JP2547899B2 - Automatic device control method and control device - Google Patents

Automatic device control method and control device

Info

Publication number
JP2547899B2
JP2547899B2 JP2404350A JP40435090A JP2547899B2 JP 2547899 B2 JP2547899 B2 JP 2547899B2 JP 2404350 A JP2404350 A JP 2404350A JP 40435090 A JP40435090 A JP 40435090A JP 2547899 B2 JP2547899 B2 JP 2547899B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
robot
buffer
elevator
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2404350A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH03282601A (en
Inventor
雄策 我妻
省三 笠井
武雄 谷田
良平 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2404350A priority Critical patent/JP2547899B2/en
Publication of JPH03282601A publication Critical patent/JPH03282601A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2547899B2 publication Critical patent/JP2547899B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)
  • Control By Computers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、例えば、組立ロボット
装置等のような自動装置を制御する制御方法及び制御装
置に関し、特に、その装置による自動処理が複数の工程
から成立し、そして工程とその工程で使われる多くとも
1つの物品(例えば、部品)とが対応しているような場
合における、制御プログラム作成の容易化の改良に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a control method and a control device for controlling an automatic device such as an assembly robot device, and in particular, the automatic processing by the device is composed of a plurality of steps, and The present invention relates to improvement of facilitation of control program creation in the case where at most one article (for example, part) used in the process corresponds.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のロボット装置における組立制御や
部品供給制御においては、所謂シーケンサ制御によるプ
ログラム制御が一般的である。このシーケンス制御プロ
グラムはラダープログラム形式で書かれている。
2. Description of the Related Art In conventional assembly control and component supply control in a robot apparatus, so-called sequencer control is generally used for program control. This sequence control program is written in the ladder program format.

【0003】このラダープログラムは、装置に用いられ
ている個々のアクチュエータやソレノイドを駆動する条
件をセンサ出力信号等の論理式により表現したラダー要
素からなるプログラムである。個々のラダー要素は、イ
ンターロツク条件とアクチュエータ出力とから構成され
る。1つのアクチュエータが駆動されると、そのアクチ
ュエータの駆動を確認するセンサ出力が次のアクチュエ
ータの駆動条件を満足することにより、その次のアクチ
ュエータが駆動される。こうしてシーケンス動作の制御
がなされる。
This ladder program is a program consisting of ladder elements in which conditions for driving individual actuators and solenoids used in the apparatus are expressed by logical expressions such as sensor output signals. Each ladder element is composed of an interlock condition and an actuator output. When one actuator is driven, the sensor output that confirms the driving of that actuator satisfies the driving condition of the next actuator, so that the next actuator is driven. In this way, the sequence operation is controlled.

【0004】[0004]

【発明が解決しようする課題】このようなラダープログ
ラムによるシーケンス制御は、広い面積を占める生産ラ
インに好適な生産制御方法であるものの、全体を見渡す
のに不便であるために、制御プログラムや生産管理プロ
グラムの作成が困難であると言われている。
Although the sequence control by such a ladder program is a production control method suitable for a production line occupying a large area, it is inconvenient to see the whole, and therefore the control program and the production management are performed. It is said that it is difficult to create a program.

【0005】この困難な理由は、大規模な生産ラインで
は、各単位工程は異なる部品を使用し、そしてこれらの
部品は異なる供給ラインから供給されるので、各工程は
全く独自でユニークなものとなり、プログラムをブロツ
ク構造化することが困難なためである。
The reason for this difficulty is that in large production lines, each unit process uses different parts, and these parts are supplied from different supply lines, making each process completely unique and unique. , Because it is difficult to structure the program block.

【0006】一方、大規模な生産ラインを用いた『ライ
ン方式』に対して、1つの組立装置が複数の部品から1
つの完成品に組上げる作業を行なう所謂『非ライン方
式』も昨今提案されている。
On the other hand, in contrast to the "line system" using a large-scale production line, one assembly device is made up of a plurality of parts.
A so-called "non-line method" for assembling two finished products has also been proposed recently.

【0007】そして、上述のラダープログラムを用い
て、この非ライン方式の組立装置の制御プログラムを記
述する場合は、先ず、どの順序で部品組立てを行なうか
を確定する必要がある。そして、順序が確定すると、各
組立工程において、その工程における必要部品をどこか
ら供給するかを決定し、次に供給された部品をどのフィ
ンガーが把持するかを決定し、把持された部品をハンド
及びフィンガーがどのような動作をして組み付けるかを
決定する。
When the control program of the non-line type assembling apparatus is described by using the above-mentioned ladder program, it is necessary to first decide in what order the parts are to be assembled. Then, when the order is determined, in each assembly process, it is determined from where to supply the necessary parts in the process, which finger grips the next supplied part, and the gripped part Determine how the fingers behave and assemble.

【0008】そして、このようなラダープログラムが一
旦作成されると、このラダープログラムにおいて、決め
られた部品供給シーケンスが、フィンガー交換順序やハ
ンドの動作順序に反映されてしまうために、部品供給シ
ーケンス(即ち、工程)が変更されると、フィンガー交
換順序やハンドの動作順序の全てを工程の変更に併せて
変更する必要がある。換言すれば、従来のプログラムの
制御方式は、変更に多くの労力を必要とし、『非ライン
方式』の組立装置には適さない。
Once such a ladder program is created, the determined component supply sequence in this ladder program is reflected in the finger replacement order and the hand operation order. Therefore, the component supply sequence ( That is, when the process is changed, it is necessary to change all the finger exchange order and the hand operation order in accordance with the change of the process. In other words, the conventional program control method requires a lot of labor for change and is not suitable for the "non-line type" assembly apparatus.

【0009】そこで本発明は上記従来技術の問題点に鑑
みてなされたもので、その目的は、工程にその工程に特
定の物品が対応して全体の処理が工程順に実行される自
動装置を制御する制御方法及び制御装置であって、制御
プログラムの作成や保守が容易な自動装置の制御方法及
び制御装置を提案するところにある。
Therefore, the present invention has been made in view of the above problems of the prior art, and an object thereof is to control an automatic device in which a specific article corresponds to a process and the entire process is executed in the process order. The present invention proposes a control method and control device for an automatic device, which is easy to create and maintain a control program.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上述した問題点を解決
し、目的を達成するための本発明の、複数の工程からな
る自動処理を実行するための自動装置を制御する制御方
法は、前記複数の工程の夫々に工程順を表わす変数値を
割り当て、前記複数の工程と夫々の工程で使われる物品
との対応を、前記工程変数と物品の情報との対応を表す
データアレーとして記憶し、前記複数の工程の任意の1
つの工程で必要となる物品に関する情報を、前記工程変
数を引数として前記データアレーから取り出し、取り出
した情報に基づいて、前記任意の1つの工程と物品とを
関連付けて処理制御することを特徴とする。
The control method for controlling an automatic device for executing an automatic process comprising a plurality of steps of the present invention for solving the above-mentioned problems and achieving an object is provided by A variable value representing the process order is assigned to each of the processes, and the correspondence between the plurality of processes and the article used in each process is stored as a data array representing the correspondence between the process variable and the information of the article, and Any one of multiple steps
It is characterized in that information regarding an article required in one process is extracted from the data array using the process variable as an argument, and based on the extracted information, the process is controlled by associating the arbitrary one process with the product. .

【0011】かかる構成の制御方法によれば、1つの工
程はその工程で使用される多くとも1つの物品と対応付
けられる。そして、個々の物品はその物品が使用される
工程を表わす番号によりユニークに特定される。従っ
て、個々の物品の独自性は工程番号に還元される。この
ような物品の表現方法を用いれば、個々の物品の独自性
に依存した制御部分はプログラムの表現上で陽に見えな
くなり、プログラム全体がスッキリし見通しのよいもの
となる。また、工程の変更は、変更に関連する工程に係
る物品を表す引数を変更することに過ぎなくなる。即
ち、工程の変更が容易となる。
According to the control method of such a configuration, one step is associated with at most one article used in the step. Then, each item is uniquely specified by a number indicating the process in which the item is used. Therefore, the uniqueness of each individual item is reduced to the process number. When such an article representation method is used, the control portion depending on the uniqueness of each article does not appear explicitly in the representation of the program, and the entire program is refreshed and has a good visibility. Further, the change of the process only changes the argument indicating the article related to the process related to the change. That is, it becomes easy to change the process.

【0012】また、本発明に係る自動装置の制御装置の
構成は、複数の部品から1つのワークを組立る動作を行
なうために、この組立動作を行なう組立ロボット手段
と、前記組立ロボット手段に部品を供給するために複数
の部品を収納する供給手段とからなる自動組立装置を制
御する制御装置であって、この制御装置は、前記ワーク
を組立る動作を構成する複数の工程の夫々と、夫々の工
程で使用される部品の前記供給手段内での収納位置との
対応を、工程を表わす工程変数を引数としたデータアレ
ーとして記憶する記憶手段を具備し、前記組立ロボット
手段は、前記供給手段に対して必要部品を工程順に要求
するに際し、前記工程変数を前記供給手段に渡し、前記
供給手段は、組立ロボット手段から渡された工程変数を
引数として前記記憶手段をサーチすることにより、部品
収納位置を検出し、検出した位置の部品を前記組立ロボ
ット手段に供給することを特徴とする。
Further, in the structure of the control device of the automatic apparatus according to the present invention, in order to assemble one work from a plurality of parts, an assembly robot means for performing this assembly operation and parts for the assembly robot means. Is a control device for controlling an automatic assembling device comprising a supply means for accommodating a plurality of parts for supplying each of the plurality of parts, the control device comprising a plurality of steps constituting an operation for assembling the work, respectively. The assembly robot means stores the correspondence between the parts used in the process and the storage position in the supply means as a data array with the process variable representing the process as an argument. When requesting the necessary parts in the order of the processes, the process variables are passed to the supply means, and the supply means stores the process variables passed from the assembly robot means as arguments. By searching stage, it detects the component storage position, and supplying a part of the detected position to the assembly robot means.

【0013】かかる構成の制御装置によれば、1つの工
程はその工程で使用される多くとも1つの物品と対応付
けられる。そして、個々の物品はその物品が使用される
工程を表わす番号とその物品を収納している場所(この
場所自体も工程番号により表現される)によりユニーク
に特定される。従って、個々の物品の独自性は全て工程
番号に還元される。このような物品の表現方法を用いれ
ば、個々の物品の独自性に依存した制御部分はプログラ
ムの表現上で陽に見えなくなり、プログラム全体がスッ
キリし見通しのよいものとなる。また、工程の変更ある
いは物品の収納場所の変更は、変更に関連する工程に係
る物品を表わす引数を変更することに過ぎなくなる。即
ち、工程の変更や収納場所の変更が容易となる。
According to the control device having such a configuration, one process is associated with at most one article used in the process. Each item is uniquely specified by a number indicating the process in which the item is used and a place where the item is stored (this place itself is also expressed by the process number). Therefore, the uniqueness of each individual item is reduced to the process number. When such an article representation method is used, the control portion depending on the uniqueness of each article does not appear explicitly in the representation of the program, and the entire program is refreshed and has a good visibility. Further, the change of the process or the change of the storage place of the article only changes the argument representing the article related to the process related to the change. That is, it becomes easy to change the process and the storage location.

【0014】本発明の好適な1態様によれば、物品が工
程変数により特定されるだけではなく、その物品が部品
組立のための部品であるならば、その部品を把持するフ
ィンガー、その部品の組み付けに固有な動きをするハン
ドの動作プログラムも工程変数により表現される。
According to a preferred aspect of the present invention, not only is an article specified by a process variable, but if the article is a part for assembling a part, a finger that grips the part, a part of the part An operation program of a hand that makes a movement unique to assembly is also expressed by a process variable.

【0015】本発明の好適な1態様によれば、工程と、
物品(部品)と、物品(部品)の収納位置や等は表示手
段に表示され、更に、入力可能になっている。
According to a preferred aspect of the present invention, the steps:
The article (part), the storage position of the article (part), and the like are displayed on the display unit and can be input.

【0016】[0016]

【実施例】以下に、この発明に係わる一実施例の構成を
添付図面を参照して、詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The structure of an embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings.

【0017】《概略構成》 先ず、この一実施例のフレキシブル・アツセンブリング
・センタ(以下、FACと呼ぶ。)10の概要に関し
て、第1図及び第2図を参照して説明する。
<< Schematic Configuration >> First, an outline of a flexible assembly center (hereinafter referred to as FAC) 10 of this embodiment will be described with reference to FIGS. 1 and 2.

【0018】このFAC10は、複数の部品x1 ,x
2 ,x3 …から所定の製品の自動的に組立るための自動
組立装置(以下、単にロボツトと呼ぶ。)12と、この
ロボツト12に、組立順序に大じて必要となる部品x
1 ,x2 ,x3 …を自動的に供給する部品供給システム
14と、このロボツト12及び部品供給システム14に
接続され、ロボツト12における組立動作を効率的に実
行出来るよう、両者を駆動制御するための制御ユニツト
16と、この制御ユニツト16に接続され、操作者によ
り組立情報データ入力される入出力装置18とを概略備
えている。
The FAC 10 includes a plurality of parts x 1 , x
2 , x 3 ... An automatic assembling device (hereinafter, simply referred to as a robot) 12 for automatically assembling a predetermined product, and a part x which is roughly required in the assembly order in the robot 12.
1 , x 2 , x 3, ... are automatically supplied to the parts supply system 14, and the robot 12 and the parts supply system 14 are connected to each other to drive and control them so that the assembly operation in the robot 12 can be efficiently executed. A control unit 16 for operating the control unit 16 and an input / output device 18 that is connected to the control unit 16 and receives assembly information data by an operator.

【0019】この部品供給システム14は、図示しない
自動化倉庫に収納されていた種々の部品x1 ,x2 ,x
3 …を、複数の無人車20(第1図に示す。)を介して
搬送を受けるように構成されている。即ち、この部品供
給システム14は、無人車20から部品x1 ,x2 ,x
3 …を受け取り、一旦収容しておく一時貯蔵手段として
のバツフア22と、ロボツト12に隣接して設けられ、
このロボツト12に組立に必要な部品を組立順序に応じ
て順次供給する収納手段としてのストツカ24と、この
バツフア22とストツカ24との間に配設され、ストツ
カ24において不足状態となつた部品x1 ,x2 ,x3
…をバツフア22からストツカ24に移送する渡し手段
の一態様としてのエレベータ26とを基本的に備えてい
る。
The parts supply system 14 includes various parts x 1 , x 2 , x stored in an automated warehouse (not shown).
3 are received via a plurality of unmanned vehicles 20 (shown in FIG. 1). That is, the parts supply system 14 is configured such that the parts x 1 , x 2 , x
It is provided adjacent to the buffer 22 as a temporary storage means for receiving 3 ...
A stocker 24 as a storage means for sequentially supplying the parts required for assembly to the robot 12 in accordance with the assembling order, and a part x which is disposed between the buffer 22 and the stocker 24 and is in a shortage state in the stocker 24. 1 , x 2 , x 3
Basically, an elevator 26 is provided as one mode of transfer means for transferring the ... From the buffer 22 to the stocker 24.

【0020】《無人車の説明》 この無人車20は、無人倉庫に収納された多数の部品x
1 ,x2 ,x3 …の中から、このロボツト12において
組立に供される部品x1 ,x2 ,x3 …を選択的にバツ
フア22に搬送するため備えられている。即ち、各無人
車20は、第1図に概略示すように、枠体から直方体状
に形成された筐体28と、この筐体28の下面に取り付
けられた車輪30と、この筐体28の上面に取り付けら
れたパレツト載置台32とを備えている。この車輪30
は、図示しない駆動機構により回転駆動されるよう構成
されている。
<< Explanation of Unmanned Vehicle >> This unmanned vehicle 20 includes a large number of parts x stored in an unmanned warehouse.
1 from, x 2, x 3 ... Among, are provided for transporting the components x 1, x 2, x 3 ... to be subjected to the assembly in the robot 12 to selectively buffer 22. That is, each unmanned vehicle 20, as schematically shown in FIG. 1, has a casing 28 formed in a rectangular parallelepiped shape from a frame body, wheels 30 attached to the lower surface of the casing 28, and the casing 28. And a pallet mounting table 32 attached to the upper surface. This wheel 30
Are configured to be rotationally driven by a drive mechanism (not shown).

【0021】また、各無人車20は、無人倉庫とバツフ
ア22との間を、路面の上に予め設けられた走行路に沿
つて車輪30の駆動を介して走行されるものであり、こ
の走行状態は、後述する生産管理コンピュータにより最
適に制御されている。また、バツフア22に搬送される
部品x1 ,x2 ,x3 …の選択、及び、各無人車20へ
の載置動作も、前述した制御ユニツト16により最適に
制御されている。
Further, each unmanned vehicle 20 travels between the unmanned warehouse and the buffer 22 along a traveling path previously provided on the road surface by driving wheels 30, and this traveling The state is optimally controlled by the production management computer described later. Further, the selection of the components x 1 , x 2 , x 3 ... Which are conveyed to the buffer 22 and the placement operation on each unmanned vehicle 20 are also optimally controlled by the control unit 16 described above.

【0022】また、前述したパレツト載置台32上に
は、後述するパレツトp1 ,p2 ,p3 …が、内部に部
品x1 ,x2 ,x3 …を夫々収容した状態で、複数詰み
上げられている。一方、筐体の下面上には、空になつた
パレツトp1 ′,p2 ′,p3 ′…が複数積み重ねられ
た状態で載置されるように、空パレツト載置台34が設
けられている。尚、以下の説明において、パレツトを代
表的に示す場合には、添字を付けずに、単に「p」で表
し、また、空パレツトを代表的に示す場合にも、添字を
付けずに、単に「p′」で表す事とする。ここで、パレ
ツト載置台32には、ここに載置された部品x1 ,x
2 ,x3 …入りのパレツトp1 ,p2 ,p3 …を搬出す
るために、搬出ローラ32aが設けられている。また、
空パレツト載置台34には、ここに載置された空パレツ
トp1 ′,p2 ′,p3 ′…を搬入するために、搬入ロ
ーラ34aが設けられている。これら、搬出ローラ32
a,搬入ローラ34aは、図示しない駆動モータにより
回転駆動されるように構成されている。
Further, in the state on the pallet table 32 as described above, the pallet p 1 to be described later, p 2, p 3 ... is the component x 1 therein, x 2, x 3 ... and respectively accommodating a plurality checkmate Has been raised. On the other hand, an empty pallet mounting table 34 is provided on the lower surface of the housing so that a plurality of emptied pallets p 1 ′, p 2 ′, p 3 ′ can be mounted in a stacked state. There is. In the following description, when representing a pallet as a representative, it is simply represented by "p" without a subscript, and when representing an empty pallet as a representative, it is simply represented without a subscript. It is represented by "p '". Here, on the pallet mounting table 32, the parts x 1 and x mounted on the pallet mounting table 32 are placed.
To carry-out 2, x 3 ... pallet p 1 of the incoming, p 2, p 3 ... a carry-out roller 32a. Also,
The empty pallet mounting table 34 is provided with a carry-in roller 34a for carrying in the empty pallets p 1 ′, p 2 ′, p 3 ′, ... These carry-out rollers 32
The carry-in roller 34a is configured to be rotationally driven by a drive motor (not shown).

【0023】《パレツトの説明》パレツトの構成 ここで、各部品x1 ,x2 ,x3 …は、夫々対応するパ
レツトp1 ,p2 ,p3 …内に収納されており、このパ
レツトp12 ,p3 …内に夫々収容された状態で、無
人車20に載置され、バツフア22に一旦収納され、エ
レベータ26を介してストツカ24に収納されて、そし
て、ロボツト12に提供されるよう構成されている。即
ち、各パレツトp1 ,p2 ,p3 …には、同一種類の部
品x1 ,x2 ,x3 …が夫々収容されているものであ
り、第3図に示すように、対応する部品x1 ,x2 ,x
3 …が上下方向に沿つて抜き差し可能に収容され、上面
が開放されたパレツト本体36と、このパレツト本体3
6のパレツトp1 ,p2 ,p3 …の少なくとも搬送方向
dに沿う両側縁において、外方に張り出し成形されたフ
ランジ部38とを一体に備えている。尚、図示する形状
から明白なように、このフランジ部38は、実際の形状
としては、パレツト本体36の全周に渡つて形成されて
いるものである。また、各パレツト本体36には、これ
の上面を開放可能に閉塞するよう、蓋体40が載置され
ている。
<< Explanation of pallet >> Structure of pallet Here, the parts x 1 , x 2 , x 3 ... Are housed in the corresponding pallets p 1 , p 2 , p 3 , . 1 p 2 , p 3 ... In the state of being housed respectively, they are placed on the unmanned vehicle 20, once housed in the buffer 22, housed in the stocker 24 via the elevator 26, and then provided to the robot 12. Is configured. That is, each of the pallets p 1 , p 2 , p 3 ... contains the same type of components x 1 , x 2 , x 3, ... respectively, and as shown in FIG. x 1 , x 2 , x
3 ... is housed so that it can be inserted and removed along the vertical direction, and the pallet body 36 having an open upper surface, and the pallet body 3
At least both side edges of the pallets p 1 , p 2 , p 3, ... Of 6 along the transport direction d are integrally provided with outwardly projecting flange portions 38. As is clear from the illustrated shape, the flange portion 38 is actually formed over the entire circumference of the pallet body 36. A lid 40 is placed on each pallet body 36 so as to openably close the upper surface of the pallet body 36.

【0024】各フランジ部38には、図示するように、
両端部に位置した状態で、第1及び第2の切り欠き部3
8a,38bが、また、中央に位置した状態で、第3の
切り欠き部38cが夫々形成されている。ここで両側の
第1及び第2の切り欠き部38a,38bは、後述する
ように、パレツトp1 ,p2 ,p3 …をバツフア22か
らエレベータ26に取り出す為に、また、ストツカ24
からロボツト12又はエレベータ26に取り出し/引き
込む為に設けられている。一方、中央の第3の切り欠き
部38cは、蓋体40を上方に持ち上げて、ストツカ2
4に収納されているパレツト本体36を、これらの上面
が開放された状態で側方のロボツト12側に取り出すこ
とが出来るように、後述する持ち上げ体が挿通する為に
設けられている。
As shown in the drawing, each flange portion 38 has
The first and second cutouts 3 are located at both ends.
Third cutout portions 38c are formed in a state in which 8a and 38b are also positioned in the center. Here, the first and second notches 38a and 38b on both sides are used to take out the pallets p 1 , p 2 , p 3 ... From the buffer 22 to the elevator 26 and to the stocker 24, as will be described later.
Is provided for removing / retracting from the robot 12 or the elevator 26. On the other hand, the third notch 38c at the center lifts the lid 40 upward, and the stocker 2
A lifting body, which will be described later, is provided so that the pallet body 36 housed in 4 can be taken out to the side of the robot 12 with the upper surfaces thereof open.

【0025】尚、第1及び第2の各々の切り欠き部38
a,38bは、平面略等脚台形状に形成された凹部から
構成されており、短い方の底辺が凹部の底を規定するよ
うに形成されている。
The first and second notches 38 are provided.
Each of a and 38b is composed of a recess formed in a substantially isosceles trapezoidal shape in plan view, and the shorter bottom side defines the bottom of the recess.

【0026】即ち、この蓋体40は、ロボツト12が部
品x1 ,x2 ,x3 …を取り扱うことになる最終段階、
換言すれば、パレツトp1 ,p2 ,p3 …がストツカ2
4内に後述する引き出し待機位置に移動されるまで、対
応するパレツトp1 ,p2 ,p3 …の上面開口部を覆う
ように被せられており、部品x1 ,x2 ,x3 …が埃等
により汚されることが未然に防止されている。
That is, the lid 40 is the final stage in which the robot 12 handles the parts x 1 , x 2 , x 3 ...
In other words, the pallets p 1 , p 2 , p 3 ...
4 are covered so as to cover the upper surface openings of the corresponding pallets p 1 , p 2 , p 3, ... Until they are moved to the pull-out standby position described later, and the parts x 1 , x 2 , x 3 ... It is prevented from being soiled by dust or the like.

【0027】パレツトの寸法 尚、これらパレツトp1 ,p2 ,p3 …は、第4図に示
すように、これに収容する部品の大きさに応じて、その
厚さを、25mm,50mm,100mmの3種類に設定され
ている。ここで、以下の説明においては、簡略化のため
部品x1 は25mmの厚さを有するパレツトp1 に最大個
数を54個に設定された状態で、部品x2 は、厚さ50
mmを有するパレツトp2 に最大個数を38個に設定され
た状態で、また、部品x3 は、厚さ100mmを有するパ
レツトp3 に最大個数を13個に設定された状態で、夫
々収容されているものとする。
The size of the pallet As shown in FIG. 4, these pallets p 1 , p 2 , p 3, ... Have thicknesses of 25 mm, 50 mm, depending on the size of the parts accommodated therein. There are 3 types of 100mm. Here, in the following description, for simplification, the component x 1 has a maximum number of 54 in the pallet p 1 having a thickness of 25 mm, and the component x 2 has a thickness of 50.
the palette p 2 having a mm in the state set a maximum number of 38 pieces, also parts x 3 is in a state of being set to 13 the maximum number in palette p 3 having a thickness of 100 mm, are respectively accommodated It is assumed that

【0028】また、各パレツトp1 ,p2 ,p3 …にお
いては、フランジ部38の厚さは、共通の12mmに設定
されている。尚、各パレツト本体36の内周縁には、第
5図に示すように、直上方に積み上げられるパレツト本
体36(図中破線で示す。)の下部が嵌合されて、互い
の横方向の位置ずれを防止するための凹部36aが、全
周に渡つて形成されている。ここで、この凹部36aの
深さは、7mmに設定されている。このようにして、例え
ば、3種類のパレツトp1 ,p2 ,p3 が1個づつ積み
上げられた状態で、この積み上げ体の高さは、 25+50+100−7×2=161mm に設定されることになる。
Further, in each of the pallets p 1 , p 2 , p 3, ..., The thickness of the flange portion 38 is set to a common 12 mm. It should be noted that, as shown in FIG. 5, the lower portions of the pallet bodies 36 (shown by broken lines in the figure) that are stacked immediately above are fitted to the inner peripheral edge of each pallet body 36 so as to be positioned laterally to each other. A recess 36a for preventing the displacement is formed over the entire circumference. Here, the depth of the recess 36a is set to 7 mm. Thus, for example, in the state where the three types of pallets p 1 , p 2 , p 3 are stacked one by one, the height of the stacked body is set to 25 + 50 + 100-7 × 2 = 161 mm. Become.

【0029】尚、各パレツトp1 ,p2 ,p3 …のフラ
ンジ部38の側面には、第3図に示すように、夫々のパ
レツトp1 ,p2 ,p3 …中に収容されている部品x
1 ,x2 ,x3 …の種類や個数の情報、及びパレツトの
高さ情報を示すバーコードBが描かれている。
[0029] Incidentally, the side surface of each pallet p 1, p 2, p 3 ... flange portion 38, as shown in FIG. 3, pallet p 1 each, p 2, p 3 ... it is received in Parts x
A bar code B indicating the information on the type and number of 1 , x 2 , x 3, ... And the height information of the pallet is drawn.

【0030】《バツフアの説明》 次に、以上のように構成された無人車20のパレツト載
置台32から部品x1 ,x2 ,x3 …入りのパレツトp
1 ,p2 ,p3 …を受けて、一旦収納すると共に、空パ
レツトp1 ′,p2 ′,p3 ′…を無人車20に送り出
すためのバツフア22を、第6図を参照して説明する。
<< Explanation of Buffer >> Next, the pallet p containing the parts x 1 , x 2 , x 3 ... From the pallet mounting table 32 of the unmanned vehicle 20 constructed as described above.
Referring to FIG. 6, a buffer 22 for receiving 1 , 1 , p 2 , p 3, ... And storing it and sending empty pallets p 1 ′, p 2 ′, p 3 ′ to the unmanned vehicle 20 is shown. explain.

【0031】バツフア台の構成 このバツフア22は、図示しない土台上に固定される基
台42と、この基台42の四隅に夫々起立された支柱4
4a,44b,44c,44dと、パレツトp1 ,p
2 ,p3 …の搬送方向dに沿う一対の支柱44a,44
b;44c,44dの夫々の内面に起立した状態で掛け
渡されたる起立板46a,46bとを備えている。各起
立板46a,46bの、互いに対向する面における各起
立した側縁に沿つて、ガイド部材48が固着されてい
る。そして、各ガイド部材48には、これに沿つて上下
動可能に摺動部材50が取着されている。これら4個の
摺動部材50に4隅を夫々支持された状態で、バツフア
台52が取り付けられている。
Structure of Buffer Base The buffer 22 is composed of a base 42 fixed on a base (not shown) and columns 4 standing at four corners of the base 42.
4a, 44b, 44c, 44d and pallets p 1 , p
2, p 3 ... a pair of posts 44a along the conveying direction d of 44
b; 44c and 44d, and standing plates 46a and 46b which are hung from the respective inner surfaces of the 44c and 44d in a standing state. The guide members 48 are fixed along the respective standing side edges of the surfaces of the standing plates 46a and 46b facing each other. A sliding member 50 is attached to each guide member 48 so as to be vertically movable along the guide member 48. The buffer table 52 is attached to the four sliding members 50 with the four corners supported respectively.

【0032】このバツフア台52は、前述した無人車2
0からの部品x1 ,x2 ,x3 …入りのパレツトp1
2 ,p3 …が載置されるものであり、このバツフア台
52上には、ここに載置される部品x1 ,x2 ,x3
入りのパレツトp1 ,p2 ,p3 …を無人車20から受
けるための搬入ローラ群54が両端をローラガイド56
に回転可能に支持された状態で配設されている。尚、こ
れら搬入ローラ54は、図示しない駆動モータにより、
回転駆動されるように構成されている。
This buffer table 52 is used for the unmanned vehicle 2 described above.
Pallet p 1 containing parts x 1 , x 2 , x 3 ...
p 2 , p 3, ... Are placed, and the parts x 1 , x 2 , x 3, ..., Which are placed here, are placed on the buffer table 52.
A carry-in roller group 54 for receiving the entered pallets p 1 , p 2 , p 3 ... From the unmanned vehicle 20 has roller guides 56 at both ends.
It is disposed so as to be rotatably supported by. These carry-in rollers 54 are driven by a drive motor (not shown).
It is configured to be rotationally driven.

【0033】一方、第6図中における向う側の起立板4
6bの、両ガイド部材48に挟まれた部分には、上下方
向に延出した状態で、スリツト58が形成されている。
このスリツト58内に突出した状態で、前述したバツフ
ア台52には、突出片52aが一体に形成されている。
On the other hand, the standing plate 4 on the opposite side in FIG.
A slit 58 is formed in a portion of 6b sandwiched by both guide members 48 in a state of extending in the vertical direction.
A projecting piece 52a is integrally formed on the buffer base 52 in a state of projecting into the slit 58.

【0034】ここで、このバツフア台52は、この上に
載置したパレツト群p1 ,p2 ,p3 …の中から、後述
するように、ストツカ24において部品xの残り個数が
1個となつたパレツトpを補充すべく、これと入れ換え
るために、所定のパレツトpを分離するために、上下動
可能に構成されている。
Here, the buffer table 52 has one remaining component x in the stocker 24, as will be described later, from the pallet groups p 1 , p 2 , p 3 ... Mounted on the buffer table 52. It is configured to be movable up and down in order to replenish the replaced pallet p, to replace it, and to separate a predetermined pallet p.

【0035】即ち、向う側の起立片46bが取着された
一対の支柱44c,44dの上端の間には、上述したバ
ツフア台52をガイド部材48に沿つて上下動させるた
めのサーボモータMB が配設されている。このサーボモ
ータMB は、上下方向に沿つて延出した回転軸を備えて
おり、この回転軸は、両支柱44c,44d間に回転自
在に配設され、上下方向に沿つて延出したボールねじ6
0を回転駆動するように、接続されている。一方、この
ボールねじ60の中途部は、前述した突出片52aに螺
合している。このようにして、サーボモータMB の回転
軸の回転により、ボールねじ60が回転駆動され、もつ
て、バツフア台52が上下動されることになる。
That is, between the upper ends of the pair of columns 44c and 44d to which the upright pieces 46b on the opposite side are attached, the servo motor M B for moving the above-mentioned buffer base 52 up and down along the guide member 48 is provided. It is arranged. The servo motor M B has a rotary shaft extending in the vertical direction. The rotary shaft is rotatably arranged between the columns 44c and 44d and extends in the vertical direction. Screw 6
It is connected so as to drive 0 for rotation. On the other hand, the middle part of the ball screw 60 is screwed into the above-mentioned protruding piece 52a. In this way, the ball screw 60 is rotationally driven by the rotation of the rotary shaft of the servo motor M B , and thus the buffer base 52 is moved up and down.

【0036】尚、このサーボモータMB には、これの回
転位置、即ち、バツフア台52の高さ位置を検出するた
めの、エンコーダ62が取り付けられている。分離機構の構成 以上の構成により、バツフア台52は、任意の高さ位置
に上下動することが出来るものであるが、前述したよう
に、この上に載置されたパレツト群p1 ,p2 ,p3
の中から特定のパレツトpを分離するために、このバツ
フア22は、分離機構64を備えている。
An encoder 62 for detecting the rotational position of the servo motor M B, that is, the height position of the buffer table 52 is attached to the servo motor M B. Configuration of Separation Mechanism With the above configuration, the buffer table 52 can be moved up and down to an arbitrary height position. As described above, the pallet groups p 1 and p 2 placed on the buffer table 52 are movable. , P 3
The buffer 22 is provided with a separating mechanism 64 in order to separate a specific pallet p from among them.

【0037】この分離機構64は、各起立板46a,4
6bの上端に設けられた一対の第1の分離爪66と、こ
れら第1の分離爪66より、所定距離だけ下方に配設さ
れた一対の第2の分離爪68とを備えている。尚、両起
立板46a,46bにおける第1及び第2の分離爪6
6,68は、同一高さ位置に設定されている。
The separating mechanism 64 includes the standing plates 46a, 4a.
A pair of first separating claws 66 provided on the upper end of 6b and a pair of second separating claws 68 arranged below the first separating claws 66 by a predetermined distance are provided. In addition, the first and second separation claws 6 on both the standing plates 46a and 46b.
6, 68 are set at the same height position.

【0038】ここで、各々の第1及び第2の分離爪6
6,68は、バツフア台52上において積み上げられた
パレツト群p1 ,p2 ,p3 …のフランジ部38に両側
から掛止可能に設けられている。換言すれば、各起立板
46a,46bに設けられた第1及び第2の分離爪6
6,68は、バツフア台52上において積み上げられた
パレツト群p1 ,p2 ,p3 …のフランジ部38が下方
から掛止される突出位置と、これらフランジ部38から
離間した引き込み位置との間で、往復動可能に設けられ
ている。
Here, each of the first and second separation claws 6
6, 68 are provided on both sides of the flange portion 38 of the pallet group p 1 , p 2 , p 3 ... Stacked on the buffer table 52. In other words, the first and second separation claws 6 provided on the upright plates 46a and 46b.
Reference numerals 6 and 68 denote a projecting position at which the flange portions 38 of the pallet groups p 1 , p 2 , p 3 ... Stacked on the buffer table 52 are hooked from below, and a retracted position spaced from these flange portions 38. It is provided so that it can reciprocate between.

【0039】即ち、各対の第1の分離爪66は、対応す
る起立板46a,46bを突出して裏面に至る支持ロツ
ド70を一体に備えている。両支持ロツド70は、起立
板46a,46bの裏面において、図示するように、接
続板72を介して一体に接続されている。そして、この
接続板72には、第1の分離爪66を往復駆動するため
の第1のエアーシリンダCB1が接続されている。このよ
うにして、この第1のエアーシリンダCB1の駆動に応じ
て、第1の分離爪66は、突出位置と引き込み位置との
間で往復駆動されることになる。
That is, each pair of the first separating claws 66 is integrally provided with a supporting rod 70 that projects from the corresponding upright plates 46a and 46b and reaches the back surface. Both support rods 70 are integrally connected via a connecting plate 72 on the back surfaces of the standing plates 46a and 46b, as shown in the figure. A first air cylinder C B1 for reciprocally driving the first separating claw 66 is connected to the connecting plate 72. In this way, the first separation claw 66 is reciprocally driven between the projecting position and the retracted position in response to the driving of the first air cylinder C B1 .

【0040】一方、第2の分離爪68に関しては、駆動
源として第2のエアーシリンダCB2を備えている他は、
第1の分離爪66の駆動のための構成と同様であるの
で、その説明を省略する。
On the other hand, with respect to the second separation claw 68, except that a second air cylinder C B2 is provided as a drive source,
Since the configuration is the same as that for driving the first separation claw 66, its description is omitted.

【0041】尚、上述した第1の分離爪66と第2の分
離爪68との間の距離は、パレツトp1 ,p2 ,p3
中の最大の高さである100mmより僅かに長い110mm
に設定されている。
The distance between the first separating claw 66 and the second separating claw 68 described above is slightly longer than 100 mm which is the maximum height among the pallets p 1 , p 2 and p 3. 110 mm
Is set to

【0042】また、上述した第1の分離爪66に掛止さ
れた状態のパレツトpの側方には、このパレツトpに描
かれたバーコードBを読み取るための、バーコードリー
ダ74が配設されている。このバーコードリーダ74
は、周知の構成であるため、その説明を省略する。
Further, a bar code reader 74 for reading the bar code B drawn on the pallet p is provided on the side of the pallet p which is hooked on the first separating claw 66 described above. Has been done. This barcode reader 74
Has a well-known configuration, and the description thereof will be omitted.

【0043】ここで、基台42上には、エレベータ26
の下方位置(即ち、ストツカ24に隣接する位置)まで
延出した状態で、搬出機構76が設けられている。この
搬出機構76は、ストツカ24において空になつたパレ
ツトp1 ′,p2 ′,p3 ′…を、前述した無人車20
の空パレツト載置台34まで搬出するために設けられて
おり、複数の搬出ローラ78から構成されている。これ
ら搬出ローラ78は、図示しない駆動モータにより回転
駆動されるように構成されている。
The elevator 26 is mounted on the base 42.
The carry-out mechanism 76 is provided in a state where the carry-out mechanism 76 is extended to a lower position (that is, a position adjacent to the stocker 24). The carry-out mechanism 76 removes the pallets p 1 ′, p 2 ′, p 3 ′, ...
It is provided to carry out to the empty pallet mounting table 34, and is composed of a plurality of carry-out rollers 78. These carry-out rollers 78 are configured to be rotationally driven by a drive motor (not shown).

【0044】尚、この搬出機構76の高さ位置は、無人
車20の空パレツト載置台34と同一高さ位置を取るよ
うに設定されており、また、バツフア台52の待機位置
は、無人車20のパレツト載置台32の高さ位置と同一
に設定されている。 《バツフアの動作》基本分離動作 以上のような分離機構64を備えたバツフア22の構成
において、バツフア台52上に載置されたパレツト群p
1 ,p2 ,p3 …の中から、後述するロボツト12から
の要求に基づき、所定のパレツトPa を分離する場合の
動作について、第7A図乃至第7DB図を参照して説明
する。
The height position of the carry-out mechanism 76 is set to be at the same height position as the empty pallet mounting table 34 of the unmanned vehicle 20, and the standby position of the buffer table 52 is set at the unmanned vehicle. It is set to the same height position as the pallet mounting table 32 of 20. << Operation of Buffer >> Basic Separation Operation In the configuration of the buffer 22 provided with the separating mechanism 64 as described above, the pallet group p mounted on the buffer table 52 is placed.
An operation for separating a predetermined pallet Pa from 1 , p 2 , p 3, ... Based on a request from a robot 12 described later will be described with reference to FIGS. 7A to 7DB.

【0045】先ず、第7A図に示すように、バツフア台
52上には、計12台のパレツトが、下からp1 ,p
2 ,p3 ,p1 ,p2 ,p3 ,p1 ,p2 ,p3 ,p
1 ,p2 ,p3 の順序で載置されているものと仮定す
る。尚、このバツフア台52上には、高さ800mmのパ
レツト群p1 ,p2 ,p3 …が載置されるように設定さ
れており、上述の場合においては、12個のパレツト群
は、 (25+50+100)×4−7×100=623mm と623mmの高さを有することになる。そして、このよ
うな状態において、ロボツト12から、部品x1 が収容
されたパレツトp1 を分離するよう要求された場合に
は、先ず、バツフア台52上に載置された複数のパレツ
トp1 の中から、先入れ・先出しの原則の適用により、
上から3番目に位置するパレツトp1 を分離するよう指
示が送られることとなる。尚、以下の説明においては、
上から3番目のパレツトp1 に、符号pa を付し、これ
の直上側に位置するパレツト、即ち、上から2番目のパ
レツトに符号pb を付すことにする。
First, as shown in FIG. 7A, a total of 12 pallets are placed on the buffer table 52 from the bottom, p 1 and p.
2 , p 3 , p 1 , p 2 , p 3 , p 1 , p 2 , p 3 , p
It is assumed that they are placed in the order of 1 , p 2 , and p 3 . It should be noted that the pallet groups p 1 , p 2 , p 3, ... With a height of 800 mm are set to be mounted on the buffer table 52. In the above-mentioned case, the twelve pallet groups are It will have a height of (25 + 50 + 100) * 4-7 * 100 = 623 mm and 623 mm. In such a state, when the robot 12 is requested to separate the pallet p 1 in which the component x 1 is housed, first, the plurality of pallets p 1 mounted on the buffer table 52 are placed. From the inside, by applying the principle of first-in, first-out,
An instruction will be sent to separate the pallet p 1 located at the third position from the top. In the following explanation,
The third pallet p 1 from the top is given the reference sign p a, and the pallet located immediately above it, that is, the second pallet from the top, is given the reference sign p b .

【0046】上述したように、ロボツト12からパレツ
トpa を分離するよう要求が出された場合には、先ず、
この分離されるパレツトpa の直上方に載置されている
パレツトpb を、第7B図に示すように、第1の分離爪
66により、掛止される位置にもたらされるまで、サー
ボモータMB を回転駆動してバツフア台52を移動(こ
の場合には、下降)させる。尚、第1及び第2の分離爪
66,68は、初期状態において、共に、引き込み位置
に移動されている。
As described above, when a request is issued to separate the pallet p a from the robot 12, first,
As shown in FIG. 7B, the pallet p b placed immediately above the separated pallet p a is moved to the position where it is locked by the first separating claw 66, as shown in FIG. 7B. B is rotationally driven to move (in this case, lower) the buffer table 52. The first and second separation claws 66, 68 are both moved to the retracted position in the initial state.

【0047】この第7B図に示す状態において、第1の
エアーシリンダcB 1 が起動して、第1の分離爪66を
引き込み位置から掛止位置に付勢して、押し出す。これ
により、パレツトpb のフランジ部38は、第1の分離
爪66に下方から掛止可能な状態になる。
In the state shown in FIG. 7B, the first air cylinder c B 1 is activated to urge the first separating claw 66 from the retracted position to the hooked position and push it out. As a result, the flange portion 38 of the pallet p b is ready to be hooked on the first separating claw 66 from below.

【0048】この後、第7C図に示すように、サーボモ
ータMB は、第7B図に示す状態から、バツフア台52
を94mmだけ下降するよう、回転駆動する。この結果、
パレツトpa が、第2の分離爪68に掛止される位置に
もたらされることになると共に、パレツトpb は、第1
の分離爪66に掛止されることになる。即ち、パレツト
b より上方に位置するパレツトは、この第1の分離爪
66に掛止されることになる。
Thereafter, as shown in FIG. 7C, the servo motor M B is moved from the state shown in FIG. 7B to the buffer table 52.
Is rotationally driven so as to be lowered by 94 mm. As a result,
The pallet p a is brought to a position where it is hooked on the second separating claw 68, and the pallet p b is moved to the first position.
It will be hooked on the separation claw 66. That is, the pallet located above the pallet p b is locked by the first separating claw 66.

【0049】この第7C図に示す状態において、第2の
エアーシリンダcB2が起動して、第2の分離爪68を引
き込み位置から掛止位置に付勢して、押し出す。これに
より、パレツトpa のフランジ部38は、第2の分離爪
68に下方から掛止可能な状態になる。
In the state shown in FIG. 7C, the second air cylinder c B2 is activated to urge the second separating claw 68 from the retracted position to the hooked position and push it out. As a result, the flange portion 38 of the pallet p a can be hooked on the second separating claw 68 from below.

【0050】この後、第7D図に示すように、サーボモ
ータMB は、第7C図に示す状態から、バツフア台52
を15mmだけ下降するよう、回転駆動する。この結果、
パレツトpa のみが、第2の分離爪68に掛止され、こ
のパレツトpa より下方に位置するパレツトは、パレツ
トpa から離間される位置にもたらされることになる。
このようにして、パレツトpa のみが、他のパレツトか
ら分離された状態で、第2の分離爪68に掛止された位
置(以下、単に、分離位置と呼ぶ。)で、単独に取り出
し可能な状態に設定されることになる。
Thereafter, as shown in FIG. 7D, the servo motor M B is moved from the state shown in FIG. 7C to the buffer table 52.
Is driven to rotate so that is lowered by 15 mm. As a result,
Only pallet p a is hooked to the second separating claw 68, a pallet located below the pallet p a will be brought into a position which is spaced from the pallet p a.
In this way, in the state only pallet p a is separated from the other pallet, a second separation claw 68 hooked position (hereinafter, simply referred to as a separating position.) In, alone removable It will be set to a different state.

【0051】尚、このように分離されたパレツトpa
が、後述するエレベータ24に取り出された後において
は、次に、何のパレツトが分離されても良いように、全
てのパレツトはバツフア台52上に載置された初期状態
に復帰動作されることになる。
The pallet p a thus separated is
However, after being taken out by the elevator 24, which will be described later, next, all the pallets should be returned to the initial state mounted on the buffer table 52 so that any pallet may be separated. become.

【0052】即ち、この復帰動作に際して、先ず、第2
のエアーシリンダCB2が前回とは逆に、第2の分離爪6
8を掛止位置から引き込み位置へ引き込むように動作す
る。この後、サーボモータMB が回転駆動して、バツフ
ア台52を134mm(即ち、バツフア台52が下降した
ストロークである94+15=109mmに、取り出した
パレツトpa の厚さである25mmを加えた値。)だけ上
昇させる。この上昇により、バツフア台52上のパレツ
ト群の中の最上位置にあるパレツトは、第1の分離爪6
6に掛止されているパレツトpb を上に載せて持ち上げ
た状態にもたらされることになる。
That is, in this return operation, first, the second
Contrary to the previous time, the air cylinder C B2 of the second separation claw 6
8 is pulled from the hooked position to the retracted position. Thereafter, the servo motor M B is rotationally driven to move the buffer table 52 to 134 mm (that is, a value obtained by adding 25 mm, which is the stroke of the buffer table 52 lowered, to the stroke 94 + 15 = 109 mm, which is the thickness of the taken-out pallet p a ). .) Only. As a result of this rise, the uppermost pallet in the pallet group on the buffer table 52 is moved to the first separating claw 6
The pallet p b hooked on 6 is placed on top and brought up.

【0053】この状態において、第1のエアーシリンダ
B1が前回とは逆に、第1の分離爪66を掛止位置から
引き込み位置へ引き込むように動作する。この結果、第
1の分離爪66に掛止されていたパレツトpb より上方
のパレツト群には、既にバツフア台52上に載置されて
いたパレツト群の上側に載置され、全体のパレツト群
は、結局、バツフア台52上に載置される状態にもたら
されることになる。そして、この位置で、待機状態とな
り、ロボツト12からの次の分離指示を待つことにな
る。分離動作におけるパレツトの位置修正動作 以上詳述したバツフア22の動作は、基本的なものであ
り、各パレツトの製造誤差を考慮していないものであ
る。即ち、各パレツトは、±0.3mmの製造誤差を許容
されているものである。従つて、多数のパレツトがバツ
フア台52上に積み重ねられた状態でこの製造誤差が累
積されると、上述した基本動作におけるパレツトPb
第1の分離爪66による掛止位置までの移動動作に誤差
が生じて、パレツトpb が、正確に第1の分離爪66に
よる掛止位置に移動されない場合が生じる。
In this state, the first air cylinder C B1 operates to retract the first separating claw 66 from the hooking position to the retracting position, contrary to the previous operation. As a result, the pallet group above the pallet p b hooked on the first separating claw 66 is placed above the pallet group already placed on the buffer table 52, and the entire pallet group is placed. Will eventually be placed on the buffer table 52. Then, at this position, the robot enters the standby state and waits for the next separation instruction from the robot 12. Positioning operation of the pallet in the separating operation The operation of the buffer 22 described in detail above is a basic operation and does not take into consideration the manufacturing error of each pallet. That is, each pallet is allowed a manufacturing error of ± 0.3 mm. Therefore, if this manufacturing error is accumulated in a state where a large number of pallets are stacked on the buffer table 52, the movement of the pallet P b to the hooking position by the first separating claw 66 in the above-described basic operation is performed. In some cases, an error may occur and the pallet p b may not be accurately moved to the hooking position by the first separating claw 66.

【0054】詳細には、最悪の場合を想定すると、載置
された全てのパレツトが最小厚さである25mmを有する
パレツトp1 であり、最大載置高さが前述したように8
00mmであるので、 800÷(25−7)×0.3=13.3mm が最大累積誤差量となる。この最大累積誤差量で、高さ
位置が変化した場合には、サーボモータMB が、前述し
た基本動作に従つて、所定のパレツトpb を第1の分離
爪66の掛止位置まで移動させるよう、回転駆動したと
しても、実際には、上述した誤差により、この掛止位置
に位置することが出来ない場合が生じることになる。
In detail, assuming the worst case, all the mounted pallets are the pallets p 1 having the minimum thickness of 25 mm, and the maximum mounting height is 8 as described above.
Since it is 00 mm, the maximum cumulative error amount is 800 ÷ (25-7) × 0.3 = 13.3 mm. When the height position changes by the maximum accumulated error amount, the servo motor M B moves the predetermined pallet p b to the hooking position of the first separating claw 66 according to the basic operation described above. As described above, even if the rotary drive is performed, in some cases, due to the above-mentioned error, it may not be possible to be positioned at the hook position.

【0055】このため、この一実施例においては、第6
図に示すように、第1の分離爪66による掛止位置に実
際に(計算上)もたらされたパレツト本体36の側面に
隣接して配設されたセンサ80が備えられている。この
センサ80は、周知の反射型のフオトカプラから構成さ
れており、その詳細な説明は省略するが、一対の発光素
子と受光素子とから構成され、パレツトのフランジ部3
8の周面に隣接した際には発光素子からの光を受けてオ
ンし、パレツト本体36の側面に隣接した際には発光素
子からの光を受けることが出来ずにオフするように構成
されている。
Therefore, in this embodiment, the sixth
As shown in the figure, a sensor 80 is provided adjacent to the side surface of the pallet body 36 actually (calculated) brought to the hooking position by the first separating claw 66. The sensor 80 is composed of a well-known reflection type photocoupler, and although its detailed description is omitted, it is composed of a pair of a light emitting element and a light receiving element, and the flange portion 3 of the pallet.
When it is adjacent to the peripheral surface of No. 8, it is turned on by receiving the light from the light emitting element, and when it is adjacent to the side surface of the pallet body 36, it cannot receive the light from the light emitting element and is turned off. ing.

【0056】尚、このセンサ80の配設位置は、詳細に
は、第8A図に示すように、これがパレツトpa のフラ
ンジ部38の上端面を検出した状態で、このパレツトp
a 上に載置されているパレツトpb が、第1の分離爪6
6による掛止位置にもたらされるように、設定されてい
る。
The arrangement position of the sensor 80 will be described in detail with reference to FIG. 8A when the upper end surface of the flange portion 38 of the pallet p a is detected.
The pallet p b placed on a is the first separating claw 6
It is set so as to be brought to the hooked position by 6.

【0057】以上のようなセンサ80を備えた状態にお
いて、上述したパレツトの製造誤差を考慮した上での、
パレツトpb の第1の分離爪66による掛止位置への移
動制御内容を、第8A図乃至第8E図を参照して説明す
る。
In the state where the sensor 80 as described above is provided, in consideration of the above-mentioned manufacturing error of the pallet,
The content of movement control of the pallet p b to the hooking position by the first separating claw 66 will be described with reference to FIGS. 8A to 8E.

【0058】ここで、パレツト本体36の側面が現れる
範囲は、第8A図に示すように、25mmの高さのパレツ
トp1 の場合にはフランジ部38の厚さが12mmであ
り、下側に位置するパレツト本36の嵌合用の凹部36
aへの嵌入代である7mmを考慮すると、 25−12−7=6mm となる。従つて、上述した最大の製造誤差の累積を考慮
すると、サーボモータMB により計算上もたらされたパ
レツトpa ,pb と、センサ80との位置の相対関係
は、第8B図、第8C図、並びに、第8D図に示すよう
に、3通りの態様が想定される。
Here, in the range where the side surface of the pallet body 36 appears, as shown in FIG. 8A, in the case of the pallet p 1 having a height of 25 mm, the thickness of the flange portion 38 is 12 mm, and Recess 36 for fitting the pallet book 36 located
Considering 7 mm which is a fitting margin to a, it becomes 25-12-7 = 6 mm. Therefore, considering the accumulation of the above-mentioned maximum manufacturing error, the relative relationship between the positions of the pallets p a and p b calculated by the servo motor M B and the sensor 80 is shown in FIGS. 8B and 8C. As shown in the drawings and FIG. 8D, three modes are possible.

【0059】即ち、第8B図に示すように、分離される
べきパレツトpa (換言すれば、第2の分離爪68に掛
止されるパレツトpa )のフランジ部38の周面が、セ
ンサ80に対向する第1の態様と、第8C図に示すよう
に、第1の分離爪66に掛止されるべきパレツトpb
フランジ部38周面が、センサ80に対向する第2の態
様と、そして、第8D図に示すように、第1の分離爪6
6に掛止されるべきパレツトpb のパレツト本体36の
側面が、センサ80に対向する第3の態様とが発生す
る。
[0059] That is, as shown in Figure 8B, (in other words, a pallet p a to be hooked onto the second separating claw 68) palette p a to be separated peripheral surface of the flange portion 38 of the sensor 80 and a second mode in which the peripheral surface of the flange portion 38 of the pallet p b to be hooked by the first separating claw 66 faces the sensor 80, as shown in FIG. 8C. Then, as shown in FIG. 8D, the first separating claw 6
There occurs a third mode in which the side surface of the pallet body 36 of the pallet p b to be hooked on 6 faces the sensor 80.

【0060】ここで、センサ80は、これにパレツトの
フランジ部38の周面が隣接した状態において、オン動
作するが、このオン状態においては、第8B図に示す第
1の態様と、第8C図に示す第2の態様とが考えられ
る。このため、バツフア台52は、第8E図に示すよう
に、センサ80がフランジ部38の上端面を検出するま
で、換言すれば、センサ80がオフ動作するまで、下降
される。
The sensor 80 is turned on when the peripheral surface of the flange portion 38 of the pallet is adjacent to the sensor 80. In this turned-on state, the first mode shown in FIG. 8B and the eighth mode. A second mode shown in the figure can be considered. Therefore, as shown in FIG. 8E, the buffer table 52 is lowered until the sensor 80 detects the upper end surface of the flange portion 38, in other words, the sensor 80 is turned off.

【0061】そして、このようにセンサ80がオフした
時点で、上端面を検出されたパレツトに描かれたバーコ
ードBをバーコードリーダ74を介して読み取る。この
結果、読み取つたバーコードBから、このパレツトが分
離されるべきパレツトpa であると判別された場合に
は、前述したように、この分離すべきパレツトpa 上に
載置されたパレツトpb が、第1の分離爪66の掛止位
置にもたらされていることになるので、前述した基本動
作に従つて、第1のエアーシリンダCB1が起動され、第
1の分離爪66が掛止位置に押し出されることになる。
Then, when the sensor 80 is turned off in this way, the bar code B drawn on the pallet whose upper end surface is detected is read through the bar code reader 74. As a result, when it is determined from the read bar code B that this pallet is the pallet p a to be separated, as described above, the pallet p placed on the pallet p a to be separated is set. Since b has been brought to the hooking position of the first separating claw 66, the first air cylinder C B1 is activated according to the basic operation described above, and the first separating claw 66 is moved. It will be pushed out to the hanging position.

【0062】一方、上端面を検出されたパレツトに描か
れていたバーコードBを読み取つた結果、このパレツト
が分離されるべきパレツトpa では無いと判別された場
合には、このバーコードBを読み取られたパレツトは、
自動的にパレツトpa の直上側のパレツトpb であると
判定されることになるので、このパレツトpb の高さ分
だけ、バツフア台52が上昇動作するよう、サーボモー
タMb が回転駆動される。このようにして、センサ80
は、第8E図に示すように、再びフランジ部38の上端
面を検出することになるが、この上端面を検出されたフ
ランジ部38を有するパレツトは、分離されるべきパレ
ツトpa であるはずであるので、この事をバーコードリ
ーダ74を介して確認した上で、前述した基本動作に従
つて、第1のエアーシリンダCB1が起動され、第1の分
離爪66が掛止位置に押し出されることになる。
On the other hand, when the bar code B drawn on the pallet whose upper end surface is detected is read and it is determined that this pallet is not the pallet p a to be separated, this bar code B is selected. The read pallet is
Since it is automatically determined to be the pallet p b immediately above the pallet p a , the servo motor M b is rotationally driven so that the buffer table 52 is moved up by the height of the pallet p b. To be done. In this way, the sensor 80
Will detect the upper end surface of the flange portion 38 again as shown in FIG. 8E, and the pallet having the flange portion 38 whose upper end surface is detected should be the pallet p a to be separated. Therefore, after confirming this through the bar code reader 74, the first air cylinder C B1 is activated and the first separating claw 66 is pushed out to the latching position according to the basic operation described above. Will be done.

【0063】尚、上昇されて検出されたパレツトのバー
コードBを読み取つた結果、分離すべきパレツトpa
は無いと判定された場合には、明かな制御ミス、又は、
要求されたパレツトと異なるパレツトが、無人倉庫から
無人車20により搬送されて来た場合であるので、その
時点で制御動作が停止され、所定の警告動作が開始され
る。
When it is determined that the pallet p a to be separated is not found as a result of reading the bar code B of the pallet that has been lifted and detected, a clear control error, or
Since a pallet different from the requested pallet is conveyed by the unmanned vehicle 20 from the unmanned warehouse, the control operation is stopped at that point and a predetermined warning operation is started.

【0064】また、センサ80は、これにパレツト本体
36の側面が隣接した状態において、即ち、計算値通り
にパレツトが移動動作された場合において、オフ動作す
るが、このオフ動作においては、第8C図に示す第3の
態様のみが考えられることになる。このため、バツフア
台52は、第8E図に示すように、センサ80がフラン
ジ部38の上端面を検出するまで、換言すれば、センサ
80がオン動作するまで、上昇される。
Further, the sensor 80 is turned off when the side surface of the pallet body 36 is adjacent to the sensor 80, that is, when the pallet is moved according to the calculated value. Only the third aspect shown in the figure will be considered. Therefore, the buffer table 52 is raised until the sensor 80 detects the upper end surface of the flange portion 38, in other words, the sensor 80 is turned on, as shown in FIG. 8E.

【0065】そして、このようにセンサ80がオンした
時点で、上端面を検出されたパレツトに描かれたバーコ
ードBをバーコードリーダ74を介して読み取る。この
結果、読み取つたバーコードBから、このパレツトが分
離されるべきパレツトpa であると確認された場合に
は、前述したように、この分離すべきパレツトpa 上に
載置されたパレツトpb が、第1の分離爪66の掛止位
置にもたらされていることになるので、前述した基本動
作に従つて、第1のエアーシリンダCB1が起動され、第
1と分離爪66が掛止位置に押し出されることになる。
When the sensor 80 is thus turned on, the bar code B drawn on the pallet whose upper end surface is detected is read through the bar code reader 74. As a result, when it is confirmed from the read bar code B that this pallet is the pallet p a to be separated, as described above, the pallet p placed on the pallet p a to be separated is set. Since b has been brought to the hooking position of the first separating claw 66, the first air cylinder C B1 is activated according to the basic operation described above, and the first and the separating claw 66 are separated from each other. It will be pushed out to the hanging position.

【0066】以上詳述したパレツトの位置修正動作を実
行することにより、例え、パレツトに製造誤差が生じて
いたとしても、この製造誤差に関係なく、分離されるパ
レツトpa の上側に載置されているパレツトpb が、第
1の分離爪66により確実に掛止される状態が達成され
ることになる。
By executing the position correcting operation of the pallet described above in detail, even if a manufacturing error occurs in the pallet, the pallet is placed above the separated pallet p a regardless of the manufacturing error. The state that the pallet p b being held is securely hooked by the first separating claw 66 is achieved.

【0067】《エレベータの説明》 次に、バツフア22とストツカ24との間に配設され、
ストツカ24において空となつたパレツトp′を、部品
xが満杯に収納されたパレツトpと入れ換えるためのエ
レベータ26の構成について、第9図乃至第13G図を
参照して説明する。エレベータ本体の構成 第9図に示すように、このエレベータ26は、後述する
ストツカ24と共通の基台142上に固定されているも
のであり、この基台142のバツフア22側の部分上に
は、前述したバツフア22におけるロボツト12側の支
柱44a,44cに隣接して起立した状態で、一対の支
柱82a,82bと、ロボツト12側へ所定距離離間し
た状態で起立して設けられた一対の支柱82c,82d
が備えれれている。これら4本の支柱82a,82b,
82c,82dの上端は、夫々連結部材84により互い
に連結されている。このようにして、エレベータ26の
基本枠体が構成されている。尚、この連結部材84も、
後述するストツカ24と共通に構成されている。
<< Explanation of Elevator >> Next, the elevator 22 is provided between the buffer 22 and the stocker 24.
The construction of the elevator 26 for replacing the emptied pallet p'in the stocker 24 with the pallet p in which the component x is fully stored will be described with reference to FIGS. 9 to 13G. Configuration of Elevator Main Body As shown in FIG. 9, the elevator 26 is fixed on a base 142 common to the stocker 24, which will be described later. On the buffer 22 side of the base 142, , A pair of struts 82a, 82b in a state of standing adjacent to the struts 44a, 44c of the robot 22 on the robot 12 side and a pair of struts standing upright at a predetermined distance from the robot 12 side. 82c, 82d
Is equipped with. These four columns 82a, 82b,
The upper ends of 82c and 82d are connected to each other by a connecting member 84. In this way, the basic frame of the elevator 26 is constructed. Incidentally, this connecting member 84 also
It is configured in common with a stocker 24 described later.

【0068】ここで、搬送方向dに沿う一対の支柱82
a;82cと、一対の支柱82b;82dとの間にはエ
レベータ本体86が上下動可能に配設されている。
Here, a pair of columns 82 along the transport direction d.
An elevator main body 86 is vertically movable between a; 82c and the pair of columns 82b; 82d.

【0069】このエレベータ本体86は、パレツトp
1 ,p2 ,p3 …の搬送方向dと直交する一対の面が開
放された箱体から構成されている。このエレベータ本体
86は、ロボツト12からの要求(所定のパレツト内の
部品の残り個数が「1」になつた場合に出される要求)
に基づいて、分離位置において分離されたパレツトpa
をバツフア22から受けて、エレベータ本体86の中に
保持すると共に、次に、ストツカ24からの要求(前述
した残り個数1個の部品が、組立に使用されて、部品が
無い状態になつた場合に出される要求)に応じて、この
保持したパレツトpa をストツカ24に移し換えるよ
う、構成されている。ここで、パレツトp1 ,p2 ,p
3 …の搬送方向dに沿う各対の支柱82a,82c;8
2b,82dの、互いに対向する面には、夫々上下方向
に沿つて、ガイド部材88が固着されている。そして、
各ガイド部材88には、これに沿つて上下動可能に、上
下方向に所定距離離間した状態で一対の摺動部材90が
取着されている。ここで、上方の水平面内にある4個の
摺動部材90に上方の4隅を夫々支持された状態で、ま
た、下方の水平面内にある4個の摺動部材90に下方の
4隅を夫々支持された状態で、上述したエレベータ本体
86が取り付けられている。
This elevator body 86 is equipped with a pallet p.
It is composed of a box body in which a pair of surfaces of 1 , 1 , 2 , 3, ... This elevator main body 86 requests from the robot 12 (request issued when the remaining number of parts in a predetermined pallet reaches "1").
Pallet p a separated at the separation position based on
Is received from the buffer 22 and held in the elevator main body 86, and then the request from the stocker 24 (when the above-mentioned remaining one component is used for assembly and there is no component). depending on the requirements) which issued, so that transferring the retained pallet p a in Sutotsuka 24 is configured. Here, the pallets p 1 , p 2 , p
3 ... Pairs of columns 82a, 82c along the transport direction d; 8
Guide members 88 are fixed to the surfaces of 2b and 82d that face each other in the vertical direction. And
A pair of sliding members 90 are attached to each of the guide members 88 so as to be vertically movable along the guide members 88 and spaced apart from each other in the vertical direction by a predetermined distance. Here, the upper four corners are supported by the four sliding members 90 in the upper horizontal plane, and the lower four corners are supported by the four sliding members 90 in the lower horizontal plane. The above-mentioned elevator main body 86 is attached in a supported state.

【0070】一方、第9図中における向う側の一対の支
柱82b,82dに挟まれた部分には、上下方向に延出
した状態で、空間が規定されている。この空間内に突出
した状態で、前述したエレベータ本体86には、図示し
ない突出片が一体に形成されている。
On the other hand, a space defined by the pair of columns 82b and 82d on the opposite side in FIG. 9 has a space extending in the vertical direction. A projecting piece (not shown) is integrally formed with the elevator body 86 described above in a state of projecting into the space.

【0071】また、向う側の一対の支柱82b,82d
の上端を互いに連結している連結部材84の部分には、
上述したエレベータ本体86をガイド部材88に沿つて
上下動させるためのサーボモータME1が配設されてい
る。このサーボモータE1は、上下方向に沿つて延出した
回転軸を備えており、この回転軸は、両支柱82b,8
2d間に回転自在に配設され、上下方向に沿つて延出し
たボールねじ92を回転駆動するように、接続されてい
る。一方、このボールねじ92の中途部は、前述した突
出片に螺合している。このようにして、サーボモータM
E1の回転軸の回転により、ボールねじ92が回転駆動さ
れ、もつて、エレベータ本体86が上下動されることに
なる。
Further, a pair of support columns 82b and 82d on the opposite side.
In the portion of the connecting member 84 that connects the upper ends of the
A servo motor M E1 for moving the above elevator main body 86 up and down along the guide member 88 is provided. The servomotor E1 is provided with a rotary shaft extending in the up-down direction, and the rotary shaft is composed of both columns 82b and 8b.
It is rotatably arranged between 2d and is connected so as to rotationally drive the ball screw 92 extending along the vertical direction. On the other hand, the middle part of the ball screw 92 is screwed into the above-mentioned protruding piece. In this way, the servomotor M
The rotation of the rotary shaft of E1 drives the ball screw 92 to rotate, which in turn causes the elevator body 86 to move up and down.

【0072】尚、このサーボモータME1には、これの回
転位置、即ち、エレベータ本体86の高さ位置を検出す
るための、エンコーダ94が取り付けられている。以上
の構成により、エレベータ本体86は、任意の高さ位置
に上下動することが出来るものである。
An encoder 94 for detecting the rotational position of the servomotor M E1, that is, the height position of the elevator main body 86 is attached to the servomotor M E1 . With the above configuration, the elevator main body 86 can move up and down to an arbitrary height position.

【0073】入れ換え機構の構成 以上のように上下動可能に設けられたエレベータ本体8
6には、この中にバツフア22から、分離された部品が
満載されたパレツトpa を取り込むと共に、このパレツ
a をこの中からストツカ24に押し出し、また、スト
ツカ24から空パレツトp′を引き込むための入れ換え
機構96が備えられている。
Construction of Replacement Mechanism Elevator body 8 which is vertically movable as described above
In order to take in the pallet p a full of the separated parts from the buffer 22 into the pallet 6, push the pallet a into the stocker 24 and pull the empty pallet p ′ from the stocker 24. The replacement mechanism 96 is provided.

【0074】この入れ換え機構96は、駆動源としての
サーボモータME2をエレベータ本体86の上面上にステ
イ98を介して固着された状態で備えている。このサー
ボモータME2の駆動軸には、揺動アーム100の一端が
固定されており、駆動軸の回転に応じて揺動駆動される
ようになされている。この揺動アーム100の中程に
は、これの長手軸方向に沿つて、長溝100aが形成さ
れている。また、この長溝100aの、揺動アーム10
0が揺動する際に行き渡る範囲のエレベータ本体86の
上面部分には、前述した搬送方向dに沿つて、ガイド溝
102が形成されている。このガイド溝102は、エレ
ベータ本86の搬送方向dに沿うほぼ全長に渡つて形成
されている。
The exchange mechanism 96 is provided with a servomotor M E2 as a drive source fixed on the upper surface of the elevator body 86 via a stay 98. One end of an oscillating arm 100 is fixed to the drive shaft of the servo motor M E2 , and the oscillating arm 100 is oscillated according to the rotation of the drive shaft. A long groove 100a is formed in the middle of the swing arm 100 along the longitudinal axis thereof. In addition, the swing arm 10 of the long groove 100a
A guide groove 102 is formed on the upper surface portion of the elevator main body 86 in the range in which 0 oscillates along the transport direction d described above. The guide groove 102 is formed over substantially the entire length of the elevator book 86 in the transport direction d.

【0075】ここで、この長溝100a及びガイド溝1
02に共通に上下方向に沿つて挿通された状態で、ガイ
ドピン104が設けられている。このガイドピン104
の頭部は、径大に形成されており、これら溝100a,
102から抜け落ちることが防止されている。このよう
な構成により、サーボモータME2が往復回動駆動するこ
とにより、揺動アーム100は揺動駆動され、従つて、
ガイドピン104は、ガイド溝104に沿つて、即ち、
搬送方向dに沿つて往復駆動されることになる。
Here, the long groove 100a and the guide groove 1
The guide pin 104 is provided in a state of being inserted along the up-down direction in common with No. 02. This guide pin 104
Has a large diameter, and these grooves 100a,
It is prevented from falling out of 102. With such a configuration, when the servo motor M E2 is reciprocally rotated, the swing arm 100 is swing-driven, and accordingly,
The guide pin 104 is along the guide groove 104, that is,
It is reciprocally driven along the transport direction d.

【0076】また、第10図乃至第12図に示すよう
に、このガイドピン104の下端には、エレベータ本体
86内に位置した状態で、スライド板106が固着され
ている。このスライド板106は、搬送方向dに直交す
る方向に沿つて延出するように、ガイドピン104に取
着されている。このスライド板106のバツフア22側
の側面の両端部には、第1のフツク108が第1のフツ
クスライド部材110を介して、スライド板106の長
手軸方向に沿つて、換言すれば、搬送方向dに直交する
方向に沿つてスライド可能に取り付けられている。この
一対の第1のフツク108は、前述した各パレツトp
1 ,p2 ,p3 …のフランジ部38に形成されたエレベ
ータ26側の第1の切り欠き部38aに、両側から係合
可能な形状に形成されている。即ち、この第1のフツク
108の先端部は、切り欠き形状である等脚台形に相補
的に一致する等脚台形形状に形成されている。
Further, as shown in FIGS. 10 to 12, a slide plate 106 is fixed to the lower end of the guide pin 104 while being positioned inside the elevator main body 86. The slide plate 106 is attached to the guide pin 104 so as to extend along a direction orthogonal to the transport direction d. At both ends of the side surface of the slide plate 106 on the buffer 22 side, a first hook 108 is provided along a longitudinal axis direction of the slide plate 106 via a first hook slide member 110, in other words, a conveyance direction. It is attached so that it can slide along a direction orthogonal to d. The pair of first hooks 108 are used for the above-mentioned pallets p.
The first notch portion 38a on the elevator 26 side formed in the flange portion 38 of 1 , p 2 , p 3 ... Is formed in a shape that can be engaged from both sides. That is, the tip portion of the first hook 108 is formed in an isosceles trapezoidal shape that complementarily matches the isosceles trapezoidal shape that is the cutout shape.

【0077】一方、スライド板106の両端には、搬送
方向dに沿つて延出した状態で、エアーシリンダ支持板
112が夫々固着されている。このエアーシリンダ支持
板112のバツフア22側端部には、第1のフツク10
8を往復駆動するための第1のエアーシリンダCE1が取
り付けられている。この第1のエアーシリンダCE1の第
1のピストン114の先端部に、前述した第1のフツク
108が接続されている。このようにして、第1のエア
ーシリンダCE1の駆動に応じて、第1のフツク108は
フランジ部38の第1の切り欠き部38aに係脱すべく
往復駆動されることになる。
On the other hand, air cylinder support plates 112 are fixed to both ends of the slide plate 106 in a state of extending along the carrying direction d. At the end of the air cylinder support plate 112 on the buffer 22 side, the first hook 10 is attached.
A first air cylinder C E1 for reciprocating 8 is attached. The above-described first hook 108 is connected to the tip of the first piston 114 of the first air cylinder C E1 . In this manner, the first hook 108 is reciprocally driven to be engaged with and disengaged from the first cutout portion 38a of the flange portion 38 in response to the driving of the first air cylinder C E1 .

【0078】また、このスライド板106のストツカ2
4側の側面の両端部には、第2のフツク116が第2の
フツクスライド部材118を介して、スライド板106
の長手軸方向に沿つて、換言すれば、搬送方向dに直交
する方向に沿つてスライド可能に取り付けられている。
この一対の第2のフツク116は、前述した各パレツト
1 ,p2 ,p3 …のフランジ部38に形成された無人
車20側の第2の切り欠き部38bに、両側から係合可
能な形状に形成されている。
In addition, the stocker 2 of this slide plate 106
A second hook 116 is provided at both ends of the side surface on the fourth side through the second hook slide member 118, and the slide plate 106.
Is attached so as to be slidable along the longitudinal axis direction, in other words, along the direction orthogonal to the transport direction d.
The pair of second hooks 116 are engageable from both sides with the second notch portion 38b on the unmanned vehicle 20 side formed on the flange portion 38 of each of the above-mentioned pallets p 1 , p 2 , p 3 . It is formed in various shapes.

【0079】一方、スライド板106の両端に固着され
たエアーシリンダ支持板112のストツカ24側端部に
は、第2のフツク116を往復駆動するためのダー2の
エアーシリンダCE2 が取り付けられている。この第2
のエアーシリンダCE2の第2のピストン120の先端部
に、前述した第2のフツク116が接続されている。こ
のようにして、第2のエアーシリンダCE2の駆動に応じ
て、第2のフツク116はフランジ部38の第2の切り
欠き部38bに係脱すべく往復駆動されることになる。
ここで、エレベータ本体86の下面上には、第1又は第
2のフツク108,116に係合され、サーボモータM
E2の回動駆動に応じて引き込み/押し出しされるパレツ
トpを摺動自在に支持する一対の固定スライドガイド1
22が配設されている。即ち、両固定スライドガイド1
22は、引き込み/押し出しされるパレツトpの両側の
フランジ部38の下面に摺動自在に設定されている。
On the other hand, the air cylinder C E2 of the dar 2 for reciprocally driving the second hook 116 is attached to the stocker 24 side end of the air cylinder support plate 112 fixed to both ends of the slide plate 106. There is. This second
The second hook 116 described above is connected to the tip of the second piston 120 of the air cylinder C E2 . In this manner, the second hook 116 is reciprocally driven to be engaged with and disengaged from the second cutout portion 38b of the flange portion 38 in response to the driving of the second air cylinder C E2 .
Here, on the lower surface of the elevator body 86, the servo motor M is engaged with the first or second hooks 108 and 116.
A pair of fixed slide guides 1 slidably supporting the pallet p which is pulled in / pushed out according to the rotational drive of E2.
22 are provided. That is, both fixed slide guides 1
22 is slidably set on the lower surface of the flange portion 38 on both sides of the pallet p to be pulled in / pushed out.

【0080】尚、両固定スライドガイド122の上端縁
の高さは、最大高さである100mmの高さを有するパレ
ツトp3 を摺動自在に支持するに充分な高さに設定され
ると共に、このエレベータ本体86の待機位置は、両固
定スライドガイド122の上端面が、分離位置にあるパ
レツトpを、水平に受けることが出来る高さ位置に設定
されている。
The height of the upper edge of both fixed slide guides 122 is set to a height sufficient to slidably support the pallet p 3 having a maximum height of 100 mm. The standby position of the elevator main body 86 is set to a height position where the upper end surfaces of both fixed slide guides 122 can horizontally receive the pallet p at the separating position.

【0081】また、上述した両エアーシリンダ支持体1
12の夫々の下部には、スライド板106の延出方向と
同一方向に沿つて延出した状態で、第3のフツク用取り
付け板124が固着されている。ここで、この取り付け
板124のストツカ24側の側面の両端部には、第3の
フツク126が第3のフツクスライド部材128を介し
て、スライド板106の長手軸方向に沿つて、換言すれ
ば、搬送方向dに直交する方向に沿つてスライド可能に
取り付けられている。この一対の第3のフツク126
は、ストツカ24において空になされた各空パレツトp
1 ′,p2 ′,p3 ′…のフランジ部38に形成された
第2の切り欠き部38bに、両側から係合可能な形状に
形成されている。
Further, both the air cylinder supports 1 described above
A third hook attachment plate 124 is fixed to the lower part of each of 12 in a state of extending along the same direction as the extending direction of the slide plate 106. Here, at both ends of the side surface of the mounting plate 124 on the stocker 24 side, a third hook 126 is provided along a longitudinal axis direction of the slide plate 106 via a third hook slide member 128, in other words, in other words. , Is attached so as to be slidable along a direction orthogonal to the transport direction d. This pair of third hooks 126
Is each empty pallet p emptied in the stocker 24.
1 ', p 2', the second notch 38b formed in the p 3 '... flange portion 38 of is formed on the engageable shapes from both sides.

【0081】一方、スライド板106の両端に固着され
たエアーシリンダ支持板112の下側端部には、第3の
フツク126を往復駆動するための第3のエアーシリン
ダCE3が取り付けられている。この第3のエアーシリン
ダCE3の第3のピストン130の先端部に、前述した第
3のフツク126が接続されている。このようにして、
第3のエアーシリンダCE3の駆動に応じて、第3のフツ
ク126はフランジ部38の第2の切り欠き部38bに
係脱すべく往復駆動されることになる。
On the other hand, a third air cylinder C E3 for reciprocally driving the third hook 126 is attached to the lower end of the air cylinder support plate 112 fixed to both ends of the slide plate 106. . The aforementioned third hook 126 is connected to the tip of the third piston 130 of this third air cylinder C E3 . In this way,
In response to the driving of the third air cylinder C E3 , the third hook 126 is reciprocally driven so as to be engaged with and disengaged from the second cutout portion 38b of the flange portion 38.

【0083】尚、両第3のフツク126は、エレベータ
本体86の下面に、搬送方向dに沿つて形成されたガイ
ド溝132(第9図に示す。)を介して、エレベータ本
体86の下方に取り出されている。ここで、エレベータ
本体86の下面下には、この第3のフツク126により
ストツカ24から取り出されたパレツトp′を摺動自在
に受けるための一対の可動スライドガイド134が配設
されている。ここで、両可動スライドガイド134は、
ここに受けた空パレツトp′を、前述した搬出機構76
の搬出ローラ78群上に載置するために、搬送方向dに
直交する方向に沿つて、換言すれば、ここに受けた空パ
レツトp′から離脱するように、摺動可能に設定されて
いる。即ち、第10図及び第11図に示すように、両可
動スライドガイド134は、スライド部材136を夫々
介して、エレベータ本体86の下面下に、摺動可能に取
り付けられている。一方、エレベータ本体86の下面下
の両側には、エアーシリンダ用支持板138が夫々固着
されている。各エアーシリンダ支持板138には、可動
スライドガイド134を往復駆動するための第4のエア
ーシリンダCE4が取り付けられている。この第4のエア
ーシリンダCE4の第4のピストン140の先端部に、前
述した可動スライドガイド134が接続されている。こ
のようにして、第4のエアーシリンダCE4の駆動に応じ
て、可動スライドガイド134は空パレツトp′のフラ
ンジ部38に係脱すべく往復駆動されることになる。
The third hooks 126 are located below the elevator body 86 via a guide groove 132 (shown in FIG. 9) formed in the lower surface of the elevator body 86 along the transport direction d. It has been taken out. Here, below the lower surface of the elevator main body 86, a pair of movable slide guides 134 for slidably receiving the pallet p ′ taken out from the stocker 24 by the third hook 126 is arranged. Here, both movable slide guides 134 are
The empty pallet p'received here is transferred to the unloading mechanism 76 described above.
In order to place it on the group of the carry-out rollers 78, it is set slidable along the direction orthogonal to the transport direction d, in other words, so as to be separated from the empty pallet p ′ received here. . That is, as shown in FIGS. 10 and 11, both movable slide guides 134 are slidably attached to the lower surface of the elevator body 86 via the slide members 136, respectively. On the other hand, air cylinder support plates 138 are fixed to both sides of the lower surface of the elevator body 86. A fourth air cylinder C E4 for reciprocating the movable slide guide 134 is attached to each air cylinder support plate 138. The movable slide guide 134 described above is connected to the tip of the fourth piston 140 of the fourth air cylinder C E4 . In this way, the movable slide guide 134 is reciprocally driven to engage and disengage from the flange portion 38 of the empty pallet p'in response to the driving of the fourth air cylinder C E4 .

【0084】入れ換え機構の動作 以上のように構成される入れ換え機構96において、パ
レツトp及びパレツトp′の入れ換え動作について、第
13A図乃至第13G図を参照して説明する。
Operation of Exchange Mechanism The exchange operation of the pallet p and the pallet p ′ in the interchange mechanism 96 configured as described above will be described with reference to FIGS. 13A to 13G.

【0085】まず、初期状態においては、エレベータ本
体86は、これの高さ位置が、固定スライドガイド12
2の上端面と、バツフア22の第2の分離爪68の上端
面とが同一高さを取るように設定されている。また、入
れ換え機構96においては、これの揺動アーム100
が、第9図に示すように、ガイド溝102の中間位置に
あるように、その初期状態を設定されている。また、各
エアーシリンダCE1,CE2,CE3,CE4には、高圧空気
が供給されておらず、対応するフツク108,116,
126及び可動スライドガイド134は、夫々引き込み
位置に引き込まれた状態に設定されている。
First, in the initial state, the height of the elevator main body 86 is fixed at the fixed slide guide 12
The upper end surface of 2 and the upper end surface of the second separation claw 68 of the buffer 22 are set to have the same height. In addition, in the exchange mechanism 96, the swing arm 100
However, as shown in FIG. 9, the initial state is set so as to be in the intermediate position of the guide groove 102. High pressure air is not supplied to the air cylinders C E1 , C E2 , C E3 , and C E4 , and the corresponding hooks 108, 116, and
The 126 and the movable slide guide 134 are set in the retracted position, respectively.

【0086】−バツフアからの取り込み動作− このような初期状態が設定されている場合において、ロ
ボツト12から、前述したように、ロボツト12からの
要求、即ち、ストツカ24内の所定のパレツトpにおい
て部品xの残り個数が1個に至つた場合に、これの入れ
換え準備の為の要求に基づき、バツフア22において所
定のパレツトpa を分離する動作が開始されると共に、
このエレベータ26においても、バツフア22において
分離されたパレツトpa をエレベータ本体86内に取り
込み動作が実行される。
-Capture operation from buffer-In the case where such an initial state is set, the robot 12 requests the part from the robot 12 as described above, that is, at the predetermined pallet p in the stocker 24. When the remaining number of x reaches one, the buffer 22 starts the operation of separating the predetermined pallet p a based on the request for preparation for replacement of x.
Also in the elevator 26, the operation of taking the pallet p a separated in the buffer 22 into the elevator main body 86 is executed.

【0087】即ち、上述した要求がロボツト12から出
されると、このエレベータ26においては、先ず、第1
3A図に示す状態から、サーボモータME2が、第9図に
おいて矢印Aで示す方向に回転駆動し、入れ換え機構9
6をバツフア22側へ移動させる。この移動により、第
13B図に示すように、入れ換え機構96のバツフア2
2側の第1のフツク108は、バツフア22において分
離位置において分離されるパレツトpa のフランジ部3
8に形成されたエレベータ26側の第1の切り欠き部3
8aに、側方から係合可能状態に設定されることにな
る。尚、この第1のフツク108の係合可能な状態にお
いては、この第1のフツク108がバツフア22におけ
る分離動作を何等阻害しない様に設定されている。
That is, when the above-mentioned request is issued from the robot 12, first, in the elevator 26, the first
From the state shown in FIG. 3A, the servo motor M E2 is rotationally driven in the direction shown by arrow A in FIG.
6 is moved to the buffer 22 side. By this movement, as shown in FIG. 13B, the buffer 2 of the exchange mechanism 96 is
The first hook 108 on the second side is the flange portion 3 of the pallet p a separated at the separation position in the buffer 22.
First cutout portion 3 on the side of the elevator 26 formed in 8
8a is set to the engageable state from the side. In the engageable state of the first hook 108, the first hook 108 is set so as not to hinder the separating operation of the buffer 22.

【0088】この状態で、エレベータ26の動作は取り
込み待機状態となり、バツフア22で分離動作が完了す
るまで、この取り込み待機状態が継続される。そして、
分離動作の完了に伴ない、バツフア22から分離完了信
号が出されると、この分離完了信号の出力に応じて、入
れ換え機構96は、分離されたパレツトpa の取り込み
動作を開始する。
In this state, the operation of the elevator 26 is in a waiting state for taking in, and this waiting state for taking up is continued until the separating operation is completed by the buffer 22. And
When the separation completion signal is output from the buffer 22 along with the completion of the separation operation, the exchange mechanism 96 starts the operation of taking in the separated palette p a in response to the output of the separation completion signal.

【0089】即ち、先ず、第1のエアーシリンダCE1
高圧空気が供給され、第1のフツク108が分離された
パレツトpa のフランジ部38に形成された第1の切り
欠き部38aに側方から係合する。この後、サーボモー
タME2が、第9図に矢印Bで示すように回転駆動し、入
れ換え機構96を、搬送方向dに沿つて、エレベータ本
体86に取り込む。そして、第13C図に示すように、
パレツトpa をエレベータ本体86内に完全に取り込ん
だ状態において、サーボモータME2の駆動は停止され、
この後、第1のエアーシリンダCE1は、第1のフツク1
08がパレツトpa の第1の切り欠き部38から離間す
るよう動作する。
That is, first, high-pressure air is supplied to the first air cylinder C E1 , and the first hook 108 is separated from the first cutout portion 38a formed in the flange portion 38 of the pallet p a. Engage from one side. Thereafter, the servo motor M E2 is rotationally driven as shown by an arrow B in FIG. 9, and the exchange mechanism 96 is taken into the elevator main body 86 along the transport direction d. And, as shown in FIG. 13C,
The pallet p a in the fully captured state in the elevator body 86, the drive of the servomotor M E2 is stopped,
After this, the first air cylinder C E1 moves to the first hook 1
08 moves away from the first notch 38 of the pallet p a .

【0090】このようにして、バツフア22で分離され
たパレツトpa は、エレベータ26に取り込まれる。こ
の取り込み状態において、入れ換え機構96は、その一
部を、エレベータ本体86からストツカ24側に突出し
た状態にもたらされている。そこで、サーボモータME2
が矢印Aで示す方向に回転駆動して、第13D図に示す
ように、この入れ換え機構96をエレベータ本体86内
に完全に収容するように動作される。
In this way, the pallet p a separated by the buffer 22 is taken into the elevator 26. In this taken-in state, the replacement mechanism 96 is brought into a state in which a part thereof projects from the elevator body 86 toward the stocker 24 side. Therefore, the servo motor M E2
Is driven to rotate in the direction indicated by arrow A, and as shown in FIG. 13D, it is operated so as to completely house the replacement mechanism 96 in the elevator main body 86.

【0091】−空パレツトの引き込み動作− この後、サーボモータME1が回転駆動して、エレベータ
本体86をストツカ24に収容されたパレツトpの中
で、これに収納された部品xが無くなつて空になるパレ
ツトp′を引き込む位置まで、下降させ、この引き込み
位置で待機して、ストツカ24からの空パレツトp′の
入れ換え要求を待つことになる。
-Pulling-in operation of empty pallet-After that, the servo motor M E1 is rotationally driven to move the elevator main body 86 out of the pallet p accommodated in the stocker 24 so that the part x accommodated therein is lost. The empty pallet p'is lowered to the retracted position and waits at this retracted position to wait for a request to replace the empty pallet p'from the stocker 24.

【0092】尚、この引き込み位置は、後述するストツ
カ24におけるパレツトpのロボツト12への供給位置
から、ロボツト12へ部品の供給を終えたパレツト1箱
分上方の位置で規定されている。ここで、前述したよう
に、このパレツトpの高さは、3種類設定されているの
で、この引き込み位置も、この高さの違いに応じて、3
種類存在することになる。
The retracted position is defined as a position above the supply position of the pallet p in the stocker 24 to the robot 12, which will be described later, for one pallet box in which parts have been supplied to the robot 12. Here, as described above, since the height of the pallet p is set to three types, the pull-in position is also set to three depending on the difference in the height.
There will be types.

【0093】また、この引き込み位置に対向するエレベ
ータ本体86の待機位置は、引き込み位置にあるパレツ
トp′のフランジ部位38の第2の切り欠き部38b
に、入れ換え機構96の第3のフツク126が係合可能
な高さ位置を取るよう、設定されている。このようにし
て、エレベータ26における空パレツトp′の引き込み
待機位置が規定される。
The standby position of the elevator main body 86 facing the retracted position is the second cutout portion 38b of the flange portion 38 of the pallet p'in the retracted position.
In addition, the third hook 126 of the exchange mechanism 96 is set to a height position at which it can be engaged. In this way, the standby position for retracting the empty pallet p'in the elevator 26 is defined.

【0094】一方、この引き込み待機位置にもたらされ
たエレベータ本体86における入れ換え機構96におい
ては、上述したように、このエレベータ本体86内にお
いて部品xが満杯に収納されたパレツトpa が一対の固
定スライドガイド122上に保持されている。
On the other hand, in the replacement mechanism 96 in the elevator main body 86 brought to the pull-in standby position, as described above, the pair of pallets p a in which the parts x are fully stored in the elevator main body 86 are fixed. It is held on the slide guide 122.

【0095】このような引き込み待機位置において、ス
トツカ24における引き込み位置に、空パレツトp′が
移動されてくると、この引き込み位置への移動完了に応
じて、サーボモータME2が矢印Bで示す方向に回転駆動
されて、第13E図に示すように、入れ換え機構96の
第3のフツク126が、引き込み位置の空パレツトp′
のフランジ部38に形成された第2の切り欠き部38b
に係合可能な位置に移動される。この後、第3及び第4
のエアーシリンダCE3,CE4に夫々高圧空気が供給さ
れ、第3のフツク126が空パレツトp′の第2の切り
欠き部38bに係合すると同時に、可動スライドガイド
134が、引き込まれた空パレツトp′をエレベータ本
体86の下方において支持可能な状態に押し出される。
When the empty pallet p'is moved to the retracted position of the stocker 24 in the retracted standby position, the servomotor M E2 moves in the direction indicated by the arrow B in response to the completion of the movement to the retracted position. 13E, the third hook 126 of the exchange mechanism 96 causes the empty pallet p ′ at the retracted position to rotate.
Second notch portion 38b formed in the flange portion 38 of the
Is moved to a position where it can be engaged with. After this, the third and fourth
High pressure air is supplied to each of the air cylinders C E3 and C E4 of the empty cylinder so that the third hook 126 engages with the second cutout portion 38b of the empty pallet p ′ and, at the same time, the movable slide guide 134 is pulled into The pallet p'is pushed out below the elevator main body 86 to a supportable state.

【0096】この後、サーボモータME2が矢印Aで示す
方向に回転駆動されて、空パレツトp′をエレベータ本
体86の下方に引き込む。このようにして、空パレツト
p′は、可動スライドガイド134に支持された状態
で、第13F図に示すように、エレベータ本体86の下
方に保持され、空パレツトp′の引き込み動作が完了す
る。そして、第3のエアーシリンダCE3が、第3のフツ
ク126が空パレツトp′の第2の切り欠き部38bか
ら離間するように動作される。
After this, the servo motor M E2 is rotationally driven in the direction indicated by the arrow A, and the empty pallet p ′ is drawn below the elevator main body 86. In this manner, the empty pallet p'is supported by the movable slide guide 134 and is held below the elevator main body 86 as shown in FIG. 13F, and the retracting operation of the empty pallet p'is completed. The third air cylinder C E3 is, the third hooks 126 are operated so as to be separated from the second notch portion 38b of the empty palette p '.

【0097】−パレツトの押し出し動作− ここで、この空パレツトp′の引き込み状態において、
入れ換え機構96の第2のフツク116は、固定スライ
ドガイド122上に支持されたパレツトpa の第2の切
り欠き部38bに係合可能な状態にもたらされている。
従つて、この状態から、第2のシリンダCE2に高圧空気
を供給して、第2のフツク116がパレツトpa の第2
の切り欠き部38bに係合するように動作させる。
-Pallet pushing-out operation-Here, in the retracted state of the empty pallet p ',
The second hook 116 of the exchanging mechanism 96 is brought into an engageable state with the second notch portion 38b of the pallet p a supported on the fixed slide guide 122.
Therefore, from this state, the high pressure air is supplied to the second cylinder C E2 , and the second hook 116 moves to the second position of the pallet p a .
It is operated so as to be engaged with the notch portion 38b.

【0098】一方、上述した第2のフツク係合動作と平
行して、エレベータ26においては、サーボモータME1
が回転駆動して、エレベータ本体86を下降させ、この
中のパレツトpa をストツタ24における行き出し位置
に対向する位置にもたらす。そして、サーボモータME2
が矢印Bで示す方向に回転駆動して、第13G図に示す
ように、エレベータ本体86内からパレツトpa をスト
ツカ24の空になされた収容位置に押し出す。この後、
第2のエアーシリンダCE2は、第2のフツク116がパ
レツトpの第2の切り欠き部38bから離間するように
動作される。そして、サーボモータME2が矢印Aで示す
方向に回転駆動されて、入れ換え機構96をエレベータ
本体86内に引き込む。このようにして、パレツトpの
ストツカ24への押し出し動作が終了する。
On the other hand, in parallel with the above-described second hook engaging operation, in the elevator 26, the servo motor M E1
There was rotated, to lower the elevator body 86, resulting in pallet p a in this position opposed to going out position in Sutotsuta 24. And the servo motor M E2
Rotates in the direction indicated by arrow B, and pushes out the pallet p a from the inside of the elevator body 86 to the empty storage position of the stocker 24, as shown in FIG. 13G. After this,
The second air cylinder C E2, the second hooks 116 are operated so as to be separated from the second notch portion 38b of the palette p. Then, the servomotor M E2 is rotationally driven in the direction indicated by the arrow A, and the replacement mechanism 96 is drawn into the elevator main body 86. In this way, the pushing operation of the pallet p to the stocker 24 is completed.

【0099】−空パレツトの搬出動作− 以上のようにして、空パレツトp′と、部品xが満載さ
れたパレツトpa との入れ換え動作が完了した時点にお
いて、このエレベータ本体86の下方には、引き込んだ
空パレツトp′が支持されている。従つて、この空パレ
ツトp′を搬出機構76の搬出ローラ78上に載置すべ
く、パルスモータME1が回転駆動して、エレベータ本体
86を下降させ、この空パレツトp′を、搬出ローラ7
8上に空パレツトp′が載置されていない場合には、こ
の搬出ローラ78の直上方に、また、搬出ローラ78上
に既に空パレツトp′が載置されている場合には、この
既に載置されている空パレツトp′の直上方に移動させ
る。そして、この後、第4のエアーシリンダCE4が、可
動スライドガイド134を引き込むように動作し、エレ
ベータ本体86に支持されていた空パレツトp′は、搬
出ローラ78上に積み上げられることになる。このよう
にして、搬出ローラ78上に積み上げられた空パレツト
p′が所定の個数に達した時点で、各排出ローラ78は
回転駆動され、これら空パレツトp′の積層体は、バツ
フア台52の下方まで搬送され、その後、無人車20の
空パレツト載置台34上に搬出される。このようにし
て、一連の空パレツト搬出動作が終了する。
[0099] - unloading operation of empty palette - as described above, an empty pallet p ', at the time the operation is complete replacement of the palette p a the component x is packed, the lower side of the elevator body 86, The retracted empty pallet p'is supported. Therefore, in order to place the empty pallet p ′ on the unloading roller 78 of the unloading mechanism 76, the pulse motor M E1 is rotationally driven to lower the elevator main body 86, and the empty pallet p ′ is moved to the unloading roller 7
If the empty pallet p ′ is not placed on the unloading roller 8, the empty pallet p ′ is placed immediately above the unloading roller 78, or if the empty pallet p ′ is already loaded on the unloading roller 78. It is moved to a position directly above the mounted empty pallet p '. After that, the fourth air cylinder C E4 operates so as to draw in the movable slide guide 134, and the empty pallet p ′ supported by the elevator body 86 is stacked on the carry-out roller 78. In this way, when the number of empty pallets p ′ piled up on the carry-out roller 78 reaches a predetermined number, each discharge roller 78 is rotationally driven, and the stacked body of these empty pallets p ′ is formed on the buffer table 52. The unmanned vehicle 20 is conveyed to the lower side, and then is unloaded onto the empty pallet mounting table 34 of the unmanned vehicle 20. In this way, a series of empty pallet unloading operations is completed.

【0100】一方、空パレツトp′を搬出機構76に放
出された後のエレベータ26においては、サーボモータ
E1が回転駆動して、エレベータ本体86を上昇させ、
前述した初期位置、即ち、バツフア22における分離位
置に対向した位置まで、移動され、ここで、待機される
ことになる。
On the other hand, in the elevator 26 after the empty pallet p ′ is discharged to the carry-out mechanism 76, the servo motor M E1 is rotationally driven to raise the elevator main body 86,
It is moved to the above-mentioned initial position, that is, the position opposite to the separation position in the buffer 22, and then stands by there.

【0101】《ストツカの説明》 次に、ロボツト12に隣接して設けられ、このロボツト
12に組立に必要な部品x1 ,x2 ,x3 …を組立順序
に応じて順次供給するストツカ24の構成について、第
14図乃至第16図を参照して説明する。
<< Explanation of Stocker >> Next, a stocker 24 is provided adjacent to the robot 12 and sequentially supplies the parts x 1 , x 2 , x 3 ... The configuration will be described with reference to FIGS. 14 to 16.

【0102】ストツカの構成 このストツカ24は、第14図に示すように、図示しな
い土台上に固定され、前述したエレベータ26と共通の
基台142と、この基台142の4隅に夫々起立された
支柱144a,144b,144c,144dと、これ
ら支柱144a,144b,144c,144dの上端
を互いに連結する連結枠84とを備えている。ここで、
エレベータ26側及びロボツト12側の各対の支柱14
4a,144b;144c,144dにおける互いに対
向するためにには、上下方向に沿つて延出した状態で、
ガイド部材148が固着されている。そして、各ガイド
部材148には、これに沿つて上下動可能に摺動部材1
50が取着されている。これら4個の摺動部材150に
4隅を支持された状態で、略直方体状に構成された昇降
枠152が取り付けられている。
[0102] configuration of Sutotsuka this Sutotsuka 24, as shown in FIG. 14, is fixed on a base (not shown), an elevator 26 described above a common base 142, are respectively erected at the four corners of the base 142 The support columns 144a, 144b, 144c, 144d, and the connecting frame 84 for connecting the upper ends of the support columns 144a, 144b, 144c, 144d to each other. here,
Each pair of columns 14 on the side of the elevator 26 and the side of the robot 12
In order to face each other in 4a, 144b; 144c, 144d, in the state of extending along the vertical direction,
The guide member 148 is fixed. The guide member 148 is provided with a sliding member 1 so as to be vertically movable along the guide member 148.
50 are attached. An elevating frame 152 having a substantially rectangular parallelepiped shape is attached in a state in which the four corners are supported by the four sliding members 150.

【0103】この昇降枠152は、前述したエレベータ
26から押し出されると共に、ロボツト12で組立られ
るべく後述する引き出し部154に引き出されるパレツ
トpを、複数段一括して収容し、また、後述する引き出
し待機位置から1個づつ引き出し可能に構成されている
ものである。このため、昇降枠152の、搬送方向dに
沿う内側面には、パレツトpのフランジ部38が掛止さ
れる複数の棚板156が夫々水平に延出した状態で、且
つ、上下方向に沿つて約30mm毎に等間隔で配設された
状態で固定されている。
The elevating frame 152 accommodates a plurality of stages of pallets p which are pushed out from the elevator 26 and pulled out to a drawer portion 154, which will be described later, to be assembled in the robot 12, and are also on standby for a drawer described later. It is configured so that it can be pulled out one by one from the position. Therefore, a plurality of shelf plates 156, to which the flange portion 38 of the pallet p is hooked, extend horizontally on the inner surface of the elevating frame 152 along the transport direction d, and along the vertical direction. About 30 mm and fixed at equal intervals.

【0104】ここで、各棚板156は、図示するよう
に、その中央部(換言すれば、各棚板156に載置され
たパレツトpのフランジ部38の中央に形成された第3
の切り欠き部38Cに対向する部分)に、切り欠き部1
58を形成されている。即ち、この切り欠き部158
は、引き出し部154に引き出されるパレツトpの蓋体
40の開放の為に後述する開放機構170(第15図に
示す。)の持ち上げアーム160が挿通されるために形
成されている。
Here, as shown in the drawing, each shelf 156 has a central portion (in other words, a third portion formed at the center of the flange portion 38 of the palette p placed on each shelf 156).
The portion facing the notch portion 38C) of the notch portion 1
58 is formed. That is, this cutout portion 158
Is formed so that a lifting arm 160 of an opening mechanism 170 (shown in FIG. 15), which will be described later, is inserted to open the lid 40 of the pallet p drawn out to the drawer portion 154.

【0105】一方、第14図における向う側の一対の支
柱144b;144dに挟まれた部分には、上下方向に
沿つて延出した状態で、空間が規定されている。この空
間内に突出した状態で、前述した昇降枠152には、突
出片162が一体に形成されている。
On the other hand, in the portion sandwiched by the pair of columns 144b and 144d on the opposite side in FIG. 14, a space is defined in a state of extending along the vertical direction. A projecting piece 162 is integrally formed with the elevating frame 152 while projecting into this space.

【0106】また、向う側の一対の支柱144c;14
4dの上端を互いに連結している連結枠84の部分に
は、上述した昇降枠152をガイド部材148に沿つて
上下動させるためのサーボモータMS1が配設されてい
る。このサーボモータMS1は、上下方向に沿つて延出し
た回転軸を備えており、この回転軸は、両支柱144
c;144d間に回転自在に配設され、上下方向に沿つ
て延出したボールねじ164を回転駆動するように、接
続されている。一方、このボールねじ164の中途部
は、前述した突出片162に螺合している。このように
して、サーボモータMS1の回転軸の回転により、ボール
ねじ164が回転駆動され、もって、昇降枠152が上
下動されることになる。尚、この昇降台152の上下動
は、前述した棚板156の配設ピツチである30mmの整
数倍で送り量を設定されるように設定されている。
A pair of support columns 144c and 14 on the opposite side are provided.
A servo motor M S1 for moving the above-described elevating frame 152 up and down along the guide member 148 is provided in a portion of the connecting frame 84 that connects the upper ends of the 4d to each other. The servo motor M S1 is provided with a rotary shaft extending along the up-down direction, and the rotary shaft is provided on both support columns 144.
The ball screw 164 is rotatably disposed between the c and 144d and is connected so as to drive the ball screw 164 extending along the vertical direction. On the other hand, the middle part of the ball screw 164 is screwed into the above-mentioned protruding piece 162. In this way, the ball screw 164 is rotationally driven by the rotation of the rotary shaft of the servo motor M S1 , and thus the elevating frame 152 is moved up and down. The vertical movement of the lift table 152 is set so that the feed amount is set to an integral multiple of 30 mm which is the pitch where the shelf plate 156 is arranged.

【0107】尚、このサーボモータMS1には、これの回
転位置、即ち、昇降枠152の高さ位置を検出するため
の、エンコーダ94が取り付けられている。以上の構成
により昇降枠152は、任意の高さ位置に上下動するこ
とが出来るものである。
An encoder 94 for detecting the rotational position of the servomotor M S1, that is, the height position of the elevating frame 152 is attached to the servomotor M S1 . With the above configuration, the elevating frame 152 can move up and down to an arbitrary height position.

【0108】引き出し部の構成 次に、第14図を参照して、前述した引き出し部154
の構成について説明する。
Structure of Drawer Section Next, with reference to FIG. 14, the above-mentioned drawer section 154.
The configuration of will be described.

【0109】この引き出し部154は、ロボツト12で
組立に用いられる部品xを収納したパレツトpを、昇降
枠152から受けて保持する為に設けられており、基本
的に、図示しない土台から所定の高さ位置に固定された
引き出し台168と、この引き出し台168上に、後述
する蓋体開放機構170(第15図に示す。)により蓋
体40を取り外されたパレツトpを昇降枠152から出
し入れする出し入れ機構172とを備えている。
The drawer portion 154 is provided to receive and hold the pallet p, which accommodates the component x used for assembly in the robot 12, from the elevating frame 152, and basically, a predetermined base from a base not shown. The drawer base 168 fixed at the height position, and the pallet p from which the lid body 40 has been removed by the lid body opening mechanism 170 (shown in FIG. 15) which will be described later, is put into and taken out from the elevating frame 152. And a loading / unloading mechanism 172.

【0110】この引き出し台168は、ロボツト12側
の支柱144a,144cに夫々固着された一対の支持
ステイ174を介して、水平状態に固定されている。こ
の引き出し台168の、ロボツト12側の端部には、引
き出されたパレツトpの先端部が当接されて、このパレ
ツトpの引き出し位置を規定するストツパ176が取着
されている。また、この引き出し台168の両側には、
搬送方向dに沿つた状態で、一対のスライドガイド17
8が設けられている。尚、かれらスライドガイド178
の上端面、即ち、スライド支持面は、間欠送りにおいて
停止された状態の昇降枠152の夫々の棚板156と、
水平方向に整合されるように設定されている。尚、この
ようにスライドガイド178と水平方向に整合された状
態の棚板156に支持されたパレツトpが、引き出し待
機位置にあるパレツトとして規定される。
The drawer base 168 is fixed in a horizontal state via a pair of support stays 174 fixed to the columns 144a and 144c on the robot 12 side, respectively. The leading end of the pulled-out pallet p is brought into contact with the end of the drawer base 168 on the robot 12 side, and the stopper 176 that defines the drawing-out position of the pallet p is attached. Also, on both sides of this drawer base 168,
The pair of slide guides 17 are arranged along the transport direction d.
8 are provided. In addition, they slide guide 178
The upper end surface of the slide support surface, that is, the slide support surface, and the respective shelf plates 156 of the elevating frame 152 stopped in the intermittent feed,
It is set to be aligned horizontally. Incidentally, the pallet p supported by the shelf plate 156 aligned with the slide guide 178 in the horizontal direction in this way is defined as the pallet at the pull-out standby position.

【0111】また、前述した出し入れ機構172は、引
き出し台168の両側部に夫々対称的に配設されてお
り、引き出し台168の側縁上において、搬送方向dに
沿つて延出して設けられたガイド部材180と、各ガイ
ド部材180に摺動自在に取り付けられた摺動部材18
2と、各摺動部材182の上面に固着された支持板18
4とを備えている。各支持板184上には、昇降枠15
2の引き出し待機位置にあるパレツトpのフランジ部3
8に形成された第1の切り欠き部38aに係合可能にな
されたフツク186が、搬送方向dに直交する方向に沿
つて進退自在に設けられている。
Further, the above-mentioned loading / unloading mechanism 172 is symmetrically arranged on both sides of the drawer base 168, and is provided on the side edge of the drawer base 168 so as to extend along the carrying direction d. Guide member 180 and sliding member 18 slidably attached to each guide member 180
2 and a support plate 18 fixed to the upper surface of each sliding member 182.
4 and. The lifting frame 15 is provided on each support plate 184.
Flange part 3 of pallet p in the pull-out standby position 2
A hook 186 that can be engaged with the first cutout portion 38a formed in FIG. 8 is provided so as to be movable back and forth along a direction orthogonal to the transport direction d.

【0112】一方、この支持板184上には、フツク1
86より外側に位置した状態で、フツク186を進退駆
動するためのエアーシリンダCS1が取り付けられてい
る。このエアーシリンダCS1のピストンは、対応するフ
ツク186に接続されており、エアーシリンダCS1への
高圧空気の供給により、上述した切り欠き部38aに係
合する位置に押し出されるよう設定されている。
On the other hand, the hook 1 is placed on the support plate 184.
An air cylinder C S1 for advancing and retracting the hook 186 in a state of being located outside of 86 is attached. The piston of the air cylinder C S1 is connected to the corresponding hook 186, and is set to be pushed out to a position that engages with the above-mentioned cutout portion 38a by the supply of high-pressure air to the air cylinder C S1 . .

【0113】また、引き出し第168の各側縁のロボツ
ト12側の端部には、駆動ローラ188が回転自在に軸
止されており、またエレベータ26側の端部には、アイ
ドルローラ190が回転自在に軸止されている。各側縁
における駆動ローラ188とアイドルローラ190とに
は、エンドレスベルト192が捲回されており、駆動ロ
ーラ188の回転駆動により、このエンドレスベルト1
92は走行駆動されることになる。尚、両側縁における
駆動ローラ188は、連結軸194を介して一体回転す
るように互いに連結されている。
A drive roller 188 is rotatably attached to an end of each side edge of the drawer 168 on the robot 12 side, and an idle roller 190 is rotated on an end of the elevator 26 side. The shaft is freely fixed. An endless belt 192 is wound around the drive roller 188 and the idle roller 190 at each side edge, and the endless belt 1 is rotated by the drive roller 188.
92 is driven to travel. The driving rollers 188 on both side edges are connected to each other via a connecting shaft 194 so as to rotate integrally.

【0114】ここで、各側縁における支持板184は、
対応するエンドレスベルト192に固着されており、エ
ンドレスベルト192の走行に応じて、引き出し台16
8上を、搬送方向dに沿つて往復動されることになる。
また、駆動ローラ188には、これと同軸に従動ローラ
196が固定されている。一方、引き出し台168の側
縁における中央部の下方には、ステイ198を介してサ
ーボモータMS2が取り付けられている。このサーボモー
タMS2の駆動軸には、駆動ローラ202が同軸に固着さ
れている。そして、この駆動ローラ202と、前述した
従動ローラ196とには、エンドレスベルト204が捲
回されている。
Here, the support plate 184 at each side edge is
It is fixed to the corresponding endless belt 192, and depending on the running of the endless belt 192, the drawer base 16
8 is reciprocated along the transport direction d.
A driven roller 196 is fixed to the drive roller 188 coaxially therewith. On the other hand, below the center of the side edge of the drawer 168, a servo motor M S2 is attached via a stay 198. The drive roller 202 is coaxially fixed to the drive shaft of the servo motor M S2 . An endless belt 204 is wound around the drive roller 202 and the driven roller 196 described above.

【0115】以上のような構成により、このサーボモー
タMS2が回転駆動することにより、駆動ローラ188,
202が回転駆動され、従つて、エンドレスベルト19
2が走行駆動され、もつて、フツク186が搬送方向d
に沿つて往復遠されることになる。
With the above-mentioned structure, when the servo motor M S2 is rotationally driven, the driving rollers 188,
202 is driven to rotate, and accordingly, the endless belt 19
2 is driven to travel, and accordingly, the hook 186 is moved in the transport direction d.
Will be round trips along the way.

【0116】蓋体開放機構の構成 次に、第15図及び第16図を参照して、蓋体開放機構
170について説明する。この蓋体開放機構170は、
昇降枠152内において、引き出し待機位置にあるパレ
ツトpが、引き出し位置に出し入れ機構172を介して
引き出される動作に先立つて、パレツトpに被せられた
蓋体40を上方に持ち上げて、引き出し台194上の引
き出し位置には、パレツトpのみが、換言すれば、ロボ
ツト12により内部に収納した部品xを取り出し可能な
状態に設定されたパレツトpが、引き出されるようにす
るために設けられている。
Structure of Lid Opening Mechanism Next, the lid opening mechanism 170 will be described with reference to FIGS. 15 and 16. This lid opening mechanism 170
In the elevating frame 152, before the operation in which the pallet p at the pull-out standby position is pulled out to the pull-out position via the pulling-out mechanism 172, the lid body 40 covered by the pallet p is lifted up and placed on the pull-out table 194. At the pulling-out position, only the pallet p, in other words, the pallet p, which is set to the state where the component x stored inside by the robot 12 can be taken out, is provided so as to be pulled out.

【0117】ここで、第15図に示すように、この蓋体
開放機構170は、ロボツト12側の一対の支柱144
a,144cの、エレベータ26側の側面に取り付けら
れたエアーシリンダCS2と、このエアーシリンダS2のピ
ストン206の先端に取着された持ち上げアーム160
とを備えている。このエアーシリンダCS2は、これのピ
ストン206の摺動方向を、搬送方向dに直交する面内
において、水平方向から斜め45度だけ昇降枠152に
向けて上昇するように傾斜されて取り付けられている。
Here, as shown in FIG. 15, the lid opening mechanism 170 includes a pair of support columns 144 on the robot 12 side.
a, 144c, an air cylinder C S2 attached to the side surface on the side of the elevator 26, and a lifting arm 160 attached to the tip of the piston 206 of this air cylinder S2.
It has and. The air cylinder C S2 is attached so that the sliding direction of the piston 206 of the air cylinder C S2 is inclined so as to ascend by 45 degrees from the horizontal direction toward the elevating frame 152 in the plane orthogonal to the transport direction d. There is.

【0118】また、このピストン206先端に取着され
た持ち上げアーム160は、ピストン206に固着さ
れ、ピストン206の延出方向に沿つて延出する本体部
160aと、この本体部160aの先端に一体に形成さ
れ、水平な上面160bを有すると共に、この上面16
0bの外方部分に、上方に突出する突起部160cとか
ら構成されている。ここで、このエアーシリンダC
S2は、高圧空気の2本の入力端208a,208bのを
有し、一方の入力端208aに高圧空気が供給された際
には、ピストン206を引き込み駆動して、持ち上げア
ーム160の先端が蓋体40から離間した引き込み位置
に偏倚され、また、他方の入力端208bに高圧空気が
供給された際には、ピストン206を押し出し駆動し
て、持ち上げアーム160の先端が蓋体40に係合する
押し出し位置に偏倚されるよう構成されている。
The lifting arm 160 attached to the tip of the piston 206 is fixed to the piston 206 and is integrally attached to the body 160a extending in the extending direction of the piston 206 and the tip of the body 160a. And has a horizontal upper surface 160b.
On the outer side of 0b, a protrusion 160c protruding upward is formed. Here, this air cylinder C
S2 has two high pressure air input ends 208a and 208b. When high pressure air is supplied to one input end 208a, the piston 206 is retracted and driven, and the tip of the lifting arm 160 is covered. When it is biased to the retracted position separated from the body 40, and when the high pressure air is supplied to the other input end 208b, the piston 206 is pushed out and the tip of the lifting arm 160 engages with the lid 40. It is configured to be biased to the push position.

【0019】尚、このように構成されるエアーシリンダ
S2の配設位置、即ち、高さ位置は、押し出し位置にあ
る持ち上げアーム160の先端の上面160bが、引き
出し待機位置にあるパレツトpのフランジ部38の第3
の切り欠き部38cを通過して、これに被せられた蓋体
40に、下方から係合することが出来るように設定され
ている。
In the disposing position of the air cylinder C S2 thus constituted, that is, in the height position, the upper surface 160b of the tip of the lifting arm 160 in the pushing position is the flange of the pallet p in the pulling standby position. Third of part 38
It is set so that it can pass through the notch portion 38c and be engaged with the lid 40 covered with the notch portion 38c from below.

【0120】蓋体開放機構の動作 このように構成された蓋体開放機構170においては、
昇降枠152の上下動に応じて引き出し待機位置にもた
らされたパレツトpに対して、この引き出し待機位置に
パレツトpが至つた事が検知された時点で、蓋体開放機
構170の作動が開始される。即ち、両側のエアーシリ
ンダCS2の第2の入力端に高圧空気が供給され、夫々の
ピストン206が斜め上方に押し出される。
Operation of Lid Opening Mechanism In the lid opening mechanism 170 thus constructed,
The operation of the lid opening mechanism 170 is started when it is detected that the pallet p has arrived at the drawer standby position with respect to the pallet p brought to the drawer standby position according to the vertical movement of the elevating frame 152. To be done. That is, high pressure air is supplied to the second input ends of the air cylinders C S2 on both sides, and the respective pistons 206 are pushed out obliquely upward.

【0121】この結果、ピストン206の先端に夫々接
続された持ち上げアーム160の先端は、引き出し待機
位置にあるパレツトpの対応するフランジ部38の中央
に形成された第3の切り欠き部38c内を夫々通過し、
両持ち上げアーム160の先端の上面160bは、下方
から蓋体40の両側縁を夫々持ち上げることになる。こ
のようにして、第16図に示すように、蓋体40は、引
き出し待機位置にあるパレツトpから、上方に離間した
状態に偏倚され、従つて、このパレツトpは、引き出し
位置に引き出し可能な状態となる。
As a result, the tips of the lifting arms 160, which are respectively connected to the tips of the pistons 206, pass through the insides of the third notches 38c formed in the center of the corresponding flanges 38 of the pallet p in the pull-out standby position. Pass each,
The upper surfaces 160b at the tips of the both lifting arms 160 respectively lift the both side edges of the lid body 40 from below. In this manner, as shown in FIG. 16, the lid 40 is biased upward from the pallet p in the pull-out standby position, and thus the pallet p can be pulled out to the pull-out position. It becomes a state.

【0122】一方、引き出し位置に引き出されたパレツ
トpにおいて、ロボツト12による部品xの取り出し動
作が終了すると、このパレツトpは、再び、この引き出
し待機位置に戻されてくるが、この戻されてきた時点
で、エアーシリンダCS2においては、第1の入力端に高
圧空気が供給される。このようにして、持ち上げアーム
160は、斜め上方に押し下げられ、この押し下げ動作
の途中において、蓋体40は、引き出し待機位置に戻さ
れたパレツトpの上面を覆うように、パレツトpに被せ
られることになる。このようにして、一連の蓋体開放動
作を終了する。
On the other hand, when the operation of taking out the component x by the robot 12 is completed in the pallet p pulled out to the pulling-out position, the pallet p is returned to the pulling-out standby position again, but is returned. At this point, high pressure air is supplied to the first input end of the air cylinder C S2 . In this way, the lifting arm 160 is pushed obliquely upward, and the lid 40 is put on the pallet p so as to cover the upper surface of the pallet p returned to the pull-out standby position during the pushing operation. become. In this way, a series of lid opening operations is completed.

【0123】引き出し部の動作 以上のように蓋体開放機構170で蓋体40を外された
パレツトpを引き出し待機位置から引き出し位置に引き
出され、元の引き出し待機位置に戻し入れるという、引
き出し部154における出し入れ動作を、以下に説明す
る。
Operation of Drawer Section The pallet p having the lid 40 removed by the lid opening mechanism 170 as described above is pulled out from the pull-out standby position to the pull-out position and returned to the original pull-out standby position. The operation of taking in and out will be described below.

【0124】先ず、初期状態においては、フツク186
は、サーボモータMS2の駆動により、搬送方向dとは逆
方向に移動されており、引き出し待機位置にあるパレツ
トpのフランジ部38の第1の切り欠き部38aに係合
可能な位置にもたらされている。尚、この状態で、エア
ーシリンダCS1は、フツク186を引き込んだ状態に設
定されている。
First, in the initial state, the hook 186 is
Has been moved in the direction opposite to the transport direction d by the drive of the servo motor M S2 , and is also in a position where it can be engaged with the first cutout portion 38a of the flange portion 38 of the pallet p at the drawer standby position. I'm being taken over. In this state, the air cylinder C S1 is set in a state in which the hook 186 is retracted.

【0125】このような初期状態から、蓋体40の押し
上げ動作が開始されると同時に、エアーシリンダCS1
動作して、フツク186は引き出し待機位置にあるパレ
ツトpの第1の切り欠き部38aに係合する。この後、
蓋体40の押し上げ動作の完了に伴ない、サーボモータ
S2は、前回と逆方向に回転駆動し、この結果、フツク
185は、搬送方向dに沿つて移動する。即ち、このフ
ツク186が係合している引き出し待機位置にあるパレ
ツトpは、昇降枠152から引き出し台168上に引き
出されることになる。尚、この引き出されたパレツトp
は、一対のスライドガイド178上を摺動することにな
る。
From such an initial state, at the same time when the pushing-up operation of the lid 40 is started, the air cylinder C S1 is actuated, and the hook 186 has the first cutout portion 38a of the pallet p in the pull-out standby position. Engage with. After this,
With the completion of the pushing-up operation of the lid 40, the servo motor M S2 is rotationally driven in the opposite direction to the previous time, and as a result, the hook 185 moves along the transport direction d. That is, the pallet p at the drawer standby position with which the hook 186 is engaged is pulled out from the elevating frame 152 onto the drawer base 168. In addition, this pallet p
Will slide on the pair of slide guides 178.

【0126】このようにしてスライドガイド178上を
摺動しつつ、搬送方向dに沿つて引き出されてきたパレ
ツトpは、ストツパ176に当接することにより停止
し、サーボモータMS2の駆動も停止される。このように
して、パレツトpは、引き出し位置に保持される。
In this way, the pallet p that has been pulled out along the transport direction d while sliding on the slide guide 178 is stopped by contacting the stopper 176, and the drive of the servomotor M S2 is also stopped. It In this way, the pallet p is held in the pulled-out position.

【0127】この後、後述するロボツト12により、こ
の引き出し位置にもたらされたパレツトpから部品xの
取り出し作業を受け、この取り出し作業が終了すること
に伴ない、サーボモータMS2は、再び逆方向に回転駆動
して、フツク186を搬送方向dとは逆の方向に移動さ
せる。このようにして、パレツトpは、再び、昇降枠1
52に向けて戻し入れられることになる。そして、パレ
ツトpが完全に昇降枠152内に戻された時点で、サー
ボモータMS2の駆動は停止され、パレツトpは、昇降枠
152内に保持されることになる。
Thereafter, the robot 12 described below receives the work of taking out the component x from the pallet p brought to the pull-out position, and the servo motor M S2 is reversely driven again as the work of taking-out is completed. The hook 186 is rotationally driven in the direction to move the hook 186 in the direction opposite to the transport direction d. In this way, the pallet p is again moved to the lifting frame 1
It will be put back in toward 52. Then, when the pallet p is completely returned to the elevating frame 152, the driving of the servo motor M S2 is stopped, and the pallet p is held in the elevating frame 152.

【0128】この後、上述した蓋体開放機構170にお
ける蓋体40の被せ動作が実行され、一連の出し入れ動
作が完了する。 《ロボツトの説明》 次に、第1図及び第2図を参照して、上述したバツフア
22、エレベータ26、ストツカ24を備えた部品供給
システム14から部品xの供給を受けて、所定の製品を
組立てるロボツト12の構成を概略的に説明する。
After that, the covering operation of the lid 40 in the lid opening mechanism 170 described above is executed, and a series of the withdrawal operation is completed. << Explanation of Robot >> Next, referring to FIGS. 1 and 2, a part x is supplied from the part supply system 14 including the buffer 22, the elevator 26, and the stocker 24, and a predetermined product is obtained. The structure of the assembled robot 12 will be schematically described.

【0129】ロボツトの構成 第2図に示すように、このロボツト12は、ストツカ2
4の引き出し部154の下方に位置した部分を含んだ状
態で、水平に配設された組立ステージ210を備えてい
る。この組立ステージ210の一側には、一対の架台2
12が立設されており、両架台212上には、ロボツト
12のX軸(搬送方向dに沿う方向に延出する軸)を規
定するX軸ロボツトアーム214が架け渡されている。
また、このX軸ロボツトアーム214上には、ロボツト
12のY軸(搬送方向dに直交する方向に延出する軸)
を規定するY軸ロボツトアーム216の一端が、X軸方
向に沿つて移動可能に支持されている。
Structure of Robot As shown in FIG. 2, this robot 12 has a stocker 2
4 is provided with the assembly stage 210 horizontally arranged in a state including a portion located below the pull-out portion 154. On one side of this assembly stage 210, a pair of mounts 2
12 is erected, and an X-axis robot arm 214 that defines the X-axis of the robot 12 (the axis extending in the direction along the transport direction d) is bridged over both mounts 212.
On the X-axis robot arm 214, the Y-axis of the robot 12 (the axis extending in the direction orthogonal to the transport direction d).
One end of the Y-axis robot arm 216 that defines the position is supported so as to be movable along the X-axis direction.

【0130】また、このY軸ロボツトアーム216の供
給システム側の側面には、ロボツト12のZ軸(垂直方
向に沿つて延出する軸)を規定するロボツトアーム21
8が備えられている。このロボツトアーム218は、上
下方向に沿つて移動可能に構成されると共に、Y軸に沿
つて移動可能及び回転可能に構成されている。
On the side surface of the Y-axis robot arm 216 on the side of the supply system, the robot arm 21 that defines the Z-axis (the axis extending along the vertical direction) of the robot 12 is provided.
8 are provided. The robot arm 218 is configured to be movable along the vertical direction, and also movable and rotatable along the Y axis.

【0131】即ち、X軸ロボツトアーム214上には、
Y軸ロボツトアーム216をX軸方向(搬送方向d)に
沿つて移動させるためのサーボモータMR1が配設されて
いる。また、Y軸ロボツトアーム216上には、ロボツ
トハンド218をY軸方向(搬送方dに直交する方向)
に沿つて移動させるためのサーボモータMR2と、Z軸方
向(上下方向)に沿つて移動させるためのサーボモータ
R3と、ロボツトアーム218を回転させるためのサー
ボモータMR4とが配設されている。
That is, on the X-axis robot arm 214,
A servo motor M R1 for moving the Y-axis robot arm 216 along the X-axis direction (conveyance direction d) is provided. A robot hand 218 is mounted on the Y-axis robot arm 216 in the Y-axis direction (direction orthogonal to the carrying direction d).
A servo motor M R2 for moving the robot arm 218, a servo motor M R3 for moving the robot arm along the Z-axis direction (vertical direction), and a servo motor M R4 for rotating the robot arm 218 are arranged. ing.

【0132】ここで、このロボツトハンド218の下面
には、ここの部品x1 ,x2 ,x3 …に対応したフィン
ガ220が着脱自在に取り付けられている。このフイン
ガ220は、対応する部品xを把持するように構成され
ており、残りの部品x1 ,x2 ,x3 …に対応した他の
フインガ220は、X軸ロボツトアーム214に設けら
れたフインガステーシヨン222に取り出し自在に収容
されている。尚、前述した組立ステージ210上には、
フインガ220に把持された部品xを組立るための組立
台224が設けられている。また、前述した入力装置1
8は、一方の架台212の側方に隣接されている。ロボツトの動作 以上のように構成されるロボツト12における部品xを
用いての製品のの組立動作について説明する。
Here, fingers 220 corresponding to the parts x 1 , x 2 , x 3 ... Are detachably attached to the lower surface of the robot hand 218. This finger 220 is configured to grip the corresponding component x, and the other fingers 220 corresponding to the remaining components x 1 , x 2 , x 3 ... Are provided on the X-axis robot arm 214. It is housed in the ingestion 222 so that it can be taken out freely. In addition, on the assembly stage 210 described above,
An assembling table 224 for assembling the component x held by the finger 220 is provided. In addition, the input device 1 described above
8 is adjacent to the side of one of the mounts 212. Robot Operation The assembly operation of the product using the part x in the robot 12 configured as described above will be described.

【0133】先ず、初期状態において、ロボツトハンド
218は、引き出し部154の上方に位置決めされてい
る。この状態から、所定の組立順序に従い、必要となる
部品xが収納されたパレツトpがストツカ24から引き
出し位置まで引き出されていくると、パレツトpが引き
出し位置に位置決めされたことが検出された時点から、
サーボモータMR3が回転駆動して、ロボツトハンド21
8を下降させ、フインガ220による部品xの把持動作
が実行される。そして、部品xの把持動作が終了する
と、サーボモータMR3は、逆方向に回転駆動して、ロボ
ツトハンド218を上昇させ、サーボモータMR1,MR2
を適宜回転駆動して、組立台224上に移動させる。
First, in the initial state, the robot hand 218 is positioned above the drawer portion 154. From this state, when the pallet p accommodating the required component x is pulled out from the stocker 24 to the pull-out position in accordance with the predetermined assembly order, it is detected that the pallet p is positioned at the pull-out position. ,
The servo motor M R3 is driven to rotate, and the robot hand 21
8 is lowered, and the gripping operation of the component x by the finger 220 is executed. Then, when the gripping operation of the part x is completed, the servo motor M R3 is rotationally driven in the opposite direction to raise the robot hand 218, and the servo motors M R1 and M R2.
Are appropriately rotated and moved onto the assembly table 224.

【0134】そして、再びサーボモータMR3を回転駆動
させて、ロボツトハンド218を下降させ、組立台22
4上において、部品xの組立動作を実行する。この組立
動作が終了すると、ロボツトフインガ220による部品
xの把持状態が解除され、サーボモータMR3が逆方向に
回転駆動して、ロボツトハンド218を上昇させる。こ
の後、サーボモータMR1,MR2が回転駆動されて、前述
した初期位置に、ロボツトハンド218は復帰移動され
る。このようにして、1個の部品xに注目した場合にお
ける一連の組立動作が完了する。
Then, the servo motor M R3 is driven to rotate again, the robot hand 218 is lowered, and the assembly table 22 is moved.
4, the assembling operation of the part x is executed. When this assembling operation is completed, the gripping state of the component x by the robot finger 220 is released, and the servo motor M R3 is rotationally driven in the opposite direction to raise the robot hand 218. After that, the servo motors M R1 and M R2 are rotationally driven, and the robot hand 218 is returned to the initial position described above. In this way, a series of assembling operations in the case of paying attention to one part x are completed.

【0135】尚、このような一連の組立動作が実行され
ている最中において、ロボツトハンド218による部品
xの把持を受けたパレツトp、即ち、部品xのロボツト
12への供給を終了したパレツトpは、ロボツトハンド
218がパレツトpの上方位置から組立位置に至り、再
び、このパレツトpの上方位置まで復帰するまでの間
に、次の組立工程において必要となる部品xが収納され
たパレツトpとの出し入れ動作が実行される。
It should be noted that, while the series of assembling operations are being executed, the pallet p that has received the part x by the robot hand 218, that is, the pallet p that has completed the supply of the part x to the robot 12. Means that the robot hand 218 reaches the assembling position from the position above the pallet p, and until the robot hand 218 returns to the position above the pallet p again, the pallet p in which the parts x necessary for the next assembling step are stored. The loading / unloading operation of is executed.

【0136】ここで、前述したロボツト12における1
個の部品xを組立てるために必要な時間は、パレツトp
への下降動作に0.3秒、部品xの把持動作に0.2
秒、パレツトpからの上昇動作に0.3秒、組立台22
4上方への移動動作に0.5秒、組立台224への下降
動作に0.3秒、組立台224での組立動作に0.2
秒、組立台224からの上昇動作に0.3秒、そして、
パレツトpの上方への移動動作に0.5秒必要であるた
め、合計で、2.6秒に設定されている。
Here, 1 in the robot 12 described above.
The time required to assemble the individual parts x is pallet p.
0.3 seconds for descending motion to 0.2, 0.2 for gripping part x
Seconds, 0.3 seconds for the ascending motion from the pallet p, the assembly table 22
4 0.5 seconds for upward movement, 0.3 seconds for lowering to the assembly table 224, 0.2 seconds for assembly operation on the assembly table 224.
Seconds, 0.3 seconds for the ascending motion from the assembly table 224, and
Since it takes 0.5 seconds to move the pallet p upward, a total of 2.6 seconds is set.

【0137】尚、パレツトpの出し入れ動作は、上述し
たロボツト12の動作時間において、ロボツトハンド2
18がパレツトpから上昇された後におけるパレツトp
の上方位置から、再びこの上方位置に戻されるまでに実
行しなければならない。換言すれば、ロボツトハンド2
18がパレツトpの上方にある待機位置から下降して、
パレツトp上において部品xを把持して、パレツトpの
上方位置まで上昇するまでの間は、パレツトpの出し入
れ動作は禁止され、これ以外の時間で、パレツトpの出
し入れ動作をしなければならない。このため、パレツト
の出し入れ動作に許容される時間は、 0.5+0.3+0.2+0.3+0.5=1.8秒 が最大時間と規定されることになる。換言すれば、この
1.8秒内にパレツトpの出し入れ動作が完了していれ
ば、ロボツト12における組立動作を停止することなく
次の部品xの供給動作が達成されることになる。このた
め、前述したストツカ24においては、この1.8秒内
にパレツトpの出し入れ動作が実行されるように、その
動作時間が設定されている。 《システムの動作》 以下実施例のFACシステムの動作を如何に制御するか
について説明する。 〈制御ユニツトの構成〉 第18図に、実施例のFACシステムを制御する制御ユ
ニツト16(第2図)のモジユール構成を示す。前述し
たように、本FACシステムはロボツトとストツカとエ
レベータとバツフア等を主な構成要素とする。上記これ
らの構成要素は、前述したように機構的にモジユール化
されていると共に、制御的にもモジユール化されてい
る。即ち、制御ユニツト16内には、ロボツトを制御す
るマイクロプロセサボード、ストツカを制御するマイク
ロプロセサボード、エレベータを制御するマイクロプロ
セサボード、バツフアを制御するるマイクロプロセサボ
ードという、4枚のマイクロプロセサボードを有し、こ
れらのマイクロプロセサボードは周知のマルチバスイン
ターフエースで結合されている。4枚のマイクロプロセ
サボードは、その上位に位置する管理用マイクロプロセ
サボードにより、システム管理がなされる。上記管理用
マイクロプロセサには第2図に示した入出力装置18
が、RS232インターフエースで接続されており、こ
の一般的なパーソナルコンピユータを援用した入出力装
置18から、本FACシステムの組立環境(例えば、パ
レツト内に含まれる部品の指定、工程順等)を入力して
指定する。
The operation of putting in and taking out the pallet p is performed by the robot hand 2 during the operation time of the robot 12 described above.
Pallet p after 18 is lifted from pallet p
Must be carried out from the upper position of the vehicle until it is returned to this upper position. In other words, robot hand 2
18 descends from the standby position above the pallet p,
Until the component x is gripped on the pallet p and is raised to a position above the pallet p, the pallet p is not allowed to be taken in and out, and the pallet p must be taken in and out at other times. Therefore, the maximum time allowed for the operation of putting in and taking out the pallet is defined as 0.5 + 0.3 + 0.2 + 0.3 + 0.5 = 1.8 seconds. In other words, if the operation of putting in and taking out the pallet p is completed within this 1.8 seconds, the operation of supplying the next part x can be achieved without stopping the assembling operation of the robot 12. Therefore, in the stocker 24 described above, the operation time is set so that the operation of putting in and taking out the pallet p is executed within the 1.8 seconds. << System Operation >> How to control the operation of the FAC system of the embodiment will be described below. <Structure of Control Unit> FIG. 18 shows a module structure of the control unit 16 (FIG. 2) for controlling the FAC system of the embodiment. As described above, the FAC system mainly includes the robot, stocker, elevator, buffer and the like. As described above, these constituent elements are mechanically modularized, and also structurally modularized. That is, in the control unit 16, there are four microprocessor boards: a microprocessor board for controlling the robot, a microprocessor board for controlling the stocker, a microprocessor board for controlling the elevator, and a microprocessor board for controlling the buffer. In addition, these microprocessor boards are connected by a well-known multi-bus interface. The four microprocessor boards are system-managed by a management microprocessor board located above them. The management microprocessor has the input / output device 18 shown in FIG.
, Which are connected by RS232 interface, and input the assembly environment of this FAC system (for example, designation of parts included in the palette, process order, etc.) from the input / output device 18 which uses this general personal computer. And specify.

【0138】制御ユニツト16の内部が、第18図に示
されているように制御対象毎にモジユール化されている
ことは、本FACシステムがその設置先の諸条件、例え
ば環境、制約等を考慮して、上記モジユールをオプシヨ
ン選択でき得るようにしたものであり、更に、上記組立
環境を入出力装置18から入力して、自由に工程等の設
定を変更可能にしたことも、本FACシステムがその名
に示すように、「柔軟性に富んだ」システム環境を再編
成できるようにしたものである。これは、FACシステ
ムの前述の基本的構成についての制御ユニツトのプログ
ラムの説明、更に、この基本的構成から発展した種々の
機器構成の変形例、プログラムの変形例についての説明
から、自ずと明らかになるであろう。 〈組立環境の入力〉 本FACシステムの技術思想は製造だけに限定はされ
ず、究極的には、あらかじめ用意されている複数の物品
群(各物品群は同一手段の物品のみを含む)の中から、
前もつて決定されていた所定の順に従つて、1つずつ物
品を選択した上で、その選択された1つの物品を、ある
一点に向けて『供給』するというものである。そして、
上記あらかじめ用意されてある複数の物品群から、上記
一点に向けて物品を供給すると、物品群内の物品自身が
不足する。そこで、本FACシステムの技術思想は、い
かに、この物品群に対して、効率良く、しかも、上記一
点に向けての供給を止めることなく、新たな物品を『補
給』するという点に集約される。本FACシステムの技
術思想を製品組立てに適用したものが、以下詳述すると
ころのFACの狭義の意味でのロボツトによる自動組立
てであり、この狭義のFACシステムでは、『物品の補
給』がストツカによるロボツトへの『物品の供給』に相
当し、『物品の補給』が、バツフア,エレベータ(更に
は、無人車,無人倉庫等も含めて)によるストツカへの
新たな部品の供給に相当する。そこで、この狭義の意味
のFACシステムにおける『組立環境』について以下説
明する。
The fact that the inside of the control unit 16 is modularized for each control target as shown in FIG. 18 means that the present FAC system takes into consideration various conditions of the installation destination, such as environment and constraints. In addition, the above FAC system is configured so that the above-mentioned module can be optionally selected, and further that the setting of the process and the like can be freely changed by inputting the above-mentioned assembly environment from the input / output device 18. As the name implies, it allows reorganization of a "flexible" system environment. This will be apparent from the description of the program of the control unit for the above-mentioned basic structure of the FAC system, the modification of various device configurations developed from this basic structure, and the modification of the program. Will. <Input of Assembly Environment> The technical idea of the FAC system is not limited to manufacturing, and ultimately, among a plurality of article groups prepared in advance (each article group includes only articles of the same means). From
According to a predetermined order that was previously determined, the articles are selected one by one, and then the selected one article is “supplied” to a certain point. And
When the articles are supplied from the plurality of article groups prepared in advance to the one point, the articles themselves in the article group run short. Therefore, the technical idea of the present FAC system is summarized in the point of "supplementing" new articles to this article group efficiently and without stopping the supply toward the one point. . The application of the technical concept of this FAC system to product assembly is automatic assembly by robot in the narrow sense of FAC, which is described in detail below. In this narrowly defined FAC system, "supply of goods" depends on stockers. It corresponds to "supplying goods" to the robot, and "supplying goods" corresponds to supply of new parts to stockers by buffers and elevators (further, including unmanned vehicles, unmanned warehouses, etc.). Therefore, the "assembling environment" in this narrowly defined FAC system will be described below.

【0139】第19A図〜第19CB図に、入出力装置
18の表示画面を示す。この表示画面は、操作者が付属
のキーボードから種々の組立環境を入力し、変更するた
めの画面であると共に、制御の推移につれての現在の制
御状態を表示するための画面でもある。
The display screen of the input / output device 18 is shown in FIGS. 19A to 19CB. This display screen is a screen for the operator to input and change various assembling environments from the attached keyboard, and is also a screen for displaying the current control state as the control transitions.

【0140】本FACシステムの組立環境とは、例えば
パレツト情報等であり、即ち、ある部品について、その
部品名、その部品を収容するパレツトのストツカ等の載
置棚位置S、パレツトに収容できるその部品の総個数
T、そのパレツトの厚さH、その部品をロボツトが組上
げて製品に仕上げていくためのプログラム番号P、パレ
ツトの所定の場所に付されたバーコードB、その部品に
使われるためにロボツトのハンドに取付けられるフイン
ガーの番号F等である。本FACシステムでは、第3図
に示したような規格サイズのパレツトを用いている。従
つて、部品が決まれば、その部品の組立プログラムP
(例えば、ネジ締め等)、その部品を収容するパレツト
の規格が決まつてしまう。パレツトが決まるとは、パレ
ツト内の収容個数T、部品の高さに依存するパレツトの
厚さH等は決まることである。
The assembling environment of the FAC system is, for example, pallet information or the like, that is, for a certain component, the name of the component, the shelf position S of the stocker or the like of the pallet for accommodating the component, and the pallet which can be accommodated in the pallet. The total number T of parts, the thickness H of the pallet, the program number P for the robot to assemble the part into a finished product, the bar code B attached to the pallet at a predetermined place, and because it is used for the part It is the number F of the finger attached to the robot hand. This FAC system uses a standard-sized pallet as shown in FIG. Therefore, if the part is decided, the assembly program P of the part
(For example, screw tightening), the standard of the pallet for housing the part is determined. The deciding of the pallet means that the number T of the pallets to be accommodated in the pallet and the thickness H of the pallet depending on the height of the parts are decided.

【0141】第19A図の使用部品テーブルは、工程順
とは独立に、操作者が入出力装置18のCRT表示画面
を見ながら、部品名と、その部品を収容するパレツトの
総個数T、そのパレツトの厚さH、その部品のバーコー
ドB、その部品の組立てに必要なロボツトのフインガー
の番号F及びプログラムの番号Pを入力したものであ
る。その他の、工程順番号G、ストツカ棚位置Sは、後
述の工程順テーブル入力時点で、管理用モジユールのプ
ログラム(第18図)が自動的に操作者に替わつて入力
表示し、また残個数Zは、工程の進行に応じて変化する
ものであるから、このZも上記管理モジユールプログラ
ムが、操作者に替つて最新の更新された残個数を表示す
るものである。部品テーブル入力過程で、各部品にイン
デツクス番号IDXが割り当てられる。IDXが割り当
てられると、本FACシステムの工程順入力過程(第1
9B図)で、このIDX番号により部品を特定できるか
ら、部品名を直接入力するよりも楽になる。
In the used parts table shown in FIG. 19A, the operator looks at the CRT display screen of the input / output device 18 independently of the process order, and the part name, the total number T of pallets containing the part, and The thickness H of the pallet, the bar code B of the part, the number F of the finger of the robot necessary for assembling the part, and the number P of the program are input. Other process sequence numbers G and stocker shelf positions S are automatically displayed by the management module program (Fig. 18) in place of the operator at the time of entering the process sequence table, which will be described later. Since the number changes according to the progress of the process, the management module program Z also displays the latest updated remaining number instead of the operator. The index number IDX is assigned to each component in the component table input process. When IDX is assigned, the process order input process (first
In FIG. 9B), since the part can be identified by this IDX number, it is easier than directly inputting the part name.

【0142】第19A図に示した具体例では、部品イン
デツクスIDXが「1」のパレツトには、部品名が「ビ
ス」で、パレツト内の収納個数が38個、パレツト厚5
0mm、プログラム番号が「100」と入力され、部品イ
ンデツクスIDXが「2」のパレツトには、部品名が
「ナツト」で、パレツト内の収納個数が13個、パレツ
ト厚25mm、プログラム番号が「200」と入力され、
部品インデツクスIDX「3」のパレツトには、部品名
が「ワツシヤ」で、パレツト内の収納個数が54個、パ
レツト厚100mm、プログラム番号が「300」と入力
‥‥‥となつている。
In the concrete example shown in FIG. 19A, the part index IDX is "1", the part name is "bis", the number of stored parts in the pallet is 38, and the pallet thickness is 5
0mm, the program number is entered as "100", and the part index IDX is "2", the part name is "Nut", the number of stored parts in the pallet is 13, the pallet thickness is 25mm, and the program number is "200". Is entered,
In the pallet of the part index IDX "3", the part name is "washer", the number of stored parts in the pallet is 54, the pallet thickness is 100 mm, and the program number is "300".

【0143】尚、上記の操作者が入力する組立環境情報
は、部品が決まれば、全て一意的に決まつてしまうもの
である。ある製品の組立てに必要な部品は通常前もつて
分つていることであるから、従つて、それらの必要部品
を収容するパレツトやプログラム、フインガー等も一意
的に決まる。従つて、本FACシステムを複数台を同時
に管理する中央の生産管理用のコンピユータシステム
(第18図)から、これらの情報を与えてもよい。
The above-mentioned assembly environment information input by the operator is uniquely determined when the parts are determined. Since the parts required for assembling a certain product are usually pre-divided, therefore, the pallet, the program, the finger, etc. for accommodating those necessary parts are also uniquely determined. Therefore, these pieces of information may be given from a central production management computer system (FIG. 18) that simultaneously manages a plurality of FAC systems.

【0144】部品から製品に組立てるには部品に関する
情報だけでは足りず、どの部品をどの順で、組立てるか
が重要である。そこで、本FACシステムの操作者は、
色々な製品を組上げる上で、各工程で必要な全部品をリ
ストアツプして、CRT上の工程順テーブル(第19B
図)に入力していく。この入力過程で、工程順は、入力
順に先頭から1,2,3‥‥と割り当てられ、その番号
は変数Gとされる。各工程でどの部品使うかを指示する
ための入力は、操作者が部品インデツクスIDXを入力
することによりなされる。更に、工程順テーブルには、
その部品を収容するパレツトをストツカのどの棚位置S
[G]に載置するかを決めて入力する。このS[G]を
入力する必要性は次の点に求められる。即ち、工程が異
なつても、同一部品を使う場合がありしかも、この同一
部品は同じパレツトに収容されているから、上記異なる
工程で、同じ棚のパレツトを要求する場合があるからで
ある。このようにして入力された工程順テーブルの具体
例を第19B図に示す。
In order to assemble parts into products, it is not enough to know information about the parts, and it is important which parts are assembled in which order. Therefore, the operator of this FAC system
When assembling various products, all parts necessary for each process are restored and the process sequence table on the CRT (19B
(Fig.) In this input process, the process order is assigned from the beginning as 1, 2, 3, ... The input for instructing which part to use in each step is made by the operator inputting the part index IDX. Furthermore, the process order table contains
The pallet containing the parts is a shelf position S of the stocker.
Decide whether to place in [G] and enter. The necessity of inputting this S [G] is found in the following points. That is, the same part may be used even if the process is different, and the same part is stored in the same pallet, so that the same shelf pallet may be required in the different process. FIG. 19B shows a specific example of the process sequence table input in this way.

【0145】第19B図は、複数の部品からある特定の
製品を組上げるのに必要な部品と、その工程順を入力す
るために入力表示される。工程順は、1〜64までの6
4工程が本FACシステムで定義可能である。操作者
は、工程順に沿つて、第19A図の部品テーブルの表示
を見ながら、部品IDX及び棚位置S[G]を次々に入
力していく。工程順テーブル中のプログラム番号P,部
品名は、管理プログラムが挿入していくものである。こ
の工程順テーブルで、工程番号Gと部品インデツクスI
DXとが関連付けられると、部品テーブル(第19A
図)により、工程番号Gとその工程に用いられるパレツ
トが関連付けられる。
FIG. 19B is an input display for inputting the parts necessary for assembling a specific product from a plurality of parts and the order of the steps. The process order is 6 from 1 to 64
Four steps can be defined in this FAC system. The operator inputs the component IDX and the shelf position S [G] one after another while observing the display of the component table in FIG. 19A along the process order. The program number P and the part name in the process sequence table are inserted by the management program. In this process order table, process number G and parts index I
When it is associated with DX, the parts table (19A
The figure) associates the process number G with the pallet used for the process.

【0146】尚、工程順テーブル入力のS[G]の入力
は、1部品/1工程/1棚であれば、即ち、同一種類の
部品を異なる工程で使う場合は、パレツトを載置する棚
を異なるものとするという場合は、工程順がパレツトの
棚順S[G]となり、また部品が決まれば、そのパレツ
ト厚さHは管理プログラムは部品テーブルから知れるの
で、操作者がS[G]を入力しなくとも、管理プログラ
ムが操作者に替つて棚位置S[G]を計算してテーブル
に入力することができる。意図的に、同一部品を異なる
工程であつても同じ棚のパレツトから取り出すように、
工程順を組む場合に、操作者が、パレツト厚Hを考慮し
ながら、S[G]を入力する必要がでてくるのである。
部品テーブルの入力の場合と同じように、工程順は、あ
る製品については前もつて生産計画で決めるものである
から、その前もつて決めてある工程順を、中央の生産管
理コンピュータシステムから通信回線を介して本FAC
システムに入力してもよい。 〈部品供給の効率化の変動要因〉 さて、FACシステムでは、『物品の供給』順(即ち、
組立て順である工程順)が『物品の補給』の効率化に極
めて大きな影響を与える、本FACシステムの組立環境
の前提は、1部品/1工程である。部品の供給、部品の
補給の効率化に影響を与える要因は、パレツト厚さH
[G]及び、どのパレツトをどの棚位置S[G]に載置
するかである。パレツト厚Hは、ストツカ内に全部で何
個のパレツトを収納可能であるかを限定してしおまう。
本FACシステムは、ストツカの最大棚数に収納可能な
パレツト数の範囲以内で、部品から製品を組立てる。従
つて、パレツト厚Hによつて、パレツト数に制限が発生
することは、もし、1つの製品を組立てるのに、複数工
程で同じ部品を使うのであれば、その同一部品を同一パ
レツトから取り出すようにして、総パレツト個数を抑制
させる必要に迫られる。複数の異なる工程で同じパレツ
ト内の部品を取り出すようにすると、ストツカの上下移
動がランダムになり、ストツカのロボツトへの供給速度
の低下に連がる。このように、工程順Gと、パレツト厚
さHと、棚位置S[G]とは、効率化と大いに関係する
のであるので、工程順テーブルの作成は、これらの諸用
件を勘案して、慎重に作成する必要がある。又、収容個
数T[G]にも部品毎に決まつているから、組立てに従
つて、空パレツトの発生頻度、発生順も影響され、空パ
レツトの入れ換え、即ちエレベータとバツフアの動作の
効率化にも影響を与えるからである。
The input of S [G] in the process sequence table is 1 part / 1 process / 1 shelf, that is, when the same type of parts is used in different processes, the shelf on which the pallet is placed is placed. If the items are different, the process order is the shelf order S [G] of the pallet, and if the part is determined, the pallet thickness H can be known from the parts table by the management program, so the operator can set S [G]. Without inputting, the management program can calculate the shelf position S [G] on behalf of the operator and enter it in the table. By design, the same parts should be taken out from the same shelf pallet even in different processes.
When assembling the process sequence, the operator needs to input S [G] while considering the pallet thickness H.
As in the case of inputting the parts table, the process sequence is determined in advance by the production plan for a certain product. Therefore, the process sequence previously determined is communicated from the central production management computer system. This FAC via line
May be entered into the system. <Fluctuating Factors in Efficiency of Parts Supply> In the FAC system, the order of “supply of goods” (that is,
The premise of the assembling environment of the FAC system is that 1 part / 1 step, in which the order of assembling, that is, the order of steps) has an extremely large effect on the efficiency of "supply of articles". The factor that affects the efficiency of component supply and component replenishment is the pallet thickness H.
[G] and which pallet is to be placed on which shelf position S [G]. The pallet thickness H limits how many pallets can be stored in the stocker in total.
This FAC system assembles products from parts within the range of the number of pallets that can be stored in the maximum number of shelves in the stocker. Therefore, the number of pallets is limited due to the pallet thickness H. If the same parts are used in multiple steps to assemble one product, the same parts should be taken out from the same pallet. Then, it is necessary to suppress the total number of pallets. If parts in the same pallet are taken out in a plurality of different processes, the vertical movement of the stocker becomes random, which leads to a decrease in the feed rate of the stocker to the robot. As described above, since the process sequence G, the pallet thickness H, and the shelf position S [G] are greatly related to the efficiency improvement, the process sequence table is created in consideration of these various requirements. , Need to be carefully created. In addition, since the number T [G] to be accommodated is also determined for each part, the frequency and order of occurrence of empty pallets are also influenced according to the assembly, and the replacement of empty pallets, that is, the efficient operation of the elevator and the buffer. Because it also affects.

【0147】第17A図〜第17E図は、パレツト厚さ
Hを同じと仮定して、収容総個数T[G]、棚位置S
[G]が効率にどのように影響するかを説明するもので
ある。第17A図は、一番単純な例で、部品が異なつて
も、各工程でのパレツトのT[G]が同じであり、しか
も、その各パレツトを工程順に棚に載置した(即ち、S
[G]が正順になつている)場合である。この場合は、
パレツトで部品が空になるのが、工程シーケンス順であ
り、又、ストツカの動きも上方に一様な動きをする。
In FIGS. 17A to 17E, assuming that the thickness H of the pallet is the same, the total number T [G] of storage and the shelf position S are shown.
It is intended to explain how [G] affects efficiency. FIG. 17A is the simplest example. Even if the parts are different, the T [G] of the pallet in each step is the same, and the pallets are placed on the shelf in the order of the steps (that is, S
This is the case where [G] is arranged in a normal order. in this case,
It is the order of the process sequence that the parts are emptied by the pallet, and the stocker also moves upwards uniformly.

【0148】次に、組立にA部品とB部品が必要で、そ
の組立て順もA→A→Bとする必要があり、A部品はパ
レツトに100個収容可能であり、B部品は50個収容
可能である場合を想定する。
Next, it is necessary to assemble A parts and B parts, and the order of assembling them must be A → A → B. 100 A parts can be accommodated in the pallet and 50 B parts can be accommodated. Suppose it is possible.

【0149】第17B図は工程1→2→3で、順に各パ
レツトから部品A→A→Bを取り出す場合である。この
場合は、ストツカの動きは、上方に整然として動き、パ
レツト交換頻度も少ないが、多くのパレツトを必要とす
るという不都合が発生する。
FIG. 17B shows the case of taking out the parts A → A → B from each pallet in the order of steps 1 → 2 → 3. In this case, the movement of the stocker moves orderly upward, and the pallet replacement frequency is low, but the disadvantage that many pallets are required occurs.

【0150】第17C図は、工程1,2で、同一パレツ
トにある、A部品を使うというものである。この場合
は、ストツカの移動は整然としており、パレツト交換頻
度も少なく、かつ必要パレツトのムダがない。組立の特
殊性、工程順G、パレツトの部品収容量Tを良く考慮し
た理想的なものである。
FIG. 17C shows that the parts A in the same pallet are used in steps 1 and 2. In this case, the stocker is regularly moved, the pallet is exchanged less frequently, and the necessary pallet is not wasted. This is an ideal design that takes into account the special characteristics of assembly, the process sequence G, and the component storage amount T of a pallet.

【0151】組立て順が、A→B→Aの場合に、工程
順、棚位置を第17D図のようにしたときは、棚数にム
ダができるが、ストツカの動きは整然とする。第17E
図のようにしたときは、パレツトの個数にムダがなく、
パレツト交換も連続的に発生するが、ストツカの動きに
激しい上下動が生じる。
When the order of assembling is A → B → A and the order of the steps and the position of the shelves are as shown in FIG. 17D, the number of shelves is wasteful, but the stocker moves in a regular manner. 17th
When you do as shown in the figure, there is no waste in the number of pallets,
Pallets are exchanged continuously, but the stocker moves violently up and down.

【0152】以上、具体例を上げて、組立て順、工程順
G、部品個数T[G]、棚位置S[G]が、部品の供
給、補給の効率にどのように影響するかを説明した。本
FACシステムは、この上記要素が効率に影響を与える
要因を分析して、最適な組立て順、部品供給計画を提供
するものではないが、このような組立て計画、工程順が
一度、操作者若しくは生産管理コンピユータによつて決
定されると、どのような工程順,計画にも柔軟に適合で
き、しかもその範囲内で、最も効率良く部品をロボツト
に供給し、且つ、ストツカに部品を補給するためのもの
である。即ち、工程順G、棚位置S[G]等を第21A
図に示すように、変数化して、柔軟に対処しようという
ものである。
The specific examples have been described above to explain how the assembling order, the process order G, the number of parts T [G], and the shelf position S [G] affect the efficiency of supply and replenishment of parts. . The FAC system does not analyze the factors that affect the efficiency of the above elements to provide an optimum assembly order and parts supply plan. If it is decided by the production control computer, it can be flexibly adapted to any process sequence and plan, and within that range, the parts are most efficiently supplied to the robot and the stocker is supplied with the parts. belongs to. That is, the process order G, the shelf position S [G], etc. are set to the 21A
As shown in the figure, the variable is dealt with flexibly.

【0153】尚、例えば第17A図のように、ストツカ
内のパレツト載置順を工程順とするように工程順テーブ
ルを入力することの目的は、本FACシステムが、変更
に対する「柔軟性」と共に、ロボツトによる組上げ動作
を如何に阻害しないようにして効率良くロボツトに部品
を供給するかを主眼にしているからである。即ち、スト
ツカ内のパレツトの載置順は、工程順でなくとも、例え
ば、パレツト内の部品が零となつて入れ換えが必要とな
る順に並べても良い。しかし、本システムの主眼とする
ロボツトの動作を阻害しないでロボツトに部品を供給す
るための制御は、パレツト内の収納部品個数が部品によ
つて可変であり、従つて、パレツト入れ換え時期が必ず
しもストツカ内の載置順に従わず予想が困難であるこ
と、ロボツトによる部品ピツクミスによる部品残個数の
変化に柔軟に対応できること、また、第19B図に示し
たように工程順の入力が人間工学的に適していること等
から鑑みて、本実施例では、パレツトの載置順を工程順
としたのである。従つて、ストツカ内のパレツトの載置
順が工程順に並んでいない場合をも予想して、ロボツ
ト、ストツカ、エレベータ等の制御が適切に行なわれる
ように、プログラムを修正容易にされていることが、基
本構成実施例及びその変形構成実施例の制御の説明によ
り自ずと明らかとなるであろう。
Incidentally, as shown in FIG. 17A, for the purpose of inputting the process sequence table so that the pallet mounting sequence in the stocker is the process sequence, the purpose of the FAC system is to provide "flexibility" to change. This is because the main purpose is to efficiently supply the parts to the robot without hindering the assembling operation by the robot. That is, the mounting order of the pallets in the stocker may be arranged in the order in which the parts in the pallet are zero and need to be replaced, instead of the process order. However, the control for supplying parts to the robot without disturbing the operation of the robot, which is the main purpose of this system, is that the number of parts stored in the pallet is variable depending on the parts, and therefore the pallet replacement timing is not always stable. It is difficult to predict because it does not follow the placement order inside, and it is possible to flexibly respond to changes in the remaining number of parts due to parts picking due to robots. Also, as shown in FIG. 19B, the input of process order is ergonomically suitable. In view of the above, the mounting order of the pallets is the process order in this embodiment. Therefore, in anticipation of the case where the mounting order of the pallets in the stocker is not arranged in the process order, the program can be easily modified so that the robot, stocker, elevator, etc. can be controlled appropriately. It will be apparent from the description of the control of the basic configuration example and its modified configuration example.

【0154】本システムの第14図に示したストツカの
棚板156は、この実施例では、全部で20段用意して
あり、上から順に第1段,第2段……第20段とする。
第14図,第20図に示すように、各棚板は等間隔(約
30mm)で設けられている。従つて、3種類の厚さ(2
5mm,50mm,100mm)のパレツトをストツカ内に収
容する場合は、例えば100mm厚のパレツトは4つの棚
板を占有してしまう。第19A図に示した具体例では、
第1工程のIDX「1」である「ビス」の入つたパレツ
トは、第1番目の棚板上に載置され、第2工程のIDX
「3」である「ワツシヤ」の入つたパレツトは、第3番
目の棚板上に載置され、第3工程のIDX「2」である
「ナツト」の入つたパレツトは、第7番目の棚板上に載
置されることになる。あるパレツトが、どの棚板上に
(即ち、第19A図のストツカ位置番号S)に載置され
るかは、前述したように、夫々のパレツトの厚さを管理
プログラムが考慮して演算して決定するか、操作者が効
率を考慮して決定して入力し、第19A図のテーブルに
順に表示する。
In this embodiment, the stocker shelf 156 shown in FIG. 14 of this system is provided with 20 stages in total, and the first stage, the second stage ... The 20th stage are arranged in order from the top. .
As shown in FIGS. 14 and 20, the shelves are provided at equal intervals (about 30 mm). Therefore, three types of thickness (2
When accommodating 5 mm, 50 mm, 100 mm) pallets in a stocker, for example, a 100 mm thick pallet occupies four shelves. In the specific example shown in FIG. 19A,
The 1st process IDX "1""bis" containing pallet is placed on the 1st shelf, and the 2nd process IDX
The pallet with "Washashia" which is "3" is placed on the third shelf, and the pallet with "Nutto" which is IDX "2" in the third process is the 7th shelf. It will be placed on the board. The shelf on which a certain pallet is placed (that is, the stocker position number S in FIG. 19A) is calculated by the management program taking into account the thickness of each pallet, as described above. The value is determined, or the operator determines and inputs it in consideration of efficiency, and sequentially displays it in the table of FIG. 19A.

【0155】このように、操作者が部品テーブル、工程
順テーブルに所定の最低限の情報を入力すると、管理プ
ログラムは、部品テーブル中に、工程順、ストツカ内載
置番号S等を演算して表示してくれるので、複雑で膨大
な組立環境を極めて操作性の良く設定でき、しかも、そ
の変更は前記入力情報を変更するだけであるので、工程
変更、部品変更に柔軟に対応できる。 〈その他の表示要素〉 第19C図は、入出力装置の表示画面上のアイコン(絵
文字キー)である。『連続』とは、通常の連続組立/部
品供給動作モードを指示するキーであり、この『連続』
キーが押されると、管理マイクロプロセサ(第18図)
内の不図示のメモリ内のSINGLEフラグが“0”に
される。連続動作モードに設定されて、その後『スター
ト』キーが押されると、『ストツプ』キーが押される
か、異常が発生してシステムがストツプするまで、連続
的にシステムが動作する。『シングル』とは単一動作モ
ードであり、このキーが押されると、前記SINGLE
フラグが“1”にセツトされ、『スタート』キーを押す
度に、単一の動作(各モジユールによつて、その単一の
動作の範囲が異なる)が実行される。 〈制御に使用される変数〉 第21A図に、各モジユールのマイクロプロセサにより
共通に使用される(アクセスできる)共通変数(グロー
バル変数)を示す。これらの変数は二次元のアレー状に
配列されており、引数G(工程番号)により牽引され
る。入れ換えフラグI[G]は、工程順G(即ち、スト
ツカ内で上からG番号の棚)のパレツトが空になつたこ
とを示すフラグである。その他の共通変数の多くは、第
19A図,第19B図に示したものと同じなので説明は
省略する。
In this way, when the operator inputs predetermined minimum information to the parts table and the process order table, the management program calculates the process order, the stocker mounting number S, etc. in the parts table. Since it is displayed, a complicated and enormous assembly environment can be set with extremely good operability. Moreover, since the change is made only by changing the input information, it is possible to flexibly cope with the process change and the part change. <Other Display Elements> FIG. 19C is an icon (pictogram key) on the display screen of the input / output device. "Continuous" is a key to instruct the normal continuous assembly / component supply operation mode.
When a key is pressed, the management microprocessor (Fig. 18)
The SINGLE flag in the memory (not shown) is set to "0". When the continuous operation mode is set and then the "start" key is pressed, the system operates continuously until the "stop" key is pressed or an abnormality occurs and the system stops. “Single” is a single operation mode, and when this key is pressed, the SINGLE
The flag is set to "1", and each time the "start" key is pressed, a single operation (the range of the single operation is different depending on each module) is executed. <Variables Used for Control> FIG. 21A shows common variables (global variables) commonly used (accessible) by the microprocessors of the respective modules. These variables are arranged in a two-dimensional array and are pulled by an argument G (process number). The exchange flag I [G] is a flag indicating that the pallet in the process order G (that is, the shelf having the G number from the top in the stocker) is empty. Many of the other common variables are the same as those shown in FIGS. 19A and 19B, and therefore description thereof will be omitted.

【0156】第21B図は、ロボツトからエレベータ及
びバツフアへ送られる入れ換パレツトの準備指示(パレ
ツト内の残個数Zが1個になつた時点で、エレベータ及
びバツフアに出される)を、キユーイング(待行列化)
するために、その工程番号(E1 ,E2 ,D1 ,D2
の退避エリアである。第21B図から分るように、キユ
ーの個数は2個である。2個としたのは、本実施例に使
われている各モジユールの機械速度(例えば、モータ速
度)等を考慮すると、最悪でもキユーが3個以上発生し
ないからである。もちろん、使用するデバイスにより実
際にはその速度は変化するから、キユーの数を3個以上
に増やしてもよい。尚、このキユーが本実施例ではどの
ように使われるかは、後述する。 〈各モジユールの上下動範囲〉 第22A図を用いて各モジユールが上下に移動できる範
囲を説明する。
FIG. 21B is a waiting (waiting) instruction for the preparation of the replacement pallet sent from the robot to the elevator and buffer (when the remaining number Z in the pallet reaches one, the elevator and buffer are issued). Matrix)
In order to do so, the process number (E 1 , E 2 , D 1 , D 2 )
This is the evacuation area. As can be seen from FIG. 21B, the number of queuing is 2. The reason for using two is that, considering the machine speed (for example, motor speed) of each module used in this embodiment, at least three or more queues do not occur at worst. Of course, since the speed actually changes depending on the device used, the number of queues may be increased to three or more. Note that how this queue is used in this embodiment will be described later. <Vertical range of each module> The range in which each module can move vertically will be described with reference to FIG. 22A.

【0157】バツフアについては、床上900mmの位置
で無人車から積み上げられたパレツトをバツフア台52
が受けとる。第1の分離爪が、分離対象パレツトの1つ
上のパレツトを掛止する位置(「一時預り位置」と称す
る)は床上1410mm、分離対象のパレツトを第2の分
離爪が掛止する位置(「分離位置」と称する)は床上1
300mmである。但し、上記の一時預り位置及び分離位
置は公称位置であり、前述したように、パレツトの厚さ
には許容誤差があり、その誤差を考慮したバツフアの上
下移動量制御が後述(第25B図)するようになされ
る。バツフア台52の下方向の最大降下位置は床上50
0mmであり、この位置をバツフア移動制御のテイーチン
グの原点としている。バツフア台のパレツトの最大積載
個数は、複数個のパレツトが積み上げられた状態で、バ
ツフア台52が一時預り位置まで上昇した時点で、最上
段のパレツトが床上2225mmを越えないように、各パ
レツト厚等を考慮して設定される。
As for the buffer, the pallet piled up from the unmanned vehicle at a position 900 mm above the floor was used as the buffer stand 52.
To receive. The position at which the first separating claw hooks the pallet one above the separating target pallet (referred to as "temporary storage position") is 1410 mm above the floor, and the position at which the second separating claw hangs the pallet to be separated ( "Separation position" is on the floor 1
It is 300 mm. However, the temporary holding position and the separating position are nominal positions, and as described above, there is an allowable error in the thickness of the pallet, and the vertical movement amount control of the buffer in consideration of the error will be described later (Fig. 25B). To be done. The maximum downward position of the buffer table 52 is 50 above the floor.
It is 0 mm, and this position is used as the origin of teaching for buffer movement control. The maximum number of pallets that can be loaded on the buffer table is the thickness of each pallet so that the uppermost pallet does not exceed 2225 mm above the floor when the buffer table 52 is raised to the temporary storage position when a plurality of pallets are stacked. Etc. are set in consideration.

【0158】搬出機構76の設置位置は床上350mmで
ある。上述したように、バツフア台52は最下位位置で
床上500mmまで下降し得るが、このバツフアが、搬送
機構76に空パレツトが満載されている状態での空パレ
ツトの搬送を阻害しないように、搬送時にバツフア台は
上昇する。
The unloading mechanism 76 is installed on the floor at 350 mm. As described above, the buffer table 52 can be lowered to 500 mm above the floor at the lowest position. Sometimes the buffer stand rises.

【0159】エレベータの上下動範囲について説明す
る。エレベータの最高上昇位置は、分離位置で第2の分
離爪が分離対象の部品を満載したパレツトと、スライド
ガイド122とが整合する位置(「パレツト取り出し位
置」)であり、このパレツト取り出し位置をエレベータ
制御のテイーチング原点とする。かかる設定で、エレベ
ータのストローク範囲は800mmである。
The vertical movement range of the elevator will be described. The highest lift position of the elevator is the position where the pallet in which the second separation claw is full of the parts to be separated is aligned with the slide guide 122 at the separation position (“palette removal position”), and this pallet removal position is the elevator. Set as the teaching origin of control. With this setting, the stroke range of the elevator is 800 mm.

【0160】ストツカの移動範囲について説明する。ス
トツカは前述したように、30mm間隔の棚が20段あ
り、従つて、ストツカの上下の幅は600(=30×2
0)mmである。第1段目の棚上のパレツトが引き出し部
154に引き出されるときの、20段目の棚位置が最下
位下降位置であり、この位置をテイーチングの原点とし
て、床上300mmに設定する。
The moving range of the stocker will be described. As described above, the stocker has 20 shelves with 30 mm intervals, so the top and bottom width of the stocker is 600 (= 30 x 2).
0) mm. When the pallet on the first shelf is pulled out to the drawer section 154, the 20th shelf position is the lowest descent position, and this position is set to 300 mm above the floor as the origin of teaching.

【0161】ロボツトテイーチングの上下方向移動の原
点は床上1225(900+175+150)mmであ
り、ロボツトハンドのフインガーが引き出し部154上
のパレツトから、1つの部品を把持して、上方に移動
し、更に組立て位置まで水平に移動して、下降する。 〈パレツト入れ換えの動作概略〉 ここで、第22B図を用いて、部品を満載した1つのパ
レツトが、エレベータにより、バツフアから取り出さ
れ、更に、ストツカ内の空パレツトと入れ換えされる様
子を説明する。
The origin of the vertical movement of the robot teaching is 1225 (900 + 175 + 150) mm on the floor, and the finger of the robot hand grasps one part from the pallet on the drawer 154, moves upward, and further assembles position. Move horizontally to and descend. <Outline of Operation of Replacing Pallet> Here, with reference to FIG. 22B, it will be described how one pallet full of parts is taken out from the buffer by the elevator and is further replaced with an empty pallet in the stocker.

【0162】パレツト内の部品が1つまで減ると、ロボ
ツトは、バツフアにパレツトと分離を準備させ、エレベ
ータには分離位置まで移動するよう指示する。すると、
バツフアにより分離位置(この位置は固定である)で分
離されたパレツトは、エレベータにより取り出されるの
を待つ。エレベータが分離位置(取り出し位置)まで移
動してきて、エレベータ本体内にパレツトをバツフアか
ら取り込むと、このエレベータは、そのスライドガイド
134が、ストツカ内で空になるであろう(或るいは、
既に空になつた)パレツト(通常、ロボツトへの引き出
し部154上に引き出されているパレツトの1つ上に位
置している)と整合する位置まで下降して待機する。こ
の待機位置は、工程順、棚位置S[G]によつて異なる
が、パレツトを工程順に上から並べた場合には、この待
機位置は、第22B図のように、実線230で表わされ
た位置となる。かくして、エレベータの空パレツトの入
れ換え準備が終了する。
When the number of parts in the pallet is reduced to one, the robot prepares the buffer for pallet and separation, and instructs the elevator to move to the separation position. Then
The pallets separated by the buffer at the separation position (this position is fixed) wait for removal by the elevator. When the elevator moves to the separation position (take-out position) and takes the pallet from the buffer into the elevator body, the elevator will have its slide guide 134 emptied in the stocker (or
It descends and waits until it is aligned with the (already emptied) pallet (usually located one above the pallet pulled out onto the drawer 154 into the robot). The standby position differs depending on the order of steps and the shelf position S [G], but when the pallets are arranged from the top in the order of steps, the standby position is represented by a solid line 230 as shown in FIG. 22B. It will be the position. Thus, the preparation for replacing the empty pallets of the elevator is completed.

【0163】部品残個数が1のパレツトが再びストツカ
本体内から引き出し部154まで引き出され、この最後
の1個をロボツトが把持すると、パレツト内の残個数は
“0”になる。すると、ストツカとエレベータとの間の
パレツトの入れ換えが開始する。即ち、エレベータは前
記待機位置状態230で先ず、空パレツトをエレベータ
下部内に引き込む。その後、エレベータは1段下がつ
て、部品満載のパレツトを空いたストツカ棚に押出す。
この押出し状態位置を第22B図の破線232で示す。
その後、エレベータは更に下降して、空パレツトを搬送
機構76上に積み上げる。こうして、空パレツトの入れ
換えを終了する。 〈各モジユールの制御の詳細説明〉 かくして、FACシステムの各モジユールの概略動作が
把握できたところで、以下各モジユールの詳細な制御動
作を、第23A図以下により説明する。尚、前述したよ
うに、本制御プログラムは、第17A図〜第17E図の
ような場合にも柔軟に対処できるような構造をしている
ので、複雑である。そこで、以下説明する各モジユール
動作の説明においては、一般的な構成(組立て順,工程
順、パレツト載置順)を想定して説明し、必要に応じ
て、各モジユールがある具体的な初期状態から出発し
て、その初期状態が各モジユールによる制御により推移
していく過程を追つて説明することとする。その初期状
態とは、 :ストツカ内の全棚(即ち、20個の棚全て)に、同
一厚さ厚さのパレツトが載置されており、パレツト内の
部品個数はバラバラである。 :工程もこの棚順に従つており、1つの工程は1つの
パレツト内の1つの部品のみをつかう。即ち、全工程数
Mはストツカの全棚数に等しい20工程である。 :また、バツフア台52上にも必要な予備のパレツト
が前もつて積み上げられている。
The pallet with the remaining number of parts of 1 is pulled out from the stocker body to the pull-out portion 154 again, and when the last one is held by the robot, the number of remaining pallets in the pallet becomes "0". Then, the exchange of the pallet between the stocker and the elevator starts. That is, the elevator first draws the empty pallet into the lower portion of the elevator in the standby position state 230. After that, the elevator is lowered by one step and the pallet full of parts is pushed out to the empty stocker rack.
This pushed-out state position is shown by a broken line 232 in FIG. 22B.
After that, the elevator further descends to stack the empty pallets on the transport mechanism 76. Thus, the replacement of empty pallets is completed. <Detailed Description of Control of Each Module> Now that the general operation of each module of the FAC system can be grasped, detailed control operation of each module will be described below with reference to FIG. As described above, this control program is complicated because it has a structure capable of flexibly coping with the cases shown in FIGS. 17A to 17E. Therefore, in the description of each module operation described below, a general configuration (assembly order, process order, pallet mounting order) is assumed and described, and each module has a specific initial state as necessary. Starting from, the process in which the initial state changes under the control of each module will be explained. The initial state is: All the shelves in the stocker (that is, all 20 shelves) are loaded with pallets having the same thickness and thickness, and the number of parts in the pallet is different. : The process also follows this shelf order, and one process uses only one part in one pallet. That is, the total number M of processes is 20 which is equal to the total number of stockers in the stocker. The necessary spare pallets are also piled up on the buffer table 52 in advance.

【0164】このような初期状態を擁する構成を、便宜
上、『簡略化構成例』と称することとする。この『簡略
化構成例』から出発して予想されるモジユールの動作
は、 :ロボツトは各パレツトから1個/1工程の部品の組
み付け作業を行ない、 :ストツカは第1番目の棚から第20番目の棚まで、
順に上昇しつつ、引き出し部154までパレツトを引き
出し、第20番目のパレツトを引き出したら、ストツカ
全体が下がつて、再び、第1番目の棚のパレツトを引き
出す。 :エレベータ,バツフアについては、部品残個数が1
個若しくは0個になるのがパレツト毎にマチマチである
ために、必ずしも、ストツカの棚順に空パレツトの入れ
換え要求が発生するものとはならない、等である。
The configuration having such an initial state will be referred to as "simplified configuration example" for convenience. The expected operation of the module starting from this "simplified configuration example" is as follows :: Robot performs assembly work of one part / process from each pallet ;: Stocker is 20th from the first shelf. Up to the shelf
Ascending in order, the pallet is pulled out to the drawer portion 154, and when the twentieth pallet is pulled out, the entire stocker is lowered and the pallet on the first shelf is pulled out again. : For elevators and buffers, the remaining number of parts is 1
Since the number of pieces or the number of pieces is 0 for each pallet, it is not always the case that a request for replacing empty pallets is generated in the stocker shelf order.

【0165】さて、ロボツトが組立作業が開始するとこ
ろから、説明を開始する。 [ロボツト及びストツカの制御]残個数が1になるまで ロボツトの制御は第23A図,第23B図のフローチヤ
ートに示されたプログラムに従つてなされる。又、スト
ツカの制御は第24A図,第24B図のフローチヤート
に示されたプログラムに従つてなされる。これら2つの
モジユールを一緒に説明するのは、ストツカ内のいずれ
かのパレツトの部品の残個数Zが“1”になるまでは、
エレベータ、バツフア等は動作しないからである。
Now, the description will be started from the start of the assembly work of the robot. [Control of Robot and Stocker] The control of the robot is performed according to the program shown in the flow chart of FIGS. 23A and 23B until the remaining number becomes 1 . The stocker is controlled according to the program shown in the flow chart of FIGS. 24A and 24B. These two modules will be explained together until the remaining number Z of parts of any pallet in the stocker reaches "1".
This is because the elevator, buffer, etc. do not operate.

【0166】前述したように、管理用マイクロプロセサ
のプログラムは、入出力装置18の「スタート」が押さ
れると、各モジユールのプログラムを起動する。ロボツ
トモジユールのマイクロプロセサは、ステツプS8で工
程番号引数Gを“1”に初期化する。この工程番号Gが
“1”であるということは、ロボツトが工程番号1の部
品を要求することを意味し、即ち、ストツカに対し、ス
トツカの第S[1]番目の棚パレツトを要求することを
意味する。ステツプS10で、前述のSINGLEフラ
グ(第19C図)の状態を調べる。SINGLEモード
であれば、ステツプS10からステツプS12に進ん
で、「スタート」キーが押されたときのみ、以下の制御
を実行して、単一動作を行なうようにする。以下の説明
においては、主に連続動作について説明する。
As described above, the management microprocessor program activates the program of each module when the "start" button of the input / output device 18 is pressed. The microprocessor of the robot module initializes the process number argument G to "1" at step S8. The fact that the process number G is "1" means that the robot requests the component of the process number 1, that is, the stocker requests the stocker's S [1] th shelf pallet. Means In step S10, the state of the SINGLE flag (Fig. 19C) is checked. In the SINGLE mode, the process proceeds from step S10 to step S12, and only when the "start" key is pressed, the following control is executed to perform a single operation. In the following description, continuous operation will be mainly described.

【0167】ステツプS14でストツカを起動スタート
させる。このような他のモジユールに対する指令は、前
述のマルチバスを介して行なわれる。ロボツトはストツ
カを起動させたら、ステツプS16にて、ストツカがS
[G]の番号のパレツトが引き出し部154に引き出さ
れる(即ち、パレツト準備完)のを待つ。
At step S14, the stocker is activated and started. Commands for such other modules are issued via the above-mentioned multi-bus. When the robot starts the stocker, at step S16, the stocker starts S
It waits for the pallet with the number [G] to be drawn out to the drawer 154 (that is, ready for palletizing).

【0168】一方、ロボツトからの起動をステツプS6
0で待つていたストツカでは、この起動があると、ステ
ツプS62に進んで、いずれかのパレツトが引き出し部
154上に既に引き出されていないかを確認する。この
確認は、引き出し部154上の不図示のセンサによつて
確認される。このような確認は、何等かの原因でストツ
カが停止した後の再始動するときの確認のため、及び、
SINGLEモードのときのためである。従つて、パレ
ツトが既に引き出し部154に引き出されていたのなら
ば、ステツプS64に進んで、この引き出されていたパ
レツト(どのパレツトかは、変数Lにより知れる)がロ
ボツトが要求していた工程G=1のパレツトであるかを
判断する。もし、ロボツト要求のパレツトであるのなら
ば、パレツトを引き出す必要はないので、ステツプS8
4に進んで、ロボツトに対して、パレツト準備完了の通
知をマルチバスを介して送る。ステツプS64で、既に
引き出されていたパレツトがロボツト要求の工程G(棚
S[G]番目)のパレツトでなかつたのならば、ステツ
プS66でそのパレツトをストツカ内に戻す。尚、この
ストツカ内への戻しの為に、エアシリンダCs4及びモー
タMs2がどのように動作するかは前述してあるので、そ
の説明は省略する。
On the other hand, the start from the robot is started in step S6.
In the stocker waiting for 0, when this activation is performed, the process proceeds to step S62, and it is confirmed whether any of the pallets has already been pulled out onto the drawer portion 154. This confirmation is confirmed by a sensor (not shown) on the drawer portion 154. Such confirmation is for confirmation when the stocker is restarted after being stopped for some reason, and
This is for the SINGLE mode. Therefore, if the pallet has already been pulled out to the pull-out section 154, the process proceeds to step S64, where the pulled-out pallet (which pallet is known by the variable L) is the process G requested by the robot. It is determined whether the pallet is = 1. If it is a robot requesting pallet, it is not necessary to pull out the pallet, so step S8
Proceeding to step 4, a notification of the completion of the preparation for the pallet is sent to the robot via the multibus. At step S64, if the already extracted pallet is not the pallet of the robot request process G (shelf S [G] th), the pallet is returned to the stocker at step S66. Since the operation of the air cylinder C s4 and the motor M s2 for returning to the stocker has been described above, the description thereof will be omitted.

【0169】ステツプS62でパレツトが引き出されて
いないと判断されたか、既に引き出されていたパレツト
がステツプS66で戻されたかすると、ステツプS68
に進んで、ロボツトがどのパレツトを要求しているのか
を変数Lに記憶する。ロボツトが要求したパレツトを示
す変数GをストツカがLに記憶するのは、本FACシス
テムでロボツトとストツカとが、時々同期を取りつつ
も、基本的には独立して並行動作ができるようにするた
めである。
If it is determined in step S62 that the pallet has not been pulled out, or if the pallet that has already been pulled out is returned in step S66, step S68.
Then, the process proceeds to step S30 and stores in the variable L which pallet the robot is requesting. The variable G, which indicates the pallet requested by the robot, is stored in L by the stocker so that the robot and the stocker can basically operate independently in parallel while synchronizing with each other in this FAC system. This is because.

【0170】ステツプS70に進んで、ストツカを上下
移動させて、ロボツトが要求したパレツトを引き出し部
154に整合させるために必要なモータMs1の回転量を
計算する。ストツカの各棚の原点(第22A図より、床
上300mm)からの位置は、第20図に示したように、
前もつてテイーチングさせてある。従つて、ロボツトが
要求した工程G(=L=1)のパレツトは、Lの番号で
索引したストツカ棚番号S[L]に入つているから、第
21A図に示した変数S[L]から、L=1のS[L]
を牽引して、その値を引数とするテイーチング位置TP
[S[L]]を第20図のテイーチングポイントから探
して、その値をサーボモータの移動量STPとする。即
ち、 STP=TP[S[L]] とする。そして、ステツプS72で、その移動量に応じ
たストツカ移動を行なう。STP位置までサーボモータ
s1が回転すると、ロボツトが要求したパレツトの入つ
た棚は引き出し位置に達する。ステツプS74のCHフ
ラグは、ロボツトからの入れ換要求が既にあつたことを
示すフラグであり、G=L=1の場合は入れ換え必要状
態が発生する前であるためにリセツトしているから、ス
テツプS78に進む。ステツプS78,ステツプS80
で、そのパレツトの蓋を開け、ステツプS82で、蓋を
開けられたパレツトを既に制御により引き出し部154
にまで引き出す。パレツトが引き出し部154のストツ
パ176に当接すると、ステツプS84でロボツトに対
して、パレツトが引き出し部154上で準備完了したこ
とを通知する。そして、ストツカは、ロボツトによる所
定の通知を待つ。
In step S70, the stocker is moved up and down to calculate the amount of rotation of the motor M s1 necessary for aligning the pallet requested by the robot with the drawer portion 154. As shown in Fig. 20, the position from the origin of each shelf of the stocker (300mm above the floor from Fig. 22A) is
I used to teach it before. Therefore, since the robot for the process G (= L = 1) requested by the robot is in the stocker rack number S [L] indexed by the number L, the variable S [L] shown in FIG. , S [L] of L = 1
Position of the teaching position TP
[S [L]] is searched from the teaching point in FIG. 20, and the value is set as the movement amount STP of the servo motor. That is, STP = TP [S [L]]. Then, in step S72, stocker movement is performed according to the movement amount. When the servo motor M s1 rotates to the STP position, the rack containing the pallet requested by the robot reaches the pull-out position. The CH flag in step S74 is a flag indicating that the replacement request from the robot has already been made. If G = L = 1, the CH flag is reset because the replacement required state has not yet occurred. Proceed to S78. Step S78, Step S80
Then, the lid of the pallet is opened, and in step S82, the pallet with the lid opened is already controlled by the pull-out portion 154.
Pull out to. When the pallet contacts the stopper 176 of the drawer 154, the robot is notified in step S84 that the pallet is ready on the drawer 154. Then, the stocker waits for a predetermined notification by the robot.

【0171】さて、ステツS16(第23A図)でスト
ツカからの準備完了を待つていたロボツトは、完了通知
を受けると、ステツプS18に進み、引き出し部154
上に載置されたパレツト内の部品をピツクするためにそ
の部品上空に移動して、次に下降して、部品をピツクし
ようとする。次に、ステツプS20で、当該工程番号G
の部品の残個数Z[G]を1つ減らす。ステツプS22
で、この残個数Zが1になつたかを調べる。いまだ残個
数Z[G]が1以上のときは、ステツプS28で、ロボ
ツトのフインガーが部品をピツクできたかを調べる。部
品が正常にピツクできなかつたとは、フインガーが部品
の把持に失敗した場合の他に、パレツト内の当該場所に
部品が挿入されていなかつた場合等である。このような
場合は、部品を正常に把持できるまで、又は残個数が1
個になるまで、ステツプS18で、ピツクの再試行を行
なう。部品のピツクが正常に行なわれたことが確認され
ると、ステツプS32で、ストツカに対し、ピツク完了
の通知をストツカに返す。
When the robot waiting for the completion of preparations from the stocker at step S16 (FIG. 23A) receives the completion notice, the robot proceeds to step S18 and pulls out portion 154.
To pick a part in a pallet placed on it, move above the part and then descend to try to pick the part. Next, in step S20, the process number G
The remaining number of parts Z [G] is reduced by one. Step S22
Then, it is checked whether or not the remaining number Z has become one. If the remaining number Z [G] is still 1 or more, it is checked in step S28 if the robot finger can pick the part. The case where the component cannot be normally picked includes the case where the finger fails to grip the component and the case where the component is not inserted into the relevant place in the pallet. In such a case, until the component can be normally gripped, or the remaining number is 1
The picking is retried in step S18 until the number of individual pieces is reached. When it is confirmed that the parts are picked normally, in step S32, the stocker is notified of the completion of picking.

【0172】ロボツト動作中及びピツク完了の通知を夫
々受けると、ストツカ側では、ステツプS86→ステツ
プS88→ステツプS90に進んで、引き出し部154
上のパレツトをストツカ内に戻す。更に、ステツプS9
2で前記CHフラグを調べる。いまだ、このフラグはリ
セツトしているから、ステツプS100に進む。ステツ
プS100でのI[L]は、前述したところのロボツト
に検知されたL番目のパレツトの残個数Zが零個になつ
て入れ換え要求がロボツトから出されたことを示すフラ
グであるから、今は、このフラグはリセツトしている。
従つて、ステツプS118に進み、Lを1つインクリメ
ントする、即ち、 L=L+1 である。
Upon receiving the notification of the robot operation and the completion of picking, respectively, on the stocker side, the process proceeds to step S86 → step S88 → step S90, and the drawer portion 154
Put the upper pallet back inside the stocker. In addition, step S9
Check the CH flag at 2. Since this flag is still reset, the process proceeds to step S100. I [L] at step S100 is a flag indicating that the replacement request is issued from the robot because the remaining number Z of the L-th pallet detected in the robot as described above becomes zero. Has reset this flag.
Therefore, the process proceeds to step S118 and L is incremented by 1, that is, L = L + 1.

【0173】ステツプS118からステツツS126ま
では、ロボツトがステツプS18(第23A図)でピツ
クした部品を組み付けている間に、ストツカが次のパレ
ツト(部品)を引き出し部154上に準備しておくため
である。即ち、ステツプS120で、現工程が最終工程
であるかを調べ、最終工程(前記の『簡略化構成例』で
は、総工程数が20工程であるから、L=20のとき)
ではないときは、ステツプS126に進み、ロボツトが
部品をピツクしたパレツトの次のパレツトの棚(Lはス
テツプS118で既に1インクリメントされている)を
引き出し部154位置まで移動させる量を計算する。ス
テツプS128,S130は、SINGLEモードのと
きに、『スタートキー』の押下毎にストツカを移動させ
ることを行なう制御である。ステツプS130から、第
24A図のステツプS72に戻つて、ステツプS126
で計算したSTPをモータMs1に送つて、次の棚を引き
出し部154位置に整合させる。以下の制御は前述した
制御を繰り返す。以上の制御を、いずれかのパレツトの
残個数Z[G]が1個になるまで繰り返す。尚、第24
B図に示したストツカの制御プログラムは、全ての工程
で部品を必要とするような組立を想定してのものであ
る。しかし、実際には、例えば、フインガー交換等の如
く、部品を必要としない工程もあり得、そのような場合
は、ストツカの棚移動(ステツプS126)は必要が無
い。そこで、記述の制御変数(第21A図等)に、当該
工程が部品を必要とする工程か否かを判別するフラグを
設定(若しくは、部品インデツクスをアルフアベツトに
する)して、ステツプS126の前で、このフラグの値
を調べ、部品を必要としない工程であれば、ステツプS
126に進まないで、ステツプS118に戻つて工程を
1つ進めるようにしてもよい。残個数が1つになつたとき やがて、棚S[G]のパレツトの残個数Z[G]が、あ
る工程Gにおいて1になる。即ち、それまでの部品残個
数が2個のパレツトから、ステツプS18で1つ部品を
ピツクすると、残個数は1個になるから、ステツプS2
2からステツプS24に進み、当該工程番号Gを、エレ
ベータ及びバツフアの制御プログラムで使うことができ
るように、工程番号変数E,Dに退避しておく。そして
ステツプS26で、バツフア,エレベータに、もうすぐ
空パレツトができるから、その替りのパレツトの準備を
開始するように指示する。この入れ換準備指示は、前述
のキユーエリアに格納され、もし、エレベータ,バツフ
アが、前の入れ換え準備動作でビジーでなければ、エレ
ベータ,バツフアが、このキユーを取り出して、入れ換
え準備動作を開始する。
From step S118 to step S126, the stocker prepares the next pallet (part) on the drawer portion 154 while the robot is assembling the parts picked at step S18 (FIG. 23A). Is. That is, in step S120, it is checked whether or not the current step is the final step, and the final step (in the above "simplified configuration example", the total number of steps is 20, so when L = 20).
If not, the process proceeds to step S126 to calculate the amount by which the robot moves the rack of the next pallet next to the pallet on which the parts are picked (L has already been incremented by 1 in step S118) to the pull-out portion 154 position. Steps S128 and S130 are controls for moving the stocker each time the "start key" is pressed in the SINGLE mode. From step S130, return to step S72 of FIG.
The STP calculated in step 3 is sent to the motor M s1 to align the next shelf with the position of the drawer portion 154. The following control repeats the control described above. The above control is repeated until the remaining number Z [G] of any pallet becomes one. The 24th
The stocker control program shown in FIG. B is based on the assumption of assembly that requires parts in all steps. However, in practice, there may be a process that does not require parts, such as a finger replacement, and in such a case, the stocker rack movement (step S126) is not necessary. Therefore, a flag for discriminating whether or not the process requires a component is set in the described control variable (FIG. 21A, etc.) (or the component index is made into an alphabet), and before step S126. , If the process does not require parts, the value of this flag is checked, and step S
Instead of proceeding to 126, the process may return to step S118 to proceed one step. When the remaining number becomes one, the remaining number Z [G] of pallets on the shelf S [G] becomes 1 in a certain process G. In other words, if one part is picked in step S18 from a pallet having two remaining parts, the remaining number becomes one.
The process proceeds from step 2 to step S24, and the process number G is saved in the process number variables E and D so that it can be used in the elevator and buffer control programs. Then, in step S26, the buffer and elevator are instructed to start preparations for an alternative pallet because an empty pallet will soon be available. This replacement preparation instruction is stored in the aforementioned queuing area, and if the elevator and buffer are not busy in the previous replacement preparation operation, the elevator and buffer take out this queue and start the replacement preparation operation.

【0174】バツフア,エレベータへの入れ換え準備の
指示をした後も、ロボツトは、ステツプS16で、スト
ツカからパレツトを引き出し部154位置まで引き出し
たことの通知がある限り、ピツク動作を続ける。
Even after instructing to replace the buffer and the elevator, the robot continues the picking operation as long as it is notified in step S16 that the palette has been pulled out from the stocker to the pull-out portion 154 position.

【0175】一方、本実施例の制御において、ストツカ
がその動きを停止するのは、ある工程G(=L)でパレ
ツトの残個数Zが零になつたことをロボツトが検知し
て、その旨が(I[L]により)ストツカに知らされ、
ストツカが、次の工程G+1(=L+1)のパレツトを
引き出し部154に引き出して、そのG+1のパレツト
の部品をロボツトがピツクし、前工程Gで発見された残
個数が零のパレツトの入れ換え作業が終了していないと
き(ステツプS94)であるようにしている。即ち、入
れ換え動作が終了するまで、ストツカは待機するのであ
る。これは、残個数Z[G]が零になつた工程Gの次の
工程G+1のパレツトには部品が残つているから、その
場合はロボツトによる工程(G+1)の部品組立てと工
程L(=G)の空パレツの入れ換えを平行して行なえる
ようにしたためである。 [パレツト入れ換え] *バツフアによるパレツト分離* 第25A図はバツフアの制御プログラムに用いられる変
数を示す。即ち、これらの変数は、現在のバツフア台に
載置されている最上位のパレツト段の番号、バーコード
リーダーによる読取りデータ格納領域B、そして、各段
如のパレツトの高さ情報、その部品名称等である。最上
位のパレツト段の番号は、これらの変数がパレツトがバ
ツフアからエレベータによつて取り出されるに従つて、
当該取り出されたパレツトの情報は削除されるので、こ
れらの変数のどの部分が現在有効かを示すためである。
これらの情報は後述するように、人手を介さないで、本
FACシステムが生産管理コンピユータを介して無人倉
庫に必要パレツトを要求して、そのパレツトが無人車か
らバツフアに渡された場合には、システム(第18図の
管理用マイクロプロセサのプログラム)がバツフアに与
えるようにする。反対に人手によりバツフア台52上に
積み上げる場合は、入出力装置18から上記情報を入力
する。
On the other hand, in the control of this embodiment, the stocker stops its movement because the robot detects that the remaining number Z of pallets becomes zero in a certain process G (= L), and that Is notified (by I [L]) to the stocker,
The stocker pulls out the pallet for the next step G + 1 (= L + 1) to the pull-out section 154, the robot picks up the part of the G + 1 pallet, and the work for replacing the pallet with the remaining number zero found in the previous step G is performed. When it is not finished (step S94), it is set. That is, the stocker waits until the replacement operation is completed. This is because there are parts left in the pallet of the step G + 1 following the step G in which the remaining quantity Z [G] becomes zero. This is because the empty pallets can be replaced in parallel. [Replacement of pallet] * Pallet separation by buffer * Figure 25A shows the variables used in the buffer control program. That is, these variables are the number of the uppermost pallet stage placed on the current buffer table, the read data storage area B by the bar code reader, and the height information of the pallet for each stage, and its part name. Etc. The number of the highest pallet stage is as these variables are taken as the pallet is taken from the buffer by the elevator.
This is because the information of the fetched pallet is deleted so as to indicate which part of these variables is currently valid.
As will be described later, when the FAC system requests the necessary pallet from the unmanned warehouse through the production management computer and the pallet is passed from the unmanned vehicle to the buffer, as will be described later, The system (program of the management microprocessor of FIG. 18) gives it to the buffer. On the contrary, when manually stacking on the buffer table 52, the above information is input from the input / output device 18.

【0176】さて、ロボツトが、ステツプS26(第2
3A図)にて、キユーを介してバツフアに対し入れ換え
準備を指示している。この入れ換え準備に必要なパレツ
トに対応する工程番号は、ステツプS24でキユー内の
変数Dに退避されている。この入れ換準備指示をバツフ
アがステツプS150で受けると、ステツプS152に
進んで、入れ換が必要になるパレツトの部品名(若しく
は部品インデツクスIDX)を、ロボツトから知らされ
た工程番号Dにより、第21A図の変換テーブルから検
索する。そして、この部品名(部品IDX)を第25A
図のテーブル内にサーチすることにより、入れ換えられ
る部品パレツトが何番目に詰まれたパレツトかを知る。
そして、ステツプS154で、このパレツトのバツフア
台52からの距離(→とする)を求める。これは、この
段のパレツトまでの全てのパレツトの厚さ(第25A図
のテーブルより知る)を合計して求め、バツフア台52
の現在位置の下端の床からの距離(mとする)を知り、
これらのm,→から、入れ換えられるべきパレツトが分
離位置に移動されるまでの移動距離を、ステツプS15
6で、 {1410−(m+→)}mm から求める。ステツプS158では、この求めた移動距
離だけバツフア台52を上下動する。この移動距離は、
第7A図を参照して、入れ換えパレツトを上から3番目
のパレツトとしたとすると、よく理解される。
Now, the robot operates in step S26 (second
In Fig. 3A), the buffer is instructed to the replacement via the queue. The process number corresponding to the pallet required for this replacement preparation is saved in the variable D in the queue in step S24. When the buffer receives this replacement preparation instruction in step S150, the process proceeds to step S152, and the part name (or the part index IDX) of the pallet that needs to be replaced is set by the process number D notified from the robot in the 21A. Search from the conversion table in the figure. And, this part name (part IDX) is the 25th
By searching the table in the figure, it is possible to know the number of packed pallets in the component pallet to be replaced.
Then, in step S154, the distance of the pallet from the buffer table 52 (denoted by →) is obtained. This is calculated by summing up the thicknesses of all the pallets up to this pallet (known from the table in FIG. 25A), and the buffer table 52
Know the distance (m) from the floor at the bottom of the current position of
The moving distance from these m, → until the pallet to be exchanged is moved to the separation position is calculated as step S15.
In step 6, it is calculated from {1410- (m + →)} mm. In step S158, the buffer table 52 is moved up and down by the obtained moving distance. This travel distance is
With reference to FIG. 7A, it is well understood that the exchange pallet is the third pallet from the top.

【0177】ステツプS160では、センサ80のセン
ス状態を調べる。センサ80がオフしていれば、ステツ
プS162でこのセンサ80がオンするまで、バツフア
台52を上昇させる。ステツプS160で、センサ80
がオンしていれば、ステツプS164でこのセンサがオ
フするまで下降させる。このような制御がパレツト厚さ
の公差に関連して何故行なわれるかは、既に、第8A図
〜第8E図に関連して詳述したので、その再説明は省略
する。
At step S160, the sensing state of the sensor 80 is checked. If the sensor 80 is off, the buffer base 52 is raised until the sensor 80 is turned on at step S162. In step S160, the sensor 80
If is turned on, the sensor is lowered in step S164 until it is turned off. The reason why such control is performed in relation to the tolerance of the pallet thickness has already been described in detail with reference to FIGS. 8A to 8E, and the re-explanation thereof is omitted.

【0178】所望のパレツトが分離位置に達した段階
で、確認のために、バーコードリーダー74によりパレ
ツトに付されたバーコードを読取る。ステツプS168
で、この読取りデータRと、変数テーブル(第21A
図)のB[D]とを比較する。この比較が一致しない場
合は、分離位置に移動してきたパレツトは入れ換え対象
のパレツトの1つ上のパレツトであるから、ステツプS
170に進んで、その1つ上のパレツト厚さを第25A
図のテーブルから求め、ステツプS172でその分だけ
バツフア台52を上昇させて、所望のパレツトを分離位
置に移動させる。ステツプS174,ステツプS176
で、バーコードリードを再試行して確認する。ステツプ
S168若しくはステツプS176から、ステツプS1
78に進んで、第1の分離爪66を付勢して、ステツプ
S180で、所定距離L1 (最大厚さのパレツト厚以上
の距離、第22A図の例では94mm)だけバツフア台を
下降させ、第7C図に示した状態にし、ステツプS18
2で第2の分離爪68を付勢し、ステツプS184で更
に所定距離L2 だけ下降させ、第7D図に示した如くバ
ツフアを分離する。そして、ステツプS186でエレベ
ータに対しバツフア分離が完了したことを通知して、ス
テツプS188にてエレベータがこの分離されたパレツ
トをエレベータ本体内に引き込むのを待つ。 *エレベータによるパレツト引き出し* エレベータは、ストツカ内の空パレツトを入れ換えする
必要がないときは、動作する必要がない。そして、この
入れ換え動作は、必ずバツフアによつて分離された部品
を満載したパレツトを、エレベータの昇降枠に取り込む
作業が最初に必要になる。従つて、エレベータの昇降枠
の通常の待機位置を、バツフアによる分離位置と整合す
る位置(第22A図にも示すエレベータの原点位置)と
すると、いざ、新たなパレツトを準備せよとのロボツト
からの指示が来て、しかも、バツフア側で直ちに分離動
作が完了したようなときは、移動に要する時間無しで直
ちに昇降枠内へのパレツトの取り込みが開始できるとい
うメリツトがある。そこで、本実施例のエレベータ制御
も、第26A図のステツプS200に示すように、エレ
ベータの昇降枠待機位置をバツフアによる分離位置に一
致させている。
When the desired pallet reaches the separating position, the bar code attached to the pallet is read by the bar code reader 74 for confirmation. Step S168
Then, this read data R and the variable table (21st A
Compare with B [D] in the figure). If these comparisons do not match, the pallet that has moved to the separation position is the pallet that is one level higher than the pallet to be replaced.
Proceed to 170 and increase the thickness of the pallet one above it to the 25th A
Obtained from the table in the figure, in step S172, the buffer base 52 is raised by that amount, and the desired pallet is moved to the separation position. Step S174, Step S176
Then, retry the barcode read and confirm. From step S168 or step S176 to step S1
Proceeding to 78, the first separating claw 66 is urged, and at step S180, the buffer table is lowered by a predetermined distance L 1 (a distance equal to or larger than the maximum thickness of the pallet, 94 mm in the example of FIG. 22A). , The state shown in FIG. 7C, and step S18
In step 2, the second separating claw 68 is urged, and in step S184, it is further lowered by a predetermined distance L 2 to separate the buffer as shown in FIG. 7D. Then, in step S186, the elevator is notified of the completion of the buffer separation, and in step S188, the elevator waits for the separated pallet to be drawn into the elevator main body. * Elevator pallet withdrawal * The elevator does not need to operate when it is not necessary to replace empty pallets in the stocker. In this replacement operation, it is first necessary to take in a pallet full of parts separated by the buffer into the elevator frame of the elevator. Therefore, if the normal stand-by position of the elevator lifting frame is set to a position that aligns with the separating position by the buffer (origin position of the elevator also shown in FIG. 22A), it is necessary to prepare a new pallet from the robot. When the instruction comes and the separating operation is immediately completed on the buffer side, there is a merit that the loading of the pallet into the elevating frame can be immediately started without the time required for the movement. Therefore, also in the elevator control of the present embodiment, as shown in step S200 of FIG. 26A, the elevator raising / lowering frame standby position is matched with the separation position by the buffer.

【0179】さて、バツフアの動きとは独立に、ロボツ
トが、ステツプS26(第23A図)にて、エレベータ
にも対して、キユー(第21B図)を介して入れ換え準
備を指示している。この入れ換準備に必要なパレツトに
対応する工程番号Gは、ステツプS24で、前記キユー
内の変数Eに退避されている。この入れ換え準備指示を
エレベータが受けると、ステツプS204からステツプ
S206に進み、バツフアによる分離位置でのパレツト
分離完了の通知を待つ。
Now, independently of the movement of the buffer, the robot instructs the elevator at step S26 (FIG. 23A) through the queuing (FIG. 21B) to prepare for replacement. The process number G corresponding to the pallet required for this replacement preparation is saved in the variable E in the queue in step S24. When the elevator receives this replacement preparation instruction, it proceeds from step S204 to step S206, and waits for a notification of the completion of pallet separation at the separation position by the buffer.

【0180】前述したように、バツフア側では、ステツ
プS186で分離完了通知をエレベータ側に出して、そ
の通知を出したままステツプS188で、エレベータが
パレツトを取り込んでくれるのを待つている。
As described above, the buffer side issues a separation completion notice to the elevator side in step S186, and waits for the elevator to take in the pallets in step S188 while keeping the notice.

【0181】そこで、この通知を受けたエレベータは、
ステツプS208でパレツト引き出し動作を行なう。こ
の引き出し動作は、第13AB図〜第13D図に関連し
て詳述したように、先ずエレベータのモータME2をA方
向に回転させて、第1のフツク108をパレツトとの掛
止位置まで移動して、次にエアシリンダCE1を駆動し
て、パレツトに前記フツク108を係合し、次に前記モ
ータME2をB方向に回転させて、パレツトをバツフア側
からエレベータ昇降枠内に取り込むものである。バツフ
アからのパレツトの引き出しが完了すると、ステツプS
210でその旨の通知をバツフアに返す。そして、ステ
ツプS212以下に進む。 *バツフアによる上下パレツトの合体* 通知を受けたバツフアはステツプS188からステツプ
S190で第2の分離爪68を解除し、ステツプS19
2で、 L1 +L2 +H[D] だけバツフア台52を上昇させて、上下に分離されてい
たパレツト群を合体して、ステツプS196で第1の分
離爪66を戻し、ステツプS150に戻つて、ロボツト
からの次のパレツト準備指示を待つ。尚、このステツプ
S150でのロボツトからの指示待機位置を、ステツプ
S192での(L1 +L2 +H[D])だけ上昇した位
置ではなく、原点位置(第22A図の床上500mm)と
するようにしてもよい。これは、本実施例のようにパレ
ツト内の部品個数がパレツトによつてバラバラである
と、残個数が1個になる時期も(予測は可能であるにし
ても)ランダムであるからである。 *エレベータの入れ換え待機位置* 入れ換え位置への移動制御の説明をする前に、入れ換え
位置はどのようにして決定されるべきかを説明する。本
FACシステムでは、如何にロボツトの動作を止めない
ように新たな部品を補給するか、且つ組立て手順の変更
に如何に容易に対処するかに主眼が置かれている。この
ような観点からみた場合に、どのように入れ換え位置を
決定するかは大きな要素になる。
Therefore, the elevator that receives this notification is
At step S208, the pallet drawing operation is performed. As described in detail with reference to FIGS. 13AB to 13D, this pulling-out operation first rotates the motor M E2 of the elevator in the A direction to move the first hook 108 to the latching position with the pallet. Then, the air cylinder C E1 is driven to engage the hook 108 with the pallet, and then the motor M E2 is rotated in the B direction to take the pallet into the elevator elevating frame from the buffer side. Is. When the drawing of the pallet from the buffer is completed, step S
At 210, a notification to that effect is returned to the buffer. Then, the process proceeds to step S212 and thereafter. * Incorporation of upper and lower pallets by buffer * The notified buffer releases the second separating claw 68 from step S188 to step S190, and then step S19.
In step 2, the buffer table 52 is raised by L 1 + L 2 + H [D] to combine the vertically separated pallet groups, and in step S196, the first separating claw 66 is returned, and then returned to step S150. , Wait for the next pallet preparation instruction from the robot. Note that the instruction standby position from the robot in step S150 is not the position raised by (L 1 + L 2 + H [D]) in step S192, but the origin position (500 mm above the floor in FIG. 22A). May be. This is because when the number of parts in the pallet is different depending on the pallet as in this embodiment, the time when the remaining number becomes one is random (even if it can be predicted). * Elevator replacement standby position * Before explaining the movement control to the replacement position, how the replacement position should be determined will be described. In this FAC system, the main focus is on how to replenish new parts so as not to stop the operation of the robot and how to easily cope with the change of the assembly procedure. From this point of view, how to determine the replacement position is a major factor.

【0182】さて、前述した『簡略化構成例』において
は、ロボツトにより部品をピツクされたパレツトは上方
に移動する。ストツカの棚送りが常に上方に行なわれる
ことを考慮すると、他のパレツトをロボツトが使用して
いる最中に、残個数Zが零のパレツトの入れ換えを行な
つて、効率化を図ろうとすると、第27A図において、
引き出し部154に引き出されたときに、残個数が1個
のときに、エレベータ,バツフアにパレツト入れ換え準
備指示を出しておき、その残1個のパレツトが0個にな
るのは、次に引き出し部154に引き出されたときであ
るから、その0個になつたパレツトが上方に移動され
て、下方のパレツトが引き出し部154に引き出されて
いる最中に、新たなパレツトと空のパレツトの入れ換え
を行なうのが一番効率的である。即ち、第27A図で
は、残個数0個のパレツトが図示の位置にあるうちに、
エレベータがパレツトの入れ換えを行なつてくれればよ
い。そこで、エレベータがどの程度の距離を移動下降し
てくれば、図示の入れ換え位置に到達するかを考察す
る。
In the above-mentioned "simplified configuration example", the pallet having the parts picked by the robot moves upward. Considering that the stock feed of the stocker is always carried out upwards, while trying to improve efficiency by replacing the pallet with the remaining number Z of zero while the robot is using another pallet, In FIG. 27A,
When the number of remaining pallets is 1, when the number of remaining pallets is 1, the number of remaining pallets becomes 0 next. Since the pallet has been pulled out to 154, the 0 pallet is moved upward, and while the lower pallet is being pulled out to the drawer portion 154, a new pallet is replaced with an empty pallet. It is the most efficient to do. That is, in FIG. 27A, while the remaining 0 number of pallets is in the position shown,
The elevator should just replace the pallets. Therefore, let us consider how far the elevator moves and descends to reach the interchange position shown in the figure.

【0183】第27A図において、バツフア側の第2の
分離爪68とエレベータのスライド122とはその高さ
位置が整合しており、スムースな引き出しを可能にして
いる。134は、空になつたパレツトをストツカの棚か
ら引き出してスライドさせるための板であり、両スライ
ド板間の距離は固定である。従つて、エレベータが、分
離されたパレツトを枠内に引き込んだときの、スライド
板134の位置は床上から固定距離である(第22A図
参照)。そこで、エレベータが空になつたパレツトをス
ライド板134に載せることができるように移動するに
は、入れ換え対象のパレツトが載置されている棚の番号
Sは容易に知れるから、その棚のテイーチング位置に至
る距離がエレベータの移動距離である。尚、第27A図
では、バツフアからエレベータが引き出そうとしている
パレツトと、残個数0個のパレツトとが入れ換えられよ
うとしてあるかのように描かれているが、これは説明の
便宜上そのようになつたまでで、『簡略化構成例』で
は、バツフアからパレツトがエレベータに引き出されよ
うとしているときは、残個数0個のパレツトは通常、入
れ換準備指示の原因になつた残個数1のパレツトの筈で
ある。
In FIG. 27A, the height positions of the second separation claw 68 on the buffer side and the elevator slide 122 are aligned to enable smooth withdrawal. Numeral 134 is a plate for pulling out an empty pallet from the shelf of the stocker and sliding it, and the distance between both slide plates is fixed. Therefore, when the elevator pulls the separated pallet into the frame, the position of the slide plate 134 is a fixed distance from the floor (see FIG. 22A). Therefore, in order to move the pallet in which the elevator is empty so that it can be placed on the slide plate 134, the number S of the shelf on which the pallet to be replaced is placed can be easily known. Is the distance traveled by the elevator. Incidentally, in FIG. 27A, the pallet which the elevator is about to pull out from the buffer and the pallet with the remaining number of 0 are drawn as if they were about to be replaced, but this is for convenience of explanation. By the way, in the "Simplified configuration example", when the pallet is going to be pulled out from the buffer to the elevator, the pallet with the remaining number of 0 is usually the pallet with the remaining number of 1 causing the replacement preparation instruction. It should be.

【0184】工程順と、パレツトの棚位置とが違つてい
る場合はどうか。このような場合は、工程がGが、1,
2,3‥‥と推移すると、スタツカはS[G]に従つて
上下に移動する。第27B図において、そのような一般
例で、工程L(=G)のパレツトがZ[G]=1となつ
た場合を示す。すると、エレベータがバツフアと共に入
れ換え準備を開始して、バツフアから分離位置で、新た
なパレツトを受け取り、エレベータの待機位置へ移動し
ようとする。さてこのとき、ロボツトは既に次の工程
(L+1)のパレツトを要求しているから、ストツカの
引き出し部154には、工程L+1のパレツトが引き出
されている。このときの工程Lだつたパレツトは第27
C図に示した位置に移動してしまつている。ここで留意
すべきは、工程Gは、1からその最大値まで一巡する
と、再び同じ順序で1から開始して同じ順序に従つて、
変化する。即ち、あるサイクルの工程Lで残置数1個と
なつたパレツト(S[L]に載置される)が、次の工程
L+1でS[L+1]のパレツトが引き出し部154に
引き出されているときに、存在する位置は、工程が一巡
して次のサイクルとなつて、再び工程Lが巡つてきて、
残個数が1個だつたパレツトの残個数が零個になり、更
に、工程L+1でS[L+1]のパレツトが引き出し部
154に引き出されているときの、工程Lのパレツトの
位置に等しい。従つて、残個数が1個になつたときに、
残個数が零個になつたときの入れ換え待機位置を予想す
ることは、一向に矛盾しないのである。
What if the process order and the shelf position of the pallet are different? In such a case, the process G is 1,
When changing to 2, 3, ..., The stacker moves up and down according to S [G]. FIG. 27B shows the case where the pallet of the process L (= G) is Z [G] = 1 in such a general example. Then, the elevator starts preparation for replacement together with the buffer, receives a new pallet from the buffer at the separation position, and tries to move to the standby position of the elevator. At this time, the robot has already requested the pallet for the next step (L + 1), so the pallet for step L + 1 is pulled out to the drawer 154 of the stocker. At this time, the pallet used for the process L is No. 27.
It has moved to the position shown in Figure C. It should be noted that the process G goes from 1 to its maximum value once again, starting from 1 in the same order and following the same order,
Change. That is, when the number of remaining pallets (placed on S [L]) in the process L of a certain cycle is 1 and the number of pallets S [L + 1] is drawn out to the drawer 154 in the next process L + 1. In addition, at the existing position, the process makes one cycle and becomes the next cycle, and the process L again makes a cycle.
The remaining number of the pallets whose remaining number is 1 becomes zero, and is equal to the position of the pallet of the process L when the pallet of S [L + 1] is pulled out to the pulling-out portion 154 in the process L + 1. Therefore, when the remaining number becomes 1,
Predicting the replacement standby position when the remaining number becomes zero is consistent.

【0185】このような観点から、入れ換待機位置の演
算を第27D図を用いて説明する。第27D図の左側に
は、ストツカの初期位置を示す。即ち、第1段目の棚が
引き出し位置にあるときの、第20段目の棚の床上から
の距離t0 は第22A図からも300mmである。ある工
程Lで棚S[L]のパレツトが残個数1個になつて、更
に、工程L+1でS[L+1]のパレツトが引き出し部
154に引き出されているときは、工程Lだつた棚のパ
レツトは第27D図のような位置に移動している。この
様子をエレベータ側から見れば、第27D図に示すよう
に、棚S[E+1]の棚が引き出し位置にあるときの、
棚S[E]のパレツトの位置を演算することに等価であ
る。即ち、第27D図から、その入れ換え待機位置は、
棚間距離が30mm、総棚数が20個であることを考慮す
ると、 30×{20+S[E+1]−S[E]}+t0 である。こうして、エレベータによる入れ換え待機位置
が決定される。
From this point of view, the calculation of the switching standby position will be described with reference to FIG. 27D. The left side of Fig. 27D shows the initial position of the stocker. That is, the distance t 0 from the floor of the 20th shelf when the 1st shelf is in the pull-out position is 300 mm as shown in FIG. 22A. When the number of remaining pallets on the shelf S [L] is 1 in a certain process L, and the pallet of S [L + 1] is pulled out to the drawer portion 154 in the process L + 1, the pallet of the rack in the process L is used. Has moved to the position shown in FIG. 27D. When this situation is seen from the elevator side, as shown in FIG. 27D, when the shelf of the shelf S [E + 1] is in the pull-out position,
It is equivalent to calculating the position of the pallet on the shelf S [E]. That is, from FIG. 27D, the replacement standby position is
Considering that the distance between shelves is 30 mm and the total number of shelves is 20, 30 × {20 + S [E + 1] −S [E]} + t 0 . In this way, the replacement standby position for the elevator is determined.

【0186】尚、第27C図で、工程L+1のパレツト
が引き出し部154に引き出されて、残個数Z[L+
1]が1個を検出されると、2つ目の入れ換え準備指示
がロボツト制御のステツプS26から出され、これがキ
ユーイングされることは前述した通りである。 *待機位置への移動* さて、エレベータ制御プログラムのステツプS212
は、残個数が1個になつた工程Eのパレツトのストツカ
内の棚位置S[E]が、ストツカ内でパレツトが積まれ
ている最終棚であるか否かを判断する。本実施例の総棚
数20段のストツカの全棚に、パレツトが積まれていれ
ば、その最終段は第20段目である。この判断の必要性
は、最終段以下には、棚そのものがないか、棚があつて
も、パレツトが工程に編入されていない棚(従つて、パ
レツトが無い)であるかも知れないからである。即ち、
本実施例では、最終段であるか否かにより、パレツトの
入れ換え位置決定のアルゴリズムを変更している。この
最終段か否かの判断は、前記S[E]の値と、変数テー
ブル中の棚位置情報S(第21A図)の全ての値とを比
較して、S[E]が最大であるか否かを判断することに
よつてなされる。
In FIG. 27C, the pallet of the process L + 1 is pulled out to the pull-out portion 154, and the remaining number Z [L +
As described above, when one [1] is detected, the second replacement preparation instruction is issued from the robot control step S26 and is queued. * Move to standby position * Now, step S212 of the elevator control program
Determines whether the shelf position S [E] in the stocker of the pallet for the process E in which the remaining number is one is the final shelf in which the pallets are stacked in the stocker. If all the stockers of the stocker having a total of 20 shelves in this embodiment are loaded with pallets, the final stage is the 20th stage. The reason for this judgment is that there may be no shelves in the final stage and below, or shelves that have shelves but have no pallets incorporated into the process (hence no pallets). . That is,
In this embodiment, the algorithm for determining the pallet replacement position is changed depending on whether or not it is the final stage. To determine whether or not this is the final stage, the value of S [E] is compared with all the values of the shelf position information S (FIG. 21A) in the variable table, and S [E] is the maximum. It is done by judging whether or not.

【0187】最終段になつたときの制御の説明は後に譲
るとして、今、S[E]が最終段でないと判断されたと
すると、ステツプS214に進み、前述した入れ換え位
置、 30×{20+S[E+1]−S[E]}+t0 を計算する。上記のようにして、入れ換え位置が決定す
ると、ステツプS216でエレベータを移動する。そし
て、この入れ換え待機位置で、ストツカからの、入れ換
指示を待つ。
The explanation of the control at the final stage will be given later, and if it is determined that S [E] is not at the final stage, the process proceeds to step S214, where the replacement position is 30 × {20 + S [E + 1]. ] −S [E]} + t 0 is calculated. When the replacement position is determined as described above, the elevator is moved in step S216. Then, at this replacement standby position, the stocker waits for a replacement instruction.

【0188】つまり、ロボツトが残個数1個のパレツト
を検出して、その検出に従つて、バツフア,エレベータ
に入れ換え準備指示を出し、その指示に応じて、エレベ
ータがバツフアから新たなパレツトを受けとつて、その
新たなパレツトを持つて、入れ換え待機位置までエレベ
ータが移動してきたのである。 *残個数0の検出* ロボツト側は、連続した工程のパレツトに残個数1個を
連続して発見したときは、2つまでの入れ換準備指示を
出せることは、第21B図に関連して説明した通りであ
る。即ち、それまでは、ロボツトはバツフア,エレベー
タの動作とは独立して、ストツカから次々と部品を取り
出しては組立てる作業を継続する。換言すれば、新たに
3つ目の残個数1個のパレツトを発見するまでに、少な
くとも最初に残個数1個となつたパレツトが先に零にな
る筈であるということである。
That is, the robot detects a pallet with the remaining number of 1 and, in accordance with the detection, issues a replacement preparation instruction to the buffer and the elevator, and in response to the instruction, the elevator receives a new pallet from the buffer. Then, with the new pallet, the elevator has moved to the replacement standby position. * Detection of 0 remaining quantity * Robot side can issue up to 2 replacement preparation instructions when it finds 1 remaining quantity continuously in the pallet of continuous process. As explained. That is, until then, the robot continues the work of taking out and assembling the parts one after another from the stocker independently of the operation of the buffer and the elevator. In other words, by the time a new pallet with a remaining number of 1 is newly discovered, at least the first pallet with a remaining number of 1 should be zero first.

【0189】残個数0の発見はステツプS34(第23
A図)で行なわれる。この検出があると、ステツプS3
6で、フラグI[G]を1にして、次の制御を続行す
る。即ち、ロボツトは、全工程の1サイクルが一巡し
て、空になつたパレツトと同じ部品を要求する工程に進
むまでには、そのパレツトがストツカでエレベータによ
り入れ換えられることを期待している。そして、少なく
とも入れ換えられていないときは、ステツプS16で、
ストツカからの準備完了を待つて、ロボツトは停止する
ことになる。 *パレツト入れ換え* ストツカ側で、ロボツトがセツトしたI[G]=1を検
知するのは、ステツプS100(第24B図)に来たと
きである。このフラグを検知したときは、前述の『簡略
化構成例』の場合において、ストツカはどのような状態
にあるかを、第24C図により説明する。
The finding of the remaining number 0 is performed in step S34 (23rd
(Fig. A). If this is detected, step S3
In step 6, the flag I [G] is set to 1 and the next control is continued. That is, the robot expects that the pallet will be replaced by the elevator by the stocker by the time one cycle of the entire process completes a cycle and the process requires the same parts as the emptied pallet. Then, at least when they have not been replaced, in step S16,
The robot will stop waiting for the stocking from the stocker. * Replacement of pallet * On the stocker side, the robot detects the set I [G] = 1 at step S100 (Fig. 24B). When this flag is detected, the state of the stocker in the case of the "simplified configuration example" described above will be described with reference to FIG. 24C.

【0190】第24C図は、ストツカの5段の各パレツ
ト内に夫々、最初から、上から3,2,3,4,5個の
部品が収容されていたとする。
In FIG. 24C, it is assumed that 3, 2, 3, 4, 5 parts from the top are accommodated in the five-stage pallets of the stocker from the beginning.

【0191】この状態でロボツトによる組立て(全工
程)が一巡すると、その部品個数は(2,1,2,3,
5)個となる。上から2段目のパレツトの引き出し部1
54への引き出し時に、パレツト入れ換え準備指示をエ
レベータ,バツフアに送つてあるのは云うまでもない。
さて、次のサイクルで、第1段目のパレツトから部品を
取り出すと、この第1段目のパレツトも残1個になるか
ら、このパレツト準備指示はキユーイングされる。次
に、第2段目のパレツトから部品を取出すと、0個にな
るから、この時点で、第2段目のI[G]フラグは1に
セツトされる。
In this state, when the robot assembly completes one cycle (all processes), the number of parts is (2, 1, 2, 3, 3).
5) It becomes the number. The second drawer of the pallet from the top 1
It goes without saying that a pallet replacement preparation instruction has been sent to the elevator and buffer at the time of drawing out to 54.
In the next cycle, when a part is taken out from the first-stage pallet, the remaining first-stage pallet is left, so this pallet preparation instruction is queried. Next, when the number of parts is taken out from the second-stage pallet, the number of the parts becomes zero, so that the I [G] flag of the second-stage is set to 1 at this point.

【0192】この点を詳しく説明すると、この第2段目
のパレツトから最後の部品を取り出すために、ストツカ
がこのパレツトを引き出し部154に引き出すのは、ス
テツプS82(第24A図)である。そして、ステツプ
S82→ステツプS84と進んで、ロボツトにパレツト
の引き出し完了を通知する。この通知を受けたロボツト
では、ステツプS16→ステツプS18‥‥‥‥‥→ス
テツプS36でI[G]フラグをセツトする。
Explaining this point in detail, in order to take out the last part from the second-stage pallet, the stocker pulls this pallet into the pull-out portion 154 at step S82 (FIG. 24A). Then, the process proceeds from step S82 to step S84 to notify the robot that the pallet has been pulled out. In the robot that has received this notification, the I [G] flag is set in step S16 → step S18 .................. → step S36.

【0193】ストツカ側では、ステツプS84→ステツ
プS86→ステツプS88→ステツプS90→ステツプ
S92→ステツプS100と進んで、I[L]=1を検
知する。換言すれば、ストツカ側が、残個数1個になつ
たパレツトを引き出し部154に引き出して、それをロ
ボツトがピツクし、ストツカがその残個数0個のパレツ
トを内部に戻した時点で、I[L]=1を検出するわけ
である。
On the stocker side, step S84 → step S86 → step S88 → step S90 → step S92 → step S100 are proceeded to detect I [L] = 1. In other words, the stocker pulls out the pallet with the remaining number of 1 into the drawer 154, the robot picks it up, and when the stocker returns the pallet with the remaining number of 0 to the inside, I [L ] = 1 is detected.

【0194】I[L]=1をステツプS100で検出す
ると、ステツプS102に進んで、CHフラグを“1”
にする。CHフラグをセツトするだけで、直ちに、入れ
換え動作を行なわないのは、この時点では、ロボツト側
への引き出し位置にあるストツカ棚には残個数Zが零の
パレツトが存在しており、一方次の工程のパレツトには
部品が存在するから、とりあえずストツカが、ロボツト
への引き出し位置にこの次の工程のパレツトを進めて、
ロボツトの動作を阻害しないようにし、その時点で、入
れ換え要求を出せばよいからである。ステツプS102
からステツプS104に進み、前述のエレベータのステ
ツプS212と同じ理由により、S[L]が最大値であ
るか、即ち、残個数が零となつたパレツトのストツカ棚
が、ストツカでの最終棚であるかを調べる。
When I [L] = 1 is detected in step S100, the flow advances to step S102 to set the CH flag to "1".
To The reason why the CH flag is only set but the exchange operation is not immediately performed is that at this point, there is a pallet with the remaining number Z of zero on the stocker rack at the position where the robot is pulled out to the robot side. There are parts in the process pallet, so for the time being, the stocker advances the pallet for the next process to the position where it is pulled out to the robot,
This is because the operation of the robot is not hindered and a replacement request may be issued at that time. Step S102
From step S104 to step S104, for the same reason as in step S212 of the elevator described above, whether S [L] is the maximum value, that is, the stocker shelf of the pallet whose remaining number is zero is the last shelf in the stocker. To find out.

【0195】最終棚でない場合には、ステツプS106
に進み、残個数が0個になつた工程番号LをレジスタP
に一時退避させておく。この理由は、前述の、とりあえ
ずストツカがロボツトの動作を阻害しないようにロボツ
トへの引き出し位置に次の工程(L+1)のパレツトを
進めるために、元の零となつた工程番号Lを保持してお
くためである。その上で、前述のステツプS118〜ス
テツプS130で、工程番号を先に進め、ステツプS7
2で、その次の工程の棚位置にストツカを移動する。ス
テツプS74では、既にCHフラグがセツトされている
から、ステツプS76で、エレベータに空のパレツトと
新たなパレツトとの入れ換え要求を送る。
If it is not the final shelf, step S106.
To the register P for the process number L when the remaining number is 0.
Save it temporarily. The reason for this is that in order to advance the pallet of the next step (L + 1) to the position where the stocker pulls out to the robot so that the stocker does not hinder the operation of the robot for the time being, the original process number L which is zero is held. This is to keep it. Then, in step S118 to step S130 described above, the process number is advanced to step S7.
In step 2, the stocker is moved to the shelf position for the next process. Since the CH flag has already been set in step S74, a request for exchanging an empty pallet with a new pallet is sent to the elevator in step S76.

【0196】もし、この時点で、既にエレベータが新た
なパレツトを持つて入れ換え待機位置に到着していれ
ば、ストツカの制御とは独立して、エレベータにより直
ちにパレツトの入れ換えが開始される筈である。前述し
たように、パレツトの入れ換え準備は、残個数が1個に
なつた時点で開始されているので、ステツプS76で、
エレベータに入れ換え要空を出すときは、既にエレベー
タが入れ換え位置に到着していることが大いに期待され
るところである。この点について第27E図を参照。
At this point, if the elevator has already arrived at the replacement standby position with a new pallet, the elevator should immediately start pallet replacement independently of the stocker control. . As described above, the preparation for replacing the pallet is started when the remaining number is one, so in step S76,
It is highly expected that the elevator has already arrived at the replacement position when the replacement required for the elevator is issued. See Figure 27E in this regard.

【0197】この入れ換え要求をエレベータに送つた上
で、ストツカ制御は、ステツプS78〜ステツプS82
で、残個数零のパレツトの次の工程のパレツトを引き出
し部154上に引き出し、ステツプS84〜ステツプS
92→ステツプS94で、ロボツトのその次の工程のパ
レツトの部品を組立てを行なわせ、ステツプS94で、
パレツトの入れ換え終了を待つ。こうして、なるべくロ
ボツトの動作を阻害しないかたちで、空パレツトの入れ
換えが行なわれる。
After the replacement request is sent to the elevator, the stocker control is performed in steps S78 to S82.
Then, the pallet in the next process after the pallet with the remaining number of zero is pulled out onto the pull-out portion 154, and steps S84 to S84 are performed.
92-> Step S94 is to assemble the parts of the pallet of the robot in the next step, and at Step S94,
Wait for the replacement of pallets. In this way, the empty pallets are replaced without obstructing the operation of the robot as much as possible.

【0198】エレベータの制御プログラムに戻る。ステ
ツプS218で、ストツカからの入れ換え要求を待つて
いたエレベータは、上記要求を受けると、ステツプS2
20でパレツトの入れ換え動作を行なう。ステツプS2
20の具体的制御は、第26B図のステツプS240〜
ステツプS256に示されるが、その制御による動作順
序は第13A図〜第13G図に従つているので、その説
明は繰り返さない。第27E図,第27F図と、第26
B図の制御を関連付けると、第27E図が、ステツプS
240〜ステツプS246に対応し、第27F図がステ
ツプS248〜ステツプS256に対応する。また、β
は第4図に示したパレツトの38の厚さであり、本実施
例では12mmである。
Return to the elevator control program. In step S218, the elevator, which was waiting for the replacement request from the stocker, receives the above request, and then in step S2.
At 20, the pallet is replaced. Step S2
The specific control of 20 is performed by the steps S240 to S240 of FIG. 26B.
As shown in step S256, the sequence of operations under the control is in accordance with FIGS. 13A to 13G, and therefore description thereof will not be repeated. 27E, 27F and 26
In association with the control of FIG. B, FIG. 27E shows step S
240 to step S246, and FIG. 27F corresponds to step S248 to step S256. Also, β
Is the thickness of the pallet 38 shown in FIG. 4, which is 12 mm in this embodiment.

【0199】エレベータがパレツトの入れ換えが終了す
ると、ストツカ側に入れ換え完了通知を送る(ステツプ
S222)。この通知を受けたストツカ側は、ステツプ
S94からステツプS96に進み、入れ換え対象の工程
Pのパレツトの残個数を元に戻す。そして、ステツプS
98で、CHフラグをリセツトし、同じくI[P]もリ
セツトする。そして、ステツプS100→ステツプS1
18に進んで、次の工程L=L+1に進み、ステツプS
120→‥‥→ステツプS130→ステツプS72に戻
つて、前述の動作を繰り返す。 *空パレツトの積み上げ* 一方、エレベータ側では、エレベータ下部に保持した空
パレツトを搬送機構76上に積み上げる動作制御を行な
う。
When the elevator completes the replacement of the pallets, it sends a replacement completion notification to the stocker side (step S222). The stocker side receiving this notification proceeds from step S94 to step S96 to restore the remaining number of pallets in the process P to be replaced. And step S
At 98, the CH flag is reset and I [P] is reset as well. Then, step S100 → step S1
18 and proceed to the next step L = L + 1, and step S
120 → ... → Step S130 → Return to step S72 and repeat the above operation. * Stacking of empty pallets * On the other hand, on the elevator side, operation control is performed to stack the empty pallets held in the lower part of the elevator on the transport mechanism 76.

【0200】即ち、ステツプS226で、前回までの空
パレツトの積み上げ高さQに、今回のパレツト高さH
[E]から、パレツトのエツジβを引いた値を加えて、
エレベータの下降位置を求める。即ち、下降位置は、 Q+H[E]−β である。これは、第28図を参照すると、了解される。
この下降位置にエレベータを移動して、エアシリンダC
E4を解除して、空パレツトを積み上げる。そして、積み
上げると、積み上げ代α(=7mm)の分だけ、パレツト
は下になるから、更新された積み上げ位置Qは、 Q=Q+H[E]−α である。次にステツプS234で、積み上げた空パレツ
トが、エレベータの動きを邪魔しないかを検出するセン
サS4 (第1図のエレベータ下部に示された)位置まで
達したかを調べる。もし達していれば、ステツプS23
6で搬送機構76を駆動して、空パレツトを無人車位置
まで搬送する。
That is, in step S226, the stacking height Q of empty pallets up to the previous time is changed to the pallet height H this time.
Add the value obtained by subtracting the pallet edge β from [E],
Find the lowered position of the elevator. That is, the descending position is Q + H [E] -β. This is understood with reference to FIG.
Move the elevator to this descending position to move the air cylinder C
Release E4 and stack empty pallets. Then, when stacked, the pallet is lowered by the stacking amount α (= 7 mm), so the updated stacking position Q is Q = Q + H [E] −α. Next, in step S234, an empty pallet with stacked is, (shown in the elevator bottom of FIG. 1) sensor S 4 for detecting or not interfere with movement of the elevator determine reached position. If yes, step S23
In step 6, the transport mechanism 76 is driven to transport the empty pallet to the unmanned vehicle position.

【0201】かくして、空パレツトの入れ換えが終了
し、ロボツトの動作が停止されることなく、ロボツトへ
の部品供給と、ストツカへの部品補空が絶えることなく
行なわれる。
Thus, the replacement of empty pallets is completed, the operation of the robot is not stopped, and the parts are supplied to the robot and the parts are supplied to the stocker continuously.

【0202】以上、本FACシステムの動作制御の基本
形を説明したが、本制御プログラムは、種々の点で、効
率化を追求して、工夫を凝らしてある。 *最終棚の入れ換え* 効率化の1つの手法が、最終棚の入れ換え次における制
御手順の変更である。本FACシステムのストツカは、
総棚数20段である。従つて、工程順に上から下にパレ
ツトが棚に載置されているときは、第20段目の下に
は、パレツトはない。また、全工程に使われるパレツト
を全て棚に載置しても、ストツカを満たさないような場
合でも、最下位置の棚の下にもパレツトがない。このよ
うに、工程順に上から下にパレツトが棚に載置されてい
るときは、前述した入れ換え位置の決定に従つて最終段
の棚の入れ換えを行なうと、次工程の棚にはパレツトが
ないにも関わらず、そのパレツトの存在しない棚を引き
出し部154位置まで、移動させて、その上の入れ換え
位置で空パレツトを入れ換えることになる。しかし、こ
れでは、ロボツトは、パレツトの入れ換えが終了するま
では、ステツプS16で引き出し完了を待つたまま、組
立て作業を停止させなくてはならない。
The basic form of operation control of the FAC system has been described above, but the control program has been devised in various ways in pursuit of efficiency. * Replacement of the last shelf * One method of efficiency improvement is to replace the last shelf and change the control procedure in the next step. The stock of this FAC system is
The total number of shelves is 20. Therefore, when the pallet is placed on the shelf from the top to the bottom in the process order, there is no pallet under the 20th stage. In addition, even if all the pallets used in all the steps are placed on the shelf and the stocker is not filled, there is no pallet under the shelf at the lowest position. As described above, when the pallets are placed on the shelves from the top to the bottom in the order of steps, if the last shelf is exchanged according to the determination of the exchange position described above, the shelves of the next step have no pallets. Nevertheless, the shelf without the pallet is moved to the position of the drawer portion 154, and the empty pallet is replaced at the replacement position above it. However, in this case, the robot must stop the assembling work while waiting for the completion of the withdrawal at step S16 until the replacement of the pallet is completed.

【0203】この不都合を解消するために、第24B図
のステツプS104〜ステツプS116と、第26A図
のステツプS212,ステツプS224がある。即ち、
最終段でパレツトの入れ換えが必要な場合は、その入れ
換え位置をストツカの引き出し位置(引き出し部154
のスライド板178の位置)で行なうのである。この場
合の入れ換え待機位置は、第27G図に示すように、 30×S[E]+t0 である。従つて、エレベータ側では、ステツプS212
→ステツプS224に進んで、上記の式に従つて、待機
位置を演算して、引き出し位置に移動し、ステツプS2
18でストツカからの入れ換え要求を待つ。
In order to eliminate this inconvenience, there are steps S104 to S116 in FIG. 24B, and steps S212 and S224 in FIG. 26A. That is,
If it is necessary to replace the pallets at the final stage, the replacement position should be the drawer position of the stocker (drawer 154).
Position of the slide plate 178). The replacement standby position in this case is 30 × S [E] + t 0 , as shown in FIG. 27G. Therefore, on the elevator side, step S212
→ Proceed to step S224, calculate the standby position according to the above equation, move to the pull-out position, and execute step S2.
At 18, the system waits for a replacement request from Stocker.

【0204】一方、ストツカ側では、ステツプS100
で、入れ換えフラグI[L]がセツトしていることを検
出すると、ステツプS102でCHフラグをセツトし
て、ステツプS104→ステツプS108に進んで、ス
トツカに対して、入れ換え要求を出す。
On the other hand, on the stocker side, step S100
Then, when it is detected that the exchange flag I [L] is set, the CH flag is set in step S102, and the process proceeds from step S104 to step S108 to issue an exchange request to the stocker.

【0205】その後の制御は、通常の棚位置の入れ換え
動作と同じであるので、その説明は省略する。
Since the subsequent control is the same as the normal rack position changing operation, its explanation is omitted.

【0206】このようにして、入れ換えパレツトが最終
である場合には、ストツカのロボツト側への引き出し位
置にて、パレツトの入れ換えを行なうので、ロボツトの
不必要な待ちが解消する。特に、工程順に上から下にパ
レツトが棚に載置されているときに有効である。 [入れ換え準備指示のキユーイング] 効率化のもう1つの工夫がキユーイングである。このキ
ユーイングは次のような背景から必要となつている。即
ち、バツフアによるパレツトの分離に要する時間やエレ
ベータの入れ換え待機位置への移動時間等といつた、入
れ換え準備に要する総時間が、ロボツトの組立ての1工
程の時間に要する時間よりも短かくなるように、各モジ
ュールの動作速度(例えばモータの回転速度等)を設定
できれば、ロボツトからバツフア,エレベータに対し
て、複数の入れ換え準備指示(ステツプS26)が出さ
れることはない。しかし、前者の時間が長い場合も考え
られる。このような場合は複数の前記指示が出されるこ
とが考えられ、そのような場合に対処するために、その
指示をキユーイングする必要があるのである。例えば、
連続した2つの工程で、パレツト内の総個数も同じ場合
で、部品の消耗のし方が同じ場合は、連続して、入れ換
え準備指示が出る可能性がある。特に、上記連続した2
工程(この2工程をストツカで、LとL+1とする)
で、棚位置S[L]とS[L+1]が連続しない場合
は、ストツカの上下運動が発生し、パレツトの入れ換え
に時間がかかるのである。このような場合に、第21B
図に示すように、入れ換え準備指示をキユーイングする
と、ロボツトの動作が停止されることはない。バツフア
で、1つの入れ換え準備を行なうために、パレツトの分
離を行なつて、その分離したパレツトをエレベータに渡
した後に、直ちにキユーイングされている次の入れ換え
指示をキユーから取り出して、次のパレツト分離動作を
行なうことができるからである。尚、本実施例では、キ
ユー個数を2個にしているが、必要に応じて増やしても
よい。 [初期稼動状態設定] 前述の制御では、ストツカにパレツトが載置されている
ことを前提にして説明した。そこで、このストツカにパ
レツトを挿入する初期化制御を第29図に従つて説明す
る。この初期設定では、ロボツト,ストツカは動作しな
いで、バツフアとエレベータが、停止しているストツカ
の棚にパレツトを挿入する。
In this way, when the replacement pallet is the final one, the pallet is replaced at the position where the stocker is pulled out to the robot side, so that unnecessary waiting of the robot is eliminated. This is especially effective when the pallets are placed on the shelf from top to bottom in the order of steps. [Queuing for replacement preparation instructions] Another way to improve efficiency is queuing. This queuing is necessary from the following background. That is, the total time required for the replacement, such as the time required for separating the pallets by the buffer and the time required to move the elevator to the replacement standby position, is shorter than the time required for one step of assembling the robot. If the operating speed of each module (for example, the rotation speed of the motor) can be set, the robot will not issue a plurality of replacement preparation instructions (step S26) to the buffer and the elevator. However, the former case may be long. In such a case, it is possible that a plurality of the instructions are issued, and in order to deal with such a case, the instructions need to be queued. For example,
In the case where the total number in the pallet is the same in two consecutive processes and the parts are consumed in the same way, there is a possibility that the replacement preparation instruction may be issued successively. Especially, the continuous 2
Steps (these two steps are stolen, L and L + 1)
If the shelf positions S [L] and S [L + 1] are not continuous, vertical movement of the stocker occurs and it takes time to replace the pallet. In such a case, 21B
As shown in the figure, when the replacement preparation instruction is queued, the operation of the robot is not stopped. At the buffer, in order to prepare for one replacement, the pallets are separated, the separated pallets are given to the elevator, and then the next replacement instruction which is being queued is immediately taken out from the queuing machine to separate the next pallets. This is because the operation can be performed. Although the number of queues is set to two in this embodiment, it may be increased if necessary. [Initial operating state setting] The above control has been described on the assumption that the pallet is placed on the stocker. Therefore, initialization control for inserting a pallet into this stocker will be described with reference to FIG. In this initial setting, the robot and stocker do not work, but the buffer and elevator insert a pallet into the shelf of the stocker that is stopped.

【0207】先ず、ステツプS300でバツフアが無人
車から段積みされたパレツトを受けとる。ステツプS3
02で、カウンタnを1にセツトする。ステツプS30
4で、n段目のパレツトを分離位置まで移動し、ステツ
プS306でそのパレツトを分離する。ステツプS30
8では、エレベータに分離完了を通知して、ステツプS
310で、エレベータによるパレツトの引き出し完了を
待つ。
First, in step S300, the buffer receives the stacked pallets from the unmanned vehicle. Step S3
At 02, the counter n is set to 1. Step S30
In step 4, the n-th stage pallet is moved to the separation position, and in step S306 the pallet is separated. Step S30
In step 8, the elevator is notified of the separation completion, and the step S
At 310, the elevator completes withdrawal of the pallet.

【0208】一方、エレベータ側では、プログラムのス
タートと同時に、ステツプS352で、分離位置まで移
動し、ステツプS354で、バツフアからの分離完了通
知を待つている。この通知があると、バツフアが設定し
たカウンタにより、ストツカの棚位置を、 STP=TP[n] から演算して、その位置まで移動し、ステツプS358
で、このパレツトを棚内に押し込む。そして、ステツプ
S360で移載完了をバツフアに通知して、ステツプS
352で、次のパレツトを待つ。
On the other hand, on the elevator side, at the same time as the start of the program, the elevator moves to the separation position in step S352, and waits for the separation completion notification from the buffer in step S354. When this notification is received, the stocker shelf position is calculated from STP = TP [n] by the counter set by the buffer, and the position is moved to that position, and step S358 is performed.
Then push this pallet into the shelf. Then, in step S360, the transfer completion is notified to the buffer, and step S
At 352, wait for the next pallet.

【0209】バツフアはこの通知を受けると、ステツプ
S312で、カウンタnを更新する。この更新は、ステ
ツプS300で無人車からもらつたパレツトの厚さ情報
から、今ストツカに移載したパレツトの必要棚数を計算
して、次のパレツトを挿入する棚番号を計算するように
する。ステツプS314では、バツフア台に残りのパレ
ツトがあるかを判断して、残つていれば、次のパレツト
を分離するために、ステツプS300に戻る。
Upon receiving this notification, the buffer updates the counter n in step S312. In this update, the required shelf number of the pallet transferred to the stocker is calculated from the thickness information of the pallet received from the unmanned vehicle in step S300, and the rack number for inserting the next pallet is calculated. In step S314, it is judged whether or not there is a remaining pallet on the buffer table, and if there is a remaining pallet, the process returns to step S300 to separate the next pallet.

【0210】このようにして、初期稼動状態設定が終了
する。
In this way, the initial operating state setting is completed.

【0211】《変形例の説明》 この発明は、上述した
一実施例の構成に限定されることなく、この発明の要旨
を逸脱しない範囲で種々変形可能であることは言うまで
もない。
<< Explanation of Modifications >> It goes without saying that the present invention is not limited to the configuration of the above-described embodiment and can be variously modified without departing from the scope of the present invention.

【0212】以下に、上述した一実施例における種々の
変形例について、詳細に説明する。尚、以下の説明にお
いて、上述した一実施例の構成と同一の部分に関して
は、同一符号を付して、その説明を省略する。
Various modifications of the above-described embodiment will be described in detail below. In the following description, the same parts as those in the above-described embodiment will be designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted.

【0213】第1の変形例の説明 先ず、上述した一実施例のバツフア22においては、ロ
ボツト12により、パレツトp内の部品xの残り個数が
1個になされたことが認識され、その後、この部品xが
組立動作に用いられてパレツトが空になされた時点で、
この空パレツトp′を、部品xが満載されたパレツトp
と入れ換える動作を、ロボツト12の動作を何等阻害す
ることなく実行出来るようにするために、残り個数が1
個と認識された時点で、残り個数が1個になされた部品
xと同一の部品xが満載されたパレツトpを、バツフア
22から取り込むことが出来るように、分離機構64を
介して、バツフア22において他のパレツトpから分離
するように構成している。
Description of the First Modification First, in the buffer 22 of the above-described embodiment, the robot 12 recognizes that the remaining number of the parts x in the pallet p is one, and thereafter, When the part x is used in the assembly operation and the pallet is emptied,
This empty pallet p'is the pallet p full of parts x.
In order to be able to execute the operation of replacing with the operation of the robot 12 without any hindrance, the remaining number is 1
At the time when it is recognized as an individual piece, the buffer 22 is loaded via the separating mechanism 64 so that the pallet p, which is full of the same parts x as the remaining parts x, can be taken in from the buffer 22. In the above, it is configured to be separated from other pallets p.

【0214】しかしながら、この発明は、上述した構成
に限定さえることなく、このバツフア22は分離機構6
4を備えることなく、第31図乃至第34図に第1の変
形例として示すように、バツフア台52上に複数個段積
みされたパレツトp1 ,p2 ,p3 …を一括して互いに
分離する段ばらし機構250を備えるように構成しても
良い。
However, the present invention is not limited to the above-mentioned configuration, and the buffer 22 is not limited to the separating mechanism 6.
31 to 34 as a first modified example, a plurality of pallets p 1 , p 2 , p 3 ... Stacked on the buffer table 52 are put together in a lump without each other. It may be configured to include the separating mechanism 250 for separating.

【0215】*段ばらし機構の構成* 即ち、第31図に示すように、この段ばらし機構250
は、バツフア台52の上方において、各起立板46a,
46bの互いに対向する内面に、各々、搬送方向dに沿
つて延出した複数の分離爪取付板252が、上下方向に
沿つて夫々配設されている。ここで、互いに対向する一
対の分離爪取付板252は、各々のパレツトpのフラン
ジ部38に上下方向に関して掛止されないように構成さ
れている。尚、この第1の変形例においては、上述した
バツフア台52は、一実施例の場合と事なり、無人車2
0のパレツト載置台32と同一高さ位置に固定されてい
る。
* Structure of the step-out mechanism * That is, as shown in FIG. 31, this step-out mechanism 250
Above the buffer table 52, each standing plate 46a,
A plurality of separation claw mounting plates 252 extending along the transport direction d are respectively arranged on the inner surfaces of the b 46 b that face each other along the vertical direction. Here, the pair of separating claw mounting plates 252 facing each other are configured so as not to be hooked on the flange portion 38 of each pallet p in the vertical direction. In addition, in the first modification, the buffer table 52 described above is different from the case of the embodiment, and the unmanned vehicle 2
It is fixed at the same height position as the pallet mounting table 32 of 0.

【0216】ここで、各起立板46a,46bにおける
全ての分離爪取付板252は、各々の両端を、上下方向
に沿つて延出するように対応する起立板46a,46b
に固定されたガイド軸254a,254bに沿つて、上
下方向に移動可能に支持されている。尚、各ガイド軸2
54a,254bの上端は、固定具256a,256b
を夫々介して、対応する起立板46a,46bの上端に
固定され、下端は、バツフア台52に固定されている。
Here, all the separation claw mounting plates 252 of the respective standing plates 46a, 46b have their corresponding ends extending in the vertical direction, and the corresponding standing plates 46a, 46b.
It is supported along the guide shafts 254a and 254b fixed to the above so as to be movable in the vertical direction. In addition, each guide shaft 2
The upper ends of 54a and 254b have fixtures 256a and 256b.
Are fixed to the upper ends of the corresponding upright plates 46a and 46b, respectively, and the lower ends are fixed to the buffer table 52.

【0217】また、第32図に示すように、各分離爪取
付板252の中央部には、エアーシリンダCD1が一体に
取り付けられており、このエアーシリンダCD1のピスト
ン258は下方に向けて延出するように構成されてい
る。このピストン258の下端は、直下方に位置する分
離爪取付板252に取り付けられたエアーシリンダCD1
の上端に固着されている。ここで、各エアーシリンダC
D1は、2本の入力端260a,260bを備えており、
一方の入力端260aは、ピストン258より上方のシ
リンダ室に連通し、他方の入力端260bは、ピストン
258より下方のシリンダ室に連通している。
Further, as shown in FIG. 32, an air cylinder C D1 is integrally attached to the center of each separation claw mounting plate 252, and the piston 258 of this air cylinder C D1 is directed downward. It is configured to extend. The lower end of the piston 258 has an air cylinder C D1 attached to the separation claw attachment plate 252 located immediately below.
It is fixed to the upper end of. Here, each air cylinder C
D1 has two input terminals 260a and 260b,
One input end 260a communicates with a cylinder chamber above the piston 258, and the other input end 260b communicates with a cylinder chamber below the piston 258.

【0218】一方、全てのエアーシリンダCD1の一方の
入力端260aは、一方の導入パイプ262aを介し
て、切り換え弁264の一方の出力端264aに接続さ
れ、他方の入力端260bは、他方の導入パイプ262
bを介して、上述した切り換え弁264の他方の出力端
264bに接続されている。ここで、この切り換え弁2
64の入力端264cは、導入パイプ262cを介し
て、図示しないコプレツサに接続されている。
On the other hand, one input end 260a of all the air cylinders C D1 is connected to one output end 264a of the switching valve 264 via one introduction pipe 262a, and the other input end 260b is connected to the other. Introduction pipe 262
It is connected to the other output end 264b of the above-mentioned switching valve 264 via b. Here, this switching valve 2
The input end 264c of 64 is connected to a coupler not shown in the figure via an introduction pipe 262c.

【0219】以上のような構成により、例えば、切り換
え弁264において、一方の出力端264aから高圧空
気が出るように、この切り換え弁264が切り換えられ
ている場合には、この高圧空気は、一方の導入パイプ2
62aを介して、各エアーシリンダCD1のピストン25
8より上方のシリンダ室に導入され、各ピストン258
は下方に付勢されることになる。換言すれば、この高圧
空気がエアーシリンダCD1の一方の入力端260aに供
給されることにより、第32図に示すように、互いに隣
接する分離爪取付板252の間は広げられることにな
る。
With the above configuration, for example, when the switching valve 264 is switched so that the high pressure air is output from the one output end 264a of the switching valve 264, the high pressure air is supplied to one side. Introduction pipe 2
62a through the piston 25 of each air cylinder C D1
8 is introduced into the cylinder chamber above each piston 258
Will be biased downwards. In other words, by supplying this high-pressure air to one input end 260a of the air cylinder C D1 , as shown in FIG. 32, the space between the separation claw mounting plates 252 adjacent to each other is widened.

【0220】一方、切り換え弁264において、他方の
出力端264bから押圧空気が出るように、この切り換
え弁264が切り換えられている場合には、この高圧空
気は、他方の導入パイプ262bを介して、各エアーシ
リンダCD1のピストン258より下方のシリンダ室に導
入され、各ピストン258は上方に付勢されることにな
る。換言すれば、この高圧空気がエアーシリンダCD1
他方の入力端260bに供給されることにより、第33
図に示すように、互いに隣接する分離爪取付板252の
間は狭められることになる。
On the other hand, in the switching valve 264, when the switching valve 264 is switched so that the pressurizing air comes out from the other output end 264b, the high pressure air passes through the other introducing pipe 262b. It is introduced into the cylinder chamber below the piston 258 of each air cylinder C D1 , and each piston 258 is biased upward. In other words, by supplying this high-pressure air to the other input end 260b of the air cylinder C D1 , the 33rd
As shown in the figure, the space between the separation claw mounting plates 252 adjacent to each other is narrowed.

【0221】ここで、第33図に示す狭められた状態に
おいては、例えば、パレツトpが、全て、厚さが25mm
のパレツトp1 である場合には、分離目取付板252の
配設ピツチは、25−7=18mmに設定されている。ま
た、第32図に示す広げられた状態においては、7mmの
嵌合代から離脱させなければならないので、分離爪取付
板252の配設ピツチは、上述した25mmより長い、例
えば、30mmに設定されることになる。換言すれば、第
33図に示す状態から、各シリンダCD1の一方の入力端
260aに高圧空気が供給されることにより、ピストン
258は、12mmだけ下方に押し出され、分離爪取付板
252の配設ピツチが広げられることになる。
In the narrowed state shown in FIG. 33, for example, all the pallets p have a thickness of 25 mm.
In the case of the pallet p 1 of No. 2 , the disposition pitch of the separation eye attachment plate 252 is set to 25-7 = 18 mm. Further, in the expanded state shown in FIG. 32, since the fitting margin of 7 mm must be removed, the pitch of the separation claw mounting plate 252 is set to be longer than 25 mm described above, for example, 30 mm. Will be. In other words, from the state shown in FIG. 33, the high pressure air is supplied to one input end 260a of each cylinder C D1 so that the piston 258 is pushed downward by 12 mm and the separation claw mounting plate 252 is arranged. The installation pitch will be expanded.

【0222】また、第34図に示すように、この段ばら
し機構250は、各分離爪取付板252の下面に、搬送
方向dに直交する方向に沿つて進退自在に夫々設けられ
た分離爪266を備えている。即ち、互いに対向する一
対の分離爪266は、各々のパレツトpのフランジ部3
8に下方から掛止される突出位置と、フランジ部38か
ら離間した引き込み位置との間で進退自在に構成されて
いる。また、各分離爪取付板252の下面であつて、対
応する分離爪266より外方に位置した状態で、この分
離爪266を進退駆動するためのエアーシリンダCD2
取着されている。このエアーシリンダCD2のピストン2
68は、搬送方向dに直交する方向に沿つて往復駆動さ
れるものであり、これの先端は、対応する分離爪266
に接続されている。
Further, as shown in FIG. 34, this step disassembling mechanism 250 has separation claws 266 provided on the lower surface of each separation claw mounting plate 252 so as to be movable back and forth along a direction orthogonal to the conveying direction d. Is equipped with. That is, the pair of separation claws 266 facing each other are formed by the flange portion 3 of each pallet p.
It is configured to be able to move back and forth between a projecting position that is latched from below by 8 and a retracted position that is separated from the flange portion 38. Further, an air cylinder C D2 for advancing and retracting the separation claw 266 is attached to the lower surface of each separation claw mounting plate 252 and is located outside the corresponding separation claw 266. Piston 2 of this air cylinder C D2
68 is reciprocally driven along a direction orthogonal to the transport direction d, and the tip end of the 68 is the corresponding separation claw 266.
It is connected to the.

【0223】以上のような構成により、エアーシリンダ
D2に高圧空気が供給されていない状態において、ピス
トン168は引き込み位置に付勢されており、全ての分
離爪266は、対応するパレツトp1 のフランジ部38
から離間した状態に設定されている。ここで、エアーシ
リンダCD2に高圧空気が供給されることにより、分離爪
266は、引き込み位置から突出位置まで突出され、各
分離爪266は、対応するパレツトp1 のフランジ部3
8に下方から掛止可能な状態となる。 *段ばらし機構の動作* 以上のように構成される段ばらし機構250において、
以下に、その一括段ばらし動作を説明する。
With the above-described structure, the piston 168 is biased to the retracted position in the state where the high pressure air is not supplied to the air cylinder C D2 , and all the separation claws 266 are provided with the corresponding palette p 1 . Flange part 38
Is set to be separated from. Here, by supplying high-pressure air to the air cylinder C D2 , the separation claws 266 are projected from the retracted position to the projecting position, and each separation claw 266 has a flange portion 3 of the corresponding palette p 1.
It becomes a state in which it can be hooked from below. * Operation of the disassembling mechanism * In the disassembling mechanism 250 configured as described above,
Hereinafter, the collective disassembling operation will be described.

【0224】先ず、バツフア台52上に、複数のパレツ
トp1 が段積みされた状態で搬送されて来た時点で、上
述したエアーシリンダCD2に高圧電流が供給され、分離
爪266は、引き込み位置から突出位置まで偏倚され、
対応するパレツトp1 のフランジ部38に下方から掛止
可能な状態に設定される。この後、エアーシリンダCD1
の第1の入力端に高圧空気が供給され、各分離爪266
は、これの配設ピツチを広げられるように上方に偏倚さ
れる。このようにして、各分離爪266は、下方からフ
ランジ部38に掛止して各パレツトp1 は、直下方に位
置するパレツトp1 から側方に引き出し可能に分離され
た状態に設定されることになる。
First, when a plurality of pallets p 1 are conveyed in a stacked state on the buffer table 52, a high voltage current is supplied to the above-mentioned air cylinder C D2 , and the separation claw 266 pulls in. Biased from the position to the protruding position,
The corresponding flange 38 of the pallet p 1 is set to be hookable from below. After this, air cylinder C D1
High pressure air is supplied to the first input end of the
Is biased upwards so that its arrangement pitch can be widened. In this way, the separation claws 266 are hooked on the flange portion 38 from below, and the respective pallets p 1 are set in a state in which they can be pulled out laterally from the pallets p 1 located immediately below. It will be.

【0225】以上詳述したように、この第1の変形例に
よれば、バツフア台52上に載置された複数のパレツト
1 は、この段ばらし機構250を利用することによ
り、一度に、全てのパレツトp1 を互いに分離して、側
方に引き出し可能な状態に設定することが出来るように
なる。このため、上述したようにして、ロボツト12か
ら、残り個数が1個になされたと認識された部品と同一
の部品が収納されたパレツトp1 が、バツフア台52上
の何の高さ位置にあろうとも、その位置からパレツトp
1 をエレベータ26に引き出すことが出来るようにな
り、動作時間が一実施例の分離機構64を用いた場合と
比較して、良好に短縮されることになる。
As described above in detail, according to the first modification, the plurality of pallets p 1 placed on the buffer table 52 are utilized at the same time by utilizing the step-out mechanism 250. All the pallets p 1 can be separated from each other so that they can be pulled out to the side. For this reason, as described above, at the height position on the buffer table 52, the pallet p 1 in which the same parts as the parts recognized as one remaining from the robot 12 are stored is placed on the buffer base 52. Pareto p from that position
1 can be pulled out to the elevator 26, and the operation time can be shortened satisfactorily as compared with the case where the separating mechanism 64 of one embodiment is used.

【0226】尚、このようなバツフアを備えたFACシ
ステムの制御であるが、バツフアにより分離されたパレ
ツトのエレベータへの引き出し位置も、個々のパレツト
において固定されている。従つて、エレベータのパレツ
ト入れ換え準備における待機位置は、どのパレツトをバ
ツフアから引き出すかによつて異なる。そのためには、
エレベータ側も、バツフア側と同じく、第25A図に示
したような情報ももつていれば、ロボツトからの入れ換
え準備指示があつて、どの位置にある部品をストツカが
必要としているかを、この情報から知ることができる。
In the control of the FAC system equipped with such a buffer, the drawing position of the pallets separated by the buffer to the elevator is also fixed in each pallet. Therefore, the standby position in the preparation for changing the pallet of the elevator differs depending on which pallet is pulled out from the buffer. for that purpose,
As with the buffer side, if the elevator side also has the information shown in Fig. 25A, it is possible to determine from which information the parts in which position the stocker needs in response to the replacement preparation instruction from the robot. I can know.

【0227】第2の変形例の説明 次に上述した一実施例のエレベータ26においては、入
れ換え機構96の3つのフツク108,116,126
を搬送方向dに沿つて移動させるための駆動源として、
共通のサーボモータME2を用いるように説明したが、こ
の発明は、このような構成に限定されることなく、第3
5図乃至第39図に第2の変形例として示すように、部
品xの満載されたパレツトpを搬送方向dに沿つて移動
させるためにフツク108,116を駆動するための駆
動モータと、空パレツトp′を搬送方向dに沿つて移動
させるためにフツク126を駆動させるための駆動モー
タとを別々に設けるように構成しても良い。
Description of Second Modification In the elevator 26 according to the above-described embodiment, the three hooks 108, 116, 126 of the replacement mechanism 96 are provided.
As a drive source for moving the carrier along the transport direction d,
Although it has been described that the common servo motor M E2 is used, the present invention is not limited to such a configuration and the third servo motor M E2 can be used.
As shown as a second modified example in FIGS. 5 to 39, a drive motor for driving the hooks 108 and 116 for moving the fully loaded pallet p of the component x along the transport direction d, and an idle motor. A drive motor for driving the hook 126 for moving the pallet p ′ along the transport direction d may be separately provided.

【0228】*エレベータの説明* 即ち、第35図に示すように、この第2の変形例に係わ
るエレベータ300は、その上面及び下面にガイド溝1
02,132が夫々形成されていないことを除いて、一
実施例のエレベータ本体86と同様なエレベータ本体8
6を備えている。また、入れ換え機構96は、エレベー
タ本体86の上板86aの下面に取り付けられた部品x
が満載されたパレツトpの入れ換え用の実パレツト入れ
換え機構96aと、エレベータ本体86の下板86bの
下面に取り付けられた空パレツトp′の入れ換え用の空
パレツト入れ換え機構96bとから構成されている。
* Explanation of Elevator * That is, as shown in FIG. 35, the elevator 300 according to the second modification has guide grooves 1 on its upper and lower surfaces.
Elevator body 8 similar to elevator body 86 of one embodiment, except that 02 and 132 are not formed respectively.
6 is provided. In addition, the replacement mechanism 96 is a component x attached to the lower surface of the upper plate 86a of the elevator body 86.
It is composed of an actual pallet changing mechanism 96a for changing the pallet p full of the pallets and an empty pallet changing mechanism 96b for changing the empty pallet p'mounted on the lower surface of the lower plate 86b of the elevator body 86.

【0229】この実パレツト入れ換え機構96aは、第
36図及び第37図に示すように、エレベータ本体86
の上板86aの下面に、一対の第1のガイド部材302
a,302bを搬送方向dに沿つて延出した状態で備え
ている。そして、両第1のガイド部材302a,302
bには、第1のスライド板304が搬送方向dに沿つて
往復可能に支持されている。
As shown in FIGS. 36 and 37, the actual pallet changing mechanism 96a is used for the elevator main body 86. As shown in FIG.
On the lower surface of the upper plate 86a, a pair of first guide members 302
a and 302b are provided in a state of extending along the transport direction d. Then, both first guide members 302a, 302
On b, a first slide plate 304 is supported reciprocally along the transport direction d.

【0230】ここで、この第1のスライド板304の中
央部には、後述する第1のボールねじ306が螺合する
突出部308が一体に形成されている。この第1のボー
ルねじ306は、その前後両端を上板86aの下面に固
定された一対の第1の回転支持部材310a,310b
を介して回転可能に支持されている。また、この第1の
ボールねじ306は、第1のサーボモータM1 により回
転駆動するように構成されている。このようにして、第
1のサーボモータM1 の回転軸の回転により、第1のボ
ールねじ306が回転駆動され、もつて、第1のスライ
ド板304が搬送方向dに沿つて往復動されることにな
る。
Here, at the central portion of the first slide plate 304, a protrusion 308 into which a first ball screw 306 described later is screwed is integrally formed. The first ball screw 306 has a pair of first rotation support members 310a and 310b whose front and rear ends are fixed to the lower surface of the upper plate 86a.
It is rotatably supported via. Further, the first ball screw 306 is configured to be rotationally driven by the first servo motor M 1 . In this way, the first ball screw 306 is rotationally driven by the rotation of the rotary shaft of the first servomotor M 1 , and the first slide plate 304 is reciprocally moved along the transport direction d. It will be.

【0231】この第1のスライド板304は、搬送方向
dに直交する方向に沿つて延出するように形成されてお
り、この第1のスライド板304の両端には、上述した
一実施例と同様に、バツフア22側に第1のフツク10
8を、エアーシリンダE1を介して進退自在に、また、ス
トツカ24側に第2のフツク116を、エアーシリンダ
E2を介して進退自在に、夫々備えられている。この一
対の第1及び第2のフツク108,116は、前述した
各パレツトp1 ,p2 ,p3 …のフランジ部38に形成
されたエレベータ26側の第1の切り欠き部38aと、
無人車20側の第2の切り欠き部38bとに、夫々、両
側から係合可能な形状に形成されている。
The first slide plate 304 is formed so as to extend along the direction orthogonal to the carrying direction d, and both ends of the first slide plate 304 are different from those of the above-described embodiment. Similarly, the first hook 10 is provided on the side of the buffer 22.
8 is provided to be movable back and forth via an air cylinder E1, and a second hook 116 is provided to the stocker 24 side so as to be movable forward and backward via an air cylinder C E2 . The pair of first and second hooks 108 and 116 includes a first notch portion 38a on the elevator 26 side formed on the flange portion 38 of each of the above-mentioned pallets p 1 , p 2 , p 3 .
The second notch 38b on the unmanned vehicle 20 side is formed in a shape that can be engaged from both sides.

【0232】ここで、エレベータ本体86の上板86a
の下面には、第1又は第2のフツク108,116に係
合され、第1のサーボモータM1 の回動駆動に応じて引
き込み/押し出しされるパレツトpを摺動自在に支持す
る一対の固定スライドガイド316が配設されている。
即ち、両固定スライドガイド316は、引き込み/押し
出しされるパレツトpの両側のフランジ部38の下面に
摺動自在に設定されている。
[0232] Here, the upper plate 86a of the elevator main body 86.
The lower surface of the pair of slidably supports a pallet p which is engaged with the first or second hooks 108 and 116 and is pulled in / pushed out according to the rotational drive of the first servomotor M 1 . A fixed slide guide 316 is provided.
That is, both fixed slide guides 316 are slidably set on the lower surfaces of the flange portions 38 on both sides of the pallet p to be pulled in / pushed out.

【0233】尚、両固定スライドガイド316の上端縁
の、エレベータ本体86の下板86bからの高さは、最
大高さである100mmの高さを有するパレツトp3 を摺
動自在に支持するに充分な高さに設定されている。
The height of the upper edge of both fixed slide guides 316 from the lower plate 86b of the elevator main body 86 is such that the pallet p 3 having a maximum height of 100 mm is slidably supported. It is set high enough.

【0234】一方、前述した空パレツト入れ換え機構9
6bは、エレベータ本体86の下板86bの下面に、一
対の第2のガイド部材322a,322bを搬送方向d
に沿つて延出した状態で備えている。そして、両第2の
ガイド部材322a,322bには、第2のスライド板
324が搬送方向dに沿つて往復動可能に支持されてい
る。
On the other hand, the empty pallet changing mechanism 9 described above.
6b includes a pair of second guide members 322a and 322b on the lower surface of the lower plate 86b of the elevator body 86 in the transport direction d.
It is provided in a state of being extended along with. A second slide plate 324 is supported by both the second guide members 322a and 322b so as to be capable of reciprocating along the transport direction d.

【0235】ここで、この第2のスライド板324の中
央部には、後述する第2のボールねじ326が螺合する
突出部328が一体に形成されている。この第2のボー
ルねじ326は、その前後両端を下板86bの下面に固
定された一対の第2の回転支持部材330a,330b
を介して回転可能に支持されている。また、この第2の
ボールねじ326は、第2のサーボモータM2 により回
転駆動するように構成されている。このようにして、第
2のサーボモータM2 の回転軸の回転により、第2のボ
ールねじ326が回転駆動され、もつて、第2のスライ
ド板324が搬送方向dに沿つて往復動されることにな
る。
Here, at the central portion of the second slide plate 324, a protrusion 328 into which a second ball screw 326 described later is screwed is integrally formed. The second ball screw 326 has a pair of second rotation support members 330a and 330b whose front and rear ends are fixed to the lower surface of the lower plate 86b.
It is rotatably supported via. Further, the second ball screw 326 is configured to be rotationally driven by the second servo motor M 2 . In this way, the second ball screw 326 is rotationally driven by the rotation of the rotary shaft of the second servo motor M 2 , and thus the second slide plate 324 is reciprocated along the transport direction d. It will be.

【0236】この第2のスライド板324は、搬送方向
dに直交する方向に沿つて延出するように形成されてお
り、この第2のスライド板324の下面の両端には、ス
トツカ24側に第3のフツク126を一体に備えたフツ
ク部材332が、搬送方向dに直交する方向に沿つてス
ライド可能に夫々取り付けられている。この第3のフツ
ク126は、前述した各パレツトp1 ,p2 ,p3 …の
フランジ部38に形成された無人車20側の第2の切り
欠き部38bに、両側から係合可能の形状に形成されて
いる。
The second slide plate 324 is formed so as to extend along the direction orthogonal to the carrying direction d, and both ends of the lower surface of the second slide plate 324 are provided on the stocker 24 side. A hook member 332 integrally provided with the third hook 126 is slidably attached along a direction orthogonal to the transport direction d. The third hook 126 has a shape that can be engaged from both sides with the second cutout portion 38b on the unmanned vehicle 20 side formed on the flange portion 38 of each of the above-mentioned pallets p 1 , p 2 , p 3 . Is formed in.

【0237】一方、スライド板324の両端には、搬送
方向dに直交する方向に沿つて延出した状態で、第2の
エアーシリンダC2 が取り付けられている。この第2の
エアーシリンダC2 の第2のピストン334の先端部
に、前述したフツク部材332が接続されている。この
ようにして、第2のエアーシリンダC2 の駆動に応じ
て、第3のフツク126は、フランジ部38の第2の切
り欠き部38bに係脱すべく往復駆動されることにな
る。
On the other hand, the second air cylinders C 2 are attached to both ends of the slide plate 324 so as to extend along the direction orthogonal to the carrying direction d. The hook member 332 described above is connected to the tip of the second piston 334 of the second air cylinder C 2 . In this manner, the third hook 126 is reciprocally driven in response to the driving of the second air cylinder C 2 so as to be engaged with and disengaged from the second cutout portion 38b of the flange portion 38.

【0238】また、エレベータ本体86の下板86bの
には、この第3のフツク126によりストツカ24から
取り出された空パレツトp′を摺動自在に受けるための
一対の可動スライドガイド336が配設されている。こ
こで、両可動スライドガイド336は、ここに受けた空
パレツトp′を、前述した搬出機構76の搬出ローラ7
8群上に載置するために、搬送方向dに直交する方向に
沿つて、換言すれば、ここに受けた空パレツトp′から
離脱するように、摺動可能に設定されている。即ち、第
38図及び第39図に示すように、両可動スライドガイ
ド336は、スライド部材338を夫々介して、エレベ
ータ本体86の下板86bの下面に、摺動可能に取り付
けられている。一方、下板86bの下面の両側には、可
動スライドガイド336を往復駆動するための第3のエ
アーシリンダC3 が取り付けられている。この第3のエ
アーシリンダC3 の第3のピストン340の先端部に、
前述した可動スライドガイド336が接続されている。
このようにして、第3のエアーシリンダC3 の駆動に応
じて、可動スライドガイド336は空パレツトp′のフ
ランジ部38に係脱すべく往復駆動されることになる。
Further, on the lower plate 86b of the elevator body 86, a pair of movable slide guides 336 for slidably receiving the empty pallet p'taken out from the stocker 24 by the third hook 126 are provided. Has been done. Here, both movable slide guides 336 send the empty pallet p ′ received here to the carry-out roller 7 of the carry-out mechanism 76 described above.
In order to be placed on the eighth group, it is set to be slidable along the direction orthogonal to the transport direction d, in other words, to be separated from the empty pallet p ′ received here. That is, as shown in FIGS. 38 and 39, both movable slide guides 336 are slidably attached to the lower surface of the lower plate 86b of the elevator body 86 via the slide members 338, respectively. On the other hand, a third air cylinder C 3 for reciprocally driving the movable slide guide 336 is attached to both sides of the lower surface of the lower plate 86b. At the tip of the third piston 340 of the third air cylinder C 3 ,
The movable slide guide 336 described above is connected.
In this way, the movable slide guide 336 is reciprocally driven to engage and disengage from the flange portion 38 of the empty pallet p ′ in response to the driving of the third air cylinder C 3 .

【0239】以上のように構成される実パレツト入れ換
え機構96aと空パレツト入れ換え機構96bとを有す
る入れ換え機構96において、パレツトp及びパレツト
p′の入れ換え動作は、第1及び第2のフツク108,
116が同時に駆動されることを除いて、上述した一実
施例における入れ換え機構96の入れ換え動作と同様で
あるので、その説明を省略する。
In the exchange mechanism 96 having the actual pallet exchange mechanism 96a and the empty pallet exchange mechanism 96b configured as described above, the exchange operation of the pallet p and the pallet p'is performed by the first and second hooks 108, 108.
The replacement operation is the same as that of the replacement mechanism 96 in the above-described embodiment except that 116 are simultaneously driven, and thus the description thereof is omitted.

【0240】以上詳述したように、この第2の変形例に
おいては、実パレツトpの入れ換えに際しての駆動源
と、空パレツトp′の入れ換えに際しての駆動源とを、
別々のサーボモータM1 ,M2 から構成するようにして
も、上述した一実施例の構成と同様の効果を奏すること
が出来るものである。
As described above in detail, in the second modification, the drive source for replacing the actual pallet p and the drive source for replacing the empty pallet p'are
Even if the servo motors M 1 and M 2 are formed separately, the same effect as that of the above-described embodiment can be obtained.

【0241】尚、この第2の変形例に係る制御は、前記
一実施例においてエレベータの1つのモータにより3つ
のフツクを駆動していたのを、2つのモータにより駆動
しているというに過ぎないので、その説明は省略する。
Incidentally, in the control according to the second modification, the three motors are driven by one motor of the elevator in the above-described one embodiment, but are only driven by two motors. Therefore, the description thereof is omitted.

【0242】第3の変形例の説明 次に上述した一実施例のエレベータ26においては、入
れ換え機構96に3つのフツク108,116,126
を設け、実パレツトpの取り込み・押し出し用として、
第1及び第2のフツク108,116を上段に配設し、
空パレツトp′の引き込み用として、第3のフツク12
6を下断に配設するように説明したが、この発明は、こ
のような構成に限定されることなく、第40図及び第4
1図に第3の変形例として示すように、この入れ換え機
構350は、第3のフツクを除去した状態で、第1及び
第2のフツク108,116のみを備えるように構成し
ても良い。
Description of Third Modification Next, in the elevator 26 of the above-described embodiment, the replacement mechanism 96 has three hooks 108, 116, 126.
Is provided to take in and push out the actual pallet p.
The first and second hooks 108, 116 are arranged in the upper stage,
A third hook 12 is provided for pulling in the empty pallet p '.
Although it has been described that 6 is disposed in the lower section, the present invention is not limited to such a configuration, and the present invention is not limited to such a configuration.
As shown as a third modified example in FIG. 1, the exchange mechanism 350 may be configured to include only the first and second hooks 108 and 116 in a state in which the third hook is removed.

【0243】*入れ換え機構の説明* 即ち、第40図に示すように、このエレベータ26のエ
レベータ本体86は、これの下板86bの中央部分が搬
送方向dに沿つて切り取り部86cが形成されており、
この切り取り部86cを介して、パレツトPが搬送方向
に沿つて通過可能な状態に形成されている。
* Explanation of Replacement Mechanism * That is, as shown in FIG. 40, in the elevator main body 86 of the elevator 26, the central portion of the lower plate 86b of the elevator main body 86 has a cutout portion 86c formed along the transport direction d. Cage,
The pallet P is formed so as to be able to pass along the transport direction via the cutout portion 86c.

【0244】ここで、前述したスライド板106の両端
には、搬送方向dに沿つて延出した状態で、エアーシリ
ンダ支持板112が夫々固着されている。このエアーシ
リンダ支持板112のバツフア22側端部には、第1の
フツク108を往復駆動するための第1のエアーシリン
ダCE1が取り付けられている。この第1のエアーシリン
ダCE1の第1のピストン114の先端部に、前述した第
1のフツク108が接続されている。このようにして、
第1のエアーシリンダCE1の駆動に応じて、第1のフツ
ク108はフランジ部38の第1の切り欠き部38aに
係脱すべく往復駆動されることになる。また、このスラ
イド板106のストツカ24側の側面の両端部には、第
2のフツク116が第2のフツクスライド部材118を
介して、スライド板106の長手軸方向に沿つて、換言
すれば、搬送方向dに直交する方向に沿つてスライド可
能に取り付けられている。この一対の第2のフツク11
6は、前述した各パレツトp1 ,p2 ,p3 …のフラン
ジ部38に形成された無人車20側の第2の切り欠き部
38bに、両側から係合可能な形状に形成されている。
Here, air cylinder support plates 112 are fixed to both ends of the above-mentioned slide plate 106 in a state of extending along the carrying direction d. A first air cylinder C E1 for reciprocally driving the first hook 108 is attached to an end of the air cylinder support plate 112 on the buffer 22 side. The above-described first hook 108 is connected to the tip of the first piston 114 of the first air cylinder C E1 . In this way,
In response to the driving of the first air cylinder C E1 , the first hook 108 is reciprocally driven to engage and disengage with the first cutout portion 38a of the flange portion 38. Further, at both ends of the side surface of the slide plate 106 on the stocker 24 side, a second hook 116 is provided along a longitudinal axis direction of the slide plate 106 via a second hook slide member 118, in other words, It is attached so as to be slidable along a direction orthogonal to the transport direction d. This pair of second hooks 11
6 is formed in a shape that can be engaged from both sides with the second cutout portion 38b on the unmanned vehicle 20 side formed in the flange portion 38 of each of the above-mentioned pallets p 1 , p 2 , p 3 . .

【0245】一方、スライド板106の両端に固着され
たエアーシリンダ支持板112のストツカ24側端部に
は、第2のフツク116を往復駆動するための第2のエ
アーシリンダCE2が取り付けられている。この第2のエ
アーシリンダCE2の第2のピストン120の先端部に、
前述した第2のフツク116が接続されている。このよ
うにして、第2エアーシリンダCE2の駆動に応じて、第
2のフツク116はフランジ部38の第2の切り欠き部
38bに係脱すべく往復駆動されることになる。ここ
で、エレベータ本体86の下板86b上には、第1のフ
ツク108によりバツフア22から取り込まれた実パレ
ツトp、及び、の第2のフツク116によりストツカ2
4から引き込まれた空パレツトp′を摺動自在に受ける
ための一対の可動スライドガイド352が配設されてい
る。
On the other hand, a second air cylinder C E2 for reciprocally driving the second hook 116 is attached to the stocker 24 side ends of the air cylinder support plates 112 fixed to both ends of the slide plate 106. There is. At the tip of the second piston 120 of the second air cylinder C E2 ,
The above-mentioned second hook 116 is connected. In this way, the second hook 116 is reciprocally driven to be engaged with and disengaged from the second cutout portion 38b of the flange portion 38 in response to the driving of the second air cylinder C E2 . Here, on the lower plate 86 b of the elevator main body 86, the actual pallet p taken from the buffer 22 by the first hook 108 and the stocker 2 by the second hook 116.
A pair of movable slide guides 352 for slidably receiving the empty pallet p'pulled in from No. 4 are provided.

【0246】ここで、両可動スライドガイド352は、
ここに受けた空パレツトp′を、前述した搬出機構76
の搬出ローラ78群上に載置するために、搬送方向dに
直交する方向に沿つて、換言すれば、ここに受けた空パ
レツトp′から離脱するように、摺動可能に設定されて
いる。即ち、エレベータ本体86の下板86b上には、
搬送方向dに直交する方向に沿つて可動スライドガイド
352を摺動支持するために、スライド部材354が取
り付けられている。
Here, both movable slide guides 352 are
The empty pallet p'received here is transferred to the unloading mechanism 76 described above.
In order to place it on the group of the carry-out rollers 78, it is set slidable along the direction orthogonal to the transport direction d, in other words, so as to be separated from the empty pallet p ′ received here. . That is, on the lower plate 86b of the elevator body 86,
A slide member 354 is attached to slidably support the movable slide guide 352 along a direction orthogonal to the transport direction d.

【0247】また、下板86b上には、切り取り部86
cの搬送方向dに沿う両側縁の中央部に隣接した状態
で、可動スライドガイド352を往復駆動するための第
4のエアーシリンダCE4が取り付けられている。この第
4のエアーシリンダCE4の第4のピストン256の先端
部に、前述した可動スライドガイド352が接続されて
いる。このようにして、第4のエアーシリンダCE4の駆
動に応じて、可動スライドガイド352は空パレツト
p′のフランジ部38に係脱すべく往復駆動されること
になる。
The cutout portion 86 is formed on the lower plate 86b.
A fourth air cylinder C E4 for reciprocally driving the movable slide guide 352 is attached in a state of being adjacent to the central portions of both side edges of the c along the conveyance direction d. The movable slide guide 352 described above is connected to the tip of the fourth piston 256 of the fourth air cylinder C E4 . In this way, the movable slide guide 352 is reciprocally driven to be engaged with and disengaged from the flange portion 38 of the empty pallet p ′ in response to the driving of the fourth air cylinder C E4 .

【0248】以上のように、第3の変形例に係わる入れ
換え機構350を構成することにより、この可動スライ
ドガイド352上に、一旦空パレツトp′をストツカ2
4から引き込んだ後において、この空パレツトp′を一
旦、搬出機構76上に載置して、この入れ換え機構35
0から取り外すべく、下降する。そして、このように、
この入れ換え機構350から空パレツトp′を離して、
エレベータ本体86内が再び空になされた状態で、今度
は、バツフア22において分離された実パレツトpを受
け取るべく、上昇させて、分離位置に隣接する高さ位置
まで移動させる。この分離位置において、バツフア22
から実パレツトpを受け取り、この実パレツトpを、今
度は、空パレツトp′を引き込んで空になつたストツカ
24の所定位置へ、押し出すことになる。
As described above, by constructing the interchange mechanism 350 according to the third modification, the empty pallet p'is temporarily placed on the movable slide guide 352 on the stocker 2 side.
4, the empty pallet p ′ is once placed on the carry-out mechanism 76, and the replacement mechanism 35 is placed.
Move down to remove from 0. And like this,
The empty pallet p ′ is separated from the exchange mechanism 350,
With the interior of the elevator body 86 emptied again, this time, in order to receive the actual pallet p separated in the buffer 22, it is moved up and moved to a height position adjacent to the separation position. In this separation position, the buffer 22
The actual pallet p is received from and the actual pallet p is pushed out to a predetermined position of the empty stocker 24 by drawing the empty pallet p '.

【0249】このようにして、一連のパレツトの入れ換
え動作が終了する。
In this way, a series of pallet exchange operation is completed.

【0250】*制御* 第42A図〜第42H図を用いて、この第3の変形例に
係るエレベータの動作をストツカの動きと共に説明す
る。この変形例の制御について、ロボツト,ストツカ,
バツフアに関しては、ロボツトがステツプS26で、前
記基本実施例の制御は修正を要しないので、ロボツトは
第23A図,第23B図を、ストツカは第24A図,第
24B図を、バツフアは第25B図,第25C図を援用
する。そして、エレベータについては、第42A図〜第
42H図により、制御動作のシーケンスを説明する。こ
の変形例のエレベータは、基本実施例にあつた下部の空
パレツト引き出し機構が取り除かれているので、そのた
めに、先にストツカからの空パレツトの引き出し→空パ
レツトの段積み→新パレツトの挿入というシーケンスを
とる。
* Control * The operation of the elevator according to the third modification will be described together with the movement of the stocker with reference to FIGS. 42A to 42H. Regarding the control of this modification, a robot, a stocker,
Regarding the buffer, since the robot is step S26 and the control of the basic embodiment does not require modification, the robot is shown in FIGS. 23A and 23B, the stocker is shown in FIGS. 24A and 24B, and the buffer is shown in FIG. 25B. , FIG. 25C is incorporated. Then, regarding the elevator, the sequence of the control operation will be described with reference to FIGS. 42A to 42H. In the elevator of this modification, the empty pallet pull-out mechanism in the lower part of the basic embodiment is removed, and therefore, the empty pallet is pulled out from the stocker first → the empty pallet is stacked → the new pallet is inserted. Take a sequence.

【0251】第42A図において、工程番号L0 のパレ
ツト(棚S[L0 ]に載置)が残個数Z[L0 ]=1と
なつたとすると、ロボツトはこの時点で、バツフア,エ
レベータに対しパレツトに入れ換え準備の指示を出す。
この準備指示を受けたバツフアは、前述の基本実施例の
バツフア制御に従つて工程L0 (=D0 )の部品名等か
ら、その補給パレツトがバツフア台52の何段目に載つ
ているかを調べ(第25A図参照)、そのパレツトを分
離位置において分離する。一方、入れ換え準備指示を受
けた変形型エレベータは、その入れ換え待機位置に移動
する。その待機位置とは、工程L0 におけるストツカS
[L0 ]の位置である。この待機位置にエレベータが到
着したときは、第42B図に示す如く、ストツカの工程
は別の工程L′に移行しているであろう。工程が一巡し
て、前記棚S[L0 ]のパレツトがロボツトの引き出し
台154位置に来たときは、残個数Z[L0 ]は零にな
つている。すると、ここで、空パレツトの、ストツカ側
からエレベータ側への引き出しが行なわれる(第42C
図〜第42D図)。空パレツトをエレベータが取り込ん
だら、エレベータは下降して搬送機構76の上に空パレ
ツトを積み上げる(第42E図)。この状態では、エレ
ベータはいかなるパレツトも保持していない。
In FIG. 42A, if it is assumed that the pallet of the process number L 0 (placed on the shelf S [L 0 ]) has the remaining number Z [L 0 ] = 1, the robot will move to the buffer and elevator at this point. On the other hand, give instructions to the pallet to replace it.
The buffer which has received this preparatory instruction determines from which part of the buffer table 52 the supply pallet is placed on the basis of the part name of the process L 0 (= D 0 ) according to the buffer control of the basic embodiment described above. Examine (see Figure 25A) and separate the pallet at the separation location. On the other hand, the modified elevator that has received the replacement preparation instruction moves to the replacement standby position. The standby position is the stocker S in the process L 0 .
This is the position of [L 0 ]. When the elevator arrives at this standby position, the stocker process will have shifted to another process L ', as shown in FIG. 42B. When the process completes one cycle and the pallet of the shelf S [L 0 ] comes to the position of the robot drawer 154, the remaining number Z [L 0 ] is zero. Then, here, the empty pallet is pulled out from the stocker side to the elevator side (42C).
(Fig. 42D). When the elevator has taken in the empty pallet, the elevator descends and stacks the empty pallet on the transport mechanism 76 (Fig. 42E). In this state, the elevator does not hold any pallets.

【0252】その後、エレベータはバツフアの分離位置
まで上昇し、分離されている新たなパレツトを取り込
む。この取り込みを終了すると、エレベータは、バツフ
アに対し、この取り込み終了の完了通知を送り、更に動
きを停止して待つているストツカの、S[L0 ]の位置
まで下降する(第42F図)。このストツカの待機位置
まで下降したエレベータは、新たなパレツトをストツカ
に押し込んで(第42G図,AH図)、ストツカに対し
て入れ換え終了通知を送る。この通知を受けたストツカ
はロボツト側への部品供給を再開する。
After that, the elevator rises to the separating position of the buffer and takes in the new separated pallet. When this loading is completed, the elevator sends a completion notification of this loading completion to the buffer, and further descends to the S [L 0 ] position of the stocker waiting to stop its movement (Fig. 42F). The elevator that has descended to the standby position of the stocker pushes a new pallet into the stocker (Figs. 42G and AH), and sends a replacement completion notification to the stocker. Upon receiving this notification, the stocker restarts the parts supply to the robot side.

【0253】上述したように、この第3の変形例におい
ては、空パレツトp′と実パレツトpとの入れ換え動作
に、前述した一実施例の場合と比較して多少の時間はか
かるものの、入れ換え機構350の構成が簡略化され、
コストの低減を図ることが可能となる。
As described above, in the third modification, the replacement operation of the empty pallet p'and the actual pallet p takes some time as compared with the case of the above-described embodiment, but the replacement is performed. The structure of the mechanism 350 is simplified,
It is possible to reduce the cost.

【0254】第4の変形例の説明 *構成* また、上述した一実施例の搬出機構76においては、下
降したエレベータ26から離された空パレツトp′を段
積みされた状態で保持しておき、この段積みされた数が
所定の値に至つた時点で、この搬出機構76を駆動し
て、バツフア台52の下方、即ち、無人車20の空パレ
ツト載置台に隣接位置まで搬出するように構成されてお
り、特に、この搬出機構76は、下方で固定された状態
に(上下動不能に)設定されるように説明したが、この
発明は、このような構成に限定されることなく、第43
図乃至第44図に第4の変形例として示すように、エレ
ベータ26の下方に位置する搬出機構76の部分が、上
下動可能に構成され、所謂リフト機構を備えるように構
成しても良い。
Description of Fourth Modified Example * Structure * In the carry-out mechanism 76 of the above-described embodiment, empty pallets p ′ separated from the lowered elevator 26 are held in a stacked state. When the number of stacked sheets reaches a predetermined value, the carry-out mechanism 76 is driven so as to carry out below the buffer table 52, that is, to a position adjacent to the empty pallet mounting table of the unmanned vehicle 20. Although it has been described that the carry-out mechanism 76 is set to a fixed state below (immovable vertically), the present invention is not limited to such a configuration. 43rd
As shown as a fourth modification in FIGS. 44 to 44, a portion of the carry-out mechanism 76 located below the elevator 26 may be configured to be vertically movable, and may be configured to include a so-called lift mechanism.

【0255】即ち、第43図に示すように、この第4の
実施例に係わる搬出機構76は、バツフア台52の下方
に位置する固定搬送機構400と、エレベータ26の下
方に位置するリフト機構402とを備えている。ここ
で、固定搬送機構400は、一実施例において説明した
搬送機構76と同様の構成であるため、その説明を省略
する。
That is, as shown in FIG. 43, the carry-out mechanism 76 according to the fourth embodiment has a fixed transport mechanism 400 located below the buffer table 52 and a lift mechanism 402 located below the elevator 26. It has and. Here, since the fixed transport mechanism 400 has the same configuration as the transport mechanism 76 described in the embodiment, the description thereof will be omitted.

【0256】一方、リフト機構402は、図示するよう
に、エレベータ26を構成する支柱82a,82b,8
2c,82dに取り付けられたガイド部材88には、エ
レベータ本体86が取着される摺動部材90より下方に
位置した状態で、他の摺動部材404が摺動自在に取着
されている。これら4個の摺動部材404に四隅が取着
された状態で、リフト台406が上下動可能に配設され
ている。このリフト台406上には、これが最下位置に
もたらされた状態で、固定搬出機構400に設けられた
搬出ローラ78a群と水平状態に整合されて配設される
搬出ローラ78b群が設けられている。また、図中、向
う側の支柱82b,82dの間の空間に入り込んだ状態
で、このリフト台406の側面には、突出片408が一
体に取着されている。そして、両支柱82b,82dに
架け渡された状態で、エアーシリンダ取り付け部材41
0が、水平に延出して、設けられている。このエアーシ
リンダ取り付け部材410の上面には、ピストン412
を下方に突出した状態で、エアーシリンダCL が取り付
けられている。このピストン412の下端は、上述した
突出片408の上面に固着されている。
On the other hand, as shown in the figure, the lift mechanism 402 includes the columns 82a, 82b, 8 which form the elevator 26.
The other sliding member 404 is slidably attached to the guide member 88 attached to 2c and 82d in a state of being positioned below the sliding member 90 to which the elevator body 86 is attached. A lift table 406 is vertically movable so that the four corners are attached to these four sliding members 404. On the lift table 406, in a state where the lift table 406 is brought to the lowermost position, a group of carry-out rollers 78a provided in the fixed carry-out mechanism 400 and a group of carry-out rollers 78b arranged in a horizontal state are provided. ing. Further, in the figure, a protruding piece 408 is integrally attached to the side surface of the lift base 406 in a state of entering the space between the columns 82b and 82d on the opposite side. Then, in a state where the air cylinder mounting member 41 is bridged over both the columns 82b and 82d.
0 is provided so as to extend horizontally. A piston 412 is provided on the upper surface of the air cylinder mounting member 410.
The air cylinder C L is attached in a state of protruding downward. The lower end of the piston 412 is fixed to the upper surface of the above-mentioned protruding piece 408.

【0257】尚、このエアーシリンダCL は、これのピ
ストン412の突出量を任意に設定可能に、図示しない
ブレイキ機構を備えているものである。また、このエア
ーシリンダCL は、通常状態において、ピストン412
を最大量突出した状態に保持されており、これに高圧空
気が供給されることにより、ピストン412を引き上げ
るように、換言すれば、突出量を減じて、リフト台40
6を上昇駆動させるように構成されている。
The air cylinder C L is equipped with a break mechanism (not shown) so that the protrusion amount of the piston 412 can be set arbitrarily. Further, the air cylinder C L is
Is held in a state of being projected by the maximum amount, and by supplying high-pressure air to this, the piston 412 is pulled up.
6 is configured to be driven upward.

【0258】一方、上述したシリンダ取り付け部材41
0の下面には、これから下方に延出した状態で、センサ
取り付け部材414が取着されている。このセンサ取り
付け部材414には、上下動されるリフト台406に対
向可能な状態で、3個のセンサS1 、S2 ,S3 が、上
下方向に沿つて並設されている。
On the other hand, the cylinder mounting member 41 described above
A sensor mounting member 414 is attached to the lower surface of 0 in a state of extending downward from this. On this sensor mounting member 414, three sensors S 1 , S 2 and S 3 are arranged side by side in the vertical direction so as to be able to face the lift table 406 that is moved up and down.

【0259】これらセンサS1 、S2 ,S3 は、このリ
フト台406に載置された空パレツト群p′の最上位置
のリフト位置(上昇待機位置)を以下に述べる理由によ
り3種類だけ変更制御するため、換言すれば、リフト台
406上にエレベータ本体86から空パレツトp′を放
つ際に、このリフト台406を予め上昇待機させておく
位置を3種類に変更制御するために配設されている。
These sensors S 1 , S 2 and S 3 are changed in three types only for the lift position (elevation standby position) of the uppermost position of the empty pallet group p ′ mounted on the lift base 406 for the reason described below. For the purpose of control, in other words, when the empty pallet p ′ is released from the elevator main body 86 onto the lift platform 406, the lift platform 406 is arranged to change and control the position where the lift platform 406 is raised and waits in advance to three types. ing.

【0260】即ち、第44図に示すように、最下位置に
あるエレベータ本体86の下部に保持された空パレツト
1 ′,p2 ′,p3 ′の高さに応じて、基台からこの
空パレツトp1 ′,p2 ′,p3 ′の底面までの高さ
は、変化することになる。このため、エレベータ本体8
6の下部に保持された空パレツトp1 ′,p2 ′,p
3 ′が、リフト台406上の空パレツト群p′の上に放
たれる際におけるエレベータ本体86の下降制御は、複
雑になると共に、リフト台406をどこまで上昇させれ
ばよいのかの判断が困難になる。
That is, as shown in FIG. 44, according to the height of the empty pallets p 1 ′, p 2 ′ and p 3 ′ held at the bottom of the elevator body 86 at the lowest position, The height of the empty pallets p 1 ′, p 2 ′ and p 3 ′ to the bottom surface will change. Therefore, the elevator body 8
Empty pallets p 1 ′, p 2 ′, p held under 6
When 3'is released onto the empty pallet group p'on the lift platform 406, the descending control of the elevator body 86 becomes complicated, and it becomes difficult to determine how much the lift platform 406 should be raised. .

【0261】換言すれば、エレベータ26における空パ
レツトp1 ′,p2 ′,p3 ′の引き込み動作が行なわ
れている間に、リフト台406を所定の上昇待機位置ま
で上昇させておけば、エレベータ本体86の下降時間
は、最短になされ、これ以降の動作が、迅速に行なわれ
ることになる。このようにして、これらセンサS1 ,S
2 ,S3 は、エレベータ本体86の下降制御を簡略化す
ること、且つ、下降時間を短縮化することを目的とし
て、リフト台406を、リフト台406上に重ねられる
空パレツトp1 ′,p2 ′,p3 ′の高さに応じて、極
力、上昇待機位置に待機させておく為に設けられてい
る。
In other words, if the lift platform 406 is raised to a predetermined rising standby position while the empty pallets p 1 ′, p 2 ′ and p 3 ′ are being pulled in the elevator 26, The descent time of the elevator main body 86 is set to the shortest, and the subsequent operation is quickly performed. In this way, these sensors S 1 , S
2 and S 3 are for the purpose of simplifying the descent control of the elevator main body 86 and shortening the descent time, the lift table 406 and the empty pallets p 1 ′, p that are stacked on the lift table 406. 2 ', p 3' depending on the height of, and is provided in order to keep as much as possible, to wait the raised stand-by position.

【0262】このため、最上位置のセンサS1 は、エレ
ベータ本体86が、最下位置にある状態で、エレベータ
本体86の下部に保持した空パレツトp′の高さが25
mmである場合において、この空パレツトp1 ′の下面の
高さ位置から、所定距離Lだけ下方に位置するように設
定されている。
Therefore, in the sensor S 1 at the uppermost position, the height of the empty pallet p ′ held at the lower portion of the elevator body 86 is 25 when the elevator body 86 is at the lowest position.
In the case of mm, it is set so as to be located a predetermined distance L downward from the height position of the lower surface of the empty pallet p 1 ′.

【0263】また、2番目の高さ位置にあるセンサS2
は、センサ1 より25mmだけ下方に位置するように設定
されている。即ち、2番目のセンサS2 は、エレベータ
本体86が、最下位置にある状態で、エレベータ本体8
6の下部に保持した空パレツトp′の高さが50mmであ
る場合において、この空パレツトp2 ′の下面の高さ位
置から、前述した所定距離Lだけ下方に位置するように
設定されている。
Further, the sensor S 2 at the second height position is
Is set to be located 25 mm below the sensor 1 . That is, the second sensor S 2 is the elevator main body 8 with the elevator main body 86 in the lowest position.
'In the case of height is 50 mm, the air pallet p 2' empty pallet p held at the bottom of 6 from the height position of the lower surface of, and is set so as to be positioned downward by a predetermined distance L described above .

【0264】更に、3番目の高さ位置にあるセンサS3
は、センサS2 より50mmだけ下方に位置するように設
定されている。即ち、3番目のセンサS3 は、エレベー
タ本体86が、最下位置にある状態で、エレベータ本体
86の下部に保持した空パレツトp′の高さが100mm
である場合において、この空パレツトp3 ′の下面の高
さ位置から、前述した所定距離だけ下方に位置するよう
に設定されている。
Further, the sensor S 3 at the third height position is
Is set to be located 50 mm below the sensor S 2 . That is, in the third sensor S 3 , the height of the empty pallet p ′ held at the bottom of the elevator body 86 is 100 mm when the elevator body 86 is at the lowest position.
In this case, it is set to be located below the height position of the lower surface of the empty pallet p 3 ′ by the above-mentioned predetermined distance.

【0265】ここで、この所定距離Lは、この間隔を存
した状態で、エレベータ本体86から空パレツトp
1 ′,p2 ′,p3 ′がリフト台406上に載置された
空パレツトp′上に放たれた場合において、良好に、こ
の放たれた空パレツトp1 ′,p2 ′,p3 ′がリフト
台406上の空パレツトp′上に重ねられるに充分な僅
かな距離に設定されている。
Here, the predetermined distance L is the empty pallet p from the elevator main body 86 in the state where this interval is present.
When 1 ′, p 2 ′ and p 3 ′ are released on the empty pallet p ′ mounted on the lift platform 406, the released empty pallets p 1 ′, p 2 ′, p are satisfactorily obtained. 3 'lift stage 406 empty pallet p' is set to a sufficient small distance is overlaid on.

【0266】このようにして、エレベータ本体86は、
これに指示した空パレツトp1 ′,p2 ′,p3 ′を、
リフト台406上に載置された空パレツトp′上に移す
際においては、リフト台406が、予じめ、これに載置
された空パレツトp′の最上位置を、エレベータ本体8
6の最下位置及びこれに保持した空パレツトp1 ′,p
2 ′,p3 ′の高さに対応した上昇待機位置にもたらさ
れている。この結果、エレベータ本体86は、単に、こ
れの最下位置まで、下降動作すれば良くなり、下降制御
が簡単になると共に、下降時間が最短になされることに
なる。
In this way, the elevator main body 86 is
The empty pallets p 1 ′, p 2 ′, p 3 ′ indicated to this are
When transferring to the empty pallet p ′ mounted on the lift platform 406, the lift platform 406 preliminarily determines the uppermost position of the empty pallet p ′ mounted on the lift platform 406.
6 and the empty pallets p 1 ′, p held at this position
2 ', p 3' is brought to elevated standby position corresponding to the height of the. As a result, the elevator main body 86 simply needs to descend to its lowest position, which simplifies the descending control and minimizes the descending time.

【0267】*制御* 以上のように構成されたこの第4の変形例において、以
下に、その動作制御の概略を第45図を用いて説明す
る。この変形例の制御は第26A図のステツプS226
〜ステツプS236が変更されるものである。即ち、ス
トツカの制御のステツプS76若しくはステツプS10
8において、空パレツトp′の入れ換え要求がエレベー
タに出されると、エレベータ本体の方は前述した所定の
動作を行なつて、ステツプS220(第26A図)で空
パレツトp′と新たなパレツトpとの入れ換えを行な
う。
* Control * In the fourth modified example configured as described above, the outline of the operation control will be described below with reference to FIG. The control of this modification is performed by step S226 in FIG. 26A.
~ Step S236 is changed. That is, the stocker control step S76 or step S10.
When the request to replace the empty pallet p'is issued to the elevator at 8, the elevator main body performs the predetermined operation described above, and at step S220 (Fig. 26A), the empty pallet p'and the new pallet p'are set. Replace.

【0268】一方、リフト機構側も前記入れ換え要求を
ステツプS420(第45図)で待つていて、この要求
があると、ステツプS422でエレベータに保持されて
いる空パレツトの厚さを知る。この厚さの種類が分る
と、ステツプS424で、エアシリンダCL を駆動し
て、その厚さに対応した前述の3つのセンサS1 〜S3
位置のいずれかにまでリフト台406を上昇させる。そ
して、ステツプS426で、待機位置到着通知をエレベ
ータ側に送りつつ、エレベータ側からの空パレツトp′
放出通知を待つ。
On the other hand, the lift mechanism side also waits for the replacement request at step S420 (FIG. 45), and if there is this request, the thickness of the empty pallet held in the elevator is found at step S422. When this type of thickness is known, step in S424, by driving the air cylinder C L, the aforementioned three corresponding to the thickness of the sensor S 1 to S 3
Lift platform 406 to any of the positions. Then, in step S426, the empty pallet p'from the elevator side is sent while sending the standby position arrival notification to the elevator side.
Wait for release notice.

【0269】一方、パレツト入れ換えを終了したエレベ
ータは、ステツプS222(第26A図)でこの通知を
ストツカに送つて、ステツプS400(第45図)で、
第43図に示した位置までエレベータ本体を下降させ
る。そして、この位置で、リフト機構からの待機位置到
着通知を待つ。リフト機構側からの通知があつた時点で
は、エレベータ下部に保持された空パレツトp′と、リ
フト台406上の最上位空パレツトp、との距離は略L
まで近接しているのは前述した通りである。そこで、ス
テツプS404でエレベータ下部に保持されている空パ
レツトを放出し、ステツプS406でリフト機構側に放
出通知を送る。
On the other hand, the elevator which has completed the pallet replacement sends this notification to the stocker at step S222 (Fig. 26A), and at step S400 (Fig. 45),
The elevator body is lowered to the position shown in FIG. Then, at this position, it waits for a standby position arrival notification from the lift mechanism. At the time of notification from the lift mechanism side, the distance between the empty pallet p ′ held at the lower part of the elevator and the uppermost empty pallet p on the lift platform 406 is approximately L.
As described above, it is close to. Therefore, in step S404, the empty pallet held in the lower part of the elevator is released, and in step S406, a release notification is sent to the lift mechanism side.

【0270】放出通知を受けたリフト機構側は、ステツ
プS428からステツプS430に進んで、リフト台4
06を床位置まで下降させる。この時点で、今積み上げ
られた空パレツトp′が最大高さセンサ位置に達するか
を調べる。最大位置高さに達しているとエレベータの上
下動に支障をきたすから、ステツプS434で、固定搬
送機構400を駆動して、段積みされた空パレツトを搬
出する。
The lift mechanism side that has received the release notification advances from step S428 to step S430, and the lift table 4
Lower 06 to the floor position. At this point it is checked if the now stacked empty pallet p'reaches the maximum height sensor position. If the height reaches the maximum position, the vertical movement of the elevator is hindered, so in step S434, the fixed transfer mechanism 400 is driven to carry out the stacked empty pallets.

【0271】このようなエレベータ及びリフト機構の制
御により、エレベータ本体86は、単に、これの最下位
置まで、下降動作すれば良くなり、下降制御が簡単にな
ると共に、下降時間が最短になされることになる。
By controlling the elevator and lift mechanism as described above, the elevator main body 86 simply needs to descend to the lowermost position thereof, which simplifies the descending control and minimizes the descending time. It will be.

【0272】尚、前述の基本実施例のエレベータ制御に
おいては、空パレツトの厚さはH[L]として与えられ
るものであるが、この厚さを間違えると、エレベータ本
体の破損につながるために、空パレツト厚さの確認手段
として、次のような付属機構を設けてもよい。即ち、エ
レベータ本体86の下部に引き込まれた空パレツトp
1 ′,p2 ′,p3 ′の夫々の高さを検出するために、
図示していないが、エレベータ本体86の下部に、ここ
に引き込まれた空パレツトp1 ′,p2 ′,p3 ′の高
さを検出するためのセンサ群を設けて、上記H[L]
と、これら不図示のセンサの検出による厚さ種類の判別
とを照合確認するのである。
In the elevator control of the above-mentioned basic embodiment, the thickness of the empty pallet is given as H [L]. However, if the thickness is wrong, the elevator body will be damaged. The following accessory mechanism may be provided as a means for checking the thickness of the empty pallet. That is, the empty pallet p drawn into the lower part of the elevator body 86.
1 ', p 2', in order to detect the respective height of the p 3 ',
Although not shown, a sensor group for detecting the height of the empty pallets p 1 ′, p 2 ′, p 3 ′ drawn into the elevator main body 86 is provided at the bottom of the elevator main body 86, and the above-mentioned H [L]
And the determination of the thickness type by the detection of these sensors (not shown) are collated and confirmed.

【0273】また、前記3つのセンサS1 〜S3 を1つ
に省略することも可能であり、そのような場合は、前記
最大高さセンサS4 と兼用にしてもよい。但し、この場
合は、エレベータ本体下部に保持された空パレツトと段
積みされた空パレツトとは、パレツトの厚さに応じて3
通りの距離をとるために、エレベータ本体が更に下降し
て、この距離を、空パレツトをエレベータ本体が放出し
ても問題無い距離にまで短縮する必要がある。 [他の実施例] *構成* 上述した一実施例の説明においては、ロボツト12に必
要な部品xを供給するための部品供給システム14は、
大別して、無人車20から部品を受け取り、一旦収容し
ておくバツフア22と、ロボツト12に隣接して設けら
れ、このロボツト12に組立に必要な部品を組立順序に
応じて順次供給するストツカ24と、このバツフア22
とストツカ24との間に配設され、ストツカ24におい
て不足状態となつた部品をバツフア22からストツカ2
4に移送するエレベータ26とを備えるように、構成さ
れている。
Further, it is possible to omit the three sensors S 1 to S 3 into one, and in such a case, the maximum height sensor S 4 may also be used. However, in this case, the empty pallet held in the lower part of the elevator main body and the empty pallet stacked in the stack are 3 depending on the thickness of the pallet.
In order to take the street distance, it is necessary to lower the elevator body further and reduce this distance to a distance where it does not matter if the empty body releases the empty pallet. [Other Embodiments] * Structure * In the above description of one embodiment, the component supply system 14 for supplying the necessary parts x to the robot 12 is
Broadly speaking, there are a buffer 22 for receiving the parts from the unmanned vehicle 20 and temporarily accommodating them, and a stocker 24 provided adjacent to the robot 12 for sequentially supplying the parts required for assembly to the robot 12 in accordance with the assembly order. , This buffer 22
And the stocker 24 are disposed between the stocker 2 and the stocker 24.
4 and an elevator 26 for transfer to the vehicle.

【0274】特に、この一実施例においては、ストツカ
24において、部品の残り個数が無くなつて空になつた
パレツトp′を、対応する部品が満載された実パレツト
pと入れ換えるための入れ換え位置は、工程Lでロボツ
ト12への引き出し位置にあつた空パレツトの工程L+
1における位置である。換言すれば、この入れ換え位置
は、工程順Lとその工程に対応するパレツトの棚位置S
[L]によって規定されており、この入れ換え位置と、
バツフア22における分離位置とは、異なる高さになる
場合が多い。従って、この間で、実パレツトpをバツフ
ア22からストツカ24まで移送するためのエレベータ
26が必要となる。
Particularly, in this embodiment, in the stocker 24, the pallet p ', which has become empty due to the lack of the remaining number of parts, is replaced with the actual pallet p full of corresponding parts. , Process L + of empty pallet at the drawing position to the robot 12 in process L
The position at 1. In other words, the replacement position is the process sequence L and the shelf position S of the pallet corresponding to the process.
It is defined by [L], and this replacement position,
In many cases, the height is different from the separation position on the buffer 22. Therefore, during this period, the elevator 26 for transferring the actual pallet p from the buffer 22 to the stocker 24 is required.

【0275】しかしながら、この発明は、このような一
実施例の構成に限定されることなく、第46図乃至第4
9図に他の実施例と示すように構成しても良い。
However, the present invention is not limited to the structure of such an embodiment, and is not limited to FIG. 46 to FIG.
It may be configured as shown in FIG. 9 as another embodiment.

【0276】即ち、他の実施例においては、バツフア2
2における分離位置と、ストツカ24における入れ換え
位置とを、同一高さ位置に設定すると共に、バツフア2
2における分離位置をバツフア台52の直上側に設定す
ることにより、前述した一実施例において必要とされた
エレベータ26を不要とすることができるものである。
That is, in another embodiment, the buffer 2
The separation position in 2 and the replacement position in the stocker 24 are set at the same height position, and the buffer 2
By setting the separation position in 2 above the buffer base 52, the elevator 26 required in the above-described embodiment can be eliminated.

【0277】以下に、他の実施例に係わるFAC10の
構成を詳細に説明する。尚、以下の説明において、上述
した一実施例の構成及び種々の変形例において用いた部
材と同一部材に関しては、同一符号を付して、その説明
を省略する。
The configuration of the FAC 10 according to another embodiment will be described in detail below. In the following description, the same members as those used in the configuration of the above-described embodiment and various modifications will be designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.

【0278】即ち、第46図に示すように、ロボツト1
2に必要な部品を供給する部品供給システム14は、大
別して、無人車20から部品を受け取り、一旦、収容し
ておくバツフア450と、このバツフア450とロボツ
ト12との間に設けられ、このロボツト12に組立に必
要な部品を組立順次に応じて順次供給するストツカ24
とを備えている。
That is, as shown in FIG. 46, the robot 1
The component supply system 14 for supplying the necessary components to the 2 is roughly divided into a buffer 450 that receives the components from the unmanned vehicle 20 and temporarily stores them, and is provided between the buffer 450 and the robot 12. A stocker 24 for sequentially supplying the parts 12 required for assembly in accordance with the assembly sequence.
It has and.

【0279】尚、このバツフア450は、上述した一実
施例のバツフア22と異なり、ストツカ24から空パレ
ツトp′を一旦受け取り、ここで分離したパレツトpを
ストツカ24の入れ換え位置に押し出す機能を有してい
ると共に、バツフア台52上には、ストツカ22におい
て部品個数が零になる順序で、下からパレツトpが積み
上げられている。また、このバツフア台52は、上下位
置を固定された状態で取り付けられている。
Unlike the buffer 22 of the above-described embodiment, this buffer 450 has a function of once receiving an empty pallet p'from the stocker 24 and pushing out the pallet p separated here to the replacement position of the stocker 24. At the same time, on the buffer table 52, the pallets p are stacked from the bottom in the order that the number of parts in the stocker 22 becomes zero. Further, the buffer table 52 is attached with its upper and lower positions fixed.

【0280】詳細には、このバツフア450は、第47
図に示すように、両起立板46a,46bに挟まれた状
態で、スペーサブロツク452を介して、バツフア台5
2を、無人車20のパレツト載置台32と同一高さに固
定して備えている。換言すれば、スペーサブロツク45
2が設けられた分だけ、バツフア台52の側面は、対応
する起立板46a,46bから離間している。
Specifically, this buffer 450 is the 47th
As shown in the figure, while sandwiched between the two upright plates 46a and 46b, the buffer block 5 is inserted through the spacer block 452.
2 is fixedly provided at the same height as the pallet mounting table 32 of the unmanned vehicle 20. In other words, the spacer block 45
The side surface of the buffer table 52 is separated from the corresponding upright plates 46a and 46b by the amount corresponding to the provision of 2.

【0281】このバツフア台52の上方に位置した状態
で、このバツフア台52上に直接載置されているパレツ
トpを、これより上側に位置するパレツト群から独立し
て分離するための分離機構454が設けられている。
A separating mechanism 454 for separating the pallet p, which is directly placed on the buffer table 52 in a state of being located above the buffer table 52, independently from the pallet group located on the upper side. Is provided.

【0282】この分離機構454は、両起立板46a,
46bの上端に夫々固着された取り付け部材456を備
え、各取り付け部材456の搬送方向dに沿う両端部に
は、ガイド軸458が互いに平行に立ち下がつた状態で
取り付けられている。そして、搬送方向Dに沿う一対の
ガイド軸458の下端には、分離爪取付板460が取着
されている。各分離爪取付板460の下面には、パレツ
トpのフランジ部38に下方から掛止可能に、一対の分
離爪462が、夫々、搬送方向Dに直交する方向に沿つ
て進退自在に取り付けられている。
This separating mechanism 454 is composed of both standing plates 46a,
Mounting members 456 fixed to the upper end of each of the mounting members 46b are provided, and guide shafts 458 are mounted on both ends of each mounting member 456 along the conveyance direction d in a state of standing in parallel with each other. The separation claw mounting plate 460 is attached to the lower ends of the pair of guide shafts 458 along the transport direction D. A pair of separation claws 462 are attached to the lower surface of each separation claw mounting plate 460 so as to be able to be engaged with the flange portion 38 of the pallet p from below, and to move back and forth along the direction orthogonal to the transport direction D, respectively. There is.

【0283】一方、各取り付け部材456の中央部に
は、上下方向に沿つて延出した状態で、ボールねじ46
4が回転自在に軸支されている。このボールねじ464
の下端は、対応する起立板46a,46bに固着された
支持板466に回転自在に軸支されている。ここで、前
述した分離爪取付板460の中央部には、このボールね
じ464の中間部が螺合されるボールねじ受け部468
が設けられている。
On the other hand, in the central portion of each mounting member 456, the ball screw 46 is extended in the vertical direction.
4 is rotatably supported. This ball screw 464
The lower end of each is rotatably supported by a support plate 466 fixed to the corresponding upright plates 46a and 46b. Here, a ball screw receiving portion 468 in which an intermediate portion of the ball screw 464 is screwed into the central portion of the separation claw mounting plate 460 described above.
Is provided.

【0284】また、図中向う側の取り付け部材456の
上面には、ステイ470を介して、サーボモータMT
取り付けられている。このサーボモータMT の駆動軸に
は、上述のボールねじ464の上端が接続されており、
これの回転に応じて、ボールねじ464は、回転駆動さ
れるよう構成されている。ここで、この駆動軸には、駆
動プーリ472が同軸に取着されている。一方、図中手
前側のボールねじ464の上端には、従動プーリ474
が同軸に取着されている。そして、これら駆動プーリ4
72と従動プーリ474とには、タイミングベルト47
6が捲回されている。このようにして、一対のボールね
じ464は、互いに同期して回転駆動されることにな
る。即ち、両分離爪取付板460、従つて、両分離爪4
62は、互いに同一高さを有して、上下動されることに
なる。
Further, a servo motor M T is attached to the upper surface of the attachment member 456 on the opposite side in the drawing via a stay 470. The upper end of the ball screw 464 described above is connected to the drive shaft of the servo motor M T ,
The ball screw 464 is configured to be rotationally driven according to the rotation thereof. Here, a drive pulley 472 is coaxially attached to this drive shaft. On the other hand, the driven pulley 474 is attached to the upper end of the ball screw 464 on the front side in the figure.
Are attached coaxially. And these drive pulleys 4
72 and the driven pulley 474 include the timing belt 47.
6 is wound. In this way, the pair of ball screws 464 are rotationally driven in synchronization with each other. That is, both separation claw mounting plates 460, and hence both separation claws 4
62 have the same height as each other and are moved up and down.

【0285】そして、前述した各分離爪462を、対応
する分離爪取付板460から進退駆動するために、この
分離爪取付板460の後面には、エアーシリンダCT1
夫々設けられている。このエアーシリンダCT1の図示し
ないピストンの先端は、対応する分離爪462に接続さ
れている。ここで、各分離爪462は、一対のガイドピ
ン478を介して進退自在に支持されているものであ
る。
In order to drive each of the above-mentioned separation claws 462 forward and backward from the corresponding separation claw mounting plate 460, an air cylinder C T1 is provided on the rear surface of the separation claw mounting plate 460. The tip of the piston (not shown) of the air cylinder C T1 is connected to the corresponding separation claw 462. Here, each separation claw 462 is supported by a pair of guide pins 478 so as to be movable back and forth.

【0286】尚、各エアーシリンダCT1は、これに高圧
空気が供給されていない状態において、対応する分離爪
462をフランジ部38から離間した引き込み位置に偏
倚し、高圧空気を供給された状態において、フランジ部
38に掛止可能な突出位置に偏倚されるように構成され
ている。
In the state where high pressure air is not supplied to each air cylinder C T1 , in the state where high pressure air is supplied, the corresponding separation claw 462 is biased to the retracted position separated from the flange portion 38. It is constructed so as to be biased to a projecting position where it can be hooked on the flange portion 38.

【0287】以上のように分離機構454は構成されて
いるので、バツフア台52上に段積みされた状態の複数
のパレツトp群から、最下位置のパレツトpa 、即ち、
バツフア台52上に直接載置されていて、次にストツカ
24に移送されることになされているパレツトpa を分
離する場合には、先ず、分離爪462を引き込み位置に
偏倚した状態で、この分離爪462を下から2番目のパ
レツトpb のフランジ部38より直下方に隣接する位置
まで、サーボモータMT を介して、移動する。
Since the separating mechanism 454 is configured as described above, from the plurality of pallets p in a state of being stacked on the buffer table 52, the pallet p a at the lowest position, that is,
Have been placed directly on the buffer board 52, then in the case of separating the pallet p a that is adapted to be transferred to Sutotsuka 24, first, in a state of being biased in the retracted position separation claw 462, the The separating claw 462 is moved to a position immediately below and adjacent to the flange portion 38 of the second pallet p b from the bottom via the servo motor M T.

【0288】この後、エアーシリンダCT1に高圧空気を
供給して、分離爪462を突出位置に偏倚する。これに
より、各分離爪462は、バツフア台52から2番目に
位置するパレツトpb のフランジ部38に下方から掛止
可能な状態となる。この状態から、サーボモータMT
起動して、分立目取付板460、即ち、分離爪462を
上方へ移動する。このようにして、下から2番目のパレ
ツトpb は、この上に重ねられたパレツトp群と共に、
上昇させられることになる。換言すれば、最下位置にあ
るパレツトpa をバツフア台52上に残した状態で、下
から2番目以上のパレツト群pは、持ち上げられ、最下
位置のパレツトpa から分離されることになる。従つ
て、分離された最下位置のパレツトpa 、換言すれば、
次にストツカ24に移送されるべきパレツトpa は、搬
送方向dに沿つて、独立して引き出し可能な状態に設定
される。
Thereafter, high pressure air is supplied to the air cylinder C T1 to bias the separation claw 462 to the projecting position. As a result, each separation claw 462 is in a state in which it can be hooked from below onto the flange portion 38 of the pallet p b located second from the buffer table 52. From this state, the servo motor M T is activated to move the separation stitch attachment plate 460, that is, the separation claw 462 upward. In this way, the second pallet p b from the bottom, together with the pallet p group superimposed on this,
Will be raised. In other words, with the pallet p a at the lowest position left on the buffer table 52, the second or more pallet group p from the bottom is lifted and separated from the pallet p a at the lowest position. Become. Therefore, the separated bottom pallet p a , in other words,
Then pallet p a to be transferred to Sutotsuka 24, along connexion in the conveying direction d, is set to a drawable independently state.

【0289】一方、このバツフア450は、バツフア台
52の周囲に位置した状態で、パレツトpの入れ換え機
構480を備えている。この入れ換え機構480は、第
48図及び第49図にも示すように、バツフア台52の
下方において、一対のガイド軸482a,482bを介
して、搬送方向dに沿つて往復動可能に設けられた水平
なスライド板484を備えている。前述したバツフア台
52の下面の中央部には、第48図に示すように、搬送
方向dに沿つて、ボールねじ486が両端を回転支持部
材488a,488bを介して回転自在に支持された状
態で配設されている。ここで、このスライド板484
は、一対のローラ484a,484bを介して、バツフ
ア台52の下面に転接するよう構成されている。
On the other hand, the buffer 450 is provided with a replacement mechanism 480 for the pallet p in a state of being located around the buffer table 52. As shown in FIGS. 48 and 49, the exchange mechanism 480 is provided below the buffer table 52 so as to be capable of reciprocating along the conveyance direction d via a pair of guide shafts 482a and 482b. It has a horizontal slide plate 484. As shown in FIG. 48, a ball screw 486 is rotatably supported at its both ends via rotation supporting members 488a and 488b in the central portion of the lower surface of the buffer table 52 along the transport direction d, as shown in FIG. It is installed in. Here, this slide plate 484
Is configured to be in rolling contact with the lower surface of the buffer table 52 via a pair of rollers 484a and 484b.

【0290】このボールねじ486は、スライド板48
4の中央部に一体に形成された螺合部484cに螺合し
ている。尚、図示していないが、このボールねじ486
は、サーボモータにより回転駆動され、この結果、ボー
ルねじ486と螺合部484cとの螺合を介して、スラ
イド板484が搬送方向dに沿つて往復駆動されるよう
に構成されている。
This ball screw 486 is a slide plate 48.
4 is screwed into a screwing portion 484c integrally formed in the central portion. Although not shown, this ball screw 486
Is driven to rotate by a servo motor, and as a result, the slide plate 484 is reciprocally driven along the carrying direction d via the screwing of the ball screw 486 and the screwing portion 484c.

【0291】このスライド板484の下面には、ストツ
カ24から空パレツトp′を引き込んで、バツフア台5
2の下部に支持するための一対の第1のフツク490
a,490bが、搬送方向dに直交する方向に沿つて進
退自在に取り付けられている。また、この下面には、第
1のフツク490a,490bを夫々往復駆動するため
のエアーシリンダCT2が取着されている。各エアーシリ
ンダCT2のピストン492は、上述した第1のフツク4
90a,490bに接続されている。
On the lower surface of the slide plate 484, an empty pallet p'is drawn in from the stocker 24, and the buffer table 5
A pair of first hooks 490 for supporting the lower part of the two
a and 490b are attached such that they can move back and forth along a direction orthogonal to the transport direction d. In addition, an air cylinder C T2 for reciprocally driving the first hooks 490a and 490b is attached to this lower surface. The piston 492 of each air cylinder C T2 is the first hook 4 described above.
It is connected to 90a and 490b.

【0292】ここで、このエアーシリンダCT2は、これ
に高圧空気が供給されていない状態において、対応する
第1のフツク490a,490bを、これがパレツトp
のフランジ部38から側方に離間する位置に偏倚するよ
う動作し、また、これに高圧空気が供給された状態にお
いて、対応する第1のフツク490a,490bを、こ
れたパレツトpのフランジ部38の第2の切り欠き部3
8bに係合するよう移動するように動作する。
In this air cylinder C T2 , when the high pressure air is not supplied to the air cylinder C T2 , the corresponding first hooks 490a and 490b are moved to the pallet p.
Of the pallet p, the corresponding first hooks 490a, 490b are operated so as to be biased laterally away from the flange portion 38 of the pallet p. Second notch 3
8b to move to engage.

【0293】一方、入れ換え機構480は、両第1のフ
ツク490a,490bにより、ストツカ24から引き
込まれてきた空パレツトp′を受けるための可動スライ
ドガイド494a,494b備えている。両可動スライ
ドガイド494a,494bは、対応する起立板46
a,46bに、ガイドピン496a,496bを介し
て、搬送方向dに直交する方向に沿つて進退自在に設け
られている。各可動スライドガイド494a,494b
は、対応する起立板46a,46bに固着されたエアー
シリンダCT3のピストン498の先端に取着されてい
る。
On the other hand, the exchanging mechanism 480 is provided with movable slide guides 494a and 494b for receiving the empty pallet p ′ drawn from the stocker 24 by the first hooks 490a and 490b. Both the movable slide guides 494a and 494b correspond to the corresponding upright plates 46.
The guide pins 496a and 496b are provided on the a and 46b so as to be movable back and forth along the direction orthogonal to the transport direction d. Movable slide guides 494a, 494b
Is attached to the tip of the piston 498 of the air cylinder C T3 fixed to the corresponding upright plates 46a and 46b.

【0294】ここで、このエアーシリンダCTは、これ
に高圧空気が供給されていない状態において、対応する
可動スライドガイド494a,494bを、引き込まれ
た空パレツトp′のフランジ部38に下方から掛止する
突出位置に偏倚し、これに高圧空気が供給された状態に
おいて、対応する可動スライドガイド494a,494
bを、引き込まれた空パレツトp′のフランジ部38か
ら側方に離間する引き込み位置に偏倚するように構成さ
れている。
Here, in the air cylinder C T , when the high pressure air is not supplied to the air cylinder C T , the corresponding movable slide guides 494a and 494b are hooked on the flange portion 38 of the empty pallet p'from below. The movable slide guides 494a and 494 corresponding to the movable slide guides 494a, 494 are biased to the protruding position where they are stopped and high-pressure air is supplied thereto.
b is biased to a retracted position that is laterally spaced from the flange portion 38 of the retracted empty pallet p '.

【0295】また、上述した入れ換え機構480は、バ
ツフア台52の上部側方に位置した状態で、実パレツト
pをストツカ24に押し込むための一対の第2のフツク
500a,500bを備えている。両第2のフツク50
0a,500bは、両側から実パレツトpのフランジ部
38の第2の切り欠き部38bに係合可能に設けられて
いる。ここで、両第2のフツク500a,500bは、
スライド板484に一体に接続された支持ステイ502
a,502bの上面に固着されたエアーシリンダCT4
ピストン504の先端に夫々取着されている。
Further, the above-mentioned exchange mechanism 480 is provided with a pair of second hooks 500a and 500b for pushing the actual pallet p into the stocker 24 in a state of being located on the upper side of the buffer table 52. Both second hook 50
0a and 500b are provided so as to be engageable with the second cutout portion 38b of the flange portion 38 of the actual pallet p from both sides. Here, both second hooks 500a and 500b are
Support stay 502 integrally connected to slide plate 484
The pistons 504 of the air cylinder C T4 fixed to the upper surfaces of a and 502b are attached to the respective tips.

【0296】このエアーシリンダCT4は、これに高圧空
気が供給されていない状態において、対応する第2のフ
ツク500a,500bを、フランジ部38から側方に
離間する引き込み位置に偏倚し、これに高圧空気が供給
された状態において、対応する第2のフツク500a,
500bを、フランジ部38の第2の切り欠き部38b
に係合する突出位置に偏倚するよう構成されている。
This air cylinder C T4 biases the corresponding second hooks 500a and 500b to the retracted position which is separated laterally from the flange portion 38 when high pressure air is not supplied to the air cylinder C T4. In the state in which the high pressure air is supplied, the corresponding second hook 500a,
500b to the second cutout portion 38b of the flange portion 38.
Is configured to be biased to a protruding position that engages with.

【0297】尚、上述したように、このようなバツフア
450を備えた他の実施例におけるストツカ24は、上
述した一実施例の構成と同様であるが、その動作におい
て、多少異なるものである。即ち、一実施例におけるス
トツカ24は、昇降枠152における各パレツトpの引
き出し位置が、引き出し台168に各々対向できる範囲
で上下動するように動作していたが、この他の実施例に
おけるストツカ24は、上述の動作を実行しつつ、更
に、バツフア450の分離位置に、昇降枠152におけ
る各パレツトpの引き出し位置が、各々対向できるよう
に動作するものである。
As described above, the stocker 24 in another embodiment provided with such a buffer 450 has the same structure as that of the above-described embodiment, but its operation is slightly different. That is, the stocker 24 in one embodiment operates so that the pulling-out position of each pallet p in the elevating frame 152 moves up and down within a range in which it can face the pulling-out base 168, but the stocker 24 in another embodiment. While performing the above-described operation, the operation is performed so that the pull-out position of each of the pallets p in the elevating frame 152 can face the separation position of the buffer 450.

【0298】ここで、このような他の実施例において
は、バツフア台52の下部に受けた空パレツトp′を案
出機構76上に載置させるために、この排出機構76
は、上述した一実施例の第4の変形例において説明した
リフト機構と同一機構のリフト機構402を、バツフア
台52の下方部分に備えているものである。 *制御* 以上のように構成される他の実施例に係わるストツカ2
4及びバツフア450についての制御動作を以下第50
A図,第50B図に基づいて説明する。尚、ロボツト側
の制御は、その概略において、第24A図,第24B図
に示したプログラムを援用する。これらの制御の特徴
は、前記一実施例の如きエレベータがないために、パレ
ツト入れ換え準備の要求がロボツトから出ても、バツフ
アのみがその準備動作を行ない、ストツカ24側は、パ
レツト内の部品個数が零になったことをロボツトから知
らされた(入れ換え要求フラグI[L]=1)時点で、
ロボツトへの部品供給を一時停止して(即ち、次の工程
に進まないで)、前述したバツフアによるパレツトの分
離位置までストツカの昇降枠152を移動する。そし
て、この分離位置で、空パレツトと実パレツトとの入れ
換えを行なう。その後、再び、元の工程順に従って、そ
の工程の棚位置にあるパレツトを引き出し部154の引
き出し位置に整合するようになるまで移動して、ロボツ
トへの部品供給を再開するものである。
Here, in such another embodiment, in order to place the empty pallet p'received on the lower portion of the buffer table 52 on the devising mechanism 76, this discharging mechanism 76 is used.
Includes a lift mechanism 402, which is the same as the lift mechanism described in the fourth modification of the above-described embodiment, in the lower portion of the buffer table 52. * Control * Stocker 2 according to another embodiment configured as described above
4 and the buffer 450 will be described in the following 50th.
A description will be given based on FIG. A and FIG. 50B. For the control on the robot side, the program shown in FIGS. 24A and 24B is used for the outline. The feature of these controls is that since there is no elevator as in the above-mentioned embodiment, only the buffer performs the preparatory operation even when the request for the preparation for the replacement of the pallet comes out from the robot. At the time when the robot notifies that the value has become zero (replacement request flag I [L] = 1),
The parts supply to the robot is temporarily stopped (that is, without proceeding to the next step), and the stocker elevating frame 152 is moved to the separating position of the pallet by the buffer described above. Then, at this separation position, the empty pallet and the actual pallet are exchanged. After that, the pallet at the shelf position of the process is again moved according to the original process order until the pallet is aligned with the drawing position of the drawing section 154, and the parts supply to the robot is restarted.

【0299】第50A図は、この他の実施例に係るスト
ツカの制御プログラムのフローチヤートである。ステツ
プS600→ステツプS608までは、ロボツトから受
けた工程番号G(=L)に従って、その番号に対応する
棚位置にあるパレツトを引き出し台154の引き出し位
置まで、ストツカ24の昇降枠152を上下移動し、そ
の引き出し部154位置において、求められているパレ
ツトを引き出すまでの制御を示す。ロボツトにはステツ
プS610で、パレツト引き出しの準備完了を通知し
て、ステツプS611で、ロボツトからの納品ピツク完
了を待つ。ピツク完了があると、ステツプS611から
ステツプS612に進み、引き出し部154上のパレツ
トを昇降枠152内に戻し、ステツプS614で、ロボ
ツトにより入れ換え要求フラグI[L]が“1”にセツ
トされていないかを調べる。
FIG. 50A is a flow chart of a stocker control program according to another embodiment. From step S600 to step S608, according to the process number G (= L) received from the robot, the lifting frame 152 of the stocker 24 is moved up and down to the drawer position of the drawer 154 at the shelf position corresponding to the number. The following is the control until the desired pallet is pulled out at the position of the pull-out portion 154. In step S610, the robot is notified that the preparation for drawing out the pallet is completed, and in step S611, the robot waits for the completion of the delivery pick from the robot. When the picking is completed, the process proceeds from step S611 to step S612 to return the pallet on the drawer portion 154 into the elevating frame 152, and in step S614, the replacement request flag I [L] is not set to "1" by the robot. To find out.

【0300】このフラグがセツトされていない場合は、
ステツプS628〜ステツプS634を実行し、更にス
テツプS606に戻つて、上記制御を、ステツプS61
4で、入れ換え要求フラグI[L]が“1”になるまで
繰り替えす。
If this flag is not set,
Steps S628 to S634 are executed, the process returns to step S606, and the above-mentioned control is executed in step S61.
At 4, the switching is repeated until the replacement request flag I [L] becomes "1".

【0301】もし上記の繰り換し過程で、ロボツト側
で、パレツトの部品の残個数が1個になつたパレツトが
発見された(第23A図のステツプS22)ならば、ス
テツプS26(第23A図)にて、バツフア側に入れ換
え準備動作の指示がなされている筈である。
If a pallet in which the number of remaining pallet parts is one is found on the robot side in the above repeating process (step S22 in FIG. 23A), step S26 (FIG. 23A). ), The buffer side should be instructed to perform the replacement preparation operation.

【0302】即ち、このような入れ換え準備指示がある
と、第50B図のバツフアの制御プログラムのステツプ
S650から、ステツプS652に進んで、工程番号D
(第23A図のステツプS24で、D=Gである)か
ら、その新たなパレツトの圧さH[D]を、変数テーブ
ル(第21A図)をサーチすることにより求め、ステツ
プS654でこの最下位位置にあるパレツトを分離す
る。即ち、H[D]までモータMT を回転させて分離爪
462を上昇し、その時点で、分離しようとする実パレ
ツトの一段上以上の段のパレツトを前記分離爪462に
より掛止するために、エアシリンダCT1を駆動する。こ
の掛止後に、更に前記モータMT1を回転させて、分離対
象のパレツトの一段上以上のパレツトを上昇させて、分
離対象のパレツトを分離する。こうして、実パレツトを
他のパレツトから分離した上で、ステツプS655でス
トツカに対して分離完了通知を送出し、ステツプS65
6で、ストツカからの入れ換え要求指示を待つ。
That is, when such a replacement preparation instruction is issued, the process proceeds from step S650 of the buffer control program shown in FIG. 50B to step S652 and the process number D is entered.
(D = G at step S24 in FIG. 23A), the pressure H [D] of the new pallet is obtained by searching the variable table (FIG. 21A), and at step S654 Separate the pallet in position. That is, the motor M T is rotated to H [D] to raise the separating pawl 462, and at that time, the separating pawl 462 is used to lock the pallet of one or more stages above the actual pallet to be separated. , Drive the air cylinder C T1 . After this locking, the motor M T1 is further rotated to raise the pallet one or more steps above the pallet to be separated, and the pallet to be separated is separated. In this way, the actual pallet is separated from the other pallets, and then a separation completion notice is sent to the stocker at step S655, and then step S65.
At 6, the system waits for a replacement request instruction from the stocker.

【0303】一方、ロホツトがフラグI[L]が“1”
にセツトしたことを、ストツカがステツプS614で発
見すると、ステツプS616に進んで、S[L]の棚に
ある工程Lの空パレツトを、第50C図に示したような
空引き出し位置まで上昇させる。即ち、上昇した時点で
の空パレツトのある棚の床上からの位置は、スライドガ
イド494a(494b)に整合する位置である。そこ
で、ステツプS618でバツフアに対し、空パレツトの
入れ換え要求を通知する。そして、ステツプS620
で、バツフア下部の引き出し機構が空パレツトを引き出
すまで待つ。
On the other hand, the flag I [L] is "1" in Rohhot.
If the stocker finds that the empty set has been set in step S614, the process proceeds to step S616 to raise the empty pallet of the process L on the shelf of S [L] to the empty draw-out position as shown in FIG. 50C. That is, the position of the shelf with the empty pallet from the floor at the time of rising is a position aligned with the slide guide 494a (494b). Therefore, in step S618, the buffer is notified of the replacement request of the empty pallet. And step S620
Then wait until the pulling mechanism at the bottom of the buffer pulls out the empty pallet.

【0304】この入れ換え要求を受けたバツフア側で
は、ステツプS658で、空パレツトの引き込み動作を
行なう。即ち、エアシリンダCT3を駆動して、スライド
ガイド494aを偏倚させる。そして不図示のモータを
回転させて、第1のフツク490a,490bを偏倚さ
せていない状態で、このフツクをストツカ内に摺動させ
る。そして、エアシリンダCT2を駆動して、前記フツク
490a,490bを偏倚させて空パレツトをこのフツ
クに掛止し、不図示の前記モータを逆転させて、空パレ
ツトをバツフア下部に引き込む。ステツプS660に進
み、ストツカに対して、空パレツトの引き出しが完了し
たことを通知して、実パレツトの押し込み位置に移動す
るようにストツカを促す。
On the buffer side which has received the replacement request, the empty pallet is pulled in at step S658. That is, the air cylinder C T3 is driven to bias the slide guide 494a. Then, by rotating a motor (not shown), the hooks are slid into the stocker while the first hooks 490a and 490b are not biased. Then, the air cylinder C T2 is driven to bias the hooks 490a and 490b so that the empty pallet is hooked on this hook, and the motor (not shown) is reversed to pull the empty pallet to the lower portion of the buffer. In step S660, the stocker is notified that the empty pallet has been pulled out, and the stocker is urged to move to the actual pallet pushing position.

【0305】この時点で、バツフアの制御は、2つの並
行制御になる。即ち、ステツプS662aでの、ストツ
カからの上記押出し位置移動完了通知を待つことと、ス
テツプS622bで、リフト機構が、バツフアが空パレ
ツトを放出しても差し支えない位置まで上昇してきたこ
とを待つことである。
At this point, the buffer control becomes two parallel controls. That is, by waiting for the notification of the completion of the pushing position movement from the stocker in step S662a, and in step S622b waiting for the lift mechanism to move up to a position where the buffer may release the empty pallet. is there.

【0306】ここで、リフト機構402側の制御につい
て説明する。このリフト機構402は、前述した第4の
変形例に等価な構成を有する。これは、この他の実施例
のバツフアの空パレツト引き出し機構が固定式であるた
めに、第43図,第44図に示した如く、正確なリフト
位置の検出が必要になるからである。従って、第50B
図に示したリフト機構側の制御は、第45図のそれにほ
とんど等しい。即ち、ストツカからの入れ換え要求通知
をステツプS700で受けたリフト機構402は、ステ
ツプS702に進み、現在ストツカ内の空パレツトの厚
さを調べて、ステツプS704でその厚さに応じたセン
サ位置(第43図のS1 ,S2 ,S3 )までリフト台4
06を上昇させる。この待機位置に到着すると、ステツ
プS706で、その旨をバツフアに通知して、ステツプ
S708でバツフアからの空パレツト放出通知を待つ。
Here, the control on the lift mechanism 402 side will be described. The lift mechanism 402 has a configuration equivalent to that of the fourth modification described above. This is because the empty pallet pull-out mechanism of the buffer of the other embodiment is of a fixed type, so that it is necessary to accurately detect the lift position as shown in FIGS. 43 and 44. Therefore, the 50th
The control on the lift mechanism side shown in the figure is almost the same as that in FIG. That is, the lift mechanism 402, which has received the replacement request notification from the stocker in step S700, proceeds to step S702 and checks the thickness of the empty pallet in the stocker at present, and in step S704, detects the sensor position (first position) according to the thickness. Lift table 4 up to S 1 , S 2 , S 3 in Fig. 43
Increase 06. When the vehicle arrives at this standby position, it notifies it to the buffer at step S706, and waits for the empty pallet release notification from the buffer at step S708.

【0307】リフト機構402の待機位置到着と、スト
ツカの実パレツトの押し入れ位置到着が、いずれが先に
起こっても、また、同時に起こっても構わない。
It does not matter which of the arrival of the standby position of the lift mechanism 402 and the arrival of the push-in position of the actual stocker of the stocker occurs first or simultaneously.

【0308】今、リフト機構402の待機位置到着が先
に起こったとしても、バツフアはステツプS662bか
らステツプS662cに進み、空パレツトを放出する。
即ち、エアシリンダCT3を復帰させて、空パレツトの掛
止を解く。ステツプS662dでその旨をリフト機構4
02に通知する。この通知を受けたリフト機構402は
ステツプS710に進んで、リフト台406を床位置ま
で下降させて、ステツプS712,ステツプS714で
の、空パレツトがリフト台上に最大高さ位置まで積み上
げられたかを調べる動作を行なう。
Even if the lift mechanism 402 arrives at the standby position first, the buffer advances from step S662b to step S662c to release the empty pallet.
That is, the air cylinder C T3 is returned to unlock the empty pallet. In step S662d, the lift mechanism 4
02 will be notified. Upon receipt of this notification, the lift mechanism 402 proceeds to step S710, lowers the lift table 406 to the floor position, and checks at step S712 and step S714 whether the empty pallet has been stacked on the lift table to the maximum height position. Perform the check operation.

【0309】一方、ステツプS620でバツフアからの
空パレツト引き出し通知を待っていたストツカは、この
通知があると、第50D図に示す如く、空になった棚を
実パレツトの押し入れ位置まで上昇させる。そして、こ
の位置に到着すると、ステツプS624で移動完了通知
をバツフアに通知し、バツフアからの新パレツトのスト
ツカ内への押し入れ完了通知を待つ。
On the other hand, in step S620, the stocker waiting for the notice of empty pallet withdrawal from the buffer raises the emptied shelf to the actual pallet pushing position as shown in FIG. 50D. When the vehicle arrives at this position, it notifies the buffer of the completion of movement at step S624, and waits for the notification of the completion of pushing the new pallet into the stocker from the buffer.

【0310】移動完了通知をステツプS662aで受け
たバツフアは、ステツプS664で実パレツトのストツ
カ内への押出し動作を開始する。即ち、エアシリンダC
T 4 を偏倚させて、フツク500a,500bをパレツ
トのフランジに係合させ、そこで、不図示のモータを回
転させて、この実パレツトをストツカの棚内に押し入れ
る(第50D図)。更に、エアシンリンダCTSを復帰さ
せ、前記モータを逆転させて、押し入機構をバツフア内
に戻す。ステツプS666では、ストツカに対し、入れ
換え終了通知を送る。更に、ステツプS668で、モー
タMT を逆転させて、ガイド460,462により持ち
上げられていたパレツトをローラ54上に戻し、エアシ
リンダCT を復帰させて、分離爪462との係合を解
く。
The buffer which has received the movement completion notice in step S662a starts the pushing operation of the actual pallet into the stocker in step S664. That is, the air cylinder C
By biasing the T 4, hooks 500a, engaging the 500b to the flange of the pallet, where, by rotating the motor (not shown), pushing the actual pallet in the shelf Sutotsuka (the 50D view). Moreover, to return the Eashinrinda C TS, by reversing the motor, return the can push mechanism in the buffer. In step S666, a replacement end notification is sent to the stocker. Further, in step S668, the motor M T is reversely rotated to return the pallet lifted by the guides 460 and 462 onto the roller 54, and the air cylinder C T is returned to release the engagement with the separation claw 462.

【0311】このようにして、固定位置での空パレツト
の引き出し、固定分離位置での実パレツトの押し入制御
が完了する。
Thus, the control of pulling out the empty pallet at the fixed position and the pushing-in of the actual pallet at the fixed separating position are completed.

【0312】尚、第50B図の制御プログラムではリフ
ト機構402側の上昇開始は入れ換え要求(残個数零
個)であったが、パレツト内の残個数が1個になった時
点で、行なうようにしてもよい。
In the control program shown in FIG. 50B, the lift mechanism 402 side starts to move up when a replacement request (zero remaining number) is made, but it should be performed when the remaining number in the pallet becomes one. You may

【0313】他の実施例の変形例 上述した他の実施例の構成においては、バツフア台52
上に載置されるパレツトp群は、ストツカ24において
入れ換え要求される順序に下から順次重ねられるよう設
定されている。このようにして、バツフア台52上にお
いてストツカ24に移送すべく分離されているパレツト
は、バツフア台52上に直接載置されているパレツト
p、即ち、最下位置にあるパレツトpに必ず規定される
ことになる。この為、一実施例において説明したような
エレベータ26は必要で無くなり、バツフア台52の近
傍に分離機構454と入れ換え機構480を備えるよう
に構成すれば良いことになる。
Modification of Other Embodiments In the configuration of the other embodiments described above, the buffer table 52 is used.
The pallet p group placed on the upper side is set so as to be sequentially stacked from the bottom in the order in which the stocker 24 is requested to exchange them. In this way, the pallet separated on the buffer table 52 to be transferred to the stocker 24 is always defined on the pallet p directly mounted on the buffer table 52, that is, the pallet p at the lowest position. Will be. Therefore, the elevator 26 as described in the embodiment is not necessary, and the separating mechanism 454 and the exchanging mechanism 480 may be provided in the vicinity of the buffer table 52.

【0314】しかしながら、この発明は、上述した他の
実施例の構成に限定されることなく、第51図に他の実
施例の変形例として示すように、バツフア台52上に
は、任意の順番で種々のパレツトpを載置するように構
成しても良い。
However, the present invention is not limited to the configuration of the other embodiment described above, and as shown as a modified example of the other embodiment in FIG. Alternatively, various pallets p may be mounted.

【0315】即ち、第51図に示すように、他の実施例
の変形例においては、上述した一実施例において説明し
たと同一構成のバツフア22を備えている。従つて、こ
の変形例においては、バツフア台52上に任意に段積み
された複数のパレツトpから、バツフア22の第2の分
離爪68において、所定のパレツトpが分離されること
になる。
That is, as shown in FIG. 51, the modified example of the other embodiment is provided with the buffer 22 having the same structure as described in the above-mentioned one embodiment. Therefore, in this modified example, the predetermined pallet p is separated by the second separating claw 68 of the buffer 22 from the plurality of pallets p arbitrarily stacked on the buffer base 52.

【0316】一方、この変形例においては、このバツフ
ア22の分離位置に隣接した状態で、このバツフア22
において分離されたパレツトpを、分離位置と同一高さ
まで上昇されてきたストツカ24に移送させるための、
渡し手段の他の態様としてのトランスフア550が備え
られている。
On the other hand, in this modified example, the buffer 22 is located adjacent to the separation position of the buffer 22.
In order to transfer the pallet p separated in (1) to the stocker 24 that has been raised to the same height as the separation position,
A transferer 550 is provided as another aspect of the transfer means.

【0317】ここで、このトランスフア550は、上述
した一実施例の構成におけるエレベータ機構において、
エレベータ本体86を、バツフア22の分離位置に隣接
した状態で、且つ、その位置を固定されと同じ状態で、
備えている。即ち、このトランスフア550において
は、エレベータ本体86がトランスフア本体552とし
て、4本の支柱82a〜82dに固定された状態で備え
られている。また、このトランスフア本体552には、
上述した一実施例における入れ換え機構と同一の構成の
入れ換え機構96を備えている。
Here, this transfer 550 is the elevator mechanism in the configuration of the above-described embodiment,
With the elevator body 86 adjacent to the separation position of the buffer 22, and in the same state where the position is fixed,
I have it. That is, in the transferer 550, the elevator main body 86 is provided as the transferer main body 552 in a state of being fixed to the four columns 82a to 82d. In addition, in this transfer main body 552,
The exchanging mechanism 96 having the same structure as the exchanging mechanism in the above-described embodiment is provided.

【0318】換言すれば、この変形例においては、上述
した他の実施例において、バツフア450が入れ換え機
構480を備えていたことと相違して、バツフア22か
ら独立して、トランスフア550に入れ換え機構96を
備えるように構成したものであると言うことが出来る。
In other words, in this modified example, unlike the other embodiments described above, the buffer 450 is provided with the replacement mechanism 480, and the transfer mechanism is replaced with the transfer mechanism 550 independently of the buffer 22. It can be said that it is configured to include 96.

【0319】以上のように、この変形例を構成すること
により、バツフア台52上には、任意の順番でパレツト
pが載置されていようとも、ストツカ24の要素に従つ
て、バツフア22から要求されたパレツトpを分離した
上で、トランスフア550を介して、分離位置と同一高
さまで上昇されてきたストツカ24の所定の入れ換え位
置に、部品を満載したパレツトpを補給することが出来
るようになる。
As described above, by constructing this modified example, even if the pallets p are placed on the buffer base 52 in any order, the buffer 22 can request the pallets p in accordance with the elements of the stocker 24. After separating the pallet p, the pallet p full of parts can be replenished to the predetermined replacement position of the stocker 24, which has been raised to the same height as the separation position, via the transferer 550. Become.

【0320】尚、このトランスフア550の下部にスト
ツカ24から引き込んだ空パレツトp′を、搬出機構7
6上に載置させるために、この搬出機構76は、上述し
た一実施例の第4の変形例で説明したリフト機構402
を備えているものである。
The empty pallet p'pulled in from the stocker 24 at the lower part of the transfer 550 is taken out by the unloading mechanism 7
The unloading mechanism 76 is mounted on the lift mechanism 402 described in the fourth modification of the above-described embodiment.
It is equipped with.

【0321】ここで、上述した入れ換え機構96は、一
実施例における入え換え機構と同一構成を採用するよう
に説明したが、これに限定されることなく、例えば、一
実施例の第2の変形例において説明した所の、実パレツ
ト入れ換え機構96aと空パレツト入れ換え機構96b
とを独立に備える構成を採用しても良い事は言うまでも
無い。
Here, the replacement mechanism 96 has been described as having the same structure as the replacement mechanism in one embodiment, but the invention is not limited to this, and for example, the second replacement mechanism in one embodiment is used. As described in the modification, the actual pallet changing mechanism 96a and the empty pallet changing mechanism 96b.
It goes without saying that it is also possible to adopt a configuration in which and are independently provided.

【0322】この他の実施例の変形例に係る制御は、空
パレツトの入れ換え位置は固定であり、その位置までの
移動は、エレベータが無いために、ストツカ側によって
なされるものであるから、その基本動作は前述の、第5
0A図に示した制御と類似している。また、バツフア
は、第6図に示したバツフアと同じものであるために、
そのバツフア側の動作制御は第25A図〜第25C図に
示した制御プログラムを援用できる。 [その他] 〈ストツカ内でのパレツトのロツク〉 尚、上述した2つの実施例及び種々の変形例において、
ストツカ24内において、各棚板156に掛止されたパ
レツトpは、単にこれのフランジ部38を下方から棚板
156により支持された状態に設定されているものであ
る。この為、ストツカ24がパレツトpをロボツト12
に供給すべく上下動すると、これら棚板156に支持さ
れたパレツトpの支持位置がずれる可能性が有る。ここ
で、このようにパレツトpの支持位置がずれると、引き
出し部154における出し入れ機構172のフツク18
6が、引き出し位置の棚板156に支持されたパレツト
pの第1の切り欠き部38aに係合できない事態が生じ
る虞が有る。
In the control according to the modification of this other embodiment, the replacement position of the empty pallet is fixed, and the movement to that position is performed by the stocker side because there is no elevator, so The basic operation is the above-mentioned fifth
It is similar to the control shown in FIG. Also, since the buffer is the same as the buffer shown in FIG. 6,
The control program shown in FIGS. 25A to 25C can be used for the operation control on the buffer side. [Others] <Lock of pallet in stocker> In the above two embodiments and various modifications,
In the stocker 24, the pallet p hooked on each shelf plate 156 is simply set such that the flange portion 38 of the pallet p is supported by the shelf plate 156 from below. Therefore, the stocker 24 shifts the pallet p to the robot 12
If the pallet p supported by these shelf plates 156 is moved up and down so as to be supplied to the trays 156, the supporting position may shift. Here, when the support position of the pallet p shifts in this way, the hook 18 of the pulling-out mechanism 172 in the pull-out portion 154 is moved.
There is a possibility that 6 may not be able to engage with the first cutout portion 38a of the pallet p supported by the shelf plate 156 in the pulled-out position.

【0323】この為、第52図乃至第54図に示すよう
に、ストツカ24内に、各パレツトpを支持位置にロツ
クするロツク機構600を備えるようにすると、更に効
果的である。尚、このロツク機構600を実効なさしめ
るために、第52図に示すように、各パレツトpの各フ
ランジ部38の中央部に形成された第3の切り欠き部3
8cは、その両側面38dをパレツトpの搬送方向dに
対して直交する面から構成されるように形成されてい
る。そして、この第3の切り欠き部38cの両側面38
dは、被ロツク面として機能するように設定されてい
る。
Therefore, as shown in FIGS. 52 to 54, it is more effective to provide the stocker 24 with a locking mechanism 600 for locking each pallet p to the supporting position. In order to effectively lock the locking mechanism 600, as shown in FIG. 52, a third notch portion 3 formed at the center of each flange portion 38 of each pallet p.
8c is formed so that its both side surfaces 38d are constituted by surfaces orthogonal to the conveying direction d of the pallet p. Then, both side surfaces 38 of the third cutout portion 38c
d is set to function as a surface to be locked.

【0324】一方、上述したロツク機構600は、第5
3A図乃至第54図に示すように、ストツカ24におけ
る昇降枠152の両側において、その搬送方向dに関し
て中央部に、換言すれば、ストツカ24内の正規の位置
に載置されたパレツトpの第3の切り欠き部38cに対
向する位置に、上下動自在に取り付けられたロツク部材
602を備えている。このロツク部材602は、第54
図に示すように、搬送方向dに直交する両面が開放され
るよう内部が中空に形成され、ここを持ち上げアーム1
60が挿通可能になされた筐体602aと、この筐体6
02aの上下両端面に、夫々上下方向に沿つて延出する
ように一体に形成された一対のガイドロツド602b,
602cとを備えている。これら上下のガイドロツド6
02b,602は、夫々、昇降枠152の中央部の上下
両端に取着されたガイド部材604a,604bを介し
て、上下方向に沿つて往復動可能に配設されている。こ
のロツク部材602を上下方向に沿つて往復動するため
に、エアーシリンダCR が、エアーシリンダ取付板60
6を介して、昇降枠152の中央部の下端に固着されて
いる。このエアーシリンダCR のピストン608の上端
は、上述した下方のガイドロツド602cの下端に接続
されている。ここで、このエアーシリンダCR は、これ
に高圧空気が供給されない状態において、ピストン60
8を引き込んだ位置に偏倚され、また、高圧空気が供給
された状態で、突出した位置に偏倚されるよう構成され
ている。
On the other hand, the locking mechanism 600 described above has a fifth
As shown in FIGS. 3A to 54, on both sides of the elevating frame 152 in the stocker 24, in the center with respect to the transport direction d, in other words, in the stocker 24, the first p of the pallet p placed at the regular position. A lock member 602 is provided at a position facing the cutout portion 38c of No. 3 so as to be vertically movable. This locking member 602 is the 54th
As shown in the figure, the inside is formed hollow so as to open both sides orthogonal to the transport direction d, and the lifting arm 1
A housing 602a into which 60 can be inserted, and this housing 6
A pair of guide rods 602b integrally formed on the upper and lower end surfaces of 02a so as to extend in the vertical direction.
And 602c. These upper and lower guide rods 6
02b and 602 are arranged so that they can be reciprocated in the vertical direction via guide members 604a and 604b attached to the upper and lower ends of the central portion of the elevating frame 152, respectively. In order to reciprocate the lock member 602 along the vertical direction, the air cylinder C R is attached to the air cylinder mounting plate 60.
It is fixed to the lower end of the central portion of the elevating frame 152 via 6. The upper end of the piston 608 of the air cylinder C R is connected to the lower end of the lower guide rod 602c described above. Here, the air cylinder C R is provided with a piston 60 when high pressure air is not supplied to the piston.
8 is biased to the retracted position, and is biased to the projecting position when high-pressure air is supplied.

【0325】このように上下動されるロツク部材602
の内方の左右両端面には、前述した棚板156と同一の
配設ピツチで、各々のパレツトpに対応した状態で、ロ
ツク片610が一体に形成されている。左右両ロツク部
材610は、対応するパレツトpの第3の切り欠き部3
8cの左右両端面に対向する位置に規制されている。
The lock member 602 which is vertically moved in this manner
Lock pieces 610 are integrally formed on the inner left and right end surfaces of the same with the same arrangement pitch as the shelf plate 156 described above in a state corresponding to each pallet p. The left and right locking members 610 are the third cutouts 3 of the corresponding pallet p.
It is regulated at a position facing both left and right end surfaces of 8c.

【0326】尚、各ロツク片610は、エアーシリンダ
R が、ピストン608を引き込み位置に偏倚した状態
で、第53A図に示すように、夫々のパレツトpから下
方に離間するアンロツク位置に規制され、エアーシリン
ダCR が、ピストン608を突出位置に偏倚した状態
で、第53B図に示すように、夫々のパレツトpの第3
の切り欠き部38c内に下方から挿入されるロツク位置
に規制されることになる。
Incidentally, each lock piece 610 is restricted to an unlock position which is separated downward from each pallet p, as shown in FIG. 53A, with the air cylinder C R biasing the piston 608 to the retracted position. , The air cylinder C R with the piston 608 biased to the protruding position, as shown in FIG. 53B, the third position of each pallet p.
Will be restricted to the lock position that is inserted from below into the notch 38c.

【0327】このロツク位置において、第3の切り欠き
部38c内に挿入された左右一対のロツク片610は、
対応する左右両端面38dに、僅かな隙間を介して対向
することになり、この結果、パレツトpは、その載置位
置にロツクされることになる。ここで、このエアーシリ
ンダCR は、ストツカ24の昇降枠152からパレツト
pが引き出し台168上に引き出される事に先立つて、
高圧空気の供給を停止させることにより、ロツク位置か
らアンロツク位置に偏倚されるように構成されている。
At this locking position, the pair of left and right locking pieces 610 inserted into the third notch 38c are
The corresponding left and right end faces 38d face each other with a slight gap therebetween, and as a result, the pallet p is locked at its mounting position. Here, this air cylinder C R , prior to the pallet p being pulled out from the elevating frame 152 of the stocker 24 onto the drawer 168,
When the supply of high pressure air is stopped, the lock position is biased to the unlock position.

【0328】以上のようにこのロツク機構600は構成
されているので、ストツカ24内において昇降枠152
が上下動している間は、ロツク機構600のエアーシリ
ンダCR に高圧空気が供給された状態になされている。
このため、ロツク機構600の各ロツク片610bは、
第53B図に示すように、夫々のパレツトpの第3の切
り欠き部38cに挿入され、この結果、全てのパレツト
pは、このロツク機構600により、棚板156上に支
持された状態にロツクされることになる。
Since the locking mechanism 600 is constructed as described above, the elevating frame 152 is installed in the stocker 24.
Is moving up and down, the high pressure air is supplied to the air cylinder C R of the locking mechanism 600.
Therefore, each locking piece 610b of the locking mechanism 600 is
As shown in FIG. 53B, each pallet p is inserted into the third notch 38c, so that all pallets p are locked by the locking mechanism 600 on the shelf 156. Will be done.

【0329】従つて、このロツク機構600を備えるこ
とにより、例え、昇降枠152が上下動したとしても、
パレツトpの支持位置はガタ付くことなく、良好に固定
されることになる。即ち、パレツトpが引き出される際
において、確実にフツクにより係合されることになる。
また、昇降枠152の上下動時において、パレツトp内
に収納された部品が倒れ込むおそれが無いため、ロボツ
トへの供給位置に引き出された時点で、パレツトp内に
収納された部品が、ロボツトにより確実にクランプされ
ることになる。
Therefore, by providing this locking mechanism 600, even if the elevating frame 152 moves up and down,
The support position of the pallet p is fixed satisfactorily without rattling. That is, when the pallet p is pulled out, it is surely engaged by the hook.
In addition, since there is no risk that the components stored in the pallet p will fall when the elevating frame 152 is moved up and down, the components stored in the pallet p will not move by the robot when the components are pulled out to the supply position for the robot. It will be securely clamped.

【0330】一方、パレツトpが引き出されるために昇
降枠152が停止した状態において、エアーシリンダC
R への高圧空気の供給は停止されることになる。このよ
うにして、各ロツクピン610bは、第53A図に示す
ように、対応する第3の切り欠き部38cから下方に引
き抜かれ、各パレツトpは、棚板156上を搬送方向d
に沿つてスライド自在な状態に設定されることになる。
On the other hand, when the lifting frame 152 is stopped because the pallet p is pulled out, the air cylinder C
The supply of high pressure air to R will be stopped. In this manner, each lock pin 610b is pulled out downward from the corresponding third cutout portion 38c, as shown in FIG. 53A, and each pallet p moves on the shelf board 156 in the transport direction d.
It will be set to be slidable along with.

【0331】このようにして、このロツク機構600を
備えることにより、昇降枠152の上下動に基づくパレ
ツトpの支持位置のずれは発生しなくなり、引き出し部
154における出し入れ機構172のフツク186が、
引き出し位置の棚板156に支持されたパレツトpの第
1の切り欠き部38aに常に確実に係合されることにな
る。
As described above, by providing the locking mechanism 600, the shift of the supporting position of the pallet p due to the vertical movement of the elevating frame 152 does not occur, and the hook 186 of the loading / unloading mechanism 172 in the drawer portion 154 is
The first cutout portion 38a of the pallet p supported by the shelf plate 156 in the pulled-out position is always reliably engaged.

【0332】また、このロツク機構600を備えること
により、昇降枠152の各棚板156上に載置されたパ
レツトpは、ロツク機構600によりロツクされている
ので、昇降枠152の上下動に際して生じるシヨツクに
よつても、搬送方向dに沿つてガタ付くことがなくな
る。このようにして、パレツトp内に収納された部品が
倒れ込む不都合が解消されることになる。
Further, since the locking mechanism 600 is provided, the pallet p placed on each shelf 156 of the elevating frame 152 is locked by the locking mechanism 600, and thus is generated when the elevating frame 152 moves up and down. Even with the shock, there is no rattling along the conveyance direction d. In this way, the inconvenience of the parts stored in the pallet p falling down is eliminated.

【0333】尚、このロツク機構600を付加したスト
ツカ24における制御は、次の点を新たに追加すればよ
い。
The control of the stocker 24 to which the locking mechanism 600 is added may be achieved by newly adding the following points.

【0334】即ち、第24A図に示すように、ステツプ
72においてストツカ24を移動することに先立ち、ス
テツプ71において、ロツク機構600をロツク状態に
セツトし、その後、ステツプ72において、ストツカ2
4で目標の棚板156を引き出し部154の引き出し位
置まで移動させる。蓋体40を備えたパレツトpであれ
ば、ステツプ78において、その蓋体40を開けるため
のエアシリンダCs2(第16図に示す。)を駆動して、
蓋体40を開ける。次に、ステツプ79において、エア
シリンダCR を駆動して、ロツク片610をアンロツク
位置に引き下げて、パレツトpの第3の切り欠き部34
cから抜く。そして、ステツプS82において、パレツ
トpの引き出し部154への引き出しを開始するように
する。
That is, as shown in FIG. 24A, prior to moving the stocker 24 in step 72, in step 71, the locking mechanism 600 is set to the locked state, and then in step 72, the stocker 2 is moved.
In step 4, the target shelf board 156 is moved to the pull-out position of the pull-out portion 154. In the case of the pallet p including the lid 40, in step 78, the air cylinder C s2 (shown in FIG. 16) for opening the lid 40 is driven,
Open the lid 40. Next, in step 79, the air cylinder C R is driven to pull down the lock piece 610 to the unlock position, and the third cutout portion 34 of the pallet p is pulled.
Remove from c. Then, in step S82, the drawing of the pallet p into the drawing portion 154 is started.

【0335】又、ストツカ24の昇降枠152の上下動
の開始は、例えばステツプS72において、エアシリン
ダCS2を復帰して蓋体40を閉じ、更にエアシリンダC
R を復帰して、ロツク片610がロツク位置に復帰した
ことをもって開始するように変更する。 〈FACに対する部品補充〉 上記基本実施例のFACシステムは、ロボツトへのスト
ツカからの部品の効率的供給と、バツフアからストツカ
への部品の効率的補給という課題を達成するものであ
る。しかし、FACシステムも単体では、いずれ、ロボ
ツトへの部品供給もストツカへの部品供給もできなくな
り、従つて、何等かの形で、外部からFACシステムへ
の部品補充が必要である。FACシステムに対する部品
補充は、前述したように、無人車及び生産管理コンピユ
ータによる自動補充と、人手による補充とが用意されて
いる。どちらを取るかは一概に断定できず、各々に一長
一短がある。
In addition, the vertical movement of the elevating frame 152 of the stocker 24 is started by, for example, in step S72, returning the air cylinder C S2 to close the lid 40, and further to the air cylinder C.
R is returned and changed so that it starts when the lock piece 610 returns to the lock position. <Part Replenishment for FAC> The FAC system of the above-described basic embodiment achieves the problems of efficient supply of parts from the stocker to the robot and efficient supply of parts from the buffer to the stocker. However, with the FAC system alone, it is no longer possible to supply parts to the robot or stocker, and therefore, it is necessary to supplement the parts to the FAC system from the outside in some way. As described above, for the component replenishment for the FAC system, automatic replenishment by an unmanned vehicle and a production control computer and manual replenishment are prepared. It is not possible to determine exactly which one to take, and each has advantages and disadvantages.

【0336】FACシステムに対する外部からの部品補
充の契機となり得るものは、 :ストツカに新たなパレツトを供給したために、他の
部品のパレツトはあまっても、その部品のパレツトが1
つもなくなってしまった場合、 :搬送機構76上に積載された空パレツトが、エレベ
ータの上下動を妨害する程度にまでの数になったとき。
Items that can be the trigger for replenishment of parts from the outside to the FAC system are as follows: Since a new pallet has been supplied to the stocker, the pallet of the other component is 1
If it is exhausted: When the number of empty pallets loaded on the transport mechanism 76 is such that it interferes with the vertical movement of the elevator.

【0337】これらの状態が発生することは、少なくと
も直ちにロボツトの停止に結び付くために、上記条件が
発生したときは、直ちにパレツトのバツフアへの補充し
なくてはならない。
Since the occurrence of these states leads to the stop of the robot at least immediately, when the above-mentioned conditions occur, it is necessary to immediately replenish the buffer of the pallet.

【0338】その他に、バツフアにパレツトを補充する
条件としては、 :空パレツトがストツカで発生した場合にその都度、
無人車で補充するというのがある。但し、これは、無人
車によるFACと倉庫間の頻繁な往復、若しくは人手に
よる煩雑な空パレツトの入れ換えが必要となる。
Other conditions for replenishing the buffer with pallets are: Whenever an empty pallet occurs in the stocker,
There is a replenishment with an unmanned car. However, this requires frequent round trips between the FAC and the warehouse by an unmanned vehicle, or a manual replacement of empty pallets.

【0339】ロボツトが残個数零個を検出するのは、ロ
ボツト制御(第23A図)のステツプS36若しくはス
テツプS30である。そこで、この検出と同時に、新た
なパレツトを補充することを命じる補充要求をロボツト
が出すようにする。さて、この補充要求の送り先は、1
つの態様として、無人車に補充を行なうように仕向ける
中央生産管理コンピユータに対してである。他の態様と
しては、操作者に対して空パレツト発生を喚起するため
の警告灯である。前者は自動補充であり、後者は人手に
よる補充である。
It is the step S36 or the step S30 of the robot control (FIG. 23A) that the robot detects the remaining number zero. Therefore, at the same time as this detection, the robot issues a replenishment request to replenish a new pallet. The destination of this replenishment request is 1
One aspect is for a central production control computer that directs the unmanned vehicle to be restocked. As another mode, it is a warning light for urging the operator to generate an empty pallet. The former is automatic replenishment, and the latter is manual replenishment.

【0340】ところで、新たなパレツトのバツフアへの
補充は、バツフア台上の既存のパレツトに新たなパレツ
トを追加するためのバツフア停止動作と、搬出機構76
上に積載されていた空パレツトをバツフア側に移すため
の動作が含まれる。従って、このパレツトの補充の準備
及び実際のパレツトのバツフアへの補充を、何時の段階
で行なうかは、ロボツトの効率的稼動の面から重要であ
る。
By the way, the replenishment of a new pallet to the buffer is carried out by a buffer stopping operation for adding a new pallet to the existing pallet on the buffer table, and the carry-out mechanism 76.
This includes an operation for moving the empty pallet loaded above to the buffer side. Therefore, it is important from the viewpoint of efficient operation of the robot at which stage the preparation for replenishment of the pallet and the replenishment of the actual pallet to the buffer are performed.

【0341】*無人車による補充* 第55A図及び第55B図を用いて、無人車による新パ
レツトの補充を説明する。
* Replenishment by an unmanned vehicle * Replenishment of a new pallet by an unmanned vehicle will be described with reference to FIGS. 55A and 55B.

【0342】第55A図は、中央の生産管理コンピユー
タ及び無人車等を含めたパレツト補給システムの概要を
示す。FACがステツプS770で、組立てを行なって
いく過程で、生産管理コンピユータに対し、上述の補充
要求を送出する。生産管理コンピユータからの補充準備
指示がなければ、ステツプS772からステツプS77
6へ進んで、FAC内のエレベータの搬出機構76によ
る空パレツトの搬出が開始されていないかを調べる。開
始されていなければ、ステツプS770に戻って、組立
てを続行する。
FIG. 55A shows an outline of a pallet supply system including a central production control computer and an unmanned vehicle. In step S770, the FAC sends the above replenishment request to the production management computer in the process of assembling. If there is no replenishment preparation instruction from the production control computer, step S772 to step S77.
Proceeding to step 6, it is checked whether the empty pallet has been started to be discharged by the elevator discharge mechanism 76 in the FAC. If not started, the process returns to step S770 to continue the assembly.

【0343】ステツプS750で、上述のロボツトから
の補充要求をカウントしていくとともに、その要求を記
録していく。これは、生産管理コンピユータが生産管理
計画を把握しているために、1つのストツカのパレツト
内に部品がなくなっても、バツフア上には同じ部品が他
のパレツトに収容されている場合があり、このことを生
産管理コンピユータは認識管理しているからである。従
って、ロボツトからの補充要求が来ても、直ちにその要
求に応じて無人車による補充を行なうことはしない。そ
の代りに、ステツプS752で、生産管理コンピユータ
がもつところのバツフアに積載されているパレツトに関
する追跡記録情報を調べて、必要に応じて、ステツプS
754で無人車に対して、発車指示を出す。
At step S750, the replenishment request from the robot is counted and the request is recorded. This is because the production management computer knows the production management plan, so even if there are no parts in one stocker's pallet, the same parts may be accommodated in other pallets on the buffer. This is because the production management computer recognizes and manages this. Therefore, even if a request for replenishment is received from the robot, the replenishment by the unmanned vehicle is not immediately performed in response to the request. Instead, in step S752, the trace record information about the pallet loaded on the buffer owned by the production control computer is checked, and if necessary, in step S752.
At 754, a departure instruction is issued to the unmanned vehicle.

【0344】尚、ステツプS750でロボツトからの補
充要求を受けると、直ちに無人車を発車させることはし
ないが、無人車の上には倉庫から卸した要求のパレツト
を積載しておき、いつでも発車できる体制を取ってお
く。また、このパレツトの無人車への積載毎に、倉庫は
無人車に対して、パレツトに関する情報(第25A図)
を与えていく。
It should be noted that when a request for replenishment from the robot is received in step S750, the unmanned vehicle is not immediately started, but on the unmanned vehicle a pallet requested from the warehouse is loaded and the vehicle can be started at any time. Reserve the system. Also, every time this pallet is loaded on an unmanned vehicle, the warehouse informs the unmanned vehicle about the pallet (Fig. 25A).
To give.

【0345】ステツプS752における、所定状態発生
の他の要素ほ、例えばロボツトが部品のピツクに失敗す
る等して、パレツト内の部品を生産計画よりも余分に消
耗して、生産管理コンピユータの予想よりも早めに搬送
機構76上に、空パレツトがエレベータの上下動を妨害
するほどに積載されたような場合である。
In step S752, the other factors for the occurrence of the predetermined state, for example, the robot fails to pick the parts, the parts in the pallet are consumed more than the production plan, and the production management computer does not expect. This is a case where the empty pallets are loaded on the transport mechanism 76 early enough to obstruct the vertical movement of the elevator.

【0346】さてこのような所定状態が発生すると、ス
テツプS754で無人車に対し、発車指示を出すと共
に、ステツプS755→ステツプS756で、一定時間
の経過監視を行なう。この一定時間とは、無人車がFA
Cに到達するのに必要な時間よりも若干短い時間であ
る。この時間が経過すると、ステツプS758で、FA
Cに対して、パレツト補充の準備動作開始を指示する。
FACが複数台設置されていても、生産管理コンピユー
タは、これらFACへの無人車の移動所要時間は前もっ
て知っている。そこで、その無人車のFAC到着の少し
前に、FACにおける補充準備が終了していれば、無人
車到着時点で直ちに、無人車からの補充を開始すること
ができるからである。即ち、この一定時間の間は、FA
C内で補充準備を行なわないようにすることにより、ロ
ボツトによる組立てを継続することができるというメリ
ツトがあるからである。
When such a predetermined state occurs, in step S754, a departure instruction is issued to the unmanned vehicle, and in step S755.fwdarw.step S756, progress monitoring for a fixed time is performed. The unmanned vehicle is FA
It is slightly shorter than the time required to reach C. When this time has elapsed, in step S758, FA
Instruct C to start a preparatory operation for pallet replenishment.
Even if multiple FACs are installed, the production management computer knows in advance the time required to move the unmanned vehicle to these FACs. Therefore, if the preparation for replenishment in the FAC is completed shortly before the arrival of the unmanned vehicle, the replenishment from the unmanned vehicle can be started immediately when the unmanned vehicle arrives. That is, during this fixed time, FA
This is because there is a merit that the assembly by the robot can be continued by not performing the supplement preparation in C.

【0347】一方、無人車はステツプS762で生産管
理コンピユータからの発車指示を受けて、FACへ向け
ての走行を開始している。
On the other hand, the unmanned vehicle starts traveling toward the FAC in response to the departure instruction from the production management computer in step S762.

【0348】また、FACシステムがステツプS772
で、生産管理コンピユータからの補充準備開始指示を受
けると、ステツプS774で、その準備動作を開始す
る。この準備動作の詳細は、第55B図に示されてい
る。一方、もしFACシステムが自身で、補充準備動作
の必要性を発見したら、ステツプS776→ステツプS
778に進んで、その準備動作を開始する。この準備動
作が終了したら、ステツプS780で、無人車の到着を
待つ。この待ち時間は前述した理由により、最小時間の
筈である。無人車が到着すると、ステツプS782で無
人車からバツフアへの実際のパレツトの補充を行ない、
ステツプS784で、新たに追加されたパレツトに関す
る情報を、第25A図に示したメモリ領域で追加更新す
る。
Also, the FAC system is step S772.
When the instruction to start the preparation for replenishment is received from the production management computer, the preparation operation is started in step S774. Details of this preparatory operation are shown in FIG. 55B. On the other hand, if the FAC system itself finds the necessity of the replenishment preparation operation, step S776 → step S
Proceed to step 778 to start the preparation operation. When this preparation operation is completed, the arrival of the unmanned vehicle is waited in step S780. This waiting time should be the minimum time for the reasons mentioned above. When the unmanned vehicle arrives, the actual pallet from the unmanned vehicle to the buffer is replenished in step S782,
In step S784, the information about the newly added pallet is additionally updated in the memory area shown in FIG. 25A.

【0349】補充準備について第55B図を用いて説明
する。この第55B図は、FACシステムの管理マイク
ロプロセサと、搬出機構76を制御するエレベータのマ
イクロプロセサと、バツフアを制御するマイクロプロセ
サの制御プログラムのパレツト補充に係る部分を示すも
のである。
Preparation for replenishment will be described with reference to FIG. 55B. FIG. 55B shows a part related to the palette replenishment of the control program of the FAC system control microprocessor, the elevator microprocessor that controls the carry-out mechanism 76, and the microprocessor that controls the buffer.

【0350】管理マイクロプロセサがステツプS800
で、生産管理コンピユータからの補充準備指示を受ける
と、ステツプS802でエレベータ等の動作を停止させ
る。ステツプS804で、バツフアに対し、バツフア台
の上昇開始を指示して、ステツプS806でバツフアか
らの、上昇完了の通知を待つ。
The management microprocessor goes to step S800.
Then, when a supplementary preparation instruction is received from the production management computer, the operation of the elevator or the like is stopped in step S802. In step S804, the buffer is instructed to start rising of the buffer table, and in step S806, the buffer waits for a notification of completion of rising.

【0351】この上昇指示をステツプS840で受けた
バツフアは、ステツプS842で、バツフア台を上昇さ
せる。バツフア台を上昇させると、もし、その時点で分
離されているパレツトが分離爪68上に掛止されている
ならば、その掛止を解除して、その分離パレツトを合体
し、ステツプS846で、バツフア台上の最下位パレツ
トを、前記分離爪68により掛止させる。この掛止後ス
テツプS848で、バツフア台を下降させても、パレツ
トは前記分離爪68に掛止されることになり、バツフア
台上にはパレツトは存在しない。そして、ステツプS8
50で、搬送機構76に対してバツフア準備完了を通知
する。
The buffer which has received this rising instruction in step S840 raises the buffer table in step S842. When the buffer table is lifted, if the pallet separated at that time is hooked on the separating claw 68, the hook is released and the separated pallet is united, and in step S846, The lowermost pallet on the buffer table is hooked by the separating claw 68. Even if the buffer table is lowered at step S848 after the latching, the pallet is hooked on the separating claw 68, and there is no pallet on the buffer table. And step S8
At 50, the transport mechanism 76 is notified of the buffer preparation completion.

【0352】この通知をステツプS822で受けた搬送
機構76は、ステツプS824で、ローラを回転させ
て、空パレツトのバツフア側への移動を開始し、ステツ
プS826で、その通知をバツフア側に送る。
Upon receiving this notification in step S822, the transport mechanism 76 rotates the roller in step S824 to start moving the empty pallet to the buffer side, and in step S826 sends the notification to the buffer side.

【0353】この通知を受けたバツフアは、ステツプS
852→ステツプS854に進んで、無人車到着を待
つ。前述したように、無人車はすぐに到着する筈であ
る。
Upon receiving this notification, the buffer is step S
Proceed to 852 → step S854 and wait for the unmanned vehicle to arrive. As mentioned earlier, unmanned vehicles should arrive soon.

【0354】無人車が到着すると、空パレツトを無人車
側に渡すと共に、無人車から新たなパレツトを受けとる
という動作を、夫々のローラを駆動して同時に行なう。
ステツプS857では、バツフア台を新たに積載された
パレツトと共に上昇させ、前記分離爪68に掛止されて
いた既存のパレツトと合体する。ステツプS858で
は、新たに追加されたパレツトに関する情報を、無人車
から受取り、ステツプS860では、第25A図のメモ
リ内容を更新する。
When an unmanned vehicle arrives, the empty pallets are handed over to the unmanned vehicle side and the new pallets are received from the unmanned vehicle simultaneously by driving the respective rollers.
In step S857, the buffer table is raised together with the newly loaded pallet, and is merged with the existing pallet hooked on the separating claw 68. In step S858, information about the newly added pallet is received from the unmanned vehicle, and in step S860, the memory contents shown in FIG. 25A are updated.

【0355】こうして、新たなパレツトの補充準備を極
力無人車の到着直前に行なうようにすることにより、極
力無人車の停止時間を最小限に留めることができる。
In this way, by making preparations for replenishing new pallets immediately before the arrival of the unmanned vehicle, the stop time of the unmanned vehicle can be minimized.

【0356】*人手による補充* 人手によるパレツトの補充は、前述したロボツトからの
補充要求毎に警告灯を点灯して、その警告等の表示を見
た操作車が、手動で、空パレツトの排出と新パレツトの
積み上げと、パレツト情報の入出力装置18からの入力
という動作を要旨とする。
* Manual replenishment * For manual pallet replenishment, the warning light is turned on for each replenishment request from the robot described above, and the operating vehicle that has seen the warning display manually discharges empty pallets. The gist is the operation of accumulating new pallets and inputting pallet information from the input / output device 18.

【0357】第56A図に上述の入出力装置18上での
入力表示画面を、第56B図に入力キーの配置を、第5
6C図に補充の動作シーケンスの概略を示す。入力キー
は第56B図に示すように、『パレツト補充キー』と、
『準備完了キー』とがある。補充の動作概略を第56C
図に従って説明する。
FIG. 56A shows the input display screen on the input / output device 18, and FIG. 56B shows the layout of the input keys.
FIG. 6C shows the outline of the supplementing operation sequence. As shown in FIG. 56B, the input keys are the "pallet supplement key",
There is a "ready key". 56C outline of replenishment operation
Description will be made with reference to the drawings.

【0358】前述のロボツトからの補充要求があると、
ステツプS900で警告灯が点灯する。これを見た操作
者が、ステツプS902で要求パレツトを確認し、ステ
ツプS904で『パレツト補充キー』をオンする。
When there is a supplement request from the above-mentioned robot,
At step S900, the warning light is turned on. Upon seeing this, the operator confirms the requested pallet in step S902, and turns on the "pallet replenishing key" in step S904.

【0359】このようにすると、バッファ側は、ステツ
プS906でバツフア台を入れ換え位置(分離爪68の
位置)まで移動させ、既存のパレツトをこの爪に掛止す
る。搬出機構側76は、ステツプS908でその上の空
パレツトを排出する。
In this way, on the buffer side, in step S906, the buffer table is moved to the replacement position (position of the separating claw 68) and the existing pallet is hooked on this claw. The carry-out mechanism side 76 discharges the empty pallet thereon in step S908.

【0360】この点では、操作者は、ステツプS910
でその空パレツトを取り出し、ステツプS912で、要
求されたパレツトをバツフア台上に載せる。
At this point, the operator must proceed to step S910.
Then, the empty pallet is taken out, and at step S912, the requested pallet is placed on the buffer table.

【0361】ステツプS916では第56A図に示した
ような情報を入出力装置18から入力する。これらの入
力を行なう毎に、ステツプS918で第25A図のデー
タが更新され、更新されたパレツトの順序が入出力装置
のCRT画面上に表示される。ステツプS916〜ステ
ツプS918のルーチンは必要となったパレツトの数だ
け繰り返す。
In step S916, the information as shown in FIG. 56A is input from the input / output device 18. Each time these inputs are made, the data in FIG. 25A is updated in step S918, and the updated order of the pallets is displayed on the CRT screen of the input / output device. The routines of steps S916 to S918 are repeated by the number of required pallets.

【0362】ステツプS922で操作者は、『準備完了
キー』をオンする。
At step S922, the operator turns on the "ready key".

【0363】こうすると、バッファ側は、ステツプS9
24で前記分離爪68位置から、バツフア台上に載せら
れている最上段のパレツトまでのストロークを計算し、
ステツプS926で、このストローク分の下降を開始
し、新規パレツトと既存パレツトとの合体を行なう。そ
して、本FACシステムは動作を再開する。
By doing this, on the buffer side, step S9 is executed.
At 24, the stroke from the separating claw 68 position to the uppermost pallet placed on the buffer table is calculated,
In step S926, the descent for this stroke is started, and the new pallet and the existing pallet are combined. Then, the FAC system resumes operation.

【0364】かくして、人手によるパレツトの補充を終
了する。
Thus, the manual replenishment of the pallet is completed.

【0365】尚、上述した5つの実施例及び種々の変形
例(以下、単に実施例等と呼ぶ。)において、上下動可
能に設けられたエレベータ本体86及び昇降枠152は
4隅を摺動可能に支持されるように、換言すれば、両側
から支持された状態で、摺動可能に配設されるように説
明した。しかしながら、この発明は、このような構成に
限定されること無く、例えば、夫々エレベータ本体86
及び昇降枠152に対応する一対の支柱に摺動可能に支
持、換言すれば、所謂片持ち支持で摺動自在に配設され
るように構成しても良いことは、言うまでも無い。
In the above-described five embodiments and various modifications (hereinafter, simply referred to as embodiments), the elevator main body 86 and the elevating frame 152, which are vertically movable, can slide at four corners. It has been described that it is slidably arranged in a state of being supported from both sides, in other words, being supported from both sides. However, the present invention is not limited to such a configuration, for example, the elevator main body 86, respectively.
Needless to say, it may be configured so as to be slidably supported by a pair of columns corresponding to the elevating frame 152, in other words, can be slidably disposed by so-called cantilever support.

【0366】また、上述した実施例等においては、1つ
のパレツトpに対して、共通の部品xが複数収容される
ように説明したが、この発明は、このような構成に限定
されること無く、例えば、1つのパレツトpに、複数種
類の部品x1 ,x2 が夫々複数個収容されるように構成
しても良いことは、言うまでの無い。
Further, in the above-mentioned embodiments and the like, it is explained that a plurality of common parts x are accommodated in one pallet p, but the present invention is not limited to such a structure. It goes without saying that, for example, one pallet p may be configured to accommodate a plurality of types of components x 1 and x 2 , respectively.

【0367】更に、上述した実施例等においては、バツ
フア22におけるバツフア台52上に、複数のパレツト
pが段積み状態に保持されるように説明したが、この発
明は、このような構成に限定されること無く、例えば、
各パレツトpを起立した状態で、横方向に複数並べて保
持するように構成しても良いことは言うまでも無い。
Furthermore, in the above-described embodiments and the like, a plurality of pallets p are held in a stacked state on the buffer table 52 of the buffer 22, but the present invention is limited to such a configuration. Without being done, for example,
It goes without saying that a plurality of pallets p may be stood upright and arranged side by side.

【0368】また、上述した実施例等においては、バツ
フア台52上に段積みされたパレツトを分離爪により1
つだけ分離する際において、製造誤差を吸収するため
に、分離位置の調整を行なう場合には、分離爪の配設位
置を固定し、バツフア台52を上下動するように説明し
たが、この発明は、このような構成に限定さえることな
く、例えば、バツフア台52を固定し、分離爪を上下動
する構成にしても良いことは、言うまでも無い。また、
バツフア上に、同じ部品を収容するパレツトが複数個積
載されている場合は、先に積載された方のパレツト(若
しくは、より上位にある方のパレツト)を優先して分離
するようにしても良い。 《制御の階層化》 以上説明した数多くの実施例においては、第18図にも
示すように、ロボツト,ストツカ,エレベータ,バツフ
ア等の制御プログラムウは、夫々が対応するマイクロプ
ロセサボード内のメモリに格納され、夫々がタスクとし
て、マルチタスクOSの下で管理されて動作していた。
即ち、このような環境下では、第21A図に示したよう
な、制御変数は、プログラム上、各タスク間で共有され
(即ち、共有メモリ上に格納され)、更に、各ボード間
でも、この共有メモリはハード的に共有されている。換
言すれば、タスクとボードは1対1に対応しているので
ある。
Further, in the above-described embodiments and the like, the pallets stacked on the buffer table 52 are separated by the separating claws.
In the case of adjusting the separation position in order to absorb the manufacturing error when separating only one, the arrangement position of the separation claw is fixed and the buffer table 52 is moved up and down. Needless to say, the configuration is not limited to such a configuration, and for example, the buffer base 52 may be fixed and the separation claw may be moved up and down. Also,
When a plurality of pallets containing the same parts are loaded on the buffer, the pallet loaded first (or the pallet at the higher level) may be preferentially separated. . << Control Hierarchy >> In many of the embodiments described above, as shown in FIG. 18, control programs such as robots, stockers, elevators, buffers, etc. are stored in the memories in the respective microprocessor boards. They were stored and each was managed and operated as a task under the multitask OS.
That is, under such an environment, the control variables as shown in FIG. 21A are shared among the tasks in the program (that is, stored in the shared memory), and further between the boards, The shared memory is shared by hardware. In other words, there is a one-to-one correspondence between tasks and boards.

【0369】ところが、ロボツト等のモジユールの拡張
容易性という観点からみれば、タスクとマイクロプロセ
サとは必ずしも1対1に対応させる必要はない。何故な
ら、ロボツト,ストツカ,エレベータ,バツフア等は、
ハード的にみれば基本的には、サーボモータ,エンコー
ダ,センサ,ソレノイド等のハードデバイスの集合であ
る。従つて、第23A図等の制御プログラムからは上記
デバイスを動作させるのに十分なデータさえもらえれ
ば、これらデバイスを高速に処理する専用の入出力制御
用マイクロプロセサにより、上記のデバイスを動作制御
するようにしても構わないからである。換言すれば、ロ
ボツト,ストツカ,エレベータ,バツフア等の各タスク
の処理(マルチタスク処理)を1つのマイクロプロセサ
で行ない、この上位のマイクロプロセサと、ロボツト,
ストツカ,エレベータ,バツフア等に使用されている上
述したデバイスの制御を行なう下位のマイクロプロセサ
との間をバス結合しようというものである。即ち、制御
の階層化である。
However, from the viewpoint of easiness of expansion of a module such as a robot, the task and the microprocessor do not necessarily have to correspond to each other on a one-to-one basis. Because robots, stockers, elevators, buffers, etc.
In terms of hardware, it is basically a set of hardware devices such as servo motors, encoders, sensors and solenoids. Therefore, if the control program shown in FIG. 23A and the like can obtain sufficient data for operating the above devices, the dedicated input / output control microprocessor for processing these devices at high speed controls the above devices. It is okay to do so. In other words, the processing (multitask processing) of each task such as robot, stocker, elevator, buffer, etc. is performed by one microprocessor, and this higher-order microprocessor and robot,
This is to connect a bus to a lower microprocessor that controls the above-mentioned devices used in stockers, elevators, buffers, and the like. That is, it is hierarchical control.

【0370】このような観点から、第18図の実施例の
ブロツク構成を新たに再構成し直した更に他の実施例
を、第57図以下に示す。 〈制御ユニツトの構成〉 上記制御対象となる各機能要素を制御する制御装置は1
6は、第57図に示すように、6枚のマイクロプロセサ
ボードから構成される。ボード702は、ロボツト用の
サーボ関係の制御を行なうサーボブロツクのボードであ
り、ボード703はストツカ用のそれ、ボード704は
エレベータ用のそれ、ボード705はバツフア用のそれ
である。I/Oブロツクボード706は、ロボツト,ス
トツカ,エレベータ,バツフア内で使用される種々のセ
ンサ及びソレノイドに対して入出力を行なうためののボ
ードであり、この一枚で、上記4つの機能単位のI/O
制御をまとめて行なう。このI/Oブロツクボードは、
システム拡張が容易になるように、ロボツト,ストツ
カ,エレベータ,バツフア毎にモジユール化されてい
る。
From this point of view, yet another embodiment in which the block configuration of the embodiment of FIG. 18 is newly reconfigured is shown in FIG. 57 and subsequent figures. <Structure of control unit> The control device for controlling each functional element to be controlled is one
As shown in FIG. 57, 6 is composed of 6 microprocessor boards. The board 702 is a servo block board for performing servo-related control for robots, the board 703 is for stockers, the board 704 is for elevators, and the board 705 is for buffers. The I / O block board 706 is a board for inputting / outputting various sensors and solenoids used in robots, stockers, elevators, and buffers. I / O
Perform control collectively. This I / O block board
Each robot, stocker, elevator, and buffer are modularized to facilitate system expansion.

【0371】メインブロツクボード701は、マルチタ
スクオペレーテイングシステム(以下、OSと略す)下
でロボツト言語の解釈及び入出力装置18とのインター
フエースを行なうマイクロプロセサボードである。これ
ら6枚のマイクロプロセサボードは、第18図の基本実
施例のように周知のシステムバス700により結合され
る。
The main block board 701 is a microprocessor board for interpreting a robot language and interfacing with the input / output device 18 under a multi-task operating system (hereinafter abbreviated as OS). These six microprocessor boards are connected by a well-known system bus 700 as in the basic embodiment shown in FIG.

【0372】第58図は、メインブロツクボードを中心
にした接続関係を示した図である。先ず、メインブロツ
ク701は、ある通信規約に従つて入出力装置18と通
信を行なうRS232Cインターフエース802と、メ
インブロツクボード701の主記憶であるローカルメモ
リー803と、メインブロツクの制御を行なうCPU8
05等によつて構成される。
FIG. 58 is a diagram showing the connection relationship centering on the main block board. First, the main block 701 is an RS232C interface 802 that communicates with the input / output device 18 according to a certain communication protocol, a local memory 803 that is the main memory of the main block board 701, and a CPU 8 that controls the main block.
05, etc.

【0373】各サーボブロツク702〜705は、メイ
ンブロツク701からの動作指令によつて、例えばサー
ボモータ808a,808b及びエンコーダ809a,
809bの動作制御を行なつている。I/Oブロツク7
06は、やはりメインブロツク701の動作指令により
ソレノイドバルブSV811及びセンサS812等の制
御を行なつている。これらの、例えばバツフアサーボブ
ロツク705のモータ808bは、第6図のサーボモー
タMB である。
Each of the servo blocks 702 to 705 receives, for example, a servo motor 808a, 808b and an encoder 809a in response to an operation command from the main block 701.
The operation control of 809b is performed. I / O block 7
Reference numeral 06 also controls the solenoid valve SV811, the sensor S812, and the like according to the operation command of the main block 701. The motor 808b of the buffer servo block 705, for example, is the servo motor M B of FIG.

【0374】各ブロツクを制御しているメインブロツク
701は、共有バス700上の共有メモリ806を介し
てサーボブロツク702等またはI/Oブロツク706
に動作指令を行なう。上記のサーボブロツクやI/Oブ
ロツクは、サーボモータ等の被駆動素子の単純化した動
作を、本実施例の制御に特化したことが、後述するよう
に、本実施例の大きな特徴となる。
The main block 701 controlling each block is the servo block 702 or the like or the I / O block 706 via the shared memory 806 on the shared bus 700.
Give an operation command to. The above-mentioned servo block and I / O block are the major features of this embodiment, as described later, in that the simplified operation of the driven element such as the servo motor is specialized for the control of this embodiment. .

【0375】入出力装置18からキー入力された各機能
ブロツクのプログラムは、RS232Cインターフエー
ス802を介して、ローカルメモリ803の所定領域に
格納される。第58図等に示すように、入出力装置18
は各機能ブロツク間で共有される点に本実施例の他の大
きな特徴がある。 〈メインブロツクのメモリマツプ〉 第59図は、メインブロツク701のCPU705の論
理アドレス空間を示すメモリマツプである。820はマ
ルチタスクOS、821は入出力装置18とのデータの
ハンドリングを行なうハンドラプログラムである。ま
た、822は入出力装置18がどのラスクに割り付けら
れているかを記憶する割付レジスタである。また、82
3〜826は夫々、ロボツト等のモードを処理するモー
ド処理プログラムであり、827は各タスク用のワーク
エリア、828はタスク間で共通に使われる変数を格納
するタスク共通変数エリアである。また、829〜83
2は各アプリケーシヨンプログラムを格納するエリアで
あり、833〜836はロボツト等のための各テイーチ
ングポイントを格納するエリアである。
The program of each function block keyed from the input / output device 18 is stored in a predetermined area of the local memory 803 via the RS232C interface 802. As shown in FIG. 58 and the like, the input / output device 18
Is another common feature of this embodiment in that it is shared among the functional blocks. <Memory Map of Main Block> FIG. 59 is a memory map showing the logical address space of the CPU 705 of the main block 701. Reference numeral 820 is a multitasking OS, and 821 is a handler program for handling data with the input / output device 18. Reference numeral 822 is an allocation register that stores which rusks the input / output device 18 is allocated to. Also 82
Reference numerals 3 to 826 are mode processing programs for processing modes such as robots, 827 is a work area for each task, and 828 is a task common variable area for storing variables commonly used between tasks. Also, 829-83
Reference numeral 2 is an area for storing each application program, and 833 to 836 are areas for storing each teaching point for a robot or the like.

【0376】更に、837はメインブロツク701が各
サーボブロツク及びI/Oブロツク706との間で通信
を行なうのに使われるコマンド通信用共有メモリであ
り、前述したように、このコマンド通信用のデータは第
58図の共有メモリ806に格納される。即ち、前述の
820〜836は、ローカルメモリ803に格納され、
コマンド通信用データは共有メモリ806に格納され
る。 〈マルチタスクOS〉 第60図は、第59図に示した各プログラム間を階層的
に示したものである。即ち、ハンドラタスク821,ロ
ボツトタスク823〜バツフアタスク826は、マルチ
タスクOS820の下で管理を受ける。このOSは事象
(イベント)駆動方式のマルチタスクであり、タスク登
録時にタスクコントロールボツクス(第63図参照)を
作成し、そのとき、当該タスクのコードのスタートアド
レス、タスク固有のデータ領域(タスク用ワークエリア
827)、そして、各タスク間で共通に使われるデータ
領域(共通変数エリア828)を指定する。
Further, reference numeral 837 denotes a command communication shared memory used for the main block 701 to communicate with each servo block and I / O block 706. As described above, the data for this command communication is used. Is stored in the shared memory 806 in FIG. That is, the above 820 to 836 are stored in the local memory 803,
The command communication data is stored in the shared memory 806. <Multitask OS> FIG. 60 is a diagram hierarchically showing between the programs shown in FIG. That is, the handler task 821 and the robot task 823 to the buffer task 826 are managed under the multitask OS 820. This OS is an event-driven multitasking system that creates a task control box (see Fig. 63) at the time of task registration, at which time the start address of the code of the task and the task-specific data area (for the task) A work area 827) and a data area (common variable area 828) commonly used between the tasks are designated.

【0377】また、このマルチタスクOSは、フラグセ
ツト/リセツト用、メール(タスク間通信)用、RS2
32インターフエースの入出力用、サーボブロツク用等
のためのシステムコール(システム用制御コマンド)を
用意している。そして、タスクの実行/停止は、後述の
「中断フラグ」というフラグのセツト状態によつて左右
される。例えば、WAIT−FLAGというシステムコ
ールが発せられたときに既に、他のタスクからSTE−
FLAGというシステムコールが他のタスクから発行さ
れていれば、そのまま、中断フラグはセツトされず、従
つて、WAITはされないでタスクの実行は継続する。
しかし、他のタスクからSET−FLAGというシステ
ムコールが発行されていなければ、そのタスクの中断フ
ラグはセツトされ、そのタスクはCPU805の使用権
は放棄したことになり、待ち状態となる。即ち、他のタ
スクのうち中断フラグがセツトされていないもののみ
が、CPU805を占有する。一方、中断フラグがセツ
トしている状態で、他のタスクからSET−FLAGの
システムコールがあると、中断フラグはリセツトされそ
の待ち状態のフラグは実行可能状態になる。
Also, this multitask OS is for flag set / reset, mail (communication between tasks), RS2.
System calls (system control commands) for 32 interface input / output and servo block are available. The execution / stop of the task depends on the set state of a flag called "interruption flag" described later. For example, when the WAIT-FLAG system call is issued, the STE-
If the FLAG system call is issued from another task, the interruption flag is not set as it is, and accordingly, the task execution is continued without WAIT.
However, if another system has not issued the SET-FLAG system call, the suspend flag of the task is set, the task has abandoned the right to use the CPU 805, and the task enters the waiting state. That is, of the other tasks, only the task for which the interruption flag is not set occupies the CPU 805. On the other hand, if there is a SET-FLAG system call from another task while the suspend flag is set, the suspend flag is reset and the waiting flag becomes ready.

【0378】ロボツト,ストツカ,…等のアプリケーシ
ヨンプログラムとして書かれる所謂ロボツト言語は、マ
ルチタスクOS820内のインタプリタによつて構造チ
エツク,解釈,実行と行なわれる。その実行ルーチンの
なかで、上記システムコールを使用することで、各タス
ク間のメールによるデータ授受、そして前記フラグによ
る各タスク間の実行の調停を行なわせることが可能とな
り、かくして、マルチタスク対応のロボツト言語を提供
できることになる。
A so-called robot language written as an application program such as robot, stocker, ... Is structured, interpreted, and executed by an interpreter in the multitasking OS 820. By using the above system call in the execution routine, it is possible to exchange data between the tasks by mail and arbitrate the execution between the tasks by the flag. It will be possible to provide a robot language.

【0379】タスク共通変数としては、第21A図に示
したような種々の制御変数がある。一般に、タスク内で
使用するワーク領域は、各タスク間で固有で閉鎖的であ
るが、各タスク共通に使用可能な共通変数領域828を
設けることにより、どのタスクからでも、これらの変数
にアクセスすることが可能になる。このように、このタ
スク間で共通の領域にアプリケーシヨンプログラム記述
言語であるロボツト言語としてのタスク共通変数を構築
することによつて、どのタスクからでも、数値または文
字の操作を可能としている。そして、タスク間の同期
は、実行ルーチンの中で、OS用のシステムコールを発
行することを特徴とするマルチタスク対応のロボツト言
語とタスク共通変数により実現されている。
As task common variables, there are various control variables as shown in FIG. 21A. Generally, the work area used in each task is unique and closed between tasks, but by providing a common variable area 828 that can be used in common for each task, any task can access these variables. It will be possible. As described above, by constructing a task common variable as a robot language, which is an application program description language, in a common area between the tasks, it is possible to operate a numerical value or a character from any task. The synchronization between tasks is realized by a multitasking compatible robot language characterized by issuing a system call for the OS in an execution routine and a task common variable.

【0380】このように、マルチタスクによる各機能ブ
ロツクのアプリケーシヨンプログラムレベルの並列的実
行は、各タスク間でのデータのやり取りがメモリを介し
て行なわれるために、複雑な配線等が不要になり、また
煩雑な通信用のプログラムも不要となり、その結果高速
になる。しかも、後述するように、ロボツト,ストツカ
ー等がもつその動作の独自性は、このマルチタスク下に
おけるタスクの相違とうものに全て吸収されてしまうこ
とも留意しておくべきである。
As described above, the application program level parallel execution of each function block by multitasking does not require complicated wiring because data is exchanged between the tasks via the memory. Also, a complicated communication program is not required, resulting in high speed. Moreover, as will be described later, it should be noted that the uniqueness of the operation of the robot, stocker, etc. is absorbed by the difference in tasks under this multitask.

【0381】第61図に入出力ハンドラ821と各タス
クの間に設けられた論理的データパスを示す。即ち、入
出力ハンドラ821には、入出力ポートが3つ(PT1
〜PT3 )用意されている。一方、前述したように、8
23〜826の各タスクには、入出力装置18とのデー
タやり取り専用のメールボツクス(MB1 〜MB4 )が
用意されている。入出力ハンドラ821の入出力ポート
が3つであり、メールボツクスが4つであるために、各
入出力ポートが現在どのタスク(どのメールボツクス)
に割ち付けられているか保持するデータが必要であり、
そのデータが割り付けレジスタ822のデータである。
この割り付けデータは前述したように、ローカルメモリ
803の領域822に確保され、各ポートに対して1ワ
ード用意されている。 〈割付レジスタ〉 第62図に割付レジスタの構成を示す。上述したよう
に、この割付レジスタは各ポート/チヤネルに対して、
1つ用意されており、その値が“0”であることは、当
該ポート/チヤネルが開放状態であることを意味する。
また、その値が“1”であるときは、ロボツトタスクに
占有されていることを、“2”であるときはストツカタ
スクに占有されていることを、“3”であるときは、‥
‥‥。この割付ビツトをリセツト(開放)するのは、入
出力装置18から“D0”のコマンドが入力されたと
き、ロボツトタスクに割り付けられるときは入出力装置
18から“D1”のコマンドが入力されたとき、‥‥で
ある。 〈タスクコントロールボツクス〉 第63図はタスクコントロールボツクスの構成を示す。
このタスクコントロールボツクスはマルチタスクOS8
20により、その初期化時に作成されるものである。こ
のタスクコントロールボツクスに登録され得るタスク
は、本実施例に特に関連するもののみを上げると、第6
3図に示すように、入出力装置ハンドラタスク821
(以下、RSハンドラタスクと略す)、ロボツトタスク
823、ストツカータスク824エレベータタスク82
5、バツフアタスク826、そして、OS820によつ
て起動されユーザには使用できないスタートアツプタク
スがある。このスタートアツプタスクは、その性質故、
第59図には示していない。
FIG. 61 shows a logical data path provided between the input / output handler 821 and each task. That is, the input / output handler 821 has three input / output ports (PT 1
~ PT 3 ) Available. On the other hand, as mentioned above, 8
A mail box (MB 1 to MB 4 ) dedicated to data exchange with the input / output device 18 is prepared for each task 23 to 826. Since the I / O handler 821 has three I / O ports and four mail boxes, each I / O port currently has which task (which mail box).
Need data to be allocated or retained
The data is the data of the allocation register 822.
As described above, this allocation data is secured in the area 822 of the local memory 803, and one word is prepared for each port. <Allocation Register> FIG. 62 shows the configuration of the allocation register. As mentioned above, this allocation register is for each port / channel,
One is prepared, and the value of "0" means that the port / channel is in the open state.
When the value is "1", it is occupied by the robot task, when it is "2", it is occupied by the stocker task, and when it is "3".
..... This allocation bit is reset (released) when a "D0" command is input from the I / O device 18, or when a "D1" command is input from the I / O device 18 when it is assigned to a robot task. It is ... <Task Control Box> FIG. 63 shows the structure of the task control box.
This task control box is a multitasking OS8
20 is created at the time of initialization. The tasks that can be registered in this task control box are the sixth, if only those particularly related to this embodiment are given.
As shown in FIG. 3, the I / O device handler task 821
(Hereinafter, abbreviated as RS handler task), robot task 823, stocker task 824 elevator task 82
5, there is a start task 826, and a start attack that is started by the OS 820 and cannot be used by the user. Due to its nature, this start-up task
It is not shown in FIG.

【0382】タスクコントロールボツクスに格納されて
いるデータを説明すると、そのタスクの開始命令アドレ
スを示す「スタートアドレス」、システムに登録された
か否かを示す「登録フラグ」、そのタスクが起動された
かを示す「起動フラグ」、起動されはしたが現在中断中
であるかを示す「中断フラグ」、そして、RSハンドラ
に割り付けされたか否かを示す「割り付けフラグ」、そ
して、対応するメールボツクス内にデータ入力があるこ
とを示すフラグ「メールボツクスフラグ」等である。上
記「中断フラグ」は、当該タスクのためのデータがメー
ルボツクスに入力されることの待状態にあることを示す
「メールボツクス入力待フラグ」、サーボボードからの
I/O完了割込み待であることを示す「I/O完了待フ
ラグ」、RSハンドラによつて当該タスクがいずれかの
チヤネルに割り付けられることの待であることを示す
「割り付け待フラグ」の、いずれかのビツトがセツトさ
れれば、中断状態になる。さて、タスク間のスケジユー
リング、切替えは、所謂ラウンドロビン方式に従つて、
登録され、起動されたタスクについて、順番に「中断フ
ラグ」をサーチして、「中断フラグ」が“0”であるタ
スクはそのアプリケーシヨンプログラムの実行を行な
い、“1”であるタスクは実行を中断して次のタスクの
「中断フラグ」をサーチするものである。
The data stored in the task control box will be described. The "start address" indicating the start instruction address of the task, the "registration flag" indicating whether or not the task is registered in the system, and whether or not the task is activated. "Activation flag", "Activation flag" indicating whether it has been activated but is currently suspended, "Allocation flag" indicating whether or not it has been assigned to the RS handler, and data in the corresponding mail box. The flag is a “mail box flag” or the like indicating that there is an input. The "interruption flag" is a "mail box input wait flag" indicating that the data for the task is waiting to be input to the mail box, and an I / O completion interrupt wait from the servo board. If any bit of the "I / O completion wait flag" that indicates that the task is assigned to one of the channels by the RS handler and the "assignment wait flag" is set, , Will be suspended. Now, scheduling between tasks, switching according to the so-called round robin method,
The registered and activated tasks are sequentially searched for “interruption flag”, and the task whose “interruption flag” is “0” executes the application program and the task whose “interruption flag” is “1” executes it. It interrupts and searches the "interruption flag" of the next task.

【0383】上記「メールボツクスフラグ」は、システ
ム820によりセツトされる。
The above "mail box flag" is set by the system 820.

【0384】また、RSハンドラタスクのタスクコント
ロールボツクスは、本実施例では3チヤネル分用意され
ている。全タスク分のチヤネルを用意しても良いが、全
タスクが同時にRSハンドラと通信状態に入ることは、
この自動組立/補給装置では少ないから、プログラム規
模、システムの複雑化を防ぐ意味からでも、チヤネル数
をすくなくしている。従つて、この実施例装置の動作が
複雑化すれば、当然チヤネル数を増やす必要はあるので
あり、その場合にも、システムのアルゴリズムを変更す
ることなく、増設可能であることは以下の説明から容易
に了解される。
Further, the task control boxes of the RS handler task are prepared for three channels in this embodiment. You can prepare channels for all tasks, but all tasks can enter the communication state with the RS handler at the same time.
Since this automatic assembly / replenishment device is small, the number of channels is reduced from the viewpoint of preventing the program scale and system complexity. Therefore, if the operation of the device of this embodiment becomes complicated, it is necessary to increase the number of channels, and even in that case, it is possible to expand without changing the algorithm of the system from the following description. Easily understood.

【0385】尚、以下説明する制御プログラムでは、説
明の便宜上、ポート/チヤネルを1チヤネルとして説明
する。 〈入出力装置18のタスクへの割り付け〉 本実施例の自動組立/補給装置における制御モードに
は、7つのモードが設定されている。それらのモードと
は、ロボツトプログラムを解釈し、各ブロツクに動作を
指令するモード(自動モード)、ロボツトプログラムを
作成記憶するモード(プログラムモード)、入出力装置
18または各センサからの入力を監視するモード(入力
モード)、出力を開閉するモード(出力モード)、ロボ
ツトに動作位置を教示するモード(テイーチングモー
ド)、ロボツトの動作位置を入力し記憶するモード(デ
ータモード)、各ブロツクの動作に対する定数を変更す
るモード(パラメータモード)の7つである。
In the control program described below, the port / channel will be described as one channel for convenience of description. <Assignment of Input / Output Device 18 to Task> Seven modes are set as control modes in the automatic assembly / supplementing device of this embodiment. The modes are a mode in which a robot program is interpreted and an operation is commanded to each block (automatic mode), a mode in which a robot program is created and stored (program mode), an input from the input / output device 18 or each sensor is monitored. Mode (input mode), mode to open / close output (output mode), mode to teach operating position to robot (teaching mode), mode to input and store operating position of robot (data mode), constant for each block operation There are seven modes for changing (parameter mode).

【0386】これらのモードに出入りするための指令
は、外部の入出力装置18から行なう。即ち、タスクが
プログラムに従つて動作するのは、入出力装置18から
の起動があるからであり、そのためには、タスクは入出
力装置18にいずれかのポート/チヤネルを介して割り
付けられる必要がある。第64A図,第64B図は、こ
の割り付けのための制御プログラムである。第64A図
はマリツタスクOS820による各タスクの起動まで
を、第64B図にRSハンドラ821と各タスクが割り
付けられるまでを示す。尚、第64B図においては、紙
面の都合上、RSハンドラ821とロボツトタスク82
3との関係のみを示す。
Commands for entering and leaving these modes are issued from external input / output device 18. That is, the task operates according to the program because it is activated from the input / output device 18, and for that purpose, the task needs to be assigned to the input / output device 18 through any port / channel. is there. 64A and 64B are control programs for this allocation. FIG. 64A shows up to activation of each task by the Maritz task OS 820, and FIG. 64B up to allocation of the RS handler 821 and each task. Incidentally, in FIG. 64B, due to space limitations, the RS handler 821 and the robot task 82 are shown.
Only the relationship with 3 is shown.

【0387】先ず、制御ユニツト16に電源が投入され
ると、第64A図のステツプS10でマルチタスクOS
820のワークエリア等が初期化される。そして、OS
820により、スタートアツプタスクの起動がなされ
る。即ち、タスクコントロールボツクス(第63図)の
「登録フラグ」と「起動フラグ」とが“1”とマークさ
れ、スタートアツプタスクが起動される。
First, when the control unit 16 is powered on, the multitask OS is started in step S10 of FIG. 64A.
The work area 820 and the like are initialized. And the OS
The start-up task is activated by 820. That is, the "registration flag" and the "start flag" of the task control box (Fig. 63) are marked as "1", and the start-up task is started.

【0388】スタートアツプタスクのステツプS20,
ステツプS22で、チヤネル1〜3の各チヤネルに対応
したRSハンドラタスク,ロボツトタスク〜バツフアタ
スク等の「登録フラグ」,「起動フラグ」を“1”とマ
ークする。そして、ステツプS24で、スタートアツプ
タスクの「起動フラグ」を“0”に、「中断フラグ」を
“1”にマークして、このスタートアツプタスクを休止
させる。
Start-up task step S20,
In step S22, the "registration flag" and "start flag" of the RS handler task, the robot task to the buffer task, etc. corresponding to each of the channels 1 to 3 are marked as "1". Then, in step S24, the "start flag" of the start-up task is marked "0" and the "interruption flag" is marked "1" to suspend this start-up task.

【0389】以後は前述したように、ラウンドロビン方
式に従つて、RSハンドラタスクからバツフアタスクま
での間でタスクのスケジユーリング、切り替えが行なわ
れる。
Thereafter, as described above, task scheduling and switching are performed from the RS handler task to the buffer task according to the round robin method.

【0390】第64B図に従つて説明する。RSハンド
ラ側は、スタートアツプタスクにより「起動フラグ」を
“1”とされると、ステツプS30で、システムコール
によりRS232Cインターフエース402を介した入
出力装置18からの入力を調べる。入力がなければ、ス
テツプS32で、「中断フラグ」と「入力待フラグ」を
“1”とマークして、自らはCPU405の使用権を放
棄する。
It will be described with reference to FIG. 64B. When the "start flag" is set to "1" by the start-up task, the RS handler side checks the input from the input / output device 18 via the RS232C interface 402 by the system call in step S30. If there is no input, in step S32, the "interruption flag" and the "input waiting flag" are marked as "1", and the CPU 405 relinquishes the right to use.

【0391】もし入出力装置18からの入力がなく、R
Sハンドラタスクが中断したら、タスクスケジユーリン
グによつて、ロボツトタスクに切り替えられる。ロボツ
トタスクは既にスタートアツプタスクによつて登録及び
起動済みとマークされているから、ステツプS70から
実行され、前述の各モードで使用される変数等を初期化
する。そして、ステツプS72で、タスクコントロール
ボツクスのスタートアドレスを変更する。これは、再度
RSハンドラタスクからロボツトタスクへ切り替えられ
たときに、再度ステツプS70の初期化を行なわないよ
うにするためである。従つて、変更されるべきスタート
アドレスはステツプS74を指す。ステツプS74で
は、ロボツト用のメールボツクスにハンドラ821から
入力がないかを調べる。この入力がなければ、このロボ
ツトタスクの「中断フラグ」,「入力待フラグ」を
“1”とマークして、他のタスク(第64B図の場合
は、RSハンドラタスク)の実行に切り替わる。入力が
あればステツプS78に進むが、今の場合は、未だRS
ハンドラから入力していないので、「メールボツクスフ
ラグ」はリセツトされているままであるから、RSハン
ドラタスクの実行に切り替わる。
If there is no input from the input / output device 18, R
When the S handler task is interrupted, it can be switched to the robot task by task scheduling. Since the robot task has already been marked as registered and activated by the start-up task, it is executed from step S70 and the variables and the like used in each of the above-mentioned modes are initialized. Then, in step S72, the start address of the task control box is changed. This is to prevent the step S70 from being initialized again when the RS handler task is switched to the robot task again. Therefore, the start address to be changed points to step S74. In step S74, it is checked whether or not there is an input from the handler 821 in the mail box for robot. If there is no such input, the "interruption flag" and "input wait flag" of this robot task are marked as "1" and the execution is switched to another task (RS handler task in the case of FIG. 64B). If there is an input, the process proceeds to step S78, but in this case, it is still RS.
Since it has not been input from the handler, the "mail box flag" remains reset and the execution of the RS handler task is switched to.

【0392】RSハンドラタスク側では、ステツプS3
2での入力待で中断している。もし、これ以前にインタ
ーフエース402を介して入出力装置18からの入力が
あれば、マルチタスクOS820により、「中断フラ
グ」と「入力待フラグ」はリセツトされているから、ス
テツプS34に進む。そして、ステツプS34で、ポー
トから1バイトの入力を行ない、ステツプS36で、こ
のコマンドの解釈を行ない、そのコマンドによつて、ス
テツプS40、ステツプS48、ステツプS60のいず
れかに進む。
On the RS handler task side, step S3
Suspended due to waiting for input at 2. If there is an input from the input / output device 18 via the interface 402 before this, the multitask OS 820 has reset the "interruption flag" and the "input wait flag", and thus the process proceeds to step S34. Then, in step S34, one byte is input from the port, and in step S36, this command is interpreted, and the command advances to any one of steps S40, S48, and S60.

【0393】ステツプS40は、入力されたコマンドが
割付コマンドである場合である。この割付コマンドは、
このコマンドが入力されたポート/チヤネルを、コマン
ドが示すタスクに割り付けようとする。その指定された
タスクを入出力装置18に対して割り付ける。以後、入
出力装置18は割り付けられたチヤネルを通してそのタ
スクと通信を行なう。もし、コマンドが、ロボツトタス
クに割付けようとしているならば、そのコマンドは前述
したように、例えば“D1”である。そこで、ステツプ
S40で、このコマンドが入力されたポート/チヤネル
以外のポート/チヤネルの割付レジスタを調べる。即
ち、他のポート/チヤネルと当該タスクが既に結合され
ているかも知れないからである。既に結合されている場
合は、RSハンドラタスクに対して、エラーメツセージ
を返す。これは、1つのタスクに2つ以上の論理パスを
設けることは、制御を複雑にするから禁止しているから
に他ならないが、もしRSハンドラタスクからの入力と
RSハンドラタスクへの出力を1つのタスクについて、
別々に行なうことを認めれるのであれば、ステツプS4
2,ステツプS44は不要である。
Step S40 is a case where the input command is an allocation command. This allocation command is
An attempt is made to assign the port / channel for which this command was input to the task indicated by the command. The designated task is assigned to the input / output device 18. After that, the input / output device 18 communicates with the task through the assigned channel. If the command is to be assigned to a robot task, the command is, for example, "D1", as described above. Therefore, in step S40, the port / channel allocation registers other than the port / channel to which this command is input are checked. That is, the task may already be combined with another port / channel. If they are already combined, an error message is returned to the RS handler task. This is because the provision of two or more logical paths in one task is prohibited because it complicates control, but if the input from the RS handler task and the output to the RS handler task are set to 1 For one task,
If allowed to do separately, step S4
2. Step S44 is unnecessary.

【0394】ステツプS42での判断がOKであれば、
ステツプS46で、割り付けようとするタスクのメール
ボツクス番号を、割付レジスタに格納する。かくして、
RSハンドラタスクとポート/チヤネルと特定のタスク
との間がメールボツクスを介して連結されたことにな
る。
If the determination in step S42 is OK,
In step S46, the mail box number of the task to be allocated is stored in the allocation register. Thus,
It means that the RS handler task, the port / channel and the specific task are connected via the mail box.

【0395】RSハンドラタスクは、上述の論理パス設
定後、ステツプS30に戻つて、再度ポート/チヤネル
から入力があるのを待つ。ステツプS30で、入出力装
置18からの入力がなくて、ロボツトタスクに制御が切
り替わつても、ロボツトタスクは現在、ステツプS76
で、メールボツクスデータ待であるから、再度、RSハ
ンドラタスク側に制御が切り替わる。ステツプS30で
入出力装置18からの入力があると検出されたら、ステ
ツプS34→ステツプS36→ステツプS38と進む。
この入力が、割り付けコマンドでも、割り付け開放コマ
ンドでもない場合は、ステツプS60に進む。ステツプ
S60では、このポート/チヤネルとこのコマンドによ
つて指定されたタスクとが既に連結されていることを念
のために調べるために、割付レジスタを調べる。割り付
けされていなければ、ステツプS64でエラーメツセー
ジを当該ポート/チヤネルを介してRSハンドラタスク
に返す。割り付けOKであれば、割付レジスタに示され
た番号のメールボツクスに格納して、ステツプS30に
戻る。このとき、マルチタスクOSは、タスクコントロ
ールボツクスの「メーツボツクスフラグ」を“1”とマ
ークするとともに、「中断フラグ」をリセツトする。
After setting the above logical path, the RS handler task returns to step S30 and waits for an input from the port / channel again. Even if the control is switched to the robot task due to no input from the input / output device 18 in step S30, the robot task is still in the step S76.
Then, since it is waiting for the mail box data, the control is switched to the RS handler task side again. When it is detected in step S30 that there is an input from the input / output device 18, the process proceeds to step S34 → step S36 → step S38.
If this input is neither the allocation command nor the allocation release command, the process proceeds to step S60. In step S60, the allocation register is examined to make sure that this port / channel and the task specified by this command are already linked. If not allocated, an error message is returned to the RS handler task via the port / channel in step S64. If the allocation is OK, it is stored in the mail box of the number indicated in the allocation register, and the process returns to step S30. At this time, the multitask OS marks the "Mates box flag" of the task control box as "1" and resets the "interruption flag".

【0396】ステツプS30で入力がなくて、ロボツト
タスクに制御が移つても、「メールボツクスフラグ」は
セツトされているから、ロボツトタスクは実行可能であ
るから、ステツプS78で、当該メールボツクス内のデ
ータを取り出す。そして、この取り出されたコマンドに
従つて、前述した7つのモードのいずれかに、このタス
クは移行される。
Even if there is no input in step S30 and control is transferred to the robot task, the "mail box flag" is set, so the robot task can be executed. Therefore, in step S78, Retrieve the data. Then, according to the command thus fetched, this task is transferred to any of the seven modes described above.

【0397】このようにして、入出力装置18からの入
力データは、1つのポート/チヤネルと、タスクとが論
理的に連結された状態でコマンドの授受が行なわれる。
In this manner, the input data from the input / output device 18 is exchanged with a command in the state where one port / channel and a task are logically connected.

【0398】尚、ロボツトタスクは、各モードからモー
ド脱出コマンドの入力により脱出して、ステツプS70
に戻る。
The robot task exits from each mode by inputting the mode exit command, and the step S70 is executed.
Return to

【0399】ここで、割り付け開放コマンドを入出力装
置18から入力した場合について説明する。このとき
は、ステツプS30→ステツプS34→ステツプS36
→ステツプS38→ステツプS48へと進む。このステ
ツプS48で、割付レジスタの当該チヤネルを、“0”
とマークし、タスクコントロールボツクスの割り付け状
態ビツトを“0”にする。この割り付け開放コマンド
は、ポート/チヤネルが3つに対して、このポート/チ
ヤネルを使うタスクが4つあるので、どうしても開放コ
マンドが必要になるからである。割り付けの開放は、入
出力装置18内のプログラムにより、ラウンドロビン方
式でスケジユーリングすればよい。
Here, the case where the allocation release command is input from the input / output device 18 will be described. At this time, step S30 → step S34 → step S36
→ Step S38 → Step S48. In step S48, the channel of the allocation register is set to "0".
And the task control box allocation status bit is set to "0". This allocation release command is necessary because there are four tasks that use this port / channel for three ports / channels, so the release command is absolutely necessary. The allocation may be released by a round-robin scheduling by a program in the input / output device 18.

【0400】第65図を用いて、各タスクからRSRハ
ンドラタスクを介して入出力装置18へ出力する場合の
制御を説明する。この場合も紙面の都合上、タスクはロ
ボツトタスクのみで説明する。ロボツトタスクのアプリ
ケーシヨンプログラム実行中に、ステツプS120で、
入出力装置18への出力データが発生したとする。この
とき、システムコールにより、ステツプS122でタス
クコントロールボツクス内の自分のタスク割り付けフラ
グのセツト状態を調べる。そして、割り付けされていな
いならば、入出力装置18からの割り付けコマンドによ
る割り付けを待つ。即ち、タスクコントロールボツクス
の「割り付け待フラグ」と「中断フラグ」を“1”とマ
ークする。
Control in the case of outputting from each task to the input / output device 18 via the RSR handler task will be described with reference to FIG. In this case also, due to space limitations, only the robot task will be described. During execution of the robot task application program, in step S120,
It is assumed that output data to the input / output device 18 is generated. At this time, the system call is used to check the set state of the task allocation flag of its own in the task control box in step S122. If it is not allocated, it waits for allocation by the allocation command from the input / output device 18. That is, the "allocation wait flag" and the "interruption flag" of the task control box are marked as "1".

【0401】一方、RSハンドラタスク側では、前述し
たアルゴリズムにより、ステツプS100〜ステツプS
106で、ポート/チヤネルの当該タスクへの割り付け
を行なうから、ステツプS106で、マルチタスクOS
が、このタスクの「割り付け待フラグ」と「中断フラ
グ」を“0”にすると共に、メールボツクス番号をその
チヤネルの割付レジスタに格納する。やがて、RSハン
ドラタスクは待ち状態に入つて、制御はロボツトタスク
側に切り替わるから、その時点で、ロボツトタスクの制
御はステツプS126から再開する。ステツプS126
で、割付レジスタの内容を順に調べ、自分のタスクが使
用しているメールボツクスの番号に一致するチヤネルを
探す。そして、このポート/チヤネルからステツプS1
30で、直接出力する。このように、いついかなるとき
に、タスク側で、RSハンドラタスク向けの出力データ
が発生しても、論理パスを確定してから出力され、出力
データがうしなわれることはない。
On the other hand, on the RS handler task side, steps S100 to S
Since the port / channel is assigned to the task in step 106, in step S106, the multitask OS
However, the "allocation wait flag" and "interruption flag" of this task are set to "0" and the mail box number is stored in the allocation register of the channel. Eventually, the RS handler task enters a waiting state and the control is switched to the robot task side. At that point, the control of the robot task is restarted from step S126. Step S126
Check the contents of the allocation register in order to find the channel that matches the mail box number used by your task. Then, from this port / channel, step S1
At 30, directly output. In this way, even when output data for the RS handler task occurs on the task side at any time and at any time, it is output after the logical path is determined, and the output data is not oblivious.

【0402】上述したように、1つのポート/チヤネル
が1つのタスクと、割り付けコマンドで接続され、割り
付け開放コマンドで開放されるということは、複数のタ
スク間で、1つの入出力装置18の共有化が達成できる
ことを意味する。即ち、プログラム制御により自動組立
/供給装置では、テイーチング,システムの初期設定等
の種々の制御が必要であり、この実施例のように、ロボ
ツト,ストツカー,‥‥等が独立して動作するような場
合は、各ブロツク毎にテイーチング等が必要であり、そ
のために従来ではテイーチング等のための入出力装置が
複数台必要であつたが、この実施例では、少なくとも1
台の入出力装置18で間に合うことになる。こうして、
1つの入出力装置18が、特にロボツト,ストツカ等の
自動組立装置における各機能ブロツク要素との間で共有
化が図られる。しかも、更に、例えばロボツト等を増設
するときでも、それに必要な制御ブロツクボード(第5
7図参照)等は新たに必要になるとは言え、従来のよう
に、テイーチングのための教示装置を追加する必要はな
い。また、それぞれの負荷に対するデータ入力の際に、
その負荷に対応する入出力装置18の所へ移動するわず
らわしさが省けるわけである。 〈メインブロツクとサーボブロツク〉 各タスク間は上述したように、マルチタスクOS化で、
システムコールによるフラグ管理及び共通変数による管
理により、各制御モジユールが同期して動作される。こ
れらのタスクは、マルチタスクOSの物理層レベルの制
御を通して、システムバス700により、各サーボブロ
ツクボード(702〜705)と、I/Oブロツクボー
ド706とに接続されている。ここで、これらのサーボ
ブロツク等と上記各タスクを含むメインブロツクとのイ
ンターフエースを説明する前に、前述の自動モードにお
ける制御について第66図を用いて説明する。
As described above, one port / channel is connected to one task by the allocation command and released by the allocation release command, which means that one input / output device 18 is shared between a plurality of tasks. It means that the conversion can be achieved. That is, various controls such as teaching, system initial setting, etc. are required in the automatic assembling / supplying device by the program control, and as in this embodiment, the robots, stockers, etc. operate independently. In this case, teaching or the like is required for each block, which requires a plurality of input / output devices for the teaching or the like in the past, but in this embodiment, at least one is required.
The input / output device 18 of the table will be in time. Thus
One input / output device 18 can be shared with each functional block element in an automatic assembly device such as a robot or stocker. Moreover, even when a robot or the like is added, the control block board (5th
Although it is newly required (see FIG. 7), it is not necessary to add a teaching device for teaching as in the conventional case. Also, when inputting data for each load,
This eliminates the trouble of moving to the input / output device 18 corresponding to the load. <Main block and servo block> As described above, a multi-task OS is used between tasks.
The control modules are operated in synchronization by the flag management by the system call and the management by the common variable. These tasks are connected to the servo block boards (702 to 705) and the I / O block board 706 by the system bus 700 through control at the physical layer level of the multitask OS. Before describing the interface between these servo blocks and the like and the main block including the above tasks, the control in the automatic mode will be described with reference to FIG. 66.

【0403】ステツプS150で、この自動モードをコ
ールしたタスクのメールボツクスにデータが入力されて
いるかを調べる。データが入力されていなければ、他の
タスクへの切り替えを行なつて、データ入力を待つ。メ
ールボツクスにデータ入力があると、ステツプS152
で、そのデータを取り出し、ステツプS154で、その
分析を行なつて、どのような動作指示かを判断する。本
実施例では、6通りの動作指示の例を示す。第1はステ
ツプS156のプログラムの解釈/実行である。このと
きは、プログラムの最終まで実行して、終了した時点
(ステツプS160)で、入出力装置18に終了したポ
インタ行を中心にして、5行分を出力する。第2の例
は、ステツプS162における、プログラム1行の解釈
/実行である。このときは、この1行毎の解釈/実行
で、ステツプS164で、入出力装置18に対して、1
行進んだポインタ行より3行後のプログラムを1行分出
力する。第3の例は、ステツプS166において、プロ
グラム番号を変更するものである。このときは、ステツ
プS168で、入出力装置18に対して、変更後のプロ
グラム番号のプログラムの先頭5行分を送出する。第4
の例はステツプS170におけるポインタ行の変更であ
る。このときは、ステツプS172で、変更後のポイン
タ行を中心に5行分を送出する。第5の例は、ステツプ
S174の、ポインタ行を1つ進めることである。この
ときは、ステツプS176で変更後のポインタ行の3行
後の1行を送出する。第6の例はステツプS178にお
けるポインタ行を1つ戻すことである。この場合は、ス
テツプS180で、変更後のポインタ行の3行前の1行
を送出する。尚、これらのデータ送出は前述の第65図
に示した制御を用いる。
In step S150, it is checked whether or not data is input to the mail box of the task that called this automatic mode. If data has not been input, switch to another task and wait for data input. If there is data input in the mail box, step S152
Then, the data is taken out, and in step S154, the analysis is performed to determine what kind of operation instruction. In this embodiment, six examples of operation instructions are shown. The first is the interpretation / execution of the program in step S156. At this time, the program is executed up to the end, and at the point of time when the program is completed (step S160), five lines are output centered on the completed pointer line to the input / output device 18. The second example is the interpretation / execution of one program line in step S162. At this time, the interpretation / execution of each line is performed, and in step S164, 1
One line is output for the program three lines after the pointer line advanced. The third example is to change the program number in step S166. At this time, in step S168, the first five lines of the program having the changed program number are sent to the input / output device 18. Fourth
Is an example of changing the pointer line in step S170. At this time, in step S172, five lines are transmitted centering on the changed pointer line. The fifth example is to advance the pointer line by one in step S174. At this time, one line three lines after the changed pointer line is transmitted in step S176. The sixth example is to return one pointer line in step S178. In this case, in step S180, one line three lines before the changed pointer line is transmitted. It should be noted that the control shown in FIG. 65 is used for sending these data.

【0404】次に、第67図,第68図を用いて、メイ
ンブロツク701と各下位の制御ブロツク702〜70
6とのインターフエースを説明する。第67図は、各下
位ボードとの通信につかわれるデータのフオーマツトで
ある。この通信データは共有メモリ806の領域837
(第59図)に格納される。動作指示コードとは、例え
ば、サーボモータの回転により例えばロボツトアームを
移動させるときの1バイトのコードである。このときの
パラメータは、移動位置がセツトされる。転送バイト数
は上記指示コードとパラメータの併せたバイト数であ
る。転送バイト数が必要なのも、パラメータが可変長で
あるからである。第67図にも示してあるように、ロボ
ツトのサーボボードには、1デバイス/ワードとすれ
ば、256個分のサーボモータ等のデバイスを駆動する
に足りる通信エリアが確保されている。I/Oブロツク
に対しても第67図に示したような領域が共有メモリ8
06内に確保されている。
Next, referring to FIG. 67 and FIG. 68, the main block 701 and the lower control blocks 702 to 70 will be described.
The interface with 6 will be described. FIG. 67 is a data format used for communication with each lower board. This communication data is stored in the area 837 of the shared memory 806.
(Fig. 59). The operation instruction code is, for example, a 1-byte code for moving the robot arm, for example, by rotating the servo motor. The moving position is set as the parameter at this time. The number of transfer bytes is the total number of bytes of the above instruction code and parameter. The number of bytes to transfer is needed because the parameters are of variable length. As shown in FIG. 67, the robot servo board has a communication area sufficient to drive 256 servo motors and other devices, assuming 1 device / word. Also for the I / O block, the area as shown in FIG. 67 is shared memory 8
Reserved within 06.

【0405】第68図により制御を説明する。アプリケ
ーシヨンプログラムが例えば、“MOVE”等の命令を
実行すると、システムコールを発生し、マルチタスクO
Sが動作指示コードとパラメータを準備する。そこで、
タスク側では、ステツプS200で、それらのコードと
パラメータとを、共有メモリ806内の所定の位置に格
納する。そして、ステツプS202で、その下位ボード
に対して、システムバス700を介して割込みをかけ
る。ステツプS204で、システムコールを行ない、タ
スクコントロールボツクスの「I/O完了待フラグ」,
「中断フラグ」を“1”にマークして、待状態に入る。
ステツプS212で、割込みを受けた下位ブロツク側
は、ステツプS214で、共有メモリ806から動作指
示コード、パラメータを取り出して、ステツプS216
で、その動作を実行する。そして、ステツプS220
で、メインブロツク701に対して、動作完了の割込み
をかける。この割込みを受けたメインブロツク側では、
マルチタスクOSが、このI/O完了割込みの原因にな
つたタスクのタスクコントロールボツクスの「完了フラ
グ」及び「中断フラグ」を“0”にする。こうして、当
該タスクは再び実行可能状態におかれる。
The control will be described with reference to FIG. When the application program executes an instruction such as "MOVE", a system call is generated and multitasking is performed.
S prepares an operation instruction code and parameters. Therefore,
On the task side, in step S200, those codes and parameters are stored in a predetermined position in the shared memory 806. Then, in step S202, an interrupt is issued to the lower board via the system bus 700. In step S204, a system call is made and the "I / O completion wait flag" of the task control box,
Mark the "interruption flag" as "1" and enter the waiting state.
The lower block side which has received the interrupt in step S212 retrieves the operation instruction code and the parameter from the shared memory 806 in step S214, and in step S216.
Then, execute the operation. And step S220
Then, the operation completion interrupt is issued to the main block 701. On the main block side that received this interrupt,
The multi-task OS sets the "completion flag" and "interruption flag" of the task control box of the task that caused the I / O completion interrupt to "0". In this way, the task is placed in the ready state again.

【0406】また、I/Oブロックに対しても、第12
図に示されたのと同じ領域が共有メモリ806内に確保
されており、例えばロボツトタスクで、あるソレノイド
を付勢するような命令が実行されると、その被駆動素子
がソレノイドであり、その制御はI/Oブロツク内にて
行なわれるべきことをインタプリタが解釈して、第12
図に示した動作支持コード等を共有メモリ806内に準
備して、OS820に対してシステムコールを発し、す
ると、OS820はこのI/Oブロツクに対して割込み
をかける。その他の動作はサーボブロツクの場合と同じ
である。ストツカ、エレベータ、バツファ等のソレノイ
ド等に対しても、同じI/Oブロツクボードが使われ
る。
In addition, for the I / O block, the 12th
The same area as shown in the figure is secured in the shared memory 806, and when a command for energizing a solenoid is executed in, for example, a robot task, the driven element is the solenoid, and The interpreter interprets that control should be performed in the I / O block,
The operation support code and the like shown in the figure are prepared in the shared memory 806 and a system call is issued to the OS 820. Then, the OS 820 interrupts this I / O block. Other operations are the same as in the case of the servo block. The same I / O block board is used for solenoids such as stockers, elevators and buffers.

【0407】以上説明したように、このメインブロツク
とその下位の制御ブロツクとの間は、1つは第67図に
示した如き単純化されたコマンドセツトによりインター
フエースされる。しかも、各下位ブロツクにおけるサー
ボモータ等のデバイスはその動作をコマンドとして極め
て単純化できる。このこは次の重要な特徴を引き出す。
即ち、ロボツト,ストツカー等は、夫々が独自の機能を
有し、その動作は異なつている。これを従来のように、
異なる機能毎に異なる制御装置がその機能に対応した制
御プログラムをもつて制御していたのでは、機能が増え
る毎に、異なる制御装置が必要となる。ところが、上記
実施例では、先ず、ロボツトとストツカーとでは、機能
が異なつていても、それは制御のアルゴリズムが異なつ
ているだけであり、そのアルゴリズムの違いをタスクの
違いに吸収される。タスクの相違はプログラムの相違に
過ぎない。そして、例えばロボツトとストツカーでは、
アルゴリズムの相違を捨象すれば、サーボモータ,ソレ
ノイド等といつたデバイスの集合に過ぎないのであり、
これらのデバイスは上述したように単純な命令セツトで
その動作を表現できるから、下位制御ボードは、例えロ
ボツトとストツカー間でもほとんど差異がないことにな
る。またメインブロツクは、サーボモータ等の被駆動素
子の独自性には影響を受けないから、プログラムが違う
のみでよく、これは単にメモリ容量の差に現われるだけ
である。即ち、メインブロツクでは、機能の増設をメモ
リ容量を増やすのみで対応でき、下位の制御ブロツクで
は、機能が増えても同じ制御ボードを使用できるのであ
るから、大変なコストダウンになるのである。
As described above, one of the main block and the control block below it is interfaced by a simplified command set as shown in FIG. Moreover, the operation of the device such as the servo motor in each lower block can be extremely simplified by using its operation as a command. This brings out the following important features.
That is, each of the robot, stocker, etc. has its own function, and its operation is different. As in the past,
If different control devices are controlled by different functions with control programs corresponding to the functions, different control devices are required as the functions increase. However, in the above embodiment, first, even if the robot and the stocker have different functions, only the control algorithm is different, and the difference between the algorithms is absorbed by the difference between the tasks. The difference in tasks is only the difference in programs. And, for example, in robots and stockers,
If the differences in the algorithms are omitted, it is just a set of devices such as servo motors, solenoids, etc.,
Since these devices can express their operation with a simple instruction set as described above, the lower control board has little difference even between the robot and the stocker. Further, since the main block is not affected by the uniqueness of the driven elements such as the servo motor, it is only necessary to have a different program, and this only appears in the difference in memory capacity. That is, in the main block, it is possible to add the function by simply increasing the memory capacity, and in the lower control block, the same control board can be used even if the function is increased, resulting in a great cost reduction.

【0408】尚、上記実施例において、入出力装置18
のポートは3つを設定したが、1つでも、また4つ以上
でも同じである。また、入出力装置18の数も1つには
限られず、例えば制御対象が10台ある場合は、効率を
考えれば、2台以上の入出力装置18を設置可能であ
る。
In the above embodiment, the input / output device 18
Although three ports are set, the same is true for one port and four or more ports. Further, the number of input / output devices 18 is not limited to one. For example, when there are 10 control targets, two or more input / output devices 18 can be installed in consideration of efficiency.

【0409】また、上記実施例においては、制御対象
が、1つのブロツクとなり、それが1つのタスク、1つ
のボードに対応しているが、1つのボード上にスペース
的余裕があれば、複数の制御ブロツクを搭載することも
可能である。
Further, in the above-mentioned embodiment, the control target is one block, which corresponds to one task and one board. However, if there is a space on one board, a plurality of blocks can be obtained. It is also possible to mount a control block.

【0410】更にまた、第68図の制御では、割込みを
用いていたが、割込みによらず、共有メモリの一部を使
つたポーリング方式によつても可能である。逆に、第6
8図の制御で、共有メモリを使わずに、割込み発生と同
時に、システムバス700上に、動作指示コードとパラ
メータをメインブロツクのCPU805が載せてやり、
それを下位の制御ブロツクのマイクロプロセサが拾うと
いう形式でも可能である。 〈実施例の効果〉 以上説明した実施例により、次のような効果が得られ
る。 A:FACシステムにおいて得られる効果。 このFAC10は、複数の部品xを横平面内に収容する
パレツトpを棚状に複数個収納し、これらのパレツトの
なかから所望の1つのものを、固定された引き出し位置
に引き出すために上下動を行なうストツカ24と、引き
出し位置に引き出されたパレツト24から部品xを取り
出して、その部品xから製品に組上げるところのロボツ
ト12とを基本的に具備している。このため、ロボツト
12は、常に一定の引き出し位置に引き出されたパレツ
トpから、迅速に部品の供給を受けることが出来るよう
になる。
Furthermore, in the control of FIG. 68, an interrupt is used, but a polling method using a part of the shared memory can be used instead of the interrupt. On the contrary, the sixth
In the control of FIG. 8, the CPU 805 of the main block places the operation instruction code and the parameter on the system bus 700 at the same time as the interrupt occurs without using the shared memory.
It is also possible that it is picked up by the microprocessor of the lower control block. <Effects of the Embodiment> The following effects can be obtained by the embodiment described above. A: Effects obtained by the FAC system. The FAC 10 accommodates a plurality of pallets p for accommodating a plurality of components x in a horizontal plane in a shelf shape, and moves up and down in order to pull out a desired one of these pallets to a fixed pull-out position. Basically, a stocker 24 for carrying out the above and a robot 12 for taking out the part x from the pallet 24 pulled out to the pulling position and assembling it from the part x into a product are basically provided. Therefore, the robot 12 can quickly receive the supply of the components from the pallet p which is always pulled out to a fixed pulling position.

【0411】即ち、具体的には、部品をロボツト12に
供給するためには、(1)パレツトpを引き出し部に引
き出す。この引き出し部において、ロボツトが部品の取
り出し動作を行なう;(2)パレツトをストツカ24に
引き戻す;(3)ストツカ24の昇降枠を次に供給され
る部品が収容されたパレツトの収納位置が、引き出し位
置に対応するまで上下動させる:の3動作が必要となる
だけである。このようにして、ロボツト12における1
部品を組立るに要する組立動作時間は短縮されると共
に、組立動作制御が簡単化される効果が達成される。
Specifically, in order to supply the components to the robot 12, (1) the pallet p is pulled out to the pull-out portion. In this drawer portion, the robot performs the operation of taking out the parts; (2) the pallet is pulled back to the stocker 24; (3) the elevating frame of the stocker 24 is pulled out at the storage position of the pallet containing the parts to be supplied next Only move up and down until it corresponds to the position: 3 movements are required. Thus, the 1 in the robot 12
The effect that the assembly operation time required for assembling the parts is shortened and the assembly operation control is simplified is achieved.

【0412】一方、従来技術で説明した特願昭61−2
00949号及び61−200905号に係わる物品供
給装置においては、ストツカは固定されており、引き出
し部が上下動可能に配設されている。このため、ストツ
カからロボツトにパレツトを供給するためには、(1)
パレツトpを引き出し部に引き出す。(2)引き出し部
をロボツトによる部品取り出し位置まで上下動させる;
この部品取り出し位置において、ロボツトによる部品の
取り出し動作を受ける;(3)引き出し部を、パレツト
を引き出した位置まで上下動して戻す;(4)パレツト
をストツカ24に引き戻す;(5)引き出し部を、次に
供給される部品が収容されたパレツトの収納位置まで上
下動させる:の5動作が必要となるものである。
On the other hand, Japanese Patent Application No. 61-2 described in the prior art.
In the article supply devices according to Nos. 00094 and 61-200905, the stocker is fixed and the drawer portion is arranged so as to be vertically movable. Therefore, in order to supply the pallet from the stocker to the robot, (1)
Pull out the pallet p to the drawer. (2) Move the drawer part up and down to the robot parts removal position;
At this component take-out position, the robot takes out a component take-out operation; (3) the drawer is moved up and down to the position where the pallet is pulled out; (4) the pallet is pulled back to the stocker 24; , 5 are required to move up and down to the storage position of the pallet in which the components to be supplied next are stored.

【0413】尚、次のような構成を更に具備することに
より、ストツカ24からロボツト12への効率的な部品
の供給が可能となる。A−1:ロボツトへの部品の供給の効率化 A−1−:3種類の厚さを有するパレツトp1 ,p
2 ,p3 を、ストツカ24の容量の許す限り、任意の組
合せで収納可能である。このようにして、各部品xの大
きさに応じたパレツトpを選択することが出来、例え
ば、深いパレツトに、背の低い部品を一層だけ収容する
というような、非効率的な収容状態が回避されることに
なる。
By further providing the following structure, it is possible to efficiently supply the parts from the stocker 24 to the robot 12. A-1: the robot Efficiency A-1-parts supply to: palette p 1, p having three types of thickness
2 and p 3 can be stored in any combination as long as the capacity of the stocker 24 allows. In this way, it is possible to select the pallet p according to the size of each component x, and avoid an inefficient accommodation state in which, for example, only a short component is accommodated in a deep pallet. Will be done.

【0414】また、このパレツトpの上側の側縁には、
フランジ部38が一体に形成されている。このフランジ
部38は、本来、自身をストツカ24内において、棚板
に掛止するために設けられているものである。しかしな
がら、このフランジ部38は、このような単機能を有す
るものでは無く、これを搬送方向dに沿つて移動するた
めの切り欠き部を有するものである。そして、このパレ
ツトpの移動においては、このように、切り欠き部にフ
ツクを係合させることにより、機械的に係合した状態を
介して実行されることになる。従つて、このパレツトp
の移動は、確実に実行されることになり、また、その停
止位置も正確に規定される効果が奏せられることにな
る。
Also, on the upper side edge of this pallet p,
The flange portion 38 is integrally formed. The flange portion 38 is originally provided in the stocker 24 for hooking itself to the shelf plate. However, the flange portion 38 does not have such a single function, but has a cutout portion for moving the flange portion 38 along the transport direction d. Then, the movement of the pallet p is executed through the mechanically engaged state by engaging the hook with the cutout portion as described above. Therefore, this pallet p
The movement of is surely executed, and the effect that the stop position thereof is accurately defined can be obtained.

【0415】特に一実施例の構成においては、第1及び
第2の切り欠き部38a,38bと、対応するフツク1
08,116,126との関係が、互いに相補的に係合
する略等脚台形の形状に形成されている。このようにし
て、多少パレツトpの位置がずれていようとも、確実に
フツクは切り欠き部に係合することになる。また、この
係合状態は、フツクの台形形状における斜面が、切り欠
き部の台形形状における斜面に当接した状態で保持され
ることになる。即ち、フツクが切り欠き部に係合した状
態において、フツクと切り欠き部との間には、間隙が生
じていない状態となる。このようにして、フツクが搬送
方向dに沿つて移動することにより、パレツトを搬送す
る際において、フツクの動きがそのままパレツトに伝え
られ、パレツトに何等衝撃が与えられずに、スムースに
パレツトは搬送されることになる。
In particular, in the structure of one embodiment, the first and second notches 38a and 38b and the corresponding hook 1 are provided.
The relationship with 08, 116, and 126 is formed in a substantially isosceles trapezoidal shape that complementarily engages with each other. In this way, even if the position of the pallet p is slightly displaced, the hook will surely engage with the notch. In this engagement state, the trapezoidal slope of the hook is held in contact with the trapezoidal slope of the notch. That is, in the state where the hook engages with the notch, there is no gap between the hook and the notch. In this way, by moving the hook along the conveying direction d, when the pallet is conveyed, the movement of the hook is transmitted to the pallet as it is, and the pallet is smoothly conveyed without any impact on the pallet. Will be done.

【0416】A−1−:製品組立てに必要な部品、そ
の組立てに要する工程順、各工程毎にそれらの部品をど
の棚のパレツトpに収容されているものを選ぶかは、任
意に選択、変更可能であり、例えば、工程順に従つて部
品を、上から順に、1パレツト/1部品という形態で収
容可能であり、また、例えば、同一パレツトpから異な
る複数工程で、同じ部品xを取り出すようにも設定でき
る。このように、フレキシブルに組立に関するフアクタ
を設定できる効果が奏せられるものである。
A-1-: Parts required for assembling products, order of steps required for assembling, and selection of which shelf p contains these parts for each step is arbitrarily selected. For example, the parts can be accommodated in the form of one pallet / one part in order from the top according to the order of steps, and for example, the same part x can be taken out from the same pallet p in different steps. Can also be set. In this way, the effect of flexibly setting the assembly-related factor is exhibited.

【0417】A−1−:工程順等は、マニユアルで
も、ホストコンピユータからの自動でも設定できるの
で、例えば、工場等の規模に応じて、多様に対応できる
ことになる。また、工場等の現場においても、製品の特
殊性に対応して、変更が可能であり、使い勝手の良いも
のである。
A-1-: The order of steps and the like can be set manually or automatically from the host computer, so that various steps can be taken according to the scale of the factory or the like. In addition, even in the field such as a factory, it can be changed according to the peculiarities of the product, which is convenient.

【0418】A−1−:ストツカ内に収納されている
各パレツト内の部品残個数Zを、ロボツトが管理するこ
とにより、パレツトの入れ換え準備動作開始の契機、空
パレツトの入れ換え動作開始の契機を、ロボツト自身が
管理できる。即ち、組立て主体であるロボツトが、上記
動作開始の契機を管理することにより、組立てに支障を
来さないような最適な開始タイミングを、ロボツト自身
が選択できる。
A-1-: The robot manages the remaining number of parts Z in each pallet stored in the stocker, thereby activating the pallet exchange preparatory operation and the empty pallet exchange operation. , The robot itself can manage. That is, the robot, which is an assembly subject, manages the trigger of the operation start, so that the robot itself can select the optimum start timing that does not hinder the assembly.

【0419】A−2:部品の補給の効率化 基本構成として、前述したストツカ24の他に、このス
トツカ24に対して、部品を補給するためのバツフア2
2を備えている。そして、ストツカ24にバツフア22
から必要な部品xを補給する際には、先ず、ストツカ2
4おいてロボツト12に部品を供給したために空になつ
たパレツトを引き出して、搬出すると共に、この引き出
しにより空になつた収納位置に、バツフアから実パレツ
トを取り出して入れ換えることにより、常に、ストツカ
24において部品が無くならない状態を実現している。
A-2: Efficient Supply of Parts As a basic configuration, in addition to the stocker 24 described above, a buffer 2 for supplying parts to the stocker 24 is provided.
2 is provided. Then, the stocker 24 and the buffer 22
When replenishing the required parts x from the
In step 4, the empty pallet for feeding the parts to the robot 12 is pulled out and carried out, and at the same time, the actual pallet is taken out of the buffer and replaced in the storage position emptied by this pullout 24 Has realized a state where parts are not lost.

【0420】特に、所定のパレツトpにおいて部品xが
用い尽されて空となるパレツトの入れ替えの必要性(残
個数1個)を予測判断し、それが必要になるであろうと
判断されるときは、空となるパレツトの代りに新たなパ
レツトを準備(入れ換え準備)することにより、部品補
給の効率化が図られている。
In particular, when it is determined that it is necessary to predict the necessity (remaining number 1) of replacement of a pallet that becomes empty due to exhaustion of the part x in a predetermined pallet p, By preparing a new pallet instead of an emptied pallet (preparation for replacement), the efficiency of component replenishment is improved.

【0421】この効率化は基本的に、予備のパレツトを
複数個用意しておき、この中から用い尽された部品xと
同一部品を収容するパレツトpを選択分離する機能を有
するバツフア22により達成されるものである。ここ
で、このバツフアが上記入れ換え準備を指示されると、
上記パレツトpの選択分離を行なうことにより達成され
る。このようにして、パレツトpにおける残個数が零個
になつても、その時点において、入れ換え準備が完了し
ているので、直ちに入れ換え動作が行なわれ、トータル
のパレツトpの入れ替え時間が短縮化され、ロボツト1
2の停止の防止、若しくは、停止してもその時間の最小
化が図れる効果が奏せられるものである。かかる効果
は、下記の具体的態様により、より明確化されることに
なる。
This efficiency improvement is basically achieved by a buffer 22 having a function of selectively preparing a plurality of spare pallets and selectively separating the pallet p containing the same component as the exhausted component x. It is what is done. Here, when this buffer is instructed to prepare for the replacement,
This is achieved by performing selective separation of the above-mentioned pallet p. In this way, even if the number of remaining pellets p becomes zero, the replacement preparation is completed at that time, so that the replacement operation is immediately performed, and the total replacement time of the palette p is shortened. Robot 1
The effect of preventing the stop of No. 2 or minimizing the time even if the stop is achieved is obtained. Such effects will be more clarified by the following specific aspects.

【0422】A−2−:バツフア22における分離位
置に関して、次の効果が達成される。即ち、 A−2−−1:分離位置が所定の位置に固定されてい
る場合には、分離すべきパレツトpのみが、その分離位
置で分離されることになる。この為、分離された後にお
いて、この分離を外すことにより、再び、残されたパレ
ツトを段積み状態に設定することが出来、その後、任意
の高さ位置にあるパレツトが分離出来ることになる。
A-2-: Regarding the separation position in the buffer 22, the following effects are achieved. That is, A-2--1: When the separating position is fixed at a predetermined position, only the pallet p to be separated is separated at the separating position. Therefore, after the separation, by removing this separation, the remaining pallets can be set again in a stacked state, and then the pallets at an arbitrary height position can be separated.

【0423】尚、この所定位置に設定される分離位置
は、2種類設定されるものである。即ち、 A−2−−1−a:この分離位置が、バツフア台52
より上方の任意の高さ位置に設定されている場合には、
バツフア台52上に段積みされたパレツトpの中から、
任意のパレツトが選択されて分離されることになる。
Two types of separation positions are set at the predetermined position. That is, A-2--1-a: This separation position is the buffer table 52.
If it is set at an arbitrary height position above,
From among the pallets p stacked on the buffer table 52,
Any pallet will be selected and separated.

【0424】尚、バツフア台52上に段積みされたパレ
ツトは、各々が製造誤差を有しているものであるので、
分離位置における分離しようとするパレツトの高さが、
正確に規定されないことになる。この為、この実施例に
おいては、分離位置を正確に規定するためのセンサ80
を備えているので、例え、この製造誤差が累積されたと
しても、確実に所望のパレツトpが分離されることにな
る。
Since the pallets stacked on the buffer table 52 have manufacturing errors,
The height of the pallet to be separated at the separation position is
It will not be defined exactly. Therefore, in this embodiment, the sensor 80 for accurately defining the separation position is used.
Therefore, even if the manufacturing error is accumulated, the desired pallet p can be surely separated.

【0425】A−2−−1−b:この分離位置が、バ
ツフア台52上に直接載置されているパレツトを分離す
るよう規定されている場合には、このバツフア台52上
に載置されているパレツトpは、下から順次、ストツカ
24において入れ換え要求される順番で重ねられてい
る。このように構成することにより、後述するように、
バツフア22自身が入れ換え機能を具備することが出来
るようになり、エレベータ26を不要とする構成を実現
できる故羽賀が奏せられるものである。
A-2--1-b: If this separating position is specified to separate a pallet directly mounted on the buffer table 52, then it is mounted on this buffer table 52. The pallets p are stacked in order from the bottom in the order required to be replaced by the stocker 24. With this configuration, as will be described later,
The buffer 22 itself can be provided with a replacement function, and the fact that the structure without the elevator 26 is realized can be realized.

【0426】A−2−−2:分離位置が、バツフア台
52上に段積みされている全てのパレツトpに対して設
定されている場合には、分離動作に伴なって、一括して
全てのパレツトが分離されることになる。このようにし
て、任意のパレツトを引き出して、空パレツトと入れ換
えることが可能となり、入れ換え動作の簡略化が達成さ
れることになる。
A-2--2: When the separating position is set for all the p-layers p stacked on the buffer table 52, all the parts are collectively put together with the separating operation. The pallets will be separated. In this way, it is possible to pull out an arbitrary pallet and replace it with an empty pallet, and the replacement operation can be simplified.

【0427】A−2−:A−2の分離機能を有するバ
ツフア22とストツカ24との間で、入れ替え準備動作
が行なわれる際に、バツフア22におけるパレツトの分
離位置と、ストツカ24内の空パレツトの棚位置とを整
合させる必要がある。この整合の態様として、下記のも
のがある。
A-2-: When the preparatory operation for replacement is performed between the buffer 22 having the separating function of A-2 and the stocker 24, the separating position of the pallet in the buffer 22 and the empty pallet in the stocker 24. It is necessary to match with the shelf position of. The mode of this matching is as follows.

【0428】A−2−−1:ストツカ24が移動(上
下動)機能を有し、パレツトpの分離位置がバツフア2
2において固定である場合には、バツフア22における
分離位置とストツカ24における空パレツトp′の棚位
置とが整合するように、ストツカ24自身が分離位置に
隣接する位置まで移動する。このようにして、ストツカ
24自身が実パレツトをもらい受けに行くので、空パレ
ツトの入れ換え時間は、短く設定される効果が達成され
ることになる。
A-2--1: The stocker 24 has a moving (up and down) function, and the separating position of the pallet p is the buffer 2.
2 is fixed, the stocker 24 itself moves to a position adjacent to the separation position so that the separation position in the buffer 22 and the shelf position of the empty pallet p'in the stocker 24 are aligned. In this way, the stocker 24 itself goes to receive the actual pallet, and the effect of setting the replacement time of the empty pallet short is achieved.

【0429】A−2−−2:前記A−2で説明した分
離の機能を具備するバツフア22と、入れ換え準備指示
がある毎に、バツフア22の分離位置とストツカ24で
の入れ換え位置との間を上下往復して、分離されたパレ
ツトをストツカ24まで運ぶエレベータ26との組合せ
で、入れ替え準備を行なうことが出来る。この場合、A
−2−−1で説明したように、ストツカ24が自ら実
パレツトをもらい受け動作をすることが無いので、スト
ツカ24におけるロボツト12へのパレツトの引き出し
動作が損なわれることが無くなる効果が達成されること
になる。
A-2--2: Between the buffer 22 having the separation function described in A-2 and the separation position of the buffer 22 and the replacement position of the stocker 24 every time there is a replacement preparation instruction. It is possible to prepare for replacement by combining the elevator with the elevator 26 that carries the separated pallet up and down and carries the separated pallet to the stocker 24. In this case, A
As explained in 2--1, since the stocker 24 does not receive the actual pallet by itself and does not operate, the effect that the operation of pulling out the pallet from the stocker 24 to the robot 12 is not impaired is achieved. It will be.

【0430】A−2−:前記A−2で説明した分離機
能を有するバツフア22と、このバツフア22に隣接し
た状態で、その分離位置に固定的に位置する入れ換え機
能を有するトランスフア550と、トランスフア550
に隣接する位置まで上下移動を行なうストツカ24とを
備えることによつても、同様な効果が奏せられることに
なる。
A-2-: A buffer 22 having the separating function described in A-2, and a transferer 550 having a replacing function fixedly located at the separating position in a state adjacent to the buffer 22, Transfer 550
By providing the stocker 24 that moves up and down to a position adjacent to, the same effect can be obtained.

【0431】A−2−:バツフア台上に積載されてい
るパレツトに関する識別情報をメモリ内に記憶すること
により、バツフアからストツカへの補給が容易確実とな
る。即ち、バツフアから新たなパレツトを必要となる順
序は、バツフア台上に積載されている順序とは無関係で
あるからである。従つて、バツフア台にパレツトを補充
するときは、個々の補充されるパレツトの識別をバツフ
アに与えるだけでよくなり、補充パレツトの積載順序を
意識する必要がなくなるという効果がある。その結果、
無人倉庫における交換パレツトの無人車への積載順序、
人手による、バツフア台上への補充積載順序等に対する
配慮が不要となり、作業の効率化が図れる。
A-2-: By storing the identification information regarding the pallet loaded on the buffer table in the memory, the supply from the buffer to the stocker becomes easy and reliable. That is, the order in which a new pallet is needed from the buffer is irrelevant to the order in which it is loaded on the buffer table. Therefore, when replenishing pallets to the buffer table, the identification of each replenished pallet only needs to be given to the buffer, and it is not necessary to be aware of the loading order of the replenishing pallets. as a result,
Loading order of replacement pallets on an unmanned vehicle in an unmanned warehouse,
It is not necessary to manually consider the order of replenishment and loading on the buffer table, and work efficiency can be improved.

【0432】逆に、このようなメモリ情報がなくとも、
バツフア台上に、前もつて分っているところの空パレツ
トの発生順に、実パレツトが積載されていれば、問題な
い。
On the contrary, even if there is no such memory information,
There is no problem if the actual pallets are loaded on the buffer table in the order of occurrence of empty pallets, which is already known.

【0433】A−3:空パレツトと実パレツトとの入れ
換え動作の効率化 入れ変え準備を行なつた後に、空パレツトp′と新たな
パレツトpとの実際の入れ換え動作を行なう構成によ
り、入れ換え動作の効率化が達成されることになる。こ
の入れ換え動作を実行する態様として、次の3つの態様
が有る。
A-3: Inserting empty pallets and actual pallets
Efficient replacement operation The efficiency of the replacement operation is achieved by the configuration in which the empty pallet p'and the new pallet p are actually replaced after the preparation for the replacement operation. There are the following three modes as the modes for executing this replacement operation.

【0434】A−3−:ストツカ24と、上下移動す
るエレベータ26と、任意順序で段積みされたパレツト
pの分離機構を有するバツフア22とを備え、前記エレ
ベータ26が入れ換え機構96を具備する構成により、
上述した効果が達成されるものである。
A-3-: Stocker 24, elevator 26 that moves up and down, buffer 22 having a separating mechanism for the pallets p stacked in an arbitrary order, and the elevator 26 has a replacing mechanism 96. Due to
The effects described above are achieved.

【0435】A−3−:ストツカ24と、任意順序で
段積みされたパレツトpを、固定された分離位置で分離
する分離機構を有するバツフア22と、固定分離位置に
隣接して設けられたトランスフア550とを具備し、こ
のトランスフア550が入れ換え機構96を具備する構
成により、上述した効果が達成されるものである。
A-3-: A stocker 24 having a separating mechanism for separating the stocker 24, the pallets p stacked in an arbitrary order at a fixed separating position, and a transfer provided adjacent to the fixed separating position. The above-described effect is achieved by the configuration including the switch 550 and the transfer mechanism 550 including the replacement mechanism 96.

【0436】A−3−:ストツカ24と、所定の取り
出し順序で段積みされたパレツトpを、固定された分離
位置で分離するバツフア22とを具備し、このバツフア
22に入れ換え機構480を具備する構成により、上述
した効果が達成されるものである。
A-3-: A stocker 24 and a buffer 22 for separating the pallets p stacked in a predetermined take-out order at a fixed separation position are provided, and a replacement mechanism 480 is provided to the buffer 22. The above-mentioned effects are achieved by the configuration.

【0437】A−3−:この入れ換え機構96は、フ
ツク108,116,126を用いて、パレツトpの切
り欠き部38a,38bに機械的に係合した状態で、パ
レツトpを移動させるように構成されている。このよう
にして、入れ換え動作においては、パレツトpは、確実
に移動されることになると共に、その停止位置が正確に
規定され、入れ換え動作が確実に実行されることになる
効果が達成される。
A-3-: This replacing mechanism 96 uses the hooks 108, 116, 126 to move the pallet p while mechanically engaging the notches 38a, 38b of the pallet p. It is configured. In this way, in the replacement operation, the pallet p is reliably moved, the stop position of the pallet p is accurately defined, and the replacement operation is reliably executed.

【0438】ここで、フツクの個数に応じて、2つの態
様が有る。即ち、 A−3−−1:パレツトpの第1の切り欠き部38a
に係合してパレツトpをバツフア22から取り出すため
の第1のフツク108と、パレツトpの第2の切り欠き
部38aに係合して、パレツトpをストツカ24に押し
出すための第2のフツク116と,空パレツトp′をス
トツカ24から引き込むための第3のフツク126と
の、3個のフツクを備える構成においては、第3のフツ
ク126を第2のフツク116の直下方に位置付け、一
体に移動するよう構成することにより、第1のフツク1
08の移動ストロークと、第2のフツク116の移動ス
トロークとを同一距離に設定することが出来、入れ換え
機構96の構成の簡略化と、入れ換え動作の制御が簡単
になる効果が達成さえることになる。
Here, there are two modes depending on the number of hooks. That is, A-3--1: the first cutout portion 38a of the pallet p.
And a second hook 108 for engaging the pallet p to remove the pallet p from the buffer 22 and a second hook 108 for engaging the second notch 38a of the pallet p to push the pallet p to the stocker 24. In a configuration with three hooks, 116 and a third hook 126 for pulling the empty pallet p ′ from the stocker 24, the third hook 126 is positioned directly below the second hook 116 and is integrated. The first hook 1 by being configured to move to
The moving stroke of 08 and the moving stroke of the second hook 116 can be set to the same distance, and the effect of simplifying the configuration of the replacement mechanism 96 and simplifying the control of the replacement operation can be achieved. .

【0439】尚、フツクの駆動源として、以下の2つの
態様が有る。即ち、 A−3−−1−a:3個のフツクを共通のスライド板
106に取り付けることとし、このスライド板106を
1つの駆動モータにより往復駆動することにより、3つ
のフツクが1つの駆動源で駆動されることになり、制御
の簡略化が図られる効果が達成されることになる。
The hook drive source has the following two modes. That is, A-3--1-a: Three hooks are attached to a common slide plate 106, and these slide plates 106 are reciprocally driven by one drive motor, so that three hooks form one drive source. Thus, the effect of simplifying the control can be achieved.

【0440】A−3−−1−b:第1及び第2のフツ
ク108,116である2個のフツクを第1の駆動モー
タで往復駆動し、第3のフツク126を第2の駆動モー
タで往復駆動する構成により、駆動モータの数は、上述
したA−3−−1−aの場合より増すものの、夫々の
駆動のための構成は簡略化される効果が得られるもので
ある。
A-3--1-b: Two hooks which are the first and second hooks 108 and 116 are reciprocally driven by the first drive motor, and the third hook 126 is driven by the second drive motor. Although the number of drive motors is increased by the configuration of reciprocating drive by A., the configuration for each drive can be simplified.

【0441】A−3−−2−:パレツトpの第1の切
り欠き部38aに係合してパレツトpをバツフア22か
ら取り出すための第1のフツク108と、パレツトpの
第2の切り欠き部38aに係合して、パレツトpをスト
ツカ24に押し出すと共に、空パレツトp′をストツカ
24から引き込むための第2のフツク116との、2個
のフツクを備える構成においても、この入れ換え機構9
6は機能するものである。但し、この場合において、第
2のフツク116が、2つの動作を果たすために、その
動作時間は、上述したA−3−−1の場合と比較して
長くなるものである。しかしながら、簡単な構成で、安
価に製造される効果が達成されるものである。
A-3--2-: A first hook 108 for engaging the first cutout portion 38a of the pallet p to take out the pallet p from the buffer 22, and a second notch for the pallet p. Even in the configuration including two hooks, the second hook 116 for engaging the portion 38a to push out the pallet p to the stocker 24 and pulling the empty pallet p'from the stocker 24, the replacement mechanism 9
6 is functional. However, in this case, since the second hook 116 performs two operations, the operation time thereof is longer than that in the case of A-3--1 described above. However, the effect of being inexpensively manufactured is achieved with a simple configuration.

【0442】A−4:空パレツトの搬出動作の効率化: ストツカ24から空パレツトp′を引き出して、ここに
実パレツトpを押し入れて入れ換え動作を実行すると、
必ず、FACシステム10内に、空パレツトp′が生じ
ることになる。ここで、この実施例においては、この空
パレツトp′用の搬出機構76を備えているので、この
空パレツトp′が、所定数以下において、良好に搬出さ
れるので、所定数以上に段積みされて、次の入れ換え動
作が阻害されない効果が達成されることになる。
A-4: Efficient unloading operation of empty pallets: When empty pallets p ′ are pulled out from the stocker 24 and the actual pallets p are pushed in here to execute the replacement operation,
Inevitably, an empty pallet p'will occur in the FAC system 10. Here, in this embodiment, since the unloading mechanism 76 for the empty pallets p'is provided, the empty pallets p'are satisfactorily carried out in a predetermined number or less, so that the empty pallets p'are stacked in a predetermined number or more. As a result, the effect that the next replacement operation is not hindered is achieved.

【0443】この搬出動作においては、空パレツトp′
を搬出機構76上に積み上げるに際して、以下に述べる
ような種々の態様が有る。
In this carry-out operation, the empty pallet p '
There are various modes for stacking the sheets on the carry-out mechanism 76 as described below.

【0444】A−4−:エレベータ24のエレベータ
本体86自身が搬出機構76直上方、または、搬出機構
76上に既に積み上げられた空パレツトp′の直上方ま
で下降して、エレベータ本体86の下部に支持された空
パレツトp′を搬出機構76上に積み上げる。このよう
に構成することにより、原則として、パレツトの入れ換
え動作を阻害することなく、空パレツトp′は、搬出機
構76において積み重ねられることになる。
A-4-: The elevator main body 86 of the elevator 24 itself descends directly above the unloading mechanism 76 or directly above the empty pallet p ′ already stacked on the unloading mechanism 76, and the lower part of the elevator main body 86. The empty pallets p'supported by the are stacked on the unloading mechanism 76. With such a configuration, the empty pallets p'are stacked in the unloading mechanism 76 in principle without hindering the pallet exchange operation.

【0445】A−4−:搬出機構76が、リフト機構
402を備えており、このリフト機構402が上昇し
て、入れ換え機構96に支持されている空パレツトp′
を、このリフト機構402に積み重ねるよう動作する。
このようにしてA−4−の場合の比較して、更に、入
れ換え動作を阻害する可能性が減少する効果が奏せられ
ることになる。尚、このリフト機構402を備える構成
において、以下に述べる2種類の態様が存在する。
A-4-: The carry-out mechanism 76 is provided with the lift mechanism 402, and the lift mechanism 402 is raised to support the empty pallet p'supported by the replacement mechanism 96.
To be stacked on the lift mechanism 402.
In this way, compared with the case of A-4-, the effect of reducing the possibility of hindering the replacement operation is further reduced. In addition, in the configuration including the lift mechanism 402, there are two types of modes described below.

【0446】A−4−−1:このリフト機構402
が、エレベータ本体86の下方に配設されている場合に
は、エレベータ本体86に空パレツトp′が引き込まれ
るまでの間に、このリフト機構402が、所定位置まで
上昇して、待機することが出来るので、エレベータ本体
86の下降時間を短く設定することが出来ることにな
る。このようにして、空パレツトp′を搬出する動作に
必要な時間が短縮化されることにより、次の入れ換え動
作が遅延されることが回避されることになる効果が達成
される。
A-4--1: This lift mechanism 402
However, if it is arranged below the elevator main body 86, the lift mechanism 402 may rise to a predetermined position and wait until the empty pallet p ′ is drawn into the elevator main body 86. Therefore, the descent time of the elevator body 86 can be set short. In this way, the time required for the operation of carrying out the empty pallet p'is shortened, and the effect that the delay of the next replacement operation is avoided can be achieved.

【0447】A−4−−2:このリフト機構402
が、エレベータ本体86の下方に配設されているのでは
無い場合には、以下の2つの態様が有る。即ち、 A−4−−2−a:バツフア22の分離位置に隣接し
た状態で固定した位置に設けられたトランスフア550
の下方こリフト機構402が配設されている場合には、
空パレツトp′が引き出されて支持されるトランスフア
550のトランスフア本体552が、位置固定であるた
め、この空パレツトp′を搬出機構76上に重ねるため
に、このリフト機構402は必須の構成要件となる。
A-4--2: This lift mechanism 402
However, when it is not arranged below the elevator main body 86, there are the following two modes. That is, A-4--2-a: a transferer 550 provided at a fixed position adjacent to the separation position of the buffer 22.
When the lower lifting mechanism 402 of the
Since the transferer main body 552 of the transferer 550 on which the empty pallet p ′ is pulled out and supported is fixed in position, the lift mechanism 402 is an indispensable structure for stacking the empty pallet p ′ on the carry-out mechanism 76. It becomes a requirement.

【0448】A−4−−2−b:バツフア22が入れ
換え機能を備える状態において、このバツフア台52の
下方にリフト機構402が配説されている場合には、空
パレツトp′が引き出されて支持されるバツフア台52
が、位置固定であるため、この空パレツトp′を搬出機
構76上に重ねるために、このリフト機構402は必須
の構成要件となる。
A-4--2-b: In the state where the buffer 22 has a replacement function, when the lift mechanism 402 is arranged below the buffer base 52, the empty pallet p'is pulled out. Supported buffer table 52
However, since the position is fixed, the lift mechanism 402 is an indispensable constituent element for stacking the empty pallet p ′ on the carry-out mechanism 76.

【0449】A−4−:上述したA−4−において
説明したように、リフト機構402を備える場合におい
て、センサS1 ,S2 ,S3 を設けることにより、以下
の2つの効果が達成されることになる。即ち、 A−4−−1:このセンサS1 ,S2 ,S3 が、リフ
ト機構402の上昇位置を規定するために用いられる場
合において、この上昇位置は、リフト機構402上に重
ねられる空パレツトp′の高さに応じて変化するもので
ある。即ち、パレツトp′の高さに関係無く、最大高さ
のパレツトp3 を重ねられるように所定の上昇位置を規
定すると、最小高さを有するパレツトp1 を重ねる場合
において、この最小高さを有するパレツトp1 の底面
と、リフト機構402またはこのリフト機構402上に
載置されているパレツトの最上位置との間に、かなり大
きい間隙が生じることになる。この為、この間隙を介し
て空パレツトp1 ′を重ねようとすると、この空パレツ
トp1 ′の姿勢が崩れて、良好に重ねられない事態が生
じることになる可能性が有る。
A-4-: As described in A-4-, the following two effects are achieved by providing the sensors S 1 , S 2 and S 3 in the case where the lift mechanism 402 is provided. Will be. That is, A-4--1: When the sensors S 1 , S 2 , and S 3 are used to define the lift position of the lift mechanism 402, this lift position is an empty space over the lift mechanism 402. It changes according to the height of the pallet p '. That is, when a predetermined rising position is defined so that the maximum height pallet p 3 can be stacked regardless of the height of the pallet p ′, this minimum height is set when the maximum height pallet p 1 is stacked. A considerably large gap is created between the bottom surface of the pallet p 1 it has and the lift mechanism 402 or the uppermost position of the pallet placed on this lift mechanism 402. Therefore, if the empty pallets p 1 ′ are to be stacked via this gap, the posture of the empty pallets p 1 ′ may collapse, and a situation may occur in which the empty pallets p 1 ′ cannot be stacked properly.

【0450】しかしながら、センサS1 ,S2 ,S3
より、各パレツトの高さに応じた最適の上昇位置が規定
されているので、上述した問題は生じることなく、確実
にこの空パレツトp′は、リフト機構402に重ねられ
る効果が達成されることになる。
However, since the sensors S 1 , S 2 and S 3 define the optimum ascending position according to the height of each pallet, the above-mentioned problem does not occur and the empty pallet p ′ is surely generated. The effect of being superposed on the lift mechanism 402 will be achieved.

【0451】A−4−−2:このセンサS1 ,S2
3 が、リフト機構402の上昇位置を規定するために
用いられる場合において、更に、エレベータ本体86の
下方にこのリフト機構402が配設されている場合に
は、このセンサS1 ,S2 ,S3 が、エレベータ本体8
6の最下位置において、空パレツトp′を受け取るべ
く、リフト機構402の上昇位置を規定している事によ
り、エレベータ本体86から空パレツトp′を搬出機構
76に移すために必要なエレベータ本体86の下降時間
が最小に設定されることになる。このようにして、空パ
レツトp′を搬出機構76に移す為に必要な時間が短縮
されて、次の入れ換え動作を遅らせる可能性が減少する
効果が達成されることになる。
A-4-2: This sensor S 1 , S 2 ,
When S 3 is used to define the lifted position of the lift mechanism 402, and further when the lift mechanism 402 is disposed below the elevator body 86, the sensors S 1 , S 2 , S 3 is the elevator body 8
In the lowermost position of 6, the lift position of the lift mechanism 402 is defined so as to receive the empty pallet p ′, so that the elevator main body 86 necessary for moving the empty pallet p ′ from the elevator main body 86 to the unloading mechanism 76. Will be set to the minimum. In this way, the time required to move the empty pallet p'to the unloading mechanism 76 is shortened, and the possibility of delaying the next replacement operation is reduced.

【0452】A−5:パレツトに蓋体40を被せておく
事による効果: 内部に収容した部品xを取り出すために、上面が開放さ
れたパレツトpを用いて、部品xを搬送する場合におい
て、この収容した部品が、搬送途中、又は、バツフア2
2及びストツカ24内での収納中において、埃等からの
汚れから守るために、各パレツトpには、蓋体40が設
けられており、この蓋体40は、上面開口を開放可能に
閉塞するものである。このように各パレツトpに蓋体4
0が取り付けられるので、内部に収容された部品xは、
埃等からの汚れから確実に守られる効果が奏せられるも
のである。
A-5: Cover the pallet with the lid 40.
Effect: When the component x is conveyed by using the pallet p having an open upper surface to take out the component x accommodated inside, the accommodated component is in the middle of conveyance or the buffer 2
2 and the stocker 24, a lid 40 is provided to each pallet p in order to protect it from dust and the like during storage, and the lid 40 closes the upper opening so as to be openable. It is a thing. In this way, the lid 4 is attached to each pallet p.
Since 0 is attached, the part x housed inside is
The effect of being surely protected from dirt such as dust is exhibited.

【0453】A−5−:ここで、この蓋体40は、ス
トツカ24において、パレツトpがロボツト12への引
き出し位置にもならされている間を除いた全ての期間に
おいて、パレツトpを覆つているものである。このよう
にして、パレツトpの上面が開放されている期間は、こ
れから部品xが取り出されるために、必要となる開放期
間である引き出し期間に限定されているので、埃等のパ
レツトp内への侵入は、最小限に押えられ、部品xの埃
等による汚れは、極力防止される効果が得られるもので
ある。
A-5: Here, this lid 40 covers the pallet p in the stocker 24 in all periods except during the time when the pallet p is also put in the drawing position to the robot 12. There is something. In this way, the period during which the upper surface of the pallet p is open is limited to the pull-out period which is the required open period for taking out the component x from this, so that dust or the like can be removed into the pallet p. The invasion is suppressed to a minimum, and the dirt of the component x due to dust or the like is prevented as much as possible.

【0454】A−5−:この蓋体40がパレツトpか
ら取り外される場合において、蓋体開放機構170にお
ける持ち上げアーム160は、斜め下方から直線的に斜
め上方に移動して、パレツトpの第3の切り欠き部38
cを介して蓋体40の側線に下方から係合して、蓋体4
0を上方に持ち上げるようにしている。このような持ち
上げアーム160の直線的な移動は、これの駆動源を1
つで済ませることを許容するものであり、持ち上げ動作
時間の短縮化を達成すると共に、コストの低廉化を達成
する効果を奏するものである。
A-5: When the lid 40 is detached from the pallet p, the lifting arm 160 of the lid opening mechanism 170 moves linearly from diagonally downward to diagonally upward to move to the third portion of the pallet p. Notch 38
It engages with the side line of the lid body 40 from below via c, and the lid body 4
I try to lift 0 upwards. Such a linear movement of the lifting arm 160 reduces the drive source of the lifting arm 160.
Therefore, the lifting operation time can be shortened and the cost can be reduced.

【0455】尚、このようにパレツトpの第3の切り欠
き部38cを通過した持ち上げアーム160は、蓋体4
0をこのように持ち上げた状態において、パレツトpの
搬送方向に沿う移動を何等阻害しないように構成されて
いることは、言うまでも無い。
The lifting arm 160 that has passed through the third cutout portion 38c of the pallet p in this way is not
Needless to say, it is configured so as not to hinder the movement of the pallet p along the transport direction in the state where 0 is lifted in this way.

【0456】A−6:ストツカ内におけるパレツトのロ
ツク ストツカ24内において、各パレツトpは、上下駆動さ
れる昇降枠152の対応する棚板156上に支持されて
いる状態に設定されているものである。ここで、この棚
板156上に支持されている状態において、各パレツト
pは、ロツク機構600により、棚板156上での搬送
方向に沿う動きを係止されている。このようにして、例
え、昇降枠152が上下動することによる振動等に基づ
いて、各パレツトpが搬送方向に沿う移動力を受けよう
とも、ロツク機構600によりロツクされているので、
各パレツトpは、対応する棚板156上の所定の位置に
確実に軽視されることになる。
A-6: B of pallet in stocker
In poke Sutotsuka 24, each pallet p are those set in the corresponding state of being supported on the shelf plate 156 of the elevating frame 152 which is vertically driven. Here, in the state of being supported on the shelf plate 156, each pallet p is locked by the locking mechanism 600 so as to move along the transport direction on the shelf plate 156. In this way, even if each pallet p receives a moving force along the carrying direction based on the vibration or the like due to the vertical movement of the elevating frame 152, it is locked by the locking mechanism 600.
Each pallet p is surely neglected at a predetermined position on the corresponding shelf plate 156.

【0457】この結果、昇降枠152が停止した状態に
おいて、このロツク機構600によるロツクが解除され
た状態において、常に各パレツトpは、所定の位置にも
たらされており、各パレツトのロボツト12への引き出
し動作や、空になつた場合の引き込み動作が、確実に実
行されることになる効果が達成されることになる。 B:工程変更の容易性の効果 上記項目で述べたFAC実施例の効果は、ロボツト,ス
トツカ,エレベータ,バツフア,リフト機構等を色々と
組合せた場合の主にハードウエアとそれを制御する制御
プログラムとの構成からみた効果である。制御プログラ
ム等のソフトウエアはその変更容易性にも特徴があるべ
きであるから、そこで、本FACに用いられている制御
プログラムが変更に対してどのように柔軟性を有するか
という観点からの効果をみる。
As a result, each pallet p is always brought to a predetermined position when the elevator frame 152 is stopped and the lock by the locking mechanism 600 is released, and the pallet p is moved to the robot 12 of each pallet. Thus, the effect that the pulling-out operation and the drawing-in operation when it becomes empty can be surely executed is achieved. B: Effect of facilitating process change The effect of the FAC embodiment described in the above item is mainly the hardware and the control program for controlling it when various combinations of robots, stockers, elevators, buffers, lift mechanisms, etc. This is the effect seen from the configuration of. Since software such as control programs should be characterized by their easiness of change, therefore, the effect from the viewpoint of how flexible the control programs used in this FAC are to change. Look at.

【0458】即ち、実施例において、工程という変数G
により、その工程に使われる部品を関連付けている。パ
レツトとパレツトを収納する棚位置を、変数Sによつて
関連付け、この棚位置変数Sを上記工程Gによつて、配
列化(S[G])している。かくして、工程→棚位置→
パレツト→部品という関連が明確化されている。従つ
て、この配列を変換するだけで、工程が変り、しかも、
工程が変つても、パレツトを収納した棚位置の変更は必
要ない。また、制御プログラムの変更も必要がないとい
う効果がある。
That is, in the embodiment, the variable G called the process
Associates the parts used in the process. The pallet and the rack position for storing the pallet are associated by a variable S, and the rack position variable S is arrayed (S [G]) by the step G. Thus, process → shelf position →
The relationship between pallets and parts is clarified. Therefore, just by converting this array, the process changes, and
Even if the process changes, it is not necessary to change the position of the shelves storing the pallets. Further, there is an effect that it is not necessary to change the control program.

【0459】さらに、上記配列を入力装置のCRT画面
上に表示しているので、その工程等の変更は極めて容易
であるという効果もある。 C:外部からFACへの補充の効率化の効果 本FACシステムは、ストツカからロボツトへの固定位
置での部品供給、バツフアからストツカへの部品補給を
基本とし、供給、補給の単位はパレツト単位である。従
つて、FACシステム内に部品がなくなれば、外部から
部品を満載した新たなパレツトを補充する必要がある。
Further, since the above arrangement is displayed on the CRT screen of the input device, there is an effect that it is extremely easy to change the process and the like. C: Effectiveness of the efficiency of replenishment to the FAC from the outside This FAC system is based on the component supply from the stocker to the robot at a fixed position and the component supply from the buffer to the stocker. is there. Therefore, if there are no more parts in the FAC system, it is necessary to replenish a new pallet full of parts from the outside.

【0460】本FACシステムは、部品供給という過程
と、部品のパレツトを介した補給という過程とを独立し
たものにしている。この2つの過程を独立にすることに
より、ストツカへの補給ができなくなつたからといつ
て、直ちにストツカからロボツトへの供給が止るわけで
はなくなる。そして、部品補充を、FAC側での準備過
程(バツフア台上の既存パレツトを全て情報に掛止する
過程と、エレベータ下に積載されている空パレツトを搬
出する過程)と、FACとこのFACに部品を供給する
外部(無人車)とが共同で動作する実際の補充過程とに
分割して、上記部品補給という過程を、パレツト補充の
上記準備過程に一致させたことにより、部品補充全体の
時間が短縮化され、結果的に、無人車の停止する時間が
短くなるという効果が得られる。また、人手による補充
においても、その手間はかかるものの、前記Bに記した
効果と加味されて、新たなパレツトの補充によついて増
えたバツフア台上のパレツトに関する情報の更新が容易
になる。 D:制御を階層化にすることの効果 本FACでは、ロボツト,ストツカー,エレベータ,バ
ツフアのアプリケーションプログラムレベルの制御プロ
グラムを、マルチタスクOS下で動作するタスクプログ
ラムとし、これらのタスクプログラム間は共有メモリ内
に格納された共通にアクセス可能な変数、及びマルチタ
スクOSのシステムコールにより同期化される。これら
の制御は、上位レベルの制御として、メインブロツクボ
ードに格納される。
In this FAC system, the process of supplying the parts and the process of supplying the parts through the pallet are independent. By making these two processes independent, the supply from the stocker to the robot will not stop immediately when the stocker cannot be supplied. Then, the parts replenishment is performed on the FAC side in the preparation process (the process of retaining all the existing pallets on the buffer table for information, and the process of unloading the empty pallets loaded under the elevator), and the FAC and this FAC. By dividing the process of parts replenishment into the actual replenishment process in which the external parts (unmanned vehicle) that supplies the parts work together, and by matching the process of parts replenishment with the above-mentioned preparation process of pallet replenishment Is shortened, and as a result, the time for which the unmanned vehicle stops is shortened. Further, although the manual replenishment is time-consuming, it is easy to update the information on the pallets on the buffer table, which is increased due to the replenishment of a new pallet, considering the effect described in B above. D: Effect of hierarchical control In this FAC, a control program at the application program level of robot, stocker, elevator, buffer is a task program that operates under a multi-task OS, and shared memory is provided between these task programs. It is synchronized by a commonly accessible variable stored in and a system call of the multitasking OS. These controls are stored on the main block board as higher level controls.

【0461】下位の制御として、サーボモータ及びエン
コーダを制御するロボツト用サーボボード,ストツカ用
サーボボード,エレベータ用サーボボード,バツフア用
サーボボード、そして、ソレノイド,センサ等の素子を
制御するためのI/Oボードが用意されている。これら
のボードは、マルチバスを介して接続され、更に、これ
らのボード間に共有なメモリを有する。
As lower level control, robot servo board for controlling servo motor and encoder, stocker servo board, elevator servo board, buffer servo board, and I / I for controlling elements such as solenoid and sensor. O board is prepared. These boards are connected via a multibus and also have a shared memory between these boards.

【0462】D−1:アプリケーションプログラムレベ
ルの制御プログラムをマルチタスク化することにより、
ロボツト,ストツカ等の複数の動作部の制御プログラム
の開発が効率化する。そして、共通変数を用いることに
より、各タスクプログラムのアプリケーションプログラ
ムレベルの同期化が容易に果たされる。
D-1: By multitasking the control program at the application program level,
Streamline the development of control programs for multiple motion parts such as robots and stockers. Then, by using the common variable, the synchronization of each task program at the application program level can be easily achieved.

【0463】D−2:アプリケーションプログラムレベ
ルの主な動作の制御を、メインブロツクのタスクプログ
ラム内に収納することにより、上記サーボブロツク,I
/Oブロツクによるサーボモータ,ソレノイド等の被駆
動素子の制御は容易、且つ単純化されたものとなる。即
ち、前述の実施例で明らかにしたように、単純な命令体
系で、前被駆動素子の動作を記述できる。そして、この
命令は、上位制御部としてのメインブロツクと下位制御
部としての各サーボブロツクとの間で、マルチバスを介
して送られる。こうすることにより、サーボボード,I
/Oボードは、規格化されたものとなり、ロボツトの追
加等の変更に容易、且つ低コストで応じられる。
D-2: By storing the control of the main operation at the application program level in the task program of the main block, the above-mentioned servo block, I
The control of the driven elements such as the servo motor and the solenoid by the / O block is easy and simplified. That is, as clarified in the above-described embodiment, the operation of the front driven element can be described by a simple command system. Then, this command is sent via the multi-bus between the main block as the upper control unit and each servo block as the lower control unit. By doing this, the servo board, I
The / O board is standardized, and changes such as addition of robots can be easily performed at low cost.

【0464】[0464]

【発明の効果】以上詳述したように、本発明の複数の工
程からなる自動処理を実行するための自動装置を制御す
る制御方法は、前記複数の工程の夫々に工程順を表わす
変数値を割り当て、前記複数の工程と夫々の工程で使わ
れる物品との対応を、前記工程変数と物品の情報との対
応を表すデータアレーとして記憶し、前記複数の工程の
任意の1つの工程で必要となる物品に関する情報を、前
記工程変数を引数として前記データアレーから取り出
し、取り出した情報に基づいて、前記任意の1つの工程
と物品とを関連付けて処理制御することを特徴とする。
As described above in detail, the control method for controlling the automatic apparatus for executing the automatic processing consisting of a plurality of steps of the present invention provides the variable value indicating the step order to each of the plurality of steps. Allocation, the correspondence between the plurality of steps and the articles used in each step is stored as a data array representing the correspondence between the step variable and article information, and is required in any one of the plurality of steps. It is characterized in that information regarding the item is extracted from the data array using the process variable as an argument, and the process is controlled by associating the arbitrary one process with the item based on the extracted information.

【0465】かかる構成の制御方法によれば、1つの工
程はその工程で使用される多くとも1つの物品と対応付
けられる。そして、個々の物品はその物品が使用される
工程を表わす番号によりユニークに特定される。従っ
て、個々の物品の独自性は工程番号に還元される。この
ような物品の表現方法を用いれば、個々の物品の独自性
に依存した制御部分はプログラムの表現上で陽に見えな
くなり、プログラム全体がスッキリし見通しのよいもの
となる。また、工程の変更は、変更に関連する工程に係
る物品を表わす引数を変更することに過ぎなくなる。即
ち、工程の変更が容易となる。
According to the control method of such a configuration, one step is associated with at most one article used in the step. Then, each item is uniquely specified by a number indicating the process in which the item is used. Therefore, the uniqueness of each individual item is reduced to the process number. When such an article representation method is used, the control portion depending on the uniqueness of each article does not appear explicitly in the representation of the program, and the entire program is refreshed and has a good visibility. Further, the change of the process only changes the argument indicating the article related to the process related to the change. That is, it becomes easy to change the process.

【0466】また、本発明に係る自動装置の制御装置の
構成は、複数の部品から1つのワークを組立る動作を行
なうために、この組立動作を行なう組立ロボット手段
と、前記組立ロボット手段に部品を供給するために複数
の部品を収納する供給手段とからなる自動組立装置を制
御する制御装置であって、この制御装置は、前記ワーク
を組立る動作を構成する複数の工程の夫々と、夫々の工
程で使用される部品の前記供給手段内での収納位置との
対応を、工程を表わす工程変数を引数としたデータアレ
ーとして記憶する記憶手段を具備し、前記組立ロボット
手段は、前記供給手段に対して必要部品を工程順に要求
するに際し、前記工程変数を前記供給手段に渡し、前記
供給手段は、組立ロボット手段から渡された工程変数を
引数として前記記憶手段をサーチすることにより、部品
収納位置を検出し、検出した位置の部品を前記組立ロボ
ット手段に供給することを特徴とする。
Further, in the structure of the control device of the automatic apparatus according to the present invention, in order to assemble one work from a plurality of parts, an assembly robot means for performing this assembly operation, and parts for the assembly robot means. Is a control device for controlling an automatic assembling device comprising a supply means for accommodating a plurality of parts for supplying each of the plurality of parts, the control device comprising a plurality of steps constituting an operation of assembling the work, The assembly robot means stores the correspondence between the parts used in the process and the storage position in the supply means as a data array with the process variable representing the process as an argument. When requesting the necessary parts in the order of the processes, the process variables are passed to the supply means, and the supply means stores the process variables passed from the assembly robot means as arguments. By searching stage, it detects the component storage position, and supplying a part of the detected position to the assembly robot means.

【0467】かかる構成の制御装置によれば、1つの工
程はその工程で使用される多くとも1つの物品と対応付
けられる。そして、個々の物品はその物品が使用される
工程を表わす番号とその物品を収納している場所(この
場所自体も工程番号により表現される)によりユニーク
に特定される。従って、個々の物品の独自性は全て工程
番号に還元される。このような物品の表現方法を用いれ
ば、個々の物品の独自性に依存した制御部分はプログラ
ムの表現上で陽に見えなくなり、プログラム全体がスッ
キリし見通しのよいものとなる。また、工程の変更ある
いは物品の収納場所の変更は、変更に関連する工程に係
る物品を表わす引数を変更することに過ぎなくなる。即
ち、工程の変更や収納場所の変更が容易となる。
According to the control device having such a configuration, one process is associated with at most one article used in the process. Each item is uniquely specified by a number indicating the process in which the item is used and a place where the item is stored (this place itself is also expressed by the process number). Therefore, the uniqueness of each individual item is reduced to the process number. When such an article representation method is used, the control portion depending on the uniqueness of each article does not appear explicitly in the representation of the program, and the entire program is refreshed and has a good visibility. Further, the change of the process or the change of the storage place of the article only changes the argument representing the article related to the process related to the change. That is, it becomes easy to change the process and the storage location.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明に係わる一実施例のFACシステムの
全体構成を概略的に示す正面図;
FIG. 1 is a front view schematically showing the overall configuration of an FAC system according to an embodiment of the present invention;

【図2】第1図に示すFACシステムの全体構成を概略
的に示す斜視図;
2 is a perspective view schematically showing the overall configuration of the FAC system shown in FIG. 1;

【図3】部品が収納されるパレツトの構成を示す斜視
図;
FIG. 3 is a perspective view showing the structure of a pallet in which parts are stored;

【図4】3種類の高さを有するパレツトの形状を示す正
面図;
FIG. 4 is a front view showing the shape of a pallet having three kinds of heights;

【図5】パレツトの段積み状態を示す断面図;FIG. 5 is a cross-sectional view showing a stacked state of pallets;

【図6】バツフアの構成を示す斜視図;FIG. 6 is a perspective view showing the structure of a buffer;

【図7A】バツフアにおける所定のパレツトpa の分離
動作を順次示す正面図;
FIG. 7A is a front view sequentially showing a separating operation of a predetermined pallet p a in the buffer;

【図7B】バツフアにおける所定のパレツトpa の分離
動作を順次示す正面図;
FIG. 7B is a front view sequentially showing the separating operation of the predetermined pallet p a in the buffer;

【図7C】バツフアにおける所定のパレツトpa の分離
動作を順次示す正面図;
FIG. 7C is a front view sequentially showing the separating operation of the predetermined pallet p a in the buffer;

【図7D】バツフアにおける所定のパレツトpa の分離
動作を順次示す正面図;
FIG. 7D is a front view sequentially showing the separating operation of the predetermined pallet p a in the buffer;

【図8A】バツフアの分離動作における位置修正動作を
順次示す正面図;
FIG. 8A is a front view sequentially showing the position correcting operation in the buffer separating operation;

【図8B】バツフアの分離動作における位置修正動作を
順次示す正面図;
FIG. 8B is a front view sequentially showing the position correcting operation in the buffer separating operation;

【図8C】バツフアの分離動作における位置修正動作を
順次示す正面図;
FIG. 8C is a front view sequentially showing the position correcting operation in the buffer separating operation;

【図8D】バツフアの分離動作における位置修正動作を
順次示す正面図;
FIG. 8D is a front view sequentially showing the position correcting operation in the buffer separating operation;

【図8E】バツフアの分離動作における位置修正動作を
順次示す正面図;
FIG. 8E is a front view sequentially showing the position correcting operation in the buffer separating operation;

【図9】エレベータの構成を示す斜視図;FIG. 9 is a perspective view showing the structure of an elevator;

【図10】エレベータにおけるエレベータ本体を、入れ
換え機構と共に示す側面図;
FIG. 10 is a side view showing an elevator main body in an elevator together with a replacement mechanism;

【図11】エレベータ本体を一部破断した状態で、入れ
換え機構の構成を示す正面図;
FIG. 11 is a front view showing a configuration of a replacement mechanism in a state where the elevator body is partially broken;

【図12】入れ換え機構を取り出した状態で示す斜視
図;
FIG. 12 is a perspective view showing a replacement mechanism taken out;

【図13A】エレベータにおける入れ換え動作を順次示
す正面図;
FIG. 13A is a front view sequentially showing a replacement operation in the elevator;

【図13B】エレベータにおける入れ換え動作を順次示
す正面図;
FIG. 13B is a front view sequentially showing the replacement operation in the elevator;

【図13C】エレベータにおける入れ換え動作を順次示
す正面図;
FIG. 13C is a front view sequentially showing the replacement operation in the elevator;

【図13D】エレベータにおける入れ換え動作を順次示
す正面図;
FIG. 13D is a front view sequentially showing the replacement operation in the elevator;

【図13E】エレベータにおける入れ換え動作を順次示
す正面図;
FIG. 13E is a front view sequentially showing the replacement operation in the elevator;

【図13F】エレベータにおける入れ換え動作を順次示
す正面図;
FIG. 13F is a front view sequentially showing the replacement operation in the elevator;

【図13G】エレベータにおける入れ換え動作を順次示
す正面図;
FIG. 13G is a front view sequentially showing the replacement operation in the elevator;

【図14】ストツカの構成を示す斜視図;FIG. 14 is a perspective view showing the structure of a stocker;

【図15】蓋体開放機構の構成を示す側面図;FIG. 15 is a side view showing the configuration of a lid opening mechanism;

【図16】蓋体開放機構における蓋体を持ち上げた状態
を示す側面図;
FIG. 16 is a side view showing a state in which the lid is lifted in the lid opening mechanism;

【図17A】工程順及び棚の載置順によって、ストツカ
ーなどの動きが変化することを説明する図;
FIG. 17A is a diagram explaining that the movement of a stocker changes depending on the order of steps and the order of placing shelves;

【図17B】工程及び棚の載置順によって、ストツカー
などの動きが変化することを説明する図;
FIG. 17B is a diagram for explaining that the movement of the stocker or the like changes depending on the process and the placing order of the shelves;

【図17C】工程順及び棚の載置順によって、ストツカ
ーなどの動きが変化することを説明する図;
FIG. 17C is a diagram explaining that the movement of stockers and the like changes depending on the order of steps and the order of placing shelves;

【図17D】工程順及び棚の載置順によって、ストツカ
ーなどの動きが変化することを説明する図;
FIG. 17D is a diagram explaining that the movement of stockers and the like changes depending on the order of steps and the order of placing shelves;

【図17E】工程順及び棚の載置順によって、ストツカ
ーなどの動きが変化することを説明する図;
FIG. 17E is a diagram explaining that the movement of stockers and the like changes depending on the order of steps and the order of placing shelves;

【図18】実施例の制御部の構成及び、それと生産管理
コンピユータ等との接続関係を示した図;
FIG. 18 is a diagram showing a configuration of a control unit of the embodiment and a connection relationship between the control unit and the production management computer and the like;

【図19A】入力装置への入力メニュー及びその表示状
態を示す図;
FIG. 19A is a diagram showing an input menu to the input device and its display state;

【図19B】入力装置への入力メニュー及びその表示状
態を示す図;
FIG. 19B is a diagram showing an input menu to the input device and its display state;

【図19C】入力装置への入力メニュー及びその表示状
態を示す図;
FIG. 19C is a diagram showing an input menu to the input device and its display state;

【図20】ストツカーの各棚位置のテイーチングを説明
する図;
FIG. 20 is a diagram illustrating the teaching of each shelf position of the stocker;

【図21A】各制御モジュールで共通に使われる変数を
説明する図;
FIG. 21A is a diagram explaining variables commonly used in each control module;

【図21B】キューの構成を説明する図;FIG. 21B is a diagram illustrating the configuration of a queue;

【図22A】FACシステムシステムにおける各モジュ
ール動作の上下位置関係を説明する図;
FIG. 22A is a diagram for explaining the vertical positional relationship of the operation of each module in the FAC system system;

【図22B】FACシステムシステムにおける各モジュ
ール動作の上下位置関係を説明する図;
FIG. 22B is a view for explaining the vertical positional relationship of the operation of each module in the FAC system system;

【図23A】ロボット制御プログラムのフローチヤー
ト;
FIG. 23A is a flow chart of a robot control program;

【図23B】ロボット制御プログラムのフローチヤー
ト;
FIG. 23B is a flow chart of the robot control program;

【図24A】ストツカー制御プログラムのフローチヤー
ト;
FIG. 24A: Flow chart of Stocker control program;

【図24B】ストツカー制御プログラムのフローチヤー
ト;
FIG. 24B: Flow chart of the Stocker control program;

【図24C】ストツカー制御において、工程番号が変遷
する様子を説明する図;
FIG. 24C is a diagram for explaining how the process number changes in stocker control;

【図25A】バッファの制御に使われる変数の構成を説
明する図;
FIG. 25A is a diagram explaining the configuration of variables used for controlling a buffer;

【図25B】バッファ制御プログラムにのフローチヤー
ト;
FIG. 25B is a flow chart for a buffer control program;

【図25C】バッファ制御プログラムにのフローチヤー
ト;
FIG. 25C is a flow chart for a buffer control program;

【図26A】エレベータ制御プログラムのフローチヤー
ト;
FIG. 26A: Elevator control program flow chart;

【図26B】エレベータ制御プログラムのフローチヤー
ト;
FIG. 26B is an elevator control program flow chart;

【図27A】パレット入れ換え動作をエレベータ中心に
して順次説明する図;
FIG. 27A is a diagram sequentially explaining a pallet changing operation centering on an elevator;

【図27B】パレット入れ換え動作をエレベータ中心に
して順次説明する図;
FIG. 27B is a diagram sequentially illustrating a pallet changing operation centering on an elevator;

【図27C】パレット入れ換え動作をエレベータ中心に
して順次説明する図;
FIG. 27C is a diagram sequentially explaining a pallet changing operation centering on an elevator;

【図27D】パレット入れ換え動作をエレベータ中心に
して順次説明する図;
FIG. 27D is a diagram sequentially illustrating a pallet changing operation centering on an elevator;

【図27E】パレット入れ換え動作をエレベータ中心に
して順次説明する図;
FIG. 27E is a diagram sequentially illustrating a pallet changing operation centering on an elevator;

【図27F】パレット入れ換え動作をエレベータ中心に
して順次説明する図;
FIG. 27F is a diagram sequentially explaining a pallet changing operation centering on an elevator;

【図27G】パレット入れ換え動作をエレベータ中心に
して順次説明する図;
FIG. 27G is a diagram sequentially explaining the pallet changing operation centering on the elevator;

【図28】搬送機構への空パレットの積み上げを説明す
る図;
FIG. 28 is a diagram illustrating stacking of empty pallets on the transport mechanism;

【図29】システムを初期稼動状態に設定する制御のフ
ローチヤート;
FIG. 29 is a control flow chart for setting the system to an initial operating state;

【図30】第1の変形例に係る制御プログラムのフロー
チヤート;
FIG. 30 is a flow chart of the control program according to the first modification;

【図31】第1の変形例に係わるバツフアの構成を概略
的に示す斜視図;
FIG. 31 is a perspective view schematically showing the structure of a buffer according to the first modification;

【図32】図31に示した段ばらし機構における分離爪
の配設ピツチが最大に設定された状態を示す正面図;
32 is a front view showing a state in which the disposition claws of the separation claws in the step disassembling mechanism shown in FIG. 31 are set to the maximum;

【図33】図31に示した段ばらし機構における分離爪
の配設ピツチが最小に設定された状態を示す正面図;
FIG. 33 is a front view showing a state in which the pitch of the separation claws in the step-out mechanism shown in FIG. 31 is set to a minimum;

【図34】段ばらし機構の構成を示す側面図;FIG. 34 is a side view showing the structure of the step-out mechanism;

【図35】第2の変形例に係わるエレベータの構成を概
略的に示す斜視図;
FIG. 35 is a perspective view schematically showing the configuration of an elevator according to a second modification;

【図36】図35に示したエレベータにおける実パレツ
ト入れ換え機構の構成を示す底面図;
36 is a bottom view showing the structure of the actual pallet changing mechanism in the elevator shown in FIG. 35;

【図37】図36に示す実パレツト入れ換え機構の構成
を示す側面図;
37 is a side view showing the structure of the actual pallet changing mechanism shown in FIG. 36;

【図38】図35に示す空パレツト入れ換え機構の構成
を示す底面図;
38 is a bottom view showing the structure of the empty pallet changing mechanism shown in FIG. 35;

【図39】図38に示す空パレツト入れ換え機構の構成
を示す側面図;
39 is a side view showing the structure of the empty pallet changing mechanism shown in FIG. 38;

【図40】第3の変形例における入れ換え機構の構成を
示す側面図;
FIG. 40 is a side view showing a configuration of a replacement mechanism according to a third modified example;

【図41】図40に示す入れ換え機構を部分的に破断し
て示す正面図;
41 is a partially cutaway front view of the replacement mechanism shown in FIG. 40;

【図42A】第3の変形例の動作を簡略化した状態で、
順次示す正面図;
FIG. 42A shows a simplified operation of the third modification,
Front view showing sequentially;

【図42B】第3の変形例の動作を簡略化した状態で、
順次示す正面図;
FIG. 42B shows a simplified operation of the third modification,
Front view showing sequentially;

【図42C】第3の変形例の動作を簡略化した状態で、
順次示す正面図;
FIG. 42C shows a simplified operation of the third modification,
Front view showing sequentially;

【図42D】第3の変形例の動作を簡略化した状態で、
順次示す正面図;
FIG. 42D shows a simplified operation of the third modification,
Front view showing sequentially;

【図42E】第3の変形例の動作を簡略化した状態で、
順次示す正面図;
FIG. 42E shows a simplified operation of the third modification,
Front view showing sequentially;

【図42F】第3の変形例の動作を簡略化した状態で、
順次示す正面図;
FIG. 42F shows a simplified operation of the third modification,
Front view showing sequentially;

【図42G】第3の変形例の動作を簡略化した状態で、
順次示す正面図;
FIG. 42G shows a simplified operation of the third modification,
Front view showing sequentially;

【図42H】第3の変形例の動作を簡略化した状態で、
順次示す正面図;
FIG. 42H shows a simplified operation of the third modification,
Front view showing sequentially;

【図43】第4の変形例におけるリフト機構を備えたバ
ツフアを示す斜視図;
FIG. 43 is a perspective view showing a buffer provided with a lift mechanism according to a fourth modification;

【図44】図43に示すセンサの配設位置を示す側面
図;
44 is a side view showing an arrangement position of the sensor shown in FIG. 43;

【図45】第4の変形例におけるエレベータ及びリフト
機構の制御フローチヤート;
FIG. 45 is a control flow chart of the elevator and lift mechanism according to the fourth modified example;

【図46】この発明に係わる他の実施例の概略構成を示
す斜視図;
FIG. 46 is a perspective view showing a schematic configuration of another embodiment according to the present invention;

【図47】バツフアにおけるバツフア台回りの構成を示
す斜視図;
FIG. 47 is a perspective view showing a configuration around a buffer base in the buffer;

【図48】バツフア台の下面の状態を示す底面図;FIG. 48 is a bottom view showing the state of the lower surface of the buffer table;

【図49】バツフア台に設けられた入れ換え機構の構成
を示す側面図;
FIG. 49 is a side view showing the configuration of a replacement mechanism provided on the buffer table;

【図50A】他の実施例に係る制御プログラムのフロー
チヤート;
FIG. 50A is a control program flow chart according to another embodiment;

【図50B】他の実施例に係る制御プログラムのフロー
チヤート;
FIG. 50B is a control program flow chart according to another embodiment;

【図50C】他の実施例におけるパレツトの入れ換え動
作をシーケンスを示す図;
FIG. 50C is a diagram showing a sequence of a pallet exchange operation in another embodiment;

【図50D】他の実施例におけるパレツトの入れ換え動
作をシーケンスを示す図;
FIG. 50D is a diagram showing a sequence of the operation of exchanging pallets in another embodiment;

【図51】他の実施例の変形例の構成を概略的に示す斜
視図、
FIG. 51 is a perspective view schematically showing a configuration of a modified example of another embodiment,

【図52】パレツトのフランジ部の下面に係止用穴部を
形成した場合を示す斜視図;
52 is a perspective view showing a case where a locking hole is formed on the lower surface of the flange portion of the pallet;

【図53】ストツカ内のパレツトの支持位置をロツクす
るためのロツク機構の構成を示す正面図;
FIG. 53 is a front view showing the structure of a locking mechanism for locking the support position of the pallet in the stocker;

【図54】図53に示すロツク機構の側面図;54 is a side view of the locking mechanism shown in FIG. 53;

【図55A】バツフアへのパレツトの無人車を介した補
充動作に係る制御プログラムを示すフローチヤート;
FIG. 55A is a flow chart showing a control program related to a refilling operation of a pallet to a buffer via an unmanned vehicle;

【図55B】バツフアへのパレツトの無人車を介した補
充動作に係る制御プログラムを示すフローチヤート;
FIG. 55B is a flow chart showing a control program relating to a replenishment operation of a pallet to a buffer via an unmanned vehicle;

【図56A】バツフアへのパレツトの人手を介した補充
に係る動作における入力表示を示す図;
FIG. 56A is a view showing an input display in an operation relating to manual replenishment of a pallet to a buffer;

【図56B】バツフアへのパレツトの人手を介した補充
に係る動作における入力表示を示す図;
FIG. 56B is a view showing an input display in an operation relating to manual replenishment of a pallet to a buffer;

【図56C】バツフアへのパレツトの人手を介した補充
に係る動作のシーケンスを示す図;
FIG. 56C is a view showing a sequence of operations relating to manual replenishment of pallets to the buffer;

【図57】更に他の実施例装置における制御部内のボー
ド構成を示す図;
FIG. 57 is a diagram showing a board configuration in a control unit in the apparatus of still another embodiment;

【図58】図57実施例の入出力装置、メインブロツ
ク、下位制御ブロツク間の接続を示す図;
FIG. 58 is a diagram showing the connection between the input / output device, the main block, and the subordinate control block of the FIG. 57 embodiment;

【図59】図57の実施例のメインブロツクのCPU8
05のメモリ空間を示すメモリマツプ図;
FIG. 59 is a main block CPU8 of the embodiment of FIG. 57;
Memory map diagram showing the memory space of 05;

【図60】図57の実施例のマルチタスクにおけるプロ
グラム階層図;
FIG. 60 is a program hierarchy diagram in the multitasking of the embodiment of FIG. 57;

【図61】図57の実施例の各ブロツク間における情報
の論理パスの接続を示す図;
FIG. 61 is a diagram showing the connection of information logical paths between blocks in the embodiment of FIG. 57;

【図62】図57の実施例の割り付けレジスタの構成を
示す図;
FIG. 62 is a diagram showing the configuration of an allocation register of the embodiment of FIG. 57;

【図63】図57の実施例のタスクコントロールボツク
スの構成を示す図;
63 is a diagram showing the configuration of the task control box of the embodiment of FIG. 57;

【図64A】図57の実施例の入出力装置18を各タス
ク間で共有するための動作制御プログラムのフローチヤ
ート;
64A is a flow chart of an operation control program for sharing the input / output device 18 of the embodiment of FIG. 57 among tasks;

【図64B】図57の実施例の入出力装置18を各タス
ク間で共有するための動作制御プログラムのフローチヤ
ート;
64B is a flow chart of the operation control program for sharing the input / output device 18 of the embodiment of FIG. 57 among tasks;

【図65】図57の実施例のタスクからRSハンドラタ
スクへのデータ出力制御のフローチヤート;
FIG. 65 is a flowchart of data output control from the task of the embodiment of FIG. 57 to the RS handler task;

【図66】図57の実施例の制御に係るプログラムのフ
ローチヤート;
66 is a flow chart of a program relating to control of the embodiment of FIG. 57;

【図67】図57の実施例のメインブロツクと下位制御
ブロツクとのインターフエースデータのフオーマツトを
示す図;
67 is a diagram showing a format of interface data between the main block and the lower order control block of the embodiment of FIG. 57;

【図68】図57の実施例の実施例の制御に係るプログ
ラムのフローチヤートである。
FIG. 68 is a flow chart of a program relating to control of the embodiment of FIG. 57.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…フレキシブル・アツセンブリング・センタ(FA
Cシステム)、12…ロボツト、14…部品供給システ
ム、16…制御ユニツト、18…入力装置、20…無人
車、22…バツフア、24…ストツカ、26…エレベー
タ、d…搬送方向、無人車20関係 28…筐体、30…車輪、32…パレツト載置台、32
a…搬出ローラ、34…空パレツト載置台、34a…搬
入ローラ、パレツトp(p1 ,p2 ,p3 …)関係 36…パレツト本体、38…フランジ部、38a…第1
の切り欠き部、38b…第2の切り欠き部、38c…第
3の切り欠き部、40…蓋体、x(x1 ,x2 ,x3
…)…部品、B…バーコード、バツフア22関係 42…基台、44a〜44d…支柱、46a;46b…
起立板、48…ガイド部材、50…摺動部材、52…バ
ツフア台、52a…突出片、54…搬入ローラ群、56
…ローラガイド、58…スリツト、60…ボールねじ、
62…エンコーダ、64…分離機構、66…第1の分離
爪、68…第2の分離爪、70…支持ロツド、72…接
続板、74…バーコードリーダ、76…搬出機構、78
…搬出ローラ、80…センサ、B…バーコード、CB1
B2…エアーシリンダ、MB …サーボモータ、エレベータ26関係 82a〜82d…支柱、84…連結部材、86…エレベ
ータ本体、88…ガイド部材、90…摺動部材、92…
ボールねじ、94…エンコーダ、96…入れ換え機構、
98…ステイ、100…揺動アーム、100a…長溝、
102…ガイド溝、104…ガイドピン、106…スラ
イド板、108…第1のフツク、110…第1のフツク
スライド部材、112…エアーシリンダ用支持板、11
4…第1のピストン、116…第2のフツク、118…
第2のフツクスライド部材、120…第2のピストン、
122…固定スライドガイド、124…取り付け板、1
26…第3のフツク、128…第3のフツクスライド部
材、130…第3のピストン、132…ガイド溝、13
4…可動スライドガイド、136…スライド部材、13
8…エアーシリンダ用支持板、140…第4のピスト
ン、230…空パレツト引き出し位置にあるエレベータ
本体、232…実パレツト押し出し位置にあるエレベー
タ本体、A;B…サーボモータの回転方向、CE1
E2;CE3;CE4…エアーシリンダ、ME1…サーボモー
タ、ME2…サーボモータ、ストツカ24関係 142…基台、144a〜144d…支柱、146…連
結枠、148…ガイド部材、150…摺動部材、152
…昇降枠、154…引き出し部、156…棚板、158
…切り欠き部、160…持ち上げアーム、160a…本
体部、160b…上面、160c…突起部、162…突
出片、164…ボールねじ、166…エンコーダ、16
8…引き出し台、170…蓋体開放機構、172…出し
入れ機構、174…支持ステイ、176…ストツパ、1
78…スライドガイド、180…ガイド部材、182…
摺動部材、184…支持板、186…フツク、188…
駆動ローラ、190…アイドルローラ、192…エンド
レスベルト、194…連結軸、196…従動ローラ、1
98…ステイ、200…駆動軸、202…駆動ローラ、
204…エンドレスベルト、206…ピストン、208
a;208b…入力端、ロボツト12関係 210…組立ステージ、212…架台、214…X軸ロ
ボツトアーム、216…Y軸ロボツトアーム、218…
ロボツトハンド、220…フインガ、222…フインガ
ステーシヨン、224…組立台、CS1;CS2…エアーシ
リンダ、MS1…サーボモータ、MS2…サーボモータ、第1の変形例関係 250…段ばらし機構、252…分離爪取付板、254
a;254b…ガイド軸、256a;256b…固定
具、258…ピストン、260a;260b…入力端、
262a;262b;262c…導入パイプ、264
a;264b…出力端、264c…入力端、266…分
離爪、268…ピストン、CD1;CD2…エアーシリン
ダ、第2の変形例関係 86a…エレベータ本体86の上板、86b…エレベー
タ本体86の下板、96a…実パレツト入れ換え機構、
96b…空パレツト入れ換え機構、300…エレベー
タ、302a;302b…第1のガイド部材、304…
第1のスライド板、306…第1のボール軸、308…
突出部、310a;310b…第1の回転支持部材、3
16…固定スライドガイド、322a;322b…第2
のガイド部材、324…第2のスライド板、326…第
2のボール軸、328…突出部、330a;330b…
第2の回転支持部材、332…フツク部材、334…第
2のピストン、336…可動スライドガイド、338…
スライド部材、340…第3のピストン、C1 ;C2
3 …エアーシリンダ、M1 ;M2 …サーボモータ、第3の変形例関係 350…入れ換え機構、352…可動スライドガイド、
354…スライドガイド、356…第4のピストン、第4の変形例関係 400…固定搬送機構、402…リフト機構、404…
摺動部材、406…リフト台、408…突出片、410
…エアーシリンダ取り付け部材、412…ピストン、4
14…センサ取り付け部材、S1 ;S2 ;S3 …セン
サ、他の実施例関係 450…バツフア、452…スペーサブロツク、454
…分離機構、456…取り付け部材、458…ガイド
軸、460…分離爪取付板、462…分離爪、464…
ボールねじ、468…ボールねじ受け部、470…ステ
イ、472…駆動プーリ、474…従動プーリ、476
…タイミングベルト、480…入れ換え機構、482
a;482b…ガイド軸、484…スライド板、484
a;484b…ローラ、484c…螺合部、486…ボ
ールねじ、488a;488b…回転支持部材、490
a;490b…第1のフツク、492…ピストン、49
4a;494b…ガイドピン、496a;496b…ガ
イドピン、498…ピストン、500a;500b…第
2のフツク、502a;502b…支持ステイ、504
…ピストン、他の実施例の変形例関係 550…トランスフア、552…トランスフア本体、その他関係 38d…パレツトのフランジ部38の下面に形成された
係止用穴部、600…ロツク機構、602…ロツクロツ
ド、604a;604b…ガイド部材、606…エアー
シリンダ取付板、608…ピストン、610…ロツク部
材、610a…取付片、610b…ロツクピン、CR
エアーシリンダ,制御の階層化関係 700…システムバス、701…メインブロツクボー
ド、702〜705…サーボブロツクボード、706…
I/Oブロツクボード、802…インターフエース、8
03…ローカルメモリ、805…CPU、806…共有
メモリ、808a,808b…サーボモータ、809
a,809b…エンコーダ、811…ソレノイドバル
ブ、812…センサ、823…ロボツト用タスク、82
4…ストツカ用タスク、825…エレベータ用タスク、
826…バツフア用タスク、821…入出力装置用ハン
ドラタスク、820…マルチタスクOSである。
10 ... Flexible Assembling Center (FA
C system), 12 ... Robot, 14 ... Parts supply system, 16 ... Control unit, 18 ... Input device, 20 ... Unmanned vehicle, 22 ... Buffer, 24 ... Stocker, 26 ... Elevator, d ... Conveyance direction, unmanned vehicle 20 28 ... Casing, 30 ... Wheels, 32 ... Pallet mount, 32
a ... carry-out roller, 34 ... empty pallet mounting table, 34a ... carry-in roller, pallet p (p 1 , p 2 , p 3 ...) Relation 36 ... pallet body, 38 ... flange portion, 38a ... 1st
Cutouts, 38b ... second notch, 38c ... third notches, 40 ... lid, x (x 1, x 2 , x 3
…)… Parts, B… Bar code, buffer 22 relations 42… Base, 44a-44d… Posts, 46a; 46b…
Standing plate, 48 ... Guide member, 50 ... Sliding member, 52 ... Buffer base, 52a ... Projecting piece, 54 ... Carry-in roller group, 56
... Roller guide, 58 ... Slit, 60 ... Ball screw,
62 ... Encoder, 64 ... Separation mechanism, 66 ... First separation claw, 68 ... Second separation claw, 70 ... Support rod, 72 ... Connection plate, 74 ... Bar code reader, 76 ... Delivery mechanism, 78
... carry-out roller, 80 ... sensor, B ... bar code, C B1 ;
C B2 ... air cylinder, M B ... servomotor, elevator 26 relationship 82 a to 82 d ... post, 84 ... coupling member, 86 ... elevator body, 88 ... guide member, 90 ... slide member, 92 ...
Ball screw, 94 ... Encoder, 96 ... Replacement mechanism,
98 ... Stay, 100 ... Swing arm, 100a ... Long groove,
102 ... Guide groove, 104 ... Guide pin, 106 ... Slide plate, 108 ... First hook, 110 ... First hook slide member, 112 ... Air cylinder support plate, 11
4 ... 1st piston, 116 ... 2nd hook, 118 ...
Second hook slide member, 120 ... Second piston,
122 ... Fixed slide guide, 124 ... Mounting plate, 1
26 ... Third hook, 128 ... Third hook slide member, 130 ... Third piston, 132 ... Guide groove, 13
4 ... Movable slide guide, 136 ... Slide member, 13
8 ... Air cylinder support plate, 140 ... Fourth piston, 230 ... Elevator body in empty pallet pulling position, 232 ... Elevator body in actual pallet pushing position, A; B ... Servo motor rotation direction, C E1 ;
C E2 ; C E3 ; C E4 ... Air cylinder, M E1 ... Servo motor, M E2 ... Servo motor, stocker 24 related 142 ... Base 144a-144d ... Struts 146 ... Connection frame 148 ... Guide member 150 ... Sliding member, 152
… Elevating frame, 154… Drawer, 156… Shelf, 158
... Notch part, 160 ... Lifting arm, 160a ... Main body part, 160b ... Top surface, 160c ... Projection part, 162 ... Projection piece, 164 ... Ball screw, 166 ... Encoder, 16
8 ... Drawer, 170 ... Lid opening mechanism, 172 ... Taking in / out mechanism, 174 ... Support stay, 176 ... Stopper, 1
78 ... Slide guide, 180 ... Guide member, 182 ...
Sliding member, 184 ... Support plate, 186 ... Hook, 188 ...
Drive roller, 190 ... idle roller, 192 ... endless belt, 194 ... connecting shaft, 196 ... driven roller, 1
98 ... Stay, 200 ... Drive shaft, 202 ... Drive roller,
204 ... Endless belt, 206 ... Piston, 208
a; 208b ... Input end, robot 12 related 210 ... Assembly stage, 212 ... Stand, 214 ... X-axis robot arm, 216 ... Y-axis robot arm, 218 ...
Robot hand, 220 ... Finger, 222 ... Fin gas station, 224 ... Assembly base, C S1 ; C S2 ... Air cylinder, M S1 ... Servo motor, M S2 ... Servo motor, first modified relation 250 ... Step disassembly mechanism , 252 ... Separation claw mounting plate, 254
a; 254b ... Guide shaft, 256a; 256b ... Fixing device, 258 ... Piston, 260a; 260b ... Input end,
262a; 262b; 262c ... Introducing pipe, 264
a; 264b ... Output end, 264c ... Input end, 266 ... Separation claw, 268 ... Piston, C D1 ; C D2 ... Air cylinder, second modified example relation 86a ... Elevator body 86 upper plate, 86b ... Elevator body 86 Lower plate, 96a ... Mechanism for replacing actual pallet,
96b ... Empty pallet changing mechanism, 300 ... Elevator, 302a; 302b ... First guide member, 304 ...
First slide plate, 306 ... First ball shaft, 308 ...
Projection portion, 310a; 310b ... First rotation support member, 3
16 ... Fixed slide guide, 322a; 322b ... second
Guide member, 324 ... Second slide plate, 326 ... Second ball shaft, 328 ... Projection portion, 330a; 330b ...
Second rotation support member 332 ... Hook member, 334 ... Second piston, 336 ... Movable slide guide, 338 ...
Slide member, 340 ... Third piston, C 1 ; C 2 ;
C 3 ... Air cylinder, M 1 ; M 2 ... Servo motor, third modification relation 350 ... Swap mechanism, 352 ... Movable slide guide,
354 ... Slide guide, 356 ... Fourth piston, fourth modified example relationship 400 ... Fixed transfer mechanism, 402 ... Lift mechanism, 404 ...
Sliding member, 406 ... Lift base, 408 ... Projecting piece, 410
... Air cylinder mounting member, 412 ... Piston, 4
14 ... Sensor mounting member, S 1 ; S 2 ; S 3 ... Sensor, relationship with other embodiments 450 ... Buffer, 452 ... Spacer block, 454
... Separation mechanism, 456 ... Mounting member, 458 ... Guide shaft, 460 ... Separation claw mounting plate, 462 ... Separation claw, 464 ...
Ball screw, 468 ... Ball screw receiving portion, 470 ... Stay, 472 ... Drive pulley, 474 ... Drive pulley, 476
... Timing belt, 480 ... Replacement mechanism, 482
a; 482b ... Guide shaft, 484 ... Slide plate, 484
a; 484b ... Roller, 484c ... Threaded portion, 486 ... Ball screw, 488a; 488b ... Rotation support member, 490
a; 490b ... First hook, 492 ... Piston, 49
4a; 494b ... Guide pin, 496a; 496b ... Guide pin, 498 ... Piston, 500a; 500b ... Second hook, 502a; 502b ... Support stay, 504
... piston, modified example of other embodiment Relationship 550 ... Transformer , 552 ... Transformer main body, other relationship 38d ... Locking hole formed on lower surface of flange 38 of pallet, 600 ... Lock mechanism, 602 ... Rotsukurotsudo, 604a; 604b ... guide member, 606 ... air cylinder mounting plate, 608 ... piston 610 ... lock member, 610a ... mounting piece, 610b ... Rotsukupin, C R ...
Air cylinder, hierarchical control relationship 700 ... System bus, 701 ... Main block board, 702-705 ... Servo block board, 706 ...
I / O block board, 802 ... Interface, 8
03 ... Local memory, 805 ... CPU, 806 ... Shared memory, 808a, 808b ... Servo motor, 809
a, 809b ... Encoder, 811 ... Solenoid valve, 812 ... Sensor, 823 ... Robot task, 82
4 ... Stocker task, 825 ... Elevator task,
Reference numeral 826 is a buffer task, 821 is an input / output device handler task, 820 is a multi-task OS.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 稲葉 良平 東京都太田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (56)参考文献 特開 昭59−177603(JP,A) 特開 昭61−283905(JP,A) 特開 昭59−191614(JP,A) ─────────────────────────────────────────────────── --- Continuation of the front page (72) Inventor Ryohei Inaba 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (56) Reference JP-A-59-177603 (JP, A) JP-A-61 -283905 (JP, A) JP-A-59-191614 (JP, A)

Claims (13)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】複数の工程からなる自動処理を実行するた
めの自動装置を制御する制御方法において、 前記複数の工程の夫々に工程順を表わす変数値を割り当
て、前記複数の工程と夫々の工程で使われる物品との対
応を、前記工程変数と物品の情報との対応を表すデータ
アレーとして記憶し、 前記複数の工程の任意の1つの工程で必要となる物品に
関する情報を、前記工程変数を引数として前記データア
レーから取り出し、 取り出した情報に基づいて、前記任意の1つの工程と物
品とを関連付けて処理制御することを特徴とする自動装
置の制御方法。
1. A control method for controlling an automatic device for executing an automatic process comprising a plurality of steps, wherein a variable value representing a process order is assigned to each of the plurality of steps, and the plurality of steps and each step. Is stored as a data array representing the correspondence between the process variable and the information of the product, and the information about the product required in any one of the plurality of processes is stored as the process variable. A method of controlling an automatic device, comprising: taking out from the data array as an argument, and controlling the process by associating the arbitrary one process with an article based on the taken out information.
【請求項2】前記自動装置は組立ロボット手段を有した
自動組立装置であり、前記物品は組立に必要な部品であ
ることを特徴とする請求項の第1項に記載の自動装置の
制御方法。
2. The method for controlling an automatic device according to claim 1, wherein the automatic device is an automatic assembly device having an assembly robot means, and the article is a component necessary for assembly. .
【請求項3】前記自動装置は、 組立ロボット手段と、 このロボット組立手段に対して組立に必要な部品を供給
するために、複数種類の部品を収納した複数の棚を有し
た供給手段とを有し、 棚位置とある棚位置に収納される部品とその部品が使用
される工程との対応を、前記工程変数を引数としたデー
タアレーとして記憶し、 ある工程で必要とされる部品を前記供給手段中において
特定するときに、その工程を表わす変数を引数として、
その工程で必要となる部品を収納する棚を特定すること
により、前記供給手段から前記ロボット手段への部品供
給を制御することを特徴とする請求項の第1項に記載の
自動装置の制御方法。
3. The automatic device comprises an assembling robot means, and a supplying means having a plurality of shelves accommodating a plurality of kinds of parts for supplying parts required for assembly to the robot assembling means. The correspondence between the shelf position and the parts stored in a certain shelf position and the process in which the part is used is stored as a data array with the process variables as arguments, and the parts required in a certain process are When specifying in the supply means, with a variable representing the process as an argument,
The method for controlling an automatic device according to claim 1, wherein the supply of the parts from the supply means to the robot means is controlled by specifying a shelf for storing the parts required in the step. .
【請求項4】前記組立ロボット手段は、前記供給手段か
ら必要とする部品を供給して貰うために、その部品に対
応する工程変数の値を前記供給手段に送る事を特徴とす
る請求項の第3項に記載の自動装置の制御方法。
4. The assembling robot means sends the value of a process variable corresponding to the part to the supplying means in order to receive the necessary part from the supplying means. The method for controlling an automatic device according to the third item.
【請求項5】前記組立ロボット手段は、 部品を組立てる動作が各部品に固有の組立プログラムに
より制御されるように、 各部品と組立プログラムとの対応は前記工程変数を引数
としたデータアレーとして記憶し、 この組立プログラムは各々前記工程変数を引数として前
記組立ロボット手段によりコールされる事を特徴とする
請求項の第3項に記載の自動装置の制御方法。
5. The assembling robot means stores the correspondence between each part and the assembly program as a data array using the process variables as arguments so that the operation of assembling the parts is controlled by an assembly program unique to each part. 4. The control method for an automatic device according to claim 3, wherein the assembly program is called by the assembly robot means using the process variables as arguments.
【請求項6】前記組立ロボット手段は部品を把持するた
めの複数のフィンガーを有し、 この制御方法は、 各部品とフィンガーとの対応を、前記工程変数を引数と
したデータアレーとして記憶し、 前記組立ロボット手段が、前記供給手段から必要とする
部品を把持するために、その部品に対応する工程変数に
対応するフィンガーを使用する事を特徴とする請求項の
第3項に記載の自動装置の制御方法。
6. The assembling robot means has a plurality of fingers for gripping a component, and this control method stores the correspondence between each component and the finger as a data array using the process variables as arguments. 4. The automatic apparatus according to claim 3, wherein the assembling robot means uses a finger corresponding to a process variable corresponding to the part in order to grip the part required from the supply means. Control method.
【請求項7】複数の部品から1つのワークを組立る動作
を行なうために、この組立動作を行なう組立ロボット手
段と、前記組立ロボット手段に部品を供給するために複
数の部品を収納する供給手段とからなる自動装置を制御
する制御装置であって、 この制御装置は、前記ワークを組立る動作を構成する複
数の工程の夫々と、夫々の工程で使用される部品の前記
供給手段内での収納位置との対応を、工程を表わす工程
変数を引数としたデータアレーとして記憶する記憶手段
を具備し、 前記組立ロボット手段は、前記供給手段に対して必要部
品を工程順に要求するに際し、前記工程変数を前記供給
手段に渡し、 前記供給手段は、組立ロボット手段から渡された工程変
数を引数として前記記憶手段をサーチすることにより、
部品収納位置を検出し、検出した位置の部品を前記組立
ロボット手段に供給することを特徴とする自動装置の制
御装置。
7. Assembly robot means for assembling one work from a plurality of parts, and supply means for accommodating the plurality of parts for supplying the parts to the assembly robot means. A control device for controlling an automatic device comprising: a control device for controlling each of a plurality of steps constituting an operation for assembling the work, and a part for supplying a component used in each step in the supply means. The assembly robot means includes a storage means for storing the correspondence with the storage position as a data array having a process variable representing a process as an argument, and the assembling robot means, when requesting the necessary parts to the supply means in the order of the processes, A variable is passed to the supply means, and the supply means searches the storage means by using the process variable passed from the assembly robot means as an argument,
A controller for an automatic apparatus, which detects a component storage position and supplies the component at the detected position to the assembling robot means.
【請求項8】前記供給手段は、前記組立ロボット手段に
供給すべき複数種類の部品を収納した複数の棚を有し、 前記記憶手段は、棚位置とある棚位置に収納される部品
とその部品が使用される工程との対応を、前記工程変数
を引数としたデータアレーとして記憶すると共に、 ある工程で必要とされる部品を前記供給手段中において
特定するときに、その工程を表わす変数を引数として、
その工程で必要となる部品を収納する棚を特定すること
により、前記供給手段から前記ロボット手段への部品供
給を制御することを特徴とする請求項の第7項に記載の
自動装置の制御装置。
8. The supply means has a plurality of shelves accommodating a plurality of types of parts to be supplied to the assembling robot means, and the storage means has a shelf position and parts stored at a certain shelf position and the parts thereof. The correspondence with the process in which the part is used is stored as a data array with the process variable as an argument, and when a part required in a certain process is specified in the supply means, a variable representing the process is stored. As an argument
8. The control device for an automatic device according to claim 7, wherein the supply of parts from the supply means to the robot means is controlled by specifying a shelf for storing the parts required in the process. .
【請求項9】この制御装置は、更に、 前記記憶手段内に記憶された、棚位置とその棚位置に収
納される部品とその部品が使用される工程との対応を入
力する入力手段と、 入力されたこれらのデータを表示する表示手段とを具備
することを特徴とする請求項の第7項に記載の自動装置
の制御装置。
9. The control device further comprises input means for inputting a correspondence between a shelf position stored in the storage means, a component housed in the shelf position and a process in which the component is used, 8. The control device for an automatic device according to claim 7, further comprising a display means for displaying these input data.
【請求項10】前記記憶手段は、更に、各部品と、その
部品を前記ワークに組み付けるための各部品に固有の組
立プログラムと、部品の組立プログラムの対応とを、前
記工程変数を引数としたデータアレーとして記憶し、 前記組立ロボット手段は、部品を前記ワークに組み付け
るに際し、その部品のための組立プログラムを前記工程
変数を引数として前記記憶手段からコールする事を特徴
とする請求項の第7項に記載の自動装置の制御方法。
10. The storage means further uses each process variable as an argument for each part, an assembly program unique to each part for assembling the part to the work, and correspondence of the part assembly program. 7. A data array, wherein the assembling robot means calls an assembling program for the part from the storage means when the part is assembled to the work, using the process variable as an argument. A method for controlling an automatic device according to item.
【請求項11】前記組立ロボット手段は部品を把持する
ための複数のフィンガーを有し、 前記記憶手段は、各部品とその部品を把持するフィンガ
ーとそのフィンガーの所在位置との対応を、前記工程変
数を引数としたデータアレーとして記憶し、 前記組立ロボット手段は、前記供給手段から供給された
部品を把持するために、その部品に対応する工程変数に
対応するフィンガーを使用する事を特徴とする請求項の
第7項に記載の自動装置の制御装置。
11. The assembling robot means has a plurality of fingers for gripping a component, and the storage means associates each component, the finger gripping the component, and the location of the finger with the step. A variable data array is stored as an argument, and the assembling robot means uses a finger corresponding to a process variable corresponding to the part in order to grip the part supplied from the supply means. A control device for an automatic device according to claim 7.
【請求項12】前記記憶手段には、更に、各棚内に残っ
ている部品の数を、工程変数を引数として記憶すること
を特徴とする請求項の第8項に記載の自動装置の制御装
置。
12. The automatic device control according to claim 8, wherein the storage means further stores the number of parts remaining in each shelf by using a process variable as an argument. apparatus.
【請求項13】前記供給手段は、いずれかの棚に部品が
不足すると、新たな部品の供給を受けるために、外部に
前記工程変数を出力することを特徴とする請求項の第8
項に記載の自動装置の制御装置。
13. The supply means outputs the process variable to the outside in order to receive the supply of new parts when there is a shortage of parts in any of the shelves.
A control device for an automatic device according to the item.
JP2404350A 1990-12-20 1990-12-20 Automatic device control method and control device Expired - Lifetime JP2547899B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2404350A JP2547899B2 (en) 1990-12-20 1990-12-20 Automatic device control method and control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2404350A JP2547899B2 (en) 1990-12-20 1990-12-20 Automatic device control method and control device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62196491A Division JPS6441906A (en) 1987-08-07 1987-08-07 Control device for automatic assembling device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03282601A JPH03282601A (en) 1991-12-12
JP2547899B2 true JP2547899B2 (en) 1996-10-23

Family

ID=18514028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2404350A Expired - Lifetime JP2547899B2 (en) 1990-12-20 1990-12-20 Automatic device control method and control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2547899B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022144413A (en) * 2021-03-19 2022-10-03 本田技研工業株式会社 Component transport plan creation method

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009223648A (en) * 2008-03-17 2009-10-01 Toray Eng Co Ltd Motion system using general-purpose network by hierarchized software

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4578764A (en) * 1983-03-07 1986-03-25 Zymark Corporation Self-configuring robotic system and method
JPS59191614A (en) * 1983-04-14 1984-10-30 Mitsubishi Electric Corp Controller of robot
JPS61283905A (en) * 1985-06-11 1986-12-13 Toshiba Corp Numerical control program controller for numerically controlled machine tool group

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022144413A (en) * 2021-03-19 2022-10-03 本田技研工業株式会社 Component transport plan creation method
JP7222012B2 (en) 2021-03-19 2023-02-14 本田技研工業株式会社 Parts transportation planning method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03282601A (en) 1991-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5380138A (en) Automatic article feeding system
US5503516A (en) Automatic article feeding system
US5232331A (en) Automatic article feeding system
US6535790B2 (en) Automated library system with retrieving and respositing robot
WO2017138377A1 (en) Article transportation system, transportation device, and article transportation method
JP6770128B2 (en) Goods transport system and goods transport method
JP2547899B2 (en) Automatic device control method and control device
JPH0459100B2 (en)
JP2003285906A (en) Carrying system
JPH01135438A (en) Article distribution system
JP2535359B2 (en) Goods supply equipment
JPH0453763B2 (en)
JP7152087B1 (en) Laser cutting picking and product pallet placement fully automatic system
JP2568214B2 (en) Goods supply equipment
JP2568213B2 (en) Goods supply equipment
JP2007290818A (en) Take-in/take-out system for cassette block case
JP2568212B2 (en) Article supply apparatus and method
JPH0565295B2 (en)
JP3832997B2 (en) Material storage management system
JPH0729247B2 (en) Goods supply equipment
JPH0459097B2 (en)
JPH01121136A (en) Parts feeder
JPH0565296B2 (en)
JP2004231370A (en) Picking facility
JP2005061038A (en) Mechanical parking lot control system, method, equipment and program

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960604

EXPY Cancellation because of completion of term