JP2024519353A - Aerosol Generator - Google Patents

Aerosol Generator Download PDF

Info

Publication number
JP2024519353A
JP2024519353A JP2023570319A JP2023570319A JP2024519353A JP 2024519353 A JP2024519353 A JP 2024519353A JP 2023570319 A JP2023570319 A JP 2023570319A JP 2023570319 A JP2023570319 A JP 2023570319A JP 2024519353 A JP2024519353 A JP 2024519353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
heater
container
aerosol generating
generating device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023570319A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
イ,ジョンスブ
キム,ミンキュ
パク,ジェオン
チョ,ビュンスン
Original Assignee
ケーティー アンド ジー コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケーティー アンド ジー コーポレイション filed Critical ケーティー アンド ジー コーポレイション
Publication of JP2024519353A publication Critical patent/JP2024519353A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/50Control or monitoring
    • A24F40/57Temperature control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/30Devices using two or more structurally separated inhalable precursors, e.g. using two liquid precursors in two cartridges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/40Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
    • A24F40/42Cartridges or containers for inhalable precursors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/40Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
    • A24F40/44Wicks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/40Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
    • A24F40/46Shape or structure of electric heating means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/10Devices using liquid inhalable precursors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/20Devices using solid inhalable precursors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/50Control or monitoring
    • A24F40/51Arrangement of sensors

Abstract

エアロゾル生成装置が開示される。本開示のエアロゾル生成装置は、液体を貯蔵するチャンバーが形成されたカートリッジと、前記カートリッジと結合されるボディーと、前記エアロゾル生成装置の周辺温度を感知する周辺温度センサーと、制御部と、を含む。前記カートリッジは、前記チャンバーと連結される芯と、前記芯を加熱するヒーターと、を含む。前記制御部は、前記周辺温度センサーによって感知された前記周辺温度に基づいて、前記ヒーターの温度を算出する算出式をアップデートし、前記アップデートされた算出式に基づいて、前記ヒーターの温度を判断し、前記判断されたヒーターの温度に基づいて、前記ヒーターに供給される電力を調節する。【選択図】 図1An aerosol generating device is disclosed. The aerosol generating device of the present disclosure includes a cartridge having a chamber for storing liquid, a body coupled to the cartridge, an ambient temperature sensor for sensing the ambient temperature of the aerosol generating device, and a controller. The cartridge includes a wick coupled to the chamber, and a heater for heating the wick. The controller updates a formula for calculating the temperature of the heater based on the ambient temperature sensed by the ambient temperature sensor, determines the temperature of the heater based on the updated formula, and adjusts the power supplied to the heater based on the determined heater temperature. [Selected Figure] Figure 1

Description

本開示はエアロゾル生成装置に関する。 This disclosure relates to an aerosol generating device.

エアロゾル生成装置はエアロゾルを介して媒質又は物質から所定の成分を抽出するためのものである。媒質は多様な成分の物質を含むことができる。媒質に含まれる物質は多様な成分の香味物質であり得る。例えば、媒質に含まれる物質は、ニコチン成分、ハーブ成分及び/又はコーヒー成分などを含むことができる。近年、このようなエアロゾル生成装置に対する多くの研究が行われている。 The aerosol generating device is for extracting a predetermined component from a medium or substance via an aerosol. The medium may contain a substance of various components. The substance contained in the medium may be a flavoring substance of various components. For example, the substance contained in the medium may contain a nicotine component, an herbal component, and/or a coffee component. In recent years, much research has been conducted into such aerosol generating devices.

本開示は前述した問題及び他の問題を解決することを目的とする。 This disclosure aims to solve the above-mentioned problems and other problems.

本開示の他の目的は、気体流動の効率を改善して、スティックに対するエアロゾルの熱伝逹効率を改善することができるエアロゾル生成装置を提供することである。 Another object of the present disclosure is to provide an aerosol generating device that can improve the efficiency of gas flow and improve the efficiency of heat transfer of the aerosol to the stick.

本開示のさらに他の目的は、カートリッジに備えられたヒーターについてのデータを用いて、ヒーターに供給される電力を最適化することができるエアロゾル生成装置を提供することである。 Yet another object of the present disclosure is to provide an aerosol generating device that can optimize the power supplied to a heater using data about the heater provided in the cartridge.

本開示のさらに他の目的は、エアロゾル生成装置の周辺温度を用いて、ヒーターの温度を正確に判断することができるエアロゾル生成装置を提供することである。 Yet another object of the present disclosure is to provide an aerosol generating device that can accurately determine the heater temperature using the ambient temperature of the aerosol generating device.

本開示のさらに他の目的は、ヒーターによって芯が加熱されるうちにも、ヒーターの温度を実時間で判断することができるエアロゾル生成装置を提供することである。 Yet another object of the present disclosure is to provide an aerosol generating device that can determine the temperature of the heater in real time while the wick is being heated by the heater.

上述した目的を果たすために、本開示の一側面によるエアロゾル生成装置は、液体を貯蔵するチャンバーが形成されたカートリッジと、前記カートリッジと結合されるボディーと、前記エアロゾル生成装置の周辺温度を感知する周辺温度センサーと、制御部と、を含む。前記カートリッジは、前記チャンバーと連結される芯と、前記芯を加熱するヒーターと、を含む。前記制御部は、前記周辺温度センサーによって感知された前記周辺温度に基づいて、前記ヒーターの温度を算出する算出式をアップデートし、前記アップデートされた算出式に基づいて、前記ヒーターの温度を判断し、前記判断されたヒーターの温度に基づいて、前記ヒーターに供給される電力を調節することができる。 To achieve the above-mentioned objective, an aerosol generating device according to one aspect of the present disclosure includes a cartridge having a chamber for storing a liquid, a body coupled to the cartridge, an ambient temperature sensor for sensing the ambient temperature of the aerosol generating device, and a control unit. The cartridge includes a wick connected to the chamber, and a heater for heating the wick. The control unit can update a calculation formula for calculating the temperature of the heater based on the ambient temperature sensed by the ambient temperature sensor, determine the temperature of the heater based on the updated calculation formula, and adjust the power supplied to the heater based on the determined heater temperature.

本開示の実施例のうちの少なくとも一つによれば、気体流動の効率を改善して、スティックに対するエアロゾルの熱伝逹効率を改善することができる。 According to at least one of the embodiments of the present disclosure, the efficiency of the gas flow can be improved, thereby improving the efficiency of heat transfer of the aerosol to the stick.

本開示の実施例のうちの少なくとも一つによれば、カートリッジに備えられたヒーターについてのデータを用いて、ヒーターに供給される電力を最適化することができる。 According to at least one embodiment of the present disclosure, data about the heater provided in the cartridge can be used to optimize the power supplied to the heater.

本開示の実施例のうちの少なくとも一つによれば、エアロゾル生成装置の周辺温度を用いて、ヒーターの温度を正確に判断することができる。 According to at least one embodiment of the present disclosure, the temperature of the heater can be accurately determined using the ambient temperature of the aerosol generating device.

本開示の実施例のうちの少なくとも一つによれば、ヒーターによって芯が加熱されるうちにも、ヒーターの温度を実時間で判断することができる。 According to at least one embodiment of the present disclosure, the temperature of the heater can be determined in real time while the heater heats the wick.

本開示の適用可能な追加的な範囲は以下の詳細な説明から明らかになるであろう。しかし、本開示の思想及び範囲内で多様な変更及び修正は当業者に明らかに理解可能であるので、詳細な説明及び本開示の好適な実施例のような特定の実施例はただ例示として与えられたものと理解されなければならない。 Further scope of applicability of the present disclosure will become apparent from the following detailed description. However, since various changes and modifications within the spirit and scope of the present disclosure will be apparent to those skilled in the art, it should be understood that the detailed description and specific examples, such as preferred embodiments of the present disclosure, are given by way of example only.

本開示の前記及び他の目的、特徴及び他の特徴は添付図面を参照する以降の詳細な説明から明らかに理解可能であろう。
本開示の実施例によるエアロゾル生成装置の例を示す図である。 本開示の実施例によるエアロゾル生成装置の例を示す図である。 本開示の実施例によるエアロゾル生成装置の例を示す図である。 本開示の実施例によるエアロゾル生成装置の例を示す図である。 本開示の実施例によるエアロゾル生成装置の例を示す図である。 本開示の実施例によるエアロゾル生成装置の例を示す図である。 本開示の実施例によるエアロゾル生成装置の例を示す図である。 本開示の実施例によるエアロゾル生成装置の例を示す図である。 本開示の実施例によるエアロゾル生成装置の例を示す図である。 本開示の実施例によるエアロゾル生成装置の例を示す図である。 本開示の実施例によるエアロゾル生成装置の例を示す図である。 本開示の実施例によるエアロゾル生成装置の例を示す図である。 本開示の実施例によるエアロゾル生成装置の例を示す図である。 本開示の実施例によるエアロゾル生成装置の例を示す図である。 本開示の実施例によるエアロゾル生成装置の例を示す図である。 本開示の実施例によるエアロゾル生成装置の例を示す図である。 本開示の実施例によるエアロゾル生成装置の例を示す図である。 本開示の実施例によるエアロゾル生成装置の例を示す図である。 本開示の実施例によるエアロゾル生成装置の例を示す図である。 本開示の実施例によるエアロゾル生成装置の例を示す図である。 本開示の実施例によるエアロゾル生成装置の例を示す図である。 本開示の実施例によるエアロゾル生成装置の例を示す図である。 本開示の実施例によるエアロゾル生成装置の例を示す図である。 本開示の実施例によるエアロゾル生成装置の例を示す図である。 本開示の実施例によるエアロゾル生成装置の例を示す図である。 本開示の実施例によるエアロゾル生成装置の例を示す図である。 本開示の一実施例によるエアロゾル生成装置のブロック図である。 本開示の一実施例によるエアロゾル生成装置を説明する図である。 本開示の一実施例によるエアロゾル生成装置の動作方法を示すフローチャートである。 本開示の他の実施例による、エアロゾル生成装置の動作方法を示すフローチャートである。
The above and other objects, features and other characteristics of the present disclosure will become apparent from the following detailed description taken in conjunction with the accompanying drawings.
FIG. 1 illustrates an example of an aerosol generating device according to an embodiment of the present disclosure. FIG. 1 illustrates an example of an aerosol generating device according to an embodiment of the present disclosure. FIG. 1 illustrates an example of an aerosol generating device according to an embodiment of the present disclosure. FIG. 1 illustrates an example of an aerosol generating device according to an embodiment of the present disclosure. FIG. 1 illustrates an example of an aerosol generating device according to an embodiment of the present disclosure. FIG. 1 illustrates an example of an aerosol generating device according to an embodiment of the present disclosure. FIG. 1 illustrates an example of an aerosol generating device according to an embodiment of the present disclosure. FIG. 1 illustrates an example of an aerosol generating device according to an embodiment of the present disclosure. FIG. 1 illustrates an example of an aerosol generating device according to an embodiment of the present disclosure. FIG. 1 illustrates an example of an aerosol generating device according to an embodiment of the present disclosure. FIG. 1 illustrates an example of an aerosol generating device according to an embodiment of the present disclosure. FIG. 1 illustrates an example of an aerosol generating device according to an embodiment of the present disclosure. FIG. 1 illustrates an example of an aerosol generating device according to an embodiment of the present disclosure. FIG. 1 illustrates an example of an aerosol generating device according to an embodiment of the present disclosure. FIG. 1 illustrates an example of an aerosol generating device according to an embodiment of the present disclosure. FIG. 1 illustrates an example of an aerosol generating device according to an embodiment of the present disclosure. FIG. 1 illustrates an example of an aerosol generating device according to an embodiment of the present disclosure. FIG. 1 illustrates an example of an aerosol generating device according to an embodiment of the present disclosure. FIG. 1 illustrates an example of an aerosol generating device according to an embodiment of the present disclosure. FIG. 1 illustrates an example of an aerosol generating device according to an embodiment of the present disclosure. FIG. 1 illustrates an example of an aerosol generating device according to an embodiment of the present disclosure. FIG. 1 illustrates an example of an aerosol generating device according to an embodiment of the present disclosure. FIG. 1 illustrates an example of an aerosol generating device according to an embodiment of the present disclosure. FIG. 1 illustrates an example of an aerosol generating device according to an embodiment of the present disclosure. FIG. 1 illustrates an example of an aerosol generating device according to an embodiment of the present disclosure. FIG. 1 illustrates an example of an aerosol generating device according to an embodiment of the present disclosure. FIG. 1 is a block diagram of an aerosol generating device according to one embodiment of the present disclosure. FIG. 1 is a diagram illustrating an aerosol generating device according to an embodiment of the present disclosure. 1 is a flowchart illustrating a method of operating an aerosol generating device according to one embodiment of the present disclosure. 10 is a flowchart illustrating a method of operating an aerosol generating device according to another embodiment of the present disclosure.

以下、添付図面を参照してこの明細書に開示する実施例を詳細に説明する。図面を参照する説明の簡潔さのために、同一又は類似の構成要素は同じ参照番号を付与し、それについての重複説明は省略する。 Hereinafter, the embodiments disclosed in this specification will be described in detail with reference to the accompanying drawings. For the sake of simplicity of description with reference to the drawings, identical or similar components are given the same reference numerals and redundant description thereof will be omitted.

以下の説明で使用される構成要素に対する接尾辞「モジュール」及び「部」は明細書の説明の容易性のみのためのものであり、特別な意味又は役割を有するものではない。 The suffixes "module" and "section" used in the following description for components are intended solely for ease of explanation of the specification and do not have any special meaning or role.

本開示において、当業者によく知られているものは簡潔さのために省略する。添付図面は多様な技術的特徴を容易に理解することができるようにするためのものであり、ここで開示する実施例は添付図面に限定されないことを理解しなければならない。したがって、本開示は、添付図面に具体的に開示したものに加えて、すべての変更、均等物及び代替物を含むものと解釈されなければならない。 In this disclosure, those aspects well known to those skilled in the art are omitted for the sake of brevity. It should be understood that the accompanying drawings are provided to facilitate an understanding of various technical features, and that the embodiments disclosed herein are not limited to the accompanying drawings. Therefore, the present disclosure should be construed as including all modifications, equivalents, and alternatives in addition to those specifically disclosed in the accompanying drawings.

第1、第2などのような序数を含む用語は多様な構成要素を説明するのに使用されることができるが、前記構成要素は前記用語によって限定されないことを理解しなければならない。前記用語は一つの構成要素を他の構成要素と区別する目的のみで使用される。 Terms including ordinal numbers such as first, second, etc. may be used to describe various components, but it should be understood that the components are not limited by the terms. The terms are used only to distinguish one component from another.

ある構成要素が他の構成要素に「連結」されていると言及するときには、中間に他の構成要素が存在することもできると理解可能であろう。一方で、ある構成要素が他の構成要素に「直接連結」されていると言及するときには、中間に他の構成要素が存在しないと理解可能であろう。 When referring to an element as being "connected" to another element, it will be understood that there may be other elements in between. On the other hand, when referring to an element as being "directly connected" to another element, it will be understood that there are no other elements in between.

単数の表現は、文脈上明白に他に指示しない限り、複数の表現を含む。 Singular expressions include plural expressions unless the context clearly dictates otherwise.

図1を参照すると、エアロゾル生成装置は、ボディー100、カートリッジ200及びキャップ300のうちの少なくとも一つを含むことができる。 Referring to FIG. 1, the aerosol generating device may include at least one of a body 100, a cartridge 200, and a cap 300.

ボディー100は、ロウワーボディー110及びアッパーボディー120のうちの少なくとも一つを含むことができる。ロウワーボディー110は、内部に、バッテリー、制御部などの電力供給や制御に必要な各種の構成要素を収容することができる。ロウワーボディー110はエアロゾル生成装置の外形をなすことができる。アッパーボディー120はロウワーボディー110の上側に配置され得る。カートリッジ200はアッパーボディー120に結合することができる。ボディー100はメインボディー100と言える。 The body 100 may include at least one of a lower body 110 and an upper body 120. The lower body 110 may house various components necessary for power supply and control, such as a battery and a control unit, inside. The lower body 110 may form the outer shape of the aerosol generating device. The upper body 120 may be disposed above the lower body 110. The cartridge 200 may be coupled to the upper body 120. The body 100 may be referred to as a main body 100.

アッパーボディー120は、マウント130及びコラム140のうちの少なくとも一つを含むことができる。マウント130はロウワーボディー110の上側に配置され得る。マウント130は、カートリッジ200の下部が挿入される空間134を提供することができる。マウント130は上側が開放しており、内側に空間134を取り囲む形状を有し得る。マウント130は、空間134に挿入されたカートリッジ200の下部を取り囲むことができる。マウント130はカートリッジ200と締結することができる。マウント130はカートリッジ200の下部を支持することができる。 The upper body 120 may include at least one of a mount 130 and a column 140. The mount 130 may be disposed on the upper side of the lower body 110. The mount 130 may provide a space 134 into which the lower part of the cartridge 200 is inserted. The mount 130 may be open at the top and have a shape that surrounds the space 134 on the inside. The mount 130 may surround the lower part of the cartridge 200 inserted into the space 134. The mount 130 may be fastened to the cartridge 200. The mount 130 may support the lower part of the cartridge 200.

コラム140はロウワーボディー110の上側に配置され得る。コラム140は長く延びた形状を有し得る。コラム140はマウント130の一側から上方に延びることができる。コラム140はカートリッジ200の一側壁と向き合うことができる。コラム140はカートリッジ200に平行に配置され得る。コラム140はカートリッジ200の一側壁を取り囲む形状を有し得る。コラム140はカートリッジ200の一側壁を支持することができる。 The column 140 may be disposed on the upper side of the lower body 110. The column 140 may have an elongated shape. The column 140 may extend upward from one side of the mount 130. The column 140 may face one side wall of the cartridge 200. The column 140 may be disposed parallel to the cartridge 200. The column 140 may have a shape that surrounds one side wall of the cartridge 200. The column 140 may support one side wall of the cartridge 200.

第1チャンバーC1は第1コンテナ210の内部一側に備えられ、挿入空間214は第1コンテナ210の内部他側に備えられ得る。挿入空間214はコラム140に隣接して配置され得る。コラム140は、挿入空間214が形成された第1コンテナ210の内部他側に隣接して配置され得る。 The first chamber C1 may be provided on one side of the interior of the first container 210, and the insertion space 214 may be provided on the other side of the interior of the first container 210. The insertion space 214 may be disposed adjacent to the column 140. The column 140 may be disposed adjacent to the other side of the interior of the first container 210 in which the insertion space 214 is formed.

カートリッジ200はボディー100に分離可能に結合することができる。カートリッジ200は、内部に液体を貯蔵することができる空間を提供することができる。カートリッジ200は挿入空間214を備えることができる。挿入空間214は、一端が開放して開口が形成され得る。挿入空間214は開口を通して外部に露出され得る。開口は挿入空間214の一端と定義することができる。 The cartridge 200 may be detachably coupled to the body 100. The cartridge 200 may provide a space in which liquid can be stored. The cartridge 200 may include an insertion space 214. One end of the insertion space 214 may be open to form an opening. The insertion space 214 may be exposed to the outside through the opening. The opening may be defined as one end of the insertion space 214.

カートリッジ200は、第1コンテナ210及び第2コンテナ220のうちの少なくとも一つを含むことができる。第2コンテナ220は第1コンテナ210に結合することができる。 The cartridge 200 may include at least one of a first container 210 and a second container 220. The second container 220 may be coupled to the first container 210.

第1コンテナ210は第2コンテナ220の上側に結合することができる。第1コンテナ210は、内部に液体を貯蔵する空間を提供することができる。第1コンテナ210は、上側が開放しており、上下方向に長く延設された挿入空間214を提供することができる。スティック400(図3参照)は挿入空間214に挿入されることができる。第1コンテナ210の一側壁はコラム140と向き合うことができる。コラム140は第1コンテナ210の一側壁を取り囲むことができる。第1コンテナ210はマウント130の上側に配置され得る。 The first container 210 may be coupled to the upper side of the second container 220. The first container 210 may provide a space for storing liquid therein. The first container 210 may have an open upper side and may provide an insertion space 214 that extends vertically. The stick 400 (see FIG. 3) may be inserted into the insertion space 214. One side wall of the first container 210 may face the column 140. The column 140 may surround one side wall of the first container 210. The first container 210 may be disposed above the mount 130.

第2コンテナ220は第1コンテナ210の下側に結合することができる。第2コンテナ220は、内部に芯261(図2参照)及びヒーター262(図2参照)が設けられる空間を提供することができる。第2コンテナ220はマウント130が提供する空間134に挿入されることができる。マウント130の空間134はコンテナ収容空間134と言える。マウント130は第2コンテナ220を取り囲むことができる。第2コンテナ220はマウント130に結合することができる。 The second container 220 may be coupled to the underside of the first container 210. The second container 220 may provide a space in which the wick 261 (see FIG. 2) and the heater 262 (see FIG. 2) are provided. The second container 220 may be inserted into the space 134 provided by the mount 130. The space 134 of the mount 130 may be referred to as the container accommodating space 134. The mount 130 may surround the second container 220. The second container 220 may be coupled to the mount 130.

キャップ300はボディー100に分離可能に結合することができる。キャップ300はカートリッジ200を覆うことができる。キャップ300はボディー100の少なくとも一部を覆うことができる。キャップ300は外部からカートリッジ200及び/又はボディー100の少なくとも一部を保護することができる。使用者はキャップ300をボディー100から分離し、カートリッジ200を交替することができる。 The cap 300 can be detachably connected to the body 100. The cap 300 can cover the cartridge 200. The cap 300 can cover at least a portion of the body 100. The cap 300 can protect at least a portion of the cartridge 200 and/or the body 100 from the outside. A user can separate the cap 300 from the body 100 and replace the cartridge 200.

キャップ300はボディー100の上部に結合することができる。キャップ300はロウワーボディー110の上側に結合することができる。キャップ300はアッパーボディー120を覆うことができる。キャップ300はカートリッジ200を覆うことができる。キャップ300の側壁301はカートリッジ200の側部を取り囲むことができる。キャップ300の側壁301はアッパーボディー120の側部を取り囲むことができる。キャップ300の上壁303はカートリッジ200の上部を覆うことができる。キャップ300の上壁303はコラム140の上部を覆うことができる。 The cap 300 may be coupled to the top of the body 100. The cap 300 may be coupled to the top of the lower body 110. The cap 300 may cover the upper body 120. The cap 300 may cover the cartridge 200. The side wall 301 of the cap 300 may surround the side of the cartridge 200. The side wall 301 of the cap 300 may surround the side of the upper body 120. The top wall 303 of the cap 300 may cover the top of the cartridge 200. The top wall 303 of the cap 300 may cover the top of the column 140.

キャップ300は挿入口304を備えることができる。挿入口304はキャップ300の上壁303に形成され得る。挿入口304は挿入空間214に対応する位置に形成され得る。挿入口304は挿入空間214の一端又は上端に連通することができる。 The cap 300 may have an insertion hole 304. The insertion hole 304 may be formed in the upper wall 303 of the cap 300. The insertion hole 304 may be formed at a position corresponding to the insertion space 214. The insertion hole 304 may be connected to one end or the upper end of the insertion space 214.

キャップ300はキャップ流入口304aを備えることができる。キャップ流入口304aはキャップ300の一側に形成され得る。例えば、キャップ流入口304aはキャップ300の上壁303に形成され得る。例えば、キャップ流入口304aはキャップ300の側壁301に形成され得る。キャップ流入口304aは外部に連通することができる。空気はキャップ流入口304aを通してエアロゾル生成装置の内部に流入することができる。 The cap 300 may have a cap inlet 304a. The cap inlet 304a may be formed on one side of the cap 300. For example, the cap inlet 304a may be formed on the upper wall 303 of the cap 300. For example, the cap inlet 304a may be formed on the side wall 301 of the cap 300. The cap inlet 304a may be connected to the outside. Air may flow into the inside of the aerosol generating device through the cap inlet 304a.

図1及び図2を参照すると、カートリッジ200はボディー100に結合することができる。カートリッジ200は液体を貯蔵する第1チャンバーC1を提供することができる。カートリッジ200は第1チャンバーC1と区画される挿入空間214を提供することができる。カートリッジ200の挿入空間214は、一端が開放することによって形成された開口を含むことができる。開口は挿入空間214を外部に露出させることができる。 Referring to FIG. 1 and FIG. 2, the cartridge 200 may be coupled to the body 100. The cartridge 200 may provide a first chamber C1 for storing liquid. The cartridge 200 may provide an insertion space 214 that is partitioned from the first chamber C1. The insertion space 214 of the cartridge 200 may include an opening formed by opening one end. The opening may expose the insertion space 214 to the outside.

第1コンテナ210は、内部の空間を取り囲む外壁211を備えることができる。第1コンテナ210は、外壁211が取り囲む空間を分離することで、一側に第1チャンバーC1を区画し、他側に長く延びた挿入空間214を区画する内壁212を備えることができる。挿入空間214は上下方向に長く延びた形状を有し得る。第1コンテナ210の内壁212は第1コンテナ210の内部に形成され得る。スティック400(図3参照)は挿入空間214に挿入されることができる。 The first container 210 may have an outer wall 211 surrounding an internal space. The first container 210 may have an inner wall 212 that divides the space surrounded by the outer wall 211 to define a first chamber C1 on one side and a long insertion space 214 on the other side. The insertion space 214 may have a shape that extends long in the vertical direction. The inner wall 212 of the first container 210 may be formed inside the first container 210. The stick 400 (see FIG. 3) may be inserted into the insertion space 214.

第2コンテナ220は第1コンテナ210に結合することができる。第2コンテナ220は挿入空間214と連通する第2チャンバーC2を備えることができる。第2チャンバーC2は第2コンテナ220の内部に形成され得る。第2チャンバーC2は挿入空間214の他端又は下端に連結され得る。 The second container 220 may be connected to the first container 210. The second container 220 may have a second chamber C2 that communicates with the insertion space 214. The second chamber C2 may be formed inside the second container 220. The second chamber C2 may be connected to the other end or the lower end of the insertion space 214.

カートリッジ流入口224はカートリッジ200の一側に形成され得る。カートリッジ流入口224は第2コンテナ220の外壁に形成され得る。カートリッジ流入口224は挿入空間214と連通することができる。カートリッジ流入口224は第2チャンバーC2と連通することができる。カートリッジ流入口224は第2コンテナ210の側壁221に形成され得る。 The cartridge inlet 224 may be formed on one side of the cartridge 200. The cartridge inlet 224 may be formed on the outer wall of the second container 220. The cartridge inlet 224 may be connected to the insertion space 214. The cartridge inlet 224 may be connected to the second chamber C2. The cartridge inlet 224 may be formed on the side wall 221 of the second container 210.

芯261は第2チャンバーC2に配置され得る。芯261は第1チャンバーC1と連結され得る。芯261は第1チャンバーC1から液体を受けることができる。ヒーター262は芯261を加熱することができる。ヒーター262は第2チャンバーC2に配置され得る。ヒーター262は芯261を複数回巻き取ることができる。ヒーター262はバッテリー190及び/又は制御装置と電気的に連結され得る。ヒーター262は抵抗性コイルであり得る。ヒーター262が発熱して芯261を加熱すると、芯261に供給された液体が霧化して第2チャンバーC2内にエアロゾルを生成することができる。 The wick 261 may be disposed in the second chamber C2. The wick 261 may be coupled to the first chamber C1. The wick 261 may receive liquid from the first chamber C1. The heater 262 may heat the wick 261. The heater 262 may be disposed in the second chamber C2. The heater 262 may wrap the wick 261 around itself multiple times. The heater 262 may be electrically coupled to the battery 190 and/or the control device. The heater 262 may be a resistive coil. When the heater 262 generates heat and heats the wick 261, the liquid provided to the wick 261 may be atomized to generate an aerosol in the second chamber C2.

したがって、液体が貯蔵される第1コンテナ210の第1チャンバーC1がスティック400(図3参照)及び/又はスティック400が挿入される挿入空間214を取り囲むように配置されることにより、液体が貯蔵される空間の効率を向上させることができる。 Therefore, the first chamber C1 of the first container 210 in which the liquid is stored is arranged to surround the stick 400 (see FIG. 3) and/or the insertion space 214 in which the stick 400 is inserted, thereby improving the efficiency of the space in which the liquid is stored.

また、スティック400から、第1チャンバーC1と連結される芯261及びヒーター262までの距離が減少するので、エアロゾルの熱伝逹効率が向上することができる。 In addition, the distance from the stick 400 to the wick 261 and heater 262 connected to the first chamber C1 is reduced, improving the efficiency of heat transfer of the aerosol.

PCB(Printed Circuit Board)アセンブリー150はコラム140の内部に設けられ得る。光源153及びセンサー154のうちの少なくとも一方はPCBアセンブリー150のPCB151に装着され得る(図16参照)。PCBアセンブリー150はカートリッジ200の側部に向かうように設けられ得る。PCBアセンブリー150の光源153はカートリッジ200に光を提供することができる。PCBアセンブリー150のセンサー154はカートリッジ200の内外部の情報をセンシングすることができる。PCBアセンブリー150に装着されたセンサー154は第1センサー154と言える。 The PCB (Printed Circuit Board) assembly 150 may be provided inside the column 140. At least one of the light source 153 and the sensor 154 may be attached to the PCB 151 of the PCB assembly 150 (see FIG. 16). The PCB assembly 150 may be provided facing the side of the cartridge 200. The light source 153 of the PCB assembly 150 may provide light to the cartridge 200. The sensor 154 of the PCB assembly 150 may sense information about the inside and outside of the cartridge 200. The sensor 154 attached to the PCB assembly 150 may be referred to as the first sensor 154.

センサー180はロウワーボディー110の上部一側に設けられ得る。センサー180はロウワーボディー110の分離壁112よりも上側に配置され得る。センサー180は、カートリッジ200に流入する空気の流動を感知することができる。センサー180は気流センサー又は圧力センサーであり得る。センサー180は第2センサー180と言える。 The sensor 180 may be provided on one side of the upper portion of the lower body 110. The sensor 180 may be disposed above the separation wall 112 of the lower body 110. The sensor 180 may detect the flow of air flowing into the cartridge 200. The sensor 180 may be an airflow sensor or a pressure sensor. The sensor 180 may be referred to as a second sensor 180.

センサー180はマウント130の内部に挿入されることができる。センサー180は側部に向かって配置され得る。センサー180はカートリッジ流入口224に隣接して配置され得る。センサー180はカートリッジ流入口224に向かうように配置され得る。 The sensor 180 can be inserted inside the mount 130. The sensor 180 can be positioned toward the side. The sensor 180 can be positioned adjacent to the cartridge inlet 224. The sensor 180 can be positioned toward the cartridge inlet 224.

ロウワーボディー110は、内部にバッテリー190を収容することができる。ロウワーボディー110は、内部に各種の制御装置を収容することができる。バッテリー190はエアロゾル生成装置の各種の構成要素に電力を供給することができる。バッテリー190はロウワーボディー110の一側又は下部に形成された充電ポート119を介して充電され得る。 The lower body 110 may house a battery 190 therein. The lower body 110 may house various control devices therein. The battery 190 may supply power to various components of the aerosol generating device. The battery 190 may be charged through a charging port 119 formed on one side or the bottom of the lower body 110.

ロウワーボディー110の分離壁112はバッテリー190の上部を覆うことができる。ロウワーボディー110の分離壁112はマウント130及び/又はコラム140の下側に配置され得る。ロウワーボディー110のボディーフレーム114はバッテリー190の側部を支持することができる。ボディーフレーム114はバッテリー190を収容する空間と制御装置を収容する空間とを分離することができる。 The separation wall 112 of the lower body 110 can cover the top of the battery 190. The separation wall 112 of the lower body 110 can be disposed below the mount 130 and/or the column 140. The body frame 114 of the lower body 110 can support the sides of the battery 190. The body frame 114 can separate the space housing the battery 190 from the space housing the control device.

図2及び図3を参照すると、スティック400は長く延びた形状を有し得る。スティック400は、内部に媒質を含むことができる。スティック400は挿入空間214に挿入されることができる。 Referring to FIG. 2 and FIG. 3, the stick 400 may have an elongated shape. The stick 400 may include a medium therein. The stick 400 may be inserted into the insertion space 214.

カバー310は挿入空間214を開閉することができる。カバー310は挿入空間214を外部に露出させる開口を開閉することができる。カバー310は挿入空間214の開口に隣接して設けられ得る。カバー310は挿入空間214の一端又は上端に隣接して設けられ得る。例えば、カバー310は、挿入空間214に隣接した位置で、第1コンテナ210の上端に設けられ得る。例えば、カバー310は、挿入空間214に隣接した位置で、キャップ300に設けられ得る。 The cover 310 can open and close the insertion space 214. The cover 310 can open and close an opening that exposes the insertion space 214 to the outside. The cover 310 can be provided adjacent to the opening of the insertion space 214. The cover 310 can be provided adjacent to one end or an upper end of the insertion space 214. For example, the cover 310 can be provided at the upper end of the first container 210 at a position adjacent to the insertion space 214. For example, the cover 310 can be provided on the cap 300 at a position adjacent to the insertion space 214.

カバー310はピボット動作可能に設けられ得る。カバー310はピボット動作して挿入空間214を開閉することができる。カバー310は挿入空間214の内側に向かってピボット動作して挿入空間214を開放し得る。カバー310が挿入空間214を開放するようにピボット動作する方向を第1方向と言える。カバー310は挿入空間214の外側に向かってピボット動作して挿入空間214を閉鎖することができる。カバー310が挿入空間214を閉鎖するようにピボット動作する方向を第2方向と言える。 The cover 310 may be provided to be pivotable. The cover 310 may pivot to open and close the insertion space 214. The cover 310 may pivot toward the inside of the insertion space 214 to open the insertion space 214. The direction in which the cover 310 pivots to open the insertion space 214 may be referred to as a first direction. The cover 310 may pivot toward the outside of the insertion space 214 to close the insertion space 214. The direction in which the cover 310 pivots to close the insertion space 214 may be referred to as a second direction.

スティック400の端部がカバー310に接触してカバー310を押し出すと、カバー310は第1方向にピボット動作して挿入空間214を開放し得る。スティック400はカバー310を押し出し、挿入空間214に挿入されることができる。スティック400が挿入空間214から離脱すると、カバー310は第2方向にピボット動作して挿入空間214を閉鎖することができる。 When the end of the stick 400 contacts the cover 310 and pushes the cover 310 out, the cover 310 can pivot in a first direction to open the insertion space 214. The stick 400 can push the cover 310 out and be inserted into the insertion space 214. When the stick 400 is removed from the insertion space 214, the cover 310 can pivot in a second direction to close the insertion space 214.

スプリング312(図9参照)は、第2方向にカバー310に弾性力を提供することができる。スプリング312の一端はカバー310を支持し、スプリング312の他端は第1コンテナ210の上端又はキャップ300を支持することができる。スプリング312はカバー310のピボット軸に巻線され得る。 The spring 312 (see FIG. 9) can provide a resilient force to the cover 310 in the second direction. One end of the spring 312 can support the cover 310, and the other end of the spring 312 can support the top end of the first container 210 or the cap 300. The spring 312 can be wound around a pivot axis of the cover 310.

カバー310はキャップ300の挿入口304の周辺に設けられ得る。カバー310はキャップ300にピボット動作可能に設けられ得る。カバー310はピボット動作して挿入口304を開閉することができる。カバー310は第1方向にピボット動作して挿入口304を開放し得る。カバー310は第2方向にピボット動作して挿入口304を閉鎖することができる。 The cover 310 may be provided around the insertion opening 304 of the cap 300. The cover 310 may be pivotally provided on the cap 300. The cover 310 may pivot to open and close the insertion opening 304. The cover 310 may pivot in a first direction to open the insertion opening 304. The cover 310 may pivot in a second direction to close the insertion opening 304.

スティック400はキャップ300の挿入口304を通過して挿入空間214に挿入されることができる。スティック400の一端がカバー310に接触してカバー310を押し出すと、カバー310は第1方向にピボット動作して挿入空間214及び挿入口304を開放し得る。スティック400はカバー310を押し出し、挿入口304を通過して挿入空間214に挿入されることができる。スティック400が挿入空間214から離脱すると、カバー310は第2方向にピボット動作して挿入空間214及び挿入口304を閉鎖することができる。 The stick 400 can be inserted into the insertion space 214 by passing through the insertion opening 304 of the cap 300. When one end of the stick 400 contacts the cover 310 and pushes out the cover 310, the cover 310 can pivot in a first direction to open the insertion space 214 and the insertion opening 304. The stick 400 can be inserted into the insertion space 214 by pushing out the cover 310 and passing through the insertion opening 304. When the stick 400 is removed from the insertion space 214, the cover 310 can pivot in a second direction to close the insertion space 214 and the insertion opening 304.

スティック400が挿入空間214に挿入されると、スティック400の一端はキャップ300の外部に露出され、スティック400の他端は第2チャンバーC2に隣接して第2チャンバーC2の上側に配置され得る。使用者は、露出されたスティック400の一端部を口に銜えて空気を吸入することができる。 When the stick 400 is inserted into the insertion space 214, one end of the stick 400 is exposed to the outside of the cap 300, and the other end of the stick 400 may be disposed adjacent to the second chamber C2 and above the second chamber C2. A user may inhale air by holding the exposed end of the stick 400 in their mouth.

空気はキャップ流入口304aを通してエアロゾル生成装置の内部に流入することができる。キャップ流入口304aから流入した空気はカートリッジ流入口224に流入することができる。空気はカートリッジ流入口224を通過してカートリッジ200の内部に流入することができる。カートリッジ流入口224を通過した空気は第2チャンバーC2に流入して挿入空間214に向かって流動することができる。空気は第2チャンバーC2で生成されたエアロゾルを伴ってスティック400を通過することができる。 Air can flow into the inside of the aerosol generating device through the cap inlet 304a. The air flowing in from the cap inlet 304a can flow into the cartridge inlet 224. The air can flow through the cartridge inlet 224 and into the inside of the cartridge 200. The air that has passed through the cartridge inlet 224 can flow into the second chamber C2 and flow toward the insertion space 214. The air can pass through the stick 400 along with the aerosol generated in the second chamber C2.

よって、スティック400を挿入空間214に挿入する動作によってカバー310をピボット動作させることにより、カバー310が挿入空間214を開放し得る。 Therefore, by inserting the stick 400 into the insertion space 214, the cover 310 can be pivoted, causing the cover 310 to open the insertion space 214.

また、スティック400を挿入空間214から離脱させる動作と同時にカバー310がピボット動作することにより、挿入空間214が自動で閉鎖することができる。 In addition, the cover 310 pivots simultaneously with the action of removing the stick 400 from the insertion space 214, so that the insertion space 214 can be automatically closed.

また、挿入空間214の内部を外部の異物などから保護することができる。 In addition, the inside of the insertion space 214 can be protected from external foreign objects.

図4~図6を参照すると、カートリッジ200はアッパーボディー120に分離可能に結合することができる。アッパーボディー120はロウワーボディー110の上側に配置され得る。アッパーボディー120はマウント130及びコラム140のうちの少なくとも一つを含むことができる。 Referring to Figures 4 to 6, the cartridge 200 can be releasably coupled to the upper body 120. The upper body 120 can be disposed above the lower body 110. The upper body 120 can include at least one of a mount 130 and a column 140.

マウント130は上部が開放した空間134を提供することができる。マウント130の内側面131及び底133は空間134の少なくとも一部を取り囲むことができる。コラム140の内側面141は空間134の一側を取り囲むことができる。第2コンテナ220は、マウント130が提供する空間134に挿入されることができる。マウント130は、空間134に挿入された第2コンテナ220を取り囲むことができる。 The mount 130 may provide a space 134 that is open at the top. The inner surface 131 and the bottom 133 of the mount 130 may surround at least a portion of the space 134. The inner surface 141 of the column 140 may surround one side of the space 134. The second container 220 may be inserted into the space 134 provided by the mount 130. The mount 130 may surround the second container 220 inserted into the space 134.

前記カートリッジ200はマウント130とスナップフィット(snap-fit)方式で結合することができる。第2コンテナ220はマウント130とスナップフィット方式で結合することができる。第2コンテナ220はマウント130に分離可能に締結され得る。第2コンテナ220がマウント130の空間134に挿入されると、第2コンテナ220に形成された陥没部221aとマウント130に形成された突出部131aとが締結されることができる。 The cartridge 200 may be connected to the mount 130 by a snap-fit method. The second container 220 may be connected to the mount 130 by a snap-fit method. The second container 220 may be detachably fastened to the mount 130. When the second container 220 is inserted into the space 134 of the mount 130, the recess 221a formed in the second container 220 and the protrusion 131a formed in the mount 130 may be fastened to each other.

陥没部221aは第2コンテナ220の側壁221から内側に陥没するように形成され得る。陥没部221aは複数の陥没部を備えることができ、第2コンテナ220の側壁221の一側及び他側にそれぞれ形成され得る。突出部131aはマウント130の内側面131から突設され得る。突出部131aは複数の突出部を備えることができ、マウント130の内側面131の一側及び他側にそれぞれ形成され得る。突出部131aは陥没部221aに対応する位置に形成され得る。 The recess 221a may be formed to be recessed inward from the side wall 221 of the second container 220. The recess 221a may have a plurality of recesses and may be formed on one side and the other side of the side wall 221 of the second container 220, respectively. The protrusion 131a may protrude from the inner surface 131 of the mount 130. The protrusion 131a may have a plurality of protrusions and may be formed on one side and the other side of the inner surface 131 of the mount 130, respectively. The protrusion 131a may be formed at a position corresponding to the recess 221a.

第2コンテナ220がマウント130と結合すると、第1コンテナ210はマウント130の上側に配置され得る。第1コンテナ210は第2コンテナ220よりも側方向に突出した形状を有し得る。第2コンテナ220はマウント130が取り囲む空間134に挿入され、第1コンテナ210はマウント130の上部を覆うことができる。 When the second container 220 is coupled to the mount 130, the first container 210 may be positioned above the mount 130. The first container 210 may have a shape that protrudes laterally more than the second container 220. The second container 220 is inserted into the space 134 surrounded by the mount 130, and the first container 210 may cover the top of the mount 130.

マウント130はカートリッジ200の下部を支持することができる。マウント130は第2コンテナ220の側部及び底を支持することができる。マウント130は第1コンテナ210の下側エッジを支持することができる。 The mount 130 can support the bottom of the cartridge 200. The mount 130 can support the sides and bottom of the second container 220. The mount 130 can support the lower edge of the first container 210.

コラム140はマウント130の一側から上方に延びることができる。コラム140はマウント130の空間134の一側を取り囲むことができる。コラム140の内側面141はマウント130の内側面131に一体に形成されて延びることができる。コラム140の外側面142はマウント130の外側面132に一体に形成されて延びることができる。 The column 140 may extend upward from one side of the mount 130. The column 140 may surround one side of the space 134 of the mount 130. The inner surface 141 of the column 140 may be integrally formed and extend from the inner surface 131 of the mount 130. The outer surface 142 of the column 140 may be integrally formed and extend from the outer surface 132 of the mount 130.

コラム140はカートリッジ200に対応する高さに延びることができる。コラム140の上壁143はカートリッジ200の上端に対応する高さに形成され得る。コラム140はカートリッジ200に平行に形成され得る。 The column 140 can extend to a height corresponding to the cartridge 200. The upper wall 143 of the column 140 can be formed to a height corresponding to the upper end of the cartridge 200. The column 140 can be formed parallel to the cartridge 200.

カートリッジ200の挿入空間214はカートリッジ200の一側壁に隣接して形成され得る。挿入空間214はコラム140に隣接して形成され得る。コラム140は挿入空間214が形成されたカートリッジ200の一側壁を取り囲むことができる。カートリッジ200の一側壁はコラム140の内側面141にスライドしてマウント130に挿入されることができる。コラム140はカートリッジ200の一側壁を支持することができる。 The insertion space 214 of the cartridge 200 may be formed adjacent to one side wall of the cartridge 200. The insertion space 214 may be formed adjacent to the column 140. The column 140 may surround one side wall of the cartridge 200 in which the insertion space 214 is formed. One side wall of the cartridge 200 may slide onto the inner surface 141 of the column 140 and be inserted into the mount 130. The column 140 may support one side wall of the cartridge 200.

PCBアセンブリー150(図3参照)を保護するウィンドウ170はコラム140の内側面141を覆うように配置され得る。ウィンドウ170はカートリッジ200及びコラム140の間に配置され得る。ウィンドウ170はコラム140に沿って上下方向に延びることができる。ウィンドウ170は、挿入空間214が形成されたカートリッジ200の一側壁を取り囲むことができる。ウィンドウ170はカートリッジ200の一側壁を支持することができる。 The window 170 that protects the PCB assembly 150 (see FIG. 3) may be arranged to cover the inner surface 141 of the column 140. The window 170 may be arranged between the cartridge 200 and the column 140. The window 170 may extend in the vertical direction along the column 140. The window 170 may surround one side wall of the cartridge 200 in which the insertion space 214 is formed. The window 170 may support one side wall of the cartridge 200.

よって、カートリッジ200がボディー100に分離可能に結合することができる。 Therefore, the cartridge 200 can be releasably connected to the body 100.

また、カートリッジ200がボディー100に結合して安定的に支持されることができる。 In addition, the cartridge 200 can be stably supported by being connected to the body 100.

ロウワーボディー110の上側エッジ113はアッパーボディー120よりも外側に突出することができる。ロウワーボディー110の上側エッジ113はアッパーボディー120の周囲に沿って延びることができる。ロウワーボディー110の上側エッジ113はアッパーボディー120の下側に配置され得る。キャップ300がボディー100に結合すると、キャップ300の側壁301の下端はロウワーボディー110の上側エッジ113に接触することができる。ロウワーボディー110の上側エッジ113は、キャップ300がアッパーボディー120の下側に移動することを制限することができる。 The upper edge 113 of the lower body 110 may protrude outward beyond the upper body 120. The upper edge 113 of the lower body 110 may extend along the periphery of the upper body 120. The upper edge 113 of the lower body 110 may be disposed below the upper body 120. When the cap 300 is coupled to the body 100, the lower end of the side wall 301 of the cap 300 may contact the upper edge 113 of the lower body 110. The upper edge 113 of the lower body 110 may limit the cap 300 from moving below the upper body 120.

図7及び図8を参照すると、カートリッジ200はカバー溝215を含むことができる。カバー溝215は挿入空間214の開口に隣接して位置し得る。カバー溝215は挿入空間214から挿入空間214の周辺が拡張する方向に陥没することができる。カバー溝215は挿入空間214から外側に陥没することができる。カバー溝215は挿入空間214から半径外側方向に陥没することができる。カバー溝215は挿入空間214から第1チャンバーC1に向かって陥没することができる。カバー溝215はカバー310が位置し得る空間を提供することができる。 7 and 8, the cartridge 200 may include a cover groove 215. The cover groove 215 may be located adjacent to the opening of the insertion space 214. The cover groove 215 may be recessed from the insertion space 214 in a direction in which the periphery of the insertion space 214 expands. The cover groove 215 may be recessed outward from the insertion space 214. The cover groove 215 may be recessed in a radially outward direction from the insertion space 214. The cover groove 215 may be recessed from the insertion space 214 toward the first chamber C1. The cover groove 215 may provide a space in which the cover 310 may be positioned.

カバー溝215は、第1コンテナ210において挿入空間214の一端又は上端の周辺に形成され得る。カバー溝215は、挿入空間214の一端部の周辺が外側に陥没するように形成され得る。カバー310はカバー溝215に収容され得る(図10及び図11参照)。カバー310は、挿入空間214の開口を開放しながらカバー溝215に収容され得る。カバー310は、第1方向にピボット動作して挿入空間214の開口を開放しながらカバー溝215に収容され得る。 The cover groove 215 may be formed around one end or the upper end of the insertion space 214 in the first container 210. The cover groove 215 may be formed such that the periphery of one end of the insertion space 214 is recessed outward. The cover 310 may be accommodated in the cover groove 215 (see FIGS. 10 and 11). The cover 310 may be accommodated in the cover groove 215 while opening the opening of the insertion space 214. The cover 310 may be accommodated in the cover groove 215 while pivoting in the first direction to open the opening of the insertion space 214.

カバー溝215は、第1コンテナ210の内壁212の一端部又は上端部が挿入空間214から外側方向に陥没するように形成され得る。カバー溝215は、第1コンテナ210の内壁212が挿入空間214から第1チャンバーC1に向かって陥没するように形成され得る。第1コンテナ210の内壁212はカバー溝215を区画することができる。第1コンテナ210の内壁212はカバー溝215の少なくとも一部を取り囲むことができる。第1コンテナ210の内壁212はカバー溝215の底に接触し得る。第1コンテナ210の内壁212はカバー溝215の側部の一部を取り囲むことができる。 The cover groove 215 may be formed such that one end or an upper end of the inner wall 212 of the first container 210 is recessed from the insertion space 214 in an outward direction. The cover groove 215 may be formed such that the inner wall 212 of the first container 210 is recessed from the insertion space 214 toward the first chamber C1. The inner wall 212 of the first container 210 may define the cover groove 215. The inner wall 212 of the first container 210 may surround at least a portion of the cover groove 215. The inner wall 212 of the first container 210 may contact the bottom of the cover groove 215. The inner wall 212 of the first container 210 may surround a portion of the side of the cover groove 215.

カートリッジ200は、挿入空間214の上部に隣接した位置で、挿入空間214の下側に傾いて形成された第1ガイド216を備えることができる。第1ガイド216は第1コンテナ210の内壁212の上端部に形成され得る。第1ガイド216は第1スティックガイド216と言える。 The cartridge 200 may include a first guide 216 formed adjacent to the upper portion of the insertion space 214 and inclined downward from the insertion space 214. The first guide 216 may be formed at the upper end of the inner wall 212 of the first container 210. The first guide 216 may be referred to as a first stick guide 216.

第1ガイド216はカバー溝215の底に接触し得る。第1ガイド216は、カバー溝215の底と接する位置で、第1コンテナ210の内壁212に形成され得る。第1ガイド216はカバー溝215の底と挿入空間214との間に形成され得る。第1ガイド216はカバー溝215の下側に配置され得る。第1ガイド216はカバー溝215の底から挿入空間214の下側に向かって傾いて形成され得る。 The first guide 216 may contact the bottom of the cover groove 215. The first guide 216 may be formed on the inner wall 212 of the first container 210 at a position in contact with the bottom of the cover groove 215. The first guide 216 may be formed between the bottom of the cover groove 215 and the insertion space 214. The first guide 216 may be disposed below the cover groove 215. The first guide 216 may be formed inclined from the bottom of the cover groove 215 toward the underside of the insertion space 214.

第1ガイド216は挿入空間214の少なくとも一部に沿って円周方向に延びることができる。第1ガイド216は第1コンテナ210の内壁212に沿って円周方向に延びることができる。第1ガイド216はスティック400(図3参照)の端部に接触し、スティック400が挿入空間214に挿入されるようにガイドすることができる。 The first guide 216 can extend circumferentially along at least a portion of the insertion space 214. The first guide 216 can extend circumferentially along the inner wall 212 of the first container 210. The first guide 216 can contact an end of the stick 400 (see FIG. 3) and guide the stick 400 to be inserted into the insertion space 214.

図8を参照すると、カートリッジ200は、第1コンテナ210、第2コンテナ220、シーリング部材250、芯261、及びヒーター262のうちの少なくとも一つを含むことができる。第2コンテナ220は、下部ケース230及びフレーム240のうちの少なくとも一つを含むことができる。 Referring to FIG. 8, the cartridge 200 may include at least one of a first container 210, a second container 220, a sealing member 250, a wick 261, and a heater 262. The second container 220 may include at least one of a lower case 230 and a frame 240.

第1コンテナ210は第1チャンバーC1及び挿入空間214を提供することができる。第1コンテナ210の内壁212は、第1コンテナ210の外壁211が取り囲む空間を分離することにより、一側に第1チャンバーC1を区画し、他側に挿入空間214を区画することができる。 The first container 210 may provide a first chamber C1 and an insertion space 214. The inner wall 212 of the first container 210 may separate the space surrounded by the outer wall 211 of the first container 210, thereby partitioning the first chamber C1 on one side and the insertion space 214 on the other side.

第1コンテナ210の外壁211及び内壁212は第1チャンバーC1の側部を取り囲むことができる。第1コンテナ210の外壁211と内壁212とは連結されることにより、第1チャンバーC1の周囲を取り囲むように延びた形状を有し得る。第1コンテナ210の上壁213は第1チャンバーC1の上部を覆うことができる。第1コンテナ210の上壁213は第1コンテナ210の外壁211及び内壁212に連結され得る。 The outer wall 211 and the inner wall 212 of the first container 210 may surround the sides of the first chamber C1. The outer wall 211 and the inner wall 212 of the first container 210 may be connected to each other to have an extended shape surrounding the periphery of the first chamber C1. The upper wall 213 of the first container 210 may cover the upper part of the first chamber C1. The upper wall 213 of the first container 210 may be connected to the outer wall 211 and the inner wall 212 of the first container 210.

第1コンテナ210の外壁211及び内壁212は挿入空間214の側部を取り囲むことができる。挿入空間214は上下方向に長く延びた形状を有し得る。挿入空間214はスティック400(図3)の周囲に対応する形状を有し得る。挿入空間214は略円柱形状を有し得る。第1コンテナ210の外壁211と内壁212とは連結されることにより、挿入空間214の周囲を取り囲むように円周方向に延びた形状を有し得る。挿入空間214は上下に開放し得る。 The outer wall 211 and the inner wall 212 of the first container 210 may surround the sides of the insertion space 214. The insertion space 214 may have a shape that extends elongated in the vertical direction. The insertion space 214 may have a shape that corresponds to the circumference of the stick 400 (FIG. 3). The insertion space 214 may have an approximately cylindrical shape. The outer wall 211 and the inner wall 212 of the first container 210 may be connected to each other to have a shape that extends in the circumferential direction so as to surround the circumference of the insertion space 214. The insertion space 214 may be open to the top and bottom.

第2コンテナ220は第2チャンバーC2を提供することができる。第2チャンバーC2は挿入空間214の下側に配置され得る。第2チャンバーC2は挿入空間214と連通することができる。 The second container 220 may provide a second chamber C2. The second chamber C2 may be disposed below the insertion space 214. The second chamber C2 may be in communication with the insertion space 214.

第2コンテナ220は、下部ケース230及びフレーム240のうちの少なくとも一つを含むことができる。下部ケース230は第2コンテナ220の外形をなすことができる。下部ケース230は第1コンテナ210の外壁211又は周辺と結合することができる。下部ケース230は内部に収容空間を提供することができる。下部ケース230はフレーム240を支持することができる。カートリッジ流入口224は、下部ケース230の側壁に形成され得る。カートリッジ流入口224は下部ケース230の底よりも高い位置に形成され得る。 The second container 220 may include at least one of a lower case 230 and a frame 240. The lower case 230 may form the outer shape of the second container 220. The lower case 230 may be coupled to the outer wall 211 or periphery of the first container 210. The lower case 230 may provide an internal storage space. The lower case 230 may support the frame 240. The cartridge inlet 224 may be formed in a side wall of the lower case 230. The cartridge inlet 224 may be formed at a position higher than the bottom of the lower case 230.

したがって、第2チャンバーC2から液体がカートリッジ流入口224を通してカートリッジ200の外部に漏洩することを防止することができる。 This prevents liquid from leaking from the second chamber C2 to the outside of the cartridge 200 through the cartridge inlet 224.

下部ケース230は、収容部231及び延長部232のうちの少なくとも一つを含むことができる。収容部231は、内部に収容空間を提供することができる。収容部231は収容空間を取り囲むことができる。収容部231は、内部にフレーム240の少なくとも一部を収容することができる。収容部231の側壁は第2コンテナ220の側壁221(図4参照)であり得る。カートリッジ流入口224は、収容部231の側壁に形成され得る。延長部232は収容部231の一側上端から外側に延びることができる。延長部232はフレーム240の一部を支持することができる。収容部231はケース部231と言える。 The lower case 230 may include at least one of a receiving portion 231 and an extension portion 232. The receiving portion 231 may provide a receiving space therein. The receiving portion 231 may surround the receiving space. The receiving portion 231 may receive at least a portion of the frame 240 therein. The side wall of the receiving portion 231 may be the side wall 221 (see FIG. 4) of the second container 220. The cartridge inlet 224 may be formed in the side wall of the receiving portion 231. The extension portion 232 may extend outward from an upper end of one side of the receiving portion 231. The extension portion 232 may support a portion of the frame 240. The receiving portion 231 may be referred to as a case portion 231.

フレーム240は下部ケース230の内部に配置され得る。フレーム240は第2チャンバーC2を区画することができる。フレーム240は第2チャンバーC2の少なくとも一部を取り囲むことができる。下部ケース230は第2チャンバーC2の残部を取り囲むことができる。フレーム240は第1チャンバーC1の底をなすことができる。 The frame 240 may be disposed inside the lower case 230. The frame 240 may define a second chamber C2. The frame 240 may surround at least a portion of the second chamber C2. The lower case 230 may surround the remainder of the second chamber C2. The frame 240 may form the bottom of the first chamber C1.

フレーム240は、第1フレーム部241及び第2フレーム部242のうちの少なくとも一つを含むことができる。第1フレーム部241は第1チャンバーC1の底をなすことができる。第1チャンバーC1は、第1コンテナ210の外壁211、内壁212、上壁213及び第1フレーム部241によって取り囲まれ得る。 The frame 240 may include at least one of a first frame portion 241 and a second frame portion 242. The first frame portion 241 may form the bottom of the first chamber C1. The first chamber C1 may be surrounded by the outer wall 211, the inner wall 212, the upper wall 213, and the first frame portion 241 of the first container 210.

第2フレーム部242は第2チャンバーC2の少なくとも一部を取り囲むことができる。第2フレーム部242は第2チャンバーC2を区画することができる。第2フレーム部242の側壁は第2チャンバーC2の側部の少なくとも一部を取り囲むことができる。第2フレーム部242の底は第2チャンバーC2の底をなすことができる。チャンバー流入口2424は第2フレーム部242の側壁に形成され得る。チャンバー流入口2424は第2チャンバーC2と連通することができる。第2フレーム部242は第1コンテナ210の内壁212の下側に隣接して配置され得る。チャンバー流入口2424は第2チャンバーC2の底よりも高い位置に形成され得る。 The second frame portion 242 may surround at least a portion of the second chamber C2. The second frame portion 242 may partition the second chamber C2. The sidewall of the second frame portion 242 may surround at least a portion of the side of the second chamber C2. The bottom of the second frame portion 242 may form the bottom of the second chamber C2. The chamber inlet 2424 may be formed in the sidewall of the second frame portion 242. The chamber inlet 2424 may be connected to the second chamber C2. The second frame portion 242 may be disposed adjacent to the lower side of the inner wall 212 of the first container 210. The chamber inlet 2424 may be formed at a position higher than the bottom of the second chamber C2.

第1フレーム部241と第2フレーム部242とは互いに連結され得る。第1フレーム部241は第2フレーム部242から第1チャンバーC1の底を覆うように延びることができる。 The first frame part 241 and the second frame part 242 may be connected to each other. The first frame part 241 may extend from the second frame part 242 to cover the bottom of the first chamber C1.

収容部231は内部に第2フレーム部242を収容することができる。収容部231は第2フレーム部242の底を支持することができる。収容部231は第2フレーム部242とともに第2チャンバーC2を区画することができる。延長部232は第1フレーム部241を支持することができる。第2フレーム部242は収容部231の内部に配置され、第1フレーム部241は延長部232の上側に配置され得る。 The accommodating portion 231 can accommodate the second frame portion 242 therein. The accommodating portion 231 can support the bottom of the second frame portion 242. The accommodating portion 231 can define a second chamber C2 together with the second frame portion 242. The extension portion 232 can support the first frame portion 241. The second frame portion 242 can be disposed inside the accommodating portion 231, and the first frame portion 241 can be disposed above the extension portion 232.

連結流路2314は収容部231の内部に形成され得る。フレーム240は、下部ケース230の内部で連結流路2314を区画することができる。連結流路2314はカートリッジ流入口224とチャンバー流入口2424との間に形成され、カートリッジ流入口224とチャンバー流入口2424とを連結することができる。第1フレーム部241は連結流路2314の上部を覆うことができる。第2フレーム部242は連結流路2314の側部を覆うことができる。 The connection channel 2314 may be formed inside the receiving portion 231. The frame 240 may partition the connection channel 2314 inside the lower case 230. The connection channel 2314 may be formed between the cartridge inlet 224 and the chamber inlet 2424, and may connect the cartridge inlet 224 and the chamber inlet 2424. The first frame portion 241 may cover an upper portion of the connection channel 2314. The second frame portion 242 may cover a side portion of the connection channel 2314.

遮断壁2317は連結流路2314に形成され得る。遮断壁2317はカートリッジ流入口224とチャンバー流入口2424との間に形成され得る。遮断壁2317は長く延びた形状を有し得る。遮断壁2317は下部ケース230の底又はフレーム240の底から上方に延びることができる。遮断壁2317はカートリッジ流入口224よりも高く延びることができる。遮断壁2317はチャンバー流入口2424よりも高く延びることができる。 The blocking wall 2317 may be formed in the connecting flow passage 2314. The blocking wall 2317 may be formed between the cartridge inlet 224 and the chamber inlet 2424. The blocking wall 2317 may have a long, elongated shape. The blocking wall 2317 may extend upward from the bottom of the lower case 230 or the bottom of the frame 240. The blocking wall 2317 may extend higher than the cartridge inlet 224. The blocking wall 2317 may extend higher than the chamber inlet 2424.

したがって、第2チャンバーC2内の液体がカートリッジ流入口224を通過してカートリッジ200の外部に漏洩することを防止することができる。 This prevents the liquid in the second chamber C2 from passing through the cartridge inlet 224 and leaking outside the cartridge 200.

シーリング部材250は第1チャンバーC1と第2コンテナ220との間に配置され得る。シーリング部材250は第1チャンバーC1のエッジを取り囲んで密着することができる。シーリング部材250は弾性素材で構成され得る。例えば、シーリング部材250はゴムやシリコンなどの素材で製造され得る。シーリング部材250は第1チャンバーC1に貯蔵された液体が第1チャンバーC1から構成部の間の隙間を通して漏洩することを防止することができる。 The sealing member 250 may be disposed between the first chamber C1 and the second container 220. The sealing member 250 may surround and adhere to the edge of the first chamber C1. The sealing member 250 may be made of an elastic material. For example, the sealing member 250 may be made of a material such as rubber or silicone. The sealing member 250 may prevent the liquid stored in the first chamber C1 from leaking from the first chamber C1 through gaps between components.

シーリング部材250は、第1シーリング部251及び第2シーリング部252のうちの少なくとも一つを備えることができる。第1シーリング部251は第1コンテナ210の外壁211に沿って延びることができる。第1シーリング部251は第1コンテナ210の外壁211のエッジを取り囲むことができる。第1シーリング部251は第1コンテナ210の外壁211とフレーム240との間に密着することができる。第1シーリング部251は第1コンテナ210の外壁211と第1フレーム部241との間に密着することができる。 The sealing member 250 may include at least one of a first sealing portion 251 and a second sealing portion 252. The first sealing portion 251 may extend along the outer wall 211 of the first container 210. The first sealing portion 251 may surround an edge of the outer wall 211 of the first container 210. The first sealing portion 251 may be tightly attached between the outer wall 211 of the first container 210 and the frame 240. The first sealing portion 251 may be tightly attached between the outer wall 211 of the first container 210 and the first frame portion 241.

したがって、第1チャンバーC1内に貯蔵された液体が第1コンテナ210の外壁211とフレーム240との間を通して漏洩することを防止することができる。 This prevents the liquid stored in the first chamber C1 from leaking between the outer wall 211 of the first container 210 and the frame 240.

第2シーリング部252は第1シーリング部251から第1コンテナ210の内壁212に沿って延びることができる。第2シーリング部252は第1コンテナ210の内壁212のエッジを取り囲んで密着することができる。第2シーリング部252は第1コンテナ210の内壁とフレーム240との間に密着することができる。第2シーリング部252は第1コンテナ210の内壁と第2フレーム部242との間に密着することができる。第2シーリング部252はフレーム240に挿入されることができる。第2シーリング部252は第2フレーム部242に挿入されることができる。第1コンテナ210の内壁212の下端はフレーム240に向けて第2シーリング部252を押圧することができる。 The second sealing part 252 may extend from the first sealing part 251 along the inner wall 212 of the first container 210. The second sealing part 252 may surround and adhere to the edge of the inner wall 212 of the first container 210. The second sealing part 252 may be adhered between the inner wall of the first container 210 and the frame 240. The second sealing part 252 may be adhered between the inner wall of the first container 210 and the second frame part 242. The second sealing part 252 may be inserted into the frame 240. The second sealing part 252 may be inserted into the second frame part 242. The lower end of the inner wall 212 of the first container 210 may press the second sealing part 252 toward the frame 240.

したがって、第1チャンバーC1内に貯蔵された液体が第1コンテナ210の内壁212とフレーム240との間を通して漏洩することを防止することができる。 This prevents the liquid stored in the first chamber C1 from leaking between the inner wall 212 of the first container 210 and the frame 240.

マウント130はセンサー収容部137を備えることができる。センサー収容部137は、マウント130の一側壁の下部に形成された空間を提供することができる。第2センサー180はセンサー収容部137の内部に収容され得る。下部ケース230はセンサー収容部137を覆うことができる。下部ケース230はセンサー収容部137の一側を取り囲むことができる。下部ケース230の収容部231の一側壁はセンサー収容部137の側部と向き合うことができる。下部ケース230の延長部232はセンサー収容部137の上部を覆うことができる。 The mount 130 may include a sensor accommodating portion 137. The sensor accommodating portion 137 may provide a space formed at the bottom of one side wall of the mount 130. The second sensor 180 may be accommodated inside the sensor accommodating portion 137. The lower case 230 may cover the sensor accommodating portion 137. The lower case 230 may surround one side of the sensor accommodating portion 137. One side wall of the accommodating portion 231 of the lower case 230 may face the side of the sensor accommodating portion 137. The extension portion 232 of the lower case 230 may cover the upper portion of the sensor accommodating portion 137.

センサー収容部137と下部ケース230との間に空気が流動し得る隙間が形成され得る。空気はセンサー収容部137と下部ケース230との間を通過してカートリッジ流入口224に流入することができる。第2センサー180は、センサー収容部137と下部ケース230との間を通過してカートリッジ流入口224に流入する空気の流動を感知することができる。 A gap through which air can flow may be formed between the sensor housing 137 and the lower case 230. Air may pass between the sensor housing 137 and the lower case 230 and flow into the cartridge inlet 224. The second sensor 180 may detect the flow of air passing between the sensor housing 137 and the lower case 230 and flowing into the cartridge inlet 224.

図8及び図9を参照すると、カートリッジ200は、挿入空間214の他端又は下端に隣接した位置で、挿入空間214の周辺から内側に突出したスティックストッパー217を含むことができる。スティックストッパー217は半径内側方向に突出することができる。スティックストッパー217は第1コンテナ210の外壁211及び/又は内壁212に形成され得る。 8 and 9, the cartridge 200 may include a stick stopper 217 protruding inward from the periphery of the insertion space 214 at a position adjacent to the other end or the lower end of the insertion space 214. The stick stopper 217 may protrude radially inward. The stick stopper 217 may be formed on the outer wall 211 and/or the inner wall 212 of the first container 210.

スティックストッパー217は複数のスティックストッパーを備えることができる。スティックストッパー217は三つのスティックストッパーを備えることができる。スティックストッパー217は挿入空間214の周囲に沿って複数が配列され得る。スティックストッパー217は円周方向に配列され得る。スティックストッパー217は互いに離隔して配置され得る。スティックストッパー217は挿入空間214の周囲に沿って円周方向に延びたリブ形状又はリング形状を有し得る。スティック400はスティックストッパー217の周辺にかかることができる。スティックストッパー217は上側に向かって次第に広くなる形状を有し得る。 The stick stopper 217 may include a plurality of stick stoppers. The stick stopper 217 may include three stick stoppers. A plurality of stick stoppers 217 may be arranged along the periphery of the insertion space 214. The stick stoppers 217 may be arranged in the circumferential direction. The stick stoppers 217 may be arranged spaced apart from each other. The stick stopper 217 may have a rib shape or a ring shape extending in the circumferential direction along the periphery of the insertion space 214. The stick 400 may be hung around the periphery of the stick stopper 217. The stick stopper 217 may have a shape that gradually widens toward the upper side.

よって、スティック400が挿入空間214に挿入されるとき、スティックストッパー217は、スティック400の端部に接触する結果として、スティック400が挿入空間214を越えて第2チャンバーC2に移動することを制限することができる。 Thus, when the stick 400 is inserted into the insertion space 214, the stick stopper 217 contacts the end of the stick 400, thereby restricting the stick 400 from moving beyond the insertion space 214 into the second chamber C2.

また、第2チャンバーC2から挿入空間214に空気が流入する量が減少することを最小化することができる。 In addition, the reduction in the amount of air flowing from the second chamber C2 into the insertion space 214 can be minimized.

また、スティックストッパー217は、第2チャンバーC2で生成されたエアロゾルがスティック400の媒質から一定の成分を抽出することを妨げない。 Furthermore, the stick stopper 217 does not prevent the aerosol generated in the second chamber C2 from extracting certain components from the medium of the stick 400.

図10及び図11を参照すると、カバー310のピボット軸又はシャフト311は挿入空間214の上側に配置され得る。カバー310のピボット軸又はシャフト311は挿入空間214と挿入口304との間に配置され得る。カバー310は挿入空間214の内側に向かってピボット動作して挿入空間214及び/又は挿入口304を開放し得る。カバー310が挿入空間214の内側に向かってピボット動作する方向は第1方向と定義し得る。 Referring to FIG. 10 and FIG. 11, the pivot axis or shaft 311 of the cover 310 may be disposed above the insertion space 214. The pivot axis or shaft 311 of the cover 310 may be disposed between the insertion space 214 and the insertion opening 304. The cover 310 may pivot toward the inside of the insertion space 214 to open the insertion space 214 and/or the insertion opening 304. The direction in which the cover 310 pivots toward the inside of the insertion space 214 may be defined as a first direction.

カバー310が第1方向にピボット動作して挿入空間214を開放すると、カバー310はカバー溝215に収容されることができる。カバー310が挿入空間214を開放すると、カバー310はカバー溝215に収容され、カバー溝215の下側に配置された第1コンテナ210の内壁212とオーバーラップ(overlap)し得る。カバー310が挿入空間214を開放すると、カバー310はカバー溝215の下側に位置する第1コンテナ210の内壁212に平行に配置され得る。 When the cover 310 pivots in the first direction to open the insertion space 214, the cover 310 can be accommodated in the cover groove 215. When the cover 310 opens the insertion space 214, the cover 310 can be accommodated in the cover groove 215 and overlap the inner wall 212 of the first container 210 located below the cover groove 215. When the cover 310 opens the insertion space 214, the cover 310 can be arranged parallel to the inner wall 212 of the first container 210 located below the cover groove 215.

第1ガイド216はカバー溝215の底から挿入空間214の下側に向かって傾いて形成され得る。第1ガイド216は、下側に行くほど挿入空間214が次第に狭くなるように傾いて形成され得る。カバー310が挿入空間214を開放すると、第1ガイド216はカバー310の下側でカバー310の一端に隣接して配置され得る。カバー310が挿入空間214を開放すると、第1ガイド216はカバー310の端部よりも挿入空間214に突出することができる。 The first guide 216 may be formed with an incline from the bottom of the cover groove 215 toward the lower side of the insertion space 214. The first guide 216 may be formed with an incline so that the insertion space 214 becomes gradually narrower as it goes downward. When the cover 310 opens the insertion space 214, the first guide 216 may be disposed adjacent to one end of the cover 310 on the lower side of the cover 310. When the cover 310 opens the insertion space 214, the first guide 216 may protrude into the insertion space 214 beyond the end of the cover 310.

カバー310は挿入空間214の外側に向かってピボット動作して挿入空間214及び/又は挿入口304を閉鎖することができる。カバー310が挿入空間214の外側に向かってピボット動作する方向は第2方向と定義し得る。スプリング312の一端はカバー310を支持し、スプリング312の他端はキャップ300を支持することができる。スプリング312は、カバー310が挿入空間214を閉鎖する方向にカバー310に弾性力を提供することができる。カバー310はスプリング312を介して第2方向にピボット動作することができる。 The cover 310 may pivot toward the outside of the insertion space 214 to close the insertion space 214 and/or the insertion opening 304. The direction in which the cover 310 pivots toward the outside of the insertion space 214 may be defined as a second direction. One end of the spring 312 may support the cover 310, and the other end of the spring 312 may support the cap 300. The spring 312 may provide an elastic force to the cover 310 in a direction in which the cover 310 closes the insertion space 214. The cover 310 may pivot in the second direction via the spring 312.

第2ガイド306は、下側に行くほど内側空間が次第に狭くなるように傾いて形成され得る。第2ガイド306はカバー310のピボット動作半径に隣接して配置され得る。第2ガイド306はカバー310のピボット動作半径の外側に配置され得る。第2ガイド306はカバー310のピボット動作半径に沿って傾いて延びることができる。 The second guide 306 may be formed at an angle so that the inner space gradually narrows toward the bottom. The second guide 306 may be disposed adjacent to the pivot radius of the cover 310. The second guide 306 may be disposed outside the pivot radius of the cover 310. The second guide 306 may extend at an angle along the pivot radius of the cover 310.

第2ガイド306の一端は挿入口304に隣接して位置し得る。第2ガイド306の一端は挿入口304の外側に配置され得る。第2ガイド306の一端は挿入口壁305の下側に配置され得る。挿入口壁305は第2ガイド306の一端よりも内側に突出することができる。カバー310が第2方向にピボット動作して挿入空間214を閉鎖すると、カバー310は挿入口壁305に接触することにより、カバー310の移動を制限することができる。 One end of the second guide 306 may be located adjacent to the insertion opening 304. One end of the second guide 306 may be located outside the insertion opening 304. One end of the second guide 306 may be located below the insertion opening wall 305. The insertion opening wall 305 may protrude inward beyond the one end of the second guide 306. When the cover 310 pivots in the second direction to close the insertion space 214, the cover 310 can contact the insertion opening wall 305 to limit the movement of the cover 310.

第2ガイド306の他端は挿入空間214に隣接して位置し得る。第2ガイド306の他端は、挿入空間214の周辺を構成する第1コンテナ210の外壁211に隣接して位置し得る。第2ガイド306の他端は挿入空間214を区画する第1コンテナ210の外壁211の上側に配置され得る。第2ガイド306は第2ガイド306の一端から他端まで傾いて延びた形状を有し得る。 The other end of the second guide 306 may be located adjacent to the insertion space 214. The other end of the second guide 306 may be located adjacent to the outer wall 211 of the first container 210 that defines the periphery of the insertion space 214. The other end of the second guide 306 may be disposed on the upper side of the outer wall 211 of the first container 210 that defines the insertion space 214. The second guide 306 may have a shape that extends at an angle from one end of the second guide 306 to the other end.

図12~図15を参照すると、スティック400はカバー310を挿入空間214の内側方向に又は第1方向に押し出すことができる。スティック400がカバー310を押し出しながら挿入空間214に挿入されると、カバー310は挿入空間214及び/又は挿入口304を開放し得る。 Referring to Figures 12 to 15, the stick 400 can push the cover 310 inward or in the first direction of the insertion space 214. When the stick 400 is inserted into the insertion space 214 while pushing out the cover 310, the cover 310 can open the insertion space 214 and/or the insertion opening 304.

図12及び図13を参照すると、スティック400の端部が挿入口304を通過するとき、スティック400の端部は挿入口壁305に接触することができる。スティック400の端部が挿入口壁305に接触すると、挿入口壁305はスティック400を挿入口304内の定位置に案内することができる。スティック400が挿入口304を通過すると、スティック400の端部はカバー310を押し出してカバー310を第1方向にピボット動作させることができる。 Referring to FIG. 12 and FIG. 13, when the end of the stick 400 passes through the insertion opening 304, the end of the stick 400 can contact the insertion opening wall 305. When the end of the stick 400 contacts the insertion opening wall 305, the insertion opening wall 305 can guide the stick 400 to a fixed position within the insertion opening 304. When the stick 400 passes through the insertion opening 304, the end of the stick 400 can push the cover 310 to pivot the cover 310 in a first direction.

図13及び図14を参照すると、スティック400が挿入口304を通過すると、カバー310はカバー溝215に挿入されることができる。カバー310は第1コンテナ210の内壁212とオーバーラップし、第1コンテナ210の内壁212と一緒に挿入空間214の一側壁を構成することができる。 Referring to Figures 13 and 14, when the stick 400 passes through the insertion opening 304, the cover 310 can be inserted into the cover groove 215. The cover 310 can overlap the inner wall 212 of the first container 210 and form one side wall of the insertion space 214 together with the inner wall 212 of the first container 210.

図14及び図15を参照すると、スティック400はカバー310の面に沿ってスライドして挿入空間214に挿入されることができる。第2ガイド306は、挿入口304を中心に、カバー310のピボット軸と対向する位置に配置され得る。第2ガイド306はカバー溝215と対向する位置に配置され得る。スティック400が挿入空間214に挿入されるとき、スティック400の端部は第2ガイド306と接触することができる。スティック400の端部が第2ガイド306に接触すると、第2ガイド306はスティック400を挿入空間214内の定位置に案内することができる。 Referring to FIG. 14 and FIG. 15, the stick 400 can be inserted into the insertion space 214 by sliding along the surface of the cover 310. The second guide 306 can be disposed at a position facing the pivot axis of the cover 310, centered on the insertion opening 304. The second guide 306 can be disposed at a position facing the cover groove 215. When the stick 400 is inserted into the insertion space 214, the end of the stick 400 can contact the second guide 306. When the end of the stick 400 contacts the second guide 306, the second guide 306 can guide the stick 400 to a fixed position in the insertion space 214.

第1ガイド216は第2ガイド306と対向する位置に配置され得る。第1ガイド216は第2ガイド216よりも下側に配置され得る。第1ガイド216はカバー溝215の下側に配置され得る。第1ガイド216はカバー310の下側に配置され得る。第1ガイド216は第1コンテナ210の内壁212に沿って円周方向に延びることができる。スティック400が挿入空間214に挿入されるとき、スティック400の端部は第1ガイド216に接触することができる。スティック400の端部は第2ガイド306に先に接触して位置が案内された後、第1ガイド216に接触することができる。スティック400の端部が第1ガイド216に接触すると、第1ガイド216はスティック400を挿入空間214内の定位置に案内することができる。 The first guide 216 may be disposed in a position opposite to the second guide 306. The first guide 216 may be disposed below the second guide 216. The first guide 216 may be disposed below the cover groove 215. The first guide 216 may be disposed below the cover 310. The first guide 216 may extend in a circumferential direction along the inner wall 212 of the first container 210. When the stick 400 is inserted into the insertion space 214, the end of the stick 400 may contact the first guide 216. The end of the stick 400 may first contact the second guide 306 to be guided to a position, and then contact the first guide 216. When the end of the stick 400 contacts the first guide 216, the first guide 216 may guide the stick 400 to a fixed position in the insertion space 214.

挿入空間214に挿入されると、スティック400の端部はスティックストッパー217に接触することができる。スティックストッパー217はスティック400の端部に接触することにより、スティック400が挿入空間214の下側に又は第2チャンバーC2に移動することを制限することができる。 When inserted into the insertion space 214, the end of the stick 400 can come into contact with the stick stopper 217. By coming into contact with the end of the stick 400, the stick stopper 217 can restrict the stick 400 from moving downward in the insertion space 214 or into the second chamber C2.

よって、使用者がスティック400を介してカバー310を押し出すとき、スティック400が挿入口304をスムーズに通過してカバー310を押し出すように正確な位置に案内されることができる。 Therefore, when the user pushes out the cover 310 using the stick 400, the stick 400 can smoothly pass through the insertion opening 304 and be guided to the correct position to push out the cover 310.

また、スティック400がカバー310を押し出してカバー310が挿入空間214の内側に配置されても、カバー310がカバー溝215に収容されることにより、スティック400が挿入空間214を区画する壁に密着することができる。 In addition, even if the stick 400 pushes out the cover 310 and the cover 310 is positioned inside the insertion space 214, the cover 310 is accommodated in the cover groove 215, so that the stick 400 can be in close contact with the wall that defines the insertion space 214.

また、スティック400が挿入空間214を区画する壁に密着することで、使用者がスティック400を通して空気を吸入するとき、挿入空間214とスティック400との間で不必要に空気が流動することを防止し、浪費される吸引力を減らして空気流動の効率減少を防止することができる。 In addition, by fitting the stick 400 closely to the wall that divides the insertion space 214, unnecessary air flow between the insertion space 214 and the stick 400 is prevented when the user inhales air through the stick 400, reducing wasted suction force and preventing a decrease in the efficiency of air flow.

また、使用者がスティック400を介してカバー310を押し出すことにより、カバー310が第2方向にスティック400の端部に外力を加えても、スティック400が挿入空間214に正確に挿入されるように案内することができる。 In addition, when the user pushes out the cover 310 through the stick 400, the cover 310 can guide the stick 400 so that it is accurately inserted into the insertion space 214 even if an external force is applied to the end of the stick 400 in the second direction.

また、スティック400が第2チャンバーC2の内側に移動することを制限することができる。 In addition, the stick 400 can be restricted from moving inside the second chamber C2.

図16を参照すると、アッパーボディー120はロウワーボディー110の上部に結合することができる。マウント130はロウワーボディー110の上部を覆うことができる。マウント130の下部はロウワーボディー110の側壁111の上部によって取り囲まれることができる。マウント130はロウワーボディー110の上部に結合することができる。マウント130はロウワーボディー110とスナップフィット方式で結合することができる。マウント130はロウワーボディー110に分離できないように締結されることができる。 Referring to FIG. 16, the upper body 120 may be coupled to the upper part of the lower body 110. The mount 130 may cover the upper part of the lower body 110. The lower part of the mount 130 may be surrounded by the upper part of the side wall 111 of the lower body 110. The mount 130 may be coupled to the upper part of the lower body 110. The mount 130 may be coupled to the lower body 110 in a snap-fit manner. The mount 130 may be inseparably fastened to the lower body 110.

第2センサー180はロウワーボディー110の上部一側に配置され得る。センサー支持部185はロウワーボディー110の上部から上方に延びた形状を有し得る。センサー支持部185は第2センサー180を支持することができる。第2センサー180はセンサー支持部185に結合することができる。第2センサー180はセンサー支持部185に結合し、側方向に向かうように配置され得る。マウント130のセンサー収容部137は第2センサー180及びセンサー支持部185を収容して覆うことができる。 The second sensor 180 may be disposed on one side of the upper portion of the lower body 110. The sensor support portion 185 may have a shape extending upward from the upper portion of the lower body 110. The sensor support portion 185 may support the second sensor 180. The second sensor 180 may be coupled to the sensor support portion 185. The second sensor 180 may be coupled to the sensor support portion 185 and disposed to face in a lateral direction. The sensor accommodating portion 137 of the mount 130 may accommodate and cover the second sensor 180 and the sensor support portion 185.

図17~図19を参照すると、締結口135はマウント130の下部に形成され得る。締結口135はマウント130の下部の側部に形成され得る。締結口135は複数の締結口を備え、マウント130の下部の周囲に沿って配列され得る。ロウワーボディー110の上部に配置されたボディーラッチ115は締結口135に挿入されることにより、マウント130とロウワーボディー110とを締結することができる(図21及び図22参照)。 Referring to Figures 17 to 19, the fastening hole 135 may be formed in the lower part of the mount 130. The fastening hole 135 may be formed in the side of the lower part of the mount 130. The fastening hole 135 may include a plurality of fastening holes and may be arranged along the periphery of the lower part of the mount 130. The body latch 115 disposed in the upper part of the lower body 110 may be inserted into the fastening hole 135 to fasten the mount 130 and the lower body 110 together (see Figures 21 and 22).

リブ溝136はマウント130の外側面132に形成され得る。リブ溝136はマウント130の外側面132から内側に陥没した形状を有し得る。リブ溝136はマウント130の外側面132の周囲に沿って延びた形状を有し得る。ロウワーボディー110の上部の内周に沿って延びたボディーリブ116はリブ溝136に挿入されてマウント130とロウワーボディー110とを締結することができる。ボディーリブ116は弾性素材で構成され得る。例えば、ボディーリブ116はゴムやシリコンなどの材質で構成され得る。ボディーリブ116はリブ溝136に密着してマウント130の位置をロウワーボディー110に安定的に固定させ、アッパーボディー120がロウワーボディー110に対して揺れることを防止することができる(図21及び図22参照)。 The rib groove 136 may be formed on the outer surface 132 of the mount 130. The rib groove 136 may have a shape recessed inward from the outer surface 132 of the mount 130. The rib groove 136 may have a shape extending along the periphery of the outer surface 132 of the mount 130. The body rib 116 extending along the inner circumference of the upper part of the lower body 110 may be inserted into the rib groove 136 to fasten the mount 130 and the lower body 110. The body rib 116 may be made of an elastic material. For example, the body rib 116 may be made of a material such as rubber or silicone. The body rib 116 is in close contact with the rib groove 136 to stably fix the position of the mount 130 to the lower body 110 and prevent the upper body 120 from shaking relative to the lower body 110 (see FIGS. 21 and 22).

第1固定部138はマウント130の下部に形成され得る。第1固定部138はマウント130の下部から上側に陥没するか、又は下側に突設され得る。第1固定部138はマウント130の下部の周囲に形成され得る。第1固定部138は複数の第1固定部を備え、マウント130の下部の周囲に沿って配列され得る。ロウワーボディー110の上部に配置された第2固定部118は第1固定部138と結合することにより、マウント130の位置をロウワーボディー110に安定的に固定させ、アッパーボディー120がロウワーボディー110に対して揺れることを防止することができる(図21及び図22参照)。 The first fixing portion 138 may be formed on the lower portion of the mount 130. The first fixing portion 138 may be recessed upward from the lower portion of the mount 130 or may be protruded downward. The first fixing portion 138 may be formed around the lower portion of the mount 130. The first fixing portion 138 may include a plurality of first fixing portions arranged along the periphery of the lower portion of the mount 130. The second fixing portion 118 disposed on the upper portion of the lower body 110 is coupled to the first fixing portion 138 to stably fix the position of the mount 130 to the lower body 110 and prevent the upper body 120 from shaking relative to the lower body 110 (see FIGS. 21 and 22).

アッパーボディー120は、上方に延びたコラム140を含むことができる。コラム140はマウント130の一側から上方に延びることができる。コラム140の側壁141、142はマウント130の側壁131、132と連結され得る。コラム140はマウント130が提供する空間134の一部を取り囲むことができる。コラム140の内側面141は外側に凹むように陥没した形状を有し得る。コラム140はカートリッジ200の側部と向き合うことができる(図6参照)。コラム140はカートリッジ200の一側部を取り囲むことができる。コラム140はカートリッジ200の一側部に向かって開放し得る。 The upper body 120 may include a column 140 extending upward. The column 140 may extend upward from one side of the mount 130. Side walls 141, 142 of the column 140 may be connected to the side walls 131, 132 of the mount 130. The column 140 may surround a portion of the space 134 provided by the mount 130. The inner surface 141 of the column 140 may have a recessed shape that is recessed outward. The column 140 may face a side of the cartridge 200 (see FIG. 6). The column 140 may surround one side of the cartridge 200. The column 140 may be open toward one side of the cartridge 200.

コラム140はPCBアセンブリー150を収容することができる。PCBアセンブリー150はカートリッジ200に光を提供するか、又はカートリッジ200についての情報を感知することができる。例えば、カートリッジ200についての情報は、カートリッジ200の第1チャンバーC1に貯蔵された液体の残量の変化についての情報、カートリッジ200の第1チャンバーC1に貯蔵された液体の種類についての情報、カートリッジ200の挿入空間214にスティック400が挿入されたかについての情報、カートリッジ200の挿入空間214に挿入されたスティック400の種類についての情報、カートリッジ200の挿入空間214に挿入されたスティック400が使用された程度又は使用可能な程度についての情報、カートリッジ200の挿入空間214に挿入されたカートリッジ200がボディー100に結合されたかについての情報、及び結合されたカートリッジ200の種類についての情報のうちの少なくとも一つであり得る。カートリッジ200についての情報は、前述したものに限定されない。コラム140は光を提供する光源153を収容することができる。コラム140はカートリッジ200についての情報をセンシングする第1センサー154を収容することができる。 The column 140 may accommodate the PCB assembly 150. The PCB assembly 150 may provide light to the cartridge 200 or sense information about the cartridge 200. For example, the information about the cartridge 200 may be at least one of information about a change in the remaining amount of liquid stored in the first chamber C1 of the cartridge 200, information about the type of liquid stored in the first chamber C1 of the cartridge 200, information about whether the stick 400 has been inserted into the insertion space 214 of the cartridge 200, information about the type of the stick 400 inserted into the insertion space 214 of the cartridge 200, information about the extent to which the stick 400 inserted into the insertion space 214 of the cartridge 200 has been used or is usable, information about whether the cartridge 200 inserted into the insertion space 214 of the cartridge 200 has been coupled to the body 100, and information about the type of the coupled cartridge 200. The information about the cartridge 200 is not limited to those described above. The column 140 may accommodate a light source 153 that provides light. The column 140 can house a first sensor 154 that senses information about the cartridge 200.

コラム140は、内部に設置空間144を提供することができる。設置空間144はコラム140に沿って上下に延びた形状を有し得る。コラム140の内側面141は設置空間144を取り囲むことができる。設置空間144はマウント130の空間134に向かって開放し得る。設置空間144はカートリッジ200の一側部に向かって開放し得る。 The column 140 may provide an installation space 144 therein. The installation space 144 may have a shape that extends vertically along the column 140. The inner surface 141 of the column 140 may surround the installation space 144. The installation space 144 may be open toward the space 134 of the mount 130. The installation space 144 may be open toward one side of the cartridge 200.

PCBアセンブリー150は設置空間144内に設けられ得る。プレート160はPCBアセンブリー150を覆い、設置空間144内に配置され得る。ウィンドウ170はPCBアセンブリー150及び設置空間144を覆うことができる。PCBアセンブリー150、プレート160及びウィンドウ170は順次積層され得る。設置空間144はアセンブリー収容空間144と言える。 The PCB assembly 150 may be provided in the installation space 144. The plate 160 may cover the PCB assembly 150 and be disposed in the installation space 144. The window 170 may cover the PCB assembly 150 and the installation space 144. The PCB assembly 150, the plate 160 and the window 170 may be stacked in sequence. The installation space 144 may be referred to as an assembly accommodating space 144.

PCBアセンブリー150は、PCB(Printed Circuit Board)151、光源153及び第1センサー154のうちの少なくとも一つを含むことができる。光源153はPCB151に装着され得る。光源153は少なくとも一つ以上の光源を備えることができる。第1センサー154はPCBに装着され得る。光源153と第1センサー154とは単一のPCBの互いに異なる位置に装着され得る。第1センサー154は少なくとも一つの光源153を回避する領域に装着され得る。 The PCB assembly 150 may include at least one of a PCB (Printed Circuit Board) 151, a light source 153, and a first sensor 154. The light source 153 may be mounted on the PCB 151. The light source 153 may include at least one light source. The first sensor 154 may be mounted on the PCB. The light source 153 and the first sensor 154 may be mounted at different positions on a single PCB. The first sensor 154 may be mounted in an area that avoids the at least one light source 153.

PCBアセンブリー150はコラム140の内部にカートリッジ200に向かって配置され得る。PCBアセンブリー150は第1チャンバーC1及び挿入空間214を備えた第1コンテナ210に向かうことができる。PCBアセンブリー150はコラム140に沿って上下方向に長く延びることができる。PCBアセンブリー150の一端に電気的接続のためのコネクタ152が形成され得る。 The PCB assembly 150 may be disposed inside the column 140 facing the cartridge 200. The PCB assembly 150 may face a first container 210 having a first chamber C1 and an insertion space 214. The PCB assembly 150 may extend vertically along the column 140. A connector 152 for electrical connection may be formed at one end of the PCB assembly 150.

PCB151はコラム140に沿って上下に長く延びることができる。PCB151はFPCB(Flexible Printed Circuit Board)であり得る。コネクタ152はPCB151の一端に形成され得る。光源153はPCB151に複数が配列され得る。第1センサー154はPCB151の中心部に位置し得る。光源153は第1センサー154を間に挟んで両側に少なくとも一つずつ配置され得る。複数の光源153はPCB151に沿って上下に配列され得る。複数の光源153はコラム140の長手方向に沿って配列され得る。第1センサー154は挿入空間214に向かうように配置され得る。光源153は挿入空間214の外側に向かうように配置され得る。光源153は挿入空間214の外側に光を放出し、第1チャンバーC1に光を提供することができる。光源153は発光ダイオード(Light Emitting Diode、LED)であり得る。 The PCB 151 may extend vertically along the column 140. The PCB 151 may be a flexible printed circuit board (FPCB). The connector 152 may be formed at one end of the PCB 151. A plurality of light sources 153 may be arranged on the PCB 151. The first sensor 154 may be located at the center of the PCB 151. At least one light source 153 may be arranged on each side of the first sensor 154. The plurality of light sources 153 may be arranged vertically along the PCB 151. The plurality of light sources 153 may be arranged along the longitudinal direction of the column 140. The first sensor 154 may be arranged facing the insertion space 214. The light source 153 may be arranged facing the outside of the insertion space 214. The light source 153 may emit light outside the insertion space 214 to provide light to the first chamber C1. The light source 153 may be a light emitting diode (LED).

したがって、光源153は第1チャンバーC1に光を均一に提供することができる。 Therefore, the light source 153 can provide light uniformly to the first chamber C1.

また、挿入空間214に挿入されたスティック400によって光源153が提供する光の経路が遮断されることを防止することができる。 In addition, the stick 400 inserted into the insertion space 214 can be prevented from blocking the path of light provided by the light source 153.

第1センサー154はPCB151に沿って上下方向に長く延びることができる。第1センサー154は第1コンテナ210又は挿入空間214に沿って長く延びることができる。第1センサー154は挿入空間214と向き合うことができる。第1センサー154はカートリッジ200についての情報を感知することができる。例えば、第1センサー154は、カートリッジ200の第1チャンバーC1に貯蔵された液体の残量の変化についての情報、カートリッジ200の第1チャンバーC1に貯蔵された液体の種類についての情報、カートリッジ200の挿入空間214にスティック400が挿入されたかについての情報、カートリッジ200の挿入空間214に挿入されたスティック400の種類についての情報、カートリッジ200の挿入空間214に挿入されたスティック400が使用された程度又は使用可能な程度についての情報、カートリッジ200の挿入空間214に挿入されたカートリッジ200がボディー100に結合されたかについての情報、及び結合されたカートリッジ200の種類についての情報のうちの少なくとも一つを感知することができる。カートリッジ200についての情報はこれに限定されない。 The first sensor 154 may extend vertically along the PCB 151. The first sensor 154 may extend vertically along the first container 210 or the insertion space 214. The first sensor 154 may face the insertion space 214. The first sensor 154 may sense information about the cartridge 200. For example, the first sensor 154 may sense at least one of information about a change in the remaining amount of liquid stored in the first chamber C1 of the cartridge 200, information about the type of liquid stored in the first chamber C1 of the cartridge 200, information about whether the stick 400 has been inserted into the insertion space 214 of the cartridge 200, information about the type of the stick 400 inserted into the insertion space 214 of the cartridge 200, information about the extent to which the stick 400 inserted into the insertion space 214 of the cartridge 200 has been used or is usable, information about whether the cartridge 200 inserted into the insertion space 214 of the cartridge 200 has been coupled to the body 100, and information about the type of the coupled cartridge 200. The information about the cartridge 200 is not limited thereto.

第1センサー154は、カートリッジ200の電磁気特性の変化を感知して前記カートリッジ200についての情報を感知することができる。第1センサー154は隣接した物体による電磁気特性の変化を感知することができる。例えば、第1センサー154は静電容量センサー(capacitance sensor)であり得る。例えば、第1センサー154は磁気近接センサー(magnetic proximity sensor)であり得る。第1センサー154の種類はこれに限定されない。例えば、カートリッジ200の挿入空間214にスティック400が挿入されるか、又は第1チャンバーC1に貯蔵された液体の容量に変化が生じると、第1センサー154が感知する電磁気特性に変化が起こり、第1センサー154はこれを測定してカートリッジ200についての情報を感知することができる。 The first sensor 154 can sense information about the cartridge 200 by sensing a change in the electromagnetic characteristics of the cartridge 200. The first sensor 154 can sense a change in the electromagnetic characteristics caused by an adjacent object. For example, the first sensor 154 can be a capacitance sensor. For example, the first sensor 154 can be a magnetic proximity sensor. The type of the first sensor 154 is not limited thereto. For example, when the stick 400 is inserted into the insertion space 214 of the cartridge 200 or the volume of the liquid stored in the first chamber C1 changes, a change occurs in the electromagnetic characteristics sensed by the first sensor 154, and the first sensor 154 can sense information about the cartridge 200 by measuring this.

第1センサー154は導電体を含むことができる。導電体は、カートリッジ200の挿入空間214が延びる方向に、挿入空間214に対応する長さを有するように形成され得る。例えば、導電体は、コラム140の長手方向に、PCB151の上側及び下側にそれぞれ隣接して最大長さを有するように形成され得る。 The first sensor 154 may include a conductor. The conductor may be formed to have a length corresponding to the insertion space 214 in the direction in which the insertion space 214 of the cartridge 200 extends. For example, the conductor may be formed to have a maximum length adjacent to the upper and lower sides of the PCB 151 in the longitudinal direction of the column 140.

第1センサー154は、信号を生成して出力することができる。第1センサー154は、導電体に電流が流れるうちに信号を生成することができる。第1センサー154は、周辺の電磁気特性、例えば、導電体周辺の静電容量に対応する信号を生成することができる。 The first sensor 154 can generate and output a signal. The first sensor 154 can generate a signal while a current flows through the conductor. The first sensor 154 can generate a signal corresponding to an electromagnetic characteristic of the surroundings, for example, the capacitance around the conductor.

ウィンドウ170はコラム140に結合することができる。ウィンドウ170は透明材質で形成され得る。ウィンドウ170は光を透過させることができる。ウィンドウ170はコラム140に結合してPCBアセンブリー150を覆うことができる(図26参照)。ウィンドウ170はコラム140に沿って上下に延びた形状を有し得る。ウィンドウ170はコラム140とカートリッジ200との間に配置され得る。ウィンドウ170はコラム140の内側面141に隣接して配置され得る。ウィンドウ170はカートリッジ200の一側部を取り囲むことができる。ウィンドウ170はカートリッジ200の側部と向き合うことができる。ウィンドウ170は、PCBアセンブリー150がカートリッジ200に隣接するように、薄く形成され得る。 The window 170 may be coupled to the column 140. The window 170 may be made of a transparent material. The window 170 may transmit light. The window 170 may be coupled to the column 140 to cover the PCB assembly 150 (see FIG. 26). The window 170 may have a shape that extends up and down along the column 140. The window 170 may be disposed between the column 140 and the cartridge 200. The window 170 may be disposed adjacent to the inner surface 141 of the column 140. The window 170 may surround one side of the cartridge 200. The window 170 may face the side of the cartridge 200. The window 170 may be formed thin so that the PCB assembly 150 is adjacent to the cartridge 200.

ウィンドウ170の一面171aはカートリッジ200の側部に接触してカートリッジ200を支持することができる(図4~図6参照)。ウィンドウ170の他面171bはPCBアセンブリー150に密着することができる(図27参照)。ウィンドウ170の一面171aはウィンドウ170の前面と言える。ウィンドウ170の他面171bはウィンドウ170の後面と言える。 One side 171a of the window 170 can contact the side of the cartridge 200 to support the cartridge 200 (see Figures 4 to 6). The other side 171b of the window 170 can be closely attached to the PCB assembly 150 (see Figure 27). The one side 171a of the window 170 can be said to be the front side of the window 170. The other side 171b of the window 170 can be said to be the rear side of the window 170.

ウィンドウ170の一面171aは、挿入空間214の周辺を構成する第1コンテナ210の外壁211に対応する形状を有し得る。挿入空間214はコラム140及びPCBアセンブリー150に隣接して位置し得る(図15参照)。挿入空間214は第1チャンバーC1とコラム140との間に位置し得る。挿入空間214の周囲を取り囲む第1コンテナ210の外壁211は挿入空間214の周囲に沿って丸く延びた形状を有し得る。ウィンドウ170の一面171aは挿入空間214の外側を取り囲むように丸い形状を有し得る。ウィンドウ170の一面171aは挿入空間214の周囲を構成する第1コンテナ210の外壁211を取り囲むように丸い形状を有し得る。ウィンドウ170の一面171aはカートリッジ200と対向する方向に向かって凹んでいる形状を有し得る。ウィンドウ170の一面171aはカートリッジ200の一側壁を支持することができる。 One surface 171a of the window 170 may have a shape corresponding to the outer wall 211 of the first container 210 that constitutes the periphery of the insertion space 214. The insertion space 214 may be located adjacent to the column 140 and the PCB assembly 150 (see FIG. 15). The insertion space 214 may be located between the first chamber C1 and the column 140. The outer wall 211 of the first container 210 that surrounds the periphery of the insertion space 214 may have a round shape that extends along the periphery of the insertion space 214. One surface 171a of the window 170 may have a round shape so as to surround the outside of the insertion space 214. One surface 171a of the window 170 may have a round shape so as to surround the outer wall 211 of the first container 210 that constitutes the periphery of the insertion space 214. One surface 171a of the window 170 may have a shape that is concave toward the direction facing the cartridge 200. One surface 171a of the window 170 may support one side wall of the cartridge 200.

ウィンドウ170の他面171bには、光源153を収容する少なくとも一つの溝174が形成され得る。前記溝174は光源溝174又はウィンドウ溝174と言える。光源溝174はウィンドウ170の他面171bから一面に向かって陥没するように形成され得る。複数の光源溝174のそれぞれは、複数の光源153のそれぞれを収容して覆うことができる。複数の光源溝174のそれぞれは、複数の光源153のそれぞれの位置に対応する位置に形成され得る。複数の光源溝174は上下に配列され得る。複数の光源溝174は第1センサー154を間に挟んで両側に少なくとも一つずつ形成され得る。 At least one groove 174 for accommodating the light source 153 may be formed on the other surface 171b of the window 170. The groove 174 may be referred to as a light source groove 174 or a window groove 174. The light source groove 174 may be formed to be recessed from the other surface 171b of the window 170 toward one surface. Each of the light source grooves 174 may accommodate and cover each of the light sources 153. Each of the light source grooves 174 may be formed at a position corresponding to the position of each of the light sources 153. The light source grooves 174 may be arranged vertically. At least one of the light source grooves 174 may be formed on each side of the first sensor 154.

ウィンドウ170の他面171bは、平たく形成された平面部172を含むことができる。平面部172はPCBアセンブリー150に密着することができる。平面部172はコラム140の設置空間144(図17参照)に挿入されることができる。光源溝174は、平面部172が陥没するように形成され得る。 The other surface 171b of the window 170 may include a flat planar portion 172. The planar portion 172 may be in close contact with the PCB assembly 150. The planar portion 172 may be inserted into the installation space 144 (see FIG. 17) of the column 140. The light source groove 174 may be formed so that the planar portion 172 is recessed.

PCBアセンブリー150は複数の貫通ホール151aを含むことができる。貫通ホール151aはPCB151の一側に形成され得る。貫通ホール151aはPCB151の上側に形成され得る。貫通ホール151aは光源153及び/又は第1センサー154よりも上側に形成され得る。貫通ホール151aはPCB151の両側に形成され得る。 The PCB assembly 150 may include a plurality of through holes 151a. The through holes 151a may be formed on one side of the PCB 151. The through holes 151a may be formed on the upper side of the PCB 151. The through holes 151a may be formed above the light source 153 and/or the first sensor 154. The through holes 151a may be formed on both sides of the PCB 151.

ウィンドウ170は複数の貫通突起172aを含むことができる。貫通突起172aはウィンドウ170の他面171bから突設され得る。貫通突起172aは貫通ホール151aに対応する位置に形成され得る。貫通突起172aは貫通ホール151aに向かって突出することができる。貫通突起172aは貫通ホール151aを貫通することができる。貫通突起172aは複数の貫通突起を備えることができる。複数の貫通突起172aのそれぞれは複数の貫通ホール151aのそれぞれを貫通することができる。貫通突起172aは貫通ホール151aを貫通することにより、PCBアセンブリー150及びウィンドウ170が定位置に配置され得る。 The window 170 may include a plurality of through protrusions 172a. The through protrusions 172a may be protruded from the other surface 171b of the window 170. The through protrusions 172a may be formed at positions corresponding to the through holes 151a. The through protrusions 172a may protrude toward the through holes 151a. The through protrusions 172a may penetrate the through holes 151a. The through protrusions 172a may include a plurality of through protrusions. Each of the plurality of through protrusions 172a may penetrate each of the plurality of through holes 151a. The through protrusions 172a may penetrate the through holes 151a, so that the PCB assembly 150 and the window 170 can be positioned in a fixed position.

ウィンドウ170は係止突起173を含むことができる。係止突起173はウィンドウ170の他面171bに形成され得る。係止突起173は平面部172から両側に突設され得る。係止突起173は複数の係止突起を備え、上下方向に配列され得る。複数の係止突起173のそれぞれはフランジ側部1451に対応して上下に長い形状を有し得る。 The window 170 may include a locking protrusion 173. The locking protrusion 173 may be formed on the other surface 171b of the window 170. The locking protrusion 173 may protrude from both sides of the flat portion 172. The locking protrusion 173 may include a plurality of locking protrusions arranged in the vertical direction. Each of the plurality of locking protrusions 173 may have a vertically elongated shape corresponding to the flange side portion 1451.

コラム140はフランジ145を含むことができる。フランジ145はコラム140の内側面141の内側に配置され得る。フランジ145はコラム140の内側面141から内側に突出することができる。フランジ145はコラム140と一体に形成され得る。フランジ145はコラム140の内側に突出してエッジを形成することができる。フランジ145はアセンブリー収容空間144の周囲に沿って延びることができる。フランジ145は、中央が開放し、これを通してアセンブリー収容空間144とコンテナ収容空間134とが互いに連結され得る。 The column 140 may include a flange 145. The flange 145 may be disposed on the inside of the inner surface 141 of the column 140. The flange 145 may protrude inward from the inner surface 141 of the column 140. The flange 145 may be formed integrally with the column 140. The flange 145 may protrude inward from the column 140 to form an edge. The flange 145 may extend along the periphery of the assembly accommodating space 144. The flange 145 may be open in the center, through which the assembly accommodating space 144 and the container accommodating space 134 may be connected to each other.

フランジ145は、フランジ側部1451、フランジ下部1452及びフランジ上部1453のうちの少なくとも一つを含むことができる。フランジ145は、フランジ側部1451、フランジ下部1452及びフランジ上部1453が連結されることによって形成され得る。フランジ側部1451はコラム140の長手方向に沿って長く延びた形状を有し得る。フランジ側部1451はコラム140の両側に互いに離隔して形成され得る。フランジ下部1452及びフランジ上部1453は一対のフランジ側部1451の間に連結され得る。フランジ側部1451、フランジ下部1452及びフランジ上部1453は互いに連結されてフランジ145の周辺を構成することができる。フランジ側部1451、フランジ下部1452及びフランジ上部1453によって取り囲まれる領域は開放することにより、アセンブリー収容空間144とコンテナ収容空間134とが連通することができる。 The flange 145 may include at least one of a flange side portion 1451, a flange lower portion 1452, and a flange upper portion 1453. The flange 145 may be formed by connecting the flange side portion 1451, the flange lower portion 1452, and the flange upper portion 1453. The flange side portion 1451 may have a shape that extends elongated along the longitudinal direction of the column 140. The flange side portion 1451 may be formed spaced apart from each other on both sides of the column 140. The flange lower portion 1452 and the flange upper portion 1453 may be connected between a pair of the flange side portions 1451. The flange side portion 1451, the flange lower portion 1452, and the flange upper portion 1453 may be connected to each other to form the periphery of the flange 145. The area surrounded by the flange side portion 1451, the flange lower portion 1452, and the flange upper portion 1453 may be opened, so that the assembly accommodation space 144 and the container accommodation space 134 can be communicated with each other.

ウィンドウ170の他面171bはフランジ145に付着され得る。ウィンドウ170の他面のエッジはフランジ145に付着され得る。ウィンドウ170の他面171bはフランジ145に接着部材を介して付着され得る。例えば、接着部材はテープやボンドなどであり得る。接着部材は前述したものに限定されない。係止突起173はフランジ145にかかることにより、ウィンドウ170とフランジ145とを締結することができる。係止突起173はフランジ側部1451にかかることができる。フランジ145はウィンドウ170のエッジに隣接したウィンドウ170の他面171bの形状に対応する形状を有し得る。フランジ下部1452及びフランジ上部1453は凹んでいる形状を有し得る。 The other surface 171b of the window 170 may be attached to the flange 145. The edge of the other surface of the window 170 may be attached to the flange 145. The other surface 171b of the window 170 may be attached to the flange 145 via an adhesive member. For example, the adhesive member may be a tape or a bond. The adhesive member is not limited to the above. The locking protrusion 173 may be engaged with the flange 145 to fasten the window 170 and the flange 145. The locking protrusion 173 may be engaged with the flange side portion 1451. The flange 145 may have a shape corresponding to the shape of the other surface 171b of the window 170 adjacent to the edge of the window 170. The flange lower portion 1452 and the flange upper portion 1453 may have a concave shape.

したがって、PCBアセンブリー150を外部から保護し、PCBアセンブリー150が離脱することを防止することができる。 This protects the PCB assembly 150 from the outside and prevents the PCB assembly 150 from coming loose.

また、PCBアセンブリー150から出射される光をカートリッジ200に提供することができる。 In addition, light emitted from the PCB assembly 150 can be provided to the cartridge 200.

また、ウィンドウ170、カートリッジ200及びPCBアセンブリー150が安定的に結合するか又は固定されることができる。 In addition, the window 170, the cartridge 200 and the PCB assembly 150 can be stably coupled or fixed.

プレート160は、PCBアセンブリー150において少なくとも一つの光源153を回避する領域を覆うことができる。プレート160はPCBアセンブリー150に付着されて第1センサー154を覆うことができる。プレート160は電磁波を透過させることができる。プレート160は電磁波を透過させるが、可視光は透過しないか又は半透明になり得る。 The plate 160 may cover an area of the PCB assembly 150 that avoids the at least one light source 153. The plate 160 may be attached to the PCB assembly 150 and cover the first sensor 154. The plate 160 may be transparent to electromagnetic waves. The plate 160 may be transparent to electromagnetic waves but may not be transparent to visible light or may be semi-transparent.

PCB151に光源153と連結された印刷回路が光源153の周辺に印刷され得る。プレート160は光源153の周辺でPCB151に印刷された印刷回路を覆うことができる。プレート160は第1センサー154に沿って上下に延びた形状を有し、これから印刷回路が印刷された方向に延びた形状を有し得る。 A printed circuit connected to the light source 153 may be printed on the PCB 151 around the light source 153. The plate 160 may cover the printed circuit printed on the PCB 151 around the light source 153. The plate 160 may have a shape that extends vertically along the first sensor 154 and may have a shape that extends from the first sensor 154 in the direction in which the printed circuit is printed.

プレート160は光源153を覆わずに露出させることができる。光源153は、第1センサー154を間に挟んで両側で上下方向に配列され得る。プレート160は光源153の位置に対応する位置が開放し得る。プレート160がPCBアセンブリー150に付着されると、光源153はプレート160が開放して形成された領域を通して露出され得る。 The plate 160 may expose the light source 153 without covering it. The light source 153 may be arranged vertically on both sides with the first sensor 154 in between. The plate 160 may be open at a position corresponding to the position of the light source 153. When the plate 160 is attached to the PCB assembly 150, the light source 153 may be exposed through the area formed by the opening of the plate 160.

したがって、光源153が出射する光が遮断されなく、第1センサー154及び/又はPCB151に印刷された印刷回路は外部に露出されずに外部から保護できる。 Therefore, the light emitted by the light source 153 is not blocked, and the first sensor 154 and/or the printed circuit printed on the PCB 151 are not exposed to the outside and can be protected from the outside.

また、第1センサー154は、プレート160によって覆われた状態で、周辺の電磁気特性の変化を感知することができる。 In addition, the first sensor 154 can sense changes in the surrounding electromagnetic properties when covered by the plate 160.

図20を参照すると、PCBアセンブリー150はコラム140の内部でコラム140に沿って長く延びることができる。PCB151はコラム140に沿って長く延びることができる。PCBアセンブリー150の一端に形成されたコネクタ152はアッパーボディー120の下側に露出され得る。コネクタ152はコラム140の下側に露出され得る。コネクタ152はマウント130の下側に露出され得る。コラム140の下端は開放して隙間146を形成することができる。コネクタ152は隙間146を通して下側に露出され得る。隙間146は設置空間144(図17参照)と連通することができる。 Referring to FIG. 20, the PCB assembly 150 may extend along the column 140 inside the column 140. The PCB 151 may extend along the column 140. A connector 152 formed at one end of the PCB assembly 150 may be exposed to the lower side of the upper body 120. The connector 152 may be exposed to the lower side of the column 140. The connector 152 may be exposed to the lower side of the mount 130. The lower end of the column 140 may be open to form a gap 146. The connector 152 may be exposed to the lower side through the gap 146. The gap 146 may be connected to the installation space 144 (see FIG. 17).

マウント130はセンサー収容部137を含むことができる。センサー収容部137はマウント130の一側壁に形成され得る。センサー収容部137はマウント130の一側壁に下方に開放するように形成されることにより、内部に第2センサー180が挿入される空間137bを提供することができる。センサー収容部137が提供する前記空間137bはセンサー収容空間137bと言える。センサー収容部137の内側面はマウント130の内側面131の一部を構成することができる。センサー収容部137の外側面はマウント130の外側面132の一部を構成することができる。センサー収容部137はコンテナ収容空間134を中心にコラム140と対向する位置に形成され得る。コラム140はマウント130の一側から上方に延び、センサー収容部137はマウント130の他側に形成され得る。 The mount 130 may include a sensor receiving portion 137. The sensor receiving portion 137 may be formed on one side wall of the mount 130. The sensor receiving portion 137 may be formed on one side wall of the mount 130 so as to open downward, thereby providing a space 137b into which the second sensor 180 is inserted. The space 137b provided by the sensor receiving portion 137 may be referred to as a sensor receiving space 137b. An inner surface of the sensor receiving portion 137 may constitute a part of the inner surface 131 of the mount 130. An outer surface of the sensor receiving portion 137 may constitute a part of the outer surface 132 of the mount 130. The sensor receiving portion 137 may be formed at a position facing the column 140 with the container receiving space 134 at the center. The column 140 may extend upward from one side of the mount 130, and the sensor receiving portion 137 may be formed on the other side of the mount 130.

センシングホール137aはセンサー収容部137の内側面131に形成され得る。センシングホール137aはセンサー収容空間137bとコンテナ収容空間134との間に形成されることで、センサー収容空間137bとコンテナ収容空間134とを連結することができる。センシングホール137aはカートリッジ流入口224(図8参照)に隣接して位置し得る。センシングホール137aはカートリッジ流入口224と向き合うことができる。 The sensing hole 137a may be formed on the inner surface 131 of the sensor accommodating portion 137. The sensing hole 137a may be formed between the sensor accommodating space 137b and the container accommodating space 134, thereby connecting the sensor accommodating space 137b and the container accommodating space 134. The sensing hole 137a may be located adjacent to the cartridge inlet 224 (see FIG. 8). The sensing hole 137a may face the cartridge inlet 224.

センシングホール137aは側部に向かうことができる。カートリッジ流入口224は第2コンテナ220の側部が開放することによって形成され、側部が開放したセンシングホール137aはカートリッジ流入口224と向き合うことができる(図8参照)。 The sensing hole 137a can face the side. The cartridge inlet 224 is formed by opening the side of the second container 220, and the sensing hole 137a with the open side can face the cartridge inlet 224 (see FIG. 8).

図21及び図22を参照すると、ロウワーボディー110の分離壁112はバッテリー190の上側を覆うことができる。分離壁112はロウワーボディー110の上部にロウワーボディー110の側壁111と交差する方向に配置され得る。分離壁112はロウワーボディー110の内部構成部品の上側を覆うことができる。分離壁112は、ロウワーボディー110の内部構成部品が設けられる空間とアッパーボディー120が結合する空間とを分離することができる。分離壁112はアッパーボディー120の下部に配置され得る。ロウワーボディー110の側壁111は分離壁112よりも上方に延び、分離壁112の周辺を取り囲むことができる。分離壁112の上方に延びたロウワーボディー110の側壁111の内周面はマウント130の下部の周辺を取り囲むことができる。 21 and 22, the separation wall 112 of the lower body 110 may cover the upper side of the battery 190. The separation wall 112 may be disposed in a direction intersecting with the side wall 111 of the lower body 110 at the upper part of the lower body 110. The separation wall 112 may cover the upper side of the internal components of the lower body 110. The separation wall 112 may separate a space in which the internal components of the lower body 110 are provided from a space to which the upper body 120 is coupled. The separation wall 112 may be disposed at the lower part of the upper body 120. The side wall 111 of the lower body 110 may extend upwardly beyond the separation wall 112 and surround the periphery of the separation wall 112. The inner peripheral surface of the side wall 111 of the lower body 110 extending above the separation wall 112 may surround the periphery of the lower part of the mount 130.

第2センサー180はロウワーボディー110の一側上部に設けられ得る。第2センサー180は分離壁112の上側に配置され得る。第2センサー180はマウント130センサー収容部137に対応する位置に配置され得る。センサー支持部185は分離壁112の一側から上方に延びて第2センサー180を支持することができる。第2センサー180は側方向に向かうように配置され得る。 The second sensor 180 may be provided on the upper part of one side of the lower body 110. The second sensor 180 may be disposed on the upper side of the separation wall 112. The second sensor 180 may be disposed at a position corresponding to the sensor receiving portion 137 of the mount 130. The sensor support portion 185 may extend upward from one side of the separation wall 112 to support the second sensor 180. The second sensor 180 may be disposed to face in a lateral direction.

アッパーボディー120はロウワーボディー110の上側に結合することができる。ボディーラッチ115はロウワーボディー110の上部に形成され得る。ボディーラッチ115は分離壁112の一端に形成され得る。ボディーラッチ115は突出した形状を有し得る。ボディーラッチ115はマウント130の締結口135に挿入されることにより、マウント130とロウワーボディー110とを締結することができる。 The upper body 120 may be coupled to the upper side of the lower body 110. The body latch 115 may be formed on the upper part of the lower body 110. The body latch 115 may be formed on one end of the separation wall 112. The body latch 115 may have a protruding shape. The body latch 115 may be inserted into the fastening hole 135 of the mount 130 to fasten the mount 130 and the lower body 110.

ボディーリブ116はロウワーボディー110の側壁111の内周面から突出した形状を有し得る。ボディーリブ116はロウワーボディー110の側壁111の内周面に沿って延びた形状を有し得る。ボディーリブ116は弾性素材で構成され得る。例えば、ボディーリブ116はゴムやシリコンなどの素材で製造され得る。ボディーリブ116は分離壁112よりも上側に配置され得る。ボディーリブ116はマウント130のリブ溝136に挿入されて密着することができる。 The body rib 116 may have a shape that protrudes from the inner peripheral surface of the side wall 111 of the lower body 110. The body rib 116 may have a shape that extends along the inner peripheral surface of the side wall 111 of the lower body 110. The body rib 116 may be made of an elastic material. For example, the body rib 116 may be manufactured from a material such as rubber or silicone. The body rib 116 may be positioned above the separation wall 112. The body rib 116 may be inserted into the rib groove 136 of the mount 130 to be in close contact.

第2固定部118はロウワーボディー110の上部に配置され得る。第2固定部118は第1固定部138に対応する位置に形成され得る。第2固定部118は分離壁112の周辺に形成され得る。第2固定部118は上方に突出するか又は下側に陥没した形状を有し得る。第2固定部118は複数の第2固定部を備えることができる。第2固定部118はマウント130の第1固定部138と結合することができる。 The second fixing portion 118 may be disposed on the upper portion of the lower body 110. The second fixing portion 118 may be formed at a position corresponding to the first fixing portion 138. The second fixing portion 118 may be formed around the separation wall 112. The second fixing portion 118 may have a shape that protrudes upward or is recessed downward. The second fixing portion 118 may include a plurality of second fixing portions. The second fixing portion 118 may be coupled to the first fixing portion 138 of the mount 130.

よって、アッパーボディー120はロウワーボディー110に結合することができる。 Thus, the upper body 120 can be connected to the lower body 110.

また、マウント130の位置はロウワーボディー110に安定的に固定されることができ、アッパーボディー120がロウワーボディー110に対して揺れることを防止することができる。 In addition, the position of the mount 130 can be stably fixed to the lower body 110, preventing the upper body 120 from shaking relative to the lower body 110.

接続端子ホール133aはマウント130の底133に形成され得る。接続端子ホール133aはスリット形状を有し得る。接続端子ホール133aは一対の接続端子ホールを備えることができる(図20参照)。第1接続端子191は分離壁112の上方に突出するように形成され得る。第1接続端子191は一対の第1接続端子を備えることができる。第1接続端子191と接続端子ホール133aとは互いに対応する位置に形成され得る。アッパーボディー120がロウワーボディー110に結合すると、第1接続端子191は接続端子ホール133aを貫通してコンテナ収容空間134に露出され得る。第2カートリッジ200がアッパーボディー120に結合すると、ヒーター262(図8参照)は第1接続端子191と接触して、バッテリー190及び制御装置193などの装置のうちの少なくとも一つと電気的に連結され得る。電気的に連結される装置はこれに限定されない。 The connection terminal hole 133a may be formed in the bottom 133 of the mount 130. The connection terminal hole 133a may have a slit shape. The connection terminal hole 133a may have a pair of connection terminal holes (see FIG. 20). The first connection terminal 191 may be formed to protrude above the separation wall 112. The first connection terminal 191 may have a pair of first connection terminals. The first connection terminal 191 and the connection terminal hole 133a may be formed at positions corresponding to each other. When the upper body 120 is coupled to the lower body 110, the first connection terminal 191 may be exposed to the container receiving space 134 through the connection terminal hole 133a. When the second cartridge 200 is coupled to the upper body 120, the heater 262 (see FIG. 8) may contact the first connection terminal 191 and be electrically connected to at least one of the devices such as the battery 190 and the control device 193. The devices to be electrically connected are not limited thereto.

PCBアセンブリー150はアッパーボディー120の下側に露出されるコネクタ152を介してロウワーボディー110の内部の装置と電気的に連結され得る。分離壁112の一側は開放してコネクタ挿入口117を形成することができる。コネクタ挿入口117はコラム140に対応する位置に形成され得る。コネクタ挿入口117は上方に向かって開放し得る。接続端子192はロウワーボディー110の内部でコネクタ挿入口117の下側に位置し得る。アッパーボディー120がロウワーボディー110に結合すると、コネクタ152はコネクタ挿入口117に挿入されて第2接続端子192に接触することができる。コネクタ152が第2接続端子192に接触すると、PCBアセンブリー150のコネクタ152を介してバッテリー190及び制御装置193などの装置のうちの少なくとも一つと電気的に連結され得る。電気的に連結される装置はこれに限定されない。 The PCB assembly 150 may be electrically connected to devices inside the lower body 110 through a connector 152 exposed on the lower side of the upper body 120. One side of the separation wall 112 may be opened to form a connector insertion hole 117. The connector insertion hole 117 may be formed at a position corresponding to the column 140. The connector insertion hole 117 may be open upward. The connection terminal 192 may be located below the connector insertion hole 117 inside the lower body 110. When the upper body 120 is coupled to the lower body 110, the connector 152 may be inserted into the connector insertion hole 117 and contact the second connection terminal 192. When the connector 152 contacts the second connection terminal 192, the PCB assembly 150 may be electrically connected to at least one of devices such as a battery 190 and a control device 193 through the connector 152. The devices to be electrically connected are not limited thereto.

アッパーボディー120がロウワーボディー110に結合すると、第2センサー180はセンサー収容部137が提供する空間137bに挿入されることができる。センサー収容部137は第2センサー180を取り囲むことができる。マウント130がロウワーボディー110に結合するとき、第2センサー180はセンサー収容空間137bの下側から上方に挿入されることができる。センサー収容部137が開放することによって形成されたセンシングホール137aはカートリッジ200に向かって開放し得る。第2センサー180はセンサー収容部137の内部でセンシングホール137aに向かうことができる。第2センサー180はセンサー収容部137の内部でカートリッジ流入口224(図15参照)に向かうように配置され得る。第2センサー180は、センシングホール137aの周辺を流動する空気の流動を感知することができる。 When the upper body 120 is coupled to the lower body 110, the second sensor 180 may be inserted into the space 137b provided by the sensor accommodating portion 137. The sensor accommodating portion 137 may surround the second sensor 180. When the mount 130 is coupled to the lower body 110, the second sensor 180 may be inserted upward from the lower side of the sensor accommodating space 137b. The sensing hole 137a formed by opening the sensor accommodating portion 137 may open toward the cartridge 200. The second sensor 180 may face the sensing hole 137a inside the sensor accommodating portion 137. The second sensor 180 may be disposed inside the sensor accommodating portion 137 so as to face the cartridge inlet 224 (see FIG. 15). The second sensor 180 may sense the flow of air flowing around the sensing hole 137a.

図23~図25を参照すると、カートリッジ200は、第1コンテナ210、第2コンテナ220、芯261及びヒーター262のうちの少なくとも一つを含むことができる。カートリッジ200はシーリング部材250を含むことができる。 Referring to Figures 23 to 25, the cartridge 200 may include at least one of a first container 210, a second container 220, a wick 261, and a heater 262. The cartridge 200 may include a sealing member 250.

第1コンテナ210は中空形状に形成され得る。第1コンテナ210の外壁211は内部空間を取り囲むことができる。第1コンテナ210は、内部に液体を貯蔵する第1チャンバーC1を提供することができる。第1チャンバーC1は、一側又は下側が開放し得る。第1コンテナ210は、スティック400が挿入できる挿入空間214を備えることができる。第1チャンバーC1とスティック400とは第1コンテナ210の内部で互いに区画され得る。挿入空間214は、両端が開放し、長く延びた形状を有し得る。挿入空間214は上下に長く延び、上端及び下端が開放し得る。挿入空間214の周辺は円周方向に延びることができる。挿入空間214は円筒形状を有し得る。 The first container 210 may be formed in a hollow shape. The outer wall 211 of the first container 210 may surround an internal space. The first container 210 may provide a first chamber C1 for storing liquid therein. The first chamber C1 may be open on one side or on the bottom. The first container 210 may have an insertion space 214 into which the stick 400 can be inserted. The first chamber C1 and the stick 400 may be partitioned from each other inside the first container 210. The insertion space 214 may have an elongated shape with both ends open. The insertion space 214 may be elongated vertically and open at the top and bottom. The periphery of the insertion space 214 may extend in a circumferential direction. The insertion space 214 may have a cylindrical shape.

第1コンテナ210の内壁212は第1コンテナ210の内部に位置し、第1コンテナ210の内部空間を分離することができる。第1コンテナ210の内壁212は、第1コンテナ210の外壁211が取り囲む空間の一側に第1チャンバーC1を区画し、他側に挿入空間214を区画することができる。第1コンテナ210の内壁212は円周方向に延びて挿入空間214の周辺の少なくとも一部を取り囲むことができる。 The inner wall 212 of the first container 210 is located inside the first container 210 and can separate the internal space of the first container 210. The inner wall 212 of the first container 210 can partition a first chamber C1 on one side of the space surrounded by the outer wall 211 of the first container 210 and an insertion space 214 on the other side. The inner wall 212 of the first container 210 can extend in a circumferential direction and surround at least a portion of the periphery of the insertion space 214.

したがって、液体を貯蔵する空間の効率を改善し、使用者の吸入動作の便宜性を改善することができる。 This improves the efficiency of the space used to store the liquid and improves the convenience of the user's inhalation action.

第2コンテナ220は第1コンテナ210に結合することができる。第2コンテナ220は第1コンテナ210の一側又は下側に結合することができる。第2コンテナ220は第1チャンバーC1の開放側を閉鎖することができる。第2コンテナ220は、内部に挿入空間214と連通する第2チャンバーC2を提供することができる。芯261は第2コンテナ220の内部に設けられ得る。 The second container 220 may be connected to the first container 210. The second container 220 may be connected to one side or the bottom of the first container 210. The second container 220 may close the open side of the first chamber C1. The second container 220 may provide a second chamber C2 therein that communicates with the insertion space 214. The wick 261 may be provided inside the second container 220.

カートリッジ流入口224は第2チャンバーC2とカートリッジ200の外部とを連通させることができる。カートリッジ流入口224は第2コンテナ220の外壁に形成され得る。カートリッジ流入口224は第2コンテナ220の側壁221に形成され得る。カートリッジ流入口224は側方向に向かって開放し得る。カートリッジ流入口224は第2コンテナ220の底222よりも高い位置に形成され得る。 The cartridge inlet 224 can connect the second chamber C2 to the outside of the cartridge 200. The cartridge inlet 224 can be formed in the outer wall of the second container 220. The cartridge inlet 224 can be formed in the side wall 221 of the second container 220. The cartridge inlet 224 can be open toward the side. The cartridge inlet 224 can be formed at a position higher than the bottom 222 of the second container 220.

したがって、連結流路2314内に存在する液滴がカートリッジ流入口224を通してカートリッジ200の外部に漏洩することを防止することができる。 This prevents droplets present in the connecting flow path 2314 from leaking outside the cartridge 200 through the cartridge inlet 224.

第2コンテナ220は、下部ケース230及びフレーム240のうちの少なくとも一つを含むことができる。下部ケース230は第2コンテナ220の外形をなすことができる。下部ケース230は第1コンテナ210の下側に配置され得る。下部ケース230は第1コンテナ210と結合することができる。下部ケース230は第1コンテナ210の外壁211と結合することができる。下部ケース230の周辺は第1コンテナ210の周辺と結合することができる。カートリッジ流入口224は下部ケース230の外壁に形成され得る。カートリッジ流入口224は下部ケース230の側壁2311に形成され得る。カートリッジ流入口224は下部ケース230の底2312よりも高い位置に形成され得る。下部ケース230は、内部に収容空間2310を提供することができる。下部ケース230は、収容空間2310内にフレーム240の少なくとも一部を収容することができる。下部ケース230はフレーム240を支持することができる。 The second container 220 may include at least one of a lower case 230 and a frame 240. The lower case 230 may form the outer shape of the second container 220. The lower case 230 may be disposed below the first container 210. The lower case 230 may be coupled to the first container 210. The lower case 230 may be coupled to the outer wall 211 of the first container 210. The periphery of the lower case 230 may be coupled to the periphery of the first container 210. The cartridge inlet 224 may be formed in the outer wall of the lower case 230. The cartridge inlet 224 may be formed in a side wall 2311 of the lower case 230. The cartridge inlet 224 may be formed at a position higher than the bottom 2312 of the lower case 230. The lower case 230 may provide an accommodating space 2310 therein. The lower case 230 may accommodate at least a portion of the frame 240 in the accommodating space 2310. The lower case 230 may support the frame 240.

下部ケース230は収容部231を含むことができる。収容部231は、内部に収容空間2310を提供することができる。収容空間2310は収容部231に上方に形成され得る。収容部231は収容空間2310の側部及び下部を取り囲むことができる。収容部231の側壁2311は収容空間2310の側部を取り囲むことができる。収容部231の底2312は収容空間2310の下部を覆うことができる。第2チャンバーC2は収容空間2310が形成された位置に形成され得る。収容部231は第2チャンバーC2の一部を取り囲むことができる。 The lower case 230 may include a receiving portion 231. The receiving portion 231 may provide a receiving space 2310 therein. The receiving space 2310 may be formed above the receiving portion 231. The receiving portion 231 may surround the sides and the bottom of the receiving space 2310. The sidewalls 2311 of the receiving portion 231 may surround the sides of the receiving space 2310. The bottom 2312 of the receiving portion 231 may cover the bottom of the receiving space 2310. The second chamber C2 may be formed at a position where the receiving space 2310 is formed. The receiving portion 231 may surround a portion of the second chamber C2.

カートリッジ流入口224は収容部231の一側に形成され得る。カートリッジ流入口224は収容部231の外壁に形成され得る。カートリッジ流入口224は収容部231の一側壁2311に形成され得る。カートリッジ流入口224は延長部232の下側に隣接して位置し得る。カートリッジ流入口224は収容部231の底2312よりも高い位置に形成され得る。 The cartridge inlet 224 may be formed on one side of the accommodating portion 231. The cartridge inlet 224 may be formed on an outer wall of the accommodating portion 231. The cartridge inlet 224 may be formed on one side wall 2311 of the accommodating portion 231. The cartridge inlet 224 may be located adjacent to the lower side of the extension portion 232. The cartridge inlet 224 may be formed at a position higher than the bottom 2312 of the accommodating portion 231.

収容部231は、内部に連結流路2314を提供することができる。連結流路2314はカートリッジ流入口224と連通することができる。連結流路2314は収容部231とフレーム240との間に形成され得る。連結流路2314は収容部231及びフレーム240によって取り囲まれ得る。連結流路2314はカートリッジ流入口224とチャンバー流入口2424との間に位置し得る。連結流路2314はカートリッジ流入口224とチャンバー流入口2424とを連結することができる。 The receiving portion 231 may provide a connection channel 2314 therein. The connection channel 2314 may be connected to the cartridge inlet 224. The connection channel 2314 may be formed between the receiving portion 231 and the frame 240. The connection channel 2314 may be surrounded by the receiving portion 231 and the frame 240. The connection channel 2314 may be located between the cartridge inlet 224 and the chamber inlet 2424. The connection channel 2314 may connect the cartridge inlet 224 and the chamber inlet 2424.

遮断壁2317は連結流路2314上に形成され得る。遮断壁2317は連結流路2314の底から上方に突設され得る。遮断壁2317は収容部231の底2312又はフレーム240の底から上方に突設され得る。連結流路2314は遮断壁2317を取り囲むことができる。遮断壁2317はカートリッジ流入口224とチャンバー流入口2424との間に配置され得る。遮断壁2317は収容部231の一側壁2311と第2フレーム部242の一側壁2421との間に配置され得る。遮断壁2317は収容部231の一側壁2311に平行に形成され得る。遮断壁2317は収容部231の一側壁2311と向き合うことができる。遮断壁2317は第2フレーム部242の一側壁2421に平行に形成され得る。遮断壁2317は第2フレーム部242の一側壁2421と向き合うことができる。遮断壁2317はカートリッジ流入口224及び/又はチャンバー流入口2424の高さよりも高く延びることができる。遮断壁2317は延長部232及び/又は底部2411の高さよりも低く延びることができる。遮断壁2317はカートリッジ流入口224及び/又はチャンバー流入口2424が開放する方向と交差する方向に長く延びることができる。カートリッジ流入口224は遮断壁2317と向き合うことができる。チャンバー流入口2424は遮断壁2317と向き合うことができる。 The blocking wall 2317 may be formed on the connecting passage 2314. The blocking wall 2317 may be protruded upward from the bottom of the connecting passage 2314. The blocking wall 2317 may be protruded upward from the bottom 2312 of the accommodating part 231 or the bottom of the frame 240. The connecting passage 2314 may surround the blocking wall 2317. The blocking wall 2317 may be disposed between the cartridge inlet 224 and the chamber inlet 2424. The blocking wall 2317 may be disposed between one side wall 2311 of the accommodating part 231 and one side wall 2421 of the second frame part 242. The blocking wall 2317 may be formed parallel to one side wall 2311 of the accommodating part 231. The blocking wall 2317 may face one side wall 2311 of the accommodating part 231. The blocking wall 2317 may be formed parallel to one side wall 2421 of the second frame part 242. The blocking wall 2317 may face one side wall 2421 of the second frame part 242. The blocking wall 2317 may extend higher than the height of the cartridge inlet 224 and/or the chamber inlet 2424. The blocking wall 2317 may extend lower than the height of the extension part 232 and/or the bottom part 2411. The blocking wall 2317 may extend long in a direction intersecting the direction in which the cartridge inlet 224 and/or the chamber inlet 2424 open. The cartridge inlet 224 may face the blocking wall 2317. The chamber inlet 2424 may face the blocking wall 2317.

したがって、第2チャンバーC2で発生した液滴がカートリッジ流入口224を通してカートリッジ200の外部に漏洩することを防止することができる。 This prevents droplets generated in the second chamber C2 from leaking outside the cartridge 200 through the cartridge inlet 224.

下部ケース230は、収容部231から外側に延びた延長部232を含むことができる。延長部232は収容部231の一側上端から外側に延びることができる。延長部232はカートリッジ流入口224が形成された収容部231の側壁2311から外側に延びることができる。延長部232は第1チャンバーC1の下側に位置し得る。延長部232は第1フレーム部241を支持することができる。 The lower case 230 may include an extension 232 extending outward from the receiving portion 231. The extension 232 may extend outward from an upper end of one side of the receiving portion 231. The extension 232 may extend outward from a side wall 2311 of the receiving portion 231 in which the cartridge inlet 224 is formed. The extension 232 may be located below the first chamber C1. The extension 232 may support the first frame portion 241.

下部ケース230は、第1コンテナ210の周辺と結合する周辺部2322を含むことができる。周辺部2322は下部ケース230の上端で下部ケース230の周囲に沿って延びることができる。周辺部2322は収容部231及び延長部232の周囲に沿って延びることができる。周辺部2322は連続した帯形状を有し得る。周辺部2322は、下部ケース230の周辺から上方に突出した形状を有し得る。周辺部2322は第1コンテナ210の外壁211の下端と結合することができる。第1コンテナ210の外壁211の下端は上方に陥没することにより、周辺部2322がそれに挿入されることができる。周辺部2322と第1コンテナ210の外壁211とは接着部材を介して互いに付着され得る。例えば、接着部材はテープやボンドなどであり得る。接着部材は前述したものに限定されない。 The lower case 230 may include a peripheral portion 2322 that is coupled to the periphery of the first container 210. The peripheral portion 2322 may extend along the periphery of the lower case 230 from the upper end of the lower case 230. The peripheral portion 2322 may extend along the periphery of the receiving portion 231 and the extension portion 232. The peripheral portion 2322 may have a continuous band shape. The peripheral portion 2322 may have a shape that protrudes upward from the periphery of the lower case 230. The peripheral portion 2322 may be coupled to the lower end of the outer wall 211 of the first container 210. The lower end of the outer wall 211 of the first container 210 may be recessed upward so that the peripheral portion 2322 can be inserted therein. The peripheral portion 2322 and the outer wall 211 of the first container 210 may be attached to each other via an adhesive member. For example, the adhesive member may be a tape, a bond, or the like. The adhesive member is not limited to those described above.

フレーム240は下部ケース230と第1コンテナ210との間に配置され得る。フレーム240の少なくとも一部は収容空間2310に収容され得る。フレーム240は収容空間2310内で下部ケース230と結合することができる。フレーム240は第1チャンバーC1の開放側又は下側を閉鎖することができる。フレーム240は第1チャンバーC1の底をなすことができる。フレーム240は下部ケース230の内部を区画して第2チャンバーC2を提供することができる。フレーム240は第2チャンバーC2の少なくとも一部を取り囲むことができる。第2チャンバーC2はフレーム240及び収容部231の外壁によって取り囲まれることができる。第2チャンバーC2は挿入空間214の下側に形成され得る。第2チャンバーC2は挿入空間214の下端と連通することができる。チャンバー流入口2424はフレーム240の一側に形成され得る。チャンバー流入口2424は第2チャンバーC2と連通することができる。 The frame 240 may be disposed between the lower case 230 and the first container 210. At least a portion of the frame 240 may be accommodated in the accommodation space 2310. The frame 240 may be coupled to the lower case 230 within the accommodation space 2310. The frame 240 may close the open side or the lower side of the first chamber C1. The frame 240 may form the bottom of the first chamber C1. The frame 240 may partition the interior of the lower case 230 to provide the second chamber C2. The frame 240 may surround at least a portion of the second chamber C2. The second chamber C2 may be surrounded by the frame 240 and the outer wall of the accommodation portion 231. The second chamber C2 may be formed below the insertion space 214. The second chamber C2 may be connected to the lower end of the insertion space 214. The chamber inlet 2424 may be formed on one side of the frame 240. The chamber inlet 2424 may be connected to the second chamber C2.

フレーム240は、第1チャンバーC1の底をなす第1フレーム部241を含むことができる。第1フレーム部241は第1チャンバーC1の開放側を閉鎖することができる。フレーム240は、下部ケース230の内部を区画して第2チャンバーC2を提供する第2フレーム部242を含むことができる。第2フレーム部242は下部ケース230の内部に収容され得る。第2フレーム部242は第1フレーム部241と連結され得る。第2フレーム部242は第2チャンバーC2の少なくとも一部を取り囲むことができる。 The frame 240 may include a first frame part 241 forming the bottom of the first chamber C1. The first frame part 241 may close the open side of the first chamber C1. The frame 240 may include a second frame part 242 dividing the interior of the lower case 230 to provide the second chamber C2. The second frame part 242 may be accommodated inside the lower case 230. The second frame part 242 may be connected to the first frame part 241. The second frame part 242 may surround at least a portion of the second chamber C2.

第2フレーム部242は収容空間2310に収容され得る。第2フレーム部242の側壁2421は第2チャンバーC2の側部の少なくとも一部を取り囲むことができる。第2フレーム部242の底2422は第2チャンバーC2の底をなすことができる。収容部231は第2フレーム部242を支持することができる。収容部231の底2312は第2フレーム部242の底2422を支持することができる。チャンバー流入口2424は第2フレーム部242の側壁2421に形成され得る。チャンバー流入口2424は側方向に開放し得る。チャンバー流入口2424は第2チャンバーC2の底又は第2フレーム部242の底2422よりも高い位置に形成され得る。 The second frame part 242 may be accommodated in the accommodation space 2310. The sidewall 2421 of the second frame part 242 may surround at least a portion of the side of the second chamber C2. The bottom 2422 of the second frame part 242 may form the bottom of the second chamber C2. The accommodation part 231 may support the second frame part 242. The bottom 2312 of the accommodation part 231 may support the bottom 2422 of the second frame part 242. The chamber inlet 2424 may be formed in the sidewall 2421 of the second frame part 242. The chamber inlet 2424 may be open in the lateral direction. The chamber inlet 2424 may be formed at a position higher than the bottom of the second chamber C2 or the bottom 2422 of the second frame part 242.

したがって、第2チャンバーC2で発生した液滴がチャンバー流入口2424を通して第2チャンバーC2の外部に漏洩することを防止することができる。 This prevents droplets generated in the second chamber C2 from leaking outside the second chamber C2 through the chamber inlet 2424.

第1フレーム部241は、第2フレーム部242の一側から外側に延びた形状を有し得る。第1フレーム部241は収容空間2310の上部から延長部232が延びる方向に延びることができる。第1フレーム部241は下部ケース230の上側一部を覆うことができる。下部ケース230は第1フレーム部241の一面を支持することができる。 The first frame part 241 may have a shape extending outward from one side of the second frame part 242. The first frame part 241 may extend from the upper part of the accommodation space 2310 in the direction in which the extension part 232 extends. The first frame part 241 may cover a portion of the upper side of the lower case 230. The lower case 230 may support one side of the first frame part 241.

第1フレーム部241の底部2411は第1チャンバーC1の底をなすことができる。第1フレーム部241の底部2411は第2フレーム部242の一側壁2421の上端部から外側に延びることができる。第1フレーム部241の底部2411は延長部232が形成された方向に延びることができる。第1フレーム部241の底部2411は延長部232及び連結流路2314の上側を覆うことができる。第1フレーム部241の底部2411は延長部232によって支持されることができる。 The bottom 2411 of the first frame part 241 may form the bottom of the first chamber C1. The bottom 2411 of the first frame part 241 may extend outward from the upper end of one side wall 2421 of the second frame part 242. The bottom 2411 of the first frame part 241 may extend in a direction in which the extension part 232 is formed. The bottom 2411 of the first frame part 241 may cover the upper side of the extension part 232 and the connecting passage 2314. The bottom 2411 of the first frame part 241 may be supported by the extension part 232.

第1フレーム部241の側壁2412は第2フレーム部242の底2422の周辺の一側から第1フレーム部241の底部2411の周囲に沿って延びることができる。第1フレーム部241の側壁2412は第1フレーム部241の底部2411のエッジに沿って延びる帯形状を有することができる。第1フレーム部241の側壁2412は底部2411の周辺から上方に突出することができる。第2フレーム部242に隣接した第1フレーム部241の側壁2412の一部は収容空間2310に収容され得る。収容部231の側壁2311は第2フレーム部242に隣接した第1フレーム部241の側壁2412の一部を支持することができる。 The sidewall 2412 of the first frame part 241 may extend from one side of the periphery of the bottom 2422 of the second frame part 242 along the periphery of the bottom 2411 of the first frame part 241. The sidewall 2412 of the first frame part 241 may have a band shape extending along the edge of the bottom 2411 of the first frame part 241. The sidewall 2412 of the first frame part 241 may protrude upward from the periphery of the bottom 2411. A portion of the sidewall 2412 of the first frame part 241 adjacent to the second frame part 242 may be accommodated in the accommodation space 2310. The sidewall 2311 of the accommodation part 231 may support a portion of the sidewall 2412 of the first frame part 241 adjacent to the second frame part 242.

収容部231の側壁2311及び底2312は連結流路2314の一側を取り囲むことができる。第1フレーム部241の底部2411及び第2フレーム部242の側壁2421は連結流路2314の他側を取り囲むことができる。ラウンド面2418は第1フレーム部241と第2フレーム部242との間に丸く延びることができる。ラウンド面2418は連結流路2314の一側と向き合うことができる。ラウンド面2418は第1フレーム部241からチャンバー流入口2424に向かって丸く延びることができる。ラウンド面2418は第1フレーム部241の底部2411から第2フレーム部242の側壁2421に向かって丸く延びることができる。ラウンド面2418は連結流路2314の上側に位置し得る。ラウンド面2418は遮断壁2317から上側に離隔することができる。ラウンド面2418と遮断壁2317との間に連結流路2314の一部が位置し得る。 The sidewall 2311 and the bottom 2312 of the receiving part 231 may surround one side of the connecting passage 2314. The bottom 2411 of the first frame part 241 and the sidewall 2421 of the second frame part 242 may surround the other side of the connecting passage 2314. The rounded surface 2418 may extend round between the first frame part 241 and the second frame part 242. The rounded surface 2418 may face one side of the connecting passage 2314. The rounded surface 2418 may extend round from the first frame part 241 toward the chamber inlet 2424. The rounded surface 2418 may extend round from the bottom 2411 of the first frame part 241 toward the sidewall 2421 of the second frame part 242. The rounded surface 2418 may be located on the upper side of the connecting passage 2314. The rounded surface 2418 may be spaced upward from the blocking wall 2317. A portion of the connecting flow channel 2314 may be located between the rounded surface 2418 and the blocking wall 2317.

フック2415は第1フレーム部241に形成され得る。フック2415は第1フレーム部241の周辺に隣接して形成され得る。フック2415は第1フレーム部241の底部2411から上方に突出し、外側に曲がった形状を有し得る。フック2415は第1フレーム部241の側壁2412に隣接するか又は接するように位置し得る。フック2415の端部は外側に曲がり、第1フレーム部241の側壁2412の上側に配置され得る。フック2415は複数からなり得る。複数のフック2415は第1フレーム部241の周囲に沿って配列され得る。フック2415は三つからなり得る。シーリング部材250はフック2415に締結されることができる。 The hook 2415 may be formed on the first frame part 241. The hook 2415 may be formed adjacent to the periphery of the first frame part 241. The hook 2415 may protrude upward from the bottom 2411 of the first frame part 241 and have an outwardly curved shape. The hook 2415 may be located adjacent to or in contact with the side wall 2412 of the first frame part 241. An end of the hook 2415 may be curved outward and disposed on the upper side of the side wall 2412 of the first frame part 241. The hook 2415 may be made up of a plurality of hooks. The plurality of hooks 2415 may be arranged along the periphery of the first frame part 241. The hook 2415 may be made up of three hooks. The sealing member 250 may be fastened to the hooks 2415.

芯261は第2チャンバーC2に設けられ得る。芯261は第1チャンバーC1と連結され得る。芯261は第1チャンバーC1から、第1チャンバーC1に貯蔵された液体を受けることができる。ヒーター262は第2チャンバーC2に設けられ得る。ヒーター262は芯261を加熱することができる。ヒーター262は芯261を巻き取ることができる。ヒーター262は液体を受けた芯261を加熱して、第2チャンバーC2内にエアロゾルを生成することができる。芯261は第2フレーム部242に固定されることができる。芯挿入溝2426は、第2フレーム部242の側壁2421が下側に陥没するように形成され得る。芯挿入溝2426は両側に一対が形成され得る。芯261の両端は両側の芯挿入溝2426にそれぞれ挿入されて固定されることができる。 The wick 261 may be provided in the second chamber C2. The wick 261 may be connected to the first chamber C1. The wick 261 may receive the liquid stored in the first chamber C1 from the first chamber C1. The heater 262 may be provided in the second chamber C2. The heater 262 may heat the wick 261. The heater 262 may wind up the wick 261. The heater 262 may heat the wick 261 that has received the liquid to generate an aerosol in the second chamber C2. The wick 261 may be fixed to the second frame part 242. The wick insertion groove 2426 may be formed such that the side wall 2421 of the second frame part 242 is recessed downward. A pair of wick insertion grooves 2426 may be formed on both sides. Both ends of the wick 261 may be inserted and fixed into the wick insertion grooves 2426 on both sides, respectively.

空気はカートリッジ流入口224を通してカートリッジ200の内部に流入することができる。カートリッジ流入口224を通して流入した空気は、連結流路2314、チャンバー流入口2424、第2チャンバーC2及び挿入空間214を順次通過することができる。連結流路2314を通過する空気は、遮断壁2317とラウンド面2418との間で、ラウンド面2418に沿って流動してチャンバー流入口2424に流入することができる。第2チャンバーC2を通過する空気は第2チャンバーC2で生成されたエアロゾルを伴って流動することができる。 Air can flow into the cartridge 200 through the cartridge inlet 224. The air flowing in through the cartridge inlet 224 can sequentially pass through the connecting flow path 2314, the chamber inlet 2424, the second chamber C2, and the insertion space 214. The air passing through the connecting flow path 2314 can flow along the rounded surface 2418 between the blocking wall 2317 and the rounded surface 2418 and flow into the chamber inlet 2424. The air passing through the second chamber C2 can flow with the aerosol generated in the second chamber C2.

したがって、連結流路2314内での空気流動の損失を減らすことができる。 This reduces the loss of air flow within the connecting flow path 2314.

また、エアロゾルは挿入空間214及び/又は挿入空間214に挿入されたスティック400に提供されることができる。 The aerosol can also be provided to the insertion space 214 and/or to a stick 400 inserted into the insertion space 214.

シーリング部材250は第1コンテナ210と第2コンテナ220との間に配置され得る。シーリング部材250は、一側が開放した第1チャンバーC1と第1チャンバーC1の開放側を閉鎖する第2コンテナ220との間に配置され得る。シーリング部材250は第1チャンバーC1とフレーム240との間に配置されるか又は挿入されることができる。シーリング部材250は第1チャンバーC1の下部端を取り囲むことができる。シーリング部材250は第1コンテナ210及びフレーム240に密着することができる。シーリング部材250の一部は第2コンテナ220と密着することができる。シーリング部材250は連続した帯形状を有し得る。 The sealing member 250 may be disposed between the first container 210 and the second container 220. The sealing member 250 may be disposed between the first chamber C1, which has one side open, and the second container 220, which closes the open side of the first chamber C1. The sealing member 250 may be disposed or inserted between the first chamber C1 and the frame 240. The sealing member 250 may surround the lower end of the first chamber C1. The sealing member 250 may be in close contact with the first container 210 and the frame 240. A portion of the sealing member 250 may be in close contact with the second container 220. The sealing member 250 may have a continuous strip shape.

したがって、第1チャンバーC1に貯蔵された液体が第1チャンバーC1を区画する部材間の結合部位に形成された隙間を通して漏洩することを防止することができる。 This prevents the liquid stored in the first chamber C1 from leaking through the gap formed at the joint between the members that divide the first chamber C1.

シーリング部材250は第1シーリング部251及び第2シーリング部252のうちの少なくとも一つを含むことができる。第1シーリング部251は第1コンテナ210の外壁211と第1フレーム部241との間に配置されるか又は挿入されることができる。第1シーリング部251は第1コンテナ210の外壁211に沿って延びることができる。第1シーリング部251は第1コンテナ210の外壁211及び第1フレーム部241の側壁2411に密着することができる。第1シーリング部251は、第1フレーム部241に形成されたフック2415に締結されることができる。複数のフック2415は第1シーリング部251の周囲に沿って配列され得る。第1シーリング部251の少なくとも一部はフック2415の端部と第1フレーム部241の側壁2412との間に挿入されて密着することができる。 The sealing member 250 may include at least one of a first sealing portion 251 and a second sealing portion 252. The first sealing portion 251 may be disposed or inserted between the outer wall 211 of the first container 210 and the first frame portion 241. The first sealing portion 251 may extend along the outer wall 211 of the first container 210. The first sealing portion 251 may be in close contact with the outer wall 211 of the first container 210 and the side wall 2411 of the first frame portion 241. The first sealing portion 251 may be fastened to a hook 2415 formed on the first frame portion 241. A plurality of hooks 2415 may be arranged along the periphery of the first sealing portion 251. At least a portion of the first sealing portion 251 may be inserted between an end of the hook 2415 and the side wall 2412 of the first frame portion 241 to be in close contact.

第2シーリング部252は第1シーリング部251と連結され得る。第2シーリング部252は第1コンテナ210の内壁212と第2フレーム部242との間に配置され得る。第2シーリング部252は第1チャンバーC1と第2チャンバーC2との間に配置され得る。第2シーリング部252は第1シーリング部251から第1コンテナ210の内壁212に沿って延びることができる。第2シーリング部252は第1コンテナ210の内壁212及び第2フレーム部242の上端に密着することができる。第1コンテナ210の内壁212は第2シーリング部252の上部を第2フレーム部242に向けて押圧することができる。第2シーリング部252の一部は第2フレーム部242に挿入されることができる。 The second sealing part 252 may be connected to the first sealing part 251. The second sealing part 252 may be disposed between the inner wall 212 of the first container 210 and the second frame part 242. The second sealing part 252 may be disposed between the first chamber C1 and the second chamber C2. The second sealing part 252 may extend from the first sealing part 251 along the inner wall 212 of the first container 210. The second sealing part 252 may be in close contact with the inner wall 212 of the first container 210 and the upper end of the second frame part 242. The inner wall 212 of the first container 210 may press the upper part of the second sealing part 252 toward the second frame part 242. A portion of the second sealing part 252 may be inserted into the second frame part 242.

図25を参照すると、第2フレーム部242の側壁2421は第2チャンバーC2の側部を取り囲むことができる。第2フレーム部242の側壁2421は第1コンテナ210の内壁212の下端に隣接して位置し得る。 Referring to FIG. 25, the side wall 2421 of the second frame portion 242 may surround the side of the second chamber C2. The side wall 2421 of the second frame portion 242 may be located adjacent to the lower end of the inner wall 212 of the first container 210.

下部支持面2522及び側部支持面2523は第1コンテナ210の内壁212の下端エッジを取り囲んで密着することができる。下部支持面2522は第1コンテナ210の内壁212の下端面を支持することができる。下部支持面2522は第1コンテナ210の内壁212の周囲に沿って延びることができる。 The lower support surface 2522 and the side support surface 2523 may surround and be in close contact with the lower edge of the inner wall 212 of the first container 210. The lower support surface 2522 may support the lower surface of the inner wall 212 of the first container 210. The lower support surface 2522 may extend along the periphery of the inner wall 212 of the first container 210.

側部支持面2523は第1コンテナ210の内壁212の周囲に沿って延びることができる。側部支持面2523は、第1コンテナ210の内壁212の下端面に隣接した側面を支持することができる。 The side support surface 2523 may extend along the periphery of the inner wall 212 of the first container 210. The side support surface 2523 may support a side surface adjacent to the lower end surface of the inner wall 212 of the first container 210.

支持部2428は第1コンテナ210の内壁212の下側に配置され得る。支持部2428は第1コンテナ210の内壁212の延長線上に位置し得る。 The support portion 2428 may be disposed below the inner wall 212 of the first container 210. The support portion 2428 may be located on an extension of the inner wall 212 of the first container 210.

第1コンテナ210は第2コンテナ220と結合することができる。第1コンテナ210の外壁211は下部ケース230の周辺と結合することができる。第1コンテナ210の外壁211の下端は上側に陥没することにより、周辺部2322がそれに挿入されることができる。第1コンテナ210の外壁211は周辺部2322に付着され得る。 The first container 210 may be coupled to the second container 220. The outer wall 211 of the first container 210 may be coupled to the periphery of the lower case 230. The lower end of the outer wall 211 of the first container 210 may be recessed upward so that the periphery 2322 may be inserted therein. The outer wall 211 of the first container 210 may be attached to the periphery 2322.

第1コンテナ210が下部ケース230と結合すると、第1シーリング部251は第1フレーム部241及び第1コンテナ210の外壁211に密着することができる。 When the first container 210 is coupled to the lower case 230, the first sealing part 251 can be tightly attached to the first frame part 241 and the outer wall 211 of the first container 210.

第1コンテナ210が下部ケース230と結合すると、第1コンテナ210の内壁212は第2フレーム部242に向けて第2シーリング部252を押圧することができる。第1コンテナ210の内壁212が第2シーリング部252を押圧すると、第2シーリング部252は第1コンテナ210の内壁212及び第2フレーム部242に密着することができる。第2シーリング部252は、第1コンテナ210の内壁212から受ける力を第1シーリング部251及び第2フレーム部242に伝達することができる。 When the first container 210 is coupled to the lower case 230, the inner wall 212 of the first container 210 can press the second sealing part 252 toward the second frame part 242. When the inner wall 212 of the first container 210 presses the second sealing part 252, the second sealing part 252 can be in close contact with the inner wall 212 and the second frame part 242 of the first container 210. The second sealing part 252 can transmit the force received from the inner wall 212 of the first container 210 to the first sealing part 251 and the second frame part 242.

したがって、接着部材を介して結合する部位を減らすことができ、構成部間の結合のための部品数を減らすことができ、カートリッジ200の内部結合構造が簡単になり、製作性を改善することができる。 As a result, the number of parts that need to be bonded via adhesive materials can be reduced, the number of parts required for bonding between components can be reduced, and the internal bonding structure of the cartridge 200 can be simplified, improving manufacturability.

また、シーリング部材250は、別途の接着部材なしに、安定的に結合するか又は固定され、周辺に密着してシーリングすることができる。 In addition, the sealing member 250 can be stably attached or fixed without a separate adhesive member, and can seal closely around the periphery.

図26を参照すると、スティック400は媒質部410を含むことができる。スティック400は冷却部420を含むことができる。スティック400はフィルター部430を含むことができる。冷却部420は媒質部410とフィルター部430との間に配置され得る。スティック400はラッパー440を含むことができる。ラッパー440は媒質部410を包むことができる。ラッパー440は冷却部420を包むことができる。ラッパー440はフィルター部430を包むことができる。スティック400は円柱形状を有し得る。 Referring to FIG. 26, the stick 400 may include a medium portion 410. The stick 400 may include a cooling portion 420. The stick 400 may include a filter portion 430. The cooling portion 420 may be disposed between the medium portion 410 and the filter portion 430. The stick 400 may include a wrapper 440. The wrapper 440 may encase the medium portion 410. The wrapper 440 may encase the cooling portion 420. The wrapper 440 may encase the filter portion 430. The stick 400 may have a cylindrical shape.

媒質部410は媒質411を含むことができる。媒質部410は第1媒質カバー413を含むことができる。媒質部410は第2媒質カバー415を含むことができる。媒質411は第1媒質カバー413と第2媒質カバー415との間に配置され得る。第1媒質カバー413はスティック400の一端に配置され得る。媒質部410の長さは24mmであり得る。 The medium portion 410 may include a medium 411. The medium portion 410 may include a first medium cover 413. The medium portion 410 may include a second medium cover 415. The medium 411 may be disposed between the first medium cover 413 and the second medium cover 415. The first medium cover 413 may be disposed at one end of the stick 400. The length of the medium portion 410 may be 24 mm.

媒質411は多様な成分の物質を含むことができる。媒質に含まれる物質は多様な成分の香味物質であり得る。媒質411は複数の顆粒で構成され得る。複数の顆粒のそれぞれは0.4mm~1.12mmの大きさを有することができる。媒質411の内部には顆粒が70%程度満たされ得る。媒質411の長さL2は10mmであり得る。第1媒質カバー413はアセテート材質で構成され得る。第2媒質カバー415はアセテート材質で構成され得る。第1媒質カバー413は紙材質で構成され得る。第2媒質カバー415は紙材質で構成され得る。第1媒質カバー413及び第2媒質カバー415のうちの少なくとも一つは紙材質で構成され、しわ寄った形状になり、その間に空気が流動するための複数の隙間が形成され得る。前記隙間は媒質411の各顆粒の大きさよりも小さくてもよい。第1媒質カバー413の長さL1は媒質411の長さL2よりも短くてもよい。第2媒質カバー413の長さL3は媒質411の長さL2よりも短くてもよい。第1媒質カバー413の長さL1は7mmであり得る。第2媒質カバー413の長さL2は7mmであり得る。 The medium 411 may contain various substances. The substances contained in the medium may be flavor substances of various ingredients. The medium 411 may be composed of a plurality of granules. Each of the plurality of granules may have a size of 0.4 mm to 1.12 mm. The medium 411 may be filled with granules to about 70%. The length L2 of the medium 411 may be 10 mm. The first medium cover 413 may be composed of an acetate material. The second medium cover 415 may be composed of an acetate material. The first medium cover 413 may be composed of a paper material. The second medium cover 415 may be composed of a paper material. At least one of the first medium cover 413 and the second medium cover 415 may be composed of a paper material and may have a wrinkled shape, and a plurality of gaps may be formed between them for air to flow. The gaps may be smaller than the size of each granule of the medium 411. The length L1 of the first medium cover 413 may be shorter than the length L2 of the medium 411. The length L3 of the second medium cover 413 may be shorter than the length L2 of the medium 411. The length L1 of the first medium cover 413 may be 7 mm. The length L2 of the second medium cover 413 may be 7 mm.

したがって、媒質411の各顆粒は媒質部410及びスティック400から離脱することができない。 Therefore, each granule of the medium 411 cannot detach from the medium portion 410 and the stick 400.

冷却部420はシリンダー形状を有し得る。冷却部420は中空形状を有し得る。冷却部420は媒質部410とフィルター部430との間に配置され得る。冷却部420は第2媒質部415とフィルター部430との間に配置され得る。冷却部420は内部の冷却通過424を取り囲む管状に形成され得る。冷却部420はラッパー440よりも厚くてもよい。冷却部420はラッパー440よりも厚い紙材質で構成され得る。冷却部420の長さL4は媒質411の長さL2と同一であるか又はほぼ同一であり得る。冷却部420及び冷却通過424の長さL4は10mmであり得る。スティック400がエアロゾル生成装置の内部に挿入されると(図3参照)、冷却部420の少なくとも一部はエアロゾル生成装置の外部に露出され得る。 The cooling part 420 may have a cylindrical shape. The cooling part 420 may have a hollow shape. The cooling part 420 may be disposed between the medium part 410 and the filter part 430. The cooling part 420 may be disposed between the second medium part 415 and the filter part 430. The cooling part 420 may be formed in a tubular shape surrounding the cooling passage 424 therein. The cooling part 420 may be thicker than the wrapper 440. The cooling part 420 may be made of a paper material that is thicker than the wrapper 440. The length L4 of the cooling part 420 may be the same as or approximately the same as the length L2 of the medium 411. The length L4 of the cooling part 420 and the cooling passage 424 may be 10 mm. When the stick 400 is inserted into the aerosol generating device (see FIG. 3), at least a portion of the cooling part 420 may be exposed to the outside of the aerosol generating device.

したがって、冷却部420は媒質部410及びフィルター部430を支持し、スティック400の剛性を確保することができる。また、冷却部420は媒質部410とフィルター部430との間でラッパー440を支持し、ラッパー440が接着される部位を確保することができる。また、加熱された空気及びエアロゾルは、冷却部420の内部の冷却通過424を通過しながら冷却され得る。 Therefore, the cooling unit 420 can support the medium unit 410 and the filter unit 430, and ensure the rigidity of the stick 400. The cooling unit 420 can also support the wrapper 440 between the medium unit 410 and the filter unit 430, and ensure the area where the wrapper 440 is attached. The heated air and aerosol can also be cooled as they pass through the cooling passage 424 inside the cooling unit 420.

フィルター部430はアセテート材質のフィルターで構成され得る。フィルター部430はスティック400の他端に配置され得る。スティック400がエアロゾル生成装置の内部に挿入されると(図3参照)、フィルター部430はエアロゾル生成装置の外部に露出され得る。使用者はフィルター部430を口に銜えて空気を吸入することができる。フィルター部430の長さL5は14mmであり得る。 The filter part 430 may be composed of an acetate filter. The filter part 430 may be disposed at the other end of the stick 400. When the stick 400 is inserted into the aerosol generating device (see FIG. 3), the filter part 430 may be exposed to the outside of the aerosol generating device. A user may inhale air by holding the filter part 430 in their mouth. The length L5 of the filter part 430 may be 14 mm.

ラッパー440は媒質部410、冷却部420及びフィルター部430を包むか又は取り囲むことができる。ラッパー440はスティック400の外形をなすことができる。ラッパー440は紙材質で構成され得る。接着部441はラッパー440の一側端に形成され得る。ラッパー440は、媒質部410、冷却部420及びフィルター部430を包み、一側縁部に形成された接着部441と他側縁部とが互いに接着され得る。媒質部410、冷却部420及びフィルター部430を包むラッパー440はスティック400の一端及び他端を覆わなくてもよい。 The wrapper 440 may wrap or surround the medium part 410, the cooling part 420 and the filter part 430. The wrapper 440 may form the outer shape of the stick 400. The wrapper 440 may be made of a paper material. The adhesive part 441 may be formed on one side end of the wrapper 440. The wrapper 440 wraps the medium part 410, the cooling part 420 and the filter part 430, and the adhesive part 441 formed on one side edge and the other side edge may be adhered to each other. The wrapper 440 wrapping the medium part 410, the cooling part 420 and the filter part 430 may not cover one end and the other end of the stick 400.

したがって、ラッパー440は、媒質部410、冷却部420及びフィルター部430を固定し、スティック400からの離脱を防止することができる。 The wrapper 440 therefore fixes the medium section 410, the cooling section 420 and the filter section 430 and prevents them from coming off the stick 400.

第1薄膜443は第1媒質カバー413に対応する位置に配置され得る。第1薄膜443はラッパー440と第1媒質カバー413との間に配置されるか、又はラッパー440の外部に配置され得る。第1薄膜443は第1媒質カバー413を取り囲むことができる。第1薄膜443は金属材質で構成され得る。第1薄膜443はアルミニウム材質で構成され得る。第1薄膜443はラッパー440に密着するか又はコーティングされ得る。 The first thin film 443 may be disposed at a position corresponding to the first medium cover 413. The first thin film 443 may be disposed between the wrapper 440 and the first medium cover 413, or may be disposed outside the wrapper 440. The first thin film 443 may surround the first medium cover 413. The first thin film 443 may be made of a metal material. The first thin film 443 may be made of an aluminum material. The first thin film 443 may be adhered to or coated on the wrapper 440.

第2薄膜445は第2媒質カバー415に対応する位置に配置され得る。第2薄膜445はラッパー440と第2媒質カバー415との間に配置されるか、又はラッパー440の外部に配置され得る。第2薄膜445は金属材質で構成され得る。第2薄膜445はアルミニウム材質で構成され得る。第2薄膜445はラッパー440に密着するか又はコーティングされ得る。 The second thin film 445 may be disposed at a position corresponding to the second medium cover 415. The second thin film 445 may be disposed between the wrapper 440 and the second medium cover 415, or may be disposed outside the wrapper 440. The second thin film 445 may be made of a metal material. The second thin film 445 may be made of an aluminum material. The second thin film 445 may be adhered to or coated on the wrapper 440.

したがって、エアロゾル生成装置の内部にスティックを認識する静電容量センサー(capacitance sensor)が挿入された場合、静電容量センサーはスティック400がエアロゾル生成装置の内部に挿入されるかを感知することができる。 Therefore, when a capacitance sensor that recognizes a stick is inserted inside the aerosol generating device, the capacitance sensor can detect whether the stick 400 is inserted inside the aerosol generating device.

図27は本開示の一実施例によるエアロゾル生成装置のブロック図である。 Figure 27 is a block diagram of an aerosol generating device according to one embodiment of the present disclosure.

図27を参照すると、エアロゾル生成装置1000は、通信インターフェース1100、入出力インターフェース1200、エアロゾル生成モジュール1300、メモリ1400、センサーモジュール1500、バッテリー1600、及び/又は制御部1700を含むことができる。 Referring to FIG. 27, the aerosol generating device 1000 may include a communication interface 1100, an input/output interface 1200, an aerosol generating module 1300, a memory 1400, a sensor module 1500, a battery 1600, and/or a control unit 1700.

一実施例で、エアロゾル生成装置1000はボディー100のみで構成され得る。この場合、エアロゾル生成装置1000に含まれた構成要素はボディー100に位置し得る。他の実施例で、エアロゾル生成装置1000はエアロゾル生成物質を保有するカートリッジ200及びボディー100で構成され得る。この場合、エアロゾル生成装置1000に含まれた構成要素はボディー100及びカートリッジ200のうちの少なくとも一つに位置し得る。 In one embodiment, the aerosol generating device 1000 may be composed of only the body 100. In this case, the components included in the aerosol generating device 1000 may be located in the body 100. In another embodiment, the aerosol generating device 1000 may be composed of the body 100 and a cartridge 200 that holds the aerosol generating material. In this case, the components included in the aerosol generating device 1000 may be located in at least one of the body 100 and the cartridge 200.

通信インターフェース1100は、外部装置及び/又はネットワークとの通信のための少なくとも一つの通信モジュールを含むことができる。例えば、通信インターフェース1100は、USB(universal serial bus)などの有線通信のための通信モジュールを含むことができる。例えば、通信インターフェース1100は、Wi-Fi(wireless fidelity)、ブルートゥース(Bluetooth)、BLE(Bluetooth Low Energy)、ジグビー(Zigbee)、NFC(near field communication)などの無線通信のための通信モジュールを含むことができる。 The communication interface 1100 may include at least one communication module for communication with an external device and/or a network. For example, the communication interface 1100 may include a communication module for wired communication such as a universal serial bus (USB). For example, the communication interface 1100 may include a communication module for wireless communication such as wireless fidelity (Wi-Fi), Bluetooth, Bluetooth Low Energy (BLE), Zigbee, and near field communication (NFC).

入出力インターフェース1200は、使用者から命令を受信する入力装置及び/又は使用者に情報を出力する出力装置を含むことができる。例えば、入力装置は、タッチパネル、物理的ボタン、マイクなどを含むことができる。例えば、出力装置は、ディスプレイ、LEDなどの視覚情報を出力する表示装置、スピーカー、ブザーなどの聴覚情報を出力するオーディオ装置、ハプティック効果などの触覚情報を出力するモーターなどを含むことができる。 The input/output interface 1200 may include an input device that receives commands from a user and/or an output device that outputs information to a user. For example, the input device may include a touch panel, a physical button, a microphone, etc. For example, the output device may include a display device that outputs visual information such as a display or an LED, an audio device that outputs auditory information such as a speaker or a buzzer, a motor that outputs tactile information such as a haptic effect, etc.

入出力インターフェース1200は、入力装置を介して使用者から入力された命令に対応するデータをエアロゾル生成装置1000の他の構成要素(等)に伝達することができ、エアロゾル生成装置1000の他の構成要素(等)から受信したデータに対応する情報を出力装置を介して出力することができる。 The input/output interface 1200 can transmit data corresponding to commands input by a user via an input device to other components (etc.) of the aerosol generating device 1000, and can output information corresponding to data received from other components (etc.) of the aerosol generating device 1000 via an output device.

エアロゾル生成モジュール1300は、エアロゾル生成物質からエアロゾル(aerosol)を発生させることができる。ここで、エアロゾル生成物質は、エアロゾルを発生させることができる液体状態、固体状態、ゲル(gel)状態などの多様な状態のうちのいずれか1種の物質又は2種以上の物質の組合せであり得る。 The aerosol generating module 1300 can generate an aerosol from an aerosol generating material. Here, the aerosol generating material can be any one of a variety of materials, such as a liquid, solid, or gel, capable of generating an aerosol, or a combination of two or more materials.

液体状態のエアロゾル生成物質は、一実施例で、揮発性タバコ香成分を含むタバコ含有物質を含む液体であり、他の実施例で、非タバコ物質を含む液体であり得る。例えば、液体状態のエアロゾル生成物質は、水、ソルベント、ニコチン、植物抽出物、香料、香味剤、ビタミン混合物などを含むことができる。 The liquid aerosol generating material may in one embodiment be a liquid containing tobacco-containing material including volatile tobacco flavor components, and in other embodiments may be a liquid containing non-tobacco materials. For example, the liquid aerosol generating material may include water, solvent, nicotine, botanical extracts, flavors, flavorings, vitamin mixtures, etc.

固体状態のエアロゾル生成物質は、再構成タバコシート、細切タバコ、顆粒などのタバコ原料に基づく固体物質を含むことができる。また、固体状態のエアロゾル生成物質は、味調節剤、調味物質などを含む固体物質を含むことができる。例えば、味調節剤は、炭酸カルシウム、炭酸水素ナトリウム、酸化カルシウムなどを含むことができる。例えば、調味物質は、ハーブ顆粒などの天然物質、又は香成分を含むシリカ(silica)、ゼオライト(zeolite)、デキストリン(dextrin)などを含むことができる。 The solid-state aerosol generating material may include solid materials based on tobacco raw materials, such as reconstituted tobacco sheets, shredded tobacco, and granules. The solid-state aerosol generating material may also include solid materials containing taste modifiers, flavoring substances, and the like. For example, taste modifiers may include calcium carbonate, sodium bicarbonate, calcium oxide, and the like. For example, flavoring substances may include natural substances such as herb granules, or silica, zeolite, dextrin, and the like that contain fragrance ingredients.

また、エアロゾル生成物質は、グリセリン、プロピレングリコールのようなエアロゾル形成剤をさらに含むことができる。 The aerosol generating material may also include an aerosol forming agent such as glycerin or propylene glycol.

エアロゾル生成モジュール1300は、少なくとも一つのヒーターを含むことができる。 The aerosol generation module 1300 may include at least one heater.

エアロゾル生成モジュール1300は、電気抵抗性ヒーター(例えば、ヒーター262、図2参照)を含むことができる。例えば、電気抵抗性ヒーターは、少なくとも一つの電気伝導性トラック(track)を含むことができ、電気伝導性トラックに流れる電流によって加熱されることができる。ここで、加熱された電気抵抗性ヒーターによってエアロゾル生成物質を加熱することができる。 The aerosol generating module 1300 may include an electrically resistive heater (e.g., heater 262, see FIG. 2). For example, the electrically resistive heater may include at least one electrically conductive track and may be heated by an electric current passing through the electrically conductive track. Here, the aerosol generating material may be heated by the heated electrically resistive heater.

電気伝導性トラックは、電気抵抗性物質を含むことができる。一例として、電気伝導性トラックは、金属物質で形成され得る。他の例として、電気伝導性トラックは、セラミック物質、炭素、金属合金、又はセラミック物質及び金属の合成物質で形成され得る。 The electrically conductive track may include an electrically resistive material. As an example, the electrically conductive track may be formed of a metallic material. As another example, the electrically conductive track may be formed of a ceramic material, carbon, a metal alloy, or a composite of a ceramic material and a metal.

電気抵抗性ヒーターは、多様な形状に形成された電気伝導性トラックを含むことができる。例えば、電気伝導性トラックは、管状、板状、針状、棒状及びコイル状のうちのいずれか一つに形成され得る。 The electrical resistive heater may include an electrically conductive track formed in a variety of shapes. For example, the electrically conductive track may be formed in any one of a tube, a plate, a needle, a rod, and a coil.

エアロゾル生成モジュール1300は、誘導加熱(induction heating)方式を用いるヒーターを含むことができる。例えば、誘導加熱式ヒーターは、電気伝導性コイルを含むことができ、電気伝導性コイルに流れる電流を調節することにより、周期的に方向が変わる交番磁界(alternating magnetic field)を発生させることができる。ここで、交番磁界が磁性体に印加される場合、磁性体で渦流損(eddy current loss)及びヒステリシス損(hysteresis loss)によるエネルギー損失が発生することがあり、損失されるエネルギーが熱エネルギーとして放出されることにより、磁性体に隣接したエアロゾル生成物質を加熱することができる。ここで、磁場によって発熱する客体はサセプタ(susceptor)と言える。 The aerosol generating module 1300 may include a heater using an induction heating method. For example, an induction heater may include an electrically conductive coil, and an alternating magnetic field whose direction changes periodically may be generated by adjusting the current flowing through the electrically conductive coil. Here, when an alternating magnetic field is applied to a magnetic material, energy loss due to eddy current loss and hysteresis loss may occur in the magnetic material, and the lost energy may be released as thermal energy to heat the aerosol generating material adjacent to the magnetic material. Here, the object that generates heat due to the magnetic field may be called a susceptor.

一方、エアロゾル生成モジュール1300は、超音波振動を発生させることにより、エアロゾル生成物質からエアロゾルを生成することもできる。 On the other hand, the aerosol generating module 1300 can also generate an aerosol from an aerosol generating material by generating ultrasonic vibrations.

エアロゾル生成モジュール1300は、カートマイザー(cartomizer)、噴霧器(atomizer)、気化器(vaporizer)などと言える。 The aerosol generating module 1300 may be referred to as a cartomizer, atomizer, vaporizer, etc.

メモリ1400は制御部1700内のそれぞれの信号処理及び制御のためのプログラムを保存することができ、処理されたデータ及び処理対象のデータを保存することができる。 The memory 1400 can store programs for each signal processing and control within the control unit 1700, and can store processed data and data to be processed.

例えば、メモリ1400は、制御部1700によって処理可能な多様な作業を実行するための目的で設計された応用プログラムを保存し、制御部1700の要請の際、保存された応用プログラムの一部を選択的に提供することができる。 For example, the memory 1400 may store application programs designed to perform various tasks that can be processed by the control unit 1700, and may selectively provide a portion of the stored application programs upon request of the control unit 1700.

例えば、メモリ1400は、エアロゾル生成装置1000の動作時間、最大パフ回数、現在パフ回数、少なくとも一つの温度プロファイル、使用者の吸入パターンについてのデータなどを保存することができる。ここで、パフは使用者の吸入を意味することができ、吸入は使用者が口や鼻を通して使用者の口腔内、鼻腔内又は肺に引き入れる行為であり得る。 For example, the memory 1400 may store the operating time of the aerosol generating device 1000, the maximum number of puffs, the current number of puffs, at least one temperature profile, data on the user's inhalation pattern, etc. Here, a puff may refer to the user's inhalation, and inhalation may be the act of the user drawing air into the user's oral cavity, nasal cavity, or lungs through the mouth or nose.

メモリ1400は、揮発性メモリ(例えば、DRAM、SRAM、SDRAMなど)、非揮発性メモリ(例えば、フラッシュメモリー(Flash memory)、ハードディスクドライブ(Hard disk drive;HDD)、ソリッドステートドライブ(Solid-state drive;SSD)など)のうちの少なくとも一つを含むことができる。 The memory 1400 may include at least one of volatile memory (e.g., DRAM, SRAM, SDRAM, etc.) and non-volatile memory (e.g., flash memory, hard disk drive (HDD), solid-state drive (SSD), etc.).

メモリ1400は、ボディー100、カートリッジ200及びキャップ300のうちの少なくとも一つに配置され得る。メモリ1400は、ボディー100及びカートリッジ200にそれぞれ配置され得る。例えば、ボディー100のメモリは、ボディー100の内部に配置された構成についての情報、例えば、バッテリー190の全容量についての情報を保存することができ、カートリッジ200のメモリは、カートリッジ200の内部に配置された構成、例えば、ヒーター262の抵抗値についての情報を保存することができる。 The memory 1400 may be disposed in at least one of the body 100, the cartridge 200, and the cap 300. The memory 1400 may be disposed in each of the body 100 and the cartridge 200. For example, the memory of the body 100 may store information about a configuration disposed inside the body 100, such as information about the total capacity of the battery 190, and the memory of the cartridge 200 may store information about a configuration disposed inside the cartridge 200, such as information about the resistance value of the heater 262.

センサーモジュール1500は、少なくとも一つのセンサーを含むことができる。 The sensor module 1500 may include at least one sensor.

例えば、センサーモジュール1500は、パフを感知するセンサー(以下、パフセンサーという)、例えば、第2センサー180(図2参照)を含むことができる。ここで、パフセンサーは、IRセンサーのような近接センサー、圧力センサー、ジャイロセンサー、加速度センサー、磁場センサーなどによって具現することができる。 For example, the sensor module 1500 may include a sensor for detecting a puff (hereinafter, referred to as a puff sensor), for example, the second sensor 180 (see FIG. 2). Here, the puff sensor may be implemented using a proximity sensor such as an IR sensor, a pressure sensor, a gyro sensor, an acceleration sensor, a magnetic field sensor, etc.

例えば、センサーモジュール1500は、エアロゾル生成モジュール1300に含まれたヒーター262の温度、エアロゾル生成物質の温度などを感知するセンサー(以下、温度センサーという)を含むことができる。 For example, the sensor module 1500 may include a sensor (hereinafter referred to as a temperature sensor) that detects the temperature of the heater 262 included in the aerosol generation module 1300, the temperature of the aerosol generation material, etc.

ここで、エアロゾル生成モジュール1300に含まれたヒーター262が温度センサーの役割を果たすこともできる。例えば、ヒーター262の電気抵抗性物質は抵抗の温度係数(temperature coefficient of resistance)を有する物質であり、センサーモジュール1500は、温度によって変わるヒーター262の抵抗を測定してヒーター262の温度をセンシングすることができる。 Here, the heater 262 included in the aerosol generating module 1300 may also function as a temperature sensor. For example, the electrically resistive material of the heater 262 is a material having a temperature coefficient of resistance, and the sensor module 1500 may sense the temperature of the heater 262 by measuring the resistance of the heater 262, which changes depending on the temperature.

例えば、センサーモジュール1500は、エアロゾル生成モジュール1300の周辺の温度を感知するセンサー(以下、周辺温度センサーという)を含むことができる。ここで、周辺温度センサーは、ヒーター262から所定の距離以上離隔した位置に配置され得る。例えば、ボディー100とカートリッジ200とが結合される場合、ヒーター262がロウワーボディー110の上側に位置する点を考慮して、周辺温度センサーは、ロウワーボディー110の下側に配置され得る。 For example, the sensor module 1500 may include a sensor (hereinafter, referred to as an ambient temperature sensor) that detects the temperature around the aerosol generation module 1300. Here, the ambient temperature sensor may be disposed at a position spaced a predetermined distance or more from the heater 262. For example, when the body 100 and the cartridge 200 are combined, the ambient temperature sensor may be disposed at a lower side of the lower body 110, taking into consideration that the heater 262 is located at an upper side of the lower body 110.

例えば、エアロゾル生成装置1000のボディー100及び/又はカートリッジ200にスティックが挿入できる場合、センサーモジュール1500は、スティックの挿入を感知するセンサー(以下、スティックセンサーという)を含むことができる。 For example, if a stick can be inserted into the body 100 and/or cartridge 200 of the aerosol generating device 1000, the sensor module 1500 can include a sensor (hereinafter referred to as a stick sensor) that detects the insertion of the stick.

例えば、エアロゾル生成装置1000がカートリッジ200を含む場合、センサーモジュール1500は、ボディー100に対するカートリッジ200の装着/分離、位置などを感知するセンサー(以下、カートリッジ感知センサーという)を含むことができる。 For example, if the aerosol generating device 1000 includes a cartridge 200, the sensor module 1500 may include a sensor (hereinafter referred to as a cartridge detection sensor) that detects the attachment/detachment and position of the cartridge 200 relative to the body 100.

ここで、スティックセンサー及び/又はカートリッジ感知センサーは、インダクタンス基盤のセンサー、静電容量センサー、抵抗センサー、ホール効果(Hall effect)を用いるホールセンサー(Hall sensor)などによって具現することができる。本発明の一実施例によれば、第1センサー154(図17参照)はスティック感知センサーで構成され得る。一方、本発明の一実施例によれば、カートリッジ感知センサーは、第1接続端子191(図28参照)を含むことができる。 Here, the stick sensor and/or cartridge detection sensor may be implemented using an inductance-based sensor, a capacitance sensor, a resistance sensor, a Hall sensor using the Hall effect, etc. According to one embodiment of the present invention, the first sensor 154 (see FIG. 17) may be configured as a stick detection sensor. Meanwhile, according to one embodiment of the present invention, the cartridge detection sensor may include a first connection terminal 191 (see FIG. 28).

例えば、センサーモジュール1500は、エアロゾル生成装置1000に備えられた構成(例えば、バッテリー1600)に印加される電圧を感知する電圧センサー及び/又は電流を感知する電流センサーを含むことができる。 For example, the sensor module 1500 may include a voltage sensor that detects the voltage applied to a component (e.g., the battery 1600) provided in the aerosol generating device 1000 and/or a current sensor that detects the current.

バッテリー1600は、制御部1700の制御によって、エアロゾル生成装置1000の動作に使用される電力を供給することができる。バッテリー1600は、エアロゾル生成装置1000に備えられた他の構成、例えば、通信インターフェース1100に含まれた通信モジュール、入出力インターフェース1200に含まれた出力装置、エアロゾル生成モジュール1300に含まれたヒーター262などに電力を供給することができる。例えば、バッテリー1600は、ロウワーボディー110の内部に収容されるバッテリー190であり得る。 The battery 1600 may supply power used for the operation of the aerosol generating device 1000 under the control of the control unit 1700. The battery 1600 may supply power to other components provided in the aerosol generating device 1000, such as a communication module included in the communication interface 1100, an output device included in the input/output interface 1200, and a heater 262 included in the aerosol generating module 1300. For example, the battery 1600 may be a battery 190 housed inside the lower body 110.

バッテリー1600は、充電可能なバッテリーであるか又は使い捨てバッテリーであり得る。例えば、バッテリー1600は、リチウムイオンバッテリー、リチウムポリマー(Li-Polymer)バッテリー、リン酸リチウムイオン(Lithium-ion Phosphate)バッテリーなどで構成され得るが、これに限定されない。例えば、バッテリー1600は、酸化リチウムコバルト(LiCoO)バッテリー、チタン酸リチウムバッテリーなどで構成されることもできる。 The battery 1600 may be a rechargeable battery or a disposable battery. For example, the battery 1600 may be, but is not limited to, a lithium-ion battery, a lithium-polymer battery, a lithium-ion phosphate battery, etc. For example, the battery 1600 may be, but is not limited to, a lithium cobalt oxide (LiCoO 2 ) battery, a lithium titanate battery, etc.

エアロゾル生成装置1000は、バッテリー1600を保護するための回路であるバッテリー保護モジュール(Protection Circuit Module、PCM)をさらに含むことができる。バッテリー保護モジュール(PCM)は、バッテリー1600の上面に隣接して配置され得る。例えば、バッテリー保護モジュール(PCM)は、バッテリー1600の過充電及び過放電を防止するために、バッテリー1600と連結された回路で短絡が発生する場合、バッテリー1600に過電圧が印加される場合、バッテリー1600に過電流が流れる場合など、バッテリー1600に対する電路を遮断することができる。 The aerosol generating device 1000 may further include a battery protection circuit module (PCM), which is a circuit for protecting the battery 1600. The battery protection module (PCM) may be disposed adjacent to the upper surface of the battery 1600. For example, the battery protection module (PCM) may cut off an electrical path to the battery 1600 when a short circuit occurs in a circuit connected to the battery 1600, when an overvoltage is applied to the battery 1600, when an overcurrent flows through the battery 1600, etc., in order to prevent overcharging and overdischarging of the battery 1600.

エアロゾル生成装置1000は、外部から供給される電力が入力される充電端子をさらに含むことができる。例えば、エアロゾル生成装置1000のボディー100の一側に充電端子(例えば、充電ポート119(図2参照))が形成され得、エアロゾル生成装置1000は充電端子を介して供給される電力を用いてバッテリー1600を充電することができる。ここで、充電端子は、USB通信のための有線端子、ポゴピン(pogo pin)などで構成され得る。 The aerosol generating device 1000 may further include a charging terminal to which power supplied from the outside is input. For example, a charging terminal (e.g., a charging port 119 (see FIG. 2)) may be formed on one side of the body 100 of the aerosol generating device 1000, and the aerosol generating device 1000 may charge the battery 1600 using the power supplied through the charging terminal. Here, the charging terminal may be a wired terminal for USB communication, a pogo pin, or the like.

エアロゾル生成装置1000は、通信インターフェース1100を介して、外部から供給される電力を無線で受信することもできる。例えば、エアロゾル生成装置1000は、無線通信のための通信モジュールに含まれたアンテナを介して無線で電力を受けることができ、無線で供給される電力を用いてバッテリー1600を充電することができる。 The aerosol generating device 1000 can also wirelessly receive power supplied from an external source via the communication interface 1100. For example, the aerosol generating device 1000 can wirelessly receive power via an antenna included in a communication module for wireless communication, and can charge the battery 1600 using the wirelessly supplied power.

制御部1700は、エアロゾル生成装置1000の全般的な動作を制御することができる。例えば、制御部1700は、ロウワーボディー110の内部に収容される制御装置193を含むことができる。 The control unit 1700 can control the overall operation of the aerosol generating device 1000. For example, the control unit 1700 can include a control device 193 housed inside the lower body 110.

制御部1700は、エアロゾル生成装置1000に備えられたそれぞれの構成と連結され、それぞれの構成との間で信号を送信及び/又は受信して各構成の全般的な動作を制御することができる。 The control unit 1700 is connected to each component provided in the aerosol generating device 1000 and can transmit and/or receive signals between each component to control the overall operation of each component.

制御部1700は、少なくとも一つのプロセッサを含むことができ、これに含まれたプロセッサを用いて、エアロゾル生成装置1000の動作全般を制御することができる。ここで、プロセッサはCPU(central processing unit)のような一般的なプロセッサであり得る。もちろん、プロセッサはASICのような専用装置(dedicated device)であるか、又は他のハードウェアに基づくプロセッサであり得る。 The control unit 1700 may include at least one processor, and may use the processor included therein to control the overall operation of the aerosol generating device 1000. Here, the processor may be a general processor such as a central processing unit (CPU). Of course, the processor may be a dedicated device such as an ASIC, or a processor based on other hardware.

制御部1700は、エアロゾル生成装置1000の複数の機能のうちのいずれか一つを果たすことができる。例えば、制御部1700は、エアロゾル生成装置1000に備えられた各構成の状態、入出力インターフェース1200を介して受信される使用者の命令などに応じて、エアロゾル生成装置1000の複数の機能(例えば、予熱機能、加熱機能、充電機能、掃除機能など)のうちのいずれか一つを果たすことができる。 The control unit 1700 can perform any one of the multiple functions of the aerosol generating device 1000. For example, the control unit 1700 can perform any one of the multiple functions of the aerosol generating device 1000 (e.g., a preheating function, a heating function, a charging function, a cleaning function, etc.) depending on the state of each component provided in the aerosol generating device 1000, a user's command received via the input/output interface 1200, etc.

制御部1700は、メモリ1400に保存されたデータに基づき、エアロゾル生成装置1000に備えられた各構成の動作を制御することができる。例えば、制御部1700は、メモリ1400に保存された温度プロファイル、使用者の吸入パターンなどについてのデータに基づいて、バッテリー1600からエアロゾル生成モジュール1300に所定の電力を所定の時間の間に供給するように制御することができる。 The control unit 1700 can control the operation of each component of the aerosol generating device 1000 based on the data stored in the memory 1400. For example, the control unit 1700 can control the battery 1600 to supply a predetermined amount of power to the aerosol generating module 1300 for a predetermined period of time based on data about a temperature profile, a user's inhalation pattern, etc. stored in the memory 1400.

制御部1700は、センサーモジュール1500に含まれたパフセンサーを介してパフの発生を判断することができる。例えば、制御部1700は、パフセンサーのセンシング値に基づいてエアロゾル生成装置1000内の温度変化、流量(flow)変化、圧力変化、電圧変化などを確認することができ、確認した結果によってパフの発生を判断することができる。 The control unit 1700 can determine the occurrence of a puff through the puff sensor included in the sensor module 1500. For example, the control unit 1700 can check the temperature change, flow rate change, pressure change, voltage change, etc. in the aerosol generating device 1000 based on the sensing value of the puff sensor, and can determine the occurrence of a puff based on the checked results.

制御部1700は、パフ発生及び/又はパフ回数によって、エアロゾル生成装置1000に備えられた各構成の動作を制御することができる。例えば、制御部1700は、メモリ1400に保存された温度プロファイルに基づいて、ヒーター262の温度を変更するか又は維持するように制御することができる。 The control unit 1700 can control the operation of each component of the aerosol generating device 1000 based on the occurrence of puffs and/or the number of puffs. For example, the control unit 1700 can control the heater 262 to change or maintain its temperature based on the temperature profile stored in the memory 1400.

制御部1700は、所定の条件に応じて、ヒーター262に対する電力供給を遮断するように制御することができる。例えば、挿入空間214からスティック400が除去された場合、カートリッジ200がボディー100から分離された場合、パフ回数が既設定の最大パフ回数に到逹した場合、既設定の時間以上の間にパフが感知されない場合、バッテリー1600の残余容量が所定値未満の場合など、制御部1700はヒーター262に対する電力供給を遮断するように制御することができる。 The control unit 1700 may control the power supply to the heater 262 to be cut off according to a predetermined condition. For example, the control unit 1700 may control the power supply to the heater 262 to be cut off when the stick 400 is removed from the insertion space 214, when the cartridge 200 is separated from the body 100, when the number of puffs reaches a preset maximum number of puffs, when no puffs are detected for a preset time or more, when the remaining capacity of the battery 1600 is less than a predetermined value, etc.

制御部1700は、バッテリー1600に貯蔵された電力の残余容量を算出することができる。例えば、制御部1700は、センサーモジュール1500に含まれた電圧センサー及び/又は電流センサーのセンシング値に基づいてバッテリー1600の残余容量を算出することができる。 The control unit 1700 may calculate the remaining capacity of the power stored in the battery 1600. For example, the control unit 1700 may calculate the remaining capacity of the battery 1600 based on the sensing values of the voltage sensor and/or the current sensor included in the sensor module 1500.

制御部1700は、パルス幅変調(pulse width modulation、PWM)方式及びPID(Proportional-Integral-Differential)方式のうちの少なくとも一つの方式を用いて、ヒーター262に電力を供給するように制御することができる。 The control unit 1700 can control the supply of power to the heater 262 using at least one of a pulse width modulation (PWM) method and a proportional-integral-differential (PID) method.

例えば、制御部1700は、PWM方式を用いて、所定の周波数及びデューティー比を有する電流パルスをヒーター262に供給するように制御することができる。ここで、制御部1700は、電流パルスの周波数及びデューティー比を調節することにより、ヒーター262に供給される電力を制御することができる。 For example, the control unit 1700 can use a PWM method to control the supply of a current pulse having a predetermined frequency and duty ratio to the heater 262. Here, the control unit 1700 can control the power supplied to the heater 262 by adjusting the frequency and duty ratio of the current pulse.

例えば、制御部1700は、温度プロファイルに基づいて、制御の目標となる目標温度を決定することができる。ここで、制御部1700は、ヒーター262の温度と目標温度との差値、差値を時間の経過によって積分した値及び差値を時間の経過によって微分した値によるフィードバック制御方式であるPID方式を用いて、ヒーター262に供給される電力を制御することができる。 For example, the control unit 1700 can determine a target temperature to be controlled based on the temperature profile. Here, the control unit 1700 can control the power supplied to the heater 262 using a PID method, which is a feedback control method based on the difference between the temperature of the heater 262 and the target temperature, the value obtained by integrating the difference over time, and the value obtained by differentiating the difference over time.

一方、ヒーター262に電力を供給する制御方式として、PWM方式、及びPID方式を例として説明したが、本発明がこれに限定されるものではなく、PI(Proportional-Integral)方式、PD(Proportional-Differential)方式などの多様な制御方式を使用することができる。 Meanwhile, the PWM method and the PID method have been described as examples of control methods for supplying power to the heater 262, but the present invention is not limited to these, and various control methods such as the PI (Proportional-Integral) method and the PD (Proportional-Differential) method can be used.

制御部1700は、ヒーター262の温度を判断することができ、ヒーター262の温度によって、ヒーター262に供給される電力を調節することができる。例えば、制御部1700は、ヒーター262に流れる電流を確認することができ、確認された電流及びヒーター262の抵抗の温度係数を用いてヒーターの温度を判断することができる。 The control unit 1700 can determine the temperature of the heater 262 and can adjust the power supplied to the heater 262 according to the temperature of the heater 262. For example, the control unit 1700 can determine the current flowing through the heater 262 and can determine the temperature of the heater using the determined current and the temperature coefficient of the resistance of the heater 262.

図28を参照すると、ボディー100とカートリッジ200とが結合される場合、ボディー100の電流センサー197はカートリッジ200のヒーター262に直列に連結され得る。 Referring to FIG. 28, when the body 100 and the cartridge 200 are combined, the current sensor 197 of the body 100 can be connected in series to the heater 262 of the cartridge 200.

ボディー100の内部に配置された電力供給回路195は、バッテリー190に貯蔵された電力をヒーター262に供給することができる。ここで、電力供給回路195からヒーター262に供給される電力は、制御部1700の制御によって調節することができる。 The power supply circuit 195 disposed inside the body 100 can supply the power stored in the battery 190 to the heater 262. Here, the power supplied from the power supply circuit 195 to the heater 262 can be adjusted under the control of the control unit 1700.

ヒーター262と電流センサー197とが直列に連結される場合、同じレベルの電流がヒーター262及び電流センサー197に流れることができる。ここで、電流センサー197に備えられたシャント抵抗の抵抗値Rsは温度によって変わらない値であり得る。 When the heater 262 and the current sensor 197 are connected in series, the same level of current can flow through the heater 262 and the current sensor 197. Here, the resistance value Rs of the shunt resistor provided in the current sensor 197 can be a value that does not change depending on the temperature.

制御部1700は、電力供給回路195からヒーター262に供給される電力、ヒーター262及び電流センサー197に流れる電流などに基づいて、ヒーター262及び電流センサー197に印加される電圧V1を判断することができる。制御部1700は、電流センサー197のシャント抵抗に流れる電流、及びシャント抵抗の抵抗値Rsに基づいて、シャント抵抗に印加される電圧V2を算出することができる。ここで、制御部1700は、ヒーター262及び電流センサー197に印加される電圧V1とシャント抵抗に印加される電圧V2との間の差(V1-V2)として、ヒーター262に印加される電圧を算出することができる。また、制御部1700は、ヒーター262に印加される電圧、及びヒーター262に流れる電流に基づいて、ヒーター262の抵抗値Rhを算出することができる。 The control unit 1700 can determine the voltage V1 applied to the heater 262 and the current sensor 197 based on the power supplied from the power supply circuit 195 to the heater 262, the current flowing through the heater 262 and the current sensor 197, and the like. The control unit 1700 can calculate the voltage V2 applied to the shunt resistor based on the current flowing through the shunt resistor of the current sensor 197 and the resistance value Rs of the shunt resistor. Here, the control unit 1700 can calculate the voltage applied to the heater 262 as the difference (V1-V2) between the voltage V1 applied to the heater 262 and the current sensor 197 and the voltage V2 applied to the shunt resistor. The control unit 1700 can also calculate the resistance value Rh of the heater 262 based on the voltage applied to the heater 262 and the current flowing through the heater 262.

したがって、制御部1700は、ヒーター262によって芯261が加熱されるうちにも、電流センサー197を介して算出されるヒーター262に流れる電流を用いて、ヒーター262の温度を実時間で判断することができる。 Therefore, even while the wick 261 is being heated by the heater 262, the control unit 1700 can determine the temperature of the heater 262 in real time using the current flowing through the heater 262 calculated via the current sensor 197.

一方、ヒーター262の抵抗は抵抗の温度係数(TCR)を有する物質であり得、ヒーター262の抵抗値Rhは抵抗の温度によって変わり得る。制御部1700は、ヒーター262の温度を算出する算出式を用いて、ヒーター262の抵抗の温度係数、ヒーター262の抵抗値Rh、及び基準温度でのヒーター262の抵抗値に基づいて、ヒーター262の温度を算出することができる。ここで、ヒーター262の温度を算出する算出式は、次の数学式1で表現することができる。
Meanwhile, the resistor of the heater 262 may be a material having a temperature coefficient of resistance (TCR), and the resistance value Rh of the heater 262 may vary depending on the temperature of the resistor. The controller 1700 may calculate the temperature of the heater 262 based on the temperature coefficient of the resistor of the heater 262, the resistance value Rh of the heater 262, and the resistance value of the heater 262 at a reference temperature, using a formula for calculating the temperature of the heater 262. Here, the formula for calculating the temperature of the heater 262 may be expressed as the following Equation 1.

前記数学式1で、TCRはヒーター262の抵抗の温度係数であり、T1はヒーター262の温度であり、R1はヒーター262の抵抗値であり、T0は基準温度であり、R0は基準温度でのヒーター262の抵抗値であり得る。ここで、T0は25℃であり、R0は25℃でのヒーター262の抵抗値であり得る。 In the above mathematical formula 1, TCR may be the temperature coefficient of resistance of the heater 262, T1 may be the temperature of the heater 262, R1 may be the resistance value of the heater 262, T0 may be the reference temperature, and R0 may be the resistance value of the heater 262 at the reference temperature. Here, T0 may be 25°C, and R0 may be the resistance value of the heater 262 at 25°C.

ただ、基準温度でのヒーター262の抵抗値は、カートリッジ200の製造上の誤差などによって、カートリッジ200ごとに異なり得る。これを考慮して、カートリッジ200は、複数の周辺温度にそれぞれ対応する基準温度についてのデータ、ヒーター262の抵抗値についてのデータなどを、カートリッジ200に備えられたメモリに保存することができる。制御部1700は、カートリッジ200のメモリに保存されたデータに基づいて、ヒーター262の温度を算出する算出式で使用される基準温度T0及び/又は基準温度T0でのヒーター262の抵抗値R0を決定することができる。 However, the resistance value of the heater 262 at the reference temperature may differ for each cartridge 200 due to manufacturing errors of the cartridge 200, etc. Taking this into consideration, the cartridge 200 can store data on the reference temperatures corresponding to a plurality of ambient temperatures, data on the resistance value of the heater 262, etc. in a memory provided in the cartridge 200. The control unit 1700 can determine the reference temperature T0 and/or the resistance value R0 of the heater 262 at the reference temperature T0 used in the calculation formula for calculating the temperature of the heater 262 based on the data stored in the memory of the cartridge 200.

図29は、本開示の一実施例によるエアロゾル生成装置の動作方法を示すフローチャートである。 Figure 29 is a flowchart showing a method of operation of an aerosol generating device according to one embodiment of the present disclosure.

図29を参照すると、エアロゾル生成装置1000は、S2910動作で、センサーモジュール1500に含まれた周辺温度センサーを介してエアロゾル生成装置1000の周辺温度を判断することができる。ここで、周辺温度は、エアロゾル生成装置1000が位置する室内外環境の温度であり得る。 Referring to FIG. 29, the aerosol generating device 1000 can determine the ambient temperature of the aerosol generating device 1000 through an ambient temperature sensor included in the sensor module 1500 in operation S2910. Here, the ambient temperature may be the temperature of the indoor or outdoor environment in which the aerosol generating device 1000 is located.

エアロゾル生成装置1000は、S2920動作で、エアロゾル生成装置1000の周辺温度に基づいて、ヒーター262の温度を算出する算出式をアップデートすることができる。例えば、エアロゾル生成装置1000は、周辺温度センサーによって判断された周辺温度に対応して、算出式で使用される基準温度、及び基準温度でのヒーター262の抵抗値を決定することができ、決定された値によって算出式をアップデートすることができる。 In operation S2920, the aerosol generating device 1000 can update the calculation formula for calculating the temperature of the heater 262 based on the ambient temperature of the aerosol generating device 1000. For example, the aerosol generating device 1000 can determine a reference temperature used in the calculation formula and a resistance value of the heater 262 at the reference temperature corresponding to the ambient temperature determined by the ambient temperature sensor, and can update the calculation formula with the determined value.

エアロゾル生成装置1000は、S2930動作で、アップデートされた算出式を用いてヒーター262の温度を判断することができる。例えば、エアロゾル生成装置1000は、ヒーター262に直列に連結される電流センサー197を介して、ヒーター262に流れる電流及びヒーター262に印加される電圧を算出することができる。また、エアロゾル生成装置1000は、ヒーター262に流れる電流及びヒーター262に印加される電圧によってヒーター262の抵抗値を算出することができ、アップデートされた算出式にヒーター262の抵抗値を代入してヒーター262の温度を判断することができる。 The aerosol generating device 1000 can determine the temperature of the heater 262 using the updated calculation formula in operation S2930. For example, the aerosol generating device 1000 can calculate the current flowing through the heater 262 and the voltage applied to the heater 262 via a current sensor 197 connected in series to the heater 262. In addition, the aerosol generating device 1000 can calculate the resistance value of the heater 262 based on the current flowing through the heater 262 and the voltage applied to the heater 262, and can determine the temperature of the heater 262 by substituting the resistance value of the heater 262 into the updated calculation formula.

エアロゾル生成装置1000は、S2940動作で、判断されたヒーター262の温度に基づいて、ヒーター262に供給される電力を調節することができる。例えば、エアロゾル生成装置1000は、メモリ1400に保存された温度プロファイルを用いて制御の目標となる目標温度を決定することができる。ここで、エアロゾル生成装置1000は、目標温度及びヒーター262の温度を考慮して、ヒーター262に供給される電力を増加、減少又は維持することができる。 The aerosol generating device 1000 can adjust the power supplied to the heater 262 based on the determined temperature of the heater 262 in operation S2940. For example, the aerosol generating device 1000 can determine a target temperature to be controlled using a temperature profile stored in the memory 1400. Here, the aerosol generating device 1000 can increase, decrease, or maintain the power supplied to the heater 262 taking into account the target temperature and the temperature of the heater 262.

図30は、本開示の他の実施例によるエアロゾル生成装置の動作方法を示すフローチャートである。図29で説明した内容と重複する内容については詳細な説明を省略する。 Figure 30 is a flowchart showing a method of operating an aerosol generating device according to another embodiment of the present disclosure. Detailed explanations of the contents that overlap with those described in Figure 29 will be omitted.

図30を参照すると、エアロゾル生成装置1000は、S3010動作で、センサーモジュール1500に含まれたカートリッジ感知センサーを介して、ボディー100に対するカートリッジ200の結合を感知することができる。例えば、エアロゾル生成装置1000は、ボディー100の外部に突出した第1接続端子191がカートリッジ200のヒーター262と接触するかによって、ボディー100に対するカートリッジ200の結合を感知することができる。 Referring to FIG. 30, the aerosol generating device 1000 can detect the connection of the cartridge 200 to the body 100 through the cartridge detection sensor included in the sensor module 1500 in operation S3010. For example, the aerosol generating device 1000 can detect the connection of the cartridge 200 to the body 100 based on whether the first connection terminal 191 protruding to the outside of the body 100 contacts the heater 262 of the cartridge 200.

エアロゾル生成装置1000は、S3020動作で、ボディー100とカートリッジ200との結合を感知すると、カートリッジ200のメモリに所定のデータが保存されているかを判断することができる。ここで、所定のデータは、ヒーター262の温度を算出する算出式についてのデータであり得る。例えば、所定のデータは、複数の周辺温度にそれぞれ対応する、基準温度についてのデータ及び/又はヒーター262の抵抗値についてのデータを含むことができる。 When the aerosol generating device 1000 detects the connection between the body 100 and the cartridge 200 in operation S3020, it can determine whether predetermined data is stored in the memory of the cartridge 200. Here, the predetermined data can be data regarding a formula for calculating the temperature of the heater 262. For example, the predetermined data can include data regarding reference temperatures and/or data regarding the resistance value of the heater 262, each corresponding to a plurality of ambient temperatures.

エアロゾル生成装置1000は、S3030動作で、カートリッジ200のメモリに所定のデータが保存されている場合、センサーモジュール1500に含まれた周辺温度センサーを介してエアロゾル生成装置1000の周辺温度を判断することができる。 When predetermined data is stored in the memory of the cartridge 200 in operation S3030, the aerosol generating device 1000 can determine the ambient temperature of the aerosol generating device 1000 via the ambient temperature sensor included in the sensor module 1500.

エアロゾル生成装置1000は、S3040動作で、カートリッジ200のメモリで、周辺温度に対応するデータを決定することができる。例えば、エアロゾル生成装置1000は、カートリッジ200のメモリに保存されたデータのうち、周辺温度に対応する基準温度T0及び/又は基準温度T0でのヒーター262の抵抗値R0を決定することができる。 In operation S3040, the aerosol generating device 1000 can determine data corresponding to the ambient temperature in the memory of the cartridge 200. For example, the aerosol generating device 1000 can determine a reference temperature T0 corresponding to the ambient temperature and/or a resistance value R0 of the heater 262 at the reference temperature T0 from the data stored in the memory of the cartridge 200.

エアロゾル生成装置1000は、S3050動作で、周辺温度に対応するデータに対応するデータに基づいて、ヒーター262の温度を算出する算出式をアップデートすることができる。 In operation S3050, the aerosol generating device 1000 can update the calculation formula for calculating the temperature of the heater 262 based on data corresponding to the ambient temperature.

エアロゾル生成装置1000は、S3060動作で、アップデートされた算出式を用いてヒーター262の温度を判断することができる。 In operation S3060, the aerosol generating device 1000 can determine the temperature of the heater 262 using the updated calculation formula.

エアロゾル生成装置1000は、S3070動作で、判断されたヒーター262の温度に基づいて、ヒーター262に供給される電力を調節することができる。 In operation S3070, the aerosol generating device 1000 can adjust the power supplied to the heater 262 based on the determined temperature of the heater 262.

エアロゾル生成装置1000は、S3080動作で、ヒーター262の使用が終わるかを判断することができる。例えば、エアロゾル生成装置1000は、センサーモジュール1500のパフセンサーを介してパフを最初に感知した時点からパフ回数をモニタリングすることができ、パフ回数が最大パフ回数に到逹した場合、ヒーター262の使用が終わったと判断することができる。例えば、エアロゾル生成装置1000は、バッテリー190の残余容量が所定値未満の場合、ヒーター262の使用が終わったと判断することができる。 The aerosol generating device 1000 may determine whether use of the heater 262 has ended in operation S3080. For example, the aerosol generating device 1000 may monitor the number of puffs from the time when a puff is first detected through the puff sensor of the sensor module 1500, and may determine that use of the heater 262 has ended when the number of puffs reaches the maximum number of puffs. For example, the aerosol generating device 1000 may determine that use of the heater 262 has ended when the remaining capacity of the battery 190 is less than a predetermined value.

エアロゾル生成装置1000は、ヒーター262の使用が終了しない場合、アップデートされた算出式を用いて、ヒーター262の温度を判断する動作と、ヒーター262に供給される電力を調節する動作とをずっと実行することができる。 If the use of the heater 262 is not terminated, the aerosol generating device 1000 can continue to perform the operation of determining the temperature of the heater 262 and the operation of adjusting the power supplied to the heater 262 using the updated calculation formula.

一方、エアロゾル生成装置1000は、S3090動作で、カートリッジ200のメモリに所定のデータが保存されていない場合、入出力インターフェース1200の出力装置を介して、カートリッジ200を使用することができないことを指示するメッセージを出力することができる。例えば、エアロゾル生成装置1000は、カートリッジ200のメモリにヒーター262の温度を算出する算出式についてのデータが保存されていない場合、カートリッジ200が認証されなかった非認可カートリッジであると判断することができ、非認可カートリッジに対するメッセージを出力することができる。 Meanwhile, in operation S3090, if the predetermined data is not stored in the memory of the cartridge 200, the aerosol generating device 1000 can output a message via the output device of the input/output interface 1200 indicating that the cartridge 200 cannot be used. For example, if data regarding a formula for calculating the temperature of the heater 262 is not stored in the memory of the cartridge 200, the aerosol generating device 1000 can determine that the cartridge 200 is an unauthenticated unauthorized cartridge and can output a message regarding the unauthorized cartridge.

また、エアロゾル生成装置1000は、カートリッジ200のメモリに所定のデータが保存されていない場合、ヒーター262に対する電力の供給を遮断することができる。 In addition, the aerosol generating device 1000 can cut off the supply of power to the heater 262 if the specified data is not stored in the memory of the cartridge 200.

前記のように、本開示の実施例のうちの少なくとも一つによれば、気体流動の効率を改善してスティック400に対するエアロゾルの熱伝逹効率を改善することができる。 As described above, according to at least one of the embodiments of the present disclosure, the efficiency of gas flow can be improved, thereby improving the efficiency of heat transfer of the aerosol to the stick 400.

本開示の実施例のうちの少なくとも一つによれば、カートリッジ200に備えられたヒーター262についてのデータを用いて、ヒーター262に供給される電力を最適化することができる。 According to at least one embodiment of the present disclosure, data about the heater 262 provided in the cartridge 200 can be used to optimize the power supplied to the heater 262.

本開示の実施例のうちの少なくとも一つによれば、エアロゾル生成装置1000の周辺温度を用いて、ヒーター262の温度を正確に判断することができる。 According to at least one embodiment of the present disclosure, the temperature of the heater 262 can be accurately determined using the ambient temperature of the aerosol generating device 1000.

本開示の実施例のうちの少なくとも一つによれば、ヒーター262によって芯261が加熱されるうちにも、ヒーター262の温度を実時間で判断することができる。 According to at least one embodiment of the present disclosure, the temperature of the heater 262 can be determined in real time while the wick 261 is being heated by the heater 262.

図1~図30を参照すると、本開示の一側面によるエアロゾル生成装置1000は、液体を貯蔵するチャンバーC1が形成されたカートリッジ200と、前記カートリッジ200と結合されるボディー100と、前記エアロゾル生成装置1000の周辺温度を感知する周辺温度センサーと、制御部1700と、を含む。前記カートリッジ200は、前記チャンバーC1と連結される芯261と、前記芯261を加熱するヒーター262と、を含む。前記制御部1700は、前記周辺温度センサーによって感知された前記周辺温度に基づいて、前記ヒーター262の温度を算出する算出式をアップデートし、前記アップデートされた算出式に基づいて、前記ヒーター262の温度を判断し、前記判断されたヒーター262の温度に基づいて、前記ヒーター262に供給される電力を調節することができる。 Referring to FIG. 1 to FIG. 30, an aerosol generating device 1000 according to one aspect of the present disclosure includes a cartridge 200 having a chamber C1 for storing liquid, a body 100 coupled to the cartridge 200, an ambient temperature sensor for detecting the ambient temperature of the aerosol generating device 1000, and a control unit 1700. The cartridge 200 includes a wick 261 connected to the chamber C1, and a heater 262 for heating the wick 261. The control unit 1700 updates a formula for calculating the temperature of the heater 262 based on the ambient temperature detected by the ambient temperature sensor, determines the temperature of the heater 262 based on the updated formula, and adjusts the power supplied to the heater 262 based on the determined temperature of the heater 262.

また、本開示の他の側面によれば、前記カートリッジ200は、前記チャンバーC1を備える第1コンテナ210と、前記第1コンテナ210と結合される第2コンテナ220と、を含むことができる。前記第1コンテナ210は、長く延びる挿入空間214を定義する内壁212と、前記内壁212を取り囲む外壁211と、を含むことができる。前記チャンバーC1は前記内壁212と前記外壁211との間に構成され、前記芯261は前記第2コンテナ220内に設けられ得る。 According to another aspect of the present disclosure, the cartridge 200 may include a first container 210 having the chamber C1, and a second container 220 coupled to the first container 210. The first container 210 may include an inner wall 212 defining an elongated insertion space 214, and an outer wall 211 surrounding the inner wall 212. The chamber C1 may be formed between the inner wall 212 and the outer wall 211, and the wick 261 may be provided in the second container 220.

また、本開示の他の側面によれば、前記カートリッジ200は、メモリ1400をさらに含む。前記制御部1700は、前記周辺温度センサーを介して前記周辺温度を確認し、前記メモリ1400に保存された前記算出式についてのデータのうち、前記確認された周辺温度に対応するデータを決定し、前記決定されたデータに基づいて前記算出式をアップデートすることができる。 According to another aspect of the present disclosure, the cartridge 200 further includes a memory 1400. The control unit 1700 can check the ambient temperature via the ambient temperature sensor, determine data for the calculation formula stored in the memory 1400 that corresponds to the checked ambient temperature, and update the calculation formula based on the determined data.

また、本開示の他の側面によれば、前記算出式は前記ヒーター262の抵抗の温度係数(temperature coefficient of resistance)を用いる式であり得る。前記算出式についてのデータは、複数の周辺温度にそれぞれ対応する複数の抵抗値を含み、前記決定されたデータは、前記確認された周辺温度に対応する抵抗値についてのデータであり得る。 According to another aspect of the present disclosure, the calculation formula may be a formula that uses a temperature coefficient of resistance of the heater 262. The data for the calculation formula may include a plurality of resistance values corresponding to a plurality of ambient temperatures, and the determined data may be data for the resistance value corresponding to the identified ambient temperature.

また、本開示の他の側面によれば、前記制御部1700は、前記ボディー100と前記カートリッジ200とが結合される場合、前記メモリ1400に前記算出式についてのデータが保存されているかを確認することができる。前記メモリ1400に前記算出式についてのデータが保存されていない場合、前記ヒーター262に対する電力の供給を遮断するように制御することができる。 Further, according to another aspect of the present disclosure, when the body 100 and the cartridge 200 are coupled, the control unit 1700 can check whether data regarding the calculation formula is stored in the memory 1400. If data regarding the calculation formula is not stored in the memory 1400, the control unit 1700 can control the supply of power to the heater 262 to be cut off.

また、本開示の他の側面によれば、前記エアロゾル生成装置は、出力装置をさらに含むことができる。前記制御部1700は、前記算出式についてのデータが前記メモリ1400に保存されていない場合、前記カートリッジ200を使用することができないことを指示するメッセージを出力することができる。 According to another aspect of the present disclosure, the aerosol generating device may further include an output device. If data regarding the calculation formula is not stored in the memory 1400, the control unit 1700 may output a message indicating that the cartridge 200 cannot be used.

また、本開示の他の側面によれば、前記エアロゾル生成装置は、前記ボディー100の内部に配置されるシャント抵抗を備える電流センサー197をさらに含むことができる。前記シャント抵抗は、前記ボディー100と前記カートリッジ200とが結合される場合、前記ヒーター262に直列に連結され得る。前記制御部1700は、前記電流センサー197から受信する前記シャント抵抗に流れる電流に対応する信号に基づいて、前記ヒーター262の温度を判断することができる。 According to another aspect of the present disclosure, the aerosol generating device may further include a current sensor 197 having a shunt resistor disposed inside the body 100. The shunt resistor may be connected in series to the heater 262 when the body 100 and the cartridge 200 are combined. The control unit 1700 may determine the temperature of the heater 262 based on a signal corresponding to the current flowing through the shunt resistor received from the current sensor 197.

また、本開示の他の側面によれば、前記制御部1700は、前記ヒーター262が前記芯261を加熱するうち、前記電流センサー197を介して前記シャント抵抗に流れる電流を判断することができる。 According to another aspect of the present disclosure, the control unit 1700 can determine the current flowing through the shunt resistor via the current sensor 197 while the heater 262 heats the wick 261.

また、本開示の他の側面によれば、前記ボディー100は、前記カートリッジ200の下部と向き合うロウワーボディー110と、前記ロウワーボディー110の上側に配置され、前記カートリッジ200の側部と向き合うアッパーボディー120と、を含むことができる。前記周辺温度センサーは、前記ロウワーボディー110の下側に配置され得る。 According to another aspect of the present disclosure, the body 100 may include a lower body 110 facing the lower portion of the cartridge 200, and an upper body 120 disposed above the lower body 110 and facing the side of the cartridge 200. The ambient temperature sensor may be disposed below the lower body 110.

また、本開示の他の側面によれば、前記ボディー100は、外部に突出して配置された接続端子191を含み、前記ヒーター262は、前記カートリッジ200と前記ボディー100とが結合される場合、前記接続端子191と電気的に連結され、前記制御部1700は、前記接続端子191を介して前記カートリッジ200と前記ボディー100とが結合されるかを判断し、前記カートリッジ200と前記ボディー100とが結合された場合、周辺温度センサーによって前記周辺温度を確認するように制御することができる。 Further, according to another aspect of the present disclosure, the body 100 includes a connection terminal 191 arranged to protrude outward, and the heater 262 is electrically connected to the connection terminal 191 when the cartridge 200 and the body 100 are coupled, and the control unit 1700 determines whether the cartridge 200 and the body 100 are coupled via the connection terminal 191, and when the cartridge 200 and the body 100 are coupled, can control the device to check the ambient temperature using an ambient temperature sensor.

前述した本開示の特定の実施例又は他の実施例は互いに排他的であるか区別されるものではない。前述した本開示の実施例の特定の要素又は全ての要素は構成又は機能が他の要素と組み合わせられるか互いに組み合わせられることができる。 The specific embodiments or other embodiments of the present disclosure described above are not mutually exclusive or distinct. The configuration or function of any or all elements of the embodiments of the present disclosure described above may be combined with other elements or combined with each other.

例えば、本開示及び図面の一実施例で説明したA構成と本開示及び図面の他の実施例で説明したB構成は互いに組み合わせられることができる。すなわち、構成間の組合せについて直接的に説明しない場合であっても、前記組合せが不可であると説明した場合を除き、前記組合せは可能である。 For example, configuration A described in one embodiment of this disclosure and the drawings and configuration B described in another embodiment of this disclosure and the drawings can be combined with each other. That is, even if a combination between configurations is not directly described, the combination is possible, except in cases where it is described that the combination is not possible.

以上で実施例を多数の例示的実施例に応じて説明したが、本開示の原理の範囲に属する技術分野の当業者であれば多くの他の変形例及び実施例が可能であることを理解しなければならない。より具体的には、本開示、図面及び添付の特許請求の範囲の範囲内の対象組合せの構成部及び/又は配置において多様な修正例及び変形例が可能である。前記構成部及び/又は配置の修正例及び変形例に加えて、別の用途も当業者に明らかになるであろう。 Although the embodiments have been described above in accordance with a number of illustrative examples, it should be understood by those skilled in the art that many other variations and embodiments are possible within the scope of the principles of the present disclosure. More specifically, various modifications and variations are possible in the components and/or arrangements of the subject combinations within the scope of the present disclosure, drawings, and appended claims. In addition to the modifications and variations of the components and/or arrangements, other applications will be apparent to those skilled in the art.

Claims (10)

ボディーと、
前記ボディーに結合され、液体を貯蔵するチャンバーを有するカートリッジと、
前記エアロゾル生成装置の周辺温度を感知する周辺温度センサーと、
制御部と、を含み、
前記カートリッジは、
前記チャンバーと連結される芯と、
前記芯を加熱するヒーターと、を含み、
前記制御部は、
前記感知された前記周辺温度に基づいて、温度算出式を用いて前記ヒーターの温度を判断し、
前記判断されたヒーターの温度に基づいて、前記ヒーターに供給される電力量を調節することを特徴とする、エアロゾル生成装置。
Body and
a cartridge coupled to the body and having a chamber for storing a liquid;
An ambient temperature sensor that detects the ambient temperature of the aerosol generating device;
A control unit,
The cartridge comprises:
a wick coupled to the chamber;
a heater for heating the wick;
The control unit is
determining a temperature of the heater using a temperature formula based on the sensed ambient temperature;
An aerosol generating device, characterized in that the amount of power supplied to the heater is adjusted based on the determined heater temperature.
前記カートリッジは、
前記チャンバーを備える第1コンテナと、
前記第1コンテナと結合される第2コンテナと、を含み、
前記第1コンテナは、長い挿入空間を定義する内壁と、前記内壁を取り囲む外壁と、を含み、
前記チャンバーは、前記内壁と前記外壁との間に形成され、
前記芯は、前記第2コンテナ内に設けられることを特徴とする、請求項1に記載のエアロゾル生成装置。
The cartridge comprises:
a first container comprising the chamber;
a second container coupled to the first container,
The first container includes an inner wall defining an elongated insertion space and an outer wall surrounding the inner wall;
The chamber is formed between the inner wall and the outer wall,
The aerosol generating device according to claim 1 , wherein the wick is disposed within the second container.
前記カートリッジは、メモリをさらに含み、
前記制御部は、さらに、前記感知された周辺温度に対応する前記メモリ内の基準データに基づいて温度算出式に対する一つ以上の変数を得ることを特徴とする、請求項1に記載のエアロゾル生成装置。
the cartridge further includes a memory;
The aerosol generating device according to claim 1 , wherein the control unit further obtains one or more variables for a temperature calculation equation based on reference data in the memory corresponding to the sensed ambient temperature.
前記温度算出式は、前記ヒーターの抵抗の温度係数(temperature coefficient of resistance)を考慮し、
前記メモリに保存された前記基準データは、それぞれの周辺温度に対応する複数の抵抗値を含み、
前記一つ以上の変数は、前記感知された周辺温度に対応する抵抗値を含むことを特徴とする、請求項3に記載のエアロゾル生成装置。
The temperature calculation formula takes into account the temperature coefficient of resistance of the heater,
the reference data stored in the memory includes a plurality of resistance values corresponding to respective ambient temperatures;
The aerosol generating device of claim 3 , wherein the one or more variables include a resistance value corresponding to the sensed ambient temperature.
前記制御部は、さらに、
前記ボディーと前記カートリッジとが互いに結合される場合、前記メモリに前記基準データが保存されているかを判断し、
前記メモリに前記基準データが保存されていないと判断する場合、前記ヒーターに電力を供給しないように制御することを特徴とする、請求項3に記載のエアロゾル生成装置。
The control unit further
determining whether the reference data is stored in the memory when the body and the cartridge are coupled to each other;
The aerosol generating device according to claim 3 , wherein when it is determined that the reference data is not stored in the memory, power is not supplied to the heater.
出力装置をさらに含み、
前記制御部は、前記基準データが前記メモリに保存されていないと判断する場合、前記カートリッジを使用することができないことを指示するメッセージを前記出力装置を介して出力することを特徴とする、請求項3に記載のエアロゾル生成装置。
further comprising an output device;
The aerosol generating device of claim 3, characterized in that when the control unit determines that the reference data is not stored in the memory, it outputs a message via the output device indicating that the cartridge cannot be used.
シャント抵抗を含み、前記ボディー内に配置される電流センサーをさらに含み、
前記ボディーと前記カートリッジとが互いに結合される場合、前記シャント抵抗は前記ヒーターに直列に連結され、
前記制御部は、さらに、前記電流センサーから受信する、前記シャント抵抗に流れる電流に対応する信号に基づいて、前記ヒーターの温度を判断することを特徴とする、請求項1に記載のエアロゾル生成装置。
a current sensor including a shunt resistor and disposed within the body;
When the body and the cartridge are coupled to each other, the shunt resistor is connected in series to the heater,
The aerosol generating device according to claim 1 , wherein the control unit further determines the temperature of the heater based on a signal received from the current sensor corresponding to the current flowing through the shunt resistor.
前記制御部は、さらに、前記ヒーターが前記芯を加熱するうち、前記シャント抵抗に流れる電流を判断することを特徴とする、請求項7に記載のエアロゾル生成装置。 The aerosol generating device according to claim 7, characterized in that the control unit further determines the current flowing through the shunt resistor while the heater heats the wick. 前記ボディーは、
前記カートリッジの下部を支持するロウワーボディーと、
前記カートリッジの側部に隣接して前記ロウワーボディー上に配置されるアッパーボディーと、を含み、
前記周辺温度センサーは、前記ロウワーボディーに配置されることを特徴とする、請求項1に記載のエアロゾル生成装置。
The body includes:
a lower body supporting a lower portion of the cartridge;
an upper body disposed on the lower body adjacent a side of the cartridge;
The aerosol generating device according to claim 1 , wherein the ambient temperature sensor is disposed in the lower body.
前記ボディーは、前記カートリッジが前記ボディーに結合される場合、前記ヒーターに電気的に連結される突出接続端子を含み、
前記制御部は、
前記突出接続端子が前記ヒーターに電気的に連結される場合、前記カートリッジと前記ボディーとが互いに結合されるかを判断し、
前記カートリッジと前記ボディーとが結合されたと判断する場合、前記周辺温度センサーを用いて前記周辺温度を判断することを特徴とする、請求項1に記載のエアロゾル生成装置。
the body includes a protruding connection terminal electrically connected to the heater when the cartridge is coupled to the body;
The control unit is
determining whether the cartridge and the body are coupled to each other when the protruding connection terminal is electrically connected to the heater;
The aerosol generating device according to claim 1 , wherein when it is determined that the cartridge and the body are coupled together, the ambient temperature is determined using the ambient temperature sensor.
JP2023570319A 2021-05-21 2022-05-19 Aerosol Generator Pending JP2024519353A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2021-0065343 2021-05-21
KR1020210065343A KR102607162B1 (en) 2021-05-21 2021-05-21 Aerosol generating device
PCT/KR2022/007187 WO2022245156A1 (en) 2021-05-21 2022-05-19 Aerosol-generating device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024519353A true JP2024519353A (en) 2024-05-10

Family

ID=84140645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023570319A Pending JP2024519353A (en) 2021-05-21 2022-05-19 Aerosol Generator

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP4340662A1 (en)
JP (1) JP2024519353A (en)
KR (1) KR102607162B1 (en)
CN (1) CN117295422A (en)
WO (1) WO2022245156A1 (en)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101820847B1 (en) * 2017-04-27 2018-01-23 신동진 Portable Vaporizing And Inhaling Device
KR102148829B1 (en) * 2018-06-26 2020-08-27 주식회사 이엠텍 Electric heating type aerosol generator
US20210137170A1 (en) * 2018-07-05 2021-05-13 Philip Morris Products S.A. Inductively heated aerosol-generating system with ambient temperature sensor
TW202007294A (en) * 2018-07-24 2020-02-16 瑞士商傑太日煙國際股份有限公司 Temperature regulation for personal vaporizing device
KR102203852B1 (en) * 2018-11-16 2021-01-15 주식회사 케이티앤지 Apparatus and system for generating aerosols
KR102267000B1 (en) * 2018-11-23 2021-06-18 주식회사 케이티앤지 Aerosol generating apparatus and method for operating the same

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022245156A1 (en) 2022-11-24
CN117295422A (en) 2023-12-26
EP4340662A1 (en) 2024-03-27
KR20220157607A (en) 2022-11-29
KR102607162B1 (en) 2023-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2024519353A (en) Aerosol Generator
KR102607160B1 (en) Aerosol generating device
JP2024522143A (en) Aerosol Generator
JP2024519350A (en) Aerosol Generator
KR102671217B1 (en) Aerosol generating device
KR102671218B1 (en) Aerosol generating device
KR20230055897A (en) Aerosol generating device
KR20230055898A (en) Aerosol generating device
KR102671220B1 (en) Aerosol generating device
JP2024517975A (en) Aerosol Generator
JP2024518585A (en) Aerosol Generator
JP2024517979A (en) Aerosol Generator
KR102607161B1 (en) Aerosol generating device
JP2024522150A (en) Aerosol Generator
CA3233722A1 (en) Aerosol-generating device
KR20230055896A (en) Aerosol generating device
KR20230013905A (en) Aerosol generating device
KR102652936B1 (en) Aerosol generating system
KR20230013902A (en) Aerosol generating device
KR20230014128A (en) Aerosol generating device
CN118102921A (en) Aerosol generating device
CN118102927A (en) Aerosol generating device
KR102652937B1 (en) Aerosol generating device
JP7493049B2 (en) Aerosol Generator
KR102457796B1 (en) Aerosol generating device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231113