JP2500807Y2 - Image printer - Google Patents

Image printer

Info

Publication number
JP2500807Y2
JP2500807Y2 JP1985063034U JP6303485U JP2500807Y2 JP 2500807 Y2 JP2500807 Y2 JP 2500807Y2 JP 1985063034 U JP1985063034 U JP 1985063034U JP 6303485 U JP6303485 U JP 6303485U JP 2500807 Y2 JP2500807 Y2 JP 2500807Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
liquid crystal
crystal display
display panel
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985063034U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS61179881U (en
Inventor
幸徳 平沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP1985063034U priority Critical patent/JP2500807Y2/en
Publication of JPS61179881U publication Critical patent/JPS61179881U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2500807Y2 publication Critical patent/JP2500807Y2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の技術分野] この考案は、液晶表示パネルを用いて、画像をプリン
トする画像プリンタに関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Technical Field of the Invention] The present invention relates to an image printer for printing an image using a liquid crystal display panel.

[考案の技術的背景とその問題点] 画像プリンタはテレビ画像やビデオ画像等の所望の画
像データをプリント紙にプリントできるため非常に便利
である。
[Technical background of the invention and its problems] An image printer is very convenient because it can print desired image data such as a television image or a video image on a print sheet.

しかし従来の画像プリンタは、そのハードウェア構成
が複雑なために大型のテレビや専用装置等においてしか
実現できず、小型化の要望に答えることができなかっ
た。
However, since the conventional image printer has a complicated hardware configuration, it can be realized only in a large television, a dedicated device, etc., and it has not been possible to meet the demand for miniaturization.

[考案の目的] したがって、この考案は簡単な構成でありながらテレ
ビなどの画像をプリント紙に映し込むことができる画像
プリンタを提供することを目的とする。
[Object of the Invention] Therefore, an object of the present invention is to provide an image printer capable of displaying an image of a television or the like on a print paper with a simple structure.

[考案の要点] この考案は、画像を表示する液晶表示パネルと、上記
液晶表示パネルに表示される画像の画像データを記憶す
る記憶手段と、上記液晶表示パネルに表示される動画像
の任意のタイミングの画像データを上記記憶手段から読
み出すための指示を与える画像読出指示手段と、上記画
像読出指示手段の指示により読み出された上記記憶手段
に記憶されている画像データを動画像表示に代えて液晶
表示パネルに静止画像表示させる表示制御手段と、上記
液晶表示パネルの近傍に配置され、感光性のプリント紙
を収容するプリント紙収容部と、上記液晶表示パネルに
表示されている静止画像の上記プリント紙への映し込み
を外部から指示する画像プリント指示手段とを具備した
ものである。
[Summary of the Invention] The invention is directed to a liquid crystal display panel for displaying an image, a storage unit for storing image data of an image displayed on the liquid crystal display panel, and an arbitrary moving image displayed on the liquid crystal display panel. An image read instruction means for giving an instruction for reading the image data at the timing from the storage means, and the image data stored in the storage means read by the instruction of the image read instruction means instead of the moving image display. A display control unit for displaying a still image on the liquid crystal display panel, a print paper storage unit arranged near the liquid crystal display panel for storing a photosensitive print paper, and a static image displayed on the liquid crystal display panel. An image print instructing means for instructing from outside the image to be printed on the print paper is provided.

[考案の実施例] 以下、この考案をポケッタブル液晶テレビに応用した
一実施例を第1図(a)乃至第1図(b)を参照して説
明する。
[Embodiment of the Invention] An embodiment in which the invention is applied to a pocketable liquid crystal television will be described below with reference to FIGS. 1 (a) and 1 (b).

第1図(a)において、10はポケッタブル液晶テレビ
である。液晶テレビ10の筐体11は、第1図(b)に示す
ように、上部ケース12及び下部ケース13から成り、その
内部には、画像表示部20が装着されている。画像表示部
20は、第1図(c)に示すように、表側偏光板21並びに
裏側偏光板22と、同偏光板21,22に挟まれたマトリック
ス電極構造をとる画像表示用の液晶表示体23とを有して
いる。液晶表示体23と偏光板22との間には、液晶シャッ
タ24が更に挟まれている。即ち、この実施例の画像表示
部20は、液晶表示体23と液晶シャッタ24を主体とする液
晶2層構造となっている。画像表示部20と、蛍光灯31か
らの光を導くバックライト用導光板32との間には、感光
性のプリント紙Pを例えば1枚収容するプリント紙収容
部33が設けられている。プリント紙収容部33には、プリ
ント紙挿脱用の開口部34が形成されている。
In FIG. 1 (a), 10 is a pocketable liquid crystal television. As shown in FIG. 1 (b), the housing 11 of the liquid crystal television 10 is composed of an upper case 12 and a lower case 13, and an image display unit 20 is mounted inside thereof. Image display section
As shown in FIG. 1 (c), reference numeral 20 denotes a front side polarizing plate 21 and a back side polarizing plate 22, and a liquid crystal display 23 for image display having a matrix electrode structure sandwiched between the polarizing plates 21 and 22. Have A liquid crystal shutter 24 is further sandwiched between the liquid crystal display 23 and the polarizing plate 22. That is, the image display unit 20 of this embodiment has a liquid crystal two-layer structure mainly including the liquid crystal display 23 and the liquid crystal shutter 24. Between the image display unit 20 and the backlight light guide plate 32 that guides the light from the fluorescent lamp 31, a print paper storage unit 33 that stores, for example, one photosensitive print paper P is provided. The print paper container 33 has an opening 34 for inserting and removing the print paper.

さて、筐体11内には、液晶表示体23および液晶シャッ
タ24等を制御するテレビ回路の構成要素が実装されたプ
リント基板35が装着されている。このテレビ回路は、第
1図(d)に示すように、アンテナ40で受信されたテレ
ビジョン信号から映像信号81、音声信号82、および垂直
同期信号83を抽出するリニア回路41を有している。リニ
ア回路41からの映像信号81はA/D変換器42に供給され、
ディジタル画像データに変換される。このディジタル画
像データはラッチ回路43に供給され、パルス発生器44か
らのパルス信号84により一定周期で同ラッチ回路43にラ
ッチされる。ラッチ回路43にラッチされた画像データ
は、ゲート45に供給される。ゲート45は、テレビ回路全
体を制御するコントローラ46により制御されるもので、
スタート釦(START)47の操作に応じて出力イネーブル
状態となる。この状態において、ラッチ回路43からの画
像データはゲート45によりドライバ48に供給され、同ド
ライバ48により液晶表示体23にテレビ画像が表示され
る。一方、リニア回路41からの音声信号82は、音声回路
49を介してスピーカ50に供給され、同スピーカ48から音
声が出力される。
Now, in the housing 11, a printed circuit board 35 on which components of a television circuit for controlling the liquid crystal display 23, the liquid crystal shutter 24 and the like are mounted is mounted. As shown in FIG. 1D, this television circuit has a linear circuit 41 for extracting a video signal 81, an audio signal 82, and a vertical synchronizing signal 83 from the television signal received by the antenna 40. . The video signal 81 from the linear circuit 41 is supplied to the A / D converter 42,
Converted to digital image data. The digital image data is supplied to the latch circuit 43 and is latched in the latch circuit 43 at a constant cycle by the pulse signal 84 from the pulse generator 44. The image data latched by the latch circuit 43 is supplied to the gate 45. The gate 45 is controlled by a controller 46 that controls the entire television circuit,
The output is enabled according to the operation of the start button (START) 47. In this state, the image data from the latch circuit 43 is supplied to the driver 48 by the gate 45, and the television image is displayed on the liquid crystal display 23 by the driver 48. On the other hand, the audio signal 82 from the linear circuit 41 is
It is supplied to the speaker 50 via 49, and the voice is output from the speaker 48.

ラッチ回路43にラッチされた画像データは、1画面分
の画像データを記憶するRAM51(の入力ポート)にも供
給される。このRAM51のアクセスモード(読出し/書込
み)はコントローラ46からの読出し/書込み信号85によ
り指定される。この実施例においてコントローラ46は、
スタート釦47が押されることによりRAM51を書込みモー
ドに設定し、後述するストップ釦53が押されることによ
り同RAM51を読出しモードに設定する。またRAM51のアド
レスはアドレスカウンタ52(の出力)により指定され
る。アドレスカウンタ52には、パルス発生器44からのパ
ルス信号84およびコントローラ46からの初期化信号86が
供給される。この初期化信号86は、リニア回路41からの
垂直同期信号83に応じてコントローラ46から出力される
ものである。アドレスカウンタ52は、コントローラ46か
ら初期化信号86が与えられる毎にパルス発生器44からの
パルス信号44に応じて初期値からカウントを行ない、液
晶表示体23の画面位置に対応したアドレス指定を行な
う。しかして、スタート釦47が押されたこの実施例で
は、RAM51が書込みモードに設定されることから、ラッ
チ回路43にラッチされた画像データは、液晶表示体23の
表示位置に対応するRAM51のアドレス位置に書込まれ
る。したがって、RAM51には1画面分の最新のテレビ画
像が格納される。
The image data latched by the latch circuit 43 is also supplied to (the input port of) the RAM 51 that stores the image data for one screen. The access mode (read / write) of the RAM 51 is designated by the read / write signal 85 from the controller 46. In this example, the controller 46
When the start button 47 is pressed, the RAM 51 is set to the write mode, and when the stop button 53 described later is pressed, the RAM 51 is set to the read mode. The address of the RAM 51 is designated by (the output of) the address counter 52. The pulse signal 84 from the pulse generator 44 and the initialization signal 86 from the controller 46 are supplied to the address counter 52. The initialization signal 86 is output from the controller 46 in response to the vertical synchronizing signal 83 from the linear circuit 41. The address counter 52 counts from the initial value in response to the pulse signal 44 from the pulse generator 44 each time the controller 46 provides the initialization signal 86, and performs addressing corresponding to the screen position of the liquid crystal display 23. . In this embodiment in which the start button 47 is pressed, the RAM 51 is set to the write mode, so that the image data latched in the latch circuit 43 corresponds to the address of the RAM 51 corresponding to the display position of the liquid crystal display 23. Written in position. Therefore, the latest television image for one screen is stored in the RAM 51.

さて、この実施例では、液晶表示体23に表示されてい
るテレビ画像を静止させるストップ釦(STOP)53と、テ
レビ画像(静止画像)のプリント紙Pへの記録(プリン
トアウト)を指定するプリント釦(PRINT)54が用意さ
れている。したがって、記録したいテレビ画像が表示さ
れている場合には、まずストップ釦53を押せばよい。コ
ントローラ46は、ストップ釦53が押されたことを検出す
ると、垂直同期信号83に同期してゲート45を閉じる一
方、RAM51の出力ポートに接続されているゲート55を開
く。またコントローラ46は読出し/書込み信号85により
RAM51を書込みモードから読出しモードに切換える。こ
れにより、ストップ釦53が押された時点でRAM51に格納
されていた1画面分の画像データが、アドレスカウンタ
52の指定に応じて同RAM51の出力ポートから順次読出さ
れ、ゲート55に供給される。このときゲート55は(スト
ップ釦53の操作により)開状態(即ち出力イネーブル状
態)にあり、したがってRAM51からの画像データは同ゲ
ート55によりドライバ48に供給される。ドライバ48は、
ゲート55経由で順次供給されるRAM51からの1画面分の
画像データにより、液晶表示体23に画像表示を行なう。
これにより液晶表示体23に静止画像が表示される。この
状態においてゲート45は前記したように閉じている。し
たがって液晶表示体23に表示されている静止画像が、ラ
ッチ回路43にラッチされる画像により影響されることは
ない。
In this embodiment, a stop button (STOP) 53 for stopping the television image displayed on the liquid crystal display 23 and a print for designating recording (printing out) of the television image (still image) on the print paper P. Button (PRINT) 54 is prepared. Therefore, when the television image to be recorded is displayed, the stop button 53 may be pressed first. When the controller 46 detects that the stop button 53 has been pressed, it closes the gate 45 in synchronization with the vertical synchronizing signal 83, while opening the gate 55 connected to the output port of the RAM 51. In addition, the controller 46 receives the read / write signal 85
The RAM 51 is switched from the write mode to the read mode. As a result, the image data for one screen stored in the RAM 51 at the time when the stop button 53 is pressed is changed to the address counter.
According to the designation of 52, the data is sequentially read from the output port of the RAM 51 and supplied to the gate 55. At this time, the gate 55 is in the open state (that is, the output enable state) (by operating the stop button 53), and therefore the image data from the RAM 51 is supplied to the driver 48 by the gate 55. Driver 48
An image is displayed on the liquid crystal display 23 by the image data for one screen from the RAM 51 which is sequentially supplied through the gate 55.
As a result, a still image is displayed on the liquid crystal display 23. In this state, the gate 45 is closed as described above. Therefore, the still image displayed on the liquid crystal display 23 is not affected by the image latched by the latch circuit 43.

このようにして液晶表示体23に所望の静止画像が表示
され、同画像を記録したい場合にはプリント釦54を押せ
ばよい。コントローラ46はプリント釦54が押されたこと
を検出すると、液晶シャッタ24を駆動するドライバ56を
制御し、液晶シャッタ24を(外光を反射する銀色化状
態、即ちシャッタOFF状態から)透明化状態、即ちON状
態にする。この結果、液晶表示体23に映し出された静止
画像の光は、液晶シャッタ24を通過して(開口部34に収
容された)プリント紙P(の該当部)を照射する。これ
によりプリント紙Pの光照射部分が感光し、液晶表示体
23に表示されている静止画像がプリント紙Pに記録(プ
リントアウト)される。そしてプリント紙Pへの記録が
終了した場合には、プリント紙収容部33の開口部34から
プリント紙Pを取出し、スタート釦47を押せばよい。ス
タート釦47が押されると、コントローラ46はゲート45を
再び開くと共にゲート55を閉じ、更にRAM51を書込みモ
ードに戻す。この結果、プリント状態が解除され、元の
状態に復帰する。
In this way, a desired still image is displayed on the liquid crystal display 23, and if the user wants to record the same image, the print button 54 can be pressed. When the controller 46 detects that the print button 54 has been pressed, it controls the driver 56 that drives the liquid crystal shutter 24, and makes the liquid crystal shutter 24 transparent (from the silvered state that reflects external light, that is, the shutter OFF state). That is, it is turned on. As a result, the light of the still image displayed on the liquid crystal display 23 passes through the liquid crystal shutter 24 and illuminates (the relevant portion of) the print paper P (stored in the opening 34). As a result, the light-irradiated portion of the print paper P is exposed and the liquid crystal display
The still image displayed on 23 is recorded (printed out) on the print paper P. When the recording on the print paper P is completed, the print paper P may be taken out from the opening 34 of the print paper storage portion 33 and the start button 47 may be pressed. When the start button 47 is pressed, the controller 46 reopens the gate 45, closes the gate 55, and returns the RAM 51 to the write mode. As a result, the print state is released and the original state is restored.

以上に実施例を挙げてこの考案を説明したが、この考
案は前記実施例に限定されるものではなく、この考案の
要旨を逸脱したい範囲で種々変更可能である。例えばプ
リント釦54が押されてから一定時間が経過するとプリン
ト終了がランプ等で通知され、しかる後元の状態に自動
的に復帰する構成とするようにしてもよい。
Although the present invention has been described above with reference to the embodiments, the present invention is not limited to the above-mentioned embodiments, and various modifications can be made within a range not departing from the gist of the present invention. For example, the print completion may be notified by a lamp or the like after a lapse of a certain time after the print button 54 is pressed, and thereafter, the original state may be automatically restored.

[考案の効果] この考案によれば、画像を表示する液晶表示パネル
と、上記液晶表示パネルに表示される画像の画像データ
を記憶する記憶手段と、上記液晶表示パネルに表示され
る動画像の任意のタイミングの画像データを上記記憶手
段から読み出すための指示を与える画像読出指示手段
と、上記画像読出指示手段の指示により読み出された上
記記憶手段に記憶されている画像データを動画像表示に
代えて液晶表示パネルに静止画像表示させる表示制御手
段と、上記液晶表示パネルの近傍に配置され、感光性の
プリント紙を収容するプリント紙収容部と、上記液晶表
示パネルに表示されている静止画像の上記プリント紙へ
の映し込みを外部から指示する画像プリント指示手段と
を具備したので、簡易な構成でテレビなどの画像をプリ
ント紙に映し込むことができるとともに、液晶表示パネ
ルを利用したので小型軽量に構成でき、また容易に任意
の画像を選択してプリントできる画像プリンタを実現で
きる。
[Advantageous Effects] According to the present invention, a liquid crystal display panel for displaying an image, a storage unit for storing image data of an image displayed on the liquid crystal display panel, and a moving image displayed on the liquid crystal display panel are stored. Image read instruction means for giving an instruction to read image data at an arbitrary timing from the storage means, and image data stored in the storage means read by the instruction of the image read instruction means for displaying a moving image. Instead, a display control means for displaying a still image on the liquid crystal display panel, a print paper storage portion arranged near the liquid crystal display panel for storing a photosensitive print paper, and a still image displayed on the liquid crystal display panel. Since the image print instructing means for instructing from outside the image of the above is printed on the print paper, an image of a television or the like is printed on the print paper with a simple configuration. It is possible to realize an image printer which can be projected and can be configured to be small and lightweight because a liquid crystal display panel is used, and which can easily select and print an arbitrary image.

さらに、液晶表示パネルに表示される動画像を静止さ
せた後、その静止画像をプリントするか否かを選択する
ので、プリントしたくない場合、例えば、プリントせず
に静止画像を見るだけで用が足りる場合や、プリントし
ようと思って動画像を静止させたが、その静止画像が気
にいらない等の理由によりプリントする必要がなくなっ
た場合には、プリントしないで済むのでプリント紙を節
約することもできる。
In addition, after the moving image displayed on the liquid crystal display panel is stopped, you can select whether or not to print the still image.If you do not want to print it, for example, just view the still image without printing it. If you don't need to print it because you don't like it or if you stopped the moving image because you wanted to print it, but you don't like the still image, you can save it by not printing. it can.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図(a)はこの考案の一実施例に係るポケッタブル
液晶テレビの外観を示す斜視図、第1図(b)は第1図
(a)のA−A線に沿う断面図、第1図(c)は第1図
(b)に示す画像表示部20の拡大断面図、第1図(d)
はポケッタブル液晶テレビのブロック構成図である。 10…ポケッタブル液晶テレビ、20…画像表示部、23…液
晶表示体、24…液晶シャッタ、33…プリント紙収容部、
45,55…ゲート、46…コントローラ、48,56…ドライバ、
51…RAM、52…アドレスカウンタ、53…ストップ釦、54
…プリント釦。
FIG. 1 (a) is a perspective view showing the outer appearance of a pocketable liquid crystal television according to an embodiment of the present invention, and FIG. 1 (b) is a sectional view taken along the line AA of FIG. 1 (a). FIG. 1C is an enlarged sectional view of the image display unit 20 shown in FIG. 1B, FIG. 1D.
FIG. 3 is a block diagram of a pocketable liquid crystal television. 10 ... Pocketable liquid crystal television, 20 ... Image display unit, 23 ... Liquid crystal display body, 24 ... Liquid crystal shutter, 33 ... Print paper storage unit,
45,55 ... Gate, 46 ... Controller, 48,56 ... Driver,
51 ... RAM, 52 ... Address counter, 53 ... Stop button, 54
… Print button.

Claims (1)

(57)【実用新案登録請求の範囲】(57) [Scope of utility model registration request] 【請求項1】画像を表示する液晶表示パネルと、 上記液晶表示パネルに表示される画像の画像データを記
憶する記憶手段と、 上記液晶表示パネルに表示される動画像の任意のタイミ
ングの画像データを上記記憶手段から読み出すための指
示を与える画像読出指示手段と、 上記画像読出指示手段の指示により読み出された上記記
憶手段に記憶されている画像データを動画像表示に代え
て液晶表示パネルに静止画像表示させる表示制御手段
と、 上記液晶表示パネルの近傍に配置され、感光性のプリン
ト紙を収容するプリント紙収容部と、 上記液晶表示パネルに表示されている静止画像の上記プ
リント紙への映し込みを外部から指示する画像プリント
指示手段と を具備したことを特徴とする画像プリンタ。
1. A liquid crystal display panel for displaying an image, a storage means for storing image data of an image displayed on the liquid crystal display panel, and image data at any timing of a moving image displayed on the liquid crystal display panel. Image reading instructing means for giving an instruction to read out from the storage means, and the image data stored in the storage means read out by the instruction of the image reading instructing means on the liquid crystal display panel instead of the moving image display. Display control means for displaying a still image, a print paper storage unit that is disposed near the liquid crystal display panel and stores a photosensitive print paper, and a still image displayed on the liquid crystal display panel to the print paper. An image printer, comprising: an image print instructing means for instructing an external projection.
JP1985063034U 1985-04-26 1985-04-26 Image printer Expired - Lifetime JP2500807Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985063034U JP2500807Y2 (en) 1985-04-26 1985-04-26 Image printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985063034U JP2500807Y2 (en) 1985-04-26 1985-04-26 Image printer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61179881U JPS61179881U (en) 1986-11-10
JP2500807Y2 true JP2500807Y2 (en) 1996-06-12

Family

ID=30592804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985063034U Expired - Lifetime JP2500807Y2 (en) 1985-04-26 1985-04-26 Image printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2500807Y2 (en)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53133520U (en) * 1977-03-29 1978-10-23
ZA804038B (en) * 1979-07-05 1981-06-24 Ciba Geigy Aminothiadiazolyl compounds, processes for the manufacture thereof, and pharmaceutical preparations containing such compounds and the use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61179881U (en) 1986-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4633207B2 (en) Image display device
US6975308B1 (en) Digital picture display frame
US5373333A (en) Presentation apparatus
JPH0124394B2 (en)
JP2001100702A (en) Information reproducing device
JP2500807Y2 (en) Image printer
JP2000284370A (en) Camera integrated type printer device
JP2015028641A (en) Image display device
US5702169A (en) Film viewer for film having magnetic layer
JPH0432715A (en) Recorder
JPH09105998A (en) Camera
JP4256037B2 (en) Electronic camera recording and playback device
JPS61178755A (en) Operation display device
JPS6396645A (en) Ohp device using liquid crystal panel
JPH10133282A (en) Rear screen device
JPH10288964A (en) Presentation system
KR930008770B1 (en) Portable electronic device
JPH09163301A (en) Electronic video album preparing device
KR970706522A (en) A camera module device for writing data,
JPS61131175A (en) Image information recording device
JPH05161049A (en) Electronic still camera device
JPH0567212B2 (en)
JPH0564226A (en) Hard copy device
JPH02103963U (en)
JP2000283202A (en) Electronic equipment