JP2551673B2 - Paper feeder - Google Patents
Paper feederInfo
- Publication number
- JP2551673B2 JP2551673B2 JP1321646A JP32164689A JP2551673B2 JP 2551673 B2 JP2551673 B2 JP 2551673B2 JP 1321646 A JP1321646 A JP 1321646A JP 32164689 A JP32164689 A JP 32164689A JP 2551673 B2 JP2551673 B2 JP 2551673B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- sheet
- unit
- roller
- feeding device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は、複写機等の画像形成装置の上流側にとりつ
いて用紙を積載し、この用紙を分離・搬送するシート搬
送装置に関する。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (a) Field of Industrial Application The present invention relates to a sheet conveying device that attaches sheets to an upstream side of an image forming apparatus such as a copying machine, stacks sheets, and separates and conveys the sheets.
(ロ) 従来の技術 従来、シート搬送装置の一例である給紙装置のうち、
特に大容量の用紙を積載可能なものについては、用紙を
追加積載する際に、残用紙の最上面を可能な限り下降さ
せて用紙の補給を行っていた。(B) Conventional Technology Among conventional sheet feeding devices that are examples of sheet conveying devices,
In particular, when a large-capacity paper can be stacked, when the additional paper is stacked, the uppermost surface of the remaining paper is lowered as much as possible to replenish the paper.
(ハ) 発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記従来例では、 (1)容量が多い給紙装置の場合であって、かつ、残量
が少ない場合に用紙を追加積載すると、紙積載面が下方
にあるため用紙補給がしにくいという欠点がある。特に
給紙装置が上下方向の複数段に分かれていて、床に近い
方の最下段の装置に用紙を補給する際は顕著である。(C) Problems to be Solved by the Invention However, in the above-described conventional example, (1) in the case of a paper feeding device having a large capacity, and when paper is additionally loaded when the remaining amount is small, the paper loading surface is Since it is located below, there is a drawback that it is difficult to replenish the paper. This is particularly noticeable when the paper feeding device is divided into a plurality of vertical stages and paper is supplied to the lowermost device near the floor.
(2)また、用紙補給で用紙を満載する必要のない時な
ど、残用紙の最上面が給紙位置にくるまで待たねばなら
ないので、時間的にロスが多かった。(2) In addition, when it is not necessary to fill the sheets with paper to replenish them, it is necessary to wait until the uppermost surface of the remaining sheets reaches the sheet feeding position, which causes a lot of time loss.
そこで、本発明は、装置内用紙の残量に関係なく、用
紙の最上面をある一定の降下制御して、用紙の追加積載
の操作性向上を図った用紙給送装置を提供することを目
的とするものである。Therefore, it is an object of the present invention to provide a sheet feeding device that improves the operability of additional stacking of sheets by performing a certain descent control on the uppermost surface of the sheets regardless of the remaining amount of sheets in the apparatus. It is what
(ニ) 課題を解決するための手段 本発明は、上述の事情に鑑みなされたものであって、
用紙を積載し、該用紙を分離・搬送する用紙給送装置に
おいて、前記用紙を積載する昇降可能な用紙積載台と、
前記用紙積載台を昇降駆動する駆動手段と、前記用紙積
載台に積載された用紙の側面に対向させて該用紙積載台
の昇降方向に延伸した長尺のセンサレバーを有し、該セ
ンサレバーに前記用紙の側面が接触することにより該用
紙を検知する検知手段と、を備え、前記用紙積載台に用
紙を補給する際に、該用紙積載台に追加される用紙を前
記検知手段が検知する度に、該検知手段が用紙を検知し
なくなる位置まで前記駆動手段により前記用紙積載台を
下降させることを特徴とする用紙給送装置にある。(D) Means for Solving the Problems The present invention has been made in view of the above circumstances,
In a paper feeding device for stacking paper and separating / conveying the paper, a vertically movable paper stacking base for stacking the paper,
A drive means for driving the paper stacking base up and down, and a long sensor lever that extends in the vertical direction of the paper stacking base so as to face the side surface of the paper stacked on the paper stacking base are provided. A detection unit that detects the sheet when the side surface of the sheet is in contact with the sheet stack. When the sheet is added to the sheet stacking table, the detecting unit detects the sheet added to the sheet stacking table. Further, in the paper feeding device, the drive means lowers the paper stacking base to a position where the detection means stops detecting the paper.
また、前記用紙給送装置が、上下方向複数段のユニッ
トに分割された最下段のユニットであることを特徴とす
る用紙給送装置にある。Further, in the paper feeding device, the paper feeding device is a lowermost unit divided into a plurality of units in the vertical direction.
更に、前記検知手段による前記用紙の非検知に基づき
下降停止した該用紙の最上面と、用紙を分離・搬送する
位置との落差を、追加積載される用紙の可能性の高い用
紙厚みとほぼ同等にすると良い。Further, the drop between the uppermost surface of the sheet that has stopped descending based on the non-detection of the sheet by the detection unit and the position for separating / conveying the sheet is approximately equal to the thickness of the sheet that is likely to be additionally stacked. It is good to
また、前記検知手段を、給送する最小サイズ用紙の後
端近傍に配設すると好ましい。Further, it is preferable to dispose the detecting means near the rear end of the minimum size sheet to be fed.
そして、前記検知手段が用紙側面を1〜3秒検知し続
けた時に、前記用紙給送装置が降下を始めるように制御
すると良い。The paper feeding device may be controlled to start descending when the detecting means continues to detect the side surface of the paper for 1 to 3 seconds.
(ホ) 作用 以上の構成に基づき、用紙給送装置内に用紙を追加積
載すると、検知手段が有し昇降方向に延伸した長尺のセ
ンサレバーが前記用紙の側面に接触することにより該用
紙を検知する。そして、前記用紙を下降させ、前記検知
手段が前記用紙を検知しなくなる位置まで前記駆動手段
により前記用紙積載台を下降させ停止させる。前記下降
停止位置は、下降停止した該用紙の最上面と用紙を分離
・搬送する位置との落差が、追加積載される用紙の可能
性の高い用紙厚みとほぼ同等になるように設定してあ
る。(E) Operation Based on the above configuration, when a sheet is additionally loaded in the sheet feeding device, a long sensor lever, which is provided in the detecting means and extends in the up-and-down direction, contacts the side surface of the sheet so that the sheet is moved. Detect. Then, the paper is lowered, and the drive means lowers and stops the paper stacking base to a position where the detection means does not detect the paper. The lowering stop position is set so that the difference in height between the uppermost surface of the sheet that has stopped descending and the position for separating / conveying the sheet is approximately the same as the thickness of the sheet that is likely to be additionally stacked. .
更に継続して前記追加積載した用紙の上に別の追加用
紙を積載すると、前記長尺のセンサレバーが前記用紙の
側面に再度接触することにより該用紙を検知して再度下
降させ、前記検知手段が前記用紙を検知しなくなる位置
まで前記駆動手段により前記用紙積載台を再度下降させ
停止させる。そして、上記の動作を繰り返す。これによ
り、追加用紙の積載は容易に、かつ効率良く行われる。When another additional sheet is further stacked on the additionally stacked sheet, the long sensor lever comes into contact with the side surface of the sheet again to detect the sheet and lower the sheet again. Causes the drive means to lower the paper stacking platform again to a position where it stops detecting the paper. Then, the above operation is repeated. As a result, the loading of the additional paper is performed easily and efficiently.
(ヘ) 実施例 以下、第1図〜第23図に基づいて、本発明の一実施例
を説明する。(F) Example An example of the present invention will be described below with reference to FIGS. 1 to 23.
本発明の給紙装置は、画像形成装置としての複写機に
横付けする大容量のフロントローディングデッキであっ
て、分割されたユニットを上下に有しており、用紙のジ
ャム発生時には、紙パスを開放すべく上ユニットがスラ
イド自在に構成されている。The paper feeding device of the present invention is a large-capacity front loading deck that is installed horizontally on a copying machine as an image forming device, and has divided units at the top and bottom, and opens a paper path when a paper jam occurs. The upper unit is designed to be slidable.
第1図において、本発明の給紙装置2は、画像形成装
置としての複写機1の本体41に接続されている。この給
紙装置2は上下に分割された上ユニット3、下ユニット
5を有している。上ユニット3には50枚程度の用紙Sが
積載可能の手差し給紙部42と、1000枚程度の用紙Sが積
載される複数の上/中段デッキ43,45とが、そして下ユ
ニット5には3000枚程度の用紙Sが積載可能の下段デッ
キ6がそれぞれ収納されている。In FIG. 1, the sheet feeding device 2 of the present invention is connected to a main body 41 of a copying machine 1 as an image forming apparatus. The paper feeding device 2 has an upper unit 3 and a lower unit 5 which are divided into upper and lower parts. The upper unit 3 includes a manual paper feed section 42 capable of stacking about 50 sheets S, a plurality of upper / middle decks 43, 45 on which about 1000 sheets S are stacked, and the lower unit 5 includes The lower decks 6 each capable of stacking about 3000 sheets of paper S are stored.
上記複写機1は、本来カセット給紙式として使用され
るものであり、この複写機1に本実施例の給紙装置2を
接続させる時には、複写機1内のカセット給紙部のユニ
ットを、ガイドとローラ対等にそっくり置き換えて給紙
装置2用の搬送パスを形成している。この搬送パスを、
以後インターフェースユニットと称することにする。こ
のインターフェースユニットは、後述するように上記上
ユニット3と下ユニット5とにそれぞれ接続しているパ
スを有している。The copying machine 1 is originally used as a cassette sheet feeding type, and when the sheet feeding device 2 of the present embodiment is connected to the copying machine 1, the cassette sheet feeding unit in the copying machine 1 is The conveyance path for the sheet feeding device 2 is formed by completely replacing the guide and the roller pair. This transport path
Hereinafter, it is referred to as an interface unit. The interface unit has paths connecting to the upper unit 3 and the lower unit 5, respectively, as described later.
以下、給紙装置の実施例の構成の詳細を、第1図〜第
23図に沿ってさらに説明する。The details of the configuration of the embodiment of the sheet feeding device will be described below with reference to FIGS.
A further explanation will be given with reference to FIG.
第1図は、本発明の給紙装置2及びこれを接続した複
写機1の縦断側面図を示している。複写機1を含む複写
システムは、複写機1の上部に配設されていて原稿46を
自動給送する原稿処理装置47と、ソータ等のコピー紙後
処理装置49と、複写機1の積載台を兼ねていて用紙Sの
両面に画像を形成させるのに用いられる自動両面装置50
等を備えている。FIG. 1 is a vertical sectional side view of a sheet feeding device 2 of the present invention and a copying machine 1 to which the sheet feeding device 2 is connected. A copying system including the copying machine 1 includes a document processing device 47 arranged above the copying machine 1 to automatically feed a document 46, a copy paper post-processing device 49 such as a sorter, and a loading table of the copying machine 1. An automatic double-sided device 50 which doubles as a sheet and is used to form images on both sides of the paper S.
And so on.
本体41内には、上記原稿46をスキャンする光学系51
と、この光学系51による露光及び現像装置によるトナー
像が形成される感光ドラム52と、トナー像を用紙Sに転
写させる転写部53及びトナー像を定着する定着器55等を
有している。Inside the main body 41, an optical system 51 for scanning the original document 46 is provided.
And a photosensitive drum 52 on which a toner image is formed by the exposure and developing device by the optical system 51, a transfer unit 53 for transferring the toner image onto the paper S, and a fixing device 55 for fixing the toner image.
給紙装置2は、大きく分けて8つのユニットから構成
されている。すなわち、上下方向に分割された上ユニッ
ト3及び下ユニット5と、上ユニット3上の手差し給紙
部42と、上ユニット3内の上段デッキ43及び下段デッキ
45と、両デッキ43,45から用紙Sを給紙する上段給紙ユ
ニット56と、下ユニット5内の下段デッキ6及びこれか
ら用紙Sを給紙する下段給紙ユニット7等の8つのユニ
ットである。さらに給紙装置2は、複写機1に本来設け
られていたカセット給紙部のユニットの代わりに置き換
えられたインターフェースユニット9を備えている。The sheet feeding device 2 is roughly divided into eight units. That is, the upper unit 3 and the lower unit 5 which are divided in the vertical direction, the manual sheet feeding section 42 on the upper unit 3, the upper deck 43 and the lower deck in the upper unit 3.
45, an upper sheet feeding unit 56 that feeds the paper S from both decks 43, 45, a lower deck 6 in the lower unit 5, and a lower sheet feed unit 7 that feeds the paper S from this unit. . Further, the paper feeding device 2 includes an interface unit 9 which is replaced with a cassette paper feeding unit originally provided in the copying machine 1.
第2図は、給紙装置2の正面図を示している。給紙装
置2の上部には、手差し給紙部42を覆うカバー57が設け
られており、このカバー57には手差し給紙部42の用紙S
にゴミ等の異物の進入を防止する透明カバー59が開閉自
在に設けられている。複写機1の本体41と、給紙装置2
のデッキ43,45,6のフロントカバー60,61,62間には、隙
間カバー63,65により埋められている。FIG. 2 shows a front view of the sheet feeding device 2. A cover 57 that covers the manual paper feed unit 42 is provided above the paper feed device 2.
A transparent cover 59 for preventing foreign matter such as dust from entering is provided so as to be openable and closable. The main body 41 of the copying machine 1 and the paper feeding device 2
Gap covers 63 and 65 are filled between the front covers 60, 61 and 62 of the decks 43, 45 and 6.
第3図は、第2図に示す給紙装置2を上方から見た図
である。FIG. 3 is a view of the sheet feeding device 2 shown in FIG. 2 as seen from above.
同図において、複写機1の前扉66と上記フロントカバ
ー60,61,62は同一平面上にある。前扉66を開けたり又は
デッキ43,45,6を前に引き出した時に、これらが互いに
緩衝しないためには隙間d1が必要であり、この隙間d1を
閉塞するのが上記隙間カバー63,65である。In the figure, the front door 66 of the copying machine 1 and the front covers 60, 61, 62 are on the same plane. Before the opening or or deck 43,45,6 door 66 when pulled out in front, they are required clearance d 1 in order not to buffer each other, the gap cover 63 that closes the gap d 1, 65.
再び第2図において、フロントカバー60,61、62に
は、各デッキ43,45,6等の用紙Sの残量を表示する残量
表示部67,69,70がそれぞれ設けられており、下段デッキ
6は3000枚デッキであるので残量表示部の窓の長さは他
のそれよりも長くなっている。本実施例におけるデッキ
67,69.70の引き出し方向のロックは、第14図において後
述するように、電気的にソレノイドでロックするように
なっている。Referring again to FIG. 2, the front covers 60, 61, 62 are provided with remaining amount display portions 67, 69, 70 for displaying the remaining amount of the paper S on the respective decks 43, 45, 6 etc. Since the deck 6 is a 3000-sheet deck, the window of the remaining amount display section is longer than the other windows. Deck in this embodiment
The lock in the pull-out direction of 67, 69.70 is electrically locked by a solenoid as described later in FIG.
符号71は上記ロックを解除する解除スイッチであっ
て、これを押圧すると各デッキ43,45,6の後述するリフ
ターが下がってロックが解除されて、各デッキ43,45,6
を引き出すことができるようになっている。さらに各フ
ロントカバー60,61,62には、把手72及び用紙のサイズ表
示部73がそれぞれ設けられている。本体41の下面には、
床面75に当接している複数個のキャスタ76が固着されて
いる。また給紙装置2の下面には、自由端にアジャスタ
79を有する脚部材77と複数のキャスタ80が設けられてい
る。このキャスタ80は給紙装置2の設置時には床面75か
ら浮き上がっていて、給紙装置2はキャスタ76とキャス
タ76により支持されている。Reference numeral 71 is a release switch for releasing the lock, and when this switch is pressed, the lifters, which will be described later, of the respective decks 43, 45, 6 are lowered to release the lock, and the respective decks 43, 45, 6 are released.
You can pull out. Further, each front cover 60, 61, 62 is provided with a handle 72 and a paper size display section 73, respectively. On the bottom surface of the main body 41,
A plurality of casters 76 that are in contact with the floor surface 75 are fixed. Also, on the lower surface of the sheet feeding device 2, the adjuster is provided at the free end.
A leg member 77 having 79 and a plurality of casters 80 are provided. The caster 80 is lifted from the floor surface 75 when the sheet feeding device 2 is installed, and the sheet feeding device 2 is supported by the casters 76 and 76.
第4図は、給紙装置2のフロントカバー60,61,62と隙
間カバー63,65を取り外した時の内部を示す図である。FIG. 4 is a view showing the inside of the paper feeding device 2 when the front covers 60, 61, 62 and the gap covers 63, 65 are removed.
上ユニット3のフレーム3Aに固着されたレール81を、
下ユニット5のフレーム5Aに軸支されたベアリング82に
よりスライド自在に支持することにより、上ユニット3
は矢印83方向にスライド自在になっている。フレーム3A
にはロック爪85が軸86により枢着されていて、このロッ
ク爪85を上記ベアリング82の一つに係脱させることによ
り上ユニット3のロック又は解除が行なわれる。The rail 81 fixed to the frame 3A of the upper unit 3,
The upper unit 3 is slidably supported by the bearing 82 axially supported by the frame 5A of the lower unit 5.
Is slidable in the direction of arrow 83. Frame 3A
A lock pawl 85 is pivotally attached to the shaft 86 by a shaft 86, and the upper unit 3 is locked or unlocked by engaging and disengaging the lock pawl 85 with one of the bearings 82.
フレーム5Aに固着されたレールガイド87は、図におい
て手前・奥側の2本のレール81のうち、手前側のレール
81にのみ設けられていて、第6図に示すように上ユニッ
ト3のスライド時に上記レール81をガイドして直線的な
動きをさせるものである。第6図は、第5図の装置を右
方向から見た図である。なお、第1図及び第2図におい
て、複写機1の本体41と手差し給紙部42間には、上方に
開口している受け部材89が本体41に固着されて設けられ
ており、この受け部材89は、クリップ等の異物が給紙パ
ス内に落下するのを防止するものである。The rail guide 87 fixed to the frame 5A is the front rail of the two front and rear rails 81 in the figure.
It is provided only on 81 and guides the rail 81 to make a linear movement when the upper unit 3 slides as shown in FIG. FIG. 6 is a view of the device of FIG. 5 as viewed from the right. In FIGS. 1 and 2, between the main body 41 of the copying machine 1 and the manual paper feeding section 42, a receiving member 89 which is open upward is fixedly provided to the main body 41. The member 89 prevents foreign matters such as clips from falling into the paper feeding path.
次に、複写機1の本体41に対する給紙装置2の設置方
法について、第4図と第6図を用いて説明する。Next, a method of installing the sheet feeding device 2 with respect to the main body 41 of the copying machine 1 will be described with reference to FIGS. 4 and 6.
第4図において、本体41の下部には、溝部を形成して
上下に腕部を有する位置決め部材91が固着されており、
この位置決め部材91に係脱自在の位置決めピン92はフレ
ーム3Aに固着されている。給紙装置2の設置時には、上
記位置決めピン92が位置決め部材91に係合されて本体41
に対する給紙装置2の位置決めがなされる。上記位置決
め部材91は、下部の腕部がやや長くてガイド部を形成し
ており、給紙装置2の設置時には、始めは位置決めピン
92を水平に延びた腕ぶにのせて下ユニット5を押し込
み、下ユニット5が複写機1の積載台としての自動両面
装置50に当接した状態では、下ユニット5は上下方向に
のみ位置決めされる。In FIG. 4, a positioning member 91 having a groove portion and upper and lower arm portions is fixed to the lower portion of the main body 41,
A positioning pin 92 that is detachable from the positioning member 91 is fixed to the frame 3A. When the sheet feeding device 2 is installed, the positioning pin 92 is engaged with the positioning member 91 so that the main body 41
The sheet feeding device 2 is positioned with respect to. In the positioning member 91, the lower arm part is slightly long to form a guide part, and when the sheet feeding device 2 is installed, the positioning pin 91 is initially positioned.
The lower unit 5 is positioned only in the vertical direction when the lower unit 5 is pushed in by placing 92 on the horizontally extending arm arm and the lower unit 5 is in contact with the automatic double-sided device 50 as the loading base of the copying machine 1. It
次に、アジャスタ79を操作することにより、給紙装置
2が本体41と水平になるまで高さ方向が調整される。最
後に、下ユニット5のフレーム5Aと自動両面装置50のフ
レームとをボルト93とナット95により固定することによ
り給紙装置2は横方向(左右方向)に位置決めされて複
写機1に連結される。最終的には、給紙装置2のキャス
タ80は、床面75から浮き上がる状態であるので、床面75
は多少うねった状態であっても、給紙装置2を複写機1
に正確に連結することができる。Next, by operating the adjuster 79, the height direction is adjusted until the sheet feeding device 2 becomes horizontal with the main body 41. Finally, by fixing the frame 5A of the lower unit 5 and the frame of the automatic double-sided device 50 with the bolts 93 and the nuts 95, the paper feeding device 2 is positioned in the lateral direction (left-right direction) and connected to the copying machine 1. . Finally, the casters 80 of the sheet feeding device 2 are in a state of floating above the floor surface 75, so that the floor surface 75
Even if it is slightly wavy, the paper feeding device 2
Can be accurately connected to.
なお、位置決めピン92は、手前側と奥側とにそれぞれ
設けられており、本体41側の上下方向の調整は、特開昭
63−127934号公報に記載されているような、ただ載置す
るだけの方法ではないので、本実施例の給紙装置2は完
全に位置決めされる。また、給紙装置2の上下方向の位
置決めは、ピン形状を支点としてなされるので、アジャ
スタ79の調整に対して給紙装置2自体が回動自在となっ
て、無理な力が作用することなく水平方向の調整が行な
える。The positioning pins 92 are provided on the front side and the back side, respectively.
Since it is not a method of merely placing the sheet as described in JP-A-63-127934, the sheet feeding device 2 of the present embodiment is completely positioned. Further, since the vertical positioning of the sheet feeding device 2 is performed by using the pin shape as a fulcrum, the sheet feeding device 2 itself can be freely rotated with respect to the adjustment of the adjuster 79, without applying an unreasonable force. Horizontal adjustment is possible.
第6図において、給紙装置2の左右方向の位置決め
は、位置決め部材91によりフレーム3Aの前部3aを挟みこ
んで行なっている。奥側の位置決め部材91aは、下ユニ
ット5の奥側を支持しており、ただしこの位置決め部材
91aはフレーム3Aの後部3bを固く挟まないように少し広
く形成されている。In FIG. 6, the lateral position of the sheet feeding device 2 is determined by sandwiching the front portion 3a of the frame 3A with the positioning member 91. The rear side positioning member 91a supports the rear side of the lower unit 5, provided that
91a is formed a little wider so as not to tightly sandwich the rear portion 3b of the frame 3A.
ここで、上ユニット3のフレーム3Aの大体の構造は、
第21図の斜視図に示されている。同図において、窓枠状
のフレーム3aとフレーム3bとを、フレームの底ステー9
6,上ステー97及びコーナーステー等で固定して箱状に構
成したものである。フレーム3a,3bは、溶接構造になっ
ており、給紙装置2全体の精度と剛性はこのフレーム3
a,3bにより保たれている。Here, the general structure of the frame 3A of the upper unit 3 is
It is shown in the perspective view of FIG. In the figure, a window frame-shaped frame 3a and a frame 3b are connected to the bottom stay 9 of the frame.
6, The upper stay 97 and the corner stays are fixed to form a box shape. The frames 3a, 3b have a welded structure, and the accuracy and rigidity of the entire sheet feeding device 2 are
Protected by a and 3b.
次に、第4図及び第5図により、給紙装置2のユニッ
トの構成を説明する。Next, the configuration of the unit of the sheet feeding device 2 will be described with reference to FIGS. 4 and 5.
上ユニット3及び下ユニット5は、前述したので説明
は省略する。手差し給紙部42はフレーム3Aの上部にビス
止めされている。上段給紙ユニット56は、上ユニット3
を矢印83方向(第4図参照)にスライドさせた時に着脱
できるように上ユニット3の左側から取りつけられる。
すなわち、上段給紙ユニット56は摺動自在に上下1対の
ステー101,102に保持されており、上記ステー101,102の
基部は軸103によりそれぞれフレーム3bに枢着されてい
る。このように上段給紙ユニット56を、ヒンジ構造にし
てフレーム3bの取りつけることにより、上段給紙ユニッ
ト56に対する組み立て性及びサービス性が向上されてい
る。Since the upper unit 3 and the lower unit 5 have been described above, the description thereof will be omitted. The manual paper feed unit 42 is screwed to the upper portion of the frame 3A. The upper feeding unit 56 is the upper unit 3
It is attached from the left side of the upper unit 3 so that it can be attached and detached when it is slid in the direction of arrow 83 (see FIG. 4).
That is, the upper sheet feeding unit 56 is slidably held by a pair of upper and lower stays 101 and 102, and the bases of the stays 101 and 102 are pivotally attached to the frame 3b by shafts 103, respectively. As described above, by attaching the upper sheet feeding unit 56 to the hinge structure to attach the frame 3b, the assembling property and serviceability of the upper sheet feeding unit 56 are improved.
下段給紙ユニット7は、第5図に示すように、フレー
ム5Aに上方から取りつけられてビス止めされている。こ
の場合にも、上ユニット3を前後(第5図において左右
方向)にスライドさせて下段給紙ユニット7の着脱が行
なわれる。第4図に示すように、上/中段デッキ43,45
は、レール105,106を介してフレーム3A内に装着されて
いて、手前側に引き出し自在になっている。下段デッキ
6は、複数のレール107を介してフレーム5A内に引き出
し自在に取りつけられている。As shown in FIG. 5, the lower feed unit 7 is attached to the frame 5A from above and fastened with screws. In this case also, the upper unit 3 is slid forward and backward (left and right in FIG. 5) to attach and detach the lower sheet feeding unit 7. As shown in FIG. 4, upper / middle decks 43, 45
Is mounted in the frame 3A via rails 105 and 106, and can be pulled out to the front side. The lower deck 6 is attached so as to be freely drawn into the frame 5A via a plurality of rails 107.
次に、上/中段デッキ43,45について、第7図及び第
8図を用いて説明する。Next, the upper / middle decks 43 and 45 will be described with reference to FIGS. 7 and 8.
上/中段デッキ43,45は、それぞれ同一部品により構
成されており、フロントパネル60,61の取りつけ位置が
異なるのみなので、対応する部品に2種類の符号を付し
て同じ図で説明する。Since the upper / middle decks 43, 45 are composed of the same parts, respectively, and only the mounting positions of the front panels 60, 61 are different, corresponding parts will be denoted by two kinds of reference numerals and will be described in the same drawing.
上/中段デッキ43,45のケース105は、上方に開口して
いてチャンネル状(コ字状)をなすケース底106と、右
側板107と左側板109とを箱型に組み合わせて構成されて
いる。ケース105の中には、用紙Sを積載するリフター
板110(111)が設けられている。リフター板110(111)
の側部には、ケース105内をスライドするためのスライ
ド部材112が設けられている。また、リフター板110(11
1)の側部には、4つのワイヤ固定具113,115,116,117が
固着されていて、上記ケース底106の側壁に開設された
スリット119から外部に延出している。The case 105 of the upper / middle decks 43, 45 is formed by combining a case bottom 106 that is open upward and has a channel shape (U-shape), a right side plate 107 and a left side plate 109 in a box shape. . Inside the case 105, a lifter plate 110 (111) on which sheets S are stacked is provided. Lifter plate 110 (111)
A slide member 112 for sliding inside the case 105 is provided on the side portion of the. In addition, the lifter plate 110 (11
Four wire fixtures 113, 115, 116, 117 are fixed to the side portion of 1) and extend to the outside from a slit 119 formed in the side wall of the case bottom 106.
ケース105の右側下部にはワイヤ軸120が回転自在に装
着されており、このワイヤ軸120のケース105から延出し
てい一端部(第7図におて上端部)にはスプロケット12
1及びプーリ122がそれぞれ固着され、かつ他端部にはプ
ーリ122,123がそれぞれ固着されている。ケース105の奥
側の側板にはプラケットを介してリフター駆動モータ12
5が固設されており、その出力端に固着されたスプロケ
ット126はチェーン127により上記スプロケット121に連
結されている。A wire shaft 120 is rotatably mounted on the lower right side of the case 105, and the sprocket 12 extends from the case 105 of the wire shaft 120 at one end (the upper end in FIG. 7).
1 and the pulley 122 are fixed to each other, and the pulleys 122 and 123 are fixed to the other ends, respectively. The lifter drive motor 12 is attached to the side plate on the back side of the case 105 via a placket.
5, the sprocket 126 fixed to the output end thereof is connected to the sprocket 121 by a chain 127.
上記プーリ122は後述するように2本のワイヤ129,130
の一端部が係止されて巻回されるようになっている、リ
フター110(111)の手前側及び奥側の側板上部には、1
対のガイドプーリ131,132がそれぞれ軸支されている。
上記プーリ122から繰り出されている一方のワイヤ129
は、上記ガイドプーリ131,132を介し前記ワイヤ固定具1
13に係止されまた、他方のワイヤ130はガイドプーリを
介してワイヤ固定具115に係止されている。The pulley 122 has two wires 129 and 130 as described later.
One end of the lifter 110 (111) is adapted to be wound around the lifter 110 (111).
A pair of guide pulleys 131 and 132 are pivotally supported.
One wire 129 fed from the pulley 122
Is the wire fixture 1 via the guide pulleys 131, 132.
The other wire 130 is locked to a wire fixing tool 115 via a guide pulley.
このワイヤ129,130係止方法は、第8図に示すよう
に、いったんワイヤ129,130の端部をワイヤ固定具113,1
15の下側に巻いてから反対側でビス止めしており、これ
によりリフター110(111)の上下方向のストロークを最
大にすることができる。また、スリット119を伸ばしさ
えすれば、理論的には第8図の符号hで示す量だけリフ
ター110(111)を上下に移動させることができる。As shown in FIG. 8, the method of locking the wires 129 and 130 is such that once the ends of the wires 129 and 130 are fixed to the wire fixing tools 113 and 1.
It is wound on the lower side of 15 and fastened with a screw on the opposite side, whereby the vertical stroke of the lifter 110 (111) can be maximized. Further, if only the slit 119 is extended, theoretically, the lifter 110 (111) can be moved up and down by the amount indicated by the symbol h in FIG.
上記プーリ123に一端を係止されて巻回された引き下
げワイヤ133は、リング状のガイドブッシュ135を介して
ケース底106の裏面側の中央に他端部が固着されてい
る。上記ワイヤ129,130と引き下げワイヤ133の各プーリ
の対する巻きつけ方向は逆になっていて、ワイヤ軸120
の正逆方向への回転により、リフター110(111)は、上
下動するようになっている。The pull-down wire 133, which has one end locked to the pulley 123 and is wound, has the other end fixed to the center of the back surface side of the case bottom 106 via a ring-shaped guide bush 135. The winding directions of the wires 129, 130 and the pull-down wire 133 around the respective pulleys are opposite to each other, and the wire shaft 120
The lifter 110 (111) is moved up and down by the rotation in the forward and reverse directions.
なお、ケース底106の奥側の側板にも、同様のワイヤ1
29,130及びガイドプーリ131,132が配設されていて、ワ
イヤ129,130の他端部はプーリ122に巻回して係止されて
いる。A similar wire 1 is also attached to the side plate on the back side of the case bottom 106.
29, 130 and guide pulleys 131, 132 are arranged, and the other ends of the wires 129, 130 are wound around the pulley 122 and locked.
