JP2556609B2 - 配電線を用いた送受信装置 - Google Patents

配電線を用いた送受信装置

Info

Publication number
JP2556609B2
JP2556609B2 JP2188463A JP18846390A JP2556609B2 JP 2556609 B2 JP2556609 B2 JP 2556609B2 JP 2188463 A JP2188463 A JP 2188463A JP 18846390 A JP18846390 A JP 18846390A JP 2556609 B2 JP2556609 B2 JP 2556609B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
line
signal
point
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2188463A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0477089A (ja
Inventor
光夫 佐野
誠雄 神野
輝明 石澤
輝男 東山
正俊 高木
眞由 川口
裕 杉崎
久 鈴木
勇 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Fuji Electric Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Saneisha Seisakusho KK
Tokyo Electric Power Co Holdings Inc
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Electric Power Co Inc
Fuji Electric Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Saneisha Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Electric Power Co Inc, Fuji Electric Co Ltd, Mitsubishi Electric Corp, Saneisha Seisakusho KK filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2188463A priority Critical patent/JP2556609B2/ja
Publication of JPH0477089A publication Critical patent/JPH0477089A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2556609B2 publication Critical patent/JP2556609B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は配電線を用いた送受信装置に関し、詳しく
は、多点接地された低圧配電線及び大地を信号伝送路と
して用いる大地帰路方式の自動検針システム等に適用さ
れる送受信装置に関する。
(従来の技術) 周知のように自動検針システムは、需要家宅に設置さ
れた電気、ガス、水道等の計量器の指示値を、遠隔地
(例えば当該事業体の検針センター等)から電気的手段
により読み取るテレメータシステムとして構成されてい
る。ここで、需要家側の伝送データ量は1計量器当た
り、たかだか10進数で4〜6桁、伝送頻度は1回/月程
度であるため、自動検針システム専用の伝送路を設置す
るのは経済的でないことから、従来より、需要家宅を検
針センターの間に既に付設されている線路(例えば配電
線、電話線等)を信号伝送路として利用する技術が研究
されてきた。
特に、電力量の自動検針システムにおいては、配電線
と計量器とが密接に接続されていることもあり、電力量
計の自動検針システムにおける信号伝送路としては配電
線を利用するシステムが主流となっている。
ここで、配電線が信号伝送路として使用する方式とし
て、次の2つが挙げられる。
(1)配電線の線間に信号を注入する方式(金属回路方
式) (2)配電線と大地間に信号を注入する方式(大地帰路
方式) 以下では、これら2つの方式を低圧配電線に適用する
場合について考察する。
まず、(1)の方式では、適用周波数(50Hzまたは60
Hz)の電圧(100Vまたは200V)が自動検針用データの信
号周波数(通常、音声周波数)の電圧(通常、数V〜数
10mV)に対して雑音電圧となるため、信号周波数電圧を
弁別する回路が必要になるという問題がある。
一方、(2)の方式では、低圧配電線の接地側電線
(共同地線)と大地間に信号電圧を注入すると商用周波
数電圧の影響が低減されるので、上記(1)の方式にお
ける信号周波数電圧の弁別用回路が不要になる利点があ
る。しかしその反面、低圧配電線の共同地線は保安上複
数の電柱において接地されているため、信号電圧がバイ
パスして信号の減衰量が大きくなるという別の問題が生
じている。
(発明が解決しようとする課題) 上述したように、(2)の方式(大地帰路方式)は回
路構成と簡略化としう観点からは望ましい方式である
が、低圧配電線において、多点接地された共同地線と大
地間に信号を注入して伝送路として利用する場合には信
号減衰量が大きくなり、この減衰量を補償するために送
信装置の信号電圧源に必要とされる電力が大きくなって
実用上の問題があった。
たお、従来においては、信号電圧源の駆動インピーダ
ンスをその出力端子に接続される負荷側のインピーダン
スと等しくすることによって効率的に信号を送る技術が
提案されているが、更に高効率で信号を授受できる送受
信装置の実現が望まれていた。
本発明は上記問題点を解決するためになされたもの
で、その目的とするところは、送信装置側の駆動インピ
ーダンス及び受信装置側の入力インピーダンスをそれぞ
れ所定の値に設定することにより、送信時の信号電圧源
の所要電力を少なくして高効率で送受信が行えるように
した(送受信装置)を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明は、送信装置及び受
信装置を接地側配電線及び大地を介して接続し、大地帰
路方式により信号の送受信を行う送受信システムにおい
て、前記送信装置の接地点における無限遠点から見た前
記接地側配電線の特性インピーダンスと整合した駆動イ
ンピーダンスを有する送信部と、前記受信装置の接地点
における前記受信装置の入力電流による大地電位の変化
が、信号受信電圧に対して十分無視できる大きさの入力
インピーダンスを有する受信部とを備えたものである。
(作用) まず、多点接地された配電線等の線路と大地間に信号
電圧を印加した場合の大地電位変化について、第3図を
参照しつつ説明する。第3図(a)は、多点接地された
線路において、線路の1点と大地間の信号電圧を印加
し、線路の他点と大地間から前記信号電圧を受信する場
合の概念図を示している。また、第3図(b)は、同図
(a)における無限遠点電位から測定した大地電位分布
及び線路電位分布を示すものである。
始めに、第3図(a)に示すごとく、接地線3により
多点接地された線路9と大地8間に信号電圧源ESを接続
すると、電流isが流れて大地電位を変化させる。なお、
同図においてRSは信号電圧源ESの接地抵抗である。大地
8に流入した上記電流isはi1,…,inに分流し、多点の接
地線3から線路9に流入して信号電圧源ESへ戻る。
この際、分流して線路9に流入する電流i1,…,inによ
る大地電位変化は、信号電圧源ESによる大地流入電流is
による大地電位変化に対して逆方向となり、線路9の電
位を変化させる。なお、このときの無限遠点電位から測
定した信号電圧源ESの接続点の線路電位を、第3図
(b)に示すようにELとする。
線路9の他点における信号受信電圧は、受信回路の入
力インピーダンス(受信インピーダンス)を十分大きく
とれば、このインピーダンスを流れる入力電流による受
信点の大地電位の変化を信号受信電圧に対して十分小さ
くすることが可能であり、この受信電圧を第3図(a)
に示すようにERとする。なお、同図において、RRは受信
装置の接地点の接地抵抗である。
前述の如く第3図(b)は、同図(a)における無限
遠点電位より見た大地電位分布、線路の電位分布を示し
ており、10は線路9の電位、11は無限遠点電位、12は送
信点の大地電位分布、13は線路9の各接地点の大地電位
分布、ESは信号電圧源ESの電位、ELは信号電圧源ESの接
続点(接地点)における線路電位、EEは同じく大地電位
を示している。第3図(b)によれば線路9の電位10が
送信点から次第に傾斜しているが、これは線路インピー
ダンスに起因する減衰によるものである。
いま、この第3図(b)において信号電圧源ESの接続
点における線路電位EL、大地流入電流isから、ZLを定義
する。
ここでZLは、信号電圧源ESの接続点における、無限遠
点より見た線路の特性インピーダンスである。
電気工学の教えるところによれば、接地点より10m以
上離れた点の大地電位は、近似的に無限遠点電位とみな
すことができ、低圧配電線の共同地線の接地は電柱にお
いて行われ、電柱間の平均距離は30m程度である。
従って、第3図において行った説明は、低圧配電線の
共同地線についてそのまま適用することが可能である。
すなわち本発明では、送信装置における駆動インピーダ
ンスZSを上記線路の特性インピーダンスZLに整合させ、
また、受信装置において、その接地点での入力電流によ
る大地電位の変化が、信号受信電圧に対して十分無視で
きるような大きさの入力インピーダンスZRを持たせるこ
とにより、効率的に信号を伝送するようにしたものであ
る。
(実施例) 以下、図に沿って本発明の一実施例を説明する。
第1図において、Tは配電用の変圧器であり、その2
次側には低圧の非接地側配電線1と、接地線3により多
点接地された共同地線2が接続されている。この共同地
線2の1点には送信装置4が設置され、その出力端子A,
A′はそれぞれ共同地線2,接地線3に接続されている。
送信装置4には送信部5が設けられ、この送信部5は、
前記出力端子A,A′に接続された信号電圧源E及び駆動
インピーダンスZSを有している。
一方、共同地線2の他点には受信装置6が設置され、
その入力端子B,B′はそれぞれ共同地線2,接地線3に接
続されている。また、受信装置6には受信部7が設けら
れ、この受信部7においては、入力インピーダンス(受
信インピーダンス)ZRが前記入力端子B,B′に接続され
ている。
このように、送信装置4,受信装置6,共同地線2及び大
地8によって大地帰路方式の送受信システムが構成され
ている。なお、第1図において、ESは送信装置4の送信
電圧,ERは受信装置6の受信電圧である。
次に、第2図は第1図の出力端子A,A′から見た等価
回路であり、ZLは信号電圧源Eの接続点における、無限
遠点から見た共同地線2の特性インピーダンス、RSは信
号電圧源Eの接続点における接地抵抗である。
ここで、従来にあっては、第2図において ZS=ZL+RS ………(2) とすることにより、効率的に信号を送ることができると
されてきた。しかるに本発明では、多点接地された共同
地線2を用いて信号を送る場合、 ZS=ZL ………(3) とすることにより、信号を減衰させることなく効率的に
送るようにしたものである。
まず、上記(2)式に示す従来方式による駆動インピ
ーダンスと、上記(3)式に示す本発明による駆動イン
ピーダンスを用いた場合について、共同地線2に同一の
信号電力すわちEL 2/ZLを印加するための信号電圧源Eの
所要電力を計算する。
従来方式により、共同地線にEL 2/ZLなる信号電力を印
加するための信号電圧源Eの所要電力をP1とすると、第
2図の等価回路と(2)式により、 となる。
一方、この実施例による信号電圧源Eの所要電力をP2
とすると、第2図の等価回路と(3)式により、 となる。
上記各式から、P2/P1の比を求める。
電流の連続性より、 となるから、P2/P1は、 となる。この(4)式において、RSは信号電圧源Eの接
続点の接地抵抗であり、通例の接地棒(標準接地棒10φ
×1.5m)を使用した場合には50〜300Ωとなることが多
い。また、ZLは共同地線2の特性インピーダンスであ
り、通例配電線は商用周波数における損失が少なくなる
ように布設されるため、信号電圧として使用する音声周
波数においても上記特性インピーダンスは低く、たかだ
か数Ω〜十数Ωである。よって、RS≫ZLなる関係が成立
するから、上記(4)式は、 となる。
すなわち、この(5)式は、共同地線2にEL 2/ZLなる
電力を印加する場合、この実施例による所要電力P2が従
来方式による所要電力P1の約2分の1で済むことを示し
ている。
以上のようにこの実施例によれば、多点接地された共
同地線2に送信装置4の信号電圧源Eから信号電圧を印
加する場合、送信部5の駆動インピーダンスZSを線路の
特性インピーダンスZLと等しく定めることにより、信号
電圧源Eにおける所要電力の従来方式の約2分の1とし
た場合でも同一の信号電力を線路に印加することができ
る。従って、信号電圧源Eにおける所要電力を同一とす
れば、従来方式に比べて受信装置6における信号減衰量
を大幅に少なくすることができる。
なお、上記実施例では、送信装置4及び受信装置6が
各々1つである場合につき説明したが、これらの各装置
がそれぞれ複数の場合においても本発明が適用可能なこ
とは言うまでもない。
(発明の効果) 以上のように本発明にかかる送受信装置によれば、送
信装置側の駆動インピーダンス及び受信装置側の入力イ
ンピーダンスを所望の値に選ぶことにより、信号減衰量
を少なくして効率よく送受信を行うことができ、送信装
置の所要電力を低減できるという効果がある。また、回
路構成の変更等を伴うものでないため、極めて経済的で
ある等の利点がある。
なお、低圧配電線は、複数の需要家への電力安定供給
を目的として布設されるため、複数の低圧配電線の無限
遠点から見た共同地線の特性インピーダンスZLは個々に
異なっている。しかるに、複数の共同地線のZLの平均値
を用いたとしても、RS≫ZLが成立する限り、本発明の効
果を損なうものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す送信装置及び受信装置
の接続構成図、第2図は第1図における送信装置の出力
端子A,A′から見た等価回路図、第3図(a)は多点接
地された線路の概念図、同図(b)は同図(a)におけ
る無限遠点電位から見た大地電位分布及び線路の電位分
布を示す図である。 1……非接地側配電線 2……共同地線(接地側配電線) 3……接地線、4……送信装置 5……送信部、6……受信装置 7……受信部、8……大地 E……信号電圧源 ZS……送信部の駆動インピーダンス ES……送信装置の送信電圧 ZL……送信装置の接地点における無限遠点から見た線路
の特性インピーダンス RS……送信装置の接地点における接地抵抗 ER……受信装置の受信電圧 ZR……入力インピーダンス(受信インピーダンス)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (73)特許権者 999999999 三菱電機株式会社 東京都千代田区丸の内2丁目2番3号 (73)特許権者 999999999 株式会社高岳製作所 東京都千代田区大手町2丁目2番1号 (73)特許権者 999999999 東光電気株式会社 東京都千代田区有楽町1丁目7番1号 (73)特許権者 999999999 株式会社三英社製作所 東京都品川区荏原5丁目2番1号 (72)発明者 佐野 光夫 東京都千代田区内幸町1丁目1番3号 東京電力株式会社内 (72)発明者 神野 誠雄 東京都千代田区内幸町1丁目1番3号 東京電力株式会社内 (72)発明者 石澤 輝明 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 (72)発明者 東山 輝男 東京都港区芝浦1丁目1番1号 株式会 社東芝内 (72)発明者 高木 正俊 東京都品川区東五反田2丁目2番7号 大▲崎▼電氣工業株式會社内 (72)発明者 川口 眞由 広島県福山市緑町1番8号 三菱電機株 式会社福山製作所内 (72)発明者 杉崎 裕 栃木県小山市大字中久喜1440 株式会社 高岳製作所内 (72)発明者 鈴木 久 埼玉県蓮田市大字黒浜字桜ヶ丘4008番 東光電気株式会社内 (72)発明者 篠原 勇 東京都品川区荏原5丁目2番1号 株式 会社三英社製作所内 (56)参考文献 特開 昭56−19255(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】送信装置及び受信装置を接地側配電線及び
    大地を介して接続し、大地帰路方式により信号の送受信
    を行う送受信システムにおいて、 前記送信装置の接地点における無限遠点から見た前記接
    地側配電線の特性インピーダンスと整合した駆動インピ
    ーダンスを有する送信部と、 前記受信装置の接地点における前記受信装置の入力電流
    による大地電位の変化が、信号受信電圧に対して十分無
    視できる大きさの入力インピーダンスを有する受信部
    と、 を備えたことを特徴とする、配電線を用いた送受信装
    置。
JP2188463A 1990-07-16 1990-07-16 配電線を用いた送受信装置 Expired - Lifetime JP2556609B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2188463A JP2556609B2 (ja) 1990-07-16 1990-07-16 配電線を用いた送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2188463A JP2556609B2 (ja) 1990-07-16 1990-07-16 配電線を用いた送受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0477089A JPH0477089A (ja) 1992-03-11
JP2556609B2 true JP2556609B2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=16224154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2188463A Expired - Lifetime JP2556609B2 (ja) 1990-07-16 1990-07-16 配電線を用いた送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2556609B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060267257A1 (en) * 2005-05-24 2006-11-30 Bfs Diversified Products, Llc Air spring assembly with non-threaded connection

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5619255A (en) * 1979-07-26 1981-02-23 Fuji Electric Co Ltd Remote control system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0477089A (ja) 1992-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1083107C (zh) 电流传感器
US7439747B2 (en) Location of high resistance ground faults on buried power-cables
CN107748395A (zh) 一种多频电阻率勘探方法
Lanzerotti Geomagnetic induction effects in ground-based systems
JP2556609B2 (ja) 配電線を用いた送受信装置
CA1180434A (en) Hiline interference elimination apparatus
CN204287268U (zh) 防误抄表的智能电表
CN104459241A (zh) 防误抄表的智能电表
US2206416A (en) Differential electrical meter
US3739188A (en) Common wire compensation circuit
Jones et al. Experimental Evaluation of Power-Line Carrier Propagation on a 500-Kv Line
US925594A (en) Fault-locator for electric cables.
KR100371581B1 (ko) 지면전류를 이용한 전력선의 데이터 전송 및 수집 방법
US1747084A (en) Earth-current corrector for cable signals
Galvan et al. Interaction of electromagnetic fields from cloud and ground lightning flashes with an artificial low-voltage power installation
JP3417694B2 (ja) 低圧配電線搬送方式
US4388486A (en) Shielded line
RU2247469C2 (ru) Способ передачи дискретных электических сигналов
US3487203A (en) Torsional delay line matched filter device
JPS6329456B2 (ja)
JPH0628592A (ja) 微分応答特性を有するセンサから出力される信号の処理装置
JPH082035B2 (ja) インピ−ダンス改善装置
Kamino et al. Development of an automatic meter reading system using low voltage distribution line carrier transmission system by signal injection between common ground wire and the ground
Bartholomew Power circuit interference with telegraphs and telephones
Ramachandran Parameters of uniform transmission lines

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070905

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term