JP2024530049A - 方法、端末装置及びネットワーク装置 - Google Patents

方法、端末装置及びネットワーク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2024530049A
JP2024530049A JP2024508345A JP2024508345A JP2024530049A JP 2024530049 A JP2024530049 A JP 2024530049A JP 2024508345 A JP2024508345 A JP 2024508345A JP 2024508345 A JP2024508345 A JP 2024508345A JP 2024530049 A JP2024530049 A JP 2024530049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
network device
information
subscriber identity
identity module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2024508345A
Other languages
English (en)
Inventor
ダー ワン
ガン ワン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JP2024530049A publication Critical patent/JP2024530049A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/30Connection release
    • H04W76/34Selective release of ongoing connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/30Connection release
    • H04W76/38Connection release triggered by timers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/27Transitions between radio resource control [RRC] states

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本開示の実施形態は、通信の方法、装置及びコンピュータ可読媒体に関する。第1のネットワーク装置への接続状態にある端末装置は、第2のネットワーク装置への接続を確立すると決定し、第1のネットワーク装置に、第1の加入者識別モジュールのための端末装置の能力の一部が、第1のネットワーク装置及び第2のネットワーク装置への同時接続のために解放されることを示す指示を送信する。これにより、端末装置が第2の加入者識別モジュールのための予備の能力を有するように、第1の加入者識別モジュールのための端末装置の能力の一部が解放される。【選択図】図2

Description

本開示の実施形態は、全体として電気通信の分野に関し、特に、マルチ汎用加入者識別モジュール(USIM:multi-universal subscriber identity module)のネットワーク内の通信の方法、装置及びコンピュータ記憶媒体に関する。
現在、マルチUSIM端末装置が大きな市場シェアを占めている。2つのUSIMは、ロングタームエボリューション(LTE:Long Term Evolution)、New Radio(NR)などの同じ又は異なる通信規格に準拠してもよい。デュアル送信(Tx)/デュアル受信(Rx)(2Tx/2Rx)のマルチUSIM端末装置は、同時に2つのUSIMネットワークからトラフィックを受信し、又は同時に2つのネットワークにトラフィックを送信することができる。そのため、いくつかのシナリオにおいて、マルチUSIM端末装置が同時に2つのネットワーク内で接続を確立してもよい。しかしながら、NRリリース17における解決策はこれらのシナリオには適していないので、これらのシナリオのために解決策に対する拡張を研究する必要がある。
全体として、本開示の実施形態はマルチUSIMのネットワーク内の通信の方法、装置及びコンピュータ記憶媒体を提供する。
第1の態様において、通信の方法が提供される。前記方法は、端末装置において、前記端末装置の第1の加入者識別モジュールに関連付けられた第1のネットワーク装置への接続状態において、前記端末装置の第2の加入者識別モジュールに関連付けられた第2のネットワーク装置への接続を確立するか否かを決定することと、前記第2のネットワーク装置への前記接続を確立するとの決定に従って、前記第1の加入者識別モジュールのための前記端末装置の能力の一部が、前記第1のネットワーク装置及び前記第2のネットワーク装置への同時接続のために解放されることを示す指示を前記第1のネットワーク装置に送信することと、を含む。
第2の態様において、通信の方法が提供される。前記方法は、端末装置において、前記端末装置の第1の加入者識別モジュールに関連付けられた第1のネットワーク装置及び前記端末装置の第2の加入者識別モジュールに関連付けられた第2のネットワーク装置への同時接続が確立されているか否かを決定することと、前記同時接続が確立されているとの決定に従って、前記第1のネットワーク装置に、前記同時接続を示す第1の指示を送信することと、を含む。
第3の態様において、通信の方法が提供される。前記方法は、端末装置の第1の加入者識別モジュールに関連付けられた第1のネットワーク装置及び前記端末装置の第2の加入者識別モジュールに関連付けられた第2のネットワーク装置への同時接続のために、前記端末装置の前記第1の加入者識別モジュールのための前記端末装置の能力の一部が解放されることを示す指示を前記第1のネットワーク装置において前記端末装置から受信すること、を含む。
第4の態様において、通信の方法が提供される。前記方法は、前記端末装置の、前記端末装置の第1の加入者識別モジュールに関連付けられた第1のネットワーク装置及び前記端末装置の第2の加入者識別モジュールに関連付けられた第2のネットワーク装置への同時接続を示す第1の指示を第1のネットワーク装置において端末装置から受信すること、を含む。
第5の態様において、端末装置が提供される。前記端末装置は、プロセッサと、前記プロセッサに結合されたメモリとを備える。前記メモリは、前記プロセッサにより実行された場合、前記端末装置に本開示の第1の態様又は第2の態様のうちの少なくとも1つに記載の方法を実行させる命令を記憶する。
第6の態様において、ネットワーク装置が提供される。前記ネットワーク装置は、プロセッサと、前記プロセッサに結合されたメモリとを備える。前記メモリは、前記プロセッサにより実行された場合、前記ネットワーク装置に本開示の第3の態様又は第4の態様に記載の方法を実行させる命令を記憶する。
第7の態様において、命令を記憶しているコンピュータ可読媒体が提供される。前記命令は、少なくとも1つのプロセッサ上で実行された場合、前記少なくとも1つのプロセッサに、本開示の第1の態様又は第2の態様のうちの少なくとも1つに記載の方法を実行させる。
第8の態様において、命令を記憶しているコンピュータ可読媒体が提供される。前記命令は、少なくとも1つのプロセッサ上で実行された場合、前記少なくとも1つのプロセッサに、本開示の第3の態様又は第4の態様に記載の方法を実行させる。
本開示のその他の特徴は、以下の説明により容易に理解できるはずである。
添付図面において本開示のいくつかの実施形態をさらに詳細に説明することで、本開示の上述の及びその他の目的、特徴及び利点を、さらに明らかにする。
本開示のいくつかの実施形態を実施可能な例示的な通信シナリオを示す図である。 例示的な通信ネットワークにおけるネットワーク装置の例示的なコンポーネントの模式図である。 本開示のいくつかの実施形態にかかる、マルチUSIMのネットワーク内の通信のためのプロセスを示す模式図である。 本開示のいくつかの実施形態にかかる、マルチUSIMのネットワーク内の通信のための別のプロセスを示す模式図である。 本開示のいくつかの実施形態にかかる、マルチUSIMのネットワーク内の通信のための別のプロセスを示す模式図である。 本開示のいくつかの実施形態にかかる、マルチUSIMのネットワーク内の通信のための別のプロセスを示す模式図である。 本開示のいくつかの実施形態にかかる、マルチUSIMのネットワーク内の通信のための別のプロセスを示す模式図である。 本開示のいくつかの実施形態にかかる、マルチUSIMのネットワーク内の通信のための別のプロセスを示す模式図である。 本開示のいくつかの実施形態にかかる、端末装置において実現される例示的な通信方法を示す図である。 本開示のいくつかの実施形態にかかる、端末装置において実現される別の例示的な通信方法を示す図である。 本開示のいくつかの実施形態にかかる、ネットワーク装置において実現される例示的な通信方法を示す図である。 本開示のいくつかの実施形態にかかる、ネットワーク装置において実現される別の例示的な通信方法を示す図である。 本開示の実施形態を実現するのに適した装置の概略ブロック図である。
図中、同一又は類似の参照番号は、同一又は類似の要素を表す。
ここで、いくつかの実施形態を参照して、本開示の原理を説明する。これらの実施形態は、説明のためにのみ記載され、当業者が本開示を理解し、実施するのを助けるものであり、本開示の範囲に関するいかなる限定も示唆しないことを理解すべきである。本明細書で説明される開示内容は、以下で説明される方法とは異なる様々な方法で実施することができる。
以下の説明及び特許請求の範囲において、別途定義されていない限り、本文で使用される全ての技術的及び科学的用語は、本開示の当業者が一般に理解するものと同一の意味を有する。
本文で使用されるように、用語「端末装置」は、無線又は有線の通信能力を有する任意の装置を意味する。端末装置の例としては、ユーザ装置(UE)、パーソナルコンピュータ、デスクトップコンピュータ、携帯電話、セルラーホン、スマートフォン、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、ポータブルコンピュータ、タブレット、ウェアラブル装置、モノのインターネット(IoT)装置、あらゆるモノのインターネット(IoE)装置、マシンタイプ通信(MTC)装置、V2X通信のための車載装置などを含むが、これらに限定されず、V2Xの「X」は歩行者、車両又はインフラストラクチャ/ネットワーク、あるいはデジタルカメラなどの画像取得装置、ゲーム装置、音楽保存及び再生装置、あるいは無線又は有線のインターネットアクセス及び閲覧を可能とするインターネット家電などを表す。「端末装置」という用語は、UE、移動局、加入者局、移動端末、ユーザ端末、又は無線装置と互換的に使用されてもよい。また、「ネットワーク装置」という用語は、端末装置が通信可能なセル又はカバレッジを提供又はホストすることのできる装置を意味する。ネットワーク装置の例としては、ノードB(NodeB又はNB)、進化型ノードB(eNodeB又はeNB)、次世代ノードB(gNB)、送受信ポイント(TRP)、リモートラジオユニット(RRU)、ラジオヘッド(RH)、リモートラジオヘッド(RRH)、フェムトノード、ピコノードなどの低電力ノードを含むが、これらに限定されない。
一実施形態において、端末装置は、第1のネットワーク装置及び第2のネットワーク装置に接続することができる。第1のネットワーク装置と第2のネットワーク装置の一方をマスタノードとして、他方をセカンダリ―ノードとしてもよい。第1のネットワーク装置と第2のネットワーク装置は、異なる無線アクセス技術(RAT)を使用してもよい。一実施形態において、第1のネットワーク装置は第1のRAT装置であってもよく、第2のネットワーク装置は第2のRAT装置であってもよい。一実施形態において、第1のRAT装置はeNBであり、第2のRAT装置はgNBである。異なるRATに関する情報は、第1のネットワーク装置及び第2のネットワーク装置の少なくとも一方から端末装置に送信されてもよい。一実施形態において、第1の情報は、第1のネットワーク装置から端末装置に送信されてもよく、そして第2の情報は、第2のネットワーク装置から直接又は第1のネットワーク装置を介して端末装置に送信されてもよい。一実施形態において、第2のネットワーク装置により設定された端末装置の設定に関する情報は、第2のネットワーク装置から第1のネットワーク装置を介して送信されてもよい。第2のネットワーク装置により設定された端末装置の再設定に関する情報は、第2のネットワーク装置から直接又は第1のネットワーク装置を介して端末装置に送信されてもよい。
本明細書で使用される単数形「1つ」及び「前記」は、文脈に明示的に示されていない限り、複数形も含まれる。用語「含む」及びその変型は、「含むが、これらに限定されるものではない」を意味するオープンエンド用語として理解されるべきである。用語「に基づく」は、「に少なくとも部分的に基づく」と理解されるべきである。用語「一実施形態」及び「実施形態」は、「少なくとも1つの実施形態」と理解されるべきである。用語「別の実施形態」は、「少なくとも1つの他の実施形態」と理解されるべきである。「第1」、「第2」などの用語は、異なる又は同一の対象を指してもよい。以下では、その他の明示的及び暗黙的な定義を含む場合がある。
いくつかの例において、値、プロシージャ、又は機器は、「最良」、「最低」、「最高」、「最小」、「最大」などと称される。このような説明は、多くの使用される機能的代替案の中から選択することができることを示すことを意図されており、そして、このような選択は、他の選択より良く、より小さく、より高い必要がなく、又はそのほかの点でより好ましい必要はないことが、理解できるはずである。
本明細書で使用されるように、用語「加入者識別モジュール(SIM:subscriber identity module)」は、端末装置で使用される汎用加入者識別モジュールを指す。SIMの例としては、SIMカード、USIMカード、ISIMカードなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。用語「SIM」は、USIM又はISIMと互換的に使用されてもよい。
本開示のコンテキストにおいて、端末装置の能力は、シングルTx/シングルRx(1Tx/1Rx)、シングルTx/デュアルRx(1Tx/2Rx)、デュアルTx/シングルRx(2Tx/1Rx)、2Tx/2Rx等であってもよい。シングルTx(1Tx)は、端末装置が一度に2つのUSIMネットワークのうちの1つにトラフィックを送信することを可能にする。シングルRx(1Rx)は、端末装置が一度に2つのUSIMの2つのネットワークのうちの1つからトラフィックを受信することを可能にする。デュアルRx(2Rx)は、端末装置が同時に2つのUSIMの2つのネットワークからトラフィックを受信することを可能にする。デュアルTx(2Tx)は、端末装置が同時に2つのUSIMの2つのネットワークにトラフィックを送信することを可能にする。用語シングルRx/Tx及びデュアルRx/Txは、装置のタイプを指すのではなく、装置の能力を指している。例えば、単一の端末装置は、ある場合には通信のためにデュアルTxを使用してもよいが、いくつかの場合には通信のためにシングルTxを使用してもよい。同様に、例えば、単一の端末装置は、ある場合には通信のためにデュアルRxを使用してもよいが、いくつかの場合には通信のためにシングルRxを使用してもよい。もちろん、例えば、単一の端末装置は、いくつかの場合には通信のためにデュアルRxとデュアルTxとの両方を使用してもよい。
端末装置は、USIM AのネットワークAとUSIM BのネットワークBをサポートしていると仮定する。いくつかのシナリオにおいて、端末装置は、その完全なRx/Tx能力を使用してUSIM AのネットワークA内で接続を確立しており、USIM BのネットワークB内でアイドル状態又は非アクティブ状態を維持してもよい。この場合、端末装置がネットワークBからの到来するサービスに対処する必要がある場合、端末装置は、ネットワークBとも接続を確立することを期待する。
これに鑑みて、本開示の実施形態の一態様は、ネットワーク切替時の能力調整のための解決策を提供する。この解決策では、端末装置からネットワークAに、同時接続のための端末装置の能力の低減を示す指示が送信される。こうして、ネットワークAは、端末装置がネットワークBのための予備の能力を有するように、Rx/Tx能力の一部を解放してもよい。
いくつかのシナリオにおいて、端末装置は、USIM AのネットワークA内で接続を確立しており、USIM BのネットワークB内でも接続を確立しているかもしれない。すなわち、端末装置は、ネットワークA及びBへの同時接続を確立しているかもしれない。この場合、ネットワークAとネットワークBとのうちの1つが端末装置を再設定する可能性があり、これにより、同時接続が再設定により何らかの問題を引き起こすため、同時接続が不可能になる。例えば、ネットワークAのセルとネットワークBのセルとの間で干渉が発生する。別の例として、ネットワークA及びBからの設定は、端末装置の能力(例えば、Rx/Tx能力)を超えているかもしれない。
これに鑑みて、本開示の実施形態の別の態様は、同時接続の下での潜在的な問題に対処するための解決策を提供する。こうして、同時接続中の端末装置の行動を規定することができる。
以下、添付図面を参照して、本開示の原理及び実施態様について詳細に説明する。
通信ネットワークの例
図1Aは、本開示の実施形態を実施可能な例示的な通信シナリオ100Aを示す模式図である。図1Aに示すように、通信シナリオ100Aには、第1のネットワーク装置110を含む第1の通信ネットワーク101と、第2のネットワーク装置120を含む第2の通信ネットワーク102とが関与してもよい。なお、第1のネットワーク装置110は、第1の通信ネットワーク101内のネットワーク装置の一例にすぎず、実際には、第1の通信ネットワーク101は、より多くのネットワーク装置を含んでもよい。同様に、第2のネットワーク装置120は、第2の通信ネットワーク102内のネットワーク装置の一例にすぎず、実際には、第2の通信ネットワーク102は、より多くのネットワーク装置を含んでもよい。
通信シナリオ100Aには、第1のUSIM 131と第2のUSIM 132とを保持する端末装置130が関与してもよい。第1のUSIM 131は、第1の通信ネットワーク101を介して外部環境と通信し、第2のUSIM 132は、第2の通信ネットワーク102を介して外部環境と通信する。すなわち、第1のUSIM 131は、第1の通信ネットワーク101内のネットワーク装置によりサービングされ、第2のUSIM 132は、第2の通信ネットワーク102内のネットワーク装置によりサービングされる。
第1のUSIM 131と第2のUSIM 132とは、現在既存の又は将来開発される同じRAT又は異なるRATに準拠してもよい。すなわち、第1の通信ネットワーク101と第2の通信ネットワーク102とは、同じRAT又は異なるRATに準拠してもよい。なお、端末装置130が保持するUSIMの数は、2つに限らず、2つ以上のUSIMが適用されてもよい。したがって、通信シナリオ100Aには、USIMをサービングするより多くの通信ネットワークが関与してもよいことにも留意されたい。便宜上、以下では、2つのUSIM及び2つの対応する通信ネットワークを例として説明する。
第1のネットワーク装置110が第2の通信ネットワーク102をサポートしてもよく、第2のネットワーク装置120が第1の通信ネットワーク101をサポートしてもよいことを理解すべきである。したがって、第1のネットワーク装置110は、第1のUSIM 131と第2のUSIM 132とのうちの少なくとも一つをサービングしてもよい。第2のネットワーク装置120は、第1のUSIM 131と第2のUSIM 132とのうちの少なくとも一つをサービングしてもよい。便宜上、以下では、特記しない限り、第1のネットワーク装置110が第1のUSIM 131をサービングし、第2のネットワーク装置120が第2のUSIM 132をサービングすると仮定して説明する。しかしながら、これは単に例示のための一例であり、本開示を限定するものではないことに注意すべである。例えば、第1のUSIM 131と第2のUSIM 132とは、例えば第1のネットワーク装置110又は第2のネットワーク装置120など、同一のネットワーク装置によりサービングされてもよい。
第1のネットワーク装置110は、無線通信チャネルなどのチャネルを介して端末装置130と通信することができる。同様に、第2ネットワーク装置120も、無線通信チャネルなどのチャネルを介して端末装置130と通信することができる。第1のネットワーク装置110が第1の通信ネットワーク101をサポートし、第2のネットワーク装置120が第2の通信ネットワーク102をサポートするいくつかの実施形態において、第1のUSIM 131は第1のネットワーク装置110と通信してもよく、第2のUSIM 132は第2のネットワーク装置120と通信してもよい。第1のネットワーク装置110が第2の通信ネットワーク102をサポートし、第2のネットワーク装置120が第1の通信ネットワーク101をサポートするいくつかの実施形態において、第1のUSIM 131は第2のネットワーク装置120と通信してもよく、第2のUSIM 132は第1のネットワーク装置110と通信してもよい。第1のネットワーク装置110が第1の通信ネットワーク101と第2の通信ネットワーク102との両方をサポートするいくつかの実施形態において、第1のUSIM 131と第2のUSIM 132との両方が第1のネットワーク装置110と通信してもよい。第2のネットワーク装置120が第1の通信ネットワーク101と第2の通信ネットワーク102との両方をサポートするいくつかの実施形態において、第1のUSIM 131と第2のUSIM 132との両方が第2のネットワーク装置120と通信してもよい。
図1Aにおける装置の数は説明の目的で与えられており、本開示に対するいかなる限定も暗示していないことを理解すべきである。通信シナリオ100Aは、本開示の実施態様を実施するのに適した任意の適切な数のネットワーク装置及び/又は端末装置を含んでもよい。
通信シナリオ100Aにおける通信は、モバイル通信のためのグローバルシステム(GSM)、ロングタームエボリューション(LTE)、LTE-Evolution、LTE-Advanced(LTE-A)、広帯域符号分割多元接続(WCDMA(登録商標))、符号分割多元接続(CDMA)、GSM EDGE無線アクセスネットワーク(GERAN)、マシンタイプ通信(MTC)などを含むが、これらに限定されない任意の適切な規格に準拠してもよい。さらに、通信は、現在知られている、又は将来開発される任意の世代の通信プロトコルに従って実行されてもよい。通信プロトコルの例は、第1世代(1G)、第2世代(2G)、2.5G、2.75G、第3世代(3G)、第4世代(4G)、4.5G、第5世代(5G)通信プロトコルを含むが、これらに限定されない。
図1Bは例示的な通信シナリオ100Aにおけるネットワーク装置の例示的なコンポーネントを示す模式図100Bである。例示のために、第1のネットワーク装置110に関連して図1Bについて説明する。図1Bについての説明は、示されている、又は示されていない通信シナリオ100Aの他のネットワーク装置にも適用可能であることを理解すべきである。図1Bに示すように、第1のネットワーク装置110は、マスタノード(MN)111とセカンダリノード(SN)112とを含んでもよい。MN 111とSN 112とは、ネットワーク装置として実現されてもよいことを理解すべきである。MN 111は、サービングセル111-1及び111-2を有してもよく、SN 112は、サービングセル112-1及び112-2を有してもよい。MN 111に関連付けられるサービングセルのグループ(すなわち、マスターセルグループ、MCG)は、プライマリーセル(PCell)と少なくとも1つのセカンダリーセル(SCell)を含んでもよく、SN 112に関連付けられるサービングセルのグループ(すなわち、セカンダリセルグループ、SCG)は、プラマリーセカンダリーセル(PSCell)と少なくとも1つのセカンダリーセル(SCell)とを含んでもよい。MCGとSCGとの各々は、より多くのサービングセル又はより少ないサービングセルを有してもよく、示されたサービングセルに限定されないことを理解すべきである。
図1Aに戻り、いくつかのシナリオにおいて、端末装置130は、第1のUSIM 131と第1のネットワーク装置110との間に接続を確立しており、第2のUSIM 132と第2のネットワーク装置120との間でアイドル状態又は非アクティブ状態を維持しているかもしれない。この場合、端末装置130が第2のUSIM 132と第2のネットワーク装置120との間で送受信を行う場合、端末装置130は、第2のネットワーク装置120への接続を確立することを期待してもよい。
いくつかのシナリオにおいて、端末装置130は、第1のUSIM 131と第1のネットワーク装置110との間に接続を確立しており、第2のUSIM 132と第2のネットワーク装置120との間にも接続を確立していてもよい。すなわち、端末装置130は、第1のUSIM 131及び第2のUSIM 132のネットワークへの同時接続を確立していてもよい。この場合、端末装置130は、第1のネットワーク装置110又は第2のネットワーク装置120から無線リソース制御(RRC:radio resource control)再設定のためのメッセージを受信してもよい。
本開示の実施形態は、以上のシナリオについての改善された解決策を提供する。上記のシナリオは単に例示のためにのみ使用され、本開示を限定するものではないことに注意すべきである。本開示の実施形態にかかる解決策は、任意の適切なシナリオにも適用可能である。便宜上、これらの解決策については、図2~7を参照して詳細に説明する。
同時接続を確立する実現例
図2は本開示の実施形態にかかる、マルチUSIMのネットワーク内の通信のためのプロセス200を示す模式図である。説明のために、図1を参照してプロセス200を説明する。プロセス200には、図1に示されるような端末装置130と第1のネットワーク装置110が関与してもよい。端末装置130が、第1のUSIM 131と第1のネットワーク装置110との間に接続を確立し、第2のUSIM 132と第2のネットワーク装置120との間でアイドル状態又は非アクティブ状態を維持すると仮定する。
図2に示すように、第1のネットワーク装置110は、端末装置130に、指示の送信を示す設定を送信(210)してもよく、この指示は、第1のUSIM 131のための端末装置130の能力の一部が、第1のネットワーク装置110及び第2のネットワーク装置120への同時接続のために解放されることを示す。換言すれば、第1のネットワーク装置110は、同時接続のために端末装置130の能力を削減する必要があることを示すように、端末装置130を設定してもよい。
いくつかの実施形態において、第1のネットワーク装置110は、RRCメッセージ内で設定を送信してもよい。いくつかの実施形態において、第1のネットワーク装置110は、システム情報内でこの設定を送信してもよい。もちろん、第1のネットワーク装置110は、任意の他の適切な方法で設定を送信してもよい。
端末装置130は、第2のネットワーク装置120への接続を確立するか否かを決定する(220)。例えば、端末装置130が、第2のネットワーク装置120からの到来するサービスに対処する必要がある場合、端末装置130は、第2のネットワーク装置120への接続を確立することを決定してもよい。
第2のネットワーク装置120への接続を確立すると決定した場合、端末装置130は、第1のネットワーク装置110に、第1のUSIM 131のための端末装置130の能力の一部が、第1のネットワーク装置110及び第2のネットワーク装置120への同時接続のために解放されることを示す指示を送信する(230)。こうして、同時接続のために能力調整が実現されてもよい。
いくつかの実施形態において、端末130は、第1のネットワーク装置110に、この指示を含むRRCメッセージを送信してもよい。例えば、端末装置130は、UEAssistanceInformationメッセージなどのRRCメッセージを送信して、同時接続のために、第1のUSIM 131における端末装置130の能力の一部を削減するために、その設定を変更する必要があることを示してもよい。もちろん、これは一例にすぎず、この指示は任意の他の適切な方法で渡されてもよい。
いくつかの実施形態において、この指示は、提案された設定を示す情報を含んでもよい。いくつかの実施形態において、提案された設定は、端末装置130のSCGを非アクティブ化するための要求(本明細書ではSCG非アクティブ化要求とも称される)、端末装置130のSCGを解放するための要求(本明細書ではSCG解放要求とも称される)、非アクティブ化される一組のScell、解放される一組のScell、又は削減される最大マルチ入力マルチ出力(MIMO:multi-input multi-output)層、のうちの少なくとも1つを含んでもよい。
いくつかの実施形態において、この指示は、解放の理由が同時接続であることを示す情報を含んでもよい。換言すれば、能力削減又は設定変更の原因は、マルチUSIM送信によるものである。
いくつかの実施形態において、この指示は、第1のネットワーク装置110における好ましいRRC状態を示す情報を含んでもよい。例えば、この指示は、RRC接続状態等を示す情報を含んでもよい。
いくつかの実施形態において、この指示は、解放のための予想される時間の長さを示す情報を含んでもよい。換言すれば、この指示は、能力削減のための予想される時間の長さを示す情報を含んでもよい。
この指示が送信されると、端末装置130は、タイマを開始してもよい(240)。いくつかの実施形態において、端末装置130は、タイマの動作中に、同時接続のための別の指示を第1のネットワーク装置110に送信することが禁止される(250)。すなわち、タイマが動作している場合、端末装置110は、同一目的で別のメッセージを送信することが許可されない。こうして、シグナリングオーバーヘッドを効果的に節約することができる。
いくつかの実施形態において、タイマが満了し、解放に対する応答が第1のネットワーク装置110から受信されない場合、端末装置130は、端末装置130の能力の該一部を解放してもよい(260)。すなわち、端末装置130は、自らその第1のUSIM 131における能力を低下させてもよい。いくつかの代替の実施形態において、タイマが満了し、解放に対する応答が第1のネットワーク装置110から受信されない場合、端末装置130は、第1のネットワーク装置110のネットワークにおいて、アイドル状態に入ってもよい(又は変わってもよい)(260’)。
図2に関連して説明されたプロセスにより、マルチUSIMの同時接続のために能力調整を実現することができる。
同時接続中の問題対処の実現例
上述したように、端末装置は、端末装置のマルチUSIMのための同時接続中に再設定されてもよい。本開示の実施形態は、この場合に同時接続により引き起こされる問題に対処するための解決策を提供する。これについては、図3を参照して詳細に説明する。図3は本開示の実施形態にかかる、通信のための別のプロセス300を示す概略図である。説明のために、図1を参照してプロセス300を説明する。端末装置130が第1のネットワーク装置110及び第2のネットワーク装置120への同時接続を確立していると仮定する。プロセス300には、図1に示すような端末装置130と、第1のネットワーク装置110(ここではネットワーク装置とも称される)とが関与してもよい。
図3に示すように、端末装置130は、第1のネットワーク装置110及び第2のネットワーク装置120への同時接続が確立されているか否かを決定する(310)。例えば、第1のUSIM 131と第1のネットワーク装置110との間でRRC接続が確立され、第2のUSIM 132と第2のネットワーク装置120との間でRRC接続が確立されていると端末装置130が決定した場合、端末装置130は、第1のネットワーク装置110及び第2のネットワーク装置120への同時接続が確立されていると決定してもよい。
同時接続が確立されていると決定した場合、端末装置130は、第1のネットワーク装置110に、この同時接続を示す第1の指示を送信する(320)。第1の指示を任意の適切な方法で送信されてもよく、本開示がこの側面を限定しないことを、理解すべきである。
こうして、第1のネットワーク装置110は、端末装置130がマルチUSIMの同時接続状態にあることを認識することができるので、端末装置130のより高い能力を必要とする端末装置130の再設定を行わなくてもよい。
いくつかの実施形態において、端末装置130は、第2のネットワーク装置120への接続が解放されたか否かを決定してもよい(330)。第2のネットワーク装置120への接続が解放されたと決定した場合、端末装置130は、第1のネットワーク装置110に、第2のネットワーク装置120への接続の解放を示す第2の指示を送信してもよい(340)。すなわち、端末装置130は、同時接続状態から離脱すると、第1のネットワーク装置110に通知してもよい。
こうして、第1のネットワーク装置110は、端末装置130がマルチUSIMの同時接続状態から退出することを認識することができるので、端末装置130のより高い能力を必要とする端末装置130の再設定を行ってもよい。
実施形態1~4に関連して、同時接続の指示のためのいくつかの実現例を説明する。
実施形態1
本実施形態において、第1の指示として、端末装置130は、第1のネットワーク装置110に、第1のUSIM 131のための端末装置130の能力についての制限を示す第1の情報を送信してもよい。こうして、第1のネットワーク装置110は、端末装置130の能力についての制限を超えた設定で端末装置130を再設定しない。これについては、図4を参照して詳細に説明する。
図4は本開示の実施形態にかかる、通信のための別のプロセス400を示す概略図である。説明のために、図1を参照してプロセス400を説明する。端末装置130が第1のネットワーク装置110及び第2のネットワーク装置120への同時接続を確立していると仮定する。プロセス400には、図1に示すような端末装置130と、第1のネットワーク装置110(ここではネットワーク装置とも称される)とが関与してもよい。
図4に示すように、端末装置130は、第1のネットワーク装置110及び第2のネットワーク装置120への同時接続が確立されているか否かを決定してもよい(410)。決定410のオペレーションは、図3で説明した決定310のオペレーションと似ているため、ここでは詳しい説明を省略する。
同時接続が確立されていると決定された場合、端末装置130は、第1のネットワーク装置110に、第1のUSIM 131のための端末装置130の能力についての制限を示す第1の情報を送信してもよい(420)。第1の情報が任意の適切な方法で送信されてもよく、本開示がこの側面を限定しないことを、理解すべきである。
いくつかの実施形態において、第1の情報は、第1のUSIM 131のための1組の許可された帯域又は帯域の組み合わせを含んでもよい。いくつかの実施形態において、第1の情報は、第2のUSIM 132のために選択された1組の帯域又は帯域の組み合わせを含んでもよい。いくつかの実施形態において、第1の情報は、第1のUSIM 131のためのセルの最大数、すなわち、第1のUSIM 131のネットワークにおけるセルの最大数を含んでもよい。いくつかの実施形態において、第1の情報は、第1のUSIM 131と第2のUSIM 132との間の電力調整に関する情報を含んでもよい。例えば、この電力調整に関する情報は、第1のUSIM 131のために端末装置130により使用される最大電力を含んでもよい。もちろん、この電力調整に関する情報は、任意の他の適切な情報を含んでもよい。第1の情報も任意の他の適切な情報を含んでもよく、本開示がこの側面を限定しないことを、理解すべきである。
端末装置130は、第2のネットワーク装置120への接続が解放されたか否かを決定してもよい(430)。第2のネットワーク装置120への接続が解放されたと決定した場合、端末装置130は、第1のネットワーク装置110に、制限の解除を示す第2の情報を送信してもよい(440)。すなわち、端末装置130は、第2のUSIM 132のネットワークにおける接続が解放された場合に、第1のUSIM 131のネットワークにも、能力制限を解除するように示してもよい。
図4に関連して説明されたプロセスにより、第1のネットワーク装置110は、端末装置130の能力についての制限を超えた設定で端末装置130を再設定しなくてもよい。
実施形態2
本実施形態において、第1の指示として、端末装置130は、第1のネットワーク装置110に、第1のUSIM 131のためのセルが同時接続から干渉を受けることを示す第3の情報を送信してもよい。こうして、第1のネットワーク装置110は、影響されたセルを端末装置130に設定することを回避することができる。これについては、図5を参照して詳細に説明する。
図5は本開示の実施形態にかかる、通信のための別のプロセス500を示す概略図である。説明のために、図1を参照してプロセス500を説明する。端末装置130が第1のネットワーク装置110及び第2のネットワーク装置120への同時接続を確立していると仮定する。プロセス500には、図1に示すような端末装置130と、第1のネットワーク装置110(ここではネットワーク装置とも称される)とが関与してもよい。
図5に示すように、第1のネットワーク装置110は、端末装置130に、第3の情報の送信を示す設定を送信してもよい(510)。第3の情報は、第1のUSIM 131のためのセルが同時接続から干渉を受けることを示す。例えば、第1のネットワーク装置110は、測定報告内で同時接続からの干渉を報告するように端末装置130を設定してもよい。
いくつかの実施形態において、第1のネットワーク装置110は、システム情報内でこの設定を送信してもよい。この設定が任意の適切な方法で送信されてもよく、本開示がこの側面を限定しないことを、理解すべきである。
端末装置130は、第1のネットワーク装置110及び第2のネットワーク装置120への同時接続が確立されているか否かを決定してもよい(520)。決定520のオペレーションは、図3で説明した決定310のオペレーションと似ているため、ここでは詳しい説明を省略する。
同時接続が確立されていると決定された場合、端末装置130は、第1のネットワーク装置110に、第1のUSIM 131のためのセルが同時接続から干渉を受けることを示す第3の情報を送信してもよい(530)。いくつかの実施形態において、端末装置130は測定報告内で第3の情報を送信してもよい。例えば、端末装置130は、測定報告内で、隣接セルが第2のUSIM 132から干渉を受けるか否かを示してもよい。第3の情報が任意の適切な方法で送信されてもよく、本開示がこの側面を限定しないことを、理解すべきである。
図5に関連して説明されたプロセスにより、第1のネットワーク装置110は、影響されたセルを端末装置130に設定することを回避することができる。
実施形態3
本実施形態において、第1の指示として、端末装置130は、第1のネットワーク装置110に、第1のUSIM 131のためのセルが同時接続により引き起こされた問題を経験していることを示す第4の情報を送信してもよい。こうして、第1のネットワーク装置110は、端末装置130が第2のUSIM 132から干渉を受けているセルから離れてもよく、端末装置130を適切な設定で再設定してもよい。これについては、図6を参照して詳細に説明する。
図6は本開示の実施形態にかかる、通信のための別のプロセス600を示す概略図である。説明のために、図1を参照してプロセス600を説明する。端末装置130が第1のネットワーク装置110及び第2のネットワーク装置120への同時接続を確立していると仮定する。プロセス600には、図1に示すような端末装置130と、第1のネットワーク装置110(ここではネットワーク装置とも称される)とが関与してもよい。
図6に示すように、第1のネットワーク装置110は、端末装置130に、第4の情報の送信を示す設定を送信してもよい(610)。第4の情報は、第1のUSIM 131のためのセルが同時接続により引き起こされた問題を経験していることを示す。いくつかの実施形態において、この問題は、同時接続からの干渉を含んでもよい。いくつかの実施形態において、この問題は、端末装置130の能力が超えられていることを含んでもよい。もちろん、この問題は、任意の他の関連シナリオを含んでもよい。設定が任意の適切な方法で送信されてもよく、本開示がこの側面を限定しないことを、理解すべきである。
端末装置130は、第1のネットワーク装置110及び第2のネットワーク装置120への同時接続が確立されているか否かを決定してもよい(620)。決定620のオペレーションは、図3で説明した決定310のオペレーションと似ているため、ここでは詳しい説明を省略する。
同時接続が確立されていると決定された場合、端末装置130は、第1のネットワーク装置110に、第1のUSIM 131のためのセルが同時接続により引き起こされた問題を経験していることを示す第4の情報を送信してもよい(630)。いくつかの実施形態において、端末装置130は、RRCメッセージ内で第3の情報を送信してもよい。例えば、RRCメッセージは、UEAssistanceInformationであってもよい。別の例として、RRCメッセージはRRCReconfigurationCompleteメッセージであってもよい。もちろん、任意の他の適切なRRCメッセージも可能である。第4の情報が任意の適切な方法で送信されてもよく、本開示がこの側面を限定しないことを、理解すべきである。
いくつかの実施形態において、第4の情報は問題の原因を含んでもよい。例えば、問題の原因は、第2のUSIM 132を干渉する一組のサービングセル、端末装置130の能力が超えられている指示、又は第1のUSIM 131のためのセル数が超えられている指示、のうちの少なくとも1つを含んでもよい。これらは例に過ぎず、問題の原因がまた、任意の他の適切な項目を含んでもよいことに注意すべきである。
いくつかの実施形態において、第4の情報は、提案された設定を含んでもよい。例えば、提案された設定は、端末装置130のSCGを非アクティブ化するための要求、端末装置130のSCGを解放するための要求、非アクティブ化される一組のScell、解放される一組のScell、又は削減される最大MIMO層、のうちの少なくとも1つを含んでもよい。これらは例に過ぎず、提案された設定がまた、任意の他の適切な項目を含んでもよいことを、理解すべきである。
第4の情報も任意の他の適切な情報を含んでもよく、本開示がこの側面を限定しないことも、理解すべきである。
図6に関連して説明されたプロセスにより、第1のネットワーク装置110は、端末装置130が第2のUSIM 132から干渉を受けているセルから離れてもよく、端末装置130を適切な設定で再設定してもよい。
実施形態4
本実施形態において、第1のUSIM 131のネットワークからのRRCReconfigurationメッセージ内の設定が、第2のUSIM 132のネットワークにおいて問題を生じさせることを端末装置130が検出した場合、端末装置130は、RRCReconfigurationメッセージを適用せず、再設定を拒否してもよい。いくつかの実施形態において、この問題は、同時接続からの干渉を含んでもよい。いくつかの実施形態において、この問題は、端末装置130の能力が超えられていることを含んでもよい。もちろん、この問題は、任意の他の関連シナリオを含んでもよい。
図7を参照して詳細に説明する。図7は本開示の実施形態にかかる、通信のための別のプロセス700を示す概略図である。説明のために、図1を参照してプロセス700を説明する。端末装置130が第1のネットワーク装置110及び第2のネットワーク装置120への同時接続を確立していると仮定する。プロセス700には、図1に示すような端末装置130と、第1のネットワーク装置110(ここではネットワーク装置とも称される)とが関与してもよい。
図7に示すように、第1のネットワーク装置110は、端末装置130に、RRC再設定のための第1のメッセージを送信してもよい(710)。第1のメッセージは、端末装置130に適用される設定を含む。
端末装置130は、第1のメッセージ内の設定が同時接続に適用可能であるか否かを決定してもよい(720)。換言すれば、端末装置130は、この設定が同時接続に関連付けられる問題を引き起こすか否かを決定してもよい。例えば、端末装置130は、この設定が第2のUSIM 132への干渉を引き起こすか否かを決定してもよい。いくつかの実施形態において、端末装置130は、この設定が端末装置130の能力不足を引き起こすか否かを決定してもよい。
第1のメッセージ内の設定が同時接続に適用不可能であると決定した場合、端末装置130は、第1のネットワーク装置110に、RRC再設定を拒否するための第2のメッセージを送信してもよい(730)。例えば、この設定が第2のUSIM 132への干渉を引き起こすと端末装置130が決定した場合、端末装置130は、第1のメッセージ内の設定が同時接続に適用不可能であると決定してもよい。別の例として、この設定が第2のUSIM 130の能力不足を引き起こすと端末装置130が決定した場合、端末装置130は、第1のメッセージ内の設定が同時接続に適用不可能であると決定してもよい。
いくつかの実施形態において、第2のメッセージは、RRC再設定を拒否する原因を含んでもよい。例えば、原因は、第2のUSIM 132を干渉する一組のサービングセル、端末装置130の能力を超えている指示、又は第1のUSIM 131のためのセル数を超えている指示、のうちの少なくとも1つを含んでもよい。これらは例に過ぎず、問題の原因がまた、任意の他の適切な項目を含んでもよいことに注意すべきである。
いくつかの実施形態において、第2のメッセージは、提案された設定を含んでもよい。例えば、提案された設定は、端末装置130のSCGを非アクティブ化するための要求、端末装置130のSCGを解放するための要求、非アクティブ化される一組のScell、解放される一組のScell、又は削減される最大MIMO層、のうちの少なくとも1つを含んでもよい。これらは例に過ぎず、提案された設定がまた、任意の他の適切な項目を含んでもよいことを、理解すべきである。
第2のメッセージも任意の他の適切な情報を含んでもよく、本開示がこの側面を限定しないことも、理解すべきである。
図7に関連して説明されたプロセスにより、同時接続に関連付けられる問題を引き起こすRRC再設定は、端末装置130により適用されない。
なお、本開示の実施形態を実現するのに図2~7に示す動作が必ずしも必要ではなく、必要に応じて、より多くの動作又はより少ない動作を適用してもよいことに、注意すべきである。図2~7で説明されたプロセスに対応し、本開示の実施形態は、端末装置及びネットワーク装置において実現される通信方法を提供する。図8~図11を参照し、以下にこれらの方法を説明する。
方法の実現例
図8は本開示のいくつかの実施形態にかかる、端末装置において実現される例示的な通信方法800を示す図である。例えば、方法800は、図1に示すような端末装置130において実行されてもよい。以下、説明のために、図1を参照して方法800を説明する。方法800は、図示されていない追加のブロックを含んでもよく、且つ/又は図示されているいくつかのブロックを省略してもよく、本開示の範囲はこの点において限定されないことを、理解すべきである。端末装置130が第1のネットワーク装置110への接続状態にあり、第2のネットワーク装置120へのアイドル状態又は非アクティブ状態にあると仮定する。
図8に示すように、ブロック810において、端末装置120は、第2のネットワーク装置120への接続を確立するか否かを決定する。第1のネットワーク装置110は端末装置130の第1のUSIM 131に関連付けられ、第2のネットワーク装置120は端末装置130の第2のUSIM 132に関連付けられる。
第2のネットワーク装置120への接続を確立する場合、ブロック820において、端末装置130は、第1のネットワーク装置110に、第1のUSIM 131のための端末装置130の能力の一部が、第1のネットワーク装置110及び第2のネットワーク装置120への同時接続のために解放されることを示す指示を送信する。
いくつかの実施形態において、端末装置130は、指示の送信時にタイマを開始してもよい。いくつかの実施形態において、端末装置130は、タイマの動作中に、同時接続のための別の指示を第1のネットワーク装置110に送信することが禁止されてもよい。
いくつかの実施形態において、タイマが満了し、解放に対する応答が第1のネットワーク装置110から受信されない場合、端末装置130は、端末装置130の能力の該一部を解放してもよい。いくつかの代替の実施形態において、タイマが満了し、解放に対する応答が第1のネットワーク装置110から受信されない場合、端末装置130は、アイドル状態に変わってもよい。
いくつかの実施形態において、端末装置130は、提案された設定、解放の理由が同時接続であること、第1のネットワーク装置110における好ましいRRC状態、又は解放の予想される時間の長さ、のうちの少なくとも1つを示す情報を送信することにより、この指示を送信してもよい。いくつかの実施形態において、提案された設定は、端末装置130のSCGを非アクティブ化するための要求、端末装置130のSCGを解放するための要求、非アクティブ化される一組のScell、解放される一組のScell、又は削減される最大MIMO層、のうちの少なくとも1つを含んでもよい。もちろん、提案された設定は、任意の他の適切な情報を含んでもよい。この指示が任意の他の適切な情報を含んでもよいことを、理解すべきである。
いくつかの実施形態において、端末装置130は、第1のネットワーク装置110から、この指示の送信を示す設定を受信してもよい。
図8の方法により、マルチUSIMの同時接続のために能力調整を実現することができる。
図9は本開示のいくつかの実施形態にかかる、端末装置において実現される別の例示的な通信方法900を示す。例えば、方法900は、図1に示すような端末装置130において実行されてもよい。以下、説明のために、図1を参照して方法900を説明する。便宜上、第1のネットワーク装置110をネットワーク装置の一例として以下に説明する。方法900がまた図1に示すような端末装置130と第2のネットワーク装置120との間で実行されてもよいことを、理解すべきである。方法900は、図示されていない追加のブロックを含んでもよく、且つ/又は図示されているいくつかのブロックを省略してもよく、本開示の範囲はこの点において限定されないことを、理解すべきである。
図9に示すように、ブロック910において、端末装置130は、第1のネットワーク装置110及び第2のネットワーク装置120への同時接続が確立されているか否かを決定する。第1のネットワーク装置110は端末装置130の第1のUSIM 131に関連付けられ、第2のネットワーク装置120は端末装置130の第2のUSIM 132に関連付けられる。
同時接続が確立されている場合、ブロック920において、端末装置130は、第1のネットワーク装置110に、この同時接続を示す第1の指示を送信する。こうして、第1のネットワーク装置110は、端末装置130の能力についての制限を超えた設定で端末装置130を再設定しない。
いくつかの実施形態において、第2のネットワーク装置120への接続が解放されたと決定した場合、端末装置120は、第1のネットワーク装置110に、第2のネットワーク装置120への接続の解放を示す第2の指示を送信してもよい。こうして、第1のネットワーク装置110は、端末装置130がマルチUSIMの同時接続状態から退出することを認識することができるので、端末装置130のより高い能力を必要とする端末装置130の再設定を行ってもよい。
いくつかの実施形態において、端末装置130は、第1のネットワーク装置110に、第1のUSIM 131のための端末装置130の能力についての制限を示す第1の情報を送信することにより、第1の指示を送信してもよい。いくつかの実施形態において、第1の情報は、第1のUSIM 131のための1組の許可された帯域又は帯域の組み合わせ、第2のUSIM 132のために選択された1組の帯域又は帯域の組み合わせ、第1のUSIM 131のためのセルの最大数、又は第1のUSIM 131と第2のUSIM 132との間の電力調整に関する情報、のうちの少なくとも1つを含んでもよい。いくつかの実施形態において、この電力調整に関する情報は、第1のUSIM 131のために端末装置130により使用される最大電力を含んでもよい。もちろん、この電力調整に関する情報はまた、任意の他の適切な情報を含んでもよい。第1の情報が任意の他の適切な情報を含んでもよいことを、理解すべきである。
いくつかの実施形態において、第2のネットワーク装置への接続が解放されたと決定した場合、端末装置130は、第1のネットワーク装置110に、制限の解除を示す第2の情報を送信してもよい。こうして、第1のネットワーク装置110は、端末装置130の能力についての制限を超えた設定で端末装置130を再設定しなくてもよい。
いくつかの実施形態において、端末装置130は、第1のネットワーク装置110に、第1のUSIM 131のためのセルが同時接続から干渉を受けることを示す第3の情報を送信することにより、第1の指示を送信してもよい。いくつかの実施形態において、端末装置130は測定報告内で第3の情報を送信してもよい。いくつかの実施形態において、端末装置130は、第1のネットワーク装置110から、第3の指示の送信を示す設定を受信してもよい。こうして、第1のネットワーク装置110は、影響されたセルを端末装置130に設定することを回避することができる。
いくつかの実施形態において、端末装置130は、第1のネットワーク装置110に、第1のUSIM 131のためのセルが同時接続により引き起こされた問題を経験していることを示す第4の情報を送信することにより、第1の指示を送信してもよい。いくつかの実施形態において、端末130は、第1のネットワーク装置110に、RRCメッセージ内で第4の情報を送信してもよい。いくつかの実施形態において、端末装置130は、第1のネットワーク装置110から、第4の指示の送信を示す設定を受信してもよい。
いくつかの実施形態において、第4の情報は、問題の原因、又は提案された設定、のうちの少なくとも1つを含んでもよい。いくつかの実施形態において、問題の原因は、第2のUSIM 132を干渉する一組のサービングセル、端末装置130の能力が超えられている指示、又は第1のUSIM 131のためのセル数が超えられている指示、のうちの少なくとも1つを含む。もちろん、原因は任意の他の適切な形式を採用してもよい。いくつかの実施形態において、提案された設定は、端末装置130のSCGを非アクティブ化するための要求、端末装置130のSCGを解放するための要求、非アクティブ化される一組のScell、解放される一組のScell、又は削減される最大MIMO層、のうちの少なくとも1つを含んでもよい。第4の情報が任意の他の適切な情報を含んでもよいことを、理解すべきである。こうして、第1のネットワーク装置110は、端末装置130が第2のUSIM 132から干渉を受けているセルから離れてもよく、端末装置130を適切な設定で再設定してもよい。
いくつかの実施形態において、端末装置130は、前記第1のネットワーク110から受信されたRRC再設定のための第1のメッセージ内の設定が前記同時接続に適用可能であるか否かを決定することと、前記設定が前記同時接続に適用不可能である場合、前記第1のネットワーク装置110に、前記RRC再設定を拒否するための第2のメッセージを送信することと、により、前記第1の指示を送信してもよい。
いくつかの実施形態において、第2のメッセージは、RRC再設定を拒否する原因、又は提案された設定、のうちの少なくとも1つを含んでもよい。いくつかの実施形態において、RRC再設定を拒否する原因は、第2のUSIM 132を干渉する一組のサービングセル、端末装置130の能力が超えられている指示、又は第1のUSIM 131のためのセル数が超えられている指示、のうちの少なくとも1つを含む。もちろん、原因は任意の他の適切な形式を採用してもよい。いくつかの実施形態において、提案された設定は、端末装置130のSCGを非アクティブ化するための要求、端末装置130のSCGを解放するための要求、非アクティブ化される一組のScell、解放される一組のScell、又は削減される最大MIMO層、のうちの少なくとも1つを含んでもよい。第2のメッセージが任意の他の適切な情報を含んでもよいことを、理解すべきである。こうして、同時接続に関連付けられる問題を引き起こすRRC再設定は、端末装置130により適用されない。
図10は本開示のいくつかの実施形態にかかる、ネットワーク装置において実現される例示的な通信方法1000を示す。例えば、方法1000は、図1に示すような第1のネットワーク装置110において実行されてもよい。以下、説明のために、図1を参照して方法1000を説明する。方法1000は、図示されていない追加のブロックを含んでもよく、且つ/又は図示されているいくつかのブロックを省略してもよく、本開示の範囲はこの点において限定されないことを、理解すべきである。端末装置130が第1のネットワーク装置110への接続状態にあり、第2のネットワーク装置120へのアイドル状態又は非アクティブ状態にあると仮定する。
図10に示すように、ブロック1010において、第1のネットワーク装置110は、端末装置130から、端末装置130の第1のUSIM 131のための端末装置130の能力の一部が、第1のネットワーク装置110及び第2のネットワーク装置120への同時接続のために解放されるとの指示を受信する。第1のネットワーク装置110は第1のUSIM 131に関連付けられ、第2のネットワーク装置120は端末装置130の第2のUSIM 132に関連付けられる。
いくつかの実施形態において、この指示は、提案された設定、解放の理由が同時接続であること、第1のネットワーク装置110における好ましいRRC状態、又は解放の予想される時間の長さ、のうちの少なくとも1つを示す情報を含んでもよい。いくつかの実施形態において、提案された設定は、端末装置130のSCGを非アクティブ化するための要求、端末装置130のSCGを解放するための要求、非アクティブ化される一組のScell、解放される一組のScell、又は削減される最大MIMO層、のうちの少なくとも1つを含んでもよい。
いくつかの実施形態において、第1のネットワーク装置110は、端末装置130に、この指示の送信を示す設定を送信してもよい。
図1の方法により、第1のネットワーク装置110は、マルチUSIMの同時接続のための能力調整を実行してもよい。
図11は本開示のいくつかの実施形態にかかる、ネットワーク装置において実現される別の例示的な通信方法1100を示す図である。以下、説明のために、図1を参照して方法1100を説明する。例えば、方法1100は、図1に示すような第1のネットワーク装置11において実行されてもよい。方法1100がまた図1に示すような第2のネットワーク装置120において実行されてもよいことを、理解すべきである。便宜上、第1のネットワーク装置110をネットワーク装置の一例として以下に説明する。方法1100は、図示されていない追加のブロックを含んでもよく、且つ/又は図示されているいくつかのブロックを省略してもよく、本開示の範囲はこの点において限定されないことを、理解すべきである。
図11に示すように、ブロック1110において、第1のネットワーク装置110は、端末装置130から、端末装置130と第1のネットワーク装置110及び第2のネットワーク装置120への同時接続を示す第1の指示を受信する。第1のネットワーク装置110は端末装置130の第1のUSIM 131に関連付けられ、第2のネットワーク装置120は端末装置130の第2のUSIM 132に関連付けられる。
いくつかの実施形態において、第1のネットワーク装置110は、端末装置130から、端末装置130と第2のネットワーク装置120への接続の解放を示す第2の指示を受信してもよい。
いくつかの実施形態において、第1のネットワーク装置110は、端末装置130から、第1の加入者識別モジュールのための端末装置の能力についての制限を示す第1の情報を受信することにより、第1の指示を受信してもよい。
いくつかの実施形態において、第1の情報は、第1のUSIM 131のための1組の許可された帯域又は帯域の組み合わせ、第2のUSIM 132のために選択された1組の帯域又は帯域の組み合わせ、第1のUSIM 131のためのセルの最大数、又は第1のUSIM 131と第2のUSIM 132との間の電力調整に関する情報、のうちの少なくとも1つを含んでもよい。いくつかの実施形態において、この電力調整に関する情報は、第1のUSIM 131のために端末装置130により使用される最大電力を含んでもよい。
いくつかの実施形態において、第1のネットワーク装置110は、端末装置130に、第3の情報の送信を示す設定を送信してもよい。いくつかの実施形態において、第1のネットワーク装置110は、端末装置130から、制限の解除を示す第2の情報を受信してもよい。
いくつかの実施形態において、第1のネットワーク装置110は、端末装置130から、第1のUSIM 131のためのセルが同時接続により引き起こされる問題を経験することを示す第3の情報を受信することにより、第1の指示を受信してもよい。いくつかの実施形態において、第1のネットワーク装置110は測定報告内で第3の情報を受信してもよい。
いくつかの実施形態において、第1のネットワーク装置110は、端末装置130から、第1のUSIM 131のためのセルが同時接続により引き起こされる問題を経験していることを示す第4の情報を受信することにより、第1の指示を受信してもよい。いくつかの実施形態において、第1のネットワーク装置110は、RRCメッセージ内で第4の情報を受信してもよい。
いくつかの実施形態において、第1のネットワーク装置110は、端末装置130に、第4の情報の送信を示す設定を送信してもよい。
いくつかの実施形態において、第4の情報は、問題の原因、又は提案された設定、のうちの少なくとも1つを含んでもよい。いくつかの実施形態において、問題の原因は、第2のUSIM 132を干渉する一組のサービングセル、端末装置130の能力が超えられている指示、又は第1のUSIM 131のためのセル数が超えられている指示、のうちの少なくとも1つを含む。いくつかの実施形態において、提案された設定は、端末装置130のSCGを非アクティブ化するための要求、端末装置130のSCGを解放するための要求、非アクティブ化される一組のScell、解放される一組のScell、又は削減される最大MIMO層、のうちの少なくとも1つを含んでもよい。
いくつかの実施形態において、第1のネットワーク装置110は、端末装置130に、RRC再設定のための第1のメッセージを送信し、RRC再設定を拒否するための第2のメッセージを受信してもよい。第1のメッセージ内の設定が同時接続に適用不可能である場合、第2のメッセージが端末装置130により送信される。
いくつかの実施形態において、第2のメッセージは、RRC再設定を拒否する原因、又は提案された設定、のうちの少なくとも1つを含んでもよい。いくつかの実施形態において、RRC再設定を拒否する原因は、第2のUSIM 132を干渉する一組のサービングセル、端末装置130の能力が超えられている指示、又は第1のUSIM 131のためのセル数が超えられている指示、のうちの少なくとも1つを含む。いくつかの実施形態において、提案された設定は、端末装置130のSCGを非アクティブ化するための要求、端末装置130のSCGを解放するための要求、非アクティブ化される一組のScell、解放される一組のScell、又は削減される最大MIMO層、のうちの少なくとも1つを含んでもよい。
図11の方法により、第1のネットワーク装置110は、端末装置130がマルチUSIMの同時接続状態にあることを認識することができるので、端末装置130のより高い能力を必要とする端末装置130の再設定を行わなくてもよい。
方法200~方法1100におけるステップの動作は、図2及び図11に関連して説明されたプロセスと似ており、そのため、ここでは他の重複した詳細の説明を省略する。
装置の実現例
図12は本開示の実施形態を実現するのに適した装置1200の概略ブロック図である。装置1200は、図1に示す第1のネットワーク装置110、端末装置130、又は第2のネットワーク装置120の別の例示的な実施態様として考えられる。したがって、装置1200は、第1のネットワーク装置110、端末装置130、又は第2のネットワーク装置120において、又はそれらの少なくとも一部として実現することができる。
図示されるように、装置1200は、プロセッサ1210と、プロセッサ1210に結合されたメモリ1220と、プロセッサ1210に結合された適切な送信機(TX)及び受信機(RX)1240と、TX/RX 1240に結合された通信インターフェースとを備える。メモリ1210は、プログラム1230の少なくとも一部を記憶する。TX/RX 1240は双方向通信に用いられる。TX/RX 1240は、通信を容易にするために少なくとも1つのアンテナを有するが、本明細書に言及されたアクセスノードは、実際には複数のアンテナを有してもよい。通信インターフェースは、eNB/gNB間の双方向通信のためのX2/Xnインターフェース、モビリティ管理エンティティ(MME:Mobility Management Entity)/アクセス及びモビリティ管理機能(AMF:Access and Mobility Management Function)/SGW/UPFとeNB/gNBとの間の通信のためのS1/NGインターフェース、eNB/gNBと中継ノード(RN:relay node)との間の通信のためのUnインターフェース、又はeNB/gNBと端末装置との間の通信のためのUuインターフェースなど、他のネットワーク要素との通信に必要な任意のインターフェースを表してもよい。
プログラム1230は、図1~図11を参照して本明細書で説明したように、関連付けられるプロセッサ1210により実行された場合、装置1200が本開示の実施形態に従って動作することを可能にするプログラム命令を含むと仮定される。本明細書の実施形態は、装置1200のプロセッサ1210により実行可能なコンピュータソフトウェアにより、又はハードウェアにより、又はソフトウェアとハードウェアとの組み合わせにより実現されてもよい。プロセッサ1210は、本開示の様々な実施形態を実施するように設定されてもよい。さらに、プロセッサ1210とメモリ1220との組み合わせは、本開示の様々な実施形態を実現するのに適したプロセッシング手段1250を形成してもよい。
メモリ1220は、ローカル技術ネットワークに適した任意のタイプであってもよく、また、非限定的な例として、非一時的なコンピュータ可読記憶媒体、半導体に基づくメモリ装置、磁気メモリ装置及びシステム、光学メモリ装置及びシステム、固定メモリ及びリムーバブルメモリなど、任意の適切なデータ記憶技術を使用して実現されてもよい。装置1200内には1つのメモリ1220のみが示されているが、装置1200内にはいくつかの物理的に異なるメモリモジュールが存在してもよい。プロセッサ1210は、ローカル技術ネットワークに適した任意のタイプであってもよく、非限定的な例として、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)及びマルチコアプロセッサアーキテクチャに基づくプロセッサのうちの1つ又は複数を含んでもよい。装置1200は、複数のプロセッサ、例えば、メインプロセッサを同期化するクロックに時間的に従属する特定用途向け集積回路チップを有してもよい。
いくつかの実施形態において、端末装置は回路を備え、前記回路は、前記端末装置の第1の加入者識別モジュールに関連付けられた第1のネットワーク装置への接続状態において、前記端末装置の第2の加入者識別モジュールに関連付けられた第2のネットワーク装置への接続を確立するか否かを決定し、第2のネットワーク装置への接続を確立するとの決定に従って、第1のネットワーク装置に、第1の加入者識別モジュールのための端末装置の能力の一部が、第1のネットワーク装置及び第2のネットワーク装置への同時接続のために解放されることを示す指示を送信するように設定されている。
いくつかの実施形態において、前記回路はさらに、この指示の送信時にタイマを開始するように設定されてもよい。いくつかの実施形態において、端末装置は、タイマの動作中に、同時接続のための別の指示を第1のネットワーク装置に送信することが禁止されてもよい。いくつかの実施形態において、前記回路はさらに、前記タイマが満了し、前記解放に対する応答が前記第1のネットワーク装置から受信されないとの決定に従って、前記端末装置の能力の前記一部を解放するか、又はアイドル状態に変わるように設定されてもよい。
いくつかの実施形態において、前記回路は、提案された設定、解放の理由が同時接続であること、第1のネットワーク装置における好ましい無線リソース制御状態、又は解放の予想される時間の長さ、のうちの少なくとも1つを示す情報を送信することにより、この指示を送信するように設定されてもよい。いくつかの実施形態において、提案された設定は、端末装置のセカンダリセルグループを非アクティブ化するための要求、端末装置のセカンダリセルグループを解放するための要求、非アクティブ化される一組のセカンダリセル、解放される一組のセカンダリセル、又は削減される最大マルチ入力マルチ出力層、のうちの少なくとも1つを含んでもよい。
いくつかの実施形態において、前記回路はさらに、前記第1のネットワーク装置から、前記指示の送信を示す設定を受信するように設定されてもよい。
いくつかの実施形態において、端末装置は回路を備え、前記回路は、前記端末装置の第1の加入者識別モジュールに関連付けられた第1のネットワーク装置及び前記端末装置の第2の加入者識別モジュールに関連付けられた第2のネットワーク装置への同時接続が確立されているか否かを決定し、前記同時接続が確立されているとの決定に従って、前記第1のネットワーク装置に、前記同時接続を示す第1の指示を送信するように設定されている。
いくつかの実施形態において、前記回路はさらに、第2のネットワーク装置への接続が解放されたとの決定に従って、第1のネットワーク装置に、第2のネットワーク装置への接続の解放を示す第2の指示を送信するように設定されてもよい。
いくつかの実施形態において、前記回路は、前記第1のネットワーク装置に、前記第1の加入者識別モジュールのための前記端末装置の能力についての制限を示す第1の情報を送信することにより、前記第1の指示を受信するように設定されてもよい。
いくつかの実施形態において、前記回路は、前記第1の加入者識別モジュールのための1組の許可された帯域又は帯域の組み合わせ、前記第2の加入者識別モジュールのために選択された1組の帯域又は帯域の組み合わせ、前記第1の加入者識別モジュールのためのセルの最大数、又は前記第1の加入者識別モジュールと前記第2の加入者識別モジュールとの間の電力調整に関する情報、のうちの少なくとも1つを送信することにより、前記第1の情報を送信するように設定されてもよい。いくつかの実施形態において、この電力調整に関する情報は、第1の加入者識別モジュールのために端末装置により使用される最大電力を含んでもよい。
いくつかの実施形態において、前記回路はさらに、第2のネットワーク装置への接続が解放されたとの決定に従って、第1のネットワーク装置に、制限の解除を示す第2の情報を送信するように設定されてもよい。
いくつかの実施形態において、前記回路は、第1のネットワーク装置に、第1の加入者識別モジュールのためのセルが同時接続から干渉を受けることを示す第3の情報を送信することにより、第1の指示を送信するように設定されてもよい。いくつかの実施形態において、前記回路は、前記第1のネットワーク装置に、測定報告内で前記第3の情報を送信することにより、前記第3の情報を送信するように設定されてもよい。
いくつかの実施形態において、前記回路はさらに、前記第1のネットワーク装置から、前記第3の情報の送信を示す設定を受信するように設定されてもよい。
いくつかの実施形態において、前記回路は、第1のネットワーク装置に、第1の加入者識別モジュールのためのセルが同時接続により引き起こされた問題を経験していることを示す第4の情報を送信することにより、第1の指示を送信するように設定されてもよい。いくつかの実施形態において、前記回路は、前記第1のネットワーク装置に、無線リソース制御メッセージ内で前記第4の情報を送信することにより、前記第4の情報を送信するように設定されてもよい。
いくつかの実施形態において、前記回路はさらに、前記第1のネットワーク装置から、前記第4の情報の送信を示す設定を受信するように設定されてもよい。
いくつかの実施形態において、前記回路は、問題の原因、又は提案された設定、のうちの少なくとも1つを送信することにより、第4の情報を送信するように設定されてもよい。
いくつかの実施形態において、前記回路は、前記第1のネットワークから受信された無線リソース制御再設定のための第1のメッセージ内の設定が前記同時接続に適用可能であるか否かを決定し、前記設定が前記同時接続に適用不可能であるとの決定に従って、前記第1のネットワーク装置に、前記無線リソース制御再設定を拒否するための第2のメッセージを送信することにより、前記第1の指示を送信するように設定されてもよい。
いくつかの実施形態において、前記回路は、前記無線リソース制御再設定を拒否する原因、又は提案された設定、のうちの少なくとも1つを送信することにより、前記第2のメッセージを送信するように設定されてもよい。
いくつかの実施形態において、問題の原因又は前記無線リソース制御再設定を拒否する原因は、第2の加入者識別モジュールを干渉する一組のサービングセル、端末装置の能力が超えられている指示、又は第1の加入者識別モジュールのためのセル数が超えられている指示、のうちの少なくとも1つを含んでもよい。いくつかの実施形態において、提案された設定は、端末装置のセカンダリセルグループを非アクティブ化するための要求、端末装置のセカンダリセルグループを解放するための要求、非アクティブ化される一組のセカンダリセル、解放される一組のセカンダリセル、又は削減される最大マルチ入力マルチ出力層、のうちの少なくとも1つを含んでもよい。
いくつかの実施形態において、第1のネットワーク装置は回路を備え、前記回路は、端末装置から、前記端末装置の第1の加入者識別モジュールのための前記端末装置の能力の一部が、前記端末装置の第1の加入者識別モジュールに関連付けられた前記第1のネットワーク装置及び前記端末装置の第2の加入者識別モジュールに関連付けられた第2のネットワーク装置への同時接続のために解放されることを示す指示を受信するように設定されている。
いくつかの実施形態において、前記回路は、提案された設定、前記解放の理由が前記同時接続であること、前記第1のネットワーク装置110における好ましい無線リソース制御状態、又は前記解放の予想される時間の長さ、のうちの少なくとも1つを示す情報を受信することにより、前記指示を受信するように設定されてもよい。いくつかの実施形態において、提案された設定は、端末装置のセカンダリセルグループを非アクティブ化するための要求、端末装置のセカンダリセルグループを解放するための要求、非アクティブ化される一組のセカンダリセル、解放される一組のセカンダリセル、又は削減される最大マルチ入力マルチ出力層、のうちの少なくとも1つを含んでもよい。
いくつかの実施形態において、前記回路はさらに、前記端末装置に、前記指示の送信を示す設定を送信するように設定されてもよい。
いくつかの実施形態において、第1のネットワーク装置は回路を備え、前記回路は、前記端末装置の、前記端末装置の第1の加入者識別モジュールに関連付けられた第1のネットワーク装置及び前記端末装置の第2の加入者識別モジュールに関連付けられた第2のネットワーク装置への同時接続を示す第1の指示を端末装置から受信するように設定されている。
いくつかの実施形態において、前記回路はさらに、前記端末装置から、前記端末装置の前記第2のネットワーク装置への接続の解放を示す第2の指示を受信するように設定されてもよい。
いくつかの実施形態において、前記回路は、前記端末装置から、前記第1の加入者識別モジュールのための前記端末装置の能力についての制限を示す第1の情報を受信することにより、前記第1の指示を受信するように設定されてもよい。
いくつかの実施形態において、前記回路は、前記第1の加入者識別モジュールのための1組の許可された帯域又は帯域の組み合わせ、前記第2の加入者識別モジュールのために選択された1組の帯域又は帯域の組み合わせ、前記第1の加入者識別モジュールのためのセルの最大数、又は前記第1の加入者識別モジュールと前記第2の加入者識別モジュールとの間の電力調整に関する情報、のうちの少なくとも1つを受信することにより、前記第1の情報を受信するように設定されてもよい。いくつかの実施形態において、この電力調整に関する情報は、第1の加入者識別モジュールのために端末装置により使用される最大電力を含んでもよい。
いくつかの実施形態において、前記回路はさらに、前記端末装置から、前記制限の解除を示す第2の情報を受信するように設定されてもよい。
いくつかの実施形態において、前記回路は、前記端末装置から、前記第1の加入者識別モジュールのためのセルが前記同時接続により引き起こされる問題を経験することを示す第3の情報を受信することにより、前記第1の指示を受信するように設定されてもよい。
いくつかの実施形態において、前記回路は、前記端末装置から、測定報告内で前記第3の情報を受信することにより、前記第3の情報を受信するように設定されてもよい。
いくつかの実施形態において、前記回路はさらに、前記端末装置に、前記第3の情報の送信を示す設定を送信するように設定されてもよい。
いくつかの実施形態において、前記回路は、前記端末装置から、前記第1の加入者識別モジュールのためのセルが前記同時接続により引き起こされた問題を経験していることを示す第4の情報を受信することにより、前記第1の情報を受信するように設定されてもよい。いくつかの実施形態において、前記回路は、前記端末装置から、無線リソース制御メッセージ内で前記第4の情報を受信することにより、前記第4の情報を受信するように設定されてもよい。いくつかの実施形態において、前記回路はさらに、前記端末装置に、前記第4の情報の送信を示す設定を送信するように設定されてもよい。
いくつかの実施形態において、前記回路は、前記問題の原因、又は提案された設定、のうちの少なくとも1つを受信することにより、前記第4の情報を受信するように設定されてもよい。
いくつかの実施形態において、前記回路はさらに、前記端末装置に、無線リソース制御再設定のための第1のメッセージを送信し、前記第1のメッセージ内の設定が前記同時接続に適用不可能であるとの決定に従って前記端末装置により送信される第2のメッセージであって、前記無線リソース制御再設定を拒否するための第2のメッセージを受信するように設定されてもよい。
いくつかの実施形態において、前記回路は、前記無線リソース制御再設定を拒否する原因、又は提案された設定、のうちの少なくとも1つを受信することにより、前記第2のメッセージを受信するように設定されてもよい。
いくつかの実施形態において、問題の原因又は前記無線リソース制御再設定を拒否する原因は、第2の加入者識別モジュールを干渉する一組のサービングセル、端末装置の能力が超えられている指示、又は第1の加入者識別モジュールのためのセル数が超えられている指示、のうちの少なくとも1つを含んでもよい。いくつかの実施形態において、提案された設定は、端末装置のセカンダリセルグループを非アクティブ化するための要求、端末装置のセカンダリセルグループを解放するための要求、非アクティブ化される一組のセカンダリセル、解放される一組のセカンダリセル、又は削減される最大マルチ入力マルチ出力層、のうちの少なくとも1つを含んでもよい。
本明細書で使用される用語「回路」は、ハードウェア回路及び/又はハードウェア回路とソフトウェアとの組み合わせを意味してもよい。例えば、回路は、アナログ及び/又はデジタルハードウェア回路とソフトウェア/ファームウェアとの組み合わせであってもよい。さらに別の例として、回路は、端末装置又はネットワーク装置のような装置に様々な機能を実行させるために協働する、デジタル信号プロセッサ、ソフトウェア及び1つ又は複数のメモリを含むソフトウェアを有するハードウェアプロセッサの任意の部分であってもよい。さらに別の例において、回路は、オペレーションのためにソフトウェア/ファームウェアを必要とするハードウェア回路及び/又はマイクロプロセッサ又はその一部のようなプロセッサであってもよいが、オペレーションのために必要でない場合、ソフトウェアは存在しなくてもよい。本明細書で使用されるように、用語「回路」は、ハードウェア回路又は1つ又は複数のプロセッサのみ、又はハードウェア回路又は1つ又は複数のプロセッサの一部及びその(又はそれらの)付随するソフトウェア及び/又はファームウェアの実現も含む。
全体として、本開示の様々な実施形態は、ハードウェア又は専用回路、ソフトウェア、論理、又はそれらの任意の組み合わせで実現されてもよい。いくつかの態様は、ハードウェアで実現されてもよく、他の態様は、コントローラ、マイクロプロセッサ、又は他のコンピューティング装置により実行できるファームウェア又はソフトウェアで実現されてもよい。本開示の実施形態の様々な態様は、ブロック図、フローチャート又は他の何らかの絵画的表現を用いて図示及び説明されているが、本明細書に記載されたブロック、機器、システム、技術、又は方法は、非限定的な例として、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、専用回路又は論理、汎用ハードウェア又はコントローラ又は他のコンピューティング装置、又はそれらの何らかの組み合わせで実装されてもよいことを理解すべきである。
本開示はまた、非一時的なコンピュータ可読記憶媒体上に有形的に記憶された少なくとも1つのコンピュータプログラム製品を提供する。コンピュータプログラム製品は、図2~図11を参照して上述したプロセス又は方法を実行するために、対象の実プロセッサ又は仮想プロセッサ上の装置内で実行される、プログラムモジュールに含まれる命令などのコンピュータ実行可能な命令を含む。一般的には、プログラムモジュールには、特定のタスクを実行するか、又は特定の抽象データタイプを実現するルーチン、プログラム、ライブラリ、オブジェクト、クラス、コンポーネント、データ構造などが含まれる。様々な実施形態において、プログラムモジュールの機能は、必要に応じて、プログラムモジュール間で結合又は分割されてもよい。プログラムモジュールのマシンが実行可能な命令は、ローカル又は分散型装置内で実行されてもよい。分散型装置において、プログラムモジュールは、ローカル記憶媒体及びリモート記憶媒体内の両方に配置されていてもよい。
本開示の方法を実行するためのプログラムコードは、1つ又は複数のプログラミング言語の任意の組み合わせで記述されてもよい。これらのプログラムコードは、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、又は他のプログラマブルデータプロセッシング機器のプロセッサ又はコントローラに提供され、プロセッサ又はコントローラにより実行された場合、プログラムコードで、フローチャート及び/又はブロック図に指定された機能/動作を実現させる。プログラムコードは、完全にマシン上で、部分的にマシン上で、独立したソフトウェアパッケージとして、部分的にマシン上でかつ部分的にリモートマシン上で、又は完全にリモートマシン又はサーバ上で実行してもよい。
上述のプログラムコードは、マシン可読媒体上で実装されてもよく、マシン可読媒体は、命令実行システム、機器、又は装置により利用されるか、又はそれらに関連するプログラムを含むか又は記憶することができる任意の有形媒体であってもよい。マシン可読媒体は、マシン可読信号媒体又はマシン可読記憶媒体であってもよい。マシン可読媒体は、電子、磁気、光学、電磁気、赤外線若しくは半導体のシステム、機器若しくは装置、又は前述の媒体の任意の適切な組み合せを含んでもよいが、これらに限定されない。マシン可読記憶媒体のより具体的な例は、1つ又は複数のワイヤを有する電気接続、ポータブルコンピュータディスク、ハードディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリーメモリ(ROM)、消去可能プログラマブルリードオンリーメモリ(EPROM又はフラッシュメモリ)、光ファイバ、ポータブルコンパクトディスクリードオンリーメモリ(CD-ROM)、光学的記憶装置、磁気記憶装置、又は上述の任意の適切な組み合わせを含んでもよい。
なお、動作について特定の順序で説明を行ったが、所望の結果を得るために、こうした動作を、示された特定の順序で実行するか若しくは連続した順序で実行し、又は、説明された全ての動作を実行することが求められる、と理解されるべきではない。場合によっては、マルチタスクや並列処理が有利になることもある。同様に、いくつかの特定の実装の詳細が上記の議論に含まれているが、これらは、本開示の範囲に対する限定として解釈されるべきではなく、特定の実施形態に固有となり得る特徴の説明として解釈されるべきである。個々の実施形態の文脈で説明されたいくつかの特徴は、単一の実施形態において組み合わされて実現されてもよい。逆に、単一の実施形態の文脈で説明された様々な特徴は、複数の実施形態において別々に、又は任意の適切なサブコンビネーションで実装されてもよい。
本開示は、構造的特徴及び/又は方法論的動作に特有の言語で説明されてきたが、添付の特許請求の範囲において定義された本開示は、必ずしも上記の特定の特徴又は動作に限定されないことを理解すべきである。むしろ、上述した特定の特徴及び動作は、特許請求の範囲を実施する例示的な形態として開示されている。

Claims (49)

  1. 端末装置において、前記端末装置の第1の加入者識別モジュールに関連付けられた第1のネットワーク装置への接続状態において、前記端末装置の第2の加入者識別モジュールに関連付けられた第2のネットワーク装置への接続を確立するか否かを決定することと、
    前記第2のネットワーク装置への前記接続を確立するとの決定に従って、前記第1の加入者識別モジュールのための前記端末装置の能力の一部が、前記第1のネットワーク装置及び前記第2のネットワーク装置への同時接続のために解放されることを示す指示を前記第1のネットワーク装置に送信することと、
    を含む通信方法。
  2. 前記指示の送信時にタイマを開始すること
    をさらに含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記端末装置は、前記タイマの動作中に、前記同時接続のための別の指示を前記第1のネットワーク装置に送信することが禁止される
    請求項2に記載の方法。
  4. 前記タイマが満了し、前記解放に対する応答が前記第1のネットワーク装置から受信されないとの決定に従って、前記端末装置の能力の前記一部を解放すること、又は
    前記タイマが満了し、前記解放に対する応答が前記第1のネットワーク装置から受信されないとの決定に従って、アイドル状態に変わること、
    のうちの少なくとも1つをさらに含む請求項2に記載の方法。
  5. 前記指示を送信することは、
    提案された設定、
    前記解放の理由が前記同時接続であること、
    前記第1のネットワーク装置における好ましい無線リソース制御状態、又は
    前記解放の予想される時間の長さ、
    のうちの少なくとも1つを示す情報を送信することを含む請求項1に記載の方法。
  6. 前記提案された設定は、
    前記端末装置のセカンダリセルグループを非アクティブ化するための要求、
    前記端末装置のセカンダリセルグループを解放するための要求、
    非アクティブ化される一組のセカンダリセル、
    解放される一組のセカンダリセル、又は
    削減される最大マルチ入力マルチ出力層、
    のうちの少なくとも1つを含む請求項5に記載の方法。
  7. 前記指示の送信を示す設定を前記第1のネットワーク装置から受信すること
    をさらに含む請求項1に記載の方法。
  8. 端末装置において、前記端末装置の第1の加入者識別モジュールに関連付けられた第1のネットワーク装置及び前記端末装置の第2の加入者識別モジュールに関連付けられた第2のネットワーク装置への同時接続が確立されているか否かを決定することと、
    前記同時接続が確立されているとの決定に従って、前記同時接続を示す第1の指示を前記第1のネットワーク装置に送信することと、
    を含む通信方法。
  9. 前記第2のネットワーク装置への接続が解放されたとの決定に従って、前記第2のネットワーク装置への接続の前記解放を示す第2の指示を前記第1のネットワーク装置に送信すること
    をさらに含む請求項8に記載の方法。
  10. 前記第1の指示を送信することは、
    前記第1の加入者識別モジュールのための前記端末装置の能力についての制限を示す第1の情報を前記第1のネットワーク装置に送信すること
    を含む請求項8に記載の方法。
  11. 前記第1の情報を送信することは、
    前記第1の加入者識別モジュールのための1組の許可された帯域又は帯域の組み合わせ、
    前記第2の加入者識別モジュールのために選択された1組の帯域又は帯域の組み合わせ、
    前記第1の加入者識別モジュールのためのセルの最大数、又は
    前記第1の加入者識別モジュールと前記第2の加入者識別モジュールとの間の電力調整に関する情報、
    のうちの少なくとも1つを送信すること
    を含む請求項10に記載の方法。
  12. 前記電力調整に関する情報は、前記第1の加入者識別モジュールのために前記端末装置により使用される最大電力を含む
    請求項11に記載の方法。
  13. 前記第2のネットワーク装置への接続が解放されたとの決定に従って、前記制限の解除を示す第2の情報を前記第1のネットワーク装置に送信すること
    をさらに含む請求項10に記載の方法。
  14. 前記第1の指示を送信することは、
    前記第1の加入者識別モジュールのためのセルが前記同時接続から干渉を受けることを示す第3の情報を前記第1のネットワーク装置に送信すること
    を含む請求項8に記載の方法。
  15. 前記第3の情報を送信することは、
    測定報告内で前記第3の情報を前記第1のネットワーク装置に送信すること
    を含む請求項14に記載の方法。
  16. 前記第3の情報の送信を示す設定を前記第1のネットワーク装置から受信すること
    をさらに含む請求項14に記載の方法。
  17. 前記第1の指示を送信することは、
    前記第1の加入者識別モジュールのためのセルが前記同時接続により引き起こされた問題を経験していることを示す第4の情報を前記第1のネットワーク装置に送信すること
    を含む請求項8に記載の方法。
  18. 前記第4の情報を送信することは、
    無線リソース制御メッセージ内で前記第4の情報を前記第1のネットワーク装置に送信すること
    を含む請求項17に記載の方法。
  19. 前記第4の情報の送信を示す設定を前記第1のネットワーク装置から受信すること
    をさらに含む請求項17に記載の方法。
  20. 前記第4の情報を送信することは、
    前記問題の原因、又は
    提案された設定
    のうちの少なくとも1つを送信すること
    を含む請求項17に記載の方法。
  21. 前記第1の指示を送信することは、
    前記第1のネットワークから受信された無線リソース制御再設定のための第1のメッセージ内の設定が前記同時接続に適用可能であるか否かを決定することと、
    前記設定が前記同時接続に適用不可能であるとの決定に従って、前記無線リソース制御再設定を拒否するための第2のメッセージを前記第1のネットワーク装置に送信することと、
    を含む請求項8に記載の方法。
  22. 前記第2のメッセージを送信することは、
    前記無線リソース制御再設定を拒否する原因、又は
    提案された設定
    のうちの少なくとも1つを送信すること
    を含む請求項21に記載の方法。
  23. 前記原因は、
    前記第2の加入者識別モジュールを干渉する一組のサービングセル、
    前記端末装置の能力が超えられている指示、又は
    前記第1の加入者識別モジュールのためのセル数が超えられている指示、
    のうちの少なくとも1つを含む請求項20又は22に記載の方法。
  24. 前記提案された設定は、
    前記端末装置のセカンダリセルグループを非アクティブ化するための要求、
    前記端末装置のセカンダリセルグループを解放するための要求、
    非アクティブ化される一組のセカンダリセル、
    解放される一組のセカンダリセル、又は
    削減される最大マルチ入力マルチ出力層、
    のうちの少なくとも1つを含む請求項20又は22に記載の方法。
  25. 端末装置の第1の加入者識別モジュールに関連付けられた第1のネットワーク装置及び前記端末装置の第2の加入者識別モジュールに関連付けられた第2のネットワーク装置への同時接続のために、前記端末装置の前記第1の加入者識別モジュールのための前記端末装置の能力の一部が解放されることを示す指示を前記第1のネットワーク装置において前記端末装置から受信すること
    を含む通信方法。
  26. 前記指示を受信することは、
    提案された設定、
    前記解放の理由が前記同時接続であること、
    前記第1のネットワーク装置における好ましい無線リソース制御状態、又は
    前記解放の予想される時間の長さ、
    のうちの少なくとも1つを示す情報を受信することを含む請求項25に記載の方法。
  27. 前記提案された設定は、
    前記端末装置のセカンダリセルグループを非アクティブ化するための要求、
    前記端末装置のセカンダリセルグループを解放するための要求、
    非アクティブ化される一組のセカンダリセル、
    解放される一組のセカンダリセル、又は
    削減される最大マルチ入力マルチ出力層、
    のうちの少なくとも1つを含む請求項26に記載の方法。
  28. 前記指示の送信を示す設定を前記端末装置に送信すること
    をさらに含む請求項25に記載の方法。
  29. 端末装置の、前記端末装置の第1の加入者識別モジュールに関連付けられた第1のネットワーク装置及び前記端末装置の第2の加入者識別モジュールに関連付けられた第2のネットワーク装置への同時接続を示す第1の指示を前記第1のネットワーク装置において前記端末装置から受信すること
    を含む通信方法。
  30. 前記端末装置の前記第2のネットワーク装置への接続の解放を示す第2の指示を前記端末装置から受信すること
    をさらに含む請求項29に記載の方法。
  31. 前記第1の指示を受信することは、
    前記第1の加入者識別モジュールのための前記端末装置の能力についての制限を示す第1の情報を前記端末装置から受信すること
    を含む請求項29に記載の方法。
  32. 前記第1の情報を受信することは、
    前記第1の加入者識別モジュールのための1組の許可された帯域又は帯域の組み合わせ、
    前記第2の加入者識別モジュールのために選択された1組の帯域又は帯域の組み合わせ、
    前記第1の加入者識別モジュールのためのセルの最大数、又は
    前記第1の加入者識別モジュールと前記第2の加入者識別モジュールとの間の電力調整に関する情報、
    のうちの少なくとも1つを受信すること
    を含む請求項31に記載の方法。
  33. 前記電力調整に関する情報は、前記第1の加入者識別モジュールのために前記端末装置により使用される最大電力を含む
    請求項32に記載の方法。
  34. 前記制限の解除を示す第2の情報を前記端末装置から受信すること
    をさらに含む請求項31に記載の方法。
  35. 前記第1の指示を受信することは、
    前記第1の加入者識別モジュールのためのセルが前記同時接続により引き起こされる問題を経験することを示す第3の情報を前記端末装置から受信すること
    を含む請求項29に記載の方法。
  36. 前記第3の情報を受信することは、
    測定報告内で前記第3の情報を前記端末装置から受信すること
    を含む請求項35に記載の方法。
  37. 前記第3の情報の送信を示す設定を前記端末装置に送信すること
    をさらに含む請求項35に記載の方法。
  38. 前記第1の指示を受信することは、
    前記第1の加入者識別モジュールのためのセルが前記同時接続により引き起こされた問題を経験していることを示す第4の情報を前記端末装置から受信すること
    を含む請求項29に記載の方法。
  39. 前記第4の情報を受信することは、
    無線リソース制御メッセージ内で前記第4の情報を前記端末装置から受信すること
    を含む請求項38に記載の方法。
  40. 前記第4の情報の送信を示す設定を前記端末装置に送信すること
    をさらに含む請求項38に記載の方法。
  41. 前記第4の情報を受信することは、
    前記問題の原因、又は
    提案された設定
    のうちの少なくとも1つを受信すること
    を含む請求項38に記載の方法。
  42. 無線リソース制御再設定のための第1のメッセージを前記端末装置に送信することと、
    前記第1のメッセージ内の設定が前記同時接続に適用不可能であるとの決定に従って前記端末装置により送信される第2のメッセージであって、前記無線リソース制御再設定を拒否するための前記第2のメッセージを受信することと、
    をさらに含む請求項29に記載の方法。
  43. 前記第2のメッセージを受信することは、
    前記無線リソース制御再設定を拒否する原因、又は
    提案された設定
    のうちの少なくとも1つを受信すること
    を含む請求項42に記載の方法。
  44. 前記原因は、
    前記第2の加入者識別モジュールを干渉する一組のサービングセル、
    前記端末装置の能力が超えられている指示、又は
    前記第1の加入者識別モジュールのためのセル数が超えられている指示、
    のうちの少なくとも1つを含む請求項41又は43に記載の方法。
  45. 前記提案された設定は、
    前記端末装置のセカンダリセルグループを非アクティブ化するための要求、
    前記端末装置のセカンダリセルグループを解放するための要求、
    非アクティブ化される一組のセカンダリセル、
    解放される一組のセカンダリセル、又は
    削減される最大マルチ入力マルチ出力層、
    のうちの少なくとも1つを含む請求項41又は43に記載の方法。
  46. 請求項1~7のいずれか一項、又は請求項8~24のいずれか一項に記載の方法を実行するように設定されたプロセッサを備える
    端末装置。
  47. 請求項25~28のいずれか一項、又は請求項29~45のいずれか一項に記載の方法を実行するように設定されたプロセッサを備える
    ネットワーク装置。
  48. 少なくとも一つのプロセッサ上で実行された場合、前記少なくとも一つのプロセッサに、請求項1~7のいずれか一項、又は請求項8~24のいずれか一項に記載の方法を実行させる命令を記憶している
    コンピュータ可読媒体。
  49. 少なくとも一つのプロセッサ上で実行された場合、前記少なくとも一つのプロセッサに、請求項25~28のいずれか一項、又は請求項29~45のいずれか一項に記載の方法を実行させる命令を記憶している
    コンピュータ可読媒体。
JP2024508345A 2021-08-10 2021-08-10 方法、端末装置及びネットワーク装置 Pending JP2024530049A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2021/111755 WO2023015439A1 (en) 2021-08-10 2021-08-10 Method, device and computer storage medium of communication

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024530049A true JP2024530049A (ja) 2024-08-14

Family

ID=85200357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024508345A Pending JP2024530049A (ja) 2021-08-10 2021-08-10 方法、端末装置及びネットワーク装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP4385267A1 (ja)
JP (1) JP2024530049A (ja)
CN (1) CN118077271A (ja)
WO (1) WO2023015439A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10142818B2 (en) * 2014-05-30 2018-11-27 Apple Inc. Methods and apparatus to reuse wireless circuitry for multiple subscriber identities in a wireless communication device
WO2018141081A1 (en) * 2017-02-02 2018-08-09 Qualcomm Incorporated Network assisted multi-subscription physical layer sharing
CN111836256B (zh) * 2019-04-16 2024-03-15 华硕电脑股份有限公司 无线通信系统中用于多usim的ue报告的方法和设备
EP4124128B1 (en) * 2019-07-10 2023-12-13 Apple Inc. Communication coordination and collision mitigation for multi-subscriber identity module devices

Also Published As

Publication number Publication date
EP4385267A1 (en) 2024-06-19
WO2023015439A1 (en) 2023-02-16
CN118077271A (zh) 2024-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113455049B (zh) 主小区改变
EP3048748A1 (en) Mobile terminal communication method, device and related equipment
US11395197B2 (en) Dual connectivity handover
EP2947941A1 (en) Terminal device, base station device, communications system, and communications method
EP3090599B1 (en) Methods and apparatuses for proximity-based service
US12089151B2 (en) Wireless communication method and apparatus
EP3962151A1 (en) Communication method and communication apparatus
EP4117370A1 (en) Communication method and core network node
US20240224338A1 (en) Method and apparatus for transreceiving signal, and communication system
EP4185029A1 (en) Information processing method, terminal device, and network device
CN114503725A (zh) 服务小区的波束故障恢复
US20230397298A1 (en) Timer operating method, terminal device, and network device
EP3928561B1 (en) Failure recovery for multi-ue device
WO2022178853A1 (en) Method, device and computer storage medium of communication
CN118140501A (zh) 用于处理通信的用户设备、网络节点和方法
JP7533598B2 (ja) 端末装置及び第1ネットワーク装置
US20240073748A1 (en) Method and apparatus for measurement configuration updates for inter-cell mobility
WO2022104715A1 (en) Method, device and computer storage medium of communication
KR20200058453A (ko) Ue 전송 포트 개수의 지시 방법, ue 및 네트워크 기기
JP7464128B2 (ja) 端末デバイス、ネットワークデバイス、および端末デバイスにより実行される通信の方法
JP2024530049A (ja) 方法、端末装置及びネットワーク装置
WO2022178859A1 (en) Method, device and computer storage medium of communication
CN114270980A (zh) 当从空闲状态或非活跃状态转变时,在到无线网络的连接建立过程中由ue较早地设置不同的bwp
CN115835397B (zh) 用于无线通信的方法及装置
CN118476286A (zh) 辅小区的激活和停用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240409

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240409