JP2024515412A - 受信経路の変更方法およびそのための電子装置 - Google Patents

受信経路の変更方法およびそのための電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2024515412A
JP2024515412A JP2023544749A JP2023544749A JP2024515412A JP 2024515412 A JP2024515412 A JP 2024515412A JP 2023544749 A JP2023544749 A JP 2023544749A JP 2023544749 A JP2023544749 A JP 2023544749A JP 2024515412 A JP2024515412 A JP 2024515412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving
electronic device
receive
path
performance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023544749A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨンミン・イ
ウジン・キム
ヒョソク・ナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020210042054A external-priority patent/KR20220135843A/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2024515412A publication Critical patent/JP2024515412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/401Circuits for selecting or indicating operating mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/10Monitoring; Testing of transmitters
    • H04B17/11Monitoring; Testing of transmitters for calibration
    • H04B17/14Monitoring; Testing of transmitters for calibration of the whole transmission and reception path, e.g. self-test loop-back
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/18Input circuits, e.g. for coupling to an antenna or a transmission line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/711Interference-related aspects the interference being multi-path interference
    • H04B1/7113Determination of path profile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/318Received signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/336Signal-to-interference ratio [SIR] or carrier-to-interference ratio [CIR]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0802Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection
    • H04B7/0817Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with multiple receivers and antenna path selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0868Hybrid systems, i.e. switching and combining
    • H04B7/0874Hybrid systems, i.e. switching and combining using subgroups of receive antennas
    • H04B7/0877Hybrid systems, i.e. switching and combining using subgroups of receive antennas switching off a diversity branch, e.g. to save power
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • H04W52/0274Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof
    • H04W52/028Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof switching on or off only a part of the equipment circuit blocks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Abstract

複数のアンテナ、複数の無線周波数回路、第1トランシーバ、第2トランシーバ、複数の無線周波数回路を第1トランシーバまたは第2トランシーバに連結するように設定されたスイッチング回路、プロセッサ、およびメモリを含む電子装置が開示される。電子装置は、複数の受信経路の受信性能に基づいて、受信経路のうち少なくとも一つを他のトランシーバに連結することで、受信経路を変更するように設定されることができる。

Description

本開示は、受信経路の変更方法およびそのための電子装置に関する。
携帯電話のような無線電子装置の増加とともに、無線トラフィックの需要が増加している。増加した無線トラフィックの需要を満たすために、様々な無線通信技術が用いられている。例えば、第5世代移動通信は、第4世代移動通信の一部の周波数帯域(例:3GHz~5GHz)とmmWaveを用いて、データ転送率の増加を図っている。搬送波の周波数帯域の上昇とともに、例えば、データ転送率の増加のために、MIMO(multiple-input and multiple-output)のような技術が用いられることができる。例えば、基地局のマルチアンテナを介して送信されたデータを、電子装置が、マルチアンテナを用いて受信することで、データ転送率が増加することができる。
MIMOの支援のために、電子装置は、複数の受信ポートを有するトランシーバを含むことができる。複数の受信ポートのそれぞれは、互いに異なるアンテナに連結されることができる。また、トランシーバの内部において、複数の受信ポートは、互いに異なる受信経路に連結されることができる。それぞれの受信経路は、信号の増幅のための増幅器(例:low noise amplifier、LNA)を有することができる。電子装置は、それぞれの受信経路を介する信号の受信電力に基づいて、増幅器のゲインを制御することができる。
トランシーバの小型化と周波数の上昇に伴い、受信経路の間に漏れ信号の影響が増加し得る。例えば、一つの受信経路は、隣の受信経路からの漏れ信号の影響を受けることができる。隣の受信経路からの漏れ信号の影響によって、当該受信経路に対する増幅器の制御が影響を受けることがある。漏れ信号によって、電子装置が特定の受信経路を介して実際に受信した信号の受信電力よりも、当該受信経路で観察される受信電力が高く示されることがある。この場合、電子装置は、当該受信経路に対して観察される受信電力に基づいて、当該受信経路の増幅器のゲイン値を設定することができる。例えば、観察される受信電力が減少するにつれて、電子装置は、当該受信経路の増幅器のゲイン値を増加させることができる。漏れ信号によって受信電力が増加する場合、実際所望の信号の受信電力は、観察された受信電力より低い可能性がある。電子装置が受信電力に応じてゲイン値を設定する場合、漏れ信号によって実際所望の受信信号が十分に増幅されない可能性がある。所望の受信信号が十分に増幅されないことによって、当該受信経路に関連するSNR(signal-to-noise ratio)が減少し得る。これは、当該受信経路に関連するデータスループットの下落をもたらし得る。
本文書に開示されている実施形態は、上述の問題を解決するための電子装置および方法を提供することができる。
本文書に開示されている一実施形態による電子装置は、複数のアンテナと、前記複数のアンテナのそれぞれに連結された複数の無線周波数回路と、第1トランシーバと、第2トランシーバと、前記複数の無線周波数回路を前記第1トランシーバおよび/または前記第2トランシーバに連結するように設定されたスイッチング回路と、プロセッサと、メモリとを含み、前記メモリは、前記プロセッサによって実行された時に、前記電子装置が、前記スイッチング回路を用いて、前記複数の無線周波数回路を前記第1トランシーバに連結することで、少なくとも一つの送信経路および複数の第1受信経路を形成し、前記複数の第1受信経路を介してデータを受信し、前記複数の第1受信経路に関連する受信性能に基づいて、前記スイッチング回路を用いて、前記複数の無線周波数回路のうち少なくとも一つを前記第2トランシーバに連結することで、前記複数の第1受信経路のうち少なくとも一つを変更するようにする命令を格納することができる。
本文書に開示されている一実施形態による複数のアンテナを含む電子装置のデータ受信のための方法は、前記複数のアンテナのそれぞれに連結された複数の無線周波数回路を前記電子装置の第1トランシーバに連結することで、少なくとも一つの送信経路および複数の第1受信経路を形成する動作と、前記複数の第1受信経路を介してデータを受信する動作と、前記複数の第1受信経路に関連する受信性能に基づいて、前記複数の無線周波数回路のうち少なくとも一つを前記電子装置の第2トランシーバに連結することで、前記複数の第1受信経路のうち少なくとも一つを変更する動作とを含むことができる。
本文書に開示されている様々な実施形態による電子装置は、受信性能を向上させることができる。
本文書に開示されている様々な実施形態による電子装置は、受信性能に基づいて送信経路および/または受信経路を変更することにより、漏れ信号の影響を減少させることができる。
その他、本文書を介して直接的または間接的に把握される様々な効果が提供されることができる。
本開示のいくつかの実施形態の詳述されるか他の様相、特徴、利点が、添付の図面とともに、後続する詳細な説明から明確になる。
