JP2509851Y2 - Color projector - Google Patents

Color projector

Info

Publication number
JP2509851Y2
JP2509851Y2 JP1990020780U JP2078090U JP2509851Y2 JP 2509851 Y2 JP2509851 Y2 JP 2509851Y2 JP 1990020780 U JP1990020780 U JP 1990020780U JP 2078090 U JP2078090 U JP 2078090U JP 2509851 Y2 JP2509851 Y2 JP 2509851Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dichroic mirror
mirror
green
red
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1990020780U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH03112746U (en
Inventor
俊和 渡辺
Original Assignee
アイワ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイワ株式会社 filed Critical アイワ株式会社
Priority to JP1990020780U priority Critical patent/JP2509851Y2/en
Publication of JPH03112746U publication Critical patent/JPH03112746U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2509851Y2 publication Critical patent/JP2509851Y2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、赤、緑、青の像光を反射ミラーおよびダ
イクロイックミラーを用いて合成するようにしたカラー
プロジェクターに関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Industrial field of application] The present invention relates to a color projector configured to combine red, green and blue image lights using a reflection mirror and a dichroic mirror.

[従来の技術] 第4図は、液晶パネルを用いて構成された液晶カラー
プロジェクターを示すものである。
[Prior Art] FIG. 4 shows a liquid crystal color projector including a liquid crystal panel.

同図において、LAはキセノンランプ等の白色ランプで
ある。この白色ランプLAからの白色光lwは、全反射ミラ
ーM1で反射されたのち赤外線カット用のコールドフィル
タおよびUVフィルタFLで赤外線および紫外線を除去する
か、コールドミラー(図示せず)で反射されたのちUVフ
ィルタFLで赤外線および紫外線を除去したのち赤反射ダ
イクロイックミラーDM1に入射される。
In the figure, LA is a white lamp such as a xenon lamp. The white light lw from the white lamp LA is reflected by the total reflection mirror M1 and then the infrared filter and the UV filter FL remove infrared rays and ultraviolet rays, or the white light lw is reflected by a cold mirror (not shown). Then, after the infrared rays and the ultraviolet rays are removed by the UV filter FL, they are incident on the red reflection dichroic mirror DM1.

このダイクロイックミラーDM1で反射される赤色光lr
は、全反射ミラーM2で反射されたのちコンデンサレンズ
C1で集光されて赤液晶パネルLCD1に入射される。赤液晶
パネルLCD1では、各画素部分に対応する赤色光lrがそれ
ぞれ赤のビデオ信号でもって明暗変調される。これによ
り、赤液晶パネルLCD1からは赤色画像を得るための赤の
像光lriが出力される。
Red light lr reflected by this dichroic mirror DM1
Is a condenser lens after being reflected by the total reflection mirror M2
The light is collected by C1 and is incident on the red liquid crystal panel LCD1. In the red liquid crystal panel LCD1, the red light lr corresponding to each pixel portion is bright and dark modulated by a red video signal. As a result, red image light lri for obtaining a red image is output from the red liquid crystal panel LCD1.

また、ダイクロイックミラーDM1を透過するシアン光
は青反射ダイクロイックミラーDM2に入射される。この
ダイクロイックミラーDM2で反射される青色光lbはコン
デンサレンズC2で集光されたのち青液晶パネルLCD2に入
射される。青液晶パネルLCD2では、各画素部分に対応す
る青色光lbがそれぞれ青のビデオ信号でもって明暗変調
される。これにより、青液晶パネルLCD2からは青色画像
を得るための青の像光lbiが出力される。
Further, the cyan light transmitted through the dichroic mirror DM1 is incident on the blue reflection dichroic mirror DM2. The blue light lb reflected by the dichroic mirror DM2 is condensed by the condenser lens C2 and then enters the blue liquid crystal panel LCD2. In the blue liquid crystal panel LCD2, the blue light lb corresponding to each pixel portion is subjected to brightness modulation with a blue video signal. As a result, blue image light lbi for obtaining a blue image is output from the blue liquid crystal panel LCD2.

また、ダイクロイックミラーDM2を透過する緑色光lg
はコンデンサレンズC3で集光されて緑液晶パネルLCD3に
入射される。緑液晶パネルLCD3では、各画素部分に対応
する緑色光lgがそれぞれ緑のビデオ信号でもって明暗変
調される。これにより、緑液晶パネルLCD3からは緑色画
像を得るための緑の像光lgiが出力される。
In addition, green light lg transmitted through the dichroic mirror DM2
Is condensed by the condenser lens C3 and is incident on the green liquid crystal panel LCD3. In the green liquid crystal panel LCD3, the green light lg corresponding to each pixel portion is subjected to brightness modulation with a green video signal. As a result, the green image light lgi for obtaining a green image is output from the green liquid crystal panel LCD3.

赤液晶パネルLCD1より出力される赤の像光lriおよび
青液晶パネルLCD2より出力される青の像光lbiは、それ
ぞれ青反射ダイクロイックミラーDM3に入射される。像
光lriはダイクロイックミラーDM3を透過すると共に、像
光lbiはダイクロイックミラーDM3で反射される。これに
より、ダイクロイックミラーDM3からは像光lriおよびlb
iの合成光が出力され、この合成光は緑反射ダイクロイ
ックミラーDM4に入射される。
The red image light lri output from the red liquid crystal panel LCD1 and the blue image light lbi output from the blue liquid crystal panel LCD2 are incident on the blue reflection dichroic mirror DM3. The image light lri passes through the dichroic mirror DM3, and the image light lbi is reflected by the dichroic mirror DM3. As a result, the image lights lri and lb are emitted from the dichroic mirror DM3.
The combined light of i is output, and this combined light is incident on the green reflection dichroic mirror DM4.

緑液晶パネルLCD3より出力される緑の像光lgiは全反
射ミラーM3に入射され、この全反射ミラーM3で反射され
た緑の像光lgiはダイクロイックミラーDM4に入射され
る。ダイクロイックミラーDM3より出力される像光lriお
よびlbiの合成光はダイクロイックミラーDM4を透過する
と共に、全反射ミラーM3からの像光lgiはダイクロイッ
クミラーDM4で反射される。これにより、ダイクロイッ
クミラーDM4からは像光lri、lbiおよびlgiの合成光が出
力され、この合成光は投射レンズLNを介してスクリーン
(図示せず)に投射され、スクリーン上には拡大された
カラー画像が表示される。
The green image light lgi output from the green liquid crystal panel LCD3 is incident on the total reflection mirror M3, and the green image light lgi reflected by the total reflection mirror M3 is incident on the dichroic mirror DM4. The combined light of the image lights lri and lbi output from the dichroic mirror DM3 passes through the dichroic mirror DM4, and the image light lgi from the total reflection mirror M3 is reflected by the dichroic mirror DM4. As a result, the combined light of the image lights lri, lbi, and lgi is output from the dichroic mirror DM4, and this combined light is projected onto the screen (not shown) via the projection lens LN, and the enlarged color is displayed on the screen. The image is displayed.

第4図例で使用されるダイクロイックミラーDM1〜DM4
および全反射ミラーM1〜M3は、入射光に対して全て表面
反射の形式を採っている。
Fig. 4 Dichroic mirrors DM1 to DM4 used in the example
And the total reflection mirrors M1 to M3 all adopt the form of surface reflection with respect to the incident light.

例えば、第5図はダイクロイックミラーDM4の具体構
成を示すものである。同図において、11はガラス基板、
12はダイクロイック膜、13は無反射コーティングであ
る。なお、その他のダイクロイックミラーDM1〜DM3も同
様に構成される。
For example, FIG. 5 shows a specific structure of the dichroic mirror DM4. In the figure, 11 is a glass substrate,
12 is a dichroic film and 13 is a non-reflective coating. The other dichroic mirrors DM1 to DM3 are similarly configured.

また、第6図は全反射ミラーM3の具体構成を示す図で
ある。同図において、21はガラス基板、22は反射膜であ
る。なお、全反射ミラーM1およびM2も同様に構成され
る。
Further, FIG. 6 is a diagram showing a specific configuration of the total reflection mirror M3. In the figure, 21 is a glass substrate and 22 is a reflective film. Note that the total reflection mirrors M1 and M2 are similarly configured.

[考案が解決しようとする課題] 一般に、収束光が傾斜して配されたダイクロイックミ
ラー等の平板を透過するときには、非点収差とディスト
ーションが発生する。例えば、第7図に示すように収束
光が傾斜した平板を透過するとき、第8図AおよびBに
示すように収束点はxy平面、xz平面で異なり、非点隔差
ΔSが生じる。
[Problems to be Solved by the Invention] Generally, when converging light is transmitted through a flat plate such as a dichroic mirror arranged at an inclination, astigmatism and distortion occur. For example, when the convergent light is transmitted through the inclined flat plate as shown in FIG. 7, the convergence point is different between the xy plane and the xz plane as shown in FIGS. 8A and 8B, and an astigmatic difference ΔS occurs.

第4図例においては、赤の像光lriは2個のダイクロ
イックミラーDM3およびDM4を透過し、青の像光lbiは1
個のダイクロイックミラーDM4を透過する。視感度ピー
クとなる緑の画像を基準にして考えた場合、青の画像は
ダイクロイックミラー1枚分の歪差となると共に、赤の
画像はダイクロイックミラー2枚分の歪差となり、赤の
画像のずれが目立ち、赤、緑および青の各色画像の合成
状態が劣化する。
In the example of FIG. 4, the red image light lri is transmitted through the two dichroic mirrors DM3 and DM4, and the blue image light lbi is 1.
It passes through the individual dichroic mirror DM4. Considering the green image that is the peak of luminosity as a reference, the blue image has a distortion difference of one dichroic mirror, and the red image has a distortion difference of two dichroic mirrors. The deviation is noticeable, and the combined state of the red, green, and blue color images deteriorates.

従来、ダイクロイックミラーを薄くして非点収差およ
びディストーションによる歪みを低減することが考えら
れているが、平面度等の要求により薄板化には限度があ
って困難である。
Conventionally, it has been considered to reduce the thickness of the dichroic mirror to reduce the distortion due to astigmatism and distortion, but it is difficult to reduce the thickness due to the requirement of flatness and the like.

そこで、この考案では、赤、緑および青の各色画像の
合成状態を改善することを目的とするものである。
Therefore, the present invention aims to improve the composite state of the red, green and blue color images.

[課題を解決するための手段] この考案は、赤、緑、青の像光を全反射ミラーおよび
ダイクロイックミラーを用いて合成するようにしたカラ
ープロジェクターにおいて、赤、緑、青の像光が上記全
反射ミラーおよびダイクロイックミラーを透過する回数
の差を小さくするように、全反射ミラーおよびダイクロ
イックミラーとして表面反射形式のものと裏面反射形式
のものとを混合して用いることを特徴とするものであ
る。
[Means for Solving the Problems] The present invention relates to a color projector in which red, green, and blue image lights are combined by using a total reflection mirror and a dichroic mirror. A total reflection mirror and a dichroic mirror are characterized by using a mixture of the front reflection type and the back reflection type as the total reflection mirror and the dichroic mirror so as to reduce the difference in the number of times of transmission through the total reflection mirror and the dichroic mirror. .

[作用] 例えば、緑反射ダイクロイックミラーDM4を裏面反射
形式のものとすると、緑の像光はダイクロイックミラー
DM4を往復するため、実質的に2個のダイクロイックミ
ラーを透過することになる。視感度の高い緑の画像を基
準にして考えた場合、青の画像はダイクロイックミラー
1枚分の歪差となると共に、赤の画像は歪差がなくな
る。つまり、歪上限(最大透過回数)を大きくすること
なく、赤、緑および青の各色画像の歪差を小さくでき、
各色画像の合成状態の向上を図り得る。
[Operation] For example, if the green reflection dichroic mirror DM4 is of a back reflection type, the green image light is a dichroic mirror.
Since it goes back and forth through the DM4, it substantially passes through two dichroic mirrors. When considering the green image having high visibility as a reference, the blue image has a distortion difference for one dichroic mirror, and the red image has no distortion difference. In other words, it is possible to reduce the difference in distortion between red, green and blue color images without increasing the distortion upper limit (maximum number of transmissions),
It is possible to improve the composite state of each color image.

[実施例] 以下、第1図を参照しながら、この考案の一実施例に
ついて説明する。この第1図において、第4図と対応す
る部分には同一符号を付し、その詳細説明は省略する。
[Embodiment] An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG. In FIG. 1, parts corresponding to those in FIG. 4 are designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

本例においては、緑反射ダイクロイックミラーDM4が
入射光に対して裏面反射の形式とされる。
In this example, the green reflection dichroic mirror DM4 is of a back surface reflection type with respect to incident light.

つまり、このダイクロイックミラーDM4は、第2図に
示すように構成される。同図において、31はガラス基
板、32はダイクロイック膜、33は無反射コーティングで
ある。緑の像光lgiはダイクロイックミラーDM4のガラス
基板31を往復して、このダイクロイックミラーDM4を透
過する赤の像光lriおよび青の像光lbiと合成される。
That is, this dichroic mirror DM4 is configured as shown in FIG. In the figure, 31 is a glass substrate, 32 is a dichroic film, and 33 is an antireflection coating. The green image light lgi travels back and forth through the glass substrate 31 of the dichroic mirror DM4 and is combined with the red image light lri and the blue image light lbi which are transmitted through the dichroic mirror DM4.

本例は以上のように構成され、その他は第4図例と同
様に構成される。本例においては、第4図例と同様にダ
イクロイックミラーDM4で像光lri、lbiおよびlgiが合成
され、この合成光が投射レンズLNを介してスクリーン
(図示せず)に投射されるので、スクリーン上には拡大
されたカラー画像が表示される。
The present example is configured as described above, and the others are configured similarly to the example of FIG. In this example, the image lights lri, lbi and lgi are combined by the dichroic mirror DM4 as in the example of FIG. 4, and the combined light is projected onto the screen (not shown) via the projection lens LN, so An enlarged color image is displayed on the top.

本例においては、ダイクロイックミラーDM4が裏面反
射の形式とされて緑の像光lgiがダイクロイックミラーD
M4を往復するため、2個のダイクロイックミラーを透過
したことと等価となる。また、第4図例と同様に、赤の
像光lriは2個のダイクロイックミラーDM3およびDM4を
透過し、青の像光lbiは1個のダイクロイックミラーDM4
を透過する。
In this example, the dichroic mirror DM4 is of the back-side reflection type, and the green image light lgi is the dichroic mirror D.
Since it travels back and forth through M4, it is equivalent to passing through two dichroic mirrors. Further, as in the example of FIG. 4, the red image light lri is transmitted through the two dichroic mirrors DM3 and DM4, and the blue image light lbi is one dichroic mirror DM4.
Through.

そのため、視感度の高い緑の画像を基準にして考えた
場合、青の画像はダイクロイックミラー1枚分の歪差と
なると共に、赤の画像は歪差がなくなる。
Therefore, when considering a green image having high visibility as a reference, a blue image has a distortion difference for one dichroic mirror, and a red image has no distortion difference.

したがって本例によれば、非点収差およびディストー
ションによる歪(最大透過回数)を、第4図例と同等に
保ちながら、赤、緑および青の各色画像の歪差を小さく
でき、各色画像の合成状態を向上させることができる。
Therefore, according to this example, the distortion difference (maximum number of transmissions) due to astigmatism and distortion can be kept the same as in the example of FIG. The condition can be improved.

なお、上述実施例においては、緑反射ダイクロイック
ミラーDM4を裏面反射形式としたものであるが、全反射
ミラーM3を入射光に対して裏面反射形式としてもよい。
In the above embodiment, the green reflection dichroic mirror DM4 is of the back surface reflection type, but the total reflection mirror M3 may be of the back surface reflection type with respect to the incident light.

つまり、全反射ミラーM3は、第3図に示すように構成
される。同図において、41はガラス基板、42は反射膜、
43は無反射コーティングである。緑の像光lgiは全反射
ミラーM3のガラス基板41を往復して反射される。
That is, the total reflection mirror M3 is configured as shown in FIG. In the figure, 41 is a glass substrate, 42 is a reflective film,
43 is a non-reflective coating. The green image light lgi is reflected back and forth on the glass substrate 41 of the total reflection mirror M3.

このように全反射ミラーM3を裏面反射の形式とするも
のによっても、像光lgiは2個のダイクロイックミラー
を透過したことと等価であるので、第1図例と同様の作
用効果を得ることができる。
Even if the total reflection mirror M3 is of the back reflection type as described above, the image light lgi is equivalent to passing through the two dichroic mirrors, so that the same effect as that of the example in FIG. 1 can be obtained. it can.

また、上述実施例における液晶パネルLCD1〜LCD3の配
置は一例であり、これに限定されるものではない。要
は、各色画像における非点収差およびディストーション
による歪差を小さくするように、ダイクロイックミラー
あるいは全反射ミラーが選択されて裏面反射の形式とさ
れる。
Further, the arrangement of the liquid crystal panels LCD1 to LCD3 in the above-described embodiment is an example, and the arrangement is not limited to this. In short, a dichroic mirror or a total reflection mirror is selected so as to reduce the difference in distortion due to astigmatism and distortion in each color image, and the back reflection type is selected.

さらに、上述実施例においては、この考案を液晶パネ
ルを使用して構成されるカラープロジェクターに適用し
たものであるが、この考案は、例えば投射型陰極線管等
を使用して構成されるその他のカラープロジェクターに
も同様に適用することができる。つまり、この考案は、
赤、緑、青の像光を反射ミラーおよびダイクロイックミ
ラーを用いて合成するものに同様に適用するとができ
る。
Further, in the above-described embodiment, the present invention is applied to a color projector configured by using a liquid crystal panel, but the present invention is applied to other color projectors configured by using, for example, a projection type cathode ray tube. The same can be applied to the projector. In other words, this device
The same can be applied to the case where red, green, and blue image lights are combined using a reflection mirror and a dichroic mirror.

[考案の効果] 以上説明したように、この考案によれば、全反射ミラ
ーおよびダイクロイックミラーの一部を裏面反射の形式
とし、赤、緑および青の各色画像の歪差を小さくするの
で、各色画像の合成状態を良好に向上させることができ
る。
[Advantage of Invention] As described above, according to this invention, a part of the total reflection mirror and the dichroic mirror is of the back reflection type to reduce the difference in distortion between the images of red, green and blue. It is possible to favorably improve the combined state of images.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図はこの考案の一実施例を示す構成図、第2図は裏
面反射形式のダイクロイックミラーの構成図、第3図は
裏面反射形式の全反射ミラーの構成図、第4図は従来例
の構成図、第5図は表面反射形式のダイクロイックミラ
ーの構成図、第6図は表面反射形式の全反射ミラーの構
成図、第7図および第8図は傾斜板における非点収差の
説明のための図である。 LA……白色ランプ M1〜M3……全反射ミラー FL……UVフィルタ DM1……赤反射ダイクロイックミラー DM2,DM3……青反射ダイクロイックミラー DM4……緑反射ダイクロイックミラー C1〜C3……コンデンサレンズ LCD1……赤液晶パネル LCD2……青液晶パネル LCD3……緑液晶パネル LN……投射レンズ
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a block diagram of a back surface reflection type dichroic mirror, FIG. 3 is a block diagram of a back surface reflection type total reflection mirror, and FIG. 4 is a conventional example. FIG. 5, FIG. 5 is a configuration diagram of a surface reflection type dichroic mirror, FIG. 6 is a configuration diagram of a surface reflection type total reflection mirror, and FIGS. 7 and 8 are diagrams for explaining astigmatism in the inclined plate. FIG. LA …… White lamp M1 to M3 …… Total reflection mirror FL …… UV filter DM1 …… Red reflection dichroic mirror DM2, DM3 …… Blue reflection dichroic mirror DM4 …… Green reflection dichroic mirror C1 to C3 …… Condenser lens LCD1… … Red liquid crystal panel LCD2 …… Blue liquid crystal panel LCD3 …… Green liquid crystal panel LN …… Projection lens

