JP2024515424A - 情報処理、情報インタラクション、ラベルチェック、情報表示方法及び装置 - Google Patents

情報処理、情報インタラクション、ラベルチェック、情報表示方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2024515424A
JP2024515424A JP2023552165A JP2023552165A JP2024515424A JP 2024515424 A JP2024515424 A JP 2024515424A JP 2023552165 A JP2023552165 A JP 2023552165A JP 2023552165 A JP2023552165 A JP 2023552165A JP 2024515424 A JP2024515424 A JP 2024515424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
user
information
authority
check
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023552165A
Other languages
English (en)
Inventor
シェン,ブォウェン
ヂャオ,リーユェ
ヂャン,リェン
ヂャン,シャオミン
パン,ユーハオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beijing Zitiao Network Technology Co Ltd
Original Assignee
Beijing Zitiao Network Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN202110217727.5A external-priority patent/CN114967992A/zh
Priority claimed from CN202110217494.9A external-priority patent/CN114969688A/zh
Priority claimed from CN202110218477.7A external-priority patent/CN114969689A/zh
Priority claimed from CN202110322532.7A external-priority patent/CN115134104B/zh
Application filed by Beijing Zitiao Network Technology Co Ltd filed Critical Beijing Zitiao Network Technology Co Ltd
Publication of JP2024515424A publication Critical patent/JP2024515424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/62Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
    • G06F21/629Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules to features or functions of an application
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/103Formatting, i.e. changing of presentation of documents
    • G06F40/117Tagging; Marking up; Designating a block; Setting of attributes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/451Execution arrangements for user interfaces
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/109Time management, e.g. calendars, reminders, meetings or time accounting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0486Drag-and-drop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

本開示は、情報処理、情報インタラクション、ラベルチェック、情報表示方法及び装置を提供し、第1のラベルに対して、使用権限を予め設置することができ、第1のラベルの使用権限は、第1のユーザーが、第1のラベルを使用する権限を具備するかどうかを指示することができる。第1の機器は、第1のユーザーがトリガーしたラベル追加操作に応答して、ラベル追加操作によって指示される第1のラベルを取得するとともに、第1のラベルの使用権限を取得することができる。第1の機器は、第1のラベル及び第1のラベルの使用権限を取得した後、第1のラベル及び/又は第1のラベルの使用権限を指示するための使用権限情報を表示することができる。これにより、本出願の実施例において、第1のラベルは使用権限を具備し、第1のユーザーは自分の主観的意思に応じて第1のラベルを追加することができず、第1のユーザーが第1のラベルを使用できるかどうかは第1のラベルの使用権限によって決定される。従って、本解決策によれば、情報統合に有利である。

Description

本開示は2021年2月26日にて中国国家知識産権局に提出され、出願番号が202110217494.9であり、発明の名称が「情報処理方法及び装置」であり、2021年2月26日にて中国国家知識産権局に提出され、出願番号が202110217727.5であり、発明の名称が「情報インタラクションの方法、ラベルチェック方法及び装置」であり、2021年2月26日にて中国国家知識産権局に提出され、出願番号が202110218477.7であり、発明の名称が「情報処理方法及び装置」であり、2021年3月25日にて中国国家知識産権局に提出され、出願番号が202110322532.7であり、発明の名称が「情報処理方法、情報表示方法及び装置」であるという4つの中国特許出願の優先権を主張して、その全ての内容は本出願に援用により組み込まれている。
本発明は、データ処理技術分野に属し、具体的に情報処理方法、情報インタラクション方法、ラベルチェック方法、情報表示方法及び装置に関している。
あるプロジェクトにとって、当該プロジェクトの開発は、複数の組織(例えば複数の部署又は複数のチーム)が共同して完成する必要がある可能性がある。当該プロジェクトに参加するメンバーは、当該プロジェクトの開発中に、当該プロジェクトに関するいくつかの情報、例えば、タスク、スケジュール、メッセージ、ドキュメント、及びチャットグループなどが生じることがある。これらの情報は、異なる情報ドメインに属する可能性があり、例えば、タスク、スケジュール、メッセージ、ドキュメント及びチャットグループは、異なる情報ドメインに属する。
現在、如何に当該プロジェクトに関する情報を統合して管理するかということは、現在解決されていない問題である。
上記の技術問題又はその少なくとも一部を解決するために、本出願の実施例は、異なる情報の統合及び管理を実現して、共同作業を行うために、情報処理方法、情報インタラクション方法、ラベルチェック方法、情報表示方法及び装置を提供する。
第1の態様によれば、本出願の実施例は、情報処理方法を提供し、前記方法は、
第1のユーザーがトリガーしたラベル追加操作に応答して、前記ラベル追加操作によって指示される第1のラベルを取得するステップと、
前記第1のラベルの使用権限を取得するステップであって、前記使用権限は、前記第1のユーザーが前記第1のラベルの使用権限を具備するかどうかを指示するために使用されるステップと、
前記第1のラベル及び/又は前記第1のラベルの使用権限を指示するための使用権限情報を表示するステップと、を含む。
第2の態様によれば、本出願の実施例は、情報処理装置を提供し、前記装置は、
第1のユーザーがトリガーしたラベル追加操作に応答して、前記ラベル追加操作によって指示される第1のラベルを取得する第1の取得ユニットと、
前記第1のラベルの使用権限を取得する第2の取得ユニットであって、前記使用権限は、前記第1のユーザーが前記第1のラベルの使用権限を具備するかどうかを指示するために使用される第2の取得ユニットと、
前記第1のラベル及び/又は前記第1のラベルの使用権限を指示するための使用権限情報を表示する第1の表示ユニットと、を含む。
第3の態様によれば、本出願の実施例は、機器を提供し、前記機器は、プロセッサー及びメモリを含み、
前記プロセッサーは、前記メモリに記憶される指令を実行することで、前記機器に、以上の第1の態様のいずれか1項に記載の方法を実行させる。
第4の態様によれば、本出願の実施例は、コンピュータ可読記憶媒体を提供し、指令を含み、前記指令は、以上の第1の態様のいずれか1項に記載の方法を実行するように機器に指示する。
第5の態様によれば、本出願の実施例は、コンピュータプログラム製品を提供し、前記コンピュータプログラム製品はコンピュータで実行されると、コンピュータに、以上の第1の態様のいずれか1項に記載の方法を実行させる。
本出願の実施例は、情報処理方法を提供し、当該方法は第1の機器によって実行される。具体的に、第1のラベルについて、第1のラベルに使用権限を予め設置しておくことができ、前記第1のラベルの使用権限は、第1のユーザーが第1のラベルを使用する権限を具備するかどうかを指示できる。第1のラベルを使用することは、情報に前記第1のラベルを追加するという意味である。第1のユーザーはラベルを追加する必要がある場合、ラベル追加操作をトリガーすることができる。第1のユーザーがラベル追加操作をトリガーした後、第1の機器は、第1のユーザーがトリガーしたラベル追加操作に応答して、前記ラベル追加操作によって指示される第1のラベル、及び前記第1のラベルの使用権限を取得することができる。第1の機器は、第1のラベル及び第1のラベルの使用権限を取得した後、前記第1のラベル及び/又は前記第1のラベルの使用権限を指示するための使用権限情報を表示することができる。これにより、本出願の実施例において、第1のラベルは使用権限を具備し、第1のユーザーはただ自分の主観的意思に応じて第1のラベルを追加できず、第1のユーザーが第1のラベルを使用できるかどうかということは、第1のユーザーの第1のラベルに対する使用権限によって決定される。1つの例示において、あるチーム(例えば研究開発プロジェクトAのチーム)内のユーザーが前記第1のラベルを使用することを許可することができ、当該チーム以外のユーザーについて、第1のラベルの使用を許可しない。このように、当該チーム以外のユーザーが情報に第1のラベルを追加することを回避することができ、これによって、第1のラベルに基づいてプロジェクトAの情報を統合することを容易にできる。従って、本解決策によれば、情報統合に有利である。
本出願の実施例において、ユーザーはターゲットオブジェクトにラベルを追加できる。相応的に、ユーザーがターゲットオブジェクトに対してトリガーしたラベル追加操作に従って、ユーザーがターゲットオブジェクトに追加したいラベルを決定することができ、さらに、ターゲットラベルとターゲットオブジェクトとの間の対応関係を取得する。このように、ユーザーはあるラベルに対応するオブジェクトをチェックしたい時、対応関係に基づいて、ラベルに対応するオブジェクト(ターゲットオブジェクトを含む)を検索して展示する。このように、ラベル追加操作に従って、ターゲットオブジェクトにラベルを追加でき、それにより、ターゲットオブジェクトを他のオブジェクトと区別することで、ユーザーは、必要なオブジェクトを迅速に見つけることができ、さらにオブジェクトを柔軟に管理することができる。
第6の態様によれば、本出願の実施例は、情報インタラクションの方法を提供し、
ユーザーがターゲットオブジェクトに対してトリガーしたラベル追加操作を受け付けるステップと、
前記ラベル追加操作に従って、対応関係を生成するステップであって、前記対応関係はターゲットラベルと前記ターゲットオブジェクトとの間の対応関係を含むステップと、
を含む。
第7の態様によれば、本出願の実施例は、ラベルチェック方法を提供し、
ユーザーがラベルチェックコントロールに対してトリガーしたラベルチェック操作を受け付けるステップと、
前記ラベルチェック操作に従って少なくとも1つのラベルを表示するステップと、
を含む。
第8の態様によれば、本出願の実施例は、情報インタラクション装置を提供し、
ユーザーがターゲットオブジェクトに対してトリガーしたラベル追加操作を受け付ける受信モジュールと、
前記ラベル追加操作に従って、対応関係を生成する生成モジュールであって、前記対応関係は、ターゲットラベルと前記ターゲットオブジェクトとの間の対応関係を含む生成モジュールと、
を含む。
第9の態様によれば、本出願の実施例は、ラベルチェック装置を提供し、
ユーザーがラベルチェックコントロールに対してトリガーしたラベルチェック操作を受け付ける受信モジュールと、
前記ラベルチェック操作に従って少なくとも1つのラベルを表示する表示モジュールと、
を含む。
第10の態様によれば、本出願の実施例は電子機器を提供し、前記電子機器は、
1つ又は複数のプロセッサーと、
1つ又は複数のプログラムを記憶するメモリと、
を含み、
前記1つ又は複数のプログラムは、前記1つ又は複数のプロセッサーによって実行されると、前記1つ又は複数のプロセッサーに、本出願の実施例のいずれか1つに記載の情報インタラクションの方法又はラベルチェック方法を実現させる。
第11の態様によれば、本出願の実施例は、コンピュータプログラムが記憶されたコンピュータ可読記憶媒体を提供し、当該プログラムは、プロセッサーによって実行されると、本出願の実施例のいずれか1つに記載の情報インタラクションの方法、又は本出願の実施例のいずれか1つに記載の情報インタラクションの方法又はラベルチェック方法を実現する。
本出願の実施例において、ユーザーは、ターゲットオブジェクトにラベルを追加できる。相応的に、ユーザーがターゲットオブジェクトに対してトリガーしたラベル追加操作に従って、ユーザーがターゲットオブジェクトに追加したいラベルを決定でき、さらに、ターゲットラベルとターゲットオブジェクトとの間の対応関係を取得する。このように、ユーザーは、あるラベルに対応するオブジェクトをチェックしたい時、対応関係に基づいて、ラベルに対応するオブジェクト(ターゲットオブジェクトを含む)を検索して展示する。このように、ラベル追加操作に従って、ターゲットオブジェクトにラベルを追加することができ、これにより、ターゲットオブジェクトを他のオブジェクトと区別することで、ユーザーは、必要なオブジェクトを迅速に見つけることができ、さらにオブジェクトを柔軟に管理することができる。
第12の態様によれば、本出願の実施例は、情報処理方法を提供し、前記方法は、
第1のユーザーの第1のラベルに対する権限及び前記第1のユーザーの第1の情報に対するチェック権限を決定するステップであって、前記第1の情報は前記第1のラベルを具備するステップと、
前記第1のユーザーの第1のラベルに対する権限及び前記第1のユーザーの第1の情報に対するチェック権限に基づいて、前記第1のユーザーへの表示コンテンツを決定するステップと、を含む。
第13の態様によれば、本出願の実施例は、情報処理方法を提供し、前記方法は、
第1のユーザーが第1のラベルに対してトリガーしたチェック操作に応答して、前記第1のユーザーの前記第1のラベルに対するチェック権限を取得するステップであって、前記チェック権限は、前記第1のユーザーが前記第1のラベルの関連情報をチェックする権限を具備するかどうかを指示するために使用されるステップと、
前記第1のユーザーが前記第1のラベルのチェック権限を具備すると決定した場合、前記第1のラベルの関連情報を表示するステップと、を含む。
第14の態様によれば、本出願の実施例は、情報処理装置を提供し、前記装置は、
第1のユーザーの第1のラベルに対する権限及び前記第1のユーザーの第1の情報に対するチェック権限を決定する第1の決定ユニットであって、前記第1の情報は前記第1のラベルを具備する第1の決定ユニットと、
前記第1のユーザーの第1のラベルに対する権限及び前記第1のユーザーの第1の情報に対するチェック権限に基づいて、前記第1のユーザーへの表示コンテンツを決定する第2の決定ユニットと、を含む。
第15の態様によれば、本出願の実施例は、情報処理装置を提供し、前記装置は、
第1のユーザーが第1のラベルに対してトリガーしたチェック操作に応答して、前記第1のユーザーの前記第1のラベルに対するチェック権限を取得する取得ユニットであって、前記チェック権限は、前記第1のユーザーが前記第1のラベルの関連情報をチェックする権限を具備するかどうかを指示するために使用される取得ユニットと、
前記第1のユーザーが前記第1のラベルのチェック権限を具備すると決定した場合、前記第1のラベルの関連情報を表示する第1の表示ユニットと、を含む。
第16の態様によれば、本出願の実施例は、機器を提供し、前記機器はプロセッサー及びメモリを含み、
前記プロセッサーは、前記メモリに記憶される指令を実行することで、前記機器に、以上の第12の態様のいずれか1項、又は以上の第13の態様に記載の方法を実行させる。
第17の態様によれば、本出願の実施例は、コンピュータ可読記憶媒体を提供し、指令を含み、前記指令は、以上の第12の態様のいずれか1項、又は以上の第13の態様に記載の方法を実行するように、機器に指示する。
第18の態様によれば、本出願の実施例はコンピュータプログラム製品を提供し、前記コンピュータプログラム製品はコンピュータで運転すると、コンピュータに、以上の第12の態様のいずれか1項又は以上の第13の態様に記載の方法を実行させる。
本出願の実施例は、情報処理方法をさらに提供し、1つの例示において、前記方法は第1の機器によって実行される。第1のラベルを具備する第1の情報について、第1の機器はまず、第1のユーザーの第1のラベルに対する権限及び前記第1のユーザーの第1の情報に対するチェック権限を決定し、そして、第1のユーザーの第1のラベルに対する権限及び前記第1のユーザーの第1の情報に対するチェック権限に基づいて、前記第1のユーザーへの表示コンテンツを決定する。これにより、本解決策によれば、第1のユーザーの第1のラベルに対する権限及び前記第1のユーザーの第1の情報に対するチェック権限を結合して、第1のユーザーへの表示コンテンツを決定することができ、さらに、プロジェクトに関する情報を管理する。
本出願の実施例は、情報処理方法をさらに提供し、1つの例示において、前記方法は第1の機器によって実行されることができる。第1のユーザーは第1のラベルに対してチェック操作をトリガーすることができ、そして、第1のユーザーは第1のラベルに対してチェック操作をトリガーした後、第1の機器は、第1のユーザーが前記第1のラベルに対してトリガーしたチェック操作に応答して、前記第1のユーザーの前記第1のラベルに対するチェック権限を取得することができる。前記第1のユーザーの前記第1のラベルに対するチェック権限は、前記第1のユーザーが前記第1のラベルの関連情報をチェックする権限を具備するかどうかを指示するために使用される。前記第1のユーザーが前記第1のラベルのチェック権限を具備すると、第1のラベルの関連情報を表示する。1つの例示において、前記第1のラベルは、あるプロジェクトに対応するラベルであってもよく、前記第1のラベルの関連情報は、当該プロジェクトに関する情報であってもよい。本解決策によれば、第1のラベルチェック権限を具備する第1のユーザーであれば、第1のラベルの関連情報をチェックすることができ、それにより、当該プロジェクトに関する情報をチェックし、プロジェクトに関する情報の管理を実現することができる。
第19の態様によれば、本出願の実施例は、情報処理方法を提供し、前記方法は
第1のユーザーがトリガーしたラベル新規作成操作を受け付けるステップと、
ラベル作成ページを表示するステップであって、前記ラベル作成ページはラベル属性コンポーネントを含み、前記ラベル属性コンポーネントは、新規作成されたラベルが具備する権限範囲属性を指示するために使用されるステップと、
前記第1のユーザーが入力したラベル名称及び前記ラベル属性コンポーネントに対する選択操作を受け付けて、第1のラベルを生成するステップと、を含む。
第20の態様によれば、本出願の実施例は情報表示方法を提供し、前記方法は、
第3のユーザーがトリガーしたラベルチェック操作を受け付けるステップと、
ラベルの権限範囲属性及び前記第3のユーザーの、前記ラベルを有する情報ブロックに対するアクセス権限に基づいて、前記情報ブロックと前記ラベルとを関連付けて表示するステップと、を含む。
第21の態様によれば、本出願の実施例は電子機器を提供し、前記電子機器は、
1つ又は複数のプロセッサーと、
1つ又は複数のプログラムを記憶するメモリと、を含み、
前記1つ又は複数のプログラムは前記1つ又は複数のプロセッサーによって実行されると、前記1つ又は複数のプロセッサーに、第19の態様のいずれか1つに記載の情報インタラクションの方法、又は第20の態様のいずれか1つに記載の情報表示方法を実現させる。
第22の態様によれば、本出願の実施例は、コンピュータ可読記憶媒体を提供し、前記コンピュータ可読記憶媒体には指令が記憶され、前記指令は機器で実行されると、前記機器に、第19の態様に記載の情報処理方法、又は第20の態様に記載の情報表示方法を実行させる。
第23の態様によれば、本出願の実施例はコンピュータプログラム製品を提供し、前記コンピュータプログラム製品は機器で実行されると、前記機器に、第19の態様に記載の情報処理方法、又は第20の態様に記載の情報表示方法を実行させる。
本出願の実施例は、情報処理方法をさらに提供し、第1のユーザーは、ラベルを新規作成する時、ニーズに応じて、新規作成されたラベルが具備する権限範囲属性を決定し、例えば、権限範囲属性が第1の属性値であれば、新規作成されたラベルはパブリックラベルであり、権限範囲属性が第2の属性値であれば、新規作成されたラベルはプライベートラベルである。パブリックラベルに対して、組織内の全てのメンバーが検索、チェック又は編集可能であり、プライベートラベルに対して、共同作業者のみがチェック又は編集可能であり、共同作業者は第1のユーザーによって決定される。つまり、第1のユーザーによって新規作成されたラベルの権限範囲属性が第2の属性値であれば、第1のユーザーは、新規作成されたラベルをチェック又は編集するいくつかのメンバーを指定して、プライベートラベルのシェアを実現し、ユーザーの異なるシナリオでのニーズを満たして、ユーザーエクスペリエンスを向上させる。
本出願の実施例は、情報表示方法をさらに提供し、第3のユーザーがラベルに対応する情報ブロックをチェックしたい時、クライアントはラベルに対応する権限範囲属性及び第3のユーザーの、情報ブロックに対するアクセス権限に基づいて、当該ラベルと情報ブロックとを関連付けて表示する。権限範囲属性は第1の属性値又は第2の属性値であってもよく、第1の属性値は、当該ラベルがパブリックラベルであることを指示し、第2の属性値は、当該ラベルがプライベートラベルであることを指示してもよい。即ち、クライアントは、ラベルに対応する権限範囲属性及び第3のユーザーの、情報ブロックに対するアクセス権限に基づいて、異なる表示を行うことで、ラベルの権限範囲属性及び第3のユーザーが情報ブロックに対してアクセス権限を具備するかどうかを異なる表示で反映することができる。
図面は本発明に対するさらなる理解を提供するために使用され、明細書の一部を構成し、本出願の実施例とともに、本発明を解釈し、本発明の限定を構成しない。
本出願の実施例が提供する情報処理方法のフロー概略図である。 本出願の実施例が提供するラベル追加ページの概略図である。 本出願の実施例が提供するラベル設置インターフェースの概略図である。 本出願の実施例が提供する第1のラベルの関連ページの概略図である。 本出願の実施例が提供するページの概略図である。 本出願の実施例が提供するラベルの権限設置インターフェースの概略図である。 本出願の実施例が提供する情報処理装置の構造概略図である。 本出願の実施例が提供する情報インタラクションの方法のフロー概略図である。 本出願の実施例が提供するクライアントの表示インターフェースの1つの概略図である。 本出願の実施例が提供するクライアントの表示インターフェースの別の概略図である。 本出願の実施例が提供するクライアントの表示インターフェースの別の概略図である。 本出願の実施例が提供するクライアントの表示インターフェースの別の概略図である。 本出願の実施例が提供するクライアントの表示インターフェースの別の概略図である。 本出願の実施例が提供するクライアントの表示インターフェースの別の概略図である。 本出願の実施例が提供するクライアントの表示インターフェースの別の概略図である。 本出願の実施例が提供するクライアントの表示インターフェースの別の概略図である。 本出願の実施例が提供するクライアントの表示インターフェースの別の概略図である。 本出願の実施例が提供するクライアントの表示インターフェースの別の概略図である。 本出願の実施例が提供するクライアントの表示インターフェースの別の概略図である。 本出願の実施例が提供するクライアントの表示インターフェースの別の概略図である。 本出願の実施例が提供するラベルチェック方法のフロー概略図である。 本出願の実施例が提供するクライアントの表示インターフェースの別の概略図である。 本出願の実施例が提供するクライアントの表示インターフェースの別の概略図である。 本出願の実施例が提供するクライアントの表示インターフェースの別の概略図である。 本出願の実施例が提供するクライアントの表示インターフェースの別の概略図である。 本出願の実施例が提供するクライアントの表示インターフェースの別の概略図である。 本出願の実施例が提供するクライアントの表示インターフェースの別の概略図である。 本出願の実施例が提供するクライアントの表示インターフェースの別の概略図である。 本出願の実施例が提供するクライアントの表示インターフェースの別の概略図である。 本出願の実施例が提供するクライアントの表示インターフェースの別の概略図である。 本出願の実施例が提供するクライアントの表示インターフェースの別の概略図である。 本出願の実施例が提供するクライアントの表示インターフェースの別の概略図である。 本出願の実施例が提供するクライアントの表示インターフェースの別の概略図である。 本出願の実施例が提供するクライアントの表示インターフェースの別の概略図である。 本出願の実施例が提供するクライアントの表示インターフェースの別の概略図である。 本出願の実施例が提供するクライアントの表示インターフェースの別の概略図である。 本出願の実施例が提供する情報インタラクション的装置の構造概略図である。 本出願の実施例が提供するラベルチェック装置の構造概略図である。 本出願の実施例が提供する情報処理方法のフロー概略図である。 本出願の実施例が提供するラベル追加ページの概略図である。 本出願の実施例が提供する情報処理方法のフロー概略図である。 本出願の実施例が提供する第1のラベルの関連ページの概略図である。 本出願の実施例が提供するページの概略図である。 本出願の実施例が提供するラベル追加ページの概略図である。 本出願の実施例が提供するラベルの権限設置インターフェースの概略図である。 本出願の実施例が提供するラベル設置インターフェースの概略図である。 本出願の実施例が提供する情報処理装置の構造概略図である。 本出願の実施例が提供する情報処理装置の構造概略図である。 本出願の実施例が提供する情報処理方法のフローチャートである。 本出願の実施例が提供するラベル作成ページの模式図である。 本出願の実施例が提供する別のラベル作成ページの模式図である。 本出願の実施例が提供する共同作業者追加ページの模式図である。 本出願の実施例が提供する別の共同作業者追加ページの模式図である。 本出願の実施例が提供するラベルページ表示の模式図である。 本出願の実施例が提供するラベル修正ページの模式図である。 本出願の実施例が提供する情報表示方法のフローチャートである。 本出願の実施例が提供するグループ表示の模式図である。 本出願の実施例が提供するメッセージ表示の模式図である。 本出願の実施例が提供する別のメッセージ表示の模式図である。 本出願の実施例が提供するクラウドドキュメント表示の模式図である。 本出願の実施例が提供するクラウドドキュメント権限設置の模式図である。 本出願の実施例が提供する別のクラウドドキュメント権限設置の模式図である。 本出願の実施例が提供する情報処理装置の構造概略図である。 本出願の実施例が提供する情報表示装置の構造概略図である。 本出願の実施例が提供する電子機器の構造図である。
当業者が本出願の解決策をよりよく理解するために、以下、本出願の実施例の図面を結合して、本出願の実施例の技術案を明らか且つ完全に記載し、明らかに、記載される実施例は全ての実施例ではなく、本出願の一部の実施例に過ぎない。本出願の実施例に基づいて、当業者が進歩性に値する労働をしないことを前提として、取得した他の全ての実施例はいずれも本出願の保護範囲に属する。
ここで、本出願の方法実施形態に記載の各ステップは異なる順序に従って実行され、及び/又は並行に実行される。また、方法実施形態は付加的なステップを含み、及び/又は示されるステップの実行を省略する。この点について、本出願の範囲は限定されていない。
本明細書における用語である「包含」及びその変形は開放的な包含であり、即ち、「包含するが、これに限定されていない」という意味である。用語である「基づく」は、「少なくとも部分的に基づく」という意味である。用語である「1つの実施例」は「少なくとも1つの実施例」を示し、用語である「別の実施例」は「少なくとも1つの別の実施例」を示し、用語である「いくつかの実施例」は「少なくともいくつかの実施例」を示す。他の用語の関連定義は、以下の記載から与えられる。
なお、本出願に言及された「第1」、「第2」などの概念はただ異なる装置、モジュール又はユニットを区別するためのものであり、これらの装置、モジュール又はユニットが実行する機能の順序又は相互依存関係を限定していない。
ここで、本出願に言及された「1つ」、「複数」の修飾は限定的なものではなく、概略的なものであり、当業者であれば理解できるように、明細書において、特に明示的に指摘がない限り、「1つ又は複数」として理解される。
本出願の発明者は、いくつかのシナリオにおいて、あるプロジェクトに対して、当該プロジェクトの開発は複数の組織(例えば複数の部署又は複数のチーム)が共同して完成する可能性があることを発見した。当該プロジェクトに参加するメンバーは、当該プロジェクトの開発中に、当該プロジェクトに関するいくつかの情報、例えば、タスク、スケジュール、メッセージ、ドキュメント、及びチャットグループなどが生じことがある。これらの情報は、異なる情報ドメインに属する可能性があり、例えば、タスク、スケジュール、メッセージ、ドキュメント及びチャットグループは、異なる情報ドメインにそれぞれ属する。当該プロジェクトの関連情報を統合することで、ユーザー(例えばプロジェクト管理者、プロジェクト参加者)が当該プロジェクトに関する情報を決定するために、ユーザーは当該プロジェクトに関する情報をラベル付けして、当該ラベルを使用して当該プロジェクトに関する情報を統合することができる。
現在、ユーザーが情報をラベル付けする時、使用されるラベルに対して特に制限しておらず、即ち、あるラベル、例えば「プロジェクトA研究開発」に対して、どのユーザーでも、当該ラベルを使用してマーキングしたいコンテンツをラベル付けすることができる。ところが、上記に言及されたプロジェクトに関する情報を統合するのに不利である。例えば、チームA及びチームBは共同でプロジェクトAを研究して開発すれば、チームA及びチームBは「プロジェクトA研究開発」というラベルを使用して関連情報をラベル付けし、他のユーザーも「プロジェクトA研究開発」というラベルを使用して関連情報をラベル付けしてもよい。従って、「プロジェクトA研究開発」というラベルを使用して情報を統合する場合、他のユーザーがマーキングした他のコンテンツも統合する。
従って、現在のラベル使用方式は、情報統合に不利である。
以下、図面を結合して、本出願の各種の非限定的な実施形態を詳しく説明する。
例示的な方法
図1を参照し、当該図面は本出願の実施例が提供する情報処理方法のフロー概略図である。本出願の実施例が提供する方法は第1の機器によって実行され、前記第1の機器はクライアントであってもよいし、サービス端末であってもよく、これに対して本出願の実施例は具体的に限定していない。
本出願の実施例において、前記第1の機器にはターゲットアプリケーションプログラムがインストールされる。本出願の実施例に言及される第1のユーザーとは、第1の機器で、前記ターゲットアプリケーションプログラムにログインしたアカウントに対応するユーザーである。
特に説明しない限り、本出願の実施例に言及される情報、例えば第1の情報、第2の情報、第3の情報又はターゲット情報は、タスク、スケジュール、メッセージ、ドキュメント及びチャットグループなどのうちの1つ又は複数であってもよい。いくつかのシナリオにおいて、「情報ユニット」と「情報」とを交互に使用することができる。
本出願の実施例及び図面における「#」はラベル識別子である。無論、ラベル識別子は「#」に限定されず、他の記号であってもよい。
本出願の実施例における全ての図面、例えば図2a~図2eは、本出願の実施例を限定しておらず、ただ本出願の実施例に関する内容を容易に理解するために示される。図2a~図2eに示すページには他の内容が含まれてもよく、これに対して本出願の実施例は具体的に限定していない。
本実施例において、前記方法は、例えば以下のステップS101~S103を含むことができる。
S101:第1のユーザーがトリガーしたラベル追加操作に応答して、前記ラベル追加操作によって指示される第1のラベルを取得する。
本出願の実施例において、前記第1の機器にはターゲットアプリケーションプログラムがインストールされ、前記ターゲットアプリケーションプログラムはラベル追加機能を具備する。1つの例示において、第1のユーザーは、ある情報に対してラベル追加操作をトリガーしてもよいし、ラベル管理ホームページにおいてラベル追加操作をトリガーしてもよい。第1のユーザーがラベル追加操作をトリガーした後、第1の機器は前記ラベル追加操作によって指示される第1のラベルを取得することができる。1つの例示において、第1のユーザーがラベル追加操作をトリガーした後、前記第1の機器はラベル追加ページを表示する。前記ラベル追加ページには文字入力領域が含まれ、第1のユーザーは対応する文字を当該文字入力領域に入力することができる。相応的に、第1の機器は、前記第1のユーザーが入力した文字を取得した後、前記第1のユーザーが入力した文字に基づいて、対応するラベル候補を前記第1のユーザーに提供して、前記ラベル追加ページに前記ラベル候補を表示することで、ユーザーは前記ラベル候補に基づいて、追加する必要があるラベルを選択する。前記第1のラベルは、前記第1のユーザーから入力された文字に基づいて、前記第1の機器によって決定された1つのラベル候補であってもよい。
ここに言及される文字は中国語文字、英語文字、韓国語文字、数字などの文字のうちの1つ又は複数を含んでもよく、これに対して本出願の実施例は具体的に限定していない。
S102:前記第1のラベルの使用権限を取得し、前記使用権限は、前記第1のユーザーが前記第1のラベルの使用権限を具備するかどうかを指示する。
S103:前記第1のラベル及び/又は前記第1のラベルの使用権限を指示するための使用権限情報を表示する。
従来のラベル使用方式は情報の統合に不利であることを考慮すると、本出願の実施例において、第1のラベルについて、第1のラベルに使用権限を予め設置しておくことができ、前記第1のラベルの使用権限は、第1のユーザーが第1のラベルを使用する権限を具備するかどうかを指示することができる。第1のラベルを使用することは、前記第1のラベルを追加すること、例えば、前記第1のラベルを作成すること、又は、情報に前記第1のラベルを追加することであってもよい。
これに鑑みると、第1のラベルを決定した後、第1の機器は、前記第1のラベルの使用権限を取得して、前記ラベル追加ページに前記第1のラベル及び前記第1のラベルの使用権限を表示することができる。言い換えると、前記第1のラベル及び/又は前記第1のラベルの使用権限を指示するための使用権限情報を前記ラベル追加ページに表示する。
1つの例示において、前記第1のユーザーが第1のラベルの使用権限を具備していない場合、前記第1のラベル及び前記使用権限情報を表示して、第1のユーザーが第1のラベルの使用権限を具備していないことをプロンプトすることができる。第1のユーザーが前記第1のラベルの使用権限を具備する場合、前記第1のラベルのみを表示してもよい。言い換えると、前記ラベル追加ページには前記第1のラベルの使用権限が表示されていない場合、デフォルトでは、前記第1のユーザーが前記第1のラベルの使用権限を具備している。
このように、本出願の実施例において、第1のユーザーは自分の主観的意思に応じて第1のラベルを追加できず、第1のユーザーが第1のラベルを使用できるかどうかということは第1のラベルの使用権限によって決定される。1つの例示において、あるチーム(例えば研究開発プロジェクトAのチーム)内のユーザーが前記第1のラベルを使用することを許可し、当該チーム以外のユーザーに対して、第1のラベルの使用を許可しない。これによって、当該チーム以外のユーザーが情報に第1のラベルを追加することを回避することができ、前記第1のラベルに基づいてプロジェクトAの情報を統合するのに有利である。従って、本解決策によれば、情報統合に有利である。
以上のS101~S103について、図2aを結合して理解すればよく、図2aは、本出願の実施例が提供するラベル追加ページの概略図である。図2aに示すように、第1のユーザーは前記ラベル追加ページに文字「#Q」を入力した後、図2aの「終日テスト」、「ライトサービス」、「確認」などのラベル候補が現われる。「ライトサービス」というラベル候補について、第1のユーザーが当該ラベル「ライトサービス」の使用権限を具備していないことをさらに表示する。
1つの例示において、第1のユーザーが前記第1のラベルの使用権限を具備していない場合、前記使用権限情報はさらに、前記第1のラベルの所有者に前記第1のラベルの使用権限を請求するように、前記第1のユーザーに指示するために使用される。第1のユーザーは、相応的な操作をトリガーすることで、第1のラベルの所有者に前記第1のラベルの使用権限を請求することができる。例えば、前記第1のユーザーは前記使用権限情報をクリックすることで、第1のラベルの所有者に前記第1のラベルの使用権限を請求することができる。前記第1のラベルの所有者が前記第1のユーザーの請求に同意した後、第1のユーザーは前記第1のラベルを使用できる。
ここに言及される第1のラベルの所有者は前記第1のラベルの作成者であってもよい。例えば、あるプロジェクトについて、当該プロジェクトの担当者が前記第1のラベルを作成すれば、前記第1のラベルの所有者は当該プロジェクトの担当者であってもよい。
また、プロジェクトの担当者は変更する可能性があると考えると、プロジェクトの担当者が変更した後、変更前の担当者は、前記第1のラベルの所有者を担当するのはよろしくない。従って、本出願の実施例において、前記第1のラベルの所有者の身分は移行できる。前記第1のラベルの履歴所有者は所有者身分移行操作を実行することで、第1のラベルの所有者を他のユーザーに移行させる。1つの例示において、前記履歴所有者は、前記第1のラベルの設置インターフェースにおいて前記ラベル移行操作を実行して、あるユーザーを前記第1のラベルの所有者として指定する。図2bを参照して理解すればよく、図2bは、本出願の実施例が提供するラベル設置インターフェースの概略図である。図2bに示すように、第1のラベル「QA」の履歴所有者、例えばユーザーAは、図2bに示す「移行」をクリックすることで、前記所有者身分移行操作をトリガーして、新たな所有者としてのユーザーを指定する。
1つの例示において、第1のラベルはただ1つの所有者を有してもよい。前記第1のラベルは複数回の所有者身分移行を経た場合、前記第1のラベルの所有者は、最後の所有者身分移行操作が指定したユーザーであってもよい。
別の例示において、第1のユーザーが前記第1のラベルの使用権限を具備する場合、第1のユーザーは、前記第1のラベルに対してラベル追加操作をトリガーして、前記第1のラベルを追加することができる。前記ラベル追加ページは、前記第1のユーザーがターゲット情報に対してラベル追加操作をトリガーした後、表示されるページであれば、第1のユーザーが前記第1のラベルに対してラベル追加操作をトリガーした後、前記第1の機器はターゲット情報に前記第1のラベルを追加することができる。前記ラベル追加ページは、前記第1のユーザーがラベル管理ホームページにおいてラベル追加操作をトリガーした後、表示されるページであれば、第1のユーザーが前記第1のラベルに対してラベル追加操作をトリガーした後、前記第1の機器は前記第1のラベルを作成することができる。ここに言及される前記第1のラベルに対してラベル追加操作をトリガーすることは、例えば、ラベル候補における前記第1のラベルをクリックすることであってもよい。
いくつかの実施例において、第1のラベルについて、使用権限を含むことに加えて、チェック権限をさらに含んでもよい。第1のラベルのチェック権限は、前記第1のユーザーが前記第1のラベルの関連情報をチェックする権限を具備するかどうかを指示するために使用される。1つの例示において、前記第1のラベルの使用権限の優先度は前記第1のラベルのチェック権限の優先度よりも高い。前記第1のユーザーは、前記第1のラベルの使用権限を具備する場合、前記第1のラベルのチェック権限も具備する。
1つの例示において、前記第1のユーザーは前記第1のラベルに対してチェック操作をトリガーすることができる。第1の機器は、第1のユーザーが前記第1のラベルに対してトリガーしたチェック操作に応答して、前記第1のユーザーが前記第1のラベルのチェック権限を具備すると決定した場合、前記第1のラベルの関連情報を表示することができる。ここで、S103における使用権限情報は、第1のユーザーが前記第1のラベルの使用権限を具備することを指示すれば、第1のユーザーは必然的に第1のラベルのチェック権限を具備する。この場合、前記第1のユーザーは、前記第1のラベルに対してチェック操作をトリガーした後、第1の機器は、第1のユーザーが前記第1のラベルに対してトリガーしたチェック操作に応答して、前記第1のラベルの関連情報を表示することができる。S103における使用権限情報は、第1のユーザーが前記第1のラベルの使用権限を具備していないことを指示すれば、第1のユーザーは、第1のラベルのチェック権限を具備している可能性があり、第1のラベルのチェック権限を具備していない可能性もある。この場合、前記第1のユーザーは前記第1のラベルに対してチェック操作をトリガーした後、第1の機器は、第1のユーザーが前記第1のラベルに対してトリガーしたチェック操作に応答して、さらに第1のユーザーが第1のラベルのチェック権限を具備するかどうかを決定することができる。第1のユーザーが第1のラベルのチェック権限を具備すると決定した場合、前記第1のラベルの関連情報を表示する。
1つの例示において、前記第1のユーザーは、ラベル共有情報が含まれるページにおいて前記第1のラベルに対してチェック操作をトリガーし、当該ラベル共有情報によって指示されるラベルは第1のラベルである。1つの例示として、前記ラベル共有情報が含まれるページは、インスタントメッセージングセッションインターフェースであってもよく、前記ラベル共有情報は、前記インスタントメッセージングセッションインターフェースにおけるユーザーが、前記インスタントメッセージングセッションインターフェースにシェアしたものであってもよい。別の例示において、前記第1のユーザーはラベル管理インターフェースにおいて前記第1のラベルを検索し、前記第1のラベルが検索された後、前記第1のラベルに対するチェック操作をさらにトリガーすることができる。
第1のユーザーは前記第1のラベルに対してチェック操作をトリガーした後、前記第1の機器は、前記第1のユーザーが前記第1のラベルに対してトリガーしたチェック操作に応答して、前記第1のユーザーの前記第1のラベルに対するチェック権限を取得することができる。そして、前記第1のユーザーの前記第1のラベルに対するチェック権限に基づいて、前記第1のユーザーへの表示コンテンツを決定する。
1つの例示において、前記第1のユーザーが前記第1のラベルのチェック権限を具備する場合、前記第1のユーザーへ前記第1のラベルの関連情報を表示することができる。
1つの実現形態において、前記第1のラベルの関連情報は、前記第1のラベルの関連ページに表示されてもよい。従って、「前記第1のラベルの関連ページを表示する」の1つの実現形態は、前記ラベルの関連ページを表示することである。
前記関連ページには、例えば前記第1のラベルを具備し、且つ第1のユーザーがチェック権限を具備する情報ユニットの要約情報が含まれる。例えば、前記第1のユーザーは第2の情報に対するチェック権限を具備し、且つ第2の情報は第1のラベルを具備する場合、前記第1のラベルの関連ページには第2の情報の情報ユニットの要約情報が含まれる。相応的に、第1のユーザーは第1の情報に対するチェック権限を具備していないと、1つの例示において、前記第1のラベルの関連ページには第1の情報の要約情報が含まれていない。本出願の実施例において、情報ユニットの要約情報とは、当該情報ユニットにおける一部の情報、例えば、情報ユニットにおける一部のキーワードである。
本出願の実施例において、前記第1のラベルを具備する情報ユニットの情報要約は、各情報ユニットが由来するメッセージドメインに従って、前記第1のラベルの関連ページにおいて分類されて表示される。前記第1のラベルを具備する情報ユニットは第1の情報ユニットを含む。第1の情報ユニットが由来するメッセージドメインは前記第1の情報ユニットの由来を指示するために使用される。1つの例示において、前記第1の情報ユニットが由来するメッセージドメインは、前記第1の情報ユニットに対応するサービスプロバイダを指示するために使用される。ここに言及されるサービスプロバイダは、例えばインスタントメッセージングセッションサービスプロバイダであってもよいし、又はファイルサービスプロバイダなどであってもよい。
前記第1のラベルを具備する情報ユニットの情報要約は、各情報ユニットが由来するメッセージドメインに従って、前記第1のラベルの関連ページにおいて分類されて表示されることについて、図2cを参照して理解すればよく、図2cは、本出願の実施例が提供する第1のラベルの関連ページの概略図である。
図2cに示すように、当該関連ページは、「タスク」、「スケジュール」、「メッセージ」、「ドキュメント」及び「チャットグループ」という5つのメッセージドメインを含む。図2cに示す関連ページにおいて、メッセージドメイン「タスク」は選定状態にあり、当該ページには、「プロジェクトセミナー」、「研究開発タスク1を完成する」、「研究開発タスク2を完成する」という3つのタスクに対応する情報要約が表示される。ここで、図2cに示すメッセージドメインである「タスク」に対応するコンテンツはリストの形態で表示されるが、図2cは本出願の実施例を限定しておらず、ただ理解を容易にするために示される。1つの例示において、前記第1のラベルの関連ページに含まれるコンテンツはキャンバスの形態で表示されてもよい。ユーザーは、例えば図2cに示す「リスト」及び「キャンバス」というコントロールによって、前記関連ページに含まれるコンテンツの表示形態を切り替えてもよい。
1つの例示において、前記関連ページに含まれるコンテンツがキャンバスの形態で表示される場合、当該関連ページには1つ又は複数のラベルキャンバスが含まれ、各キャンバスは1つの情報に対応する要約情報を表示するために使用される。例えば、第2の情報に対応する要約情報を表示する。また、前記関連ページに含まれるコンテンツがキャンバス形態で表示される場合、第1のユーザーは、前記関連ページにおいて前記関連ページに含まれるコンテンツをグルーピングしてもよい。相応的に、第1の機器は、ユーザーがトリガーしたグルーピング操作に応答して、上記の関連ページに含まれるコンテンツをグルーピングしてもよい。具体的に、第1のユーザーはグルーピング操作をトリガーし、当該グループに加入するコンテンツを決定してグループ名称を入力する。第1の機器はグループ名称と当該グループに加入するコンテンツとの間の対応関係を生成して、キャンバス形態で当該関連ページに当該対応関係を表示する。
例えば、第1のユーザーは関連ページにおいて、メッセージドメインの「タスク」におけるタスクXとタスクYとを1つのグループに分けると、第1のユーザーは当該グループのラベルグループ名称を「第1のグループ」に設置する。相応的に、第1の機器は第1のグループとタスクXとの間の対応関係、及び第1のグループとタスクYとの間の対応関係を記録して、第1のグループとタスクXとの間の対応関係、及び第1のグループとタスクYとの間の対応関係をキャンバス形態で当該関連ページに反映させる。
1つの例示において、第1のユーザーは、ある特点を具備する複数の情報を1つのグループとして区分する。これによって、当該関連ページにおいて、第1のラベルを具備する情報が多くても、第1のユーザーは、設定されたグループに基づいて、所望の情報を迅速に見つけることができる。
1つの例示において、第1のユーザーは上記関連ページに含まれるコンテンツをグルーピングした後、第1のラベルのチェック権限を具備する他のユーザーもキャンバス形態で表示されるグループをチェックすることができる。上記「第1のグループ」を例として、第2のユーザーは第1のラベルのチェック権限を具備すると、キャンバス形態で表示される「第1のグループ」をチェックすることができる。具体的に、「第1のグループ」に属する情報に対して、第2のユーザーは当該情報のチェック権限を具備すると、例えばキャンバス形態で表示される当該情報の要約情報をチェックすることができる。言い換えると、第2のユーザーに対応するクライアントで表示される関連ページに含まれる、前記「第1のグループ」に対応するキャンバスには、当該情報の要約情報が含まれる。第2のユーザーは当該情報のチェック権限を具備していないと、キャンバス形態で表示される当該情報の要約情報をチェックすることができない。言い換えると、第2のユーザーに対応するクライアントで表示される関連ページに含まれる、前記「第1のグループ」に対応するキャンバスには、当該情報の要約情報が含まれていない。無論、第2のユーザーは当該情報のチェック権限を具備していないと、前記第2のユーザーに対応するクライアントに表示される関連ページに含まれる、前記「第1のグループ」に対応するキャンバスには、当該情報の要約情報及び/又はプロンプト情報が表示されてもよい。当該プロンプト情報は、当該情報の所有者に当該情報のチェック権限を請求するように、第2のユーザーにプロンプトするために使用される。例1:「第1のグループ」にはタスクX及びタスクYが含まれ、第2のユーザーはタスクXのチェック権限を具備し、タスクYのチェック権限を具備していないと、第2のユーザーのクライアントで表示される関連ページには、「第1のグループ」に対応するキャンバスが含まれ、当該キャンバスにはタスクXの要約情報が表示され、タスクYの要約情報が表示されていない。
例2:「第1のグループ」にはタスクX及びタスクYが含まれ、第2のユーザーはタスクXのチェック権限を具備し、タスクYのチェック権限を具備していないと、第2のユーザーのクライアントで表示される関連ページには、「第1のグループ」に対応するキャンバスが含まれ、当該キャンバスにはタスクXの要約情報、タスクYの要約情報及びプロンプト情報が表示される。当該プロンプト情報は、タスクYの所有者にタスクYのチェック権限を請求するように、第2のユーザーにプロンプトするために使用される。
1つの例示において、前記関連ページに表示される第2の情報の要約情報に対して、第1のユーザーは前記第2の情報の要約情報に対して所定操作をトリガーすることで、第2の情報に対するチェックを実現してもよい。第1のユーザーが第2の情報の要約情報に対してトリガーした所定操作は、例えばクリック操作であってもよい。1つの例示において、第1のユーザーが前記第2の情報の要約情報に対して所定操作をトリガーした場合、前記第1の機器は前記第1のユーザーが前記第2の情報の要約情報に対してトリガーした所定操作に応答して、前記第2の情報を表示してもよい。例えば、前記関連ページにおいて1つのページを個別にロードすることで、前記第2の情報を表示してもよく、また例えば、前記関連ページにおけるある領域、例えばサイドバーに前記第2の情報を表示してもよい。別の例示において、第1のユーザーが前記第2の情報の要約情報に対して所定操作をトリガーした場合、前記第1の機器は前記第1のユーザーが前記第2の情報の要約情報に対してトリガーした所定操作に応答して、前記第2の情報が含まれるページにジャンプすることができる。例えば、第2の情報がインスタントメッセージングメッセージである場合、第1のユーザーは前記第2の情報の情報要約に対して所定操作をトリガーした後、当該インスタントメッセージングメッセージが所在するインスタントメッセージングセッションインターフェースにジャンプすることができる。また例えば、第2の情報がグループである場合、第1のユーザーは前記第2の情報の情報要約に対して所定操作をトリガーした後、当該グループに対応するインスタントメッセージングセッションインターフェースにジャンプすることができる。
別の例示において、前記第1のラベルの関連ページには第2の情報の要約情報が含まれることに加えて、機密性要求がそれほど厳しくない第3の情報について、前記第1のユーザーが前記第3の情報のアクセス権限を具備しなくても、前記第1のラベルの関連ページには第3の情報の要約情報が含まれてもよい。ここで言及された関連ページは、前記第1のユーザーがログインしたクライアントで表示されるページである。
この場合、第1のユーザーは前記第3の情報の情報要約に対して所定操作をトリガーすることで、第3の情報の所有者に前記第3の情報のチェック権限を請求することができる。1つの例示において、前記第3の情報の要約をチェックした後、第1のユーザーは前記第3の情報の具体的なコンテンツをさらにチェックしたいと、前記第3の情報の情報要約に対して所定操作をトリガーする(例えば前記第3の情報の情報要約をクリックする)ことで、前記第3の情報の所有者に前記第3の情報のチェック権限を請求することができる。前記第3の情報の所有者が当該請求に同意した場合、前記第1のユーザーは前記第3の情報をさらにチェックすることができる。ここに言及される第3の情報の所有者は、例えば前記第3の情報の公開者又は作成者であってもよい。
1つの例示において、第1のユーザーが第1のラベルに対してチェック操作をトリガーした後、前記第1の機器は第1のユーザーが前記第1のラベルのチェック権限を具備していないと決定した場合、第1のプロンプト情報を表示することができる。第1のプロンプト情報は、前記第1のユーザーが前記第1のラベルの関連情報のチェック権限を具備していないことを指示する。別の例示において、前記第1のプロンプト情報は、前記第1のユーザーが前記第1のラベルの関連情報のチェック権限を具備していないことを指示することに加えて、前記第1のラベルの所有者に前記第1のラベルのチェック権限を請求するように、前記第1のユーザーに指示するために使用される。この場合、第1のユーザーは前記第1のラベルの関連情報をチェックしたいと、前記第1のプロンプト情報に対して所定操作をトリガーすることができる。第1のユーザーが前記第1のプロンプト情報に対して所定操作をトリガーし、例えば、第1のユーザーが前記第1のプロンプト情報をクリックした後、第1の機器は前記第1のユーザーが前記第1のプロンプト情報に対してトリガーした所定操作に応答して、前記第1のラベルの所有者に前記第1のラベルのチェック権限を請求することができる。前記第1のラベルの所有者が当該請求に同意した場合、前記第1のユーザーは前記第1のラベルの関連情報をチェックすることができる。例えば、前記第1の機器は前記第1のラベルの関連ページを表示することができる。
図2dを結合して理解し、図2dは、本出願の実施例が提供するページの概略図である。図2dにおいて、第1のユーザーは、前記第1のラベル「QA」のチェック権限を具備していないと、第1のユーザーが前記第1のラベルに対してチェック操作をトリガーした後、第1の機器は「チェック権限がなく、ここをクリックして権限を請求する」という第1のプロンプト情報を表示することができる。
本出願の実施例において、第1のラベルの使用権限及び第1のラベルのチェック権限は前記第1のラベルの所有者によって設置されてもよい。1つの例示において、前記第1のラベルの所有者は前記第1のラベルの権限設置インターフェースで権限設置操作をトリガーすることで、前記第1のラベルに対する権限設置を実現することができる。第1のラベルの所有者が前記第1のラベルの権限設置インターフェースで権限設置操作をトリガーした後、前記第1の機器は前記権限設置操作に応答して、前記第1のラベルの所有者が設置した前記第1のラベルの使用権限及び/又は前記第1のラベルのチェック権限を取得する。前記第1のラベルの所有者によって設置された前記第1のラベルの使用権限及び/又は前記第1のラベルのチェック権限を取得した後、前記第1のラベルの権限設置情報を生成することができる。
ここで、前記第1のラベルの権限設置情報は前記第1のラベルのチェック権限及び前記第1のラベルの使用権限を含む。1つの例示において、前記第1のラベルの使用権限の優先度は前記第1のラベルのチェック権限の優先度よりも高い。前記第1のユーザーは前記第1のラベルの使用権限を具備すると、前記第1のラベルのチェック権限も具備する。
図2eを参照して理解すればよく、図2eは本出願の実施例が提供するラベルの権限設置インターフェースの概略図である。第1のラベル「QA」の所有者は、図2eによって提供される3つの権限設置オプション201、202及び203を使用して前記第1のラベルに対して権限設置を行う。以上のように、前記使用権限の優先度は、前記チェック権限の優先度よりも高い。従って、第1のラベルの所有者はオプション201を使用して前記第1のラベルの権限を設置すれば、組織内の全てのメンバーはいずれも前記第1のラベルの使用権限を具備するとともに、前記第1のラベルのチェック権限を具備する。前記第1のラベルの所有者はオプション202又は203を使用して前記第1のラベルの権限を設置すれば、前記第1のラベルの所有者は、前記指定ユーザーをさらに設置することができる。
本出願の発明者が発見するように、如何にプロジェクトに関する情報を統合して管理するかということは、現在解決されていない問題である。あるプロジェクトにとって、当該プロジェクトの関連情報を統合することで、ユーザー(例えば、プロジェクト管理者、プロジェクト参加者)が当該プロジェクトに関する情報を決定するために、当該プロジェクトに関する情報をラベル付けして、当該ラベルによって当該プロジェクトに関する情報を統合する。
プロジェクト開発階段でプロジェクトに関する情報が漏洩することを回避するために、プロジェクトに関するラベルに対して権限を設置する。ラベル権限を具備するユーザーのみが、当該ラベルに対して相応的な操作を実行することができる。
現在、ラベルの権限は当該ラベルを具備する情報の権限に強く結合されているが、このような方式は実際ニーズに合わない。例えば、情報1にはラベル1が付けられ、ユーザー1はラベル1のラベル権限を具備すると、ユーザー1は、対応して情報1のチェック権限も具備する。ところが、このような方式は情報のセキュリティーを効果的に保護できない。なぜならば、同一プロジェクトについて、複数の組織がいずれも当該プロジェクトの開発に参加しているが、異なる組織が担当する重点は、異なる可能性があり、相応的に、機密性要求が高い情報について、原則として当該情報を作成する組織におけるメンバーのみがチェックできるからである。また例えば、情報1にはラベル1が付けられ、ユーザー1はラベル1のラベル権限を具備していないと、ユーザー1も対応して情報1をチェックできない。ところが、ラベル1の権限設置が厳しく、情報1自体に特別な機密性ニーズがなければ、このような方式は、情報の共有に不利である。
これに鑑みると、本出願の実施例の1つの実現形態において、第1の機器はさらに以下のステップA及びステップBを実行することができる。
ステップA:第1のユーザーの第1のラベルに対する権限及び前記第1のユーザーの第1の情報に対するチェック権限を決定し、前記第1の情報は、前記第1のラベルを具備する。
本出願の実施例において、第1のユーザーの第1のラベルに対する権限及び第1のユーザーの第1の情報に対するチェック権限は、第1のユーザーに対応するクライアントローカルが保存されてもよいし、ターゲットアプリケーションプログラムのサービス端末に保存されてもよい。第1の機器は第1のユーザーに対応するクライアントローカルから、前記第1のユーザーの第1のラベルに対する権限及び前記第1のユーザーの第1の情報に対するチェック権限を取得してもよいし、サービス端末から、第1のユーザーの第1のラベルに対する権限及び前記第1のユーザーの第1の情報に対するチェック権限を取得してもよく、これに対して本出願の実施例は具体的に限定していない。ここに言及される第1のユーザーに対応するクライアントにはターゲットアプリケーションプログラムがインストールされる。
ステップB:前記第1のユーザーの第1のラベルに対する権限及び前記第1のユーザーの第1の情報に対するチェック権限に基づいて、前記第1のユーザーへの表示コンテンツを決定する。
本出願の実施例において、第1のラベルについて、第1のラベル自体は権限を具備し、第1のラベルを具備する情報、例えば第1の情報について、前記第1の情報も対応するチェック権限を具備する。第1の情報のチェック権限と前記第1のラベルの権限とは互いに独立し、ここに言及される第1の情報のチェック権限は、第1のユーザーが第1の情報のチェック権限を具備するかどうかを指示するために使用される。
本出願の実施例において、第1のユーザーへの表示コンテンツに対して、第1のユーザーの第1の情報に対するチェック権限だけでなく、第1のユーザーの第1のラベルに対する権限が配慮される。それにより、第1のユーザーの第1のラベルに対する権限のみを配慮して第1のユーザーへの表示コンテンツを決定することによる情報のセキュリティー問題及び情報共有に不利であるという問題が回避される。ここに言及される第1のユーザーへの表示コンテンツは、第1のユーザーに対応するクライアントに表示されてもよい。ここに言及される第1のユーザーに対応するクライアントは、第1のユーザーに対応するアカウントにログインするクライアントである。
1つの例示において、前記第1のユーザーの第1のラベルに対する権限は第1のユーザーの第1のラベルに対するチェック権限を含む。第1のユーザーの第1のラベルに対するチェック権限は、前記第1のユーザーが前記第1のラベルの関連情報をチェックする権限を具備するかどうかを指示するために使用される。ここに言及される第1のラベルの関連情報は、第1のラベルと関連関係を有する情報、例えば第1のラベルを具備する情報であってもよい。
1つの例示において、前記第1のラベルの関連情報は第1のラベルの関連ページに表示されてもよい。この場合、前記第1のユーザーの前記第1のラベルに対するチェック権限は、前記第1のユーザーが前記第1のラベルの関連ページのチェック権限を具備するかどうかを指示するために使用される。この場合、前記第1のユーザーは第1のラベルに対するチェック権限を具備すると、前記第1のラベルの関連ページをチェックできる。前記第1のユーザーは第1のラベルに対するチェック権限を具備していないと、前記第1のラベルの関連ページをチェックできない。
1つの例示において、第1のラベルを具備する第1の情報について、前記第1のユーザーは第1のラベルに対するチェック権限を具備し、且つ第1の情報のチェック権限を具備していない場合、前記第1のユーザーへ表示される第1のページには第1の情報が含まれていないと決定する。ここに言及される第1のページは第1のラベルの関連ページであってもよいし、他のページ、例えばインスタントメッセージングセッションインターフェースであってもよい。言い換えると、第1のユーザーが第1のラベルのチェック権限を具備しても、第1の情報のチェック権限を具備していない場合、第1のユーザーへ表示されるコンテンツには第1の情報も含まれていない。例えば、前記第1のページが第1のラベルの関連ページである場合、前記関連ページには第1の情報が含まれていない。この方式を採用すれば、第1の情報の情報セキュリティーを効果的に保護することができる。
1つの例示において、前記第1のページは、例えばインスタントメッセージングセッションインターフェースであってもよく、この場合、前記第1の情報は、前記インスタントメッセージングセッションインターフェースによって指示されるインスタントメッセージングセッションにおいて、他のユーザーが投稿したファイルであってもよい。ここで、前記第1のユーザーは、前記インスタントメッセージングセッションインターフェースによって指示されるインスタントメッセージングセッションに含まれるユーザーであってもよい。この場合、他のユーザーが、前記インスタントメッセージングセッションインターフェースによって指示されるインスタントメッセージングセッションにおいて投稿したファイルに対して、第1のユーザーは対応するチェック権限を具備していない場合、前記第1のユーザーに対応するクライアントに表示される前記インスタントメッセージングセッションインターフェースには前記第1の情報が含まれていない。例えば、第1のユーザー及び第2のユーザーはいずれもインスタントメッセージングセッションインターフェースにおけるユーザーであり、第2のユーザーが1つのドキュメントを投稿し、且つ、第1のユーザーが当該ドキュメントのチェック権限を具備していない場合、第1のユーザーに対応するクライアントに表示される前記インスタントメッセージングセッションインターフェースには前記ドキュメントが含まれていない。1つのシナリオにおいて、当該インスタントメッセージングセッションインターフェースによって指示されるインスタントメッセージングセッションには第1のユーザー及び第2のユーザーのみが含まれてもよいし、他のユーザーが含まれてもよく、これに対して本出願の実施例は具体的に限定していない。
1つの例示において、前記第1のユーザーは、第1のラベルに対するチェック権限を具備すると、第1のユーザーへ第1のラベルの関連ページを表示することができ、前記関連ページには、例えば前記第1のラベルを具備し、且つ第1のユーザーがチェック権限を具備する情報ユニットの要約情報が含まれてもよい。例えば、前記第1のユーザーは第2の情報に対するチェック権限を具備し、且つ第2の情報は第1のラベルを具備する場合、前記第1のラベルの関連ページには第2の情報の情報ユニットの要約情報が含まれる。相応的に、第1のユーザーは第1の情報に対するチェック権限を具備していないと、1つの例示において、前記第1のラベルの関連ページには第1の情報の要約情報が含まれていない。本出願の実施例において、情報ユニットの要約情報とは、当該情報ユニットにおける一部の情報、例えば、情報ユニットにおける一部のキーワードである。
別の例示において、第1のユーザーは第1のラベルの使用権限を具備し、且つ第1の情報は、あるインスタントメッセージングセッションにおける情報であり、前記第1のユーザーは、前記インスタントメッセージングセッションにおけるユーザーでなければ、必然的に前記第1の情報のチェック権限を具備していない。ところが、第1のユーザーは以降、当該第1の情報が含まれるインスタントメッセージングセッションに加入した場合、当該第1の情報に対するチェック権限を具備する。この場合、前記インスタントメッセージングセッションにおける、前記第1のラベルを具備する前記第1の情報を、第1のユーザーへ関連付けて表示する。前記第1のラベルを具備する前記第1の情報を関連付けて表示することは、前記第1の情報を表示するとともに、前記第1の情報と第1のラベルとの関連関係を表示する。第1のユーザーは、関連付けられて表示された、前記第1のラベルを具備する前記第1の情報によって、第1の情報が第1のラベルを具備すると決定することができる。
以上のように、第1のユーザーの第1のラベルに対するチェック権限は、前記第1のユーザーが第1のラベルの関連情報のチェック権限を具備するかどうかを指示するために使用される。前記第1のラベルの関連情報は第1のラベルの関連ページに表示されてもよい。従って、いくつかの実施例において、第1のユーザーは前記第1のラベルのチェック権限を具備していないと、前記第1のユーザーが前記第1の情報のチェック権限を具備するかどうかに関わらず、第1のユーザーへの表示コンテンツは前記第1のラベルの関連ページを含んでいない。
1つの例示において、前記第1のユーザーが前記第1のラベルのチェック権限を具備しておらず、且つ前記第1の情報のチェック権限を具備している場合、第1の機器は、前記第1のユーザーへの表示コンテンツには、第1の情報を含むページが含まれると決定することができる。また、第1のユーザーは、第1のラベルのチェック権限を具備していないため、前記第1の情報を含むページには前記第1の情報と第1のラベルとの関連関係が表示されていない。説明の便宜上、「前記第1の情報を含むページ」は第2のページと呼ばれ、第2のページには第1の情報が含まれ、第1のユーザーは第2のページで前記第1の情報をチェックすることができ、ところが、第2のページには第1の情報と第1のラベルとの関連関係が表示されていない。言い換えると、第1のユーザーは第2のページを介して第1の情報をチェックできるが、第2のページを介して、第1の情報が第1のラベルを具備することを決定できない。ここに言及される第2のページは、例えば前記第1のユーザーを含むインスタントメッセージングセッションインターフェースであってもよい。前記第1の情報は、例えば前記インスタントメッセージングセッションインターフェースによって指示されるインスタントメッセージングセッションにおけるセッションメッセージ、及び/又は前記インスタントメッセージングセッションインターフェースによって指示されるインスタントメッセージングセッションにおける他のユーザーが投稿したファイルを含んでもよい。ここに言及されるインスタントメッセージングセッションインターフェースは、2つのユーザーが含まれるインスタントメッセージングインターフェースであってもよいし、2つ以上のユーザーが含まれるインスタントメッセージングセッションインターフェースであってもよく、これに対して本出願の実施例は具体的に限定していない。
1つの例示において、前記第1のユーザーはラベル共有情報に対してラベルチェック操作をトリガーすることで、前記ラベル共有情報によって指示されるラベルに対するチェック操作をトリガーする。第1のユーザーがラベル共有情報に対してラベルチェック操作をトリガーした後、第1の機器は、前記第1のユーザーの、前記ラベル共有情報によって指示されるラベルに対するチェック権限に基づいて、前記第1のユーザーへ表示されるラベル関連ページにおける表示コンテンツを決定することができる。前記ラベル共有情報は、例えばハイパーリンクであってもよいし、ラベル識別子であってもよく、これに対して本出願の実施例は具体的に限定していない。ラベル共有情報に対してトリガーしたラベルチェック操作は、例えばクリック操作であってもよい。「前記第1のユーザーの、前記ラベル共有情報によって指示されるラベルに対するチェック権限に基づいて、前記第1のユーザーへ表示されるラベル関連ページにおける表示コンテンツを決定する」の具体的な実現について、以上、「第1のユーザーの第1のラベルに対するチェック権限」及び「第1のユーザーへ表示される、第1のラベルの関連ページに表示されるコンテンツ」に対する関連記載部分を参照すればよく、ここで贅言していない。
例示的な機器
以上の実施例によって提供される方法に基づいて、本出願の実施例は、装置をさらに提供し、以下、図面を結合して当該装置を紹介する。
図3を参照し、当該図面は、本出願の実施例によって提供される情報処理装置の構造概略図である。前記装置300は、例えば具体的に、
第1のユーザーがトリガーしたラベル追加操作に応答して、前記ラベル追加操作によって指示される第1のラベルを取得する第1の取得ユニット301と、
前記第1のラベルの使用権限を取得する第2の取得ユニット302であって、前記使用権限は、前記第1のユーザーが前記第1のラベルの使用権限を具備するかどうかを指示するために使用される第2の取得ユニット302と、
前記第1のラベル及び/又は前記第1のラベルの使用権限を指示するための使用権限情報を表示する第1の表示ユニット303と、を含む。
好ましくは、前記使用権限情報は、前記第1のユーザーが前記第1のラベルの使用権限を具備していないことを指示する場合、前記使用権限情報はさらに、前記第1のラベルの所有者に前記第1のラベルの使用権限を請求するように、前記第1のユーザーに指示する。
好ましくは、前記使用権限情報は、前記第1のユーザーが前記第1のラベルの使用権限を具備していることを指示する場合、前記装置は、
前記第1のユーザーが前記第1のラベルに対してトリガーしたラベル追加操作に応答して、前記第1のラベルを追加するラベル追加ユニットをさらに含む。
好ましくは、前記ラベル追加ユニットは、
ターゲット情報に前記第1のラベルを追加する。
好ましくは、前記装置は、
第1のユーザーが第1のラベルに対してトリガーしたチェック操作に応答して、前記第1のユーザーの前記第1のラベルに対するチェック権限を取得する第3の取得ユニットであって、前記チェック権限は、前記第1のユーザーが前記第1のラベルの関連情報をチェックする権限を具備するかどうかを指示するために使用される第3の取得ユニットと、
前記第1のユーザーが前記第1のラベルのチェック権限を具備すると決定した場合、前記第1のラベルの関連情報を表示する第2の表示ユニットと、をさらに含む。
好ましくは、前記第2の表示ユニットは、
前記第1のラベルの関連ページを表示し、前記第1のラベルの関連ページは前記第1のラベルの関連情報を含む。
好ましくは、前記第1のラベルの関連ページは、
前記第1のラベルを具備する情報ユニットの要約情報を含み、前記情報ユニットは第2の情報を含み、前記第1のユーザーは前記第2の情報のチェック権限を具備する。
好ましくは、前記第1のラベルを具備する情報ユニットの情報要約は、各情報ユニットが由来するメッセージドメインに従って、前記第1のラベルの関連ページにおいて分類されて表示される。
好ましくは、前記各情報ユニットは第1の情報ユニットを含み、前記第1の情報ユニットが由来するメッセージドメインは、前記第1の情報ユニットに対応するサービスプロバイダを指示するために使用される。
好ましくは、前記装置は、
前記第1のユーザーが前記第2の情報の要約情報に対してトリガーした所定操作に応答して、前記第2の情報が含まれるページにジャンプするページジャンプユニット、及び/又は、
前記第1のユーザーが前記第2の情報の要約情報に対してトリガーした所定操作に応答して、前記第2の情報を表示する第3の表示ユニットをさらに含む。
好ましくは、前記第1のラベルの関連ページは、
前記第1のラベルを有する第3の情報の要約情報をさらに含み、前記第1のユーザーは前記第3の情報に対するチェック権限を具備しておらず、前記第1のラベルの関連ページは、前記第1のユーザーがログインした機器で表示されるページである。
好ましくは、前記装置は、
前記第1のユーザーが前記第3の情報の情報要約に対してトリガーした所定操作に応答して、前記第3の情報の所有者に前記第3の情報のチェック権限を請求する第1の請求ユニットをさらに含む。
好ましくは、前記装置は、
前記第1のユーザーが前記第1のラベルのチェック権限を具備していないと決定した場合、第1のプロンプト情報を表示する第4の表示ユニットであって、前記第1のプロンプト情報は、前記第1のユーザーが前記第1のラベルの関連情報のチェック権限を具備していないことを指示するために使用される第4の表示ユニットをさらに含む。
好ましくは、前記第1のプロンプト情報はさらに、前記第1のラベルの所有者に前記第1のラベルのチェック権限を請求するように、前記第1のユーザーにプロンプトする。
好ましくは、前記装置は、
前記第1のユーザーが前記第1のプロンプト情報に対してトリガーした所定操作に応答して、前記第1のラベルの所有者に前記第1のラベルのチェック権限を請求する第2の請求ユニットをさらに含む。
好ましくは、前記装置は、
前記第1のラベルの所有者が前記第1のラベルの権限設置インターフェースでトリガーした権限設置操作に応答して、前記第1のラベルの権限設置情報を生成する生成ユニットをさらに含む。
好ましくは、前記第1のラベルの権限設置情報は前記第1のラベルのチェック権限及び前記第1のラベルの使用権限を含み、前記第1のラベルの使用権限の優先度は前記第1のラベルのチェック権限の優先度よりも高く、前記第1のユーザーは前記第1のラベルの使用権限を具備する場合、前記第1のラベルのチェック権限も具備する。
好ましくは、前記第1のラベルの所有者は、
前記第1のラベルの作成者、又は、
前記第1のラベルの履歴所有者が所有者身分移行操作を実行する際に指定したユーザーである。
好ましくは、前記装置は、
第1のユーザーの第1のラベルに対する権限及び前記第1のユーザーの第1の情報に対するチェック権限を決定する第1の決定ユニットであって、前記第1の情報は前記第1のラベルを具備する第1の決定ユニットと、
前記第1のユーザーの第1のラベルに対する権限及び前記第1のユーザーの第1の情報に対するチェック権限に基づいて、前記第1のユーザーへの表示コンテンツを決定する第2の決定ユニットと、をさらに含む。
好ましくは、前記第2の決定ユニットは、
前記第1のユーザーが前記第1のラベルに対するチェック権限を具備し、且つ前記第1の情報のチェック権限を具備していない場合、前記第1のユーザーへ表示される第1のページには前記第1の情報が含まれていないと決定する。
好ましくは、前記第2の決定ユニットは、
前記第1のユーザーが前記第1のラベルに対するチェック権限を具備し、且つ前記第1の情報のチェック権限を具備していない場合、前記第1のユーザーへ表示されるコンテンツには前記第1のラベルの関連ページが含まれると決定し、前記第1のラベルの関連ページは、
前記第1のラベルを具備する情報ユニットの要約情報を含み、前記情報ユニットは第2の情報を含み、且つ前記第1の情報を含んでおらず、前記第1のユーザーは前記第2の情報のチェック権限を具備する。
好ましくは、前記第2の決定ユニットは、
前記第1のユーザーが前記第1のラベルに対するチェック権限を具備している場合、前記第1のユーザーがインスタントメッセージングセッションに加入したことに応答して、前記インスタントメッセージングセッションにおける、前記第1のラベルを具備する前記第1の情報を、前記第1のユーザーへ関連付けて表示する。
好ましくは、前記第2の決定ユニットは、
前記第1のユーザーが前記第1のラベルのチェック権限を具備しておらず、且つ前記第1の情報のチェック権限を具備している場合、前記第1のユーザーへ表示されるコンテンツには前記第1のラベルの関連ページが含まれていないと決定する。
好ましくは、前記第2の決定ユニットは、
前記第1のユーザーが前記第1のラベルのチェック権限を具備しておらず、且つ前記第1の情報のチェック権限を具備している場合、前記第1のユーザーへ表示されるコンテンツには第2のページが含まれると決定し、
前記第2のページは前記第1の情報を含み、前記第2のページには、前記第1の情報と前記第1のラベルとの関連関係が表示されていない。
好ましくは、前記第2のページは、
前記第1のユーザーのインスタントメッセージングセッションインターフェースを含み、前記第1の情報は、
前記インスタントメッセージングセッションインターフェースによって指示されるインスタントメッセージングセッションにおけるセッションメッセージ、及び/又は、前記インスタントメッセージングセッションインターフェースによって指示されるインスタントメッセージングセッションにおける、他のユーザーが投稿したファイルを含む。
好ましくは、前記装置は、
前記第1のユーザーがラベル共有情報に対してトリガーしたラベルチェック操作に応答して、前記第1のユーザーの、前記ラベル共有情報によって指示するラベルに対するチェック権限に基づいて、前記第1のユーザーへ表示されるラベル関連ページにおける表示コンテンツを決定する第3の決定ユニットをさらに含む。
前記装置300は、以上の方法実施例によって提供される方法に対応する装置であるため、前記装置300の各ユニットの具体的な実現について、いずれも以上の方法実施例と同じ構想であり、従って、前記装置300の各ユニットの具体的な実現について、以上の方法実施例の記載部分を参照すればよく、ここで、贅言していない。
本出願の実施例は、機器をさらに提供し、前記機器はプロセッサー及びメモリを含み、
前記プロセッサーは、前記メモリに記憶された指令を実行することで、前記機器に、以上の方法実施例に記載の方法を実行させる。
本出願の実施例は、指令を含むコンピュータ可読記憶媒体をさらに提供し、前記指令は以上の方法実施例に記載の方法を実行するように、装置に指示する。
本出願の実施例はコンピュータプログラム製品をさらに提供し、前記コンピュータプログラム製品はコンピュータで実行されると、コンピュータに、以上の方法実施例に記載の方法を実行させる。
一方、ソフトウェアによって生成されるデータは、使用時間が長くなるに連れてますます多くなる。従って、ユーザーはデータから自分の必要なオブジェクトを選択したい場合、データが必要なオブジェクトであるかどうかを一つずつ判定する必要があるため、所望のオブジェクトを迅速に見つけにくい。例えば、ユーザーがチャット履歴から、プロジェクトAに関するチャット履歴を検索したいと仮定すると、ユーザーは、プロジェクトAに関するチャット履歴を見つけることができるために、大量のチャットデータを閲覧する必要がある。このように、従来の技術において、ユーザーがターゲットオブジェクトを検索する速度が遅いことが分かる。
この問題を解決するために、関連技術では、お気に入り機能を提供する。ユーザーは、使用する必要があるデータをお気に入りに追加でき、ユーザーがターゲットオブジェクトを検索する速度をある程度向上させる。ところが、この方法は、お気に入りに追加された全てのオブジェクトを表示する。お気に入りに追加されたオブジェクトの数が多い場合、ユーザーがターゲットオブジェクトを検索する速度が遅いという問題がまだ存在する。従来技術の問題を解決するために、本出願の実施例は情報インタラクションの方法及びラベルチェックの方法をさらに提供し、以下、明細書の図面を結合して詳しく紹介する。
図4は、本出願の実施例が提供する情報インタラクションの方法のフロー概略図であり、本実施例は、ターゲットオブジェクトにラベルを追加するシナリオに適用され、当該方法は、ラベルを追加するための処理装置によって実行され、当該装置はソフトウェアの形態で実現され、ユーザーのクライアントに集積される。クライアントはPC(Personal Computer、パーソナルコンピュータ)端末又はモバイル端末に集積されてもよい。図4に示すように、当該方法は具体的に以下のステップを含む。
S201:クライアントは、ユーザーがターゲットオブジェクトに対してトリガーしたラベル追加操作を受け付ける。
ユーザーは、ターゲットオブジェクトにラベルを追加する時、クライアントで操作を行うことで、ターゲットオブジェクトに対するラベル追加操作をトリガーすることができる。クライアントは、ユーザーがトリガーしたラベル追加操作を受け付ける。
本出願の実施例において、ターゲットオブジェクトは、クラウドドキュメント、スケジュール、タスク、インスタントメッセージング(Instant Messaging、IM)メッセージ及びインスタントメッセージンググループなどの、ラベル追加可能ないずれか1つの操作オブジェクトであってもよい。クラウドドキュメントは、サーバーに記憶されたドキュメント、又は他のフォーマットのファイルであってもよい。ユーザーはサーバーから当該クラウドドキュメントをローカルにダウンロードしてもよいし、又は当該クラウドドキュメントがサーバーに記憶した記憶アドレスにアクセスすることで、クラウドドキュメントを開けてもよい(例えば、ウェブページブラウザにおいて開ける)。インスタントメッセージングメッセージは、ユーザーがインスタントメッセージングソフトウェアによって送受信したメッセージである。インスタントメッセージングメッセージは、グループチャットインスタントメッセージングメッセージ、及びシングルチャットインスタントメッセージングメッセージを含む。グループチャットインスタントメッセージングメッセージは、インスタントメッセージングユーザーがインスタントメッセージンググループにおいて送信したメッセージである。シングルチャットインスタントメッセージングメッセージは、1つのインスタントメッセージングユーザーがシングルチャットを介して、別のインスタントメッセージングユーザーに送信したメッセージである。インスタントメッセージンググループは、少なくとも3人のインスタントメッセージングユーザーを含み、インスタントメッセージンググループにおいて送信されるメッセージは、当該グループにおけるいずれかのインスタントメッセージングユーザーによって見ることができる。シングルチャットとは、2人のインスタントメッセージングユーザーの間で送信されるメッセージであり、当該メッセージは、3人目のインスタントメッセージングユーザーに見られることができない。
ラベル追加操作は、スライド操作であってもよいし、ラベル追加コントロールに対する任意の可能なトリガー操作、例えばラベル追加コントロールへのクリックであってもよい。スライド操作とは、クライアントが取得した、ユーザーによってトリガーされたスクリーン上のスライド軌跡である。クライアントのスクリーンが非タッチスクリーンである場合、スライド操作は、ユーザーが外部機器(例えば、マウス、ライティングボードなど)を使用して、カーソル又はマウスを制御してスクリーン上で移動させて、スライド軌跡を生成する操作である。クライアントのスクリーンがタッチスクリーンである場合、スライド操作は、ユーザーがスクリーンで指を移動させて、スライド軌跡を生成する操作であってもよい。
スライド軌跡が予め設定された軌跡である場合、クライアントは、ユーザーがラベル追加操作をトリガーしたと決定することができる。例えば、クライアントのスクリーンがタッチスクリーンであり、且つ前記予め設定された軌跡が円形であると仮定すると、クライアントは、ユーザーの指によるスライド軌跡を記録することができる。クライアントは、スライド軌跡が円形であることを検出した場合、ユーザーがラベル追加操作をトリガーしたと決定することができる。
ラベル追加コントロールは、ラベル追加操作をトリガーするためのコントロールである。ユーザーがラベル追加コントロールをトリガーし、例えばラベル追加コントロールをクリック又は長押しした場合、クライアントは、ユーザーがラベル追加操作をトリガーしたと決定することができる。
本出願の実施例において、ユーザーは、ターゲットオブジェクトを展示するインターフェースで、ターゲットオブジェクトに対してラベル追加操作をトリガーしてもよいし、ラベルを展示するラベル表示インターフェースでターゲットオブジェクトに対してラベル追加操作をトリガーしてもよい。以下、それぞれ紹介する。
まず、ユーザーがターゲットオブジェクトを展示するインターフェースでターゲットオブジェクトに対してラベル追加操作をトリガーする状況について紹介する。異なるターゲットオブジェクトによって、クライアントはターゲットオブジェクトを表示すると同時に、ラベル追加コントロールを表示してもよいし、ラベル追加コントロールを非表示にしてもよい。クライアントがラベル追加コントロールを非表示にした場合、ユーザーはトリガーされた選定操作又は表示操作によって、ラベル追加コントロールを表示するように、クライアントを制御することができる。選定操作とは、ユーザーがターゲットオブジェクトを選定することであり、例えばターゲットオブジェクトをクリックしたり長押したりすることであってもよい。表示操作とは、ユーザーがクライアントに表示される表示コントロールをクリックすることであってもよい。表示操作の紹介について、以下の図5、図6及び図10の実施例の紹介を参照すればよく、選定操作の紹介について、以下の図7、図8及び図9の実施例の紹介を参照すればよい。ここで贅言していない。
ユーザーがラベル追加操作をトリガーした後、クライアントはターゲットラベルを取得することができる。本出願の実施例において、ターゲットラベルは、ラベル追加操作をトリガーしたユーザーによって作成されてもよいし、当該ユーザーとは異なる他のユーザーによって作成されてもよい。ターゲットラベルを取得する前、クライアントは、ユーザーが、ターゲットオブジェクトにターゲットラベルを追加する権限を具備するかどうかを判定することができる。例えば、ユーザーAがラベルXを作成し、且つユーザーBがラベルXの追加権限を具備すると仮定すると、ユーザーBがターゲットオブジェクトにラベルXを追加したい場合、クライアントは、ユーザーBがラベルXの追加権限を具備すると決定し、ターゲットオブジェクトにラベルXを追加することができる。
ターゲットラベルを取得するために、クライアントは、追加可能な複数の候補ラベルを表示することができるが、ユーザーはターゲットオブジェクトに1つ又は複数の候補ラベルのみを追加したい。すると、ラベル追加操作をトリガーした後、ユーザーは、ターゲットラベルに対して選定操作を行い、即ち、候補ラベルから1つ又は複数のラベルをターゲットラベルとして選択することができる。相応的に、クライアントは、ユーザーがトリガーしたラベル追加操作を受け付けた後、ユーザーがトリガーした選定操作を受け付けることによって、ターゲットオブジェクトにターゲットラベルを追加するために、ユーザーのニーズに応じてターゲットラベルを決定することができる。好ましくは、選定操作の詳しい紹介について、以下に記載の実施例の紹介を参照すればよく、ここで、贅言していない。候補ラベルは、ユーザーが作成したラベルを含んでもよいし、他のユーザーが作成したラベルを含んでもよい。
本出願の実施例において、クライアントに表示される少なくとも1つの候補ラベルは所定ルールに従って配列される。当該所定ルールはラベル作成時間、ラベルアクセス時間、及び前記キーワードとの間のマッチング度のうちのいずれか1つ又は複数を含んでもよい。
いくつかの可能な実現において、クライアントに表示される1つ又は複数の候補ラベルには、ターゲットラベルが含まれていない可能性があるため、ユーザーはラベル新規追加操作をトリガーして、新たなラベルをターゲットラベルとして作成することができる。このように、クライアントに表示されるラベルの数に限定されず、ユーザーはラベルを自主的に作成することができる。好ましくは、選定操作の詳しい紹介について、以下の図12及び図13の実施例の紹介を参照すればよく、ここで贅言していない。
以下、ユーザーがラベル表示インターフェースにおいてターゲットオブジェクトに対してラベル追加操作をトリガーする状況について、紹介する。
ラベル表示インターフェースは1つ又は複数のラベルを表示し、且つ当該1つ又は複数のラベルは同一又は異なっているターゲットオブジェクトに対応することで、ユーザーはラベルを容易に管理する。ラベル表示インターフェースの紹介について図20の実施例の紹介を参照すればよく、ここで贅言していない。
ラベル表示インターフェースは複数のラベルを表示できるため、ラベル追加操作をトリガーする前、ユーザーはまず、ラベル追加操作に対応するターゲットラベルを決定することができる。例えば、ユーザーはラベル表示インターフェースに表示される複数のラベルからターゲットラベルを選択してクリックすることができる。相応的に、クライアントはユーザーのクリック操作に従って当該ターゲットラベルに対応するラベル詳細ページにジャンプすることができる。
ターゲットラベルに対応するラベル詳細ページにおいて、ユーザーは、ターゲットラベルを追加する必要がある1つ又は複数のターゲットオブジェクトを選択して、これらのターゲットラベルに対するラベル追加操作をトリガーすることができる。
1つの可能な実現において、ユーザーは、追加操作をトリガーして、追加操作によって、少なくとも1つの候補オブジェクトを表示するようにクライアントを制御してから、少なくとも1つの候補オブジェクトから1つ又は複数の候補オブジェクトをターゲットオブジェクトとして選択することができる。相応的に、クライアントは、ユーザーがターゲットラベルに対してトリガーした追加操作を受け付けて、追加操作に従って少なくとも1つの候補オブジェクトを表示することができる。
具体的に、図5aに示すように、ユーザーは、「会議」というターゲットラベルを有するオブジェクトを追加したい場合、表示領域における追加コントロール210をクリックすることで、追加操作をトリガーすることができる。ユーザーがトリガーした追加操作を受け付けた後、クライアントは図5bに示すインターフェースを表示することができる。
図5bは追加操作領域220を含む。追加操作領域220はタイトル表示領域221、追加コントロール222、検索バー223、ラベルドメイン表示領域224、候補オブジェクト表示領域225及びターゲットオブジェクト表示領域226を含む。
タイトル表示領域221は、当該追加操作領域220の用途が、「会議」というラベルを追加する必要があるターゲットオブジェクトを選択することであることをユーザーにプロンプトするために使用され、追加コントロール222はラベル追加操作をトリガーするために使用される。検索バー223は、ユーザーが入力したキーワードを受信して、キーワードに対応するターゲットオブジェクトを検索するために使用される。ラベルドメイン表示領域244は要約情報に対応するオブジェクトが由来するラベルドメインを表示するために使用される。ラベルドメイン及びラベルドメイン表示領域244の詳しい紹介について、図23の実施例を参照すればよく、ここで贅言していない。図5b及び図5cに示す実施例において、表示されるラベルドメインはインスタントメッセージングメッセージであり、即ち、候補オブジェクト表示領域225及びターゲットオブジェクト表示領域226に表示されるオブジェクトはインスタントメッセージングメッセージに属する。
候補オブジェクト表示領域225は少なくとも1つの候補オブジェクトを表示するために使用される。図5bに示す実施例において、候補オブジェクトはカードの形態で表示される。候補オブジェクト表示領域225は第1の候補オブジェクトカード225-1、第2の候補オブジェクトカード225-2及び完全に表示されていない第3の候補オブジェクトカード225-3を含む。候補オブジェクトカードは候補オブジェクトの基本的な情報、候補オブジェクトの所属ユーザー、候補オブジェクトの受信時間及び候補オブジェクトの情報ブロックのうちのいずれか1つ又は複数を含むことができる。候補オブジェクトカードの紹介について、以下のキャンバスカードの紹介を参照すればよく、ここで贅言していない。
ターゲットオブジェクト表示領域226は少なくとも1つのターゲットオブジェクトを表示し、表示形態は候補オブジェクト表示領域225と同じであってもよい。図5bに示す実施例において、ターゲットオブジェクト表示領域226は統計情報表示領域226-1をさらに含む。統計情報表示領域226-1はターゲットオブジェクトの統計情報を表示するために使用され、例えば、ユーザーが選択したターゲットオブジェクトの数を表示することができる。
本出願の実施例において、ユーザーは1つ又は複数の候補オブジェクトをターゲットオブジェクトとして任意に選択してもよい。例えば、図5bに示すインターフェースにおいて、ユーザーは当該候補オブジェクトカードに表示されるいずれか1つの候補オブジェクトをターゲットオブジェクトとして任意に選択してもよい。本出願の実施例において、ユーザーは候補オブジェクトカードの選定ボックスをクリックすることで、候補オブジェクトをターゲットオブジェクトとして決定することができ、例えば選定ボックス225-4をクリックして候補オブジェクトをターゲットオブジェクトとして決定することができる。好ましくは、ターゲットオブジェクトとして選定される前、候補オブジェクトに対応する選定ボックスは白であってもよい。
ユーザーは候補オブジェクトカード225-1に展示される候補オブジェクトをターゲットオブジェクトとして決定した後、クライアントに表示されるインターフェースについて、図5cを参照すればよい。ユーザーの選定操作に従って、クライアントは、リーダーDから送信された、「明後日の朝、会議がある」というインスタントメッセージングメッセージが、「会議がある」というラベルの追加対象となるターゲットオブジェクトに属すると決定する。そうすれば、クライアントはターゲットオブジェクト選定領域226にターゲットオブジェクトカード226-2を追加することで、インスタントメッセージングメッセージである「明後日の朝、会議がある」というターゲットオブジェクトの基本的な情報を表示して、統計情報表示領域226-1の表示コンテンツを調整することができる。相応的に、候補オブジェクト表示領域225において、第1の候補カード225-1及び第2の候補カード225-2に表示されるコンテンツも変更する。好ましくは、ターゲットラベルの選定ボックスの色は、候補ラベルの選定ボックスの色とは異なってもよい。例えば、図5cに示す実施例において、ターゲットラベルの選定ボックス226-3の色は黒である。
候補オブジェクトから1つ又は複数のターゲットオブジェクトを選択した後、ユーザーはラベル追加コントロール222をクリックすることでラベル追加操作をトリガーすることができる。相応的に、クライアントは、ユーザーがトリガーしたラベル追加操作を受け付けた後、S202を継続して実行することができる。図5a、図5b及び図5cにおける他の部分の記載について、図23の実施例を参照すればよく、ここで贅言していない。なお、矛盾しない場合、本実施例に記載の方法と上記実施例に記載の方法とを組み合わせてもよい。組み合わせによる解決策も本開示の実施例の保護範囲内に該当する。
S202:クライアントは前記ラベル追加操作に従って、対応関係を生成する。
ユーザーがターゲットオブジェクトに対してトリガーしたラベル追加操作を受け付けた後、クライアントはラベル追加操作に従って、ターゲットオブジェクトとターゲットラベルとの間の対応関係を生成することができる。
本出願の実施例において、当該対応関係は、ターゲットラベルとターゲットオブジェクトの情報ブロック(block)との間の対応関係を含む。情報ブロックはターゲットオブジェクトに基づいて生成される。具体的に、情報ブロックは、当該ターゲットオブジェクトを概略的に説明するためのターゲットオブジェクトの要約情報を含む。例えば、ターゲットオブジェクトがクラウドドキュメントである場合、ターゲットオブジェクトの情報ブロックはクラウドドキュメントの要約情報を含み、当該クラウドドキュメントの要約情報はクラウドドキュメントのタイトル、作者、公開時間などの情報を含むことができる。ターゲットオブジェクトがインスタントメッセージングメッセージである場合、ターゲットオブジェクトの要約情報は、インスタントメッセージングメッセージの送信者及びインスタントメッセージングメッセージの最初のn個の文字であってもよく、nは、1以上の整数である。
情報ブロックはターゲットオブジェクトの展示情報をさらに含んでもよく、当該展示情報は、当該ターゲットオブジェクトを展示するために使用される。例えば、ターゲットオブジェクトがクラウドドキュメントである場合、ターゲットオブジェクトの展示情報はクラウドドキュメントのリンクを含み、当該リンクを介して当該クラウドドキュメントの全てのコンテンツを表示することができる。ターゲットオブジェクトがインスタントメッセージングメッセージである場合、ターゲットオブジェクトの展示情報は、ターゲットラベルに対応するインスタントメッセージングメッセージの全てのコンテンツを含んでもよいし(インスタントメッセージングソフトウェアウィンドウを開けない)、又は当該インスタントメッセージングメッセージの呼び出しチェーンを含んでもよい。当該呼び出しチェーンによって、ターゲットラベルに対応するインスタントメッセージングメッセージの全てのコンテンツをインスタントメッセージングソフトウェアウィンドウ内に表示することができる。
本出願の実施例において、ユーザーがトリガーしたラベル追加操作を受け付けた後、情報ブロックとラベルとの対応関係を生成する前、クライアントはまず、ターゲットオブジェクトに基づいて、ターゲットオブジェクトの情報ブロックを決定することができる。例えば、ターゲットデータの要約情報を抽出すること、及び/又はターゲットオブジェクトに統一の構造パッケージングを提供することなどができる。ターゲットオブジェクトを情報ブロックに変換した後、クライアントは、情報ブロックとラベルとの間の対応関係を確立することができる。
いくつかの可能な実現において、対応関係は、ターゲットラベル、ターゲットオブジェクトの情報ブロック、及びラベル追加操作をトリガーしたユーザーの情報の間の対応関係をさらに含んでもよい。ユーザーの情報は、ユーザー名、ラベル追加時間などのうちの1つ又は複数の情報を含んでもよい。このように、ターゲットラベルやターゲットオブジェクトを表示する際には、ユーザーはターゲットラベル及びターゲットオブジェクトを見ることができる上に、当該ターゲットラベルが、どのユーザーがターゲットオブジェクトに対して追加したか、どんな時に追加したかということも見ることができる。
本出願の実施例において、対応関係は、クライアントによって生成されてもよいし、クライアントがサーバーを制御することで生成されてもよい。対応関係がクライアントによって生成される場合、クライアントは、S103-1(図示せず)を実行することができる。対応関係が、クライアントがサーバーを制御することで生成される場合、クライアントはS103-2(図示せず)を実行することができる。
S103-1:クライアントは対応関係を生成する。
対応関係がクライアントによって生成される場合、クライアントは、ターゲットラベルとターゲットオブジェクトの情報ブロックとの間の対応関係を記憶することができる。クライアントは、対応関係を生成した後、他のクライアント又はサーバーがいくつかの適用シナリオで、ターゲットラベルとターゲットオブジェクトの情報ブロックとの間の対応関係を知ることができるように、当該対応関係をサーバーに送信することができる。
S103-2:クライアントは、サーバーにターゲットオブジェクト及びターゲットラベルを送信する。
対応関係はサーバーによって生成されると、クライアントは、サーバーにターゲットオブジェクト及びターゲットラベルを送信することができる。サーバーは、クライアントから送信されたターゲットオブジェクトを受信した後、ターゲットオブジェクトに基づいて、ターゲットオブジェクトの情報ブロックを決定して、ターゲットオブジェクトの情報ブロックとターゲットラベルとの対応関係を確立する。
ここで、クライアントがサーバーにターゲットオブジェクト及びターゲットラベルを送信することは、本出願の実施例によって提供される可能な実現に過ぎない。いくつかの他の実現において、クライアントは、サーバーがターゲットラベルとターゲットオブジェクトの情報ブロックとの間の対応関係を生成するように、ターゲットラベル及びターゲットオブジェクトの情報ブロックを取得してサーバーに送信してもよい。これに対して本出願の実施例は限定していない。
いくつかの可能な実現において、ターゲットラベルを決定した後、クライアントはプロンプト情報を表示することができ、当該プロンプト情報は、ターゲットオブジェクトに対するターゲットラベル追加が完成したことを指示するために使用される。ユーザーは、プロンプト情報を見た後、クライアントがターゲットオブジェクトにターゲットラベルを既に追加したことを知ることができる。好ましくは、プロンプトメッセージはアイコンであってもよいし、テキストメッセージであってもよい。
いくつかの可能な実現において、ユーザーは、ターゲットオブジェクトにターゲットラベルを追加した後、ラベルチェック操作をトリガーすることができる。クライアントは、ユーザーがトリガーした、ターゲットオブジェクトに対するラベルチェック操作を受け付けた後、チェック操作に従ってターゲットラベルを表示することができる。このように、ユーザーは、ターゲットオブジェクトに追加したラベルを見て、ターゲットオブジェクトに誤ったラベルを追加したかどうかを判定することができる。
いくつかの可能な実現において、クライアントは、対応関係を生成した後、コンテンツチェックコントロールを表示してもよい。ユーザーが、当該コンテンツチェックコントロールをクリックするか、又は他の方式でコンテンツチェックコントロールに対してチェック操作をトリガーした場合、クライアントはチェック操作に従って対応関係を検索して、ターゲットラベルに対応する情報ブロックを決定して表示する。当該情報ブロックは、例えばターゲットオブジェクトであってもよい情報ブロックを含む。当該情報ブロックがオブジェクトの要約情報を含む場合、ターゲットラベルに対応するオブジェクトの要約情報を表示することができる。
ターゲットオブジェクトの情報ブロックに対するユーザーのトリガー操作に応答して、クライアントは前記ターゲットオブジェクトが含まれるインターフェースにジャンプしたり、前記ターゲットオブジェクトを表示したりすることができる。1つの可能な実現形態として、ターゲットオブジェクトの要約情報に対するユーザーのトリガー操作に応答して、クライアントは以上に言及されたターゲットオブジェクトの展示情報に基づいて、ターゲットオブジェクトのインターフェースにジャンプしたり、当該ターゲットオブジェクトを表示したりすることができる。
ターゲットオブジェクトのラベルを表示する他の方法について、以下の図14に示す実施例の紹介を参照すればよく、ここで贅言していない。
また、本出願の実施例において、ユーザーはターゲットオブジェクトのターゲットラベルを削除してもよい。具体的に、ユーザーは、ターゲットオブジェクトのターゲットラベルに対する削除操作をトリガーすることができる。削除操作を受け付けた後、クライアントは、削除操作に従って、ターゲットオブジェクトのターゲットラベルを削除することができ、例えばターゲットラベルとターゲットオブジェクトとの対応関係を削除することができる。
本出願の実施例において、ユーザーはターゲットオブジェクトにラベルを追加することができる。相応的に、クライアントは、ユーザーがターゲットオブジェクトに対してトリガーしたラベル追加操作に従って、ユーザーがターゲットオブジェクトに追加したいラベルを決定して、さらに、ターゲットラベルとターゲットオブジェクトの情報ブロックとの間の対応関係を取得することができる。このように、ユーザーがあるラベルに対応するオブジェクトをチェックしたい場合、クライアントは、対応関係に基づいて、ラベルに対応するオブジェクト(ターゲットオブジェクトを含む)を検索して展示することができる。このように、クライアントは、ラベル追加操作に従って、ターゲットオブジェクトにラベルを追加することができ、これにより、ターゲットオブジェクトを他のオブジェクトと区別することで、ユーザーは必要なオブジェクトを迅速に見つけて、オブジェクトを柔軟に管理することができる。
また、本出願の実施例において、対応関係は、ラベルとターゲットオブジェクトの情報ブロックとの間の対応関係を含む。このように、従来のお気に入り方法に比べて、クライアントは、ラベル及びターゲットオブジェクトの情報ブロックに基づいて、ユーザーにターゲットオブジェクトの要約情報などの情報を展示することができる。このように、ユーザーが見ることができる情報量を増やし、これにより、ユーザーは必要なオブジェクトをより迅速に見つけることができる。
さらに、本出願の実施例において、ターゲットオブジェクトは、クラウドドキュメント、スケジュール、タスク、インスタントメッセージングメッセージ及びインスタントメッセージンググループなどのラベル追加可能な操作オブジェクトのうちのいずれか1つであってもよい。つまり、ユーザーは、異なるラベルドメインのターゲットオブジェクトに同じラベルを追加することができ、且つ、当該ラベルの異なるラベルドメインに属するターゲットオブジェクトをチェックすることができる。このように、ラベルのクロスラベルドメイン割当を実現し、管理の柔軟度を向上させる。ラベルドメインの他の紹介について、以下を参照すればよく、ここで贅言していない。
本出願の実施例において、異なるラベルドメインに属する異なるターゲットオブジェクトを情報ブロックとして抽出して、情報ブロックとラベルとの対応関係を生成することができる。このように、異なるラベルドメインのターゲットオブジェクトを情報ブロックとして抽出することで、異種情報エンティティが業務アプリケーションを越えて業務ドメインを越えて流通する際の均質化モデリングとラベル付けの一致性を解決して、クロス業務情報のアグリゲーション及び二回消費のシナリオをサポートすることができる。即ち、情報のブロック化は、異なるラベルドメインからのオブジェクト(即ち、異種情報エンティティ)に対して統一のパッケージングを行うことで、ラベル付け操作の時、異なるドメインのコンテンツの異なる構造に関心を持たずに、ラベル付けに必要な操作を統一する。パッケージングをしないと、異なるドメインの異種エンティティは均質化の解決策がなければ、高い集積コストを必要とする。
以上の紹介から分かるように、ターゲットオブジェクトは、クラウドドキュメント、スケジュール、タスク、インスタントメッセージングメッセージ及びインスタントメッセージンググループなどのラベル追加可能な操作オブジェクトのうちのいずれか1つであってもよい。本出願の実施例において、ターゲットオブジェクトが異なっている場合、ユーザーがラベル追加コントロールをトリガーする方式も異なる。以下、ターゲットオブジェクトがクラウドドキュメント、スケジュール、タスク、インスタントメッセージングメッセージ及びインスタントメッセージンググループであることをそれぞれ例として、ユーザーがラベル追加操作をトリガーする方式について、紹介する。
まず、ターゲットオブジェクトがクラウドドキュメントである場合、ユーザーがラベル追加操作をトリガーする方法を紹介する。クラウドドキュメントがクライアントによって表示される場合、クライアントは、スクリーンにクラウドドキュメントの名称、タイトル、本文及び操作コントロールを表示することができる。
第1の可能な実現において、クライアントのスクリーンに表示される操作コントロールは、ラベル追加コントロールを含んでもよい。ユーザーが当該ラベル追加コントロールをクリックし、又はラベル追加コントロールに対して他のトリガー動作を行った場合、クライアントは、ユーザーが表示されているクラウドドキュメントに対してラベル追加操作をトリガーしたと決定することができる。
第2の可能な実現において、ラベル追加コントロールはスクリーンに隠され、ユーザーは表示操作をトリガーすることで、ラベル追加コントロールを表示するようにクライアントを制御する。
具体的に、図6aに示すように、クライアントがクラウドドキュメントを表示する場合、表示領域内には名称表示領域310、タイトル表示領域320、本文表示領域3230及び操作コントロールセット340が含まれる。名称表示領域310は、クラウドドキュメントの名称を表示するために使用され、タイトル表示領域320はクラウドドキュメントの本文タイトルを表示するために使用される。本文表示領域330はクラウドドキュメントの本文を表示するために使用される。操作コントロールセット340は、表示操作コントロール341、最小化操作コントロール342及び閉じ操作コントロール343を含み、ラベル追加コントロールを含んでいない。
閉じ操作コントロール343はクラウドドキュメントを閉じるために使用される。例えば、ユーザーは、閉じ操作コントロール343をシングルクリックすると、クライアントはクラウドドキュメントを閉じる。最小化操作コントロール342はクラウドドキュメントを最小化する。例えば、ユーザーが最小化操作コントロール3242をシングルクリックすると、クライアントはクラウドドキュメントを最小化するように表示する。表示操作コントロール341は、隠された操作コントロールを表示する。本出願の実施例において、隠された操作コントロールは操作トリガーコントロールを含む。
ユーザーは、クラウドドキュメントにラベルを追加したい場合、表示操作コントロール341をクリックするか、又は表示操作コントロール3241に対して他のトリガー動作を実行することができる。クライアントは、表示操作コントロール341がトリガーされたことを検出した後、隠された操作コントロールをスクリーンに表示する。図6bに示すように、ユーザーが表示操作コントロール341をクリックした後。クライアントは、隠れコントロールセット350を表示する。隠れコントロールセット250は、ラベル追加コントロール351、コピーコントロール352、切り取りコントロール353、削除コントロール354及びジャンプコントロール355を含む。ラベル追加コントロール351はラベル追加操作をトリガーするために使用される。コピーコントロール352はクラウドドキュメントをコピーするために使用される。切り取りコントロール353は、クラウドドキュメントをコピーして、クリップボード内のクラウドドキュメントがオーバーレイされた後、オリジナルクラウドドキュメントを削除するために使用される。削除コントロール354はクラウドドキュメントを削除するために使用される。ジャンプコントロール355は、ユーザーがクラウドドキュメントに対して他の操作を行うように、他のインターフェースにジャンプするために使用される。
好ましくは、ラベル追加コントロールは、当該コントロールがラベル追加に用いられることをユーザーにプロンプトするためのプロンプト情報を備えることができる。図6bに示すように、ラベル追加コントロール351のプロンプト情報は「ラベル追加」であり、コピーコントロール352のプロンプト情報は「コピー」である。
ここで、矛盾しない場合、本実施例に記載の方法と上記実施例に記載の方法とを組み合わせてもよい。組み合わせによる解決策も本開示の実施例の保護範囲内に該当する。
以下、ターゲットオブジェクトがスケジュールである場合、ユーザーがラベル追加操作をトリガーする方法を紹介する。カレンダーがクライアントによって表示される場合、クライアントはカレンダーを背景として、スケジュールに対応する時間情報に基づいて、カレンダーにおける、スケジュールに対応する位置にマーキングを追加することで、当該時間に対応するスケジュール情報をユーザーにプロンプトすることができる。
第1の可能な実現において、クライアントは、スクリーンにラベル追加コントロールを表示することができる。ユーザーが当該ラベル追加コントロールをクリックし、又はラベル追加コントロールに対して他のトリガー動作を行った場合、クライアントは、ユーザーが表示されているスケジュールに対してラベル追加操作をトリガーしたと決定することができる。
第2の可能な実現において、ラベル追加コントロールはスクリーンに隠され、ユーザーは選定操作をトリガーすることで、ラベル追加コントロールを表示するようにクライアントを制御することができる。
具体的に、図7に示すように、クライアントがスケジュールを表示する場合、表示領域400内には表示モードコントロール410、カレンダー表示領域420及び操作コントロールセット430が含まれることができる。表示モードコントロール410はカレンダーの区分単位を切り替えるために使用される。例えば、図7に示す実施例において週を単位として日付を区分し、表示領域400内には1週間内のスケジュールが表示される。ユーザーは表示モードコントロール410によって表示モードを切り替える場合、クライアントはさらに、日又は月を単位として対応するスケジュールを表示してもよい。
具体的に、週を単位として日付を区分する場合、カレンダー表示領域420には複数のスケジュール表示領域421、日付マーキング領域422及び時間マーキング領域423が含まれる。スケジュール表示領域421には少なくとも1つのスケジュール表示要素が含まれる。各スケジュール表示要素は、1つの日付及び1つの時間帯に対応し、当該日付における、当該時間帯のスケジュールを表示するために使用される。好ましくは、同一列に属するスケジュール表示要素は、同一日付内の異なる時間帯にそれぞれ対応し、同一行に属するスケジュール表示要素は、異なる日付内の同一時間帯にそれぞれ属する。日付マーキング領域422は、各列のスケジュール表示要素に対応する日付をマーキングするために使用される。時間マーキング領域423は各列のスケジュール表示要素に対応する時間帯をマーキングするために使用される。
図7に示すように、スケジュール表示領域421は、2021年1月11日から2021年1月17日までの7日間にそれぞれ対応する7列のスケジュール表示要素を含む。1列目1行目のスケジュール表示要素は2021年1月11日9:00~10:00という時間帯に対応する。当該スケジュール表示要素は「プロジェクトA」というスケジュールを含み、2021年1月11日9:00~10:00のスケジュールがプロジェクトAであることを示す。
ユーザーはスケジュールにラベルを追加したい場合、スケジュールに対応するスケジュール表示要素を選定して、ラベル追加コントロールを表示するようにクライアントを制御することができる。例えば、ユーザーは「2021年1月13日午後13:00~14:00会議がある」というスケジュールにラベルを追加したい場合、スケジュール表示要素421-1を選定することができる。例えば、ユーザーはクライアントスクリーンでのスケジュール表示要素421-1をクリックすることで、選定操作をトリガーすることができる。ユーザーがトリガーしたラベル追加コントロールの選定操作を受け付けた後、クライアントは、隠れインターフェースを表示することができ、当該隠れインターフェースはラベル追加コントロールを含む。図8に示すように、ユーザーがスケジュール表示要素421-1を選定した後、クライアントは隠れインターフェース500を表示し、当該隠れインターフェース500は操作コントロールセット510、スケジュール情報表示領域520、提示時間表示領域530及びラベル追加領域540を含む。
スケジュール情報表示領域は当該スケジュールの基本的な情報を表示するために使用される。例えば、図8に示す実施例において、スケジュール情報表示領域520は、当該スケジュールのテーマが会議であり、時間が2021年1月13日午後13:00~14:00であることを表示する。提示時間表示領域は当該スケジュールの提示時間を表示するために使用され、提示時間は、クライアントがスケジュール開始のどれくらい前にユーザーに提示するかということを示す。例えば、図8に示す実施例において、提示時間表示領域520は、クライアントがスケジュール開始の5分前にユーザーに提示することを表示する。ラベル追加領域540はラベル表示領域541及びラベル追加コントロール542を含む。ラベル表示領域541は当該スケジュールの既存のラベルを表示し、ラベル追加コントロール542はラベル追加操作をトリガーするために使用される。
図7及び図8に示す実施例について、ユーザーはスケジュール表示要素421-1に対応する「会議がある」というスケジュールにラベルを追加したい場合、スケジュール表示要素421-1を選定してから、隠れインターフェースでのラベル追加コントロール542をクリックすることができる。
無論、他のいくつかの実現において、ユーザーは、表示操作をトリガーすることで、コントロール追加コントロールを表示するようにクライアントを制御してもよく、ここで贅言していない。
ここで、矛盾しない場合、本実施例に記載の方法と上記実施例に記載の方法とを組み合わせてもよい。組み合わせによる解決策も本開示の実施例の保護範囲内に該当する。
以下、ターゲットオブジェクトがインスタントメッセージングメッセージである場合、ユーザーがラベル追加操作をトリガーする方法を紹介する。
以上の紹介から分かるように、インスタントメッセージングメッセージは、グループチャットインスタントメッセージングメッセージ及びシングルチャットインスタントメッセージングメッセージのうちの1つ又は複数を含む。以下、インスタントメッセージングメッセージがグループチャットインスタントメッセージングメッセージであることを例として説明する。
第1の可能な実現において、クライアントはスクリーンにラベル追加コントロールを表示することができる。ユーザーが当該ラベル追加コントロールをクリックし、又はラベル追加コントロールに対して他のトリガー動作を行った場合、クライアントは、ユーザーが表示されている通信グループメッセージに対してラベル追加操作をトリガーしたと決定することができる。
第2の可能な実現において、ラベル追加コントロールはスクリーンに隠され、ユーザーは、選定操作をトリガーすることで、ラベル追加コントロールを表示するようにクライアントを制御することができる。以下、詳しく紹介する。
ユーザーがクライアントでグループチャットインスタントメッセージングメッセージをチェックする場合、クライアントは、グループチャットインスタントメッセージングメッセージ及び当該インスタントメッセージンググループの関連情報を表示することができる。具体的に、図9に示すように、クライアントがグループチャットインスタントメッセージングメッセージを表示する場合、表示領域600内にはタイトル表示領域610、メッセージ表示領域620及び操作領域640が含まれる。タイトル表示領域610はインスタントメッセージンググループの基本的な情報を表示するために使用される。例えば、図9に示す実施例において、タイトル表示領域610はインスタントメッセージンググループのグループ名称である「職場コミュニケーショングループ」及びグループのアバターを表示する。好ましくは、タイトル表示領域610は、他のインターフェースにジャンプするためのジャンプコントロール611をさらに含んでもよい。ジャンプコントロール611の詳しい紹介について、以下の実施例の説明を参照すればよく、ここで贅言していない。
メッセージ表示領域620はグループチャットインスタントメッセージングメッセージを表示するために使用される。好ましくは、クライアントは、グループチャットインスタントメッセージングメッセージを表示する場合、メッセージ本文及び対応するユーザー情報を共同に表示することができる。例えば、図9に示す実施例において、グループチャットインスタントメッセージングメッセージ62はアバター表示領域621-1、識別子表示領域621-2及び本文表示領域621-3を含む。アバター表示領域621-1は、当該グループチャットインスタントメッセージングメッセージを送信したユーザーのアバターを表示するために使用される。識別子表示領域621-2は、当該グループチャットインスタントメッセージングメッセージを送信したユーザーの識別子を表示するために使用される。例えば、ユーザーのID又はニックネームであってもよい。本文表示領域621-3は、当該ユーザーが発したグループチャットインスタントメッセージングメッセージの本文を表示する。図9に示す実施例において、グループメッセージ621の本文は「皆さん、ちょっと注意してください」である。
操作領域640は、入力ボックス641及び送信コントロール642を含むことができる。入力ボックス641は、グループチャットインスタントメッセージングメッセージを入力するために使用され、送信コントロール642は、入力ボックス641における、送信対象となるグループチャットインスタントメッセージングメッセージを送信するために使用される。
ユーザーは、あるグループチャットインスタントメッセージングメッセージにラベルを追加する必要がある場合、当該グループチャットインスタントメッセージングメッセージを選定することができる。当該インスタントメッセージングメッセージに対する選定操作を受け付けた後、クライアントはコントロールセットを表示することができる。いくつかの可能な実現において、コントロールセットはラベル追加コントロールを含む。相応的に、ユーザーはラベル追加コントロールをトリガーすることで、選定されたグループチャットインスタントメッセージングメッセージにラベルを追加することができる。無論、ユーザーは、複数のインスタントメッセージングメッセージを一度に選定して、当該複数のインスタントメッセージングメッセージにラベルを追加してもよい。この場合、クライアントは、複数のインスタントメッセージングメッセージに対するユーザーの選定操作を受け付けた後、上記のコントロールセットを表示する。
いくつかの他の実現において、コントロールセットはラベル追加コントロールを含んでいない。そうすれば、ユーザーは表示操作をトリガーすることで、ラベル追加コントロールを表示するように、クライアントを制御する。以下、詳しく紹介する。
図9に示すように、ユーザーは、グループチャットインスタントメッセージングメッセージ630にラベルを追加したい場合、まず、グループチャットインスタントメッセージングメッセージ630を選定することができる。例えば、スクリーンでのグループチャットインスタントメッセージングメッセージ630の対応する位置をクリックすることができる。ユーザーの選定操作に応答して、クライアントはコントロールセット640を表示することができる。コントロールセット640は、返信コントロール641、いいねコントロール642及び表示コントロール643を含む。返信コントロール641はメッセージを返信するために使用される。ユーザーは、返信コントロール641をクリックした場合、グループチャットインスタントメッセージングメッセージ630に対して返信することができる。いいねコントロール642は、グループチャットインスタントメッセージングメッセージ630にいいね識別子を追加するために使用される。ユーザーがいいねコントロール642をクリックした場合、クライアントは、グループチャットインスタントメッセージングメッセージ630にいいね識別子を追加することができる。表示操作コントロール643は隠された操作コントロールを表示するために使用される。ユーザーが表示操作コントロール643をクリックした場合、クライアントはユーザーに隠れコントロールセット650を表示することができる。
隠れコントロールセット650はラベル追加コントロール651、削除コントロール652、複数選択コントロール653及びジャンプコントロール654を含む。ラベル追加コントロール651はラベル追加操作をトリガーするために使用される。削除コントロール652はグループチャットインスタントメッセージングメッセージ630の、クライアントローカルのチャット履歴を削除するために使用される。複数選択コントロール653はインスタントメッセージンググループ情報630を選定するとともに、他のグループチャットインスタントメッセージングメッセージを選定するために使用される。ジャンプコントロール654は、ユーザーがグループチャットインスタントメッセージングメッセージ630に対して他の操作を行うように、他のインターフェースにジャンプするために使用される。
好ましくは、ラベル追加コントロールは、当該ラベル追加コントロールがラベル追加操作をトリガーすることを、ユーザーにプロンプトするためのプロンプト情報を備える。図9に示すように、ラベル追加コントロール651のプロンプト情報は「ラベル追加」であり、削除コントロール652のプロンプト情報は「削除」である。
インスタントメッセージングメッセージがシングルチャットインスタントメッセージングメッセージである場合、ユーザーは同じ又は類似のフローを採用して、ラベル追加コントロールを表示してラベル追加操作をトリガーするようにクライアントを制御し、ここで贅言していない。
ここで、矛盾しない場合、本実施例に記載の方法と上記実施例に記載の方法とを組み合わせてもよい。組み合わせによる解決策も本開示の実施例の保護範囲内に該当する。
以下、ターゲットオブジェクトがインスタントメッセージンググループである場合、ユーザーがラベル追加操作をトリガーする方法を紹介する。
第1の可能な実現において、クライアントは、インスタントメッセージンググループが含まれるインターフェースに、ラベル追加コントロールを表示することで、ユーザーはラベル追加コントロールを使用してラベル追加操作をトリガーすることができる。ここで、インスタントメッセージンググループが含まれるインターフェースは、例えばグループチャットインスタントメッセージングメッセージを表示するインターフェースであってもよいし、又はインスタントメッセージンググループが含まれる情報ストリームインターフェースであってもよく、ここで、限定していない。
第2の可能な実現において、インスタントメッセージンググループのチャットインターフェースにはラベル追加コントロールが含まれていない。そうすれば、ユーザーは表示操作をトリガーすることで、ラベル追加インターフェースを表示するようにクライアントを制御することができる。例えば、図9に示す実施例において、インスタントメッセージングチャットグループのチャットインターフェース600にはグループにラベルを追加するためのラベル追加コントロールが含まれていない。ユーザーはジャンプコントロール611をクリックすることで、インスタントメッセージンググループの設置インターフェースを表示するようにクライアントを制御することができ、当該設置インターフェースはラベル追加操作をトリガーするためのラベル追加コントロールを含む。
図10に示すように、インスタントメッセージンググループの設置インターフェースを表示する場合、クライアントの表示領域700にはタイトル表示領域710、位置調整コントロール720、アバター調整コントロール730、名称調整コントロール740及びラベル追加コントロール750が含まれる。
タイトル表示領域710は設置インターフェースの基本的な情報及び基本的な的操作コントロールを表示するために使用される。例えば、図10に示す実施例において、タイトル表示領域710は、設置インターフェースの名称が「設置-職場コミュニケーショングループ」であることを表示し、当該設置インターフェースは、グループ名称が「職場コミュニケーショングループ」であるインスタントメッセージンググループの関連情報を設置するために使用される。
位置調整コントロール720は、現在所在しているインターフェースと表示領域700との相対位置を調整するために使用される。図10に示すように、位置調整コントロール720はシュート721及びスライダーコントロール722を含む。スライダーコントロール722はシュート721において上下に移動することで、設置インターフェースと表示領域700との相対位置を調整することができる。
アバター調整コントロール730はインスタントメッセージンググループのアバターを表示してもよいし、インスタントメッセージンググループのアバターを調整するために使用されてもよい。例えば、ユーザーは「職場コミュニケーショングループ」というインスタントメッセージンググループのグループのアバターを修正したい時、クライアントのスクリーンでのアバター調整コントロール730の対応する位置をクリックすることで、アバター変更操作をトリガーして、インスタントメッセージンググループのグループのアバターを調整することができる。
名称調整コントロール740はインスタントメッセージンググループのグループ名称を表示するために使用されてもよいし、インスタントメッセージンググループの名称を調整するために使用されてもよい。図10に示すように、名称調整コントロール740はマーキング情報741、名称表示領域742及び編集コントロール743を含む。マーキング情報741は、名称表示領域742に表示されるコンテンツが当該インスタントメッセージンググループの名称であることをユーザーにプロンプトするために使用される。名称表示領域742はインスタントメッセージンググループの名称を表示するために使用され、編集コントロール743は名称変更操作をトリガーするために使用される。例えば、ユーザーは、「職場コミュニケーショングループ」というインスタントメッセージンググループのグループ名称を修正したい場合、クライアントのスクリーンでの名称調整コントロール740における編集コントロール743をクリックすることで、名称変更操作をトリガーして、インスタントメッセージンググループのグループ名称を調整することができる。
ラベル追加コントロール750は、インスタントメッセージンググループにラベルを追加するために使用されてもよいし、インスタントメッセージンググループに対応するラベルを表示するために使用されてもよいし、さらにインスタントメッセージンググループに対応するラベルを調整するために使用されてもよい。図10に示すように、ラベル追加コントロール750はマーキング情報751、ラベル表示領域752及び編集コントロール753を含む。マーキング情報751は、ラベル表示領域752に表示されるコンテンツが当該インスタントメッセージンググループに対応するラベルであることを、ユーザーにプロンプトするために使用される。ラベル表示領域752はインスタントメッセージンググループに対応するラベルを表示するために使用される。好ましくは、インスタントメッセージンググループがラベルを具備していない場合、ラベル表示領域742は、「まだラベルがない」を表示することができる。編集コントロール753はラベル追加操作をトリガーするために使用される。好ましくは、インスタントメッセージンググループがラベルを具備している場合、編集コントロール753はさらに、ラベル削除操作又はラベル変更操作をトリガーするために使用される。
いくつかの可能な実現において、編集コントロール753は、編集コントロール753がラベル追加操作、又はラベル削除操作又はラベル変更操作をトリガーするために用いられることをユーザーにプロンプトするための指示メッセージを含むことができる。例えば、インスタントメッセージンググループがラベルを具備していない場合、編集コントロール753の指示メッセージは、「追加」であってもよく、編集コントロール753がラベル追加操作をトリガーするために用いられることを、ユーザーにプロンプトするために使用される。インスタントメッセージンググループがラベルを具備している場合、編集コントロール753の指示メッセージは「追加」であってもよく、編集コントロール753がラベル追加操作、ラベル変更操作又はラベル削除操作をトリガーするために用いられることを、ユーザーにプロンプトするために使用される。
ここで、矛盾しない場合、本実施例に記載の方法と上記実施例に記載の方法とを組み合わせてもよい。組み合わせによる解決策も本開示の実施例の保護範囲内に該当する。
以上、ユーザーがターゲットオブジェクトに対してラベル追加操作をトリガーする方法を紹介し、本出願の実施例において、クライアントは、ユーザーがトリガーしたラベル追加操作を受け付けた後、ユーザーがトリガーした選定操作をさらに受け付けて、選定操作に従ってターゲットラベルを決定してもよい。
ユーザーがトリガーした選定操作を受け付ける前、クライアントはラベル追加操作に従って、少なくとも1つの候補ラベルを表示することで、ユーザーがクライアントのスクリーンでこれらの候補ラベルを閲覧して、候補ラベルからターゲットラベルを選択することができる。例えば、ユーザーは、クライアントのスクリーンでのターゲットラベルの対応する位置をクリックすることができる。クライアントは、いずれか1つの候補ラベルの対応する位置がクリックされたことを検出した後、当該候補ラベルが、ユーザーが選定したターゲットラベルであると決定することができる。クライアントは、少なくとも1つの候補ラベルをリストのフォーマットで表示することができる。ユーザーは、クライアントに表示されるリストを閲覧して、実際ニーズに応じて、リストから1つ又は複数の候補ラベルをターゲットラベルとして選択することができる。このように、クライアントは、ユーザーのクリック操作に従って、ターゲットオブジェクトに対応するターゲットラベルを決定して、ターゲットオブジェクトにターゲットラベルを追加することができる。
実際の適用シナリオにおいて、候補ラベルの数が多い可能性があるため、ユーザーが候補ラベルからターゲットラベルを選択する時間が長くなる。当該問題を解決するために、クライアントはラベル入力ボックスを表示して、ユーザーの入力に基づいてターゲットラベルを決定することができる。
具体的に、図11に示すように、クライアントがラベル入力ボックスを表示する時、表示領域800内にはタイトル表示領域810、操作コントロールセット820、ラベル入力ボックス830、ラベル追加コントロール840及び候補ラベル表示領域850が含まれる。タイトル表示領域810は当該インターフェースの基本的な情報を表示するために使用される。例えば、図11に示す実施例において、タイトル表示領域810は「ターゲットラベルを決定する」ことを表示し、当該インターフェースは候補ラベルからターゲットラベルを決定するために使用される。操作コントロールセット820は図2の操作コントロールセット240に類似してもよく、ここで贅言していない。ラベル入力ボックス830は、ユーザーが入力したキーワードを受信するために使用される。ラベル追加コントロール840はターゲットラベルを選定するために使用される。
候補ラベル表示領域850は、ユーザーがラベル入力ボックス830に入力したキーワードにマッチングする少なくとも1つの候補ラベルを表示するために使用される。候補ラベルが複数である場合、当該複数の候補ラベルは、キーワードとの間のマッチング度の降順に従ってソーティングされる。図11に示すように、候補ラベル表示領域850にはラベル1、ラベル2、ラベル3及びラベル4という4つの候補ラベルが表示される。そうすれば、ラベル1はキーワードとのマッチング度が最も高い候補ラベルであり、ラベル2とキーワードとのマッチング度がラベル1よりも低く、且つラベル3及びラベル4よりも高い。無論、他のいくつかの実現形態において、クライアントは、候補ラベルのラベル作成時間又はラベルアクセス時間に従ってソーティングされてもよく、これに対して本出願の実施例は限定していない。
好ましくは、ラベル追加コントロール840は、候補ラベル表示領域に位置してもよい。このように、ユーザーが候補ラベル表示領域におけるいずれか1つの候補ラベルをクリックした場合、ラベル追加コントロール840はトリガーされ、クライアントは、ターゲットラベルに対するユーザーの選定操作を受け付ける。
候補ラベルの数が少ない場合、クライアントは全ての候補ラベルを表示してもよい。相応的に、ユーザーは、クライアントに表示されるラベルから、ターゲットオブジェクトに追加したいラベルを選んで、選定操作によってターゲットオブジェクトにラベルを追加することができる。
具体的に、クライアントはカードの形態で候補ラベルを表示することができる。クライアントが全ての候補ラベルを表示する場合、候補ラベル表示領域850にはラベルカード、ラベルカード、ラベルカード、ラベルカード、ラベルカード及びラベルカードが含まれる。各ラベルカードはいずれも独立の境界を備えるとともに、名称情報を含む。名称情報は、当該ラベルカードに対応するラベルの名称を表示するために使用される。例えば、ラベルカードに対応するラベルの名称は「職場」である。
ユーザーは、ラベルカードの名称情報に基づいて、追加したいラベルカードを決定して、これらのラベルカードを選定することができる。ラベルを選定した後、ユーザーはラベル追加コントロール840をトリガーすることにより、クライアントは、ユーザーがターゲットオブジェクトに追加したいラベルを決定することができる。
本出願の実施例において、ユーザーがあるラベルカードを選定した後、クライアントは当該ラベルカードの背景色を変更することができる。例えば、ラベルカードの背景色が変更された場合、ユーザーがターゲットオブジェクトに当該ラベルを追加したいことを示す。
ここで、矛盾しない場合、本実施例に記載の方法と上記実施例に記載の方法とを組み合わせてもよい。組み合わせによる解決策も本開示の実施例の保護範囲内に該当する。
以上の実施例は、情報インタラクションの方法を紹介し、当該情報インタラクション方法において、ユーザーはターゲットオブジェクトにラベルを追加することができる。以下、ラベルの取得方法を紹介し、即ち、以上のラベルは、以下紹介するラベル作成方法から取得される。
本出願の実施例において、ユーザーはラベル作成インターフェースにおけるラベル作成コントロールを使用してラベルを作成してもよいし、ラベルを追加する時、ラベルを作成してもよい。
まず、ユーザーがラベル作成インターフェースにおけるラベル作成コントロールを使用してラベルを作成することを紹介する。
ユーザーは、ラベル作成インターフェースによってラベルを作成する場合、まず、ラベル作成インターフェースにジャンプするように、クライアントをトリガーする。例えば、ユーザーは、ジャンプコントロールをクリックし、又はホームページアドレスを入力してラベル作成インターフェースにジャンプすることができる。ラベル作成インターフェースにジャンプした後、ユーザーはインターフェースにラベル名称を入力して、ラベル作成コントロールをトリガーすることで、ラベルを作成するようにクライアント又はサーバーを制御する。
具体的に、図12に示すように、ラベル作成インターフェース900は、タイトル表示領域910、ラベル名称入力ボックス920、ラベル詳細入力ボックス930及びラベル作成コントロール940を含む。タイトル表示領域910は当該インターフェースの基本的な情報を表示するために使用される。例えば、図12に示す実施例において、タイトル表示領域910は「ラベル新規作成」を表示することができ、当該インターフェースがラベルの作成に用いられることを示す。ラベル名称入力ボックス920はユーザーが入力したラベル名称を受信するために使用される。ラベル詳細入力ボックス930はユーザーが入力したラベル詳細を受信するために使用され、ラベル作成コントロール940はラベル作成操作をトリガーするために使用される。
ユーザーは、ラベル名称入力ボックス920にラベル名称を入力した後、ラベル作成コントロール940をトリガーすることで、ラベル作成操作をトリガーすることができる。ユーザーがトリガーしたラベル作成操作を受け付けた後、クライアントは、ユーザーがラベル名称入力ボックス920に入力したコンテンツを、新規作成されたラベルの名称として取得することができる。好ましくは、ユーザーはさらに、ラベル詳細入力ボックス930に入力したコンテンツを、新規作成されたラベルの詳細説明としてもよい。
好ましくは、図12に示すように、ユーザーがデータを入力する前、ラベル名称入力ボックス920及びラベル詳細入力ボックス930は、当該入力ボックスにどんな情報を入力するか、ということをユーザーにプロンプトするためのプロンプト情報を表示するこができる。
ここで、矛盾しない場合、本実施例に記載の方法と上記実施例に記載の方法とを組み合わせてもよい。組み合わせによる解決策も本開示の実施例の保護範囲内に該当する。
以下、ラベルを追加する場合、ラベルを作成する方法を紹介する。
以上の紹介から分かるように、ユーザーは、候補ラベルからターゲットラベルを選択する場合、キーワードをラベル入力ボックスに入力して候補ラベル表示領域からターゲットラベルを見つけることができる。ところが、候補ラベルはターゲットラベルを含んでいないと、候補ラベル表示領域からターゲットラベルを見つけることができない。従って、ユーザーはラベル追加の過程で新たなラベルを作成することができる。好ましくは、ユーザーはジャンプコントロールによって他のインターフェースにジャンプしてラベルを作成してもよいし、現在インターフェースでラベルを作成してもよい。以下、詳しく紹介する。
第1の可能な実現において、クライアントで表示されるラベル入力ボックスの表示インターフェースにはジャンプコントロールが含まれ、当該ジャンプコントロールはラベル作成インターフェースにジャンプするために使用される。そうすれば、ユーザーは、候補ラベルにはターゲットラベルが含まれていないことを発見した後、ジャンプコントロールをトリガーすることで、ラベル作成インターフェースで新たなラベルを作成することができる。
第2の可能な実現において、候補ラベル表示領域はラベル作成コントロールを含み、ユーザーはラベル作成コントロールを使用して新たなラベルを作成することができる。
具体的に、図13に示すように、クライアントはラベル入力ボックスを表示する場合、表示領域1000内にはタイトル表示領域1010、操作コントロールセット1020、ラベル入力ボックス1030、選定コントロール1040及び候補ラベル表示領域1050が含まれる。タイトル表示領域1010、操作コントロールセット1020、ラベル入力ボックス1030及び選定コントロール1040は、図11の対応する領域又はコントロールに類似するため、ここで贅言していない。
候補ラベル表示領域1050は第1のプロンプト情報表示領域1051、第1の候補ラベル表示領域1052、第2の候補ラベル表示領域1053、第1のプロンプト情報表示領域1054及びラベル作成コントロール1055を含む。第1のプロンプト情報表示領域1051は、第1の候補ラベル表示領域1052及び第2の候補ラベル表示領域1053に表示されるコンテンツが候補ラベルであることを、ユーザーにプロンプトするために使用される。第1の候補ラベル表示領域1052は、ユーザーが入力したキーワードとのマッチング度が最も高い候補ラベルを表示し、第2の候補ラベル表示領域1053は、ユーザーが入力したキーワードとのマッチング度が二番目に高い候補ラベルを表示する。第2のプロンプト情報表示領域1053は、ラベル作成コントロール1055が新たなラベルを作成するために用いられることを、ユーザーにプロンプトするために使用される。ラベル作成コントロール1055はラベル作成操作をトリガーするために使用される。好ましくは、ラベル作成コントロール1055はラベルプレビュー情報を含む。当該ラベルプレビュー情報は新規作成されたラベルの名称であり、ユーザーがラベル入力ボックス1030に入力したキーワードと一致する。
ユーザーがラベル入力ボックス1030にキーワードを入力し、且つ当該キーワードに完全にマッチングする候補ラベルがない場合、クライアントは候補ラベル表示領域1050に第1のプロンプト情報表示領域1054及びラベル作成コントロール1055を表示することができる。ユーザーは、既存の候補ラベル及びターゲットラベルのニーズに対して、新たなラベルを作成する必要があると考える場合、ラベル作成コントロール1055をクリックすることで、ラベル作成操作をトリガーし、新たなラベルを作成するように、クライアント又はサーバーを制御することができる。当該ラベルの名称は、ユーザーがラベル入力ボックス1030に入力したキーワードである。
好ましくは、いくつかの可能な実現において、ユーザーはラベル作成コントロール1055ではなく、ラベル追加コントロール1040によって新たなラベルを作成してもよい。具体的に、クライアントはラベル入力ボックス1030によって、ユーザーが入力したキーワードを受信する。クライアントは、当該キーワードと一致するラベルを候補ラベルとして表示することができる。ラベル追加コントロール1040がトリガーされた場合、クライアントはターゲットオブジェクトに、当該キーワードと一致するラベルを追加して、当該ラベルをユーザーが作成したラベルとして記憶することができる。
ここで、矛盾しない場合、本実施例に記載の方法と上記実施例に記載の方法とを組み合わせてもよい。組み合わせによる解決策も本開示の実施例の保護範囲内に該当する。
本出願の実施例において、ターゲットラベルの作成者はさらに、ターゲットラベルの操作権限を設置することで、異なる操作権限を具備するユーザーはターゲットラベルを備えるターゲットオブジェクトに対して異なる操作を行う。操作権限は、編集権限及び/又はチェック権限を含むことができる。編集権限は、ターゲットラベルに対する修正権限、ターゲットラベルを備えるターゲットオブジェクトに対する修正権限、及びターゲットラベルとターゲットオブジェクトとの関連関係に対する修正権限のうちのいずれか1つ又は複数を含む。チェック権限は、ターゲットオブジェクトをチェックする場合、ターゲットラベルが見える権限、ターゲットオブジェクトをチェックできるかどうか権限、及びターゲットラベルを備える全てのターゲットオブジェクトをチェックできるかどうか権限のうちのいずれか1つ又は複数を含む。
具体的に、ユーザーは、ラベルチェックインターフェースでターゲットラベルに対する権限設置操作をトリガーし、又はターゲットオブジェクトにターゲットラベルを追加した後、ターゲットラベルの権限設置操作をトリガーすることができる。相応的に、クライアントは権限設置操作を受け付けて、権限設置操作に従って、ターゲットラベルを備える操作ユーザーを決定することができる。
操作権限は、組織内の全てのメンバーが編集可能、追加可能、共同作業者が編集可能且つ組織内の他のメンバーが視聴可能、共同作業者のみが編集可能又はチェック可能という3つの権限を含む。組織とは、ユーザーが所属するチームである。例えば、ユーザーが所属する会社、部署又はプロジェクトチームなどであってもよく、共同作業者は、ユーザーが追加した、例えば組織におけるユーザーが選択したいずれか1つ又は複数の他のユーザーであってもよい。
以下、3つの操作権限を詳しく紹介する。
ユーザーが、ターゲットラベルの操作権限を組織内の全てのメンバーが編集可能であるように設置する場合、クライアントは組織内のいずれか1つのメンバーの編集操作を受け付けて、メンバーの編集操作に従って、ターゲットラベル又はターゲットラベルを備えるターゲットオブジェクトに対して編集修正を行うことができる。任意選択で、編集操作は、ターゲットオブジェクトのラベル削除、又はターゲットオブジェクトへのターゲットラベル追加をさらに含んでもよい。
ユーザーが、ターゲットラベルの操作権限を、共同作業者のみが編集可能、且つ他のメンバーがチェック可能であるように設置する場合、クライアントは、ユーザーが決定した共同作業者の情報を取得することができる。他のユーザーの編集要求を受信した場合、クライアントは、当該他のユーザーの情報と共同作業者の情報とが同じであるかどうかを比較する。両者の情報が同じであることに応答して、クライアントはユーザーの編集操作に従って、ターゲットラベル又はターゲットオブジェクトに対して編集修正を行うことができる。両者の情報が異なって、且つ当該他のユーザーが組織内のメンバーである場合、クライアントはターゲットラベル又はターゲットオブジェクトを展示して、当該ユーザーの編集を禁止することができる。
ユーザーが、ターゲットラベルの操作権限を、共同作業者のみが編集可能又はチェック可能であるように設置する場合、クライアントは、ユーザーがターゲットラベルの作成者又は作成者が設置した共同作業者ではないことを前提として、ターゲットオブジェクト又はターゲットラベルを表示していない。例えば、ターゲットオブジェクトを表示する場合、当該ターゲットオブジェクトが具備するターゲットラベルを非表示にすることができる。
また、本出願の実施例において、ターゲットラベルの作成者はさらにターゲットラベルを削除してもよい。具体的に、ユーザーは、ターゲットラベルに対する削除操作をトリガーすることができる。削除操作を受け付けた後、クライアントは削除操作に従って、ターゲットラベルを削除し、例えばターゲットラベルといずれか1つのオブジェクトとの対応関係を削除することができる。削除操作の詳しい紹介について、以下のラベルチェック方法部分の紹介を参照すればよく、ここで贅言していない。
ここで、矛盾しない場合、本実施例に記載の方法と上記実施例に記載の方法とを組み合わせてもよい。組み合わせによる解決策も本開示の実施例の保護範囲内に該当する。
以上、本出願の実施例によって提供される情報インタラクションの方法について紹介した。相応的に、本出願の実施例は対応するラベルチェック方法をさらに提供し、以下、詳しく紹介する。
図14を参照し、図14は本出願の実施例が提供するラベルチェック方法のフロー概略図であり、当該方法は具体的に以下のステップを含む。
S1101:クライアントはユーザーがラベルチェックコントロールに対してトリガーしたラベルチェック操作を受け付ける。
ユーザーは、ラベルをチェックしたい場合、クライアントでラベルチェックコントロールに対してラベルチェック操作をトリガーすることができる。相応的に、クライアントは、ユーザーがトリガーしたラベルチェック操作を受け付けることができる。本出願の実施例において、ラベルチェックコントロールは、あるターゲットオブジェクトに関してもよく、ターゲットオブジェクトに関係なくてもよい。以下、この2つの状況をそれぞれ紹介する。
第1の可能な実現において、ラベルチェックコントロールはターゲットオブジェクトに関し、即ち、ラベルチェック操作は、ターゲットオブジェクトに対応するラベルをチェックするために使用される。そうすれば、ラベルチェックコントロールがトリガーされた後、クライアントが受け付けたラベルチェック操作は、ターゲットオブジェクトに対するラベルチェック操作であり、表示されるラベルもターゲットオブジェクトが具備するラベルである。このように、ユーザーは、ターゲットオブジェクトが具備するラベルを見ることができる。
好ましくは、ターゲットオブジェクトに関するラベルチェックコントロールはターゲットオブジェクトが所在するインターフェースに位置してもよい。クライアントはターゲットオブジェクトを表示するとともに、ラベルチェックコントロールを表示する。そうすれば、ユーザーはターゲットオブジェクトをチェックする場合、対応するラベルチェック操作をトリガーすることができる。相応的に、クライアントは、ターゲットオブジェクトに対するラベルチェック操作を受け付けた場合、ユーザーにターゲットオブジェクトが具備するラベルを表示する。このように、ユーザーはターゲットオブジェクトをチェックする場合、ラベルチェックコントロールによって、ターゲットオブジェクトが具備するラベルを表示するようにクライアントを制御する。
無論、クライアントは、ターゲットオブジェクトを表示するインターフェースに、当該ターゲットオブジェクトが具備するラベルを表示し、即ち、ターゲットオブジェクト及びターゲットオブジェクトのラベルを同時に表示することができる。そうすれば、ラベルチェックコントロールは、ターゲットオブジェクトを表示するインターフェースにジャンプするためのコントロールであってもよい。つまり、ユーザーが他のインターフェース(当該インターフェースはターゲットオブジェクトを含んでいない)でラベルチェックコントロールをクリックした後、クライアントはターゲットオブジェクトに対応するインターフェースにジャンプして、ターゲットオブジェクトが具備するラベルをチェックすることができる。このように、ユーザーは1つのインターフェースでターゲットオブジェクト及び当該ターゲットオブジェクトが具備するラベルを同時にチェックすることができる。
以上の紹介から分かるように、本出願の実施例においてターゲットオブジェクトはクラウドドキュメント、スケジュール、タスク、インスタントメッセージングメッセージ及びインスタントメッセージンググループなどのラベル追加可能な操作オブジェクトのうちのいずれか1つであってもよい。本出願の実施例において、ターゲットオブジェクトが異なっている時、ユーザーがラベルチェックコントロールをトリガーする方式も異なる。当該部分の紹介について、以下の図15~図20に対応する実施例の紹介を参照すればよく、ここで贅言していない。
第2の可能な実現において、ラベルチェックコントロールは、あるターゲットオブジェクトに直接的に関せず、ラベルに関している。相応的に、ラベルチェック操作は、あるターゲットオブジェクトが具備するラベルではなく、ラベル自体をチェックするために使用される。つまり、ラベルチェックコントロールがユーザーによってトリガーされた後、クライアントはラベル表示インターフェースにジャンプする。当該ラベル表示インターフェースは1つ又は複数のラベルを表示し、当該1つ又は複数のラベルは同じ又は異なるターゲットオブジェクトに対応することができる。これにより、ユーザーはラベルを管理することができる。
この部分の内容の紹介について、以下の図21~図24に対応する実施例の紹介を参照すればよく、ここで贅言していない。
S1102:クライアントはラベルチェック操作に従って、少なくとも1つのラベルを表示する。
ラベルチェック操作を受け付けた後、クライアントは、ラベルチェック操作に従って、ユーザーがラベルをチェックするように、少なくとも1つのラベルを表示することができる。好ましくは、クライアントは、ラベルを表示するとともに、当該ラベルの作成者情報を表示することができる。作成者情報は、作成者の名称、連絡先、所属チーム、役職などを含む。
好ましくは、クライアントは、複数のラベルを表示する時、まず、所定ルールに従ってラベルをソーティングしてから、複数のラベルを順に表示することができる。所定ルールは、ラベルアクセス時間に従うソーティング、ラベル作成時間に従うソーティング及びラベルの優先度のうちのいずれか1つ又は複数を含む。例えば、所定ルールがラベル作成時間に従うソーティングである場合、クライアントは少なくとも1つのラベルのうちの各ラベルの作成時間を取得して、作成時間の新しい順に従ってソーティングする。ラベルの優先度は、ラベルがお気に入りに追加されるかどうかに基づいて決定される。
以上の紹介から分かるように、ラベルチェック操作は、あるターゲットオブジェクトに対応するラベル、又は全てのラベルをチェックするために使用される。ラベルチェック操作がターゲットオブジェクトに対応するラベルをチェックするために使用される場合、クライアントはターゲットオブジェクトに対応する少なくとも1つのラベルを表示することができる。ラベルチェック操作が全てのラベルをチェックするために使用される場合、クライアントは、ユーザーが見ることができる全てのラベルを表示することができる。好ましくは、ラベルチェック操作が全てのラベルをチェックするために使用される場合、クライアントは、表示されている少なくとも1つのラベルを修正し、例えば、ラベルに対して詳細チェック、削除及びグルーピングなどの操作を行うことができる。この部分の具体的な内容について以下の紹介を参照すればよく、ここで贅言していない。
本出願の実施例において、クライアントに表示される全てのラベルは、ユーザーによって作成されたラベルを含んでもよいし、他のユーザーによって作成され、且つユーザーがチェック権限を具備するラベルを含んでもよい。クライアントは、ユーザーによって作成されたラベル及び他のユーザーによって作成され、且つユーザーがチェック権限を具備するラベルを表示することを例として説明する。ラベルチェック操作を受け付けた後、クライアントは、記憶された全てのラベルからユーザーによって作成されたラベル、及び他のユーザーによって作成されたラベルを選別するように、サーバーをトリガーする。次に、クライアントは、ユーザーが他のユーザーによって作成されたラベルに対応するチェック権限を具備するかどうかを1つずつ判定し、ユーザーが対応するチェック権限を具備するラベルを選別して、ユーザーによって作成されたラベル及び他のユーザーによって作成され、且つユーザーがチェック権限を具備するラベルをクライアントに送信することができる。
いくつかの可能な実現において、ユーザーは、チェックしたいラベルのチェック権限を具備していない場合、当該ラベルを作成するユーザーに当該ラベルのチェック権限を請求することができる。具体的に、ユーザーXはラベルAのチェック権限を具備していないと仮定すると、ラベルAに対する権限請求操作をトリガーすることができる。クライアントは、ユーザーがトリガーした操作を受け付けた後、権限請求操作に従って権限請求要求を生成して、ラベルAを作成するユーザーYに権限請求要求を送信することができる。権限請求要求は、ラベルAに対するチェック権限を請求するために使用される。ユーザーYは、権限請求要求を見た後、ユーザーXがラベルAのチェック権限を具備し、クライアントでラベルAを見ることができるように、当該権限請求要求を承認することができる。無論、ユーザーYは、ユーザーXがラベルAを見ることができないように、権限請求要求を拒否してもよい。
いくつかの可能な実現において、ユーザーはラベルを選別することができる。具体的に、ユーザーは、選別コントロールに対する選別トリガー操作をトリガーすることができる。クライアントは、ユーザーがトリガーした選別トリガー操作を受け付けて、選別トリガー操作に従って、選別操作をトリガーして選別結果を表示する。
好ましくは、選別操作は、選別条件を含むことができる。相応的に、選別トリガー操作によってトリガーされた選別操作は、選別条件に基づいて、ラベルを選別することができる。具体的に、選別条件は少なくとも1つの属性の属性値条件を含む。そうすれば、選別操作は、少なくとも1つの属性の属性値に従って、ターゲットインターフェースに表示されるラベルを選別することができる。
本出願の実施例において、少なくとも1つの属性は、ユーザー所有、他のユーザー所有及び所有非制限のうちのいずれか1つを含むことができる。ユーザー所有という属性を具備するラベルは、ユーザー自体が作成したラベルである。他のユーザー所有という属性を具備するラベルは、他のユーザー自体が作成したラベルである。所有非制限という属性を具備するラベルは、ユーザーが作成したラベルと、他のユーザーが作成したラベルとの両方が含まれる。
以下、ラベルチェックコントロールがターゲットオブジェクトに関するかどうかに基づいて、ユーザーがラベルチェック操作をトリガーする方式を詳しく紹介する。
まず、ラベルチェックコントロールがターゲットオブジェクトに関し、即ち、ラベルチェックコントロールが、ターゲットオブジェクトが具備するラベルをチェックするために使用される状況について紹介する。
以上の紹介から分かるように、ターゲットオブジェクトはクラウドドキュメント、スケジュール、タスク、インスタントメッセージングメッセージ及びインスタントメッセージンググループなどのラベル追加可能な操作オブジェクトのうちのいずれか1つである。本出願の実施例において、ターゲットオブジェクトが異なる場合、ユーザーがラベルチェック操作をトリガーする方式は異なってもよい。以下、ターゲットオブジェクトがクラウドドキュメント、スケジュール、インスタントメッセージングメッセージ及びインスタントメッセージンググループであることを例として、ユーザーがラベルチェック操作をトリガーする方式をそれぞれ紹介する。
ここで、ラベルチェック操作を受け付けた後、クライアントはターゲットオブジェクトが具備する全てのラベルを表示してもよいし、ターゲットオブジェクトが具備する全てのラベルのうちの、ユーザーによって作成されたラベル、及び/又は他のユーザーによって作成され、且つユーザーがチェック権限を具備するラベルを表示してもよい。以下、クライアントはターゲットオブジェクトが具備する全てのラベルを表示することを例として説明する。
まず、ターゲットオブジェクトがクラウドドキュメントである場合、ユーザーがラベルチェック操作をトリガーする方法について紹介する。
第1の可能な実現において、クライアントはクラウドドキュメントを表示するとともに、当該クラウドドキュメントが具備するラベルを表示することができる。相応的に、ラベルチェックコントロールは、クラウドドキュメントのラベルをチェックするためのコントロールである。当該コントロールがトリガーされた後、クライアントはクラウドドキュメントを表示するインターフェースにジャンプして、クラウドドキュメント及び当該クラウドドキュメントが具備するラベルを表示することができる。
図15aに示すように、クライアントがクラウドドキュメントを表示する場合、表示領域内には名称表示領域1210、タイトル表示領域1220、本文表示領域1230及び操作コントロールセット1240が含まれる。タイトル表示領域1220は、クラウドドキュメントが具備するラベルを表示するためのラベル表示領域1221を含む。
好ましくは、クライアントは、ラベルを表示する時、表示されるコンテンツがラベルであることをユーザーにプロンプトするための識別子情報を表示することができる。例えば、図15aに示す実施例において、各ラベルの前にハッシュ記号「#」を表示することができる。このように、ユーザーはクラウドドキュメントを見た時、当該クラウドドキュメントに対応するラベルが「ソフトウェアプロジェクト」及び「機能更新説明」という2つのラベルを含むと決定できる。
図15aの他の部分について、図2及び図3の実施例の紹介を参照すればよく、ここで贅言していない。
第2の可能な実現において、クライアントは、クラウドドキュメントを表示するとともに、当該クラウドドキュメントに対応するラベルチェックコントロールインターフェースを表示することができる。例えば、図15bに示す実施例において、タイトル表示領域1220はラベルチェックコントロール1222を含む。ユーザーはラベルチェックコントロール1222をトリガーすることで、ラベル表示操作をトリガーすることができる。相応的に、ラベル表示操作を受け付けた後、クライアントはクラウドドキュメントが具備するラベルを表示することができる。好ましくは、他のいくつかの実現形態において、クライアントはラベルチェックコントロールを非表示にして、ユーザーがトリガーした表示操作及び選定操作に従って、ラベルチェックコントロールを表示してもよい。表示操作及び選定操作の紹介について以上を参照すればよく、ここで贅言していない。
ここで、矛盾しない場合、本実施例に記載の方法と上記実施例に記載の方法とを組み合わせてもよい。組み合わせによる解決策も本開示の実施例の保護範囲内に該当する。
以下、ターゲットオブジェクトがスケジュールである場合、ユーザーがラベルチェック操作をトリガーする方法について紹介する。
第1の可能な実現において、クライアントは、スケジュールを表示するとともに、当該スケジュールが具備するラベルを表示することができる。相応的に、ラベルチェックコントロールは、スケジュールをチェックするためのコントロールである。当該コントロールがトリガーされた後、クライアントは、スケジュールを表示するインターフェースにジャンプして、スケジュール及び当該スケジュールが具備するラベルを表示することができる。
第2の可能な実現において、クライアントは、スケジュールを表示するとともに、当該スケジュールに対応するラベルチェックコントロールを表示してもよく、及び/又は、ユーザーがスケジュールを表示するインターフェースでトリガーした表示操作又は選定操作に従って、当該スケジュールに対応するラベルチェックコントロールを表示してもよい。以下、クライアントはユーザーがトリガーした選定操作に従って、スケジュールに対応するラベルチェックコントロールを表示することを例として説明する。
図16に示すように、ユーザーは、スケジュール表示要素1310をクリックすることで選定操作をトリガーすることができる。ユーザーが選定操作をトリガーした後、クライアントは隠れインターフェース1320を表示することができ、当該隠れインターフェースは、操作コントロールセット1321、スケジュール情報表示領域1322、提示時間表示領域1323及びラベル表示領域1324を含む。ラベル表示領域1324は当該スケジュールに対応するラベルを表示することができる。図16に示す実施例において、スケジュールに対応するラベルは「プロジェクトA」及び「機能更新説明」という2つのラベルを含む。
図16の他の部分について、図8及び図9の実施例の紹介を参照すればよく、ここで贅言していない。
ここで、矛盾しない場合、本実施例に記載の方法と上記実施例に記載の方法とを組み合わせてもよい。組み合わせによる解決策も本開示の実施例の保護範囲内に該当する。
以下、ターゲットオブジェクトがインスタントメッセージングメッセージである場合、ユーザーがラベルチェック操作をトリガーする方法について紹介する。
第1の可能な実現において、クライアントはインスタントメッセージングメッセージを表示するとともに、当該インスタントメッセージングメッセージが具備するラベルを表示することができる。相応的に、ラベルチェックコントロールはインスタントメッセージングメッセージをチェックするためのコントロールであってもよい。当該コントロールがトリガーされた後、クライアントはインスタントメッセージングメッセージを表示するインターフェースにジャンプして、インスタントメッセージングメッセージ及び当該インスタントメッセージングメッセージが具備するラベルを表示することができる。
第2の可能な実現において、クライアントはインスタントメッセージングメッセージを表示するとともに、当該インスタントメッセージングメッセージに対応するラベル表示コントロールを表示し、及び/又は、ユーザーがインスタントメッセージングメッセージを表示するインターフェースでトリガーした表示操作又は選定操作に従って、当該インスタントメッセージングメッセージに対応するラベル表示コントロールを表示することができる。以下、クライアントは、ユーザーがトリガーした選定操作及び表示操作に従って、当該インスタントメッセージングメッセージに対応するラベル表示コントロールを表示することを例として説明する。
図17に示すように、ユーザーは、グループチャットIMメッセージ1410のラベルをチェックしたい時、当該グループチャットIMメッセージ1410を選定することができる。クライアントは、ユーザーの選定操作に従って、コントロールセット1420を表示することができ、コントロールセット1420は表示操作コントロール1421を含む。ユーザーは表示操作コントロール1421によって、表示操作をトリガーし、非表示コントロールセット1430を表示ように、クライアントを制御し、当該非表示コントロールセット1430は、ラベルチェックコントロール1431を含む。
ラベルチェックコントロール1431をトリガーした後、クライアントは、ラベルチェックインターフェースを表示することができ、当該ラベルチェックインターフェースは、グループチャットIMメッセージ1410が具備するラベルを含む。好ましくは、ラベルチェックインターフェースは、ポップアップされたダイアログボックスであってもよく、そうすれば、クライアントは、グループチャットIMメッセージを表示するインターフェースにラベルチェックインターフェースを表示することができる。好ましくは、ラベルチェックインターフェースは、独立したインターフェースであってもよく、そうすれば、クライアントは、他のインターフェースにジャンプしてグループチャットIMメッセージのラベルを表示することができる。
ここで、図17に示すラベルチェックコントロール1431と、図9に示すラベル追加コントロール651とは同じコントロールであってもよい。
ここで、矛盾しない場合、本実施例に記載の方法と上記実施例に記載の方法とを組み合わせてもよい。組み合わせによる解決策も本開示の実施例の保護範囲内に該当する。
以下、ターゲットオブジェクトがインスタントメッセージンググループである場合、ユーザーがラベルチェック操作をトリガーする方法について紹介する。
第1の可能な実現において、クライアントは、インスタントメッセージンググループを表示するとともに、当該インスタントメッセージンググループが具備するラベルを表示することができる。相応的に、ラベルチェックコントロールは、インスタントメッセージンググループをチェックするコントロールであってもよい。当該コントロールがトリガーされた後、クライアントはインスタントメッセージンググループを表示するインターフェースにジャンプして、インスタントメッセージンググループ及び当該インスタントメッセージンググループが具備するラベルを表示することができる。
図18に示すように、クライアントがインスタントメッセージンググループを表示する時、タイトル表示領域1510はラベル表示領域1511を含むことができる。ラベル表示領域1511は、インスタントメッセージンググループに対応するラベルを表示するために使用される。図18に示す実施例において、「職場コミュニケーショングループ」というインスタントメッセージンググループが具備するラベルは「プロジェクトA」及び「職場グループ」という2つのラベルを含む。
第2の可能な実現において、クライアントはインスタントメッセージンググループを表示するとともに、当該インスタントメッセージンググループに対応するラベルチェックコントロールを表示し、及び/又は、ユーザーがインスタントメッセージンググループを表示するインターフェースでトリガーした表示操作又は選定操作に従って、当該インスタントメッセージンググループに対応するラベルチェックコントロールを表示することができる。以下、クライアントがインスタントメッセージンググループを表示するとともに、当該インスタントメッセージンググループに対応するラベルチェックコントロールを表示することを例として説明する。
図19に示すように、クライアントがインスタントメッセージンググループを表示する時、タイトル表示領域1610はジャンプコントロール1611を含むことができ、当該ジャンプコントロール1611は、ラベルチェックコントロールとして機能することができる。ユーザーがジャンプコントロール1611をトリガーした後、クライアントはラベルチェック操作を受け付けて、「職場コミュニケーショングループ」というインスタントメッセージンググループが具備するラベルを表示することができる。好ましくは、クライアントは、現在インターフェースにインスタントメッセージンググループが具備するラベルを表示してもよいし、他のインターフェースにジャンプしてインスタントメッセージンググループが具備するラベルを表示してもよい。
ここで、矛盾しない場合、本実施例に記載の方法と上記実施例に記載の方法とを組み合わせてもよい。組み合わせによる解決策も本開示の実施例の保護範囲内に該当する。
以上、ラベルチェックコントロールがターゲットオブジェクトのラベルをチェックするために使用されるシナリオについて紹介した。以下、ラベルチェックコントロールがターゲットオブジェクトに直接的に関せず、即ち、ラベルチェックコントロールがラベル自体をチェックするために使用されるシナリオを紹介する。
ラベルチェックコントロールは、あるターゲットオブジェクトが具備するラベルをチェックするために直接的に使用されない場合、ラベル表示インターフェースにジャンプするために使用できる。ラベル表示インターフェースにおいて、クライアントは、ユーザーがチェックできる(例えば、チェック権限を具備する)少なくとも1つのラベルを表示することができる。少なくとも1つのラベルのうちのいずれかを操作することで、ユーザーは当該ラベルに対応するオブジェクトの関連情報をチェックしてもよいし、当該ラベルの関連情報を調整してもよいし、さらに、当該ラベルとオブジェクトとの対応関係を調整してもよい。
本出願の実施例において、ラベルチェックコントロールは、クライアントの初期インターフェースに位置してもよいし、他の任意のインターフェースに位置してもよい。相応的に、ユーザーは、クライアントの初期インターフェース又は他の任意インターフェースでラベルチェック操作をトリガーすることができる。
ユーザーがグループチャットIMメッセージインターフェースでラベルチェック操作をトリガーすることを例として説明する。図20に示すように、クライアントは、グループチャットIMメッセージインターフェースを表示する時、表示領域内にはタイトル表示領域1710、メッセージ表示領域1720及びコントロール表示領域1730が含まれる。タイトル表示領域1710はクライアントの基本的な情報を表示するために使用される。例えば、図20において、タイトル表示領域1710は、クライアントで実行されているソフトウェアの名称が「ソフトウェアX」であることを表示する。メッセージ表示領域1720は、インスタントメッセージンググループチャットメッセージを表示する。メッセージ表示領域1720の細部の紹介について以上を参照すればよく、ここで贅言していない。
コントロール表示領域1730は少なくとも1つの操作コントロールを表示し、図20に示す実施例において、コントロール表示領域1730は、メッセージチェックコントロール1731、アドレス帳チェックコントロール1732及びラベルチェックコントロール1733を含む。メッセージチェックコントロール1731は、トリガーされた後、クライアントにインスタントメッセージンググループチャットメッセージを表示させるために使用される。図20に示す実施例において、メッセージチェックコントロール1731は、トリガーされた状態にある。アドレス帳チェックコントロール1732は、トリガーされた後、クライアントにアドレス帳を表示させるために使用される。図20に示す実施例において、アドレス帳チェックコントロール1732は、トリガーされていない状態にある。ラベルチェックコントロール1733は、トリガーされた後、クライアントに少なくとも1つのラベルを表示させるために使用される。図20に示す実施例において、ラベルチェックコントロール1732は、トリガーされていない状態にある。
ここで、矛盾しない場合、本実施例に記載の方法と上記実施例に記載の方法とを組み合わせてもよい。組み合わせによる解決策も本開示の実施例の保護範囲内に該当する。
ユーザーがラベルチェックコントロールをトリガーした後、クライアントは、ラベルチェック操作を受け付けて、ラベルチェック操作に従って、ラベル表示インターフェースにジャンプすることができる。ラベル表示インターフェースにおいて、クライアントは少なくとも1つのラベルを表示することができる。以上の紹介から分かるように、当該少なくとも1つのラベルは、ユーザーによって作成されたラベル、及び他のユーザーによって作成され、且つユーザーがチェック権限を具備するラベルを含むことができる。ユーザーはクライアントにログインしたユーザーであってもよいし、クライアントを操作しているユーザーであってもよい。
図21aに示すように、クライアントがラベル表示インターフェースを表示する時、表示領域内にはタイトル表示領域1810、コントロール表示領域1820、検索コントロール1830、ソーティング情報表示領域1840及びラベル表示領域1850が含まれることができる。
タイトル表示領域1810はクライアントの基本的な情報を表示するために使用され、コントロール表示領域1820はラベルチェックコントロール1821を含む。図21aに示す実施例において、ラベルチェックコントロール1821は、トリガーされた状態にある。検索コントロール1830は、ユーザーが入力したキーワードを受信して、キーワードにマッチングするラベルを検索するために使用される。ソーティング情報表示領域1840は、ラベル表示領域1850における各ラベルカードのソーティングルールを表示するために使用される。図21aに示す実施例において、ソーティング情報表示領域1840に表示されるコンテンツは「最後」であり、ラベル表示領域1850におけるラベルのソーティングルールが、ラベルアクセス時間に従ってソーティングされ、最後アクセスされるラベルが最も前に位置することを示す。
ラベル表示領域1850は1つ又は複数のラベルカードを表示するために使用され、各ラベルカードは1つのラベルの関連情報を表示することができる。図21aに示す実施例において、ラベル表示領域1850には第1のラベルカード1851、第2のラベルカード1852、第3のラベルカード1853及び完全に表示されていない第4のラベル1カード854が含まれる。第1のラベルカード1851は色識別子領域1851-1及びラベル名称表示領域1851-2を含む。色識別子領域1851-1に表示される色は、第1のラベル1851の作成者を表すために使用され、ラベル名称表示領域1851-2は第1のラベル1851の名称を表示するために使用される。図21aに示す実施例において、第1のラベルカード1851に対応する色は黒であると、第1のラベルカード1851に表示されている「会議がある」というラベルは、クライアントにログインしているユーザーによって作成されたことを示す。別の例示において、色識別子領域1851-1に表示される色は、他の内容を示してもよく、これに対して本出願の実施例は具体的に限定していない。
以上の紹介から分かるように、ユーザーは、クライアントに表示される少なくとも1つのラベルを選別することができる。本出願の実施例において、ラベル表示インターフェースは選別コントロールを含み、ユーザーは選別コントロールに対して選別トリガー操作をトリガーすることで、ラベルを選別するようにクライアントを制御することができる。
図21bに示すように、ラベル表示インターフェースには選別コントロール1860がさらに含まれ、選別コントロール1860は、現在属性表示領域1861及び属性変更コントロール1862を含む。現在属性表示領域1861は現在の選別条件を表示するために使用される。図21bに示す実施例において、クライアントによるラベル選別の条件は「所有非制限」であれば、クライアントに表示されるラベルは、ユーザーによって作成されたラベル及び他のユーザーによって作成されたラベルを含むことを示す。属性変更コントロール1862はクライアントの選別条件を変更するために使用される。
ユーザーは、ラベルから他の属性を有するラベルを選別したい時、属性変更コントロール1862をトリガーすることができる。クライアントは、ユーザーの操作に応答して、属性表示領域1863を表示することができる。当該属性表示領域1863は、第1の属性選別コントロール1863-1及び第2の属性選別コントロール1863-2を含む。第1の属性選別コントロール1863-1がトリガーされた場合、クライアントはラベルから、ユーザーによって作成されたラベルを選別することができる。第2の属性選別コントロール1863-2がトリガーされた場合、クライアントはラベルから、他のユーザーによって作成されたラベルを選別することができる。
ここで、矛盾しない場合、本実施例に記載の方法と上記実施例に記載の方法とを組み合わせてもよい。組み合わせによる解決策も本開示の実施例の保護範囲内に該当する。
ラベルの数が多い場合、ユーザーがラベル表示インターフェースから所望のラベルを見つけるのに要する時間が長くなる可能性がある。従って、ユーザーは、ラベル表示インターフェースにおいてお気に入り操作をトリガーすることで、いずれか1つ又は複数のラベルをお気に入りに追加することができる。このように、あるお気に入りに追加されたラベルをチェックする時、ユーザーはお気に入りインターフェースから、お気に入りに追加されたラベルを迅速に見つけることができる。
いくつかの可能な実現において、ユーザーは、お気に入りコントロールによってお気に入り操作をトリガーすることができる。具体的に、図22aに示すように、ラベル表示インターフェースに表示されるラベルカードは、お気に入りコントロールを含むことができる。例えば、第1のラベルカード1851は、第1のお気に入りコントロール1851-3を含み、第2のラベルカード1852は、第2のお気に入りコントロール1852-3を含み、第3のラベルカード1853は、第2のお気に入りコントロール1852-3を含む。
ユーザーは、あるラベルをお気に入りに追加したい時、当該ラベルを表示するラベルカードでのお気に入りコントロールをクリックする。例えば、ユーザーは「会議がある」というラベルをお気に入りに追加したい場合、第1のラベルカード1851における第1のお気に入りコントロール1851-3をクリックすることができる。第1のお気に入りコントロール1851-3がクリックされたことに応答して、クライアントは、ユーザーが「会議がある」というラベルに対してお気に入り操作をトリガーしたと決定して、「会議がある」というラベルをお気に入りに追加することができる。
好ましくは、ターゲットラベルをお気に入りに追加した後、クライアントは、当該ターゲットラベルが所在するラベルカードにおけるお気に入りコントロールの色を調整することができる。図22bに示すように、「会議がある」というラベルを、お気に入りに追加した後、クライアントは、第1のお気に入りコントロール1851-3の色を白から黒に調整することで、第1のラベルカード1851に展示される「会議がある」というラベルが既にお気に入りに追加されたことを、ユーザーにプロンプトすることができる。
いずれか1つ又は複数のラベルをお気に入りに追加した後、ユーザーは、お気に入り済みのラベルに対するチェック操作をトリガーすることができる。例えば、クライアントのホームページで、チェックコントロールによってお気に入り済みのラベルに対するチェック操作をトリガーしてもよいし、クライアントの、お気に入りに追加されたオブジェクトを展示するインターフェースにおいて、お気に入り済みのラベルに対するチェック操作をトリガーしてもよい。チェック操作を受け付けた後、クライアントはお気に入り済みのラベルを表示することができる。
ここで、矛盾しない場合、本実施例に記載の方法と上記実施例に記載の方法とを組み合わせてもよい。組み合わせによる解決策も本開示の実施例の保護範囲内に該当する。
ラベルチェックインターフェースにおいて、クライアントは、ユーザーが見ることができる1つ又は複数のラベルをユーザーに表示する。ユーザーは、あるラベルに対応するオブジェクト及びこれらのオブジェクトの他の情報をさらにチェックしたい時、いずれか1つのラベルに対してチェック操作をトリガーする。相応的に、以上の紹介から分かるように、ターゲットオブジェクトにはラベルが追加された後、クライアント又はサーバーはターゲットオブジェクトの情報ブロックとラベルとの対応関係を生成することができる。そうすれば、ラベルチェック操作を受け付けた後、クライアントは、当該ラベルを具備するオブジェクトの情報ブロックを表示することができる。
本出願の実施例において、情報ブロックは要約情報を含むことができる。説明を容易にするために、以降の実施例において、クライアントが要約を表示することを例として説明する。ここで、ターゲットオブジェクト情報ブロックがターゲットオブジェクトの他の情報を含む場合、クライアントはこれらの情報を表示することもできる。
ターゲットオブジェクトの情報ブロックがターゲットオブジェクトの要約情報を含む場合、クライアントは、当該ラベルを具備する少なくとも1つのオブジェクトの要約情報を表示することができる。例えば、ユーザーが第1のラベルに対するチェック操作をトリガーした場合、クライアントは当該チェック操作に従って、第1のラベルに対応するラベル詳細インターフェースにジャンプすることができる。当該ラベル詳細インターフェースには少なくとも1つのオブジェクトの要約情報が含まれる。
ユーザーが異なるタイプのオブジェクトを容易に区別するために、本出願の実施例において、クライアントはまず、ラベルドメインに基づいて、少なくとも1つのオブジェクトを分類してから、ラベルドメインに基づいて、要約情報を分類するように表示する。ラベルドメインは、オブジェクトの由来又はタイプを表す。好ましくは、ラベルドメインはオブジェクトのタイプであってもよい。例えば、オブジェクトAはクラウドドキュメントであれば、当該オブジェクトAに対応するラベルドメインはクラウドドキュメントである。以上の論述から分かるように、ラベルが追加されたターゲットオブジェクトは、クラウドドキュメント、スケジュール、タスク、インスタントメッセージングメッセージ及びインスタントメッセージンググループなどの操作オブジェクトであってもよい。相応的に、ラベルドメインはクラウドドキュメント、スケジュール、タスク、インスタントメッセージングメッセージ及びインスタントメッセージンググループのうちの1つ又は複数を含んでもよい。
本出願の実施例において、クライアントは、同一ラベルを具備する少なくとも1つのオブジェクトの要約情報を表示する場合、リスト又はキャンバスカードの形態でこれらの要約情報を表示することができる。以下、それぞれ詳しく紹介する。
まず、クライアントがリストの形態で要約情報を表示する状況について紹介する。
クライアントは、リストの形態で要約情報を表示する場合、順序に従ってラベルを具備する少なくとも1つのオブジェクトの要約情報を表示することができる。具体的に、図23に示すように、クライアントは、リストの形態で要約情報を表示する時、表示領域内にはタイトル表示領域2010、コントロール表示領域2020、表示形態切り替えコントロール2030及びラベル表示領域2040が含まれる。タイトル表示領域2010及びコントロール表示領域2020の紹介について、以上を参照すればよく、ここで贅言していない。
表示形態切り替えコントロール2030は、クライアントによる要約情報の表示形態を切り替えるために使用される。例えば、表示形態をリスト型からキャンバスカード型に切り替えてもよいし、表示形態をキャンバスカード型からリスト型に切り替えてもよい。図23に示す実施例において、表示形態切り替えコントロール2030は、キャンバスカード型表示コントロール2031及びリスト型表示コントロール2032を含む。キャンバスカード型表示コントロール2031は、トリガーされていない状態にあり、リスト型表示コントロール2032は、トリガーされた状態にあると、クライアントが現在、リスト型で要約情報を表示していることを示す。
ラベル表示領域2040は、ラベル切り替えコントロール2041、ラベル名称表示領域2042、ラベルドメイン表示領域2043及び少なくとも1つの要約情報表示領域を含む。
ラベル切り替えコントロール2041は、他のラベルに切り替えるために使用される。ユーザーは、他のラベルをチェックしたい時、ラベル切り替えコントロール2041をトリガーすることができ、ラベル名称表示領域2042はラベルの名称を表示するために使用される。例えば、図23に示す実施例において、ユーザーは、ラベル名称表示領域2042に基づいて、現在表示されている要約情報が「会議がある」というラベルに属していると決定することができる。
ラベルドメイン表示領域2043は、要約情報に対応するオブジェクトが由来するラベルドメインを表示してもよく、他のラベルドメインに由来するオブジェクトの要約情報を切り替えて表示してもよい。図23に示すように、ラベルドメイン表示領域2043は第1のラベルドメイン名称2043-1、第2のラベルドメイン名称2043-2及びマーキング情報2043-3を含む。第1のラベルドメイン名称2043-1は「メッセージ」であると、当該ラベルドメインに由来するオブジェクトがインスタントメッセージングメッセージであることを示す。第2のラベルドメイン名称2043-2は「グループ」であると、当該ラベルドメインに由来するオブジェクトがインスタントメッセージンググループであることを示す。マーキング情報2043-3は、クライアントに現在表示されている要約情報が所属するラベルドメインをマーキングするために使用される。図23に示す実施例において、マーキング情報2043-3は、第1のラベルドメイン名称2043-1に関し、クライアントに現在表示されている要約情報に対応するオブジェクトが「インスタントメッセージングメッセージ」というラベルドメインに由来することを示す。
無論、いくつかの可能な実現において、クライアントは、ラベルドメインに基づいて、要約情報を分類していない。そうすれば、相応的に、ラベル表示領域2040は、ラベルドメイン表示領域2043を含んでいない。
本出願の実施例において、ラベル表示領域2040は、1つ又は複数の要約表示領域を含むことができる。各要約表示領域は、1つのオブジェクトの要約情報を表示するために使用される。以下、ラベル表示領域2040が要約表示領域2044を含むことを例として説明する。
図23に示すように、クライアントに表示される要約情報がインスタントメッセージングメッセージの要約情報である場合、要約表示領域2044は、要約アバター表示領域2044-1、要約コンテンツ表示領域2044-2及びオブジェクト情報表示領域2044-3のうちの少なくとも1つを含むことができる。要約アバター表示領域2044-1は、当該インスタントメッセージングメッセージを送信したユーザーのアバターを表示するために使用される。要約コンテンツ表示領域2044-2は、インスタントメッセージングメッセージの具体的なコンテンツを表示することができる。好ましくは、インスタントメッセージングメッセージの具体的なコンテンツが多い場合、要約コンテンツ表示領域2044-2はインスタントメッセージングメッセージの一部、例えばメッセージの最初の10個の文字などを表示することができる。オブジェクト情報表示領域2044-3はインスタントメッセージングメッセージの他の情報を表示するために使用される。例えば、図23に示す実施例において、オブジェクト情報表示領域2044-3はインスタントメッセージングメッセージの送信時間を表示するために使用される。無論、オブジェクト情報表示領域2044-3は他の情報、例えばインスタントメッセージングメッセージが所属するインスタントメッセージンググループを表示してもよい。
好ましくは、ラベル表示領域は、要約表示領域における各表示領域に表示されるコンテンツをユーザーにプロンプトするための指示情報をさらに含んでもよい。例えば、図23に示す実施例において、ラベル表示領域2040は「メッセージコンテンツ」及び「最後送信」という2つの指示情報を含む。「メッセージコンテンツ」というプロンプト情報は、下方の要約表示領域における対応する位置が、インスタントメッセージングメッセージのコンテンツを表示することを、ユーザーにプロンプトするために使用される。「最後送信」というプロンプト情報は、下方の各要約表示領域に表示される要約情報が、対応するインスタントメッセージングメッセージの送信時間の先後順序に従って配列されることを、ユーザーにプロンプトするために使用される。
ここで、矛盾しない場合、本実施例に記載の方法と上記実施例に記載の方法とを組み合わせてもよい。組み合わせによる解決策も本開示の実施例の保護範囲内に該当する。
以下、クライアントがキャンバスカードの形態で要約情報を表示する状況について紹介する。クライアントは、キャンバスカードの形態で要約情報を表示する場合、表示領域にキャンバスビュー表示領域を設置する。具体的に、図24に示すように、クライアントはキャンバスカードの形態で要約情報を表示する場合、表示領域内には表示スケール調整コントロール2110、表示形態切り替えコントロール2120、検索コントロール2130、ラベルドメイン表示領域2140、キャンバスビュー2150及び少なくとも1つのキャンバスカードが含まれる。図24の他の部分の説明について、上記実施例を参照すればよく、ここで贅言していない。
表示スケール調整コントロール2110は、キャンバスビュー2150の表示スケールを調整するために使用され、ズームアウトコントロール2111、ズームインコントロール2112及びスケール表示領域2113を含む。ズームアウトコントロール2111はキャンバスビュー2150の表示スケールを小さくするために使用され、ズームインコントロール2112はキャンバスビュー2150の表示スケールを大きくするために使用され、スケール表示領域2113は、キャンバスビュー2150の現在の表示スケールを表示するために使用される。
表示形態切り替えコントロール2120は、クライアントによる要約情報の表示形態を切り替えるために使用される。図24に示す実施例において、表示形態切り替えコントロール2120は、キャンバスカード型表示コントロール2121及びリスト型表示コントロール2122を含む。キャンバスカード型表示コントロール2121は、トリガーされた状態にあり、リスト型表示コントロール2122は、トリガーされていない状態にあると、現在、クライアントはキャンバスカード型で要約情報を表示している。
検索コントロール2130は、ユーザーが入力したキーワードに基づいて、対応するオブジェクト及び/又は要約情報を検索するために使用される。ユーザーは、キーワードを具備するある要約情報又はオブジェクトを取得したい時、検索コントロール2130においてキーワードを入力することができる。相応的に、クライアントは、当該キーワードにマッチングするオブジェクト及び/又は要約情報を検索することができる。
ラベルドメイン表示領域2140の詳しい紹介について以上を参照すればよく、ここで贅言していない。
キャンバスビュー2150は、ユーザーの操作に従って、キャンバスカードに表示される情報ブロックをグルーピングすることができる。キャンバスビュー2150の詳しい記載について、以下の図25及び図26の実施例の紹介を参照すればよく、ここで贅言していない。
本出願の実施例において、クライアントの表示領域は1つ又は複数のラベルキャンバスカードを含んでもよく、各キャンバスカードは1つのオブジェクトの対応する要約情報を表示するために使用される。以下、表示領域がキャンバスカード2160を含むことを例として説明する。
図24に示すように、キャンバスカード2160は要約アバター表示領域2161、要約コンテンツ表示領域2162及びオブジェクト情報表示領域2163を含む。要約アバター表示領域2061は、当該インスタントメッセージングメッセージを送信したユーザーのアバターを表示するために使用される。要約コンテンツ表示領域2162は、インスタントメッセージングメッセージの具体的なコンテンツを表示する。オブジェクト情報表示領域2163は、インスタントメッセージングメッセージの他の情報を表示し、例えば、図24の実施例において、オブジェクト情報表示領域2163は、インスタントメッセージングメッセージの送信時間を表示する。ここで、図24は、キャンバスカードを理解しやすくするための例に過ぎず、キャンバスカードの具体的な態様を限定するためのものではない。
本出願の実施例において、異なるキャンバスカードの間には、異なるオブジェクトの対応する要約情報を区別するための仕切領域がある。図24に示すように、キャンバスカード2160の背景色は他の部分と異なっている。このように、ユーザーは、カード表示領域の色情報に基づいて、カード表示領域2160が要約情報を表示するために用いられると決定することができる。
以上の紹介から分かるように、ラベルの作成者は、ラベルのチェック権限及び/又は編集権限を設置することができる。相応的に、ラベルチェック操作を受け付けた後、クライアントは、ログインしているユーザーがラベルのチェック権限を具備するかどうかを判定することができる。ユーザーがラベルのチェック権限を具備していないと、クライアントは、当該ラベルを具備するオブジェクトの情報ブロックを表示しなくてもよい。ユーザーがラベルのチェック権限を具備すると、クライアントはユーザーの編集操作に応答しなくてもよい。例えば、図24に示す実施例において、ユーザーが「会議がある」というラベルの編集権限を具備しておらず、チェック権限のみを具備すると、クライアントは図24に示すキャンバスビューを表示し、ユーザーがキャンバスビューで情報ブロックに対してグルーピングなどの操作を行うことを禁止することができる。
ここで、矛盾しない場合、本実施例に記載の方法と上記実施例に記載の方法とを組み合わせてもよい。組み合わせによる解決策も本開示の実施例の保護範囲内に該当する。
以上、クライアントがユーザーにラベル及びラベルを具備する少なくとも1つのオブジェクトの要約情報を表示する方法について紹介した。相応的に、要約情報を表示するインターフェースにおいて、ユーザーはラベル又は要約情報を操作することができる。本出願の実施例において、ユーザーの、ラベル又は要約情報に対する操作は、詳細チェック操作、削除操作及びグルーピング操作を含んでもよい。以下、詳しく紹介する。
まず、詳細チェック操作について紹介する。
実際の適用シナリオにおいて、クライアントは表示領域のサイズによって制限されて、オブジェクトの全ての情報又は全ての要約情報を表示できないため、ユーザーは、クライアントに表示される情報から、自分が見たいコンテンツを見つけることができない。
従って、クライアントは、オブジェクトの要約情報をオブジェクトに関連付け、又は要約情報をオブジェクトに対応するインターフェースに関連付けることができる。このように、ユーザーがオブジェクトの詳しい情報をチェックしたい場合、クライアントは、ユーザーがトリガーした詳細チェック操作に従って、オブジェクト又はオブジェクトに対応するインターフェースを表示することができる。
例えば、クライアントに表示されるオブジェクトは第1のオブジェクトを含むと仮定すると、クライアントは、第1のオブジェクトの要約情報と第1のオブジェクトとの対応関係、又は第1のオブジェクトの要約情報と第1のオブジェクトの関連インターフェースとの対応関係を事前に記録することができる。ユーザーは、第1のオブジェクトの詳しい情報をチェックしたい場合、第1のオブジェクトの要約情報に対して操作をトリガーすることができる。クライアントはユーザーのトリガー操作に応答して、第1のオブジェクトに関連付けられたインターフェースにジャンプし、又は第1のオブジェクトを表示することができる。
以下、削除操作について紹介する。
ユーザーは、オブジェクトのあるラベルを削除したい時、当該ラベルに対する削除操作をトリガーすることができる。相応的に、クライアントは、受け付けられた削除操作に従って、オブジェクトとラベルとの間の関連関係を削除することができる。好ましくは、ユーザーが第1のラベルのラベル詳細ページにおいて削除操作をトリガーした場合、クライアントはユーザーの、第1のオブジェクトに対する削除操作を受け付ける。現在のインターフェースが第1のラベルに対応するため、クライアントは、削除操作が第1のオブジェクト及び第1のラベルを対象とすると決定し、第1のオブジェクトと第1のラベルとの関連関係を削除することができる。
本出願の実施例において、ユーザーは、ラベルに対する削除操作をトリガーすることで、当該ラベルと全てのオブジェクトとの対応関係を削除するように、クライアントを制御してもよい。例えば、図18に示すラベル表示インターフェースにおいて、ユーザーは第1のラベルに対する削除操作をトリガーすることができる。クライアントは、削除操作を受け付けた後、第1のラベルを削除して、第1のラベルと全てのオブジェクトとの対応関係をクリアすることができる。好ましくは、ユーザーは右キーで第1のラベル1851をクリック又は長押しすることで、ラベル削除コントロールを表示するようにクライアントを制御し、ラベル削除コントロールにより削除操作をトリガーすることができる。
以下、グルーピング操作について紹介する。
実際の適用シナリオにおいて、異なるオブジェクトは同じラベルを具備してもよい。これらのオブジェクトの数が多い場合、ユーザーは直接的に所望のオブジェクトを見つけにくい可能性がある。当該問題を解決するために、ユーザーはグルーピング操作をトリガーすることができる。相応的に、クライアントはグルーピング操作に従って、同一ラベルを具備する1つ又は複数のオブジェクトのうちのいずれか1つ又は複数をグルーピングする。このように、同じ特点を具備するオブジェクトを1つのグループに分けて、ユーザーは所望のオブジェクトをより迅速に見つけることができる。
好ましくは、グループを生成する時、クライアントはラベルグループ名称を取得する。ラベルグループ名称に基づいて、クライアント(又はサーバー)はラベル、グルーピングのオブジェクト及びラベルグループ名称の間の対応関係を生成することができる。このように、ラベルグループ名称に基づいて、ユーザー又はクライアントは、オブジェクトが所属するグループを決定することができる。例えば、ユーザーは、ラベルAにおけるオブジェクトX及びオブジェクトYを1つのグループに分けると仮定すると、当該グループのラベルグループ名称を「第1のグループ」に設置することができる。相応的に、クライアント又はサーバーは、ラベルA、第1のグループ及びオブジェクトXの間の対応関係、並びにラベルA、第1のグループ及びオブジェクトYの間の対応関係を記録することができる。
クライアントがラベルグループ名称を取得する詳しい記載について、以下を参照すればよく、ここで贅言していない。
以下、クライアントがキャンバスカード型で要約情報を表示する状況を例として、オブジェクトに対するグルーピング過程を紹介する。
ユーザーは、オブジェクトをグルーピングしたい場合、オブジェクトの対応する要約情報が所在するキャンバスカードをキャンバスビューにドラッグする。クライアントは、当該キャンバスカードのキャンバスビューにおける位置に基づいて、当該キャンバスカードにおける要約情報に対応するオブジェクトが所属するグループを決定することができる。例えば、クライアントは、キャンバスカードと他のキャンバスカードとの距離に基づいて、当該キャンバスカードにおける要約情報に対応するオブジェクトが所属するグループを決定することができる。
例えば、ユーザーは、あるオブジェクトをあるグループに追加したい場合、例えば、図24のキャンバスカード2160を「会議X」というグループに追加したい場合、キャンバスカード2160を選定して、キャンバスカード2160をキャンバスビュー2150にドラッグすることができる。クライアントは、キャンバスビュー2150にはキャンバスカード2160が新規追加され、且つキャンバスビュー2160の境界が既存のグループ領域の境界と重ならないことを検出した場合、ユーザーがキャンバスカード2160に対して1つのグループを新規作成したと決定することができ、キャンバスビュー2150に、キャンバスカード2160に対応する新たなキャンバスカードを表示する。そうすれば、クライアントの表示領域は図25に示すように、キャンバスビュー2150は第1のグループ表示領域2151を含む。第1のグループ表示領域2151の境界は2151-1であり、名称表示領域2151-2及びキャンバスカード2151-3を含む。
名称表示領域2151-2は、第1のグループ表示領域2151に対応するグループ名称を表示するために使用される。図25に示す実施例において、第1のグループ表示領域2151のグループ名称は「会議X」である。好ましくは、クライアントは、グループXを新規作成した場合、名称入力ボックスを表示し、ユーザーが名称入力ボックスに入力したデータをグループラベル名称とすることができる。キャンバスカード2151-3はキャンバスカード216に対応する新たなキャンバスカードであり、キャンバスカード2160と同じ又は類似の要約情報を表示する。このように、図25に示す実施例において、キャンバスカード2151-3は、リーダーAから送信された「今日午後1時、会議がある」というインスタントメッセージングメッセージが「会議がある」というラベルでの「会議X」というグループに属することを示す。
本出願の実施例において、クライアントは、ドラッグされたキャンバスカードがキャンバスビュー内のグループ表示領域と重畳するかどうかに基づいて、当該ドラッグされたキャンバスビューのグループを決定することができる。例えば、ユーザーがキャンバスカードを第1のグループ表示領域2151と重畳する位置にドラッグした場合は、ユーザーが当該新たなキャンバスカードを「グループX」というグループに加入することを示す。ユーザーは、キャンバスカードをキャンバスビュー2150における、第1のグループ表示領域2151と重畳しない位置にドラッグした場合は、ユーザーが当該新たなキャンバスカードを「グループX」というグループに加入しなかったことを示す。
好ましくは、クライアントは、キャンバスカードの境界がグループ表示領域の境界と交差するかどうかを判定することで、キャンバスカードがグループ表示領域と重畳するかどうかを決定することができる。例えば、キャンバスビュー2150にドラッグされたキャンバスカードの境界が境界2151-1と交差する場合、クライアントは、当該キャンバスカードが第1のグループ表示領域2151と重畳すると決定することができる。キャンバスビュー2150にドラッグされたキャンバスカードの境界が境界2151-1と交差していない場合、クライアントは、当該キャンバスカードが第1のグループ表示領域2151と重畳していないと決定することができる。
相応的に、キャンバスカード2160がキャンバスビュー2150に移動した後、クライアントは、キャンバスカード2160を表示した位置にキャンバスカード2220を表示することができる。当該キャンバスカード2220に対応するインスタントメッセージングメッセージの送信時間は、キャンバスカード2160に対応するインスタントメッセージングメッセージに次ぐ。
ユーザーが複数回操作した後、クライアントの表示インターフェースは図26に示すように、グループ記号2310、キャンバスカード2320、キャンバスカード2330及びキャンバス2340を含む。グループ記号2310は、表示領域右側のキャンバスカード2320及びキャンバスカード2330が、グルーピングされていないキャンバスカードであることを、ユーザーにプロンプトするために使用される。キャンバスカード2320及びキャンバスカード2330は、「会議がある」というラベルを具備するオブジェクトの要約情報を表示するために使用される。
図26に示す実施例において、キャンバスビュー2340は、第1のグループ2341及び第2のグループ2342を含み、第1のグループの境界は、図面における2341-1であり、第2のグループ2342の境界は2342-1である。グループの境界とは、当該グループのキャンバスビューでの外縁枠線であり、境界内のラベルは同じグループに属する。図26から分かるように、「会議がある」というラベルは少なくとも2つのグループを含み、一方のグループのラベルグループ名称は「会議X」であり、他方のグループのラベルグループ名称は「会議Y」である。会議Xというグループは、リーダーAから送信された、「今日午後1時、会議がある」というインスタントメッセージングメッセージ、及びリーダーAから送信された、「会議のテーマは…」というインスタントメッセージングメッセージを含む。会議Yというグループは、リーダーBから送信された、「明日午前10時、会議がある」というインスタントメッセージングメッセージ、同僚Cから送信された、「明日午前の会議のテーマは…」というインスタントメッセージングメッセージ、及び同僚Dから送信された、「明日午前の会議の場所は…」というインスタントメッセージングメッセージを含む。
無論、いくつかの可能な実現形態において、ユーザーは、1つのグループにおいて複数のサブグループを区分し、各サブグループは1つ又は複数のオブジェクトを含む。具体的な区分方法は上記方法に類似するため、ここで贅言していない。ここで、矛盾しない場合、本実施例に記載の方法と上記実施例に記載の方法とを組み合わせてもよい。組み合わせによる解決策も本開示の実施例の保護範囲内に該当する。
図27は、本出願の実施例が提供する情報インタラクションの装置の構造概略図である。本実施例は、クライアントにおいてターゲットオブジェクトにターゲットラベルを追加する状況に適用される。当該装置は具体的に、受信モジュール2410及び生成モジュール2420を含む。
受信モジュール2410は、ユーザーがターゲットオブジェクトに対してトリガーしたラベル追加操作を受け付ける。生成モジュール2420は、前記ラベル追加操作に従って、対応関係を生成し、前記対応関係はターゲットラベルと前記ターゲットオブジェクトとの間の対応関係を含む。
本開示の実施例によって提供される情報インタラクションの装置は、本開示の任意の実施例によって提供される情報インタラクションの方法を実行して、情報インタラクションの方法を実行するための相応的な機能モジュール及び有益な効果を具備することができる。ここで、上記の情報インタラクションの装置の実施例において、含まれる各ユニット及びモジュールはただ機能論理に従って区分され、上記の区分に限定されず、相応的な機能を実現すればよく、また、各機能ユニットの具体的な名称はただ相互区別のために用いられ、本開示の保護範囲を限定していない。
図28は、本出願の実施例が提供するラベルチェック装置の構造概略図であり、本実施例は、クライアントにおいてラベルをチェックする状況に適用され、当該装置は具体的に、受信モジュール2510及び表示モジュール2520を含む。
受信モジュール2510は、ユーザーがラベルチェックコントロールに対してトリガーしたラベルチェック操作を受信し、表示モジュール2520は、前記ラベルチェック操作に従って少なくとも1つのラベルを表示する。
本開示の実施例によって提供されるラベルチェック装置は、本開示の任意の実施例によって提供されるラベルチェック方法を実行して、ラベルチェック方法を実行するための相応的な機能モジュール及び有益な効果を具備することができる。
ここで、上記のラベルチェック装置の実施例において、含まれる各ユニット及びモジュールはただ機能論理に従って区分され、上記の区分に限定されず、相応的な機能を実現すればよい。また、各機能ユニットの具体的な名称はただ相互区別のために用いられ、本開示の保護範囲を限定していない。
本開示の実施例によって提供される電子機器の詳しい内容について、以降の図42の関連内容を参照すればよい。電子機器は、上記の実施例によって提供される情報インタラクションの方法及びラベルチェック方法と同じ発明構想に属し、本開示の実施例において詳しく記載されていない技術細部について、上記の実施例を参照すればよく、そして、本開示の実施例は上記の実施例と同様な有益な効果を具備する。
本開示の実施例は、コンピュータプログラムが記憶されたコンピュータ記憶媒体を提供し、当該プログラムはプロセッサーによって実行されると、上記の実施例によって提供される情報インタラクションの方法又はラベルチェック方法を実現する。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示1]情報インタラクションの方法を提供し、当該方法は、ユーザーがターゲットオブジェクトに対してトリガーしたラベル追加操作を受け付けるステップと、前記ラベル追加操作に従って、対応関係を生成するステップであって、前記対応関係はターゲットラベルと前記ターゲットオブジェクトとの間の対応関係を含むステップと、を含む。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示2]情報インタラクションの方法を提供し、任意選択で、前記ターゲットラベルは、前記ユーザーとは異なる他のユーザーによって作成される。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示3]情報インタラクションの方法を提供し、任意選択で、前記ユーザーがターゲットオブジェクトに対してトリガーしたラベル追加操作を受け付けるステップは、ユーザーがターゲットオブジェクトのラベル追加コントロールに対してトリガーしたラベル追加操作を受け付けるステップを含む。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示4]情報インタラクションの方法を提供し、任意選択で、ユーザーがターゲットオブジェクトのラベル追加コントロールに対してトリガーしたラベル追加操作を受け付ける前、前記方法は、前記ユーザーがトリガーした、前記ターゲットオブジェクトに対する選定操作を受け付けるステップと、前記ターゲットオブジェクトの選定操作に従って、前記ラベル追加コントロールを表示するステップと、をさらに含む。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示5]情報インタラクションの方法を提供し、任意選択で、ユーザーがターゲットオブジェクトのラベル追加コントロールに対してトリガーしたラベル追加操作を受け付ける前、前記方法は、前記ユーザーがトリガーした前記ラベル追加コントロールの表示操作を受け付けるステップと、前記表示操作に従って、前記ラベル追加コントロールを表示するステップと、をさらに含む。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示6]情報インタラクションの方法を提供し、任意選択で、前記ラベル追加操作に従って、前記ユーザーが決定したターゲットラベルを取得するステップは、前記ラベル追加操作に従って、少なくとも1つの候補ラベルを表示するステップであって、前記少なくとも1つの候補ラベルは前記ターゲットラベルを含むステップと、前記ターゲットラベルに対するユーザーの選定操作を受け付けるステップと、前記選定操作に従って、前記ターゲットラベルを決定するステップと、を含む。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示7]情報インタラクションの方法を提供し、任意選択で、前記ラベル追加操作に従って、少なくとも1つの候補ラベルを表示するステップは、前記ラベル追加操作に従って、ラベル入力ボックスを表示するステップと、ユーザーが前記ラベル入力ボックスに入力したキーワードを受信するステップと、前記キーワードにマッチングする少なくとも1つの候補ラベルを表示するステップと、を含む。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示8]情報インタラクションの方法を提供し、任意選択で、前記少なくとも1つの候補ラベルは所定ルールに従って配列される。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示9]情報インタラクションの方法を提供し、任意選択で、前記所定ルールは、ラベル作成時間、ラベルアクセス時間、及び前記キーワードとの間のマッチング度のうちの1つ又は複数を含む。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示10]情報インタラクションの方法を提供し、任意選択で、前記ラベル追加操作に従って、前記ユーザーが決定したターゲットラベルを取得した後、前記方法は、プロンプト情報を表示するステップであって、前記プロンプト情報は、前記ターゲットオブジェクトに対する前記ターゲットラベルの追加が完成したことを指示するために使用されるステップをさらに含む。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示11]情報インタラクションの方法を提供し、任意選択で、前記ラベル追加操作に従って、前記ユーザーが決定したターゲットラベルを取得した後、前記方法は、前記ユーザーがトリガーした、前記ターゲットオブジェクトに対するラベルチェック操作を受け付けるステップと、前記チェック操作に従って、前記ターゲットラベルを表示するステップと、をさらに含む。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示12]情報インタラクションの方法を提供し、任意選択で、前記ラベル追加操作に従って、前記ユーザーが決定したターゲットラベルを取得した後、前記方法は、コンテンツチェックコントロールを表示するステップと、前記ユーザーが前記コンテンツチェックコントロールに対してトリガーしたチェック操作を受け付けるステップと、前記チェック操作に従って、前記ターゲットラベルに対応するオブジェクトを表示するステップと、をさらに含む。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示13]情報インタラクションの方法を提供し、任意選択で、前記ターゲットラベルと前記ターゲットオブジェクトとの間の対応関係は、前記ターゲットラベルと前記ターゲットオブジェクトの情報ブロックとの間の対応関係を含み、前記情報ブロックは前記ターゲットオブジェクトに基づいて生成される。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示14]情報インタラクションの方法を提供し、任意選択で、前記方法は、前記情報ブロックに対するトリガー操作に応答して、前記ターゲットオブジェクトが含まれるインターフェースにジャンプするステップ、及び/又は、前記情報ブロックに対するトリガー操作に応答して、前記ターゲットオブジェクトを表示するステップをさらに含む。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示15]情報インタラクションの方法を提供し、任意選択で、ユーザーがターゲットオブジェクトに対してトリガーしたラベル追加操作を受け付ける前、前記ユーザーがターゲットラベルに対してトリガーした追加操作を受け付けて、前記追加操作に従って、少なくとも1つの候補オブジェクトを表示するステップと、前記ユーザーが前記少なくとも1つの候補オブジェクトから選択した候補オブジェクトを、前記ターゲットオブジェクトとして決定するステップと、を含む。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示16]情報インタラクションの方法を提供し、任意選択で、前記少なくとも1つの候補オブジェクトは、前記候補オブジェクトが由来するラベルドメインに従って、分類されて表示される。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示17]情報インタラクションの方法を提供し、任意選択で、前記方法は、前記ターゲットラベルに対する前記ユーザーの権限設置操作を受け付けて、前記権限設置操作に従って、前記ターゲットラベルを操作する操作権限を具備するユーザーを決定するステップであって、前記操作権限は編集権限及び/又はチェック権限を含むステップをさらに含む。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示18]情報インタラクションの方法を提供し、任意選択で、前記ターゲットラベルの編集権限及び/又はチェック権限は、
組織内の全てのメンバーが編集可能、又は、追加された共同作業者が編集可能、他のメンバーがチェック可能、又は、追加された共同作業者のみが編集又はチェック可能を含み、前記共同作業者は、前記ターゲットラベルの情報ブロックを共同で編集するユーザーである。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示19]情報インタラクションの方法を提供し、任意選択で、前記ユーザーが前記ターゲットラベルに対する権限を追加された共同作業者が編集可能、他のメンバーがチェック可能であるように設置したことに応答して、前記方法は、
前記ユーザーが決定した前記共同作業者の情報を取得するステップをさらに含む。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示20]情報インタラクションの方法を提供し、任意選択で、前記方法は、前記ターゲットラベルに対する前記ユーザーの削除操作を受け付けるステップと、前記削除操作に従って、前記ターゲットラベルを削除するステップと、をさらに含む。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示21]情報インタラクションの方法を提供し、任意選択で、前記対応関係は、前記ターゲットラベル、前記ターゲットオブジェクトの情報ブロック及び前記ユーザーの情報の間の対応関係を含む。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示22]情報インタラクションの方法を提供し、任意選択で、前記ターゲットオブジェクトは少なくとも、クラウドドキュメント、スケジュール、タスク、インスタントメッセージングメッセージ及びグループチャットIMメッセージのうちの1つを含む。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示23]情報インタラクションの方法を提供し、当該方法は、ユーザーがターゲットクラウドドキュメントに対してトリガーしたラベル追加操作を受け付けるステップと、前記ラベル追加操作に従って、前記ユーザーが決定したターゲットラベルを取得するステップと、前記ターゲットクラウドドキュメントと前記ターゲットラベルとの間の対応関係を生成するステップと、を含む。
当該実施例の関連内容について、以上を参照すればよい。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示24]情報インタラクションの方法を提供し、当該方法は、ユーザーがターゲットスケジュールに対してトリガーしたラベル追加操作を受け付けるステップと、前記ラベル追加操作に従って、前記ユーザーが決定したターゲットラベルを取得するステップと、前記ターゲットラベルと前記ターゲットスケジュールとの間の対応関係を生成するステップと、を含む。
当該実施例の関連内容について、以上を参照すればよい。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示25]情報インタラクションの方法を提供し、当該方法は、ユーザーがターゲットインスタントメッセージングIMメッセージに対してトリガーしたラベル追加操作を受け付けるステップと、前記ラベル追加操作に従って、前記ユーザーが決定したターゲットラベルを取得するステップと、前記ターゲットラベルと前記ターゲットIMメッセージとの間の対応関係を生成するステップと、を含む。
当該実施例の関連内容について、以上を参照すればよい。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示26]情報インタラクションの方法を提供し、任意選択で、前記ターゲットIMメッセージはシングルチャットIMメッセージ又はグループチャットIMメッセージを含む。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示27]情報インタラクションの方法を提供し、当該方法は、ユーザーがターゲットインスタントメッセージングIMグループに対してトリガーしたラベル追加操作を受け付けるステップと、前記ラベル追加操作に従って、前記ユーザーが決定したターゲットラベルを取得するステップと、前記ターゲットラベルと前記ターゲットIMグループとの間の対応関係を生成するステップと、を含む。
当該実施例の関連内容について、以上を参照すればよい。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示28]情報インタラクションの方法を提供し、当該方法は、ユーザーがターゲットタスクに対してトリガーしたラベル追加操作を受け付けるステップと、前記ラベル追加操作に従って、前記ユーザーが決定したターゲットラベルを取得するステップと、前記ターゲットラベルと前記ターゲットタスクとの間の対応関係を生成するステップと、を含む。
当該実施例の関連内容について、以上を参照すればよい。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示29]ラベルチェック方法を提供し、当該方法は、ユーザーがラベルチェックコントロールに対してトリガーしたラベルチェック操作を受け付けるステップと、前記ラベルチェック操作に従って少なくとも1つのラベルを表示するステップと、を含む。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示30]ラベルチェック方法を提供し、任意選択で、前記少なくとも1つのラベルは、前記ユーザーによって作成されたラベル、前記ユーザーとは異なる他のユーザーによって作成され、且つ前記ユーザーがチェック権限を具備するラベルのうちの1つ又は複数を含む。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示31]ラベルチェック方法を提供し、任意選択で、前記方法は、選別コントロールに対する前記ユーザーの選別トリガー操作を受け付けるステップと、前記選別トリガー操作によってトリガーされた選別操作に対応する選別結果を表示するステップと、をさらに含む。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示32]ラベルチェック方法を提供し、任意選択で、前記選別操作は、ターゲットインターフェースに表示されるラベルを少なくとも1つの属性の属性値に従って選別するために使用される。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示33]ラベルチェック方法を提供し、任意選択で、前記少なくとも1つの属性は、ユーザー所有、他のユーザー所有及び所有非制限のうちの1つ又は複数を含む。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示34]ラベルチェック方法を提供し、任意選択で、前記ユーザーがラベルチェックコントロールに対してトリガーしたラベルチェック操作を受け付けるステップは、ユーザーが、ターゲットオブジェクトに関連付けられて展示されるラベルチェックコントロールに対してトリガーしたラベルチェック操作を受け付けるステップをさらに含み、前記ラベルチェック操作に従って少なくとも1つのラベルを表示するステップは、前記ラベルチェック操作に従って前記ターゲットオブジェクトの少なくとも1つのラベルを表示するステップを含む。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示35]ラベルチェック方法を提供し、任意選択で、前記少なくとも1つのラベルは第1のラベルを含み、前記方法は、前記ユーザーがトリガーした、前記第1のラベルに対するチェック操作を受け付けて、前記第1のラベルを具備する少なくとも1つのオブジェクトの情報ブロックを表示するステップをさらに含む。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示36]ラベルチェック方法を提供し、任意選択で、前記第1のラベルを具備する少なくとも1つのオブジェクトの情報ブロックは前記オブジェクトが由来するラベルドメインに従って、分類されて表示される。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示37]ラベルチェック方法を提供し、任意選択で、前記ラベルドメインは、タスク、スケジュール、クラウドドキュメント、インスタントメッセージングメッセージ及びインスタントメッセージンググループのうちの1つ又は複数を含む。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示38]ラベルチェック方法を提供し、任意選択で、前記少なくとも1つのオブジェクトのそれぞれの情報ブロックはリスト又はキャンバスカードの形態で表示される。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示39]ラベルチェック方法を提供し、任意選択で、前記方法は、前記ユーザーがトリガーした、前記第1のラベルを具備する少なくとも1つのオブジェクトに対するグルーピング操作を受け付けるステップと、前記グルーピング操作に従って、前記少なくとも1つのオブジェクトのうちの1つ又は複数のオブジェクトをグルーピングするステップと、をさらに含む。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示40]ラベルチェック方法を提供し、任意選択で、前記方法は、ラベルグループ名称を取得するステップであって、前記ラベルグループ名称は、対応関係を生成するために使用され、前記対応関係は、前記第1のラベル、前記グルーピングのオブジェクト及び前記ラベルグループ名称の間の対応関係であるステップをさらに含む。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示41]ラベルチェック方法を提供し、任意選択で、前記少なくとも1つのオブジェクトは、第1のオブジェクトを含み、前記第1のオブジェクトの情報ブロックは第1のキャンバスカードに表示され、前記ユーザーがトリガーした、前記第1のラベルの少なくとも1つのオブジェクトに対するグルーピング操作を受け付けるステップは、前記ユーザーが、前記第1のキャンバスカードをキャンバスビューにおける第1のグループにドラッグするドラッグ操作を受け付けるステップを含む。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示42]ラベルチェック方法を提供し、任意選択で、前記少なくとも1つのオブジェクトは第1のオブジェクトを含み、前記方法は、前記第1のオブジェクトの情報ブロックに対するトリガー操作に応答して、前記情報ブロックに関連付けられる第1のオブジェクトのインターフェースにジャンプするステップ、及び/又は、前記第1のオブジェクトの情報ブロックに対するトリガー操作に応答して、前記第1のオブジェクトを表示するステップをさらに含む。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示43]ラベルチェック方法を提供し、任意選択で、前記第1のラベルの少なくとも1つのオブジェクトは第1のオブジェクトを含み、前記方法は、前記第1のオブジェクトに対する前記ユーザーのラベル削除操作を受け付けたことに応答して、前記第1のオブジェクトと前記第1のラベルとの対応関係を削除するステップをさらに含む。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示44]ラベルチェック方法を提供し、任意選択で、前記ラベルチェック操作に従って少なくとも1つのラベルを表示するステップは、前記ラベルチェック操作に従って前記少なくとも1つのラベル及び前記少なくとも1つのラベルのそれぞれの作成者情報を表示するステップを含む。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示45]ラベルチェック方法を提供し、任意選択で、前記少なくとも1つのラベルは第2のラベルを含み、前記第2のラベルは前記ユーザーとは異なる他のユーザーによって作成され、且つ前記ユーザーがチェック権限を具備していないラベルであり、前記方法は、前記ユーザーがトリガーした、前記第2のラベルに対する権限請求操作を受け付けるステップと、前記権限請求操作に従って、前記第2のラベルに対応するユーザーに権限請求要求を送信するステップであって、前記権限請求要求は前記第2のラベルに対するチェック権限を請求するステップと、をさらに含む。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示46]ラベルチェック方法を提供し、任意選択で、前記方法は、前記ユーザーが、前記少なくとも1つのラベルのうちのターゲットラベルに対してトリガーしたお気に入り操作を受け付けるステップと、前記お気に入り操作に従って、前記ターゲットラベルをお気に入りに追加するステップと、をさらに含む。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示47]ラベルチェック方法を提供し、任意選択で、前記方法は、前記ユーザーが、お気に入り済みのラベルコントロールに対してトリガーしたチェック操作を受け付けるステップと、前記チェック操作に従って、前記少なくとも1つのラベルのうちの、お気に入り済みのラベルを表示するステップとをさらに含む。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示48]ラベルチェック方法を提供し、任意選択で、前記少なくとも1つのラベルは所定ルールに従ってソーティングされる。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示49]ラベルチェック方法を提供し、任意選択で、前記所定ルールは、ラベルアクセス時間、ラベル作成時間及びラベルの優先度のうちの1つ又は複数を含む。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示50]ラベルチェック方法を提供し、当該方法は、ターゲットユーザーが、ターゲットクラウドドキュメントのラベルチェックコントロールに対してトリガーしたラベルチェック操作を受け付けるステップと、前記ラベルチェック操作に従って前記ターゲットクラウドドキュメントの少なくとも1つのラベルを表示するステップと、を含む。
当該実施例の関連内容について、以上を参照すればよい。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示51]はラベルチェック方法を提供し、当該方法は、ターゲットユーザーが、ターゲットスケジュールのラベルチェックコントロールに対してトリガーしたラベルチェック操作を受け付けるステップと、前記ラベルチェック操作に従って前記ターゲットスケジュールの少なくとも1つのラベルを表示するステップと、を含む。
当該実施例の関連内容について、以上を参照すればよい。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示52]ラベルチェック方法を提供し、当該方法は、ターゲットユーザーがターゲットタスクのラベルチェックコントロールに対してトリガーしたラベルチェック操作を受け付けるステップと、前記ラベルチェック操作に従って前記ターゲットタスクの少なくとも1つのラベルを表示するステップと、を含む。
当該実施例の関連内容について、以上を参照すればよい。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示53]ラベルチェック方法を提供し、当該方法は、ターゲットユーザーが、ターゲットインスタントメッセージングIMメッセージのラベルチェックコントロールに対してトリガーしたラベルチェック操作を受け付けるステップと、前記ラベルチェック操作に従って前記ターゲットIMメッセージの少なくとも1つのラベルを表示するステップと、を含む。
当該実施例の関連内容について、以上を参照すればよい。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示54]ラベルチェック方法を提供し、当該方法は、ターゲットユーザーが、ターゲットインスタントメッセージングIMグループのラベルチェックコントロールに対してトリガーしたラベルチェック操作を受け付けるステップと、前記ラベルチェック操作に従って前記ターゲットIMグループの少なくとも1つのラベルを表示するステップと、を含む。
当該実施例の関連内容について、以上を参照すればよい。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示55]情報インタラクションの装置を提供し、当該装置は、ユーザーがターゲットオブジェクトに対してトリガーしたラベル追加操作を受け付ける受信モジュールと、前記ラベル追加操作に従って、対応関係を生成する生成モジュールであって、前記対応関係はターゲットラベルと前記ターゲットオブジェクトとの間の対応関係を含む生成モジュールと、を含む。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示56]ラベルチェック装置を提供し、当該装置は、ユーザーがラベルチェックコントロールに対してトリガーしたラベルチェック操作を受け付ける受信モジュールと、前記ラベルチェック操作に従って少なくとも1つのラベルを表示する表示モジュールと、を含む。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示57]電子機器を提供し、前記電子機器は、1つ又は複数のプロセッサーと、1つ又は複数のプログラムを記憶するメモリと、を含み、前記1つ又は複数のプログラムは前記1つ又は複数のプロセッサーによって実行されると、前記1つ又は複数のプロセッサーに、本出願のいずれか1つの実施例に記載の情報インタラクションの方法又はラベルチェック方法を実現させる。
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、[例示58]コンピュータプログラムが記憶されたコンピュータ可読記憶媒体を提供し、当該プログラムはプロセッサーによって実行されると、本出願のいずれか1つの実施例に記載の情報インタラクションの方法又はラベルチェック方法を実現する。
如何にプロジェクトに関する情報を統合して管理するかということは、現在解決されていない問題である。本出願の発明者は、あるプロジェクトにとって、当該プロジェクトの関連情報を統合することで、ユーザー(例えば、プロジェクト管理者、プロジェクト参加者)が当該プロジェクトに関する情報を決定するために、当該プロジェクトに関する情報をラベル付けして、当該ラベルによって当該プロジェクトに関する情報を統合することを発見した。
プロジェクト開発階段におけるプロジェクトに関する情報が漏洩することを回避するために、プロジェクトに関するラベルについて、このラベルに権限を設置することができる。ラベル権限を具備するユーザーのみが、そのラベルに対して相応的な操作を実行することができる。
現在、ラベルの権限は当該ラベルを具備する情報の権限に強く結合されているが、このような方式は実際ニーズに合わない。例えば、情報1にはラベル1が付けられ、ユーザー1はラベル1のラベル権限を具備すると、ユーザー1は、対応して情報1のチェック権限も具備する。ところが、このような方式は情報のセキュリティーを効果的に保護できない。なぜならば、同一プロジェクトについて、複数の組織がいずれも当該プロジェクトの開発に参加しているが、異なる組織が担当する重点は、異なる可能性があり、相応的に、機密性要求が高い情報について、原則として当該情報を作成する組織におけるメンバーのみがチェックできるからである。また例えば、情報1にはラベル1が付けられ、ユーザー1はラベル1のラベル権限を具備していないと、ユーザー1も対応して情報1をチェックできない。ところが、ラベル1の権限設置が厳しく、情報1自体に特別な機密性ニーズがなければ、このような方式は、情報の共有に不利である。
これに鑑みると、本出願の実施例は、プロジェクトに関する情報の管理を実現できる情報処理方法をさらに提供する。以下、図面を結合して、本出願の各種の非限定的な実施形態を詳しく説明する。
例示的な方法
図29を参照し、当該図面は、本出願の実施例が提供する情報処理方法のフロー概略図である。
本出願の実施例によって提供される方法は、第1の機器によって実行されることができ、前記第1の機器はクライアントであってもよいし、サービス端末であってもよく、これに対して本出願の実施例は具体的に限定していない。
本出願の実施例において、前記第1の機器にはターゲットアプリケーションプログラムがインストールされる。本出願の実施例に言及される第1のユーザーとは、第1の機器で、前記ターゲットアプリケーションプログラムにログインしたアカウントに対応するユーザーである。
特に説明しない限り、本出願の実施例に言及される情報、例えば第1の情報、第2の情報、第3の情報又はターゲット情報は、タスク、スケジュール、メッセージ、ドキュメント及びチャットグループなどのうちの1つであってもよい。本出願の実施例に言及される情報ユニットはタスク、スケジュール、メッセージ、ドキュメント及びチャットグループなどのうちの1つであってもよい。いくつかのシナリオにおいて、「情報ユニット」と「情報」を交互に使用することができる。
本出願の実施例及び図面の「#」はラベル識別子であり、無論、ラベル識別子は「#」に限定されず、他の記号であってもよい。
衝突しない場合、以下の図29に示す方法及び図31に示す方法は、互いに結合して参照してもよい。
本出願の実施例における全ての図面、例えば図30、図32a~図32eはただ、本出願の実施例に関する内容を容易に理解するために示され、本出願の実施例に対する限定を構成していない。図30、図32a~図32eのページには他のコンテンツが含まれてもよく、これに対して本出願の実施例は具体的に限定していない。
本実施例において、前記方法は例えば、以下のステップS301~S302を含む。
S301:第1のユーザーの第1のラベルに対する権限及び前記第1のユーザーの第1の情報に対するチェック権限を決定し、前記第1の情報は前記第1のラベルを具備する。
本出願の実施例において、第1のユーザーの第1のラベルに対する権限及び第1のユーザーの第1の情報に対するチェック権限は、第1のユーザーに対応するクライアントローカルが保存されてもよいし、ターゲットアプリケーションプログラムのサービス端末に保存されてもよい。第1の機器は、第1のユーザーに対応するクライアントローカルから、前記第1のユーザーの第1のラベルに対する権限及び前記第1のユーザーの第1の情報に対するチェック権限を取得してもよいし、サービス端末から、第1のユーザーの第1のラベルに対する権限及び前記第1のユーザーの第1の情報に対するチェック権限を取得してもよく、これに対して本出願の実施例は具体的に限定していない。ここに言及される第1のユーザーに対応するクライアントにはターゲットアプリケーションプログラムがインストールされる。
S302:前記第1のユーザーの第1のラベルに対する権限及び前記第1のユーザーの第1の情報に対するチェック権限に基づいて、前記第1のユーザーへの表示コンテンツを決定する。
本出願の実施例において、第1のラベルについて、第1のラベル自体は権限を具備し、第1のラベルを具備する情報、例えば第1の情報について、前記第1の情報も対応するチェック権限を具備する。第1の情報のチェック権限と前記第1のラベルの権限とは互いに独立し、ここに言及される第1の情報のチェック権限は、第1のユーザーが第1の情報のチェック権限を具備するかどうかを指示するために使用される。例えば、第1の情報のチェック権限に基づいて、第1のユーザーが第1の情報のコンテンツをチェックできるかどうか、及び/又は、第1の情報のどのコンテンツをチェックできるかを決定できる。
本出願の実施例において、第1のユーザーへの表示コンテンツは、第1のユーザーの第1の情報に対するチェック権限だけでなく、第1のユーザーの第1のラベルに対する権限も配慮される。第1のユーザーの第1のラベルに対する権限のみを配慮して第1のユーザーへの表示コンテンツを決定することによる情報のセキュリティー問題及び情報共有に不利であるという問題を回避することができる。ここに言及される第1のユーザーへの表示コンテンツは、第1のユーザーに対応するクライアントに表示されてもよい。
1つの例示において、前記第1のユーザーの第1のラベルに対する権限は、第1のユーザーの第1のラベルに対するチェック権限を含む。第1のユーザーの第1のラベルに対するチェック権限は、前記第1のユーザーが前記第1のラベルの関連情報をチェックする権限を具備するかどうかを指示するために使用される。ここに言及される第1のラベルの関連情報とは、第1のラベルと関連関係を有する情報である。相応的に、第1のユーザーの第1のラベルの関連情報に対するチェック権限は、例えば第1のユーザーが使用するクライアントが第1のラベルを表示できるかどうかを含むが、これに限定されていない。いくつかの適用シナリオにおいて、ユーザーはある情報のチェック権限を具備するが、あるラベルAのチェック権限を具備していないと仮定すると、ユーザーが、当該ユーザーが使用するクライアントで当該情報をチェックする場合、当該情報はラベルAに関連付けられて表示されていない。
1つの例示において、前記第1のラベルの関連情報は第1のラベルの関連ページに表示されてもよい。この場合、前記第1のユーザーの前記第1のラベルに対するチェック権限は、前記第1のユーザーが前記第1のラベルの関連ページのチェック権限を具備するかどうかを指示するために使用される。この場合、前記第1のユーザーは第1のラベルに対するチェック権限を具備すると、前記第1のラベルの関連ページをチェックできる。前記第1のユーザーは第1のラベルに対するチェック権限を具備していないと、前記第1のラベルの関連ページをチェックできない。
1つの例示において、第1のラベルを具備する第1の情報について、前記第1のユーザーは第1のラベルに対するチェック権限を具備し、且つ第1の情報のチェック権限を具備していないと、前記第1のユーザーへ表示される第1のページには第1の情報が含まれていないと決定する。ここに言及される第1のページは第1のラベルの関連ページであってもよいし、他のページ、例えばインスタントメッセージングセッションインターフェースであってもよい。言い換えると、第1のユーザーが第1のラベルのチェック権限を具備しても、第1の情報のチェック権限を具備していないと、第1のユーザーへ表示されるコンテンツには第1の情報も含まれていない。例えば、前記第1のページは第1のラベルの関連ページである場合、前記関連ページには第1の情報が含まれていない。この方式を採用すれば、第1の情報の情報セキュリティーを効果的に保護することができる。
1つの例示において、前記第1のページは例えば、インスタントメッセージングセッションインターフェースであってもよく、この場合、前記第1の情報は、前記インスタントメッセージングセッションインターフェースによって指示されるインスタントメッセージングセッションにおいて、他のユーザーが投稿したファイルである。ここで、前記第1のユーザーは、前記インスタントメッセージングセッションインターフェースによって指示されるインスタントメッセージングセッションに含まれるユーザーである。この場合、他のユーザーが、前記インスタントメッセージングセッションインターフェースによって指示されるインスタントメッセージングセッションにおいて投稿したファイルに対して、第1のユーザーは対応するチェック権限を具備していないと、前記第1のユーザーに対応するクライアントに表示される前記インスタントメッセージングセッションインターフェースには前記第1の情報が含まれていない。例えば、第1のユーザー及び第2のユーザーはいずれもインスタントメッセージングセッションインターフェースにおけるユーザーであり、第2のユーザーは1つのドキュメントを投稿し、且つ、第1のユーザーは当該ドキュメントのチェック権限を具備していないと、第1のユーザーに対応するクライアントに表示される前記インスタントメッセージングセッションインターフェースには前記ドキュメントが含まれていない。1つのシナリオにおいて、当該インスタントメッセージングセッションインターフェースによって指示されるインスタントメッセージングセッションには第1のユーザー及び第2のユーザーのみが含まれてもよいし、他のユーザーが含まれてもよく、これに対して本出願の実施例は具体的に限定していない。
1つの例示において、前記第1のユーザーは第1のラベルに対するチェック権限を具備すると、第1のユーザーへ第1のラベルの関連ページを表示することができ、前記関連ページには、例えば前記第1のラベルを具備し、且つ第1のユーザーがチェック権限を具備する情報ユニットの要約情報が含まれる。例えば、前記第1のユーザーは第2の情報に対するチェック権限を具備し、且つ第2の情報は第1のラベルを具備すると、前記第1のラベルの関連ページには第2の情報の情報ユニットの要約情報が含まれる。相応的に、第1のユーザーは第1の情報に対するチェック権限を具備していないと、1つの例示において、第1のユーザーへ表示される第1のラベルの関連ページには、第1の情報の要約情報が含まれていない。本出願の実施例において、情報ユニットの要約情報とは、当該情報ユニットにおける一部の情報、例えば、情報ユニットにおける一部のキーワードであってもよい。別の例示において、第1のユーザーへ表示される前記第1のラベルの関連ページには第1の情報の要約情報及びプロンプト情報が含まれてもよい。当該プロンプト情報は、第1のユーザーが第1の情報のチェック権限を具備していないことをプロンプトするとともに、第1の情報の所有者に第1の情報のチェック権限を請求するように、第1のユーザーにプロンプトするために使用される。この場合、1つの例示において、第1のユーザーは前記第1の情報の要約情報に対して所定操作をトリガーすることで、第1の情報の所有者に前記第1の情報のチェック権限を請求することができる。ここに言及される所定操作は例えば、クリック操作であってもよい。
1つの例示において、前記関連ページに表示される第2の情報の要約情報に対して、第1のユーザーは、前記第2の情報の要約情報に対して所定操作をトリガーすることで、第2の情報に対するチェックを実現してもよい。第1のユーザーが第2の情報の要約情報に対してトリガーした所定操作は、例えばクリック操作であってもよい。1つの例示において、第1のユーザーが前記第2の情報の要約情報に対して所定操作をトリガーした場合、前記第1の機器は、前記第1のユーザーが前記第2の情報の要約情報に対してトリガーした所定操作に応答して、前記第2の情報を表示することができる。例えば、前記関連ページにおいて1つのページを個別にロードして、前記第2の情報を表示することができる。また例えば、前記関連ページにおけるある領域、例えばサイドバーに前記第2の情報を表示することができる。別の例示において、第1のユーザーが前記第2の情報の要約情報に対して所定操作をトリガーした場合、前記第1の機器は、前記第1のユーザーが前記第2の情報の要約情報に対してトリガーした所定操作に応答して、前記第2の情報が含まれるページにジャンプすることができる。例えば、第2の情報がインスタントメッセージングメッセージである場合、第1のユーザーは前記第2の情報の情報要約に対して所定操作をトリガーした後、当該インスタントメッセージングメッセージが所在するインスタントメッセージングセッションインターフェースにジャンプすることができる。また例えば、第2の情報がグループである場合、第1のユーザーは前記第2の情報の情報要約に対して所定操作をトリガーした後、当該グループに対応するインスタントメッセージングセッションインターフェースにジャンプすることができる。
別の例示において、第1のユーザーは第1のラベルの使用権限を具備し、且つ第1の情報は、あるインスタントメッセージングセッションにおける情報である。前記第1のユーザーが、前記インスタントメッセージングセッションにおけるユーザーではない場合、第1のユーザーは必然的に前記第1の情報のチェック権限を具備していない。ところが、第1のユーザーはその後、当該第1の情報が含まれるインスタントメッセージングセッションに加入した場合、いくつかの適用シナリオにおいて、第1のユーザーは当該第1の情報に対するチェック権限を具備する。この場合、前記インスタントメッセージングセッションにおける、前記第1のラベルを具備する前記第1の情報を、第1のユーザーへ関連付けて表示する。前記第1のラベルを具備する前記第1の情報を関連付けて表示することは、前記第1の情報を表示するとともに、前記第1の情報と第1のラベルとの関連関係を表示することである。第1のユーザーは、関連付けられて表示された、前記第1のラベルを具備する前記第1の情報によって、第1の情報が第1のラベルを具備すると決定することができる。
以上のように、第1のユーザーの第1のラベルに対するチェック権限は、前記第1のユーザーが第1のラベルの関連情報のチェック権限を具備するかどうかを指示するために使用される。前記第1のラベルの関連情報は第1のラベルの関連ページに表示されてもよい。従って、いくつかの実施例において、第1のユーザーは前記第1のラベルのチェック権限を具備していないと、前記第1のユーザーが前記第1の情報のチェック権限を具備するかどうかに関わらず、第1のユーザーへの表示コンテンツは前記第1のラベルの関連ページを含んでいない。
1つの例示において、前記第1のユーザーが前記第1のラベルのチェック権限を具備しておらず、且つ前記第1の情報のチェック権限を具備している場合、第1の機器は、前記第1のユーザーへの表示コンテンツには、第1の情報を含むページが含まれると決定することができる。また、第1のユーザーは第1のラベルのチェック権限を具備していないため、前記第1の情報を含むページには前記第1の情報と第1のラベルとの関連関係が表示されていない。説明の便宜上、「前記第1の情報を含むページ」は第2のページと呼ばれる。第2のページには第1の情報が含まれ、第1のユーザーは第2のページで前記第1の情報をチェックできる。ところが、第2のページには第1の情報と第1のラベルとの関連関係が表示されていない。言い換えると、第1のユーザーは第2のページを介して第1の情報をチェックできるが、第2のページを介して、第1の情報が第1のラベルを具備すると決定できない。ここに言及される第2のページは、例えば前記第1のユーザーを含むインスタントメッセージングセッションインターフェースであってもよい。前記第1の情報は例えば、前記インスタントメッセージングセッションインターフェースによって指示されるインスタントメッセージングセッションにおけるセッションメッセージ、及び/又は前記インスタントメッセージングセッションインターフェースによって指示されるインスタントメッセージングセッションにおける他のユーザーが投稿したファイルを含んでもよい。ここに言及されるインスタントメッセージングセッションインターフェースは、2つのユーザーが含まれるインスタントメッセージングインターフェースであってもよいし、2つ以上のユーザーが含まれるインスタントメッセージングセッションインターフェースであってもよく、これに対して本出願の実施例は具体的に限定していない。
本出願の発明者は、現在、ユーザーは情報をラベル付けする時、使用されるラベルに対して特に制限しておらず、即ち、あるラベル、例えば「プロジェクトA研究開発」に対して、どのユーザーでも、当該ラベルを使用して、マーキングしたいコンテンツをラベル付けすることができることを発見した。ところが、これは、上記に言及されたプロジェクトの関連情報を統合するには不利である。例えば、チームA及びチームBは共同でプロジェクトAを研究して開発すれば、チームA及びチームBは「プロジェクトA研究開発」というラベルを使用して関連情報(例えば、協働処理を必要とする共有情報)をラベル付けし、他のユーザーも「プロジェクトA研究開発」というラベルを使用して関連情報をラベル付けしてもよい。従って、「プロジェクトA研究開発」というラベルを使用して情報を統合する場合、他のユーザーがマーキングした他のコンテンツも統合する恐れがある(例えば、他のユーザーはある情報に「プロジェクトA研究開発」というラベルを追加し、且つ当該情報のアクセス権限を設置しておらず、又は当該情報に対して設置したアクセス権限によって、チームA及び/又はチームBのメンバーも当該情報をチェックできる)。
これに鑑みると、本出願の実施例において、前記第1のユーザーの第1のラベルに対する権限は、第1のユーザーの前記第1のラベルに対するチェック権限に加えて、前記第1のユーザーの第1のラベルに対する使用権限を含むことができる。第1のユーザーの第1のラベルに対する使用権限は、第1のユーザーが情報に前記第1のラベルを追加する権限を具備するかどうかを指示するために使用される。
第1のラベルの使用権限及びチェック権限について、ここで、1つの例示において、前記使用権限の優先度は前記チェック権限よりも高い。言い換えると、前記第1のユーザーは前記第1のラベルの使用権限を具備すると、前記第1のユーザーは必然的に前記第1のラベルのチェック権限も具備する。また、前記第1のユーザーは前記第1のラベルのチェック権限を具備すると、前記第1のユーザーは必ずしも前記第1のラベルの使用権限を具備するわけではない。
第1のラベルに対して、第1のユーザーは自分の主観的意思に応じて第1のラベルを追加できず、第1のユーザーが第1のラベルを使用できるかどうかということは第1のラベルの使用権限によって決定される。
1つの例示において、第1のユーザーは第1のラベルに対する使用権限を具備すると、第1のユーザーはターゲット情報に前記第1のラベルを追加できる。以下、第1のユーザーがターゲット情報に第1のラベルを追加する実現形態を紹介する。
1つの例示において、第1のユーザーはターゲット情報に対してラベル追加操作をトリガーすることができる。第1のユーザーはターゲット情報に対しラベル追加操作をトリガーした後、前記第1の機器はラベル追加ページを表示することができる。前記ラベル追加ページには文字入力領域が含まれ、第1のユーザーは第1のラベルに含まれる少なくとも一部の文字を当該文字入力領域に入力する。相応的に、第1の機器は、前記第1のユーザーが入力した文字を取得した後、前記第1のユーザーが入力した文字に基づいて、対応するラベル候補を前記第1のユーザーに提供して、ユーザーが前記ラベル候補に基づいて、追加する必要があるラベルを選択するために、前記ラベル追加ページに前記ラベル候補を表示することができる。1つの例示において、前記ラベル候補は第1のラベルを含む。これによって、第1のユーザーは前記第1のラベルに対し選択操作をトリガーすることができる。第1のユーザーが前記第1のラベルに対して選択操作をトリガーした後、第1の機器は、前記第1のラベルと前記ターゲット情報との間の対応関係を生成して、ターゲット情報への第1のラベルの追加を実現する。
1つの例示において、第1のユーザーは、第1のラベルの関連ページにおいてターゲット情報に前記第1のラベルを追加する。具体的に、第1のユーザーは、第1のラベルの関連ページにおいて情報ブロック追加操作をトリガーし、第1の機器は第1のユーザーがトリガーした情報ブロック追加操作に応答して、少なくとも1つの候補情報ブロックを表示することができる。第1のユーザーは、表示される少なくとも1つの情報ブロックからターゲット情報を選択してから、前記ターゲット情報に対してラベル追加操作をトリガーすることができる。第1のユーザーがターゲット情報に対してラベル追加操作をトリガーした後、第1の機器はそれに応答して、前記第1のラベルと前記ターゲット情報との間の対応関係を生成し、ターゲット情報への第1のラベルの追加を実現する。第1のユーザーが第1のラベルの関連ページにおいて情報ブロック追加操作をトリガーすることは、例えば、第1のユーザーが前記関連ページの文字入力領域に、前記ターゲット情報に含まれる一部の文字を入力することであってもよい。
このように、本出願の実施例において、第1のユーザーは、第1のラベルに対する使用権限を具備する場合に限り、情報に第1のラベルを追加することができる。1つの例示において、あるチーム(例えば研究開発プロジェクトAのチーム)内のユーザーが前記第1のラベルを使用することを許可し、当該チーム以外のユーザーに対して、第1のラベルの使用を許可しない。これによって、当該チーム以外のユーザーが情報に第1のラベルを追加することを回避することができ、前記第1のラベルに基づいてプロジェクトAの情報を統合するのに有利である。従って、本解決策によれば、情報統合に有利である。
1つの例示において、前記第1のユーザーは、前記第1のラベルに対してチェック操作をトリガーすることができる。1つの例示において、前記第1のユーザーはラベル共有情報に対してラベルチェック操作をトリガーすることで、前記ラベル共有情報によって指示されるラベルに対するチェック操作をトリガーすることができる。第1のユーザーがラベル共有情報に対してラベルチェック操作をトリガーした後、第1の機器は前記第1のユーザーの、前記ラベル共有情報によって指示されるラベルに対するチェック権限に基づいて、前記第1のユーザーへ表示されるラベル関連ページにおける表示コンテンツを決定する。前記ラベル共有情報は、例えばハイパーリンクであってもよいし、ラベル識別子であってもよく、これに対して本出願の実施例は具体的に限定していない。ラベル共有情報に対してトリガーしたラベルチェック操作は、例えばクリック操作であってもよい。「前記第1のユーザーの、前記ラベル共有情報によって指示されるラベルに対するチェック権限に基づいて、前記第1のユーザーへ表示されるラベル関連ページにおける表示コンテンツを決定する」具体的な実現について、以上、「第1のユーザーの第1のラベルに対するチェック権限」及び「第1のユーザーへ表示される、第1のラベルの関連ページに表示されるコンテンツ」に対する関連記載部分を参照すればよく、ここで贅言していない。
以上のラベル追加ページについて、図30を結合して理解すればよく、図30は本出願の実施例が提供するラベル追加ページの概略図である。図30に示すように、第1のユーザーは前記ラベル追加ページに文字「#Q」を入力した後、図30に示す「終日テスト」、「ライトサービス」、「確認」などのラベル候補が現れる。第1のラベルは「ライトサービス」であり、第1のユーザーは第1のラベルである「ライトサービス」に対して選択操作をトリガーすることができる。例えば、当該第1のラベルである「ライトサービス」をクリックして、ターゲット情報に前記第1のラベルを追加する。
本出願の実施例は、情報処理方法をさらに提供し、以下、図面を結合して当該方法を紹介する。
図31を参照し、当該図面は本出願の実施例が提供する情報処理方法のフロー概略図である。図31の方法は第1の機器によって実行される、第1の機器について、以上の関連説明部分を参照すればよく、ここで、詳しく記載していない。図31の方法は、例えば以下のS401~S402を含む。
S401:第1のユーザーが第1のラベルに対してトリガーしたチェック操作に応答して、前記第1のユーザーの前記第1のラベルに対するチェック権限を取得し、前記チェック権限は、前記第1のユーザーが前記第1のラベルの関連情報をチェックする権限を具備するかどうかを指示するために使用される。
1つの例示において、前記第1のユーザーは前記第1のラベルに対してチェック操作をトリガーする。1つの例示において、前記第1のユーザーはラベル共有情報が含まれるページにおいて前記第1のラベルに対してチェック操作をトリガーしてもよい。当該ラベル共有情報は、第1のラベルの関連情報へのアクセス入口を指示することができる。1つの例示として、前記ラベル共有情報が含まれるページは、インスタントメッセージングセッションインターフェースであってもよい。前記ラベル共有情報は、前記インスタントメッセージングセッションインターフェースにおけるユーザーが、前記インスタントメッセージングセッションインターフェースにシェアしたものであってもよい。別の例示において、前記第1のユーザーは、ラベル管理インターフェースにおいて前記第1のラベルを検索し、前記第1のラベルを検索した後、前記第1のラベルに対するチェック操作をさらにトリガーしてもよい。
第1のユーザーが前記第1のラベルに対してチェック操作をトリガーした後、前記第1の機器は、前記第1のユーザーが前記第1のラベルに対してトリガーしたチェック操作に応答して、前記第1のユーザーの前記第1のラベルに対するチェック権限を取得する。そして、前記第1のユーザーの前記第1のラベルに対するチェック権限に基づいて、前記第1のユーザーへの表示コンテンツを決定する。
S402:前記第1のユーザーが前記第1のラベルのチェック権限を具備すると決定した場合、前記第1のラベルの関連情報を表示する。
1つの例示において、前記第1のユーザーは前記第1のラベルのチェック権限を具備する場合、前記第1のユーザーへ前記第1のラベルの関連情報を表示する。
1つの実現形態において、前記第1のラベルの関連情報は前記第1のラベルの関連ページに表示されてもよい。従って、S402を具体的に実現する際、前記ラベルの関連ページを表示する。
前記関連ページには、例えば前記第1のラベルを具備し、且つ第1のユーザーがチェック権限を具備する情報ユニットの要約情報が含まれる。例えば、前記第1のユーザーが第2の情報に対するチェック権限を具備し、且つ第2の情報が第1のラベルを具備する場合、前記第1のラベルの関連ページには第2の情報の情報ユニットの要約情報が含まれてもよい。相応的に、第1のユーザーは第1の情報に対するチェック権限を具備していないと、1つの例示において、前記第1のラベルの関連ページには第1の情報の要約情報が含まれていない。本出願の実施例において、情報ユニットの要約情報とは、当該情報ユニットにおける一部の情報、例えば、情報ユニットにおける一部のキーワードである。
本出願の実施例において、前記第1のラベルを具備する情報ユニットの情報要約は、各情報ユニットが由来するメッセージドメインに従って、前記第1のラベルの関連ページにおいて分類されて表示される。前記第1のラベルを具備する情報ユニットは第1の情報ユニットを含む場合、第1の情報ユニットが由来するメッセージドメインは、前記第1の情報ユニットの由来を指示するために使用される。1つの例示において、前記第1の情報ユニットが由来するメッセージドメインは、前記第1の情報ユニットに対応するサービスプロバイダを指示するために使用される。ここに言及されるサービスプロバイダは例えば、インスタントメッセージングセッションサービスプロバイダであってもよいし、又はファイルサービスプロバイダなどであってもよい。
前記第1のラベルを具備する情報ユニットの情報要約は、各情報ユニットが由来するメッセージドメインに従って、前記第1のラベルの関連ページにおいて分類されて表示されることについて、図32aを参照して理解すればよく、図32aは本出願の実施例が提供する第1のラベルの関連ページの概略図である。
図32aに示すように、当該関連ページは、「タスク」、「スケジュール」、「メッセージ」、「ドキュメント」及び「チャットグループ」という5つのメッセージドメインを含む。図32aに示す関連ページにおいて、メッセージドメインである「タスク」は選定状態にあり、当該ページには、「プロジェクトセミナー」、「研究開発タスク1を完成する」、「研究開発タスク2を完成する」という3つのタスクに対応する情報要約が表示される。ここで、図32aに示すメッセージドメインである「タスク」に対応するコンテンツはリストの形態で表示されるが、図32aは、本出願の実施例を限定しておらず、ただ理解を容易にするために示される。1つの例示において、前記メッセージドメインである「タスク」に対応するコンテンツはキャンバスの形態で表示されてもよく、ユーザーは例えば、図4aに示す「リスト」及び「キャンバス」というコントロールによって、当該オプションカードに対応するコンテンツの表示形態を切り替えてもよく、ここで、詳しく説明していない。
1つの例示において、前記関連ページに表示される第2の情報の要約情報に対して、第1のユーザーは、前記第2の情報の要約情報に対して所定操作をトリガーすることで、第2の情報に対するチェックを実現してもよい。第1のユーザーが前記第2の情報の要約情報に対して所定操作をトリガーする関連記載部分について、以上、図29に示す方法の関連記載部分を参照すればよく、ここで贅言していない。
別の例示において、前記第1のラベルの関連ページには、第2の情報の要約情報が含まれることに加えて、第3の情報について、前記第1のユーザーが前記第3の情報のアクセス権限を具備しなくても、第3の情報の要約情報が含まれてもよい。
この場合、第1のユーザーは前記第3の情報の情報要約に対して所定操作をトリガーすることで、第3の情報の所有者に前記第3の情報のチェック権限を請求することができる。1つの例示において、第1のユーザーは、前記第3の情報の要約をチェックした後、前記第3の情報の具体的なコンテンツをさらにチェックしたいと、前記第3の情報の情報要約に対して所定操作をトリガーする(例えば、前記第3の情報の情報要約をクリックする)ことで、前記第3の情報の所有者に前記第3の情報のチェック権限を請求することができる。前記第3の情報の所有者が当該請求に同意した場合、前記第1のユーザーは前記第3の情報をさらにチェックできる。ここに言及される第3の情報の所有者は、例えば前記第3の情報の公開者又は作成者であってもよい。
この方式を採用すれば、第3の情報、例えば機密性要求がそれほど厳しくない第3の情報について、第1のラベルの関連ページに第3の情報の要約情報を表示して、第1のユーザーに第3の情報のチェック請求入口を提供することができ、それにより、情報の共有に役立つ。
以上のように、第1の機器は、前記第1のユーザーの前記第1のラベルに対するチェック権限に基づいて、前記第1のユーザーへの表示コンテンツを決定することができる。1つの例示において、前記第1の機器は、第1のユーザーが前記第1のラベルのチェック権限を具備していないと決定した場合、第1のプロンプト情報を表示することができる。第1のプロンプト情報は、前記第1のユーザーが前記第1のラベルの関連情報のチェック権限を具備していないことを指示するために使用される。別の例示において、前記第1のプロンプト情報は、前記第1のユーザーが前記第1のラベルの関連情報のチェック権限を具備していないことを指示することに加えて、前記第1のラベルの所有者に前記第1のラベルのチェック権限を請求するように、前記第1のユーザーに指示する。この場合、第1のユーザーは前記第1のラベルの関連情報をチェックしたい場合、前記第1のプロンプト情報に対して所定操作をトリガーすることができる。第1のユーザーは前記第1のプロンプト情報に対して所定操作をトリガーする。例えば、第1のユーザーが前記第1のプロンプト情報をクリックした後、第1の機器は、前記第1のユーザーが前記第1のプロンプト情報に対してトリガーした所定操作に応答して、前記第1のラベルの所有者に前記第1のラベルのチェック権限を請求することができる。前記第1のラベルの所有者が当該請求に同意した場合、前記第1のユーザーは前記第1のラベルの関連情報をチェックでき、例えば、前記第1の機器は前記第1のラベルの関連ページを表示することができる。
図32bを結合して理解し、図32bは、本出願の実施例が提供するページの概略図である。図32bにおいて、第1のユーザーは前記第1のラベル「QA」のチェック権限を具備していない場合、第1のユーザーが前記第1のラベルに対してチェック操作をトリガーした後、第1の機器は「チェック権限がなく、ここをクリックして権限を請求する」という第1のプロンプト情報を表示することができる。
以上のように、第1のユーザーの第1のラベルに対する権限は、第1のユーザーの第1のラベルに対するチェック権限に加えて、第1のユーザーの第1のラベルに対する使用権限を含む。
1つの実現形態において、第1のユーザーは、第1のラベルに対する使用権限を具備する場合、ターゲット情報に前記第1のラベルを追加することができる。第1のユーザーがターゲット情報に第1のラベルを追加する実現形態について、以上の図29に示す方法の関連記載部分を参照すればよく、ここで、贅言していない。
別の実現形態において、前記第1のユーザーが第1のラベルの使用権限を具備していない場合、第1の機器は、ラベル追加ページに第2のプロンプト情報を表示してもよく、当該第2のプロンプト情報は、前記第1のユーザーが第1のラベルの使用権限を具備していないことを指示するために使用される。例えば、前記第1のユーザーは第1のラベルに含まれる少なくとも一部の文字をラベル追加ページに入力し、第1の機器は、対応するラベル候補を前記ラベル追加ページに表示し、第1のラベルはそのうちの1つのラベル候補である。この場合、第1のユーザーが前記第1のラベルの使用権限を具備していない場合、前記ラベル追加ページに第2のプロンプト情報を表示する。別の例示において、前記第2のプロンプト情報は、前記第1のユーザーが前記第1のラベルの使用権限を具備していないことを指示できることに加えて、前記第1のラベルの所有者に前記第1のラベルの使用権限を請求するように、前記第1のユーザーに指示することができる。この場合、第1のユーザーは前記第1のラベルを使用したい場合、前記第2のプロンプト情報に対して所定操作をトリガーする。第1のユーザーは前記第2のプロンプト情報に対して所定操作をトリガーする。例えば、第1のユーザーが前記第2のプロンプト情報をクリックした後、第1の機器は前記第1のユーザーが前記第2のプロンプト情報に対してトリガーした所定操作に応答して、前記第1のラベルの所有者に前記第1のラベルの使用権限を請求してもよい。前記第1のラベルの所有者が当該請求に同意した場合、前記第1のユーザーはターゲット情報に当該第1のラベルを追加できる。
図32cを参照して理解すればよく、図32cは本出願の実施例が提供するラベル追加ページの概略図である。図32cに示すように、第1のユーザーは前記ラベル追加ページに文字「#Q」を入力した後、図32cのラベル候補「終日テスト」、「ライトサービス」、「確認」などのラベル候補が現われ、第1のラベル候補である「ライトサービス」に対して、「権限がなく、ここをクリックして権限を請求する」という第2のプロンプト情報をさらに表示する。
本出願の実施例において、第1のラベルの使用権限及び第1のラベルのチェック権限は前記第1のラベルの所有者によって設置されてもよい。1つの例示において、前記第1のラベルの所有者は前記第1のラベルの権限設置インターフェースで権限設置操作をトリガーすることで、前記第1のラベルに対する権限設置を実現することができる。第1のラベルの所有者が前記第1のラベルの権限設置インターフェースで権限設置操作をトリガーした後、前記第1の機器は前記権限設置操作に応答して、前記第1のラベルの所有者が設置した前記第1のラベルの使用権限及び/又は前記第1のラベルのチェック権限を取得することができる。前記第1のラベルの所有者が設置した前記第1のラベルの使用権限及び/又は前記第1のラベルのチェック権限を取得した後、前記第1のラベルの権限設置情報を生成することができる。
図32dを参照して理解すればよく、図32dは本出願の実施例が提供するラベルの権限設置インターフェースの概略図である。第1のラベル「QA」の所有者は、図32dが提供する3つの権限設置オプション401、402及び403によって前記第1のラベルに対して権限設置を行うことができる。以上のように、前記使用権限の優先度は前記チェック権限の優先度よりも高い。従って、第1のラベルの所有者はオプション401を使用して前記第1のラベルの権限を設置すれば、組織内の全てのメンバーはいずれも前記第1のラベルの使用権限を具備するとともに、前記第1のラベルのチェック権限を具備することを示す。前記第1のラベルの所有者はオプション402又は403を使用して前記第1のラベルの権限を設置すれば、前記第1のラベルの所有者は前記指定ユーザーをさらに設置することができる。
本出願の実施例に言及される第1のラベルの所有者は、前記第1のラベルの作成者であってもよい。例えば、あるプロジェクトに対して、当該プロジェクトの担当者が前記第1のラベルを作成すれば、前記第1のラベルの所有者は当該プロジェクトの担当者であってもよい。
また、プロジェクトの担当者は変更される可能性があることを考慮すると、プロジェクトの担当者が変更された後、変更前の担当者が前記第1のラベルの所有者を担当することは不適切である。従って、本出願の実施例において、前記第1のラベルの所有者の身分は移行できる。前記第1のラベルの履歴所有者は、所有者身分移行操作を実行することで、第1のラベルの所有者を他のユーザーに移行することができる。1つの例示において、前記履歴所有者は、前記第1のラベルの設置インターフェースにおいて前記ラベル移行操作を実行して、あるユーザーを前記第1のラベルの所有者として指定することができる。図32eを参照して理解すればよく、図32eは、本出願の実施例が提供するラベル設置インターフェースの概略図である。図32eに示すように、第1のラベル「QA」の履歴所有者、例えばユーザーAは、図32eに示す「移行」をクリックすることで、前記所有者身分移行操作をトリガーして、新たな所有者としてのユーザーを指定する。
例示的な機器
以上の実施例によって提供される方法に基づいて、本出願の実施例は、装置をさらに提供し、以下、図面を結合して当該装置を紹介する。
図33を参照し、当該図面は、本出願の実施例が提供する情報処理装置の構造概略図である。前記装置500は、例えば具体的に、
第1のユーザーの第1のラベルに対する権限及び前記第1のユーザーの第1の情報に対するチェック権限を決定する第1の決定ユニット501であって、前記第1の情報は前記第1のラベルを具備する第1の決定ユニット501と、
前記第1のユーザーの第1のラベルに対する権限及び前記第1のユーザーの第1の情報に対するチェック権限に基づいて、前記第1のユーザーへの表示コンテンツを決定する第2の決定ユニット502と、を含む。
好ましくは、前記第1のユーザーの第1のラベルに対する権限は、
前記第1のユーザーの前記第1のラベルに対するチェック権限を含み、前記第1のユーザーの前記第1のラベルに対するチェック権限は、前記第1のユーザーが前記第1のラベルの関連情報をチェックする権限を具備するかどうかを指示するために使用される。
好ましくは、前記第1のユーザーの前記第1のラベルに対するチェック権限は、前記第1のユーザーが前記第1のラベルの関連ページのチェック権限を具備するかどうかを指示するために使用され、前記第1のラベルの関連ページは前記第1のラベルの関連情報を表示するために使用される。
好ましくは、前記第2の決定ユニット502は、
前記第1のユーザーが前記第1のラベルに対するチェック権限を具備し、且つ前記第1の情報のチェック権限を具備していない場合、前記第1のユーザーへ表示される第1のページには前記第1の情報が含まれていないと決定する。
好ましくは、前記第2の決定ユニット502は、前記第1のユーザーが前記第1のラベルに対するチェック権限を具備し、且つ前記第1の情報のチェック権限を具備していない場合、前記第1のユーザーへ表示されるコンテンツには前記第1のラベルの関連ページが含まれると決定し、前記第1のラベルの関連ページは、
前記第1のラベルを具備する情報ユニットの要約情報を含み、前記情報ユニットは第2の情報を含み、前記第1のユーザーは前記第2の情報のチェック権限を具備する。
好ましくは、前記装置は、
前記第1のユーザーが前記第2の情報の要約情報に対してトリガーした所定操作に応答して、前記第2の情報が含まれるページにジャンプするジャンプユニット、または
前記第1のユーザーが前記第2の情報の要約情報に対してトリガーした所定操作に応答して、前記第2の情報を表示する表示ユニット、をさらに含む。
好ましくは、前記第1のページは、インスタントメッセージングセッションインターフェースであり、前記第1の情報は、前記インスタントメッセージングセッションインターフェースによって指示されるインスタントメッセージングセッションにおいて、他のユーザーが投稿したファイルである。
好ましくは、前記第2の決定ユニット502は、
前記第1のユーザーが前記第1のラベルに対するチェック権限を具備している場合、前記第1のユーザーがインスタントメッセージングセッションに加入したことに応答して、前記インスタントメッセージングセッションにおける、前記第1のラベルを具備する前記第1の情報を、前記第1のユーザーへ関連付けて表示する。
好ましくは、前記第2の決定ユニット502は、前記第1のユーザーが前記第1のラベルのチェック権限を具備しておらず、且つ前記第1の情報のチェック権限を具備している場合、前記第1のユーザーへ表示されるコンテンツには前記第1のラベルの関連ページが含まれていないと決定する。
好ましくは、前記第2の決定ユニット502は、
前記第1のユーザーが前記第1のラベルのチェック権限を具備しておらず、且つ前記第1の情報のチェック権限を具備している場合、前記第1のユーザーへ表示されるコンテンツには第2のページが含まれると決定し、
前記第2のページは前記第1の情報を含み、前記第2のページには、前記第1の情報と前記第1のラベルとの関連関係が表示されていない。
好ましくは、前記第2のページは、
前記第1のユーザーのインスタントメッセージングセッションインターフェースを含み、
前記第1の情報は、
前記インスタントメッセージングセッションインターフェースによって指示されるインスタントメッセージングセッションにおけるセッションメッセージ、及び/又は、前記インスタントメッセージングセッションインターフェースによって指示されるインスタントメッセージングセッションにおける、他のユーザーが投稿したファイルを含む。
好ましくは、前記装置は、
前記第1のユーザーがラベル共有情報に対してトリガーしたラベルチェック操作に応答して、前記第1のユーザーの、前記ラベル共有情報によって指示されるラベルに対するチェック権限に基づいて、前記第1のユーザーへ表示されるラベル関連ページにおける表示コンテンツを決定する第3の決定ユニットをさらに含む。
好ましくは、前記第1のユーザーの第1のラベルに対する権限は、
前記第1のユーザーの前記第1のラベルに対する使用権限を含み、前記第1のユーザーの前記第1のラベルに対する使用権限は、前記第1のユーザーが情報に前記第1のラベルを追加する権限を具備するかどうかを指示するために使用される。
好ましくは、前記第1のユーザーの前記第1のラベルに対する使用権限の優先度は、前記第1のユーザーの前記第1のラベルに対するチェック権限の優先度よりも高く、前記第1のユーザーは前記第1のラベルの使用権限を具備している場合、前記第1のラベルのチェック権限も具備する。
好ましくは、前記装置は、
前記第1のユーザーが前記第1のラベルの使用権限を具備することに応答して、
前記第1のユーザーがターゲット情報に対してトリガーしたラベル追加操作を受け付け、前記ラベル追加操作に従って、前記第1のラベルと前記ターゲット情報との間の対応関係を生成することによって、ターゲット情報に前記第1のラベルを追加する追加ユニットを含む。
以上の装置500は、以上の方法実施例によって提供される、図29の対応する方法に対応する装置であるため、装置500の具体的な内容について、以上、図29の方法の記載部分を参照すればよく、ここで贅言していない。
図34を参照し、当該図面は、本出願の実施例によって提供される情報処理装置の構造概略図である。前記装置600は、例えば具体的に、
第1のユーザーが第1のラベルに対してトリガーしたチェック操作に応答して、前記第1のユーザーの前記第1のラベルに対するチェック権限を取得する取得ユニット601であって、前記チェック権限は、前記第1のユーザーが前記第1のラベルの関連情報をチェックする権限を具備するかどうかを指示するために使用される取得ユニット601と、
前記第1のユーザーが前記第1のラベルのチェック権限を具備すると決定した場合、前記第1のラベルの関連情報を表示する第1の表示ユニット602と、を含む。
好ましくは、前記第1の表示ユニット602は、
前記第1のラベルの関連情報を含む前記第1のラベルの関連ページを表示する。
好ましくは、前記第1のラベルの関連ページは、
前記第1のラベルを具備する情報ユニットの要約情報を含み、前記情報ユニットは第2の情報を含み、前記第1のユーザーは前記第2の情報のチェック権限を具備する。
好ましくは、前記第1のラベルを具備する情報ユニットの情報要約は、各情報ユニットが由来するメッセージドメインに従って、前記第1のラベルの関連ページにおいて分類されて表示される。
好ましくは、前記各情報ユニットは第1の情報ユニットを含み、前記第1の情報ユニットが由来するメッセージドメインは、前記第1の情報ユニットに対応するサービスプロバイダを指示するために使用される。
好ましくは、前記装置は、
前記第1のユーザーが前記第2の情報の要約情報に対してトリガーした所定操作に応答して、前記第2の情報が含まれるページにジャンプするジャンプユニット、及び/又は、
前記第1のユーザーが前記第2の情報の要約情報に対してトリガーした所定操作に応答して、前記第2の情報を表示する第2の表示ユニットをさらに含む。
好ましくは、前記第1のラベルの関連ページは
前記第1のラベルを有する第3の情報の要約情報をさらに含み、前記第1のユーザーは前記第3の情報に対するチェック権限を具備しておらず、前記第1のラベルの関連ページは前記第1のユーザーに対応する機器に表示されるページである。
好ましくは、前記装置は、
前記第1のユーザーが前記第3の情報の情報要約に対してトリガーした所定操作に応答して、前記第3の情報の所有者に前記第3の情報のチェック権限を請求する第1の請求ユニットをさらに含む。
好ましくは、前記装置は、
前記第1のユーザーが前記第1のラベルのチェック権限を具備していないと決定した場合、第1のプロンプト情報を表示する第3の表示ユニットであって、前記第1のプロンプト情報は、前記第1のユーザーが前記第1のラベルの関連情報のチェック権限を具備していないことを指示するために使用される第3の表示ユニットをさらに含む。
好ましくは、前記第1のプロンプト情報はさらに、前記第1のラベルの所有者に前記第1のラベルのチェック権限を請求するように、前記第1のユーザーにプロンプトするために使用される。
好ましくは、前記装置は、
前記第1のユーザーが前記第1のプロンプト情報に対してトリガーした所定操作に応答して、前記第1のラベルの所有者に前記第1のラベルのチェック権限を請求する第2の請求ユニットをさらに含む。
好ましくは、前記装置は、
前記第1のユーザーが前記第1のラベルの使用権限を具備することに応答して、
前記第1のユーザーがターゲット情報に対してトリガーしたラベル追加操作を受け付け、前記ラベル追加操作に従って、前記第1のラベルと前記ターゲット情報との間の対応関係を生成することによって、ターゲット情報に前記第1のラベルを追加する追加ユニットを含む。
好ましくは、前記装置は、
前記第1のユーザーが前記第1のラベルの使用権限を具備していない場合、ラベル追加ページに第2のプロンプト情報を表示する第4の表示ユニットであって、前記第2のプロンプト情報は、前記第1のユーザーが前記第1のラベルの使用権限を具備していないことを指示するために使用される第4の表示ユニットをさらに含む。
好ましくは、前記第2のプロンプト情報はさらに、前記第1のラベルの所有者に前記第1のラベルの使用権限を請求するように、前記第1のユーザーにプロンプトするために使用される。
好ましくは、前記装置は、
前記第1のユーザーが前記第2のプロンプト情報に対してトリガーした所定操作に応答して、前記第1のラベルの所有者に前記第1のラベルの使用権限を請求する第3の請求ユニットをさらに含む。
好ましくは、前記装置は、
前記第1のラベルの所有者が前記第1のラベルの権限設置インターフェースでトリガーした権限設置操作に応答して、前記第1のラベルの権限設置情報を生成する生成ユニットをさらに含む。
好ましくは、前記第1のラベルの所有者は、
前記第1のラベルの作成者、又は、
前記第1のラベルの履歴所有者が所有者身分移行操作を実行する際に指定したユーザーのうちの少なくとも1つを含む。
上記の装置600は、以上の方法実施例によって提供される、図31の対応する方法に対応する装置であるため、装置600の具体的な内容について、以上、図31の方法の記載部分を参照すればよく、ここで贅言していない。
本出願の実施例は機器をさらに提供し、前記機器はプロセッサー及びメモリを含み、前記プロセッサーは、前記メモリに記憶された指令を実行することで、前記機器に以上の方法実施例によって提供される方法を実行させる。
本出願の実施例は、指令を含むコンピュータ可読記憶媒体をさらに提供し、前記指令は、以上の方法実施例によって提供される方法を実行するように、機器に指示する。
本出願の実施例はコンピュータプログラム製品をさらに提供し、前記コンピュータプログラム製品は、コンピュータで実行されると、コンピュータに以上の方法実施例によって提供される方法を実行させる。
当業者は、明細書を配慮して、ここに開示された発明を実践した後、本出願の他の実施解決策を容易に想到することができる。本出願は、本出願の任意の変形、使用又は適切な変更をカバーするように意図され、これらの変形、使用又は適切な変更は本出願の一般的な原理に従って、本開示に開示されていない当分野の公知常識又は通常の技術手段を含む。明細書及び実施例は、例示的なものに過ぎず、本出願の実際の範囲及び精神について、以下の特許請求の範囲によって示される。
本出願は、以上に記載されて、図面において示めされた構造に限定されず、その範囲から逸脱することなく各種の修正及び変更を行うことができる。本出願の範囲は添付の特許請求の範囲によってのみ限定される。
以上の説明は、本出願を限定するものではなく、本出願の好適な実施例に過ぎず、本出願の精神及び原則内でなされた任意の修正、均等な置換、改善などは、いずれも本出願の保護範囲内に該当すべきである。
異なるアプリケーションプログラムの出現に伴い、異なる情報ドメインの情報統合を実現するために、関連技術においてラベル付けする機能を提供する。即ち、異なる情報ドメインの情報をラベル付けすることで、ラベル付けされた情報を当該ラベルページに統合し、ユーザーはラベルシェアの操作によって、他のユーザーが当該ラベルを介して当該ラベルを具備する情報をチェックできるようにする。例えば、あるプロジェクトについて、当該プロジェクトの開発は複数の組織(例えば複数の部署又は複数のチーム)が共同して完成する可能性がある。当該プロジェクトに参加するメンバーは、当該プロジェクトの開発中に、当該プロジェクトに関するいくつかの情報、例えば、タスク、スケジュール、メッセージ、ドキュメント、及びチャットグループなどを生成する可能性がある。これらの情報は、異なる情報ドメインに属する可能性があり、例えば、タスク、スケジュール、メッセージ、ドキュメント及びチャットグループは、異なる情報ドメインに属する。ユーザーは、異なる情報ドメインの情報をラベル付けすることで、ラベルを介して異なる組織との間の情報シェアを実現する。異なる情報ドメインは、異なるサービス端末に対応してもよいし、同じサービス端末に対応してもよい。
しかしながら、現在、ユーザーはラベルを新規作成したり、ラベルでの情報ブロックを表示したりする時、処理ポリシーが比較的単一であり、ユーザーの異なる適用シナリオでのニーズを満たすことができない。これに基づいて、本出願の実施例は情報処理方法及び情報表示方法をさらに提供し、以下、明細書の図面を結合して詳しく説明する。
図35を参照し、当該図面は、本出願の実施例が提供する情報処理方法のフロー概略図であり、本実施例は、ラベルの新規作成シナリオに適用され、当該方法は、ラベルを新規作成する処理装置によって実行され、当該装置はソフトウェアの形態で実現され、ユーザーのクライアントに集積される。クライアントはPC(Personal Computer、パーソナルコンピュータ)端末又はモバイル端末に集積される。図35に示すように、当該方法は具体的に以下のステップを含む。
S501:第1のユーザーがトリガーしたラベル新規作成操作を受け付ける。
本実施例において、第1のユーザーは自体のニーズに基づいて新たなラベルを作成し、第1のユーザーはクライアントによってラベル新規作成操作をトリガーすることができる。
具体的に、第1のユーザーは、クライアントによって、ラベル付けページでラベル新規作成操作をトリガーする。即ち、第1のユーザーはただ新たなラベルを作成する時、クライアントがラベル作成ページに入るように、ラベルページでラベル新規作成操作をトリガーすることができる。又は、第1のユーザーはラベル付けコンポーネントによってラベル新規作成操作をトリガーする。即ち、第1のユーザーはターゲットオブジェクト、即ち、ある情報ブロックにラベルを追加する必要がある場合、ラベル付けコンポーネントをトリガーすることで、ラベル作成ページに入ることができる。
S502:ラベル作成ページを表示し、当該ラベル作成ページはラベル属性コンポーネントを含む。
クライアントは、第1のユーザーがトリガーした新規作成ラベル操作を受け付けた後、第1のユーザーが当該ラベル作成ページに表示される情報に基づいてラベルを作成するように、ラベル作成ページにジャンプする。ラベル作成ページはラベル属性コンポーネントを含むことができ、当該ラベル属性コンポーネントは、新規作成されるラベルが具備する権限範囲属性を指示するために使用される。異なる権限範囲属性を有するラベルの対応する権限範囲が異なっている。例えば、権限範囲属性は第1の属性値又は第2の属性値であってもよく、第1の属性値は、ラベルがパブリックラベルであることを示し、第2の属性値は、ラベルがプライベートラベルであることを示す。つまり、第1の属性値に対応する権限範囲は、第2の属性値に対応する権限範囲よりも大きい。パブリックラベルは一般的に、第1のユーザーと同じ組織に属する全てのメンバーによって編集されることができ、プライベートラベルについて、共同作業者のみがチェック又は編集可能であり、当該共同作業者はラベル作成者によって追加されて指定される。組織は、ユーザーが所属するチームを指示し、例えばユーザーが所属する会社、部署又はプロジェクトチームなどであってもよい。
ここで、以降の記載を容易にするために、本実施例は、権限範囲属性が第1の属性値、第2の属性値であり、第1の属性値が、ラベルがパブリックラベルであることを示し、第2の属性値が、ラベルがプライベートラベルであることを示すことを例として説明し、上記の対応関係は権限範囲属性の具体的な適用に対する限定を構成していない。
例えば、図36aの模式図に示すように、当該ラベル作成ページにおいて、ラベル名称入力ボックス701、ラベル説明追加コンポーネント702、ラベル属性コンポーネント703、及び作成コンポーネント704を含むことができる。また、ラベル属性コンポーネント703の下にプロンプト領域705をさらに含んでもよく、当該プロンプト領域は、ラベル属性コンポーネント703によって指示される公開属性をオンにするかどうかを第1のユーザーにプロンプトする。第1のユーザーがオンを選択した場合、ラベル作成ページは更新され、図36bに示すように、プロンプト領域705は第1のプロンプト領域705-1及び第2のプロンプト領域705-2を含む。第1のプロンプト領域705-1は、パブリックラベルに対応する配置をプロンプトする。例えば、「公開属性をオンにした後、組織内の全員はそれを利用して、コンテンツをマッキングしてアグリゲーションできるが、全員はラベルでの、アクセス権限を具備するコンテンツのみを見ることができ、表示は、人それぞれ違っている」。第2のプロンプト領域705-2は、ユーザーに慎重な選択を促すために、ラベルを公開に設置した後、二度と変更できないことをユーザーに提示する。つまり、第1のユーザーはラベル属性コンポーネント703を公開に選択した場合、プロンプト情報を表示し、当該プロンプト情報は、第1のラベルを公開に設置した後、二度と変更できないことを指示するために使用される。ラベル名称入力ボックス701内に、当該入力ボックス内にどんな情報を入力できるかということを、ユーザーにプロンプトするためのプロンプト情報を表示することができる。好ましくは、第1のユーザーはさらに、ラベル説明コンポーネント702をトリガーして、ラベルに関する詳しい説明を追加する。
好ましくは、第1のラベルの権限範囲属性が第1の属性値であることに応答して、前記第1のラベルを作成するユーザーと同じ組織に属する全てのユーザーに第1のラベルの編集権限を付与する。組織は、ユーザーが所属するチームを指示することができ、例えばユーザーが所属する会社、部署又はプロジェクトチームなどであってもよい。又は、第1のラベルの権限範囲属性が第1の属性値であることに応答して、第1のラベルを作成するユーザーと所定関連関係を有する他のユーザーに、第1のラベルの編集権限を付与する。第1のラベルを作成するユーザーと所定関連関係を有する他のユーザーは、第1のラベルを作成するユーザーが追加した共同作業者であってもよい。例えば、第1のラベルがパブリックラベルである場合、組織内の全てのメンバーは第1のラベルを編集できる。さらに、ユーザーのニーズを満たすために、第1のラベルがパブリックラベルである場合、ラベル作成ページに共同作業者追加コンポーネントを追加する。第1のユーザーは当該コンポーネントによって、一部のメンバーを共同作業者として指定し、追加された共同作業者のみが、第1のラベルに対する編集可能な権限を具備し、組織内の他のメンバーが、第1のラベルに対してチェック可能な権限のみを具備する。編集権限とは、ユーザーが第1のラベル又は第1のラベルを具備する情報ブロックに対して編集操作を行うことができるということである。任意選択で、編集操作は、情報ブロックのラベルの削除、又は情報ブロックへの第1のラベルの追加を含むことができる。チェック権限とは、クライアントがユーザーに第1のラベル又は情報ブロックを展示でき、且つ当該ユーザーの編集を禁止するということである。
第1のユーザーが図36aに示すラベル作成ページでラベル属性コンポーネント703によって指示される公開属性をオンにしていない場合、第1のユーザーは作成コンポーネント704をトリガーした後、図36cに示す共有メンバー追加ページにジャンプする。当該ページは、第1のユーザーが入力したラベル名称、共有メンバー追加入力ボックス706(共同作業者追加コンポーネント)、スキップコンポーネント708及び保存コンポーネント707を含むことができる。第1のユーザーは自体のニーズに応じて、共同作業者を追加する必要があるかどうかを決定することができ、必要がなければ、スキップコンポーネント708をトリガーして、第1のユーザーが入力したラベル名称を直接的に保存することができる。必要があれば、入力ボックス706において追加することができる。具体的に、クライアントは、第1のユーザーが共同作業者追加コンポーネントに入力したターゲットユーザー情報を受信して、当該ターゲットユーザー情報に対応するターゲットユーザーを共同作業者として決定する。共同作業者に対する第1のユーザーの権限設置操作を受け付けて、権限設置操作に従って共同作業者の第1のラベルに対する操作権限を決定する。追加可能な共同作業者は、単一ユーザー、グループ又は部署を含むが、これらに限定されず、即ち、ターゲットユーザー情報はユーザー名称、グループ名称又は部署名称であってもよい。同時に、当該共同作業者に対応する操作権限を設置し、当該操作権限は、追加された共同作業者が編集可能、他のメンバーがチェック可能を含む。他のメンバーとは、第1のラベルを作成するユーザーと同じ組織に属し、且つ共同作業者ではないユーザーを指し、又は、追加された共同作業者のみがチェック可能又は編集可能などである。ここで、追加された共同作業者がグループである場合、当該グループのメンバーはいずれも当該ラベルをチェック又は編集することができる。追加された共同作業者が部署である場合、当該部署のメンバーはいずれも当該ラベルをチェック又は編集することができる。
第1のユーザーが共同作業者を追加する場合、共有メンバー追加ページはメンバー表示領域709を含み、図36dに示すように、当該領域に、ラベルの所有者である張三、チェック権限を具備する李四、編集権限を有する王五、及びチェック権限を有するグループ-杭州デザイングループを表示する。図36dから分かるように、追加された各共同作業者の権限を設置することができ、例えば、プルダウンによって対応する権限を選択するように指示し、さらに、追加された共同作業者を削除してもよい。追加された共同作業者を決定した後、第1のユーザーは保存コンポーネント707をトリガーして、作成されたラベル及び追加された共同作業者情報を保存する。
好ましくは、一般的に、第1のユーザーがラベルページでラベルを新規作成しても、ラベル付けコンポーネントを使用してラベルを新規作成しても、新規作成されたラベルの権限範囲属性のデフォルト値は第2の属性値であり、即ち、プライベートラベルであり、ユーザーが選択を忘れた場合、ユーザーのプライバシーを保証する。
S503:第1のユーザーが入力したラベル名称及びラベル属性コンポーネントに対する選択操作を受け付けて、第1のラベルを生成する。
第1のユーザーがラベル名称を入力して、ラベル属性コンポーネントを選択した後、クライアントは第1のユーザーの操作に従って、第1のラベルを生成する。好ましくは、作成されたラベルが既存のラベルの名前と重複することを回避するために、クライアントは、第1のユーザーが入力したラベル名称を受信した後、まず、有効性判定を行う。第1のユーザーが入力したラベル名称について、重複名がない場合、第1のラベルを生成する。例えば、第1のユーザーがラベル名称入力ボックス701にラベル名称を入力した場合、クライアントは、新規作成されたラベルが既存のラベルの名前と重複することを回避するように、入力されたラベル名称の有効性を検証する。第1のユーザーが入力したラベル名称が有効性を具備する場合、クライアントは、作成コンポーネント704に対する第1のユーザーのトリガーを受信して、ラベル名称に対応する第1のラベルを作成する。
好ましくは、ユーザーが異なる権限範囲属性を有するラベルを直観的に区別するために、クライアントは、第1のラベルの権限範囲属性に基づいて第1のラベルの表示形態を決定することができる。具体的に、第1のラベルの権限範囲属性は第1の属性値であり、即ち、第1のラベルはパブリックラベルである場合、第1の表示形態でラベルページに第1のラベルを表示する。第1のラベルの権限範囲属性は第2の属性値であり、即ち、第1のラベルはプライベートラベルである場合、第2の表示形態でラベルページに第2のラベルを表示する。第1の表示形態及び第2の表示形態の表現形態は異なる色であってもよく、例えば、パブリックラベルの記号「#」を赤に表示し、プライベートラベルの記号「#」を黒に表示する。又は、第1の表示形態及び第2の表示形態は異なる表示アイコンである。例えば、図37aに示すように、パブリックラベルは第1の表示アイコン801に対応し、プライベートラベルは第2の表示アイコン802に対応する。好ましくは、ラベルページにおいて、パブリックラベルに対してプロンプトし、図37aに示すように、「当該ラベルはパブリックラベルであり、全員はアクセス権限を具備するコンテンツのみを見ることができ、表示は人それぞれ違っている」ことを、ユーザーにプロンプトする。ここで、ラベルページ、ラベル付けコンポーネント、検索及び言及などのいろんなシナリオで、異なる権限範囲属性を有するラベルに対していずれも区別して表示することができる。
好ましくは、第1のラベルがプライベートラベルである場合、当該第1のラベルのラベル属性をパブリックラベルに変更するように変更してもよい。具体的に、第1のラベルの権限範囲属性が第2の属性値である場合、第1のユーザーが第1のラベルに対してトリガーしたラベル属性修正操作を受け付ける。ラベル属性修正コンポーネントを表示し、当該ラベル属性修正コンポーネントは、第1のラベルの権限範囲属性を第2の属性値から第1の属性値に修正するように指示するために使用される。ラベル属性修正コンポーネントに対する第1のユーザーのトリガー操作を受け付けて、第1のラベルの権限範囲属性を第1の属性値として決定する。
例えば、図37bに示すように、第1のユーザーは、第1のラベルに対応するラベルページの設置コンポーネントをトリガーすることで、設置ページに入り、当該設置ページはラベル属性修正コンポーネント801を含み、第1のユーザーは当該コンポーネントをトリガーすることで、第1のラベルのラベル属性をパブリックラベルに修正する。また、当該設置ページは、プロンプト領域802-1及び802-2という2つのプロンプト領域をさらに含む。プロンプト領域802-1は、ラベルをパブリックラベルに修正した後、二度と変更できないことをユーザーにプロンプトし、即ち、パブリックラベルをプライベートラベルに変更できないため、慎重に操作するようにユーザーにプロンプトする。プロンプト領域802-2は、パブリックラベルに対応するデフォルト配置、即ち、組織内の全てのメンバーがいずれもチェックでき、且つ当該ラベルを使用して情報ブロックをラベル付けでき、それにより、当該ラベルに対応するラベルページにコンテンツを追加することをプロンプトするために使用される。第1のユーザーは設置ページの保存コンポーネント803をトリガーした後、修正が有効になり、即ち、第1のラベルはパブリックラベルに変更される。その同時、元に追加された共同作業者の情報は無効になる。具体的に、第1のラベルの権限範囲属性が第2の属性値から第1の属性値に更新されたことに応答して、第1のラベルの権限範囲を更新する。例えば、第1のラベルの権限範囲属性が第2の属性値である場合、共同作業者のみが編集可能な権限を具備し、第1の属性値に更新された後、第1のラベルを作成するユーザーと同じ組織に属する全てのユーザーはいずれも編集可能な権限を具備する。さらに、第1のラベルの表示形態も変化し、第1の表示形態で表示される。また、第1のユーザーが第1のラベルのラベル属性を修正したくない場合、キャンセルコンポーネント804をトリガーすることで、設置ページを終了させてもよい。
ここで、ラベルをパブリックラベルとして開放した後、当該ラベルを有する情報ブロックのアクセス権限を変更しておらず、全員は依然的に、アクセス権限を具備しない情報ブロックを見ることができず、アクセス権限を具備する情報ブロックのみを見ることができる。情報ブロックの表示について、以降の実施例において説明し、ここで、本実施例は贅言していない。
好ましくは、第1のラベルがパブリックラベル又はプライベートラベルであるかにかかわらず、ユーザーが当該第1のラベル所有者である場合、当該第1のラベルを編集することができる。具体的に、第1のラベルに対する、第1のラベルの所有者である第1のユーザーの削除操作を受け付けて、前記削除操作に従って、第1のラベルを削除する。図37bにおいて、設置ページは削除ラベルコンポーネント805をさらに含み、第1のユーザーは当該コンポーネントをトリガーすることで、第1のラベルを削除する。
好ましくは、クライアントは、第1のユーザーによる第1のラベルのラベル名称の修正を受信することもできる。図37bに示すように、第1のユーザーは修正コンポーネント806をトリガーすることで、ラベル名称の修正を実現する。
好ましくは、クライアントは、第1のユーザーによる所有者の修正を受信することもでき、当該第1のユーザーは第1のラベルの現在の所有者である。図37bに示すように、張三は、移行コンポーネント807をトリガーすることで、所有者の身分を他のメンバーに移行することができる。さらに、第1のユーザーは、共同作業者追加コンポーネント808によって共同作業者を引き続いて追加する。
第1のユーザーがラベルを新規作成する時、自体のニーズに応じて、新規作成されたラベルが具備する権限範囲属性を決定することができる。例えば、権限範囲属性が第1の属性値であれば、新規作成されたラベルはパブリックラベルであり、権限範囲属性が第2の属性値であれば、新規作成されたラベルはプライベートラベルである。パブリックラベルは、組織内の全てのメンバーによって検索、チェック又は編集されることができ、プライベートラベルは、共同作業者のみによってチェック又は編集されることができ、共同作業者は第1のユーザーによって決定される。つまり、第1のユーザーによって新規作成されたラベルの権限範囲属性が第2の属性値であれば、第1のユーザーは、新規作成されたラベルをチェック又は編集するいくつかのメンバーを指定でき、プライベートラベルのシェアを実現し、ユーザーの異なるシナリオでのニーズを満たして、ユーザーエクスペリエンスを向上させる。
上記の方法は、ユーザーの異なるニーズを満たすために、ユーザーが如何に自体のニーズに応じて異なる属性のラベルを設置又は作成するかということを紹介した。異なる属性のラベルに対して、ラベルが1つ又は複数の情報ブロックを含む場合、ラベルの権限範囲属性及びユーザーの、情報ブロックに対するアクセス権限に基づいて異なる表示を行う。以下、明細書の図面を結合して説明する。図38は、本出願の実施例が提供する情報方法フローチャートであり、図38に示すように、当該方法は以下のステップを含む。
S601:第3のユーザーがトリガーしたラベルチェック操作を受け付ける。
上記から分かるように、ラベルに対応する権限範囲属性が異なっている場合、異なる表示形態で表示する。ラベルがパブリックラベルである場合、第1の表示形態で表示し、ラベルがプライベートラベルである場合、第2の表示形態で表示する。クライアントは、第3のユーザーがトリガーしたラベルチェック操作を受け付けた後、対応する表示形態で当該ラベルを表示する。第3のユーザーは、ラベルを作成したユーザーであってもよいし、ラベルに対してチェック権限又は編集権限を具備するユーザーであってもよい。
S602:ラベルの権限範囲属性及び第3のユーザーの、当該ラベルを具備する情報ブロックに対するアクセス権限に基づいて情報ブロックとラベルとを関連付けて表示する。
好ましくは、第3のユーザーが、当該ラベルを具備する情報ブロックに対してアクセス権限を具備した場合、当該ラベルがパブリックラベルであるかそれともプライベートラベルであるかにかかわらず、ラベルページで情報ブロックのスナップショット情報を表示することができる。情報ブロックに対する第3のユーザーのトリガー操作に応答して、当該情報ブロックの完全情報を表示する。具体的に、クライアントはサイドバーによって情報ブロックの完全情報を表示することができる。その同時、情報ブロックに対する第1の操作コンポーネントを表示することで、第3のユーザーの、当該情報ブロックに対する様々な操作をサポートすることもできる。第1の操作コンポーネントは前記情報ブロックと前記ラベルとの間の関連関係を編集する。第1の操作コンポーネントには除去コンポーネントが含まれ、当該除去コンポーネントは情報ブロックとラベルとの間の関連関係を解除するために使用される。
任意選択で、クライアントは、除去コンポーネントに対する第3のユーザーのトリガー操作を受け付けて、情報ブロックとラベルとの間の関連関係を削除することができる。具体的に、当該情報ブロックをラベルに対応するラベルページから削除したり、ラベルを情報ブロック自体に対応するページから削除したりすることができる。第3のユーザーは、ラベルに対して編集権限を具備し、且つ情報ブロックに対してアクセス権限を具備するユーザーである。
好ましくは、ラベルの権限範囲属性が第1の属性値(パブリックラベル)であり、且つ第3のユーザーが情報ブロックに対してアクセス権限を具備していない場合、情報ブロックに関するいかなる情報も表示されない。即ち、当該情報ブロックに対して感知できず、見えない。
好ましくは、ラベルの権限範囲属性が第2の属性値(プライベートラベル)であり、且つ第3のユーザーが情報ブロックに対してアクセス権限を具備していない場合、情報ブロックのスナップショット情報を表示する。当該スナップショット情報は、情報ブロックコンテンツの更新に連れて更新されない情報である。その同時、当該情報ブロックに対する情報のアクセス権限を請求するための第2の操作コンポーネントをさらに表示してもよい。即ち、第3のユーザーが当該情報ブロックに対してアクセス権限を請求する操作をサポートする。
情報ブロックはクラウドドキュメント、スケジュール、タスク、インスタントメッセージング(Instant Messaging、IM)メッセージ及びインスタントメッセージングIMグループなどのオブジェクトのうちのいずれか1つであってもよい。具体的に、情報ブロックが異なるオブジェクトである場合、対応する完全情報、スナップショット情報及びサポートする操作も異なる。理解を容易にするために、以下、異なる情報ブロックに対して一々説明する。
一、IMグループの表示について
(1)IMグループに対応するラベルはパブリックラベルである
情報ブロックがIMグループであり、第3のユーザーが当該IMグループに対してアクセス権限を具備する場合、表示される完全情報は、IMグループの第1の識別子情報、属性情報、最新メッセージ時間などを含んでもよい。第1の識別子情報はグループのアバター、グループ名称、グループ説明などを含んでもよい。属性情報はパブリックグループ、プライベートグループ、外部グループなどを含んでもよい。サポートされる操作は、グループ加入、当該グループ除去などの操作であってもよい。第3のユーザーが当該IMグループに対してアクセス権限を具備していない場合、何の情報を表示していない。パブリックグループは、同一組織内の全てのユーザーがいずれも見えるグループであり、プライベートグループは、特定のユーザーのみが見えるグループであり、外部グループは、グループに対応する組織が、第3のユーザーが所属する組織と異なるグループである。
(2)IMグループに対応するラベルはプライベートラベルである
IMグループに対応するラベルがプライベートラベルであり、且つ第3のユーザーが当該IMグループに対してアクセス権限を具備している場合、当該IMグループの完全情報を表示する。
当該IMグループに対応するラベルがプライベートラベルであり、且つユーザーが当該IMグループに対してアクセス権限を具備していない場合、当該IMグループに対応するスナップショット情報及び当該IM群に対するラベル付けの時間を表示する。スナップショット情報は、IMグループの第1の識別子情報及び/又は属性情報を含んでもよい。例えば、図39aに示すように、開発グループ、テストグループ及び絵文字交流グループという3つのグループを含み、開発グループはパブリックグループに属し、テストグループはパブリックグループ及び外部グループに属し、絵文字交流グループはパブリックグループに属し、グループに加入していない。第3のユーザーが加入したグループに対して、当該グループの最新メッセージ時間を表示することができ、第3のユーザーが加入していないIMグループに対して、当該IMグループがパブリックグループであっても、当該グループに対応する最新メッセージ時間を表示しておらず、クライアントは、所定のプレースホルダーに基づいて表示することができる。図39aにおいて横線の「-」で表示する。
この場合、第3のユーザーがまだ当該IMグループに加入しておらず、且つ当該IMグループがパブリックグループである場合、クライアントは、第3のユーザーのIMグループに対するトリガー操作を受け付けて、第3のユーザーを当該IMグループに加入する。即ち、第3のユーザーが直接的に当該IMグループに加入することをサポートする。当該IMグループがプライベートグループである場合、クライアントは、IMグループに対する第3のユーザーのトリガー操作を受け付けて、IMグループに対応するグループ管理者にグループ加入要求を送信する。グループ加入要求に対するグループ管理者の受信操作に応答して、第3のユーザーをIMグループに加入する。即ち、IMグループがプライベートグループである場合、第3のユーザーは、グループ管理者による審査方式でグループに加入する。具体的に、IMグループがパブリックグループである場合、「IMグループをクリックして直接的に加入する」という機能をオンにし、「IMグループをクリックしてグループ加入請求を開始する」という機能をオフにすることで、第3のユーザーは当該IMグループをクリックすることによってグループに加入することができる。IMグループがプライベートグループである場合、「IMグループをクリックしてグループ加入請求を開始する」という機能をオンにし、「IMグループをクリックして直接的に加入する」という機能をオフにすることで、第3のユーザーはグループ加入を請求することによってグループに加入することができる。IMグループがプライベートグループである場合、「IMグループをクリックして直接的に加入する」という機能をオフにするのは、IMグループにラベル付けした後、当該IMグループの露出度を増加させ、IMグループをクリックして直接的に加入することを許可すると、グループ加入条件を低下させ、情報セキュリティーのリスクを増やすためである。
好ましくは、クライアントは、第4のユーザーがIMグループに対してトリガーした除去操作を受け付けて、IMグループとラベルとの間の関連関係を削除してもよい。例えば、当該IMグループをラベルが所在するラベルページから除去する。第4のユーザーはラベルに対して編集権限を具備し、且つIMグループに対してアクセス権限を具備するユーザーであってもよいし、又は当該IMグループに対応するラベルの管理者であってもよい。
好ましくは、第4のユーザーがIMグループから脱退した後、クライアントは異なる表示を行う。1つは、第4のユーザーに対応するラベルページにおいて当該IMグループが表示されなくなることである。即ち、当該IMグループは第4のユーザーには見えない。もう1つは、第4のユーザーに対応するラベルページに当該IMグループのスナップショット情報を表示する。
好ましくは、IMグループが解散された後、クライアントはIMグループが解散されたことに応答して、ラベルページから、当該IMグループに関する、当該IMグループのスナップショット情報が含まれる全ての情報を除去する。
二、IMメッセージの表示について
(1)IMメッセージに対応するラベルはパブリックラベルである
第3のユーザーが当該IMメッセージのアクセス権限を具備していない場合、何の情報を表示しなくてもよい。即ち、当該IMメッセージは第3のユーザーには見えない。
第3のユーザーが当該情報ブロックに対してアクセス権限を具備している場合、完全情報を表示することができ、当該完全情報は送信者名称、アバター、メッセージコンテンツ、送信時間などを含む。当該メッセージがIMグループに由来する場合、完全情報はグループ名称をさらに含む。クライアントは、IMメッセージに対する第3のユーザーのトリガー操作を受け付けて、サイドバーによって完全なチャットメッセージを表示する。例えば、図39bに示すように、第3のユーザーはIMメッセージをトリガーすることで、詳細ページに入り、当該詳細ページにおいて、完全なチャットメッセージをチェックできる。その同時、当該詳細ページにはセッション加入コンポーネントがさらに含まれることで、第3のユーザーは当該コンポーネントを介してセッションページに入る。
好ましくは、IMメッセージが添付ファイルを含む場合、添付ファイルの要約情報をさらに表示してもよい。要約情報は添付ファイルの数及び全ての添付ファイル又は一部の添付ファイルのタイプ識別子を含む。例えば、添付ファイルのタイプ識別子は、.doc、.xlsl及び.pptなどである。
好ましくは、クライアントは、IMメッセージに対する第3のユーザーの除去操作を受け付けて、IMメッセージとラベルとの間の関連関係を削除することができる。例えば、当該IMメッセージをラベルから除去し、ラベルに対応するラベルページに当該IMメッセージが表示されなくなる。第3のユーザーは、当該ラベルの管理者であってもよいし、又はIMメッセージに対してアクセス権限を具備し、且つラベルに対して編集権限を具備するユーザーであってもよい。具体的に、IMメッセージに対応する詳細ページには除去コンポーネントがさらに含まれ、第3のユーザーは除去コンポーネントをトリガーすることで、当該IMメッセージを除去する。
好ましくは、第3のユーザーがアクセス権限を具備する状態から、アクセス権限を具備しない状態になった場合、クライアントは、第3のユーザーの権限変更に応じて、当該IMメッセージのスナップショット情報を表示する。例えば、ユーザーA、B及びCは同一セッショングループに属し、ユーザーAはメッセージMをラベル付けした後、当該セッショングループから脱退し、この場合、ラベルページにおいてユーザーAは当該メッセージMのスナップショットメッセージmのみを見ることができる。その同時に、クライアントはセッション加入コンポーネント及び除去コンポーネントを非表示にし、第3のユーザーはセッション加入操作及び除去操作を行うことができない。また、当該IMメッセージはグループに由来すると、クライアントはグループの情報を非表示にし、当該メッセージがグループに由来することのみをプロンプトする。IMメッセージスナップショット情報の関連説明について、以降の実施例において説明する。
(2)IMメッセージに対応するラベルはプライベートラベルである
第3のユーザーは当該IMに対してアクセス権限を具備する場合、クライアントは当該IMメッセージの完全情報を表示する。
第3のユーザーはIMメッセージに対してアクセス権限を具備していない場合、クライアントはスナップショット情報を表示し、当該スナップショット情報は送信者名称、アバター、メッセージコンテンツ、送信時間を含むことができる。当該メッセージはグループに由来すると、グループ名称などの具体的な情報を表示しておらず、当該メッセージがグループに由来することのみをプロンプトする。第3のユーザーは当該IMメッセージをトリガーすることで、サイドバーによってスナップショット情報をチェックできるが、完全なチャットメッセージを見ることができない。例えば、図39cに示すように、第3のユーザーはサイドバーによって、ラベル付けされた現在メッセージのみを見ることができる。
好ましくは、IMメッセージが撤回された後、クライアントはIMメッセージ及びIMメッセージに対応するスナップショットメッセージをラベルが所在するページから削除する。当該IMメッセージに基づいて生成された転送メッセージが存在すると、転送メッセージ及び転送メッセージに対応するスナップショットメッセージを保留する。転送メッセージ及びIMメッセージは同一ラベルに対応する。例えば、メッセージM1は転送された後、メッセージM2を生成し、当該M1及びM2はいずれもtag1というラベルが付けられ、メッセージM1が撤回された場合、ラベルページからM1及びスナップショットメッセージm1を削除して、メッセージM2及びスナップショットメッセージm2を保留する。
好ましくは、クライアントはさらに、IMメッセージに対する第4のユーザーの削除操作を受け付けて、第4のユーザーに対応するラベルページから当該IMメッセージ及びスナップショットメッセージを削除することができる。即ち、上記の削除操作はサービス端末で行わず、ただ第4のユーザーに対応するクライアントで行われる。例えば、ユーザーAがメッセージMを削除した場合、ユーザーに対応するラベルページ内でメッセージM及びスナップショットメッセージmが見えない。
好ましくは、IMメッセージがグループに由来すると、グループが解散された場合、クライアントはIMメッセージ及びスナップショットメッセージをラベルが所在するラベルページから削除することで、アクセス権限を具備する全てのユーザーは当該IMメッセージ及びスナップショットメッセージを見ることがなくなるようにする。
三、クラウドドキュメントの表示について
(1)クラウドドキュメントに対応するラベルはパブリックラベルである
第3のユーザーが当該クラウドドキュメントに対してアクセス権限を具備していない場合、当該クラウドドキュメントに関する何の情報を表示しなくてもよい。
第3のユーザーが当該クラウドドキュメントに対してアクセス権限を具備している場合、当該クラウドドキュメントの完全情報を表示することができる。当該完全情報は、ドキュメントタイトル、所有者、ラベル付け時間、ドキュメント更新時間、作成時間などを含み、サポートされる操作はシェアなどであってもよい。同時に、第3のユーザーは当該クラウドドキュメントのリンクをトリガーすることで、当該クラウドドキュメントの具体的なコンテンツをチェックする。
好ましくは、クライアントは、第4のユーザーがクラウドドキュメントに対してトリガーした除去操作を受け付けて、クラウドドキュメントとラベルとの間の関連関係を削除することができる。具体的に、当該クラウドドキュメントをラベルが所在するラベルページから除去することができる。第4のユーザーは、ラベルに対して編集権限を具備し、且つクラウドドキュメントに対してアクセス権限を具備するユーザーである。クラウドドキュメントが所在するページは、除去コンポーネントを含むと、第4のユーザーは当該除去コンポーネントをトリガーすることで、クラウドドキュメントの除去を実現することができる。
好ましくは、第4のユーザーがアクセス権限を具備する状態から、アクセス権限を具備しない状態になったことに応答して、クライアントは当該クラウドドキュメントに対応するスナップショット情報を生成して、第3のユーザーに対応するラベルページに当該スナップショット情報を表示することができる。その同時、クライアントはラベルページにおける除去コンポーネントを非表示にする。
(2)クラウドドキュメントに対応するラベルはプライベートラベルである
第3のユーザーが当該クラウドドキュメントに対してアクセス権限を具備している場合、当該クラウドドキュメントの完全情報を表示することができる。
第3のユーザーが当該クラウドドキュメントに対してアクセス権限を具備していない場合、第3のユーザーがトリガーしたチェック操作に応答して、当該クラウドドキュメントのスナップショット情報を表示する。スナップショット情報はクラウドドキュメントのタイトル及び/所有者を含むことができる。その同時、クライアントは当該クラウドドキュメントの作成時間及び/又は最後修正時間を非表示にすることができる。
好ましくは、クラウドドキュメントを表示するラベルページには、プロンプト情報がさらに含まれ、当該プロンプト情報は、当該クラウドドキュメントに対してアクセス権限を具備していないことを、第3のユーザーにプロンプトするために使用される。図39dに示すように、クラウドドキュメントのページは、当該ドキュメント作成時間を表示せずに、ターゲットドキュメントに対するアクセス権限がないことを、ユーザーにプロンプトする。
好ましくは、クライアントはさらに、アクセス権限取得機能を第3のユーザーに提供する。具体的に、クライアントは、クラウドドキュメントに対する第3のユーザーのトリガー操作を受け付けて、アクセス権限請求コンポーネントを表示することができる。アクセス権限請求コンポーネントに対する第3のユーザーのトリガー操作を受け付けて、クラウドドキュメントの所有者にアクセス要求を送信する。所有者から第3のユーザーに付与されたアクセス権限に応答して、クライアントは当該クラウドドキュメントの完全情報、及び当該クラウドドキュメントの具体的なコンテンツを第3のユーザーへ表示することができる。具体的に実現する際、クライアントは、クラウドドキュメントに対する第3のユーザーのトリガー操作を受け付けた後、ブラウザのウェブページにジャンプし、当該ウェブページにはアクセス権限請求コンポーネントが表示される。又は、クラウドドキュメントに対する第3のユーザーのトリガー操作を受け付けた後、クライアントはポップアップウインドウを開け、当該ポップアップウインドウ内にはアクセス権限請求コンポーネントが表示される。
好ましくは、クライアントはさらに、クラウドドキュメントリンク取得機能を第3のユーザーに提供する。具体的に、クライアントは第3のユーザーのクラウドドキュメントに対するトリガー操作を受け付けて、クラウドドキュメントの所有者にアクセス権限取得要求を送信する。所有者のクラウドドキュメントリンクに対するシェア操作に応答して、第3のユーザーは当該リンクを介して当該ドキュメントをチェックすることができる。例えば、図39eに示すように、第3のユーザーがラベルの非共同作業者であり、且つクラウドドキュメントの所有者が「リンクシェア」機能をオンにしていない場合、第3のユーザーはドキュメントリンクを介して当該クラウドドキュメントを閲覧できない。クラウドドキュメントの所有者は「リンクシェア」機能をオンにした後、図39fに示すように、第3のユーザーはラベルの非共同作業者であっても、ドキュメントリンクを介してクラウドドキュメントを閲覧することができる。
好ましくは、クライアントはさらに、第4のユーザーがクラウドドキュメントに対してトリガーした除去操作を受け付けて、クラウドドキュメントとラベルとの間の関連関係を削除する。例えば、クラウドドキュメントをラベルが所在するラベルページから除去し、当該第4のユーザーはラベルに対して編集権限を具備し、且つクラウドドキュメントに対してアクセス権限を具備するユーザーである。
好ましくは、第4のユーザーがアクセス権限を具備する状態からアクセス権限を具備していない状態になった場合、クライアントは当該クラウドドキュメントに対応するスナップショット情報を生成し、第4のユーザーに対応するラベルページ内に当該スナップショット情報を表示することができる。その同時、第4のユーザーに対応するラベルページにおいてクラウドドキュメントに対する除去コンポーネントを非表示にする。
四、スケジュールの表示について
(1)スケジュールに対応するラベルはパブリックラベルである
第3のユーザーが当該スケジュールに対してアクセス権限を具備していない場合、当該スケジュールに関する何の情報を表示しなくてもよい。
第3のユーザーが当該スケジュールに対してアクセス権限を具備している場合、第3のユーザーがラベルページにおいて当該スケジュールに対してトリガーしたチェック操作に応答して、クライアントは当該スケジュールの完全情報、即ち、スケジュールの詳細を表示することができる。完全情報は、スケジュールのテーマ、スケジュール実行時間、スケジュールの作成者、参加者、会議説明、会議室、所属カレンダー、提示時間などを含むことができる。具体的に、第3のユーザーは、サイドバーを開けることで、スケジュールの全ての詳細をチェックすることができる。
(2)スケジュールに対応するラベルはプライベートラベルである
スケジュールに対応するラベルがプライベートラベルである場合、当該スケジュールの属性を区分してもよく、具体的にパブリックスケジュール及びプライベートスケジュールに分けられる。スケジュールがパブリックスケジュールである場合、第3のユーザーは当該スケジュールの参加者であり、即ち、アクセス権限を具備していると、第3のユーザーはサイドバーの方式で当該スケジュールの全ての詳細をチェックすることができる。第3のユーザーは当該スケジュールの参加者ではなく、即ち、アクセス権限を具備していないと、当該スケジュールに対応するスナップショット情報を表示することができる。スナップショット情報はスケジュールのテーマ、スケジュールの実行時間及びスケジュールの作成者のうちの1つ又は複数を含む。その同時、第3のユーザーに対応するスケジュールページにおいてスケジュールの他の詳細情報、例えばスケジュールに対応する位置情報、参加者、提示時間、所属カレンダー及びスケジュール説明などを非表示にする。具体的に、第3のユーザーはサイドバーを開けることで、スケジュールのスナップショット情報をチェックすることができる。
スケジュールがパブリックスケジュールであり、且つ第5のユーザーが非参加者である場合、クライアントは、スケジュールにラベル付けするユーザーの権限に基づいて、第5のユーザー(ラベルの共同作業者)が当該スケジュールに加入することを許可するかどうかを決定する。具体的に、クライアントは、スケジュールにラベルを追加する第4のユーザーが、スケジュールに対するシェア権限を具備するかどうかを決定する。第4のユーザーがシェア権限を具備する場合、クライアントはスナップショット情報ページに加入コンポーネントを表示することができる。第5のユーザーの加入コンポーネントに対するトリガー操作を受け付けて、第5のユーザーをスケジュールの参加者として追加する。第4のユーザーが参加者招待権限を具備していない場合、当該スケジュールに加入できないようにプロンプトする。第5のユーザーは、ラベルに対応するラベルページでスケジュールをチェックできるユーザーであってもよい。
スケジュールがプライベートスケジュールである場合、第3のユーザーは当該スケジュールの参加者であると、当該スケジュールの全ての詳細をチェックできる。第3のユーザーは当該スケジュールの参加者ではないと、当該スケジュールがプライベートスケジュールであることをプロンプトする。その同時、第3のユーザーは当該スケジュールのスナップショット情報をチェックできない。即ち、サイドバーを開けるように、スケジュールの詳細をチェックすることをサポートしていない。さらに、クライアントは、他のユーザーが当該スケジュールに加入することもサポートしていない。
好ましくは、スケジュールがパブリックスケジュールであるかそれともプライベートスケジュールかにかかわらず、スケジュールが削除されたことに応答して、クライアントはスケジュール及びスケジュールに対応するスナップショット情報をラベルが所在するラベルページから削除する。削除されたスケジュールは、循環的スケジュールにおける単一スケジュールであってもよく、この場合、クライアントは当該単一スケジュール及び当該単一スケジュールに対応するスナップショット情報をラベルが所在するラベルページから削除して、他の重複スケジュール及びスナップショット情報を保留する。
好ましくは、スケジュールが所属するカレンダーが削除された場合、クライアントは当該カレンダーに属する全てのスケジュール及びスケジュールに対応するスナップショット情報をラベルに対応するラベルページから削除する。
好ましくは、第4のユーザーがスケジュールの参加者から、非参加者になったことに応答して、クライアントは当該スケジュールのスナップショット情報を生成して、第4のユーザーに対応するラベルページに当該スナップショット情報を表示することができる。
五、タスクの表示について
(1)タスクに対応するラベルはパブリックラベルである
第3のユーザーがタスクのアクセス権限を具備していない場合、当該タスクに関する何の情報を表示しなくてもよい。
第3のユーザーはタスクのアクセス権限を具備していると、当該第3のユーザーに対応するラベルページに当該タスクの完全情報を表示する。当該完全情報はタスクの作成者、実行者、タスク説明などを含む。具体的に、第3のユーザーは、サイドバーを開けることで、タスクの完全情報をチェックすることができる。第3のユーザーは作成者でも実行者でもない場合、第3のユーザーは、タスクページに表示されるタスクフォロワーコンポーネントによって当該タスクのフォロワーになることで、当該第3のユーザーが当該タスクの実行進捗状況などをチェックできるようにする。具体的に、第3のユーザーに対応するラベルページに当該タスクの進捗状況の更新メッセージを表示することができる。
(2)タスクに対応するラベルはプライベートラベルである
タスクに対応するラベルがプライベートラベルであり、且つ第3のユーザーが当該タスクのアクセス権限を具備している場合、当該タスクの全ての情報をチェックできる。ここで、情報の完全性を保証するために、クライアントは、タスク作成者身分又はタスク実行者身分を具備するユーザーのみが当該タスクを編集できるように配置されてもよい。
好ましくは、非作成者又は非実行者のユーザーの場合、当該ユーザーが当該タスクの進捗状況にリアルタイムで注目できるように、手動で加入することによって当該タスクのフォロワーになることができる。具体的に、第3のユーザーがタスクの作成者又は実行者ではない場合、クライアントはタスクフォロワーコンポーネントを当該第3のユーザーへ表示する。当該タスクフォロワーコンポーネントに対する第3のユーザーのトリガー操作を受け付けて、第3のユーザーを当該タスクのフォロワーとして追加する。
また、上記の各情報ブロックの検索に対して、本出願の実施例は、ユーザーが情報ブロックに対してアクセス権限を具備する場合、ラベルページに対応する検索コンポーネントだけでなく、クライアント全体に対応する検索コンポーネントでも検索することができるという検索方式を提供する。即ち、見えれば検索可能である。例えば、ユーザーはクラウドドキュメントをクリックしてチェックする前、検索コンポーネントでは検索できず、ユーザーは、当該クラウドドキュメントをチェックした後、検索コンポーネントでは検索できる。
好ましくは、情報ブロックに対応するスナップショット情報に対して、ラベルページに対応する検索コンポーネントでは検索できるが、クライアントに対応する検索コンポーネントでは検索できない。
上記の方法実施例に基づいて、本出願の実施例は情報処理装置及び情報表示装置を提供し、以下、図面を結合して説明する。
図40を参照し、当該図面は、本出願の実施例が提供する情報処理装置の構造図であり、図40に示すように、当該装置は、
第1のユーザーがトリガーしたラベル新規作成操作を受け付ける第1の受信ユニット901と、
ラベル作成ページを表示する第1の表示ユニット902であって、前記ラベル作成ページはラベル属性コンポーネントを含み、前記ラベル属性コンポーネントは、新規作成されたラベルが具備する権限範囲属性を指示するために使用される第1の表示ユニット902と、
前記第1のユーザーが入力したラベル名称及び前記ラベル属性コンポーネントに対する選択操作を受け付ける第2の受信ユニット903と、
第1のラベルを生成する生成ユニット904と、を含むことができる。
1つの具体的な実施形態において、前記装置は、
前記第1のラベルの権限範囲属性に基づいて前記第1のラベルの表示形態を決定する第1の決定ユニットをさらに含む。
1つの具体的な実施形態において、前記装置は、
前記第1のラベルの権限範囲属性が第1の属性値であることに応答して、前記第1のラベルを作成したユーザーと同じ組織に属する全てのユーザーに前記第1のラベルの編集権限を付与する第1の権限付与ユニットをさらに含む。
1つの具体的な実施形態において、前記装置は、
前記第1のラベルの権限範囲属性が第1の属性値であることに応答して、前記第1のラベルを作成したユーザーと所定の関連関係を有する他のユーザーに前記第1のラベルの編集権限を付与する第2の権限付与ユニットをさらに含む。
1つの具体的な実施形態において、前記装置は、
前記第1のラベルの権限範囲属性が第2の属性値であることに応答して、共同作業者追加コンポーネントを表示する第2の表示ユニットをさらに含む。
1つの具体的な実施形態において、前記装置は、
前記第1のユーザーが前記共同作業者追加コンポーネントに入力したターゲットユーザー情報を受信する第3の受信ユニットと、
前記ターゲットユーザー情報に対応するターゲットユーザーを共同作業者として決定する第2の決定ユニットと、
前記第1のユーザーの前記共同作業者に対する権限設置操作を受け付ける第4の受信ユニットと、
前記権限設置操作に従って、前記共同作業者の前記第1のラベルに対する操作権限を決定する第3の決定ユニットと、をさらに含む。
1つの具体的な実施形態において、前記第3の決定ユニットは、
前記共同作業者に前記第1のラベルの編集権限を付与する。
1つの具体的な実施形態において、前記ターゲットユーザー情報は少なくとも、ユーザー名称、グループ名称又は部署名称のうちの1つを含む。
1つの具体的な実施形態において、前記第1の受信ユニットは、
第1のユーザーがラベルページでトリガーしたラベル新規作成操作を受け付け、又は
第1のユーザーがラベル付けコンポーネントによってトリガーしたラベル新規作成操作を受け付ける。
1つの具体的な実施形態において、前記第1のラベルの権限範囲属性が第2の属性値である場合、前記装置は、
前記第1のユーザーが前記第1のラベルに対してトリガーしたラベル属性修正操作を受け付ける第5の受信ユニットと、
ラベル属性修正コンポーネントを表示する第3の表示ユニットであって、前記ラベル属性修正コンポーネントは、前記第1のラベルの権限範囲属性を前記第2の属性値から第1の属性値に修正するように指示するために使用される第3の表示ユニットと、
前記ラベル属性修正コンポーネントに対する前記第1のユーザーのトリガー操作を受け付ける第6の受信ユニットと、
前記第1のラベルの権限範囲属性を前記第1の属性値に決定する第4の決定ユニットと、を含む。
1つの具体的な実施形態において、前記装置は、
前記第1のラベルの権限範囲属性が前記第2の属性値から前記第1の属性値に更新されたことに応答して、前記第1のラベルの権限範囲を更新する更新ユニットをさらに含む。
1つの具体的な実施形態において、前記第1のラベルは第1の表示形態で表示される。
1つの具体的な実施形態において、前記第1のラベルの権限範囲属性は第2の属性値にデフォルトされる。
1つの具体的な実施形態において、前記装置は、
前記第1のラベルの権限範囲属性が第1の属性値であることに応答して、プロンプト情報を表示する第4の表示ユニットであって、前記プロンプト情報は、前記第1のラベルの権限範囲属性が前記第1の属性値に設置された後、変更不能になることを指示するために使用される第4の表示ユニットをさらに含む。
1つの具体的な実施形態において、前記装置は、
前記第1のラベルに対する第2のユーザーの削除操作を受け付ける第7の受信ユニットであって、前記第2のユーザーは前記第1のラベルの所有者である第7の受信ユニットと、
前記削除操作に従って、前記第1のラベルを削除する削除ユニットと、をさらに含む。
ここで、本実施例における各ユニットの実現について、図35の方法実施例を参照すればよく、ここで、本実施例は贅言していない。
図41を参照し、当該図面は、本出願の実施例が提供する情報表示装置の構造図であり、図41に示すように、当該装置は、
第3のユーザーがトリガーしたラベルチェック操作を受け付ける第1の受信ユニット1001と、
ラベルの権限範囲属性及び前記第3のユーザーの、前記ラベルを有する情報ブロックに対するアクセス権限に基づいて、前記情報ブロックと前記ラベルとを関連付けて表示する第1の表示ユニット1002と、を含む。
1つの具体的な実施形態において、前記第1の表示ユニットは、
前記第3のユーザーが前記情報ブロックに対してアクセス権限を具備している場合、前記情報ブロックのスナップショット情報を表示し、
前記第3のユーザーの前記情報ブロックに対するトリガー操作に応答して、前記情報ブロックの完全情報を表示する。
1つの具体的な実施形態において、前記装置は、
前記第3のユーザーが前記ラベルの編集権限を具備することに応答して、前記情報ブロックに対する第1の操作コンポーネントを表示する第2の表示ユニットであって、前記第1の操作コンポーネントは前記情報ブロックと前記ラベルとの間の関連関係を編集するために使用される第2の表示ユニットをさらに含む。
1つの具体的な実施形態において、前記装置は、
除去コンポーネントに対する前記第3のユーザーのトリガー操作を受け付ける第2の受信ユニットと、
前記情報ブロックと前記ラベルとの間の関連関係を削除する第1の削除ユニットと、をさらに含む。
1つの具体的な実施形態において、前記第1の削除ユニットは、
前記情報ブロックを前記ラベルに対応するラベルページから削除する。
1つの具体的な実施形態において、前記第1の表示ユニットは、
前記ラベルの権限範囲属性が第2の属性値であり、且つ前記第3のユーザーが前記情報ブロックに対してアクセス権限を具備していない場合、前記情報ブロックのスナップショット情報を表示する。
1つの具体的な実施形態において、前記スナップショット情報は、前記情報ブロックの対応するコンテンツの更新に連れて更新されない。
1つの具体的な実施形態において、前記装置は、
前記情報ブロックに対する第2の操作コンポーネントを表示する第3の表示ユニットであって、前記第2の操作コンポーネントは、前記情報ブロックのアクセス権限を請求するために使用される第3の表示ユニットをさらに含む。
1つの具体的な実施形態において、前記情報ブロックはインスタントメッセージングIMグループであり、前記スナップショット情報は前記IMグループの第1の識別子情報及び/又は属性情報を含む。
1つの具体的な実施形態において、前記属性情報は、パブリックグループ、プライベートグループ、外部グループのうちの1つ又は複数を含む。
1つの具体的な実施形態において、前記スナップショット情報は、前記第3のユーザーが前記IMグループに加入していないことを指示するための第2の識別子情報をさらに含む。
1つの具体的な実施形態において、前記グループ属性が前記パブリックグループである場合、前記装置は、
前記IMグループに対する前記第3のユーザーのトリガー操作を受け付けて、前記第3のユーザーを前記IMグループに加入する第3の受信ユニットをさらに含む。
1つの具体的な実施形態において、前記グループ属性が前記プライベートグループである場合、前記装置は、
前記IMグループに対する前記第3のユーザーのトリガー操作を受け付けて、前記IMグループに対応するグループ管理者にグループ加入要求を送信する第4の受信ユニットと、
前記グループ加入要求に対する前記グループ管理者の受信操作に応答して、前記第3のユーザーを前記IMグループに加入する加入ユニットと、をさらに含む。
1つの具体的な実施形態において、前記装置は、
第4のユーザーが前記IMグループに対してトリガーした除去操作を受け付けて、前記IMグループと前記ラベルとの間の関連関係を削除する第5の受信ユニットであって、前記第4のユーザーは、前記ラベルに対して編集権限を具備し、且つ前記IMグループに対してアクセス権限を具備するユーザーである第5の受信ユニットをさらに含む。
1つの具体的な実施形態において、前記装置は、
第4のユーザーが前記IMグループから脱退したことに応答して、前記第4のユーザーに対応するラベルページに前記IMグループのスナップショット情報を表示する第4の表示ユニットをさらに含む。
1つの具体的な実施形態において、前記装置は、
前記IMグループが解散されたことに応答して、前記ラベルに対応するラベルページから前記IMグループ及び前記スナップショット情報を削除する第2の削除ユニットをさらに含む。
1つの具体的な実施形態において、前記情報ブロックはインスタントメッセージングIMメッセージであり、前記スナップショット情報は前記IMメッセージの送信者名称、アバター、メッセージコンテンツ及び送信時間のうちの1つ又は複数を含む。
1つの具体的な実施形態において、前記IMメッセージがグループチャットメッセージである場合、前記情報ブロックに対応するプロンプト情報がさらに存在し、前記プロンプト情報は前記IMメッセージがグループに由来することを指示するために使用される。
1つの具体的な実施形態において、前記プロンプト情報は前記グループの識別子情報を含む。
1つの具体的な実施形態において、前記第1の表示ユニットは、
前記ラベルの権限範囲属性が第2の属性値であり、且つ前記第3のユーザーが前記情報ブロックに対してアクセス権限を具備していない場合、前記情報ブロックに対する前記第3のユーザーのトリガー操作を受け付けて、サイドバーによって前記スナップショット情報を表示する。
1つの具体的な実施形態において、前記情報ブロックはインスタントメッセージングIMメッセージであり、前記情報ブロックの完全情報を表示するステップは、
前記情報ブロックに対する前記第3のユーザーのトリガー操作を受け付けて、サイドバーによって前記完全情報を表示するステップを含む。
1つの具体的な実施形態において、前記装置は、
前記IMメッセージが添付ファイルを含むことに応答して、前記添付ファイルの要約情報を表示する第5の表示ユニットをさらに含む。
1つの具体的な実施形態において、前記要約情報は添付ファイルの数、添付ファイルのタイプ識別子を含む。
1つの具体的な実施形態において、前記装置は、
前記IMメッセージに対する前記第3のユーザーの除去操作を受け付ける第6の受信ユニットと、
前記IMメッセージを前記ラベルから除去する除去ユニットであって、前記第3のユーザーは、前記IMメッセージに対してアクセス権限を具備し、且つ前記ラベルに対して編集権限を具備するユーザーである除去ユニットと、をさらに含む。
1つの具体的な実施形態において、前記装置は、
セッション加入コンポーネントに対する前記第3のユーザーのトリガー操作を受け付ける第7の受信ユニットと、
セッションページに入るページ入りユニットであって、前記セッションコンポーネントは、前記完全情報を表示するページに位置するページ入りユニットと、をさらに含む。
1つの具体的な実施形態において、前記装置は、
前記第3のユーザーが前記IMメッセージのアクセス権限を具備することから、アクセス権限を具備していないことに変更したことに応答して、前記IMメッセージのスナップショット情報を表示する第6の表示ユニットをさらに含む。
1つの具体的な実施形態において、前記装置は、
前記IMメッセージが撤回されたことに応答して、前記IMメッセージ及び前記IMメッセージに対応するスナップショット情報を前記ラベルが所在するラベルページから削除する第3の削除ユニットをさらに含む。
1つの具体的な実施形態において、前記装置は、
前記IMメッセージが撤回されたことに応答して、前記IMメッセージに基づいて生成された転送メッセージ及び前記転送メッセージに対応するスナップショット情報を保留する保留ユニットであって、前記転送メッセージと前記IMメッセージが同一のラベルに対応する保留ユニットをさらに含む。
1つの具体的な実施形態において、前記装置は、
前記IMメッセージに対する第4のユーザーの削除操作を受け付ける第8の受信ユニットと、
前記第4のユーザーに対応するラベルページから前記IMメッセージ及び前記IMメッセージに対応するスナップショット情報を削除する第4の削除ユニットと、をさらに含む。
1つの具体的な実施形態において、前記IMメッセージがグループに由来する場合、前記装置は、
グループが解散されたことに応答して、前記IMメッセージ及び前記IMメッセージに対応するスナップショット情報を前記ラベルが所在するラベルページから削除する第5の削除ユニットをさらに含む。
1つの具体的な実施形態において、前記情報ブロックはクラウドドキュメントであり、前記装置は、
前記第3のユーザーが前記クラウドドキュメントに対してアクセス権限を具備していないことをプロンプトする第1のプロンプトユニットをさらに含む。
1つの具体的な実施形態において、前記装置は、
前記クラウドドキュメントに対する前記第3のユーザーのトリガー操作を受け付ける第9の受信ユニットと、
アクセス権限請求コンポーネントを表示する第7の表示ユニットと、
前記アクセス権限請求コンポーネントに対する前記第3のユーザーのトリガー操作を受け付ける第10の受信ユニットと、
前記クラウドドキュメントの所有者にアクセス要求を送信する第1の送信ユニットと、をさらに含む。
1つの具体的な実施形態において、前記装置は、
前記クラウドドキュメントに対する第3のユーザーのトリガー操作を受け付ける第11の受信ユニットと、
前記クラウドドキュメントの所有者にアクセス権限取得要求を送信する第2の送信ユニットと、をさらに含む。
1つの具体的な実施形態において、前記装置は、
第4のユーザーが前記クラウドドキュメントに対してトリガーした除去操作を受け付ける第12の受信ユニットと、
前記クラウドドキュメントと前記ラベルとの間の関連関係を削除する第6の削除ユニットであって、前記第4のユーザーは前記ラベルに対して編集権限を具備し、且つ前記クラウドドキュメントに対してアクセス権限を具備するユーザーである第6の削除ユニットと、をさらに含む。
1つの具体的な実施形態において、前記装置は、
前記第4のユーザーが前記クラウドドキュメントに対してアクセス権限を具備していることから、アクセス権限を具備していないことに変更したことに応答して、前記クラウドドキュメントのスナップショット情報を表示する第8の表示ユニットをさらに含む。
1つの具体的な実施形態において、前記装置は、
前記第4のユーザーに対応するラベルページにおいて、前記クラウドドキュメントに対する除去コンポーネントを非表示にする非表示ユニットをさらに含む。
1つの具体的な実施形態において、前記情報ブロックはスケジュールであり、前記第1の表示ユニットは、前記ラベルの権限範囲属性が第2の属性値であり、前記第3のユーザーが前記情報ブロックに対してアクセス権限を具備しておらず、前記スケジュールがパブリックスケジュールであり、且つ前記第3のユーザーが前記スケジュールの参加者ではない場合、前記スケジュールに対応するスナップショット情報を表示する。
1つの具体的な実施形態において、前記装置は、
前記スケジュールに前記ラベルを追加した第4のユーザーが、前記スケジュールに対するシェア権限を具備するかどうかを決定する第1の決定ユニットと、
前記第4のユーザーがシェア権限を具備している場合、加入コンポーネントに対する第5のユーザーのトリガー操作を受け付ける第13の受信ユニットと、
前記第5のユーザーを前記スケジュールの参加者として追加する第1の追加ユニットであって、前記第5のユーザーは、前記ラベルに対応するラベルページで前記スケジュールをチェック可能なユーザーである第1の追加ユニットと、
前記第4のユーザーがシェア権限を具備していない場合、前記スケジュールに加入できないことをプロンプトする第2のプロンプトユニットと、をさらに含む。
1つの具体的な実施形態において、前記情報ブロックはスケジュールであり、前記装置は、
前記スケジュールがプライベートスケジュールであり、且つ前記第3のユーザーが前記スケジュールの参加者ではない場合、前記スケジュールがプライベートスケジュールであることをプロンプトする第3のプロンプトユニットをさらに含む。
1つの具体的な実施形態において、前記装置は、
前記スケジュールが削除されたことに応答して、前記スケジュール及び前記スケジュールに対応するスナップショット情報を前記ラベルに対応するラベルページから削除する第7の削除ユニットをさらに含む。
1つの具体的な実施形態において、前記スケジュールは循環的スケジュールにおける単一スケジュールである。
1つの具体的な実施形態において、前記装置は、
前記スケジュールが所属するカレンダーが削除されたことに応答して、前記スケジュール及び前記スケジュールに対応するスナップショット情報を前記ラベルに対応するラベルページから削除する第8の削除ユニットをさらに含む。
1つの具体的な実施形態において、前記装置は、
第4のユーザーが前記スケジュールの参加者から非参加者になったことに応答して、前記スケジュールのスナップショット情報を表示する第9の表示ユニットをさらに含む。
1つの具体的な実施形態において、前記情報ブロックはタスクであり、前記装置は、
前記第3のユーザーが前記タスクの作成者でも、又は実行者でもない場合、タスクフォロワーコンポーネントを表示する第10の表示ユニットであって、前記第3のユーザーは前記タスクに対してアクセス権限を具備する第10の表示ユニットと、
前記タスクフォロワーコンポーネントに対する前記第3のユーザーのトリガー操作を受け付ける第14の受信ユニットと、
前記第3のユーザーを前記タスクのフォロワーとして追加する第2の追加ユニットと、をさらに含む。
1つの具体的な実施形態において、前記装置は、
前記第3のユーザーに対応するラベルページに前記タスクの進捗状況更新情報を表示する第11の表示ユニットをさらに含む。
ここで、本実施例における各ユニットの実現について、図38に記載の実施例を参照すればよく、ここで、本実施例は贅言していない。
図42を参照し、本開示の実施例を実現するための電子機器(例えば、クライアントが実行された端末装置又はサーバー)2600の構造概略図である。本開示の実施例における端末機器は、例えば携帯電話、ノートパソコン、デジタルブロードキャスト受信器、PDA(携帯情報端末)、PAD(タブレットコンピューター)、PMP(ポータブルメディア再生装置)、車載端末(例えば車載ナビゲーション端末)などのモバイル端末、及び例えばデジタルTV、デスクトップコンピュータなどの固定端末を含むが、これらに限定されていない。図42の電子機器は本開示の実施例の機能及び使用範囲を限定しておらず、1つの例示に過ぎない。
図42に示すように、電子機器2600は、読み取り専用メモリ(ROM)2602に記憶されるプログラム、又は記憶装置2608からランダムアクセスメモリ(RAM)2603に読み込まれるプログラムに基づいて各種の適切な動作及び処理を実行する処理装置(例えば中央演算処理装置、グラフィックスプロセッサーなど)2601を含む。RAM2603には、電子機器2600の操作のための各種のプログラム及びデータがさらに記憶される。処理装置2601、ROM2602及びRAM2603はバス2604を介して互いに接続されている。入力/出力(I/O)インターフェース2605もバス2604に接続される。
一般的に、例えばタッチスクリーン、タッチパッド、キーボード、マウス、カメラ、マイク、加速度計、ジャイロなどを含む入力装置2606、例えば液晶ディスプレイ(LCD)、スピーカ、振動器などを含む出力装置2607、例えば磁気テープ、ハードディスクなどを含む記憶装置2608、及び通信装置2609はI/Oインターフェース2605に接続されてもよい。通信装置2609は、電子機器2600が他の機器と無線又は有線通信を行ってデータをやり取りすることを可能にする。図42は各種の装置を有する電子機器2600を示すが、ここで、示される全ての装置を実施又は具備するように要求していない。代わりに、より多く又は少ない装置を実施又は具備してもよい。
特に、本開示の実施例によれば、以上、フローチャートを参照して記載された過程は、コンピュータソフトウェアプログラムとして実現される。例えば、本開示の実施例はコンピュータプログラム製品を含み、前記コンピュータプログラム製品は、非一時的コンピュータ可読媒体に担持されるコンピュータプログラムを含み、当該コンピュータプログラムはフローチャートの方法を実行するプログラムコードを含む。当該実施例において、当該コンピュータプログラムは通信装置2609を介してネットワークからダウンロードされてインストールされ、又は記憶装置2608からインストールされ、或いはROM2602からインストールされる。当該コンピュータプログラムは処理装置2601によって実行されると、本開示の実施例の方法に限定される上記の機能を実行する。
本開示の実施例が提供する電子機器は、上記の実施例が提供する情報インタラクションの方法、ラベルチェック方法、情報処理方法及び情報表示方法と同一の発明構想に属し、本開示の実施例において詳しく記載されていない技術細部について、上記の実施例を参照すればよく、本開示の実施例は、上記の実施例と同じ有益な効果を具備する。
本開示の実施例はコンピュータ記憶媒体を提供し、コンピュータプログラムが記憶され、当該プログラムはプロセッサーによって実行されると、上記の実施例によって提供される情報処理方法又は情報表示方法を実現する。
ここで、本開示の上記のコンピュータ可読媒体はコンピュータ可読信号媒体、又はコンピュータ可読記憶媒体、或いは上記の両者の任意の組み合わせであってもよい。コンピュータ可読記憶媒体は、例えば電気、磁気、光、電磁、赤外線、又は半導体のシステム、装置或いはデバイス、若しくは以上の任意の組み合わせであってもよいが、これらに限定されていない。コンピュータ可読記憶媒体のより具体的な例は、1つ又は複数のリード線を有する電気接続、ポータブルコンピュータ磁気ディスク、ハードディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み取り専用メモリ(ROM)、消去可能プログラマブル読み取り専用メモリ(EPROM又はフラッシュメモリ)、光ファイバ、コンパクトディスクリードオンリーメモリ(CD-ROM)、光メモリ、磁気メモリ、又は上記の任意の適切な組み合わせを含んでもよいが、これらに限定されていない。本開示において、コンピュータ可読記憶媒体はプログラムを含み又は記憶する任意の有形媒体であってもよく、当該プログラムは指令実行システム、装置又はデバイスによって使用され、又は結合するように使用されてもよい。本開示において、コンピュータ可読信号媒体はベースバンドにおいて、又はキャリアの一部として伝播されるデータ信号を含み、コンピュータ可読プログラムコードが担持される。このように伝播されるデータ信号は多種の形態を採用してもよく、電磁信号、光信号又は上記の任意の適切な組み合わせを含んでもよいが、これらに限定されていない。コンピュータ可読信号媒体はさらに、コンピュータ可読記憶媒体以外の任意のコンピュータ可読媒体であってもよく、当該コンピュータ可読信号媒体は、指令実行システム、装置又はデバイスによって使用され、又は結合するように使用されるプログラムを送信し、伝播し又は伝送する。コンピュータ可読媒体に含まれるプログラムコードは任意の適切な媒体で伝送されてもよく、当該媒体は、ワイヤ、光ケーブル、RF(無線周波数)など、又は上記の任意の適切な組み合わせを含むが、これらに限定されていない。
いくつかの実施形態において、クライアント、サーバーは、例えばHTTP(HyperText Transfer Protocol、ハイパーテキストトランスファープロトコル)のような任意の現在既知、又は将来開発しようとするネットワークプロトコルを使用して通信し、且つ任意の形態又は媒体のデジタルデータ通信(例えば、通信ネットワーク)と互いに接続される。通信ネットワークの例示はローカルエリアネットワーク(「LAN」)、広域ネットワーク(「WAN」)、国際的ネットワーク(例えば、インターネット)、エンドツーエンドネットワーク(例えば、ad hocエンドツーエンドネットワーク)、及び任意の現在既知、又は将来開発しようとするネットワークを含む。
上記のコンピュータ可読媒体は上記の電子機器に含まれてもよいし、当該電子機器に組み込まれずに別個に存在してもよい。
上記のコンピュータ可読媒体には1つ又は複数のプログラムが搭載され、上記の1つ又は複数のプログラムは当該電子機器によって実行されると、当該電子機器に、ユーザーがターゲットオブジェクトに対してトリガーしたラベル追加操作を受け付けるステップと、前記ラベル追加操作に従って、対応関係を生成するステップを実行させる。又は、当該電子機器に、ユーザーがラベルチェックコントロールに対してトリガーしたラベルチェック操作を受け付けるステップと、前記ラベルチェック操作に従って少なくとも1つのラベルを表示するステップと、を実行させる。
1つ又は複数のプログラム設計言語、或いはその組み合わせで、本開示の操作を実行するコンピュータプログラムコードを書き、上記のプログラム設計言語は、オブジェクト指向のプログラム設計言語、例えばJava(登録商標)、Smalltalk(登録商標)、C++、通常の手続き型プログラム設計言語、例えば「C」言語又は類似のプログラム設計言語を含むが、これらに限定されていない。プログラムコードは全部的にユーザーコンピュータで実行されてもよいし、部分的にユーザーコンピュータで実行されてもよいし、個別のパッケージソフトとして実行されてもよいし、一部がユーザーコンピュータで、他の一部がリモートコンピュータで実行されてもよいし、又は全部的にリモートコンピュータ又はサーバーで実行されてもよい。リモートコンピュータに関する場合、リモートコンピュータは、ローカルエリアネットワーク(LAN)又は広域ネットワーク(WAN)を含む任意のタイプのネットワークを介してユーザーコンピュータに接続され、又は外部コンピュータに接続される(例えば、インターネットサービスプロバイダーを使用してインターネットを介して接続される)。
図面におけるフローチャート及びブロック図は、本開示の各種実施例のシステム、方法及びコンピュータプログラム製品による実現可能なシステムアーキテクチャ、機能及び操作を示す。これについて、フローチャート又はブロック図における各ブロックは1つのモジュール、プログラムセグメント、又はコードの一部を代表し、当該モジュール、プログラムセグメント、又はコードの一部は、所定の論理機能を実現する1つ又は複数の実行可能な指令を含む。また、いくつかの代わりとしての実現において、ブロックに記載の機能は、図面とは異なる順序に従って発生してもよい。例えば、実際に、連続的に表示される2つのブロックは基本的に並行に実行してもよいし、ある場合、逆の順序に従って実行してもよく、これは、関する機能に応じて決定する。また、ブロック図及び/又はフローチャートにおける各ブロック、ブロック図及び/又はフローチャートにおけるブロックの組み合わせは、所定の機能又は操作を実行するハードウェアによる専門なシステムによって実現されてもよいし、専門なハードウェアとコンピュータ指令との組み合わせで実現されてもよい。
本開示の実施例におけるユニットはソフトウェアの形態で実現されてもよいし、ハードウェアの形態で実現されてもよい。ある場合、ユニットの名称は当該ユニット自体を限定しておらず、例えば、編集可能コンテンツ表示ユニットはさらに、「編集ユニット」として記載されてもよい。
本明細書において、以上に記載の機能は少なくとも部分的に1つ又は複数のハードウェア論理部材で実行されてもよい。例えば、非限定的に、使用可能なタイプのハードウェア論理部材は、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、特定用途向け集積回路(ASIC)、特定用途向け標準製品(ASSP)、システムオンチップ(SOC)、コンプレックスプログラマブルロジックデバイス(CPLD)などを含む。
本開示において、マシン可読媒体は有形媒体であり、指令実行システム、装置又は機器によって使用され、又は指令実行システム、装置又は機器と結合するように使用されるプログラムを含み又は記憶する。マシン可読媒体はマシン可読信号媒体又はマシン可読記憶媒体であってもよい。マシン可読媒体は電子、磁気、光学、電磁、赤外線、又は半導体システム、装置又は機器、或いは上記の内容の任意の適切な組み合わせを含んでもよいが、これらに限定されていない。マシン可読記憶媒体のより具体的な例示は1つ又は複数のワイヤによる電気接続、ポータブルコンピュータディスク、ハードディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み取り専用メモリ(ROM)、消去可能プログラマブル読み取り専用メモリ(EPROM又はフラッシュメモリ)、光ファイバ、コンパクトディスクリードオンリーメモリ(CD-ROM)、光記憶機器、磁気記憶機器、又は上記の内容の任意の適切な組み合わせを含む。
以上の記載は本開示の好適な実施例、及び使用する技術原理の説明のみである。当業者であれば理解できるように、本開示が係る開示範囲は、上記の技術特徴の特定の組み合わせから構成される技術案に限定されず、また、上記の開示の構想を逸脱することなく、上記の技術特徴又はその等価特徴を任意に組み合わせることで形成される他の技術案、例えば、上記の特徴と本開示に開示された(が限定されない)類似の機能を有する技術特徴とを互いに置き換えることで形成される技術案もカバーする。
また、特定の順次で各操作を記載したが、これらの操作は示された特定の順次又は順序に従って順に実行されるように要求していない。一定の環境で、マルチタスク及び並行処理は有利である。同様に、以上の論述にはいくつかの具体的な実現細部が含まれるが、本開示の範囲の限定として理解されるべきではない。個別の実施例に記載のいくつかの特徴は組み合わせるように、単一の実施例において実現されてもよい。また、単一の実施例に記載の各種の特徴は単独又は任意の適切なサブ組み合わせの形態で複数の実施例において実現されてもよい。
構造特徴及び/又は方法論理動作に固有の言語で本テーマを記載したが、添付の請求項に限定されたテーマは以上に記載の特定の特徴又は動作に限定されていない。また、以上に記載の特定の特徴及び動作は請求項を実現する例示的な形態のみである。
本明細書における各実施例に対して、漸進の方式で記載し、各実施例はいずれも他の実施例との相違点を主に説明し、各実施例の間の同じまたは類似の部分について、互いに参照すればよい。実施例が開示したシステム又は装置にとって、実施例が開示した方法に対応するので、記載は簡単であり、関するところについて、方法部分の説明を参照すればよい。
ここで、本出願において、「少なくとも1つ(項)」は1つ又は複数を指し、「複数」は2つ又は2つ以上を指す。「及び/又は」は関連オブジェクトの関連関係を説明し、3つの関係が存在できることを示し、例えば、「A及び/又はB」は、Aのみが存在する状況、Bのみが存在する状況、及びA及びBが同時に存在する状況という3つの状況を示し、A、Bは単数又は複数であってもよい。文字「/」は一般的に、前後関連オブジェクトが「又は」の関係にあることを示す。「以下少なくとも1項(個)」又はその類似表現は、これらの項における任意の組み合わせを指し、単項(個)又は複数項(個)の任意の組み合わせを含む。例えば、a、b又はcのうちの少なくとも1項(個)は、a、b、c、「a及びb」、「a及びc」、「b及びc」、又は「aとbとc」を示すことができ、a、b、cは単一であってもよいし、複数であってもよい。
また、説明しようとするのは、本明細書において、第1及び第2のような関係用語は、1つのエンティティ又は操作を他のエンティティ又は操作と区別するためのものであり、これらのエンティティ又は操作同士の間にはこのような実際の関係又は順序があるように要求又は暗示するとは限らない。且つ、用語「含む」「包含」又はその他の任意の変形は非排他的包含を含むように意図され、それにより、一連の要素を含む過程、方法、品物又は機器はそれらの要素を含むだけでなく、更に明確に列挙されていない他の要素を含み、或いは、さらにこのような過程、方法、品物又は設備の固有の要素を含む。これ以上限定しない限り、語句「○○を含む」で限定された要素は、該要素を含む過程、方法、品物又は設備にはさらに他の同じ要素があることを排除しない。
本明細書が開示した実施例を結合して記載された方法又はアルゴリズムのステップは直接的にハードウェア、プロセッサーが実行するソフトウェアモジュール、又は両者の結合を使用して実施されてもよい。ソフトウェアモジュールはランダムメモリ(RAM)、メモリ、読み取り専用メモリ(ROM)、電気プログラマブルROM、電気的消去可能プログラマブルROM、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD-ROM、又は技術分野内の公知の他の任意の形態の記憶媒体に配置されてもよい。
開示された実施例に対する上記の説明によって、当業者は本出願を実現又は使用できる。これらの実施例に対する複数の修正は当業者にとって自明であり、本明細書に定義される一般的な原理は本出願の精神又は範囲を逸脱することなく、他の実施例において実現可能である。従って、本出願は、本明細書に示されるこれらの実施例に限定されず、本明細書が開示した原理及び新規特点と一致する最も幅広い範囲に合う。

Claims (190)

  1. 電子機器が実行する情報処理方法であって、
    第1のユーザーがトリガーしたラベル追加操作に応答して、前記ラベル追加操作によって指示される第1のラベルを取得するステップと、
    前記第1のラベルの使用権限を取得するステップであって、前記使用権限は、前記第1のユーザーが前記第1のラベルの使用権限を具備するかどうかを指示する、ステップと、
    前記第1のラベル及び/又は前記第1のラベルの使用権限を指示するための使用権限情報を表示するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記使用権限情報が、前記第1のユーザーが前記第1のラベルの使用権限を具備していないことを指示する場合、前記使用権限情報はさらに、前記第1のラベルの所有者に前記第1のラベルの使用権限を請求するように、前記第1のユーザーに指示するために使用されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記使用権限情報が、前記第1のユーザーが前記第1のラベルの使用権限を具備していることを指示する場合、前記方法は、
    前記第1のユーザーが前記第1のラベルに対してトリガーしたラベル追加操作に応答して、前記第1のラベルを追加するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1のラベルを追加するステップは、
    ターゲット情報に前記第1のラベルを追加するステップ、
    を含むことを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 第1のユーザーが第1のラベルに対してトリガーしたチェック操作に応答して、前記第1のユーザーの前記第1のラベルに対するチェック権限を取得するステップであって、前記チェック権限は、前記第1のユーザーが前記第1のラベルの関連情報をチェックする権限を具備するかどうかを指示する、ステップと、
    前記第1のユーザーが前記第1のラベルのチェック権限を具備すると決定した場合、前記第1のラベルの関連情報を表示するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記第1のラベルの関連情報を表示するステップは、
    前記第1のラベルの関連情報を含む前記第1のラベルの関連ページを表示するステップ、
    を含むことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記第1のラベルの関連ページは、
    前記第1のラベルを具備する情報ユニットの要約情報を含み、
    前記情報ユニットは第2の情報を含み、前記第1のユーザーは、前記第2の情報のチェック権限を具備することを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記第1のラベルを具備する情報ユニットの情報要約は、各情報ユニットが由来するメッセージドメインに従って、前記第1のラベルの関連ページにおいて、分類されて表示されることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記各情報ユニットは第1の情報ユニットを含み、前記第1の情報ユニットが由来するメッセージドメインは、前記第1の情報ユニットに対応するサービスプロバイダを指示するために使用されることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 前記第1のユーザーが前記第2の情報の要約情報に対してトリガーした所定操作に応答して、前記第2の情報が含まれるページにジャンプするステップ、及び/又は、
    前記第1のユーザーが前記第2の情報の要約情報に対してトリガーした所定操作に応答して、前記第2の情報を表示するステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 前記第1のラベルの関連ページは、
    前記第1のラベルを有する第3の情報の要約情報をさらに含み、
    前記第1のユーザーは、前記第3の情報に対するチェック権限を具備しておらず、前記第1のラベルの関連ページは、前記第1のユーザーに対応するアカウントにログインしたクライアントに表示されるページであることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  12. 前記第1のユーザーが前記第3の情報の情報要約に対してトリガーした所定操作に応答して、前記第3の情報の所有者に前記第3の情報のチェック権限を請求するステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 前記第1のユーザーが前記第1のラベルのチェック権限を具備していないと決定した場合、第1のプロンプト情報を表示するステップであって、前記第1のプロンプト情報は、前記第1のユーザーが前記第1のラベルの関連情報のチェック権限を具備していないことを指示するために使用される、ステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  14. 前記第1のプロンプト情報はさらに、前記第1のラベルの所有者に前記第1のラベルのチェック権限を請求するように、前記第1のユーザーにプロンプトするために使用されることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 前記第1のユーザーが前記第1のプロンプト情報に対してトリガーした所定操作に応答して、前記第1のラベルの所有者に前記第1のラベルのチェック権限を請求するステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 前記第1のラベルの所有者が前記第1のラベルの権限設置インターフェースでトリガーした権限設置操作に応答して、前記第1のラベルの権限設置情報を生成するステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  17. 前記第1のラベルの権限設置情報は、前記第1のラベルのチェック権限及び前記第1のラベルの使用権限を含み、前記第1のラベルの使用権限の優先度は、前記第1のラベルのチェック権限の優先度よりも高く、前記第1のユーザーは、前記第1のラベルの使用権限を具備する場合、前記第1のラベルのチェック権限も具備することを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 前記第1のラベルの所有者は、
    前記第1のラベルの作成者、又は、
    前記第1のラベルの履歴所有者が所有者身分移行操作を実行する際に指定したユーザーであることを特徴とする請求項16に記載の方法。
  19. 第1のユーザーの第1のラベルに対する権限及び前記第1のユーザーの第1の情報に対するチェック権限を決定するステップであって、前記第1の情報は、前記第1のラベルを具備する、ステップと、
    前記第1のユーザーの第1のラベルに対する権限及び前記第1のユーザーの第1の情報に対するチェック権限に基づいて、前記第1のユーザーへの表示コンテンツを決定するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項1~18のいずれか1項に記載の方法。
  20. 前記第1のユーザーの第1のラベルに対する権限及び前記第1のユーザーの第1の情報に対するチェック権限に基づいて、前記第1のユーザーへの表示コンテンツを決定するステップは、
    前記第1のユーザーが前記第1のラベルに対するチェック権限を具備し、且つ前記第1の情報のチェック権限を具備していない場合、前記第1のユーザーへ表示される第1のページには前記第1の情報が含まれていないと決定するステップを含むことを特徴とする請求項19に記載の方法。
  21. 前記第1のユーザーの第1のラベルに対する権限及び前記第1のユーザーの第1の情報に対するチェック権限に基づいて、前記第1のユーザーへの表示コンテンツを決定するステップは、
    前記第1のユーザーが前記第1のラベルに対するチェック権限を具備し、且つ前記第1の情報のチェック権限を具備していない場合、前記第1のユーザーへ表示されるコンテンツには前記第1のラベルの関連ページが含まれると決定するステップを含み、前記第1のラベルの関連ページは、前記第1のラベルを具備する情報ユニットの要約情報を含み、
    前記情報ユニットは第2の情報を含み、且つ前記第1の情報を含んでおらず、前記第1のユーザーは、前記第2の情報のチェック権限を具備する、
    ことを特徴とする請求項19に記載の方法。
  22. 前記第1のユーザーの第1のラベルに対する権限及び前記第1のユーザーの第1の情報に対するチェック権限に基づいて、前記第1のユーザーへの表示コンテンツを決定するステップは、
    前記第1のユーザーが前記第1のラベルに対するチェック権限を具備している場合、前記第1のユーザーがインスタントメッセージングセッションに加入したことに応答して、前記インスタントメッセージングセッションにおける、前記第1のラベルを具備する前記第1の情報を、前記第1のユーザーへ関連付けて表示するステップを含むことを特徴とする請求項19に記載の方法。
  23. 前記第1のユーザーの第1のラベルに対する権限及び前記第1のユーザーの第1の情報に対するチェック権限に基づいて、前記第1のユーザーへの表示コンテンツを決定するステップは、
    前記第1のユーザーが前記第1のラベルのチェック権限を具備しておらず、且つ前記第1の情報のチェック権限を具備している場合、前記第1のユーザーへ表示されるコンテンツには前記第1のラベルの関連ページが含まれていないと決定するステップを含むことを特徴とする請求項19に記載の方法。
  24. 前記第1のユーザーの第1のラベルに対する権限及び前記第1のユーザーの第1の情報に対するチェック権限に基づいて、前記第1のユーザーへの表示コンテンツを決定するステップは、
    前記第1のユーザーが前記第1のラベルのチェック権限を具備しておらず、且つ前記第1の情報のチェック権限を具備している場合、前記第1のユーザーへ表示されるコンテンツには第2のページが含まれると決定するステップを含み、
    前記第2のページは前記第1の情報を含み、前記第2のページには、前記第1の情報と前記第1のラベルとの関連関係が表示されていないことを特徴とする請求項19に記載の方法。
  25. 前記第2のページは、
    前記第1のユーザーのインスタントメッセージングセッションインターフェースを含み、前記第1の情報は、
    前記インスタントメッセージングセッションインターフェースによって指示されるインスタントメッセージングセッションにおけるセッションメッセージ、及び/又は、前記インスタントメッセージングセッションインターフェースによって指示されるインスタントメッセージングセッションにおける、他のユーザーが投稿したファイルを含むことを特徴とする請求項24に記載の方法。
  26. 前記第1のユーザーがラベル共有情報に対してトリガーしたラベルチェック操作に応答して、前記第1のユーザーの、前記ラベル共有情報によって指示されるラベルに対するチェック権限に基づいて、前記第1のユーザーへ表示されるラベル関連ページにおける表示コンテンツを決定するステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項1~18のいずれか1項に記載の方法。
  27. 情報処理装置であって、
    第1のユーザーがトリガーしたラベル追加操作に応答して、前記ラベル追加操作によって指示される第1のラベルを取得する第1の取得ユニットと、
    前記第1のラベルの使用権限を取得する第2の取得ユニットであって、前記使用権限は、前記第1のユーザーが前記第1のラベルの使用権限を具備するかどうかを指示するために使用される、第2の取得ユニットと、
    前記第1のラベル及び/又は前記第1のラベルの使用権限を指示するための使用権限情報を表示する第1の表示ユニットと、
    を含むことを特徴とする装置。
  28. 機器であって、
    前記機器は、プロセッサー及びメモリを含み、
    前記プロセッサーは、前記メモリに記憶された指令を実行することで、前記機器に請求項1~26のいずれか1項に記載の方法を実行させることを特徴とする機器。
  29. コンピュータ可読記憶媒体であって、指令を含み、前記指令は、請求項1~26のいずれか1項に記載の方法を実行するように、機器に指示することを特徴とするコンピュータ可読記憶媒体。
  30. コンピュータプログラム製品であって、前記コンピュータプログラム製品はコンピュータで実行されると、コンピュータに、請求項1~26のいずれか1項に記載の方法を実行させることを特徴とするコンピュータプログラム製品。
  31. 電子機器が実行する情報インタラクションの方法であって、
    ユーザーがターゲットオブジェクトに対してトリガーしたラベル追加操作を受け付けるステップと、
    前記ラベル追加操作に従って、対応関係を生成するステップであって、前記対応関係はターゲットラベルと前記ターゲットオブジェクトとの間の対応関係を含む、ステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  32. 前記ターゲットラベルは、前記ユーザーとは異なる他のユーザーによって作成されることを特徴とする請求項31に記載の方法。
  33. 前記ユーザーがターゲットオブジェクトに対してトリガーしたラベル追加操作を受け付けるステップは、
    ユーザーがターゲットオブジェクトのラベル追加コントロールに対してトリガーしたラベル追加操作を受け付けるステップを含むことを特徴とする請求項31に記載の方法。
  34. ユーザーがターゲットオブジェクトのラベル追加コントロールに対してトリガーしたラベル追加操作を受け付ける前、前記方法は、
    前記ユーザーがトリガーした、前記ターゲットオブジェクトに対する選定操作を受け付けるステップと、
    前記ターゲットオブジェクトの選定操作に従って、前記ラベル追加コントロールを表示するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項33に記載の方法。
  35. ユーザーがターゲットオブジェクトのラベル追加コントロールに対してトリガーしたラベル追加操作を受け付ける前、前記方法は、
    前記ユーザーがトリガーした前記ラベル追加コントロールの表示操作を受け付けるステップと、
    前記表示操作に従って、前記ラベル追加コントロールを表示するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項33に記載の方法。
  36. 前記ユーザーがターゲットオブジェクトに対してトリガーしたラベル追加操作を受信した後、前記方法は、前記ラベル追加操作に従って、前記ユーザーが決定したターゲットラベルを取得するステップをさらに含み、
    前記ラベル追加操作に従って、前記ユーザーが決定したターゲットラベルを取得するステップは、
    前記ラベル追加操作に従って、少なくとも1つの候補ラベルを表示するステップであって、前記少なくとも1つの候補ラベルは、前記ターゲットラベルを含む、ステップと、
    前記ターゲットラベルに対するユーザーの選定操作を受け付けるステップと、
    前記選定操作に従って、前記ターゲットラベルを決定するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項31に記載の方法。
  37. 前記ラベル追加操作に従って、少なくとも1つの候補ラベルを表示するステップは、
    前記ラベル追加操作に従って、ラベル入力ボックスを表示するステップと、
    ユーザーが前記ラベル入力ボックスに入力したキーワードを受信するステップと、
    前記キーワードにマッチングする少なくとも1つの候補ラベルを表示するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項36に記載の方法。
  38. 前記少なくとも1つの候補ラベルは、所定ルールに従って配列されることを特徴とする請求項37に記載の方法。
  39. 前記所定ルールは、
    ラベル作成時間、ラベルアクセス時間、及び前記キーワードとの間のマッチング度のうちの1つ又は複数を含むことを特徴とする請求項38に記載の方法。
  40. 前記ユーザーがターゲットオブジェクトに対してトリガーしたラベル追加操作を受信した後、前記方法は、前記ラベル追加操作に従って、前記ユーザーが決定したターゲットラベルを取得するステップをさらに含み、
    前記ラベル追加操作に従って、前記ユーザーが決定したターゲットラベルを取得した後、前記方法は、
    プロンプト情報を表示するステップであって、前記プロンプト情報は、前記ターゲットオブジェクトに対する前記ターゲットラベルの追加が完成したことを指示するために使用される、ステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項31に記載の方法。
  41. 前記ユーザーがターゲットオブジェクトに対してトリガーしたラベル追加操作を受信した後、前記方法は、前記ラベル追加操作に従って、前記ユーザーが決定したターゲットラベルを取得するステップをさらに含み、
    前記ラベル追加操作に従って、前記ユーザーが決定したターゲットラベルを取得した後、前記方法は、
    前記ユーザーがトリガーした、前記ターゲットオブジェクトに対するラベルチェック操作を受け付けるステップと、
    前記チェック操作に従って、前記ターゲットラベルを表示するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項31に記載の方法。
  42. 前記ユーザーがターゲットオブジェクトに対してトリガーしたラベル追加操作を受信した後、前記方法は、前記ラベル追加操作に従って、前記ユーザーが決定したターゲットラベルを取得するステップをさらに含み、
    前記ラベル追加操作に従って、前記ユーザーが決定したターゲットラベルを取得した後、前記方法は、
    コンテンツチェックコントロールを表示するステップと、
    前記ユーザーが前記コンテンツチェックコントロールに対してトリガーしたチェック操作を受け付けるステップと、
    前記チェック操作に従って、前記ターゲットラベルに対応するオブジェクトを表示するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項31に記載の方法。
  43. 前記ターゲットラベルと前記ターゲットオブジェクトとの間の対応関係は、
    前記ターゲットラベルと前記ターゲットオブジェクトの情報ブロックとの間の対応関係を含み、前記情報ブロックは、前記ターゲットオブジェクトに基づいて生成される、ことを特徴とする請求項31に記載の方法。
  44. 前記情報ブロックに対するトリガー操作に応答して、前記ターゲットオブジェクトが含まれるインターフェースにジャンプするステップ、及び/又は、
    前記情報ブロックに対するトリガー操作に応答して、前記ターゲットオブジェクトを表示するステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項43に記載の方法。
  45. ユーザーがターゲットオブジェクトに対してトリガーしたラベル追加操作を受け付ける前に、
    前記ユーザーがターゲットラベルに対してトリガーした追加操作を受け付けて、前記追加操作に従って、少なくとも1つの候補オブジェクトを表示するステップと、
    前記ユーザーが前記少なくとも1つの候補オブジェクトから選択した候補オブジェクトを、前記ターゲットオブジェクトとして決定するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項31に記載の方法。
  46. 前記少なくとも1つの候補オブジェクトは、前記候補オブジェクトが由来するラベルドメインに従って分類されて表示されることを特徴とする請求項45に記載の方法。
  47. 前記ターゲットラベルに対する前記ユーザーの権限設置操作を受け付けて、前記権限設置操作に従って、前記ターゲットラベルを操作する操作権限を具備するユーザーを決定するステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項31に記載の方法。
  48. 前記ターゲットラベルの操作権限は、
    組織内の全てのメンバーが編集可能、又は、
    追加された共同作業者が編集可能、他のメンバーがチェック可能、或いは、
    追加された共同作業者のみが編集又はチェック可能を含み、
    前記共同作業者は、前記ターゲットラベルの情報ブロックを共同編集するユーザーであることを特徴とする請求項47に記載の方法。
  49. 前記ユーザーが前記ターゲットラベルに対する権限を、追加された共同作業者が編集可能、他のメンバーがチェック可能であるように設置したことに応答して、前記方法は、
    前記ユーザーが決定した前記共同作業者の情報を取得するステップをさらに含むことを特徴とする請求項48に記載の方法。
  50. 前記ターゲットラベルに対する前記ユーザーの削除操作を受け付けるステップと、
    前記削除操作に従って、前記ターゲットラベルを削除するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項31に記載の方法。
  51. 前記対応関係は、前記ターゲットラベル、前記ターゲットオブジェクトの情報ブロック及び前記ユーザーの情報の間の対応関係を含むことを特徴とする請求項31に記載の方法。
  52. 前記ターゲットオブジェクトは少なくとも、
    クラウドドキュメント、スケジュール、タスク、インスタントメッセージングメッセージ及びグループチャットIMメッセージのうちの1つを含むことを特徴とする請求項31~51のいずれか1項に記載の方法。
  53. 電子機器が実行する情報インタラクションの方法であって、
    ユーザーがターゲットクラウドドキュメントに対してトリガーしたラベル追加操作を受け付けるステップと、
    前記ラベル追加操作に従って、前記ユーザーが決定したターゲットラベルを取得するステップと、
    前記ターゲットクラウドドキュメントと前記ターゲットラベルとの間の対応関係を生成するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  54. 電子機器が実行する情報インタラクションの方法であって、
    ユーザーがターゲットスケジュールに対してトリガーしたラベル追加操作を受け付けるステップと、
    前記ラベル追加操作に従って、前記ユーザーが決定したターゲットラベルを取得するステップと、
    前記ターゲットラベルと前記ターゲットスケジュールとの間の対応関係を生成するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  55. 電子機器が実行する情報インタラクションの方法であって、
    ユーザーがターゲットインスタントメッセージングIMメッセージに対してトリガーしたラベル追加操作を受け付けるステップと、
    前記ラベル追加操作に従って、前記ユーザーが決定したターゲットラベルを取得するステップと、
    前記ターゲットラベルと前記ターゲットIMメッセージとの間の対応関係を生成するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  56. 前記ターゲットIMメッセージは、シングルチャットIMメッセージ又はグループチャットIMメッセージを含む、ことを特徴とする請求項55に記載の方法。
  57. 電子機器が実行する情報インタラクションの方法であって、
    ユーザーがターゲットインスタントメッセージングIMグループに対してトリガーしたラベル追加操作を受け付けるステップと、
    前記ラベル追加操作に従って、前記ユーザーが決定したターゲットラベルを取得するステップと、
    前記ターゲットラベルと前記ターゲットIMグループとの間の対応関係を生成するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  58. 電子機器が実行する情報インタラクションの方法であって、
    ユーザーがターゲットタスクに対してトリガーしたラベル追加操作を受け付けるステップと、
    前記ラベル追加操作に従って、前記ユーザーが決定したターゲットラベルを取得するステップと、
    前記ターゲットラベルと前記ターゲットタスクとの間の対応関係を生成するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  59. 電子機器が実行するラベルチェック方法であって、
    ユーザーがラベルチェックコントロールに対してトリガーしたラベルチェック操作を受け付けるステップと、
    前記ラベルチェック操作に従って少なくとも1つのラベルを表示するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  60. 前記少なくとも1つのラベルは、
    前記ユーザーによって作成されたラベル、及び
    前記ユーザーとは異なる他のユーザーによって作成され、且つ前記ユーザーがチェック権限を具備するラベルのうちの1つ又は複数を含む、ことを特徴とする請求項59に記載の方法。
  61. 選別コントロールに対する前記ユーザーの選別トリガー操作を受け付けるステップと、
    前記選別トリガー操作によってトリガーされた選別操作に対応する選別結果を表示するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項59に記載の方法。
  62. 前記選別操作は、少なくとも1つの属性の属性値に従ってターゲットインターフェースに表示されるラベルを選別する、ことを特徴とする請求項61に記載の方法。
  63. 前記少なくとも1つの属性は、
    ユーザー所有、他のユーザー所有及び所有非制限のうちの1つ又は複数を含む、
    ことを特徴とする請求項62に記載の方法。
  64. 前記ユーザーがラベルチェックコントロールに対してトリガーしたラベルチェック操作を受け付けるステップは、
    ユーザーが、ターゲットオブジェクトに関連付けられるように展示されるラベルチェックコントロールに対してトリガーしたラベルチェック操作を受け付けるステップを含み、
    前記ラベルチェック操作に従って少なくとも1つのラベルを表示するステップは、
    前記ラベルチェック操作に従って前記ターゲットオブジェクトの少なくとも1つのラベルを表示するステップ、
    を含むことを特徴とする請求項59に記載の方法。
  65. 前記少なくとも1つのラベルは、第1のラベルを含み、前記方法は、
    前記ユーザーがトリガーした、前記第1のラベルに対するチェック操作を受け付けて、前記第1のラベルを具備する少なくとも1つのオブジェクトの情報ブロックを表示するステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項59に記載の方法。
  66. 前記第1のラベルを具備する少なくとも1つのオブジェクトの情報ブロックは、前記オブジェクトが由来するラベルドメインに従って分類されて表示される、
    ことを特徴とする請求項65に記載の方法。
  67. 前記ラベルドメインは、
    タスク、スケジュール、クラウドドキュメント、インスタントメッセージングメッセージ及びインスタントメッセージンググループのうちの1つ又は複数を含む、
    ことを特徴とする請求項66に記載の方法。
  68. 少なくとも1つのオブジェクトのそれぞれの情報ブロックは、リスト又はキャンバスカードの形態で表示される、
    ことを特徴とする請求項64又は66に記載の方法。
  69. 前記ユーザーがトリガーした、前記第1のラベルを具備する少なくとも1つのオブジェクトに対するグルーピング操作を受け付けるステップと、
    前記グルーピング操作に従って、前記少なくとも1つのオブジェクトのうちの1つ又は複数のオブジェクトをグルーピングするステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項65又は66に記載の方法。
  70. 対応関係を生成するためのラベルグループ名称を取得するステップであって、前記対応関係は、前記第1のラベル、前記グルーピングのオブジェクト、及び前記ラベルグループ名称の間の対応関係である、ステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項69に記載の方法。
  71. 前記少なくとも1つのオブジェクトは、第1のオブジェクトを含み、前記第1のオブジェクトの情報ブロックは第1のキャンバスカードに表示され、
    前記ユーザーがトリガーした、前記第1のラベルの少なくとも1つのオブジェクトに対するグルーピング操作を受け付けるステップは、
    前記ユーザーが前記第1のキャンバスカードをキャンバスビューにおける第1のグループにドラッグするドラッグ操作を受け付けるステップを含むことを特徴とする請求項69に記載の方法。
  72. 前記少なくとも1つのオブジェクトは、第1のオブジェクトを含み、前記方法は、
    前記第1のオブジェクトの情報ブロックに対するトリガー操作に応答して、前記情報ブロックに関連付けられる第1のオブジェクトのインターフェースにジャンプするステップ、及び/又は、
    前記第1のオブジェクトの情報ブロックに対するトリガー操作に応答して、前記第1のオブジェクトを表示するステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項65~67のいずれか1項に記載の方法。
  73. 前記第1のラベルの少なくとも1つのオブジェクトは、第1のオブジェクトを含み、前記方法は、
    前記第1のオブジェクトに対する前記ユーザーのラベル削除操作を受け付けたことに応答して、前記第1のオブジェクトと前記第1のラベルとの対応関係を削除するステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項65~67のいずれか1項に記載の方法。
  74. 前記ラベルチェック操作に従って少なくとも1つのラベルを表示するステップは、
    前記ラベルチェック操作に従って前記少なくとも1つのラベル及び前記少なくとも1つのラベルのそれぞれの作成者情報を表示するステップ、
    を含むことを特徴とする請求項60に記載の方法。
  75. 前記少なくとも1つのラベルは、第2のラベルを含み、前記第2のラベルは、前記ユーザーとは異なる他のユーザーによって作成され、且つ前記ユーザーがチェック権限を具備していないラベルであり、
    前記方法は、
    前記ユーザーがトリガーした、前記第2のラベルに対する権限請求操作を受け付けるステップと、
    前記権限請求操作に従って、前記第2のラベルに対応するユーザーに権限請求要求を送信するステップであって、前記権限請求要求は、前記第2のラベルに対するチェック権限を請求するために使用される、ステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項60に記載の方法。
  76. 前記ユーザーが、前記少なくとも1つのラベルのうちのターゲットラベルに対してトリガーしたお気に入り操作を受け付けるステップと、
    前記お気に入り操作に従って、前記ターゲットラベルをお気に入りに追加するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項59に記載の方法。
  77. ユーザーがお気に入り済みのラベルコントロールに対してトリガーしたチェック操作を受け付けるステップと、
    前記チェック操作に従って、前記少なくとも1つのラベルのうちの、お気に入り済みのラベルを表示するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項59に記載の方法。
  78. 前記少なくとも1つのラベルは、所定ルールに従ってソーティングされることを特徴とする請求項59に記載の方法。
  79. 前記所定ルールは、
    ラベルアクセス時間、ラベル作成時間及びラベルの優先度のうちの1つ又は複数を含む、ことを特徴とする請求項78に記載の方法。
  80. 電子機器が実行するラベルチェック方法であって、
    ターゲットユーザーが、ターゲットクラウドドキュメントのラベルチェックコントロールに対してトリガーしたラベルチェック操作を受け付けるステップと、
    前記ラベルチェック操作に従って前記ターゲットクラウドドキュメントの少なくとも1つのラベルを表示するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  81. 電子機器が実行するラベルチェック方法であって、
    ターゲットユーザーが、ターゲットスケジュールのラベルチェックコントロールに対してトリガーしたラベルチェック操作を受け付けるステップと、
    前記ラベルチェック操作に従って前記ターゲットスケジュールの少なくとも1つのラベルを表示するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  82. 電子機器が実行するラベルチェック方法であって、
    ターゲットユーザーがターゲットタスクのラベルチェックコントロールに対してトリガーしたラベルチェック操作を受け付けるステップと、
    前記ラベルチェック操作に従って前記ターゲットタスクの少なくとも1つのラベルを表示するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  83. 電子機器が実行するラベルチェック方法であって、
    ターゲットユーザーが、ターゲットインスタントメッセージングIMメッセージのラベルチェックコントロールに対してトリガーしたラベルチェック操作を受け付けるステップと、
    前記ラベルチェック操作に従って前記ターゲットIMメッセージの少なくとも1つのラベルを表示するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  84. 電子機器が実行するラベルチェック方法であって、
    ターゲットユーザーが、ターゲットインスタントメッセージングIMグループのラベルチェックコントロールに対してトリガーしたラベルチェック操作を受け付けるステップと、
    前記ラベルチェック操作に従って前記ターゲットIMグループの少なくとも1つのラベルを表示するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  85. 情報インタラクション装置であって、
    ユーザーがターゲットオブジェクトに対してトリガーしたラベル追加操作を受け付ける受信モジュールと、
    前記ラベル追加操作に従って、対応関係を生成する生成モジュールであって、前記対応関係はターゲットラベルと前記ターゲットオブジェクトとの間の対応関係を含む生成モジュールと、
    を含むことを特徴とする装置。
  86. ラベルチェック装置であって、
    ユーザーがラベルチェックコントロールに対してトリガーしたラベルチェック操作を受け付ける受信モジュールと、
    前記ラベルチェック操作に従って少なくとも1つのラベルを表示する表示モジュールと、
    を含むことを特徴とする装置。
  87. 電子機器であって、
    1つ又は複数のプロセッサーと、
    1つ又は複数のプログラムを記憶するメモリと、
    を含み、
    前記1つ又は複数のプログラムは前記1つ又は複数のプロセッサーによって実行されると、前記1つ又は複数のプロセッサーに、請求項31~58のいずれか1つに記載の情報インタラクションの方法、又は請求項59~84のいずれか1つに記載のラベルチェック方法を実現させることを特徴とする電子機器。
  88. コンピュータプログラムが記憶されるコンピュータ可読記憶媒体であって、当該プログラムはプロセッサーによって実行されると、請求項31~58のいずれか1つに記載の情報インタラクションの方法、又は請求項59~84のいずれか1つに記載のラベルチェック方法を実現することを特徴とするコンピュータ可読記憶媒体。
  89. 電子機器が実行する情報処理方法であって、
    第1のユーザーの第1のラベルに対する権限及び前記第1のユーザーの第1の情報に対するチェック権限を決定するステップであって、前記第1の情報は前記第1のラベルを具備する、ステップと、
    前記第1のユーザーの第1のラベルに対する権限及び前記第1のユーザーの第1の情報に対するチェック権限に基づいて、前記第1のユーザーへの表示コンテンツを決定するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  90. 前記第1のユーザーの第1のラベルに対する権限は、
    前記第1のユーザーの前記第1のラベルに対するチェック権限を含み、前記第1のユーザーの前記第1のラベルに対するチェック権限は、前記第1のユーザーが前記第1のラベルの関連情報をチェックする権限を具備するかどうかを指示するために使用される、
    ことを特徴とする請求項89に記載の方法。
  91. 前記第1のユーザーの前記第1のラベルに対するチェック権限は、前記第1のユーザーが前記第1のラベルの関連ページのチェック権限を具備するかどうかを指示するために使用され、前記第1のラベルの関連ページは、前記第1のラベルの関連情報を表示するために使用される、
    ことを特徴とする請求項90に記載の方法。
  92. 前記第1のユーザーの第1のラベルに対する権限及び前記第1のユーザーの第1の情報に対するチェック権限に基づいて、前記第1のユーザーへの表示コンテンツを決定するステップは、
    前記第1のユーザーが前記第1のラベルに対するチェック権限を具備し、且つ前記第1の情報のチェック権限を具備していない場合、前記第1のユーザーへ表示される第1のページには前記第1の情報が含まれていないと決定するステップを含む、
    ことを特徴とする請求項90に記載の方法。
  93. 前記第1のユーザーの第1のラベルに対する権限及び前記第1のユーザーの第1の情報に対するチェック権限に基づいて、前記第1のユーザーへの表示コンテンツを決定するステップは、
    前記第1のユーザーが前記第1のラベルに対するチェック権限を具備し、且つ前記第1の情報のチェック権限を具備していない場合、前記第1のユーザーへ表示されるコンテンツには前記第1のラベルの関連ページが含まれると決定するステップを含み、
    前記第1のラベルの関連ページは、前記第1のラベルを具備する情報ユニットの要約情報を含み、前記情報ユニットは第2の情報を含み、前記第1のユーザーは前記第2の情報のチェック権限を具備する、
    ことを特徴とする請求項91に記載の方法。
  94. 前記第1のユーザーが前記第2の情報の要約情報に対してトリガーした所定操作に応答して、前記第2の情報が含まれるページにジャンプするステップ、又は、
    前記第1のユーザーが前記第2の情報の要約情報に対してトリガーした所定操作に応答して、前記第2の情報を表示するステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項93に記載の方法。
  95. 前記第1のページは、インスタントメッセージングセッションインターフェースであり、前記第1の情報は、前記インスタントメッセージングセッションインターフェースによって指示されるインスタントメッセージングセッションにおける、他のユーザーによって投稿されたファイルである、
    ことを特徴とする請求項92に記載の方法。
  96. 前記第1のユーザーの第1のラベルに対する権限及び前記第1のユーザーの第1の情報に対するチェック権限に基づいて、前記第1のユーザーへの表示コンテンツを決定するステップは、
    前記第1のユーザーが前記第1のラベルに対するチェック権限を具備している場合、前記第1のユーザーがインスタントメッセージングセッションに加入したことに応答して、前記インスタントメッセージングセッションにおける、前記第1のラベルを具備する前記第1の情報を、前記第1のユーザーへ関連付けて表示するステップを含むことを特徴とする請求項90に記載の方法。
  97. 前記第1のユーザーの第1のラベルに対する権限及び前記第1のユーザーの第1の情報に対するチェック権限に基づいて、前記第1のユーザーへの表示コンテンツを決定するステップは、
    前記第1のユーザーが前記第1のラベルのチェック権限を具備しておらず、且つ前記第1の情報のチェック権限を具備している場合、前記第1のユーザーへ表示されるコンテンツには前記第1のラベルの関連ページが含まれていないと決定するステップ、
    を含むことを特徴とする請求項91に記載の方法。
  98. 前記第1のユーザーの第1のラベルに対する権限及び前記第1のユーザーの第1の情報に対するチェック権限に基づいて、前記第1のユーザーへの表示コンテンツを決定するステップは、
    前記第1のユーザーが前記第1のラベルのチェック権限を具備しておらず、且つ前記第1の情報のチェック権限を具備している場合、前記第1のユーザーへ表示されるコンテンツには第2のページが含まれると決定するステップ、を含み、
    前記第2のページは前記第1の情報を含み、前記第2のページには、前記第1の情報と前記第1のラベルとの関連関係が表示されていない、
    ことを特徴とする請求項90に記載の方法。
  99. 前記第2のページは
    前記第1のユーザーのインスタントメッセージングセッションインターフェースを含み、
    前記第1の情報は、
    前記インスタントメッセージングセッションインターフェースによって指示されるインスタントメッセージングセッションにおけるセッションメッセージ、及び/又は、前記インスタントメッセージングセッションインターフェースによって指示されるインスタントメッセージングセッションにおける、他のユーザーによって投稿されたファイルを含む、
    ことを特徴とする請求項98に記載の方法。
  100. 前記第1のユーザーがラベル共有情報に対してトリガーしたラベルチェック操作に応答して、前記第1のユーザーの、前記ラベル共有情報によって指示されるラベルに対するチェック権限に基づいて、前記第1のユーザーへ表示されるラベル関連ページにおける表示コンテンツを決定するステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項90に記載の方法。
  101. 前記第1のユーザーの第1のラベルに対する権限は、前記第1のユーザーの前記第1のラベルに対する使用権限を含み、前記第1のユーザーの前記第1のラベルに対する使用権限は、前記第1のユーザーが、情報に前記第1のラベルを追加する権限を具備するかどうかを指示するために使用される、
    ことを特徴とする請求項89に記載の方法。
  102. 前記第1のユーザーの前記第1のラベルに対する使用権限の優先度は、前記第1のユーザーの前記第1のラベルに対するチェック権限の優先度よりも高く、前記第1のユーザーは、前記第1のラベルの使用権限を具備する場合、前記第1のラベルのチェック権限も具備する、
    ことを特徴とする請求項101に記載の方法。
  103. 前記第1のユーザーが前記第1のラベルの使用権限を具備することに応答して、
    前記第1のユーザーがターゲット情報に対してトリガーしたラベル追加操作を受信し、前記ラベル追加操作に従って、前記第1のラベルと前記ターゲット情報との間の対応関係を生成することによって、ターゲット情報に前記第1のラベルを追加するステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項101に記載の方法。
  104. 電子機器が実行する情報処理方法であって、
    第1のユーザーが第1のラベルに対してトリガーしたチェック操作に応答して、前記第1のユーザーの前記第1のラベルに対するチェック権限を取得するステップであって、前記チェック権限は、前記第1のユーザーが前記第1のラベルの関連情報をチェックする権限を具備するかどうかを指示するために使用される、ステップと、
    前記第1のユーザーが前記第1のラベルのチェック権限を具備すると決定した場合、前記第1のラベルの関連情報を表示するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  105. 前記第1のラベルの関連情報を表示するステップは、
    前記第1のラベルの関連ページを表示するステップであって、前記第1のラベルの関連ページは、前記第1のラベルの関連情報を含む、ステップ、
    を含むことを特徴とする請求項104に記載の方法。
  106. 前記第1のラベルの関連ページは、前記第1のラベルを具備する情報ユニットの要約情報を含み、前記情報ユニットは第2の情報を含み、前記第1のユーザーは前記第2の情報のチェック権限を具備する、
    ことを特徴とする請求項105に記載の方法。
  107. 前記第1のラベルを具備する情報ユニットの情報要約は、各情報ユニットが由来するメッセージドメインに従って、前記第1のラベルの関連ページにおいて、分類されて表示される、
    ことを特徴とする請求項106に記載の方法。
  108. 前記各情報ユニットは、第1の情報ユニットを含み、前記第1の情報ユニットが由来するメッセージドメインは、前記第1の情報ユニットに対応するサービスプロバイダを指示するために使用される、
    ことを特徴とする請求項107に記載の方法。
  109. 前記第1のユーザーが前記第2の情報の要約情報に対してトリガーした所定操作に応答して、前記第2の情報が含まれるページにジャンプするステップ、及び/又は、
    前記第1のユーザーが前記第2の情報の要約情報に対してトリガーした所定操作に応答して、前記第2の情報を表示するステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項106に記載の方法。
  110. 前記第1のラベルの関連ページは、前記第1のラベルを有する第3の情報の要約情報をさらに含み、前記第1のユーザーは前記第3の情報に対するチェック権限を具備しておらず、前記第1のラベルの関連ページは、前記第1のユーザーに対応するクライアントに表示されるページである、
    ことを特徴とする請求項106に記載の方法。
  111. 前記第1のユーザーが前記第3の情報の情報要約に対してトリガーした所定操作に応答して、前記第3の情報の所有者に前記第3の情報のチェック権限を請求するステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項110に記載の方法。
  112. 前記第1のユーザーが前記第1のラベルのチェック権限を具備していないと決定した場合、第1のプロンプト情報を表示するステップであって、前記第1のプロンプト情報は、前記第1のユーザーが前記第1のラベルの関連情報のチェック権限を具備していないことを指示するために使用される、ステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項104に記載の方法。
  113. 前記第1のプロンプト情報はさらに、前記第1のラベルの所有者に前記第1のラベルのチェック権限を請求するように、前記第1のユーザーにプロンプトする、
    ことを特徴とする請求項112に記載の方法。
  114. 前記第1のユーザーが前記第1のプロンプト情報に対してトリガーした所定操作に応答して、前記第1のラベルの所有者に前記第1のラベルのチェック権限を請求するステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項113に記載の方法。
  115. 前記第1のユーザーが前記第1のラベルの使用権限を具備することに応答して、
    前記第1のユーザーがターゲット情報に対してトリガーしたラベル追加操作を受け付け、前記ラベル追加操作に従って、前記第1のラベルと前記ターゲット情報との間の対応関係を生成することによって、ターゲット情報に前記第1のラベルを追加するステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項104に記載の方法。
  116. 前記第1のユーザーが前記第1のラベルの使用権限を具備していないと、ラベル追加ページに第2のプロンプト情報を表示するステップであって、前記第2のプロンプト情報は前記第1のユーザーが前記第1のラベルの使用権限を具備していないことを指示するために使用される、ステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項104に記載の方法。
  117. 前記第2のプロンプト情報はさらに、前記第1のラベルの所有者に前記第1のラベルの使用権限を請求するように、前記第1のユーザーにプロンプトする、
    ことを特徴とする請求項116に記載の方法。
  118. 前記第1のユーザーが前記第2のプロンプト情報に対してトリガーした所定操作に応答して、前記第1のラベルの所有者に前記第1のラベルの使用権限を請求するステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項117に記載の方法。
  119. 前記第1のラベルの所有者が前記第1のラベルの権限設置インターフェースでトリガーした権限設置操作に応答して、前記第1のラベルの権限設置情報を生成するステップをさらに含むことを特徴とする請求項104に記載の方法。
  120. 前記第1のラベルの所有者は、
    前記第1のラベルの作成者、又は、
    前記第1のラベルの履歴所有者が所有者身分移行操作を実行する際に指定したユーザーのうちの少なくとも1つ、
    を含むことを特徴とする請求項117~119のいずれか1項に記載の方法。
  121. 情報処理装置であって、
    第1のユーザーが第1のラベルに対してトリガーしたチェック操作に応答して、前記第1のユーザーの前記第1のラベルに対するチェック権限を取得する取得ユニットであって、前記チェック権限は、前記第1のユーザーが前記第1のラベルの関連情報をチェックする権限を具備するかどうかを指示するために使用される、取得ユニットと、
    前記第1のユーザーが前記第1のラベルのチェック権限を具備すると決定した場合、前記第1のラベルの関連情報を表示する第1の表示ユニットと、
    を含むことを特徴とする装置。
  122. 情報処理装置であって、
    第1のユーザーの第1のラベルに対する権限及び前記第1のユーザーの第1の情報に対するチェック権限を決定する第1の決定ユニットであって、前記第1の情報は前記第1のラベルを具備する、第1の決定ユニットと、
    前記第1のユーザーの第1のラベルに対する権限及び前記第1のユーザーの第1の情報に対するチェック権限に基づいて、前記第1のユーザーへの表示コンテンツを決定する第2の決定ユニットと、
    を含むことを特徴とする装置。
  123. 機器であって、前記機器は、プロセッサー及びメモリを含み、
    前記プロセッサーは、前記メモリに記憶される指令を実行することで、前記機器に請求項1~120のいずれか1項に記載の方法を実行させることを特徴とする機器。
  124. コンピュータ可読記憶媒体であって、指令を含み、前記指令は、請求項1~120のいずれか1項に記載の方法を実行するように、機器に指示することを特徴とするコンピュータ可読記憶媒体。
  125. コンピュータプログラム製品であって、前記コンピュータプログラム製品は、コンピュータで実行されると、コンピュータに請求項1~120のいずれか1項に記載の方法を実行させることを特徴とするコンピュータプログラム製品。
  126. 電子機器が実行する情報処理方法であって、
    第1のユーザーがトリガーしたラベル新規作成操作を受け付けるステップと、
    ラベル作成ページを表示するステップであって、前記ラベル作成ページはラベル属性コンポーネントを含み、前記ラベル属性コンポーネントは、新規作成されたラベルが具備する権限範囲属性を指示するために使用される、ステップと、
    前記第1のユーザーが入力したラベル名称及び前記ラベル属性コンポーネントに対する選択操作を受け付けて、第1のラベルを生成するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  127. 前記第1のラベルの権限範囲属性に基づいて前記第1のラベルの表示形態を決定するステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項126に記載の方法。
  128. 前記第1のラベルの権限範囲属性が第1の属性値であることに応答して、前記第1のラベルを作成したユーザーと同一の組織に属する全てのユーザーに前記第1のラベルの編集権限を付与するステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項126又は127に記載の方法。
  129. 前記第1のラベルの権限範囲属性が第1の属性値であることに応答して、前記第1のラベルを作成したユーザーと所定の関連関係を有する他のユーザーに前記第1のラベルの編集権限を付与するステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項126又は127に記載の方法。
  130. 前記第1のラベルの権限範囲属性が第2の属性値であることに応答して、共同作業者追加コンポーネントを表示するステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項126又は127に記載の方法。
  131. 前記第1のユーザーが前記共同作業者追加コンポーネントにおいて入力したターゲットユーザー情報を受信して、前記ターゲットユーザー情報に対応するターゲットユーザーを共同作業者として決定するステップと、
    前記第1のユーザーの前記共同作業者に対する権限設置操作を受信し、前記権限設置操作に従って、前記共同作業者の前記第1のラベルに対する操作権限を決定するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項130に記載の方法。
  132. 第1のユーザーの前記共同作業者に対する権限設置操作を受け付け、前記権限設置操作に従って、前記共同作業者の前記第1のラベルに対する操作権限を決定するステップは、
    前記共同作業者に前記第1のラベルの編集権限を付与するステップ、
    を含むことを特徴とする請求項131に記載の方法。
  133. 前記ターゲットユーザー情報は少なくとも、ユーザー名称、グループ名称又は部署名称のうちの1つを含む、ことを特徴とする請求項131又は132に記載の方法。
  134. 前記第1のユーザーがトリガーしたラベル新規作成操作を受け付けるステップは、
    第1のユーザーがラベルページでトリガーしたラベル新規作成操作を受け付けるステップ、又は、
    第1のユーザーがラベル付けコンポーネントによってトリガーしたラベル新規作成操作を受け付けるステップ、
    を含むことを特徴とする請求項126~133のいずれか1項に記載の方法。
  135. 前記第1のラベルの権限範囲属性が第2の属性値である場合、前記方法は、
    前記第1のユーザーが前記第1のラベルに対してトリガーしたラベル属性修正操作を受け付けるステップと、
    ラベル属性修正コンポーネントを表示するステップであって、前記ラベル属性修正コンポーネントは、前記第1のラベルの権限範囲属性を前記第2の属性値から第1の属性値に修正するように指示するために使用される、ステップと、
    前記ラベル属性修正コンポーネントに対する前記第1のユーザーのトリガー操作を受け付けて、前記第1のラベルの権限範囲属性を前記第1の属性値に決定するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項126~134のいずれか1項に記載の方法。
  136. 前記第1のラベルの権限範囲属性が前記第2の属性値から前記第1の属性値に更新されたことに応答して、前記第1のラベルの権限範囲を更新するステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項135に記載の方法。
  137. 前記第1のラベルは、第1の表示形態で表示される、ことを特徴とする請求項135又は136に記載の方法。
  138. 前記第1のラベルの権限範囲属性は、第2の属性値にデフォルトされる、
    ことを特徴とする請求項126~137のいずれか1項に記載の方法。
  139. 前記第1のラベルの権限範囲属性が第1の属性値であることに応答して、プロンプト情報を表示するステップであって、前記プロンプト情報は、前記第1のラベルの権限範囲属性が前記第1の属性値に設置された後、変更不能になることを指示するために使用される、ステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項126~138のいずれか1項に記載の方法。
  140. 前記第1のラベルに対する前記第1のユーザーの削除操作を受け付けるステップと、
    前記削除操作に従って、前記第1のラベルを削除するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項126~139のいずれか1項に記載の方法。
  141. 電子機器が実行する情報表示方法であって、
    第3のユーザーがトリガーしたラベルチェック操作を受け付けるステップと、
    ラベルの権限範囲属性及び前記第3のユーザーの、前記ラベルを有する情報ブロックに対するアクセス権限に基づいて、前記情報ブロックと前記ラベルとを関連付けて表示するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  142. 前記ラベルの権限範囲属性及び前記第3のユーザーの、前記ラベルを有する情報ブロックに対するアクセス権限に基づいて、前記情報ブロックと前記ラベルとを関連付けて表示するステップは、
    前記第3のユーザーが前記情報ブロックに対してアクセス権限を具備している場合、前記情報ブロックのスナップショット情報を表示するステップと、
    前記情報ブロックに対する前記第3のユーザーのトリガー操作に応答して、前記情報ブロックの完全情報を表示するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項141に記載の方法。
  143. 前記第3のユーザーが前記ラベルの編集権限を具備することに応答して、前記情報ブロックに対する第1の操作コンポーネントを表示するステップであって、前記第1の操作コンポーネントは、前記情報ブロックと前記ラベルとの間の関連関係を編集するために使用される、ステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項142に記載の方法。
  144. 除去コンポーネントに対する前記第3のユーザーのトリガー操作を受け付けるステップと、
    前記情報ブロックと前記ラベルとの間の関連関係を削除するステップと、
    さらに含むことを特徴とする請求項143に記載の方法。
  145. 前記情報ブロックと前記ラベルとの間の関連関係を削除するステップは、
    前記情報ブロックを前記ラベルに対応するラベルページから削除するステップ、
    を含むことを特徴とする請求項144に記載の方法。
  146. 前記ラベルの権限範囲属性及び前記第3のユーザーの、前記ラベルを有する情報ブロックに対するアクセス権限に基づいて、前記情報ブロックと前記ラベルとを関連付けて表示するステップは、
    前記ラベルの権限範囲属性が第2の属性値であり、且つ前記第3のユーザーが前記情報ブロックに対してアクセス権限を具備していない場合、前記情報ブロックのスナップショット情報を表示するステップ、
    を含むことを特徴とする請求項141に記載の方法。
  147. 前記スナップショット情報は、前記情報ブロックの対応するコンテンツの更新に連れて更新されない、ことを特徴とする請求項146に記載の方法。
  148. 前記情報ブロックに対する第2の操作コンポーネントを表示するステップであって、前記第2の操作コンポーネントは前記情報ブロックのアクセス権限を請求するために使用される、ステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項146又は147に記載の方法。
  149. 前記情報ブロックは、インスタントメッセージングIMグループであり、前記スナップショット情報は、前記IMグループの第1の識別子情報及び/又は属性情報を含む、ことを特徴とする請求項146に記載の方法。
  150. 前記属性情報は、パブリックグループ、プライベートグループ、外部グループのうちの1つ又は複数を含む、ことを特徴とする請求項149に記載の方法。
  151. 前記スナップショット情報は、第2の識別子情報をさらに含み、前記第2の識別子情報は、前記第3のユーザーが前記IMグループに加入していないことを指示するために使用される、
    ことを特徴とする請求項149又は150に記載の方法。
  152. 前記グループ属性が前記パブリックグループである場合、前記方法は、
    前記IMグループに対する前記第3のユーザーのトリガー操作を受け付けて、前記第3のユーザーを前記IMグループに加入するステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項149~151のいずれか1項に記載の方法。
  153. 前記グループ属性が前記プライベートグループである場合、前記方法は、
    前記IMグループに対する前記第3のユーザーのトリガー操作を受け付けて、前記IMグループに対応するグループ管理者にグループ加入要求を送信するステップと、
    前記グループ加入要求に対する前記グループ管理者の受信操作に応答して、前記第3のユーザーを前記IMグループに加入するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項149~151のいずれか1項に記載の方法。
  154. 第4のユーザーが前記IMグループに対してトリガーした除去操作を受け付けて、前記IMグループと前記ラベルとの間の関連関係を削除するステップであって、前記第4のユーザーは、前記ラベルに対して編集権限を具備し、且つ前記IMグループに対してアクセス権限を具備するユーザーである、ステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項149~153のいずれか1項に記載の方法。
  155. 第4のユーザーが前記IMグループから脱退したことに応答して、前記第4のユーザーに対応するラベルページに前記IMグループのスナップショット情報を表示するステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項149~153のいずれか1項に記載の方法。
  156. 前記IMグループが解散されたことに応答して、前記ラベルに対応するラベルページから前記IMグループ及び前記スナップショット情報を削除するステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項149~153のいずれか1項に記載の方法。
  157. 前記情報ブロックは、インスタントメッセージングIMメッセージであり、前記スナップショット情報は、前記IMメッセージの送信者名称、アバター、メッセージコンテンツ及び送信時間のうちの1つ又は複数を含む、
    ことを特徴とする請求項146に記載の方法。
  158. 前記IMメッセージがグループチャットメッセージである場合、前記情報ブロックに、対応するプロンプト情報がさらに存在し、前記プロンプト情報は、前記IMメッセージがグループに由来することを指示するために使用される、
    ことを特徴とする請求項157に記載の方法。
  159. 前記プロンプト情報は、前記グループの識別子情報を含む、
    ことを特徴とする請求項158に記載の方法。
  160. 前記情報ブロックのスナップショット情報を表示するステップは、
    前記情報ブロックに対する前記第3のユーザーのトリガー操作を受け付けて、サイドバーによって前記スナップショット情報を表示するステップ、
    を含むことを特徴とする請求項157~159のいずれか1項に記載の方法。
  161. 前記情報ブロックはインスタントメッセージングIMメッセージであり、前記情報ブロックの完全情報を表示するステップは、
    前記情報ブロックに対する前記第3のユーザーのトリガー操作を受け付けて、サイドバーによって前記完全情報を表示するステップ、
    を含むことを特徴とする請求項142に記載の方法。
  162. 前記IMメッセージが添付ファイルを含むことに応答して、前記添付ファイルの要約情報を表示するステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項161に記載の方法。
  163. 前記要約情報は、添付ファイルの数、添付ファイルのタイプ識別子を含む、
    ことを特徴とする請求項162に記載の方法。
  164. 前記IMメッセージに対する前記第3のユーザーの除去操作を受け付けて、前記IMメッセージを前記ラベルから除去するステップであって、前記第3のユーザーは前記IMメッセージに対してアクセス権限を具備し、且つ前記ラベルに対して編集権限を具備するユーザーである、ステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項161~163のいずれか1項に記載の方法。
  165. セッション加入コンポーネントに対する前記第3のユーザーのトリガー操作を受け付けて、セッションページに入るステップであって、前記セッションコンポーネントは前記完全情報を表示するページに位置する、ステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項161~164のいずれか1項に記載の方法。
  166. 前記第3のユーザーが前記IMメッセージのアクセス権限を具備することから、アクセス権限を具備していないことに変更したことに応答して、前記IMメッセージのスナップショット情報を表示するステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項161~165のいずれか1項に記載の方法。
  167. 前記IMメッセージが撤回されたことに応答して、前記IMメッセージ及び前記IMメッセージに対応するスナップショット情報を前記ラベルが所在するラベルページから削除するステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項157~166のいずれか1項に記載の方法。
  168. 前記IMメッセージが撤回されたことに応答して、前記IMメッセージに基づいて生成された転送メッセージ及び前記転送メッセージに対応するスナップショット情報を保留するステップであって、前記転送メッセージと前記IMメッセージが同一のラベルに対応する、ステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項167に記載の方法。
  169. 前記IMメッセージに対する第4のユーザーの削除操作を受け付けて、前記第4のユーザーに対応するラベルページから前記IMメッセージ及び前記IMメッセージに対応するスナップショット情報を削除するステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項157~166のいずれか1項に記載の方法。
  170. 前記IMメッセージがグループに由来する場合、前記方法は、
    グループが解散されたことに応答して、前記IMメッセージ及び前記IMメッセージに対応するスナップショット情報を前記ラベルが所在するラベルページから削除するステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項157~166のいずれか1項に記載の方法。
  171. 前記情報ブロックはクラウドドキュメントであり、前記方法は、
    前記第3のユーザーが前記クラウドドキュメントに対してアクセス権限を具備していないことをプロンプトするステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項146に記載の方法。
  172. 前記クラウドドキュメントに対する前記第3のユーザーのトリガー操作を受け付けて、アクセス権限請求コンポーネントを表示するステップと、
    前記アクセス権限請求コンポーネントに対する前記第3のユーザーのトリガー操作を受け付けて、前記クラウドドキュメントの所有者にアクセス要求を送信するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項171に記載の方法。
  173. 前記クラウドドキュメントに対する第3のユーザーのトリガー操作を受け付けて、前記クラウドドキュメントの所有者にアクセス権限取得要求を送信するステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項171に記載の方法。
  174. 第4のユーザーが前記クラウドドキュメントに対してトリガーした除去操作を受け付けて、前記クラウドドキュメントと前記ラベルとの間の関連関係を削除するステップであって、前記第4のユーザーは前記ラベルに対して編集権限を具備し、且つ前記クラウドドキュメントに対してアクセス権限を具備するユーザーである、ステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項171~173のいずれか1項に記載の方法。
  175. 前記第4のユーザーが前記クラウドドキュメントに対してアクセス権限を具備していることから、アクセス権限を具備していないことに変更したことに応答して、前記クラウドドキュメントのスナップショット情報を表示するステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項174に記載の方法。
  176. 前記第4のユーザーに対応するラベルページにおいて、前記クラウドドキュメントに対する除去コンポーネントを非表示にするステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項175に記載の方法。
  177. 前記情報ブロックはスケジュールであり、前記情報ブロックのスナップショット情報を表示するステップは、
    前記スケジュールがパブリックスケジュールであり、且つ前記第3のユーザーが前記スケジュールの参加者ではない場合、前記スケジュールに対応するスナップショット情報を表示するステップ、
    を含むことを特徴とする請求項146に記載の方法。
  178. 前記スケジュールに前記ラベルを追加した第4のユーザーが、前記スケジュールに対するシェア権限を具備するかどうかを決定するステップと、
    前記第4のユーザーがシェア権限を具備している場合、加入コンポーネントに対する第5のユーザーのトリガー操作を受け付けて、前記第5のユーザーを前記スケジュールの参加者として追加するステップであって、前記第5のユーザーは、前記ラベルに対応するラベルページで前記スケジュールをチェック可能なユーザーである、ステップと、
    前記第4のユーザーがシェア権限を具備していない場合、前記スケジュールに加入できないことをプロンプトするステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項177に記載の方法。
  179. 前記情報ブロックはスケジュールであり、前記方法は、
    前記スケジュールがプライベートスケジュールであり、且つ前記第3のユーザーが前記スケジュールの参加者ではない場合、前記スケジュールがプライベートスケジュールであることをプロンプトするステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項146に記載の方法。
  180. 前記スケジュールが削除されたことに応答して、前記スケジュール及び前記スケジュールに対応するスナップショット情報を前記ラベルに対応するラベルページから削除するステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項177~179のいずれか1項に記載の方法。
  181. 前記スケジュールは、循環的スケジュールにおける単一スケジュールであることを特徴とする請求項180に記載の方法。
  182. 前記スケジュールが所属するカレンダーが削除されたことに応答して、前記スケジュール及び前記スケジュールに対応するスナップショット情報を前記ラベルに対応するラベルページから削除するステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項177~180のいずれか1項に記載の方法。
  183. 第4のユーザーが前記スケジュールの参加者から非参加者になったことに応答して、前記スケジュールのスナップショット情報を表示するステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項177~180のいずれか1項に記載の方法。
  184. 前記情報ブロックはタスクであり、前記方法は、
    前記第3のユーザーが前記タスクの作成者でも、又は実行者でもない場合、タスクフォロワーコンポーネントを表示するステップであって、前記第3のユーザーは前記タスクに対してアクセス権限を具備する、ステップと、
    前記タスクフォロワーコンポーネントに対する前記第3のユーザーのトリガー操作を受け付けて、前記第3のユーザーを前記タスクのフォロワーとして追加するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項142又は146に記載の方法。
  185. 前記第3のユーザーに対応するラベルページに前記タスクの進捗状況更新メッセージを表示するステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項184に記載の方法。
  186. 情報処理装置であって、
    第1のユーザーがトリガーしたラベル新規作成操作を受け付ける第1の受信ユニットと、
    ラベル作成ページを表示する第1の表示ユニットであって、前記ラベル作成ページはラベル属性コンポーネントを含み、前記ラベル属性コンポーネントは新規作成されたラベルが具備する権限範囲属性を指示する第1の表示ユニットと、
    前記第1のユーザーが入力したラベル名称及び前記ラベル属性コンポーネントに対する選択操作を受け付ける第2の受信ユニットと、
    第1のラベルを生成する生成ユニットと、
    を含むことを特徴とする装置。
  187. 情報表示装置であって、
    第3のユーザーがトリガーしたラベルチェック操作を受け付ける第1の受信ユニットと、
    ラベルの権限範囲属性及び前記第3のユーザーの、前記ラベルを有する情報ブロックに対するアクセス権限に基づいて、前記情報ブロックと前記ラベルとを関連付けて表示する第1の表示ユニットと、
    を含むことを特徴とする装置。
  188. 電子機器であって、
    1つ又は複数のプロセッサーと、
    1つ又は複数のプログラムを記憶するメモリと、
    を含み、
    前記1つ又は複数のプログラムは、前記1つ又は複数のプロセッサーによって実行されると、前記1つ又は複数のプロセッサーに、請求項126~140のいずれか1つに記載の情報インタラクションの方法、又は請求項141~185のいずれか1つに記載の情報表示方法を実現させることを特徴とする電子機器。
  189. コンピュータ可読記憶媒体であって、
    前記コンピュータ可読記憶媒体には、指令が記憶され、前記指令は、機器で実行されると、前記機器に、請求項126~140のいずれか1項に記載の情報処理方法、又は請求項141~185のいずれか1項に記載の情報表示方法を実行させることを特徴とするコンピュータ可読記憶媒体。
  190. コンピュータプログラム製品であって、前記コンピュータプログラム製品は、機器で実行されると、前記機器に、請求項126~140のいずれか1項に記載の情報処理方法、又は請求項141~185のいずれか1項に記載の情報表示方法を実行させることを特徴とするコンピュータプログラム製品。
JP2023552165A 2021-02-26 2022-02-25 情報処理、情報インタラクション、ラベルチェック、情報表示方法及び装置 Pending JP2024515424A (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202110217727.5A CN114967992A (zh) 2021-02-26 2021-02-26 一种信息交互的方法、标签查看方法及装置
CN202110217494.9 2021-02-26
CN202110217494.9A CN114969688A (zh) 2021-02-26 2021-02-26 一种信息处理方法及装置
CN202110218477.7 2021-02-26
CN202110217727.5 2021-02-26
CN202110218477.7A CN114969689A (zh) 2021-02-26 2021-02-26 一种信息处理方法及装置
CN202110322532.7 2021-03-25
CN202110322532.7A CN115134104B (zh) 2021-03-25 2021-03-25 信息处理方法、信息显示方法及装置
PCT/CN2022/077874 WO2022179598A1 (zh) 2021-02-26 2022-02-25 信息处理、信息交互、标签查看、信息显示方法及装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024515424A true JP2024515424A (ja) 2024-04-10

Family

ID=83048687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023552165A Pending JP2024515424A (ja) 2021-02-26 2022-02-25 情報処理、情報インタラクション、ラベルチェック、情報表示方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20240061959A1 (ja)
JP (1) JP2024515424A (ja)
WO (1) WO2022179598A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114969688A (zh) * 2021-02-26 2022-08-30 北京字跳网络技术有限公司 一种信息处理方法及装置
CN115686289A (zh) * 2022-11-07 2023-02-03 北京字跳网络技术有限公司 用于用户交互的方法、装置、设备和存储介质

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7696868B1 (en) * 2006-08-22 2010-04-13 Emigh Aaron T Location-based alerting
US20080218808A1 (en) * 2007-03-07 2008-09-11 Altep, Inc. Method and System For Universal File Types in a Document Review System
US8554783B2 (en) * 2007-09-17 2013-10-08 Morgan Stanley Computer object tagging
US8645842B2 (en) * 2007-11-05 2014-02-04 Verizon Patent And Licensing Inc. Interactive group content systems and methods
US20090259625A1 (en) * 2008-04-14 2009-10-15 International Business Machines Corporation Methods involving tagging
US9251239B1 (en) * 2008-05-15 2016-02-02 Salesforce.Com, Inc. System, method and computer program product for applying a public tag to information
US9424368B2 (en) * 2009-09-18 2016-08-23 International Business Machines Corporation Storing and retrieving tags
CN102385892B (zh) * 2010-09-02 2016-02-24 索尼爱立信移动通讯有限公司 一种媒体播放装置及媒体处理方法
US20120072845A1 (en) * 2010-09-21 2012-03-22 Avaya Inc. System and method for classifying live media tags into types
JP5871629B2 (ja) * 2012-01-20 2016-03-01 キヤノン株式会社 情報処理装置およびその制御方法およびプログラム
US8832162B2 (en) * 2012-03-25 2014-09-09 Think Computer Corporation Method and system for storing, categorizing and distributing information concerning relationships between data
US10506278B2 (en) * 2012-04-18 2019-12-10 Scorpoast, LLC Interactive video distribution system and video player utilizing a client server architecture
US9832519B2 (en) * 2012-04-18 2017-11-28 Scorpcast, Llc Interactive video distribution system and video player utilizing a client server architecture
US20130325870A1 (en) * 2012-05-18 2013-12-05 Clipfile Corporation Using content
US20140074855A1 (en) * 2012-09-13 2014-03-13 Verance Corporation Multimedia content tags
US9710873B1 (en) * 2012-10-26 2017-07-18 Amazon Technologies, Inc. Point of interest mapping
US9037578B2 (en) * 2012-12-03 2015-05-19 Wellclub, Llc Content suggestion engine
US10341281B2 (en) * 2013-01-22 2019-07-02 Amazon Technologies, Inc. Access control policies associated with freeform metadata
US9530020B2 (en) * 2013-01-22 2016-12-27 Amazon Technologies, Inc. Use of freeform metadata for access control
US9576141B2 (en) * 2013-01-22 2017-02-21 Amazon Technologies, Inc. Access controls on the use of freeform metadata
US10459602B2 (en) * 2013-03-04 2019-10-29 Yapmo, Inc Method and system for electronic collaboration
US10430018B2 (en) * 2013-06-07 2019-10-01 Sony Interactive Entertainment Inc. Systems and methods for providing user tagging of content within a virtual scene
US9323447B2 (en) * 2013-10-15 2016-04-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Electronic whiteboard and touch screen method for configuring and applying metadata tags thereon
CN103581187B (zh) * 2013-11-05 2017-02-15 曙光云计算技术有限公司 访问权限的控制方法及控制系统
JP6396032B2 (ja) * 2014-02-24 2018-09-26 オリンパス株式会社 細胞観察情報処理システム、細胞観察情報処理方法、細胞観察情報処理プログラム、細胞観察情報処理システムに備わる記録部、細胞観察情報処理システムに備わる装置
CN104317933A (zh) * 2014-10-31 2015-01-28 北京思特奇信息技术股份有限公司 一种权限控制标签展示方法及系统
US20160162591A1 (en) * 2014-12-04 2016-06-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Web Content Tagging and Filtering
US10955992B2 (en) * 2015-01-22 2021-03-23 NetSuite Inc. System and methods for implementing visual interface for use in sorting and organizing records
US20160342581A1 (en) * 2015-05-23 2016-11-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Digital tagging specification generation
US9852112B2 (en) * 2015-06-24 2017-12-26 Ricoh Company, Ltd. Electronic discovery insight tool
US20170063771A1 (en) * 2015-08-26 2017-03-02 Gary Fang Online information management and display methods and systems
EP3516568B1 (en) * 2016-09-21 2021-11-10 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. System and method for managing communications
US11099716B2 (en) * 2016-12-23 2021-08-24 Realwear, Inc. Context based content navigation for wearable display
US11269483B2 (en) * 2017-05-16 2022-03-08 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for managing content items and associated metadata
US10762136B2 (en) * 2017-09-15 2020-09-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Tag-based, user directed media recommendations
US10976901B1 (en) * 2018-06-18 2021-04-13 Sanjay Sanku Sukumaran Method and system to share information
US11010371B1 (en) * 2019-09-16 2021-05-18 Palantir Technologies Inc. Tag management system
US11216521B2 (en) * 2019-11-07 2022-01-04 Open Text Holdings, Inc. Content management methods for providing automated generation of content suggestions
US11399002B2 (en) * 2020-05-15 2022-07-26 Meta Platforms, Inc. Social network collections
US11423357B2 (en) * 2020-07-30 2022-08-23 Dropbox, Inc. Reusable components for collaborative content items
US20220222289A1 (en) * 2021-01-14 2022-07-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Automatic embedding of additional content to articles
US11687216B2 (en) * 2021-01-14 2023-06-27 Monday.com Ltd. Digital processing systems and methods for dynamically updating documents with data from linked files in collaborative work systems
US11881233B2 (en) * 2021-04-08 2024-01-23 Rovi Guides, Inc. Methods and systems for generating meme content
US11671387B2 (en) * 2021-06-06 2023-06-06 Apple Inc. User interfaces for messaging conversations
US11514051B1 (en) * 2021-07-27 2022-11-29 Contentful GmbH Tags and permissions in a content management system

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022179598A1 (zh) 2022-09-01
US20240061959A1 (en) 2024-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11960577B2 (en) Publication of collaborative file to library
US20220284358A1 (en) Providing access to a private resource in an enterprise social networking system
US10146812B2 (en) Third party files in an on-demand database service
US10069841B2 (en) Computer implemented methods and apparatus for sharing data of an information feed of an online social network
US9178753B2 (en) Computer implemented methods and apparatus for providing access to an online social network
JP2021168198A (ja) 協働スプレッドシート埋め込みおよび管理
US20180343215A1 (en) Sharing web entities based on trust relationships
US10147054B2 (en) Displaying content of an enterprise social network feed on a mobile device
JP5905017B2 (ja) ソーシャルネットワーク内でコンテンツを共有するためのコンテンツ共有インターフェース
US9495079B2 (en) Persistent feeder component for displaying feed items received from information feeds of online social networks
US20150106736A1 (en) Role-based presentation of user interface
US11321640B2 (en) Distributing a user interface for accessing files
US9692851B2 (en) Systems and methods for ghosting and providing proxies in a network feed
US20130311559A1 (en) System and method for providing an approval workflow in a social network feed
JP2024515424A (ja) 情報処理、情報インタラクション、ラベルチェック、情報表示方法及び装置
US20230351031A1 (en) Referencing a document in a virtual space
US20230214510A1 (en) Indicating user interactions associated with a document
WO2022199438A1 (zh) 信息交互/处理方法、标签删除方法、日程创建方法及装置
CN114967992A (zh) 一种信息交互的方法、标签查看方法及装置
US20230127356A1 (en) Converting private channels to public channels
US11916918B2 (en) System mode override during flow execution
US20230368105A1 (en) Contextual workflow buttons

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231017

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231017