JP2549164B2 - 放射性廃棄物の処理方法 - Google Patents

放射性廃棄物の処理方法

Info

Publication number
JP2549164B2
JP2549164B2 JP63326344A JP32634488A JP2549164B2 JP 2549164 B2 JP2549164 B2 JP 2549164B2 JP 63326344 A JP63326344 A JP 63326344A JP 32634488 A JP32634488 A JP 32634488A JP 2549164 B2 JP2549164 B2 JP 2549164B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radioactive
waste
container
treatment
radioactive waste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63326344A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02171698A (ja
Inventor
史朗 古村
秀明 日置
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP63326344A priority Critical patent/JP2549164B2/ja
Publication of JPH02171698A publication Critical patent/JPH02171698A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2549164B2 publication Critical patent/JP2549164B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は放射性廃棄物が多量で、しかもその放射能レ
ベル、放射能形態、形状が多種多様である放射性金属、
放射性コンクリート廃棄物などに対し合理的で処理する
ことのできる放射性廃棄物の処理方法に関する。
(従来の技術) 原子力発電施設の寿命は30〜40年と言われており、寿
命となった原子力発電施設はある期間密閉管理された後
に解体撤去される。この原子力発電施設廃止措置にとも
ない発生する放射性汚染廃棄物は比較的短期間に多量に
発生する。その上、発生する放射性汚染廃棄物は熱交換
器,タンク,配管,バルブといった形状、寸法および放
射能(汚染)レベル等が極めて多種多様である等の特長
を有している。これらの廃棄物は放射能形態や材質によ
り測定・弁別され、切断,除染された後、必要に応じ容
器詰めされ、さらに安定固化などの処理が施される。こ
れらの放射性廃棄物を保管、貯蔵もしくは処分する場合
に貯蔵施設もしくは処分施設は極めて大規模なものが必
要となるとともに処理等の作業に伴う作業員の被曝が問
題となる。一方、運転中の原子力発電施設の保守・改良
などでも規模は小さいが、全体からみるとかなりの放射
性廃棄物量が発生し同様の問題が発生する。
そのため、原子力発電施設の廃止措置および運転中の
原子力発電施設の保守・改良にともない発生する多量の
しかも放射能レベル、放射能形態(放射化、汚染)が極
めて多種多様である等の特長を有する放射性廃棄物に対
し合理的な処理方法を提供することにより、放射性廃棄
物の発生量を大幅に低減することが可能となる。すなわ
ち、放射性廃棄物の貯蔵施設もしくは処分施設の規模を
小さくできる。さらに、放射性廃棄物の発生量を大幅に
低減できるため作業員の被曝を低減することが可能とな
る。
従来の放射性廃棄物の処理方法例を第2図を参照しな
がら説明する。
第2図において、符号1は放射性廃棄物の受け入れ処
理工程を示し、2は弁別処理工程を示している。
すなわち、受け入れ処理工程1で受け入れた放射性廃
棄物は弁別処理工程2でその廃棄物の材質、放射性コン
クリートと放射性金属に区分され、さらに金属は汚染形
態に従い、放射化金属と汚染金属に弁別される。放射性
コンクリートは放射能濃度測定3が行われた後、処分用
の容器に容器詰め5され、容器と廃棄物の間に生ずる空
間部にグラウト材(流動性のよいセメント材など)を注
入し廃棄物を安定化6した後、容器の検査7を行い、放
射能レベルに応じた処分場に搬出される。また放射化金
属は放射能濃度測定3が行われた後、減容などの処理4a
が行われる。処理済み放射化廃棄物は処分用の容器に容
器詰め5され、容器と廃棄物間に生ずる空間部にグラウ
ト材(流動性のよいセメント材など)が注入され廃棄物
を安定化6した後、容器の検査7が行われ、放射能レベ
ルに応じた処分場に搬出される。また汚染化金属は放射
能濃度測定3が行われた後、必要に応じ除染などの処理