Claims (1)

(57)【実用新案登録請求の範囲】(57) [Scope of utility model registration request] 【請求項1】赤、緑、青の像光を全反射ミラーおよびダ
イクロイックミラーを用いて合成するようにしたカラー
プロジェクターにおいて、 上記赤、緑、青の像光が上記全反射ミラーおよびダイク
ロイックミラーを透過する回数の差を小さくするよう
に、上記全反射ミラーおよびダイクロイックミラーとし
て表面反射形式のものと裏面反射形式のものとを混合し
て用いることを特徴とするカラープロジェクター。
1. A color projector in which red, green, and blue image lights are combined using a total reflection mirror and a dichroic mirror, wherein the red, green, and blue image lights are generated by the total reflection mirror and the dichroic mirror. A color projector, wherein the total reflection mirror and the dichroic mirror are a mixture of a front reflection type and a back reflection type so as to reduce the difference in the number of times of transmission.
JP1990020780U 1990-03-01 1990-03-01 Color projector Expired - Fee Related JP2509851Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990020780U JP2509851Y2 (en) 1990-03-01 1990-03-01 Color projector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990020780U JP2509851Y2 (en) 1990-03-01 1990-03-01 Color projector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03112746U JPH03112746U (en) 1991-11-18
JP2509851Y2 true JP2509851Y2 (en) 1996-09-04

Family

ID=31523866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990020780U Expired - Fee Related JP2509851Y2 (en) 1990-03-01 1990-03-01 Color projector

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2509851Y2 (en)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6315219A (en) * 1986-07-08 1988-01-22 Seikosha Co Ltd Projection type liquid crystal display device
JPS63180830U (en) * 1987-05-15 1988-11-22
JPH0230986U (en) * 1988-08-18 1990-02-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03112746U (en) 1991-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0977442B1 (en) Color projection system incorporating electro-optic light modulator and rotating light reflective element
US6388718B1 (en) LCD projector of two-plate type
JP3055683B2 (en) Electronic image display and projection device
CA2147919A1 (en) Video Projector with Luminance and Chrominance Optical Modulation LCD's
JPH08340545A (en) Image projector display device
JP2669063B2 (en) LCD projection display
JP2509851Y2 (en) Color projector
JP3374452B2 (en) Projection display device
CA2177537A1 (en) Projection type color image display device
JPH0643480A (en) Projection type liquid crystal display
JPS63220681A (en) Liquid crystal display device projector system
JPH0353288A (en) Multivideo projector
JP3089171B2 (en) Color liquid crystal display
JP2947214B2 (en) LCD projection display
JPH0695062A (en) Control method of projection type display device
JP2532375B2 (en) Color LCD projector
JP3143116B2 (en) Projection type liquid crystal display
JPH0723985B2 (en) Projection display device
JP2570301Y2 (en) LCD projector
JPH0627430A (en) Liquid crystal projection type display device
JP2768345B2 (en) LCD projector
JPH08304753A (en) Liquid crystal projector
KR100255767B1 (en) Lcd panel system of lcd projector
JPH05232461A (en) Liquid crystal panel
JPH0353236A (en) Rear type video projector

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees