JP2508701B2 - Knotting control device for internal combustion engine - Google Patents

Knotting control device for internal combustion engine

Info

Publication number
JP2508701B2
JP2508701B2 JP8364387A JP8364387A JP2508701B2 JP 2508701 B2 JP2508701 B2 JP 2508701B2 JP 8364387 A JP8364387 A JP 8364387A JP 8364387 A JP8364387 A JP 8364387A JP 2508701 B2 JP2508701 B2 JP 2508701B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knock
learning
determination level
level
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8364387A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS63248970A (en
Inventor
寛 原口
榊原  浩二
誠一郎 西川
Original Assignee
日本電装株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電装株式会社 filed Critical 日本電装株式会社
Priority to JP8364387A priority Critical patent/JP2508701B2/en
Publication of JPS63248970A publication Critical patent/JPS63248970A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2508701B2 publication Critical patent/JP2508701B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は内燃機関に発生するノックを制御するための
ノック制御装置(ノックコントロールシステム)に関す
るものである。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a knock control device (knock control system) for controlling knock generated in an internal combustion engine.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来のノックコントロールシステムでは、ノックの有
無を判定するためのノック判定レベルがエンジンやノッ
クセンサのバラツキにより不適切に設定され、この問題
を解決するために、本発明者らは既に特開昭60−243369
号公報において、ノックセンサ信号の統計的な性質を利
用し、ノック判定レベルを適切な方向に自動修正する方
法及び装置を開示している。
In the conventional knock control system, the knock determination level for determining the presence or absence of knock is set improperly due to the variation of the engine and the knock sensor, and in order to solve this problem, the present inventors have already disclosed in JP-A-60. −243369
Japanese Patent Publication discloses a method and apparatus for automatically correcting a knock determination level in an appropriate direction by utilizing the statistical property of a knock sensor signal.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problems to be solved by the invention]

しかしながら、このようなノック判定レベルを学習に
より修正するシステムでは、システムの安全性確保が重
要な問題になってくる。すなわち何らかの原因により誤
学習が行なわれると、ノック音が大きくなったり、逆
に、誤遅角してエンジンの出力ダウンをひきおこす。こ
のような誤学習の確率が充分小さくなるように学習制御
の精度を上げることはもちろん必要なことではあるが、
万一誤学習した場合にも最低限の安全性確保を考えてお
く必要がある。すなわちノック判定レベルが低い方向に
誤学習され、誤遅角により(ノック判定レベルが低すぎ
ることにより、ノックでないものまでノックと誤判定し
て点火時期が誤遅角される)トルクダウンが発生する場
合はまだ良いのであるが、ノック判定レベルが高い方向
に誤学習され、ノック判定レベルが高くなりすぎて、ノ
ック検出不能になる(ノック判定レベルが高すぎること
により、ノックであるにもかかわらずノックと判定でき
ないことにより点火時期が遅角されない)と、プレイグ
ニッションを誘発し、ひいてはエンジン破損に至る場合
も考えられ、安全上非常に問題である。本発明はこれを
解決しようとするものである。
However, in such a system that corrects the knock determination level by learning, ensuring system safety becomes an important issue. That is, if erroneous learning is performed for some reason, the knocking noise becomes louder, or conversely, an erroneous retardation occurs and the output of the engine is reduced. It is of course necessary to improve the accuracy of learning control so that the probability of such mis-learning becomes sufficiently small,
It is necessary to consider the minimum safety guarantee even if erroneous learning occurs. That is, the knock determination level is erroneously learned toward the lower side, and the torque is reduced due to the erroneous retardation (the knock determination level is too low, so that even a non-knock is misjudged as a knock and the ignition timing is erroneously retarded). It is still good in the case, but the knock determination level is erroneously learned in the direction of high, and the knock determination level becomes too high, and knock detection becomes impossible (even though the knock determination level is too high, it is a knock. If the ignition timing is not retarded because it cannot be judged as a knock), preignition may be induced, which may lead to engine damage, which is a very safety issue. The present invention seeks to solve this.

これについて第13図を用いて説明する。第13図(イ)
は従来の学習方式を表わしている。すなわち、ノック判
定レベルVrefをVref=K×Vmean(Kは比例定数,Vmean
はセンサ信号平均値)で作成し、比例定数K(以下K値
と呼ぶ)を初期テーブル値より±ΔKの範囲で学習する
ものである。このような従来方式では上限ガート側に誤
学習された場合には安全上問題になる。そこで本発明は
第13図(ロ)のように、ノック判定レベルを上げる方向
(すなわちノック音が大きくなる方向)への学習許可量
ΔKupをノック判定レベルを下げる方向(すなわちノッ
ク音が小さくなり、どちらかと言えば安全側の方向)へ
の学習許可量ΔKdownに比べて小さくすることにより、
安全性を確保しようとするものである。
This will be described with reference to FIG. Figure 13 (a)
Represents the conventional learning method. That is, the knock determination level V ref is set to V ref = K × V mean (K is a proportional constant, V mean
Is a sensor signal average value), and a proportional constant K (hereinafter referred to as K value) is learned from the initial table value within a range of ± ΔK. In such a conventional method, if the upper limit gart side is erroneously learned, it becomes a safety problem. Therefore, according to the present invention, as shown in FIG. 13B, the learning permission amount ΔK up in the direction of increasing the knock determination level (that is, the direction in which the knock sound increases) decreases the knock determination level (that is, the knock sound decreases , If anything, by making it smaller than the learning permission amount ΔK down toward the safe side),
It aims to ensure safety.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

そのため本発明は第1図に示すごとく、内燃機関のノ
ックを検出するためのノックセンサと、このノックセン
サの信号からノック強度値Vを検出するノック強度値検
出手段と、ノック判定レベルVrefを作成する判定レベル
作成手段と、前記ノック強度値Vと前記ノック判定レベ
ルVrefとの比較によりノックの有無を判定するノック判
定手段と、この判定結果に応じて点火時期等のノック制
御要因を制御する駆動手段と前記ノック判定レベルの適
否を判断してこのノック判定レベルを学習補正する判定
レベル学習補正手段と、この学習補正手段のノック音が
大きくなる方向への学習許可量を逆方向への学習許可量
より小さな値に制限する判定レベル学習量制御手段とを
備える内燃機関用ノッキング制御装置を提供するもので
ある。
Therefore, according to the present invention, as shown in FIG. 1, a knock sensor for detecting knock of the internal combustion engine, a knock intensity value detecting means for detecting the knock intensity value V from the signal of the knock sensor, and a knock determination level V ref are set. Determination level creating means for creating, knock determination means for determining the presence or absence of knock by comparing the knock intensity value V and the knock determination level V ref, and controlling knock control factors such as ignition timing according to the determination result. Drive means and a decision level learning correction means for making a learning correction of the knock determination level by judging the suitability of the knock determination level, and a learning permission amount in the direction in which the knocking sound of the learning correction means increases in the opposite direction. A knocking control device for an internal combustion engine, comprising: a determination level learning amount control means for limiting the learning permission amount to a value smaller than the learning permission amount.

〔作用〕[Action]

これにより、ノック判定レベルの適否を判断してこの
ノック判定レベルを判定レベル学習補正手段により学習
補正すると共に、この学習補正手段のノック音が大きく
なる方向への学習許可量が判定レベル学習量制限手段に
よって逆方向への学習許可量より小さな値に制限され
る。
As a result, whether or not the knock determination level is appropriate is determined, and this knock determination level is learned and corrected by the determination level learning correction means, and the learning permission amount in the direction in which the knocking sound of the learning correction means increases is the determination level learning amount limit. It is limited to a value smaller than the learning permission amount in the reverse direction by the means.

〔実施例〕〔Example〕

以下本発明を図に示す実施例により説明する。第2図
は本発明の一実施例を示す構成図である。第2図におい
て、1は4気筒4サイクルエンジン、2はエアクリー
ナ、3はエンジン1の吸入空気量を検出し、これに応じ
た信号を出力するエアフローメータ、4はスロットル
弁、5はエンジン1の基準クランク角度位置(たとえば
上死点)を検出するための基準角センサ5Aと、エンジン
1の一定クランク角度毎に出力信号を発生するクランク
角センサ5Bを内蔵したディストリビュータである。6は
エンジン1のノック現象に対応したエンジンブロックの
振動を圧電素子式(ピエゾ素子式)、電磁式(マグネッ
ト、コイル)等によって検出するためのノックセンサ
で、エンジン1の側壁に固定されている。7はノックセ
ンサの出力を気筒毎にピークホールドするピークホール
ド回路部である。9はエンジンの冷却水温に応じた信号
を発生する水温センサ、12はスロットル弁4が全閉状態
であるときに信号を出すための全閉スイッチ(アイドル
スイッチ)、13はスロットル弁4がほぼ全開状態である
ときに信号を出力するための全開スイッチ(パワースイ
ッチ)14は排気ガスの空燃比(A/F)が理論空燃比に比
べて濃い(リッチ)か薄い(リーン)かに応じて出力信
号を発生するO2センサである。
Hereinafter, the present invention will be described with reference to an embodiment shown in the drawings. FIG. 2 is a block diagram showing an embodiment of the present invention. In FIG. 2, 1 is a 4-cylinder 4-cycle engine, 2 is an air cleaner, 3 is an air flow meter that detects the intake air amount of the engine 1 and outputs a signal corresponding to this, 4 is a throttle valve, 5 is the engine 1 The distributor includes a reference angle sensor 5A for detecting a reference crank angle position (for example, top dead center) and a crank angle sensor 5B for generating an output signal at every constant crank angle of the engine 1. Reference numeral 6 denotes a knock sensor for detecting the vibration of the engine block corresponding to the knock phenomenon of the engine 1 by a piezoelectric element type (piezo element type), an electromagnetic type (magnet, coil) or the like, and is fixed to the side wall of the engine 1. . Reference numeral 7 denotes a peak hold circuit unit for peak holding the output of the knock sensor for each cylinder. 9 is a water temperature sensor that generates a signal according to the cooling water temperature of the engine, 12 is a fully closed switch (idle switch) for outputting a signal when the throttle valve 4 is fully closed, and 13 is the throttle valve 4 is almost fully opened. The full-open switch (power switch) 14 for outputting a signal when in the state is output according to whether the air-fuel ratio (A / F) of the exhaust gas is richer or richer than the stoichiometric air-fuel ratio. It is an O 2 sensor that generates a signal.

8は前記各センサ及び各スイッチからの入出力信号状
態に応じてエンジンの点火時期及び空燃比を制御するた
めの点火時期制御回路、10は制御回路8から出力される
点火時期制御信号を受けてイグニッションコイルへの通
電遮断を行うイグナイタ及びイグニッションコイルであ
る。イグニッションコイルで発生した高電圧はディスト
リビュータ5の配電部を通して適切な時期に所定の気筒
の点火プラグに印加される。11は制御回路8で決定され
た燃料噴射時間(τ)に基づいて吸気マニホルドに燃料
を噴射するためのインジェクターである。
8 is an ignition timing control circuit for controlling the ignition timing and the air-fuel ratio of the engine according to the input / output signal states from the respective sensors and switches, and 10 is the ignition timing control signal output from the control circuit 8. They are an igniter and an ignition coil that cut off energization to the ignition coil. The high voltage generated in the ignition coil is applied to the ignition plug of a predetermined cylinder at an appropriate time through the power distribution unit of the distributor 5. Reference numeral 11 is an injector for injecting fuel into the intake manifold based on the fuel injection time (τ) determined by the control circuit 8.

次に第3図を用いてピークホールド回路部7の詳細構
成を説明する。第3図の701はノックセンサ6の出力信
号をノック周波数成分のみ選別して取り出すためのバン
ドパス、ハイパス等のフィルタ、702は増幅器、703は制
御回路8からの気筒切換信号を基に702より出力される
ノックセンサの信号を、例えばコンデンサ等によりピー
クホールドをするピークホールド回路である。
Next, the detailed configuration of the peak hold circuit section 7 will be described with reference to FIG. 701 in FIG. 3 is a filter such as a band pass or a high pass for selecting and extracting only the knock frequency component of the output signal of the knock sensor 6, 702 is an amplifier, 703 is based on the cylinder switching signal from the control circuit 8 It is a peak hold circuit for peak-holding the output signal of the knock sensor by, for example, a capacitor.

次に制御回路8の詳細構成及び動作を第4図に従って
説明する。第4図において8000は点火時期及び燃料噴射
量を演算するための中央処理ユニット(CPU)で8ビッ
ト構成のマイクロプロセッサを用いている。8001は制御
プログラム及び演算に必要な制御定数を記憶しておくた
めの読み出し専用の記憶ユニット(ROM)、8002はCPU80
00がプログラムに従って動作中演算データを一時記憶す
るための一時記憶ユニット(RAM)である。8003は基準
角センサ5Aの出力信号を波形整形するための波形整形回
路、8004は同じくクランク角センサ5Bの出力信号を波形
整形するための波形整形回路である。
Next, the detailed configuration and operation of the control circuit 8 will be described with reference to FIG. In FIG. 4, reference numeral 8000 is a central processing unit (CPU) for calculating the ignition timing and the fuel injection amount, which uses an 8-bit microprocessor. 8001 is a read-only storage unit (ROM) for storing control programs and control constants necessary for calculation, 8002 is a CPU 80
00 is a temporary storage unit (RAM) for temporarily storing the operation data during operation according to the program. Reference numeral 8003 is a waveform shaping circuit for shaping the output signal of the reference angle sensor 5A, and 8004 is a waveform shaping circuit for shaping the output signal of the crank angle sensor 5B.

8005は外部あるいは内部信号によってCPU8000に割り
込み処理を行わせるための割込制御部、8006はCPU動作
の基本周期となるクロック周期毎にひとつずつカウンタ
値が上がるように構成された16ビットのタイマである。
このタイマ8006と割込制御部8005によってエンジン回転
数、及びクランク角度位置が次のようにして検出され
る。すなわち基準角センサ5Aの出力信号により割り込み
が発生するごとにCUP8000はタイマのカウント値を読み
出す。タイマのカウント値はクロック周期(例えば1μ
s)毎に上っていくため、今回の割込時のカウント値と
先回の割込時のカウント値との差を計算することによ
り、基準角センサ信号の時間間隔すなわちエンジン1回
転に要する時間が計測できる。こうしてエンジン回転数
が求められる。また、クランク角度位置は、クランク角
センサ5Bの信号が一定クランク角度(たとえば30℃A)
毎に出力されるので基準角センサ5Aの上死点信号を基準
にしてそのときのクランク角度を30℃A単位で知ること
ができる。この30℃A毎のクランク角度信号は点火時期
制御信号発生の基準点と、ピークホールド回路703の気
筒切換信号に使用される。
8005 is an interrupt control unit that causes the CPU 8000 to perform interrupt processing by an external or internal signal, and 8006 is a 16-bit timer configured to increase the counter value by one every clock cycle that is the basic cycle of CPU operation. is there.
The engine speed and the crank angle position are detected by the timer 8006 and the interrupt control unit 8005 as follows. That is, the CUP8000 reads the count value of the timer each time an interrupt is generated by the output signal of the reference angle sensor 5A. The count value of the timer is the clock cycle (for example, 1μ
s), the time interval of the reference angle sensor signal, that is, one revolution of the engine, is calculated by calculating the difference between the count value at this interrupt and the count value at the previous interrupt. Time can be measured. In this way, the engine speed is obtained. The crank angle position is determined by the crank angle sensor 5B having a constant crank angle (for example, 30 ° C).
Since it is output every time, the crank angle at that time can be known in units of 30 ° C. based on the top dead center signal of the reference angle sensor 5A. The crank angle signal for every 30 ° C. is used as a reference point for generating the ignition timing control signal and a cylinder switching signal of the peak hold circuit 703.

8007は複数のアナログ信号を適時切り換えてアナログ
−デジタル変換器(A/D変換器)8008に導くためのマル
チプレクサであり、切換時期は出力ポート8010から出力
される制御信号により制御される。本実施例において
は、アナログ信号としてノックセンサ信号のピークホー
ルド回路部7からの出力信号と、エアフロメータ3から
の吸入空気量信号及び水温センサ9からの水温信号が入
力される。8008はアナログ信号をデジタル信号に変換す
るためのA/D変換器である。8009はデジタル信号のため
の入力ポートであり、このポートには本実施例の場合ア
イドルスイッチ12からのアイドル信号、パワースイッチ
13からのパワー信号、O2センサ14からのリッチ、リーン
信号が入力される。8010はデジタル信号を出力するため
の出力ポートである。この出力ポートからはイグナイタ
10に対する点火時期制御信号、インジェクタ11に対する
燃料噴射信号、ピークホールド回路7に対する気筒切換
信号、マルチプレクサ11に対する制御信号が出力され
る。8011はCPUバスであり、CPU8000はこのバス信号線に
制御信号及びデータ信号を載せ、周辺回路の制御及びデ
ータの送受を行う。
Reference numeral 8007 is a multiplexer for switching a plurality of analog signals at appropriate times to lead them to an analog-digital converter (A / D converter) 8008, and the switching timing is controlled by a control signal output from the output port 8010. In this embodiment, an output signal from the peak hold circuit section 7 of the knock sensor signal, an intake air amount signal from the air flow meter 3 and a water temperature signal from the water temperature sensor 9 are input as analog signals. 8008 is an A / D converter for converting an analog signal into a digital signal. 8009 is an input port for a digital signal. In this embodiment, an idle signal from the idle switch 12 and a power switch are input to this port.
The power signal from 13 and the rich and lean signals from the O 2 sensor 14 are input. 8010 is an output port for outputting a digital signal. Igniter from this output port
The ignition timing control signal for 10, the fuel injection signal for the injector 11, the cylinder switching signal for the peak hold circuit 7, and the control signal for the multiplexer 11 are output. Reference numeral 8011 denotes a CPU bus, and the CPU 8000 mounts control signals and data signals on this bus signal line to control peripheral circuits and send and receive data.

以上、本発明を実現するための装置の構成について説
明したので、第5図のフローチャートを用いて、ノック
コントロールの内容を説明する。
The configuration of the device for implementing the present invention has been described above, and the contents of knock control will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップ100からノックコントロールルーチンが始ま
ると、ステップ200でノック強度値Vを取り込む。この
強度値Vは、例えば、ノックセンサ信号の所定区間内の
最大ピーク値である。
When the knock control routine is started from step 100, the knock intensity value V is fetched in step 200. The intensity value V is, for example, the maximum peak value in a predetermined section of the knock sensor signal.

ステップ300では、ノック判定レベルVrefを次のよう
に作成する。
In step 300, knock determination level V ref is created as follows.

Vref=(K0+ΔK)×V50 ここで、K0はあらかじめROMに書き込まれた定数であ
り、エンジン回転数のテーブルになっている。このK0
ノック判定レベルの学習初期値となる。ΔKは判定レベ
ル補正用K値(すなわち学習量)であり、正負号を持っ
ている。従って最終K値(=K0+ΔK)は初期値K0を中
心にプラス方向とマイナス方向に動くことができる。こ
のΔKはエンジン条件領域毎(例えばエンジン回転数や
吸入空気量Q/N)に区分されたRAM領域にストアされ、バ
ックアップされている。
V ref = (K 0 + ΔK) × V 50 Here, K 0 is a constant written in ROM in advance, and is a table of engine speed. This K 0 becomes the learning initial value of the knock determination level. ΔK is a determination level correction K value (that is, a learning amount), and has positive and negative signs. Therefore, the final K value (= K 0 + ΔK) can move in the plus direction and the minus direction around the initial value K 0 . This ΔK is stored and backed up in a RAM area divided into engine condition areas (for example, engine speed and intake air amount Q / N).

ここで、ΔKの初期値は0でも良いが、マイナス側
(すなわちノック音が小さくなる側)に設定しておいた
方がノック音が小さい側から制御されて安全上さらに良
い。この初期値は製品出荷時のみに適用されて、その後
はバックアップRAMに保存されたΔKがキースイッチON
後の初期値として使用される。従って、ΔKの初期値は
製品出荷時に1回限り適用されるだけでそれほど重要な
意味を持たないように思われるが、バッテリが外された
りしてバックアップRAMの値が破壊された場合の再セッ
ト値として使用することができるため、このような考慮
も重要になる。V50はVの分布の中央値であり、気筒別
にステップ500で作成される。
Here, the initial value of ΔK may be 0, but it is better to set it to the negative side (that is, the side where the knocking noise is reduced) because the side where the knocking noise is reduced is controlled. This initial value is applied only when the product is shipped. After that, ΔK stored in the backup RAM is turned on by the key switch.
Later used as initial value. Therefore, it seems that the initial value of ΔK is applied only once at the time of product shipment and has no significant meaning, but it is reset when the value of backup RAM is destroyed due to battery removal. This consideration is also important because it can be used as a value. V 50 is the median value of the distribution of V, and is created in step 500 for each cylinder.

ステップ400では、ノック判定および遅角量の算出を
する。
In step 400, knock determination and retard amount calculation are performed.

ステップ500では、ノック状態検出用パラメータを更
新する。
In step 500, the knock state detection parameter is updated.

ステップ600では、判定レベル補正条件が成立したか
の判断をする。
In step 600, it is judged whether the judgment level correction condition is satisfied.

ステップ700では、エンジン状態区分ごとに判定レベ
ルの学習補正を行う。
In step 700, the learning correction of the determination level is performed for each engine state classification.

ステップ800では、ノック状態検出用パラメータを初
期化する。
In step 800, the knock state detection parameter is initialized.

ステップ900でノックコントロールルーチンが終了す
る。
At step 900, the knock control routine ends.

第6図のフローチャートを用いて、第5図のステップ
400を詳細に説明する。
Using the flow chart of FIG. 6, the steps of FIG.
The 400 will be described in detail.

ステップ4001からノック判定および遅角量算出のルー
チンが始まると、ステップ4002でエンジンがノックコン
トロール領域かを判断し、YESならばステップ4003へ進
む。ステップ4003では、ノックがあったかをVとVref
大・小関係から判断し、YES(V≧Vref)ならば、ステ
ップ4004へ進む。ステップ4004では、遅角量Rを所定量
ΔRだけ増す。
When the routine for knock determination and retard amount calculation starts from step 4001, it is determined in step 4002 whether the engine is in the knock control region, and if YES, the process proceeds to step 4003. In step 4003, it is determined whether or not there is a knock based on the magnitude relation between V and V ref . If YES (V ≧ V ref ), the process proceeds to step 4004. In step 4004, the retard amount R is increased by the predetermined amount ΔR.

ステップ4003でNOと判断された場合はステップ4005へ
進み、ノックなしが所定期間続いたかを判断し、YESな
らばステップ4008へ、NOならばステップ4007へ進む。ス
テップ4006では、遅角量Rを所定量ΔRだけ減らす。ス
テップ4007では、遅角量Rを所定範囲内へガードする。
If NO is determined in step 4003, the process proceeds to step 4005, and it is determined whether or not there is no knocking for a predetermined period. If YES, the process proceeds to step 4008, and if NO, the process proceeds to step 4007. In step 4006, the retard amount R is reduced by a predetermined amount ΔR. In step 4007, the retard amount R is guarded within a predetermined range.

ステップ4002でNOと判断された場合はステップ4010へ
進み、遅角量Rに初期値ROを設定する。
If NO in step 4002, the flow advances to step 4010 to set the retard amount R to an initial value RO.

ステップ4011で本ルーチンが終了する。 This routine ends at step 4011.

第7図を用いて、第5図のステップ500を詳細に説明
する。
Step 500 in FIG. 5 will be described in detail with reference to FIG.

ステップ5001からノック状態検出用パラメータの更新
が始まると、ステップ5002で、今回取り込まれたVがV
50より大きいか判断し、YESならばステップ5003へ進
む。ステップ5003では、レベルVhを次のように作成す
る。
When the update of the knock state detection parameter starts from step 5001, V fetched this time is V in step 5002.
If it is larger than 50 , if YES, the process proceeds to step 5003. In step 5003, the level Vh is created as follows.

Vh=(A+D)×V50 ここで、Aはステップ700で作成される気筒別の変数
である。Dはあらかじめ定められた定数であり、エンジ
ン回転数、Q/Nなどのテーブルとして種々の値を持つよ
うにしてもよい。
Vh = (A + D) × V 50 Here, A is a cylinder-specific variable created in step 700. D is a predetermined constant, and may have various values as a table of engine speed, Q / N, and the like.

次のステップ5004ではVhを所定値以下にガードする。
次にステップ5005へ進み、V≧Vhの判断を行い、YESな
らばステップ5006へ、NOならばステップ5007へ進む。ス
テップ5006では、ノック状態検出用カウンタCPHL(気筒
別)をインクリメントする。次にステップ5007へ進み、
V50をDV50だけ大きくする。
In the next step 5004, Vh is guarded below a predetermined value.
Next, the routine proceeds to step 5005, where V ≧ Vh is judged, and if YES, it proceeds to step 5006, and if NO, it proceeds to step 5007. In step 5006, the knock state detection counter CPHL (for each cylinder) is incremented. Then proceed to step 5007,
Increase V 50 by DV 50 .

ステップ5002でNOと判断された場合はステップ5008へ
進み、V<V50の判断を行う。ここで、YESと判断された
場合はステップ5009へ進み、A×V≦V50の判断を行
う。ここで、YESと判断された場合はステップ5010へ進
み、ノック状態検出用カウンタCPHLをデクリメントす
る。次にステップ5011へ進み、V50をDV50だけ小さくす
る。次にステップ5012へ進み、現在処理を行っている気
筒のAフラグをセットする。
If NO in step 5002, the flow advances to step 5008 to determine V <V 50 . Here, if YES is determined, the process proceeds to step 5009 to determine A × V ≦ V 50 . Here, if YES is determined, the process proceeds to step 5010, and the knock state detection counter CPHL is decremented. Next, the process proceeds to step 5011, and V 50 is reduced by DV 50 . Next, proceeding to step 5012, the A flag of the cylinder currently being processed is set.

ステップ5008および5009でNOと判断された場合はステ
ップ5013へ進む。
If NO in steps 5008 and 5009, the process advances to step 5013.

ステップ5013では、DV50を次のように設定する。In step 5013, DV 50 is set as follows.

次にステップ5014へ進み、DV50を所定範囲内へガード
する。ステップ5015で本ルーチンが終了する。
Next, the routine proceeds to step 5014, where the DV 50 is guarded within the predetermined range. In step 5015, this routine ends.

次に、第8図のフローチャートを用いて、第5図のス
テップ600を詳細に説明する。
Next, step 600 of FIG. 5 will be described in detail with reference to the flowchart of FIG.

ステップ6001から判定レベル補正条件成立の判断のル
ーチンが始まると、ステップ6002で、ノック判定レベル
の補正インターバルが経過したかどうかを調べる。すな
わち、ノック判定レベルの補正は所定の時間間隔ごとに
実行される。NOの場合には第5図のステップ900へ分岐
するが、YESの場合には次のステップ6003へ進む。ステ
ップ6003ではエンジンが定常状態にあるかどうかをチェ
ックする。たとえばエンジン回転数N0の変化率ΔNeが所
定値以下のとき定常とみなすようにすれば良い。このス
テップ6003において非定常とみなされた場合には、ノッ
ク判定レベルの補正はしない(第9図のステップ7007へ
分岐)。定常とみなされた場合にはさらにステップ6004
で定常状態が所定時間継続したかどうかをチェックす
る。ここでもし、所定時間継続していなければ、エンジ
ン自体は定常に達してもノック判定レベル適否判断のた
めの統計計算値が未だ定常に達していないと判断し、ノ
ック判定レベルの修正は禁止する(ステップ7007へ分
岐)。
When the routine for determining whether the determination level correction condition is satisfied is started from step 6001, it is checked in step 6002 whether the correction interval of the knock determination level has elapsed. That is, the correction of the knock determination level is executed at predetermined time intervals. If NO, the process branches to step 900 in FIG. 5, but if YES, the process proceeds to the next step 6003. In step 6003, it is checked whether the engine is in a steady state. For example, when the rate of change ΔNe of the engine speed N 0 is less than or equal to a predetermined value, it may be regarded as steady. If it is determined that the operation is unsteady in step 6003, the knock determination level is not corrected (branch to step 7007 in FIG. 9). Further steps 6004 if considered stationary
Check whether or not the steady state has continued for a predetermined time. If the engine does not continue for a predetermined time, it is determined that the statistical calculation value for determining the suitability of the knock determination level has not reached the steady state even if the engine itself reaches the steady state, and the correction of the knock determination level is prohibited. (Branch to step 7007).

第9図のフローチャートを用いて、第5図のステップ
700を詳細に説明する。
Using the flow chart of FIG. 9, the steps of FIG.
The 700 will be described in detail.

ステップ7001から判定レベルの補正ルーチンが始まる
と、ステップ7002へ進みノック状態が大きすぎるかの判
断を行う(判定レベルが大きするぎることによってノッ
クであるにもかかわらずノックと判定できないことによ
り点火時期が遅角されないことによってノック状態が大
きくなりすぎる)。例えばCPHL>0またはA≧Amaxのと
きノック状態が大きすぎると判断する。そして、YESの
場合はステップ7003へ進み、判定レベルを小さくするた
めに、そのときのエンジン回転数領域に該当するΔKを
所定量DKだけ小さくする。
When the judgment level correction routine is started from step 7001, it proceeds to step 7002 to judge whether the knock state is too large (ignition timing due to the fact that the knock level cannot be judged as knock even though the knock level is too high. However, the knocked state becomes too large by not being retarded). For example, when CPHL> 0 or A ≧ A max , it is determined that the knocked state is too large. Then, in the case of YES, the process proceeds to step 7003, and ΔK corresponding to the engine speed region at that time is reduced by a predetermined amount DK in order to reduce the determination level.

ステップ7002でNOと判断された場合はステップ7004へ
進み、ノック状態が小さすぎるかを判断する(判定レベ
ルが小さ過ぎることによってノックでないにもかかわら
ずノックと誤判定することにより点火時期が遅角されす
ぎることによってノック状態が小さくなりすぎる)。例
えば、CPHL<0のときノック状態が小さすぎると判断す
る。そして、YESの場合はステップ7005へ進み、判定レ
ベルを大きくするために、そのときのエンジン回転数領
域に該当するΔKを所定量DKだけ大きくする。
If NO is determined in step 7002, the process proceeds to step 7004, and it is determined whether or not the knock state is too small. The knocked state becomes too small by being too much). For example, when CPHL <0, it is determined that the knocked state is too small. If YES, the process proceeds to step 7005, and in order to increase the determination level, ΔK corresponding to the engine speed region at that time is increased by a predetermined amount DK.

ステップ7006では判定レベルを所定範囲内へガードす
る。
In step 7006, the judgment level is guarded within a predetermined range.

すなわち、K値の学習量ΔKを−ΔKdown≦ΔK≦+
ΔKupの範囲にガードする。ここで、ΔKdownはノック判
定レベルを小さくする方向への最大学習許可量であり、
ΔKupはノック判定レベルを大きくする方向の最大学習
許可量である。本実施例ではΔKup<ΔKdownとすること
により、安全性を確保するものである。
That is, the learning amount ΔK of the K value is set to −ΔK down ≦ ΔK ≦ +
Guard within the ΔK up range. Here, ΔK down is the maximum learning permission amount in the direction of decreasing the knock determination level,
ΔK up is the maximum learning permission amount in the direction of increasing the knock determination level. In this embodiment, safety is ensured by setting ΔK up <ΔK down .

なお、ΔKup,ΔKdownはエンジン条件毎に可変する方
が望ましい。(例えば、第13図(ロ)に示すごとくエン
ジン回転数のテーブルにする。) 次に、ステップ7007では、対象気筒のAフラグがセッ
トされているかを判断する。そして、YESならばステッ
プ7008へ、NOならば7007へ進む。ステップ7008では、A
を所定量DAだけ大きくし、ステップ7009では、Aを所定
量DAだけ小さくする。次にステップ7010へ進み、Aを所
定範囲内へガードする。
It is desirable to change ΔK up and ΔK down for each engine condition. (For example, as shown in FIG. 13 (b), the table of engine speed is used.) Next, in step 7007, it is determined whether or not the A flag of the target cylinder is set. If YES, the process proceeds to step 7008, and if NO, the process proceeds to 7007. In Step 7008, A
Is increased by a predetermined amount DA, and in step 7009, A is decreased by a predetermined amount DA. Next, the routine proceeds to step 7010, where A is guarded within a predetermined range.

以上のステップ7002から7010までの操作を全気筒に対
して実行しステップ7011でこのルーチンが終了する。
The above steps 7002 to 7010 are executed for all cylinders, and this routine ends in step 7011.

第10図を用いて、第5図のステップ800を詳細に説明
する。
Step 800 of FIG. 5 will be described in detail with reference to FIG.

ステップ8001からノック状態検出用パラーメタの初期
化ルーチンが始まると、ステップ8002へ進み、CPHL、A
フラグをクリアーする。次にステップ8003へ進み、全気
筒の処理が終了したかの判断を行う。NOの場合は次の気
筒についてステップ8002の処理を行う。YESの場合はス
テップ8004で本ルーチンが終了する。
When the initialization routine of the knock state detection parameter starts from step 8001, the process proceeds to step 8002 and CPHL, A
Clear the flag. Next, the process proceeds to step 8003, and it is determined whether the processing for all cylinders is completed. If NO, the process of step 8002 is performed for the next cylinder. If YES, this routine ends in step 8004.

なお、上述した実施例では、すべてのエンジン回転数
領域でΔKup<ΔKdownになるようにしたが、ノック判定
レベルが大きくなりすぎてエンジン損傷が心配されるの
は比較的高回転側であるから、第11図に示すように高回
転領域でのみΔKup<ΔKdownにすることも考えられる。
(第11図中のcおよびd領域)。
It should be noted that in the above-described embodiment, ΔK up <ΔK down is set in all engine speed regions, but the knock determination level becomes too large and engine damage is a concern on the relatively high speed side. Therefore, it is possible to set ΔK up <ΔK down only in the high rotation region as shown in FIG.
(C and d regions in FIG. 11).

また、上述した実施例ではノック判定レベルを可変す
るのに比例定数K値を用いているが、絶対レベルでダイ
レクトに学習することも考えられる。この場合は、第12
図に示すように、やはり上限ガードを下限ガートに比べ
て初期値に近づけて設定すれば良い。
Further, although the proportional constant K value is used to change the knock determination level in the above-described embodiment, it is also possible to directly learn at the absolute level. In this case, the 12th
As shown in the figure, the upper limit guard may be set closer to the initial value than the lower limit gart.

また第9図において、ステップ7003,7005における学
習補正量DKは同じ値でなくても、ステップ7005における
判定レベルを上げる側のDKの量をステップ7003における
判定レベルを下げる側のDKの量より小さくしたり、判定
レベルを上げる側のDKの変化速度自体を判定レベルを下
げる側のDKの変化速度より遅くして、より安全性を向上
するようにしてもよい。
Further, in FIG. 9, even if the learning correction amounts DK in steps 7003 and 7005 are not the same value, the amount of DK on the side of increasing the determination level in step 7005 is smaller than the amount of DK on the side of decreasing the determination level in step 7003. Alternatively, the rate of change of the DK on the side of increasing the determination level may be slower than the rate of change of the DK on the side of decreasing the determination level to further improve safety.

また、上述した実施例ではノックセンサ信号の強度値
の統計的な処理から平均的なノック状態を検出し、これ
によってノック判定レベルの適否判断を行なったが、ノ
ック判定レベルの適否判断には他の方式も考えられ(た
とえば、ノックコントロールによる点火時期の動き方
や、ノック判定頻度等の情報からも可能であろう)、ノ
ック判定レベルで学習制御するものすべてに本発明を適
用することができる。
Further, in the above-described embodiment, the average knock state is detected from the statistical processing of the intensity value of the knock sensor signal, and the suitability of the knock determination level is determined by this. Method is also conceivable (for example, it may be possible based on information such as how the ignition timing moves by knock control, knock determination frequency, etc.), and the present invention can be applied to all learning control at the knock determination level. .

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

以上述べたように本発明においては、ノックが大きく
なる方向へのノック判定レベルの学習許可量が逆の方向
への学習許可量より小さな値に制限されるから、ノック
判定レベルの誤学習によるノック検出不能を防止して、
エンジンの破損を防止することができるという優れた効
果がある。
As described above, in the present invention, the learning permission amount of the knock determination level in the direction of increasing knock is limited to a value smaller than the learning permission amount in the opposite direction. Prevent undetectable,
It has an excellent effect of preventing engine damage.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本発明になる装置の構成を明示するための全体
構成図、第2図は本発明を実施するための装置の一実施
例を示す図、第3図は第2図中のピークホールド回路部
の構成図、第4図は第2図中の制御回路の詳細構成図、
第5図は本発明におけるノックコントロールの手順を示
すフローチャート、第6図〜第10図は第5図中の各ステ
ップ400〜800の具体実施例を示すフローチャート、第11
図及び第12図は本発明装置の他の実施例におけるエンジ
ン回転数−ノック判定レベル特性図、第13図(イ),
(ロ)は従来装置と本発明装置とにおけるエンジン回転
数−ノック判定レベル特性図である。 1……エンジン,5……ディストリビュータ,6……ノック
センサ,7……ピークホールド回路部,8……制御回路,10
……イグナイタおよびイグニッションコイル,703……ピ
ークホールド回路,8000……中央処理ユニット,8001……
ROM,802……RAM。
FIG. 1 is an overall configuration diagram for clarifying the configuration of the device according to the present invention, FIG. 2 is a diagram showing an embodiment of the device for implementing the present invention, and FIG. 3 is a peak in FIG. FIG. 4 is a block diagram of the hold circuit section, and FIG. 4 is a detailed block diagram of the control circuit in FIG.
FIG. 5 is a flow chart showing a knock control procedure in the present invention, and FIGS. 6 to 10 are flow charts showing concrete examples of steps 400 to 800 in FIG.
FIGS. 12 and 13 are engine speed-knock determination level characteristic diagrams in another embodiment of the device of the present invention, FIG. 13 (a),
(B) is an engine speed-knock determination level characteristic diagram of the conventional device and the device of the present invention. 1 ... Engine, 5 ... Distributor, 6 ... Knock sensor, 7 ... Peak hold circuit section, 8 ... Control circuit, 10
...... Ignitioner and ignition coil, 703 ...... Peak hold circuit, 8000 ...... Central processing unit, 8001 ......
ROM, 802 ... RAM.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−224467(JP,A) 特開 昭60−27834(JP,A) 特開 昭62−32281(JP,A) ─────────────────────────────────────────────────── --Continued from the front page (56) References JP 59-224467 (JP, A) JP 60-27834 (JP, A) JP 62-32281 (JP, A)

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】内燃機関のノックを検出するためのノック
センサと、このノックセンサの信号からノック強度値V
を検出するノック強度値検出手段と、ノック判定レベル
Vrefを作成する判定レベル作成手段と、前記ノック強度
値Vと前記ノック判定レベルVrefとの比較によりノック
の有無を判定するノック判定手段と、この判定結果に応
じて点火時期等のノック制御要因を制御する駆動手段と
前記ノック判定レベルの適否を判断してこのノック判定
レベルを学習補正する判定レベル学習補正手段と、この
学習補正手段のノック音が大きくなる方向への学習許可
量を逆方向への学習許可量より小さな値に制限する判定
レベル学習量制限手段とを備える内燃機関用ノッキング
制御装置。
1. A knock sensor for detecting knock of an internal combustion engine, and a knock intensity value V from a signal of the knock sensor.
For detecting knock intensity value and knock determination level
Determination level creating means for creating V ref , knock determination means for determining the presence or absence of knock by comparing the knock intensity value V and the knock determination level V ref, and knock control of ignition timing etc. according to the determination result. The driving means for controlling the factors, the judgment level learning correction means for judging and correcting the knock judgment level by judging the suitability of the knock judgment level, and the learning permission amount in the direction in which the knocking sound of the learning correction means increases are reversed. A knocking control device for an internal combustion engine, comprising: a judgment level learning amount limiting means for limiting the learning permission amount in a direction to a value smaller than the learning permission amount.
JP8364387A 1987-04-03 1987-04-03 Knotting control device for internal combustion engine Expired - Fee Related JP2508701B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8364387A JP2508701B2 (en) 1987-04-03 1987-04-03 Knotting control device for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8364387A JP2508701B2 (en) 1987-04-03 1987-04-03 Knotting control device for internal combustion engine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63248970A JPS63248970A (en) 1988-10-17
JP2508701B2 true JP2508701B2 (en) 1996-06-19

Family

ID=13808131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8364387A Expired - Fee Related JP2508701B2 (en) 1987-04-03 1987-04-03 Knotting control device for internal combustion engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2508701B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013068160A (en) * 2011-09-22 2013-04-18 Suzuki Motor Corp Knocking control device of engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63248970A (en) 1988-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58143169A (en) Method for controlling ignition timing
JPH0388945A (en) Knocking sensing method for engine
JPS6296778A (en) Ignition timing control device
JPS61237884A (en) Knocking controller for internal-combustion engine
JP2508701B2 (en) Knotting control device for internal combustion engine
JPH0320592B2 (en)
JPS6138139A (en) Fuel injection control device in internal-combustion engine
JPS6123868A (en) Ignition-timing controller
JPS63106365A (en) Method of controlling ignition timing of internal combustion engine
JP2546230B2 (en) Internal control device for internal combustion engine
JPH077580Y2 (en) Ignition timing control device for internal combustion engine
JPH06100172B2 (en) Knotting control device for internal combustion engine
JP2586435B2 (en) Knocking control device for internal combustion engine
JP2528168B2 (en) Ignition timing control device for internal combustion engine
JPH0830461B2 (en) Ignition timing control device
JPH05141334A (en) Knocking control device for internal combustion engine
JPS5843584B2 (en) Ignition timing control device
JPH07113352B2 (en) Knotting control device for internal combustion engine
JPS63140866A (en) Knocking controller for internal combustion engine
JPH0794813B2 (en) Fuel injection amount and ignition timing control method for internal combustion engine
JPS63253176A (en) Knocking control device for internal combustion engine
JPH0689734B2 (en) Knock control device for internal combustion engine
JPS62170776A (en) Ignition timing controlling method for internal combustion engine
JPH0647984B2 (en) Engine ignition timing control device
JPH0759933B2 (en) Knock control device for internal combustion engine

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees