JP2024519581A - Sl drxのためのl1およびl2方法 - Google Patents

Sl drxのためのl1およびl2方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024519581A
JP2024519581A JP2023568220A JP2023568220A JP2024519581A JP 2024519581 A JP2024519581 A JP 2024519581A JP 2023568220 A JP2023568220 A JP 2023568220A JP 2023568220 A JP2023568220 A JP 2023568220A JP 2024519581 A JP2024519581 A JP 2024519581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user equipment
drx
discontinuous reception
sidelink
scenario
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023568220A
Other languages
English (en)
Inventor
モハマドゾライマニ・ダリウシュ
レイ・マーティン
ロス-マンドゥッツ・エルケ
バダウリア・シュバンギ
ハロウナバディ・メディ
リプカ・ディートマール
Original Assignee
フラウンホーファー-ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フラウンホーファー-ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン filed Critical フラウンホーファー-ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン
Publication of JP2024519581A publication Critical patent/JP2024519581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/28Discontinuous transmission [DTX]; Discontinuous reception [DRX]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/23Manipulation of direct-mode connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/25Control channels or signalling for resource management between terminals via a wireless link, e.g. sidelink
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • H04W52/0216Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave using a pre-established activity schedule, e.g. traffic indication frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/04Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/18Interfaces between hierarchically similar devices between terminal devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

実施形態は、無線通信システム[例えば、新無線、NR/5G]のユーザ機器UEを提供し、ユーザ機器UEは、サイドリンクカバレッジ内、カバレッジ外、または部分カバレッジシナリオ[例えば、NRサイドリンクモード1またはモード2]]で動作するように構成され、ユーザ機器UEは、サイドリンクシナリオ[例えば、無線通信システムの別のUEから]において、間欠受信DRX動作モード[例えば、DRX動作モードのオン期間内]を使用してサイドリンク送信を受信するように構成され、ユーザ機器UEは、ユーザ機器UEの動作パラメータ[例えば、トランシーバの動作条件および/またはトランシーバの動作シナリオを記述する]に応じて間欠受信DRX動作モードの非アクティブタイマを調整、修正、または停止するように構成される。【選択図】図7

Description

本出願の実施形態は、無線通信の分野に関し、より具体的には、エネルギーを節約するために間欠受信DRXを使用する、サイドリンクSLを介した複数のユーザ機器間の無線通信に関する。いくつかの実施形態は、SL DRXのためのL1およびL2方法に関する。
図1は、図1(a)に示されるように、コアネットワーク102および1つ以上の無線アクセスネットワークRAN1、RAN2、...RANNを含む地上無線ネットワーク100の一例の概略図である。図1(b)は、各々がそれぞれのセル1061から1065によって概略的に表される基地局を取り囲む特定のエリアにサービス提供する、1つ以上の基地局gNB1からgNB5を含み得る無線アクセスネットワークRANnの一例の概略図である。基地局は、セル内のユーザにサービス提供するために設けられている。基地局BSという用語は、5GネットワークのgNB、UMTS/LTE/LTE-A/LTE-A ProのeNB、または別のモバイル通信規格の単なるBSを指す。ユーザは、固定デバイスまたはモバイルデバイスであり得る。無線通信システムは、基地局またはユーザに接続するモバイルまたは固定IoTデバイスによってアクセスされ得る。モバイルデバイスまたはIoTデバイスは、物理デバイス、ロボットまたは車などの陸上車両、有人または無人航空機(UAV)などの航空機(後者はドローンとも呼ばれる)、電子機器、ソフトウェア、センサ、アクチュエータなど、ならびにこれらのデバイスが既存のネットワーク基盤にわたってデータを収集および交換できるようにするネットワーク接続性が埋め込まれた建物またはその他のアイテムまたはデバイスを含み得る。図1(b)は、5つのセルの例示的な図を示しているが、RANnは、より多くのまたは少ないこのようなセルを含んでもよく、RANnはまた、1つの基地局のみを含んでもよい。図1(b)は、セル1062内にあって基地局gNB2によってサービス提供されている、ユーザ機器UEとも呼ばれる2つのユーザUE1およびUE2を示している。別のユーザUE3は、基地局gNB4によってサービス提供されているセル1064内に示されている。矢印1081、1082、および1083は、ユーザUE1、UE2、およびUE3から基地局gNB2、gNB4にデータを送信するための、または基地局gNB2、gNB4からユーザUE1、UE2、UE3にデータを送信するための、アップリンク/ダウンリンク接続を概略的に表す。さらに、図1(b)は、セル1064内の2つのIoTデバイス1101および1102を示しており、これらは固定またはモバイルデバイスであり得る。IoTデバイス1101は、矢印1121によって概略的に表されるように、データを送受信するために、基地局gNB4を介して無線通信システムにアクセスする。IoTデバイス1102は、矢印1122によって概略的に表されるように、ユーザUE3を介して無線通信システムにアクセスする。それぞれの基地局gNB1からgNB5は、「コア」を指す矢印によって図1(b)で概略的に表される、例えばS1インターフェースを介して、それぞれのバックホールリンク1141から1145を介してコアネットワーク102に接続され得る。コアネットワーク102は、1つ以上の外部ネットワークに接続され得る。さらに、それぞれの基地局gNB1からgNB5は、例えばNRのS1またはX2インターフェースもしくはXNインターフェースを介して、「gNB」を指す矢印によって図1(b)で概略的に表されるそれぞれのバックホールリンク1161から1165を介して互いに、接続され得る。
データ送信には、物理リソースグリッドが使用され得る。物理リソースグリッドは、様々な物理チャネルおよび物理信号がマッピングされているリソース要素のセットを含み得る。例えば物理チャネルは、ダウンリンク、アップリンク、およびサイドリンクペイロードデータとも呼ばれる、ユーザ固有のデータを搬送する物理ダウンリンク、アップリンク、およびサイドリンク共有チャネル(PDSCH、PUSCH、PSSCH)、例えばマスタ情報ブロック(MIB)を搬送する物理ブロードキャストチャネル(PBCH)、例えばシステム情報ブロック(SIB)を搬送する物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)、例えばダウンリンク制御情報(DCI)、アップリンク制御情報(UCI)、およびサイドリンク制御情報(SCI)を搬送する物理ダウンリンク、アップリンク、およびサイドリンク制御チャネル(PDCCH、PUCCH、PSSCH)を含み得る。アップリンクでは、物理チャネル、またはより正確には3GPP(登録商標、以下同じ)によるトランスポートチャネルは、UEが同期してMIBおよびSIBを取得した後にネットワークにアクセスするためにUEによって使用される物理ランダムアクセスチャネル(PRACHまたはRACH)をさらに含み得る。物理信号は、参照信号またはシンボル(RS)、同期信号などを含み得る。リソースグリッドは、時間領域における特定の持続時間および周波数領域における所与の帯域幅を有する、フレームまたは無線フレームを含み得る。フレームは、所定の長さ、例えば1ミリ秒の特定の数のサブフレームを有し得る。各サブフレームは、サイクルプレフィックス(CP)長に応じて12または14のOFDMシンボルの1つ以上のスロットを含み得る。例えば短縮送信時間間隔(sTTI)または少数のOFDMシンボルのみを含むミニスロット/非スロットベースのフレーム構造を利用するとき、DLまたはULまたはサブセットのみのために全てのOFDMシンボルが使用されてもよい。
無線通信システムは、直交周波数分割多重(OFDM)システム、直交周波数分割多重アクセス(OFDMA)システムのような、周波数分割多重、もしくはCPありまたはなしのその他いずれかのIFFTベースの信号、例えばDFT-s-OFDMを使用する、任意のシングルトーンまたはマルチキャリアシステムであり得る。多重アクセス、例えばフィルタバンクマルチキャリア(FBMC)、一般化周波数分割多重(GFDM)、またはユニバーサルフィルタマルチキャリア(UFMC)のための非直交波形のような、他の波形も使用され得る。無線通信システムは、例えば、LTE-Advanced pro規格またはNR(5G)、新無線規格にしたがって動作し得る。
図1に示された無線ネットワークまたは通信システムは、別個のオーバーレイネットワークを有する異種ネットワーク、例えば、各マクロセルが基地局gNB1からgNB5のようなマクロ基地局を含むマクロセルのネットワーク、およびフェムトまたはピコ基地局のようなスモールセル基地局のネットワーク(図1には図示せず)であり得る。
上記の地上無線ネットワークに加えて、衛星のような宇宙用トランシーバおよび/または無人航空機システムのような航空用トランシーバを含む、非地上無線ネットワークも存在する。非地上無線通信ネットワークまたはシステムは、図1を参照して上記で説明された地上システムと同様の方法で、例えばLTE-Advanced Pro規格またはNR(5G)、新無線規格にしたがって、動作し得る。
モバイル通信ネットワーク、例えばLTEまたは5G/NRネットワークなど、図1を参照して上述されたようなネットワークでは、例えばPC5インターフェースを使用して、1つ以上のサイドリンク(SL)チャネルを介して互いに直接通信するUEがあってもよい。サイドリンクを介して互いに直接通信するUEは、他の車両と直接通信する車両(V2V通信)、他のエンティティ、例えば信号機、交通標識、または歩行者などの路側エンティティと直接通信する車両(V2X通信)を含み得る。他のUEは、車両関連UEでなくてもよく、上述のデバイスのいずれかを備えてもよい。このようなデバイスはまた、SLチャネルを使用して互いに直接通信してもよい(D2D通信)。
サイドリンクを介して互いに直接通信する2つのUEを考慮すると、両方のUEは、基地局がUEにサイドリンクリソース割り当て構成または支援を提供し得るように、同じ基地局によってサービス提供され得る。例えば、両方のUEは、図1に示される基地局のうちの1つのようにある基地局のカバレッジエリア内にあるかも知れない。これは、「カバレッジ内」シナリオと呼ばれる。もう1つのシナリオは、「カバレッジ外」シナリオと呼ばれる。「カバレッジ外」は、2つのUEが図1に示されるセルのうちの1つの中にないことを意味するもではなく、むしろ、これらのUEが、
-UEが基地局からいかなるサイドリンクリソース割り当て構成または支援も受信しないように、基地局に接続されなくてもよい、例えばこれらがRRC接続状態にない、
-基地局に接続されてもよいが、1つ以上の理由により、基地局がUEにサイドリンクリソース割り当て構成または支援を提供しなくてもよい、および/または
-NR V2Xサービスをサポートしない可能性がある基地局、例えば、GSM、UMTS、LTE基地局に接続されてもよい
ことを意味することに留意されたい。
例えばPC5インターフェースを使用して、サイドリンクを介して互いに直接通信する2つのUEを考慮すると、UEの一方はBSとも接続されてよく、サイドリンクインターフェースを介してBSから別のUEに情報を中継してもよい。中継は同じ周波数帯(帯域内中継)で行われてもよく、または別の周波数帯(帯域外中継)が使用されてもよい。第1のケースでは、Uu上およびサイドリンク上の通信は、時分割複信、TDD、システムのように、異なるタイムスロットを使用して分離され得る。
図2は、互いに直接通信する2つのUEが両方とも基地局に接続されるカバレッジ内シナリオの概略図である。基地局gNBは、基本的に、図1に概略的に表されるセルに対応する円200によって概略的に表されるカバレッジエリアを有する。互いに直接通信するUEは、両方とも基地局gNBのカバレッジエリア200内にある第1の車両202および第2の車両204を含む。両方の車両202、204は基地局gNBに接続され、さらに、これらはPC5インターフェースを介して互いに直接接続される。V2Vトラフィックのスケジューリングおよび/または干渉管理は、基地局とUEとの間の無線インターフェースであるUuインターフェースによって制御シグナリングを介してgNBによって支援される。言い換えると、gNBは、UEにSLリソース割り当て構成または支援を提供し、gNBは、サイドリンクを介してV2V通信に使用されるリソースを割り当てる。この構成は、NR V2Xにおけるモード1構成またはLTE V2Xにおけるモード3構成とも呼ばれる。
図3は、互いに直接通信するUEが物理的に無線通信ネットワーク内にあり得るものの基地局に接続されていないか、または互いに直接通信するUEの一部または全てが基地局宛てであるが、基地局はSLリソース割り当て構成または支援を提供しない、カバレッジ外シナリオの概略図である。3台の車両206、208、および210が、例えばPC5インターフェースを使用して、サイドリンクを介して互いに直接通信して示されている。V2Vトラフィックのスケジューリングおよび/または干渉管理は、車両間で実施されるアルゴリズムに基づく。この構成は、NR V2Xにおけるモード2構成、またはLTE V2Xにおけるモード4構成とも呼ばれる。上述のように、カバレッジ外シナリオである図3のシナリオは、それぞれのモード2のUE(NRの場合)またはモード4のUE(LTEの場合)が基地局のカバレッジ200の外側にあることを必ずしも意味するものではなく、むしろこれは、それぞれのモード2のUE(NRの場合)またはモード4のUE(LTEの場合)が基地局によってサービス提供されていない、カバレッジエリアの基地局に接続されていない、または基地局に接続されているが基地局からSLリソース割り当て構成または支援を受信しないことを意味する。したがって、図2に示されるカバレッジエリア200内に、NRモード1またはLTEモード3のUE202、204に加えて、NRモード2またはLTEモード4のUE206、208、210も存在する状況があり得る。
当然ながら、図4および図5の説明から明らかになるように、第1の車両202がgNBによってカバーされ、すなわちUuでgNBに接続され、第2の車両204がgNBによってカバーされず、PC5インターフェースを介して第1の車両202に接続されるのみであること、第2の車両がPC5インターフェースを介して第1の車両202に接続されるが、Uuを介して別のgNBに接続されることも可能である。
図4は、2つのUEが互いに直接通信し、2つのUEの一方のみが基地局に接続されるシナリオの概略図である。基地局gNBは、基本的に、図1に概略的に表されるセルに対応する円200によって概略的に表されるカバレッジエリアを有する。互いに直接通信するUEは、第1の車両202および第2の車両204を含み、第1の車両202のみが基地局gNBのカバレッジエリア200内にある。両方の車両202、204は、PC5インターフェースを介して互いに直接接続される。
図5は、2つのUEが互いに直接通信し、2つのUEが異なる基地局に接続されるシナリオの概略図である。第1の基地局gNB1は、第1の円2001によって概略的に表されるカバレッジエリアを有し、第2の局gNB2は、第2の円2002によって概略的に表されるカバレッジエリアを有する。互いに直接通信するUEは、第1の車両202および第2の車両204を含み、第1の車両202は、第1の基地局gNB1のカバレッジエリア2001内にあり、Uuインターフェースを介して第1の基地局gNB1に接続され、第2の車両204は、第2の基地局gNB2のカバレッジエリア2002内にあり、Uuインターフェースを介して第2の基地局gNB2に接続される。
上述のような無線通信システムでは、Uuインターフェース上のDRXは大幅な電力削減を可能にする方法であるため、バッテリ駆動のUEにとって節電は重要である。
Uuインターフェース上のDRXは、3GPP TS 38.321、NR Medium Access Control(MAC)プロトコル仕様、5.7章において規定されている。簡単に説明すると、UEは、定期的にスリープモードから復帰し、進行中のトラフィックの持続時間にわたってアクティブである。基本的な復帰サイクルは長サイクルと呼ばれる。復帰のたびに、UEは、少なくともいわゆる「オン持続時間」にわたってアクティブである。データトラフィックが発生しない場合、UEは、構成されたオン持続時間の後にスリーブ状態に入る。進行中のトラフィックについて、アクティブ時間は、トランスポートブロックが到着するかまたは送信される各スロットで(再)開始する、いわゆる「非アクティブ時間」によって延長される。
HARQ再送信間でもスリープモードを可能にするために、HARQ往復タイマおよび再送信タイマが使用される。往復タイマは、NACKが送信されたときに開始し、次の再送信が発生し得た後の最小時間後に停止する。再送信タイマは、往復タイマが停止したときに開始され、再送信の最大待ち時間に達したときに停止する。
構成されている場合、オン持続時間の後に短DRXサイクルを開始することができる。短DRXサイクルは、長サイクルのアクティブ持続時間の間に入れ子になったより短い期間の復帰である。図6は、長短DRXサイクルのタイミングの一例を示す(ソース:Sharetechnote、https://www.sharetechnote.com/html/Handbook_LTE_DRX.html)。
3GPP TS 38.321、NR Medium Access Control(MAC)プロトコル仕様、5.7章 Sharetechnote、https://www.sharetechnote.com/html/Handbook_LTE_DRX.html
上記から始まり、特にバッテリ駆動式UEについて、通信信頼性および/または消費電力に関する改善または強化が必要とされている。
上記のセクションの情報は、本発明の背景技術の理解を深めるためだけのものであり、したがって、これは従来技術を形成せず、当業者にとって既知の情報を含み得ることに留意されたい。
本発明の実施形態は、添付の図面を参照して本明細書で説明される。
無線通信システムの一例の概略図を示す。 互いに直接通信するUEが基地局に接続される、カバレッジ内シナリオの概略図である。 互いに直接通信するUEが基地局からSLリソース割り当て構成または支援を受信しない、カバレッジ外シナリオの概略図である。 互いに直接通信するUEのいくつかが基地局からSLリソース割り当て構成または支援を受信しない、部分カバレッジ外シナリオの概略図である。 互いに直接通信するUEが異なる基地局に接続される、カバレッジ内シナリオの概略図である。 Uuインターフェース上のDRXタイミングの概略図を示す。 基地局またはリレーのようなトランシーバと、UEのような複数の通信デバイスとを備える無線通信システムの概略図である。 UEの受信機の概略ブロック図を示す。 ユニットまたはモジュール、ならびに本発明のアプローチにしたがって説明される方法のステップが実行され得る、コンピュータシステムの一例を示す。
以下の説明において、等しいかまたは同等の要素、もしくは等しいかまたは同等の機能を有する要素は、等しいかまたは同等の参照番号で示される。
以下の説明では、本発明の実施形態のより完全な説明を提供するために、複数の詳細が記載される。しかしながら、本発明の実施形態がこれらの具体的な詳細なしに実施され得ることは、当業者にとって明らかであろう。他の事例では、本発明の実施形態を曖昧にすることを回避するために、周知の構造およびデバイスが、詳細にではなくブロック図の形態で示されている。加えて、以下に説明される異なる実施形態の特徴は、別途明記されない限り、互いに組み合わされてもよい。
本発明の実施形態は、基地局gNB、またはリレーのようなトランシーバと、ユーザ機器UEのような複数の通信デバイスとを含む、図1から図5に示される無線通信システムまたはネットワークにおいて実施され得る。図7は、基地局またはリレーのようなトランシーバ200と、UEのような複数の通信デバイス202から202とを備える無線通信システムの概略図である。UEは、(例えば、PC5インターフェース(サイドリンク)を使用する)無線リンクのような無線通信リンクまたはチャネル203を介して、互いに直接通信し得る。さらに、トランシーバおよびUE202は、(例えば、uUインターフェースを使用する)無線リンクのような無線通信リンクまたはチャネル204を介して通信し得る。トランシーバ200は、1つ以上のアンテナANTまたは複数のアンテナ要素を有するアンテナアレイ、信号プロセッサ200a、およびトランシーバユニット200bを含み得る。UE202は、1つ以上のアンテナANTまたは複数のアンテナを有するアンテナアレイ、信号プロセッサ202a1から202an、およびトランシーバユニット202b1から202bnを含み得る。基地局200および/または1つ以上のUE202は、本明細書に記載される本発明の教示にしたがって動作し得る。
実施形態は、無線通信システム[例えば、新無線、NR/5G]のユーザ機器UEを提供し、ユーザ機器UEは、サイドリンクカバレッジ内、カバレッジ外、または部分カバレッジシナリオ[例えば、NRサイドリンクモード1またはモード2]]で動作するように構成され、ユーザ機器UEは、サイドリンクシナリオ[例えば、無線通信システムの別のUEから]において、間欠受信DRX動作モード[例えば、DRX動作モードのオン期間内]を使用してサイドリンク送信を受信するように構成され、ユーザ機器UEは、ユーザ機器UEの動作パラメータ[例えば、トランシーバの動作条件および/またはトランシーバの動作シナリオを記述する]に応じて間欠受信DRX動作モードの非アクティブタイマを調整、修正、または停止するように構成される。
実施形態では、動作パラメータは、
-成功したサイドリンクデータ受信またはデータ送信、
-失敗シナリオ、
-新しいDRXコマンドの受信
のうちの1つである。
実施形態は、無線通信システム[例えば、新無線、NR/5G]のユーザ機器UEを提供し、ユーザ機器UEは、サイドリンクカバレッジ内シナリオ[例えば、NRサイドリンクモード1]で動作するように構成され、ユーザ機器UEは、サイドリンクカバレッジ内シナリオにおいて、別のユーザ機器UEのグループと通信するように構成され、ユーザ機器UEは、サイドリンクシナリオにおいて、間欠受信DRX動作モード[例えば、DRX動作モードのオン期間内]を使用して別のUEのグループの1つ以上の別のUEからのサイドリンク送信を受信するように構成され、ユーザ機器UEは、無線通信システムの基地局gNBから間欠受信DRX構成情報を受信し、間欠受信DRX構成情報に応じて間欠受信DRX動作モードの少なくとも1つのパラメータを調整するように構成され、ユーザ機器UEは、サイドリンクカバレッジ外シナリオ[例えば、NRサイドリンクモード2]で動作している別のUEのグループの1つ以上の別のUEに、間欠受信DRX構成情報を送信するように構成される。
実施形態は、無線通信システム[例えば、新無線、NR/5G]のユーザ機器UEを提供し、ユーザ機器UEは、サイドリンクカバレッジ外シナリオ[例えば、NRサイドリンクモード2]で動作するように構成され、ユーザ機器UEは、サイドリンクカバレッジ外シナリオにおいて、別のユーザ機器UEのグループと通信するように構成され、ユーザ機器UEは、サイドリンクシナリオにおいて、間欠受信DRX動作モード[例えば、DRX動作モードのオン期間内]を使用して別のUEのグループの1つ以上の別のUEからのサイドリンク送信を受信するように構成され、ユーザ機器UEは、ユーザ機器UEのグループの別のユーザ機器から間欠受信DRX構成情報を受信し、間欠受信DRX構成情報に応じて間欠受信DRX動作モードの少なくとも1つのパラメータを調整するように構成される。
実施形態は、無線通信システム[例えば、新無線、NR/5G]のユーザ機器UEを提供し、ユーザ機器UEは、サイドリンクシナリオで動作するように構成され、ユーザ機器UEは、サイドリンクシナリオにおいて、別のユーザ機器UEのグループと通信するように構成され、ユーザ機器UEは、サイドリンクシナリオにおいて、間欠受信DRX動作モード[例えば、DRX動作モードのオン期間内]を使用して別のUEのグループの1つ以上の別のUEからのサイドリンク送信を受信するように構成され、ユーザ機器UEは、サイドリンクカバレッジ外シナリオ[例えば、NRサイドリンクモード2]からサイドリンクカバレッジ内シナリオ[例えば、NRサイドリンクモード1]に変更/切り替えるように構成され、ユーザ機器UEは、サイドリンクカバレッジ内シナリオにおいて、無線通信システムの基地局gNBに、ユーザ機器UEおよび/または別のユーザ機器UEのグループによって使用される間欠受信DRX動作モードを記述する間欠受信DRX構成情報を送信するように構成される。
実施形態は、無線通信システム[例えば、新無線、NR/5G]の基地局gNBを提供し、基地局gNBは、無線通信システムのユーザ機器のグループのユーザ機器から、ユーザ機器UEのグループによって使用される間欠受信DRX動作モードを記述する間欠受信DRX構成情報を受信するように構成され、基地局gNBは、間欠受信DRX構成情報によって記述される、ユーザ機器UEのグループによって使用される間欠受信DRX動作モードのオン期間に、ユーザ機器のグループの1つ以上のユーザ機器UEとの通信[例えば、送信および/または受信]を実行するように構成される。
実施形態は、無線通信システム[例えば、新無線、NR/5G]のユーザ機器UEを提供し、ユーザ機器UEは、サイドリンクカバレッジ内、カバレッジ外、または部分カバレッジシナリオ[例えば、NRサイドリンクモード1またはモード2]]で動作するように構成され、
ユーザ機器UEは、サイドリンクシナリオにおいて、間欠受信DRX動作モード[例えば、DRX動作モードのオン期間内]を使用して複数の別のユーザ機器UEと通信するように構成され、複数の別のユーザ機器UEは、異なる優先度および/または異なるサービスのQoS要件に関連付けられた異なる間欠受信DRX構成[例えば、異なるサービスについて]を使用し、ユーザ機器UEは、複数の別のユーザ機器UEによって使用される異なる間欠受信DRX構成から選択された、1つ以上の選択間欠受信に応じてその間欠受信DRX構成を適合/調整するように構成される。
実施形態では、ユーザ機器UEは、ユーザ機器UEの動作パラメータに基づいて異なる間欠受信DRX構成から1つ以上の間欠受信DRX構成を選択するように構成され、ユーザ機器UEの動作パラメータは、ユーザ機器UEのバッテリレベル、またはQoS要件[例えば、サービスに関連付けられた優先度]である。
実施形態は、無線通信システム[例えば、新無線、NR/5G]のユーザ機器UEを提供し、ユーザ機器UEは、サイドリンクカバレッジ内、カバレッジ外、または部分カバレッジシナリオ[例えば、NRサイドリンクモード1またはモード2]]で動作するように構成され、ユーザ機器UEは、サイドリンクシナリオ[例えば、無線通信システムの別のUEから]において、少なくとも2つの別のユーザ機器UEから間欠受信DRX動作モード[例えば、DRX動作モードのオン期間内]を使用してサイドリンク送信を受信するように構成され、少なくとも2つの別のユーザ機器UEは異なる間欠受信DRX構成[例えば、異なるDRXパターン]を使用し、間欠受信DRX動作モードでユーザ機器によって使用される間欠受信DRX構成[例えば、DRXパターン]は、少なくとも2つの別のユーザ機器UEによって使用される異なる間欠受信DRX構成[例えば、異なるDRXパターン]に合わせて調整される。
実施形態では、ユーザ機器の間欠受信DRX構成[例えば、DRXパターン]は、ユーザ機器の間欠受信DRX構成のオン期間が異なる間欠受信DRX構成のうちの2つ以上または全てのオン期間と一致するように、異なる間欠受信DRX構成に合わせて調整される。
実施形態は、無線通信システム[例えば、新無線、NR/5G]のユーザ機器UEを提供し、
ユーザ機器UEは、サイドリンクカバレッジ内、カバレッジ外、または部分カバレッジシナリオ[例えば、NRサイドリンクモード1またはモード2]]で動作するように構成され、ユーザ機器UEは、サイドリンクシナリオにおいて、無線通信ネットワークの別のユーザ機器UEによって使用される間欠受信DRX動作モードを記述する間欠受信DRX構成情報[例えば、サイドリンク制御情報で搬送される]を受信するように構成され、ユーザ機器UEは、
-非間欠受信DRX動作モード、
-標準/事前構成間欠受信DRX構成[例えば、DRXパターン]を有する間欠受信DRX動作モード、
-サイドリンクカバレッジ内シナリオの場合のuUインターフェース、
のうちの1つを使用して間欠受信DRX構成情報を受信するように構成され、
ユーザ機器は、
-受信した間欠受信DRX構成情報にしたがってその間欠受信DRX構成を調整/修正すること、
-デバイスリスト内の別のユーザ機器の表示と共に受信した間欠受信DRX構成情報を記憶することによってデバイスリストを更新すること、
のうちの少なくとも1つを行うように構成される。
実施形態は、無線通信システム[例えば、新無線、NR/5G]のユーザ機器UEを提供し、ユーザ機器UEは、サイドリンクカバレッジ内、カバレッジ外、または部分カバレッジシナリオ[例えば、NRサイドリンクモード1またはモード2]]で動作するように構成され、ユーザ機器UEは、サイドリンクシナリオにおいて、間欠受信DRX動作モード[例えば、DRX動作モードのオン期間内]を使用して、無線通信ネットワークの少なくとも1つの別のユーザ機器UEからサイドリンク制御情報SCI[例えば、リソース予約情報を搬送する]を受信するように構成され、ユーザ機器UEは、サイドリンク制御情報SCIから感知情報を導出するように構成され、感知情報は、サイドリンクリソースプールの占有を記述する。
実施形態では、ユーザ機器は、[例えば、別個の部分感知を実行する代わりに]サイドリンク制御情報を復号することによって、サイドリンク制御情報から感知情報を導出するように構成される。
実施形態では、ユーザ機器UEは、感知情報に基づいて、サイドリンク送信のための候補リソースのセットを決定するように構成され、
ユーザ機器UEは、候補リソースのセットから選択された1つ以上の選択リソースにおいてサイドリンク送信を実行するように構成される。
実施形態では、ユーザ機器UEは、サイドリンクシナリオにおいて、別のユーザ機器UEのグループと通信するように構成され、別のユーザ機器UEのグループの別のユーザ機器UEの少なくともサブセットは、非間欠受信、非DRX動作モードで動作し、ユーザ機器UEは、間欠受信DRX動作モードのオン持続時間の前に所定の期間[例えば、規定数のスロット、例えば、1つまたは2つのスロット、もしくは最大32個のスロット]にわたってのみサイドリンク制御情報を受信するように構成される。
実施形態は、無線通信システム[例えば、新無線、NR/5G]のユーザ機器UEを提供し、ユーザ機器UEは、サイドリンクカバレッジ内、カバレッジ外、または部分カバレッジシナリオ[例えば、NRサイドリンクモード1またはモード2]]で動作するように構成され、ユーザ機器UEは、サイドリンクシナリオにおいて、別のユーザ機器UEのグループと通信するように構成され、別のユーザ機器UEのグループの別のユーザ機器UEの少なくともサブセットは、非間欠受信、非DRX動作モードで動作し、ユーザ機器UEは、サイドリンク送信のためにユーザ機器UEによって予約された1つ以上のリソースを示すリソース予約情報を搬送するサイドリンク制御情報を送信するように構成され、ユーザ機器は、ユーザ機器UEによって予約された1つ以上のリソースのうちの少なくとも1つが別のユーザ機器UEの間欠受信DRX動作モードのオン期間内に位置する場合、別のユーザ機器の間欠受信DRX動作モードのオン期間のみにおいてサイドリンク制御情報を送信するように構成され、ユーザ機器は、ユーザ機器UEによって予約された1つ以上のリソースのうちの少なくとも1つが別のユーザ機器UEの間欠受信DRX動作モードのオフ期間内に位置する場合、別のユーザ機器の間欠受信DRX動作モードのオフ期間においてサイドリンク制御情報を送信するように構成される。
実施形態では、ユーザ機器UEは、これらのリソースを候補リソースのセットとして単に決定するように、または間欠受信DRX動作モードのオン期間内にある候補リソースのセットからこれらのリソースを単に選択するように、構成される。
実施形態は、無線通信システム[例えば、新無線、NR/5G]のユーザ機器UEを提供し、ユーザ機器UEは、サイドリンクカバレッジ内、カバレッジ外、または部分カバレッジシナリオ[例えば、NRサイドリンクモード1またはモード2]]で動作するように構成され、
ユーザ機器UEは、サイドリンクシナリオ[例えば、無線通信システムの別のUEから]において、間欠受信DRX動作モード[例えば、DRX動作モードのオン期間内]を使用してサイドリンク送信を受信するように構成され、ユーザ機器UEは、期間トラフィックにしたがって間欠受信DRX動作モードのオン期間および/またはサイクルを揃えるように構成される。
実施形態は、無線通信システム[例えば、新無線、NR/5G]のユーザ機器UEを提供し、ユーザ機器UEは、サイドリンクカバレッジ内、カバレッジ外、または部分カバレッジシナリオ[例えば、NRサイドリンクモード1またはモード2]]で動作するように構成され、ユーザ機器UEは、サイドリンクシナリオにおいて、間欠受信DRX動作モード[例えば、DRX動作モードのオン期間内]を使用して1つ以上の別のユーザ機器UEと通信するように構成され、ユーザ機器UEは、優先度またはサービス品質要件にしたがってソートされたサイドリンク送信のキューを備え、ユーザ機器UEは、現在保留中のサイドリンク送信が、現在間欠受信DRXオフ期間内にあるユーザ機器を宛先とする場合、サイドリンク送信のためのキューを修正し、むしろ現在間欠受信DRXオン期間内にある別のユーザ機器にサイドリンク送信を送信するように構成される。
実施形態は、無線通信システム[例えば、新無線、NR/5G]のユーザ機器UEを提供し、ユーザ機器UEは、サイドリンクカバレッジ内、カバレッジ外、または部分カバレッジシナリオ[例えば、NRサイドリンクモード1またはモード2]]で動作するように構成され、ユーザ機器UEは、サイドリンクシナリオ[例えば、無線通信システムの別のUEから]において、間欠受信DRX動作モード[例えば、DRX動作モードのオン期間内]を使用してサイドリンク送信を受信するように構成され、ユーザ機器UEは、間欠受信DRX動作モードのオン期間中に、無線通信ネットワークの別のユーザ機器UEとの間で通信要求を送信または受信するように構成され、通信要求は、間欠受信DRX動作モードのオフ期間中に通信を要求し、ユーザ機器UEは、通信要求にしたがって間欠受信DRX動作モードのオフ期間中に、別のユーザ機器と通信するように構成される。
実施形態は、無線通信システム[例えば、新無線、NR/5G]のユーザ機器UEを提供し、ユーザ機器UEは、サイドリンクカバレッジ内、カバレッジ外、または部分カバレッジシナリオ[例えば、NRサイドリンクモード1またはモード2]]で動作するように構成され、
ユーザ機器UEは、サイドリンクシナリオ[例えば、無線通信システムの別のUEから]において、間欠受信DRX動作モード[例えば、DRX動作モードのオン期間内]を使用してサイドリンク送信を受信するように構成され、ユーザ機器UEは、間欠受信DRX動作モードのオン期間中に、リソース予約情報[例えば、リソース予約情報を搬送するサイドリンク制御情報]を送信するように構成され、ユーザ機器は、ランダムな時間[例えば、ランダムなスロット]にオン期間中にリソース予約情報を送信するように構成される。
実施形態は、無線通信システム[例えば、新無線、NR/5G]のユーザ機器UEを提供し、ユーザ機器UEは、サイドリンクカバレッジ内、カバレッジ外、または部分カバレッジシナリオ[例えば、NRサイドリンクモード1またはモード2]]で動作するように構成され、ユーザ機器UEは、サイドリンクシナリオ[例えば、無線通信システムの別のUEから]において、間欠受信DRX動作モード[例えば、DRX動作モードのオン期間内]を使用してサイドリンク送信を受信するように構成され、ユーザ機器UEは、間欠受信DRX動作モードのオン期間中にリソース予約情報[例えば、リソース予約情報を搬送するサイドリンク制御情報]を受信するように構成され、ユーザ機器UEは、
-[例えば、リソース予約情報によって示されるサイドリンク送信を受信するために]リソース予約情報に応じて間欠受信DRX動作モードの非アクティブタイマを調整すること、
-[例えば、リソース予約情報によって示されるサイドリンク送信を受信するために]リソース予約情報に応じて間欠受信DRX動作モードの非アクティブタイマを再開すること、
のうちの1つを行うように構成される。
実施形態は、無線通信システム[例えば、新無線、NR/5G]のユーザ機器UEを提供し、ユーザ機器UEは、サイドリンクカバレッジ内、カバレッジ外、または部分カバレッジシナリオ[例えば、NRサイドリンクモード1またはモード2]]で動作するように構成され、ユーザ機器UEは、サイドリンクシナリオ[例えば、無線通信システムの別のUEから]において、間欠受信DRX動作モード[例えば、DRX動作モードのオン期間内]を使用して、別のユーザ機器UEのグループと通信するように構成され、ユーザ機器UEは、ユーザ機器UEによって使用される間欠受信DRX構成と別のユーザ機器UEのグループによって使用される間欠受信DRX構成との間の不一致を検出するように構成され、ユーザ機器UEは、ユーザ機器UEによって使用される間欠受信DRX構成と別のユーザ機器UEによって使用される間欠受信DRX構成との間の不一致の検出に応答して、別のユーザ機器UEのグループからの間欠受信DRX構成情報を受信するために、
-非間欠受信DRX動作モード、
-標準/事前構成間欠受信DRX構成[例えば、DRXパターン]を有する間欠受信DRX動作モード、
のうちの1つに切り替えるように構成される。
実施形態は、無線通信システム[例えば、新無線、NR/5G]のユーザ機器UEを提供し、ユーザ機器UEは、サイドリンクカバレッジ内、カバレッジ外、または部分カバレッジシナリオ[例えば、NRサイドリンクモード1またはモード2]]で動作するように構成され、ユーザ機器UEは、サイドリンクシナリオ[例えば、無線通信システムの別のUEから]において、間欠受信DRX動作モード[例えば、DRX動作モードのオン期間内]を使用してサイドリンク送信を受信するように構成され、ユーザ機器UEは、ユーザ機器UEの動作パラメータ[例えば、トランシーバの動作条件および/またはトランシーバの動作シナリオを記述する]に応じて間欠受信DRX動作モードの非アクティブタイマを調整、修正、または停止するように構成される。
実施形態では、動作パラメータは、
-成功したサイドリンクデータ受信またはデータ送信、
-失敗シナリオ、
-新しいDRXコマンドの受信
のうちの1つである。
実施形態では、ユーザ機器UEは、サイドリンクカバレッジ内シナリオ[例えば、NRサイドリンクモード1]で動作するように構成され、ユーザ機器UEは、サイドリンクカバレッジ内シナリオにおいて、別のユーザ機器UEのグループと通信するように構成され、ユーザ機器UEは、無線通信システムの基地局gNBから間欠受信DRX構成情報を受信し、間欠受信DRX構成情報に応じて間欠受信DRX動作モードの少なくとも1つのパラメータを調整するように構成され、ユーザ機器UEは、サイドリンクカバレッジ外シナリオ[例えば、NRサイドリンクモード2]で動作している別のUEのグループの1つ以上の別のUEに、間欠受信DRX構成情報を送信するように構成される。
実施形態では、ユーザ機器UEは、サイドリンクカバレッジ外シナリオ[例えば、NRサイドリンクモード2]で動作するように構成され、ユーザ機器UEは、サイドリンクカバレッジ外シナリオにおいて、別のユーザ機器UEのグループと通信するように構成され、ユーザ機器UEは、サイドリンクカバレッジ外シナリオにおいて、間欠受信DRX動作モード[例えば、DRX動作モードのオン期間内]を使用して別のUEのグループの1つ以上の別のUEからのサイドリンク送信を受信するように構成され、ユーザ機器UEは、ユーザ機器UEのグループの別のユーザ機器から間欠受信DRX構成情報を受信し、間欠受信DRX構成情報に応じて間欠受信DRX動作モードの少なくとも1つのパラメータを調整するように構成される。
実施形態では、ユーザ機器UEは、サイドリンクシナリオにおいて、別のユーザ機器UEのグループと通信するように構成され、ユーザ機器UEは、サイドリンクシナリオにおいて、間欠受信DRX動作モード[例えば、DRX動作モードのオン期間内]を使用して別のUEのグループの1つ以上の別のUEからのサイドリンク送信を受信するように構成され、ユーザ機器UEは、サイドリンクカバレッジ外シナリオ[例えば、NRサイドリンクモード2]からサイドリンクカバレッジ内シナリオ[例えば、NRサイドリンクモード1]に変更/切り替えるように構成され、ユーザ機器UEは、サイドリンクカバレッジ内シナリオにおいて、無線通信システムの基地局gNBに、ユーザ機器UEおよび/または別のユーザ機器UEのグループによって使用される間欠受信DRX動作モードを記述する間欠受信DRX構成情報を送信するように構成される。
実施形態では、ユーザ機器UEは、少なくとも2つの別のユーザ機器UEから、間欠受信DRX動作モード[例えば、DRX動作モードのオン期間内]を使用してサイドリンク送信を受信するように構成され、少なくとも2つの別のユーザ機器UEは異なる間欠受信DRX構成[例えば、異なるDRXパターン]を使用し、間欠受信DRX動作モードでユーザ機器によって使用される間欠受信DRX構成[例えば、DRXパターン]は、少なくとも2つの別のユーザ機器UEによって使用される異なる間欠受信DRX構成[例えば、異なるDRXパターン]に合わせて調整される。
実施形態では、ユーザ機器の間欠受信DRX構成[例えば、DRXパターン]は、ユーザ機器の間欠受信DRX構成のオン期間が異なる間欠受信DRX構成のうちの2つ以上または全てのオン期間と一致するように、異なる間欠受信DRX構成に合わせて調整される。
実施形態では、ユーザ機器UEは、サイドリンクシナリオにおいて、無線通信ネットワークの別のユーザ機器UEによって使用される間欠受信DRX動作モードを記述する間欠受信DRX構成情報[例えば、サイドリンク制御情報で搬送される]を受信するように構成され、ユーザ機器UEは、
-非間欠受信DRX動作モード、
-標準/事前構成間欠受信DRX構成[例えば、DRXパターン]を有する間欠受信DRX動作モード、
-サイドリンクカバレッジ内シナリオの場合のuUインターフェース、
のうちの1つを使用して間欠受信DRX構成情報を受信するように構成され、
ユーザ機器は、
-受信した間欠受信DRX構成情報にしたがってその間欠受信DRX構成を調整/修正すること、
-デバイスリスト内の別のユーザ機器の表示と共に受信した間欠受信DRX構成情報を記憶することによってデバイスリストを更新すること、
のうちの少なくとも1つを行うように構成される。
実施形態では、ユーザ機器UEは、サイドリンクシナリオにおいて、間欠受信DRX動作モード[例えば、DRX動作モードのオン期間内]を使用して、無線通信ネットワークの少なくとも1つの別のユーザ機器UEからサイドリンク制御情報SCI[例えば、リソース予約情報を搬送する]を受信するように構成され、ユーザ機器UEは、サイドリンク制御情報SCIから感知情報を導出するように構成され、感知情報は、サイドリンクリソースプールの占有を記述する。
実施形態では、ユーザ機器は、[例えば、別個の部分感知を実行する代わりに]サイドリンク制御情報を復号することによって、サイドリンク制御情報から感知情報を導出するように構成される。
実施形態では、ユーザ機器UEは、感知情報に基づいてサイドリンク送信のための候補リソースのセットを決定するように構成され、ユーザ機器UEは、候補リソースのセットから選択された1つ以上の選択リソースにおいてサイドリンク送信を実行するように構成される。
実施形態では、ユーザ機器UEは、サイドリンクシナリオにおいて、別のユーザ機器UEのグループと通信するように構成され、別のユーザ機器UEのグループの別のユーザ機器UEの少なくともサブセットは、非間欠受信、非DRX動作モードで動作し、ユーザ機器UEは、間欠受信DRX動作モードのオン持続時間の前に所定の期間[例えば、規定数のスロット、例えば、1つまたは2つのスロット、もしくは最大32個のスロット]にわたってのみサイドリンク制御情報を受信するように構成される。
実施形態では、ユーザ機器UEは、サイドリンクシナリオにおいて、別のユーザ機器UEのグループと通信するように構成され、別のユーザ機器UEのグループの別のユーザ機器UEの少なくともサブセットは、非間欠受信、非DRX動作モードで動作し、ユーザ機器UEは、サイドリンク送信のためにユーザ機器UEによって予約された1つ以上のリソースを示すリソース予約情報を搬送するサイドリンク制御情報を送信するように構成され、ユーザ機器は、ユーザ機器UEによって予約された1つ以上のリソースのうちの少なくとも1つが別のユーザ機器UEの間欠受信DRX動作モードのオン期間内に位置する場合、別のユーザ機器の間欠受信DRX動作モードのオン期間のみにおいてサイドリンク制御情報を送信するように構成され、ユーザ機器は、ユーザ機器UEによって予約された1つ以上のリソースのうちの少なくとも1つが別のユーザ機器UEの間欠受信DRX動作モードのオフ期間内に位置する場合、別のユーザ機器の間欠受信DRX動作モードのオフ期間においてサイドリンク制御情報を送信するように構成される。
実施形態では、ユーザ機器UEは、これらのリソースを候補リソースのセットとして単に決定するように、または間欠受信DRX動作モードのオン期間内にある候補リソースのセットからこれらのリソースを単に選択するように、構成される。
実施形態では、ユーザ機器UEは、サイドリンクシナリオ[例えば、無線通信システムの別のUEから]において、間欠受信DRX動作モード[例えば、DRX動作モードのオン期間内]を使用してサイドリンク送信を受信するように構成され、ユーザ機器UEは、期間トラフィックにしたがって間欠受信DRX動作モードのオン期間および/またはサイクルを揃えるように構成される。
実施形態では、ユーザ機器UEは、間欠受信DRX動作モードのオン期間中に、リソース予約情報[例えば、リソース予約情報を搬送するサイドリンク制御情報]を受信するように構成され、ユーザ機器UEは、
-[例えば、リソース予約情報によって示されるサイドリンク送信を受信するために]リソース予約情報に応じて間欠受信DRX動作モードの非アクティブタイマを調整すること、
-[例えば、リソース予約情報によって示されるサイドリンク送信を受信するために]リソース予約情報に応じて間欠受信DRX動作モードの非アクティブタイマを再開すること、
のうちの1つを行うように構成される。
さらなる実施形態は、無線通信システム[例えば、新無線、NR/5G]の基地局gNBを提供し、基地局gNBは、無線通信システムのユーザ機器のグループのユーザ機器から、ユーザ機器UEのグループによって使用される間欠受信DRX動作モードを記述する間欠受信DRX構成情報を受信するように構成され、基地局gNBは、間欠受信DRX構成情報によって記述される、ユーザ機器UEのグループによって使用される間欠受信DRX動作モードのオン期間に、ユーザ機器のグループの1つ以上のユーザ機器UEとの通信[例えば、送信および/または受信]を実行するように構成される。
さらなる実施形態は、無線通信システムを提供する。無線通信システムは、ユーザ機器および基地局を備える。ユーザ機器UEは、サイドリンクカバレッジ内、カバレッジ外、または部分カバレッジシナリオ[例えば、NRサイドリンクモード1またはモード2]]で動作するように構成され、ユーザ機器UEは、サイドリンクシナリオ[例えば、無線通信システムの別のUEから]において、間欠受信DRX動作モード[例えば、DRX動作モードのオン期間内]を使用してサイドリンク送信を受信するように構成され、ユーザ機器UEは、ユーザ機器UEの動作パラメータ[例えば、トランシーバの動作条件および/またはトランシーバの動作シナリオを記述する]に応じて間欠受信DRX動作モードの非アクティブタイマを調整、修正、または停止するように構成され、ユーザ機器UEは、サイドリンクシナリオにおいて、別のユーザ機器UEのグループと通信するように構成され、ユーザ機器UEは、サイドリンクシナリオにおいて、間欠受信DRX動作モード[例えば、DRX動作モードのオン期間内]を使用して別のUEのグループの1つ以上の別のUEからのサイドリンク送信を受信するように構成され、ユーザ機器UEは、サイドリンクカバレッジ外シナリオ[例えば、NRサイドリンクモード2]からサイドリンクカバレッジ内シナリオ[例えば、NRサイドリンクモード1]に変更/切り替えるように構成され、ユーザ機器UEは、サイドリンクカバレッジ内シナリオにおいて、無線通信システムの基地局gNBに、ユーザ機器UEおよび/または別のユーザ機器UEのグループによって使用される間欠受信DRX動作モードを記述する間欠受信DRX構成情報を送信するように構成される。基地局gNBは、無線通信システムのユーザ機器のグループのユーザ機器から、ユーザ機器UEのグループによって使用される間欠受信DRX動作モードを記述する間欠受信DRX構成情報を受信するように構成され、基地局gNBは、間欠受信DRX構成情報によって記述される、ユーザ機器UEのグループによって使用される間欠受信DRX動作モードのオン期間に、ユーザ機器のグループの1つ以上のユーザ機器UEとの通信[例えば、送信および/または受信]を実行するように構成される。
さらなる実施形態は、無線通信システム[例えば、新無線、NR/5G]のユーザ機器UEを提供し、ユーザ機器UEは、サイドリンクカバレッジ内、カバレッジ外、または部分カバレッジシナリオ[例えば、NRサイドリンクモード1またはモード2]]で動作するように構成され、ユーザ機器UEは、サイドリンクシナリオにおいて、間欠受信DRX動作モード[例えば、DRX動作モードのオン期間内]を使用して複数の別のユーザ機器UEと通信するように構成され、複数の別のユーザ機器UEは、異なる優先度および/または異なるサービスのQoS要件に関連付けられた異なる間欠受信DRX構成[例えば、異なるサービスについて]を使用し、ユーザ機器UEは、複数の別のユーザ機器UEによって使用される異なる間欠受信DRX構成から選択された、1つ以上の選択間欠受信に応じてその間欠受信DRX構成を適合/調整するように構成される。
実施形態では、ユーザ機器UEは、ユーザ機器UEの動作パラメータに基づいて異なる間欠受信DRX構成から1つ以上の間欠受信DRX構成を選択するように構成され、ユーザ機器UEの動作パラメータは、ユーザ機器UEのバッテリレベル、またはQoS要件[例えば、サービスに関連付けられた優先度]である。
さらなる実施形態は、無線通信システム[例えば、新無線、NR/5G]のユーザ機器UEを提供し、ユーザ機器UEは、サイドリンクカバレッジ内、カバレッジ外、または部分カバレッジシナリオ[例えば、NRサイドリンクモード1またはモード2]]で動作するように構成され、ユーザ機器UEは、サイドリンクシナリオにおいて、間欠受信DRX動作モード[例えば、DRX動作モードのオン期間内]を使用して1つ以上の別のユーザ機器UEと通信するように構成され、ユーザ機器UEは、優先度またはサービス品質要件にしたがってソートされたサイドリンク送信のキューを備え、ユーザ機器UEは、現在保留中のサイドリンク送信が、現在間欠受信DRXオフ期間内にあるユーザ機器を宛先とする場合、サイドリンク送信のためのキューを修正し、むしろ現在間欠受信DRXオン期間内にある別のユーザ機器にサイドリンク送信を送信するように構成される。
さらなる実施形態は、無線通信システムのユーザ機器UEを動作させるための方法を提供する。方法は、サイドリンクカバレッジ内、カバレッジ外、または部分カバレッジシナリオ[例えば、NRサイドリンクモード1またはモード2]]でユーザ機器UEを動作させるステップを含む。さらに、方法は、サイドリンクシナリオ[例えば、無線通信システムの別のUEから]において、間欠受信DRX動作モード[例えば、DRX動作モードのオン期間内]を使用してサイドリンク送信をユーザ機器UEで受信するステップを含む。さらに、方法は、ユーザ機器UEの動作パラメータ[例えば、トランシーバの動作条件および/またはトランシーバの動作シナリオを記述する]に応じて、間欠受信DRX動作モードの非アクティブタイマを調整、修正、または停止するステップを含む。
さらなる実施形態は、無線通信システムのユーザ機器UEを動作させるための方法を提供する。方法は、サイドリンクカバレッジ内、カバレッジ外、または部分カバレッジシナリオ[例えば、NRサイドリンクモード1またはモード2]]でユーザ機器を動作させるステップを含む。さらに、方法は、サイドリンクシナリオにおいて、間欠受信DRX動作モード[例えば、DRX動作モードのオン期間内]を使用して、複数の別のユーザ機器UEとユーザ機器UEで通信するステップを含み、複数の別のユーザ機器UEは、異なる優先度および/または異なるサービスのQoS要件に関連付けられた異なる間欠受信DRX構成[例えば、異なるサービスについて]を使用する。さらに、方法は、複数の別のユーザ機器UEによって使用される異なる間欠受信DRX構成から選択された1つ以上の選択間欠受信DRX構成に応じて、ユーザ機器UEの間欠受信DRX構成を適合/調整するステップを含む。
さらなる実施形態は、無線通信システムのユーザ機器UEを動作させるための方法を提供する。方法は、サイドリンクカバレッジ内、カバレッジ外、または部分カバレッジシナリオ[例えば、NRサイドリンクモード1またはモード2]]でユーザ機器UEを動作させるステップを含む。さらに、方法は、サイドリンクシナリオにおいて、間欠受信DRX動作モード[例えば、DRX動作モードのオン期間内]を使用して、ユーザ機器UEで1つ以上の別のユーザ機器UEと通信するステップを含み、サイドリンク送信にキューが使用され、キューは、優先度またはサービス品質要件にしたがってソートされる。さらに、方法は、現在保留中のサイドリンク送信が、現在間欠受信DRXオフ期間内にあるユーザ機器を宛先とする場合、サイドリンク送信のためのキューを修正し、むしろ現在間欠受信DRXオン期間内にある別のユーザ機器にサイドリンク送信を送信するステップを含む。
本明細書に記載される実施形態は、基本的な事実または原理、すなわち通信原理の観察に基づく。
観察1:サイドリンクの主な目的は、信頼できる通信を保証することである。
すなわち、任意の節電方法が、任意のUEが任意の他のUEの送信を受信できることを害し、または妨げることは許されない。肯定的に述べると、サイドリンクは、対話しているUEのグループ内の任意のUEからの送信が、キャストタイプとは無関係にグループ内の任意の他のUEによって受信され得ることを保証すべきである。
実施形態では、対話しているUEのグループ(例えば、定義されたサービスごと)は、互いに影響を及ぼす可能性のある特定の地理的なエリア内のUEによって定義することができる。例は、近すぎて衝突する可能性があり、緊急車両に道を譲るっている車両、または交通弱者(VRU)が転倒する危険性がある、などである。
1.DRX
実施形態では、消費電力を削減するために、サイドリンクにDRXを導入することができる。DRXを目的とする基本的な規則は、非アクティブ規則であり、すなわち、
観察2:UEが非アクティブ期間に入ると、UEはスリープモードになり、受信も送信もしない。
厳密な意味では、DRXは、UEの受信機のアクティビティのみに関連付けられる。原則として、送信機は、DTXと呼ばれる異なるタイミングパターンでアクティブであってもよい。すなわち、ユニキャスト接続における理論上の2つのUEは、各方向で2つの異なるDRXパターンを使用してもよい。最悪の場合、DTXおよびDRXパターンが重複しないアクティブ時間を有する場合、UEは2回復帰しなければならない。DTXアクティブ時間中に送信機のみ、およびDRX中に受信機のみがアクティブ化された場合、実際のデバイスは、節電が最適以下となるように、多くの共通機能をアクティブ化しなければならない。ほとんどの節電では、UEは、アクティブ時間を可能な限り短く保つために、同じウェイクアップ時間に全ての機能を処理すべきである。
1.1 DRXアライメント
1.1.1 モード2のUE-一般情報
「観察1」にしたがって上記で定義された通信現地の論理的帰結は、実施形態によれば、DRXを使用している(全ての)対話しているUEが時間的に揃えられていること、すなわち、送信UEのアクティブ持続時間が、受信UEのアクティブ持続時間と好ましくは同一であり、同期していることである。簡単に言えば、送信UEおよび受信UEは、好ましくは同時に起動している。Uuまたはサイドリンクモード1の場合、これはgNBによって制御される。しかしながら、対話しているUEが、互いに調整しなければならないようにモード2でサイドリンクを動作させる場合、これは不可能である。したがって、実施形態では、
1.DRXサイクルパラメータは、全ての対話しているUEに分配することができ、および/または
2.(全ての)対話しているUEは、同期的に、非アクティブタイマを用いてそれらのアクティブ時間を延長してもよい。
感知は、(全ての)対話しているUEからのSCI情報を提供するので、いずれの送信も全体に知られており、対話しているUEが同期的に非アクティブタイマを開始することを可能にする。第2の情報源は、正常に復号された(全ての)SCIからの予約および先取情報である。SCI復号が失敗して送信が検出されない場合に、いくらかの冗長性を提供する。送信のためのさらなる表示として、RSRPおよび/またはRSSIを使用することができる。
1.1.2 条件に基づく非アクティブタイマの適合
実施形態では、UEのアクティブ期間を延長するために、非アクティブタイマを導入することができる。非アクティブタイマの満了時に、UEはスリープになると想定される。非アクティブタイマのこの予想される挙動は、定義された条件によって強化することができ、これにより、UEはタイマの満了前にスリープになることができ、したがってより多くのエネルギーを節約することができる。
実施形態によれば、非アクティブタイマを停止することによってUEがスリープモードに変化するときの条件は、例えば、以下のうちの1つ以上などのMACに基づいて定義することができる。
1.データ受信または送信の成功:例えば、未処理のまたは予想されるデータが受信または送信され、したがってUEがアクティブモードのままである必要はないが、UEはスリープモードに変化することができる。
2.(1つまたは複数の)失敗シナリオ、例えば、受信/送信/復号が1回または複数回失敗した場合(例えば、失敗の発生をカウントするために新しいカウンタの導入を求めるカウンタによって決定される)。
3.新しいDRXコマンド、例えばMAC CEが受信された場合、例えば、DRXまたは受信または送信の新しい構成を含む。
1.1.3 モード1および2のUEとgNBとの対話
実施形態では、DRXを使用する、対話しているUEのグループは、カバレッジ内およびカバレッジ外のUEからなってもよく、すなわち、これは部分カバレッジの状況である。カバレッジ内UEがカバレッジ外UEと通信できるようにするために、それらのDRXサイクルも揃えることができる。
1.オプション:gNB制御DRXアライメント
さらに、カバレッジ内UEがモード1でサイドリンクを動作させる場合、すなわちgNBによって制御される場合、必然的に、gNBもまたモード1制御シグナリングのために揃えられることになる。
この場合、gNBは、モード2のUEに構成を伝達するモード1のUEを構成することができる。これは、gNB中心の構成と見なすことができる。UEのRRC状態に関して異なるUE挙動が存在し得る。UEがRRC接続状態にあるとき、UEが専用RRCを介してDRX構成を受信する、以下の手順が可能である。UEがRRC非アクティブまたはIDLE状態にある間、UEは、事前構成に依存するか、またはSIBを介して情報を得なければならない。これは、いずれのキャストタイプのUEにも当てはまる。
2.オプション:UE制御または決定DRXアライメント
しかしながら、実施形態では、別のオプションは、gNBが、UEによって生成されたDRX構成を受け入れることであり得る。例えば、UEの対話グループはカバレッジ外にあり、少なくとも1つのUEがgNBのカバレッジエリアに入る。カバレッジに入るUEがモード2からモード1に切り替わり、gNBが(1つまたは複数の)カバレッジ内UEのスケジューリングを引き継ぐ場合、gNBは、グループによって使用される既存のまたは外部のDRX構成に適合し得る。これは、UEマスタ中心の構成と見なすことができる。実際、このようなシナリオでは、gNBは、少なくとも部分的にスケジューリング許可を配信することができるように、外部DRX構成に関する情報を通知される必要がある。すなわち、カバレッジ内のUEは、Uuインターフェースを介してDRX構成をgNBにシグナリングし得る。依然としてカバレッジ外にあり得るため、これは必ずしもマスタUEである必要はない。2つ以上のUEがカバレッジ内にある場合、これらのいずれかがシグナリングを引き継いでもよい。初期モード1の確立後、gNBは、必要に応じてDRX構成制御を引き継いでもよい。
gNBは、好ましくはモード1制御シグナリング(例えば、DCIフォーマット3_xを有するPDCCH)のためにサイドリンクDRXと揃えられるが、必ずしもUuインターフェースも揃える必要はないことに留意されたい。ただし、UEはUuおよびSLのために異なる時点で2回復帰する必要はなく、両方のために1回でよいので、節電のためには望ましいと思われる。すなわち、総ウェイクアップ時間がより短い。一方、これは、プラットフォームデバイスの共有機能の数に依存する。SLおよびUuが別々のインスタンスとして実装される場合、節電の利得は小さい。共有機能であっても、対応する消費電力が累積するように、処理電力は両方のインターフェースに利用可能でなければならない。最後に、総ウェイクアップ時間が短縮された場合により低くなるのは、デバイスの固定費である。
3.オプション:UE間調整
例えばリソース割り当てについてUE間調整がサポートされる場合、実施形態によれば、DRXアライメントを追加し、UE間リソース割り当てを調整するために交換されるサポートシグナリングに交換することができる。例えば、支援情報に含まれるリソースのセットに加えて、DRX構成または任意のDRX固有情報も追加することができる。
1.1.4 RXおよびTX UEのアライメント
DRX非アクティブ時間中にUEが送信する場合、メッセージを受信することができるDRX UEは起動しておらず、逆も同様である。その結果、実施形態では、TXおよびRXでDRXタイミングは同じであり得る。
加えて、実施形態では、DRX構成を決定するために、RXおよびTXの両方の観点を考慮することができる。
異なるDRX構成の優先度:
続いて、(AS層またはV2X層を介した)UEベースのDRX構成について説明する。UEが、例えば異なるQoSに関して、異なるサービスを同時に維持していることが起こり得る。その場合、UEは、事前構成として利用可能なDRX構成と、代替的に進行中のサービスに関する別のDRX構成とを有することができる。このシナリオでは、実施形態によれば、UEは、全体的な節電を最適化するために、全ての進行中のサービスおよび利用可能な事前構成の組み合わせから選択することができる。これは、TXの観点からより実現可能であり得る。RX節電を強調すべき場合には、DRX構成のこの全体的な選択に対してさらなる制約があり得る。例えば、RX UEのバッテリが50%しか残っていない場合には、消費電力が大きすぎる可能性があり、そのためバッテリ電力レベルが50%しか残っていない状態では許容可能/動作可能ではない可能性があるTXによって提供されたDRX構成のいずれかを拒否することができる。RX UEは、提供されたオプションのいずれも十分ではない場合、PC5-RRCFailureメッセージまたはRejectメッセージをTXに送信し得る。失敗/拒否メッセージは、DRX構成の代替の提案を含み得る。
また、(1つまたは複数の)利用可能なPQIまたはその中のQoSプロファイルの間に固定マッピングがあり得る。これにより、限られた数のDRX構成およびサービスプロファイルマッピングがあることを保証する。また、TXまたはRX UEは、並行して動作する有限数のサービスを同時に有してもよい。例えばL1など、ASにおけるPQIの反映は「優先度」に関するものであり、8つの可能なレベルがある。これに基づいて、各UEには、上位層IE、例えばRRCを介して、例えばオン持続時間、非アクティブタイマ、HARQ RTTタイマ、再送信タイマを含む、DRX構成のセットを提供することができる。
例えば、以下の表は、PQIとDRX構成との間の可能な固定マッピングを示す
Figure 2024519581000002
1つのQoSプロファイルが特定のサービスにより関連しているとき、特定のPQIを組み合わせることもできることに留意されたい。
別のケースは、デフォルトDRX構成がUEに適していないときである。例えば、UEが事前構成されたかまたはデフォルトのDRX構成で利用可能になっている場合、これはUEのQoS要件を満たさない。これは、1つ以上のサービスについて、UEがQoSプロファイルのうちの1つ、例えばレイテンシ(PDB)を満たさないであろうことを暗示する。このシナリオでは、UEには、サービス(ITS ID)またはPQIのいずれかもしくは両方を参照してDRXオフセットマッピングが提供されるべきである。これは、UEが、V2Xからの情報に対応するDRXサイクルの開始オフセットを揃えるのに役立つ。どのサービスが重要であるかの優先順位付けもまた、V2X層によって提供されるマッピングに含まれるべきである。
Figure 2024519581000003
続いて、ネットワークベースのDRX構成について説明する。UEがカバレッジ内、例えばRRC接続状態にあるとき、その時点でUEは、NWが指示するDRX構成に従うように命じられるべきである。TX UEまたはRX UEは、TXまたはRX UEのためのDRX構成を決定するためにネットワークによって考慮することができる好ましいDRX構成をネットワークに示すことができる。また、両方のUEが好ましいDRX構成をNWに報告する代わりに、TXのみが好ましいDRX構成をNWに報告することができる。これは、NWへのUE DRX間シグナリングと同様であり得る。RXまたはTX UEの報告間隔は、特定の条件、例えば(再)送信時間、(1つまたは複数の)PQI、UEの位置に基づくことができ、またはこれは機会主義的であり得る。
1.1.5 複数の対話グループ内の、または異なるDRX構成を有するUE
実施形態によれば、UEは、2つ以上のグループと対話しなければならない可能性がある。例えば、街中のラッシュアワーの間、車両は道路の合流点を離れ、次の合流点に接近する。その間に、両方のエリアの道路使用者と通信する必要があるかも知れない。異なるDRXサイクルの他の理由は、各UEが、例えば位置、サービス、QoSなどに応じて、個々のDRXパターンを選択することである。
複数のDRX構成に従わなければならない場合、実施形態によれば、UEのアクティブ時間は、全ての進行中のDRXパターンの融合である。
複数のDRX構成は、融合を最小化するように最適化することができる。例えば、異なるUEのDRXを可能な限り重複するオン持続時間で構成する。コーナーケースとして、DRXサイクルが他者の整数倍となる場合、関与するDRX UEは、非アクティブ期間を中断する必要さえない。
1.1.5.1 複数のDRX構成の調整
実施形態では、対話グループ内のUEが異なるDRXパターンを選択した場合、これらは互いにそれらのDRX構成を通知する必要があり得る。UEは他者の構成を知らない可能性があるので、実施形態によれば、いずれの通信も行うことができる前に知られているデフォルトDRX構成が定義される。このデフォルト構成は、グループ内の全員に知られている要因から導出することができる場合、UEの間で異なってもよい。
あるいは、UEは、非DRXに入り、他のUEからSCIまたはシグナリングを受信し、DRX表示のソースIDおよびシグナリングを収集してもよい。これは、各DRX UEがそのDRX構成をブロードキャストする場合にサポートされる。
UEがカバレッジ内にある場合、gNBは、RANネットワークがそのUEを追跡してその近傍にあると見なす、言い換えると、対応する対話グループのメンバと見なすことができる、全てのUEのDRX構成をシグナリングすることができる。
実施形態では、各UEは、近傍にあるUE、すなわち、対話グループの潜在的なメンバをスキャンして追跡し、それらのコンテキストを有するデバイスリストを構築して維持することができる。これは、Uuインターフェース上のセル間の移動性と似ている。すなわち、他のUEはセルのように扱われる。リスト上の各UEについて、以下のうちの1つ以上であり得るパラメータのセットが維持される。
・UEのID、L1および/またはL2、
・ずれている場合の相対タイミング、例えばSFNの差、
・RSRPおよびRSSI、
・CQI、
・送信および受信のためのDRXパラメータ、例えば、
oサイクル、
oオフセット、
o非アクティブタイマ、
o再送信タイマ、
oその他、
・例えば同期、中継などのためのその他のパラメータ。
実施形態では、リストは、SCI、シグナリング、およびデータトラフィックなど、他のUEからの任意の受信情報から交信することができる。
他の方向では、UEがそのDRXパターンを変更すると決定した場合、UEは、全ての他のUEがそれらのリスト内の対応するエントリを更新できるように、新しいパラメータをブロードキャストすることができる。
1.1.5.2 ユニキャストリンク確立手順およびDRX
実施形態では、PC5ユニキャストを確立することに関心があるUEは、PC5リンク確立のための共通DRX構成(例えば、サービスに共通、またはQoS/優先度に共通、または全てのキャストタイプに共通、または地理的位置内で共通)で開始することができる。これらは、例えばPC5-RRCを介して、AS内のDRXの交渉手順を継続することができる。
1.1.6 感知およびDRX
非アクティブ規則(セクション1の「観察2」)は、感知がアクティブ時間中にのみ可能であることを強制する。SCI復号は、スケジューリング許可を検出するために、連続的に行われなければならない。これは、リソース占有に関する情報の理論上の最大値を提供し、したがって感知に相当する。すなわち、感知は、実質的かつ本質的にアクティブ時間全体の間に行われ、すなわちSCI検出の副産物である。その結果、感知は、例えば消費電力など、余計なコストを全く生じない。
したがって、感知およびDRXは、追加の電力を浪費することなく完全に揃えることができる。言い換えると、感知が部分的にしか行われず、DRXアクティブ持続時間全体の間に実行されなければ、電力を節約することができない。
DRX UEについての結果は、オン持続時間の最初のスロットで、感知情報が利用できないことである。しかしながら、全てのUEがDRXを使用する場合、全てが非アクティブであるため、最初のスロットの前に感知するものはない。そのため、感知だけのために非アクティブ規則を破ることは無意味である。
しかしながら、セクション1.2に記載されたように、DRX UEは非DRX UEと共存することができる。非周期トラフィックをサポートするために、3GPPリリース16でNRベースのV2Xサイドリンクにリソース予約が導入されている。UEは、時間的に後続の最大3つのリソースを予約することができ、1つ目は、最大2つの後続の送信の予約を含む送信用である。本明細書は、全ての送信、すなわち予約を伴う最初の送信から最後のデータ送信までが、予約ウィンドウW=32スロット内で実行されることを義務づける。したがって、非アクティブ期間内の次のオン持続時間の前にW-1スロットを感知し始めることには何らかの意味があり得る。これは、オン持続時間に流れ込む非DRX UEの予約に関する何らかの情報を与えるが、DRX UEが復帰するときの変化した状況に関する情報は与えないだろう。しかしながら、スリープ期間を早めに停止することは単なるもう1つのDRX構成に相当するので、これは非アクティブ規則を破ることを意味するものではない。通常のオン持続時間との違いは、SCI受信のための受信機機能のみが起動されること、すなわち、図8のブロック図に示される受信機のグレー表示された機能ブロック820、822、824が最初のW-1スロットでは実行されないことである。そのため、オン持続時間は、より低い消費電力を有する第1の位相と完全な消費電力を有する第2の位相の2つの位相からなると見なすことができる。
具体的には、図8は、UEの受信機800の概略ブロック図を示す。受信機は、RF受信機ユニット802、FFTユニット804、バッファ806、RSSI決定ユニット808、RSRP決定ユニット810、PSCCHチャネル推定ユニッ812、PSCCH復調およびデマッピングユニット814、PSCCH復号およびSCI解析ユニット816、PSSCHチャネル推定ユニット820、PSSCH復調およびデマッピングユニット822、ならびにPSSCH復号ユニット824を備える。これにより、PSSCHチャネル推定ユニット820、PSSCH復調およびデマッピングユニット822、およびPSSCH復号ユニット824は、最初のW-1スロット内で実行されなくてもよい。
上記から、以下のオプションを導出することができる。
・トラフィック到着の場合、すなわち、UEが送信するようにトリガされた場合、UEは、二相オン持続時間の第1の位相で追加の消費電力を受け入れるSCIを受信する機能のみを起動することによって、オン持続時間の前にW-1スロットを感知し始めてもよい。第2の位相は、アクティブ持続時間である。
・非DRX UEは、オン持続時間内のリソース割り当てのためのオン持続時間の前に予約を送信することが許可されない。言い換えると、オン持続時間の前の予約シグナリングは、非アクティブ期間内に実行されるべきである。オン持続時間内の割り当ての予約は、オン持続時間の開始後に送信されるべきである。これは、P-UEまたはDRX対応UEのいずれかからのDRXメッセージの定期的なブロードキャストによって保証することができる。非DRX UEはその後、DRX対応UEから受信したブロードキャストに基づいて送信パラメータ適合を保証することができる。これは、V2X層で処理することができる。
1.1.7 リソース選択およびDRXの影響
リソース選択の部分では、選択ウィンドウは、DRXオン持続時間も含むことができる。どのリソースで送信することが最良かを感知した後にUEが決定する選択ウィンドウがある。次いで、UEが選択リソースを再検討することができる再評価ウィンドウがある。この再評価ウィンドウ内で、UEはまた、選択されるリソースがUEのDRX構成と揃えられているか否かも再検討することができる。UEのDRX構成と揃えられていないものは、MACへの報告から除外することができる。
そうでなければ、全てのリソースは再評価ウィンドウの後に報告されるが、MACはリソースをランダムに選択しない。MACは、DRX構成と揃っていないリソースを破棄し、次いで残りのセットからリソースを選択しなければならない。これは、その後L2でリソースセットが減少する可能性があるため、最良の方法ではないかも知れない。
1.1.8 周期トラフィック
実施形態では、DRXサイクルは、周期トラフィックと揃えることができる。すると、制御チャネル規則から、いわゆる部分感知がDRXでの感知に相当するということになる。これらの状況下で、いわゆる部分感知は、リソース選択のためのいかなる情報も見落とさず、既に上記で説明されたように、いかなる追加の電力も消費しない。すなわち、節電は、部分感知ではなくDRXに起因する。
1.1.9 論理チャネル優先順位付けおよびDRXの影響
LCPは、キュー内の他の宛先IDと比較して、どの宛先IDに最初の送信機会が与えられるべきかを決定する。実施形態によれば、DRXがUEのために有効化されるとき、この優先順位付けは、パケットおよび宛先IDに関連付けられた優先度のみに限定されるべきではなく、UEのDRX状態も考慮すべきである。例えば、1つのUEは優先度1を有するパケットを有することができるが、意図されるRXはスリープモードにある。この場合、このパケットを最初に送信することは無意味である。したがって、RXの意図される宛先IDがアクティブモードにあるので、例えば優先度3に関連付けられた他のパケットが最初に送信されるべきである。MACエンティティは、新しい送信または再送信に対応するSCIごとに、SCIに関連付けられたSL許可について、以下の条件、およびもしあれば(1つまたは複数の)MAC CEの全てを満たす論理チャネルのうち、最も高い優先度およびまたはアクティブなSL DRXを有するMAC CEおよび論理チャネルのうちの少なくとも1つを有する、ユニキャスト、グループキャスト、およびブロードキャストに関連付けられた宛先を選択する。
1.1.10 結論
セクション1.1からの結論は、最大の節電のために、実施形態によれば、場合によっては複数のDRX構成が、全ての対話しているUEおよび関与する可能性のあるgNBの間で調整されるということである。最適な場合には、サイドリンクに対して共通DRX構成を決定することができ、ここでDRXおよびDTXが揃えられる。これは、サイドリンクモードおよびキャストタイプとは無関係である。感知は、DRXと揃えることもできる。
共通DRX構成は、gNBによって決定され、カバレッジ内UEに分配することができ、そのうちの少なくとも1つは、サイドリンクを介して到達可能なカバレッジ外UEにこれを転送する。別のオプションは、gNBが、UEからのDRX構成を採用することである。gNBが関与していない場合、対話グループ内のUEのうちの1つがマスタとして機能し、これを生成してグループにブロードキャストする。その全てが利用可能でない場合、デフォルト構成が使用され得る。
1.2 DRXおよび非DRX UEの共存
実施形態では、消費電力が無関係である場合、UEは、DRXを使用しないことを決定してもよい。非DRX UEは連続的に受信するので、DRX UEからの送信を見落とすことはない。他の方向では、送信するときにDRXを考慮しなければならない。これは、UEがDRXを使用するか否かに関わらず、DRX UEに到達することができるように、対話しているUEのグループ内の共通のまたは複数のDRX構成を知るべきであることを意味する。
この条件下では、DRXおよび非DRX UEが互いに通信できることが可能である。2つ以上の非DRX UEが対話グループ内にある場合、これらはDRX UEのスリープ期間中にグループキャストまたはユニキャストで通信することができる。これにより、リソースプール上の輻輳を低減することができる。
例えば、電力を節約する必要がある車両は、車両固有のメッセージを交換する。対応するユースケースは、隊列走行または道路標識または信号機からのシグナリングであろう。すなわち、メッセージの目的は、DRXに従うべきか否かを決定する。
1.2.1 共通非アクティブ期間中の通信
実施形態では、DRX UEが共通非アクティブ期間中の通信に同意したとき、DRXと非DRXとの間の中間モードが実現可能である。共通非アクティブ期間は、通常は共通DRX構成にしたがって入るスリープ期間によって定義することができる。すなわち、これは共通の、すなわち同期したアクティブ時間が終了するときに始まる。
明らかに、このような例外的なオン持続時間に同意するために、2つのDRX UEの間、または非DRX UEとDRX UEとの間の初期コンタクトが必要である。これは、キャストタイプとは無関係の共通のオン時間中にのみ可能である。
例えば、将来の共通非アクティブ期間内のどこかで通信を開始するUEは、グループキャストまたはユニキャストを選択し得る。これは、通信を要求し、対応する時間を含むメッセージを送信し得る。このメッセージは、予約ウィンドウWに結びつけられていない代替タイプの予約シグナリングであり得る。
ターゲットUEはその後、通信時間を知らされ、これにしたがって復帰する。ターゲットUEがその時間に同意しない場合、共通のオン持続時間が終了する前に、代替時間提案を含む拒否メッセージで応答しなければならない。
1.3 DRX内の送信クラスタリング
メッセージを送信する必要性の確率は、スリープ期間の持続時間と共に増加する可能性が高い。これは、オン持続時間の最初のスロット内の予約SCIのために、多くのUEがリソースを選択使用と試みるという効果を有し得る。これは、衝突確率を大幅に増加させる可能性がある送信クラスタリングと見なされる。
したがって、オン持続時間にわたって時間内に予約の送信を分散させることが有益であり得る。単純な方法は、各UEが、予約を送信するために、ランダムバックオフ、すなわちオン持続時間の開始からのランダムな遅延を適用することである。最大バックオフは、構成されたオン時間、すなわち非アクティブ時間による延長のないオン時間のパーセンテージとして構成することができる。
バックオフの構成は、全てのUEによって要求される遅延バジェットおよびQoSの影響を受け、これに依存することができる。これはまた、ネットワーク内のアプリケーションのQoSおよび異なる遅延バジェットに基づいてもよい。
非アクティブ規則(「観察2」、セクション1)に従う場合、オン時間の最初のスロット内で送信したいUEは、ランダム選択のみを使用できることが明らかである。「感知のみ」の目的のためのSCIの受信がスリープ期間内で既に予め開始されている場合、セクション1.1.5.1の第1のオプションで述べられたように、非DRXの予約に関する情報のみを取得することができる。このような予約がオン時間の最初のスロットにマッピングされている場合、これらはランダム選択から除外することができる。これは、条件付きランダム選択と見なすことができる。
1.4 非アクティブタイマに対する予約の影響
Uuインターフェース上の最新のDRXは、トラフィックが進行中の場合、オン持続時間を超えてアクティブ時間を延長する。スケジューリング許可、すなわちPDCCHが受信されるたびに、非アクティブタイマと呼ばれるタイマが開始される。UEは、オン持続時間の終了または非アクティブタイマの終了のいずれかが最後になるまでアクティブなままである。これにより、トラフィックが進行中の場合、アクティブ時間は適応的に延長される。
この原理は、サイドリンクのために採用することができるが、予約は異なる挙動を引き起こすので、考慮しなければならない。予約は、最大3つのリソースについて行うことができ、UEは、全てが実行されるまで、例えば以下のような場合、その間でスリープモードに入ることは起こり得ない。
・オン持続時間および非アクティブ時間が短すぎた後、リソースが予約される場合、
・オン持続時間の後に予約されたリソースが非アクティブ時間よりも長い距離を有し得る場合。
したがって、少なくとも対話グループ内の全てのUEによってアナウンスされた最後の予約まで、アクティブ期間を延長することができる。非アクティブタイマが非ゼロ値で構成されている場合、これは各送信または受信によって開始することができるので、UEは、最後に予約されたリソースの後の非アクティブ時間にスリープに入る。
対話グループ内の全てのUEが最後のリソースの予約シグナリングを受信すると仮定すると、これらはそのアクティブ時間を同期的に等しく延長しなければならない。しかしながら、実際には、アクティブ時間がUE間で異なり得るように、劣悪なチャネル条件または衝突によってSCIが見落とされる可能性がある。これは、以下の2つの方法で処理することができる。
・SCI、ひいてはメッセージを見落とす可能性の偏差および結果を受け入れる。
・前者は、アクティブ時間が常にオン時間となるため、非アクティブタイマを0に設定することによって回避することができる。
1.5 DRX構成およびアライメントの喪失または不一致
UEのDRX構成が、その対話グループのものと一致しない状況がある。例えば、以下のうちの1つ以上に起因する。
・新しいグループに参加すること、
・構成が失敗すること、
・新しい構成を失うこと、
・カバレッジ外であり、通信範囲内に他のUEがないこと、
・その他。
このようなケースに対応するために、実施形態では、UEは、DRXアライメントの喪失を自律的に検出し、通信範囲内の潜在的なUEの対話グループのDRX構成を推定することができる。
アライメントの喪失(LOA)は、以下のうちの1つ以上によって検出され得る。
・妥当な数のDRXサイクルにわたる現在のオン持続時間中に閾値未満のRSRPおよび/またはRSSI、
・妥当な数のDRXサイクルにわたってSCIが検出されない、
・デバイスリスト上のDRXパラメータを使用してユニキャスト接続を確立するための試行の複数回の失敗。
LOAが発生したと判定されるDRXサイクルまたは接続試行の失敗の回数は、デフォルト値であってもよく、またはDRX構成に含まれてもよい。
LOAが検出された場合、UEは非DRX動作に入り、DRX構成シグナリングを要求するかまたはこれを待つことができる。要求の必要性は、以下のうちの1つ以上に依存し得る。
・DRX構成シグナリングを待っているときのタイムアウト、
・QoS、
・妥当な時間中にCBRまたは検出されたSCIの数を測定することによって得られるトラフィック密度、
・場所、
・その他。
受信は非DRXによって安全であるが、通信範囲内の対話グループによって使用されるDRX構成のアクティブ時間中に行われなければならないため、これは送信には当てはまらない。したがって、DRX構成要求は、成功するためにはアクティブ時間内に送信されなければならない。
UEがカバレッジ内にある場合、Uuインターフェースを使用することができる。カバレッジ外では、以下の3つの方法を使用することができる。
第1の方法によれば、DRXアクティブ時間検出を実行することができる。
これにより、UEは、少なくとも2つのDRXサイクルについて、
・RSRPおよび/またはRSSI測定、および/または
・SCI検出
からのアクティビティプロファイルの記録からDRX構成を推定し得る。このことから、最も可能性の高いアクティブ時間をリソース選択のために推定することができる。
一見すると、この方法は、最先端の感知と見なされ得る。しかしながら、その目的のため、根本的に異なっている。リソース選択を目的とする最先端の感知は、空きリソースを推定しようとするものである。一方、DRXアクティブ時間検出は、占有リソースが発生する期間を見出すことを一次的な目的とする感知と見なされるべきである。二次的な目的は、DRX構成要求のためのリソースを選択するために、これらの期間内の空きリソースを推定することである。言い換えると、これは条件付きのリソース選択であり、この条件は推定されたアクティブ時間である。リソース選択は、感知ベースであってもランダムであってもよい。
第2の方法によれば、SCIトリガリソース選択を実行することができる。
これにより、UEがSCIを検出するとすぐに、アクティブ時間を推測する。SCIがリソース予約を含む場合、UEは、少なくともSCI受信からSCIでシグナリングされた最後に予約されたリソースまでのアクティブ時間を推定し得る。アクティブ時間のこのアクティブ時間推定は、他のSCIでシグナリングされた割り当てによって更新され得る。UEはその後、最先端のリソース選択にしたがって推定されたアクティブ時間内のリソースを選択することができる。
SCIは検出されたが予約情報が利用できない場合、UEは、SCI検出によるトリガの後、できるだけ早くランダムにリソースを選択することができる。
第3の方法によれば、繰り返しランダムリソース選択を実行することができる。
これにより、UEは、応答としてDRX構成メッセージが到着するまで、ランダムな時間距離で繰り返し要求を闇雲に送信する。
2.さらなる実施形態
本発明の様々な要素および特徴は、アナログおよび/またはデジタル回路を使用するハードウェアで、ソフトウェアで、1つ以上の汎用または専用プロセッサによる命令の実行を通じて、またはハードウェアとソフトウェアとの組み合わせとして、実施され得る。例えば、本発明の実施形態は、コンピュータシステムまたはその他の処理システムの環境で実施され得る。図9は、コンピュータシステム500の一例を示す。ユニットおよびモジュール、ならびにこれらのユニットによって実行される方法のステップは、1つ以上のコンピュータシステム500上で実行され得る。コンピュータシステム500は、専用または汎用デジタル信号プロセッサのような、1つ以上のプロセッサ502を含む。プロセッサ502は、バスまたはネットワークのような、通信基盤504に接続されている。コンピュータシステム500は、メインメモリ506、例えばランダムアクセスメモリ(RAM)、および二次メモリ508、例えばハードディスクドライブおよび/またはリムーバブルストレージドライブを含む。二次メモリ508は、コンピュータプログラムまたはその他の命令をコンピュータシステム500にロードすることを可能にし得る。コンピュータシステム500は、ソフトウェアおよびデータをコンピュータシステム500と外部デバイスとの間で転送できるようにするための通信インターフェース510をさらに含み得る。通信は、通信インターフェースによって処理することが可能な電子、電磁、光、またはその他の信号の形態であり得る。通信は、ワイヤまたはケーブル、光ファイバ、電話回線、携帯電話リンク、RFリンク、およびその他の通信チャネル512を使用し得る。
「コンピュータプログラム媒体」および「コンピュータ可読媒体」という用語は、一般に、リムーバブルストレージユニット、またはハードディスクドライブにインストールされたハードディスクのような、有形の記憶媒体を指すために使用される。これらのコンピュータプログラム製品は、コンピュータシステム500にソフトウェアを提供するための手段である。コンピュータ制御ロジックとも呼ばれるコンピュータプログラムは、メインメモリ506および/または二次メモリ508に記憶される。コンピュータプログラムはまた、通信インターフェース510を介して受信されてもよい。コンピュータプログラムは、実行されると、コンピュータシステム500が本発明を実施することを可能にする。特に、コンピュータプログラムは、実行されると、プロセッサ502が、本明細書に記載される方法のいずれかなど、本発明のプロセスを実施することを可能にする。したがって、このようなコンピュータプログラムは、コンピュータシステム500のコントローラを表すことができる。本開示がソフトウェアを使用して実施されるとき、ソフトウェアは、コンピュータプログラム製品に格納され、リムーバブルストレージドライブ、通信インターフェース510のようなインターフェースを使用してコンピュータシステム500にロードされてもよい。
ハードウェアまたはソフトウェアでの実施は、それぞれの方法が実行されるようにプログラム可能なコンピュータシステムと協働する(または協働可能な)、電子可読制御信号が記憶された、クラウドストレージ、フロッピーディスク、DVD、Blue-Ray、CD、ROM、PROM、EPROM、EEPROM、またはフラッシュメモリなどのデジタル記憶媒体を使用して、実行され得る。したがって、デジタル記憶媒体はコンピュータ読み取り可能であり得る。
本発明によるいくつかの実施形態は、本明細書に記載された方法の1つが実行されるように、プログラム可能なコンピュータシステムと協働することが可能な電子的可読制御信号を有するデータキャリアを含む。
一般に、本発明の実施形態は、プログラムコードを有するコンピュータプログラム製品として実装されてもよく、プログラムコードは、コンピュータプログラム製品がコンピュータ上で実行されたときに方法の1つを実行するように動作する。プログラムコードは、例えば機械可読キャリアに記憶されてもよい。
別の実施形態は、機械可読キャリア上に記憶された、本明細書に記載される方法の1つを実行するためのコンピュータプログラムを含む。したがって、言い換えると、本発明の方法の一実施形態は、コンピュータプログラムがコンピュータ上で実行されたときに、本明細書に記載される方法の1つを実行するためのプログラムコードを有するコンピュータプログラムである。
したがって、本発明の方法のさらなる実施形態は、本明細書に記載された方法の1つを実行するためのコンピュータプログラムを備え、該コンピュータプログラムが記録されたデータキャリア(またはデジタル記憶媒体またはコンピュータ可読媒体)である。したがって、本発明の方法のさらなる実施形態は、本明細書に記載された方法の1つを実行するためのコンピュータプログラムを表すデータストリームまたは一連の信号である。データストリームまたは信号のシーケンスは例えば、データ通信接続を介して、例えばインターネットを介して転送されるように構成されてもよい。さらなる実施形態は、本明細書に記載される方法の1つを実行するように構成または適合された、例えばコンピュータまたはプログラマブル論理デバイスなどの処理手段を含む。さらなる実施形態は、本明細書に記載された方法の1つを実行するためのコンピュータプログラムがインストールされたコンピュータを含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載された方法の機能の一部または全てを実行するために、プログラマブルロジックデバイス(例えばフィールドプログラマブルゲートアレイ)が使用されてもよい。いくつかの実施形態では、フィールドプログラマブルゲートアレイは、本明細書に記載される方法の1つを実行するためにマイクロプロセッサと協働し得る。一般に、方法は、好ましくはいずれかのハードウェア装置によって実行される。
上記の実施形態は、本発明の原理を単に例示するものである。本明細書に記載される配置および詳細の修正および変形は、当業者にとって明らかであることが理解される。したがって、喫緊の請求項の範囲によってのみ限定され、本明細書の実施形態の記載および説明によって提示される具体的詳細によっては限定されないことが意図される。
参考文献
[1] Final Report of 3GPP TSG RAN WG1 #99 v1.0.0, Reno, USA, 18th - 22nd November 2019
[2] Sidelink Resource Allocation Mechanism for NR V2X, Qualcomm Incorporated, R1-2000963, 3GPP TSG RAN WG1 Meeting #100-e
[3] TS 38.213, Physical layer procedures for control (Release 16)
[4] TS 38.214, Physical layer procedures for data (Release 16)
略語
3GPP 第3世代パートナーシッププロジェクト
ACK 確認応答
AIM 支援情報メッセージ
AL 警報限界
AMF アクセスおよびモビリティ管理機能
ARAIM 高度な受信機自律保全監視
BS 基地局
BWP 帯域幅部分
CA キャリアアグリゲーション
CC コンポーネントキャリア
CBG コードブロックグループ
CBR チャネルビジー率
CE 制御要素
CQI チャネル品質インジケータ
CSI チャネル状態情報
CSI-RS チャネル状態情報-参照信号
D2D デバイス間
DAI ダウンリンク割当インデクス
DCI ダウンリンク制御情報
DL ダウンリンク
FFT 高速フーリエ変換
FR1 周波数範囲1
FR2 周波数範囲2
GBR 保証ビットレート
GMLC ゲートウェイモバイルロケーションセンター
gNB 進化型ノードB(NR基地局)/次世代ノードB基地局
GNSS 全地球測位システム
HAL 水平警報限界
HARQ ハイブリッド自動再送要求
IoT モノのインターネット
LCP リンク制御プロトコル
LCS 位置情報サービス
LMF 位置管理機能
LOA 自動化のレベル
LPP LTE測位プロトコル
LTE ロングタームエボリューション
MAC 媒体アクセス制御
MCR 最小通信範囲
MCS 変調および符号化方式
MIB マスタ情報ブロック
MO-LR 移動発位置要求
MT-LR 移動終了位置要求
MDBV 最大データバースト量
NACK 否定応答
NB ノードB
NI-LR ネットワーク誘導位置要求
NR 新無線
NRPPa NR測位プロトコルアネックス
NTN 非地上系ネットワーク
NW ネットワーク
NR 新無線
OFDM 直交周波数分割多重
OFDMA 直交周波数分割多重アクセス
PBCH 物理ブロードキャストチャネル
PC5 D2D通信のためにサイドリンクチャネルを使用するインターフェース
PDB パケット遅延バジェット
PDCCH 物理ダウンリンク制御チャネル
PDSCH 制御チャネル共有チャネル
PL 保護レベル
PLMN 公衆陸上移動体通信網
PPP ポイントツーポイントプロトコル
PPP 精密単独測位
PQI PC5 5G NR標準化QoS識別子
PRACH 物理ランダムアクセスチャネル
PRB 物理リソースブロック
PRS 政府規制サービス(ガリレオ)
PSCCH 物理サイドリンク制御チャネル
PSFCH 物理サイドリンクフィードバックチャネル
PSSCH 物理サイドリンク共有チャネル
PUCCH 物理アップリンク制御チャネル
PUSCH 物理アップリンク共有チャネル
PVT 位置および/または速度および/または時間
PVT 位置、速度、および時間
RAIM 受信機自律保全監視
RAN 無線アクセスネットワーク
RAT 無線アクセス技術
RB リソースブロック
RF 無線周波数
RNTI 無線ネットワーク一時識別子
RP リソースプール
RRC 無線リソース制御
RS 参照シンボル/信号
RTK リアルタイムキネマティック
RTT 往復時間
RX 受信機/受信
SBAS 宇宙ベースの補強システム
SBI サービスベースのインターフェース
SCI サイドリンク制御情報
SI システム情報
SIB サイドリンク情報ブロック
SL サイドリンク
SSR 状態空間表現
TB トランスポートブロック
TTI 短送信時間間隔
TDD 時分割複信
TDOA 到着時間差
TIR 目標完全性リスク
TRP 送受信ポイント
TTA 警報時間
TTI 送信時間間隔
TX 送信機/送信
UAV 無人航空機
UCI アップリンク制御情報
UE ユーザ機器
UL アップリンク
UMTS ユニバーサル移動体通信システム
V2X 車車間・路車間
V2V 車車間
V2I 路車間
V2P 歩車間
V2N ネットワーク車間
P-UE 歩行者UE
V-UE 車両UE
VRU 交通弱者

Claims (24)

  1. 無線通信システムのユーザ機器UEであって、
    前記ユーザ機器UEが、サイドリンクカバレッジ内、カバレッジ外、または部分カバレッジシナリオで動作するように構成され、
    前記ユーザ機器UEが、前記サイドリンクシナリオにおいて、間欠受信DRX動作モードを使用してサイドリンク送信を受信するように構成され、
    前記ユーザ機器UEが、前記ユーザ機器UEの動作パラメータに応じて、前記間欠受信DRX動作モードの非アクティブタイマを調整、修正、または停止するように構成されている、
    ユーザ機器UE。
  2. 前記動作パラメータが、
    -成功したサイドリンクデータ受信またはデータ送信、
    -失敗シナリオ、
    -新しいDRXコマンドの受信
    のうちの1つである、
    請求項1に記載のユーザ機器UE。
  3. 前記ユーザ機器UEが、サイドリンクカバレッジ内シナリオで動作するように構成され、
    前記ユーザ機器UEが、前記サイドリンクカバレッジ内シナリオにおいて、別のユーザ機器UEのグループと通信するように構成され、
    前記ユーザ機器UEが、前記無線通信システムの基地局gNBから間欠受信DRX構成情報を受信し、前記間欠受信DRX構成情報に応じて前記間欠受信DRX動作モードの少なくとも1つのパラメータを調整するように構成され、
    前記ユーザ機器UEが、サイドリンクカバレッジ外シナリオで動作している前記別のUEのグループの1つ以上の別のUEに、前記間欠受信DRX構成情報を送信するように構成されている、
    請求項1に記載のユーザ機器UE。
  4. 前記ユーザ機器UEが、サイドリンクカバレッジ外シナリオで動作するように構成され、
    前記ユーザ機器UEが、前記サイドリンクカバレッジ外シナリオにおいて、別のユーザ機器UEのグループと通信するように構成され、
    前記ユーザ機器UEが、前記サイドリンクカバレッジ外シナリオにおいて、間欠受信DRX動作モードを使用して前記別のUEのグループの1つ以上の別のUEからのサイドリンク送信を受信するように構成され、
    前記ユーザ機器UEが、前記ユーザ機器UEのグループの別のユーザ機器から間欠受信DRX構成情報を受信し、前記間欠受信DRX構成情報に応じて前記間欠受信DRX動作モードの少なくとも1つのパラメータを調整するように構成されている、
    請求項1に記載のユーザ機器UE。
  5. 前記ユーザ機器UEが、前記サイドリンクシナリオにおいて、別のユーザ機器UEのグループと通信するように構成され、
    前記ユーザ機器UEが、前記サイドリンクシナリオにおいて、前記間欠受信DRX動作モードを使用して前記別のUEのグループの1つ以上の別のUEからのサイドリンク送信を受信するように構成され、
    前記ユーザ機器UEが、前記サイドリンクカバレッジ外シナリオから前記サイドリンクカバレッジ内シナリオに変更/切り替えるように構成され、
    前記ユーザ機器UEが、前記サイドリンクカバレッジ内シナリオにおいて、前記無線通信システムの基地局gNBに、前記ユーザ機器UEおよび/または前記別のユーザ機器UEのグループによって使用される前記間欠受信DRX動作モードを記述する間欠受信DRX構成情報を送信するように構成されている、
    請求項1に記載のユーザ機器UE。
  6. 前記ユーザ機器UEが、少なくとも2つの別のユーザ機器UEから、前記間欠受信DRX動作モードを使用してサイドリンク送信を受信するように構成され、前記少なくとも2つの別のユーザ機器UEは異なる間欠受信DRX構成を使用し、
    前記間欠受信DRX動作モードで前記ユーザ機器によって使用される間欠受信DRX構成は、少なくとも2つの別のユーザ機器UEによって使用される前記異なる間欠受信DRX構成に合わせて調整される、
    請求項1に記載のユーザ機器UE。
  7. 前記ユーザ機器の前記間欠受信DRX構成は、前記ユーザ機器の前記間欠受信DRX構成のオン期間が前記異なる間欠受信DRX構成のうちの2つ以上または全てのオン期間と一致するように、前記異なる間欠受信DRX構成に合わせて調整される、
    請求項6に記載のユーザ機器UE。
  8. 前記ユーザ機器UEが、前記サイドリンクシナリオにおいて、前記無線通信ネットワークの別のユーザ機器UEによって使用される前記間欠受信DRX動作モードを記述する間欠受信DRX構成情報を受信するように構成され、前記ユーザ機器UEが、
    -非間欠受信DRX動作モード、
    -標準/事前構成間欠受信DRX構成を有する間欠受信DRX動作モード、
    -サイドリンクカバレッジ内シナリオの場合のuUインターフェース、
    のうちの1つを使用して前記間欠受信DRX構成情報を受信するように構成され、
    前記ユーザ機器が、
    -前記受信した間欠受信DRX構成情報にしたがってその間欠受信DRX構成を調整/修正すること、
    -デバイスリスト内の前記別のユーザ機器の表示と共に前記受信した間欠受信DRX構成情報を記憶することによって前記デバイスリストを更新すること、
    のうちの少なくとも1つを行うように構成されている、
    請求項1に記載のユーザ機器UE。
  9. 前記ユーザ機器UEが、前記サイドリンクシナリオにおいて、間欠受信DRX動作モードを使用して、前記無線通信ネットワークの少なくとも1つの別のユーザ機器UEからサイドリンク制御情報SCIを受信するように構成され、
    前記ユーザ機器UEが、前記サイドリンク制御情報SCIから感知情報を導出するように構成され、前記感知情報が、サイドリンクリソースプールの占有を記述する、
    請求項1に記載のユーザ機器UE。
  10. 前記ユーザ機器が、前記サイドリンク制御情報を復号することによって、前記サイドリンク制御情報から前記感知情報を導出するように構成されている、
    請求項9に記載のユーザ機器UE。
  11. 前記ユーザ機器UEが、前記感知情報に基づいてサイドリンク送信のための候補リソースのセットを決定するように構成され、
    前記ユーザ機器UEが、前記候補リソースのセットから選択された1つ以上の選択リソースにおいて前記サイドリンク送信を実行するように構成されている、
    請求項9から10のいずれか一項に記載のユーザ機器UE。
  12. 前記ユーザ機器UEが、前記サイドリンクシナリオにおいて、別のユーザ機器UEのグループと通信するように構成され、前記別のユーザ機器UEのグループの別のユーザ機器UEの少なくともサブセットが、非間欠受信、非DRX動作モードで動作し、
    前記ユーザ機器UEが、前記間欠受信DRX動作モードのオン持続時間の前に所定の期間にわたってのみサイドリンク制御情報を受信するように構成されている、
    請求項9から11のいずれか一項に記載のユーザ機器UE。
  13. 前記ユーザ機器UEが、前記サイドリンクシナリオにおいて、別のユーザ機器UEのグループと通信するように構成され、前記別のユーザ機器UEのグループの別のユーザ機器UEの少なくともサブセットが、非間欠受信、非DRX動作モードで動作し、
    前記ユーザ機器UEが、サイドリンク送信のために前記ユーザ機器UEによって予約された1つ以上のリソースを示すリソース予約情報を搬送するサイドリンク制御情報を送信するように構成され、
    前記ユーザ機器が、前記ユーザ機器UEによって予約された前記1つ以上のリソースのうちの少なくとも1つが前記別のユーザ機器UEの前記間欠受信DRX動作モードのオン期間内に位置する場合、前記別のユーザ機器の前記間欠受信DRX動作モードのオン期間のみにおいて前記サイドリンク制御情報を送信するように構成され、
    ユーザ機器が、前記ユーザ機器UEによって予約された前記1つ以上のリソースのうちの少なくとも1つが前記別のユーザ機器UEの前記間欠受信DRX動作モードのオフ期間内に位置する場合、前記別のユーザ機器の前記間欠受信DRX動作モードのオフ期間において前記サイドリンク制御情報を送信するように構成されている、
    請求項1に記載のユーザ機器UE。
  14. 前記ユーザ機器UEが、これらのリソースを候補リソースのセットとして単に決定するように、または前記間欠受信DRX動作モードのオン期間内にある前記候補リソースのセットからこれらのリソースを単に選択するように、構成されている、
    請求項13に記載のユーザ機器。
  15. 前記ユーザ機器UEが、前記サイドリンクシナリオにおいて、間欠受信DRX動作モードを使用してサイドリンク送信を受信するように構成され、
    前記ユーザ機器UEが、期間トラフィックにしたがって前記間欠受信DRX動作モードのオン期間および/またはサイクルを揃えるように構成されている、
    請求項1に記載のユーザ機器UE。
  16. 前記ユーザ機器UEが、前記間欠受信DRX動作モードのオン期間中に、リソース予約情報を受信するように構成され、
    前記ユーザ機器UEが、
    -前記リソース予約情報に応じて前記間欠受信DRX動作モードの非アクティブタイマを調整すること、
    -前記リソース予約情報に応じて前記間欠受信DRX動作モードの非アクティブタイマを再開すること、
    のうちの1つを行うように構成されている、
    請求項1に記載のユーザ機器UE。
  17. 請求項5に記載のユーザ機器と、
    基地局と、
    を備える無線通信システムであって、
    前記基地局gNBが、前記無線通信システムのユーザ機器のグループのユーザ機器から、前記ユーザ機器UEのグループによって使用される前記間欠受信DRX動作モードを記述する間欠受信DRX構成情報を受信するように構成され、
    前記基地局gNBが、前記間欠受信DRX構成情報によって記述される、前記ユーザ機器UEのグループによって使用される前記間欠受信DRX動作モードのオン期間に、前記ユーザ機器のグループの1つ以上のユーザ機器UEとの通信を実行するように構成されている、
    無線通信システム。
  18. 無線通信システムのユーザ機器UEであって、
    前記ユーザ機器UEが、サイドリンクカバレッジ内、カバレッジ外、または部分カバレッジシナリオで動作するように構成され、
    前記ユーザ機器UEが、前記サイドリンクシナリオにおいて、間欠受信DRX動作モードを使用して複数の別のユーザ機器UEと通信するように構成され、前記複数の別のユーザ機器UEが、異なる優先度および/または異なるサービスのQoS要件に関連付けられた異なる間欠受信DRX構成を使用し、
    前記ユーザ機器UEが、前記複数の別のユーザ機器UEによって使用される前記異なる間欠受信DRX構成から選択された、1つ以上の選択間欠受信DRX構成に応じてその間欠受信DRX構成を適合/調整するように構成されている、
    ユーザ機器UE。
  19. 前記ユーザ機器UEが、前記ユーザ機器UEの動作パラメータに基づいて前記異なる間欠受信DRX構成から1つ以上の間欠受信DRX構成を選択するように構成され、
    前記ユーザ機器UEの前記動作パラメータが、前記ユーザ機器UEのバッテリレベル、またはQoS要件である、
    請求項18に記載のユーザ機器UE。
  20. 無線通信システムのユーザ機器UEであって、
    前記ユーザ機器UEが、サイドリンクカバレッジ内、カバレッジ外、または部分カバレッジシナリオで動作するように構成され、
    前記ユーザ機器UEが、前記サイドリンクシナリオにおいて、間欠受信DRX動作モードを使用して1つ以上の別のユーザ機器UEと通信するように構成され、
    前記ユーザ機器UEが、優先度またはサービス品質要件にしたがってソートされたサイドリンク送信のキューを備え、
    前記ユーザ機器UEが、現在保留中のサイドリンク送信が、現在間欠受信DRXオフ期間内にあるユーザ機器を宛先とする場合、前記サイドリンク送信のための前記キューを修正し、むしろ現在間欠受信DRXオン期間内にある別のユーザ機器にサイドリンク送信を送信するように構成されている、
    ユーザ機器UE。
  21. 無線通信システムのユーザ機器UEを動作させるための方法であって、前記方法が、
    サイドリンクカバレッジ内、カバレッジ外、または部分カバレッジシナリオで前記ユーザ機器UEを動作させるステップと、
    前記サイドリンクシナリオにおいて、間欠受信DRX動作モードを使用してサイドリンク送信を前記ユーザ機器UEで受信するステップと、
    前記ユーザ機器UEの動作パラメータに応じて、前記間欠受信DRX動作モードの非アクティブタイマを調整、修正、または停止するステップと、
    を含む方法。
  22. 無線通信システムのユーザ機器UEを動作させるための方法であって、前記方法が、
    サイドリンクカバレッジ内、カバレッジ外、または部分カバレッジシナリオで前記ユーザ機器を動作させるステップと、
    前記サイドリンクシナリオにおいて、間欠受信DRX動作モードを使用して、複数の別のユーザ機器UEと前記ユーザ機器UEで通信するステップであって、前記複数の別のユーザ機器UEが、異なる優先度および/または異なるサービスのQoS要件に関連付けられた異なる間欠受信DRX構成を使用する、ステップと、
    前記複数の別のユーザ機器UEによって使用される前記異なる間欠受信DRX構成から選択された、1つ以上の選択間欠受信DRX構成に応じて、前記ユーザ機器UEの前記間欠受信DRX構成を適合/調整するステップと、
    を含む方法。
  23. 無線通信システムのユーザ機器UEを動作させるための方法であって、前記方法が、
    サイドリンクカバレッジ内、カバレッジ外、または部分カバレッジシナリオで前記ユーザ機器UEを動作させるステップと、
    前記サイドリンクシナリオにおいて、間欠受信DRX動作モードを使用して、前記ユーザ機器UEで1つ以上の別のユーザ機器UEと通信するステップであって、
    サイドリンク送信にキューが使用され、前記キューが優先度またはサービス品質要件にしたがってソートされる、ステップと、
    現在保留中のサイドリンク送信が、現在間欠受信DRXオフ期間内にあるユーザ機器を宛先とする場合、前記サイドリンク送信のための前記キューを修正し、むしろ現在間欠受信DRXオン期間内にある別のユーザ機器にサイドリンク送信を送信するステップと、
    を含む方法。
  24. 請求項21から23のいずれか一項に記載の方法を実行するためのコンピュータプログラム。

JP2023568220A 2021-05-06 2022-05-06 Sl drxのためのl1およびl2方法 Pending JP2024519581A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP21172492.7 2021-05-06
EP21172492 2021-05-06
PCT/EP2022/062275 WO2022234082A1 (en) 2021-05-06 2022-05-06 L1 & l2 methods for sl drx

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024519581A true JP2024519581A (ja) 2024-05-17

Family

ID=75977576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023568220A Pending JP2024519581A (ja) 2021-05-06 2022-05-06 Sl drxのためのl1およびl2方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20240064849A1 (ja)
EP (1) EP4335236A1 (ja)
JP (1) JP2024519581A (ja)
KR (1) KR20240008869A (ja)
CN (1) CN117461386A (ja)
WO (1) WO2022234082A1 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112543442B (zh) * 2019-09-20 2022-08-19 维沃移动通信有限公司 非连续接收参数配置方法及设备

Also Published As

Publication number Publication date
CN117461386A (zh) 2024-01-26
KR20240008869A (ko) 2024-01-19
US20240064849A1 (en) 2024-02-22
WO2022234082A1 (en) 2022-11-10
EP4335236A1 (en) 2024-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110945936B (zh) Ue组,ue组管理者ue和ue组成员ue
EP3628131B1 (en) Ue group mobility concepts
US20230081131A1 (en) Nr sidelink assistance information messages
US20230199909A1 (en) Drx alignment for the sidelink
US20230062804A1 (en) Nr sidelink discontinuous reception
CN116250330B (zh) 协调的ue间资源分配
US20230084999A1 (en) Nr sidelink discontinuous reception resource allocation
CN116686389A (zh) 用于在无线通信系统中处理sl drx不活动定时器的方法和装置
US20240015845A1 (en) Resource selection for power-saving users in nr sidelink
CN116963313A (zh) 用于d2d通信的资源选择中的活动接收状态的考虑
JP2024519581A (ja) Sl drxのためのl1およびl2方法
KR102668133B1 (ko) Nr 사이드링크에서 절전 사용자를 위한 리소스 선택
WO2024068776A1 (en) Coordinated joint-domain network energy saving
WO2024068921A1 (en) Sl ue relay enhancements
CN117121625A (zh) 侧链路不连续接收流程

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20240105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240105