4bが行われる。解体後除染は廃棄物の形状、材質などに
応じ、機械除染、電気化学除染、化学除染法のうちから
適切な除染法を判断し、除染が実施される。除染実施後
の廃棄物は放射能測定9が実施され、廃棄物の放射能レ
ベルに応じ、処分容器に詰めて処分する必要のある放射
性廃棄物と一般産業廃棄物並に処分できる廃棄物との弁
別が行われる。処分容器に詰めて処分する必要がある放
射性廃棄物は、処分用の容器に容器詰め5され、容器と
廃棄物の間に生ずる空間部にグラウト材(流動性のよい
セメント材など)が注入され廃棄物を安定化6した後、
容器の検査7が行われ、放射能レベルに応じた処分場に
搬出される。一般産業廃棄物並に取り扱えるようになっ
た廃棄物については、一般産業廃棄物並処分または再利
用など資源の有効活用が行われる。解体後、除染により
廃棄物から剥離した汚染クラッドなどを含む除染廃液は
濃縮処理や脱塩処理などの廃液処理10が行われ、廃液中
に含まれる放射性の汚染クラッドなど不純物(不溶分)
が分離される。この分離された汚染クラッドなどの不溶
分は200リットルドラム缶内に収容されたセメントなど
の固化材と混合され、均質な固化体11が製造される。で
きあがった固化体は、ドラム缶の表面線量率が測定12さ
れ、その放射能レベルにより、遮蔽を施して輸送する必
要のある場合は遮蔽容器13に収納され、放射能レベルに
従った処分場に搬出される。また、固化体の放射能レベ
ルが低い場合は遮蔽能力のない輸送ラック14に収納さ
れ、放射能レベルに従った処分場に搬出される。
(発明が解決しようとする課題) 第2図に示したように従来の放射性金属廃棄物と放射
性コンクリート廃棄物の処理方法についてはそれぞれ個
別に検討されている。しかしながら、各処理を合理的に
組合わせて放射性廃棄物の発生量を積極的に低減化させ
る放射性廃棄物の処理システムについての検討はなされ
ていないのが課題である。
本発明は上記課題を解決するためになされたもので、
原子力発電施設の保守、改良等や原子力発電施設廃止措
置にともない短期間に多量に発生し、しかも形状が極め
て多種多様である等の特長を有する放射性廃棄物(金
属、コンクリート)を合理的な構成から成る廃棄物処理
工程を組合わせることにより放射性廃棄物の発生量を積
極的に低減化することができ、かつ放射線被曝の低減に
寄与し得る合理的な放射性廃棄物の処理方法を提供する
ことにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 除染廃液の廃液処理により分離した不溶分にセメント
材などを付加したグラウト材を得る工程と、あらかじめ
放射性廃棄物を収納した容器内に前記グラウト材を流し
込み前記放射性廃棄物を安定化する工程と、前記グラウ
ト材が注入された廃棄物を安定化した後の前記容器の放
射性レベルを測定する工程とからなることを特徴とする
放射性廃棄物の処理方法である。
(作 用) このように構成された処理方法においては、除染の廃
液処理により分離された不溶分などの放射性廃棄物につ
いては放射能レベルが測定され、放射能レベルが把握さ
れる。放射能レベルが把握された放射性廃棄物にはセメ
ントなどが付加され混合され放射化金属、汚染金属、放
射性コンクリート等を安定化するためのグラウト材が製
造される。一方、受け入れられた放射性廃棄物(金属、
コンクリート)は材質、放射能形態(汚染、放射化)、
放射能レベルに応じ所定の処理が行われる。処理後、放
射性廃棄物は処分用の容器に詰められる。容器詰めされ
た放射性廃棄物は輸送中に放射性廃棄物が容器内を動か
ないように安定固化処理を施す必要があり、この安定化
に前記グラウト材が使用される。安定化し固化された放
射性廃棄物は容器検査が行われ、廃棄物の放射能レベル
に従って貯蔵施設または処分場に搬送される。
(実施例) 本発明の一実施例を第1図を参照しながら説明する。
第1図は本発明に係る放射性廃棄物の処理方法の処理
フロー図である。
なお、第1図中第2図と同様な部分については同一符
号で示す。
第1図において、符号1は放射性廃棄物の受け入れ処
理工程を示し、2は弁別処理工程を示している。
すなわち、受け入れ処理工程1で受け入れた放射性廃
棄物は弁別処理工程2でその廃棄物の材質に従い、放射
性コンクリートと放射性金属に区分され、さらに金属は
汚染形態に従い、放射化金属と汚染金属に弁別される。
汚染金属は放射能濃度測定3が行われた後、必要に応
じ除染などの処理4bが行われる。解体後除染は廃棄物の
形状、材質などに応じ、機械除染、電気化学除染、化学
除染法のなかから適切な除染法を判断し、除染が実施さ
れる。除染実施後の廃棄物は放射能測定9が実施され、
廃棄物の放射能レベルに応じ、処分容器に詰めて処分す
る必要のある放射性廃棄物と一般産業廃棄物並に処分で
きる廃棄物との弁別が行われる。処分容器に詰めて処分
する必要がある放射性廃棄物は、処分用の容器に容器詰
め5され、容器と廃棄物の間に生ずる空間部に後述する
グラウト材16が注入され廃棄物を安定化6した後、容器
の検査7が行われ、放射能レベルに応じた処分場に搬出
される。一般産業廃棄物並に取り扱えるようになった廃
棄物については、一般産業廃棄物並処分または再利用な
ど資源の有効活用が行われる。解体後除染により発生す
る除染廃液は濃縮処理や脱塩処理などの廃液処理10が行
なわれ、廃液中に含まれる不溶分などの不純物が分離さ
れる。この分離された汚染クラッドなどの不溶分は放射
能測定15が行なわれる。放射能レベルが明らかとなった
不溶分は、セメントなどと混合されグラウト材16が製造
される。このグラウト材16は注入装置17などによってあ
らかじめ処分容器内に収納された放射性金属(放射化金
属、汚染金属)や放射性コンクリートの安定処理材とし
て容器内に注入し、上記廃棄物を安定固定化する。
一方、放射性コンクリートは放射能濃度測定3が行な
われた後、処分用の容器に容器詰め5され、容器と廃棄
物の間に生ずる空間部に前記グラウト材16を注入し廃棄
物を安定化6した後、容器の検査7を行い、放射能レベ
ルに応じた処分場に搬送される。また放射化金属は放射
能濃度測定3が行なわれた後、減容などの処理4aが行わ
れる。処理済み放射化廃棄物は処分用の容器に容器詰め
5され、容器と廃棄物の間に生ずる空間部に前記グラウ
ト材16が注入され廃棄物を安定化6した後、容器の検査
7を行い、放射能レベルに応じた処分場に搬出される。
放射化金属、汚染金属および放射性コンクリートの安定
化処理に用いるグラウト材の放射能レベルは、放射化金
属、汚染金属および放射性コンクリートの放射能レベル
より十分低いものを用いるよう考慮する。これにより、
容器内の遮蔽性能は放射化金属、汚染金属および放射性
コンクリートの放射能レベルにより決定されるため、特
にグラウト材16の放射能レベルは問題となることはなく
なる。
次に本発明の具体的な効果を第1表によって説明す
る。第1表に示す原子炉廃止措置にともない発生する汚
染金属は9600ton(放射性と非放射性廃棄物の区分を10
-6Ci/tonとした場合)あり、これらの汚染金属を除染し
た場合、200リットルドラム缶で約3000本の不溶分を固
化したドラム缶が発生する。すなわち、従来、除染廃液
の処理により発生していた不溶分をドラム缶に詰めて固
化していたものを、放射化金属、汚染金属および放射性
コンクリートの安定固化処理に使用するグラウト材の中
に入れ処理し、放射化金属、汚染金属および放射性コン
クリートとともに処理することにより3000本の放射性廃
棄物(ドラム缶)を零にすることができた。第1表は受
け入れ処理工程1に受け入れられた放射性廃棄物につい
て放射性金属と放射性コンクリート別に、各放射能レベ
ルに対する重量を示したものである。不溶分について
は、汚染金属を対象として除染を実施した場合、その不
溶分を200リットルドラム缶で固化処理した際に発生す
る放射性ドラム缶の本数として示している。
第1表から明らかなように汚染金属の最も高い放射能
レベルでも放射化金属の放射能レベルと比較すると3ケ
タも低いレベルにあるため、グラウト材として使用する
ことについては何等問題がない。このように、グラウト
材として使用する場合には、注入を実施する放射性廃棄
物の放射能レベルより3桁程度低い放射能レベルのもの
を注入することにより、不溶物の放射性廃棄物発生量を
低減できる。また、本発明の放射性廃棄物の処理システ
ムによれば処理工程を簡素化することができるため、経
済性、安全性の面を向上することが可能となる。
なお、本発明の実施例として不溶分の放射能レベルを
把握した後にセメントなどを付加し、グラウト材を製造
したが、セメント等を付加後にグラウト材放射能レベル
を把握しても何等問題がない。
[発明の効果] 本発明によれば原子力発電施設の廃止措置および運転
中の原子力発電施設の保守・改良にともない発生する多
量のしかも材質、放射能形態が多種多様であるなどの放
射性廃棄物なのに対し合理的な廃棄物処理を行うことが
できる。また、放射性廃棄物の発生量を大幅に低減で
き、作業者および公衆の放射線被曝低減に寄与し、かつ
処理および処分費の低減の経済的効果が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る放射性廃棄物の処理方法の一実施
例を示すフロー図、第2図は従来の放射性廃棄物の処理
方法を示すフロー図である。 1……廃棄物の受入れ処理工程 2……弁別処理 3……測定処理 4a……処理工程(放射化金属) 4b……処理工程(汚染金属) 5……容器詰め 6……安定化処理 7……容器検査処理 8……搬出 9……測定・弁別処理 10……廃液処理 11……固化処理 12……ドラム缶検査処理 13……遮蔽容器詰め 14……輸送ラック詰め 15……放射能測定 16……グラウト材製造 17……注入装置

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】除染廃液の廃液処理により分離した不溶分
    にセメント材などを付加したグラウト材を得る工程と、
    あらかじめ放射性廃棄物を収納した容器内に前記グラウ
    ト材を流し込み前記放射性廃棄物を安定化する工程と、
    前記グラウト材が注入された廃棄物を安定化した後の前
    記容器の放射性レベルを測定する工程とからなることを
    特徴とする放射性廃棄物の処理方法。
JP63326344A 1988-12-26 1988-12-26 放射性廃棄物の処理方法 Expired - Fee Related JP2549164B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63326344A JP2549164B2 (ja) 1988-12-26 1988-12-26 放射性廃棄物の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63326344A JP2549164B2 (ja) 1988-12-26 1988-12-26 放射性廃棄物の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02171698A JPH02171698A (ja) 1990-07-03
JP2549164B2 true JP2549164B2 (ja) 1996-10-30

Family

ID=18186737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63326344A Expired - Fee Related JP2549164B2 (ja) 1988-12-26 1988-12-26 放射性廃棄物の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2549164B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02171698A (ja) 1990-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2961399A (en) Method for neutralizing obnoxious radiation
EP0030068B1 (en) Apparatus for chemically digesting low-level radioactive solid waste materials and method of operating said apparatus
JP3024416B2 (ja) 放射性廃棄物の処理方法
JP2549164B2 (ja) 放射性廃棄物の処理方法
JP2507477B2 (ja) 放射性廃棄物の処理システム
US5489737A (en) Radioactive waste processing system
Colombo et al. Some techniques for the solidification of radioactive wastes in concrete
JP2714134B2 (ja) 放射性廃棄物処理システム
JPH0244297A (ja) 放射性廃棄物の処理システム
JPS59126297A (ja) 不燃性雑固体廃棄物の処理方法
JP3043086B2 (ja) 放射性廃棄物の処理処分システム
JPH0244298A (ja) 放射性廃棄物の処理システム
Tsukamoto et al. Review of characteristics of post-accident waste generated in Fukushima Daiichi nuclear power plant site and issues to be addressed in processing and disposal stages
RU2189653C1 (ru) Способ обращения с металлическими отходами ограниченного использования (варианты)
Dmitriev et al. Handling of the bottom residues of a nuclear power plant
Pavlovic et al. Immobilization of radioactive waste sludge from spent fuel storage pool
Pearsall et al. The disposal of chemical and radioactive waste-Part two
Pfeifer Treatment, Conditioning and Packaging of Low and Medium Level Radioactive Wastes at the Karlsruhe Nuclear Research Center
Merlin Low and Medium Radioactive Solid Waste: Concept For the Development of a Waste Treatment Facility
Kaufmann The Disposal of Radioactive Waste Materials at the University of California Radiation Laboratory
Demeulemeester et al. Management of decommissioning wastes: the management of high active waste and the recycling of low active metals and concrete
Menon et al. Melting of Low-Level Contaminated Steels
Abdel Ghani Management of Radioactive Wastes in Developing Countries
Boersma et al. Development of an integrated facility for processing TRU solid wastes at the Savannah River Plant
Pulkkinen et al. Treatment of decontamination wastes at the Oskarshamn nuclear power plant

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees