JP2545873B2 - Automatic tray switching device - Google Patents
Automatic tray switching deviceInfo
- Publication number
- JP2545873B2 JP2545873B2 JP62219806A JP21980687A JP2545873B2 JP 2545873 B2 JP2545873 B2 JP 2545873B2 JP 62219806 A JP62219806 A JP 62219806A JP 21980687 A JP21980687 A JP 21980687A JP 2545873 B2 JP2545873 B2 JP 2545873B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control device
- paper
- tray
- copying machine
- copying
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複写機の制御により、特に一連の複写サイ
クルにおいてトレイの切換えを自動的に行えるようにし
た自動トレイ切換装置に関するものである。Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an automatic tray switching device capable of automatically switching trays in a series of copying cycles under the control of a copying machine.
標準的な複写機の基本的構成を第11図に示す。図で71
は感光ドラム、72は現像機、73はチャージコロトロン、
74はクリーナー、75は転写コロトロン、76は除電ラン
プ、77はプラテンガラス、78は露光ランプ、79はレン
ズ、80は出力トレイ、81は上段トレイ、82は下段トレ
イ、83,84はノーペーパーセンサ、85,86は用紙パスセン
サ、87は用紙排出センサ、88,89はローラ、90はデュー
プレックストレイを示す。Figure 11 shows the basic configuration of a standard copying machine. 71 in Figure
Is a photosensitive drum, 72 is a developing machine, 73 is a charge corotron,
74 is a cleaner, 75 is a transfer corotron, 76 is a discharge lamp, 77 is a platen glass, 78 is an exposure lamp, 79 is a lens, 80 is an output tray, 81 is an upper tray, 82 is a lower tray, 83 and 84 are no paper sensors , 85 and 86 are paper path sensors, 87 is a paper ejection sensor, 88 and 89 are rollers, and 90 is a duplex tray.
複写動作は次のように行われる。オペレータにより複
写スタートボタンが押されると露光ランプ78が発光し矢
印の方向に移動しながらプラテンガラス77上に置かれた
原稿(図示せず)を照射する。原稿からの反射光はレン
ズ79を含む光学系により感光ドラム71に結像される。感
光ドラム71は図の矢印方向に回転するが予めクリーナー
74で残留トナーが除去され、更に除電ランプ76で残留電
荷が取り除かれて、チャージコロトロン73で均一に帯電
されている。このような状態で感光ドラム71に原稿の像
が結像されると感光ドラム71の表面に静電潜像が形成さ
れる。そしてこの静電潜像に現像機72によりトナーが付
着される。トナー像は転写コロトロン75により用紙に転
写される。転写後感光ドラム71はクリーナー74で残留ト
ナーが除去され、除電ランプ76で残留電荷が除かれて次
の複写に備える。The copying operation is performed as follows. When the operator presses the copy start button, the exposure lamp 78 emits light and moves in the direction of the arrow to illuminate a document (not shown) placed on the platen glass 77. The reflected light from the document is imaged on the photosensitive drum 71 by the optical system including the lens 79. The photosensitive drum 71 rotates in the direction of the arrow in the figure
The residual toner is removed at 74, the residual charge is removed at the charge eliminating lamp 76, and the charge corotron 73 is uniformly charged. When an image of a document is formed on the photosensitive drum 71 in such a state, an electrostatic latent image is formed on the surface of the photosensitive drum 71. Then, the developing device 72 attaches toner to the electrostatic latent image. The toner image is transferred onto the paper by the transfer corotron 75. After the transfer, the cleaner 74 removes the residual toner from the photosensitive drum 71, and the charge removal lamp 76 removes the residual charge to prepare for the next copy.
コピー用紙は上段トレイ81又は下段トレイ82からロー
ラ88又は89により引き出され矢印で示すように用紙パス
センサ85又は86、図中丸印で示す各種ローラを通過し転
写コロトロン75でトナー像が転写され更に各種ローラ,
ベルトにより出力トレイ80に出力される。The copy sheet is pulled out from the upper tray 81 or the lower tray 82 by rollers 88 or 89, passes through a sheet path sensor 85 or 86 as shown by an arrow, and various rollers indicated by circles in the figure, and a toner image is transferred by a transfer corotron 75, and further various types are transferred. roller,
Output to the output tray 80 by the belt.
ノーペーパーセンサ83,84は、それぞれ上段及び下段
の用紙の有無を検出するものである。またパスセンサー
85,86は、用紙が通過したか否かを検出するものでこれ
らのセンサを用紙が通過し始めるとオン信号を発生し、
通過し終わるとオフ信号を発生するようになされてお
り、用紙排出センサ87はコピーされた用紙が出力トレイ
80に収納されかどうかを検出するものである。これらの
センサの出力により紙づまりが生じているか否かを検出
することができる。The no-paper sensors 83, 84 detect the presence or absence of upper and lower sheets, respectively. Also pass sensor
85 and 86 detect whether or not the paper has passed.When the paper starts to pass these sensors, an ON signal is generated,
It is designed to generate an off signal when it has finished passing, and the paper ejection sensor 87 detects that the copied paper is the output tray.
It is to detect whether it is stored in 80. It is possible to detect whether or not a paper jam has occurred based on the outputs of these sensors.
なお、複写機は通常上段あるいは下段のトレイのどち
らかが優先されるようになされており、以下、下段トレ
イが優先されているものとする。つまり、オペレータに
よって上段トレイが指定されない限り複写機は下段トレ
イから用紙を供給し、オペレータにより上段トレイが指
定された場合に限り複写機は上段トレイから用紙を供給
するようになされているものとする。It should be noted that, in the copying machine, either the upper tray or the lower tray is usually prioritized, and hereinafter, the lower tray is prioritized. That is, the copier supplies paper from the lower tray unless the operator specifies the upper tray, and the copier supplies paper from the upper tray only when the operator specifies the upper tray. .
以上がよく知られた複写機の構造及び動作であるが、
各部の動作及び各センサ出力の処理は図示しない複写機
に内蔵された制御装置により行われるものである。The above is the structure and operation of a well-known copying machine.
The operation of each unit and the processing of each sensor output are performed by a control device (not shown) incorporated in the copying machine.
さて、このような複写機において一つの原稿から互い
に異なるフォーマットを有するコピーIとコピーIIに複
写する場合を考えてみる。このような場合は例えば輸出
用の書類を作成する時に生じる。輸出物には、行先、荷
物名等には同じ個所に記載されるが全体としては異なる
フォーマットの用紙がそれぞれ何枚かずつ添付されるよ
うになされる。このような書類を作成するには、第10図
(イ)に示すように、一つのフォーマットが予め印刷さ
れたコピーIに行先、荷物名等共通に複写されるデータ
を記載した原稿Aから所定枚数複写し(ステップ)、
次に別のフォーマットを予め印刷したコピーIIに同じ原
稿Aから所定枚数を複写した(ステップ)後、コピー
IとコピーIIとの丁合いを行う(ステップ)必要があ
り手間のかかるものであった。Now, let us consider a case of copying one original into a copy I and a copy II having different formats in such a copying machine. Such a case occurs, for example, when preparing a document for export. For exports, some destinations, package names, etc. are listed at the same place, but as a whole, several sheets of different formats are attached. In order to create such a document, as shown in FIG. 10 (a), a predetermined format is prepared from an original A in which data to be commonly copied such as a destination and a package name is written on a copy I in which one format is printed in advance. Copy the number of copies (step),
Next, after copying a predetermined number of sheets from the same original A to a copy II in which another format is printed in advance (step), it is necessary to collate the copy I and the copy II (step), which is troublesome. .
これは従来の複写機は一連の複写サイクルにおいてト
レイの切換えを行うことができないために、コピーIを
下段トレイにセットし、コピーIIは上段トレイにセット
して、まず下段トレイからコピーIを供給して所定枚数
を複写後オペレータが上段トレイを指定して上段トレイ
からコピーIIを供給して所定枚数複写するか、又は、ま
ずコピーIを下段トレイにセットして所定枚数複写後下
段トレイにコピーIIをセットし直して同じ原稿から所定
枚数を複写するという手順を踏む必要があるからであ
る。This is because the conventional copying machine cannot switch trays in a series of copying cycles, so copy I is set in the lower tray, copy II is set in the upper tray, and copy I is first supplied from the lower tray. Then, after copying a predetermined number of sheets, the operator specifies the upper tray and supplies copy II from the upper tray to make a predetermined number of copies, or first, copy I is set in the lower tray and after copying the predetermined number of copies to the lower tray. This is because it is necessary to reset II and copy a predetermined number of sheets from the same document.
本発明はこのような問題点を解決するものであって、
一回の複写サイクルで同一原稿から二種類以上のフォー
マットを有する用紙にそれぞれ所定枚数ずつ複写するこ
とを目的とするものである。The present invention is to solve such problems,
The purpose is to copy a predetermined number of sheets from the same original document onto a sheet having two or more types of formats in one copy cycle.
そのために本発明の自動トレイ切換装置は、複数のト
レイを有し複写機制御装置により一連の複写サイクルを
行う複写機において、各トレイから複写する枚数を各ト
レイ毎に設定する枚数設定手段と、自動トレイ切換モー
ドとマニュアルモードを切換えるモード設定手段と、自
動トレイ切換制御装置とを備え、前記自動トレイ切換制
御装置は、前記枚数設定手段、モード設定手段及び複写
機制御装置から各種信号を受け取り、自動トレイ切換モ
ードにおいて前記複写機制御装置に対して各トレイから
それぞれ前記枚数設定手段で定められた枚数づつ複写を
行わせることを特徴とするものである。Therefore, the automatic tray switching device of the present invention is a copying machine having a plurality of trays and performing a series of copying cycles by the copying machine control device, and a sheet number setting means for setting the number of sheets to be copied from each tray for each tray. A mode setting means for switching between the automatic tray switching mode and the manual mode and an automatic tray switching control device are provided, and the automatic tray switching control device receives various signals from the number of sheets setting means, the mode setting means and the copying machine control device, In the automatic tray switching mode, the copying machine control device is made to perform copying from each tray for each number of sheets determined by the number of sheets setting means.
本発明の自動トレイ切換装置では、一複写サイクルで
2種類以上の互いにフォーマットの異なる用紙に複写す
ることができるので操作が1ステップで済むと同時に従
来のように途中で複写動作を停止されることがないので
複写時間を短縮することができる。In the automatic tray switching apparatus of the present invention, two or more types of sheets having different formats can be copied in one copying cycle, so that the operation is completed in one step and the copying operation is stopped halfway as in the conventional case. Since there is no such item, the copying time can be shortened.
以下、図面を参照しつつ本発明の実施例について説明
する。第1図は本発明に係る自動トレイ切換装置(Auto
matic Tray Switchig 以下ATSと略記する)の構成を
示す図、第2図は操作パネルの1構成例を示す図、第3
図は本発明に係わる自動トレイ切換制御装置の1実施例
を示す図である。第1図及び第3図において、ATS1は、
自動トレイ切換制御装置2と操作パネル3を含んでお
り、自動トレイ切換制御装置2が第11図で示した既存の
複写機中の複写機制御装置4に接続される。すなわち、
本発明のATSは外部取付を行うことにより既存の複写機
のプログラムは何ら変更せずに外部から複写機を制御
し、一連の複写サイクル中に自動的にトレイの切換えを
行えるようにするものである。操作パネル3は例えば第
2図のように、ATSモードと通常の複写モードであるマ
ニュアルモードを切換えるモードスイッチ3Aと下段トレ
イ、上段トレイからそれぞれ何枚複写するかを設定する
スイッチ3Bを備えている。なお第2図では複写枚数を設
定するについては数字を増加する+ボタン、数字を減少
する一ボタンにより行うことになされているが、テンキ
ーで入力するようにしてもよいものである。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows an automatic tray switching device (Auto
matic Tray Switchig (hereinafter abbreviated as ATS), FIG. 2 is a diagram showing one configuration example of the operation panel, and FIG.
FIG. 1 is a diagram showing an embodiment of an automatic tray switching control device according to the present invention. 1 and 3, ATS1 is
The automatic tray switching control device 2 and the operation panel 3 are included, and the automatic tray switching control device 2 is connected to the copying machine control device 4 in the existing copying machine shown in FIG. That is,
The ATS of the present invention enables external control of the copying machine without changing the program of the existing copying machine by performing external mounting, and enables automatic tray switching during a series of copying cycles. is there. As shown in FIG. 2, for example, the operation panel 3 is provided with a mode switch 3A for switching between the ATS mode and a manual mode which is a normal copying mode, and a switch 3B for setting the number of sheets to be copied from the lower tray and the upper tray. . In FIG. 2, the number of copies is set by using the + button for increasing the number and the one button for decreasing the number, but the number may be entered with the ten keys.
制御装置2は例えば第3図のように、CPU5,ROM6,RAM
7,各種I/Oぽーと8,9,10、インタフェース11、リレー1
2、OR回路13、ゲート14,15で構成される。ROM6には必要
なプログラム等が格納されており、RAM7は操作パネル3
からのデータ等が一時的に記憶されるものである。CPU5
は操作パネル3から入力される上段枚数、下段枚数及び
モード指定信号及び複写機制御装置4から入力される各
種信号を取り込んで処理し、複写機制御装置4に必要な
信号を送り返して複写機に所定の動作を行わせるもので
ある。The control device 2 is, for example, as shown in FIG. 3, CPU5, ROM6, RAM
7, various I / O ports 8, 9, 10, interface 11, relay 1
2. An OR circuit 13 and gates 14 and 15. ROM6 stores necessary programs, and RAM7 is operation panel 3
The data and the like are temporarily stored. CPU5
Takes in and processes the upper and lower number of sheets input from the operation panel 3, the mode designation signal and various signals input from the copying machine control device 4, and sends back necessary signals to the copying machine control device 4 to the copying machine. The predetermined operation is performed.
以下、制御装置2の動作を第4図〜第9図のフローチ
ャートを参照して説明する。第4図はメインタスクのフ
ローチャートであり、20で電源が投入されると21で初期
状態が設定される。この時第3図の(イ)においては、
CPU5によりHレベルとなされているのでリレー12のコイ
ルは励磁されず第3図に示す接続状態であり、ゲート14
は導通、ゲート15は非導通になされる。これは通常の複
写を行う状態と同じである。操作パネル3で通常の複写
動作であるマニュアルモードが選択されると22から23へ
分岐する。複写機内のメインモータ(図示せず)が回転
していない時は再び22に戻るループが形成されメインモ
ータが回転されるまで待機することになる。23でメイン
モータが回転していれば再び23に戻り、23だけでループ
を形成することになる。このループはマニュアルモード
で動作中に誤ってモードスイッチを押してもATSモード
が起動しないようにするために設けられているものであ
る。すなわち、マニュアルモードでメインモータが回転
している限り23だけのループから脱出することができな
いからマニュアルモードが維持され、一連の複写が終了
してメインモータが停止して初めて22が判断されるよう
になされているから、マニュアルモードで動作中(この
時メインモータは回転している)モードスイッチが押さ
れてもATSモードにはならないのである。Hereinafter, the operation of the control device 2 will be described with reference to the flowcharts of FIGS. FIG. 4 is a flowchart of the main task. When the power is turned on at 20, the initial state is set at 21. At this time, in (a) of FIG. 3,
Since the CPU5 is set to the H level, the coil of the relay 12 is not excited and is in the connection state shown in FIG.
Is turned on and the gate 15 is turned off. This is the same as a normal copying state. When the manual mode, which is a normal copying operation, is selected on the operation panel 3, the process branches from 22 to 23. When the main motor (not shown) in the copying machine is not rotating, a loop returning to 22 is formed again and it waits until the main motor is rotated. If the main motor is rotating at 23, it returns to 23 again, and only 23 will form a loop. This loop is provided to prevent the ATS mode from being activated even if the mode switch is accidentally pressed while operating in the manual mode. That is, as long as the main motor is rotating in the manual mode, it is not possible to escape from the loop of only 23, so the manual mode is maintained and 22 is judged only after the series of copying ends and the main motor stops. Therefore, even if the mode switch is pressed while operating in the manual mode (the main motor is rotating at this time), the ATS mode will not be entered.
上述したようにマニュアルモードにおいては第3図の
リレー12は接続状態であり、ゲート14が導通、ゲート15
は非導通であるから、第11図の下段トレイ82から用紙を
引き出すためのローラ89をモータ(図示せず)と接続す
るクラッチ(図示せず)を動作させるための下段クラッ
チON信号a、同様に上段トレイ81から用紙を引き出すロ
ーラ88をモータと接続する上段クラッチON信号bは複写
機制御装置4からリレー12を介してそのまま複写機制御
装置4に戻される。また、下段トレイノーペーパーセン
サ83の出力C、上段トレイノーペーパーセンサ84の出力
d、下段用紙パスセンサ86の出力eおよび上段用紙パス
センサ85の出力f(以下単にa、b、c、d、e、fと
記す)は、複写機制御装置4からゲート14を介してその
ままc′、d′、e′、f′からそのまま複写機制御装
置4に戻される。これにより通常の複写動作が行われ
る。なお、この場合c、d、e、fはインターフェイス
11にも入力されるが、CPU5はこれを無視するので複写機
制御装置4には何ら影響を与えない。As described above, in the manual mode, the relay 12 of FIG. 3 is in the connected state, the gate 14 is conductive, and the gate 15 is conductive.
Is non-conductive, a lower clutch ON signal a for operating a clutch (not shown) that connects a roller 89 for drawing the paper from the lower tray 82 in FIG. 11 to a motor (not shown), The upper clutch ON signal b connecting the roller 88 for drawing the paper from the upper tray 81 to the motor is returned from the copying machine control device 4 to the copying machine control device 4 via the relay 12 as it is. Further, the output C of the lower tray paperless sensor 83, the output d of the upper tray paperless sensor 84, the output e of the lower paper path sensor 86 and the output f of the upper paper path sensor 85 (hereinafter simply a, b, c, d, e, f) is returned from the copying machine control unit 4 through the gate 14 to the copying machine control unit 4 as it is from c ', d', e ', f'. As a result, a normal copying operation is performed. In this case, c, d, e, f are interfaces
Although it is also input to 11, it has no effect on the copying machine control device 4 because the CPU 5 ignores it.
第4図に戻って22で操作パネル3のモードスイッチに
よりATSモードが設定されているとすると、24でメイン
モータが回転しない時は22に戻り、メインモータが回転
するまで待機し、メインモータが回転していれば、25で
ATSモードが設定される。この時第3図において(イ)
はCPU5によりLレベルにされるのでリレー12のコイルが
励磁されて図と逆の状態に接続され、a、bはCPU5から
リレー12を介して複写機制御装置4に入力される。すな
わち、下段および上段のクラッチはCPU5により制御され
ることになる。また、ゲート14が非導通、ゲート15が導
通とされるので、複写機制御装置4から出力されるc、
d、e、fは、インターフェイス11、I/Oポート10を介
してCPU5に送られ、CPU5はこれらの信号を判断して必要
な指令をI/Oポート10、インターフェイス11、ゲート15
を経てc′、d′、e′、f′からそのまま複写機制御
装置4に送られる。Returning to FIG. 4, assuming that the ATS mode is set by the mode switch on the operation panel 3 at 22, the process returns to 22 when the main motor does not rotate at 24, and waits until the main motor rotates. If it's spinning, at 25
ATS mode is set. At this time, in FIG.
Is set to the L level by the CPU 5, so that the coil of the relay 12 is excited and connected in a state opposite to that shown in the figure, and a and b are input from the CPU 5 to the copying machine control device 4 via the relay 12. That is, the lower and upper clutches are controlled by the CPU 5. Further, since the gate 14 is made non-conductive and the gate 15 is made conductive, c output from the copying machine control device 4,
The d, e, and f are sent to the CPU 5 via the interface 11 and the I / O port 10, and the CPU 5 judges these signals and sends necessary commands to the I / O port 10, the interface 11, and the gate 15.
Then, it is sent to the copying machine control device 4 as it is from c ', d', e ', f'.
このようにして第4図の25でATSモードが設定される
と、26でCPU5の中にあるコピーカウンタ0がセットさ
れ、27、28で下段設定枚数および上段設定枚数がそれぞ
れのカウンタへセットされる。これらの枚数の設定が第
2図の操作パネル3により行われることは前述した通り
ある。複写枚数がセットされると、CPU5からリレー12を
介してクラッチON信号が複写機制御装置4に供給される
が、29でクラッチがONしていないときには、30でメイン
モータが回転しているか否かが判断され、回転していれ
ば29に戻ってクラッチがONするまで待機し、何らかの原
因でメインモータが回転していなければ、第6図のAに
行く。In this way, when the ATS mode is set at 25 in FIG. 4, the copy counter 0 in the CPU 5 is set at 26, and the lower set number and the upper set number are set to each counter at 27 and 28. It As described above, the setting of these numbers is performed by the operation panel 3 of FIG. When the number of copies is set, a clutch ON signal is supplied from the CPU 5 to the copying machine control device 4 via the relay 12, but when the clutch is not ON at 29, at 30 it is determined whether or not the main motor is rotating. If it is rotating, the process returns to 29 to wait until the clutch is turned on, and if the main motor is not rotating for some reason, go to A in FIG.
第6図はジャムすなわち紙詰まりを生じているか否か
を判断するフローチャートで、39がYESなら設定された
枚数を複写したことにになるから終了し、そうでなけれ
ば40でどちらのトレイでジャムが生じているかを判断
し、下段トレイでジャムが生じているなら42で下段トレ
イに残りの枚数を設定しなおし、上段トレイでジャムが
生じているなら、41で上段レイに残りの枚数を設定しな
おす。43はオペレータが意図的にクリアキーを押しATS
モードを解除したか否かを判断するもので、クリアキー
が押されていれば処理を終了する。この判断は39の前或
いは39と40の間に行ってもよい。次に44でATSモードが
継続されていることが判断され、45でメインモータがジ
ャムにより停止されていると判断されると、ジャムが除
かれてモータが回転するまで待機し、回転しはじめると
第4図のCに戻る。FIG. 6 is a flow chart for judging whether a jam, that is, a paper jam has occurred. If 39 is YES, it means that the set number of sheets has been copied, and the process ends. If there is a jam in the lower tray, set the remaining number of sheets in the lower tray with 42, and if there is a jam in the upper tray, set the remaining number of sheets in the upper tray with 41. Redo. In 43, the operator intentionally presses the clear key and ATS
It is determined whether or not the mode has been released, and if the clear key is pressed, the process ends. This decision may be made before 39 or between 39 and 40. Next, at 44, it is determined that the ATS mode is continuing, and at 45, if it is determined that the main motor is stopped by the jam, the jam is removed and the motor waits until it starts to rotate. Return to C in FIG.
第4図の29において給紙クラッチがONであると31に分
岐し、先ず下段カウンタが0であるか否かをチェックさ
れる。従来例にも述べたように、この場合下段トレイが
優先されているので、まず下段カウンタがチェックさ
れ、下段トレイの設定された枚数の複写が終了していな
ければ、32でCPU5はリレー12を介してaに下段クラッチ
のON信号を発生させ、メインモータと第11図のローラ89
を接続して下段トレイ82から用紙を引き出す。そして、
33で下段カウンタを−1とし第5図のBに行く。If the paper feed clutch is ON in 29 of FIG. 4, the process branches to 31, and it is first checked whether the lower counter is 0 or not. As described in the conventional example, in this case, the lower tray is prioritized, so the lower counter is checked first, and if the set number of copies in the lower tray has not been completed, the CPU 5 at 32 relays the relay 12. The ON signal of the lower clutch is generated in a via the main motor and the roller 89 of FIG.
And pull out the paper from the lower tray 82. And
At 33, the lower counter is set to -1 and the operation goes to B in FIG.
第5図で37において給紙クラッチ信号がONであるか否
かを判断して、ONであれば給紙パルス信号がOFFになる
まで待機し、OFFであれば38で給紙クラッチをローラか
ら切り離す。つまり、第5図の処理は給紙クラッチのON
信号が発生してからローラで用紙が引き出され、クラッ
チが切り離されるまでが給紙の1サイクルであるので、
このサイクルが終了したか否かを判断するために設けら
れている。第5図のCから第4図に戻ると、31で再び下
段カウンタがチェックされる。下段の設定枚数の複写が
終了するまで上述したループを繰り返し、終了すると下
段カウンタは0であるから今度は34で上段カウンタの内
容が0であるか否かがチェックされる。上段の設定枚数
の複写が終了していなければ、35でCPU5はリレー12を介
してbに上段クラッチON信号を発生し、上段トレイから
用紙を引き出すと共に、36で上段カウンタを−1とす
る。そして、下段の処理と同様に第5図の処理を行い、
第4図のCに戻り再び34で上段カウンタの内容がチェッ
クされる。上段設定枚数の複写が終了すると、上段カウ
ンタと0であるから27に戻る。これで1つの原稿につい
ての複写が終了したことになる。もし、原稿が複数枚あ
る場合には原稿を入れ換えて上述した処理を繰り返すこ
とになる。In FIG. 5, at 37, it is judged whether or not the paper feed clutch signal is ON, and if it is ON, it waits until the paper feed pulse signal is OFF. Detach. That is, the process of FIG.
Since the sheet is pulled out by the roller after the signal is generated and the clutch is disengaged, one sheet feeding cycle is performed.
It is provided to determine whether or not this cycle has ended. Returning to FIG. 4 from C in FIG. 5, the lower counter is checked again at 31. The above-described loop is repeated until the copying of the set number of sheets in the lower stage is completed, and when the copying is finished, the lower stage counter is 0, so that it is checked at step 34 whether or not the content of the upper stage counter is 0. If the copying of the set number of sheets in the upper stage has not been completed, the CPU 5 at 35 generates an upper stage clutch ON signal to b via the relay 12, draws the paper from the upper stage tray, and at 36, sets the upper stage counter to -1. Then, the processing shown in FIG.
Returning to FIG. 4C, the contents of the upper counter are checked again at 34. When the copying of the upper set number of sheets is completed, since the upper counter is 0, the process returns to 27. This completes copying of one original. If there are a plurality of originals, the originals are exchanged and the above-described processing is repeated.
なお、以上の動作において、複写機内の制御装置4の
プログラムは何ら偏向されていないので、下段トレイが
優先されており、複写機は用紙を全て下段トレイから送
ろうとして常に第3図のa′から下段クラッチON信号を
発生する。この信号はオア回路13を介してCPU5に取り込
まれ、CPU5はこの信号を検知して下段トレイから複写し
ているならaに下段クラッチON信号を発生し、上段トレ
イから複写しているならbに上段クラッチ信号を発生す
る。オア回路13がb′に接続されているのはオペレータ
により上段トレイが選択されている場合にも、同様に動
作する必要があるからである。In the above operation, since the program of the control device 4 in the copying machine is not biased at all, the lower tray is prioritized, and the copying machine always tries to send all the sheets from the lower tray, and is always a'in FIG. Generates a lower clutch ON signal from. This signal is taken into the CPU 5 via the OR circuit 13, and the CPU 5 detects this signal and generates a lower clutch ON signal to a if copying from the lower tray and to b if copying from the upper tray. Generates the upper clutch signal. The OR circuit 13 is connected to b'because the same operation is required even when the upper tray is selected by the operator.
以上がメインタスクの処理であるが、制御装置2によ
り複写機の動作を外部から制御するようにしたので、一
連の複写サイクル中に自動的にトレイ切換えを行うこと
が理解されよう。これにより、例えば第10図(ロ)に示
すように、コピー1とコピーII順番に複写されるので、
丁合いの作業が不用となる。Although the above is the processing of the main task, it is understood that the control device 2 controls the operation of the copying machine from the outside, so that tray switching is automatically performed during a series of copying cycles. As a result, for example, as shown in FIG. 10 (b), the copy 1 and the copy II are copied in this order.
Collaborative work becomes unnecessary.
次に第7図によりコピーカウンタタスクの処理を説明
する。これは下段と上段で設定された枚数が出力された
か否かを判断するもので、第6図の39の処理に用いるも
のである。46でATSモードでないと判断されるとそのま
ま終了される。これは通常の複写サイクルであるから、
コピーカウントは複写機本体にまかせればよく、制御装
置2が管理する必要はないからである。46でATSモード
であれば47でクリアキーが押されたかどうかを判断し、
クリアキーが押されていればオペレータが意図的にATS
モードを解除したことになるから終了する。クリアキー
が押されていなければ、48でメインモータが回転してい
るか否かを判断し、回転していなければ回転するまで待
機し、回転していれば49で排出センサがONになっている
か否かを判断する。排出センサ(第11図87)は用紙が通
過しはじめるとONになり通過し終えるとOFFになるよう
にされているので、49では用紙が通過中であるか否かを
判断していることになり、用紙が通過中でなければ46に
戻り用紙が通過するまで待機することになる。用紙が通
過中であれば51で用紙が通過し終えたか否かを判断し、
排出センサ出力がOFFであればコピーカウンタを+1と
する。51で排出センサ出力がOFFでなければ、50に戻っ
て排出センサ出力がOFFになるまで待機することになる
が、排出センサ出力がいつまでもOFFにならない場合に
は、ジャムを生じていることになるから、50でメインモ
ータが停止するのを待つことになる。つまり50はジャム
が生じた場合にコピーカウンタを+1としないために設
けられている処理である。52でコピーカウンタが+1と
されると、次に53でコピーカウンタの内容が下段の設定
枚数と上段の設定枚数の合計に等しいか否かが判断され
る。等しければ複写が完了したことになるから54で次の
複写に備えてコピーカウンタに0をセットして終了にな
るが、等しくなければ46に戻って等しくなるまで上述し
た処理を繰り返す。Next, the processing of the copy counter task will be described with reference to FIG. This is for determining whether or not the number of sheets set in the lower and upper rows has been output, and is used for the processing of 39 in FIG. If it is determined that the ATS mode is not set in 46, the process ends. This is a normal copy cycle,
This is because the copy count may be left to the copying machine main body and does not need to be managed by the control device 2. If it is ATS mode at 46, determine at 47 whether the clear key was pressed,
If the clear key is pressed, the operator intentionally
Since the mode has been canceled, it ends. If the clear key is not pressed, it is judged at 48 whether the main motor is rotating.If it is not rotating, it waits until it is rotated, and if it is rotating, whether the discharge sensor is ON at 49. Determine whether or not. The discharge sensor (Fig. 11 87) turns on when the paper starts to pass and turns off when the paper has passed, so 49 is to judge whether the paper is passing or not. If the paper is not passing, the process returns to 46 and waits until the paper passes. If the paper is passing, determine whether the paper has finished passing at 51,
If the discharge sensor output is OFF, the copy counter is incremented by one. If the emission sensor output is not OFF at 51, the process returns to 50 and waits until the emission sensor output is OFF, but if the emission sensor output is never OFF, it means that a jam has occurred. Therefore, at 50, it will wait for the main motor to stop. That is, 50 is a process provided to prevent the copy counter from increasing to +1 when a jam occurs. When the copy counter is incremented by +1 in 52, it is then determined in 53 whether the content of the copy counter is equal to the sum of the lower set number and the upper set number. If they are equal, it means that the copying is completed. At 54, the copy counter is set to 0 in preparation for the next copying, and the processing is ended.
次に、第8図によりペーパーパスタスクについて説明
する。これは下段トレイ或いは上段トレイから用紙が引
き出されたか否かを判断するものである。ペーパーパス
は用紙パスセンサ85、86(第11図)で検出されるが、用
紙が通過し始めるるとONになり、通過し終えるとOFFに
なるようにされている。これらの信号は複写機制御装置
4から制御装置2のe、fに入力される。さて、第8図
において、55でATSモードであることが判断され、さら
に56でメインモータが回転されていることが判断される
と、57で下段パスセンサがONになっているか否かが判断
される。第3図eの入力によりONであることが判断され
ると、CPU5はそれを解釈してインターフェイス11、ゲー
ト15を介して複写機制御装置4のe′に用紙がパスセン
サ86を通過し終えた旨を知らせて終了する。上段トレイ
から複写しているときは、58でCPU5は第3図のfに入力
される上段用紙パスセンサ85の出力により用紙が通過中
であることを知り、e′に信号を送り下段トレイから給
紙していることを知らせる。そして85で用紙が上段パス
センサ85を通過し終えたことを検知すると、CPUはe′
に信号を送り下段トレイからの用紙の引き出しが終了し
たことを知らせる。このような処理を行うのは次のよう
な理由からである。つまり、この場合前述したように複
写機は下段トレイでしか動いていないと認識しているの
で、外部から強制的に上段トレイから給紙しても複写機
はそれを認識できず、そのままの状態を続けると複写機
はミスフィード或いはジャムと判断してしまう。このよ
うな事態を避けるために、上段トレイから給紙している
場合にも複写機に対しては下段トレイから給紙している
ことを知らせる必要があるからである。なお、第8図で
58から55に戻っているループは、下段或いは上段の用紙
パスセンサのどちらかがONになるまで待機する処理であ
り、61から60に戻っているループは、下段或いは上段の
用紙パスセンサのどちらかがOFFになるまで待機する処
理である。Next, the paper pass task will be described with reference to FIG. This is to determine whether or not the paper is pulled out from the lower tray or the upper tray. The paper path is detected by the paper path sensors 85 and 86 (Fig. 11), and is turned on when the paper starts to pass and turned off when the paper has finished passing. These signals are input from the copying machine control device 4 to e and f of the control device 2. Now, in FIG. 8, when it is judged at 55 that it is in the ATS mode, and at 56 it is judged that the main motor is rotating, at 57 it is judged whether or not the lower pass sensor is ON. It When it is judged to be ON by the input of FIG. 3E, the CPU 5 interprets it and the paper has finished passing through the pass sensor 86 to e'of the copying machine control device 4 through the interface 11 and the gate 15. Notify to that effect and end. When copying from the upper tray, the CPU 5 knows at 58 that the paper is passing by the output of the upper paper path sensor 85 input to f of FIG. 3, and sends a signal to e'to feed from the lower tray. Tell them you are paper. When it is detected at 85 that the paper has finished passing through the upper pass sensor 85, the CPU e '
To notify that the drawing of the paper from the lower tray is completed. The reason for performing such processing is as follows. In other words, in this case, the copier recognizes that it is moving only in the lower tray, as described above. If you continue to, the copier will judge it as a misfeed or a jam. In order to avoid such a situation, it is necessary to inform the copying machine that the paper is being fed from the lower tray even when the paper is being fed from the upper tray. In addition, in FIG.
The loop returning from 58 to 55 is the process of waiting until either the lower or upper paper path sensor is turned on, and the loop returning from 61 to 60 is the lower or upper paper path sensor. This is a process of waiting until it is turned off.
次に第9図によりノーペーパータスクについて説明す
る。これはトレイに用紙が無いことを検出するもので、
第11図のノーペーパーセンサ83、84で用紙が無いことを
検出すると、複写機制御装置4は、cまたはdからATS
装置1の制御装置2に信号を入力する。63でATSモード
であると判断されると次に64で下段に用紙が無いか否か
が判断される。下段ノーペーパーセンサ84がONであれ
ば、66においてCPU5は入力cによりそれを検知し、I/O
ポート10、インターフェイス11、ゲート15を介して複写
機制御装置4のc′に対して信号を送り、下段トレイに
用紙が無いことを知らせる。65で上段トレイに用紙が無
いことを検知した時も同様に、CPU5は第3図dの入力に
より上段トレイに用紙が無いことを検知し、d′から複
写機制御装置4に対して上段トレイに用紙が無い旨を知
らせる信号を送る。下段トレイにも上段トレイにも用紙
がある場合には、65から63に戻りどちらかの用紙が無く
なるまで待機する。また、63でATSモードでなければ、
第3図でゲート14が導通、ゲート15が非導通なので、複
写機制御装置4から出力されるノーペーパーセンサ出力
c、dは、ゲート14を通ってそのまま複写機制御装置4
のc′、d′に戻るのでCPU5はなんら感知せずそのまま
終了する。Next, the no-paper task will be described with reference to FIG. This is to detect that there is no paper in the tray,
When the no-paper sensors 83 and 84 shown in FIG. 11 detect that there is no paper, the copying machine control device 4 detects the ATS from c or d.
A signal is input to the control device 2 of the device 1. If it is judged at 63 that the ATS mode is set, then at 64 it is judged whether or not there is any paper in the lower stage. If the lower paperless sensor 84 is ON, the CPU 5 at 66 detects it by input c, and I / O
A signal is sent to c'of the copying machine control unit 4 through the port 10, the interface 11 and the gate 15 to inform that there is no paper in the lower tray. Similarly, when 65 detects that there is no paper in the upper tray, the CPU 5 also detects that there is no paper in the upper tray by the input of FIG. Send a signal to tell that there is no paper. If there is paper in either the lower tray or the upper tray, return from 65 to 63 and wait until one of the papers runs out. If it is not ATS mode at 63,
In FIG. 3, since the gate 14 is conductive and the gate 15 is non-conductive, the paperless sensor outputs c and d output from the copying machine control device 4 pass through the gate 14 and are directly transferred to the copying machine control device 4.
Since it returns to c'and d'of CPU 5, CPU 5 does not detect anything and ends as it is.
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく
種々の変更が可能である。The present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made.
例えば、上記実施例では先ず下段トレイから所定枚数
複写してから上段トレイから所定枚数複写するようにし
ているが、プログラムを変更することにより、例えば下
段から1枚複写したら上段から2枚複写し、また次に下
段から1枚、上段から2枚複写するようにしてもよい。For example, in the above-described embodiment, the predetermined number of sheets are first copied from the lower tray and then the predetermined number of sheets are copied from the upper tray. Alternatively, one copy may be made from the bottom and two copies may be made from the top.
また、I/Oポートを増設することにより3段、4段の
トレイを持つ複写機にも適用できるものである。また、
操作パネルに適当な表示装置を設け、オペレータに対し
て必要な指示を行ったり、異常事態の警告を行うように
してもよい。It can also be applied to copiers with three or four trays by adding I / O ports. Also,
A suitable display device may be provided on the operation panel to give necessary instructions to the operator or to warn of an abnormal situation.
さらに、本発明に係わるATSを使用する場合として
は、例示した輸出用書類の作成に限らず、同一原稿から
色の異なる用紙に所定枚数ずつ複写する場合など種々の
利用が考えられる。Further, when the ATS according to the present invention is used, it is not limited to the preparation of the export document illustrated above, but various uses such as the case where a predetermined number of sheets are copied from the same original onto different color sheets are conceivable.
以上のように本発明によれば、一連の複写サイクル中
においてトレイを自動的に切換えを行うことができるの
で、例示した輸出用書類の複写などジョブの内容によっ
ては、複写時間が短縮されると共に、丁合い等の手間も
省くことができ非常に便利な機能を持たせることができ
る。As described above, according to the present invention, the trays can be automatically switched during a series of copying cycles. Therefore, the copying time can be shortened depending on the contents of the job such as copying of the export document as illustrated. It is possible to save the trouble of collating, etc., and to have a very convenient function.
また、本発明に係わるATSは、既存の複写機を何ら変
更することなく取りつけることができる。Further, the ATS according to the present invention can be installed without changing any existing copying machine.
第1図は本発明の自動トレイ切換装置の基本的構成を示
す図、第2図は操作パネルの1構成例を示す図、第3図
は本発明に係わる制御装置の1実施例を示す図、第4
図、第5図および第6図はメインタスクのフローチャー
トを示す図、第7図はコピーカウントタスクのフローチ
ャートを示す図、第8図はペーパーパスタスクのフロー
チャートを示す図、第9図はノーペーパータスクのフロ
ーチャートを示す図、第10図(イ)は従来方式の問題点
を説明するための図、同図(ロ)は本発明の効果を説明
するための図、第11図は標準的な複写機の基本的構成を
示す図である。 1……ATS、2……制御装置、3……操作パネル、4…
…複写機制御装置、5……CPU5、11……インタフェー
ス、12……リレー、13……OR回路、14、15……ゲート、
83、84……ノーペーパーセンサ、85、86……パスセン
サ、87……排出センサ。FIG. 1 is a diagram showing a basic configuration of an automatic tray switching device of the present invention, FIG. 2 is a diagram showing one configuration example of an operation panel, and FIG. 3 is a diagram showing one embodiment of a control device according to the present invention. , 4th
FIGS. 5, 5 and 6 are flowcharts of the main task, FIG. 7 is a flowchart of the copy count task, FIG. 8 is a flowchart of the paper pass task, and FIG. 9 is no paper. Fig. 10 is a diagram showing a task flow chart, Fig. 10 (a) is a diagram for explaining the problems of the conventional method, Fig. 10 (b) is a diagram for explaining the effect of the present invention, and Fig. 11 is a standard diagram. It is a figure which shows the basic composition of a copying machine. 1 ... ATS, 2 ... control device, 3 ... operation panel, 4 ...
… Copier control device, 5 …… CPU5, 11 …… Interface, 12 …… Relay, 13 …… OR circuit, 14,15 …… Gate,
83, 84 ... No paper sensor, 85, 86 ... Pass sensor, 87 ... Ejection sensor.
Claims (2)
一連の複写サイクルを行う複写機において、各トレイか
ら複写する枚数を各トレイ毎に設定する枚数設定手段
と、自動トレイ切換モードとマニュアルモードを切換え
るモード設定手段と、自動トレイ切換制御装置とを備
え、前記自動トレイ切換制御装置は、前記枚数設定手
段、モード設定手段及び複写機制御装置から各種信号を
受け取り、自動トレイ切換モードにおいて前記複写機制
御装置に対して各トレイからそれぞれ前記枚数設定手段
で定められた枚数づつ複写を行わせることを特徴とする
自動トレイ切換装置。1. In a copying machine having a plurality of trays and performing a series of copying cycles by a copying machine controller, a number setting means for setting the number of sheets to be copied from each tray, an automatic tray switching mode and a manual. The automatic tray switching control device includes a mode setting means for switching the mode and an automatic tray switching control device. The automatic tray switching control device receives various signals from the number of sheets setting device, the mode setting device and the copying machine control device, and in the automatic tray switching mode, An automatic tray switching device for causing a copying machine control device to make a copy from each tray for each number of sheets determined by the number of sheets setting means.
に対して外部取り付けがなされるものであることを特徴
とする特許請求の範囲第1項記載の自動トレイ切換制御
装置。2. The automatic tray switching control device according to claim 1, wherein the automatic tray switching control device is externally attached to the copying machine control device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62219806A JP2545873B2 (en) | 1987-09-02 | 1987-09-02 | Automatic tray switching device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62219806A JP2545873B2 (en) | 1987-09-02 | 1987-09-02 | Automatic tray switching device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6464940A JPS6464940A (en) | 1989-03-10 |
JP2545873B2 true JP2545873B2 (en) | 1996-10-23 |
Family
ID=16741330
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62219806A Expired - Fee Related JP2545873B2 (en) | 1987-09-02 | 1987-09-02 | Automatic tray switching device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2545873B2 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57202552A (en) * | 1981-06-08 | 1982-12-11 | Ricoh Co Ltd | Operating method for copying |
JPS59190139A (en) * | 1983-04-11 | 1984-10-27 | Fuji Xerox Co Ltd | Copying machine |
-
1987
- 1987-09-02 JP JP62219806A patent/JP2545873B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57202552A (en) * | 1981-06-08 | 1982-12-11 | Ricoh Co Ltd | Operating method for copying |
JPS59190139A (en) * | 1983-04-11 | 1984-10-27 | Fuji Xerox Co Ltd | Copying machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6464940A (en) | 1989-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4917366A (en) | Sheet handling apparatus | |
JPS6211865A (en) | Automatic both side synthesizing device for copying machine | |
JPS62230539A (en) | Specific cassette selector | |
JPH0627774A (en) | Image forming device with sheet selection function | |
US5045881A (en) | System for segregating purge sheets and continued printing | |
JPH10143032A (en) | Image forming device | |
US7187480B2 (en) | Image forming apparatus with control for interrupting an image formation job, method of controlling said image forming apparatus, and storage medium with a program stored thereon for performing image forming apparatus control | |
JP2545873B2 (en) | Automatic tray switching device | |
JPH05323705A (en) | Image forming device | |
JP2545873C (en) | ||
JPH0680470B2 (en) | Image recorder | |
JPH0527398Y2 (en) | ||
JPH049966A (en) | Image forming device | |
JP2769378B2 (en) | Image forming apparatus with duplex unit | |
JPH0615921Y2 (en) | Image forming apparatus having a slip sheet function | |
JP3036748B2 (en) | Image forming device | |
JP2581626Y2 (en) | Copier with interrupt function | |
JPH0192134A (en) | Method of controlling paper feed in image forming device having intermediate tray | |
JPH0218574A (en) | Copying machine | |
JPH01183673A (en) | Copying device | |
JPH02199475A (en) | Copying machine | |
JPS59232334A (en) | Copying machine | |
GB2221454A (en) | Sheet handling apparatus | |
JPH022772B2 (en) | ||
JPH0363672A (en) | Image forming device provided with interruption function |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |