JP2561698Y2 - ウオータージェット推進装置の取水口可動リップ駆動装置 - Google Patents

ウオータージェット推進装置の取水口可動リップ駆動装置

Info

Publication number
JP2561698Y2
JP2561698Y2 JP1993045168U JP4516893U JP2561698Y2 JP 2561698 Y2 JP2561698 Y2 JP 2561698Y2 JP 1993045168 U JP1993045168 U JP 1993045168U JP 4516893 U JP4516893 U JP 4516893U JP 2561698 Y2 JP2561698 Y2 JP 2561698Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spherical
hardware
movable lip
actuator
output rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993045168U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0713697U (ja
Inventor
順三 高須
昌男 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP1993045168U priority Critical patent/JP2561698Y2/ja
Publication of JPH0713697U publication Critical patent/JPH0713697U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2561698Y2 publication Critical patent/JP2561698Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sealing Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、船舶のウオータージェ
ット推進装置における船底取水口の開度調節用可動リッ
プの駆動装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、舶用のウオータージェット推
進装置は、船体底部に設けられた取水口からウオーター
ジェットポンプに至る吸込み管が設けられており、取水
口から吸込み管を介して取水した水をウオータージェッ
トポンプにより加圧して船体後方へ噴出することにより
前進推力を得るものである。
【0003】このようなウオータージェット推進装置を
装備した船舶、例えば、水中翼船のように水中翼の揚力
による高速航走がなされる高速船では、その船速は低速
の排水浮力航走時から高速の水中翼揚力航走時までの間
に大幅に変化する。
【0004】従って、低速から高速までの間の航走時に
はウオータージェットポンプへの取水圧力に大幅な変動
を生じてしまう。特に、低速時には船速が低いためウオ
ータージェットポンプの取水圧力が低く、この状態でウ
オータージェットポンプの回転数を上げようとするとキ
ャビテーションを起こしてしまう。そのため、低速時で
もウオータージェットポンプを所定回転数に上げてもキ
ャビテーションが起こらないように吸込み流量を所定の
値に保つ必要がある。
【0005】しかし、従来のウオータージェット推進装
置においては低速時に所定の吸込み流量を保つための装
置がなかった。
【0006】なお、この種の従来技術として実開平1−
112199号公報記載の考案があるが、この考案は、
導入ダクト(吸込み管)に設けた吸込口を、導入ダクト
に対して進退可能なように構成したもので、停止から発
進する時には吸込口を格納した状態とし、高速航行時に
は進出させることによって水を吸い込むものであり、吸
込口を導入ダクトの吸込み角度と同一角度で進退可能な
ように構成しているため、突出させた場合、格納状態よ
りも取水面積が減少してしまうので、吸込み効率が悪く
なってしまう。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】そこで、上記したよう
に、ウオータージェットポンプへの吸込み流量を所定の
値に保って大きな船速の変化に対応させるには、船体底
部の取水口後縁のリップを可動式とし、この可動式のリ
ップ、すなわち可動リップの開度を船速に応じて調節す
ることにより、ウオータージェットポンプへの吸い込み
流量を所定の値に保つことが望ましいと本考案者らは考
える。
【0008】しかしながら、可動リップを開度調節して
駆動するためには以下のような課題がある。
【0009】まず、可動リップが多量かつ高速の吸込み
水流に対向するため、その開度調節にきわめて大きな力
を必要とする。
【0010】次に、可動リップ自体が吸込み管の下部と
いう狭隘な箇所にあるため、これを駆動する装置は前記
のように大きな力を要するにもかかわらず、スペースを
とらないコンパクトなものでなければならない。
【0011】更に、海水に接している可動リップを船体
の室内側から駆動するので、駆動装置には海水側と室内