このように、4本のワイヤ129,130によりリフター110
(111)を引き上げ、かつ2本の引き下げワイヤ133によ
り中央部を引き下げることにより、特開昭63−127934号
公報に示されているいわゆる8の字がけワイヤによるリ
フター駆動よりも、上下方向のリフター110(111)のス
トロークを大きくできるので、同一スペースにより多く
の用紙を積載することができる。In this way, the lifter 110 is connected by the four wires 129 and 130.
By lifting (111) and lowering the central portion by two lowering wires 133, the lifter in the vertical direction can be moved more vertically than the lifter driven by the so-called figure-eight wire disclosed in JP-A-63-127934. Since the stroke of 110 (111) can be increased, more sheets can be stacked in the same space.
上記ケース底106には、最終用紙の重送を防止するた
めの摩擦板136及びケース底106上の用紙Sの有無を検知
する紙無し検知センサ137がそれぞれ配設されている。
ケース底106に穿設された穴からは用紙Sの奥行方向
(幅方向)を規制するガイド板139が延出していて、矢
印141の範囲内で調整される。また、ケース底106に穿設
された別の穴からは、用紙Sの後端を規制するガイド板
140が延出しており、このガイド板140は、中サイズであ
るB4サイズまでは矢印141の範囲で調整され、用紙SがA
3又はLDL(11″×17″)のときは、矢印143の所に移動
させて用いられる。The case bottom 106 is provided with a friction plate 136 for preventing the double feeding of the final sheet and a paper out detection sensor 137 for detecting the presence or absence of the paper S on the case bottom 106.
A guide plate 139 for restricting the depth direction (width direction) of the paper S extends from the hole formed in the case bottom 106, and is adjusted within the range of arrow 141. Further, from another hole formed in the case bottom 106, a guide plate for regulating the rear end of the paper S is provided.
140 is extended, and this guide plate 140 is adjusted within the range of arrow 141 up to the medium size B4 size, and the paper S is A
In the case of 3 or LDL (11 ″ × 17 ″), it is moved to the position of arrow 143 and used.
第7図において、符号145はレール、146はレールガイ
ドコロをそれぞれ示している。ケース底106の奥側に
は、第14図において後述するロックコロ147が設けられ
ており、このロックコロ147は上/中段デッキ上/中段
デッキ43,45を引き出し方向にロックするためのもので
ある。ケース底106の手前側には、フロントパネル60,61
を複写機1の本体41に合わせるための筒型パネル延長部
材149が設けられている。In FIG. 7, reference numeral 145 is a rail and 146 is a rail guide roller. A lock roller 147, which will be described later with reference to FIG. 14, is provided on the back side of the case bottom 106, and the lock roller 147 is for locking the upper / middle deck upper / middle decks 43, 45 in the pull-out direction. On the front side of the case bottom 106, the front panel 60,61
A cylindrical panel extension member 149 is provided for aligning with the main body 41 of the copying machine 1.
なお、上記ワイヤ軸120の端部150にはワイヤ151が巻
回されており、このワイヤ151の端部は、第2図に示す
残量表示部67,69の駆動部に連係されていて、リフター
板119(111)の上下、すなわち用紙Sの残量を残量表示
部67,69に表示している。A wire 151 is wound around the end 150 of the wire shaft 120, and the end of the wire 151 is linked to the drive units of the remaining amount display units 67 and 69 shown in FIG. The upper and lower sides of the lifter plate 119 (111), that is, the remaining amount of the paper S is displayed on the remaining amount display portions 67 and 69.
次に、第9図及び第10図を用いて下ユニット5につい
て説明する。この下ユニット5は、基本的には、上/中
段デッキ43,45を上下方向に長く伸ばした形状になって
いるので、対応する部品については、その説明は省略す
る。下ユニット5のケース152は、上/中段デッキ110
(111)と同様にケース底153、右側板155、左側板156等
の部材を有している。Next, the lower unit 5 will be described with reference to FIGS. 9 and 10. The lower unit 5 basically has a shape in which the upper / middle decks 43, 45 are elongated in the vertical direction, and therefore the description of the corresponding parts will be omitted. The case 152 of the lower unit 5 is the upper / middle deck 110
Similar to (111), it has members such as a case bottom 153, a right side plate 155, and a left side plate 156.
ケース底153の下部中央部には、ワイヤ軸159が回転自
在に装着されていて、その両端部には前記プーリ57と同
様の巻き上げ用のプーリ160がそれぞれ固着されてい
る。プーリ160に端部をそれぞれ係止された2本のワイ
ヤ161,162は、ケース底153の上部に軸支された1対のガ
イドプーリ163を介して下段リフター157に固着された1
対のワイヤ固定具165にそれぞれ係止されている。下段
リフター157の奥側の側部の同様にして支持されてい
る。A wire shaft 159 is rotatably attached to the center of the lower part of the case bottom 153, and winding pulleys 160 similar to the pulley 57 are fixed to both ends thereof. The two wires 161, 162 whose ends are respectively locked to the pulley 160 are fixed to the lower stage lifter 157 via a pair of guide pulleys 163 pivotally supported on the upper part of the case bottom 153.
The wire fixing devices 165 are paired with each other. The lower side lifter 157 is similarly supported on the back side.
さらに、ワイヤ軸159中間部に固着された巻き下げ用
のプーリ167にワイヤ169が巻回されていて、その他端部
は下段リフター157に係止されている。下段リフター157
に穿設された穴からは、用紙S3の後端を規制するガイド
部材166が設けられている。また、ワイヤ軸159に巻回さ
れた図示しないワイヤにより第2図に示す残量表示部70
が連動して駆動されるようになっている。なお、上記ワ
イヤ軸159は、図示しないモータにより正逆方向に回転
自在となっている。Further, a wire 169 is wound around a winding-down pulley 167 fixed to an intermediate portion of the wire shaft 159, and the other end thereof is locked to the lower stage lifter 157. Lower lifter 157
From drilled hole, the guide member 166 for regulating the trailing edge of the sheet S 3 is provided. Further, the remaining amount display portion 70 shown in FIG. 2 is provided by a wire (not shown) wound around the wire shaft 159.
Are driven in conjunction with each other. The wire shaft 159 is rotatable in the forward and reverse directions by a motor (not shown).
次に、下段デッキ6の特有のワンパックセンサについ
て説明する。Next, the one-pack sensor unique to the lower deck 6 will be described.
本実施例の給紙装置では、上部から、手差し給紙部4
2、1000枚積載の上/中段デッキ43,45、3000枚積載の下
段デッキ6というように配置してある。ここで、最下段
の位置に1000枚デッキを配置しない理由は、床面75に近
い所に少数枚デッキを配置すると、用紙S積載時に床面
75近くまで使用者がしゃがまなくてはならないので、使
い勝手が悪くなるためである。In the paper feeding device of this embodiment, the manual paper feeding unit 4
It is arranged such that the upper / middle decks 43 and 45 with 2,1000 sheets loaded and the lower deck 6 with 3000 sheets loaded. Here, the reason why the 1000-sheet deck is not placed at the lowest position is that if a small number of decks are placed near the floor surface 75, the floor surface will be loaded when the paper S is loaded.
This is because the user has to crouch up to about 75, which is not convenient.
しかし、単純に下段側に3000枚の最大容量の最大容量
のデッキを配置しても、これを引き出すときは、床面75
から離れた所に把手を設けることができるので最下段を
最大容量にするメリットはあるが、用紙積載のを行なう
ために、そのつど下段リフター157を最下段まで下げた
のでは、やはり床面75近くまでしゃがまなくてはならな
くなって、何のメリットもない。However, even if a deck with the maximum capacity of 3000 cards is simply placed on the lower side, when pulling this out, the floor surface 75
There is a merit that the lowermost tier can have the maximum capacity because a handle can be provided at a place away from the lower tier, but if the lower lifter 157 is lowered to the lowest tier each time to load paper, the floor surface 75 There is no merit because you have to crouch up close.
そこで、本実施例の給紙装置2では、下段デッキ6の
みに対して、用紙Sを積載するために下段デッキ6を引
き出したときでも、下段リフター157上の用紙S3の上面
がある一定量しか下がらないようにするためのセンサ
が、下段リフター157の最下限センサとは別に設けてあ
る。本実施例では、用紙S3の上記一定量を、給紙可能位
置から下方へ60mmに設定してある。これは、複写機用の
上質紙が、通常500枚1組で1パックになっていて、そ
の厚みが約50mm前後であるためである。Therefore, in the sheet feeding device 2 of the present embodiment, even when the lower deck 6 is pulled out only for loading the lower deck 6 on the lower deck 6, the upper surface of the sheet S 3 on the lower lifter 157 has a certain amount. The lower limit sensor of the lower lifter 157 is provided separately from a sensor for preventing the lower lifter 157 from lowering. In this embodiment, the predetermined amount of the sheet S 3, is set to 60mm downward from the feedable position. This is because high quality paper for a copying machine is usually formed into one pack of 500 sheets, and the thickness is about 50 mm.
以上の構成によるメリットとしては、床面75より離れ
た位置に、常に用紙積載面があるので、床面75近くまで
しゃがまなくても用紙S3を積載できること、また、用紙
S3を積載した後、下段デッキ6を押し入れて下段リフタ
ー157を吊り上げ、用紙S3の最上面を給紙可能高さまで
上げる時も、常に60mm以内であるので、速やかに給紙可
能になることである。The advantage of the above configuration is that the sheet stacking surface is always located at a position distant from the floor surface 75, so that the sheet S 3 can be stacked without crouching near the floor surface 75.
After loading the S 3, lifting the lower lifter 157 by pushing the lower deck 6, when raising the uppermost surface of the sheet S 3 to feedable height also constantly since it is within 60 mm, to become quickly available feeding Is.
本実施例では、最下部まで下段リフター157を下げて
しまう従来のデッキよりも、移動量が1/6以下となるの
で、紙なしによる下段リフター157の降下時間が減少し
て、使い勝手もよくなる。また、下段リフター157の移
動速度も従来のそれよりも遅くできるので、昇降モータ
の容量も小さくできる利点がある。In this embodiment, the amount of movement is 1/6 or less compared to the conventional deck in which the lower lifter 157 is lowered to the lowermost part, so that the lowering time of the lower lifter 157 without paper is reduced and the usability is improved. Further, since the moving speed of the lower lifter 157 can be slower than that of the conventional one, there is an advantage that the capacity of the lifting motor can be reduced.
以上の働きをする、いわゆるワンパックセンサの構成
について、第9図及び第10図により説明する。The structure of a so-called one-pack sensor that functions as described above will be described with reference to FIGS. 9 and 10.
第10図において、ケース底153の手前側の側板には、
上下方向に長尺のセンサレバー170が軸171により枢着さ
れていて図示しないばねにより用紙S3側に付勢されてい
る。センサレバー170の自由端に設けられた突部172は、
側板に穿設された穴を貫通して下段リフター157側に延
出していて、用紙S3又は下段リフター157が高さh1より
も上にあるときは、用紙S3又は下段リフター157により
押しのけられて退避位置(側板から離隔した位置)にあ
る。側板には、上記センサレバー170の突部172によりON
・OFFされるフォトインタラプタからなるセンサ173が固
設されている。用紙S3最上面がh1よりも下に位置して突
部172が用紙S3又は下段リフター157から外れると、セン
サレバー170は下段リフター157側(内側,)に回動して
フォトインタラプタ173をONする。In FIG. 10, the side plate on the front side of the case bottom 153 is
A vertically long sensor lever 170 is pivotally attached by a shaft 171 and is urged toward the paper S 3 by a spring (not shown). The protrusion 172 provided at the free end of the sensor lever 170
They extend the lower lifter 157 side through a hole bored in the side plates, when the sheet S 3 or the lower lifter 157 is above the height h 1 is pushed by the sheet S 3 or the lower lifter 157 In the retracted position (position away from the side plate). ON the side plate by the protrusion 172 of the sensor lever 170
A sensor 173 made up of a photo interrupter that is turned off is fixed. When protrusion 172 is positioned below the sheet S 3 uppermost surface h 1 is disengaged from the sheet S 3 or the lower lifter 157, the photointerrupter 173 is a sensor lever 170 to pivot the lower lifter 157 side (inside) To ON.
この信号により、用紙積載のために下段デッキ6を引
き出したときには、用紙S3の最上面の高さが、常にh1に
なるように昇降モータを制御することができる。ただ
し、用紙S3を補給した時にすぐに昇降モータを下げ始め
ると、作業者が驚くので、用紙最上面が用紙補給により
ワンパック分だけ高くなったのを検知しても、すぐには
昇降モータを駆動しないで、1秒〜3秒程度のタイムラ
グをもたせてある。This signal, when pulled out lower deck 6 for paper loading, the top surface of the height of the sheet S 3 is always able to control the elevator motor so that h 1. However, when the start lowering immediately the elevating motor when supplemented with paper S 3, so surprised by the operator, even if detects that the uppermost sheet surface is increased only one pack of by the paper supply, immediately lift motor Is not driven, and a time lag of about 1 to 3 seconds is provided.
すなわち、用紙S3を補給して、センサレバー170が1
〜3秒以上の間を用紙S3により押し続けられた時に始め
て昇降モータを下段リフター157の下降方向に回転し、
センサ173の信号が切り換わるまで下げ続ける。That is, loading paper S 3, the sensor lever 170 1
Only when the sheet S 3 is continuously pressed for about 3 seconds or more, the elevating motor is rotated in the descending direction of the lower lifter 157,
It keeps decreasing until the signal of the sensor 173 switches.
以下、これを繰り返すと、下段リフター157が最下部
まで下がり切るまで、用紙S3の最上面の高さをh1に保つ
ことができる。下段リフター157が、最下部まで下がっ
たあとは、昇降モータは回転されない。この状態になっ
たあと、さらに用紙補給を行なった場合は、最上紙の高
さはh1よりも上になる。Hereinafter, when repeating this, it is possible to keep up the lower lifter 157 as possible down to the bottom, the height of the uppermost surface of the sheet S 3 to h 1. After the lower lifter 157 is lowered to the bottom, the lift motor is not rotated. If the paper is replenished after this state, the height of the top paper will be higher than h 1 .
また、上下に長尺のセンサレバー170は、下段デッキ
6で給紙可能な紙サイズの給紙方向で、後端部に近い位
置に設けられている。本実施例の給紙装置の下段デッキ
6においては、B5が最小サイズになっているので、B5の
後端より10mm位の位置に設けてある。なぜならば、後述
する分離のローラ215,221に先端をかみ込まれた用紙S4
がある場合に下段リフター157を下げると、第10図のよ
うにもたれかかってしまうからである。この時、例えば
センサレバー170が、符号175の位置にあったとすると、
もたれかかった用紙S4を検知してしまって、下段リフタ
ー157をいくら下げても、センサ173の信号が変化しなく
て誤動作になってしまう。この誤動作を防止するには、
できるだけセンサレバー170を後端方向に取り付ければ
よいが、これは最小サイズにより制限されてしまう。以
上の理由により、センサレバー170の位置はほぼ決定し
てしまうのである。The vertically long sensor lever 170 is provided near the rear end in the paper feeding direction of a paper size that can be fed by the lower deck 6. In the lower deck 6 of the sheet feeding device of the present embodiment, B5 is provided at a position about 10 mm from the rear end of B5 because B5 is the minimum size. This is because the sheet S 4 whose leading end is bitten by the separation rollers 215, 221 described later.
If the lower lifter 157 is lowered in such a case, it leans as shown in FIG. At this time, for example, if the sensor lever 170 is located at the position indicated by reference numeral 175,
Leaning was by the paper S 4 accidentally detected, even down much a lower lifter 157, becomes malfunctioning without change signal of the sensor 173 is. To prevent this malfunction,
As far as possible, the sensor lever 170 may be mounted in the rear end direction, but this is limited by the minimum size. For the above reason, the position of the sensor lever 170 is almost determined.
次に、第11図、第12図及び第13図により、前述したプ
ーリ122の詳細について説明する。Next, the details of the pulley 122 described above will be described with reference to FIGS. 11, 12, and 13.
第12図において、プーリ本体176の端面には、ボス177
の周囲に形成された溝179と、この溝179から分岐してい
る2本の溝180、181とがそれぞれ形成されており、上記
溝180,181の深さlは、ほぼワイヤの直径に等しくなっ
ている。上記溝180は右巻き時にしようされるものであ
り、溝181はその逆である。上記ワイヤ129,130は、プー
リ122の内部につながっていて1本のワイヤにより構成
されており、ワイヤにカシメられた穴あき球182により
2本に分けられている。In FIG. 12, a boss 177 is provided on the end surface of the pulley body 176.
A groove 179 formed around the groove 179 and two grooves 180, 181 branched from the groove 179 are formed respectively, and the depth l of the grooves 180, 181 is substantially equal to the diameter of the wire. There is. The groove 180 is used for right-hand winding, and the groove 181 is the opposite. The wires 129 and 130 are connected to the inside of the pulley 122 and are composed of one wire, and are divided into two by a perforated ball 182 crimped on the wire.
上記穴あき球182は、プーリ本体176の溝179の途中に
設けられた凹部183に嵌合されて固定されている。そし
て、フランジ185とプーリ本体176とでワイヤ129,130を
挟み込んで、フランジ185をねじ186により固定すること
によりワイヤ129,130は固定されている。フランジ185に
も、上記穴あき球182が嵌合される切り欠き187が形成さ
れている。上記のようにして1本のワイヤからなるワイ
ヤ129,130を固定することにより、ワイヤ129とワイヤ13
0とに作用する引っ張り力の差だけが穴あき球182に加わ
るので、単純にワイヤ端をカシメて固定するよりも安定
して固定することができる。また、ワイヤ129,130に無
理な曲げが生じないので、ワイア129,130を安定して巻
きつけることができる。The perforated ball 182 is fitted and fixed in a recess 183 provided in the groove 179 of the pulley body 176. Then, the wires 129 and 130 are sandwiched between the flange 185 and the pulley body 176, and the flange 185 is fixed by the screws 186, whereby the wires 129 and 130 are fixed. The flange 185 is also formed with a notch 187 into which the perforated ball 182 is fitted. By fixing the wires 129 and 130 made of one wire as described above, the wires 129 and 13 are fixed.
Since only the difference in the pulling force acting on 0 and 0 is applied to the perforated ball 182, the wire end can be fixed more stably than simply crimping and fixing the wire end. Further, since the wires 129 and 130 are not excessively bent, the wires 129 and 130 can be stably wound.
フランジ185には、本体176側を向いている突起部189
が形成されており、この突起部189は、ワイヤ129,130が
1回巻きつけられたときに、前に巻きつけられたワイヤ
129,130の上に重ね巻きになるのを防止する作用をして
いて、第13図はその重ね防止の状態を示している。な
お、突起部189の高さは、ワイヤ129,130の直径の約1.5
倍程度になっている。The flange 185 has a protrusion 189 facing the body 176 side.
Are formed, and when the wires 129 and 130 are wound once, the previously wound wire 189 is formed.
It has a function of preventing lap winding on 129 and 130, and FIG. 13 shows the lap prevention state. The height of the protrusion 189 is about 1.5 times the diameter of the wires 129 and 130.
It is about double.
第14図は、上/中段及び下段デッキ43,45,5の引き出
し方向のロックを行なうロックユニットを示していて、
各デッキに対応して設けられている。FIG. 14 shows a lock unit that locks the upper / middle and lower decks 43, 45, and 5 in the pull-out direction.
It is provided corresponding to each deck.
同図において、各デッキ上/中段デッキ43,45のケー
ス底106の奥側の側板には、ロックコロ147(第7図参
照)が軸支されたブラケット190が固着されている。上
ユニット3のフレーム3Aには支持部材195が固設されて
おり、この支持部材194には、ロック爪191が軸192によ
り回転自在に装着されていて、一端をフレーム3Aに係止
された引っ張りばね193の弾力により、図において反時
計方向に付勢されている。ロック爪191の爪部196は軸19
2を中心として円弧状に形成されており、この爪部196
は、上/中段デッキ43,45を押し込んでセットしたとき
に、ロックコロ147に係合して上/中段デッキ43,45が引
き出せないようにロックする。In the same figure, a bracket 190, to which a lock roller 147 (see FIG. 7) is pivotally attached, is fixed to the side plate on the back side of the case bottom 106 of each deck upper / middle deck 43, 45. A support member 195 is fixed to the frame 3A of the upper unit 3, and a lock claw 191 is rotatably attached to the support member 194 by a shaft 192, and one end of the pull member is locked to the frame 3A. Due to the elasticity of the spring 193, it is urged counterclockwise in the figure. The claw 196 of the lock claw 191 is the shaft 19
It is formed in an arc shape centered on 2, and this claw portion 196
Locks the upper / middle decks 43, 45 so that they cannot be pulled out by engaging with the lock roller 147 when the upper / middle decks 43, 45 are pushed in and set.
フレーム3Aの支持部材195にはゴムからなるストッパ1
97が固着されていて、上/中段デッキ43,45を押し込ん
だとき時のストッパとして働く。支持部材195には、板
ばね199の基部が固着されており、この板ばね199は、押
し込まれた各上/中段デッキ43,45を前方に押し戻す向
きに作用する。これにより、ロックコロ147とロック爪1
91の爪部196は、常に接触して上/中段デッキ43,45が引
き出し方向に位置決めされている。A stopper 1 made of rubber is provided on the supporting member 195 of the frame 3A.
97 is fixed and works as a stopper when the upper / middle decks 43, 45 are pushed in. The base of a leaf spring 199 is fixed to the support member 195, and the leaf spring 199 acts so as to push back the pushed upper / middle decks 43, 45 forward. As a result, the lock roller 147 and the lock claw 1
The claw portions 196 of 91 are always in contact with each other, and the upper / middle decks 43, 45 are positioned in the pulling direction.
フレーム3Aに固着されたソレノイド200は、レバー201
を介してロック爪191の後端部に接続されている。この
ソレノイド200のON時にロック爪191は鎖位置に回動され
ると共に、板ばね199が矢印202方向にd1だけ変位して、
上/中段デッキ43,45を少しだけ引き出し方向に押し戻
すことにより、ロック爪191によるロック解除が完了す
る。上記ソレノイド200は、デッキ引き出しセンサ(図
示略)により、上/中段デッキ43,45が押し戻されたこ
とを検知してOFFするようになっている。Solenoid 200 fixed to frame 3A is
Is connected to the rear end of the lock claw 191 via the. When the solenoid 200 is turned on, the lock claw 191 is rotated to the chain position, and the leaf spring 199 is displaced by d 1 in the direction of the arrow 202,
By slightly pushing back the upper / middle decks 43, 45 in the pull-out direction, the unlocking by the lock claw 191 is completed. The solenoid 200 is adapted to detect that the upper / middle decks 43, 45 have been pushed back by a deck pull-out sensor (not shown) and turn off.
上記のロック爪191、ロックコロ147及びソレノイド20
0等により、ロックユニット10が構成されている。な
お、下段デッキ6も、上記上/中段デッキ43,45と同様
なロックユニット10によりロックされている。The above lock claw 191, lock roller 147 and solenoid 20
The lock unit 10 is composed of 0 and the like. The lower deck 6 is also locked by the lock unit 10 similar to the upper / middle decks 43, 45.
また、以上に述べたロックユニット10は、フレーム3
A,5Aに対してビス止めされているが、上/中段デッキ4
3,45,6の引き出し方向に調整可能になっていて、いわゆ
る用紙Sの横レジスト調整を行なえるようになってい
る。ストッパ197及び板ばね199も、軸192と一緒に移動
するようになっているので、上記距離d1及びストッパ19
7とケース底106(153)の側板との距離d2等は、常に一
定に保持されるようになっている。なお、本実施例で
は、上記d2は1mmにしてある。In addition, the lock unit 10 described above is the frame 3
A / 5A is screwed, but upper / middle deck 4
It can be adjusted in the pull-out direction of 3, 45, 6 so that so-called lateral registration adjustment of the paper S can be performed. Stopper 197 and the leaf spring 199 is also so arranged to move with the shaft 192, the distance d 1 and the stopper 19
The distance d 2 and the like the side plate 7 and the case bottom 106 (153) is always to be kept constant. In the present embodiment, the d 2 is are to 1 mm.
また、ロックユニット10には、図示しないセンサ用ス
イッチ設けられており、上/中段デッキ43,45,6が引き
出されているか又はロックされているかを検知できるよ
うになっている。Further, the lock unit 10 is provided with a sensor switch (not shown) so that it can detect whether the upper / middle decks 43, 45, 6 are pulled out or locked.
これにより、上/中段デッキ43,45,6が、転倒するの
を防止するための同時引き出防止を、後述するように電
気的に行なっている。わなわち、上/中段デッキ43,45,
6のいづれか1団でも引き出されている場合には、スイ
ッチ71(第2図参照)を押しても、他のデッキは引き出
せないようになっている。As a result, the upper / middle decks 43, 45, 6 electrically prevent simultaneous withdrawal to prevent the upper / middle decks 43, 45, 6 from falling, as described later. Trap, upper / middle deck 43,45,
If any one of the 6 groups has been pulled out, pressing the switch 71 (see Fig. 2) will not allow other decks to be pulled out.
次に、第15図〜第18図を用いて、下段給紙ユニット7
について説明する。Next, referring to FIG. 15 to FIG. 18, the lower feed unit 7
Will be described.
第15図及び第16図において、下段給紙ユニット7は、
下段デッキ6から機構される用紙S3の搬送路205を形成
する固定側紙ガイド206と可動側紙ガイド207を有してい
る。固定側紙ガイド206は、連結板209により下部を連結
されている1対のフレーム210,211の上部に固定されて
いる。可動側紙ガイド207は、基台212に枢着されている
軸213に基部を枢着されている。In FIGS. 15 and 16, the lower sheet feeding unit 7 is
It has a fixed-side paper guide 206 and a movable-side paper guide 207 that form a conveyance path 205 for the paper S 3 that is structured from the lower deck 6. The fixed side paper guide 206 is fixed to the upper part of the pair of frames 210 and 211, the lower parts of which are connected by a connecting plate 209. The movable side paper guide 207 is pivotally attached to a shaft 213 which is pivotally attached to a base 212.
上記軸213には不図示のワンウェイクラッチを介して
フィードローラ215が装着されている。軸213に基部を枢
着されたピックアップアーム216には軸217が回転自在に
設けられており、この軸217にはピックアップローラ219
が不図示のワンウェイクラッチを介して装着されてい
る。軸213,217にそれぞれ固着されたプーリはベルト220
により接続されている。下段給紙ユニット7は、専用の
モータ(図示略)を有しており、上記軸213は不図示の
電磁クラッチを介して駆動されるようになっている。A feed roller 215 is attached to the shaft 213 via a one-way clutch (not shown). A shaft 217 is rotatably provided on a pickup arm 216 whose base is pivotally attached to a shaft 213, and a pickup roller 219 is attached to the shaft 217.
Is mounted via a one-way clutch (not shown). The pulleys fixed to the shafts 213 and 217 are belt 220
Connected by. The lower sheet feeding unit 7 has a dedicated motor (not shown), and the shaft 213 is driven via an electromagnetic clutch (not shown).
上記フィードローラ215に当接しているリタードロー
ラ221は、重送して用紙S3を押し戻す作用をするもので
あって、第18図に示す軸222に固着されていて、ベアリ
ング224を介して支持部材223に回転自在に装着されてい
る。ベアリング224は、支持部材223の溝の中をスライド
自在になっていて、フィードローラ215に対し進退可能
となっている。上記溝は、第15図に示すように、ローラ
215,221とを結んだ線に対して、所定の角度(本実施例
では10゜)だけ傾けてある。これは、リタードローラ22
1を駆動した時に、フィードローラ215とリタードローラ
221の圧が高まるようにするためであり、これにより給
紙安定性を高めるようにしてある。The retard roller 221 that is in contact with the feed roller 215 has a function of pushing back the sheet S 3 by double feeding, is fixed to the shaft 222 shown in FIG. 18, and is supported via a bearing 224. It is rotatably attached to the member 223. The bearing 224 is slidable in the groove of the support member 223, and is movable back and forth with respect to the feed roller 215. As shown in Fig. 15, the grooves are
It is inclined by a predetermined angle (10 ° in this embodiment) with respect to the line connecting 215 and 221. This is the retard roller 22
When driving 1, feed roller 215 and retard roller
This is to increase the pressure of 221 and thereby improve the paper feeding stability.
リタードローラ221の下流側に配設されたローラ225
は、フレーム110,111に軸支されていて、モータにより
直接駆動されている。このローラ225に圧接しているア
イドルローラ226は、可動側紙ガイド207の長孔に装着さ
れていてばね227によりローラ225側に付勢されている。Roller 225 disposed downstream of retard roller 221
Is rotatably supported by the frames 110 and 111 and is directly driven by a motor. The idle roller 226, which is in pressure contact with the roller 225, is mounted in the elongated hole of the movable side paper guide 207 and is biased toward the roller 225 by the spring 227.
可動側紙ガイド207にはコロ229が軸支されていて、上
ユニット3に設けられた板ばね230により矢印P方向に
押圧されている。用紙S3のジャム時には、上ユニット3
を引き出す方向にスライドさせることにより、可動側紙
ガイド207は矢印231方向の鎖線位置に回動することがで
きて、可動側紙ガイド207自然に解除されるので、ジャ
ム処理がしやすくなっている。A roller 229 is axially supported by the movable side paper guide 207 and is pressed in the direction of arrow P by a leaf spring 230 provided in the upper unit 3. At the time of the jam of the paper S 3, the upper unit 3
The movable paper guide 207 can be pivoted to the position indicated by the dashed line in the direction of the arrow 231 by sliding in the direction in which the paper guide 207 is pulled out, and the movable paper guide 207 is released naturally, thereby facilitating jam clearance. .
第15図及び第18図において、軸232により枢支された
3腕状の加圧アーム233の一端には、コロ235が枢支され
ており、このコロ235は、両端を加圧アーム233と係止部
材236とに係止された引っ張りばね237により軸222を押
圧してリタードローラ221をフィードローラ215に加圧し
ている。In FIGS. 15 and 18, a roller 235 is pivotally supported at one end of a three-armed pressure arm 233 pivotally supported by a shaft 232. The shaft 222 is pressed by the tension spring 237 locked with the locking member 236 to press the retard roller 221 against the feed roller 215.
解除レバー240は、軸241により下段給紙ユニット7に
枢着されていて、一端を図示しない固定部材に係止され
た引っ張りばね242の弾力により矢印243の方向に付勢さ
れている。解除レバー240は、下段デッキ6の左側板156
に固着された押圧部材245に下端を当接して回動を規制
されている。The release lever 240 is pivotally attached to the lower sheet feeding unit 7 by a shaft 241, and has one end biased in the direction of arrow 243 by the elastic force of a tension spring 242 locked by a fixing member (not shown). The release lever 240 is the left side plate 156 of the lower deck 6.
The lower end of the pressing member 245 fixed to the lower end is abutted to regulate the rotation.
上記引っ張りばね242は前記引っ張りばね237よりも弾
力を強くしてあり、下段デッキ6を引き出す方向にスラ
イドした時に、解除レバー240が矢印243方向に回動して
加圧アーム233の端部233aを押圧回動して、コロ235の圧
を解除できるようになっている。上記の加圧アーム233
解除レバー240等により解除機構11を構成して、リター
ドローラ221の押圧を解除可能とすることにより、下段
デッキ6を引き出すと、自動的にリタードローラ221の
圧が解除されてジャム処理が容易となる。The tension spring 242 has a greater elasticity than the tension spring 237, and when the lower deck 6 is slid in a direction in which the lower deck 6 is pulled out, the release lever 240 rotates in the direction of arrow 243 to move the end 233a of the pressure arm 233. By pressing and rotating, the pressure of the roller 235 can be released. Pressure arm 233 above
By configuring the release mechanism 11 with the release lever 240 and the like, the pressure of the retard roller 221 is automatically released when the lower deck 6 is pulled out by releasing the pressing of the retard roller 221. Become.
