JP2559086Y2 - Door lock actuator - Google Patents

Door lock actuator

Info

Publication number
JP2559086Y2
JP2559086Y2 JP1416592U JP1416592U JP2559086Y2 JP 2559086 Y2 JP2559086 Y2 JP 2559086Y2 JP 1416592 U JP1416592 U JP 1416592U JP 1416592 U JP1416592 U JP 1416592U JP 2559086 Y2 JP2559086 Y2 JP 2559086Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
case
door lock
swing arm
lock actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1416592U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0575372U (en
Inventor
中 雅 樹 田
Original Assignee
自動車電機工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 自動車電機工業株式会社 filed Critical 自動車電機工業株式会社
Priority to JP1416592U priority Critical patent/JP2559086Y2/en
Publication of JPH0575372U publication Critical patent/JPH0575372U/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2559086Y2 publication Critical patent/JP2559086Y2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この考案は、自動車のドアロック
装置を遠隔操作するのに利用されるドアロックアクチュ
エータに係わり、とくに、ドアパネルとドアガラスとの
間から挿入される針金などによって前記ドアロック装置
がこじあけられるのを防ぐこじあけ防止用覆体を備えた
ドアロックアクチュエータに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a door lock actuator used to remotely control a door lock device of a motor vehicle, and more particularly to a door lock device which is inserted between a door panel and a door glass. The present invention relates to a door lock actuator provided with a prying prevention cover for preventing the apparatus from being prying.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、上記したようなドアロックアクチ
ュエータとしては、例えば、カバーにより閉塞されるケ
ースを備え、このケースに収容した正逆回転可能なモー
タの出力により揺動するスイングアームをケース側の外
部に設けると共に、このスイングアームの上方にケース
とは別体のこじあけ防止用覆体を設けて左ドア用(ある
いは右ドア用)としたドアロックアクチュエータや、ス
イングアームをカバー側の外部に設けると共に、このス
イングアームの上方にカバーとは別体のこじあけ防止用
覆体を設けて右ドア用(あるいは左ドア用)としたドア
ロックアクチュエータがあった。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a door lock actuator as described above, for example, a case closed by a cover is provided. And a door lock actuator for the left door (or for the right door) by providing a prying prevention cover separate from the case above the swing arm, and a swing arm outside the cover. In addition to this, there has been a door lock actuator provided for the right door (or for the left door) by providing a prying prevention cover separate from the cover above the swing arm.

【0003】また、これらのドアロックアクチュエータ
のほかに、ケースやカバーにこじあけ防止用覆体を一体
で設けた構成をなすものもあった。
[0003] In addition to these door lock actuators, there is also a configuration in which a prying prevention cover is integrally provided on a case or a cover.

【0004】[0004]

【考案が解決しようとする課題】ところが、上記した従
来のドアロックアクチュエータでは、こじあけ防止用覆
体をケースやカバーと別体にしたドアロックアクチュエ
ータの場合、左ドア用のドアロックアクチュエータおよ
び右ドア用のドアロックアクチュエータは、スイングア
ームを設ける位置が各々異なることにより、それぞれ専
用のケースおよびカバーを必要とするが、これに伴っ
て、こじあけ防止用覆体もそれぞれ専用のものとする必
要があることから、左ドア用のドアロックアクチュエー
タおよび右ドア用のドアロックアクチュエータの各々に
用いる2種類のこじあけ防止用覆体を製作しなければな
らず、その結果、部品の製造コストがかさむと共に部品
管理が煩雑なものになるという問題があった。
However, in the above-described conventional door lock actuator, in the case of a door lock actuator in which a cover for preventing squeezing is provided separately from a case or a cover, a door lock actuator for a left door and a right door are used. Door lock actuators require a dedicated case and cover, respectively, because the swing arm is provided at different positions, and accordingly, the prying prevention covers also need to be dedicated. Therefore, it is necessary to manufacture two kinds of prying prevention covers used for the door lock actuator for the left door and the door lock actuator for the right door. As a result, the manufacturing cost of the parts increases and the parts management is increased. Is complicated.

【0005】また、ケースやカバーにこじあけ防止用覆
体を一体で設けたドアロックアクチュエータの場合も、
左ドア用のドアロックアクチュエータおよび右ドア用の
ドアロックアクチュエータは、それぞれ専用の覆体付き
ケースおよび覆体付きカバーを必要とするため、上記と
同様の問題を有しており、この問題を解決することが従
来の課題となっていた。
[0005] Further, in the case of a door lock actuator in which a cover for preventing prying is integrally provided on a case or a cover,
The door lock actuator for the left door and the door lock actuator for the right door have the same problems as described above because they require a special case with cover and a cover with cover, respectively. Has been a conventional problem.

