のほうにおいては、間びき
前フレームのおのおのは、原イメージに対応しいろいろ
な色成分の圧縮画素から成る一連の間びき前ブロックに
より構成される。これら間びき前ブロックは次々に実現
される。現に処理されつつあるこれらブロックのひとつ
は現ブロックと呼ぶことにする。
In the video decompression operation, each pre-spacing frame consists of a series of pre-spacing blocks consisting of compressed pixels of different color components corresponding to the original image. These pre-interception blocks are realized one after another. One of these blocks currently being processed is called the current block.

【0105】第1色処理ステップCP1において、伸張
装置中央処理ユニット75は、現ブロックの色成分圧縮
情報Coは輝度Yと赤側色差Crと青側色差Cbとのう
ちのどれを指定しているかを判断する。変数cおよびi
を下に述べるように使う。
In the first color processing step CP1, the decompressor central processing unit 75 specifies which of the luminance Y, the red side color difference Cr and the blue side color difference Cb the color component compression information Co of the current block specifies. To judge. Variables c and i
As described below.

【0106】第2色処理ステップCP2において、色成
分が輝度であるならば変数cに10進数の1を与える。
第3色処理ステップCP3において、色成分が赤側色差
であるならば、変数cに10進数の4を与える。
In the second color processing step CP2, if the color component is luminance, a decimal number 1 is given to the variable c.
In the third color processing step CP3, if the color component is the red side color difference, a decimal number 4 is given to the variable c.

【0107】第5色処理ステップCP5において、中央
処理ユニット75は、変数cと図11について述べた決
定の間に決まる変数CLとの論理和を変数iに格納す
る。第6色処理ステップCP6において、中央処理ユニ
ット75は変数が0に等しいかどうかを、判断する。
In the fifth color processing step CP5, the central processing unit 75 stores, in the variable i, the logical sum of the variable c and the variable CL determined during the determination described with reference to FIG. In the sixth color processing step CP6, the central processing unit 75 determines whether the variable is equal to 0.

【0108】もしも変数iが0に等しくはなければ、第
7色処理ステップCP7において、現ブロックを処理す
ると決まる。もしも変数iが0に等しければ、第8色処
理ステップCP8において、現ブロックは処理しないと
決まる。どちらの場合にも、第1以下の色処理ステップ
が次のブロックについて繰りかえされる。
If the variable i is not equal to 0, it is decided to process the current block in the seventh color processing step CP7. If the variable i is equal to 0, it is determined that the current block is not processed in the eighth color processing step CP8. In either case, the first and subsequent color processing steps are repeated for the next block.

【0109】次に図14を参照するとともに、図1のほ
かをも追加参照すると、逆量子化器89は、図10に第
8ビデオ伸張ステップVE8として述べた逆量子化処理
動作を次のとおり行う。図14において変数MLは、高
周波成分間びき情報について図11を参照して述べた決
定が行われているあいだ次次にきまる高周波成分間びき
情報を表わす。いま、原イメージのおのおのの高周波成
分の数は一定数であるとしよう。
Next, referring to FIG. 14 and additionally referring to FIG. 1 and others, the inverse quantizer 89 performs the inverse quantization processing operation described as the eighth video expansion step VE8 in FIG. 10 as follows. To do. In FIG. 14, the variable ML represents the high frequency component spacing information that is determined next while the determination described with reference to FIG. 11 is performed on the high frequency component spacing information. Now, let us assume that the number of high-frequency components in each original image is constant.

【0110】第1逆量子化ステップDQ1において、伸
張装置中央処理ユニット75は、変数MLが値1、2お
よび4のうちのどれを表わしているかを判断する。この
値に従って逆量子化のときの高周波成分の回復が行われ
る。
In the first dequantization step DQ1, the decompressor central processing unit 75 determines which of the values 1, 2 and 4 the variable ML represents. According to this value, the high frequency component at the time of inverse quantization is recovered.

【0111】第2逆量子化ステップDQ2においては、
高周波成分間びき情報の値は1である。この場合、逆量
子化器89は高周波成分を一定数まで復元する。第3の
逆量子化ステップDQ3においては高周波数成分間びき
情報の値は2である。この場合、逆量子化器89は高周
波成分の数を一定数の半分まで回復する。第4の逆量子
化ステップDQ4においては高周波成分間びき情報の値
は4である。この場合、逆量子化器89は高周波成分の
数を一定数の四半分まで回復する。第1逆量子化ステッ
プと第2ないし第4逆量子化ステップのうちのひとつと
は次のブロックについて繰りかえされる。
In the second dequantization step DQ2,
The value of the high-frequency component gap information is 1. In this case, the inverse quantizer 89 restores a high frequency component up to a fixed number. In the third dequantization step DQ3, the value of the high frequency component spacing information is 2. In this case, the inverse quantizer 89 restores the number of high frequency components to half of the fixed number. In the fourth dequantization step DQ4, the value of the high frequency component spacing information is 4. In this case, the inverse quantizer 89 restores the number of high frequency components to a fixed number of quarters. The first dequantization step and one of the second to fourth dequantization steps are repeated for the next block.

【0112】図15に転ずるとともに図1、図14、そ
のほかを追加参照すると、図14について述べた第2逆
量子化ステップDQ2は次のとおり行われる。変数x,
y,およびdd、バッファBuffer([x]、
[y])、および係数Q([x]、[y])を以下に述
べるとおり使う。ここのバッファは逆量子化用のもので
ある。バッファのアーギュメント(引き数)xおよびy
は、変数xおよびyであって、おのおののブロックの画
素を表わし0から7まで変わり得る。
Referring back to FIG. 15 and additionally referring to FIGS. 1, 14 and others, the second dequantization step DQ2 described with reference to FIG. 14 is performed as follows. Variable x,
y, and dd, buffer Buffer ([x],
[Y]) and the coefficient Q ([x], [y]) are used as described below. The buffer here is for inverse quantization. Buffer arguments x and y
Are the variables x and y, which represent the pixels in each block and can vary from 0 to 7.

【0113】第1量子化ステップDQ1.1において、
0を変数yに使う。第2量子化ステップDQ1.2にお
いて、0を変数xにも使う。第3量子化ステップDQ
1.3においては、変数ddにはバッファの値を使う。
第4量子化ステップDQ1.4において、変数ddに使
ったバッファの値に係数Qを掛けて積変数を作る。
In the first quantization step DQ1.1,
Use 0 for the variable y. In the second quantization step DQ1.2, 0 is also used as the variable x. Third quantization step DQ
In 1.3, the value of the buffer is used as the variable dd.
In the fourth quantization step DQ1.4, the value of the buffer used for the variable dd is multiplied by the coefficient Q to create a product variable.

【0114】第5量子化ステップDQ1.5において、
この積変数をバッファに格納する。第6量子化ステップ
DQ1.6において、変数xに1を足して和x変数を作
る。
In the fifth quantization step DQ1.5,
Store this product variable in a buffer. In the sixth quantization step DQ1.6, 1 is added to the variable x to create a sum x variable.

【0115】第7量子化ステップDQ1.7において、
伸張装置中央処理ユニット75は、和x変数が8よりも
小さいかどうかを判断する。もしも和x変数が8よりも
小さければ、第3逆量子化ステップDQ1.3以下が繰
り返される。もしも和x変数8よりも小さくはなけれ
ば、第8量子化ステップDQ1.8において、変数yに
1を足して和y変数を作る。第9量子化ステップDQ
1.9において、和y変数と8とをくらべる。もしも和
y変数が8よりも小さければ、第2逆量子化ステップD
Q1.2以下が繰りかえされる。もしも和y変数が8よ
りも小さくなければ、第2逆量子化ステップDQ2は終
了する。
In the seventh quantization step DQ1.7,
The decompressor central processing unit 75 determines if the sum x variable is less than eight. If the sum x variable is less than 8, the third dequantization step DQ1.3 and below is repeated. If it is not smaller than the sum x variable 8, the sum y variable is created by adding 1 to the variable y in the eighth quantization step DQ1.8. Ninth quantization step DQ
In 1.9, compare the sum y variable with 8. If the sum y variable is less than 8, then the second dequantization step D
Q1.2 and below are repeated. If the sum y variable is not less than 8, the second dequantization step DQ2 ends.

【0116】図16にさらに転じて、図14の第3逆量
子化ステップDQ3を詳しく述べる。変数とバッファと
係数Qとを前述のように使う。
Turning further to FIG. 16, the third dequantization step DQ3 of FIG. 14 will be described in detail. Use variables, buffers and coefficients Q as described above.

【0117】第1ないし第6逆量子化ステップDQ2.
1からDQ2.6までは、図15における第1ないし第
6逆量子化ステップDQ1.1からDQ1.5までと同
じである。
First to sixth inverse quantization steps DQ2.
1 to DQ2.6 are the same as the first to sixth dequantization steps DQ1.1 to DQ1.5 in FIG.

【0118】第7量子化ステップDQ2.7において、
中央処理ユニット75は、和変数xが最大値x(max
2[8])よりも小さいかどうかを判断する。和x変数
がこの最大値よりも小さくはなければ、第8逆量子化ス
テップDQ2.8において和x変数と8とをくらべる。
In the seventh quantization step DQ2.7,
In the central processing unit 75, the sum variable x has a maximum value x (max
2 [8]). If the sum x variable is not smaller than this maximum value, the sum x variable and 8 are compared in the eighth dequantization step DQ2.8.

【0119】もしも和x変数が8よりも小さければ、第
9逆量子化ステップDQ2.9において0をバッファに
格納する。次いで第10量子化ステップDQ2.10に
おいて変数xに1を再び足して再和変数を作る。この再
和変数を使って第8逆量子化ステップDQ2.8を再び
行なう。
If the sum x variable is smaller than 8, 0 is stored in the buffer in the ninth dequantization step DQ2.9. Next, in the tenth quantization step DQ2.10, 1 is added again to the variable x to create a resuming variable. The eighth dequantization step DQ2.8 is performed again using this re-sum variable.

【0120】第8逆量子化ステップDQ2.8において
和x変数または再和変数が8よりも小さくはなければ、
第11および第12量子化ステップDQ2.11および
DQ2.12を図15の第8および第9逆量子化ステッ
プDQ1.8およびDQ1.9と同様に行なう。
In the eighth inverse quantization step DQ2.8, if the sum x variable or the re-sum variable is not smaller than 8,
The eleventh and twelfth quantization steps DQ2.11 and DQ2.12 are performed similarly to the eighth and ninth dequantization steps DQ1.8 and DQ1.9 in FIG.

【0121】図17にさらに転じて図14の第4逆量子
化ステップDQ4を詳しく述べる。変数とバッファと係
数Qとを上述と同様に使う。
Turning further to FIG. 17, the fourth dequantization step DQ4 of FIG. 14 will be described in detail. Variables, buffers and coefficients Q are used as above.

【0122】第1から第6逆量子化ステップDQ3.1
からDQ3.6までは図15における第1ないし第6逆
量子化ステップDQ1.1からDQ1.6までと同じで
ある。
First to sixth inverse quantization steps DQ3.1
To DQ3.6 are the same as the first to sixth dequantization steps DQ1.1 to DQ1.6 in FIG.

【0123】第7量子化ステップDQ3.7において、
中央処理ユニット75は、和x変数が最大値x(max
4[8])よりも小さいかどうかを判断する。和x変数
がこの最大値よりも小さいときおよび小さくはないと
き、図16の第8ないし第12逆量子化ステップDQ
2.8からDQ2.12までと同じステップが第8ない
し第12逆量子化ステップDQ3.8からDQ3.12
までとして行われる。
In the seventh quantization step DQ3.7,
In the central processing unit 75, the sum x variable is the maximum value x (max
4 [8]). When the sum x variable is smaller or smaller than this maximum value, the eighth to twelfth dequantization steps DQ of FIG.
The same steps from 2.8 to DQ2.12 are the same as the eighth to twelfth dequantization steps DQ3.8 to DQ3.12.
Until done.

【0124】図15ないし図17について再び述べる
と、高周波成分間びき情報が1対2を示すときには最大
値として x(max2[8]) を使い、高周波成分間びき情報が1対4を示すときは最
大値として x(max4[8]) を使う。図15の場合にはすべての計算を省略なしに6
4回行う。図16の場合は最大値を使うことによって計
算の回数を(7+6+5+4+4+3+2+1)回すな
わち32回ですます。図17の場合は、最大値を使うこ
とによって計算の回数を(5+4+3+2+1+1+0
+0)すなわち16回ですます。
Referring again to FIGS. 15 to 17, when the high-frequency component gap information indicates 1: 2, x (max2 [8]) is used as the maximum value, and when the high-frequency component gap information indicates 1: 4. Uses x (max4 [8]) as the maximum value. In the case of FIG. 15, all calculations are 6 without omission.
Do 4 times. In the case of Fig. 16, the number of calculations is (7 + 6 + 5 + 4 + 4 + 3 + 2 + 1) times or 32 times by using the maximum value. In the case of FIG. 17, the maximum value is used to calculate the number of calculations by (5 + 4 + 3 + 2 + 1 + 1 + 0
+0) or 16 times.

【0125】次に図18を参照するとともに、図1その
ほかを追加参照すると、逆DCTユニット91は、図1
0について述べた第9ビデオ伸張ステップVE9を次の
ように行う。変数MLを図14におけると同様に使う。
おのおのの原イメージの高周波成分の数は一定数である
とする。
Referring now to FIG. 18 and additionally to FIG. 1, the inverse DCT unit 91 is shown in FIG.
The ninth video decompression step VE9 described for 0 is performed as follows. The variable ML is used as in FIG.
It is assumed that the number of high frequency components in each original image is constant.

【0126】第1逆DCT変数ステップTS1におい
て、伸張装置中央処理ユニット75は、変数MLが値
1、2および4のうちのどれを表わしているかを判断す
る。この値に従って逆DCT変数のときの高周波成分の
回復が行われる。
In the first inverse DCT variable step TS1, the decompressor central processing unit 75 determines which of the values 1, 2 and 4 the variable ML represents. According to this value, the high frequency component in the case of the inverse DCT variable is recovered.

【0127】第2逆DCT変換ステップTS2は、高周
波成分間びき情報の値が1のときである。この場合は、
逆DCTユニット91は高周波成分を一定数になるまで
復元する。第3逆DCT変換ステップTS3は高周波成
分間びき情報の値が2のときである。この場合には逆D
CT変換ユニット91は高周波成分を数が一定数の半分
になるまで回復する。第4逆DCT変換ステップTS4
は高周波成分間びき情報の値が4のときである。この場
合には逆DCT変換ユニット91は高周波成分の数が一
定数の四半分になるまで回復する。第1逆DCT変換ス
テップと第2ないし第4逆DCT変換ステップのうちの
ひとつとは次のブロックについて繰り返される。
The second inverse DCT conversion step TS2 is when the value of the high frequency component spacing information is 1. in this case,
The inverse DCT unit 91 restores the high frequency component until it becomes a fixed number. The third inverse DCT conversion step TS3 is when the value of the high frequency component gap information is 2. In this case reverse D
The CT conversion unit 91 recovers high frequency components until the number becomes half of a fixed number. Fourth inverse DCT conversion step TS4
Is when the value of the high-frequency component gap information is 4. In this case, the inverse DCT conversion unit 91 recovers until the number of high frequency components becomes a quarter of a fixed number. The first inverse DCT transform step and one of the second to fourth inverse DCT transform steps are repeated for the next block.

【0128】図19(a)および図19(b)に転ずる
とともに図1そのほかを追加参照して、図18の第2逆
DCT変換ステップTS2について述べる。変数x,
y,およびddとバッファとを図15ないし図17にお
けると同様に使う。ただし、バッファは逆DCT変換の
ためのものである。さらに、変数uおよびvと領域変数
t([v]、[u])とを使う。領域変数は変数の変わ
る領域である。また、係数Coeff([v]、
[u])を使う。場合に応じては、領域変数とハッファ
と係数は、t([v]、[y])またはt([y]、
[u])を示し、Buffer([y]、[u])を示
し、Coeff([v]、[y])またはCoeff
([x]、[u])を示す。
The second inverse DCT conversion step TS2 of FIG. 18 will be described with reference to FIG. 19 and FIG. Variable x,
The y, dd and buffer are used as in FIGS. However, the buffer is for inverse DCT conversion. Furthermore, the variables u and v and the area variable t ([v], [u]) are used. The area variable is an area where the variable changes. Also, the coefficient Coeff ([v],
[U]) is used. Depending on the case, the domain variables and Huffers and coefficients are t ([v], [y]) or t ([y],
[U]), Buffer ([y], [u]), Coeff ([v], [y]) or Coeff
([X], [u]) are shown.

【0129】第1サブステップTS1.1において0を
変数yに使う。第2サブステップTS1.2において0
を変数vにも使う。第3サブステップTS1.3におい
て0を変数ddにさらに使う。第4サブステップTS
1.4において0をさらに変数uにも使う。第5サブス
テップTS1.5において、変数ddとバッファBuf
fer([y]、[u])および係数Coeff
([v]、[u])の積との和に変数ddを改める。
In the first substep TS1.1, 0 is used for the variable y. 0 in the second substep TS1.2
Is also used for the variable v. Further, 0 is used for the variable dd in the third sub-step TS1.3. Fourth sub-step TS
In 1.4, 0 is also used for the variable u. In the fifth sub-step TS1.5, the variable dd and the buffer Buf
fer ([y], [u]) and coefficient Coeff
Change the variable dd to the sum of the product of ([v] and [u]).

【0130】第6サブステップTS1.6において変数
uに1を足して和u変数を作る。第7サブステップTS
1.7において和u変数と8とをくらべる。もしも和u
変数が8よりも小さければ、第7サブステップから第5
サブステップに戻る。もしも和u変数が8よりも小さく
はなければ、第8サブステップTS1.8において変数
ddを領域変数t([v]、[y])に格納する。
In the sixth sub-step TS1.6, 1 is added to the variable u to create a sum u variable. 7th sub-step TS
Comparing the sum u variable and 8 in 1.7. What if u
If the variable is less than 8, then from the 7th substep to the 5th
Return to sub-step. If the sum u variable is not smaller than 8, the variable dd is stored in the area variable t ([v], [y]) in the eighth sub-step TS1.8.

【0131】第9サブステップST1.9において変数
vに1を足して和v変数を作る。第10サブステップT
S1.10において和v変数と8とをくらべる。もしも
和v変数が8よりも小さければ、第10サブステップは
第3サブステップに戻る。もしも和v変数が8よりも小
さくなければ、第11サブステップST1.11におい
て変数yに1を足して和y変数を作る。
In the ninth sub-step ST1.9, 1 is added to the variable v to create a sum v variable. Tenth substep T
Compare the sum v variable and 8 in S1.10. If the sum v variable is less than 8, then the tenth substep returns to the third substep. If the sum v variable is not smaller than 8, the sum y variable is created by adding 1 to the variable y in the eleventh substep ST1.11.

【0132】第12サブステップTS1.12において
和y変数と8とをくらべる。もしも和y変数が8よりも
小さければ第2サブステップに戻る。もしも和y変数が
8よりも小さくはなければ、第13サブステップTS
1.13において0を変数yに使う。第14サブステッ
プTS1.14において0を変数xに使う。第14サブ
ステップT1.14において0を変数xにも使う。第1
5サブステップTS1.15において0を変数ddにも
さらに使う。第16サブステップTS1.16において
0をさらに変数uにも使う。第17サブステップTS
1.17において、変数ddを変数ddと領域変数t
([y]、[u])および係数Coeff([x]、
[u])の積との和に変える。
In the 12th substep TS1.12, the sum y variable and 8 are compared. If the sum y variable is less than 8, return to the second substep. If the sum y variable is not less than 8, then the thirteenth substep TS
In 1.13, 0 is used for the variable y. In the 14th sub-step TS1.14, 0 is used for the variable x. In the 14th sub-step T1.14, 0 is also used for the variable x. First
In the 5th sub-step TS1.15, 0 is further used for the variable dd. In the 16th substep TS1.16, 0 is also used for the variable u. 17th sub-step TS
In 1.17, the variable dd is changed to the variable dd and the area variable t.
([Y], [u]) and the coefficient Coeff ([x],
Change to the sum of the product of [u]).

【0133】第18サブステップTS1.18におい
て、変数uに1を足して和u変数を作る。第19サブス
テップTS1.19において和u変数と8とをくらべ
る。もしも和u変数が8よりも小さければ第17サブス
テップに戻る。
In the 18th sub-step TS1.18, 1 is added to the variable u to create a sum u variable. In the 19th substep TS1.19, the sum u variable is compared with 8. If the sum u variable is smaller than 8, the process returns to the 17th substep.

【0134】もしも和u変数が8よりも小さくはなけれ
ば、第20サブステップTS1.20において変数dd
をバッファBuffer([x]、[y])に格納す
る。第21サブステップTS1.21において変数xに
1を足して和x変数を作る。第22サブステップ1.2
2において和x変数と8とをくらべる。もしも和x変数
が8よりも小さければ、第15サブステップに戻る。も
しも和x変数が8よりも小さくはなければ、第23サブ
ステップTS1.23において変数yに1を足して和y
変数を作る。
If the sum u variable is not smaller than 8, the variable dd is added in the 20th sub-step TS1.20.
Is stored in the buffer Buffer ([x], [y]). In the 21st substep TS1.21, the variable x is incremented by 1 to create a sum x variable. Twenty-second substep 1.2
Comparing the sum x variable and 8 in 2. If the sum x variable is less than 8, return to the fifteenth substep. If the sum x variable is not smaller than 8, the sum y is obtained by adding 1 to the variable y in the 23rd sub-step TS1.23.
Create a variable.

【0135】第24サブステップTS1.24において
和y変数と8とをくらべる。もしも和y変数が8よりも
小さければ、第14サブステップに戻る。もしも和y変
数が8よりも小さくはなければ、第2逆DCT変換ステ
ップは終了する。
In the 24th substep TS1.24, the sum y variable and 8 are compared. If the sum y variable is less than 8, return to the 14th substep. If the sum y variable is not less than 8, then the second inverse DCT transform step ends.

【0136】図20(a)および図20(b)にさらに
転ずるとともに図1そのほかを参照して、図18の第3
逆DCT変換ステップTS3について述べる。
Referring to FIG. 20 and other drawings as well as FIG. 20 (a) and FIG. 20 (b), FIG.
The inverse DCT conversion step TS3 will be described.

【0137】第1ないし第6サブステップTS2.1か
らTS2.6までは図19(a)の第1ないし第6サブ
ステップTS1.1からTS1.6までと同じである。
The first to sixth sub-steps TS2.1 to TS2.6 are the same as the first to sixth sub-steps TS1.1 to TS1.6 in FIG. 19A.

【0138】第7サブステップTS2.7においては、
和u変数と最大値u(max2[y])とをくらべる。
もしも和u変数がこの最大値よりも小さければ、第5サ
ブステップTS2.5に戻る。もしも和u変数が最大値
よりも小さくはなければ、図19(a)の第8ないし第
19サブステップTS1.8からTS1.19までに同
じ第8ないし第19サブステップTS2.8からTS
2.19までが行われる。
In the seventh sub-step TS2.7,
Compare the sum u variable and the maximum value u (max2 [y]).
If the sum u variable is smaller than this maximum value, the process returns to the fifth sub-step TS2.5. If the sum u variable is not smaller than the maximum value, the same 8th to 19th substeps TS2.8 to TS1.8 to TS1.19 in the 8th to 19th substeps TS1.8 to TS1.19 of FIG.
2.19 is performed.

【0139】第20サブステップTS2.20において
は、変数ddをバッファBuffer([x]、
[y])およびBuffer([x+1]、[y])の
おのおのに格納する。第21サブステップTS2.21
においては、変数yに2を足して和y変数を作る。あ
と、図19(a)および図19(b)の第22ないし第
24サブステップTS1.22からTS1.24までに
同じ第22ないし第24サブステップTS2.22から
TS2.24までが行われる。
In the twentieth substep TS2.20, the variable dd is stored in the buffer Buffer ([x],
[Y]) and Buffer ([x + 1], [y]). Twenty-first substep TS2.21
In, the variable y is added by 2 to make the sum y variable. Then, the same 22nd to 24th substeps TS2.22 to TS2.24 are performed in the 22nd to 24th substeps TS1.22 to TS1.24 of FIG. 19A and FIG. 19B.

【0140】さらに図21(a)および図21(b)に
転ずるとともに図1そのほかを追加参照して、図18の
第4逆DCT変換ステップTS4について述べる。
The fourth inverse DCT conversion step TS4 of FIG. 18 will be described with reference to FIG. 21A and FIG. 21B and with reference to FIG. 1 and others.

【0141】第1ないし第6サブステップTS3.1か
らTS3.6までは、図19(a)の第1ないし第6サ
ブステップTS1.1からTS1.6までと同じであ
る。
The first to sixth sub-steps TS3.1 to TS3.6 are the same as the first to sixth sub-steps TS1.1 to TS1.6 in FIG. 19A.

【0142】第7サブステップTS3.7においては、
和u変数を最大値u(max4[y])とくらべる。も
しも和u変数がこの最大値よりも小さければ第5サブス
テップTS3.5に戻る。もしも和u変数が最大値より
も小さくはなければ、図19(a)の第8ないし第19
サブステップTS1.8からTS1.19に同じ第8な
いし第19サブステップTS3.8からTS3.19ま
でが行われる。
In the seventh sub-step TS3.7,
The sum u variable is compared with the maximum value u (max4 [y]). If the sum u variable is smaller than this maximum value, the process returns to the fifth sub-step TS3.5. If the sum u variable is not smaller than the maximum value, the eighth to nineteenth values in FIG.
The same 8th to 19th substeps TS3.8 to TS3.19 are carried out in substeps TS1.8 to TS1.19.

【0143】第20サブステップTS3.20において
は、変数ddをバッファBuffer([x]、
[y])とBuffer([x+1]、[y])とBu
ffer([x]、[y+1])とBuffer([x
+1]、[y+1])とのおのおのに格納する。第21
サブステップTS3.21においては変数xに2を足し
て和x変数を作る。第22サブステップTS3.22に
おいて和x変数と8とをくらべる。もしも和x変数が8
よりも小さければ第15サブステップTS3.15に戻
る。もしも和x変数が8よりも小さくはなければ、第2
3サブステップTS3.23において変数yに2を足し
て和y変数を作る。あと、図19(b)の第24サブス
テップTS1.24に同じ第24サブステップTS3.
24行なう。
In the twentieth substep TS3.20, the variable dd is stored in the buffer Buffer ([x],
[Y]) and Buffer ([x + 1], [y]) and Bu
offerer ([x], [y + 1]) and Buffer ([x
+1] and [y + 1]). 21st
In sub-step TS3.21, the variable x is incremented by 2 to create the sum x variable. In the 22nd substep TS3.22, the sum x variable and 8 are compared. If sum x variable is 8
If it is smaller than the above, the process returns to the 15th sub-step TS3.15. If the sum x variable is not less than 8, then the second
In 3 substep TS3.23, 2 is added to the variable y to create a sum y variable. Then, the same 24th sub-step TS3.
24.

【0144】図19(a)ないし図21(b)について
再び述べると、高周波成分間びき情報が1対1を示すと
きは、逆DCTの計算は8×8×8×2回すなわち10
24回行われる。高周波成分間びき情報が1対2を示す
ときは、計算は8×(7+6+5+4+4+3+2+
1)+8×8×4回すなわち512回ですむ。高周波成
分間びき情報が1対4を示すときは、計算は8×(5+
4+3+2+1+1)+8×4×4回すなわち256回
で終わる。
Referring again to FIGS. 19A to 21B, when the high frequency component spacing information indicates 1: 1, the inverse DCT calculation is 8 × 8 × 8 × 2 times, that is, 10 times.
24 times. When the high-frequency component spacing information indicates 1: 2, the calculation is 8 × (7 + 6 + 5 + 4 + 4 + 3 + 2 +
1) + 8 × 8 × 4 times, that is 512 times. When the high frequency component gap information indicates 1: 4, the calculation is 8 × (5+
4 + 3 + 2 + 1 + 1) + 8 × 4 × 4 times, that is, 256 times.

【0145】図10ないし図21(b)において、色成
分圧縮情報の選択とフレーム補間器83と逆量子化器8
9と逆DCTユニット91と高周波成分回復ユニット9
3とを実現するソフトウェアを述べた。同じように、し
かも部分的にはもっと簡単に、ほかの圧縮情報の選択や
フレーム間びきユニット63やDCTユニット51や量
子化ユニット53や高周波成分圧縮ユニット55をソフ
トウェアで実現することができる。
10 to 21B, selection of color component compression information, frame interpolator 83 and inverse quantizer 8
9, inverse DCT unit 91 and high frequency component recovery unit 9
The software that realizes 3 and 3 is described. Similarly, and partly more easily, selection of other compression information and the frame spacing unit 63, the DCT unit 51, the quantization unit 53, and the high frequency component compression unit 55 can be realized by software.

【0146】[0146]

【発明の効果】以上説明したように、本発明は、高周波
成分間びき情報を圧縮情報テーブルに格納し、圧縮装置
の処理速度に準じて選ぶようしたので、圧縮ビデオ信号
成分を表わすビデオ符号を原ビデオ信号を表わすビデオ
再生に早く処理できる伸張装置を提供することができる
という効果がある。
As described above, according to the present invention, the high frequency component spacing information is stored in the compression information table and is selected according to the processing speed of the compression device. Therefore, the video code representing the compressed video signal component is selected. An advantage is that it is possible to provide a decompression device that can process the video reproduction representing the original video signal quickly.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の一実施例による圧縮ビデオ・オーデ
ィオ信号伸張装置のブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a compressed video / audio signal expansion device according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1に関して述べた圧縮ビデオ・オーディオ信
号伸張装置に対向する圧縮装置のブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram of a compression device opposite the compression video / audio signal expansion device described with reference to FIG.

【図3】 図1に図示された伸張装置および図2に図示
された圧縮装置に使用するための圧縮情報テーブルを例
示する。
3 illustrates a compression information table for use with the decompression device shown in FIG. 1 and the compression device shown in FIG.

【図4】図1に図示された伸張装置に供給され、図2に
図示された圧縮装置によって生成された圧縮ビデオ・オ
ーディオ信号のフォーマットを示す。
4 shows the format of a compressed video / audio signal supplied to the decompression device shown in FIG. 1 and produced by the compression device shown in FIG.

【図5】図4に図示された圧縮装置が生成する圧縮ビデ
オ・オーディオ信号に含まれた圧縮ビデオ信号のフォー
マットを示す。
5 shows a format of a compressed video signal included in a compressed video / audio signal generated by the compression apparatus shown in FIG.

【図6】図4に図示された圧縮されたビデオ・オーディ
オ信号に含まれた圧縮オーディオ信号のフォーマットを
示す。
6 shows a format of a compressed audio signal included in the compressed video / audio signal shown in FIG.

【図7】図2に示された圧縮装置の動作を述べるのに使
用するためのフローチャートを示す。
7 shows a flow chart for use in describing the operation of the compression device shown in FIG.

【図8】図7に示されたフローチャートの一部を詳細に
述べるのに使用するためのフローチャートを示す。
FIG. 8 shows a flowchart for use in detailing a portion of the flowchart shown in FIG.

【図9】図1に示された伸張装置の動作を述べるのに使
用するためのフローチャートを示す。
FIG. 9 shows a flow chart for use in describing the operation of the decompression device shown in FIG.

【図10】図9に示されたフローチャートの一部を詳細
に述べるのに使用するためのフローチャートを示す。
FIG. 10 shows a flowchart for use in detailing a portion of the flowchart shown in FIG.

【図11】図1に示された伸張装置に使用するための図
3に示された圧縮データ表からの様々な圧縮情報の決定
を述べるのに使用するためのフローチャートを示す。
11 shows a flow chart for use in describing the determination of various compression information from the compressed data table shown in FIG. 3 for use in the decompressor shown in FIG.

【図12】図10に示されたフローチャートの一部を詳
細に述べるのに使用するためのフローチャートを示す。
FIG. 12 shows a flowchart for use in detailing a portion of the flowchart shown in FIG.

【図13】図10に示されたフローチャートの異なる部
分を詳細に述べるのに使用するためのフローチャートを
示す。
FIG. 13 shows a flow chart for use in detailing different parts of the flow chart shown in FIG.

【図14】図10に図示されたフローチャートの更に異
なる部分を詳細に述べるの使用するためのフローチャー
トを示す。
FIG. 14 shows a flowchart for use in detailing yet another portion of the flowchart shown in FIG.

【図15】図14に図示されたフローチャートの複数の
ステップの一つを詳細に述べるのに使用するためのフロ
ーチャートを示す。
15 shows a flow chart for use in detailing one of the steps of the flow chart shown in FIG.

【図16】図15に示されたステップを述べるために使
用するための他のフローチャートを示す。
16 shows another flowchart for use in describing the steps shown in FIG.

【図17】図15に示されたステップを述べるために使
用するための更に他のフローチャートを示す。
FIG. 17 shows yet another flowchart for use in describing the steps shown in FIG.

【図18】図10に示されたフローチャートの更にまた
異なる部分を詳細に述べるのに使用するためのフローチ
ャートを示す。
FIG. 18 shows a flowchart for use in detailing yet another portion of the flowchart shown in FIG.

【図19】図18に示されたフローチャートの複数のス
テップの一つを詳細に述べるのに使用するためのフロー
チャートを示す。
FIG. 19 shows a flow chart for use in detailing one of the steps of the flow chart shown in FIG.

【図20】図18に示されたフローチャートの複数のス
テップの一つを詳細に述べるのに使用するためのフロー
チャートを示す。
FIG. 20 shows a flow chart for use in detailing one of the steps of the flow chart shown in FIG.

【図21】図19及び図20に示されたステップを述べ
るのに使用するための他のフローチャートである。
FIG. 21 is another flow chart for use in describing the steps shown in FIGS. 19 and 20.

【図22】図19及び図20に示されたステップを述べ
るのに使用するための他のフローチャートである。
22 is another flow chart for use in describing the steps shown in FIGS. 19 and 20. FIG.

【図23】図19及び図20に示されたステップを述べ
るのに使用するための更に他のフローチャートである。
FIG. 23 is yet another flowchart for use in describing the steps shown in FIGS. 19 and 20.

【図24】図19及び図20に示されたステップを述べ
るのに使用するための更に他のフローチャートである。
FIG. 24 is yet another flowchart for use in describing the steps shown in FIGS. 19 and 20.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

31 ビデオ信号入力端子 33 オーディオ信号入力端子 35 圧縮信号出力端子 37 圧縮装置ハードディスク 39 中央処理ユニット(CPU) 41 圧縮装置キーボード 43 圧縮装置リードオンリメモリ(ROM) 45 ランダムアクセスメモリ(RAM) 47 送信部 49 アナログ・ディジタル変換器(A/D) 51 DCT(離散コサイン変換処理)ユニット 53 量子化器 55 高周波成分(HF)圧縮ユニット 57 輝度・色差(Y/C)分離器 59 ビデオ符号化器 61 オーディオ符号化器 63 フレーム間びきユニット 65 圧縮信号入力端子 67 ビデオ信号出力端子 69 オーディオ信号出力端子 71 伸張装置ハードディスク 73 受信部 75 伸張装置中央処理ユニット 77 伸張装置キーボード 79 伸張装置リードオンリメモリ 81 伸張装置ランダムアクセスメモリ 83 フレーム補間器 85 オーディオ復号器 87 ビデオ復号器 89 逆量子化器 91 逆DCTユニット 93 高周波成分回復ユニット 95 輝度・色差合成器 97 デジタル・アナログ変換器(D/A) 31 Video Signal Input Terminal 33 Audio Signal Input Terminal 35 Compressed Signal Output Terminal 37 Compressor Hard Disk 39 Central Processing Unit (CPU) 41 Compressor Keyboard 43 Compressor Read Only Memory (ROM) 45 Random Access Memory (RAM) 47 Transmitter 49 Analog / digital converter (A / D) 51 DCT (discrete cosine transform) unit 53 Quantizer 55 High frequency component (HF) compression unit 57 Luminance / color difference (Y / C) separator 59 Video encoder 61 Audio code Optimizer 63 Frame spacing unit 65 Compressed signal input terminal 67 Video signal output terminal 69 Audio signal output terminal 71 Expander hard disk 73 Receiver 75 Expander central processing unit 77 Expander keyboard 79 Expander read-only Memory 81 Decompression device Random access memory 83 Frame interpolator 85 Audio decoder 87 Video decoder 89 Inverse quantizer 91 Inverse DCT unit 93 High frequency component recovery unit 95 Luminance / color difference synthesizer 97 Digital / analog converter (D / A)

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 圧縮ビデオ・オーディオ信号を原ビデオ
信号の原イメージを表わすビデオ再生信号と原オーディ
オ信号を表わすオーディオ再生信号とに別々に伸張する
にあたり、前記圧縮ビデオ・オーディオ信号が間びきさ
れたフレームの一連でありフレームレート圧縮情報と設
定高周波成分間びき情報とを指定し、これら間びきされ
たフレームのおのおのが間びきビデオ符号と間びきオー
ディオ信号とを同期して具備しこの間びきビデオ符号に
おいては前記原イメージの高周波成分が圧縮されている
ときの圧縮ビデオ・オーディオ信号伸張装置において、 複数個の高周波成分間びき情報を示す圧縮情報テーブル
を保持するテーブル保持手段と、 前記フレームレート圧縮情報に従って前記間びきされた
フレームに追加のフレームを内挿し、前記間びきビデオ
符号と前記間びきオーディオ符号とを再生ビデオ符号と
再生オーディオ符号とに伸張し、これら再生ビデオ符号
及び再生オーディオ符号を備えた間びきまえフレームを
生じる補間手段と、 前記再生オーディオ符号を前記オーディオ再生信号に復
号するオーディオ復号手段と、 前記再生ビデオ符号を高周波成分除外イメージに復号す
るビデオ復号手段と、 前記設定高周波成分間びき情報に応じて前記圧縮情報テ
ーブルの高周波成分間びき情報から選んだひとつに従っ
て前記高周波成分除外イメージの高周波成分を回復し再
生イメージを出力する高周波成分回復手段と、 これら再生イメージを前記ビデオ再生信号に復号するビ
デオ再生手段とを備えた圧縮ビデオ・オーディオ信号伸
張装置。
1. When the compressed video / audio signal is separately expanded into a video reproduction signal representing an original image of the original video signal and an audio reproduction signal representing an original audio signal, the compressed video / audio signal is interleaved. It is a series of frames and specifies frame rate compression information and set high-frequency component spacing information, and each of the spacing frames is provided with a spacing video code and a spacing audio signal in synchronization with each other. In the compressed video / audio signal decompressor when the high frequency component of the original image is compressed, table holding means for holding a compression information table showing a plurality of high frequency component gap information, and the frame rate compression information Interpolate additional frames into the skipped frames according to Interpolating means for expanding the skip video code and the skip audio code into a playback video code and a playback audio code to generate a skip frame having the playback video code and the playback audio code, and the playback audio code. Audio decoding means for decoding the reproduced audio signal, video decoding means for decoding the reproduced video code into a high-frequency component exclusion image, and high-frequency component spacing information of the compression information table according to the set high-frequency component spacing information Decompressing a compressed video / audio signal including high frequency component recovery means for recovering high frequency components of the high frequency component excluded image and outputting a reproduced image according to one selected, and video reproducing means for decoding these reproduced images into the video reproduced signal. apparatus.
【請求項2】 高周波成分回復手段が、 前記設定高周波成分間びき情報に応じて前記圧縮情報テ
ーブルの高周波成分間びき情報から選んだ第1のひとつ
に従って前記高周波成分除外イメージを逆量子化し逆量
子化イメージを出力する逆量子化手段と、 前記設定高周波成分間びき情報に応じて前記圧縮情報テ
ーブルの高周波成分間びき情報から選んだ第2のひとつ
に従って前記逆量子化イメージを逆DCT変換し、前記
再生イメージとして逆DCT変換されたイメージを出力
する逆DCT変換手段とを備えた請求項1に記載の圧縮
ビデオ・オーディオ信号伸張装置。
2. The high frequency component recovery means dequantizes the high frequency component exclusion image according to a first one selected from the high frequency component spacing information of the compression information table according to the set high frequency component spacing information, and dequantizes the high frequency component exclusion image. An inverse quantization means for outputting a digitized image, and an inverse DCT transform of the inverse quantized image according to a second one selected from the high frequency component spacing information of the compression information table according to the set high frequency component spacing information, The compressed video / audio signal expansion apparatus according to claim 1, further comprising an inverse DCT conversion unit that outputs an image subjected to inverse DCT conversion as the reproduction image.
【請求項3】 同期された原ビデオ信号と原オーデイオ
信号とを同期された圧縮ビデオ信号成分と圧縮オーディ
オ信号成分とを含む圧縮ビデオ・オーディオ信号に圧縮
するにあたり、前記原ビデオ信号が原イメージを具備
し、圧縮情報テーブルを保持するテーブル保持手段と、
入力イメージを間びきまえビデオ符号に符号化するビデ
オ符号化手段と、前記原オーデイオ信号を前記圧縮オー
ディオ信号成分となるオーディオ符号に符号化するオー
ディオ符号化手段とを含むビデオ・オーディオ信号圧縮
装置において、 前記原イメージの高周波成分を高周波成分間びき情報に
従って圧縮し高周波成分圧縮イメージを出力する高周波
成分圧縮手段と、 これら高周波成分圧縮イメージを前記ビデオ符号化手段
に前記入力イメージとして供給する供給手段と、 前記間びきまえビデオ符号をフレームレート圧縮情報に
従って間びきし前記圧縮ビデオ信号成分となる間びきビ
デオ符号を出力する間びき手段とを備え、 前記圧縮情報テーブルが前記高周波成分間びき情報と前
記フレームレート圧縮情報とを指定するビデオおよびオ
ーディオ信号圧縮装置。
3. When compressing a synchronized original video signal and an original audio signal into a compressed video / audio signal including a synchronized compressed video signal component and compressed audio signal component, the original video signal is used to compress an original image. Table holding means for holding the compression information table,
A video / audio signal compression apparatus comprising: a video encoding means for encoding an input image into video codes in a narrowly spaced manner; and an audio encoding means for encoding the original audio signal into an audio code to be the compressed audio signal component. High frequency component compression means for compressing high frequency components of the original image in accordance with high frequency component spacing information and outputting high frequency component compressed images; and supply means for supplying these high frequency component compressed images to the video encoding means as the input images. And a gap unit that gaps the gap video code according to frame rate compression information and outputs a gap video code that becomes the compressed video signal component, wherein the compression information table includes the high frequency component gap information and the gap information. Video and audio that specify frame rate compression information and Dio signal compression device.
【請求項4】 高周波成分手段が、 前記原イメージをDCT変換し前記高周波成分間びき情
報に従ってDCT変換イメージを出力するDCT変換手
段と、 これらDCT変換イメージを量子化し前記高周波成分間
びき情報に従って前記高周波成分圧縮イメージとなる量
子化イメージを出力する量子化手段とを備える請求項3
に記載のビデオおよびオーディオ信号圧縮装置。
4. High frequency component means, DCT transform means for DCT transforming the original image and outputting a DCT transformed image according to the high frequency component spacing information, and quantizing these DCT transformed images, and according to the high frequency component spacing information. 4. Quantization means for outputting a quantized image that is a high-frequency component compressed image.
Video and audio signal compression device according to.
JP19101393A 1992-07-31 1993-08-02 Compressed video / audio signal expansion device Expired - Lifetime JP2565096B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19101393A JP2565096B2 (en) 1992-07-31 1993-08-02 Compressed video / audio signal expansion device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20509192 1992-07-31
JP4-205091 1992-07-31
JP19101393A JP2565096B2 (en) 1992-07-31 1993-08-02 Compressed video / audio signal expansion device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06225283A JPH06225283A (en) 1994-08-12
JP2565096B2 true JP2565096B2 (en) 1996-12-18

Family

ID=26506432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19101393A Expired - Lifetime JP2565096B2 (en) 1992-07-31 1993-08-02 Compressed video / audio signal expansion device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2565096B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2629484B1 (en) * 2016-02-09 2018-03-08 Eloi MOLINAS LOMBART VIDEO AND DATA SYNCHRONIZATION METHOD AND SYSTEM

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06225283A (en) 1994-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5657416A (en) Apparatus for further compressing and recording encoded digital video data streams
US5289190A (en) Recording/reproducing apparatus including control signal indicating high-efficiency coding
US20040013202A1 (en) Method and device for indicating quantizer parameters in a video coding system
JP2001036844A (en) Image quality confirming device, image quality confirming method and recording medium storing its program
EP0619059A1 (en) Method and apparatus for image data compression using combined luminance/chrominance coding
JP2004222308A (en) Digital video transmission system
EP1368898A2 (en) Device and method for compressing a signal
CA1216657A (en) Component companding in a multiplexed component system
US5671319A (en) Compression of video and audio signals and expansion of a compressed signal in accordance with an image hf component compression factor
JP2911114B2 (en) Contour line decoding device
US5809200A (en) Video signal recording apparatus
JPWO2002080573A1 (en) Quantizer, quantization method, quantization program, and recording medium
JP2565096B2 (en) Compressed video / audio signal expansion device
KR100503452B1 (en) Multimedia Data recorder with high efficiency
JP3565115B2 (en) Videoconferencing terminal and image / sound reproducing method used therefor
KR100578438B1 (en) Video capture device and method of sending high quality video over a low data rate link
JPWO2002080575A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, image processing program, and recording medium
JPH0822065B2 (en) Image and audio information compression / reproduction system
KR100820019B1 (en) Apparatus and method of image compression in media oriented system transport
WO1997034415A1 (en) Method and device for partially editing digital compressed data
JPH06302103A (en) Digital information recording device and digital information reproducing device
JP2591437B2 (en) High-definition video signal encoding / decoding device
JPH0759092A (en) Transmitter for picture signal
JPH11346348A (en) Video/audio synchronization method and video/audio multiplexer
JPH09147496A (en) Audio decoder

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960806

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071003

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 15

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 15

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 16