JP2518831B2 - Document processing device - Google Patents

Document processing device

Info

Publication number
JP2518831B2
JP2518831B2 JP62001811A JP181187A JP2518831B2 JP 2518831 B2 JP2518831 B2 JP 2518831B2 JP 62001811 A JP62001811 A JP 62001811A JP 181187 A JP181187 A JP 181187A JP 2518831 B2 JP2518831 B2 JP 2518831B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
information
vector font
input
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62001811A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS63170686A (en
Inventor
ゆかり 谷口
昭史 白坂
研策 田中
正基 浜田
邦雄 瀬戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62001811A priority Critical patent/JP2518831B2/en
Publication of JPS63170686A publication Critical patent/JPS63170686A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2518831B2 publication Critical patent/JP2518831B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、文字、図形イメージ等の画像データを処理
し、特にフォントデータとしてベクタフォントを有する
文書処理装置に関する。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a document processing apparatus for processing image data such as characters and graphic images, and particularly having a vector font as font data.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

一般に、画像処理装置において画像処理した情報を例
えば可視表示する際に、例えば1文字における各線分情
報の位置を表示画面のドット位置に対応する線分の開始
位置と終了位置とで表わすベクタフォント情報をメモリ
に展開して記憶しておき、このベクタフォント情報に基
づいて指示された文字を表示画面上に表示する装置が考
えられている。
In general, when visual display of image-processed information in an image processing apparatus, for example, vector font information in which a position of each line segment information in one character is represented by a start position and an end position of a line segment corresponding to a dot position on a display screen is displayed. There has been proposed a device that stores and stores the information in a memory, and displays a character designated based on the vector font information on a display screen.

ベクタフォント情報を利用した表示は、長体、平対、
斜体、逆斜体等様々な図形の変形が可能である。
Display using vector font information is long, flat,
Various shapes such as italic and reverse italic can be modified.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problems to be solved by the invention]

しかし、従来におけるベクタフォント情報はすべて文
字毎例えばJISなどにより字体の寸法比が予め定められ
ているのでユーザーが1文字の特定の部分を所望に応じ
て特に変形させることは不可能であるという問題点があ
った。
However, in the conventional vector font information, since the character size ratio is predetermined for each character, such as JIS, it is impossible for the user to specifically transform a specific portion of one character as desired. There was a point.

そこで、本発明の目的は、このような問題点を解決
し、予め定められているベクタフォントデータをユーザ
ーが所望するベクタフォントデータに容易に修正するこ
とができる文書処理装置を提供することにある。
Therefore, an object of the present invention is to solve such a problem and to provide a document processing apparatus capable of easily modifying predetermined vector font data into vector font data desired by a user. .

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

このような目的を達成するために、本発明は、文字デ
ータを入力する文字データ入力手段と、該入力手段によ
って入力された文字データを記憶する記憶手段と、該記
憶手段に記憶される前記文字データに基づいて、ベクタ
フォントを利用してドットパターンによって表される文
字列パターンを生成する生成手段と、該生成手段によっ
て生成される前記文字列パターンのうちの所望の文字パ
ターンに対して、修正すべき点の位置情報を入力する位
置情報入力手段と、該位置情報入力手段によって入力さ
れた前記位置情報に基づいてベクタフォントを利用して
前記文字パターンの形状を変更する変更手段とを有した
ことを特徴とする。
In order to achieve such an object, the present invention provides a character data input means for inputting character data, a storage means for storing the character data input by the input means, and the character stored in the storage means. Generating means for generating a character string pattern represented by a dot pattern using a vector font based on the data; and correcting a desired character pattern of the character string patterns generated by the generating means. And a changing means for changing the shape of the character pattern using a vector font based on the position information inputted by the position information input means. It is characterized by

さらに、本発明は、前記変更手段は、前記位置座標に
基づいて、点の移動あるいは輪郭の幅あるいは輪郭の移
動を行うことにより、前記文字パターンの形状を変更す
ることを特徴とする。
Furthermore, the present invention is characterized in that the changing means changes the shape of the character pattern by moving a point or a width of a contour or a contour based on the position coordinates.

〔作用〕[Action]

本発明では、例えば文書作成処理のために入力された
文字をその場で形状変更できるので、文字発生器等のベ
クタフォントを修正するよりも修正が容易であり、文書
編集の内容を高機能化できる。
In the present invention, for example, since the shape of a character input for document creation processing can be changed on the spot, the modification is easier than the modification of the vector font of a character generator or the like, and the content of document editing is highly functionalized. it can.

また、文字の輪郭の幅を変更したり、輪郭を移動する
ことにより修正操作がさらに容易となる。
Moreover, the correction operation is further facilitated by changing the width of the outline of the character or moving the outline.

〔実施例〕〔Example〕

以下、図面を用いて本発明を詳細に説明する。 Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

第1図は本発明を適用した画像処理システムの外観の
一例を示す。なお、システムはこれに限る必要はなく、
単体の機器であってもまたシステムの一部が変更されて
も、本発明が適用できることは言うまでもない。
FIG. 1 shows an example of the external appearance of an image processing system to which the present invention is applied. The system is not limited to this,
It goes without saying that the present invention can be applied to a single device or even if a part of the system is changed.

第1図において、31はシステム制御用のコンピュータ
(制御部)であり、制御部31は後述のランダムアクセス
メモリ(RAM)、リードオンリメモリ(ROM)等で構成さ
れる内部メモリ、フロッピー・ディスクあるいはカート
リッジ・ディスク等で構成される外部メモリや演算処理
装置(MPU)により構成される。
In FIG. 1, reference numeral 31 is a computer (control unit) for system control, and the control unit 31 is an internal memory composed of a random access memory (RAM), a read only memory (ROM), a floppy disk or the like described later. It is composed of an external memory composed of cartridges and disks, and a processing unit (MPU).

32はデジタル複写機の入力部であり、入力部32は原稿
台に載置された原稿の文書情報をCCD等の撮像素子によ
って電気信号化する原稿リーダを用いている。また、33
はデジタル複写機の出力部であり、出力部33はレーザビ
ームプリンタ等の電気信号化された情報に基づき記録材
上に像記録する高速プリンタである。
Reference numeral 32 denotes an input unit of a digital copying machine, and the input unit 32 uses a document reader that converts document information of a document placed on a document table into an electric signal by an image pickup device such as CCD. Also, 33
Is an output unit of the digital copying machine, and the output unit 33 is a high-speed printer such as a laser beam printer that records an image on a recording material based on information converted into an electric signal.

34は光ディスクあるいは光磁器ディスク等の記憶媒体
を有し、多量の画像情報の書き込み及び読み出し可能な
画像ファイルである。
An image file 34 has a storage medium such as an optical disk or a magneto-optical disk and can write and read a large amount of image information.

35はマイクロフィルムファイルでマイクロフィルム検
索部と検索したマイクロフィルム上の画像情報を撮像素
子によって電気信号化するマイクロフィルムリーダ部を
備えている。
A microfilm file 35 includes a microfilm search section and a microfilm reader section for converting image information on the searched microfilm into an electric signal by an image pickup device.

37はプリンタ33と同様のレーザビームプリンタ等のプ
リンタ装置であるが、プリンタ33と較べ小型、低速であ
り、必要に応じて設置される。
Reference numeral 37 denotes a printer device such as a laser beam printer similar to the printer 33, but is smaller and slower than the printer 33, and is installed as necessary.

38はデジタル複写機及びマイクロフィルムの入力スキ
ャナ(リーダ)が光電的に読み取った画像情報あるいは
システムの制御情報等を表示するCRT装置であり、CRT装
置38は本願発明の文書、画像処理を行なう表示を構成す
る。
Reference numeral 38 is a CRT device for displaying image information photoelectrically read by a digital copying machine and a microfilm input scanner (reader), system control information, etc., and the CRT device 38 is a display for performing the document and image processing of the present invention. Make up.

39は各入力機器相互の接続を制御部31からの信号によ
り切り換える切り換え装置である。40から48は各入力機
器間を電気的に接続するケーブルである。
Reference numeral 39 denotes a switching device that switches connections between the input devices with each other according to a signal from the control unit 31. 40 to 48 are cables for electrically connecting the input devices.

また、50は制御部31に設けられたキーボードであっ
て、このキーボード50を操作者が操作することによりシ
ステムの動作指令等を行う。
Reference numeral 50 denotes a keyboard provided in the control unit 31, and an operator operates the keyboard 50 to issue an operation command of the system.

61はCRT38上で画像情報を加工指示するためのポイン
ティング・デバイスで、CRT38上のカーソルをX、Y方
向任意に移動してコマンドメニュー上のコマンドイメー
ジを選択してその指示をする。
Reference numeral 61 is a pointing device for instructing processing of image information on the CRT 38. The cursor on the CRT 38 is arbitrarily moved in the X and Y directions to select a command image on the command menu and give the instruction.

51はデジタル複写機の操作指令を行うための操作パネ
ルであり、複写枚数、複写倍率等の設定キーや複写開始
を指示するコピーキー55及び数値表示機等を有する。
Reference numeral 51 denotes an operation panel for issuing an operation command for the digital copying machine, which has setting keys for the number of copies, copying magnification, etc., a copy key 55 for instructing the start of copying, and a numerical display.

52はデジタ複写機の起動をかける主導権を複写機また
は制御部のどちらにするかを決めるモード切換スイッチ
で、53、54はモード切換スイッチ52のモード選択状態を
表示する発光ダイオード(LED)からなる表示器であ
る。
52 is a mode changeover switch that decides whether to take the initiative to activate the digital copier or the control section. 53 and 54 are light emitting diodes (LEDs) that indicate the mode selection state of the mode changeover switch 52. It is an indicator.

第2図は本発明実施例における回路構成の一例を示
す。なお、本願では、文書編集をも含めて画像編集と称
している。また、第1図と同一部分には同一符号を付し
ている。
FIG. 2 shows an example of a circuit configuration in the embodiment of the present invention. Note that in the present application, image editing is referred to as including image editing. The same parts as those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals.

第2図において、H4はビデオラム(VRAM)であり、表
示部38に表示すべきデータをドット情報の形態でビット
マップ上に展開している。例えば文字データであれば、
そのコードに対応した文字キャラクタがVRAM・H4上の静
電潜像に展開されており、ソフト制御によりVRAM・H4の
表示エリアに直接カーソルを発生し、表示が可能であ
る。
In FIG. 2, H4 is a video RAM (VRAM), and data to be displayed on the display unit 38 is developed on the bitmap in the form of dot information. For example, if it is character data,
The character corresponding to the code is developed on the electrostatic latent image on the VRAM / H4, and the cursor can be generated directly by the software control in the display area of the VRAM / H4 for display.

H7、H8、H9はデータファイル用のディスクで、H8はハ
ード・ディスク(HD)であり、ハードディスクH8は本発
明に係わるベクタフォント情報を格納する。H7は、5イ
ンチ・フロッピー・ディスク(FD)である。
H7, H8, and H9 are disks for data files, H8 is a hard disk (HD), and a hard disk H8 stores vector font information according to the present invention. The H7 is a 5 inch floppy disk (FD).

H5はBMU(ビット・マニピュレーション・ユニット)
であり、BMU・H5はビデオラムH4やディスク等のデバイ
ス(H7、H8、H9)、プリンタ等の入出力機器間のワード
単位の転送をMPU・H6を介さずに行うDMAC(Direct Memo
ry Access Controller)の機能がある。
H5 is BMU (bit manipulation unit)
The BMU / H5 is a DMAC (Direct Memo) that transfers word units between input / output devices such as video RAM H4 and disk devices (H7, H8, H9) and printers without passing through the MPU / H6.
ry Access Controller) function.

次にH6は演算処理装置(MPU)である。また、MPU・H6
はHD/FD−インターフェース(I/O)を有しており、上記
ディスクH7、H8、H9や後述のPMEM・H15、IMEM・H16のア
クセス等の制御を行う。
Next, H6 is a processing unit (MPU). Also, MPU / H6
Has an HD / FD-interface (I / O) and controls access to the disks H7, H8, H9 and PMEM / H15 and IMEM / H16 described later.

H11、H14はそれぞれプリンタ33,37及びリーダ32に対
応して設けられたインターフェースである。
H11 and H14 are interfaces provided corresponding to the printers 33 and 37 and the reader 32, respectively.

H15はRAMを用いたプログラム・メモリ(PMEM)であ
り、プログラムメモリH15は適宜ハード・ディスクH8か
ら転送された編集処理のためのプログラムや第6図に示
すプログラムを記憶する。なお、キーボード(KBD)50
から入力されたデータはテキスト・メモリでもあるメイ
ン・メモリH6−1に格納される。
H15 is a program memory (PMEM) using RAM, and the program memory H15 stores the program for editing processing transferred from the hard disk H8 and the program shown in FIG. 6 as appropriate. In addition, keyboard (KBD) 50
The data input from is stored in the main memory H6-1 which is also a text memory.

またメイン・メモリH6−1に格納されたデータやディ
スクに格納されたデータ、リーダから読み込まれたデー
タは、イメージ・メモリ(IMEM)・H16にビットデータ
として展開する事ができる。
Further, the data stored in the main memory H6-1, the data stored in the disk, and the data read from the reader can be expanded as bit data in the image memory (IMEM) H16.

更にPMEM・H15に格納されたデータについても前述のB
MU・H5を介して前記DMACが可能である。なお、PMEM・H1
5内の簡単なメモリマップを第3図に示す。
For the data stored in PMEM / H15, see B.
The DMAC is possible via the MU / H5. PMEM / H1
A simple memory map within 5 is shown in FIG.

第3図において、記憶領域はMPU・H6を作動するシス
テムプログラムを格納するOS領域F1や共有データや呼応
術の入力されたベクタフォント情報を格納する共有領域
F2および上述編集処理のプログラムを格納するプログラ
ム領域F3を有する。
In FIG. 3, the storage area is an OS area F1 that stores the system program that operates the MPU / H6, and a shared area that stores shared data and vector font information that has been entered in response.
It has a program area F3 for storing a program for F2 and the above-mentioned editing processing.

F4は変換バッファであり、変換バッフアF4はキーボー
ド50から入力された文字情報を一時記憶する。なお、キ
ーボード50により入力された文字情報はこの文字情報に
対応する文字コード情報に変換される。
F4 is a conversion buffer, and the conversion buffer F4 temporarily stores the character information input from the keyboard 50. The character information input by the keyboard 50 is converted into character code information corresponding to this character information.

F5は文字コードバッファであり、文字コードバッファ
F5は文字コードに変換された文字情報を格納する。F6は
内部辞書であり、キーボード50から入力可能な文字情報
とこの文字情報に対応する文字コード情報を互に関連付
けて記憶する。
F5 is a character code buffer
F5 stores character information converted into a character code. F6 is an internal dictionary that stores character information that can be input from the keyboard 50 and character code information corresponding to this character information in association with each other.

次に、本発明実施例に係わるハードディスクH8におけ
るベクタフォント格納部の構成を第4図に示す。
Next, FIG. 4 shows the configuration of the vector font storage unit in the hard disk H8 according to the embodiment of the present invention.

第4図において、先頭アドレスから管理テーブル、以
下各ベクタフォントデータがJISコード順に並べられて
いる。上述管理テーブルには、ベクタフォントデータの
作成年月日やベクタフォントデータファイルサイズ及び
各ベクトフォントデータのスタートアドレス等の管理情
報が格納されている。
In FIG. 4, the management table and the following vector font data are arranged in JIS code order from the top address. The management table stores management information such as the creation date of vector font data, the vector font data file size, and the start address of each vector font data.

各フォントデータの詳細を第5図に示す。 The details of each font data are shown in FIG.

第5図において、ベクタフォント情報の先頭アドレス
にはJISコード、ベクタフォントデータサイズ、輪郭数
等の制御情報、以下各ベクタフォントデータを例えば51
2×512ドットに展開したときの特徴点のx座標,y座標及
び輪郭のスタート曲線区間の端点等を示す属性フラッグ
が格納されている。
In FIG. 5, control information such as JIS code, vector font data size, and number of outlines is set at the head address of the vector font information.
The attribute flags indicating the x-coordinates and y-coordinates of the characteristic points when developed into 2 × 512 dots and the end points of the start curve section of the contour are stored.

次に本発明実施例の動作を第6図を参照して説明す
る。本発明はCRT38に表示された文字情報をポインティ
ングデバイス61により指示する文字形態に修正できるよ
うにしたものである。第6図示の制御手順はMPU・H6に
より実行される。
Next, the operation of the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The present invention is such that the character information displayed on the CRT 38 can be corrected to the character form designated by the pointing device 61. The control procedure shown in FIG. 6 is executed by the MPU H6.

第6図において、画像処理の起動命令によりハードデ
ィスクH8上のプログラム記憶領域より第6図示の制御手
順が読み出され、PMEM・H16に格納されるとともに、不
図示のプログラムカウンタにそのスタートアドレスがセ
ットされる(ステップS1)。
In FIG. 6, the control procedure shown in FIG. 6 is read from the program storage area on the hard disk H8 by an image processing start-up instruction and stored in PMEM / H16, and its start address is set in a program counter (not shown). Is performed (step S1).

次にキーボード50より例えば英数字が入力されると、
入力された文字列は、変換バッファF4に記憶される(ス
テップS2→S4)。入力された情報は内部辞書F6に従って
文字コードに解釈され、文字コードバッファF5に格納さ
れる(ステップS5→S6)。
Next, when an alphanumeric character is input from the keyboard 50,
The input character string is stored in the conversion buffer F4 (steps S2 → S4). The input information is interpreted into a character code according to the internal dictionary F6 and stored in the character code buffer F5 (steps S5 → S6).

更に、文字コードバッファF5の内容に応じて、MPU・H
6は外部ディスク・H8によりベクタフォントデータをMPU
・H6により読み出しベクタフォントの演算を行ない、表
示ドット情報に変換する。そして、このドット情報を文
字パターンに展開してVRAM・H4に記憶する。そして、VR
AM・H4からこの文字パターン情報をCRT表示部38に表示
する(ステップS6→S7)。
Furthermore, depending on the contents of the character code buffer F5, MPU ・ H
6 is MPU for vector font data by external disk H8
・ The read vector font is calculated by H6 and converted into display dot information. Then, this dot information is expanded into a character pattern and stored in the VRAM / H4. And VR
This character pattern information is displayed on the CRT display unit 38 from AM / H4 (steps S6 to S7).

第7図(A)はこの文字情報の表示例を示す。この第
7図(A)図示の文字“X"を修正する動作を説明する。
FIG. 7A shows a display example of this character information. The operation of correcting the letter "X" shown in FIG. 7 (A) will be described.

第7図(B)に示すように第2の特徴点を第5の特徴
点に、第3の特徴点を第6の特徴点に移動するようマウ
スに指示すると、ここで後述の制御手順がMPU・H6によ
り繰り返し実行され、文字“X"を修正することができ
る。第6図示の第1〜第3の特徴点の移動処理の選択
は、キーボード50あるいはポインティングデバイス61に
よりCRT画面上で行うことができる。
When the mouse is instructed to move the second feature point to the fifth feature point and the third feature point to the sixth feature point as shown in FIG. 7 (B), the control procedure described later will be performed. It is executed repeatedly by MPU / H6, and the character "X" can be corrected. The selection of the movement processing of the first to third feature points shown in FIG. 6 can be performed on the CRT screen by the keyboard 50 or the pointing device 61.

例えば、ポインティングデバイス61を利用するとき
は、CRT画面上で移動したい特徴点上にカーソルをお
き、ポインティングデバイス61のクリックボタンの押し
放し操作により第6図(A)図示の第1の特徴点から第
6図(B)図示の第4の特徴点に特徴点を移動させる。
すると、クリックボタンを放した時点の特徴点のx座標
y座標すなわち入力された位置座標が、共有領域F2内に
格納されている変更を指示された文字における該当特徴
点のx座標、y座標の値にそれぞれ書き換えられる(ス
テップS11→S12)。
For example, when using the pointing device 61, place the cursor on the feature point you want to move on the CRT screen, and press and release the click button of the pointing device 61 to move from the first feature point shown in FIG. 6 (A). The feature point is moved to the fourth feature point shown in FIG. 6 (B).
Then, the x-coordinate y-coordinate of the feature point at the time when the click button is released, that is, the input position coordinate is the x-coordinate and y-coordinate of the corresponding feature point in the character in the shared area F2 instructed to be changed. Each value is rewritten (steps S11 → S12).

そこでステップS8に戻り、ステップS8〜S9の再演算を
MPU・H6により行い、修正された文字を再表示する。
Therefore, return to step S8 and perform the recalculation of steps S8 to S9.
Performed by MPU / H6 and redisplay the corrected characters.

なお、本実施例では特徴点のみの移動としたが、輪郭
の幅の変更など輪郭移動モードを別に設けると、輪郭も
同様に移動することが可能であり、文字の形の変更が更
に容易となる。
Although only the feature points are moved in this embodiment, if a contour moving mode such as changing the width of the contour is separately provided, the contour can be moved in the same manner, and the shape of the character can be changed more easily. Become.

また、このように修正が終った文字情報を印刷すると
きはVRAM・H4に記憶された文字情報(文字パターン情
報)もしくはPMEM・H15に格納されたベクタフォント情
報に基いて印刷用フォント情報にMPU・H6により変換
し、このフォント情報をIMEM・H16記憶しておく。そし
てIMEM・H16から操作者の印刷命令に応じて第2図示の
選択スイッチを切り換えIMEM・H16からのフォント情報
を所望のプリンタに転送し、ことフォント情報を文字の
形態で印刷すればよい。
When printing the character information that has been corrected in this way, MPU is added to the print font information based on the character information (character pattern information) stored in VRAM / H4 or the vector font information stored in PMEM / H15.・ Convert by H6 and store this font information in IMEM ・ H16. Then, the selection switch shown in FIG. 2 is switched from the IMEM / H16 in response to a print command from the operator, the font information from the IMEM / H16 is transferred to a desired printer, and the font information may be printed in a character form.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

以上説明したように、本発明では、例えば文書作成処
理のために入力された文字をその場で形状変更できるの
で、文字発生器等のベクタフォントを修正するよりも修
正が容易であり、文書編集の内容を高機能化できる。
As described above, according to the present invention, for example, the shape of the character input for the document creation processing can be changed on the spot, so that the modification is easier than the modification of the vector font of the character generator or the like, and the document editing can be performed. The contents of can be enhanced.

また、文字の輪郭の幅を変更したり、輪郭を移動する
ことにより修正操作がさらに容易となる。
Moreover, the correction operation is further facilitated by changing the width of the outline of the character or moving the outline.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本発明実施例におけるシステム外観の一例を示
す斜視図、 第2図は本発明実施例の構成の一例を示すブロック図、 第3図は本発明実施例におけるメモリPMEMのメモリ構成
の一例を示す説明図、 第4図、第5図はハードディスクH8の格納内容を示す説
明図、 第6図は本発明の実施例におけるMPM・H6の制御手順の
一例を示すフローチャート、 第7図(A)、(B)は本発明実施例における表示例を
示す説明図である。 H4……ビデオRAM、 H6……MPU、 H8……ハードディスク、 H15……プログラムメモリ、 31……制御部、 38……CRT表示部、 50……キーボード。
FIG. 1 is a perspective view showing an example of the external appearance of a system in an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing an example of the configuration of an embodiment of the present invention, and FIG. 3 is a memory configuration of a memory PMEM in the embodiment of the present invention. An explanatory view showing an example, FIGS. 4 and 5 are explanatory views showing stored contents of the hard disk H8, FIG. 6 is a flowchart showing an example of a control procedure of the MPM / H6 in the embodiment of the present invention, and FIG. 8A and 8B are explanatory views showing display examples in the embodiment of the present invention. H4 ... video RAM, H6 ... MPU, H8 ... hard disk, H15 ... program memory, 31 ... control section, 38 ... CRT display section, 50 ... keyboard.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 浜田 正基 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 瀬戸 邦雄 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (56)参考文献 特開 昭61−65290(JP,A) ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Masaki Hamada 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Inventor Kunio Seto 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. Within the corporation (56) References JP-A-61-65290 (JP, A)

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】文字データを入力する文字データ入力手段
と、 該入力手段によって入力された文字データを記憶する記
憶手段と、 該記憶手段に記憶される前記文字データに基づいて、ベ
クタフォントを利用してドットパターンによって表され
る文字列パターンを生成する生成手段と、 該生成手段によって生成される前記文字列パターンのう
ちの所望の文字パターンに対して、修正すべき点の位置
情報を入力する位置情報入力手段と、 該位置情報入力手段によって入力された前記位置情報に
基づいてベクタフォントを利用して前記文字パターンの
形状を変更する変更手段と を有したことを特徴とする文書処理装置。
1. A character data input means for inputting character data, a storage means for storing the character data input by the input means, and a vector font based on the character data stored in the storage means. Generating means for generating a character string pattern represented by a dot pattern, and inputting position information of a point to be corrected with respect to a desired character pattern of the character string patterns generated by the generating means. A document processing apparatus comprising: position information input means; and changing means for changing the shape of the character pattern using a vector font based on the position information input by the position information input means.
【請求項2】前記変更手段は、前記位置座標に基づい
て、点の移動あるいは輪郭の幅あるいは輪郭の移動を行
うことにより、前記文字パターンの形状を変更すること
を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の文書処理装
置。
2. The changing means changes the shape of the character pattern by moving a point or a width of a contour or a contour based on the position coordinates. The document processing apparatus according to item 1.
JP62001811A 1987-01-09 1987-01-09 Document processing device Expired - Lifetime JP2518831B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62001811A JP2518831B2 (en) 1987-01-09 1987-01-09 Document processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62001811A JP2518831B2 (en) 1987-01-09 1987-01-09 Document processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63170686A JPS63170686A (en) 1988-07-14
JP2518831B2 true JP2518831B2 (en) 1996-07-31

Family

ID=11511956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62001811A Expired - Lifetime JP2518831B2 (en) 1987-01-09 1987-01-09 Document processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2518831B2 (en)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6165290A (en) * 1984-09-07 1986-04-03 株式会社日立製作所 Generator for vector character font

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63170686A (en) 1988-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60140472A (en) Interactive controller for font pattern formation/correction/synthesis
JP2518831B2 (en) Document processing device
JPH0616280B2 (en) Document processor
JP3277588B2 (en) Image editing method
JPS6366630A (en) Input device for print position
JPS63244226A (en) Display device
JPH0346020A (en) Document processing system
JPH0823744B2 (en) Character string processor
JP2744228B2 (en) Image processing device
JP3101402B2 (en) Document editing method and document editing device
JP2839139B2 (en) Document processing method
JP2710350B2 (en) Image processing apparatus and image processing method of image processing apparatus
JPH0236482A (en) Information recording device
JP2721339B2 (en) Document processing device
JP2803746B2 (en) Character processing method and apparatus
JPH06266706A (en) Word processor with character size changing function
JP2737845B2 (en) Character processing method and apparatus
JPH01230169A (en) High-speed wysiwyg system
JPH06100907B2 (en) Character processor
JPS62180392A (en) Image processor
JPH06215096A (en) Menu selecting/displaying method in image processing system
JPS59117621A (en) Document editing and proofreading system
JPH03263257A (en) Document processor
JPH0193385A (en) Document forming printer
JPS63276580A (en) Printer for preparation of document

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term