【0006】[0006]

【考案の目的】この考案は、上記した従来の課題に着目
してなされたもので、部品の製造コストを削減すること
ができると共に部品管理を容易なものとすることが可能
であるドアロックアクチュエータを提供することを目的
としている。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional problems, and is capable of reducing the manufacturing cost of components and facilitating component management. It is intended to provide.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】この考案に係わるドアロ
ックアクチュエータは、ドアに取り付けられるケース
と、前記ケースの側面開口部を閉塞するカバーと、前記
ケースの内部に収容した正逆回転可能なモータと、前記
ケース側および前記カバー側の相対向するいずれか一方
の外部に設けられて前記モータの回転出力によって揺動
するスイングアームと、前記スイングアームの上方を覆
うこじあけ防止用覆体を備えたドアロックアクチュエー
タにおいて、前記こじあけ防止用覆体には覆体側係止部
を設け、前記覆体側係止部を係止してこじあけ防止用覆
体本体を前記スイングアームの上方に位置させる覆体装
着用係止部を前記ケースおよび前記カバーのうちの少な
くともいずれか一方に設けた構成としたことを特徴とし
ており、このようなドアロックアクチュエータの構成を
前述した従来の課題を解決するための手段としている。
SUMMARY OF THE INVENTION A door lock actuator according to the present invention includes a case attached to a door, a cover for closing a side opening of the case, and a forward / reverse rotatable motor housed inside the case. A swing arm that is provided outside one of the facing sides of the case and the cover and swings by a rotation output of the motor; and a prying prevention cover that covers an upper part of the swing arm. In the door lock actuator, a cover-side locking portion is provided on the prying prevention cover, and the cover-side locking portion is locked to position the prying prevention cover body above the swing arm. A locking portion provided on at least one of the case and the cover. The structure of the alloc actuator has a means for solving the conventional problems described above.

【0008】[0008]

【考案の作用】この考案に係わるドアロックアクチュエ
ータは上述した構成としてあるので、スイングアームを
設けた側から、こじあけ防止用覆体の覆体側係止部をケ
ースおよびカバーのうちの少なくともいずれか一方に設
けた覆体装着用係止部に対して係止させると、スイング
アームがケース側の外部に設けられている場合およびカ
バー側の外部に設けられている場合のいずれの場合であ
っても、こじあけ防止用覆体本体はスイングアームの上
方に位置することとなり、ドアパネルとドアガラスとの
間から挿入される針金などによるスイングアームの開鍵
操作を阻止できることとなる。
Since the door lock actuator according to the present invention has the above-described configuration, the cover-side locking portion of the prying-prevention cover is provided on at least one of the case and the cover from the side where the swing arm is provided. When the swing arm is locked to the cover mounting locking portion provided in the case, the swing arm is provided outside the case side and the swing arm is provided outside the cover side. Thus, the prying prevention cover main body is located above the swing arm, so that a key opening operation of the swing arm by a wire or the like inserted between the door panel and the door glass can be prevented.

【0009】つまり、こじあけ防止用覆体は、左ドアの
ドアロックアクチュエータおよび右ドア用のドアロック
アクチュエータのいずれにも設けられる単一の部品とな
ることから、部品の製造コストの低減化および部品管理
の容易化が図られることとなる。
That is, since the cover for preventing prying is a single component provided in both the door lock actuator for the left door and the door lock actuator for the right door, the manufacturing cost of the components can be reduced and the components can be reduced. Management will be facilitated.

【0010】[0010]

【実施例】以下、この考案を図面に基づいて説明する。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG.

【0011】図1ないし図6は、この考案に係わるドア
ロックアクチュエータの一実施例を示している。
FIGS. 1 to 6 show an embodiment of a door lock actuator according to the present invention.

【0012】図に示すように、このドアロックアクチュ
エータ1は、カバー2によって閉塞されるケース3の内
部に、正逆回転可能なモータ4と、このモータ4の回転
をおとす減速機構10と、減速機構10によっておとさ
れたモータ4の回転を外部に伝達する出力軸20を備え
ており、ケース3の外部には、スイングアーム30と、
このスイングアーム30を覆うこじあけ防止用覆体42
を備えている。そして、ケース3には、図5に示すよう
に、車両用ドアの左右ドアに設けた各ロック部用ブラケ
ットBのいずれにも取り付け可能としたフック部3aが
設けてある。
As shown in FIG. 1, a door lock actuator 1 includes a case 3 closed by a cover 2, a motor 4 rotatable in normal and reverse directions, a speed reduction mechanism 10 for stopping the rotation of the motor 4, and a speed reduction mechanism. An output shaft 20 for transmitting the rotation of the motor 4 pushed by the mechanism 10 to the outside is provided. A swing arm 30 and
A prying prevention cover 42 that covers the swing arm 30
It has. As shown in FIG. 5, the case 3 is provided with a hook 3a which can be attached to each of the lock brackets B provided on the left and right doors of the vehicle door.

【0013】前記モータ4は、ケース3に設けたモータ
取り付け部3bに嵌合してあり、モータ軸4aにはウォ
ーム5が装着してある。
The motor 4 is fitted to a motor mounting portion 3b provided on the case 3, and a worm 5 is mounted on the motor shaft 4a.

【0014】前記減速機構10は、上記ウォーム5のほ
か、このウォーム5と噛み合うウォームホイール11
と、このウォームホイール11に連動するピニオン12
を備えている。ウォームホイール11およびピニオン1
2は、カバー2およびケース3の間に設置した歯車軸1
3に各々支持されており、ピニオン12はそのつば部1
2aの外周から突出するピニオン側係合部12bに、ウ
ォームホイール11の図6上面に設けたホイール側係合
部11bが係合した際にこのウォームホイール11とと
もに回動するようになっている。
The speed reducing mechanism 10 includes a worm 5 and a worm wheel 11 that meshes with the worm 5.
And a pinion 12 linked to the worm wheel 11
It has. Worm wheel 11 and pinion 1
2 is a gear shaft 1 installed between the cover 2 and the case 3
3 and the pinion 12 has its collar 1
When the wheel-side engaging portion 11b provided on the upper surface of FIG. 6 of the worm wheel 11 is engaged with the pinion-side engaging portion 12b projecting from the outer periphery of the worm wheel 2a, the worm wheel 11 rotates together with the worm wheel 11.

【0015】前記出力軸20は、減速機構10のピニオ
ン12と噛み合うセクタギヤ部21を一体で有してお
り、両端部20a,20aをカバー2およびケース3に
それぞれ対向して設けた軸支持孔2c,3cに各々回動
自在に支持させることによって、ピニオン12の動作に
合わせて回動するようになっている。この場合、出力軸
20の両端部20a,20aは、いずれも軸支軸孔2
c,3cを貫通して外部に突出しており、これらの端部
20a,20aには、環状溝20bがそれぞれ設けてあ
る。
The output shaft 20 integrally has a sector gear portion 21 which meshes with the pinion 12 of the speed reduction mechanism 10, and a shaft support hole 2 c provided with both ends 20 a and 20 a opposed to the cover 2 and the case 3, respectively. , 3c so as to be rotatable, so that the pinion 12 rotates in accordance with the operation of the pinion 12. In this case, both ends 20a, 20a of the output shaft 20
c, 3c, and protrudes to the outside. These ends 20a, 20a are provided with annular grooves 20b, respectively.

【0016】前記セクタギヤ部21は、その基端側部分
に、図6下方に延出する仮想線で示すピン21aを有し
ており、このピン21aを介してウォームホイール11
の図6下方に設けた接点ホルダ22を従動させるように
している。この接点ホルダ22は、つば付円筒状をな
し、ケース3の底面に歯車軸13と同心状に形成した環
状壁部3eに絶縁用筒23を介して嵌合してあり、つば
部22aの下面に円弧状の接触片24a,24bを連ね
てなるコンタクタ24を装着している。そして、この接
点ホルダ22は、そのつば部22aに設けた切欠22b
にセクタギヤ部21のピン21aを係合させることによ
り、出力軸20の回動に合わせて回動するようになって
いる。つまり、この接点ホルダ22の回動によってコン
タクタ24をケース3の底面でかつ環状壁部3eに沿っ
て配置した3枚のターミナル25a〜25c上で移動さ
せ、このコンタクタ24が隣り合うターミナル25a〜
25cに対して適宜接触・離間するようになすことによ
って、モータ4を回転させたり、停止させたりするよう
にしている。
The sector gear portion 21 has a pin 21a at the base end thereof, which is indicated by an imaginary line extending downward in FIG. 6, through the pin 21a.
6 is driven by the contact holder 22 provided at the bottom of FIG. The contact holder 22 has a cylindrical shape with a collar, and is fitted through an insulating cylinder 23 to an annular wall 3 e formed concentrically with the gear shaft 13 on the bottom surface of the case 3, and a lower surface of the collar 22 a. Is mounted with a contactor 24 having a series of arc-shaped contact pieces 24a, 24b. The contact holder 22 has a notch 22b provided in the flange 22a.
When the pin 21a of the sector gear portion 21 is engaged with the output shaft 20, the output shaft 20 rotates. That is, by the rotation of the contact holder 22, the contactor 24 is moved on the three terminals 25a to 25c arranged on the bottom surface of the case 3 and along the annular wall 3e, and the contactors 24 are adjacent to the terminals 25a to 25c.
The motor 4 is rotated or stopped by appropriately contacting and separating from the motor 25c.

【0017】前記絶縁用筒23は、図6下端の周囲の一
部に、コンタクタ24の内側の接触片24aとターミナ
ル25a〜25cとの間に挿入される絶縁片23aを有
しており、この絶縁用筒23は絶縁片23aとほぼ反対
側の位置に設けた図6に仮想線で示す突起23bと接点
ホルダ22のつば部22aに設けた長円孔22cとの係
合によって、接点ホルダ22の回動範囲よりも狭い範囲
で回動するようにしてある。すなわち、絶縁片23aの
移動範囲をコンタクタ24の接触片24aが移動する範
囲よりも小さくして、ターミナル25a〜25cに対す
る両接触片24a,24bの接触・離間のタイミングを
ずらすことによって、チャタリングの発生を防止するよ
うにしている。
The insulating tube 23 has an insulating piece 23a inserted between the contact piece 24a inside the contactor 24 and the terminals 25a to 25c at a part around the lower end of FIG. The insulating cylinder 23 is engaged with the projection 23b shown by a virtual line in FIG. 6 provided at a position substantially opposite to the insulating piece 23a and the oblong hole 22c provided in the flange 22a of the contact holder 22. It is designed to rotate in a range narrower than the rotation range. That is, chattering is generated by making the moving range of the insulating piece 23a smaller than the moving range of the contact piece 24a of the contactor 24 and shifting the timing of contact and separation of the two contact pieces 24a and 24b with the terminals 25a to 25c. Try to prevent.

【0018】前記スイングアーム30は、そのボス部3
0cに、前記出力軸20の端部20aと嵌合する装着用
凹部30aを有している。この装着用凹部30aの底面
(図6上面)近傍には環状突起30bが設けてあり、こ
のスイングアーム30は、装着用凹部30aを出力軸2
0の端部20aに嵌合すると共に、環状突起30bを前
記端部20aの環状溝20bに係合させることによっ
て、出力軸20に取り外し可能に装着するようになって
いる。この場合、スイングアーム30の装着用凹部30
aの中心には、テーパ状をなす円柱部30dが設けてあ
り、この円柱部30dが端部20aの軸心上に設けた心
出し用穴20dに圧接するようになすことにより、スイ
ングアーム30が出力軸20に対して空廻りするのを防
止している。
The swing arm 30 has a boss 3
0c has a mounting recess 30a that fits with the end 20a of the output shaft 20. An annular projection 30b is provided near the bottom surface (the upper surface in FIG. 6) of the mounting concave portion 30a.
By fitting the annular projection 30b into the annular groove 20b of the end portion 20a while fitting to the end portion 20a of the "0", the output shaft 20 is detachably mounted. In this case, the mounting recess 30 of the swing arm 30
The center of a is provided with a cylindrical portion 30d having a tapered shape. The cylindrical portion 30d is brought into pressure contact with a centering hole 20d provided on the axis of the end portion 20a, whereby the swing arm 30d is provided. Are prevented from idling with respect to the output shaft 20.

【0019】一方、スイングアーム30の先端側には、
ドアロック部に連結した図示しないロッドを連結するた
めのロッド連結部30eが設けてある。
On the other hand, on the tip side of the swing arm 30,
A rod connecting portion 30e for connecting a rod (not shown) connected to the door lock portion is provided.

【0020】この実施例において、スイングアーム30
は、出力軸20の図3右側(図6上側)の端部20aに
装着してあり、出力軸20の図3左側(図6下側)の端
部20aには、スイングアーム30のボス部30cと同
一の形状をなすキャップ31、すなわち、装着用凹部3
1a,環状突起31bおよび円柱部31dを有するキャ
ップ31を装着して、この図3左側の端部20aを覆う
ようにしている。
In this embodiment, the swing arm 30
Is attached to the end 20a on the right side of FIG. 3 (upper side in FIG. 6) of the output shaft 20, and the boss portion of the swing arm 30 is attached to the end 20a on the left side (lower side in FIG. 6) of the output shaft 20. The cap 31 having the same shape as the cap 30c, that is, the mounting recess 3
A cap 31 having an annular protrusion 1a, an annular protrusion 31b and a cylindrical portion 31d is attached to cover the end 20a on the left side in FIG.

【0021】また、このドアロックアクチュエータ1
は、前記環状壁部3eの内側に設けたコイルスプリング
41と、ケース3の底面でかつ前記環状壁部3eの内側
に形成したケース側スプリング掛止部3fと、ウォーム
ホイール11の図6下面に設けた図示しないホィール側
掛止部とからなるリターン機構を備えている。このリタ
ーン機構は、コイルスプリング41の一方のフック状端
部41aをケース側スプリング掛止部3fに掛止させる
と共に、図示しない他方のフック状端部をホイール側掛
止部に掛止させることによって、モータ4の出力により
ウォームホイール11が図5時計方向および反時計方向
のいずれの方向に回動した場合であっても、モータ4が
停止した際には、このウォームホイール11をコイルス
プリング41の弾性力によって元の位置に戻すようにし
ている。
The door lock actuator 1
A coil spring 41 provided inside the annular wall 3e, a case-side spring hook 3f formed on the bottom of the case 3 and inside the annular wall 3e, and a lower surface of the worm wheel 11 in FIG. A return mechanism including a wheel-side hook (not shown) is provided. The return mechanism hooks one hook-shaped end 41a of the coil spring 41 on the case-side spring hook 3f and hooks the other hook-shaped end (not shown) on the wheel-side hook. Even if the worm wheel 11 rotates in either the clockwise direction or the counterclockwise direction in FIG. 5 due to the output of the motor 4, when the motor 4 stops, the worm wheel 11 It returns to the original position by the elastic force.

【0022】さらに、このドアロックアクチュエータ1
は、図1〜図3に示すように、スイングアーム30の上
方を覆うこじあけ防止用覆体42を備えている。このこ
じあけ防止用覆体42は、図4に詳細に示すように、両
端を下方に各々湾曲させた覆体本体42aと、この覆体
本体42aの端縁に設けた覆支持部42bと、覆支持部
42bから覆体本体42aとは反対側(図示左斜め上
側)に延出しかつ先端両側に係止爪(覆体側係止部)4
2c,42cを有する挿入片42dとからなっている。
そして、このこじあけ防止用覆体42は、ケース3の上
端の厚肉部3gを貫通して設けた装着溝(覆体装着用係
止部)3hに一方側(図3右側)から挿入片42dを挿
し込み、厚肉部3gの他方側(図3左側)の側面に係止
爪42c,42cを係止させることにより、ケース3に
取り付けるようになっており、この状態では、覆体本体
42aがスイングアーム30の上方を覆ってドアパネル
とドアガラスとの間から挿入された針金による開錠操作
を阻止することができるようになっている。この場合、
こじあけ防止用覆体42の覆支持部42bの上側を覆体
本体42aとは反対側に屈曲させると共に、ケース3の
厚肉部3gを図3左右方向のほぼ中央に配置するように
なすことにより、図1〜図3に仮想線で示すように、ス
イングアーム30を出力軸20の反対側の端部20Aに
装着した際に、このこじあけ防止用覆体42を反対側に
取り付けて、反対側に装着されたスイングアーム30の
上方を覆体本体42aで覆うことができるようにしてあ
る。
Further, the door lock actuator 1
As shown in FIGS. 1 to 3, a prying prevention cover 42 that covers the upper part of the swing arm 30 is provided. As shown in detail in FIG. 4, the prying prevention cover 42 includes a cover body 42a having both ends curved downward, a cover support portion 42b provided at an edge of the cover body 42a, and a cover body 42a. 4 extending from the support portion 42b to the opposite side (the upper left side in the figure) of the cover main body 42a, and locking claws (cover-side locking portions) 4 on both ends.
2c, 42c.
The prying-prevention cover 42 is inserted from one side (right side in FIG. 3) into a mounting groove (cover-mounting locking portion) 3h provided through the thick portion 3g at the upper end of the case 3. Is inserted into the case 3 by locking the locking claws 42c, 42c on the side surface on the other side (left side in FIG. 3) of the thick portion 3g. In this state, the cover body 42a Can cover the upper part of the swing arm 30 and prevent the unlocking operation by the wire inserted from between the door panel and the door glass. in this case,
The upper side of the cover support portion 42b of the prying prevention cover 42 is bent to the opposite side to the cover body 42a, and the thick portion 3g of the case 3 is arranged substantially at the center in the left-right direction in FIG. As shown by phantom lines in FIGS. 1 to 3, when the swing arm 30 is attached to the opposite end 20 </ b> A of the output shaft 20, the prying prevention cover 42 is attached to the opposite side, and The upper part of the swing arm 30 mounted on the cover body 42 can be covered with a cover body 42a.

【0023】したがって、上記したドアロックアクチュ
エータ1では、こじあけ防止用覆体42をカバー2側お
よびケース3側のいずれの側にも取り付けることがで
き、そして、いずれの場合においても、スイングアーム
30の上方に覆体本体42aを位置させて、このスイン
グアーム30を覆うことができるので、このこじあけ防
止用覆体42をカバー取り付け用およびケース取り付け
用の2種類の部品、すなわち、左ドア用ドアロックアク
チュエータおよび右ドア用ドアロックアクチュエータの
各々の専用部品とすることなく単一の部品とすることが
できることとなり、部品の削減化および部品管理の容易
化が図られることとなる。
Therefore, in the door lock actuator 1 described above, the prying prevention cover 42 can be attached to either the cover 2 side or the case 3 side, and in any case, the swing arm 30 Since the swing arm 30 can be covered by positioning the cover body 42a upward, the prying prevention cover 42 can be provided with two kinds of parts for attaching the cover and the case, that is, the door lock for the left door. The actuator and the door lock actuator for the right door can be made into a single part without having to be a dedicated part for each, so that the number of parts can be reduced and the parts management can be facilitated.

【0024】また、この実施例によるドアロックアクチ
ュエータ1は、車両の左ドアおよび右ドアの各々に設け
たいずれのロック部用ブラケットBにも取りつけること
ができるうえ、スイングアーム30を出力軸20の両端
部20a,20aのいずれにも装着することができるの
で、カバー2やケース3などの部品も単一化され、上記
こじあけ防止用覆体42の単一化と相まって、部品の製
造コストはより一層下がると共に、管理もさらに容易な
ものとなる。
Further, the door lock actuator 1 according to this embodiment can be attached to any of the lock brackets B provided on each of the left door and the right door of the vehicle. Since it can be attached to both ends 20a, 20a, parts such as the cover 2 and the case 3 are also united, and combined with the unification of the prying prevention cover 42, the manufacturing cost of the parts is further increased. As it goes down, it is easier to manage.

【0025】上記したドアロックアクチュエータ1は、
まず、ドアロックがロックオフの状態(図1に実線で示
す状態)において、外部電源をモータ4に供給し、この
モータ4を回転させると、この回転はウォーム5を介し
てウォームホイール11に伝達され、ウォームホイール
11は図5時計方向に回転する。
The above door lock actuator 1 is
First, in a state where the door lock is in a lock-off state (a state shown by a solid line in FIG. 1), when an external power supply is supplied to the motor 4 and the motor 4 is rotated, the rotation is transmitted to the worm wheel 11 via the worm 5. Then, the worm wheel 11 rotates clockwise in FIG.

【0026】次いで、ウォームホイール11のホィール
側係止部11bがピニオン12のピニオン側係止部12
bに係合すると、ピニオン12がウォームホイール11
とともに図5時計方向に回転を始め、これに伴って、ピ
ニオン12にセクタギヤ部21を噛み合わせた出力軸2
0が図5反時計方向に回動し、出力軸20の端部20a
に装着したスイングアーム30が図1反時計方向に回動
する。
Next, the wheel side locking portion 11b of the worm wheel 11 is connected to the pinion side locking portion 12 of the pinion 12.
b, the pinion 12 moves the worm wheel 11
5 starts to rotate in the clockwise direction in FIG. 5, and accordingly, the output shaft 2 in which the sector gear portion 21 meshes with the pinion 12.
0 rotates in the counterclockwise direction in FIG.
The swing arm 30 mounted on the arm rotates counterclockwise in FIG.

【0027】そして、出力軸20の回動に伴って、接点
ホルダ22が時計方向に回動し、コンタクタ24がター
ミナル25aから離れてターミナル25b,25cに接
触した時点でモータ4への外部電源の供給が遮断され、
モータ4は停止する。このとき、スイングアーム30は
図1に仮想線で示す状態となり、ドアロックは図示しな
いロッドを介してロックオン状態となる。
When the output shaft 20 rotates, the contact holder 22 rotates clockwise, and the contactor 24 separates from the terminal 25a and contacts the terminals 25b, 25c. Supply cut off,
The motor 4 stops. At this time, the swing arm 30 is in a state shown by a virtual line in FIG. 1, and the door lock is in a lock-on state via a rod (not shown).

【0028】この間、接点ホルダ22と共に絶縁用筒2
3がこの接点ホルダ22よりも狭い範囲で回動すること
により、絶縁用筒23の絶縁片23aが、コンタクタ2
4の内側接触片24aと若干のずれを持って移動するの
で、コンタクタ24の接触片24a,24bのターミナ
ル25a〜25cに対する接触・離間のタイミングがず
れて、チャタリングはほとんど発生しない。
During this time, the insulating cylinder 2 together with the contact holder 22
3 rotates in a range narrower than the contact holder 22, so that the insulating piece 23a of the insulating tube 23 is
4, the contact pieces 24a and 24b of the contactor 24 contact / separate from the terminals 25a to 25c with a slight shift, so that chattering hardly occurs.

【0029】また、リターン機構の図示しないホイール
側スプリング掛止部がケース側スプリング掛止部3fか
ら遠ざかることによって、コイルスプリング41に弾性
力が生じるので、モータ4の停止と同時に、ウォームホ
イール11だけが元の位置に戻ることとなる。
When the wheel spring engaging portion (not shown) of the return mechanism moves away from the case side spring engaging portion 3f, an elastic force is generated in the coil spring 41. Will return to the original position.

【0030】そして、この状態から電源を供給して、モ
ータ4を上記回転とは反対方向に回転させると、前述の
説明とは逆方向にウォームホイール11およびピニオン
12が回転すると共に、出力軸20およびスイングアー
ム30が逆方向に回動して、スイングアーム30は図1
に実線で示す状態となり、ドアロックはオフの状態とな
る。
Then, when power is supplied from this state and the motor 4 is rotated in the direction opposite to the above rotation, the worm wheel 11 and the pinion 12 rotate in the opposite direction to that described above, and the output shaft 20 is rotated. And the swing arm 30 rotates in the opposite direction, and the swing arm 30
, And the door lock is turned off.

【0031】この実施例では、スイングアーム30を装
着していない出力軸20の端部20aにキャップ31を
装着した構成としているので、軸支持孔3cを通して、
水や塵埃がケース3の内部に入り込むのを防止すること
ができる。
In this embodiment, since the cap 31 is attached to the end 20a of the output shaft 20 to which the swing arm 30 is not attached, the output shaft 20 is inserted through the shaft support hole 3c.
Water and dust can be prevented from entering the inside of the case 3.

【0032】なお、この実施例では、出力軸20にセク
タギヤ部21を一体で設けた構成としたがこれに限定さ
れるものではなく、セクタギヤ部21を出力軸20とは
別体とすることも可能である。また、この考案に係わる
ドアロックアクチュエータの詳細な構成は、上記した実
施例に限定されるものではない。
In this embodiment, the sector gear 21 is provided integrally with the output shaft 20. However, the present invention is not limited to this. The sector gear 21 may be provided separately from the output shaft 20. It is possible. Further, the detailed configuration of the door lock actuator according to the present invention is not limited to the above-described embodiment.

【0033】[0033]

【考案の効果】以上説明したようにこの考案に係わるド
アロックアクチュエータによれば、ドアに取り付けられ
るケースと、前記ケースの側面開口部を閉塞するカバー
と、前記ケースの内部に収容した正逆回転可能なモータ
と、前記ケース側および前記カバー側の相対向するいず
れか一方の外部に設けられて前記モータの回転出力によ
って揺動するスイングアームと、前記スイングアームの
上方を覆うこじあけ防止用覆体を備えたドアロックアク
チュエータにおいて、前記こじあけ防止用覆体には覆体
側係合部を設け、前記覆体側係止部を係止してこじあけ
防止用覆体本体を前記スイングアームの上方に位置させ
る覆体装着用係合部を前記ケースおよび前記カバーのう
ちの少なくともいずれか一方に設けた構成としたから、
スイングアームがケース側の外部に設けられている場合
およびカバー側の外部に設けられている場合のいずれの
場合であっても、スイングアームを設けた側からこじあ
け防止用覆体を装着すると、こじあけ防止用覆体本体を
スイングアームの上方に位置させることができる、すな
わち、こじあけ防止用覆体をケース取り付け用およびカ
バー取り付け用の2種類の部品とすることなく単一の部
品とすることができるので、部品の製造コストの削減化
および部品管理の容易化を実現でき、生産コストの低減
化に寄与することが可能になるという極めて優れた効果
がもたらされる。
As described above, according to the door lock actuator according to the present invention, the case attached to the door, the cover for closing the side opening of the case, and the forward / reverse rotation housed inside the case are provided. A possible motor, a swing arm provided outside one of the facing sides of the case side and the cover side and swinging by the rotation output of the motor, and a prying-prevention cover covering the upper part of the swing arm In the door lock actuator, the cover-preventing cover is provided with a cover-side engaging portion, and the cover-side engaging portion is locked to position the cover-prevention cover main body above the swing arm. Because the cover mounting engagement portion is provided on at least one of the case and the cover,
Regardless of whether the swing arm is provided on the outside of the case or on the outside of the cover, when the cover for preventing prying is attached from the side where the swing arm is provided, The prevention cover main body can be positioned above the swing arm, that is, it can be a single component without having to use the two types of components for mounting the case and the cover. Therefore, it is possible to achieve a very excellent effect that it is possible to reduce the manufacturing cost of the components and to facilitate the management of the components, thereby contributing to the reduction of the production costs.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この考案に係わるドアロックアクチュエータの
一実施例を示す側面説明図である。
FIG. 1 is an explanatory side view showing an embodiment of a door lock actuator according to the present invention.

【図2】図1に示したドアロックアクチュエータの底面
説明図である。
FIG. 2 is an explanatory bottom view of the door lock actuator shown in FIG. 1;

【図3】図1に示したドアロックアクチュエータの正面
説明図である。
FIG. 3 is an explanatory front view of the door lock actuator shown in FIG. 1;

【図4】図1に示したドアロックアクチュエータに装着
したこじあけ防止用覆体の拡大斜視説明図である。
4 is an enlarged perspective explanatory view of a prying prevention cover attached to the door lock actuator shown in FIG. 1;

【図5】図1に示したドアロックアクチュエータのカバ
ーを取り外した状態の側面説明図である。
5 is an explanatory side view of the door lock actuator shown in FIG. 1 with a cover removed.

【図6】図5のA−A線位置での断面説明図である。FIG. 6 is an explanatory sectional view taken along a line AA in FIG. 5;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ドアロックアクチュエータ 2 カバー 3 ケース 3h 装着溝(覆体装着用係止部) 4 モータ 30 スイングアーム 42 こじあけ防止用覆体 42a 覆体本体(こじあけ防止用覆体本体) 42c 係止爪(覆体側係止部) REFERENCE SIGNS LIST 1 door lock actuator 2 cover 3 case 3 h mounting groove (cover mounting locking section) 4 motor 30 swing arm 42 prying prevention cover 42 a cover body (prying prevention cover body) 42 c locking claw (cover side) Locking part)

Claims (1)

(57)【実用新案登録請求の範囲】(57) [Scope of request for utility model registration] 【請求項1】 ドアに取り付けられるケースと、前記ケ
ースの側面開口部を閉塞するカバーと、前記ケースの内
部に収容した正逆回転可能なモータと、前記ケース側お
よび前記カバー側の相対向するいずれか一方の外部に設
けられて前記モータの回転出力によって揺動するスイン
グアームと、前記スイングアームの上方を覆うこじあけ
防止用覆体を備えたドアロックアクチュエータにおい
て、前記こじあけ防止用覆体には覆体側係止部を設け、
前記覆体側係止部を係止してこじあけ防止用覆体本体を
前記スイングアームの上方に位置させる覆体装着用係止
部を前記ケースおよび前記カバーのうちの少なくともい
ずれか一方に設けたことを特徴とするドアロックアクチ
ュエータ。
1. A case attached to a door, a cover for closing a side opening of the case, a forward / reverse rotatable motor housed inside the case, and the case and the cover facing each other. In a door lock actuator provided with a swing arm that is provided on one of the outsides and swings by the rotation output of the motor and a prying prevention cover that covers an upper part of the swing arm, the prying prevention cover is A cover side locking part is provided,
A cover mounting locking portion that locks the cover side locking portion and positions the prying prevention cover main body above the swing arm is provided on at least one of the case and the cover. A door lock actuator.
JP1416592U 1992-03-17 1992-03-17 Door lock actuator Expired - Lifetime JP2559086Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1416592U JP2559086Y2 (en) 1992-03-17 1992-03-17 Door lock actuator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1416592U JP2559086Y2 (en) 1992-03-17 1992-03-17 Door lock actuator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0575372U JPH0575372U (en) 1993-10-15
JP2559086Y2 true JP2559086Y2 (en) 1998-01-14

Family

ID=11853535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1416592U Expired - Lifetime JP2559086Y2 (en) 1992-03-17 1992-03-17 Door lock actuator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2559086Y2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0575372U (en) 1993-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1230235A (en) Latch, in particular for an automobile vehicle door
US7232161B2 (en) Latch device for vehicle tailgate
US5531488A (en) Vehicle door lock device
JP2559087Y2 (en) Door lock actuator
JPH0723658B2 (en) Vehicle lock mechanism
JP4524196B2 (en) Door latch device
JP4618493B2 (en) Vehicle door lock device
GB2212848A (en) Lock device protection
JP2559086Y2 (en) Door lock actuator
US7766398B2 (en) Door lock system
JPS6269411A (en) Switch
JPH0214612Y2 (en)
JP3671503B2 (en) Door lock actuator
JPH10205184A (en) Key hole blind plug device for manhole cover
JPH11329650A (en) Rotary connector
US4867495A (en) Door locking device for a vehicle
JP2533005B2 (en) Vehicle lock device switch mechanism
JPH0140925Y2 (en)
JP2612791B2 (en) Auto closure for vehicles
JP2503916Y2 (en) Actuator
KR100323437B1 (en) safety knob assembly of vehicle
JPH1024737A (en) Relay mechanism for vehicular sliding door
KR970002196Y1 (en) Locking device for a car door
JPH11324450A (en) Door closer device for vehicle
JP2001248347A (en) Door lock device for car