JP2024518729A - Aerosol Generator - Google Patents

Aerosol Generator Download PDF

Info

Publication number
JP2024518729A
JP2024518729A JP2023564471A JP2023564471A JP2024518729A JP 2024518729 A JP2024518729 A JP 2024518729A JP 2023564471 A JP2023564471 A JP 2023564471A JP 2023564471 A JP2023564471 A JP 2023564471A JP 2024518729 A JP2024518729 A JP 2024518729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
long probe
generating device
aerosol generating
wall
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023564471A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
パク,ジェオン
キム,ミンキュ
イ,ジョンスブ
チョ,ビュンスン
Original Assignee
ケーティー アンド ジー コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケーティー アンド ジー コーポレイション filed Critical ケーティー アンド ジー コーポレイション
Publication of JP2024518729A publication Critical patent/JP2024518729A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/40Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/50Control or monitoring
    • A24F40/51Arrangement of sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/30Devices using two or more structurally separated inhalable precursors, e.g. using two liquid precursors in two cartridges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/40Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
    • A24F40/42Cartridges or containers for inhalable precursors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/40Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
    • A24F40/44Wicks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/40Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
    • A24F40/46Shape or structure of electric heating means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/40Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
    • A24F40/48Fluid transfer means, e.g. pumps
    • A24F40/485Valves; Apertures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/50Control or monitoring
    • A24F40/53Monitoring, e.g. fault detection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/10Devices using liquid inhalable precursors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/20Devices using solid inhalable precursors

Abstract

エアロゾル生成装置が開示される。本開示のエアロゾル生成装置は、外部と連通する挿入空間を備えるハウジングと、前記ハウジングに結合され、一端を含み、前記挿入空間から前記ハウジングの内部に移動する長探針と、前記ハウジングに結合され、前記長探針の一端に隣接して位置する圧力センサーと、を含むことができる。【選択図】 図1An aerosol generating device is disclosed. The aerosol generating device of the present disclosure may include a housing having an insertion space communicating with the outside, a long probe coupled to the housing, having one end, and moving from the insertion space to the inside of the housing, and a pressure sensor coupled to the housing and located adjacent to one end of the long probe. [Selected Figure]

Description

本開示はエアロゾル生成装置に関する。 This disclosure relates to an aerosol generating device.

エアロゾル生成装置はエアロゾルを介して媒質または物質から所定の成分を抽出するためのものである。媒質は多様な成分の物質を含むことができる。媒質に含まれる物質は多様な成分の香味物質であり得る。例えば、媒質に含まれる物質は、ニコチン成分、ハーブ成分および/またはコーヒー成分などを含むことができる。近年、このようなエアロゾル生成装置に対する多くの研究が行われている。 The aerosol generating device is for extracting a predetermined component from a medium or substance via an aerosol. The medium may contain a substance of various components. The substance contained in the medium may be a flavoring substance of various components. For example, the substance contained in the medium may contain a nicotine component, an herbal component, and/or a coffee component. In recent years, much research has been conducted into such aerosol generating devices.

本開示は前述した問題および他の問題を解決することを目的とする。 This disclosure aims to solve the above-mentioned problems and other problems.

本開示の他の目的は、スティックの再使用を感知するエアロゾル生成装置を提供することである。 Another object of the present disclosure is to provide an aerosol generating device that detects when a stick is reused.

本開示のさらに他の目的は、漏液を防止することができるエアロゾル生成装置を提供することである。 Yet another object of the present disclosure is to provide an aerosol generating device that can prevent leakage.

上述した目的を達成するための本開示の一側面によれば、外部と連通する挿入空間を備えるハウジングと、前記ハウジングに結合され、一端を含み、前記挿入空間から前記ハウジングの内部に移動することができる長探針と、前記ハウジングに結合され、前記長探針の一端に隣接して位置する圧力センサーと、を含むエアロゾル生成装置を提供する。 According to one aspect of the present disclosure for achieving the above-mentioned object, an aerosol generating device is provided that includes a housing having an insertion space communicating with the outside, a long probe coupled to the housing, having one end, and capable of moving from the insertion space to the inside of the housing, and a pressure sensor coupled to the housing and located adjacent to one end of the long probe.

本開示の実施例のうちの少なくとも一つによれば、スティックが使用されたものであるかを感知することができる。 At least one of the embodiments of the present disclosure can sense whether the stick has been used.

本開示の実施例のうちの少なくとも一つによれば、液体の漏出を防止するカートリッジ構造を提供することができる。 According to at least one of the embodiments of the present disclosure, it is possible to provide a cartridge structure that prevents liquid leakage.

本開示の適用可能な追加的な範囲は以下の詳細な説明から明らかになるであろう。しかし、本開示の思想および範囲内で多様な変更および修正は当業者に明らかに理解可能であるので、詳細な説明および本開示の好適な実施例のような特定の実施例はただ例示として与えられたものと理解されなければならない。 Further scope of applicability of the present disclosure will become apparent from the following detailed description. However, since various changes and modifications within the spirit and scope of the present disclosure will be apparent to those skilled in the art, it should be understood that the detailed description and specific examples, such as preferred embodiments of the present disclosure, are given by way of example only.

本開示の前記および他の目的、特徴および他の特徴は添付図面を参照する以降の詳細な説明から明らかに理解可能であろう。
本開示の実施例によるエアロゾル生成装置の例を示す図である。 本開示の実施例によるエアロゾル生成装置の例を示す図である。 本開示の実施例によるエアロゾル生成装置の例を示す図である。 本開示の実施例によるエアロゾル生成装置の例を示す図である。 本開示の実施例によるエアロゾル生成装置の例を示す図である。 本開示の実施例によるエアロゾル生成装置の例を示す図である。 本開示の実施例によるエアロゾル生成装置の例を示す図である。 本開示の実施例によるエアロゾル生成装置の例を示す図である。 本開示の実施例によるエアロゾル生成装置の例を示す図である。 本開示の実施例によるエアロゾル生成装置の例を示す図である。 本開示の実施例によるエアロゾル生成装置の例を示す図である。 本開示の実施例によるエアロゾル生成装置の例を示す図である。 本開示の実施例によるエアロゾル生成装置の例を示す図である。 本開示の実施例によるエアロゾル生成装置の例を示す図である。 本開示の実施例によるエアロゾル生成装置の例を示す図である。 本開示の実施例によるエアロゾル生成装置の例を示す図である。 本開示の実施例によるエアロゾル生成装置の例を示す図である。 本開示の実施例によるエアロゾル生成装置の例を示す図である。 本開示の実施例によるエアロゾル生成装置の例を示す図である。 本開示の実施例によるエアロゾル生成装置の例を示す図である。 本開示の実施例によるエアロゾル生成装置の例を示す図である。 本開示の実施例によるエアロゾル生成装置の例を示す図である。 本開示の実施例によるエアロゾル生成装置の例を示す図である。 本開示の実施例によるエアロゾル生成装置の例を示す図である。
The above and other objects, features and other characteristics of the present disclosure will become apparent from the following detailed description taken in conjunction with the accompanying drawings.
FIG. 1 illustrates an example of an aerosol generating device according to an embodiment of the present disclosure. FIG. 1 illustrates an example of an aerosol generating device according to an embodiment of the present disclosure. FIG. 1 illustrates an example of an aerosol generating device according to an embodiment of the present disclosure. FIG. 1 illustrates an example of an aerosol generating device according to an embodiment of the present disclosure. FIG. 1 illustrates an example of an aerosol generating device according to an embodiment of the present disclosure. FIG. 1 illustrates an example of an aerosol generating device according to an embodiment of the present disclosure. FIG. 1 illustrates an example of an aerosol generating device according to an embodiment of the present disclosure. FIG. 1 illustrates an example of an aerosol generating device according to an embodiment of the present disclosure. FIG. 1 illustrates an example of an aerosol generating device according to an embodiment of the present disclosure. FIG. 1 illustrates an example of an aerosol generating device according to an embodiment of the present disclosure. FIG. 1 illustrates an example of an aerosol generating device according to an embodiment of the present disclosure. FIG. 1 illustrates an example of an aerosol generating device according to an embodiment of the present disclosure. FIG. 1 illustrates an example of an aerosol generating device according to an embodiment of the present disclosure. FIG. 1 illustrates an example of an aerosol generating device according to an embodiment of the present disclosure. FIG. 1 illustrates an example of an aerosol generating device according to an embodiment of the present disclosure. FIG. 1 illustrates an example of an aerosol generating device according to an embodiment of the present disclosure. FIG. 1 illustrates an example of an aerosol generating device according to an embodiment of the present disclosure. FIG. 1 illustrates an example of an aerosol generating device according to an embodiment of the present disclosure. FIG. 1 illustrates an example of an aerosol generating device according to an embodiment of the present disclosure. FIG. 1 illustrates an example of an aerosol generating device according to an embodiment of the present disclosure. FIG. 1 illustrates an example of an aerosol generating device according to an embodiment of the present disclosure. FIG. 1 illustrates an example of an aerosol generating device according to an embodiment of the present disclosure. FIG. 1 illustrates an example of an aerosol generating device according to an embodiment of the present disclosure. FIG. 1 illustrates an example of an aerosol generating device according to an embodiment of the present disclosure.

以下、添付図面を参照してこの明細書に開示する実施例を詳細に説明する。図面を参照する説明の簡潔さのために、同一または類似の構成要素は同じ参照番号を付与し、それについての重複説明は省略する。 Hereinafter, the embodiments disclosed in this specification will be described in detail with reference to the accompanying drawings. For the sake of simplicity of description with reference to the drawings, identical or similar components are given the same reference numbers and redundant description thereof will be omitted.

以下の説明で使用される構成要素に対する接尾辞「モジュール」および「部」は明細書の説明の容易性のみのためのものであり、特別な意味または役割を有するものではない。 The suffixes "module" and "section" used in the following description for components are intended solely for ease of explanation of the specification and do not have any special meaning or role.

本開示において、当業者によく知られているものは簡潔さのために省略する。添付図面は多様な技術的特徴を容易に理解することができるようにするためのものであり、ここで開示する実施例は添付図面に限定されないことを理解しなければならない。したがって、本開示は、添付図面に具体的に開示したものに加えて、すべての変更、均等物および代替物を含むものと解釈されなければならない。 In this disclosure, those aspects well known to those skilled in the art are omitted for the sake of brevity. It should be understood that the accompanying drawings are provided to facilitate an understanding of various technical features, and that the embodiments disclosed herein are not limited to the accompanying drawings. Therefore, the present disclosure should be construed as including all modifications, equivalents, and alternatives in addition to those specifically disclosed in the accompanying drawings.

第1、第2などのような序数を含む用語は多様な構成要素を説明するのに使用されることができるが、前記構成要素は前記用語によって限定されないことを理解しなければならない。前記用語は一つの構成要素を他の構成要素と区別する目的のみで使用される。 Terms including ordinal numbers such as first, second, etc. may be used to describe various components, but it should be understood that the components are not limited by the terms. The terms are used only to distinguish one component from another.

ある構成要素が他の構成要素に「連結」されていると言及するときには、中間に他の構成要素が存在することもできると理解可能であろう。一方で、ある構成要素が他の構成要素に「直接連結」されていると言及するときには、中間に他の構成要素が存在しないと理解可能であろう。 When referring to an element as being "connected" to another element, it will be understood that there may be other elements in between. On the other hand, when referring to an element as being "directly connected" to another element, it will be understood that there are no other elements in between.

単数の表現は、文脈上明白に他に指示しない限り、複数の表現を含む。 Singular expressions include plural expressions unless the context clearly dictates otherwise.

図1を参照すると、エアロゾル生成装置1は、カバー20と、上部ケーシング30と、下部ケーシング60とを含むことができ、カバー20にはスティック10が挿入され得る。 Referring to FIG. 1, the aerosol generating device 1 may include a cover 20, an upper casing 30, and a lower casing 60, and the stick 10 may be inserted into the cover 20.

カバー20、上部ケーシング30および下部ケーシング60はエアロゾル生成装置1の外形を成すことができる。下部ケーシング60は上部ケーシング30の下側に結合され得る。カバー20は上部ケーシング30の上面を覆うことができる。カバー20には挿入ホール21(図5参照)が形成され得、挿入ホール21にエアロゾル(Aerosol)の吸入のためのスティック10が挿入され得る。使用者は、上部ケーシング30または下部ケーシング60を握ったままで、挿入されたスティック10を通してエアロゾル生成装置1の内部に形成されたエアロゾルを吸入することができる。上部ケーシング30および下部ケーシング60の内部に他の構成が挿入され得る。 The cover 20, the upper casing 30 and the lower casing 60 may form the outer shape of the aerosol generating device 1. The lower casing 60 may be attached to the lower side of the upper casing 30. The cover 20 may cover the upper surface of the upper casing 30. An insertion hole 21 (see FIG. 5) may be formed in the cover 20, and a stick 10 for inhaling aerosol may be inserted into the insertion hole 21. A user may inhale the aerosol formed inside the aerosol generating device 1 through the inserted stick 10 while holding the upper casing 30 or the lower casing 60. Other components may be inserted inside the upper casing 30 and the lower casing 60.

図2~図4を参照すると、エアロゾル生成装置1は、カバー20と、上部ケーシング30と、カートリッジ40と、ボディー50と、下部ケーシング60と、を含むことができる。カバー20にはスティック10が挿入され得る。 Referring to Figures 2 to 4, the aerosol generating device 1 may include a cover 20, an upper casing 30, a cartridge 40, a body 50, and a lower casing 60. The stick 10 may be inserted into the cover 20.

上部ケーシング30はボディー50の外側に装着され得る。下部ケーシング60はボディー50の外側に装着され得る。カートリッジ40はボディー50の内側に装着され得る。カバー20は上部ケーシング30に装着され得る。スティック10はカバー20および上部ケーシング30を貫通してカートリッジ40の内部に挿入され得る。 The upper casing 30 may be attached to the outside of the body 50. The lower casing 60 may be attached to the outside of the body 50. The cartridge 40 may be attached to the inside of the body 50. The cover 20 may be attached to the upper casing 30. The stick 10 may be inserted into the inside of the cartridge 40 through the cover 20 and the upper casing 30.

ボディー50の内側にはカートリッジ40が装着され得る。ボディー50は、カートリッジ40が装着されるマウント51を含むことができる。ボディー50は気流が通過するカラム52を含むことができる。ボディー50の内部にはエアロゾルの形成に必要な電子製品が装着され得る。また、ボディー50は、エアロゾルの生成およびエアロゾル生成装置1の作動を制御する制御部100(図22参照)を内部に含むことができる。 The cartridge 40 may be mounted inside the body 50. The body 50 may include a mount 51 on which the cartridge 40 is mounted. The body 50 may include a column 52 through which airflow passes. Electronic products necessary for forming an aerosol may be mounted inside the body 50. The body 50 may also include a control unit 100 (see FIG. 22) that controls the generation of the aerosol and the operation of the aerosol generating device 1.

マウント51の内側には、カートリッジ40が収容される空間が形成され得る。マウント51の内側には突起512が形成され得、カートリッジ40の外側にはマウント51の突起512にかかる溝456が形成され得る。マウント51の突起512はカートリッジ40の溝456に締結され得る。マウント51はカラム52と一体に形成され得る。マウント51はボディー50の上側に位置し得る。カートリッジ40を収容するマウント51の内部空間513は外部と連通することができる。 A space for accommodating the cartridge 40 may be formed inside the mount 51. A protrusion 512 may be formed inside the mount 51, and a groove 456 may be formed outside the cartridge 40 to engage with the protrusion 512 of the mount 51. The protrusion 512 of the mount 51 may be fastened to the groove 456 of the cartridge 40. The mount 51 may be formed integrally with the column 52. The mount 51 may be located on the upper side of the body 50. An internal space 513 of the mount 51 that accommodates the cartridge 40 may be connected to the outside.

カラム52は、カラム52の内部と外部とを連通させる第1通孔521および第2通孔522を含むことができる。カラム52は、上部ハウジング41(図8参照)および下部ハウジング43(図8参照)に隣接して位置し得る。カラム52はボディー50から上側に長く延びることができる。カラム52は、上部ハウジング41の長手方向に延びることができる。カラム52は、内部に流路を含むことができる。第1通孔521を通してカラム52の内部に流入した空気は第2通孔522を通してカラム52の外部に吐き出され得る。 The column 52 may include a first through hole 521 and a second through hole 522 that communicate the inside and outside of the column 52. The column 52 may be located adjacent to the upper housing 41 (see FIG. 8) and the lower housing 43 (see FIG. 8). The column 52 may extend upward from the body 50. The column 52 may extend in the longitudinal direction of the upper housing 41. The column 52 may include a flow path therein. Air flowing into the column 52 through the first through hole 521 may be discharged to the outside of the column 52 through the second through hole 522.

ボディー50の外側面には、上部ケーシング30および下部ケーシング60に締結される複数の突起54、55が形成され得る。上部ケーシング30に形成された溝(図示せず)はボディー50の突起54に締結され得る。下部ケーシング60に形成された溝61はボディー50の外側面に形成された突起55に締結され得る。上部ケーシング30および下部ケーシング60はカートリッジ40およびボディー50を保護することができる。上部ケーシング30はボディー50の上側に締結され、ボディー50の上部を取り囲むことができる。下部ケーシング60はボディー50の下側に締結され、ボディー50の下部を取り囲むことができる。 The outer surface of the body 50 may have a plurality of protrusions 54, 55 that are fastened to the upper casing 30 and the lower casing 60. A groove (not shown) formed in the upper casing 30 may be fastened to the protrusion 54 of the body 50. A groove 61 formed in the lower casing 60 may be fastened to the protrusion 55 formed on the outer surface of the body 50. The upper casing 30 and the lower casing 60 may protect the cartridge 40 and the body 50. The upper casing 30 may be fastened to the upper side of the body 50 and may surround the upper part of the body 50. The lower casing 60 may be fastened to the lower side of the body 50 and may surround the lower part of the body 50.

図5を参照すると、前述したスティック10は媒質部11を含むことができる。スティック10は冷却部12を含むことができる。スティック10はフィルター部13を含むことができる。冷却部12は媒質部11とフィルター部13との間に配置され得る。スティック10はラッパー14を含むことができる。ラッパー14は媒質部11を包むことができる。ラッパー14は冷却部12を包むことができる。ラッパー14はフィルター部13を包むことができる。スティック10は円柱形状を有することができる。 Referring to FIG. 5, the stick 10 described above may include a medium portion 11. The stick 10 may include a cooling portion 12. The stick 10 may include a filter portion 13. The cooling portion 12 may be disposed between the medium portion 11 and the filter portion 13. The stick 10 may include a wrapper 14. The wrapper 14 may encase the medium portion 11. The wrapper 14 may encase the cooling portion 12. The wrapper 14 may encase the filter portion 13. The stick 10 may have a cylindrical shape.

媒質部11は媒質114を含むことができる。媒質部11は第1媒質カバー115を含むことができる。媒質部11は第2媒質カバー116を含むことができる。媒質114は第1媒質カバー115と第2媒質カバー116との間に配置され得る。第1媒質カバー115はスティック10の一端に配置され得る。媒質部11の長さは24mmであり得る。 The medium portion 11 may include a medium 114. The medium portion 11 may include a first medium cover 115. The medium portion 11 may include a second medium cover 116. The medium 114 may be disposed between the first medium cover 115 and the second medium cover 116. The first medium cover 115 may be disposed at one end of the stick 10. The length of the medium portion 11 may be 24 mm.

媒質114は多様な成分の物質を含むことができる。媒質に含まれる物質は多様な成分の香味物質であり得る。媒質114は複数の顆粒で構成され得る。複数の顆粒のそれぞれは0.4mm~1.12mmの大きさを有することができる。媒質114の内部には顆粒が70%程度満たされ得る。媒質114の長さL2は10mmであり得る。第1媒質カバー115はアセテート材質で構成され得る。第2媒質カバー116はアセテート材質で構成され得る。第1媒質カバー115は紙材質で構成され得る。第2媒質カバー116は紙材質で構成され得る。第1媒質カバー115および第2媒質カバー116のうちの少なくとも一つは紙材質で構成され、しわ寄った形状になり、その間に空気が流動するための複数の隙間が形成され得る。前記隙間は媒質114の各顆粒の大きさよりも小さくてもよい。第1媒質カバー115の長さL1は媒質114の長さL2よりも短くてもよい。第2媒質カバー115の長さL3は媒質114の長さL2よりも短くてもよい。第1媒質カバー115の長さL1は7mmであり得る。第2媒質カバー115の長さL2は7mmであり得る。 The medium 114 may contain various substances. The substances contained in the medium may be flavor substances of various components. The medium 114 may be composed of a plurality of granules. Each of the plurality of granules may have a size of 0.4 mm to 1.12 mm. The medium 114 may be filled with granules to about 70%. The length L2 of the medium 114 may be 10 mm. The first medium cover 115 may be composed of an acetate material. The second medium cover 116 may be composed of an acetate material. The first medium cover 115 may be composed of a paper material. The second medium cover 116 may be composed of a paper material. At least one of the first medium cover 115 and the second medium cover 116 may be composed of a paper material and may have a wrinkled shape, and a plurality of gaps may be formed between them for air to flow. The gaps may be smaller than the size of each granule of the medium 114. The length L1 of the first medium cover 115 may be shorter than the length L2 of the medium 114. The length L3 of the second medium cover 115 may be shorter than the length L2 of the medium 114. The length L1 of the first medium cover 115 may be 7 mm. The length L2 of the second medium cover 115 may be 7 mm.

したがって、媒質114の各顆粒は媒質部11およびスティック10から離脱することができない。 Therefore, each granule of the medium 114 cannot detach from the medium portion 11 and the stick 10.

冷却部12はシリンダー形状を有することができる。冷却部12は中空形状を有することができる。冷却部12は媒質部11とフィルター部13との間に配置され得る。冷却部12は第2媒質カバー116とフィルター部13との間に配置され得る。冷却部12は内部の冷却パス121を取り囲む管形状に形成され得る。冷却部12はラッパー14よりも厚くてもよい。冷却部12はラッパー14よりも厚い紙材質で構成され得る。冷却部12の長さL4は媒質114の長さL2と同一であるかまたはほぼ同一であり得る。冷却部12および冷却パス121の長さL4は10mmであり得る。スティック10がエアロゾル生成装置の内部に挿入されると(図3参照)、冷却部12の少なくとも一部はエアロゾル生成装置の外部に露出され得る。 The cooling section 12 may have a cylindrical shape. The cooling section 12 may have a hollow shape. The cooling section 12 may be disposed between the medium section 11 and the filter section 13. The cooling section 12 may be disposed between the second medium cover 116 and the filter section 13. The cooling section 12 may be formed in a tubular shape surrounding the internal cooling path 121. The cooling section 12 may be thicker than the wrapper 14. The cooling section 12 may be made of a paper material that is thicker than the wrapper 14. The length L4 of the cooling section 12 may be the same as or approximately the same as the length L2 of the medium 114. The length L4 of the cooling section 12 and the cooling path 121 may be 10 mm. When the stick 10 is inserted into the aerosol generating device (see FIG. 3), at least a portion of the cooling section 12 may be exposed to the outside of the aerosol generating device.

したがって、冷却部12は媒質部11およびフィルター部13を支持し、スティック10の剛性を確保することができる。また、冷却部12は媒質部11とフィルター部13との間でラッパー14を支持し、ラッパー14が接着される部位を確保することができる。また、加熱された空気およびエアロゾルは、冷却部12の内部の冷却パス121を通過しながら冷却され得る。 The cooling section 12 therefore supports the medium section 11 and the filter section 13, ensuring the rigidity of the stick 10. The cooling section 12 also supports the wrapper 14 between the medium section 11 and the filter section 13, ensuring a location where the wrapper 14 is bonded. The heated air and aerosol can be cooled as they pass through the cooling path 121 inside the cooling section 12.

フィルター部13はアセテート材質のフィルターで構成され得る。フィルター部13はスティック10の他端に配置され得る。スティック10がエアロゾル生成装置の内部に挿入されると(図3参照)、フィルター部13はエアロゾル生成装置の外部に露出され得る。使用者はフィルター部13を口に銜えて空気を吸入することができる。フィルター部13の長さL5は14mmであり得る。 The filter part 13 may be composed of an acetate filter. The filter part 13 may be disposed at the other end of the stick 10. When the stick 10 is inserted into the aerosol generating device (see FIG. 3), the filter part 13 may be exposed to the outside of the aerosol generating device. A user may hold the filter part 13 in their mouth and inhale air. The length L5 of the filter part 13 may be 14 mm.

ラッパー14は媒質部11、冷却部12およびフィルター部13を包むかまたは取り囲むことができる。ラッパー14はスティック10の外形をなすことができる。ラッパー14は紙材質で構成され得る。接着部140はラッパー14の一側端に形成され得る。ラッパー14は、媒質部11、冷却部12およびフィルター部13を包み、一側縁部に形成された接着部140と他側縁部とが互いに接着され得る。媒質部11、冷却部12およびフィルター部13を包むラッパー14はスティック10の一端および他端を覆わなくてもよい。 The wrapper 14 may wrap or surround the medium portion 11, the cooling portion 12, and the filter portion 13. The wrapper 14 may form the outer shape of the stick 10. The wrapper 14 may be made of a paper material. The adhesive portion 140 may be formed on one side end of the wrapper 14. The wrapper 14 may wrap the medium portion 11, the cooling portion 12, and the filter portion 13, and the adhesive portion 140 formed on one side edge and the other side edge may be adhered to each other. The wrapper 14 that wraps the medium portion 11, the cooling portion 12, and the filter portion 13 may not cover one end and the other end of the stick 10.

したがって、ラッパー14は、媒質部11、冷却部12およびフィルター部13を固定し、スティック10からの離脱を防止することができる。 The wrapper 14 therefore secures the medium section 11, the cooling section 12 and the filter section 13, preventing them from coming off the stick 10.

第1薄膜141は第1媒質カバー115に対応する位置に配置され得る。第1薄膜141はラッパー14と第1媒質カバー115との間に配置されるか、またはラッパー14の外部に配置され得る。第1薄膜141は第1媒質カバー115を取り囲むことができる。第1薄膜141は金属材質で構成され得る。第1薄膜141はアルミニウム材質で構成され得る。第1薄膜141はラッパー14に密着するかまたはコーティングされ得る。 The first thin film 141 may be disposed at a position corresponding to the first medium cover 115. The first thin film 141 may be disposed between the wrapper 14 and the first medium cover 115, or may be disposed outside the wrapper 14. The first thin film 141 may surround the first medium cover 115. The first thin film 141 may be made of a metal material. The first thin film 141 may be made of an aluminum material. The first thin film 141 may be adhered to or coated on the wrapper 14.

第2薄膜142は第2媒質カバー116に対応する位置に配置され得る。第2薄膜142はラッパー14と第2媒質カバー116との間に配置されるか、またはラッパー14の外部に配置され得る。第2薄膜142は金属材質で構成され得る。第2薄膜142はアルミニウム材質で構成され得る。第2薄膜142はラッパー14に密着するかまたはコーティングされ得る。 The second thin film 142 may be disposed at a position corresponding to the second medium cover 116. The second thin film 142 may be disposed between the wrapper 14 and the second medium cover 116, or may be disposed outside the wrapper 14. The second thin film 142 may be made of a metal material. The second thin film 142 may be made of an aluminum material. The second thin film 142 may be adhered to or coated on the wrapper 14.

図6および図7を参照すると、カバー20は、スティック10が挿入される挿入ホール21と、挿入ホール21を開閉するキャップ22とを含むことができる。 Referring to Figures 6 and 7, the cover 20 may include an insertion hole 21 into which the stick 10 is inserted, and a cap 22 for opening and closing the insertion hole 21.

挿入ホール21はカバー20に形成され得る。挿入ホール21はスティック10の外周に対応する形状を有することができる。挿入ホール21にスティック10が通過することができる。挿入ホール21に挿入されたスティック10と挿入ホール21との間に第1ギャップ225が形成され得る。第1ギャップ225に空気が通過することができる。 The insertion hole 21 may be formed in the cover 20. The insertion hole 21 may have a shape corresponding to the outer circumference of the stick 10. The stick 10 may pass through the insertion hole 21. A first gap 225 may be formed between the stick 10 inserted into the insertion hole 21 and the insertion hole 21. Air may pass through the first gap 225.

キャップ22は挿入ホール21の下側に位置し得る。キャップ22はカバー20に回転軸224を介して結合され得る。キャップ22は、挿入ホール21を覆い、回転軸224に結合されたリッド221と、リッド221に弾性力を加える弾性部材223と、リッド221に形成され、弾性部材223にかかるラッチ222とを含むことができる。弾性部材223はラッチ222と接触することができる。ラッチ222にかかった弾性部材223は弾性力をリッド221に加えることができる。リッド221は弾性力によって挿入ホール21と密着することができる。 The cap 22 may be located below the insertion hole 21. The cap 22 may be coupled to the cover 20 via a rotating shaft 224. The cap 22 may include a lid 221 that covers the insertion hole 21 and is coupled to the rotating shaft 224, an elastic member 223 that applies an elastic force to the lid 221, and a latch 222 that is formed on the lid 221 and engages with the elastic member 223. The elastic member 223 may come into contact with the latch 222. The elastic member 223 engaged with the latch 222 may apply an elastic force to the lid 221. The lid 221 may be in close contact with the insertion hole 21 by the elastic force.

一方、スティック10が挿入ホール21に挿入されると、スティック10によってリッド221が回動し、弾性部材223を圧縮させることができる。エアロゾル生成装置1からスティック10が引き出されると、圧縮された弾性部材223がラッチ222に復元力を加え、ラッチ222と結合されたリッド221は前記復元力によって回動して挿入ホール21に密着することができる。 Meanwhile, when the stick 10 is inserted into the insertion hole 21, the lid 221 rotates due to the stick 10, compressing the elastic member 223. When the stick 10 is pulled out of the aerosol generating device 1, the compressed elastic member 223 exerts a restoring force on the latch 222, and the lid 221 coupled with the latch 222 rotates due to the restoring force and can be tightly attached to the insertion hole 21.

図8および図9を参照すると、カートリッジ40は、上部ハウジング41と、下部ハウジング43と、ベース45と、第1ガスケット42と、第2ガスケット44と、挿入空間46と、芯47と、ヒーター48と、液体気化空間49と、を含むことができ、カートリッジ40の内部には、長探針71(図9参照)が設けられ得る。カートリッジ40には第1シール81が配置され得る。 Referring to FIG. 8 and FIG. 9, the cartridge 40 may include an upper housing 41, a lower housing 43, a base 45, a first gasket 42, a second gasket 44, an insertion space 46, a wick 47, a heater 48, and a liquid vaporization space 49, and a long probe 71 (see FIG. 9) may be provided inside the cartridge 40. A first seal 81 may be disposed in the cartridge 40.

上部ハウジング41は、第1外壁411と、第1内壁412と、コンテナ413と、締結溝414と、支持リブ415と、キャップ収容部416と、開口417と、スロープ41aと、を含むことができる。 The upper housing 41 may include a first outer wall 411, a first inner wall 412, a container 413, a fastening groove 414, a support rib 415, a cap receiving portion 416, an opening 417, and a slope 41a.

第1外壁411は長く延びることができる。第1外壁411は上下に長く延びることができる。第1外壁411はカートリッジ40の上部の外側面を形成することができる。第1外壁411は第1内壁412と一体に形成され得る。第1外壁411は外側面が平坦に形成され得る。第1外壁411は第1内壁412に対応する形状を有することができる。第1外壁411は上部ハウジング41の外形を形成することができる。 The first outer wall 411 may extend long. The first outer wall 411 may extend long vertically. The first outer wall 411 may form the outer surface of the upper part of the cartridge 40. The first outer wall 411 may be formed integrally with the first inner wall 412. The first outer wall 411 may be formed with a flat outer surface. The first outer wall 411 may have a shape corresponding to the first inner wall 412. The first outer wall 411 may form the outer shape of the upper housing 41.

第1内壁412は前記第1外壁411の内側に配置され得る。第1内壁412は長く延びることができる。第1内壁412は上下に長く延びることができる。第1内壁412は外部と連通する挿入空間46を内側に定義することができる。第1内壁412の内側面は平坦に形成され得る。第1内壁412によって定義される挿入空間46にスティック10が挿入され得る。第1内壁412は内側に長く延びた挿入空間46を含むことができる。長く延びている挿入空間46は長探針71の長手方向に長く延びることができる。 The first inner wall 412 may be disposed inside the first outer wall 411. The first inner wall 412 may extend long. The first inner wall 412 may extend long vertically. The first inner wall 412 may define an insertion space 46 on the inside that communicates with the outside. The inner surface of the first inner wall 412 may be formed flat. The stick 10 may be inserted into the insertion space 46 defined by the first inner wall 412. The first inner wall 412 may include an insertion space 46 that extends long inward. The extending insertion space 46 may extend long in the longitudinal direction of the long probe 71.

一方、第1内壁412は上部ハウジング41の長手方向に対して傾くように形成され得る。第1内壁412は上側から下側に行くほど内側に向かって傾くことができる。第1内壁412の下部の内径D1は第1内壁412の上部の内径D2よりも小さくてもよい。第1内壁412が傾くことにより、挿入空間46に挿入されたスティック10の下部を第1内壁412によって支持することができる。第1内壁412および挿入空間46の横断面は支持リブ415からストッパー419に行くほど次第に小さくなり得る。 Meanwhile, the first inner wall 412 may be formed to be inclined with respect to the longitudinal direction of the upper housing 41. The first inner wall 412 may be inclined inward from the top to the bottom. The inner diameter D1 of the lower part of the first inner wall 412 may be smaller than the inner diameter D2 of the upper part of the first inner wall 412. As the first inner wall 412 is inclined, the lower part of the stick 10 inserted into the insertion space 46 can be supported by the first inner wall 412. The cross section of the first inner wall 412 and the insertion space 46 may become gradually smaller from the support rib 415 to the stopper 419.

また、挿入されたスティック10の下部の外周と第1内壁412との間が密閉されるので、スティック10の下側に形成されたエアロゾルがスティック10と第1内壁412との間に漏出することを防止することができる。 In addition, since the gap between the outer circumference of the lower part of the inserted stick 10 and the first inner wall 412 is sealed, it is possible to prevent the aerosol formed on the lower side of the stick 10 from leaking between the stick 10 and the first inner wall 412.

コンテナ413は、第1外壁411および第1内壁412と下部ハウジング43の第2外壁431および第2内壁432とによって形成され得る。コンテナ413は上部ハウジング41と下部ハウジング43との間に配置され得る。コンテナ413はエアロゾルの形成に使用される液体を収容することができる。コンテナ413は、第1ガスケット42によって、カートリッジ40の内部に対して密閉され得る。コンテナ413は、第2ガスケット44によって、カートリッジ40の外部に対して密閉され得る。コンテナ413に貯蔵された液体は芯47に染み込むことができる。 The container 413 may be formed by the first outer wall 411 and the first inner wall 412 and the second outer wall 431 and the second inner wall 432 of the lower housing 43. The container 413 may be disposed between the upper housing 41 and the lower housing 43. The container 413 may contain a liquid used to form the aerosol. The container 413 may be sealed from the interior of the cartridge 40 by the first gasket 42. The container 413 may be sealed from the exterior of the cartridge 40 by the second gasket 44. The liquid stored in the container 413 may permeate the wick 47.

締結溝414は第1外壁411に形成され得る。締結溝414はホールの形状に形成され得る。締結溝414はベース45の締結突起454と締結され得る。締結溝414は、上部ハウジング41の外周に沿って複数が形成され得る。複数の締結溝414は等間隔で配置され得る。 The fastening groove 414 may be formed in the first outer wall 411. The fastening groove 414 may be formed in the shape of a hole. The fastening groove 414 may be fastened to the fastening protrusion 454 of the base 45. A plurality of fastening grooves 414 may be formed along the outer periphery of the upper housing 41. The plurality of fastening grooves 414 may be arranged at equal intervals.

支持リブ415は第1内壁412に形成され得る。支持リブ415は挿入空間46の上端に隣接して位置し得る。支持リブ415は第1内壁412から挿入空間46に突出することができる。スティック10が挿入空間46に挿入されると、支持リブ415は挿入空間46に挿入されたスティック10と接触することができる。支持リブ415は挿入されたスティック10の側面を支持することができる。支持リブ415の突出程度または形状などによって、挿入されたスティック10を固定する固定力が変わることができる。 The support rib 415 may be formed on the first inner wall 412. The support rib 415 may be located adjacent to the upper end of the insertion space 46. The support rib 415 may protrude from the first inner wall 412 into the insertion space 46. When the stick 10 is inserted into the insertion space 46, the support rib 415 may come into contact with the stick 10 inserted into the insertion space 46. The support rib 415 may support the side of the inserted stick 10. The fixing force for fixing the inserted stick 10 may vary depending on the degree of protrusion or shape of the support rib 415.

支持リブ415は複数が形成され得、複数の支持リブ415は第1内壁412の内周に沿って順次配置され得る。複数の支持リブ415は互いに連結され、一体に形成され得る。 A plurality of support ribs 415 may be formed, and the plurality of support ribs 415 may be arranged sequentially along the inner circumference of the first inner wall 412. The plurality of support ribs 415 may be connected to each other and formed integrally.

一方、図16を参照すると、複数の支持リブ415は互いに連結されて多角形を形成することができる。例えば、支持リブ415は正六角形を形成することができる。よって、挿入空間46に挿入されたスティック10の外周を安定的に支持することができる。 Meanwhile, referring to FIG. 16, the support ribs 415 may be connected to each other to form a polygon. For example, the support ribs 415 may form a regular hexagon. Therefore, the outer periphery of the stick 10 inserted into the insertion space 46 may be stably supported.

キャップ収容部416は上部ハウジング41に形成され得る。キャップ収容部416はキャップ22の下側に位置し得る。キャップ収容部416は回動したカバー20のキャップ22を収容することができる。キャップ収容部416は上部ハウジング41の一部が陥没することによって形成され得る。キャップ収容部416は第1内壁412が陥没することによって形成され得る。キャップ収容部416は上部ハウジング41の上部に形成され得る。キャップ収容部416は開口417と連通することができる。キャップ収容部416は、キャップ22の形状に対応する形状を有することができる。キャップ収容部416は回動したキャップ22と型合することができる。 The cap accommodating portion 416 may be formed in the upper housing 41. The cap accommodating portion 416 may be located below the cap 22. The cap accommodating portion 416 may accommodate the cap 22 of the rotated cover 20. The cap accommodating portion 416 may be formed by a portion of the upper housing 41 being depressed. The cap accommodating portion 416 may be formed by a portion of the first inner wall 412 being depressed. The cap accommodating portion 416 may be formed in the upper portion of the upper housing 41. The cap accommodating portion 416 may be in communication with the opening 417. The cap accommodating portion 416 may have a shape corresponding to the shape of the cap 22. The cap accommodating portion 416 may be molded with the rotated cap 22.

開口417は挿入空間46と連通することができる。開口417はカートリッジ40の外部と連通することができる。開口417はキャップ収容部416と連通することができる。開口417は上部ハウジング41の上面に形成され得る。スティック10は開口417を通して挿入空間46に挿入され得る。スティック10は開口417を通して上側から下側に挿入され得る。 The opening 417 can communicate with the insertion space 46. The opening 417 can communicate with the outside of the cartridge 40. The opening 417 can communicate with the cap accommodating portion 416. The opening 417 can be formed on the upper surface of the upper housing 41. The stick 10 can be inserted into the insertion space 46 through the opening 417. The stick 10 can be inserted from the top to the bottom through the opening 417.

スロープ41aは第1内壁412に形成され得る。スロープ41aは開口417と支持リブ415との間に形成され得る。スロープ41aはキャップ収容部416と支持リブ415との間に形成され得る。スロープ41aは支持リブ415と開口417とを連結することができる。スロープ41aは上側から下側に行くほど内側に向かうことができる。スロープ41aの上側にはキャップ収容部416が連結され得、スロープ41aの下側には支持リブ415が連結され得る。スロープ41aが形成されることにより、スティック10が挿入空間46に挿入されるとき、スロープ41aに沿ってスムーズに挿入され得る。 The slope 41a may be formed on the first inner wall 412. The slope 41a may be formed between the opening 417 and the support rib 415. The slope 41a may be formed between the cap receiving portion 416 and the support rib 415. The slope 41a may connect the support rib 415 and the opening 417. The slope 41a may be inward from the top to the bottom. The cap receiving portion 416 may be connected to the top of the slope 41a, and the support rib 415 may be connected to the bottom of the slope 41a. By forming the slope 41a, when the stick 10 is inserted into the insertion space 46, it may be smoothly inserted along the slope 41a.

下部ハウジング43は、第2外壁431と、第2内壁432と、第2流入口433とを含むことができる。下部ハウジング43は上部ハウジング41の下側に結合され得る。下部ハウジング43は上部ハウジング41の長手方向に長く形成され得る。もしくは、下部ハウジング43は上下方向に長く形成され得る。 The lower housing 43 may include a second outer wall 431, a second inner wall 432, and a second inlet 433. The lower housing 43 may be coupled to the lower side of the upper housing 41. The lower housing 43 may be formed to be long in the longitudinal direction of the upper housing 41. Alternatively, the lower housing 43 may be formed to be long in the vertical direction.

第2外壁431は第1外壁411と結合することができる。第2外壁431は第1外壁411の下側と結合することができる。第2外壁431は第2内壁432と一体に形成され得る。第2外壁431はカートリッジ40の内部に配置され得る。第2外壁431は下部ハウジング43の外形をなすことができる。第2外壁431と第2内壁432とは連結され得る。 The second outer wall 431 may be coupled to the first outer wall 411. The second outer wall 431 may be coupled to the underside of the first outer wall 411. The second outer wall 431 may be formed integrally with the second inner wall 432. The second outer wall 431 may be disposed inside the cartridge 40. The second outer wall 431 may form the outer shape of the lower housing 43. The second outer wall 431 and the second inner wall 432 may be connected.

第2内壁432は第1内壁412と結合することができる。第2内壁432は第1内壁412の下側に結合され得る。第2内壁432は挿入空間46の下側に配置され得る。第2内壁432の内側は挿入空間46と連通することができる。第2内壁432の内側には芯47およびヒーター48が配置され得る。 The second inner wall 432 may be coupled to the first inner wall 412. The second inner wall 432 may be coupled to the underside of the first inner wall 412. The second inner wall 432 may be disposed on the underside of the insertion space 46. The inside of the second inner wall 432 may be in communication with the insertion space 46. The wick 47 and the heater 48 may be disposed on the inside of the second inner wall 432.

液体気化空間49は第2内壁432の内側に位置し得る。液体気化空間49で形成されたエアロゾルは挿入空間46に挿入されたスティック10に流動することができる。使用者は、スティック10を通して、前記液体気化空間で形成されたエアロゾルを吸入することができる。 The liquid vaporization space 49 may be located inside the second inner wall 432. The aerosol formed in the liquid vaporization space 49 may flow to the stick 10 inserted into the insertion space 46. The user may inhale the aerosol formed in the liquid vaporization space through the stick 10.

第2流入口433は下部ハウジング43に形成され得、液体気化空間49と下部ハウジング43の外部とを連通させることができる。第2流入口433を通して芯47およびヒーター48に空気が流入することができる。第2流入口433は芯47の周辺に位置し得る。第2流入口433は芯47の下側に位置し得る。第2流入口433は下部ハウジング43の底面430に形成され得る。 The second inlet 433 may be formed in the lower housing 43 and may connect the liquid vaporization space 49 to the outside of the lower housing 43. Air may flow into the wick 47 and the heater 48 through the second inlet 433. The second inlet 433 may be located around the wick 47. The second inlet 433 may be located below the wick 47. The second inlet 433 may be formed in the bottom surface 430 of the lower housing 43.

ベース45の内部には下部ハウジング43が装着され得る。ベース45の内部には下部ハウジング43が収容され得る。ベース45の外側は第1外壁411と第2外壁431との間に挿入され得る。ベース45は上部ハウジング41と締結され得る。ベース45は長く形成され得る。ベース45は上部ハウジング43の長手方向に長く形成され得る。ベース45は下部ハウジング43を取り囲むことができる。ベース45は下部ハウジング43の底面430と離隔し得る。 The lower housing 43 may be attached inside the base 45. The lower housing 43 may be accommodated inside the base 45. The outside of the base 45 may be inserted between the first outer wall 411 and the second outer wall 431. The base 45 may be fastened to the upper housing 41. The base 45 may be formed long. The base 45 may be formed long in the longitudinal direction of the upper housing 43. The base 45 may surround the lower housing 43. The base 45 may be spaced apart from the bottom surface 430 of the lower housing 43.

ベース45は第1流入口451を含むことができる。第1流入口451はベース45の側面458に形成され得る。第1流入口451はベース45の内側と外側とを連通させることができる。第1流入口451は第2流入口433と連通することができる。第1流入口451はベース45の底面457と離隔して位置し得る。第1流入口451がベース45の底面457から上側に離隔することにより、ベース45の下部に滞留する液滴の漏出を防止することができる。 The base 45 may include a first inlet 451. The first inlet 451 may be formed on a side surface 458 of the base 45. The first inlet 451 may communicate between the inside and the outside of the base 45. The first inlet 451 may communicate with the second inlet 433. The first inlet 451 may be located spaced apart from a bottom surface 457 of the base 45. The first inlet 451 may be spaced apart upward from the bottom surface 457 of the base 45, thereby preventing leakage of droplets remaining at the bottom of the base 45.

ベース45は締結突起454を含むことができる。締結突起454はベース45の側面458から突出することができる。締結突起454はベース45の上部に形成され得、第1外壁411の下部に形成された締結溝414に締結され得る。 The base 45 may include a fastening protrusion 454. The fastening protrusion 454 may protrude from a side surface 458 of the base 45. The fastening protrusion 454 may be formed on an upper portion of the base 45 and may be fastened to a fastening groove 414 formed on a lower portion of the first outer wall 411.

芯47は下部ハウジング43の内側の液体気化空間49に位置し得る。芯47の一部はコンテナ413の内部と連結され得る。芯47はコンテナ413の内部と連結され、コンテナ413に収容された液体を吸収することができる。芯47は長く形成され得る。芯47は挿入空間46と連通することができる。芯47は挿入空間46の下側に位置し得る。 The wick 47 may be located in the liquid vaporization space 49 inside the lower housing 43. A portion of the wick 47 may be connected to the inside of the container 413. The wick 47 is connected to the inside of the container 413 and can absorb the liquid contained in the container 413. The wick 47 may be formed long. The wick 47 may be connected to the insertion space 46. The wick 47 may be located below the insertion space 46.

一方、芯47はコンテナ413の下側に向かって延びることができる。したがって、コンテナ413に少量の液体が残ったとき、エアロゾル生成装置1を振るかまたは覆すことなしにも液体が芯47に染み込むことができる。 On the other hand, the wick 47 can extend toward the bottom of the container 413. Therefore, when a small amount of liquid remains in the container 413, the liquid can soak into the wick 47 without shaking or upsetting the aerosol generating device 1.

ヒーター48は液体気化空間49に位置し得る。ヒーター48は芯47の周辺に配置され得る。ヒーター48はバッテリー58(図14参照)から電力を受けて発熱することができる。ヒーター48は芯47を加熱することができる。ヒーター48は芯47を巻くように形成され得る。ヒーター48は第2内壁432の内側に位置し得る。 The heater 48 may be located in the liquid vaporization space 49. The heater 48 may be disposed around the wick 47. The heater 48 may receive power from a battery 58 (see FIG. 14) to generate heat. The heater 48 may heat the wick 47. The heater 48 may be formed to wrap around the wick 47. The heater 48 may be located inside the second inner wall 432.

ヒーター48が芯47を加熱すると、芯47に染み込んだ液体が気化してエアロゾルを形成することができる。形成されたエアロゾルは挿入空間46に上昇することができる。使用者は挿入空間46に挿入されたスティック10を通して、形成されたエアロゾルを吸入することができる。 When the heater 48 heats the wick 47, the liquid soaked in the wick 47 vaporizes to form an aerosol. The aerosol formed can rise to the insertion space 46. The user can inhale the aerosol formed through the stick 10 inserted into the insertion space 46.

図9および図10を参照すると、エアロゾル生成装置1は、第1ガスケット42と、第2ガスケット44とを含むことができる。 Referring to Figures 9 and 10, the aerosol generating device 1 can include a first gasket 42 and a second gasket 44.

上部ハウジング41の第1外壁411は段差418を含むことができる。上部ハウジング41の第1内壁412は、圧着突起410と、ストッパー419と、を含むことができる。下部ハウジング43の第2外壁431はフランジ434を含むことができる。 The first outer wall 411 of the upper housing 41 may include a step 418. The first inner wall 412 of the upper housing 41 may include a crimping protrusion 410 and a stopper 419. The second outer wall 431 of the lower housing 43 may include a flange 434.

第1ガスケット42は第1内壁412と第2内壁432との間に挿入されて圧着され得る。第1ガスケット42は第1内壁412の下端と第2内壁432の上端との間に挿入され得る。第1ガスケット42は第2内壁432の上側外周に沿って配置され得る。第1ガスケット42は弾性材質で形成され得る。第1ガスケット42は、コンテナ413に収容された液体が液体気化空間49に漏出することを防止することができる。 The first gasket 42 may be inserted between the first inner wall 412 and the second inner wall 432 and compressed. The first gasket 42 may be inserted between the lower end of the first inner wall 412 and the upper end of the second inner wall 432. The first gasket 42 may be disposed along the upper outer periphery of the second inner wall 432. The first gasket 42 may be formed of an elastic material. The first gasket 42 may prevent the liquid contained in the container 413 from leaking into the liquid vaporization space 49.

第1ガスケット42は第2内壁432に沿って第2内壁432の長手方向に延びることができる。また、延びた第1ガスケット42と第1内壁412とが接触することができる。第1ガスケット42の延長部421(図13参照)は第2内壁432と第1内壁412との間に挿入されて圧着され得る。したがって、コンテナ413内の液体が液体気化空間49に漏出することを防止することができる。 The first gasket 42 can extend along the second inner wall 432 in the longitudinal direction of the second inner wall 432. The extended first gasket 42 can be in contact with the first inner wall 412. The extension 421 (see FIG. 13) of the first gasket 42 can be inserted between the second inner wall 432 and the first inner wall 412 and pressed therebetween. Therefore, it is possible to prevent the liquid in the container 413 from leaking into the liquid vaporization space 49.

第2ガスケット44は第1外壁411と第2外壁431との間に挿入されて圧着され得る。第2ガスケット44はベース45の周囲に沿って延びることができる。第2ガスケット44は第2外壁431とベース45との間に挿入され得る。第2ガスケット44は第1外壁411とベース45との間に挿入され得る。第2ガスケット44は、コンテナ413に収容された液体がカートリッジ40の外部に漏出することを防止することができる。 The second gasket 44 may be inserted and crimped between the first outer wall 411 and the second outer wall 431. The second gasket 44 may extend along the periphery of the base 45. The second gasket 44 may be inserted between the second outer wall 431 and the base 45. The second gasket 44 may be inserted between the first outer wall 411 and the base 45. The second gasket 44 may prevent the liquid contained in the container 413 from leaking out of the cartridge 40.

第2ガスケット44は、フランジ434とベース45の側面458との間に挿入される圧着部441と、圧着部441からベース45の側面458に沿って延びてベース45と第1外壁411との間に挿入される延長部442とを含むことができる。したがって、コンテナ413内の液体が下部ハウジング43とベース45との間に漏出するかまたはベース45と上部ハウジング41との間に漏出することを防止することができる。 The second gasket 44 may include a crimping portion 441 that is inserted between the flange 434 and the side surface 458 of the base 45, and an extension portion 442 that extends from the crimping portion 441 along the side surface 458 of the base 45 and is inserted between the base 45 and the first outer wall 411. This can prevent liquid in the container 413 from leaking between the lower housing 43 and the base 45 or between the base 45 and the upper housing 41.

段差418は第1外壁411の内側面に形成され得る。段差418はフランジ434と型合することができる。段差418は第2外壁431のフランジ434を押圧することができる。段差418は第2ガスケット44を押圧することができる。上部ハウジング41の第1外壁411がベース45に結合されると、第1外壁411の段差418が第2外壁431のフランジ434および第2ガスケット44を押圧することができる。よって、上部ハウジング41とベース45とが締結されるとき、第2ガスケット44が圧着され、第2ガスケット44が第1外壁411、第2外壁431およびベース45と密着することができる。 The step 418 may be formed on the inner surface of the first outer wall 411. The step 418 may be molded with the flange 434. The step 418 may press the flange 434 of the second outer wall 431. The step 418 may press the second gasket 44. When the first outer wall 411 of the upper housing 41 is coupled to the base 45, the step 418 of the first outer wall 411 may press the flange 434 of the second outer wall 431 and the second gasket 44. Therefore, when the upper housing 41 and the base 45 are fastened, the second gasket 44 is compressed and the second gasket 44 may be in close contact with the first outer wall 411, the second outer wall 431 and the base 45.

フランジ434は、第2外壁431の末端部が下部ハウジング43の外側に曲がることによって形成され得る。フランジ434は、第2外壁431の上端が外側に曲がることによって形成され得る。フランジ434は段差418に結合され得る。フランジ434は段差418と接触することができる。フランジ434は、第1外壁411がベース45に締結されるとき、段差418によって押圧され得る。フランジ434の下側は第2ガスケット44と接触することができる。 The flange 434 may be formed by bending the end of the second outer wall 431 outwardly of the lower housing 43. The flange 434 may be formed by bending the upper end of the second outer wall 431 outwardly. The flange 434 may be coupled to the step 418. The flange 434 may contact the step 418. The flange 434 may be pressed by the step 418 when the first outer wall 411 is fastened to the base 45. The underside of the flange 434 may contact the second gasket 44.

圧着突起410は第1内壁412から上部ハウジング41の内側に突出することができる。圧着突起410と第2内壁432との間に第1ガスケット42が挿入され得る。圧着突起410の下側面は第1ガスケット42を圧着することができる。圧着突起410は第1ガスケット42の圧着部423を圧着することができる。 The crimping protrusion 410 may protrude from the first inner wall 412 to the inside of the upper housing 41. The first gasket 42 may be inserted between the crimping protrusion 410 and the second inner wall 432. The lower surface of the crimping protrusion 410 may crimp the first gasket 42. The crimping protrusion 410 may crimp the crimping portion 423 of the first gasket 42.

圧着突起410は第1ガスケット42の圧着部423の内周を取り囲む延びることができる。第1ガスケット42に沿って延びた圧着突起410は第2内壁432に隣接することができる。第1ガスケット42に沿って延びた圧着突起410は第2内壁432に接触することができる。したがって、コンテナ413内の液体が液体気化空間49に漏出することを防止することができる。 The crimping protrusion 410 may extend to surround the inner circumference of the crimping portion 423 of the first gasket 42. The crimping protrusion 410 extending along the first gasket 42 may be adjacent to the second inner wall 432. The crimping protrusion 410 extending along the first gasket 42 may contact the second inner wall 432. Therefore, it is possible to prevent the liquid in the container 413 from leaking into the liquid vaporization space 49.

ストッパー419は第1内壁412の内側に形成され得る。ストッパー419は圧着突起410と一体に形成され得、圧着突起410の上側に形成され得る。ストッパー419は支持リブ415の下側に形成され得る。ストッパー419は圧着突起410と支持リブ415との間に形成され得る。ストッパー419は圧着突起410に隣接して位置し得る。 The stopper 419 may be formed on the inside of the first inner wall 412. The stopper 419 may be formed integrally with the crimping protrusion 410 and may be formed on the upper side of the crimping protrusion 410. The stopper 419 may be formed on the lower side of the support rib 415. The stopper 419 may be formed between the crimping protrusion 410 and the support rib 415. The stopper 419 may be located adjacent to the crimping protrusion 410.

ストッパー419の上面は挿入空間46に挿入されたスティック10を支持することができる。ストッパー419は、スティック10が挿入空間46に一定の深さ以上に挿入されることを防止することができる。ストッパー419は複数が形成され得る。複数のストッパー419は一体に形成され得る。複数のストッパー419は上部ハウジング41の長手方向に同じ位置に配置され得る。複数のストッパー419は上部ハウジング41の内周に沿って配列され得る。複数のストッパー419はスティック10の下側面に接触することができる。 The upper surface of the stopper 419 can support the stick 10 inserted into the insertion space 46. The stopper 419 can prevent the stick 10 from being inserted into the insertion space 46 beyond a certain depth. A plurality of stoppers 419 can be formed. The plurality of stoppers 419 can be integrally formed. The plurality of stoppers 419 can be disposed at the same position in the longitudinal direction of the upper housing 41. The plurality of stoppers 419 can be arranged along the inner circumference of the upper housing 41. The plurality of stoppers 419 can contact the lower surface of the stick 10.

図11および図12を参照すると、エアロゾル生成装置1は、長探針71と、第1シール81と、第2シール82と、を含むことができる。上部ハウジング41はサポート420を含むことができる。下部ハウジング43は、陥没部435と、ホルダー436と、ホール437とを含むことができる。 Referring to FIG. 11 and FIG. 12, the aerosol generating device 1 may include a long probe 71, a first seal 81, and a second seal 82. The upper housing 41 may include a support 420. The lower housing 43 may include a recess 435, a holder 436, and a hole 437.

長探針71は長く延びることができる。長探針71は上部ハウジング41の長さ方向に長く延びることができる。長探針71は上部ハウジング41の長手方向に移動することができる。長探針71は下部ハウジング43を貫通することができる。長探針71はベース45を貫通することができる。長探針71は挿入空間46から下部ハウジング43の外部に移動することができる。 The long probe 71 can extend long. The long probe 71 can extend long in the length direction of the upper housing 41. The long probe 71 can move in the length direction of the upper housing 41. The long probe 71 can penetrate the lower housing 43. The long probe 71 can penetrate the base 45. The long probe 71 can move from the insertion space 46 to the outside of the lower housing 43.

長探針71は、圧力センサー72(図14参照)に隣接した一端714と、一端から長く延び、ホルダー436のホール437を通して移動する第1パート715と、一端714の反対側の挿入空間46に位置する他端713と、他端713から長く延び、挿入空間46の長手方向に移動する第2パート716と、第1パート715と第2パート716とを連結し、第1パート715または第2パート716の長手方向と交差する第3パート717と、係止リブ712と、を含むことができる。 The long probe 71 may include one end 714 adjacent to the pressure sensor 72 (see FIG. 14), a first part 715 extending from the one end and moving through a hole 437 of the holder 436, the other end 713 located in the insertion space 46 opposite the one end 714, a second part 716 extending from the other end 713 and moving in the longitudinal direction of the insertion space 46, a third part 717 connecting the first part 715 and the second part 716 and intersecting the longitudinal direction of the first part 715 or the second part 716, and a locking rib 712.

長探針71の他端713は長探針71の長手方向に長く延びた挿入空間46の横断面の中心部に位置し得る。長探針71の他端713は挿入空間46に挿入されたスティック10の中心部に接触することができる。長探針71の他端713はスティック10の中心部に挿入され得る。よって、長探針71はスティック10が挿入された長さだけ長探針71の長手方向に移動することができ、挿入過程でスティック10が長探針71を押す力を圧力センサー72に伝達することができる。 The other end 713 of the long probe 71 may be located at the center of the cross section of the insertion space 46 extending in the longitudinal direction of the long probe 71. The other end 713 of the long probe 71 may contact the center of the stick 10 inserted into the insertion space 46. The other end 713 of the long probe 71 may be inserted into the center of the stick 10. Therefore, the long probe 71 may move in the longitudinal direction of the long probe 71 by the length of the insertion of the stick 10, and the force of the stick 10 pushing the long probe 71 during the insertion process may be transmitted to the pressure sensor 72.

長探針71の一端714は下部ハウジング43の第2内壁432に隣接し得る。長探針71の一端714および他端713は、長探針71の長手方向に見るとき、互いに異なる軸上に位置し得る。長探針71の長手方向に見るとき、長探針71の一端714は挿入空間46の外側に位置し得、長探針71の他端713は挿入空間46の内側(中心部)に位置し得る。 One end 714 of the long probe 71 may be adjacent to the second inner wall 432 of the lower housing 43. One end 714 and the other end 713 of the long probe 71 may be located on different axes when viewed in the longitudinal direction of the long probe 71. When viewed in the longitudinal direction of the long probe 71, one end 714 of the long probe 71 may be located outside the insertion space 46, and the other end 713 of the long probe 71 may be located inside (at the center) of the insertion space 46.

第1パート715は長探針71の一端714から長く延びることができる。第1パート715はホルダー436のホール437を通して移動することができる。第1パート715は挿入空間46の長手方向に長く延びることができる。 The first part 715 can extend long from one end 714 of the long probe 71. The first part 715 can move through the hole 437 of the holder 436. The first part 715 can extend long in the longitudinal direction of the insertion space 46.

第2パート716は長探針71の他端713から長く延びることができる。第2パート716は挿入空間46の長手方向に延びることができる。第2パート716は挿入空間46から挿入空間46の長手方向に移動することができる。 The second part 716 can extend from the other end 713 of the long probe 71. The second part 716 can extend in the longitudinal direction of the insertion space 46. The second part 716 can move from the insertion space 46 in the longitudinal direction of the insertion space 46.

第3パート717は、挿入空間46の中心部に位置する長探針71の一端714と、第2内壁432に隣接した長探針71の他端713とを連結するように曲がることができる。第3パート717は長探針71の長手方向と交差する方向に長く延びることができる。例えば、第3パート717は長探針71の長手方向に垂直な方向に長く延びることができる。 The third part 717 may be bent to connect one end 714 of the long probe 71 located at the center of the insertion space 46 to the other end 713 of the long probe 71 adjacent to the second inner wall 432. The third part 717 may extend long in a direction intersecting the longitudinal direction of the long probe 71. For example, the third part 717 may extend long in a direction perpendicular to the longitudinal direction of the long probe 71.

一方、第3パート717は芯47の上側に位置し得る。よって、芯47から落下する液体または液滴が第3パート717に沿ってカートリッジ40の外部に漏出することを防止することができる。 On the other hand, the third part 717 may be located above the wick 47. This can prevent liquid or droplets falling from the wick 47 from leaking out of the cartridge 40 along the third part 717.

係止リブ712は長探針71の側面から長探針71の移動方向と交差する方向に突出することができる。係止リブ712は第1内壁412のサポート420にかかることができる。係止リブ712は長探針71の長手方向に沿って長く延びることができる。係止リブ712はサポート420の下側に位置し得る。係止リブ712は上部ハウジング41と圧力センサー72との間に位置し得る。係止リブ712は、長探針71が挿入空間46に向かって一定の距離以上に移動することを防止することができる。 The locking rib 712 may protrude from the side of the long probe 71 in a direction intersecting the movement direction of the long probe 71. The locking rib 712 may be attached to the support 420 of the first inner wall 412. The locking rib 712 may extend long along the longitudinal direction of the long probe 71. The locking rib 712 may be located below the support 420. The locking rib 712 may be located between the upper housing 41 and the pressure sensor 72. The locking rib 712 may prevent the long probe 71 from moving more than a certain distance toward the insertion space 46.

第1シール81は薄膜811を含むことができる。第1シール81はベース45の第1流入口451と接触することができる。第1シール81は第1流入口451の周囲に沿って延びることができる。第1シール81は下部ハウジング43に挿入され得る。第1シール81は下部ハウジング43の第2外壁431とベース45との間に挿入され得る。第1シール81は下部ハウジング43の第2外壁431と第1流入口451との間に挿入され得る。第1シール81は弾性材質で形成され得る。 The first seal 81 may include a thin film 811. The first seal 81 may contact the first inlet 451 of the base 45. The first seal 81 may extend along the periphery of the first inlet 451. The first seal 81 may be inserted into the lower housing 43. The first seal 81 may be inserted between the second outer wall 431 of the lower housing 43 and the base 45. The first seal 81 may be inserted between the second outer wall 431 of the lower housing 43 and the first inlet 451. The first seal 81 may be made of an elastic material.

第1シール81は、コンテナ413の液体が下部ハウジング43とベース45との間を通して第1流入口451に漏出することを防止することができる。また、第1シール81は第1流入口451の周囲を密閉するので、使用者が吸入するとき、第1流入口451内の空気圧を維持することができる。 The first seal 81 can prevent liquid in the container 413 from leaking into the first inlet 451 through the gap between the lower housing 43 and the base 45. In addition, the first seal 81 seals the periphery of the first inlet 451, so that air pressure in the first inlet 451 can be maintained when the user inhales.

薄膜811は第1流入口451に配置され得る。薄膜811は第1流入口451から吸入された空気の流路上に配置され得る。薄膜811は複数の気孔を含むことができる。よって、液体が前記複数の気孔を通過することができないので、カートリッジ40の外部に液体が漏出することを防止することができる。 The thin film 811 may be disposed at the first inlet 451. The thin film 811 may be disposed on the flow path of the air drawn in from the first inlet 451. The thin film 811 may include a plurality of air holes. Therefore, the liquid cannot pass through the plurality of air holes, and therefore, the liquid can be prevented from leaking outside the cartridge 40.

第2シール82に長探針71が挿入され得る。第2シール82はベース45によって支持され得る。第2シール82は下部ハウジング43によって支持され得る。第2シール82は、長探針71に沿ってカートリッジ40の外部に液体が漏出することを防止することができる。 The long probe 71 can be inserted into the second seal 82. The second seal 82 can be supported by the base 45. The second seal 82 can be supported by the lower housing 43. The second seal 82 can prevent liquid from leaking out of the cartridge 40 along the long probe 71.

サポート420は上部ハウジング41の第1内壁412から内側に向かって突出することができる。サポート420は長探針71に向かって突出することができる。サポート420は長探針71の側面に隣接して位置し得る。サポート420は、長探針71が傾くとき、長探針71の側面を支持することができる。 The support 420 may protrude inward from the first inner wall 412 of the upper housing 41. The support 420 may protrude toward the long probe 71. The support 420 may be located adjacent to the side of the long probe 71. The support 420 may support the side of the long probe 71 when the long probe 71 is tilted.

陥没部435は下部ハウジング43の底面430が下部ハウジング43の内側に陥没することによって形成され得る。エアロゾル生成装置1が覆されると、下部ハウジング43とベース45との間に滞留する液滴が陥没部435に積もることがある。陥没部435は液滴が第1流入口451に漏出することを防止することができる。 The depression 435 may be formed by the bottom surface 430 of the lower housing 43 being depressed into the lower housing 43. When the aerosol generating device 1 is turned over, droplets remaining between the lower housing 43 and the base 45 may accumulate in the depression 435. The depression 435 may prevent the droplets from leaking into the first inlet 451.

ホルダー436は下部ハウジング43に形成され得る。ホルダー436は下部ハウジング43の第2内壁432に形成され得る。ホルダー436は下部ハウジング43と一体に形成され得る。ホルダー436は長探針71がスライドするホール437を含むことができる。ホルダー436は長探針71が通過することができる。ホルダー436は長探針71の長手方向に長く延びることができる。ホルダー436のホール437は長探針71の長手方向に長く延びることができる。ホルダー436のホール437は長探針71の横断面に対応する形状を有し得る。ホール437は長探針71の側面を支持することができる。 The holder 436 may be formed in the lower housing 43. The holder 436 may be formed in the second inner wall 432 of the lower housing 43. The holder 436 may be formed integrally with the lower housing 43. The holder 436 may include a hole 437 through which the long probe 71 slides. The holder 436 may allow the long probe 71 to pass through. The holder 436 may extend long in the longitudinal direction of the long probe 71. The hole 437 of the holder 436 may extend long in the longitudinal direction of the long probe 71. The hole 437 of the holder 436 may have a shape corresponding to the cross section of the long probe 71. The hole 437 may support the side of the long probe 71.

一方、サポート420は長探針71の係止リブ712の上側に位置し得る。サポート420、係止リブ712およびホルダー436は順に上部ハウジング41の長手方向に整列され得る。サポート420は係止リブ712の上側に位置し得る。ホルダー436は係止リブ712の下側に位置し得る。よって、長探針71が長探針71の長手方向に沿って移動するとき、サポート420およびホルダー436が長探針71の過度な移動を制限することができる。 Meanwhile, the support 420 may be positioned above the locking rib 712 of the long probe 71. The support 420, the locking rib 712 and the holder 436 may be aligned in the longitudinal direction of the upper housing 41 in order. The support 420 may be positioned above the locking rib 712. The holder 436 may be positioned below the locking rib 712. Thus, when the long probe 71 moves along the longitudinal direction of the long probe 71, the support 420 and the holder 436 can limit excessive movement of the long probe 71.

図13を参照すると、下部ハウジング43の第2内壁432はノッチ439を含むことができる。第1ガスケット42は、延長部421と、挿入部422と、圧着部423と、を含むことができる。 Referring to FIG. 13, the second inner wall 432 of the lower housing 43 may include a notch 439. The first gasket 42 may include an extension portion 421, an insertion portion 422, and a crimping portion 423.

ノッチ439は第2内壁432の一端に形成され得る。ノッチ439は上部ハウジング41の長手方向に陥没することによって形成され得る。すなわち、第2内壁432の上端に形成されたノッチ439は下側に陥没し得る。ノッチ439には芯47が挿入されて着座し得る。ノッチ439は芯47の外形に対応する形状を有することができる。よって、芯47がノッチ439と挿入部422との間に密着することにより、液体の漏出を防止することができる。 The notch 439 may be formed at one end of the second inner wall 432. The notch 439 may be formed by recessing in the longitudinal direction of the upper housing 41. That is, the notch 439 formed at the upper end of the second inner wall 432 may be recessed downward. The wick 47 may be inserted and seated in the notch 439. The notch 439 may have a shape corresponding to the outer shape of the wick 47. Therefore, the wick 47 is tightly fitted between the notch 439 and the insertion portion 422, thereby preventing leakage of liquid.

第1ガスケット42は、圧着部423から第2内壁432の外側面に沿って延びて第1内壁412と第2内壁432との間に挿入される延長部421と、第1内壁412と第2内壁432との間に挿入される圧着部423と、圧着部423から延びてノッチ439に挿入される挿入部422と、を含むことができる。 The first gasket 42 may include an extension portion 421 extending from the crimping portion 423 along the outer surface of the second inner wall 432 and inserted between the first inner wall 412 and the second inner wall 432, a crimping portion 423 inserted between the first inner wall 412 and the second inner wall 432, and an insertion portion 422 extending from the crimping portion 423 and inserted into the notch 439.

延長部421は圧着部423から延びることができる。延長部421は第2内壁432に沿って第2内壁432の長手方向に延びることができる。上部ハウジング41の第1内壁412は延長部421に沿って延びることができる。延長部421は第2内壁432と前記延びた第1内壁412との間に挿入され得る。 The extension portion 421 may extend from the crimping portion 423. The extension portion 421 may extend along the second inner wall 432 in the longitudinal direction of the second inner wall 432. The first inner wall 412 of the upper housing 41 may extend along the extension portion 421. The extension portion 421 may be inserted between the second inner wall 432 and the extended first inner wall 412.

挿入部422は第1ガスケット42の圧着部423から下側に延びることができる。挿入部422はノッチ439に着座した芯47に接触することができる。挿入部422は芯47の外形に対応する形状を有することができる。よって、挿入部422が芯47に密着することにより、芯47の外側面に沿って液体が漏出することを防止することができる。 The insert 422 can extend downward from the crimped portion 423 of the first gasket 42. The insert 422 can contact the wick 47 seated in the notch 439. The insert 422 can have a shape that corresponds to the outer shape of the wick 47. Thus, the insert 422 can be in close contact with the wick 47 to prevent liquid from leaking along the outer surface of the wick 47.

図14を参照すると、エアロゾル生成装置1は、第1流路91と、第2流路92と、第3流路93と、を含むことができる。また、エアロゾル生成装置1は、第1ギャップ225と、第2ギャップ520と、第1通孔521と、吸入感知センサー53と、第2通孔522と、第1流入口451と、第2流入口433と、バッテリー58と、端子59と、を含むことができる。 Referring to FIG. 14, the aerosol generating device 1 may include a first flow path 91, a second flow path 92, and a third flow path 93. The aerosol generating device 1 may also include a first gap 225, a second gap 520, a first through hole 521, an inhalation detection sensor 53, a second through hole 522, a first inlet 451, a second inlet 433, a battery 58, and a terminal 59.

第1流路91は、カバー20の挿入ホール21とスティック10との間に位置する第1ギャップ225と、上部ケーシング30とカラム52との間に形成された第2ギャップ520とを通過することができる。第1ギャップ225を通してエアロゾルの生成のための空気が吸入され得る。挿入ホール21に吸入された空気は上部ケーシング30とカラム52との間の第2ギャップ520に流入し得る。第2ギャップ520に流入した空気はカラム52に形成された第1通孔521を通過することができる。すなわち、第1流路91は、挿入ホール21、第2ギャップ520および第1通孔521を順に連結することができる。 The first flow path 91 can pass through the first gap 225 located between the insertion hole 21 of the cover 20 and the stick 10, and the second gap 520 formed between the upper casing 30 and the column 52. Air for generating aerosols can be inhaled through the first gap 225. The air inhaled into the insertion hole 21 can flow into the second gap 520 between the upper casing 30 and the column 52. The air inhaled into the second gap 520 can pass through the first through hole 521 formed in the column 52. That is, the first flow path 91 can sequentially connect the insertion hole 21, the second gap 520, and the first through hole 521.

第2流路92は、カラム52に形成された第1通孔521と第2通孔522とを連結することができる。第2流路92はカラム52の内部に位置し得る。第2流路92は第1流路91と連結され得る。 The second flow path 92 may connect the first through hole 521 and the second through hole 522 formed in the column 52. The second flow path 92 may be located inside the column 52. The second flow path 92 may be connected to the first flow path 91.

第3流路93は、ベース45の第1流入口451、下部ハウジング43の第2流入口433および芯47の周辺を通過することができる。第3流路93上に第2流入口433が形成され得る。第3流路93は第2流路92と連結され得る。第3流路93は第1流入口451から挿入されたスティック10に連結され得る。第3流路93が芯47の周辺を通るので、ヒーター48によって気化した液体が空気と混合され得る。よって、使用者はスティック10を通してエアロゾルを吸入することができる。 The third flow passage 93 may pass through the first inlet 451 of the base 45, the second inlet 433 of the lower housing 43, and around the wick 47. A second inlet 433 may be formed on the third flow passage 93. The third flow passage 93 may be connected to the second flow passage 92. The third flow passage 93 may be connected to the stick 10 inserted from the first inlet 451. As the third flow passage 93 passes around the wick 47, the liquid vaporized by the heater 48 may mix with the air. Thus, the user may inhale the aerosol through the stick 10.

第3流路93は下部ハウジング43の底面430とベース45との間に位置し得る。第3流路93は、下部ハウジング43とベース45との間に広い流路を形成することができ、十分な流量を確保することができる。 The third flow passage 93 may be located between the bottom surface 430 of the lower housing 43 and the base 45. The third flow passage 93 may form a wide flow passage between the lower housing 43 and the base 45, ensuring a sufficient flow rate.

バッテリー58(図22参照)はボディー50の内部に装着され得る。バッテリー58はボディー50の下部に位置し得る。バッテリー58はヒーター48に電力を供給することができる。バッテリー58は制御部100に電力を供給することができる。バッテリー58はエアロゾル生成装置1に含まれた電子装置に電力を供給することができる。バッテリー58は、出力部110、圧力センサー72、およびメモリ120に電力を供給することができる。 The battery 58 (see FIG. 22) may be mounted inside the body 50. The battery 58 may be located at the bottom of the body 50. The battery 58 may supply power to the heater 48. The battery 58 may supply power to the control unit 100. The battery 58 may supply power to the electronic devices included in the aerosol generating device 1. The battery 58 may supply power to the output unit 110, the pressure sensor 72, and the memory 120.

端子59はバッテリー58と連結され得る。端子59は外部電源と連結され得る。バッテリー58は端子59を介して外部から電力を受けることができる。 The terminal 59 may be connected to the battery 58. The terminal 59 may be connected to an external power source. The battery 58 may receive power from the outside via the terminal 59.

図15~図18を参照して第1流路91および第2流路92を説明する。 The first flow path 91 and the second flow path 92 will be described with reference to Figures 15 to 18.

第1ギャップ225は挿入ホール21と挿入ホール21に挿入されたスティック10との間に形成され得る。第1ギャップ225を空気が通過することができる。第1ギャップ225を通過した空気は第2ギャップ520を通してカラム52の内部に流入することができる。 A first gap 225 may be formed between the insertion hole 21 and the stick 10 inserted into the insertion hole 21. Air may pass through the first gap 225. The air that passes through the first gap 225 may flow into the inside of the column 52 through the second gap 520.

第2ギャップ520は上部ケーシング30とカラム52との間に形成され得る。第2ギャップ520はカラム52の周辺に形成され得る。第2ギャップ520を形成する上部ケーシング30の一面32、上部ハウジング41の上面、およびカラム52の一面523は平坦に形成され得る。第2ギャップ520は第1通孔521と連通することができる。第2ギャップ520は上部ケーシング30の離隔突起31によって形成され得る。 The second gap 520 may be formed between the upper casing 30 and the column 52. The second gap 520 may be formed around the column 52. One surface 32 of the upper casing 30, the top surface of the upper housing 41, and one surface 523 of the column 52, which form the second gap 520, may be formed flat. The second gap 520 may be connected to the first through hole 521. The second gap 520 may be formed by the spacing protrusion 31 of the upper casing 30.

離隔突起31は第2ギャップ520を形成することができる。離隔突起31は第1通孔521に隣接することができる。離隔突起31は第1通孔521と向き合う上部ケーシング30から突出することができる。離隔突起31は上部ハウジング41またはカラム52と接触することができる。離隔突起31は上部ケーシング30とカラム52とを離隔させることができる。離隔突起31は第2ギャップ520の幅を決定することができる。 The spacing protrusion 31 may form a second gap 520. The spacing protrusion 31 may be adjacent to the first through hole 521. The spacing protrusion 31 may protrude from the upper casing 30 facing the first through hole 521. The spacing protrusion 31 may contact the upper housing 41 or the column 52. The spacing protrusion 31 may space the upper casing 30 and the column 52. The spacing protrusion 31 may determine the width of the second gap 520.

第1通孔521は第1流路91と第2流路92とを連結することができる。第1通孔521は第2ギャップ520とカラム52の内部とを連通させることができる。第1通孔521はカラム52の外側面に形成され得る。第1通孔521はカラム52の上面に形成され得る。第1通孔521は上部ハウジング41および上部ケーシング30に隣接することができる。 The first through hole 521 may connect the first flow path 91 and the second flow path 92. The first through hole 521 may connect the second gap 520 and the inside of the column 52. The first through hole 521 may be formed on the outer surface of the column 52. The first through hole 521 may be formed on the upper surface of the column 52. The first through hole 521 may be adjacent to the upper housing 41 and the upper casing 30.

吸入感知センサー53は使用者が吸入しているかを感知することができる。吸入感知センサー53は、第1流路91、第2流路92、および第3流路93上に設けられ得る。 The inhalation detection sensor 53 can detect whether the user is inhaling. The inhalation detection sensor 53 can be provided on the first flow path 91, the second flow path 92, and the third flow path 93.

吸入感知センサー53は第2流路92上に設けられ得る。吸入感知センサー53は第2通孔522と上側に離隔し得る。吸入感知センサー53は第1通孔521と第2通孔522との間に設けられ得る。吸入感知センサー53はカートリッジ40に隣接したカラム52の内側面に位置し得る。よって、エアロゾル生成装置1が傾くかまたは回転する場合、液体の浸透によって発生し得る吸入感知センサー53の故障を防止することができる。 The inhalation detection sensor 53 may be provided on the second flow path 92. The inhalation detection sensor 53 may be spaced above the second through hole 522. The inhalation detection sensor 53 may be provided between the first through hole 521 and the second through hole 522. The inhalation detection sensor 53 may be located on the inner surface of the column 52 adjacent to the cartridge 40. Therefore, when the aerosol generating device 1 is tilted or rotated, it is possible to prevent failure of the inhalation detection sensor 53 that may occur due to penetration of liquid.

吸入感知センサー53は空気の流動を感知することができる。吸入感知センサー53は圧力センサーまたは気流センサーであり得る。吸入感知センサー53は第1通孔521または第2通孔522に隣接して配置され得る。吸入感知センサー53は第2流路92を通る空気の流動を感知することができる。 The inhalation detection sensor 53 can detect the flow of air. The inhalation detection sensor 53 can be a pressure sensor or an airflow sensor. The inhalation detection sensor 53 can be disposed adjacent to the first through hole 521 or the second through hole 522. The inhalation detection sensor 53 can detect the flow of air through the second flow path 92.

第2通孔522は第2流路92と第3流路93とを連結することができる。第2通孔522は下部ハウジング43またはベース45と向き合うカラム52の一面に形成され得る。第2通孔522は下部ハウジング43またはベース45に隣接して位置し得る。第2通孔522はベース45の第1流入口451と向き合うことができる。第2通孔522はベース45の第1流入口451に連結され得る。第2通孔522と第1流入口451との間には密閉部材(図示せず)が挿入され得る。第2通孔522は第1流入口451に密着することができる。 The second through hole 522 may connect the second flow path 92 and the third flow path 93. The second through hole 522 may be formed on one side of the column 52 facing the lower housing 43 or the base 45. The second through hole 522 may be located adjacent to the lower housing 43 or the base 45. The second through hole 522 may face the first inlet 451 of the base 45. The second through hole 522 may be connected to the first inlet 451 of the base 45. A sealing member (not shown) may be inserted between the second through hole 522 and the first inlet 451. The second through hole 522 may be tightly attached to the first inlet 451.

一方、第2流入口433は上部ハウジング41の長手方向(または上下方向)に対して芯47からずれるように配置され、互いに異なる軸上に位置し得る。すなわち、第2流入口433は第2流入口433の直径方向に芯47と離隔し得る。よって、芯47から落ちた液体が直ちに第2流入口433に流入しないので、カートリッジ40の外部に液体が漏出することを防止することができる。 Meanwhile, the second inlet 433 may be arranged to be offset from the wick 47 in the longitudinal direction (or vertical direction) of the upper housing 41, and may be located on different axes. That is, the second inlet 433 may be separated from the wick 47 in the diameter direction of the second inlet 433. Therefore, the liquid that falls from the wick 47 does not immediately flow into the second inlet 433, so that it is possible to prevent the liquid from leaking outside the cartridge 40.

一方、ホルダー436のホール437は上部ハウジング41の長手方向(または上下方向)に芯47からずれて配置され、互いに異なる軸上に位置し得る。すなわち、ホール437はホール437の直径方向に対して芯47と離隔し得る。芯47はホール437の直径方向にホール437と第2流入口433との間に位置し得る。また、ホルダー436のホール437と第2流入口433とは芯47に対して対称に位置し得る。よって、芯47から落ちた液体が直ちにホルダー436のホール437に流入しないので、漏液を防止することができる。 Meanwhile, the hole 437 of the holder 436 may be positioned offset from the wick 47 in the longitudinal direction (or vertical direction) of the upper housing 41 and positioned on different axes. That is, the hole 437 may be spaced apart from the wick 47 in the diametric direction of the hole 437. The wick 47 may be positioned between the hole 437 and the second inlet 433 in the diametric direction of the hole 437. Also, the hole 437 of the holder 436 and the second inlet 433 may be positioned symmetrically with respect to the wick 47. Therefore, the liquid that falls from the wick 47 does not immediately flow into the hole 437 of the holder 436, thereby preventing leakage.

図19および図20を参照すると、エアロゾル生成装置1は、第1ボス452と、第2ボス438と、ウォール453と、第1貫通ホール455と、第2貫通ホール511と、圧力センサー72と、第2シール82と、制御部100と、出力部110と、メモリ120と、を含むことができる。 Referring to Figures 19 and 20, the aerosol generating device 1 can include a first boss 452, a second boss 438, a wall 453, a first through hole 455, a second through hole 511, a pressure sensor 72, a second seal 82, a control unit 100, an output unit 110, and a memory 120.

第1貫通ホール455はベース45に形成され得る。第1貫通ホール455はベース45の底面457に形成され得る。第1貫通ホール455は長探針71の一端714が貫通することができる。第1貫通ホール455はホルダー436の下側に位置し得る。第1貫通ホール455および第2貫通ホール511は長探針71の長手方向に配列され得る。 The first through hole 455 may be formed in the base 45. The first through hole 455 may be formed in the bottom surface 457 of the base 45. One end 714 of the long probe 71 may pass through the first through hole 455. The first through hole 455 may be located below the holder 436. The first through hole 455 and the second through hole 511 may be arranged in the longitudinal direction of the long probe 71.

第2貫通ホール511はボディー50のマウント51に形成され得る。第2貫通ホール511は長探針71の一端714が貫通することができる。第2貫通ホール511は第1貫通ホール455の下側に位置し得る。第2貫通ホール511には圧力センサー72の一部が位置し得る。 The second through hole 511 may be formed in the mount 51 of the body 50. One end 714 of the long probe 71 may pass through the second through hole 511. The second through hole 511 may be located below the first through hole 455. A part of the pressure sensor 72 may be located in the second through hole 511.

圧力センサー72はボディー50の内部に設けられ得る。圧力センサー72は長探針71の一端714に隣接して位置し得る。圧力センサー72は長探針71の下側に位置し得る。圧力センサー72は、長探針71が挿入空間46から下部ハウジング43の内部に移動すると、長探針71の一端714と接触するセンシング部721を含むことができる。圧力センサー72のセンシング部721は長探針71の一端714によって押圧され得る。 The pressure sensor 72 may be provided inside the body 50. The pressure sensor 72 may be located adjacent to one end 714 of the long probe 71. The pressure sensor 72 may be located below the long probe 71. The pressure sensor 72 may include a sensing portion 721 that contacts one end 714 of the long probe 71 when the long probe 71 moves from the insertion space 46 into the inside of the lower housing 43. The sensing portion 721 of the pressure sensor 72 may be pressed by one end 714 of the long probe 71.

圧力センサー72は、長探針71と接触するときに発生する圧力値を測定することができる。圧力センサー72は、測定された圧力値を制御部100に送ることができる。制御部100は既設定の圧力値を保存することができ、制御部100は圧力センサー72で測定された圧力値の大きさと前記既設定の圧力値の大きさとを比較することができる。 The pressure sensor 72 can measure the pressure value generated when it comes into contact with the long probe 71. The pressure sensor 72 can send the measured pressure value to the control unit 100. The control unit 100 can store a preset pressure value, and the control unit 100 can compare the magnitude of the pressure value measured by the pressure sensor 72 with the magnitude of the preset pressure value.

長探針71の一端714と接触するセンシング部721の一面は曲面に形成され得る。例えば、センシング部721は、長探針71に向かって膨らむように形成される曲面を含むことができる。よって、長探針71が移動中に傾いても一端714とセンシング部721との接触点がセンシング部721の中心部に形成されることができ、前記単一の接触点が形成されるので、圧力センサー72の正確度が向上することができる。 One surface of the sensing part 721 that contacts one end 714 of the long probe 71 may be formed as a curved surface. For example, the sensing part 721 may include a curved surface formed to bulge toward the long probe 71. Therefore, even if the long probe 71 tilts during movement, the contact point between the one end 714 and the sensing part 721 can be formed at the center of the sensing part 721, and since the single contact point is formed, the accuracy of the pressure sensor 72 can be improved.

第2シール82は、ベース45に支持される第1支持部821と、下部ハウジング43に支持される第2支持部823と、第1支持部821と第2支持部823とを連結する連結部822と、長探針71と接触する接触部824と、を含むことができる。 The second seal 82 may include a first support portion 821 supported by the base 45, a second support portion 823 supported by the lower housing 43, a connecting portion 822 connecting the first support portion 821 and the second support portion 823, and a contact portion 824 that contacts the long probe 71.

第1支持部821はベース45から突出した第1ボス452に支持され得る。第1支持部821の下面はベース45に支持され得、第1支持部821の側面は第1ボス452に支持され得る。第1支持部821はベース45に接着され得る。 The first support portion 821 may be supported by a first boss 452 protruding from the base 45. The lower surface of the first support portion 821 may be supported by the base 45, and the side surface of the first support portion 821 may be supported by the first boss 452. The first support portion 821 may be bonded to the base 45.

第2支持部823は下部ハウジング43に接触することができる。第2支持部823は下部ハウジング43の底面430に沿って延びることができる。第2支持部823はホルダー436のホール437を取り囲むことができる。第2支持部823および接触部824はホルダー436のホール437を密閉することにより、ホルダー436のホール437を通して下部ハウジング43の外部に液体が漏出することを防止することができる。 The second support portion 823 may contact the lower housing 43. The second support portion 823 may extend along the bottom surface 430 of the lower housing 43. The second support portion 823 may surround the hole 437 of the holder 436. The second support portion 823 and the contact portion 824 may seal the hole 437 of the holder 436, thereby preventing liquid from leaking outside the lower housing 43 through the hole 437 of the holder 436.

第1支持部821および第2支持部823はそれぞれ第2シール82の下面および上面を支持することができる。よって、長探針71が長探針71の長手方向に移動しても、長探針71の長手方向に第2シール82が定位置を維持することができる。 The first support portion 821 and the second support portion 823 can support the lower surface and the upper surface of the second seal 82, respectively. Therefore, even if the long probe 71 moves in the longitudinal direction of the long probe 71, the second seal 82 can maintain a fixed position in the longitudinal direction of the long probe 71.

接触部824は長探針71の外面を取り囲むことができる。接触部824は長探針71の周囲に沿って配置され得る。接触部824は長探針71に接着され得る。接触部824は長探針71の長探針71の長手方向に延びることができる。接触部824は、下部ハウジング43の外部に漏出した液体が長探針71に沿ってベース45の外部に漏出することを防止することができる。 The contact portion 824 may surround the outer surface of the long probe 71. The contact portion 824 may be disposed along the circumference of the long probe 71. The contact portion 824 may be bonded to the long probe 71. The contact portion 824 may extend in the longitudinal direction of the long probe 71. The contact portion 824 may prevent liquid that has leaked outside the lower housing 43 from leaking along the long probe 71 to the outside of the base 45.

一方、エアロゾル生成装置1は、ベース45から突出して第2シール82の側面を支持する複数の突起(図示せず)を含むことができる。前記複数の突起は長探針71を中心に対称的に配列され得る。前記複数の突起は一体に形成されたボス(Boss)の形態であり得る。 Meanwhile, the aerosol generating device 1 may include a plurality of protrusions (not shown) protruding from the base 45 to support the side of the second seal 82. The plurality of protrusions may be arranged symmetrically around the long probe 71. The plurality of protrusions may be in the form of a boss formed integrally.

第1ボス452はベース45から突出することができる。第1ボス452はベース45から下部ハウジング43に向かって突出することができる。第1ボス452は第2シール82の側面を支持することができる。第1ボス452は第1支持部821の外側面を支持することができる。第1ボス452は、長探針71の長手方向に垂直な方向に第2シール82の定位置を維持させることができる。 The first boss 452 may protrude from the base 45. The first boss 452 may protrude from the base 45 toward the lower housing 43. The first boss 452 may support a side surface of the second seal 82. The first boss 452 may support an outer surface of the first support portion 821. The first boss 452 may maintain a fixed position of the second seal 82 in a direction perpendicular to the longitudinal direction of the long probe 71.

第2ボス438は下部ハウジング43から突出することができる。第2ボス438はベース45に向かって突出することができる。第2ボス438は第1ボス452を取り囲むことができる。第2ボス438は第1ボス452の外側を取り囲むことができる。第2ボス438と第1ボス452とは長探針71の長手方向と交差する方向に互いにオーバーラップすることができる。例えば、第2ボス438と第1ボス452とは長探針71の長手方向に垂直な方向に互いにオーバーラップすることができる。よって、第2ボス438の外側から第1ボス452の内側に液体または液滴が浸透することを防止することができる。 The second boss 438 may protrude from the lower housing 43. The second boss 438 may protrude toward the base 45. The second boss 438 may surround the first boss 452. The second boss 438 may surround the outside of the first boss 452. The second boss 438 and the first boss 452 may overlap each other in a direction intersecting the longitudinal direction of the long probe 71. For example, the second boss 438 and the first boss 452 may overlap each other in a direction perpendicular to the longitudinal direction of the long probe 71. This can prevent liquid or droplets from penetrating from the outside of the second boss 438 to the inside of the first boss 452.

ウォール453はベース45に形成され得る。ウォール453はベース45から第2流路92側に突出することができる。ウォール453は下部ハウジング43に向かって突出することができる。ウォール453は第2流入口433と第1流入口451との間に配置され得る。ウォール453は、液滴が第2流路92に沿って第1流入口451に逆流することを防止することができる。 The wall 453 may be formed on the base 45. The wall 453 may protrude from the base 45 toward the second flow path 92. The wall 453 may protrude toward the lower housing 43. The wall 453 may be disposed between the second inlet 433 and the first inlet 451. The wall 453 may prevent droplets from flowing back along the second flow path 92 to the first inlet 451.

一方、ウォール453は第2流路92に沿ってまたは第2流路92の反対方向に曲がることができる。ウォール453は第2流入口433または第1流入口451に向かって曲がることができる。よって、エアロゾル生成装置1が横たえられるかまたは傾いても第1流入口451への漏液を効果的に防止することができる。 Meanwhile, the wall 453 can bend along the second flow path 92 or in the opposite direction to the second flow path 92. The wall 453 can bend toward the second inlet 433 or the first inlet 451. Therefore, even if the aerosol generating device 1 is laid down or tilted, leakage into the first inlet 451 can be effectively prevented.

図21は長探針71が挿入空間46から下部ハウジング43の外部に移動し、一端714が圧力センサー72のセンシング部721に接触する場合を示す。 Figure 21 shows the case where the long probe 71 moves from the insertion space 46 to the outside of the lower housing 43 and one end 714 comes into contact with the sensing portion 721 of the pressure sensor 72.

挿入空間46にスティック10が挿入されると、スティック10と接触する長探針71が長探針71の長手方向に移動することができる。長探針71を取り囲む第2シール82は、長探針71が移動するのに伴って長探針71の移動方向に移動することができる。液体または液滴が長探針71に沿って下部ハウジング43の外部に漏出しても、第2シール82によってベース45の外部への漏出を防止することができる。 When the stick 10 is inserted into the insertion space 46, the long probe 71 in contact with the stick 10 can move in the longitudinal direction of the long probe 71. The second seal 82 surrounding the long probe 71 can move in the direction of movement of the long probe 71 as the long probe 71 moves. Even if liquid or droplets leak out of the lower housing 43 along the long probe 71, the second seal 82 can prevent leakage out of the base 45.

長探針71の一端とセンシング部721とが接触することにより、圧力センサー72で感知された圧力値は制御部100に伝送され得る。制御部100は、前記感知された圧力値を前記既設定の圧力値と比較してスティック10が使用されたものであるかを判断することができる。 When one end of the long probe 71 comes into contact with the sensing unit 721, the pressure value sensed by the pressure sensor 72 can be transmitted to the control unit 100. The control unit 100 can compare the sensed pressure value with the preset pressure value to determine whether the stick 10 has been used.

図22を参照すると、エアロゾル生成装置1は、制御部100と、出力部110と、メモリ120と、を含むことができる。 Referring to FIG. 22, the aerosol generating device 1 can include a control unit 100, an output unit 110, and a memory 120.

制御部100は、センシング部721によって測定された圧力値が既設定の値よりも大きければ、スティック10が使用されなかったと判断することができる。制御部100は、測定された圧力値が前記既設定の値よりも小さければ、スティック10が使用されたと判断することができる。すなわち、制御部100は、圧力センサー72でセンシングされた圧力値に基づき、エアロゾル生成装置1に挿入されたスティック10が使用されたかを判断することができる。 The control unit 100 can determine that the stick 10 has not been used if the pressure value measured by the sensing unit 721 is greater than a preset value. The control unit 100 can determine that the stick 10 has been used if the measured pressure value is less than the preset value. That is, the control unit 100 can determine whether the stick 10 inserted into the aerosol generating device 1 has been used based on the pressure value sensed by the pressure sensor 72.

出力部110は、ディスプレイ111と、音響出力部112と、ハプティック出力部113と、を含むことができる。出力部110は制御部100によって作動することができる。制御部100が、スティック10が使用されたと判断した場合、制御部100はディスプレイ111にスティック10の使用事実を出力することができる。制御部100が、スティック10が使用されたと判断した場合、制御部100は音響出力部112を通してスティック10の再使用事実を使用者に知らせることができる。制御部100がスティック10が使用されたと判断した場合、制御部100は、ハプティック出力部113を介して使用者に振動を伝達することができる。 The output unit 110 may include a display 111, an audio output unit 112, and a haptic output unit 113. The output unit 110 may be operated by the control unit 100. When the control unit 100 determines that the stick 10 has been used, the control unit 100 may output the fact that the stick 10 has been used to the display 111. When the control unit 100 determines that the stick 10 has been used, the control unit 100 may notify the user that the stick 10 has been reused through the audio output unit 112. When the control unit 100 determines that the stick 10 has been used, the control unit 100 may transmit vibrations to the user through the haptic output unit 113.

メモリ120は前記既設定の圧力値を保存することができる。メモリ120は制御部100と連結され得る。制御部100は、メモリ120に保存された前記既設定の圧力値と圧力センサー72で測定された圧力値とを比較して、スティック10が使用されたかを判断することができる。 The memory 120 can store the preset pressure value. The memory 120 can be connected to the control unit 100. The control unit 100 can compare the preset pressure value stored in the memory 120 with the pressure value measured by the pressure sensor 72 to determine whether the stick 10 has been used.

スティック10の再使用は喫煙品質を低下させ、スティック10の発火危険性を高めるので、止揚しなければならない。よって、圧力センサー72を用いてエアロゾル生成装置1の喫煙品質を向上させることができ、スティック10の再使用による発火を予防することができる。 Reusing the stick 10 must be prevented because it reduces smoking quality and increases the risk of the stick 10 catching fire. Therefore, the pressure sensor 72 can be used to improve the smoking quality of the aerosol generating device 1 and prevent ignition due to the reuse of the stick 10.

図23はスティック10がエアロゾル生成装置1に挿入された後、除去される一連の過程を示す。図24は使用されたスティック10’がエアロゾル生成装置1に挿入された後、除去される一連の過程を示す。 Figure 23 shows a series of steps in which a stick 10 is inserted into the aerosol generating device 1 and then removed. Figure 24 shows a series of steps in which a used stick 10' is inserted into the aerosol generating device 1 and then removed.

図23および図24を参照すると、エアロゾル生成装置1にスティック10が挿入され得る。長探針71の他端713は挿入空間46に挿入されたスティック10に挿入され得る。挿入されたスティック10は長探針71を押圧することができる。スティック10が長探針71を押圧することにより、長探針71が長探針71の長手方向に移動することができる。移動した長探針71は圧力センサー72と接触することができる。 Referring to Figures 23 and 24, a stick 10 can be inserted into the aerosol generating device 1. The other end 713 of the long probe 71 can be inserted into the stick 10 inserted into the insertion space 46. The inserted stick 10 can press the long probe 71. When the stick 10 presses the long probe 71, the long probe 71 can move in the longitudinal direction of the long probe 71. The moved long probe 71 can come into contact with the pressure sensor 72.

スティック10がエアロゾル生成装置1に挿入されると、長探針71が圧力センサー72との接触を維持することができる。よって、圧力センサー72は圧力値を持続的に測定することができる。制御部100は、圧力センサー72で圧力値が持続的に測定されることに基づいて、スティック10が挿入されたと判断することができる。 When the stick 10 is inserted into the aerosol generating device 1, the long probe 71 can maintain contact with the pressure sensor 72. Therefore, the pressure sensor 72 can continuously measure the pressure value. The control unit 100 can determine that the stick 10 has been inserted based on the pressure value being continuously measured by the pressure sensor 72.

長探針71がスティック10に挿入されると、スティック10の一面にホール10”が形成され得る。例えば、使用されたスティック10’の下面にホール10”が形成され得る。ホール10”はスティック10‘の横断面の中心部に位置し得る。ホール10”は長探針71の他端713の外側面に対応する形状を有することができる。 When the long probe 71 is inserted into the stick 10, a hole 10" may be formed on one side of the stick 10. For example, a hole 10" may be formed on the underside of a used stick 10'. The hole 10" may be located at the center of the cross section of the stick 10'. The hole 10" may have a shape that corresponds to the outer surface of the other end 713 of the long probe 71.

使用されたスティック10’がエアロゾル生成装置1に再び挿入されると、使用されたスティック10’が長探針71を押圧することができる。スティック10、10’がエアロゾル生成装置1に挿入される過程で、使用されなかったスティック10が長探針71を押圧する力は使用されたスティック10’が長探針71を押圧する力よりも大きくなり得る。使用されたスティック10’にはホール10”が形成されているので、長探針71が使用されたスティック10’に円滑に挿入され得る。 When the used stick 10' is reinserted into the aerosol generating device 1, the used stick 10' can press the long probe 71. In the process of inserting the sticks 10, 10' into the aerosol generating device 1, the force with which the unused stick 10 presses the long probe 71 can be greater than the force with which the used stick 10' presses the long probe 71. Since a hole 10" is formed in the used stick 10', the long probe 71 can be smoothly inserted into the used stick 10'.

したがって、制御部100は、スティック10が挿入される過程で測定された圧力値と前記既設定の圧力値と比較することにより、エアロゾル生成装置1に挿入されたスティック10が既に使用されたものであるかを判断することができる。 Therefore, the control unit 100 can determine whether the stick 10 inserted into the aerosol generating device 1 has already been used by comparing the pressure value measured during the process of inserting the stick 10 with the preset pressure value.

図1~図24を参照すると、本開示の一実施例によるエアロゾル生成装置1は、外部と連通する挿入空間46を備えるハウジング40、50と、前記ハウジング40、50に結合され、一端714を含み、前記挿入空間46から前記ハウジング40、50の内部に移動することができる長探針71と、前記ハウジング40、50に結合され、前記長探針71の一端714に隣接して位置する圧力センサー72と、を含むことができる。 Referring to Figures 1 to 24, an aerosol generating device 1 according to an embodiment of the present disclosure may include a housing 40, 50 having an insertion space 46 communicating with the outside, a long probe 71 connected to the housing 40, 50, having one end 714, and capable of moving from the insertion space 46 to the inside of the housing 40, 50, and a pressure sensor 72 connected to the housing 40, 50 and located adjacent to one end 714 of the long probe 71.

また、本開示の他の側面によれば、前記ハウジング40、50は、前記長探針71に向かって突出し、前記長探針71の側面に隣接して前記長探針71を支持するサポート420を含むことができる。 Further, according to another aspect of the present disclosure, the housing 40, 50 may include a support 420 that protrudes toward the long probe 71 and supports the long probe 71 adjacent to a side of the long probe 71.

また、本開示の他の側面によれば、前記長探針71は、前記長探針71の側面から突出するリブ712を含み、前記サポート420および前記リブ712は、前記長探針71の長手方向に整列され得る。 According to another aspect of the present disclosure, the long probe 71 may include a rib 712 protruding from a side of the long probe 71, and the support 420 and the rib 712 may be aligned in the longitudinal direction of the long probe 71.

また、本開示の他の側面によれば、前記リブ712は前記サポート420と前記圧力センサー72との間に位置し、前記長探針71が前記挿入空間46に移動すると、前記リブが前記サポート420にかかり得る。 According to another aspect of the present disclosure, the rib 712 is located between the support 420 and the pressure sensor 72, and when the long probe 71 moves into the insertion space 46, the rib may engage with the support 420.

また、本開示の他の側面によれば、前記長探針71が前記挿入空間46から前記ハウジング40、50の内部に移動すると、前記センシング部721は前記長探針71の一端714と接触することができる。 Furthermore, according to another aspect of the present disclosure, when the long probe 71 moves from the insertion space 46 into the inside of the housing 40, 50, the sensing portion 721 can come into contact with one end 714 of the long probe 71.

また、本開示の他の側面によれば、前記圧力センサー72は、前記長探針71に向かって膨らんでいる面を有することができる。 According to another aspect of the present disclosure, the pressure sensor 72 can have a surface that bulges toward the long probe 71.

また、本開示の他の側面によれば、前記ハウジング40、50の内部に位置し、液体を貯蔵するコンテナ413と、前記挿入空間46に配置され、一部が前記コンテナ413と連結される芯47と、前記芯47の周辺に配置され、前記芯47を加熱するヒーター48と、を含むことができる。 According to another aspect of the present disclosure, the device may include a container 413 located inside the housing 40, 50 for storing a liquid, a wick 47 disposed in the insertion space 46 and partially connected to the container 413, and a heater 48 disposed around the wick 47 for heating the wick 47.

また、本開示の他の側面によれば、前記ハウジング40、50は、前記長探針71を収容するためのホール437を有するホルダー436をさらに含むことができる。 Further, according to another aspect of the present disclosure, the housing 40, 50 may further include a holder 436 having a hole 437 for receiving the long probe 71.

また、本開示の他の側面によれば、前記芯47は、前記ホール437の直径方向に前記ホール437と離隔し得る。 According to another aspect of the present disclosure, the core 47 may be spaced apart from the hole 437 in the diametrical direction of the hole 437.

また、本開示の他の側面によれば、前記ホール437は、前記長探針71の横断面に対応する形状を有することができる。 Further, according to another aspect of the present disclosure, the hole 437 may have a shape that corresponds to the cross section of the long probe 71.

また、本開示の他の側面によれば、前記挿入空間46は前記長探針71の長手方向に長く延び、前記長探針71は、前記長探針71の前記一端714と対向し、前記挿入空間46の横断面の中心部に位置する他端713を含むことができる。 According to another aspect of the present disclosure, the insertion space 46 may extend longitudinally in the longitudinal direction of the long probe 71, and the long probe 71 may include an end 713 that faces the one end 714 of the long probe 71 and is located at the center of the cross section of the insertion space 46.

また、本開示の他の側面によれば、前記長探針71は、前記一端714から長く延び、前記ホール437を通して移動する第1パート715と、前記他端713から長く延び、前記挿入空間46の長手方向に移動する第2パート716と、前記第1パート715と第2パート716とを連結し、前記第1パート715または前記第2パート716の長手方向と交差する第3パート717と、を含むことができる。 According to another aspect of the present disclosure, the long probe 71 may include a first part 715 extending from the one end 714 and moving through the hole 437, a second part 716 extending from the other end 713 and moving in the longitudinal direction of the insertion space 46, and a third part 717 connecting the first part 715 and the second part 716 and intersecting the longitudinal direction of the first part 715 or the second part 716.

前述した本開示の特定の実施例または他の実施例は互いに排他的であるか区別されるものではない。前述した本開示の実施例の特定の要素または全ての要素は構成または機能が他の要素と組み合せられるか互いに組み合せられることができる。 The specific embodiments of the present disclosure described above and other embodiments are not mutually exclusive or distinct. The configuration or function of any or all elements of the embodiments of the present disclosure described above may be combined with other elements or with each other.

例えば、本開示および図面の一実施例で説明したA構成と本開示および図面の他の実施例で説明したB構成は互いに組み合せられることができる。すなわち、構成間の組合せについて直接的に説明しない場合であっても、前記組合せが不可であると説明した場合を除き、前記組合せは可能である。 For example, configuration A described in one embodiment of this disclosure and the drawings and configuration B described in another embodiment of this disclosure and the drawings can be combined with each other. In other words, even if a combination between configurations is not directly described, the combination is possible, except in cases where it is described that the combination is not possible.

以上で実施例を多数の例示的実施例に応じて説明したが、本開示の原理の範囲に属する技術分野の当業者であれば多くの他の変形例および実施例が可能であることを理解しなければならない。より具体的には、本開示、図面および添付の特許請求の範囲の範囲内の対象組合せの構成部および/または配置において多様な修正例および変形例が可能である。前記構成部および/または配置の修正例および変形例に加えて、別の用途も当業者に明らかになるであろう。 Although the embodiments have been described above in accordance with a number of illustrative examples, it should be understood by those skilled in the art that many other variations and embodiments are possible within the scope of the principles of the present disclosure. More specifically, various modifications and variations are possible in the components and/or arrangements of the subject combinations within the scope of the present disclosure, drawings, and appended claims. In addition to the modifications and variations of the components and/or arrangements, other applications will be apparent to those skilled in the art.

Claims (12)

外部と連通する挿入空間を備えるハウジングと、
前記ハウジングに結合され、一端を含み、前記挿入空間から前記ハウジングの内部に移動することができる長探針と、
前記ハウジングに結合され、前記長探針の一端に隣接して位置する圧力センサーと、を含む、エアロゾル生成装置。
A housing having an insertion space communicating with the outside;
a long probe coupled to the housing, the long probe having one end and movable from the insertion space to the inside of the housing;
a pressure sensor coupled to the housing and positioned adjacent one end of the long probe.
前記ハウジングは、前記長探針に向かって突出し、前記長探針の側面に隣接して位置するサポートを含む、請求項1に記載のエアロゾル生成装置。 The aerosol generating device of claim 1, wherein the housing includes a support that protrudes toward the long probe and is positioned adjacent to a side of the long probe. 前記長探針は、前記長探針の側面から突出するリブを含み、
前記サポートおよび前記リブは、前記長探針に対して長手方向に整列される、請求項2に記載のエアロゾル生成装置。
The long probe includes a rib protruding from a side surface of the long probe,
The aerosol generating device of claim 2 , wherein the support and the rib are aligned longitudinally with respect to the long probe.
前記リブは前記サポートと前記圧力センサーとの間に位置し、前記長探針が前記挿入空間に移動すると、前記リブが前記サポートにかかる、請求項3に記載のエアロゾル生成装置。 The aerosol generating device according to claim 3, wherein the rib is located between the support and the pressure sensor, and when the long probe moves into the insertion space, the rib engages with the support. 前記長探針が前記挿入空間から前記ハウジングの内部に移動すると、前記圧力センサーは前記長探針の一端と接触する、請求項1に記載のエアロゾル生成装置。 The aerosol generating device according to claim 1, wherein the pressure sensor comes into contact with one end of the long probe when the long probe moves from the insertion space to inside the housing. 前記圧力センサーは、前記長探針に向かって膨らんでいる面を有する、請求項5に記載のエアロゾル生成装置。 The aerosol generating device according to claim 5, wherein the pressure sensor has a surface that bulges toward the long probe. 前記ハウジングの内部に位置し、液体を貯蔵するコンテナと、
前記挿入空間に配置され、一部が前記コンテナと連結される芯と、
前記芯の周辺に配置され、前記芯を加熱するヒーターと、を含む、請求項1に記載のエアロゾル生成装置。
a container located within the housing for storing a liquid;
A core is disposed in the insertion space and a portion of the core is connected to the container.
The aerosol generating device of claim 1 , further comprising: a heater disposed around the wick and configured to heat the wick.
前記ハウジングは、前記長探針を収容するためのホールを有するホルダーをさらに含む、請求項7に記載のエアロゾル生成装置。 The aerosol generating device according to claim 7, wherein the housing further includes a holder having a hole for accommodating the long probe. 前記芯は、前記ホールの直径方向に前記ホールと離隔する、請求項8に記載のエアロゾル生成装置。 The aerosol generating device according to claim 8, wherein the wick is spaced apart from the hole in the diametric direction of the hole. 前記ホールは、前記長探針の横断面に対応する形状を有する、請求項8に記載のエアロゾル生成装置。 The aerosol generating device according to claim 8, wherein the hole has a shape corresponding to the cross section of the long probe. 前記挿入空間は前記長探針の長手方向に長く延び、
前記長探針は、前記長探針の一端と対向し、前記挿入空間の横断面の中心部に位置する他端を含む、請求項8に記載のエアロゾル生成装置。
The insertion space extends in the longitudinal direction of the long probe,
The aerosol generating device according to claim 8 , wherein the long probe includes one end that faces the other end of the long probe and is located at the center of the cross section of the insertion space.
前記長探針は、
前記長探針の一端から長く延び、前記ホールを通して移動する第1パートと、
前記長探針の他端から長く延び、前記挿入空間の長手方向に移動する第2パートと、
前記第1パートと第2パートとを連結し、前記第1パートまたは前記第2パートの長手方向と交差する第3パートと、を含む、請求項11に記載のエアロゾル生成装置。
The long probe is
a first part extending from one end of the long probe and moving through the hole;
A second part extending from the other end of the long probe and moving in the longitudinal direction of the insertion space;
The aerosol generating device according to claim 11 , further comprising: a third part that connects the first part and the second part and intersects with a longitudinal direction of the first part or the second part.
JP2023564471A 2021-04-28 2022-04-28 Aerosol Generator Pending JP2024518729A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020210054883A KR102621737B1 (en) 2021-04-28 2021-04-28 Device for generating aerosol
KR10-2021-0054883 2021-04-28
PCT/KR2022/006066 WO2022231330A1 (en) 2021-04-28 2022-04-28 Aerosol-generating device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024518729A true JP2024518729A (en) 2024-05-02

Family

ID=83847114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023564471A Pending JP2024518729A (en) 2021-04-28 2022-04-28 Aerosol Generator

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20240148073A1 (en)
EP (1) EP4329532A1 (en)
JP (1) JP2024518729A (en)
KR (1) KR102621737B1 (en)
CN (1) CN117119920A (en)
CA (1) CA3215025A1 (en)
WO (1) WO2022231330A1 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190051745A (en) * 2017-11-06 2019-05-15 주식회사 이엠텍 Electric smoking apparatus with an automatic tabacco recognition function
KR20190143725A (en) * 2018-06-21 2019-12-31 주식회사 이엠텍 Assembly structure of micro particle generator
KR102275097B1 (en) * 2018-07-18 2021-07-08 주식회사 케이티앤지 Aerosol generating apparatus and heater assembly thereof
CN113194764B (en) 2019-01-15 2024-04-19 菲利普莫里斯生产公司 Aerosol generating device with a removable cap
CN110652040A (en) * 2019-09-29 2020-01-07 深圳麦时科技有限公司 Electronic atomization device

Also Published As

Publication number Publication date
US20240148073A1 (en) 2024-05-09
CN117119920A (en) 2023-11-24
EP4329532A1 (en) 2024-03-06
KR102621737B1 (en) 2024-01-04
KR20220147845A (en) 2022-11-04
WO2022231330A1 (en) 2022-11-03
CA3215025A1 (en) 2022-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11213638B2 (en) Vapor provision system
CA3085676C (en) Vapour provision cartridge and system
JP2021003122A (en) Cartridge, battery unit, and electronic cigarette
RU2703120C2 (en) Compressible liquid cartridge for electronic cigarettes
US20190246693A1 (en) Vapor provision device
JP7358394B2 (en) Cartridges for electronic delivery systems
KR20180118701A (en) Steam providing device
CN111165878A (en) Atomization device
CN111165879A (en) Atomization device
JP2024518729A (en) Aerosol Generator
JP2024518739A (en) Aerosol Generator
JP2024518726A (en) Aerosol Generator
JP2024518738A (en) Aerosol Generator
US20240156163A1 (en) Aerosol-generating device
US20240156170A1 (en) Aerosol-generating device
JP2024518744A (en) Aerosol Generator
JP2024518559A (en) Cartridge and aerosol generating device including the same
JP2024518563A (en) Aerosol Generator
CN212014435U (en) Atomization device
JP7344412B2 (en) flavor aspirator
EP3995013A1 (en) Flavor inhaler and insertion guide member
KR20230055916A (en) Device for generating aerosol
JP2024518730A (en) Aerosol Generator
TW202222180A (en) Scent inhaler and manufacturing method of scent inhaler

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231020