JP2024513019A - Csiフィードバック方法、関連装置及び可読記憶媒体 - Google Patents

Csiフィードバック方法、関連装置及び可読記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2024513019A
JP2024513019A JP2023560138A JP2023560138A JP2024513019A JP 2024513019 A JP2024513019 A JP 2024513019A JP 2023560138 A JP2023560138 A JP 2023560138A JP 2023560138 A JP2023560138 A JP 2023560138A JP 2024513019 A JP2024513019 A JP 2024513019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
csi report
csi
information
report
imr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023560138A
Other languages
English (en)
Inventor
江偉 袁
揚 宋
ラケシュ タムラカル
浩 杜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vivo Mobile Communication Co Ltd
Original Assignee
Vivo Mobile Communication Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vivo Mobile Communication Co Ltd filed Critical Vivo Mobile Communication Co Ltd
Publication of JP2024513019A publication Critical patent/JP2024513019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0626Channel coefficients, e.g. channel state information [CSI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • H04L1/06Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception using space diversity
    • H04L1/0618Space-time coding
    • H04L1/0675Space-time coding characterised by the signaling
    • H04L1/0693Partial feedback, e.g. partial channel state information [CSI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/345Interference values
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0057Physical resource allocation for CQI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本出願は、CSIフィードバック方法、関連装置及び可読記憶媒体を開示し、通信の技術分野に属する。本出願の方法は、端末がM個の第1情報を決定するためのN個のCSIレポート配置を取得するステップと、前記端末が前記M個の第1情報に基づいて算出される第1のCSIレポートを送信するステップと、を含んでもよく、ここで、前記第1情報は、第1基準信号リソース及び前記第1基準信号リソースに対応する第1パラメータのうちのいずれか1つであり、Nは正の整数であり、Mは1より大きい整数である。【選択図】図2

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は2021年03月30日に中国で出願した中国特許出願番号202110340904.9の優先権を主張し、その全ての内容は参照によって本出願に組み込まれる。
本出願は通信の技術分野に属し、具体的にはCSIフィードバック方法、関連装置及び可読記憶媒体に関する。
従来技術では、シングル送受信ポイント(Singlei-Transmission and Receiving Point,STRP)チャネル状態情報(Channel State Information,CSI)レポートについて、ネットワーク側機器は、該TRPに対応するCSIレポート配置(CSIレポート設定とも呼ばれるCSI reporting setting又はCSI-ReportConfig)を1つ配置し、端末は、該TRPに対応するCSIレポート配置において配置されるCSIリソースに基づいて、STRP CSIレポートを計算する。
しかしながら、マルチ送受信ポイント(Multi-Transmission and Receiving Point,MTRP)のCSIレポートをどのように計算するかについて、現在、関連する解決手段はない。
本出願の実施例は、MSTP CSIレポートの計算課題を解決可能な、CSIフィードバック方法、関連装置及び可読記憶媒体を提供する。
第1側面では、
端末がM個の第1情報を決定するためのN個のCSIレポート配置を取得するステップと、
前記端末が前記M個の第1情報に基づいて算出される第1のCSIレポートを送信するステップと、を含み、
前記第1情報は、第1基準信号リソース及び前記第1基準信号リソースに対応する第1パラメータのうちのいずれか1つであり、Nは正の整数であり、Mは1より大きい整数である、CSIフィードバック方法を提供する。
第2側面では、
ネットワーク側機器がM個の第1情報を決定するためのN個のCSIレポート配置を送信するステップと、
前記ネットワーク側機器が前記M個の第1情報に基づいて算出される第1のCSIレポートを受信するステップと、を含み、
前記第1情報は、第1基準信号リソース及び前記第1基準信号リソースに対応する第1パラメータのうちのいずれか1つであり、Nは正の整数であり、Mは1より大きい整数である、CSIフィードバック方法を提供する。
第3側面では、
M個の第1情報を決定するためのN個のCSIレポート配置を取得するために用いられる第1取得モジュールと、
前記M個の第1情報に基づいて算出される第1のCSIレポートを送信するために用いられる第1送信モジュールと、を含み、
前記第1情報は、第1基準信号リソース及び前記第1基準信号リソースに対応する第1パラメータのうちのいずれか1つであり、Nは正の整数であり、Mは1より大きい整数である、CSIフィードバック装置を提供する。
第4側面では、
M個の第1情報を決定するためのN個のCSIレポート配置を送信するために用いられる第2送信モジュールと、
前記M個の第1情報に基づいて算出される第1のCSIレポートを受信するために用いられる第1受信モジュールと、を含み、
前記第1情報は、第1基準信号リソース及び前記第1基準信号リソースに対応する第1パラメータのうちのいずれか1つであり、Nは正の整数であり、Mは1より大きい整数である、CSIフィードバック装置を提供する。
第5側面では、プロセッサ、メモリ、及び前記メモリに記憶され且つ前記プロセッサ上で実行可能なプログラムもしくは命令を含み、前記プログラムもしくは命令が前記プロセッサによって実行されると、第1側面に記載の方法のステップが実現される、端末を提供する。
第6側面では、プロセッサ及び通信インタフェースを含む端末であって、前記プロセッサが、M個の第1情報を決定するためのN個のCSIレポート配置を取得するために用いられ、前記通信インタフェースが、前記M個の第1情報に基づいて算出される第1のCSIレポートを送信するために用いられ、前記第1情報は、第1基準信号リソース及び前記第1基準信号リソースに対応する第1パラメータのうちのいずれか1つであり、Nは正の整数であり、Mは1より大きい整数である、端末を提供する。
第7側面では、プロセッサ、メモリ、及び前記メモリに記憶され且つ前記プロセッサ上で実行可能なプログラムもしくは命令を含み、前記プログラムもしくは命令が前記プロセッサによって実行されると、第2側面に記載の方法のステップが実現される、ネットワーク側機器を提供する。
第8側面では、プロセッサ及び通信インタフェースを含むネットワーク側機器であって、前記通信インタフェースが、M個の第1情報を決定するためのN個のCSIレポート配置を送信し、そして前記M個の第1情報に基づいて算出される第1のCSIレポートを受信するために用いられ、前記第1情報は、第1基準信号リソース及び前記第1基準信号リソースに対応する第1パラメータのうちのいずれか1つであり、Nは正の整数であり、Mは1より大きい整数である、ネットワーク側機器を提供する。
第9側面では、プログラムもしくは命令が記憶されており、前記プログラムもしくは命令がプロセッサによって実行されると、第1側面に記載の方法のステップが実現され、又は第2側面に記載の方法のステップが実現される、可読記憶媒体を提供する。
第10側面では、プロセッサ及び通信インタフェースを含むチップであって、前記通信インタフェースと前記プロセッサとが結合され、前記プロセッサが、プログラムもしくは命令を実行して、第1側面に記載の方法のステップを実現し、又は第2側面に記載の方法のステップを実現するために用いられる、チップを提供する。
第11側面では、非一時的記憶媒体に記憶されているコンピュータプログラム/プログラム製品であって、少なくとも1つのプロセッサによって実行されることにより、第1側面に記載の方法のステップが実現され、又は第2側面に記載の方法のステップが実現される、コンピュータプログラム/プログラム製品を提供する。
第12側面では、第1側面に記載の方法のステップを実行し、又は第2側面に記載の方法のステップを実行するように配置される、通信機器を提供する。
本出願の実施例において、ネットワーク側機器は、M個の第1基準信号リソース又はM個の第1パラメータを決定するための1つ又は複数のCSIレポート配置を端末に送信することができ、前記第1パラメータは第1基準信号リソースに対応し、端末は、前記M個の第1基準信号リソース又は前記M個の第1パラメータに基づいて、1つのCSIレポート、即ちMTRP CSIレポートを計算することができる。これにより、MTRP CSIレポートの計算を実現しただけでなく、MTRP CSIレポートが1つのCSIレポート配置において配置されるM個の第1情報に基づいて算出された場合、CSIレポート配置を配置するためのリソースオーバーヘッドを節約することもできる。
本出願の実施例で提供される無線通信システムの模式図である。 本出願の実施例で提供されるCSIフィードバック方法の手順図1である。 本出願の実施例で提供されるCSIフィードバック方法の手順図2である。 本出願の実施例で提供されるCSIフィードバック装置の構造図1である。 本出願の実施例で提供されるCSIフィードバック装置の構造図2である。 本出願の実施例で提供される通信機器の構造図である。 本出願の実施例で提供される通信機器の構造図である。 本出願の実施例で提供される通信機器の構造図である。
以下において、本出願の実施例における図面を参照しながら、本出願の実施例における技術的解決手段を明確に説明し、当然ながら、説明される実施例は本出願の実施例の一部であり、全ての実施例ではない。本出願における実施例に基づき、当業者が得られた他の全ての実施例は、いずれも本出願の保護範囲に属するものとする。
本出願の明細書及び特許請求の範囲における「第1」、「第2」等の用語は、特定の順序又は先後順を説明するためのものではなく、類似する対象を区別するためのものである。このように使用される用語は、本出願の実施例が本明細書に図示又は説明されたもの以外の順序で実施できるように、適当な場合において互いに置き換えてもよいことを理解すべきであり、また、「第1」、「第2」で区別される対象は一般に一種類であり、対象の数を限定することがなく、例えば、第1対象は1つであってもよいし、複数であってもよい。また、明細書及び特許請求の範囲において「及び/又は」は、接続している対象のうちの少なくとも1つを表し、符号の「/」は、一般的に前後の関連対象が「又は」の関係にあることを表す。
指摘すべきことは、本出願の実施例で説明されている技術は、ロングタームエボリューション(Long Term Evolution,LTE)/LTEの発展型(LTE-Advanced,LTE-A)システムに限定されず、さらに、符号分割多元接続(Code Division Multiple Access,CDMA)、時分割多元接続(Time Division Multiple Access,TDMA)、周波数分割多元接続(Frequency Division Multiple Access,FDMA)、直交周波数分割多元接続(Orthogonal Frequency Division Multiple Access,OFDMA)、シングルキャリア周波数分割多元接続(Single-carrier Frequency-Division Multiple Access,SC-FDMA)等の他の無線通信システム及び他のシステムにも利用可能である点である。本出願の実施例における用語「システム」と「ネットワーク」は一般に相互に交換して使用することができ、説明される技術は上述したシステムとラジオ技術だけでなく、他のシステムとラジオ技術に使用されてもよい。但し、以下の説明では、例示な目的でニューラジオ(New Radio,NR)システムを説明し、且つ以下の大部分の説明ではNR用語を使用するが、これらの技術はNRシステム以外に適用可能であり、例えば第6世代(6th Generation,6G)通信システムにも適用可能である。
図1は本出願の実施例を応用可能な無線通信システムの模式図を示す。無線通信システムは、端末11及びネットワーク側機器12を含む。端末11は、端末機器又はユーザ端末(User Equipment,UE)と呼ばれてもよく、携帯電話、タブレットコンピュータ(Tablet Personal Computer)、ノートパソコンとも呼ばれるラップトップコンピュータ(Laptop Computer)、パーソナルディジタルアシスタント(Personal Digital Assistant,PDA)、携帯情報端末、ネットブック、ウルトラモバイルパーソナルコンピュータ(ultra-mobile personal computer,UMPC)、モバイルインターネットデバイス(Mobile Internet Device,MID)、ウェアラブル機器(Wearable Device)又は車載装置(VUE)、歩行者端末(PUE)等の端末側機器であってもよく、ウェアラブル機器は、スマートウォッチ、ブレスレット、イヤホン、メガネ等を含む。説明すべきことは、本出願の実施例では端末11の具体的な種類が限定されない点である。ネットワーク側機器12は、基地局又はコアネットワークであってもよく、基地局は、ノードB、発展ノードB、アクセスポイント、ベーストランシーバ基地局(Base Transceiver Station,BTS)、ラジオ基地局、ラジオ送受信機、基本サービスセット(Basic Service Set,BSS)、拡張サービスセット(Extended Service Set,ESS)、Bノード、発展型Bノード(eNB)、家庭用Bノード、家庭用発展型Bノード、WLANアクセスポイント、WiFiノード、送受信ポイント(Transmitting Receiving Point,TRP)又は本分野における他の何らかの適切な用語と呼ばれてもよく、同じ技術効果を達成できれば、前記基地局は特定の技術用語に限定されない。説明すべきことは、本出願の実施例において、単にNRシステムにおける基地局を例とするが、基地局の具体的な種類が限定されない点である。
理解を容易にするために、以下、本出願の実施例に係る内容の一部について説明する。
第1には、マルチ(multi)送受信ポイント(Transmission and Receiving Point,TRP)伝送技術である。
基準にはマルチ送受信ポイント(multi-TRP)/マルチアンテナパネル(multi-panel)のシーンが導入されたことにより、伝送の信頼性及びスループット性能を高めることができ、例えば、UEは複数のTRPからの同じデータ又は異なるデータを受信することができる。
マルチTRP間は、理想的なバックホール回線(ideal backhaul)及び非理想的なバックホール回線(non-ideal backhaul)に分けることができる。
非理想的なバックホール回線の場合、マルチTRP間での情報やり取りには大きな時間遅延があるため、独立したスケジューリングに適し、応答情報(例えば、肯定確認(Acknowledgement,ACK)又は否定確認(Negative Acknowledgement,NACK))及びチャネル状態情報(Channel State Information,CSI)レポートはそれぞれ、各TRPにフィードバックされる。通常、マルチダウンリンク制御情報(Downlink Control Information,DCI)スケジューリングに適し、つまり、各TRPはそれぞれの物理ダウンリンク制御チャネル(Physical Downlink Control Channel,PDCCH)を送信し、各PDCCHはそれぞれの物理ダウンリンク共有チャネル(Physical Downlink Shared Channel,PDSCH)をスケジューリングし、UEに対して配置された複数の制御リソースセット(Control Resource Set,CORESET)は、異なる無線リソース制御(Radio Resource Control,RRC)パラメータの制御リソースセットプールインデックス(CORESET Pool Index)に関連付けられ、異なるTRPに対応する。複数のDCIがスケジューリングした複数のPDSCHは、時間周波数リソース上でオーバーラップしないか、又は部分的にオーバーラップするか、又は完全にオーバーラップすることがある。オーバーラップしている時間周波数リソース上で、各TRPはそれぞれのチャネルに基づいて独立してプリコーディングし、UEは、複数のPDSCHに属するマルチレイヤのデータストリームをノンコヒーレントジョイント伝送(Non-Coherent Joint Transmission,NCJT)の方法で受信する。
理想的なバックホール回線の場合、マルチTRP間ではスケジューリング情報及びUEのフィードバック情報をリアルタイムでやり取ることができ、ACK/NACKフィードバック及びCSIレポートはいずれかのTRPにフィードバックすることができる。上述したマルチDCIによるマルチPDSCHのスケジューリングに加えて、シングルDCIによるPDSCHのスケジューリングも可能であり、伝送手段には、
同一伝送ブロック(Transport Block,TB)の異なるデータレイヤが異なるTRPからのものであるNCJT伝送である、空間分割多重化(Space Division Multiplexing,SDM)と、
同一TBの同一冗長バージョン(Redundant Version,RV)が異なる周波数領域リソースにマッピングされ且つ異なるTRPからのものであり、又は同一TBの異なるRVが異なる周波数領域リソースにマッピングされ且つ異なるTRPからのものである、周波数分割多重化(Frequency-Division Multiplexing,FDM)と、
同一TBの異なるRVの複数回の繰り返しが異なるTRPからのものであり、例えば、1つのスロット内の繰り返しもしくは複数のスロットの繰り返しである、時分割多重化(Time Division Multiplexing,TDM)と、等が含まれる。
第2には、シングルTRPのCSIレポート配置(CSIレポート設定とも呼ばれるCSI reporting setting又はCSI-ReportConfig)である。
・周期的CSI(P-CSI)レポートは、物理アップリンク制御チャネル(Physical Uplink Control Channel,PUCCH)のみで伝送される。
・半継続的CSI(SP-CSI)レポートは、PUCCH又は物理アップリンク共有チャネル(Physical Uplink Shared Channel,PUSCH)で伝送される。
・非周期的CSI(AP-CSI)レポートは、PUSCHのみで伝送される。
第3には、CSIレポート配置に含まれるフィールド(field)である。
CSIレポート配置には、以下の1)~16)のフィールドを含んでもよい。
1)現在のreporting settingの識別子(例えば、ID)を指示する、レポート配置識別子(reportConfigID)フィールド。
2)CSIリソース配置(CSI-ResourceConfig)がどのサービスセルで見つかるかを指示する、キャリア(carrier)フィールド。
該フィールドが存在しない場合、基準信号リソースは、該reporting settingと同じサービスユニットに配置される。
3)チャネル測定のための非ゼロ電力CSI基準信号(Non-Zero Power-CSI-Reference Signal,NZP-CSI-RS)resource setting IDを指示する、チャネル測定リソース(resourcesForChannelMeasurement)フィールド。
4)干渉測定のためのCSI干渉測定(CSI-Intereference Measurement,CSI-IM)resource setting IDを指示する、CSI干渉測定リソース(csi-IM-ResourcesForInterference)フィールド。
5)干渉測定のためのNZP-CSI-RS resource setting IDを指示する、NZP-CSI-RS干渉測定リソース(nzp-CSI-RS-ResourcesForInterference)フィールド。
6)該reporting settingのタイプ(周期的、半継続的、非周期的)を指示する、リソース配置タイプ(reportConfigType)フィールド。
7)該CSI reportに含まれる可能性があるquantitiesを指示する、レポート数量(reportQuantity)フィールド。
8)該CSI report測定の周波帯(ブロードバンド又はサブバンド)を指示する、レポート周波帯配置(reportFreqConfiguration)フィールド。
9)チャネル(信号)測定のタイムフィールド測定制限を指示する、チャネル測定の時間制限(timeRestrictionForChannelMeasurements)フィールド。
配置されていない場合、UEは、NZP CSI-RSのみに基づいて、レポートのCSI値を計算するためのチャネル測定をCSI参照リソースよりも遅くなく取得しなければならず、ここでNZP CSI-RSはCSIリソース設定に関連するCSI参照リソースよりも遅くない。配置されている場合、UEは、直前に伝送された、CSIリソース設定に関連するCSI参照リソースよりも遅くないNZP CSI RSに基づいて、レポートのCSI値を計算するためのチャネル測定を取得する。
10)干渉測定のタイムフィールド測定制限を指示する、干渉測定の時間制限(timeRestrictionForInterferenceMeasurements)フィールド。
配置されていない場合、UEは、CSI-IM及び/又はNZP CSI-RSのみに基づいて、レポートのCSI値を計算するためのチャネル測定をCSI参照リソースよりも遅くなく取得しなければならず、ここでCSI-IM及び/又はNZP CSI-RSはCSIリソース設定に関連するCSI参照リソースよりも遅くない。配置されている場合、UEは、直前に伝送された、CSIリソース設定に関連するCSI参照リソースよりも遅くないCSI-IM及び/又はNZP CSI-RSに基づいて、レポートのCSI値を計算するためのチャネル測定を取得する。
11)タイプ(type)1又はtype2のコードブック配置を指示し、コードブックサブセット制限を含む、コードブック配置(codebookConfig)フィールド。
「ネットワーク」は、「codebookConfig」及び「codebookConfig-r16」を端末に同時に配置することがない。
12)当該フィールドが仕様に使用されていないことを指示するダミー(dummy)フィールド。
これを受信した場合、UEは無視する。
13)ビームグループに基づくビームレポート(beam report)のオン/オフを指示する、ビームレポートグループ(groupBasedBeamReporting)フィールド。
14)どのチャネル品質インジケータ(Channel Quality Indicator,CQI)テーブルがCQIの計算に用いられるかを指示する、チャネル品質インジケータテーブル(cqi-Table)フィールド。
15)2つの可能なサブバンドサイズ値のうちの1つを指示する、サブバンドサイズ(subbandSize)フィールド。
CSI-レポートバンド(csi-ReportingBand)が存在しない場合、端末は該フィールドを無視する。
16)ランクインジケータ(Rank indicator,RI)又はCQI計算に用いられるポートインジケータを指示する、非プリコーディングマトリクスインジケータ(Precoding Matrix Indicator,PMI)のポートインジケータ(non-PMI-PortIndication)フィールド。
ResourceConfigにおけるチャネル測定のためのCSI-RSリソースについて、どのポートを使用してrank Rの伝送を行うかを指示し、非PMI(non-pmi)フィードバックにのみ適する。
第4には、CSI測定である。
1)測定リソースは、
・CSI-IMに基づく干渉測定、及び、
・NZP CSI-RSに基づく干渉測定及びチャネル測定である。
2)周期及びスロットオフセット(slot offset)については、
・周期的及び半継続的CSI-RSの周期及びslot offsetがRRCシグナリングによって配置され、
・半継続的NZP CSI-RS/CSI-IMがメディアアクセス制御(Media Access Control,MAC)制御要素(Control Element,CE)を用いて活性化及び非活性化を行い、
・非周期的CSI-RSがDCIによってトリガされ、且つCSI-RSのslot offset候補値が、測定リソース設定の各リソースセット(Resource Set)において、RRCシグナリングによって独立して配置され、且つそのうちの1つの候補値がCSI-RS送信時刻としてDCIシグナリングによって指示される。
干渉測定にCSI-IMを使用する場合、対応するリソース集合内のCSI-RSリソース及びCSI-IMリソースの順序に従い、各チャネル測定CSI-RSリソースは1つのCSI-IMリソースに関連付けられ、且つチャネル測定CSI-RSリソースの数と干渉測定CSI-RSリソースの数が同じである。
UEは、1つのreport settingにおけるチャネル測定NZP CSI-RSリソースと干渉測定のCSI-IMリソースとの間に同じ受信空間情報があると仮定することができる。
UEは、1つのreport settingにおけるチャネル測定NZP CSI-RSリソースと干渉測定のNZP CSI-RSリソースとの間に同じ受信空間情報があると仮定することができる。
第5には、マルチTRPの潜在的なCSIフレームワークである。
1)複数のCSI Reporting Settingを配置することができ、各Reporting Settingのresource settingが1つのTRPに対応し、つまり、各CSI Reporting Settingは1つのTRPのCSIレポートに対応する。
2)1つのCSI Reporting Settingを配置し、複数のCSI resource setting又は複数のCSIリソースの組み合わせ(連携)によって1つのCSIレポートを計算することをデフォルト又は指示することができる。
第6には、NZP-CSI RSである。
上位層パラメータCSIリソース配置(CSI-ResourceConfig)及びNZP-CS-RSリソースセット(NZP-CSI-RS-ResourceSet)によって指示され、UEは1つ又は複数のNZP CSI-RSリソースセット配置を配置することができ、各NZP CSI-RSリソースセットは1つ以上のK個のCSI-RSリソース(s)からなる。
干渉測定のためのNZP CSI-RSリソース以外、同一リソース集合内のCSI-RSリソース配置には、同じ密度と同じポート数がある。UEは、1つのリソースセットの全てのCSI-RSリソースにおいても同じ開始リソースブロック(Resource Block,RB)とRBsの数、及び同じ符号分割多重化(Code Division Multiplexing,CDM)タイプが配置されていることを望む。
UEは、1つのreport configにおけるチャネル測定のための1つ又は複数のNZP CSI-RSリソース及び1つ又は複数の干渉測定のCSI-IMリソース又は複数の干渉測定のNZP CSI-RSリソースが、resourceレベルで「QCL-TypeD」の準同位置(Quasi Co-Location,QCL)関係を有すると仮定することができる。
UEは、1つのreport configにおけるチャネル測定のための1つ又は複数のNZP CSI-RSリソース及び1つ又は複数の干渉測定のCSI-IMリソースが、resourceレベルで「QCL-TypeD」のQCL関係を有すると仮定することができる。
NZP CSI-RSを使用して干渉測定を行えば、UEは、1つを超えるNZP CSI-RSリソースがチャネル測定に用いられることを望まなく、1つのNZP CSI-RSリソース集合において18ポートを超えるNZP CSI-RSが配置されて干渉測定に用いられることを望まなくてもよい。
第7には、Resource Setting配置である。
1)非周期的CSIについて、各CSI-ReportConfigは、1つ又は複数の周期的、半継続的又は非周期的なリソース設定を配置することができる。
1つのリソース設定を配置する際に、該リソース設定は、レイヤ1(Layer 1,L1)L1-基準信号受信電力(Reference Signal Received Power,RSRP)のチャネル測定又はL1-信号対干渉雑音比(Signal-to-Noise and Interference Ratio,SINR)のチャネル及び干渉測定に用いられる。
2つのリソース設定を配置する際に、1つ目のリソース設定はチャネル測定に用いられる。2つ目のリソース設定は干渉測定(CSI-IMに基づいてもよいし、NZP CSI-RSに基づいてもよい)に用いられる。
3つのリソース設定を配置する際に、1つ目のリソース設定はチャネル測定に用いられる。2つ目のリソース設定はCSI-IMに基づく干渉測定に用いられる。3つ目のリソース設定はNZP CSI-RSに基づく干渉測定に用いられる。
2)周期的又は半継続的CSIについて、各CSI-ReportConfigは、1つ又は複数の周期的、半継続的リソース設定を配置することができる。
1つのリソース設定を配置する際に、該リソース設定は、L1-RSRPのチャネル測定又はL1-SINRのチャネル及び干渉測定に用いられる。
2つのリソース設定を配置する際に、1つ目のリソース設定はチャネル測定に用いられる。2つ目のリソース設定はCSI-IMに基づく干渉測定(L1-SINRを測定する場合、NZP CSI-RSに基づく干渉測定でもよい)に用いられる。
3)L1-SINR以外のCSI測定について、端末は、干渉測定のためのNZP CSI-RSポートがそれぞれ1つの干渉伝送レイヤに対応すると仮定する。
以下において、図面を参照しながら、本出願の実施例で提供されるCSIフィードバック方法を、いくつかの実施例及びその応用シーンにより詳しく説明する。
図2を参照し、図2は本出願の実施例で提供されるCSIフィードバック方法の手順図1である。図2に示すCSIフィードバック方法は、端末によって実行される。図2に示すように、CSIフィードバック方法は、次のステップ201及びステップ202を含んでもよい。
ステップ201で、端末はM個の第1情報を決定するためのN個のCSIレポート配置を取得する。
本出願の実施例において、端末がN個のCSIレポート配置を取得することは、以下の実施形態を含んでもよいが、それらに限定されない。
実施形態1では、端末はN個のCSIレポート配置を受信する。
この実施形態において、前記N個のCSIレポート配置は、ネットワーク側機器によって端末に配置されてもよい。
実施形態2では、端末は、予め配置されたR個のCSIレポート配置のうちのN個のCSIレポート配置の番号を指示するための指示情報を受信し、RはN以上の整数である。
この実施形態2において、前記R個のCSIレポート配置は、プロトコルによって規定されてもよいし、ネットワーク側機器によって配置されてもよい。前記R個のCSIレポート配置を予め配置する際に、ネットワーク側機器は、前記R個のCSIレポート配置のうちのN個のCSIレポート配置を前記指示情報によって指示することができ、該N個のCSIレポート配置は、M個の第1情報を決定するために用いられる。
選択的に、前記N個のCSIレポート配置は上位層シグナリング又はMAC CEによって指示される。上記実施形態1の場合、ネットワーク側機器は、前記N個のCSIレポート配置を上位層シグナリング(例えば、RRCシグナリング)又はMAC CEによって配置することができる。上記実施形態2の場合、前記指示情報は上位層シグナリング又はMAC CEであり、つまり、ネットワーク側機器は、前記N個のCSIレポート配置の番号を上位層シグナリング又はMAC CEによって指示する。
本出願の実施例において、CSIレポート配置とそれによって決定される第1情報との間に対応関係があるとみなすことができ、例えば、CSIレポート配置1が第1情報1を決定するために用いられれば、CSIレポート配置1が第1情報1に対応するとみなすことができる。前記N個のCSIレポート配置がM個の第1情報を決定するために用いられるため、前記N個のCSIレポート配置がM個の第1情報に対応するとみなすことができ、Nは正の整数であり、Mは1より大きい整数である。選択的に、Nの値には、次のような場合が含まれ得る。
場合1では、Nは1に等しい。
この場合、1つのCSIレポート配置はM個の第1情報に対応し、つまり、1つのCSIレポート配置はM個の第1情報を決定するために用いられる。
場合2では、NはMに等しい。
この場合、M個のCSIレポート配置はM個の第1情報に対応する。選択的に、M個のCSIレポート配置はM個の第1情報に一対一に対応することができ、つまり、前記M個のCSIレポート配置のうちの異なるCSIレポート配置は、前記M個の第1情報のうちの異なる第1情報を決定するために用いられる。
場合3では、NはMよりも小さい。
この場合、M個のCSIレポート配置のうち、複数(少なくとも2つ)の第1情報に対応する第1目標CSIレポート配置は少なくとも1つ存在し、前記第1目標CSIレポート配置は少なくとも2つの第1情報を決定するために用いられ、つまり、前記M個の第1情報のうち、同一のCSIレポート配置によって決定される第1情報は少なくとも2つ存在する。
本出願の実施例において、前記N個のCSIレポート配置によって決定されるM個の第1情報はQ個の第1対象に対応することができ、つまり、前記M個の第1情報は前記Q個の第1対象の目標パラメータを計算するために用いられ得、Qは正の整数であり、前記第1対象は、TRP、CORESETPoolIndex、及びパネルのうちのいずれか1つであってもよい。
選択的に、QはM以下であってもよいが、これに限定されない。例えば、QがMに等しい場合、端末は、前記M個の第1情報の各々に基づいて、該第1情報に対応する第1対象の目標パラメータを計算し、M個の第1対象の目標パラメータを得ることができる。
本出願の実施例において、選択的に、前記第1情報は、第1基準信号リソース、及び前記第1基準信号リソースに対応する第1パラメータのうちのいずれか1つであってもよい。
前記第1情報が前記第1基準信号リソースである場合、M個の第1基準信号リソースとQ個の第1対象との間の対応関係は予めを決定することができ、例えば、プロトコルによって規定される(又はデフォルト設定と呼ばれる)か、又はネットワーク側機器によって配置され、具体的には実際の状況に応じて決定することができ、本出願の実施例ではこれについて限定しない。
実際の応用では、前記第1基準信号リソースは、チャネル測定のための基準信号リソース(Channel Measurement Resource(又はResource for Channel Measurement),CMR)、及び干渉測定のための基準信号リソース(Interference Measurement Resource(又はResource for Interference Measurement),IMR)のいずれかを含んでもよい。説明すべきことは、前記第1基準信号リソースがCMR及びIMRを含む場合、前記第1基準信号リソースに含まれるCMRとIMRの数が等しくてもよく、異なっていてもよい点であり、具体的には実際の状況に応じて決定することができ、本出願の実施例ではこれについて限定しない。
前記第1対象が前記第1パラメータである場合、第1パラメータが第1基準信号リソースに対応するため、M個の第1基準信号リソースとQ個の第1対象との間の対応関係は予めを決定することができ、これにより、M個の第1パラメータとQ個の第1対象との間の対応関係を決定することができる。
選択的に、前記第1パラメータは、CMRグループ、CMR集合、TRP識別情報、及びQCL仮定のうちの少なくとも1つを含んでもよいが、それらに限定されない。
説明すべきことは、前記第1パラメータがCMRグループ及びCMR集合を共に含んではならない点である。前記第1パラメータがCMR集合である場合、同一のCMR集合に含まれる1つ又は複数のCMRグループは全て同一の第1基準信号リソースに対応する。前記第1パラメータがCMRグループである場合、同一のCMR集合に含まれる異なるCMRグループは異なる第1基準信号リソースに対応する。
ステップ202で、前記端末は、前記M個の第1情報に基づいて算出される第1のCSIレポートを送信する。
具体的に実現する際に、端末は、前記N個のCSIレポート配置を取得した後、前記N個のCSIレポート配置に基づいてM個の第1情報を決定することができ、その後、前記M個の第1情報とQ個の第1対象との間の対応関係に基づいて前記Q個のTRPの目標パラメータを計算し、それから、前記Q個のTRPの目標パラメータを含む第1のCSIレポートを生成する。
各TRPの目標パラメータは、該TRPのチャネル測定結果及び該TRPの干渉測定結果に基づいて決定され、チャネル測定結果はCMRを測定することにより得られ、干渉測定結果はIMRを測定することにより対応する。ここで、前記目標パラメータは、CQI、PMI、及びRI等のうちの少なくとも1つを含んでもよい。
前記第1情報が前記第1基準信号リソースである場合、端末は、前記M個の第1基準信号リソースを直接測定し、前記Q個のTRPの目標パラメータを得ることができる。
前記第1情報が前記第1パラメータである場合、端末は、まずM個の第1パラメータに対応するM個の第1基準信号リソースを決定し、その後、決定されたM個の第1基準信号リソースを測定することにより、前記Q個のTRPの目標パラメータを得ることができる。
本実施例で提供されるCSIフィードバック方法では、端末は、ネットワーク側機器から送信された1つ又は複数のCSIレポート配置に基づいて、M個の第1基準信号リソース又はM個の第1パラメータを決定することができ、前記第1パラメータは前記第1基準信号リソースに対応し、その後、端末は、前記M個の第1基準信号リソース又は前記M個の第1パラメータに基づいて、1つのCSIレポート、即ちMTRP CSIレポートを計算することができる。これにより、MTRP CSIレポートの計算を実現しただけでなく、MTRP CSIレポートが1つのCSIレポート配置において配置されるM個の第1情報に基づいて算出された場合、CSIレポート配置を配置するためのリソースオーバーヘッドを節約することもできる。
以下において、本出願の実施例のN個のCSIレポート配置を説明する。
本出願の実施例において、選択的に、前記N個のCSIレポート配置においてはP個の第1フィールドが配置され、前記第1のCSIレポートは前記M個の第1情報及び前記P個の第1フィールドに基づいて算出され、Pは正の整数である。
この選択的実施形態では、いくつかの実施例において、PはN以上であってもよい。PがNに等しい場合、前記N個のCSI配置レポートの各CSIレポート配置はいずれにおいても1つの第1フィールドが配置される。PがNより大きい場合、前記N個のCSIレポート配置のうち、少なくとも2つの第1フィールドが配置された第2のCSIレポート配置は少なくとも1つ存在することができる。
当然ながら、他のいくつかの実施例において、PはN未満であってもよく、この場合、前記N個のCSIレポート配置には、前記第1フィールドが配置されていないいくつかのCSIレポート配置と、1つ又は複数の前記第1フィールドが配置されたいくつかのCSIレポート配置とが存在することができ、具体的には実際の状況に応じて決定することができ、本出願の実施例ではこれについて限定しない。
このように、従来技術において1つのCSIレポート配置における各フィールドの配置数がいずれも1であるのに対し、この選択的実施形態におけるCSIレポート配置は0個、1個又は複数の第1フィールドを配置することができ、それによりCSIレポート配置の配置柔軟性を高めることができる。
また、この選択的実施形態において、前記P個の第1フィールドは、前記M個の第1情報のうち、前記第1のCSIレポートを計算するための有効情報を決定するために用いることができる。このように、端末は、前記M個の第1情報を決定した後、前記P個の第1フィールドに基づいて、前記M個の第1情報の有効情報を決定し、且つ前記M個の第1情報のうちの有効情報のみを利用し、前記第1のCSIレポートを計算することができ、それにより端末が前記第1のCSIレポートを計算する実行負荷を低減することができる。
具体的に実現する際に、前記P個の第1フィールドは、前記Q個の第1対象の制限情報を指示することにより、前記M個の第1情報のうちの有効情報を決定することができ、第1対象の制限情報は、第1対象のRI制限情報、第1対象のポート制限情報、及び第1対象のコードブック制限情報のうちの少なくとも1つを含んでもよい。
説明すべきことは、異なる第1フィールドが指示する制限情報が同じであっても異なっていてもよく、同一の第1フィールドが指示する異なる第1対象の制限情報が同じであっても異なっていてもよい点であり、具体的には実際の状況に応じて決定することができ、本出願の実施例ではこれについて限定しない。
これらのことから分かるように、本出願の実施例では、異なる第1対象が異なる制限情報を有することをサポートすることができるだけでなく、さらに、1つ又は複数の第1フィールドにより、Q個の第1対象の制限情報の指示を実現し、制限情報の柔軟な指示を実現することもできる。
選択的に、前記第1フィールドは、コードブック配置フィールド、非プリコーディングマトリクスによって指示されるポートインジケータフィールド、レポート配置タイプフィールド、レポート数量フィールド、チャネル品質インジケータCQIテーブルフィールド、及びサブバンドサイズフィールドのうちの少なくとも1つを含んでもよいが、それらに限定されない。
本出願の実施例において、選択的に、CSIレポート配置は前記第1フィールドのみを含んでもよく、これにより、CSIレポート配置の情報ビット数を減少させ、CSIレポート配置の配置オーバーヘッドを減少させることができる。当然ながら、CSIレポート配置が前述した16個のフィールドを含んでもよいことは理解可能であり、具体的には実際の状況に応じて決定することができ、本出願の実施例ではこれについて限定しない。
本出願の実施例において、前記N個のCSIレポート配置はM個の第1情報を決定するために用いられる。選択的に、前記N個のCSIレポート配置は、目標フィールドと前記第1情報との間の対応関係を利用し、前記M個の第1情報の決定を実現することができ、ここで、前記目標フィールドは、上述した第1フィールドであってもよく、第2フィールドであってもよく、前記第2フィールドは、前記第1フィールドの表現形式と同じであっても異なっていてもよい。以下の説明では、いずれも第1フィールドを前記目標フィールドとして説明するが、前記目標フィールドの表現形式がこれに制限されない。
実際の応用では、前記目標フィールドと前記第1情報との間の対応関係は、プロトコルによって規定されてもよいし、又はネットワーク側機器によって配置されてもよく、具体的には実際の状況に応じて決定することができ、本出願の実施例ではこれについて限定しない。
具体的に実現する際に、Nの値は異なり、前記N個のCSIレポート配置は異なる方式でM個の第1情報を決定し、具体的な説明は以下のとおりである。
第1には、Nは1に等しい。
この場合、選択的に、Nが1に等しい場合、前記CSIレポート配置は、
1)前記CSIレポート配置において、M個の第1情報に対応するM個の第1フィールドが配置されることと、
2)前記CSIレポート配置において、制限情報に対応する1つの第1フィールドが配置され、前記制限情報がM個の第1情報に対応することと、のうちのいずれか1つを満たすことができる。
この選択的実施形態では、1つのCSIレポート配置によりM個の第1情報の決定を実現する。1)及び2)において、1つのCSIレポート配置でM個の第1情報の決定を実現する実現形態は異なり、具体的な説明は以下のとおりである。
前記CSIレポート配置が1)を満たす場合、1つのCSIレポート配置は、M個の第1フィールドを配置することにより、M個の第1情報の決定を実現する。このように、CSIレポート配置の配置数を減少させることができ、それによりCSIフィードバックのシグナリングオーバーヘッドを低減することができる。
選択的に、前記M個の第1フィールドはM個の第1情報に一対一に対応することができるが、これに限定されない。
前記CSIレポート配置が2)を満たす場合、1つのCSIレポート配置は、1つの第1フィールドを配置することにより、M個の第1情報の決定を実現する。このように、1)を基礎として、CSIレポート配置において配置される第1フィールドの数をさらに減少させることができ、それによりCSIレポート配置の情報ビット数を低減し、CSIフィードバックのシグナリングオーバーヘッドをさらに低減することができる。
2)において、1つの第1フィールドは、制限情報に対応することにより、M個の第1情報との対応を実現することができる。選択的に、前記第1フィールドに対応する制限情報は前記Q個の第1対象の制限情報を含んでもよく、ここで、各第1対象の制限情報は、第1対象のRI制限情報、第1対象のポート制限情報、及び第1対象のコードブック制限情報のうちの少なくとも1つを含んでもよい。
第2には、NはMに等しい。
この場合、選択的に、M個のCSIレポート配置において配置されるM個の第1フィールドは前記M個の第1情報に対応し、ここで、各CSIレポート配置においては、前記M個の第1フィールドのうちの1つが配置される。
この選択的実施形態では、M個のCSIレポート配置により、M個の第1情報の決定を実現する。M個のCSIレポート配置においてM個の第1フィールドが配置されることは、各CSIレポート配置において1つの第1フィールドが配置されると理解することができる。換言すれば、前記M個の第1情報の各々は、前記M個のCSIレポート配置のうちの1つによって決定される。M個の第1フィールドと前記M個の第1情報との対応関係は、一対一の対応関係であってもよいが、これに限定されない。
選択的に、M個のCSIレポート配置において配置されるM個の第1フィールドが前記M個の第1情報に対応することは、
a)M個のCSIレポート配置のうちの1つである第1のCSIレポート配置において前記M個の第1情報が配置され、M個のCSIレポート配置において配置されるM個の第1フィールドが前記M個の第1情報に対応することと、
b)M個のCSIレポート配置において前記M個の第1情報が配置され、前記M個のCSIレポート配置のうちのいずれか1つである第2のCSIレポート配置において配置される第1フィールドが、前記第2のCSIレポート配置において配置される前記第1情報に対応することと、のうちのいずれか1つを満たす。
a)及びb)において、各CSIレポート配置のいずれにおいても1つの第1フィールドが配置され、且つ各CSIレポート配置において配置される第1フィールドはいずれも1つの第1情報に対応する。
a)とb)との主な相違点は、前記M個の第1情報の配置方式が異なることである。具体的には、a)において、前記M個の第1情報は、前記M個のCSIレポート配置のうちの1つ、即ち第1のCSIレポート配置によって配置され、各CSIレポート配置において配置される第1フィールドはそれぞれ、前記第1のCSIレポート配置において配置されるM個の第1情報のうちの異なる第1情報に対応する。一方、b)において、前記M個の第1情報は前記M個のCSIレポート配置のうちの全てのCSIレポート配置によって配置され、各CSIレポート配置においては1つの第1情報が配置され、各CSIレポート配置において配置される第1フィールドはそれぞれ、自体に配置される第1情報に対応する。
具体的に実現する際に、前記第1のCSIレポート配置は、前記M個のCSIレポート配置のうちの最初、最後又は指定されたCSIレポート配置であってもよく、具体的には実際の状況に応じて決定することができ、本出願の実施例ではこれについて限定しない。
前記第1情報が前記第1基準信号リソースである場合、前記第1情報は、CSIレポート配置内の、resourcesForChannelMeasuremenフィールド、csi-IM-ResourcesForInterferenceフィールド、及びnzp-CSI-RS-ResourcesForInterferenceフィールドのうちの少なくとも1つによって配置されてもよい。
前記第1情報が前記第1パラメータである場合、前記第1情報は、CSIレポート配置内の従来のフィールドによって配置されてもよいし、CSIレポート配置において新たに追加されたフィールド(該新たに追加されたフィールドは、前記第1パラメータの配置用に専用することができる)によって配置されてもよく、具体的には実際の状況に応じて決定することができ、本出願の実施例ではこれについて限定しない。
本出願の実施例において、選択的に、前記N個のCSIレポート配置のうち、配置される干渉測定リソースIMRとチャネル測定リソースCMRの数が等しくないCSIレポート配置は少なくとも1つ存在する。
実際の応用では、1つのIMRは1つ又は複数のCMRに対応することができ、1つのCMRも1つ又は複数のIMRに対応することができ、具体的には実際の状況に応じて決定することができ、本出願の実施例ではこれについて限定しない。
このように、従来技術において同じCSIレポート配置において配置されるIMRとCMRの数が厳密に等しいことが要求されていることに比べて、CSIレポート配置の配置柔軟性を高めることができる。
選択的に、端末がN個のCSIレポート配置を取得した後、前記端末がCSIレポートを送信する前に、前記方法は、
前記端末が第1のIMRに対応する全てのCMRの準同位置QCL仮定に基づいて、前記第1のIMRの第1干渉測定結果を取得するステップをさらに含み、
ここで、前記第1のIMRは前記N個のCSIレポート配置において配置されるIMRのいずれか1つであり、前記第1のCSIレポートは前記第1干渉測定結果に基づいて算出される。
この選択的実施形態において、あるIMRを測定する際に、端末は、該IMRに対応する全てのCMRのQCL仮定に基づいて測定を行うことができ、換言すれば、あるIMRの干渉測定結果は、該IMRに対応する全てのCMRのQCL仮定に基づいて測定して得ることができる。
説明すべきことは、あるIMRに対応するCMRの数が1より大きい場合、端末が該IMRに対応する一部又は全てのCMRのQCL仮定に基づいて測定を行うことができる点であり、具体的には実際の状況に応じて決定することができ、本出願の実施例ではこれについて限定しない。
選択的に、Nが1より大きく、且つ前記第1のIMRが少なくとも2つのCMRに対応する場合、前記少なくとも2つのCMRは、前記N個のCSIレポート配置のうちの少なくとも1つによって配置される。
この選択的実施形態において、同一のIMRに対応するCMRは、1つ又は複数のCSIレポート配置によって配置することができる。
例えば、前記N個のCSIレポート配置は、CSIレポート配置1及びCSIレポート配置2を含み、CSIレポート配置1においてCMR1、CMR2、CMR3、及びIMR1が配置されており、CSIレポート配置においてCMR4、CMR5、及びIMR2が配置されていると仮定する。
実現可能な一形態において、IMR1は、CMR1、CMR2、CMR3及びCMR4に対応することができ、IMR1に対応するCMRはCSIレポート配置1及びCSIレポート配置2からのものであり、IMR2はCMR5に対応することができ、IMR2に対応するCMRはCSIレポート配置2からのものである。
別の実現形態において、IMR1は、CMR1、CMR2、及びCMR3に対応することができ、IMR1に対応するCMRはCSIレポート配置1からのものであり、IMR2は、CMR4及びCMR5に対応することができ、IMR2に対応するCMRはCSIレポート配置2からのものである。
選択的に、前記N個のCSIレポート配置において配置されるIMRとCMRとの対応関係は、上位層シグナリング及びメディアアクセス制御MAC制御要素CEのいずれかによって指示することができる。
具体的に実現する際に、前記N個のCSIレポート配置において配置されるIMRとCMRとの対応関係がMAC CEによって指示される場合、選択的に、MAC CEは、IMRとCMRとの対応関係をビットマップ(bit map)によって指示することができる。
理解を容易にするために、以下、表1の例を参照しながら、以下のとおり説明する。
表1において、ビット値が0であれば、二者が対応関係を有さないことを示し、ビット値が1であれば、二者が対応関係を有することを示すと仮定する。そうすると、表1において、IMR1はCMR1に対応し、IMR2はCMR2に対応し、IMR3はCMR1及びCMR2に対応する。
IMRとCMRとの対応関係のMAC CEによる指示において、ビットの値を変えることで、IMRとCMRとの対応関係を修正することができ、それによりIMRとCMRとの対応関係の指示柔軟性を高めることができる。
前記N個のCSIレポート配置において配置されるIMRとCMRとの対応関係が上位層シグナリングによって指示される場合、選択的に、上位層シグナリングは、1つのIMRが複数のCMRに対応するIMRの数Tを指示することができ、Tは正の整数であり、よって、1つのIMRリソース集合内の最初のT個又は最後のT個のIMRリソースは複数のCMRに対応し、残りのIMRは1つのCMRに対応すると決定することができ、この時に、1つのCMRに対応するIMRはSTRP仮定を測定するCMRに一対一に対応し、複数のCMRに対応するIMRはNCJT仮定を測定するCMRに一対一に対応する。
当然ながら、他の実施形態において、前記N個のCSIレポート配置において配置されるIMRとCMRとの対応関係は、プロトコルによって規定してもよいことが理解可能であり、本出願の実施例ではこれについて限定しない。
選択的に、第2のCSIレポート配置において配置されるIMRの数が1である場合、
1)前記第2のCSIレポート配置において配置されるIMRが、前記第2のCSIレポート配置において配置される全てのCMRに対応することと、
2)Nが1より大きい場合、前記第2のCSIレポート配置において配置されるIMRが、前記N個のCSIレポート配置において配置される全てのCMRに対応することと、のうちのいずれか1つが満たされ、
ここで、前記第2のCSIレポート配置は前記N個のCSIレポート配置のうちのいずれか1つである。
理解を容易にするために、以下に例を挙げて説明する。
前記N個のCSIレポート配置は、CSIレポート配置1及びCSIレポート配置2を含み、CSIレポート配置1においてCMR1、CMR2、CMR3、及びIMR1が配置されており、CSIレポート配置においてCMR4及びCMR5が配置されていると仮定する。1)の場合、IMR1は、CMR1、CMR2、及びCMR3に対応することができ、2)の場合、IMR1は、CMR1、CMR2、CMR3、CMR4、及びCMR5に対応することができる。
このように、IMRに対応するCMRの決定方式を改良することができ、それによりIMRとCMRとの対応関係の決定柔軟性を高めることができる。
本出願の実施例において、選択的に、前記N個のCSIレポート配置において配置されるIMRにはQCL仮定が配置される。
具体的に実現する際に、各IMRにおいて1つ又は複数のQCL仮定を配置することができ、IMRにおいて配置されるQCL仮定の数は、プロトコルによって規定されてもよいし、又はネットワーク側機器によって配置されてもよく、具体的には実際の状況に応じて決定することができ、本出願の実施例ではこれについて限定しない。このように、従来技術においてCMRのみにQCL仮定が配置されることに比べて、IMR配置の柔軟性を高めることができる。
選択的に、端末がN個のCSIレポート配置を取得した後、前記端末がCSIレポートを送信する前に、前記方法は、
前記端末が第2のIMRに配置されるR個のQCL仮定に基づいて、前記第2のIMRの第2干渉測定結果を取得するステップをさらに含み、
ここで、前記第2のIMRは前記N個のCSIレポート配置において配置されるIMRのいずれか1つであり、前記第1のCSIレポートは前記第2干渉測定結果に基づいて算出され、Rは正の整数である。
この選択的実施形態において、端末は、まずIMRに対応するCMRを決定した後、IMRに対応するCMRのQCL仮定に基づいてIMRを測定する必要がなく、IMRのQCL仮定に基づいてIMRを直接測定することができ、それによりIMR測定のレートを高めることができる。
選択的に、端末がN個のCSIレポート配置を取得した後、前記端末がCSIレポートを送信する前に、前記方法は、
前記端末がR個の第1のCMRに対応するQCL仮定に基づいて、前記R個の第1のCMRの第1チャネル測定結果を取得するステップをさらに含み、
ここで、前記R個の第1のCMRは、前記N個のCSIレポート配置において配置される、前記第2のIMRと同じQCL仮定を有するCMRであり、前記第1のCSIレポートはまた、前記第1チャネル測定結果に基づいて算出される。
具体的に実現する際に、Rが1に等しい場合、端末は、同じQCL仮定を有するIMRとCMRを共にCSIレポート計算に使用することができる。
Rが1より大きい場合、各QCL仮定は同じQCL仮定を有する1つのCMRに対応し、端末は同じQCL仮定を有するIMRと全てのCMRを組み合わせてCSIレポート計算を行うことができる。
このように、同じQCL仮定を有するIMR及びCMRを組み合わせてCSIレポートを計算することにより、CSIレポート計算の信頼性を高めることができる。
図3を参照し、図3は本出願の実施例で提供されるCSIフィードバック方法の手順図2である。図3に示すCSIフィードバック方法は、ネットワーク側機器によって実行することができる。図3に示すように、CSIフィードバック方法は、次のステップ301及びステップ302を含んでもよい。
ステップ301で、ネットワーク側機器はM個の第1情報を決定するためのN個のCSIレポート配置を送信する。
ステップ302で、前記ネットワーク側機器は前記M個の第1情報に基づいて算出される第1のCSIレポートを受信する。
ここで、前記第1情報は、第1基準信号リソース及び前記第1基準信号リソースに対応する第1パラメータのうちのいずれか1つであり、Nは正の整数であり、Mは1より大きい整数である。
選択的に、前記N個のCSIレポート配置においてはP個の第1フィールドが配置され、前記第1のCSIレポートは前記M個の第1情報及び前記P個の第1フィールドに基づいて算出され、Pは正の整数である。
選択的に、Nが1に等しい場合、前記CSIレポート配置は、
前記CSIレポート配置において、前記M個の第1情報に対応するM個の第1フィールドが配置されることと、
前記CSIレポート配置において、制限情報に対応する1つの第1フィールドが配置され、前記制限情報が前記M個の第1情報に対応することと、のうちのいずれか1つを満たす。
選択的に、NがMに等しい場合、M個のCSIレポート配置において配置されるM個の第1フィールドは前記M個の第1情報に対応し、
ここで、各CSIレポート配置においては、前記M個の第1フィールドのうちの1つが配置される。
選択的に、M個のCSIレポート配置において配置されるM個の第1フィールドが前記M個の第1情報に対応することは、
M個のCSIレポート配置のうちの1つである第1のCSIレポート配置において前記M個の第1情報が配置され、M個のCSIレポート配置において配置されるM個の第1フィールドが前記M個の第1情報に対応することと、
M個のCSIレポート配置において前記M個の第1情報が配置され、前記M個のCSIレポート配置のうちのいずれか1つである第2のCSIレポート配置において配置される第1フィールドが、前記第2のCSIレポート配置において配置される前記第1情報に対応することと、のうちのいずれか1つを満たす。
選択的に、前記N個のCSIレポート配置のうち、配置される干渉測定リソースIMRとチャネル測定リソースCMRの数が等しくないCSIレポート配置は少なくとも1つ存在する。
選択的に、端末がN個のCSIレポート配置を取得した後、前記端末がCSIレポートを送信する前に、前記方法は、
前記端末が第1のIMRに対応する全てのCMRの準同位置QCL仮定に基づいて、前記第1のIMRの第1干渉測定結果を取得するステップをさらに含み、
ここで、前記第1のIMRは前記N個のCSIレポート配置において配置されるIMRのいずれか1つであり、前記第1のCSIレポートは前記第1干渉測定結果に基づいて算出される。
選択的に、Nが1より大きく、且つ前記第1のIMRが少なくとも2つのCMRに対応する場合、前記少なくとも2つのCMRは、前記N個のCSIレポート配置のうちの少なくとも1つによって配置される。
選択的に、前記N個のCSIレポート配置において配置されるIMRとCMRとの対応関係は、上位層シグナリング及びメディアアクセス制御MAC制御要素CEのうちのいずれか1つによって指示される。
選択的に、第2のCSIレポート配置において配置されるIMRの数が1である場合、
前記第2のCSIレポート配置において配置されるIMRが、前記第2のCSIレポート配置において配置される全てのCMRに対応することと、
Nが1より大きい場合、前記第2のCSIレポート配置において配置されるIMRが、前記N個のCSIレポート配置において配置される全てのCMRに対応することと、のうちのいずれか1つが満たされ、
ここで、前記第2のCSIレポート配置は前記N個のCSIレポート配置のうちのいずれか1つである。
選択的に、前記N個のCSIレポート配置において配置されるIMRにはQCL仮定が配置される。
選択的に、前記第1パラメータは、CMRグループ、CMR集合、TRP識別情報、及びQCL仮定のうちの少なくとも1つを含む。
選択的に、前記第1フィールドは、コードブック配置フィールド、非プリコーディングマトリクスによって指示されるポートインジケータフィールド、レポート配置タイプフィールド、レポート数量フィールド、チャネル品質インジケータCQIテーブルフィールド、及びサブバンドサイズフィールドのうちの少なくとも1つを含む。
選択的に、前記N個のCSIレポート配置は上位層シグナリング又はMAC CEによって指示される。
説明すべきことは、本実施例が図2の方法の実施例に対応するネットワーク側機器の実施例であるため、図2の方法の実施例における関連説明を参照することができ、且つ同様の有益な効果を達成することができる点である。重複を避けるために、ここでは詳細な説明を省略する。
説明すべきことは、本出願の実施例において紹介された複数の選択的実施形態が、相互に結合して実現されてもよく、単独で実現されてもよい点であり、本出願の実施例はこれについて限定しない。
理解を容易にするために、以下に例を挙げて説明する。
1)端末は、1つ又は複数のCSI Reporting Settingに基づいてMTRP CSIレポートを計算することができる。
2)端末が1つのCSI Reporting settingに基づいてMTRP CSIレポートを計算する場合、CSI-ReportConfig内のcodebookConfigフィールド及び/又はnon-PMI-PortIndicationフィールドは複数のTRPをサポートする必要があり、可能な方法は以下のとおりである。
a)CSI-ReportConfigにおいて複数のTRPに対応するcodebookConfigを配置し、各codebookConfigフィールド及び/又はnon-PMI-PortIndicationフィールドは1つのCMR group又はTRP ID又は1組のQCL仮定に対応し、UEは、CSIを計算する際に、CMRとcodebookConfigフィールド及び/又はnon-PMI-PortIndicationフィールドとの間のマッピング関係を確立する。
b)codebookConfigフィールド及び/又はnon-PMI-PortIndicationフィールドにおいて、複数のTRPの制限情報(RI制限、ポート関連情報を含む)を配置し、各TRPの制限情報は1つのCMR group又はTRP ID又は1組のQCL仮定に対応し、UEは、CSIを計算する際に、CMRと各TRPの情報との間のマッピング関係を確立し、又は、各制限情報はそれぞれM個のCMR groupに対応する。
3)端末が複数のCSI Reporting settingに基づいてMTRP CSIレポートを計算する場合、CSI-ReportConfig内のcodebookConfigフィールド及び/又はnon-PMI-PortIndicationフィールドは1つのTRPに対応し、UEは、CSIを計算する際に、CMRとcodebookConfigフィールド及び/又はnon-PMI-PortIndicationフィールドとの間のマッピング関係を確立し、可能な方法は以下のとおりである。
a)そのうちの1つのCSI-ReportConfigにおいて複数のTRPに対応するCSI-RSリソースを配置し、複数のCSI Reporting setting内の各codebookConfigフィールド及び/又はnon-PMI-PortIndicationフィールドは1つのCMR group又はTRP ID又は1組のQCL仮定に対応し、UEは、CSIを計算する際に、CMRとcodebookConfigフィールド及び/又はnon-PMI-PortIndicationフィールドとの間のマッピング関係を確立する。
b)各CSI-ReportConfigにおいて、1つのTRPに対応するCSI-RSリソースを配置し、該CSI-ReportConfig内のcodebookConfigフィールド及び/又はnon-PMI-PortIndicationフィールドは、該CSI-ReportConfigに配置されるCSI-RSリソースに対応する。
4)端末が1つのCSI Reporting Settingに基づいてMTRP CSIレポートを計算する場合、CSI Reporting Settingに配置されるあるIMRは、1つ又は複数のCMRに対応することができる。
a)IMRが複数のCMRに対応する場合、該IMRを測定する際に、端末は、対応する複数のCMRのQCL仮定を用いて干渉測定を行う必要がある。
b)あるIMRが1つ又は複数のCMRに対応できることは、上位層シグナリング又はMAC CEによって指示することがでる。
例1では、MAC CEは、IMRとCMRとの対応関係を1つのbit mapによって指示することができる。
例2では、上位層シグナリングが、1つのIMRが複数のCMRに対応するIMRの数Nを指示する場合、1つのIMRリソース集合内の最初のN個又は最後のN個のIMRリソースは複数のCMRに対応し、残りのIMRは1つのCMRに対応し、この時に、1つのCMRに対応するIMRはSTRP仮定を測定するCMRに一対一に対応し、複数のCMRに対応するIMRはNCJT仮定を測定するCMRに一対一に対応する。
c)IMRが1つのみ配置される場合、このIMRは該CSI Reporting settingに配置される全てのCMRに対応し、端末は、対応する複数のCMRのQCL仮定を用いて干渉測定を行う必要がある。
5)端末が複数のCSI Reporting Settingに基づいてMTRP CSIレポートを計算する場合、各CSI Reporting Settingに配置されるあるIMRは、1つ又は複数のCMRに対応することができる。
a)IMRが複数のCMRに対応する場合、該IMRを測定する際に、端末は、対応する複数のCMRのQCL仮定を用いて干渉測定を行う必要がある。
b)あるIMRが1つ又は複数のCMRに対応できることは、上位層シグナリング又はMAC CEによって指示することができる。
例1では、MAC CEはIMRとCMRとの対応関係を1つのbit mapによって指示する。
例2では、上位層シグナリングが、1つのIMRが複数のCMRに対応するIMRの数Nを指示する場合、1つのIMRリソース集合内の最初のN個又は最後のN個のIMRリソースは複数のCMRに対応し、残りのIMRは1つのCMRに対応し、この時に、1つのCMRに対応するIMRはSTRP仮定を測定するCMRに一対一に対応し、複数のCMRに対応するIMRはNCJT仮定を測定するCMRに一対一に対応する。
a)とb)におけるCMRは、1つのreporting settingからのものであってもよいし、複数のreporting settingからのものであってもよいことに注意すべきである。
c)1つのCSI Reporting settingにおいてIMRが1つのみ配置される場合、このIMRは該CSI Reporting settingに配置される全てのCMRに対応し、端末は、対応する複数のCMRのQCL仮定を用いて干渉測定を行う必要がある。
d)全てのCSI Reporting settingにおいてIMRが1つのみ配置される場合、このIMRは全てのCSI Reporting settingに配置される全てのCMRに対応し、端末は、対応する複数のCMRのQCL仮定を用いて干渉測定を行う必要がある。
6)端末が1つのCSI Reporting Settingに基づいてMTRP CSIレポートを計算する場合、CSI Reporting Settingに配置されるIMRにおいてQCL仮定が配置され、UEは対応するQCL仮定に基づいてIMRを測定する。
a)IMRにおいて1つのQCL仮定が配置されている場合、同じQCL仮定を有するIMRとCMRを共にCSI計算に使用する。
b)IMRにおいて複数のQCL仮定が配置されている場合、各QCL仮定は同じQCL仮定を有する1つのCMRに対応し、該IMRと全てのCMRを組み合わせてCSI計算を行う。
7)端末が複数のCSI Reporting settingに基づいてMTRP CSIレポートを計算する場合、複数のTRPに対応するCSI-RSリソースがいずれもある1つのCSI Reporting settingに配置されている時に、残りのCSI Reporting settingはいずれも一部のフィールドののみを配置することができ、例えば、codebookConfig、reportConfigTypeフィールド、reportQuantityフィールド、reportFreqConfigurationフィールド、cqi-Tablフィールド、subbandSizeフィールド、及びnon-PMI-PortIndicationフィールドである。
本出願の実施例において、1つのCSI Reporting Settingを利用してMTRP CSIレポートを計算する時に、異なるTRPが異なるコードブック制限、rank制限、及びポート制限を有することをサポートすることができ、複数のCSI Reporting Settingを利用して異なるTRPのコードブック制限、rank制限、及びポート制限を配置することができ、IMRとCMRの数が異なることをサポートすることができる。これらのことから分かるように、本出願の実施例のCSI Reporting Settingは、異なる制限を有する複数のTRPの配置をサポートすることができ、CSI Reporting SettingではIMRとCMRの数が異なる配置をサポートすることができ、それによりシグナリングオーバーヘッドを減少させ、MTRP CSI測定を行うことができ、IMRとCMRとのマッピング関係に対する上位層シグナリングによるさらなる修正をサポートする。
説明すべきことは、本出願の実施例で提供されるCSIフィードバック方法の実行主体が、CSIフィードバック装置であってもよいし、又は、該CSIフィードバック装置内のCSIフィードバック方法を実行するための制御モジュールであってもよい点である。本出願の実施例では、CSIフィードバック装置がCSIフィードバック方法を実行することを例にして、本出願の実施例で提供されるCSIフィードバック装置を説明する。
図4を参照し、図4は本出願の実施例で提供されるCSIフィードバック装置の構造図である。
図4に示すように、CSIフィードバック装置400は、
M個の第1情報を決定するためのN個のCSIレポート配置を取得するために用いられる第1取得モジュール401と、
前記M個の第1情報に基づいて算出される第1のCSIレポートを送信するために用いられる第1送信モジュール402と、を含み、
ここで、前記第1情報は、第1基準信号リソース及び前記第1基準信号リソースに対応する第1パラメータのうちのいずれか1つであり、Nは正の整数であり、Mは1より大きい整数である。
選択的に、前記N個のCSIレポート配置においてはP個の第1フィールドが配置され、前記第1のCSIレポートは前記M個の第1情報及び前記P個の第1フィールドに基づいて算出され、Pは正の整数である。
選択的に、Nが1に等しい場合、前記CSIレポート配置は、
前記CSIレポート配置において、前記M個の第1情報に対応するM個の第1フィールドが配置されることと、
前記CSIレポート配置において、制限情報に対応する1つの第1フィールドが配置され、前記制限情報が前記M個の第1情報に対応することと、のうちのいずれか1つを満たす。
選択的に、NがMに等しい場合、M個のCSIレポート配置において配置されるM個の第1フィールドは前記M個の第1情報に対応し、
ここで、各CSIレポート配置においては、前記M個の第1フィールドのうちの1つが配置される。
選択的に、M個のCSIレポート配置において配置されるM個の第1フィールドが前記M個の第1情報に対応することは、
M個のCSIレポート配置のうちの1つである第1のCSIレポート配置において前記M個の第1情報が配置され、M個のCSIレポート配置において配置されるM個の第1フィールドが前記M個の第1情報に対応することと、
M個のCSIレポート配置において前記M個の第1情報が配置され、前記M個のCSIレポート配置のうちのいずれか1つである第2のCSIレポート配置において配置される第1フィールドが、前記第2のCSIレポート配置において配置される前記第1情報に対応することと、のうちのいずれか1つを満たす。
選択的に、前記N個のCSIレポート配置のうち、配置される干渉測定リソースIMRとチャネル測定リソースCMRの数が等しくないCSIレポート配置は少なくとも1つ存在する。
選択的に、前記CSIフィードバック装置は、
第1のIMRに対応する全てのCMRの準同位置QCL仮定に基づいて、前記第1のIMRの第1干渉測定結果を取得するために用いられる第2取得モジュールをさらに含み、
ここで、前記第1のIMRは前記N個のCSIレポート配置において配置されるIMRのいずれか1つであり、前記第1のCSIレポートは前記第1干渉測定結果に基づいて算出される。
選択的に、Nが1より大きく、且つ前記第1のIMRが少なくとも2つのCMRに対応する場合、前記少なくとも2つのCMRは、前記N個のCSIレポート配置のうちの少なくとも1つによって配置される。
選択的に、前記N個のCSIレポート配置において配置されるIMRとCMRとの対応関係は、上位層シグナリング及びメディアアクセス制御MAC制御要素CEのうちのいずれか1つによって指示される。
選択的に、第2のCSIレポート配置において配置されるIMRの数が1である場合、
前記第2のCSIレポート配置において配置されるIMRが、前記第2のCSIレポート配置において配置される全てのCMRに対応することと、
Nが1より大きい場合、前記第2のCSIレポート配置において配置されるIMRが、前記N個のCSIレポート配置において配置される全てのCMRに対応することと、のうちのいずれか1つが満たされ、
ここで、前記第2のCSIレポート配置は前記N個のCSIレポート配置のうちのいずれか1つである。
選択的に、前記N個のCSIレポート配置において配置されるIMRにはQCL仮定が配置される。
選択的に、前記CSIフィードバック装置400は、
第2のIMRに配置されるR個のQCL仮定に基づいて、前記第2のIMRの第2干渉測定結果を取得するために用いられる第2取得モジュールをさらに含み、
ここで、前記第2のIMRは前記N個のCSIレポート配置において配置されるIMRのいずれか1つであり、前記第1のCSIレポートは前記第2干渉測定結果に基づいて算出され、Rは正の整数である。
選択的に、前記CSIフィードバック装置400は、
R個の第1のCMRに対応するQCL仮定に基づいて、前記R個の第1のCMRの第1チャネル測定結果を取得するために用いられる第3取得モジュールをさらに含み、
ここで、前記R個の第1のCMRは、前記N個のCSIレポート配置において配置される、前記第2のIMRと同じQCL仮定を有するCMRであり、前記第1のCSIレポートはまた、前記第1チャネル測定結果に基づいて算出される。
選択的に、前記第1パラメータは、CMRグループ、CMR集合、TRP識別情報、及びQCL仮定のうちの少なくとも1つを含む。
選択的に、前記第1フィールドは、コードブック配置フィールド、非プリコーディングマトリクスによって指示されるポートインジケータフィールド、レポート配置タイプフィールド、レポート数量フィールド、チャネル品質インジケータCQIテーブルフィールド、及びサブバンドサイズフィールドのうちの少なくとも1つを含む。
選択的に、前記N個のCSIレポート配置は上位層シグナリング又はMAC CEによって指示される。
CSIフィードバック装置400は、装置であってもよいし、端末における部材、集積回路又はチップであってもよい。当該装置は、携帯型端末であってもよいし、非携帯型端末であってもよい。例として、携帯型端末は、以上で挙げられた端末11の種類を含んでもよいが、それらに限定されることがなく、非携帯型端末は、サーバ、ネットワークアタッチドストレージ(Network Attached Storage,NAS)、パーソナルコンピュータ(personal computer,PC)、テレビ(television,TV)、現金自動預払機又はキオスク等であってもよく、本出願の実施例で具体的に限定されない。
本出願の実施例で提供されるCSIフィードバック装置400は図2の方法実施例において実現される各プロセスが実現され、同様な技術効果を達成することができる。重複を避けるために、ここでは詳細な説明を省略する。
図5を参照し、図5は本出願の実施例で提供されるCSIフィードバック装置の構造図である。
図5に示すように、CSIフィードバック装置500は、
M個の第1情報を決定するためのN個のCSIレポート配置を送信するために用いられる第2送信モジュール501と、
前記M個の第1情報に基づいて算出される第1のCSIレポートを受信するために用いられる第1受信モジュール502と、を含み、
ここで、前記第1情報は、第1基準信号リソース及び前記第1基準信号リソースに対応する第1パラメータのうちのいずれか1つであり、Nは正の整数であり、Mは1より大きい整数である。
選択的に、前記N個のCSIレポート配置においてはP個の第1フィールドが配置され、前記第1のCSIレポートは前記M個の第1情報及び前記P個の第1フィールドに基づいて算出され、Pは正の整数である。
選択的に、Nが1に等しい場合、前記CSIレポート配置は、
前記CSIレポート配置において、前記M個の第1情報に対応するM個の第1フィールドが配置されることと、
前記CSIレポート配置において、制限情報に対応する1つの第1フィールドが配置され、前記制限情報が前記M個の第1情報に対応することと、のうちのいずれか1つを満たす。
選択的に、NがMに等しい場合、M個のCSIレポート配置において配置されるM個の第1フィールドは前記M個の第1情報に対応し、
ここで、各CSIレポート配置においては、前記M個の第1フィールドのうちの1つが配置される。
選択的に、M個のCSIレポート配置において配置されるM個の第1フィールドが前記M個の第1情報に対応することは、
M個のCSIレポート配置のうちの1つである第1のCSIレポート配置において前記M個の第1情報が配置され、M個のCSIレポート配置において配置されるM個の第1フィールドが前記M個の第1情報に対応することと、
M個のCSIレポート配置において前記M個の第1情報が配置され、前記M個のCSIレポート配置のうちのいずれか1つである第2のCSIレポート配置において配置される第1フィールドが、前記第2のCSIレポート配置において配置される前記第1情報に対応することと、のうちのいずれか1つを満たす。
選択的に、前記N個のCSIレポート配置のうち、配置される干渉測定リソースIMRとチャネル測定リソースCMRの数が等しくないCSIレポート配置は少なくとも1つ存在する。
選択的に、端末がN個のCSIレポート配置を取得した後、前記端末がCSIレポートを送信する前に、前記CSIフィードバック装置は、
前記端末が第1のIMRに対応する全てのCMRの準同位置QCL仮定に基づいて、前記第1のIMRの第1干渉測定結果を取得するステップをさらに含み、
ここで、前記第1のIMRは前記N個のCSIレポート配置において配置されるIMRのいずれか1つであり、前記第1のCSIレポートは前記第1干渉測定結果に基づいて算出される。
選択的に、Nが1より大きく、且つ前記第1のIMRが少なくとも2つのCMRに対応する場合、前記少なくとも2つのCMRは、前記N個のCSIレポート配置のうちの少なくとも1つによって配置される。
選択的に、前記N個のCSIレポート配置において配置されるIMRとCMRとの対応関係は、上位層シグナリング及びメディアアクセス制御MAC制御要素CEのうちのいずれか1つによって指示される。
選択的に、第2のCSIレポート配置において配置されるIMRの数が1である場合、
前記第2のCSIレポート配置において配置されるIMRが、前記第2のCSIレポート配置において配置される全てのCMRに対応することと、
Nが1より大きい場合、前記第2のCSIレポート配置において配置されるIMRが、前記N個のCSIレポート配置において配置される全てのCMRに対応することと、のうちのいずれか1つが満たされ、
ここで、前記第2のCSIレポート配置は前記N個のCSIレポート配置のうちのいずれか1つである。
選択的に、前記N個のCSIレポート配置において配置されるIMRにはQCL仮定が配置される。
選択的に、前記第1パラメータは、CMRグループ、CMR集合、TRP識別情報、及びQCL仮定のうちの少なくとも1つを含む。
選択的に、前記第1フィールドは、コードブック配置フィールド、非プリコーディングマトリクスによって指示されるポートインジケータフィールド、レポート配置タイプフィールド、レポート数量フィールド、チャネル品質インジケータCQIテーブルフィールド、及びサブバンドサイズフィールドのうちの少なくとも1つを含む。
選択的に、前記N個のCSIレポート配置は、上位層シグナリング又はMAC CEによって指示される。
CSIフィードバック装置500は、装置であってもよいし、ネットワーク側機器における部材、集積回路又はチップであってもよい。ネットワーク側機器は、以上で挙げられたネットワーク側機器12の種類を含んでもよいが、それらに限定されることがなく、本出願の実施例では具体的に限定されない。
本出願の実施例で提供されるCSIフィードバック装置500は図3の方法実施例において実現される各プロセスが実現され、同様な技術効果を達成することができる。重複を避けるために、ここでは詳細な説明を省略する。
選択的に、図6に示すように、本出願の実施例は通信機器600をさらに提供し、該通信機器600は、プロセッサ601と、メモリ602と、メモリ602に記憶され且つ前記プロセッサ601において実行可能なプログラムもしくは命令とを含み、例えば、該通信機器600が端末である場合、該プログラムもしくは命令がプロセッサ601によって実行されると、上述した図2又は図3に対応する方法実施例の各プロセスが実現され、同様な技術効果を達成することができる。該通信機器600がネットワーク側機器である場合、該プログラムもしくは命令がプロセッサ601によって実行されると、上述したCSIフィードバック方法の実施例の各プロセスが実現され、同様な技術効果を達成することができる。重複を避けるために、ここでは詳細な説明を省略する。
本出願の実施例は端末をさらに提供し、該端末はプロセッサ及び通信インタフェースを含み、プロセッサは、M個の第1情報を決定するためのN個のCSIレポート配置を取得するために用いられ、前記第1情報は、第1基準信号リソース及び前記第1基準信号リソースに対応する第1パラメータのうちのいずれか1つであり、Nは正の整数であり、Mは1より大きい整数であり、通信インタフェースは、前記M個の第1情報に基づいて算出される第1のCSIレポートを送信するために用いられる。該端末の実施例は上記端末側の方法実施例に対応し、上記方法実施例の各実施プロセス及び実現形態はいずれも、該端末実施例に適用することができ、同様な技術効果を達成することができる。具体的には、図7は本出願の実施例を実現する端末のハードウェア構造模式図である。
端末700は、高周波ユニット701、ネットワークモジュール702、オーディオ出力ユニット703、入力ユニット704、センサ705、表示ユニット706、ユーザ入力ユニット707、インタフェースユニット708、メモリ709、及びプロセッサ710等の部材の少なくとも一部を含むが、それらに限定されない。
当業者であれば、端末700は各部材に給電する電源(例えば、電池)をさらに含んでもよく、電源は、電源管理システムによってプロセッサ710に論理的に接続し、さらに電源管理システムによって充放電の管理、及び電力消費管理等の機能を実現することができることが理解可能である。図7に示す端末の構造は端末を限定するものではなく、端末は図示より多く又はより少ない部材、又は一部の部材の組合せ、又は異なる部材配置を含んでもよく、ここでは詳細な説明を省略する。
本出願の実施例では、入力ユニット704は、ビデオ獲得モード又は画像獲得モードで画像獲得装置(例えば、カメラ)により取得した静的画像又はビデオの画像データを処理するグラフィックスプロセッシングユニット(Graphics Processing Unit,GPU)7041と、マイクロホン7042とを含んでもよいことを理解すべきである。表示ユニット706は表示パネル7061を含んでもよく、表示パネル7061は液晶ディスプレイ、有機発光ダイオード等の形式で配置してもよい。ユーザ入力ユニット707はタッチパネル7071及び他の入力デバイス7072を含む。タッチパネル7071はタッチスクリーンとも呼ばれる。タッチパネル7071は、タッチ検出装置及びタッチ制御器という2つの部分を含んでもよい。他の入力デバイス7072は、物理キーボード、機能ボタン(例えば、音量制御ボタン、スイッチボタン等)、トラックボール、マウス、操作レバーを含んでもよいが、これらに限定されず、ここでは詳細な説明を省略する。
本出願の実施例において、高周波ユニット701は、ネットワーク側機器からのダウンリンクデータを受信した後、プロセッサ710で処理し、また、アップリンクのデータをネットワーク側機器に送信する。通常、高周波ユニット701は、アンテナ、少なくとも1つの増幅器、受送信機、カプラー、低騒音増幅器、デュプレクサ等を含むが、それらに限定されない。
メモリ709は、ソフトウェアプログラム又はコマンド及び様々なデータを記憶するために用いることができる。メモリ709は、オペレーティングシステム、少なくとも1つの機能に必要なアプリケーション又はコマンド(例えば、音声再生機能、画像再生機能等)等を記憶可能な、プログラム又はコマンドを記憶する領域及びデータ記憶領域を主に含んでもよい。また、メモリ709は、高速ランダムアクセスメモリを含んでもよいし、非揮発性メモリを含んでもよく、そのうち、非揮発性メモリは、読み出し専用メモリ(Read-Only Memory,ROM)、プログラマブル読み取り専用メモリ(Programmable ROM,PROM)、消去可能プログラマブル読み取り専用メモリ(Erasable PROM,EPROM)、電気的消去可能なプログラマブル読み取り専用メモリ(Electrically EPROM,EEPROM)又はフラッシュメモリであってもよい。例えば、少なくとも1つの磁気ディスク記憶デバイス、フラッシュメモリデバイス、又は他の揮発性ソリッドステート記憶デバイスが挙げられる。
プロセッサ710は、1つ又は複数の処理ユニットを含んでもよく、選択的に、プロセッサ710に、オペレーティングシステム、ユーザインタフェース及びアプリケーション若しくは命令等を主に処理するアプリケーションプロセッサと、ベースバンドプロセッサのような、無線通信を主に処理するモデムプロセッサとを統合することができる。上記モデムプロセッサはプロセッサ710に統合されなくてもよいことが理解可能である。
そのうち、プロセッサ710は、M個の第1情報を決定するためのN個のCSIレポート配置を取得するために用いられ、
高周波ユニット701は、前記M個の第1情報に基づいて算出される第1のCSIレポートを送信するために用いられ、
ここで、前記第1情報は、第1基準信号リソース及び前記第1基準信号リソースに対応する第1パラメータのうちのいずれか1つであり、Nは正の整数であり、Mは1より大きい整数である。
説明すべきことは、本実施例における上記端末700が本出願の実施例における図2に対応する方法実施例の各プロセスを実現し、同じ有益な効果を達成することができる点である。重複を避けるために、ここでは詳細な説明を省略する。
本出願の実施例はネットワーク側機器をさらに提供し、該ネットワーク側機器は、プロセッサ及び通信インタフェースを含み、通信インタフェースは、M個の第1情報を決定するためのN個のCSIレポート配置を送信し、そして前記M個の第1情報に基づいて算出される第1のCSIレポートを受信するために用いられ、前記第1情報は、第1基準信号リソース及び前記第1基準信号リソースに対応する第1パラメータのうちのいずれか1つであり、Nは正の整数であり、Mは1より大きい整数である。該ネットワーク側機器の実施例は上記ネットワーク側機器の方法実施例に対応し、上記方法実施例の各実施プロセス及び実現形態は、いずれも、該ネットワーク側機器の実施例に適用することができ、同様な技術効果を達成することができる。
具体的には、本出願の実施例は、ネットワーク側機器をさらに提供する。図8に示すように、該ネットワーク機器800は、アンテナ81、高周波装置82、ベースバンド装置83を含む。アンテナ81が高周波装置82に接続される。アップリンク方向において、高周波装置82はアンテナ81を介して情報を受信し、受信した情報をベースバンド装置83に送信して処理させる。ダウンリンク方向において、ベースバンド装置83は送信される情報を処理し、且つ高周波装置82に送信し、高周波装置82は受信した情報を処理してからアンテナ81を経由して送信する。
上記周波帯処理装置はベースバンド装置83にあってもよく、上記実施例でネットワーク側機器によって実行される方法はベースバンド装置83で実現することができ、該ベースバンド装置83はプロセッサ84とメモリ85を含む。
ベースバンド装置83は、例えば、複数のチップを設置した少なくとも1つのベースバンドボードを含んでもよく、図8に示すように、その中の1つのチップは、例えば、メモリ85に接続されてメモリ85中のプログラムを呼び出して、図3に対応する方法実施例に示されたネットワーク機器の操作を実行するプロセッサ84である。
該ベースバンド装置83は、高周波装置82と情報をやり取りするためのネットワークインタフェース86をさらに含んでもよく、該インタフェースは、例えば、共通公衆無線インタフェース(common public radio interface,CPRI)である。
具体的には、本発明の実施例のネットワーク側機器は、メモリ85に記憶され且つプロセッサ84上で実行可能な命令もしくはプログラムをさらに含み、プロセッサ84は、メモリ85内の命令もしくはプログラムを呼び出して図5に示す各モジュールで実行される方法を実行し、同様な技術効果を達成する。重複を避けるために、ここでは詳細な説明を省略する。
本出願の実施例は可読記憶媒体をさらに提供し、前記可読記憶媒体は非揮発性であってもよく、揮発性であってもよく、前記可読記憶媒体にはプログラムもしくは命令が記憶されており、該プログラムもしくは命令がプロセッサによって実行されると、上記図2及び図3に対応する方法実施例の各プロセスが実現され、同様な技術効果を達成することができる。重複を避けるために、ここでは詳細な説明を省略する。
ここで、前記プロセッサは、上記実施例に記載された端末内のプロセッサである。前記可読記憶媒体は、コンピュータ読み出し専用メモリ(Read-Only Memory,ROM)、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory,RAM)、磁気ディスク又は光ディスク等のようなコンピュータ可読記憶媒体を含む。
本出願の実施例はチップをさらに提供し、前記チップは、プロセッサ及び通信インタフェースを含み、前記通信インタフェースと前記プロセッサとが結合され、前記プロセッサがプログラムもしくは命令を実行して、上記図2及び図3に対応する方法実施例の各プロセスを実現するために用いられ、同様な技術効果を達成することができる。重複を避けるために、ここでは詳細な説明を省略する。
本出願の実施例で言及したチップは、システムチップ、チップシステム又はシステムオンチップ等と呼んでもよいことを理解すべきである。
本出願の実施例はコンピュータプログラム製品をさらに提供し、前記コンピュータプログラム製品は非一時的記憶媒体に記憶されており、前記コンピュータプログラム製品が少なくとも1つのプロセッサによって実行されることにより、上記図2及び図3に対応する方法実施例の各プロセスが実現され、同様な技術効果を達成することができる。重複を避けるために、ここでは詳細な説明を省略する。
説明すべきことは、本明細書において、用語「含む」、「からなる」又はその他のあらゆる変形は、非排他的包含を含むように意図され、それにより一連の要素を含むプロセス、方法、物品又は装置は、それらの要素のみならず、明示されていない他の要素、又はこのようなプロセス、方法、物品又は装置に固有の要素をも含む点である。特に断らない限り、語句「1つの……を含む」により限定される要素は、該要素を含むプロセス、方法、物品又は装置に別の同じ要素がさらに存在することを排除するものではない。なお、指摘すべきことは、本願の実施形態における方法及び装置の範囲は、図示又は検討された順序で機能を実行することに限定されず、係る機能に応じて実質的に同時に又は逆の順序で機能を実行することも含み得る点であり、例えば、説明されたものと異なる順番で、説明された方法を実行してもよく、さらに各種のステップを追加、省略、又は組み合わせてもよい。また、何らかの例を参照して説明した特徴は他の例において組み合わせられてもよい。
以上の実施形態に対する説明によって、当業者であれば上記実施例の方法がソフトウェアと必要な共通ハードウェアプラットフォームとの組合せという形態で実現できることを明確に理解可能であり、当然ながら、ハードウェアによって実現してもよいが、多くの場合において前者はより好ましい実施形態である。このような見解をもとに、本出願の技術的解決手段は実質的に又は従来技術に寄与する部分はコンピュータソフトウェア製品の形で実施することができ、該コンピュータソフトウェア製品は、記憶媒体(例えばROM/RAM、磁気ディスク、光ディスク)に記憶され、端末(携帯電話、コンピュータ、サーバ、エアコン、又はネットワーク機器等であってもよい)に本出願の各実施例に記載の方法を実行させる複数の命令を含む。
本明細書で開示された実施例により記載された各例のユニット及びアルゴリズムステップが、電子ハードウェア、又はコンピュータソフトウェアと電子ハードウェアの組合せで実現可能であることは、当業者であれば想到できる。これらの機能をハードウェアの形態で実行するか、ソフトウェアの形態で実行するかは、技術的解決手段の特定の用途及び設計制約条件によって決定される。専門技術者は各特定の用途について、記述した機能を異なる方法を用いて実現できるが、このような実現は本出願の範囲を超えたものと理解すべきではない。
当業者であれば、説明を簡単化及び簡潔化するために、上述したシステム、装置及びユニットの具体的な動作プロセスは、前記方法の実施例における対応するプロセスを参照すればよいことが明確に理解され、ここでは詳細な説明を省略する。
本出願で提供される実施例では、開示した装置及び方法は、他の形態で実現することができることを理解すべきである。例えば、以上に記載の装置の実施例は例示的なものに過ぎず、例えば、前記ユニットの分割は、論理機能の分割に過ぎず、実際に実施する時に別の形態で分割してもよく、例えば、複数のユニット又はコンポーネントは組み合わせてもよいし、別のシステムに統合してもよいし、一部の特徴を省略もしくは実行しなくてもよい。また、表示又は説明した互いの結合、又は直接結合、又は通信接続は、いくつかのインタフェース、装置又はユニットを介した間接結合又は通信接続であり得、電気的、機械的又は他の形態であり得る。
分離部材として説明した前記ユニットは物理的に分離されたものであってもなくてもよく、ユニットとして示した部材は物理ユニットであってもなくてもよく、一箇所に位置してもよく、又は複数のネットワークユニットに分布してもよい。実際の必要に応じてその一部又は全てのユニットを選択して本実施例の解決手段の目的を実現できる。
また、本出願の各実施例における各機能ユニットは1つの処理ユニットに統合されてもよく、それぞれ独立して物理的に存在してもよく、2つ又は2つ以上で1つのユニットに統合されてもよい。
前記機能がソフトウェア機能ユニットの形態で実現され且つ独立した製品として販売又は使用される場合、コンピュータ可読記憶媒体に記憶されてもよい。このような見解をもとに、本出願の技術的解決手段は実質的に又は関連技術に寄与する部分又はこの技術的解決手段の一部はソフトウェア製品の形で実施することができ、該コンピュータソフトウェア製品は記憶媒体に記憶され、コンピュータ機器(パーソナルコンピュータ、サーバ、又はネットワーク機器等であってもよい)に本出願の各実施例に記載の方法のステップの全ての又は一部を実行させる複数の命令を含む。前記記憶媒体は、USBメモリ、モバイルハードディスク、ROM、RAM、磁気ディスク又は光ディスク等のプログラムコードを記憶可能である様々な媒体を含む。
当業者であれば、上記実施例の方法を実現する全て又は一部のプロセスは、コンピュータプログラムによって関連するハードウェアを制御することにより完了でき、前記プログラムはコンピュータ可読記憶媒体に記憶可能であり、該プログラムは実行される時、上記各方法の実施例のようなプロセスを含んでもよいことが理解可能である。前記記憶媒体は、磁気ディスク、光ディスク、ROM又はRAM等であってもよい。
以上、図面を参照しながら本出願の実施例を説明したが、本出願は上記の具体的な実施形態に限定されず、上記の具体的な実施形態は例示的なものに過ぎず、限定的なものではなく、本出願の示唆をもとに、当業者が本出願の趣旨及び特許請求の保護範囲から逸脱することなくなし得る多くの形態は、いずれも本出願の保護範囲に属するものとする。
従来技術では、シングル送受信ポイント(Single-Transmission and Reception Point,STRP)チャネル状態情報(Channel State Information,CSI)レポートについて、ネットワーク側機器は、該TRPに対応するCSIレポート配置(CSIレポート設定とも呼ばれるCSI reporting setting又はCSI-ReportConfig)を1つ配置し、端末は、該TRPに対応するCSIレポート配置において配置されるCSIリソースに基づいて、STRP CSIレポートを計算する。
本出願の実施例は、MTRP CSIレポートの計算課題を解決可能な、CSIフィードバック方法、関連装置及び可読記憶媒体を提供する。
図1は本出願の実施例を応用可能な無線通信システムの模式図を示す。無線通信システムは、端末11及びネットワーク側機器12を含む。端末11は、端末機器又はユーザ端末(User Equipment,UE)と呼ばれてもよく、携帯電話、タブレットコンピュータ(Tablet Personal Computer)、ノートパソコンとも呼ばれるラップトップコンピュータ(Laptop Computer)、パーソナルディジタルアシスタント(Personal Digital Assistant,PDA)、携帯情報端末、ネットブック、ウルトラモバイルパーソナルコンピュータ(ultra-mobile personal computer,UMPC)、モバイルインターネットデバイス(Mobile Internet Device,MID)、ウェアラブル機器(Wearable Device)又は車載装置(VUE)、歩行者端末(PUE)等の端末側機器であってもよく、ウェアラブル機器は、スマートウォッチ、ブレスレット、イヤホン、メガネ等を含む。説明すべきことは、本出願の実施例では端末11の具体的な種類が限定されない点である。ネットワーク側機器12は、基地局又はコアネットワークであってもよく、基地局は、アクセスポイント、ベーストランシーバ基地局(Base Transceiver Station,BTS)、ラジオ基地局、ラジオ送受信機、基本サービスセット(Basic Service Set,BSS)、拡張サービスセット(Extended Service Set,ESS)、Bノード、発展型Bノード(eNB)、家庭用Bノード、家庭用発展型Bノード、WLANアクセスポイント、WiFiノード、送受信ポイント(Transmission Reception Point,TRP)又は本分野における他の何らかの適切な用語と呼ばれてもよく、同じ技術効果を達成できれば、前記基地局は特定の技術用語に限定されない。説明すべきことは、本出願の実施例において、単にNRシステムにおける基地局を例とするが、基地局の具体的な種類が限定されない点である。
上位層パラメータCSIリソース配置(CSI-ResourceConfig)及びNZP-CS-RSリソースセット(NZP-CSI-RS-ResourceSet)によって指示され、UEは1つ又は複数のNZP CSI-RSリソースセット配置を配置することができ、各NZP CSI-RSリソースセットは1つ以上のK個のCSI-RSリソース(s)からなる。
例えば、前記N個のCSIレポート配置は、CSIレポート配置1及びCSIレポート配置2を含み、CSIレポート配置1においてCMR1、CMR2、CMR3、及びIMR1が配置されており、CSIレポート配置においてCMR4、CMR5、及びIMR2が配置されていると仮定する。
前記N個のCSIレポート配置は、CSIレポート配置1及びCSIレポート配置2を含み、CSIレポート配置1においてCMR1、CMR2、CMR3、及びIMR1が配置されており、CSIレポート配置においてCMR4及びCMR5が配置されていると仮定する。1)の場合、IMR1は、CMR1、CMR2、及びCMR3に対応することができ、2)の場合、IMR1は、CMR1、CMR2、CMR3、CMR4、及びCMR5に対応することができる。
選択的に、前記N個のCSIレポート配置において配置されるIMRのいずれも第1のIMRであり、前記第1のIMRは、前記第1のIMRに対応する全てのCMRの準同位置QCL仮定に基づいて、前記第1のIMRの第1干渉測定結果を取得するために用いられ、前記第1のCSIレポートは前記第1干渉測定結果に基づいて算出される。
選択的に、前記N個のCSIレポート配置において配置されるIMRのいずれも第1のIMRであり、前記第1のIMRは、前記第1のIMRに対応する全てのCMRの準同位置QCL仮定に基づいて、前記第1のIMRの第1干渉測定結果を取得するために用いられ、前記第1のCSIレポートは前記第1干渉測定結果に基づいて算出される。


Claims (41)

  1. 端末がM個の第1情報を決定するためのN個のCSIレポート配置を取得するステップと、
    前記端末が前記M個の第1情報に基づいて算出される第1のCSIレポートを送信するステップと、を含み、
    前記第1情報は、第1基準信号リソース及び前記第1基準信号リソースに対応する第1パラメータのうちのいずれか1つであり、Nは正の整数であり、Mは1より大きい整数である、チャネル状態情報CSIフィードバック方法。
  2. 前記N個のCSIレポート配置においてはP個の第1フィールドが配置され、前記第1のCSIレポートは前記M個の第1情報及び前記P個の第1フィールドに基づいて算出され、Pは正の整数である、請求項1に記載の方法。
  3. Nが1に等しい場合、前記CSIレポート配置は、
    前記CSIレポート配置において、前記M個の第1情報に対応するM個の第1フィールドが配置されることと、
    前記CSIレポート配置において、制限情報に対応する1つの第1フィールドが配置され、前記制限情報が前記M個の第1情報に対応することと、のうちのいずれか1つを満たす、請求項1に記載の方法。
  4. NがMに等しい場合、M個のCSIレポート配置において配置されるM個の第1フィールドは前記M個の第1情報に対応し、
    各CSIレポート配置においては、前記M個の第1フィールドのうちの1つが配置される、請求項1に記載の方法。
  5. M個のCSIレポート配置において配置されるM個の第1フィールドが前記M個の第1情報に対応することは、
    M個のCSIレポート配置のうちの1つである第1のCSIレポート配置において前記M個の第1情報が配置され、M個のCSIレポート配置において配置されるM個の第1フィールドが前記M個の第1情報に対応することと、
    M個のCSIレポート配置において前記M個の第1情報が配置され、前記M個のCSIレポート配置のうちのいずれか1つである第2のCSIレポート配置において配置される第1フィールドが、前記第2のCSIレポート配置において配置される前記第1情報に対応することと、のうちのいずれか1つを満たす、請求項4に記載の方法。
  6. 前記N個のCSIレポート配置のうち、配置される干渉測定リソースIMRとチャネル測定リソースCMRの数が等しくないCSIレポート配置は少なくとも1つ存在する、請求項1に記載の方法。
  7. 端末がN個のCSIレポート配置を取得した後、前記端末がCSIレポートを送信する前に、前記方法は、
    前記端末が第1のIMRに対応する全てのCMRの準同位置QCL仮定に基づいて、前記第1のIMRの第1干渉測定結果を取得するステップをさらに含み、
    前記第1のIMRは前記N個のCSIレポート配置において配置されるIMRのいずれか1つであり、前記第1のCSIレポートは前記第1干渉測定結果に基づいて算出される、請求項6に記載の方法。
  8. Nが1より大きく、且つ前記第1のIMRが少なくとも2つのCMRに対応する場合、前記少なくとも2つのCMRは、前記N個のCSIレポート配置のうちの少なくとも1つによって配置される、請求項7に記載の方法。
  9. 前記N個のCSIレポート配置において配置されるIMRとCMRとの対応関係は、上位層シグナリング及びメディアアクセス制御MAC制御要素CEのうちのいずれか1つによって指示される、請求項6に記載の方法。
  10. 第2のCSIレポート配置において配置されるIMRの数が1である場合、
    前記第2のCSIレポート配置において配置されるIMRが、前記第2のCSIレポート配置において配置される全てのCMRに対応することと、
    Nが1より大きい場合、前記第2のCSIレポート配置において配置されるIMRが、前記N個のCSIレポート配置において配置される全てのCMRに対応することと、のうちのいずれか1つが満たされ、
    前記第2のCSIレポート配置は前記N個のCSIレポート配置のうちのいずれか1つである、請求項1に記載の方法。
  11. 前記N個のCSIレポート配置において配置されるIMRにはQCL仮定が配置される、請求項1に記載の方法。
  12. 端末がN個のCSIレポート配置を取得した後、前記端末がCSIレポートを送信する前に、前記方法は、
    前記端末が第2のIMRに配置されるR個のQCL仮定に基づいて、前記第2のIMRの第2干渉測定結果を取得するステップをさらに含み、
    前記第2のIMRは前記N個のCSIレポート配置において配置されるIMRのいずれか1つであり、前記第1のCSIレポートは前記第2干渉測定結果に基づいて算出され、Rは正の整数である、請求項11に記載の方法。
  13. 端末がN個のCSIレポート配置を取得した後、前記端末がCSIレポートを送信する前に、前記方法は、
    前記端末がR個の第1のCMRに対応するQCL仮定に基づいて、前記R個の第1のCMRの第1チャネル測定結果を取得するステップをさらに含み、
    前記R個の第1のCMRは、前記N個のCSIレポート配置において配置される、前記第2のIMRと同じQCL仮定を有するCMRであり、前記第1のCSIレポートはまた、前記第1チャネル測定結果に基づいて算出される、請求項12に記載の方法。
  14. 前記第1パラメータは、CMRグループ、CMR集合、TRP識別情報、及びQCL仮定のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
  15. 前記第1フィールドは、コードブック配置フィールド、非プリコーディングマトリクスによって指示されるポートインジケータフィールド、レポート配置タイプフィールド、レポート数量フィールド、チャネル品質インジケータCQIテーブルフィールド、及びサブバンドサイズフィールドのうちの少なくとも1つを含む、請求項2から請求項5のいずれか1項に記載の方法。
  16. 前記N個のCSIレポート配置は上位層シグナリング又はMAC CEによって指示される、請求項1に記載の方法。
  17. ネットワーク側機器がM個の第1情報を決定するためのN個のCSIレポート配置を送信するステップと、
    前記ネットワーク側機器が前記M個の第1情報に基づいて算出される第1のCSIレポートを受信するステップと、を含み、
    前記第1情報は、第1基準信号リソース及び前記第1基準信号リソースに対応する第1パラメータのうちのいずれか1つであり、Nは正の整数であり、Mは1より大きい整数である、CSIフィードバック方法。
  18. 前記N個のCSIレポート配置においてはP個の第1フィールドが配置され、前記第1のCSIレポートは前記M個の第1情報及び前記P個の第1フィールドに基づいて算出され、Pは正の整数である、請求項17に記載の方法。
  19. Nが1に等しい場合、前記CSIレポート配置は、
    前記CSIレポート配置において、前記M個の第1情報に対応するM個の第1フィールドが配置されることと、
    前記CSIレポート配置において、制限情報に対応する1つの第1フィールドが配置され、前記制限情報が前記M個の第1情報に対応することと、のうちのいずれか1つを満たす、請求項17に記載の方法。
  20. NがMに等しい場合、M個のCSIレポート配置において配置されるM個の第1フィールドは前記M個の第1情報に対応し、
    各CSIレポート配置においては、前記M個の第1フィールドのうちの1つが配置される、請求項17に記載の方法。
  21. M個のCSIレポート配置において配置されるM個の第1フィールドが前記M個の第1情報に対応することは、
    M個のCSIレポート配置のうちの1つである第1のCSIレポート配置において前記M個の第1情報が配置され、M個のCSIレポート配置において配置されるM個の第1フィールドが前記M個の第1情報に対応することと、
    M個のCSIレポート配置において前記M個の第1情報が配置され、前記M個のCSIレポート配置のうちのいずれか1つである第2のCSIレポート配置において配置される第1フィールドが、前記第2のCSIレポート配置において配置される前記第1情報に対応することと、のうちのいずれか1つを満たす、請求項20に記載の方法。
  22. 前記N個のCSIレポート配置のうち、配置される干渉測定リソースIMRとチャネル測定リソースCMRの数が等しくないCSIレポート配置は少なくとも1つ存在する、請求項17に記載の方法。
  23. 端末がN個のCSIレポート配置を取得した後、前記端末がCSIレポートを送信する前に、前記方法は、
    前記端末が第1のIMRに対応する全てのCMRの準同位置QCL仮定に基づいて、前記第1のIMRの第1干渉測定結果を取得するステップをさらに含み、
    前記第1のIMRは前記N個のCSIレポート配置において配置されるIMRのいずれか1つであり、前記第1のCSIレポートは前記第1干渉測定結果に基づいて算出される、請求項22に記載の方法。
  24. Nが1より大きく、且つ前記第1のIMRが少なくとも2つのCMRに対応する場合、前記少なくとも2つのCMRは、前記N個のCSIレポート配置のうちの少なくとも1つによって配置される、請求項23に記載の方法。
  25. 前記N個のCSIレポート配置において配置されるIMRとCMRとの対応関係は、上位層シグナリング及びメディアアクセス制御MAC制御要素CEのうちのいずれか1つによって指示される、請求項22に記載の方法。
  26. 第2のCSIレポート配置において配置されるIMRの数が1である場合、
    前記第2のCSIレポート配置において配置されるIMRが、前記第2のCSIレポート配置において配置される全てのCMRに対応することと、
    Nが1より大きい場合、前記第2のCSIレポート配置において配置されるIMRが、前記N個のCSIレポート配置において配置される全てのCMRに対応することと、のうちのいずれか1つが満たされ、
    前記第2のCSIレポート配置は前記N個のCSIレポート配置のうちのいずれか1つである、請求項17に記載の方法。
  27. 前記N個のCSIレポート配置において配置されるIMRにはQCL仮定が配置される、請求項17に記載の方法。
  28. 前記第1パラメータは、CMRグループ、CMR集合、TRP識別情報、及びQCL仮定のうちの少なくとも1つを含む、請求項17に記載の方法。
  29. 前記第1フィールドは、コードブック配置フィールド、非プリコーディングマトリクスによって指示されるポートインジケータフィールド、レポート配置タイプフィールド、レポート数量フィールド、チャネル品質インジケータCQIテーブルフィールド、及びサブバンドサイズフィールドのうちの少なくとも1つを含む、請求項18から請求項21のいずれか1項に記載の方法。
  30. 前記N個のCSIレポート配置は上位層シグナリング又はMAC CEによって指示される、請求項17に記載の方法。
  31. M個の第1情報を決定するためのN個のCSIレポート配置を取得するために用いられる第1取得モジュールと、
    前記M個の第1情報に基づいて算出される第1のCSIレポートを送信するために用いられる第1送信モジュールと、を含み、
    前記第1情報は、第1基準信号リソース及び前記第1基準信号リソースに対応する第1パラメータのうちのいずれか1つであり、Nは正の整数であり、Mは1より大きい整数である、CSIフィードバック装置。
  32. 前記N個のCSIレポート配置においてはP個の第1フィールドが配置され、前記第1のCSIレポートは前記M個の第1情報及び前記P個の第1フィールドに基づいて算出され、Pは正の整数である、請求項31に記載のCSIフィードバック装置。
  33. 前記N個のCSIレポート配置のうち、配置される干渉測定リソースIMRとチャネル測定リソースCMRの数が等しくないCSIレポート配置は少なくとも1つ存在する、請求項31に記載のCSIフィードバック装置。
  34. 前記N個のCSIレポート配置において配置されるIMRにはQCL仮定が配置される、請求項31に記載のCSIフィードバック装置。
  35. M個の第1情報を決定するためのN個のCSIレポート配置を送信するために用いられる第2送信モジュールと、
    前記M個の第1情報に基づいて算出される第1のCSIレポートを受信するために用いられる第1受信モジュールと、を含み、
    前記第1情報は、第1基準信号リソース及び前記第1基準信号リソースに対応する第1パラメータのうちのいずれか1つであり、Nは正の整数であり、Mは1より大きい整数である、CSIフィードバック装置。
  36. プロセッサ、メモリ、及び前記メモリに記憶され且つ前記プロセッサ上で実行可能なプログラムもしくは命令を含み、前記プログラムもしくは命令が前記プロセッサによって実行されると、請求項1から請求項16のいずれか1項に記載のCSIフィードバック方法のステップが実現される、端末。
  37. プロセッサ、メモリ、及び前記メモリに記憶され且つ前記プロセッサ上で実行可能なプログラムもしくは命令を含み、前記プログラムもしくは命令が前記プロセッサによって実行されると、請求項17から請求項30のいずれか1項に記載のCSIフィードバック方法のステップが実現される、ネットワーク側機器。
  38. プログラムもしくは命令が記憶されており、前記プログラムもしくは命令がプロセッサによって実行されると、請求項1から請求項16のいずれか1項に記載のCSIフィードバック方法のステップが実現され、又は請求項17から請求項30のいずれか1項に記載のCSIフィードバック方法のステップが実現される、可読記憶媒体。
  39. プロセッサ及び通信インタフェースを含み、前記通信インタフェースと前記プロセッサとが結合され、前記プロセッサが、プログラムもしくは命令を実行して、請求項1から請求項16のいずれか1項に記載のCSIフィードバック方法のステップを実現し、又は請求項17から請求項30のいずれか1項に記載のCSIフィードバック方法のステップを実現するために用いられる、チップ。
  40. 非一時的記憶媒体に記憶されており、少なくとも1つのプロセッサによって実行されることにより、請求項1から請求項16のいずれか1項に記載のCSIフィードバック方法のステップが実現され、又は請求項17から請求項30のいずれか1項に記載のCSIフィードバック方法のステップが実現される、コンピュータプログラム製品。
  41. 請求項1から請求項16のいずれか1項に記載のCSIフィードバック方法のステップを実行し、又は請求項17から請求項30のいずれか1項に記載のCSIフィードバック方法のステップを実行するように配置される、通信機器。
JP2023560138A 2021-03-30 2022-03-23 Csiフィードバック方法、関連装置及び可読記憶媒体 Pending JP2024513019A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202110340904.9 2021-03-30
CN202110340904.9A CN115150025B (zh) 2021-03-30 2021-03-30 Csi反馈方法、相关设备及可读存储介质
PCT/CN2022/082467 WO2022206504A1 (zh) 2021-03-30 2022-03-23 Csi反馈方法、相关设备及可读存储介质

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024513019A true JP2024513019A (ja) 2024-03-21

Family

ID=83404525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023560138A Pending JP2024513019A (ja) 2021-03-30 2022-03-23 Csiフィードバック方法、関連装置及び可読記憶媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240030985A1 (ja)
EP (1) EP4318997A1 (ja)
JP (1) JP2024513019A (ja)
CN (1) CN115150025B (ja)
WO (1) WO2022206504A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103516464B (zh) * 2012-06-20 2018-04-10 中兴通讯股份有限公司 信道状态信息报告的反馈方法及装置
CN108810932A (zh) * 2017-05-05 2018-11-13 华为技术有限公司 信道状态信息处理方法及其装置
WO2019221471A1 (ko) * 2018-05-16 2019-11-21 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 채널 상태 정보 보고를 수행하는 방법 및 이를 위한 장치
CN112292894A (zh) * 2018-06-15 2021-01-29 日本电气株式会社 用于多trp传输/面板的csi报告
CN111416644B (zh) * 2019-01-07 2021-11-09 中国移动通信有限公司研究院 一种csi报告方法、配置方法、终端及网络侧设备
MX2021008223A (es) * 2019-01-11 2021-08-11 Ericsson Telefon Ab L M Retroalimentacion de informacion de estado de canal (csi) de baja sobrecarga para transmision desde multiples puntos de transmision (trp).

Also Published As

Publication number Publication date
CN115150025A (zh) 2022-10-04
US20240030985A1 (en) 2024-01-25
CN115150025B (zh) 2024-02-09
EP4318997A1 (en) 2024-02-07
WO2022206504A1 (zh) 2022-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10574304B2 (en) Method, system and apparatus of beam selection
KR102428257B1 (ko) 다중 입력 다중 출력 무선 시스템을 위한 사운딩 기준 신호 전력 제어
JP7443319B2 (ja) Nzp csi-rsを用いたmu干渉測定のためのシグナリング
WO2019141285A1 (zh) 一种天线选择指示方法、装置和系统
CN115668852A (zh) 用于到多个传输和接收点(trp)的同时传输的方法和装置
CN111278120A (zh) 上行信道的配置方法、传输方法、网络侧设备及终端
US20230246759A1 (en) Method and apparatus for processing channel state information, and terminal
WO2015165356A1 (zh) 一种鉴权信息的传输方法及终端
JP2014534769A (ja) 協調マルチポイントシステムにおけるリンク適応
US20220174719A1 (en) Antenna panel status indication method and apparatus
US20220094402A1 (en) Electronic apparatus, wireless communication method and computer-readable medium
JP2024503406A (ja) Pusch伝送方法、装置、機器及び記憶媒体
US11432295B2 (en) Communication method and communications apparatus
EP4280667A1 (en) Channel information sending method, channel information receiving method and related device
JP2021530161A (ja) 通信方法及び通信機器
US20230247467A1 (en) Method and apparatus for determining channel state information, method and apparatus for determining reporting setting, and related device
JP2024513019A (ja) Csiフィードバック方法、関連装置及び可読記憶媒体
WO2023066333A1 (zh) 信道状态信息csi测量方法、终端及网络侧设备
WO2024017193A1 (zh) Tci状态确定方法、装置、终端和网络侧设备
US20240080148A1 (en) Csi measurement resource processing method and apparatus, terminal, and readable storage medium
US20240007166A1 (en) Csi feedback method and apparatus, device, and readable storage medium
WO2023280043A1 (zh) 波束上报方法及终端
WO2023280212A1 (zh) 信道状态信息csi上报处理方法、接收方法及相关设备
WO2022253271A1 (zh) Srs资源发送方法、装置、用户设备及存储介质
EP4280765A1 (en) Measurement resource configuration method and apparatus, and related device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230928

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230928