JP2545088B2 - Fax machine - Google Patents

Fax machine

Info

Publication number
JP2545088B2
JP2545088B2 JP62168305A JP16830587A JP2545088B2 JP 2545088 B2 JP2545088 B2 JP 2545088B2 JP 62168305 A JP62168305 A JP 62168305A JP 16830587 A JP16830587 A JP 16830587A JP 2545088 B2 JP2545088 B2 JP 2545088B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
key
destination
key code
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62168305A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS6412673A (en
Inventor
達夫 高岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP62168305A priority Critical patent/JP2545088B2/en
Publication of JPS6412673A publication Critical patent/JPS6412673A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2545088B2 publication Critical patent/JP2545088B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はファクシミリ装置に関し、詳細には同報通信
やマルチポーリング等、複数局への通信を行う際のグル
ープ指示を極めて簡単な操作で実現したファクシミリ装
置に関する。
The present invention relates to a facsimile machine, and more particularly, to a facsimile machine which realizes group instruction when performing communication to a plurality of stations such as broadcast communication and multi-polling by an extremely simple operation.

(従来の技術) 近時、ファクシミリ装置においては、ファクシミリ通
信の便宜性と効率化を図るために、複数の宛先に対して
同一の情報を送信する同報送信や、複数の相手先の情報
を順次受信するマルチポーリング受信等の機能を有する
ものが広く使用されている。
(Prior Art) In recent years, in order to improve convenience and efficiency of facsimile communication, a facsimile apparatus transmits broadcast information that transmits the same information to a plurality of destinations and information of a plurality of destinations. A device having a function such as multi-polling reception for sequentially receiving is widely used.

ところで、ファクシミリ装置を利用する際における宛
先を発呼方式としては一般に、マニュアル指示、キーコ
ード指示およびグループ指示等がある。すなわち、マニ
ュアル指示はファクシミリ装置の操作部に設けられたテ
ン・キーから宛先のダイヤル番号を直接入力し、スター
ト・キーを押すことによりこのダイヤル番号の宛先を発
呼する方式であり、キーコード指示は操作部のテン・キ
ーあるいは他のキーのワンタッチ・キー(1桁)または
ツータッチ・キー(2桁)に基づいて予め宛先のダイヤ
ル番号を登録しておくことにより、所望する宛先に対応
したワンタッチまたはツータッチのキーコードを入力
し、スタート・キーを押すだけでファクシミリ装置が前
記キーコードに対応した宛先のダイヤル番号を自動的に
読み出し宛先を発呼する方式である。そして、このキー
コード指示は一度宛先のダイヤル番号を登録しておけば
以後簡単なキー操作で宛先を発呼することができるため
広く使用されている。
By the way, generally, there are a manual instruction, a key code instruction, a group instruction and the like as a call origination method when using a facsimile apparatus. That is, the manual instruction is a method of directly entering the dial number of the destination from the ten keys provided on the operation unit of the facsimile machine and pressing the start key to call the destination of this dial number. One-touch corresponding to the desired destination by registering the dial number of the destination in advance based on the numeric keypad of the operation unit or the one-touch key (one digit) or two-touch key (two digits) of other keys. Alternatively, the facsimile device automatically reads the dial number of the destination corresponding to the key code by inputting a two-touch key code and pressing the start key to call the destination. This key code instruction is widely used because once the destination dial number is registered, the destination can be called by a simple key operation.

一方、グループ指示は所定のキーを入力し、スタート
・キーを押すだけで入力されたキーのグループに登録さ
れている複数の宛先に対して順次発呼を行う方式であ
り、主に前述したような同報送信やマルチ・ポーリング
受信時等に使用されている。ところで、このようなグル
ープ指示を使用する場合には、前述したキーコード指示
におけるダイヤル番号の登録以外に予めグループ登録を
行っておく必要がある。これは、例えば操作部において
グループ登録モードを選択した後、グループに属する宛
先を登録する。具体的に説明すると、まず、グループ登
録モードを選択し、次にグループ設定を行う。これは、
例えば“**1"と入力することによりグループ1が設定
され、ダイヤルリスト(キーコード表)等を参照しなが
ら所望する宛先のキーコードを入力することによりグル
ープの登録が行われる。したがって、以後“**1"と入
力し、スタート・キーを押すという簡単な操作でグルー
プ1に登録された宛先に対して順次発呼が行われる。な
お、他のグループの登録および指示にあっても同様な手
順で行えばよい。
On the other hand, the group instruction is a method of sequentially making a call to a plurality of destinations registered in a group of the entered keys by simply pressing a start key and pressing the start key. It is used for automatic broadcast transmission and multi-polling reception. By the way, when using such a group instruction, it is necessary to perform group registration in advance in addition to the registration of the dial number in the key code instruction described above. For example, after selecting the group registration mode on the operation unit, the destinations belonging to the group are registered. More specifically, first, the group registration mode is selected, and then the group setting is performed. this is,
For example, the group 1 is set by inputting "** 1", and the group is registered by inputting a key code of a desired destination while referring to a dial list (key code table) or the like. Therefore, thereafter, the call is sequentially made to the destinations registered in the group 1 by a simple operation of inputting "** 1" and pressing the start key. It should be noted that the same procedure may be performed for registration and instructions of other groups.

また、このようなグループ指示としては前述したもの
の他に例えば、1個のワンタッチ・キー毎に対して複数
の宛先を登録するもの、あるいはオペレーション・ガイ
ダンス等によりグループ宛先メニューを選択して所定の
グループNo.をテン・キー等で入力するものがあり、い
ずれにしろグループ指示における操作の簡略化を意図し
ている。
Further, as such a group instruction, in addition to the one described above, for example, a plurality of destinations are registered for each one-touch key, or a group destination menu is selected by operation guidance or the like to select a predetermined group. Some numbers are entered using the numeric keypad, etc. In any case, it is intended to simplify the operation for group instructions.

(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来のファクシミリ装置に
おけるグループの登録にあっては、前述したように宛先
のダイヤル番号を所定のキーコードに対応させて登録し
た後、この登録したダイヤルリスト(キーコード表)を
参照しながら再度、所定のグループ毎に1局ずつ宛先を
登録しなくてはならない。このため、ファクシミリ装置
のオペレータ側ではキーコードに対応したダイヤル番号
の登録の他に、グループ登録をも行う必要があり、登録
操作が煩雑になるとともに多くの時間を費やしてしま
う。また、グループ指示を行う際には従来のダイヤルリ
ストの他にグループ登録の内容を示すグループリストが
必要となるため、これらリストの管理が面倒になるとい
う問題点があった。
(Problems to be Solved by the Invention) However, in registering a group in such a conventional facsimile apparatus, after registering the dial number of the destination in correspondence with a predetermined key code as described above, While referring to the registered dial list (key code table), the destinations must be registered again for each predetermined group. Therefore, the operator of the facsimile apparatus needs to perform group registration in addition to registering the dial number corresponding to the key code, which complicates the registration operation and consumes a lot of time. Further, when a group instruction is given, a group list showing the contents of the group registration is required in addition to the conventional dial list, so that there is a problem that management of these lists becomes troublesome.

一方、ファクシミリ装置自体にとっても、ダイヤル番
号の登録およびグループ登録を行うために、それぞれ別
々のメモリあるいは記憶領域を必要とし、またダイヤル
リストの他にグループリストを備える必要があり、さら
に、登録時の操作が多くなり制御量が増えると制御回路
も複雑になる。したがって、これらがコスト上昇の一因
となっていた。
On the other hand, the facsimile machine itself needs a separate memory or storage area for dial number registration and group registration, and needs to have a group list in addition to the dial list. As the number of operations increases and the control amount increases, the control circuit becomes complicated. Therefore, these contributed to the cost increase.

(発明の目的) そこで本発明は、宛先のダイヤル番号および該ダイヤ
ル番号に対応するキーコードを所定のグループ毎に分類
して記憶し、特定のグループが指定されたときには、そ
のグループに属する宛先のダイヤル番号を順次読み出し
て発呼することにより、宛先の登録操作を簡略化し、フ
ァクシミリ装置の利用度および便宜性を向上させること
目的としている。
(Object of the Invention) Therefore, according to the present invention, a dial number of a destination and a key code corresponding to the dial number are classified and stored for each predetermined group, and when a specific group is designated, the destinations belonging to the group are stored. The purpose of the present invention is to simplify the destination registration operation by sequentially reading the dial numbers and making a call, and to improve the utilization and convenience of the facsimile device.

(発明の構成) 本発明は、上記目的を達成するため、登録したダイヤ
ル番号を読み出して宛先を発呼するファクシミリ装置で
あって、宛先のダイヤル番号毎に対応し所定のグループ
に分類されたキーコードおよび該キーコードにグループ
毎に対応するグループコードを予め設定され、宛先のダ
イヤル番号を所定のグループコードに対応するキーコー
ドを付して記憶する記憶手段と、キーコードを入力され
たとき該キーコードを付されているダイヤル番号を記憶
手段から読み出して宛先を発呼し、グループコードが入
力されたとき該グループコードに対応するグループのキ
ーコードを付されているダイヤル番号を記憶手段から順
次読み出して宛先を発呼する宛先管理手段と、を備えた
ことを特徴とするものである。
(Structure of the Invention) In order to achieve the above object, the present invention is a facsimile apparatus that reads out registered dial numbers and calls a destination, and keys that correspond to each destination dial number and are classified into a predetermined group. A code and a group code corresponding to each group to the key code are preset, and a storage means for storing the dial number of the destination with a key code corresponding to the predetermined group code, and a storage means when the key code is input are stored. A dial number with a key code is read from the storage means to call the destination, and when the group code is input, the dial numbers with the key code of the group corresponding to the group code are sequentially stored from the storage means. And a destination management means for reading and calling the destination.

(実施例) 以下、本発明の実施例に基づいて具体的に説明する。(Example) Hereinafter, it demonstrates concretely based on the Example of this invention.

第1〜5図は本発明の一実施例を示す図である。 1 to 5 are views showing one embodiment of the present invention.

第1図において、1はファクシミリ装置であり、ファ
クシミリ装置1はその本体1aに原稿テーブル2、操作部
3、ハンドセット4、制御部5、原稿読取部6および記
録部7を備えている。
In FIG. 1, reference numeral 1 is a facsimile machine, and the facsimile machine 1 is provided with a document table 2, an operation section 3, a handset 4, a control section 5, a document reading section 6 and a recording section 7 in its main body 1a.

原稿テーブル2は送信する原稿(図示せず)の設置台
であり、複数枚の原稿を集めてセットできる。操作部3
は例えば第2図に示すような構成となっており、そのパ
ネル上に表示部11、ファンクション・キー12、YESキー1
3、NOキー14、テン・キー15、ワンタッチ・キー16、ポ
ーズ・キー17、クリア・キー18、ストップ・キー19、コ
ピー・キー20およびスタート・キー21等を備えており、
ファクシミリ装置1の各部を制御するための指令信号を
制御部5に出力したり、後述するファクシミリ装置1の
各機能の選択、宛先の登録等を行う。第1図に戻り、ハ
ンドセット4はいわゆる受話器であり、相手先のファク
シミリ装置をマニュアルで呼び出したり、また、ファク
シミリ装置1を一般の電話器と同様に使用することがで
きる。制御部5は第3図に示すように網制御回路31、変
複調回路32、データ圧縮・再生回路33、バッファメモリ
34、A/D変換回路35、画像メモリ36、メモリ37および制
御回路38等を備えている。
The document table 2 is an installation table for documents (not shown) to be transmitted, and a plurality of documents can be collected and set. Operation part 3
For example, the configuration is as shown in FIG. 2, and the display unit 11, function keys 12, YES key 1 are provided on the panel.
3, NO key 14, numeric keypad 15, one-touch key 16, pause key 17, clear key 18, stop key 19, copy key 20, start key 21, etc. are provided,
A command signal for controlling each part of the facsimile device 1 is output to the control part 5, each function of the facsimile device 1 described later is selected, a destination is registered, and the like. Returning to FIG. 1, the handset 4 is a so-called handset, and can manually call the facsimile machine of the other party, and the facsimile machine 1 can be used like a general telephone. As shown in FIG. 3, the control unit 5 includes a network control circuit 31, a modulation / demodulation circuit 32, a data compression / reproduction circuit 33, a buffer memory.
34, an A / D conversion circuit 35, an image memory 36, a memory 37, a control circuit 38 and the like.

網制御回路31は一般にAA−NCUと称されているもので
あり、操作部3からの指令に従って宛先を自動的に発呼
し、また外部回線からの送信に対して自動的に着呼を行
う。変複調回路32は一般にモデムと称されているもので
あり、制御部5で処理されデジタル化された原稿の画情
報を網制御回路31を通して伝送するために変調するとと
もに、網制御回路31を介して入力された変調信号を複調
してデジタル信号を抽出する。データ圧縮・再生回路33
は画情報の伝送時間の短縮と効率化を画るものであり、
送信時にバッファメモリ34からの画情報を圧縮(コード
化)し、また受信時は変複調回路32からの圧縮(コード
化)された画情報を原情報に再生する。バッファメモリ
34はA/D変換回路35によってデジタル化された原稿読取
部6からの画情報を所定ライン分(例えば、1ライン
分)毎に貯えデータ圧縮・再生回路33に送出する。A/D
(Analog/Digital)変換回路35はアナログ信号をデジタ
ル信号に変換するものであり、原稿読取部6から入力さ
れた読み取り1ライン分毎の画情報(アナログ信号)を
制御部5内で処理できる画情報(デジタル信号)に変換
する。画像メモリ36は例えばRAM(Random Access Memor
y)を使用したページメモリであり、原稿を所定ページ
分記憶する。したがって、同一情報を複数の宛先に送信
する同報送信を行うことができる。メモリ37は例えば不
揮発性のEEPROM(Electricall Erasable Programble R
OM)が使用されており、メモリ37には第4図に示すよう
なファイル管理テーブル41が形成されている。ファイル
管理テーブル41には所定のキーコードが識別標識として
設定されており、各キーコード毎にダイヤル番号を記憶
する。
The network control circuit 31 is generally called an AA-NCU and automatically calls the destination according to a command from the operation unit 3 and also automatically receives an incoming call for transmission from an external line. . The modulation / demodulation circuit 32 is generally called a modem. The modulation / modulation circuit 32 modulates the image information of the original document processed and digitized by the control unit 5 for transmission through the network control circuit 31, and also controls the network control circuit 31. The modulated signal input via the digital signal is subjected to a double tone to extract a digital signal. Data compression / playback circuit 33
Is for shortening the transmission time of image information and improving efficiency,
The image information from the buffer memory 34 is compressed (encoded) during transmission, and the compressed (coded) image information from the modulation / demodulation circuit 32 is reproduced into original information during reception. Buffer memory
Reference numeral 34 stores the image information from the document reading section 6 digitized by the A / D conversion circuit 35 for each predetermined line (for example, one line) and sends it to the data compression / reproduction circuit 33. A / D
The (Analog / Digital) conversion circuit 35 converts an analog signal into a digital signal, and the image information (analog signal) for each reading line input from the document reading unit 6 can be processed in the control unit 5. Convert to information (digital signal). The image memory 36 is, for example, a RAM (Random Access Memor).
y) is a page memory that stores a document for a predetermined number of pages. Therefore, it is possible to perform broadcast transmission in which the same information is transmitted to a plurality of destinations. The memory 37 is, for example, a nonvolatile EEPROM (Electricall Erasable Programmable R
OM) is used, and a file management table 41 as shown in FIG. 4 is formed in the memory 37. A predetermined key code is set as an identification mark in the file management table 41, and a dial number is stored for each key code.

ファイル管理テーブル41上では本実施例においてキー
コードの“0"〜“9"、“A"〜“L"をワンタッチグループ
OG1、OG2とし、キーコードの“10"〜“99"までをそれぞ
れ10グループ毎にそれぞれツータッチ・グループTG1〜T
G9として設定されており、グループ指示の際には所定の
キー操作により入力されたキーコードに基づいて所定の
ポインタ(PT0、PTA、PT1〜PT9)が設定される。ポイン
タはグループコードであり、ダイヤル番号を所定のグル
ープ毎に分類するとともに、宛先管理手段による読み出
しの開始位置を示す。すなわち、本実施例におけるグル
ープ指示の際には所定のキー操作によりキーコードが入
力されると、このキーコードに対応してポインタが設定
され、このポインタが設定されているダイヤル番号が読
み出され、以後同一グループに属する全てのダイヤル番
号が順次読み出されることになる。これは、主にワンタ
ッチ・グループOG1、OG2についてであり、ツータッチ・
グループTG1〜TG9については多少異なる。すなわち、ツ
ータッチ・グループTG1〜TG9はキーコードの“1"〜“9"
にそれぞれ対応しており、このキーコードに従って所定
のポインタが設定され以後、前記ワンタッチ・グループ
OG1、OG2と同様に同一グループに属するダイヤル番号が
順次読み出される。制御回路38はCPU、ROM、RAM等を備
えており、操作部3からの信号あるいは外部回線を介し
ての発呼等に基づいてファクシミリ装置1を統合的に制
御する。すなわち、制御回路38は制御部5または原稿読
取部6からのキーコードの入力およびスタート・キー21
により、入力されたキーコードに対応したダイヤル番号
をメモリ37から読み出し、網制御回路31に出力して宛先
を発呼する。また、グループ指示のときには入力された
キーコードに対応したポインタを設定し、ポインタの設
定されたグループに属するダイヤル番号をその先頭から
順次読み出して、網制御回路31に出力し、宛先を発呼す
る。すなわち、メモリ37が記憶手段を構成し、制御手段
38が宛先管理手段を構成している。
In the present embodiment, on the file management table 41, the key codes “0” to “9” and “A” to “L” are set as one-touch groups.
OG1 and OG2, two-touch groups TG1 to T for key codes "10" to "99" in groups of 10
It is set as G9, and predetermined pointers (P T0 , P TA , P T1 to P T9 ) are set based on a key code input by a predetermined key operation when a group is designated. The pointer is a group code, classifies the dial numbers into predetermined groups, and indicates the start position of reading by the destination management means. That is, when a key code is input by a predetermined key operation during group designation in this embodiment, a pointer is set corresponding to this key code, and the dial number for which this pointer is set is read. After that, all dial numbers belonging to the same group are sequentially read. This is mainly for one-touch groups OG1 and OG2,
The groups TG1 to TG9 are slightly different. That is, the two-touch groups TG1 to TG9 are key codes “1” to “9”
Corresponding to the one-touch group.
Similar to OG1 and OG2, dial numbers belonging to the same group are sequentially read. The control circuit 38 includes a CPU, a ROM, a RAM, and the like, and controls the facsimile apparatus 1 in an integrated manner based on a signal from the operation unit 3 or a call from an external line. That is, the control circuit 38 inputs the key code from the control unit 5 or the document reading unit 6 and the start key 21.
Thus, the dial number corresponding to the input key code is read from the memory 37 and output to the network control circuit 31 to call the destination. When a group instruction is given, a pointer corresponding to the input key code is set, dial numbers belonging to the group to which the pointer is set are sequentially read from the beginning, and are output to the network control circuit 31 to call the destination. . That is, the memory 37 constitutes storage means, and the control means
38 constitutes the destination management means.

原稿読取部6は図示しないラインイメージセンサおよ
び原稿搬送手段等を備えており、前記原稿テーブル2上
にセットされた原稿を1枚ずつ搬送し、ラインイメージ
センサにより原稿の画情報を1ライン毎に読み取り、光
電変換してバッファメモリ34に出力する。
The document reading unit 6 includes a line image sensor (not shown), document conveying means, and the like, conveys the documents set on the document table 2 one by one, and the image information of the documents is line-by-line by the line image sensor. The data is read, photoelectrically converted, and output to the buffer memory 34.

記録部7は図示しないサーマルヘッド、搬送手段、イ
ンクシートおよび記録紙等を備えており、制御部5から
入力される画情報および制御信号に基づいて記録紙上に
画像を記録する。
The recording unit 7 includes a thermal head, a conveying unit, an ink sheet, a recording sheet, and the like, which are not shown, and records an image on the recording sheet based on image information and control signals input from the control unit 5.

次に、作用を説明する。 Next, the operation will be described.

本発明のファクシミリ装置1は、従来行われているよ
うな宛先のキーコード登録を行うのみで、グループ登録
をも同時に行うことができることに特徴がある。これ
は、メモリ37に設けられたファイル管理テーブル41上で
所定のキーコード毎に予めグループ設定がなされるため
である。したがって、キーコード登録を行う際にオペレ
ータが所定のグループ(ワンタッチ・グループOG1、OG2
およびツータッチ・グループTG1〜TG9)別にグループと
して使用したい宛先のダイヤル番号を登録することによ
り、キーコード登録とは別にグループの登録を行う必要
なく、キーコード指示およびグループ指示を行うことが
できる。すなわち、グループ指示を行うときには、例え
ば“所定のキーコード”+“*(アスタリスク)キー”
+“スタート・キー21"と操作すればよい。ここで、
“*キー”は本実施例におけるグループ指示の識別用の
キーコードであり、また操作の説明中に付記した+は便
宜上各操作を区別するために設けたものである。そし
て、グループ指示のときにはこの“所定のキーコード”
に対応してポインタが設定され、このポインタが設定さ
れたグループに属する宛先(ダイヤル番号)がメモリ37
から読み出され順次発呼が行われる。
The facsimile machine 1 of the present invention is characterized in that it is possible to perform group registration at the same time by only performing the key code registration of the destination as is conventionally done. This is because the group setting is made in advance for each predetermined key code on the file management table 41 provided in the memory 37. Therefore, when registering the key code, the operator must select a predetermined group (one-touch group OG1, OG2
By registering the dial numbers of the destinations to be used as a group separately for the two-touch groups TG1 to TG9), it is possible to perform the key code instruction and the group instruction without having to perform the group registration separately from the key code registration. That is, when performing group designation, for example, "predetermined key code" + "* (asterisk) key"
+ Press "Start key 21". here,
The "* key" is a key code for identifying a group instruction in the present embodiment, and the "+" added in the description of the operation is provided to distinguish each operation for convenience. And this "predetermined key code" when instructing a group
A pointer is set corresponding to, and the destination (dial number) belonging to the group to which this pointer is set is stored in memory 37.
Are read out from and are called out sequentially.

具体的に説明すると、例えばグループ指示を行うとき
“0"+“*”+“スタート・キー21"と入力すると、フ
ァイル管理テーブル41のキーコード“0"にポインタPT0
が設定され、ワンタッチグループOG1(キーコード“0"
〜“9")に登録されている宛先のダイヤル番号が先頭か
ら順次読み出される。また、“A“+“*”+“スター
ト・キー21"のときには、ファイル管理テーブル41のキ
ーコード“A"にポインタPTAが設定されワンタッチ・グ
ループOG2(キーコード“A“〜“L")に登録されてい
る宛先のダイヤル番号が先頭から順次読み出される。と
ころで、このときツータッチ・グループTG1〜TG9の指示
については前述したものと若干異なる。すなわち、本実
施例ではグループの指示の操作性を向上するために全て
のグループ指示をワンタッチのキーコード入力で行える
ようにしている。そこで、ツータッチ・グループTG1〜T
G9にはそれぞれ、キーコードの“1"〜“9"を割り付けて
いる。これにより、例えば“1"+“*”+“スタート・
キー21"と入力するとこれに対応してファイル管理テー
ブル41のキーコード“10"にポインタRT1が設定されツー
タッチ・グループTG1(キーコード“10"〜“19")に登
録されている宛先のダイヤル番号が先頭から順次読み出
される。したがって、同報送信を行うときには、原稿テ
ーブル2にセットされた原稿が原稿読取部6によって読
み取られるとともに、読み取られた画情報が画像メモリ
36に蓄積された後、グループ指示されている宛先へ順次
送信され、また、マルチ・ポーリング受信を行うときに
はグループ指示されている宛先の画情報が順次受信され
る。
More specifically, for example, if "0" + "*" + "start key 21" is input when making a group instruction, the pointer P T0 is set to the key code "0" of the file management table 41.
Is set, and the one-touch group OG1 (key code "0"
~ The dial numbers of the destinations registered in "9") are read sequentially from the beginning. When "A" + "*" + "start key 21", the pointer PTA is set to the key code "A" of the file management table 41, and the one-touch group OG2 (key code "A" to "L") is set. The dial numbers of the destinations registered in) are sequentially read from the beginning. By the way, the instructions of the two-touch groups TG1 to TG9 at this time are slightly different from those described above. That is, in this embodiment, in order to improve the operability of group instruction, all group instructions can be performed by one-touch key code input. So, two-touch group TG1-T
Key codes "1" to "9" are assigned to G9, respectively. As a result, for example, "1" + "*" + "start
When the key 21 "is entered, the pointer R T1 is set to the key code" 10 "of the file management table 41 correspondingly, and the destination registered in the two-touch group TG1 (key code" 10 "to" 19 ") Therefore, the dial numbers are sequentially read from the beginning, so that when the broadcast transmission is performed, the document set on the document table 2 is read by the document reading unit 6 and the read image information is stored in the image memory.
After being accumulated in 36, they are sequentially transmitted to the destination designated by the group, and when performing multi-polling reception, image information of the destination designated by the group is sequentially received.

そこで、このような作用を第5図に示すフローチャー
トに従って説明する。なお、第5図中P1〜P13はフロー
の各ステップを示している。まず、ステップP1でテン・
キー15およびワンタッチ・キー16からの入力があるか否
かを判別し、キー入力がないときには入力があるまで同
ルーチンを繰り返す。また、キー入力があると判断する
と、ステップP2でスタート・キー21が押されたか否かを
判別し、スタート・キー21が押されたと判断すると、ス
テップP3でキー入力の桁数nをチェックする。この桁数
nは数字、英字、記号に拘らず、単なる入力情報の数と
してチェックされる。次いで、ステップP4でn=1か否
かを判別し、n=1のときにはワンタッチ宛先処理へ進
み、いわゆるキーコード指示を行い入力されたキーコー
ドに対応したダイヤル番号をメモリ37のファイル管理テ
ーブル41から読み出し、宛先の発呼を行う。一方、ステ
ップP4でn≠1のときにはステップP5でn≧3か否かを
判別し、n≧3のときにはマニュアル宛先処理へ進み、
いわゆるマニュアル指示を行い入力されたダイヤル番号
で宛先を発呼する。一方、ステップP5でn<3のときに
は、ステップP6でキー入力の2桁目が“*”か否かを判
別する。キー入力の2桁目が“*”以外の数字であれば
キーコードを示す。したがって、2桁目が“*”のとき
にはグループ指示である旨を示し、また2桁目が“*”
以外のときには、ツータッチ宛先処理へ進み、キーコー
ド指示として入力されたキーコードに対応したダイヤル
番号をメモリ37のファイル管理テーブル41から読み出
し、宛先の発呼を行う。一方、ステップP6で2桁目が
“*”のときには、ステップP7でキー入力の1桁目の情
報をチェックし、この1桁目のキーコードに対応したポ
インタ(PT0、PTA、PT1〜PT9)を設定値としてファイル
管理テーブル41にセットする。
Therefore, such an operation will be described with reference to the flowchart shown in FIG. In addition, P 1 to P 13 in FIG. 5 indicate respective steps of the flow. First, in step P 1 ,
It is determined whether or not there is an input from the key 15 or the one-touch key 16, and when there is no key input, the same routine is repeated until there is an input. If it is determined that there is a key input, determines whether or not the start key 21 is depressed in step P 2, when it is determined that the start key 21 is pressed, the number of digits n of the key input at step P 3 To check. The number of digits n is checked as a simple number of input information regardless of numbers, letters and symbols. Next, in step P 4 , it is determined whether or not n = 1. When n = 1, the one-touch destination processing is performed, and so-called key code instruction is performed to set the dial number corresponding to the input key code to the file management table of the memory 37. It is read from 41 and the destination is called. On the other hand, when n ≠ 1 in step P 4 , it is determined in step P 5 whether or not n ≧ 3, and when n ≧ 3, the process proceeds to the manual destination process,
A so-called manual instruction is given and the destination is called by the entered dial number. On the other hand, when n <3 in step P 5 , it is determined in step P 6 whether or not the second digit of the key input is "*". If the second digit of the key input is a number other than "*", it indicates the key code. Therefore, when the second digit is “*”, it indicates that it is a group instruction, and the second digit is “*”.
In other cases, the process proceeds to the two-touch destination processing, the dial number corresponding to the key code input as the key code instruction is read from the file management table 41 of the memory 37, and the destination is called. On the other hand, at the time of the second digit "*" in step P 6, check the first digit of the information of the key input at step P 7, the pointer corresponding to the key code of the first digit (P T0, P TA, P T1 to P T9 ) as set values in the file management table 41.

次いで、ステップP8でポインタの示すキーコードのダ
イヤル番号をファイル管理テーブル41から読み出し、宛
先の発呼を行い、この宛先とのファクシミリ通信が終了
すると、ステップP9でポインタの値をインクリメント
し、ポインタの位置を次の宛先に移動させる。なお、前
記ステップP8において宛先が記憶(登録)されていない
ときには、処理をスキップしてステップP9に進む。次い
で、ステップP10でポインタが設定された同一グループ
内に記憶されている全ての宛先への発呼(ファクシミリ
通信)が終了したか否かを判別する。これは、例えばワ
ンタッチグループOG1、OG2の各キーコードはアスキーコ
ードで、ツータッチグループTG1〜TG9の各キーコードは
BCDで区別されていれば一連のグループ処理の終了はこ
れらパラメータの上位4bitの値が異なるか否か等で判断
することができ、また、ポインタの値をインクリメント
毎にチェックし、ポインタの値が所定値になったとき発
呼の終了と判断することもできる。発呼が終了したと判
断すると本フローの処理を終了してリターンし、また全
ての宛先への発呼が終了していないときには前記ステッ
プP8へ戻り、同ルーチンを繰り返す。したがって、同一
グループ内の宛先に対しての発呼が連続的に行われる。
Then, read the dial number key code indicated by the pointer in step P 8 from the file management table 41, performs a call destination, when the facsimile communication between the destination completed, increments the value of the pointer in step P 9, Move the pointer position to the next destination. Incidentally, when the destination in the step P 8 is not stored (registered), the flow proceeds to step P 9 skips the process. Then, a call to all the destinations stored in the same group to which the pointer has been set in step P 10 (facsimile communication), it is determined whether or not it is completed. For example, the key codes of the one-touch groups OG1 and OG2 are ASCII codes, and the key codes of the two-touch groups TG1 to TG9 are
If they are distinguished by BCD, the end of a series of group processing can be determined by whether or not the upper 4 bits of these parameters are different, and the pointer value is checked for each increment, and the pointer value is It is also possible to determine that the call has ended when the predetermined value is reached. Call is returned to terminate the process of this flow when it is determined to have ended, and when the call to all destinations not completed the process returns to the step P 8, repeats the routine. Therefore, the call is continuously made to the destinations within the same group.

一方、前記ステップP2でスタート・キー21が押されな
いときには、ステップP11へ進み、前記ステップP1での
キー入力が有効なものであるか否かを判別する。入力さ
れたものが有効なキーと判断すると、ステップP12でACK
(肯定応答)処理を行う。この処理は一般にメッセージ
や信号が誤りなく入力されたことに対する応答であり、
本実施例では入力されたキーに対応したコードを表示部
11に表示するとともに所定の確認音を発生する。なお、
このときクリア・キー18が入力されると例えば表示され
た入力キーの最後の桁から順次クリアされ再入力を行う
ことができる。一方、前記ステップP11で入力されたキ
ーが有効なものでないときには、ステップP13へ進みNAC
K処理(非定応答)を行う。この処理はメッセージや信
号が誤って入力されたことに対する応答であり、本実施
例では入力されたキーに対応したコードを表示部11に表
示することなく所定のエラー音を発生する。そして、前
記ステップP12、P13それぞれの処理が済むとステップP1
へ戻り、同ルーチンを繰り返す。
On the other hand, when the start key 21 in the step P 2 is not pressed, the process proceeds to step P 11, a key input at step P 1, it is determined whether or not effective. If what is input is determined to be valid keys, ACK in step P 12
(Affirmative response) Processing is performed. This process is generally a response to a message or signal being entered correctly,
In this embodiment, the code corresponding to the entered key is displayed on the display
The message is displayed on 11, and a predetermined confirmation sound is generated. In addition,
At this time, when the clear key 18 is input, for example, the last digit of the displayed input key is sequentially cleared and the input can be performed again. On the other hand, when the key entered in step P 11 is not valid, the process proceeds to step P 13 and NAC
Perform K processing (non-fixed response). This processing is a response to the message or signal being erroneously input, and in the present embodiment, a predetermined error sound is generated without displaying the code corresponding to the input key on the display unit 11. Then, when the processing of each of steps P 12 and P 13 is completed, step P 1
Return to and repeat the same routine.

このように本発明のファクシミリ装置1にあっては、
宛先のダイヤル番号を所定のキーコード(ワンタッチお
よびツータッチの短縮キーコード)に対応して予めグル
ープ毎に登録するのみで、同報送信やマルチ・ポーリン
グ受信等、グループ指示を必要とする場合においても、
例えば“ワンタッチのキーコード”+“所定の指示コー
ド(本実施例では“*”)”+“スタート・キー21"と
いう極めて簡単な操作でグループ指示を行うことができ
る。したがって、従来のようにキーコードに対応したダ
イヤル番号の登録とは別に行っていた各グループ毎の登
録を省略して登録操作に係る時間を短縮することができ
るとともに、グループ登録の内容を示すリスト(グルー
プリスト)も不要となる。
Thus, in the facsimile apparatus 1 of the present invention,
Even if the destination dial number is registered in advance for each group in correspondence with a predetermined key code (one-touch and two-touch shortened key code), even when group instructions such as broadcast transmission and multi-polling reception are required. ,
For example, a group instruction can be performed by an extremely simple operation of "one-touch key code" + "predetermined instruction code (" * "in this embodiment)" + "start key 21". Therefore, the time required for the registration operation can be shortened by omitting the registration for each group, which has been performed separately from the registration of the dial number corresponding to the key code as in the past, and the list showing the contents of the group registration. (Group list) is also unnecessary.

一方、ファクシミリ装置1自体にとっても、グループ
登録を行うためのメモリあるいは記憶領域の確保および
前述したグループリストを省き、さらに登録操作に係る
制御回路もシンプルにすることができる。その結果、フ
ァクシミリ装置1の便宜性を向上するとともにコストを
低減することができる。なお、本実施例ではファクシミ
リ装置に適用した場合について述べたがこれに限らな
い。すなわち、複数の宛先を記憶して、この宛先を所定
の操作指示により読み出して発呼するような装置全てに
適用することができる。
On the other hand, for the facsimile apparatus 1 itself, it is possible to secure a memory or a storage area for performing group registration, omit the group list described above, and simplify the control circuit related to the registration operation. As a result, the convenience of the facsimile device 1 can be improved and the cost can be reduced. In the present embodiment, the case where the present invention is applied to the facsimile apparatus is described, but the present invention is not limited to this. That is, the present invention can be applied to all devices that store a plurality of destinations, read out the destinations according to a predetermined operation instruction, and make a call.

なお、本実施例では、宛先管理手段は、グループコー
ドにより指定されたグループの先頭のキーコードのダイ
ヤル番号から読み出しているが、グループ内のキーコー
ドに優先順位付けをして、付与されたキーコードの優先
順位に従って記憶手段からダイヤル番号を読み出し発呼
するようにしてもよい。
In this embodiment, the destination management means reads from the dial number of the key code at the head of the group specified by the group code, but prioritizes the key codes in the group and assigns the assigned keys. The dial number may be read out from the storage means and the call may be issued in accordance with the priority order of the codes.

(効果) 本発明によれば、記憶手段に宛先のダイヤル番号毎に
対応し所定のグループに分類されたキーコードおよび該
キーコードにグループ毎に対応するグループコードを予
め設定され、この記憶手段は宛先のダイヤル番号を所定
のグループコードに対応するキーコードを付して記憶す
る。そして、宛先管理手段は、キーコードを入力された
ときこれを付されているダイヤル番号を記憶手段から読
み出して宛先を発呼し、グループコードが入力されたと
きこれに対応するグループのキーコードを付されている
ダイヤル番号を記憶手段から順次読み出して宛先を発呼
する。そのため、ダイヤル番号を所定のキーコードを付
して記憶させることにより所定のグループコードにも対
応させて、1つの宛先および複数の宛先を発呼するため
の登録を簡易に行なうことができ、宛先の登録操作を簡
略化することができる。したがって、ファクシミリ装置
の利用度および便宜性を向上させることができる。
(Effects) According to the present invention, a key code corresponding to each dial number of a destination and classified into a predetermined group and a group code corresponding to each group are preset in the storage means. The destination dial number is stored with a key code corresponding to a predetermined group code. Then, when the key code is input, the destination management means reads out the dialed number attached from the storage means to call the destination, and when the group code is input, the key code of the group corresponding to the key code is input. The attached dial numbers are sequentially read from the storage means to call the destination. Therefore, by storing a dial number with a predetermined key code, the dial number can be made to correspond to a predetermined group code and registration for calling one destination and a plurality of destinations can be easily performed. The registration operation of can be simplified. Therefore, the utilization and convenience of the facsimile device can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1〜5図は本発明のファクシミリ装置の一実施例を示
す図であり、第1図はそのファクシミリ装置の全体斜視
図、第2図はそのファクシミリ装置の操作部の平面図、
第3図はそのファクシミリ装置のブロック図、第4図は
そのファクシミリ装置のメモリに形成されたファイル管
理テーブルを示す図、第5図はそのファクシミリ装置の
作用を示すプログラムのフローチャートである。 1……ファクシミリ装置、 37……メモリ(記憶手段)、 38……制御回路(宛先管理手段)。
1 to 5 are views showing an embodiment of a facsimile apparatus of the present invention, FIG. 1 is an overall perspective view of the facsimile apparatus, and FIG. 2 is a plan view of an operating portion of the facsimile apparatus.
FIG. 3 is a block diagram of the facsimile machine, FIG. 4 is a diagram showing a file management table formed in the memory of the facsimile machine, and FIG. 5 is a flow chart of a program showing the operation of the facsimile machine. 1 ... Facsimile device, 37 ... Memory (storage means), 38 ... Control circuit (destination management means).

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】登録したダイヤル番号を読み出して宛先を
発呼するファクシミリ装置であって、 宛先のダイヤル番号毎に対応し所定のグループに分類さ
れたキーコードおよび該キーコードにグループ毎に対応
するグループコードを予め設定され、宛先のダイヤル番
号を所定のグループコードに対応するキーコードを付し
て記憶する記憶手段と、 キーコードを入力されたとき該キーコードを付されてい
るダイヤル番号を記憶手段から読み出して宛先を発呼
し、グループコードが入力されたとき該グループコード
に対応するグループのキーコードを付されているダイヤ
ル番号を記憶手段から順次読み出して宛先を発呼する宛
先管理手段と、を備えたことを特徴とするファクシミリ
装置。
1. A facsimile device for reading out a registered dial number and calling a destination, wherein a key code corresponding to each destination dial number and classified into a predetermined group and the key code corresponding to each group. A storage means for presetting a group code and storing a destination dial number with a key code corresponding to a predetermined group code, and a dial number with the key code when the key code is input. And a destination management means for reading out the destination from the storage means, and when the group code is input, sequentially reading dial numbers to which the key code of the group corresponding to the group code is attached from the storage means and calling the destination. And a facsimile machine.
JP62168305A 1987-07-06 1987-07-06 Fax machine Expired - Lifetime JP2545088B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62168305A JP2545088B2 (en) 1987-07-06 1987-07-06 Fax machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62168305A JP2545088B2 (en) 1987-07-06 1987-07-06 Fax machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6412673A JPS6412673A (en) 1989-01-17
JP2545088B2 true JP2545088B2 (en) 1996-10-16

Family

ID=15865558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62168305A Expired - Lifetime JP2545088B2 (en) 1987-07-06 1987-07-06 Fax machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2545088B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11331414A (en) * 1998-05-14 1999-11-30 Nec Corp Facsimile equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6412673A (en) 1989-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4811111A (en) Facsimile machine having a function of transmitting source and destination information
JPH0522427B2 (en)
US5301035A (en) Facsimile apparatus having redialing function
GB2141904A (en) Composite facsimile apparatus
JP3130108B2 (en) Communication device
JP2545088B2 (en) Fax machine
JP2768979B2 (en) Facsimile machine
US5724156A (en) Facsimile apparatus and method having function of relay transmission or relay result report transmission
US5982505A (en) Technique for controlling the output of a facsimile machine
JPH04132367A (en) Bar code reading calling type facsimile
JP2608891B2 (en) Facsimile machine
JP2718971B2 (en) Image communication apparatus and control method thereof
JP2709116B2 (en) Image communication device
JPH04157969A (en) Facsimile equipment
JPS6343464A (en) Data communication equipment
JPH09102830A (en) Facsimile equipment
JP2583845B2 (en) Image transmission device
JP2680873B2 (en) Image communication device
US20050213140A1 (en) Network facsimile machine with improved usability
JPH075713Y2 (en) Fax machine
JP2514269B2 (en) Facsimile machine with automatic dial number setting function
JPH07236047A (en) Facsimile equipment
JP2624871B2 (en) Facsimile machine
JPH0715549A (en) Communications terminal equipment
JPH03126350A (en) Automatic dialer having voice notice function

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term