側との境界となる可動部分が存在するため、その可動部
分で海水を遮断する防水構造を形成する必要がある。
【0012】本考案は上記課題に鑑みて、強大な作動力
を有すると共に、コンパクトでかつ防水構造を備えた可
動リップ駆動装置を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、第1考案におけるウオータージェット推進装置の取
水口可動リップ駆動装置は、船体底部に取水口を有し、
該取水口から取水した水を吸込み管を介してウオーター
ジェットポンプにより噴出するウオータージェット推進
装置の取水口において、前記取水口後縁部に、前部が自
由端となった可動リップを回動自在に設け、該可動リッ
プの自由端に出力ロッド先端を連結した駆動用アクチュ
エータを船内側に設け、前記可動リップ自由端と前記ア
クチュエータの出力ロッド先端との連結部を覆う防水部
材を船体側に設け、該防水部材を、アクチュエータ出力
ロッドの外周を滑動する内径部を有すると共に球面状の
外面を有する上側球面金物と、該上側球面金物の外周球
面と嵌合してその球面の中心点の回りに自在滑動する上
側球面金物抑えと、前記アクチュエータ出力ロッドの外
径よりも大きい内径を有すると共に球面状の外面を有す
る下側球面金物と、前記上側球面金物抑えと該下側球面
金物とを連結する連結管と、前記下側球面金物の外周球
面部に嵌合してその球面の中心点の回りに自在滑動する
下側球面金物抑えとにより構成したことを特徴とするも
のである。
【0014】また、第2考案におけるウオータージェッ
ト推進装置の取水口可動リップ駆動装置は、上記第1考
案において、上側球面金物内径部とアクチュエータの出
力ロッドとの間、および該上側球面金物の外周球面部と
上側球面金物抑えとの間、ならびに下側球面金物の外周
球面部と下側球面金物抑えとの間に、シールリングを設
け、該シールリングの間に、グリース通路を設けたこと
を特徴とするものである。
【0015】
【作用】上記第1考案の可動リップ駆動装置によれば、
取水口後縁部に前部が自由端となった可動リップを回動
自在に設けているため、この可動リップの自由端に連結
した船内側の駆動用アクチュエータ出力ロッドを駆動す
ることにより、取水口後縁部で多量かつ高速の吸込み水
流に対向している可動リップの前部を直接強力に回動さ
せることができ、これにより取水口の開口面積が変化す
る。また、可動リップ自由端と出力ロッド先端との連結
部は防水部材により覆われているため出力ロッド側と船
内側とは遮断される。この防水部材は、上側球面金物が
アクチュエータ出力ロッドの動きによって変位すると、
この上側球面金物の外周球面と嵌合してその球面の中心
点の回りに自在滑動する上側球面金物抑えとの間で滑動
する と共に、この上側球面金物抑えと球面状の外面を有
する下側球面金物とこれらを連結する連結管とが、下側
球面金物と下側球面金物抑えとの間で一体的に滑動す
る。従って、これらの球面における滑動は各々異なって
変位することができる。
【0016】また、上記第2考案の可動リップ駆動装置
によれば、上記第1考案の構成において、上側球面金物
内径部とアクチュエータの出力ロッドとの間、および該
上側球面金物の外周球面部と上側球面金物抑えとの間、
ならびに下側球面金物の外周球面部と下側球面金物抑え
との間に、シールリングを設けているため、各滑動部に
おいて水を遮断することができ、上側球面金物内径部と
アクチュエータの出力ロッドとの間、および該上側球面
金物の外周球面部と上側球面金物抑えとの間、ならびに
下側球面金物の外周球面部と下側球面金物抑えとの間
に、グリース通路を設けているため、滑動面へグリース
を供給できる。
【0017】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明
する。図1はウオータージェットポンプ等を含む本考案
の可動リップ駆動装置L全体を示す側面図で、図2は図
1に示すA部を拡大すると共に一部構成を変更した駆動
装置の拡大断面図であり、図3はその自在防水ブーツの
拡大断面図である。
【0018】図示するように、船体1の底部には取水口
2が設けられ、この取水口2からウオータージェットポ
ンプ3に至る吸込み管4が形成されている。そして、取
水口の後縁部5に、前部6aが自由端となった可動リッ
プ6が支持軸6bにより回動自在にヒンジ連結されてい
る。そして、この可動リップ6の前部6aには船内側に
設けられた駆動用アクチュエータ7の出力ロッド8の先
端がピン9によりピン結合されている。また、このアク
チュエータ7の本体上部側は、船体1側にピン10で同
じくピン結合されている(図1においてはアクチュエー
タ7の側部で、図2においてはアクチュエータ7の上部
で船体1側に結合した別々な例を示している)。
【0019】更に、この可動リップ6の前部6aとアク
チュエータ7の出力ロッド8とのピン結合部のピン9の
部分を覆って、この部分から船体1内への海水浸入を防
止すると共に、その上部にアクチュエータ7の出力ロッ
ド8を貫通せしめる防水カバー11が船体1側に取付け
られている。そして、この防水カバー11と出力ロッド
8との間には自在防水ブーツ12が設けられている。従
って、この実施例では防水カバー11と自在防水ブーツ
12とにより防水部材を構成している。
【0020】この自在防水ブーツ12は、図2に示すよ
うに、球面状の外面を有し、その内径部において出力ロ
ッド8の外周に嵌入してその外周上を直線的に滑動する
上側球面金物13と、この上側球面金物13の外周球面
と嵌合してその球面の中心点の回りに自在滑動する上側
球面金物抑え14と、球面状の外面を有しその内径は出
力ロッド8の外径より大きく形成されている下側球面金
物15と、これら上側球面金物抑え14と下側球面金物
15とを連結する連結管16と、下側球面金物15の外
周球面部に嵌合してその球面の中心点の回りに自在滑動
すると共に防水カバー11側に水密的に取付固定されて
いる下側球面金物抑え17とから構成されている。
【0021】また、この自在防水ブーツ12には、図3
に示すように、上側球面金物13の内径部と出力ロッド
8との間、この上側球面金物13の外周球面部と上側球
面金物抑え14との間、並びに下側球面金物15の外周
球面部と下側球面金物抑え17との間の各滑り面には、
各々シールリング18、19、20、21が設けられ、
更に、上側球面金物13内径部と出力ロッド8との間、
上側球面金物13の外周球面部と上側球面金物抑え14
との間、並びに下側球面金物15の外周球面部と下側球
面金物抑え17との間には、それぞれグリースニップル
22からのグリース通路23が設けられている。なお、
24は各部材間を結合するためのボルトである。
【0022】上記構成において、アクチュエータ7に電
動ねじ式シリンダを採用し、取水口2の両側部長手方向
にサイドフェンス25を設けた一例を図4の斜視図に示
しており、このサイドフェンス25の両側部には下部が
開放した三角状断面の防水カバー11が設けられてい
る。なお、同一の構成には同一符号を付して説明は省略
する。
【0023】以上のように構成された可動リップ駆動装
置Lによれば、図示しない制御装置により制御されて以
下のように作用する。
【0024】すなわち、船速,ウオータージェットポン
プの負荷状態等に応じて最適な吸込み流量が得られるよ
うに、アクチュエータ7を作動させて出力ロッド8をそ
の軸心に沿って移動させると、ピン9にてピン結合され
ている可動リップ6はその支持軸6b回りに回動して取
水口2の開度が調節される。従って、ウオータージェッ
トポンプ3に至る吸込み管4の入口である取水口2の開
口面積を調節することにより、ウオータージェットポン
プ3の吸い込み流量を最適に調節する。
【0025】この調節は、低速時には可動リップ6の前
部6aを下方へ回動させて船底から突出するようにし、
高速時には可動リップ6の下面が船底とほぼ同一面とな
るように調節する。従って、低速時には、船底から突出
した可動リップ6によりウオータージェットポンプ3へ
の吸込み流量を大幅に増加させることができる。
【0026】なお、吸込み流量を減らしたい時には、可
動リップ先端6aを船底面から更に上方へ回動させるこ
とも可能である。
【0027】この時、可動リップ6の作動に必要な大き
な力は、アクチュエータ7の出力ロッド8から直接可動
リップ6の自由端である前部6aに作用させるため、極
めて容易に得ることができる。
【0028】また、可動リップ6を回動させる時には、
防水カバー11上部を貫通する出力ロッド8の軸心位置
がアクチュエータ7にて調節された可動リップ6の角度
位置にて決まる複雑な位置に変化するが、この出力ロッ
ド8の変位量は、ピン10,アクチュエータ7,出力ロ
ッド8,ピン9,並びに可動リップ6が一つのリンク系
を形成しているため対応することができる。
【0029】一方、海水の船体1内への浸入は、船体1
に取り付けられた防水カバー11と、この防水カバー1
1と出力ロッド8との間に設けられた自在防水ブーツ1
2とによって遮断される。
【0030】防水カバー11内には可動リップ6回りの
海水が充満しているが、吸込み管4とは遮断されている
ため大きな圧力変動を生じることがなく、この防水カバ
ー11内の海水を自在防水ブーツ12により遮断して船
体1内部の防水を保っている。
【0031】この自在防水ブーツ12による海水の遮断
は、自在防水ブーツ12の下方は下側球面金物抑え17
が防水カバー11に水密的に取着され、上側は上側球面
金物13の内径部が出力ロッド8の外周に嵌入して直線
的に滑動し、上側球面金物13ならびに下側球面金物1
5の両球面と、この両球面の間隔を保つ連結管16によ
り、上側球面金物13は、出力ロッド8の軸心の複雑な
位置変動に際し、あたかも自在軸継ぎ手のように追従し
ながら海水を遮断する。
【0032】また、この自在防水ブーツ12によれば、
各可動部は滑動する程度の隙間で形成されているため、
海水圧の変化、例えば高圧の海水であっても確実に遮断
することができる。
【0033】更に、図3に示すように各滑動部にシール
リング18,19,20及び21を挿入すれば、各滑動
部における水密機能の向上を図ることができ、同様に、
各滑動部にグリースニップル22からグリース通路23
を介してグリースを供給すれば、摺動面の潤滑と共に完
全な水密を可能とすることができる。これらの構成は所
望の水密状態が確保できれば全て設ける必要はなく、必
要に応じて適宜選択すればよい。
【0034】なお、上記実施例では、組立の便を計るた
めに上側球面金物抑え14と下側球面金物抑え17をそ
れぞれ二分割形成し、また下側球面金物15と連結管1
6とをねじ込み結合している。また、その他、下側球面
金物抑え17を防水カバー11に対し、直接でなく中間
的な金物を介して取り付ける事も必要に応じてなしうる
ものであり、これらの構成は適宜設計上選択すればよ
い。
【0035】また、上記駆動用アクチュエータ7の形式
は、油圧シリンダ式,電動ねじ式あるいは他の形式であ
ってもよく、適宜選択すればよい。
【0036】
【考案の効果】第1考案の可動リップ駆動装置によれ
ば、可動リップを回動させるために必要な大きな作動力
を、駆動用アクチュエータにより直接可動リップの自由
端に与えるため、大きな作動力を容易に確保することが
できる。
【0037】また、この駆動装置は船体底部の狭隘な箇
所を避け、可動リップの自由端付近を最低位置として上
方に立ち上がった位置に配設するため、スペースを取ら
ないコンパクトな装置が実現できる。
【0038】さらに、防水部材で、各球面における滑動
によって出力ロッドの変位を吸収しつつ、アクチュエー
タ出力ロッドの外周を滑動する上側球面金物の内径部で
防水作用を発揮することができる。
【0039】第2考案の取水口可動リップ駆動装置によ
れば、各滑動部に設けたシールリングにより、滑動部の
シールが確実にできると共に、各滑動部まで設けたグリ
ース通路により、滑動面の潤滑が可能となると共に滑動
部での確実な防水が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ウオータージェットポンプ等を含む本考案の可
動リップ駆動装置全体を示す側面図である。
【図2】図1に示すA部を拡大すると共に一部構成を変
更した駆動装置の拡大断面図である。
【図3】図1及び図2に示す自在防水ブーツの拡大断面
図である。
【図4】本考案の可動リップ駆動装置を設ける取水口側
部にサイドフェンスを設けた一例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1…船体 2…取水口 3…ウオータージェットポンプ 4…吸込み管 5…取水口後縁部 6…可動リップ 7…アクチュエータ 8…出力ロッド 9,10…ピン 11…防水カバー 12…自在防水ブーツ 13…上側球面金物 14…上側球面金物抑え 15…下側球面金物 16…連結管 17…下側球面金物抑え 18,19,20,21…シールリング 22…グリースニップル 23…グリース通路 25…サイドフェンス L…可動リップ駆動装置

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 船体底部に取水口を有し、該取水口から
    取水した水を吸込み管を介してウオータージェットポン
    プにより噴出するウオータージェット推進装置の取水口
    において、 前記取水口後縁部に、前部が自由端となった可動リップ
    を回動自在に設け、該可動リップの自由端に出力ロッド
    先端を連結した駆動用アクチュエータを船内側に設け、
    前記可動リップ自由端と前記アクチュエータの出力ロッ
    ド先端との連結部を覆う防水部材を船体側に設け、該防
    水部材を、アクチュエータ出力ロッドの外周を滑動する
    内径部を有すると共に球面状の外面を有する上側球面金
    物と、該上側球面金物の外周球面と嵌合してその球面の
    中心点の回りに自在滑動する上側球面金物抑えと、前記
    アクチュエータ出力ロッドの外径よりも大きい内径を有
    すると共に球面状の外面を有する下側球面金物と、前記
    上側球面金物抑えと該下側球面金物とを連結する連結管
    と、前記下側球面金物の外周球面部に嵌合してその球面
    の中心点の回りに自在滑動する下側球面金物抑えとによ
    り構成したことを特徴とするウオータージェット推進装
    置の取水口可動リップ駆動装置。
  2. 【請求項2】 上側球面金物内径部とアクチュエータの
    出力ロッドとの間、および該上側球面金物の外周球面部
    と上側球面金物抑えとの間、ならびに下側球面金物の外
    周球面部と下側球面金物抑えとの間に、シールリングを
    設け、該シールリングの間に、グリース通路を設けたこ
    とを特徴とする請求項1記載のウオータージェット推進
    装置の取水口可動リップ駆動装置。
JP1993045168U 1993-08-19 1993-08-19 ウオータージェット推進装置の取水口可動リップ駆動装置 Expired - Fee Related JP2561698Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993045168U JP2561698Y2 (ja) 1993-08-19 1993-08-19 ウオータージェット推進装置の取水口可動リップ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993045168U JP2561698Y2 (ja) 1993-08-19 1993-08-19 ウオータージェット推進装置の取水口可動リップ駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0713697U JPH0713697U (ja) 1995-03-07
JP2561698Y2 true JP2561698Y2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=12711741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993045168U Expired - Fee Related JP2561698Y2 (ja) 1993-08-19 1993-08-19 ウオータージェット推進装置の取水口可動リップ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2561698Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01273785A (ja) * 1988-04-25 1989-11-01 Toshiba Corp ウォータジェット推進装置
JPH02127177A (ja) * 1988-11-04 1990-05-15 Sumitomo Metal Ind Ltd 連結器
JPH03213496A (ja) * 1990-01-16 1991-09-18 Toshiba Corp ウォータジェット推進機のインテークダクト装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0713697U (ja) 1995-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6523489B2 (en) Personal watercraft and off-power steering system for a personal watercraft
US5152240A (en) Retractable or storable thruster using a trapezodidal deformably rotatable device producing rectilinear movement inside a well
US6165031A (en) Marine propulsion and steering unit
US4294186A (en) Retractable bow thruster
US3901177A (en) Marine propulsion apparatus
US9809289B2 (en) Hull mounted, steerable marine drive with trim actuation
EP0612658B1 (en) Water jet propulsion unit
US5310369A (en) Water jet propulsion unit
CA2920625C (en) A hull mounted, steerable marine drive with trim actuation
US6361385B1 (en) Dual electric motor stern drive with forward rudder control
JPH06211188A (ja) 船用駆動装置
EP0950005B1 (en) Steering and/or propulsion device for a vessel
US6279499B1 (en) Rotational jet-drive bow thruster for a marine propulsion system
US5151057A (en) Water jet propulsion boat
WO1998058838A1 (en) Vertically adjustable stern mounted marine drive
US5167548A (en) Trimming system for boat propulsion system
AU754358B2 (en) Surface vessel with a waterjet propulsion system
US6363874B1 (en) Rotational electric bow thruster for a marine propulsion system
JP2561698Y2 (ja) ウオータージェット推進装置の取水口可動リップ駆動装置
US5184966A (en) Adjustable jet propulsion unit for watercraft
JPH11505485A (ja) ウォータジェットの正逆方向変更用コントロール部材を備えた水上艇のウォータジェット推進装置
US4506621A (en) Tiltable rudder
JP2592729Y2 (ja) ウオータージェットポンプ用可変取水口
JPH0419296A (ja) サイドスラスタ
RU2081785C1 (ru) Движитель судна

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees