JP2024510102A - 内燃ディーゼルエンジンにおいて分極された大気および分極された排気ガスを同時に充填するための装置およびその方法 - Google Patents

内燃ディーゼルエンジンにおいて分極された大気および分極された排気ガスを同時に充填するための装置およびその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024510102A
JP2024510102A JP2023550163A JP2023550163A JP2024510102A JP 2024510102 A JP2024510102 A JP 2024510102A JP 2023550163 A JP2023550163 A JP 2023550163A JP 2023550163 A JP2023550163 A JP 2023550163A JP 2024510102 A JP2024510102 A JP 2024510102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarized
mesh
internal combustion
diesel engine
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023550163A
Other languages
English (en)
Inventor
クマール ヴィドヤルシ,ムケシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2024510102A publication Critical patent/JP2024510102A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M27/00Apparatus for treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture, by catalysts, electric means, magnetism, rays, sound waves, or the like
    • F02M27/04Apparatus for treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture, by catalysts, electric means, magnetism, rays, sound waves, or the like by electric means, ionisation, polarisation or magnetism
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/14Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system
    • F02M26/15Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system in relation to engine exhaust purifying apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Abstract

分極された大気(4)および分極された排気ガス(7)を内燃ディーゼルエンジン(1)内で同時に充填するための構成であって、入口端および出口端、円筒管、電極としての複数対のメッシュディスク、絶縁ガラス、ナイロンゴム、メッシュディスク電極にDC電力を供給するためのホース管(3、5)および回路からなる少なくとも2つの分極カムフィルタメッシュ構成から構成され、1つの分極カムフィルタメッシュ構成は、(4)エンジンに分極された大気を充填するためにインタークーラ(6)の出口および内燃エンジンの入口に接続され、別の分極カムフィルタメッシュ構成は、内燃ディーゼルエンジンの排気端とインタークーラの出口との間に接続され、インタークーラを介して内燃ディーゼルエンジンに再び分極された排気ガスを充填する構成が開示される。【選択図】図1(a)

Description

本開示は、内燃ディーゼルエンジンにおいて分極された大気および分極された排気ガスを同時に充填するための装置およびその方法に関する。より具体的には、本発明は、効率、出力を高めて汚染物質を低減することによって、ディーゼル/燃料を完全に燃焼させ、そこで汚染物質を沈降させるために、高圧排気ガス(燃焼ガス)を新鮮な分極された空気と共にインタークーラを介してディーゼルエンジンに再循環させることによって、ディーゼルエンジンの全体的な効率を改善するための構成を開示する。
排気ガス再循環システムは、特に有毒な排出物を低減するのに役立つ。従来、エンジン出力の向上を目的として、多くの車両にはターボチャージャが搭載されており、ターボチャージャを搭載したターボチャージエンジンにはまた、排気ガス再循環装置が取り付けられている。
ターボチャージエンジンの排気再循環は、ターボチャージャタービンの上流側から圧縮機の下流側までの圧力差を用いて行われる。ターボチャージエンジンでは、給気圧が排気圧よりも高い。運転領域(特に低速高負荷領域)があり、この運転領域ではEGRが十分に行えない可能性がある。
そこで、このような問題を解決し、高負荷領域においても排気ガス再循環を可能とするターボチャージエンジンの排気ガス再循環装置として、下記の先行技術文献に開示されたものがある。
先行技術では、特許文献1は、内燃機関内の排気ガスを再計算するための装置であって、排気ガス再循環ラインと、内燃機関に供給される排気ガスを冷却すると同時に加湿するために排気ガス再循環ライン内に配置された加湿器とを備える装置を記載している。
別の先行技術では、特許文献2は、新気システムおよび排気システムを備えた内燃機関、特にディーゼルエンジンまたはガソリンエンジンを開示している。新気システムには、給気冷却器が配置され、排気システムには、少なくとも1つの排気ガスターボチャージャが配置される。排気ガスターボチャージャは、給気冷却器の下流の新気システムに配置された圧縮機と、排気ガスシステムに配置されたタービンとを有する。高圧排気ガス再循環ラインは、排気ガスターボチャージャのタービンの上流の排気ガスシステムから分岐し、高圧排気ガス再循環バルブを備え、給気冷却器の下流の新気システムに開口する。低圧排気ガス再循環ラインは、排気ガスターボチャージャの下流の排気ガスシステムから分岐し、低圧排気ガス再循環バルブを有し、排気ガスターボチャージャの圧縮器の上流の新気システムに開口する。既知の内燃機関は、低圧排気ガス再循環ラインの分岐の下流の排気システムに配置された排気ガスダンパを有する。また、内燃機関の新気システムには、インタークーラをバイパスする給気冷却器バイパスが配置されている。
さらに別の先行技術において、特許文献3は、排気ガス冷却器および排気弁を備える排気管によって内燃機関の排気システムと新気システムとの間の部分を接続する内燃機関用の排気ガス再循環装置を記載している。排気装置は、凝縮水を収集するサンプを有する。排気装置は、排気ガス再循環の下流のヘッダタンクに貯留された凝縮水を新気システムに供給する凝縮水供給装置をさらに備える。
別の特許文献4は、内燃機関に結合されたインタークーラのための方法を記載しており、この方法では、凝縮液が凝縮液収集器に収集される。内燃機関の第1の動作状態では、凝縮液は、凝縮液収集装置内に一時的に貯留され、第2の動作状態で排出ライン内に排出される。第1の動作状態は、特に、内燃機関の全負荷動作であってもよく、凝縮液は、一時保管後に放出される。対照的に、第2の動作状態は、内燃機関の部分負荷動作であってもよい。
従来の内燃機関、特にディーゼルエンジンまたはガソリンエンジンでは、排気ガス再循環によって内燃機関の排気ガスの排出、内燃機関の消費、および内燃機関の熱負荷を低減することが知られている。これにより、いわゆる全負荷排気再循環での作動は、排気ガスの温度を大幅に低下させることができ、一方では、例えば富化による別個の冷却の必要性が少なくとも低減され、特に内燃機関用のターボチャージャシステムにおいて費用対効果の高い材料を使用してその製造コストを削減することによって可能性をさらに開く。全負荷運転では、内燃機関がノックする傾向を低減するために、排気ガス再循環を冷却しなければならない。一方、部分負荷運転では、冷却されていない排気ガス再循環によって再計算された排気ガスを開始することが賢明となり得る。これは、このようにして内燃エンジンを減速することができ、内燃エンジン内の燃料空気混合気の燃焼において燃焼速度を増加させることができ、これは内燃エンジンの燃料消費に影響を及ぼす可能性があるためである。
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、上記課題を解決するものであり、ターボチャージャによる高過給下においても確実に排気ガス再循環を行うことができるターボチャージエンジンの排気ガス再循環を提供することを目的とする。
したがって、本発明の主な目的は、ディーゼルエンジン車両の出力をゼロ負荷において21.36%、高負荷において0.68%増加させる、すべてのディーゼルエンジン車両について、50%を超える排出量を削減し、すべてのディーゼルエンジンの排気によって引き起こされる環境の温度を低減することである。
本発明の目的は、すべてのディーゼルエンジン車両のピストンコネクティングロッドのねじり力を増加させることである。
本発明の目的は、燃焼室に移動しながら空気および排気ガスの質を改善して燃料を燃焼させ、それによって燃料の最大燃焼および粒子状物質の沈降を確実にし、繰り返しの完全な燃焼のために排気ガスを再循環させることである。
したがって、本明細書で説明するように、馬力(H.P)、図示出力(IP)、正味出力(BP)、摩擦出力(FP)、図示主有効圧力(IMEP)、正味主有効圧力(BMEP)、空気流量など、内燃ディーゼルエンジンの効率を向上させるために、分極された大気空気および分極された排気ガスを同時に内燃ディーゼルエンジンに充填するための構成が提供される。
一実施形態では、分極された大気および分極された排気ガスを内燃ディーゼルエンジン内で同時に充填するための構成は、入口端および出口端、円筒管、電極としての複数対のメッシュディスク、絶縁ガラス、ナイロンゴム、メッシュディスク電極にDC電力を供給するためのホース管および回路からなる少なくとも2つの分極カムフィルタメッシュ構成から構成され、1つの分極カムフィルタメッシュ構成は、エンジンに分極された大気を充填するためにインタークーラの出口および内燃エンジンの入口に接続され、別の分極カムフィルタメッシュ構成は、内燃ディーゼルエンジンの排気端とインタークーラの入口との間に接続され、インタークーラを介して内燃ディーゼルエンジンに再び分極された排気ガスを充填する。
一実施形態では、内燃ディーゼルエンジン内において分極された大気および分極された排気ガスが同時にあり、電子回路デバイスが装置の外部に固定されることは、電源の入力電圧を、接続された電極のメッシュディスクを充電するための出力電圧に変換することを意味し、一対のメッシュディスクは、隣接する各ディスク間に間隙を有して配置され、隣接するディスクの各々は、代替的な電位で充電され、絶縁材料は、ディスクを通る空気流が妨げられないように隣接するメッシュディスクの間に配置され、メッシュディスクを通過する電流は0.02~1.0AMPである。
一実施形態では、分極された大気および分極された排気ガスを内燃ディーゼルエンジン内で同時に充填するための前記構成は、入口端および出口端、円筒管、電極としての複数対のメッシュディスク、絶縁ガラス、ナイロンゴム、メッシュディスク電極にDC電力を供給するためのホース管および回路からなる少なくとも2つの分極カムフィルタメッシュ構成から構成され、前記1つの分極カムフィルタメッシュ構成は、前記エンジンに分極された大気を充填するためにインタークーラの出口および内燃エンジンの入口に接続され、別の前記分極カムフィルタメッシュ構成は、内燃ディーゼルエンジンの排気端と、インタークーラから内燃ディーゼルエンジンに分極された排気ガスおよび分極された大気を並列に充填するように構成された内燃ディーゼルエンジンの入口との間に接続される。
本発明による第1の実施形態としての構成の動作ブロック図を示す。 本発明による第2の実施形態としての構成の動作ブロック図を示す。 本発明によるメッシュ構成を示す。 本発明による構成のメッシュ(外側)を有するエルボを示す。 本発明による構成のメッシュ(内側)を有するエルボを示す。 本発明によるメッシュの電気的接続を示す。 本発明によるメッシュの電気接続のための電子回路を示す。 分極構成が実施されない場合のIP、BPおよびFPの関係(表I)を示すグラフである。 分極構成が実施されない場合のIMEP、BMEPおよびFMEPの関係(表II)を示すグラフである。 分極構成が実施されない場合の空気および燃料の流れ(表III)を示す。 分極構成が実施されない場合の図示および正味熱効率BPおよびFP(表IV)を示すグラフである。 分極構成が実施されない場合のSFCおよび燃料消費量(表V)を示すグラフである。 本発明による分極構成が実施される場合のIP、BPおよびFPの関係(表VIII)を示すグラフである。 本発明による分極構成が実施される場合のIMEP、BMEPおよびFMEPの関係(表IX)を示すグラフである。 本発明による分極構成が実施される場合の空気および燃料の流れ(表X)を示すグラフである。 本発明による分極構成が実施される場合の図示および正味熱効率BPおよびFP(表XI)を示すグラフである。 本発明による分極構成が実施される場合のSFCおよび燃料消費量(表XII)を示すグラフである。 本発明による分極構成が実施される場合のH.P.の増加(表XVI)を示すグラフである。 本発明による分極構成が実施される場合のSFC(%)の増加(表XVII)を示すグラフである。 本発明による分極構成が実施される場合の煙の減少割合(表XIX)を示すグラフである。 本発明による分極構成が実施される場合のIP(kW)の割合の増加(表XX)を示すグラフである。 本発明による分極構成が実施される場合の割合IMEPの増加(表XXI)を示すグラフである。 本発明による分極構成が実施される場合の熱効率の増加(表XXII)を示すグラフである。 本発明による分極構成が実施される場合の体積効率の増加(表XXIII)を示すグラフである。
図1(a)および図1(b)には、本発明による内燃機関が示されている。内燃機関は、給気冷却器が配置された新気システムを備える。新気システムによって、内燃機関に新鮮な空気を供給することができる。内燃機関は、内燃機関から排気ガスを除去するための排気システムと、給気冷却器の上流の新気システムに配置された圧縮機と、排気ガスシステムに配置されたタービンとを有する排気ガスターボチャージャとをさらに備える。内燃機関はまた、排気ガスシステムからの排気ガスを新気システムに完全に再循環させるために、充填メッシュが取り付けられた高圧排気ガス再循環管を有する。高圧排気ガス再循環管は、排気ガスシステムの排気ガスターボチャージャのエンジンの上流で分岐する。高圧排気ガス再循環配管は、高圧排気ガス再循環弁をさらに有し、接続点において給気冷却器の下流の新気システムに開口する。高圧排気ガス再循環管に加えて、本発明による内燃機関はまた、排気ガスシステムから新気システムへの排気ガスの少なくとも部分的な再循環のための排気ガス再循環冷却器を備えた低圧排気ガス再循環管を備える。低圧排気ガス再循環管は、低圧排気ガス再循環弁を有し、排気ガスターボチャージャのコンプレッサの上流で新気システム内に開口する。
本発明は、馬力(H.P)図示出力(IP)、正味出力(BP)および摩擦出力(FP)、図示主有効圧力(IMEP)、空気流などの効率を高めるように、内燃ディーゼルエンジン内に分極された排気ガスおよび大気を充填するための装置を提供する。
前記構成の異なる構成要素は、図1aおよび図1bにおいて
1=ディーゼルエンジン
2=テフロン(登録商標)、塗料のような非導電性材料でコーティングされた、または非金属製のアルミニウム合金エルボ。)
3、5=ゴムホース、
10=EGR冷却剤/EGRフィルタ
4、7=1.5mmの距離で懸架された一対の銅メッシュを有し、各対の銅メッシュの距離が1インチ~10インチである革新的な装置。そして、4、7は、非導電性材料によってコーティングされている。
7=(E.G.R冷却剤)/ディーゼルエンジン排気口と、新鮮な空気が装置4に移動する6インタークーラ終点との間に装置が追加される
6=インタークーラ
8、9=電子回路。
前記構成の異なる構成要素は、図1bにおいて
1=ディーゼルエンジン
2=テフロン(登録商標)、塗料のような非導電性材料でコーティングされた、または非金属製のアルミニウム合金エルボ。)
3、5=ゴムホース、
10=EGR冷却剤/EGRフィルタ
4、7=1.5mmの距離で懸架された一対の銅メッシュを有し、各対の銅メッシュの距離が1インチ~10インチである革新的な装置。そして、4、7は、非導電性材料によってコーティングされている。
7=(E.G.R冷却剤)/ディーゼルエンジン排気口と、新鮮な空気が装置4に移動する6インタークーラ終点との間に装置が追加される
6=インタークーラ
8、9=電子回路。
ディーゼルエンジン排気ガス中に存在する組成排気ガス化合物は窒素、二酸化炭素、水蒸気、酸素、二酸化硫黄である。
ディーゼルエンジン排気ガス中に存在する微量元素-窒素酸化物、一酸化炭素、粒子状物質、煙、炭化水素、二酸化硫黄。
図2に示すように、1mmの間隔で懸架された一対の銅メッシュの構成が開示されている。前述の効果を達成するために、本発明による空気は、銅、アルミニウムおよび鋼合金からなる群から選択される材料で構成された複数対のメッシュディスクを備える円筒管を通過する。本発明による電極、カソード(3)およびアノード(4)は、代替的に配置される。
図1に示すように、好ましくは入口および出口、円筒管、複数対のメッシュディスク、絶縁ガラス、ナイロンゴム、ホース管、メッシュディスク電極にDC電力を供給するための回路からなるインタークーラの入口で接続された分極カムフィルタメッシュ構成が提供される。
強制分極空気/排気ガス供給を達成するために、空気は、銅、アルミニウムおよび鋼合金からなる群から選択される材料で構成された複数対のメッシュディスクを備える円筒管を通過する。本発明による電極、カソードおよびアノードは、代替的に配置される。メッシュディスクの構成は、各メッシュディスクと各対との間に間隙を提供するような方法である。上記の間の距離または間隙は、円筒内の電荷の要件に応じて変えることができ、ディスク対の数も変えることができる。好ましい実施形態では、2つのメッシュディスク間の間隙は1mmであり、2つの対の間の間隙は3インチである。また、好ましい実施形態では、そのようなメッシュディスクの対は5であり、メッシュディスクの総数は10である。また、各メッシュディスクは、ガラスのような絶縁材料によって分離されている。本発明によるディスクメッシュの対は、エンジンとターボチャージャとの間の距離に応じて増やすこともできる。
図2および図3に示すように、本発明によれば、非導電性であり、より高い硬度特性を有する低延性を有する材料から構成されるL字形ホース管が提供される。本発明による材料はPVCである。アセンブリは、L字形ホース管に接続されたナイロンゴムを含む。また、L字形ホース管は、排気を防止するためにディーゼルエンジンに接続される前にチャージプロテクタと呼ばれる装置に接続される。このチャージプロテクタの直径は、本発明によれば、ディーゼルエンジン吸気メインフォード孔のサイズに等しい。
本発明によるチャージプロテクタの構成は、ディーゼルエンジンおよび吸気マニホールドd孔の出力に依存する。好ましい実施形態では、本発明によるチャージプロテクタの形状は円筒形状である。チャージプロテクタとエンジンとの間の距離は、約1.5インチである。
本発明は、一端が電圧または電源(図6)に接続され、電源のDC 12Vの入力電圧をメッシュディスクのDC 130~250Vの出力電圧に変換する役割を果たす、アセンブリの外側に固定された電子回路装置(27)を提供する。本発明によるメッシュディスク全体を通過する電流は、0.02~1.0AMPである(図1)。
ここで、本発明を非限定的な例によって説明する。
メッシュディスクの構成は、各メッシュディスク(図3a)と各対(図3b)との間に間隙を提供するような方法である。上記の間の距離または間隙は、円筒内の電荷の要件に応じて変えることができ、ディスク対の数も変えることができる。好ましい実施形態では、2つのメッシュディスク間の間隙は1mmであり、2つの対の間の間隙は3インチである。また、好ましい実施形態では、そのようなメッシュディスクの対は5であり、メッシュディスクの総数は10である。また、各メッシュディスクは、ガラスのような絶縁材料によって分離されている。
図2、3に示すように、ディーゼルエンジン吸気マニホールド孔が円形である場合、次にエルボがディーゼルエンジンとゴムホースとの間に接続され、エルボは一対の銅メッシュを含み、これらの一対の銅メッシュは電流0.02アンペアで350ボルトDCの電位を有する。また、前記エルボがディーゼルエンジン吸気マニホールド孔に快適に接続することができるように、ディーゼルエンジン吸気マニホールド孔の直径よりも小さい延長された円形長を有する。
本発明による排気は、銅、アルミニウムおよび鋼合金からなる群から選択される材料で構成された複数対のメッシュディスクを備える円筒管を通過する。本発明の場合には隣接して配置されたメッシュである電極はカソードであり、したがって本発明のアノードは代替的に配置される。
メッシュディスクの構成は、各メッシュディスク(図3a)と各対(図3b)との間に間隙を提供するような方法である。上記の間の距離または間隙は、円筒内の電荷の要件に応じて変えることができ、ディスク対の数も変えることができる。好ましい実施形態では、2つのメッシュディスク間の間隙は1mmであり、2つの対の間の間隙は約3インチである。また、好ましい実施形態では、そのようなメッシュディスクの対は5であり、メッシュディスクの総数は10である。また、各メッシュディスクは、ガラスのように角が絶縁材料によって分離されている。本発明によるディスクメッシュの対は、エンジン吸気口、インタークーラ、ターボチャージャ、および排気口の間の距離に応じて増やすこともできる。
図3に示すように、本発明は、本発明によれば、非導電性であり、より高い硬度特性を有する低延性を有する材料から構成されるL字形ホース管が提供される。本発明による材料はPVCである。アセンブリは、L字形ホース管に接続されたナイロンゴムを含む。また、L字形ホース管は、排気を防止するためにディーゼルエンジンに接続される前にチャージプロテクタと呼ばれる装置に接続される。このチャージプロテクタの直径は、本発明によれば、ディーゼルエンジン吸気メインフォード孔のサイズに等しい。
本発明によるチャージプロテクタの構成は、ディーゼルエンジンおよび吸気マニホールド孔の出力に依存する。好ましい実施形態では、本発明によるチャージプロテクタの形状は円筒形状である。チャージプロテクタとエンジンとの間の距離は、約1.5インチである。
本発明は、一端が電圧または電源(図5)に接続され、電源のDC 24Vの入力電圧をメッシュディスクのDC 250~350Vの出力電圧に変換する役割を果たす、アセンブリの外側に固定された電子回路を提供する。本発明によるメッシュディスク全体を通過する電流は、20mAである。
電子回路を製造するために使用される構成要素-
IC、コンデンサ、MOSFET、抵抗、ダイオード、抵抗、変圧器、PCBプリント基板、ヒートシンク。
電子回路-
導入-本発明者らの主な目的は、350VのDC電圧、20MAの電流を生成して、利用可能な電池電圧DC 24Vで管内の空気分子を活性化することである。したがって、本発明者らは、インバータおよび整流回路を使用してDC 24VをDC 350Vの電圧に変換した。
インバータは、直流(DC)を交流(AC)に変換する小型回路である。電池の電力はAC電力に変換される。インバータの主な機能は、DCをACに変換することである。整流器は、AC電圧を必要なDC電圧に再び変換する回路である。
回路図-回路図では、IC-1にDC 5VおよびDC 12Vの供給を提供するレギュレータ回路にDC 24V電池電圧が与えられることを観察することができる。レギュレータIC-2およびIC-3は、それぞれ5Vおよび12Vの供給を得るために使用される。IC-1は、動作可能なマルチバイブレータモードで動作する。これを動作可能なマルチバイブレータモードで動作させるためには、ピン1とピン3との間に接続された外部コンデンサが必要である。ピン2は、ICの所望の出力周波数を得るために抵抗器によって接続される。ピン10および11は、MOSFETのゲートに接続される。ピン10および11は、これらのピンからのQおよび~Qであり、出力周波数は50%のデューティサイクルで生成される。
出力は、MOSFETの負荷を防止するのに役立つ抵抗器を介してMOSFETに接続される。主AC電圧は、2つの電子スイッチとして作用する2つのMOSFETによって生成される。電池電流は、変圧器の1次コイルの上半分または正の半分を流れるようにされ、これは、ピン10が高くなったときに行われ、下半分または負の半分は、変圧器の1次コイルを流れる反対の電流によって行われる。
したがって、IC-1の出力において8VのAC電圧が得られる。このAC 8Vは、このコイルから1次コイルの昇圧変圧器に与えられるだけであり、2次コイルのAC 350Vの電圧が増加し、このAC電圧は非常に高く、昇圧変圧器から最大電圧が得られる。このAC 350Vは、ブリッジ整流器を介してDC 350Vに変換され、4つのダイオードが使用される。したがって、受け取った最終出力はDC 350Vである。
注:変圧器の容量、値、および電子部品の値を変更すると、少ない20mAの電流においても350ボルト以上または未満を達成できる。
結果
分極空気構成の充填の実施なし-試験結果-
Figure 2024510102000002
Figure 2024510102000003
Figure 2024510102000004
Figure 2024510102000005
Figure 2024510102000006
Figure 2024510102000007
Figure 2024510102000008
注:馬力を計算するために、異なる負荷におけるRPMとトルクを乗算する。
本明細書に開示されているような分極空気構成の充填の実施あり。
-試験結果-
Figure 2024510102000009
Figure 2024510102000010
Figure 2024510102000011
Figure 2024510102000012
Figure 2024510102000013
Figure 2024510102000014
Figure 2024510102000015
結果および考察
Figure 2024510102000016
Figure 2024510102000017
Figure 2024510102000018
汚染表-この汚染データは、BSIII VCR(可変圧縮比)KirloskarディーゼルエンジンGensetで生成される。
Figure 2024510102000019
Figure 2024510102000020
Figure 2024510102000021
Figure 2024510102000022
Figure 2024510102000023
図示出力の割合が増加し、これは、燃焼体積が増加し、続いて燃焼ガス体積が減少することを意味し、結論は、燃焼のトラップ体積はこの技術革新ではすべてのディーゼルエンジン車両についてのみの変化であることである。
Figure 2024510102000024
本発明の実施形態の主題は、法的要件を満たすためにここでは具体的に説明されているが、この説明は必ずしも特許請求の範囲を限定することを意図するものではない。特許請求される主題は、他の方法で具現化されてもよく、異なる要素またはステップを含んでもよく、他の既存のまたは将来の技術と共に使用されてもよい。この説明は、個々のステップまたは要素の配置の順序が明示的に記載されている場合を除いて、様々なステップまたは要素間の特定の順序または配置を暗示するものとして解釈されるべきではない。
独国特許出願公開第10 2008 043 802号明細書 独国特許出願公開第10 2008 056 337号明細書 日本特許出願公開第2010-025034号明細書 米国特許出願公開第2011/0094219号明細書

Claims (10)

  1. 分極された大気(4)および分極された排気ガス(7)を内燃ディーゼルエンジン(1)内で同時に充填するための構成であって、
    入口端および出口端、円筒管、電極としての複数対のメッシュディスク、絶縁ガラス、ナイロンゴム、前記メッシュディスク電極にDC電力を供給するためのホース管(3、5)および回路からなる少なくとも2つの分極カムフィルタメッシュ構成から構成され、前記1つの分極カムフィルタメッシュ構成は、(4)前記エンジンに分極された大気を充填するためにインタークーラ(6)の出口および前記内燃エンジンの入口に接続され、別の前記分極カムフィルタメッシュ構成は、前記内燃ディーゼルエンジンの排気端と前記インタークーラの出口との間に接続され、前記インタークーラを介して前記内燃ディーゼルエンジンに再び分極された排気ガスを充填する、充填するための構成。
  2. 前記空気の強制分極(空気/排気)ガス供給は、銅、アルミニウム、および鋼合金からなる群から選択される材料で構成された複数対のメッシュディスクを備える円筒管を通過する、請求項1に記載の充電するための構成。
  3. 前記電極、すなわちカソードおよびアノードは代替的に配置され、前記メッシュディスクは、粒子状物質を沈降させるために各メッシュディスクと前記各対との間に間隙を提供するように配置される(1mmの分離距離を有する平行平板コンデンサのように機能する)、請求項2に記載の充電するための構成。
  4. 2つのメッシュディスク間の前記間隙は好ましくは1mmであり、前記2つの対の間の前記間隙は3インチであり、メッシュディスクの前記対は5であり、メッシュディスクの総数は10であり、これは水平空間長に依存する、請求項3に記載の充電するための構成。
  5. 前記各メッシュディスクは、ガラスのような絶縁材料によって分離されている、請求項2に記載の充電するための構成。
  6. 前記空気管は非金属、好ましくはポリ塩化ビニルまたはアルミニウム合金で作製され、アルミニウム合金の内側は非導電性塗料でコーティングされ、L字形である、請求項1に記載の充電するための構成。
  7. 前記電子回路デバイスは、DC 12Vの入力電圧をDC 130~250Vに変換するように構成され、
    出力電圧はディーゼルエンジンの負荷容量に依存する、請求項1に記載の充電するための構成。
  8. 前記メッシュディスクを通過する電流は0.02~1.0AMPである、請求項1に記載の充電するための構成。図5
  9. 前記電子回路デバイスが装置(8、9)の外部に固定されることは、電源の入力電圧を、接続された電極のメッシュディスクを充電するための出力電圧に変換することを意味し、
    前記一対のメッシュディスクは、隣接する各ディスク間に間隙を有して配置され、前記隣接するディスクの前記各々は、代替的な電位で充電され、
    前記絶縁材料は、前記ディスクを通る空気流が妨げられないように隣接するメッシュディスクの間に配置される、請求項1に記載の充電するための構成。
  10. 分極された大気(4)および分極された排気ガス(7)を内燃ディーゼルエンジン内で同時に充填するための構成であって、
    入口端および出口端、円筒管、電極としての複数対のメッシュディスク、絶縁ガラス、ナイロンゴム、該メッシュディスク電極にDC電力を供給するためのホース(3、5)管および回路からなる少なくとも2つの分極カムフィルタメッシュ構成(4、7)から構成され、前記1つの分極カムフィルタメッシュ構成は、前記エンジンに分極された大気(4)を充填するためにインタークーラの出口および内燃エンジン図laの入口に接続され、別の前記分極カムフィルタメッシュ構成は、内燃ディーゼルエンジンの排気端と、インタークーラから内燃ディーゼルエンジンに分極された排気ガス(7)および分極された大気を並列に充填するように構成された内燃ディーゼルエンジンの入口との間に接続される、充填するための構成。
JP2023550163A 2021-02-17 2022-02-16 内燃ディーゼルエンジンにおいて分極された大気および分極された排気ガスを同時に充填するための装置およびその方法 Pending JP2024510102A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN202111006556 2021-02-17
IN202111006556 2021-02-17
PCT/IN2022/050134 WO2022175975A1 (en) 2021-02-17 2022-02-16 An arrangement for charging polarized atmospheric air and polarized exhaust gas simultaneously in internal combustion diesel engine and the method thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024510102A true JP2024510102A (ja) 2024-03-06

Family

ID=82931519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023550163A Pending JP2024510102A (ja) 2021-02-17 2022-02-16 内燃ディーゼルエンジンにおいて分極された大気および分極された排気ガスを同時に充填するための装置およびその方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20240309833A1 (ja)
JP (1) JP2024510102A (ja)
WO (1) WO2022175975A1 (ja)
ZA (1) ZA202304455B (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5863087B2 (ja) * 2010-11-16 2016-02-16 臼井国際産業株式会社 重油以下の低質燃料を使用する大排気量ディーゼルエンジン用排ガス処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022175975A1 (en) 2022-08-25
ZA202304455B (en) 2023-09-27
US20240309833A1 (en) 2024-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8479512B2 (en) Internal combustion engine comprising an exhaust gas recirculation system
US7941999B2 (en) Internal combustion engine
KR101490963B1 (ko) 터보차저를 갖는 엔진시스템
US20050056017A1 (en) Turbocharged internal combustion engine with EGR flow
US20120124992A1 (en) Fluid handling system having dedicated egr turbo-generator
US10941733B2 (en) Air handling system constructions with externally-assisted boosting for turbocharged opposed-piston engines
US20130255251A1 (en) Internal combustion engine system
EP1625292A1 (en) Turbo compressor system for internal combustion engine comprising two serially placed turbo units with their rotation axes essentially concentric
CN101749148A (zh) 带有串接的两个废气涡轮增压器的内燃机
US20060101819A1 (en) Method and system for influencing the quantity of exhaust gas recirculated in a pressure charged internal combustion engine
JP2000220480A (ja) ミラーサイクルエンジン
DE102010011026A1 (de) Brennkraftmaschine mit einem Turbolader
JP2024510102A (ja) 内燃ディーゼルエンジンにおいて分極された大気および分極された排気ガスを同時に充填するための装置およびその方法
US20060059909A1 (en) Supercharged internal combustion engine
US9429112B2 (en) Engine system having turbo charger
US20090019849A1 (en) Turbo charger unit comprising double entry turbine
Canli et al. Intercooler effect on conventional supercharging systems
Lu et al. Explore and Extend the Effectiveness of Turbo-compounding in a 2.0 litres Gasoline Engine
FI79885B (fi) Gasgeneratoranordning foer en oeverladdad foerbraenningsmotor.
US20090241541A1 (en) Pre-turbo exahust filtration system for internal combustion engines
KR20120140100A (ko) 저압 이지알 시스템
Sane et al. Experimental Evaluation on Super-Turbocharged HCCI Engine
CN114738143A (zh) 一种单缸增压汽油机高egr率系统
CN115182804A (zh) 发动机闭式曲轴箱呼吸系统和气驱动呼吸方法
Roy et al. Dynamic Load Test Based Data-Logger Turbomatching of B60J67 A58N70 and A58N75 Turbochargers for Tata 497 TCIC-BS III Engine-An Investigation.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240918