また、ここでは図示していないが、上記解除レバー24
0に相当する解除レバーが別に設けられており、この加
除レバーは、上ユニット3を引き出し方向にスライドさ
せることによって加圧アーム233を解除できるようにな
っている。これにより、ジャム処理をさらにやりやすく
なっている。Although not shown here, the release lever 24
A release lever corresponding to 0 is separately provided, and the addition / removal lever can release the pressure arm 233 by sliding the upper unit 3 in the pulling-out direction. This makes jam handling easier.
また、フィードローラ215とリタードローラ221とのニ
ップ部は、フレーム3aの枠の内側開口部に位置してい
て、下段デッキ6を引き出す時に、リタードローラ221
の圧解除をするだけで、用紙S3を傷つけることなく引き
出せる。第16図において、下段給紙ユニット7はその基
台212により下ユニット5に対し着脱自在に取りつけら
れる。フィードローラ215は、消耗品であって、ある一
定間隔で交換しなければならないので、その交換性をよ
くする必要がある。Further, the nip portion between the feed roller 215 and the retard roller 221 is located at the inner opening of the frame of the frame 3a, and when the lower deck 6 is pulled out, the retard roller 221
Just the pressure releasing, draw without damaging the sheet S 3. In FIG. 16, the lower sheet feeding unit 7 is detachably attached to the lower unit 5 by its base 212. Since the feed roller 215 is a consumable item and must be replaced at a certain fixed interval, its replaceability must be improved.
基台212には、開口部246が開設されていて、カバー24
7を回動させることにより開閉されるようになってお
り、上記カバー247を開けることで、フィードローラ215
の交換できるようにしてある。リタードローラ221は、
固定側紙ガイド206の下側に位置しているので、上方か
らは上方からは交換することができない。このリタード
ローラ221は、カートリッジ式のユニットになってお
り、下段デッキ6を引き出したあと、下段デッキ6側か
ら上記カートリッジを着脱できるようになっている。The base 212 is provided with an opening 246, and the cover 24
It is designed to be opened and closed by rotating 7 and the feed roller 215 can be opened by opening the cover 247.
Can be exchanged. The retard roller 221
Since it is located below the fixed-side paper guide 206, it cannot be replaced from above. The retard roller 221 is a cartridge type unit, and after the lower deck 6 is pulled out, the cartridge can be attached and detached from the lower deck 6 side.
なお、ピックアップローラ219は、100万枚通紙程度の
耐久性があるので、このローラ219のみは、下ユニット
5全体を取り外して交換を行なうようになっている。第
17図は、下段給紙ユニット7の、ピックアップローラ21
9、フィードローラ215及びリタードローラ221部の斜視
図を示している。Since the pickup roller 219 has a durability of about 1 million sheets, the roller 219 alone is designed to be replaced by removing the entire lower unit 5. First
17 shows the pickup roller 21 of the lower sheet feeding unit 7.
9, a perspective view of the feed roller 215 and the retard roller 221 is shown.
本実施例の複写機1は、原稿処理装置47との連動で通
常モード時は、原稿固定読みで毎分90枚コピーする能力
をもっているが、一部の原稿セットから一部のコピーセ
ットを得る、いわゆるone to oneの場合のみ、流し読
み専用トレイから原稿を給紙して、本体41の光学系51を
固定したまま流し読みコピーを行なう。The copier 1 of this embodiment has an ability to copy 90 sheets per minute in fixed document reading in the normal mode in cooperation with the document processing device 47, but obtains some copy sets from some document sets. Only in the case of so-called one to one, the original is fed from the tray for exclusive use of the flow reading, and the flow reading copy is performed with the optical system 51 of the main body 41 fixed.
これにより、光学系51のバックスキャン時のロスタイ
ムがなくなるので、フラッシュ露光ならびにコピースピ
ードをあげることができ、毎分90枚を120枚位にするこ
とが可能となる。ただし、この場合は、給紙スピードは
変わらないが、給紙の紙間をかなりつめることになっ
て、給紙装置にとっては条件がかなりきつくなってしま
う。This eliminates the loss time during the back scan of the optical system 51, so that the flash exposure and the copy speed can be increased, and 90 sheets per minute can be reduced to about 120 sheets. However, in this case, although the paper feeding speed does not change, the interval between papers is considerably shortened, and the conditions for the paper feeding device become considerably severe.
本実施例の給紙装置では、具体的に500mm/sec程度の
給紙速度で、紙間40mm以下の実現を図っている。こうな
ると、紙間は40/500=0.08秒しかなくなって、ピックア
ップローラ219を上下動させることは、ローラ219と用紙
S3との衝突により、ピックアップローラ219のバウンド
が発生すること等を考慮すると、殆ど不可能に近くな
る。The sheet feeding device of this embodiment is designed to realize a sheet interval of 40 mm or less at a sheet feeding speed of about 500 mm / sec. In this case, the paper interval is only 40/500 = 0.08 seconds, and it is not possible to move the pickup roller 219 up and down.
By colliding with S 3, considering that such a bound of the pickup roller 219 is generated, it becomes nearly impossible.
しかし、リタードローラ方式でピックアップローラ21
9を用紙S3の上に加圧したままにしておくと、重送防止
能力がおちてしまって、用紙S3の重送が発生しやすくな
ってしまう。以上の問題を解決するために、本実施例で
は下ユニット5のピックアップローラ219は、給紙圧可
変式に構成してある。However, the pickup roller 21
If the sheet 9 is kept pressed on the sheet S 3 , the double-feeding prevention capability will be reduced, and the sheet S 3 will easily be double-fed. In order to solve the above problems, in this embodiment, the pickup roller 219 of the lower unit 5 is of a variable feed pressure type.
すなわち、第17図において、ピックアップローラ219
は、ピックアップアーム216に対し揺動自在に取りつけ
られている。軸249により枢支された揺動アーム250の一
端部251は、ピックアップアーム216の端部の裏面側に位
置しており、この揺動アーム250は一端を不動部材に係
止された引っ張りばね252の弾力により矢印253方向、す
なわちピックアップアーム216を持ち上げる方向に付勢
されている。また、揺動アーム250には、上記引っ張り
ばね252と反対方向に作用するソレノイド255が接続され
ている。That is, in FIG. 17, the pickup roller 219
Is swingably attached to the pickup arm 216. One end 251 of the swing arm 250 pivotally supported by the shaft 249 is located on the rear surface side of the end of the pickup arm 216, and the swing arm 250 has a tension spring 252 whose one end is locked by a stationary member. Is urged in the direction of arrow 253, that is, in the direction of lifting the pickup arm 216. Further, the swing arm 250 is connected with a solenoid 255 that acts in a direction opposite to the tension spring 252.
揺動アーム250の他端部リンク256の上端が枢着されて
おり、リンク256の下端部に穿設された長孔257には、L
字状をなす突き当て部材259の水平部の端部が嵌合され
て接続されている。軸260により軸支された作動部材259
は、引っ張りばね261により矢印262方向に付勢されてい
る。作動部材259の縦方向を向いている腕部の下端に
は、突き当て部材263が固着されている。The upper end of the link 256 on the other end of the swing arm 250 is pivotally attached, and an L-shaped hole 257 is formed in the lower end of the link 256.
The ends of the horizontal portions of the character-shaped abutting member 259 are fitted and connected. Actuating member 259 supported by shaft 260
Is urged by a tension spring 261 in the direction of arrow 262. An abutting member 263 is fixed to the lower end of the arm portion of the operating member 259 which faces the vertical direction.
ソレノイド255のOFF時は、引っ張りばね252によりピ
ックアップアーム216は上方向に持ち上げられている。
従来のピックアップローラでは、この引っ張りばね252
の強さは、ピックアップローラ219が用紙S3から離れて
持ち上がる位に強くしてあったが、本実施例では、通常
120g程度で用紙S3に押圧されているピックアップローラ
219を、50g以下の接触圧になるような強さにしてある。When the solenoid 255 is off, the tension spring 252 lifts the pickup arm 216 upward.
In the conventional pickup roller, this tension spring 252
The pick-up roller 219 was strong enough to lift the pickup roller 219 away from the paper S 3 , but in the present embodiment,
Pickup roller is pressed against the sheet S 3 in about 120g
219 has a strength such that the contact pressure is 50 g or less.
これにより、ピックアップローラ219の用紙S3に対す
るバウンドもなくなって、ピックアップローラ219は、
ソレノイド255のほぼ応答速度で加圧・解除することが
できる。すなわち、ソレノイド255のON時は120g程度
で、そしてソレノイド255OFF時は50g以下の加圧力が用
紙S3に作用している。Thus, gone also bound with respect to the paper S 3 of the pick-up roller 219, the pickup roller 219,
It is possible to pressurize and release at approximately the response speed of the solenoid 255. That is, when ON of the solenoid 255 is about 120 g, and when the solenoid 255OFF following pressure 50g is acting on the sheet S 3.
また、前記リンク256、作動部材259等は、下段デッキ
6が引き出されたときに、ピックアップローラ219を跳
ね上げるためのものであって、下段デッキ6のセット状
態では、作動部材259の突き当て部材263が下段デッキ6
により押圧されて、引っ張りばね261の弾力に抗して実
線位置にあり、リンク256は長孔257の範囲内でフリー状
態になっている。Further, the link 256, the operating member 259, etc. are for flipping up the pickup roller 219 when the lower deck 6 is pulled out, and in the set state of the lower deck 6, the abutting member of the operating member 259. 263 is lower deck 6
The link 256 is pressed by and is in the solid line position against the elasticity of the tension spring 261 and the link 256 is in a free state within the range of the elongated hole 257.
次に、下段デッキ6が引き出された状態では、作動部
材259が引っ張りばね261の弾力により破線位置に変位す
るので、リンク256は下方へ引かれ、揺動アーム250が矢
印252方向へ回動することによりピックアップローラ219
は跳ね上げられる。Next, when the lower deck 6 is pulled out, the operating member 259 is displaced to the broken line position by the elastic force of the extension spring 261. Therefore, the link 256 is pulled downward, and the swing arm 250 is turned in the direction of the arrow 252. By the pickup roller 219
Is jumped up.
第18図は、下段給紙ユニット7を送り方向より見た図
を示している。FIG. 18 is a view of the lower sheet feeding unit 7 as viewed from the feeding direction.
同図において、軸265に結合したトルクリミッタ266に
対し、ユニバーサルジョイントとして働くトルク伝達部
材267が接続されており、このトルク伝達部材267の他端
部にリタードローラ221が装着されている軸222が接続さ
れている。軸265は、ワンウェイクラッチ付き軸受269を
介して支持板270に装着されている。軸265は、図示しな
い電磁クラッチを介して駆動力が伝達されているが、上
記ワンウェイクラッチ付き軸受269の作用により、電磁
クラッチのOFFにより軸265がフリー状態になっても、リ
タードローラ221が逆回転して用紙S3を重送するのが防
止されている。In the same figure, a torque transmission member 267 acting as a universal joint is connected to a torque limiter 266 coupled to a shaft 265, and a shaft 222 having a retard roller 221 mounted thereon is attached to the other end of the torque transmission member 267. It is connected. The shaft 265 is attached to the support plate 270 via a bearing 269 with a one-way clutch. The driving force is transmitted to the shaft 265 via an electromagnetic clutch (not shown). to double feed of sheet S 3 is rotated can be prevented.
第18図及び第19図に示すように、フィードローラ215
の軸213及び、リタードローラ221に接続されている軸26
5には、プーリ271,272がそれぞれ固着されていて、ベル
ト273により接続されている。本実施例では、プーリ272
と271は、約1:2の回転比に設定してある。これは、給紙
スピードが速くなった場合、リタードローラ221の接線
速度をフィードローラ215の接線速度に等しくすると、
トルクリミッタ266の最大回転数がかなり大きくなって
しまうので、これを防ぐためであり、上記トルクリミッ
タ266は、余ったトルクを熱として放出するので、高速
回転させることは好ましくないからである。As shown in FIGS. 18 and 19, the feed roller 215
Shaft 213 and the shaft 26 connected to the retard roller 221
5, pulleys 271 and 272 are fixedly connected to each other by a belt 273. In this embodiment, the pulley 272
And 271 are set to a rotation ratio of about 1: 2. This is because if the feed speed increases, the tangential speed of the retard roller 221 is equal to the tangential speed of the feed roller 215.
This is because the maximum number of rotations of the torque limiter 266 becomes considerably large, and this is to prevent this. This is because the torque limiter 266 radiates the excess torque as heat, and therefore it is not preferable to rotate it at a high speed.
次に、第15図に戻ってセンサ類について説明する。 Next, returning to FIG. 15, the sensors will be described.
同図において、基台212内には、用紙S3の高さを所定
の給紙レベルに保つためのセンサ275が設けられてい
る。前記ピックアップアーム216の自由端に固定した作
動片276により、ピックアップアーム216の動きを検知
し、下段デッキ6のリフターモータを制御している。In the figure, in the base 212, the sensor 275 for keeping the height of the sheet S 3 in a predetermined paper feed level is provided. The operation piece 276 fixed to the free end of the pickup arm 216 detects the movement of the pickup arm 216 and controls the lifter motor of the lower deck 6.
基台212内に固設されたスイッチ277は、給紙装置の制
御を行なうマイコンが誤動作したとき、リフターモータ
の暴走を防ぐためのもので、下段デッキ6のモータドラ
イブラインに直接配線してあるもので、いわゆるオーバ
ーランスイッチである。A switch 277 fixedly installed in the base 212 is for preventing runaway of the lifter motor when a microcomputer that controls the paper feeding device malfunctions, and is directly wired to the motor drive line of the lower deck 6. It is a so-called overrun switch.
フィードローラ215とリタードローラ221とのニップの
上流側及び下流側には、発光部と受光部からなる透過型
センサ280,281及び282,283がそれぞれ配設されており、
本実施例ではニップの10mm上流側と20mm下流側に設けて
ある。上記センサを透過型センサとしてあるのは、通常
のレバー型センサであると、センサレバーの戻り側の応
答スピードが遅すぎるためである。On the upstream side and the downstream side of the nip between the feed roller 215 and the retard roller 221, transmissive sensors 280, 281 and 282, 283 each composed of a light emitting portion and a light receiving portion are arranged,
In this embodiment, they are provided 10 mm upstream and 20 mm downstream of the nip. The above-mentioned sensor is used as a transmissive sensor because the response speed on the return side of the sensor lever is too slow if it is a normal lever sensor.
センサ280,281は、給紙スタート位置制御のためであ
る。第15図に示すように、通常は用紙積載時と、紙先端
と、両ローラ215,221のニップ部との間には、所定の距
離aがある。本実施例では、上記距離aは、約25mm離れ
ている。The sensors 280 and 281 are for controlling the sheet feeding start position. As shown in FIG. 15, there is usually a predetermined distance a when the sheets are stacked and between the leading ends of the sheets and the nip portions of the rollers 215 and 221. In this embodiment, the distance a is about 25 mm apart.
給紙中は、用紙S3の分離は、上記ニップ部で行なわれ
るので、給紙スタート位置、すなわち給紙前の用紙S3の
先端位置は、前記距離a(25mm)の何処にあるか分から
ない。これは、給紙のタイミングが、最大25mm狂うこと
を意味する。Since the sheet S 3 is separated at the nip portion during sheet feeding, it is possible to know where the sheet feeding start position, that is, the leading end position of the sheet S 3 before sheet feeding is at the distance a (25 mm). Absent. This means that the paper feed timing is up to 25 mm.
紙間の大きな通常の給紙では、このタイミングのズレ
は問題に成らないが、紙間40mmをねらう時は、かなり大
きなズレとなる。すなわち、40±25mm=15〜65mmとなっ
て、かなりの誤差となる。このズレをできるだけ小さく
するために設けたセンサが上記センサ280,281である。In normal paper feeding with a large gap between sheets, this timing shift does not cause a problem, but when aiming for a sheet gap of 40 mm, a large shift will occur. That is, 40 ± 25 mm = 15 to 65 mm, which is a considerable error. The sensors provided to minimize this deviation are the sensors 280 and 281.
以下、本発明の具体的な動作について説明する。 The specific operation of the present invention will be described below.
下段デッキ6から前に給紙された用紙Sの後端が、両
ローラ215,221のニップを通りぬけた瞬間、センサ280,2
81により次の用紙Sの先端が第15図のaで示した範囲に
あるか、又はさらにニップ寄りにあるかが判明する。そ
して、aよりもニップ寄りにある場合は、通常のタイミ
ングで給紙を行なう。At the moment when the trailing edge of the paper S fed from the lower deck 6 passes through the nip between the rollers 215 and 221, the sensors 280 and 2
From 81, it is determined whether the leading edge of the next sheet S is in the range shown in FIG. 15A or further closer to the nip. If it is closer to the nip than a, the paper is fed at the normal timing.
そして、aの範囲に次の用紙Sがある場合、ニップ部
を通り抜けた瞬間に、ピックアップローラ219を少し回
転させて、次の用紙Sの先端をセンサ280,281よりもニ
ップ寄りに送り込み、その後は通常のタイミングで給紙
する。これにより、従来の給紙よりも、給紙のタイミン
グのバラツキを減らすことができる。Then, when the next sheet S exists in the range of a, the pickup roller 219 is slightly rotated at the moment when the sheet passes through the nip portion, and the leading edge of the next sheet S is fed closer to the nip than the sensors 280 and 281. Feed at the timing. As a result, it is possible to reduce variations in the timing of feeding compared to the conventional feeding.
センサ282,283は、給紙タイミング発生用のセンサで
あり、前の用紙Sの後端を検知して、次の用紙Sの給紙
信号を発生させている。このセンサ282,283を、ニップ
に近付ける程、寄り小さい紙間で給紙が行なえるが、両
ローラ215,221による重送防止中は、ある程度ニップ部
を突き破って重送し、その後、リタードローラ221によ
り戻される場合もあって、あまりニップ部には近付けら
れないので、約20mmに設定してある。上記センサ282,28
3の下流側には、通常のレバー式紙検知センサ285が設け
られている。The sensors 282 and 283 are sensors for generating a paper feed timing, and detect the rear end of the previous paper S and generate a paper feed signal for the next paper S. The closer the sensors 282, 283 are to the nip, the smaller the paper can be fed, but while the double feed is prevented by the rollers 215, 221, the nips are pierced to some extent and then the retard rollers 221 return. In some cases, it is not so close to the nip part, so it is set to about 20 mm. Above sensor 282,28
On the downstream side of 3, a normal lever-type paper detection sensor 285 is provided.
次に、第1図、第15図及び第23図を用いて、プリ給紙
方式に付いて説明する。Next, the pre-feeding method will be described with reference to FIGS. 1, 15, and 23.
第1図に示すように、本給紙装置2は、本体41のレジ
ストローラ13から、遠い位置に用紙Sを積載してある。
通常、複写機1のコピースピードは、光学系51のスキャ
ン速度の能力により決定される。すなわち、レジストロ
ーラ13より下流側では、光学系51のスキャン速度に同期
して用紙Sが送り出された時に、最大コピースピードが
得られる。As shown in FIG. 1, the sheet feeding device 2 has sheets S stacked at a position far from the registration rollers 13 of the main body 41.
Normally, the copy speed of the copying machine 1 is determined by the scanning speed capability of the optical system 51. That is, on the downstream side of the registration roller 13, the maximum copy speed is obtained when the paper S is sent out in synchronization with the scanning speed of the optical system 51.
ところが、原稿枚数が不明の原稿束を、原稿処理装置
47で送った場合、いつ原稿がなくなるかを、前以て知る
ことはできない。この時、給紙装置2側より、コピース
ピードが最大になるように、狭い紙間隔で給紙を行なっ
た場合、原稿がなくなったのを検知したときには、すで
に次の用紙Sを給紙してしまっていた、ということが発
生する。However, if a stack of originals with an unknown number of
If you send it at 47, you will not know in advance when the document will run out. At this time, if the paper feed device 2 feeds paper at a narrow paper interval so as to maximize the copy speed, and when it detects that there is no original, the next paper S is already fed. It happened that it had been lost.
そして、この行き場を失ってしまった用紙Sのこと
を、通常フライングペーパと称している。これは本実施
例のように、レジストローラ13から遠い位置から給紙を
行なう時に発生しやすく、また、給紙紙間隔の狭い紙サ
イズ紙で特に発生しやすい。The sheet S that has lost its place of origin is usually called flying paper. This is likely to occur when paper is fed from a position far from the registration roller 13 as in the present embodiment, and is particularly likely to occur in paper size paper with a narrow paper feed interval.
これを解決するために、従来は、レジストローラ13と
用紙S積載位置を近くに配置したり、又は、いつ終了す
るかを予め分からないコピーモードの時は、コピースピ
ードを犠牲にして、1回毎にまだコピーが終了していな
いことを確認しながら、デッキから給紙を始めるような
シーケンスにしていた。また、場合によっては、一度給
紙した用紙Sを、ローラを逆転させてデッキないに戻す
方法もあった。In order to solve this, conventionally, when the registration roller 13 and the paper S stacking position are arranged close to each other, or in the copy mode in which it is not known in advance when to end, the copy speed is sacrificed once. The sequence was such that paper feeding was started from the deck, confirming that copying was not completed each time. Further, in some cases, there is also a method in which the sheet S once fed is returned to the deck by reversing the rollers.
本実施例においては、下段デッキ6より給紙を行なう
時、常に前記フライングペーパを下段デッキ6とレジス
トローラ13との間に1枚残すことにより、前述の問題点
を解決している。この給紙方式を、以後、プリ給紙方式
と呼ぶことにする。In the present embodiment, when the paper is fed from the lower deck 6, one flying paper is always left between the lower deck 6 and the registration rollers 13 to solve the above-mentioned problems. Hereinafter, this paper feeding method will be referred to as a pre-paper feeding method.
プリ給紙方式では、常に用紙Sを紙パスの中に残して
いるので、紙パスが曲がった所に用紙Sを残した場合、
用紙Sのカールがついて、転写不良やジャム又はソータ
への積載不良等が生じやすくなる。In the pre-feeding method, the paper S is always left in the paper path. Therefore, if the paper S is left in a curved position in the paper path,
The curl of the paper S is liable to occur, and a transfer failure, a jam, a stacking failure on a sorter, or the like is likely to occur.
本実施例においては、インターフェースユニット9の
内部の紙パスを二つにして、下段デッキ6からの紙パス
を少なくともR100以上のほぼ直線状に近い形状とするこ
とにより、プリ給紙された用紙Sのカールを防止してい
る。上/中段デッキ43,45は、紙パスを直接状にするこ
とが困難であるので、本実施例ではプリ給紙は行なって
いない。従って、コピースピードも、下段デッキ6に比
べて遅くなっている。In this embodiment, the number of paper paths inside the interface unit 9 is two, and the paper path from the lower deck 6 is at least R100 or more nearly linear, so that the pre-fed paper S is fed. To prevent curl. In the upper / middle decks 43 and 45, pre-feeding is not performed in this embodiment because it is difficult to form a paper path directly. Therefore, the copy speed is also slower than that of the lower deck 6.
上/中段デッキ43,45で、プリ給紙を行なわないもう
一つの理由として、上ユニット3を引きだし方向にスラ
イドした時に、プリ給紙した用紙Sが、紙パスないで別
れてしまうので、そのまま使用できなくなってしまう。
すなわち、用紙Sが無駄になってしまうことになる。こ
れに対し、下段デッキパスは、用紙Sが別れることはな
い。Another reason for not performing pre-feeding on the upper / middle decks 43, 45 is that when the upper unit 3 is slid in the pull-out direction, the pre-fed paper S is separated without a paper path. It can no longer be used.
That is, the paper S is wasted. On the other hand, the paper S is not separated in the lower deck path.
本実施例の給紙装置2では、下段デッキ6で給紙でき
る紙サイズは、A4、B5、そしてLTR(11″×8.5″)出あ
る。さて、プリ給紙を行なった時に、注意しなければな
らないことがある。その1つは、前述のように紙パスが
ほぼ直線状であること。そして第2にプリ給紙した用紙
Sの後端が、両ローラ215,221のニップ部より下流側に
あることである。In the paper feeding device 2 of this embodiment, the paper sizes that can be fed by the lower deck 6 are A4, B5, and LTR (11 ″ × 8.5 ″). There are some things to be careful about when pre-feeding. One of them is that the paper path is almost linear as described above. Second, the rear end of the pre-fed paper S is located downstream of the nip between the rollers 215 and 221.
これは、もし下段デッキ6を引き出そうとした時に、
プリ給紙された用紙Sの後端が、下段デッキ6の内部に
残っていると、下段デッキ6の出し入れ時に邪魔にな
り、最悪の時には、プリ給紙の用紙後端を破損したりし
てしまう危険性があるためである。This is if you try to pull out the lower deck 6,
If the trailing edge of the pre-fed paper S remains inside the lower deck 6, it will be an obstacle when the lower deck 6 is taken in and out, and in the worst case, the trailing edge of the pre-fed paper may be damaged. This is because there is a risk that
本実施例では、レジストローラ13から下段デッキ6の
用紙先端までの距離bを次のようにして設定している。In this embodiment, the distance b from the registration roller 13 to the leading edge of the paper on the lower deck 6 is set as follows.
A4、B5、LTRサイズの時は、コピースピードが遅くな
らない所まで、距離bを小さくすることができないの
で、プリ給紙を行なう。B4サイズの時は、給紙紙間隔が
上記の3つのサイズより大きくなるので、前述したよう
に原稿が終了しているかいないかを確認してから、すな
わち本体41から給紙信号を受けとってから給紙しても、
コピースピードが落ちないように距離bを設定すること
が可能である。In the case of A4, B5, and LTR sizes, pre-feeding is performed because the distance b cannot be reduced until the copy speed does not decrease. In the case of B4 size, the paper feed interval is larger than the above three sizes, so it is necessary to check whether the original is finished or not, that is, after receiving the paper feed signal from the main body 41 as described above. Even if you feed
It is possible to set the distance b so that the copy speed does not decrease.
実施例では、上記のように距離bを設定していてB4サ
イズについてはプリ給紙を行なっていない。第1図にプ
リ給紙を行なった時の用紙Sの先端の位置を符号286で
示しており、この時のサイズはA4である。In the embodiment, the distance b is set as described above and pre-feeding is not performed for the B4 size. In FIG. 1, the position of the leading edge of the paper S when pre-feeding is performed is indicated by reference numeral 286, and the size at this time is A4.
次に、第19図及び第20図を用いて上段給紙ユニット56
について説明する。Next, referring to FIG. 19 and FIG.
Will be described.
第19図は、下段給紙ユニット7と上段給紙ユニット56
とに共通で用いらている、フィードローラ215、リター
ドローラ221の駆動ベルト273、小プーリ271、大プーリ2
72等の関係を示している略図である。上段給紙ユニット
56においても、下段給紙ユニット7と同様に、リタード
ローラ221の接線速度は、フィードローラ215のそれより
も遅くなっている。FIG. 19 shows a lower sheet feeding unit 7 and an upper sheet feeding unit 56.
The drive belt 273 for the feed roller 215 and the retard roller 221, the small pulley 271, and the large pulley 2 used in common with
It is a schematic diagram showing the relationship of 72 etc. Upper feed unit
Also in 56, the tangential speed of the retard roller 221 is lower than that of the feed roller 215, as in the lower sheet feeding unit 7.
第20図は、上段給紙ユニット56の縦断側面図を示して
いる。FIG. 20 is a vertical sectional side view of the upper sheet feeding unit 56.
本実施例では、上段給紙ユニット56は、紙パスが直線
でないことと、上ユニット3のスライドによりプリ給紙
した用紙Sが使えなくなってしまうという2つの理由で
プリ給紙を行なっていない。故に、紙サイズの小さい方
では、コピースピードが複写機1の本体41がもつ最大ス
ピードよりも遅くなってしまう場合が発生する。In this embodiment, the upper sheet feeding unit 56 does not perform pre-feeding for two reasons: the paper path is not a straight line, and the pre-fed sheet S becomes unusable due to the sliding of the upper unit 3. Therefore, with a smaller paper size, the copy speed may be slower than the maximum speed of the main body 41 of the copying machine 1.
このコピースピードの劣化を最小限にするために、上
段給紙ユニット56では速度可変型の給紙を行なってい
る。簡単にいうと、原稿がまだ残っているという信号、
すなわちコピーがまだ終了していないという信号を受け
とってから給紙を開始しても、本体プロセススピード=
給紙スピードという従来の方式では、コピースピードが
遅くなってしまう。この時、給紙スピード>本体41のプ
ロセス速度として、大急ぎでレジストローラ13まで給紙
してやることによって、コピースピードの劣化を最小限
にすることである。本実施例では、500mm/secのプロセ
ス速度に対して760mm/secの給紙速度を与えている。In order to minimize this deterioration in copy speed, the upper paper feed unit 56 performs variable speed paper feed. Simply put, a signal that the manuscript is still there,
In other words, even if you start feeding after receiving a signal that copying is not finished yet, the main unit process speed =
The conventional method of feeding speed slows down the copy speed. At this time, the paper feed speed> the process speed of the main body 41 is to feed paper to the registration rollers 13 in a hurry to minimize the deterioration of the copy speed. In this embodiment, a sheet feeding speed of 760 mm / sec is given to a process speed of 500 mm / sec.
但し、従来のプロセス速度=給紙速度の時に発生しな
かった問題がある。第1に給紙スピードが速いので、い
きなりピックアップローラ290を電磁クラッチ(図示
略)で駆動するとスリップを発生しやすいこと、第2に
下段給紙ユニット7の所でも説明したように、リタード
ローラ221を駆動しているトルクリミッタ266(第18図参
照)が高速給紙により許容回転数越えてしまうこと、第
3に給紙速度と本体41のプロセス速度が違うので、うま
くタイミングを合わせないと給紙した用紙Sが前の用紙
Sの後端に衝突してしまうことである。However, there is a problem that does not occur when the conventional process speed = paper feed speed. First, since the paper feed speed is fast, slipping is likely to occur when the pickup roller 290 is suddenly driven by an electromagnetic clutch (not shown). Secondly, as explained in the lower paper feed unit 7, the retard roller 221 is also used. The torque limiter 266 (see Fig. 18) driving the drive exceeds the permissible rotation speed due to high speed feeding. Thirdly, the feeding speed and the process speed of the main body 41 are different. That is, the printed paper S collides with the trailing edge of the previous paper S.
以上の3つの問題を解決するために、本実施例ではシ
ーケンスに工夫がしてあるが、まず上段給紙ユニット56
の構成から説明する。In order to solve the above three problems, the sequence is devised in this embodiment. First, the upper sheet feeding unit 56
The configuration will be described first.
第20図において、符号291は上段給紙ユニット56のロ
ーラ類を駆動している専用のモータ、292はモータ291の
モータ軸293に固定されたクロック板で、モータ軸293の
回転数を検出するものである。モータ291は、これによ
り回転数を制御される。In FIG. 20, reference numeral 291 is a dedicated motor for driving the rollers of the upper sheet feeding unit 56, 292 is a clock plate fixed to the motor shaft 293 of the motor 291, and detects the rotation speed of the motor shaft 293. It is a thing. The rotation speed of the motor 291 is controlled by this.
