JP2549441Y2 - Electronic musical instrument - Google Patents

Electronic musical instrument

Info

Publication number
JP2549441Y2
JP2549441Y2 JP1986120959U JP12095986U JP2549441Y2 JP 2549441 Y2 JP2549441 Y2 JP 2549441Y2 JP 1986120959 U JP1986120959 U JP 1986120959U JP 12095986 U JP12095986 U JP 12095986U JP 2549441 Y2 JP2549441 Y2 JP 2549441Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accompaniment
automatic
pattern
mode
normal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986120959U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS6329198U (en
Inventor
陽一郎 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP1986120959U priority Critical patent/JP2549441Y2/en
Publication of JPS6329198U publication Critical patent/JPS6329198U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2549441Y2 publication Critical patent/JP2549441Y2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の技術分野] この考案は自動伴奏機能を備えた電子楽器に関する。[Detailed description of the invention] [Technical field of the invention] The invention relates to an electronic musical instrument having an automatic accompaniment function.

[従来技術とその問題点] 従来より自動リズム伴奏の最後にエンディングパター
ンを流すことのできるエンディング機能付電子楽器が知
られている。この種の電子楽器では、一般にその操作パ
ネル上に、リズムパターンを選択するリズム選択スイッ
チ、リズムを開始させるスタートスイッチ、リズムを停
止させるストップスイッチ(押すごとにスタート、スト
ップを行うスタート/ストップスイッチで構成される場
合もある)、フィルインパターンを呼び出すフィルイン
スイッチ、エンディングパターンを呼び出すエンディン
グスイッチ等が設けられている。
[Prior Art and its Problems] Conventionally, there has been known an electronic musical instrument with an ending function that can play an ending pattern at the end of an automatic rhythm accompaniment. In this type of electronic musical instrument, generally, a rhythm selection switch for selecting a rhythm pattern, a start switch for starting a rhythm, and a stop switch for stopping a rhythm (a start / stop switch for starting and stopping each time the key is pressed) are provided on an operation panel thereof. A ending switch for calling a fill-in pattern, an ending switch for calling an ending pattern, and the like.

そして、自動リズム演奏に際しては、まずリズム選択
スイッチにより希望するリズムパターンを選択し、スタ
ートスイッチを押すことにより選択されたリズムパター
ンが発音されるようになる。このリズムパターン(通常
のリズムパターンであり、本パターンと呼ばれることも
ある)が発音されている状態でフィルインスイッチを操
作するとフィルインパターンが発音され、所定の期間後
本パターンに復帰する。一方、エンディングスイッチを
押したきは、エンディングパターンが発音され、その終
了後、自動的にリズム伴奏が停止する。
At the time of automatic rhythm performance, first, a desired rhythm pattern is selected by a rhythm selection switch, and the selected rhythm pattern is sounded by pressing a start switch. When the fill-in switch is operated while this rhythm pattern (which is a normal rhythm pattern and may be referred to as a main pattern) is being generated, the fill-in pattern is generated and returns to the main pattern after a predetermined period. On the other hand, when the ending switch is pressed, the ending pattern is sounded, and after that, the rhythm accompaniment automatically stops.

このように従来技術においてはエンディングパターン
を呼び出すために専用のスイッチを使用しており、低価
格の機種にはエンディング機能を入れることができなか
った。
As described above, in the related art, a dedicated switch is used to call an ending pattern, and an ending function cannot be provided in a low-cost model.

[考案の目的] この考案は上記のような実情に鑑みてなされたもので
その目的とするところは、専用のエンディングスイッチ
を設けることなく、エンディングパターンを呼び出して
曲の終止感を与えることのできる自動伴奏機能を備えた
電子楽器を提供することにある。
[Purpose of the invention] This invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and the purpose of the invention is to provide a feeling of ending a song by calling an ending pattern without providing a dedicated ending switch. An electronic musical instrument having an automatic accompaniment function is provided.

[考案の構成] この考案はこのような目的を達成するため、楽器本体
上に、自動伴奏の起動や停止に用いる伴奏スイッチ、及
びノーマル伴奏モード以外の伴奏モード(非ノーマルモ
ードという)を選択するための非ノーマルモード選択ス
イッチを設けた自動伴奏機能付きの電子楽器において、
自動伴奏制御手段が、(a)自動伴奏の停止中に上記伴
奏スイッチが操作されたときにノーマル伴奏モードでの
自動伴奏を起動する第1の伴奏制御手段と、(b)ノー
マル伴奏モードでの自動伴奏中に上記非ノーマルモード
選択スイッチが単独で操作されたときに自動伴奏をノー
マル伴奏モードから一時的に非ノーマルモードに移行さ
せる第2の伴奏制御手段と、(c)ノーマル伴奏モード
での自動伴奏中に上記伴奏スイッチと上記非ノーマルモ
ード選択スイッチとが同時に操作されたときに自動伴奏
をエンディングパターンに導いて自動伴奏を終了させる
第3の伴奏制御手段と、を有することを特徴とする電子
楽器を提供する。
[Constitution of the Invention] In order to achieve such an object, the invention selects an accompaniment switch for starting and stopping automatic accompaniment and an accompaniment mode other than the normal accompaniment mode (referred to as a non-normal mode) on the instrument body. Electronic musical instrument with an automatic accompaniment function provided with a non-normal mode selection switch for
Automatic accompaniment control means for: (a) first accompaniment control means for activating automatic accompaniment in the normal accompaniment mode when the accompaniment switch is operated while the automatic accompaniment is stopped; and (b) automatic accompaniment control means. Second accompaniment control means for temporarily shifting the automatic accompaniment from the normal accompaniment mode to the non-normal mode when the non-normal mode selection switch is operated alone during the automatic accompaniment; and (c) the normal accompaniment mode. A third accompaniment control means for guiding the automatic accompaniment to the ending pattern and ending the automatic accompaniment when the accompaniment switch and the non-normal mode selection switch are simultaneously operated during the automatic accompaniment. Provide electronic musical instruments.

一構成例においては、上記非ノーマルモード選択スイ
ッチはフィルインパターンの伴奏モードを選択するため
のフィルインスイッチを含み得る。これに加えあるいは
これに代え、非ノーマルモード選択スイッチは自動伴奏
をブレイクする伴奏ブレイクモードを選択するためのブ
レイクスイッチを含み得る。又、自動伴奏にはリズムパ
ートが含まれ得る。
In one configuration example, the non-normal mode selection switch may include a fill-in switch for selecting an accompaniment mode of a fill-in pattern. Additionally or alternatively, the non-normal mode selection switch may include a break switch for selecting an accompaniment break mode for breaking automatic accompaniment. Also, the automatic accompaniment may include a rhythm part.

更に一構成例において、上記自動伴奏制御手段は、更
に、(d)非ノーマル伴奏モードでの自動伴奏中に上記
伴奏スイッチが操作されたときに自動伴奏をエンディン
グパターンに導いて自動伴奏を終了させる第4の伴奏制
御手段を有する。
Further, in one configuration example, the automatic accompaniment control means further induces the automatic accompaniment to the ending pattern when the accompaniment switch is operated during the automatic accompaniment in the non-normal accompaniment mode, thereby ending the automatic accompaniment. It has a fourth accompaniment control means.

一構成例において、上記第3の伴奏制御手段は、上記
の同時操作に対して、自動伴奏をノーマル伴奏モードか
らいったん非ノーマル伴奏モードを介し、しかる後にエ
ンディングパターンに導く。
In one configuration example, the third accompaniment control means guides the automatic accompaniment from the normal accompaniment mode through the non-normal accompaniment mode and then to the ending pattern in response to the simultaneous operation.

[考案の要点] この考案は、自動伴奏スタートおよび/またはストッ
プスイッチが通常の自動伴奏中は使用されることなくも
っぱら自動伴奏の開始や停止のみの操作子となってお
り、無駄に終っていることに着目したものである。すな
わち、この考案の要点は(a)自動伴奏の停止中に伴奏
スイッチが操作されたらノーマル伴奏モードでの自動伴
奏を起動し、(b)ノーマル伴奏モードでの自動伴奏中
に非ノーマルモード選択スイッチが単独で操作されたら
自動伴奏をノーマル伴奏モードから一時的に非ノーマル
モードに移行させ、(c)ノーマル伴奏モードでの自動
伴奏中に伴奏スイッチと非ノーマルモード選択スイッチ
が同時に操作されたら自動伴奏をエンディングパターン
に導いて自動伴奏を終了させるよう自動伴奏制御手段を
構成したことである。
[Summary of Invention] In this invention, the automatic accompaniment start and / or stop switch is not used during the normal automatic accompaniment, but is used only as a control for starting and stopping the automatic accompaniment. It focuses on that. That is, the main points of this invention are (a) when the accompaniment switch is operated while the automatic accompaniment is stopped, the automatic accompaniment in the normal accompaniment mode is activated, and (b) the non-normal mode selection switch during the automatic accompaniment in the normal accompaniment mode. Is operated alone, the automatic accompaniment is temporarily shifted from the normal accompaniment mode to the non-normal mode. (C) If the accompaniment switch and the non-normal mode selection switch are simultaneously operated during the automatic accompaniment in the normal accompaniment mode, the automatic accompaniment is performed. To the ending pattern to end the automatic accompaniment.

[実施例] 以下、この考案の一実施例について詳細に説明する。[Embodiment] Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail.

〈構成〉 本実施例の構成を第1図に示す。図示の電子楽器は、
自動リズム伴奏機能の外、選択されたリズムパターンの
もつリズム進行に合ったタイミングでベース進行やコー
ド進行を行なわせる自動ベースコード機能をもってい
る。この機能が働くときは、楽音用の鍵盤のうち下鍵盤
13に対する鍵操作が自動ベースコードの基となる信号を
与える。すなわち自動ベースコード演奏制御装置16が、
この信号(キーコード)を基にしてコード(和音)やベ
ース音のデータを生成するとともに、選択されたリズム
パターンに合ったベース音の発音タイミング情報(ベー
スパターン信号)を発生し、このタイミング情報にした
がって、ベース音データの出力タイミングを制御する。
さらに自動ベースコード演奏制御装置16は選択されたリ
ズムパターンに合ったコードの発音タイミング信号を出
力し、このコード発音タイミング信号にしたがって、上
述の和音データの発音をきざむ。この結果、自動リズム
演奏装置33により選択リズムパターンで演奏されるリズ
ムの進行と調和のとれたタイミングで、楽音発生回路17
よりベース音や和音が放音されていく。
<Structure> FIG. 1 shows the structure of this embodiment. The electronic musical instrument shown is
In addition to the automatic rhythm accompaniment function, it has an automatic base chord function for performing a bass or chord progression at a timing that matches the rhythm progress of the selected rhythm pattern. When this function works, the lower keyboard
Keying on 13 gives the signal on which the automatic base code is based. That is, the automatic bass chord performance control device 16
Based on this signal (key chord), a chord (chord) and bass tone data are generated, and the base tone generation timing information (base pattern signal) matching the selected rhythm pattern is generated. , The output timing of the bass sound data is controlled.
Further, the automatic bass chord performance control device 16 outputs a chord sounding timing signal that matches the selected rhythm pattern, and chops the chord data in accordance with the chord sounding timing signal. As a result, the tone generation circuit 17 is synchronized with the progress of the rhythm played by the selected rhythm pattern by the automatic rhythm playing device 33.
More bass sounds and chords are emitted.

さらに図示の電子楽器は本実施例の重要な特徴とし
て、自動リズム演奏装置33に対し、リズム演奏の開始や
停止を指定するスタート/ストップスイッチ36が通常の
リズムパターン(本パターン)の合間に挿入されるフィ
ルインパターン読出モード中に操作されたとき、フィル
インパターンに続けてエンディングパターンが読み出さ
れるよう制御する伴奏制御部39を有している。
Further, the illustrated electronic musical instrument is an important feature of the present embodiment in that a start / stop switch 36 for designating the start or stop of rhythm performance is inserted between the normal rhythm pattern (this pattern) with respect to the automatic rhythm performance device 33. An accompaniment control unit 39 is provided to control the ending pattern to be read following the fill-in pattern when operated during the filled-in pattern reading mode.

以下、第1図の実施例の構成についてさらに詳細に説
明する。
Hereinafter, the configuration of the embodiment shown in FIG. 1 will be described in more detail.

キーコーダ11はメロディ音演奏用の上鍵盤12、自動ベ
ースコード演奏のソースとなる下鍵盤13及びマニュアル
でのベース音演奏用のペダル鍵盤14の各鍵の状態を走査
し、押鍵を検出してはそれに対応するキーコード信号KC
を発生する。このキーコードは、各鍵を識別するため、
例えば3種類の鍵盤を区別するために2ビット、何番目
のオクターブ音域の鍵であるかを示すために3ビット、
その鍵の音名(キーCからBまでの12種類)を区別する
ための4ビット、合計9ビットで構成される。このキー
コーダ11は全鍵の一走査(例えば約5ミリ秒)ごとに走
査スタート信号を自動リズム演奏装置16、チャンネルプ
ロセッサ15に出力する。この走査スタート信号はチャン
ネルプロセッサ15において発音のオンオフ制御のため、
どの鍵がいつ押鍵状態となりいつ離鍵状態に戻ったかを
検出するのに用いられる。
The key coder 11 scans the state of each key of an upper keyboard 12 for playing a melody sound, a lower keyboard 13 which is a source of an automatic bass chord playing, and a pedal keyboard 14 for a manual bass sound playing, and detects key depression. Is the corresponding key code signal KC
Occurs. This key code identifies each key,
For example, two bits are used to distinguish three types of keys, three bits are used to indicate the order of the octave range key,
It is composed of 4 bits for discriminating the pitch name of the key (12 kinds of keys C to B), that is, 9 bits in total. The key coder 11 outputs a scan start signal to the automatic rhythm playing device 16 and the channel processor 15 every one scan (for example, about 5 milliseconds) of all keys. This scanning start signal is used for on / off control of sound generation in the channel processor 15.
It is used to detect which key has been pressed and when the key has been released.

チャンネルプロセッサ15はキーコーダ11からのキーコ
ードKCあるいは自動ベースコード演奏制御装置16を介し
て与えられるベース音や和音を表わすキーコードAKCの
データを受け取り、最大12音のポリフォニック機能を果
すために、いずれかの空チャンネルに割り当てて記憶
し、各チャンネルの時間ごとに時分割形式でキーコード
データKC*を出力して楽音発生回路17の周波数情報記憶
装置19へ送出するとともに、割り当てられたチャンネル
のキーコードデータKC*の発音を制御するため、そのキ
ーコードデータの検出(対応する鍵が押されたことの検
出)に合わせてアタック開始信号ASを出力し、また、チ
ャンネル割り当てたキーコードのソースとなる鍵が離鍵
したことを検出したときにはディケイ開始信号DSを発生
しエンベロープ発生回路18へ送出する。
The channel processor 15 receives data of the key code KC from the key coder 11 or the key code AKC representing a bass sound or a chord given via the automatic bass chord playing control device 16 and performs a polyphonic function of up to 12 sounds. The key code data KC * is output in a time-division format for each channel time and transmitted to the frequency information storage device 19 of the tone generation circuit 17, and the key of the allocated channel is stored. In order to control the sounding of the chord data KC *, an attack start signal AS is output in accordance with the detection of the key code data (detection of the corresponding key being pressed). When it detects that a key has been released, it generates a decay start signal DS and sends it to the envelope generation circuit 18. That.

上記周波数情報記憶装置19はチャンネルプロセッサ15
から与えられるキーコードデータKC*に基づいて、その
発生ソースである鍵の楽音周波数と比例する数値Fを読
み出し、アキュムレータ20はこの数値を累積し、波形メ
モリ21から音源波形信号を繰返し読み出すためのアドレ
スデータqFを出力する。一方、エンベロープ発生回路18
はチャンネルプロセッサ15から与えられるデータAS、DS
に基づいてエンベロープ波形信号EVを発生し、波形メモ
リ21より繰返し読み出される音源波形信号をこのエンベ
ロープ波形信号EVで振幅制御する。このようにしてエン
ベロープ制御された音源波形信号は音色回路22において
制御され、所望の音色の楽音信号となる。上鍵盤をソー
スとする楽音信号はライン23Uにまとめられ、下鍵盤13
をソースとするマニュアルまたは自動のコード(和音)
を表わす楽音信号はライン23Lにまとめられ、ペダル鍵
盤14のマニュアル操作に基づく楽音信号や下鍵盤13の操
作に基づいて生成される自動ベース音を表わす楽音信号
はライン23Pにまとめられる。
The frequency information storage device 19 includes a channel processor 15
The accumulator 20 reads out a numerical value F proportional to the tone frequency of the key, which is the generation source, based on the key code data KC * given by the accumulator 20, accumulates the numerical value, and repeatedly reads out the sound source waveform signal from the waveform memory 21. Outputs address data qF. On the other hand, the envelope generation circuit 18
Are the data AS and DS given from the channel processor 15.
, An envelope waveform signal EV is generated, and the amplitude of a sound source waveform signal repeatedly read out from the waveform memory 21 is controlled by the envelope waveform signal EV. The sound source waveform signal subjected to the envelope control in this manner is controlled in the tone color circuit 22, and becomes a tone signal of a desired tone color. Tone signals sourced from the upper keyboard are grouped into line 23U, and the lower keyboard 13
Or automatic chords (chords), sourced from
The tone signal representing the sound signal based on the manual operation of the pedal keyboard 14 and the tone signal representing the automatic bass sound generated based on the operation of the lower keyboard 13 are collected on a line 23P.

ライン23L上にあるゲート31はマニュアル演奏中には
開き、自動ベースコード演奏モードでは閉じる。この開
閉制御はベースパターン発生回路27からの信号NGにより
行なわれる。一方、自動ベースコード演奏中では、コー
ド音発生タイミング制御部29より与えられる現在のリズ
ムパターンと調和するコード音発生タイミング信号CGに
よりエンベロープゲート30が制御される。したがって、
自動ベースコード演奏制御装置16により生成され、楽音
発生回路17に送られた自動コードの信号は、このエンベ
ロープゲート30においてアナログ制御される。結果とし
て、自動コードをコード音の発生タイミングできざんだ
ものがサウンドシステム24を通して放音されることにな
る。自動リズム演奏装置で演奏されているリズムとリズ
ム的によく調和するコード(和音)が演奏されるわけで
ある。
Gate 31 on line 23L opens during manual performance and closes in automatic bass chord performance mode. This opening / closing control is performed by a signal NG from the base pattern generation circuit 27. On the other hand, during the performance of the automatic bass chord, the envelope gate 30 is controlled by the chord sound generation timing signal CG provided by the chord sound generation timing control unit 29 and in harmony with the current rhythm pattern. Therefore,
The signal of the automatic chord generated by the automatic bass chord performance control device 16 and sent to the tone generation circuit 17 is analog-controlled by the envelope gate 30. As a result, the automatic chord, which is generated when the chord sound is generated, is emitted through the sound system 24. Chords (chords) that harmonize rhythmically with the rhythm being played by the automatic rhythm playing device are played.

キーコーダ11とチャンネルプロセッサ15の間に挿入さ
れた自動ベースコード演奏制御装置16は下鍵盤13上で押
鍵された鍵のキーコードKCをキーコーダ11より受け取
り、このキーコードKCに基づいて自動ベースコード演奏
におけるベース音及びコード(和音)を表すキーコード
AKCを生成する。特に、自動ベースコード演奏制御装置1
6は下鍵盤13で押圧された鍵のキーコードKCからベース
音を検出しそのベース音をベースパターン発生部27から
のベースパターンのタイミング情報に従ってきざむこと
ができる。さらに、自動ベースコード演奏制御装置16は
下鍵盤13で押圧された鍵のキーコードKCに基づいて、実
際には押圧されていない鍵があたかも押圧されているか
のようにその鍵のキーコードAKCを自動的に作成するこ
ともできる(特に「シングルフィンガー」とよばれる機
能を働かせた場合)が、この機能についてはこれ以上詳
述しない。
The automatic bass code playing control device 16 inserted between the key coder 11 and the channel processor 15 receives the key code KC of the key pressed on the lower keyboard 13 from the key coder 11, and based on this key code KC, Key chords representing bass sounds and chords (chords) in performance
Generate AKC. In particular, the automatic bass chord performance control device 1
6 can detect a base sound from the key code KC of the key pressed on the lower keyboard 13 and chop the base sound in accordance with the timing information of the base pattern from the base pattern generation unit 27. Further, based on the key code KC of the key pressed on the lower keyboard 13, the automatic base chord performance control device 16 changes the key code AKC of the key that is not actually pressed as if the key were pressed. It can also be created automatically (especially when a function called "single finger" is activated), but this function will not be described in further detail.

下鍵盤13上の押鍵に基づくキーコードKCはコード検出
部25において受け取られ、その和音の根音と音程構造が
検出され、それぞれデータRT、データCDとして、キーコ
ード加工部28、従音形成用データ発生部26へ出力され
る。従音形成用データ発生部26はコード検出部25からの
入力データCDに基づいて、ベース音及び和音構成音の相
対的な音程構造(根音に対する音程構造)を定め、従音
形成用データSDとして自動ベースコード演奏制御装置16
へ出力する。この際、コード検出部25はベース音のデー
タについては、ベースパターン発生部27より与えられる
ベースパターンパルス(自動リズム演奏装置33で演奏中
のリズムパターンとリズム的に調和するタイミング情
報)に従うタイミングでキーコード加工部28へ供給する
(なお、アルペジオ風に和音を分散して演奏する場合に
は、従音形成用データ発生部26の出力SDの各従音データ
の出力タイミングをベースパターン発生部27からの情報
BP1〜BPnによって制御することもできるが、ここでは、
これ以上記述しない)。
The key code KC based on the key pressed on the lower keyboard 13 is received by the chord detection unit 25, and the root of the chord and the pitch structure are detected, and as a data RT and a data CD, respectively, a key code processing unit 28, It is output to the data generator 26. Based on the input data CD from the chord detection unit 25, the subordinate formation data generation unit 26 determines the relative pitch structure (pitch structure for the root note) of the bass sound and the chord component sound, and sets the subordinate formation data SD Automatic bass chord performance control device 16
Output to At this time, the chord detection unit 25 determines the timing of the base sound data in accordance with the base pattern pulse (timing information that is in rhythm with the rhythm pattern being played by the automatic rhythm playing device 33) provided by the base pattern generation unit 27. The chords are supplied to the key code processing unit 28 (note that when the chords are dispersed in an arpeggio style and played, the output timing of each subordinate data of the output SD of the subordinate formation data generation unit 26 is determined by the base pattern generation unit 27 Information from
Although it can be controlled by BP1 to BPn, here,
No further description).

コード検出部25からの根音データRT(これはキーコー
ド形式)と従音形成用データ発生部26からのデータSDを
受け取るキーコード加工部28においては、和音の根音に
相当するキーコードに対し、相対的な音程(例えば根音
より3度上の音)の値を有する各データSDを加算する演
算を行って根音より所望の音程をもつキーコードAKC
(和音を表わすキーコード)を生成する。なお、データ
SDのうちベース音を表わすものは上記の加算演算の後
(根音とベース音が同一音名のときは不要)、ペダル鍵
盤14を表わすコードが付加されて、最終的にベース音と
して放音されることになるキーコードAKCが生成され
る。
In the key code processing unit 28 which receives the root note data RT (this is a key code format) from the chord detection unit 25 and the data SD from the follow-on sound formation data generation unit 26, the key code corresponding to the root of the chord is converted into a key code. On the other hand, a key code AKC having a desired pitch from the root is calculated by adding each data SD having a value of a relative pitch (for example, a tone three degrees higher than the root).
(Key code representing a chord) is generated. The data
Of the SDs, those representing the bass sound are added after the above-mentioned addition operation (not necessary when the root note and the bass sound have the same note name), and a code representing the pedal keyboard 14 is added, and finally the sound is emitted as the bass sound A key code AKC to be performed is generated.

次に本実施例の要部をなす伴奏制御部39まわりについ
て説明する。
Next, the surroundings of the accompaniment control unit 39 which is a main part of the present embodiment will be described.

伴奏制御部39はフィルインスイッチ35、スタート/ス
トップスイッチ36からの入力を受け、ベースパターン発
生部27、コード発音タイミング制御部29、自動リズム演
奏装置33に対し、フィルインの開始信号F138、エンディ
ングの開始信号EN37、伴奏のスタート/ストップ信号▲
▼34を送り出す。一方、自動リズム演奏装置33から
伴奏制御部39へはフィルインパターン読出終了信号FIN4
0とエンディングパターン読出終了信号FNNが送られるよ
うになっている。
The accompaniment controller 39 receives inputs from the fill-in switch 35 and the start / stop switch 36, and sends a fill-in start signal F138 and an ending start to the base pattern generator 27, the chord sounding timing controller 29, and the automatic rhythm playing device 33. Signal EN37, accompaniment start / stop signal ▲
▼ Send out 34. On the other hand, the automatic rhythm playing device 33 sends a fill-in pattern reading end signal FIN4 to the accompaniment controller 39.
0 and an ending pattern read end signal FNN are sent.

上述したように、ベースパターン発生部27はリズム選
択スイッチ32により選択されたリズムパターンとリズム
的に調和したベースタイミングパターンを発生するもの
であり、コード発音タイミング制御部29も同様にして選
択されたリズムパターンとリズム的によく調和した和音
タイミングパターンを発生するものであり、夫々対応す
るタイミングパターンを読み出すためのタイミングパタ
ーンメモリを内蔵している。フィルインモードにおい
て、自動リズム演奏装置33、コード発音タイミング制御
部29、ベースパターン発生部27が夫々読み出すパターン
の一例を第2図に、またエンディング時において自動リ
ズム演奏装置33、コード発音タイミング制御部29、ベー
スパターン発生部27が夫々、読み出すパターンの一例を
第3図に音符で示してある。
As described above, the base pattern generation unit 27 generates a base timing pattern that is rhythmically harmonized with the rhythm pattern selected by the rhythm selection switch 32, and the chord sounding timing control unit 29 is similarly selected. It generates a chord timing pattern that is in harmony with the rhythm pattern and has a built-in timing pattern memory for reading out the corresponding timing pattern. FIG. 2 shows an example of a pattern read out by the automatic rhythm playing device 33, the chord sounding timing control unit 29, and the base pattern generating unit 27 in the fill-in mode. FIG. 3 shows an example of a pattern read out by the base pattern generating section 27 by musical notes.

以下、自動リズム演奏装置33、コード発音タイミング
制御部29、ベースパターン発生部27がフィルインモード
で読み出すパターンは一括してフィルインパターンと、
またエンディングモードで読み出すパターンは一括して
エンディングパターンと、また通常の伴奏モードで読み
出すパターンは一括して本パターンと呼ぶことにする
(第4図参照)。
Hereinafter, the patterns read out by the automatic rhythm playing device 33, the chord sounding timing control unit 29, and the base pattern generation unit 27 in the fill-in mode are collectively referred to as a fill-in pattern,
The patterns read in the ending mode are collectively called an ending pattern, and the patterns read in the normal accompaniment mode are collectively called a main pattern (see FIG. 4).

〈動作〉 次に以上のように構成した実施例の動作について特に
伴奏制御部39を中心として説明する。
<Operation> Next, the operation of the embodiment configured as described above will be described, particularly focusing on the accompaniment control unit 39.

まずリズム選択スイッチ32を介して所定のリズムパタ
ーン、ベースタイミングパターン、コードタイミングパ
ターンが選択されているとし、現在リズム停止中である
とする。
First, it is assumed that a predetermined rhythm pattern, base timing pattern, and chord timing pattern have been selected via the rhythm selection switch 32, and that the rhythm is currently stopped.

ここで、スタート/ストップスイッチ36が押される
と、第5図のステップS1で示すように、伴奏制御部39は
それを検出し、リズム伴奏のスタートを知らせる信号▲
▼=1を出力する(ステップS2)。これを受けてベ
ースパターン発生部27、コード発音タイミング制御部2
9、自動リズム演奏装置33は本パターン50を読み出す。
このとき、プレイヤーが下鍵盤13を介して和音を入力す
るとコード発音タイミング制御部29の働きにより、その
和音はコード発音タイミング制御部29の出すタイミング
パターンできざまれ、またコード検出部25、従音形成用
データ発生部26、キーコード加工部28を介して入力され
た和音に基づいて得られたベース音は、ベースパターン
発生部27より従音形成用データ発生部26へ送られるベー
スタイミングパターンできざまれることになる。このよ
うな本パターンのモード下で、再びスタート/ストップ
スイッチ36が押されると伴奏制御部39はそれをステップ
S3において検出し、リズム伴奏のストップを知らせる信
号▲▼=0を出力する(ステップS4)。これに対
し、ベースパターン発生部27、コード発音タイミング制
御部29、自動リズム演奏装置33はパターンの読み出しを
停止し、これによりリズム伴奏は停止する。
Here, when the start / stop switch 36 is depressed, the accompaniment control unit 39 detects this as shown in step S1 of FIG. 5, and outputs a signal indicating the start of the rhythm accompaniment.
▼ = 1 is output (step S2). In response to this, the base pattern generator 27 and the chord sounding timing controller 2
9. The automatic rhythm playing device 33 reads the pattern 50.
At this time, when the player inputs a chord through the lower keyboard 13, the chord is generated by the chord sounding timing control unit 29 by the operation of the chord sounding timing control unit 29. The base sound obtained based on the chord inputted through the forming data generating unit 26 and the key code processing unit 28 can be used as a base timing pattern sent from the base pattern generating unit 27 to the subordinate forming data generating unit 26. You will be crushed. When the start / stop switch 36 is pressed again in such a mode of the present pattern, the accompaniment control section 39 steps it.
A signal ▲ ▼ = 0, which is detected in S3 and notifies the stop of the rhythm accompaniment, is output (step S4). On the other hand, the base pattern generator 27, the chord sounding timing controller 29, and the automatic rhythm playing device 33 stop reading the pattern, thereby stopping the rhythm accompaniment.

また本パターンのモード下ではスタート/ストップス
イッチ36が押されていないときはフィルインスイッチ35
が押されたかどうかを見る(ステップS5)。フィルイン
スイッチ35が押されたときはフィルインの開始信号FI=
1を出力する(ステップS6)。これを受けてベースパタ
ーン発生部27、コード発音タイミング制御部29、自動リ
ズム演奏装置33はフィルインパターン51を読み出す(第
2図参照)。
In the mode of this pattern, if the start / stop switch 36 is not pressed, the fill-in switch 35
It is checked whether or not is pressed (step S5). When the fill-in switch 35 is pressed, the fill-in start signal FI =
1 is output (step S6). In response, the base pattern generator 27, the chord sounding timing controller 29, and the automatic rhythm playing device 33 read out the fill-in pattern 51 (see FIG. 2).

このフィルインパターン発生中にスタート/ストップ
スイッチ36が押されたとき、伴奏制御部39はそれをステ
ップS7において検出し、エンディング開始信号ENとして
1を出力する(ステップS11)。一般にフィルインモー
ドは、フィルインパターン51(例えば一小節)を最後ま
で読み出したら、自動的に、本パターン50のくり返し読
み出しとなる本パターンモードに戻るようになってい
る。これを行うため本例では、フィルインモード中にス
タート/ストップスイッチ36が押されないときはEN=0
としておき(ステップS8)フィルインパターン51の終り
に自動リズム演奏装置33よりフィルインパターン読出終
了信号FIN=1を出力させる。これをステップS9で検出
した伴奏制御部39はFI=0を出力して応答する(ステッ
プS10)。これを受けてベースパターン発生部27、コー
ド発音タイミング制御装置29、自動リズム演奏装置33は
本パターン50の読み出しに移る。
When the start / stop switch 36 is pressed during the generation of the fill-in pattern, the accompaniment control unit 39 detects this in step S7, and outputs 1 as the ending start signal EN (step S11). Generally, in the fill-in mode, when the fill-in pattern 51 (for example, one bar) is read to the end, the mode automatically returns to the main pattern mode in which the main pattern 50 is repeatedly read. To do this, in this example, when the start / stop switch 36 is not pressed during the fill-in mode, EN = 0
(Step S8) At the end of the fill-in pattern 51, the automatic rhythm playing device 33 outputs a fill-in pattern reading end signal FIN = 1. The accompaniment control unit 39 detecting this in step S9 outputs FI = 0 and responds (step S10). In response to this, the base pattern generating section 27, the chord sounding timing control device 29, and the automatic rhythm playing device 33 shift to reading of the main pattern 50.

しかし、フィルイン中にスタート/ストップスイッチ
36が押されて、エンディング開始信号EN=1となったと
きには、自動リズム演奏装置33、コード発音タイミング
制御部29、ベースパターン発生部27はフィルインパター
ンに引き続いてエンディングパターン52を読み出した
後、エンディングパターン読出終了信号FNN=1を出力
する。これを受けて伴奏制御部39はENを0にした後▲
▼を0にする(ステップS12、S13、S4)。これによっ
てリズム伴奏は自動的にエンディングパターン52の終り
で停止する(第6図(a)参照)。
However, start / stop switch during fill-in
When the ending start signal EN = 1 is obtained by pressing the ending pattern 36, the automatic rhythm playing device 33, the chord sounding timing control section 29, and the base pattern generating section 27 read the ending pattern 52 following the fill-in pattern, and then read the ending pattern. A pattern read end signal FNN = 1 is output. In response, the accompaniment control unit 39 sets EN to 0, and
▼ is set to 0 (steps S12, S13, S4). Thereby, the rhythm accompaniment automatically stops at the end of the ending pattern 52 (see FIG. 6 (a)).

以上の説明からわかるように本実施例ではフィルイン
中にスタート/ストップスイッチを押したとき、フィル
インパターンの読み出しに続いてエンドパターンを読み
出してリズム伴奏を終了させている。この場合、(フィ
ルインパターン+エンドパターン)全体で、曲の終止感
をよく与えるようなパターンにすることができる。した
がって、ハード的には短いエンドパターンで、実質上充
分な曲の終止感を与えることができ、エンドパターンメ
モリの節約につながる。
As can be seen from the above description, in this embodiment, when the start / stop switch is pressed during the fill-in, the rhythm accompaniment is ended by reading the end pattern after reading the fill-in pattern. In this case, the entire (fill-in pattern + end pattern) can be made a pattern that gives a good sense of the end of the music. Therefore, in terms of hardware, a short end pattern can give a substantially sufficient sense of ending the music, which leads to saving of the end pattern memory.

〈変形例〉 この考案は上記実施例には限定されず、種々の変形、
変更を行うことができる。例えば第6図の(b)に示す
ように、本パターンの読出し中に、フィルインスイッチ
とスタートストップスイッチをほぼ同時押し、あるいは
ロールオーバーさせることによってフィルインパターン
に移り、最後にエンディングパターンが読み出されるよ
うにしてもよい。この場合、実質上の同時押しの検出は
タイマー手段を伴奏制御部39内に設けることで実現でき
る。またロールオーバーは一方のスイッチのオン状態を
記憶するフラグ手段を用いることで実現できる。
<Modifications> The present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications,
Changes can be made. For example, as shown in FIG. 6 (b), during reading of this pattern, the fill-in switch and the start / stop switch are pressed almost simultaneously or rolled over to shift to the fill-in pattern, and finally the ending pattern is read. It may be. In this case, the detection of substantial simultaneous pressing can be realized by providing a timer means in the accompaniment control unit 39. Rollover can be realized by using flag means for storing the ON state of one switch.

また、第6図の(c)に示すように、リズム伴奏を一
時中断するブレークスイッチを使用し(フィルインスイ
ッチの代りあるいは組合せて)、このブレークスイッチ
で本パターンの読み出しを一時停止して、ブレーク中に
スタート/ストップスイッチ(この代わりに個々のスタ
ートスイッチ、ストップスイッチでもよく、これは、他
の変形例、上記実施例においても同様である)を押した
ときに、ただちにあるいは、図示するようにブレーク期
間の終了後本パターンを1,2小節程度読み出し、あるい
はフィルインパターンを読み出し、しかる後エンディン
グパターンを読み出してリズム伴奏を終了させるように
してもよい。
As shown in FIG. 6 (c), a break switch for temporarily stopping the rhythm accompaniment is used (in place of or in combination with the fill-in switch). When a start / stop switch (instead of an individual start switch, stop switch, which is also the same in the other modified examples and the above-described embodiments) is pressed during the operation, immediately or as shown in the drawing. After the end of the break period, this pattern may be read out in about one or two measures, or a fill-in pattern may be read out, and then the ending pattern may be read out to end the rhythm accompaniment.

また、第6図の(d)に示すように、任意のパターン
の読み出し中に、スタート/ストップスイッチと、その
他の制御スイッチとの同時押しをすることで、ただちに
あるいは所定の時間後にエンディングパターンに切り換
わるようにしてもよい。
As shown in FIG. 6D, by pressing the start / stop switch and other control switches simultaneously during reading of an arbitrary pattern, the ending pattern is immediately or after a predetermined time. You may make it switch.

なお、上記実施例における自動ベースコード機能は音
楽上は有効なものと考えられるが、所望ならなくてもよ
い。
Although the automatic bass chord function in the above embodiment is considered to be effective for music, it may not be desirable.

[考案の効果] 以上詳細に述べたように、この考案では、エンディン
グパターンを鳴らすことのできる自動伴奏機能付きの電
子楽器において、自動伴奏の起動や停止に用いる伴奏ス
イッチ(伴奏スタートスイッチ、伴奏ストップスイッ
チ、伴奏スタート/ストップスイッチ等)を多機能化
し、当該伴奏スイッチを伴奏の起動や停止のために使用
する他、特別の条件下で当該伴奏スイッチが操作された
場合に、すなわちノーマル伴奏モードでの自動伴奏中
に、伴奏スイッチと非ノーマルモード選択スイッチが同
時に操作された場合に、当該操作を検出して自動伴奏を
自動的にエンディングパターンへと導くようにしたもの
である(なお、ノーマル伴奏モードでの自動伴奏中に非
ノーマルモード選択スイッチが単独で操作された場合は
一時的に非ノーマルモードに移行する)。したがって楽
器本体のコントロールパネル上からエンディングモード
を選択するためのエンディングモード選択スイッチを除
去でき、その結果、コントロールパネルの構成が簡素化
され、低コスト化にも寄与するという利点を有するもの
である。
[Effects of the Invention] As described in detail above, according to the invention, in an electronic musical instrument having an automatic accompaniment function capable of playing an ending pattern, an accompaniment switch (accompaniment start switch, accompaniment stop, Switch, accompaniment start / stop switch, etc.), the accompaniment switch is used for starting and stopping the accompaniment, and when the accompaniment switch is operated under special conditions, that is, in the normal accompaniment mode. When the accompaniment switch and the non-normal mode selection switch are simultaneously operated during the automatic accompaniment, the operation is detected and the automatic accompaniment is automatically led to the ending pattern (note that the normal accompaniment is used). If the non-normal mode selection switch is operated alone during automatic accompaniment in Shift to normal mode). Therefore, the ending mode selection switch for selecting the ending mode can be eliminated from the control panel of the musical instrument main body, and as a result, the configuration of the control panel is simplified, which also has the advantage of reducing the cost.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図はこの考案の一実施例である電子楽器の構成図、
第2図はフィルインパターンの例を音符で表記した図、
第3図はエンディングパターンの例を音符で表記した
図、第4図は、本パターン、フィルインパターン、エン
ディングパターンの用語を証明するのに用いた図、第5
図は実施例の動作のフローチャート、第6図は変形例の
概要を説明するのに用いた図である。 33……自動リズム演奏装置、35……フィルインスイッ
チ、36……スタート/ストップスイッチ、39……伴奏制
御部、50……本パターン、51……フィルインパターン、
52……エンディングパターン。
FIG. 1 is a block diagram of an electronic musical instrument according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram in which an example of a fill-in pattern is represented by musical notes,
FIG. 3 is a diagram showing an example of an ending pattern in musical notes, FIG. 4 is a diagram used to prove the terms of the present pattern, fill-in pattern and ending pattern, and FIG.
Fig. 6 is a flowchart of the operation of the embodiment, and Fig. 6 is a diagram used for explaining the outline of the modification. 33 ... automatic rhythm playing device, 35 ... fill-in switch, 36 ... start / stop switch, 39 ... accompaniment control section, 50 ... this pattern, 51 ... fill-in pattern,
52 ... Ending pattern.

Claims (6)

(57)【実用新案登録請求の範囲】(57) [Scope of request for utility model registration] 【請求項1】楽器本体上に、自動伴奏の起動や停止に用
いる伴奏スイッチ、及びノーマル伴奏モード以外の伴奏
モード(非ノーマルモードという)を選択するための非
ノーマルモード選択スイッチを設けた自動伴奏機能付き
の電子楽器において、自動伴奏制御手段が、 (a) 自動伴奏の停止中に上記伴奏スイッチが操作さ
れたときにノーマル伴奏モードでの自動伴奏を起動する
第1の伴奏制御手段と、 (b) ノーマル伴奏モードでの自動伴奏中に上記非ノ
ーマルモード選択スイッチが単独で操作されたときに自
動伴奏をノーマル伴奏モードから一時的に非ノーマルモ
ードに移行させる第2の伴奏制御手段と、 (c) ノーマル伴奏モードでの自動伴奏中に上記伴奏
スイッチと上記非ノーマルモード選択スイッチとが同時
に操作されたときに自動伴奏をエンディングパターンに
導いて自動伴奏を終了させる第3の伴奏制御手段と、 を有することを特徴とする電子楽器。
An automatic accompaniment provided with an accompaniment switch for starting and stopping an automatic accompaniment and a non-normal mode selection switch for selecting an accompaniment mode other than the normal accompaniment mode (referred to as a non-normal mode) on a main body of the musical instrument. In an electronic musical instrument with a function, the automatic accompaniment control means includes: (a) first accompaniment control means for activating automatic accompaniment in a normal accompaniment mode when the accompaniment switch is operated while automatic accompaniment is stopped; b) second accompaniment control means for temporarily shifting the automatic accompaniment from the normal accompaniment mode to the non-normal mode when the non-normal mode selection switch is operated alone during the automatic accompaniment in the normal accompaniment mode; c) When the accompaniment switch and the non-normal mode selection switch are simultaneously operated during the automatic accompaniment in the normal accompaniment mode. Electronic musical instrument, characterized in that it comprises a third accompaniment control means for terminating the automatic accompaniment led dynamic accompaniment ending pattern.
【請求項2】実用新案登録請求の範囲第1項記載の電子
楽器において、上記非ノーマルモード選択スイッチは、
フィルインパターンの伴奏モードを選択するためのフィ
ルインスイッチを含むことを特徴とする電子楽器。
2. The electronic musical instrument according to claim 1, wherein said non-normal mode selection switch comprises:
An electronic musical instrument including a fill-in switch for selecting an accompaniment mode of a fill-in pattern.
【請求項3】実用新案登録請求の範囲第1項記載の電子
楽器において、 上記非ノーマルモード選択スイッチは自動伴奏をブレー
クする伴奏ブレークモードを選択するためのブレークス
イッチを含むことを特徴とする電子楽器。
3. The electronic musical instrument according to claim 1, wherein said non-normal mode selection switch includes a break switch for selecting an accompaniment break mode for breaking an automatic accompaniment. Musical instruments.
【請求項4】実用新案登録請求の範囲第1項から第3項
のいずれかに記載の電子楽器において、 上記自動伴奏はリズムパートを含むことを特徴とする電
子楽器。
4. The electronic musical instrument according to claim 1, wherein said automatic accompaniment includes a rhythm part.
【請求項5】実用新案登録請求の範囲第1項記載の電子
楽器において、 上記自動伴奏制御手段は、更に、 (d) 非ノーマル伴奏モードでの自動伴奏中に上記伴
奏スイッチが操作されたときに自動伴奏をエンディング
パターンに導いて自動伴奏を終了させる第4の伴奏制御
手段を 有することを特徴とする電子楽器。
5. The electronic musical instrument according to claim 1, wherein said automatic accompaniment control means further comprises: (d) when said accompaniment switch is operated during automatic accompaniment in a non-normal accompaniment mode. An electronic musical instrument, further comprising: a fourth accompaniment control means for guiding an automatic accompaniment to an ending pattern and terminating the automatic accompaniment.
【請求項6】実用新案登録請求の範囲第1項記載の電子
楽器において、 上記第3の伴奏制御手段は、上記の同時操作に対して、
自動伴奏をノーマル伴奏モードからいったん非ノーマル
伴奏モードを介し、しかる後にエンディングパターンに
導くことを特徴とする電子楽器。
6. An electronic musical instrument as set forth in claim 1, wherein said third accompaniment control means is adapted to control said simultaneous operation.
An electronic musical instrument wherein automatic accompaniment is led from a normal accompaniment mode to a non-normal accompaniment mode and then to an ending pattern.
JP1986120959U 1986-08-08 1986-08-08 Electronic musical instrument Expired - Lifetime JP2549441Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986120959U JP2549441Y2 (en) 1986-08-08 1986-08-08 Electronic musical instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986120959U JP2549441Y2 (en) 1986-08-08 1986-08-08 Electronic musical instrument

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6329198U JPS6329198U (en) 1988-02-25
JP2549441Y2 true JP2549441Y2 (en) 1997-09-30

Family

ID=31009771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986120959U Expired - Lifetime JP2549441Y2 (en) 1986-08-08 1986-08-08 Electronic musical instrument

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2549441Y2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2694788B2 (en) * 1992-04-28 1997-12-24 ヤマハ株式会社 Electronic musical instrument

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60222899A (en) * 1984-04-19 1985-11-07 ブラザー工業株式会社 Electronic musical instrument

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6329198U (en) 1988-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0634170B2 (en) Automatic musical instrument accompaniment device
JP2750530B2 (en) Electronic musical instrument
JP3239411B2 (en) Electronic musical instrument with automatic performance function
JP2583809B2 (en) Electronic musical instrument
JP2549441Y2 (en) Electronic musical instrument
JP2629891B2 (en) Music signal generator
JPH09179559A (en) Device and method for automatic accompaniment
US4646610A (en) Electronic musical instrument with automatic ending accompaniment function
JPH06332449A (en) Singing voice reproducing device for electronic musical instrument
JPH07306679A (en) Electronic keyed instrument
JP2768233B2 (en) Electronic musical instrument
JPH0411880B2 (en)
JP2514640Y2 (en) Automatic accompaniment device
JP2660462B2 (en) Automatic performance device
JPH036959Y2 (en)
JP2640992B2 (en) Pronunciation instruction device and pronunciation instruction method for electronic musical instrument
JPH0542475Y2 (en)
JP2570411B2 (en) Playing equipment
JPH10319949A (en) Electronic musical instrument
JP3120487B2 (en) Electronic musical instrument with automatic accompaniment function
JP3862988B2 (en) Electronic musical instruments
JP2701094B2 (en) Display control device of automatic performance device
JP2879742B2 (en) Automatic accompaniment device
JPH1063269A (en) Silence piano
JPH06342288A (en) Musical sound generating device