様々な実施形態によるネットワーク環境内の電子装置のブロック図である。 様々な実施形態による電子装置の例示的な通信環境を図示する図である。 様々な実施形態による電子装置の例示的な構成を図示する図である。 様々な実施形態による電子装置のスイッチングの第1例示を図示する図である。 様々な実施形態による電子装置のスイッチングの第2例示を図示する図である。 様々な実施形態による電子装置のスイッチングの第3例示を図示する図である。 様々な実施形態による電子装置のスイッチングの第4例示を図示する図である。 様々な実施形態による電子装置の例示的なデータ受信方法を図示するフローチャートである; 様々な実施形態による電子装置の例示的なスイッチング方法を図示するフローチャートである。 様々な実施形態による電子装置の例示的なデータ受信方法を図示するフローチャートである。
図面の説明に関連して、同一または類似の構成要素に対しては、同一または類似の参照符号が使用されることができる。
以下、本開示の様々な実施形態について、添付の図面を参照してより具体的に説明する。しかし、これは、本開示を特定の実施形態に対して限定するものではなく、本開示の実施形態の様々な変更(modification)、均等物(equivalent)、および/または代替物(alternative)を含むものと理解すべきである。
図1は、様々な実施形態による、ネットワーク環境100内の電子装置101のブロック図である。図1を参照すると、ネットワーク環境100において、電子装置101は、第1ネットワーク198(例:近距離無線通信ネットワーク)を介して電子装置102と通信するか、または第2ネットワーク199(例:遠距離無線通信ネットワーク)を介して電子装置104またはサーバ108と通信することができる。一実施形態によると、電子装置101は、サーバ108を介して電子装置104と通信することができる。一実施形態によると、電子装置101は、プロセッサ120、メモリ130、入力モジュール150、音響出力モジュール155、ディスプレイモジュール160、オーディオモジュール170、センサモジュール176、インタフェース177、連結端子178、ハプティックモジュール179、カメラモジュール180、電力管理モジュール188、バッテリ189、通信モジュール190、加入者識別モジュール196、またはアンテナモジュール197を含むことができる。様々な実施形態においては、電子装置101には、これらの構成要素のうち少なくとも一つ(例:連結端子178)が省略されるか、一つ以上の他の構成要素が追加されることができる。様々な実施形態においては、この構成要素のうち一部(例:センサモジュール176、カメラモジュール180、またはアンテナモジュール197)は、一つの構成要素(例:ディスプレイモジュール160)として統合されることができる。
プロセッサ120は、例えば、ソフトウェア(例:プログラム140)を実行して、プロセッサ120に連結された電子装置101の少なくとも一つの他の構成要素(例:ハードウェアまたはソフトウェア構成要素)を制御することができ、様々なデータ処理または演算を行うことができる。一実施形態によると、データ処理または演算の少なくとも一部として、プロセッサ120は、他の構成要素(例:センサモジュール176または通信モジュール190)から受信した命令またはデータを揮発性メモリ132に格納し、揮発性メモリ132に格納された命令またはデータを処理し、結果データを不揮発性メモリ134に格納することができる。一実施形態によると、プロセッサ120は、メインプロセッサ121(例:中央処理装置またはアプリケーションプロセッサ)、またはこれとは独立してまたはともに運営可能な補助プロセッサ123(例:グラフィック処理装置、ニューラルネットワーク処理装置(NPU:neural processing unit)、イメージシグナルプロセッサ、センサハブプロセッサ、またはコミュニケーションプロセッサ)を含むことができる。例えば、電子装置101がメインプロセッサ121および補助プロセッサ123を含む場合、補助プロセッサ123は、メインプロセッサ121より低電力を使用するか、指定された機能に特化するように設定されることができる。補助プロセッサ123は、メインプロセッサ121とは別に、またはその一部として実現されることができる。
補助プロセッサ123は、例えば、メインプロセッサ121がインアクティブ(例:スリップ)状態である間に、メインプロセッサ121の代わりに、またはメインプロセッサ121がアクティブ(例:アプリケーション実行)状態である間にメインプロセッサ121とともに、電子装置101の構成要素のうち少なくとも一つの構成要素(例:ディスプレイモジュール160、センサモジュール176、または通信モジュール190)に関連する機能または状態の少なくとも一部を制御することができる。一実施形態によると、補助プロセッサ123(例:イメージシグナルプロセッサまたはコミュニケーションプロセッサ)は、機能的に関連する他の構成要素(例:カメラモジュール180または通信モジュール190)の一部として実現されることができる。一実施形態によると、補助プロセッサ123(例:ニューラルネットワーク処理装置)は、人工知能モデルの処理に特化したハードウェア構造を含むことができる。人工知能モデルは、機械学習により生成されることができる。このような学習は、例えば、人工知能が行われる電子装置101自体で行われることができ、別のサーバ(例:サーバ108)を介して行われることもできる。学習アルゴリズムは、例えば、教師あり学習(supervised learning)、教師なし学習(unsupervised learning)、半教師あり学習(semi-supervised learning)または強化学習(reinforcement learning)を含むことができるが、上述の例に限定されない。人工知能モデルは、複数の人工ニューラルネットワークレイヤーを含むことができる。人工ニューラルネットワークは、深層ニューラルネットワーク(DNN:deep neural network)、CNN(convolutional neural network)、RNN(recurrent neural network)、RBM(restricted boltzmann machine)、DBN(deep belief network)、BRDNN(bidirectional recurrent deep neural network)、深層Q-ネットワーク(deep Q-networks)または前記のうち二つ以上の組み合わせの一つであることができるが、上述の例に限定されない。人工知能モデルは、ハードウェア構造以外に、さらにまたはその代わりに、ソフトウェア構造を含むことができる。
メモリ130は、電子装置101の少なくとも一つの構成要素(例:プロセッサ120またはセンサモジュール176)によって使用される様々なデータを格納することができる。データは、例えば、ソフトウェア(例:プログラム140)および、これに関連する命令に対する入力データまたは出力データを含むことができる。メモリ130は、揮発性メモリ132または不揮発性メモリ134を含むことができる。
プログラム140は、メモリ130にソフトウェアとして格納されることができ、例えば、運営体制142、ミドルウェア144またはアプリケーション146を含むことができる。
入力モジュール150は、電子装置101の構成要素(例:プロセッサ120)に使用される命令またはデータを電子装置101の外部(例:ユーザ)から受信することができる。入力モジュール150は、例えば、マイク、マウス、キーボード、キー(例:ボタン)、またはデジタルペン(例:スタイラスペン)を含むことができる。
音響出力モジュール155は、音響信号を電子装置101の外部に出力することができる。音響出力モジュール155は、例えば、スピーカまたはレシーバを含むことができる。スピーカは、マルチメディア再生または録音再生のように、一般的な用途に使用されることができる。レシーバは、着信電話を受信するために使用されることができる。一実施形態によると、レシーバは、スピーカとは別に、またはその一部として実現されることができる。
ディスプレイモジュール160は、電子装置101の外部(例:ユーザ)に情報を視覚的に提供することができる。ディスプレイモジュール160は、例えば、ディスプレイ、ホログラム装置、またはプロジエクタおよび当該装置を制御するための制御回路を含むことができる。一実施形態によると、ディスプレイモジュール160は、タッチを感知するように設定されたタッチセンサ、または前記タッチによって発生する力の強度を測定するように設定された圧力センサを含むことができる。
オーディオモジュール170は、音を電気信号に変換するか、逆に、電気信号を音に変換することができる。一実施形態によると、オーディオモジュール170は、入力モジュール150を介して音を取得するか、音響出力モジュール155、または電子装置101と直接または無線で連結された外部電子装置(例:電子装置102)(例:スピーカまたはヘッドホーン)を介して音を出力することができる。
センサモジュール176は、電子装置101の作動状態(例:電力または温度)、または外部の環境状態(例:ユーザ状態)を感知し、感知した状態に対応する電気信号またはデータ値を生成することができる。一実施形態によると、センサモジュール176は、例えば、ジェスチャーセンサ、ジャイロセンサ、気圧センサ、マグネチックセンサ、加速度センサ、グリップセンサ、近接センサ、カラーセンサ、IR(infrared)センサ、生体センサ、温度センサ、湿度センサ、または照度センサを含むことができる。
インタフェース177は、電子装置101が外部電子装置(例:電子装置102)と直接または無線で連結されるために使用されることができる一つ以上の指定されたプロトコルを支援することができる。一実施形態によると、インタフェース177は、例えば、HDMI(high definition multimedia interface)、USB(universal serial bus)インタフェース、SDカードインタフェース、またはオーディオインタフェースを含むことができる。
連結端子178は、それを介して電子装置101が外部電子装置(例:電子装置102)と物理的に連結されることができるコネクタを含むことができる。一実施形態によると、連結端子178は、例えば、HDMIコネクタ、USBコネクタ、SDカードコネクタ、またはオーディオコネクタ(例:ヘッドホーンコネクタ)を含むことができる。
ハプティックモジュール179は、電気的信号をユーザが触覚または運動感覚により認知することができる機械的な刺激(例:振動または動き)または電気的な刺激に変換することができる。一実施形態によると、ハプティックモジュール179は、例えば、モータ、圧電素子、または電気刺激装置を含むことができる。
カメラモジュール180は、停止画像および動画を撮影することができる。一実施形態によると、カメラモジュール180は一つ以上のレンズ、イメージセンサ、イメージシグナルプロセッサ、またはフラッシュを含むことができる。
電力管理モジュール188は、電子装置101に供給される電力を管理することができる。一実施形態によると、電力管理モジュール188は、例えば、PMIC(power management integrated circuit)の少なくとも一部として実現されることができる。
バッテリ189は、電子装置101の少なくとも一つの構成要素に電力を供給することができる。一実施形態によると、バッテリ189は、例えば、再充電不可能な一次電池、再充電可能な二次電池または燃料電池を含むことができる。
通信モジュール190は、電子装置101と外部電子装置(例:電子装置102、電子装置104、またはサーバ108)との直接(例:有線)通信チャンネルまたは無線通信チャンネルの確立、および確立された通信チャンネルを介する通信遂行を支援することができる。通信モジュール190は、プロセッサ120(例:アプリケーションプロセッサ)とは独立して運営され、直接(例:有線)通信または無線通信を支援する一つ以上のコミュニケーションプロセッサを含むことができる。一実施形態によると、通信モジュール190は、無線通信モジュール192(例:セルラー通信モジュール、近距離無線通信モジュール、またはGNSS(global navigation satellite system)通信モジュール)または有線通信モジュール194(例:LAN(local area network)通信モジュール、または電力線通信モジュール)を含むことができる。これらの通信モジュールのうち該当する通信モジュールは、第1ネットワーク198(例:ブルートーゥス、WiFi(wireless fidelity)directまたはIrDA(infrared data association)といった近距離通信ネットワーク)または第2ネットワーク199(例:レガシーセルラーネットワーク、5Gネットワーク、次世代通信ネットワーク、インターネット、またはコンピュータネットワーク(例:LANまたはWAN)といった遠距離通信ネットワーク)を介して外部の電子装置104と通信することができる。このような各種の通信モジュールは、一つの構成要素(例:単一チップ)に統合されるか、または互いに別の複数の構成要素(例:複数チップ)として実現されることができる。無線通信モジュール192は、加入者識別モジュール196に格納された加入者情報(例:国際モバイル加入者識別子(IMSI))を用いて、第1ネットワーク198または第2ネットワーク199のような通信ネットワーク内で電子装置101を確認または認証することができる。
無線通信モジュール192は、4Gネットワーク以降の5Gネットワークおよび次世代通信技術、例えば、NRアクセス技術(new radio access technology)を支援することができる。NRアクセス技術は、高容量データの高速伝送(eMBB(enhanced mobile broadband))、端末電力最小化と多数端末の接続(mMTC(massive machine type communications))、または高信頼度と低遅延(URLLC(ultra-reliable and low-latency communications))を支援することができる。無線通信モジュール192は、例えば、高いデータ転送率を達成するために、高周波帯域(例:mmWave帯域)を支援することができる。無線通信モジュール192は、高周波帯域での性能確保のための様々な技術、例えば、ビームフォーミング(beamforming)、巨大配列マルチ入出力(massive MIMO(multiple-input and multiple-output))、全次元マルチ入出力(FD-MIMO:full dimensional MIMO)、アレイアンテナ(array antenna)、アナログビーム形成(analog beam-forming)、または大規模アンテナ(large scale antenna)のような技術を支援することができる。無線通信モジュール192は、電子装置101、外部電子装置(例:電子装置104)またはネットワークシステム(例:第2ネットワーク199)に規定される様々な要求事項を支援することができる。一実施形態によると、無線通信モジュール192は、eMBBの実現のためのPeak data rate(例:20Gbps以上)、mMTCの実現のための損失Coverage(例:164dB以下)、またはURLLCの実現のためのU-plane latency(例:ダウンリンク(DL)およびアップリンク(UL)それぞれ0.5ms以下、またはラウンドトリップ1ms以下)を支援することができる。
アンテナモジュール197は、信号または電力を外部(例:外部の電子装置)に送信するか外部から受信することができる。一実施形態によると、アンテナモジュール197は、基板(例:PCB)上に形成された導電体または導電性パターンからなる放射体を含むアンテナを含むことができる。一実施形態によると、アンテナモジュール197は、複数のアンテナ(例:アレイアンテナ)を含むことができる。このような場合、第1ネットワーク198または第2ネットワーク199のような通信ネットワークで使用される通信方式に適する少なくとも一つのアンテナが、例えば、通信モジュール190によって前記複数のアンテナから選択されることができる。信号または電力は、前記選択される少なくとも一つのアンテナを介して通信モジュール190と外部の電子装置との間において送信または受信することができる。ある実施形態によると、放射体以外に他の部品(例:RFIC(radio frequency integrated circuit))がさらにアンテナモジュール197の一部として形成されることができる。
様々な実施形態によると、アンテナモジュール197は、mmWaveアンテナモジュールを形成することができる。一実施形態によると、mmWaveアンテナモジュールは、プリント回路基板、前記プリント回路基板の第1面(例:下面)にまたはそれに隣接して配置され、指定された高周波帯域(例:mmWave帯域)を支援することができるRFIC、および前記プリント回路基板の第2面(例:上面または側面)にまたはそれに隣接して配置され、前記指定された高周波帯域の信号を送信または受信することができる複数のアンテナ(例:アレイアンテナ)を含むことができる。
前記構成要素のうち少なくとも一部は、周辺機器間の通信方式(例:バス、GPIO(general purpose input and output)、SPI(serial peripheral interface)、またはMIPI(mobile industry processor interface))を介して互いに連結され、信号(例:命令またはデータ)を互いに交換することができる。
一実施形態によると、命令またはデータは、第2ネットワーク199に連結されたサーバ108を介して電子装置101と外部の電子装置104との間において送信または受信することができる。外部の電子装置(102、または104)のそれぞれは、電子装置101と同一または異なる種類の装置であることができる。一実施形態によると、電子装置101で実行される動作の全部または一部は、外部の電子装置(102、104、または108)のうち一つ以上の外部の電子装置で実行されることができる。例えば、電子装置101がある機能やサービスを自動で、またはユーザまたは他の装置からの要請に応じて行う必要がある場合に、電子装置101は、機能またはサービスを自主的に実行する代わりに、または、さらに、一つ以上の外部の電子装置にその機能またはそのサービスの少なくとも一部を行うことを要請することができる。前記要請を受信した一つ以上の外部の電子装置は、要請された機能またはサービスの少なくとも一部、または前記要請に関連する追加の機能またはサービスを実行し、その実行の結果を電子装置101に伝達することができる。電子装置101は前記結果を、そのまままたはさらに処理して、前記要請に対する応答の少なくとも一部として提供することができる。そのために、例えば、クラウドコンピューティング、分散コンピューティング、モバイルエッジコンピューティング(MEC:mobile edge computing)、またはクライアント-サーバコンピューティング技術が用いられることができる。電子装置101は、例えば、分散コンピューティングまたはモバイルエッジコンピューティングを用いて、超低遅延サービスを提供することができる。実施形態において、外部の電子装置104は、IoT(internet of things)機器を含むことができる。サーバ108は、機械学習および/またはニューラルネットワークを用いた知能型サーバであることができる。一実施形態によると、外部の電子装置104またはサーバ108は、第2ネットワーク199内に含まれることができる。電子装置101は、5G通信技術およびIoT関連技術に基づいて、知能型サービス(例:スマートホーム、スマートシティ、スマートカー、またはヘルスケア)に適用されることができる。
本文書に開示されている様々な実施形態による電子装置は、様々な形態の装置になることができる。電子装置は、例えば、ポータブル通信装置(例:スマートフォン)、コンピュータ装置、ポータブルマルチメディア装置、ポータブル医療機器、カメラ、ウェアラブル装置、または家電装置を含むことができる。本文書の実施形態による電子装置は、上述の機器に限定されない。
本文書の様々な実施形態およびこれに使用された用語は、本文書に記載の技術的特徴を特定の実施形態に限定するものではなく、当該実施形態の様々な変更、均等物、または代替物を含むものと理解すべきである。図面の説明に関して、類似するまたは関連する構成要素に対しては、類似する参照符号が使用されることができる。アイテムに対応する名詞の単数型は、関連する文脈上、明らかに異なる指示をしない限り、前記アイテムを一つまたは複数個含むことができる。本文書において、「AまたはB」、「AおよびBのうち少なくとも一つ」、「AまたはBのうち少なくとも一つ」、「A、BまたはC」、「A、BおよびCのうち少なくとも一つ」、および「A、B、またはCのうち少なくとも一つ」といった句のそれぞれは、その句のうち該当する句とともに並べられた項目のいずれか一つ、またはそれらのすべての可能な組み合わせを含むことができる。「第1」、「第2」、または「一番目」または「二番目」のような用語は、単純に当該構成要素を他の当該構成要素と区分するために使用されることができ、当該構成要素を他の側面(例:重要性または順序)で限定しない。ある(例:第1)構成要素が他の(例:第2)構成要素に、「機能的に」または「通信的に」という用語とともにまたはこのような用語なしに、「カップルド」または「コネクテッド」と言及された場合、それは、前記ある構成要素が前記他の構成要素に直接的に(例:有線で)、無線で、または第3構成要素を介して連結され得る。
本文書の様々な実施形態において使用されている用語「モジュール」は、ハードウェア、ソフトウェアまたはファームウエアで実現されたユニットまたはこれらの任意の組み合わせを含むことができ、例えば、ロジッグ、論理ブロック、部品、または回路のような用語と相互互換的に使用されることができる。モジュールは、一体に構成された部品または一つまたはそれ以上の機能を果たす、前記部品の最小単位またはその一部になることができる。例えば、一実施形態によると、モジュールは、ASIC(application-specific integrated circuit)の形態に実現されることができる。
本文書の様々な実施形態は、機器(machine)(例:電子装置101)により読み取り可能な記憶媒体(storage medium)(例:内蔵メモリ136または外付けメモリ138)に記憶された一つ以上の命令語を含むソフトウェア(例:プログラム140)として実現されることができる。例えば、機器(例:電子装置101)のプロセッサ(例:プロセッサ120)は、記憶媒体から記憶された一つ以上の命令語のうち少なくとも一つの命令を呼び出し、それを実行することができる。これは、機器が前記呼び出された少なくとも一つの命令語にしたがって少なくとも一つの機能を果たすように運営されることを可能にする。前記一つ以上の命令語は、コンパイラによって生成されたコードまたはインタプリタによって実行されることができるコードを含むことができる。機器で読み取り可能な記憶媒体は、非一時的(non-transitory)記憶媒体の形態で提供されることができる。ここで、「非一時的」は、記憶媒体が実在(tangible)する装置であり、信号(signal)(例:電磁波)を含まないことを意味するだけであって、この用語は、データが記憶媒体に半永久的に記憶される場合と臨時的に記憶される場合を区分しない。
一実施形態によると、本文書に開示されている様々な実施形態による方法は、コンピュータプログラム製品(computer program product)に含まれて提供されることができる。コンピュータプログラム製品は、商品として販売者と購入者との間に取り引きされることができる。コンピュータプログラム製品は、機器で読み取り可能な記憶媒体(例:compact disc read only memory(CD-ROM))の形態で配布されるか、またはアプリケーションストア(例:プレイストアTM)を介してまたは二つのユーザ装置(例:スマートフォン)の間に直接、オンラインで配布(例:ダウンロードまたはアップロード)されることができる。オンライン配布の場合に、コンピュータプログラム製品の少なくとも一部は、メーカーのサーバ、アプリケーションストアのサーバ、または中継サーバのメモリのような機器で読み取り可能な記憶媒体に少なくとも一時記憶されるか、臨時的に生成されることができる。
様々な実施形態によると、上述の構成要素のそれぞれの構成要素(例:モジュールまたはプログラム)は、単数または複数の個体を含むことができ、複数の個体のうち一部は、他の構成要素に分離配置されることもできる。様々な実施形態によると、上述の当該構成要素のうち一つ以上の構成要素または動作が省略されるか、または一つ以上の他の構成要素または動作が追加されることができる。その代わりにまたはさらに、複数の構成要素(例:モジュールまたはプログラム)は、一つの構成要素として統合されることができる。このような場合、統合された構成要素は、前記複数の構成要素それぞれの構成要素の一つ以上の機能を前記統合の前に前記複数の構成要素のうち当該構成要素によって行われることと同一または類似に行うことができる。様々な実施形態によると、モジュール、プログラムまたは他の構成要素によって行われる動作は、順に、並列的に、繰り返して、またはヒューリスティックに実行されるか、前記動作のうち一つ以上が他の順序で実行されるか、省略されるか、または一つ以上の他の動作が追加されることができる。
図2は様々な実施形態による電子装置の例示的な通信環境を図示する図である。
一実施形態によると、電子装置201(例:図1の電子装置101)は、マルチデータストリームを受信するように設定されることができる。例えば、電子装置201は、MIMO(multiple input and multiple output)、CA(carrier aggregation)、CoMP(coordinated multi-point)、および/またはMR-DC(multi-RAT(radio access technology)dual connectivity)などを支援することができる。電子装置201は、複数のアンテナ含み、複数のアンテナを用いて、複数のデータストリームを受信することができる。第1基地局221および第2基地局231のそれぞれは、第3世代、第4世代、および/または第5世代移動通信を支援することができる。
例えば、電子装置201は、第1基地局221の第1セル225に関連し、第1基地局221からマルチデータストリームを受信することができる。電子装置201は、第1データストリーム241および第2データストリーム242を受信することができる。電子装置201は、同じ周波数帯域を介して、第1データストリーム241および第2データストリーム242を受信することができる。図2には、2個のデータストリームが図示されているが、本文書の実施形態がこれに制限されるものではない。同様に、電子装置201は、第2基地局231からマルチデータストリームを受信することができる。
例えば、電子装置201は、第1基地局221の第1セル225および第2基地局231の第2セル235に関連することができる。電子装置201は、第1基地局221から少なくとも一つのデータストリーム(例:第1データストリーム241および/または第2データストリーム242)を受信し、第2基地局231から少なくとも一つのデータストリーム(例:第3データストリーム243および/または第4データストリーム244)を受信することができる。一例として、第1データストリーム241に関連する周波数帯域と第3データストリーム243に関連する周波数帯域は、互いに異なることができる。
例えば、電子装置201は、MR-DCを支援することができる。電子装置201は、第1基地局221から第4世代移動通信に基づいて第1データストリーム241を受信し、第2基地局231から第5世代移動通信に基づいて第3データストリーム243を受信することができる。
図2に関連して上述した様々な例示は、電子装置201のマルチデータストリーム受信の例示であり、本文書の実施形態がこれに制限されるものではない。
図3は、様々な実施形態による電子装置の例示的な構成を図示する。
一実施形態によると、電子装置301(例:図2の電子装置201)は、プロセッサ320(例:プロセッシング回路を含む)(例:図1のプロセッサ120)、メモリ330(例:図1のメモリ130)、ディスプレイ360(例:図1のディスプレイモジュール160)、通信回路390(例:図1の通信モジュール190)、スイッチング回路395、および/またはアンテナモジュール397(例:少なくとも一つのアンテナを含む)(例:図1のアンテナモジュール197)を含むことができる。プロセッサ320は、メモリ330、ディスプレイ360、通信回路390、スイッチング回路395、および/またはアンテナモジュール397に動作可能に(operatively)連結されることができる。メモリ330は、実行された時に、プロセッサ320にとって電子装置301の様々な動作を行うようにする一つ以上の命令(instructions)を格納することができる。
通信回路390は、少なくとも一つのトランシーバを含むことができる。例えば、通信回路390は、セルラー移動通信(例:第3世代、第4世代、および/または第5世代)を支援する少なくとも一つのトランシーバを含むことができる。通信回路390は、少なくとも一つの送信ポートおよび複数の受信ポートを含むことができる。
アンテナモジュール397は、複数のアンテナおよび複数のRFFE(radio frequency front end)回路を含むことができる。複数のアンテナのそれぞれは、少なくとも一つの放射体で形成されることができる。例えば、複数のアンテナのうち少なくとも一部は、電子装置301のハウジングの一部(例:側面部材の一部)、金属性パターン、金属性放射体、および/または導電性部材を含むことができる。RFFEは、無線周波数回路(radio frequency circuitry)として参照することができる。
図3の例示において、アンテナモジュール397は、第1アンテナ461と、第2アンテナ462と、第3アンテナ463と、第4アンテナ464とを含むことができる。図3に例示されたアンテナの数は、説明のためのものであって、本文書の実施形態がこれに制限されるものではない。第1アンテナ461は、第1RFFE451と連結されることができる。第2アンテナ462は、第2RFFE452と連結されることができる。第3アンテナ463は、第3RFFE453と連結されることができる。第4アンテナ464は、第4RFFE454と連結されることができる。複数のRFFEのそれぞれは、信号処理のための少なくとも一つの構成要素を含むことができる。例えば、複数のRFFEのそれぞれは、増幅器、LNA(low noise amplifier)、少なくとも一つのフィルタ、デュプレクサ、および/またはスイッチなどのうち少なくとも一つを含むことができる。
スイッチング回路395は、アンテナモジュール397の複数のアンテナを通信回路390に連結する少なくとも一つのスイッチを含むことができる。スイッチング回路395は、複数のRFFEを通信回路390の送信経路および/または受信経路に選択的に連結することができる。電子装置301は、スイッチング回路395を用いて、それぞれのアンテナに関連する送信経路および/または受信経路を変更することができる。送信経路および/または受信経路の変更は、アンテナが連結された送信ポートまたは受信ポートの変更により行われることができる。送信ポートまたは受信ポートの変更は、トランシーバの変更を含むことができる。例えば、電子装置301は、物理的に離隔した送信ポートまたは受信ポートで送信経路および/または受信経路を変更することができる。図3の例示において、スイッチング回路395は、別の構成として図示されているが、本文書の実施形態がこれに制限されるものではない。例えば、スイッチング回路395は、アンテナモジュール397に併合されるか、通信回路390に併合されることができる。
一実施形態によると、電子装置301は、スイッチング回路395を用いて、受信経路を変更することができる。例えば、電子装置301は、それぞれの受信経路に関連する受信信号の品質(例:受信性能)に基づいて、受信経路を変更することができる。複数の受信経路のうち受信性能が指定された受信性能以下の受信性能を有する受信経路が識別されると、電子装置301は、受信経路を変更することができる。複数の受信経路のうち少数の受信経路が低い受信性能を有する場合、電子装置301は、低い受信性能を有する少数の受信経路を変更することができる。複数の受信経路のうち多数の受信経路が低い受信性能を有する場合、電子装置301は、高い受信性能を有する少数の受信経路を変更することができる。隣接した受信経路に影響を与える受信経路を物理的に離隔させることで、電子装置301は、受信性能を改善することができる。また、電子装置301は、指定された受信性能未満の受信性能を有する受信経路の数が指定された数以上であれば、高い受信性能を有する受信経路を変更することができる。指定された受信性能未満の受信性能を有する受信経路の数が指定された数未満であれば、低い受信性能を有する受信経路を変更することができる。
本文書において、用語「受信性能」は、例えば、スループット(throughput)、SNR(signal to noise ratio)、エラー率、受信信号強度(例:received signal strength indicator、RSSI)、または類似の構成として参照することができる。受信性能がスループットに対応する場合、指定された受信性能未満の受信性能は、指定されたデータスループット未満のデータスループットを意味することができる。受信性能がSNRに対応する場合、指定された受信性能未満の受信性能は、指定されたSNR未満のSNRを意味することができる。受信性能が受信信号強度に対応する場合、指定された受信性能未満の受信性能は、指定された受信信号強度未満の受信信号強度を意味することができる。受信性能がエラー率に対応する場合、指定された受信性能未満の受信性能は、指定されたエラー率以上のエラー率を意味することができる。
一実施形態によると、電子装置301は、スイッチング回路395を用いて、送信経路を変更することができる。例えば、電子装置301は、それぞれの受信経路に関連する受信信号の品質(例:受信性能)に基づいて、送信経路を変更することができる。複数の受信経路のうち受信性能が指定された受信性能以下の受信性能を有する受信経路が識別されると、電子装置301は、送信経路を変更することができる。隣接した受信経路に影響を与える送信経路を物理的に離隔させることで、電子装置301は、受信性能を改善することができる。
一実施形態によると、電子装置301は、スイッチング回路395を用いて、送信経路および受信経路を変更することができる。複数の受信経路のうち受信性能が指定された受信性能以下の受信性能を有する受信経路が識別されると、電子装置301は、送信経路を変更することができる。送信経路の変更後にも、指定された受信性能以下の受信経路が存在すると、電子装置301は、受信経路を変更することができる。
一実施形態によると、電子装置301は、周波数帯域に基づいて、送信経路および/または受信経路を変更することができる。例えば、送信信号の漏れ信号が、受信経路に干渉として影響を与えることができる。送信経路に用いられる周波数帯域の高調波成分またはIMD(intermodulation)成分が受信経路に用いられる周波数帯域と重なる場合、受信経路の受信性能が減少することができる。電子装置301は、転送周波数帯域と受信周波数帯域に基づいて、受信経路に関連する受信性能の減少が予想される場合、送信経路および/または受信経路を変更することができる。例えば、メモリ330には、送信経路および/または受信経路の変更が求められる周波数帯域の組み合わせに関する情報が格納されていることができる。電子装置301は、格納された周波数帯域の組み合わせに対応する周波数帯域を用いて通信する場合、送信経路および/または受信経路を変更することができる。送信信号の数は、1個に制限されるものではない。一例として、電子装置301がEN-DCに基づく通信を行うことができる。電子装置301は、eNBに対する第1送信信号とgNBに対する第2送信信号を送信するように設定されることができる。この場合、複数の送信信号からの漏れ信号が受信経路に影響を与えることができる。電子装置301は、複数の送信信号それぞれの周波数帯域と受信信号の周波数帯域の組み合わせに基づいて、送信経路および/または受信経路を変更することができる。
電子装置301は、上述のスイッチング回路395を用いた送信経路および/または受信経路の変更を組み合わせて行うことができる。例えば、電子装置301は、受信性能および/または周波数帯域の組み合わせに基づいて、送信経路および/または受信経路を変更することができる。
電子装置301は、送信経路および/または受信経路の変更後に、それぞれの受信経路に関連する受信性能を識別することができる。送信経路および/または受信経路の変更後にも、指定された受信性能未満の受信性能を有する受信経路が識別される場合、電子装置301は、低い受信性能を有する受信経路のRFFEのLNAのゲインを増加させるか、通信回路390(例:トランシーバ)の駆動電力を増加させることができる。
以下、図4~図10に関連して後述する電子装置301の例示的な動作は、図3に関連して上述した電子装置301の動作の例示として参照することができる。
図4は、様々な実施形態による電子装置のスイッチングの第1例示を図示する図である。
第1例示において、電子装置301の通信回路390は、第1トランシーバ401および第2トランシーバ402を含むことができる。第1トランシーバ401は、例えば、送信ポート1a 411aと、受信ポート1a 421aと、受信ポート2a 422aと、受信ポート3a 423aと、受信ポート4a 424aとを含むことができる。第2トランシーバ402は、例えば、受信ポート1b 421bと、受信ポート2b 422bと、受信ポート3b 423bと、受信ポート4b 424bとを含むことができる。
スイッチング回路395は、第1スイッチ431と、第2スイッチ432と、第3スイッチ433と、第4スイッチ434とを含むことができる。第1スイッチ431、第2スイッチ432、第3スイッチ433、および第4スイッチ434は、例えば、SPDT(single pole dual throw)スイッチであることができる。第1スイッチ431は、第1アンテナ461に関連する受信経路を受信ポート1a 421aまたは受信ポート1b 421bに連結することができる。第2スイッチ432は、第2アンテナ462に関連する受信経路を受信ポート2a 422aまたは受信ポート2b 422bに連結することができる。第3スイッチ433は、第3アンテナ463に関連する受信経路を受信ポート3a 423aまたは受信ポート3b 423bに連結することができる。第4スイッチ434は、第4アンテナ464に関連する受信経路を受信ポート4a 424aまたは受信ポート4b 424bに連結することができる。
第1RFFE451は、第1アンテナ461に連結された送信経路および受信経路を含むことができる。第1RFFE451の送信経路には、増幅器451cおよびフィルタ451dが位置することができる。第1RFFE451の送信経路は、送信ポート1a 411aに連結されることができる。第1RFFE451の受信経路には、LNA451aおよびフィルタ451bが位置することができる。第1RFFE451の受信経路は、スイッチング回路395を介して、受信ポート1a 421aまたは受信ポート1b 421bに連結されることができる。デュプレクサ451eは、第1アンテナ461を送信経路または受信経路に連結することができる。
第2RFFE452は、第2アンテナ462に連結された受信経路を含むことができる。第2RFFE452の受信経路には、フィルタ452bおよびLNA 452aが位置することができる。第2RFFE452の受信経路は、スイッチング回路395を介して、受信ポート2a 422aまたは受信ポート2b 422bに連結されることができる。
第3RFFE453は、第3アンテナ463に連結された受信経路を含むことができる。第3RFFE453の受信経路には、フィルタ453bおよびLNA 453aが位置することができる。第3RFFE453の受信経路は、スイッチング回路395を介して、受信ポート3a 423aまたは受信ポート3b 423bに連結されることができる。
第4RFFE454は、第4アンテナ464に連結された受信経路を含むことができる。第4RFFE454の受信経路には、フィルタ454bおよびLNA 454aが位置することができる。第4RFFE454の受信経路は、スイッチング回路395を介して、受信ポート4a 424aまたは受信ポート4b 424bに連結されることができる。
図4の例示において、初期状態で、電子装置301は、第1トランシーバ401のみを用いてデータを送受信するように設定されることができる。この場合、第2トランシーバ402は、非活性化状態(例:低電力状態またはアイドル状態)であることができる。一例示において、受信ポート3a 423aに関連する受信性能が低く示されることができる。受信ポート3a 423aの受信性能の劣化は、隣接受信ポートからの漏れ信号によるものであり得る。隣接受信ポート421a、422a、および/または424aからの漏れ信号によって、受信ポート3a 423aを介して受信した信号のSNRが減少し得る。この場合、電子装置301は、第3スイッチ433を用いて、第3アンテナ463に関連する受信経路を変更することができる。例えば、電子装置301は、第3アンテナ463を受信ポート3b 423bに連結することができる。受信経路の変更に伴い、第3アンテナ463に関連する受信経路が残りの受信経路から物理的に離隔するため、第3アンテナ463に関連する受信経路に対する漏れ信号の影響が減少することができる。
第3アンテナ463に関連する受信経路の変更後、電子装置301は、変更された受信経路に対する受信性能を識別することができる。受信経路の変更にもかかわらず、受信性能が改善しない場合、電子装置301は、ゲインの増加および/または駆動電力の増加を行うことができる。例えば、電子装置301は、受信性能が低い第3RFFE453のLNA 453aの増幅量を増加させることができる。電子装置301は、受信性能が低い受信経路に関連する第2トランシーバ402の駆動電力を増加させることができる。
図4の例示において、電子装置301が、受信性能が低い受信経路を変更するものと説明されているが、本文書の実施形態がこれに制限されるものではない。例えば、指定された数(例:3)の受信経路が、指定された受信性能未満の受信性能を有することができる。一例として、第1アンテナ461、第2アンテナ462、および第4アンテナ463に関連する受信性能が、指定された受信性能未満であることができる。この場合、電子装置301は、指定された受信性能以上を有する第3アンテナ463の受信経路を変更することができる。第3アンテナ463に関連する受信経路の漏れ信号によって、隣接した他の受信経路の受信性能が減少し得るためである。他の例としては、すべての受信経路の受信性能が、指定された受信性能未満である場合、電子装置301は、受信経路を変更しないことができる。
図5は、様々な実施形態による電子装置のスイッチングの第2例示を図示する図である。
図5を参照して、他に説明されなければ、図4と同じ参照番号を有する構成に関する説明は、図4の説明によって参照することができる。通信回路390は、一つのトランシーバ501を含むことができる。トランシーバ501は、送信ポート1a 411aと、受信ポート1a 421aと、受信ポート2a 422aと、受信ポート3a 423aと、受信ポート4a 424aと、受信ポート1b 421bと、受信ポート2b 422bと、受信ポート3b 423bと、受信ポート4b 424bとを含むことができる。
一つのトランシーバを用いる場合にも、電子装置301は、受信経路を変更することで、漏れ電流の影響を減少させることができる。図5の例示において、初期状態で、電子装置301は、送信ポート1a 411a、受信ポート1a 421a、受信ポート2a 422a、受信ポート3a 423a、および受信ポート4a 424aを介してデータを送受信するように設定されることができる。電子装置301は、受信ポート3a 423aに関連する受信性能が低く示されることができる。受信ポート3a 423aに関連する受信性能は、指定された受信性能未満であることができる。例えば、受信ポート3a 423aの受信性能の劣化は、隣接受信ポートからの漏れ信号によるものであり得る。この場合、電子装置301は、第3スイッチ433を用いて、第3アンテナ463に関連する受信経路を変更することができる。例えば、電子装置301は、第3アンテナ463を受信ポート3b 423bに連結することができる。受信経路の変更に伴い、第3アンテナ463に関連する受信経路が、残りの受信経路から物理的に離隔するため、第3アンテナ463に関連する受信経路に対する漏れ信号の影響が減少することができる。
第3アンテナ463に関連する受信経路の変更後、電子装置301が増幅量を増加させるか、駆動電力を増加させることができることは、図4に関連して上述したとおりである。また、図4に関連して上述したように、電子装置301は、低い受信性能を有する受信経路の数に基づいて、受信経路を変更することができる。
図6は、様々な実施形態による電子装置のスイッチングの第3例示を図示する図である。
図6を参照して、他に説明されなければ、図4と同じ参照番号を有する構成に関する説明は、図4の説明によって参照することができる。図6の例示において、第1トランシーバ401は、受信ポート5a 425aおよび送信ポート2a 412aをさらに含むことができる。第2トランシーバ402は、受信ポート5b 425bおよび送信ポート2b 412bをさらに含むことができる。アンテナモジュール397は、第5RFFE455および第5RFFE455に連結された第5アンテナ465をさらに含むことができる。
第5RFFE455は、第5アンテナ465に連結された送信経路および受信経路を含むことができる。第5RFFE455の送信経路には、増幅器455cおよびフィルタ455dが位置することができる。第5RFFE455の送信経路は、送信ポート2a 412aまたは送信ポート2b 412bに連結されることができる。第5RFFE455の受信経路には、LNA 455aおよびフィルタ455bが位置することができる。第5RFFE455の受信経路は、スイッチング回路395を介して、受信ポート5a 425aまたは受信ポート5b 425bに連結されることができる。デュプレクサ455eは、第5アンテナ465を送信経路または受信経路に連結することができる。
スイッチング回路395は、第5スイッチ435および第6スイッチ436をさらに含むことができる。図6の例示において、第5スイッチ435は、第5アンテナ465に関連する送信経路を送信ポート2a 412aまたは送信ポート2b 412bに連結することができる。第6スイッチ436は、第5アンテナ465に関連する受信経路を受信ポート5a 425aまたは受信ポート5b 425bに連結することができる。例えば、第5スイッチ435および第6スイッチ436は、SPDTスイッチであることができる。
図6の例示において、電子装置301は、EN-DC(E-UTRAN New Radio Dual connectivity)を支援することができる。例えば、電子装置301は、LTE B71帯域およびNR(New Radio)n71帯域のように、同じ周波数帯域を用いて、EN-DCの通信を行うことができる。第1RFFE451の送信経路に関連するRATと第5RFFE455の送信経路に関連するRATが互いに異なることができる。
初期状態で、電子装置301は、第1トランシーバ401を用いてデータを送受信するように設定されることができる。例えば、第1RFFE451の送信経路は、送信ポート1a 411aに連結され、受信経路は、第1スイッチ431を介して、受信ポート1a 421aに連結されることができる。第2RFFE452の受信経路は、第2スイッチ432を介して、受信ポート2a 422aに連結されることができる。第3RFFE453の受信経路は、第3スイッチ433を介して、受信ポート3a 423aに連結されることができる。第4RFFE454の受信経路は、第4スイッチ434を介して、受信ポート4a 424aに連結されることができる。第5RFFE455の送信経路は、第5スイッチ435を介して、送信ポート2a 412aに連結され、受信経路は、第6スイッチ436を介して、受信ポート5a 425aに連結されることができる。
電子装置301は、第1トランシーバ401を用いた通信中に、少なくとも一つの受信ポートに関連する受信性能が、指定された受信性能以下に示されることを識別することができる。例えば、第1RFFE451と第5RFFE455との送信経路の間のIMD成分によって、受信性能が減少し得る。
一実施形態によると、電子装置301は、受信経路に関連する受信性能の減少に基づいて、送信経路を変更することができる。図6の例示において、電子装置301は、第5スイッチ435を用いて、第5RFFE455の送信経路を第2トランシーバ402の送信ポート2b 412bに連結することができる。この場合、第1RFFE451の送信経路と第5RFFE455の送信経路が物理的に離隔することで、IMD成分が、防止および/または減少することができる。送信経路の変更後に、電子装置301は、それぞれの受信経路に関連する受信性能を識別することができる。送信経路の変更後にも、指定された受信性能未満の受信性能を有する受信経路が存在する場合、電子装置301は、少なくとも一つの受信経路を変更することができる。例えば、図4に関連して上述したように、電子装置301は、受信経路を変更することができる。受信経路の変更後に、LNAの増幅値を増加させるか、トランシーバの駆動電力を増加させ得ることは、図4に関連して上述したとおりである。
一実施形態によると、電子装置301は、受信経路に関連する受信性能の減少および動作モードに基づいて、送信経路を変更することができる。例えば、電子装置301は、電子装置301の動作モードが省電力モード(power saving mode)である場合には、送信経路を変更しないことができる。第2トランシーバ402を非活性状態(例:アイドル状態)に維持することで、電子装置301の消費電力を減少させることができる。省電力モードは、電子装置301のユーザにより設定されることができる。電子装置301のバッテリの充電状態が、指定された値未満である時に、電子装置301が省電力モードで動作することができる。省電力モードでない場合、電子装置301は、上述のように、送信経路および/または受信経路を変更することができる。
図7は、様々な実施形態による電子装置のスイッチングの第4例示を図示する図である。
図7を参照して、他に説明されなければ、図4および図6と同じ参照番号を有する構成に関する説明は、図4および図6の説明によって参照することができる。
図7の例示において、第2RFFE452は、LNA 452cおよびフィルタ452dを含む受信経路と、LNA 452aおよびフィルタ452bを含む受信経路とを含むことができる。デュプレクサ452eは、二つの受信経路を、選択的に、第2アンテナ462に連結することができる。第2スイッチ432は、LNA 452aを受信ポート2a 422aまたは受信ポート2b 422bに連結することができる。第2スイッチ432は、LNA 452cを受信ポート2a 422aまたは受信ポート2b 422bに連結することができる。第2スイッチ432は、DPDT(dual pole dual throw)スイッチであることができる。フィルタ452bとフィルタ452dは、互いに異なる帯域の信号を通過させるように設定されることができる。
第3RFFE453は、LNA 453cおよびフィルタ453dを含む受信経路と、LNA 453aおよびフィルタ453bを含む受信経路とを含むことができる。デュプレクサ453eは、二つの受信経路を、選択的に、第3アンテナ463に連結することができる。第3スイッチ433は、LNA 453aを受信ポート3a 423aまたは受信ポート3b 423bに連結することができる。第3スイッチ433は、LNA 453cを受信ポート3a 423aまたは受信ポート3b 423bに連結することができる。第3スイッチ433は、DPDTスイッチであることができる。フィルタ453bとフィルタ453dは、互いに異なる帯域の信号を通過させるように設定されることができる。
第4RFFE454は、LNA454cおよびフィルタ454dを含む受信経路と、LNA 454aおよびフィルタ454bを含む受信経路とを含むことができる。デュプレクサ454eは、二つの受信経路を、選択的に、第4アンテナ464に連結することができる。第4スイッチ434は、LNA 454aを受信ポート4a 424aまたは受信ポート4b 424bに連結することができる。第4スイッチ434は、LNA454cを受信ポート4a 424aまたは受信ポート4b 424bに連結することができる。第4スイッチ434は、DPDTスイッチであることができる。フィルタ454bとフィルタ454dは、互いに異なる帯域の信号を通過させるように設定されることができる。
図7の例示において、電子装置301は、EN-DC(E-UTRAN NewRadio Dual connectivity)を支援することができる。例えば、電子装置301は、LTE B3帯域およびNR n78帯域のように、相違する周波数帯域を用いて、EN-DC通信を行うことができる。第1RFFE451の送信経路に関連するRATと第5RFFE455の送信経路に関連するRATが互いに異なることができる。
図6に関連して上述したように、初期状態で、電子装置301は、第1トランシーバ401を用いて、データを送受信するように設定されることができる。電子装置301は、第1トランシーバ401を用いた通信中に、少なくとも一つの受信ポートに関連する受信性能が、指定された受信性能以下に示されることを識別することができる。例えば、第1RFFE451と第5RFFE455との送信経路の間のIMD成分によって、受信性能が減少し得る。例えば、LTE B3帯域の信号の高調波成分が、NR n78帯域の受信信号に、干渉として作用することができる。IMD成分および高調波成分によって、受信経路の受信性能が減少し得る。
一実施形態によると、電子装置301は、受信経路に関連する受信性能の減少に基づいて、送信経路を変更することができる。図7の例示において、電子装置301は、第5スイッチ435を用いて、第5RFFE455の送信経路を第2トランシーバ402の送信ポート2b 412bに連結することができる。この場合、第1RFFE451の送信経路と第5RFFE455の送信経路が物理的に離隔することで、IMD成分が、防止および/または減少することができる。送信経路の変更後に、電子装置301が受信経路を変更することができることは、図6に関連して上述したとおりである。また、図6に関連して上述したとおり、電子装置301は受信経路に関連する受信性能の減少および動作モードに基づいて、送信経路を変更することができる。
図8は、様々な実施形態による電子装置の例示的なデータ受信方法を図示するフローチャートである。
図3および図8を参照して、動作805で、電子装置301は、複数の受信経路を介してデータを受信することができる。例えば、電子装置301は、複数のアンテナに関連する複数の受信経路を介して、少なくとも一つの基地局からマルチデータストリームを受信することができる。
動作810で、電子装置301は、複数の受信経路のうち少なくとも一つに関連する受信性能が臨界値未満であるか決定することができる。電子装置301は、複数の受信経路のそれぞれに連結された複数の受信ポートを用いて受信した信号の受信性能を識別し、識別した受信性能と臨界値を比較することができる。受信性能は、例示的なものであって、本文書の実施形態がこれに制限されるものではない。例えば、電子装置301は、エラー率(例:BLER)に基づいて、受信性能が低い受信経路を識別することができる。すべての受信経路の受信性能が臨界値以上である場合(例:動作810-NO)、電子装置301は、継続して複数の受信経路を介してデータを受信することができる。
少なくとも一つの受信経路の受信性能が臨界値未満である場合(例:動作810-YES)、動作815で、電子装置301は、少なくとも一つの受信経路を変更することができる。例えば、電子装置301は、一つのトランシーバ内で受信ポートを変更するか、受信ポートを他のトランシーバに連結することができる。電子装置301は、スイッチング回路395を用いて、RFFEが連結された通信回路390の受信ポートを変更することで、受信経路を変更することができる。受信経路の変更方法は、図9に関連して、より具体的に説明することができる。
動作820で、電子装置301は、複数の受信経路のうち少なくとも一つに関連する受信性能が臨界値未満であるか識別することができる。例えば、電子装置301は、受信経路の変更後に、動作810と類似する方式で、受信性能が臨界値未満であるか識別することができる。すべての受信経路の受信性能が臨界値以上である場合(例:動作820-NO)、電子装置301は、継続して複数の受信経路を介してデータを受信することができる。
少なくとも一つの受信経路の受信性能が臨界値未満である場合(例:動作820-YES)、動作825で、電子装置301は、受信経路のLNAのゲインの増加および/またはトランシーバ駆動電力の増加を行うことができる。
図9は、様々な実施形態による電子装置の例示的なスイッチング方法を図示するフローチャートである。
図9の動作は、図8の動作815に対応することができる。動作905で、電子装置301は、臨界値未満の受信性能を有する受信経路の数が、指定された数以上であるか識別することができる。例えば、電子装置301がMIMOを支援する場合、指定された数は、3であることができる。
臨界値未満の受信性能を有する受信経路の数が、指定された数以上である場合(例:動作905-YES)、動作910で、電子装置301は、臨界値以上の受信性能を有する受信経路を変更することができる。例えば、4個の受信経路のうち3個の受信経路の受信性能が臨界値未満である場合、電子装置301は、臨界値以上の受信性能を有する残りの受信経路を変更することができる。すべての受信経路が臨界値未満の受信性能を有する場合、電子装置301は、受信経路を変更しないことができる。
臨界値未満の受信性能を有する受信経路の数が、指定された数未満である場合(例:動作905-NO)、動作915で、電子装置301は、臨界値未満の受信性能を有する受信経路を変更することができる。例えば、4個の受信経路のうち一つまたは二つの受信経路の受信性能が臨界値未満である場合、電子装置301は、臨界値未満の受信性能を有する一つまたは二つの受信経路を変更することができる。
図10は、様々な実施形態による電子装置の例示的なデータ受信方法を図示するフローチャートである。
図3および図10を参照して、動作1005で、電子装置301は、複数の受信経路を介してデータを受信することができる。例えば、電子装置301は、複数のアンテナに関連する複数の受信経路を介して、少なくとも一つの基地局からマルチデータストリームを受信することができる。
動作1010で、電子装置301は、複数の受信経路のうち少なくとも一つに関連する受信性能が臨界値未満であるか決定することができる。電子装置301は、複数の受信経路のそれぞれに連結された複数の受信ポートを用いて、受信した受信性能を識別し、識別した受信性能と臨界値を比較することができる。例えば、電子装置301は、図8の動作810を行うことで、動作1010を行うことができる。すべての受信経路の受信性能が臨界値以上である場合(例:動作1010-NO)、電子装置301は、継続して複数の受信経路を介してデータを受信することができる。
少なくとも一つの受信経路の受信性能が臨界値未満である場合(例:動作1010-YES)、動作1015で、電子装置301は、送信経路を変更することができる。例えば、電子装置301は、送信経路を他のトランシーバの送信ポートに連結することで、送信経路を変更することができる。電子装置301は、スイッチング回路395を用いて、RFFEが連結された通信回路390の送信ポートを変更することで、送信経路を変更することができる。
動作1020で、電子装置301は、複数の受信経路のうち少なくとも一つに関連する受信性能が臨界値未満であるか識別することができる。例えば、電子装置301は、動作1010と同じ方式で、動作1020を行うことができる。すべての受信経路の受信性能が臨界値以上である場合(例:動作1020-NO)、電子装置301は、継続して複数の受信経路を介してデータを受信することができる。
少なくとも一つの受信経路の受信性能が臨界値未満である場合(例:動作1020-YES)、動作1025で、電子装置301は、臨界値未満の受信性能を有する受信経路の数が、指定された数以上であるか識別することができる。例えば、電子装置301がMIMOを支援する場合、指定された数は、3であることができる。
臨界値未満の受信性能を有する受信経路の数が、指定された数以上である場合(例:動作1025-YES)、動作1030で、電子装置301は、臨界値以上の受信性能を有する受信経路を変更することができる。例えば、4個の受信経路のうち3個の受信経路の受信性能が臨界値未満である場合、電子装置301は、臨界値以上の受信性能を有する残りの受信経路を変更することができる。すべての受信経路が臨界値未満の受信性能を有する場合、電子装置301は、受信経路を変更しないことができる。
臨界値未満の受信性能を有する受信経路の数が、指定された数未満である場合(例:動作1025-NO)、動作1035で、電子装置301は、臨界値未満の受信性能を有する受信経路を変更することができる。例えば、4個の受信経路のうち一つまたは二つの受信経路の受信性能が臨界値未満である場合、電子装置301は、臨界値未満の受信性能を有する一つまたは二つの受信経路を変更することができる。
受信経路の変更後、動作1040で、電子装置301は、複数の受信経路のうち少なくとも一つに関連する受信性能が臨界値未満であるか識別することができる。例えば、電子装置301は、受信経路の変更後に、動作1010と類似する方式で、受信性能が臨界値未満であるか識別することができる。すべての受信経路の受信性能が臨界値以上である場合(例:動作1040-NO)、電子装置301は、継続して複数の受信経路を介してデータを受信することができる。
少なくとも一つの受信経路の受信性能が臨界値未満である場合(例:動作1040-YES)、動作1045で、電子装置301は、受信経路のLNAのゲインの増加および/またはトランシーバ駆動電力の増加を行うことができる。
様々な例示的な実施形態を参照して、本開示内容が例示され説明されているが、様々な例示的な実施形態は、制限ではなく、例示的なものに意図されたことを理解することができる。添付の請求の範囲およびその均等物を含む本開示内容の真の思想および全範囲から逸脱することなく、形態および詳細事項の様々な変更が行われ得ることが、通常の技術者によってさらに理解することができる。ここで説明された任意の実施形態は、ここで説明された任意の他の実施形態とともに使用され得ることをまた理解することができる。

Claims (15)

  1. 電子装置であって、
    複数のアンテナと、
    前記複数のアンテナのそれぞれに連結された複数の無線周波数回路と、
    第1トランシーバと、
    第2トランシーバと、
    前記複数の無線周波数回路を前記第1トランシーバおよび/または前記第2トランシーバに連結するように設定されたスイッチング回路と、
    プロセッサと、
    メモリとを含み、
    前記メモリは、前記プロセッサによって実行された時に、前記電子装置が、
    前記スイッチング回路を用いて、前記複数の無線周波数回路を前記第1トランシーバに連結することで、少なくとも一つの送信経路および複数の第1受信経路を形成し、
    前記複数の第1受信経路を介してデータを受信し、
    前記複数の第1受信経路に関連する受信性能に基づいて、前記スイッチング回路を用いて、前記複数の無線周波数回路のうち少なくとも一つを前記第2トランシーバに連結することで、前記複数の第1受信経路のうち少なくとも一つを変更するようにする命令を格納する、電子装置。
  2. 前記命令は、前記プロセッサによって実行された時に、前記電子装置が、
    前記複数の第1受信経路のうち指定された受信性能未満の受信性能を有する少なくとも一つの第1受信経路を識別し、
    前記少なくとも一つの第1受信経路の数に基づいて、前記複数の第1受信経路のうち少なくとも一つを変更するようにする、請求項1に記載の電子装置。
  3. 前記命令は、前記プロセッサによって実行された時に、前記電子装置が、
    前記少なくとも一つの第1受信経路の数が指定された数以上であることに基づいて、前記複数の第1受信経路のうち前記指定された受信性能以上の受信性能を有する第1受信経路を前記第2トランシーバに連結するようにする、請求項2に記載の電子装置。
  4. 前記命令は、前記プロセッサによって実行された時に、前記電子装置が、
    前記少なくとも一つの第1受信経路の数が指定された数未満であることに基づいて、前記複数の第1受信経路のうち前記指定された受信性能未満の受信性能を有する少なくとも一つの第1受信経路を前記第2トランシーバに連結するようにする、請求項2に記載の電子装置。
  5. 前記命令は、前記プロセッサによって実行された時に、前記電子装置が、
    前記複数の第1受信経路のうち少なくとも一つを変更した後、前記複数の第1受信経路に関連する受信性能を識別し、
    前記複数の第1受信経路のうち前記指定された受信性能未満の受信性能を有する少なくとも一つの第1受信経路が存在することに基づいて、前記指定された受信性能未満の受信性能を有する少なくとも一つの第1受信経路に連結された無線周波数回路のLNA(low noise amplifier)の増幅量を増加させるようにする、請求項2に記載の電子装置。
  6. 前記命令は、前記プロセッサによって実行された時に、前記電子装置が、
    前記少なくとも一つの送信経路は、第1送信経路および第2送信経路を含み、
    前記複数の第1受信経路のうち少なくとも一つに関連する受信性能が、指定された受信性能未満であることに基づいて、前記スイッチング回路を用いて、前記第2送信経路を前記第2トランシーバに連結するようにする、請求項1に記載の電子装置。
  7. 前記命令は、前記プロセッサによって実行された時に、前記電子装置が、
    前記第2送信経路を前記第2トランシーバに連結した後、前記複数の第1受信経路のうち前記指定された受信性能未満の受信性能を有する少なくとも一つの第1受信経路が存在することに基づいて、前記複数の第1受信経路のうち少なくとも一つを変更するようにする、請求項6に記載の電子装置。
  8. 前記命令は、前記プロセッサによって実行された時に、前記電子装置が、
    前記複数の第1受信経路に関連する受信性能および前記電子装置の動作モードにさらに基づいて、前記スイッチング回路を用いて、前記複数の無線周波数回路のうち少なくとも一つを前記第2トランシーバに連結することで、前記複数の第1受信経路のうち少なくとも一つを変更するようにし、
    前記動作モードは、省電力モード(power saving mode)を含む、請求項1に記載の電子装置。
  9. 前記命令は、前記プロセッサによって実行された時に、前記電子装置が、
    前記電子装置の動作モードが前記省電力モードであることに基づいて、前記複数の第1受信経路を維持し、前記第2トランシーバを非活性化状態に維持し、
    前記電子装置の動作モードが前記省電力モードでないことに基づいて、前記複数の第1受信経路に関連する受信性能に基づいて、前記スイッチング回路を用いて、前記複数の無線周波数回路のうち少なくとも一つを前記第2トランシーバに連結することで、前記複数の第1受信経路のうち少なくとも一つを変更するようにする、請求項8に記載の電子装置。
  10. 前記受信性能は、スループット(throughput)、受信信号強度、またはSNR(signal to noise ratio)のうち少なくとも一つを含む、請求項1に記載の電子装置。
  11. 複数のアンテナを含む電子装置のデータ受信のための方法であって、
    前記複数のアンテナのそれぞれに連結された複数の無線周波数回路を前記電子装置の第1トランシーバに連結することで、少なくとも一つの送信経路および複数の第1受信経路を形成する動作と、
    前記複数の第1受信経路を介してデータを受信する動作と、
    前記複数の第1受信経路に関連する受信性能に基づいて、前記複数の無線周波数回路のうち少なくとも一つを前記電子装置の第2トランシーバに連結することで、前記複数の第1受信経路のうち少なくとも一つを変更する動作とを含む、方法。
  12. 前記複数の第1受信経路のうち少なくとも一つを変更する動作は、
    前記複数の第1受信経路のうち指定された受信性能未満の受信性能を有する少なくとも一つの第1受信経路を識別する動作と、
    前記少なくとも一つの第1受信経路の数に基づいて、前記複数の第1受信経路のうち少なくとも一つを変更する動作とを含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記少なくとも一つの第1受信経路の数に基づいて、前記複数の第1受信経路のうち少なくとも一つを変更する動作は、前記少なくとも一つの第1受信経路の数が、指定された数以上であることに基づいて、前記複数の第1受信経路のうち前記指定された受信性能以上の受信性能を有する第1受信経路を前記第2トランシーバに連結する動作を含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記少なくとも一つの第1受信経路の数に基づいて、前記複数の第1受信経路のうち少なくとも一つを変更する動作は、前記少なくとも一つの第1受信経路の数が、指定された数未満であることに基づいて、前記複数の第1受信経路のうち前記指定された受信性能未満の受信性能を有する少なくとも一つの第1受信経路を前記第2トランシーバに連結する動作を含む、請求項12に記載の方法。
  15. 前記複数の第1受信経路のうち少なくとも一つを変更した後、前記複数の第1受信経路に関連する受信性能を識別する動作と、
    前記複数の第1受信経路のうち前記指定された受信性能未満の受信性能を有する少なくとも一つの第1受信経路が存在することに基づいて、前記指定された受信性能未満の受信性能を有する少なくとも一つの第1受信経路に連結された無線周波数回路のLNA(low noise amplifier)の増幅量を増加させる動作とをさらに含む、請求項12に記載の方法。
JP2023544749A 2021-03-31 2022-03-31 受信経路の変更方法およびそのための電子装置 Pending JP2024515412A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2021-0042054 2021-03-31
KR1020210042054A KR20220135843A (ko) 2021-03-31 2021-03-31 수신 경로의 변경 방법 및 이를 위한 전자 장치
PCT/KR2022/004572 WO2022211513A1 (ko) 2021-03-31 2022-03-31 수신 경로의 변경 방법 및 이를 위한 전자 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024515412A true JP2024515412A (ja) 2024-04-10

Family

ID=83448461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023544749A Pending JP2024515412A (ja) 2021-03-31 2022-03-31 受信経路の変更方法およびそのための電子装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11784676B2 (ja)
EP (1) EP4270821A1 (ja)
JP (1) JP2024515412A (ja)
CN (1) CN116762280A (ja)
AU (1) AU2022250812A1 (ja)
BR (1) BR112023015352A2 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8615270B2 (en) * 2007-04-02 2013-12-24 Broadcom Corporation Dual antenna topology for Bluetooth and IEEE 802.11 wireless local area network devices
KR101452750B1 (ko) 2008-01-29 2014-10-21 삼성전자주식회사 동시대기 단말의 수신경로 제어회로 및 방법
US8514008B2 (en) 2010-07-28 2013-08-20 Qualcomm, Incorporated RF isolation switch circuit
US9118394B2 (en) * 2012-12-17 2015-08-25 Google Technology Holdings LLC Antenna transfer switching for simultaneous voice and data
US9106733B2 (en) * 2012-12-28 2015-08-11 Futurewei Technologies, Inc. Simultaneous voice-long term evolution dual antenna system
KR102180573B1 (ko) * 2013-10-22 2020-11-18 삼성전자주식회사 신호를 수신하는 방법 및 전자 장치
US10498521B2 (en) 2016-08-31 2019-12-03 Skyworks Solutions, Inc. Switched-filter duplexing architecture for front-end systems
US11411615B2 (en) 2018-03-29 2022-08-09 Qualcomm Incorporated Enhanced antenna utilization
US10432240B1 (en) 2018-05-22 2019-10-01 Micron Technology, Inc. Wireless devices and systems including examples of compensating power amplifier noise
US20200280354A1 (en) 2019-03-01 2020-09-03 Motorola Mobility Llc Method and Apparatus for Switching a Transmit Path of a Transceiver Between Three or More Antennas
KR20200144902A (ko) 2019-06-19 2020-12-30 삼성전자주식회사 복수의 안테나들 중에서 지정된 무선 통신을 지원할 안테나를 선택하기 위한 전자 장치

Also Published As

Publication number Publication date
AU2022250812A9 (en) 2024-02-08
BR112023015352A2 (pt) 2023-11-14
US11784676B2 (en) 2023-10-10
US20240039575A1 (en) 2024-02-01
US20220321162A1 (en) 2022-10-06
AU2022250812A1 (en) 2023-07-06
CN116762280A (zh) 2023-09-15
EP4270821A1 (en) 2023-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2024515412A (ja) 受信経路の変更方法およびそのための電子装置
KR20210146082A (ko) 무선 통신을 위한 전자 장치 및 전자 장치에서의 동작 방법
KR20220135843A (ko) 수신 경로의 변경 방법 및 이를 위한 전자 장치
US12034467B2 (en) Communication circuitry performing communication using a plurality of frequency bands and electronic device comprising the communication circuitry
US20240056146A1 (en) Electronic device for transmitting srs and an operation method thereof
US20230126162A1 (en) Multiplexer and electronic device containing multiplexer
US20240137052A1 (en) Electronic device including coupler
US20240235586A9 (en) Electronic device including coupler
US20230081582A1 (en) Electronic device and method for controlling power supplied to transmit signal
US20230412200A1 (en) Communication circuitry for preventing loss of received signals, and electronic device comprising same
US20220131567A1 (en) Communication circuitry performing communication using a plurality of frequency bands and electronic device comprising the communication circuitry
US20230231580A1 (en) Communication circuit for performing communication using a plurality of frequency bands, and electronic device comprising same
US20240048170A1 (en) Electronic device for processing wireless signal, and operation method thereof
US20230103900A1 (en) Electronic device and method for improving thermal performance thereof
KR20240023989A (ko) 스위치를 이용한 신호 분배를 위한 모바일 장치
KR20240008761A (ko) 전자 장치 및 그 전자 장치에서의 무선 통신을 위한 방법
KR20230171349A (ko) 복수의 채널들을 통해 통신을 수행하기 위한 전자 장치 및 방법
KR20240018328A (ko) 무선 환경 내에서 안테나와 연결된 커플러를 포함하는 전자 장치
KR20240018332A (ko) 전자 장치 및 안테나의 임피던스 운용 방법
KR20230062297A (ko) 상태에 따라 적응적으로 변경되는 특성을 가지는 필터를 포함하는 듀플렉서를 포함하는 전자 장치
KR20240032590A (ko) 그라운드 회로를 제어하기 위한 전자 장치 및 방법
KR20230057559A (ko) 증폭기 모듈을 포함하는 통신 회로와 그것을 포함한 전자 장치
KR20240038528A (ko) 무선 랜을 통해 통신하기 위한 프론트엔드 모듈을 포함하는 전자 장치
KR20240036429A (ko) 소모 전류와 발열을 저감하는 전자 장치 및 이의 제어 방법
KR20240086497A (ko) 복수의 주파수 대역을 지원하는 통신 회로 및 이를 포함하는 전자 장치