また、モータ軸293に不図示のベルトで直接駆動され
ているのは、ローラ295,296である。但し、搬送方向に
用紙Sを引き出したときには、フリーになるように、駆
動系の途中のはワンウェイクラッチ(図示略)が設けら
れている。ローラ297とローラ299はアイドラであって、
第15図のローラ227と同様にばね300によりローラ295,29
6に加圧されている。上/中段のフィードローラ215、リ
タードローラ221、コロ235等は、下段給紙ユニット7
(第15図参照)で説明したものと共通であるので、その
説明は省略する。The rollers 295 and 296 are directly driven by the motor shaft 293 by a belt (not shown). However, a one-way clutch (not shown) is provided in the middle of the drive system so that it becomes free when the paper S is pulled out in the transport direction. Roller 297 and roller 299 are idlers,
Like the roller 227 of FIG.
Pressurized to 6. The upper / middle feed roller 215, the retard roller 221, the roller 235, etc. are the lower feed unit 7.
The description is omitted because it is the same as that described in (see FIG. 15).
但し、ピックアップローラ290は、下段給紙ユニット
7のピックアップローラ219に比して小径にしてある。
これは、第1図をみてもわかるように、ピックアップロ
ーラ290の所は、用紙Sの積載量を減らしてしまうデッ
ドスペースになってしまうことと、下段デッキ6の3000
枚に対して上/中段デッキ43,45が1000枚であるので、
ローラ径を小さくして耐久性が落ちても、使用頻度から
すれば、バランスを保てることによる。However, the pickup roller 290 has a smaller diameter than the pickup roller 219 of the lower sheet feeding unit 7.
As can be seen from FIG. 1, this is because the pickup roller 290 becomes a dead space that reduces the loading amount of the paper S, and the lower deck 6 has a dead space of 3000.
Since there are 1000 upper / middle decks 43, 45 for each sheet,
Even if the roller diameter is reduced to reduce the durability, the balance can be maintained from the viewpoint of frequency of use.
ベルト301は、軸302,の駆動をピックアップローラ290
に伝達している。軸302と時る303は、各々モータ291と
の間に電磁クラッチを介して駆動される。リタードロー
ラ221の軸305,306は、第19図と同様のベルト273により
駆動される。紙パスないには、レバー式センサ307,309
がそれぞれ配設されている。ステー101,102は、第21図
に示すように、上段給紙ユニット56全体を上ユニット3
へ取りつけるためのものである。The belt 301 drives the shaft 302, and the pickup roller 290.
Have been communicated to. The shaft 302 and the clock 303 are each driven via an electromagnetic clutch with the motor 291. The shafts 305 and 306 of the retard roller 221 are driven by the belt 273 similar to that shown in FIG. Lever type sensor 307,309
Are arranged respectively. As for the stays 101 and 102, as shown in FIG.
It is for attaching to.
ジャム処理時は、ガイド310が鎖線位置に開かれて、
アイドラ297,299が開放されるようになっている。ま
た、ガイド310はセット時には、ばね312により本体41か
ら押え付けられることで固定される。ガイド312,313
は、手差しユニット42からの用紙Sを受け取る紙ガイド
である。At the time of jam clearance, the guide 310 is opened to a dashed line position,
Idler 297,299 is open. Further, the guide 310 is fixed by being pressed from the main body 41 by the spring 312 when set. Guide 312,313
Is a paper guide for receiving the paper S from the manual feed unit 42.
側板の切り欠き315は、ローラ215,221のニップまで達
しており、上/中段デッキ43,45を引き出す時にニップ
部まで達した用紙Sを傷付けないようにするためにに設
けられている。また、ピックアップアーム316は下段の
それとは違い、従来通り紙S1,S2から離れるまで持ち上
がるようになっている。ソレノイド(図示略)のON又は
上/中段デッキ43,45を引き出したときに、ピックアッ
プアーム316は持ち上がるようになっている。The side plate notch 315 reaches the nip between the rollers 215 and 221, and is provided to prevent the paper S reaching the nip portion from being damaged when the upper / middle decks 43 and 45 are pulled out. Also, unlike the lower arm, the pickup arm 316 is lifted until it separates from the paper S 1 , S 2 as before. When a solenoid (not shown) is turned on or the upper / middle decks 43, 45 are pulled out, the pickup arm 316 is lifted.
以上の構成にて、前述の3つの問題点を解決するため
の特長的なシーケンスについて述べる。A characteristic sequence for solving the above-mentioned three problems with the above configuration will be described.
モータ291を給紙スピード750mm/secに回転させておい
て、電磁クラッチを接続すると、ピックアップローラ29
0を回した場合のスリップ防止としては、ピックアップ
ローラ290を回すためにクラッチをつなぐ時の直前のモ
ータ291のスピードを0にしておき、次にクラッチをつ
ないた後、モータ291を立ち上げるようにしている。When the motor 291 is rotated at the paper feed speed of 750 mm / sec and the electromagnetic clutch is connected, the pickup roller 29
In order to prevent slipping when 0 is turned, the speed of the motor 291 immediately before engaging the clutch to rotate the pickup roller 290 is set to 0, the clutch is engaged next, and then the motor 291 is started. ing.
このようにすることにより、ピックアップローラ290
は、モータ291自身の立ち上がりの加速度で加速される
ので、電磁クラッチONよりも緩やかな加速が得られ、ピ
ックアップローラ290のスリップを防ぐことができる。By doing this, the pickup roller 290
Is accelerated by the rising acceleration of the motor 291 itself, a more gentle acceleration can be obtained than when the electromagnetic clutch is ON, and the pickup roller 290 can be prevented from slipping.
なお、ピックアップローラ290を回す時は、前もって
ピックアップローラ290を用紙上面に接触するように、
ピックアップ直前にソレノイドはOFFにしてある。ま
た、用紙Sを停止させるときは、従来通りクラッチをOF
Fにすることで速やかに停止できる。さらに、高速クラ
ッチングがなくなるので、騒音も減少できる。次に、ト
ルクリミッタ266の許容回転数を越えてしまうことへの
防止策を述べる。When turning the pickup roller 290, make sure that the pickup roller 290 contacts the upper surface of the sheet in advance.
The solenoid was turned off just before pickup. When the paper S is stopped, the clutch is turned off as in the conventional case.
It can be stopped immediately by setting to F. Further, since high speed clutching is eliminated, noise can be reduced. Next, a measure for preventing the torque limiter 266 from exceeding the permissible rotation speed will be described.
本実施例では、ローラ215,221は、φ32を用いてお
り、接線速度を760mm/secとすると454rpmとなる。従来
は、フィードローラ215とリタードローラ221は、向きが
逆で接線速度は同じにしていたが、そうすると、トルク
リミッタ266は両ローラの回転数の和となって、最大908
rpmで回転してしまうことになる。本実施例では、リタ
ードローラ221のスピードを第19図に示すようにフィー
ドローラ215の半分とすることにより、最大回転数を、4
54+454/2=681rpmにしている。In this embodiment, the rollers 215 and 221 use φ32, and when the tangential velocity is 760 mm / sec, it is 454 rpm. In the past, the feed roller 215 and the retard roller 221 had opposite directions and the same tangential velocity, but then, the torque limiter 266 becomes the sum of the rotational speeds of both rollers, and the maximum speed is 908.
It will rotate at rpm. In this embodiment, the speed of the retard roller 221 is half that of the feed roller 215 as shown in FIG.
54 + 454/2 = 681 rpm.
しかし、これでもまだ最大許容回転数を越えるので、
実施例においては、電磁クラッチをONにして、軸302,30
5,303,306がモータ291により回転しているときは、760m
m/secの最大スピードはあきらめて、通常の500mm/secで
送るようにしている。そして、給紙した用紙Sの先端
が、ローラ296,299や、ローラ195,297にくわえられると
同時に、電磁クラッチを切り、かつモータ291のスピー
ドを500mm/secより760mm/secにあげている。このように
することにより、トルクリミッタ266の最大回転数を、
常に454rpm以下にすることが可能となる。However, since this still exceeds the maximum allowable speed,
In the embodiment, the electromagnetic clutch is turned on and the shaft 302, 30
760m when 5,303,306 is rotated by motor 291
I give up the maximum speed of m / sec and try to send it at a normal speed of 500 mm / sec. Then, the leading end of the fed paper S is gripped by the rollers 296 and 299 and the rollers 195 and 297, the electromagnetic clutch is disengaged, and the speed of the motor 291 is increased from 500 mm / sec to 760 mm / sec. By doing so, the maximum rotation speed of the torque limiter 266 is
It is possible to keep the speed below 454 rpm.
後から給紙した用紙Sが、前の用紙Sに衝突しないよ
うにする対策としては、本体41との通信を密に行ない、
かつ、センサをできるだけ細かいピッチで紙パスに排紙
して、常に先行する用紙Sの動きを捕らえながら、後続
の用紙Sをコントロールするしかないので、ここでは書
斎には述べない。As a measure to prevent the paper S fed later from colliding with the previous paper S, close communication with the main body 41 is performed.
In addition, the sensor is ejected to the paper path at the finest pitch as much as possible so that the movement of the preceding paper S is always caught and the succeeding paper S is controlled. Therefore, it will not be described here in the study.
実施例の給紙装置2では、前述した通り、給紙パスを
完全に2系統に備えている。そこで、前述の高速流し読
みモードの時のみしようする特別な給紙モードについて
説明する。前述した通り、高速流し読みモードは、下段
デッキ6でのみ対応可能になっているが、中段デッキ45
にも下段デッキ6と同サイズの用紙Sが入っている時の
み、中段デッキ45と下段デッキ6より交互に給紙するこ
とができる。このようにすることにより、かうデッキ4
5,6では、給紙間隔がかなり大きくなるのでより安定し
た給紙が行なえる。As described above, the sheet feeding device 2 of the embodiment has two sheet feeding paths. Therefore, a special paper feed mode that is used only in the above-described high-speed flow reading mode will be described. As described above, the high-speed panning reading mode is available only on the lower deck 6, but the middle deck 45
Also, it is possible to alternately feed paper from the middle deck 45 and the lower deck 6 only when the paper S of the same size as the lower deck 6 is contained. By doing this, Kau Deck 4
With Nos. 5 and 6, the paper feed interval is considerably large, so more stable paper feed can be performed.
第22図は、手差し給紙部42の縦断側面図を示してい
る。FIG. 22 is a vertical sectional side view of the manual paper feeding unit 42.
同図において、符号320は積載された用紙Sの有無を
検知する紙なし検知センサ、321は用紙積載シャッタを
示している。上記紙積載シャッタ321は、第2図に示す
透明カバー59に連動していて、カバー59を第2図に示し
たように用紙Sを積載するために開けた時は、紙積載シ
ャッタ321は第22図の実線位置にあって、作業者が紙積
載シャッタ321を越えて用紙Sを積載するのを防止して
いる。これは、用紙Sを、一度にフィードローラ322と
リタードローラ323との間に当てると、すなわち用紙S
をあまり奥まで突っ込んだ場合、給紙不良を発生するか
らである。紙積載シャッタ321は、軸325を中心として矢
印方向に回動自在に装着されており、カバー59を閉じる
と、上記紙積載シャッタ321は鎖線位置に回動して、給
紙可能な状態となる。In the figure, reference numeral 320 is a paper-out detection sensor for detecting the presence or absence of stacked paper S, and 321 is a paper stacking shutter. The paper stacking shutter 321 is interlocked with the transparent cover 59 shown in FIG. 2, and when the cover 59 is opened to stack the paper S as shown in FIG. The solid line position in FIG. 22 prevents the operator from stacking the paper S over the paper stacking shutter 321. This is because when the sheet S is applied between the feed roller 322 and the retard roller 323 at a time,
This is because if the sheet is pushed in too far, a paper feed failure will occur. The paper stacking shutter 321 is mounted so as to be rotatable about a shaft 325 in the direction of the arrow. When the cover 59 is closed, the paper stacking shutter 321 is rotated to the chain line position to be in a paper feedable state. .
従来の手差し給紙部のシャッタは、ソレノイドで直接
駆動していて、ソレノイドが100%通電となっていて、
かつ無制限にいつまでも通電が続くという不具合が発生
するため、ばねクラッチやカム等を用いて、シャッタの
2つの位置を無通電で保持できるように構成されていた
が、本実施例のように、手差し給紙部42にカバー59を設
け、かつこれに紙積載シャッタ321を連動させること
で、コストダウンと、複写機1内に異物が侵入するのを
防止することが実現できる。The shutter of the conventional manual feed unit is driven directly by a solenoid, and the solenoid is 100% energized.
In addition, since there is a problem in that energization continues indefinitely indefinitely, a spring clutch, a cam, etc. were used to hold two positions of the shutter without energization. By providing the paper feed unit 42 with the cover 59 and interlocking the paper stacking shutter 321 with the cover 59, it is possible to reduce the cost and prevent foreign matter from entering the copying machine 1.
なお、上記カバー59には、不図示の開閉センサが付設
されており、カバー59を閉じないと、給紙ができないよ
うになっている。An open / close sensor (not shown) is attached to the cover 59 so that paper cannot be fed unless the cover 59 is closed.
手差し給紙部42のフレームには、フィードローラ322
が軸支されており、これに圧接しているリタードローラ
323は図示しないトルクリミッタにより駆動されてい
る。フィードローラ322の軸は、溝326内をスライド可能
なようにして図示しないユニバーサルジョイントで駆動
される。上記溝326は、第15図で述べたように駆動が加
わった時に、リタードローラ323に対する押圧力が高く
なるように少し傾斜している。The feed roller 322 is attached to the frame of the manual feeder 42.
Is supported, and the retard roller is pressed against it.
Reference numeral 323 is driven by a torque limiter (not shown). The shaft of the feed roller 322 is driven by a universal joint (not shown) so as to be slidable in the groove 326. The groove 326 is slightly inclined so that the pressing force on the retard roller 323 becomes high when driving is applied as described in FIG.
軸327により枢支された加圧レバー329は、ばね330に
より時計方向に付勢されていて、同レバー329に軸支さ
れた加圧コロ331はフィードローラ322の軸を押圧してい
る。ローラ322,323の下流側には、給送される用紙Sを
ガイドする給紙ガイド332,333が設けられている。The pressure lever 329 pivotally supported by the shaft 327 is biased clockwise by a spring 330, and the pressure roller 331 pivotally supported by the lever 329 presses the shaft of the feed roller 322. Paper feed guides 332, 333 for guiding the paper S to be fed are provided on the downstream side of the rollers 322, 323.
基部を軸335に枢着されたピックアップアーム336の自
由端にはピックアップローラ337が軸支されている。軸3
35に設けられたプーリ339と、ピックアップローラ337の
軸に設けられたプーリ340とベルト341により接続されて
いる。ピックアップローラ337は、図示しないソレノイ
ドがONすると自重で鎖線位置に落下して用紙Sに圧接す
るようになっている。なお、手差し給紙部42は、専用の
モータ(図示略)で駆動されており、かつ電磁クラッチ
等のクラッチな持ちていないので、全てモータの回転制
御のみで給紙動作を行なっている。A pickup roller 337 is pivotally supported on the free end of a pickup arm 336 whose base is pivotally attached to a shaft 335. Axis 3
A pulley 339 provided on 35, a pulley 340 provided on the shaft of the pickup roller 337, and a belt 341 are connected. When a solenoid (not shown) is turned on, the pickup roller 337 falls to the position of the chain line by its own weight and comes into pressure contact with the sheet S. Since the manual paper feed unit 42 is driven by a dedicated motor (not shown) and does not have a clutch such as an electromagnetic clutch, all the paper feeding operation is performed only by controlling the rotation of the motor.
上部カバー57は、第1図に示すように手差し給紙の用
紙積載トレイを兼ねており、第1図の右側に行くにした
がって、大きな円弧で立ち上がり、カバー57の縁で最大
高さにる形状になっているが、これによりカバー59が鎖
線342のように平にした場合よりも、用紙Sが扱いやす
くなっている。As shown in FIG. 1, the upper cover 57 also serves as a paper stack tray for manual paper feed, and rises in a large arc toward the right side in FIG. 1, and has a maximum height at the edge of the cover 57. However, this makes it easier to handle the sheet S than when the cover 59 is flattened as indicated by a chain line 342.
第23図は、インターフェースユニット9の詳細断面を
示している。FIG. 23 shows a detailed cross section of the interface unit 9.
インターフェースユニット9は、給紙装置2を複写機
1の本体41に取りつける時に、カセット台の代わりに取
りつけられるものであり、図示しない専用のモータによ
り、電磁クラッチを介して、ローラ345,346を駆動して
いる。アイドラ347,349は、ローラ345,346にそれぞれ圧
接している。給紙パス350には、紙検知センサ352,353が
配設され、また上方の給紙パス351には、紙検知センサ3
55が配設されている。符号356,357は、固定ガイド、35
9,360はジャム処理時に解除できる移動ガイドである。
移動ガイド359,360は、とちらも上ユニット3に取りつ
けられた板ばね361,362により、自由端のコロ363,365が
P方向に加圧されて固定されている。The interface unit 9 is mounted in place of the cassette table when the paper feeding device 2 is mounted in the main body 41 of the copying machine 1, and drives the rollers 345 and 346 via an electromagnetic clutch by a dedicated motor (not shown). There is. The idlers 347 and 349 are in pressure contact with the rollers 345 and 346, respectively. Paper detection sensors 352 and 353 are arranged in the paper feed path 350, and the paper detection sensor 3 is provided in the upper paper feed path 351.
55 are provided. Reference numerals 356 and 357 are fixed guides and 35
Reference numeral 9,360 is a movement guide that can be released during jam clearance.
In the moving guides 359 and 360, the free ends rollers 363 and 365 are pressed in the P direction and fixed by leaf springs 361 and 362 attached to the upper unit 3, respectively.
このようにインターフェースユニット9を構成するこ
とにより、ジャム処理時に、上ユニット3を引きだし方
向にスライドさせることで、ガイド359,260が基部の軸3
66,367を中心として給紙パス350,351を開くので、ジャ
ム処理が容易となる。By configuring the interface unit 9 in this way, by sliding the upper unit 3 in the pulling-out direction at the time of jam handling, the guides 359 and 260 are provided with the shaft 3 of the base portion.
Since the paper feed paths 350 and 351 are opened centering on 66 and 367, the jam processing becomes easy.
なお、プリ給紙された用紙286(第1図参照)は、セ
ンサ352,353により先端を検知した後、クロックをカウ
ント後に所定の位置に停止させる。センサ353は、本来
は必ずしも必要ではないが、電源OFF等により、マイコ
ンが停止位置を忘れたり、プリ給紙の用紙の位置が、他
の人為的な原因により、変化してしまう可能性があるの
で、プリ給紙された用紙286の先端の停止位置よりも、
下流側かつ本体41のレジストローラ13よりも上流側に設
けたセンサである。It should be noted that the pre-fed paper 286 (see FIG. 1) is stopped at a predetermined position after the clock is counted after the leading edge is detected by the sensors 352 and 353. The sensor 353 is not always necessary, but there is a possibility that the microcomputer forgets the stop position or the position of the pre-fed paper is changed due to other artificial causes such as power off. Therefore, rather than the stop position of the tip of the pre-fed paper 286,
The sensor is provided on the downstream side and on the upstream side of the registration roller 13 of the main body 41.
このように、2個のセンサ352,353を用いて、それで
プリ給紙された用紙286の先端を挟みうちにすることに
より、完全にプリ給紙された用紙S286をコントロールす
ることができる。In this way, by using the two sensors 352 and 353 and sandwiching the leading edge of the pre-fed paper 286 between them, it is possible to control the completely pre-fed paper S286.
本実施例においては、プリ給紙される用紙は1枚に限
定されていたが、給紙パスが非常に長い場合には、2枚
以上プリ給紙することもできる。第24図において、下ユ
ニット5にはさらに別のデッキ370が付設されている。
このデッキ370の分離部371から本体41のレジストローラ
13までの距離Lが、圧倒的に長い給紙パス372を有して
いる。In the present embodiment, the number of pre-fed sheets is limited to one, but if the feeding path is very long, two or more pre-fed sheets can be fed. In FIG. 24, another deck 370 is attached to the lower unit 5.
From the separating part 371 of this deck 370 to the registration roller of the main body 41
The distance L to 13 has an overwhelmingly long paper feed path 372.
距離Lの長い給紙パス372が、必要に成ったときは、
距離Lが約(用紙Sの送り方向長さ+連続コピー時の給
紙紙間隔)×整数になるように、上記距離Lと、用紙S
のサイズを選んで、2枚以上の用紙373,375をプリ給紙
することもできる。When a paper feed path 372 with a long distance L is needed,
The distance L and the paper S are set such that the distance L is approximately (the length of the paper S in the feeding direction + the distance between the fed paper during continuous copying) × an integer
It is also possible to pre-feed two or more sheets 373, 375 by selecting the size of.
上記給紙パス372内には、紙検知センサ377,379,380,3
81が配設されていて、前記実施例で説明したように、プ
リ給紙した用紙373,375等の監視作用を行なっている。In the paper feed path 372, paper detection sensors 377, 379, 380, 3
81 is provided to monitor the pre-fed papers 373 and 375 as described in the above embodiment.
この場合、長いサイズの用紙Sのときには、紙サイズ
紙よりもプリ給紙の枚数を減らすことで、同様の効果を
得ることができる。In this case, in the case of the long size paper S, the same effect can be obtained by reducing the number of pre-fed sheets as compared with the paper size paper.
(ト) 発明の効果 以上説明したように、本発明によれば、用紙給送装置
へ用紙を追加積載すると、検知手段の長尺のセンサレバ
ーが該用紙に接触して該用紙が下降し、該検知手段が前
記用紙を検知しなくなる位置まで前記駆動手段により前
記用紙積載台を下降させ停止させるので、検知が確実に
なされることにより下降制御の精度が向上すると共に用
紙追加積載の作業性を向上させることができる。また、
上記追加積載を連続して繰り返す場合、前記長尺のセン
サレバーが該用紙の側面に接触するように設けたことに
より、積載用紙が上昇せずに下降のみを連続的に繰り返
すため、作業効率が向上する。(G) Effect of the Invention As described above, according to the present invention, when additional sheets are stacked on the sheet feeding device, the long sensor lever of the detection means comes into contact with the sheet and the sheet descends, Since the drive means lowers and stops the paper stacking base until the detection means stops detecting the paper, the accuracy of the lowering control is improved and the workability of additional paper stacking is improved. Can be improved. Also,
When the above-described additional loading is continuously repeated, the long sensor lever is provided so as to come into contact with the side surface of the paper, so that the stacked paper is not repeatedly moved up and down but continuously repeated, so that work efficiency is improved. improves.
第1図は、本発明の一実施例が適用された複写機及び給
紙装置の全体図、第2図は給紙装置の正面図、第3図は
同じく平面図、第4図及び第5図は同じく縦断正面図、
第6図は第4図の右視図、第7図は上/中段デッキの平
面図、第8図は同じく正面図、第9図は下段デッキの平
面図、第10図は同じく正面図、第11図、第12図、第13図
はワイヤープーリの詳細図、第14図は上/中/下段デッ
キのロックユニットの平面図、第15図は下段給紙ユニッ
トの縦断側面図、第16図は同じく斜視図、第17図は同じ
くピックアップローラ部の斜視図、第18図はリタード分
離部の平面図、第19図は同じく側面図、第20図は上給紙
ユニットの縦断側面図、第21図は上給紙ユニットの斜視
図、第22図は手差し給紙ユニットの縦断側面図、第23図
はインターフェイスユニット部の縦断側面図、第24図は
本発明の他の実施例を示す全体図である。 S,S1,S2,S3……用紙、 1……複写機(画像形成装置)、2……給紙装置、3…
…上ユニット、5……下ユニット、6……用紙給送装置
(下段デッキ)、7……下段給紙ユニット、9……イン
ターフェイスユニット、10……ロックユニット、11……
解除機構、13……レジストローラ、41……複写機の本
体、42……手差し給紙部、43……上段デッキ、45……中
断デッキ、46……原稿、47……原稿処理装置、52……感
光ドラム、157……用紙積載台(下段リフター)、159…
…駆動手段(ワイヤ軸)、160,161……駆動手段(ワイ
ヤ)、170……長尺のセンサレバー、173……検知手段
(センサ)、286……プリ給紙された用紙。1 is an overall view of a copying machine and a paper feeder to which an embodiment of the present invention is applied, FIG. 2 is a front view of the paper feeder, FIG. 3 is a plan view of the same, FIG. The figure is also a vertical front view,
FIG. 6 is a right view of FIG. 4, FIG. 7 is a plan view of the upper / middle deck, FIG. 8 is a front view thereof, FIG. 9 is a plan view of the lower deck, FIG. 11, 12 and 13 are detailed views of the wire pulley, FIG. 14 is a plan view of the lock unit of the upper / middle / lower deck, FIG. 15 is a vertical sectional side view of the lower feed unit, and FIG. FIG. 17 is a perspective view, FIG. 17 is a perspective view of the pickup roller unit, FIG. 18 is a plan view of the retard separation unit, FIG. 19 is a side view of the same, FIG. FIG. 21 is a perspective view of the upper paper feed unit, FIG. 22 is a vertical side view of the manual paper feed unit, FIG. 23 is a vertical side view of the interface unit, and FIG. 24 shows another embodiment of the present invention. It is an overall view. S, S 1 , S 2 , S 3 …… Paper, 1 …… Copier (image forming apparatus), 2 …… Paper feeder, 3 ・ ・ ・
... Upper unit, 5 ... Lower unit, 6 ... Paper feeding device (lower deck), 7 ... Lower sheet feeding unit, 9 ... Interface unit, 10 ... Lock unit, 11 ...
Release mechanism, 13 ...... Registration roller, 41 ...... Copier main body, 42 ...... Manual feed section, 43 ...... Upper deck, 45 ...... Interruption deck, 46 ...... Document, 47 ...... Document processor, 52 …… Photosensitive drum, 157 …… Paper stack (lower lifter), 159…
… Driving means (wire shaft), 160, 161 …… Driving means (wire), 170 …… Long sensor lever, 173 …… Detecting means (sensor), 286 …… Pre-fed paper.
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三宅 範書 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (56)参考文献 特開 昭56−114957(JP,A) 特開 昭57−131644(JP,A) 特開 昭64−114957(JP,A) 特開 平1−187125(JP,A) ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Noriyuki Miyake 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (56) References JP-A-56-114957 (JP, A) JP-A-SHO 57-131644 (JP, A) JP-A 64-114957 (JP, A) JP-A-1-187125 (JP, A)
Claims (5)
紙給送装置において、 前記用紙を積載する昇降可能な用紙積載台と、 前記用紙積載台を昇降駆動する駆動手段と、 前記用紙積載台に積載された用紙の側面に対向させて該
用紙積載台の昇降方向に延伸した長尺のセンサレバーを
有し、該センサレバーに前記用紙の側面が接触すること
により該用紙を検知する検知手段と、を備え、 前記用紙積載台に用紙を補給する際に、該用紙積載台に
追加される用紙を前記検知手段が検知する度に、該検知
手段が用紙を検知しなくなる位置まで前記駆動手段によ
り前記用紙積載台を下降させることを特徴とする用紙給
送装置。1. A paper feeding device for stacking paper and separating / conveying the paper, the paper stacking stand being capable of moving up and down, the drive means for driving the paper stacking up and down, and the paper. It has a long sensor lever facing the side surface of the sheets stacked on the stacking table and extending in the up-and-down direction of the sheet stacking table, and detects the sheet by contacting the side surface of the sheet with the sensor lever. A detection unit, and each time the detection unit detects a sheet to be added to the sheet stacking table when the sheet is replenished to the sheet stacking table, the detection unit detects the sheet until the position where the detection unit does not detect the sheet. A sheet feeding device, wherein the sheet stacking table is lowered by a driving unit.
複数段のユニットに分割された最下段のユニットである
ことを特徴とする用紙給送装置。2. The sheet feeding device according to claim 1, wherein the sheet feeding device is a lowermost unit divided into a plurality of vertically arranged units.
づき下降停止した該用紙の最上面と、用紙を分離・搬送
する位置との落差を、追加積載される用紙の可能性の高
い用紙厚みとほぼ同等にしたことを特徴とする請求項1
記載の用紙給送装置。3. The thickness of a sheet that is likely to be additionally stacked due to the difference between the uppermost surface of the sheet that has stopped descending based on non-detection of the sheet by the detection unit and the position where the sheet is separated / conveyed. It is almost equivalent to
The sheet feeding device described.
の後端近傍に配設したことを特徴とする請求項1記載の
用紙給送装置。4. The sheet feeding apparatus according to claim 1, wherein the detecting means is arranged near the rear end of the smallest size sheet to be fed.
続けた時に、前記用紙給送装置が降下を始めるように制
御したことを特徴とする請求項1記載の用紙給送装置。5. The sheet feeding apparatus according to claim 1, wherein the sheet feeding apparatus is controlled so as to start descending when the detecting means continues to detect the side surface of the sheet for 1 to 3 seconds.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1321646A JP2551673B2 (en) | 1989-12-11 | 1989-12-11 | Paper feeder |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1321646A JP2551673B2 (en) | 1989-12-11 | 1989-12-11 | Paper feeder |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03182428A JPH03182428A (en) | 1991-08-08 |
JP2551673B2 true JP2551673B2 (en) | 1996-11-06 |
Family
ID=18134826
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1321646A Expired - Fee Related JP2551673B2 (en) | 1989-12-11 | 1989-12-11 | Paper feeder |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2551673B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2635878B2 (en) * | 1992-02-06 | 1997-07-30 | 富士通株式会社 | Paper feeder |
JP6395675B2 (en) * | 2015-07-29 | 2018-09-26 | キヤノンファインテックニスカ株式会社 | Feeding apparatus and image forming system including the same |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0790924B2 (en) * | 1985-07-22 | 1995-10-04 | オムロン株式会社 | Paper sheet storage device |
-
1989
- 1989-12-11 JP JP1321646A patent/JP2551673B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH03182428A (en) | 1991-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2593227B2 (en) | Paper feeder | |
JP2513869B2 (en) | Paper feeder | |
US6834854B2 (en) | Sheet supply apparatus and image forming apparatus | |
JP2625057B2 (en) | Automatic paper feeder and image forming device | |
US5368285A (en) | Automatic sheet feeding apparatus | |
JP2551673B2 (en) | Paper feeder | |
JP3676135B2 (en) | Paper feeding apparatus and method, and image reading apparatus | |
JP2614344B2 (en) | Wire take-up pulley of paper feeder | |
JPH03182431A (en) | Connecting system for sheet feeder | |
JP2766695B2 (en) | Paper feeder | |
JP2960451B2 (en) | Paper loading device | |
JPH03182430A (en) | Sheet transfer device | |
JP4337840B2 (en) | Paper feeder | |
JPH11292312A (en) | Paper supply device | |
JP3075282B2 (en) | Image forming device | |
JPH03182438A (en) | Sheet feeder | |
JP3843684B2 (en) | Paper feeder | |
JP3075283B2 (en) | Image forming device | |
JP2023161374A (en) | sheet feeding device | |
JP3740275B2 (en) | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus | |
JP2000219406A (en) | Sheet discharging device and image forming device provided therewith | |
JP3221440B2 (en) | Image forming device | |
JPH06286265A (en) | Printing apparatus | |
JP2000191163A (en) | Image formation device | |
JP2005247556A (en) | Paper feeder and image forming device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |