JP2024512376A - Compounds useful in treating liver diseases - Google Patents

Compounds useful in treating liver diseases Download PDF

Info

Publication number
JP2024512376A
JP2024512376A JP2023554886A JP2023554886A JP2024512376A JP 2024512376 A JP2024512376 A JP 2024512376A JP 2023554886 A JP2023554886 A JP 2023554886A JP 2023554886 A JP2023554886 A JP 2023554886A JP 2024512376 A JP2024512376 A JP 2024512376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
haloalkyl
group
aryl
independently
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023554886A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
アンリ ダスー,ジーン-ルイス
Original Assignee
アビオニクス ファーマ エスエー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US17/195,334 external-priority patent/US20210300890A1/en
Priority claimed from US17/219,058 external-priority patent/US11634387B2/en
Application filed by アビオニクス ファーマ エスエー filed Critical アビオニクス ファーマ エスエー
Priority claimed from PCT/IB2022/000106 external-priority patent/WO2022189856A1/en
Publication of JP2024512376A publication Critical patent/JP2024512376A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/4261,3-Thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C321/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C321/24Thiols, sulfides, hydropolysulfides, or polysulfides having thio groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C321/28Sulfides, hydropolysulfides, or polysulfides having thio groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/041,2,3-Triazoles; Hydrogenated 1,2,3-triazoles
    • C07D249/061,2,3-Triazoles; Hydrogenated 1,2,3-triazoles with aryl radicals directly attached to ring atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/32Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/08Hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms
    • C07D333/10Thiophene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/54Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、例えば、式(A)~(H)および(J)~(AA)の化合物、ならびに薬学的に許容されるそれらの塩、溶媒和物、エステル、アミドおよびプロドラッグを提供する。本発明は、本発明の化合物および薬学的に許容される担体またはビヒクルを含む医薬組成物をさらに提供する。本明細書において開示されている化合物および組成物は、様々な疾患および状態、例えば、肝線維症、脂肪肝疾患、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)または非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)などの肝疾患、および急性腎臓損傷(AKI)などの腎臓病を処置または予防するのに有用である。The invention provides, for example, compounds of formulas (A)-(H) and (J)-(AA), and pharmaceutically acceptable salts, solvates, esters, amides and prodrugs thereof. The invention further provides pharmaceutical compositions comprising a compound of the invention and a pharmaceutically acceptable carrier or vehicle. The compounds and compositions disclosed herein can be used for various diseases and conditions, such as liver fibrosis, fatty liver disease, non-alcoholic fatty liver disease (NAFLD) or non-alcoholic steatohepatitis (NASH). and kidney diseases such as acute kidney injury (AKI).

Description

1.関連出願への相互参照
本出願は、それらの各々の内容の全体が、本出願に対する参照により本明細書に組み込まれている、2021年3月8日出願の米国出願第17/195,334号および2021年3月31日出願の同第17/219,058号の優先権利益を主張する。
1. CROSS REFERENCES TO RELATED APPLICATIONS This application is incorporated by reference no. 17/195,334 filed March 8, 2021, the entire contents of each of which is incorporated herein by reference to this application. 17/219,058 filed on March 31, 2021.

2.発明の分野
本発明は、新規化合物、例えば、2-(4-(3-ヒドロキシ-3-(4-(メチルチオ)フェニル)プロパ-1-エン-1-イル)-2,6-ジメチルフェノキシ)-2-メチルプロパン酸(「化合物I」)、3-(4-((1-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-2-イル)オキシ)-3,5-ジメチルフェニル)-1-(4-(メチルチオ)フェニル)プロパ-2-エン-1-オン(「化合物II」)および3-(4-((1-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-2-イル)オキシ)-3,5-ジメチルフェニル)-1-(4-(メチルチオ)フェニル)プロパ-2-エン-1-オール(「化合物III」)、ならびに薬学的に許容されるそれらの塩、溶媒和物、エステル、アミドおよびプロドラッグなどの、式(A)~(H)および(J)~(AA)の化合物、ならびに薬学的に許容されるそれらの塩、溶媒和物、エステル、アミドおよびプロドラッグを提供する。本発明は、本明細書に記載されている新規な化合物、例えば、化合物I、化合物IIもしくは化合物III、または薬学的に許容されるそれらの塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグなどの式(A)~(H)および(J)~(AA)の化合物または薬学的に許容されるそれらの塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ、および薬学的に許容される担体またはビヒクルを含む医薬組成物をさらに提供する。本明細書において開示されている化合物および組成物は、状態、例えば、肝線維症、脂肪肝疾患、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)または非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)などの肝疾患を処置または予防するのに有用である。
2. FIELD OF THE INVENTION The present invention relates to novel compounds, such as 2-(4-(3-hydroxy-3-(4-(methylthio)phenyl)prop-1-en-1-yl)-2,6-dimethylphenoxy) -2-Methylpropanoic acid (“Compound I”), 3-(4-((1-hydroxy-2-methylpropan-2-yl)oxy)-3,5-dimethylphenyl)-1-(4-( methylthio)phenyl)prop-2-en-1-one (“Compound II”) and 3-(4-((1-hydroxy-2-methylpropan-2-yl)oxy)-3,5-dimethylphenyl) -1-(4-(methylthio)phenyl)prop-2-en-1-ol ("Compound III"), and pharmaceutically acceptable salts, solvates, esters, amides and prodrugs thereof, and the like. , and pharmaceutically acceptable salts, solvates, esters, amides and prodrugs thereof. The present invention provides novel compounds described herein, such as Compound I, Compound II or Compound III, or pharmaceutically acceptable salts, solvates, esters, amides or prodrugs thereof. Compounds of Formulas (A) to (H) and (J) to (AA) or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, and a pharmaceutically acceptable carrier or vehicle. Further provided is a pharmaceutical composition comprising: The compounds and compositions disclosed herein are useful for treating conditions such as liver disease, such as liver fibrosis, fatty liver disease, non-alcoholic fatty liver disease (NAFLD) or non-alcoholic steatohepatitis (NASH). Useful for treating or preventing.

3.背景
低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)およびトリグリセリドのレベルの向上は、混合型脂質代謝異常と関連している。混合型脂質代謝異常のタイプであるIIb型高脂血症は、LDL-Cおよびトリグリセリドレベルの向上に加え、アポリポタンパク質B、超低密度リポタンパク質コレステロール(VLDL-C)、中密度リポタンパク質コレステロール(IDL)、およびスモールデンス低密度リポタンパク質(LDL)レベルの向上を特徴とする。
3. Background Elevated levels of low-density lipoprotein cholesterol (LDL-C) and triglycerides are associated with mixed dyslipidemia. Type IIb hyperlipidemia, a type of mixed lipid metabolism disorder, is characterized by elevated LDL-C and triglyceride levels, as well as increased levels of apolipoprotein B, very low-density lipoprotein cholesterol (VLDL-C), and medium-density lipoprotein cholesterol ( IDL), and small-dense low-density lipoprotein (LDL) levels.

非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)などの肝疾患は、比較的良性の脂肪症から一層重度の非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)までの範囲に及ぶ幅広い状態を含んでおり、後者の重度の非アルコール性脂肪性肝炎は、処置されない場合、線維症、肝硬変、肝不全または肝細胞癌をもたらすおそれがある。NAFLDおよびNASHは、肝性トリグリセリドの過剰産生および蓄積が理由で発症し得る。NAFLDは、肥満、インスリン抵抗性、2型糖尿病および脂質代謝異常を含めた、肥満、糖尿病、脂質代謝異常、高脂血症およびメタボリックシンドロームの特徴に強く関係している。NASHにより、肝臓が腫れる、炎症状態になる、線維状となる、損傷状態になる、および最終的に機能の低下状態になるおそれがある。NASHは、過体重もしくは肥満のヒト、または糖尿病、混合型脂質代謝異常、高コレステロールもしくは高トリグリセリドもしくは炎症状態を有するヒトにおいて発症する傾向がある。NASHは、重度アルコール使用により引き起こされる損傷に類似する、肝臓損傷および瘢痕化への進行および非可逆的変化をもたらすおそれがある、肝細胞の風船様腫大(hepatocyte ballooning)および肝臓炎症によって特徴づけられる。 Liver diseases such as non-alcoholic fatty liver disease (NAFLD) encompass a wide range of conditions ranging from relatively benign steatosis to the more severe non-alcoholic steatohepatitis (NASH), with the latter becoming more severe. If untreated, non-alcoholic steatohepatitis can lead to fibrosis, cirrhosis, liver failure or hepatocellular carcinoma. NAFLD and NASH can develop due to overproduction and accumulation of hepatic triglycerides. NAFLD is strongly associated with features of obesity, diabetes, dyslipidemia, hyperlipidemia and metabolic syndrome, including obesity, insulin resistance, type 2 diabetes and dyslipidemia. NASH can cause the liver to become swollen, inflamed, fibrous, damaged, and ultimately dysfunctional. NASH tends to develop in people who are overweight or obese, or who have diabetes, mixed dyslipidemia, high cholesterol or triglycerides, or inflammatory conditions. NASH is characterized by hepatocyte ballooning and liver inflammation that can lead to progression and irreversible changes to liver damage and scarring, similar to damage caused by heavy alcohol use. It will be done.

肝臓脂肪症および線維症はまた、アミオダロン、バルプロエート、タモキシフェン、メトトレキセート、ならびにいくつかの化学治療剤および抗レトロウイルス剤などの薬物によって誘発されるおそれもある(Amacher, D.E., et al. Semin. Liver Dis., 2014, 34, 205)。薬物誘発性肝臓脂肪症は、可逆的であり得、肝臓内での薬物の蓄積と関わることがある。 Hepatic steatosis and fibrosis can also be induced by drugs such as amiodarone, valproate, tamoxifen, methotrexate, and some chemotherapeutic and antiretroviral agents (Amacher, D.E., et al. Semin. Liver Dis., 2014, 34, 205). Drug-induced hepatic steatosis may be reversible and may be associated with drug accumulation within the liver.

NAFLD、NASH、脂肪肝または薬物誘発性肝臓脂肪症は、肝臓酵素の増加、線維症、肝硬変、肝細胞癌および肝不全を含めた、代謝性合併症をもたらすおそれがある。肝不全は生命を脅かすものであり、したがって、脂肪肝の発症を遅延させる、その形成を予防する、またはその状態を反転させるための治療法の開発が必要とされる。 NAFLD, NASH, hepatic steatosis or drug-induced hepatic steatosis can lead to metabolic complications, including increased liver enzymes, fibrosis, cirrhosis, hepatocellular carcinoma and liver failure. Liver failure is life-threatening, and therefore there is a need for the development of treatments to delay the onset of fatty liver, prevent its formation, or reverse the condition.

ペルオキシゾーム増殖剤活性化受容体(PPAR)は、NAFLDおよびNASHなどの糖尿病、インスリン抵抗性、脂質代謝異常および肝疾患を含めた、心臓代謝性疾患の処置に対する標的として特定されてきた。PPARには3種のタイプ:PPARα、PPARγおよびPPARδが存在する。フェノフィブレート(PPARαアゴニスト)、ベザフィブレート(PPAR汎アゴニスト)、ピオグリタゾン(PPARγアゴニスト)およびロシグリタゾン(PPARγアゴニスト)を含めた、いくつかのPPARアゴニストが上市されている。最近、NASHおよび原発性胆汁性胆管炎(PBC)を処置するために、セラデルパル(PPARδアゴニスト)、ラニフィブラノル(汎アゴニスト)およびエラフィブラノル(デュアルPPARα/δアゴニスト)などのPPARアゴニストが検討されてきた。しかし、このようなPPARアゴニストを含むいくつかの臨床試験は、毒性があること、または一次エンドポイントを満足することができなかったことが理由で失敗に終わっている。例えば、NASHおよび線維症を有する成人における第3相試験では、エラフィブラノルは、線維症を悪化させることなく、NASH解消の一次エンドポイントに対して統計的に有意な効果がないことを実証した(ir.genfit.com/news-releases/news-release-details/genfit-announces-results-interim-analysis-resolve-it-phase-3)。 Peroxisome proliferator-activated receptors (PPARs) have been identified as targets for the treatment of cardiometabolic diseases, including diabetes, insulin resistance, dyslipidemia and liver disease, such as NAFLD and NASH. There are three types of PPAR: PPARα, PPARγ and PPARδ. Several PPAR agonists are on the market, including fenofibrate (PPARα agonist), bezafibrate (PPAR pan-agonist), pioglitazone (PPARγ agonist), and rosiglitazone (PPARγ agonist). Recently, PPAR agonists such as seladelpar (PPARδ agonist), ranifibranor (pan agonist) and elafibranor (dual PPARα/δ agonist) have been investigated to treat NASH and primary biliary cholangitis (PBC). However, several clinical trials involving such PPAR agonists have failed due to toxicity or failure to meet primary endpoints. For example, in a phase 3 trial in adults with NASH and fibrosis, elafibranor demonstrated no statistically significant effect on the primary endpoint of NASH resolution, without worsening fibrosis (ir .genfit.com/news-releases/news-release-details/genfit-announces-results-interim-analysis-resolve-it-phase-3).

PPARδアゴニストもまた、急性腎臓損傷(AKI)の処置として提案されてきた。例えば、国際公開第2018/067857号パンフレットを参照されたい。AKIは、ICU患者において、>50%の推定出現率で一般に発生する(Hoste et al., 2015, Intensive Care Med; 41:1411-1423)。さらに、AKI重症度の増大は、致死率の増大に関係している。敗血症は、AKIの主要な原因であり、症例の70%~45%を占め、敗血症のほぼ25%が、腹部内に起因している(Seymour et al., 2016, JAMA, 315:762-774; Bagshaw et al., 2007, Clin J Am Soc Nephrol, 2:431- 439)。虚血/再灌流障害(IRI)は、AKIを引き起こすおそれがあり、臓器移植を受けた対象では、一般的な合併症であり、肺および心臓移植後の出現率は50~75%である(Gueler et al., 2014, Transplantation 98:337-338)。PPARδアゴニストであるASP1128(MA-0217としても知られている)(Astellas)は、冠状動脈バイパス移植手術および/または弁手術後の、AKIに対する可能な処置として検討が、現在、行われている(ClinicalTrials.gov identifier NCT03941483)。しかし、現在まで、AKIの処置として承認および上市されたPPARδアゴニストはない。 PPARδ agonists have also been proposed as a treatment for acute kidney injury (AKI). For example, please refer to International Publication No. 2018/067857 pamphlet. AKI commonly occurs in ICU patients with an estimated incidence of >50% (Hoste et al., 2015, Intensive Care Med; 41:1411-1423). Furthermore, increased AKI severity is associated with increased mortality. Sepsis is a major cause of AKI, accounting for 70% to 45% of cases, with nearly 25% of sepsis having intra-abdominal origin (Seymour et al., 2016, JAMA, 315:762-774 ; Bagshaw et al., 2007, Clin J Am Soc Nephrol, 2:431-439). Ischemia/reperfusion injury (IRI) can lead to AKI and is a common complication in organ transplant recipients, with an incidence of 50-75% after lung and heart transplantation. Gueler et al., 2014, Transplantation 98:337-338). The PPARδ agonist ASP1128 (also known as MA-0217) (Astellas) is currently being investigated as a possible treatment for AKI after coronary artery bypass graft surgery and/or valve surgery ( ClinicalTrials.gov identifier NCT03941483). However, to date, no PPARδ agonist has been approved and marketed for the treatment of AKI.

肝臓障害、腎臓障害、およびPPARに関連する他の状態に対する新規予防ならびに処置が依然として必要とされている。 There remains a need for new preventions and treatments for liver damage, kidney damage, and other conditions associated with PPARs.

4.発明の概要
本発明は、様々な障害、例えば、NASHなどの肝臓障害、AKIなどの腎臓障害、およびPPARに関連する他の状態を処置するための新規化合物およびそれらの使用を提供する。理論によって拘泥されないが、本発明者は、エラフィブラノルなどのPPARアゴニストの臨床的有用性はその毒性によって制限され、こうして、多くの場合、用量を有効用量に到達させるほど十分に増量することができないと考えている。本主題の発明は、エラフィブラノルおよび関連化合物の誘導体、ならびに国際公開第2011/020001号パンフレット、国際公開第2017/06246号パンフレット、国際公開第2017/180818号パンフレットおよび国際公開第2018/067857号パンフレットにおいて記載されているPPARモジュレーターの誘導体を含めた、新規化合物を提供する。理論によって拘泥されないが、本発明者は、本明細書において記載されている化合物は、PPARアゴニストとして、および/またはPPARアゴニストプロドラッグとして作用することができ、これは、投与後の生体利用率、および/もしくは半減期、および/もしくは安全性、および/または有効性の改善、ならびに/または治療指数の改善をもたらす有利な特性を有すると考えている。したがって、特に、本化合物は、改善された治療指数を有する。治療指数(TI)は、化合物が毒性となる用量と有効な用量とを比較する比である。TIの一般的な尺度の1つは、TD50/ED50であり、TD50およびED50は、それぞれ、集団の50%に対する、毒性用量および有効用量である。TIが大きいほど、化合物はより安全となる。TIが低い化合物は、臨床実践において使用するのは困難となり得、多くの場合、毒性を防止するため、血漿中濃度のモニタリングを必要とする。本開示の化合物の1つまたは複数の有利な特性(エラフィブラノル、または国際公開第2011/020001号パンフレット、国際公開第2011/020001号パンフレット、国際公開第2017/06246号パンフレット、国際公開第2017/180818号パンフレットおよび/もしくは国際公開第2018/067857号パンフレットに記載されている1種または複数のPPARアゴニストなどの公知のPPARアゴニストとの比較)は、例えば、薬学的有効用量における、良好な溶解度、良好な動力学、良好な吸収、良好なPPAR受容体選択性、シトクロムP450またはレダクターゼなどの他の酵素による薬物代謝の低減、グルクロン酸化の低減、毒性の低下、またはそれらの組合せを含むことができる。
4. SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides novel compounds and their use for treating a variety of disorders, including liver disorders such as NASH, kidney disorders such as AKI, and other conditions associated with PPARs. Without being bound by theory, the inventor believes that the clinical utility of PPAR agonists, such as elafibranor, is limited by their toxicity, and thus, in many cases, the dose cannot be increased sufficiently to reach an effective dose. thinking. The subject invention relates to derivatives of elafibranor and related compounds, and in WO 2011/020001, WO 2017/06246, WO 2017/180818 and WO 2018/067857. Novel compounds are provided, including derivatives of the described PPAR modulators. Without being bound by theory, the inventors believe that the compounds described herein can act as PPAR agonists and/or as PPAR agonist prodrugs, which may improve bioavailability following administration, and/or have advantageous properties that result in improved half-life, and/or safety, and/or efficacy, and/or improved therapeutic index. Thus, in particular, the compounds have an improved therapeutic index. The therapeutic index (TI) is the ratio comparing the dose at which a compound is toxic to the dose at which it is effective. One common measure of TI is TD 50 /ED 50 , where TD 50 and ED 50 are the toxic and effective doses, respectively, for 50% of the population. The higher the TI, the safer the compound. Compounds with low TI can be difficult to use in clinical practice and often require monitoring of plasma concentrations to prevent toxicity. One or more advantageous properties of the compounds of the present disclosure (elafibranor, or WO 2011/020001, WO 2011/020001, WO 2017/06246, WO 2017/180818 Comparison with known PPAR agonists, such as one or more PPAR agonists described in WO 2018/067857 and/or WO 2018/067857), for example, good solubility, good kinetics, better absorption, better PPAR receptor selectivity, reduced drug metabolism by cytochrome P450 or other enzymes such as reductases, reduced glucuronidation, reduced toxicity, or combinations thereof.

様々な態様では、本発明は、式(A)~(H)および(J)~(AA)の化合物、ならびに薬学的に許容されるそれらの塩、溶媒和物、エステル、アミドおよびプロドラッグを提供する。 In various aspects, the invention provides compounds of formulas (A)-(H) and (J)-(AA), and pharmaceutically acceptable salts, solvates, esters, amides, and prodrugs thereof. provide.

一態様では、本発明は、式(A)の化合物: In one aspect, the invention provides compounds of formula (A):

Figure 2024512376000001
ならびに薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドおよびプロドラッグを提供する
(式中、
およびRはそれぞれ、独立して、-C~Cアルキル、-C~Cアルケニル、-C~Cアルキニル、フェニルもしくはベンジルであるか、または代替的に、RおよびRは、RおよびRが結合している炭素原子と一緒になって、C~Cシクロアルキル基を形成し、
Xは、-CHOH、-COOH、-COH、-COOR、-COOCHCONR、-SO
Figure 2024512376000001
and pharmaceutically acceptable salts, solvates, esters, amides and prodrugs thereof, where:
R 1 and R 2 are each independently -C 1 -C 6 alkyl, -C 2 -C 6 alkenyl, -C 2 -C 6 alkynyl, phenyl or benzyl, or alternatively, R 1 and R 2 together with the carbon atom to which R 1 and R 2 are bonded form a C 3 -C 7 cycloalkyl group,
X is -CH 2 OH, -COOH, -COH, -COOR 3 , -COOCH 2 CONR 4 R 5 , -SO 3 H

Figure 2024512376000002
であり、
は、-C~Cアルキル、-C~Cアルケニル、-C~Cアルキニル、フェニルまたはベンジルであり、
およびRはそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RおよびRは、RおよびRが結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
およびRはそれぞれ、独立して、H、-C~Cアルキル、-C~Cアルケニルまたは-C~Cアルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
Figure 2024512376000002
and
R 3 is -C 1 -C 6 alkyl, -C 2 -C 6 alkenyl, -C 2 -C 6 alkynyl, phenyl or benzyl;
R 4 and R 5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R 4 and R 5 taken together with the carbon atom to which R 4 and R 5 are attached to form a heterocycle,
R 6 and R 7 are each independently H, -C 1 -C 6 alkyl, -C 2 -C 6 alkenyl or -C 2 -C 6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).

別の態様では、本発明はまた、式(B)化合物: In another aspect, the invention also provides compounds of formula (B):

Figure 2024512376000003
ならびに薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドおよびプロドラッグを提供する
(式中、
およびRはそれぞれ、独立して、-C~Cアルキル、-C~Cアルケニル、-C~Cアルキニル、フェニルもしくはベンジルであるか、または代替的に、RおよびRは、RおよびRが結合している炭素原子と一緒になって、C~Cシクロアルキル基を形成し、
Xは、-CHOH、-COH、-COOCHCONR、-SO
Figure 2024512376000003
and pharmaceutically acceptable salts, solvates, esters, amides and prodrugs thereof, where:
R 1 and R 2 are each independently -C 1 -C 6 alkyl, -C 2 -C 6 alkenyl, -C 2 -C 6 alkynyl, phenyl or benzyl, or alternatively, R 1 and R 2 together with the carbon atom to which R 1 and R 2 are bonded form a C 3 -C 7 cycloalkyl group,
X is -CH 2 OH, -COH, -COOCH 2 CONR 4 R 5 , -SO 3 H

Figure 2024512376000004
であり、
は、-C~Cアルキル、-C~Cアルケニル、-C~Cアルキニル、フェニルまたはベンジルであり、
およびRはそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RおよびRは、RおよびRが結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
およびRはそれぞれ、独立して、H、-C~Cアルキル、-C~Cアルケニルまたは-C~Cアルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
Figure 2024512376000004
and
R 3 is -C 1 -C 6 alkyl, -C 2 -C 6 alkenyl, -C 2 -C 6 alkynyl, phenyl or benzyl;
R 4 and R 5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R 4 and R 5 taken together with the carbon atom to which R 4 and R 5 are attached to form a heterocycle,
R 6 and R 7 are each independently H, -C 1 -C 6 alkyl, -C 2 -C 6 alkenyl or -C 2 -C 6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).

本発明は、2-(4-(3-ヒドロキシ-3-(4-(メチルチオ)フェニル)プロパ-1-エン-1-イル)-2,6-ジメチルフェノキシ)-2-メチルプロパン酸(「化合物I」)、ならびに薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドおよびプロドラッグを提供し、化合物Iは、構造: The present invention provides 2-(4-(3-hydroxy-3-(4-(methylthio)phenyl)prop-1-en-1-yl)-2,6-dimethylphenoxy)-2-methylpropanoic acid (“ Compound I"), and pharmaceutically acceptable salts, solvates, esters, amides and prodrugs thereof, wherein Compound I has the structure:

Figure 2024512376000005
を有する。
Figure 2024512376000005
has.

本発明はまた、3-(4-((1-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-2-イル)オキシ)-3,5-ジメチルフェニル)-1-(4-(メチルチオ)フェニル)プロパ-2-エン-1-オン(「化合物II」)、ならびに薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドおよびプロドラッグを提供し、化合物IIは、構造: The present invention also provides 3-(4-((1-hydroxy-2-methylpropan-2-yl)oxy)-3,5-dimethylphenyl)-1-(4-(methylthio)phenyl)proper-2- En-1-one (“Compound II”), and pharmaceutically acceptable salts, solvates, esters, amides and prodrugs thereof, are provided, Compound II having the structure:

Figure 2024512376000006
を有する。
Figure 2024512376000006
has.

本発明は、3-(4-((1-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-2-イル)オキシ)-3,5-ジメチルフェニル)-1-(4-(メチルチオ)フェニル)プロパ-2-エン-1-オール(「化合物III」)、ならびに薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドおよびプロドラッグをさらに提供し、化合物IIIは、構造: The present invention provides 3-(4-((1-hydroxy-2-methylpropan-2-yl)oxy)-3,5-dimethylphenyl)-1-(4-(methylthio)phenyl)prop-2-ene -1-ol (“Compound III”), and pharmaceutically acceptable salts, solvates, esters, amides and prodrugs thereof, wherein Compound III has the structure:

Figure 2024512376000007
を有する。
Figure 2024512376000007
has.

別の態様では、本発明は、式(C)化合物 In another aspect, the invention provides compounds of formula (C)

Figure 2024512376000008
ならびに薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドおよびプロドラッグを提供する
(式中、
は、フェニル、ナフチル、ピリジル、チエニル、フリル、キノリルまたはベンゾチエニルであり、これらはいずれも、無置換であるか、またはC1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8アルコキシ、C1~8ハロアルコキシ、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、ハロゲン、C2~7アシル、ベンゾイル、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、フェニルもしくはピリジルにより置換されており、
は、C2~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、3~7員のシクロアルキル、3~7員のシクロアルキルにより置換されているC1~8アルキル、またはフェニル、ナフチルもしくはピリジルにより置換されているC1~6アルキルであり、これらはいずれも、無置換であるか、またはC1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8アルコキシ、C1~8ハロアルコキシ、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、ハロゲン、C2~7アシル、ベンゾイル、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、フェニルもしくはピリジルにより置換されており、
Aは、酸素、硫黄またはNRであり、Rは、水素またはC1~8アルキルであり、
Xは、C1~8アルキレン鎖であり、これは、無置換であるか、またはC1~8アルキル、C1~8アルコキシもしくはヒドロキシルにより置換されており、0または1つの二重結合を有しており、
Yは、C(=O)、C(=N-OR10)、CH(OR11)、CH=CH、C≡CまたはC(=CH)であり、R10およびR11はそれぞれ、水素またはC1~8アルキルであり、
、RおよびRはそれぞれ、独立して、水素、C1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8アルコキシ、C1~8ハロアルコキシ、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、ハロゲン、C2~7アシル、ベンゾイル、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、フェニルまたはピリジルであり、場合によりR、RおよびRのうちの少なくとも1つは、水素ではなく、
Bは、CHまたは窒素であり、
Zは、酸素または硫黄であり、
およびRはそれぞれ、独立して、水素、C1~8アルキルまたはC1~8ハロアルキルであり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000008
and pharmaceutically acceptable salts, solvates, esters, amides and prodrugs thereof, where:
R 1 is phenyl, naphthyl, pyridyl, thienyl, furyl, quinolyl or benzothienyl, all of which are unsubstituted or C 1-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 alkoxy , C 1-8 haloalkoxy, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, halogen, C 2-7 acyl, benzoyl, hydroxyl, nitro, amino, phenyl or pyridyl,
R 2 is C 1 substituted by C 2-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, 3-7 membered cycloalkyl, 3-7 membered cycloalkyl ~8 alkyl, or C 1-6 alkyl substituted by phenyl, naphthyl or pyridyl, either unsubstituted or C 1-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 alkyl 8 alkoxy, C 1-8 haloalkoxy, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, halogen, C 2-7 acyl, benzoyl, hydroxyl, nitro, amino, phenyl or pyridyl,
A is oxygen, sulfur or NR 9 and R 9 is hydrogen or C 1-8 alkyl;
X is a C 1-8 alkylene chain, which is unsubstituted or substituted by C 1-8 alkyl, C 1-8 alkoxy or hydroxyl and has 0 or 1 double bond; and
Y is C(=O), C(=N-OR 10 ), CH(OR 11 ), CH=CH, C≡C or C(=CH 2 ), and R 10 and R 11 are each hydrogen or C 1-8 alkyl,
R 3 , R 4 and R 5 are each independently hydrogen, C 1-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 alkoxy, C 1-8 haloalkoxy, C 2-8 alkenyl, C 2 ~8 alkynyl, halogen, C2-7 acyl, benzoyl, hydroxyl, nitro, amino, phenyl or pyridyl, optionally at least one of R 3 , R 4 and R 5 is not hydrogen;
B is CH or nitrogen;
Z is oxygen or sulfur;
R 6 and R 7 are each independently hydrogen, C 1-8 alkyl or C 1-8 haloalkyl;
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H

Figure 2024512376000009
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
Figure 2024512376000009
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).

他の態様では、本発明は、式(D)~(H)および(J)~(AA)の化合物、ならびに薬学的に許容されるそれらの塩、溶媒和物、エステル、アミドおよびプロドラッグを提供する。 In other aspects, the invention provides compounds of formulas (D) to (H) and (J) to (AA), and pharmaceutically acceptable salts, solvates, esters, amides and prodrugs thereof. provide.

本発明は、構造 The present invention

Figure 2024512376000010
を有する化合物、ならびに薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドおよびプロドラッグをさらに提供する。
Figure 2024512376000010
and pharmaceutically acceptable salts, solvates, esters, amides and prodrugs thereof.

本発明は、構造 The present invention

Figure 2024512376000011
を有する化合物、ならびに薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドおよびプロドラッグをさらに提供する。
Figure 2024512376000011
and pharmaceutically acceptable salts, solvates, esters, amides and prodrugs thereof.

本発明は、構造 The present invention

Figure 2024512376000012
を有する化合物、ならびに薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドおよびプロドラッグをさらに提供する。
Figure 2024512376000012
and pharmaceutically acceptable salts, solvates, esters, amides and prodrugs thereof.

本発明は、構造 The present invention

Figure 2024512376000013
を有する化合物、ならびに薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドおよびプロドラッグをさらに提供する。
Figure 2024512376000013
and pharmaceutically acceptable salts, solvates, esters, amides and prodrugs thereof.

さらなる態様では、本発明は、例えば、項目5.2(下位パートを含む)に記載されている、式(D)~(H)および(J)~(AA)の化合物、ならびに薬学的に許容されるそれらの塩、溶媒和物、エステル、アミドおよびプロドラッグを提供する。 In a further aspect, the invention provides compounds of formulas (D) to (H) and (J) to (AA), e.g. salts, solvates, esters, amides and prodrugs thereof.

本発明は、構造 The present invention

Figure 2024512376000014
を有する化合物、ならびに薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドおよびプロドラッグをさらに提供する。
Figure 2024512376000014
and pharmaceutically acceptable salts, solvates, esters, amides and prodrugs thereof.

本発明は、構造 The present invention

Figure 2024512376000015
を有する化合物、ならびに薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドおよびプロドラッグをさらに提供する。
Figure 2024512376000015
and pharmaceutically acceptable salts, solvates, esters, amides and prodrugs thereof.

本発明は、構造 The present invention

Figure 2024512376000016
を有する化合物、ならびに薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドおよびプロドラッグをさらに提供する。
Figure 2024512376000016
and pharmaceutically acceptable salts, solvates, esters, amides and prodrugs thereof.

式(A)~(H)および(J)~(AA)の各化合物、化合物I、II、III、IV、V、Va、Vb、VI、VIIおよびVIIIの各化合物、ならびに項目5~7に記載されている各化合物(それらの下位パートを含む)、または薬学的に許容されるそれらの塩、溶媒和物、エステル、アミドおよびプロドラッグが、「本発明の化合物」である。本発明の化合物の例示的な特徴は、以下の項目5.2、および項目7.1における特定の実施形態1~50、および項目7.2における実施形態1~209に記載されている。 Each compound of formulas (A) to (H) and (J) to (AA), each compound of compounds I, II, III, IV, V, Va, Vb, VI, VII and VIII, and items 5 to 7 Each compound described (including subparts thereof), or pharmaceutically acceptable salts, solvates, esters, amides and prodrugs thereof, is a "compound of the invention". Exemplary features of the compounds of the invention are described below in Section 5.2 and in Specific Embodiments 1-50 in Section 7.1 and Embodiments 1-209 in Section 7.2.

本発明はまた、i)有効量の本発明の化合物、およびii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含む組成物(各組成物が、「本発明の組成物」である)を提供する。本開示の医薬組成物の例示的な特徴は、以下の項目5.3、および項目7.1における特定の実施形態51~54、および項目7.2における実施形態210~213に記載されている。 The invention also provides compositions (each composition being a "composition of the invention") comprising i) an effective amount of a compound of the invention, and ii) a pharmaceutically acceptable carrier or vehicle. . Exemplary features of the pharmaceutical compositions of the present disclosure are described below in Section 5.3, and specific embodiments 51-54 in Section 7.1, and embodiments 210-213 in Section 7.2. .

本発明は、肝臓障害、脂質代謝異常、異常リポタンパク血症、腎疾患、グルコース代謝の障害、脂質代謝の障害、糖質(glucid)代謝の障害、心血管疾患、血管疾患、メタボリックシンドローム、メタボリックシンドロームに伴う合併症、PPAR関連障害、敗血症、血栓障害、肥満、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、アテローム性動脈硬化、膵臓炎、脳血管疾患、血管新生に関連する障害、高血圧、がん、炎症、炎症性疾患、神経変性疾患、自己免疫疾患、腫瘍性疾患、筋萎縮、胆汁鬱滞、ミトコンドリアの機能不全、眼疾患、リソソーム蓄積症、腎臓病(例えば、急性腎臓損傷)もしくは勃起不全を処置または予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法をさらに提供する。 The present invention is applicable to liver disorders, lipid metabolism abnormalities, dyslipoproteinemia, renal diseases, disorders of glucose metabolism, disorders of lipid metabolism, disorders of carbohydrate (glucid) metabolism, cardiovascular diseases, vascular diseases, metabolic syndrome, metabolic Complications associated with the syndrome, PPAR-related disorders, sepsis, thrombotic disorders, obesity, diabetic nephropathy, diabetic retinopathy, atherosclerosis, pancreatitis, cerebrovascular disease, angiogenesis-related disorders, hypertension, cancer , inflammation, inflammatory diseases, neurodegenerative diseases, autoimmune diseases, oncological diseases, muscle atrophy, cholestasis, mitochondrial dysfunction, eye diseases, lysosomal storage diseases, kidney diseases (e.g. acute kidney injury) or erectile dysfunction. Further provided are methods of treatment or prevention comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the invention or a composition of the invention.

本発明は、脂質異常症、高脂血症、高リポタンパク血症、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症もしくは脂質代謝異常を処置または予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法をさらに提供する。 The present invention provides a method for treating or preventing dyslipidemia, hyperlipidemia, hyperlipoproteinemia, hypercholesterolemia, hypertriglyceridemia, or dyslipidemia, which provides for a subject in need thereof, Further provided are methods comprising administering an effective amount of a compound of the invention or a composition of the invention.

本発明は、対象の血漿または血清において、異常に高い濃度の高低密度リポタンパク質(LDL)、アポリポタンパク質B(アポB)、リポタンパク質(a)(Lp(a))、アポリポタンパク質(a)、もしくは超低密度リポタンパク質(VLDL)を有する対象を処置する、または対象が異常に高い濃度の上記を有するのを予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法をさらに提供する。 The present invention detects abnormally high concentrations of high-low-density lipoprotein (LDL), apolipoprotein B (apoB), lipoprotein (a) (Lp(a)), and apolipoprotein (a) in the plasma or serum of a subject. or very low density lipoprotein (VLDL), or a method of preventing a subject from having abnormally high levels of the same, comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of the present invention. Further provided are methods comprising administering a compound of the invention or a composition of the invention.

本発明は、対象の血漿または血清において、異常に低い濃度の高密度リポタンパク質(HDL)を有する対象を処置する、または対象が異常に低い濃度の上記を有するのを予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法をさらに提供する。 The present invention is a method of treating a subject with, or preventing a subject from having, an abnormally low concentration of high-density lipoprotein (HDL) in the subject's plasma or serum, comprising: Further provided are methods comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the invention or a composition of the invention.

本発明は、対象の血漿または血清において、リポタンパク質リパーゼ濃度もしくは活性の異常低下または不足を有する対象を処置する、または対象が上記を有するのを予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法をさらに提供する。 The present invention provides a method for treating a subject having, or preventing a subject from having, an abnormally reduced or deficient lipoprotein lipase concentration or activity in the subject's plasma or serum, the subject in need thereof Further provided are methods comprising administering an effective amount of a compound of the invention or a composition of the invention.

本発明は、低アルファリポタンパク血症、糖尿病に伴うリポタンパク質異常、肥満に伴うリポタンパク質異常、アルツハイマー病に関連するリポタンパク質異常もしくは家族性複合型高脂血症を処置または予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。 The present invention provides a method for treating or preventing hypoalphalipoproteinemia, lipoprotein abnormalities associated with diabetes, lipoprotein abnormalities associated with obesity, lipoprotein abnormalities associated with Alzheimer's disease, or familial combined hyperlipidemia. and administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the invention or a composition of the invention.

本発明は、対象の血漿または血清中の、異常に高い濃度のトリグリセリド、低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)、超低密度リポタンパク質コレステロール(VLDL-C)、非高密度リポタンパク質コレステロール(非HDL-C)、リポタンパク質(a)(Lp(a))、アポリポタンパク質B、HDL/(VLDL+LDL)比、アポリポタンパク質C-IIまたはアポリポタンパク質C-IIIを低下させる方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法をさらに提供する。 The present invention detects abnormally high concentrations of triglycerides, low-density lipoprotein cholesterol (LDL-C), very low-density lipoprotein cholesterol (VLDL-C), and non-high-density lipoprotein cholesterol (non-high-density lipoprotein cholesterol) in the plasma or serum of a subject. HDL-C), lipoprotein (a) (Lp(a)), apolipoprotein B, HDL/(VLDL+LDL) ratio, apolipoprotein C-II or apolipoprotein C-III, the method comprising: Further provided are methods comprising administering to a subject an effective amount of a compound of the invention or a composition of the invention.

本発明は、対象の血漿または血清中の、高密度リポタンパク質(HDL)に関連するタンパク質、HDL-コレステロール、アポリポタンパク質A-Iまたはアポリポタンパク質Eの異常に低い濃度を向上させる方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法をさらに提供する。 The present invention is a method for improving abnormally low concentrations of high density lipoprotein (HDL)-related proteins, HDL-cholesterol, apolipoprotein AI or apolipoprotein E in the plasma or serum of a subject, the method comprising: Further provided are methods comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the invention or a composition of the invention.

本発明は、対象の血漿または血清に由来するトリグリセリドのクリアランスを促進する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法をさらに提供する。 The present invention is a method of promoting the clearance of triglycerides from the plasma or serum of a subject, the method comprising the step of administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the present invention or a composition of the present invention. Further methods are provided.

本発明は、対象における、異常に低いグルコース代謝を向上させる、または異常に低い脂質代謝を向上させる方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法をさらに提供する。 The present invention provides a method for improving abnormally low glucose metabolism or abnormally low lipid metabolism in a subject, the method comprising administering an effective amount of a compound of the present invention or a composition of the present invention to a subject in need thereof. Further provided are methods comprising administering an agent.

本発明は、炎症、全身性エリテマトーデス、ループス腎炎もしくは関節炎の症状の1つまたは複数を処置あるいは予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法をさらに提供する。 The present invention provides a method of treating or preventing one or more of the symptoms of inflammation, systemic lupus erythematosus, lupus nephritis, or arthritis, comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the present invention or Further provided are methods comprising administering the composition.

本発明は、家畜における肉の脂肪含有率を低下させる方法であって、家畜に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法をさらに提供する。 The present invention further provides a method for reducing the fat content of meat in livestock, the method comprising administering to the livestock an effective amount of a compound of the invention or a composition of the invention.

本発明は、家禽卵のコレステロール含有率を低下させる方法であって、家禽の種に有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法をさらに提供する。 The invention further provides a method of reducing the cholesterol content of poultry eggs, the method comprising administering to a species of poultry an effective amount of a compound of the invention or a composition of the invention.

本開示の化合物および組成物の例示的な使用は、以下の項目7.1における特定の実施形態55~163、および項目7.2における特定の実施形態214~322に記載されている。 Exemplary uses of the compounds and compositions of the disclosure are described in specific embodiments 55-163 in section 7.1 and specific embodiments 214-322 in section 7.2 below.

5.本発明の詳細な説明
5.1.定義
用語「約」は、直後に数値が続く場合、この数値の最大で±20%であることを意味する。例えば、「約」数値は、この数値の最大で±20%を意味し、一部の実施形態では、最大で±19%、最大で±18%、最大で±17%、最大で±16%、最大で±15%、最大で±14%、最大で±13%、最大で±12%、最大で±11%、最大で±10%、最大で±9%、最大で±8%、最大で±7%、最大で±6%、最大で±5%、最大で±4%、最大で±3%、最大で±2%、最大で±1%、最大で±1%未満、またはそれらにおける任意の他の値もしくは値の範囲を意味する。
5. Detailed description of the invention 5.1. DEFINITIONS The term "about" when immediately followed by a numerical value means up to ±20% of that numerical value. For example, "about" a number means up to ±20% of this number, and in some embodiments up to ±19%, up to ±18%, up to ±17%, and in some embodiments up to ±16%. , maximum ±15%, maximum ±14%, maximum ±13%, maximum ±12%, maximum ±11%, maximum ±10%, maximum ±9%, maximum ±8%, maximum ±7% at maximum, ±6% at maximum, ±5% at maximum, ±4% at maximum, ±3% at maximum, ±2% at maximum, ±1% at maximum, less than ±1% at maximum, or means any other value or range of values in .

本明細書全体を通して、数値範囲は、ある特定の量に関して提示される。これらの範囲は、その中の部分範囲のすべてを含む。したがって、範囲「50~80」は、それらの中の可能な範囲のすべてを含む(例えば、51~79、52~78、53~77、54~76、55~75、60~70など)。さらに、所与の範囲内の値はすべて、それらによって包含される範囲の端点であってもよい(例えば、範囲50~80は、55~80、50~75などの端点を含む範囲を含む)。 Throughout this specification, numerical ranges are presented in terms of certain specific quantities. These ranges include all subranges therein. Thus, the range "50-80" includes all possible ranges therein (eg, 51-79, 52-78, 53-77, 54-76, 55-75, 60-70, etc.). Additionally, all values within a given range may be endpoints of the range subsumed by them (e.g., the range 50-80 includes ranges that include endpoints 55-80, 50-75, etc.) .

用語「薬学的に許容される塩」は、酸付加塩と塩基付加塩の両方を含む。薬学的に許容される塩は、塩基として機能する本発明の化合物を、無機酸または有機酸と反応させて、塩、例えば、塩酸、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、カンファースルホン酸、シュウ酸、マレイン酸、コハク酸、クエン酸、ギ酸、臭化水素酸、安息香酸、酒石酸、フマル酸、サリチル酸、マンデル酸、炭酸などの塩を形成させることによって、得ることができる。薬学的に許容される塩はまた、酸として機能する本発明の化合物を、無機塩基または有機塩基と反応させて、塩、例えば、ナトリウム、カリウム、リチウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、マンガン、アルミニウム、アンモニア、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、コリン、ベタインなどの塩を形成させることによって得ることもできる。無機塩基は、以下に限定されないが、水酸化カルシウム、水酸化カリウム(postassium hydroxide)、水酸化ナトリウムおよび炭酸ナトリウムを含むことができる。有機塩基は、以下に限定されないが、天然置換アミン、およびイソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、エタノールアミン、2-ジメチルアミノエタノール、トロメタミン、リシン、アルギニン、ヒスチジン、カフェイン、プロカイン、ヒドラバミン、グルコサミン(glucoasamine)、N-アルキルグルカミン(alkylgucamine)、テオブロミン、プリン、ピペラジン、ピペリジン、N-エチルピペリジンなどの環式アミンを含めた、一級アミン、二級アミン、三級アミン、置換アミンを含むことができる。当業者は、薬学的に許容される塩は、本発明の化合物を適切な無機酸もしくは有機酸、または無機塩基もしくは有機塩基と、いくつかの公知方法のいずれかにより反応させることによって調製することができることをさらに認識していよう。 The term "pharmaceutically acceptable salts" includes both acid and base addition salts. Pharmaceutically acceptable salts are prepared by reacting a compound of the invention, which functions as a base, with an inorganic or organic acid to form a salt such as hydrochloric acid, sulfuric acid, phosphoric acid, methanesulfonic acid, camphorsulfonic acid, oxalic acid. , maleic acid, succinic acid, citric acid, formic acid, hydrobromic acid, benzoic acid, tartaric acid, fumaric acid, salicylic acid, mandelic acid, carbonic acid, etc. Pharmaceutically acceptable salts can also be prepared by reacting a compound of the invention that functions as an acid with an inorganic or organic base to form a salt, such as sodium, potassium, lithium, ammonium, calcium, magnesium, iron, zinc, It can also be obtained by forming salts of copper, manganese, aluminum, ammonia, isopropylamine, trimethylamine, choline, betaine, etc. Inorganic bases can include, but are not limited to, calcium hydroxide, postassium hydroxide, sodium hydroxide, and sodium carbonate. Organic bases include, but are not limited to, naturally substituted amines, and isopropylamine, trimethylamine, diethylamine, triethylamine, tripropylamine, ethanolamine, 2-dimethylaminoethanol, tromethamine, lysine, arginine, histidine, caffeine, procaine, Primary amines, secondary amines, tertiary amines, substituted amines, including cyclic amines such as hydrabamine, glucosamine, N-alkylglucamine, theobromine, purines, piperazine, piperidine, N-ethylpiperidine, etc. can include. Those skilled in the art will appreciate that pharmaceutically acceptable salts can be prepared by reacting a compound of the invention with a suitable inorganic or organic acid or base by any of several known methods. Let's be more aware of what we can do.

用語「溶媒和物」とは、溶媒和複合体を指す。溶媒和物も、溶媒和(溶媒分子と本発明の化合物の分子またはイオンとの組合せ物)によって形成され得るか、または溶媒和物は、溶質イオンもしくは分子もしくは溶媒分子を含む凝集物とすることができる。溶媒は、水であってもよく、この場合、溶媒和物は水和物である。水和物の例には、以下に限定されないが、半水和物、一水和物、二水和物、三水和物、六水和物などが含まれる。溶媒和物は、水分の吸収を介するものを含めた、湿潤により形成され得る。薬学的に許容される塩は、溶媒和物でもあり得る。溶媒和物が、溶媒からの結晶化により得られる場合、溶媒は、メタノールまたはエタノールなどのアルコール、アルデヒド、アセトンなどのケトン、または酢酸エステルなどのエステルとすることができる。 The term "solvate" refers to a solvated complex. Solvates may also be formed by solvation (a combination of solvent molecules and molecules or ions of a compound of the invention), or they may be aggregates comprising solute ions or molecules or solvent molecules. Can be done. The solvent may be water, in which case the solvate is a hydrate. Examples of hydrates include, but are not limited to, hemihydrate, monohydrate, dihydrate, trihydrate, hexahydrate, and the like. Solvates can be formed upon wetting, including through absorption of moisture. Pharmaceutically acceptable salts can also be solvates. When the solvate is obtained by crystallization from a solvent, the solvent may be an alcohol such as methanol or ethanol, an aldehyde, a ketone such as acetone, or an ester such as acetate.

本発明の化合物は、1個または複数の不斉中心を有することができ、したがって、鏡像異性体、ラセミ体、ジアステレオマー、他の立体異性体およびそれらの混合物となり得る。本発明の化合物は、本明細書において具体的に図示されているか否かに関わらず、すべてのこのような可能な異性体(幾何異性体を含む)、ならびにそれらのラセミ体および光学的に純粋な形態を含む。光学活性な(+)および(-)、(R)-および(S)-または(D)-および(L)-異性体は、キラルシントンもしくはキラル試薬を使用して調製することができるか、または従来の技法、例えばクロマトグラフィーおよび分別結晶化を使用して分割することができる。個々の鏡像異性体の調製または単離に関する従来の技法には、好適な光学的に純粋な前駆体からのキラル合成、または例えば、キラル高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を使用するラセミ体の分割が含まれる。同様に、本発明の化合物は、すべての互変異性体の形態を含む。 The compounds of the invention may have one or more asymmetric centers and therefore may be enantiomers, racemates, diastereomers, other stereoisomers and mixtures thereof. The compounds of the present invention, whether or not specifically illustrated herein, include all such possible isomers (including geometric isomers), as well as racemic and optically pure forms thereof. including forms. Optically active (+) and (-), (R)- and (S)- or (D)- and (L)-isomers can be prepared using chiral synthons or chiral reagents; or can be resolved using conventional techniques such as chromatography and fractional crystallization. Conventional techniques for the preparation or isolation of individual enantiomers include chiral synthesis from suitable optically pure precursors or resolution of racemates using, for example, chiral high performance liquid chromatography (HPLC). included. Similarly, the compounds of the invention include all tautomeric forms.

言い回し「その対応する反対の鏡像異性体を実質的に含まない」は、約10mol%以下、別の実施形態では、約5mol%以下、別の実施形態では、約2mol%以下、別の実施形態では、約1mol%以下、別の実施形態では、約0.5mol%以下、および別の実施形態では、約0.1mol%以下のその対応する反対の鏡像異性体を有することを意味する。 The phrase "substantially free of its corresponding opposite enantiomer" means no more than about 10 mol%, in another embodiment, no more than about 5 mol%, in another embodiment, no more than about 2 mol%, another embodiment means having less than or equal to about 1 mol % of its corresponding opposite enantiomer, in another embodiment, less than or equal to about 0.5 mol %, and in another embodiment, less than or equal to about 0.1 mol %.

言い回し「その対応する反対の立体異性体を実質的に含まない」は、約10mol%以下、別の実施形態では、約5mol%以下、別の実施形態では、約2mol%以下、別の実施形態では、約1mol%以下、別の実施形態では、約0.5mol%以下、および別の実施形態では、約0.1mol%以下のその対応する反対の立体異性体を有することを意味する。 The phrase "substantially free of its corresponding opposite stereoisomer" means no more than about 10 mol%, in another embodiment, no more than about 5 mol%, in another embodiment, no more than about 2 mol%, another embodiment means having no more than about 1 mol% of its corresponding opposite stereoisomer, in another embodiment no more than about 0.5 mol%, and in another embodiment no more than about 0.1 mol%.

言い回し「その対応する反対の他のオレフィン立体配置を実質的に含まない」は、約10mol%以下、別の実施形態では、約5mol%以下、別の実施形態では、約2mol%以下、別の実施形態では、約1mol%以下、別の実施形態では、約0.5mol%以下、および別の実施形態では、約0.1mol%以下のその対応する反対の他のオレフィン立体配置を有することを意味する。 The phrase "substantially free of other olefinic configurations of its corresponding opposite" means up to about 10 mol%, in another embodiment, up to about 5 mol%, in another embodiment, up to about 2 mol%, another In embodiments, the olefin has no more than about 1 mol%, in another embodiment, no more than about 0.5 mol%, and in another embodiment, no more than about 0.1 mol% of other olefin configurations of its corresponding opposite. means.

「有効量」は、本発明の化合物と関連して使用する場合、対象に投与すると、単独でまたは別の医薬活性剤と共に、本明細書において開示されている障害もしくは状態を処置または予防するために有効な本発明の化合物の量を意味する。 "Effective amount" when used in conjunction with a compound of the present invention, when administered to a subject, alone or in conjunction with another pharmaceutically active agent, to treat or prevent a disorder or condition disclosed herein. means the amount of a compound of the invention that is effective for.

「有効量」は、別の医薬活性剤と関連して使用する場合、単独でまたは本発明の化合物と組み合わせて、本明細書において開示されている障害もしくは状態を処置または予防するために有効な他の医薬活性剤の量を意味する。 "Effective amount" when used in conjunction with another pharmaceutically active agent is an effective amount, alone or in combination with a compound of the invention, to treat or prevent a disorder or condition disclosed herein. Refers to the amount of other pharmaceutically active agents.

「対象」は、ヒトまたは非ヒト哺乳動物、例えば、ウシ、ウマ、ネコ、イヌ、げっ歯類または非ヒト霊長類である。ヒトは、男性または女性、小児、青年または成人とすることができる。女性は、初潮前または閉経後とすることができる。 A "subject" is a human or non-human mammal, such as a cow, horse, cat, dog, rodent or non-human primate. Humans can be male or female, children, adolescents or adults. Women can be pre-menarchal or post-menopausal.

「哺乳動物」は、ヒト、実験動物(例えば、マウス、ラット、ウサギ、サル、イヌなど)および家庭用ペット(例えば、ネコ、イヌ、ブタ、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、ウサギ)などの家庭動物、および非家庭動物、野生動物を含む。 “Mammals” include humans, laboratory animals (e.g., mice, rats, rabbits, monkeys, dogs, etc.) and domestic pets (e.g., cats, dogs, pigs, cows, sheep, goats, horses, rabbits, etc.). animals, and non-domestic animals, including wild animals.

本明細書において言及されている、重量百分率(すなわち、「重量%」および「wt%」およびw/w)はすべて、特に示さない限り、場合によって、混合物または組成物の総重量に対する相対である。 All weight percentages (i.e., "wt%" and "wt%" and w/w) referred to herein are relative to the total weight of the mixture or composition, as the case may be, unless otherwise indicated. .

「アルキル」とは、1~12個の炭素原子を有する、完全に飽和の直鎖状または分岐状炭化水素鎖であって、単結合によって原子に結合している上記の炭化水素鎖を指す。1~12個の範囲のいくつかの炭素原子を有するアルキルが含まれる。1~12個の炭素原子を有するアルキル基は、C~C12アルキル(代替として、C1~12アルキルと表される)であり、1~10個の炭素原子を有するアルキル基は、C~C10アルキル(代替として、C1~10アルキルと表される)であり、1~6個の炭素原子を有するアルキル基は、C~Cアルキル(代替として、C1~6アルキルと表される)であり、1~5個の炭素原子を有するアルキル基は、C~Cアルキル(代替として、C1-5アルキルと表される)などである。C~Cアルキルには、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、CアルキルおよびCアルキル(すなわち、メチル)が含まれる。C~Cアルキルは、C~Cアルキルに関する上記の部分のすべてを含むが、Cアルキルも含む。C~C10アルキルは、C~CアルキルおよびC~Cアルキルに関する上記の部分のすべてを含むが、C、C、CおよびC10アルキルも含む。同様に、C~C12アルキルは、上述の部分のすべてを含むが、C11およびC12アルキルも含む。C~C12アルキルの非限定例には、メチル、エチル、n-プロピル、i-プロピル、sec-プロピル、n-ブチル、i-ブチル、sec-ブチル、t-ブチル、n-ペンチル、t-アミル、n-ヘキシル、n-ヘプチル、n-オクチル、n-ノニル、n-デシル、n-ウンデシルおよびn-ドデシルが含まれる。特に明記しない限り、アルキル基は、無置換とすることができるか、または本明細書に開示されている置換基により置換され得る。一部の実施形態では、アルキル基は、無置換である。 "Alkyl" refers to a fully saturated straight or branched hydrocarbon chain having from 1 to 12 carbon atoms, as defined above, attached to the atoms by single bonds. Included are alkyls having a number of carbon atoms ranging from 1 to 12. Alkyl groups having 1 to 12 carbon atoms are C 1 -C 12 alkyl (alternatively designated as C 1 -12 alkyl); alkyl groups having 1 to 10 carbon atoms are C 1 -C 12 alkyl; 1 -C 10 alkyl (alternatively designated as C 1-10 alkyl) and having 1 to 6 carbon atoms are C 1 -C 6 alkyl (alternatively designated as C 1-6 alkyl) and an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms is C 1 -C 5 alkyl (alternatively expressed as C 1-5 alkyl). C 1 -C 5 alkyl includes C 5 alkyl, C 4 alkyl, C 3 alkyl, C 2 alkyl and C 1 alkyl (ie, methyl). C 1 -C 6 alkyl includes all of the moieties listed above for C 1 -C 5 alkyl, but also includes C 6 alkyl. C 1 -C 10 alkyl includes all of the moieties mentioned above for C 1 -C 5 alkyl and C 1 -C 6 alkyl, but also includes C 7 , C 8 , C 9 and C 10 alkyl. Similarly, C 1 -C 12 alkyl includes all of the moieties mentioned above, but also includes C 11 and C 12 alkyl. Non-limiting examples of C 1 -C 12 alkyl include methyl, ethyl, n-propyl, i-propyl, sec-propyl, n-butyl, i-butyl, sec-butyl, t-butyl, n-pentyl, t -amyl, n-hexyl, n-heptyl, n-octyl, n-nonyl, n-decyl, n-undecyl and n-dodecyl. Unless stated otherwise, alkyl groups can be unsubstituted or substituted with substituents disclosed herein. In some embodiments, alkyl groups are unsubstituted.

「アルコキシ」とは、Rがアルキルである、ROを指す。 "Alkoxy" refers to RO, where R is alkyl.

「アルケニル」とは、2~12個の炭素原子および1つまたは複数の炭素-炭素二重結合を有する、直鎖状または分岐状炭化水素鎖を指す。アルケニル基はそれぞれ、単結合によって原子に結合している。2~12個の範囲のいくつかの炭素原子を有するアルケニル基が含まれる。2~12個の炭素原子を有するアルケニル基は、C~C12アルケニル(代替として、C2~12アルケニルと表される)であり、2~10個の炭素原子を有するアルケニル基は、C~C10アルケニル(代替として、C2~10アルケニルと表される)であり、2~6個の炭素原子を有するアルケニル基は、C~Cアルケニル(代替として、C2~6アルケニルと表される)であり、2~5個の炭素原子を有するアルケニル基は、C~Cアルケニル(代替として、C2~5アルケニルと表される)などである。C~Cアルケニルは、Cアルケニル、Cアルケニル、CアルケニルおよびCアルケニルを含む。C~Cアルケニルは、C~Cアルケニルに関する上記の部分のすべてを含むが、Cアルケニルも含む。C~C10アルケニルは、C~CアルケニルおよびC~Cアルケニルに関する上記の部分のすべてを含むが、C、C、CおよびC10アルケニルも含む。同様に、C~C12アルケニルは、上述の部分のすべてを含むが、C11およびC12アルケニルも含む。C~C12アルケニルの非限定例には、エテニル(ビニル)、1-プロペニル、2-プロペニル(アリル)、イソ-プロペニル、2-メチル-1-プロペニル、1-ブテニル、2-ブテニル、3-ブテニル、1-ペンテニル、2-ペンテニル、3-ペンテニル、4-ペンテニル、1-ヘキセニル、2-ヘキセニル、3-ヘキセニル、4-ヘキセニル、5-ヘキセニル、1-ヘプテニル、2-ヘプテニル、3-ヘプテニル、4-ヘプテニル、5-ヘプテニル、6-ヘプテニル、1-オクテニル、2-オクテニル、3-オクテニル、4-オクテニル、5-オクテニル、6-オクテニル、7-オクテニル、1-ノネニル、2-ノネニル、3-ノネニル、4-ノネニル、5-ノネニル、6-ノネニル、7-ノネニル、8-ノネニル、1-デセニル、2-デセニル、3-デセニル、4-デセニル、5-デセニル、6-デセニル、7-デセニル、8-デセニル、9-デセニル、1-ウンデセニル、2-ウンデセニル、3-ウンデセニル、4-ウンデセニル、5-ウンデセニル、6-ウンデセニル、7-ウンデセニル、8-ウンデセニル、9-ウンデセニル、10-ウンデセニル、1-ドデセニル、2-ドデセニル、3-ドデセニル、4-ドデセニル、5-ドデセニル、6-ドデセニル、7-ドデセニル、8-ドデセニル、9-ドデセニル、10-ドデセニルおよび11-ドデセニルが含まれる。特に明記しない限り、アルキル基は、無置換とすることができるか、または本明細書に開示されている置換基により置換され得る。一部の実施形態では、アルケニル基は、無置換である。 "Alkenyl" refers to a straight or branched hydrocarbon chain having 2 to 12 carbon atoms and one or more carbon-carbon double bonds. Each alkenyl group is attached to an atom by a single bond. Included are alkenyl groups having a number of carbon atoms ranging from 2 to 12. Alkenyl groups having 2 to 12 carbon atoms are C 2 -C 12 alkenyl (alternatively designated as C 2 -12 alkenyl); Alkenyl groups which are 2 -C 10 alkenyl (alternatively designated as C 2-10 alkenyl) and have 2 to 6 carbon atoms are C 2 -C 6 alkenyl (alternatively designated as C 2-6 alkenyl). and alkenyl groups having 2 to 5 carbon atoms include C 2 -C 5 alkenyl (alternatively represented as C 2-5 alkenyl). C 2 -C 5 alkenyl includes C 5 alkenyl, C 4 alkenyl, C 3 alkenyl and C 2 alkenyl. C 2 -C 6 alkenyl includes all of the moieties listed above for C 2 -C 5 alkenyl, but also includes C 6 alkenyl. C 2 -C 10 alkenyl includes all of the moieties mentioned above for C 2 -C 5 alkenyl and C 2 -C 6 alkenyl, but also includes C 7 , C 8 , C 9 and C 10 alkenyl. Similarly, C 2 -C 12 alkenyl includes all of the moieties mentioned above, but also includes C 11 and C 12 alkenyl. Non-limiting examples of C 2 -C 12 alkenyl include ethenyl (vinyl), 1-propenyl, 2-propenyl (allyl), iso-propenyl, 2-methyl-1-propenyl, 1-butenyl, 2-butenyl, 3 -Butenyl, 1-pentenyl, 2-pentenyl, 3-pentenyl, 4-pentenyl, 1-hexenyl, 2-hexenyl, 3-hexenyl, 4-hexenyl, 5-hexenyl, 1-heptenyl, 2-heptenyl, 3-heptenyl , 4-heptenyl, 5-heptenyl, 6-heptenyl, 1-octenyl, 2-octenyl, 3-octenyl, 4-octenyl, 5-octenyl, 6-octenyl, 7-octenyl, 1-nonenyl, 2-nonenyl, 3 -nonenyl, 4-nonenyl, 5-nonenyl, 6-nonenyl, 7-nonenyl, 8-nonenyl, 1-decenyl, 2-decenyl, 3-decenyl, 4-decenyl, 5-decenyl, 6-decenyl, 7-decenyl , 8-decenyl, 9-decenyl, 1-undecenyl, 2-undecenyl, 3-undecenyl, 4-undecenyl, 5-undecenyl, 6-undecenyl, 7-undecenyl, 8-undecenyl, 9-undecenyl, 10-undecenyl, 1 -dodecenyl, 2-dodecenyl, 3-dodecenyl, 4-dodecenyl, 5-dodecenyl, 6-dodecenyl, 7-dodecenyl, 8-dodecenyl, 9-dodecenyl, 10-dodecenyl and 11-dodecenyl. Unless stated otherwise, alkyl groups can be unsubstituted or substituted with substituents disclosed herein. In some embodiments, alkenyl groups are unsubstituted.

「アルキニル」とは、2~12個の炭素原子および1つまたは複数の炭素-炭素三重結合を有する、直鎖状または分岐状炭化水素鎖ラジカルを指す。アルキニル基はそれぞれ、単結合によって原子に結合している。2~12個の範囲のいくつかの炭素原子を有するアルキニル基が含まれる。2~12個の炭素原子を有するアルキニル基は、C~C12アルキニル(代替として、C2~12アルキニルと表される)であり、2~10個の炭素原子を有するアルキニル基は、C~C10アルキニル(代替として、C2~10アルキニルと表される)であり、2~6個の炭素原子を有するアルキニル基は、C~Cアルキニル(代替として、C2~6アルキニルと表される)であり、2~5個の炭素原子を有するアルキニル基は、C~Cアルキニル(代替として、C2~5アルキニルと表される)である。C~Cアルキニルは、Cアルキニル、Cアルキニル、CアルキニルおよびCアルキニルを含む。C~Cアルキニルは、C~Cアルキニルに関する上記の部分のすべてが含むが、Cアルキニルも含む。C~C10アルキニルは、C~CアルキニルおよびC~Cアルキニルに関する上記の部分のすべてが含むが、C、C、CおよびC10アルキニルも含む。同様に、C~C12アルキニルは、上述の部分のすべてを含むが、C11およびC12アルキニルも含む。C~C12アルケニルの非限定例には、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニルなどが含まれる。特に明記しない限り、アルキル基は、無置換とすることができるか、または本明細書に開示されている置換基により置換され得る。一部の実施形態では、アルキニル基は、無置換である。 "Alkynyl" refers to a straight or branched hydrocarbon chain radical having 2 to 12 carbon atoms and one or more carbon-carbon triple bonds. Each alkynyl group is attached to an atom by a single bond. Included are alkynyl groups having a number of carbon atoms ranging from 2 to 12. Alkynyl groups having 2 to 12 carbon atoms are C 2 -C 12 alkynyl (alternatively designated as C 2 -12 alkynyl); Alkynyl groups having 2 to 6 carbon atoms are C 2 -C 10 alkynyl (alternatively designated as C 2-6 alkynyl) and have 2 to 6 carbon atoms. and an alkynyl group having 2 to 5 carbon atoms is C 2 -C 5 alkynyl (alternatively expressed as C 2-5 alkynyl). C 2 -C 5 alkynyl includes C 5 alkynyl, C 4 alkynyl, C 3 alkynyl and C 2 alkynyl. C 2 -C 6 alkynyl includes all of the moieties listed above for C 2 -C 5 alkynyl, but also includes C 6 alkynyl. C 2 -C 10 alkynyl includes all of the moieties mentioned above for C 2 -C 5 alkynyl and C 2 -C 6 alkynyl, but also includes C 7 , C 8 , C 9 and C 10 alkynyl. Similarly, C 2 -C 12 alkynyl includes all of the moieties mentioned above, but also includes C 11 and C 12 alkynyl. Non-limiting examples of C 2 -C 12 alkenyl include ethynyl, propynyl, butynyl, pentynyl, and the like. Unless stated otherwise, alkyl groups can be unsubstituted or substituted with substituents disclosed herein. In some embodiments, alkynyl groups are unsubstituted.

「アリール」とは、水素、6~18個の炭素原子および少なくとも1つの芳香族環を含む、環炭化水素環系ラジカルを指す。アリールラジカルは、単環式環系、二環式環系、三環式環系または四環式環系とすることができ、これらは、縮合環系または架橋環系を含むことができる。アリールラジカルには、以下に限定されないが、アセアントリレニル、アセナフチレニル、アセフェナントリレニル、アントラセニル、アズレニル、クリセニル、フルオランテニル、フルオレニル、as-インダセニル、s-インダセニル、インダニル、インデニル、ナフタレニル、フェナレニル、フェナントレニル、フェニル、プレイアデニル(pleiadenyl)、ピレニル、およびトリフェニレニルが含まれる。特に明記しない限り、アリールは、無置換とすることができるか、または本明細書に開示されている置換基により置換され得る。一部の実施形態では、アリール基は無置換である。 "Aryl" refers to a cyclic hydrocarbon ring system radical containing hydrogen, 6 to 18 carbon atoms, and at least one aromatic ring. Aryl radicals can be monocyclic, bicyclic, tricyclic or tetracyclic ring systems, including fused or bridged ring systems. Aryl radicals include, but are not limited to, aceantrylenyl, acenaphthylenyl, acephenanthrylenyl, anthracenyl, azulenyl, chrysenyl, fluoranthenyl, fluorenyl, as-indacenyl, s-indacenyl, indanyl, indenyl, naphthalenyl, phenalenyl. , phenanthrenyl, phenyl, pleiadenyl, pyrenyl, and triphenylenyl. Unless otherwise specified, aryl can be unsubstituted or substituted with substituents disclosed herein. In some embodiments, aryl groups are unsubstituted.

「シクロアルキル」とは、炭素原子および水素原子からなる非芳香族単環式または多環式の完全に飽和な炭化水素ラジカルを指し、これは、3~20個の炭素原子を有する、好ましくは3~10個の炭素原子を有する、縮合環系または架橋環系であって、単結合によって原子に結合している、縮合環系または架橋環系を含むことができる。単環式シクロアルキルラジカルには、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルおよびシクロオクチルが含まれる。多環式シクロアルキルラジカルには、例えば、アダマンチル、ノルボルニル、デカリニル、7,7-ジメチル-ビシクロ[2.2.1]ヘプタニルなどが含まれる。特に明記しない限り、シクロアルキル基は、無置換とすることができるか、または本明細書に開示されている置換基により置換され得る。一部の実施形態では、シクロアルキル基は、無置換である。 "Cycloalkyl" refers to a non-aromatic monocyclic or polycyclic fully saturated hydrocarbon radical consisting of carbon and hydrogen atoms, preferably having from 3 to 20 carbon atoms. It can include fused or bridged ring systems having from 3 to 10 carbon atoms, which are attached to the atoms by single bonds. Monocyclic cycloalkyl radicals include, for example, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl, cycloheptyl and cyclooctyl. Polycyclic cycloalkyl radicals include, for example, adamantyl, norbornyl, decalinyl, 7,7-dimethyl-bicyclo[2.2.1]heptanyl, and the like. Unless stated otherwise, a cycloalkyl group can be unsubstituted or substituted with substituents disclosed herein. In some embodiments, a cycloalkyl group is unsubstituted.

「ハロ」または「ハロゲン」は、クロロ、フルオロ、ブロモまたはヨードを表す。 "Halo" or "halogen" represents chloro, fluoro, bromo or iodo.

「ハロアルキル」とは、1個または複数の水素原子がハロゲンによって置き換えられている、アルキル基を指す。ハロアルキル基の例には、トリフルオロメチル(CF)、ジフルオロメチル(CFH)、モノフルオロメチル(CHF)、ペンタフルオロエチル(CFCF)、テトラフルオロエチル(CHFCF)、モノフルオロエチル(CHCHF)、トリフルオロエチル(CHCF)、テトラフルオロトリフルオロメチルエチル(CF(CF)が含まれる。 "Haloalkyl" refers to an alkyl group in which one or more hydrogen atoms are replaced by a halogen. Examples of haloalkyl groups include trifluoromethyl ( CF3 ), difluoromethyl ( CF2H ), monofluoromethyl ( CH2F ), pentafluoroethyl ( CF2CF3 ) , tetrafluoroethyl ( CHFCF3 ), These include monofluoroethyl (CH 2 CH 2 F), trifluoroethyl (CH 2 CF 3 ), and tetrafluorotrifluoromethylethyl (CF(CF 3 ) 2 ).

「ハロアルコキシ」とは、Rがハロアルキル基である、ROを指す。 "Haloalkoxy" refers to RO, where R is a haloalkyl group.

「ヘテロアリール」とは、水素原子、1~13個の炭素原子、1~6個の窒素、酸素または硫黄ヘテロ原子、および少なくとも1つの芳香族環を含む、5~20員の環系ラジカルを指す。ヘテロアリールラジカルは、単環式環系、二環式環系、三環式環系または四環式環系とすることができ、これらは、縮合環系または架橋環系を含むことができ、ヘテロアリールラジカル中の窒素原子、炭素原子または硫黄原子は、場合により酸化され得、窒素原子は、場合により四級化され得る。ヘテロアリールの例には、以下に限定されないが、アゼピニル、アクリジニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾインドリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾ[b][1,4]ジオキセピニル、1,4-ベンゾジオキサニル、ベンゾナフトフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾジオキシニル、ベンゾピラニル、ベンゾピラノニル、ベンゾフラニル、ベンゾフラノニル、ベンゾチエニル(ベンゾチオフェン)、ベンゾトリアゾリル、ベンゾ[4,6]イミダゾ[1,2-a]ピリジニル、カルバゾリル、シンノリニル、ジベンゾフラニル、ジベンゾチオフェン、フラニル、フラノニル、イソチアゾリル、イミダゾリル、インダゾリル、インドリル、インダゾリル、イソインドリル、インドリニル、イソインドリニル、イソキノリル、インドリジニル、イソオキサゾリル、ナフチリジニル、オキサジアゾリル、2-オキソアゼピニル、オキサゾリル、オキシラニル、1-オキシドピリジニル、1-オキシドピリミジニル、1-オキシドピラジニル、1-オキシドピリダジニル、1-フェニル-1H-ピロリル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、フタラジニル、プテリジニル、プリニル、ピロリル、ピラゾリル、ピリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、キノリニル、キヌクリジニル、イソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、チアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、トリアジニルおよびチエニルが含まれる。特に明記しない限り、ヘテロアリール基は、無置換とすることができるか、または置換され得る。一部の実施形態では、ヘテロアリールは無置換である。 "Heteroaryl" means a 5- to 20-membered ring system radical containing a hydrogen atom, 1 to 13 carbon atoms, 1 to 6 nitrogen, oxygen, or sulfur heteroatoms, and at least one aromatic ring. Point. Heteroaryl radicals can be monocyclic, bicyclic, tricyclic or tetracyclic ring systems, which can include fused or bridged ring systems; A nitrogen, carbon or sulfur atom in a heteroaryl radical can optionally be oxidized, and a nitrogen atom can optionally be quaternized. Examples of heteroaryl include, but are not limited to, azepinyl, acridinyl, benzimidazolyl, benzothiazolyl, benzindolyl, benzodioxolyl, benzofuranyl, benzoxazolyl, benzothiazolyl, benzothiadiazolyl, benzo[b][1, 4] Dioxepinyl, 1,4-benzodioxanyl, benzonaphthofuranyl, benzoxazolyl, benzodioxolyl, benzodioxynyl, benzopyranyl, benzopyranonyl, benzofuranyl, benzofuranonyl, benzothienyl (benzothiophene), Benzotriazolyl, benzo[4,6]imidazo[1,2-a]pyridinyl, carbazolyl, cinnolinyl, dibenzofuranyl, dibenzothiophene, furanyl, furanonyl, isothiazolyl, imidazolyl, indazolyl, indolyl, indazolyl, isoindolyl, indolinyl, Isoindolinyl, isoquinolyl, indolizinyl, isoxazolyl, naphthyridinyl, oxadiazolyl, 2-oxoazepinyl, oxazolyl, oxiranyl, 1-oxidopyridinyl, 1-oxidopyrimidinyl, 1-oxidopyrazinyl, 1-oxidopyridazinyl, 1-phenyl -1H-pyrrolyl, phenazinyl, phenothiazinyl, phenoxazinyl, phthalazinyl, pteridinyl, purinyl, pyrrolyl, pyrazolyl, pyridinyl, pyrazinyl, pyrimidinyl, pyridazinyl, quinazolinyl, quinoxalinyl, quinolinyl, quinuclidinyl, isoquinolinyl, tetrahydroquinolinyl, thiazolyl, thiadiazolyl, triazolyl , tetrazolyl, triazinyl and thienyl. Unless stated otherwise, a heteroaryl group can be unsubstituted or substituted. In some embodiments, heteroaryl is unsubstituted.

「ヘテロシクリル」とは、2~12個の炭素原子および1~6個の窒素、酸素または硫黄ヘテロ原子を含む、3~20員の非芳香族の部分不飽和なラジカルまたは芳香族環ラジカルを指す。ヘテロシクリルは、本明細書で定義されているヘテロアリールを含む。特に明記しない限り、ヘテロシクリルラジカルは、単環式環系、二環式環系、三環式環系または四環式環系とすることができ、これらは、縮合環系、架橋環系およびらせん環系(spiral ring system)を含むことができ、ヘテロシクリルラジカル中の窒素、炭素または硫黄原子は、場合により酸化され得、窒素原子は、場合により四級化され得、ヘテロシクリルラジカルは、部分飽和または完全飽和であり得る。ヘテロシクリルラジカルの例には、以下に限定されないが、ジオキソラニル、チエニル[1,3]ジチアニル、デカヒドロイソキノリル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、イソチアゾリジニル、イソオキサゾリジニル、モルホリニル、オクタヒドロインドリル、オクタヒドロイソインドリル、2-オキソピペラジニル、2-オキソピペリジニル、2-オキソピロリジニル、オキサゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、4-ピペリドニル、ピロリジニル、ピラゾリジニル、キヌクリジニル、チアゾリジニル、テトラヒドロフリル、トリチアニル、テトラヒドロピラニル、チオモルホリニル、チアモルホリニル、1-オキソ-チオモルホリニルおよび1,1-ジオキソ-チオモルホリニルが含まれる。特に明記しない限り、ヘテロシクリル基は、無置換とすることができるか、または本明細書に開示されている置換基により置換され得る。一部の実施形態では、ヘテロシクリル基は、無置換である。 "Heterocyclyl" refers to a 3- to 20-membered non-aromatic partially unsaturated radical or aromatic ring radical containing 2 to 12 carbon atoms and 1 to 6 nitrogen, oxygen, or sulfur heteroatoms. . Heterocyclyl includes heteroaryl as defined herein. Unless otherwise specified, a heterocyclyl radical can be a monocyclic, bicyclic, tricyclic or tetracyclic ring system, including fused, bridged and helical ring systems. a spiral ring system, the nitrogen, carbon or sulfur atoms in the heterocyclyl radical can optionally be oxidized, the nitrogen atom can optionally be quaternized, the heterocyclyl radical can be partially saturated or Can be fully saturated. Examples of heterocyclyl radicals include, but are not limited to, dioxolanyl, thienyl[1,3]dithianyl, decahydroisoquinolyl, imidazolinyl, imidazolidinyl, isothiazolidinyl, isoxazolidinyl, morpholinyl, octahydroindolyl. , octahydroisoindolyl, 2-oxopiperazinyl, 2-oxopiperidinyl, 2-oxopyrrolidinyl, oxazolidinyl, piperidinyl, piperazinyl, 4-piperidonyl, pyrrolidinyl, pyrazolidinyl, quinuclidinyl, thiazolidinyl, tetrahydrofuryl, trithianyl , tetrahydropyranyl, thiomorpholinyl, thiamorpholinyl, 1-oxo-thiomorpholinyl and 1,1-dioxo-thiomorpholinyl. Unless stated otherwise, a heterocyclyl group can be unsubstituted or substituted with substituents disclosed herein. In some embodiments, a heterocyclyl group is unsubstituted.

本明細書において使用する場合、記号「 As used herein, the symbol “

Figure 2024512376000017
」または「
Figure 2024512376000017
"or"

Figure 2024512376000018
」(「結合(attachment bond)点」)は、2つの化学実体の間の結合点となる結合を表し、この一方は、結合点に結合していると図示され、この他方は、結合点に結合していると図示されていない。例えば、「
Figure 2024512376000018
” (“attachment bond”) refers to a bond that serves as a point of attachment between two chemical entities, one of which is illustrated as being attached to the point of attachment, and the other of which is illustrated as being attached to the point of attachment. Not shown coupled. for example,"

Figure 2024512376000019
」または「
Figure 2024512376000019
"or"

Figure 2024512376000020
」は、化学実体「XY」が、結合点を介して、別の化学実体に結合していることを示す。
Figure 2024512376000020
” indicates that the chemical entity “XY” is bonded to another chemical entity via a bonding point.

5.2.本発明の化合物
5.2.1.式(A)の化合物
一部の実施形態では、本発明の化合物は、式(A)の化合物:
5.2. Compounds of the invention 5.2.1. Compounds of Formula (A) In some embodiments, compounds of the invention are compounds of Formula (A):

Figure 2024512376000021
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグである
(式中、
およびRはそれぞれ、独立して、-C~Cアルキル、-C~Cアルケニル、-C~Cアルキニル、フェニルもしくはベンジルであるか、または代替的に、RおよびRは、RおよびRが結合している炭素原子と一緒になって、C~Cシクロアルキル基を形成し、
Xは、-CHOH、-COOH、-COH、-COOR、-COOCHCONR、-SO
Figure 2024512376000021
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
R 1 and R 2 are each independently -C 1 -C 6 alkyl, -C 2 -C 6 alkenyl, -C 2 -C 6 alkynyl, phenyl or benzyl, or alternatively, R 1 and R 2 together with the carbon atom to which R 1 and R 2 are bonded form a C 3 -C 7 cycloalkyl group,
X is -CH 2 OH, -COOH, -COH, -COOR 3 , -COOCH 2 CONR 4 R 5 , -SO 3 H

Figure 2024512376000022
であり、
は、-C~Cアルキル、-C~Cアルケニル、-C~Cアルキニル、フェニルまたはベンジルであり、
およびRはそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RおよびRは、RおよびRが結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
およびRはそれぞれ、独立して、H、-C~Cアルキル、-C~Cアルケニルまたは-C~Cアルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
Figure 2024512376000022
and
R 3 is -C 1 -C 6 alkyl, -C 2 -C 6 alkenyl, -C 2 -C 6 alkynyl, phenyl or benzyl;
R 4 and R 5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R 4 and R 5 taken together with the carbon atom to which R 4 and R 5 are attached to form a heterocycle,
R 6 and R 7 are each independently H, -C 1 -C 6 alkyl, -C 2 -C 6 alkenyl or -C 2 -C 6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).

一部の実施形態では、式(A)の化合物は、ラセミ体、または鏡像異性体もしくはジアステレオマーの混合物である。一部の実施形態では、式(A)の化合物は、(Z)または(E)のオレフィン異性体の立体配置を有する。一部の実施形態では、式(A)の化合物のヒドロキシル含有アリル炭素原子は、(R)-または(S)-立体化学を有する。 In some embodiments, the compound of formula (A) is racemic or a mixture of enantiomers or diastereomers. In some embodiments, the compound of formula (A) has the (Z) or (E) olefin isomeric configuration. In some embodiments, the hydroxyl-containing allylic carbon atom of the compound of formula (A) has (R)- or (S)-stereochemistry.

一部の実施形態では、式(A)の化合物は、(Z)-異性体(またはシス)であり、構造: In some embodiments, the compound of formula (A) is the (Z)-isomer (or cis) and has the structure:

Figure 2024512376000023
を有する。一部の実施形態では、式((Z)-A)の化合物は、その対応する他のオレフィン立体配置(すなわち、(E)-異性体)を実質的に含まない。
Figure 2024512376000023
has. In some embodiments, the compound of formula ((Z)-A) is substantially free of its corresponding other olefinic configuration (ie, the (E)-isomer).

一部の実施形態では、式(A)の化合物は、(E)-異性体(またはトランス)であり、構造: In some embodiments, the compound of formula (A) is the (E)-isomer (or trans) and has the structure:

Figure 2024512376000024
を有する。一部の実施形態では、式((E)-A)の化合物は、その対応する他のオレフィン立体配置(すなわち、(Z)-異性体)を実質的に含まない。
Figure 2024512376000024
has. In some embodiments, the compound of formula ((E)-A) is substantially free of its corresponding other olefinic configuration (ie, the (Z)-isomer).

一部の実施形態では、式(A)の化合物は、(R)-立体化学を有するヒドロキシル含有アリル炭素原子を有し、構造: In some embodiments, the compound of formula (A) has a hydroxyl-containing allylic carbon atom with an (R)-stereochemistry and the structure:

Figure 2024512376000025
を有する。一部の実施形態では、式((R)-A)の化合物は、その対応する反対の立体異性体、すなわちそのヒドロキシル含有アリル炭素原子が(S)-立体化学を有する式(A)の化合物を実質的に含まない。
Figure 2024512376000025
has. In some embodiments, a compound of formula ((R)-A) is a compound of formula (A) in its corresponding opposite stereoisomer, i.e., a compound of formula (A) whose hydroxyl-containing allylic carbon atom has (S)-stereochemistry. Contains virtually no.

一部の実施形態では、式(A)の化合物のヒドロキシル含有アリル炭素原子は、(S)-立体化学を有し、構造: In some embodiments, the hydroxyl-containing allylic carbon atom of the compound of formula (A) has the (S)-stereochemistry and the structure:

Figure 2024512376000026
を有する。一部の実施形態では、式((S)-A)の化合物は、その対応する反対の立体異性体、すなわちそのヒドロキシル含有アリル炭素原子が(R)-立体化学を有する式(A)の化合物を実質的に含まない。
Figure 2024512376000026
has. In some embodiments, a compound of formula ((S)-A) is a compound of formula (A) in its corresponding opposite stereoisomer, i.e., a compound of formula (A) whose hydroxyl-containing allylic carbon atom has an (R)-stereochemistry. Contains virtually no.

一部の実施形態では、式(A)の化合物は、(Z)-異性体(またはシス)であり、(R)-立体化学を有するヒドロキシル含有アリル炭素原子を有し、構造: In some embodiments, the compound of formula (A) is the (Z)-isomer (or cis) and has a hydroxyl-containing allylic carbon atom with the (R)-stereochemistry and has the structure:

Figure 2024512376000027
を有する。一部の実施形態では、式((Z)-(R)-A)の化合物は、式((Z)-(S)-A)、((E)-(R)-A)または((E)-(S)-A)の化合物を実質的に含まない。
Figure 2024512376000027
has. In some embodiments, the compound of formula ((Z)-(R)-A) has the formula ((Z)-(S)-A), ((E)-(R)-A) or (( E)-(S)-A) Compound is not substantially contained.

一部の実施形態では、式(A)の化合物は、(Z)-異性体(またはシス)であり、(S)-立体化学を有するヒドロキシル含有アリル炭素原子を有し、構造: In some embodiments, the compound of formula (A) is the (Z)-isomer (or cis) and has a hydroxyl-containing allylic carbon atom with the (S)-stereochemistry and has the structure:

Figure 2024512376000028
を有する。一部の実施形態では、式((Z)-(S)-A)の化合物は、式((Z)-(R)-A)、((Z)-(R)-A)または((Z)-(S)-A)の化合物を実質的に含まない。
Figure 2024512376000028
has. In some embodiments, the compound of formula ((Z)-(S)-A) has the formula ((Z)-(R)-A), ((Z)-(R)-A) or (( It does not substantially contain the compound Z)-(S)-A).

一部の実施形態では、式(A)の化合物は、(E)-異性体(またはシス)であり、(R)-立体化学を有するヒドロキシル含有アリル炭素原子を有し、構造: In some embodiments, the compound of formula (A) is the (E)-isomer (or cis) and has a hydroxyl-containing allylic carbon atom with the (R)-stereochemistry and the structure:

Figure 2024512376000029
を有する。一部の実施形態では、式((E)-(R)-A)の化合物は、式((E)-(S)-A)、((Z)-(R)-A)または((Z)-(S)-A)の化合物を実質的に含まない。
Figure 2024512376000029
has. In some embodiments, the compound of formula ((E)-(R)-A) has the formula ((E)-(S)-A), ((Z)-(R)-A) or (( It does not substantially contain the compound Z)-(S)-A).

一部の実施形態では、式(A)の化合物は、(E)-異性体(またはシス)であり、(S)-立体化学を有するヒドロキシル含有アリル炭素原子を有し、構造: In some embodiments, the compound of formula (A) is the (E)-isomer (or cis) and has a hydroxyl-containing allylic carbon atom with the (S)-stereochemistry and the structure:

Figure 2024512376000030
を有する。一部の実施形態では、式((E)-(S)-A)の化合物は、式((E)-(R)-A)、((Z)-(R)-A)または((Z)-(S)-A)の化合物を実質的に含まない。
Figure 2024512376000030
has. In some embodiments, the compound of formula ((E)-(S)-A) has the formula ((E)-(R)-A), ((Z)-(R)-A) or (( It does not substantially contain the compound Z)-(S)-A).

式(A)、((Z)-A)、((E)-A)、((R)-A)、((S)-A)、((E)-(R)-A)、((E)-(S)-A)、((Z)-(R)-A)または((Z)-(S)-A)の化合物の一部の実施形態では、RおよびRはそれぞれ、独立して、-C~Cアルキルである。一部の実施形態では、RおよびRはそれぞれ、独立して、-C~Cアルキルである。一部の実施形態では、RおよびRはそれぞれ、独立して、メチルである。 Formula (A), ((Z)-A), ((E)-A), ((R)-A), ((S)-A), ((E)-(R)-A), ( In some embodiments of the compounds (E)-(S)-A), ((Z)-(R)-A), or ((Z)-(S)-A), R 1 and R 2 are Each is independently -C 1 -C 6 alkyl. In some embodiments, R 1 and R 2 are each independently -C 1 -C 3 alkyl. In some embodiments, R 1 and R 2 are each independently methyl.

式(A)、((Z)-A)、((E)-A)、((R)-A)、((S)-A)、((E)-(R)-A)、((E)-(S)-A)、((Z)-(R)-A)または((Z)-(S)-A)の化合物の一部の実施形態では、Xは、-CHOH、-COOH、-COHまたは-COORまたは-COOCHCONRである。一部の実施形態では、Xは、-CHOH、-COOH、-COOR、-COOCHCONRである。一部の実施形態では、Xは、-CHOHまたは-COOHである。 Formula (A), ((Z)-A), ((E)-A), ((R)-A), ((S)-A), ((E)-(R)-A), ( In some embodiments of the compounds (E)-(S)-A), ((Z)-(R)-A), or ((Z)-(S)-A), X is -CH2 OH, -COOH, -COH or -COOR 3 or -COOCH 2 CONR 4 R 5 . In some embodiments, X is -CH 2 OH, -COOH, -COOR 3 , -COOCH 2 CONR 4 R 5 . In some embodiments, X is -CH 2 OH or -COOH.

式(A)、((Z)-A)、((E)-A)、((R)-A)、((S)-A)、((E)-(R)-A)、((E)-(S)-A)、((Z)-(R)-A)または((Z)-(S)-A)の化合物の一部の実施形態では、Rは、-C~Cアルキルである。一部の実施形態では、Rは、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、s-ブチルまたはt-ブチルである。 Formula (A), ((Z)-A), ((E)-A), ((R)-A), ((S)-A), ((E)-(R)-A), ( In some embodiments of the compounds (E)-(S)-A), ((Z)-(R)-A), or ((Z)-(S)-A), R 3 is -C 1 to C 6 alkyl. In some embodiments, R 3 is methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, s-butyl, or t-butyl.

式(A)、((Z)-A)、((E)-A)、((R)-A)、((S)-A)、((E)-(R)-A)、((E)-(S)-A)、((Z)-(R)-A)または((Z)-(S)-A)の化合物の一部の実施形態では、nは、0、1、2または3である。一部の実施形態では、nは、0、1または2である。一部の実施形態では、nは、0または1である。 Formula (A), ((Z)-A), ((E)-A), ((R)-A), ((S)-A), ((E)-(R)-A), ( In some embodiments of the compounds (E)-(S)-A), ((Z)-(R)-A), or ((Z)-(S)-A), n is 0, 1 , 2 or 3. In some embodiments, n is 0, 1 or 2. In some embodiments, n is 0 or 1.

5.2.1.1.化合物I
一部の実施形態では、本発明の化合物は、構造:
5.2.1.1. Compound I
In some embodiments, compounds of the invention have the structure:

Figure 2024512376000031
を有する化合物I、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグである。
Figure 2024512376000031
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof.

一部の実施形態では、化合物Iは、ラセミ体、または鏡像異性体の混合物である。一部の実施形態では、化合物Iは、(Z)または(E)のオレフィン異性体の立体配置を有する。一部の実施形態では、化合物Iは、(R)-または(S)-立体化学を有するヒドロキシル含有アリル炭素原子を有する。 In some embodiments, Compound I is racemic or a mixture of enantiomers. In some embodiments, Compound I has the (Z) or (E) olefinic isomeric configuration. In some embodiments, Compound I has a hydroxyl-containing allylic carbon atom with (R)- or (S)-stereochemistry.

一部の実施形態では、化合物Iは、(Z)-異性体(またはシス)であり、構造: In some embodiments, Compound I is the (Z)-isomer (or cis) and has the structure:

Figure 2024512376000032
を有する。一部の実施形態では、化合物Iは、(Z)-異性体であり、その対応する他のオレフィン立体配置(すなわち、(E)-異性体)を実質的に含まない。
Figure 2024512376000032
has. In some embodiments, Compound I is the (Z)-isomer and is substantially free of its corresponding other olefinic configuration (ie, the (E)-isomer).

一部の実施形態では、化合物Iは、(E)-異性体(またはトランス)であり、構造: In some embodiments, Compound I is the (E)-isomer (or trans) and has the structure:

Figure 2024512376000033
を有する。一部の実施形態では、化合物Iは、(E)-異性体であり、その対応する他のオレフィン立体配置(すなわち、(Z)-異性体)を実質的に含まない。
Figure 2024512376000033
has. In some embodiments, Compound I is the (E)-isomer and is substantially free of its corresponding other olefinic configuration (ie, the (Z)-isomer).

一部の実施形態では、化合物Iは、(R)-鏡像異性体を有するヒドロキシル含有アリル炭素原子を有し、構造: In some embodiments, Compound I has a hydroxyl-containing allylic carbon atom with the (R)-enantiomer and has the structure:

Figure 2024512376000034
を有する。一部の実施形態では、化合物Iは、(R)-鏡像異性体を有するヒドロキシル含有アリル炭素原子を有しており、その対応する反対の鏡像異性体(すなわち、(S)-鏡像異性体)を実質的に含まない。
Figure 2024512376000034
has. In some embodiments, Compound I has a hydroxyl-containing allylic carbon atom that has the (R)-enantiomer and its corresponding opposite enantiomer (i.e., the (S)-enantiomer). Contains virtually no.

一部の実施形態では、化合物Iは、(S)-鏡像異性体を有するヒドロキシル含有アリル炭素原子を有し、構造: In some embodiments, Compound I has a hydroxyl-containing allylic carbon atom with the (S)-enantiomer and has the structure:

Figure 2024512376000035
を有する。一部の実施形態では、化合物Iは、(S)-鏡像異性体を有するヒドロキシル含有アリル炭素原子を有しており、その対応する反対の鏡像異性体(すなわち、(R)-鏡像異性体)を実質的に含まない。一部の実施形態では、化合物Iは、その(R)-鏡像異性体と(S)-鏡像異性体との非ラセミ混合物である。一部の実施形態では、非ラセミ混合物は、(S)-鏡像異性体に対して(R)-鏡像異性体を過剰に有する。一部の実施形態では、非ラセミ混合物は、(R)-鏡像異性体に対して(S)-鏡像異性体を過剰に有する。
Figure 2024512376000035
has. In some embodiments, Compound I has a hydroxyl-containing allylic carbon atom that has a (S)-enantiomer and its corresponding opposite enantiomer (i.e., (R)-enantiomer) Contains virtually no. In some embodiments, Compound I is a non-racemic mixture of its (R)- and (S)-enantiomers. In some embodiments, the non-racemic mixture has an excess of the (R)-enantiomer over the (S)-enantiomer. In some embodiments, the non-racemic mixture has an excess of the (S)-enantiomer over the (R)-enantiomer.

一部の実施形態では、化合物Iは、(Z)-異性体(またはシス)であり、(R)-鏡像異性体を有するヒドロキシル含有アリル炭素原子を有し、構造: In some embodiments, Compound I is the (Z)-isomer (or cis) and has a hydroxyl-containing allylic carbon atom with the (R)-enantiomer and has the structure:

Figure 2024512376000036
を有する。一部の実施形態では、化合物((Z)-(R)-I)は、化合物((Z)-(S)-I)、((E)-(R)-I)または((E)-(S)-I)を実質的に含まない。
Figure 2024512376000036
has. In some embodiments, the compound ((Z)-(R)-I) is the compound ((Z)-(S)-I), ((E)-(R)-I) or ((E) -(S)-I).

一部の実施形態では、化合物Iは、(Z)-異性体であり、(S)-鏡像異性体を有するヒドロキシル含有アリル炭素原子を有し、構造: In some embodiments, Compound I is the (Z)-isomer and has a hydroxyl-containing allylic carbon atom with the (S)-enantiomer and has the structure:

Figure 2024512376000037
を有する。一部の実施形態では、化合物((Z)-(S)-I)は、化合物((Z)-(R)-I)、((E)-(R)-I)または((E)-(S)-I)を実質的に含まない。
Figure 2024512376000037
has. In some embodiments, the compound ((Z)-(S)-I) is the compound ((Z)-(R)-I), ((E)-(R)-I) or ((E) -(S)-I).

一部の実施形態では、化合物Iは、(E)-異性体(またはトランス)であり、(R)-鏡像異性体を有するヒドロキシル含有アリル炭素原子を有し、構造: In some embodiments, Compound I is the (E)-isomer (or trans) and has a hydroxyl-containing allylic carbon atom with the (R)-enantiomer and has the structure:

Figure 2024512376000038
を有する。一部の実施形態では、化合物((E)-(R)-I)は、化合物(E)-(S)-I)、((Z)-(R)-I)または((Z)-(S)-I)を実質的に含まない。
Figure 2024512376000038
has. In some embodiments, compound ((E)-(R)-I) is compound (E)-(S)-I), ((Z)-(R)-I) or ((Z)- It does not substantially contain (S)-I).

一部の実施形態では、化合物Iは、(E)-異性体であり、(S)-鏡像異性体を有するヒドロキシル含有アリル炭素原子を有し、構造: In some embodiments, Compound I is the (E)-isomer and has a hydroxyl-containing allylic carbon atom with the (S)-enantiomer and the structure:

Figure 2024512376000039
を有する。一部の実施形態では、化合物((E)-(S)-I)は、化合物((E)-(R)-I)、((Z)-(R)-I)または((Z)-(S)-I)を実質的に含まない。
Figure 2024512376000039
has. In some embodiments, the compound ((E)-(S)-I) is the compound ((E)-(R)-I), ((Z)-(R)-I) or ((Z) -(S)-I).

5.2.1.2.化合物III
一部の実施形態では、本発明の化合物は、構造:
5.2.1.2. Compound III
In some embodiments, compounds of the invention have the structure:

Figure 2024512376000040
を有する化合物III、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグである。
Figure 2024512376000040
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof.

一部の実施形態では、化合物IIIは、ラセミ体、または鏡像異性体の混合物である。一部の実施形態では、化合物IIIは、(Z)または(E)のオレフィン異性体の立体配置を有する。一部の実施形態では、化合物IIIは、(R)-または(S)-立体化学を有するヒドロキシル含有アリル炭素原子を有する。 In some embodiments, Compound III is racemic or a mixture of enantiomers. In some embodiments, Compound III has the (Z) or (E) olefinic isomeric configuration. In some embodiments, Compound III has a hydroxyl-containing allylic carbon atom with (R)- or (S)-stereochemistry.

一部の実施形態では、化合物IIIは、(Z)-異性体(またはシス)であり、構造: In some embodiments, Compound III is the (Z)-isomer (or cis) and has the structure:

Figure 2024512376000041
を有する。一部の実施形態では、化合物IIIは、(Z)-異性体であり、その対応する他のオレフィン立体配置(すなわち、(E)-異性体)を実質的に含まない。
Figure 2024512376000041
has. In some embodiments, Compound III is the (Z)-isomer and is substantially free of its corresponding other olefinic configuration (ie, the (E)-isomer).

一部の実施形態では、化合物IIIは、(E)-異性体(またはトランス)であり、構造: In some embodiments, Compound III is the (E)-isomer (or trans) and has the structure:

Figure 2024512376000042
を有する。一部の実施形態では、化合物IIIは、(E)-異性体であり、その対応する他のオレフィン立体配置(すなわち、(Z)-異性体)を実質的に含まない。
Figure 2024512376000042
has. In some embodiments, Compound III is the (E)-isomer and is substantially free of its corresponding other olefinic configuration (ie, the (Z)-isomer).

一部の実施形態では、化合物IIIは、(R)-鏡像異性体を有するヒドロキシル含有アリル炭素原子を有し、構造: In some embodiments, Compound III has a hydroxyl-containing allylic carbon atom with the (R)-enantiomer and has the structure:

Figure 2024512376000043
を有する。一部の実施形態では、化合物IIIは、(R)-鏡像異性体を有するヒドロキシル含有アリル炭素原子を有しており、その対応する反対の鏡像異性体(すなわち、(S)-鏡像異性体)を実質的に含まない。
Figure 2024512376000043
has. In some embodiments, Compound III has a hydroxyl-containing allylic carbon atom that has the (R)-enantiomer and its corresponding opposite enantiomer (i.e., the (S)-enantiomer). Contains virtually no.

一部の実施形態では、化合物IIIは、(S)-鏡像異性体を有するヒドロキシル含有アリル炭素原子を有し、構造: In some embodiments, Compound III has a hydroxyl-containing allylic carbon atom with the (S)-enantiomer and has the structure:

Figure 2024512376000044
を有する。一部の実施形態では、化合物IIIは、(S)-鏡像異性体を有するヒドロキシル含有アリル炭素原子を有しており、その対応する反対の鏡像異性体(すなわち、(R)-鏡像異性体)を実質的に含まない。一部の実施形態では、化合物IIIは、その(R)-鏡像異性体と(S)-鏡像異性体との非ラセミ混合物である。一部の実施形態では、非ラセミ混合物は、(S)-鏡像異性体に対して(R)-鏡像異性体を過剰に有する。一部の実施形態では、非ラセミ混合物は、(R)-鏡像異性体に対して(S)-鏡像異性体を過剰に有する。
Figure 2024512376000044
has. In some embodiments, Compound III has a hydroxyl-containing allylic carbon atom that has a (S)-enantiomer and its corresponding opposite enantiomer (i.e., (R)-enantiomer) Contains virtually no. In some embodiments, Compound III is a non-racemic mixture of its (R)- and (S)-enantiomers. In some embodiments, the non-racemic mixture has an excess of the (R)-enantiomer over the (S)-enantiomer. In some embodiments, the non-racemic mixture has an excess of the (S)-enantiomer over the (R)-enantiomer.

一部の実施形態では、化合物IIIは、(Z)-異性体(またはシス)であり、(R)-鏡像異性体を有するヒドロキシル含有アリル炭素原子を有し、構造: In some embodiments, Compound III is the (Z)-isomer (or cis) and has a hydroxyl-containing allylic carbon atom with the (R)-enantiomer and has the structure:

Figure 2024512376000045
を有する。一部の実施形態では、化合物((Z)-(R)-III)は、化合物((Z)-(S)-III)、((E)-(R)-III)または((E)-(S)-III)を実質的に含まない。
Figure 2024512376000045
has. In some embodiments, compound ((Z)-(R)-III) is compound ((Z)-(S)-III), ((E)-(R)-III), or ((E) -(S)-III).

一部の実施形態では、化合物IIIは、(Z)-異性体であり、(S)-鏡像異性体を有するヒドロキシル含有アリル炭素原子を有し、構造: In some embodiments, Compound III is the (Z)-isomer and has a hydroxyl-containing allylic carbon atom with the (S)-enantiomer and has the structure:

Figure 2024512376000046
を有する。一部の実施形態では、化合物((Z)-(S)-III)は、化合物((Z)-(R)-III)、((E)-(R)-III)または((E)-(S)-III)を実質的に含まない。
Figure 2024512376000046
has. In some embodiments, compound ((Z)-(S)-III) is compound ((Z)-(R)-III), ((E)-(R)-III), or ((E) -(S)-III).

一部の実施形態では、化合物Iは、(E)-異性体(またはトランス)であり、(R)-鏡像異性体を有するヒドロキシル含有アリル炭素原子を有し、構造: In some embodiments, Compound I is the (E)-isomer (or trans) and has a hydroxyl-containing allylic carbon atom with the (R)-enantiomer and has the structure:

Figure 2024512376000047
を有する。一部の実施形態では、化合物((E)-(R)-III)は、化合物((E)-(S)-III)、((Z)-(R)-III)または((Z)-(S)-III)を実質的に含まない。
Figure 2024512376000047
has. In some embodiments, compound ((E)-(R)-III) is compound ((E)-(S)-III), ((Z)-(R)-III), or ((Z) -(S)-III).

一部の実施形態では、化合物IIIは、(E)-異性体であり、(S)-鏡像異性体を有するヒドロキシル含有アリル炭素原子を有し、構造: In some embodiments, Compound III is the (E)-isomer and has a hydroxyl-containing allylic carbon atom with the (S)-enantiomer and the structure:

Figure 2024512376000048
を有する。一部の実施形態では、化合物((E)-(S)-III)は、化合物((E)-(R)-III)、((Z)-(R)-III)または((Z)-(S)-III)を実質的に含まない。
Figure 2024512376000048
has. In some embodiments, compound ((E)-(S)-III) is compound ((E)-(R)-III), ((Z)-(R)-III), or ((Z) -(S)-III).

5.2.2.式(B)の化合物
一部の実施形態では、本発明の化合物は、式(B)の化合物:
5.2.2. Compounds of Formula (B) In some embodiments, compounds of the invention are compounds of Formula (B):

Figure 2024512376000049
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物エステル、アミドもしくはプロドラッグであり、
およびRはそれぞれ、独立して、-C~Cアルキル、-C~Cアルケニル、-C~Cアルキニル、フェニルもしくはベンジルであるか、または代替的に、RおよびRは、RおよびRが結合している炭素原子と一緒になって、C~Cシクロアルキル基を形成し、
Xは、-CHOH、-COH、-COOCHCONR、-SO
Figure 2024512376000049
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate ester, amide or prodrug thereof;
R 1 and R 2 are each independently -C 1 -C 6 alkyl, -C 2 -C 6 alkenyl, -C 2 -C 6 alkynyl, phenyl or benzyl, or alternatively, R 1 and R 2 together with the carbon atom to which R 1 and R 2 are bonded form a C 3 -C 7 cycloalkyl group,
X is -CH 2 OH, -COH, -COOCH 2 CONR 4 R 5 , -SO 3 H

Figure 2024512376000050
であり、
は、-C~Cアルキル、-C~Cアルケニル、-C~Cアルキニル、フェニルまたはベンジルであり、
およびRはそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RおよびRは、RおよびRが結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
およびRはそれぞれ、独立して、H、-C~Cアルキル、-C~Cアルケニルまたは-C~Cアルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である。
Figure 2024512376000050
and
R 3 is -C 1 -C 6 alkyl, -C 2 -C 6 alkenyl, -C 2 -C 6 alkynyl, phenyl or benzyl;
R 4 and R 5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R 4 and R 5 taken together with the carbon atom to which R 4 and R 5 are attached to form a heterocycle,
R 6 and R 7 are each independently H, -C 1 -C 6 alkyl, -C 2 -C 6 alkenyl or -C 2 -C 6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4.

一部の実施形態では、式(B)の化合物は、ラセミ体、または鏡像異性体の混合物である。一部の実施形態では、式(B)の化合物は、(Z)または(E)のオレフィン異性体の立体配置を有する。 In some embodiments, the compound of formula (B) is racemic or a mixture of enantiomers. In some embodiments, the compound of formula (B) has the (Z) or (E) olefin isomeric configuration.

一部の実施形態では、式(B)の化合物は、(Z)-異性体(またはシス)であり、構造: In some embodiments, the compound of formula (B) is the (Z)-isomer (or cis) and has the structure:

Figure 2024512376000051
を有する。一部の実施形態では、式(B)の化合物は、(Z)-異性体であり、その対応する他のオレフィン立体配置(すなわち、(E)-異性体)を実質的に含まない。
Figure 2024512376000051
has. In some embodiments, the compound of formula (B) is the (Z)-isomer and is substantially free of its corresponding other olefinic configuration (ie, the (E)-isomer).

一部の実施形態では、式(B)の化合物は、(E)-異性体(またはトランス)であり、構造: In some embodiments, the compound of formula (B) is the (E)-isomer (or trans) and has the structure:

Figure 2024512376000052
を有する。一部の実施形態では、式(B)の化合物は、(E)-異性体であり、その対応する他のオレフィン立体配置(すなわち、(Z)-異性体)を実質的に含まない。
Figure 2024512376000052
has. In some embodiments, the compound of formula (B) is the (E)-isomer and is substantially free of its corresponding other olefinic configuration (ie, the (Z)-isomer).

式(B)の化合物の一部の実施形態では、RおよびRはそれぞれ、独立して、-C~Cアルキルである。一部の実施形態では、RおよびRはそれぞれ、独立して、-C~Cアルキルである。一部の実施形態では、RおよびRはそれぞれ、独立して、メチルである。 In some embodiments of compounds of formula (B), R 1 and R 2 are each independently -C 1 -C 6 alkyl. In some embodiments, R 1 and R 2 are each independently -C 1 -C 3 alkyl. In some embodiments, R 1 and R 2 are each independently methyl.

式(B)の化合物の一部の実施形態では、Xは、-CHOH、-COHまたは-COOCHCONRである。一部の実施形態では、Xは、-CHOHである。 In some embodiments of compounds of formula (B), X is -CH 2 OH, -COH or -COOCH 2 CONR 4 R 5 . In some embodiments, X is -CH 2 OH.

式(B)の化合物の一部の実施形態では、Rは、-C~Cアルキルである。一部の実施形態では、Rは、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、s-ブチルまたはt-ブチルである。 In some embodiments of compounds of formula (B), R 3 is -C 1 -C 6 alkyl. In some embodiments, R 3 is methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, s-butyl, or t-butyl.

式(B)の化合物の一部の実施形態では、nは、0、1、2または3である。一部の実施形態では、nは、0、1または2である。一部の実施形態では、nは、0または1である。 In some embodiments of compounds of formula (B), n is 0, 1, 2 or 3. In some embodiments, n is 0, 1 or 2. In some embodiments, n is 0 or 1.

5.2.2.1.化合物II
一部の実施形態では、本発明の化合物は、構造:
5.2.2.1. Compound II
In some embodiments, compounds of the invention have the structure:

Figure 2024512376000053
を有する化合物II、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグである。
Figure 2024512376000053
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof.

一部の実施形態では、化合物IIは、(Z)または(E)のオレフィン異性体の立体配置を有する。 In some embodiments, Compound II has the (Z) or (E) olefinic isomeric configuration.

一部の実施形態では、化合物IIは、(Z)-異性体(またはシス)であり、構造: In some embodiments, Compound II is the (Z)-isomer (or cis) and has the structure:

Figure 2024512376000054
を有する。一部の実施形態では、化合物IIは、(Z)-異性体であり、その対応する他のオレフィン立体配置(すなわち、(E)-異性体)を実質的に含まない。
Figure 2024512376000054
has. In some embodiments, Compound II is the (Z)-isomer and is substantially free of its corresponding other olefinic configuration (ie, the (E)-isomer).

一部の実施形態では、化合物IIは、(E)-異性体(またはトランス)であり、構造: In some embodiments, Compound II is the (E)-isomer (or trans) and has the structure:

Figure 2024512376000055
を有する。一部の実施形態では、化合物IIは、(E)-異性体であり、その対応する他のオレフィン立体配置(すなわち、(Z)-異性体)を実質的に含まない。
Figure 2024512376000055
has. In some embodiments, Compound II is the (E)-isomer and is substantially free of its corresponding other olefinic configuration (ie, the (Z)-isomer).

5.2.3.式(C)の化合物
一部の実施形態では、本発明の化合物は、式(C)の化合物:
5.2.3. Compounds of Formula (C) In some embodiments, compounds of the invention are compounds of Formula (C):

Figure 2024512376000056
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグである
(式中、
は、フェニル、ナフチル、ピリジル、チエニル、フリル、キノリルまたはベンゾチエニルであり、これらはいずれも、無置換であるか、またはC1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8アルコキシ、C1~8ハロアルコキシ、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、ハロゲン、C2~7アシル、ベンゾイル、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、フェニルもしくはピリジルにより置換されており、
は、C2~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、3~7員のシクロアルキル、3~7員のシクロアルキルにより置換されているC1~8アルキル、またはフェニル、ナフチルもしくはピリジルにより置換されているC1~6アルキルであり、これらはいずれも、無置換であるか、またはC1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8アルコキシ、C1~8ハロアルコキシ、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、ハロゲン、C2~7アシル、ベンゾイル、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、フェニルもしくはピリジルにより置換されており、
Aは、酸素、硫黄またはNRであり、Rは、水素またはC1~8アルキルであり、
Xは、C1~8アルキレン鎖であり、これは、無置換であるか、またはC1~8アルキル、C1~8アルコキシもしくはヒドロキシルにより置換されており、0または1つの二重結合を有しており、
Yは、C(=O)、C(=N-OR10)、CH(OR11)、CH=CH、C≡CまたはC(=CH)であり、R10およびR11はそれぞれ、水素またはC1~8アルキルであり、
、RおよびRはそれぞれ、独立して、水素、C1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8アルコキシ、C1~8ハロアルコキシ、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、ハロゲン、C2~7アシル、ベンゾイル、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、フェニルまたはピリジルであり、場合によりR、RおよびRのうちの少なくとも1つは、水素ではなく、
Bは、CHまたは窒素であり、
Zは、酸素または硫黄であり、
およびRはそれぞれ、独立して、水素、C1~8アルキルまたはC1~8ハロアルキルであり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000056
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
R 1 is phenyl, naphthyl, pyridyl, thienyl, furyl, quinolyl or benzothienyl, all of which are unsubstituted or C 1-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 alkoxy , C 1-8 haloalkoxy, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, halogen, C 2-7 acyl, benzoyl, hydroxyl, nitro, amino, phenyl or pyridyl,
R 2 is C 1 substituted by C 2-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, 3-7 membered cycloalkyl, 3-7 membered cycloalkyl ~8 alkyl, or C 1-6 alkyl substituted by phenyl, naphthyl or pyridyl, either unsubstituted or C 1-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 alkyl 8 alkoxy, C 1-8 haloalkoxy, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, halogen, C 2-7 acyl, benzoyl, hydroxyl, nitro, amino, phenyl or pyridyl,
A is oxygen, sulfur or NR 9 and R 9 is hydrogen or C 1-8 alkyl;
X is a C 1-8 alkylene chain, which is unsubstituted or substituted by C 1-8 alkyl, C 1-8 alkoxy or hydroxyl, and has 0 or 1 double bond. and
Y is C(=O), C(=N-OR 10 ), CH(OR 11 ), CH=CH, C≡C or C(=CH 2 ), and R 10 and R 11 are each hydrogen or C 1-8 alkyl,
R 3 , R 4 and R 5 are each independently hydrogen, C 1-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 alkoxy, C 1-8 haloalkoxy, C 2-8 alkenyl, C 2 ~8 alkynyl, halogen, C2-7 acyl, benzoyl, hydroxyl, nitro, amino, phenyl or pyridyl, optionally at least one of R 3 , R 4 and R 5 is not hydrogen;
B is CH or nitrogen;
Z is oxygen or sulfur;
R 6 and R 7 are each independently hydrogen, C 1-8 alkyl or C 1-8 haloalkyl;
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H

Figure 2024512376000057
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
Figure 2024512376000057
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).

式(C)中、1~8個の炭素原子を有するアルキル基の例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t-ブチルおよびペンチルを含む。 Examples of alkyl groups having 1 to 8 carbon atoms in formula (C) include methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, t-butyl and pentyl.

1~8個の炭素原子およびハロゲン置換基を有するアルキル基の例には、フッ素、塩素および臭素などの1~3個のハロゲンにより置換されている、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチルおよびt-ブチルが含まれる。例には、トリフルオロメチル、クロロメチル、2-クロロエチル、2-ブロモエチルおよび2-フルオロエチルが含まれる。 Examples of alkyl groups having 1 to 8 carbon atoms and halogen substituents include methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl and t, substituted by 1 to 3 halogens such as fluorine, chlorine and bromine. - Contains butyl. Examples include trifluoromethyl, chloromethyl, 2-chloroethyl, 2-bromoethyl and 2-fluoroethyl.

1~8個の炭素原子を有するアルコキシ基の例には、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、t-ブトキシおよびペンチルオキシが含まれる。 Examples of alkoxy groups having 1 to 8 carbon atoms include methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy, butoxy, isobutoxy, t-butoxy and pentyloxy.

1~8個の炭素原子およびハロゲン置換基を有するアルコキシ基の例には、フッ素原子、塩素原子または臭素原子などの1~3個のハロゲン原子により置換されている、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシおよびt-ブトキシ基が含まれる。トリフルオロメトキシ、クロロメトキシ、2-クロロエトキシ、2-ブロモエトキシおよび2-フルオロエトキシが含まれる。 Examples of alkoxy groups having 1 to 8 carbon atoms and halogen substituents include methoxy, ethoxy, propoxy, iso, substituted by 1 to 3 halogen atoms, such as fluorine, chlorine or bromine. Includes propoxy, butoxy and t-butoxy groups. Includes trifluoromethoxy, chloromethoxy, 2-chloroethoxy, 2-bromoethoxy and 2-fluoroethoxy.

2~8個の炭素原子を有するアルケニル基の例には、ビニルおよびアリルが含まれる。 Examples of alkenyl groups having 2 to 8 carbon atoms include vinyl and allyl.

2~8個の炭素原子を有するアルキニル基の例には、プロパルギルが含まれる。 Examples of alkynyl groups having 2 to 8 carbon atoms include propargyl.

3~7員のシクロアルキル基の例には、シクロヘキシルおよびシクロペンチルが含まれる。 Examples of 3- to 7-membered cycloalkyl groups include cyclohexyl and cyclopentyl.

1~8個の炭素原子および3~7員のシクロアルキル置換基を有するアルキル基の例には、シクロヘキシルメチルおよびシクロペンチルメチルが含まれる。 Examples of alkyl groups having 1 to 8 carbon atoms and 3 to 7 membered cycloalkyl substituents include cyclohexylmethyl and cyclopentylmethyl.

式(C)の化合物は、シスおよびトランスなどの幾何異性体、ならびに光学異性体の形態で存在することができる。これらの異性体は、提供される化合物に含まれる。さらに、提供される化合物は、アルカリ金属塩、例えば、ナトリウム塩またはカリウム塩などの薬学的に許容される塩の形態にあり得る。 Compounds of formula (C) can exist in the form of geometric isomers, such as cis and trans, as well as optical isomers. These isomers are included in the provided compounds. Additionally, the provided compounds can be in the form of pharmaceutically acceptable salts, such as alkali metal salts, eg, sodium or potassium salts.

一部の実施形態では、Rは、CHOH、COHまたはCOOCHCONRである。他の実施形態では、Rは、CHOHである。 In some embodiments, R X is CH 2 OH, COH or COOCH 2 CONR 4 R 5 . In other embodiments, R X is CH 2 OH.

一部の実施形態では、式(C)の化合物は、 In some embodiments, the compound of formula (C) is

Figure 2024512376000058
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグである。
Figure 2024512376000058
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof.

一部の実施形態では、式(C)の化合物は、表1に示されている化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグである。 In some embodiments, the compound of formula (C) is a compound shown in Table 1, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide, or prodrug thereof.

Figure 2024512376000059
Figure 2024512376000059

Figure 2024512376000060
Figure 2024512376000060

Figure 2024512376000061
Figure 2024512376000061

Figure 2024512376000062
Figure 2024512376000062

Figure 2024512376000063
Figure 2024512376000063

Figure 2024512376000064
Figure 2024512376000064

Figure 2024512376000065
Figure 2024512376000065

Figure 2024512376000066
Figure 2024512376000066

Figure 2024512376000067
Figure 2024512376000067

Figure 2024512376000068
Figure 2024512376000068

Figure 2024512376000069
Figure 2024512376000069

Figure 2024512376000070
Figure 2024512376000070

Figure 2024512376000071
Figure 2024512376000071

Figure 2024512376000072
Figure 2024512376000072

Figure 2024512376000073
Figure 2024512376000073

5.2.4.式(D)の化合物
一部の実施形態では、本発明の化合物は、式(D)の化合物:
5.2.4. Compounds of Formula (D) In some embodiments, compounds of the invention are compounds of Formula (D):

Figure 2024512376000074
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグである
(式中、
およびRはそれぞれ、独立して、水素、ハロゲン、ニトロ、C1~8アルキル、C1~8アルコキシ、1~3個のハロゲンを有するC1~8ハロアルキル、1~3個のハロゲンを有するC1~8ハロアルコキシ、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、3~7員のシクロアルキル、3~7員のシクロアルキルにより置換されているC1~8アルキル、場合により置換されているC6~10アリール、C6~10アリール部分およびC1~8アルキル部分を有するアリールアルキル基、C1~8アルキル基を有する複素環式基または複素環式アルキル基であり、
、RおよびRは出現ごとに、独立して、水素またはC1~8アルキルであり、
Aは、酸素原子、硫黄原子またはNRであり、
、XおよびZはそれぞれ、独立して、C(=O)、C(=O)NH、C(=N-OR)、CH(OR)、NH(C=O)、NHSO、SONH、CH=CH、C≡Cまたは結合であり、
Yは、C1~8アルキレンであり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000074
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
R 1 and R 2 are each independently hydrogen, halogen, nitro, C 1-8 alkyl, C 1-8 alkoxy, C 1-8 haloalkyl having 1-3 halogens, 1-3 halogens. C 1-8 haloalkoxy, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, 3-7 membered cycloalkyl, C 1-8 alkyl substituted by 3-7 membered cycloalkyl, optionally substituted a C 6-10 aryl, an arylalkyl group having a C 6-10 aryl moiety and a C 1-8 alkyl moiety, a heterocyclic group or a heterocyclic alkyl group having a C 1-8 alkyl group,
R 3 , R 4 and R 5 at each occurrence are independently hydrogen or C 1-8 alkyl;
A is an oxygen atom, a sulfur atom or NR3 ,
X 1 , X 2 and Z are each independently C(=O), C(=O)NH, C(=N-OR 4 ), CH(OR 5 ), NH(C=O), NHSO 2 , SO 2 NH, CH=CH, C≡C or a bond,
Y is C 1-8 alkylene,
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H

Figure 2024512376000075
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
Figure 2024512376000075
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).

およびRの場合のハロゲン原子の例には、フッ素、塩素および臭素が含まれる。 Examples of halogen atoms for R 1 and R 2 include fluorine, chlorine and bromine.

、R、R、RおよびRの場合の1~8個の炭素原子を有するアルキル基の例には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t-ブチルおよびペンチルが含まれる。 Examples of alkyl groups having 1 to 8 carbon atoms for R 1 , R 2 , R 3 , R 4 and R 5 include methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, t-butyl and pentyl. is included.

およびRの場合の1~8個の炭素原子を有するアルコキシ基の例には、メトキシ、エトキシ、プロピルオキシ、イソプロピルオキシ、ブチルオキシ、イソブチルオキシ、t-ブチルオキシおよびペンチルオキシが含まれる。 Examples of alkoxy groups having 1 to 8 carbon atoms for R 1 and R 2 include methoxy, ethoxy, propyloxy, isopropyloxy, butyloxy, isobutyloxy, t-butyloxy and pentyloxy.

およびRの場合の1~3個のハロゲン置換基を有する、1~8個の炭素原子を有するアルキル基の例には、クロロメチル、フルオロメチル、ブロモメチル、クロロエチル、2-フルオロエチルおよびトリフルオロメチルが含まれる。 Examples of alkyl groups having 1 to 8 carbon atoms with 1 to 3 halogen substituents in the case of R 1 and R 2 include chloromethyl, fluoromethyl, bromomethyl, chloroethyl, 2-fluoroethyl and Contains trifluoromethyl.

およびRの場合の1~3個のハロゲン置換基を有する、1~8個の炭素原子を有するアルコキシ基の例には、クロロメトキシ、フルオロメトキシ、ブロモメトキシ、2-クロロエトキシ、2-フルオロエトキシおよびトリフルオロエトキシが含まれる。 Examples of alkoxy groups having 1 to 8 carbon atoms with 1 to 3 halogen substituents in the case of R 1 and R 2 include chloromethoxy, fluoromethoxy, bromomethoxy, 2-chloroethoxy, 2 - Includes fluoroethoxy and trifluoroethoxy.

およびRの場合の2~8個の炭素原子を有するアルケニル基の例には、ビニルまたはアリルが含まれる。2~8個の炭素原子を有するアルキニル基は、例えば、プロパルギルとすることができる。3~7個の炭素原子を有するシクロアルキル基は、例えば、シクロヘキシルまたはシクロペンチルとすることができる。3~7員のシクロアルキル置換基を有するアルキル基は、例えば、シクロヘキシルメチルまたはシクロペンチルメチルとすることができる。 Examples of alkenyl groups having 2 to 8 carbon atoms for R 1 and R 2 include vinyl or allyl. An alkynyl group having 2 to 8 carbon atoms can be, for example, propargyl. A cycloalkyl group having 3 to 7 carbon atoms can be, for example, cyclohexyl or cyclopentyl. An alkyl group having a 3- to 7-membered cycloalkyl substituent can be, for example, cyclohexylmethyl or cyclopentylmethyl.

およびRの場合の置換基を場合により有するアリール基の場合のアリール基は、例えば、フェニルまたはナフチルとすることができる。 The aryl group in the case of an aryl group optionally bearing substituents in the case of R 1 and R 2 can be, for example, phenyl or naphthyl.

置換基を場合により有するアリールアルキル基の例には、ベンジルおよびフェネチルが含まれる。 Examples of optionally substituted arylalkyl groups include benzyl and phenethyl.

置換基を場合により有する複素環式基の場合の複素環式基の例には、窒素、酸素および硫黄などの1~4個の環形成ヘテロ原子を有する5~7員の環式基が含まれる。例えば、ピリジル、チエニルおよびフリルが含まれ得る。さらに、キノリルまたはベンゾチエニルなどの、複素環式基と縮合したベンゼン環が含まれ得る。 Examples of heterocyclic groups in the case of heterocyclic groups optionally carrying substituents include 5- to 7-membered cyclic groups having 1 to 4 ring-forming heteroatoms such as nitrogen, oxygen and sulfur. It will be done. For example, pyridyl, thienyl and furyl may be included. Additionally, benzene rings fused to heterocyclic groups, such as quinolyl or benzothienyl, may be included.

置換基を場合により有する複素環式環-アルキル基(アルキル部分は、1~8個の炭素原子を有する)の場合の複素環式基の例は、置換基を場合により有する複素環式基に関して本明細書のこれ以前に記載されているものと同じとすることができる。アルキル基は、好ましくは、1~3個の炭素原子を有する。 Heterocyclic rings optionally bearing substituents - Examples of heterocyclic groups in the case of alkyl groups (the alkyl moiety has 1 to 8 carbon atoms) It can be the same as described earlier in this specification. Alkyl groups preferably have 1 to 3 carbon atoms.

置換基を場合により有するアリール基、置換基を場合により有するアリールアルキル基(アリール部分は、6~10個の炭素原子を有し、アルキル部分は、1~8個の炭素原子を有する)、置換基を場合により有する複素環式基、および置換基を場合により有する複素環式環-アルキル基(アルキル部分は、1~8個の炭素原子を有する)の置換基に関する置換基は、ハロゲン原子(塩素、臭素またはフッ素など)、ニトロ、ヒドロキシル、アミノ、1~8個の炭素原子を有するアルキルアミノ基(メチルアミノまたはエチルアミノなど)、2~10個の炭素原子を有するジアルキルアミノ基(ジメチルアミノなど)、1~8個の炭素原子を有するアルキル基(メチル、エチル、プロピル、イソプロピルまたはブチルなど)、1~8個の炭素原子を有するアルコキシ基(メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシまたはブトキシなど)、1~3個のハロゲン置換基を有する、1~8個の炭素原子を有するアルキル基(クロロメチル、フルオロメチル、ブロモメチル、2-クロロエチル、2-フルオロエチルまたはトリフルオロメチルなど)、1~3個のハロゲン置換基を有する、1~8個の炭素原子を有するアルコキシ基(クロロメトキシ、フルオロメトキシ、ブロモメトキシ、2-クロロエトキシ、2-フルオロエトキシまたはトリフルオロメトキシなど)、2~8個の炭素原子を有するアルケニル(alkyenyl)基(ビニルまたはアリルなど)、2~8個の炭素原子を有するアルキニル基(プロパルギルなど)、3~7個の炭素原子を有するシクロアルキル基(シクロヘキシルまたはシクロペンチルなど)、3~7個の炭素原子のシクロアルキル基を有するアルキル基(シクロヘキシルメチルまたはシクロペンチルメチルなど)、フェニル、またはピリジルとすることができる。 Aryl radicals optionally bearing substituents, arylalkyl radicals optionally bearing substituents (the aryl part has 6 to 10 carbon atoms and the alkyl part has 1 to 8 carbon atoms), substituted Substituents for the substituents of heterocyclic groups optionally bearing groups and of heterocyclic ring-alkyl groups optionally bearing substituents (the alkyl moiety having 1 to 8 carbon atoms) include halogen atoms ( chlorine, bromine or fluorine), nitro, hydroxyl, amino, alkylamino groups having 1 to 8 carbon atoms (such as methylamino or ethylamino), dialkylamino groups having 2 to 10 carbon atoms (such as dimethylamino ), alkyl groups having 1 to 8 carbon atoms (such as methyl, ethyl, propyl, isopropyl or butyl), alkoxy groups having 1 to 8 carbon atoms (such as methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy or butoxy) ), alkyl groups having 1 to 8 carbon atoms with 1 to 3 halogen substituents (such as chloromethyl, fluoromethyl, bromomethyl, 2-chloroethyl, 2-fluoroethyl or trifluoromethyl), 1 to 3 halogen substituents; 2 to 8 alkoxy groups having 1 to 8 carbon atoms (such as chloromethoxy, fluoromethoxy, bromomethoxy, 2-chloroethoxy, 2-fluoroethoxy or trifluoromethoxy) with 3 halogen substituents alkyenyl groups with 2 to 8 carbon atoms (such as vinyl or allyl), alkynyl groups with 2 to 8 carbon atoms (such as propargyl), cycloalkyl groups with 3 to 7 carbon atoms (such as cyclohexyl or cyclopentyl) ), an alkyl group having a cycloalkyl group of 3 to 7 carbon atoms (such as cyclohexylmethyl or cyclopentylmethyl), phenyl, or pyridyl.

一部の実施形態では、式(D)の化合物は、表2に示されている化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグである。 In some embodiments, the compound of formula (D) is a compound shown in Table 2, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide, or prodrug thereof.

Figure 2024512376000076
Figure 2024512376000076

5.2.5.式(E)の化合物
一部の実施形態では、本発明の化合物は、式(E)の化合物:
5.2.5. Compounds of Formula (E) In some embodiments, compounds of the invention are compounds of Formula (E):

Figure 2024512376000077
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグである
(式中、
11およびR12は、それぞれ、独立して、水素、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシル、アミノ、C1~8アルキル、C1~8アルコキシ、1~3個のハロゲンを有するC1~8ハロアルキル基、1~3個のハロゲンを有するC1~8ハロアルコキシ基、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、3~7員のシクロアルキル、3~7員のシクロアルキル置換基を有するC1~8アルキル、あるいはフェニル、ナフチル、ベンジル、フェネチル、ピリジル、チエニル、フリル、キノリルまたはベンゾチエニル基(これらは、ハロゲン原子、ニトロ、ヒドロキシル、アミノ、C1~8アルキル、C1~8アルコキシ、1~3個のハロゲンを有するC1~8ハロアルキル、1~3個のハロゲンを有するC1~8ハロアルコキシ、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、3~7員のシクロアルキル基、3~7員のシクロアルキル置換基を有するC1~8アルキル基、フェニルまたはピリジルである置換基を場合により有する)であり、
およびZはそれぞれ、独立して、C(=O)、C(=O)NH、C(=N-OR14)、CH(OR15)、NH(C=O)、NHSO、SONH、CH=CH、C≡Cまたは結合であり、R14およびR15はそれぞれ、水素またはC1~8アルキルであり、
は、C1~8アルキレンであり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000077
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
R 11 and R 12 are each independently hydrogen, halogen, nitro, hydroxyl, amino, C 1-8 alkyl, C 1-8 alkoxy, C 1-8 haloalkyl group having 1 to 3 halogens, C 1-8 haloalkoxy group having 1 to 3 halogens, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, 3-7 membered cycloalkyl, C 1-8 having 3-7 membered cycloalkyl substituent 8 alkyl, or phenyl, naphthyl, benzyl, phenethyl, pyridyl, thienyl, furyl, quinolyl or benzothienyl group (these are halogen atoms, nitro, hydroxyl, amino, C 1-8 alkyl, C 1-8 alkoxy, 1- C 1-8 haloalkyl having 3 halogens, C 1-8 haloalkoxy having 1-3 halogens, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, 3-7 membered cycloalkyl group, 3- a C 1-8 alkyl group with a 7-membered cycloalkyl substituent, optionally with a substituent that is phenyl or pyridyl),
X 1 and Z 1 are each independently C(=O), C(=O)NH, C(=N-OR 14 ), CH(OR 15 ), NH(C=O), NHSO 2 , SO 2 NH, CH═CH, C≡C or a bond, R 14 and R 15 are each hydrogen or C 1-8 alkyl,
Y 1 is C 1-8 alkylene,
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H

Figure 2024512376000078
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
Figure 2024512376000078
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).

一部の実施形態では、R11およびR12の場合の、ハロゲン原子、1~8個の炭素原子を有するアルコキシ基、1~3個のハロゲン置換基を有する、1~8個の炭素原子を有するアルキル基、1~3個のハロゲン置換基を有する、1~8個の炭素原子を有するアルコキシ基、2~8個の炭素原子を有するアルケニル基、2~8個の炭素原子を有するアルキニル基、3~7個の炭素原子を有するシクロアルキル基、3~7個の炭素原子のシクロアルキル基を有する、1~8個の炭素原子を有するアルキル基は、式(D)のRおよびRの場合の、ハロゲン原子、アルコキシ基、ハロゲン置換基を有する、1~8個の炭素原子を有するアルキル基、ハロゲン置換基を有する、1~8個の炭素原子を有するアルコキシ基、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル基および3~7個の炭素原子のシクロアルキル基を有する、1~8個の炭素原子を有するアルキル基に関して記載されているものとすることができる。 In some embodiments, halogen atoms, alkoxy groups having 1 to 8 carbon atoms, 1 to 8 carbon atoms with 1 to 3 halogen substituents for R 11 and R 12 an alkyl group having 1 to 3 halogen substituents, an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 8 carbon atoms, an alkynyl group having 2 to 8 carbon atoms; , a cycloalkyl group having 3 to 7 carbon atoms, a cycloalkyl group having 3 to 7 carbon atoms, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, R 1 and R of formula (D) In the case of 2 , a halogen atom, an alkoxy group, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms having a halogen substituent, an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms having a halogen substituent, alkenyl, alkynyl , cycloalkyl groups and cycloalkyl groups of 3 to 7 carbon atoms may be as described with respect to alkyl groups with 1 to 8 carbon atoms.

一部の実施形態では、R11、R12、R14およびR15の場合の1~8個の炭素原子を有するアルキル基は、式(D)のR、R、R、RおよびRに関して記載されているアルキル基とすることができる。 In some embodiments, the alkyl group having 1 to 8 carbon atoms for R 11 , R 12 , R 14 and R 15 is R 1 , R 2 , R 3 , R 4 of formula (D) and R 5 can be an alkyl group as described for R 5 .

11またはR12が、フェニル、ナフチル、ベンジル、フェネチル、ピリジル、チエニル、フリル、キノリルまたはベンゾチエニルである場合、これらの環は、一部の実施形態では、このような置換基、ハロゲン原子(塩素、臭素またはフッ素など)、ニトロ、ヒドロキシル、アミノ、1~8個の炭素原子を有するアルキルアミノ基(メチルアミノまたはエチルアミノなど)、2~10個の炭素原子を有するジアルキルアミノ基(ジメチルアミノなど)、1~8個の炭素原子を有するアルキル基(メチル、エチル、プロピル、イソプロピルまたはブチルなど)、1~8個の炭素原子を有するアルコキシ基(メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシまたはブトキシなど)、1~3個のハロゲン置換基を有する、1~8個の炭素原子を有するアルキル基(クロロメチル、フルオロメチル、ブロモメチル、2-クロロエチル、2-フルオロエチルまたはトリフルオロメチルなど)、1~3個のハロゲン置換基を有する、1~8個の炭素原子を有するアルコキシ基(クロロメトキシ、フルオロメトキシ、ブロモメトキシ、2-クロロエトキシ、2-フルオロエトキシまたはトリフルオロメトキシなど)、2~8個の炭素原子を有するアルケニル基(ビニルまたはアリルなど)、2~8個の炭素原子を有するアルキニル基(プロパルギルなど)、3~7個の炭素原子を有するシクロアルキル基(シクロヘキシルまたはシクロペンチルなど)、3~7個の炭素原子のシクロアルキル基を有するアルキル基(シクロヘキシルメチルまたはシクロペンチルメチルなど)、フェニルまたはピリジルを有することができる。 When R 11 or R 12 is phenyl, naphthyl, benzyl, phenethyl, pyridyl, thienyl, furyl, quinolyl, or benzothienyl, these rings are, in some embodiments, free of such substituents, halogen atoms ( chlorine, bromine or fluorine), nitro, hydroxyl, amino, alkylamino groups having 1 to 8 carbon atoms (such as methylamino or ethylamino), dialkylamino groups having 2 to 10 carbon atoms (such as dimethylamino ), alkyl groups having 1 to 8 carbon atoms (such as methyl, ethyl, propyl, isopropyl or butyl), alkoxy groups having 1 to 8 carbon atoms (such as methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy or butoxy) ), alkyl groups having 1 to 8 carbon atoms with 1 to 3 halogen substituents (such as chloromethyl, fluoromethyl, bromomethyl, 2-chloroethyl, 2-fluoroethyl or trifluoromethyl), 1 to 3 halogen substituents; 2 to 8 alkoxy groups having 1 to 8 carbon atoms (such as chloromethoxy, fluoromethoxy, bromomethoxy, 2-chloroethoxy, 2-fluoroethoxy or trifluoromethoxy) with 3 halogen substituents alkenyl groups with 2 to 8 carbon atoms (such as vinyl or allyl), cycloalkyl groups with 3 to 7 carbon atoms (such as cyclohexyl or cyclopentyl), 3 Alkyl groups with cycloalkyl groups of up to 7 carbon atoms (such as cyclohexylmethyl or cyclopentylmethyl), phenyl or pyridyl can have.

提供される化合物は、シスもしくはトランス、または光学異性体などの立体異性体であり得る。これらの異性体が本発明に含まれる。 The provided compounds may be stereoisomers, such as cis or trans, or optical isomers. These isomers are included in the present invention.

提供される化合物は、アルカリ金属塩、例えば、ナトリウム塩またはカリウム塩などの薬学的に許容される塩を含む。さらに、提供される化合物は、アルカリ金属塩、例えば、ナトリウム塩およびカリウム塩などの薬学的に許容される塩の形態にあり得る。 The provided compounds include pharmaceutically acceptable salts such as alkali metal salts, eg, sodium or potassium salts. Additionally, the provided compounds can be in the form of pharmaceutically acceptable salts such as alkali metal salts, such as sodium and potassium salts.

一部の実施形態では、式(E)の化合物は、表3に示されている化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグである。 In some embodiments, the compound of formula (E) is a compound shown in Table 3, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide, or prodrug thereof.

Figure 2024512376000079
Figure 2024512376000079

5.2.6.式(F)の化合物
一部の実施形態では、本発明の化合物は、式(F)の化合物:
5.2.6. Compounds of Formula (F) In some embodiments, compounds of the invention are compounds of Formula (F):

Figure 2024512376000080
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグである
(式中、
Aは、O、SまたはNRであり、R7は、水素またはC1~8アルキルであり、
は、CWまたはNであり、Wは、水素または結合であり、Bは、O、SまたはNRであり、Rは、水素またはC1~8アルキルであり、
およびXはそれぞれ、O、S、NH、NHC(=O)、C(=O)、C(=N-OR)、CH(OR10)、C=C、C≡Cまたは結合であり、RおよびR10はそれぞれ、水素またはC1~8アルキルであり、
Yは、C1~8アルキレンであり、これは、無置換であるか、またはC1~8アルキル、もしくは1~3個のハロゲンを有するC1~8ハロアルキルにより置換されており、
Zは、NH、OまたはSであり、
は、アリール(これは、無置換であるか、またはC1~8アルキル、C1~8アルコキシ、1~3個のハロゲンを有するC1~8ハロアルキル、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、フェニル、ピリジルまたはハロゲンにより置換されている)、または1~3個のヘテロ原子を含む5~8員の環を有する複素環式基(ヘテロ原子はそれぞれ、独立して、窒素、酸素または硫黄であり、他の原子は炭素である)であり、場合により、ベンゼン環は、複素環式環と縮合しており、
は、C2~8アルキル、1~3個のハロゲンを有するC1~8ハロアルキル、C3~7シクロアルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、アリール(これは、無置換であるか、またはC1~8アルキル、C1~8アルコキシ、1~3個のハロゲンを有するC1~8ハロアルキル、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、フェニル、ピリジルもしくはハロゲンにより置換されている)により置換されているC1~4アルキル、または1~3個のヘテロ原子(これらはそれぞれ、独立して、窒素、酸素または硫黄である)を有する5~8員の環を有する複素環式基により置換されているC1~4アルキルであり、
は、ハロゲン、トリフルオロメチル、C1~8アルキル、C2~8アルケニルまたはC2~8アルキニルであり、
およびRはそれぞれ、水素、C1~8アルキルまたは1~3個のハロゲンを有するC1~8ハロアルキルであり、
ZおよびRはそれぞれ、ベンゼン環に結合しており、Xは、ベンゼン環に結合しておらず、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000080
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
A is O, S or NR7 , R7 is hydrogen or C1-8 alkyl,
B 1 is CW or N, W is hydrogen or a bond, B 2 is O, S or NR 8 , R 8 is hydrogen or C 1-8 alkyl,
X 1 and X 2 are each O, S, NH, NHC (=O), C (=O), C (=N-OR 9 ), CH (OR 10 ), C=C, C≡C or a bond and R 9 and R 10 are each hydrogen or C 1-8 alkyl,
Y is C 1-8 alkylene, which is unsubstituted or substituted with C 1-8 alkyl or C 1-8 haloalkyl having 1 to 3 halogens;
Z is NH, O or S;
R 1 is aryl (which is unsubstituted or C 1-8 alkyl, C 1-8 alkoxy, C 1-8 haloalkyl having 1 to 3 halogens, hydroxyl, nitro, amino, phenyl, pyridyl or halogen) or a heterocyclic group having a 5- to 8-membered ring containing 1 to 3 heteroatoms, each heteroatom being independently nitrogen, oxygen, or sulfur; the other atoms are carbon), and optionally the benzene ring is fused with a heterocyclic ring;
R 2 is C 2-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl having 1-3 halogens, C 3-7 cycloalkyl, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, aryl (this is an unsubstituted or substituted by C 1-8 alkyl, C 1-8 alkoxy, C 1-8 haloalkyl with 1 to 3 halogens, hydroxyl, nitro, amino, phenyl, pyridyl or halogen) C 1-4 alkyl, or a heterocyclic group having a 5- to 8-membered ring having 1 to 3 heteroatoms, each of which is independently nitrogen, oxygen, or sulfur; is C 1-4 alkyl,
R 3 is halogen, trifluoromethyl, C 1-8 alkyl, C 2-8 alkenyl or C 2-8 alkynyl;
R 4 and R 5 are each hydrogen, C 1-8 alkyl or C 1-8 haloalkyl having 1 to 3 halogens;
Z and R 3 are each bonded to a benzene ring, X 2 is not bonded to a benzene ring,
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H

Figure 2024512376000081
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
Figure 2024512376000081
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).

式(F)において、R、R、R、R、R、R、R、R10、Yのアルキレン鎖の置換基、Rのアリールおよび複素環式基の置換基、Rのアリールにより置換されているアルキル基の置換基、およびRの複素環式基により置換されているアルキル基の置換基は、一部の実施形態では、1~8個の炭素原子を有するアルキル基とすることができる。アルキル基の例には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t-ブチル、ペンチルおよびヘキシルが含まれる。 In formula (F), R 3 , R 4 , R 5 , R 6 , R 7 , R 8 , R 9 , R 10 , a substituent on the alkylene chain of Y, a substituent on the aryl and heterocyclic group of R 3 , substituents for alkyl groups substituted by aryl in R 2 , and substituents for alkyl groups substituted by heterocyclic groups in R 2 , in some embodiments, have from 1 to 8 carbon atoms. It can be an alkyl group having the following. Examples of alkyl groups include methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, t-butyl, pentyl and hexyl.

一部の実施形態では、Rは、2~8個の炭素原子を有するアルキル基とすることができる。アルキル基の例には、エチル、プロピル、イソ-プロピル、ブチル、イソブチル、t-ブチル、ペンチルおよびヘキシルが含まれる。 In some embodiments, R 2 can be an alkyl group having 2-8 carbon atoms. Examples of alkyl groups include ethyl, propyl, iso-propyl, butyl, isobutyl, t-butyl, pentyl and hexyl.

一部の実施形態では、R、R、R、Yのアルキレン鎖の置換基、Rのアリールまたは複素環式基の置換基、Rのアリールにより置換されているアルキル基の置換基、およびRの複素環式基により置換されているアルキル基の置換基は、1~3個のハロゲンにより置換されている、1~8個の炭素原子を有するアルキル基とすることができる。ハロアルキル基の例には、フッ素、塩素および臭素などの1~3個のハロゲンにより置換されている、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチルおよびt-ブチルが含まれる。一部の実施形態では、基は、トリフルオロメチル、クロロメチル、2-クロロエチル、2-ブロモエチルまたは2-フルオロエチルである。 In some embodiments, R 2 , R 4 , R 5 , a substituent on an alkylene chain of Y, a substituent on an aryl or heterocyclic group of R 1 , a substituent of an alkyl group substituted by an aryl of R 2 The substituents of the group and the alkyl group substituted by the heterocyclic group of R 2 can be an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, substituted by 1 to 3 halogens. . Examples of haloalkyl groups include methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl and t-butyl substituted with 1 to 3 halogens such as fluorine, chlorine and bromine. In some embodiments, the group is trifluoromethyl, chloromethyl, 2-chloroethyl, 2-bromoethyl or 2-fluoroethyl.

一部の実施形態では、RおよびRは、2~8個の炭素原子を有するアルケニル基とすることができる。アルケニル基の例には、ビニルおよびアリルが含まれる。RおよびRは、2~8個の炭素原子を有するアルキニル基とすることができる。アルキニル基の例には、プロパルギルが含まれる。 In some embodiments, R 2 and R 3 can be alkenyl groups having 2-8 carbon atoms. Examples of alkenyl groups include vinyl and allyl. R 2 and R 3 can be alkynyl groups having 2 to 8 carbon atoms. Examples of alkynyl groups include propargyl.

一部の実施形態では、Rは、ハロゲン原子とすることができる。ハロゲン原子の例には、フッ素、塩素および臭素が含まれる。 In some embodiments, R 3 can be a halogen atom. Examples of halogen atoms include fluorine, chlorine and bromine.

一部の実施形態では、Rは、3~7個の炭素原子を有するシクロアルキル基とすることができる。シクロアルキル基の例には、シクロプロピル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルが含まれる。 In some embodiments, R 2 can be a cycloalkyl group having 3 to 7 carbon atoms. Examples of cycloalkyl groups include cyclopropyl, cyclopentyl and cyclohexyl.

一部の実施形態では、Rのアリールまたは複素環式基の置換基、Rのアリールにより置換されているアルキル基の置換基、およびRの複素環式基により置換されているアルキル基の置換基は、1~8個の炭素原子を有するアルコキシ基とすることができる。アルコキシ基の例には、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、t-ブトキシ、ペンチルオキシおよびヘキシルオキシが含まれる。 In some embodiments, a substituent for an aryl or heterocyclic group at R 1 , a substituent for an alkyl group substituted by an aryl at R 2 , and an alkyl group substituted by a heterocyclic group at R 2 The substituents can be alkoxy groups having 1 to 8 carbon atoms. Examples of alkoxy groups include methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy, butoxy, isobutoxy, t-butoxy, pentyloxy and hexyloxy.

一部の実施形態では、R、およびRのアルキルにより置換されているアリールのアリール部分は、アリール基とすることができる。アリール基の例には、フェニルおよびナフチルが含まれる。R、およびRのアルキル基の置換基は、5~8員の環を有する複素環式基とすることができる。複素環式基の例には、ピリジル、チエニル、フリル、チアゾリルおよびキノリルが含まれる。 In some embodiments, the aryl portion of R 1 and the alkyl-substituted aryl of R 2 can be an aryl group. Examples of aryl groups include phenyl and naphthyl. The substituent for the alkyl group of R 1 and R 2 can be a heterocyclic group having a 5- to 8-membered ring. Examples of heterocyclic groups include pyridyl, thienyl, furyl, thiazolyl and quinolyl.

一部の実施形態では、Rは、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含む5~8員の環を有する複素環式基とすることができ、他の原子は炭素からなる。ベンゼン環は、複素環式環と縮合することができる。縮合環の例には、キノリン環およびベンゾチオフェン環が含まれる。 In some embodiments, R 1 can be a heterocyclic group having a 5-8 membered ring containing 1-3 heteroatoms selected from the group consisting of nitrogen, oxygen, and sulfur; Other atoms consist of carbon. Benzene rings can be fused with heterocyclic rings. Examples of fused rings include quinoline rings and benzothiophene rings.

一部の実施形態では、Yは、1~8個の炭素原子を有するアルキレン鎖とすることができる。アルキレン鎖の例には、メチレンおよびエチレンが含まれる。 In some embodiments, Y can be an alkylene chain having 1-8 carbon atoms. Examples of alkylene chains include methylene and ethylene.

一部の実施形態では、Rは、1~3つの基であり得る。一部の実施形態では、Rのうちの2つまたは3つの基は、互いに異なり得る。 In some embodiments, R 3 can be 1-3 groups. In some embodiments, two or three groups of R 3 can be different from each other.

一部の実施形態では、R6は、アミノにより置換されている、1~8個の炭素原子を有するアルキル基とすることができる。アミノアルキル基の例には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t-ブチル、ペンチルおよびヘキシルが含まれ、これらは、ピペリジノ、ピロリジノ、ジメチルアミノおよびジエチルアミノなどのアミノ基により置換されている。 In some embodiments, R6 can be an alkyl group having 1-8 carbon atoms that is substituted with amino. Examples of aminoalkyl groups include methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, t-butyl, pentyl and hexyl, which are substituted with amino groups such as piperidino, pyrrolidino, dimethylamino and diethylamino. There is.

一部の実施形態では、式(F)の化合物は、アルカリ金属塩、例えば、ナトリウム塩およびカリウム塩などの薬学的に許容される塩の形態にあり得る。 In some embodiments, compounds of formula (F) can be in the form of pharmaceutically acceptable salts, such as alkali metal salts, such as sodium and potassium salts.

一部の実施形態では、式(F)の化合物は、表4に示されている化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグである。 In some embodiments, the compound of formula (F) is a compound shown in Table 4, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide, or prodrug thereof.

Figure 2024512376000082
Figure 2024512376000082

5.2.7.式(G)、(H)および(J)の化合物
一部の実施形態では、本発明の化合物は、式(G)の化合物:
5.2.7. Compounds of Formula (G), (H) and (J) In some embodiments, compounds of the invention include compounds of Formula (G):

Figure 2024512376000083
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグである
(式中、
およびRはそれぞれ、同じであるか、または異なり、水素、C1~8アルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、ハロゲン、C1~8ハロアルキル;C1~8ハロアルコキシ;ヒドロキシル、ニトロ、C2~8アシル基、C6~10アリールまたは5員もしくは6員の複素環式基であり、
は、水素であり、
は、C1~8アルキルであるか、またはRは、Rと一緒になって、=Oまたは=C(R)(R)を形成し、RおよびRはそれぞれ、同じであるか、または異なっており、水素またはC1~8アルキルであり、
およびRはそれぞれ、同じであるか、または異なっており、水素原子、C1~8アルキル、C1~8ハロアルキルであり、
XおよびYは、同じであるか、または異なっており、それぞれ、CHまたはNを表し、
Zは、酸素または硫黄であり、
Aは、ピラゾール、チオフェン、フランまたはピロールである5員の複素環式基であり、複素環式基は、無置換であるか、あるいはC1~8アルキル、3~7員のシクロアルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、3~7員のシクロアルキル基により置換されているC1~8アルキル基、C1~8ハロアルキル、C1~8ハロアルコキシ、C6~10アリール、5員もしくは6員の複素環式基、C6~10アリール部分およびC1~8アルキレン部分を有するアラルキル基、または5員もしくは6員の複素環式基である置換基を有するC1~8アルキルにより置換されており、
Bは、C1~8アルキレン鎖であり、これは、無置換であるか、またはC1~8アルキル、3~7員のシクロアルキル基、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、ハロゲン、C1~8ハロアルキルもしくはC1~8ハロアルコキシにより置換されており、アルキレン基は、アルキレン基が、2~6個の炭素原子を有する場合、二重結合を場合により有しており、
qは、0、1、2、3、4または5であり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000083
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
R 1 and R 4 are each the same or different, hydrogen, C 1-8 alkyl, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxy, halogen, C 1-8 haloalkyl; C 1-8 haloalkoxy; hydroxyl, nitro, C 2-8 acyl group, C 6-10 aryl or 5- or 6-membered heterocyclic group;
R 2 is hydrogen;
R 3 is C 1-8 alkyl, or R 3 together with R 2 forms =O or =C(R 7 )(R 8 ), and R 7 and R 8 are each , are the same or different and are hydrogen or C 1-8 alkyl,
R 5 and R 6 are each the same or different and are a hydrogen atom, C 1-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl,
X and Y are the same or different and represent CH or N, respectively;
Z is oxygen or sulfur;
A is a 5-membered heterocyclic group which is pyrazole, thiophene, furan or pyrrole, and the heterocyclic group is unsubstituted or C 1-8 alkyl, 3-7 membered cycloalkyl, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxy, C 1-8 alkyl group substituted by a 3-7 membered cycloalkyl group, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 haloalkoxy, A substituent that is a C 6-10 aryl, a 5- or 6-membered heterocyclic group, an aralkyl group having a C 6-10 aryl moiety and a C 1-8 alkylene moiety, or a 5- or 6-membered heterocyclic group substituted with C 1-8 alkyl having
B is a C 1-8 alkylene chain, which is unsubstituted or C 1-8 alkyl, 3-7 membered cycloalkyl group, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C Substituted by 1-8 alkoxy, halogen, C 1-8 haloalkyl or C 1-8 haloalkoxy, the alkylene group may optionally contain a double bond if the alkylene group has 2-6 carbon atoms. has,
q is 0, 1, 2, 3, 4 or 5,
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H

Figure 2024512376000084
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
Figure 2024512376000084
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).

一部の実施形態では、本発明の化合物は、式(H)の化合物: In some embodiments, the compounds of the invention are of formula (H):

Figure 2024512376000085
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグである
(式中、
11およびR13はそれぞれ、同じであるか、または異なり、水素、C1~8アルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、ハロゲン、C1~8ハロアルキル;C1~8ハロアルコキシ;ヒドロキシル、ニトロ、C2~8アシル基、C6~10アリールまたは5員もしくは6員の複素環式基であり、
12は、水素、C1~8アルキル、3~7員のシクロアルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、3~7員のシクロアルキル基置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8ハロアルコキシ、C6~10アリール、5員もしくは6員の複素環式基、C6~10アリール部分およびC1~8アルキレン部分を有するアラルキル基、または5員もしくは6員の複素環式置換基を有するC1~8アルキル基であり、
14およびR15は、同じであるか、または異なっており、それぞれ、水素原子、C1~8アルキルまたはC1~8ハロアルキルであり、
は、CHまたはNであり、
は、酸素または硫黄であり、
は、結合aが存在する場合、酸素またはCHであり、結合aが存在しない場合、OHであり、
qは、2、3または4であり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000085
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
R 11 and R 13 are each the same or different, hydrogen, C 1-8 alkyl, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxy, halogen, C 1-8 haloalkyl; C 1-8 haloalkoxy; hydroxyl, nitro, C 2-8 acyl group, C 6-10 aryl or 5- or 6-membered heterocyclic group;
R 12 has hydrogen, C 1-8 alkyl, 3-7 membered cycloalkyl, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxy, 3-7 membered cycloalkyl group substituent C 1-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 haloalkoxy, C 6-10 aryl, 5- or 6-membered heterocyclic group, C 6-10 aryl moiety and C 1-8 alkylene moiety or a C 1-8 alkyl group having a 5- or 6-membered heterocyclic substituent,
R 14 and R 15 are the same or different and each is a hydrogen atom, C 1-8 alkyl or C 1-8 haloalkyl,
X 1 is CH or N,
Z 1 is oxygen or sulfur;
W 1 is oxygen or CH 2 when bond a is present, and OH when bond a is absent;
q is 2, 3 or 4;
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H

Figure 2024512376000086
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
Figure 2024512376000086
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).

一部の実施形態では、本発明の化合物は、式(J)の化合物: In some embodiments, the compounds of the invention are of formula (J):

Figure 2024512376000087
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグである
(式中、
21およびR23はそれぞれ、同じであるか、または異なり、水素、C1~8アルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、ハロゲン、C1~8ハロアルキル;C1~8ハロアルコキシ;ヒドロキシル、ニトロ、C2~8アシル基、C6~10アリールまたは5員もしくは6員の複素環式基であり、
22は、水素、C1~8アルキル、3~7員のシクロアルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、3~7員のシクロアルキル基置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8ハロアルコキシ、C6~10アリール、5員もしくは6員の複素環式基、C6~10アリール部分およびC1~8アルキレン部分を有するアラルキル基、または5員もしくは6員の複素環式置換基を有するC1~8アルキル基であり、
24およびR25は、同じであるか、または異なっており、それぞれ、水素原子、C1~8アルキルまたはC1~8ハロアルキルであり、
は、CHまたはNであり、
は、酸素または硫黄であり、
は、結合aが存在する場合、酸素またはCHであり、結合aが存在しない場合、OHであり、
rは、2、3または4であり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000087
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
R 21 and R 23 are each the same or different, hydrogen, C 1-8 alkyl, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxy, halogen, C 1-8 haloalkyl; C 1-8 haloalkoxy; hydroxyl, nitro, C 2-8 acyl group, C 6-10 aryl or 5- or 6-membered heterocyclic group;
R 22 has hydrogen, C 1-8 alkyl, 3-7 membered cycloalkyl, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxy, 3-7 membered cycloalkyl group substituent C 1-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 haloalkoxy, C 6-10 aryl, 5- or 6-membered heterocyclic group, C 6-10 aryl moiety and C 1-8 alkylene moiety or a C 1-8 alkyl group having a 5- or 6-membered heterocyclic substituent,
R 24 and R 25 are the same or different and are each a hydrogen atom, C 1-8 alkyl or C 1-8 haloalkyl,
X 2 is CH or N,
Z 2 is oxygen or sulfur;
W2 is oxygen or CH2 when bond a is present, and OH when bond a is absent;
r is 2, 3 or 4;
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H

Figure 2024512376000088
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
Figure 2024512376000088
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).

式(G)に関すると、R、R、R、R、R、R、Aの場合の5員の複素環式基の置換基、またはBの場合の2~6個の炭素原子を有するアルキレン鎖の置換基とすることができる1~8個の炭素原子を有するアルキル基の例には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、i-ブチル、t-ブチル、ペンチルおよびヘキシルが含まれる。 Regarding formula (G), R 1 , R 3 , R 4 , R 5 , R 6 , R 7 , a substituent of a 5-membered heterocyclic group in the case of A, or 2 to 6 substituents in the case of B Examples of alkyl groups having 1 to 8 carbon atoms which can be substituents in alkylene chains having carbon atoms include methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, i-butyl, t-butyl, pentyl and Contains hexyl.

、R、Aの場合の5員の複素環式基の置換基、またはBの場合の2~6個の炭素原子を有するアルキレン鎖の置換基とすることができる2~8個の炭素原子を有するアルケニル基の例には、ビニルおよびアリルが含まれる。 R 1 , R 4 , 2 to 8 groups which can be substituents of a 5-membered heterocyclic group in the case of A or substituents of an alkylene chain having 2 to 6 carbon atoms in the case of B Examples of alkenyl groups having carbon atoms include vinyl and allyl.

、R、Aの場合の5員の複素環式基の置換基、またはBの場合の2~6個の炭素原子を有するアルキレン鎖の置換基とすることができる2~8個の炭素原子を有するアルキニル基の例には、プロパルギルが含まれる。 R 1 , R 4 , 2 to 8 groups which can be substituents of a 5-membered heterocyclic group in the case of A or substituents of an alkylene chain having 2 to 6 carbon atoms in the case of B Examples of alkynyl groups having carbon atoms include propargyl.

Aの場合の5員の複素環式基の置換基、またはBの場合の2~6個の炭素原子を有するアルキレン鎖の置換基とすることができる3~7員のシクロアルキル基の例には、シクロプロピル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルが含まれる。 Examples of 3- to 7-membered cycloalkyl groups can be substituents of 5-membered heterocyclic groups in case of A or substituents of alkylene chains having 2 to 6 carbon atoms in case of B. includes cyclopropyl, cyclopentyl and cyclohexyl.

、R、Aの場合の5員の複素環式基の置換基、またはBの場合の2~6個の炭素原子を有するアルキレン鎖の置換基とすることができる1~8個の炭素原子を有するアルコキシ基の例には、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、i-ブトキシ、t-ブトキシ、ペンチルオキシおよびヘキシルオキシが含まれる。 R 1 , R 4 , 1 to 8 groups which can be substituents of a 5-membered heterocyclic group in the case of A or substituents of an alkylene chain having 2 to 6 carbon atoms in the case of B Examples of alkoxy groups having carbon atoms include methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy, butoxy, i-butoxy, t-butoxy, pentyloxy and hexyloxy.

、R、またはBの場合の2~6個の炭素原子を有するアルキレン鎖の置換基とすることができるハロゲン原子の例には、フッ素、塩素および臭素が含まれる。 Examples of halogen atoms that can be substituted for R 1 , R 4 or the alkylene chain having 2 to 6 carbon atoms in the case of B include fluorine, chlorine and bromine.

、R、R、R、Aの場合の5員の複素環式基の置換基、またはBの場合の2~6個の炭素原子を有するアルキレン鎖の置換基とすることができる1~8個の炭素原子およびハロゲン原子置換基を有するアルキル基の例には、1~3個のフッ素、塩素または臭素原子などの置換基を有する、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチルおよびt-ブチルが含まれる。一部の実施形態では、1~8個の炭素原子およびハロゲン原子置換基を有するアルキル基は、トリフルオロメチル、クロロメチル、クロロエチル、2-ブロモエチルまたは2-フルオロエチルである。 R 1 , R 4 , R 5 , R 6 can be a substituent of a 5-membered heterocyclic group in the case of A, or a substituent of an alkylene chain having 2 to 6 carbon atoms in the case of B Examples of possible alkyl groups having 1 to 8 carbon atoms and halogen atom substituents include methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl and Contains t-butyl. In some embodiments, the alkyl group having 1-8 carbon atoms and halogen atom substituents is trifluoromethyl, chloromethyl, chloroethyl, 2-bromoethyl or 2-fluoroethyl.

、R、Aの場合の5員の複素環式基の置換基、またはBの場合の2~6個の炭素原子を有するアルキレン鎖の置換基とすることができる1~8個の炭素原子およびハロゲン原子置換基を有するアルコキシ基の例には、1~3個のフッ素、塩素または臭素原子などの置換基を有する、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロピルオキシ、ブチルオキシおよびt-ブチルオキシが含まれる。一部の実施形態では、1~8個の炭素原子およびハロゲン原子置換基を有するアルコキシ基は、トリフルオロメチルオキシ、クロロエチルオキシ、2-クロロエチルオキシ、2-ブロモエチルオキシまたは2-フルオロエチルオキシである。 R 1 , R 4 , 1 to 8 groups which can be substituents of a 5-membered heterocyclic group in the case of A or substituents of an alkylene chain having 2 to 6 carbon atoms in the case of B Examples of alkoxy groups having carbon and halogen atom substituents include methoxy, ethoxy, propoxy, isopropyloxy, butyloxy and t-butyloxy, with substituents such as 1 to 3 fluorine, chlorine or bromine atoms. It will be done. In some embodiments, an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms and a halogen atom substituent is trifluoromethyloxy, chloroethyloxy, 2-chloroethyloxy, 2-bromoethyloxy or 2-fluoroethyl It's oxy.

またはRとすることができる2~8個の炭素原子を有するアシル基の例には、アセチルおよびプロピオニルが含まれる。 Examples of acyl groups having 2 to 8 carbon atoms that can be R 1 or R 4 include acetyl and propionyl.

、R、またはAの場合の5員の複素環式基の置換基とすることができる6~10個の炭素原子を有するアリール基の例には、フェニルが含まれる。 Examples of aryl groups having 6 to 10 carbon atoms that can be substituted for R 1 , R 4 or the 5-membered heterocyclic group in the case of A include phenyl.

、R、またはAの場合の5員の複素環式基の置換基とすることができる5員または6員の複素環式基の例には、ピリジルが含まれる。 Examples of 5- or 6-membered heterocyclic groups that can be substituents for R 1 , R 4 , or the 5-membered heterocyclic group in the case of A include pyridyl.

Aの場合の5員の複素環式基の置換基とすることができる、1~8個の炭素原子および3~7のシクロアルキル基置換基を有するアルキル基の例には、シクロプロピル、シクロペンチルまたはシクロヘキシル置換基を有する、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、i-ブチル、t-ブチル、ペンチルおよびヘキシルが含まれる。 Examples of alkyl groups having 1 to 8 carbon atoms and 3 to 7 cycloalkyl group substituents that can be substituents of the 5-membered heterocyclic group in case A include cyclopropyl, cyclopentyl or with a cyclohexyl substituent, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, i-butyl, t-butyl, pentyl and hexyl.

Aの場合の5員の複素環式基の置換基とすることができるアラルキル基(6~10個の炭素原子のアリール部分および1~8個の炭素原子のアルキレン部分を有する)の例には、ベンジルおよびフェネチルが含まれる。 Examples of aralkyl groups (having an aryl part of 6 to 10 carbon atoms and an alkylene part of 1 to 8 carbon atoms) that can be substituents of the 5-membered heterocyclic group in case A include , benzyl and phenethyl.

Aの場合の5員の複素環式基の置換基とすることができる、1~8個の炭素原子および5員または6員の複素環式基を有するアルキル基の例には、ピリジル置換基を有する、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、i-ブチル、t-ブチル、ペンチルおよびヘキシルが含まれる。 Examples of alkyl groups having 1 to 8 carbon atoms and a 5- or 6-membered heterocyclic group that can be substituents of the 5-membered heterocyclic group in A include the pyridyl substituent methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, i-butyl, t-butyl, pentyl and hexyl.

式(H)のR11もしくはR13、または式(J)のR21もしくはR23とすることができる、1~8個の炭素原子を有するアルキル基、2~8個の炭素原子を有するアルケニル基、2~8個の炭素原子を有するアルキニル基、1~8個の炭素原子を有するアルコキシ基、ハロゲン原子、1~8個の炭素原子およびハロゲン原子置換基を有するアルキル基、1~8個の炭素原子およびハロゲン原子置換基を有するアルコキシ基、2~8個の炭素原子を有するアシル基、6~10個の炭素原子を有するアリール基、ならびに5員または6員の複素環式基の例は、式(G)のRおよびRに関して本明細書の上に記載されているものである。 Alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, alkenyl having 2 to 8 carbon atoms, which can be R 11 or R 13 of formula (H) or R 21 or R 23 of formula (J) groups, alkynyl groups with 2 to 8 carbon atoms, alkoxy groups with 1 to 8 carbon atoms, halogen atoms, alkyl groups with 1 to 8 carbon atoms and halogen atom substituents, 1 to 8 Examples of alkoxy groups with carbon atoms and halogen atom substituents, acyl groups with 2 to 8 carbon atoms, aryl groups with 6 to 10 carbon atoms, and 5- or 6-membered heterocyclic groups are as described herein above for R 1 and R 4 of formula (G).

式(H)のR12、または式(J)のR22とすることができる、1~8個の炭素原子を有するアルキル基、3~7員のシクロアルキル基、2~8個の炭素原子を有するアルケニル基、2~8個の炭素原子を有するアルキニル基、1~8個の炭素原子を有するアルコキシ基、1~8個の炭素原子および3~7員のシクロアルキル基置換基を有するアルキル基、1~8個の炭素原子およびハロゲン原子置換基を有するアルキル基、1~8個の炭素原子およびハロゲン原子置換基を有するアルコキシ基、6~10個の炭素原子を有するアリール基、5員または6員の複素環式基、6~10個の炭素原子のアリール部分および1~8個の炭素原子のアルキレン部分を有するアラルキル基、ならびに1~8個の炭素原子および5員または6員の複素環式置換基を有するアルキル基の例には、式(G)のAの場合の5員の複素環式基の置換基に関して本明細書の上に記載されているものが含まれる。 R 12 of formula (H) or R 22 of formula (J), an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, a 3 to 7 membered cycloalkyl group, 2 to 8 carbon atoms alkenyl group having 2 to 8 carbon atoms, alkynyl group having 2 to 8 carbon atoms, alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms, alkyl group having 1 to 8 carbon atoms and a 3 to 7 membered cycloalkyl group substituent group, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms and a halogen atom substituent, an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms and a halogen atom substituent, an aryl group having 6 to 10 carbon atoms, 5-membered or a 6-membered heterocyclic group, an aralkyl group having an aryl portion of 6 to 10 carbon atoms and an alkylene portion of 1 to 8 carbon atoms, and an aralkyl group having an aryl portion of 1 to 8 carbon atoms and a 5- or 6-membered Examples of alkyl groups having heterocyclic substituents include those described herein above with respect to the substituents of the 5-membered heterocyclic group for A of formula (G).

式(H)のR14もしくはR15、または式(J)のR24もしくはR25とすることができる、1~8個の炭素原子を有するアルキル基、ならびに1~8個の炭素原子およびハロゲン原子置換基を有するアルキル基の例には、式(G)のRおよびRに関して本明細書の上に記載されているものが含まれる。 Alkyl groups having 1 to 8 carbon atoms, which can be R 14 or R 15 of formula (H) or R 24 or R 25 of formula (J), and 1 to 8 carbon atoms and halogens Examples of alkyl groups with atomic substituents include those described herein above with respect to R 5 and R 6 of formula (G).

式(G)中のR、式(H)中のR11、および式(J)中のR21は、単数または複数(1~3)でベンゼン環などに結合し得る。R、R11およびR21がそれぞれ、複数で存在する場合、複数の基は同一とすることができるか、または異なることができる。 R 1 in formula (G), R 11 in formula (H), and R 21 in formula (J) may be bonded to a benzene ring or the like in singular or plural numbers (1 to 3). When each of R 1 , R 11 and R 21 is present in plurality, the plurality of groups can be the same or different.

式(G)中のR、式(H)中のR13、および式(J)中のR23は、単数または複数(1~3)でベンゼン環などに結合し得る。R、R13およびR23がそれぞれ、複数で存在する場合、複数の基は同一とすることができるか、または異なることができる。 R 4 in formula (G), R 13 in formula (H), and R 23 in formula (J) may be bonded to a benzene ring or the like in singular or plural numbers (1 to 3). When each of R 4 , R 13 and R 23 is present in plurality, the plurality of groups can be the same or different.

式(G)中のAの場合の5員の複素環式基の置換基の基、式(H)中のR12、および式(J)中のR22は、単数または複数(1または2)で複素環式環に結合し得る。Aの場合の5員の複素環式基の置換基の基、R12およびR22がそれぞれ、存在する場合、複数の基は同一とすることができるか、または異なることができる。 The substituent group of the 5-membered heterocyclic group in the case of A in formula (G), R 12 in formula (H), and R 22 in formula (J) are singular or plural (1 or 2 ) to the heterocyclic ring. When each of the substituent groups R 12 and R 22 of the 5-membered heterocyclic group in A is present, the plurality of groups can be the same or different.

式(G)、(H)および(J)の化合物は、アルカリ金属塩、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩またはリチウム塩などの薬理学的に許容される塩とすることができる。 The compounds of formulas (G), (H) and (J) can be pharmacologically acceptable salts such as alkali metal salts, for example sodium, potassium or lithium salts.

式(G)、(H)および(J)の化合物は、光学活性体で、およびラセミ体の化合物などの光学異性体の形態で、またはシス体もしくはトランス体の化合物などの幾何異性体で存在することができる。 The compounds of formulas (G), (H) and (J) exist in optically active forms and in the form of optical isomers, such as racemic compounds, or in geometric isomers, such as cis or trans compounds. can do.

一部の実施形態では、式(G)、(H)または(J)の化合物は、表5に示されている化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグである。 In some embodiments, the compound of formula (G), (H) or (J) is a compound shown in Table 5, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or It is a prodrug.

Figure 2024512376000089
Figure 2024512376000089

5.2.8.式(K)の化合物
一部の実施形態では、本発明の化合物は、式(K)の化合物:
5.2.8. Compounds of Formula (K) In some embodiments, compounds of the invention are compounds of Formula (K):

Figure 2024512376000090
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグである
(式中、
Aは、CHまたは窒素であり、
Bは、結合aが存在する場合、酸素またはC(R)(R)であり、RおよびRはそれぞれ、独立して、水素またはC1~8アルキルであり、結合aが存在しない場合、Bは、OHであり、
は、結合、C(=O)または(C(R10)(R11))であり、R10およびR11はそれぞれ、独立して、水素またはC1~8アルキル基であり、mは、1、2または3であり、
XおよびYは、互いに異なっており、各々は、酸素原子、硫黄原子、窒素原子またはCR12であり、R12は、水素またはC1~8アルキルであり、
は、結合、酸素、硫黄またはC(R13)(R14)であり、R13およびR14はそれぞれ、独立して、水素またはC1~8アルキルであり、
、RおよびRはそれぞれ、独立して、水素、C1~8アルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、ハロゲン、C1~8ハロアルキル;C1~8ハロアルコキシ;ヒドロキシル、ニトロ、C2~8アシル基、C6~10アリールまたは5員もしくは6員の複素環式基であり、
およびRはそれぞれ、独立して、水素、C1~8アルキル、C1~8ハロアルキルであり、
およびRはそれぞれ、独立して、水素、C1~8アルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニルまたはC1~8ハロアルキルであり、
rは、1、2、3、4または5であり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000090
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
A is CH or nitrogen,
B is oxygen or C(R 8 )(R 9 ) when bond a is present, R 8 and R 9 are each independently hydrogen or C 1-8 alkyl, and when bond a is present If not, B is OH;
W 1 is a bond, C(=O) or (C(R 10 )(R 11 )) m , R 10 and R 11 are each independently hydrogen or a C 1-8 alkyl group, m is 1, 2 or 3;
X and Y are different from each other, each is an oxygen atom, a sulfur atom, a nitrogen atom or CR 12 , and R 12 is hydrogen or C 1-8 alkyl;
Z 1 is a bond, oxygen, sulfur or C(R 13 )(R 14 ), R 13 and R 14 are each independently hydrogen or C 1-8 alkyl;
R 1 , R 2 and R 3 are each independently hydrogen, C 1-8 alkyl, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxy, halogen, C 1-8 haloalkyl; 1-8 haloalkoxy; hydroxyl, nitro, C 2-8 acyl group, C 6-10 aryl or 5- or 6-membered heterocyclic group,
R 4 and R 5 are each independently hydrogen, C 1-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl,
R 6 and R 7 are each independently hydrogen, C 1-8 alkyl, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl or C 1-8 haloalkyl;
r is 1, 2, 3, 4 or 5;
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H

Figure 2024512376000091
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
Figure 2024512376000091
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).

式(K)において、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13およびR14の場合の1~8個の炭素原子を有するアルキル基の例には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、i-ブチル、t-ブチル、ペンチルおよびヘキシルが含まれる。 In formula (K), in the case of R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , R 5 , R 6 , R 7 , R 8 , R 9 , R 10 , R 11 , R 12 , R 13 and R 14 Examples of alkyl groups having 1 to 8 carbon atoms include methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, i-butyl, t-butyl, pentyl and hexyl.

、R、R、RおよびRの場合の2~8個の炭素原子を有するアルケニル基の例には、ビニルおよびアリルが含まれる。 Examples of alkenyl groups having 2 to 8 carbon atoms for R 1 , R 2 , R 3 , R 6 and R 7 include vinyl and allyl.

、R、R、RおよびRの場合の2~8個の炭素原子を有するアルキニル基の例には、プロパルギルが含まれる。 Examples of alkynyl groups having 2 to 8 carbon atoms for R 1 , R 2 , R 3 , R 6 and R 7 include propargyl.

、RおよびRの場合の1~8個の炭素原子を有するアルコキシ基の例には、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、i-ブトキシ、t-ブトキシ、ペンチルオキシおよびヘキシルオキシが含まれる。 Examples of alkoxy groups having 1 to 8 carbon atoms for R 1 , R 2 and R 3 include methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy, butoxy, i-butoxy, t-butoxy, pentyloxy and hexyl. Contains oxy.

、RおよびRの場合のハロゲン原子の例には、フッ素、塩素および臭素が含まれる。 Examples of halogen atoms for R 1 , R 2 and R 3 include fluorine, chlorine and bromine.

、R、R、R、R、RおよびRの場合のハロゲン原子により置換されている1~8個の炭素原子を有するアルキル基の例には、フッ素、塩素および臭素などの1~3個のハロゲン原子により置換されている、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチルおよびt-ブチルが含まれる。一実施形態では、置換基は、トリフルオロメチル、クロロメチル、2-クロロエチル、2-ブロモエチルまたは2-フルオロエチル(flouroethyl)である。 Examples of alkyl groups having 1 to 8 carbon atoms substituted by halogen atoms in the case of R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , R 5 , R 6 and R 7 include fluorine, chlorine and Includes methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl and t-butyl substituted with 1 to 3 halogen atoms such as bromine. In one embodiment, the substituent is trifluoromethyl, chloromethyl, 2-chloroethyl, 2-bromoethyl or 2-fluoroethyl.

、RおよびRの場合のハロゲン原子により置換されている1~8個の炭素原子を有するアルコキシ基の例には、フッ素、塩素または臭素などの1~3個のハロゲン原子により置換されている、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシおよびt-ブトキシが含まれる。一実施形態では、置換基は、トリフルオロメチルオキシ(tritluoromethyloxy)、クロロエチルオキシ、2-クロロエチルオキシ、2-ブロモエチルオキシまたは2-フルオロエチルオキシ(flouroethyloxy)である。 Examples of alkoxy groups having 1 to 8 carbon atoms substituted by halogen atoms in the case of R 1 , R 2 and R 3 include those substituted by 1 to 3 halogen atoms such as fluorine, chlorine or bromine; Includes methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy, butoxy and t-butoxy. In one embodiment, the substituent is trifluoromethyloxy, chloroethyloxy, 2-chloroethyloxy, 2-bromoethyloxy or 2-fluoroethyloxy.

、RおよびRの場合の2~8個の炭素原子を有するアシル基の例には、アセチルおよびプロピオニルが含まれる。 Examples of acyl groups having 2 to 8 carbon atoms for R 1 , R 2 and R 3 include acetyl and propionyl.

、RおよびRの場合の6~10個の炭素原子を有するアリール基の例には、フェニルが含まれる。 Examples of aryl groups having 6 to 10 carbon atoms for R 1 , R 2 and R 3 include phenyl.

、RおよびRの場合の5員または6員の複素環式基の例には、ピリジルが含まれる。 Examples of 5- or 6-membered heterocyclic groups for R 1 , R 2 and R 3 include pyridyl.

式(K)中のR、RおよびRは、1~3の数でベンゼン環などに結合することができ、この場合、同じ基または異なる基が、同じ環に結合することができる。 R 1 , R 2 and R 3 in formula (K) can be bonded to a benzene ring, etc. in numbers of 1 to 3, and in this case, the same group or different groups can be bonded to the same ring. .

式(K)によって表される、本明細書において提供される化合物は、アルカリ金属塩、例えば、ナトリウム、カリウムおよびリチウムの塩などの薬理学的に許容される塩の形態にあり得る。 The compounds provided herein, represented by formula (K), can be in the form of pharmacologically acceptable salts such as alkali metal salts, such as sodium, potassium and lithium salts.

本明細書において提供される化合物は、光学活性体で、およびラセミ体の化合物などの光学異性体の形態で、またはシス体もしくはトランス体の化合物などの幾何異性体で存在することができる。 The compounds provided herein can exist in optically active forms and in the form of optical isomers, such as racemic compounds, or geometric isomers, such as cis or trans compounds.

一部の実施形態では、式(K)の化合物は、表6に示されている化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグである。 In some embodiments, the compound of formula (K) is a compound shown in Table 6, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide, or prodrug thereof.

Figure 2024512376000092
Figure 2024512376000092

5.2.9.式(L)の化合物
一部の実施形態では、本発明の化合物は、式(L)の化合物:
5.2.9. Compounds of Formula (L) In some embodiments, compounds of the invention are compounds of Formula (L):

Figure 2024512376000093
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグである
(式中、
Bは、結合aが存在する場合、酸素であり、結合aが存在しない場合、Bは、OHであり、
は、結合、C(=O)またはCHであり、
は、酸素または硫黄であり、
21、R22およびR23はそれぞれ、独立して、水素、C1~8アルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、ハロゲン、C1~8ハロアルキル;C1~8ハロアルコキシ;ヒドロキシル、ニトロ、C2~8アシル基、C6~10アリールまたは5員もしくは6員の複素環式基であり、
24およびR25はそれぞれ、独立して、水素、C1~8アルキル、C1~8ハロアルキルであり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000093
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
B is oxygen when bond a is present; B is OH when bond a is absent;
W2 is a bond, C(=O) or CH2 ,
Z 2 is oxygen or sulfur;
R 21 , R 22 and R 23 are each independently hydrogen, C 1-8 alkyl, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxy, halogen, C 1-8 haloalkyl; 1-8 haloalkoxy; hydroxyl, nitro, C 2-8 acyl group, C 6-10 aryl or 5- or 6-membered heterocyclic group,
R 24 and R 25 are each independently hydrogen, C 1-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl,
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H

Figure 2024512376000094
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
Figure 2024512376000094
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).

式(L)中、R21、R22およびR23の場合の1~8個の炭素原子を有するアルキル基、2~8個の炭素原子を有するアルケニル基、2~8個の炭素原子を有するアルキニル基、1~8個の炭素原子を有するアルコキシ基、ハロゲン原子、ハロゲン原子により置換されている1~8個の炭素原子を有するアルキル基、ハロゲン原子により置換されている1~8個の炭素原子を有するアルコキシ基、ヒドロキシル、ニトロ、2~8個の炭素原子を有するアシル基、6~10個の炭素原子を有するアリール基、および5員または6員の複素環式基は、一部の実施形態では、式(K)中のR、RおよびRの場合に記載されているものとすることができる。 In formula (L), in the case of R 21 , R 22 and R 23 an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 8 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 8 carbon atoms; Alkynyl group, alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms, halogen atom, alkyl group having 1 to 8 carbon atoms substituted by halogen atom, 1 to 8 carbon atoms substituted by halogen atom Alkoxy groups with atoms, hydroxyl, nitro, acyl groups with 2 to 8 carbon atoms, aryl groups with 6 to 10 carbon atoms, and 5- or 6-membered heterocyclic groups include some In embodiments, R 1 , R 2 and R 3 in formula (K) may be as described above.

式(L)中、R24およびR25の場合の、1~8個の炭素原子を有するアルキル基およびハロゲン原子により置換されている1~8個の炭素原子を有するアルキル基は、一部の実施形態では、式(K)中のRおよびRの場合に記載されているものとすることができる。 In formula (L), the alkyl group having 1 to 8 carbon atoms and the alkyl group having 1 to 8 carbon atoms substituted by a halogen atom in the case of R 24 and R 25 are In embodiments, the cases of R 4 and R 5 in formula (K) may be as described.

式(L)中のR21、R22およびR23は、1~3の数でベンゼン環などに結合することができ、この場合、同じ基または異なる基が、同じ環に結合することができる。 R 21 , R 22 and R 23 in formula (L) can be bonded to a benzene ring or the like in numbers of 1 to 3, and in this case, the same group or different groups can be bonded to the same ring. .

式(L)によって表される、本明細書において提供される化合物は、アルカリ金属塩、例えば、ナトリウム、カリウムおよびリチウムの塩などの薬理学的に許容される塩の形態であり得る。 The compounds provided herein, represented by formula (L), can be in the form of pharmacologically acceptable salts such as alkali metal salts, such as sodium, potassium and lithium salts.

本明細書において提供される化合物は、光学活性体で、およびラセミ体の化合物などの光学異性体の形態で、またはシス体もしくはトランス体の化合物などの幾何異性体で存在することができる。 The compounds provided herein can exist in optically active forms and in the form of optical isomers, such as racemic compounds, or geometric isomers, such as cis or trans compounds.

5.2.10.式(M)および(N)の化合物
一部の実施形態では、本発明の化合物は、式(M)の化合物:
5.2.10. Compounds of Formula (M) and (N) In some embodiments, compounds of the invention include compounds of Formula (M):

Figure 2024512376000095
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグである
(式中、
およびWはそれぞれ、独立して、窒素またはCHであり、
Xは、窒素またはCHであり、
Yは、酸素または硫黄であり、
Zは、結合、酸素、硫黄またはNRであり、Rは、水素またはC1~8アルキルであり、
およびRはそれぞれ、独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、C1~8アルキル、3~7員のシクロアルキル基、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、3~7員のシクロアルキル置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8ハロアルコキシ、C6~10アリール、5員または6員の複素環式基、C6~10アリール部分およびC1~8アルキレンを有するアラルキル基または5員もしくは6員の複素環式置換基を有するC1~8アルキルであり、
およびRはそれぞれ、独立して、水素、C1~8アルキルまたはC1~8ハロアルキルであり、
Aは、ピラゾール、チオフェン、フラン、イソオキサゾール、イソチアゾールまたはピロールである5員の複素環であり、5員の複素環は、無置換であるか、あるいはハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、C1~8アルキル、3~7員のシクロアルキル基、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、3~7員のシクロアルキル置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8ハロアルコキシ、C6~10アリール、5員もしくは6員の複素環式基、C6~10アリール部分およびC1~8アルキレン部分を有するアラルキル基、または5員もしくは6員の複素環式置換基を有するC1~8アルキル基により置換されており、
Bは、結合またはC1~8アルキレンであり、C1~8アルキレンは、無置換であるか、またはC1~8アルキル、3~7員のシクロアルキル、C1~8アルコキシもしくはハロゲン置換基により置換されており、場合により、C1~8アルキレンは二重結合または三重結合を有しており、
rは、0、1、2または3であり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000095
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
W 1 and W 2 are each independently nitrogen or CH;
X is nitrogen or CH,
Y is oxygen or sulfur;
Z is a bond, oxygen, sulfur or NR 5 and R 5 is hydrogen or C 1-8 alkyl;
R 1 and R 2 are each independently hydrogen, halogen, hydroxyl, nitro, amino, C 1-8 alkyl, 3-7 membered cycloalkyl group, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxy, C 1-8 alkyl with 3-7 membered cycloalkyl substituent, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 haloalkoxy, C 6-10 aryl, 5- or 6-membered heterocyclic group, an aralkyl group having a C 6-10 aryl moiety and a C 1-8 alkylene or a C 1-8 alkyl group having a 5- or 6-membered heterocyclic substituent;
R 3 and R 4 are each independently hydrogen, C 1-8 alkyl or C 1-8 haloalkyl;
A is a 5-membered heterocycle which is pyrazole, thiophene, furan, isoxazole, isothiazole or pyrrole, and the 5-membered heterocycle is unsubstituted or halogen, hydroxyl, nitro, amino, C 1 ~8 alkyl, 3-7 membered cycloalkyl group, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxy, C 1-8 alkyl with 3-7 membered cycloalkyl substituent, C 1 ~8 haloalkyl, C 1-8 haloalkoxy, C 6-10 aryl, 5- or 6-membered heterocyclic group, aralkyl group having a C 6-10 aryl moiety and a C 1-8 alkylene moiety, or a 5- or substituted with a C 1-8 alkyl group having a 6-membered heterocyclic substituent,
B is a bond or C 1-8 alkylene, and C 1-8 alkylene is unsubstituted or C 1-8 alkyl, 3-7 membered cycloalkyl, C 1-8 alkoxy or halogen substituent optionally, the C 1-8 alkylene has a double or triple bond,
r is 0, 1, 2 or 3;
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H

Figure 2024512376000096
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
Figure 2024512376000096
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).

一部の実施形態では、本発明の化合物は、式(N)の化合物: In some embodiments, the compounds of the invention are of formula (N):

Figure 2024512376000097
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグである
(式中、
は、窒素またはCHであり、
は、酸素または硫黄であり、
11およびR12はそれぞれ、独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、C1~8アルキル、C1~8アルコキシ、C1~8ハロアルキルまたはC1~8ハロアルコキシであり、
13およびR14はそれぞれ、独立して、水素またはC1~8アルキルであり、
は、ピラゾールまたはチオフェンである5員の複素環であり、5員の複素環は、無置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、C1~8アルキル、C1~8アルコキシ、C1~8ハロアルキルもしくはC1~8ハロアルコキシにより置換されており、
mは、2、3または4であり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000097
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
W3 is nitrogen or CH,
Z 1 is oxygen or sulfur;
R 11 and R 12 are each independently hydrogen, halogen, hydroxyl, nitro, amino, C 1-8 alkyl, C 1-8 alkoxy, C 1-8 haloalkyl, or C 1-8 haloalkoxy;
R 13 and R 14 are each independently hydrogen or C 1-8 alkyl;
A 1 is a 5-membered heterocycle that is pyrazole or thiophene, and the 5-membered heterocycle is unsubstituted or halogen, hydroxyl, nitro, amino, C 1-8 alkyl, C 1-8 alkoxy , substituted by C 1-8 haloalkyl or C 1-8 haloalkoxy,
m is 2, 3 or 4;
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H

Figure 2024512376000098
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
Figure 2024512376000098
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).

式(M)の化合物の一部の実施形態では、R、R、R、R、Rの場合の1~8個の炭素原子を有するアルキル基、Aの5員の複素環に結合している置換基(存在する場合)、および1~8個の炭素原子を有するアルキレン鎖に結合している置換基は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、i-ブチル、t-ブチル、ペンチルまたはヘキシルとすることができる。 In some embodiments of the compounds of formula (M), an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms in R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , R 5 , a 5-membered heterocycle in A; and substituents attached to alkylene chains having 1 to 8 carbon atoms, if any, are methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, i-butyl, t- It can be butyl, pentyl or hexyl.

一実施形態では、R、Rの場合の2~8個の炭素原子を有するアルケニル基、および置換基は、Aの5員の複素環に結合しており、ビニルまたはアリルである。 In one embodiment, the alkenyl group having 2 to 8 carbon atoms for R 1 , R 2 and the substituents are attached to the 5-membered heterocycle of A and are vinyl or allyl.

一実施形態では、R、Rの場合の2~8個の炭素原子を有するアルキニル基であって、置換基がAの5員の複素環に結合しているアルキニル基は、プロパルギルである。 In one embodiment, the alkynyl group having 2 to 8 carbon atoms for R 1 , R 2 in which the substituent is attached to the 5-membered heterocycle of A is propargyl. .

一実施形態では、置換基がAの5員の複素環に結合している、R、Rの場合の3~7員のシクロアルキル基。別の実施形態では、置換基は、1~8個の炭素原子を有するアルキレン鎖に結合しており、シクロペンチルまたはシクロヘキシルである。 In one embodiment, a 3- to 7-membered cycloalkyl group for R 1 , R 2 where the substituent is attached to the 5-membered heterocycle of A. In another embodiment, the substituent is attached to an alkylene chain having 1 to 8 carbon atoms and is cyclopentyl or cyclohexyl.

一実施形態では、置換基がAの5員の複素環に結合している、R、Rの場合の1~8個の炭素原子を有するアルコキシ基。別の実施形態では、置換基は、1~8個の炭素原子を有するアルキレン鎖に結合しており、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、i-ブトキシ、t-ブトキシ、ペンチルオキシまたはヘキシルオキシである。 In one embodiment, an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms in the case of R 1 , R 2 where the substituent is attached to the 5-membered heterocycle of A. In another embodiment, the substituent is attached to an alkylene chain having 1 to 8 carbon atoms and includes methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy, butoxy, i-butoxy, t-butoxy, pentyloxy or hexyl It's oxy.

一実施形態では、RおよびRは、ハロゲンであり、置換基は、Aの5員の複素環に結合している。別の実施形態では、置換基は、1~8個の炭素原子を有するアルキレン鎖に結合しており、フッ素、塩素または臭素である。 In one embodiment, R 1 and R 2 are halogen and the substituents are attached to A's 5-membered heterocycle. In another embodiment, the substituent is attached to an alkylene chain having 1 to 8 carbon atoms and is fluorine, chlorine or bromine.

一実施形態では、R1、R2、R5の場合の1~8個の炭素原子およびハロゲン置換基を有するアルキル基であって、置換基がAの5員の複素環に結合している、アルキル基は、フッ素、塩素または臭素などの1~3個のハロゲン置換基を有する、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチルまたはt-ブチルである。別の実施形態では、置換基は、トリフルオロメチル、クロロメチル、2-クロロエチル、2-ブロモエチルおよび2-フルオロエチルから選択される。 In one embodiment, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms and a halogen substituent for R1, R2, R5, wherein the substituent is attached to the 5-membered heterocycle of A. is methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl or t-butyl with 1 to 3 halogen substituents such as fluorine, chlorine or bromine. In another embodiment, the substituents are selected from trifluoromethyl, chloromethyl, 2-chloroethyl, 2-bromoethyl and 2-fluoroethyl.

一実施形態では、R、Rの場合の1~8個の炭素原子およびハロゲン置換基を有するアルコキシ基であって、置換基がAの5員の複素環に結合している、アルコキシ基は、フッ素、塩素または臭素などの1~3個のハロゲン置換基を有する、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブチルオキシまたはt-ブチルオキシである。一実施形態では、置換基は、トリフルオロメチルオキシ、クロロエチルオキシ、2-クロロエチルオキシ、2-ブロモエチルオキシおよび2-フルオロエチルオキシから選択される。 In one embodiment, an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms and a halogen substituent in R 1 , R 2 , wherein the substituent is attached to the 5-membered heterocycle of A. is methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy, butyloxy or t-butyloxy with 1 to 3 halogen substituents such as fluorine, chlorine or bromine. In one embodiment, the substituents are selected from trifluoromethyloxy, chloroethyloxy, 2-chloroethyloxy, 2-bromoethyloxy and 2-fluoroethyloxy.

一実施形態では、R、Rの場合の6~10個の炭素原子を有するアリール基、および置換基は、Aの5員の複素環に結合しており、フェニルである。 In one embodiment, R 1 , an aryl group having 6 to 10 carbon atoms in R 2 , and a substituent attached to the 5-membered heterocycle of A is phenyl.

一実施形態では、R、Rの5員または6員の複素環式基、および置換基は、Aの5員の複素環に結合しており、ピリジルである。 In one embodiment, R 1 , the 5- or 6-membered heterocyclic group of R 2 , and the substituent are attached to the 5-membered heterocycle of A and are pyridyl.

一実施形態では、R、Rの場合の1~8個の炭素原子および3~7員のシクロアルキル基を有するアルキル基、ならびに置換基は、Aの5員の複素環に結合しており、シクロプロピル置換基、シクロペンチル置換基またはシクロヘキシル置換基を有する、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、i-ブチル、t-ブチル、ペンチルまたはヘキシルである。 In one embodiment, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms and a 3 to 7 membered cycloalkyl group in the case of R 1 , R 2 and the substituent is attached to the 5-membered heterocycle of A. methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, i-butyl, t-butyl, pentyl or hexyl, with a cyclopropyl, cyclopentyl or cyclohexyl substituent.

一実施形態では、R、Rの場合の6~10個の炭素原子のアリール部分および1~8個の炭素原子のアルキレン部分を有するアラルキル、および置換基は、Aの5員の複素環に結合しており、ベンジルまたはフェネチルである。 In one embodiment, R 1 , aralkyl having an aryl moiety of 6 to 10 carbon atoms and an alkylene moiety of 1 to 8 carbon atoms when R 2 and the substituents are the 5-membered heterocycle of A is attached to benzyl or phenethyl.

一実施形態では、R、Rの場合の1~8個の炭素原子および5員または6員の複素環式基を有するアルキル基、ならびに置換基は、Aの5員の複素環に結合しており、ピリジル置換基を有する、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、i-ブチル、t-ブチル、ペンチルまたはヘキシルである。 In one embodiment, R 1 , an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms and a 5- or 6-membered heterocyclic group in R 2 and the substituents are attached to the 5-membered heterocycle of A. methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, i-butyl, t-butyl, pentyl or hexyl with a pyridyl substituent.

一実施形態では、Aの場合の置換基を有してもよい5員の複素環は、置換基を有するピラゾールまたはチオフェンである。別の実施形態では、ピラゾールは、置換基を有している。 In one embodiment, the optionally substituted 5-membered heterocycle in A is a pyrazole or thiophene having a substituent. In another embodiment, the pyrazole has a substituent.

一実施形態では、Bの場合の置換基を有する1~8個の炭素原子を有するアルキレン鎖は、1~4個の炭素原子を有するアルキレン鎖である。別の実施形態では、アルキレン鎖は、エチレン鎖またはプロピレン鎖である。 In one embodiment, the substituted alkylene chain of 1 to 8 carbon atoms in case B is an alkylene chain of 1 to 4 carbon atoms. In another embodiment, the alkylene chain is an ethylene chain or a propylene chain.

一実施形態では、nは0である。 In one embodiment, n is 0.

式(N)の化合物のある実施形態では、R11およびR12の場合のハロゲン原子、1~8個の炭素原子を有するアルキル基、1~8個の炭素原子を有するアルコキシ基、1~8個の炭素原子およびハロゲン置換基を有するアルキル基、ならびに1~8個の炭素原子およびハロゲン置換基を有するアルコキシ基は、式(M)のRおよびRに関して本明細書のこれ以前に記載されているものとすることができる。 In certain embodiments of the compounds of formula (N), halogen atoms in R 11 and R 12 , alkyl groups having 1 to 8 carbon atoms, alkoxy groups having 1 to 8 carbon atoms, 1 to 8 Alkyl groups having 1 to 8 carbon atoms and halogen substituents, and alkoxy groups having 1 to 8 carbon atoms and halogen substituents are those described earlier in the specification with respect to R 1 and R 2 of formula (M). It can be assumed that

一実施形態では、R13およびR14の場合の1~8個の炭素原子を有するアルキル基は、式(M)のRおよびRに関して本明細書のこれ以前に記載されているものとすることができる。 In one embodiment, the alkyl group having 1 to 8 carbon atoms in the case of R 13 and R 14 is as described earlier herein with respect to R 3 and R 4 of formula (M). can do.

一実施形態では、式(N)中のAの場合の、ピラゾールまたはチオフェンに結合している、ハロゲン原子、1~8個の炭素原子を有するアルキル基、1~8個の炭素原子を有するアルコキシ基、1~8個の炭素原子およびハロゲン置換基を有するアルキル基、ならびに1~8個の炭素原子およびハロゲン置換基を有するアルコキシ基は、式(M)のAの5員の複素環に結合している置換基に関して本明細書のこれ以前に記載されているものである。 In one embodiment, when A 1 in formula (N), a halogen atom, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, having 1 to 8 carbon atoms, is attached to the pyrazole or thiophene. The alkoxy group, the alkyl group having 1 to 8 carbon atoms and a halogen substituent, and the alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms and a halogen substituent include the 5-membered heterocycle of A in formula (M). The attached substituents are as described earlier in the specification.

一実施形態では、式(M)のRおよび式(N)のR11、ベンゼン環などは、1~3つの数のRまたはR11を有することができ、これらは、同じであるか、または互いに異なる。別の実施形態では、ベンゼン環などは、水素原子以外の1~3つの置換基を有することができる。 In one embodiment, R 1 of formula (M) and R 11 of formula (N), such as a benzene ring, can have from 1 to 3 numbers of R 1 or R 11 , which are the same or , or different from each other. In another embodiment, a benzene ring, etc. can have 1 to 3 substituents other than hydrogen atoms.

一実施形態では、式(M)のRおよび式(N)のR12、ベンゾイソオキサゾール環のベンゼン環などは、1~3つの数のRまたはR12を有することができ、これらは、同じであるか、または互いに異なる。別の実施形態では、ベンゾイソオキサゾール環などのベンゼン環は、水素原子以外の1~3つの置換基を有することができる。 In one embodiment, R 2 of formula (M) and R 12 of formula (N), such as the benzene ring of the benzisoxazole ring, can have a number of R 2 or R 12 from 1 to 3, and these are , the same or different from each other. In another embodiment, a benzene ring, such as a benzisoxazole ring, can have 1 to 3 substituents other than hydrogen atoms.

一実施形態では、式(M)のAの場合の5員の複素環に結合している置換基、および式(N)のAの場合のピラゾールまたはチオフェンに結合している置換基は、1または2の数で存在することができ、これらは、同じとすることができるか、または互いに異なることができる。 In one embodiment, the substituent attached to the 5-membered heterocycle in case of A of formula (M) and the substituent attached to the pyrazole or thiophene in case of A 1 of formula (N) is There can be one or two numbers, which can be the same or different from each other.

式(M)および(N)によって表される、本明細書において提供される化合物は、アルカリ金属塩、例えば、ナトリウム、カリウムおよびリチウムの塩などの薬理学的に許容される塩の形態であり得る。 The compounds provided herein, represented by formulas (M) and (N), are in the form of pharmacologically acceptable salts such as alkali metal salts, for example sodium, potassium and lithium salts. obtain.

本明細書において提供される化合物は、光学活性体で、およびラセミ体の化合物などの光学異性体の形態で、またはシス体もしくはトランス体の化合物などの幾何異性体で存在することができる。 The compounds provided herein can exist in optically active forms and in the form of optical isomers, such as racemic compounds, or geometric isomers, such as cis or trans compounds.

一部の実施形態では、式(M)または(N)の化合物は、表7に示されている化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグである。 In some embodiments, the compound of formula (M) or (N) is a compound shown in Table 7, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof. .

Figure 2024512376000099
Figure 2024512376000099

5.2.11.式(O)、(P)および(Q)の化合物
一部の実施形態では、本発明の化合物は、式(O)の化合物:
5.2.11. Compounds of Formula (O), (P) and (Q) In some embodiments, compounds of the invention include compounds of Formula (O):

Figure 2024512376000100
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグである
(式中、
およびWはそれぞれ、独立して、CHまたは窒素であり、
Xは、NRまたはCRであり、Rは、水素、C1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8アルコキシにより置換されているC1~8アルキル、C3~7シクロアルキル、C3~7シクロアルキルにより置換されているC1~8アルキル、フェニルにより置換されているC1~8アルキル、C2~8アシルまたはC2~8アルケニルであり、RおよびRはそれぞれ、独立して、水素またはC1~8アルキルであり、
Yは、(CRであり、RおよびRはそれぞれ、独立して、水素またはC1~8アルキルであり、rは、1、2、3または4であるか、あるいは
XおよびYは、一緒になって、CR10=CR11またはエチニレンを形成し、R10およびR11はそれぞれ、独立して、水素またはC1~8アルキルであり、
Gは、結合aが存在する場合、O、SまたはCR1213であり、R12およびR13はそれぞれ、独立して、水素またはC1~8アルキルであり、結合aが存在しない場合、Gは、OHであり、
Aは、チアゾール、オキサゾール、イミダゾール、ピラゾール、チオフェン、フランまたはピロールである5員の複素環式環であり、複素環式環は、無置換であるか、あるいはC1~8アルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、ハロゲン、C1~8ハロアルキル、C1~8ハロアルコキシ、ヒドロキシル、ニトロ、C2~8アシル、C6~10アリールまたは5員もしくは6員の複素環式基により置換されており、
Bは、C1~8アルキレン鎖、C2~8アルケニレン鎖またはC2~8アルキニレン鎖であり、これらの鎖は、無置換であるか、またはC1~8アルキル、C3~7シクロアルキル、C1~8アルコキシもしくはハロゲンにより置換されており、
およびRはそれぞれ、独立して、水素、C1~8アルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、ハロゲン、C1~8ハロアルキル、C1~8ハロアルコキシ、ヒドロキシル、ニトロ、C2~8アシル、C6~10アリールまたは5員もしくは6員の複素環式基であり、
およびRはそれぞれ、独立して、水素またはC1~8アルキルであり、
mは、0、1、2または3であり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000100
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
W 1 and W 2 are each independently CH or nitrogen;
X is NR 5 or CR 6 R 7 and R 5 is hydrogen, C 1-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 alkyl substituted by C 1-8 alkoxy, C 3-8 7 cycloalkyl, C 1-8 alkyl substituted by C 3-7 cycloalkyl, C 1-8 alkyl substituted by phenyl, C 2-8 acyl or C 2-8 alkenyl, R 6 and R each 7 is independently hydrogen or C 1-8 alkyl;
Y is (CR 8 R 9 ) r , R 8 and R 9 are each independently hydrogen or C 1-8 alkyl, and r is 1, 2, 3 or 4, or X and Y are taken together to form CR 10 =CR 11 or ethynylene, and R 10 and R 11 are each independently hydrogen or C 1-8 alkyl;
G is O, S or CR 12 R 13 when bond a is present, R 12 and R 13 are each independently hydrogen or C 1-8 alkyl, and when bond a is absent, G is OH,
A is a 5-membered heterocyclic ring which is thiazole, oxazole, imidazole, pyrazole, thiophene, furan or pyrrole, and the heterocyclic ring is unsubstituted or C 1-8 alkyl, C 2-8 8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxy, halogen, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 haloalkoxy, hydroxyl , nitro, C 2-8 acyl, C 6-10 aryl or 5-membered or 6-membered substituted with a member heterocyclic group,
B is a C 1-8 alkylene chain, a C 2-8 alkenylene chain, or a C 2-8 alkynylene chain, and these chains are unsubstituted or C 1-8 alkyl, C 3-7 cycloalkyl , substituted by C 1-8 alkoxy or halogen,
R 1 and R 2 are each independently hydrogen, C 1-8 alkyl, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxy, halogen, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 haloalkoxy, hydroxyl, nitro, C 2-8 acyl, C 6-10 aryl or a 5- or 6-membered heterocyclic group,
R 3 and R 4 are each independently hydrogen or C 1-8 alkyl;
m is 0, 1, 2 or 3;
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H

Figure 2024512376000101
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
Figure 2024512376000101
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).

一部の実施形態では、本発明の化合物は、式(P)の化合物: In some embodiments, the compounds of the invention are of formula (P):

Figure 2024512376000102
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグである
(式中、
は、結合aが存在する場合、O、SまたはCHであり、結合aが存在しない場合、Gは、OHであり、
は、チアゾール、オキサゾールまたはチオフェンである5員の複素環式環であり、5員の複素環式環は、無置換であるか、またはC1~8アルキル、C1~8アルコキシ、ハロゲン、C1~8ハロアルキル、C1~8ハロアルコキシ、ヒドロキシル、ニトロもしくはC2~8アシルにより置換されており、
は、C1~8アルキレン鎖またはC2~8アルケニレン鎖であり、
1aおよびR2aはそれぞれ、独立して、水素、C1~8アルキル、C1~8アルコキシ、ハロゲン、C1~8ハロアルキル、C1~8ハロアルコキシ、ヒドロキシル、ニトロまたはC2~8アシルであり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000102
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
G a is O, S or CH 2 when bond a is present; when bond a is absent, G a is OH;
A a is a 5-membered heterocyclic ring which is thiazole, oxazole or thiophene, and the 5-membered heterocyclic ring is unsubstituted or C 1-8 alkyl, C 1-8 alkoxy, halogen , C 1-8 haloalkyl, C 1-8 haloalkoxy, hydroxyl, nitro or C 2-8 acyl,
B a is a C 1-8 alkylene chain or a C 2-8 alkenylene chain,
R 1a and R 2a are each independently hydrogen, C 1-8 alkyl, C 1-8 alkoxy, halogen, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 haloalkoxy, hydroxyl, nitro, or C 2-8 acyl and
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H

Figure 2024512376000103
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
Figure 2024512376000103
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).

一部の実施形態では、本発明の化合物は、式(Q)の化合物: In some embodiments, the compounds of the invention are of formula (Q):

Figure 2024512376000104
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグである
(式中、
は、結合aが存在する場合、O、SまたはCHであり、結合aが存在しない場合、Gは、OHであり、
は、チアゾール、オキサゾールまたはチオフェンである5員の複素環式環であり、5員の複素環式環は、無置換であるか、またはC1~8アルキル、C1~8アルコキシ、ハロゲン、C1~8ハロアルキル、C1~8ハロアルコキシ、ヒドロキシル、ニトロもしくはC2~8アシルにより置換されており、
は、C1~8アルキレン鎖またはC2~8アルケニレン鎖であり、
1bおよびR2bはそれぞれ、独立して、水素、C1~8アルキル、C1~8アルコキシ、ハロゲン、C1~8ハロアルキル、C1~8ハロアルコキシ、ヒドロキシル、ニトロまたはC2~8アシルであり、
3bは、水素またはC1~8アルキルであり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000104
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
G b is O, S or CH 2 when bond a is present, and G b is OH when bond a is absent;
A b is a 5-membered heterocyclic ring which is thiazole, oxazole or thiophene, and the 5-membered heterocyclic ring is unsubstituted or C 1-8 alkyl, C 1-8 alkoxy, halogen , C 1-8 haloalkyl, C 1-8 haloalkoxy, hydroxyl, nitro or C 2-8 acyl,
B b is a C 1-8 alkylene chain or a C 2-8 alkenylene chain,
R 1b and R 2b are each independently hydrogen, C 1-8 alkyl, C 1-8 alkoxy, halogen, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 haloalkoxy, hydroxyl, nitro, or C 2-8 acyl and
R 3b is hydrogen or C 1-8 alkyl;
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H

Figure 2024512376000105
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
Figure 2024512376000105
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).

一部の実施形態では、式(O)中、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、Aによって表される5員の複素環式環の置換基、およびBによって表されるC1~8アルキレン鎖、C2~8アルケニレン鎖またはC2~8アルキニレン鎖の置換基は、C1~8アルキルとすることができる。C1~8アルキルの例には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t-ブチル、ペンチルおよびヘキシルが含まれる。 In some embodiments, in formula (O), R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , R 5 , R 6 , R 7 , R 8 , R 9 , R 10 , R 11 , R 12 , R 13 , the substituent of the 5-membered heterocyclic ring represented by A, and the substituent of the C 1-8 alkylene chain, C 2-8 alkenylene chain or C 2-8 alkynylene chain represented by B are C It can be 1-8 alkyl. Examples of C 1-8 alkyl include methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, t-butyl, pentyl and hexyl.

一実施形態では、R、R、R、およびAによって表される5員の複素環式環の置換基は、C2~8アルケニルとすることができる。C2~8アルケニルの例には、ビニルおよびアリルが含まれる。 In one embodiment, the substituents on the 5-membered heterocyclic ring represented by R 1 , R 2 , R 5 , and A can be C 2-8 alkenyl. Examples of C 2-8 alkenyl include vinyl and allyl.

一実施形態では、R、R、およびAによって表される5員の複素環式環の置換基は、C2~8アルキニルとすることができる。C2~8アルキニルの例には、プロパルギルが含まれる。 In one embodiment, the substituents on the 5-membered heterocyclic ring represented by R 1 , R 2 , and A can be C 2-8 alkynyl. Examples of C 2-8 alkynyl include propargyl.

一実施形態では、R、R、Aによって表される5員の複素環式環の置換基、およびBによって表されるC1~8アルキレン鎖、C2~8アルケニレン鎖またはC2~8アルキニレン鎖の置換基は、C1~8アルコキシとすることができる。C1~8アルコキシの例には、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、t-ブトキシ、ペンチルオキシおよびヘキシルオキシが含まれる。 In one embodiment, R 1 , R 2 , a substituent of the 5-membered heterocyclic ring represented by A, and a C 1-8 alkylene chain, a C 2-8 alkenylene chain, or a C 2-8 alkenylene chain represented by B The substituents on the 8- alkynylene chain can be C 1-8 alkoxy. Examples of C 1-8 alkoxy include methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy, butoxy, isobutoxy, t-butoxy, pentyloxy and hexyloxy.

一実施形態では、R、R、Aによって表される5員の複素環式環の置換基、およびBによって表されるC1~8アルキレン鎖、C2~8アルケニレン鎖またはC2~8アルキニレン鎖の置換基は、ハロゲンとすることができる。ハロゲンの例には、フッ素、塩素および臭素が含まれる。 In one embodiment, R 1 , R 2 , a substituent of the 5-membered heterocyclic ring represented by A, and a C 1-8 alkylene chain, a C 2-8 alkenylene chain, or a C 2-8 alkenylene chain represented by B The substituents on the 8- alkynylene chain can be halogens. Examples of halogens include fluorine, chlorine and bromine.

一実施形態では、R、R、R、およびAによって表される5員の複素環式環の置換基は、ハロゲンにより置換されているC1~8アルキルとすることができる。ハロゲンにより置換されているC1~8アルキルの例には、フッ素、塩素および臭素などの1~3個のハロゲンにより置換されている、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチルおよびt-ブチルが含まれる。トリフルオロメチル、クロロメチル、2-クロロエチル、2-ブロモエチルおよび2-フルオロエチルが好ましい。 In one embodiment, the substituents on the 5-membered heterocyclic ring represented by R 1 , R 2 , R 5 , and A can be C 1-8 alkyl substituted with halogen. Examples of C 1-8 alkyl substituted by halogen include methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl and t-butyl substituted by 1 to 3 halogens such as fluorine, chlorine and bromine. It will be done. Trifluoromethyl, chloromethyl, 2-chloroethyl, 2-bromoethyl and 2-fluoroethyl are preferred.

一実施形態では、R、R、およびAによって表される5員の複素環式環の置換基は、ハロゲンにより置換されているC1~8アルコキシとすることができる。 In one embodiment, the substituents on the 5-membered heterocyclic ring represented by R 1 , R 2 , and A can be C 1-8 alkoxy substituted with halogen.

ハロゲンにより置換されているC1~8アルコキシの例には、フッ素原子、塩素原子または臭素原子などの1~3個のハロゲン原子により置換されている、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシおよびt-ブトキシ基が含まれる。一実施形態では、R、R、および5員の複素環式環の置換基は、トリフルオロメトキシ、クロロメトキシ、2-クロロエトキシ、2-ブロモエトキシおよび2-フルオロエトキシである。 Examples of C 1-8 alkoxy substituted by halogen include methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy, butoxy and Contains a t-butoxy group. In one embodiment, R 1 , R 2 , and the substituents on the 5-membered heterocyclic ring are trifluoromethoxy, chloromethoxy, 2-chloroethoxy, 2-bromoethoxy, and 2-fluoroethoxy.

一実施形態では、R、R、R、およびAによって表される5員の複素環式環の置換基は、C2~8アシルとすることができる。C2~8アシルの例には、アセチルおよびプロピオニルが含まれる。 In one embodiment, the substituents on the 5-membered heterocyclic ring represented by R 1 , R 2 , R 5 , and A can be C 2-8 acyl. Examples of C 2-8 acyl include acetyl and propionyl.

一実施形態では、R、R、およびAによって表される5員の複素環式環の置換基は、C^.¥Qアリールとすることができる。C6~10アリールの例には、フェニルが含まれる。 In one embodiment, the substituents on the 5-membered heterocyclic ring represented by R 1 , R 2 , and A are C^. It can be a ¥Q aryl. Examples of C 6-10 aryl include phenyl.

一実施形態では、R、R、およびAによって表される5員の複素環式環の置換基は、5員または6員の複素環式基とすることができる。5員または6員の複素環式基の例には、ピリジルが含まれる。 In one embodiment, the substituents of the 5-membered heterocyclic ring represented by R 1 , R 2 , and A can be 5- or 6-membered heterocyclic groups. Examples of 5- or 6-membered heterocyclic groups include pyridyl.

一実施形態では、Rは、C1~8アルコキシにより置換されているC1~8アルキルとすることができる。 In one embodiment, R 5 can be C 1-8 alkyl substituted with C 1-8 alkoxy.

1~8アルコキシにより置換されているC1~8アルキルの例には、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、t-ブトキシ、ペンチルオキシまたはヘキシルオキシにより置換されている、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t-ブチル、ペンチルおよびヘキシルが含まれる。 Examples of C 1-8 alkyl substituted by C 1-8 alkoxy include methyl, substituted by methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy, butoxy, isobutoxy, t-butoxy, pentyloxy or hexyloxy; Includes ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, t-butyl, pentyl and hexyl.

一実施形態では、Rは、3員~7員環のシクロアルキルとすることができる。3員~7員環のシクロアルキルの例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルが含まれる。 In one embodiment, R 5 can be a 3- to 7-membered cycloalkyl. Examples of 3- to 7-membered cycloalkyl include cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl and cyclohexyl.

一実施形態では、Rは、3員~7員環のシクロアルキルにより置換されているC1~8アルキルとすることができる。3員~7員環のシクロアルキルにより置換されているC1~8アルキルの例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルにより置換されている、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t-ブチル、ペンチルおよびヘキシルが含まれる。 In one embodiment, R 5 can be C 1-8 alkyl substituted with a 3- to 7-membered cycloalkyl. Examples of C 1-8 alkyl substituted by 3- to 7-membered cycloalkyl include methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, substituted by cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl or cyclohexyl; Includes t-butyl, pentyl and hexyl.

一実施形態では、Rは、フェニルにより置換されているC1~8アルキルとすることができる。 In one embodiment, R 5 can be C 1-8 alkyl substituted with phenyl.

フェニルにより置換されているC1~8アルキルの例には、ベンジルおよびフェネチルが含まれる。 Examples of C 1-8 alkyl substituted with phenyl include benzyl and phenethyl.

一実施形態では、Bによって表されるC1~8アルキレン鎖、C2~8アルケニレン鎖またはC2~8アルキニレン鎖の置換基は、3員~7員環のシクロアルキルとすることができる。3員~7員環のシクロアルキルの例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルが含まれる。 In one embodiment, the substituent of the C 1-8 alkylene chain, C 2-8 alkenylene chain or C 2-8 alkynylene chain represented by B can be a 3- to 7-membered cycloalkyl. Examples of 3- to 7-membered cycloalkyl include cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl and cyclohexyl.

一部の実施形態では、式(P)中、R1a、R2a、およびAによって表される5員の複素環式環の置換基は、C1~8アルキル、C1~8アルコキシ、ハロゲン、ハロゲンにより置換されているC1~8アルキル、ハロゲンにより置換されているC1~8アルコキシおよびC2~8アシルとすることができる。それらの例は、式(O)における、R、R、およびAによって表される5員の複素環式環の置換基の例と同じである。 In some embodiments, the substituents of the 5-membered heterocyclic ring represented by R 1a , R 2a , and A a in formula (P) are C 1-8 alkyl, C 1-8 alkoxy, It can be halogen, C 1-8 alkyl substituted by halogen, C 1-8 alkoxy and C 2-8 acyl substituted by halogen. Examples thereof are the same as those of the substituents of the 5-membered heterocyclic ring represented by R 1 , R 2 and A in formula (O).

一部の実施形態では、式(Q)中、R1b、R2b、およびAによって表される5員の複素環式環の置換基は、C1~8アルキル、C1~8アルコキシ、ハロゲン、ハロゲンにより置換されているC1~8アルキル、ハロゲンにより置換されているC1~8アルコキシおよびC2~8アシルとすることができる。それらの例は、式(O)における、R、R、およびAによって表される5員の複素環式環の置換基の例と同じである。 In some embodiments, in formula (Q), the substituents on the 5-membered heterocyclic ring represented by R 1b , R 2b , and A b are C 1-8 alkyl, C 1-8 alkoxy, It can be halogen, C 1-8 alkyl substituted by halogen, C 1-8 alkoxy and C 2-8 acyl substituted by halogen. Examples thereof are the same as those of the substituents of the 5-membered heterocyclic ring represented by R 1 , R 2 and A in formula (O).

一実施形態では、式(Q)中、R3bは、C1~8アルキルとすることができる。例は、式(O)中のRの例と同じである。 In one embodiment, in formula (Q), R 3b can be C 1-8 alkyl. Examples are the same as those for R 5 in formula (O).

一実施形態では、式(O)中のR、R、式(P)中のR1a、R2a、および式(Q)中のR1bおよびR2bはそれぞれ、ベンゼン環などの環に結合している1~3つの基とすることができる。2つまたは3つの基は、互いに異なり得る。 In one embodiment, R 1 , R 2 in formula (O), R 1a , R 2a in formula (P), and R 1b and R 2b in formula (Q) each represent a ring, such as a benzene ring. There can be from 1 to 3 groups attached. The two or three groups may be different from each other.

式(O)、(P)および(Q)を有する化合物は、薬学的に許容される塩の形態で存在することができる。塩の例には、ナトリウム塩、カリウム塩およびリチウム塩などのアルカリ金属塩が含まれる。 Compounds having formulas (O), (P) and (Q) can exist in the form of pharmaceutically acceptable salts. Examples of salts include alkali metal salts such as sodium, potassium and lithium salts.

式(O)、(P)および(Q)を有する化合物はまた、鏡像異性体などの光学異性体、またはラセミ体、またはシスもしくはトランスなどの幾何異性体の形態で存在することができる。これらの化合物の異性体も提供される。 Compounds of formula (O), (P) and (Q) can also exist in the form of optical isomers, such as enantiomers, or racemates, or geometric isomers, such as cis or trans. Isomers of these compounds are also provided.

一部の実施形態では、式(O)、(P)または(Q)の化合物は、表8に示されている化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグである。 In some embodiments, the compound of formula (O), (P) or (Q) is a compound shown in Table 8, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or It is a prodrug.

Figure 2024512376000106
Figure 2024512376000106

5.2.12.式(R)および(S)の化合物
一部の実施形態では、本発明の化合物は、式(R)の化合物:
5.2.12. Compounds of Formula (R) and (S) In some embodiments, compounds of the invention include compounds of Formula (R):

Figure 2024512376000107
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグである
(式中、
およびWはそれぞれ、独立して、CHまたはNであり、
Xは、NRまたはCRであり、Rは、C1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8アルコキシにより置換されているC1~8アルキル、3~7員のシクロアルキルにより置換されているC1~8アルキル、フェニル基により置換されているC1~8アルキル、C2~8アシルまたはC2~8アルケニルであり、
およびRはそれぞれ、独立して、水素またはC1~8アルキルであり、
Yは、(CRであり、RおよびRはそれぞれ、独立して、水素またはC1~8アルキルであり、rは、1、2、3または4であり、
Aは、チアゾール、オキサゾール、イミダゾール、ピラゾール、チオフェン、フラン、ピロール、ピリジンまたはピリミジンである5員もしくは6員の複素環式基あるいはフェニル基であり、5員もしくは6員の複素環式基またはフェニル基は、無置換であるか、あるいはC1~8アルキル、3~7員のシクロアルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシル、3~7員のシクロアルキル基により置換されているC1~8アルキル基、C1~8ハロアルキル、C1~8ハロアルコキシ、C6~10アリール、5もしくは6員の複素環式基、C6~10アリール基およびC1~8アルキル基を含むアラルキル基、または5員もしくは6員の複素環式基により置換されているC1~8アルキル基により置換されており、
Bは、結合またはC1~8アルキレンであり、C1~8アルキレンは、無置換であるか、またはC1~8アルキル、3~7員のシクロアルキル基、C1~8アルコキシもしくはハロゲンにより置換されており、かつアルキレン鎖の炭素数が2個以上である場合、二重結合または三重結合を有してもよく、
Dは、NまたはCHであり、
Eは、OまたはSであり、
およびRはそれぞれ、独立して、H、C1~8アルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、ハロゲン、C1~8ハロアルキル、C1~8ハロアルコキシ、ニトロ、C2~8アシル、C6~10アリールまたは5員もしくは6員の複素環式基であり、
mは、0、1、2または3であり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000107
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
W 1 and W 2 are each independently CH or N,
X is NR 3 or CR 4 R 5 and R 3 is C 1-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 alkyl substituted by C 1-8 alkoxy, 3-7 membered C 1-8 alkyl substituted by cycloalkyl, C 1-8 alkyl substituted by phenyl group, C 2-8 acyl or C 2-8 alkenyl,
R 4 and R 5 are each independently hydrogen or C 1-8 alkyl;
Y is (CR 6 R 7 ) r , R 6 and R 7 are each independently hydrogen or C 1-8 alkyl, and r is 1, 2, 3 or 4;
A is a 5- or 6-membered heterocyclic group that is thiazole, oxazole, imidazole, pyrazole, thiophene, furan, pyrrole, pyridine or pyrimidine, or a phenyl group; A is a 5- or 6-membered heterocyclic group or phenyl; The group is unsubstituted or C 1-8 alkyl, 3-7 membered cycloalkyl, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxyl, 3-7 membered cycloalkyl group. C 1-8 alkyl group, C 1-8 haloalkyl , C 1-8 haloalkoxy, C 6-10 aryl, 5- or 6-membered heterocyclic group, C 6-10 aryl group and C 1-8 aryl group substituted with substituted by an aralkyl group containing ~8 alkyl group, or a C 1-8 alkyl group substituted by a 5- or 6-membered heterocyclic group,
B is a bond or C 1-8 alkylene, and C 1-8 alkylene is unsubstituted or substituted by C 1-8 alkyl, 3-7 membered cycloalkyl group, C 1-8 alkoxy or halogen. If it is substituted and the number of carbon atoms in the alkylene chain is 2 or more, it may have a double bond or triple bond,
D is N or CH;
E is O or S;
R 1 and R 2 are each independently H, C 1-8 alkyl, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxy, halogen, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 haloalkoxy, nitro, C 2-8 acyl, C 6-10 aryl or a 5- or 6-membered heterocyclic group,
m is 0, 1, 2 or 3;
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H

Figure 2024512376000108
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
Figure 2024512376000108
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).

一部の実施形態では、本発明の化合物は、式(S)の化合物: In some embodiments, the compounds of the invention are of formula (S):

Figure 2024512376000109
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグである
(式中、
は、チアゾール、オキサゾール、ピリジンもしくはピリミジンである5員または6員の複素環式基、あるいはフェニル基であり、5もしくは6員の複素環式基またはフェニル基は、無置換であるか、またはC1~8アルキルまたはC1~8ハロアルキルにより置換されており、
は、C2~4アルキレンであり、
11およびR12はそれぞれ、独立して、H、C1~8アルキル、ハロゲンまたはC1~8ハロアルキルであり、
13は、C1~8アルキルまたはC1~8ハロアルキルであり、場合によりR13が結合しているNは、ベンゾイソオキサゾールの第6位に結合しており、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000109
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
A 1 is a 5- or 6-membered heterocyclic group such as thiazole, oxazole, pyridine or pyrimidine, or a phenyl group, and the 5- or 6-membered heterocyclic group or phenyl group is unsubstituted or or substituted with C 1-8 alkyl or C 1-8 haloalkyl,
B 1 is C 2-4 alkylene;
R 11 and R 12 are each independently H, C 1-8 alkyl, halogen or C 1-8 haloalkyl;
R 13 is C 1-8 alkyl or C 1-8 haloalkyl, and optionally the N to which R 13 is attached is attached to the 6th position of the benzisoxazole,
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H

Figure 2024512376000110
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
Figure 2024512376000110
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).

式(R)を有する化合物の一部の実施形態では、WおよびWのどちらもCHである。 In some embodiments of compounds having formula (R), both W 1 and W 2 are CH.

式(R)を有する化合物の一部の実施形態では、Xは、CR、CHまたはNRであり、Rは、1~8個の炭素原子を有するアルキル基である。別の実施形態では、Rは、メチル基である。 In some embodiments of compounds having formula (R), X is CR 4 R 5 , CH 2 or NR 3 and R 3 is an alkyl group having 1-8 carbon atoms. In another embodiment, R 3 is a methyl group.

式(R)を有する化合物の一部の実施形態では、YはCHである。 In some embodiments of compounds having formula (R), Y is CH2 .

式(R)を有する化合物の一部の実施形態では、Zはカルボキシル基である。 In some embodiments of compounds having formula (R), Z is a carboxyl group.

式(R)を有する化合物の一部の実施形態では、Aは、1~8個の炭素原子を有するアルキル基、2~8個の炭素原子を有するアルケニル基、2~8個の炭素原子を有するアルキニル基、1~8個の炭素原子およびハロゲン原子置換基を有するアルキル基、6~10個の炭素原子を有するアリール基または5員もしくは6員の複素環式基からなる群から選択される置換基を有してもよい、チアゾールまたはオキサゾール;1~8個の炭素原子を有するアルキル基、2~8個の炭素原子を有するアルケニル基、2~8個の炭素原子を有するアルキニル基、1~8個の炭素原子およびハロゲン原子置換基を有するアルキル基、6~10個の炭素原子を有するアリール基または5員もしくは6員の複素環式基からなる群から選択される置換基を有してもよいピラゾールである。 In some embodiments of compounds having formula (R), A is an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 8 carbon atoms, or an alkenyl group having 2 to 8 carbon atoms. selected from the group consisting of an alkynyl group having 1 to 8 carbon atoms and a halogen atom substituent, an aryl group having 6 to 10 carbon atoms or a 5- or 6-membered heterocyclic group Thiazole or oxazole, which may have a substituent; alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, alkenyl group having 2 to 8 carbon atoms, alkynyl group having 2 to 8 carbon atoms, 1 having a substituent selected from the group consisting of an alkyl group having ~8 carbon atoms and a halogen atom substituent, an aryl group having 6 to 10 carbon atoms, or a 5- or 6-membered heterocyclic group. It is a good pyrazole.

式(R)を有する化合物の一部の実施形態では、Bはエチレン鎖である。 In some embodiments of compounds having formula (R), B is an ethylene chain.

式(R)を有する化合物の一部の実施形態では、DはNである。 In some embodiments of compounds having formula (R), D is N.

式(R)を有する化合物の一部の実施形態では、EはOである。 In some embodiments of compounds having formula (R), E is O.

式(R)を有する化合物の一部の実施形態では、RおよびRはそれぞれ、独立して、H、1~8個の炭素原子を有するアルキル基、2~8個の炭素原子を有するアルケニル基、1~8個の炭素原子を有するアルコキシ基、ハロゲン原子、1~8個の炭素原子およびハロゲン原子置換基を有するアルキル基または1~8個の炭素原子およびハロゲン原子置換基を有するアルコキシ基である。 In some embodiments of compounds having formula (R), R 1 and R 2 are each independently H, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, and having 2 to 8 carbon atoms. Alkenyl group, alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms, halogen atom, alkyl group having 1 to 8 carbon atoms and a halogen atom substituent, or alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms and a halogen atom substituent It is the basis.

式(R)を有する化合物の一部の実施形態では、mは0である。 In some embodiments of compounds having formula (R), m is 0.

式(S)を有する化合物の一部の実施形態では、R13は、1~8個の炭素原子を有するアルキル基である。別の実施形態では、R13は、メチル基である。 In some embodiments of compounds having formula (S), R 13 is an alkyl group having 1-8 carbon atoms. In another embodiment, R 13 is a methyl group.

式(S)を有する化合物の一部の実施形態では、pは1である。 In some embodiments of compounds having formula (S), p is 1.

式(S)を有する化合物の一部の実施形態では、Aは、1~8個の炭素原子を有するアルキル基または1~8個の炭素原子およびハロゲン原子置換基を有するアルキル基からなる群から選択される置換基を有してもよい、チアゾール、オキサゾールまたはフェニルである。別の実施形態では、Aは、置換基として1~8個の炭素原子を有するアルキル基を有してもよいチアゾールである。 In some embodiments of compounds having formula (S), A 1 is an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms or an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms and a halogen atom substituent. thiazole, oxazole or phenyl, which may have a substituent selected from thiazole, oxazole or phenyl. In another embodiment, A 1 is thiazole which may have an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms as a substituent.

式(S)を有する化合物の一部の実施形態では、Bはエチレン鎖である。 In some embodiments of compounds having formula (S), B 1 is an ethylene chain.

式(S)を有する化合物の一部の実施形態では、R11は、1~8個の炭素原子を有するアルキル基、ハロゲン原子または1~8個の炭素原子およびハロゲン原子置換基を有するアルキル基である。 In some embodiments of compounds having formula (S), R 11 is an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, a halogen atom, or an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms and a halogen atom substituent. It is.

式(S)を有する化合物の一部の実施形態では、R12は、H、1~8個の炭素原子を有するアルキル基または1~8個の炭素原子およびハロゲン原子置換基を有するアルキル基である。 In some embodiments of compounds having formula (S), R 12 is H, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms or an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms and a halogen atom substituent. be.

式(R)および(S)を有する化合物はまた、鏡像異性体などの光学異性体、またはラセミ体、またはシスもしくはトランスなどの幾何異性体の形態で存在することができる。これらの化合物の異性体も提供される。 Compounds of formula (R) and (S) can also exist in the form of optical isomers, such as enantiomers, or racemates, or geometric isomers, such as cis or trans. Isomers of these compounds are also provided.

式(R)および(S)を有する化合物は、薬学的に許容される塩の形態で存在することができる。塩の例には、ナトリウム塩、カリウム塩およびリチウム塩などのアルカリ金属塩が含まれる。 Compounds having formulas (R) and (S) can exist in the form of pharmaceutically acceptable salts. Examples of salts include alkali metal salts such as sodium, potassium and lithium salts.

一部の実施形態では、式(R)または(S)の化合物は、表9に示されている化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグである。 In some embodiments, the compound of formula (R) or (S) is a compound shown in Table 9, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof. .

Figure 2024512376000111
Figure 2024512376000111

5.2.13.式(T)の化合物
一部の実施形態では、本発明の化合物は、式(T)の化合物:
5.2.13. Compounds of Formula (T) In some embodiments, compounds of the invention are compounds of Formula (T):

Figure 2024512376000112
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグである
(式中、
は、C2~4アルキレンであり、
20は、C1~8アルキルであり、
21およびR22はそれぞれ、独立して、H、C1~8アルキル、ハロゲンまたはC1~8ハロアルキルであり、
23は、C1~8アルキルまたはC1~8ハロアルキルであり、場合によりR23が結合しているNは、ベンゾイソオキサゾールの第6位に結合しており、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000112
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
B 2 is C 2-4 alkylene;
R 20 is C 1-8 alkyl;
R 21 and R 22 are each independently H, C 1-8 alkyl, halogen or C 1-8 haloalkyl;
R 23 is C 1-8 alkyl or C 1-8 haloalkyl, and optionally the N to which R 23 is attached is attached to the 6th position of the benzisoxazole,
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H

Figure 2024512376000113
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
Figure 2024512376000113
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).

一部の実施形態では、R23は、1~8個の炭素原子を有するアルキル基または1~8個の炭素原子およびハロゲン原子置換基を有するアルキル基である。別の実施形態では、R23は、メチル基である。 In some embodiments, R 23 is an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms or an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms and a halogen atom substituent. In another embodiment, R 23 is a methyl group.

一部の実施形態では、nは、1~4の整数である。一部の実施形態では、nは1である。 In some embodiments, n is an integer from 1 to 4. In some embodiments, n is 1.

一部の実施形態では、R20は、1~8個の炭素原子を有するアルキル基である。別の実施形態では、R20は、メチルである。 In some embodiments, R 20 is an alkyl group having 1-8 carbon atoms. In another embodiment, R 20 is methyl.

一部の実施形態では、Bは、2~4個の炭素原子を有するアルキレン鎖である。別の実施形態では、Bはエチレン鎖である。 In some embodiments, B 2 is an alkylene chain having 2-4 carbon atoms. In another embodiment, B2 is an ethylene chain.

一部の実施形態では、R21およびR22はそれぞれ、独立して、H、1~8個の炭素原子を有するアルキル基、ハロゲン原子、1~8個の炭素原子およびハロゲン原子置換基を有するアルキル基である。別の実施形態では、R21は、1~8個の炭素原子を有するアルキル基、ハロゲン原子または1~8個の炭素原子およびハロゲン原子置換基を有するアルキル基である。さらに別の実施形態では、R22は、H、1~8個の炭素原子を有するアルキル基または1~8個の炭素原子およびハロゲン原子置換基を有するアルキル基である。 In some embodiments, R 21 and R 22 each independently have H, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, a halogen atom, 1 to 8 carbon atoms, and a halogen atom substituent. It is an alkyl group. In another embodiment, R 21 is an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, a halogen atom, or an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms and a halogen atom substituent. In yet another embodiment, R 22 is H, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms or an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms and a halogen atom substituent.

一部の実施形態では、N(R23)((CH-R)は、ベンゾイソオキサゾールの第6位に結合している。 In some embodiments, N(R 23 )((CH 2 ) n -R x ) is attached to the 6-position of the benzisoxazole.

式(T)を有する化合物はまた、鏡像異性体などの光学異性体、またはラセミ体、またはシスもしくはトランスなどの幾何異性体の形態で存在することができる。これらの化合物の異性体も提供される。 Compounds having formula (T) can also exist in the form of optical isomers, such as enantiomers, or racemates, or geometric isomers, such as cis or trans. Isomers of these compounds are also provided.

式(T)を有する化合物は、薬学的に許容される塩の形態で存在することができる。塩の例には、ナトリウム塩、カリウム塩およびリチウム塩などのアルカリ金属塩が含まれる。 Compounds having formula (T) can exist in the form of pharmaceutically acceptable salts. Examples of salts include alkali metal salts such as sodium, potassium and lithium salts.

5.2.14.式(U)の化合物
一部の実施形態では、本発明の化合物は、式(U)の化合物:
5.2.14. Compounds of Formula (U) In some embodiments, compounds of the invention are compounds of Formula (U):

Figure 2024512376000114
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグである
(式中、
は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、シアノ、カルボキシル、C1~8アルキル、C3~7シクロアルキル、C2~C8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、3~7員のシクロアルキル置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8アルコキシ置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルコキシ、C2~8アシル、C6~10アリール基、5員もしくは6員の複素環式基、C6~10アリール部分およびC1~8アルキレン部分を有するアラルキル基、または5員もしくは6員の複素環式置換基を有するC1~8アルキル基であり、
は、水素、C1~8アルキル、C2~8アルケニル、3~7員のシクロアルキル置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8アルコキシ置換基を有するC1~8アルキル基、C2~8アシル、C6~10アリールまたはC6~10アリール部分およびC1~8アルキレン部分を有するアラルキル基であり、
、R、RおよびRはそれぞれ、独立して、水素、C1~8アルキルまたはC1~8ハロアルキルであり、
Xは、酸素、硫黄またはNRであり、Rは、水素、C1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C6~10アリール部分およびC1~8アルキレン部分を有するアラルキル基、C2~8アシルまたはC2~8アルケニルであり、
Yは、酸素、硫黄、NRまたは結合であり、Rは、水素、C1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C2~8アシルまたはC2~8アルケニルであり、
pは、0または1であり、
Aは、結合aが存在する場合、酸素 CH、N-NHまたはN-ORであり、Rは、水素、C1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C2~8アシル、C2~8アルケニルまたはC6~10アリール部分およびC1~8アルキレン部分を有するアラルキル基であり、結合aが存在しない場合、Aは、OHであり、
Bは、p=1である場合、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、C1~8アルキル、C3~7シクロアルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、3~7員のシクロアルキル置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8アルコキシ置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルコキシ、C2~8アシル、C6~10アリール基、もしくはC6~10アリール部分および1~8個の炭素原子のC1-C8のアルキレン部分を有するアラルキル基である置換基を有するまたは有さないベンゼン環であり、p=0の場合、インドール、ベンゾフラン、ベンゾイソオキサゾールまたは1,2-ベンゾイソチアゾールである縮合環であり、前記縮合環は、置換基を有するか、または有しておらず、この置換基は、
ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、C1~8アルキル基、C3~7シクロアルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、3~7員のシクロアルキル置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1-C8アルコキシ置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルコキシ基、C2~8アシル、C6~10アリール、またはC6~10アリール部分およびC1~8アルキレン部分を有するアラルキル基であり、
Yは、Bのベンゼン環に結合しており、
(C(R)(R))は、その3位においてBの縮合環に結合しており、
mは、1~4の整数であり、
nは、0、1、2、3、4または5であり、
Yは、n=0の場合、結合であり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000114
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
R 1 is hydrogen, halogen, hydroxyl, nitro, amino, cyano, carboxyl, C 1-8 alkyl, C 3-7 cycloalkyl, C2-C8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxy, 3- C 1-8 alkyl with a 7-membered cycloalkyl substituent, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 alkyl with a C 1-8 alkoxy substituent, C 1-8 haloalkoxy, C 2-8 acyl, C a 6-10 aryl group, a 5- or 6-membered heterocyclic group, an aralkyl group with a C 6-10 aryl moiety and a C 1-8 alkylene moiety, or a C with a 5- or 6-membered heterocyclic substituent 1-8 alkyl group,
R 2 has hydrogen, C 1-8 alkyl, C 2-8 alkenyl, C 1-8 alkyl with a 3-7 membered cycloalkyl substituent, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 alkoxy substituent an aralkyl group having a C 1-8 alkyl group, a C 2-8 acyl, a C 6-10 aryl or a C 6-10 aryl moiety and a C 1-8 alkylene moiety;
R 3 , R 4 , R 5 and R 6 are each independently hydrogen, C 1-8 alkyl or C 1-8 haloalkyl;
X is oxygen, sulfur or NR 7 and R 7 is hydrogen, C 1-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl, an aralkyl group having a C 6-10 aryl moiety and a C 1-8 alkylene moiety, C 2 ~8 acyl or C 2-8 alkenyl,
Y is oxygen, sulfur, NR 8 or a bond, R 8 is hydrogen, C 1-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl, C 2-8 acyl or C 2-8 alkenyl;
p is 0 or 1,
A is oxygen CH 2 , N-NH 2 or N-OR 9 when bond a is present, R 9 is hydrogen, C 1-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl, C 2-8 acyl, an aralkyl group having a C 2-8 alkenyl or C 6-10 aryl moiety and a C 1-8 alkylene moiety, and when bond a is absent, A is OH;
When p=1, B is halogen, hydroxyl, nitro, amino, C 1-8 alkyl, C 3-7 cycloalkyl, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxy, 3 C 1-8 alkyl having ~7-membered cycloalkyl substituent, C 1-8 haloalkyl , C 1-8 alkyl having C 1-8 alkoxy substituent, C 1-8 haloalkoxy, C 2-8 acyl, a benzene ring with or without substituents that is a C 6-10 aryl group or an aralkyl group having a C 6-10 aryl moiety and a C1-C8 alkylene moiety of 1 to 8 carbon atoms; p= If 0, it is a fused ring which is indole, benzofuran, benzisoxazole or 1,2-benziisothiazole, said fused ring has or does not have a substituent, and this substituent is
Halogen, hydroxyl, nitro, amino, C 1-8 alkyl group, C 3-7 cycloalkyl, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxy, 3-7 membered cycloalkyl substituent C 1-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 alkyl with C1-C8 alkoxy substituent, C 1-8 haloalkoxy group, C 2-8 acyl, C 6-10 aryl, or C 6 an aralkyl group having ~10 aryl moieties and a C 1-8 alkylene moiety;
Y is bonded to the benzene ring of B,
(C(R 3 )(R 4 )) m is bonded to the fused ring of B at its 3-position,
m is an integer from 1 to 4,
n is 0, 1, 2, 3, 4 or 5;
Y is a bond when n=0,
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H

Figure 2024512376000115
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルである)。
Figure 2024512376000115
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl).

一部の実施形態では、Rは、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、シアノ、カルボキシル、1~8個の炭素原子を有するアルキル基、3~7員のシクロアルキル基、2~8個の炭素原子を有するアルケニル基、2~8個の炭素原子を有するアルキニル基、1~8個の炭素原子を有するアルコキシ基、1~8個の炭素原子および3~7員のシクロアルキル置換基を有するアルキル基、1~8個の炭素原子およびハロゲン置換基を有するアルキル基、1~8個の炭素原子および1~8個の炭素原子を有するアルコキシ置換基を有するアルキル基、1~8個の炭素原子およびハロゲン置換基を有するアルコキシ基、2~8個の炭素原子を有するアシル基、6~10個の炭素原子を有するアリール基、5員または6員の複素環式基、6~10個の炭素原子のアリール部分および1~8個の炭素原子のアルキレン部分を有するアラルキル基、または1~8個の炭素原子および5員もしくは6員の複素環式置換基を有するアルキル基を表す。 In some embodiments, R 1 is hydrogen, halogen, hydroxyl, nitro, amino, cyano, carboxyl, alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, 3 to 7 membered cycloalkyl group, 2 to 8 carbon atoms alkenyl groups having carbon atoms, alkynyl groups having 2 to 8 carbon atoms, alkoxy groups having 1 to 8 carbon atoms, cycloalkyl substituents having 1 to 8 carbon atoms and 3 to 7 members; an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms and a halogen substituent; an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms and an alkoxy substituent having 1 to 8 carbon atoms; Alkoxy groups with carbon atoms and halogen substituents, acyl groups with 2 to 8 carbon atoms, aryl groups with 6 to 10 carbon atoms, 5- or 6-membered heterocyclic groups, 6 to 10 represents an aralkyl group having an aryl part of carbon atoms and an alkylene part of 1 to 8 carbon atoms, or an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms and a 5- or 6-membered heterocyclic substituent.

一部の実施形態では、Rは、水素、1~8個の炭素原子を有するアルキル基、2~8個の炭素原子を有するアルケニル基、1~8個の炭素原子および3~7員のシクロアルキル置換基を有するアルキル基、1~8個の炭素原子およびハロゲン置換基を有するアルキル基、1~8個の炭素原子および1~8個の炭素原子を有するアルコキシ置換基を有するアルキル基、2~8個の炭素原子を有するアシル基、6~10個の炭素原子を有するアリール基、または6~10個の炭素原子のアリール部分および1~8個の炭素原子のアルキレン部分を有するアラルキル基を表す。 In some embodiments, R 2 is hydrogen, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 8 carbon atoms, an alkenyl group having 1 to 8 carbon atoms, and a 3 to 7 membered an alkyl group having a cycloalkyl substituent, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms and a halogen substituent, an alkyl group having an alkoxy substituent having 1 to 8 carbon atoms and 1 to 8 carbon atoms, an acyl group having 2 to 8 carbon atoms, an aryl group having 6 to 10 carbon atoms, or an aralkyl group having an aryl part of 6 to 10 carbon atoms and an alkylene part of 1 to 8 carbon atoms; represents.

一部の実施形態では、R、R、RおよびRはそれぞれ、独立して、水素、1~8個の炭素原子を有するアルキル基または1~8個の炭素原子およびハロゲン置換基を有するアルキル基を表す。 In some embodiments, R 3 , R 4 , R 5 and R 6 are each independently hydrogen, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, or a halogen substituent having 1 to 8 carbon atoms. represents an alkyl group having

一部の実施形態では、Xは、酸素、硫黄またはNRであり、Rは、水素、1~8個の炭素原子を有するアルキル基、1~8個の炭素原子およびハロゲン置換基を有するアルキル基、6~10個の炭素原子のアリール部分および1~8個の炭素原子のアルキレン部分を有するアラルキル基、2~8個の炭素原子を有するアシル基、または2~8個の炭素原子を有するアルケニル基を表す。 In some embodiments, X is oxygen, sulfur, or NR 7 and R 7 has hydrogen, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, 1 to 8 carbon atoms, and a halogen substituent. an alkyl group, an aralkyl group having an aryl portion of 6 to 10 carbon atoms and an alkylene portion of 1 to 8 carbon atoms, an acyl group having 2 to 8 carbon atoms, or an acyl group having 2 to 8 carbon atoms; represents an alkenyl group having

一部の実施形態では、Yは、酸素、硫黄、NRまたは結合であり、Rは、水素、1~8個の炭素原子を有するアルキル基、1~8個の炭素原子およびハロゲン置換基を有するアルキル基、2~8個の炭素原子を有するアシル基、または2~8個の炭素原子を有するアルケニル基を表す。 In some embodiments, Y is oxygen, sulfur, NR, or a bond, and R 8 is hydrogen, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, 1 to 8 carbon atoms, and a halogen substituent. represents an alkyl group having 2 to 8 carbon atoms, an acyl group having 2 to 8 carbon atoms, or an alkenyl group having 2 to 8 carbon atoms.

一部の実施形態では、pは、0または1である。 In some embodiments, p is 0 or 1.

一部の実施形態では、Aは、酸素、CH、N-NHまたはN-ORであり、Rは、水素、1~8個の炭素原子を有するアルキル基、1~8個の炭素原子およびハロゲン置換基を有するアルキル基、2~8個の炭素原子を有するアシル基、2~8個の炭素原子を有するアルケニル基または6~10個の炭素原子のアリール部分および1~8個の炭素原子のアルキレン部分を有するアラルキル基を表す。 In some embodiments, A is oxygen, CH 2 , N-NH 2 or N-OR 9 and R 9 is hydrogen, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, Alkyl groups with carbon atoms and halogen substituents, acyl groups with 2 to 8 carbon atoms, alkenyl groups with 2 to 8 carbon atoms or aryl moieties of 6 to 10 carbon atoms and 1 to 8 carbon atoms represents an aralkyl group having an alkylene moiety of carbon atoms.

一部の実施形態では、Bは、p=1である場合、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、1~8個の炭素原子を有するアルキル基、3~7員のシクロアルキル基、2~8個の炭素原子を有するアルケニル基、2~8個の炭素原子を有するアルキニル基、1~8個の炭素原子を有するアルコキシ基、1~8個の炭素原子および3~7員のシクロアルキル置換基を有するアルキル基、1~8個の炭素原子およびハロゲン置換基を有するアルキル基、1~8個の炭素原子および1~8個の炭素原子を有するアルコキシ置換基を有するアルキル基、1~8個の炭素原子およびハロゲン置換基を有するアルコキシ基、2~8個の炭素原子を有するアシル基、6~10個の炭素原子を有するアリール基もしくは6~10個の炭素原子のアリール部分および1~8個の炭素原子のアルキレン部分を有するアラルキル基からなる群から選択される置換基を有するまたは有さないベンゼン環を表し、p=0の場合、インドール、ベンゾフラン、ベンゾイソオキサゾールおよび1,2-ベンゾイソチアゾールからなる群から選択される縮合環を表し、前記縮合環は、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、1~8個の炭素原子を有するアルキル基、3~7員のシクロアルキル基、2~8個の炭素原子を有するアルケニル基、2~8個の炭素原子を有するアルキニル基、1~8個の炭素原子を有するアルコキシ基、1~8個の炭素原子および3~7員のシクロアルキル置換基を有するアルキル基、1~8個の炭素原子およびハロゲン置換基を有するアルキル基、1~8個の炭素原子および1~8個の炭素原子を有するアルコキシ置換基を有するアルキル基、1~8個の炭素原子およびハロゲン置換基を有するアルコキシ基、2~8個の炭素原子を有するアシル基、6~10個の炭素原子を有するアリール基、もしくは6~10個の炭素原子のアリール部分および1~8個の炭素原子のアルキレン部分を有するアラルキル基からなる群から選択される置換基を有するか、または有していない。 In some embodiments, when p=1, B is halogen, hydroxyl, nitro, amino, alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, 3 to 7 membered cycloalkyl group, 2 to 8 alkenyl groups having carbon atoms, alkynyl groups having 2 to 8 carbon atoms, alkoxy groups having 1 to 8 carbon atoms, cycloalkyl substituents having 1 to 8 carbon atoms and 3 to 7 members; an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms and a halogen substituent; an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms and an alkoxy substituent having 1 to 8 carbon atoms; Alkoxy groups with carbon atoms and halogen substituents, acyl groups with 2 to 8 carbon atoms, aryl groups with 6 to 10 carbon atoms or aryl moieties with 6 to 10 carbon atoms and 1 to 8 carbon atoms represents a benzene ring with or without a substituent selected from the group consisting of an aralkyl group having an alkylene moiety of carbon atoms, and when p=0, indole, benzofuran, benzisoxazole and 1,2-benzoiso represents a fused ring selected from the group consisting of thiazole, the fused ring being halogen, hydroxyl, nitro, amino, alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, 3 to 7 membered cycloalkyl group, 2 to 8 alkenyl group having 1 to 8 carbon atoms, alkynyl group having 2 to 8 carbon atoms, alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms, cycloalkyl substituent having 1 to 8 carbon atoms and 3 to 7 members an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms and a halogen substituent; an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms and an alkoxy substituent having 1 to 8 carbon atoms; 1 to 8 carbon atoms; an alkoxy group having from 2 to 8 carbon atoms and a halogen substituent, an aryl group from 6 to 10 carbon atoms, or an aryl moiety from 6 to 10 carbon atoms and from 1 to with or without substituents selected from the group consisting of aralkyl groups having an alkylene moiety of 8 carbon atoms.

一部の実施形態では、Yは、Bのベンゼン環に結合している。 In some embodiments, Y is attached to the benzene ring of B.

一部の実施形態では、-(C(R)(R))-は、その3位においてBの縮合環に結合している。 In some embodiments, -(C(R 3 )(R 4 )) m - is attached to the fused ring of B at its 3-position.

一部の実施形態では、mは、1~4の整数である。 In some embodiments, m is an integer from 1 to 4.

一部の実施形態では、nは、0~5の整数である。 In some embodiments, n is an integer from 0 to 5.

一部の実施形態では、Yは、n=0の場合、結合である。 In some embodiments, Y is a bond when n=0.

式(U)を有する化合物はまた、鏡像異性体などの光学異性体、またはラセミ体、またはシスもしくはトランスなどの幾何異性体の形態で存在することができる。これらの化合物の異性体も提供される。 Compounds having formula (U) can also exist in the form of optical isomers, such as enantiomers, or racemates, or geometric isomers, such as cis or trans. Isomers of these compounds are also provided.

式(U)を有する化合物は、薬学的に許容される塩の形態で存在することができる。塩の例には、ナトリウム塩、カリウム塩およびリチウム塩などのアルカリ金属塩が含まれる。 Compounds having formula (U) can exist in the form of pharmaceutically acceptable salts. Examples of salts include alkali metal salts such as sodium, potassium and lithium salts.

5.2.15.式(V)の化合物
一部の実施形態では、本発明の化合物は、式(V)の化合物:
5.2.15. Compounds of Formula (V) In some embodiments, compounds of the invention are compounds of Formula (V):

Figure 2024512376000116
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグである
(式中、
11は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、シアノ、カルボキシル、C1~8アルキル、C3~7シクロアルキル、C2~C8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、3~7員のシクロアルキル置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8アルコキシ置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルコキシ、C2~8アシル、C6~10アリール基、5員もしくは6員の複素環式基、C6~10アリール部分およびC1~8アルキレン部分を有するアラルキル基、または5員もしくは6員の複素環式置換基を有するC1~8アルキル基であり、
12は、水素、C1~8アルキル、C2~8アルケニル、3~7員のシクロアルキル置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8アルコキシ置換基を有するC1~8アルキル基、C2~8アシル、C6~10アリールまたはC6~10アリール部分およびC1~8アルキレン部分を有するアラルキル基であり、
13、R14、R15およびR16はそれぞれ、独立して、水素、C1~8アルキルまたはC1~8ハロアルキルであり、
は、酸素、硫黄、NR18または結合であり、R18は、水素、C1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C2~8アシルまたはC2~8アルケニルであり、
は、結合aが存在する場合、酸素 CH、N-NHまたはN-OR19であり、R19は、水素、C1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C2~8アシル、C2~8アルケニルまたはC6~10アリール部分およびC1~8アルキレン部分を有するアラルキル基であり、結合aが存在しない場合、Aは、OHであり、
は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、C1~8アルキル基、C3~7シクロアルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、3~7員のシクロアルキル置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8アルコキシ置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルコキシ、C2~8アシル、C6~10アリールまたはC6~10アリール部分およびC1~8アルキレン部分を有するアラルキル基であり、
rは、1、2、3または4であり、
sは、1、2、3、4または5であり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000116
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
R11 is hydrogen, halogen, hydroxyl, nitro, amino, cyano, carboxyl, C1-8 alkyl, C3-7 cycloalkyl, C2 - C8 alkenyl, C2-8 alkynyl, C1-8 alkoxy, 3-8 C 1-8 alkyl with a 7-membered cycloalkyl substituent, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 alkyl with a C 1-8 alkoxy substituent, C 1-8 haloalkoxy, C 2-8 acyl, C a 6-10 aryl group, a 5- or 6-membered heterocyclic group, an aralkyl group with a C 6-10 aryl moiety and a C 1-8 alkylene moiety, or a C with a 5- or 6-membered heterocyclic substituent 1-8 alkyl group,
R 12 has hydrogen, C 1-8 alkyl, C 2-8 alkenyl, C 1-8 alkyl with a 3-7 membered cycloalkyl substituent, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 alkoxy substituent an aralkyl group having a C 1-8 alkyl group, a C 2-8 acyl, a C 6-10 aryl or a C 6-10 aryl moiety and a C 1-8 alkylene moiety;
R 13 , R 14 , R 15 and R 16 are each independently hydrogen, C 1-8 alkyl or C 1-8 haloalkyl;
Y 1 is oxygen, sulfur, NR 18 or a bond, R 18 is hydrogen, C 1-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl, C 2-8 acyl or C 2-8 alkenyl,
A 1 is oxygen CH 2 , N-NH 2 or N-OR 19 when bond a is present, R 19 is hydrogen, C 1-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl, C 2-8 acyl , an aralkyl group having a C 2-8 alkenyl or C 6-10 aryl moiety and a C 1-8 alkylene moiety, and when bond a is absent, A 1 is OH;
Q 1 is hydrogen, halogen, hydroxyl, nitro, amino, C 1-8 alkyl group, C 3-7 cycloalkyl, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxy, 3-7 members C 1-8 alkyl with a cycloalkyl substituent, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 alkyl with a C 1-8 alkoxy substituent, C 1-8 haloalkoxy , C 2-8 acyl, C 6-8 10 aryl or an aralkyl group having a C 6-10 aryl moiety and a C 1-8 alkylene moiety;
r is 1, 2, 3 or 4;
s is 1, 2, 3, 4 or 5;
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H

Figure 2024512376000117
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルである)。
Figure 2024512376000117
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl).

一部の実施形態では、R11は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、シアノ、カルボキシル、1~8個の炭素原子を有するアルキル基、3~7員のシクロアルキル基、2~8個の炭素原子を有するアルケニル基、2~8個の炭素原子を有するアルキニル基、1~8個の炭素原子を有するアルコキシ基、1~8個の炭素原子および3~7員のシクロアルキル置換基を有するアルキル基、1~8個の炭素原子およびハロゲン置換基を有するアルキル基、1~8個の炭素原子および1~8個の炭素原子を有するアルコキシ置換基を有するアルキル基、1~8個の炭素原子およびハロゲン置換基を有するアルコキシ基、2~8個の炭素原子を有するアシル基、6~10個の炭素原子を有するアリール基、5員または6員の複素環式基、6~10個の炭素原子のアリール部分および1~8個の炭素原子のアルキレン部分を有するアラルキル基、または1~8個の炭素原子および5員もしくは6員の複素環式置換基を有するアルキル基を表す。 In some embodiments, R 11 is hydrogen, halogen, hydroxyl, nitro, amino, cyano, carboxyl, alkyl group having 1-8 carbon atoms, cycloalkyl group having 3-7 members, cycloalkyl group having 2-8 members alkenyl groups having carbon atoms, alkynyl groups having 2 to 8 carbon atoms, alkoxy groups having 1 to 8 carbon atoms, cycloalkyl substituents having 1 to 8 carbon atoms and 3 to 7 members; alkyl groups having 1 to 8 carbon atoms and halogen substituents; alkyl groups having 1 to 8 carbon atoms and alkoxy substituents having 1 to 8 carbon atoms; Alkoxy groups with carbon atoms and halogen substituents, acyl groups with 2 to 8 carbon atoms, aryl groups with 6 to 10 carbon atoms, 5- or 6-membered heterocyclic groups, 6 to 10 represents an aralkyl group having an aryl part of carbon atoms and an alkylene part of 1 to 8 carbon atoms, or an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms and a 5- or 6-membered heterocyclic substituent.

一部の実施形態では、R12は、水素、1~8個の炭素原子を有するアルキル基、2~8個の炭素原子を有するアルケニル基、1~8個の炭素原子および3~7員のシクロアルキル置換基を有するアルキル基、1~8個の炭素原子およびハロゲン置換基を有するアルキル基、1~8個の炭素原子および1~8個の炭素原子を有するアルコキシ置換基を有するアルキル基、2~8個の炭素原子を有するアシル基、6~10個の炭素原子を有するアリール基または6~10個の炭素原子のアリール部分および1~8個の炭素原子のアルキレン部分を有するアラルキル基を表す。 In some embodiments, R 12 is hydrogen, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 8 carbon atoms, an alkenyl group having 1 to 8 carbon atoms, and a 3 to 7 membered an alkyl group having a cycloalkyl substituent, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms and a halogen substituent, an alkyl group having an alkoxy substituent having 1 to 8 carbon atoms and 1 to 8 carbon atoms, an acyl group having 2 to 8 carbon atoms, an aryl group having 6 to 10 carbon atoms or an aralkyl group having an aryl part of 6 to 10 carbon atoms and an alkylene part of 1 to 8 carbon atoms; represent.

一部の実施形態では、R13、R14、R15およびR16はそれぞれ、独立して、水素、1~8個の炭素原子を有するアルキル基または1~8個の炭素原子およびハロゲン置換基を有するアルキル基を表す。 In some embodiments, R 13 , R 14 , R 15 and R 16 are each independently hydrogen, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, or a halogen substituent having 1 to 8 carbon atoms. represents an alkyl group having

一部の実施形態では、Yは、酸素、硫黄、NR18または結合であり、R18は、水素、1~8個の炭素原子を有するアルキル基、1~8個の炭素原子およびハロゲン置換基を有するアルキル基、2~8個の炭素原子を有するアシル基または2~8個の炭素原子を有するアルケニル基を表す。 In some embodiments, Y 1 is oxygen, sulfur, NR 18 or a bond, and R 18 is hydrogen, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, 1 to 8 carbon atoms, and a halogen substituted represents an alkyl group having a group, an acyl group having 2 to 8 carbon atoms or an alkenyl group having 2 to 8 carbon atoms.

一部の実施形態では、Aは、酸素、CH、N-NHまたはN-OR19であり、R19は、水素、1~8個の炭素原子を有するアルキル基、1~8個の炭素原子およびハロゲン置換基を有するアルキル基、2~8個の炭素原子を有するアシル基、2~8個の炭素原子を有するアルケニル基または6~10個の炭素原子のアリール部分および1~8個の炭素原子のアルキレン部分を有するアラルキル基を表す。 In some embodiments, A 1 is oxygen, CH 2 , N-NH 2 or N-OR 19 and R 19 is hydrogen, an alkyl group having 1-8 carbon atoms, 1-8 an alkyl group having from 2 to 8 carbon atoms and a halogen substituent, an acyl group from 2 to 8 carbon atoms, an alkenyl group from 2 to 8 carbon atoms or an aryl moiety from 6 to 10 carbon atoms and from 1 to 8 carbon atoms; represents an aralkyl group having an alkylene portion of 5 carbon atoms.

一部の実施形態では、Qは、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、1~8個の炭素原子を有するアルキル基、3~7員のシクロアルキル基、2~8個の炭素原子を有するアルケニル基、2~8個の炭素原子を有するアルキニル基、1~8個の炭素原子を有するアルコキシ基、1~8個の炭素原子および3~7員のシクロアルキル置換基を有するアルキル基、1~8個の炭素原子およびハロゲン置換基を有するアルキル基、1~8個の炭素原子および1~8個の炭素原子を有するアルコキシ置換基を有するアルキル基、1~8個の炭素原子およびハロゲン置換基を有するアルコキシ基、2~8個の炭素原子を有するアシル基、6~10個の炭素原子を有するアリール基または6~10個の炭素原子のアリール部分および1~8個の炭素原子のアルキレン部分を有するアラルキル基を表す。 In some embodiments, Q 1 is hydrogen, halogen, hydroxyl, nitro, amino, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, a 3 to 7 membered cycloalkyl group, a cycloalkyl group having 2 to 8 carbon atoms. an alkenyl group having 2 to 8 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms and a 3 to 7-membered cycloalkyl substituent, Alkyl groups having 1 to 8 carbon atoms and halogen substituents, alkyl groups having 1 to 8 carbon atoms and alkoxy substituents having 1 to 8 carbon atoms, 1 to 8 carbon atoms and halogen Alkoxy groups with substituents, acyl groups with 2 to 8 carbon atoms, aryl groups with 6 to 10 carbon atoms or aryl moieties with 6 to 10 carbon atoms and 1 to 8 carbon atoms Represents an aralkyl group having an alkylene moiety.

一部の実施形態では、rは、1~4の整数である。 In some embodiments, r is an integer from 1 to 4.

一部の実施形態では、sは、1~5の整数である。 In some embodiments, s is an integer from 1 to 5.

式(V)を有する化合物はまた、鏡像異性体などの光学異性体、またはラセミ体、またはシスもしくはトランスなどの幾何異性体の形態で存在することができる。これらの化合物の異性体も提供される。 Compounds of formula (V) can also exist in the form of optical isomers, such as enantiomers, or racemates, or geometric isomers, such as cis or trans. Isomers of these compounds are also provided.

式(V)を有する化合物は、薬学的に許容される塩の形態で存在することができる。塩の例には、ナトリウム塩、カリウム塩およびリチウム塩などのアルカリ金属塩が含まれる。 Compounds having formula (V) can exist in the form of pharmaceutically acceptable salts. Examples of salts include alkali metal salts such as sodium, potassium and lithium salts.

一部の実施形態では、式(V)の化合物は、表10に示されている化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグである。 In some embodiments, the compound of formula (V) is a compound shown in Table 10, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide, or prodrug thereof.

Figure 2024512376000118
Figure 2024512376000118

5.2.16.式(W)の化合物
一部の実施形態では、本発明の化合物は、式(W)の化合物:
5.2.16. Compounds of Formula (W) In some embodiments, compounds of the invention are compounds of Formula (W):

Figure 2024512376000119
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグである
(式中、
21は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、シアノ、カルボキシル、C1~8アルキル、C3~7シクロアルキル、C2~C8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、3~7員のシクロアルキル置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8アルコキシ置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルコキシ、C2~8アシル、C6~10アリール基、5員もしくは6員の複素環式基、C6~10アリール部分およびC1~8アルキレン部分を有するアラルキル基、または5員もしくは6員の複素環式置換基を有するC1~8アルキル基であり、
22は、水素、C1~8アルキル、C2~8アルケニル、3~7員のシクロアルキル置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8アルコキシ置換基を有するC1~8アルキル基、C2~8アシル、C6~10アリールまたはC6~10アリール部分およびC1~8アルキレン部分を有するアラルキル基であり、
23、R24、R25およびR26はそれぞれ、独立して、水素、C1~8アルキルまたはC1~8ハロアルキルであり、
は、酸素、硫黄、NR28または結合であり、R28は、水素、C1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C2~8アシルまたはC2~8アルケニルであり、
は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、C1~8アルキル基、C3~7シクロアルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、3~7員のシクロアルキル置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8アルコキシ置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルコキシ、C2~8アシル、C6~10アリールまたはC6~10アリール部分およびC1~8アルキレン部分を有するアラルキル基であり、
tは、1、2、3または4であり、
uは、1、2、3、4または5であり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000119
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
R21 is hydrogen, halogen, hydroxyl, nitro, amino, cyano, carboxyl, C1-8 alkyl, C3-7 cycloalkyl, C2 - C8 alkenyl, C2-8 alkynyl, C1-8 alkoxy, 3-8 C 1-8 alkyl with a 7-membered cycloalkyl substituent, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 alkyl with a C 1-8 alkoxy substituent, C 1-8 haloalkoxy, C 2-8 acyl, C a 6-10 aryl group, a 5- or 6-membered heterocyclic group, an aralkyl group with a C 6-10 aryl moiety and a C 1-8 alkylene moiety, or a C with a 5- or 6-membered heterocyclic substituent 1-8 alkyl group,
R 22 has hydrogen, C 1-8 alkyl, C 2-8 alkenyl, C 1-8 alkyl with a 3-7 membered cycloalkyl substituent, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 alkoxy substituent an aralkyl group having a C 1-8 alkyl group, a C 2-8 acyl, a C 6-10 aryl or a C 6-10 aryl moiety and a C 1-8 alkylene moiety;
R 23 , R 24 , R 25 and R 26 are each independently hydrogen, C 1-8 alkyl or C 1-8 haloalkyl;
Y 2 is oxygen, sulfur, NR 28 or a bond, R 28 is hydrogen, C 1-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl, C 2-8 acyl or C 2-8 alkenyl;
Q 2 is hydrogen, halogen, hydroxyl, nitro, amino, C 1-8 alkyl group, C 3-7 cycloalkyl, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxy, 3-7 members C 1-8 alkyl with a cycloalkyl substituent, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 alkyl with a C 1-8 alkoxy substituent, C 1-8 haloalkoxy , C 2-8 acyl, C 6-8 10 aryl or an aralkyl group having a C 6-10 aryl moiety and a C 1-8 alkylene moiety;
t is 1, 2, 3 or 4,
u is 1, 2, 3, 4 or 5;
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H

Figure 2024512376000120
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルである)。
Figure 2024512376000120
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl).

一部の実施形態では、R21は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、シアノ、カルボキシル、1~8個の炭素原子を有するアルキル基、3~7員のシクロアルキル基、2~8個の炭素原子を有するアルケニル基、2~8個の炭素原子を有するアルキニル基、1~8個の炭素原子を有するアルコキシ基、1~8個の炭素原子および3~7員のシクロアルキル置換基を有するアルキル基、1~8個の炭素原子およびハロゲン置換基を有するアルキル基、1~8個の炭素原子および1~8個の炭素原子を有するアルコキシ置換基を有するアルキル基、1~8個の炭素原子およびハロゲン置換基を有するアルコキシ基、2~8個の炭素原子を有するアシル基、6~10個の炭素原子を有するアリール基、5員または6員の複素環式基、6~10個の炭素原子のアリール部分および1~8個の炭素原子のアルキレン部分を有するアラルキル基、または1~8個の炭素原子および5員もしくは6員の複素環式置換基を有するアルキル基を表す。 In some embodiments, R 21 is hydrogen, halogen, hydroxyl, nitro, amino, cyano, carboxyl, alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, cycloalkyl group having 3 to 7 members, cycloalkyl group having 2 to 8 alkenyl groups having carbon atoms, alkynyl groups having 2 to 8 carbon atoms, alkoxy groups having 1 to 8 carbon atoms, cycloalkyl substituents having 1 to 8 carbon atoms and 3 to 7 members; alkyl groups having 1 to 8 carbon atoms and halogen substituents; alkyl groups having 1 to 8 carbon atoms and alkoxy substituents having 1 to 8 carbon atoms; Alkoxy groups with carbon atoms and halogen substituents, acyl groups with 2 to 8 carbon atoms, aryl groups with 6 to 10 carbon atoms, 5- or 6-membered heterocyclic groups, 6 to 10 represents an aralkyl group having an aryl part of carbon atoms and an alkylene part of 1 to 8 carbon atoms, or an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms and a 5- or 6-membered heterocyclic substituent.

一部の実施形態では、R22は、水素、1~8個の炭素原子を有するアルキル基、2~8個の炭素原子を有するアルケニル基、1~8個の炭素原子および3~7員のシクロアルキル置換基を有するアルキル基、1~8個の炭素原子およびハロゲン置換基を有するアルキル基、1~8個の炭素原子および1~8個の炭素原子を有するアルコキシ置換基を有するアルキル基、2~8個の炭素原子を有するアシル基、6~10個の炭素原子を有するアリール基または6~10個の炭素原子のアリール部分および1~8個の炭素原子のアルキレン部分を有するアラルキル基を表す。 In some embodiments, R 22 is hydrogen, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 8 carbon atoms, an alkenyl group having 1 to 8 carbon atoms, and a 3 to 7 membered an alkyl group having a cycloalkyl substituent, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms and a halogen substituent, an alkyl group having an alkoxy substituent having 1 to 8 carbon atoms and 1 to 8 carbon atoms, an acyl group having 2 to 8 carbon atoms, an aryl group having 6 to 10 carbon atoms or an aralkyl group having an aryl part of 6 to 10 carbon atoms and an alkylene part of 1 to 8 carbon atoms; represent.

一部の実施形態では、R23、R24、R25およびR26はそれぞれ、独立して、水素、1~8個の炭素原子を有するアルキル基または1~8個の炭素原子およびハロゲン置換基を有するアルキル基を表す。 In some embodiments, R 23 , R 24 , R 25 and R 26 are each independently hydrogen, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, or a halogen substituent having 1 to 8 carbon atoms. represents an alkyl group having

一部の実施形態では、Yは、酸素、硫黄、NR28または結合であり、R28は、水素、1~8個の炭素原子を有するアルキル基、1~8個の炭素原子およびハロゲン置換基を有するアルキル基、2~8個の炭素原子を有するアシル基または2~8個の炭素原子を有するアルケニル基を表す。 In some embodiments, Y 2 is oxygen, sulfur, NR 28 or a bond, and R 28 is hydrogen, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, 1 to 8 carbon atoms, and a halogen substituted represents an alkyl group having a group, an acyl group having 2 to 8 carbon atoms or an alkenyl group having 2 to 8 carbon atoms.

一部の実施形態では、Qは、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、1~8個の炭素原子を有するアルキル基、3~7員のシクロアルキル基、2~8個の炭素原子を有するアルケニル基、2~8個の炭素原子を有するアルキニル基、1~8個の炭素原子を有するアルコキシ基、1~8個の炭素原子および3~7員のシクロアルキル置換基を有するアルキル基、1~8個の炭素原子およびハロゲン置換基を有するアルキル基、1~8個の炭素原子および1~8個の炭素原子を有するアルコキシ置換基を有するアルキル基、1~8個の炭素原子およびハロゲン置換基を有するアルコキシ基、2~8個の炭素原子を有するアシル基、6~10個の炭素原子を有するアリール基または6~10個の炭素原子のアリール部分および1~8個の炭素原子のアルキレン部分を有するアラルキル基を表す。 In some embodiments, Q 2 is hydrogen, halogen, hydroxyl, nitro, amino, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, a 3 to 7 membered cycloalkyl group, a cycloalkyl group having 2 to 8 carbon atoms. an alkenyl group having 2 to 8 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms and a 3 to 7-membered cycloalkyl substituent, Alkyl groups having 1 to 8 carbon atoms and halogen substituents, alkyl groups having 1 to 8 carbon atoms and alkoxy substituents having 1 to 8 carbon atoms, 1 to 8 carbon atoms and halogen Alkoxy groups with substituents, acyl groups with 2 to 8 carbon atoms, aryl groups with 6 to 10 carbon atoms or aryl moieties with 6 to 10 carbon atoms and 1 to 8 carbon atoms Represents an aralkyl group having an alkylene moiety.

一部の実施形態では、tは、1~4の整数である。 In some embodiments, t is an integer from 1 to 4.

一部の実施形態では、uは、1~5の整数である。 In some embodiments, u is an integer from 1 to 5.

式(W)を有する化合物はまた、鏡像異性体などの光学異性体、またはラセミ体、またはシスもしくはトランスなどの幾何異性体の形態で存在することができる。これらの化合物の異性体も提供される。 Compounds having formula (W) can also exist in the form of optical isomers, such as enantiomers, or racemates, or geometric isomers, such as cis or trans. Isomers of these compounds are also provided.

式(W)を有する化合物は、薬学的に許容される塩の形態で存在することができる。塩の例には、ナトリウム塩、カリウム塩およびリチウム塩などのアルカリ金属塩が含まれる。 Compounds having formula (W) can exist in the form of pharmaceutically acceptable salts. Examples of salts include alkali metal salts such as sodium, potassium and lithium salts.

一部の実施形態では、式(W)の化合物は、表11に示されている化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグである。 In some embodiments, the compound of formula (W) is a compound shown in Table 11, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide, or prodrug thereof.

Figure 2024512376000121
Figure 2024512376000121

5.2.17.式(X)の化合物
一部の実施形態では、本発明の化合物は、式(X)の化合物:
5.2.17. Compounds of Formula (X) In some embodiments, compounds of the invention are compounds of Formula (X):

Figure 2024512376000122
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグである
(式中、
は、水素、ハロゲン、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、CN、C1~4アルコキシ、C1~4ハロアルコキシまたはC3~6シクロアルキルであり、
は、CHまたはNであり、
は、水素、ハロゲン、CN、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C3~6シクロアルキル、C1~4アルコキシ、C1~4ハロアルコキシ、S(C1~4アルキル)、SO(C1~4-アルキル)、5員もしくは6員の複素環、アリール、5員のヘテロアリール、C≡C-R2A、O(CH2B、NH(C1~4アルキル)、N(C1~4アルキル)またはC(O)(C1~4アルキル)であり、アリールおよびヘテロアリールは、無置換であるか、またはハロゲン、OH、CN、C1~4アルキル、ホルミル、アセチル、アセトキシもしくはカルボキシにより置換されており、mは、1、2または3であり、
xは、1または2であり、
2AおよびR2Bは、それぞれ独立して、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキルまたはC3~6シクロアルキルであり、
20はそれぞれ、独立して、水素、ハロゲン、C1~4アルキル、CNまたはC1~4アルコキシであり、
は、CHまたはCDであり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000122
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
R 1 is hydrogen, halogen, C 1-4 alkyl, C 1-4 haloalkyl, CN, C 1-4 alkoxy, C 1-4 haloalkoxy or C 3-6 cycloalkyl,
Q 1 is CH or N,
R 2 is hydrogen, halogen, CN, C 1-4 alkyl, C 1-4 haloalkyl, C 3-6 cycloalkyl, C 1-4 alkoxy, C 1-4 haloalkoxy, S (C 1-4 alkyl) , SO 2 (C 1-4 -alkyl), 5- or 6-membered heterocycle, aryl, 5-membered heteroaryl, C≡CR 2A , O(CH 2 ) m R 2B , NH(C 1- 4 alkyl), N(C 1-4 alkyl) 2 or C(O)(C 1-4 alkyl), and aryl and heteroaryl are unsubstituted or halogen, OH, CN, C 1-4 alkyl ). 4 substituted with alkyl, formyl, acetyl, acetoxy or carboxy, m is 1, 2 or 3;
x is 1 or 2,
R 2A and R 2B are each independently C 1-4 alkyl, C 1-4 haloalkyl or C 3-6 cycloalkyl;
each R 20 is independently hydrogen, halogen, C 1-4 alkyl, CN or C 1-4 alkoxy;
R3 is CH3 or CD3 ;
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H

Figure 2024512376000123
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルである)。
Figure 2024512376000123
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl).

一部の実施形態では、化合物は、 In some embodiments, the compound is

Figure 2024512376000124
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグである。
Figure 2024512376000124
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof.

5.2.18.式(Y)の化合物
一部の実施形態では、本発明の化合物は、式(Y)の化合物:
5.2.18. Compounds of Formula (Y) In some embodiments, compounds of the invention are compounds of Formula (Y):

Figure 2024512376000125
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグである
(式中、
は、水素、ハロゲン、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、CN、C1~4アルコキシ、C1~4ハロアルコキシまたはC3~6シクロアルキルであり、
は、CHまたはNであり、
は、水素、ハロゲン、CN、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C3~6シクロアルキル、C1~4アルコキシ、C1~4ハロアルコキシ、S(C1~4アルキル)、SO(C1~4-アルキル)、5員もしくは6員の複素環、アリール、5員のヘテロアリール、C≡C-R2A、O(CH2B、NH(C1~4アルキル)、N(C1~4アルキル)またはC(O)(C1~4アルキル)であり、アリールおよびヘテロアリールは、無置換であるか、またはハロゲン、OH、CN、C1~4アルキル、ホルミル、アセチル、アセトキシもしくはカルボキシにより置換されており、mは、1、2または3であり、
xは、1または2であり、
2AおよびR2Bは、それぞれ独立して、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキルまたはC3~6シクロアルキルであり、
20はそれぞれ、独立して、水素、ハロゲン、C1~4アルキル、CNまたはC1~4アルコキシであり、
は、CHまたはCDであり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000125
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
R 1 is hydrogen, halogen, C 1-4 alkyl, C 1-4 haloalkyl, CN, C 1-4 alkoxy, C 1-4 haloalkoxy or C 3-6 cycloalkyl,
Q 1 is CH or N,
R 2 is hydrogen, halogen, CN, C 1-4 alkyl, C 1-4 haloalkyl, C 3-6 cycloalkyl, C 1-4 alkoxy, C 1-4 haloalkoxy, S (C 1-4 alkyl) , SO 2 (C 1-4 -alkyl), 5- or 6-membered heterocycle, aryl, 5-membered heteroaryl, C≡CR 2A , O(CH 2 ) m R 2B , NH(C 1- 4 alkyl), N(C 1-4 alkyl) 2 or C(O)(C 1-4 alkyl), and aryl and heteroaryl are unsubstituted or halogen, OH, CN, C 1-4 alkyl ). 4 substituted by alkyl, formyl, acetyl, acetoxy or carboxy, m is 1, 2 or 3;
x is 1 or 2,
R 2A and R 2B are each independently C 1-4 alkyl, C 1-4 haloalkyl or C 3-6 cycloalkyl;
each R 20 is independently hydrogen, halogen, C 1-4 alkyl, CN or C 1-4 alkoxy;
R3 is CH3 or CD3 ;
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H

Figure 2024512376000126
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルである)。
Figure 2024512376000126
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl).

5.2.19.式(Z)の化合物
一部の実施形態では、本発明の化合物は、式(Z)の化合物:
5.2.19. Compounds of Formula (Z) In some embodiments, compounds of the invention are compounds of Formula (Z):

Figure 2024512376000127
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグである
(式中、
は、水素、ハロゲン、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、CN、C1~4アルコキシ、C1~4ハロアルコキシまたはC3~6シクロアルキルであり、
は、CHまたはNであり、
は、水素、ハロゲン、CN、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C3~6シクロアルキル、C1~4アルコキシ、C1~4ハロアルコキシ、S(C1~4アルキル)、SO(C1~4-アルキル)、5員もしくは6員の複素環、アリール、5員のヘテロアリール、C≡C-R2A、O(CH2B、NH(C1~4アルキル)、N(C1~4アルキル)またはC(O)(C1~4アルキル)であり、アリールおよびヘテロアリールは、無置換であるか、またはハロゲン、OH、CN、C1~4アルキル、ホルミル、アセチル、アセトキシもしくはカルボキシにより置換されており、mは、1、2または3であり、
xは、1または2であり、
2AおよびR2Bは、それぞれ独立して、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキルまたはC3~6シクロアルキルであり、
20はそれぞれ、独立して、水素、ハロゲン、C1~4アルキル、CNまたはC1~4アルコキシであり、
は、CHまたはCDであり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000127
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
R 1 is hydrogen, halogen, C 1-4 alkyl, C 1-4 haloalkyl, CN, C 1-4 alkoxy, C 1-4 haloalkoxy or C 3-6 cycloalkyl,
Q 1 is CH or N,
R 2 is hydrogen, halogen, CN, C 1-4 alkyl, C 1-4 haloalkyl, C 3-6 cycloalkyl, C 1-4 alkoxy, C 1-4 haloalkoxy, S (C 1-4 alkyl) , SO 2 (C 1-4 -alkyl), 5- or 6-membered heterocycle, aryl, 5-membered heteroaryl, C≡CR 2A , O(CH 2 ) m R 2B , NH(C 1- 4 alkyl), N(C 1-4 alkyl) 2 or C(O)(C 1-4 alkyl), and aryl and heteroaryl are unsubstituted or halogen, OH, CN, C 1-4 alkyl ). 4 substituted by alkyl, formyl, acetyl, acetoxy or carboxy, m is 1, 2 or 3;
x is 1 or 2,
R 2A and R 2B are each independently C 1-4 alkyl, C 1-4 haloalkyl or C 3-6 cycloalkyl;
each R 20 is independently hydrogen, halogen, C 1-4 alkyl, CN or C 1-4 alkoxy;
R3 is CH3 or CD3 ;
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H

Figure 2024512376000128
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルである)。
Figure 2024512376000128
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl).

5.2.20.式(AA)の化合物
一部の実施形態では、本発明の化合物は、式(AA)の化合物:
5.2.20. Compounds of Formula (AA) In some embodiments, compounds of the invention are compounds of Formula (AA):

Figure 2024512376000129
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグである
(式中、
Lは、(CHであり、これは、無置換であるか、または1つのメチル基によって置換されており、
は、水素、ハロゲン、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、CN、C1~4アルコキシ、C1~4ハロアルコキシまたはC3~6シクロアルキルであり、
は、水素、ハロゲン、CN、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C3~6シクロアルキル、C1~4アルコキシ、C1~4ハロアルコキシ、S(C1~4アルキル)、SO(C1~4-アルキル)、5員もしくは6員の複素環、アリール、5員のヘテロアリール、C≡C-R2A、O(CH2B、NH(C1~4アルキル)、N(C1~4アルキル)またはC(O)(C1~4アルキル)であり、アリールおよびヘテロアリールは、無置換であるか、またはハロゲン、OH、CN、C1~4アルキル、ホルミル、アセチル、アセトキシもしくはカルボキシにより置換されており、mは、1、2または3であり、
xは、0または1であり、
2AおよびR2Bは、それぞれ独立して、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキルまたはC3~6シクロアルキルであり、
は、C1~4ハロアルキル、NO、CN、ハロゲンまたはC(O)O(C1~4アルキル)であり、
20は、水素、ハロゲン、C1~4アルキル、CNまたはC1~4アルコキシであり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000129
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
L is (CH 2 ) 5 , which is unsubstituted or substituted with one methyl group;
R 1 is hydrogen, halogen, C 1-4 alkyl, C 1-4 haloalkyl, CN, C 1-4 alkoxy, C 1-4 haloalkoxy or C 3-6 cycloalkyl,
R 2 is hydrogen, halogen, CN, C 1-4 alkyl, C 1-4 haloalkyl, C 3-6 cycloalkyl, C 1-4 alkoxy, C 1-4 haloalkoxy, S (C 1-4 alkyl) , SO 2 (C 1-4 -alkyl), 5- or 6-membered heterocycle, aryl, 5-membered heteroaryl, C≡CR 2A , O(CH 2 ) m R 2B , NH(C 1- 4 alkyl), N(C 1-4 alkyl) 2 or C(O)(C 1-4 alkyl), and aryl and heteroaryl are unsubstituted or halogen, OH, CN, C 1-4 alkyl ). 4 substituted by alkyl, formyl, acetyl, acetoxy or carboxy, m is 1, 2 or 3;
x is 0 or 1,
R 2A and R 2B are each independently C 1-4 alkyl, C 1-4 haloalkyl or C 3-6 cycloalkyl;
R 3 is C 1-4 haloalkyl, NO 2 , CN, halogen or C(O)O (C 1-4 alkyl),
R 20 is hydrogen, halogen, C 1-4 alkyl, CN or C 1-4 alkoxy;
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H

Figure 2024512376000130
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルである)。
Figure 2024512376000130
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl).

5.2.21.追加の化合物
一部の実施形態では、本発明の化合物は、
5.2.21. Additional Compounds In some embodiments, the compounds of the invention are:

Figure 2024512376000131
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグである。
Figure 2024512376000131
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof.

一部の実施形態では、本発明の化合物は、 In some embodiments, the compounds of the invention are

Figure 2024512376000132
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグである。
5.3.本発明の組成物
Figure 2024512376000132
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof.
5.3. Composition of the invention

一部の実施形態では、本発明の組成物は、(i)有効量の本発明の化合物および(ii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含む。 In some embodiments, compositions of the invention include (i) an effective amount of a compound of the invention and (ii) a pharmaceutically acceptable carrier or vehicle.

一部の実施形態では、本発明の組成物は、(i)有効量の化合物Iまたは薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグおよび(ii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含む。一部の実施形態では、本発明の組成物は、(i)有効量の化合物Iのラセミ体、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグおよび(ii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含む。一部の実施形態では、本発明の組成物は、(i)有効量の化合物Iの鏡像異性体の混合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグおよび(ii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含む。一部の実施形態では、本発明の組成物は、(i)有効量の化合物Iまたは薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ(化合物Iは、(R)-鏡像異性体を有するヒドロキシル含有アリル炭素原子を有する)、および(ii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含む。一部の実施形態では、本発明の組成物は、(i)有効量の化合物Iまたは薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ(化合物Iは、(R)-鏡像異性体を有するヒドロキシル含有アリル炭素原子を有する)、および(ii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含み、該組成物は、化合物Iの(S)-鏡像異性体または薬学的に許容されるその塩を実質的に含まない。一部の実施形態では、本発明の組成物は、(i)有効量の化合物Iまたは薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ(化合物Iは、(S)-鏡像異性体を有するヒドロキシル含有アリル炭素原子を有する)、および(ii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含む。一部の実施形態では、本発明の組成物は、(i)有効量の化合物Iまたは薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ(化合物Iは、(S)-鏡像異性体を有するヒドロキシル含有アリル炭素原子を有する)、および(ii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含み、該組成物は、化合物Iの(R)-鏡像異性体、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグを実質的に含まない。一部の実施形態では、本発明の組成物は、(i)有効量の化合物Iの(R)-鏡像異性体および(S)-鏡像異性体の非ラセミ混合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグおよび(ii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含む。一部の実施形態では、非ラセミ混合物は、(S)-鏡像異性体に対して(R)-鏡像異性体を過剰に有する。一部の実施形態では、非ラセミ混合物は、(R)-鏡像異性体に対して(S)-鏡像異性体を過剰に有する。 In some embodiments, compositions of the invention include (i) an effective amount of Compound I or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof; and (ii) a pharmaceutically acceptable including the carrier or vehicle in which it is carried. In some embodiments, the compositions of the invention include (i) an effective amount of a racemate of Compound I, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide, or prodrug thereof; and (ii) Includes a pharmaceutically acceptable carrier or vehicle. In some embodiments, the compositions of the invention include (i) an effective amount of a mixture of enantiomers of Compound I, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide, or prodrug thereof; (ii) comprising a pharmaceutically acceptable carrier or vehicle; In some embodiments, the compositions of the invention include (i) an effective amount of Compound I or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein Compound I is (R) - having a hydroxyl-containing allylic carbon atom with an enantiomer), and (ii) a pharmaceutically acceptable carrier or vehicle. In some embodiments, the compositions of the invention include (i) an effective amount of Compound I or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein Compound I is (R) - a hydroxyl-containing allylic carbon atom having an enantiomer), and (ii) a pharmaceutically acceptable carrier or vehicle, wherein the composition comprises a (S)-enantiomer of Compound I or a pharmaceutically acceptable carrier or vehicle; Substantially free of acceptable salts thereof. In some embodiments, the compositions of the invention include (i) an effective amount of Compound I or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein Compound I is (S) - having a hydroxyl-containing allylic carbon atom with an enantiomer), and (ii) a pharmaceutically acceptable carrier or vehicle. In some embodiments, the compositions of the invention include (i) an effective amount of Compound I or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein Compound I is (S) - a hydroxyl-containing allylic carbon atom having an enantiomer), and (ii) a pharmaceutically acceptable carrier or vehicle, wherein the composition comprises an (R)-enantiomer of Compound I, or a pharmaceutically acceptable carrier or vehicle; Substantially free of acceptable salts, solvates, esters, amides or prodrugs thereof. In some embodiments, the compositions of the invention include (i) an effective amount of a non-racemic mixture of the (R)- and (S)-enantiomers of Compound I, or a pharmaceutically acceptable including a salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof and (ii) a pharmaceutically acceptable carrier or vehicle. In some embodiments, the non-racemic mixture has an excess of the (R)-enantiomer over the (S)-enantiomer. In some embodiments, the non-racemic mixture has an excess of the (S)-enantiomer over the (R)-enantiomer.

一部の実施形態では、本発明の組成物は、(i)有効量の化合物Iの(Z)-異性体、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ、および(ii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含む。一部の実施形態では、本発明の組成物は、(i)有効量の化合物Iの(Z)-異性体、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ、および(ii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含み、該組成物は、化合物Iの(E)-異性体または薬学的に許容されるその塩を実質的に含まない。一部の実施形態では、本発明の組成物は、(i)有効量の化合物Iの(E)-異性体、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグおよび(ii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含む。一部の実施形態では、本発明の組成物は、(i)有効量の化合物Iの(E)-異性体、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ、および(ii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含み、該組成物は、化合物Iの(Z)-異性体、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグを実質的に含まない。一部の実施形態では、本発明の組成物は、(i)有効量の化合物Iの(Z)-異性体および(E)-異性体の非等量混合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグおよび(ii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含む。一部の実施形態では、非等量混合物は、(E)-異性体に対して、過剰の(Z)-異性体を有する。一部の実施形態では、非等量混合物は、(Z)-異性体に対して、過剰の(E)-異性体を有する。 In some embodiments, compositions of the invention include (i) an effective amount of the (Z)-isomer of Compound I, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide, or prodrug thereof; , and (ii) a pharmaceutically acceptable carrier or vehicle. In some embodiments, compositions of the invention include (i) an effective amount of the (Z)-isomer of Compound I, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide, or prodrug thereof; , and (ii) a pharmaceutically acceptable carrier or vehicle, the composition being substantially free of the (E)-isomer of Compound I or a pharmaceutically acceptable salt thereof. In some embodiments, compositions of the invention include (i) an effective amount of the (E)-isomer of Compound I, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide, or prodrug thereof; and (ii) a pharmaceutically acceptable carrier or vehicle. In some embodiments, compositions of the invention include (i) an effective amount of the (E)-isomer of Compound I, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide, or prodrug thereof; , and (ii) a pharmaceutically acceptable carrier or vehicle, the composition comprising a (Z)-isomer of Compound I, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or Substantially free of prodrugs. In some embodiments, the compositions of the invention include (i) an effective amount of a non-equivalent mixture of the (Z)- and (E)-isomers of Compound I, or a pharmaceutically acceptable including a salt, solvate, ester, amide or prodrug and (ii) a pharmaceutically acceptable carrier or vehicle. In some embodiments, the unequal mixture has an excess of the (Z)-isomer over the (E)-isomer. In some embodiments, the unequal mixture has an excess of the (E)-isomer over the (Z)-isomer.

一部の実施形態では、本発明の組成物は、(i)有効量の化合物Iまたは薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ(化合物Iは、(Z)-異性体であり、(R)-立体化学を有するヒドロキシル含有アリル炭素原子を有する)、および(ii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含む。一部の実施形態では、本発明の組成物は、(i)有効量の化合物Iまたは薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ(化合物Iは、(Z)-異性体であり、(R)-立体化学を有するヒドロキシル含有アリル炭素原子を有する)、および(ii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含み、該組成物は、化合物((Z)-(S)-I)、((E)-(R)-I)もしくは((E)-(S)-I)、または薬学的に許容されるそれらの塩を実質的に含まない。一部の実施形態では、本発明の組成物は、(i)有効量の化合物Iまたは薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ(化合物Iは、(Z)-異性体であり、(S)-立体化学を有するヒドロキシル含有アリル炭素原子を有する)、および(ii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含む。一部の実施形態では、本発明の組成物は、(i)有効量の化合物Iまたは薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ(化合物Iは、(Z)-異性体であり、(S)-立体化学を有するヒドロキシル含有アリル炭素原子を有する)、および(ii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含み、該組成物は、化合物((Z)-(R)-I)、((E)-(R)-I)もしくは((E)-(S)-I)、または薬学的に許容されるそれらの塩を実質的に含まない。一部の実施形態では、本発明の組成物は、(i)有効量の化合物Iまたは薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ(化合物Iは、(E)-異性体であり、(R)-立体化学を有するヒドロキシル含有アリル炭素原子を有する)、および(ii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含む。一部の実施形態では、本発明の組成物は、(i)有効量の化合物Iまたは薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ(化合物Iは、(E)-異性体であり、(R)-立体化学を有するヒドロキシル含有アリル炭素原子を有する)、(ii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含み、該組成物は、化合物((E)-(S)-I)、((Z)-(R)-I)もしくは((Z)-(S)-I)、または薬学的に許容されるその塩を実質的に含まない。一部の実施形態では、本発明の組成物は、(i)有効量の化合物Iまたは薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ(化合物Iは、(E)-異性体であり、(S)-立体化学を有するヒドロキシル含有アリル炭素原子を有する)、および(ii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含む。一部の実施形態では、本発明の組成物は、(i)有効量の化合物Iまたは薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ(化合物Iは、(E)-異性体であり、(S)-立体化学を有するヒドロキシル含有アリル炭素原子を有する)、および(ii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含み、該組成物は、化合物((E)-(R)-I)、((Z)-(R)-I)もしくは((Z)-(S)-I)、または薬学的に許容されるその塩を実質的に含まない。 In some embodiments, compositions of the invention include (i) an effective amount of Compound I or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein Compound I is (Z) - isomers and have a hydroxyl-containing allylic carbon atom having an (R)-stereochemistry), and (ii) a pharmaceutically acceptable carrier or vehicle. In some embodiments, compositions of the invention include (i) an effective amount of Compound I or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein Compound I is (Z) - isomer and has a hydroxyl-containing allyl carbon atom having an (R)-stereochemistry), and (ii) a pharmaceutically acceptable carrier or vehicle, the composition comprising a compound ((Z)- (S)-I), ((E)-(R)-I) or ((E)-(S)-I), or a pharmaceutically acceptable salt thereof. In some embodiments, compositions of the invention include (i) an effective amount of Compound I or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein Compound I is (Z) - isomers and have a hydroxyl-containing allylic carbon atom with (S)-stereochemistry), and (ii) a pharmaceutically acceptable carrier or vehicle. In some embodiments, compositions of the invention include (i) an effective amount of Compound I or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein Compound I is (Z) - isomer and has a hydroxyl-containing allylic carbon atom having (S)-stereochemistry); and (ii) a pharmaceutically acceptable carrier or vehicle, the composition comprising a compound ((Z)- (R)-I), ((E)-(R)-I) or ((E)-(S)-I), or a pharmaceutically acceptable salt thereof. In some embodiments, the compositions of the invention include (i) an effective amount of Compound I or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein Compound I is (E) - isomers and have a hydroxyl-containing allylic carbon atom having an (R)-stereochemistry), and (ii) a pharmaceutically acceptable carrier or vehicle. In some embodiments, the compositions of the invention include (i) an effective amount of Compound I or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein Compound I is (E) -isomer and having a hydroxyl-containing allylic carbon atom having an (R)-stereochemistry), (ii) a pharmaceutically acceptable carrier or vehicle, the composition comprising a compound ((E)-( S)-I), ((Z)-(R)-I) or ((Z)-(S)-I), or a pharmaceutically acceptable salt thereof. In some embodiments, the compositions of the invention include (i) an effective amount of Compound I or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein Compound I is (E) - isomers and have a hydroxyl-containing allylic carbon atom with (S)-stereochemistry), and (ii) a pharmaceutically acceptable carrier or vehicle. In some embodiments, the compositions of the invention include (i) an effective amount of Compound I or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein Compound I is (E) - isomer and has a hydroxyl-containing allylic carbon atom having an (S)-stereochemistry), and (ii) a pharmaceutically acceptable carrier or vehicle, the composition comprising a compound ((E)- (R)-I), ((Z)-(R)-I) or ((Z)-(S)-I), or a pharmaceutically acceptable salt thereof.

一部の実施形態では、本発明の組成物は、(i)有効量の化合物IIまたは薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグおよび(ii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含む。一部の実施形態では、本発明の組成物は、(i)有効量の化合物IIの(Z)-異性体、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグおよび(ii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含む。一部の実施形態では、本発明の組成物は、(i)有効量の化合物IIの(Z)-異性体、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ、および(ii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含み、該組成物は、化合物IIの(E)-異性体または薬学的に許容されるその塩を実質的に含まない。一部の実施形態では、本発明の組成物は、(i)有効量の化合物IIの(E)-異性体、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグおよび(ii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含む。一部の実施形態では、本発明の組成物は、(i)有効量の化合物IIの(E)-異性体、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ、および(ii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含み、該組成物は、化合物IIの(Z)-異性体または薬学的に許容されるその塩を実質的に含まない。一部の実施形態では、本発明の組成物は、(i)有効量の化合物IIの(Z)-異性体および(E)-異性体の非等量混合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグおよび(ii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含む。一部の実施形態では、非等量混合物は、(E)-異性体に対して、過剰の(Z)-異性体を有する。一部の実施形態では、非等量混合物は、(Z)-異性体に対して、過剰の(E)-異性体を有する。 In some embodiments, compositions of the invention include (i) an effective amount of Compound II or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof; and (ii) a pharmaceutically acceptable including the carrier or vehicle in which it is carried. In some embodiments, compositions of the invention include (i) an effective amount of the (Z)-isomer of Compound II, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide, or prodrug thereof; and (ii) a pharmaceutically acceptable carrier or vehicle. In some embodiments, compositions of the invention include (i) an effective amount of the (Z)-isomer of Compound II, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide, or prodrug thereof; , and (ii) a pharmaceutically acceptable carrier or vehicle, the composition being substantially free of the (E)-isomer of Compound II or a pharmaceutically acceptable salt thereof. In some embodiments, compositions of the invention include (i) an effective amount of the (E)-isomer of Compound II, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide, or prodrug thereof; and (ii) a pharmaceutically acceptable carrier or vehicle. In some embodiments, compositions of the invention include (i) an effective amount of the (E)-isomer of Compound II, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide, or prodrug thereof; , and (ii) a pharmaceutically acceptable carrier or vehicle, the composition being substantially free of the (Z)-isomer of Compound II or a pharmaceutically acceptable salt thereof. In some embodiments, compositions of the invention include (i) an effective amount of a non-equivalent mixture of the (Z)- and (E)-isomers of Compound II, or a pharmaceutically acceptable including a salt, solvate, ester, amide or prodrug and (ii) a pharmaceutically acceptable carrier or vehicle. In some embodiments, the unequal mixture has an excess of the (Z)-isomer over the (E)-isomer. In some embodiments, the unequal mixture has an excess of the (E)-isomer over the (Z)-isomer.

一部の実施形態では、本発明の組成物は、(i)有効量の化合物IIIまたは薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグおよび(ii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含む。一部の実施形態では、本発明の組成物は、(i)有効量の化合物IIIのラセミ体、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグおよび(ii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含む。一部の実施形態では、本発明の組成物は、(i)有効量の化合物IIIの鏡像異性体の混合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグおよび(ii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含む。一部の実施形態では、本発明の組成物は、(i)有効量の化合物IIIまたは薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ(化合物IIIは、(R)-鏡像異性体を有するヒドロキシル含有アリル炭素原子を有する)、および(ii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含む。一部の実施形態では、本発明の組成物は、(i)有効量の化合物IIIまたは薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ(化合物IIIは、(R)-鏡像異性体を有するヒドロキシル含有アリル炭素原子を有する)、および(ii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含み、該組成物は、化合物IIIの(S)-鏡像異性体または薬学的に許容されるその塩を実質的に含まない。一部の実施形態では、本発明の組成物は、(i)有効量の化合物IIIまたは薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ(化合物IIIは、(S)-鏡像異性体を有するヒドロキシル含有アリル炭素原子を有する)、および(ii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含む。一部の実施形態では、本発明の組成物は、(i)有効量の化合物IIIまたは薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ(化合物IIIは、(S)-鏡像異性体を有するヒドロキシル含有アリル炭素原子を有する)、および(ii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含み、該組成物は、化合物IIIの(R)-鏡像異性体、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグを実質的に含まない。一部の実施形態では、本発明の組成物は、(i)有効量の化合物IIIの(R)-鏡像異性体および(S)-鏡像異性体の非ラセミ混合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグおよび(ii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含む。一部の実施形態では、非ラセミ混合物は、(S)-鏡像異性体に対して(R)-鏡像異性体を過剰に有する。一部の実施形態では、非ラセミ混合物は、(R)-鏡像異性体に対して(S)-鏡像異性体を過剰に有する。 In some embodiments, compositions of the invention include (i) an effective amount of Compound III, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide, or prodrug thereof; and (ii) a pharmaceutically acceptable including the carrier or vehicle in which it is carried. In some embodiments, the compositions of the invention include (i) an effective amount of a racemate of Compound III, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide, or prodrug thereof; and (ii) Includes a pharmaceutically acceptable carrier or vehicle. In some embodiments, the compositions of the invention include (i) an effective amount of a mixture of enantiomers of Compound III, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof; (ii) comprising a pharmaceutically acceptable carrier or vehicle; In some embodiments, the compositions of the invention include (i) an effective amount of Compound III or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein Compound III is (R) - having a hydroxyl-containing allylic carbon atom with an enantiomer), and (ii) a pharmaceutically acceptable carrier or vehicle. In some embodiments, the compositions of the invention include (i) an effective amount of Compound III or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein Compound III is (R) - a hydroxyl-containing allylic carbon atom having an enantiomer), and (ii) a pharmaceutically acceptable carrier or vehicle, wherein the composition comprises an (S)-enantiomer of Compound III or a pharmaceutically acceptable carrier or vehicle; Substantially free of acceptable salts thereof. In some embodiments, the compositions of the invention include (i) an effective amount of Compound III or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein Compound III is (S) - having a hydroxyl-containing allylic carbon atom with an enantiomer), and (ii) a pharmaceutically acceptable carrier or vehicle. In some embodiments, the compositions of the invention include (i) an effective amount of Compound III or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein Compound III is (S) - a hydroxyl-containing allylic carbon atom having an enantiomer), and (ii) a pharmaceutically acceptable carrier or vehicle, wherein the composition comprises an (R)-enantiomer of Compound III, or a pharmaceutically acceptable carrier or vehicle; Substantially free of acceptable salts, solvates, esters, amides or prodrugs thereof. In some embodiments, compositions of the invention include (i) an effective amount of a non-racemic mixture of the (R)- and (S)-enantiomers of Compound III, or a pharmaceutically acceptable including a salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof and (ii) a pharmaceutically acceptable carrier or vehicle. In some embodiments, the non-racemic mixture has an excess of the (R)-enantiomer over the (S)-enantiomer. In some embodiments, the non-racemic mixture has an excess of the (S)-enantiomer over the (R)-enantiomer.

一部の実施形態では、本発明の組成物は、(i)有効量の化合物IIIの(Z)-異性体、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ、および(ii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含む。一部の実施形態では、本発明の組成物は、(i)有効量の化合物IIIの(Z)-異性体、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ、および(ii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含み、該組成物は、化合物IIIの(E)-異性体または薬学的に許容されるその塩を実質的に含まない。一部の実施形態では、本発明の組成物は、(i)有効量の化合物IIIの(E)-異性体、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグおよび(ii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含む。一部の実施形態では、本発明の組成物は、(i)有効量の化合物IIIの(E)-異性体、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ、および(ii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含み、該組成物は、化合物IIIの(Z)-異性体、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグを実質的に含まない。一部の実施形態では、本発明の組成物は、(i)有効量の化合物IIIの(Z)-異性体および(E)-異性体の非等量混合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグおよび(ii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含む。一部の実施形態では、非等量混合物は、(E)-異性体に対して、過剰の(Z)-異性体を有する。一部の実施形態では、非等量混合物は、(Z)-異性体に対して、過剰の(E)-異性体を有する。 In some embodiments, compositions of the invention include (i) an effective amount of the (Z)-isomer of Compound III, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide, or prodrug thereof; , and (ii) a pharmaceutically acceptable carrier or vehicle. In some embodiments, compositions of the invention include (i) an effective amount of the (Z)-isomer of Compound III, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide, or prodrug thereof; , and (ii) a pharmaceutically acceptable carrier or vehicle, the composition being substantially free of the (E)-isomer of Compound III or a pharmaceutically acceptable salt thereof. In some embodiments, compositions of the invention include (i) an effective amount of the (E)-isomer of Compound III, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide, or prodrug thereof; and (ii) a pharmaceutically acceptable carrier or vehicle. In some embodiments, compositions of the invention include (i) an effective amount of the (E)-isomer of Compound III, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide, or prodrug thereof; , and (ii) a pharmaceutically acceptable carrier or vehicle, the composition comprising a (Z)-isomer of Compound III, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or Substantially free of prodrugs. In some embodiments, the compositions of the invention include (i) an effective amount of a non-equivalent mixture of the (Z)- and (E)-isomers of Compound III, or a pharmaceutically acceptable including a salt, solvate, ester, amide or prodrug and (ii) a pharmaceutically acceptable carrier or vehicle. In some embodiments, the unequal mixture has an excess of the (Z)-isomer over the (E)-isomer. In some embodiments, the unequal mixture has an excess of the (E)-isomer over the (Z)-isomer.

一部の実施形態では、本発明の組成物は、(i)有効量の化合物IIIまたは薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ(化合物IIIは、(Z)-異性体であり、(R)-立体化学を有するヒドロキシル含有アリル炭素原子を有する)、および(ii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含む。一部の実施形態では、本発明の組成物は、(i)有効量の化合物IIIまたは薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ(化合物IIIは、(Z)-異性体であり、(R)-立体化学を有するヒドロキシル含有アリル炭素原子を有する)、および(ii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含み、該組成物は、化合物((Z)-(S)-III)、((E)-(R)-III)もしくは((E)-(S)-III)、または薬学的に許容されるそれらの塩を実質的に含まない。一部の実施形態では、本発明の組成物は、(i)有効量の化合物IIIまたは薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ(化合物IIIは、(Z)-異性体であり、(S)-立体化学を有するヒドロキシル含有アリル炭素原子を有する)、および(ii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含む。一部の実施形態では、本発明の組成物は、(i)有効量の化合物IIIまたは薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ(化合物IIIは、(Z)-異性体であり、(S)-立体化学を有するヒドロキシル含有アリル炭素原子を有する)、および(ii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含み、該組成物は、化合物((Z)-(R)-III)、((E)-(R)-III)もしくは((E)-(S)-III)、または薬学的に許容されるそれらの塩を実質的に含まない。一部の実施形態では、本発明の組成物は、(i)有効量の化合物IIIまたは薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ(化合物IIIは、(E)-異性体であり、(R)-立体化学を有するヒドロキシル含有アリル炭素原子を有する)、および(ii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含む。一部の実施形態では、本発明の組成物は、(i)有効量の化合物IIIまたは薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ(化合物IIIは、(E)-異性体であり、(R)-立体化学を有するヒドロキシル含有アリル炭素原子を有する)、(ii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含み、該組成物は、化合物(E)-(S)-III)、((Z)-(R)-III)もしくは((Z)-(S)-III)、または薬学的に許容されるその塩を実質的に含まない。一部の実施形態では、本発明の組成物は、(i)有効量の化合物IIIまたは薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ(化合物IIIは、(E)-異性体であり、(S)-立体化学を有するヒドロキシル含有アリル炭素原子を有する)、および(ii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含む。一部の実施形態では、本発明の組成物は、(i)有効量の化合物IIIまたは薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ(化合物IIIは、(E)-異性体であり、(S)-立体化学を有するヒドロキシル含有アリル炭素原子を有する)、および(ii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含み、該組成物は、化合物((E)-(R)-III)、((Z)-(R)-III)もしくは((Z)-(S)-III)、または薬学的に許容されるその塩を実質的に含まない。 In some embodiments, the compositions of the invention include (i) an effective amount of Compound III or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein Compound III is (Z) - isomers and have a hydroxyl-containing allylic carbon atom having an (R)-stereochemistry), and (ii) a pharmaceutically acceptable carrier or vehicle. In some embodiments, the compositions of the invention include (i) an effective amount of Compound III or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein Compound III is (Z) - isomer and has a hydroxyl-containing allyl carbon atom having an (R)-stereochemistry), and (ii) a pharmaceutically acceptable carrier or vehicle, the composition comprising a compound ((Z)- (S)-III), ((E)-(R)-III) or ((E)-(S)-III), or a pharmaceutically acceptable salt thereof. In some embodiments, the compositions of the invention include (i) an effective amount of Compound III or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein Compound III is (Z) - isomers and have a hydroxyl-containing allylic carbon atom with (S)-stereochemistry), and (ii) a pharmaceutically acceptable carrier or vehicle. In some embodiments, the compositions of the invention include (i) an effective amount of Compound III or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein Compound III is (Z) - isomer and has a hydroxyl-containing allylic carbon atom having (S)-stereochemistry); and (ii) a pharmaceutically acceptable carrier or vehicle, the composition comprising a compound ((Z)- (R)-III), ((E)-(R)-III) or ((E)-(S)-III), or a pharmaceutically acceptable salt thereof. In some embodiments, the compositions of the invention include (i) an effective amount of Compound III or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein Compound III is (E) - isomers and have a hydroxyl-containing allylic carbon atom having an (R)-stereochemistry), and (ii) a pharmaceutically acceptable carrier or vehicle. In some embodiments, the compositions of the invention include (i) an effective amount of Compound III or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein Compound III is (E) - isomer and has a hydroxyl-containing allylic carbon atom having an (R)-stereochemistry), (ii) a pharmaceutically acceptable carrier or vehicle, the composition comprising a compound (E)-(S )-III), ((Z)-(R)-III) or ((Z)-(S)-III), or a pharmaceutically acceptable salt thereof. In some embodiments, the compositions of the invention include (i) an effective amount of Compound III or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein Compound III is (E) - isomers and have a hydroxyl-containing allylic carbon atom with (S)-stereochemistry), and (ii) a pharmaceutically acceptable carrier or vehicle. In some embodiments, the compositions of the invention include (i) an effective amount of Compound III or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein Compound III is (E) - isomer and has a hydroxyl-containing allylic carbon atom having an (S)-stereochemistry), and (ii) a pharmaceutically acceptable carrier or vehicle, the composition comprising a compound ((E)- (R)-III), ((Z)-(R)-III) or ((Z)-(S)-III), or a pharmaceutically acceptable salt thereof.

一部の実施形態では、本発明の組成物は、(i)有効量の化合物IVまたは薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグおよび(ii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含む。 In some embodiments, compositions of the invention include (i) an effective amount of Compound IV or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof; and (ii) a pharmaceutically acceptable carrier or vehicle.

一部の実施形態では、本発明の組成物は、(i)有効量の化合物Vまたは薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグおよび(ii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含む。 In some embodiments, compositions of the invention include (i) an effective amount of Compound V or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof; and (ii) a pharmaceutically acceptable including the carrier or vehicle in which it is carried.

一部の実施形態では、本発明の組成物は、(i)有効量の化合物VIまたは薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグおよび(ii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含む。 In some embodiments, compositions of the invention include (i) an effective amount of Compound VI or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide, or prodrug thereof; and (ii) a pharmaceutically acceptable including the carrier or vehicle in which it is carried.

一部の実施形態では、本発明の組成物は、(i)有効量の化合物VIaまたは薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグおよび(ii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含む。 In some embodiments, compositions of the invention include (i) an effective amount of Compound VIa, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide, or prodrug thereof; and (ii) a pharmaceutically acceptable including the carrier or vehicle in which it is carried.

一部の実施形態では、本発明の組成物は、(i)有効量の化合物VIbまたは薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグおよび(ii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含む。 In some embodiments, compositions of the invention include (i) an effective amount of Compound VIb, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide, or prodrug thereof; and (ii) a pharmaceutically acceptable including the carrier or vehicle in which it is carried.

一部の実施形態では、本発明の組成物は、(i)有効量の化合物VIIまたは薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグおよび(ii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含む。 In some embodiments, compositions of the invention include (i) an effective amount of Compound VII or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof; and (ii) a pharmaceutically acceptable including the carrier or vehicle in which it is carried.

一部の実施形態では、本発明の組成物は、(i)有効量の化合物VIIIまたは薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグおよび(ii)薬学的に許容される担体またはビヒクルを含む。 In some embodiments, compositions of the invention include (i) an effective amount of Compound VIII or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof; and (ii) a pharmaceutically acceptable including the carrier or vehicle in which it is carried.

一部の実施形態では、本発明の組成物は、別の治療活性剤をさらに含む。 In some embodiments, the compositions of the invention further include another therapeutically active agent.

別の治療活性剤をさらに含む本発明の組成物は、「本発明の組合せ物」である。本発明は、本発明の組合せ物を提供する。本発明の組合せ物は、1種または複数の治療活性剤を含むことができる。 A composition of the invention that further comprises another therapeutically active agent is a "combination of the invention." The invention provides a combination of the invention. The combinations of the invention can include one or more therapeutically active agents.

一部の実施形態では、他の治療活性剤は、脂質低下薬、スタチン、コレステロール吸収阻害剤、PCSK9に対する抗体、siRNA PCSK9、抗線維化剤、甲状腺ホルモン、選択的甲状腺受容体-βアゴニスト、アポトーシスシグナル調節性キナーゼ1(ASK1)阻害剤、アセチル-CoAカルボキシラーゼ(ACC)阻害剤、インテグリンアンタゴニストまたは非ステロイド系ファルネソイドX受容体(FXR)アゴニストである。 In some embodiments, other therapeutically active agents include lipid-lowering drugs, statins, cholesterol absorption inhibitors, antibodies to PCSK9, siRNA PCSK9, anti-fibrotic agents, thyroid hormones, selective thyroid receptor-β agonists, apoptosis A signal-regulated kinase 1 (ASK1) inhibitor, an acetyl-CoA carboxylase (ACC) inhibitor, an integrin antagonist or a non-steroidal farnesoid X receptor (FXR) agonist.

一部の実施形態では、脂質低下薬は、ゲムフィブロジル、フェノフィブレート、ベザフィブレート、クロフィブレート、シプロフィブレート、クリノフィブラート、エトフィリン、ピリフィブラート、シムフィブラート、トコフィブラートまたはペマフィブラートである。一部の実施形態では、脂質低下薬は、ゲムフィブロジル、フェノフィブレート、ベザフィブレートまたはペマフィブラートである。 In some embodiments, the lipid-lowering drug is gemfibrozil, fenofibrate, bezafibrate, clofibrate, ciprofibrate, clinofibrate, etofylline, pyrifibrate, simfibrate, tocofibrate or pemafibrate. In some embodiments, the lipid-lowering drug is gemfibrozil, fenofibrate, bezafibrate or pemafibrate.

一部の実施形態では、スタチンは、アトルバスタチン、シンバスタチン、プラバスタチン、ロスバスタチン、フルバスタチン、ロバスタチン、ピタバスタチン、メバスタチン、ダルバスタチン、ジヒドロコンパクチンもしくはセリバスタチン、または薬学的に許容されるそれらの塩もしくは溶媒和物である。一部の実施形態では、スタチンは、アトルバスタチン、シンバスタチン、プラバスタチンもしくはロスバスタチン、または薬学的に許容されるそれらの塩もしくは溶媒和物である。 In some embodiments, the statin is atorvastatin, simvastatin, pravastatin, rosuvastatin, fluvastatin, lovastatin, pitavastatin, mevastatin, davastatin, dihydrocompactin or cerivastatin, or a pharmaceutically acceptable salt or solvate thereof. be. In some embodiments, the statin is atorvastatin, simvastatin, pravastatin or rosuvastatin, or a pharmaceutically acceptable salt or solvate thereof.

一部の実施形態では、コレステロール吸収阻害剤は、エゼチミブである。 In some embodiments, the cholesterol absorption inhibitor is ezetimibe.

一部の実施形態では、PCSK9に対する抗体は、エボロクマブ アルイロクマブ、ボコシズマブ、1D05-IgG2(Merck)、RG7652(Genentech)、LY3015014(Eli Lilly)またはLGT-209(Novartis/Cyon Therapeutics)である。一部の実施形態では、PCSK9に対する抗体は、エボロクマブまたはアルイロクマブである。 In some embodiments, the antibody against PCSK9 is evolocumab alirocumab, bococizumab, 1D05-IgG2 (Merck), RG7652 (Genentech), LY3015014 (Eli Lilly) or LGT-209 (Novartis/Cyon Therapeutics) . In some embodiments, the antibody against PCSK9 is evolocumab or alirocumab.

一部の実施形態では、siRNA PCSK9は、インクリシランなどのPCSK9の産生を干渉するsiRNAである。 In some embodiments, siRNA PCSK9 is an siRNA that interferes with the production of PCSK9, such as inclisiran.

一部の実施形態では、抗線維化剤は、ニタゾキサミド、チゾキサニドもしくはチゾキサニドグルクロニド、ニンテダニブ、イマチニブ、または薬学的に許容されるそれらの塩もしくは溶媒和物である。 In some embodiments, the antifibrotic agent is nitazoxamide, tizoxanide or tizoxanide glucuronide, nintedanib, imatinib, or a pharmaceutically acceptable salt or solvate thereof.

一部の実施形態では、選択的甲状腺受容体-βアゴニストは、VK2809(Viking Therapeutics)、MGL-3196(Madrigal Pharmaceuticals)、MGL-3745(Madrigal Pharmaceuticals)、SKL-14763、ソベチロメ、BCT304(ITL Pharma)、ZYT1(Zydus Cadila)、MB-0781(Metabasis)またはエプロチロームである。 In some embodiments, the selective thyroid receptor-β agonist is VK2809 (Viking Therapeutics), MGL-3196 (Madrigal Pharmaceuticals), MGL-3745 (Madrigal Pharmaceuticals), SKL-1476 3. Sobetilome, BCT304 (ITL Pharma) , ZYT1 (Zydus Cadila), MB-0781 (Metabasis) or Eprotylome.

一部の実施形態では、ASK1阻害剤は、セロンセルチブである。 In some embodiments, the ASK1 inhibitor is selonsertib.

一部の実施形態では、ACC阻害剤は、フィルソコスタット(fircosostat)である。 In some embodiments, the ACC inhibitor is fircosostat.

一部の実施形態では、インテグリンアンタゴニストは、α5β1阻害剤または汎インテグリン阻害剤である。一部の実施形態では、インテグリンアンタゴニストは、IDL-2965(Indalo Therapeutics)である。一部の実施形態では、インテグリンアンタゴニストは、CLT-28643(ClanoTech AB)である。 In some embodiments, the integrin antagonist is an α5β1 inhibitor or a pan-integrin inhibitor. In some embodiments, the integrin antagonist is IDL-2965 (Indalo Therapeutics). In some embodiments, the integrin antagonist is CLT-28643 (ClanoTech AB).

一部の実施形態では、インテグリンアンタゴニストは、3-(6-メトキシピリジン-3-イル)-3-(4-(3-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2--イル)プロピル)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(6-メトキシピリジン-3-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2--イル)エチル)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(6-メトキシピリジン-3-イル)-3-(4-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2--イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;(S)-2-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-2H-インダゾール-2-イル)プロパン酸;3-フェニル-3-(5-(3-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)プロポキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;(S)-3-(6-メトキシピリジン-3-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-2H-インダゾール-2-イル)プロパン酸;(S)-3-(6-メトキシピリジン-3-イル)-3-(6-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エチル)-2H-インダゾール-2-イル)プロパン酸;(S)-3-(6-メトキシピリジン-3-イル)-3-(6-((2-メチル-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-3-イル)メチル)-2H-インダゾール-2-イル)プロパン酸;(S)-3-(6-メトキシピリジン-3-イル)-3-(6-(3-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)プロピル)-2H-インダゾール-2-イル)プロパン酸;(S)-3-(6-メトキシピリジン-3-イル)-3-(6-(2-(2-メチル-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-3-イル)エチル)-2H-インダゾール-2-イル)プロパン酸;3-(6-メトキシピリジン-3-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2--イル)エトキシ)ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-1-イル)プロパン酸;3-(5-(2-((4,5-ジヒドロイミダゾール-2-イル)アミノ)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)-3-(6-メトキシピリジン-3-イル)プロパン酸;3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル-)-2-((2,4,6-トリメチルフェニル)スルホンアミド)プロパン酸;2-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(キノキサリン-2-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;(R)-3-(キノキサリン-2-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル-)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;(S)-3-(キノキサリン-2-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル-)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(3,5-ジクロロフェニル)-3-(4-(3-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)-プロピル)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(キノキサリン-2-イル)-3-(4-(3-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)プロピル)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(6-メトキシピリジン-3-イル)-3-(5-(3-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2--イル)プロピル)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(3,5-ジクロロフェニル)-3-(5-(3-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)-プロピル)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(キノキサリン-2-イル)-3-(5-(3-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)プロピル)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(3-(ジメチルカルバモイル)フェニル)-3-(5-(3-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)プロピル)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(3-(ジメチルカルバモイル)フェニル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エチル)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(ジベンゾ[b,d]フラン-3-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2--イル)エチル)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(3-((ジメチルアミノ)メチル)フェニル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エチル)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(キノキサリン-2-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エチル)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(3,5-ジクロロフェニル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)-エチル)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(3-(ジメチルカルバモイル)フェニル)-3-(4-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(ジベンゾ[b,d]フラン-3-イル)-3-(4-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2--イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;6,6,6-トリフルオロ-3-(4-(3-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)プロピル)--1H-インダゾール-1-イル)ヘキサン酸;3-(3,5-ジクロロフェニル)-3-(4-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)-エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(キノキサリン-2-イル)-3-(4-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(6-メトキシピリジン-3-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2--イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(3-(ジメチルカルバモイル)フェニル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;(S)-2-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)-3-(5-(3-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)プロピル)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;(R)-3-(3-(ジメチルカルバモイル)フェニル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;(S)-3-(3-(ジメチルカルバモイル)フェニル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;2-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)-3-(4-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;(R)-3-(6-メトキシピリジン-3-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;(S)-3-(6-メトキシピリジン-3-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(5-クロロピリジン-3-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(3,5-ジクロロフェニル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)-エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(3-フルオロ-4-メトキシフェニル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン--2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-シクロプロピル-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1-H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル-)オクタン酸;3-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(キノリン-3-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸(48);3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル-)-3-(チオフェン-2-イル)プロパン酸;3-(ピリジン-3-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ-)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル-)プロパン酸;3-(3-シアノフェニル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(ジベンゾ[b,d]フラン-2-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2--イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(4,6-ジメチルピリミジン-2-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(2-メチルベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(4-フェノキシフェニル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(3-モルホリノフェニル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)-エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(3-(1H-ピロール-1-イル)フェニル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テ
トラヒドロ-1,8-ナフチリジン--2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(3-((ジメチルアミノ)メチル)フェニル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(ピリジン-2-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ-)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(3-(2-オキソピロリジン-1-イル)フェニル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(1-プロピルピラゾール-4-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;(S)-3-(6-メトキシピリジン-3-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エチル)-2H-インダゾール-2-イル)プロパン酸;(S)-3-(6-メトキシピリジン-3-イル)-3-(6-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-2H-インダゾール-2-イル)プロパン酸;3-(2-メチルピリミジン-5-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2--イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;(S)-3-(6-メトキシピリジン-3-イル)-3-(5-(3-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)プロピル)-2H-インダゾール-2-イル)プロパン酸;3-(3-(3,5-ジメチルピラゾール-1-イル)フェニル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;4-(4-(ベンジルオキシ)フェニル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル-)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)ブタン酸;3-(6-メトキシピリジン-3-イル)-3-(3-メチル-5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,-8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;(3S)-3-(6-メトキシピリジン-3-イル)-3-(6-(2-(1,2,3,4-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エチル)-2H-インダゾール-2-イル)プロパン酸;4-フェニル-2-((5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)メチル)ブタン酸;3-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-4-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8--ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(ピリジン-4-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ-)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;2-(1-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1--イル)シクロプロピル)酢酸;3-(2-エトキシピリミジン-5-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2--イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;4-(4-フルオロフェニル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)ブタン酸;3-(5-メトキシピラジン-2-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2--イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(キノキサリン-6-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;(S)-3-(キノリン-3-イル)-3-(6-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エチル)-2H-インダゾール-2-イル)プロパン酸;(S)-3-(6-((2-メチル-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-3-イル)メチル)-2H-インダゾール-2-イル)-3-(キノリン-3-イル)プロパン酸;(3S)-3-(キノリン-3-イル)-3-(6-(2-(1,2,3,4-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)-エチル)-2H-インダゾール-2-イル)プロパン酸;(S)-3-(3-(2-オキソピロリジン-1-イル)フェニル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;(R)-3-(3-(2-オキソピロリジン-1-イル)フェニル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(5-フルオロ-6-メトキシピリジン-3-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;(S)-3-(キノリン-3-イル)-3-(6-(3-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)プロピル)-2H-インダゾール-2-イル)プロパン酸;(3S)-3-(キノリン-3-イル)-3-(6-(3-(1,2,3,4-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)-プロピル)-2H-インダゾール-2-イル)プロパン酸;3-(5-(ヒドロキシメチル)ピリジン-3-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(6-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロポキシ)-5-メチルピリジン-3-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-6-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(2-メトキシピリミジン-5-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン--2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(2-(2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-4-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8--ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(イソキノリン-6-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(ピリド[2,3-b]ピラジン-7-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(1,8-ナフチリジン-2-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2--イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;(S)-2-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)-3-(5-((5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)メトキシ)-2H-インダゾール-2-イル)プロパン酸;(R)-3-(5-(ヒドロキシメチル)ピリジン-3-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;(S)-3-(5-(ヒドロキシメチル)ピリジン-3-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(1,8-ナフチリジン-3-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2--イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(5-(2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8--ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル-)-3-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)プロパン酸;3-(5-(1,3-ジオキソラン-2-イル)ピリジン-3-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1-,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(5-((ジメチルアミノ)メチル)ピリジン-3-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8--ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;(S)-3-(2-エトキシピリミジン-5-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;(R)-3-(2-エトキシピリミジン-5-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(ベンゾ[d]チアゾール-6-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(2-モルホリノピリミジン-5-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(2-(メチルアミノ)ピリミジン-5-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(6-メトキシピリジン-3-イル)-3-(5-(3-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2--イル)プロピル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-1-イル)プロパン酸;3-(6-メトキシピリダジン-3-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン--2-イル)エトキシ)-1
H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-([1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリジン-6-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ--1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(1-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1-,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;(S)-3-(2-メトキシピリミジン-5-イル)-3-(6-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エチル)-2H-インダゾール-2-イル)プロパン酸;3-(2-(アゼチジン-1-イル)ピリミジン-5-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(2-メチル-2H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1-,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(5-(オキサゾール-5-イル)ピリジン-3-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(7-エチル-5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾ[1,2-a]ピラジン-3-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8--テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(5-(((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)ピリジン-3-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8--ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(5-モルホリノピリジン-3-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン--2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(5-(メチルスルホニル)ピリジン-3-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-6-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,-8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(5-(ピロリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;(R)-3-(ピリド[2,3-b]ピラジン-7-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;(S)-3-(ピリド[2,3-b]ピラジン-7-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-([1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリジン-7-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(5-(アミノメチル)ピリジン-3-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-([1,3]ジオキソロ[4,5-b]ピリジン-6-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(5-(1,3-ジオキソラン-2-イル)-6-メトキシピリジン-3-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(6-(1H-ピラゾール-1-イル)ピリジン-2-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(1-(ピリジン-4-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(2-メチル-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-6-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1-,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(1-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-6-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1-,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;(R)-3-(5-(1,3-ジオキソラン-2-イル)ピリジン-3-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8--ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;(S)-3-(5-(1,3-ジオキソラン-2-イル)ピリジン-3-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8--ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(1-メチル-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-6-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,-8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(5-(1H-ピラゾール-5-イル)ピリジン-3-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(6-モルホリノピラジン-2-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン--2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(5-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピリジン-3-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ--1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピリジン-3-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8--ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;(R)-3-(5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピリジン-3-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ--1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;(S)-3-(5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピリジン-3-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ--1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;(R)-3-(2-メトキシピリミジン-5-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;(S)-3-(2-メトキシピリミジン-5-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(6-メトキシピラジン-2-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2--イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;(R)-3-(5-(2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ--1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;(S)-3-(5-(2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ--1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(5-(モルホリン-4-カルボニル)ピリジン-3-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8--ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(5-(ジメチルカルバモイル)ピリジン-3-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(5-(4-メチルピペラジン-1-カルボニル)ピリジン-3-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(5-シクロプロピルピリジン-3-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(5-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,-8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(5-(アゼチジン-1-カルボニル)ピリジン-3-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8--ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(5-((2-(ジメチルアミノ)エチル)カルバモイル)ピリジン-3-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;(S)-3-(2-メチルピリミジン-5-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;(R)-3-(2-メチルピリミジン-5-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(5-(1H-ピラゾール-1-イル)ピリジン-3-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル-)ヘキサン酸;3-(5-(ジメチルアミノ)ピリジン-3-イル)-3-(5-(2(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-シクロヘキシル-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H--インダゾール-1-イル)プロパン酸;(R)-3-(5-(メチルスルホニル)ピリジン-3-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;(S)-3-(5-(メチルスルホニル)ピリジン-3-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)-エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(5-(((メトキシカルボニ
ル)アミノ)メチル)ピリジン-3-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;(R)-3-(5-(((メトキシカルボニル)アミノ)メチル)ピリジン-3-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;(S)-3-(5-(((メトキシカルボニル)アミノ)メチル)ピリジン-3-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(5-(メチルスルホンアミドメチル)ピリジン-3-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1-,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(5-(アセトアミドメチル)ピリジン-3-イル)-3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;3-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル-)-3-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-3-イル)プロパン酸;4-((6-(2-カルボキシ-1-(5-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ-)-1H-インダゾール-1-イル)エチル)ピラジン-2-イル)アミノ)ブタン酸;3-(6-メトキシピリジン-3-イル)-3-(4-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2--イル)エチル)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;(R)-3-(5-(2-((R)-7-メチル-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ-)-1H-インダゾール-1-イル)-3-(2-メチルピリミジン-5-イル)プロパン酸;(S)-3-(5-(2-((R)-7-メチル-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ-)-1H-インダゾール-1-イル)-3-(2-メチルピリミジン-5-イル)プロパン酸;(R)-3-(5-(2-((S)-7-メチル-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ-)-1H-インダゾール-1-イル)-3-(2-メチルピリミジン-5-イル)プロパン酸;(S)-3-(5-(2-((S)-7-メチル-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エトキシ-)-1H-インダゾール-1-イル)-3-(2-メチルピリミジン-5-イル)プロパン酸;3-(6-メトキシピリジン-3-イル)-3-(5-(2-(1-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロピリド[2,3--b]ピラジン-6-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸;(S)-3-(5-(2-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-6-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)-3-(6-メトキシピリジン-3-イル)プロパン酸;および(R)-3-(5-(2-(3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-6-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-1-イル)-3-(6-メトキシピリジン-3-イル)プロパン酸;または薬学的に許容されるそれらの塩である。その全体が参照により本明細書に組み込まれている、米国特許出願公開第2019/0256496号明細書を参照されたい。
In some embodiments, the integrin antagonist is 3-(6-methoxypyridin-3-yl)-3-(4-(3-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2 --yl)propyl)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(6-methoxypyridin-3-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro- 1,8-naphthyridin-2-yl)ethyl)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(6-methoxypyridin-3-yl)-3-(4-(2-(5,6 ,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; (S)-2-(((benzyloxy)carbonyl)amino)-3 -(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-2H-indazol-2-yl)propanoic acid; 3-phenyl-3-(5 -(3-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)propoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; (S)-3-(6-methoxypyridine) -3-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-2H-indazol-2-yl)propanoic acid; ( S)-3-(6-methoxypyridin-3-yl)-3-(6-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethyl)-2H- indazol-2-yl)propanoic acid; (S)-3-(6-methoxypyridin-3-yl)-3-(6-((2-methyl-5,6,7,8-tetrahydro-1,8 -naphthyridin-3-yl)methyl)-2H-indazol-2-yl)propanoic acid; (S)-3-(6-methoxypyridin-3-yl)-3-(6-(3-(5,6 ,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)propyl)-2H-indazol-2-yl)propanoic acid; (S)-3-(6-methoxypyridin-3-yl)-3- (6-(2-(2-methyl-5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-3-yl)ethyl)-2H-indazol-2-yl)propanoic acid; 3-(6- methoxypyridin-3-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)pyrazolo[4,3-b]pyridine- 1-yl)propanoic acid; 3-(5-(2-((4,5-dihydroimidazol-2-yl)amino)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)-3-(6-methoxypyridine- 3-yl)propanoic acid; 3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl-)-2 -((2,4,6-trimethylphenyl)sulfonamido)propanoic acid; 2-(((benzyloxy)carbonyl)amino)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro- 1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(quinoxalin-2-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8 -tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; (R)-3-(quinoxalin-2-yl)-3-(5-(2-( 5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl-)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; (S)-3-(quinoxalin-2-yl)-3 -(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl-)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(3,5- dichlorophenyl)-3-(4-(3-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)-propyl)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-( quinoxalin-2-yl)-3-(4-(3-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)propyl)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(6-methoxypyridin-3-yl)-3-(5-(3-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)propyl)-1H-indazole- 1-yl)propanoic acid; 3-(3,5-dichlorophenyl)-3-(5-(3-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)-propyl)- 1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(quinoxalin-2-yl)-3-(5-(3-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl) propyl)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(3-(dimethylcarbamoyl)phenyl)-3-(5-(3-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridine) -2-yl)propyl)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(3-(dimethylcarbamoyl)phenyl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro- 1,8-naphthyridin-2-yl)ethyl)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(dibenzo[b,d]furan-3-yl)-3-(5-(2-(5 , 3-(3-((dimethylamino)methyl)phenyl)-3 -(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethyl)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(quinoxalin-2-yl) )-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethyl)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 5-dichlorophenyl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)-ethyl)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3 -(3-(dimethylcarbamoyl)phenyl)-3-(4-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl ) Propanoic acid; 3-(dibenzo[b,d]furan-3-yl)-3-(4-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl) ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 6,6,6-trifluoro-3-(4-(3-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridine-2- yl)propyl)--1H-indazol-1-yl)hexanoic acid; 3-(3,5-dichlorophenyl)-3-(4-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8- naphthyridin-2-yl)-ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(quinoxalin-2-yl)-3-(4-(2-(5,6,7,8-tetrahydro- 1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(6-methoxypyridin-3-yl)-3-(5-(2-(5,6, 7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(3-(dimethylcarbamoyl)phenyl)-3-(5-(2 -(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; (S)-2-(((benzyloxy)carbonyl) (R)- 3-(3-(dimethylcarbamoyl)phenyl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazole-1- (S)-3-(3-(dimethylcarbamoyl)phenyl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)) ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 2-(((benzyloxy)carbonyl)amino)-3-(4-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8- (R)-3-(6-methoxypyridin-3-yl)-3-(5-(2-(5,6, (S)-3-(6-methoxypyridin-3-yl)-3-(7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(5-chloropyridin-3- yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; ,5-dichlorophenyl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)-ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(3-fluoro-4-methoxyphenyl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazole- 1-yl)propanoic acid; 3-cyclopropyl-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1-H-indazole- 1-yl)propanoic acid; 3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl-)octanoic acid ;3-(2,3-dihydrobenzofuran-5-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H- indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(quinolin-3-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy) -1H-indazol-1-yl)propanoic acid (48); 3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazole -1-yl-)-3-(thiophen-2-yl)propanoic acid; 3-(pyridin-3-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1, 8-Naphthyridin-2-yl)ethoxy-)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2- yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl-)propanoic acid; 3-(3-cyanophenyl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridine) -2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(5-fluoropyridin-2-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro) -1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(dibenzo[b,d]furan-2-yl)-3-(5-(2-( 5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(4,6-dimethylpyrimidin-2-yl)- 3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(2-methylbenzo[ d] Thiazol-5-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propane Acid; 3-(4-phenoxyphenyl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl ) Propanoic acid; 3-(3-morpholinophenyl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)-ethoxy)-1H-indazole- 1-yl)propanoic acid; 3-(3-(1H-pyrrol-1-yl)phenyl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridine) 2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(3-((dimethylamino)methyl)phenyl)-3-(5-(2-(5,6,7,8- Tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(pyridin-2-yl)-3-(5-(2-(5,6,7 ,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy-)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(3-(2-oxopyrrolidin-1-yl)phenyl)-3- (5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(1-propylpyrazole-4 -yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; (S) -3-(6-methoxypyridin-3-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethyl)-2H-indazole- (S)-3-(6-methoxypyridin-3-yl)-3-(6-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2) -yl)ethoxy)-2H-indazol-2-yl)propanoic acid; 3-(2-methylpyrimidin-5-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1 ,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; (S)-3-(6-methoxypyridin-3-yl)-3-(5-(3-( 5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)propyl)-2H-indazol-2-yl)propanoic acid; 3-(3-(3,5-dimethylpyrazol-1-yl) ) phenyl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 4-( 4-(benzyloxy)phenyl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl-)ethoxy)-1H-indazol-1-yl) Butanoic acid; 3-(6-methoxypyridin-3-yl)-3-(3-methyl-5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy) )-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(1-methyl-2-oxo-1,2-dihydropyridin-4-yl)-3-(5-(2-(5,6,7, 8-tetrahydro-1,-8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; (3S)-3-(6-methoxypyridin-3-yl)-3-(6 -(2-(1,2,3,4-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethyl)-2H-indazol-2-yl)propanoic acid; 4-phenyl-2-((5-( 2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)methyl)butanoic acid; 3-(1-(tert-butoxycarbonyl) piperidin-4-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid ;3-(pyridin-4-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy-)-1H-indazole-1- yl)propanoic acid; 2-(1-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)cyclo 3-(2-ethoxypyrimidin-5-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)- 1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 4-(4-fluorophenyl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy) )-1H-indazol-1-yl)butanoic acid; 3-(5-methoxypyrazin-2-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridine) -2--yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(quinoxalin-6-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1) ,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; (S)-3-(quinolin-3-yl)-3-(6-(2-(5,6, (S)-3-(6-((2-methyl-5,6,7 ,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-3-yl)methyl)-2H-indazol-2-yl)-3-(quinolin-3-yl)propanoic acid; (3S)-3-(quinoline-3- (S) -3-(3-(2-oxopyrrolidin-1-yl)phenyl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy) -1H-indazol-1-yl)propanoic acid; (R)-3-(3-(2-oxopyrrolidin-1-yl)phenyl)-3-(5-(2-(5,6,7,8 -tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(5-fluoro-6-methoxypyridin-3-yl)-3-(5-( 2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; (S)-3-(quinolin-3-yl) -3-(6-(3-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)propyl)-2H-indazol-2-yl)propanoic acid; (3S)-3- (quinolin-3-yl)-3-(6-(3-(1,2,3,4-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)-propyl)-2H-indazol-2-yl)propane Acid; 3-(5-(hydroxymethyl)pyridin-3-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)- 1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(6-(2-hydroxy-2-methylpropoxy)-5-methylpyridin-3-yl)-3-(5-(2-(5,6, 7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(3,4-dihydro-2H-pyrido[3,2-b][ 1,4]oxazin-6-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl ) Propanoic acid; 3-(2-methoxypyrimidin-5-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)- 1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(2-(2-oxopyrrolidin-1-yl)pyridin-4-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8- 3-(isoquinolin-6-yl)-3-(5-(2-(5,6, 7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(pyrido[2,3-b]pyrazin-7-yl)-3- (5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(1,8-naphthyridin- 2-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3 -(3,4-dihydro-2H-pyrido[3,2-b][1,4]oxazin-7-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1 ,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; (S)-2-(((benzyloxy)carbonyl)amino)-3-(5-((5,6 ,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)methoxy)-2H-indazol-2-yl)propanoic acid; (R)-3-(5-(hydroxymethyl)pyridin-3-yl) -3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; (S)-3- (5-(hydroxymethyl)pyridin-3-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazole- 1-yl)propanoic acid; 3-(1,8-naphthyridin-3-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl) ) ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(5-(2-oxopyrrolidin-1-yl)pyridin-3-yl)-3-(5-(2-(5,6, 7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro- 1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl-)-3-(1-(tetrahydro-2H-pyran-2-yl)pyrazolo[3,4-b]pyridine-5 -yl)propanoic acid; 3-(5-(1,3-dioxolan-2-yl)pyridin-3-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1- ,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(5-((dimethylamino)methyl)pyridin-3-yl)-3-(5-(2- (5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(1H-pyrazolo[3,4-b]pyridine -5-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; ( S) -3-(2-ethoxypyrimidin-5-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H- indazol-1-yl)propanoic acid; (R)-3-(2-ethoxypyrimidin-5-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridine) -2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(2,3-dihydro-[1,4]dioxino[2,3-b]pyridin-7-yl)-3- (5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(benzo[d]thiazole- 6-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3- (2-morpholinopyrimidin-5-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl ) Propanoic acid; 3-(2-(methylamino)pyrimidin-5-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy )-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(6-methoxypyridin-3-yl)-3-(5-(3-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridine) -2--yl)propyl)-1H-pyrazolo[4,3-b]pyridin-1-yl)propanoic acid; 3-(6-methoxypyridazin-3-yl)-3-(5-(2-( 5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1
H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-([1,2,4]triazolo[4,3-a]pyridin-6-yl)-3-(5-(2-(5,6,7 ,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2- yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-( 1-Methyl-1H-pyrazolo[3,4-b]pyridin-5-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1-,8-naphthyridin-2-yl) )ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; (S)-3-(2-methoxypyrimidin-5-yl)-3-(6-(2-(5,6,7,8-tetrahydro -1,8-naphthyridin-2-yl)ethyl)-2H-indazol-2-yl)propanoic acid; 3-(2-(azetidin-1-yl)pyrimidin-5-yl)-3-(5-( 2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(2-methyl-2H-pyrazolo[3, 4-b]pyridin-5-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1-,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazole-1- yl)propanoic acid; 3-(5-(oxazol-5-yl)pyridin-3-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2) -yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(7-ethyl-5,6,7,8-tetrahydroimidazo[1,2-a]pyrazin-3-yl)-3- (5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(5-((( tert-butoxycarbonyl)amino)methyl)pyridin-3-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H -indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(5-morpholinopyridin-3-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridine--2) -yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(5-(methylsulfonyl)pyridin-3-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8- Tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(3-methyl-3H-imidazo[4,5-b]pyridin-6-yl)- 3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,-8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(5-( pyrrolidin-1-yl)pyridin-3-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazole-1 -yl)propanoic acid; (R)-3-(pyrido[2,3-b]pyrazin-7-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8 -naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; (S)-3-(pyrido[2,3-b]pyrazin-7-yl)-3-(5-(2 -(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-([1,2,4]triazolo[4, 3-a]pyridin-7-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl ) Propanoic acid; 3-(5-(aminomethyl)pyridin-3-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy )-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-([1,3]dioxolo[4,5-b]pyridin-6-yl)-3-(5-(2-(5,6,7 ,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(5-(1,3-dioxolan-2-yl)-6-methoxypyridine) -3-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3 -(6-(1H-pyrazol-1-yl)pyridin-2-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy )-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(1-(pyridin-4-yl)-1H-pyrazol-4-yl)-3-(5-(2-(5,6,7, 8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(2-methyl-2H-pyrazolo[4,3-b]pyridin-6-yl )-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1-,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(1 -Methyl-1H-pyrazolo[4,3-b]pyridin-6-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1-,8-naphthyridin-2-yl) (R)-3-(5-(1,3-dioxolan-2-yl)pyridin-3-yl)-3-(5-(2-( 5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; (S)-3-(5-(1,3-dioxolane) -2-yl)pyridin-3-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazole-1 -yl)propanoic acid; 3-(1-methyl-1H-imidazo[4,5-b]pyridin-6-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1 ,-8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(5-(1H-pyrazol-5-yl)pyridin-3-yl)-3-(5- (2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(6-morpholinopyrazin-2-yl) -3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(5- (1-Methyl-1H-pyrazol-4-yl)pyridin-3-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl) ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(5-(2-hydroxypropan-2-yl)pyridin-3-yl)-3-(5-(2-(5,6,7 ,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; (R)-3-(5-(2-hydroxypropan-2-yl)pyridine) -3-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; (S)-3-(5-(2-hydroxypropan-2-yl)pyridin-3-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8- (R)-3-(2-methoxypyrimidin-5-yl)-3-(5-(2-(5,6, (S)-3-(2-methoxypyrimidin-5-yl)-3-( 5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(6-methoxypyrazine-2- (R) -3-(5-(2-oxopyrrolidin-1-yl)pyridin-3-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2) -yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; (S)-3-(5-(2-oxopyrrolidin-1-yl)pyridin-3-yl)-3-(5-(2 -(5,6,7,8-tetrahydro--1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(5-(morpholine-4-carbonyl)pyridine -3-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(5-(dimethylcarbamoyl)pyridin-3-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H- indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(5-(4-methylpiperazine-1-carbonyl)pyridin-3-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro- 1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(5-cyclopropylpyridin-3-yl)-3-(5-(2-(5,6 ,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(5-(4-methylpiperazin-1-yl)pyridin-3- yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,-8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-( 5-(azetidine-1-carbonyl)pyridin-3-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H -indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(5-((2-(dimethylamino)ethyl)carbamoyl)pyridin-3-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8 -tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; (S)-3-(2-methylpyrimidin-5-yl)-3-(5-( 2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; (R)-3-(2-methylpyrimidine-5 -yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-( 5-(1H-pyrazol-1-yl)pyridin-3-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)- 1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl -) Hexanoic acid; 3-(5-(dimethylamino)pyridin-3-yl)-3-(5-(2(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy )-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-cyclohexyl-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H --indazol-1-yl)propanoic acid; (R)-3-(5-(methylsulfonyl)pyridin-3-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro- 1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; (S)-3-(5-(methylsulfonyl)pyridin-3-yl)-3-(5-( 2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)-ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(5-(((methoxycarbonyl)amino) ) methyl)pyridin-3-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl) Propanoic acid; (R)-3-(5-(((methoxycarbonyl)amino)methyl)pyridin-3-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1, 8-Naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; (S)-3-(5-(((methoxycarbonyl)amino)methyl)pyridin-3-yl)-3- (5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(5-(methylsulfonamide) methyl)pyridin-3-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1-,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl) Propanoic acid; 3-(5-(acetamidomethyl)pyridin-3-yl)-3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy) -1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 3-(5-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy)-1H-indazol-1- yl-)-3-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-3-yl)propanoic acid; 4-((6-(2-carboxy-1-(5-(2-( 5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy-)-1H-indazol-1-yl)ethyl)pyrazin-2-yl)amino)butanoic acid; 3-(6- methoxypyridin-3-yl)-3-(4-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethyl)-1H-indazol-1-yl)propane Acid; (R)-3-(5-(2-((R)-7-methyl-5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy-)-1H-indazole -1-yl)-3-(2-methylpyrimidin-5-yl)propanoic acid; (S)-3-(5-(2-((R)-7-methyl-5,6,7,8- (R)-3-(5-( 2-((S)-7-methyl-5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethoxy-)-1H-indazol-1-yl)-3-(2-methyl pyrimidin-5-yl)propanoic acid; (S)-3-(5-(2-((S)-7-methyl-5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl) 3-(6-methoxypyridin-3-yl)-3-(5-(2-( (S)-3-(1-methyl-1,2,3,4-tetrahydropyrido[2,3--b]pyrazin-6-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)propanoic acid; 5-(2-(3,4-dihydro-2H-pyrido[3,2-b][1,4]oxazin-6-yl)ethoxy)-1H-indazol-1-yl)-3-(6- methoxypyridin-3-yl)propanoic acid; and (R)-3-(5-(2-(3,4-dihydro-2H-pyrido[3,2-b][1,4]oxazin-6-yl) ) ethoxy)-1H-indazol-1-yl)-3-(6-methoxypyridin-3-yl)propanoic acid; or a pharmaceutically acceptable salt thereof. See US Patent Application Publication No. 2019/0256496, which is incorporated herein by reference in its entirety.

一部の実施形態では、インテグリンアンタゴニストは、(S)-3-(3-(2-メトキシエトキシ)フェニル)-4-((R)-3-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エチル)ピロリジン-1-イル)ブタン酸;(S)-3-(3-((R)-2-メトキシプロポキシルフェニル)-4-((R)-3-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,-8-ナフチリジン-2-イル)エチル)ピロリジン-1-イル)ブタン酸;(S)-3-(3-((S)-2-メトキシプロポキシルフェニル)-4-4R)-3-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8--ナフチリジン-2-イル)エチル)ピロリジン-1-イル)ブタン酸;(S)-3-(3-(2-メトキシ-2-メチルプロポキシ)フェニル)-44(R)-3-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エチル)ピロリジン-1-イル)ブタン酸;3-(3-(((S)-1-メトキシプロパン-2-イル)オキシ)フェニル)-4-((R)-3-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エチル)ピロリジン-1-イル)ブタン酸;(S)-4-((R)-3-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エチル)ピロリジン-1-イル)-3-(3-(((S)-テトラヒドロフラン-3-イル)オキシ)フェニル)ブタン酸;(S)-4-((R)-3-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エチル)ピロリジン-1-イル)-3-(3-(((R)-テトラヒドロフラン-3-イル)オキシ)フェニル)ブタン酸;(S)-3-(3,5-ビス(2-メトキシエトキシ)フェニル)-4-((R)-3-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,-8-ナフチリジン-2-イル)エチル)ピロリジン-1-イル)ブタン酸;(3S)-4-((R)-3-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エチル)ピロリジン-1-イル)-3-(3-(テトラヒドロフラン-3-イル)フェニルブタン酸;(3S)-4-((R)-3-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エチル)ピロリジン-1-イル)-3-(3-(テトラヒドロフラン-3-イル)フェニルブタン酸;(S)-3-(3-((1-メトキシ-2-メチルプロパン-2-イル)オキシ)フェニル)-4-4R)-3-(2-(5,6,7,8--テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エチル)ピロリジン-1-イル)ブタン酸;(S)-3-(3-(((R)-1-メトキシプロパン-2-イル)オキシ)フェニル)-4-((R)-3-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エチル)ピロリジン-1-イル)ブタン酸;(S)-3-(3-(2-イソプロポキシエトキシ)フェニル)-4-((R)-3-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8--ナフチリジン-2-イル)エチル)ピロリジン-1-イル)ブタン酸;(S)-4-((R)-3-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エチル)ピロリジン-1-イル)-3-(3-(((R)-テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)フェニル)ブタン酸;(S)-4-((R)-3-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エチル)ピロリジン-1-イル)-3-(3-(((S)-テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)フェニル)ブタン酸;(S)-3-(2-フルオロ-5-(2-メトキシエトキシ)フェニル)-4-((R)-3-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エチル)ピロリジン-1-イル)ブタン酸;3-(3-((1,3-ジメトキシプロパン-2-イルオキシ)フェニル)-4-((R)-3-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エチル)ピロリジン-1-イル)ブタン酸;3-(3-(2-フルオロエトキシ)-5-(2-メトキシエトキシ)フェニル)-4-((R)-3-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エチル)ピロリジン-1-イル)ブタン酸;3-(3-(3-メトキシプロポキシ)フェニル)-4-((R)-3-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エチル)ピロリジン-1-イル)ブタン酸;もしくは3-(3-(オキセタン-3-イルメトキシ)フェニル)-4-((R)-3-(2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-2-イル)エチル)ピロリジン-1-イル)ブタン酸;または薬学的に許容されるそれらの塩である。その全体が参照により本明細書に組み込まれている、米国特許出願公開第2019/0112306号明細書を参照されたい。 In some embodiments, the integrin antagonist is (S)-3-(3-(2-methoxyethoxy)phenyl)-4-((R)-3-(2-(5,6,7,8- Tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethyl)pyrrolidin-1-yl)butanoic acid; (S)-3-(3-((R)-2-methoxypropoxylphenyl)-4-((R )-3-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,-8-naphthyridin-2-yl)ethyl)pyrrolidin-1-yl)butanoic acid; (S)-3-(3-( (S)-2-Methoxypropoxylphenyl)-4-4R)-3-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethyl)pyrrolidine-1- (S)-3-(3-(2-methoxy-2-methylpropoxy)phenyl)-44(R)-3-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1, 8-Naphthyridin-2-yl)ethyl)pyrrolidin-1-yl)butanoic acid; 3-(3-(((S)-1-methoxypropan-2-yl)oxy)phenyl)-4-((R) -3-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethyl)pyrrolidin-1-yl)butanoic acid; (S)-4-((R)-3 -(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethyl)pyrrolidin-1-yl)-3-(3-(((S)-tetrahydrofuran-3-yl) )oxy)phenyl)butanoic acid; (S)-4-((R)-3-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethyl)pyrrolidine-1 -yl)-3-(3-(((R)-tetrahydrofuran-3-yl)oxy)phenyl)butanoic acid; (S)-3-(3,5-bis(2-methoxyethoxy)phenyl)-4 -((R)-3-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,-8-naphthyridin-2-yl)ethyl)pyrrolidin-1-yl)butanoic acid; (3S)-4- ((R)-3-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethyl)pyrrolidin-1-yl)-3-(3-(tetrahydrofuran-3- yl) phenylbutanoic acid; (3S)-4-((R)-3-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethyl)pyrrolidin-1-yl )-3-(3-(tetrahydrofuran-3-yl)phenylbutanoic acid; (S)-3-(3-((1-methoxy-2-methylpropan-2-yl)oxy)phenyl)-4-4R )-3-(2-(5,6,7,8--tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethyl)pyrrolidin-1-yl)butanoic acid; (S)-3-(3-( ((R)-1-methoxypropan-2-yl)oxy)phenyl)-4-((R)-3-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridine-2- yl)ethyl)pyrrolidin-1-yl)butanoic acid; (S)-3-(3-(2-isopropoxyethoxy)phenyl)-4-((R)-3-(2-(5,6,7 ,8-tetrahydro-1,8--naphthyridin-2-yl)ethyl)pyrrolidin-1-yl)butanoic acid; (S)-4-((R)-3-(2-(5,6,7, 8-Tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethyl)pyrrolidin-1-yl)-3-(3-(((R)-tetrahydrofuran-2-yl)methoxy)phenyl)butanoic acid; (S) -4-((R)-3-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethyl)pyrrolidin-1-yl)-3-(3-(( (S)-tetrahydrofuran-2-yl)methoxy)phenyl)butanoic acid; (S)-3-(2-fluoro-5-(2-methoxyethoxy)phenyl)-4-((R)-3-(2 -(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethyl)pyrrolidin-1-yl)butanoic acid; 3-(3-((1,3-dimethoxypropan-2-yloxy) ) phenyl)-4-((R)-3-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethyl)pyrrolidin-1-yl)butanoic acid; 3- (3-(2-fluoroethoxy)-5-(2-methoxyethoxy)phenyl)-4-((R)-3-(2-(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridine- 2-yl)ethyl)pyrrolidin-1-yl)butanoic acid; 3-(3-(3-methoxypropoxy)phenyl)-4-((R)-3-(2-(5,6,7,8- tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethyl)pyrrolidin-1-yl)butanoic acid; or 3-(3-(oxetan-3-ylmethoxy)phenyl)-4-((R)-3-(2 -(5,6,7,8-tetrahydro-1,8-naphthyridin-2-yl)ethyl)pyrrolidin-1-yl)butanoic acid; or a pharmaceutically acceptable salt thereof. See US Patent Application Publication No. 2019/0112306, which is incorporated herein by reference in its entirety.

一部の実施形態では、インテグリンアンタゴニストは、構造 In some embodiments, the integrin antagonist has the structure

Figure 2024512376000133
Figure 2024512376000133

Figure 2024512376000134
Figure 2024512376000134

Figure 2024512376000135
Figure 2024512376000135

Figure 2024512376000136
Figure 2024512376000136

Figure 2024512376000137
Figure 2024512376000137

Figure 2024512376000138
Figure 2024512376000138

Figure 2024512376000139
Figure 2024512376000139

Figure 2024512376000140
Figure 2024512376000140

Figure 2024512376000141
Figure 2024512376000141

Figure 2024512376000142
Figure 2024512376000142

Figure 2024512376000143
Figure 2024512376000143

Figure 2024512376000144
Figure 2024512376000144

Figure 2024512376000145
Figure 2024512376000145

Figure 2024512376000146
Figure 2024512376000146

Figure 2024512376000147
Figure 2024512376000147

Figure 2024512376000148
Figure 2024512376000148

Figure 2024512376000149
Figure 2024512376000149

Figure 2024512376000150
Figure 2024512376000150

Figure 2024512376000151
Figure 2024512376000151

Figure 2024512376000152
Figure 2024512376000152

Figure 2024512376000153
Figure 2024512376000153

Figure 2024512376000154
Figure 2024512376000154

Figure 2024512376000155
Figure 2024512376000155

Figure 2024512376000156
Figure 2024512376000156

Figure 2024512376000157
Figure 2024512376000157

Figure 2024512376000158
Figure 2024512376000158

Figure 2024512376000159
Figure 2024512376000159

Figure 2024512376000160
Figure 2024512376000160

Figure 2024512376000161
Figure 2024512376000161

Figure 2024512376000162
Figure 2024512376000162

Figure 2024512376000163
Figure 2024512376000163

Figure 2024512376000164
Figure 2024512376000164

Figure 2024512376000165
Figure 2024512376000165

Figure 2024512376000166
または薬学的に許容されるその塩を有する。その全体が参照により本明細書に組み込まれている、米国特許第10,214,522号明細書を参照されたい。
Figure 2024512376000166
or a pharmaceutically acceptable salt thereof. See US Pat. No. 10,214,522, which is incorporated herein by reference in its entirety.

一部の実施形態では、インテグリンアンタゴニストは、構造 In some embodiments, the integrin antagonist has the structure

Figure 2024512376000167
Figure 2024512376000167

Figure 2024512376000168
Figure 2024512376000168

Figure 2024512376000169
Figure 2024512376000169

Figure 2024512376000170
Figure 2024512376000170

Figure 2024512376000171
Figure 2024512376000171

Figure 2024512376000172
または薬学的に許容されるその塩を有する。その全体が参照により本明細書に組み込まれている、米国特許出願公開第2018/0072684号明細書を参照されたい。
Figure 2024512376000172
or a pharmaceutically acceptable salt thereof. See US Patent Application Publication No. 2018/0072684, which is incorporated herein by reference in its entirety.

一部の実施形態では、非ステロイド系ファルネソイドX受容体(FXR)アゴニストは、シロフェクソル(cilofexor)である。 In some embodiments, the nonsteroidal farnesoid X receptor (FXR) agonist is cilofexor.

一部の実施形態では、本発明の組合せ物は、セロンセルチブ、フィルソコスタットまたはシロフェクソルを含む。一部の実施形態では、本発明の組合せ物は、セロンセルチブおよびフィルソコスタットを含む。一部の実施形態では、本発明の組合せ物は、セロンセルチブおよびシロフェクソルを含む。一部の実施形態では、本発明の組合せ物は、フィルコソスタットおよびシロフェクソルを含む。一部の実施形態では、本発明の組合せ物は、セロンセルチブ、フィルソコスタットおよびシロフェクソルを含む。 In some embodiments, the combination of the invention comprises selonsertib, filsocostat or cilofexor. In some embodiments, the combination of the invention comprises selonsertib and filsocostat. In some embodiments, the combination of the invention comprises selonsertib and cilofexor. In some embodiments, the combination of the invention includes filcosostat and cilofexor. In some embodiments, the combination of the invention comprises selonsertib, filsocostat and cilofexor.

一部の実施形態では、薬学的に許容される担体またはビヒクルには、以下に限定されないが、結合剤、充填剤、希釈剤、崩壊剤、湿潤剤、滑沢剤、流動促進剤、着色剤、色素移動阻止剤、甘味剤または着香剤が含まれる。 In some embodiments, pharmaceutically acceptable carriers or vehicles include, but are not limited to, binders, fillers, diluents, disintegrants, wetting agents, lubricants, glidants, colorants. , dye transfer inhibitors, sweetening or flavoring agents.

結合剤または造粒剤は、圧縮後に、錠剤が無傷の状態に留まることを確実にするよう、錠剤に凝集性を付与する。好適な結合剤または造粒剤は、以下に限定されないが、トウモロコシデンプン、バレイショデンプンおよびアルファ化デンプン(例えば、STARCH1500)などのデンプン;ゼラチン;スクロース、グルコース、デキストロース、糖蜜およびラクトースなどの糖;アカシア、アルギン酸、アルギネート、アイリッシュモスの抽出物、パンワーガム(Panwar gum)、ガッチガム(ghatti gum)、イサブゴル皮の粘液(mucilage of isabgol husks)、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ポリビニルピロリドン(PVP)、ビーガム、カラマツアラボガラクタン(larch arabogalactan)、粉末トラガカントおよびグアーガムなどの天然ならびに合成ガム;エチルセルロース、酢酸セルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)などのセルロース;AVICEL-PH-101、AVICEL-PH-103、AVICEL RC-581、AVICEL-PH-105(FMC Corp.、Marcus Hook、PA)などのマイクロクリスタリンセルロース;およびそれらの混合物を含む。 Binders or granulating agents impart cohesive properties to the tablet to ensure that it remains intact after compression. Suitable binders or granulating agents include, but are not limited to, starches such as corn starch, potato starch and pregelatinized starch (e.g. STARCH 1500); gelatin; sugars such as sucrose, glucose, dextrose, molasses and lactose; acacia. , alginic acid, alginate, extract of Irish moss, Panwar gum, ghatti gum, mucilage of isabgol husks, carboxymethylcellulose, methylcellulose, polyvinylpyrrolidone (PVP), vegum, larch Natural and synthetic gums such as larch arabogalactan, powdered tragacanth and guar gum; ethylcellulose, cellulose acetate, calcium carboxymethylcellulose, sodium carboxymethylcellulose, methylcellulose, hydroxyethylcellulose (HEC), hydroxypropylcellulose (HPC), hydroxypropylmethylcellulose ( microcrystalline celluloses such as AVICEL-PH-101, AVICEL-PH-103, AVICEL RC-581, AVICEL-PH-105 (FMC Corp., Marcus Hook, PA); and mixtures thereof. .

好適な充填剤には、以下に限定されないが、タルク、炭酸カルシウム、マイクロクリスタリンセルロース、粉末セルロース、デキストレート、カオリン、マンニトール、ケイ酸、ソルビトール、デンプン、アルファ化デンプンおよびそれらの混合物が含まれる。一部の実施形態では、結合剤は、ヒドロキシプロピルセルロースである。 Suitable fillers include, but are not limited to, talc, calcium carbonate, microcrystalline cellulose, powdered cellulose, dextrate, kaolin, mannitol, silicic acid, sorbitol, starch, pregelatinized starch, and mixtures thereof. In some embodiments, the binder is hydroxypropyl cellulose.

結合剤または充填剤は、本明細書において提供される本発明の組成物の約2重量%~約49重量%、またはこれらの値の範囲内の任意の範囲で存在することができる。一部の実施形態では、結合剤または充填剤は、本発明の組成物中に、約5重量%~約15重量%で存在する。一部の実施形態では、結合剤または充填剤は、本発明の組成物中に、約5重量%、約6重量%、約7重量%、約8重量%、約9重量%、約8重量%、約10重量%、約11重量%、約12重量%、約13重量%、約14重量%もしくは約15重量%、またはこれらの値のいずれかの範囲内の任意の範囲で存在する。 The binder or filler can be present from about 2% to about 49% by weight of the inventive compositions provided herein, or any range within these values. In some embodiments, the binder or filler is present in the compositions of the present invention at about 5% to about 15% by weight. In some embodiments, the binder or filler is present in the compositions of the invention at about 5%, about 6%, about 7%, about 8%, about 9%, about 8% by weight. %, about 10%, about 11%, about 12%, about 13%, about 14% or about 15%, or any range within any of these values.

好適な希釈剤は、以下に限定されないが、リン酸二カルシウム、硫酸カルシウム、ラクトース、ソルビトール、スクロース、イノシトール、セルロース、カオリン、マンニトール、塩化ナトリウム、乾燥デンプンおよび粉末糖を含む。マンニトール、ラクトース、ソルビトール、スクロースおよびイノシトールなどのある種の希釈剤は、十分な量で存在する場合、ある程度、圧縮された錠剤に、咀嚼による口内での崩壊を可能にする特性を付与することができる。このような圧縮錠剤は、チュアブル錠剤として使用することができる。一部の実施形態では、希釈剤は、ラクトース一水和物である。一部の実施形態では、希釈剤は、ラクトース一水和物であるFast-Flo316NFである。 Suitable diluents include, but are not limited to, dicalcium phosphate, calcium sulfate, lactose, sorbitol, sucrose, inositol, cellulose, kaolin, mannitol, sodium chloride, dry starch and powdered sugar. Certain diluents, such as mannitol, lactose, sorbitol, sucrose and inositol, when present in sufficient quantities, can to some extent impart properties to compressed tablets that enable them to disintegrate in the mouth by chewing. can. Such compressed tablets can be used as chewable tablets. In some embodiments, the diluent is lactose monohydrate. In some embodiments, the diluent is Fast-Flo316NF, which is lactose monohydrate.

本発明の組成物は、希釈剤を、組成物の重量基準で、例えば、約5%~約49%、またはこれらの値のいずれかの間の任意の範囲で含むことができる。一部の実施形態では、希釈剤は、本発明の組成物中に、約15重量%~約30重量%存在する。一部の実施形態では、希釈剤は、本発明の組成物中に、約15重量%、約16重量%、約17重量%、約18重量%、約19重量%、約18重量%、約20重量%、約21重量%、約22重量%、約23重量%、約24重量%、約25重量%、約26重量%、約27重量%、約28重量%、約29重量%もしくは約30重量%、またはこれらの値のいずれかの範囲内の任意の範囲で存在する。 Compositions of the invention can include a diluent, for example, from about 5% to about 49%, or any range between any of these values, by weight of the composition. In some embodiments, the diluent is present in the compositions of the invention at about 15% to about 30% by weight. In some embodiments, the diluent is present in the compositions of the invention at about 15%, about 16%, about 17%, about 18%, about 19%, about 18%, about 20% by weight, about 21% by weight, about 22% by weight, about 23% by weight, about 24% by weight, about 25% by weight, about 26% by weight, about 27% by weight, about 28% by weight, about 29% by weight or about 30% by weight, or any range within either of these values.

好適な崩壊剤には、以下に限定されないが、寒天;ベントナイト;メチルセルロースおよびカルボキシメチルセルロースなどのセルロース;木材生成物;海綿;陽イオン交換樹脂;アルギン酸;グアーガムおよびビーガムHVなどのガム;柑橘パルプ;クロスカロメロースなどの架橋セルロース;クロスポビドンなどの架橋ポリマー;架橋デンプン;炭酸カルシウム;デンプングリコール酸ナトリウムなどのマイクロクリスタリンセルロース;ポラクリリンカリウム;トウモロコシデンプン、バレイショデンプン、タピオカデンプンおよびアルファ化デンプンなどのデンプン;クレイ;アライン;およびそれらの混合物が含まれる。本発明の組成物中の崩壊剤の量は、変わり得る。一部の実施形態では、崩壊剤は、クロスカルメロースナトリウムである。一部の実施形態では、崩壊剤は、クロスカルメロースナトリウムNF(Ac-Di-Sol)である。 Suitable disintegrants include, but are not limited to, agar; bentonite; celluloses such as methylcellulose and carboxymethylcellulose; wood products; sponges; cation exchange resins; alginic acid; gums such as guar gum and vegum HV; citrus pulp; Cross-linked celluloses such as calomellose; cross-linked polymers such as crospovidone; cross-linked starches; calcium carbonate; microcrystalline celluloses such as sodium starch glycolate; polacrilin potassium; starches such as corn starch, potato starch, tapioca starch and pregelatinized starch; Includes clay; align; and mixtures thereof. The amount of disintegrant in the compositions of the invention can vary. In some embodiments, the disintegrant is croscarmellose sodium. In some embodiments, the disintegrant is croscarmellose sodium NF (Ac-Di-Sol).

本発明の組成物は、崩壊剤を、例えば、約0.5重量%~約15重量%または約1重量%~約10重量%の崩壊剤を含むことができる。一部の実施形態では、本発明の組成物は、該組成物の約5重量%、約6重量%、約7重量%、約8重量%、約9重量%、約8重量%、約10重量%、約11重量%、約12重量%、約13重量%、約14重量%もしくは約15重量%、またはこれらの値のいずれかの範囲内の任意の範囲の量で、崩壊剤を含む。 Compositions of the invention can include a disintegrant, for example, from about 0.5% to about 15%, or from about 1% to about 10%, by weight. In some embodiments, the compositions of the invention include about 5%, about 6%, about 7%, about 8%, about 9%, about 8%, about 10%, by weight of the composition. %, about 11%, about 12%, about 13%, about 14% or about 15% by weight, or any range within any of these values, of a disintegrant. .

好適な滑沢剤には、以下に限定されないが、ステアリン酸カルシウム;ステアリン酸マグネシウム;鉱物油;軽質鉱物油;グリセリン;ソルビトール;マンニトール;ベヘン酸グリセロールおよびポリエチレングリコール(PEG)などのグリコール;ステアリン酸;ラウリル硫酸ナトリウム;タルク;ピーナッツ油、綿実油、ヒマワリ油、ゴマ油、オリーブ油、トウモロコシ油およびダイズ油を含めた水素化植物油;ステアリン酸亜鉛;オレイン酸エチル;ラウリン酸エチル;寒天;デンプン;ヒカゲノカズラ;AEROSIL(登録商標)200(W.R.Grace Co.、Baltimore、MD)およびCAB-O-SIL(登録商標)(Cabot Co. of Boston、MA)などのシリカまたはシリカゲル;およびそれらの混合物が含まれる。一部の実施形態では、滑沢剤は、ステアリン酸マグネシウムである。 Suitable lubricants include, but are not limited to, calcium stearate; magnesium stearate; mineral oil; light mineral oil; glycerin; sorbitol; mannitol; glycols such as glycerol behenate and polyethylene glycol (PEG); stearic acid; Sodium lauryl sulfate; talc; hydrogenated vegetable oils, including peanut oil, cottonseed oil, sunflower oil, sesame oil, olive oil, corn oil, and soybean oil; zinc stearate; ethyl oleate; ethyl laurate; agar; starch; 200 (W.R. Grace Co., Baltimore, MD) and CAB-O-SIL® (Cabot Co. of Boston, Mass.); and mixtures thereof. In some embodiments, the lubricant is magnesium stearate.

本発明の組成物は、滑沢剤を、例えば、約0.1~約5重量%の滑沢剤を含むことができる。一部の実施形態では、本発明の組成物は、該組成物の約0.5重量%、0.6重量%、0.7重量%、0.8重量%、0.9重量%、0.8重量%、1.0重量%、1.1重量%、1.2重量%、1.3重量%、1.4重量%、1.5重量%、1.6重量%、1.7重量%、1.8重量%、1.9重量%、2.0重量%、2.1重量%、2.2重量%、2.3重量%、2.4重量%、2.5重量%、2.6重量%、2.7重量%、2.8重量%、2.9重量%もしくは3.0重量%、またはこれらの値のいずれかの範囲内の任意の範囲の量の滑沢剤を含む。 Compositions of the invention can include a lubricant, for example, from about 0.1 to about 5% by weight of lubricant. In some embodiments, the compositions of the invention are about 0.5%, 0.6%, 0.7%, 0.8%, 0.9%, 0. .8% by weight, 1.0% by weight, 1.1% by weight, 1.2% by weight, 1.3% by weight, 1.4% by weight, 1.5% by weight, 1.6% by weight, 1.7 Weight%, 1.8% by weight, 1.9% by weight, 2.0% by weight, 2.1% by weight, 2.2% by weight, 2.3% by weight, 2.4% by weight, 2.5% by weight , 2.6%, 2.7%, 2.8%, 2.9% or 3.0% by weight, or any range within any of these values. Contains agents.

好適な流動促進剤には、コロイド状二酸化ケイ素、CAB-O-SIL(登録商標)(Cabot Co. of Boston、MA)、およびアスベスト不含タルクを含めたタルクが含まれる。 Suitable glidants include colloidal silicon dioxide, CAB-O-SIL® (Cabot Co. of Boston, Mass.), and talc, including asbestos-free talc.

着色剤には、承認、認定がされている水溶性FD&C色素、およびアルミナ水和物上に懸濁させた水不溶性FD&C色素、およびレーキ顔料、ならびにそれらの混合物のいずれかが含まれる。 Colorants include any of the approved, certified water-soluble FD&C dyes and water-insoluble FD&C dyes suspended on hydrated alumina and lake pigments, and mixtures thereof.

着香剤は、果実などの植物から抽出した天然風味剤、ならびにペパーミントおよびサリチル酸メチルなどの心地よい味覚をもたらす化合物の合成ブレンドを含む。 Flavoring agents include natural flavors extracted from plants such as fruits, as well as synthetic blends of compounds that provide a pleasant taste, such as peppermint and methyl salicylate.

甘味剤は、スクロース、ラクトース、マンニトール、シロップ、グリセリン、スクラロース、ならびにサッカリン、ステビオシド(ステビア)およびアスパルテームなどの人工甘味剤を含む。 Sweeteners include sucrose, lactose, mannitol, syrup, glycerin, sucralose, and artificial sweeteners such as saccharin, stevioside (stevia) and aspartame.

好適な乳化剤には、ゼラチン、アカシア、トラガカント、ベントナイトおよびモノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン(TWEEN(登録商標)20)、モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン80(TWEEN(登録商標)80)およびオレイン酸トリエタノールアミンなどの界面活性剤が含まれる。懸濁化剤および分散剤には、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ペクチン、トラガカント、ビーガム、アカシア、カルボメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロースおよびポリビニルピロリドンが含まれる。保存剤には、グリセリン、メチルパラベンおよびプロピルパラベン、安息香酸(benzoic add)、安息香酸ナトリウムおよびアルコールが含まれる。湿潤剤には、モノステアリン酸プロピレングリコール、モノオレイン酸ソルビタン、モノラウリン酸ジエチレングリコールおよびポリオキシエチレンラウリルエーテルが含まれる。 Suitable emulsifiers include gelatin, acacia, tragacanth, bentonite and polyoxyethylene sorbitan monooleate (TWEEN® 20), polyoxyethylene sorbitan monooleate 80 (TWEEN® 80) and trioleate. Includes surfactants such as ethanolamine. Suspending and dispersing agents include sodium carboxymethylcellulose, pectin, tragacanth, vegum, acacia, sodium carbomethylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose, and polyvinylpyrrolidone. Preservatives include glycerin, methyl and propylparaben, benzoic acid, sodium benzoate and alcohol. Wetting agents include propylene glycol monostearate, sorbitan monooleate, diethylene glycol monolaurate, and polyoxyethylene lauryl ether.

溶媒には、グリセリン、ソルビトール、エチルアルコールおよびシロップが含まれる。 Solvents include glycerin, sorbitol, ethyl alcohol and syrup.

エマルション中で利用される非水性液体の例には、鉱物油および綿実油が含まれる。有機酸には、クエン酸および酒石酸が含まれる。二酸化炭素源としては、炭酸水素ナトリウムおよび炭酸ナトリウムが含まれる。 Examples of non-aqueous liquids utilized in emulsions include mineral oil and cottonseed oil. Organic acids include citric acid and tartaric acid. Carbon dioxide sources include sodium bicarbonate and sodium carbonate.

本発明の化合物および本発明の組成物は、薬学的に許容される担体、アジュバントおよびビヒクルを含有する製剤中で、経口、非経口、吸入スプレーによる、局所または直腸内を含めた、様々な手段によって投与するよう製剤化され得る。用語「非経口」は、本明細書で使用される場合、皮下、静脈内、筋肉内、および様々な注入技法による動脈注射を含む。動脈内および静脈内注射は、本明細書において使用する場合、カテーテルによる投与を含む。 Compounds of the invention and compositions of the invention may be administered by a variety of means, including orally, parenterally, by inhalation spray, topically or rectally, in formulations containing pharmaceutically acceptable carriers, adjuvants and vehicles. may be formulated for administration by. The term "parenteral" as used herein includes subcutaneous, intravenous, intramuscular, and arterial injection by various injection techniques. Intra-arterial and intravenous injection as used herein includes administration by catheter.

本発明の化合物および本発明の組成物は、所望の投与経路に適した常套的手順に従い、製剤化され得る。したがって、本発明の組成物は、油性もしくは水性ビヒクル中の懸濁液剤、溶液剤またはエマルション剤などの形態をとることができ、懸濁化剤、安定化剤および/または分散剤などの製剤用作用剤を含有することができる。本発明の化合物および本発明の組成物は、埋め込みまたは注射に好適な調製物として製剤化され得る。したがって、例えば、本発明の組成物は、好適なポリマー物質もしくは疎水性物質(例えば、許容可能な油中のエマルションとして)もしくはイオン交換樹脂と共に、またはやや溶解性に乏しい誘導体として(例えば、やや溶解性に乏しい塩として)、製剤化され得る。本発明の化合物および本発明の組成物は、使用前に、好適なビヒクル、例えば滅菌発熱物質不含水を用いる再構成用粉末形態とすることができる。投与のこれらの方法の各々に好適な製剤は、例えば、Remington: The Science and Practice of Pharmacy, A. Gennaro, ed., 20th edition, Lippincott, Williams & Wilkins, Philadelphia, PAに見出すことができる。 Compounds of the invention and compositions of the invention may be formulated according to conventional procedures appropriate to the desired route of administration. Accordingly, the compositions of the invention may take such forms as suspensions, solutions or emulsions in oily or aqueous vehicles, including suspending, stabilizing and/or dispersing agents, and the like. It can contain active agents. Compounds of the invention and compositions of the invention may be formulated as preparations suitable for implantation or injection. Thus, for example, the compositions of the invention may be combined with suitable polymeric or hydrophobic substances (e.g., as emulsions in acceptable oils) or ion exchange resins, or as sparingly soluble derivatives (e.g., as sparingly soluble (as a weak salt). The compounds of the invention and compositions of the invention can be in powder form for reconstitution with a suitable vehicle, eg, sterile pyrogen-free water, before use. Formulations suitable for each of these methods of administration can be found, for example, in Remington: The Science and Practice of Pharmacy, A. Gennaro, ed., 20th edition, Lippincott, Williams & Wilkins, Philadelphia, PA.

一部の実施形態では、本発明の組成物は、経口投与に好適である。これらの組成物は、経口投与に好適な、固体剤形、半固体剤形、ゲルマトリックス剤形または液体剤形を含むことができる。本明細書で使用される場合、経口投与には、口内、舌上および舌下投与が含まれる。好適な経口剤形には、非限定的に、錠剤、カプセル剤、丸剤、トローチ剤、ロゼンジ剤、パステル剤、カシェ剤、ペレット剤、薬用咀嚼ガム剤、顆粒剤、バルク粉末剤、発泡性もしくは非発泡性散剤または顆粒剤、溶液剤、エマルション剤、懸濁液剤、溶液剤、ウエハース剤、スプリンクル剤、エリキシル剤、シロップ剤、またはそれらの任意の組合せが含まれる。一部の実施形態では、経口投与に好適な本発明の組成物は、錠剤またはカプセル剤の形態にある。一部の実施形態では、本発明の組成物は、錠剤の形態にある。一部の実施形態では、本発明の組成物は、カプセル剤の形態にある。一部の実施形態では、本発明の化合物は、カプセル剤に含まれている。 In some embodiments, compositions of the invention are suitable for oral administration. These compositions can include solid, semi-solid, gel matrix or liquid dosage forms suitable for oral administration. As used herein, oral administration includes buccal, suplingual and sublingual administration. Suitable oral dosage forms include, but are not limited to, tablets, capsules, pills, troches, lozenges, pastels, cachets, pellets, medicinal chews, granules, bulk powders, effervescent or non-effervescent powders or granules, solutions, emulsions, suspensions, solutions, wafers, sprinkles, elixirs, syrups, or any combination thereof. In some embodiments, compositions of the invention suitable for oral administration are in the form of tablets or capsules. In some embodiments, the composition of the invention is in the form of a tablet. In some embodiments, the compositions of the invention are in the form of capsules. In some embodiments, a compound of the invention is contained in a capsule.

一部の実施形態では、カプセル剤は、即時放出カプセル剤である。カプセル剤の非限定例は、coni-snap(登録商標)硬質ゼラチンカプセルである。 In some embodiments, the capsule is an immediate release capsule. A non-limiting example of a capsule is a coni-snap® hard gelatin capsule.

本発明の組成物は、圧縮錠剤、粉薬錠剤、チュアブルロゼンジ剤、迅速溶解錠剤、多重圧縮錠剤、または腸溶コーティング錠剤、糖コーティング錠剤、またはフィルムコーティング錠剤の形態にあることができる。腸溶コーティング錠剤は、胃酸の作用に耐性があるが、腸内で溶解または崩壊する物質によってコーティングされた圧縮錠剤であり、したがって、胃の酸性環境から活性成分を保護する。腸溶コーティング剤には、以下に限定されないが、脂肪酸、脂肪、フェニルサリチレート、ワックス、シェラック、アンモニア処理シェラックおよび酢酸フタル酸セルロースが含まれる。糖コーティング錠剤とは、不快な味または臭いを覆い隠し、錠剤の酸化の保護に有益となり得る、糖コーティング剤によって囲まれた圧縮錠剤のことである。フィルムコーティング錠剤は、水溶性物質の薄膜またはフィルムにより覆われた圧縮錠剤である。フィルムコーティング剤には、以下に限定されないが、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリエチレングリコール4000および酢酸フタル酸セルロースが含まれる。フィルムコーティング剤は、糖コーティング剤と同じ一般特性を付与することができる。多重圧縮錠剤は、層化錠剤および圧縮コーティング錠剤または乾燥コーティング錠剤を含めた、1回より多い圧縮サイクルによって作製される圧縮錠剤である。 The compositions of the invention can be in the form of compressed tablets, powdered tablets, chewable lozenges, fast-dissolving tablets, multiple compressed tablets, or enteric-coated, sugar-coated, or film-coated tablets. Enteric-coated tablets are compressed tablets coated with a substance that is resistant to the action of stomach acid, but dissolves or disintegrates in the intestines, thus protecting the active ingredient from the acidic environment of the stomach. Enteric coating agents include, but are not limited to, fatty acids, fats, phenyl salicylates, waxes, shellac, ammoniated shellac, and cellulose acetate phthalates. Sugar-coated tablets are compressed tablets surrounded by a sugar coating that masks unpleasant tastes or odors and can be beneficial in protecting the tablet from oxidation. Film-coated tablets are compressed tablets covered by a thin layer or film of water-soluble material. Film coating agents include, but are not limited to, hydroxyethylcellulose, sodium carboxymethylcellulose, polyethylene glycol 4000, and cellulose acetate phthalate. Film coatings can impart the same general properties as sugar coatings. Multi-compressed tablets are compressed tablets made by more than one compression cycle, including layered tablets and compressed or dry-coated tablets.

一部の実施形態では、コーティング剤は、フィルムコーティング剤である。一部の実施形態では、フィルムコーティング剤は、Opadry Whiteおよびシメチコンエマルション30%(米国薬局方)を含む。 In some embodiments, the coating is a film coating. In some embodiments, the film coating comprises Opadry White and Simethicone Emulsion 30% (US Pharmacopeia).

一部の実施形態では、本発明の化合物は、錠剤に含まれている。一部の実施形態では、本発明の化合物は、圧縮錠剤に含まれている。一部の実施形態では、本発明の化合物は、フィルムコーティング圧縮錠剤に含まれている。一部の実施形態では、本発明の組成物は、フィルムコーティング圧縮錠剤の形態にある。 In some embodiments, a compound of the invention is contained in a tablet. In some embodiments, the compounds of the invention are contained in compressed tablets. In some embodiments, the compounds of the invention are contained in film-coated compressed tablets. In some embodiments, the compositions of the invention are in the form of film-coated compressed tablets.

一部の実施形態では、本発明の組成物は、1種または複数の薬学的に許容される担体、ビヒクルまたは賦形剤を含む本発明の化合物の流動層造粒によって調製される。一部の実施形態では、流動層造粒法により調製された本発明の組成物は、良好な流動性、良好な圧縮性、迅速な溶出、良好な安定性を備える、および/または割れが最小限から全くない錠剤製剤を得ることができる。一部の実施形態では、流動層造粒法により、本発明の化合物の70%を超える、または75%を超えるなどの、高い薬物搭載量を有する製剤の調製が可能となる。 In some embodiments, compositions of the invention are prepared by fluid bed granulation of a compound of the invention with one or more pharmaceutically acceptable carriers, vehicles or excipients. In some embodiments, compositions of the invention prepared by fluidized bed granulation have good flowability, good compressibility, rapid dissolution, good stability, and/or minimal cracking. A completely free tablet formulation can be obtained. In some embodiments, fluid bed granulation allows for the preparation of formulations with high drug loadings, such as greater than 70%, or greater than 75% of the compounds of the invention.

本発明の組成物は、軟質または硬質カプセル剤の形態にあってもよく、これらのカプセル剤は、ゼラチン、メチルセルロース、デンプンまたはアルギン酸カルシウムから作製することができる。乾燥充填カプセル(DFC)としても知られている硬質ゼラチンカプセルは、2つの区域からなることができ、一方がもう一方を覆い、こうして、活性成分を完全に取り囲む。軟質な弾性カプセル(SEC)は、グリセリン、ソルビトールまたは類似のポリオールの添加によって可塑化された、ゼラチンシェルなどの軟質球状シェルである。軟質ゼラチンシェルは、微生物の成長を阻止するための保存剤を含有することができる。好適な保存剤は、メチルパラベンおよびプロピルパラベンおよびソルビン酸を含めた、本明細書に記載されているものである。本明細書において提供される液体、半固体および固体剤形は、カプセルに封入することができる。好適な液体剤形および半固体剤形は、プロピレンカーボネート、植物油またはトリグリセリド中の溶液および懸濁液を含む。このような溶液を含有するカプセル剤は、米国特許第4,328,245号明細書、同第4,409,239号および同第4,410,545号に記載されている通りに調製することができる。これらのカプセル剤は、活性成分の溶出を改変するまたは持続させるために、当業者に公知の通りコーティングすることもできる。 The compositions of the invention may be in the form of soft or hard capsules, which may be made from gelatin, methylcellulose, starch or calcium alginate. Hard gelatin capsules, also known as dry-filled capsules (DFCs), can consist of two sections, one covering the other, thus completely surrounding the active ingredient. Soft elastic capsules (SECs) are soft spherical shells, such as gelatin shells, that have been plasticized by the addition of glycerin, sorbitol or similar polyols. The soft gelatin shell can contain preservatives to inhibit microbial growth. Suitable preservatives are those described herein, including methyl and propylparaben and sorbic acid. The liquid, semi-solid and solid dosage forms provided herein can be encapsulated. Suitable liquid and semisolid dosage forms include solutions and suspensions in propylene carbonate, vegetable oils or triglycerides. Capsules containing such solutions may be prepared as described in U.S. Pat. Nos. 4,328,245, 4,409,239 and 4,410,545. Can be done. These capsules can also be coated, as known to those skilled in the art, to modify or sustain the elution of the active ingredient.

本発明の組成物は、エマルション剤、溶液剤、懸濁液剤、エリキシル剤およびシロップ剤を含めた、液体剤形または半固形剤形にあることができる。エマルション剤は二相系であり、一方の液体が、もう一方の液体の全体にわたり小球の形態で分散しており、これは、水中油型または油中水型とすることができる。エマルション剤は、薬学的に許容される非水性液体または溶媒、乳化剤および保存剤を含むことができる。懸濁液剤は、薬学的に許容される懸濁化剤および保存剤を含むことができる。水性アルコール溶液は、低級アルキルアルデヒドのジ(低級アルキル)アセタールなどの薬学的に許容されるアセタール(用語「低級」は、1~6個の間の炭素原子を有するアルキルを意味する)、例えば、アセトアルデヒドジエチルアセタール、ならびにプロピレングリコールおよびエタノールなどの1つまたは複数のヒドロキシル基を有する水混和性溶媒を含むことができる。エリキシル剤は、透明の、甘味のある、含水アルコール溶液とすることができる。シロップ剤は、糖、例えばスクロースの濃縮水溶液とすることができ、保存剤を含むことができる。液体剤形の場合、例えば、ポリエチレングリコール中の溶液を、投与のために都合よく測定される十分な量の薬学的に許容される液体担体、例えば水で希釈することができる。 Compositions of the invention can be in liquid or semisolid dosage forms, including emulsions, solutions, suspensions, elixirs and syrups. Emulsions are two-phase systems in which one liquid is dispersed throughout the other liquid in the form of globules, which can be oil-in-water or water-in-oil. Emulsions can include pharmaceutically acceptable non-aqueous liquids or solvents, emulsifying agents and preservatives. Suspensions can contain a pharmaceutically acceptable suspending agent and preservative. The aqueous alcoholic solution may be a pharmaceutically acceptable acetal, such as a di(lower alkyl) acetal of a lower alkyl aldehyde (the term "lower" means an alkyl having between 1 and 6 carbon atoms), e.g. Acetaldehyde diethyl acetal and water-miscible solvents having one or more hydroxyl groups such as propylene glycol and ethanol can be included. The elixir can be a clear, sweetened, hydroalcoholic solution. A syrup may be a concentrated aqueous solution of a sugar, such as sucrose, and may contain a preservative. For liquid dosage forms, solutions in, for example, polyethylene glycol can be diluted with a conveniently measured amount of a pharmaceutically acceptable liquid carrier, such as water, for administration.

経口投与向けの本発明の組成物はまた、リポソーム、ミセル、ミクロスフェアまたはナノシステムの形態で提供され得る。ミセル剤形は、米国特許第6,350,458号明細書に記載されている通りに調製することができる。 Compositions of the invention for oral administration may also be provided in the form of liposomes, micelles, microspheres or nanosystems. Micellar dosage forms can be prepared as described in US Pat. No. 6,350,458.

本発明の組成物は、液体剤形に再構成されることになる、非発泡性もしくは発泡性顆粒剤および散剤として提供され得る。非発泡性顆粒剤または散剤に使用される薬学的に許容される担体および賦形剤は、希釈剤、甘味剤および湿潤剤を含むことができる。発泡性顆粒剤または散剤に使用される薬学的に許容される担体および賦形剤は、有機酸および二酸化炭素源を含むことができる。 The compositions of the invention may be provided as non-effervescent or effervescent granules and powders to be reconstituted into liquid dosage forms. Pharmaceutically acceptable carriers and excipients used in non-effervescent granules or powders can include diluents, sweetening agents and wetting agents. Pharmaceutically acceptable carriers and excipients used in effervescent granules or powders can include organic acids and carbon dioxide sources.

上記の剤形のすべてにおいて、着色剤および着香剤を使用することができる。および、着香剤および甘味剤は、チュアブル錠剤およびロゼンジ剤の形成にとりわけ有用である。 Coloring and flavoring agents can be used in all of the above dosage forms. and flavoring and sweetening agents are particularly useful in forming chewable tablets and lozenges.

本発明の組成物は、遅延放出、持続放出、パルス放出、制御放出、標的化放出およびプログラム放出の形態を含めた、即時放出剤形または調節放出剤形として製剤化することができる。 Compositions of the invention can be formulated as immediate or modified release dosage forms, including delayed release, sustained release, pulsed release, controlled release, targeted release and programmed release forms.

一部の実施形態では、本発明の組成物は、フィルムコーティングを含む。 In some embodiments, compositions of the invention include a film coating.

本発明の組成物は、組成物の治療的有効性または予防的有効性を付与しない別の活性成分を含むことができるか、または組成物の有効性を強化もしくは補足する物質を含むことができる。 Compositions of the invention may contain other active ingredients that do not confer therapeutic or prophylactic efficacy to the composition, or may contain substances that enhance or supplement the effectiveness of the composition. .

錠剤剤形は、粉末の結晶形態または粒状形態の本発明の化合物を含むことができ、結合剤、崩壊剤、制御放出ポリマー、滑沢剤、希釈剤または着色剤を含めた、本明細書に記載されている担体またはビヒクルをさらに含むことができる。 Tablet dosage forms may contain a compound of the invention in powdered crystalline or granular form, including binders, disintegrants, controlled release polymers, lubricants, diluents or colorants, as defined herein. It may further include a carrier or vehicle as described.

一部の実施形態では、本発明の組成物は、希釈剤、崩壊剤、湿潤剤、結合剤、流動促進剤、滑沢剤、またはそれらの任意の組合せなどの賦形剤をさらに含むことができる。一部の実施形態では、錠剤は、結合剤を含む。および、一部の実施形態では、結合剤は、マイクロクリスタリンセルロース、リン酸水素カルシウム、スクロース、トウモロコシデンプン、ポリビニルピロリドン(polyvinylpyrridone)、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシメチルセルロースまたはそれらの任意の組合せを含む。他の実施形態では、錠剤は、崩壊剤を含む。他の実施形態では、崩壊剤は、クロスカルメロースナトリウム、デンプングリコール酸ナトリウムまたはそれらの任意の組合せを含む。他の実施形態では、錠剤は、滑沢剤を含む。および、一部の実施形態では、滑沢剤は、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、水素添加油、フマル酸ステアリルナトリウムまたはそれらの任意の組合せを含む。 In some embodiments, the compositions of the invention can further include excipients such as diluents, disintegrants, wetting agents, binders, glidants, lubricants, or any combination thereof. can. In some embodiments, the tablet includes a binder. And, in some embodiments, the binder comprises microcrystalline cellulose, calcium hydrogen phosphate, sucrose, corn starch, polyvinylpyrrolidone, hydroxypropylcellulose, hydroxymethylcellulose, or any combination thereof. In other embodiments, the tablet includes a disintegrant. In other embodiments, the disintegrant includes croscarmellose sodium, sodium starch glycolate, or any combination thereof. In other embodiments, the tablet includes a lubricant. And, in some embodiments, the lubricant comprises magnesium stearate, stearic acid, hydrogenated oil, sodium stearyl fumarate, or any combination thereof.

一部の実施形態では、本発明の組成物は、本明細書に記載されている結合剤のいずれかなどの結合剤を含む錠剤の形態にある。 In some embodiments, the compositions of the invention are in the form of a tablet that includes a binder, such as any of the binders described herein.

一部の実施形態では、本発明の組成物は、本明細書に記載されている崩壊剤のいずれかなどの崩壊剤を含む錠剤の形態にある。 In some embodiments, the compositions of the invention are in the form of a tablet that includes a disintegrant, such as any of the disintegrants described herein.

一部の実施形態では、本発明の組成物は、本明細書に記載されている滑沢剤のいずれかなどの滑沢剤を含む錠剤の形態にある。 In some embodiments, the compositions of the invention are in the form of a tablet that includes a lubricant, such as any of the lubricants described herein.

一部の実施形態では、本発明の組成物は、調節放出剤形または制御放出剤形にあることができる。一部の実施形態では、本発明の組成物は、特定の放出プロファイルを示す粒子を含むことができる。例えば、本発明の組成物は、どちらも、単一錠剤に圧縮された、調節放出形態のスタチンまたは薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグも同時に含む、即時放出形態の本発明の化合物を含むことができる。放出プロファイルの他の組合せおよび改変は、当業者によって理解されている通りに実現することができる。本発明の医薬組成物に適した調節放出剤形の例は、非限定的に、米国特許第3,845,770号明細書、同第3,916,899号明細書、同第3,536,809号明細書、同第3,598,123号明細書、同第4,008,719号明細書、同第5,674,533号明細書、同第5,059,595号明細書、同第5,591,767号明細書、同第5,120,548号明細書、同第5,073,543号明細書、同第5,639,476号明細書、同第5,354,556号明細書、同第5,639,480号明細書、同第5,733,566号明細書、同第5,739,108号明細書、同第5,891,474号明細書、同第5,922,356号明細書、同第5,972,891号明細書、同第5,980,945号明細書、同第5,993,855号明細書、同第6,045,830号明細書、同第6,087,324号明細書、同第6,113,943号明細書、同第6,197,350号明細書、同第6,248,363号明細書、同第6,264,970号明細書、同第6,267,981号明細書、同第6,376,461号明細書、同第6,419,961号明細書、同第6,589,548号明細書、同第6,613,358号明細書、同第および6,699,500号明細書に記載されている。 In some embodiments, the compositions of the invention can be in modified or controlled release dosage forms. In some embodiments, compositions of the invention can include particles that exhibit a particular release profile. For example, the compositions of the invention may both contain a modified release form of a statin or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, both compressed into a single tablet. It can include a compound of the invention in a released form. Other combinations and modifications of release profiles can be realized as understood by those skilled in the art. Examples of modified release dosage forms suitable for the pharmaceutical compositions of the present invention include, but are not limited to, U.S. Pat. , No. 809, No. 3,598,123, No. 4,008,719, No. 5,674,533, No. 5,059,595, Specification No. 5,591,767, Specification No. 5,120,548, Specification No. 5,073,543, Specification No. 5,639,476, Specification No. 5,354, Specification No. 556, Specification No. 5,639,480, Specification No. 5,733,566, Specification No. 5,739,108, Specification No. 5,891,474, Specification No. 5,891,474, Specification No. Specification No. 5,922,356, Specification No. 5,972,891, Specification No. 5,980,945, Specification No. 5,993,855, Specification No. 6,045,830 Specification No. 6,087,324, Specification No. 6,113,943, Specification No. 6,197,350, Specification No. 6,248,363, Specification No. No. 6,264,970, No. 6,267,981, No. 6,376,461, No. 6,419,961, No. 6,589,548 Specification No. 6,613,358, No. 6,699,500.

一部の実施形態では、本発明の組成物は、マトリックス制御放出剤形である。一部の実施形態では、本発明の化合物および他の医薬活性剤の放出プロファイルは、同一であるか、または異なる。好適なマトリックス制御放出剤形は、例えば、Takada et al in “Encyclopedia of Controlled Drug Delivery,” Vol. 2, Mathiowitz ed., Wiley, 1999に記載されている。 In some embodiments, the compositions of the invention are matrix controlled release dosage forms. In some embodiments, the release profiles of the compounds of the invention and other pharmaceutically active agents are the same or different. Suitable matrix controlled release dosage forms are described, for example, in Takada et al in "Encyclopedia of Controlled Drug Delivery," Vol. 2, Mathiowitz ed., Wiley, 1999.

一部の実施形態では、マトリックス制御放出形態は、多糖およびタンパク質などの、合成ポリマー、ならびに天然ポリマーおよび誘導体を含めた水膨潤性、水浸食性または水可溶性ポリマーを含む浸食性マトリックスを含む。 In some embodiments, matrix controlled release forms include erodible matrices that include water-swellable, water-erodible, or water-soluble polymers, including synthetic polymers and natural polymers and derivatives, such as polysaccharides and proteins.

一部の実施形態では、マトリックス制御放出形態の浸食性マトリックスは、キチン、キトサン、デキストランまたはプルラン;ガム寒天、アラビアガム、カラヤガム、ローカストビーンガム、トラガカントガム、カラゲナン、ガッチガム、グアーガム、キサンタンガムまたはスクレオグルカン;デキストリンまたはマルトデキストリンなどのデンプン;ペクチンなどの親水性コロイド;レシチンなどのリン脂質;アルギネート;アルギン酸プロピレングリコール;ゼラチン;コラーゲン;エチルセルロース(EC)、メチルエチルセルロース(MEC)、カルボキシメチルセルロース(CMC)、カルボキシメチルエチルセルロース(carrrboxymethyl ethyl cellulose)(CMEC)、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、酢酸セルロース(CA)、プロピオン酸セルロース(CP)、酪酸セルロース(CB)、酢酸酪酸セルロース(CAB)、酢酸フタル酸セルロース(CAP)、トリメリト酸酢酸セルロース(CAT)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、HPMCP、HPMCAS、酢酸トリメリト酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMCAT)またはエチルヒドロキシエチルセルロース(EHEC)などのセルロース系;ポリビニルピロリドン;ポリビニルアルコール;ポリ酢酸ビニル;グリセロール脂肪酸エステル;ポリアクリルアミド;ポリアクリル酸;エタクリル酸またはメタクリル酸とのコポリマー(EUDRAGIT(登録商標)、Rohm America,Inc.、Piscataway、NJ);ポリ(2-ヒドロキシエチル-メタクリレート);ポリラクチド;L-グルタミン酸とエチル-L-グルタミン酸とのコポリマー;分解性乳酸-グリコール酸コポリマー;ポリ-D-(-)-3-ヒドロキシ酪酸;またはブチルメタクリレート、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、エチルアクリレート、(2-ジメチルアミノエチル)メタクリレートまたは塩化(トリメチルアミノエチル)メタクリレートのホモポリマーおよびコポリマーなどの他のアクリル酸誘導体;またはそれらの任意の組合せを含む。 In some embodiments, the erodible matrix of the matrix controlled release form is chitin, chitosan, dextran or pullulan; gum agar, gum arabic, gum karaya, locust bean gum, gum tragacanth, carrageenan, gum gatch, guar gum, xanthan gum or screoglucan. starch such as dextrin or maltodextrin; hydrophilic colloid such as pectin; phospholipid such as lecithin; alginate; propylene glycol alginate; gelatin; collagen; ethyl cellulose (EC), methyl ethyl cellulose (MEC), carboxymethyl cellulose (CMC), carboxy Methyl ethyl cellulose (carrrboxymethyl ethyl cellulose) (CMEC), hydroxyethyl cellulose (HEC), hydroxypropyl cellulose (HPC), cellulose acetate (CA), cellulose propionate (CP), cellulose butyrate (CB), cellulose acetate butyrate (CAB), Cellulosics such as cellulose acetate phthalate (CAP), cellulose acetate trimellitate (CAT), hydroxypropylmethylcellulose (HPMC), HPMCP, HPMCAS, hydroxypropylmethylcellulose acetate trimellitate (HPMCAT) or ethylhydroxyethylcellulose (EHEC); polyvinylpyrrolidone polyvinyl alcohol; polyvinyl acetate; glycerol fatty acid ester; polyacrylamide; polyacrylic acid; copolymer with ethacrylic acid or methacrylic acid (EUDRAGIT®, Rohm America, Inc., Piscataway, NJ); poly(2-hydroxy polylactide; copolymer of L-glutamic acid and ethyl-L-glutamic acid; degradable lactic acid-glycolic acid copolymer; poly-D-(-)-3-hydroxybutyric acid; or butyl methacrylate, methyl methacrylate, ethyl methacrylate , ethyl acrylate, (2-dimethylaminoethyl) methacrylate or other acrylic acid derivatives such as homopolymers and copolymers of (trimethylaminoethyl) methacrylate; or any combination thereof.

他の実施形態では、本発明の組成物は、非浸食性マトリックスを含むマトリックス制御調節放出形態中に存在する。一部の実施形態では、スタチン、本発明の化合物は、不活性マトリックスに溶解または分散されており、一旦、投与されると、不活性マトリックスによる拡散によって主に放出される。一部の実施形態では、マトリックス制御放出形態の非浸食性マトリックスは、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリイソプレン、ポリイソブチレン、ポリブタジエン、ポリメチルメタクリレート、ポリブチルメタクリレート、クロロ化ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、アクリル酸メチル-メタクリル酸メチルコポリマー、エチレン-酢酸ビニルコポリマー、エチレン/プロピレンコポリマー、エチレン/アクリル酸エチルコポリマー、酢酸ビニルとの塩化ビニルコポリマー、塩化ビニリデン、エチレンもしくはプロピレン、アイオノマーポリエチレンテレフタレート、ブチルゴムエピクロロヒドリンゴム、エチレン/ビニルアルコールコポリマー、エチレン/酢酸ビニル/ビニルアルコールターポリマー、エチレン/ビニルオキシエタノールコポリマー、ポリ塩化ビニル、可塑化ナイロン、可塑化ポリエチレンテレフタレート、天然ゴム、シリコーンゴム、ポリジメチルシロキサン、シリコーンカーボネートコポリマーなどの不溶性ポリマー、またはエチルセルロース、酢酸セルロース、クロスポビドンもしくは架橋化部分加水分解ポリ酢酸ビニルなどの親水性ポリマー;カルナウバワックス、マイクロクリスタリンワックスもしくはトリグリセリドなどの脂肪化合物;またはそれらの任意の組合せを含む。 In other embodiments, the compositions of the invention are in a matrix controlled modified release form that includes a non-erodible matrix. In some embodiments, the statin, a compound of the invention, is dissolved or dispersed in an inert matrix and, once administered, is released primarily by diffusion through the inert matrix. In some embodiments, the non-erodible matrix of the matrix controlled release form is polyethylene, polypropylene, polyisoprene, polyisobutylene, polybutadiene, polymethyl methacrylate, polybutyl methacrylate, chlorinated polyethylene, polyvinyl chloride, methyl acrylate. Methyl methacrylate copolymer, ethylene-vinyl acetate copolymer, ethylene/propylene copolymer, ethylene/ethyl acrylate copolymer, vinyl chloride copolymer with vinyl acetate, vinylidene chloride, ethylene or propylene, ionomer polyethylene terephthalate, butyl rubber epichlorohydrin rubber, ethylene/ Insoluble materials such as vinyl alcohol copolymers, ethylene/vinyl acetate/vinyl alcohol terpolymers, ethylene/vinyloxyethanol copolymers, polyvinyl chloride, plasticized nylon, plasticized polyethylene terephthalate, natural rubber, silicone rubber, polydimethylsiloxane, silicone carbonate copolymers, etc. polymers or hydrophilic polymers such as ethylcellulose, cellulose acetate, crospovidone or crosslinked partially hydrolyzed polyvinyl acetate; fatty compounds such as carnauba wax, microcrystalline wax or triglycerides; or any combination thereof.

調節放出剤形にある本発明の組成物は、直接圧縮、乾式または湿式造粒とその後の圧縮、融解造粒とその後の圧縮を含めた、当業者に公知の方法によって調製することができる。 Compositions of the invention in modified release dosage forms can be prepared by methods known to those skilled in the art, including direct compression, dry or wet granulation followed by compression, melt granulation followed by compression.

一部の実施形態では、本発明の組成物は、タブレットインカプセルシステムを含み、これは、硬質ゼラチンカプセル中に多用途のミニ錠剤を含む、多機能な複数単位システムとすることができるものである。ミニ錠剤は、迅速放出、徐放、パルス、遅延開始徐放ミニ錠剤、またはそれらの任意の組合せであり得る。一部の実施形態では、ミニ錠剤同士の組合せ物またはミニ錠剤と複数の活性医薬剤を含むミニビーズとの組合せ物の各々が、放出多重パルス薬物送達系(DDS)、部位特異的DDS、緩徐-急速DDS、急速/緩徐DDSおよびゼロ次DDSという特定の時間差を有することができる。 In some embodiments, the compositions of the invention include a tablet-in-capsule system, which can be a multifunctional, multi-unit system that includes versatile mini-tablets in hard gelatin capsules. be. The minitablets can be rapid release, sustained release, pulsed, delayed onset sustained release minitablets, or any combination thereof. In some embodiments, each combination of minitablets or combinations of minitablets and minibeads containing a plurality of active pharmaceutical agents is used in a multi-release pulsed drug delivery system (DDS), a site-specific DDS, a slow-release - Can have specific time differences: rapid DDS, rapid/slow DDS and zero-order DDS.

一部の実施形態では、本発明の組成物は、浸透圧制御放出剤形にある。 In some embodiments, the compositions of the invention are in an osmotically controlled release dosage form.

一部の実施形態では、浸透圧制御放出デバイスは、一チャンバ系、二チャンバ系、非対称膜技術(AMT)、押出しコア系(ECS)またはそれらの任意の組合せを備える。一部の実施形態では、このようなデバイスは、少なくとも2種の構成成分:(a)活性医薬剤を含有するコア、および(b)コアを封入する少なくとも1つの送達用ポートを備える半透性膜を備える。半透性膜は、送達用ポートからの押出しによって薬物放出を引き起こすよう、使用の水性環境からコアに向う水の流れを制御する。 In some embodiments, the osmotically controlled release device comprises a one-chamber system, a two-chamber system, asymmetric membrane technology (AMT), an extruded core system (ECS), or any combination thereof. In some embodiments, such devices are semipermeable with at least two components: (a) a core containing the active pharmaceutical agent, and (b) at least one delivery port enclosing the core. A membrane is provided. The semipermeable membrane controls the flow of water from the aqueous environment of use toward the core to cause drug release by extrusion from the delivery port.

一部の実施形態では、浸透圧デバイスのコアは、使用環境からデバイスのコアに水を輸送する推進力を生みだす浸透圧剤を場合により含む。本発明の組成物に有用な浸透圧剤のクラスの1つは、以下に限定されないが、親水性ビニルおよびアクリルポリマー、アルギン酸カルシウムなどの多糖、ポリエチレンオキシド(PEO)、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリプロピレングリコール(PPG)、ポリ(メタクリル酸2-ヒドロキシエチル)、ポリ(アクリル)酸、ポリ(メタクリル)酸、ポリビニルピロリドン(PVP)、架橋PVP、ポリビニルアルコール(PVA)、PVA/PVPコポリマー、メタクリル酸メチルおよび酢酸ビニルなどの疎水性モノマーとのPVA/PVPコポリマー、大型PEOブロックを含有する親水性ポリウレタン、クロスカルメロースナトリウム、カラゲナン、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、カルボキシメチルセルロース(CMC)およびカルボキシエチル、セルロース(CEC)、アルギン酸ナトリウム、ポリカルボフィル、ゼラチン、キサンタンガムおよびデンプングリコール酸ナトリウムを含めた、「オスモポリマー(osmopolymer)」または「ヒドロゲル」とも称される、水膨潤性親水性ポリマーを含む。 In some embodiments, the core of the osmotic device optionally includes an osmotic agent that creates a motive force to transport water from the environment of use to the core of the device. One class of osmotic agents useful in the compositions of the invention include, but is not limited to, hydrophilic vinyl and acrylic polymers, polysaccharides such as calcium alginate, polyethylene oxide (PEO), polyethylene glycol (PEG), polypropylene Glycol (PPG), poly(2-hydroxyethyl methacrylate), poly(acrylic) acid, poly(methacrylic) acid, polyvinylpyrrolidone (PVP), crosslinked PVP, polyvinyl alcohol (PVA), PVA/PVP copolymer, methyl methacrylate and PVA/PVP copolymers with hydrophobic monomers such as vinyl acetate, hydrophilic polyurethanes containing large PEO blocks, croscarmellose sodium, carrageenan, hydroxyethylcellulose (HEC), hydroxypropylcellulose (HPC), hydroxypropylmethylcellulose (HPMC) ), carboxymethyl cellulose (CMC) and carboxyethyl cellulose (CEC), sodium alginate, polycarbophil, gelatin, xanthan gum and sodium starch glycolate, also referred to as "osmopolymers" or "hydrogels" , including water-swellable hydrophilic polymers.

本発明の組成物に有用な別のクラスの浸透圧剤は、オスモゲン(osmogen)を含み、これは、水を吸収して、コーティング剤の周辺の障壁にかかる浸透圧勾配に影響を及ぼすことができる。好適なオスモゲンには、以下に限定されないが、硫酸マグネシウム、塩化マグネシウム、塩化カルシウム、塩化ナトリウム、塩化リチウム、硫酸カリウム、リン酸カリウム、炭酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、硫酸リチウム、塩化カリウムおよび硫酸ナトリウムなどの無機塩;デキストロース、フルクトース、グルコース、イノシトール、ラクトース、マルトース、マンニトール、ラフィノーゼ、ソルビトール、スクロース、トレハロースおよびキシリトールなどの糖;アスコルビン酸、安息香酸、フマル酸、クエン酸、マレイン酸、セバシン酸、ソルビン酸、アジピン酸、エデト酸、グルタミン酸、p-トルエンスルホン酸、コハク酸および酒石酸などの有機酸;ウレア;およびそれらの混合物が含まれる。 Another class of osmotic agents useful in the compositions of the invention includes osmogens, which can absorb water and affect the osmotic pressure gradient across the barrier around the coating. can. Suitable osmogens include, but are not limited to, magnesium sulfate, magnesium chloride, calcium chloride, sodium chloride, lithium chloride, potassium sulfate, potassium phosphate, sodium carbonate, sodium sulfite, lithium sulfate, potassium chloride, and sodium sulfate. Inorganic salts; sugars such as dextrose, fructose, glucose, inositol, lactose, maltose, mannitol, raffinose, sorbitol, sucrose, trehalose and xylitol; ascorbic acid, benzoic acid, fumaric acid, citric acid, maleic acid, sebacic acid, sorbic acid , adipic acid, edetic acid, glutamic acid, p-toluenesulfonic acid, succinic acid and tartaric acid; urea; and mixtures thereof.

異なる溶出速度の浸透圧剤を使用して、投与後に本発明の化合物がどれだけ迅速に溶解するかに影響を及ぼすことができる。例えば、Mannogeme EZ(SPI Pharma、Lewes、DE)などのアモルファル糖を含ませて、最初の数時間(例えば、約1~約5時間)の間に、より速い送達を実現し、予防有効性または治療有効性を速やかに生じさせて、徐々にかつ持続的に残量を放出し、長い時間をかけて所望のレベルの治療効果または予防効果を維持することができる。一部の実施形態では、本発明の化合物は、対象によって代謝または排出される本発明の化合物の量を置き換えるような速度で、本発明の組成物から放出される。 Osmotic agents of different dissolution rates can be used to influence how quickly a compound of the invention dissolves after administration. For example, amorphous sugars such as Mannogeme EZ (SPI Pharma, Lewes, DE) may be included to achieve faster delivery and increase prophylactic efficacy or Therapeutic efficacy can occur rapidly and residual amounts can be released gradually and sustainably to maintain a desired level of therapeutic or prophylactic effect over time. In some embodiments, the compound of the invention is released from the composition of the invention at a rate that replaces the amount of the compound of the invention that is metabolized or excreted by the subject.

コアは、本明細書に記載されている幅広い様々な他の賦形剤および担体をやはり含んで、剤形の性能を増強する、または安定性を促進するもしくは加工を容易にすることができる。 The core can also include a wide variety of other excipients and carriers as described herein to enhance the performance of the dosage form or promote stability or facilitate processing.

半透性膜の形成に有用な材料には、生理学的に適切なpHにおいて水浸透性および水不溶性であるか、または架橋などの化学変性によって不溶性になりやすい、様々なグレードのアクリル、ビニル、エーテル、ポリアミド、ポリエステルおよびセルロースの誘導体が含まれる。コーティング剤の形成に有用な好適なポリマーの例には、可塑化、非可塑化および強化酢酸セルロース(CA)、二酢酸セルロース、三酢酸セルロース、プロピオン酸CA、硝酸セルロース、酢酸酪酸セルロース(CAB)、CAエチルカルバメート、CAP、CAメチルカルバメート、コハク酸CA、トリメリト酸酢酸セルロース(CAT)、ジメチルアミノ酢酸CA、CAエチルカーボネート、クロロ酢酸CA、シュウ酸エチルCAエチル、スルホン酸メチルCa、スルホン酸ブチルCA、p-トルエンスルホン酸CA、寒天アセテート、三酢酸アミロース、ベータグルカンアセテート、ベータグルカントリアセテート、アセトアルデヒドジメチルアセテート、ローカストビーンガムの三酢酸エステル、水酸化エチレン-酢酸ビニル、EC、PEG、PPG、PEG/PPGコポリマー、PVP、HEC、HPC、CMC、CMEC、HPMC、HPMCP、HPMCAS、HPMCAT、ポリ(アクリル)酸およびエステル、ならびにポリ-(メタクリル)酸およびエステルおよびそのコポリマー、デンプン、デキストラン、デキストリン、キトサン、コラーゲン、ゼラチン、ポリアルケン、ポリエーテル、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリスチレン、ポリビニルハライド、ポリビニルエステルおよびエーテル、天然ワックス、ならびに合成ワックスが含まれる。 Materials useful in the formation of semipermeable membranes include various grades of acrylics, vinyls, etc. that are water permeable and water insoluble at physiologically relevant pH, or that are susceptible to becoming insoluble through chemical modification such as cross-linking. Includes ethers, polyamides, polyesters and cellulose derivatives. Examples of suitable polymers useful in forming coatings include plasticized, unplasticized and reinforced cellulose acetate (CA), cellulose diacetate, cellulose triacetate, CA propionate, cellulose nitrate, cellulose acetate butyrate (CAB). , CA ethyl carbamate, CAP, CA methyl carbamate, CA succinate, cellulose acetate trimellitate (CAT), CA dimethylaminoacetate, CA ethyl carbonate, CA chloroacetate, ethyl oxalate CA, methyl sulfonate Ca, butyl sulfonate CA, p-toluenesulfonic acid CA, agar acetate, amylose triacetate, beta glucan acetate, beta glucan triacetate, acetaldehyde dimethyl acetate, locust bean gum triacetate, ethylene hydroxide-vinyl acetate, EC, PEG, PPG, PEG /PPG copolymers, PVP, HEC, HPC, CMC, CMEC, HPMC, HPMCP, HPMCAS, HPMCAT, poly(acrylic) acids and esters, and poly-(methacrylic) acids and esters and copolymers thereof, starch, dextran, dextrin, chitosan , collagen, gelatin, polyalkenes, polyethers, polysulfones, polyethersulfones, polystyrenes, polyvinyl halides, polyvinyl esters and ethers, natural waxes, and synthetic waxes.

半透性膜はまた、米国特許第5,798,119号明細書に開示されている通り、疎水性の微多孔質膜とすることもでき、この場合、細孔は、ガスで実質的に満たされており、水性媒体によって湿潤されないが、水蒸気透過性である。このような疎水性であるが水蒸気透過性膜は、通常、ポリアルケン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリアクリル酸誘導体、ポリエーテル、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリスチレン、ポリビニルハライド、ポリフッ化ビニリデン、ポリビニルエステルおよびエーテル、天然ワックスおよび合成ワックスなどの疎水性ポリマーからなる。 The semipermeable membrane can also be a hydrophobic microporous membrane, as disclosed in U.S. Pat. No. 5,798,119, in which the pores are substantially impervious to gas. filled and not wetted by aqueous media, but permeable to water vapor. Such hydrophobic but water vapor permeable membranes are typically made of polyalkenes, polyethylene, polypropylene, polytetrafluoroethylene, polyacrylic acid derivatives, polyethers, polysulfones, polyethersulfones, polystyrene, polyvinyl halides, polyvinylidene fluoride, Consists of hydrophobic polymers such as polyvinyl esters and ethers, natural waxes and synthetic waxes.

半透性膜上の送達用ポートは、機械的またはレーザードリル操作によって、コーティング後に形成され得る。送達用ポートはまた、水溶性材料のプラグの浸食によって、またはコア中の刻み目上の膜の一層薄い部分の破裂によってインシチュで形成され得る。さらに、送達用ポートは、米国特許第5,612,059号明細書および同第5,698,220号明細書に開示されているタイプの非対称膜コーティングの場合と同様に、コーティング過程の間に形成することができる。 Delivery ports on the semipermeable membrane can be formed after coating by mechanical or laser drilling. Delivery ports may also be formed in situ by erosion of a plug of water-soluble material or by rupture of a thinner portion of the membrane over an indentation in the core. Additionally, the delivery port may be used during the coating process, as is the case with asymmetric membrane coatings of the type disclosed in U.S. Pat. No. 5,612,059 and U.S. Pat. can be formed.

放出される本発明の化合物の総量および放出速度は、半透性膜の厚さおよび多孔度、コアの組成、ならびに送達用ポートの数、サイズおよび位置により実質的に調節され得る。 The total amount of compounds of the invention released and the rate of release can be substantially controlled by the thickness and porosity of the semipermeable membrane, the composition of the core, and the number, size, and location of the delivery ports.

一部の実施形態では、浸透圧制御放出剤形中の医薬組成物は、製剤の性能または加工を促進するための、本明細書に記載されている追加の慣用的な賦形剤をさらに含むことができる。 In some embodiments, the pharmaceutical composition in an osmotically controlled release dosage form further comprises additional conventional excipients as described herein to facilitate performance or processing of the formulation. be able to.

浸透圧制御放出剤形は、当業者に公知の従来の方法および技法に準拠して調製することができる(Remington: The Science and Practice of Pharmacy, supra; Santus and Baker, J. Controlled Release 1995, 35, 1-21; Verma et al., Drug Development and Industrial Pharmacy 2000, 26, 695-708; Verma et al., J. Controlled Release 2002, 79, 7-27を参照されたい)。 Osmotically controlled release dosage forms can be prepared according to conventional methods and techniques known to those skilled in the art (Remington: The Science and Practice of Pharmacy, supra; Santus and Baker, J. Controlled Release 1995, 35 , 1-21; Verma et al., Drug Development and Industrial Pharmacy 2000, 26, 695-708; Verma et al., J. Controlled Release 2002, 79, 7-27).

一部の実施形態では、本明細書において提供される医薬組成物は、活性成分および他の薬学的に許容される賦形剤を含むコアをコーティングする非対称浸透圧膜を備える非対称膜技術(AMT)制御放出剤形として製剤化される。米国特許第5,612,059号明細書および国際公開第2002/17918号パンフレットを参照されたい。AMT制御放出剤形は、直接圧縮、乾式造粒、湿式造粒およびディップコーティング法を含めた、当業者に公知の従来の方法および技法に準拠して調製することができる。 In some embodiments, the pharmaceutical compositions provided herein utilize asymmetric membrane technology (AMT) comprising an asymmetric osmotic membrane coating a core containing the active ingredient and other pharmaceutically acceptable excipients. ) formulated as a controlled release dosage form. See US Pat. No. 5,612,059 and WO 2002/17918. AMT controlled release dosage forms can be prepared according to conventional methods and techniques known to those skilled in the art, including direct compression, dry granulation, wet granulation and dip coating methods.

一部の実施形態では、本明細書において提供される医薬組成物は、本発明の化合物、ヒドロキシルエチルセルロースおよび他の薬学的に許容される賦形剤を含むコアをコーティングする浸透圧膜を備えるESC制御放出剤形として製剤化される。 In some embodiments, the pharmaceutical compositions provided herein comprise an ESC comprising an osmotic membrane coating a core comprising a compound of the invention, hydroxylethylcellulose, and other pharmaceutically acceptable excipients. Formulated as a controlled release dosage form.

一部の実施形態では、本発明の組成物は、直径が約10μm~約3mm、約50μm~約2.5mmまたは約100μm~1mmの範囲の、複数の粒子、顆粒またはペレット、微粒子、ビーズ、マイクロカプセルおよびマイクロ錠剤を含む、多微粒子制御放出剤形として製造される調節放出剤形である。 In some embodiments, the compositions of the invention comprise a plurality of particles, granules or pellets, microparticles, beads, ranging in diameter from about 10 μm to about 3 mm, from about 50 μm to about 2.5 mm, or from about 100 μm to 1 mm. Modified release dosage forms manufactured as multiparticulate controlled release dosage forms, including microcapsules and microtablets.

多微粒子制御放出剤形は、生体利用率の改善された長期放出剤形をもたらすことができる。本発明の化合物の放出速度を持続するのに好適な担体には、非限定的に、エチルセルロース、HPMC、HPMC-フタレート、コロイド状二酸化ケイ素およびEudragit-RSPMが含まれる。 Multiparticulate controlled release dosage forms can provide extended release dosage forms with improved bioavailability. Suitable carriers for sustaining the rate of release of the compounds of the invention include, but are not limited to, ethylcellulose, HPMC, HPMC-phthalate, colloidal silicon dioxide, and Eudragit-RSPM.

ペレット形態の本発明の組成物は、50~80%(w/w)の薬物および20~50%(w/w)のマイクロクリスタリンセルロースまたは他のポリマーを含むことができる。好適なポリマーには、以下に限定されないが、マイクロクリスタリンワックス、アルファ化デンプンおよびマルトースデキストリンが含まれる。 Compositions of the invention in pellet form can contain 50-80% (w/w) drug and 20-50% (w/w) microcrystalline cellulose or other polymer. Suitable polymers include, but are not limited to, microcrystalline waxes, pregelatinized starches, and maltose dextrins.

ビーズは、カプセル剤形および錠剤剤形中で調製することができる。錠剤剤形中のビーズは、カプセル剤形態中のマイクロ粒子よりも遅い溶出プロファイルを実証することができる。本発明の組成物、および治療的または予防的方法に好適なマイクロ粒子充填剤は、非限定的に、モノオレイン酸ソルビタン(Span80)、HPMCまたはそれらの任意の組合せを含む。制御放出ラテックスに好適な分散液には、例えば、エチル-アクリレートおよびメチル-アクリレートが含まれる。 Beads can be prepared in capsule and tablet dosage forms. Beads in tablet dosage forms can demonstrate slower dissolution profiles than microparticles in capsule dosage forms. Microparticle fillers suitable for the compositions and therapeutic or prophylactic methods of the invention include, but are not limited to, sorbitan monooleate (Span 80), HPMC, or any combination thereof. Dispersions suitable for controlled release latex include, for example, ethyl-acrylate and methyl-acrylate.

一部の実施形態では、本発明の組成物は、形態で、またはマイクロカプセルおよび/またはマイクロ錠剤で存在する。一部の実施形態では、マイクロカプセルは、様々な溶解度特徴を有する、スタチンおよび本発明の化合物を含有する徐放ポリマーマイクロカプセルを含む。徐放ポリマーマイクロカプセルは、水性環境中で、コロイド状ポリマー分散液を用いて調製することができる。他の実施形態では、本明細書において提供される組成物および方法に好適なマイクロカプセルは、慣用的なマイクロカプセル封入技法を使用して調製することができる(Bodmeier & Wang, 1993)。 In some embodiments, the compositions of the invention are present in the form or in microcapsules and/or microtablets. In some embodiments, the microcapsules include sustained release polymeric microcapsules containing a statin and a compound of the invention with varying solubility characteristics. Sustained release polymer microcapsules can be prepared using colloidal polymer dispersions in an aqueous environment. In other embodiments, microcapsules suitable for the compositions and methods provided herein can be prepared using conventional microencapsulation techniques (Bodmeier & Wang, 1993).

このような多微粒子は、湿式および乾式造粒、押出成形/球状化、ローラ圧縮、溶融凝固法、およびシードコアの噴霧コーティングによるものを含めた、当業者に公知の方法によって作製することができる。例えば、Multiparticulate Oral Drug Delivery; Marcel Dekker: 1994; and Pharmaceutical Pelletization Technology; Marcel Dekker: 1989を参照されたい。このような技術のための賦形剤は、市販されており、米国薬局方に記載されている。 Such multiparticulates can be made by methods known to those skilled in the art, including by wet and dry granulation, extrusion/spheronization, roller compaction, melt congealing, and spray coating of seed cores. See, eg, Multiparticulate Oral Drug Delivery; Marcel Dekker: 1994; and Pharmaceutical Pelletization Technology; Marcel Dekker: 1989. Excipients for such techniques are commercially available and listed in the United States Pharmacopeia.

本明細書に記載されている他の賦形剤は、多微粒子を加工および形成する一助とするために、本発明の組成物とブレンドすることができる。得られた粒子は、これ自体が、多微粒子剤形を構成することができるか、または腸溶性ポリマー、水膨潤性ポリマーまたは水溶性ポリマーなどの様々なフィルム形成材料によりコーティングされ得る。多微粒子は、カプセル剤または錠剤としてさらに加工され得る。 Other excipients described herein can be blended with the compositions of the invention to aid in processing and forming multiparticulates. The resulting particles can themselves constitute a multiparticulate dosage form or can be coated with various film-forming materials such as enteric, water-swellable or water-soluble polymers. Multiparticulates can be further processed as capsules or tablets.

他の実施形態では、本発明の組成物は、即時放出構成成分、および少なくとも1種の遅延放出構成成分を有する剤形中に存在し、0.1時間~24時間の時間の間隔が設けられた少なくとも2つの連続パルスの形態での、化合物の非連続放出をもたらすことが可能である。 In other embodiments, the compositions of the invention are in a dosage form having an immediate release component and at least one delayed release component, spaced apart in time from 0.1 hours to 24 hours. It is possible to provide discontinuous release of the compound in the form of at least two consecutive pulses.

一部の実施形態では、本発明の組成物は、約1mg~約1000mg、またはこれらの値の間の範囲の任意の量の本発明の化合物を含む。一部の実施形態では、本発明の組成物は、約1mg~約500mg、またはこれらの値の間の範囲の任意の量の本発明の化合物を含む。一部の実施形態では、本発明の組成物は、約1mg~約400mg、またはこれらの値の間の範囲の任意の量の本発明の化合物を含む。 In some embodiments, compositions of the invention contain an amount of a compound of the invention from about 1 mg to about 1000 mg, or any range between these values. In some embodiments, compositions of the invention contain an amount of a compound of the invention from about 1 mg to about 500 mg, or any range between these values. In some embodiments, compositions of the invention contain an amount of a compound of the invention from about 1 mg to about 400 mg, or any range between these values.

他の実施形態では、本発明の組成物は、本発明の化合物を、約1mg~約1000mgまたはこれらの値の間の範囲の任意の量の本発明の化合物に等価なモル数となる量で含む。他の実施形態では、本発明の組成物は、本発明の化合物を、約1mg~約500mgまたはこれらの値の間の範囲の任意の量の本発明の化合物に等価なモル数となる量で含む。他の実施形態では、本発明の組成物は、本発明の化合物を、約1mg~約400mgまたはこれらの値の間の範囲の任意の量の本発明の化合物に等価なモル数となる量で含む。 In other embodiments, the compositions of the invention contain a compound of the invention in an amount that provides the equivalent number of moles of the compound of the invention from about 1 mg to about 1000 mg or any amount between these values. include. In other embodiments, the compositions of the invention contain a compound of the invention in an amount that provides the equivalent number of moles of the compound of the invention from about 1 mg to about 500 mg or any amount ranging between these values. include. In other embodiments, the compositions of the invention contain a compound of the invention in an amount that provides the equivalent number of moles of the compound of the invention from about 1 mg to about 400 mg or any amount between these values. include.

一部の実施形態では、本発明の組成物は、本発明の組成物の総重量の約10重量%~約99重量%の量の本発明の化合物を含む。 In some embodiments, compositions of the invention contain a compound of the invention in an amount from about 10% to about 99% by weight of the total weight of the composition of the invention.

5.4.本発明の方法
本発明は、肝臓障害、脂質代謝異常、異常リポタンパク血症、腎疾患、グルコース代謝の障害、脂質代謝の障害、糖質代謝の障害、心血管疾患、血管疾患、メタボリックシンドローム、メタボリックシンドロームに伴う合併症、PPAR関連障害、敗血症、血栓障害、肥満、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、アテローム性動脈硬化、膵臓炎、脳血管疾患、血管新生に関連する障害、高血圧、がん、炎症、炎症性疾患、神経変性疾患、自己免疫疾患、腫瘍性疾患、筋萎縮、胆汁鬱滞、ミトコンドリアの機能不全、眼疾患、リソソーム蓄積症、もしくは勃起不全を処置または予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。本発明は、腎臓病(例えば、急性腎臓損傷)を処置または予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む、方法を提供する。
5.4. Method of the present invention The present invention is directed to liver disorders, lipid metabolism abnormalities, dyslipoproteinemia, renal diseases, disorders of glucose metabolism, disorders of lipid metabolism, disorders of carbohydrate metabolism, cardiovascular diseases, vascular diseases, metabolic syndrome, Complications associated with metabolic syndrome, PPAR-related disorders, sepsis, thrombotic disorders, obesity, diabetic nephropathy, diabetic retinopathy, atherosclerosis, pancreatitis, cerebrovascular disease, angiogenesis-related disorders, hypertension, A method for treating or preventing inflammation, inflammatory diseases, neurodegenerative diseases, autoimmune diseases, oncological diseases, muscle atrophy, cholestasis, mitochondrial dysfunction, eye diseases, lysosomal storage diseases, or erectile dysfunction, , a method comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the invention or a composition of the invention. The present invention is a method of treating or preventing kidney disease (e.g., acute kidney injury) comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the invention or a composition of the invention. , provides a method.

一部の実施形態では、本発明は、肝臓障害を処置または予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む、方法を提供する。一部の実施形態では、肝臓障害は、肝臓細胞の病理的な破壊、炎症、変性、アポトーシスまたは増殖を含む。一部の実施形態では、肝臓障害は、肝線維症、脂肪肝疾患、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)または非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)である。 In some embodiments, the invention provides a method of treating or preventing liver damage comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the invention or a composition of the invention. , provides a method. In some embodiments, liver damage includes pathological destruction, inflammation, degeneration, apoptosis, or proliferation of liver cells. In some embodiments, the liver disorder is liver fibrosis, fatty liver disease, nonalcoholic fatty liver disease (NAFLD), or nonalcoholic steatohepatitis (NASH).

一部の実施形態では、本発明は、対象の血漿または血清中の、異常に高い濃度のアラニントランスアミナーゼ(ALT)、アスパラギン酸トランスアミナーゼ(AST)、アルカリホスファターゼ(ALP)、ビリルビン、ガンマ-グルタミルトランスフェラーゼ(GGT)、L-乳酸デヒドロゲナーゼ(LD)、プロトロンビン時間(PT)、クレアチニンまたは総タンパク質を低減する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む、方法を提供する。一部の実施形態では、本発明は、対象の血漿または血清中の、異常に低い濃度のアルブミンまたは総タンパク質を向上させる方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む、方法を提供する。 In some embodiments, the invention provides a method for detecting abnormally high concentrations of alanine transaminase (ALT), aspartate transaminase (AST), alkaline phosphatase (ALP), bilirubin, gamma-glutamyl transferase (ALP) in the plasma or serum of a subject. GGT), L-lactate dehydrogenase (LD), prothrombin time (PT), creatinine or total protein, comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the invention or a composition of the invention. A method is provided, comprising the step of administering. In some embodiments, the present invention provides a method for improving abnormally low concentrations of albumin or total protein in the plasma or serum of a subject, comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of the present invention. A method is provided comprising administering a compound or composition of the invention.

対象の血漿または血清中のALTの「異常に高い濃度」とは、56単位/リットルより高いことである。一部の実施形態では、低下は、正常濃度までである。一部の実施形態では、対象の血漿または血清中のALTの正常濃度は、約7単位/リットル~約56単位/リットルの範囲である。 An "abnormally high concentration" of ALT in a subject's plasma or serum is greater than 56 units/liter. In some embodiments, the reduction is to normal concentrations. In some embodiments, the normal concentration of ALT in the subject's plasma or serum ranges from about 7 units/liter to about 56 units/liter.

対象の血漿または血清中のASTの「異常に高い濃度」とは、48単位/リットルより高いことである。一部の実施形態では、低下は、正常濃度までである。一部の実施形態では、対象の血漿または血清中のASTの正常濃度は、約8単位/リットル~約48単位/リットルの範囲である。 An "abnormally high concentration" of AST in a subject's plasma or serum is greater than 48 units/liter. In some embodiments, the reduction is to normal concentrations. In some embodiments, the normal concentration of AST in the subject's plasma or serum ranges from about 8 units/liter to about 48 units/liter.

対象の血漿または血清中のALPの「異常に高い濃度」とは、129単位/リットルより高いことである。一部の実施形態では、低下は、正常濃度までである。一部の実施形態では、対象の血漿または血清中のALPの正常濃度は、約40単位/リットル~約129単位/リットルの範囲である。 An "abnormally high concentration" of ALP in a subject's plasma or serum is greater than 129 units/liter. In some embodiments, the reduction is to normal concentrations. In some embodiments, the normal concentration of ALP in the subject's plasma or serum ranges from about 40 units/liter to about 129 units/liter.

対象の血漿または血清中のアルブミンの「異常に低い濃度」とは、3.5g/dL未満のことである。一部の実施形態では、上昇は、正常濃度までである。一部の実施形態では、対象の血漿または血清中のアルブミンの正常濃度は、約3.5g/dL~約5.0g/dLの範囲である。 An "abnormally low concentration" of albumin in a subject's plasma or serum is less than 3.5 g/dL. In some embodiments, the increase is to normal concentrations. In some embodiments, the normal concentration of albumin in the subject's plasma or serum ranges from about 3.5 g/dL to about 5.0 g/dL.

対象の血漿または血清中のビリルビンの「異常に高い濃度」とは、1.2mg/dLより高いことである。一部の実施形態では、低下は、正常濃度までである。一部の実施形態では、対象の血漿または血清中のビリルビンの正常濃度は、約0.1mg/dL~約1.2mg/dLの範囲である。 An "abnormally high concentration" of bilirubin in a subject's plasma or serum is greater than 1.2 mg/dL. In some embodiments, the reduction is to normal concentrations. In some embodiments, the normal concentration of bilirubin in the subject's plasma or serum ranges from about 0.1 mg/dL to about 1.2 mg/dL.

対象の血漿または血清中のGGTの「異常に高い濃度」とは、61単位/リットルより高いことである。一部の実施形態では、低下は、正常濃度までである。一部の実施形態では、対象の血漿または血清中のGGTの正常濃度は、約8単位/リットル~約61単位/リットルの範囲である。 An "abnormally high concentration" of GGT in a subject's plasma or serum is greater than 61 units/liter. In some embodiments, the reduction is to normal concentrations. In some embodiments, the normal concentration of GGT in the subject's plasma or serum ranges from about 8 units/liter to about 61 units/liter.

対象の血漿または血清中のLDの「異常に高い濃度」とは、222単位/リットルより高いことである。一部の実施形態では、低下は、正常濃度までである。一部の実施形態では、対象の血漿または血清中のLDの正常濃度は、約122単位/リットル~約222単位/リットルの範囲である。 An "abnormally high concentration" of LD in a subject's plasma or serum is greater than 222 units/liter. In some embodiments, the reduction is to normal concentrations. In some embodiments, the normal concentration of LD in the subject's plasma or serum ranges from about 122 units/liter to about 222 units/liter.

対象の血漿または血清におけるPTの「異常に高い濃度」は、12.5秒より長い。一部の実施形態では、低下は、正常濃度までである。一部の実施形態では、対象の血漿または血清におけるPTの正常濃度は、約9.4秒~約12.5秒の範囲である。 An "abnormally high concentration" of PT in a subject's plasma or serum is longer than 12.5 seconds. In some embodiments, the reduction is to normal concentrations. In some embodiments, the normal concentration of PT in the subject's plasma or serum ranges from about 9.4 seconds to about 12.5 seconds.

対象の血漿または血清中のクレアチニンの「異常に高い濃度」は、ほぼ30mL/分の糸球体ろ過率(GFR)に相当する1.5mg/dLよりも大きく、かつ腎不全を示す。一部の実施形態では、低下は、正常濃度までである。一部の実施形態では、対象の血漿または血清中のクレアチニンの正常濃度は、約0.84mg/dL~約1.21mg/dL(約74.3μmol/L~約107μmol/L)の範囲である。 An "abnormally high concentration" of creatinine in a subject's plasma or serum is greater than 1.5 mg/dL, corresponding to a glomerular filtration rate (GFR) of approximately 30 mL/min, and indicative of renal failure. In some embodiments, the reduction is to normal concentrations. In some embodiments, the normal concentration of creatinine in the subject's plasma or serum ranges from about 0.84 mg/dL to about 1.21 mg/dL (about 74.3 μmol/L to about 107 μmol/L). .

対象の血漿または血清中の総タンパク質の「異常に高い濃度」とは、7.9g/dLより高いことである。対象の血漿または血清中の総タンパク質の「異常に低い濃度」とは、6.3g/dL未満のことである。一部の実施形態では、低下は、正常濃度までである。一部の実施形態では、上昇は、正常濃度までである。一部の実施形態では、対象の血漿または血清中の総タンパク質の正常濃度は、約6.3g/dL~約7.9g/dLの範囲である。 An "abnormally high concentration" of total protein in a subject's plasma or serum is greater than 7.9 g/dL. An "abnormally low concentration" of total protein in a subject's plasma or serum is less than 6.3 g/dL. In some embodiments, the reduction is to normal concentrations. In some embodiments, the increase is to normal concentrations. In some embodiments, the normal concentration of total protein in the subject's plasma or serum ranges from about 6.3 g/dL to about 7.9 g/dL.

一部の実施形態では、本発明は、NAFLDまたはNASHを処置または予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む、方法を提供する。 In some embodiments, the invention provides a method of treating or preventing NAFLD or NASH comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the invention or a composition of the invention. Provides a method, including.

一部の実施形態では、本発明は、脂質代謝異常を処置または予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、脂質代謝異常とは、高脂血症であること、または対象の血漿もしくは血清中の高密度リポタンパク質コレステロール(HDL-C)の濃度が異常に低いことである。用語「脂質代謝異常」とは、循環脂質の異常レベルをもたらす、またはこれによって現れる障害を指す。 In some embodiments, the invention provides a method of treating or preventing dyslipidemia, which comprises administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the invention or a composition of the invention. Provide a method for including. In some embodiments, the dyslipidemia is hyperlipidemia or an abnormally low concentration of high density lipoprotein cholesterol (HDL-C) in the subject's plasma or serum. The term "dyslipidemia" refers to disorders resulting in or manifested by abnormal levels of circulating lipids.

一部の実施形態では、本発明は、総コレステロール、低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)、HDL-C、非HDL-Cまたは遊離トリグリセリドの血漿中または血清中濃度を正常濃度または推奨濃度、または比にまで回復させる方法を提供する。したがって、本発明の化合物または本発明の組成物は、血漿または血清中の脂質のレベルが異常に高い範囲で、正常レベルに回復するまで患者に投与され得る。脂質の正常レベルは、当業者に周知である。例えば、総コレステロール、低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)、HDL-C、非HDL-C、遊離トリグリセリドの正常な血中レベル、および脂質代謝に関係する他のパラメータは、American Heart Association、The National Lipid Associationのウェブサイト、およびNational Cholesterol Education Program of the National Heart、Lung and Blood Instituteのウェブサイトに見出すことができる。一部の実施形態では、血漿または血清中のHDL-Cの推奨濃度は、35mg/dl超である。一部の実施形態では、血漿または血清中のLDL-Cの推奨濃度は、100mg/dl未満である。一部の実施形態では、血漿中または血清中の推奨LDL-C:HDL-C比は、5:1未満であり、一部の実施形態では、3.5:1未満である。一部の実施形態では、血漿または血清中の遊離トリグリセリドの推奨濃度は、200mg/dl未満である。 In some embodiments, the invention provides plasma or serum concentrations of total cholesterol, low-density lipoprotein cholesterol (LDL-C), HDL-C, non-HDL-C, or free triglycerides at normal or recommended concentrations. Or provide a method to restore the ratio. Accordingly, a compound of the invention or a composition of the invention may be administered to a patient to the extent that the level of lipids in plasma or serum is abnormally high until restored to normal levels. Normal levels of lipids are well known to those skilled in the art. For example, normal blood levels of total cholesterol, low-density lipoprotein cholesterol (LDL-C), HDL-C, non-HDL-C, free triglycerides, and other parameters related to lipid metabolism are described by the American Heart Association, The It can be found on the website of the National Lipid Association and the website of the National Cholesterol Education Program of the National Heart, Lung and Blood Institute. I can. In some embodiments, the recommended concentration of HDL-C in plasma or serum is greater than 35 mg/dl. In some embodiments, the recommended concentration of LDL-C in plasma or serum is less than 100 mg/dl. In some embodiments, the recommended LDL-C:HDL-C ratio in plasma or serum is less than 5:1, and in some embodiments less than 3.5:1. In some embodiments, the recommended concentration of free triglycerides in plasma or serum is less than 200 mg/dl.

一部の実施形態では、本発明は、高脂血症を処置または予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、高脂血症は、高コレステロール血症、家族性高コレステロール血症、高トリグリセリド血症または家族性複合型高脂血症である。一部の実施形態では、高脂血症は、対象の血漿もしくは血清中のリポタンパク質リパーゼレベルもしくは活性の異常低下または不足、あるいは対象の血漿もしくは血清中のケトン体、リポタンパク質(a)コレステロール(Lp(a)-C)、低密度リポタンパク質(LDL)、超低密度リポタンパク質コレステロール(VLDL-C)または非エステル化脂肪酸(NEFA)の濃度が異常に高いことを特徴とする。一部の実施形態では、リポタンパク質リパーゼレベルもしくは活性の低下または不足は、リポタンパク質リパーゼ変異の結果である。一部の実施形態では、リポタンパク質リパーゼレベルもしくは活性の低下または不足は、リポタンパク質リパーゼをコードする遺伝子の変異の結果である。 In some embodiments, the invention provides a method of treating or preventing hyperlipidemia, the method comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the invention or a composition of the invention. Provide a method including. In some embodiments, the hyperlipidemia is hypercholesterolemia, familial hypercholesterolemia, hypertriglyceridemia, or familial combined hyperlipidemia. In some embodiments, hyperlipidemia is an abnormally reduced or deficient lipoprotein lipase level or activity in the subject's plasma or serum, or ketone bodies, lipoprotein (a) cholesterol ( It is characterized by abnormally high concentrations of Lp(a)-C), low density lipoprotein (LDL), very low density lipoprotein cholesterol (VLDL-C) or non-esterified fatty acids (NEFA). In some embodiments, a reduction or deficiency in lipoprotein lipase levels or activity is the result of a lipoprotein lipase mutation. In some embodiments, a reduction or deficiency in lipoprotein lipase levels or activity is the result of a mutation in the gene encoding lipoprotein lipase.

ケトン体の非限定例には、アセトアセテート、ベータ-ヒドロキシブチレートおよびアセトンが含まれる。対象の血漿または血清中のケトン体の「異常に高い濃度」とは、1mg/dL(<0.1mmol/L)以上のことである。一部の実施形態では、本発明は、対象の血漿または血清中の異常に高い濃度のケトン体を低下させる方法であって、該濃度が1mg/dL以上である、方法を提供する。一部の実施形態では、低下は、正常レベルまでである。一部の実施形態では、正常レベルは、1mg/dL(<0.1mmol/L)未満である。2015年10月30日に更新されたDevkota, B. P. et al. Medscape emedicineを参照されたい。 Non-limiting examples of ketone bodies include acetoacetate, beta-hydroxybutyrate and acetone. An "abnormally high concentration" of ketone bodies in a subject's plasma or serum is greater than or equal to 1 mg/dL (<0.1 mmol/L). In some embodiments, the invention provides a method of reducing an abnormally high concentration of ketone bodies in the plasma or serum of a subject, wherein the concentration is 1 mg/dL or more. In some embodiments, the reduction is to normal levels. In some embodiments, normal levels are less than 1 mg/dL (<0.1 mmol/L). See Devkota, B. P. et al. Medscape emedicine, updated October 30, 2015.

対象の血漿または血清中のVLDL-Cの「異常に高い濃度」とは、30mg/dL(1.7mmol/L)より高いことである。一部の実施形態では、本発明は、対象の血漿または血清中のVLDL-C濃度を低下させる方法であって、VLDL-C濃度が30mg/dLより高い、方法を提供する。一部の実施形態では、低下は、正常レベルまでである。一部の実施形態では、正常レベルは、2mg/dL~30mg/dL(0.1~1.7mmol/L)の範囲である。 An "abnormally high concentration" of VLDL-C in a subject's plasma or serum is greater than 30 mg/dL (1.7 mmol/L). In some embodiments, the invention provides a method of reducing VLDL-C concentration in plasma or serum of a subject, wherein the VLDL-C concentration is greater than 30 mg/dL. In some embodiments, the reduction is to normal levels. In some embodiments, normal levels range from 2 mg/dL to 30 mg/dL (0.1 to 1.7 mmol/L).

非空腹状態における、対象の血漿または血清中のNEFAの「異常に高い濃度」とは、0.9mM以上のことである。空腹状態における、対象の血漿または血清中のNEFAの「異常に高い濃度」とは、空腹状態時では、1.8mMより高いことである。15時間の空腹時における対象の血漿または血清中のNEFAの「異常に高い濃度」とは、1.1nMより高いことである。20時間の空腹時における対象の血漿または血清中のNEFAの「異常に高い濃度」とは、1.3mMより高いことである。15時間の空腹時における対象の血漿または血清中のNEFAの「異常に高い濃度」とは、1.1nMより高いことである。24時間の空腹時における対象の血漿または血清中のNEFAの「異常に高い濃度」とは、1.8mMより高いことである。一部の実施形態では、本発明は、対象の血漿または血清中のNEFA濃度を低下させる方法であって、NEFA濃度が、0.9mMより高く、一部の実施形態では、1.1mMより高く、一部の実施形態では、1.5mMより高く、一部の実施形態では、1.8mMより高い、方法である。一部の実施形態では、低下は、正常レベルまでである。一部の実施形態では、正常レベルは、1.8mM以下であり、一部の実施形態では、1.5mM以下であり、一部の実施形態では、1.1mM以下であり、一部の実施形態では、0.9mM以下である。2019年7月25日に更新されたHorowitz, G. L. et al. Medscape emedicineを参照されたい。 An "abnormally high concentration" of NEFA in a subject's plasma or serum in a non-fasting state is 0.9 mM or more. An "abnormally high concentration" of NEFA in a subject's plasma or serum in the fasting state is greater than 1.8 mM in the fasting state. An "abnormally high concentration" of NEFA in a subject's plasma or serum after 15 hours of fasting is greater than 1.1 nM. An "abnormally high concentration" of NEFA in a subject's plasma or serum after 20 hours of fasting is greater than 1.3 mM. An "abnormally high concentration" of NEFA in a subject's plasma or serum after 15 hours of fasting is greater than 1.1 nM. An "abnormally high concentration" of NEFA in a subject's plasma or serum during a 24-hour fasting period is greater than 1.8 mM. In some embodiments, the invention provides a method of reducing NEFA concentration in plasma or serum of a subject, the NEFA concentration being greater than 0.9 mM, and in some embodiments greater than 1.1 mM. , in some embodiments higher than 1.5mM, and in some embodiments higher than 1.8mM. In some embodiments, the reduction is to normal levels. In some embodiments, the normal level is 1.8mM or less, in some embodiments 1.5mM or less, in some embodiments 1.1mM or less, and in some embodiments In terms of form, it is 0.9mM or less. See Horowitz, G. L. et al. Medscape emedicine, updated July 25, 2019.

一部の実施形態では、本発明は、異常リポタンパク血症を処置または予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、異常リポタンパク血症は、対象の血漿または血清中の異常に高い濃度のLDL、アポリポタンパク質(a)またはVLDL、あるいは対象の血漿または血清中の異常に低い濃度の高密度リポタンパク質(HDL)もしくはリポタンパク質リパーゼを特徴とする。一部の実施形態では、リポタンパク質リパーゼの濃度が異常に低いことは、リポタンパク質リパーゼ変異、低アルファリポタンパク血症、糖尿病に伴うリポタンパク質異常、肥満に伴うリポタンパク質異常、アルツハイマー病に伴うリポタンパク質異常または家族性複合型高脂血症に関連する。用語「異常リポタンパク血症」とは、対象の血漿または血清中の循環リポタンパク質の異常濃度をもたらす、またはこれによって現れる障害を指す。本発明の化合物または本発明の組成物は、血漿または血清中のリポタンパク質の濃度が高すぎる範囲で、リポタンパク質の正常濃度を回復するよう対象に投与され得る。反対に、本発明の化合物または本発明の組成物は、血漿または血清中のリポタンパク質の濃度が低すぎる範囲で、正常濃度を回復するよう対象に投与され得る。リポタンパク質の正常濃度は、当業者に公知の医療論文に報告されている。 In some embodiments, the invention provides a method of treating or preventing dyslipoproteinemia, comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the invention or a composition of the invention. Provides a method comprising steps. In some embodiments, dyslipoproteinemia is characterized by abnormally high concentrations of LDL, apolipoprotein (a), or VLDL in the subject's plasma or serum, or abnormally low concentrations of LDL, apolipoprotein (a), or VLDL in the subject's plasma or serum. It is characterized by density lipoprotein (HDL) or lipoprotein lipase. In some embodiments, abnormally low levels of lipoprotein lipase are associated with lipoprotein lipase mutations, hypoalphalipoproteinemia, lipoprotein abnormalities associated with diabetes, lipoprotein abnormalities associated with obesity, and lipoprotein abnormalities associated with Alzheimer's disease. Associated with protein abnormalities or familial combined hyperlipidemia. The term "dyslipoproteinemia" refers to a disorder resulting in or manifested by abnormal concentrations of circulating lipoproteins in the plasma or serum of a subject. A compound of the invention or a composition of the invention may be administered to a subject to restore normal concentrations of lipoproteins to the extent that the concentration of lipoproteins in plasma or serum is too high. Conversely, a compound of the invention or a composition of the invention may be administered to a subject to the extent that the concentration of lipoproteins in plasma or serum is too low to restore normal concentrations. Normal concentrations of lipoproteins are reported in medical literature known to those skilled in the art.

一部の実施形態では、本発明は、腎疾患を処置または予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、腎疾患は、糸球体疾患、細管疾患、尿細管間質疾患、急性または急速進行性の腎不全、慢性腎不全、腎結石または腫瘍である。一部の実施形態では、腎疾患は、高血圧、腎硬化症、微小血管障害性溶血性貧血、アテローム塞栓性腎疾患、びまん性皮質壊死または腎塞栓である。 In some embodiments, the invention provides a method of treating or preventing renal disease comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the invention or a composition of the invention. provide a method. In some embodiments, the renal disease is a glomerular disease, a tubular disease, a tubulointerstitial disease, an acute or rapidly progressive renal failure, a chronic renal failure, a renal stone, or a tumor. In some embodiments, the renal disease is hypertension, nephrosclerosis, microangiopathic hemolytic anemia, atheroembolic renal disease, diffuse cortical necrosis, or renal embolism.

一部の実施形態では、糸球体疾患は、急性糸球体腎炎、慢性糸球体腎炎、迅速進行性糸球体腎炎、ネフローゼ症候群、限局性増殖性糸球体腎炎、全身性疾患に伴う糸球体病変、グッドパスチャー症候群、多発性骨髄腫、糖尿病、新生物形成、鎌状赤血球症または慢性炎症性疾患である。一部の実施形態では、全身性疾患に伴う糸球体病変は、全身性エリテマトーデスである。 In some embodiments, the glomerular disease is acute glomerulonephritis, chronic glomerulonephritis, rapidly progressive glomerulonephritis, nephrotic syndrome, focal proliferative glomerulonephritis, glomerular lesions associated with systemic disease, Pasture syndrome, multiple myeloma, diabetes, neoplasia, sickle cell disease or chronic inflammatory disease. In some embodiments, the glomerular pathology associated with systemic disease is systemic lupus erythematosus.

一部の実施形態では、細管疾患は、急性尿細管壊死、急性腎不全、多発性嚢胞腎疾患、髄質海綿腎、髄質嚢胞性疾患、腎性糖尿病または腎尿細管アシドーシスである。 In some embodiments, the tubular disease is acute tubular necrosis, acute renal failure, polycystic kidney disease, medullary cavernous kidney, medullary cystic disease, renal diabetes, or renal tubular acidosis.

一部の実施形態では、尿細管間質疾患は、腎盂腎炎、薬物もしくは毒素誘発性尿細管間質性腎炎、高カルシウム腎症または低カリウム性腎症である。 In some embodiments, the tubulointerstitial disease is pyelonephritis, drug- or toxin-induced tubulointerstitial nephritis, hypercalcic nephropathy, or hypokalemic nephropathy.

一部の実施形態では、腫瘍は、腎細胞癌または腎芽腫である。 In some embodiments, the tumor is renal cell carcinoma or nephroblastoma.

一部の実施形態では、腎疾患は高血圧である。一部の実施形態では、高血圧(hypertension)は、本態性高血圧、高血圧(hyperpiesa)、高血圧(hyperpiersis)、悪性高血圧、二次性高血圧または白衣高血圧である。 In some embodiments, the renal disease is hypertension. In some embodiments, the hypertension is essential hypertension, hyperpiesa, hyperpiersis, malignant hypertension, secondary hypertension or white coat hypertension.

一部の実施形態では、腎疾患は、腎臓病である。 In some embodiments, the renal disease is renal disease.

一部の実施形態では、本発明は、グルコース代謝の障害を処置または予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。用語「グルコース代謝の障害」とは、グルコース蓄積および/もしくは利用の異常をもたらすか、またはこれらによって現れる障害を指す。本発明の化合物または本発明の組成物は、グルコース代謝の指標(すなわち、対象の血漿または血清中のインスリン、グルコースまたは糖化ヘモグロビン)が高すぎる範囲で、正常レベルに回復するよう対象に投与され得る。グルコース代謝の正常指標は、当業者に公知の医療論文に報告されている。米国特許第7,709,682号明細書を参照されたい。 In some embodiments, the invention provides a method of treating or preventing a disorder of glucose metabolism comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the invention or a composition of the invention. Provide a method including. The term "disorder of glucose metabolism" refers to a disorder resulting in or manifested by abnormalities in glucose accumulation and/or utilization. A compound of the invention or a composition of the invention may be administered to a subject to the extent that indicators of glucose metabolism (i.e., insulin, glucose or glycated hemoglobin in the subject's plasma or serum) are too high to restore them to normal levels. . Normal indicators of glucose metabolism are reported in medical literature known to those skilled in the art. See US Pat. No. 7,709,682.

一部の実施形態では、本発明は、対象の血漿または血清中の異常に高い濃度のグルコースを低下させる方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。空腹状態(摂食しないで10~16時間)時の対象の血漿または血清中のグルコースの「異常に高い濃度」とは、5.6mmol/L(100mg/dL)より高いことである。一部の実施形態では、低下は、正常濃度までである。一部の実施形態では、グルコースの正常濃度は、空腹状態では、5.6mmol/L未満である。一部の実施形態では、5.6mmol/L~6mmol/L(100~109mg/dL)の範囲のグルコースの空腹時血漿中濃度または血清中濃度は、前糖尿病であることを示すことがある。一部の実施形態では、6.1mmol/L~6.9mmol/L(110~125mg/dL)の範囲のグルコースの空腹時血漿中濃度または血清中濃度は、糖尿病であることを示す可能性がある。一部の実施形態では、7mmol/L(126mg/dL)以上のグルコースの空腹時血漿中濃度または血清中濃度は、糖尿病であることを示す。 In some embodiments, the invention provides a method of lowering abnormally high concentrations of glucose in the plasma or serum of a subject, comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the invention or A method is provided comprising the step of administering a composition of the invention. An "abnormally high concentration" of glucose in a subject's plasma or serum during a fasting state (10-16 hours without eating) is greater than 5.6 mmol/L (100 mg/dL). In some embodiments, the reduction is to normal concentrations. In some embodiments, the normal concentration of glucose is less than 5.6 mmol/L in the fasting state. In some embodiments, a fasting plasma or serum concentration of glucose in the range of 5.6 mmol/L to 6 mmol/L (100-109 mg/dL) may be indicative of prediabetes. In some embodiments, a fasting plasma or serum concentration of glucose in the range of 6.1 mmol/L to 6.9 mmol/L (110 to 125 mg/dL) may be indicative of diabetes. be. In some embodiments, a fasting plasma or serum concentration of glucose greater than or equal to 7 mmol/L (126 mg/dL) is indicative of diabetes.

一部の実施形態では、対象の血漿または血清中のグルコースの異常に高い濃度は、糖負荷試験(GTT)で測定される。 In some embodiments, the abnormally high concentration of glucose in the subject's plasma or serum is measured with a glucose tolerance test (GTT).

GTT1時間時の対象の血漿または血清中のグルコースの「異常に高い濃度」とは、10mmol/L(180mg/dL)より高いことである。一部の実施形態では、低下は、正常濃度までである。一部の実施形態では、GTT1時間時の正常濃度は、10mmol/L(180mg/dL)未満である。 An "abnormally high concentration" of glucose in a subject's plasma or serum at 1 hour GTT is greater than 10 mmol/L (180 mg/dL). In some embodiments, the reduction is to normal concentrations. In some embodiments, the normal concentration at 1 hour GTT is less than 10 mmol/L (180 mg/dL).

75gの摂取の場合のGTT2時間時の対象の血漿または血清中のグルコースの「異常に高い濃度」とは、7.8mmol/L(140mg/dL)より高いことであり、これが、高血糖症であることを示す。一部の実施形態では、低下は、正常濃度までである。一部の実施形態では、75gの摂取の場合のGTT2時間時の正常濃度は、7.8mmol/L(140mg/dL)未満である。一部の実施形態では、対象の血漿または血清における、75gの摂取の場合のGTT2時間時の7.8mmol/L(140mg/dL)~11.1mmol/L(200mg/dL)の間のグルコース濃度は、耐糖能異常であることを示す。一部の実施形態では、75gの摂取の場合のGTT2時間時の11.1mmol/Lを超えるグルコース濃度は、糖尿病であることを示す。 An "abnormally high concentration" of glucose in a subject's plasma or serum at 2 hours GTT for a 75 g intake is greater than 7.8 mmol/L (140 mg/dL), which is associated with hyperglycemia. Show that something is true. In some embodiments, the reduction is to normal concentrations. In some embodiments, the normal concentration at 2 hours GTT for a 75 g intake is less than 7.8 mmol/L (140 mg/dL). In some embodiments, the glucose concentration in the plasma or serum of the subject is between 7.8 mmol/L (140 mg/dL) and 11.1 mmol/L (200 mg/dL) at 2 hours GTT for a 75 g ingestion. indicates impaired glucose tolerance. In some embodiments, a glucose concentration greater than 11.1 mmol/L at 2 hours GTT for a 75 g intake is indicative of diabetes.

一部の実施形態では、本発明は、対象における、異常に低いグルコース代謝を向上させる方法であって、対象の血漿または血清中の対象のグルコースの濃度が、GTT2時間時に7.8mmol/L(140mg/dL)より高い、方法を提供する。一部の実施形態では、本発明は、対象における、グルコース代謝の障害を処置または予防する方法であって、対象の血漿または血清中の対象のグルコースの濃度が、GTT2時間時に7.8mmol/L(140mg/dL)~11.1mmol/L(200mg/dL)の範囲にある、方法を提供する。一部の実施形態では、本発明は、対象における、グルコース代謝の障害を処置または予防する方法であって、対象の血漿または血清中の対象のグルコースの濃度が、GTT2時間時に11.1mmol/L(200mg/dL)より高い、方法を提供する。 In some embodiments, the present invention provides a method of improving abnormally low glucose metabolism in a subject, wherein the concentration of glucose in the subject's plasma or serum is 7.8 mmol/L at 2 hours GTT. 140 mg/dL). In some embodiments, the invention provides a method of treating or preventing a disorder of glucose metabolism in a subject, wherein the concentration of glucose in the subject's plasma or serum is 7.8 mmol/L at 2 hours GTT. (140 mg/dL) to 11.1 mmol/L (200 mg/dL). In some embodiments, the invention provides a method of treating or preventing a disorder of glucose metabolism in a subject, wherein the concentration of glucose in the subject's plasma or serum is 11.1 mmol/L at 2 hours GTT. (200 mg/dL).

一部の実施形態では、本発明は、対象の血漿または血清中の異常に高いレベルのHbA1cを低下させる方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。対象の血漿または血清中の「異常に高いレベル」のヘモグロビンA1c(HbA1c)とは、6.5%以上(%NGSP単位で表される)のことである。一部の実施形態では、低下は、正常レベルまでである。一部の実施形態では、HbA1cの正常レベルは、約4%~約5.9%の範囲にある。一部の実施形態では、本発明は、対象の血漿または血清中のHbA1cレベルを低下させる方法であって、HbA1cレベルが、7%より高い、8%より高い、または9%より高い、方法を提供する。2019年7月25日に更新された、Horowitz, G. L. et al. Medscape emedicineを参照されたい。 In some embodiments, the invention provides a method of reducing abnormally high levels of HbA 1c in the plasma or serum of a subject, comprising: administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the invention or A method is provided comprising administering a composition of the invention. An "abnormally high level" of hemoglobin A1c ( HbA1c ) in a subject's plasma or serum is 6.5% or more (expressed in %NGSP). In some embodiments, the reduction is to normal levels. In some embodiments, normal levels of HbA 1c range from about 4% to about 5.9%. In some embodiments, the invention provides a method of reducing HbA 1c levels in plasma or serum of a subject, wherein the HbA 1c level is greater than 7%, greater than 8%, or greater than 9%. provide a method. See Horowitz, GL et al. Medscape emedicine, updated July 25, 2019.

一部の実施形態では、本発明は、対象における異常に低いグルコース代謝を向上させる方法であって、対象の血漿または血清中の対象のHbA1cレベルが、6.5%以上であり、かつ対象の空腹時グルコース濃度が、126mg/dL以上(≧7.0mmol/L)である、方法を提供する。Selvin, E. et al. Ann Intern Med. Published online June 18, 2018を参照されたい。 In some embodiments, the invention provides a method of improving abnormally low glucose metabolism in a subject, the subject's HbA 1c level in the subject's plasma or serum being 6.5% or higher, and the subject's has a fasting glucose concentration of 126 mg/dL or more (≧7.0 mmol/L). See Selvin, E. et al. Ann Intern Med. Published online June 18, 2018.

一部の実施形態では、本発明は、対象におけるグルコース代謝の障害を処置または予防する方法であって、対象が、6.5%以上のHbA1cを有する、方法を提供する。一部の実施形態では、本発明は、対象におけるグルコース代謝の障害を処置または予防する方法であって、対象が、対象の血漿または血清において、6.5%以上のHbA1cを有しており、かつ空腹時グルコース濃度が126mg/dL(7.0mmol/L)以上である、方法を提供する。 In some embodiments, the invention provides a method of treating or preventing a disorder of glucose metabolism in a subject, wherein the subject has an HbA 1c of 6.5% or greater. In some embodiments, the invention provides a method of treating or preventing a disorder of glucose metabolism in a subject, wherein the subject has an HbA 1c of 6.5% or greater in the subject's plasma or serum. , and the fasting glucose concentration is 126 mg/dL (7.0 mmol/L) or more.

一部の実施形態では、本発明は、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む、対象の血漿または血清中の異常に高い濃度のグルコースを低下させる方法であって、対象が妊娠している、方法を提供する。空腹時における妊娠対象の血漿または血清中のグルコースの「異常に高い濃度」とは、5.3mmol/L(95mg/dL)より高いことである。 In some embodiments, the present invention provides methods for reducing abnormally high concentrations in the plasma or serum of a subject, comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the present invention or a composition of the present invention. Provided are methods for lowering glucose in a subject, the subject being pregnant. An "abnormally high concentration" of glucose in the fasting plasma or serum of a pregnant subject is greater than 5.3 mmol/L (95 mg/dL).

一部の実施形態では、本発明は、対象の血漿または血清中の異常に高い濃度のグルコースを低下させる方法であって、それを必要とする対象に、(i)2ステップ妊娠糖尿病検査の一部としてグルコース溶液、および(ii)有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。2ステップ妊娠糖尿病検査において、グルコース溶液を飲用して1時間後の対象の血漿または血清中のグルコースの「異常に高い濃度」とは、10mmol/L(180mg/dL)より高いことである。2ステップ手順では、最初のステップは、50gのグルコース用量である。血中グルコースレベルが7.8mmol/L(140mg/dL)より高い結果をもたらす場合、次いで、100gのグルコース用量にする。2ステップ妊娠糖尿病検査において、グルコース溶液を飲用して2時間後の対象の血漿または血清中のグルコースの「異常に高い濃度」とは、8.6mmol/L(155mg/dL)よりも高いことである。2ステップ妊娠糖尿病検査において、グルコース溶液を飲用して3時間後の対象の血漿または血清中のグルコースの「異常に高い濃度」とは、7.8mmol/L(140mg/dL)よりも高いことである。 In some embodiments, the invention provides a method for lowering abnormally high concentrations of glucose in the plasma or serum of a subject, comprising: (i) completing a two-step gestational diabetes test; and (ii) administering an effective amount of a compound of the invention or a composition of the invention. In a two-step gestational diabetes test, an "abnormally high concentration" of glucose in a subject's plasma or serum one hour after drinking the glucose solution is greater than 10 mmol/L (180 mg/dL). In the two-step procedure, the first step is a 50 g glucose dose. If blood glucose levels result in higher than 7.8 mmol/L (140 mg/dL), then a glucose dose of 100 g. In a two-step gestational diabetes test, an "abnormally high concentration" of glucose in a subject's plasma or serum two hours after drinking the glucose solution is greater than 8.6 mmol/L (155 mg/dL). be. In a two-step gestational diabetes test, an "abnormally high concentration" of glucose in a subject's plasma or serum three hours after drinking the glucose solution is greater than 7.8 mmol/L (140 mg/dL). be.

一部の実施形態では、本発明は、対象におけるグルコース代謝の障害を処置または予防する方法であって、対象が耐糖能異常を有する、方法を提供する。一部の実施形態では、本発明は、対象におけるグルコース代謝の障害を処置または予防する方法であって、対象が糖尿病を有する、方法を提供する。一部の実施形態では、本発明は、対象におけるグルコース代謝の障害を処置または予防する方法であって、対象が診断未確定の糖尿病であると確認された、方法を提供する。一部の実施形態では、本発明は、対象におけるグルコース代謝の障害を処置または予防する方法であって、対象が妊娠糖尿病を有する、方法を提供する。 In some embodiments, the invention provides a method of treating or preventing a disorder of glucose metabolism in a subject, wherein the subject has impaired glucose tolerance. In some embodiments, the invention provides a method of treating or preventing a disorder of glucose metabolism in a subject, wherein the subject has diabetes. In some embodiments, the invention provides a method of treating or preventing a disorder of glucose metabolism in a subject, wherein the subject is confirmed to have undiagnosed diabetes. In some embodiments, the invention provides a method of treating or preventing a disorder of glucose metabolism in a subject, wherein the subject has gestational diabetes.

一部の実施形態では、本発明は、対象の血漿または血清中の異常に高い濃度のインスリンを低下させる方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。空腹時における対象の血漿または血清中のインスリンの「異常に高い濃度」とは、25mIU/L(>174pmol/L)より高いことである。一部の実施形態では、低下は、正常濃度までである。一部の実施形態では、空腹時の対象の血漿または血清中のインスリンの正常濃度は、25mIU/L(<174pmol/L)未満である。2019年1月2日に更新された、Buppajarntham, S. et al. Medscapeを参照されたい。 In some embodiments, the invention provides a method of lowering abnormally high concentrations of insulin in the plasma or serum of a subject, comprising: administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the invention or A method is provided comprising the step of administering a composition of the invention. An "abnormally high concentration" of insulin in a subject's plasma or serum during fasting is greater than 25 mIU/L (>174 pmol/L). In some embodiments, the reduction is to normal concentrations. In some embodiments, the normal concentration of insulin in the subject's plasma or serum during fasting is less than 25 mIU/L (<174 pmol/L). See Buppajarntham, S. et al. Medscape, updated January 2, 2019.

一部の実施形態では、本発明は、対象の血漿または血清中の異常に高い濃度のインスリンを低下させる方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。 In some embodiments, the invention provides a method of lowering abnormally high concentrations of insulin in the plasma or serum of a subject, comprising: administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the invention or A method is provided comprising the step of administering a composition of the invention.

一部の実施形態では、本方法は、対象にグルコースを投与するステップをさらに含む。一部の実施形態では、本方法は、対象にグルコースを投与するステップを含まない。一部の実施形態では、対象は、空腹状態にある。 In some embodiments, the method further comprises administering glucose to the subject. In some embodiments, the method does not include administering glucose to the subject. In some embodiments, the subject is in a fasted state.

一部の実施形態では、対象は、グルコースを投与して30分後に、対象の血漿中のインスリンまたは血糖の異常な濃度を有する。グルコースを投与して30分後の、対象の血漿または血清中のインスリンの「異常に高い濃度」とは、230mIU/L(>1597pmol/L)より高いことである。一部の実施形態では、低下は、正常濃度までである。一部の実施形態では、グルコースを投与して30分後の、対象の血漿または血清中のインスリンの正常濃度は、約30mIU/L~約230mIU/L(208~1597pmol/L)の範囲にある。Buppajarntham, 2019を参照されたい。 In some embodiments, the subject has an abnormal concentration of insulin or blood sugar in the subject's plasma 30 minutes after administering glucose. An "abnormally high concentration" of insulin in a subject's plasma or serum 30 minutes after administering glucose is greater than 230 mIU/L (>1597 pmol/L). In some embodiments, the reduction is to normal concentrations. In some embodiments, the normal concentration of insulin in the subject's plasma or serum 30 minutes after administering glucose is in the range of about 30 mIU/L to about 230 mIU/L (208-1597 pmol/L). . See Buppajarntham, 2019.

一部の実施形態では、対象は、グルコースを投与して1時間後に、対象の血漿または血清中の異常なインスリン濃度を有する。グルコースを投与して1時間後の、対象の血漿または血清中のインスリンの「異常に高い濃度」とは、276mIU/L(>1917pmol/L)より高いことである。一部の実施形態では、本発明は、対象の血漿または血清中の異常に高い濃度のインスリンを低下させる方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、低下は、正常濃度までである。一部の実施形態では、グルコースを投与して1時間後に、対象の血漿または血清中のインスリンの正常濃度は、約18mIU/L~約276mIU/L(125~1917pmol/L)の範囲にある。Buppajarntham, 2019を参照されたい。 In some embodiments, the subject has an abnormal insulin concentration in the subject's plasma or serum one hour after administering glucose. An "abnormally high concentration" of insulin in a subject's plasma or serum one hour after administration of glucose is greater than 276 mIU/L (>1917 pmol/L). In some embodiments, the invention provides a method of lowering abnormally high concentrations of insulin in the plasma or serum of a subject, comprising: administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the invention or A method is provided comprising the step of administering a composition of the invention. In some embodiments, the reduction is to normal concentrations. In some embodiments, one hour after administering glucose, the normal concentration of insulin in the subject's plasma or serum ranges from about 18 mIU/L to about 276 mIU/L (125-1917 pmol/L). See Buppajarntham, 2019.

一部の実施形態では、対象は、グルコースを投与して2時間後に、対象の血漿中のインスリンまたは血糖の異常な濃度を有する。グルコースを投与して2時間後の、対象の血漿または血清中のインスリンの「異常に高い濃度」とは、166mIU/L(>1153pmol/L)より高いことである。一部の実施形態では、本発明は、対象の血漿または血清中の異常に高い濃度のインスリンを低下させる方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、グルコースを投与して2時間後の、対象の血漿または血清中のインスリンの正常濃度は、約16mIU/L~約166mIU/L(111~1153pmol/L)の範囲にある。Buppajarntham, 2019を参照されたい。 In some embodiments, the subject has abnormal concentrations of insulin or blood sugar in the subject's plasma 2 hours after administering glucose. An "abnormally high concentration" of insulin in a subject's plasma or serum two hours after administration of glucose is greater than 166 mIU/L (>1153 pmol/L). In some embodiments, the invention provides a method of lowering abnormally high concentrations of insulin in the plasma or serum of a subject, comprising: administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the invention or A method is provided comprising the step of administering a composition of the invention. In some embodiments, the normal concentration of insulin in the subject's plasma or serum 2 hours after administering glucose is in the range of about 16 mIU/L to about 166 mIU/L (111-1153 pmol/L). . See Buppajarntham, 2019.

一部の実施形態では、対象は、グルコースを投与して3時間後に、対象の血漿中のインスリンまたは血糖の異常な濃度を有する。グルコースを投与して3時間後の、対象の血漿または血清中のインスリンの「異常に高い濃度」とは、25mIU/L(>174pmol/L)より高いことである。一部の実施形態では、本発明は、対象の血漿または血清中の異常に高い濃度のインスリンを低下させる方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、グルコースを投与して3時間またはそれ以降の、対象の血漿または血清中のインスリンの正常濃度は、25mIU/L(<174pmol/L)未満である。Buppajarntham, 2019を参照されたい。 In some embodiments, the subject has abnormal concentrations of insulin or blood sugar in the subject's plasma 3 hours after administering glucose. An "abnormally high concentration" of insulin in a subject's plasma or serum three hours after administration of glucose is greater than 25 mIU/L (>174 pmol/L). In some embodiments, the invention provides a method of lowering abnormally high concentrations of insulin in the plasma or serum of a subject, comprising: administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the invention or A method is provided comprising the step of administering a composition of the invention. In some embodiments, the normal concentration of insulin in the subject's plasma or serum at 3 hours or more after administering glucose is less than 25 mIU/L (<174 pmol/L). See Buppajarntham, 2019.

一部の実施形態では、本発明は、対象におけるグルコース代謝の障害を処置または予防する方法であって、対象が、空腹状態時、またはグルコースを投与して3時間後に、対象の血漿または血清中、25mIU/Lより高いインスリン濃度を有する、方法を提供する。Buppajarntham, 2019を参照されたい。 In some embodiments, the present invention provides a method of treating or preventing a disorder of glucose metabolism in a subject, wherein the subject is in a fasting state or 3 hours after administration of glucose, , having an insulin concentration higher than 25 mIU/L. See Buppajarntham, 2019.

一部の実施形態では、グルコース代謝の障害は、耐糖能異常;インスリン抵抗性;インスリン抵抗性関連乳がん、結腸または前立腺がん;糖尿病;膵臓炎;高血圧;多嚢胞性卵巣疾患;あるいは対象の血漿もしくは血清における異常に高い濃度の血中インスリンまたはグルコースである。一部の実施形態では、糖尿病は、非インスリン依存性糖尿病(NIDDM)、インスリン依存性糖尿病(IDDM)、妊娠糖尿病(GDM)または若年発症成人型糖尿病(MODY)である。 In some embodiments, the disorder of glucose metabolism is glucose intolerance; insulin resistance; insulin resistance-associated breast, colon, or prostate cancer; diabetes; pancreatitis; hypertension; polycystic ovarian disease; or an abnormally high concentration of blood insulin or glucose in the serum. In some embodiments, the diabetes is non-insulin dependent diabetes mellitus (NIDDM), insulin dependent diabetes mellitus (IDDM), gestational diabetes mellitus (GDM) or young onset adult diabetes mellitus (MODY).

一部の実施形態では、本発明は、メタボリックシンドローム(症候群X)を処置または予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、本発明は、メタボリックシンドローム(症候群X)の症状を処置または予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、症状は、耐糖能異常、高血圧、脂質代謝異常または異常リポタンパク血症である。 In some embodiments, the invention provides a method of treating or preventing metabolic syndrome (Syndrome X) comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the invention or a composition of the invention. A method is provided that includes the steps of: In some embodiments, the invention provides a method of treating or preventing symptoms of metabolic syndrome (Syndrome X), comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the invention or a composition of the invention. A method is provided comprising the step of administering. In some embodiments, the condition is glucose intolerance, hypertension, dyslipidemia, or dyslipoproteinemia.

一部の実施形態では、本発明は、血管疾患もしくは心血管疾患を処置または予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。用語「心血管疾患」とは、心臓または循環系の疾患を指す。一部の実施形態では、血管疾患または心血管疾患は、末梢血管疾患、冠状動脈性心疾患、脳卒中、再狭窄、動脈硬化、虚血、内皮機能不全、虚血-再灌流損傷、心筋梗塞または脳梗塞である。 In some embodiments, the invention provides a method of treating or preventing vascular or cardiovascular disease, comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the invention or a composition of the invention. A method is provided that includes the steps of: The term "cardiovascular disease" refers to diseases of the heart or circulatory system. In some embodiments, the vascular or cardiovascular disease is peripheral vascular disease, coronary heart disease, stroke, restenosis, atherosclerosis, ischemia, endothelial dysfunction, ischemia-reperfusion injury, myocardial infarction, or It was a cerebral infarction.

一部の実施形態では、本発明は、PPAR関連障害を処置または予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、PPAR関連障害は、関節リウマチ、多発性硬化症、乾癬、炎症性腸疾患、乳がん、結腸がんまたは前立腺がんである。一部の実施形態では、PPAR関連障害は、血管疾患、筋疾患、脱髄疾患、筋肉構造障害、神経活性化障害、筋肉疲労障害、筋肉量障害、ミトコンドリア疾患、ミトコンドリアの機能不全、ベータ酸化疾患または代謝性疾患である。一部の実施形態では、PPAR関連障害は、対象の血漿または血清中の、異常に低い濃度のHDL、異常に低い濃度のアポリポタンパク質A-I(アポA-I)、異常に高い濃度のVLDL-C、異常に高い濃度の低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)、異常に高い濃度のトリグリセリド、異常に高い濃度のアポリポタンパク質B(アポB)、異常に高い濃度のアポリポタンパク質C-III(アポC-III)またはリポタンパク質リパーゼ活性に対するヘパリン投与後の肝リパーゼの異常に低下した比である。一部の実施形態では、PPAR関連障害は、対象のリンパ液または脳脊髄液中の異常に高い濃度のHDLまたは異常に低い濃度のアポA-Iである。 In some embodiments, the invention provides a method of treating or preventing a PPAR-related disorder comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the invention or a composition of the invention. Provide a method for including. In some embodiments, the PPAR-associated disorder is rheumatoid arthritis, multiple sclerosis, psoriasis, inflammatory bowel disease, breast cancer, colon cancer, or prostate cancer. In some embodiments, the PPAR-related disorder is a vascular disease, a muscle disease, a demyelinating disease, a muscle structural disorder, a neural activation disorder, a muscle wasting disorder, a muscle mass disorder, a mitochondrial disease, a mitochondrial dysfunction, a beta oxidation disease. or metabolic disease. In some embodiments, the PPAR-related disorder comprises an abnormally low concentration of HDL, an abnormally low concentration of apolipoprotein A-I (apoA-I), an abnormally high concentration of VLDL in the plasma or serum of the subject. -C, abnormally high levels of low-density lipoprotein cholesterol (LDL-C), abnormally high levels of triglycerides, abnormally high levels of apolipoprotein B (apoB), abnormally high levels of apolipoprotein C-III ( The abnormally decreased ratio of hepatic lipase to apoC-III) or lipoprotein lipase activity after heparin administration. In some embodiments, the PPAR-related disorder is an abnormally high concentration of HDL or an abnormally low concentration of ApoA-I in the lymph or cerebrospinal fluid of the subject.

一部の実施形態では、PPAR関連障害は、対象におけるヘパリン投与後血漿(ヘパリンの静脈内注射後の対象の血漿)中の異常に低い濃度のリポタンパク質リパーゼ活性である。一部の実施形態では、本発明は、ヘパリン投与後血漿中の、異常に低い濃度のリポタンパク質リパーゼ活性を向上させる方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。ヘパリン投与後血漿中のリポタンパク質リパーゼ活性の「異常に低い濃度」とは、30U/L未満のことである。一部の実施形態では、上昇は、正常濃度までである。一部の実施形態では、正常濃度は、約30U/L~約153U/Lの範囲にある(Nakajima et al. Clin Chim Acta. 2018 Dec;487:54-59を参照されたい)。 In some embodiments, the PPAR-related disorder is an abnormally low concentration of lipoprotein lipase activity in the subject's post-heparin plasma (the subject's plasma after intravenous injection of heparin). In some embodiments, the invention provides a method for improving abnormally low levels of lipoprotein lipase activity in plasma after administration of heparin, comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the invention. Alternatively, a method is provided comprising the step of administering a composition of the invention. An "abnormally low concentration" of lipoprotein lipase activity in plasma after heparin administration is less than 30 U/L. In some embodiments, the increase is to normal concentrations. In some embodiments, normal concentrations range from about 30 U/L to about 153 U/L (see Nakajima et al. Clin Chim Acta. 2018 Dec;487:54-59).

一部の実施形態では、本発明は、対象における、PPAR関連障害を処置または予防する方法であって、対象が、ヘパリン投与後血漿において、30U/L未満のリポタンパク質リパーゼ活性を有する。 In some embodiments, the invention provides a method of treating or preventing a PPAR-related disorder in a subject, wherein the subject has a lipoprotein lipase activity in plasma after heparin administration of less than 30 U/L.

一部の実施形態では、対象は男性対象である。男性対象におけるHDLの「異常に高い濃度」とは、75mg/dLより高いことである。 In some embodiments, the subject is a male subject. An "abnormally high concentration" of HDL in a male subject is greater than 75 mg/dL.

一部の実施形態では、対象は女性対象である。女性対象の場合のHDLの「異常に高い濃度」とは、90mg/dLより高いことである。 In some embodiments, the subject is a female subject. An "abnormally high concentration" of HDL in a female subject is greater than 90 mg/dL.

一部の実施形態では、本発明は、対象の血漿または血清中の異常に高い濃度のHDLを低下させる方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、低下は、正常濃度までである。一部の実施形態では、男性対象の場合の正常濃度は、75mg/dL未満である。一部の実施形態では、女性対象の場合の正常濃度は、90mg/dL未満である。一部の実施形態では、本発明は、男性対象における、PPAR関連障害を処置または予防する方法であって、対象が、対象の血漿または血清中、75mg/dLより高いHDL濃度を有する、方法を提供する。一部の実施形態では、本発明は、女性対象における、PPAR関連障害を処置または予防する方法であって、対象が、対象の血漿または血清中、90mg/dLより高いHDL濃度を有する、方法を提供する。Hassan, M. et. al. Glob Cardiol Sci Pract. 2016 Dec 30; 2016(4): e201634を参照されたい。 In some embodiments, the invention provides a method of reducing abnormally high concentrations of HDL in the plasma or serum of a subject, comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the invention or A method is provided comprising the step of administering a composition of the invention. In some embodiments, the reduction is to normal concentrations. In some embodiments, the normal concentration for male subjects is less than 75 mg/dL. In some embodiments, the normal concentration for female subjects is less than 90 mg/dL. In some embodiments, the invention provides a method of treating or preventing a PPAR-related disorder in a male subject, wherein the subject has an HDL concentration greater than 75 mg/dL in the subject's plasma or serum. provide. In some embodiments, the invention provides a method of treating or preventing a PPAR-related disorder in a female subject, wherein the subject has an HDL concentration greater than 90 mg/dL in the subject's plasma or serum. provide. See Hassan, M. et. al. Glob Cardiol Sci Pract. 2016 Dec 30; 2016(4): e201634.

一部の実施形態では、筋疾患は、筋ジストロフィー疾患である。一部の実施形態では、筋ジストロフィー疾患は、デュシェンヌ型筋ジストロフィー、ベッカー型筋ジストロフィー、肢帯型筋ジストロフィー、先天性筋ジストロフィー、顔面肩甲上腕型筋ジストロフィー、筋強直性ジストロフィー、眼咽頭型筋ジストロフィー、遠位筋ジストロフィーまたはエメリー-ドレフュス型筋ジストロフィーである。 In some embodiments, the muscle disease is a muscular dystrophic disease. In some embodiments, the muscular dystrophic disease is Duchenne muscular dystrophy, Becker muscular dystrophy, limb-girdle muscular dystrophy, congenital muscular dystrophy, facioscapulohumeral muscular dystrophy, myotonic dystrophy, oculopharyngeal muscular dystrophy, distal muscular dystrophy, or Emery muscular dystrophy. - Dreyfus muscular dystrophy.

一部の実施形態では、脱髄疾患は、多発性硬化症、シャルコー-マリー-トゥース病、ペリツェウス-メルツバッハー病、脳脊髄炎、視神経脊髄炎、副腎白質ジストロフィーまたはギランバレー症候群である。 In some embodiments, the demyelinating disease is multiple sclerosis, Charcot-Marie-Tooth disease, Perizeus-Merzbacher disease, encephalomyelitis, neuromyelitis optica, adrenoleukodystrophy, or Guillain-Barre syndrome.

一部の実施形態では、筋肉構造障害は、ベスレムミオパチー、セントラルコア病、先天性筋線維不均等症、遠位筋ジストロフィー(MD)、デュシェンヌ型およびベッカー型MD、エメリー-ドレイフス型MD、顔面肩甲上腕型MD、ヒアリン体ミオパチー、肢帯型MD、筋ナトリウムチャネル障害、筋緊張性軟骨形成異常(myotonic chondrodystrophy)、筋強直性ジストロフィー、筋細管ミオパチー、ネマリン小体疾患(nemaline body disease)、眼咽頭型MDまたは腹圧性尿失禁である。 In some embodiments, the muscle structural disorder includes Bethlem myopathy, central core disease, congenital muscle fiber asymmetry, distal muscular dystrophy (MD), Duchenne and Becker MD, Emery-Dreifuss MD, facial shoulder Archohumeral type MD, hyaline body myopathy, limb girdle type MD, muscle sodium channel disorder, myotonic chondrodystrophy, myotonic dystrophy, myotubular myopathy, nemaline body disease, eye Pharyngeal MD or stress urinary incontinence.

一部の実施形態では、神経活性化障害は、筋萎縮性側索硬化症、シャルコー-マリー-トゥース病、ギラン-バレー症候群、ランバート-イートン症候群、多発性硬化症、重症筋無力症、神経病変、末梢神経障害、脊髄性筋萎縮症、遅発性尺骨神経麻痺または毒性筋神経障害である。 In some embodiments, the neural activation disorder is amyotrophic lateral sclerosis, Charcot-Marie-Tooth disease, Guillain-Barre syndrome, Lambert-Eaton syndrome, multiple sclerosis, myasthenia gravis, neurological lesions , peripheral neuropathy, spinal muscular atrophy, delayed ulnar nerve palsy, or toxic muscle neuropathy.

一部の実施形態では、筋肉疲労障害は、慢性疲労症候群、糖尿病(I型またはII型)、糖原病、線維筋痛症、フリードライヒ運動失調症、間欠性跛行、脂質蓄積性ミオパチー、MELAS(ミトコンドリア脳症、乳酸アシド-シスおよび脳卒中様エピソード)症候群、ムコ多糖症、ポンペ病または甲状腺中毒性ミオパチーである。 In some embodiments, the muscle wasting disorder is chronic fatigue syndrome, diabetes (type I or type II), glycogen storage disease, fibromyalgia, Friedreich's ataxia, intermittent claudication, lipid storage myopathy, MELAS (mitochondrial encephalopathy, lactic acidosis and stroke-like episodes) syndrome, mucopolysaccharidosis, Pompe disease or thyrotoxic myopathy.

一部の実施形態では、筋肉量障害は、悪液質、軟骨退化、脳性麻痺、コンパートメント症候群、重症疾患ミオパチー、封入体筋炎、筋萎縮症(廃用性)、サルコペニア、ステロイドミオパチーまたは全身性エリテマトーデスである。 In some embodiments, the muscle mass disorder is cachexia, cartilage degeneration, cerebral palsy, compartment syndrome, critical disease myopathy, inclusion body myositis, muscular atrophy (disuse), sarcopenia, steroid myopathy, or systemic lupus erythematosus. It is.

一部の実施形態では、ミトコンドリア疾患は、アルパーズ疾患、慢性進行性外眼筋麻痺(CPEO)、カーンズ-セイラ症候群(KSS)、レーベル遺伝性視神経障害(LHON)、MELAS、ミオクロニーてんかんおよび赤色ぼろ線維疾患(MERRF)、神経原性筋力低下(NARP)、運動失調症、網膜色素変性、ピアソン症候群、ミトコンドリアの機能不全またはミトコンドリアの機能喪失(例えば、ミトコンドリア機能に影響を及ぼす薬が原因)である。 In some embodiments, the mitochondrial disease is Alpers disease, chronic progressive external ophthalmoplegia (CPEO), Kearns-Saira syndrome (KSS), Leber hereditary optic neuropathy (LHON), MELAS, myoclonic epilepsy, and ragged red fibers. disease (MERRF), neurogenic muscle weakness (NARP), ataxia, retinitis pigmentosa, Pearson syndrome, mitochondrial dysfunction or loss of mitochondrial function (eg, caused by drugs that affect mitochondrial function).

一部の実施形態では、ミトコンドリアの機能不全は、薬物誘発性ミトコンドリアの機能不全である。 In some embodiments, the mitochondrial dysfunction is drug-induced mitochondrial dysfunction.

一部の実施形態では、ベータ酸化疾患は、全身性カルニチン輸送体、カルニチンパルミトイルトランスフェラーゼ(CPT)II欠損症、極長鎖アシル-CoAデヒドロゲナーゼ(LCHADまたはVLCAD)欠損症、三頭酵素欠損症、中鎖アシル-CoAデヒドロゲナーゼ(MCAD)欠損症、短鎖アシル-CoAデヒドロゲナーゼ(SCAD)欠損症またはβ-酸化のリボフラビン応答性障害(RR-MADD)である。 In some embodiments, the beta oxidation disease is a systemic carnitine transporter, carnitine palmitoyltransferase (CPT) II deficiency, very long chain acyl-CoA dehydrogenase (LCHAD or VLCAD) deficiency, trienzyme deficiency, chain acyl-CoA dehydrogenase (MCAD) deficiency, short chain acyl-CoA dehydrogenase (SCAD) deficiency or riboflavin-responsive disorder of β-oxidation (RR-MADD).

一部の実施形態では、代謝性疾患は、高脂血症、脂質代謝異常、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症、HDL低コレステロール血症、LDL高コレステロール血症、HLD非コレステロール血症、VLDL高タンパク血症、異常リポタンパク血症、アポリポタンパク質A-I低タンパク血症、アテローム性動脈硬化、動脈硬化の疾患、心血管系の疾患、脳血管疾患、末梢循環器系疾患、メタボリックシンドローム、症候群X、肥満、糖尿病、I型糖尿病、II型糖尿病、高血糖症、インスリン抵抗性、耐糖能異常、高インスリン症、糖尿病合併症、心不全、心筋梗塞、心筋症、高血圧、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、血栓、アルツハイマー病、神経変性疾患、脱髄疾患、多発性硬化症、副腎白質ジストロフィー、皮膚炎、乾癬、ざ瘡、皮膚老化、多毛症、炎症、関節炎、喘息、過敏性腸症候群、潰瘍性大腸炎、クローン病または膵臓炎である。 In some embodiments, the metabolic disease is hyperlipidemia, dyslipidemia, hypercholesterolemia, hypertriglyceridemia, HDL hypocholesterolemia, LDL hypercholesterolemia, HLD noncholesterolemia, VLDL Hyperproteinemia, dyslipoproteinemia, apolipoprotein A-I hypoproteinemia, atherosclerosis, arteriosclerosis disease, cardiovascular disease, cerebrovascular disease, peripheral circulatory system disease, metabolic syndrome, Syndrome Liver disease (NAFLD), nonalcoholic steatohepatitis (NASH), blood clots, Alzheimer's disease, neurodegenerative diseases, demyelinating diseases, multiple sclerosis, adrenoleukodystrophy, dermatitis, psoriasis, acne, skin aging, hirsutism disease, inflammation, arthritis, asthma, irritable bowel syndrome, ulcerative colitis, Crohn's disease, or pancreatitis.

一部の実施形態では、本発明は、敗血症を処置または予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、敗血症は、敗血症性ショックである。 In some embodiments, the invention provides a method of treating or preventing sepsis comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the invention or a composition of the invention. I will provide a. In some embodiments, sepsis is septic shock.

一部の実施形態では、本発明は、血栓障害を処置または予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、血栓障害は、対象の血漿もしくは血清における高濃度のフィブリノゲン、または線維素溶解作用の促進である。 In some embodiments, the invention provides a method of treating or preventing a thrombotic disorder comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the invention or a composition of the invention. provide a method. In some embodiments, the thrombotic disorder is a high concentration of fibrinogen in the subject's plasma or serum, or enhanced fibrinolytic activity.

一部の実施形態では、本発明は、肥満を処置または予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、肥満は、腹部の肥満である。一部の実施形態では、肥満を処置または予防する方法は、対象における体重減少を促すステップをさらに含む。 In some embodiments, the invention provides a method of treating or preventing obesity comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the invention or a composition of the invention. I will provide a. In some embodiments, the obesity is abdominal obesity. In some embodiments, the method of treating or preventing obesity further comprises promoting weight loss in the subject.

一部の実施形態では、本発明は、糖尿病性腎症を処置または予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、糖尿病性腎症を処置または予防する方法は、糖尿病の結果として発症する腎臓病を処置または予防するステップをさらに含む。一部の実施形態では、本発明は、糖尿病を処置または予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。 In some embodiments, the invention provides a method of treating or preventing diabetic nephropathy comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the invention or a composition of the invention. Provide a method including. In some embodiments, the method of treating or preventing diabetic nephropathy further comprises treating or preventing kidney disease that develops as a result of diabetes. In some embodiments, the invention provides a method of treating or preventing diabetes comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the invention or a composition of the invention. I will provide a.

一部の実施形態では、本発明は、糖尿病性網膜症を処置または予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、糖尿病性網膜症を処置または予防する方法は、失明をもたらすおそれがある、または失明を引き起こすおそれがある、糖尿病の合併症の処置または予防をもたらす。 In some embodiments, the invention provides a method of treating or preventing diabetic retinopathy comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the invention or a composition of the invention. Provide a method including. In some embodiments, the method of treating or preventing diabetic retinopathy results in the treatment or prevention of complications of diabetes that can result in or are at risk of causing blindness.

一部の実施形態では、本発明は、脳血管疾患を処置または予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、脳血管疾患は、脳虚血である。 In some embodiments, the invention provides a method of treating or preventing cerebrovascular disease comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the invention or a composition of the invention. Provide a method for including. In some embodiments, the cerebrovascular disease is cerebral ischemia.

一部の実施形態では、本発明は、血管新生に関連する障害を処置または予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、血管新生に関連する障害は、網膜症または糖尿病である。 In some embodiments, the invention provides a method of treating or preventing a disorder associated with angiogenesis, comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the invention or a composition of the invention. A method is provided that includes the steps of: In some embodiments, the angiogenesis-related disorder is retinopathy or diabetes.

一部の実施形態では、本発明は、高血圧を処置または予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、高血圧を処置または予防する方法により、正常な力よりも大きな力で対象の血管を流れる血流の処置または予防がもたらされる。 In some embodiments, the invention provides a method of treating or preventing hypertension comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the invention or a composition of the invention. I will provide a. In some embodiments, a method of treating or preventing hypertension results in treating or preventing blood flow flowing through a blood vessel in a subject with a force greater than normal.

一部の実施形態では、本発明は、がんを処置または予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、がんは、ヒト肉腫またはヒト癌である。一部の実施形態では、がんは、線維肉腫、粘液肉腫、脂肪肉腫、軟骨肉腫、骨原性肉種、脊索腫、血管肉腫、内皮肉腫、リンパ管肉腫、リンパ管内皮肉腫(lymphangioendotheliosarcoma)、滑膜腫、中皮腫、ユーイング腫瘍、平滑筋肉腫、横紋筋肉腫、結腸癌、膵臓がん、骨がん、乳がん、卵巣がん、前立腺がん、食道がん、口内がん、鼻腔がん、扁平上皮癌、基底細胞癌、腺癌、汗腺癌、脂腺癌、乳頭状癌、乳頭腺癌、嚢胞腺癌、髄様癌、気管支原性癌、腎細胞癌、肝細胞腫、胆管癌、絨毛癌、精上皮腫、胎生期癌、ウィルムス腫瘍、子宮頚がん、子宮がん、睾丸腫瘍、肺癌、小細胞肺癌、膀胱癌、上皮性癌、神経膠腫、星状細胞腫、髄芽腫、頭蓋咽頭腫、上衣腫、松果体腫、血管芽腫、聴神経鞘腫、乏突起神経膠腫、髄膜腫、皮膚がん、黒色腫、神経芽細胞腫、網膜芽細胞腫、白血病、急性B細胞リンパ芽球性白血病、急性T細胞リンパ芽球性白血病、急性前骨髄球性白血病、急性単芽球性白血病、急性赤白血病性白血病(acute erythroleukemic leukemia)、急性巨核芽球性白血病、急性骨髄単球性白血病、急性非リンパ性白血病、急性未分化白血病、慢性骨髄性白血病、有毛細胞白血病、リンパ芽球性白血病、骨髄性白血病、リンパ性白血病、骨髄性白血病、真性多血症、多発性骨髄腫、リンパ腫、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫、ワルデンシュトレームマクログロブリン血症または重鎖病である。 In some embodiments, the invention provides a method of treating or preventing cancer comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the invention or a composition of the invention. provide a method. In some embodiments, the cancer is a human sarcoma or human cancer. In some embodiments, the cancer is fibrosarcoma, myxosarcoma, liposarcoma, chondrosarcoma, osteogenic sarcoma, chordoma, angiosarcoma, endosarcoma, lymphangiosarcoma, lymphangioendotheliosarcoma, Synoviomas, mesothelioma, Ewing tumor, leiomyosarcoma, rhabdomyosarcoma, colon cancer, pancreatic cancer, bone cancer, breast cancer, ovarian cancer, prostate cancer, esophageal cancer, oral cancer, nasal cavity cancer Cancer, squamous cell carcinoma, basal cell carcinoma, adenocarcinoma, sweat gland carcinoma, sebaceous carcinoma, papillary carcinoma, papillary adenocarcinoma, cystadenocarcinoma, medullary carcinoma, bronchogenic carcinoma, renal cell carcinoma, hepatocellular carcinoma, Cholangiocarcinoma, choriocarcinoma, seminoma, embryonic cancer, Wilms tumor, cervical cancer, uterine cancer, testicular tumor, lung cancer, small cell lung cancer, bladder cancer, epithelial cancer, glioma, astrocytoma , medulloblastoma, craniopharyngioma, ependymoma, pinealoma, hemangioblastoma, acoustic schwannoma, oligodendroglioma, meningioma, skin cancer, melanoma, neuroblastoma, retinoblastoma leukemia, acute B-cell lymphoblastic leukemia, acute T-cell lymphoblastic leukemia, acute promyelocytic leukemia, acute monoblastic leukemia, acute erythroleukemic leukemia, acute megakaryoblastic leukemia Cytic leukemia, acute myelomonocytic leukemia, acute nonlymphocytic leukemia, acute undifferentiated leukemia, chronic myeloid leukemia, hairy cell leukemia, lymphoblastic leukemia, myeloid leukemia, lymphocytic leukemia, myeloid leukemia, polycythemia vera, multiple myeloma, lymphoma, Hodgkin's disease, non-Hodgkin's lymphoma, Waldenström's macroglobulinemia, or heavy chain disease.

一部の実施形態では、白血病は、急性または慢性リンパ芽球性白血病、骨髄性白血病、リンパ性白血病、リンパ性白血病または骨髄性白血病である。一部の実施形態では、骨髄性白血病は、急性であり、骨髄芽球性白血病、前骨髄球性白血病、骨髄単球性白血病、単球性白血病または赤白血病である。 In some embodiments, the leukemia is acute or chronic lymphoblastic leukemia, myeloid leukemia, lymphocytic leukemia, lymphocytic leukemia, or myeloid leukemia. In some embodiments, the myeloid leukemia is acute and is myeloblastic leukemia, promyelocytic leukemia, myelomonocytic leukemia, monocytic leukemia, or erythroleukemia.

一部の実施形態では、リンパ腫は、ホジキンリンパ腫または非ホジキンリンパ腫である。 In some embodiments, the lymphoma is Hodgkin's lymphoma or non-Hodgkin's lymphoma.

一部の実施形態では、本発明は、炎症性疾患を処置または予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、炎症性疾患は、多発性硬化症、関節の慢性炎症性障害、関節炎、呼吸窮迫症候群、炎症性腸疾患、炎症性肺障害、炎症性障害、歯肉の炎症性障害、結核、ハンセン病、腎臓の炎症性疾患、皮膚の炎症性障害、中枢神経系の炎症性疾患、全身性エリテマトーデス(SLE)または心臓の炎症性疾患である。 In some embodiments, the invention provides a method of treating or preventing an inflammatory disease comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the invention or a composition of the invention. Provide a method for including. In some embodiments, the inflammatory disease is multiple sclerosis, chronic inflammatory disorders of the joints, arthritis, respiratory distress syndrome, inflammatory bowel disease, inflammatory lung disorders, inflammatory disorders, gingival inflammatory disorders, tuberculosis, leprosy, inflammatory diseases of the kidneys, inflammatory disorders of the skin, inflammatory diseases of the central nervous system, systemic lupus erythematosus (SLE) or inflammatory diseases of the heart.

一部の実施形態では、関節炎は、関節リウマチまたは骨関節炎である。 In some embodiments, the arthritis is rheumatoid arthritis or osteoarthritis.

一部の実施形態では、炎症性腸疾患は、回腸炎、潰瘍性大腸炎またはクローン病である。 In some embodiments, the inflammatory bowel disease is ileitis, ulcerative colitis or Crohn's disease.

一部の実施形態では、炎症性肺障害は、喘息または慢性閉塞性気道疾患である。 In some embodiments, the inflammatory lung disorder is asthma or chronic obstructive airway disease.

一部の実施形態では、眼の炎症性障害は、角膜ジストロフィー、トラコーマ、オンコセルカ症、ぶどう膜炎、交感性眼炎または眼内炎である。 In some embodiments, the ocular inflammatory disorder is corneal dystrophy, trachoma, onchocerciasis, uveitis, sympathetic ophthalmitis, or endophthalmitis.

一部の実施形態では、歯肉の炎症性障害は、歯周炎または歯ぎん炎である。 In some embodiments, the gingival inflammatory disorder is periodontitis or gingivitis.

一部の実施形態では、腎臓の炎症性疾患は、糸球体腎炎またはネフローゼである。 In some embodiments, the renal inflammatory disease is glomerulonephritis or nephrosis.

一部の実施形態では、皮膚の炎症性障害は、ざ瘡、硬化性皮膚炎、乾癬、湿疹、光老化またはしわである。 In some embodiments, the inflammatory skin disorder is acne, sclerosing dermatitis, psoriasis, eczema, photoaging, or wrinkles.

一部の実施形態では、中枢神経系の炎症性疾患は、AIDS関連神経変性、脳卒中、神経外傷、アルツハイマー病、脳脊髄炎またはウイルス性もしくは自己免疫性脳炎である。 In some embodiments, the central nervous system inflammatory disease is AIDS-related neurodegeneration, stroke, neurotrauma, Alzheimer's disease, encephalomyelitis, or viral or autoimmune encephalitis.

一部の実施形態では、心臓の炎症性疾患は、心筋症である。 In some embodiments, the cardiac inflammatory disease is cardiomyopathy.

一部の実施形態では、本発明は、神経変性疾患を処置または予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、神経変性疾患は、アルツハイマー病またはハンチントン病である。 In some embodiments, the invention provides a method of treating or preventing a neurodegenerative disease comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the invention or a composition of the invention. Provide a method for including. In some embodiments, the neurodegenerative disease is Alzheimer's disease or Huntington's disease.

一部の実施形態では、本発明は、自己免疫疾患を処置または予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、自己免疫疾患は、免疫複合性血管炎、全身性ループスまたはエリトマトーデス(erythematodes)である。 In some embodiments, the invention provides a method of treating or preventing an autoimmune disease comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the invention or a composition of the invention. Provide a method for including. In some embodiments, the autoimmune disease is immune complex vasculitis, systemic lupus or erythematodes.

一部の実施形態では、本発明は、腫瘍性疾患を処置または予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、腫瘍性疾患は、発がんである。 In some embodiments, the invention provides a method of treating or preventing a neoplastic disease comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the invention or a composition of the invention. Provide a method for including. In some embodiments, the neoplastic disease is carcinogenesis.

一部の実施形態では、本発明は、胆汁鬱滞を処置または予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。 In some embodiments, the invention provides a method of treating or preventing cholestasis comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the invention or a composition of the invention. provide a method.

一部の実施形態では、胆汁鬱滞は、肝内胆汁鬱滞性疾患または肝外胆汁鬱滞性疾患である。一部の実施形態では、肝内胆汁鬱滞性疾患は、原発性胆汁性胆管炎(PBC)、原発性硬化性胆管炎(PSC)、進行性家族性肝内胆汁鬱滞症(PFIC)またはアラジール症候群(AS)である。一部の実施形態では、肝内胆汁鬱滞性疾患を処置または予防する方法により、肝内胆汁鬱滞性疾患に罹患しやすい可能性があるが、肝内胆汁鬱滞性疾患の症状を経験していない、またはこれを示さない対象において、肝内胆汁鬱滞性疾患の発症の予防またはそのリスクの低減がもたらされる、例えば、肝内胆汁鬱滞性疾患の臨床症状が引き起こされない(すなわち、予防)。一部の実施形態では、肝内胆汁鬱滞性疾患を処置または予防する方法は、肝内胆汁鬱滞性疾患を阻止すること、例えば、肝内胆汁鬱滞性疾患の発症を停止させることまたは低減すること、あるいはその臨床症状の1つもしくは複数の数、頻度、期間または重症度を低減することを含む。 In some embodiments, the cholestasis is an intrahepatic cholestatic disease or an extrahepatic cholestatic disease. In some embodiments, the intrahepatic cholestatic disease is primary biliary cholangitis (PBC), primary sclerosing cholangitis (PSC), progressive familial intrahepatic cholestasis (PFIC), or Alagille syndrome (AS). In some embodiments, the method of treating or preventing intrahepatic cholestatic disease provides for a person who may be susceptible to intrahepatic cholestatic disease, but does not experience symptoms of intrahepatic cholestatic disease. , or in a subject that does not exhibit this, prevention of the development of, or reduction in the risk of, intrahepatic cholestatic disease is effected, e.g., clinical symptoms of intrahepatic cholestatic disease are not caused (i.e., prevention). In some embodiments, the method of treating or preventing intrahepatic cholestatic disease comprises inhibiting intrahepatic cholestatic disease, e.g., halting or reducing the development of intrahepatic cholestatic disease. , or reducing the number, frequency, duration or severity of one or more of its clinical symptoms.

一部の実施形態では、本発明は、眼疾患を処置または予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、眼疾患は、ドライアイ、マイボーム腺機能不全、角結膜上皮障害、角膜上皮障害または角膜潰瘍である。一部の実施形態では、眼疾患は、ドライアイ症候群、角膜潰瘍、点状表層角膜炎、角膜上皮びらん、春季結膜炎またはアトピー性角結膜炎などの角膜病変に伴う眼アレルギー疾患である。一部の実施形態では、眼疾患は、過蒸発性ドライアイである。一部の実施形態では、眼疾患は、角膜上皮細胞の傷害である。一部の実施形態では、角膜上皮細胞の傷害は、シェーグレン症候群、スティーヴンス-ジョンソン症候群、乾性角結膜炎(ドライアイ)などの内因性疾患に伴う。一部の実施形態では、角膜上皮細胞の傷害は、術後、薬物使用、外傷、角膜潰瘍、マイボーム腺炎などの外因性疾患、コンダクトレンズなどの着用中の外因性疾患に伴う。一部の実施形態では、角膜上皮細胞の傷害は、春季結膜炎、アトピー性角結膜炎などの角膜病変に随伴する眼アレルギー性疾患に伴う。一部の実施形態では、眼疾患は、点状表層角膜炎および角膜上皮びらんである。 In some embodiments, the invention provides a method of treating or preventing an eye disease comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the invention or a composition of the invention. provide a method. In some embodiments, the eye disease is dry eye, meibomian gland dysfunction, corneal and conjunctival epithelial disorders, corneal epithelial disorders, or corneal ulcers. In some embodiments, the eye disease is an ocular allergic disease associated with a corneal pathology, such as dry eye syndrome, corneal ulcer, superficial punctate keratitis, corneal epithelial erosion, vernal conjunctivitis, or atopic keratoconjunctivitis. In some embodiments, the eye disease is hyperevaporative dry eye. In some embodiments, the eye disease is damage to corneal epithelial cells. In some embodiments, corneal epithelial cell damage is associated with an endogenous disease, such as Sjögren's syndrome, Stevens-Johnson syndrome, keratoconjunctivitis sicca (dry eye), and the like. In some embodiments, corneal epithelial cell injury is associated with extrinsic diseases such as postoperatively, drug use, trauma, corneal ulcers, meibomianitis, and while wearing conduct lenses. In some embodiments, damage to corneal epithelial cells is associated with ocular allergic diseases associated with corneal lesions, such as vernal conjunctivitis, atopic keratoconjunctivitis, and the like. In some embodiments, the eye disease is superficial punctate keratitis and corneal epithelial erosion.

一部の実施形態では、眼疾患を処置または予防する方法により、マイボーム腺上皮細胞および角膜上皮細胞の増殖が促進される。 In some embodiments, the method of treating or preventing an eye disease promotes proliferation of meibomian gland epithelial cells and corneal epithelial cells.

一部の実施形態では、本発明は、リソソーム貯蔵障害を処置または予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、リソソーム貯蔵障害は、神経セロイドリポフスチン症、アルツハイマー病、ハンチントン病、筋萎縮性脊髄側索硬化症(ALS)、パーキンソン病、多系統萎縮症(MSA)、進行性核上麻痺(PSP)、大脳皮質基底核変性症(CBD)、レビー小体による認知症(DLB)、オートファジー経路の障害、ティーサックス病、ファブリー病、ニーマンピック病、ゴーシェ病、ハンター症候群、アルファ-マンノシドーシス、アスパルチルグルコサミン尿症、コレステロールエステル貯蔵病、慢性ヘキソサミニダーゼA欠損症、シスチン症、ダノン病、ファーバー病、フコイドーシス、ガラクトシアリドーシスまたはバッテン病である。 In some embodiments, the invention provides a method of treating or preventing a lysosomal storage disorder comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the invention or a composition of the invention. Provide a method for including. In some embodiments, the lysosomal storage disorder is neuronal ceroid lipofuscinosis, Alzheimer's disease, Huntington's disease, amyotrophic spinal lateral sclerosis (ALS), Parkinson's disease, multiple system atrophy (MSA), progressive nuclear Superior paralysis (PSP), corticobasal degeneration (CBD), dementia due to Lewy bodies (DLB), autophagy pathway disorder, Tea-Sachs disease, Fabry disease, Niemann-Pick disease, Gaucher disease, Hunter syndrome, Alpha - mannosidosis, aspartylglucosaminuria, cholesterol ester storage disease, chronic hexosaminidase A deficiency, cystinosis, Danon's disease, Faber's disease, fucoidosis, galactosialidosis or Batten's disease.

一部の実施形態では、本発明は、腎臓病を処置または予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、腎臓病は、腎虚血再灌流損傷である。一部の実施形態では、腎臓病は、急性腎臓損傷である。一部の実施形態では、腎臓病を処置または予防する方法により、冠状動脈バイパス移植、移植および/または弁手術の後の急性腎臓損傷に関する対象のリスクの低下がもたらされる。 In some embodiments, the invention provides a method of treating or preventing kidney disease comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the invention or a composition of the invention. provide a method. In some embodiments, the kidney disease is renal ischemia reperfusion injury. In some embodiments, the kidney disease is acute kidney injury. In some embodiments, the method of treating or preventing kidney disease results in a reduction in a subject's risk for acute kidney injury following coronary artery bypass grafting, transplantation, and/or valve surgery.

一部の実施形態では、対象は、AKIを有する。他の実施形態では、対象は、AKIのリスクにある。 In some embodiments, the subject has AKI. In other embodiments, the subject is at risk for AKI.

AKIは、腎機能の急速な低下によって特徴付けることができ、これは、腎血流の低下、糸球体腎炎、腎毒性抗生物質の使用、抗がん剤の使用、および敗血症などのいくつかの因子によって引き起こされ得る。 AKI can be characterized by a rapid decline in renal function, which is caused by several factors such as reduced renal blood flow, glomerulonephritis, use of nephrotoxic antibiotics, use of anticancer drugs, and sepsis. can be caused by.

例えば、対象が、血清クレアチニンレベル、糸球体ろ過率もしくは尿排出量のうちの1つまたは複数の変化を示すと、急性腎臓損傷と診断することができる。例えば、AKIは、血清クレアチニンレベルがベースラインの少なくとも1.5倍となることにより特徴付けることができ、ここで、ベースラインとは、7日前までの対象の血清クレアチニンレベルを指す。例えば、AKIを有する患者は、ベースラインの1.5~1.9倍、ベースラインの2.0~2.9倍、またはベースラインの3.0倍以上の血清クレアチニンレベルを有することができる。代替的に、AKIは、少なくとも0.3mg/dLまたは少なくとも0.4mg/dLの血清クレアチニンの向上、例えば、48時間以内に、血清クレアチニンの少なくとも0.3mg/dLの向上によって特徴付けることができる。 For example, acute kidney injury can be diagnosed if a subject exhibits changes in one or more of serum creatinine levels, glomerular filtration rate, or urine output. For example, AKI can be characterized by a serum creatinine level that is at least 1.5 times baseline, where baseline refers to the subject's serum creatinine level up to 7 days prior. For example, a patient with AKI can have a serum creatinine level of 1.5-1.9 times baseline, 2.0-2.9 times baseline, or 3.0 times baseline or more. . Alternatively, AKI can be characterized by an increase in serum creatinine of at least 0.3 mg/dL or at least 0.4 mg/dL, such as an increase in serum creatinine of at least 0.3 mg/dL within 48 hours.

代替的に、AKIは、90mL/分/1.73m未満の糸球体ろ過率を特徴とすることができる。例えば、AKIを有する対象は、60~89mL/分/1.73m、30~59mL/分/1.73m、15~29mL/分/1.73mとなる、または15mL/分/1.73m未満となる糸球体ろ過率を有することができる。 Alternatively, AKI can be characterized by a glomerular filtration rate of less than 90 mL/min/1.73 m2 . For example, a subject with AKI may have 60-89 mL/min/1.73 m 2 , 30-59 mL/min/1.73 m 2 , 15-29 mL/min/1.73 m 2 , or 15 mL/min/1.73 m 2 . It can have a glomerular filtration rate of less than 73 m2 .

代替的に、AKIは、6時間で0.5mL/Kg未満、12時間で0.5mL/Kg未満、12時間で0.3mL/Kg未満の尿排出量、または12時間以上、無尿を有する対象によって特徴付けることができる。 Alternatively, AKI has a urine output of less than 0.5 mL/Kg in 6 hours, less than 0.5 mL/Kg in 12 hours, less than 0.3 mL/Kg in 12 hours, or anuria for more than 12 hours. Can be characterized by subject.

AKIは、表12に示されている、KDIGO診断基準(Kidney Disease Improving Global Outcomes. KDIGO Clinical Practice Guideline for Acute Kidney Injury. Kidney International Supplements 2012; 2: 1-138)を使用して分類することができる。 AKI can be classified using the KDIGO diagnostic criteria (Kidney Disease Improving Global Outcomes. KDIGO Clinical Practice Guideline for Acute Kidney Injury. Kidney International Supplements 2012; 2: 1-138), shown in Table 12. .

Figure 2024512376000173
Figure 2024512376000173

AKIは、特定の腎臓病(例えば、急性間質腎炎、急性糸球体および血管炎性腎疾患);非特定の状態(例えば、虚血、毒性傷害);ならびに腎外病理(例えば、腎前性高窒素血症および急性腎後性閉塞性腎障害)を伴って起こり得る。これらの状態の1つ超が、同じ対象に共存することがあり、より重要なことに、疫学的証拠により、可逆性AKIは、軽度でさえも、死亡のリスクの増大を含む、重要な臨床的結果を有するという見解が支持されている。さらに、AKIの兆候および臨床的な結果は、病因が、主に腎臓内にあるか、または腎臓に及ぼす外部ストレスに主に起因するかどうかに関わらず、完全に類似し得るので、AKIは、腎臓に対する直接的な傷害および機能の急性損傷の両方を包含する。 AKI is associated with specific kidney diseases (e.g., acute interstitial nephritis, acute glomerular and vasculitic kidney disease); non-specific conditions (e.g., ischemia, toxic insults); and extrarenal pathologies (e.g., prerenal may occur with azotemia and acute postrenal obstructive kidney injury). More than one of these conditions can coexist in the same subject, and more importantly, epidemiological evidence shows that even mild reversible AKI has significant clinical consequences, including an increased risk of death. There is support for the view that it has significant consequences. Moreover, the symptoms and clinical consequences of AKI can be completely similar regardless of whether the etiology is primarily intrarenal or due to external stress exerted on the kidneys, so AKI Includes both direct injury to the kidneys and acute impairment of function.

一部の実施形態では、AKIを有する対象、またはAKIのリスクにある対象は、糖尿病、根本的な腎不全、腎炎症候群、アテローム性動脈硬化疾患、敗血症、低血圧、低酸素症、ミオグロビン尿症-血尿または肝疾患を有する。一部の実施形態では、対象は、老年者、妊婦、手術患者であるか、または腎毒性剤に曝露されてきた。特定の実施形態では、AKIを有する対象またはAKIのリスクにある対象は、手術患者である。したがって、ある特定の実施形態では、本開示の化合物は、手術後、例えば、冠状動脈バイパス移植(CABG)手術および/または心臓弁手術などの心血管治療後の手術患者に投与される。 In some embodiments, the subject having AKI or at risk for AKI has diabetes, underlying renal insufficiency, nephritic syndrome, atherosclerotic disease, sepsis, hypotension, hypoxia, myoglobinuria. - Have hematuria or liver disease. In some embodiments, the subject is elderly, pregnant, a surgical patient, or has been exposed to a nephrotoxic agent. In certain embodiments, the subject having or at risk for AKI is a surgical patient. Thus, in certain embodiments, compounds of the present disclosure are administered to surgical patients after surgery, for example, after cardiovascular treatment, such as coronary artery bypass graft (CABG) surgery and/or heart valve surgery.

一部の実施形態では、対象は、敗血症(例えば、グラム陰性菌感染に伴う)を有する。敗血症は、一部の実施形態では、腹腔内腔感染によって引き起こされ得るか、または尿性敗血症とすることができる。敗血症は、AKIのリスク因子である。したがって、一部の実施形態では、対象は、例えば、敗血症のためにAKIのリスクにあり得る。 In some embodiments, the subject has sepsis (eg, associated with a Gram-negative infection). Sepsis, in some embodiments, can be caused by an intraperitoneal infection or can be urinary sepsis. Sepsis is a risk factor for AKI. Thus, in some embodiments, the subject may be at risk for AKI due to sepsis, for example.

一部の実施形態では、対象は、本開示の化合物による処置の前に、1~4の短縮シーケンシャル臓器不全評価スコア(SOFA)、例えば、1,2、3または4のスコアを有する(Vincent et al. 1996, Intensive Care Med, 22:707-710を参照されたい)。 In some embodiments, the subject has a Shortened Sequential Organ Failure Assessment Score (SOFA) of 1 to 4, such as a score of 1, 2, 3 or 4 (Vincent et al. al. 1996, Intensive Care Med, 22:707-710).

一部の実施形態では、対象は、感染、例えばウイルス感染、例えば、COVID-19による、感染に続発するAKIを有するか、またはAKIのリスクにある。 In some embodiments, the subject has or is at risk for AKI secondary to an infection, eg, due to a viral infection, eg, COVID-19.

一部の実施形態では、AKIを有する対象、またはAKIのリスクにある対象は、腎毒性剤に曝露されてきた。腎毒性剤は、AKIを引き起こすことが可能な薬物または化学物質である。AKIを引き起こすことが可能な薬物または化学物質は、以下に限定されないが、シスプラチン;ゲンタマイシン;セファロリジン;シクロスポリン;アンホテリシン;四塩化炭素;トリクロロエチレン;およびジクロロアセチレンを含む。 In some embodiments, the subject having AKI or at risk for AKI has been exposed to a nephrotoxic agent. Nephrotoxic agents are drugs or chemicals that can cause AKI. Drugs or chemicals that can cause AKI include, but are not limited to, cisplatin; gentamicin; cephaloridine; cyclosporin; amphotericin; carbon tetrachloride; trichlorethylene; and dichloroacetylene.

一部の実施形態では、本発明は、勃起不全を処置または予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、勃起不全は、神経、動脈、平滑筋もしくは線維組織への損傷;糖尿病;腎臓病;アルコール依存症;多発性硬化症;アテローム性動脈硬化;血管疾患;または神経学的疾患に起因する。一部の実施形態では、勃起不全を処置または予防する方法により、勃起機能不全の処置または予防がもたらされる。 In some embodiments, the invention provides a method of treating or preventing erectile dysfunction comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the invention or a composition of the invention. provide a method. In some embodiments, erectile dysfunction is caused by damage to nerves, arteries, smooth muscle or fibrous tissue; diabetes; kidney disease; alcoholism; multiple sclerosis; atherosclerosis; vascular disease; or neurological Due to disease. In some embodiments, methods of treating or preventing erectile dysfunction result in the treatment or prevention of erectile dysfunction.

本発明は、脂質異常症、高脂血症、高リポタンパク血症、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症もしくは脂質代謝異常を処置または予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、高コレステロール血症は、ホモ接合性家族性高コレステロール血症である。 The present invention provides a method for treating or preventing dyslipidemia, hyperlipidemia, hyperlipoproteinemia, hypercholesterolemia, hypertriglyceridemia, or dyslipidemia, and provides a method for treating or preventing dyslipidemia, hyperlipidemia, hyperlipoproteinemia, hypercholesterolemia, hypertriglyceridemia, or abnormal lipid metabolism, and for a subject in need thereof. A method is provided comprising administering an effective amount of a compound of the invention or a composition of the invention. In some embodiments, the hypercholesterolemia is homozygous familial hypercholesterolemia.

本発明は、対象の血漿または血清において、異常に高い濃度の高低密度リポタンパク質(LDL)、アポリポタンパク質B(アポB)、リポタンパク質(a)(Lp(a))、アポリポタンパク質(a)、もしくは超低密度リポタンパク質(VLDL)を有する対象を処置する、または対象が異常に高い濃度の上記を有するのを予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。 The present invention detects abnormally high concentrations of high-low-density lipoprotein (LDL), apolipoprotein B (apoB), lipoprotein (a) (Lp(a)), and apolipoprotein (a) in the plasma or serum of a subject. or very low density lipoprotein (VLDL), or a method of preventing a subject from having abnormally high levels of the same, comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of the present invention. or a composition of the invention.

「異常に高い濃度」のリポタンパク質-コレステロールは、リスク因子の数、および処置が一次予防のためか、または二次予防のためかどうかに依存し得る。本明細書において使用する場合、「一次予防」とは、対象が、疾患または状態を発症または獲得するのを回避することを目的とする処置を指す。本明細書において使用する場合、「二次予防」とは、疾患または状態を早期に検出すること、および該疾患もしくは状態が悪化または進行するのを阻止することを目的とする処置を指す。推奨されるリポタンパク質-コレステロール濃度は、Third Report of the Expert Panel on Detection, Evaluation, and Treatment of High Blood Cholesterol in Adults (ATP III Final Report), 2002などの、National Lipid Associationによって、またはNational Institute of Health National Heart、Lung、and Blood Instituteによって発行されているガイドラインに見出すことができる。ATP III Final Reportは、すべての目的のため、その全体が参照により本明細書に組み込まれている。 An "abnormally high concentration" of lipoprotein-cholesterol may depend on the number of risk factors and whether the treatment is for primary or secondary prevention. As used herein, "primary prevention" refers to treatment aimed at preventing a subject from developing or acquiring a disease or condition. As used herein, "secondary prevention" refers to treatment aimed at early detection of a disease or condition and preventing the disease or condition from worsening or progressing. Recommended lipoprotein-cholesterol concentrations are recommended by the National Lipid Association, such as the Third Report of the Expert Panel on Detection, Evaluation, and Treatment of High Blood Cholesterol in Adults (ATP III Final Report), 2002, or by the National Institute of Health. Guidelines published by the National Heart, Lung, and Blood Institute can be found in the guidelines published by the National Heart, Lung, and Blood Institute. The ATP III Final Report is incorporated herein by reference in its entirety for all purposes.

一部の実施形態では、本発明は、対象の血漿または血清中の異常に高い濃度のアポBを低下させる方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、対象の血漿または血清中のアポBの「異常に高い濃度」とは、130mg/dLより高いことである。一部の実施形態では、低下は、正常濃度までである。一部の実施形態では、対象の血漿または血清におけるアポBの正常濃度は、130mg/dL未満である。一部の実施形態では、対象は男性対象である。一部の実施形態では、対象は女性対象である。一部の実施形態では、本発明は、130mg/dLより高いアポBの血漿中濃度または血清中濃度を有する対象を処置する方法を提供する。一部の実施形態では、本発明は、対象が、冠状動脈性心疾患(CHD)の低いリスクにあり、0~1のCHDリスク因子を有する場合に、130mg/dLより高いアポBの血漿中濃度または血清中濃度を有する対象を処置する方法を提供する。 In some embodiments, the invention provides a method of reducing abnormally high concentrations of apoB in the plasma or serum of a subject, comprising: administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the invention or A method is provided comprising administering a composition of the invention. In some embodiments, an "abnormally high concentration" of apoB in a subject's plasma or serum is greater than 130 mg/dL. In some embodiments, the reduction is to normal concentrations. In some embodiments, the normal concentration of apoB in the subject's plasma or serum is less than 130 mg/dL. In some embodiments, the subject is a male subject. In some embodiments, the subject is a female subject. In some embodiments, the invention provides methods of treating a subject with a plasma or serum concentration of apoB greater than 130 mg/dL. In some embodiments, the invention provides a method for controlling plasma apoB of greater than 130 mg/dL when the subject is at low risk for coronary heart disease (CHD) and has CHD risk factors of 0-1. A method of treating a subject having a concentration or serum concentration is provided.

一部の実施形態では、本発明は、対象が、CHDの中度のリスクにあり、2以上のCHDリスク因子を有する場合に、110mg/dLより高いアポBの血漿中濃度または血清中濃度を有する対象を処置する方法を提供する。一部の実施形態では、対象の血漿または血清中のアポBの「異常に高い濃度」とは、110mg/dLより高いことである。一部の実施形態では、対象は、2以上のCHDリスク因子を有する。一部の実施形態では、対象は、CHD、またはCHDリスク相当を有する。一部の実施形態では、本発明は、対象が、CHD、またはCHDリスク相当を有する場合に、90mg/dLより高いアポBの血漿中濃度または血清中濃度を有する対象を処置する方法を提供する。 In some embodiments, the invention provides plasma or serum concentrations of apoB greater than 110 mg/dL when the subject is at moderate risk for CHD and has two or more CHD risk factors. Provided are methods for treating subjects with. In some embodiments, an "abnormally high concentration" of apoB in a subject's plasma or serum is greater than 110 mg/dL. In some embodiments, the subject has two or more CHD risk factors. In some embodiments, the subject has CHD or is at risk for CHD. In some embodiments, the invention provides methods of treating a subject who has a plasma or serum concentration of apoB greater than 90 mg/dL if the subject has CHD, or is at risk for CHD. .

一部の実施形態では、本発明は、対象の血漿または血清中の異常に高い濃度のLp(a)を低下させる方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。対象の血漿または血清中のLp(a)の「異常に高い濃度」とは、10mg/dLより高いことである。一部の実施形態では、異常に高い濃度のLp(a)は、心血管リスクの増大を伴う。一部の実施形態では、低下は、正常濃度までである。一部の実施形態では、対象の血漿または血清におけるLp(a)の正常濃度は、10mg/dL未満である。一部の実施形態では、対象の血漿または血清におけるLp(a)の正常濃度は、50mg/dL未満である(Banach, M. J Am Heart Assoc. 2016 Apr; 5(4): e003597を参照されたい)。一部の実施形態では、本発明は、50mg/dLより高いLp(a)の血漿中濃度を有する対象を処置する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。 In some embodiments, the invention provides a method of reducing abnormally high concentrations of Lp(a) in the plasma or serum of a subject, comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the invention. Alternatively, a method is provided comprising the step of administering a composition of the invention. An "abnormally high concentration" of Lp(a) in a subject's plasma or serum is greater than 10 mg/dL. In some embodiments, abnormally high concentrations of Lp(a) are associated with increased cardiovascular risk. In some embodiments, the reduction is to normal concentrations. In some embodiments, the normal concentration of Lp(a) in the subject's plasma or serum is less than 10 mg/dL. In some embodiments, the normal concentration of Lp(a) in the subject's plasma or serum is less than 50 mg/dL (see Banach, M. J Am Heart Assoc. 2016 Apr; 5(4): e003597). sea bream). In some embodiments, the invention provides a method of treating a subject with a plasma concentration of Lp(a) greater than 50 mg/dL, comprising administering to the subject in need thereof an effective amount of a compound of the invention. Alternatively, a method is provided comprising the step of administering a composition of the invention.

本発明は、対象の血漿または血清において、異常に高いアポB/アポA-I比を有する対象を処置する、または対象が異常に高い上記を有するのを予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、本発明は、対象の血漿または血清における、異常に高いアポB/アポA-I比を低下させる方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。対象の血漿または血清における、「異常に高い」アポB/アポA-I比とは、0.9より高いことである。一部の実施形態では、低下は、正常レベルまでである。一部の実施形態では、対象の血漿または血清における、正常なアポB/アポA-I比は、0.9未満である。一部の実施形態では、対象の血漿または血清における、正常なアポB/アポA-I比とは、0.7未満である。一部の実施形態では、対象は、対象の血漿または血清において、0.9より高いアポB/アポA-I比を有する。一部の実施形態では、対象は、対象の血漿または血清において、0.7より高いアポB/アポA-I比を有する。Walldius, G. et al. J Intern Med. 2006 May;259(5):493-519を参照されたい。 The present invention is a method of treating a subject having an abnormally high apoB/apoA-I ratio in the subject's plasma or serum, or preventing a subject from having an abnormally high apoB/apoA-I ratio, in need thereof. A method is provided comprising administering to a subject an effective amount of a compound of the invention or a composition of the invention. In some embodiments, the present invention provides a method for reducing an abnormally high apoB/apoA-I ratio in the plasma or serum of a subject, comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of the present invention. or a composition of the invention. An "abnormally high" apoB/apoA-I ratio in a subject's plasma or serum is greater than 0.9. In some embodiments, the reduction is to normal levels. In some embodiments, the normal apoB/apoA-I ratio in the subject's plasma or serum is less than 0.9. In some embodiments, a normal apoB/apoA-I ratio in the subject's plasma or serum is less than 0.7. In some embodiments, the subject has an apoB/apoAI ratio greater than 0.9 in the subject's plasma or serum. In some embodiments, the subject has an apoB/apoAI ratio greater than 0.7 in the subject's plasma or serum. See Walldius, G. et al. J Intern Med. 2006 May;259(5):493-519.

一部の実施形態では、男性対象の血漿または血清における、0.9より高いアポB/アポA-I比を有する男性対象には、一次予防処置が検討される。一部の実施形態では、女性対象の血漿または血清における、0.8より高いアポB/アポA-I比を有する女性対象には、一次予防処置が検討される。一部の実施形態では、対象は、男性対象であり、対象の血漿または血清において、0.9より高いアポB/アポA-I比を有する。一部の実施形態では、対象は、女性対象であり、対象の血漿または血清における、0.8より高いアポB/アポA-I比を有する。Walldius, 2006を参照されたい。 In some embodiments, a male subject who has an apoB/apoA-I ratio greater than 0.9 in the male subject's plasma or serum is considered for primary prevention treatment. In some embodiments, a female subject who has an apoB/apoA-I ratio greater than 0.8 in the female subject's plasma or serum is considered for primary prevention treatment. In some embodiments, the subject is a male subject and has an apoB/apoAI ratio greater than 0.9 in the subject's plasma or serum. In some embodiments, the subject is a female subject and has an apoB/apoAI ratio greater than 0.8 in the subject's plasma or serum. See Walldius, 2006.

一部の実施形態では、男性対象の血漿または血清における、0.7より高いアポB/アポA-I比を有する男性対象には、二次予防処置が検討される。一部の実施形態では、女性対象の血漿または血清における、0.6より高いアポB/アポA-I比を有する女性対象には、二次予防処置が検討される。一部の実施形態では、対象は、男性対象であり、対象の血漿または血清における、0.7より高いアポB/アポA-I比を有する。一部の実施形態では、対象は、女性対象であり、対象の血漿または血清において、0.6より高いアポB/アポA-I比を有する。Walldius, 2006を参照されたい。 In some embodiments, a male subject who has an apoB/apoA-I ratio greater than 0.7 in the male subject's plasma or serum is considered for secondary prevention treatment. In some embodiments, a female subject who has an apoB/apoA-I ratio greater than 0.6 in the female subject's plasma or serum is considered for secondary prevention treatment. In some embodiments, the subject is a male subject and has an apoB/apoAI ratio greater than 0.7 in the subject's plasma or serum. In some embodiments, the subject is a female subject and has an apoB/apoAI ratio greater than 0.6 in the subject's plasma or serum. See Walldius, 2006.

本発明は、対象の血漿または血清において、異常に低い濃度の高密度リポタンパク質(HDL)を有する対象を処置する、または対象が異常に低い濃度の上記を有するのを予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。 The present invention is a method of treating a subject with, or preventing a subject from having, an abnormally low concentration of high-density lipoprotein (HDL) in the subject's plasma or serum, comprising: A method is provided comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the invention or a composition of the invention.

本発明は、対象の血漿または血清において、リポタンパク質リパーゼ濃度もしくは活性の異常低下または不足を有する対象を処置する、または対象が上記を有するのを予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、リポタンパク質リパーゼレベルもしくは活性の低下または不足は、リポタンパク質リパーゼ変異の結果である。一部の実施形態では、リポタンパク質リパーゼレベルもしくは活性の低下または不足は、リポタンパク質リパーゼをコードする遺伝子の変異の結果である。 The present invention provides a method for treating a subject having, or preventing a subject from having, an abnormally reduced or deficient lipoprotein lipase concentration or activity in the subject's plasma or serum, the subject in need thereof The method comprises administering an effective amount of a compound of the invention or a composition of the invention. In some embodiments, a reduction or deficiency in lipoprotein lipase levels or activity is the result of a lipoprotein lipase mutation. In some embodiments, a reduction or deficiency in lipoprotein lipase levels or activity is the result of a mutation in the gene encoding lipoprotein lipase.

一部の実施形態では、本発明は、対象の血漿または血清における、異常に低い濃度のリポタンパク質リパーゼを向上させる方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。対象の血清における、「異常に濃度が低下した」リポタンパク質リパーゼとは、46ng/mL未満のことである。一部の実施形態では、対象は、将来の冠動脈疾患のリスク増大を有する。一部の実施形態では、上昇は、正常濃度までである。一部の実施形態では、対象の血清における、正常濃度のリポタンパク質リパーゼとは、46ng/mLより高いことである。一部の実施形態では、本発明は、46ng/mL未満のリポタンパク質リパーゼの血漿中濃度または血清中濃度を有する対象を処置する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。Rip, J. et al. Arterioscler Thromb Vasc Biol. 2006 Mar;26(3):637-42. Epub 2005 Dec 22を参照されたい。 In some embodiments, the invention provides a method for improving abnormally low concentrations of lipoprotein lipase in the plasma or serum of a subject, comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the invention or A method is provided comprising administering a composition of the invention. An "abnormally reduced" concentration of lipoprotein lipase in a subject's serum is less than 46 ng/mL. In some embodiments, the subject has an increased risk of future coronary artery disease. In some embodiments, the increase is to normal concentrations. In some embodiments, a normal concentration of lipoprotein lipase in a subject's serum is greater than 46 ng/mL. In some embodiments, the invention provides a method of treating a subject with a plasma or serum concentration of lipoprotein lipase of less than 46 ng/mL, comprising: administering an effective amount of the present invention to a subject in need thereof; A method is provided comprising administering a compound of the invention or a composition of the invention. See Rip, J. et al. Arterioscler Thromb Vasc Biol. 2006 Mar;26(3):637-42. Epub 2005 Dec 22.

本発明は、対象の血漿または血清中の異常に高い濃度のリポタンパク質関連ホスホリパーゼA(Lp-PLA)を有する対象を処置する方法、または対象が異常に高い濃度の上記を有するのを予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。対象の血漿または血清中のLp-PLAの「異常に高い濃度」とは、200ng/mLより高いことである。一部の実施形態では、対象は、心血管疾患を発症するリスクを有する。一部の実施形態では、リスクは高い。 The present invention provides a method of treating a subject with an abnormally high concentration of lipoprotein-associated phospholipase A 2 (Lp-PLA 2 ) in the subject's plasma or serum, or preventing a subject from having an abnormally high concentration of A method of administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the invention or a composition of the invention is provided. An "abnormally high concentration" of Lp-PLA 2 in a subject's plasma or serum is greater than 200 ng/mL. In some embodiments, the subject is at risk of developing cardiovascular disease. In some embodiments, the risk is high.

一部の実施形態では、本発明は、対象の血漿または血清中の異常に高い濃度のLp-PLAを低下させる方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、低下は、正常濃度までである。一部の実施形態では、対象の血漿または血清中濃度でのLp-PLAの正常濃度は、200ng/mL未満である。一部の実施形態では、本発明は、200ng/mLより高いLp-PLA血漿中濃度または血清中濃度を有する対象を処置する方法を提供する。Davidson, M. H. et al, The American Journal of Cardiology, 2008, 101, S51を参照されたい。 In some embodiments, the invention provides a method of reducing abnormally high concentrations of Lp-PLA 2 in the plasma or serum of a subject, comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the invention. Alternatively, a method is provided comprising the step of administering a composition of the invention. In some embodiments, the reduction is to normal concentrations. In some embodiments, the normal concentration of Lp-PLA 2 in the subject's plasma or serum concentration is less than 200 ng/mL. In some embodiments, the invention provides methods of treating a subject with an Lp-PLA 2 plasma or serum concentration greater than 200 ng/mL. See Davidson, MH et al, The American Journal of Cardiology, 2008, 101, S51.

本発明は、低アルファリポタンパク血症、糖尿病に伴うリポタンパク質異常、肥満に伴うリポタンパク質異常、アルツハイマー病に関連するリポタンパク質異常もしくは家族性複合型高脂血症を処置または予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。 The present invention provides a method for treating or preventing hypoalphalipoproteinemia, lipoprotein abnormalities associated with diabetes, lipoprotein abnormalities associated with obesity, lipoprotein abnormalities associated with Alzheimer's disease, or familial combined hyperlipidemia. and administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the invention or a composition of the invention.

本発明は、対象の血漿または血清中の、異常に高い濃度のトリグリセリド、低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)、超低密度リポタンパク質コレステロール(VLDL-C)、非高密度リポタンパク質コレステロール(非HDL-C)、リポタンパク質(a)(Lp(a))、アポリポタンパク質B、HDL/(VLDL+LDL)比、アポリポタンパク質C-II(アポC-II)またはアポリポタンパク質C-III(アポC-III)を低下させる方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。 The present invention detects abnormally high concentrations of triglycerides, low-density lipoprotein cholesterol (LDL-C), very low-density lipoprotein cholesterol (VLDL-C), and non-high-density lipoprotein cholesterol (non-high-density lipoprotein cholesterol) in the plasma or serum of a subject. HDL-C), lipoprotein (a) (Lp(a)), apolipoprotein B, HDL/(VLDL+LDL) ratio, apolipoprotein C-II (apoC-II) or apolipoprotein C-III (apoC-III ) is provided, the method comprising the step of administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the invention or a composition of the invention.

対象の血清におけるトリグリセリドの「異常に高い濃度」とは、150mg/dLより高いことである。一部の実施形態では、低下は、正常濃度までである。一部の実施形態では、対象の血清におけるトリグリセリドの正常濃度は、150mg/dL未満である。一部の実施形態では、本発明は、対象の血清中トリグリセリド濃度を低下させる方法であって、対象が、200mg/dL以上の血清中トリグリセリド濃度を有する、方法を提供する。一部の実施形態では、本発明は、対象の血清中トリグリセリド濃度を低下させる方法であって、対象が、500mg/dL以上の血清中トリグリセリド濃度を有する、方法を提供する。 An "abnormally high concentration" of triglycerides in a subject's serum is greater than 150 mg/dL. In some embodiments, the reduction is to normal concentrations. In some embodiments, the normal concentration of triglycerides in the subject's serum is less than 150 mg/dL. In some embodiments, the invention provides a method of reducing serum triglyceride concentration in a subject, wherein the subject has a serum triglyceride concentration of 200 mg/dL or greater. In some embodiments, the invention provides a method of reducing serum triglyceride concentration in a subject, wherein the subject has a serum triglyceride concentration of 500 mg/dL or greater.

一次予防の場合の、対象の血漿または血清中のLDL-Cの「異常に高い濃度」とは、100mg/dLより高いことである。二次予防の場合の、対象の血漿または血清中のLDL-Cの「異常に高い濃度」とは、70mg/dLより高いことである。一部の実施形態では、低下は、正常濃度までである。一部の実施形態では、対象の血漿または血清中のLDL-Cの正常濃度は、100mg/dL未満であり、対象には一次予防が検討される。一部の実施形態では、対象の血漿または血清におけるLDL-Cの正常濃度は、70mg/dL未満である。一部の実施形態では、対象はリスク因子を有しており、二次予防が検討される。Walldius, 2006を参照されたい。 For primary prevention, an "abnormally high concentration" of LDL-C in a subject's plasma or serum is greater than 100 mg/dL. For secondary prevention, an "abnormally high concentration" of LDL-C in a subject's plasma or serum is greater than 70 mg/dL. In some embodiments, the reduction is to normal concentrations. In some embodiments, the subject's normal concentration of LDL-C in plasma or serum is less than 100 mg/dL and the subject is considered for primary prophylaxis. In some embodiments, the normal concentration of LDL-C in the subject's plasma or serum is less than 70 mg/dL. In some embodiments, the subject has a risk factor and secondary prevention is considered. See Walldius, 2006.

一部の実施形態では、対象の血漿または血清中のLDL-Cの「異常に高い濃度」とは、160mg/dLより高いことである。一部の実施形態では、低下は、正常濃度までである。一部の実施形態では、対象の血漿または血清におけるLDL-Cの正常濃度は、160mg/dL未満である。一部の実施形態では、対象は、0~1のCHDリスク因子を有する。一部の実施形態では、本発明は、160mg/dLより高い血漿中または血清中LDL-C濃度を有する対象を処置する方法を提供する。一部の実施形態では、本発明は、160mg/dLより高い血漿中または血清中LDL-C濃度を有する対象を処置する方法を提供する。一部の実施形態では、対象は、0~1のCHDリスク因子を有する。Walldius, 2006を参照されたい。 In some embodiments, an "abnormally high concentration" of LDL-C in a subject's plasma or serum is greater than 160 mg/dL. In some embodiments, the reduction is to normal concentrations. In some embodiments, the normal concentration of LDL-C in the subject's plasma or serum is less than 160 mg/dL. In some embodiments, the subject has a CHD risk factor of 0-1. In some embodiments, the invention provides methods of treating a subject with a plasma or serum LDL-C concentration greater than 160 mg/dL. In some embodiments, the invention provides methods of treating a subject with a plasma or serum LDL-C concentration greater than 160 mg/dL. In some embodiments, the subject has a CHD risk factor of 0-1. See Walldius, 2006.

一部の実施形態では、対象の血漿または血清中のLDL-Cの「異常に高い濃度」とは、130mg/dLより高いことである。一部の実施形態では、対象は、2以上のCHDリスク因子を有する。一部の実施形態では、低下は、正常濃度までである。一部の実施形態では、対象の血漿または血清におけるLDL-Cの正常濃度は、130mg/dL未満である。一部の実施形態では、対象は、2以上のCHDリスク因子を有する。一部の実施形態では、本発明は、130mg/dLより高い血漿中または血清中LDL-C濃度を有する対象を処置する方法を提供する。一部の実施形態では、対象は、2以上のCHDリスク因子を有する。Walldius, 2006を参照されたい。 In some embodiments, an "abnormally high concentration" of LDL-C in a subject's plasma or serum is greater than 130 mg/dL. In some embodiments, the subject has two or more CHD risk factors. In some embodiments, the reduction is to normal concentrations. In some embodiments, the normal concentration of LDL-C in the subject's plasma or serum is less than 130 mg/dL. In some embodiments, the subject has two or more CHD risk factors. In some embodiments, the invention provides methods of treating a subject with a plasma or serum LDL-C concentration greater than 130 mg/dL. In some embodiments, the subject has two or more CHD risk factors. See Walldius, 2006.

一部の実施形態では、対象の血漿または血清中のLDL-Cの「異常に高い濃度」とは、100mg/dLより高いことである。一部の実施形態では、対象は、CHD、またはCHDリスク相当を有する。一部の実施形態では、低下は、正常濃度までである。一部の実施形態では、対象の血漿または血清におけるLDL-Cの正常濃度は、100mg/dL未満である。一部の実施形態では、対象は、CHD、またはCHDリスク相当を有する。一部の実施形態では、本発明は、100mg/dLより高い血漿中または血清中LDL-C濃度を有する対象を処置する方法を提供する。一部の実施形態では、対象は、CHD、またはCHDリスク相当を有する。Walldius, 2006を参照されたい。 In some embodiments, an "abnormally high concentration" of LDL-C in a subject's plasma or serum is greater than 100 mg/dL. In some embodiments, the subject has CHD or is at risk for CHD. In some embodiments, the reduction is to normal concentrations. In some embodiments, the normal concentration of LDL-C in the subject's plasma or serum is less than 100 mg/dL. In some embodiments, the subject has CHD or is at risk for CHD. In some embodiments, the invention provides methods of treating a subject with a plasma or serum LDL-C concentration greater than 100 mg/dL. In some embodiments, the subject has CHD or is at risk for CHD. See Walldius, 2006.

対象の血漿または血清中のアポC-III濃度の「異常に高い濃度」とは、7.87mg/dLより高いことである。一部の実施形態では、低下は、正常濃度までである。一部の実施形態では、対象の血漿または血清におけるアポC-III濃度の正常濃度は、7.87mg/dL未満である。一部の実施形態では、本発明は、対象を処置する方法であって、対象が、8mg/dLより高い血漿中または血清中アポC-III濃度を有する、方法を提供する。一部の実施形態では、本発明は、対象を処置する方法であって、対象が、7.9mg/dLより高い血漿中または血清中アポC-III濃度を有する、方法を提供する。一部の実施形態では、本発明は、対象を処置する方法であって、対象が、7.87mg/dLより高い血漿中または血清中アポC-III濃度を有する、方法を提供する。一部の実施形態では、アポC-IIIの異常に高い濃度は、冠動脈疾患の高いリスクと関係する。Capelleveen et al. Arterioscler Thromb Vasc Biol. 2017 Jun; 37(6): 1206-1212を参照されたい。 An "abnormally high concentration" of apoC-III in a subject's plasma or serum is greater than 7.87 mg/dL. In some embodiments, the reduction is to normal concentrations. In some embodiments, the normal concentration of apoC-III in the subject's plasma or serum is less than 7.87 mg/dL. In some embodiments, the invention provides a method of treating a subject, wherein the subject has a plasma or serum apoC-III concentration greater than 8 mg/dL. In some embodiments, the invention provides a method of treating a subject, wherein the subject has a plasma or serum apoC-III concentration greater than 7.9 mg/dL. In some embodiments, the invention provides a method of treating a subject, wherein the subject has a plasma or serum apoC-III concentration greater than 7.87 mg/dL. In some embodiments, abnormally high concentrations of apoC-III are associated with increased risk of coronary artery disease. See Capelleveen et al. Arterioscler Thromb Vasc Biol. 2017 Jun; 37(6): 1206-1212.

本発明は、対象の血漿または血清における、異常に高いLDL-C/HDL-C比を低下させる方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。 The present invention provides a method for lowering an abnormally high LDL-C/HDL-C ratio in the plasma or serum of a subject, comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the present invention or a composition of the present invention. A method is provided comprising the step of administering an agent.

一部の実施形態では、一次予防の場合の、男性対象の血漿または血清におけるLDL-C/HDL-Cの「異常に高い比」は、3.0より高いことである。一部の実施形態では、低下は正常比までである。一部の実施形態では、男性対象の血漿または血清中のLDL-C/HDL-Cの正常比は、3.0未満であり、対象には一次予防が検討される。一部の実施形態では、本発明は、男性対象の血漿または血清における、3.0より高いLDL-C/HDL-C比を有する対象を処置する方法を提供する。一部の実施形態では、本方法は、一次予防のためのものである。 In some embodiments, for primary prevention, an "abnormally high ratio" of LDL-C/HDL-C in the plasma or serum of a male subject is greater than 3.0. In some embodiments, the reduction is to normal. In some embodiments, the male subject's normal ratio of LDL-C/HDL-C in plasma or serum is less than 3.0 and the subject is considered for primary prevention. In some embodiments, the invention provides methods of treating a male subject having an LDL-C/HDL-C ratio greater than 3.0 in his plasma or serum. In some embodiments, the method is for primary prevention.

一部の実施形態では、一次予防の場合の、女性対象の血漿または血清におけるLDL-C/HDL-Cの「異常に高い比」とは、2.5より高いことである。一部の実施形態では、低下は正常比までである。一部の実施形態では、女性対象の血漿または血清中のLDL-C/HDL-Cの正常比は、2.5未満であり、対象には一次予防が検討される。一部の実施形態では、本発明は、女性対象の血漿または血清における、2.5より高いLDL-C/HDL-C比を有する対象を処置する方法を提供する。一部の実施形態では、本方法は、一次予防のためのものである。Walldius, 2006を参照されたい。 In some embodiments, an "abnormally high ratio" of LDL-C/HDL-C in the plasma or serum of a female subject for primary prevention is greater than 2.5. In some embodiments, the reduction is to normal. In some embodiments, the female subject's normal ratio of LDL-C/HDL-C in plasma or serum is less than 2.5 and the subject is considered for primary prevention. In some embodiments, the invention provides methods of treating a female subject having an LDL-C/HDL-C ratio greater than 2.5 in their plasma or serum. In some embodiments, the method is for primary prevention. See Walldius, 2006.

一部の実施形態では、二次予防の場合の、男性対象の血漿または血清におけるLDL-C/HDL-Cの「異常に高い比」とは、2.5より高いことである。一部の実施形態では、低下は正常比までである。一部の実施形態では、男性対象の血漿または血清中のLDL-C/HDL-Cの正常比は、2.5未満であり、対象には二次予防が検討される。一部の実施形態では、本発明は、男性対象の血漿または血清における、2.5より高いLDL-C/HDL-C比を有する対象を処置する方法を提供する。一部の実施形態では、本方法は、二次予防のためのものである。Walldius, 2006を参照されたい。 In some embodiments, for secondary prevention, an "abnormally high ratio" of LDL-C/HDL-C in the plasma or serum of a male subject is greater than 2.5. In some embodiments, the reduction is to normal. In some embodiments, the male subject's normal ratio of LDL-C/HDL-C in plasma or serum is less than 2.5 and the subject is considered for secondary prevention. In some embodiments, the invention provides a method of treating a male subject having an LDL-C/HDL-C ratio greater than 2.5 in his plasma or serum. In some embodiments, the method is for secondary prevention. See Walldius, 2006.

一部の実施形態では、二次予防の場合の、女性対象の血漿または血清におけるLDL-C/HDL-Cの「異常に高い比」は、2.0より高いことである。一部の実施形態では、低下は正常比までである。一部の実施形態では、女性対象の血漿または血清中のLDL-C/HDL-Cの正常比は、2.0未満であり、対象には二次予防が検討される。一部の実施形態では、本発明は、女性対象の血漿または血清における、2.0より高いLDL-C/HDL-C比を有する対象を処置する方法を提供する。一部の実施形態では、本方法は、二次予防のためのものである。Walldius, 2006を参照されたい。 In some embodiments, for secondary prevention, an "abnormally high ratio" of LDL-C/HDL-C in the plasma or serum of a female subject is greater than 2.0. In some embodiments, the reduction is to normal. In some embodiments, the female subject's normal ratio of LDL-C/HDL-C in plasma or serum is less than 2.0 and the subject is considered for secondary prevention. In some embodiments, the invention provides methods of treating a female subject having an LDL-C/HDL-C ratio greater than 2.0 in their plasma or serum. In some embodiments, the method is for secondary prevention. See Walldius, 2006.

本発明は、対象の血漿または血清における、異常に高い濃度の非HDL-Cを低下させる方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。 The present invention provides a method for reducing abnormally high concentrations of non-HDL-C in the plasma or serum of a subject, comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the present invention or a composition of the present invention. A method is provided comprising the step of administering.

一部の実施形態では、対象の血漿または血清中の非HDL-Cの「異常に高い濃度」とは、190mg/dLより高いことである。一部の実施形態では、低下は、正常濃度までである。一部の実施形態では、対象の血漿または血清における非HDL-Cの正常濃度は、190mg/dL未満である。一部の実施形態では、対象は、0~1のCHDリスク因子を有する。一部の実施形態では、本発明は、対象の血漿または血清中の対象の非HDL-C濃度を低下させる方法であって、非HDL-C濃度が190mg/dLより高い、方法を提供する。一部の実施形態では、対象は、0~1のCHDリスク因子を有する。Walldius, 2006を参照されたい。 In some embodiments, an "abnormally high concentration" of non-HDL-C in a subject's plasma or serum is greater than 190 mg/dL. In some embodiments, the reduction is to normal concentrations. In some embodiments, the normal concentration of non-HDL-C in the subject's plasma or serum is less than 190 mg/dL. In some embodiments, the subject has a CHD risk factor of 0-1. In some embodiments, the invention provides a method of reducing a subject's non-HDL-C concentration in the subject's plasma or serum, wherein the non-HDL-C concentration is greater than 190 mg/dL. In some embodiments, the subject has a CHD risk factor of 0-1. See Walldius, 2006.

一部の実施形態では、対象の血漿または血清中の非HDL-Cの「異常に高い濃度」とは、160mg/dLより高いことである。一部の実施形態では、対象は、2以上のCHDリスク因子を有する。一部の実施形態では、低下は、正常濃度までである。一部の実施形態では、対象の血漿または血清における非HDL-Cの正常濃度は、160mg/dL未満である。一部の実施形態では、対象は、2以上のCHDリスク因子を有する。一部の実施形態では、本発明は、対象の血漿または血清中の対象の非HDL-C濃度を低下させる方法であって、対象の非HDL-C濃度が160mg/dLより高い、方法を提供する。一部の実施形態では、対象は、2以上のCHDリスク因子を有する。Walldius, 2006を参照されたい。 In some embodiments, an "abnormally high concentration" of non-HDL-C in a subject's plasma or serum is greater than 160 mg/dL. In some embodiments, the subject has two or more CHD risk factors. In some embodiments, the reduction is to normal concentrations. In some embodiments, the normal concentration of non-HDL-C in the subject's plasma or serum is less than 160 mg/dL. In some embodiments, the subject has two or more CHD risk factors. In some embodiments, the invention provides a method of reducing a subject's non-HDL-C concentration in the subject's plasma or serum, wherein the subject's non-HDL-C concentration is greater than 160 mg/dL. do. In some embodiments, the subject has two or more CHD risk factors. See Walldius, 2006.

一部の実施形態では、対象の血漿または血清中の非HDL-Cの「異常に高い濃度」とは、130mg/dLより高いことである。一部の実施形態では、対象は、CHD、またはCHDリスク相当を有する。一部の実施形態では、低下は、正常濃度までである。一部の実施形態では、対象の血漿または血清における非HDL-Cの正常濃度は、130mg/dL未満である。一部の実施形態では、対象は、CHD、またはCHDリスク相当を有する。一部の実施形態では、本発明は、対象の血漿または血清中の対象の非HDL-C濃度を低下させる方法であって、対象の非HDL-C濃度が130mg/dLより高い、方法を提供する。一部の実施形態では、対象は、CHD、またはCHDリスク相当を有する。Walldius, 2006を参照されたい。 In some embodiments, an "abnormally high concentration" of non-HDL-C in a subject's plasma or serum is greater than 130 mg/dL. In some embodiments, the subject has CHD or is at risk for CHD. In some embodiments, the reduction is to normal concentrations. In some embodiments, the normal concentration of non-HDL-C in the subject's plasma or serum is less than 130 mg/dL. In some embodiments, the subject has CHD or is at risk for CHD. In some embodiments, the invention provides a method of reducing a subject's non-HDL-C concentration in the subject's plasma or serum, wherein the subject's non-HDL-C concentration is greater than 130 mg/dL. do. In some embodiments, the subject has CHD or is at risk for CHD. See Walldius, 2006.

本発明は、対象の血漿または血清中の、高密度リポタンパク質(HDL)関連タンパク質、HDL-コレステロール(HDL-C)、アポリポタンパク質A-Iまたはアポリポタンパク質Eの異常に低い濃度を向上させる方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、HDL関連タンパク質は、アポリポタンパク質A-I(アポA-I)、アポリポタンパク質A-II(アポA-II)、アポリポタンパク質A-IV(アポA-IV)またはアポリポタンパク質E(アポE)である。 The present invention provides a method for improving abnormally low levels of high-density lipoprotein (HDL)-related protein, HDL-cholesterol (HDL-C), apolipoprotein AI, or apolipoprotein E in the plasma or serum of a subject. and administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the invention or a composition of the invention. In some embodiments, the HDL-associated protein is apolipoprotein AI (apoA-I), apolipoprotein A-II (apoA-II), apolipoprotein A-IV (apoA-IV), or apolipoprotein E (ApoE).

一部の実施形態では、対象の血漿または血清におけるHDL-Cの「異常に低い濃度」とは、40mg/dL未満のことである。一部の実施形態では、上昇は、正常濃度までである。一部の実施形態では、対象の血漿または血清中のHDL-Cの正常濃度は、40mg/dLより高い。一部の実施形態では、本発明は、対象の血漿または血清中のHDL-C濃度を向上させる方法であって、対象のHDL-C濃度が40mg/dL未満である、方法を提供する。一部の実施形態では、対象は男性対象である。一部の実施形態では、対象は女性対象である。 In some embodiments, an "abnormally low concentration" of HDL-C in a subject's plasma or serum is less than 40 mg/dL. In some embodiments, the increase is to normal concentrations. In some embodiments, the normal concentration of HDL-C in the subject's plasma or serum is greater than 40 mg/dL. In some embodiments, the invention provides a method of increasing HDL-C concentration in plasma or serum of a subject, wherein the subject's HDL-C concentration is less than 40 mg/dL. In some embodiments, the subject is a male subject. In some embodiments, the subject is a female subject.

一部の実施形態では、男性対象の血漿または血清中のHDL-Cの「異常に低い濃度」とは、45mg/dL未満のことである。一部の実施形態では、男性対象の血漿または血清中のHDL-Cの正常濃度は、45mg/dLより高い。一部の実施形態では、本発明は、男性対象の血漿または血清中のHDL-C濃度を向上させる方法であって、対象のHDL-C濃度が45mg/dL未満である、方法を提供する。 In some embodiments, an "abnormally low concentration" of HDL-C in the plasma or serum of a male subject is less than 45 mg/dL. In some embodiments, the normal concentration of HDL-C in plasma or serum of a male subject is greater than 45 mg/dL. In some embodiments, the invention provides a method of increasing HDL-C concentration in plasma or serum of a male subject, wherein the subject's HDL-C concentration is less than 45 mg/dL.

一部の実施形態では、女性対象の血漿または血清中のHDL-Cの「異常に低い濃度」とは、50mg/dL未満のことである。一部の実施形態では、女性対象の血漿または血清中のHDL-Cの正常濃度は、50mg/dLより高い。一部の実施形態では、女性対象の血漿または血清中のHDL-Cの正常濃度は、55mg/dLより高い。一部の実施形態では、本発明は、女性対象の血漿または血清中のHDL-C濃度を向上させる方法であって、対象のHDL-C濃度が50mg/dL未満である、方法を提供する。一部の実施形態では、本発明は、女性対象の血漿または血清中のHDL-C濃度を向上させる方法であって、対象のHDL-C濃度が55mg/dLより低い、方法を提供する。 In some embodiments, an "abnormally low concentration" of HDL-C in the plasma or serum of a female subject is less than 50 mg/dL. In some embodiments, the normal concentration of HDL-C in plasma or serum of a female subject is greater than 50 mg/dL. In some embodiments, the normal concentration of HDL-C in plasma or serum of a female subject is greater than 55 mg/dL. In some embodiments, the invention provides a method of increasing HDL-C concentration in plasma or serum of a female subject, wherein the subject's HDL-C concentration is less than 50 mg/dL. In some embodiments, the invention provides a method of increasing HDL-C concentration in plasma or serum of a female subject, wherein the subject's HDL-C concentration is less than 55 mg/dL.

一部の実施形態では、本発明は、対象の血漿または血清中のHDL-C濃度を45mg/dL以上に向上させる方法であって、対象の血漿または血清中の対象のHDL-C濃度が40mg/dL未満である、方法を提供する。一部の実施形態では、本発明は、対象の血漿または血清中のHDL-C濃度を50mg/dL以上に向上させる方法であって、対象の血漿または血清中の対象のHDL-C濃度が40mg/dL未満である、方法を提供する。一部の実施形態では、本発明は、対象の血漿または血清中のHDL-C濃度を55mg/dL以上に向上させる方法であって、対象の血漿または血清中の対象のHDL-C濃度が40mg/dL未満である、方法を提供する。 In some embodiments, the invention provides a method for increasing the concentration of HDL-C in the plasma or serum of a subject to 45 mg/dL or higher, wherein the concentration of HDL-C in the plasma or serum of the subject is 40 mg/dL or more. /dL. In some embodiments, the invention provides a method for increasing the concentration of HDL-C in the plasma or serum of a subject to 50 mg/dL or more, wherein the concentration of HDL-C in the plasma or serum of the subject is 40 mg/dL or more. /dL. In some embodiments, the invention provides a method for increasing the concentration of HDL-C in the plasma or serum of a subject to 55 mg/dL or higher, wherein the concentration of HDL-C in the plasma or serum of the subject is 40 mg/dL or more. /dL.

一部の実施形態では、本発明は、男性対象の血漿または血清中のHDL-C濃度を50mg/dL以上に向上させる方法であって、対象の血漿または血清中の対象のHDL-C濃度が45mg/dL未満である、方法を提供する。一部の実施形態では、本発明は、女性対象の血漿または血清中のHDL-C濃度を50mg/dL以上に向上させる方法であって、対象の血漿または血清中の対象のHDL-C濃度が50mg/dL未満である、方法を提供する。一部の実施形態では、本発明は、女性対象の血漿または血清中のHDL-C濃度を55mg/dL以上に向上させる方法であって、対象の血漿または血清中の対象のHDL-C濃度が50mg/dL未満である、方法を提供する。 In some embodiments, the invention provides a method for increasing the HDL-C concentration in the plasma or serum of a male subject to 50 mg/dL or more, wherein the HDL-C concentration in the subject's plasma or serum is 45 mg/dL. In some embodiments, the invention provides a method of increasing HDL-C concentration in the plasma or serum of a female subject to 50 mg/dL or more, wherein the HDL-C concentration of the subject in the plasma or serum of the subject is 50 mg/dL. In some embodiments, the invention provides a method for increasing the HDL-C concentration in the plasma or serum of a female subject to 55 mg/dL or more, wherein the HDL-C concentration in the subject's plasma or serum increases to 55 mg/dL or more. 50 mg/dL.

本発明は、対象の血漿または血清に由来するトリグリセリドのクリアランスを促進する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。 The present invention is a method of promoting the clearance of triglycerides from the plasma or serum of a subject, the method comprising the step of administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the present invention or a composition of the present invention. provide a method.

本発明は、対象における、異常に低いグルコース代謝を向上させる、または異常に低い脂質代謝を向上させる方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、異常に低いグルコース代謝を向上させる方法により、対象における、インスリン感度または酸素消費が増大する。一部の実施形態では、異常に低いグルコース代謝を向上させる方法により、対象の血漿または血清における、血中インスリン、血糖または糖化ヘモグロビンが低下する。一部の実施形態では、異常に低い脂質代謝を向上させる方法により、対象の血漿もしくは血清における、LDLまたは遊離トリグリセリドの濃度が低下するか、またはけん化されたもしくはけん化されていない脂肪酸合成が阻害される。 The present invention provides a method for improving abnormally low glucose metabolism or abnormally low lipid metabolism in a subject, the method comprising administering an effective amount of a compound of the present invention or a composition of the present invention to a subject in need thereof. A method is provided that includes the step of administering an agent. In some embodiments, the method of improving abnormally low glucose metabolism increases insulin sensitivity or oxygen consumption in the subject. In some embodiments, the method of improving abnormally low glucose metabolism reduces blood insulin, blood sugar, or glycated hemoglobin in the subject's plasma or serum. In some embodiments, the method of improving abnormally low lipid metabolism reduces the concentration of LDL or free triglycerides or inhibits saponified or unsaponified fatty acid synthesis in the subject's plasma or serum. Ru.

一部の実施形態では、異常に低いグルコース代謝を有する対象は、対象の血漿または血清において、異常に高い濃度のグルコースまたはヘモグロビン(Hb)を有する。一部の実施形態では、本発明は、対象の血漿または血清中の異常に高い濃度のグルコースまたはヘモグロビンを低下させる方法を提供する。一部の実施形態では、本方法は、異常に低いグルコース代謝を向上させる。GTT2時間時の対象の血漿または血清中のグルコースの「異常に高い濃度」とは、7.8mmol/L(140mg/dL)より高いことである。一部の実施形態では、低下は、正常濃度までである。一部の実施形態では、GTT2時間時の対象の血漿または血清におけるグルコースの正常濃度は、7.8mmol/L(140mg/dL)未満である。一部の実施形態では、本発明は、対象の血漿または血清における、異常に低いグルコース代謝を向上させる方法であって、GTT2時間時の対象の血漿または血清中の対象のグルコースの濃度が7.8mmol/L(140mg/dL)より高い、方法を提供する。一部の実施形態では、本発明は、対象における、異常に低いグルコース代謝を向上させる方法であって、GTT2時間時の対象の血漿または血清中の対象のグルコースの濃度が、7.8mmol/L(140mg/dL)~11.1mmol/L(200mg/dL)の範囲となる、方法を提供する。一部の実施形態では、本発明は、対象における、異常に低いグルコース代謝を向上させる方法であって、GTT2時間時の対象の血漿または血清中の対象のグルコースの濃度が11.1mmol/L(200mg/dL)より高い、方法を提供する。 In some embodiments, a subject with abnormally low glucose metabolism has abnormally high concentrations of glucose or hemoglobin (Hb) in the subject's plasma or serum. In some embodiments, the invention provides methods of lowering abnormally high concentrations of glucose or hemoglobin in the plasma or serum of a subject. In some embodiments, the method improves abnormally low glucose metabolism. An "abnormally high concentration" of glucose in a subject's plasma or serum at 2 hours GTT is greater than 7.8 mmol/L (140 mg/dL). In some embodiments, the reduction is to normal concentrations. In some embodiments, the normal concentration of glucose in the subject's plasma or serum at 2 hours GTT is less than 7.8 mmol/L (140 mg/dL). In some embodiments, the invention provides a method of improving abnormally low glucose metabolism in the plasma or serum of a subject, wherein the concentration of glucose in the subject's plasma or serum at 2 hours GTT is 7. 8 mmol/L (140 mg/dL). In some embodiments, the invention provides a method of improving abnormally low glucose metabolism in a subject, wherein the concentration of glucose in the subject's plasma or serum at 2 hours GTT is 7.8 mmol/L. (140 mg/dL) to 11.1 mmol/L (200 mg/dL). In some embodiments, the invention provides a method of improving abnormally low glucose metabolism in a subject, wherein the concentration of glucose in the subject's plasma or serum at 2 hours GTT is 11.1 mmol/L ( 200 mg/dL).

一部の実施形態では、本発明は、対象における、異常に低いグルコース代謝を向上させる方法であって、対象が耐糖能異常を有する、方法を提供する。一部の実施形態では、本発明は、対象における、異常に低いグルコース代謝を向上させる方法であって、対象が糖尿病を有する、方法を提供する。一部の実施形態では、本発明は、対象における、異常に低いグルコース代謝を向上させる方法であって、対象が妊娠糖尿病を有する、方法を提供する。 In some embodiments, the invention provides a method of improving abnormally low glucose metabolism in a subject, wherein the subject has impaired glucose tolerance. In some embodiments, the invention provides a method of improving abnormally low glucose metabolism in a subject, wherein the subject has diabetes. In some embodiments, the invention provides a method of improving abnormally low glucose metabolism in a subject, wherein the subject has gestational diabetes.

低い脂質代謝は、脂質代謝異常(LDL-C、TG、非HDL-コレステロール、アポB、アポC-IIIまたはアポC-IIの値を使用する)によって特徴付けることができるが、トランスアミナーゼの濃度の向上も伴う。一部の実施形態では、低い脂質代謝を有する対象はまた、脂質代謝異常を有する。 Low lipid metabolism can be characterized by dyslipidemia (using values of LDL-C, TG, non-HDL-cholesterol, apoB, apoC-III or apoC-II), while increased concentrations of transaminases It also accompanies. In some embodiments, subjects with low lipid metabolism also have dyslipidemia.

本発明は、炎症、全身性エリテマトーデス、ループス腎炎もしくは関節炎から選択される疾患の症状を処置または予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。一部の実施形態では、関節炎は、アジュバント関節炎またはII型コラーゲン誘発性関節炎である。一部の実施形態では、症状は、腎炎、腎不全または腎機能低下である。一部の実施形態では、腎機能低下は、腎臓透析を必要とする。 The present invention provides a method for treating or preventing symptoms of a disease selected from inflammation, systemic lupus erythematosus, lupus nephritis, or arthritis, comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of the present invention or a compound of the present invention. A method is provided comprising administering a composition. In some embodiments, the arthritis is adjuvant arthritis or type II collagen-induced arthritis. In some embodiments, the condition is nephritis, renal failure or decreased renal function. In some embodiments, decreased renal function requires renal dialysis.

本発明は、家畜における肉の脂肪含有率を低下させる方法であって、家畜に、有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。 The invention provides a method for reducing the fat content of meat in livestock, the method comprising administering to the livestock an effective amount of a compound of the invention or a composition of the invention.

本発明は、家禽卵のコレステロール含有率を低下させる方法であって、家禽の種に有効量の本発明の化合物または本発明の組成物を投与するステップを含む方法を提供する。 The invention provides a method for reducing the cholesterol content of poultry eggs, which method comprises administering to a species of poultry an effective amount of a compound of the invention or a composition of the invention.

一部の実施形態では、本発明の方法は、本発明の化合物または本発明の組成物の剤形を、毎時間、毎日、毎週または毎月、投与するステップを提供する。本発明の剤形および製剤は、1日3回、1日2回または1日1回、投与され得る。本発明の剤形は、食物と共に、または食物を伴わずに投与され得る。処置の適切な長さ、投与量および投与経路は、医師によって決定および/または調節され得る。 In some embodiments, the methods of the invention provide for administering a dosage form of a compound of the invention or a composition of the invention hourly, daily, weekly, or monthly. Dosage forms and formulations of the invention may be administered three times a day, twice a day or once a day. The dosage forms of the invention may be administered with or without food. The appropriate length of treatment, dosage and route of administration may be determined and/or adjusted by the physician.

本発明の方法の一部の実施形態では、対象はヒト対象である。 In some embodiments of the methods of the invention, the subject is a human subject.

5.5.本発明の化合物の合成
本発明の化合物は、慣用的な手段によって合成することができる。例示的な式(A)および式(B)の化合物を合成するための例示的なプロセスを、以下の実施例1~3に記載する。その内容の全体が参照により本明細書に組み込まれている国際公開第2011/020001号パンフレットは、PPARモジュレーター化合物(この中には、式(I)~(XX)の化合物として記載されている)、およびその合成(synethesis)プロセスを記載している。国際公開第2011/020001号パンフレットに記載されている式(I)~(XX)の化合物は、それぞれ、本発明の式(C)~(H)および(J)~(W)の化合物を合成するための出発原料として使用することができる。例えば、ケトンを有する国際公開第2011/020001号パンフレットの化合物は、場合により、CeClなどのルイス酸の存在下、またはメタノールなどのアルコール溶媒中、NaBHなどの還元剤により還元して、ケトン基のヒドロキシル基への変換をもたらすことができる。同様に、国際公開第2011/020001号パンフレットの化合物のカルボン酸基は、LiAlHなどの還元試薬を使用してヒドロキシメチル基に還元し、次いで、酸性水による後処理により、本発明の化合物を得ることができる。
5.5. Synthesis of Compounds of the Invention Compounds of the invention can be synthesized by conventional means. Exemplary processes for synthesizing exemplary compounds of Formula (A) and Formula (B) are described in Examples 1-3 below. WO 2011/020001, the entire contents of which are incorporated herein by reference, describes PPAR modulator compounds (described therein as compounds of formulas (I) to (XX)). , and its synthesis process. Compounds of formulas (I) to (XX) described in International Publication No. 2011/020001 pamphlet are obtained by synthesizing compounds of formulas (C) to (H) and (J) to (W) of the present invention, respectively. It can be used as a starting material for For example, the compound of WO 2011/020001 having a ketone can optionally be reduced with a reducing agent such as NaBH 4 in the presence of a Lewis acid such as CeCl 3 or in an alcoholic solvent such as methanol to produce a ketone. can result in the conversion of groups to hydroxyl groups. Similarly, the carboxylic acid group of the compound of WO 2011/020001 is reduced to a hydroxymethyl group using a reducing reagent such as LiAlH4 , and then by post-treatment with acidic water, the compound of the invention is Obtainable.

その内容の全体が参照により本明細書に組み込まれている国際公開第2017/062468号パンフレットは、PPARモジュレーター化合物(式(I)~(III)の化合物としてこの中に記載されている)、およびその合成プロセスを記載している。国際公開第2017/06246号パンフレットに記載されている式(I)~(III)の化合物は、それぞれ、本発明の式(X)~(Z)の化合物を合成するための出発原料として使用することができる。国際公開第2017/06246号パンフレットの化合物のカルボン酸基は、LiAlHなどの還元試薬を使用してヒドロキシメチル基に還元し、次いで、酸性水による後処理により、本発明の化合物を得ることができる。 WO 2017/062468, the entire content of which is incorporated herein by reference, describes PPAR modulator compounds (described therein as compounds of formulas (I) to (III)), and The synthesis process is described. The compounds of formulas (I) to (III) described in International Publication No. 2017/06246 pamphlet are used as starting materials for synthesizing the compounds of formulas (X) to (Z) of the present invention, respectively. be able to. The carboxylic acid group of the compound of WO 2017/06246 pamphlet can be reduced to a hydroxymethyl group using a reducing reagent such as LiAlH 4 and then post-treatment with acidic water to obtain the compound of the present invention. can.

その内容の全体が参照により本明細書に組み込まれている国際公開第2017/180818号パンフレットは、PPARモジュレーター化合物(式(I)の化合物としてこの中に記載されている)、およびその合成プロセスを記載している。国際公開第2017/180818号パンフレットに記載されている式(I)の化合物は、本発明の式(AA)の化合物を合成するための出発原料として使用することができる。国際公開第2017/180818号パンフレットの化合物のカルボン酸基は、LiAlHなどの還元試薬を使用してヒドロキシメチル基に還元し、次いで、酸性水による後処理により、本発明の化合物を得ることができる。 WO 2017/180818, the entire content of which is incorporated herein by reference, describes PPAR modulator compounds (described herein as compounds of formula (I)) and processes for their synthesis. It is listed. The compound of formula (I) described in WO 2017/180818 pamphlet can be used as a starting material for synthesizing the compound of formula (AA) of the present invention. The carboxylic acid group of the compound of WO 2017/180818 pamphlet can be reduced to a hydroxymethyl group using a reducing reagent such as LiAlH4 , followed by post-treatment with acidic water to obtain the compound of the present invention. can.

その内容の全体が参照により本明細書に組み込まれている国際公開第2018/067857号パンフレットは、PPARモジュレーター化合物(化合物A、BおよびCとしてこの中に記載されている)、およびその合成プロセスを記載している。国際公開第2018/067857号パンフレットに記載されている化合物BおよびCは、化合物VIIおよびVIIIを合成するための出発原料として使用することができる。国際公開第2017/180818号パンフレットの化合物のカルボン酸基は、LiAlHなどの還元試薬を使用してヒドロキシメチル基に還元し、次いで、酸性水による後処理により、本発明の化合物を得ることができる。 WO 2018/067857, the entire contents of which are incorporated herein by reference, describes PPAR modulator compounds (described herein as compounds A, B and C) and their synthetic processes. It is listed. Compounds B and C described in International Publication No. 2018/067857 pamphlet can be used as starting materials for synthesizing compounds VII and VIII. The carboxylic acid group of the compound of WO 2017/180818 pamphlet can be reduced to a hydroxymethyl group using a reducing reagent such as LiAlH4 , followed by post-treatment with acidic water to obtain the compound of the present invention. can.

ケトンおよびカルボン酸基の両方を有する化合物、例えば、国際公開第2011/020001号パンフレットに記載されている化合物のいくつかにおけるカルボン酸の選択的還元の場合、ケトンは、例えば、0.1M HClなどの酸触媒の存在下、化合物をエチレングリコールと反応させてアセタール化合物を形成させることによって保護することができる。このアセタールは、カルボン酸基の還元後、例えば、酸性水による後処理によって除去することができる。ケトンおよびカルボン酸基の両方を有する化合物、例えば、国際公開第2011/020001号パンフレットに記載されている化合物のいくつかにおけるケトンの選択的還元の場合、ケトンは、NaBHなどの反応性がそれほど高くない還元剤を使用することによって選択的に還元することができる。 In the case of selective reduction of carboxylic acids in compounds having both ketone and carboxylic acid groups, for example some of the compounds described in WO 2011/020001, the ketone can be reduced in a manner such as 0.1M HCl etc. Protection can be achieved by reacting the compound with ethylene glycol in the presence of an acid catalyst to form an acetal compound. This acetal can be removed after reduction of the carboxylic acid groups, for example by after-treatment with acidic water. In the case of selective reduction of ketones in compounds having both ketone and carboxylic acid groups, for example some of the compounds described in WO 2011/020001, the ketones are less reactive, such as NaBH4 . Selective reduction can be achieved by using less expensive reducing agents.

6.実施例
6.1.
[実施例1]
化合物Iの合成
6. Example 6.1.
[Example 1]
Synthesis of compound I

Figure 2024512376000174
(Z)-2-(2,6-ジメチル-4-(3-(4-(メチルチオ)フェニル)-3-オキソプロパ-1-エン-1-イル)フェノキシ)-2-メチルプロパン酸(「化合物A」)は、米国特許出願公開第2006/0142611号明細書に準拠して合成する。次に、化合物Aを、場合により、CeClなどのルイス酸の存在下、またはメタノールなどのアルコール溶媒中、NaBHなどの還元剤を使用して還元し、化合物Iのラセミ体を得る。次に、キラル高速液体クロマトグラフィーを使用して、化合物Iのラセミ体を分割して、その(S)-および(R)-鏡像異性体を得て、各々は、その対応する反対の鏡像異性体を実質的に含まない。
Figure 2024512376000174
(Z)-2-(2,6-dimethyl-4-(3-(4-(methylthio)phenyl)-3-oxoprop-1-en-1-yl)phenoxy)-2-methylpropanoic acid (“Compound A'') is synthesized according to US Patent Application Publication No. 2006/0142611. Compound A is then reduced using a reducing agent such as NaBH4 , optionally in the presence of a Lewis acid such as CeCl3 , or in an alcoholic solvent such as methanol, to obtain the racemic form of Compound I. The racemic form of Compound I is then resolved using chiral high performance liquid chromatography to obtain its (S)- and (R)-enantiomers, each of which has its corresponding opposite enantiomer. Contains virtually no body.

6.2.
[実施例2]
化合物IIの合成
6.2.
[Example 2]
Synthesis of compound II

Figure 2024512376000175
アセタール化合物Bは、0.1M HClなどの酸触媒の存在下、化合物Aおよびエチレングリコールから合成する。アセタール形成、特にα,β-不飽和ケトンに関しては、例えば、Dong, J-L., et al. ACS Omega, 2018, 3, 4974を参照されたい。化合物Bのカルボキシル基は、続いて、LiAlHなどの還元試薬を使用してヒドロキシメチル基に還元し、次いで、酸性水によって後処理し、これによってアセタールを除去して、化合物IIを得る。
Figure 2024512376000175
Acetal Compound B is synthesized from Compound A and ethylene glycol in the presence of an acid catalyst such as 0.1M HCl. Regarding acetal formation, especially α,β-unsaturated ketones, see, for example, Dong, JL., et al. ACS Omega, 2018, 3, 4974. The carboxyl group of compound B is subsequently reduced to a hydroxymethyl group using a reducing reagent such as LiAlH 4 and then worked up with acidic water, thereby removing the acetal to yield compound II.

6.3.
[実施例3]
化合物IIIの合成
6.3.
[Example 3]
Synthesis of compound III

Figure 2024512376000176
化合物IIを、場合により、CeClなどのルイス酸の存在下、またはメタノールなどのアルコール溶媒中、NaBHなどの還元剤により還元して、化合物IIIのラセミ体を得る。次に、キラル高速液体クロマトグラフィーを使用して、化合物IIIのラセミ体を分割して、その(S)-および(R)-鏡像異性体を得、各々は、その対応する反対の鏡像異性体を実質的に含まない。
Figure 2024512376000176
Compound II is optionally reduced with a reducing agent such as NaBH 4 in the presence of a Lewis acid such as CeCl 3 or in an alcoholic solvent such as methanol to give the racemate of compound III. The racemate of compound III is then resolved using chiral high performance liquid chromatography to obtain its (S)- and (R)-enantiomers, each of which is separated from its corresponding opposite enantiomer. Contains virtually no.

6.4.
[実施例4]
高脂肪/中フルクトース食(洋風食)を与えられたラットにおける、肝臓および末梢のインスリン感受性効果
8週間の高脂肪食の後に、ラットを、単独のピオグリタゾン(10mg/kg)、メトホルミン(50mg/kg)、本発明の例示化合物(3および10mg/kg)により、またはメトホルミン(50mg/kg)およびGW501516(2-[2-メチル-4-[[4-メチル-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]-1,3-チアゾール-5-イル]メチルスルファニル]フェノキシ]酢酸)(10mg/kg;リガンド/GSK)と共に5週間、処置する。体重は、メトホルミンによって低下させることができ、この作用は、10mg/kgの用量の本発明の例示化合物と一緒にすると際立たせることができる。処置の17日後に、ラットを4時間、絶食させて、血液をサンプリングする。
6.4.
[Example 4]
Hepatic and peripheral insulin sensitivity effects in rats fed a high fat/moderate fructose diet (Western style diet) After 8 weeks of high fat diet, rats were treated with pioglitazone (10 mg/kg) alone, metformin (50 mg/kg) ), by the exemplary compounds of the present invention (3 and 10 mg/kg), or by metformin (50 mg/kg) and GW501516 (2-[2-methyl-4-[[4-methyl-2-[4-(trifluoromethyl ) phenyl]-1,3-thiazol-5-yl]methylsulfanyl]phenoxy]acetic acid) (10 mg/kg; ligand/GSK) for 5 weeks. Body weight can be lowered by metformin, and this effect can be accentuated when combined with a dose of 10 mg/kg of an exemplary compound of the invention. After 17 days of treatment, rats are fasted for 4 hours and blood is sampled.

耐糖能は、処置の21日後に、6時間の絶食後に行う経口グルコース負荷によって評価する。 Glucose tolerance is assessed 21 days after treatment by oral glucose load after a 6 hour fast.

処置の5週間後に、覚醒ラットに高インスリン正常血糖クランプ手順を行う。2用量のインスリンを3H-グルコースと共に注入する:0.2U/kg/時は、肝グルコース産生(HGP)に及ぼす影響を評価するため、および0.8U/kg/時は、HGPを阻害するため、次に、全身グルコース利用に及ぼす影響を評価するためである。 After 5 weeks of treatment, conscious rats undergo a hyperinsulinemic euglycemic clamp procedure. Two doses of insulin are infused with H-glucose: 0.2 U/kg/hr to assess the effect on hepatic glucose production (HGP) and 0.8 U/kg/hr to inhibit HGP. , and then to evaluate the effect on whole-body glucose utilization.

6.4.1.動物モデル
インスリン抵抗性を誘発させるため、雄のSprague Dawley(SD)ラット(250~275g)に、最初に、8週間、洋風食を与える。第1の組のラットは、処置の3週間後に、経口糖負荷試験(OGTT)を受け(半分のラット/クランプ治療群)、第2の組もまた、処置の3週間後にOGTT(半分のラット/クランプアーム治療群)、および組織学的検討(3匹のラット/群)を受ける。
6.4.1. Animal Model To induce insulin resistance, male Sprague Dawley (SD) rats (250-275 g) are initially fed a Western-style diet for 8 weeks. The first set of rats underwent an oral glucose tolerance test (OGTT) (half rats/clamp treatment group) three weeks after treatment, and the second set also underwent an OGTT (half rats/clamp treatment group) three weeks after treatment. /clamp arm treatment group) and undergo histological examination (3 rats/group).

各組のラットをスクリーニングにかけて、その空腹時(4時間)血漿中グルコース、インスリンレベル(インスリン抵抗性のホメオタシスモデル評価(HOMA-IR)算出のため)、および体重に基づいていくつかの群に無作為化する。洋風食に反応しないラットは、本検討から除外する。 Each set of rats was screened and divided into several groups based on their fasting (4 hour) plasma glucose, insulin levels (for homeostasis model assessment of insulin resistance (HOMA-IR) calculations), and body weight. Be intentional. Rats that do not respond to Western-style diet will be excluded from this study.

均質な軽度の肥満およびインスリン抵抗性ラットを異なる群に割り当てて、実験の終了まで洋風食を継続する。1週間の間隔で、2系統で開始すると仮定する。 Homogeneous mildly obese and insulin resistant rats are assigned to different groups and maintained on a Western-style diet until the end of the experiment. Assume starting with two strains, one week apart.

6.4.2.処置
投与量レジメン:ラットを、午前中に、経口経路により1日1回、処置する。この処置の期間は5~5.5週間の間とする。
6.4.2. Treatment Dosage regimen: Rats are treated once daily by oral route in the morning. The duration of this treatment is between 5 and 5.5 weeks.

6.4.3.試験群
群1:ビヒクル(n=12)
群2:ピオグリタゾン、10mg/kg(n=12)
群3:メトホルミン、50mg/Kg(n=12)
群4:本発明の例示化合物3mg/Kg(n=12)
群5:本発明の例示化合物10mg/Kg(n=12)
群6:本発明の例示化合物3mg/Kg+メトホルミン50mg/kg(n=12)
群7:本発明の例示化合物10mg/Kg+メトホルミン50mg/kg(n=12)
群8:GW501216、10mg/Kg(n=12)
6.4.3. Test Group Group 1: Vehicle (n=12)
Group 2: pioglitazone, 10 mg/kg (n=12)
Group 3: Metformin, 50mg/Kg (n=12)
Group 4: Exemplary compound of the present invention 3 mg/Kg (n=12)
Group 5: Exemplary compound of the present invention 10 mg/Kg (n=12)
Group 6: Exemplary compound of the present invention 3 mg/Kg + metformin 50 mg/kg (n=12)
Group 7: Exemplary compound of the present invention 10 mg/Kg + metformin 50 mg/kg (n=12)
Group 8: GW501216, 10mg/Kg (n=12)

6.4.4.空腹状態
OGTTのための空腹条件およびクランプ手順:食物をケージから取り出し、照明をオフにする直前に、リターを交換する(am7:30~8:00の間)。次に、約6時間の絶食後に各実験を開始する(pm1:30~2:00の間)。
6.4.4. Fasting conditions Fasting conditions and clamp procedures for OGTT: Change the litter (between 7:30 am and 8:00 am) just before removing food from the cage and turning off lights. Each experiment is then started after approximately 6 hours of fasting (between 1:30 and 2:00 pm).

血漿パラメータに関する空腹状態:食物をケージから取り出し、照明をオフにして4時間後にリターを交換する(am11:30~正午の間)。次に、4時間の絶食後に採血を開始する(4:00pm)。 Fasting conditions for plasma parameters: food is removed from the cage, lights are turned off and litter is changed after 4 hours (between 11:30 am and noon). Next, blood collection is started after 4 hours of fasting (4:00 pm).

6.4.5.経口糖負荷試験
処置の3週間後、ラットに6時間、絶食させて、経口グルコース負荷(体重1kgあたり2.5g)を行う。グルコース負荷の30分前、ならびに0、15、30、60、90および120分間時に血糖を測定する。
6.4.5. Oral Glucose Tolerance Test After 3 weeks of treatment, rats are fasted for 6 hours and subjected to oral glucose tolerance (2.5 g/kg body weight). Blood glucose is measured 30 minutes before the glucose load and at 0, 15, 30, 60, 90 and 120 minutes.

6.4.6. 3H-グルコースによる高インスリン正常血糖2ステップクランプ
処置の4週間後に、イソフルラン麻酔下で、大腿静脈にカテーテルを埋め込み、回復のため、5~6日間の猶予を与える。体重が回復しないラットは、本検討から除外する。灌流の当日に推定される体重減少の許容は、処置が体重に影響を及ぼすはずのない(体重の経過観察の間に観察)(ビヒクル、ピオグリタゾンおよび本発明の例示化合物、mg/kg 群)群では5%に、および処置により体重が減少する群(他の5つの群)では10%に固定する。クランプ手順の午前中に、トレーサー、グルコースおよびインスリンの注入の前に、ラットを処置して6時間、絶食させる。クランプ手順の開始は、暗サイクルの中間点に行う。
6.4.6. Hyperinsulinemic euglycemic two-step clamp with 3H-glucose Four weeks after the procedure, a catheter is implanted in the femoral vein under isoflurane anesthesia and a 5-6 day period is allowed for recovery. Rats that do not regain weight will be excluded from this study. Estimated weight loss tolerance on the day of perfusion was observed in groups in which treatment should not affect body weight (observed during body weight follow-up) (vehicle, pioglitazone and exemplified compounds of the invention, mg/kg groups) and fixed at 10% for groups that lose weight due to treatment (the other 5 groups). On the morning of the clamp procedure, rats are treated and fasted for 6 hours before infusion of tracer, glucose and insulin. The start of the clamp procedure is at the midpoint of the dark cycle.

高インスリン正常血糖2ステップインスリンクランプは、3H-グルコース注入と一緒にした0.2U/kg/時および0.8U/kg/時のインスリン注入を使用して行う。これ以降、以下のパラメータを評価する:
全身グルコース利用
肝臓でのグルコース産生
グルコース注入量
全身グリコーゲンおよび解糖速度
A hyperinsulinemic euglycemic two-step insulin clamp is performed using 0.2 U/kg/hr and 0.8 U/kg/hr insulin infusions together with 3H-glucose infusion. From now on, evaluate the following parameters:
Whole body glucose utilization Hepatic glucose production Glucose infusion Whole body glycogen and glycolytic rate

6.4.7.インビボでのグルコース率
クランプ手順の間、D-[3-3H]グルコースのボーラス(30μCi)を最初に注入し、次いで、すべての実験の間、4μCi/分/kgを注入し、検出可能な血漿中D[3-3H]グルコース富化を確実にする。インスリン(100mU)のボーラスを最初に注入し、次に、最初の2時間、0.2U/kg/時、および120分時~210分時に0.8U/kg/時の速度でインスリンを注入する。
6.4.7. In Vivo Glucose Rate During the clamp procedure, a bolus of D-[3-3H]glucose (30 μCi) was first injected, then 4 μCi/min/kg during all experiments, with no detectable plasma Ensure medium D[3-3H]glucose enrichment. Inject a bolus of insulin (100 mU) first, then inject insulin at a rate of 0.2 U/kg/hour for the first 2 hours, and 0.8 U/kg/hour from 120 minutes to 210 minutes. .

注入期間中、必要な場合、尾部静脈の先端部から血糖値計を用いて、血糖症であるかを評価する。30%グルコースの様々な注入量を定期的(10分毎)に調節することによって、正常血糖値を維持する。最初のステップの間の60~120分時、および第2のステップの間の150~210分時に、尾部静脈の先端部から20分毎にサンプリングした10μlの血液において、安定期の間に、血漿中グルコース濃度およびD-[3-3H]グルコース比活性を求める。 During the infusion period, if necessary, assess glycemia using a blood glucose meter from the tip of the tail vein. Euglycemic levels are maintained by periodically (every 10 minutes) adjusting various infusion volumes of 30% glucose. During the plateau period, plasma Determine intermediate glucose concentration and D-[3-3H]glucose specific activity.

グルコース代謝回転の測定に関すると、Zn(OH)沈殿による除タンパク質後に、全血からD-[3-3H]グルコース富化を求める。手短に述べると、一定分量の上清を蒸発乾固させて、D-3-3Hに対応する放射活性を求める。同じ上清の第2の一定分量で、グルコースオキシダーゼ法(Biomerieux、フランス)によってグルコース濃度を評価する。 Regarding the measurement of glucose turnover, D-[3-3H]glucose enrichment is determined from whole blood after deproteinization by Zn(OH) 2 precipitation. Briefly, an aliquot of the supernatant is evaporated to dryness and the radioactivity corresponding to D-3-3H determined. In a second aliquot of the same supernatant, the glucose concentration is assessed by the glucose oxidase method (Biomerieux, France).

6.4.8.計算
グルコース代謝回転測定の計算は、定常状態の条件(60~120および160~210分)において、注入している間に得られたパラメータから行う。手短に述べると、D-[3-3H]グルコース比活性は、D-[3-3H]グルコース富化量を血漿中グルコース濃度で除算することによって計算する。全身グルコース代謝回転率は、D[3-3H]グルコースの量をD-[3-3H]グルコースの血漿中比活性によって除算することによって計算する。各ラットに関して、平均値を計算し、同じ群のラットからの値を平均する。全身解糖率は、3H-グルコース注入の間に血液中で蓄積したトリチウム水の量を見積もることによって測定し、全身グリコーゲン合成率は、全身グルコース代謝回転率と全身解糖率との間の差異によって計算する。
6.4.8. Calculations Calculations of glucose turnover measurements are performed from the parameters obtained during the infusion at steady state conditions (60-120 and 160-210 minutes). Briefly, D-[3-3H]glucose specific activity is calculated by dividing the D-[3-3H]glucose enrichment by the plasma glucose concentration. Whole body glucose turnover rate is calculated by dividing the amount of D[3-3H]glucose by the plasma specific activity of D-[3-3H]glucose. For each rat, calculate the mean value and average the values from the same group of rats. Whole body glycolysis rate is measured by estimating the amount of tritiated water accumulated in the blood during 3H-glucose infusion, and whole body glycogen synthesis rate is the difference between whole body glucose turnover rate and whole body glycolysis rate. Calculate by.

6.4.9.血液、組織の採集および生化学
クランプ手順の終了時(9.5時間の絶食)に、腎周囲、後腹膜、精巣上体および鼠径部の脂肪体ならびに肝臓重量を記録する。心穿刺から血液を採血し、必要な場合、さらなるアッセイを行うために、血漿を-80℃で保存する(試料の放射活性状態に依る)。肝臓トリグリセリド含量(酵素比色法)、ならびに肝臓および脂肪組織TNF-α含量(酵素結合免疫吸着検査法(ELISA)方法)を見積もる。その全体が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第2011/0092517号明細書を参照されたい。
6.4.9. Blood, Tissue Collection and Biochemistry At the end of the clamp procedure (9.5 hours fasting), perirenal, retroperitoneal, epididymal and inguinal fat pads and liver weight are recorded. Blood is collected via cardiac puncture and plasma is stored at −80° C. for further assays if necessary (depending on the radioactivity status of the sample). Liver triglyceride content (enzyme colorimetric method) and liver and adipose tissue TNF-α content (enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA) method) will be estimated. See US Patent Application Publication No. 2011/0092517, which is incorporated herein by reference in its entirety.

6.5.
[実施例5]
細胞ベースのトランス活性化アッセイにおけるマウスおよびラットのPPAR転写活性化
6.5.1.GAL4-PPARキメラ受容体を用いるアッセイ
6.5.1.1.受容体発現プラスミド
確立済みのキメラ受容体システム(Lehmann J M et. al. J Biol Chem. 1997; 272(6):3406-10)を利用して、受容体サブタイプの相対転写活性の比較を可能にする。ホモサピエンス(homo sapiens)(hs)(NM006238、NM015869、NM001001928)、アカゲザル(macacamulatta)(mm)(NM001033029、XM001116676、NM001032860)、ハツカネズミ(mus musculus)(m)(NM011144、U10375、NM011146)およびドブネズミ(rattus norvegicus)(r)(NM013141、NM013196、NM013124)に由来する哺乳動物発現ベクターpSG5-GAL4-PPARα、pSG5-GAL4-PPARγおよびpSG5-GAL4-PPARδ(これらは、各々が、酵母転写因子GAL4 DNA結合ドメイン(アミノ酸1~147)およびヒトグルココルチコイド受容体(アミノ酸1~76)に融合されている、ヒトPPARα(hsおよびmの場合、アミノ酸167~468、ならびにmmの場合、アミノ酸167~467)、PPARγ1(PPARγから、hsの場合、アミノ酸176~477、mおよびmmの場合、アミノ酸204~505)およびPPARδ(hsおよびmmの場合、アミノ酸139~441、mの場合、アミノ酸139~440)のリガンド結合ドメイン(LBD)を発現する)をクローニングする。
6.5.
[Example 5]
Mouse and rat PPAR transcriptional activation in cell-based transactivation assays 6.5.1. Assay using GAL4-PPAR chimeric receptor 6.5.1.1. Receptor expression plasmid Utilizes the established chimeric receptor system (Lehmann JM et. al. J Biol Chem. 1997; 272(6):3406-10) to allow comparison of relative transcriptional activities of receptor subtypes. Make it. Homo sapiens (hs) (NM - 006238, NM - 015869, NM - 001001928), Rhesus macaque (macacamulatta) (mm) (NM - 001033029, XM - 001116676, NM - 00 1032860), Mus musculus ( m) (NM - 011144, U10375, NM - 011146) and mammalian expression vectors pSG5-GAL4-PPARα, pS derived from rattus norvegicus (r) (NM - 013141, NM - 013196, NM - 013124) G5- GAL4-PPARγ and pSG5-GAL4-PPARδ, which are fused to the yeast transcription factor GAL4 DNA-binding domain (amino acids 1-147) and human glucocorticoid receptor (amino acids 1-76), respectively, human PPARα ( For hs and m, amino acids 167-468 and for mm, amino acids 167-467), PPARγ1 (from PPARγ, for hs, amino acids 176-477, for m and mm, amino acids 204-505) and PPARδ ( For hs and mm, express the ligand binding domain (LBD) of amino acids 139-441; for m, amino acids 139-440).

リポータープラスミド:MH100×4-tk-luc(Forman B M et al. Cell. 1995 81(4):541-50)をリポータープラスミドとして使用する。 Reporter plasmid: MH100x4-tk-luc (Forman B M et al. Cell. 1995 81(4):541-50) is used as a reporter plasmid.

6.5.1.2.一過性トランスフェクションアッセイ
アフリカミドリザル腎細胞系であるCV-1をトランスフェクションアッセイに使用する。24-ウェルプレートにおいて、CV-1細胞をウェルあたり0.5×10個の細胞で播種し、24時間、培養する。キメラ受容体のためのトランスフェクション混合物は、30ngの受容体発現プラスミド、120ngのリポータープラスミド、トランスフェクション効率のための対照として350ngのpCMX-β-ガラクトシダーゼ(βGAL)発現プラスミド、250ngのpGEM4キャリアプラスミドおよび2μLのリポフェクション試薬(Lipofectamine2000、Invitrogen)を含有する。これらの混合物を細胞に加え、製造業者の使用説明書に準拠して5時間、インキュベートする。トランスフェクション後、様々な濃度で例示的な本発明の化合物または各参照化合物の存在下で、さらに40時間、細胞をインキュベートする。細胞溶解物は、溶解緩衝液(パッシブ溶解緩衝液、Promega)を用いて調製し、ルシフェラーゼおよびβGALアッセイに使用する。ルシフェラーゼ活性およびβGAL活性は、ルシフェラーゼアッセイシステム(E4030、Promega)およびβGAL酵素アッセイシステム(E2000、Promega)を使用して測定する。アッセイは、GAL4-キメラに対して三連で行う。実験は、少なくとも3回、繰り返す。
6.5.1.2. Transient Transfection Assay The African green monkey kidney cell line, CV-1, is used for transfection assays. CV-1 cells are seeded at 0.5×10 5 cells per well in 24-well plates and cultured for 24 hours. The transfection mixture for the chimeric receptor consisted of 30 ng receptor expression plasmid, 120 ng reporter plasmid, 350 ng pCMX-β-galactosidase (βGAL) expression plasmid as a control for transfection efficiency, 250 ng pGEM4 carrier plasmid and Contains 2 μL of lipofection reagent (Lipofectamine2000, Invitrogen). These mixtures are added to the cells and incubated for 5 hours according to the manufacturer's instructions. After transfection, cells are incubated for an additional 40 hours in the presence of an exemplary compound of the invention or each reference compound at various concentrations. Cell lysates are prepared using lysis buffer (passive lysis buffer, Promega) and used for luciferase and βGAL assays. Luciferase and βGAL activities are measured using the Luciferase Assay System (E4030, Promega) and the βGAL Enzyme Assay System (E2000, Promega). Assays are performed in triplicate on GAL4-chimeras. Experiments are repeated at least three times.

6.5.1.3.相対PPARトランス活性化の計算
最大活性に対する相対PPAR転写活性の各点を以下(bellow)の値に基づいて計算する:
6.5.1.3. Calculation of relative PPAR transactivation Each point of relative PPAR transcriptional activity to the maximum activity is calculated based on the following values:

最大活性としてのポジティブ対照(hPPARαの場合、10-5MのGW-590735、hPPARγアッセイの場合、3×10-5Mのロシグリタゾンマレイン酸塩およびhPPARδの場合、10-5MのGW-501516)により処理した細胞のルシフェラーゼ活性、および最小活性として、0.1%DMSOにより処理した細胞のルシフェラーゼ活性。 Positive controls as maximal activity (10 −5 M GW-590735 for hPPARα, 3×10 −5 M rosiglitazone maleate for hPPARγ assay and 10 −5 M GW-501516 for hPPARδ) ) and, as the minimum activity, luciferase activity of cells treated with 0.1% DMSO.

6.5.1.4.EC50値の計算
最大リポーター活性の50%を生じる本発明の例示化合物およびGW-501516の濃度として定義されるEC50値は、Prismソフトウェア(Graphpad Software)を用いて再計算する。
6.5.1.4. Calculation of EC 50 Values EC 50 values, defined as the concentration of an exemplary compound of the invention and GW-501516 that produces 50% of maximal reporter activity, are recalculated using Prism software (Graphpad Software).

6.5.1.5. 10%血清対0.1%血清を用いる実験
2種の血清濃度:10%および0.1%での実験。EC50は、既に記載した通りに計算する。
6.5.1.5. Experiments with 10% serum vs. 0.1% serum Experiments with two serum concentrations: 10% and 0.1%. EC50 is calculated as previously described.

最初に、このアッセイを構築し、様々なPPARのホモサピエンス配列を使用してGAL4-キメラ/リポータープラスミドを検証する。この実験は、GW501516(PPARδアゴニスト)を用いて10%および0.1%血清で行う。 First, we construct this assay and validate the GAL4-chimera/reporter plasmid using Homo sapiens sequences of various PPARs. This experiment is performed with GW501516 (PPARδ agonist) at 10% and 0.1% serum.

プラスミド参照品は、その全体が参照により明細書に組み込まれている、米国特許出願公開第2011/0092517号に示されている通りである。 Plasmid references are as set forth in US Patent Application Publication No. 2011/0092517, which is incorporated herein by reference in its entirety.

6.6.
[実施例6]
化合物IVの合成
6.6.
[Example 6]
Synthesis of compound IV

Figure 2024512376000177
アセタール化合物Bは、0.1M HClなどの酸触媒の存在下、化合物A(国際公開第2011/020001号パンフレット;米国特許第7,265,137号明細書を参照されたい)およびエチレングリコールから合成する。続いて、化合物Bのカルボキシル基をLiAlHなどの還元試薬を使用してアルコールに還元し、次いで、酸性水で後処理し、これによって、アセタールを除去して、化合物IVを得る。
Figure 2024512376000177
Acetal compound B is synthesized from compound A (see WO 2011/020001; US Pat. No. 7,265,137) and ethylene glycol in the presence of an acid catalyst such as 0.1 M HCl. do. Subsequently, the carboxyl group of compound B is reduced to an alcohol using a reducing reagent such as LiAlH 4 and then worked up with acidic water, thereby removing the acetal to yield compound IV.

6.7.
[実施例7]
化合物V、VaおよびVbの合成
6.7.
[Example 7]
Synthesis of compounds V, Va and Vb

Figure 2024512376000178
化合物Vは、化合物A(国際公開第2011/020001号パンフレット;米国特許第7,265,137号明細書を参照されたい)から、LiAlHなどの還元試薬を使用してカルボン酸およびケトン基を対応するアルコールに還元することによって合成し、化合物Vを得る。次に、キラル高速液体クロマトグラフィーを使用して、化合物Vを分割して、その(S)-および(R)-鏡像異性体を得、各々は、その対応する反対の鏡像異性体を実質的に含まない。
Figure 2024512376000178
Compound V is obtained by removing the carboxylic acid and ketone groups from compound A (WO 2011/020001; see US Pat. No. 7,265,137) using a reducing reagent such as LiAlH4 . Compound V is synthesized by reduction to the corresponding alcohol. Compound V is then resolved using chiral high performance liquid chromatography to obtain its (S)- and (R)-enantiomers, each substantially free of its corresponding opposite enantiomer. Not included in

6.8.
[実施例8]
凍結保存した肝細胞における本発明の化合物の代謝プロファイリング
6.8.1.目的
この検討の目的は、ヒトおよびカニクイザルの冷凍保存した肝細胞中でインキュベートした、項目5.2(その下位項目を含む)に記載されている式(A)~(H)および(J)~(AA)の具体的な化合物、化合物IV、化合物V、化合物VI、化合物Va、化合物Vb、化合物VI、化合物VIIおよび化合物VIIIを含む本発明の化合物の代謝産物の形成を調査することである。
6.8.
[Example 8]
Metabolic profiling of compounds of the invention in cryopreserved hepatocytes 6.8.1. Purpose The purpose of this study was to evaluate the formulas (A) to (H) and (J) to To investigate the formation of metabolites of compounds of the invention, including specific compounds of (AA), Compound IV, Compound V, Compound VI, Compound Va, Compound Vb, Compound VI, Compound VII, and Compound VIII.

6.8.2.アッセイの説明
本発明の化合物(各々は、アッセイの目的用の「試験品」)をヒトおよびカニクイザルに由来する冷凍保存した肝細胞中でインキュベートし、I期およびII期の肝代謝産物に関する比較データを得る。
6.8.2. Assay Description Compounds of the invention (each a "test article" for purposes of the assay) were incubated in cryopreserved hepatocytes from humans and cynomolgus monkeys, and comparative data regarding stage I and stage II liver metabolites. get.

6.8.2.1.物質
以下の物質を使用する:
CNC-00X
ヒト肝細胞、男性
カニクイザル肝細胞、雄
ダルベッコの改変イーグル培地(DMEM)
ITS+1溶液、デキサメタゾン(Sigma)
肝細胞のインキュベート培地(Xenotech)
7-エトキシクマリンおよび7-ヒドロキシクマリン(Sigma)
LC試料導入システムを備える質量分析計
6.8.2.1. Substances Use the following substances:
CNC-00X
Human hepatocytes, male cynomolgus monkey hepatocytes, male Dulbecco's modified Eagle medium (DMEM)
ITS+1 solution, dexamethasone (Sigma)
Hepatocyte incubation medium (Xenotech)
7-ethoxycoumarin and 7-hydroxycoumarin (Sigma)
Mass spectrometer with LC sample introduction system

6.8.2.2.手順
各試料は、最終体積100μL中に、10μM(10mM DMSO保存溶液から希釈し、最終インキュベートでは0.2%DMSO)の本発明の化合物、および冷凍保存した肝細胞(ウェルあたり100,000個の生存細胞となる最終濃度)からなる。ヒト肝細胞のインキュベート用緩衝液には、補給したDMEM(補給物は、それぞれ、デキサメタゾン3.3mM;インスリンおよびトランスフェリン、各5μg/mL;セレン、5ng/mL)とする。サル肝細胞のインキュベート用緩衝液は、追加の補給物のない肝細胞インキュベート用培地である。加湿インキュベーター(95%空気/5%CO)において、穏やかに振とうしながら、試料を96ウェルプレート中、試料を37℃でインキュベートする。T=0、60または120分において、内部標準(メトプロロール)を含有するアセトニトリル100μLを加えて、反応を停止する。ポジティブ対照である7-エトキシクマリンおよび7-ヒドロキシクマリンを、このような評価化合物と同じ方法でインキュベートする。
6.8.2.2. Procedure Each sample was prepared with 10 μM (diluted from 10 mM DMSO stock solution, 0.2% DMSO in final incubation) of a compound of the invention and cryopreserved hepatocytes (100,000 per well) in a final volume of 100 μL. (final concentration resulting in viable cells). The human hepatocyte incubation buffer is supplemented with DMEM (dexamethasone 3.3 mM; insulin and transferrin, 5 μg/mL each; selenium, 5 ng/mL). Monkey hepatocyte incubation buffer is hepatocyte incubation medium without additional supplements. Incubate the samples at 37° C. in a 96-well plate with gentle shaking in a humidified incubator (95% air/5% CO 2 ). At T=0, 60 or 120 minutes, the reaction is stopped by adding 100 μL of acetonitrile containing the internal standard (metoprolol). Positive controls, 7-ethoxycoumarin and 7-hydroxycoumarin, are incubated in the same manner as such evaluation compounds.

エレクトロスプレーイオン化およびSIMモニタリングを使用して、LC-MSにより分析する前に試料を遠心分離にかける。蛍光プレートリーダーを使用して、ポジティブ対照である7-ヒドロキシクマリンをアッセイする。 Samples are centrifuged before analysis by LC-MS using electrospray ionization and SIM monitoring. A positive control, 7-hydroxycoumarin, is assayed using a fluorescent plate reader.

代謝産物の同定は、LC/MS法を利用して、5日目まで行う。 Identification of metabolites is performed until day 5 using LC/MS methods.

代謝産物プロファイリングは、試験品関連構成成分の質量クロマトグラムに基づく。 Metabolite profiling is based on mass chromatograms of test article-related components.

試験品の代謝産物のLC/MS感度は、試験品と同じと見なす。 The LC/MS sensitivity of the metabolites of the test article is assumed to be the same as that of the test article.

6.8.3.結果
本発明の化合物は、PPARアゴニスト活性を有する化合物および/またはその代謝産物に代謝されることが見出される。
6.8.3. Results The compounds of the present invention are found to be metabolized to compounds having PPAR agonist activity and/or metabolites thereof.

7.特定の実施形態
7.1.特定の実施形態、グループ1
本開示の様々な態様を、以下の番号付けした段落に説明されている番号付き実施形態に記載し、ここで、前の番号付き実施形態の言及は、この項目7.1における前の番号付けした実施形態を指す。
1.式(A)の化合物:
7. Particular Embodiment 7.1. Particular Embodiments, Group 1
Various aspects of the present disclosure are described in the numbered embodiments described in the numbered paragraphs below, where references to previous numbered embodiments refer to the previous numbered embodiments in this section 7.1. refers to an embodiment in which
1. Compound of formula (A):

Figure 2024512376000179
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ
(式中、
およびRはそれぞれ、独立して、-C~Cアルキル、-C~Cアルケニル、-C~Cアルキニル、フェニルもしくはベンジルであるか、または代替的に、RおよびRは、RおよびRが結合している炭素原子と一緒になって、C~Cシクロアルキル基を形成し、
Xは、-CHOH、-COOH、-COH、-COOR、-COOCHCONR、-SO
Figure 2024512376000179
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
R 1 and R 2 are each independently -C 1 -C 6 alkyl, -C 2 -C 6 alkenyl, -C 2 -C 6 alkynyl, phenyl or benzyl, or alternatively, R 1 and R 2 together with the carbon atom to which R 1 and R 2 are bonded form a C 3 -C 7 cycloalkyl group,
X is -CH 2 OH, -COOH, -COH, -COOR 3 , -COOCH 2 CONR 4 R 5 , -SO 3 H

Figure 2024512376000180
であり、
は、-C~Cアルキル、-C~Cアルケニル、-C~Cアルキニル、フェニルまたはベンジルであり、
およびRはそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RおよびRは、RおよびRが結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
およびRはそれぞれ、独立して、H、-C~Cアルキル、-C~Cアルケニルまたは-C~Cアルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
2.ラセミ体、または鏡像異性体もしくはジアステレオマーの混合物である、実施形態1の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
3.(R)-立体化学を有するヒドロキシル含有アリル炭素原子を有し、構造
Figure 2024512376000180
and
R 3 is -C 1 -C 6 alkyl, -C 2 -C 6 alkenyl, -C 2 -C 6 alkynyl, phenyl or benzyl;
R 4 and R 5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R 4 and R 5 taken together with the carbon atom to which R 4 and R 5 are attached to form a heterocycle,
R 6 and R 7 are each independently H, -C 1 -C 6 alkyl, -C 2 -C 6 alkenyl or -C 2 -C 6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).
2. A compound of Embodiment 1, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, which is racemic or a mixture of enantiomers or diastereomers.
3. (R)- has a hydroxyl-containing allylic carbon atom with stereochemistry and the structure

Figure 2024512376000181
を有する、実施形態1の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
4.(S)-立体化学を有するヒドロキシル含有アリル炭素原子を有し、構造
Figure 2024512376000181
A compound of Embodiment 1, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug of the compound.
4. (S) - has a hydroxyl-containing allylic carbon atom with stereochemistry and the structure

Figure 2024512376000182
を有する、実施形態1の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
5.その対応する反対の立体異性体を実質的に含まない、実施形態3もしくは4の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
6.(Z)または(E)のオレフィン異性体の立体配置を有する、実施形態3~5のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
7.(Z)-異性体であり、構造
Figure 2024512376000182
A compound of Embodiment 1, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug of the compound.
5. A compound of embodiment 3 or 4, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, substantially free of its corresponding opposite stereoisomer.
6. A compound of any one of Embodiments 3-5, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or protease thereof, having the olefin isomer configuration of (Z) or (E). drag.
7. (Z) - isomer, structure

Figure 2024512376000183
を有する、実施形態1の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
8.(E)-異性体であり、構造
Figure 2024512376000183
A compound of Embodiment 1, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug of the compound.
8. (E) - isomer, structure

Figure 2024512376000184
を有する、実施形態1の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
9.その対応する他のオレフィン立体配置を実質的に含まない、実施形態7もしくは8の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
10.(R)-または(S)-立体化学を有するヒドロキシル含有アリル炭素原子を有する、実施形態7~9のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
11.RおよびRがそれぞれ、独立して、-C~Cアルキルである、実施形態1~10のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
12.RおよびRがそれぞれ、独立して、メチルである、実施形態1~10のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
13.Xが、-CHOH、-COOH、-COH、-COORまたは-COOCHCONRである、実施形態1~12のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
14.Xが、-CHOHまたは-COOHである、実施形態1~12のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
15.nが0または1である、実施形態1~14のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
16.式(B)の化合物:
Figure 2024512376000184
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof.
9. A compound of embodiment 7 or 8, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, substantially free of its corresponding other olefinic configuration.
10. A compound of any one of embodiments 7-9, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester thereof, having a hydroxyl-containing allylic carbon atom with (R)- or (S)-stereochemistry. , amide or prodrug.
11. The compound of any one of embodiments 1-10, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate thereof, wherein R 1 and R 2 are each independently -C 1 -C 3 alkyl; Esters, amides or prodrugs.
12. The compound of any one of embodiments 1-10, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide, or prodrug thereof, wherein R 1 and R 2 are each independently methyl. .
13. The compound of any one of embodiments 1 to 12 , wherein salts, solvates, esters, amides or prodrugs.
14. A compound of any one of embodiments 1-12, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein X is -CH 2 OH or -COOH.
15. A compound of any one of embodiments 1-14, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein n is 0 or 1.
16. Compound of formula (B):

Figure 2024512376000185
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ
(式中、
およびRはそれぞれ、独立して、-C~Cアルキル、-C~Cアルケニル、-C~Cアルキニル、フェニルもしくはベンジルであるか、または代替的に、RおよびRは、RおよびRが結合している炭素原子と一緒になって、C~Cシクロアルキル基を形成し、
Xは、-CHOH、-COH、-COOCHCONR、-SO
Figure 2024512376000185
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
R 1 and R 2 are each independently -C 1 -C 6 alkyl, -C 2 -C 6 alkenyl, -C 2 -C 6 alkynyl, phenyl or benzyl, or alternatively, R 1 and R 2 together with the carbon atom to which R 1 and R 2 are bonded form a C 3 -C 7 cycloalkyl group,
X is -CH 2 OH, -COH, -COOCH 2 CONR 4 R 5 , -SO 3 H

Figure 2024512376000186
であり、
は、-C~Cアルキル、-C~Cアルケニル、-C~Cアルキニル、フェニルまたはベンジルであり、
およびRはそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RおよびRは、RおよびRが結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
およびRはそれぞれ、独立して、H、-C~Cアルキル、-C~Cアルケニルまたは-C~Cアルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
17.(Z)-および(E)-異性体の混合物である、実施形態1の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
18.(Z)-異性体であり、構造
Figure 2024512376000186
and
R 3 is -C 1 -C 6 alkyl, -C 2 -C 6 alkenyl, -C 2 -C 6 alkynyl, phenyl or benzyl;
R 4 and R 5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R 4 and R 5 taken together with the carbon atom to which R 4 and R 5 are attached to form a heterocycle,
R 6 and R 7 are each independently H, -C 1 -C 6 alkyl, -C 2 -C 6 alkenyl or -C 2 -C 6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).
17. A compound of Embodiment 1, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, which is a mixture of (Z)- and (E)-isomers.
18. (Z) - isomer, structure

Figure 2024512376000187
を有する、実施形態16の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
19.(E)-異性体であり、構造
Figure 2024512376000187
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof.
19. (E) - isomer, structure

Figure 2024512376000188
を有する、実施形態16の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
20.その対応する他のオレフィン立体配置を実質的に含まない、実施形態18もしくは19の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
21.RおよびRがそれぞれ、独立して、-C~Cアルキルである、実施形態16~20のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
22.RおよびRがそれぞれ、独立して、メチルである、実施形態16~20のいずれか1つの化合物、または薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
23.Xが、-CHOH、-COHまたは-COOCHCONRである、実施形態16~22のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
24.Xが、-CHOHである、実施形態16~22のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
25.nが0または1である、実施形態16~24のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
26.構造:
Figure 2024512376000188
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof.
20. A compound of embodiment 18 or 19, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, substantially free of its corresponding other olefinic configuration.
21. The compound of any one of embodiments 16-20, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate thereof, wherein R 1 and R 2 are each independently -C 1 -C 3 alkyl; Esters, amides or prodrugs.
22. The compound of any one of embodiments 16-20, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug, wherein R 1 and R 2 are each independently methyl.
23. The compound of any one of embodiments 16-22, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester thereof, wherein X is -CH 2 OH, -COH or -COOCH 2 CONR 4 R 5 , amide or prodrug.
24. A compound of any one of embodiments 16-22, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein X is -CH 2 OH.
25. A compound of any one of embodiments 16-24, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein n is 0 or 1.
26. structure:

Figure 2024512376000189
を有する化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
27.ラセミ体、または像異性体の混合物である、実施形態26の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
28.(R)-立体化学を有するヒドロキシル含有アリル炭素原子を有し、構造
Figure 2024512376000189
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof.
27. A compound of Embodiment 26, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, which is racemic or a mixture of optical isomers.
28. (R)- has a hydroxyl-containing allylic carbon atom with stereochemistry and the structure

Figure 2024512376000190
を有する、実施形態26の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
29.(S)-立体化学を有するヒドロキシル含有アリル炭素原子を有し、構造
Figure 2024512376000190
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof.
29. (S) - has a hydroxyl-containing allylic carbon atom with stereochemistry and the structure

Figure 2024512376000191
を有する、実施形態26の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
30.その対応する反対の鏡像異性体を実質的に含まない、実施形態28もしくは29の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
31.(Z)または(E)のオレフィン異性体の立体配置を有する、実施形態28~30のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
32.(Z)-異性体であり、構造
Figure 2024512376000191
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof.
30. A compound of embodiment 28 or 29, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, substantially free of its corresponding opposite enantiomer.
31. A compound of any one of embodiments 28 to 30, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or protease thereof, having the olefin isomer configuration of (Z) or (E). drag.
32. (Z) - isomer, structure

Figure 2024512376000192
を有する、実施形態26の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
33.(E)-異性体であり、構造
Figure 2024512376000192
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof.
33. (E) - isomer, structure

Figure 2024512376000193
を有する、実施形態26の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
34.その対応する他のオレフィン立体配置を実質的に含まない、実施形態32もしくは33の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
35.(R)-または(S)-立体化学を有するヒドロキシル含有アリル炭素原子を有する、実施形態32~34のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
36.構造:
Figure 2024512376000193
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof.
34. A compound of embodiment 32 or 33, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, substantially free of its corresponding other olefinic configuration.
35. A compound of any one of embodiments 32-34, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester thereof, having a hydroxyl-containing allylic carbon atom having (R)- or (S)-stereochemistry. , amide or prodrug.
36. structure:

Figure 2024512376000194
を有する化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
37.(Z)-および(E)-異性体の混合物である、実施形態36の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
38.(Z)-異性体であり、構造
Figure 2024512376000194
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof.
37. A compound of embodiment 36, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, which is a mixture of (Z)- and (E)-isomers.
38. (Z) - isomer, structure

Figure 2024512376000195
を有する、実施形態36の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
39.(E)-異性体であり、構造
Figure 2024512376000195
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof.
39. (E) - isomer, structure

Figure 2024512376000196
を有する、実施形態36の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
40.その対応する他のオレフィン立体配置を実質的に含まない、実施形態38もしくは39の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
41.構造:
Figure 2024512376000196
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof.
40. A compound of embodiment 38 or 39, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, substantially free of its corresponding other olefinic configuration.
41. structure:

Figure 2024512376000197
を有する化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
42.ラセミ体、または像異性体の混合物である、実施形態41の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
43.(R)-立体化学を有するヒドロキシル含有アリル炭素原子を有し、構造
Figure 2024512376000197
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof.
42. A compound of Embodiment 41, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, which is racemic or a mixture of optical isomers.
43. (R)- has a hydroxyl-containing allylic carbon atom with stereochemistry and the structure

Figure 2024512376000198
を有する、実施形態41の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
44.(S)-立体化学を有するヒドロキシル含有アリル炭素原子を有し、構造
Figure 2024512376000198
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof.
44. (S) - has a hydroxyl-containing allylic carbon atom with stereochemistry and the structure

Figure 2024512376000199
を有する、実施形態41の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
45.その対応する反対の鏡像異性体を実質的に含まない、実施形態43もしくは44の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
46.(Z)または(E)のオレフィン異性体の立体配置を有する、実施形態43~45のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
47.(Z)-異性体であり、構造
Figure 2024512376000199
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof.
45. A compound of embodiment 43 or 44, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, substantially free of its corresponding opposite enantiomer.
46. A compound of any one of Embodiments 43-45, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or protein thereof, having the olefin isomer configuration of (Z) or (E). drag.
47. (Z) - isomer, structure

Figure 2024512376000200
を有する、実施形態41の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
48.(E)-異性体であり、構造
Figure 2024512376000200
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof.
48. (E) - isomer, structure

Figure 2024512376000201
を有する、実施形態41の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
49.その対応する他のオレフィン立体配置を実質的に含まない、実施形態47もしくは48の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
50.(R)-または(S)-立体化学を有するヒドロキシル含有アリル炭素原子を有する、実施形態47~49のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
51.有効量の実施形態1~50のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ、およびビヒクルの薬学的に許容される担体を含む、組成物。
52.別の治療活性剤をさらに含む、実施形態51の組成物。
53.他の治療活性剤が、脂質低下薬、スタチン、コレステロール吸収阻害剤、PCSK9に対する抗体、siRNA PCSK9、抗線維化剤、甲状腺ホルモン、選択的甲状腺受容体-βアゴニスト、アポトーシスシグナル調節性キナーゼ1(ASK1)阻害剤、アセチル-CoAカルボキシラーゼ(ACC)阻害剤、インテグリンアンタゴニストまたは非ステロイド系ファルネソイドX受容体(FXR)アゴニストである、実施形態52の組成物。
54.脂質低下薬が、ゲムフィブロジル、フェノフィブレート、ベザフィブレート、クロフィブレート、シプロフィブレート、クリノフィブラート、エトフィリン、ピリフィブラート、シムフィブラート、トコフィブラートまたはペマフィブラートである、
スタチンが、アトルバスタチン、シンバスタチン、プラバスタチン、ロスバスタチン、フルバスタチン、ロバスタチン、ピタバスタチン、メバスタチン、ダルバスタチン、ジヒドロコンパクチンもしくはセリバスタチン、または薬学的に許容されるそれらの塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグである、
コレステロール吸収阻害剤が、エゼチミブである、
PCSK9に対する抗体が、エボロクマブ アルイロクマブ、ボコシズマブ、1D05-IgG2、RG7652、LY3015014またはLGT-209である、
siRNA PCSK9が、インクリシランであり、
抗線維化剤が、ニタゾキサミド、チゾキサニドもしくはチゾキサニドグルクロニド、または薬学的に許容されるそれらの塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグである、
選択的甲状腺受容体-βアゴニストが、VK2809、MGL-3196、MGL-3745、SKL-14763、ソベチロメ、BCT304、ZYT1、MB-0781またはエプロチロームである、
ASK1阻害剤が、セロンセルチブである、
ACC阻害剤が、フィルソコスタットである、
インテグリンアンタゴニストが、α5β1阻害剤または汎インテグリン阻害剤である、または
FXRアゴニストが、シロフェクソルである、
実施形態53の化合物。
55.肝臓障害、脂質代謝異常、異常リポタンパク血症、腎疾患、グルコース代謝の障害、脂質代謝の障害、糖質代謝の障害、心血管疾患、血管疾患、メタボリックシンドローム、メタボリックシンドロームに伴う合併症、PPAR関連障害、敗血症、血栓障害、肥満、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、アテローム性動脈硬化、膵臓炎、脳血管疾患、血管新生に関連する障害、高血圧、がん、炎症、炎症性疾患、神経変性疾患、自己免疫疾患、腫瘍性疾患、筋萎縮、胆汁鬱滞、ミトコンドリアの機能不全、眼疾患、リソソーム蓄積症、腎臓病もしくは勃起不全を処置または予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の実施形態1~50のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグを投与するステップを含む、方法。
56.肝臓障害が、肝臓細胞の病理的な破壊、炎症、変性、アポトーシスまたは増殖を含む、実施形態55の方法。
57.肝臓障害が、肝線維症、脂肪肝疾患、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)または非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)である、実施形態55の方法。
58.脂質代謝異常が、高脂血症であること、または対象の血漿もしくは血清中の高密度リポタンパク質コレステロール(HDL-C)の濃度が異常に低いことである、実施形態55の方法。
59.高脂血症が、高コレステロール血症、家族性高コレステロール血症、高トリグリセリド血症または家族性複合型高脂血症である、実施形態58の方法。
60.高脂血症が、対象の血漿もしくは血清中のリポタンパク質リパーゼレベルまたは活性の異常低下または不足、あるいは対象の血漿もしくは血清中のケトン体、リポタンパク質(a)コレステロール(Lp(a)-C)、低密度リポタンパク質(LDL)、超低密度リポタンパク質コレステロール(VLDL-C)または非エステル化脂肪酸の異常に高い濃度を特徴とする、実施形態58の方法。
61.リポタンパク質リパーゼレベルもしくは活性の低下または不足が、リポタンパク質リパーゼをコードする遺伝子の変異の結果である、実施形態60の方法。
62.異常リポタンパク血症が、対象の血漿または血清中の異常に高い濃度のLDL、アポリポタンパク質(a)もしくはVLDL、または対象の血漿または血清中の異常に低い濃度の高密度リポタンパク質(HDL)もしくはリポタンパク質リパーゼを特徴とする、実施形態55の方法。
63.リポタンパク質リパーゼの濃度が異常に低いことが、リポタンパク質リパーゼ変異、低アルファリポタンパク血症、糖尿病に伴うリポタンパク質異常、肥満に伴うリポタンパク質異常、アルツハイマー病に伴うリポタンパク質異常または家族性複合型高脂血症に関連する、実施形態62の方法。
64.腎疾患が、糸球体疾患、細管疾患、尿細管間質疾患、急性または急速進行性の腎不全、慢性腎不全、腎結石または腫瘍である、実施形態55の方法。
65.糸球体疾患が、急性糸球体腎炎、慢性糸球体腎炎、迅速進行性糸球体腎炎、ネフローゼ症候群、限局性増殖性糸球体腎炎、全身性疾患に伴う糸球体病変、グッドパスチャー症候群、多発性骨髄腫、糖尿病、新生物形成、鎌状赤血球症または慢性炎症性疾患である、
細管疾患が、急性尿細管壊死、急性腎不全、多発性嚢胞腎疾患、髄質海綿腎、髄質嚢胞性疾患、腎性糖尿病または腎尿細管アシドーシスである、
尿細管間質疾患が、腎盂腎炎、薬物もしくは毒素誘発性尿細管間質性腎炎、高カルシウム腎症または低カリウム性腎症である、または
腫瘍が、腎細胞癌または腎芽腫である、
実施形態64の方法。
66.全身性疾患に伴う糸球体病変が、全身性エリテマトーデスである、実施形態65の方法。
67.腎疾患が、高血圧、腎硬化症、微小血管障害性溶血性貧血、アテローム塞栓性腎疾患、びまん性皮質壊死または腎塞栓である、実施形態55の方法。
68.高血圧が、本態性高血圧、高血圧、高血圧、悪性高血圧、二次性高血圧または白衣高血圧である、実施形態67の方法。
69.グルコース代謝の障害が、耐糖能異常;インスリン抵抗性;インスリン抵抗性関連乳がん、結腸または前立腺がん;糖尿病;膵臓炎;高血圧;多嚢胞性卵巣疾患;あるいは対象の血漿もしくは血清における異常に高い濃度の血中インスリンまたはグルコースである、実施形態55の方法。
70.糖尿病が、非インスリン依存性糖尿病(NIDDM)、インスリン依存性糖尿病(IDDM)、妊娠糖尿病(GDM)または若年発症成人型糖尿病(MODY)である、実施形態69の方法。
71.血管疾患または心血管疾患が、末梢血管疾患、冠状動脈性心疾患、脳卒中、再狭窄、動脈硬化、虚血、内皮機能不全、虚血-再灌流損傷、心筋梗塞または脳梗塞である、実施形態55の方法。
72.PPAR関連障害が、関節リウマチ、多発性硬化症、乾癬、炎症性腸疾患、乳がん、結腸がんまたは前立腺がんである、実施形態55の方法。
73.PPAR関連障害が、血管疾患、筋疾患、脱髄疾患、筋肉構造障害、神経活性化障害、筋肉疲労障害、筋肉量障害、ミトコンドリア疾患、ミトコンドリアの機能不全、ベータ酸化疾患または代謝性疾患である、実施形態55の方法。
74.筋疾患が、筋ジストロフィー疾患である、
脱髄疾患が、多発性硬化症、シャルコー-マリー-トゥース病、ペリツェウス-メルツバッハー病、脳脊髄炎、視神経脊髄炎、副腎白質ジストロフィーまたはギランバレー症候群である、
筋肉構造障害が、ベスレムミオパチー、セントラルコア病、先天性筋線維不均等症、遠位筋ジストロフィー(MD)、デュシェンヌ型およびベッカー型MD、エメリー-ドレイフス型MD、顔面肩甲上腕型MD、ヒアリン体ミオパチー、肢帯型MD、筋ナトリウムチャネル障害、筋緊張性軟骨形成異常、筋強直性ジストロフィー、筋細管ミオパチー、ネマリン小体疾患、眼咽頭型MDまたは腹圧性尿失禁である、
神経活性化障害が、筋萎縮性側索硬化症、シャルコー-マリー-トゥース病、ギラン-バレー症候群、ランバート-イートン症候群、多発性硬化症、重症筋無力症、神経病変、末梢神経障害、脊髄性筋萎縮症、遅発性尺骨神経麻痺または毒性筋神経障害である、
筋肉疲労障害が、慢性疲労症候群、糖尿病(I型またはII型)、糖原病、線維筋痛症、フリードライヒ運動失調症、間欠性跛行、脂質蓄積性ミオパチー、MELAS(ミトコンドリア脳症、乳酸アシド-シスおよび脳卒中様エピソード)症候群、ムコ多糖症、ポンペ病または甲状腺中毒性ミオパチーである、
筋肉量障害が、悪液質、軟骨退化、脳性麻痺、コンパートメント症候群、重症疾患ミオパチー、封入体筋炎、筋萎縮症(廃用性)、サルコペニア、ステロイドミオパチーまたは全身性エリテマトーデスである、
ミトコンドリア疾患が、アルパーズ疾患、慢性進行性外眼筋麻痺(CPEO)、カーンズ-セイラ症候群(KSS)、レーベル遺伝性視神経障害(LHON)、MELAS、ミオクロニーてんかんおよび赤色ぼろ線維疾患(MERRF)、神経原性筋力低下(NARP)、運動失調症、網膜色素変性、ピアソン症候群、ミトコンドリアの機能不全またはミトコンドリアの機能喪失である、
ベータ酸化疾患が、全身性カルニチン輸送体、カルニチンパルミトイルトランスフェラーゼ(CPT)II欠損症、極長鎖アシル-CoAデヒドロゲナーゼ(LCHADまたはVLCAD)欠損症、三頭酵素欠損症、中鎖アシル-CoAデヒドロゲナーゼ(MCAD)欠損症、短鎖アシル-CoAデヒドロゲナーゼ(SCAD)欠損症またはβ-酸化のリボフラビン応答性障害(RR-MADD)である、または
代謝性疾患が、高脂血症、脂質代謝異常、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症、HDL低コレステロール血症、LDL高コレステロール血症、HLD非コレステロール血症、VLDL高タンパク血症、異常リポタンパク血症、アポリポタンパク質A-I低タンパク血症、アテローム性動脈硬化、動脈硬化の疾患、心血管系の疾患、脳血管疾患、末梢循環器系疾患、メタボリックシンドローム、症候群X、肥満、糖尿病、I型糖尿病、II型糖尿病、高血糖症、インスリン抵抗性、耐糖能異常、高インスリン症、糖尿病合併症、心不全、心筋梗塞、心筋症、高血圧、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、血栓、アルツハイマー病、神経変性疾患、脱髄疾患、多発性硬化症、副腎白質ジストロフィー、皮膚炎、乾癬、ざ瘡、皮膚老化、多毛症、炎症、関節炎、喘息、過敏性腸症候群、潰瘍性大腸炎、クローン病または膵臓炎である、
実施形態73の方法。
75.筋ジストロフィー疾患が、デュシェンヌ型筋ジストロフィー、ベッカー型筋ジストロフィー、肢帯型筋ジストロフィー、先天性筋ジストロフィー、顔面肩甲上腕型筋ジストロフィー、筋強直性ジストロフィー、眼咽頭型筋ジストロフィー、遠位筋ジストロフィーまたはエメリー-ドレフュス型筋ジストロフィーである、実施形態74の方法。
76.PPAR関連障害が、対象の血漿または血清中の、異常に低い濃度のHDL、異常に低い濃度のアポリポタンパク質A-I(アポA-I)、異常に高い濃度のVLDL-C、異常に高い濃度の低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)、異常に高い濃度のトリグリセリド、異常に高い濃度のアポリポタンパク質B(アポB)、異常に高い濃度のアポリポタンパク質C-III(アポC-III)またはリポタンパク質リパーゼ活性に対するヘパリン投与後の肝リパーゼの異常に低い比である、実施形態55の方法。
77.PPAR関連障害が、対象のリンパ液または脳脊髄液中の異常に高い濃度のHDLまたは異常に低濃度のアポA-Iである、実施形態55の方法。
78.肥満が腹部肥満である、実施形態55の方法。
79.脳血管疾患が脳虚血である、実施形態55の方法。
80.血管新生に関連する障害が、網膜症または糖尿病である、実施形態55の方法。
81.がんが、ヒト肉腫またはヒト癌である、実施形態55の方法。
82.がんが、線維肉腫、粘液肉腫、脂肪肉腫、軟骨肉腫、骨原性肉種、脊索腫、血管肉腫、内皮肉腫、リンパ管肉腫、リンパ管内皮肉腫、滑膜腫、中皮腫、ユーイング腫瘍、平滑筋肉腫、横紋筋肉腫、結腸癌、膵臓がん、骨がん、乳がん、卵巣がん、前立腺がん、食道がん、口内がん、鼻腔がん、扁平上皮癌、基底細胞癌、腺癌、汗腺癌、脂腺癌、乳頭状癌、乳頭腺癌、嚢胞腺癌、髄様癌、気管支原性癌、腎細胞癌、肝細胞腫、胆管癌、絨毛癌、精上皮腫、胎生期癌、ウィルムス腫瘍、子宮頚がん、子宮がん、睾丸腫瘍、肺癌、小細胞肺癌、膀胱癌、上皮性癌、神経膠腫、星状細胞腫、髄芽腫、頭蓋咽頭腫、上衣腫、松果体腫、血管芽腫、聴神経鞘腫、乏突起神経膠腫、髄膜腫、皮膚がん、黒色腫、神経芽細胞腫、網膜芽細胞腫、白血病、急性B細胞リンパ芽球性白血病、急性T細胞リンパ芽球性白血病、急性前骨髄球性白血病、急性単芽球性白血病、急性赤白血病性白血病、急性巨核芽球性白血病、急性骨髄単球性白血病、急性非リンパ性白血病、急性未分化白血病、慢性骨髄性白血病、有毛細胞白血病、リンパ芽球性白血病、骨髄性白血病、リンパ性白血病、骨髄性白血病、真性多血症、多発性骨髄腫、リンパ腫、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫、ワルデンシュトレームマクログロブリン血症または重鎖病である、実施形態55の方法。
83.白血病が、急性または慢性リンパ芽球性白血病、骨髄性白血病、リンパ性白血病、リンパ性白血病または骨髄性白血病である、実施形態82の方法。
84.骨髄性白血病が、急性であり、骨髄芽球性白血病、前骨髄球性白血病、骨髄単球性白血病、単球性白血病または赤白血病である、実施形態83の方法。
85.リンパ腫が、ホジキンリンパ腫または非ホジキンリンパ腫である、実施形態83の方法。
86.炎症性疾患が、多発性硬化症、関節の慢性炎症性障害、関節炎、呼吸窮迫症候群、炎症性腸疾患、炎症性肺障害、炎症性障害、歯肉の炎症性障害、結核、ハンセン病、腎臓の炎症性疾患、皮膚の炎症性障害、中枢神経系の炎症性疾患、全身性エリテマトーデス(SLE)または心臓の炎症性疾患である、実施形態55の方法。
87.関節炎が、関節リウマチまたは骨関節炎である、
炎症性腸疾患が、回腸炎、潰瘍性大腸炎またはクローン病である、
炎症性肺障害が、喘息または慢性閉塞性気道疾患である、
眼の炎症性障害が、角膜ジストロフィー、トラコーマ、オンコセルカ症、ぶどう膜炎、交感性眼炎または眼内炎である、
歯肉の炎症性障害が、歯周炎または歯ぎん炎である、
腎臓の炎症性疾患が、糸球体腎炎またはネフローゼである、
皮膚の炎症性障害が、ざ瘡、硬化性皮膚炎、乾癬、湿疹、光老化またはしわである、
中枢神経系の炎症性疾患が、AIDS関連神経変性、脳卒中、神経外傷、アルツハイマー病、脳脊髄炎またはウイルス性もしくは自己免疫性脳炎である、または
心臓の炎症性疾患が、心筋症である、
実施形態86の方法。
88.神経変性疾患が、アルツハイマー病またはハンチントン病である、実施形態55の方法。
89.自己免疫疾患が、免疫複合性血管炎、全身性ループスまたはエリトマトーデスである、実施形態55の方法。
90.腫瘍性疾患が発がんである、実施形態55の方法。
91.胆汁鬱滞が、肝内胆汁鬱滞性疾患または肝外胆汁鬱滞性疾患である、実施形態55の方法。
92.肝内胆汁鬱滞性疾患が、原発性胆汁性胆管炎(PBC)、原発性硬化性胆管炎(PSC)、進行性家族性肝内胆汁鬱滞症(PFIC)またはアラジール症候群(AS)である、実施形態91の方法。
93.眼疾患が、ドライアイ、マイボーム腺機能不全、角結膜上皮障害、角膜上皮障害または角膜潰瘍である、実施形態55の方法。
94.リソソーム貯蔵障害が、神経セロイドリポフスチン症、アルツハイマー病、ハンチントン病、筋萎縮性脊髄側索硬化症(ALS)、パーキンソン病、多系統萎縮症(MSA)、進行性核上麻痺(PSP)、大脳皮質基底核変性症(CBD)、レビー小体による認知症(DLB)、オートファジー経路の障害、ティーサックス病、ファブリー病、ニーマンピック病、ゴーシェ病、ハンター症候群、アルファ-マンノシドーシス、アスパルチルグルコサミン尿症、コレステロールエステル貯蔵病、慢性ヘキソサミニダーゼA欠損症、シスチン症、ダノン病、ファーバー病、フコイドーシス、ガラクトシアリドーシスまたはバッテン病である、実施形態55の方法。
95.腎臓病が、腎虚血再灌流損傷である、実施形態55の方法。
96.勃起不全が、神経、動脈、平滑筋もしくは線維組織への損傷;糖尿病;腎臓病;アルコール依存症;多発性硬化症;アテローム性動脈硬化;血管疾患;または神経学的疾患に起因する、実施形態55の方法。
97.脂質異常症、高脂血症、高リポタンパク血症、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症もしくは脂質代謝異常を処置または予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の実施形態1~50のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグを投与するステップを含む、方法。
98.高コレステロール血症が、ホモ接合性家族性高コレステロール血症である、実施形態97の方法。
99.対象の血漿または血清において、異常に高い濃度の高低密度リポタンパク質(LDL)、アポリポタンパク質B(アポB)、リポタンパク質(a)(Lp(a))、アポリポタンパク質(a)、もしくは超低密度リポタンパク質(VLDL)を有する対象を処置する、または対象が異常に高い濃度の上記を有するのを予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の実施形態1~50のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグを投与するステップを含む、方法。
100.対象の血漿または血清において、異常に低い濃度の高密度リポタンパク質(HDL)を有する対象を処置する、または対象が異常に低い濃度の上記を有するのを予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の実施形態1~50のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグを投与するステップを含む、方法。
101.対象の血漿または血清において、リポタンパク質リパーゼ濃度もしくは活性の異常低下または不足を有する対象を処置する、または対象が上記を有するのを予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の実施形態1~50のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグを投与するステップを含む、方法。
102.リポタンパク質リパーゼレベルもしくは活性の低下または不足が、リポタンパク質リパーゼをコードする遺伝子の変異の結果である、実施形態101の方法。
103.低アルファリポタンパク血症、糖尿病に伴うリポタンパク質異常、肥満に伴うリポタンパク質異常、アルツハイマー病に関連するリポタンパク質異常もしくは家族性複合型高脂血症を処置または予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の実施形態1~50のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグを投与するステップを含む、方法。
104.対象の血漿または血清中の、異常に高い濃度のトリグリセリド、低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)、超低密度リポタンパク質コレステロール(VLDL-C)、非高密度リポタンパク質コレステロール(非HDL-C)、リポタンパク質(a)(Lp(a))、アポリポタンパク質B、HDL/(VLDL+LDL)比、アポリポタンパク質C-IIまたはアポリポタンパク質C-IIIを低下させる方法であって、それを必要とする対象に、有効量の実施形態1~50のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグを投与するステップを含む、方法。
105.対象の血漿または血清中の、高密度リポタンパク質(HDL)関連タンパク質、HDL-コレステロール、アポリポタンパク質A-Iまたはアポリポタンパク質Eの異常に低い濃度を向上させる方法であって、それを必要とする対象に、有効量の実施形態1~50のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグを投与するステップを含む、方法。
106.HDL関連タンパク質が、アポリポタンパク質A-I(アポA-I)、アポリポタンパク質A-II(アポA-II)、アポリポタンパク質A-IV(アポA-IV)またはアポリポタンパク質E(アポE)である、実施形態105の方法。
107.対象の血漿または血清に由来するトリグリセリドのクリアランスを促進する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の実施形態1~50のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグを投与するステップを含む、方法。
108.対象における、異常に低いグルコース代謝または脂質代謝を向上させる方法であって、それを必要とする対象に、有効量の実施形態1~50のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグを投与するステップを含む、方法。
109.異常に低いグルコース代謝を向上させる方法により、対象のインスリン感度または酸素消費が増大するか、あるいは対象の血漿または血清における血中インスリン、血糖もしくは糖化ヘモグロビンが低下する、実施形態108の方法。
110.異常に低い脂質代謝を向上させる方法が、対象の血漿もしくは血清における、LDLまたは遊離トリグリセリドの濃度を低下させるか、またはけん化されたもしくはけん化されていない脂肪酸合成を阻害する、実施形態108の方法。
111.炎症、全身性エリテマトーデス、ループス腎炎もしくは関節炎から選択される疾患の症状を処置または予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の実施形態1~50のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグを投与するステップを含む、方法。
112.関節炎が、アジュバント関節炎またはII型コラーゲン誘発性関節炎である、実施形態111の方法。
113.症状が、腎炎、腎不全または腎機能低下である、実施形態111の方法。
114.家畜における肉の脂肪含有率を低下させる方法であって、家畜に、有効量の実施形態1~50のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグを投与するステップを含む、方法。
115.家禽卵のコレステロール含有率を低下させる方法であって、家禽の種に、有効量の実施形態1~50のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグを投与するステップを含む、方法。
116.急性腎臓損傷(AKI)を有するか、またはAKIのリスクにある対象を処置する方法であって、対象に、有効量の実施形態1~50のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグを投与するステップを含む、方法。
117.化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグが静脈内に投与される、実施形態116の方法であって、場合により、必要に応じて3日間、1日1回、静脈内投与するステップを含む、方法。
118.化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグが経口投与される、実施形態116の方法。
119.AKIが、敗血症に関係するAKIである、実施形態116~118のいずれか1つの方法。
120.AKIが、虚血/再灌流AKIである、実施形態116~118のいずれか1つの方法。
121.AKIが、急性間質性腎炎に起因する、実施形態116~118のいずれか1つの方法。
122.AKIが、糸球体腎疾患に起因する、実施形態116~118のいずれか1つの方法。
123.AKIが、血管炎性腎疾患に起因する、実施形態116~118のいずれか1つの方法。
124.AKIが、虚血に起因する、実施形態116~118のいずれか1つの方法。
125.AKIが、毒性傷害に起因する、実施形態116~118のいずれか1つの方法。
126.AKIが、前腎性高窒素血症に起因する、実施形態116~118のいずれか1つの方法。
127.AKIが、急性腎後性閉塞性(destructive)腎障害に起因する、実施形態116~118のいずれか1つの方法。
128.AKIが、糖尿病に起因する、実施形態116~118のいずれか1つの方法。
129.AKIが、根本的な腎不全に起因する、実施形態116~118のいずれか1つの方法。
130.AKIが、腎炎症候群に起因する、実施形態116~118のいずれか1つの方法。
131.AKIが、アテローム性動脈硬化疾患に起因する、実施形態116~118のいずれか1つの方法。
132.AKIが、低血圧に起因する、実施形態116~118のいずれか1つの方法。
133.AKIが、低酸素症に起因する、実施形態116~118のいずれか1つの方法。
134.AKIが、ミオグロビン尿症-血尿に起因する、実施形態116~118のいずれか1つの方法。
135.AKIが、肝疾患に起因する、実施形態116~118のいずれか1つの方法。
136.AKIが、ウイルス感染に続発し、場合により、ウイルス感染がCOVID-19である、実施形態116~118のいずれか1つの方法。
137.対象がウイルス感染を有しており、場合により、ウイルス感染がCOVID-19である、実施形態136の方法。
138.対象が敗血症を有する、116~119の方法。
139.敗血症がグラム陰性菌感染に伴う、実施形態137の方法。
140.対象が腹腔内腔感染を有する、実施形態138または実施形態139の方法。
141.対象が尿性敗血症を有する、実施形態138または実施形態139の方法。
142.対象が老年者である、実施形態116~141のいずれか1つの方法。
143.対象が手術患者である、実施形態116~142のいずれか1つの方法。
144.手術患者が、心臓血管手術を受け、場合により、この手術が、冠状動脈バイパス移植(CABG)手術および/または心臓弁手術である、実施形態143の方法。
145.対象が妊婦である、実施形態116~141のいずれか1つの方法。
146.対象が腎毒性剤に曝露されてきた、実施形態116~145のいずれか1つの方法。
147.腎毒性剤が、シスプラチン、ゲンタマイシン、セファロリジン、シクロスポリン、アンホテリシン、四塩化炭素、トリクロロエチレン、ジクロロアセチレンまたはそれらの組合せを含む、実施形態146の方法。
148.対象がAKIを有する、実施形態116~147のいずれか1つの方法。
149.有効量が、AKIの重症度を低下させるのに有効である、実施形態148の方法。
150.対象がAKIのリスクにある、実施形態116~147のいずれか1つの方法。
151.対象が、場合により、冠状動脈バイパス移植(CABG)手術および/または心臓弁手術である心臓血管手術の後に、AKIのリスクにある、実施形態116~147のいずれか1つの方法。
152.有効量が、対象がAKIを発症する可能性を低減するのに有効な、実施形態150または実施形態151の方法。
153.有効量が、AKIの発生を遅延させるのに有効な、実施形態150~152のいずれか1つの方法。
154.有効量が、AKIを予防するのに有効な、実施形態150~152のいずれか1つの方法。
155.対象がAKIを発症する場合、有効量は、AKIの重症度を低下させるのに有効な、実施形態150~152のいずれか1つの方法。
156.対象が、化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ、あるいは医薬組成物を投与する前に、1~4のSOFAスコアを有する、実施形態116~155のいずれか1つの方法。
157.対象が、投与前に2~4のSOFAスコアを有する、実施形態156の方法。
158.対象が、投与前に1のSOFAスコアを有する、実施形態156の方法。
159.対象が、投与前に2のSOFAスコアを有する、実施形態156の方法。
160.対象が、投与前に3のSOFAスコアを有する、実施形態156の方法。
161.対象が、投与前に4のSOFAスコアを有する、実施形態156の方法。
162.対象が、投与前に、>0.6の内毒素活性レベルを有する、実施形態116~161のいずれか1つの方法。
163.有効量が、対象の内毒素活性レベルを低下させるのに有効な、実施形態116~162のいずれか1つの方法。
Figure 2024512376000201
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof.
49. A compound of embodiment 47 or 48, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, substantially free of its corresponding other olefinic configuration.
50. The compound of any one of embodiments 47-49, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester thereof, having a hydroxyl-containing allylic carbon atom with (R)- or (S)-stereochemistry , amide or prodrug.
51. an effective amount of a compound of any one of embodiments 1-50, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, and a pharmaceutically acceptable carrier of the vehicle. ,Composition.
52. The composition of embodiment 51 further comprising another therapeutically active agent.
53. Other therapeutically active agents include lipid-lowering drugs, statins, cholesterol absorption inhibitors, antibodies against PCSK9, siRNA PCSK9, antifibrotic agents, thyroid hormones, selective thyroid receptor-β agonists, apoptosis signal-regulated kinase 1 (ASK1 53.) The composition of embodiment 52 is an acetyl-CoA carboxylase (ACC) inhibitor, an integrin antagonist, or a non-steroidal farnesoid X receptor (FXR) agonist.
54. the lipid-lowering drug is gemfibrozil, fenofibrate, bezafibrate, clofibrate, ciprofibrate, clinofibrate, etofylline, pyrifibrate, simfibrate, tocofibrate or pemafibrate,
the statin is atorvastatin, simvastatin, pravastatin, rosuvastatin, fluvastatin, lovastatin, pitavastatin, mevastatin, dalvastatin, dihydrocompactin or cerivastatin, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof; be,
the cholesterol absorption inhibitor is ezetimibe,
The antibody against PCSK9 is evolocumab, alirocumab, bococizumab, 1D05-IgG2, RG7652, LY3015014 or LGT-209,
siRNA PCSK9 is inclisiran,
the antifibrotic agent is nitazoxamide, tizoxanide or tizoxanide glucuronide, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof;
the selective thyroid receptor-β agonist is VK2809, MGL-3196, MGL-3745, SKL-14763, sobetylome, BCT304, ZYT1, MB-0781 or eprotylome;
the ASK1 inhibitor is selonsertib,
the ACC inhibitor is filsocostat,
The integrin antagonist is an α5β1 inhibitor or a pan-integrin inhibitor, or the FXR agonist is Cilofexor.
Compounds of Embodiment 53.
55. Liver disorder, lipid metabolism disorder, dyslipoproteinemia, renal disease, glucose metabolism disorder, lipid metabolism disorder, carbohydrate metabolism disorder, cardiovascular disease, vascular disease, metabolic syndrome, complications associated with metabolic syndrome, PPAR Related disorders, sepsis, thrombotic disorders, obesity, diabetic nephropathy, diabetic retinopathy, atherosclerosis, pancreatitis, cerebrovascular diseases, disorders related to angiogenesis, hypertension, cancer, inflammation, inflammatory diseases, A method of treating or preventing neurodegenerative disease, autoimmune disease, oncological disease, muscle atrophy, cholestasis, mitochondrial dysfunction, eye disease, lysosomal storage disease, kidney disease or erectile dysfunction, requiring the same. A method comprising administering to a subject an effective amount of a compound of any one of embodiments 1-50, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug of the compound.
56. 56. The method of embodiment 55, wherein the liver injury comprises pathological destruction, inflammation, degeneration, apoptosis or proliferation of liver cells.
57. 56. The method of embodiment 55, wherein the liver disorder is liver fibrosis, fatty liver disease, nonalcoholic fatty liver disease (NAFLD), or nonalcoholic steatohepatitis (NASH).
58. 56. The method of embodiment 55, wherein the lipid metabolism disorder is hyperlipidemia or an abnormally low concentration of high-density lipoprotein cholesterol (HDL-C) in the plasma or serum of the subject.
59. 59. The method of embodiment 58, wherein the hyperlipidemia is hypercholesterolemia, familial hypercholesterolemia, hypertriglyceridemia, or familial combined hyperlipidemia.
60. Hyperlipidemia is an abnormal decrease or deficiency in lipoprotein lipase levels or activity in the subject's plasma or serum, or ketone bodies, lipoprotein (a) cholesterol (Lp(a)-C) in the subject's plasma or serum. 59. The method of embodiment 58, characterized by an abnormally high concentration of low density lipoprotein (LDL), very low density lipoprotein cholesterol (VLDL-C), or non-esterified fatty acids.
61. 61. The method of embodiment 60, wherein the reduced or deficient lipoprotein lipase level or activity is the result of a mutation in the gene encoding lipoprotein lipase.
62. Dyslipoproteinemia is characterized by an abnormally high concentration of LDL, apolipoprotein (a), or VLDL in the subject's plasma or serum, or an abnormally low concentration of high-density lipoprotein (HDL) or 56. The method of embodiment 55, characterized by lipoprotein lipase.
63. Abnormally low levels of lipoprotein lipase can be caused by lipoprotein lipase mutations, hypoalphalipoproteinemia, lipoprotein abnormalities associated with diabetes, lipoprotein abnormalities associated with obesity, lipoprotein abnormalities associated with Alzheimer's disease, or familial complex. 63. The method of embodiment 62, relating to hyperlipidemia.
64. 56. The method of embodiment 55, wherein the renal disease is glomerular disease, tubular disease, tubulointerstitial disease, acute or rapidly progressive renal failure, chronic renal failure, renal stone or tumor.
65. Glomerular disease is acute glomerulonephritis, chronic glomerulonephritis, rapidly progressive glomerulonephritis, nephrotic syndrome, focal proliferative glomerulonephritis, glomerular lesions associated with systemic disease, Goodpasture syndrome, multiple myeloma , diabetes, neoplasia, sickle cell disease or chronic inflammatory disease;
the tubular disease is acute tubular necrosis, acute renal failure, polycystic kidney disease, medullary cavernous kidney, medullary cystic disease, renal diabetes mellitus or renal tubular acidosis;
The tubulointerstitial disease is pyelonephritis, drug- or toxin-induced tubulointerstitial nephritis, hypercalcemic or hypokalemic nephropathy, or the tumor is renal cell carcinoma or nephroblastoma.
The method of embodiment 64.
66. 66. The method of embodiment 65, wherein the glomerular lesion associated with a systemic disease is systemic lupus erythematosus.
67. 56. The method of embodiment 55, wherein the renal disease is hypertension, nephrosclerosis, microangiopathic hemolytic anemia, atheroembolic renal disease, diffuse cortical necrosis, or renal embolism.
68. 68. The method of embodiment 67, wherein the hypertension is essential hypertension, hypertension, hypertension, malignant hypertension, secondary hypertension or white coat hypertension.
69. Disorders of glucose metabolism may result in glucose intolerance; insulin resistance; insulin resistance-related breast, colon, or prostate cancer; diabetes; pancreatitis; hypertension; polycystic ovary disease; or abnormally high concentrations in the subject's plasma or serum. 56. The method of embodiment 55, wherein the blood insulin or glucose.
70. 70. The method of embodiment 69, wherein the diabetes is non-insulin dependent diabetes mellitus (NIDDM), insulin dependent diabetes mellitus (IDDM), gestational diabetes mellitus (GDM) or young onset adult diabetes mellitus (MODY).
71. Embodiments where the vascular disease or cardiovascular disease is peripheral vascular disease, coronary heart disease, stroke, restenosis, arteriosclerosis, ischemia, endothelial dysfunction, ischemia-reperfusion injury, myocardial infarction or cerebral infarction. 55 methods.
72. 56. The method of embodiment 55, wherein the PPAR-associated disorder is rheumatoid arthritis, multiple sclerosis, psoriasis, inflammatory bowel disease, breast cancer, colon cancer, or prostate cancer.
73. The PPAR-related disorder is a vascular disease, a muscle disease, a demyelinating disease, a muscle structure disorder, a neural activation disorder, a muscle fatigue disorder, a muscle mass disorder, a mitochondrial disease, a mitochondrial dysfunction, a beta oxidation disease or a metabolic disease, The method of embodiment 55.
74. The muscle disease is muscular dystrophy disease,
the demyelinating disease is multiple sclerosis, Charcot-Marie-Tooth disease, Pelizaus-Merzbacher disease, encephalomyelitis, neuromyelitis optica, adrenoleukodystrophy or Guillain-Barre syndrome;
Muscle structural disorders include Bethlem myopathy, central core disease, congenital muscle fiber asymmetry, distal muscular dystrophy (MD), Duchenne and Becker type MD, Emery-Dreyfus type MD, facioscapulohumeral type MD, and hyaline bodies. myopathy, limb-girdle MD, muscle sodium channel disorder, myotonic chondroplasia, myotonic dystrophy, myotubular myopathy, nemaline body disease, oculopharyngeal MD, or stress urinary incontinence;
Neuroactivation disorders include amyotrophic lateral sclerosis, Charcot-Marie-Tooth disease, Guillain-Barre syndrome, Lambert-Eaton syndrome, multiple sclerosis, myasthenia gravis, nerve lesions, peripheral neuropathy, and myelopathy. muscular atrophy, delayed ulnar nerve palsy, or toxic muscle neuropathy;
Muscle fatigue disorders include chronic fatigue syndrome, diabetes (type I or type II), glycogen storage disease, fibromyalgia, Friedreich's ataxia, intermittent claudication, lipid storage myopathy, MELAS (mitochondrial encephalopathy, lactic acid encephalopathy) cis and stroke-like episodes) syndrome, mucopolysaccharidosis, Pompe disease or thyrotoxic myopathy;
The muscle mass disorder is cachexia, cartilage degeneration, cerebral palsy, compartment syndrome, severe disease myopathy, inclusion body myositis, muscular atrophy (disuse), sarcopenia, steroid myopathy, or systemic lupus erythematosus.
Mitochondrial diseases include Alpers disease, chronic progressive external ophthalmoplegia (CPEO), Kearns-Sayla syndrome (KSS), Leber hereditary optic neuropathy (LHON), MELAS, myoclonic epilepsy and ragged red fiber disease (MERRF), neurogenic NARP, ataxia, retinitis pigmentosa, Pearson syndrome, mitochondrial dysfunction or loss of mitochondrial function,
Beta-oxidation diseases are associated with systemic carnitine transporter, carnitine palmitoyltransferase (CPT) II deficiency, very long chain acyl-CoA dehydrogenase (LCHAD or VLCAD) deficiency, trienzyme deficiency, and medium chain acyl-CoA dehydrogenase (MCAD). ) deficiency, short-chain acyl-CoA dehydrogenase (SCAD) deficiency or riboflavin-responsive disorder of β-oxidation (RR-MADD), or the metabolic disease is hyperlipidemia, dyslipidemia, hypercholesterolemia. disease, hypertriglyceridemia, HDL hypocholesterolemia, LDL hypercholesterolemia, HLD noncholesterolemia, VLDL hyperproteinemia, dyslipoproteinemia, apolipoprotein A-I hypoproteinemia, atherosclerosis sclerosis, arteriosclerotic disease, cardiovascular disease, cerebrovascular disease, peripheral circulatory system disease, metabolic syndrome, syndrome X, obesity, diabetes, type I diabetes, type II diabetes, hyperglycemia, insulin resistance, glucose tolerance dysfunction, hyperinsulinism, diabetic complications, heart failure, myocardial infarction, cardiomyopathy, hypertension, nonalcoholic fatty liver disease (NAFLD), nonalcoholic steatohepatitis (NASH), blood clots, Alzheimer's disease, neurodegenerative diseases in demyelinating diseases, multiple sclerosis, adrenoleukodystrophy, dermatitis, psoriasis, acne, skin aging, hirsutism, inflammation, arthritis, asthma, irritable bowel syndrome, ulcerative colitis, Crohn's disease or pancreatitis. be,
The method of embodiment 73.
75. The muscular dystrophic disease is Duchenne muscular dystrophy, Becker muscular dystrophy, limb-girdle muscular dystrophy, congenital muscular dystrophy, facioscapulohumeral muscular dystrophy, myotonic dystrophy, oculopharyngeal muscular dystrophy, distal muscular dystrophy, or Emery-Dreyfus muscular dystrophy. The method of embodiment 74.
76. PPAR-related disorders include abnormally low concentrations of HDL, abnormally low concentrations of apolipoprotein AI (apoA-I), abnormally high concentrations of VLDL-C, and abnormally high concentrations in the subject's plasma or serum. of low-density lipoprotein cholesterol (LDL-C), abnormally high concentrations of triglycerides, abnormally high concentrations of apolipoprotein B (apoB), abnormally high concentrations of apolipoprotein C-III (apoC-III) or lipoproteins. 56. The method of embodiment 55, wherein the ratio of hepatic lipase to protein lipase activity is abnormally low after heparin administration.
77. 56. The method of embodiment 55, wherein the PPAR-related disorder is an abnormally high concentration of HDL or an abnormally low concentration of apoA-I in the lymph or cerebrospinal fluid of the subject.
78. 56. The method of embodiment 55, wherein the obesity is abdominal obesity.
79. 56. The method of embodiment 55, wherein the cerebrovascular disease is cerebral ischemia.
80. 56. The method of embodiment 55, wherein the angiogenesis-related disorder is retinopathy or diabetes.
81. 56. The method of embodiment 55, wherein the cancer is human sarcoma or human cancer.
82. Cancers include fibrosarcoma, myxosarcoma, liposarcoma, chondrosarcoma, osteogenic sarcoma, chordoma, angiosarcoma, endosarcoma, lymphangiosarcoma, intralymphangiosarcoma, synovioma, mesothelioma, and Ewing tumor. , leiomyosarcoma, rhabdomyosarcoma, colon cancer, pancreatic cancer, bone cancer, breast cancer, ovarian cancer, prostate cancer, esophageal cancer, oral cancer, nasal cavity cancer, squamous cell carcinoma, basal cell carcinoma , adenocarcinoma, sweat gland carcinoma, sebaceous gland carcinoma, papillary carcinoma, papillary adenocarcinoma, cystadenocarcinoma, medullary carcinoma, bronchogenic carcinoma, renal cell carcinoma, hepatocellular carcinoma, cholangiocarcinoma, choriocarcinoma, seminoma, Embryonic cancer, Wilms tumor, cervical cancer, uterine cancer, testicular tumor, lung cancer, small cell lung cancer, bladder cancer, epithelial cancer, glioma, astrocytoma, medulloblastoma, craniopharyngioma, ependyma tumor, pinealoma, hemangioblastoma, acoustic schwannoma, oligodendroglioma, meningioma, skin cancer, melanoma, neuroblastoma, retinoblastoma, leukemia, acute B-cell lymphoblastoma leukemia, acute T-cell lymphoblastic leukemia, acute promyelocytic leukemia, acute monoblastic leukemia, acute erythroleukemic leukemia, acute megakaryoblastic leukemia, acute myelomonocytic leukemia, acute nonlymphocytic leukemia Leukemia, acute undifferentiated leukemia, chronic myeloid leukemia, hairy cell leukemia, lymphoblastic leukemia, myeloid leukemia, lymphocytic leukemia, myeloid leukemia, polycythemia vera, multiple myeloma, lymphoma, Hodgkin's disease, 56. The method of embodiment 55, wherein the method is non-Hodgkin's lymphoma, Waldenström's macroglobulinemia or heavy chain disease.
83. 83. The method of embodiment 82, wherein the leukemia is acute or chronic lymphoblastic leukemia, myeloid leukemia, lymphocytic leukemia, lymphocytic leukemia or myeloid leukemia.
84. 84. The method of embodiment 83, wherein the myeloid leukemia is acute and is myeloblastic leukemia, promyelocytic leukemia, myelomonocytic leukemia, monocytic leukemia or erythroleukemia.
85. 84. The method of embodiment 83, wherein the lymphoma is Hodgkin's lymphoma or non-Hodgkin's lymphoma.
86. Inflammatory diseases include multiple sclerosis, chronic inflammatory disorders of the joints, arthritis, respiratory distress syndrome, inflammatory bowel disease, inflammatory lung disorders, inflammatory disorders, gingival inflammatory disorders, tuberculosis, leprosy, and kidney inflammation. 56. The method of embodiment 55, wherein the method is a sexually transmitted disease, an inflammatory disorder of the skin, an inflammatory disease of the central nervous system, systemic lupus erythematosus (SLE), or an inflammatory disease of the heart.
87. the arthritis is rheumatoid arthritis or osteoarthritis;
the inflammatory bowel disease is ileitis, ulcerative colitis or Crohn's disease;
the inflammatory lung disorder is asthma or chronic obstructive airway disease;
the inflammatory disorder of the eye is corneal dystrophy, trachoma, onchocerciasis, uveitis, sympathetic ophthalmitis or endophthalmitis;
The gingival inflammatory disorder is periodontitis or gingivitis.
The inflammatory disease of the kidney is glomerulonephritis or nephrosis,
the inflammatory disorder of the skin is acne, sclerosing dermatitis, psoriasis, eczema, photoaging or wrinkles;
The inflammatory disease of the central nervous system is AIDS-related neurodegeneration, stroke, neurotrauma, Alzheimer's disease, encephalomyelitis or viral or autoimmune encephalitis, or the inflammatory disease of the heart is cardiomyopathy.
The method of embodiment 86.
88. 56. The method of embodiment 55, wherein the neurodegenerative disease is Alzheimer's disease or Huntington's disease.
89. 56. The method of embodiment 55, wherein the autoimmune disease is immune complex vasculitis, systemic lupus or lupus erythematosus.
90. 56. The method of embodiment 55, wherein the neoplastic disease is carcinogenesis.
91. 56. The method of embodiment 55, wherein the cholestasis is an intrahepatic cholestatic disease or an extrahepatic cholestatic disease.
92. The intrahepatic cholestatic disease is primary biliary cholangitis (PBC), primary sclerosing cholangitis (PSC), progressive familial intrahepatic cholestasis (PFIC), or Alagille syndrome (AS). Method of Form 91.
93. 56. The method of embodiment 55, wherein the eye disease is dry eye, meibomian gland dysfunction, corneal and conjunctival epithelial disorders, corneal epithelial disorders, or corneal ulcers.
94. Lysosomal storage disorders include neuronal ceroid lipofuscinosis, Alzheimer's disease, Huntington's disease, amyotrophic spinal lateral sclerosis (ALS), Parkinson's disease, multiple system atrophy (MSA), progressive supranuclear palsy (PSP), and cerebral Corticobasal degeneration (CBD), dementia due to Lewy bodies (DLB), autophagy pathway disorders, Tea-Sachs disease, Fabry disease, Niemann-Pick disease, Gaucher disease, Hunter syndrome, alpha-mannosidosis, aspartyl 56. The method of embodiment 55, wherein the disease is glucosaminuria, cholesterol ester storage disease, chronic hexosaminidase A deficiency, cystinosis, Danon's disease, Farber's disease, fucoidosis, galactosialidosis or Batten's disease.
95. 56. The method of embodiment 55, wherein the kidney disease is renal ischemia reperfusion injury.
96. Embodiments in which the erectile dysfunction is due to damage to nerves, arteries, smooth muscle or fibrous tissue; diabetes; kidney disease; alcoholism; multiple sclerosis; atherosclerosis; vascular disease; or neurological disease. 55 methods.
97. A method for treating or preventing dyslipidemia, hyperlipidemia, hyperlipoproteinemia, hypercholesterolemia, hypertriglyceridemia, or abnormal lipid metabolism, the method comprising administering an effective amount to a subject in need thereof. A method comprising administering a compound of any one of Forms 1-50, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof.
98. 98. The method of embodiment 97, wherein the hypercholesterolemia is homozygous familial hypercholesterolemia.
99. Abnormally high concentrations of high-low-density lipoprotein (LDL), apolipoprotein B (apoB), lipoprotein(a) (Lp(a)), apolipoprotein(a), or very low-density lipoprotein (LDL) in the subject's plasma or serum. A method of treating a subject having or preventing a subject from having abnormally high levels of density lipoprotein (VLDL), comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of embodiments 1-50. A method comprising administering any one compound, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug of the compound.
100. A method of treating a subject having, or preventing a subject from having, an abnormally low concentration of high-density lipoprotein (HDL) in the subject's plasma or serum, the method comprising: administering to a subject an effective amount of a compound of any one of embodiments 1-50, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof.
101. A method of treating a subject having, or preventing a subject from having, an abnormally reduced or deficient lipoprotein lipase concentration or activity in the subject's plasma or serum, comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof.
102. 102. The method of embodiment 101, wherein the reduced or deficient lipoprotein lipase level or activity is the result of a mutation in the gene encoding lipoprotein lipase.
103. A method for treating or preventing hypoalphalipoproteinemia, lipoprotein abnormalities associated with diabetes, lipoprotein abnormalities associated with obesity, lipoprotein abnormalities associated with Alzheimer's disease, or familial combined hyperlipidemia, the method comprising: administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of any one of embodiments 1-50, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug of the compound; Method.
104. Abnormally high concentrations of triglycerides, low-density lipoprotein cholesterol (LDL-C), very low-density lipoprotein cholesterol (VLDL-C), non-high-density lipoprotein cholesterol (non-HDL-C) in the subject's plasma or serum. , lipoprotein (a) (Lp(a)), apolipoprotein B, HDL/(VLDL+LDL) ratio, apolipoprotein C-II or apolipoprotein C-III, the method comprising: , an effective amount of a compound of any one of embodiments 1-50, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof.
105. A method for improving abnormally low concentrations of high-density lipoprotein (HDL)-related protein, HDL-cholesterol, apolipoprotein AI or apolipoprotein E in the plasma or serum of a subject in need thereof. administering an effective amount of a compound of any one of embodiments 1-50, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug of the compound.
106. The HDL-related protein is apolipoprotein AI (apoA-I), apolipoprotein A-II (apoA-II), apolipoprotein A-IV (apoA-IV), or apolipoprotein E (apoE). , the method of embodiment 105.
107. A method of promoting the clearance of triglycerides from the plasma or serum of a subject, comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of any one of embodiments 1-50, or a pharmaceutically acceptable amount of said compound. A method comprising the step of administering a salt, solvate, ester, amide or prodrug.
108. A method of improving abnormally low glucose or lipid metabolism in a subject, comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of any one of embodiments 1-50, or a pharmaceutically acceptable amount of the compound. A method comprising the step of administering a salt, solvate, ester, amide or prodrug.
109. 109. The method of embodiment 108, wherein the method of improving abnormally low glucose metabolism increases the subject's insulin sensitivity or oxygen consumption, or decreases blood insulin, blood sugar, or glycated hemoglobin in the subject's plasma or serum.
110. 109. The method of embodiment 108, wherein the method of improving abnormally low lipid metabolism reduces the concentration of LDL or free triglycerides or inhibits saponified or unsaponified fatty acid synthesis in the plasma or serum of the subject.
111. A method of treating or preventing symptoms of a disease selected from inflammation, systemic lupus erythematosus, lupus nephritis or arthritis, comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of any one of embodiments 1-50; or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug of said compound.
112. The method of embodiment 111, wherein the arthritis is adjuvant arthritis or type II collagen-induced arthritis.
113. The method of embodiment 111, wherein the condition is nephritis, renal failure or decreased renal function.
114. A method of reducing the fat content of meat in livestock, comprising: administering to the livestock an effective amount of a compound of any one of embodiments 1 to 50, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, or ester of the compound. , an amide or a prodrug.
115. A method of reducing the cholesterol content of poultry eggs, the method comprising: administering to a species of poultry an effective amount of a compound of any one of embodiments 1 to 50, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate of said compound; A method comprising administering an ester, amide or prodrug.
116. A method of treating a subject having acute kidney injury (AKI) or at risk of AKI, the method comprising: administering to the subject an effective amount of a compound of any one of embodiments 1-50, or a pharmaceutical dosage form of the compound. A method comprising administering an acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug.
117. The method of embodiment 116, wherein the compound, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug of the compound, is administered intravenously, optionally for 3 days. , once daily, intravenously.
118. 117. The method of embodiment 116, wherein the compound, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug of the compound, is administered orally.
119. The method of any one of embodiments 116-118, wherein the AKI is AKI associated with sepsis.
120. The method of any one of embodiments 116-118, wherein the AKI is ischemia/reperfusion AKI.
121. The method of any one of embodiments 116-118, wherein the AKI is due to acute interstitial nephritis.
122. The method of any one of embodiments 116-118, wherein the AKI is due to a glomerular renal disease.
123. The method of any one of embodiments 116-118, wherein the AKI is due to vasculitic kidney disease.
124. The method of any one of embodiments 116-118, wherein the AKI is due to ischemia.
125. The method of any one of embodiments 116-118, wherein the AKI is due to a toxic insult.
126. The method of any one of embodiments 116-118, wherein the AKI is due to pronephric azotemia.
127. 119. The method of any one of embodiments 116-118, wherein the AKI is due to acute postrenal destructive renal injury.
128. The method of any one of embodiments 116-118, wherein the AKI is due to diabetes.
129. The method of any one of embodiments 116-118, wherein the AKI is due to underlying renal failure.
130. The method of any one of embodiments 116-118, wherein the AKI is due to a nephritic syndrome.
131. The method of any one of embodiments 116-118, wherein the AKI is due to atherosclerotic disease.
132. The method of any one of embodiments 116-118, wherein the AKI is due to hypotension.
133. The method of any one of embodiments 116-118, wherein the AKI is due to hypoxia.
134. The method of any one of embodiments 116-118, wherein the AKI is due to myoglobinuria-hematuria.
135. The method of any one of embodiments 116-118, wherein the AKI is due to liver disease.
136. The method of any one of embodiments 116-118, wherein the AKI is secondary to a viral infection, and optionally the viral infection is COVID-19.
137. 137. The method of embodiment 136, wherein the subject has a viral infection, and optionally the viral infection is COVID-19.
138. The method of 116-119, wherein the subject has sepsis.
139. 138. The method of embodiment 137, wherein the sepsis is associated with a Gram-negative bacterial infection.
140. The method of embodiment 138 or embodiment 139, wherein the subject has an intraperitoneal infection.
141. The method of embodiment 138 or embodiment 139, wherein the subject has urinary sepsis.
142. 142. The method of any one of embodiments 116-141, wherein the subject is an elderly person.
143. 143. The method of any one of embodiments 116-142, wherein the subject is a surgical patient.
144. 144. The method of embodiment 143, wherein the surgical patient undergoes cardiovascular surgery, optionally where the surgery is a coronary artery bypass graft (CABG) surgery and/or a heart valve surgery.
145. 142. The method of any one of embodiments 116-141, wherein the subject is a pregnant woman.
146. The method of any one of embodiments 116-145, wherein the subject has been exposed to a nephrotoxic agent.
147. 147. The method of embodiment 146, wherein the nephrotoxic agent comprises cisplatin, gentamicin, cephaloridine, cyclosporin, amphotericin, carbon tetrachloride, trichlorethylene, dichloroacetylene, or a combination thereof.
148. 148. The method of any one of embodiments 116-147, wherein the subject has AKI.
149. 149. The method of embodiment 148, wherein the effective amount is effective to reduce the severity of AKI.
150. 148. The method of any one of embodiments 116-147, wherein the subject is at risk of AKI.
151. 148. The method of any one of embodiments 116-147, wherein the subject is at risk for AKI after cardiovascular surgery, optionally coronary artery bypass graft (CABG) surgery and/or heart valve surgery.
152. 152. The method of embodiment 150 or embodiment 151, wherein the effective amount is effective to reduce the likelihood that the subject will develop AKI.
153. 153. The method of any one of embodiments 150-152, wherein the effective amount is effective to delay the occurrence of AKI.
154. The method of any one of embodiments 150-152, wherein the effective amount is effective to prevent AKI.
155. 153. The method of any one of embodiments 150-152, wherein if the subject develops AKI, the effective amount is effective to reduce the severity of AKI.
156. Embodiment 116, wherein the subject has a SOFA score of 1 to 4 prior to administering the compound, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug of the compound, or pharmaceutical composition. - Any one of 155 methods.
157. The method of embodiment 156, wherein the subject has a SOFA score of 2 to 4 prior to administration.
158. 157. The method of embodiment 156, wherein the subject has a SOFA score of 1 prior to administration.
159. 157. The method of embodiment 156, wherein the subject has a SOFA score of 2 prior to administration.
160. 157. The method of embodiment 156, wherein the subject has a SOFA score of 3 prior to administration.
161. 157. The method of embodiment 156, wherein the subject has a SOFA score of 4 prior to administration.
162. The method of any one of embodiments 116-161, wherein the subject has an endotoxin activity level of >0.6 prior to administration.
163. 163. The method of any one of embodiments 116-162, wherein the effective amount is effective to reduce endotoxin activity levels in the subject.

7.2.特定の実施形態、グループ2
本開示の様々な態様を、以下の番号付けした段落に説明されている番号付き実施形態に記載し、ここで、前の番号付き実施形態の言及は、この項目7.2における前の番号付けした実施形態を指す。
1.式(C)の化合物:
7.2. Particular Embodiments, Group 2
Various aspects of the present disclosure are described in the numbered embodiments described in the numbered paragraphs below, where references to previously numbered embodiments refer to the previous numbered embodiments in this section 7.2. refers to an embodiment in which
1. Compound of formula (C):

Figure 2024512376000202
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ
(式中、
は、フェニル、ナフチル、ピリジル、チエニル、フリル、キノリルまたはベンゾチエニルであり、これらはいずれも、無置換であるか、またはC1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8アルコキシ、C1~8ハロアルコキシ、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、ハロゲン、C2~7アシル、ベンゾイル、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、フェニルもしくはピリジルにより置換されており、
は、C2~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、3~7員のシクロアルキル、3~7員のシクロアルキルにより置換されているC1~8アルキル、またはフェニル、ナフチルもしくはピリジルにより置換されているC1~6アルキルであり、これらはいずれも、無置換であるか、またはC1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8アルコキシ、C1~8ハロアルコキシ、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、ハロゲン、C2~7アシル、ベンゾイル、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、フェニルもしくはピリジルにより置換されており、
Aは、酸素、硫黄またはNRであり、Rは、水素またはC1~8アルキルであり、
Xは、C1~8アルキレン鎖であり、これは、無置換であるか、またはC1~8アルキル、C1~8アルコキシもしくはヒドロキシルにより置換されており、0または1つの二重結合を有しており、
Yは、C(=O)、C(=N-OR10)、CH(OR11)、CH=CH、C≡CまたはC(=CH)であり、R10およびR11はそれぞれ、水素またはC1~8アルキルであり、
、RおよびRはそれぞれ、独立して、水素、C1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8アルコキシ、C1~8ハロアルコキシ、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、ハロゲン、C2~7アシル、ベンゾイル、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、フェニルまたはピリジルであり、場合によりR、RおよびRのうちの少なくとも1つは、水素ではなく、
Bは、CHまたは窒素であり、
Zは、酸素または硫黄であり、
およびRはそれぞれ、独立して、水素、C1~8アルキルまたはC1~8ハロアルキルであり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000202
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
R 1 is phenyl, naphthyl, pyridyl, thienyl, furyl, quinolyl or benzothienyl, all of which are unsubstituted or C 1-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 alkoxy , C 1-8 haloalkoxy, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, halogen, C 2-7 acyl, benzoyl, hydroxyl, nitro, amino, phenyl or pyridyl,
R 2 is C 1 substituted by C 2-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, 3-7 membered cycloalkyl, 3-7 membered cycloalkyl ~8 alkyl, or C 1-6 alkyl substituted by phenyl, naphthyl or pyridyl, either unsubstituted or C 1-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 alkyl 8 alkoxy, C 1-8 haloalkoxy, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, halogen, C 2-7 acyl, benzoyl, hydroxyl, nitro, amino, phenyl or pyridyl,
A is oxygen, sulfur or NR 9 and R 9 is hydrogen or C 1-8 alkyl;
X is a C 1-8 alkylene chain, which is unsubstituted or substituted by C 1-8 alkyl, C 1-8 alkoxy or hydroxyl and has 0 or 1 double bond; and
Y is C(=O), C(=N-OR 10 ), CH(OR 11 ), CH=CH, C≡C or C(=CH 2 ), and R 10 and R 11 are each hydrogen or C 1-8 alkyl,
R 3 , R 4 and R 5 are each independently hydrogen, C 1-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 alkoxy, C 1-8 haloalkoxy, C 2-8 alkenyl, C 2 ~8 alkynyl, halogen, C2-7 acyl, benzoyl, hydroxyl, nitro, amino, phenyl or pyridyl, optionally at least one of R 3 , R 4 and R 5 is not hydrogen;
B is CH or nitrogen;
Z is oxygen or sulfur;
R 6 and R 7 are each independently hydrogen, C 1-8 alkyl or C 1-8 haloalkyl;
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H

Figure 2024512376000203
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
2.Rが、C1~8アルキル、1~3個のハロゲン原子を有するC1~8アルキル、C1~8アルコキシ、1~3個のハロゲン原子を有するC1~8アルコキシ、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、ハロゲン、C2~7アシル、ベンゾイル、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、フェニルおよびピリジルからなる群から選択される置換基を有することができるフェニルである、実施形態1の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
3.Rが、C2~8アルキルである、実施形態1または実施形態2の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
4.Rが、第2の位置に結合しており、(i)Rが、第4位に結合しており、--X-Y-が、第5位に結合しているか、または(ii)Rが、第5位に結合しており、--X--Y--が第4位に結合している、実施形態1~3のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
5.Aが、酸素または硫黄である、実施形態1~4のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
6.Xが、C1~8アルキレン鎖である、実施形態1~5のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
7.Yが、C(=O)である、実施形態1~6のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
8.R、RおよびRがそれぞれ、水素、C1~8アルキルまたはハロゲンを有するC1~8アルキルである、実施形態1~7のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
9.BがCHである、実施形態1~8のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
10.Zが、酸素である、実施形態1~9のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
11.RおよびRがそれぞれ、水素またはC1~4アルキルである、実施形態1~10のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
12.実施形態1の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ
(式中、
は、フェニルまたはナフチルであり、これらはそれぞれ、C1~8アルキル、ハロゲンを有するC1~8アルキル、C1~8アルコキシ、ハロゲンを有するC1~8アルコキシ、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、ハロゲン、C2~7アシル、ベンゾイル、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、フェニルおよびピリジルからなる群から選択される1つまたは複数の置換基を有することができ、
は、C2~8アルキルであり、
Aは、酸素または硫黄であり、
Xは、C1~8アルキル置換基を有することができ、かつ二重結合を含むことができるC1~8アルキレン鎖であり、
Yは、C(=O)、CH=CHまたはC(=CH)であり、
、RおよびRはそれぞれ、水素、C1~8アルキル、ハロゲンを有するC1~8アルキル、C1~8アルコキシ、ハロゲンを有するC1~8アルコキシ、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、ハロゲン、C2~7アシル、ベンゾイル、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、フェニルまたはピリジルであり、
Bは、CHであり、
Zは、酸素または硫黄であり、
およびRはそれぞれ、水素またはC1~8アルキルである)。
13.Xが、C1~8アルキレン鎖である、実施形態12の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
14.Rが、第2の位置に結合している、実施形態12の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
15.水素以外のR、RおよびRが、Zに対してオルト位に位置する、実施形態12~14のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
16.Rが、CFにより置換されているフェニルである、実施形態1の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
17.Rが、イソプロピルである、実施形態1もしくは実施形態16の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
18.Aが、硫黄である、実施形態1および16~17のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
19.Xが、CHCHである、実施形態1および16~18のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
20.Yが、C(=O)である、実施形態1および16~19のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
21.Yが、CH(OH)である、実施形態1および16~19のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
22.Rが、CHであり、RおよびRがそれぞれ、水素である、実施形態1および16~21のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
23.Bが、CHである、実施形態1および16~22のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
24.Zが、酸素である、実施形態1および16~23のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
25.RおよびRがそれぞれ、水素である、実施形態1および16~24のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
26.式(D)の化合物:
Figure 2024512376000203
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).
2. R 1 is C 1-8 alkyl, C 1-8 alkyl having 1-3 halogen atoms, C 1-8 alkoxy, C 1-8 alkoxy having 1-3 halogen atoms, C 2-8 The compound of Embodiment 1 is phenyl which can have a substituent selected from the group consisting of alkenyl, C 2-8 alkynyl, halogen, C 2-7 acyl, benzoyl, hydroxyl, nitro, amino, phenyl and pyridyl. , or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug of the compound.
3. A compound of Embodiment 1 or Embodiment 2, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein R 2 is C 2-8 alkyl.
4. R 1 is attached to the second position, (i) R 4 is attached to the fourth position, --XY- is attached to the fifth position, or (ii) ) the compound of any one of embodiments 1 to 3, wherein R 4 is attached to the 5-position and --X--Y-- is attached to the 4-position; Acceptable salts, solvates, esters, amides or prodrugs.
5. A compound of any one of embodiments 1-4, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein A is oxygen or sulfur.
6. A compound according to any one of embodiments 1-5, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein X is a C 1-8 alkylene chain.
7. A compound of any one of embodiments 1-6, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein Y is C(=O).
8. The compound of any one of embodiments 1-7, wherein R 3 , R 4 and R 5 are each hydrogen, C 1-8 alkyl or C 1-8 alkyl with halogen, or a pharmaceutically acceptable compound thereof salts, solvates, esters, amides or prodrugs.
9. A compound of any one of embodiments 1-8, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein B is CH.
10. A compound of any one of embodiments 1-9, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein Z is oxygen.
11. The compound of any one of Embodiments 1-10, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or protein thereof, wherein R 6 and R 7 are each hydrogen or C1-4 alkyl. drag.
12. A compound of Embodiment 1, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug of the compound, in which
R 1 is phenyl or naphthyl, which are respectively C 1-8 alkyl, C 1-8 alkyl with halogen, C 1-8 alkoxy, C 1-8 alkoxy with halogen, C 2-8 alkenyl, can have one or more substituents selected from the group consisting of C 2-8 alkynyl, halogen, C 2-7 acyl, benzoyl, hydroxyl, nitro, amino, phenyl and pyridyl,
R 2 is C 2-8 alkyl;
A is oxygen or sulfur;
X is a C 1-8 alkylene chain that can have a C 1-8 alkyl substituent and can contain a double bond;
Y is C(=O), CH=CH or C(=CH 2 ),
R 3 , R 4 and R 5 each represent hydrogen, C 1-8 alkyl, C 1-8 alkyl with halogen, C 1-8 alkoxy, C 1-8 alkoxy with halogen, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, halogen, C2-7 acyl, benzoyl, hydroxyl, nitro, amino, phenyl or pyridyl,
B is CH;
Z is oxygen or sulfur;
R 6 and R 7 are each hydrogen or C 1-8 alkyl).
13. A compound of Embodiment 12, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein X is a C 1-8 alkylene chain.
14. A compound of Embodiment 12, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein R 1 is attached to the second position.
15. The compound of any one of embodiments 12-14, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate thereof, wherein R 3 , R 4 and R 5 other than hydrogen are located in the ortho position to Z. , ester, amide or prodrug.
16. A compound of Embodiment 1, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein R 1 is phenyl substituted with CF 3 .
17. A compound of Embodiment 1 or Embodiment 16, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein R 2 is isopropyl.
18. A compound of any one of Embodiments 1 and 16-17, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein A is sulfur.
19. A compound of any one of Embodiments 1 and 16-18, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein X is CH 2 CH 2 .
20. A compound of any one of Embodiments 1 and 16-19, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein Y is C(=O).
21. A compound of any one of Embodiments 1 and 16-19, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein Y is CH(OH).
22. The compound of any one of embodiments 1 and 16-21, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate thereof, wherein R 3 is CH 3 and R 4 and R 5 are each hydrogen. , ester, amide or prodrug.
23. A compound according to any one of Embodiments 1 and 16-22, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein B is CH.
24. A compound of any one of Embodiments 1 and 16-23, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein Z is oxygen.
25. A compound of any one of Embodiments 1 and 16-24, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein R 6 and R 7 are each hydrogen.
26. Compound of formula (D):

Figure 2024512376000204
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ
(式中、
およびRは、それぞれ、独立して、水素、ハロゲン、ニトロ、C1~8アルキル、C1~8アルコキシ、1~3個のハロゲンを有するC1~8ハロアルキル、1~3個のハロゲンを有するC1~8ハロアルコキシ、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、3~7員のシクロアルキル、3~7員のシクロアルキルにより置換されているC1~8アルキル、場合により置換されているC6~10アリール、C6~10アリール部分およびC1~8アルキル部分を有するアリールアルキル基、C1~8アルキル基を有する複素環式基または複素環式アルキル基であり、
、RおよびRは出現ごとに、独立して、水素またはC1~8アルキルであり、
Aは、酸素原子、硫黄原子またはNRであり、
、XおよびZはそれぞれ、独立して、C(=O)、C(=O)NH、C(=N-OR)、CH(OR)、NH(C=O)、NHSO、SONH、CH=CH、C≡Cまたは結合であり、
Yは、C1~8アルキレンであり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000204
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
R 1 and R 2 are each independently hydrogen, halogen, nitro, C 1-8 alkyl, C 1-8 alkoxy, C 1-8 haloalkyl having 1-3 halogens, 1-3 halogens; C 1-8 haloalkoxy with halogen, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, 3-7 membered cycloalkyl, C 1-8 alkyl substituted by 3-7 membered cycloalkyl, optionally a substituted C 6-10 aryl, an arylalkyl group having a C 6-10 aryl moiety and a C 1-8 alkyl moiety, a heterocyclic group or a heterocyclic alkyl group having a C 1-8 alkyl group;
R 3 , R 4 and R 5 at each occurrence are independently hydrogen or C 1-8 alkyl;
A is an oxygen atom, a sulfur atom or NR3 ,
X 1 , X 2 and Z are each independently C(=O), C(=O)NH, C(=N-OR 4 ), CH(OR 5 ), NH(C=O), NHSO 2 , SO 2 NH, CH=CH, C≡C or a bond,
Y is C 1-8 alkylene,
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H

Figure 2024512376000205
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
27.Xが、C(=O)、CH(OH)または結合である、実施形態26の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
28.Xが、C(=O)、CH(OH)または結合である、実施形態26もしくは実施形態27の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
29.式(E)の化合物:
Figure 2024512376000205
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).
27. A compound of Embodiment 26, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein X 1 is C(=O), CH(OH) or a bond.
28. A compound of embodiment 26 or embodiment 27, wherein X 2 is C(=O), CH(OH) or a bond, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or protein thereof; drag.
29. Compound of formula (E):

Figure 2024512376000206
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ
(式中、
11およびR12は、それぞれ、独立して、水素、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシル、アミノ、C1~8アルキル、C1~8アルコキシ、1~3個のハロゲンを有するC1~8ハロアルキル基、1~3個のハロゲンを有するC1~8ハロアルコキシ基、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、3~7員のシクロアルキル、3~7員のシクロアルキル置換基を有するC1~8アルキル、あるいはフェニル、ナフチル、ベンジル、フェネチル、ピリジル、チエニル、フリル、キノリルまたはベンゾチエニル基(これらは、ハロゲン原子、ニトロ、ヒドロキシル、アミノ、C1~8アルキル、C1~8アルコキシ、1~3個のハロゲンを有するC1~8ハロアルキル、1~3個のハロゲンを有するC1~8ハロアルコキシ、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、3~7員のシクロアルキル基、3~7員のシクロアルキル置換基を有するC1~8アルキル基、フェニルまたはピリジルである置換基を場合により有する)であり、
およびZはそれぞれ、独立して、C(=O)、C(=O)NH、C(=N-OR14)、CH(OR15)、NH(C=O)、NHSO、SONH、CH=CH、C≡Cまたは結合であり、R14およびR15はそれぞれ、水素またはC1~8アルキルであり、
は、C1~8アルキレンであり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000206
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
R 11 and R 12 are each independently hydrogen, halogen, nitro, hydroxyl, amino, C 1-8 alkyl, C 1-8 alkoxy, C 1-8 haloalkyl group having 1 to 3 halogens, C 1-8 haloalkoxy group having 1 to 3 halogens, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, 3-7 membered cycloalkyl, C 1-8 having 3-7 membered cycloalkyl substituent 8 alkyl, or phenyl, naphthyl, benzyl, phenethyl, pyridyl, thienyl, furyl, quinolyl or benzothienyl group (these are halogen atoms, nitro, hydroxyl, amino, C 1-8 alkyl, C 1-8 alkoxy, 1- C 1-8 haloalkyl having 3 halogens, C 1-8 haloalkoxy having 1-3 halogens, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, 3-7 membered cycloalkyl group, 3- a C 1-8 alkyl group with a 7-membered cycloalkyl substituent, optionally with a substituent that is phenyl or pyridyl);
X 1 and Z 1 are each independently C(=O), C(=O)NH, C(=N-OR 14 ), CH(OR 15 ), NH(C=O), NHSO 2 , SO 2 NH, CH═CH, C≡C or a bond, R 14 and R 15 are each hydrogen or C 1-8 alkyl,
Y 1 is C 1-8 alkylene,
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H

Figure 2024512376000207
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
30.Xが、C(=O)、CH(OH)または結合である、実施形態29の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
31.Zが、C(=O)、CH(OH)または結合である、実施形態29もしくは実施形態30の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
32.X-Y-Zが、フェニル環の3位または4位に結合している、実施形態29~31のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
33.Xが結合であり、Zが(C=O)である、実施形態29~32のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
34.X-Y-Zが、5員環の4位に結合している、実施形態29~33のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
35.R11が、塩素、フッ素、ヒドロキシル、1~5個の炭素原子を有するアルキル基および1~5個の炭素原子を有するアルキル基からなる群から選択される置換基を場合により有する、フェニル基またはナフチル基であり、5員環の2位に結合している、実施形態29~34のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
36.R12が、3~6個の炭素原子を有するアルキル基であり、5員環の5位に結合している、実施形態29~35のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
37.式(F)の化合物:
Figure 2024512376000207
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).
30. A compound of Embodiment 29, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein X 1 is C(=O), CH(OH) or a bond.
31. The compound of Embodiment 29 or Embodiment 30, wherein Z 1 is C(=O), CH(OH) or a bond, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or protease thereof; drag.
32. The compound of any one of embodiments 29-31, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate thereof, wherein X 1 -Y 1 -Z 1 is attached to the 3- or 4-position of the phenyl ring. substance, ester, amide or prodrug.
33. The compound of any one of embodiments 29-32, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate , ester, amide or prodrug.
34. the compound of any one of embodiments 29-33, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate thereof, wherein X 1 -Y 1 -Z 1 is attached to the 4-position of the 5-membered ring; Esters, amides or prodrugs.
35. R 11 is a phenyl group, optionally having a substituent selected from the group consisting of chlorine, fluorine, hydroxyl, an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms, and an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms; The compound of any one of embodiments 29 to 34, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or protease thereof, wherein the compound is a naphthyl group and is attached to the 2-position of the five-membered ring. drag.
36. The compound of any one of embodiments 29-35, or a pharmaceutically acceptable compound thereof, wherein R 12 is an alkyl group having 3 to 6 carbon atoms and is attached to the 5-position of the 5-membered ring. salts, solvates, esters, amides or prodrugs.
37. Compound of formula (F):

Figure 2024512376000208
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ
(式中、
Aは、O、SまたはNRであり、R7は、水素またはC1~8アルキルであり、
は、CWまたはNであり、Wは、水素または結合であり、Bは、O、SまたはNRであり、Rは、水素またはC1~8アルキルであり、
およびXはそれぞれ、O、S、NH、NHC(=O)、C(=O)、C(=N-OR)、CH(OR10)、C=C、C≡Cまたは結合であり、RおよびR10はそれぞれ、水素またはC1~8アルキルであり、
Yは、C1~8アルキレンであり、これは、無置換であるか、またはC1~8アルキル、もしくは1~3個のハロゲンを有するC1~8ハロアルキルにより置換されており、
Zは、NH、OまたはSであり、
は、アリール(これは、無置換であるか、またはC1~8アルキル、C1~8アルコキシ、1~3個のハロゲンを有するC1~8ハロアルキル、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、フェニル、ピリジルまたはハロゲンにより置換されている)、または1~3個のヘテロ原子を含む5~8員の環を有する複素環式基(ヘテロ原子はそれぞれ、独立して、窒素、酸素または硫黄であり、他の原子は炭素である)であり、場合により、ベンゼン環は、複素環式環と縮合しており、
は、C2~8アルキル、1~3個のハロゲンを有するC1~8ハロアルキル、C3~7シクロアルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、アリール(これは、無置換であるか、またはC1~8アルキル、C1~8アルコキシ、1~3個のハロゲンを有するC1~8ハロアルキル、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、フェニル、ピリジルもしくはハロゲンにより置換されている)により置換されているC1~4アルキル、または1~3個のヘテロ原子(これらはそれぞれ、独立して、窒素、酸素または硫黄である)を有する5~8員の環を有する複素環式基により置換されているC1~4アルキルであり、
は、ハロゲン、トリフルオロメチル、C1~8アルキル、C2~8アルケニルまたはC2~8アルキニルであり、
およびRはそれぞれ、水素、C1~8アルキルまたは1~3個のハロゲンを有するC1~8ハロアルキルであり、
ZおよびRはそれぞれ、ベンゼン環に結合しており、Xは、ベンゼン環に結合しておらず、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000208
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
A is O, S or NR7 , R7 is hydrogen or C1-8 alkyl,
B 1 is CW or N, W is hydrogen or a bond, B 2 is O, S or NR 8 , R 8 is hydrogen or C 1-8 alkyl,
X 1 and X 2 are each O, S, NH, NHC (=O), C (=O), C (=N-OR 9 ), CH (OR 10 ), C=C, C≡C or a bond and R 9 and R 10 are each hydrogen or C 1-8 alkyl,
Y is C 1-8 alkylene, which is unsubstituted or substituted with C 1-8 alkyl or C 1-8 haloalkyl having 1 to 3 halogens;
Z is NH, O or S;
R 1 is aryl (which is unsubstituted or C 1-8 alkyl, C 1-8 alkoxy, C 1-8 haloalkyl having 1 to 3 halogens, hydroxyl, nitro, amino, phenyl, pyridyl or halogen) or a heterocyclic group having a 5- to 8-membered ring containing 1 to 3 heteroatoms, each heteroatom being independently nitrogen, oxygen, or sulfur; the other atoms are carbon), and optionally the benzene ring is fused with a heterocyclic ring;
R 2 is C 2-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl having 1-3 halogens, C 3-7 cycloalkyl, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, aryl (this is an unsubstituted or substituted by C 1-8 alkyl, C 1-8 alkoxy, C 1-8 haloalkyl with 1 to 3 halogens, hydroxyl, nitro, amino, phenyl, pyridyl or halogen) C 1-4 alkyl, or a heterocyclic group having a 5- to 8-membered ring having 1 to 3 heteroatoms, each of which is independently nitrogen, oxygen, or sulfur; is C 1-4 alkyl,
R 3 is halogen, trifluoromethyl, C 1-8 alkyl, C 2-8 alkenyl or C 2-8 alkynyl;
R 4 and R 5 are each hydrogen, C 1-8 alkyl or C 1-8 haloalkyl having 1 to 3 halogens;
Z and R 3 are each bonded to a benzene ring, X 2 is not bonded to a benzene ring,
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H

Figure 2024512376000209
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
38.Xが、C(=O)、CH(OH)または結合である、実施形態37の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
39.Xが、C(=O)、CH(OH)または結合である、実施形態37もしくは実施形態38の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
40.式(G)の化合物:
Figure 2024512376000209
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).
38. A compound of Embodiment 37, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein X 1 is C(=O), CH(OH) or a bond.
39. A compound of embodiment 37 or embodiment 38, wherein X 2 is C(=O), CH(OH) or a bond, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or protein thereof; drag.
40. Compound of formula (G):

Figure 2024512376000210
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ
(式中、
およびRはそれぞれ、同じであるか、または異なり、水素、C1~8アルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、ハロゲン、C1~8ハロアルキル;C1~8ハロアルコキシ;ヒドロキシル、ニトロ、C2~8アシル基、C6~10アリールまたは5員もしくは6員の複素環式基であり、
は、水素であり、
は、C1~8アルキルであるか、またはRは、Rと一緒になって、=Oまたは=C(R)(R)を形成し、RおよびRはそれぞれ、同じであるか、または異なっており、水素またはC1~8アルキルであり、
およびRはそれぞれ、同じであるか、または異なっており、水素原子、C1~8アルキル、C1~8ハロアルキルであり、
XおよびYは、同じであるか、または異なっており、それぞれ、CHまたはNを表し、
Zは、酸素または硫黄であり、
Aは、ピラゾール、チオフェン、フランまたはピロールである5員の複素環式基であり、複素環式基は、無置換であるか、あるいはC1~8アルキル、3~7員のシクロアルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、3~7員のシクロアルキル基により置換されているC1~8アルキル基、C1~8ハロアルキル、C1~8ハロアルコキシ、C6~10アリール、5員もしくは6員の複素環式基、C6~10アリール部分およびC1~8アルキレン部分を有するアラルキル基、または5員もしくは6員の複素環式基である置換基を有するC1~8アルキルにより置換されており、
Bは、C1~8アルキレン鎖であり、これは、無置換であるか、またはC1~8アルキル、3~7員のシクロアルキル基、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、ハロゲン、C1~8ハロアルキルもしくはC1~8ハロアルコキシにより置換されており、アルキレン基は、アルキレン基が、2~6個の炭素原子を有する場合、二重結合を場合により有しており、
qは、0、1、2、3、4または5であり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000210
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
R 1 and R 4 are each the same or different, hydrogen, C 1-8 alkyl, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxy, halogen, C 1-8 haloalkyl; C 1-8 haloalkoxy; hydroxyl, nitro, C 2-8 acyl group, C 6-10 aryl or 5- or 6-membered heterocyclic group;
R 2 is hydrogen;
R 3 is C 1-8 alkyl, or R 3 together with R 2 forms =O or =C(R 7 )(R 8 ), and R 7 and R 8 are each , are the same or different and are hydrogen or C 1-8 alkyl,
R 5 and R 6 are each the same or different and are a hydrogen atom, C 1-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl,
X and Y are the same or different and represent CH or N, respectively;
Z is oxygen or sulfur;
A is a 5-membered heterocyclic group which is pyrazole, thiophene, furan or pyrrole, and the heterocyclic group is unsubstituted or C 1-8 alkyl, 3-7 membered cycloalkyl, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxy, C 1-8 alkyl group substituted by a 3-7 membered cycloalkyl group, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 haloalkoxy, A substituent that is a C 6-10 aryl, a 5- or 6-membered heterocyclic group, an aralkyl group having a C 6-10 aryl moiety and a C 1-8 alkylene moiety, or a 5- or 6-membered heterocyclic group substituted with C 1-8 alkyl having
B is a C 1-8 alkylene chain, which is unsubstituted or C 1-8 alkyl, 3-7 membered cycloalkyl group, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C Substituted by 1-8 alkoxy, halogen, C 1-8 haloalkyl or C 1-8 haloalkoxy, the alkylene group may optionally contain a double bond if the alkylene group has 2-6 carbon atoms. has,
q is 0, 1, 2, 3, 4 or 5,
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H

Figure 2024512376000211
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
41.Aが、ピラゾールである、実施形態40の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
42.-(CH-が、その1位でピラゾールに結合している、実施形態41の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
43.-(CH-が、その3位でピラゾールに結合している、実施形態41の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
44.-B-が、その4位または5位でピラゾールに結合している、実施形態42もしくは43の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
45.Aが、チオフェン、フランまたはピロールである、実施形態40の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
46.-(CH-が、その2位で5員の複素環式基に結合している、実施形態45の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ
47.Aがチオフェンである、実施形態40の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
48.-(CH-が、その2位でチオフェンに結合している、実施形態47の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
49.qが0である、実施形態40~48のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
50.XおよびYがそれぞれ、CHである、実施形態40~49のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
51.RがRと一緒になって=Oを表す、実施形態40~50のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
52.Bが、1~8個の炭素原子を有するアルキル基、ならびに1~8個の炭素原子およびハロゲン原子置換基を有するアルキル基からなる群から選択される置換基を場合により有する、2~4個の炭素原子を有するアルキレン鎖を表す、実施形態40~51のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
53.Bがエチレン鎖である、実施形態40~52のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
54.RおよびRが、同じであるか、または異なり、それぞれが、水素原子、1~8個の炭素原子を有するアルキル基、1~8個の炭素原子を有するアルコキシ基、ハロゲン原子、1~8個の炭素原子およびハロゲン原子置換基を有するアルキル基または1~8個の炭素原子およびハロゲン原子置換基を有するアルコキシ基を表す、実施形態40~53のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
55.RおよびRが、同じであるか、または異なり、それぞれが、水素原子または1~8個の炭素原子を有するアルキル基を表す、実施形態40~54のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
56.Aの場合の複素環式基に場合により結合している置換基が、1~8個の炭素原子を有するアルキル基または1~8個の炭素原子およびハロゲン原子置換基を有するアルキル基である、実施形態40~55のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
57.式(H)の化合物:
Figure 2024512376000211
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).
41. A compound of Embodiment 40, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein A is pyrazole.
42. A compound of Embodiment 41, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein -(CH 2 ) q - is attached to the pyrazole at the 1-position.
43. A compound of Embodiment 41, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein -(CH 2 ) q - is attached to the pyrazole at its 3-position.
44. A compound of embodiment 42 or 43, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein -B- is attached to the pyrazole at the 4- or 5-position.
45. A compound of Embodiment 40, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein A is thiophene, furan or pyrrole.
46. a compound of embodiment 45, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester thereof, wherein -(CH 2 ) q - is attached to a 5-membered heterocyclic group at the 2-position; Amide or prodrug 47. A compound of Embodiment 40, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein A is thiophene.
48. A compound of embodiment 47, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein -(CH 2 ) q - is attached to the thiophene at the 2-position.
49. A compound of any one of embodiments 40-48, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein q is 0.
50. A compound of any one of embodiments 40-49, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide, or prodrug thereof, wherein X and Y are each CH.
51. A compound according to any one of embodiments 40-50, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein R 2 together with R 3 represents =O.
52. 2 to 4 B optionally carries substituents selected from the group consisting of alkyl groups having 1 to 8 carbon atoms, and alkyl groups having 1 to 8 carbon atoms and halogen atom substituents or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug of any one of embodiments 40-51, representing an alkylene chain having carbon atoms of .
53. A compound according to any one of embodiments 40-52, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein B is an ethylene chain.
54. R 1 and R 4 are the same or different, and each is a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms, a halogen atom, 1 to a compound of any one of embodiments 40 to 53, or of a compound representing an alkyl group having 8 carbon atoms and a halogen atom substituent or an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms and a halogen atom substituent; Pharmaceutically acceptable salts, solvates, esters, amides or prodrugs.
55. or the compound of any one of embodiments 40 to 54, wherein R 5 and R 6 are the same or different and each represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms A pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug of.
56. The substituent optionally attached to the heterocyclic group in A is an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms or an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms and a halogen atom substituent, A compound of any one of embodiments 40-55, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof.
57. Compound of formula (H):

Figure 2024512376000212
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ
(式中、
11およびR13はそれぞれ、同じであるか、または異なり、水素、C1~8アルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、ハロゲン、C1~8ハロアルキル;C1~8ハロアルコキシ;ヒドロキシル、ニトロ、C2~8アシル基、C6~10アリールまたは5員もしくは6員の複素環式基であり、
12は、水素、C1~8アルキル、3~7員のシクロアルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、3~7員のシクロアルキル基置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8ハロアルコキシ、C6~10アリール、5員もしくは6員の複素環式基、C6~10アリール部分およびC1~8アルキレン部分を有するアラルキル基、または5員もしくは6員の複素環式置換基を有するC1~8アルキル基であり、
14およびR15は、同じであるか、または異なっており、それぞれ、水素原子、C1~8アルキルまたはC1~8ハロアルキルであり、
は、CHまたはNであり、
は、酸素または硫黄であり、
は、結合aが存在する場合、酸素またはCHであり、結合aが存在しない場合、OHであり、
qは、2、3または4であり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000212
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
R 11 and R 13 are each the same or different, hydrogen, C 1-8 alkyl, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxy, halogen, C 1-8 haloalkyl; C 1-8 haloalkoxy; hydroxyl, nitro, C 2-8 acyl group, C 6-10 aryl or 5- or 6-membered heterocyclic group;
R 12 has hydrogen, C 1-8 alkyl, 3-7 membered cycloalkyl, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxy, 3-7 membered cycloalkyl group substituent C 1-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 haloalkoxy, C 6-10 aryl, 5- or 6-membered heterocyclic group, C 6-10 aryl moiety and C 1-8 alkylene moiety or a C 1-8 alkyl group having a 5- or 6-membered heterocyclic substituent,
R 14 and R 15 are the same or different and each is a hydrogen atom, C 1-8 alkyl or C 1-8 haloalkyl,
X 1 is CH or N,
Z 1 is oxygen or sulfur;
W 1 is oxygen or CH 2 when bond a is present, and OH when bond a is absent;
q is 2, 3 or 4;
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H

Figure 2024512376000213
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
58.XがCHである、実施形態57の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
59.R11-フェニルまたはR11-ピリジルが、1位でピラゾールに結合している、実施形態57もしくは58の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
60.R11-フェニルまたはR11-ピリジルが、3位でピラゾールに結合している、実施形態57もしくは58の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
61.-(CH-が、4位または5位でピラゾールに結合している、実施形態57~60のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
62.R11およびR13が、同じであるか、または異なり、それぞれが、水素原子、1~8個の炭素原子を有するアルキル基、1~8個の炭素原子を有するアルコキシ基、ハロゲン原子、1~8個の炭素原子およびハロゲン原子置換基を有するアルキル基または1~8個の炭素原子およびハロゲン原子置換基を有するアルコキシ基を表す、実施形態57~61のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
63.R11およびR13が、同じであるか、または異なり、それぞれが、1~8個の炭素原子を有するアルキル基または1~8個の炭素原子およびハロゲン原子置換基を有するアルキル基を表す、実施形態57~61のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
64.R14およびR15が、同じであるか、または異なり、それぞれが、水素原子または1~8個の炭素原子を有するアルキル基を表す、実施形態57~63のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
65.R12が、水素原子、1~8個の炭素原子を有するアルキル基、1~8個の炭素原子を有するアルコキシ基、1~8個の炭素原子およびハロゲン原子置換基を有するアルキル基または1~8個の炭素原子およびハロゲン原子置換基を有するアルコキシ基を表す、実施形態57~64のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
66.R12が、1~8個の炭素原子を有するアルキル基または1~8個の炭素原子およびハロゲン原子置換基を有するアルキル基を表す、実施形態57~64のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
67.qが2である、実施形態57~66のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
68.結合aが存在せず、WがOHである、実施形態57~67のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
69.結合aが存在し、Wが酸素である、実施形態57~67のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
70.式(J)の化合物:
Figure 2024512376000213
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).
58. A compound of Embodiment 57, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein X 1 is CH.
59. A compound of embodiment 57 or 58, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or protease thereof, wherein R 11 -phenyl or R 11 -pyridyl is attached to the pyrazole in the 1-position. drag.
60. A compound of embodiment 57 or 58, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or protease thereof, wherein R 11 -phenyl or R 11 -pyridyl is attached to the pyrazole in the 3-position. drag.
61. the compound of any one of embodiments 57-60, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate thereof, wherein -(CH 2 ) q - is attached to the pyrazole at the 4- or 5-position; Esters, amides or prodrugs.
62. R 11 and R 13 are the same or different, and each is a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms, a halogen atom, 1 to A compound of any one of embodiments 57 to 61, or a compound of any one of embodiments 57 to 61, representing an alkyl group having 8 carbon atoms and a halogen atom substituent or an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms and a halogen atom substituent. Pharmaceutically acceptable salts, solvates, esters, amides or prodrugs.
63. Implementation in which R 11 and R 13 are the same or different and each represents an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms or an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms and a halogen atom substituent A compound of any one of Forms 57-61, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof.
64. or the compound of any one of embodiments 57 to 63, wherein R 14 and R 15 are the same or different and each represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms A pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug of.
65. R 12 is a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms and a halogen atom substituent, or 1 to 8 carbon atoms; A compound of any one of embodiments 57 to 64 representing an alkoxy group having 8 carbon atoms and a halogen atom substituent, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or protein thereof; drag.
66. or a compound according to any one of embodiments 57 to 64, wherein R 12 represents an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms or an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms and a halogen atom substituent A pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug of.
67. A compound of any one of embodiments 57-66, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein q is 2.
68. A compound of any one of embodiments 57-67, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein bond a is absent and W 1 is OH.
69. A compound of any one of embodiments 57-67, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein bond a is present and W 1 is oxygen.
70. Compound of formula (J):

Figure 2024512376000214
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ
(式中、
21およびR23はそれぞれ、同じであるか、または異なり、水素、C1~8アルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、ハロゲン、C1~8ハロアルキル;C1~8ハロアルコキシ;ヒドロキシル、ニトロ、C2~8アシル基、C6~10アリールまたは5員もしくは6員の複素環式基であり、
22は、水素、C1~8アルキル、3~7員のシクロアルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、3~7員のシクロアルキル基置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8ハロアルコキシ、C6~10アリール、5員もしくは6員の複素環式基、C6~10アリール部分およびC1~8アルキレン部分を有するアラルキル基、または5員もしくは6員の複素環式置換基を有するC1~8アルキル基であり、
24およびR25は、同じであるか、または異なっており、それぞれ、水素原子、C1~8アルキルまたはC1~8ハロアルキルであり、
は、CHまたはNであり、
は、酸素または硫黄であり、
は、結合aが存在する場合、酸素またはCHであり、結合aが存在しない場合、OHであり、
rは、2、3または4であり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000214
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
R 21 and R 23 are each the same or different, hydrogen, C 1-8 alkyl, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxy, halogen, C 1-8 haloalkyl; C 1-8 haloalkoxy; hydroxyl, nitro, C 2-8 acyl group, C 6-10 aryl or 5- or 6-membered heterocyclic group;
R 22 has hydrogen, C 1-8 alkyl, 3-7 membered cycloalkyl, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxy, 3-7 membered cycloalkyl group substituent C 1-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 haloalkoxy, C 6-10 aryl, 5- or 6-membered heterocyclic group, C 6-10 aryl moiety and C 1-8 alkylene moiety or a C 1-8 alkyl group having a 5- or 6-membered heterocyclic substituent,
R 24 and R 25 are the same or different and are each a hydrogen atom, C 1-8 alkyl or C 1-8 haloalkyl,
X 2 is CH or N,
Z 2 is oxygen or sulfur;
W2 is oxygen or CH2 when bond a is present, and OH when bond a is absent;
r is 2, 3 or 4;
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H

Figure 2024512376000215
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
71.XがCHである、実施形態70の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
72.R21-フェニルまたはR21-ピリジルが、2位でチオフェンに結合している、実施形態70もしくは71の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
73.R21およびR23が、同じであるか、または異なり、それぞれが、水素原子、1~8個の炭素原子を有するアルキル基、1~8個の炭素原子を有するアルコキシ基、ハロゲン原子、1~8個の炭素原子およびハロゲン原子置換基を有するアルキル基または1~8個の炭素原子およびハロゲン原子置換基を有するアルコキシ基を表す、実施形態70~72のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
74.R21およびR23が、同じであるか、または異なり、それぞれが、1~8個の炭素原子を有するアルキル基または1~8個の炭素原子およびハロゲン原子置換基を有するアルキル基を表す、実施形態70~72のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
75.R24およびR25が、同じであるか、または異なり、それぞれが、水素原子または1~8個の炭素原子を有するアルキル基を表す、実施形態70~74のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
76.R22が、水素原子、1~8個の炭素原子を有するアルキル基、1~8個の炭素原子を有するアルコキシ基、1~8個の炭素原子およびハロゲン原子置換基を有するアルキル基または1~8個の炭素原子およびハロゲン原子置換基を有するアルコキシ基を表す、実施形態70~75のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
77.R22が、1~8個の炭素原子を有するアルキル基または1~8個の炭素原子およびハロゲン原子置換基を有するアルキル基を表す、実施形態70~75のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
78.rが2である、実施形態70~77のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
79.結合aが存在せず、WがOHである、実施形態70~78のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
80.結合aが存在し、Wが酸素である、実施形態70~78のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
81.式(K)の化合物:
Figure 2024512376000215
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).
71. A compound of Embodiment 70, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein X 2 is CH.
72. A compound of embodiment 70 or 71, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or propane thereof, wherein R 21 -phenyl or R 21 -pyridyl is attached to the thiophene in the 2-position. drag.
73. R 21 and R 23 are the same or different, and each is a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms, a halogen atom, 1 to A compound of any one of embodiments 70 to 72, or a compound of any one of embodiments 70 to 72, representing an alkyl group having 8 carbon atoms and a halogen atom substituent or an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms and a halogen atom substituent. Pharmaceutically acceptable salts, solvates, esters, amides or prodrugs.
74. Implementation in which R 21 and R 23 are the same or different and each represents an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms or an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms and a halogen atom substituent A compound of any one of Forms 70-72, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof.
75. or the compound of any one of embodiments 70 to 74, wherein R 24 and R 25 are the same or different and each represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms A pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug of.
76. R 22 is a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms and a halogen atom substituent, or 1 to 8 carbon atoms; A compound according to any one of embodiments 70 to 75, representing an alkoxy group having 8 carbon atoms and a halogen atom substituent, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or protein thereof; drag.
77. or a compound according to any one of embodiments 70 to 75, wherein R 22 represents an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms or an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms and a halogen atom substituent A pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug of.
78. A compound of any one of embodiments 70-77, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein r is 2.
79. A compound of any one of embodiments 70-78, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein bond a is absent and W 2 is OH.
80. A compound of any one of embodiments 70-78, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein bond a is present and W 2 is oxygen.
81. Compound of formula (K):

Figure 2024512376000216
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ
(式中、
Aは、CHまたは窒素であり、
Bは、結合aが存在する場合、酸素またはC(R)(R)であり、RおよびRはそれぞれ、独立して、水素またはC1~8アルキルであり、結合aが存在しない場合、Bは、OHであり、
は、結合、C(=O)または(C(R10)(R11))であり、R10およびR11はそれぞれ、独立して、水素またはC1~8アルキル基であり、mは、1、2または3であり、
XおよびYは、互いに異なっており、各々は、酸素原子、硫黄原子、窒素原子またはCR12であり、R12は、水素またはC1~8アルキルであり、
は、結合、酸素、硫黄またはC(R13)(R14)であり、R13およびR14はそれぞれ、独立して、水素またはC1~8アルキルであり、
、RおよびRはそれぞれ、独立して、水素、C1~8アルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、ハロゲン、C1~8ハロアルキル;C1~8ハロアルコキシ;ヒドロキシル、ニトロ、C2~8アシル基、C6~10アリールまたは5員もしくは6員の複素環式基であり、
およびRはそれぞれ、独立して、水素、C1~8アルキル、C1~8ハロアルキルであり、
およびRはそれぞれ、独立して、水素、C1~8アルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニルまたはC1~8ハロアルキルであり、
rは、1、2、3、4または5であり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000216
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
A is CH or nitrogen,
B is oxygen or C(R 8 )(R 9 ) when bond a is present, R 8 and R 9 are each independently hydrogen or C 1-8 alkyl, and when bond a is present If not, B is OH;
W 1 is a bond, C(=O) or (C(R 10 )(R 11 )) m , R 10 and R 11 are each independently hydrogen or a C 1-8 alkyl group, m is 1, 2 or 3;
X and Y are different from each other, each is an oxygen atom, a sulfur atom, a nitrogen atom or CR 12 , R 12 is hydrogen or C 1-8 alkyl,
Z 1 is a bond, oxygen, sulfur or C(R 13 )(R 14 ), R 13 and R 14 are each independently hydrogen or C 1-8 alkyl;
R 1 , R 2 and R 3 are each independently hydrogen, C 1-8 alkyl, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxy, halogen, C 1-8 haloalkyl; 1-8 haloalkoxy; hydroxyl, nitro, C 2-8 acyl group, C 6-10 aryl or 5- or 6-membered heterocyclic group,
R 4 and R 5 are each independently hydrogen, C 1-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl,
R 6 and R 7 are each independently hydrogen, C 1-8 alkyl, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl or C 1-8 haloalkyl;
r is 1, 2, 3, 4 or 5;
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H

Figure 2024512376000217
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
82.Aが、CH
である、実施形態81の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
83.Wが結合である、実施形態81もしくは82の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
84.WがメチレンまたはC(=O)である、実施形態81もしくは82の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
85.XおよびYが、互いに異なっており、各々が、酸素原子、硫黄原子または窒素原子である、実施形態81~84のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
86.Xが、硫黄原子であり、Yが、窒素原子である、実施形態85の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
87.Zが酸素原子または硫黄原子である、実施形態81~86のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
88.R、RおよびRが独立して、水素原子、1~8個の炭素原子を有するアルキル基、2~8個の炭素原子を有するアルケニル基、1~8個の炭素原子を有するアルコキシ基、ハロゲン原子、ハロゲン原子により置換されている1~8個の炭素原子を有するアルキル基またはハロゲン原子により置換されている1~8個の炭素原子を有するアルコキシ基である、実施形態81~87のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
89.RおよびRがそれぞれ、独立して、水素原子またはメチルである、実施形態81~88のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
90.RおよびRがそれぞれ、独立して、水素原子または1~8個の炭素原子を有するアルキル基である、実施形態81~89のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
91.nが2~4の整数である、実施形態81~90のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
92.nが2である、実施形態91の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
93.結合aが存在せず、BがOHである、実施形態81~92のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
94.結合aが存在し、Bが酸素である、実施形態81~92のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
95.式(L)の化合物:
Figure 2024512376000217
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).
82. A is CH
A compound of Embodiment 81, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof.
83. A compound of embodiment 81 or 82, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein W 1 is a bond.
84. A compound of embodiment 81 or 82, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein W 1 is methylene or C(=O).
85. The compound of any one of embodiments 81-84, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate thereof, wherein X and Y are different from each other and each is an oxygen atom, a sulfur atom, or a nitrogen atom substance, ester, amide or prodrug.
86. A compound of Embodiment 85, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein X is a sulfur atom and Y is a nitrogen atom.
87. A compound of any one of embodiments 81-86, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein Z 1 is an oxygen atom or a sulfur atom.
88. R 1 , R 2 and R 3 are independently a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 8 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms; Embodiments 81 to 87, which are a group, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms substituted by a halogen atom, or an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms substituted by a halogen atom or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug of the compound.
89. The compound of any one of embodiments 81-88, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide thereof, wherein R 4 and R 5 are each independently a hydrogen atom or methyl. Or prodrugs.
90. The compound of any one of embodiments 81-89, wherein R 6 and R 7 are each independently a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, or a pharmaceutically acceptable compound of said compound. salts, solvates, esters, amides or prodrugs.
91. A compound of any one of embodiments 81-90, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein n is an integer from 2 to 4.
92. A compound of Embodiment 91, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein n is 2.
93. A compound of any one of embodiments 81-92, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein bond a is absent and B is OH.
94. A compound according to any one of embodiments 81-92, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein bond a is present and B is oxygen.
95. Compound of formula (L):

Figure 2024512376000218
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ
(式中、
Bは、結合aが存在する場合、酸素であり、結合aが存在しない場合、Bは、OHであり、
は、結合、C(=O)またはCHであり、
は、酸素または硫黄であり、
21、R22およびR23はそれぞれ、独立して、水素、C1~8アルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、ハロゲン、C1~8ハロアルキル;C1~8ハロアルコキシ;ヒドロキシル、ニトロ、C2~8アシル基、C6~10アリールまたは5員もしくは6員の複素環式基であり、
24およびR25はそれぞれ、独立して、水素、C1~8アルキル、C1~8ハロアルキルであり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000218
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
B is oxygen when bond a is present; B is OH when bond a is absent;
W2 is a bond, C(=O) or CH2 ,
Z 2 is oxygen or sulfur;
R 21 , R 22 and R 23 are each independently hydrogen, C 1-8 alkyl, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxy, halogen, C 1-8 haloalkyl; 1-8 haloalkoxy; hydroxyl, nitro, C 2-8 acyl group, C 6-10 aryl or 5- or 6-membered heterocyclic group,
R 24 and R 25 are each independently hydrogen, C 1-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl,
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H

Figure 2024512376000219
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
96.Wが結合である、実施形態95の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
97.R21、R22およびR23が独立して、水素原子、1~8個の炭素原子を有するアルキル基、2~8個の炭素原子を有するアルケニル基、1~8個の炭素原子を有するアルコキシ基、ハロゲン原子、ハロゲン原子により置換されている1~8個の炭素原子を有するアルキル基またはハロゲン原子により置換されている1~8個の炭素原子を有するアルコキシ基である、実施形態95もしくは96のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
98.R24およびR25がそれぞれ、独立して、水素原子またはメチルである、実施形態95~97のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
99.結合aが存在せず、BがOHである、実施形態95~98のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
100.結合aが存在し、Bが酸素である、実施形態95~98のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
101.式(M)の化合物:
Figure 2024512376000219
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).
96. A compound of Embodiment 95, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein W 2 is a bond.
97. R 21 , R 22 and R 23 are independently a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 8 carbon atoms, or an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms; Embodiment 95 or 96, which is a group, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms substituted by a halogen atom, or an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms substituted by a halogen atom or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug of the compound.
98. The compound of any one of embodiments 95-97, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide thereof, wherein R 24 and R 25 are each independently a hydrogen atom or methyl. Or prodrugs.
99. A compound of any one of embodiments 95-98, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein bond a is absent and B is OH.
100. A compound according to any one of embodiments 95-98, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein bond a is present and B is oxygen.
101. Compound of formula (M):

Figure 2024512376000220
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ
(式中、
およびWはそれぞれ、独立して、窒素またはCHであり、
Xは、窒素またはCHであり、
Yは、酸素または硫黄であり、
Zは、結合、酸素、硫黄またはNRであり、Rは、水素またはC1~8アルキルであり、
およびRはそれぞれ、独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、C1~8アルキル、3~7員のシクロアルキル基、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、3~7員のシクロアルキル置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8ハロアルコキシ、C6~10アリール、5員または6員の複素環式基、C6~10アリール部分およびC1~8アルキレンを有するアラルキル基または5員もしくは6員の複素環式置換基を有するC1~8アルキルであり、
およびRはそれぞれ、独立して、水素、C1~8アルキルまたはC1~8ハロアルキルであり、
Aは、ピラゾール、チオフェン、フラン、イソオキサゾール、イソチアゾールまたはピロールである5員の複素環であり、5員の複素環は、無置換であるか、あるいはハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、C1~8アルキル、3~7員のシクロアルキル基、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、3~7員のシクロアルキル置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8ハロアルコキシ、C6~10アリール、5員もしくは6員の複素環式基、C6~10アリール部分およびC1~8アルキレン部分を有するアラルキル基、または5員もしくは6員の複素環式置換基を有するC1~8アルキル基により置換されており、
Bは、結合またはC1~8アルキレンであり、C1~8アルキレンは、無置換であるか、またはC1~8アルキル、3~7員のシクロアルキル、C1~8アルコキシもしくはハロゲン置換基により置換されており、場合により、C1~8アルキレンは二重結合または三重結合を有しており、
rは、0、1、2または3であり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000220
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
W 1 and W 2 are each independently nitrogen or CH;
X is nitrogen or CH,
Y is oxygen or sulfur;
Z is a bond, oxygen, sulfur or NR 5 and R 5 is hydrogen or C 1-8 alkyl;
R 1 and R 2 are each independently hydrogen, halogen, hydroxyl, nitro, amino, C 1-8 alkyl, 3-7 membered cycloalkyl group, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxy, C 1-8 alkyl with 3-7 membered cycloalkyl substituent, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 haloalkoxy, C 6-10 aryl, 5- or 6-membered heterocyclic group, an aralkyl group having a C 6-10 aryl moiety and a C 1-8 alkylene or a C 1-8 alkyl group having a 5- or 6-membered heterocyclic substituent;
R 3 and R 4 are each independently hydrogen, C 1-8 alkyl or C 1-8 haloalkyl;
A is a 5-membered heterocycle that is pyrazole, thiophene, furan, isoxazole, isothiazole or pyrrole, and the 5-membered heterocycle is unsubstituted or halogen, hydroxyl, nitro, amino, C 1 ~8 alkyl, 3-7 membered cycloalkyl group, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxy, C 1-8 alkyl with 3-7 membered cycloalkyl substituent, C 1 ~8 haloalkyl, C 1-8 haloalkoxy, C 6-10 aryl, 5- or 6-membered heterocyclic group, aralkyl group having a C 6-10 aryl moiety and a C 1-8 alkylene moiety, or a 5- or substituted with a C 1-8 alkyl group having a 6-membered heterocyclic substituent,
B is a bond or C 1-8 alkylene, and C 1-8 alkylene is unsubstituted or C 1-8 alkyl, 3-7 membered cycloalkyl, C 1-8 alkoxy or halogen substituent optionally, the C 1-8 alkylene has a double or triple bond,
r is 0, 1, 2 or 3;
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H

Figure 2024512376000221
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
102.WおよびWがそれぞれ、CHを表す、実施形態101の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
103.WがCHを表し、Wが窒素原子を表す、実施形態101の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
104.Xが窒素原子を表す、実施形態101~103のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
105.Xが窒素原子を表し、Yが酸素原子を表す、実施形態101~103のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
106.XがCHを表し、Yが酸素原子を表す、実施形態101~103のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
107.Zが酸素原子または硫黄原子を表す、実施形態101~106のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
108.RおよびRがそれぞれ、独立して、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、アミノ基、1~8個の炭素原子を有するアルキル基、1~8個の炭素原子を有するアルコキシ基、1~8個の炭素原子およびハロゲン置換基を有するアルキル基または1~8個の炭素原子およびハロゲン置換基を有するアルコキシ基を表す、実施形態101~107のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
109.RおよびRがそれぞれ、独立して、水素原子または1~8個の炭素原子を有するアルキル基を表す、実施形態101~108のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
110.Aが、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、アミノ基、1~8個の炭素原子を有するアルキル基、3~7員のシクロアルキル基、2~8個の炭素原子を有するアルケニル基、2~8個の炭素原子を有するアルキニル基、1~8個の炭素原子を有するアルコキシ基、1~8個の炭素原子および3~7員のシクロアルキル置換基を有するアルキル基、1~8個の炭素原子およびハロゲン置換基を有するアルキル基、1~8個の炭素原子およびハロゲン置換基を有するアルコキシ基、6~10個の炭素原子を有するアリール基、5員または6員の複素環式基、6~10個の炭素原子のアリール部分および1~8個の炭素原子のアルキレン部分を有するアラルキル基、ならびに1~8個の炭素原子および5員または6員の複素環式置換基を有するアルキル基からなる群から選択される置換基を有してもよい、ピラゾール、チオフェンまたはフランを表す、実施形態101~109のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
111.Aが、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、アミノ基、1~8個の炭素原子を有するアルキル基、1~8個の炭素原子を有するアルコキシ基、1~8個の炭素原子およびハロゲン置換基を有するアルキル基または1~8個の炭素原子およびハロゲン置換基を有するアルコキシ基からなる群から選択される置換基を有してもよい、ピラゾール、チオフェンまたはフランを表す、実施形態101~109のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
112.Aが、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、アミノ基、1~8個の炭素原子を有するアルキル基、1~8個の炭素原子を有するアルコキシ基、1~8個の炭素原子およびハロゲン置換基を有するアルキル基、ならびに1~8個の炭素原子およびハロゲン置換基を有するアルコキシ基からなる群から選択される置換基を有してもよいピラゾールを表す、実施形態101~109のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
113.Bが、2~4個の炭素原子を有するアルキレン鎖を表す、実施形態101~112のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
114.nが0である、実施形態101~113のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
115.式(N)の化合物:
Figure 2024512376000221
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).
102. A compound of embodiment 101, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein W 1 and W 2 each represent CH.
103. A compound of embodiment 101, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein W 1 represents CH and W 2 represents a nitrogen atom.
104. A compound of any one of embodiments 101-103, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein X represents a nitrogen atom.
105. A compound of any one of embodiments 101-103, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein X represents a nitrogen atom and Y represents an oxygen atom.
106. A compound of any one of embodiments 101-103, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein X represents CH and Y represents an oxygen atom.
107. A compound of any one of embodiments 101-106, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein Z represents an oxygen atom or a sulfur atom.
108. R 1 and R 2 are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, a hydroxyl group, a nitro group, an amino group, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms; , or a compound of any one of embodiments 101 to 107, representing an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms and a halogen substituent, or an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms and a halogen substituent; A pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug of.
109. The compound of any one of embodiments 101-108, wherein R 3 and R 4 each independently represent a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, or a pharmaceutically acceptable compound of said compound. salts, solvates, esters, amides or prodrugs.
110. A is a halogen atom, a hydroxyl group, a nitro group, an amino group, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, a 3 to 7 membered cycloalkyl group, an alkenyl group having 2 to 8 carbon atoms, 2 to Alkynyl group with 8 carbon atoms, alkoxy group with 1 to 8 carbon atoms, alkyl group with 1 to 8 carbon atoms and 3 to 7 membered cycloalkyl substituent, 1 to 8 carbon atoms Alkyl groups with atoms and halogen substituents, alkoxy groups with 1 to 8 carbon atoms and halogen substituents, aryl groups with 6 to 10 carbon atoms, 5- or 6-membered heterocyclic groups, 6 From aralkyl groups having an aryl part of ~10 carbon atoms and an alkylene part of 1 to 8 carbon atoms, and alkyl groups having 1 to 8 carbon atoms and a 5- or 6-membered heterocyclic substituent. A compound of any one of embodiments 101 to 109, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate thereof, representing pyrazole, thiophene or furan, optionally having a substituent selected from the group consisting of: , ester, amide or prodrug.
111. A is a halogen atom, a hydroxyl group, a nitro group, an amino group, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms, a halogen substituent having 1 to 8 carbon atoms; of embodiments 101 to 109 representing pyrazole, thiophene or furan, optionally having a substituent selected from the group consisting of an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms and an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms and a halogen substituent. Any one compound, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug of the compound.
112. A is a halogen atom, a hydroxyl group, a nitro group, an amino group, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms, a halogen substituent having 1 to 8 carbon atoms; and a pyrazole optionally having a substituent selected from the group consisting of an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms and a halogen substituent. A compound, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug of the compound.
113. A compound according to any one of embodiments 101 to 112, wherein B represents an alkylene chain having 2 to 4 carbon atoms, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or protein thereof. drag.
114. A compound of any one of embodiments 101-113, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein n is 0.
115. Compound of formula (N):

Figure 2024512376000222
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ
(式中、
は、窒素またはCHであり、
は、酸素または硫黄であり、
11およびR12はそれぞれ、独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、C1~8アルキル、C1~8アルコキシ、C1~8ハロアルキルまたはC1~8ハロアルコキシであり、
13およびR14はそれぞれ、独立して、水素またはC1~8アルキルであり、
は、ピラゾールまたはチオフェンである5員の複素環であり、5員の複素環は、無置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、C1~8アルキル、C1~8アルコキシ、C1~8ハロアルキルもしくはC1~8ハロアルコキシにより置換されており、
mは、2、3または4であり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000222
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
W3 is nitrogen or CH,
Z 1 is oxygen or sulfur;
R 11 and R 12 are each independently hydrogen, halogen, hydroxyl, nitro, amino, C 1-8 alkyl, C 1-8 alkoxy, C 1-8 haloalkyl, or C 1-8 haloalkoxy;
R 13 and R 14 are each independently hydrogen or C 1-8 alkyl;
A 1 is a 5-membered heterocycle that is pyrazole or thiophene, and the 5-membered heterocycle is unsubstituted or halogen, hydroxyl, nitro, amino, C 1-8 alkyl, C 1-8 alkoxy , substituted by C 1-8 haloalkyl or C 1-8 haloalkoxy,
m is 2, 3 or 4;
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H

Figure 2024512376000223
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
116.WがCHを表す、実施形態115の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
117.Aが、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、アミノ基、1~8個の炭素原子を有するアルキル基、1~8個の炭素原子を有するアルコキシ基、1~8個の炭素原子およびハロゲン置換基を有するアルキル基、または1~8個の炭素原子およびハロゲン置換基を有するアルコキシ基からなる群から選択される置換基を有してもよいピラゾールを表す、実施形態115もしくは116の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
118.mが2または3である、実施形態115~117のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
119.式(O)の化合物:
Figure 2024512376000223
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).
116. A compound of embodiment 115, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein W 3 represents CH.
117. A 1 is a halogen atom, a hydroxyl group, a nitro group, an amino group, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms, a 1 to 8 carbon atom, and a halogen substitution A compound of embodiment 115 or 116 representing a pyrazole optionally having a substituent selected from the group consisting of an alkyl group having a group or an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms and a halogen substituent, or A pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug of the compound.
118. A compound of any one of embodiments 115-117, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein m is 2 or 3.
119. Compound of formula (O):

Figure 2024512376000224
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ
(式中、
およびWはそれぞれ、独立して、CHまたは窒素であり、
Xは、NRまたはCRであり、Rは、水素、C1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8アルコキシにより置換されているC1~8アルキル、C3~7シクロアルキル、C3~7シクロアルキルにより置換されているC1~8アルキル、フェニルにより置換されているC1~8アルキル、C2~8アシルまたはC2~8アルケニルであり、RおよびRはそれぞれ、独立して、水素またはC1~8アルキルであり、
Yは、(CRであり、RおよびRはそれぞれ、独立して、水素またはC1~8アルキルであり、rは、1、2、3または4であるか、あるいは
XおよびYは、一緒になって、CR10=CR11またはエチニレンを形成し、R10およびR11はそれぞれ、独立して、水素またはC1~8アルキルであり、
Gは、結合aが存在する場合、O、SまたはCR1213であり、R12およびR13はそれぞれ、独立して、水素またはC1~8アルキルであり、結合aが存在しない場合、Gは、OHであり、
Aは、チアゾール、オキサゾール、イミダゾール、ピラゾール、チオフェン、フランまたはピロールである5員の複素環式環であり、複素環式環は、無置換であるか、あるいはC1~8アルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、ハロゲン、C1~8ハロアルキル、C1~8ハロアルコキシ、ヒドロキシル、ニトロ、C2~8アシル、C6~10アリールまたは5員もしくは6員の複素環式基により置換されており、
Bは、C1~8アルキレン鎖、C2~8アルケニレン鎖またはC2~8アルキニレン鎖であり、これらの鎖は、無置換であるか、またはC1~8アルキル、C3~7シクロアルキル、C1~8アルコキシもしくはハロゲンにより置換されており、
およびRはそれぞれ、独立して、水素、C1~8アルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、ハロゲン、C1~8ハロアルキル、C1~8ハロアルコキシ、ヒドロキシル、ニトロ、C2~8アシル、C6~10アリールまたは5員もしくは6員の複素環式基であり、
およびRはそれぞれ、独立して、水素またはC1~8アルキルであり、
mは、0、1、2または3であり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000224
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
W 1 and W 2 are each independently CH or nitrogen;
X is NR 5 or CR 6 R 7 and R 5 is hydrogen, C 1-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 alkyl substituted by C 1-8 alkoxy, C 3-8 7 cycloalkyl, C 1-8 alkyl substituted by C 3-7 cycloalkyl, C 1-8 alkyl substituted by phenyl, C 2-8 acyl or C 2-8 alkenyl, R 6 and R each 7 is independently hydrogen or C 1-8 alkyl;
Y is (CR 8 R 9 ) r , R 8 and R 9 are each independently hydrogen or C 1-8 alkyl, and r is 1, 2, 3 or 4, or X and Y are taken together to form CR 10 =CR 11 or ethynylene, and R 10 and R 11 are each independently hydrogen or C 1-8 alkyl;
G is O, S or CR 12 R 13 when bond a is present, R 12 and R 13 are each independently hydrogen or C 1-8 alkyl, and when bond a is absent, G is OH,
A is a 5-membered heterocyclic ring which is thiazole, oxazole, imidazole, pyrazole, thiophene, furan or pyrrole, and the heterocyclic ring is unsubstituted or C 1-8 alkyl, C 2-8 8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxy, halogen, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 haloalkoxy, hydroxyl , nitro, C 2-8 acyl, C 6-10 aryl or 5-membered or 6-membered substituted with a member heterocyclic group,
B is a C 1-8 alkylene chain, a C 2-8 alkenylene chain, or a C 2-8 alkynylene chain, and these chains are unsubstituted or C 1-8 alkyl, C 3-7 cycloalkyl , substituted by C 1-8 alkoxy or halogen,
R 1 and R 2 are each independently hydrogen, C 1-8 alkyl, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxy, halogen, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 haloalkoxy, hydroxyl, nitro, C 2-8 acyl, C 6-10 aryl or a 5- or 6-membered heterocyclic group,
R 3 and R 4 are each independently hydrogen or C 1-8 alkyl;
m is 0, 1, 2 or 3;
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H

Figure 2024512376000225
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
120.WおよびWがそれぞれ、CHである、実施形態119の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
121.Xが、CRである、実施形態119もしくは120の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
122.XがCHである、実施形態119もしくは120の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
123.XがNRである、実施形態119もしくは120の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
124.Xが、NHである、実施形態119もしくは120の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
125.XがNRであり、RがC1~8アルキルである、実施形態119もしくは120の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグアルキル。
126.YがCHである、実施形態119~125のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
127.Zがカルボキシルである、実施形態119~126のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
128.Aが、C1~8アルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、ハロゲン、ハロゲンにより置換されているC1~8アルキル、ハロゲンにより置換されているC1~8アルコキシ、ヒドロキシル、ニトロ、C2~8アシル、C6~10アリールおよび5員または6員の複素環式基からなる群から選択される置換基により置換され得るチアゾールである、実施形態119~127のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
129.Bがエチレン鎖である、実施形態119~128のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
130.RおよびRがそれぞれ、独立して、水素、C1~8アルキル、C2~8アルケニル、C1~8アルコキシ、ハロゲン、ハロゲンにより置換されているC1~8アルキルまたはハロゲンにより置換されているC1~8アルコキシである、実施形態119~129のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
131.RおよびRがそれぞれ、独立して、水素、C1~8アルキル、ハロゲン、またはハロゲンにより置換されているC1~8アルキルである、実施形態119~129のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
132.RおよびRがそれぞれ、水素である、実施形態119~131のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
133.mが0である、実施形態119~132のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
134.結合aが存在せず、GがOHである、実施形態119~133の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
135.結合aが存在し、Gが酸素である、実施形態119~133の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
136.式(P)の化合物:
Figure 2024512376000225
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).
120. A compound of Embodiment 119, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein W 1 and W 2 are each CH.
121. A compound of embodiment 119 or 120, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein X is CR 6 R 7 .
122. A compound of embodiment 119 or 120, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein X is CH2 .
123. A compound of embodiment 119 or 120, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein X is NR5 .
124. A compound of embodiment 119 or 120, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein X is NH.
125. A compound of embodiment 119 or 120, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug alkyl of the compound, wherein X is NR 3 and R 5 is C 1-8 alkyl.
126. A compound of any one of embodiments 119-125, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein Y is CH2 .
127. A compound of any one of embodiments 119-126, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein Z is carboxyl.
128. A is C 1-8 alkyl, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxy, halogen, C 1-8 alkyl substituted by halogen, C 1-8 alkyl substituted by halogen; Embodiments 119-, which are thiazoles which may be substituted with substituents selected from the group consisting of 8 alkoxy, hydroxyl, nitro, C 2-8 acyl, C 6-10 aryl and 5- or 6-membered heterocyclic groups. 127, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof.
129. A compound of any one of embodiments 119-128, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide, or prodrug thereof, wherein B is an ethylene chain.
130. R 1 and R 2 are each independently substituted by hydrogen, C 1-8 alkyl, C 2-8 alkenyl, C 1-8 alkoxy, halogen, C 1-8 alkyl substituted by halogen, or halogen; A compound of any one of embodiments 119-129, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug of the compound, which is C 1-8 alkoxy.
131. The compound of any one of embodiments 119-129, wherein R 1 and R 2 are each independently hydrogen, C 1-8 alkyl, halogen, or C 1-8 alkyl substituted with halogen, or A pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug of the compound.
132. A compound of any one of embodiments 119-131, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide, or prodrug thereof, wherein R 3 and R 4 are each hydrogen.
133. A compound of any one of embodiments 119-132, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein m is 0.
134. A compound of embodiments 119-133, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein bond a is absent and G is OH.
135. A compound of embodiments 119-133, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein bond a is present and G is oxygen.
136. Compound of formula (P):

Figure 2024512376000226
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ
(式中、
は、結合aが存在する場合、O、SまたはCHであり、結合aが存在しない場合、Gは、OHであり、
は、チアゾール、オキサゾールまたはチオフェンである5員の複素環式環であり、5員の複素環式環は、無置換であるか、またはC1~8アルキル、C1~8アルコキシ、ハロゲン、C1~8ハロアルキル、C1~8ハロアルコキシ、ヒドロキシル、ニトロもしくはC2~8アシルにより置換されており、
は、C1~8アルキレン鎖またはC2~8アルケニレン鎖であり、
1aおよびR2aはそれぞれ、独立して、水素、C1~8アルキル、C1~8アルコキシ、ハロゲン、C1~8ハロアルキル、C1~8ハロアルコキシ、ヒドロキシル、ニトロまたはC2~8アシルであり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000226
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
G a is O, S or CH 2 when bond a is present; when bond a is absent, G a is OH;
A a is a 5-membered heterocyclic ring which is thiazole, oxazole or thiophene, and the 5-membered heterocyclic ring is unsubstituted or C 1-8 alkyl, C 1-8 alkoxy, halogen , C 1-8 haloalkyl, C 1-8 haloalkoxy, hydroxyl, nitro or C 2-8 acyl,
B a is a C 1-8 alkylene chain or a C 2-8 alkenylene chain,
R 1a and R 2a are each independently hydrogen, C 1-8 alkyl, C 1-8 alkoxy, halogen, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 haloalkoxy, hydroxyl, nitro, or C 2-8 acyl and
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H

Figure 2024512376000227
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
137.Aが、C1~8アルキル、C1~8アルコキシ、ハロゲン、ハロゲンにより置換されているC1~8アルキル、ハロゲンにより置換されているC1~8アルコキシ、ヒドロキシル、ニトロおよびC2~8アシルからなる群から選択される置換基により置換され得るチアゾールである、実施形態136の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
138.Bが、エチレン鎖である、実施形態136もしくは137の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
139.R1aおよびR2aがそれぞれ、独立して、水素、C1~8アルキル、C1~8アルコキシ、ハロゲン、ハロゲンにより置換されているC1~8アルキルまたはハロゲンにより置換されているC1~8アルコキシである、実施形態136~138のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
140.結合aが存在せず、GがOHである、実施形態136~139のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
141.結合aが存在し、Gが酸素である、実施形態136~139のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
142.式(Q)の化合物:
Figure 2024512376000227
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).
137. A a is C 1-8 alkyl, C 1-8 alkoxy, halogen, C 1-8 alkyl substituted by halogen, C 1-8 alkoxy substituted by halogen, hydroxyl, nitro and C 2-8 A compound of embodiment 136, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, which is a thiazole which may be substituted with a substituent selected from the group consisting of acyl.
138. A compound of embodiment 136 or 137, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein B a is an ethylene chain.
139. R 1a and R 2a are each independently hydrogen, C 1-8 alkyl, C 1-8 alkoxy, halogen, C 1-8 alkyl substituted by halogen, or C 1-8 substituted by halogen; A compound of any one of embodiments 136-138 that is alkoxy, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof.
140. A compound of any one of embodiments 136-139, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein bond a is absent and G a is OH.
141. A compound according to any one of embodiments 136-139, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein bond a is present and G a is oxygen.
142. Compound of formula (Q):

Figure 2024512376000228
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ
(式中、
は、結合aが存在する場合、O、SまたはCHであり、結合aが存在しない場合、Gは、OHであり、
は、チアゾール、オキサゾールまたはチオフェンである5員の複素環式環であり、5員の複素環式環は、無置換であるか、またはC1~8アルキル、C1~8アルコキシ、ハロゲン、C1~8ハロアルキル、C1~8ハロアルコキシ、ヒドロキシル、ニトロもしくはC2~8アシルにより置換されており、
は、C1~8アルキレン鎖またはC2~8アルケニレン鎖であり、
1bおよびR2bはそれぞれ、独立して、水素、C1~8アルキル、C1~8アルコキシ、ハロゲン、C1~8ハロアルキル、C1~8ハロアルコキシ、ヒドロキシル、ニトロまたはC2~8アシルであり、
3bは、水素またはC1~8アルキルであり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000228
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
G b is O, S or CH 2 when bond a is present, and G b is OH when bond a is absent;
A b is a 5-membered heterocyclic ring which is thiazole, oxazole or thiophene, and the 5-membered heterocyclic ring is unsubstituted or C 1-8 alkyl, C 1-8 alkoxy, halogen , C 1-8 haloalkyl, C 1-8 haloalkoxy, hydroxyl, nitro or C 2-8 acyl,
B b is a C 1-8 alkylene chain or a C 2-8 alkenylene chain,
R 1b and R 2b are each independently hydrogen, C 1-8 alkyl, C 1-8 alkoxy, halogen, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 haloalkoxy, hydroxyl, nitro, or C 2-8 acyl and
R 3b is hydrogen or C 1-8 alkyl;
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H

Figure 2024512376000229
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
143.Aが、C1~8アルキル、C1~8アルコキシ、ハロゲン、ハロゲンにより置換されているC1~8アルキル、ハロゲンにより置換されているC1~8アルコキシ、ヒドロキシル、ニトロおよびC2~8アシルからなる群から選択される置換基により置換されているチアゾールである、実施形態142の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
144.Bが、エチレン鎖である、実施形態142もしくは143の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
145.R1bおよびR2bがそれぞれ、独立して、水素、C1~8アルキル、C1~8アルコキシ、ハロゲン、ハロゲンにより置換されているC1~8アルキルまたはハロゲンにより置換されているC1~8アルコキシである、実施形態142~144のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
146.結合aが存在せず、GがOHである、実施形態142~145のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
147.結合aが存在し、Gが酸素である、実施形態142~145のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
148.式(R)の化合物:
Figure 2024512376000229
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).
143. A b is C 1-8 alkyl, C 1-8 alkoxy, halogen, C 1-8 alkyl substituted by halogen, C 1-8 alkoxy substituted by halogen, hydroxyl, nitro and C 2-8 A compound of embodiment 142, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, is a thiazole substituted with a substituent selected from the group consisting of acyl.
144. A compound of embodiment 142 or 143, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein B b is an ethylene chain.
145. R 1b and R 2b are each independently hydrogen, C 1-8 alkyl, C 1-8 alkoxy, halogen, C 1-8 alkyl substituted by halogen, or C 1-8 substituted by halogen; A compound of any one of embodiments 142-144 that is alkoxy, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof.
146. A compound of any one of embodiments 142-145, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein bond a is absent and G b is OH.
147. A compound of any one of embodiments 142-145, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug of the compound, wherein bond a is present and G b is oxygen.
148. Compound of formula (R):

Figure 2024512376000230
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ
(式中、
およびWはそれぞれ、独立して、CHまたはNであり、
Xは、NRまたはCRであり、Rは、C1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8アルコキシにより置換されているC1~8アルキル、3~7員のシクロアルキルにより置換されているC1~8アルキル、フェニル基により置換されているC1~8アルキル、C2~8アシルまたはC2~8アルケニルであり、
およびRはそれぞれ、独立して、水素またはC1~8アルキルであり、
Yは、(CRであり、RおよびRはそれぞれ、独立して、水素またはC1~8アルキルであり、rは、1、2、3または4であり、
Aは、チアゾール、オキサゾール、イミダゾール、ピラゾール、チオフェン、フラン、ピロール、ピリジンまたはピリミジンである5員もしくは6員の複素環式基あるいはフェニル基であり、5員もしくは6員の複素環式基またはフェニル基は、無置換であるか、あるいはC1~8アルキル、3~7員のシクロアルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシル、3~7員のシクロアルキル基により置換されているC1~8アルキル基、C1~8ハロアルキル、C1~8ハロアルコキシ、C6~10アリール、5もしくは6員の複素環式基、C6~10アリール基およびC1~8アルキル基を含むアラルキル基、または5員もしくは6員の複素環式基により置換されているC1~8アルキル基により置換されており、
Bは、結合またはC1~8アルキレンであり、C1~8アルキレンは、無置換であるか、またはC1~8アルキル、3~7員のシクロアルキル基、C1~8アルコキシもしくはハロゲンにより置換されており、かつアルキレン鎖の炭素数が2個以上である場合、二重結合または三重結合を有してもよく、
Dは、NまたはCHであり、
Eは、OまたはSであり、
およびRはそれぞれ、独立して、H、C1~8アルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、ハロゲン、C1~8ハロアルキル、C1~8ハロアルコキシ、ニトロ、C2~8アシル、C6~10アリールまたは5員もしくは6員の複素環式基であり、
mは、0、1、2または3であり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000230
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
W 1 and W 2 are each independently CH or N,
X is NR 3 or CR 4 R 5 and R 3 is C 1-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 alkyl substituted by C 1-8 alkoxy, 3-7 membered C 1-8 alkyl substituted by cycloalkyl, C 1-8 alkyl substituted by phenyl group, C 2-8 acyl or C 2-8 alkenyl,
R 4 and R 5 are each independently hydrogen or C 1-8 alkyl;
Y is (CR 6 R 7 ) r , R 6 and R 7 are each independently hydrogen or C 1-8 alkyl, and r is 1, 2, 3 or 4;
A is a 5- or 6-membered heterocyclic group that is thiazole, oxazole, imidazole, pyrazole, thiophene, furan, pyrrole, pyridine or pyrimidine, or a phenyl group; A is a 5- or 6-membered heterocyclic group or phenyl; The group is unsubstituted or C 1-8 alkyl, 3-7 membered cycloalkyl, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxyl, 3-7 membered cycloalkyl group. C 1-8 alkyl group, C 1-8 haloalkyl , C 1-8 haloalkoxy, C 6-10 aryl, 5- or 6-membered heterocyclic group, C 6-10 aryl group and C 1-8 aryl group substituted with substituted by an aralkyl group containing ~8 alkyl group, or a C 1-8 alkyl group substituted by a 5- or 6-membered heterocyclic group,
B is a bond or C 1-8 alkylene, and C 1-8 alkylene is unsubstituted or substituted by C 1-8 alkyl, 3-7 membered cycloalkyl group, C 1-8 alkoxy or halogen. If it is substituted and the number of carbon atoms in the alkylene chain is 2 or more, it may have a double bond or triple bond,
D is N or CH;
E is O or S;
R 1 and R 2 are each independently H, C 1-8 alkyl, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxy, halogen, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 haloalkoxy, nitro, C 2-8 acyl, C 6-10 aryl or a 5- or 6-membered heterocyclic group,
m is 0, 1, 2 or 3;
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H

Figure 2024512376000231
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
149.式(S)の化合物:
Figure 2024512376000231
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).
149. Compound of formula (S):

Figure 2024512376000232
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ
(式中、
は、チアゾール、オキサゾール、ピリジンもしくはピリミジンである5員または6員の複素環式基、あるいはフェニル基であり、5もしくは6員の複素環式基またはフェニル基は、無置換であるか、またはC1~8アルキルまたはC1~8ハロアルキルにより置換されており、
は、C2~4アルキレンであり、
11およびR12はそれぞれ、独立して、H、C1~8アルキル、ハロゲンまたはC1~8ハロアルキルであり、
13は、C1~8アルキルまたはC1~8ハロアルキルであり、場合によりR13が結合しているNは、ベンゾイソオキサゾールの第6位に結合しており、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000232
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
A 1 is a 5- or 6-membered heterocyclic group such as thiazole, oxazole, pyridine or pyrimidine, or a phenyl group, and the 5- or 6-membered heterocyclic group or phenyl group is unsubstituted or or substituted with C 1-8 alkyl or C 1-8 haloalkyl,
B 1 is C 2-4 alkylene;
R 11 and R 12 are each independently H, C 1-8 alkyl, halogen or C 1-8 haloalkyl;
R 13 is C 1-8 alkyl or C 1-8 haloalkyl, and optionally the N to which R 13 is attached is attached to the 6th position of the benzisoxazole,
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H

Figure 2024512376000233
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
150.式(T)の化合物:
Figure 2024512376000233
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).
150. Compound of formula (T):

Figure 2024512376000234
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ
(式中、
は、C2~4アルキレンであり、
20は、C1~8アルキルであり、
21およびR22はそれぞれ、独立して、H、C1~8アルキル、ハロゲンまたはC1~8ハロアルキルであり、
23は、C1~8アルキルまたはC1~8ハロアルキルであり、場合によりR23が結合しているNは、ベンゾイソオキサゾールの第6位に結合しており、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000234
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
B 2 is C 2-4 alkylene;
R 20 is C 1-8 alkyl;
R 21 and R 22 are each independently H, C 1-8 alkyl, halogen or C 1-8 haloalkyl;
R 23 is C 1-8 alkyl or C 1-8 haloalkyl, and optionally the N to which R 23 is attached is attached to the 6th position of the benzisoxazole,
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H

Figure 2024512376000235
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
151.式(U)の化合物:
Figure 2024512376000235
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).
151. Compound of formula (U):

Figure 2024512376000236
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ
(式中、
は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、シアノ、カルボキシル、C1~8アルキル、C3~7シクロアルキル、C2~C8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、3~7員のシクロアルキル置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8アルコキシ置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルコキシ、C2~8アシル、C6~10アリール基、5員もしくは6員の複素環式基、C6~10アリール部分およびC1~8アルキレン部分を有するアラルキル基、または5員もしくは6員の複素環式置換基を有するC1~8アルキル基であり、
は、水素、C1~8アルキル、C2~8アルケニル、3~7員のシクロアルキル置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8アルコキシ置換基を有するC1~8アルキル基、C2~8アシル、C6~10アリールまたはC6~10アリール部分およびC1~8アルキレン部分を有するアラルキル基であり、
、R、RおよびRはそれぞれ、独立して、水素、C1~8アルキルまたはC1~8ハロアルキルであり、
Xは、酸素、硫黄またはNRであり、Rは、水素、C1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C6~10アリール部分およびC1~8アルキレン部分を有するアラルキル基、C2~8アシルまたはC2~8アルケニルであり、
Yは、酸素、硫黄、NRまたは結合であり、Rは、水素、C1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C2~8アシルまたはC2~8アルケニルであり、
pは、0または1であり、
Aは、結合aが存在する場合、酸素 CH、N-NHまたはN-ORであり、Rは、水素、C1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C2~8アシル、C2~8アルケニルまたはC6~10アリール部分およびC1~8アルキレン部分を有するアラルキル基であり、結合aが存在しない場合、Aは、OHであり、
Bは、p=1である場合、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、C1~8アルキル、C3~7シクロアルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、3~7員のシクロアルキル置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8アルコキシ置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルコキシ、C2~8アシル、C6~10アリール基、もしくはC6~10アリール部分および1~8個の炭素原子のC1-C8のアルキレン部分を有するアラルキル基である置換基を有するまたは有さないベンゼン環であり、p=0の場合、インドール、ベンゾフラン、ベンゾイソオキサゾールまたは1,2-ベンゾイソチアゾールである縮合環であり、前記縮合環は、置換基を有するか、または有しておらず、この置換基は、
ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、C1~8アルキル基、C3~7シクロアルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、3~7員のシクロアルキル置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1-C8アルコキシ置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルコキシ基、C2~8アシル、C6~10アリール、またはC6~10アリール部分およびC1~8アルキレン部分を有するアラルキル基であり、
Yは、Bのベンゼン環に結合しており、
(C(R)(R))は、その3位においてBの縮合環に結合しており、
mは、1~4の整数であり、
nは、0、1、2、3、4または5であり、
Yは、n=0の場合、結合であり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000236
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
R 1 is hydrogen, halogen, hydroxyl, nitro, amino, cyano, carboxyl, C 1-8 alkyl, C 3-7 cycloalkyl, C2-C8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxy, 3- C 1-8 alkyl with a 7-membered cycloalkyl substituent, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 alkyl with a C 1-8 alkoxy substituent, C 1-8 haloalkoxy, C 2-8 acyl, C a 6-10 aryl group, a 5- or 6-membered heterocyclic group, an aralkyl group with a C 6-10 aryl moiety and a C 1-8 alkylene moiety, or a C with a 5- or 6-membered heterocyclic substituent 1-8 alkyl group,
R 2 has hydrogen, C 1-8 alkyl, C 2-8 alkenyl, C 1-8 alkyl with a 3-7 membered cycloalkyl substituent, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 alkoxy substituent an aralkyl group having a C 1-8 alkyl group, a C 2-8 acyl, a C 6-10 aryl or a C 6-10 aryl moiety and a C 1-8 alkylene moiety;
R 3 , R 4 , R 5 and R 6 are each independently hydrogen, C 1-8 alkyl or C 1-8 haloalkyl;
X is oxygen, sulfur or NR 7 and R 7 is hydrogen, C 1-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl, an aralkyl group having a C 6-10 aryl moiety and a C 1-8 alkylene moiety, C 2 ~8 acyl or C 2-8 alkenyl,
Y is oxygen, sulfur, NR 8 or a bond, R 8 is hydrogen, C 1-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl, C 2-8 acyl or C 2-8 alkenyl;
p is 0 or 1,
A is oxygen CH 2 , N-NH 2 or N-OR 9 when bond a is present, R 9 is hydrogen, C 1-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl, C 2-8 acyl, an aralkyl group having a C 2-8 alkenyl or C 6-10 aryl moiety and a C 1-8 alkylene moiety, and when bond a is absent, A is OH;
When p=1, B is halogen, hydroxyl, nitro, amino, C 1-8 alkyl, C 3-7 cycloalkyl, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxy, 3 C 1-8 alkyl having ~7-membered cycloalkyl substituent, C 1-8 haloalkyl , C 1-8 alkyl having C 1-8 alkoxy substituent, C 1-8 haloalkoxy, C 2-8 acyl, a benzene ring with or without substituents that is a C 6-10 aryl group or an aralkyl group having a C 6-10 aryl moiety and a C1-C8 alkylene moiety of 1 to 8 carbon atoms; p= If 0, it is a fused ring which is indole, benzofuran, benzisoxazole or 1,2-benziisothiazole, said fused ring has or does not have a substituent, and this substituent is
Halogen, hydroxyl, nitro, amino, C 1-8 alkyl group, C 3-7 cycloalkyl, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxy, 3-7 membered cycloalkyl substituent C 1-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 alkyl with C1-C8 alkoxy substituent, C 1-8 haloalkoxy group, C 2-8 acyl, C 6-10 aryl, or C 6 an aralkyl group having ~10 aryl moieties and a C 1-8 alkylene moiety;
Y is bonded to the benzene ring of B,
(C(R 3 )(R 4 )) m is bonded to the fused ring of B at its 3-position,
m is an integer from 1 to 4,
n is 0, 1, 2, 3, 4 or 5;
Y is a bond when n=0,
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H

Figure 2024512376000237
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルである)。
152.結合aが存在せず、AがOHである、実施形態151の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
153.結合aが存在し、Aが酸素である、実施形態151の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
154.式(V)の化合物:
Figure 2024512376000237
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl).
152. A compound of embodiment 151, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein bond a is absent and A is OH.
153. A compound of Embodiment 151, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein bond a is present and A is oxygen.
154. Compound of formula (V):

Figure 2024512376000238
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ
(式中、
11は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、シアノ、カルボキシル、C1~8アルキル、C3~7シクロアルキル、C2~C8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、3~7員のシクロアルキル置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8アルコキシ置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルコキシ、C2~8アシル、C6~10アリール基、5員もしくは6員の複素環式基、C6~10アリール部分およびC1~8アルキレン部分を有するアラルキル基、または5員もしくは6員の複素環式置換基を有するC1~8アルキル基であり、
12は、水素、C1~8アルキル、C2~8アルケニル、3~7員のシクロアルキル置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8アルコキシ置換基を有するC1~8アルキル基、C2~8アシル、C6~10アリールまたはC6~10アリール部分およびC1~8アルキレン部分を有するアラルキル基であり、
13、R14、R15およびR16はそれぞれ、独立して、水素、C1~8アルキルまたはC1~8ハロアルキルであり、
は、酸素、硫黄、NR18または結合であり、R18は、水素、C1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C2~8アシルまたはC2~8アルケニルであり、
は、結合aが存在する場合、酸素 CH、N-NHまたはN-OR19であり、R19は、水素、C1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C2~8アシル、C2~8アルケニルまたはC6~10アリール部分およびC1~8アルキレン部分を有するアラルキル基であり、結合aが存在しない場合、Aは、OHであり、
は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、C1~8アルキル基、C3~7シクロアルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、3~7員のシクロアルキル置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8アルコキシ置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルコキシ、C2~8アシル、C6~10アリールまたはC6~10アリール部分およびC1~8アルキレン部分を有するアラルキル基であり、
rは、1、2、3または4であり、
sは、1、2、3、4または5であり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000238
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
R11 is hydrogen, halogen, hydroxyl, nitro, amino, cyano, carboxyl, C1-8 alkyl, C3-7 cycloalkyl, C2 - C8 alkenyl, C2-8 alkynyl, C1-8 alkoxy, 3-8 C 1-8 alkyl with a 7-membered cycloalkyl substituent, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 alkyl with a C 1-8 alkoxy substituent, C 1-8 haloalkoxy, C 2-8 acyl, C a 6-10 aryl group, a 5- or 6-membered heterocyclic group, an aralkyl group with a C 6-10 aryl moiety and a C 1-8 alkylene moiety, or a C with a 5- or 6-membered heterocyclic substituent 1-8 alkyl group,
R 12 has hydrogen, C 1-8 alkyl, C 2-8 alkenyl, C 1-8 alkyl with a 3-7 membered cycloalkyl substituent, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 alkoxy substituent an aralkyl group having a C 1-8 alkyl group, a C 2-8 acyl, a C 6-10 aryl or a C 6-10 aryl moiety and a C 1-8 alkylene moiety;
R 13 , R 14 , R 15 and R 16 are each independently hydrogen, C 1-8 alkyl or C 1-8 haloalkyl;
Y 1 is oxygen, sulfur, NR 18 or a bond, R 18 is hydrogen, C 1-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl, C 2-8 acyl or C 2-8 alkenyl,
A 1 is oxygen CH 2 , N-NH 2 or N-OR 19 when bond a is present, R 19 is hydrogen, C 1-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl, C 2-8 acyl , an aralkyl group having a C 2-8 alkenyl or C 6-10 aryl moiety and a C 1-8 alkylene moiety, and when bond a is absent, A 1 is OH;
Q 1 is hydrogen, halogen, hydroxyl, nitro, amino, C 1-8 alkyl group, C 3-7 cycloalkyl, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxy, 3-7 members C 1-8 alkyl with a cycloalkyl substituent, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 alkyl with a C 1-8 alkoxy substituent, C 1-8 haloalkoxy , C 2-8 acyl, C 6-8 10 aryl or an aralkyl group having a C 6-10 aryl moiety and a C 1-8 alkylene moiety;
r is 1, 2, 3 or 4;
s is 1, 2, 3, 4 or 5;
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H

Figure 2024512376000239
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルである)。
155.結合aが存在せず、AがOHである、実施形態154の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
156.結合aが存在し、Aが酸素である、実施形態154の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
157.式(W)の化合物:
Figure 2024512376000239
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl).
155. A compound of embodiment 154, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein bond a is absent and A 1 is OH.
156. A compound of embodiment 154, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein bond a is present and A 1 is oxygen.
157. Compound of formula (W):

Figure 2024512376000240
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ
(式中、
21は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、シアノ、カルボキシル、C1~8アルキル、C3~7シクロアルキル、C2~C8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、3~7員のシクロアルキル置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8アルコキシ置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルコキシ、C2~8アシル、C6~10アリール基、5員もしくは6員の複素環式基、C6~10アリール部分およびC1~8アルキレン部分を有するアラルキル基、または5員もしくは6員の複素環式置換基を有するC1~8アルキル基であり、
22は、水素、C1~8アルキル、C2~8アルケニル、3~7員のシクロアルキル置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8アルコキシ置換基を有するC1~8アルキル基、C2~8アシル、C6~10アリールまたはC6~10アリール部分およびC1~8アルキレン部分を有するアラルキル基であり、
23、R24、R25およびR26はそれぞれ、独立して、水素、C1~8アルキルまたはC1~8ハロアルキルであり、
は、酸素、硫黄、NR28または結合であり、R28は、水素、C1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C2~8アシルまたはC2~8アルケニルであり、
は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、C1~8アルキル基、C3~7シクロアルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、3~7員のシクロアルキル置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8アルコキシ置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルコキシ、C2~8アシル、C6~10アリールまたはC6~10アリール部分およびC1~8アルキレン部分を有するアラルキル基であり、
tは、1、2、3または4であり、
uは、1、2、3、4または5であり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000240
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
R21 is hydrogen, halogen, hydroxyl, nitro, amino, cyano, carboxyl, C1-8 alkyl, C3-7 cycloalkyl, C2 - C8 alkenyl, C2-8 alkynyl, C1-8 alkoxy, 3-8 C 1-8 alkyl with a 7-membered cycloalkyl substituent, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 alkyl with a C 1-8 alkoxy substituent, C 1-8 haloalkoxy, C 2-8 acyl, C a 6-10 aryl group, a 5- or 6-membered heterocyclic group, an aralkyl group with a C 6-10 aryl moiety and a C 1-8 alkylene moiety, or a C with a 5- or 6-membered heterocyclic substituent 1-8 alkyl group,
R 22 has hydrogen, C 1-8 alkyl, C 2-8 alkenyl, C 1-8 alkyl with a 3-7 membered cycloalkyl substituent, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 alkoxy substituent an aralkyl group having a C 1-8 alkyl group, a C 2-8 acyl, a C 6-10 aryl or a C 6-10 aryl moiety and a C 1-8 alkylene moiety;
R 23 , R 24 , R 25 and R 26 are each independently hydrogen, C 1-8 alkyl or C 1-8 haloalkyl;
Y 2 is oxygen, sulfur, NR 28 or a bond, R 28 is hydrogen, C 1-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl, C 2-8 acyl or C 2-8 alkenyl;
Q 2 is hydrogen, halogen, hydroxyl, nitro, amino, C 1-8 alkyl group, C 3-7 cycloalkyl, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxy, 3-7 members C 1-8 alkyl with a cycloalkyl substituent, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 alkyl with a C 1-8 alkoxy substituent, C 1-8 haloalkoxy , C 2-8 acyl, C 6-8 10 aryl or an aralkyl group having a C 6-10 aryl moiety and a C 1-8 alkylene moiety;
t is 1, 2, 3 or 4,
u is 1, 2, 3, 4 or 5,
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H

Figure 2024512376000241
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルである)。
158.式(X)の化合物:
Figure 2024512376000241
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl).
158. Compound of formula (X):

Figure 2024512376000242
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ
(式中、
は、水素、ハロゲン、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、CN、C1~4アルコキシ、C1~4ハロアルコキシまたはC3~6シクロアルキルであり、
は、CHまたはNであり、
は、水素、ハロゲン、CN、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C3~6シクロアルキル、C1~4アルコキシ、C1~4ハロアルコキシ、S(C1~4アルキル)、SO(C1~4-アルキル)、5員もしくは6員の複素環、アリール、5員のヘテロアリール、C≡C-R2A、O(CH2B、NH(C1~4アルキル)、N(C1~4アルキル)またはC(O)(C1~4アルキル)であり、アリールおよびヘテロアリールは、無置換であるか、またはハロゲン、OH、CN、C1~4アルキル、ホルミル、アセチル、アセトキシもしくはカルボキシにより置換されており、mは、1、2または3であり、
xは、1または2であり、
2AおよびR2Bは、それぞれ独立して、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキルまたはC3~6シクロアルキルであり、
20はそれぞれ、独立して、水素、ハロゲン、C1~4アルキル、CNまたはC1~4アルコキシであり、
は、CHまたはCDであり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000242
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
R 1 is hydrogen, halogen, C 1-4 alkyl, C 1-4 haloalkyl, CN, C 1-4 alkoxy, C 1-4 haloalkoxy or C 3-6 cycloalkyl,
Q 1 is CH or N,
R 2 is hydrogen, halogen, CN, C 1-4 alkyl, C 1-4 haloalkyl, C 3-6 cycloalkyl, C 1-4 alkoxy, C 1-4 haloalkoxy, S (C 1-4 alkyl) , SO 2 (C 1-4 -alkyl), 5- or 6-membered heterocycle, aryl, 5-membered heteroaryl, C≡CR 2A , O(CH 2 ) m R 2B , NH(C 1- 4 alkyl), N(C 1-4 alkyl) 2 or C(O)(C 1-4 alkyl), and aryl and heteroaryl are unsubstituted or halogen, OH, CN, C 1-4 alkyl ). 4 substituted by alkyl, formyl, acetyl, acetoxy or carboxy, m is 1, 2 or 3;
x is 1 or 2,
R 2A and R 2B are each independently C 1-4 alkyl, C 1-4 haloalkyl or C 3-6 cycloalkyl;
each R 20 is independently hydrogen, halogen, C 1-4 alkyl, CN or C 1-4 alkoxy;
R3 is CH3 or CD3 ;
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H

Figure 2024512376000243
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルである)。
159.式(Y)の化合物:
Figure 2024512376000243
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl).
159. Compound of formula (Y):

Figure 2024512376000244
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ
(式中、
は、水素、ハロゲン、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、CN、C1~4アルコキシ、C1~4ハロアルコキシまたはC3~6シクロアルキルであり、
は、CHまたはNであり、
は、水素、ハロゲン、CN、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C3~6シクロアルキル、C1~4アルコキシ、C1~4ハロアルコキシ、S(C1~4アルキル)、SO(C1~4-アルキル)、5員もしくは6員の複素環、アリール、5員のヘテロアリール、C≡C-R2A、O(CH2B、NH(C1~4アルキル)、N(C1~4アルキル)またはC(O)(C1~4アルキル)であり、アリールおよびヘテロアリールは、無置換であるか、またはハロゲン、OH、CN、C1~4アルキル、ホルミル、アセチル、アセトキシもしくはカルボキシにより置換されており、mは、1、2または3であり、
xは、1または2であり、
2AおよびR2Bは、それぞれ独立して、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキルまたはC3~6シクロアルキルであり、
20はそれぞれ、独立して、水素、ハロゲン、C1~4アルキル、CNまたはC1~4アルコキシであり、
は、CHまたはCDであり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000244
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
R 1 is hydrogen, halogen, C 1-4 alkyl, C 1-4 haloalkyl, CN, C 1-4 alkoxy, C 1-4 haloalkoxy or C 3-6 cycloalkyl,
Q 1 is CH or N,
R 2 is hydrogen, halogen, CN, C 1-4 alkyl, C 1-4 haloalkyl, C 3-6 cycloalkyl, C 1-4 alkoxy, C 1-4 haloalkoxy, S (C 1-4 alkyl) , SO 2 (C 1-4 -alkyl), 5- or 6-membered heterocycle, aryl, 5-membered heteroaryl, C≡CR 2A , O(CH 2 ) m R 2B , NH(C 1- 4 alkyl), N(C 1-4 alkyl) 2 or C(O)(C 1-4 alkyl), and aryl and heteroaryl are unsubstituted or halogen, OH, CN, C 1-4 alkyl ). 4 substituted with alkyl, formyl, acetyl, acetoxy or carboxy, m is 1, 2 or 3;
x is 1 or 2,
R 2A and R 2B are each independently C 1-4 alkyl, C 1-4 haloalkyl or C 3-6 cycloalkyl;
each R 20 is independently hydrogen, halogen, C 1-4 alkyl, CN or C 1-4 alkoxy;
R3 is CH3 or CD3 ;
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H

Figure 2024512376000245
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルである)。
160.式(Z)の化合物:
Figure 2024512376000245
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl).
160. Compound of formula (Z):

Figure 2024512376000246
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ
(式中、
は、水素、ハロゲン、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、CN、C1~4アルコキシ、C1~4ハロアルコキシまたはC3~6シクロアルキルであり、
は、CHまたはNであり、
は、水素、ハロゲン、CN、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C3~6シクロアルキル、C1~4アルコキシ、C1~4ハロアルコキシ、S(C1~4アルキル)、SO(C1~4-アルキル)、5員もしくは6員の複素環、アリール、5員のヘテロアリール、C≡C-R2A、O(CH2B、NH(C1~4アルキル)、N(C1~4アルキル)またはC(O)(C1~4アルキル)であり、アリールおよびヘテロアリールは、無置換であるか、またはハロゲン、OH、CN、C1~4アルキル、ホルミル、アセチル、アセトキシもしくはカルボキシにより置換されており、mは、1、2または3であり、
xは、1または2であり、
2AおよびR2Bは、それぞれ独立して、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキルまたはC3~6シクロアルキルであり、
20はそれぞれ、独立して、水素、ハロゲン、C1~4アルキル、CNまたはC1~4アルコキシであり、
は、CHまたはCDであり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000246
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
R 1 is hydrogen, halogen, C 1-4 alkyl, C 1-4 haloalkyl, CN, C 1-4 alkoxy, C 1-4 haloalkoxy or C 3-6 cycloalkyl,
Q 1 is CH or N,
R 2 is hydrogen, halogen, CN, C 1-4 alkyl, C 1-4 haloalkyl, C 3-6 cycloalkyl, C 1-4 alkoxy, C 1-4 haloalkoxy, S (C 1-4 alkyl) , SO 2 (C 1-4 -alkyl), 5- or 6-membered heterocycle, aryl, 5-membered heteroaryl, C≡CR 2A , O(CH 2 ) m R 2B , NH(C 1- 4 alkyl), N(C 1-4 alkyl) 2 or C(O)(C 1-4 alkyl), and aryl and heteroaryl are unsubstituted or halogen, OH, CN, C 1-4 alkyl ). 4 substituted with alkyl, formyl, acetyl, acetoxy or carboxy, m is 1, 2 or 3;
x is 1 or 2,
R 2A and R 2B are each independently C 1-4 alkyl, C 1-4 haloalkyl or C 3-6 cycloalkyl;
each R 20 is independently hydrogen, halogen, C 1-4 alkyl, CN or C 1-4 alkoxy;
R3 is CH3 or CD3 ;
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H

Figure 2024512376000247
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルである)。
161.RがCHである、実施形態158~160のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
162.QがCHである、実施形態158~161のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
163.QがNである、実施形態158~161のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
164.Rが、ハロゲン、-С~С-アルキル、-С~С-ハロアルキル、-С~С-ハロアルコキシ、-S(С~С-アルキル)またはフラニルであり、フラニルが、-С~С-アルキルにより場合により置換され得る、実施形態158~163のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
165.Rが、ハロゲン、-CH、-C-ハロアルキル、-C-ハロアルコキシ、-SCHまたはフラニルであり、フラニルが、-CHにより場合により置換され得る、実施形態158~163のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
166.Rが、ハロゲン、-CH、-C-ハロアルキル、-C-ハロアルコキシまたは-SCHである、実施形態158~163のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
167.Rが、クロロ、無置換フラニル、-CH、-CF、-OCF、-OCHFまたは-SCHである、実施形態158~163のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
168.Rが、-CFまたは-OCFである、実施形態158~163のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
169.Rが-CFである、実施形態158~163のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
170.Rが、水素またはハロゲンである、実施形態158~169のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
171.Rが、水素またはフルオロである、実施形態158~170のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
172.R20はそれぞれ、独立して、水素またはハロゲンである、実施形態158~171のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
173.R20が、水素またはフルオロである、実施形態158~171のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
174.Rが、水素またはフルオロであり、Rが、С~С-ハロアルキルまたはС~С-ハロアルコキシであり、R20が、水素であり、xが、1の値を有する整数である、実施形態158~163のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
175.Rが、水素であり、Rが、トリフルオロメチルまたはトリフルオロメトキシであり、R20が、水素であり、xが、1の値を有する整数である、実施形態158~163のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
176.式(AA)の化合物:
Figure 2024512376000247
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl).
161. A compound of any one of embodiments 158-160, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein R 3 is CH 3 .
162. A compound of any one of embodiments 158-161, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide, or prodrug thereof, wherein Q 1 is CH.
163. A compound of any one of embodiments 158-161, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein Q 1 is N.
164. R 2 is halogen, -С 14 -alkyl, -С 14 -haloalkyl, -С 14 -haloalkoxy, -S (С 14 -alkyl) or furanyl, A compound of any one of embodiments 158-163 , or a pharmaceutically acceptable salt, solvate , ester, amide or prodrug.
165. of embodiments 158-163, wherein R 2 is halogen, -CH 3 , -C 1 -haloalkyl, -C 1 -haloalkoxy, -SCH 3 or furanyl, and furanyl may be optionally substituted by -CH 3 Any one compound, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug of the compound.
166. The compound of any one of embodiments 158-163, wherein R 2 is halogen, -CH 3 , -C 1 -haloalkyl, -C 1 -haloalkoxy or -SCH 3 , or a pharmaceutically acceptable compound thereof salts, solvates, esters, amides or prodrugs.
167. The compound of any one of embodiments 158-163, wherein R 2 is chloro, unsubstituted furanyl, -CH 3 , -CF 3 , -OCF 3 , -OCHF 2 or -SCH 3 , or the pharmaceutical composition of the compound Acceptable salts, solvates, esters, amides or prodrugs.
168. A compound of any one of embodiments 158-163, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein R 2 is -CF 3 or -OCF 3 .
169. A compound of any one of embodiments 158-163, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein R 2 is -CF 3 .
170. A compound of any one of embodiments 158-169, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein R 1 is hydrogen or halogen.
171. A compound of any one of embodiments 158-170, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein R 1 is hydrogen or fluoro.
172. A compound of any one of embodiments 158-171, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein each R 20 is independently hydrogen or halogen.
173. A compound of any one of embodiments 158-171, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein R 20 is hydrogen or fluoro.
174. R 1 is hydrogen or fluoro, R 2 is С 14 -haloalkyl or С 14 -haloalkoxy, R 20 is hydrogen, and x is an integer having a value of 1 A compound of any one of embodiments 158-163, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide, or prodrug thereof.
175. Any of embodiments 158-163, wherein R 1 is hydrogen, R 2 is trifluoromethyl or trifluoromethoxy, R 20 is hydrogen, and x is an integer having a value of 1. A compound, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug of the compound.
176. Compound of formula (AA):

Figure 2024512376000248
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ
(式中、
Lは、(CHであり、これは、無置換であるか、または1つのメチル基によって置換されており、
は、水素、ハロゲン、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、CN、C1~4アルコキシ、C1~4ハロアルコキシまたはC3~6シクロアルキルであり、
は、水素、ハロゲン、CN、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C3~6シクロアルキル、C1~4アルコキシ、C1~4ハロアルコキシ、S(C1~4アルキル)、SO(C1~4-アルキル)、5員もしくは6員の複素環、アリール、5員のヘテロアリール、C≡C-R2A、O(CH2B、NH(C1~4アルキル)、N(C1~4アルキル)またはC(O)(C1~4アルキル)であり、アリールおよびヘテロアリールは、無置換であるか、またはハロゲン、OH、CN、C1~4アルキル、ホルミル、アセチル、アセトキシもしくはカルボキシにより置換されており、mは、1、2または3であり、
xは、0または1であり、
2AおよびR2Bは、それぞれ独立して、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキルまたはC3~6シクロアルキルであり、
は、C1~4ハロアルキル、NO、CN、ハロゲンまたはC(O)O(C1~4アルキル)であり、
20は、水素、ハロゲン、C1~4アルキル、CNまたはC1~4アルコキシであり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000248
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
L is (CH 2 ) 5 , which is unsubstituted or substituted with one methyl group,
R 1 is hydrogen, halogen, C 1-4 alkyl, C 1-4 haloalkyl, CN, C 1-4 alkoxy, C 1-4 haloalkoxy or C 3-6 cycloalkyl,
R 2 is hydrogen, halogen, CN, C 1-4 alkyl, C 1-4 haloalkyl, C 3-6 cycloalkyl, C 1-4 alkoxy, C 1-4 haloalkoxy, S (C 1-4 alkyl) , SO 2 (C 1-4 -alkyl), 5- or 6-membered heterocycle, aryl, 5-membered heteroaryl, C≡CR 2A , O(CH 2 ) m R 2B , NH(C 1- 4 alkyl), N(C 1-4 alkyl) 2 or C(O)(C 1-4 alkyl), and aryl and heteroaryl are unsubstituted or halogen, OH, CN, C 1-4 alkyl ). 4 substituted with alkyl, formyl, acetyl, acetoxy or carboxy, m is 1, 2 or 3;
x is 0 or 1,
R 2A and R 2B are each independently C 1-4 alkyl, C 1-4 haloalkyl or C 3-6 cycloalkyl;
R 3 is C 1-4 haloalkyl, NO 2 , CN, halogen or C(O)O (C 1-4 alkyl),
R 20 is hydrogen, halogen, C 1-4 alkyl, CN or C 1-4 alkoxy;
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H

Figure 2024512376000249
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルである)。
177.式
Figure 2024512376000249
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl).
177. formula

Figure 2024512376000250
を有する、実施形態176の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
178.式
Figure 2024512376000250
176, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide, or prodrug thereof.
178. formula

Figure 2024512376000251
を有する、実施形態176の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
179.Rが、ハロメチル、CNまたはハロゲンである、実施形態176~178のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
180.Rが、CF、ClまたはCNである、実施形態176~178のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
181.Rが、水素、ハロゲン、CN、C~C-アルキル、C~Cアルコキシ、C~C-ハロアルキル、C~C-ハロアルキル、S(C~C-アルキル)またはフラニルであり、フラニルが、C~C-アルキルにより場合により置換され得、xが0または1である、実施形態176~180のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
182.Rが、H、ハロゲン、CN、CH、ハロメチル、ハロメトキシ、メトキシまたはフラニルであり、フラニルが、CHにより場合により置換され得、R20が、メチルまたはハロゲンである、実施形態176~180のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
183.Rが、H、F、Cl、CN、CF、OCFまたはフラニルであり、xが0である、実施形態176~180のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
184.Rが水素である、実施形態176~183のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
185.Rが、水素またはフルオロである、実施形態176~184のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
186.Rが、CHOH、COHまたはCOOCHCONRである、実施形態1~185のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
187.RがCHOHである、実施形態186の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
188.実施形態1~151のいずれか1つに従属する場合、nが0である、実施形態1~187のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
189.実施形態1~151のいずれか1つに従属する場合、nが1である、実施形態1~187のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
190.
Figure 2024512376000251
176, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide, or prodrug thereof.
179. A compound of any one of embodiments 176-178, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein R 3 is halomethyl, CN or halogen.
180. A compound of any one of embodiments 176-178, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein R 3 is CF 3 , Cl or CN.
181. R 2 is hydrogen, halogen, CN, C 1 -C 4 -alkyl, C 1 -C 4 alkoxy, C 1 -C 4 -haloalkyl, C 1 -C 4 -haloalkyl, S(C 1 -C 4 -alkyl) ) or furanyl, and the furanyl may be optionally substituted by C 1 -C 4 -alkyl, and x is 0 or 1; Acceptable salts, solvates, esters, amides or prodrugs.
182. Embodiments 176-180, wherein R 2 is H, halogen, CN, CH 3 , halomethyl, halomethoxy, methoxy or furanyl, furanyl may be optionally substituted with CH 3 and R 20 is methyl or halogen. or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug of the compound.
183. The compound of any one of embodiments 176-180, or a pharmaceutically acceptable compound thereof, wherein R 2 is H, F, Cl, CN, CF 3 , OCF 3 or furanyl, and x is 0 salts, solvates, esters, amides or prodrugs.
184. A compound of any one of embodiments 176-183, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein R 1 is hydrogen.
185. A compound of any one of embodiments 176-184, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein R 1 is hydrogen or fluoro.
186. The compound of any one of embodiments 1-185, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide thereof, wherein R X is CH 2 OH, COH or COOCH 2 CONR 4 R 5 Or prodrugs.
187. A compound of embodiment 186, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, wherein R X is CH 2 OH.
188. When dependent on any one of embodiments 1-151, the compound of any one of embodiments 1-187, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester of said compound, where n is 0 , amide or prodrug.
189. A compound of any one of Embodiments 1-187, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester of said compound, when dependent on any one of Embodiments 1-151, where n is 1 , amide or prodrug.
190.

Figure 2024512376000252
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグである、実施形態1の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
191.
Figure 2024512376000252
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof. drag.
191.

Figure 2024512376000253
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグである、実施形態1の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
192.
Figure 2024512376000253
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof. drag.
192.

Figure 2024512376000254
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグである、実施形態1の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
193.
Figure 2024512376000254
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof. drag.
193.

Figure 2024512376000255
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグである、実施形態1の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
194.
Figure 2024512376000255
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof. drag.
194.

Figure 2024512376000256
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグである、実施形態158の化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
195.
Figure 2024512376000256
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof. drag.
195.

Figure 2024512376000257
である化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
196.
Figure 2024512376000257
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof.
196.

Figure 2024512376000258
である化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
197.表1に示されている化合物から選択される化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
198.表2に示されている化合物から選択される化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
199.表3に示されている化合物から選択される化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
200.表4に示されている化合物から選択される化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
201.表5に示されている化合物から選択される化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
202.表6に示されている化合物から選択される化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
203.表7に示されている化合物から選択される化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
204.表8に示されている化合物から選択される化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
205.表9に示されている化合物から選択される化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
206.表10に示されている化合物から選択される化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
207.表11に示されている化合物から選択される化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
208.実施形態1~207のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩。
209.アルカリ金属塩であり、場合によりナトリウム塩またはカリウム塩である、実施形態1~207のいずれか1つの化合物の薬学的に許容される塩。
210.実施形態1~207のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ、および薬学的に許容される担体またはビヒクルを含む、医薬組成物。
211.第2の治療活性剤をさらに含む、実施形態210の医薬組成物。
212.第2の治療活性剤が、脂質低下薬、スタチン、コレステロール吸収阻害剤、PCSK9に対する抗体、siRNA PCSK9、抗線維化剤、甲状腺ホルモン、選択的甲状腺受容体-βアゴニスト、アポトーシスシグナル調節性キナーゼ1(ASK1)阻害剤、アセチル-CoAカルボキシラーゼ(ACC)阻害剤、インテグリンアンタゴニストまたは非ステロイド系ファルネソイドX受容体(FXR)アゴニストである、実施形態211の医薬組成物。
213.脂質低下薬が、ゲムフィブロジル、フェノフィブレート、ベザフィブレート、クロフィブレート、シプロフィブレート、クリノフィブラート、エトフィリン、ピリフィブラート、シムフィブラート、トコフィブラートまたはペマフィブラートである、スタチンが、アトルバスタチン、シンバスタチン、プラバスタチン、ロスバスタチン、フルバスタチン、ロバスタチン、ピタバスタチン、メバスタチン、ダルバスタチン、ジヒドロコンパクチンもしくはセリバスタチンである、または薬学的に許容されるそれらの塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグである、コレステロール吸収阻害剤が、エゼチミブであり、PCSK9に対する抗体が、エボロクマブ アルイロクマブ、ボコシズマブ、1D05-IgG2、RG7652、LY3015014またはLGT-209である、siRNA PCSK9が、インクリシランであり、抗線維化剤が、ニタゾキサミド、チゾキサニドもしくはチゾキサニドグルクロニド、または薬学的に許容されるそれらの塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグである、選択的甲状腺受容体-βアゴニストが、VK2809、MGL-3196、MGL-3745、SKL-14763、ソベチロメ、BCT304、ZYT1、MB-0781またはエプロチロームである、ASK1阻害剤が、セロンセルチブである、ACC阻害剤が、フィルソコスタットである、インテグリンアンタゴニストが、α5β1阻害剤または汎インテグリン阻害剤である、またはFXRアゴニストが、シロフェクソルである、実施形態212の医薬組成物。
214.肝臓障害、脂質代謝異常、異常リポタンパク血症、腎疾患、グルコース代謝の障害、脂質代謝の障害、糖質代謝の障害、心血管疾患、血管疾患、メタボリックシンドローム、メタボリックシンドロームに伴う合併症、PPAR関連障害、敗血症、血栓障害、肥満、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、アテローム性動脈硬化、膵臓炎、脳血管疾患、血管新生に関連する障害、高血圧、がん、炎症、炎症性疾患、神経変性疾患、自己免疫疾患、腫瘍性疾患、筋萎縮、胆汁鬱滞、ミトコンドリアの機能不全、眼疾患、リソソーム蓄積症、腎臓病もしくは勃起不全を処置または予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の実施形態1~207のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグを投与するステップを含む、方法。
215.肝臓障害が、肝臓細胞の病理的な破壊、炎症、変性、アポトーシスまたは増殖を含む、実施形態214の方法。
216.肝臓障害が、肝線維症、脂肪肝疾患、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)または非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)である、実施形態214の方法。
217.脂質代謝異常が、高脂血症であること、または対象の血漿もしくは血清中の高密度リポタンパク質コレステロール(HDL-C)の濃度が異常に低いことである、実施形態214の方法。
218.高脂血症が、高コレステロール血症、家族性高コレステロール血症、高トリグリセリド血症または家族性複合型高脂血症である、実施形態217の方法。
219.高脂血症が、対象の血漿もしくは血清中のリポタンパク質リパーゼレベルまたは活性の異常低下または不足、あるいは対象の血漿もしくは血清中のケトン体、リポタンパク質(a)コレステロール(Lp(a)-C)、低密度リポタンパク質(LDL)、超低密度リポタンパク質コレステロール(VLDL-C)または非エステル化脂肪酸の異常に高い濃度を特徴とする、実施形態217の方法。
220.リポタンパク質リパーゼレベルもしくは活性の低下または不足が、リポタンパク質リパーゼをコードする遺伝子の変異の結果である、実施形態219の方法。
221.異常リポタンパク血症が、対象の血漿または血清中の異常に高い濃度のLDL、アポリポタンパク質(a)もしくはVLDL、または対象の血漿または血清中の異常に低い濃度の高密度リポタンパク質(HDL)もしくはリポタンパク質リパーゼを特徴とする、実施形態214の方法。
222.リポタンパク質リパーゼの濃度が異常に低いことが、リポタンパク質リパーゼ変異、低アルファリポタンパク血症、糖尿病に伴うリポタンパク質異常、肥満に伴うリポタンパク質異常、アルツハイマー病に伴うリポタンパク質異常または家族性複合型高脂血症に関連する、実施形態221の方法。
223.腎疾患が、糸球体疾患、細管疾患、尿細管間質疾患、急性または急速進行性の腎不全、慢性腎不全、腎結石または腫瘍である、実施形態214の方法。
224.糸球体疾患が、急性糸球体腎炎、慢性糸球体腎炎、迅速進行性糸球体腎炎、ネフローゼ症候群、限局性増殖性糸球体腎炎、全身性疾患に伴う糸球体病変、グッドパスチャー症候群、多発性骨髄腫、糖尿病、新生物形成、鎌状赤血球症または慢性炎症性疾患である;細管疾患が、急性尿細管壊死、急性腎不全、多発性嚢胞腎疾患、髄質海綿腎、髄質嚢胞性疾患、腎性糖尿病または腎尿細管アシドーシスである;尿細管間質疾患が、腎盂腎炎、薬物もしくは毒素誘発性尿細管間質性腎炎、高カルシウム腎症または低カリウム性腎症である;または腫瘍が、腎細胞癌または腎芽腫である、実施形態223の方法。
225.全身性疾患に伴う糸球体病変が、全身性エリテマトーデスである、実施形態224の方法。
226.腎疾患が、高血圧、腎硬化症、微小血管障害性溶血性貧血、アテローム塞栓性腎疾患、びまん性皮質壊死または腎塞栓である、実施形態214の方法。
227.高血圧が、本態性高血圧、高血圧、高血圧、悪性高血圧、二次性高血圧または白衣高血圧である、実施形態226の方法。
228.グルコース代謝の障害が、耐糖能異常;インスリン抵抗性;インスリン抵抗性関連乳がん、結腸または前立腺がん;糖尿病;膵臓炎;高血圧;多嚢胞性卵巣疾患;あるいは対象の血漿もしくは血清における異常に高い濃度の血中インスリンまたはグルコースである、実施形態214の方法。
229.糖尿病が、非インスリン依存性糖尿病(NIDDM)、インスリン依存性糖尿病(IDDM)、妊娠糖尿病(GDM)または若年発症成人型糖尿病(MODY)である、実施形態228の方法。
230.血管疾患または心血管疾患が、末梢血管疾患、冠状動脈性心疾患、脳卒中、再狭窄、動脈硬化、虚血、内皮機能不全、虚血-再灌流損傷、心筋梗塞または脳梗塞である、実施形態214の方法。
231.PPAR関連障害が、関節リウマチ、多発性硬化症、乾癬、炎症性腸疾患、乳がん、結腸がんまたは前立腺がんである、実施形態214の方法。
232.PPAR関連障害が、血管疾患、筋疾患、脱髄疾患、筋肉構造障害、神経活性化障害、筋肉疲労障害、筋肉量障害、ミトコンドリア疾患、ミトコンドリアの機能不全、ベータ酸化疾患または代謝性疾患である、実施形態214の方法。
233.筋疾患が、筋ジストロフィー疾患である;脱髄疾患が、多発性硬化症、シャルコー-マリー-トゥース病、ペリツェウス-メルツバッハー病、脳脊髄炎、視神経脊髄炎、副腎白質ジストロフィーまたはギランバレー症候群である;筋肉構造障害が、ベスレムミオパチー、セントラルコア病、先天性筋線維不均等症、遠位筋ジストロフィー(MD)、デュシェンヌ型およびベッカー型MD、エメリー-ドレイフス型MD、顔面肩甲上腕型MD、ヒアリン体ミオパチー、肢帯型MD、筋ナトリウムチャネル障害、筋緊張性軟骨形成異常、筋強直性ジストロフィー、筋細管ミオパチー、ネマリン小体疾患、眼咽頭型MDまたは腹圧性尿失禁である;神経活性化障害が、筋萎縮性側索硬化症、シャルコー-マリー-トゥース病、ギラン-バレー症候群、ランバート-イートン症候群、多発性硬化症、重症筋無力症、神経病変、末梢神経障害、脊髄性筋萎縮症、遅発性尺骨神経麻痺または毒性筋神経障害である;筋肉疲労障害が、慢性疲労症候群、糖尿病(I型またはII型)、糖原病、線維筋痛症、フリードライヒ運動失調症、間欠性跛行、脂質蓄積性ミオパチー、MELAS(ミトコンドリア脳症、乳酸アシド-シスおよび脳卒中様エピソード)症候群、ムコ多糖症、ポンペ病または甲状腺中毒性ミオパチーである;筋肉量障害が、悪液質、軟骨退化、脳性麻痺、コンパートメント症候群、重症疾患ミオパチー、封入体筋炎、筋萎縮症(廃用性)、サルコペニア、ステロイドミオパチーまたは全身性エリテマトーデスである;ミトコンドリア疾患が、アルパーズ疾患、慢性進行性外眼筋麻痺(CPEO)、カーンズ-セイラ症候群(KSS)、レーベル遺伝性視神経障害(LHON)、MELAS、ミオクロニーてんかんおよび赤色ぼろ線維疾患(MERRF)、神経原性筋力低下(NARP)、運動失調症、網膜色素変性、ピアソン症候群、ミトコンドリアの機能不全またはミトコンドリアの機能喪失である;ベータ酸化疾患が、全身性カルニチン輸送体、カルニチンパルミトイルトランスフェラーゼ(CPT)II欠損症、極長鎖アシル-CoAデヒドロゲナーゼ(LCHADまたはVLCAD)欠損症、三頭酵素欠損症、中鎖アシル-CoAデヒドロゲナーゼ(MCAD)欠損症、短鎖アシル-CoAデヒドロゲナーゼ(SCAD)欠損症またはβ-酸化のリボフラビン応答性障害(RR-MADD)である;または代謝性疾患が、高脂血症、脂質代謝異常、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症、HDL低コレステロール血症、LDL高コレステロール血症、HLD非コレステロール血症、VLDL高タンパク血症、異常リポタンパク血症、アポリポタンパク質A-I低タンパク血症、アテローム性動脈硬化、動脈硬化の疾患、心血管系の疾患、脳血管疾患、末梢循環器系疾患、メタボリックシンドローム、症候群X、肥満、糖尿病、I型糖尿病、II型糖尿病、高血糖症、インスリン抵抗性、耐糖能異常、高インスリン症、糖尿病合併症、心不全、心筋梗塞、心筋症、高血圧、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、血栓、アルツハイマー病、神経変性疾患、脱髄疾患、多発性硬化症、副腎白質ジストロフィー、皮膚炎、乾癬、ざ瘡、皮膚老化、多毛症、炎症、関節炎、喘息、過敏性腸症候群、潰瘍性大腸炎、クローン病または膵臓炎である、実施形態232の方法。
234.筋ジストロフィー疾患が、デュシェンヌ型筋ジストロフィー、ベッカー型筋ジストロフィー、肢帯型筋ジストロフィー、先天性筋ジストロフィー、顔面肩甲上腕型筋ジストロフィー、筋強直性ジストロフィー、眼咽頭型筋ジストロフィー、遠位筋ジストロフィーまたはエメリー-ドレフュス型筋ジストロフィーである、実施形態233の方法。
235.PPAR関連障害が、対象の血漿または血清中の、異常に低い濃度のHDL、異常に低い濃度のアポリポタンパク質A-I(アポA-I)、異常に高い濃度のVLDL-C、異常に高い濃度の低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)、異常に高い濃度のトリグリセリド、異常に高い濃度のアポリポタンパク質B(アポB)、異常に高い濃度のアポリポタンパク質C-III(アポC-III)またはリポタンパク質リパーゼ活性に対するヘパリン投与後の肝リパーゼの異常に低い比である、実施形態214の方法。
236.PPAR関連障害が、対象のリンパ液または脳脊髄液中の異常に高い濃度のHDLまたは異常に低濃度のアポA-Iである、実施形態214の方法。
237.肥満が腹部肥満である、実施形態214の方法。
238.脳血管疾患が脳虚血である、実施形態214の方法。
239.血管新生に関連する障害が、網膜症または糖尿病である、実施形態214の方法。
240.がんが、ヒト肉腫またはヒト癌である、実施形態214の方法。
241.がんが、線維肉腫、粘液肉腫、脂肪肉腫、軟骨肉腫、骨原性肉種、脊索腫、血管肉腫、内皮肉腫、リンパ管肉腫、リンパ管内皮肉腫、滑膜腫、中皮腫、ユーイング腫瘍、平滑筋肉腫、横紋筋肉腫、結腸癌、膵臓がん、骨がん、乳がん、卵巣がん、前立腺がん、食道がん、口内がん、鼻腔がん、扁平上皮癌、基底細胞癌、腺癌、汗腺癌、脂腺癌、乳頭状癌、乳頭腺癌、嚢胞腺癌、髄様癌、気管支原性癌、腎細胞癌、肝細胞腫、胆管癌、絨毛癌、精上皮腫、胎生期癌、ウィルムス腫瘍、子宮頚がん、子宮がん、睾丸腫瘍、肺癌、小細胞肺癌、膀胱癌、上皮性癌、神経膠腫、星状細胞腫、髄芽腫、頭蓋咽頭腫、上衣腫、松果体腫、血管芽腫、聴神経鞘腫、乏突起神経膠腫、髄膜腫、皮膚がん、黒色腫、神経芽細胞腫、網膜芽細胞腫、白血病、急性B細胞リンパ芽球性白血病、急性T細胞リンパ芽球性白血病、急性前骨髄球性白血病、急性単芽球性白血病、急性赤白血病性白血病、急性巨核芽球性白血病、急性骨髄単球性白血病、急性非リンパ性白血病、急性未分化白血病、慢性骨髄性白血病、有毛細胞白血病、リンパ芽球性白血病、骨髄性白血病、リンパ性白血病、骨髄性白血病、真性多血症、多発性骨髄腫、リンパ腫、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫、ワルデンシュトレームマクログロブリン血症または重鎖病である、実施形態214の方法。
242.白血病が、急性または慢性リンパ芽球性白血病、骨髄性白血病、リンパ性白血病、リンパ性白血病または骨髄性白血病である、実施形態241の方法。
243.骨髄性白血病が、急性であり、骨髄芽球性白血病、前骨髄球性白血病、骨髄単球性白血病、単球性白血病または赤白血病である、実施形態242の方法。
244.リンパ腫が、ホジキンリンパ腫または非ホジキンリンパ腫である、実施形態242の方法。
245.炎症性疾患が、多発性硬化症、関節の慢性炎症性障害、関節炎、呼吸窮迫症候群、炎症性腸疾患、炎症性肺障害、炎症性障害、歯肉の炎症性障害、結核、ハンセン病、腎臓の炎症性疾患、皮膚の炎症性障害、中枢神経系の炎症性疾患、全身性エリテマトーデス(SLE)または心臓の炎症性疾患である、実施形態214の方法。
246.関節炎が、関節リウマチまたは骨関節炎である;炎症性腸疾患が、回腸炎、潰瘍性大腸炎またはクローン病である;炎症性肺障害が、喘息または慢性閉塞性気道疾患である;眼の炎症性障害が、角膜ジストロフィー、トラコーマ、オンコセルカ症、ぶどう膜炎、交感性眼炎または眼内炎である;歯肉の炎症性障害が、歯周炎または歯ぎん炎である;腎臓の炎症性疾患が、糸球体腎炎またはネフローゼである;皮膚の炎症性障害が、ざ瘡、硬化性皮膚炎、乾癬、湿疹、光老化またはしわである;中枢神経系の炎症性疾患が、AIDS関連神経変性、脳卒中、神経外傷、アルツハイマー病、脳脊髄炎またはウイルス性もしくは自己免疫性脳炎である;または心臓の炎症性疾患が、心筋症である、実施形態245の方法。
247.神経変性疾患が、アルツハイマー病またはハンチントン病である、実施形態214の方法。
248.自己免疫疾患が、免疫複合性血管炎、全身性ループスまたはエリトマトーデスである、実施形態214の方法。
249.腫瘍性疾患が発がんである、実施形態214の方法。
250.胆汁鬱滞が、肝内胆汁鬱滞性疾患または肝外胆汁鬱滞性疾患である、実施形態214の方法。
251.肝内胆汁鬱滞性疾患が、原発性胆汁性胆管炎(PBC)、原発性硬化性胆管炎(PSC)、進行性家族性肝内胆汁鬱滞症(PFIC)またはアラジール症候群(AS)である、実施形態250の方法。
252.眼疾患が、ドライアイ、マイボーム腺機能不全、角結膜上皮障害、角膜上皮障害または角膜潰瘍である、実施形態214の方法。
253.リソソーム貯蔵障害が、神経セロイドリポフスチン症、アルツハイマー病、ハンチントン病、筋萎縮性脊髄側索硬化症(ALS)、パーキンソン病、多系統萎縮症(MSA)、進行性核上麻痺(PSP)、大脳皮質基底核変性症(CBD)、レビー小体による認知症(DLB)、オートファジー経路の障害、ティーサックス病、ファブリー病、ニーマンピック病、ゴーシェ病、ハンター症候群、アルファ-マンノシドーシス、アスパルチルグルコサミン尿症、コレステロールエステル貯蔵病、慢性ヘキソサミニダーゼA欠損症、シスチン症、ダノン病、ファーバー病、フコイドーシス、ガラクトシアリドーシスまたはバッテン病である、実施形態214の方法。
254.腎臓病が、腎虚血再灌流損傷である、実施形態214の方法。
255.勃起不全が、神経、動脈、平滑筋もしくは線維組織への損傷;糖尿病;腎臓病;アルコール依存症;多発性硬化症;アテローム性動脈硬化;血管疾患;または神経学的疾患に起因する、実施形態214の方法。
256.脂質異常症、高脂血症、高リポタンパク血症、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症もしくは脂質代謝異常を処置または予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の実施形態1~207のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグを投与するステップを含む、方法。
257.高コレステロール血症が、ホモ接合性家族性高コレステロール血症である、実施形態256の方法。
258.対象の血漿または血清において、異常に高い濃度の高低密度リポタンパク質(LDL)、アポリポタンパク質B(アポB)、リポタンパク質(a)(Lp(a))、アポリポタンパク質(a)、もしくは超低密度リポタンパク質(VLDL)を有する対象を処置する、または対象が異常に高い濃度の上記を有するのを予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の実施形態1~207のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグを投与するステップを含む、方法。
259.対象の血漿または血清において、異常に低い濃度の高密度リポタンパク質(HDL)を有する対象を処置する、または対象が異常に低い濃度の上記を有するのを予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の実施形態1~207のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグを投与するステップを含む、方法。
260.対象の血漿または血清において、リポタンパク質リパーゼ濃度もしくは活性の異常低下または不足を有する対象を処置する、または対象が上記を有するのを予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の実施形態1~207のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグを投与するステップを含む、方法。
261.リポタンパク質リパーゼレベルもしくは活性の低下または不足が、リポタンパク質リパーゼをコードする遺伝子の変異の結果である、実施形態260の方法。
262.低アルファリポタンパク血症、糖尿病に伴うリポタンパク質異常、肥満に伴うリポタンパク質異常、アルツハイマー病に関連するリポタンパク質異常もしくは家族性複合型高脂血症を処置または予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の実施形態1~207のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグを投与するステップを含む、方法。
263.対象の血漿または血清中の、異常に高い濃度のトリグリセリド、低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)、超低密度リポタンパク質コレステロール(VLDL-C)、非高密度リポタンパク質コレステロール(非HDL-C)、リポタンパク質(a)(Lp(a))、アポリポタンパク質B、HDL/(VLDL+LDL)比、アポリポタンパク質C-IIまたはアポリポタンパク質C-IIIを低下させる方法であって、それを必要とする対象に、有効量の実施形態1~207のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグを投与するステップを含む、方法。
264.対象の血漿または血清中の、高密度リポタンパク質(HDL)関連タンパク質、HDL-コレステロール、アポリポタンパク質A-Iまたはアポリポタンパク質Eの異常に低い濃度を向上させる方法であって、それを必要とする対象に、有効量の実施形態1~207のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグを投与するステップを含む、方法。
265.HDL関連タンパク質が、アポリポタンパク質A-I(アポA-I)、アポリポタンパク質A-II(アポA-II)、アポリポタンパク質A-IV(アポA-IV)またはアポリポタンパク質E(アポE)である、実施形態264の方法。
266.対象の血漿または血清に由来するトリグリセリドのクリアランスを促進する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の実施形態1~207のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグを投与するステップを含む、方法。
267.対象における、異常に低いグルコース代謝または脂質代謝を向上させる方法であって、それを必要とする対象に、有効量の実施形態1~207のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグを投与するステップを含む、方法。
268.異常に低いグルコース代謝を向上させる方法により、対象のインスリン感度または酸素消費が増大するか、あるいは対象の血漿または血清における血中インスリン、血糖もしくは糖化ヘモグロビンが低下する、実施形態267の方法。
269.異常に低い脂質代謝を向上させる方法が、対象の血漿もしくは血清における、LDLまたは遊離トリグリセリドの濃度を低下させるか、またはけん化されたもしくはけん化されていない脂肪酸合成を阻害する、実施形態267の方法。
270.炎症、全身性エリテマトーデス、ループス腎炎もしくは関節炎から選択される疾患の症状を処置または予防する方法であって、それを必要とする対象に、有効量の実施形態1~207のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグを投与するステップを含む、方法。
271.関節炎が、アジュバント関節炎またはII型コラーゲン誘発性関節炎である、実施形態270の方法。
272.症状が、腎炎、腎不全または腎機能低下である、実施形態270の方法。
273.家畜における肉の脂肪含有率を低下させる方法であって、家畜に、有効量の実施形態1~207のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグを投与するステップを含む、方法。
274.家禽卵のコレステロール含有率を低下させる方法であって、家禽の種に、有効量の実施形態1~207のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグを投与するステップを含む、方法。
275.急性腎臓損傷(AKI)を有するか、またはAKIのリスクにある対象を処置する方法であって、対象に、(i)有効量の実施形態1~207のいずれか1つの化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ、あるいは(ii)実施形態210または実施形態211の医薬組成物を投与するステップを含む、方法。
276.(i)化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ、あるいは(ii)医薬組成物が静脈内に投与される、実施形態275の方法であって、場合により、必要に応じて3日間、1日1回、静脈内投与するステップを含む、方法。
277.(i)化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ、あるいは(ii)医薬組成物が経口投与される、実施形態275の方法。
278.AKIが、敗血症に関係するAKIである、実施形態275~277のいずれか1つの方法。
279.AKIが、虚血/再灌流AKIである、実施形態275~277のいずれか1つの方法。
280.AKIが、急性間質性腎炎に起因する、実施形態275~277のいずれか1つの方法。
281.AKIが、糸球体腎疾患に起因する、実施形態275~277のいずれか1つの方法。
282.AKIが、血管炎性腎疾患に起因する、実施形態275~277のいずれか1つの方法。
283.AKIが、虚血に起因する、実施形態275~277のいずれか1つの方法。
284.AKIが、毒性傷害に起因する、実施形態275~277のいずれか1つの方法。
285.AKIが、前腎性高窒素血症に起因する、実施形態275~277のいずれか1つの方法。
286.AKIが、急性腎後性閉塞性(destructive)腎障害に起因する、実施形態275~277のいずれか1つの方法。
287.AKIが、糖尿病に起因する、実施形態275~277のいずれか1つの方法。
288.AKIが、根本的な腎不全に起因する、実施形態275~277のいずれか1つの方法。
289.AKIが、腎炎症候群に起因する、実施形態275~277のいずれか1つの方法。
290.AKIが、アテローム性動脈硬化疾患に起因する、実施形態275~277のいずれか1つの方法。
291.AKIが、低血圧に起因する、実施形態275~277のいずれか1つの方法。
292.AKIが、低酸素症に起因する、実施形態275~277のいずれか1つの方法。
293.AKIが、ミオグロビン尿症-血尿に起因する、実施形態275~277のいずれか1つの方法。
294.AKIが、肝疾患に起因する、実施形態275~277のいずれか1つの方法。
295.AKIが、ウイルス感染に続発し、場合により、ウイルス感染がCOVID-19である、実施形態275~277のいずれか1つの方法。
296.対象がウイルス感染を有しており、場合により、ウイルス感染がCOVID-19である、実施形態295の方法。
297.対象が敗血症を有する、275~278の方法。
298.敗血症がグラム陰性菌感染に伴う、実施形態296の方法。
299.対象が腹腔内腔感染を有する、実施形態297または実施形態298の方法。
300.対象が尿性敗血症を有する、実施形態297または実施形態298の方法。
301.対象が老年者である、実施形態275~300のいずれか1つの方法。
302.対象が手術患者である、実施形態275~301のいずれか1つの方法。
303.手術患者が、心臓血管手術を受け、場合により、この手術が、冠状動脈バイパス移植(CABG)手術および/または心臓弁手術である、実施形態302の方法。
304.対象が妊婦である、実施形態275~300のいずれか1つの方法。
305.対象が腎毒性剤に曝露されてきた、実施形態275~304のいずれか1つの方法。
306.腎毒性剤が、シスプラチン、ゲンタマイシン、セファロリジン、シクロスポリン、アンホテリシン、四塩化炭素、トリクロロエチレン、ジクロロアセチレンまたはそれらの組合せを含む、実施形態305の方法。
307.対象がAKIを有する、実施形態275~306のいずれか1つの方法。
308.有効量が、AKIの重症度を低下させるのに有効である、実施形態307の方法。
309.対象がAKIのリスクにある、実施形態275~306のいずれか1つの方法。
310.対象が、場合により、冠状動脈バイパス移植(CABG)手術および/または心臓弁手術である心臓血管手術の後に、AKIのリスクにある、実施形態275~306のいずれか1つの方法。
311.有効量が、対象がAKIを発症する可能性を低減するのに有効な、実施形態309または実施形態310の方法。
312.有効量が、AKIの発生を遅延させるのに有効な、実施形態309~311のいずれか1つの方法。
313.有効量が、AKIを予防するのに有効な、実施形態309~311のいずれか1つの方法。
314.対象がAKIを発症する場合、有効量は、AKIの重症度を低下させるのに有効な、実施形態309~311のいずれか1つの方法。
315.対象が、化合物、または該化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ、あるいは医薬組成物を投与する前に、1~4のSOFAスコアを有する、実施形態275~314のいずれか1つの方法。
316.対象が、投与前に2~4のSOFAスコアを有する、実施形態315の方法。
317.対象が、投与前に1のSOFAスコアを有する、実施形態315の方法。
318.対象が、投与前に2のSOFAスコアを有する、実施形態315の方法。
319.対象が、投与前に3のSOFAスコアを有する、実施形態315の方法。
320.対象が、投与前に4のSOFAスコアを有する、実施形態315の方法。
321.対象が、投与前に、>0.6の内毒素活性レベルを有する、実施形態275~320のいずれか1つの方法。
322.有効量が、対象の内毒素活性レベルを低下させるのに有効な、実施形態275~321のいずれか1つの方法。
Figure 2024512376000258
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof.
197. A compound selected from the compounds shown in Table 1, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof.
198. A compound selected from the compounds shown in Table 2, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof.
199. A compound selected from the compounds shown in Table 3, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof.
200. A compound selected from the compounds shown in Table 4, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof.
201. A compound selected from the compounds shown in Table 5, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof.
202. A compound selected from the compounds shown in Table 6, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof.
203. A compound selected from the compounds shown in Table 7, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof.
204. A compound selected from the compounds shown in Table 8, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof.
205. A compound selected from the compounds shown in Table 9, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof.
206. A compound selected from the compounds shown in Table 10, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof.
207. A compound selected from the compounds shown in Table 11, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof.
208. A compound of any one of embodiments 1-207, or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
209. A pharmaceutically acceptable salt of a compound of any one of embodiments 1-207 that is an alkali metal salt, optionally a sodium or potassium salt.
210. A pharmaceutical composition comprising a compound of any one of embodiments 1-207, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, and a pharmaceutically acceptable carrier or vehicle. thing.
211. The pharmaceutical composition of embodiment 210 further comprising a second therapeutically active agent.
212. The second therapeutically active agent may be a lipid-lowering drug, a statin, a cholesterol absorption inhibitor, an antibody against PCSK9, siRNA PCSK9, an anti-fibrotic agent, a thyroid hormone, a selective thyroid receptor-β agonist, an apoptotic signal-regulated kinase 1 ( ASK1) inhibitor, an acetyl-CoA carboxylase (ACC) inhibitor, an integrin antagonist, or a non-steroidal farnesoid X receptor (FXR) agonist.
213. The lipid lowering drug is gemfibrozil, fenofibrate, bezafibrate, clofibrate, ciprofibrate, clinofibrate, etofylline, pyrifibrate, simfibrate, tocofibrate or pemafibrate, the statin is atorvastatin, simvastatin, pravastatin, rosuvastatin , fluvastatin, lovastatin, pitavastatin, mevastatin, davastatin, dihydrocompactin or cerivastatin, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, ezetimibe, the antibody against PCSK9 is evolocumab alirocumab, bococizumab, 1D05-IgG2, RG7652, LY3015014 or LGT-209, the siRNA PCSK9 is inclisiran, and the anti-fibrotic agent is nitazoxamide, tizoxanide or tizoxa The selective thyroid receptor-β agonist that is nidoglucuronide, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, is VK2809, MGL-3196, MGL-3745, SKL-14763 , sobetilome, BCT304, ZYT1, MB-0781 or eprotylome, the ASK1 inhibitor is selonsertib, the ACC inhibitor is filsocostat, the integrin antagonist is an α5β1 inhibitor or a pan-integrin inhibitor, or the pharmaceutical composition of embodiment 212, wherein the FXR agonist is cilofexol.
214. Liver disorder, lipid metabolism disorder, dyslipoproteinemia, renal disease, glucose metabolism disorder, lipid metabolism disorder, carbohydrate metabolism disorder, cardiovascular disease, vascular disease, metabolic syndrome, complications associated with metabolic syndrome, PPAR Related disorders, sepsis, thrombotic disorders, obesity, diabetic nephropathy, diabetic retinopathy, atherosclerosis, pancreatitis, cerebrovascular diseases, disorders related to angiogenesis, hypertension, cancer, inflammation, inflammatory diseases, A method of treating or preventing neurodegenerative disease, autoimmune disease, oncological disease, muscle atrophy, cholestasis, mitochondrial dysfunction, eye disease, lysosomal storage disease, kidney disease or erectile dysfunction, requiring the same. A method comprising administering to a subject an effective amount of a compound of any one of Embodiments 1-207, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug of the compound.
215. 215. The method of embodiment 214, wherein the liver injury comprises pathological destruction, inflammation, degeneration, apoptosis or proliferation of liver cells.
216. 215. The method of embodiment 214, wherein the liver disorder is liver fibrosis, fatty liver disease, nonalcoholic fatty liver disease (NAFLD), or nonalcoholic steatohepatitis (NASH).
217. 215. The method of embodiment 214, wherein the lipid metabolic disorder is hyperlipidemia or an abnormally low concentration of high density lipoprotein cholesterol (HDL-C) in the plasma or serum of the subject.
218. The method of embodiment 217, wherein the hyperlipidemia is hypercholesterolemia, familial hypercholesterolemia, hypertriglyceridemia or familial combined hyperlipidemia.
219. Hyperlipidemia is an abnormal decrease or deficiency in lipoprotein lipase levels or activity in the subject's plasma or serum, or ketone bodies, lipoprotein (a) cholesterol (Lp(a)-C) in the subject's plasma or serum. , low density lipoprotein (LDL), very low density lipoprotein cholesterol (VLDL-C), or unesterified fatty acids.
220. 220. The method of embodiment 219, wherein the reduced or deficient lipoprotein lipase level or activity is the result of a mutation in the gene encoding lipoprotein lipase.
221. Dyslipoproteinemia is characterized by an abnormally high concentration of LDL, apolipoprotein (a), or VLDL in the subject's plasma or serum, or an abnormally low concentration of high-density lipoprotein (HDL) or 215. The method of embodiment 214, characterized by lipoprotein lipase.
222. Abnormally low levels of lipoprotein lipase can be caused by lipoprotein lipase mutations, hypoalphalipoproteinemia, lipoprotein abnormalities associated with diabetes, lipoprotein abnormalities associated with obesity, lipoprotein abnormalities associated with Alzheimer's disease, or familial complex. 222. The method of embodiment 221 relating to hyperlipidemia.
223. 215. The method of embodiment 214, wherein the renal disease is glomerular disease, tubular disease, tubulointerstitial disease, acute or rapidly progressive renal failure, chronic renal failure, renal stone or tumor.
224. Glomerular disease is acute glomerulonephritis, chronic glomerulonephritis, rapidly progressive glomerulonephritis, nephrotic syndrome, focal proliferative glomerulonephritis, glomerular lesions associated with systemic disease, Goodpasture syndrome, multiple myeloma , diabetes, neoplasia, sickle cell disease or chronic inflammatory disease; tubular disease is acute tubular necrosis, acute renal failure, polycystic kidney disease, medullary cavernous kidney, medullary cystic disease, renal diabetes mellitus or renal tubular acidosis; the tubulointerstitial disease is pyelonephritis, drug- or toxin-induced tubulointerstitial nephritis, hypercalcic or hypokalemic nephropathy; or the tumor is renal cell carcinoma. or nephroblastoma.
225. 225. The method of embodiment 224, wherein the glomerular pathology associated with a systemic disease is systemic lupus erythematosus.
226. 215. The method of embodiment 214, wherein the renal disease is hypertension, nephrosclerosis, microangiopathic hemolytic anemia, atheroembolic renal disease, diffuse cortical necrosis, or renal embolism.
227. 227. The method of embodiment 226, wherein the hypertension is essential hypertension, hypertension, hypertension, malignant hypertension, secondary hypertension or white coat hypertension.
228. Disorders of glucose metabolism include glucose intolerance; insulin resistance; insulin resistance-related breast, colon, or prostate cancer; diabetes; pancreatitis; hypertension; polycystic ovarian disease; or abnormally high concentrations in the subject's plasma or serum. 215. The method of embodiment 214, wherein the blood insulin or glucose of
229. The method of embodiment 228, wherein the diabetes is non-insulin dependent diabetes mellitus (NIDDM), insulin dependent diabetes mellitus (IDDM), gestational diabetes mellitus (GDM) or young onset adult diabetes mellitus (MODY).
230. Embodiments where the vascular disease or cardiovascular disease is peripheral vascular disease, coronary heart disease, stroke, restenosis, arteriosclerosis, ischemia, endothelial dysfunction, ischemia-reperfusion injury, myocardial infarction or cerebral infarction. 214 methods.
231. The method of embodiment 214, wherein the PPAR-associated disorder is rheumatoid arthritis, multiple sclerosis, psoriasis, inflammatory bowel disease, breast cancer, colon cancer, or prostate cancer.
232. The PPAR-related disorder is a vascular disease, a muscle disease, a demyelinating disease, a muscle structure disorder, a neural activation disorder, a muscle fatigue disorder, a muscle mass disorder, a mitochondrial disease, a mitochondrial dysfunction, a beta oxidation disease or a metabolic disease, The method of embodiment 214.
233. The muscle disease is a muscular dystrophic disease; the demyelinating disease is multiple sclerosis, Charcot-Marie-Tooth disease, Perisseus-Merzbacher disease, encephalomyelitis, neuromyelitis optica, adrenoleukodystrophy, or Guillain-Barre syndrome; Structural disorders include Bethlem myopathy, central core disease, congenital muscle fiber asymmetry, distal muscular dystrophy (MD), Duchenne and Becker type MD, Emery-Dreyfus type MD, facioscapulohumeral type MD, and hyaline body myopathy. , limb-girdle MD, muscle sodium channel disorder, myotonic chondrodysplasia, myotonic dystrophy, myotubular myopathy, nemaline body disease, oculopharyngeal MD, or stress urinary incontinence; Amyotrophic lateral sclerosis, Charcot-Marie-Tooth disease, Guillain-Barre syndrome, Lambert-Eaton syndrome, multiple sclerosis, myasthenia gravis, nerve lesions, peripheral neuropathy, spinal muscular atrophy, late onset ulnar nerve paralysis or toxic myoneuropathies; muscle wasting disorders may include chronic fatigue syndrome, diabetes (type I or type II), glycogen storage disease, fibromyalgia, Friedreich's ataxia, intermittent claudication, and lipids. storage myopathy, MELAS (mitochondrial encephalopathy, lactic acidosis, and stroke-like episodes) syndrome, mucopolysaccharidosis, Pompe disease, or thyrotoxic myopathy; muscle mass impairment may be associated with cachexia, cartilage degeneration, cerebral palsy, compartmental syndrome, severe disease myopathy, inclusion body myositis, muscular atrophy (disuse), sarcopenia, steroid myopathy or systemic lupus erythematosus; mitochondrial disease is Alpers disease, chronic progressive external ophthalmoplegia (CPEO), Kearns disease. Sayla syndrome (KSS), Leber hereditary optic neuropathy (LHON), MELAS, myoclonic epilepsy and ragged red fiber disease (MERRF), neurogenic muscle weakness (NARP), ataxia, retinitis pigmentosa, Pearson syndrome, mitochondrial Dysfunction or loss of mitochondrial function; beta-oxidation diseases are associated with systemic carnitine transporter, carnitine palmitoyltransferase (CPT) II deficiency, very long chain acyl-CoA dehydrogenase (LCHAD or VLCAD) deficiency, trihead enzyme deficiency disease, medium-chain acyl-CoA dehydrogenase (MCAD) deficiency, short-chain acyl-CoA dehydrogenase (SCAD) deficiency, or riboflavin-responsive disorder of β-oxidation (RR-MADD); bloodemia, dyslipidemia, hypercholesterolemia, hypertriglyceridemia, HDL hypocholesterolemia, LDL hypercholesterolemia, HLD noncholesterolemia, VLDL hyperproteinemia, dyslipoproteinemia, apolipoprotein A - I hypoproteinemia, atherosclerosis, arteriosclerosis disease, cardiovascular disease, cerebrovascular disease, peripheral circulatory system disease, metabolic syndrome, syndrome X, obesity, diabetes, type I diabetes, type II diabetes , hyperglycemia, insulin resistance, glucose intolerance, hyperinsulinism, diabetic complications, heart failure, myocardial infarction, cardiomyopathy, hypertension, nonalcoholic fatty liver disease (NAFLD), nonalcoholic steatohepatitis (NASH) ), blood clots, Alzheimer's disease, neurodegenerative diseases, demyelinating diseases, multiple sclerosis, adrenoleukodystrophy, dermatitis, psoriasis, acne, skin aging, hirsutism, inflammation, arthritis, asthma, irritable bowel syndrome, ulcers 233. The method of embodiment 232, wherein the disease is genital colitis, Crohn's disease or pancreatitis.
234. The muscular dystrophic disease is Duchenne muscular dystrophy, Becker muscular dystrophy, limb-girdle muscular dystrophy, congenital muscular dystrophy, facioscapulohumeral muscular dystrophy, myotonic dystrophy, oculopharyngeal muscular dystrophy, distal muscular dystrophy, or Emery-Dreyfus muscular dystrophy, The method of embodiment 233.
235. PPAR-related disorders include abnormally low concentrations of HDL, abnormally low concentrations of apolipoprotein AI (apoA-I), abnormally high concentrations of VLDL-C, and abnormally high concentrations in the subject's plasma or serum. of low-density lipoprotein cholesterol (LDL-C), abnormally high concentrations of triglycerides, abnormally high concentrations of apolipoprotein B (apoB), abnormally high concentrations of apolipoprotein C-III (apoC-III) or lipoproteins. 215. The method of embodiment 214, wherein the ratio of hepatic lipase to protein lipase activity is abnormally low after heparin administration.
236. 215. The method of embodiment 214, wherein the PPAR-related disorder is an abnormally high concentration of HDL or an abnormally low concentration of apoA-I in the lymph or cerebrospinal fluid of the subject.
237. 215. The method of embodiment 214, wherein the obesity is abdominal obesity.
238. 215. The method of embodiment 214, wherein the cerebrovascular disease is cerebral ischemia.
239. The method of embodiment 214, wherein the angiogenesis-related disorder is retinopathy or diabetes.
240. The method of embodiment 214, wherein the cancer is human sarcoma or human cancer.
241. Cancers include fibrosarcoma, myxosarcoma, liposarcoma, chondrosarcoma, osteogenic sarcoma, chordoma, angiosarcoma, endosarcoma, lymphangiosarcoma, intralymphangiosarcoma, synovioma, mesothelioma, and Ewing tumor. , leiomyosarcoma, rhabdomyosarcoma, colon cancer, pancreatic cancer, bone cancer, breast cancer, ovarian cancer, prostate cancer, esophageal cancer, oral cancer, nasal cavity cancer, squamous cell carcinoma, basal cell carcinoma , adenocarcinoma, sweat gland carcinoma, sebaceous gland carcinoma, papillary carcinoma, papillary adenocarcinoma, cystadenocarcinoma, medullary carcinoma, bronchogenic carcinoma, renal cell carcinoma, hepatocellular carcinoma, cholangiocarcinoma, choriocarcinoma, seminoma, Embryonic cancer, Wilms tumor, cervical cancer, uterine cancer, testicular tumor, lung cancer, small cell lung cancer, bladder cancer, epithelial cancer, glioma, astrocytoma, medulloblastoma, craniopharyngioma, ependyma tumor, pinealoma, hemangioblastoma, acoustic schwannoma, oligodendroglioma, meningioma, skin cancer, melanoma, neuroblastoma, retinoblastoma, leukemia, acute B-cell lymphoblastoma leukemia, acute T-cell lymphoblastic leukemia, acute promyelocytic leukemia, acute monoblastic leukemia, acute erythroleukemic leukemia, acute megakaryoblastic leukemia, acute myelomonocytic leukemia, acute nonlymphocytic leukemia Leukemia, acute undifferentiated leukemia, chronic myeloid leukemia, hairy cell leukemia, lymphoblastic leukemia, myeloid leukemia, lymphocytic leukemia, myeloid leukemia, polycythemia vera, multiple myeloma, lymphoma, Hodgkin's disease, The method of embodiment 214, wherein the method is non-Hodgkin's lymphoma, Waldenström's macroglobulinemia, or heavy chain disease.
242. 242. The method of embodiment 241, wherein the leukemia is acute or chronic lymphoblastic leukemia, myeloid leukemia, lymphocytic leukemia, lymphocytic leukemia or myeloid leukemia.
243. 243. The method of embodiment 242, wherein the myeloid leukemia is acute and is myeloblastic leukemia, promyelocytic leukemia, myelomonocytic leukemia, monocytic leukemia or erythroleukemia.
244. 243. The method of embodiment 242, wherein the lymphoma is Hodgkin's lymphoma or non-Hodgkin's lymphoma.
245. Inflammatory diseases include multiple sclerosis, chronic inflammatory disorders of the joints, arthritis, respiratory distress syndrome, inflammatory bowel disease, inflammatory lung disorders, inflammatory disorders, gingival inflammatory disorders, tuberculosis, leprosy, and kidney inflammation. The method of embodiment 214, wherein the method is a sexually transmitted disease, an inflammatory disorder of the skin, an inflammatory disease of the central nervous system, systemic lupus erythematosus (SLE), or an inflammatory disease of the heart.
246. The arthritis is rheumatoid arthritis or osteoarthritis; the inflammatory bowel disease is ileitis, ulcerative colitis, or Crohn's disease; the inflammatory lung disorder is asthma or chronic obstructive airway disease; ocular inflammatory disease The disorder is corneal dystrophy, trachoma, onchocerciasis, uveitis, sympathetic ophthalmitis, or endophthalmitis; the gingival inflammatory disorder is periodontitis or gingivitis; the renal inflammatory disease is glomerulonephritis or nephrosis; inflammatory disorders of the skin include acne, sclerosing dermatitis, psoriasis, eczema, photoaging, or wrinkles; inflammatory disorders of the central nervous system include AIDS-related neurodegeneration, stroke, or the cardiac inflammatory disease is cardiomyopathy.
247. The method of embodiment 214, wherein the neurodegenerative disease is Alzheimer's disease or Huntington's disease.
248. 215. The method of embodiment 214, wherein the autoimmune disease is immune complex vasculitis, systemic lupus or lupus erythematosus.
249. 215. The method of embodiment 214, wherein the neoplastic disease is carcinogenesis.
250. 215. The method of embodiment 214, wherein the cholestasis is an intrahepatic cholestatic disease or an extrahepatic cholestatic disease.
251. The intrahepatic cholestatic disease is primary biliary cholangitis (PBC), primary sclerosing cholangitis (PSC), progressive familial intrahepatic cholestasis (PFIC), or Alagille syndrome (AS). Method of Form 250.
252. The method of embodiment 214, wherein the eye disease is dry eye, meibomian gland dysfunction, corneal and conjunctival epithelial disorders, corneal epithelial disorders, or corneal ulcers.
253. Lysosomal storage disorders include neuronal ceroid lipofuscinosis, Alzheimer's disease, Huntington's disease, amyotrophic spinal lateral sclerosis (ALS), Parkinson's disease, multiple system atrophy (MSA), progressive supranuclear palsy (PSP), and cerebral Corticobasal degeneration (CBD), dementia due to Lewy bodies (DLB), autophagy pathway disorders, Tea-Sachs disease, Fabry disease, Niemann-Pick disease, Gaucher disease, Hunter syndrome, alpha-mannosidosis, aspartyl The method of embodiment 214, which is glucosaminuria, cholesterol ester storage disease, chronic hexosaminidase A deficiency, cystinosis, Danon's disease, Farber's disease, fucoidosis, galactosialidosis or Batten's disease.
254. 215. The method of embodiment 214, wherein the kidney disease is renal ischemia reperfusion injury.
255. Embodiments in which the erectile dysfunction is due to damage to nerves, arteries, smooth muscle or fibrous tissue; diabetes; kidney disease; alcoholism; multiple sclerosis; atherosclerosis; vascular disease; or neurological disease. 214 methods.
256. A method for treating or preventing dyslipidemia, hyperlipidemia, hyperlipoproteinemia, hypercholesterolemia, hypertriglyceridemia, or abnormal lipid metabolism, the method comprising administering an effective amount to a subject in need thereof. A method comprising administering a compound of any one of Forms 1-207, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof.
257. 257. The method of embodiment 256, wherein the hypercholesterolemia is homozygous familial hypercholesterolemia.
258. Abnormally high concentrations of high-low-density lipoprotein (LDL), apolipoprotein B (apoB), lipoprotein(a) (Lp(a)), apolipoprotein(a), or very low-density lipoprotein (LDL) in the subject's plasma or serum. A method of treating a subject having or preventing a subject from having abnormally high levels of density lipoprotein (VLDL), comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of embodiments 1-207. A method comprising administering any one compound, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug of the compound.
259. A method of treating a subject having, or preventing a subject from having, an abnormally low concentration of high-density lipoprotein (HDL) in the subject's plasma or serum, the method comprising: administering to a subject an effective amount of a compound of any one of embodiments 1-207, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide, or prodrug thereof.
260. A method of treating a subject having, or preventing a subject from having, an abnormally reduced or deficient lipoprotein lipase concentration or activity in the subject's plasma or serum, comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof.
261. 261. The method of embodiment 260, wherein the reduced or deficient lipoprotein lipase level or activity is the result of a mutation in a gene encoding lipoprotein lipase.
262. A method for treating or preventing hypoalphalipoproteinemia, lipoprotein abnormalities associated with diabetes, lipoprotein abnormalities associated with obesity, lipoprotein abnormalities associated with Alzheimer's disease, or familial combined hyperlipidemia, the method comprising: administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of any one of embodiments 1-207, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug of the compound. Method.
263. Abnormally high concentrations of triglycerides, low-density lipoprotein cholesterol (LDL-C), very low-density lipoprotein cholesterol (VLDL-C), non-high-density lipoprotein cholesterol (non-HDL-C) in the subject's plasma or serum. , lipoprotein (a) (Lp(a)), apolipoprotein B, HDL/(VLDL+LDL) ratio, apolipoprotein C-II or apolipoprotein C-III, the method comprising: , an effective amount of a compound of any one of embodiments 1-207, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide, or prodrug thereof.
264. A method for improving abnormally low concentrations of high-density lipoprotein (HDL)-related protein, HDL-cholesterol, apolipoprotein AI or apolipoprotein E in the plasma or serum of a subject in need thereof. administering an effective amount of a compound of any one of Embodiments 1-207, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide, or prodrug of the compound.
265. The HDL-related protein is apolipoprotein AI (apoA-I), apolipoprotein A-II (apoA-II), apolipoprotein A-IV (apoA-IV), or apolipoprotein E (apoE). , the method of embodiment 264.
266. A method of promoting the clearance of triglycerides from the plasma or serum of a subject, comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of any one of embodiments 1-207, or a pharmaceutically acceptable amount of said compound. A method comprising the step of administering a salt, solvate, ester, amide or prodrug.
267. A method of improving abnormally low glucose or lipid metabolism in a subject, comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of any one of embodiments 1-207, or a pharmaceutically acceptable amount of the compound. A method comprising the step of administering a salt, solvate, ester, amide or prodrug.
268. 268. The method of embodiment 267, wherein the method of improving abnormally low glucose metabolism increases insulin sensitivity or oxygen consumption in the subject, or decreases blood insulin, blood sugar, or glycated hemoglobin in the subject's plasma or serum.
269. The method of embodiment 267, wherein the method of improving abnormally low lipid metabolism reduces the concentration of LDL or free triglycerides or inhibits saponified or unsaponified fatty acid synthesis in the plasma or serum of the subject.
270. A method of treating or preventing symptoms of a disease selected from inflammation, systemic lupus erythematosus, lupus nephritis or arthritis, comprising administering to a subject in need thereof an effective amount of a compound of any one of embodiments 1-207; or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug of said compound.
271. The method of embodiment 270, wherein the arthritis is adjuvant arthritis or type II collagen-induced arthritis.
272. The method of embodiment 270, wherein the condition is nephritis, renal failure or decreased renal function.
273. A method of reducing the fat content of meat in livestock, comprising: administering to the livestock an effective amount of a compound of any one of embodiments 1-207, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, or ester of the compound. , an amide or a prodrug.
274. A method of reducing the cholesterol content of poultry eggs, comprising: administering to a species of poultry an effective amount of a compound of any one of embodiments 1 to 207, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate of said compound; A method comprising administering an ester, amide or prodrug.
275. A method of treating a subject having acute kidney injury (AKI) or at risk of AKI, comprising: administering to the subject: (i) an effective amount of a compound of any one of embodiments 1-207; A method comprising administering a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug, or (ii) the pharmaceutical composition of embodiment 210 or embodiment 211.
276. The method of embodiment 275, wherein (i) the compound, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug of the compound, or (ii) the pharmaceutical composition is administered intravenously. and optionally administering intravenously once daily for 3 days as needed.
277. The method of embodiment 275, wherein (i) the compound, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug of the compound, or (ii) the pharmaceutical composition is administered orally.
278. The method of any one of embodiments 275-277, wherein the AKI is AKI associated with sepsis.
279. The method of any one of embodiments 275-277, wherein the AKI is ischemia/reperfusion AKI.
280. The method of any one of embodiments 275-277, wherein the AKI is due to acute interstitial nephritis.
281. The method of any one of embodiments 275-277, wherein the AKI is due to a glomerulonephropathy.
282. The method of any one of embodiments 275-277, wherein the AKI is due to vasculitic kidney disease.
283. The method of any one of embodiments 275-277, wherein the AKI is due to ischemia.
284. The method of any one of embodiments 275-277, wherein the AKI is due to a toxic injury.
285. The method of any one of embodiments 275-277, wherein the AKI is due to pronephric azotemia.
286. 278. The method of any one of embodiments 275-277, wherein the AKI is due to acute postrenal destructive renal injury.
287. The method of any one of embodiments 275-277, wherein the AKI is due to diabetes.
288. The method of any one of embodiments 275-277, wherein the AKI is due to underlying renal failure.
289. The method of any one of embodiments 275-277, wherein the AKI is due to a nephritic syndrome.
290. The method of any one of embodiments 275-277, wherein the AKI is due to atherosclerotic disease.
291. The method of any one of embodiments 275-277, wherein the AKI is due to hypotension.
292. The method of any one of embodiments 275-277, wherein the AKI is due to hypoxia.
293. The method of any one of embodiments 275-277, wherein the AKI is due to myoglobinuria-hematuria.
294. The method of any one of embodiments 275-277, wherein the AKI is due to liver disease.
295. The method of any one of embodiments 275-277, wherein the AKI is secondary to a viral infection, and optionally the viral infection is COVID-19.
296. 296. The method of embodiment 295, wherein the subject has a viral infection, and optionally the viral infection is COVID-19.
297. The method of 275-278, wherein the subject has sepsis.
298. 297. The method of embodiment 296, wherein the sepsis is associated with a Gram-negative bacterial infection.
299. The method of embodiment 297 or embodiment 298, wherein the subject has an intraperitoneal infection.
300. The method of embodiment 297 or embodiment 298, wherein the subject has urinary sepsis.
301. The method of any one of embodiments 275-300, wherein the subject is an elderly person.
302. The method of any one of embodiments 275-301, wherein the subject is a surgical patient.
303. 303. The method of embodiment 302, wherein the surgical patient undergoes cardiovascular surgery, optionally where the surgery is a coronary artery bypass graft (CABG) surgery and/or a heart valve surgery.
304. The method of any one of embodiments 275-300, wherein the subject is a pregnant woman.
305. The method of any one of embodiments 275-304, wherein the subject has been exposed to a nephrotoxic agent.
306. The method of embodiment 305, wherein the nephrotoxic agent comprises cisplatin, gentamicin, cephaloridine, cyclosporin, amphotericin, carbon tetrachloride, trichlorethylene, dichloroacetylene, or a combination thereof.
307. The method of any one of embodiments 275-306, wherein the subject has AKI.
308. 308. The method of embodiment 307, wherein the effective amount is effective to reduce the severity of AKI.
309. The method of any one of embodiments 275-306, wherein the subject is at risk of AKI.
310. The method of any one of embodiments 275-306, wherein the subject is at risk for AKI after cardiovascular surgery, optionally coronary artery bypass graft (CABG) surgery and/or heart valve surgery.
311. The method of embodiment 309 or embodiment 310, wherein the effective amount is effective to reduce the likelihood that the subject will develop AKI.
312. The method of any one of embodiments 309-311, wherein the effective amount is effective to delay the occurrence of AKI.
313. The method of any one of embodiments 309-311, wherein the effective amount is effective to prevent AKI.
314. The method of any one of embodiments 309-311, wherein if the subject develops AKI, the effective amount is effective to reduce the severity of AKI.
315. Embodiment 275, wherein the subject has a SOFA score of 1 to 4 prior to administering the compound, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug of the compound, or pharmaceutical composition. - Any one of 314 methods.
316. The method of embodiment 315, wherein the subject has a SOFA score of 2 to 4 prior to administration.
317. The method of embodiment 315, wherein the subject has a SOFA score of 1 prior to administration.
318. The method of embodiment 315, wherein the subject has a SOFA score of 2 prior to administration.
319. The method of embodiment 315, wherein the subject has a SOFA score of 3 prior to administration.
320. The method of embodiment 315, wherein the subject has a SOFA score of 4 prior to administration.
321. The method of any one of embodiments 275-320, wherein the subject has an endotoxin activity level of >0.6 prior to administration.
322. The method of any one of embodiments 275-321, wherein the effective amount is effective to reduce endotoxin activity levels in the subject.

8.参照による組込み
本出願において引用されているすべての刊行物、特許、特許出願および他の文書は、個々の刊行物、特許、特許出願または他の文書の各々が、すべての目的のために、参照により組み込まれているよう個々に示されているかのごとく同じ程度に、その全体がすべての目的のため、参照により本明細書に組み込まれている。本明細書に組み込まれる1つまたは複数の参考文献の教示と本開示の教示との間に何らかの矛盾がある場合には、本明細書の教示が意図されている。
8. INCORPORATION BY REFERENCE All publications, patents, patent applications and other documents cited in this application are incorporated by reference for all purposes. is herein incorporated by reference for all purposes in its entirety to the same extent as if individually indicated to be incorporated by. In the event of any conflict between the teachings of one or more references incorporated herein and the teachings of this disclosure, the teachings of this specification are intended.

Claims (47)

式(C)の化合物:
Figure 2024512376000259
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ
(式中、
は、フェニル、ナフチル、ピリジル、チエニル、フリル、キノリルまたはベンゾチエニルであり、これらはいずれも、無置換であるか、またはC1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8アルコキシ、C1~8ハロアルコキシ、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、ハロゲン、C2~7アシル、ベンゾイル、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、フェニルもしくはピリジルにより置換されており、
は、C2~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、3~7員のシクロアルキル、3~7員のシクロアルキルにより置換されているC1~8アルキル、またはフェニル、ナフチルもしくはピリジルにより置換されているC1~6アルキルであり、これらはいずれも、無置換であるか、またはC1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8アルコキシ、C1~8ハロアルコキシ、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、ハロゲン、C2~7アシル、ベンゾイル、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、フェニルもしくはピリジルにより置換されており、
Aは、酸素、硫黄またはNRであり、Rは、水素またはC1~8アルキルであり、
Xは、C1~8アルキレン鎖であり、これは、無置換であるか、またはC1~8アルキル、C1~8アルコキシもしくはヒドロキシルにより置換されており、0または1つの二重結合を有しており、
Yは、C(=O)、C(=N-OR10)、CH(OR11)、CH=CH、C≡CまたはC(=CH)であり、R10およびR11はそれぞれ、水素またはC1~8アルキルであり、
、RおよびRはそれぞれ、独立して、水素、C1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8アルコキシ、C1~8ハロアルコキシ、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、ハロゲン、C2~7アシル、ベンゾイル、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、フェニルまたはピリジルであり、場合によりR、RおよびRのうちの少なくとも1つは、水素ではなく、
Bは、CHまたは窒素であり、
Zは、酸素または硫黄であり、
およびRはそれぞれ、独立して、水素、C1~8アルキルまたはC1~8ハロアルキルであり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000260
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
Compound of formula (C):
Figure 2024512376000259
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
R 1 is phenyl, naphthyl, pyridyl, thienyl, furyl, quinolyl or benzothienyl, all of which are unsubstituted or C 1-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 alkoxy , C 1-8 haloalkoxy, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, halogen, C 2-7 acyl, benzoyl, hydroxyl, nitro, amino, phenyl or pyridyl,
R 2 is C 1 substituted by C 2-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, 3-7 membered cycloalkyl, 3-7 membered cycloalkyl ~8 alkyl, or C 1-6 alkyl substituted by phenyl, naphthyl or pyridyl, either unsubstituted or C 1-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 alkyl 8 alkoxy, C 1-8 haloalkoxy, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, halogen, C 2-7 acyl, benzoyl, hydroxyl, nitro, amino, phenyl or pyridyl,
A is oxygen, sulfur or NR 9 and R 9 is hydrogen or C 1-8 alkyl;
X is a C 1-8 alkylene chain, which is unsubstituted or substituted by C 1-8 alkyl, C 1-8 alkoxy or hydroxyl and has 0 or 1 double bond; and
Y is C(=O), C(=N-OR 10 ), CH(OR 11 ), CH=CH, C≡C or C(=CH 2 ), and R 10 and R 11 are each hydrogen or C 1-8 alkyl,
R 3 , R 4 and R 5 are each independently hydrogen, C 1-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 alkoxy, C 1-8 haloalkoxy, C 2-8 alkenyl, C 2 ~8 alkynyl, halogen, C2-7 acyl, benzoyl, hydroxyl, nitro, amino, phenyl or pyridyl, optionally at least one of R 3 , R 4 and R 5 is not hydrogen;
B is CH or nitrogen;
Z is oxygen or sulfur;
R 6 and R 7 are each independently hydrogen, C 1-8 alkyl or C 1-8 haloalkyl;
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H
Figure 2024512376000260
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).
式(D)の化合物:
Figure 2024512376000261
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ
(式中、
およびRは、それぞれ、独立して、水素、ハロゲン、ニトロ、C1~8アルキル、C1~8アルコキシ、1~3個のハロゲンを有するC1~8ハロアルキル、1~3個のハロゲンを有するC1~8ハロアルコキシ、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、3~7員のシクロアルキル、3~7員のシクロアルキルにより置換されているC1~8アルキル、場合により置換されているC6~10アリール、C6~10アリール部分およびC1~8アルキル部分を有するアリールアルキル基、C1~8アルキル基を有する複素環式基または複素環式アルキル基であり、
、RおよびRは出現ごとに、独立して、水素またはC1~8アルキルであり、
Aは、酸素原子、硫黄原子またはNRであり、
、XおよびZはそれぞれ、独立して、C(=O)、C(=O)NH、C(=N-OR)、CH(OR)、NH(C=O)、NHSO、SONH、CH=CH、C≡Cまたは結合であり、
Yは、C1~8アルキレンであり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000262
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
Compound of formula (D):
Figure 2024512376000261
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
R 1 and R 2 are each independently hydrogen, halogen, nitro, C 1-8 alkyl, C 1-8 alkoxy, C 1-8 haloalkyl having 1-3 halogens, 1-3 halogens; C 1-8 haloalkoxy with halogen, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, 3-7 membered cycloalkyl, C 1-8 alkyl substituted by 3-7 membered cycloalkyl, optionally a substituted C 6-10 aryl, an arylalkyl group having a C 6-10 aryl moiety and a C 1-8 alkyl moiety, a heterocyclic group or a heterocyclic alkyl group having a C 1-8 alkyl group;
R 3 , R 4 and R 5 at each occurrence are independently hydrogen or C 1-8 alkyl;
A is an oxygen atom, a sulfur atom or NR3 ,
X 1 , X 2 and Z are each independently C(=O), C(=O)NH, C(=N-OR 4 ), CH(OR 5 ), NH(C=O), NHSO 2 , SO 2 NH, CH=CH, C≡C or a bond,
Y is C 1-8 alkylene,
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H
Figure 2024512376000262
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).
式(E)の化合物:
Figure 2024512376000263
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ
(式中、
11およびR12は、それぞれ、独立して、水素、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシル、アミノ、C1~8アルキル、C1~8アルコキシ、1~3個のハロゲンを有するC1~8ハロアルキル基、1~3個のハロゲンを有するC1~8ハロアルコキシ基、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、3~7員のシクロアルキル、3~7員のシクロアルキル置換基を有するC1~8アルキル、あるいはフェニル、ナフチル、ベンジル、フェネチル、ピリジル、チエニル、フリル、キノリルまたはベンゾチエニル基(これらは、ハロゲン原子、ニトロ、ヒドロキシル、アミノ、C1~8アルキル、C1~8アルコキシ、1~3個のハロゲンを有するC1~8ハロアルキル、1~3個のハロゲンを有するC1~8ハロアルコキシ、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、3~7員のシクロアルキル基、3~7員のシクロアルキル置換基を有するC1~8アルキル基、フェニルまたはピリジルである置換基を場合により有する)であり、
およびZはそれぞれ、独立して、C(=O)、C(=O)NH、C(=N-OR14)、CH(OR15)、NH(C=O)、NHSO、SONH、CH=CH、C≡Cまたは結合であり、R14およびR15はそれぞれ、水素またはC1~8アルキルであり、
は、C1~8アルキレンであり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000264
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
Compound of formula (E):
Figure 2024512376000263
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
R 11 and R 12 are each independently hydrogen, halogen, nitro, hydroxyl, amino, C 1-8 alkyl, C 1-8 alkoxy, C 1-8 haloalkyl group having 1 to 3 halogens, C 1-8 haloalkoxy group having 1 to 3 halogens, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, 3-7 membered cycloalkyl, C 1-8 having 3-7 membered cycloalkyl substituent 8 alkyl, or phenyl, naphthyl, benzyl, phenethyl, pyridyl, thienyl, furyl, quinolyl or benzothienyl group (these are halogen atoms, nitro, hydroxyl, amino, C 1-8 alkyl, C 1-8 alkoxy, 1- C 1-8 haloalkyl having 3 halogens, C 1-8 haloalkoxy having 1-3 halogens, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, 3-7 membered cycloalkyl group, 3- a C 1-8 alkyl group with a 7-membered cycloalkyl substituent, optionally with a substituent that is phenyl or pyridyl),
X 1 and Z 1 are each independently C(=O), C(=O)NH, C(=N-OR 14 ), CH(OR 15 ), NH(C=O), NHSO 2 , SO 2 NH, CH═CH, C≡C or a bond, R 14 and R 15 are each hydrogen or C 1-8 alkyl,
Y 1 is C 1-8 alkylene,
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H
Figure 2024512376000264
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).
式(F)の化合物:
Figure 2024512376000265
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ
(式中、
Aは、O、SまたはNRであり、R7は、水素またはC1~8アルキルであり、
は、CWまたはNであり、Wは、水素または結合であり、Bは、O、SまたはNRであり、Rは、水素またはC1~8アルキルであり、
およびXはそれぞれ、O、S、NH、NHC(=O)、C(=O)、C(=N-OR)、CH(OR10)、C=C、C≡Cまたは結合であり、RおよびR10はそれぞれ、水素またはC1~8アルキルであり、
Yは、C1~8アルキレンであり、これは、無置換であるか、またはC1~8アルキル、もしくは1~3個のハロゲンを有するC1~8ハロアルキルにより置換されており、
Zは、NH、OまたはSであり、
は、アリール(これは、無置換であるか、またはC1~8アルキル、C1~8アルコキシ、1~3個のハロゲンを有するC1~8ハロアルキル、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、フェニル、ピリジルまたはハロゲンにより置換されている)、または1~3個のヘテロ原子を含む5~8員の環を有する複素環式基(ヘテロ原子はそれぞれ、独立して、窒素、酸素または硫黄であり、他の原子は炭素である)であり、場合により、ベンゼン環は、前記複素環式環と縮合しており、
は、C2~8アルキル、1~3個のハロゲンを有するC1~8ハロアルキル、C3~7シクロアルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、アリール(これは、無置換であるか、またはC1~8アルキル、C1~8アルコキシ、1~3個のハロゲンを有するC1~8ハロアルキル、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、フェニル、ピリジルもしくはハロゲンにより置換されている)により置換されているC1~4アルキル、または1~3個のヘテロ原子(これらはそれぞれ、独立して、窒素、酸素または硫黄である)を有する5~8員の環を有する複素環式基により置換されているC1~4アルキルであり、
は、ハロゲン、トリフルオロメチル、C1~8アルキル、C2~8アルケニルまたはC2~8アルキニルであり、
およびRはそれぞれ、水素、C1~8アルキルまたは1~3個のハロゲンを有するC1~8ハロアルキルであり、
ZおよびRはそれぞれ、前記ベンゼン環に結合しており、Xは、前記ベンゼン環に結合しておらず、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000266
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
Compound of formula (F):
Figure 2024512376000265
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
A is O, S or NR7 , R7 is hydrogen or C1-8 alkyl,
B 1 is CW or N, W is hydrogen or a bond, B 2 is O, S or NR 8 , R 8 is hydrogen or C 1-8 alkyl,
X 1 and X 2 are each O, S, NH, NHC (=O), C (=O), C (=N-OR 9 ), CH (OR 10 ), C=C, C≡C or a bond and R 9 and R 10 are each hydrogen or C 1-8 alkyl,
Y is C 1-8 alkylene, which is unsubstituted or substituted with C 1-8 alkyl or C 1-8 haloalkyl having 1 to 3 halogens;
Z is NH, O or S;
R 1 is aryl (which is unsubstituted or C 1-8 alkyl, C 1-8 alkoxy, C 1-8 haloalkyl having 1 to 3 halogens, hydroxyl, nitro, amino, phenyl, pyridyl or halogen) or a heterocyclic group having a 5- to 8-membered ring containing 1 to 3 heteroatoms, each heteroatom being independently nitrogen, oxygen, or sulfur; the other atoms are carbon), and optionally the benzene ring is fused to the heterocyclic ring;
R 2 is C 2-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl having 1-3 halogens, C 3-7 cycloalkyl, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, aryl (this is an unsubstituted or substituted by C 1-8 alkyl, C 1-8 alkoxy, C 1-8 haloalkyl with 1 to 3 halogens, hydroxyl, nitro, amino, phenyl, pyridyl or halogen) C 1-4 alkyl, or a heterocyclic group having a 5- to 8-membered ring having 1 to 3 heteroatoms, each of which is independently nitrogen, oxygen, or sulfur; is C 1-4 alkyl,
R 3 is halogen, trifluoromethyl, C 1-8 alkyl, C 2-8 alkenyl or C 2-8 alkynyl;
R 4 and R 5 are each hydrogen, C 1-8 alkyl or C 1-8 haloalkyl having 1 to 3 halogens;
Z and R 3 are each bonded to the benzene ring, and X 2 is not bonded to the benzene ring,
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H
Figure 2024512376000266
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).
式(G)の化合物:
Figure 2024512376000267
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ
(式中、
およびRはそれぞれ、同じであるか、または異なり、水素、C1~8アルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、ハロゲン、C1~8ハロアルキル;C1~8ハロアルコキシ;ヒドロキシル、ニトロ、C2~8アシル基、C6~10アリールまたは5員もしくは6員の複素環式基であり、
は、水素であり、
は、C1~8アルキルであるか、またはRは、Rと一緒になって、=Oまたは=C(R)(R)を形成し、RおよびRはそれぞれ、同じであるか、または異なっており、水素またはC1~8アルキルであり、
およびRはそれぞれ、同じであるか、または異なっており、水素原子、C1~8アルキル、C1~8ハロアルキルであり、
XおよびYは、同じであるか、または異なっており、それぞれ、CHまたはNを表し、
Zは、酸素または硫黄であり、
Aは、ピラゾール、チオフェン、フランまたはピロールである5員の複素環式基であり、前記複素環式基は、無置換であるか、あるいはC1~8アルキル、3~7員のシクロアルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、3~7員のシクロアルキル基により置換されているC1~8アルキル基、C1~8ハロアルキル、C1~8ハロアルコキシ、C6~10アリール、5員もしくは6員の複素環式基、C6~10アリール部分およびC1~8アルキレン部分を有するアラルキル基、または5員もしくは6員の複素環式基である置換基を有するC1~8アルキルにより置換されており、
Bは、C1~8アルキレン鎖であり、これは、無置換であるか、またはC1~8アルキル、3~7員のシクロアルキル基、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、ハロゲン、C1~8ハロアルキルもしくはC1~8ハロアルコキシにより置換されており、前記アルキレン基は、前記アルキレン基が、2~6個の炭素原子を有する場合、二重結合を場合により有しており、
qは、0、1、2、3、4または5であり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000268
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
Compound of formula (G):
Figure 2024512376000267
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
R 1 and R 4 are each the same or different, hydrogen, C 1-8 alkyl, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxy, halogen, C 1-8 haloalkyl; C 1-8 haloalkoxy; hydroxyl, nitro, C 2-8 acyl group, C 6-10 aryl or 5- or 6-membered heterocyclic group;
R 2 is hydrogen;
R 3 is C 1-8 alkyl, or R 3 together with R 2 forms =O or =C(R 7 )(R 8 ), and R 7 and R 8 are each , are the same or different and are hydrogen or C 1-8 alkyl,
R 5 and R 6 are each the same or different and are a hydrogen atom, C 1-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl,
X and Y are the same or different and represent CH or N, respectively;
Z is oxygen or sulfur;
A is a 5-membered heterocyclic group which is pyrazole, thiophene, furan or pyrrole, and the heterocyclic group is unsubstituted or C 1-8 alkyl, 3-7 membered cycloalkyl, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxy, C 1-8 alkyl group substituted by a 3-7 membered cycloalkyl group, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 haloalkoxy , a C 6-10 aryl, a 5- or 6-membered heterocyclic group, an aralkyl group having a C 6-10 aryl moiety and a C 1-8 alkylene moiety, or a 5- or 6-membered heterocyclic group. substituted with a C 1-8 alkyl group,
B is a C 1-8 alkylene chain, which is unsubstituted or C 1-8 alkyl, 3-7 membered cycloalkyl group, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1 to 8 alkoxy, halogen, C 1 to 8 haloalkyl or C 1 to 8 haloalkoxy, and the alkylene group has 2 to 6 carbon atoms, the alkylene group is substituted with a double bond. In some cases, we have
q is 0, 1, 2, 3, 4 or 5,
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H
Figure 2024512376000268
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).
式(H)の化合物:
Figure 2024512376000269
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ
(式中、
11およびR13はそれぞれ、同じであるか、または異なり、水素、C1~8アルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、ハロゲン、C1~8ハロアルキル;C1~8ハロアルコキシ;ヒドロキシル、ニトロ、C2~8アシル基、C6~10アリールまたは5員もしくは6員の複素環式基であり、
12は、水素、C1~8アルキル、3~7員のシクロアルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、3~7員のシクロアルキル基置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8ハロアルコキシ、C6~10アリール、5員もしくは6員の複素環式基、C6~10アリール部分およびC1~8アルキレン部分を有するアラルキル基、または5員もしくは6員の複素環式置換基を有するC1~8アルキル基であり、
14およびR15は、同じであるか、または異なっており、それぞれ、水素原子、C1~8アルキルまたはC1~8ハロアルキルであり、
は、CHまたはNであり、
は、酸素または硫黄であり、
は、結合aが存在する場合、酸素またはCHであり、結合aが存在しない場合、OHであり、
qは、2、3または4であり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000270
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
Compound of formula (H):
Figure 2024512376000269
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
R 11 and R 13 are each the same or different, hydrogen, C 1-8 alkyl, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxy, halogen, C 1-8 haloalkyl; C 1-8 haloalkoxy; hydroxyl, nitro, C 2-8 acyl group, C 6-10 aryl or 5- or 6-membered heterocyclic group;
R 12 has hydrogen, C 1-8 alkyl, 3-7 membered cycloalkyl, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxy, 3-7 membered cycloalkyl group substituent C 1-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 haloalkoxy, C 6-10 aryl, 5- or 6-membered heterocyclic group, C 6-10 aryl moiety and C 1-8 alkylene moiety or a C 1-8 alkyl group having a 5- or 6-membered heterocyclic substituent,
R 14 and R 15 are the same or different and each is a hydrogen atom, C 1-8 alkyl or C 1-8 haloalkyl,
X 1 is CH or N,
Z 1 is oxygen or sulfur;
W 1 is oxygen or CH 2 when bond a is present, and OH when bond a is absent;
q is 2, 3 or 4;
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H
Figure 2024512376000270
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).
式(J)の化合物:
Figure 2024512376000271
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ
(式中、
21およびR23はそれぞれ、同じであるか、または異なり、水素、C1~8アルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、ハロゲン、C1~8ハロアルキル;C1~8ハロアルコキシ;ヒドロキシル、ニトロ、C2~8アシル基、C6~10アリールまたは5員もしくは6員の複素環式基であり、
22は、水素、C1~8アルキル、3~7員のシクロアルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、3~7員のシクロアルキル基置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8ハロアルコキシ、C6~10アリール、5員もしくは6員の複素環式基、C6~10アリール部分およびC1~8アルキレン部分を有するアラルキル基、または5員もしくは6員の複素環式置換基を有するC1~8アルキル基であり、
24およびR25は、同じであるか、または異なっており、それぞれ、水素原子、C1~8アルキルまたはC1~8ハロアルキルであり、
は、CHまたはNであり、
は、酸素または硫黄であり、
は、結合aが存在する場合、酸素またはCHであり、結合aが存在しない場合、OHであり、
rは、2、3または4であり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000272
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
Compound of formula (J):
Figure 2024512376000271
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
R 21 and R 23 are each the same or different, hydrogen, C 1-8 alkyl, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxy, halogen, C 1-8 haloalkyl; C 1-8 haloalkoxy; hydroxyl, nitro, C 2-8 acyl group, C 6-10 aryl or 5- or 6-membered heterocyclic group;
R 22 has hydrogen, C 1-8 alkyl, 3-7 membered cycloalkyl, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxy, 3-7 membered cycloalkyl group substituent C 1-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 haloalkoxy, C 6-10 aryl, 5- or 6-membered heterocyclic group, C 6-10 aryl moiety and C 1-8 alkylene moiety or a C 1-8 alkyl group having a 5- or 6-membered heterocyclic substituent,
R 24 and R 25 are the same or different and are each a hydrogen atom, C 1-8 alkyl or C 1-8 haloalkyl,
X 2 is CH or N,
Z 2 is oxygen or sulfur;
W2 is oxygen or CH2 when bond a is present, and OH when bond a is absent;
r is 2, 3 or 4;
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H
Figure 2024512376000272
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).
式(K)の化合物:
Figure 2024512376000273
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ
(式中、
Aは、CHまたは窒素であり、
Bは、結合aが存在する場合、酸素またはC(R)(R)であり、RおよびRはそれぞれ、独立して、水素またはC1~8アルキルであり、結合aが存在しない場合、Bは、OHであり、
は、結合、C(=O)または(C(R10)(R11))であり、R10およびR11はそれぞれ、独立して、水素またはC1~8アルキル基であり、mは、1、2または3であり、
XおよびYは、互いに異なっており、各々は、酸素原子、硫黄原子、窒素原子またはCR12であり、R12は、水素またはC1~8アルキルであり、
は、結合、酸素、硫黄またはC(R13)(R14)であり、R13およびR14はそれぞれ、独立して、水素またはC1~8アルキルであり、
、RおよびRはそれぞれ、独立して、水素、C1~8アルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、ハロゲン、C1~8ハロアルキル;C1~8ハロアルコキシ;ヒドロキシル、ニトロ、C2~8アシル基、C6~10アリールまたは5員もしくは6員の複素環式基であり、
およびRはそれぞれ、独立して、水素、C1~8アルキル、C1~8ハロアルキルであり、
およびRはそれぞれ、独立して、水素、C1~8アルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニルまたはC1~8ハロアルキルであり、
rは、1、2、3、4または5であり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000274
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
Compound of formula (K):
Figure 2024512376000273
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
A is CH or nitrogen,
B is oxygen or C(R 8 )(R 9 ) when bond a is present, R 8 and R 9 are each independently hydrogen or C 1-8 alkyl, and when bond a is present If not, B is OH;
W 1 is a bond, C(=O) or (C(R 10 )(R 11 )) m , R 10 and R 11 are each independently hydrogen or a C 1-8 alkyl group, m is 1, 2 or 3;
X and Y are different from each other, each is an oxygen atom, a sulfur atom, a nitrogen atom or CR 12 , R 12 is hydrogen or C 1-8 alkyl,
Z 1 is a bond, oxygen, sulfur or C(R 13 )(R 14 ), R 13 and R 14 are each independently hydrogen or C 1-8 alkyl;
R 1 , R 2 and R 3 are each independently hydrogen, C 1-8 alkyl, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxy, halogen, C 1-8 haloalkyl; 1-8 haloalkoxy; hydroxyl, nitro, C 2-8 acyl group, C 6-10 aryl or 5- or 6-membered heterocyclic group,
R 4 and R 5 are each independently hydrogen, C 1-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl,
R 6 and R 7 are each independently hydrogen, C 1-8 alkyl, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl or C 1-8 haloalkyl;
r is 1, 2, 3, 4 or 5;
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H
Figure 2024512376000274
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).
式(L)の化合物:
Figure 2024512376000275
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ
(式中、
Bは、結合aが存在する場合、酸素であり、結合aが存在しない場合、Bは、OHであり、
は、結合、C(=O)またはCHであり、
は、酸素または硫黄であり、
21、R22およびR23はそれぞれ、独立して、水素、C1~8アルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、ハロゲン、C1~8ハロアルキル;C1~8ハロアルコキシ;ヒドロキシル、ニトロ、C2~8アシル基、C6~10アリールまたは5員もしくは6員の複素環式基であり、
24およびR25はそれぞれ、独立して、水素、C1~8アルキル、C1~8ハロアルキルであり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000276
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
Compound of formula (L):
Figure 2024512376000275
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
B is oxygen when bond a is present; B is OH when bond a is absent;
W2 is a bond, C(=O) or CH2 ,
Z 2 is oxygen or sulfur;
R 21 , R 22 and R 23 are each independently hydrogen, C 1-8 alkyl, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxy, halogen, C 1-8 haloalkyl; 1-8 haloalkoxy; hydroxyl, nitro, C 2-8 acyl group, C 6-10 aryl or 5- or 6-membered heterocyclic group,
R 24 and R 25 are each independently hydrogen, C 1-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl,
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H
Figure 2024512376000276
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).
式(M)の化合物:
Figure 2024512376000277
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ
(式中、
およびWはそれぞれ、独立して、窒素またはCHであり、
Xは、窒素またはCHであり、
Yは、酸素または硫黄であり、
Zは、結合、酸素、硫黄またはNRであり、Rは、水素またはC1~8アルキルであり、
およびRはそれぞれ、独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、C1~8アルキル、3~7員のシクロアルキル基、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、3~7員のシクロアルキル置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8ハロアルコキシ、C6~10アリール、5員または6員の複素環式基、C6~10アリール部分およびC1~8アルキレンを有するアラルキル基または5員もしくは6員の複素環式置換基を有するC1~8アルキルであり、
およびRはそれぞれ、独立して、水素、C1~8アルキルまたはC1~8ハロアルキルであり、
Aは、ピラゾール、チオフェン、フラン、イソオキサゾール、イソチアゾールまたはピロールである5員の複素環であり、前記5員の複素環は、無置換であるか、あるいはハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、C1~8アルキル、3~7員のシクロアルキル基、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、3~7員のシクロアルキル置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8ハロアルコキシ、C6~10アリール、5員もしくは6員の複素環式基、C6~10アリール部分およびC1~8アルキレン部分を有するアラルキル基、または5員もしくは6員の複素環式置換基を有するC1~8アルキル基により置換されており、
Bは、結合またはC1~8アルキレンであり、C1~8アルキレンは、無置換であるか、またはC1~8アルキル、3~7員のシクロアルキル、C1~8アルコキシもしくはハロゲン置換基により置換されており、場合により、C1~8アルキレンは二重結合または三重結合を有しており、
rは、0、1、2または3であり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000278
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
Compound of formula (M):
Figure 2024512376000277
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
W 1 and W 2 are each independently nitrogen or CH;
X is nitrogen or CH,
Y is oxygen or sulfur;
Z is a bond, oxygen, sulfur or NR 5 and R 5 is hydrogen or C 1-8 alkyl;
R 1 and R 2 are each independently hydrogen, halogen, hydroxyl, nitro, amino, C 1-8 alkyl, 3-7 membered cycloalkyl group, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxy, C 1-8 alkyl with 3-7 membered cycloalkyl substituent, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 haloalkoxy, C 6-10 aryl, 5- or 6-membered heterocyclic group, an aralkyl group having a C 6-10 aryl moiety and a C 1-8 alkylene or a C 1-8 alkyl group having a 5- or 6-membered heterocyclic substituent;
R 3 and R 4 are each independently hydrogen, C 1-8 alkyl or C 1-8 haloalkyl;
A is a 5-membered heterocycle which is pyrazole, thiophene, furan, isoxazole, isothiazole or pyrrole, and the 5-membered heterocycle is unsubstituted or halogen, hydroxyl, nitro, amino, C 1-8 alkyl, 3-7 membered cycloalkyl group, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxy, C 1-8 alkyl having a 3-7 membered cycloalkyl substituent, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 haloalkoxy, C 6-10 aryl, 5- or 6-membered heterocyclic group, aralkyl group having a C 6-10 aryl moiety and a C 1-8 alkylene moiety, or 5-membered or substituted with a C 1-8 alkyl group having a 6-membered heterocyclic substituent,
B is a bond or C 1-8 alkylene, and C 1-8 alkylene is unsubstituted or C 1-8 alkyl, 3-7 membered cycloalkyl, C 1-8 alkoxy or halogen substituent optionally, the C 1-8 alkylene has a double or triple bond,
r is 0, 1, 2 or 3;
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H
Figure 2024512376000278
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).
式(N)の化合物:
Figure 2024512376000279
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ
(式中、
は、窒素またはCHであり、
は、酸素または硫黄であり、
11およびR12はそれぞれ、独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、C1~8アルキル、C1~8アルコキシ、C1~8ハロアルキルまたはC1~8ハロアルコキシであり、
13およびR14はそれぞれ、独立して、水素またはC1~8アルキルであり、
は、ピラゾールまたはチオフェンである5員の複素環であり、前記5員の複素環は、無置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、C1~8アルキル、C1~8アルコキシ、C1~8ハロアルキルもしくはC1~8ハロアルコキシにより置換されており、
mは、2、3または4であり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000280
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
Compound of formula (N):
Figure 2024512376000279
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
W3 is nitrogen or CH,
Z 1 is oxygen or sulfur;
R 11 and R 12 are each independently hydrogen, halogen, hydroxyl, nitro, amino, C 1-8 alkyl, C 1-8 alkoxy, C 1-8 haloalkyl, or C 1-8 haloalkoxy;
R 13 and R 14 are each independently hydrogen or C 1-8 alkyl;
A 1 is a 5-membered heterocycle that is pyrazole or thiophene, and the 5-membered heterocycle is unsubstituted or halogen, hydroxyl, nitro, amino, C 1-8 alkyl, C 1-8 substituted by alkoxy, C 1-8 haloalkyl or C 1-8 haloalkoxy,
m is 2, 3 or 4;
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H
Figure 2024512376000280
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).
式(O)の化合物:
Figure 2024512376000281
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ
(式中、
およびWはそれぞれ、独立して、CHまたは窒素であり、
Xは、NRまたはCRであり、Rは、水素、C1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8アルコキシにより置換されているC1~8アルキル、C3~7シクロアルキル、C3~7シクロアルキルにより置換されているC1~8アルキル、フェニルにより置換されているC1~8アルキル、C2~8アシルまたはC2~8アルケニルであり、RおよびRはそれぞれ、独立して、水素またはC1~8アルキルであり、
Yは、(CRであり、RおよびRはそれぞれ、独立して、水素またはC1~8アルキルであり、rは、1、2、3または4であるか、あるいは
XおよびYは、一緒になって、CR10=CR11またはエチニレンを形成し、R10およびR11はそれぞれ、独立して、水素またはC1~8アルキルであり、
Gは、結合aが存在する場合、O、SまたはCR1213であり、R12およびR13はそれぞれ、独立して、水素またはC1~8アルキルであり、結合aが存在しない場合、Gは、OHであり、
Aは、チアゾール、オキサゾール、イミダゾール、ピラゾール、チオフェン、フランまたはピロールである5員の複素環式環であり、前記複素環式環は、無置換であるか、あるいはC1~8アルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、ハロゲン、C1~8ハロアルキル、C1~8ハロアルコキシ、ヒドロキシル、ニトロ、C2~8アシル、C6~10アリールまたは5員もしくは6員の複素環式基により置換されており、
Bは、C1~8アルキレン鎖、C2~8アルケニレン鎖またはC2~8アルキニレン鎖であり、前記鎖は、無置換であるか、またはC1~8アルキル、C3~7シクロアルキル、C1~8アルコキシもしくはハロゲンにより置換されており、
およびRはそれぞれ、独立して、水素、C1~8アルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、ハロゲン、C1~8ハロアルキル、C1~8ハロアルコキシ、ヒドロキシル、ニトロ、C2~8アシル、C6~10アリールまたは5員もしくは6員の複素環式基であり、
およびRはそれぞれ、独立して、水素またはC1~8アルキルであり、
mは、0、1、2または3であり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000282
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
Compound of formula (O):
Figure 2024512376000281
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
W 1 and W 2 are each independently CH or nitrogen;
X is NR 5 or CR 6 R 7 and R 5 is hydrogen, C 1-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 alkyl substituted by C 1-8 alkoxy, C 3-8 7 cycloalkyl, C 1-8 alkyl substituted by C 3-7 cycloalkyl, C 1-8 alkyl substituted by phenyl, C 2-8 acyl or C 2-8 alkenyl, R 6 and R each 7 is independently hydrogen or C 1-8 alkyl;
Y is (CR 8 R 9 ) r , R 8 and R 9 are each independently hydrogen or C 1-8 alkyl, and r is 1, 2, 3 or 4, or X and Y are taken together to form CR 10 =CR 11 or ethynylene, and R 10 and R 11 are each independently hydrogen or C 1-8 alkyl;
G is O, S or CR 12 R 13 when bond a is present, R 12 and R 13 are each independently hydrogen or C 1-8 alkyl, and when bond a is absent, G is OH,
A is a 5-membered heterocyclic ring which is thiazole, oxazole, imidazole, pyrazole, thiophene, furan or pyrrole, and the heterocyclic ring is unsubstituted or C 1-8 alkyl, C 2 ~8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxy, halogen, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 haloalkoxy, hydroxyl , nitro, C 2-8 acyl, C 6-10 aryl or 5-membered or is substituted with a 6-membered heterocyclic group,
B is a C 1-8 alkylene chain, a C 2-8 alkenylene chain, or a C 2-8 alkynylene chain, and the chain is unsubstituted or C 1-8 alkyl, C 3-7 cycloalkyl, substituted with C 1-8 alkoxy or halogen,
R 1 and R 2 are each independently hydrogen, C 1-8 alkyl, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxy, halogen, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 haloalkoxy, hydroxyl, nitro, C 2-8 acyl, C 6-10 aryl or a 5- or 6-membered heterocyclic group,
R 3 and R 4 are each independently hydrogen or C 1-8 alkyl;
m is 0, 1, 2 or 3;
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H
Figure 2024512376000282
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).
式(P)の化合物:
Figure 2024512376000283
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ
(式中、
は、結合aが存在する場合、O、SまたはCHであり、結合aが存在しない場合、Gは、OHであり、
は、チアゾール、オキサゾールまたはチオフェンである5員の複素環式環であり、前記5員の複素環式環は、無置換であるか、またはC1~8アルキル、C1~8アルコキシ、ハロゲン、C1~8ハロアルキル、C1~8ハロアルコキシ、ヒドロキシル、ニトロもしくはC2~8アシルにより置換されており、
は、C1~8アルキレン鎖またはC2~8アルケニレン鎖であり、
1aおよびR2aはそれぞれ、独立して、水素、C1~8アルキル、C1~8アルコキシ、ハロゲン、C1~8ハロアルキル、C1~8ハロアルコキシ、ヒドロキシル、ニトロまたはC2~8アシルであり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000284
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
Compound of formula (P):
Figure 2024512376000283
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
G a is O, S or CH 2 when bond a is present; when bond a is absent, G a is OH;
A a is a 5-membered heterocyclic ring which is thiazole, oxazole or thiophene, and the 5-membered heterocyclic ring is unsubstituted or C 1-8 alkyl, C 1-8 alkoxy, substituted by halogen, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 haloalkoxy, hydroxyl, nitro or C 2-8 acyl,
B a is a C 1-8 alkylene chain or a C 2-8 alkenylene chain,
R 1a and R 2a are each independently hydrogen, C 1-8 alkyl, C 1-8 alkoxy, halogen, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 haloalkoxy, hydroxyl, nitro, or C 2-8 acyl and
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H
Figure 2024512376000284
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).
式(Q)の化合物:
Figure 2024512376000285
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ
(式中、
は、結合aが存在する場合、O、SまたはCHであり、結合aが存在しない場合、Gは、OHであり、
は、チアゾール、オキサゾールまたはチオフェンである5員の複素環式環であり、前記5員の複素環式環は、無置換であるか、またはC1~8アルキル、C1~8アルコキシ、ハロゲン、C1~8ハロアルキル、C1~8ハロアルコキシ、ヒドロキシル、ニトロもしくはC2~8アシルにより置換されており、
は、C1~8アルキレン鎖またはC2~8アルケニレン鎖であり、
1bおよびR2bはそれぞれ、独立して、水素、C1~8アルキル、C1~8アルコキシ、ハロゲン、C1~8ハロアルキル、C1~8ハロアルコキシ、ヒドロキシル、ニトロまたはC2~8アシルであり、
3bは、水素またはC1~8アルキルであり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000286
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
Compound of formula (Q):
Figure 2024512376000285
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
G b is O, S or CH 2 when bond a is present, and G b is OH when bond a is absent;
A b is a 5-membered heterocyclic ring which is thiazole, oxazole or thiophene, and the 5-membered heterocyclic ring is unsubstituted or C 1-8 alkyl, C 1-8 alkoxy, substituted by halogen, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 haloalkoxy, hydroxyl, nitro or C 2-8 acyl,
B b is a C 1-8 alkylene chain or a C 2-8 alkenylene chain,
R 1b and R 2b are each independently hydrogen, C 1-8 alkyl, C 1-8 alkoxy, halogen, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 haloalkoxy, hydroxyl, nitro, or C 2-8 acyl and
R 3b is hydrogen or C 1-8 alkyl;
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H
Figure 2024512376000286
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).
式(R)の化合物:
Figure 2024512376000287
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ
(式中、
およびWはそれぞれ、独立して、CHまたはNであり、
Xは、NRまたはCRであり、Rは、C1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8アルコキシにより置換されているC1~8アルキル、3~7員のシクロアルキルにより置換されているC1~8アルキル、フェニル基により置換されているC1~8アルキル、C2~8アシルまたはC2~8アルケニルであり、
およびRはそれぞれ、独立して、水素またはC1~8アルキルであり、
Yは、(CRであり、RおよびRはそれぞれ、独立して、水素またはC1~8アルキルであり、rは、1、2、3または4であり、
Aは、チアゾール、オキサゾール、イミダゾール、ピラゾール、チオフェン、フラン、ピロール、ピリジンまたはピリミジンである5員もしくは6員の複素環式基あるいはフェニル基であり、前記5員もしくは6員の複素環式基またはフェニル基は、無置換であるか、あるいはC1~8アルキル、3~7員のシクロアルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシル、3~7員のシクロアルキル基により置換されているC1~8アルキル基、C1~8ハロアルキル、C1~8ハロアルコキシ、C6~10アリール、5もしくは6員の複素環式基、C6~10アリール基およびC1~8アルキル基を含むアラルキル基、または5員もしくは6員の複素環式基により置換されているC1~8アルキル基により置換されており、
Bは、結合またはC1~8アルキレンであり、C1~8アルキレンは、無置換であるか、またはC1~8アルキル、3~7員のシクロアルキル基、C1~8アルコキシもしくはハロゲンにより置換されており、かつ前記アルキレン鎖の炭素数が2個以上である場合、二重結合または三重結合を有してもよく、
Dは、NまたはCHであり、
Eは、OまたはSであり、
およびRはそれぞれ、独立して、H、C1~8アルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、ハロゲン、C1~8ハロアルキル、C1~8ハロアルコキシ、ニトロ、C2~8アシル、C6~10アリールまたは5員もしくは6員の複素環式基であり、
mは、0、1、2または3であり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000288
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
Compound of formula (R):
Figure 2024512376000287
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
W 1 and W 2 are each independently CH or N,
X is NR 3 or CR 4 R 5 and R 3 is C 1-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 alkyl substituted by C 1-8 alkoxy, 3-7 membered C 1-8 alkyl substituted by cycloalkyl, C 1-8 alkyl substituted by phenyl group, C 2-8 acyl or C 2-8 alkenyl,
R 4 and R 5 are each independently hydrogen or C 1-8 alkyl;
Y is (CR 6 R 7 ) r , R 6 and R 7 are each independently hydrogen or C 1-8 alkyl, and r is 1, 2, 3 or 4;
A is a 5- or 6-membered heterocyclic group which is thiazole, oxazole, imidazole, pyrazole, thiophene, furan, pyrrole, pyridine or pyrimidine, or a phenyl group; The phenyl group is unsubstituted or C 1-8 alkyl, 3-7 membered cycloalkyl, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxyl, 3-7 membered cycloalkyl. C 1-8 alkyl group, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 haloalkoxy, C 6-10 aryl, 5- or 6-membered heterocyclic group, C 6-10 aryl group substituted with a group substituted by an aralkyl group containing a 1-8 alkyl group, or a C 1-8 alkyl group substituted by a 5- or 6-membered heterocyclic group,
B is a bond or C 1-8 alkylene, and C 1-8 alkylene is unsubstituted or substituted by C 1-8 alkyl, 3-7 membered cycloalkyl group, C 1-8 alkoxy or halogen. If it is substituted and the number of carbon atoms in the alkylene chain is 2 or more, it may have a double bond or triple bond,
D is N or CH;
E is O or S;
R 1 and R 2 are each independently H, C 1-8 alkyl, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxy, halogen, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 haloalkoxy, nitro, C 2-8 acyl, C 6-10 aryl or a 5- or 6-membered heterocyclic group,
m is 0, 1, 2 or 3;
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H
Figure 2024512376000288
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).
式(S)の化合物:
Figure 2024512376000289
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ
(式中、
は、チアゾール、オキサゾール、ピリジンもしくはピリミジンである5員または6員の複素環式基、あるいはフェニル基であり、前記5もしくは6員の複素環式基またはフェニル基は、無置換であるか、またはC1~8アルキルまたはC1~8ハロアルキルにより置換されており、
は、C2~4アルキレンであり、
11およびR12はそれぞれ、独立して、H、C1~8アルキル、ハロゲンまたはC1~8ハロアルキルであり、
13は、C1~8アルキルまたはC1~8ハロアルキルであり、場合によりR13が結合しているNは、ベンゾイソオキサゾールの第6位に結合しており、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000290
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
Compound of formula (S):
Figure 2024512376000289
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
A 1 is a 5- or 6-membered heterocyclic group such as thiazole, oxazole, pyridine, or pyrimidine, or a phenyl group, and the 5- or 6-membered heterocyclic group or phenyl group is unsubstituted or , or substituted with C 1-8 alkyl or C 1-8 haloalkyl,
B 1 is C 2-4 alkylene;
R 11 and R 12 are each independently H, C 1-8 alkyl, halogen or C 1-8 haloalkyl;
R 13 is C 1-8 alkyl or C 1-8 haloalkyl, and optionally the N to which R 13 is attached is attached to the 6th position of the benzisoxazole,
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H
Figure 2024512376000290
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).
式(T)の化合物:
Figure 2024512376000291
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ
(式中、
は、C2~4アルキレンであり、
20は、C1~8アルキルであり、
21およびR22はそれぞれ、独立して、H、C1~8アルキル、ハロゲンまたはC1~8ハロアルキルであり、
23は、C1~8アルキルまたはC1~8ハロアルキルであり、場合によりR23が結合しているNは、ベンゾイソオキサゾールの第6位に結合しており、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000292
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルであり、
nは、0、1、2、3または4である)。
Compound of formula (T):
Figure 2024512376000291
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
B 2 is C 2-4 alkylene;
R 20 is C 1-8 alkyl;
R 21 and R 22 are each independently H, C 1-8 alkyl, halogen or C 1-8 haloalkyl;
R 23 is C 1-8 alkyl or C 1-8 haloalkyl, and optionally the N to which R 23 is attached is attached to the 6th position of the benzisoxazole,
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H
Figure 2024512376000292
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl;
n is 0, 1, 2, 3 or 4).
式(U)の化合物:
Figure 2024512376000293
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ
(式中、
は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、シアノ、カルボキシル、C1~8アルキル、C3~7シクロアルキル、C2~C8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、3~7員のシクロアルキル置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8アルコキシ置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルコキシ、C2~8アシル、C6~10アリール基、5員もしくは6員の複素環式基、C6~10アリール部分およびC1~8アルキレン部分を有するアラルキル基、または5員もしくは6員の複素環式置換基を有するC1~8アルキル基であり、
は、水素、C1~8アルキル、C2~8アルケニル、3~7員のシクロアルキル置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8アルコキシ置換基を有するC1~8アルキル基、C2~8アシル、C6~10アリールまたはC6~10アリール部分およびC1~8アルキレン部分を有するアラルキル基であり、
、R、RおよびRはそれぞれ、独立して、水素、C1~8アルキルまたはC1~8ハロアルキルであり、
Xは、酸素、硫黄またはNRであり、Rは、水素、C1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C6~10アリール部分およびC1~8アルキレン部分を有するアラルキル基、C2~8アシルまたはC2~8アルケニルであり、
Yは、酸素、硫黄、NRまたは結合であり、Rは、水素、C1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C2~8アシルまたはC2~8アルケニルであり、
pは、0または1であり、
Aは、結合aが存在する場合、酸素 CH、N-NHまたはN-ORであり、Rは、水素、C1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C2~8アシル、C2~8アルケニルまたはC6~10アリール部分およびC1~8アルキレン部分を有するアラルキル基であり、結合aが存在しない場合、Aは、OHであり、
Bは、p=1である場合、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、C1~8アルキル、C3~7シクロアルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、3~7員のシクロアルキル置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8アルコキシ置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルコキシ、C2~8アシル、C6~10アリール基、もしくはC6~10アリール部分および1~8個の炭素原子のC1-C8のアルキレン部分を有するアラルキル基である置換基を有するまたは有さないベンゼン環であり、p=0の場合、インドール、ベンゾフラン、ベンゾイソオキサゾールまたは1,2-ベンゾイソチアゾールである縮合環であり、前記縮合環は、置換基を有するか、または有しておらず、この置換基は、
ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、C1~8アルキル基、C3~7シクロアルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、3~7員のシクロアルキル置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1-C8アルコキシ置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルコキシ基、C2~8アシル、C6~10アリール、またはC6~10アリール部分およびC1~8アルキレン部分を有するアラルキル基であり、
Yは、Bの前記ベンゼン環に結合しており、
(C(R)(R))は、その3位においてBの前記縮合環に結合しており、
mは、1~4の整数であり、
nは、0、1、2、3、4または5であり、
Yは、n=0の場合、結合であり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000294
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルである)。
Compound of formula (U):
Figure 2024512376000293
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
R 1 is hydrogen, halogen, hydroxyl, nitro, amino, cyano, carboxyl, C 1-8 alkyl, C 3-7 cycloalkyl, C2-C8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxy, 3- C 1-8 alkyl with a 7-membered cycloalkyl substituent, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 alkyl with a C 1-8 alkoxy substituent, C 1-8 haloalkoxy, C 2-8 acyl, C a 6-10 aryl group, a 5- or 6-membered heterocyclic group, an aralkyl group with a C 6-10 aryl moiety and a C 1-8 alkylene moiety, or a C with a 5- or 6-membered heterocyclic substituent 1-8 alkyl group,
R 2 has hydrogen, C 1-8 alkyl, C 2-8 alkenyl, C 1-8 alkyl with a 3-7 membered cycloalkyl substituent, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 alkoxy substituent an aralkyl group having a C 1-8 alkyl group, a C 2-8 acyl, a C 6-10 aryl or a C 6-10 aryl moiety and a C 1-8 alkylene moiety;
R 3 , R 4 , R 5 and R 6 are each independently hydrogen, C 1-8 alkyl or C 1-8 haloalkyl;
X is oxygen, sulfur or NR 7 and R 7 is hydrogen, C 1-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl, an aralkyl group having a C 6-10 aryl moiety and a C 1-8 alkylene moiety, C 2 ~8 acyl or C 2-8 alkenyl,
Y is oxygen, sulfur, NR 8 or a bond, R 8 is hydrogen, C 1-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl, C 2-8 acyl or C 2-8 alkenyl;
p is 0 or 1,
A is oxygen CH 2 , N-NH 2 or N-OR 9 when bond a is present, R 9 is hydrogen, C 1-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl, C 2-8 acyl, an aralkyl group having a C 2-8 alkenyl or C 6-10 aryl moiety and a C 1-8 alkylene moiety, and when bond a is absent, A is OH;
When p=1, B is halogen, hydroxyl, nitro, amino, C 1-8 alkyl, C 3-7 cycloalkyl, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxy, 3 C 1-8 alkyl having ~7-membered cycloalkyl substituent, C 1-8 haloalkyl , C 1-8 alkyl having C 1-8 alkoxy substituent, C 1-8 haloalkoxy, C 2-8 acyl, a benzene ring with or without substituents that is a C 6-10 aryl group or an aralkyl group having a C 6-10 aryl moiety and a C1-C8 alkylene moiety of 1 to 8 carbon atoms; p= If 0, it is a fused ring which is indole, benzofuran, benzisoxazole or 1,2-benziisothiazole, said fused ring has or does not have a substituent, and this substituent is
Halogen, hydroxyl, nitro, amino, C 1-8 alkyl group, C 3-7 cycloalkyl, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxy, 3-7 membered cycloalkyl substituent C 1-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 alkyl with C1-C8 alkoxy substituent, C 1-8 haloalkoxy group, C 2-8 acyl, C 6-10 aryl, or C 6 an aralkyl group having ~10 aryl moieties and a C 1-8 alkylene moiety;
Y is bonded to the benzene ring of B,
(C(R 3 )(R 4 )) m is bonded to the fused ring of B at its 3-position,
m is an integer from 1 to 4,
n is 0, 1, 2, 3, 4 or 5;
Y is a bond when n=0,
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H
Figure 2024512376000294
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl).
式(V)の化合物:
Figure 2024512376000295
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ
(式中、
11は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、シアノ、カルボキシル、C1~8アルキル、C3~7シクロアルキル、C2~C8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、3~7員のシクロアルキル置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8アルコキシ置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルコキシ、C2~8アシル、C6~10アリール基、5員もしくは6員の複素環式基、C6~10アリール部分およびC1~8アルキレン部分を有するアラルキル基、または5員もしくは6員の複素環式置換基を有するC1~8アルキル基であり、
12は、水素、C1~8アルキル、C2~8アルケニル、3~7員のシクロアルキル置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8アルコキシ置換基を有するC1~8アルキル基、C2~8アシル、C6~10アリールまたはC6~10アリール部分およびC1~8アルキレン部分を有するアラルキル基であり、
13、R14、R15およびR16はそれぞれ、独立して、水素、C1~8アルキルまたはC1~8ハロアルキルであり、
は、酸素、硫黄、NR18または結合であり、R18は、水素、C1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C2~8アシルまたはC2~8アルケニルであり、
は、結合aが存在する場合、酸素 CH、N-NHまたはN-OR19であり、R19は、水素、C1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C2~8アシル、C2~8アルケニルまたはC6~10アリール部分およびC1~8アルキレン部分を有するアラルキル基であり、結合aが存在しない場合、Aは、OHであり、
は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、C1~8アルキル基、C3~7シクロアルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、3~7員のシクロアルキル置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8アルコキシ置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルコキシ、C2~8アシル、C6~10アリールまたはC6~10アリール部分およびC1~8アルキレン部分を有するアラルキル基であり、
rは、1、2、3または4であり、
sは、1、2、3、4または5であり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000296
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルである)。
Compound of formula (V):
Figure 2024512376000295
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
R11 is hydrogen, halogen, hydroxyl, nitro, amino, cyano, carboxyl, C1-8 alkyl, C3-7 cycloalkyl, C2 - C8 alkenyl, C2-8 alkynyl, C1-8 alkoxy, 3-8 C 1-8 alkyl with a 7-membered cycloalkyl substituent, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 alkyl with a C 1-8 alkoxy substituent, C 1-8 haloalkoxy, C 2-8 acyl, C a 6-10 aryl group, a 5- or 6-membered heterocyclic group, an aralkyl group with a C 6-10 aryl moiety and a C 1-8 alkylene moiety, or a C with a 5- or 6-membered heterocyclic substituent 1-8 alkyl group,
R 12 has hydrogen, C 1-8 alkyl, C 2-8 alkenyl, C 1-8 alkyl with a 3-7 membered cycloalkyl substituent, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 alkoxy substituent an aralkyl group having a C 1-8 alkyl group, a C 2-8 acyl, a C 6-10 aryl or a C 6-10 aryl moiety and a C 1-8 alkylene moiety;
R 13 , R 14 , R 15 and R 16 are each independently hydrogen, C 1-8 alkyl or C 1-8 haloalkyl;
Y 1 is oxygen, sulfur, NR 18 or a bond, R 18 is hydrogen, C 1-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl, C 2-8 acyl or C 2-8 alkenyl,
A 1 is oxygen CH 2 , N-NH 2 or N-OR 19 when bond a is present, R 19 is hydrogen, C 1-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl, C 2-8 acyl , an aralkyl group having a C 2-8 alkenyl or C 6-10 aryl moiety and a C 1-8 alkylene moiety, and when bond a is absent, A 1 is OH;
Q 1 is hydrogen, halogen, hydroxyl, nitro, amino, C 1-8 alkyl group, C 3-7 cycloalkyl, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxy, 3-7 members C 1-8 alkyl with a cycloalkyl substituent, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 alkyl with a C 1-8 alkoxy substituent, C 1-8 haloalkoxy , C 2-8 acyl, C 6-8 10 aryl or an aralkyl group having a C 6-10 aryl moiety and a C 1-8 alkylene moiety;
r is 1, 2, 3 or 4;
s is 1, 2, 3, 4 or 5;
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H
Figure 2024512376000296
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl).
式(W)の化合物:
Figure 2024512376000297
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ
(式中、
21は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、シアノ、カルボキシル、C1~8アルキル、C3~7シクロアルキル、C2~C8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、3~7員のシクロアルキル置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8アルコキシ置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルコキシ、C2~8アシル、C6~10アリール基、5員もしくは6員の複素環式基、C6~10アリール部分およびC1~8アルキレン部分を有するアラルキル基、または5員もしくは6員の複素環式置換基を有するC1~8アルキル基であり、
22は、水素、C1~8アルキル、C2~8アルケニル、3~7員のシクロアルキル置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8アルコキシ置換基を有するC1~8アルキル基、C2~8アシル、C6~10アリールまたはC6~10アリール部分およびC1~8アルキレン部分を有するアラルキル基であり、
23、R24、R25およびR26はそれぞれ、独立して、水素、C1~8アルキルまたはC1~8ハロアルキルであり、
は、酸素、硫黄、NR28または結合であり、R28は、水素、C1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C2~8アシルまたはC2~8アルケニルであり、
は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、C1~8アルキル基、C3~7シクロアルキル、C2~8アルケニル、C2~8アルキニル、C1~8アルコキシ、3~7員のシクロアルキル置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルキル、C1~8アルコキシ置換基を有するC1~8アルキル、C1~8ハロアルコキシ、C2~8アシル、C6~10アリールまたはC6~10アリール部分およびC1~8アルキレン部分を有するアラルキル基であり、
tは、1、2、3または4であり、
uは、1、2、3、4または5であり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000298
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルである)。
Compound of formula (W):
Figure 2024512376000297
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
R21 is hydrogen, halogen, hydroxyl, nitro, amino, cyano, carboxyl, C1-8 alkyl, C3-7 cycloalkyl, C2 - C8 alkenyl, C2-8 alkynyl, C1-8 alkoxy, 3-8 C 1-8 alkyl with a 7-membered cycloalkyl substituent, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 alkyl with a C 1-8 alkoxy substituent, C 1-8 haloalkoxy, C 2-8 acyl, C a 6-10 aryl group, a 5- or 6-membered heterocyclic group, an aralkyl group with a C 6-10 aryl moiety and a C 1-8 alkylene moiety, or a C with a 5- or 6-membered heterocyclic substituent 1-8 alkyl group,
R 22 has hydrogen, C 1-8 alkyl, C 2-8 alkenyl, C 1-8 alkyl with a 3-7 membered cycloalkyl substituent, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 alkoxy substituent an aralkyl group having a C 1-8 alkyl group, a C 2-8 acyl, a C 6-10 aryl or a C 6-10 aryl moiety and a C 1-8 alkylene moiety;
R 23 , R 24 , R 25 and R 26 are each independently hydrogen, C 1-8 alkyl or C 1-8 haloalkyl;
Y 2 is oxygen, sulfur, NR 28 or a bond, R 28 is hydrogen, C 1-8 alkyl, C 1-8 haloalkyl, C 2-8 acyl or C 2-8 alkenyl;
Q 2 is hydrogen, halogen, hydroxyl, nitro, amino, C 1-8 alkyl group, C 3-7 cycloalkyl, C 2-8 alkenyl, C 2-8 alkynyl, C 1-8 alkoxy, 3-7 members C 1-8 alkyl with a cycloalkyl substituent, C 1-8 haloalkyl, C 1-8 alkyl with a C 1-8 alkoxy substituent, C 1-8 haloalkoxy , C 2-8 acyl, C 6-8 10 aryl or an aralkyl group having a C 6-10 aryl moiety and a C 1-8 alkylene moiety;
t is 1, 2, 3 or 4,
u is 1, 2, 3, 4 or 5;
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H
Figure 2024512376000298
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl).
式(X)の化合物:
Figure 2024512376000299
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ
(式中、
は、水素、ハロゲン、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、CN、C1~4アルコキシ、C1~4ハロアルコキシまたはC3~6シクロアルキルであり、
は、CHまたはNであり、
は、水素、ハロゲン、CN、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C3~6シクロアルキル、C1~4アルコキシ、C1~4ハロアルコキシ、S(C1~4アルキル)、SO(C1~4-アルキル)、5員もしくは6員の複素環、アリール、5員のヘテロアリール、C≡C-R2A、O(CH2B、NH(C1~4アルキル)、N(C1~4アルキル)またはC(O)(C1~4アルキル)であり、アリールおよびヘテロアリールは、無置換であるか、またはハロゲン、OH、CN、C1~4アルキル、ホルミル、アセチル、アセトキシもしくはカルボキシにより置換されており、mは、1、2または3であり、
xは、1または2であり、
2AおよびR2Bは、それぞれ独立して、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキルまたはC3~6シクロアルキルであり、
20はそれぞれ、独立して、水素、ハロゲン、C1~4アルキル、CNまたはC1~4アルコキシであり、
は、CHまたはCDであり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000300
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルである)。
Compound of formula (X):
Figure 2024512376000299
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
R 1 is hydrogen, halogen, C 1-4 alkyl, C 1-4 haloalkyl, CN, C 1-4 alkoxy, C 1-4 haloalkoxy or C 3-6 cycloalkyl,
Q 1 is CH or N,
R 2 is hydrogen, halogen, CN, C 1-4 alkyl, C 1-4 haloalkyl, C 3-6 cycloalkyl, C 1-4 alkoxy, C 1-4 haloalkoxy, S (C 1-4 alkyl) , SO 2 (C 1-4 -alkyl), 5- or 6-membered heterocycle, aryl, 5-membered heteroaryl, C≡CR 2A , O(CH 2 ) m R 2B , NH(C 1- 4 alkyl), N(C 1-4 alkyl) 2 or C(O)(C 1-4 alkyl), and aryl and heteroaryl are unsubstituted or halogen, OH, CN, C 1-4 alkyl ). 4 substituted by alkyl, formyl, acetyl, acetoxy or carboxy, m is 1, 2 or 3;
x is 1 or 2,
R 2A and R 2B are each independently C 1-4 alkyl, C 1-4 haloalkyl or C 3-6 cycloalkyl;
each R 20 is independently hydrogen, halogen, C 1-4 alkyl, CN or C 1-4 alkoxy;
R3 is CH3 or CD3 ;
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H
Figure 2024512376000300
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl).
式(Y)の化合物:
Figure 2024512376000301
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ
(式中、
は、水素、ハロゲン、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、CN、C1~4アルコキシ、C1~4ハロアルコキシまたはC3~6シクロアルキルであり、
は、CHまたはNであり、
は、水素、ハロゲン、CN、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C3~6シクロアルキル、C1~4アルコキシ、C1~4ハロアルコキシ、S(C1~4アルキル)、SO(C1~4-アルキル)、5員もしくは6員の複素環、アリール、5員のヘテロアリール、C≡C-R2A、O(CH2B、NH(C1~4アルキル)、N(C1~4アルキル)またはC(O)(C1~4アルキル)であり、アリールおよびヘテロアリールは、無置換であるか、またはハロゲン、OH、CN、C1~4アルキル、ホルミル、アセチル、アセトキシもしくはカルボキシにより置換されており、mは、1、2または3であり、
xは、1または2であり、
2AおよびR2Bは、それぞれ独立して、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキルまたはC3~6シクロアルキルであり、
20はそれぞれ、独立して、水素、ハロゲン、C1~4アルキル、CNまたはC1~4アルコキシであり、
は、CHまたはCDであり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000302
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルである)。
Compound of formula (Y):
Figure 2024512376000301
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
R 1 is hydrogen, halogen, C 1-4 alkyl, C 1-4 haloalkyl, CN, C 1-4 alkoxy, C 1-4 haloalkoxy or C 3-6 cycloalkyl,
Q 1 is CH or N,
R 2 is hydrogen, halogen, CN, C 1-4 alkyl, C 1-4 haloalkyl, C 3-6 cycloalkyl, C 1-4 alkoxy, C 1-4 haloalkoxy, S (C 1-4 alkyl) , SO 2 (C 1-4 -alkyl), 5- or 6-membered heterocycle, aryl, 5-membered heteroaryl, C≡CR 2A , O(CH 2 ) m R 2B , NH(C 1- 4 alkyl), N(C 1-4 alkyl) 2 or C(O)(C 1-4 alkyl), and aryl and heteroaryl are unsubstituted or halogen, OH, CN, C 1-4 alkyl ). 4 substituted with alkyl, formyl, acetyl, acetoxy or carboxy, m is 1, 2 or 3;
x is 1 or 2,
R 2A and R 2B are each independently C 1-4 alkyl, C 1-4 haloalkyl or C 3-6 cycloalkyl;
each R 20 is independently hydrogen, halogen, C 1-4 alkyl, CN or C 1-4 alkoxy;
R3 is CH3 or CD3 ;
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H
Figure 2024512376000302
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl).
式(Z)の化合物:
Figure 2024512376000303
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ
(式中、
は、水素、ハロゲン、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、CN、C1~4アルコキシ、C1~4ハロアルコキシまたはC3~6シクロアルキルであり、
は、CHまたはNであり、
は、水素、ハロゲン、CN、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C3~6シクロアルキル、C1~4アルコキシ、C1~4ハロアルコキシ、S(C1~4アルキル)、SO(C1~4-アルキル)、5員もしくは6員の複素環、アリール、5員のヘテロアリール、C≡C-R2A、O(CH2B、NH(C1~4アルキル)、N(C1~4アルキル)またはC(O)(C1~4アルキル)であり、アリールおよびヘテロアリールは、無置換であるか、またはハロゲン、OH、CN、C1~4アルキル、ホルミル、アセチル、アセトキシもしくはカルボキシにより置換されており、mは、1、2または3であり、
xは、1または2であり、
2AおよびR2Bは、それぞれ独立して、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキルまたはC3~6シクロアルキルであり、
20はそれぞれ、独立して、水素、ハロゲン、C1~4アルキル、CNまたはC1~4アルコキシであり、
は、CHまたはCDであり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000304
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルである)。
Compound of formula (Z):
Figure 2024512376000303
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
R 1 is hydrogen, halogen, C 1-4 alkyl, C 1-4 haloalkyl, CN, C 1-4 alkoxy, C 1-4 haloalkoxy or C 3-6 cycloalkyl,
Q 1 is CH or N,
R 2 is hydrogen, halogen, CN, C 1-4 alkyl, C 1-4 haloalkyl, C 3-6 cycloalkyl, C 1-4 alkoxy, C 1-4 haloalkoxy, S (C 1-4 alkyl) , SO 2 (C 1-4 -alkyl), 5- or 6-membered heterocycle, aryl, 5-membered heteroaryl, C≡CR 2A , O(CH 2 ) m R 2B , NH(C 1- 4 alkyl), N(C 1-4 alkyl) 2 or C(O)(C 1-4 alkyl), and aryl and heteroaryl are unsubstituted or halogen, OH, CN, C 1-4 alkyl ). 4 substituted by alkyl, formyl, acetyl, acetoxy or carboxy, m is 1, 2 or 3;
x is 1 or 2,
R 2A and R 2B are each independently C 1-4 alkyl, C 1-4 haloalkyl or C 3-6 cycloalkyl;
each R 20 is independently hydrogen, halogen, C 1-4 alkyl, CN or C 1-4 alkoxy;
R3 is CH3 or CD3 ;
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H
Figure 2024512376000304
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl).
式(AA)の化合物:
Figure 2024512376000305
または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ
(式中、
Lは、(CHであり、これは、無置換であるか、または1つのメチル基によって置換されており、
は、水素、ハロゲン、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、CN、C1~4アルコキシ、C1~4ハロアルコキシまたはC3~6シクロアルキルであり、
は、水素、ハロゲン、CN、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキル、C3~6シクロアルキル、C1~4アルコキシ、C1~4ハロアルコキシ、S(C1~4アルキル)、SO(C1~4-アルキル)、5員もしくは6員の複素環、アリール、5員のヘテロアリール、C≡C-R2A、O(CH2B、NH(C1~4アルキル)、N(C1~4アルキル)またはC(O)(C1~4アルキル)であり、アリールおよびヘテロアリールは、無置換であるか、またはハロゲン、OH、CN、C1~4アルキル、ホルミル、アセチル、アセトキシもしくはカルボキシにより置換されており、mは、1、2または3であり、
xは、0または1であり、
2AおよびR2Bは、それぞれ独立して、C1~4アルキル、C1~4ハロアルキルまたはC3~6シクロアルキルであり、
は、C1~4ハロアルキル、NO、CN、ハロゲンまたはC(O)O(C1~4アルキル)であり、
20は、水素、ハロゲン、C1~4アルキル、CNまたはC1~4アルコキシであり、
は、CHOH、COH、COOCHCONRX4X5、SO
Figure 2024512376000306
であり、
X4およびRX5はそれぞれ、独立して、アルキル、アリールもしくはヘテロアリールであるか、または代替的に、RX4およびRX5は、RX4およびRX5が結合している炭素原子と一緒になって、複素環を形成し、
X6およびRX7はそれぞれ、独立して、H、C1~6アルキル、C2~6アルケニルまたはC2~6アルキニルである)。
Compound of formula (AA):
Figure 2024512376000305
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof (wherein
L is (CH 2 ) 5 , which is unsubstituted or substituted with one methyl group;
R 1 is hydrogen, halogen, C 1-4 alkyl, C 1-4 haloalkyl, CN, C 1-4 alkoxy, C 1-4 haloalkoxy or C 3-6 cycloalkyl,
R 2 is hydrogen, halogen, CN, C 1-4 alkyl, C 1-4 haloalkyl, C 3-6 cycloalkyl, C 1-4 alkoxy, C 1-4 haloalkoxy, S (C 1-4 alkyl) , SO 2 (C 1-4 -alkyl), 5- or 6-membered heterocycle, aryl, 5-membered heteroaryl, C≡CR 2A , O(CH 2 ) m R 2B , NH(C 1- 4 alkyl), N(C 1-4 alkyl) 2 or C(O)(C 1-4 alkyl), and aryl and heteroaryl are unsubstituted or halogen, OH, CN, C 1-4 alkyl ). 4 substituted by alkyl, formyl, acetyl, acetoxy or carboxy, m is 1, 2 or 3;
x is 0 or 1,
R 2A and R 2B are each independently C 1-4 alkyl, C 1-4 haloalkyl or C 3-6 cycloalkyl;
R 3 is C 1-4 haloalkyl, NO 2 , CN, halogen or C(O)O (C 1-4 alkyl),
R 20 is hydrogen, halogen, C 1-4 alkyl, CN or C 1-4 alkoxy;
R X is CH 2 OH, COH, COOCH 2 CONR X4 R X5 , SO 3 H
Figure 2024512376000306
and
R X4 and R X5 are each independently alkyl, aryl or heteroaryl, or alternatively, R X4 and R X5 are taken together with the carbon atom to which R X4 and R X5 are attached. to form a heterocycle,
R X6 and R X7 are each independently H, C 1-6 alkyl, C 2-6 alkenyl or C 2-6 alkynyl).
構造:
Figure 2024512376000307
を有する、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
structure:
Figure 2024512376000307
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof.
構造:
Figure 2024512376000308
を有する、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
structure:
Figure 2024512376000308
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof.
構造:
Figure 2024512376000309
を有する、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
structure:
Figure 2024512376000309
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof.
構造:
Figure 2024512376000310
を有する、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
structure:
Figure 2024512376000310
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof.
構造
Figure 2024512376000311
を有する化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
structure
Figure 2024512376000311
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof.
Figure 2024512376000312
である化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
Figure 2024512376000312
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof.
構造
Figure 2024512376000313
を有する化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
structure
Figure 2024512376000313
or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof.
請求項1~31のいずれか一項に記載の化合物、または前記化合物の薬学的に許容される塩。 A compound according to any one of claims 1 to 31, or a pharmaceutically acceptable salt of said compound. 請求項1~31のいずれか一項に記載の化合物、または前記化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ、および薬学的に許容される担体またはビヒクルを含む、医薬組成物。 A compound according to any one of claims 1 to 31, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug of said compound, and a pharmaceutically acceptable carrier or vehicle. , pharmaceutical composition. 肝臓障害、脂質代謝異常、異常リポタンパク血症、腎疾患、グルコース代謝の障害、脂質代謝の障害、糖質代謝の障害、心血管疾患、血管疾患、メタボリックシンドローム、メタボリックシンドロームに伴う合併症、PPAR関連障害、敗血症、血栓障害、肥満、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、アテローム性動脈硬化、膵臓炎、脳血管疾患、血管新生に関連する障害、高血圧、がん、炎症、炎症性疾患、神経変性疾患、自己免疫疾患、腫瘍性疾患、筋萎縮、胆汁鬱滞、ミトコンドリアの機能不全、眼疾患、リソソーム蓄積症、腎臓病もしくは勃起不全の処置または予防に使用するための、請求項1~31のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。 Liver disorder, lipid metabolism disorder, dyslipoproteinemia, renal disease, glucose metabolism disorder, lipid metabolism disorder, carbohydrate metabolism disorder, cardiovascular disease, vascular disease, metabolic syndrome, complications associated with metabolic syndrome, PPAR Related disorders, sepsis, thrombotic disorders, obesity, diabetic nephropathy, diabetic retinopathy, atherosclerosis, pancreatitis, cerebrovascular diseases, disorders related to angiogenesis, hypertension, cancer, inflammation, inflammatory diseases, Claims 1 to 31 for use in the treatment or prevention of neurodegenerative diseases, autoimmune diseases, oncological diseases, muscle atrophy, cholestasis, mitochondrial dysfunction, eye diseases, lysosomal storage diseases, kidney diseases or erectile dysfunction. or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof. 脂質異常症、高脂血症、高リポタンパク血症、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症もしくは脂質代謝異常の処置または予防に使用するための、請求項1~31のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。 According to any one of claims 1 to 31, for use in the treatment or prevention of dyslipidemia, hyperlipidemia, hyperlipoproteinemia, hypercholesterolemia, hypertriglyceridemia or dyslipidemia. or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof. 対象の血漿または血清において、異常に高い濃度の高低密度リポタンパク質(LDL)、アポリポタンパク質B(アポB)、リポタンパク質(a)(Lp(a))、アポリポタンパク質(a)もしくは超低密度リポタンパク質(VLDL)の処置または予防に使用するための、請求項1~31のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。 Abnormally high concentrations of high-low-density lipoprotein (LDL), apolipoprotein B (apoB), lipoprotein (a) (Lp(a)), apolipoprotein (a), or very low density in the subject's plasma or serum. A compound according to any one of claims 1 to 31, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, for use in the treatment or prevention of lipoproteins (VLDL). . 対象の血漿または血清における、異常に低い濃度の高密度リポタンパク質(HDL)の処置または予防に使用するための、請求項1~31のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。 A compound according to any one of claims 1 to 31, or a pharmaceutically acceptable compound, for use in the treatment or prevention of abnormally low concentrations of high density lipoprotein (HDL) in the plasma or serum of a subject. salts, solvates, esters, amides or prodrugs thereof. 対象の血漿または血清におけるリポタンパク質リパーゼ濃度もしくは活性の異常低下または不足の処置あるいは予防に使用するための、請求項1~31のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。 A compound according to any one of claims 1 to 31, or a pharmaceutically acceptable compound thereof, for use in the treatment or prevention of an abnormal decrease or deficiency in lipoprotein lipase concentration or activity in the plasma or serum of a subject. salts, solvates, esters, amides or prodrugs. 低アルファリポタンパク血症、糖尿病に伴うリポタンパク質異常、肥満に伴うリポタンパク質異常、アルツハイマー病に関連するリポタンパク質異常、もしくは家族性複合型高脂血症の処置または予防に使用するための、請求項1~31のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。 Claims for use in the treatment or prevention of hypoalphalipoproteinemia, lipoprotein abnormalities associated with diabetes, lipoprotein abnormalities associated with obesity, lipoprotein abnormalities associated with Alzheimer's disease, or familial combined hyperlipidemia. A compound according to any one of Items 1 to 31, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof. 対象の血漿または血清中の、異常に高い濃度のトリグリセリド、低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)、超低密度リポタンパク質コレステロール(VLDL-C)、非高密度リポタンパク質コレステロール(非HDL-C)、リポタンパク質(a)(Lp(a))、アポリポタンパク質B、HDL/(VLDL+LDL)比、アポリポタンパク質C-IIまたはアポリポタンパク質C-IIIの低下に使用するための、請求項1~31のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。 Abnormally high concentrations of triglycerides, low-density lipoprotein cholesterol (LDL-C), very low-density lipoprotein cholesterol (VLDL-C), non-high-density lipoprotein cholesterol (non-HDL-C) in the subject's plasma or serum. , lipoprotein (a) (Lp(a)), apolipoprotein B, HDL/(VLDL+LDL) ratio, apolipoprotein C-II or apolipoprotein C-III. or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof. 対象の血漿または血清中の、高密度リポタンパク質(HDL)関連タンパク質、HDL-コレステロール、アポリポタンパク質A-Iまたはアポリポタンパク質Eの異常に低い濃度の向上に使用するための、請求項1~31のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。 32. The method of claims 1-31 for use in improving abnormally low concentrations of high-density lipoprotein (HDL)-related protein, HDL-cholesterol, apolipoprotein AI or apolipoprotein E in the plasma or serum of a subject. A compound according to any one of the preceding paragraphs, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof. 対象の血漿または血清に由来するトリグリセリドのクリアランスの促進に使用するための、請求項1~31のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。 A compound according to any one of claims 1 to 31, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester thereof, for use in promoting the clearance of triglycerides derived from the plasma or serum of a subject, Amide or prodrug. 対象における、異常に低いグルコース代謝または脂質代謝の向上に使用するための、請求項1~31のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。 A compound according to any one of claims 1 to 31, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester thereof, for use in improving abnormally low glucose metabolism or lipid metabolism in a subject, Amide or prodrug. 炎症、全身性エリテマトーデス、ループス腎炎もしくは関節炎の症状の処置または予防に使用するための、請求項1~31のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。 A compound according to any one of claims 1 to 31, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate thereof, for use in the treatment or prevention of symptoms of inflammation, systemic lupus erythematosus, lupus nephritis or arthritis. , ester, amide or prodrug. 家畜における肉の脂肪含有率の低下に使用するための、請求項1~31のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。 A compound according to any one of claims 1 to 31, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, for use in reducing the fat content of meat in livestock. . 家禽卵のコレステロール含有率の低下に使用するための、請求項1~31のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。 A compound according to any one of claims 1 to 31, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, ester, amide or prodrug thereof, for use in reducing the cholesterol content of poultry eggs. 急性腎臓損傷(AKI)を有するか、またはAKIのリスクにある対象を処置する方法であって、前記対象に、(i)有効量の前記化合物、または前記化合物の前記薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグを投与するステップを含む、方法に使用するための、請求項1~31のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、エステル、アミドもしくはプロドラッグ。
A method of treating a subject having or at risk for acute kidney injury (AKI), the method comprising: administering to the subject: (i) an effective amount of said compound, or said pharmaceutically acceptable salt of said compound; , or a pharmaceutically acceptable salt thereof, for use in a method comprising administering a solvate, ester, amide or prodrug. Solvates, esters, amides or prodrugs.
JP2023554886A 2021-03-08 2022-03-08 Compounds useful in treating liver diseases Pending JP2024512376A (en)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/195,334 US20210300890A1 (en) 2019-09-26 2021-03-08 Compounds Useful for Treating Liver Diseases
US17/195,334 2021-03-08
US17/219,058 2021-03-31
US17/219,058 US11634387B2 (en) 2019-09-26 2021-03-31 Compounds useful for treating liver diseases
PCT/IB2022/000106 WO2022189856A1 (en) 2021-03-08 2022-03-08 Compounds useful for treating liver diseases

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024512376A true JP2024512376A (en) 2024-03-19

Family

ID=88069124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023554886A Pending JP2024512376A (en) 2021-03-08 2022-03-08 Compounds useful in treating liver diseases

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP4305024A1 (en)
JP (1) JP2024512376A (en)
KR (1) KR20240019753A (en)
CN (1) CN117500791A (en)
AU (1) AU2022233873A1 (en)
CA (1) CA3212825A1 (en)
IL (1) IL305761A (en)

Also Published As

Publication number Publication date
KR20240019753A (en) 2024-02-14
EP4305024A1 (en) 2024-01-17
IL305761A (en) 2023-11-01
CA3212825A1 (en) 2022-09-15
CN117500791A (en) 2024-02-02
AU2022233873A1 (en) 2023-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60012213T2 (en) FIVE-GLASS N-HETEROCYCLES HAVING HYPOGLYKEMIC AND HYPOLIPIDEMIC EFFECT
KR101475955B1 (en) Thiazolidinedione Analogues
US20040063775A1 (en) Five-membered heterocyclic alkanoic acid derivative
CN101263130A (en) 2-aniline-4-aryl substituted thiazole derivatives
EP3573617B1 (en) Pyrazol-based compounds for use in treating nash and cirrhosis
US20210300890A1 (en) Compounds Useful for Treating Liver Diseases
US20110092517A1 (en) Use of PPAR Delta Ligands for the Treatment or Prevention of Inflammation or Energy Metabolism/Production Related Diseases
RU2593990C2 (en) Local antimycotic agent
KR20190141725A (en) New Bicyclic Pyrazole Derivatives
US20220143017A1 (en) Pharmaceutical composition for preventing and treating diabetic nephropaphy including adenosine derivative
JP2019534883A (en) Small molecule AMPK activator
JP2024512376A (en) Compounds useful in treating liver diseases
US11634387B2 (en) Compounds useful for treating liver diseases
WO2022189856A1 (en) Compounds useful for treating liver diseases
WO2002087580A1 (en) Abc expression promoters
CZ20011164A3 (en) Novel salts of pyridopyridazine compound and crystals thereof
JP2003238407A (en) Leukotriene production inhibitor
WO2016059548A1 (en) Processes for the preparation of dabrafenib
CN115536653A (en) Chromone thiazole diketone compound and preparation method, pharmaceutical composition and application thereof
JP2003073377A (en) Five-membered heterocyclic derivative
JP2009143889A (en) Alzheimer&#39;s disease progression inhibitor comprising heterocyclic compound having specific structure