JP2024509378A - ワイヤレスシステムの非同期チャネルアクセス制御 - Google Patents

ワイヤレスシステムの非同期チャネルアクセス制御 Download PDF

Info

Publication number
JP2024509378A
JP2024509378A JP2023549648A JP2023549648A JP2024509378A JP 2024509378 A JP2024509378 A JP 2024509378A JP 2023549648 A JP2023549648 A JP 2023549648A JP 2023549648 A JP2023549648 A JP 2023549648A JP 2024509378 A JP2024509378 A JP 2024509378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
twt
clock
frame
wireless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023549648A
Other languages
English (en)
Inventor
チィ・シュエ
スリニヴァス・カタール
チャオ・ゾウ
ナヴィーン・ガンガダーラン
ニーラカンタン・ヌラニ・クリシュナン
サンディップ・ホムチャウドゥリー
シャオロン・ファン
アニッシュ・アショック
Original Assignee
クアルコム,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US17/188,165 external-priority patent/US11696345B2/en
Priority claimed from US17/188,275 external-priority patent/US11800572B2/en
Application filed by クアルコム,インコーポレイテッド filed Critical クアルコム,インコーポレイテッド
Publication of JP2024509378A publication Critical patent/JP2024509378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/08Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/08Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access]
    • H04W74/0866Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access] using a dedicated channel for access
    • H04W74/0883Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access] using a dedicated channel for access for un-synchronized access
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/131Protocols for games, networked simulations or virtual reality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • H04W52/0216Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave using a pre-established activity schedule, e.g. traffic indication frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • H04W56/001Synchronization between nodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/08Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access]
    • H04W74/0808Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access] using carrier sensing, e.g. as in CSMA
    • H04W74/0816Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access] using carrier sensing, e.g. as in CSMA carrier sensing with collision avoidance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/08Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access]
    • H04W74/0866Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access] using a dedicated channel for access
    • H04W74/0875Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access] using a dedicated channel for access with assigned priorities based access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本開示は、ワイヤレスシステムの非同期チャネルアクセス制御のためのシステム、方法、および装置を提供する。いくつかの態様では、デバイスは、1つまたは複数のPPDUの優先度を調整してもよく、他のデバイスがワイヤレス媒体上で通信することを依然として可能にしながら特定の時間におけるワイヤレス媒体の制御権を確保するために、他の動作を実行してもよい。たとえば、デバイスは、アプリケーションファイルの第1のPPDUを送信するためにワイヤレス媒体の制御権を確実に取得するために、バックオフカウンタまたは1つまたは複数のEDCAパラメータを調整してもよい。アプリケーションファイルの1つまたは複数の後続のPPDUに対して、デバイスは、(第2のデバイスがデバイスに情報を戻すため、またはさもなければ共有されたワイヤレス媒体を使用して送信するためなどの)いくつかのシナリオにおいて他のデバイスがワイヤレス媒体の制御権を取得することを可能にするために、再びバックオフカウンタまたは1つまたは複数のEDCAパラメータを調整してもよい。

Description

関連出願の相互参照
本特許出願は、本出願の譲受人に譲渡される2021年3月1日に出願された"ASYNCHRONOUS CHANNEL ACCESS CONTROL OF A WIRELESS SYSTEM"と題する米国特許出願第17/188,165号、および2021年3月1日に出願された"SYNCHRONOUS CHANNEL ACCESS CONTROL OF A WIRELESS SYSTEM"と題する米国特許出願第17/188,275号の優先権を主張する。すべての先行出願の開示が、本特許出願の一部と見なされ、参照により本特許出願に組み込まれる。
本開示は、全般にワイヤレス通信に関し、より具体的には、ワイヤレスシステムの非同期チャネルアクセス制御に関する。
ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)は、局(STA)とも呼ばれるいくつかのクライアントデバイスが使用するための共有されたワイヤレス通信媒体を提供する、1つまたは複数のアクセスポイント(AP)によって形成される場合がある。米国電気電子技術者協会(IEEE)802.11規格群に準拠するWLANの基本構成要素は、APによって管理される基本サービスセット(BSS)である。各BSSは、APによって通知される基本サービスセット識別子(BSSID)によって識別される。APは、APのワイヤレス範囲内の任意のSTAがWLANとの通信リンクを確立または維持することを可能にするために、ビーコンフレームを定期的にブロードキャストする。
一部のワイヤレス通信デバイスは、エンドツーエンドレイテンシ、パケットロス、およびスループットの要件が厳しい(ゲーミングトラフィックまたはエクステンデッドリアリティ(XR)トラフィックなどの)低レイテンシトラフィックと関連付けられる場合がある。そのような低レイテンシトラフィックが、それぞれのレイテンシおよびパケットロスの要件に違反することなく処理され得ることを、WLANが確実にすることが望ましい。
本開示のシステム、方法、およびデバイスは、各々いくつかの革新的態様を有し、それらのうちのいずれの単一の態様も、本明細書で開示される望ましい特性を単独では担わない。
本開示において説明される主題の1つの革新的態様は、ワイヤレス通信のための方法として実施され得る。いくつかの実装形態では、方法は、ワイヤレス通信デバイスによって実行されてもよく、ワイヤレス媒体の制御権を取得するステップを含んでもよい。ワイヤレス媒体の制御権は、ワイヤレス媒体を介して、ワイヤレス通信デバイスから第2のデバイスにアプリケーションファイルの第1の物理レイヤプロトコルデータユニット(PPDU)を送信することの第1の優先度と関連付けられ、第1の優先度は、ワイヤレス媒体を介して第2のデバイスからワイヤレス通信デバイスにデータを送信することの第2の優先度とは異なる。方法はまた、第2のデバイスに第1のPPDUを提供するステップを含んでもよい。方法はまた、アプリケーションファイルの1つまたは複数の後続のPPDUを第2のデバイスに提供するステップを含んでもよい。1つまたは複数の後続のPPDUを提供することは、ワイヤレス媒体を介して1つまたは複数の後続のPPDUを送信することの第3の優先度と関連付けられる。
本開示において説明される主題の別の革新的態様は、ワイヤレス通信デバイスにおいて実装され得る。ワイヤレス通信デバイスは、処理システムとインターフェースとを含む。インターフェースは、ワイヤレス媒体の制御権を取得するように構成される。ワイヤレス媒体の制御権は、ワイヤレス媒体を介して、ワイヤレス通信デバイスから第2のデバイスにアプリケーションファイルの第1のPPDUを送信することの第1の優先度と関連付けられ、第1の優先度は、ワイヤレス媒体を介して第2のデバイスからワイヤレス通信デバイスにデータを送信することの第2の優先度とは異なる。インターフェースはまた、第2のデバイスに第1のPPDUを提供し、アプリケーションファイルの1つまたは複数の後続のPPDUを第2のデバイスに提供するように構成される。1つまたは複数の後続のPPDUを提供することは、ワイヤレス媒体を介して1つまたは複数の後続のPPDUを送信することの第3の優先度と関連付けられる。
本開示において説明される主題の別の革新的態様は、ワイヤレス通信のための別の方法として実施され得る。いくつかの実装形態では、方法は、ワイヤレス通信デバイスによって実行されてもよく、ワイヤレス媒体を介してAPからアプリケーションファイルの第1のPPDUを取得するステップを含んでもよい。APはワイヤレス媒体の制御権を取得する。ワイヤレス媒体の制御権は、ワイヤレス媒体を介して第1のPPDUを送信することの第1の優先度と関連付けられ、第1の優先度は、ワイヤレス媒体を介してワイヤレス通信デバイスからAPにデータを送信することの第2の優先度とは異なる。方法はまた、APからアプリケーションファイルの1つまたは複数の後続のPPDUを取得するステップを含んでもよい。1つまたは複数の後続のPPDUを取得することは、ワイヤレス媒体を介して1つまたは複数の後続のPPDUを送信することの第3の優先度と関連付けられる。
本開示において説明される主題の別の革新的態様は、別のワイヤレス通信デバイスにおいて実装され得る。ワイヤレス通信デバイスは、処理システムとインターフェースとを含む。インターフェースは、ワイヤレス媒体を介してAPからアプリケーションファイルの第1のPPDUを取得するように構成される。APはワイヤレス媒体の制御権を取得する。ワイヤレス媒体の制御権は、ワイヤレス媒体を介して第1のPPDUを送信することの第1の優先度と関連付けられ、第1の優先度は、ワイヤレス媒体を介してワイヤレス通信デバイスからAPにデータを送信することの第2の優先度とは異なる。インターフェースはまた、APからアプリケーションファイルの1つまたは複数の後続のPPDUを取得するように構成される。1つまたは複数の後続のPPDUを取得することは、ワイヤレス媒体を介して1つまたは複数の後続のPPDUを送信することの第3の優先度と関連付けられる。
本開示において説明される主題の別の革新的態様は、ワイヤレス通信のための別の方法として実施され得る。いくつかの実装形態では、方法はデバイスによって実行されてもよく、第2のデバイスから、ワイヤレス媒体を介してアップリンク(UL)データを取得するステップと、第2のデバイスに、ワイヤレス媒体を介してPPDUを含むダウンリンク(DL)データを提供するステップとを含んでもよい。1つまたは複数のPPDUは、現在の目標起動時間(TWT)ウィンドウの間に第2のデバイスに提供され、現在のTWTウィンドウの始点は、1つまたは複数のPPDUのうちの第1のPPDUが第2のデバイスに提供されるとき、または第1のPPDUがデバイスのアプリケーションレイヤから媒体アクセス制御レイヤ(MAC)に提供されるときのうちの1つと関連付けられる。
本開示において説明される主題の別の革新的態様は、デバイスにおいて実装され得る。デバイスは、処理システムとインターフェースとを含む。インターフェースは、第2のデバイスから、ワイヤレス媒体を介してULデータを取得し、第2のデバイスに、ワイヤレス媒体を介してPPDUを含むDLデータを提供するように構成される。1つまたは複数のPPDUは、現在のTWTウィンドウの間に第2のデバイスに提供され、現在のTWTウィンドウの始点は、1つまたは複数のPPDUのうちの第1のPPDUが第2のデバイスに提供されるとき、または第1のPPDUがデバイスのアプリケーションレイヤからMACに提供されるときのうちの1つと関連付けられる。
本開示において説明される主題の別の革新的態様は、ワイヤレス通信のための別の方法として実施され得る。いくつかの実装形態では、方法はデバイスによって実行されてもよく、ワイヤレス媒体を介して第2のデバイスにULデータを提供するステップと、ワイヤレス媒体を介してPPDUを含むDLデータを第2のデバイスから取得するステップとを含んでもよい。1つまたは複数のPPDUは、現在のTWTウィンドウの間に第2のデバイスから取得され、現在のTWTウィンドウの始点は、1つまたは複数のPPDUのうちの第1のPPDUが第2のデバイスによって提供されるとき、または第1のPPDUが第2のデバイスのアプリケーションレイヤからMACに提供されるときのうちの1つと関連付けられる。
本開示において説明される主題の別の革新的態様は、デバイスにおいて実装され得る。デバイスは、処理システムとインターフェースとを含む。インターフェースは、ワイヤレス媒体を介して第2のデバイスにULデータを提供し、ワイヤレス媒体を介してPPDUを含むDLデータを第2のデバイスから取得するように構成される。1つまたは複数のPPDUは、現在のTWTウィンドウの間に第2のデバイスから取得され、現在のTWTウィンドウの開始は、1つまたは複数のPPDUのうちの第1のPPDUが第2のデバイスによって提供されるとき、または第1のPPDUが第2のデバイスのアプリケーションレイヤからMACに提供されるときのうちの1つと関連付けられる。
本開示において説明される主題の別の革新的態様は、ワイヤレス通信のための別の方法として実施され得る。いくつかの実装形態では、方法は、デバイスによって実行されてもよく、第2のデバイスに提供されるべき複数のビデオフレームをレンダリングするステップと、複数のビデオフレームの各ビデオフレームを複数のビデオスライスに分割するステップと、複数のビデオスライスのビデオスライスごとに、ビデオスライスを含むように複数のPPDUを生成するステップとを含んでもよい。各PPDUは、ビデオスライスと関連付けられる1つまたは複数の媒体アクセス制御レイヤ(MAC)サービスデータユニット(MSDU)を含み、ビデオスライスは、複数のPPDUの各MSDUに含まれるポート番号およびdifferentiated services field codepoint (DSCP)値によって識別される。方法はまた、複数のビデオスライスのビデオスライスごとに、第2のデバイスへの送信のためにMSDUをキューイングするステップを含む。
本開示において説明される主題の別の革新的態様は、デバイスにおいて実装され得る。デバイスは、処理システムとインターフェースとを含む。処理システムは、第2のデバイスに提供されるべき複数のビデオフレームをレンダリングし、複数のビデオフレームの各ビデオフレームを複数のビデオスライスに分割し、複数のビデオスライスのビデオスライスごとに、ビデオスライスを含むように複数のPPDUを生成するように構成される。各PPDUは、ビデオスライスと関連付けられる1つまたは複数のMSDUを含み、ビデオスライスは、複数のPPDUの各MSDUに含まれるポート番号およびDSCP値によって識別される。処理システムはまた、複数のビデオスライスのビデオスライスごとに、第2のデバイスへの送信のためにMSDUをキューイングするように構成される。
本開示において説明される主題の別の革新的態様は、ワイヤレス通信のための別の方法として実施され得る。いくつかの実装形態では、方法は、デバイスによって実行されてもよく、第2のデバイスから、ビデオフレームと関連付けられる1つまたは複数のPPDUを取得するステップを含んでもよい。第2のデバイスは、デバイスに提供されるべき複数のビデオフレームをレンダリングし、第2のデバイスは、複数のビデオフレームの各ビデオフレームを複数のビデオスライスに分割する。複数のビデオスライスのビデオスライスごとに、第2のデバイスは、ビデオスライスを含むように複数のPPDUを生成する。各PPDUは、ビデオスライスと関連付けられる1つまたは複数のMSDUを含み、ビデオスライスは、複数のPPDUの各MSDUに含まれるポート番号およびDSCP値によって識別される。複数のビデオスライスのビデオスライスごとに、第2のデバイスは、デバイスへの送信のためにMSDUをキューイングする。
本開示において説明される主題の別の革新的態様は、デバイスにおいて実装され得る。デバイスは、処理システムとインターフェースとを含む。インターフェースは、第2のデバイスから、ビデオフレームと関連付けられる1つまたは複数のPPDUを取得するように構成される。第2のデバイスは、デバイスに提供されるべき複数のビデオフレームをレンダリングし、第2のデバイスは、複数のビデオフレームの各ビデオフレームを複数のビデオスライスに分割する。複数のビデオスライスのビデオスライスごとに、第2のデバイスは、ビデオスライスを含むように複数のPPDUを生成する。各PPDUは、ビデオスライスと関連付けられる1つまたは複数のMSDUを含み、ビデオスライスは、複数のPPDUの各MSDUに含まれるポート番号およびDSCP値によって識別される。複数のビデオスライスのビデオスライスごとに、第2のデバイスは、デバイスへの送信のためにMSDUをキューイングする。
本開示において説明される主題の別の革新的態様は、ワイヤレス通信のための別の方法として実施され得る。いくつかの実装形態では、方法は、デバイスによって実行されてもよく、XR体験の1つまたは複数のビデオフレームと関連付けられる複数のPPDUを第2のデバイスに提供することを試みるステップと、複数のPPDUを提供することを試みることと関連付けられるPPDU送信レイテンシ、または複数のPPDUを提供することを試みることと関連付けられるPPDU送信ドロップのうちの1つまたは複数を測定するステップとを含んでもよい。XR体験の1つまたは複数のパラメータは調整され、測定値のうちの1つまたは複数と関連付けられる。
本開示において説明される主題の別の革新的態様は、デバイスにおいて実装され得る。デバイスは、処理システムとインターフェースとを含む。インターフェースは、XR体験の1つまたは複数のビデオフレームと関連付けられる複数のPPDUを第2のデバイスに提供することを試みるように構成される。処理システムは、複数のPPDUを提供することを試みることと関連付けられるPPDU送信レイテンシ、または複数のPPDUを提供することを試みることと関連付けられるPPDU送信ドロップのうちの1つまたは複数を測定するように構成される。XR体験の1つまたは複数のパラメータは調整され、測定値のうちの1つまたは複数と関連付けられる。
本開示において説明される主題の別の革新的態様は、ワイヤレス通信のための別の方法として実施され得る。いくつかの実装形態では、方法は、デバイスによって実行されてもよく、XR体験の1つまたは複数のビデオフレームと関連付けられる複数の姿勢データフレームを第2のデバイスに提供することを試みるステップと、複数の姿勢データフレームを提供することを試みることと関連付けられる姿勢データフレーム送信レイテンシ、または複数の姿勢データフレームを提供することを試みることと関連付けられる姿勢データフレーム送信ドロップのうちの1つまたは複数を測定することとを含んでもよい。XR体験の1つまたは複数のパラメータは調整され、測定値のうちの1つまたは複数と関連付けられる。
本開示において説明される主題の別の革新的態様は、デバイスにおいて実装され得る。デバイスは、処理システムとインターフェースとを含む。インターフェースは、XR体験の1つまたは複数のビデオフレームと関連付けられる複数の姿勢データフレームを第2のデバイスに提供することを試みるように構成される。処理システムは、複数の姿勢データフレームを提供することを試みることと関連付けられた姿勢データフレーム送信レイテンシ、または複数の姿勢データフレームを提供することを試みることと関連付けられる姿勢データフレーム送信ドロップのうちの1つまたは複数を測定するように構成される。XR体験の1つまたは複数のパラメータは調整され、測定値のうちの1つまたは複数と関連付けられる。
本開示において説明される主題の別の革新的態様は、ワイヤレス通信のための別の方法として実施され得る。いくつかの実装形態では、方法は、ワイヤレス通信デバイスによって実行されてもよく、第1のワイヤレスリンクを介して第1のデバイスと通信するステップと、第2のワイヤレスリンクを介して第2のデバイスと通信するステップとを含んでもよい。ワイヤレス通信デバイスは、マルチリンク動作(MLO)技法またはTWTモードのうちの1つを使用して、第1のデバイスおよび第2のデバイスと同時に通信し、ワイヤレス通信デバイスは、第1のワイヤレスリンク上の通信よりも第2のワイヤレスリンク上の通信に優先権を与えるように構成される。
本開示において説明される主題の別の革新的態様は、ワイヤレス通信デバイスにおいて実装され得る。ワイヤレス通信デバイスは、処理システムとインターフェースとを含む。インターフェースは、第1のワイヤレスリンクを介して第1のデバイスと通信し、第2のワイヤレスリンクを介して第2のデバイスと通信するように構成される。ワイヤレス通信デバイスは、MLO技法またはTWTモードのうちの1つを使用して、第1のデバイスおよび第2のデバイスと同時に通信し、ワイヤレス通信デバイスは、第1のワイヤレスリンク上の通信よりも第2のワイヤレスリンク上の通信に優先権を与えるように構成される。
本開示で説明される主題の1つまたは複数の実装形態の詳細が、添付の図面および以下の説明に記載されている。他の特徴、態様、および利点は、説明、図面、および特許請求の範囲から明らかになるであろう。以下の図の相対的な寸法は、縮尺通りに描かれていない場合があることに留意されたい。
例示的なワイヤレス通信ネットワークの絵図である。 エクステンデッドリアリティ(XR)体験を提供するための例示的なデバイスのグループの絵図である。 ワイヤレス通信デバイス間の通信に使用可能な例示的なプロトコルデータユニット(PDU)を示す図である。 図2AのPDUの中の例示的なフィールドを示す図である。 ワイヤレス通信デバイス間の通信に使用可能な別の例示的なPDUを示す図である。 ワイヤレス通信デバイス間の通信に使用可能な別の例示的なPDUを示す図である。 ワイヤレス通信デバイス間の通信に使用可能な例示的な物理レイヤコンバージェンスプロトコル(PLCP)プロトコルデータユニット(PPDU)を示す図である。 例示的なワイヤレス通信デバイスのブロック図である。 例示的なアクセスポイント(AP)のブロック図である。 例示的な局(STA)のブロック図である。 例示的なmotion-to-render-to-photon (M2R2P)動作を示すシーケンス図である。 いくつかの実装形態による、非同期チャネルアクセス制御のための例示的なプロセスを示すフローチャートである。 いくつかの実装形態による、非同期チャネルアクセス制御のための例示的なプロセスを示すフローチャートである。 XR体験のためのデバイス間の例示的な送信を示すシーケンス図である。 いくつかの実装形態による、目標起動時間(TWT)セッションに基づく同期チャネルアクセス制御のための例示的なプロセスを示すフローチャートである。 いくつかの実装形態による、TWTセッションに基づく同期チャネルアクセス制御のための例示的なプロセスを示すフローチャートである。 motion to render (M2R)レイテンシと関連付けられる姿勢データフレームおよびビデオフレームのレンダリングの例示的なタイミングを示すシーケンス図である。 M2Rレイテンシと関連付けられる姿勢データフレームおよびビデオフレームのレンダリングの例示的なタイミングを示すシーケンス図である。 レンダリングデバイスおよび表示デバイスのクロックを同期することの一例を示すブロック図である。 レンダリングデバイスおよび表示デバイスのクロックを同期することの一例を示すブロック図である。 レンダリングデバイスおよび表示デバイスのクロックを同期することの一例を示すブロック図である。 いくつかの実装形態による、送信のためのデータを管理するための例示的なプロセスを示すフローチャートである。 いくつかの実装形態による、送信のためのデータを管理するための例示的なプロセスを示すフローチャートである。 1つまたは複数のビデオフレームのためのキューを生成することの一例を示すブロック図である。 いくつかの実装形態による、フィードバックを生成するための例示的なプロセスを示すフローチャートである。 いくつかの実装形態による、フィードバックを生成するための例示的なプロセスを示すフローチャートである。 例示的な制御フィールドのブロック図である。 複数のデバイスとの同時ワイヤレスリンクをサポートするための例示的なプロセスを示すフローチャートである。 XR活動およびAPとのワイヤレス活動の例示的なタイミングを示すシーケンス図である。
様々な図面における同様の参照番号および名称は、同様の要素を示す。
以下の説明は、本開示の革新的態様について説明する目的で、いくつかの実装形態を対象とする。しかしながら、当業者は、本明細書の教示が多数の異なる方法で適用され得ることを容易に認識されよう。説明される実装形態は、とりわけ、米国電気電子技術者協会(IEEE)802.11規格、IEEE802.15規格、Bluetooth Special Interest Group (SIG)によって定義されたBluetooth(登録商標)規格、または第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP(登録商標))によって公表されたLong Term Evolution (LTE)、3G、4G、もしくは5G(New Radio (NR))規格のうちの1つまたは複数に従って、無線周波数(RF)信号を送信および受信することが可能な任意のデバイス、システム、またはネットワークにおいて実装され得る。説明される実装形態は、以下の技術または技法、すなわち、符号分割多元接続(CDMA)、時分割多元接続(TDMA)、周波数分割多元接続(FDMA)、直交FDMA(OFDMA)、シングルキャリアFDMA(SC-FDMA)、シングルユーザ(SU)多入力多出力(MIMO)、およびマルチユーザ(MU)MIMOのうちの1つまたは複数に従って、RF信号を送信および受信することが可能な任意のデバイス、システム、またはネットワークにおいて実装され得る。説明される実装形態はまた、ワイヤレスパーソナルエリアネットワーク(WPAN)、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)、ワイヤレスワイドエリアネットワーク(WWAN)、またはinternet of things (IOT)ネットワークのうちの1つまたは複数において使用するのに適した他のワイヤレス通信プロトコルまたはRF信号を使用して実装され得る。
様々な実装形態は、全般に、ユーザにエクステンデッドリアリティ(XR)体験を提供するアーキテクチャに関する。XR体験と関連付けられるワイヤレスデータは、一般に、ユーザ体験の低下を防ぐために、レイテンシおよびパケットロスの制限が厳しい。たとえば、ビデオフレームまたは(オーディオ、触覚コマンドなどを含む)他のデータのためのパケットは、レンダリングされ、(ヘッドマウントディスプレイ(HMD)、ウェアラブルディスプレイ、または他のそのようなワイヤレスもしくは有線の表示デバイスなどの)表示デバイスに配信され、ほぼリアルタイムで表示されなければならない。さらに、(慣性測定ユニット(IMU)からの測定値などの)ユーザの表示デバイスまたは他のデバイスからのセンサ情報は、レンダリングに使用され、そのことはレイテンシ要件をさらに複雑にする。典型的なワイヤレスシステムは、最低限のフレームレートを確保し、かつXR体験についての同期問題、スタッター、または遅延を防ぐための、データのレンダリング、配信、および表示に対するそのような制限を前提に設計されていない。
いくつかの実装形態は、より具体的には、XR体験を提供するデバイスのためのワイヤレスシステムの非同期チャネルアクセス制御に関する。本開示のいくつかの態様によれば、デバイスは、1つまたは複数の物理レイヤ(PHY)コンバージェンスプロトコル(PLCP)データユニット(PPDU)の優先度を調整してもよく、他のデバイスがワイヤレス媒体上で通信することを依然として可能にしながら特定の時間におけるワイヤレス媒体の制御権を確保するために、他の動作を実行してもよい。たとえば、デバイスは、アプリケーションファイルの第1のPPDUを送信するためにワイヤレス媒体の制御権を確実に取得するために、バックオフカウンタを調整し、または1つまたは複数のenhanced distributed channel access (EDCA)パラメータを調整してもよい。アプリケーションファイルの1つまたは複数の後続のPPDUに対して、デバイスは、(表示デバイスがデバイスに情報を戻すため、または別のデバイスが共有されたワイヤレス媒体を使用して送信するためなどの)いくつかのシナリオで他のデバイスがワイヤレス媒体の制御権を取得することを可能にするために、再びバックオフカウンタを調整し、または1つまたは複数のEDCAパラメータを調整してもよい。
特定の実装形態が、以下の潜在的な利点のうちの1つまたは複数を実現するために実装され得る。レンダリングデバイスがワイヤレス媒体の制御権を確保することで、レンダリングデバイスがXR体験のためのレイテンシ要件を満たすことが可能になる場合がある。レンダリングデバイスが、他のデバイスがワイヤレス媒体上で送信することを許容することで、基本サービスセット(BSS)の中の複数のデバイスがある環境、または複数の重複する基本サービスセット(OBSS)がある環境において、ワイヤレス媒体の共有が可能になる場合がある。レンダリングデバイスはまた、レンダリングがXR体験のためのレイテンシおよび他の要件を満たすように、表示デバイスがレンダリングデバイスにセンサ測定値および他の情報を提供することを許容するように構成される。
いくつかの実装形態は、より具体的には、XR体験を提供するデバイスのためのワイヤレスシステムの同期チャネルアクセス制御に関する。本開示のいくつかの態様によれば、レンダリングデバイスは、1つまたは複数の(ウィンドウとも呼ばれる)目標起動時間(TWT)サービス期間中に表示デバイスと通信するために、TWTセッションを使用してもよい。TWTセッションは、XR体験のためのレイテンシ要件または他の要件を満たすために、ワイヤレス媒体の制御権を確保するように構成および管理されてもよい。TWTウィンドウを使用すると、他のデバイスがTWTウィンドウの外側のワイヤレス媒体を使用することが可能になる。
特定の実装形態が、以下の潜在的な利点のうちの1つまたは複数を実現するために実装され得る。レンダリングデバイスがTWTを使用してワイヤレス媒体の制御権を確保することで、レンダリングデバイスがXR体験のためのレイテンシ要件を満たすことが可能になる場合がある。他のデバイスがワイヤレス媒体上で送信することをレンダリングデバイスが許容することで、複数のデバイスがある環境において、ワイヤレス媒体の共有が可能になる場合がある。
いくつかの実装形態は、より具体的には、XR体験のための同期チャネル制御ワイヤレスシステムにおけるワイヤレス通信のためのアプリケーションベースのデータ転送機構に関する。本開示のいくつかの態様によれば、レンダリングデバイスは、送信されるべきアプリケーションデータを管理してもよく、表示デバイスは、XR体験のためのレイテンシ要件が確実に満たされるように、受信されたアプリケーションデータを管理してもよい。データの管理は、送信されるべき異なるビデオスライスのためのMSDUを生成し、キューイングし、および識別すること、適切なときにキューをフラッシュすること、ならびに表示デバイスにフラッシュを示すことを含む。表示デバイスにおける管理は、並べ替え(REO)キューをフラッシュすること、またはさもなければ、レンダリングデバイスからMSDUを受信するREOキューを管理することであってもよい。
特定の実装形態が、以下の潜在的な利点のうちの1つまたは複数を実現するために実装され得る。(キューを生成およびフラッシュすることを含む)キューの管理は、XR体験のレイテンシ要件が確実に満たされるようにする場合がある。キューの管理はまた、レンダリングデバイスと表示デバイスとの間の通信レイテンシを増加させる可能性がある状態データの除去を確実にする場合がある。
いくつかの実装形態は、より具体的には、フィードバックを提供し、フィードバックに基づいてXR体験を適応させることに関する。本開示のいくつかの態様によれば、レンダリングデバイスは、表示デバイスにPPDUを送信し、PPDUを送信することと関連付けられるレイテンシまたはパケットドロップを測定することを試みてもよい。表示デバイスは、姿勢データフレームまたはトラッキングフレームを送信し、フレームを送信することと関連付けられるレイテンシまたはパケットドロップを測定することを試みてもよい。レンダリングデバイスおよび表示デバイスは、XR体験と関連付けられる他の測定を実行してもよく、測定値は、XR体験が影響を受けているとき(レイテンシまたはパケットドロップの増加を測定することなど)を示してもよい。XR体験の1つまたは複数のパラメータは調整されてもよく、測定値または調整値は他のデバイスに示されてもよい。
特定の実装形態が、以下の潜在的な利点のうちの1つまたは複数を実現するために実装され得る。フィードバックを生成して提供することにより、レンダリングデバイスおよび表示デバイスは、レイテンシ要件または他の要件を満たすためにXR体験をいつ調整するべきかを決定することが可能になる場合がある。
いくつかの実装形態は、より具体的には、1つまたは複数のワイヤレス通信デバイスによる同時ワイヤレスリンクのサポートに関する。本開示のいくつかの態様によれば、レンダリングデバイスまたは中継デバイスは、APまたはSTAおよび表示デバイスへの同時リンクを含む。レンダリングデバイスまたは中継デバイスは、(レイテンシ要件と他の要件とを有するXR体験と関連付けられる場合がある)表示デバイスとの通信を優先しながら、同時リンクをサポートするべきである。レンダリングデバイスまたは中継デバイスは、同時リンクをサポートし、XR体験のレイテンシ要件と他の要件を満たすために、マルチリンク動作(MLO)技法またはTWTモード技法の改良されたセットを使用してもよい。中継デバイスがAPおよび表示デバイスとの同時リンクをサポートする場合、XR体験のためのビデオフレームのレンダリングは、APまたはAPの背後のクラウドサーバにおいて実行されてもよい。ビデオフレームは、第1のリンクを使用してAPから中継デバイスに送信され、第1のリンクと同時に第2のリンクを使用して中継デバイスから表示デバイスに送信されてもよい。
特定の実装形態が、以下の潜在的な利点のうちの1つまたは複数を実現するために実装され得る。同時リンクのサポートにより、レンダリングデバイスまたは中継デバイスが、XR体験を依然としてサポートしながらAPまたは別のSTAとの通信を続けることが可能になる場合がある。このようにして、レンダリングデバイスまたは中継デバイスおよび表示デバイスは、デバイスがXR体験を依然としてサポートしながら複数の他のデバイスと通信するような、BSS、メッシュネットワーク、または他の環境に含まれる場合がある。
図1Aは、例示的なワイヤレス通信ネットワーク100のブロック図を示す。いくつかの態様によれば、ワイヤレス通信ネットワーク100は、Wi-Fiネットワークなどのワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)の一例であり得る(以後WLAN100と呼ばれる)。たとえば、WLAN100は、(IEEE802.11-2016仕様、または限定はしないが、802.11ah、802.11ad、802.11ay、802.11ax、802.11az、802.11ba、および802.11beを含む、その改訂によって定義されるものなどの)IEEE802.11規格群のうちの少なくとも1つを実装するネットワークであり得る。WLAN100は、アクセスポイント(AP)102および複数の局(STA)104などの多数のワイヤレス通信デバイスを含んでもよい。ただ1つのAP102が示されているが、WLANネットワーク100は、複数のAP102も含み得る。
STA104の各々はまた、候補の中でも特に、移動局(MS)、モバイルデバイス、モバイルハンドセット、ワイヤレスハンドセット、アクセス端末(AT)、ユーザ機器(UE)、加入者局(SS)、または加入者ユニットと呼ばれる場合がある。STA104は、候補の中でも特に、携帯電話、携帯情報端末(PDA)、他のハンドヘルドデバイス、ネットブック、ノートブックコンピュータ、タブレットコンピュータ、ラップトップ、表示デバイス(たとえば、とりわけ、TV、コンピュータモニタ、ナビゲーションシステム、HMD)、音楽または他のオーディオもしくはステレオデバイス、遠隔制御デバイス(「遠隔制御装置」)、プリンタ、キッチンまたは他の家庭用器具、(たとえば、パッシブキーレスエントリアンドスタート(PKES)システムのための)キーフォブなどの様々なデバイスを表す場合がある。
単一のAP102およびSTA104の関連付けられたセットは、それぞれのAP102によって管理される基本サービスセット(BSS)と呼ばれる場合がある。図1Aは、WLAN100の基本サービスエリア(BSA)を表す場合があるAP102の例示的なカバレッジエリア106をさらに示す。BSSは、サービスセット識別子(SSID)によってユーザに対して、ならびにAP102の媒体アクセス制御(MAC)アドレスであってもよい基本サービスセット識別子(BSSID)によって他のデバイスに対して識別される場合がある。AP102は、AP102のワイヤレス範囲内のあらゆるSTA104が、AP102とのそれぞれの(以下「Wi-Fiリンク」とも呼ばれる)通信リンク108を確立するために、またはAP102との通信リンク108を維持するために、AP102と「アソシエートする」ことまたは再アソシエートすることを可能にするように、BSSIDを含むブロードキャストビーコンフレーム(「ビーコン」)を定期的にブロードキャストする。たとえば、ビーコンは、それぞれのAP102によって使用されるプライマリチャネルの識別情報、ならびにAP102とのタイミング同期を確立または維持するためのタイミング同期機能を含み得る。AP102は、それぞれの通信リンク108を介してWLANにおける様々なSTA104に外部ネットワークへのアクセスを提供してもよい。
AP102との通信リンク108を確立するために、STA104の各々は、1つまたは複数の周波数帯域(たとえば、2.4GHz、5.0GHz、6.0GHz、または60GHz帯域)における周波数チャネル上で受動的または能動的なスキャン動作(「スキャン」)を実行するように構成される。受動的なスキャンを実行するために、STA104はビーコンを聴取し、ビーコンは、(1つの時間単位(TU)が1024マイクロ秒(μs)に等しい場合があるTUで測定される)目標ビーコン送信時間(TBTT)と呼ばれる周期的な時間間隔で、それぞれのAP102によって送信される。能動的なスキャンを実行するために、STA104は、プローブ要求を生成し、スキャンされるべき各チャネル上で逐次送信し、AP102からのプローブ応答を聴取する。各STA104は、受動的または能動的なスキャンを通じて取得されたスキャン情報に基づいてアソシエートすべきAP102を識別または選択し、選択されたAP102との通信リンク108を確立するために認証およびアソシエーション動作を実行するように構成されてもよい。AP102は、アソシエーション動作の最盛期にアソシエーション識別子(AID)をSTA104に割り当て、AP102はSTA104を追跡するためにAIDを使用する。
ワイヤレスネットワークの遍在性が高まった結果として、STA104は、STAの範囲内の多くのBSSのうちの1つを選択する機会、または複数の接続されたBSSを含む拡張サービスセット(ESS)を一緒に形成する複数のAP102の中から選択する機会を有する場合がある。WLAN100とアソシエートされた拡張ネットワーク局は、複数のAP102がそのようなESS内で接続されることを可能にする場合がある有線またはワイヤレスの配信システムに接続される場合がある。したがって、STA104は2つ以上のAP102によってカバーされることが可能であり、異なる送信のために異なる時間に異なるAP102とアソシエートすることができる。さらに、AP102とのアソシエーションの後に、STA104はまた、アソシエートすべきより適切なAP102を見つけるために、その周りを定期的にスキャンするように構成されてもよい。たとえば、そのアソシエートされたAP102に対して動いているSTA104は、より大きい受信信号強度インジケータ(RSSI)または低いトラフィック負荷などのより望ましいネットワーク特性を有する別のAP102を見つけるために、「ローミング」スキャンを実行してもよい。
場合によっては、STA104は、AP102またはSTA104自体以外の他の機器なしにネットワークを形成してもよい。そのようなネットワークの一例は、アドホックネットワーク(またはワイヤレスアドホックネットワーク)である。アドホックネットワークは、代替として、メッシュネットワークまたはピアツーピア(P2P)ネットワークと呼ばれる場合がある。場合によっては、アドホックネットワークは、WLAN100などのより大きいワイヤレスネットワーク内で実装される場合がある。そのような実装形態では、STA104は、通信リンク108を使用してAP102を通じて互いに通信することが可能である場合があるが、STA104はまた、直接ワイヤレス通信リンク110を介して互いに直接通信することもできる。さらに、2つのSTA104は、両方のSTA104が同じAP102とアソシエートされ、それによってサービスされるかどうかにかかわらず、直接通信リンク110を介して通信してもよい。そのようなアドホックシステムでは、STA104のうちの1つまたは複数は、BSSにおいてAP102によって果たされていた役割を引き受けてもよい。そのようなSTA104は、グループオーナ(GO)と呼ばれる場合があり、アドホックネットワーク内の送信を調整してもよい。直接ワイヤレスリンク110の例には、Wi-Fi直接接続、Wi-Fi Tunneled Direct Link Setup (TDLS)リンクを使用することによって確立された接続、および他のP2Pグループ接続がある。
AP102およびSTA104は、(IEEE802.11-2016仕様、または限定はしないが、802.11ah、802.11ad、802.11ay、802.11ax、802.11az、802.11ba、および802.11beを含む、その改訂によって定義されるものなどの)IEEE802.11規格群に従って、機能し、(それぞれの通信リンク108を介して)通信してもよい。これらの規格は、PHYレイヤおよび媒体アクセス制御(MAC)レイヤのためのWLAN無線およびベースバンドプロトコルを定義する。AP102およびSTA104は、物理レイヤコンバージェンスプロトコル(PLCP)プロトコルデータユニット(PPDU)の形式で、互いとの間で(以後「Wi-Fi通信」とも呼ばれる)ワイヤレス通信を送信および受信する。WLAN100におけるAP102およびSTA104は、免許不要スペクトルを介してPPDUを送信してもよく、免許不要スペクトルは、2.4GHz帯域、5.0GHz帯域、60GHz帯域、3.6GHz帯域、および900MHz帯域などのWi-Fi技術によって従来使用されている周波数帯域を含むスペクトルの一部分であってもよい。本明細書において説明されたAP102およびSTA104のいくつかの実装形態はまた、免許通信と免許不要通信の両方をサポートする場合がある、6.0GHz帯域などの他の周波数帯域において通信してもよい。AP102およびSTA104はまた、共有免許周波数帯域などの他の周波数帯域を介して通信するように構成されることが可能であり、このとき、複数の事業者が、同じまたは重複する1つまたは複数の周波数帯域において動作するための免許を有する場合がある。
周波数帯域の各々は、複数のサブバンドまたは周波数チャネルを含む場合がある。たとえば、IEEE802.11n、802.11ac、および802.11ax規格の改訂に準拠するPPDUは、各々が複数の20MHzチャネルに分割される2.4GHz帯域および5.0GHz帯域上で送信される場合がある。したがって、これらのPPDUは、20MHzの最小帯域幅を有する物理チャネルを介して送信されるが、より大きいチャネルがチャネル結合を通じて形成され得る。たとえば、PPDUは、複数の20MHzチャネルを一緒に結合することによって、40MHz、80MHz、160MHz、または320MHzの帯域幅を有する物理チャネルを介して送信されてもよい。
各PPDUは、PHYプリアンブルおよびペイロードをPLCPサービスデータユニット(PSDU)の形式で含む合成構造である。プリアンブル内で提供される情報は、PSDUの中の後続のデータを復号するために受信デバイスによって使用されてもよい。結合されたチャネルを介してPPDUが送信される実例では、プリアンブルフィールドは複製され、複数のコンポーネントチャネルの各々において送信されてもよい。PHYプリアンブルは、レガシー部分(または「レガシープリアンブル」)と非レガシー部分(または「非レガシープリアンブル」)の両方を含んでもよい。レガシープリアンブルは、用途の中でも特に、パケット検出、自動利得制御、およびチャネル推定に使用されてもよい。レガシープリアンブルはまた、一般に、レガシーデバイスとの互換性を維持するために使用されてもよい。プリアンブルの非レガシー部分のフォーマット、コーディング、およびそこで提供される情報は、ペイロードを送信するために使用されるべき特定のIEEE802.11プロトコルに基づく。PPDUはまた、物理レイヤプロトコルデータユニットまたはPHYプロトコルデータユニットと呼ばれる場合がある。
上で述べられたように、(STA104などの)デバイスは、互いに直接通信してもよい。XR体験の場合、レンダリングデバイスは表示デバイスと直接通信してもよい。たとえば、ビデオフレームデータ、オーディオデータ、およびセンサ情報は、表示デバイスの動きと同期したビデオをレンダリングおよび表示すること(またはオーディオもしくは他のデータを提供すること)を可能にするために、XR体験を提供するデバイス間で通信されてもよい。
本明細書で使用される場合、XR体験は、ユーザに提供される場合がある、(ユーザが現実世界から隔離される場合がある)仮想現実(VR)体験、(仮想世界もしくは仮想情報がディスプレイの中の現実世界の物体に重ねられる場合がある)拡張現実(AR)体験、または(ユーザにはシームレスに見える場合がある仮想的な物体および現実世界の物体がディスプレイ内で統合される場合がある)複合現実(MR)体験のうちの1つまたは複数を指す。たとえば、ユーザは、ユーザの動きに基づいてユーザに情報を提供するために同期したHMD(もしくは他の表示デバイス)、オーディオデバイス、または(触覚グローブもしくは触覚ベストなどの)触覚フィードバックデバイスを有してもよい。
図1Bは、XR体験を提供するための例示的なデバイスのグループ150の絵図を示す。デバイス152は、XR体験のビデオフレームを表示するための表示デバイスである。デバイス152はHMDとして図示されているが、デバイス152は、タブレットまたはスマートフォンまたは眼鏡などの任意の適切な表示デバイスであってもよい。デバイス154は、ワイヤレス通信リンク156を介して表示デバイス152にビデオフレームを提供するためのデバイスである。デバイス154は、図1AのSTA104の例示的な実装形態であってもよい。デバイス154は、表示デバイス152のためのソフトウェア対応AP(ソフトAPまたはSAP)として構成されてもよい。いくつかの実装形態では、デバイス154は、ビデオフレームをレンダリングするように構成されたレンダリングデバイスである。いくつかの実装形態では、デバイス154は、ワイヤレス通信リンク160を介してAP158の背後のクラウドサーバまたはAP158自体によってレンダリングされたビデオフレームを取得し、ビデオフレームをデバイス152に提供するための、ブリッジデバイスである。デバイス154はスマートフォンとして図示されているが、デバイス154は、デスクトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ、またはタブレットなどの、フレームをレンダリングまたは提供するための任意の適切なデバイスであってもよい。デバイス154はAP158と通信しているように図示されているが、いくつかの実装形態では、デバイス154はピアツーピア(P2P)モードで別のSTAと通信する。提供された例では、APは、P2Pモードでデバイス154に通信可能に結合されたSTAを指す場合がある。
いくつかの実装形態では、デバイス152またはデバイス154は、1つまたは複数の他のデバイスの(範囲内とも呼ばれる)ワイヤレス通信範囲内にある。たとえば、デバイス152または154のうちの1つまたは複数が、デバイス162の範囲内にある場合がある。デバイス162は、AP158のBSS内にある場合があり、または異なるAPと関連付けられた他のBSS(OBSS)内にある場合がある。デバイス162は、(同じ周波数帯域内、同じチャネル上、または重複するチャネル上などの)デバイス154と同じワイヤレス媒体上で通信するように構成される。このようにして、デバイス154および162は、他のデバイスと通信するためにワイヤレス媒体を共有する。
以下の例の多くは、ビデオフレームおよびビデオフレームのビデオスライスと関連付けられるPPDUを生成し、提供し、または取得することについて説明する。本開示の態様は、提供される他のタイプのデータにも適用される。たとえば、アプリケーションファイルは、アプリケーションレイヤにおいて受信デバイスによって認識可能なデータの最も小さいセグメントであってもよい。受信デバイスは、アプリケーションファイル全体を生成するために、アプリケーションファイルのすべての部分が取得され連結されない限り、アプリケーションレイヤにおいてアプリケーションファイルのいずれの部分も処理することができない。アプリケーションファイルの一例には、ビデオフレームのビデオスライスがある。本明細書で使用されるビデオスライスはまた、ビデオフレームスライスまたはスライスと呼ばれる場合がある。ビデオを処理する際に、各フレームは、(ピクセル列、ピクセル行、マクロブロック、またはビデオフレームの他の部分などの)複数のスライスに分割されてもよく、各ビデオスライスは、1つまたは複数のPPDUにパッケージ化されてもよい。以下の例は、ビデオスライスを指してアプリケーションファイルに言及している場合があるが、アプリケーションファイルは(ビデオフレームなどの)他の部分を指してもよく、または(オーディオ、触覚情報、文書、アプリケーションスクリプトなどの)他のデータを含んでもよい。このようにして、デバイス152は、(オーディオデバイスまたは触覚フィードバックデバイスなど)表示デバイス以外であってもよい。したがって、本開示は、ビデオデータの管理および搬送ならびにそれに固有のデバイスに限定されない。
上で述べられたように、(デバイス152および154を含む)多くのデバイスは、互いの間でPPDUを提供して取得してもよい。たとえば、AP158は、デバイス154との間でPPDUを提供して取得してもよい。別の例では、デバイス154はデバイス152にPPDUを提供してもよい。図2A~図4は、様々な例示的なPPDUを図示する。図は、AP102と1つまたは複数のSTA104との間で通信されるPPDUとして記載されているが、PPDUは、デバイス154とデバイス152との間(SAPとしてのデバイス154とSAPのSTAとしてのデバイス152との間)で通信されてもよい。
図2Aは、ワイヤレス通信デバイス間の通信に使用可能な例示的なプロトコルデータユニット(PDU)200を示す。たとえば、PDU200はPPDUとして構成され得る。示されるように、PDU200は、PHYプリアンブル202およびPHYペイロード204を含む。たとえば、PHYプリアンブル202は、それ自体がレガシーショートトレーニングフィールド(L-STF)206と、レガシーロングトレーニングフィールド(L-LTF)208と、レガシーシグナリングフィールド(L-SIG)210とを含むレガシー部分を含んでもよい。PHYプリアンブル202はまた、非レガシー部分(非レガシーフィールド212)を含んでもよい。L-STF206は、一般に、受信デバイスが、自動利得制御(AGC)と粗いタイミングおよび周波数推定とを実行することを可能にする。L-LTF208は、一般に、受信デバイスが、細かいタイミングおよび周波数推定を実行することを可能にし、ワイヤレスチャネルを推定することも可能にする。L-SIG210は、一般に、受信デバイスが、PDUの時間長を決定し、PDUの上で送信するのを回避するために決定された時間長を使用することを可能にする。たとえば、L-STF206、L-LTF208、およびL-SIG210は、2位相シフトキーイング(BPSK)変調方式に従って変調されてもよい。ペイロード204はデータ214を含む。ペイロード204は、BPSK変調方式、直交BPSK(Q-BPSK)変調方式、直交振幅変調(QAM)変調方式、または別の適切な変調方式に従って変調されてもよい。ペイロード204は、一般に、たとえば、媒体アクセス制御(MAC)プロトコルデータユニット(MPDU)またはaggregated MPDU(A-MPDU)の形式で、上位レイヤデータを搬送してもよい。
図2Bは、図2AのPDUにおける例示的なL-SIGフィールド220を示す。L-SIG220は、データレートフィールド222と、予備ビット224と、長さフィールド226と、パリティビット228と、テールフィールド230とを含む。データレートフィールド222はデータレートを示す(データレートフィールド222内で示されたデータレートは、ペイロード204内で搬送されるデータの実際のデータレートでない場合があることに留意されたい)。長さフィールド226は、たとえば、バイト単位でパケットの長さを示す。パリティビット228は、ビットエラーを検出するために使用される。テールフィールド230は、デコーダ(たとえば、ビタビデコーダ)の動作を終了するために受信デバイスによって使用されるテールビットを含む。受信デバイスは、たとえば、マイクロ秒(μs)単位でパケットの時間長を決定するために、データレートフィールド222および長さフィールド226において示されたデータレートおよび長さを利用する。
図3Aは、ワイヤレス通信デバイス間のワイヤレス通信に使用可能な別の例示的なPDU300を示す。PDU300は、SU送信、OFDMA送信、またはMU-MIMO送信に使用されてもよい。PDU300は、IEEE802.11ワイヤレス通信プロトコル規格に対するIEEE802.11axの改訂に従って、高効率(HE)WLAN PPDUとしてフォーマットされてもよい。PDU300は、レガシー部分302と非レガシー部分304とを含むPHYプリアンブルを含む。PDU300は、たとえば、データフィールド324を含むPSDUの形式で、プリアンブルの後にPHYペイロード306をさらに含んでもよい。
プリアンブルのレガシー部分302は、L-STF308と、L-LTF310と、L-SIG312とを含む。非レガシー部分304は、L-SIG(RL-SIG)314、第1のHE信号フィールド(HE-SIG-A)316、HEショートトレーニングフィールド(HE-STF)320、および1つまたは複数のHEロングトレーニングフィールド(またはシンボル)(HE-LTF)322の繰返しを含む。OFDMA通信またはMU-MIMO通信の場合、第2の部分304は、HE-SIG-A316とは別々に符号化された第2のHE信号フィールド(HE-SIG-B)318をさらに含む。L-STF308、L-LTF310、およびL-SIG312のように、結合チャネルの使用を伴う実例では、RL-SIG314およびHE-SIG-A316の中の情報は複製され、コンポーネット20MHzチャネルの各々において送信されてもよい。対照的に、HE-SIG-B318の内容は、各20MHzチャネルに対して固有であり、特定のSTA104を標的にしてもよい。
RL-SIG314は、PDU300がHE PPDUであることをHE互換STA104に示してもよい。AP102は、HE-SIG-A316を使用して、APが複数のSTA104のためにULまたはDLのリソースをスケジュールしたことを特定し、複数のSTA104に知らせてもよい。たとえば、HE-SIG-A316は、特定されたSTA104のためのリソース割振りを示すリソース割振りサブフィールドを含んでもよい。HE-SIG-A316は、AP102によってサービスされる各HE互換STA104によって復号されてもよい。MU送信の場合、HE-SIG-A316は、関連付けられたHE-SIG-B318を復号するために各特定されたSTA104によって使用可能な情報をさらに含む。たとえば、HE-SIG-A316は、例の中でも特に、HE-SIG-B318の位置および長さと、利用可能なチャネル帯域幅と、変調およびコーディング方式(MCS)とを含むフレームフォーマットを示してもよい。HE-SIG-A316はまた、特定されたSTA104以外のSTA104によって使用可能なHE WLANシグナリング情報を含んでもよい。
HE-SIG-B318は、たとえば、STA固有(または「ユーザ固有」)MCS値およびSTA固有のRU割振り情報などのSTA固有のスケジューリング情報を搬送してもよい。DL MU-OFDMAの文脈では、そのような情報により、それぞれのSTA104が関連付けられたデータフィールド324の中の対応するリソースユニット(RU)を特定および復号することが可能になる。各HE-SIG-B318は、共通フィールドと、少なくとも1つのSTA固有フィールドとを含む。共通フィールドは、例の中でも特に、周波数領域におけるRU割当てを含む複数のSTA104に対するRU割振りを示し、どのRUがMU-MIMO送信に割り振られるか、どのRUがMU-OFDMA送信に対応するか、および割振りにおけるユーザの数を示すことができる。共通フィールドは、共通ビット、CRCビット、およびテールビットで符号化されてもよい。ユーザ固有フィールドは特定のSTA104に割り当てられ、固有のRUをスケジュールし、他のWLANデバイスにスケジューリングを示すために使用されてもよい。各ユーザ固有フィールドは、複数のユーザブロックフィールドを含んでもよい。各ユーザブロックフィールドは、データフィールド324の中のそれぞれのRUペイロードを復号するために、2つのそれぞれのSTAのための情報を含む2つのユーザフィールドを含んでもよい。
図3Bは、ワイヤレス通信デバイス間のワイヤレス通信に使用可能な別の例示的なPPDU350を示す。PDU350は、SU送信、OFDMA送信、またはMU-MIMO送信に使用されてもよい。PDU350は、IEEE802.11ワイヤレス通信プロトコル規格に対するIEEE802.11beの改訂に従って、超高スループット(EHT)WLAN PPDUとしてフォーマットされてもよく、または将来のIEEE802.11ワイヤレス通信プロトコル規格もしくは他のワイヤレス通信規格に準拠する新しいワイヤレス通信プロトコルの任意の後の(ポストEHT)バージョンに準拠するPPDUとしてフォーマットされてもよい。PDU350は、レガシー部分352と非レガシー部分354とを含むPHYプリアンブルを含む。PDU350は、たとえば、データフィールド374を含むPSDUの形式で、プリアンブルの後にPHYペイロード356をさらに含んでもよい。
プリアンブルのレガシー部分352は、L-STF358と、L-LTF360と、L-SIG362とを含む。プリアンブルの非レガシー部分354は、RL-SIG364と、RL-SIG364の後の複数のワイヤレス通信プロトコルバージョン依存信号フィールドとを含む。たとえば、非レガシー部分354は、(本明細書では「U-SIG366」と呼ばれる)汎用信号フィールド366と、(本明細書では「EHT-SIG368」と呼ばれる)EHT信号フィールド368とを含んでもよい。U-SIG366とEHT-SIG368の一方または両方が、EHT以降の他のワイヤレス通信プロトコルバージョンとして構築され、それらのためのバージョン依存情報を搬送してもよい。非レガシー部分354は、追加の(本明細書では「EHT-STF370」と呼ばれるが、それはEHT以降の他のワイヤレス通信プロトコルバージョンとして構築され、それらのためのバージョン依存情報を搬送してもよい)ショートトレーニングフィールド370と、1つまたは複数の追加の(本明細書では「EHT-LTF372」と呼ばれるが、それらはEHT以降の他のワイヤレス通信プロトコルバージョンとして構築され、それらのためのバージョン依存情報を搬送してもよい)ロングトレーニングフィールド372とをさらに含む。L-STF358、L-LTF360、およびL-SIG362のように、結合チャネルの使用を伴う実例では、U-SIG366およびEHT-SIG368の中の情報は複製され、コンポーネント20MHzチャネルの各々において送信されてもよい。いくつかの実装形態では、EHT-SIG368は、追加または代替として、一次20MHzチャネルにおいて搬送される情報とは異なる1つまたは複数の非一次20MHzチャネルにおいて情報を搬送してもよい。
EHT-SIG368は、1つまたは複数の統合符号化されたシンボルを含んでもよく、U-SIG366が符号化されるブロックとは異なるブロックにおいて符号化されてもよい。EHT-SIG368は、APが複数のSTA104のためにULまたはDLのリソースをスケジュールしたことを特定し、複数のSTA104に知らせるために使用されてもよい。EHT-SIG368は、AP102によってサービスされる各互換STA104によって復号されてもよい。EHT-SIG368は、一般に、データフィールド376の中のビットを解釈するために受信デバイスによって使用されてもよい。たとえば、EHT-SIG368は、例の中でも特に、RU割振り情報と、空間ストリーム構成情報と、MCSなどのユーザごとのシグナリング情報とを含んでもよい。EHT-SIG368は、バイナリ畳み込みコード(BCC)のために使用される場合がある、巡回冗長検査(CRC)(たとえば、4ビット)と、テール(たとえば、6ビット)とをさらに含んでもよい。いくつかの実装形態では、EHT-SIG368は、各々がCRCとテールとを含む1つまたは複数のコードブロックを含んでもよい。いくつかの態様では、コードブロックの各々は別々に符号化されてもよい。
EHT-SIG368は、たとえば、ユーザ固有のMCS値およびユーザ固有のRU割振り情報などのSTA固有のスケジューリング情報を搬送してもよい。EHT-SIG368は、一般に、データフィールド376の中のビットを解釈するために受信デバイスによって使用されてもよい。DL MU-OFDMAの文脈では、そのような情報により、それぞれのSTA104が関連付けられたデータフィールド376の中の対応するRUを特定および復号することが可能になる。各EHT-SIG368は、共通フィールドと、少なくとも1つのユーザ固有フィールドとを含んでもよい。共通フィールドは、例の中でも特に、複数のSTA104にRU分布を示し、周波数領域におけるRU割当てを示し、どのRUがMU-MIMO送信に割り振られるか、どのRUがMU-OFDMA送信に対応するか、および割振りにおけるユーザの数を示すことができる。共通フィールドは、共通ビット、CRCビット、およびテールビットで符号化されてもよい。ユーザ固有フィールドは特定のSTA104に割り当てられ、固有のRUをスケジュールし、他のWLANデバイスにスケジューリングを示すために使用されてもよい。各ユーザ固有フィールドは、複数のユーザブロックフィールドを含んでもよい。各ユーザブロックフィールドは、たとえば、それぞれのRUペイロードを復号するために、2つのそれぞれのSTAのための情報を格納する2つのユーザフィールドを含んでもよい。
RL-SIG364およびU-SIG366の存在は、PPDU350がEHT PPDUであること、または将来のIEEE802.11ワイヤレス通信プロトコル規格に準拠する新しいワイヤレス通信プロトコルの任意の後の(ポストEHT)バージョンに準拠するPPDUであることをEHTまたは後のバージョンに準拠するSTA104に示してもよい。たとえば、U-SIG366は、EHT-SIG368またはデータフィールド376のうちの1つまたは複数の中のビットを解釈するために、受信デバイスによって使用されてもよい。
図4は、AP102といくつかのSTA104との間の通信に使用可能な例示的なPPDU400を示す。上で説明されたように、各PPDU400は、PHYプリアンブル402とPSDU404とを含む。各PSDU404は、1つまたは複数のMACプロトコルデータユニット(MPDU)を搬送してもよい。たとえば、各PSDU404は、複数のaggregated MPDU(A-MPDU)サブフレーム406のアグリゲーションを含むA-MPDU408を搬送してもよい。各A-MPDUサブフレーム406は、A-MPDUサブフレーム406のデータ部分(「ペイロード」または「フレーム本体」)を含む、付随するMPDU414より前に、MACデリミタ410とMACヘッダ412とを含んでもよい。MPDU414は、1つまたは複数のMACサービスデータユニット(MSDU)サブフレーム416を搬送してもよい。たとえば、MPDU414は、複数のMSDUサブフレーム416を含むaggregated MSDU(A-MSDU)418を搬送することができる。各MSDUサブフレーム416は、サブフレームヘッダ422がその前にある、対応するMSDU420を格納する。
A-MPDUサブフレーム406を再び参照すると、MACヘッダ412は、フレーム本体414内にカプセル化されたデータの特性または属性を定義するかまたは示す情報を格納するいくつかのフィールドを含んでもよい。MACヘッダ412はまた、フレーム本体414内にカプセル化されたデータのためのアドレスを示すいくつかのフィールドを含む。たとえば、MACヘッダ412は、ソースアドレス、トランスミッタアドレス、レシーバアドレス、または宛先アドレスの組合せを含んでもよい。MACヘッダ412は、制御情報を格納するフレーム制御フィールドを含んでもよい。フレーム制御フィールドは、フレームタイプ、たとえば、データフレーム、制御フレーム、または管理フレームを指定する。MACヘッダ412は、ワイヤレス通信デバイスによって送信されるべき最後のPPDUの確認応答(ACK)(たとえば、A-MPDUの場合はブロックACK(BA))の終了まで、PPDUの終了から延びる時間長を示す時間長フィールドをさらに含んでもよい。時間長フィールドを使用すると、示された時間長の間ワイヤレス媒体を確保するように働き、したがってNAVが確立される。各A-MPDUサブフレーム406はまた、誤り検出のためのフレームチェックシーケンス(FCS)フィールド424を含んでもよい。たとえば、FCSフィールド424は巡回冗長検査(CRC)を含んでもよい。
上で説明されたように、AP102およびSTA104は、マルチユーザ(MU)通信、すなわち、1つのデバイスから複数のデバイスの各々への同時送信(たとえば、AP102から対応するSTA104への複数の同時ダウンリンク(DL)通信)、または複数のデバイスから単一のデバイスへの同時送信(たとえば、対応するSTA104からAP102への複数の同時アップリンク(UL)送信)をサポートすることができる。MU送信をサポートするために、AP102およびSTA104は、マルチユーザ多入力多出力(MU-MIMO)技法と、マルチユーザ直交周波数分割多元接続(MU-OFDMA)技法とを利用してもよい。
MU-OFDMA方式では、ワイヤレスチャネルの利用可能な周波数スペクトルは、各々がいくつかの異なる周波数サブキャリア(「トーン」)を含む複数のリソースユニット(RU)に分割されてもよい。異なるRUは、特定の時間に異なるSTAにAPによって割り振られてもよく、または割り当てられてもよい。RUのサイズおよび分布は、RU割振りと呼ばれる場合がある。いくつかの実装形態では、RUは2MHzの間隔で割り振られる場合があるので、最小のRUは、24個のデータトーンおよび2個のパイロットトーンからなる26個のトーンを含む場合がある。結果として、20MHzのチャネルでは、(一部のトーンは他の目的のために確保されるので)(2MHz、26トーンのRUなどの)最大で9個のRUが割り振られる場合がある。同様に、160MHzのチャネルでは、最大で74個のRUが割り振られる場合がある。より大きい52トーン、106トーン、242トーン、484トーン、および996トーンのRUも割り振られる場合がある。たとえば、隣接するRU間の干渉を減らすために、レシーバのDCオフセットを減らすために、および送信中心周波数の漏洩を回避するために、隣接するRUは、(DCサブキャリアなどの)ヌルサブキャリアによって分離されてもよい。
UL MU送信の場合、AP102は、複数のSTA104からAP102へのUL MU-OFDMA送信またはUL MU-MIMO送信を開始して同期するために、トリガフレームを送信することができる。したがって、そのようなトリガフレームは、複数のSTA104が時間的に同時にAP102にULトラフィックを送信することを可能にする場合がある。トリガフレームは、それぞれのアソシエーション識別子(AID)を介して1つまたは複数のSTA104をアドレス指定してもよく、AP102にULトラフィックを送信するために使用され得る1つまたは複数のRUを各AID(およびしたがって各STA104)に割り当ててもよい。APはまた、スケジュールされていないSTA104が競合する場合がある1つまたは複数のランダムアクセス(RA)RUを指定してもよい。
図5は、例示的なワイヤレス通信デバイス500のブロック図を示す。いくつかの実装形態では、ワイヤレス通信デバイス500は、図1Aを参照して上で説明されたSTA104のうちの1つなどのSTAにおいて使用するためのデバイス、または図1Bに関連するデバイス152もしくは154の一方もしくは両方の一例であり得る。いくつかの実装形態では、ワイヤレス通信デバイス500は、図1Aを参照して上で説明されたAP102などのAPにおいて使用するためのデバイスの一例であり得る。ワイヤレス通信デバイス500は、(たとえば、ワイヤレスパケットの形式で)ワイヤレス通信を送信すること(または送信のために出力すること)および受信することが可能である。たとえば、ワイヤレス通信デバイスは、IEEE802.11-2016仕様、または限定はしないが、802.11ah、802.11ad、802.11ay、802.11ax、802.11az、802.11ba、および802.11beを含む、それらの改訂によって定義されたものなどの、IEEE802.11規格に準拠するPPDUおよびMPDUの形式でパケットを送信および受信するように構成され得る。
ワイヤレス通信デバイス500は、1つまたは複数のモデム502、たとえば、Wi-Fi(IEEE802.11準拠)モデムを含む、チップ、システムオンチップ(SoC)、チップセット、パッケージ、またはデバイスであり得るか、またはそれらを含み得る。いくつかの実装形態では、1つまたは複数のモデム502(まとめて「モデム502」)は、WWANモデム(たとえば、3GPP 4GLTEまたは5G準拠モデム)をさらに含む。いくつかの実装形態では、ワイヤレス通信デバイス500は、1つまたは複数の無線機504(まとめて「無線機504」)も含む。いくつかの実装形態では、ワイヤレス通信デバイス500は、1つまたは複数のプロセッサ、処理ブロック、または処理要素506(まとめて「プロセッサ506」)と、1つまたは複数のメモリブロックまたはメモリ要素508(まとめて「メモリ508」)とをさらに含む。
モデム502は、たとえば、候補の中でも特に、特定用途向け集積回路(ASIC)などのインテリジェントハードウェアブロックまたはデバイスを含み得る。モデム502は、一般に、PHYレイヤを実装するように構成される。たとえば、モデム502は、ワイヤレス媒体を介した送信のために、パケットを変調し、変調されたパケットを無線機504に出力するように構成される。モデム502は同様に、無線機504によって受信される変調されたパケットを取得し、復調されたパケットを提供するためにパケットを復調するように構成される。変調器および復調器に加えて、モデム502は、デジタル信号処理(DSP)回路と、自動利得制御(AGC)と、コーダと、デコーダと、マルチプレクサと、デマルチプレクサとをさらに含んでもよい。たとえば、送信モードにある間、プロセッサ506から取得されたデータはコーダに提供され、コーダは符号化されたビットを提供するためにデータを符号化する。符号化されたビットは、変調されたシンボルを提供するために、(選択されたMCSを使用して)変調コンステレーションの中の点にマッピングされる。変調されたシンボルは、NSS個の空間ストリームまたはNSTS個の時空間ストリームにマッピングされてもよい。それぞれの空間ストリームまたは時空間ストリームの中の変調されたシンボルは、多重化され、逆高速フーリエ変換(IFFT)ブロックを介して変換され、その後、Tx窓掛けおよびフィルタリングのためにDSP回路に提供されてもよい。デジタル信号は、デジタルアナログ変換器(DAC)に提供されてもよい。得られたアナログ信号は、周波数アップコンバータに、最終的に無線機504に提供されてもよい。ビームフォーミングを伴う実装形態では、それぞれの空間ストリームの中の変調されたシンボルは、IFFTブロックへの提供に先立ってステアリング行列を介してプリコーディングされる。
受信モードにある間、無線機504から受信されたデジタル信号はDSP回路に提供され、DSP回路は、たとえば、信号の存在を検出し、初期タイミングおよび周波数オフセットを推定することによって、受信された信号を獲得するように構成される。DSP回路はさらに、たとえば、チャネル(狭帯域)フィルタリング、(I/Q不均衡を補正することなどの)アナログ障害調整を使用して、および狭帯域信号を最終的に取得するためにデジタル利得を適用して、デジタル信号をデジタル的に調整するように構成される。DSP回路の出力はAGCに供給されてもよく、AGCは、適切な利得を決定するために、たとえば1つまたは複数の受信されたトレーニングフィールドにおいて、デジタル信号から抽出された情報を使用するように構成される。DSP回路の出力はまた、復調器と結合され、復調器は、信号から変調されたシンボルを抽出し、たとえば、各空間ストリームにおける各サブキャリアのビット位置ごとに対数尤度比(LLR)を計算するように構成される。復調器はデコーダと結合され、デコーダは、復号されたビットを提供するためにLLRを処理するように構成されてもよい。空間ストリームのすべてからの復号されたビットは、逆多重化のためにデマルチプレクサに供給される。逆多重化されたビットは、デスクランブルされ、処理、評価、または解釈のためにMACレイヤ(プロセッサ506)に提供されてもよい。
無線機504は、一般に、1つまたは複数のトランシーバへと組み合わせられてもよい少なくとも1つの無線周波数(RF)トランスミッタ(または「トランスミッタチェーン」)と、少なくとも1つのRFレシーバ(または「レシーバチェーン」)とを含む。たとえば、RFトランスミッタおよびRFレシーバは、それぞれ、少なくとも1つの電力増幅器(PA)と少なくとも1つの低雑音増幅器(LNA)とを含む様々なDSP回路を含んでもよい。RFトランスミッタおよびRFレシーバは、次に1つまたは複数のアンテナに結合されてもよい。たとえば、いくつかの実装形態では、ワイヤレス通信デバイス500は、(各々が対応する送信チェーンを有する)複数の送信アンテナおよび(各々が対応する受信チェーンを有する)複数の受信アンテナを含み、またはそれらと結合され得る。モデム502から出力されたシンボルは無線機504に提供され、無線機504は結合されたアンテナを介してシンボルを送信する。同様に、アンテナを介して受信されたシンボルは無線機504によって取得され、無線機504はモデム502にシンボルを提供する。
プロセッサ506は、たとえば、処理コア、処理ブロック、中央処理装置(CPU)、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)などのプログラマブル論理デバイス(PLD)、個別ゲートもしくはトランジスタ論理、個別ハードウェアコンポーネント、または本明細書において説明された機能を実行するように設計されたそれらの任意の組合せなどのインテリジェントハードウェアブロックまたはデバイスを含み得る。プロセッサ506は、無線機504およびモデム502を通じて受信された情報を処理し、ワイヤレス媒体を介した送信のためにモデム502および無線機504を通じて出力されるべき情報を処理する。たとえば、プロセッサ506は、MPDU、フレーム、またはパケットの生成および送信に関係する様々な動作を実行するように構成された制御プレーンとMACレイヤとを実装してもよい。MACレイヤは、動作または技法の中でも特に、フレームのコーディングおよび復号と、空間多重化と、時空間ブロックコーディング(STBC)と、ビームフォーミングと、OFDMAリソース割振りとを実行するか、またはそれらを容易にするように構成される。いくつかの実装形態では、プロセッサ506は、一般に、上で説明された様々な動作をモデムに実行させるようにモデム502を制御してもよい。
メモリ508は、ランダムアクセスメモリ(RAM)または読取り専用メモリ(ROM)またはそれらの組合せなどの有形記憶媒体を含み得る。メモリ508はまた、プロセッサ506によって実行されると、MPDU、フレーム、またはパケットの生成、送信、受信、および解釈を含む、ワイヤレス通信のための本明細書において説明された様々な動作をプロセッサに実行させる命令を格納する非一時的プロセッサまたはコンピュータ実行可能ソフトウェア(SW)コードを記憶することができる。たとえば、本明細書において開示されたコンポーネントの様々な機能、または本明細書に開示された方法、動作、プロセス、もしくはアルゴリズムの様々なブロックもしくはステップは、1つまたは複数のコンピュータプログラムの1つまたは複数のモジュールとして実装され得る。
図6Aは、例示的なAP602のブロック図を示す。たとえば、AP602は、図1Aを参照して説明されたAP102または図1Bを参照して説明されたAP158の例示的な実装形態であり得る。AP602は、ワイヤレス通信デバイス(WCD)610を含む。たとえば、ワイヤレス通信デバイス610は、図5を参照して説明されたワイヤレス通信デバイス500の例示的な実装形態であり得る。AP602はまた、ワイヤレス通信を送信および受信するために、ワイヤレス通信デバイス610と結合された複数のアンテナ620を含む。いくつかの実装形態では、AP602は、ワイヤレス通信デバイス610と結合されたアプリケーションプロセッサ630と、アプリケーションプロセッサ630と結合されたメモリ640とをさらに含む。AP602は、インターネットを含む外部ネットワークへのアクセスを得るためにAP602がコアネットワークまたはバックホールネットワークと通信することを可能にする、少なくとも1つの外部ネットワークインターフェース650をさらに含む。たとえば、外部ネットワークインターフェース650は、有線(たとえば、イーサネット)ネットワークインターフェースと(WWANインターフェースなどの)ワイヤレスネットワークインターフェースの一方または両方を含んでもよい。前述のコンポーネントの1つは、コンポーネントの他の1つと直接、または少なくとも1つのバスを介して間接的に通信することができる。AP602は、ワイヤレス通信デバイス610と、アプリケーションプロセッサ630と、メモリ640と、アンテナ620の少なくとも一部分と、外部ネットワークインターフェース650とを包含するハウジングをさらに含む。
図6Bは、例示的なSTA604のブロック図を示す。たとえば、STA604は、図1Aを参照して説明されたSTA104、または図1Bを参照して説明されたデバイス152もしくは154のうちの1つまたは複数の例示的な実装形態であり得る。STA604は、ワイヤレス通信デバイス615を含む。たとえば、ワイヤレス通信デバイス615は、図5を参照して説明されたワイヤレス通信デバイス500の例示的な実装形態であり得る。STA604はまた、ワイヤレス通信を送信および受信するために、ワイヤレス通信デバイス615と結合された1つまたは複数のアンテナ624を含む。STA604は、ワイヤレス通信デバイス615と結合されたアプリケーションプロセッサ635と、アプリケーションプロセッサ635と結合されたメモリ645とをさらに含む。いくつかの実装形態では、STA604は、(タッチスクリーンまたはキーパッドなどの)ユーザインターフェース(UI)655と、タッチスクリーンディスプレイを形成するようにUI655と統合され得るディスプレイ665とをさらに含む。いくつかの実装形態では、STA604は、たとえば、1つまたは複数の慣性センサ、加速度計、温度センサ、圧力センサ、または高度センサなどの1つまたは複数のセンサ675をさらに含んでもよい。前述のコンポーネントの1つは、コンポーネントの他の1つと直接、または少なくとも1つのバスを介して間接的に通信することができる。STA604は、ワイヤレス通信デバイス615と、アプリケーションプロセッサ635と、メモリ645と、アンテナ624の少なくとも一部分と、UI655と、ディスプレイ665とを包含するハウジングをさらに含む。
デバイス152のいくつかの実装形態では、STA604は、HMDまたは((ヘッドフォンを含む)オーディオデバイス、触覚グローブ、触覚ベストなどの)ユーザにXR体験を提供するために使用される他のデバイスであってもよく、それを含んでもよく、またはそれに結合されてもよい。STA604がHMDを含む場合、ディスプレイ665は、眼鏡、単眼鏡、または他のヘッドマウントユニットに統合されてもよい。このようにして、STA604は、XR体験のための表示デバイスであってもよい。センサ675は、STA604の向きまたは動きを決定するために、ジャイロスコープ、加速度計、または他のセンサを含む場合がある慣性測定ユニット(IMU)を含んでもよい。たとえば、ユーザが自分の頭を動かすにつれてHMDの向きまたは動きを測定するために、IMUがHMDに含まれてもよい。デバイスの向き情報(および場合によっては動き情報)は、姿勢情報と呼ばれる場合がある。IMUは、(100マイクロ秒(μs)ごとなどの)定義された間隔で姿勢情報を測定する。
いくつかの実装形態では、(HMDなどの)表示デバイスは、そのセンサ675の中に1つまたは複数のカメラを含む。1つまたは複数のカメラは、ビデオフレームを生成する際にレンダリングデバイスによって使用されるべきトラッキングフレームまたは他のトラッキング情報を生成するために表示デバイスによって使用されてもよい。トラッキング情報は、ビデオフレームの中の情報または物体の位置を決定するために使用されるHMDにおけるユーザの視野(FOV)の中のマーカーまたはポイントを含んでもよい。たとえば、建物の扉の位置を示すマーカーは、ユーザのFOVにおいて扉の近くに商店の名前、営業時間などを重ね合わせるようにビデオフレームをレンダリングするために使用されてもよい。このようにして、表示デバイスからレンダリングデバイスへのULトラフィックは、(姿勢フレームとも呼ばれる)姿勢データフレームとトラッキングフレームとを含んでもよい。レンダリングは姿勢フレームに基づくものとして例において説明されているが、レンダリングは、表示デバイスからの1つまたは複数のトラッキングフレームにも基づいてもよい。
デバイス154のいくつかの実装形態では、STA604は、デバイス152に対するSAPとして構成されてもよい。STA604をSAPとして働かせるためのソフトウェアは、メモリ645(またはSTA604の別の適切なメモリ)に記憶され、アプリケーションプロセッサ635によって実行されてもよい。このようにして、(SAPとして働く)STA604は、AP602のいくつかの機能を実行してもよい。
XR体験のためのレンダリングデバイスは、(SAPとして働くSTA604であってもよい)デバイス154、(デバイス154がブリッジデバイスとして働く)AP158、または両方の組合せであってもよい。本開示の態様の説明を明確および簡潔にすることだけを目的に、XR体験のためのレンダリングデバイスを記述する際に、AP602が本明細書の例において言及される場合がある。XR体験のための表示デバイスはデバイス152である。XR体験のための表示デバイスについて説明する際に、STA604が本明細書の例において言及される場合がある。いくつかの実装形態では、レンダリングデバイスおよび表示デバイスは、(デバイス間でPPDUまたは姿勢パケットを送信することなどのために)6GHz周波数帯域を介して通信してもよい。しかしながら、(5GHzまたはIEEE802.11規格において定義された他の周波数帯域などの)任意の適切な周波数帯域が使用されてもよい。レンダリングデバイスから表示デバイスへのダウンリンク(DL)送信レートは、45~60フレーム毎秒(fps)をサポートするために少なくとも50メガビット毎秒(Mbps)から120Mbpsであってもよく、表示デバイスからレンダリングデバイスへのアップリンク(UL)送信レートは、最低0.5Mbpsから20Mbpsであってもよい。デバイスは、(DL上またはUL上などの)片道のレイテンシが10ms未満であるように構成されてもよい。
アプリケーションプロセッサ630または635は、アプリケーションレイヤを含む開放型システム間相互接続(OSI)モデルの1つまたは複数のホストレイヤを実行するように構成されてもよい。本明細書で使用される場合、レンダリングデバイスのアプリケーションレイヤは、アプリケーションプロセッサ630またはアプリケーションレイヤにおいて動作を実行する他のコンポーネントを指す場合がある。レンダリングデバイスにおけるXR体験のためのアプリケーションレイヤは、レンダリングデバイスによって実行されるXRアプリケーションのためのレンダリングを含んでもよい。本明細書で使用される場合、表示デバイスのアプリケーションレイヤは、アプリケーションプロセッサ635またはアプリケーションレイヤにおいて動作を実行する他のコンポーネントを指してもよい。表示デバイスにおけるXR体験のためのアプリケーションレイヤは、表示デバイスによって実行されるXRアプリケーションのためのビデオを表示することを含んでもよい。
WCD610または615は、ネットワークレイヤ、媒体アクセス制御レイヤ(MAC)、または物理レイヤ(PHY)などのOSIモデルの1つまたは複数のレイヤを実行するように構成されてもよい。レイヤのうちの1つまたは複数は、ワイヤレスレイヤまたはWi-Fiレイヤと呼ばれる場合がある。本明細書で使用される場合、レンダリングデバイスのワイヤレスレイヤは、ワイヤレスレイヤにおいて動作を実行するWCD610を指す場合がある。本明細書で使用される場合、表示デバイスのワイヤレスレイヤは、ワイヤレスレイヤにおいて動作を実行するWCD615を指す場合がある。
姿勢情報に基づいてビデオフレームをレンダリングするために姿勢情報を測定することからのプロセスは、motion-to-render (M2R)と呼ばれる場合がある。ビデオフレームをレンダリングすることからビデオフレームを表示することまでのプロセスは、render-to-photon (R2P)と呼ばれる場合がある。姿勢情報を測定することから姿勢情報を使用してビデオフレームをレンダリングし、ビデオフレームを表示することまでの全体のプロセスは、motion-to-render-to-photon (M2R2P)と呼ばれる場合がある。いくつかの実装形態では、レンダリングデバイスおよび表示デバイスは、M2R2Pが(50msと70msとの間などの)70ms未満であるように構成される。
図7は、例示的なM2R2P動作を示すシーケンス図700を示す。例示的なM2R2P動作は1つのビデオフレームに関連するものであり、M2R2P動作はビデオフレームごとに繰り返されてもよい。動作のタイミングは縮尺通りに描かれず、いくつかの動作は前の動作よりも少し遅くてもよく、または図示されたものよりもかかる時間が長くても、もしくは短くてもよい。
表示デバイスのIMUは、複数のIMU測定値(702)を生成する。各線はIMU測定値を示す。図示されるように、IMU測定値は、ビデオフレームがレンダリングまたは表示されるべきときとは無関係に、定期的であってもよい。レンダリングまたは表示されるべきビデオフレームのために、表示デバイスは、IMU測定値のうちの1つからIMU測定パケット(704)を生成する。選択されたIMU測定値は、レンダリングデバイスからパケットに対する要求が取得されるとき、またはパケットのための定められた周期に基づいてパケットが生成されるべきであるとき、現在のIMU測定値であってもよい。IMU測定パケットを生成した後、表示デバイスは、送信/受信ウィンドウ708のUL送信706の間にレンダリングデバイスにパケットを送信してもよい。レンダリングデバイスは、IMU測定パケットにおいて取得された姿勢情報(または他の情報)に基づいてビデオフレームをレンダリングして符号化してもよい(710)。レンダリングデバイスは、符号化されたビデオフレームを含むように1つまたは複数のPPDUを生成し、送信/受信ウィンドウ708のDL送信712の間に表示デバイスに1つまたは複数のPPDUを送信してもよい。UL送信706およびDL送信712は、ワイヤレスレイヤにおけるover the air (OTA)時間と処理時間とを含む。表示デバイスはビデオフレームを復号してもよい(714)。いくつかの実装形態では、表示デバイスは、復号されたフレーム情報を取り込み、ビデオ内のジッタを防止するためにビデオフレーム生成時間を滑らかにするために、ジッタバッファを使用してもよい(716)。たとえば、ジッタバッファは、復号時間におけるばらつきを取り除くことによって、ビデオフレームの不変の再生スケジュールを確実にするために使用される。いくつかの実装形態では、表示デバイスは、表示されたビデオの知覚されるフレームレートを上げるために、またはIMU測定が行われるときとビデオフレームが表示されるときとの間のレイテンシを補償するために、1つまたは複数のビデオフレームに対して非同期時間ワーピング(ATW)を実行してもよい(718)。表示デバイスは、702において選択されたIMU測定値に基づくビデオフレームであるビデオフレームを表示する(720)。
本明細書で使用される場合、IMU測定値は姿勢情報と呼ばれる場合があり、IMU測定パケットは姿勢パケットまたは姿勢データパケットと呼ばれる場合がある。姿勢情報は、方位角に関するデバイスの向き、デバイスの動き、デバイスの位置、またはデバイスによって表示されるべき適切なビデオフレームを生成するために使用されるデバイスの特定の場所の他の特性を含んでもよい。図7では、姿勢パケットは、ビデオフレームごとに一度生成されるものとして図示されている。いくつかの実装形態では、姿勢パケットは、ビデオフレームごとに一度よりも高い頻度で生成されてもよい。たとえば、60fpsビデオはビデオフレーム当たり16.67msに相当し、表示デバイスは、2msごとに姿勢パケットを生成してもよい。このようにすると、1つのビデオフレームの表示の間に少なくとも8つの姿勢パケットが生成される場合がある。表示デバイスは、姿勢パケットがレンダリングデバイスに提供されるべきときに直近の姿勢パケットを選択してもよい。レンダリングデバイスは、取得された姿勢パケットに基づいてビデオフレームを生成してもよい。いくつかの実装形態では、直近の姿勢パケットは、レンダリングデバイスから表示デバイスへのDL送信が原因で、レンダリングデバイスによって取得されない場合がある。レンダリングデバイスは、ビデオフレームを生成するために最後に取得された姿勢パケットを使用してもよい。姿勢パケットとビデオフレームをレンダリングすることとの間のレイテンシを低減するために、表示デバイスは、前のビデオフレームをレンダリングし符号化する間に、複数の姿勢パケットを提供してもよい。いくつかの他の実装形態では、姿勢パケットの送信は、レンダリングおよび符号化と同期する。このようにして、姿勢パケットを送信するタイミングは確実に、レンダリングデバイスが次のビデオフレームをレンダリングするための姿勢パケットを取得するようなものにされる。
ワイヤレス媒体へのアクセスに関して、XR体験のM2R2Pレイテンシ要件は、ワイヤレスシステムに、ワイヤレス媒体の制御権を取得するためにレンダリングデバイスおよび表示デバイスへ優先権を与えさせてもよい。レンダリングデバイスおよび表示デバイスに対する優先権は、同じBSSの中の他のデバイスまたはレンダリングデバイスもしくは表示デバイスの範囲内のOBSSからの1つまたは複数のデバイスに関するものであってもよい。ワイヤレス媒体の制御権を取得することは、(レンダリングデバイスなどの)デバイスが送信または受信のために1つまたは複数のワイヤレスチャネルの制御権を取得することを指してもよい。1つまたは複数のワイヤレスチャネルへのアクセスは、(デバイスがコンテンションウィンドウの間にワイヤレス媒体をめぐって争うような)非同期式であってもよく、または(1つまたは複数のAPがデバイス間のワイヤレス媒体へのアクセスを調整するような)同期式であってもよい。以下の例において説明されるように、優先権を提供することは、(バックオフタイマー値または1つまたは複数のEDCAパラメータなどの)1つまたは複数のコンテンションパラメータを調整すること、あるいは、ワイヤレス媒体上で送信する1つまたは複数の他のデバイスによる干渉を防ぐためにレンダリングデバイスと表示デバイスとの間の送信/受信ウィンドウを調整することを含んでもよい。ワイヤレス媒体の非同期制御は、非同期チャネルアクセス制御と呼ばれる場合がある。ワイヤレス媒体の同期制御は、同期チャネルアクセス制御と呼ばれる場合がある。ワイヤレスシステムはまた、レンダリングデバイスと表示デバイスとの間のDLトラフィックとULトラフィックとの間の衝突を防ぎ、レンダリングデバイスとAPとの間のリンクと、レンダリングデバイスと表示デバイスとの間のリンクとの間の干渉を防ぎ、またはチャネルアクセス制御に基づいてレンダリングデバイスもしく表示デバイスにおける電力節約を可能にするように構成されてもよい。
図8は、いくつかの実装形態による、非同期チャネルアクセス制御のための例示的なプロセス800を示すフローチャートを示す。例示的なプロセスにおけるワイヤレス媒体の制御および他の動作は、(図1Bのデバイス154などの)デバイスまたは(図6BのWCD615などの)デバイスにおいて実装されるワイヤレス通信デバイスによって実行されてもよい。動作を実行するデバイスは、XR体験のレンダリングデバイスであってもよい。
802において、デバイスがワイヤレス媒体の制御権を取得する。ワイヤレス媒体の制御権は、ワイヤレス媒体を介して、デバイスから第2のデバイスにアプリケーションファイルの第1のPPDUを送信することの第1の優先度と関連付けられる(804)。第1の優先度は、ワイヤレス媒体を介して第2のデバイスからデバイスにデータを送信することの第2の優先度とは異なる(806)。上で述べられたように、アプリケーションファイルは、デバイスによって処理され得る(欠損部分がない)全体であるデータの最小部分であってもよい。
808において、デバイスが第2のデバイスに第1のPPDUを提供する。
810において、デバイスがアプリケーションファイルの1つまたは複数の後続のPPDUを第2のデバイスに提供する。いくつかの実装形態では、第2のデバイスは表示デバイスであり、アプリケーションファイルは、(ビデオフレームのビデオスライスなどを含む)ビデオフレームと関連付けられる。このようにして、(第1のPPDUと1つまたは複数の後続のPPDUとを含む)複数のPPDUは、ビデオフレームと関連付けられてもよい。1つまたは複数の後続のPPDUを提供する行為は、ワイヤレス媒体を介して1つまたは複数の後続のPPDUを送信することの第3の優先度と関連付けられる(812)。
第1の優先度はEDCAパラメータの第1のセットと関連付けられてもよく、第2の優先度は第2のEDCAパラメータのセットと関連付けられてもよく、第3の優先度は第3のEDCAパラメータのセットと関連付けられてもよい。EDCAパラメータは、(IEEE802.11規格において定義されたCW機構などに基づいて)いつ他のデバイスに送信するべきかを決定するために、レンダリングデバイスまたは表示デバイスによって使用されるarbitration interframe spacing number (AIFSN)、最小コンテンションウィンドウ(CWmin)、または最大コンテンションウィンドウ(CWmax)のうちの1つまたは複数を含んでもよい。たとえば、第1の優先度は、ワイヤレス媒体をめぐって争うすべての他のデバイスと比較してワイヤレス媒体の制御権を取得するための、積極的なEDCAパラメータと関連付けられてもよい。具体的な例において、第1の優先度についてのCWminおよびCWmaxは、他のデバイスによって使用される他のCWよりも小さい第1の長さである。追加または代替として、第1の優先度のためのAIFSNは、他のデバイスによって使用される他のAIFSNよりも小さい数である。たとえば、より小さい数は、(高優先度、ベストエフォートなどの)送信されるべきパケットの分類に基づくトラフィックの優先度を示してもよい。より低い優先度またはより高い優先度は、それぞれ、より大きいAIFSNまたはより小さいAIFSNを指す場合がある。送信されるべき最も優先度の高いトラフィックを示すための第1の優先度に対して、AIFSNは1であってもよく、第1の優先度よりも優先度が低いトラフィックを示すための第3の優先度に対して、AIFSNは3であってもよい。第3の優先度よりも高い優先度と第1の優先度よりも低い優先度とを有するトラフィックを示すための第2の優先度に対して、AIFSNは2であってもよい。いくつかの実装形態では、レンダリングデバイスは、レンダリングデバイスと表示デバイスの両方のためにCWを確保してもよい。このようにして、CWminおよびCWmaxは、表示デバイスに対して0に設定される場合がある。
第1の優先度はまた、ワイヤレス媒体のコンテンションのための第1のバックオフカウンタ値と関連付けられてもよく、第2の優先度はまた、ワイヤレス媒体のコンテンションのための第2のバックオフカウンタ値と関連付けられてもよく、第3の優先度はまた、ワイヤレス媒体のコンテンションのための第3のバックオフカウンタ値と関連付けられてもよい。バックオフカウンタはバックオフカウンタ値に設定され、バックオフカウンタはワイヤレス媒体上の送信機会(TXOP)に対して0までカウントダウンする。バックオフカウンタが0に達すると、デバイスは、(ワイヤレス媒体が占有されていないかどうか決定するためにキャリア検知を実行し、キャリア検知に基づいてワイヤレス媒体上で送信することなどの)ワイヤレス媒体上で送信することを試みる。より短いバックオフカウンタ値は、デバイスがより早くワイヤレス媒体上で送信することを試みることに対応する。いくつかの実装形態では、第1のバックオフカウンタ値は第2のバックオフカウンタ値よりも小さく、第2のバックオフカウンタ値は第3のバックオフカウンタ値よりも小さい。このようにして、レンダリングデバイスからの(ビデオフレームなどのための)第1のPPDUは、表示デバイスからの(姿勢パケットなどの)データよりも早く送信されることを試みられてもよく、表示デバイスからのデータは、レンダリングデバイスからの(ビデオフレームなどのための)1つまたは複数の後続のPPDUよりも早く送信されることを試みられてもよい。いくつかの実装形態では、第1のバックオフカウンタ値は0であってもよく、第2のバックオフカウンタ値はshort interframe spacing (SIFS)よりも大きい期間を示してもよく、第3のバックオフカウンタ値は、第2のバックオフカウンタ値によって示された期間よりも大きい期間を示してもよい。
レンダリングデバイスは、第1の優先度と関連付けられる第1のPPDUと、第3の優先度と関連付けられる1つまたは複数の後続のPPDUとを提供する。レンダリングデバイスは、第1のPPDUを送信した後に、1つまたは複数のEDCAパラメータをパラメータの第1のセットからパラメータの第3のセットに調整するようにそれ自体を構成してもよい。レンダリングデバイスはまた、第1のPPDUを送信した後に、(バックオフカウンタ値を後続のPPDUのための第3の値に設定することなどにより)バックオフカウンタ値を第1の値から第3の値に調整してもよい。EDCAパラメータおよびバックオフカウンタ値の異なるセットを使用して、レンダリングデバイスは、(表示デバイスとOBSSの中の他のデバイスとを含む)他のデバイスよりも第1のPPDUを送信する高い確率を有する。反対に、表示デバイスは、1つまたは複数の後続のPPDUが表示デバイスに送信される前に、レンダリングデバイスに(姿勢パケットなどの)データを送信してもよい。
いくつかの実装形態では、レンダリングデバイスは、ワイヤレス媒体の制御権を取得し、ワイヤレス媒体を確保するために、request to send (RTS)/clear to send (CTS)機構を使用する。たとえば、レンダリングデバイスは、ワイヤレス媒体の制御権を取得するために第1のRTSフレームを提供(ブロードキャストなど)してもよい。RTSフレームは、第1のバックオフカウンタ値に基づいて送信されてもよい。第1のRTSフレームは、第1の期間の間ワイヤレス媒体の制御権を維持するためのネットワーク割振りベクトル(NAV)の指示を含む。NAVは、ワイヤレス媒体がデバイスによって確保される期間を示す。このようにして、レンダリングデバイスの範囲内の他のデバイスは、RTSフレームを受信し、RTSフレームを処理し、示された時間の長さの間ワイヤレス媒体上で送信するのを防ぐために、それらのNAVを示された時間の長さに設定する。例示的なRTS/CTS機構およびレンダリングデバイスと表示デバイスとの間のデータの送信は、図10を参照して以下でより詳細に説明される。
図8は、レンダリングデバイスの視点から例示的なプロセスを図示する。図9は、表示デバイスの視点から例示的なプロセスを図示する。
図9は、いくつかの実装形態による、非同期チャネルアクセス制御のための例示的なプロセス900を示すフローチャートを示す。例示的なプロセスにおける動作は、(図1Bのデバイス152などの)デバイスまたは(図6BのWCD615などの)デバイスにおいて実装されるワイヤレス通信デバイスによって実行されてもよい。動作を実行するデバイスは、XR体験の表示デバイスであってもよい。
902において、デバイスがワイヤレス媒体を介して第2のデバイスからアプリケーションファイルの第1のPPDUを取得する。XR体験の場合、デバイスは表示デバイスであってもよく、第2のデバイスはレンダリングデバイスであってもよい。第2のデバイスは、インフラストラクチャAP、(SAPとして働く図1Bのデバイス154などの)SAP、またはデバイスにアプリケーションファイルのPPDUを提供するための別のデバイスを指す場合がある(図9および図10に関連する以下の例では、第2のデバイスはAPまたはレンダリングデバイスと呼ばれる場合がある)。いくつかの実装形態では、アプリケーションファイルは、ビデオフレームの1つまたは複数のビデオスライスを含む。
第2のデバイスは第1のPPDUを提供するためにワイヤレス媒体の制御権を取得し(904)、ワイヤレス媒体の制御権は、ワイヤレス媒体を介して第1のPPDUを送信する第1の優先度と関連付けられる(906)。第1の優先度は、ワイヤレス媒体を介してデバイスから第2のデバイスにデータを送信することの第2の優先度とは異なる(908)。
910において、デバイスがアプリケーションファイルの1つまたは複数の後続のPPDUを第2のデバイスから取得する。1つまたは複数の後続のPPDUを取得する行為は、ワイヤレス媒体を介して1つまたは複数の後続のPPDUを送信することの第3の優先度と関連付けられる(912)。上で述べられたように、優先度はバックオフカウンタ値またはEDCAパラメータのセットのうちの1つまたは複数と関連付けられてもよい。
図10は、XR体験のためのデバイス間の例示的な送信を示すシーケンス図1000を示す。デバイスは、説明の目的でレンダリングデバイスおよび表示デバイスとして図示されているが、説明される概念は他のタイプのデバイスに拡張されてもよい。開始時間t0は、CWの始点または(1つまたは複数のPPDUがレンダリングデバイスにおいて送信の準備ができたときなどの)レンダリングデバイスがそのバックオフ(BO)カウンタを開始すべき他の瞬間を示してもよい。レンダリングデバイスのBOカウンタは、(ビデオフレームのアプリケーションファイルなどの)アプリケーションファイルの第1のPPDUと関連付けられる第1のバックオフカウンタ値(第1のBO値)に設定される。表示デバイスがそのBOカウンタを開始すべきである場合、表示デバイスのBOカウンタは、表示デバイスからレンダリングデバイスに送信されるべきデータと関連付けられる第2のバックオフカウンタ値(第2のBO値)に設定される。
第1のBO値に基づくBO期間の後(時間t1)、レンダリングデバイスはRTSフレームを送信してもよい。ワイヤレス媒体上のRTSフレームの終端は時間t2にある。表示デバイスは、時間t2からSIFS時間長後(時間t3)にレンダリングデバイスにCTSフレームを送信する。CTSフレームを送信することは、表示デバイスが(ワイヤレス媒体が空いていることを示す場合がある)RTSフレームを取得すること、および表示デバイスがレンダリングデバイスからデータを取得する準備ができたことに基づいてもよい。ワイヤレス媒体上のCTSフレームの終端は時間t4にある。レンダリングデバイスは、時間t4からSIFS時間長後(時間t5)に表示デバイスに(ビデオフレームのアプリケーションファイルなどの)アプリケーションファイルの第1のPPDUを送信する。
図示されていないが、CTSフレームがレンダリングデバイスによって取得されない場合、レンダリングデバイスは、再びBO期間待機し、表示デバイスにRTSフレームを再送信することを試みてもよい。いくつかの実装形態では、レンダリングデバイスは、RTSフレームの送信が失敗したことを示す前に、5回RTSフレームの送信を再試行するように構成される。いくつかの実装形態では、ワイヤレス媒体を確保する前のRTS/CTS機構は、ビデオフレームと関連付けられる。RTSの送信が失敗した(およびレンダリングデバイスがワイヤレス媒体の制御権を取得することができない)場合、レンダリングデバイスは、表示デバイスに関連するフレームを提供することを防ぎ、表示デバイスに次のフレームを提供するためにワイヤレス媒体の制御権を取得することを試みてもよい。ビデオフレームがスキップされる場合、表示デバイスは、前に表示されたビデオフレームを繰り返してもよく、または逃したビデオフレームが表示されるべき時間にビデオフレームを表示しなくてもよい。いくつかの実装形態では、ビデオフレームがスキップされる場合、(変調およびコーディング方式(MCS)、フレームレート、順方向誤り訂正(FEC)などの)DL通信の1つまたは複数のパラメータは、帯域幅要件を下げることを試み、表示デバイスにビデオフレームを配信する確率を上げることを試みるために調整されてもよい。
図10を再び参照すると、ワイヤレス媒体上の第1のPPDUの終端は時間t6にある。表示デバイスは、時間t6からSIFS時間長後(時間t7)にレンダリングデバイスにブロック肯定応答(BA)を送信する。BAは、表示デバイスが第1のPPDUを取得したことを示す。BAはまた、((1つまたは複数のMSDUを含む)どのMPDUが第1のPPDUにおいて取得されたかを示すことなどにより)(1つまたは複数のMPDUなどの)いずれかの部分が破損または消失したかどうかを示してもよい。レンダリングデバイスがBAを取得しない場合、レンダリングデバイスは、表示デバイスに第1のPPDUを再送信することを試みてもよい。
ワイヤレス媒体上のBAの終端は時間t8にある。レンダリングデバイスは、時間t8よりSIFS時間長後(時間t9)に表示デバイスに第2のPPDUを送信し、ワイヤレス媒体上の第2のPPDUの終端は時間t10にある。プロセスは、TXOPの間、レンダリングデバイスから表示デバイスに送信されるべき1つまたは複数のPPDUに対して繰り返してもよい。たとえば、レンダリングデバイスは、時間t11において第NのPPDUを送信してもよい(Nは1以上である)。ワイヤレス媒体上の第NのPPDUの終端は時間t12にある。表示デバイスは、時間t12よりSIFS時間長後(時間t13)にレンダリングデバイスにBAを送信し、ワイヤレス媒体上のBAの終端は時間t14にある。
RTSフレームを再び参照すると、RTSフレームは、(示された元のNAV保護時間長などの)TXOPよりも大きい時間長の間にワイヤレス媒体を確保するためのNAV値を示す。たとえば、TXOPは、最大2.5msの時間長の間にレンダリングデバイスによって構成可能であってもよい。RTSフレームは、レンダリングデバイスがNAV保護を延長すべきである場合、2.5ms以上のNAV値を示す。NAVを設定することは、その時間の長さの間に受信デバイスが送信するのを防ぐように各受信デバイスのNAVを設定するための値をレンダリングデバイスが示すことを指す場合がある。NAVを延長することは、受信デバイスが送信を防ぐべき時間の長さを延長するように各受信デバイスのNAVを増大させるまたは設定するためのNAVパディング値または新しいNAV値をレンダリングデバイスが示すことを指す場合がある。NAV時間長およびTXOPは、RTSフレームの開始時間に始まってもよい。いくつかの実装形態では、レンダリングデバイスは、(2.5msなどの)TXOP時間長に設定されるようなNAV時間長を示す。レンダリングデバイスはまた、(第1のPPDUから第NのPPDUなどの)各PPDUにおいて、残りのNAVが最小の時間長であることを確実にするために、またはNAVを延長する(PPDU送信に続く1msのNAVパディングを示すことなど)ために、最小のNAV値を示してもよい。
表示デバイスは、(時間t14などの)TXOPの最後にそのBOカウンタを実行してもよい(第2のBO値に設定してもよい)。BO時間の間、表示デバイスは、到来するトラフィックについてワイヤレス媒体を聴取する。(時間t15などの)BOカウンタが0に達する時間までワイヤレス媒体がクリアなままである場合、表示デバイスはレンダリングデバイスにデータを送信してもよい。表示デバイスからのデータは、姿勢情報またはXR体験のための任意の他の適切なULデータを含んでもよい。
ワイヤレス媒体上のデータの終端は時間t16にある。レンダリングデバイスは、時間t16よりSIFS時間長後(時間t17)に表示デバイスにBAを送信し、ワイヤレス媒体上のBAの終端は時間t18にある。レンダリングデバイスは、表示デバイスに送信すべきアプリケーションファイルの1つまたは複数の後続のPPDUを有する場合がある。たとえば、ビデオフレームを送信することは、第1のTXOPの間に完了しない場合があり、ビデオフレームの残りは、1つまたは複数の後続のTXOPの間に送信されるべきである。図示されたように、元のNAV保護は、ワイヤレス媒体が時間t18の後にレンダリングデバイスによってまだ確保されていることを示す。
上で説明されたように、1つまたは複数の後続のPPDUは、(第3のバックオフカウンタ値(第3のBO値)または第3のEDCAパラメータのセットと関連付けられる)第3の優先度と関連付けられる。このようにして、レンダリングデバイスのBOカウンタは第3のBO値に設定されてもよく(およびレンダリングデバイスは第3のEDCAパラメータのセットのために構成されてもよく)、BOカウンタはワイヤレス媒体上のBAの終端(時間t18)において0までのカウントダウンを始める。BOカウンタは時間t19において0に達し、レンダリングデバイスは時間t19において新しいRTSフレームを提供する。図示されたように、時間t19はまだ元のNAV保護時間長の中にある。新しいRTSは、(元のNAV保護と時間長が類似していてもよい)延長されたNAV保護を示す新しいNAV値を示してもよい。このようにして、各受信デバイスのNAVは、示されたNAV値にリセットされ、レンダリングデバイスによるNAVの確保を実質的に延長する。新しいRTSフレームは、新しいTXOPも示す場合がある。
ワイヤレス媒体上のRTSフレームの終端は時間t20にある。表示デバイスは、時間t20よりSIFS時間長後(時間t21)にレンダリングデバイスにCTSフレームを送信し、ワイヤレス媒体上のCTSフレームの終端は時間t22にある。レンダリングデバイスは、時間t22よりSIFS時間長後(時間t23)に表示デバイスに第N+1のPPDUを送信する。プロセスは、1つまたは複数のさらなるTXOPに対して第1のTXOPと同様に繰り返されてもよい。
いくつかの実装形態では、RTS/CTS機構は、各ビデオフレームの第1のPPDUに対してレンダリングデバイスによって有効にされ、ビデオフレームの他のPPDUに対して無効にされてもよい。このようにして、第N+1のPPDUは、(表示デバイスに新しいTXOPを示すことなどのために)RTS/CTS機構なしで送信されてもよい。NAV時間長は、各PPDUにおいて示されたNAVパディングを使用して延長されてもよい。いくつかの実装形態では、RTS/CTS機構は、(新しいTXOPを示すために図10に図示された1つまたは複数の後続のPPDUなどの)第1のPPDU以外のPPDUに対してレンダリングデバイスによって有効にされてもよい。
レンダリングデバイスは、MSDUを受信するためのビデオキューを含んでもよい。MSDUは、MSDUが関連付けられる特定のビデオフレームを示すための記述子を含む。いくつかの実装形態では、レンダリングデバイスは、表示デバイスに(1つまたは複数のPPDUにおいて)MSDUを提供し、1つまたは複数の取得されたBAは、表示デバイスによって受信されたMSDUを示す。レンダリングデバイスは、すべてのMSDUが表示デバイスに提供されるまで、ビデオキューから特定されたMSDUを取り除く。いくつかの実装形態では、現在のビデオフレームと関連付けられるすべてのMSDUが表示デバイスへの提供に成功する前に、次のビデオフレームと関連付けられるMSDUが、ビデオキューにおいて受信される場合がある。いくつかの実装形態では、レンダリングデバイスは、次のビデオフレームのMSDUの送信を開始するために(現在のビデオフレームの残りをスキップして)ビデオキューをフラッシュしてもよい。いくつかの実装形態では、レンダリングデバイスは、現在のビデオフレームの残りのMSDUを提供してもよい。
上で述べられたように、レンダリングデバイスは、ビデオフレームの第1のPPDUの第1の優先度のためにそれ自体を構成してもよい。いくつかの実装形態では、レンダリングデバイスは、EDCAパラメータ(およびBO値)のうちの1つまたは複数、RTS/CTS機構が有効にされるかどうか、またはRTS/CTSのための再試行の数を調整してもよい。たとえば、ビデオキューが空であり、第2のビデオフレームと関連付けられる第1のMSDUを受信する場合、レンダリングデバイスは、(ビデオフレームの第1のPPDUと関連付けられる場合がある)EDCAパラメータの第1のセットのためにそれ自体を構成し、BOカウンタを第1のBO値に設定してもよい。RTS/CTSがビデオフレームの第1のPPDUだけに対して有効にされる場合、レンダリングデバイスは、(ビデオフレームの第1のPPDUに含まれるべき第1のMSDUを用いて)RTS/CTSを有効にしてもよい。追加または代替として、レンダリングデバイスは、RTS/CTSのための再試行の数を(5回の再試行などの)定められた数に設定してもよい。レンダリングデバイスは、(CTSを取得することなどに基づいて)RTSの送信が完了した後に、または定められた数の再試行の後に、EDCAパラメータ(およびBO値)を第3の優先度と関連付けられるものに調整してもよい。いくつかの実装形態では、レンダリングデバイスは、(CTSを取得することなどに基づいて)RTSの送信が完了した後に、または定められた数の再試行の後に、RTS/CTSを無効にするか、またはRTS/CTSのための再試行の数を調整してもよい。
第1のMSDUは、(図4に図示されたMSDUサブフレーム416のサブフレームヘッダ422などの中の)ビデオフレームの第1のPPDUの中の第1のMDSUを特定するメタデータを含んでもよい。第1のPPDUを取得し処理する表示デバイスは、メタデータに基づいて、PPDUが新しいビデオフレームと関連付けられる(第1のMSDUを含む)MSDUを含むと決定してもよい。いくつかの実装形態では、最後のMSDUは、(図4に図示されたMSDUサブフレーム416のサブフレームヘッダ422などの中の)ビデオフレームの最後のPPDUの中の最後のMDSUを特定するメタデータを含んでもよい。PPDUを取得し処理する表示デバイスは、メタデータに基づいて、PPDUがビデオフレームと関連付けられる最後のMSDUを含むと決定してもよい。レンダリングデバイスは、最後のPPDUにNAVパディングの指示を含めるのを防いでもよく、またはさもなければ、NAVを延長するために最後のPPDUを使用してもよい。このようにして、レンダリングデバイスは、現在のNAVの最後においてワイヤレス媒体の制御権を手放してもよい。追加または代替として、レンダリングデバイスは、それらのNAVをクリアするように受信デバイスに指示するために、最後のMSDUを提供した後にcontention free (CF)-Endビーコンを送信してもよい。このようにして、レンダリングデバイスは、現在のNAVの最後の前にワイヤレス媒体の制御権を手放してもよい。
いくつかの実装形態では、レンダリングデバイスは、(第1のTXOPなどの)1つまたは複数のTXOPを最大の時間長から短縮してもよい。レンダリングデバイスは、表示デバイスがXR体験に十分な頻度でレンダリングデバイスにULデータを確実に提供できるように、TXOPを短縮してもよい。TXOPを短縮することはまた、表示デバイスが、WCDの1つまたは複数のコンポーネントをTXOP以外の時間の間低電力モードにすることによって、電力を節約することを可能にする場合がある。
(レンダリングデバイスなどの)デバイスおよび(表示デバイスなどの)第2のデバイスは、第1のBSSの中にある場合がある。図10に示されていないが、OBSSからのデバイスは、レンダリングデバイスおよび表示デバイスとワイヤレス媒体を共有してもよい。第1、第2、および第3の優先度に基づいて、OBSSデバイスは、何らかのタイプのデータを送信するためにワイヤレス媒体の制御権を取得するのを防がれる場合がある。たとえば、OBSSデバイスは、そのトラフィックをベストエフォート、高優先度などとして分類してもよい。OBSSデバイスによって送信されるべきデータは、(トラフィックの分類に基づいてOBSSデバイスのためのEDCAパラメータの第4のセットまたは第4のBO値と関連付けられる場合がある)第4の優先度と関連付けられる。OBSSデバイスは、第4の優先度と関連付けられるデータを送信するためにワイヤレス媒体をめぐって争ってもよい。
レンダリングデバイスは常に、第1の優先度に基づいて第1のPPDUを送信するために制御権を取得してもよい。たとえば、(第1の優先度と関連付けられる)EDCAパラメータの第1のセットは、ワイヤレス媒体の制御権を取得する際に表示デバイスおよびOBSSデバイスを超える優先権をレンダリングデバイスにもたせる。第4の優先度と関連付けられるデータがベストエフォートデータとして分類される場合、(第3の優先度と関連付けられる後続のPPDUを送信するための)レンダリングデバイスおよび(第2の優先度と関連付けられるデータを送信するための)表示デバイスは、OBSSデバイスを超える優先権を有してもよい。たとえば、第4の優先度と関連付けられるEDCAパラメータは、OBSSデバイスがベストエフォートとして分類されたデータを送信するのを防いでもよい。
いくつかの実装形態では、第3のEDCAパラメータのセットは、デバイスが(レンダリングデバイスからの1つまたは複数の後続のPPDUの送信の前の送信を可能にするようなEDCAパラメータのセットと関連付けられる場合がある)重要性が高いものとして分類されたデータを送信することができるように構成されてもよい。たとえば、図10を再び参照すると、RTSを受信しなかったデバイスが(differentiated services code point (DSCP)値などに基づいて)重要性が高いものとして分類されたデータを送信すべきである場合、デバイスは、時間t18の後およびレンダリングデバイスが(第3のEDCAパラメータのセットと関連付けられる)次のRTSを送信すべきであるときより前に(DSCP値と関連付けられるそのEDCAパラメータに基づいて)データを送信することが可能であってもよい。デバイスが(DSCP値などに基づいて)ベストエフォートとして分類されたデータを送信すべきである場合、DSCP値と関連付けられるデバイスのEDCAパラメータは、レンダリングデバイスが第3のEDCAパラメータのセットと関連付けられるRTSを送信するのをデバイスが阻止するのを防いでもよい。デバイスは、NAV時間の最後にそのようなデータ(または重要性が高いものとして分類されたデータ)を送信することを試みてもよい。
上の例は、非同期チャネルアクセス制御のためのレンダリングデバイスおよび表示デバイスの動作を図示する。いくつかの実装形態では、ワイヤレスシステムは、同期チャネルアクセス制御のために構成されてもよい。同期チャネルアクセス制御のための例示的な態様が以下で説明される。いくつかの実装形態では、同期チャネルアクセス制御は、1つまたは複数のAPによって(IEEE802.11beとIEEE802.11axの後の他のIEEE規格とを含む、1つまたは複数の802.11ax対応またはその後のAPなどによって)定義された目標起動時間(TWT)セッションに基づく。いくつかの実装形態では、同期チャネルアクセス制御は、((レガシーAPと呼ばれる場合もある)802.11ax以前のAPなどの)1つまたは複数のAPによって調整された(IEEE802.11ax規格において定義されたTWTセッションに準拠しない場合がある)同期した送信/受信ウィンドウに基づいてもよい。
TWTセッションは、(TWTセッションの特性に関してSTAと呼ばれる場合がある)表示デバイスと(TWTセッションの特性に関してAPと呼ばれる場合がある)レンダリングデバイスとの間にあり得る。TWTセッションは、その間にそれ以上のトラフィックが通信されるべきではないと決定されない限り、その間に表示デバイスが起動したままである1つまたは複数のTWTサービス期間(SP)を含む。TWT SPは、本明細書ではTWTウィンドウまたはウィンドウと呼ばれる場合がある。
(TWTとも呼ばれる)TWTセッションは、複数の特性を含む場合がある。特性は、
-(2つの特定のデバイス間の)個別TWTであるか、または(3つ以上のデバイス間もしくはTWTの間に変化する場合があるデバイス間の)ブロードキャストTWTであるか、
-(STAがAPとTWTを開始し、それをAPが許容するか、拒否するか、もしくは代替案を提供してもよい)要求応答型TWTであるか、または(STAがワイヤレス媒体を聴取しているときに既知のサイクルに基づいてAPが非要求応答型TWT応答を送信する)非要求応答型TWTであるか、
-(APがDLトラフィックを送信できるようになる前に(power save (PS)-Pollまたはautomatic power save delivery (APSD)トリガフレームなどを介して)TWT SPにおいて起動しているときをSTAが示す)告知型TWTであるか、または(APがTWT SPの間にSTAからの指示を待つことなくDLトラフィックを送信することができる)非告知型TWTであるか、
-(STAがULトラフィックを送信することができるようになる前にAPがトリガフレームをSTAに送信する)トリガ対応型TWTであるか、または(STAがトリガフレームを待つことなくULトラフィックを送信することができる)トリガ非対応型TWTであるか、および
-(STAが現在のTWT SP開始時間から一定の長さの時間だけ離れた次のTWT SP開始時間を計算する)暗示的TWTであるか、または(STAがAPに次のTWT SP開始時間を要求する)明示的TWTであるか
を含む。
(XR体験のためなどの)レンダリングデバイスと表示デバイスとの間の同期チャネルアクセス制御のためのTWTは、個別TWT、要求応答型TWT、告知型TWT、トリガ非対応型TWT、および暗示的TWTであってもよい。いくつかの実装形態では、TWTは非要求応答型TWTである。TWTは、レンダリングデバイスおよび表示デバイスのXR活動を保護するためにそのような特性を含む場合がある。たとえば、個別TWTは、レンダリングデバイスおよび表示デバイスが互いにDLトラフィック(およびULトラフィック)を通信するためだけにTWTウィンドウが確実に準備されるようにし、要求応答型TWTおよび告知型TWTは、(表示デバイスがDLトラフィックを受信する準備ができていないことの結果としての再試行に関連する遅延を防ぐために)表示デバイスがレンダリングデバイスからDLトラフィックを受信する準備ができていることを確実にし、トリガ非対応型TWTは、表示デバイスが(レンダリングデバイスからのトリガフレームのオーバーヘッドを必要とせずに)より大きい周波数で姿勢データフレームを送信することを可能にし、暗示的TWTは、次のTWT SP開始時間を要求する表示デバイス(およびそれを提供するレンダリングデバイス)によって引き起こされるオーバーヘッドを減らす。TWTの特性の例示的なセットが示されているが、任意の適切な特性のセットが使用されてもよい。
本明細書で使用される場合、XR活動は、ユーザにXR体験を提供するために(レンダリングデバイスまたは表示デバイスのうちの1つまたは複数などの)1つまたは複数のデバイスによって実行される任意の行為を指す場合がある。XR活動は、表示デバイスのIMUによって表示デバイスの場所を測定することと、IMU測定値から(姿勢データフレームとも呼ばれる)姿勢フレームまたは姿勢パケットを生成することと、トラッキングフレームを生成することと、レンダリングデバイスに姿勢フレームおよびトラッキングフレームを提供することと、姿勢フレームおよびトラッキングフレームに基づいて1つまたは複数のビデオフレームをレンダリングして符号化することと、1つまたは複数のビデオフレームをパケット化することと、表示デバイスにパケットを提供することと、受信されたパケットからビデオフレームを復号することと、(デジッタおよびATWなどの)ビデオフレームを処理することと、ビデオフレームを表示することとを含んでもよい。XR活動は、追加または代替として、XR体験の間にユーザにオーディオ、触覚フィードバック、または他の感覚情報を提供するための動作を含んでもよい。
上で説明された非同期チャネル制御アクセスと同様に、TWTを使用する同期チャネル制御アクセスは、XR体験のためのレイテンシ要件およびパケットロス要件を満たすために、レンダリングデバイスと表示デバイスとの間のトラフィックを揃えることによって、ワイヤレス媒体上の衝突および干渉を防ぐべきである。ULトラフィックは、(TWTウィンドウの外側を含む)利用可能なときに表示デバイスによって送信されてもよい。いくつかの実装形態では、しかし、ULトラフィックはTWTウィンドウの間に送信される。上で述べられたように、XR体験の場合、ULトラフィックは、表示デバイスからの姿勢フレームとトラッキングフレームとを含む場合がある。DLトラフィックは、レンダリングデバイスからビデオフレームデータを搬送するPPDUを含む場合がある。PPDU、姿勢フレーム、およびトラッキングフレームはTWTウィンドウの間に送信され、他のデバイスからのデータ(またはレンダリングデバイスからAPもしくは他のデバイスへの他のデータ)は、TWTウィンドウの外側で送信される。本明細書で説明された概念は、(ビデオと関連付けられないアプリケーションファイルなどの)他のタイプのULトラフィックおよびDLトラフィックならびに他のタイプのデバイスに適用されてもよいことに留意されたい。本開示のいくつかの態様は、態様について説明する際のわかりやすさのために、XR体験のためのレンダリングデバイスおよび表示デバイスに関連した例において説明されているが、本開示の態様は与えられた例に限定されない。
図7を再び参照すると、レンダリングデバイスによる各ビデオフレームのレンダリングおよび符号化(710)は、ディスプレイのフレームレートと関連付けられる既知の間隔および周期で行われてもよい(720)。レンダリングデバイスと表示デバイスとの間のTWTセッションのためのTWTウィンドウは、レンダリングのための既知の間隔および周期に基づいて既知の間隔を有するように準備されてもよい。たとえば、レンダリングデバイスは、既知の周期で次のビデオフレームのPPDUを送信する準備ができている場合があり、TWTウィンドウのタイミングは周期に基づく場合がある。上で述べられたように、TWTウィンドウは、レンダリングデバイスと表示デバイスとの間で送信されるべきULデータおよびDLデータにワイヤレス媒体が割り振られる時間を含む。このようにして、ULトラフィックとDLトラフィックの両方がTWTウィンドウの間に送信され得るように、ULトラフィックが表示デバイスによって送信されるべきときは、DLトラフィックが送信されるべきときと調整されてもよい。レンダリングデバイスは、レンダリングデバイスにおけるビデオフレームのレンダリングに基づいて、(表示デバイスに示されたTWTウィンドウの期間および長さで)表示デバイスとのTWTセッションを準備してもよい。表示デバイスは、TWTウィンドウの示された期間および長さに基づいて、ULトラフィックの送信を調整してもよい。TWTウィンドウの長さにより、(それぞれ、ULデータおよびDLデータとも呼ばれる)ULトラフィックとDLトラフィックの両方が同じTWTウィンドウの間に送信されることが可能になる。
図11は、いくつかの実装形態による、TWTセッションに基づく同期チャネルアクセス制御のための例示的なプロセス1100を示すフローチャートを示す。例示的なプロセスにおける動作は、(図1Bのデバイス154などの)デバイスまたは(図6BのWCD615などの)デバイスにおいて実装されるワイヤレス通信デバイスによって実行されてもよい。動作を実行するデバイスは、XR体験のレンダリングデバイスであってもよい。
1102において、デバイスがワイヤレス媒体を介して第2のデバイスからULデータを取得する。ULデータは、(HMDなどの)表示デバイスであってもよい第2のデバイスからの1つまたは複数の姿勢フレームまたは1つまたは複数のトラッキングフレームを含んでもよい。
1104において、デバイスが、第2のデバイスに、ワイヤレス媒体を介してPPDUを含むDLデータを提供する。PPDUはビデオフレームデータを含んでもよい。現在のTWTウィンドウの間に、デバイスは、第2のデバイスにPPDUのうちの1つまたは複数を提供してもよい(1106)。1つまたは複数の姿勢フレームも、現在のTWTウィンドウの間に取得されてもよい。このようにして、ULデータとDLデータの両方が、現在のTWTウィンドウの間に送信されてもよい。
TWTウィンドウの開始時間は、TWTウィンドウを使用する際にレイテンシを減らし、効率を高めるように調整されてもよい。たとえば、TWTウィンドウが、TWTウィンドウの間にULデータまたはDLデータのいずれかが送信されるよりある長さの時間前に開始する場合、(表示デバイスなどの)第2のデバイスは、起動したままであるべきであり、送信に使用されないTWTウィンドウの時間の長さの間聴取している。さらに、PPDUがTWTウィンドウの外側での送信の準備ができている場合、レンダリングデバイスは、PPDUを送信するために次のTWTウィンドウまで待機しなければならない。ULデータがTWTウィンドウの外側で送信されるべきである場合、表示デバイスは、ULデータを送信するために、TWTウィンドウの外側の時間の間アクティブな電力状態のままでなければならない。上で述べられたように、ビデオフレームをレンダリングする周期は(ビデオフレームのためのPPDUが定期的な送信に利用可能であるとき)既知である。(第1のPPDUなどの)PPDUが各期間の間に送信に利用可能である時間が既知である場合、TWTウィンドウの始点は、各期間にPPDUがいつ利用可能であるかに基づいて決定されてもよい。このようにして、現在のTWTウィンドウの始点は、1つまたは複数のPPDUのうちの第1のPPDUが第2のデバイスに提供されるとき、または第1のPPDUがデバイスのアプリケーションレイヤからMACに提供されるときのうちの1つと関連付けられる(1108)。たとえば、現在のTWTウィンドウ(および他のTWTウィンドウ)の始点は、TWTウィンドウの始点と送信との間のあらゆるレイテンシを減らし、1つまたは複数のPPDUに送信の準備をさせることと1つまたは複数のPPDUを送信することとの間でレンダリングデバイスが待機すべきあらゆる時間を減らすために、DLデータおよびULデータを送信すべき時間と同期される。
上で述べられたように、DLデータおよびULデータは、XR体験のためにレンダリングされるビデオフレームと関連付けられる場合がある。いくつかの実装形態では、(レンダリングデバイスなどの)図11に図示されたデバイスは、(表示デバイスなどの)第2のデバイスによって表示されるべきビデオフレームをレンダリングする。このようにして、第2のデバイスからのULデータは姿勢データフレームを含み、ビデオフレームのレンダリングは取得された姿勢データフレームと関連付けられる。上で述べられたように、(第1のビデオフレームなどの)ビデオフレームは複数のビデオスライスを含み、第1のビデオフレームのレンダリングは、第2のデバイスから直近に取得された姿勢データフレームと関連付けられ、第2のデバイスに送信されるべき1つまたは複数のPPDUは、複数のビデオスライスのうちの1つまたは複数と関連付けられる。たとえば、レンダリングデバイスはビデオフレームを複数のスライスに分割し、レンダリングデバイスは、TWTウィンドウの間に送信されるべき複数のPPDUに各スライスをパッケージ化する。各TWTウィンドウは、表示デバイスにビデオフレームのPPDUを送信するためにレンダリングデバイスによって使用されてもよい(次のTWTウィンドウは次のビデオフレームのPPDUを送信するために使用される)。
第2のデバイスはTWTウィンドウの間、DLデータを聴取する。DLデータとULデータの両方がTWTウィンドウの間に送信されるようにそれらの送信が調整される場合、第2のデバイスはTWTウィンドウの外側で送信する必要がない場合がある。(表示デバイスなどの)第2のデバイスは、TWTウィンドウとTWTウィンドウの間、(そのワイヤレス通信デバイスの1つまたは複数のコンポーネントへの電力を落とすかまたは減らすことなどの)低電力モードに入ってもよい。このようにして、第2のデバイスは電力消費を減らしてもよい。たとえば、(HMDなどの)多くの表示デバイスは、ユーザが動き回ることを可能にし、ユーザの移動の自由を制限しないように電池駆動である。表示デバイスは、電力を節約し、充電の間に表示デバイスが使用され得る時間の長さを延ばすために、TWTウィンドウとTWTウィンドウの間、その無線周波数(RF)フロントエンドの1つまたは複数のコンポーネントを低電力モードにしてもよい。TWTセッションの間のそのような低電力モードは、TWD省電力モードと呼ばれる場合がある。
レンダリングデバイスは、TWTウィンドウの外側で表示デバイスに送信し続けることを決定してもよい。たとえば、レンダリングデバイスは、ビデオフレームの1つまたは複数のPPDUを現在のTWTウィンドウの間は表示デバイスに提供できないと決定してもよい。このようにして、1つまたは複数のPPDUは、現在のTWTウィンドウの後に提供されてもよい。いくつかの実装形態では、レンダリングデバイスは、現在のTWTウィンドウの後に低電力モード(TWD省電力モード)に入らないように表示デバイスに指示を提供してもよい。指示は、(ウィンドウの間に表示デバイスに提供される最後のパケットなどの)現在のTWTウィンドウの間に表示デバイスに提供される(低電力モードに入らないように表示デバイスに指示するために0に設定されているフレーム制御フィールドのPMビットなどの)パケットのMACヘッダの電力管理(PM)フィールドに含まれてもよい。表示デバイスは、パケットのヘッダを処理し、現在のTWTウィンドウの後に低電力モードに入ることが防がれるべきであると決定する。このようにして、レンダリングデバイスは、表示デバイスに、現在のTWTウィンドウの後および次のTWTウィンドウの前にPPDUを提供してもよい。
反対に、レンダリングデバイスは、現在のTWTウィンドウの間にさらなるPPDUが送信されるべきではない場合、早く現在のTWTウィンドウを終了してもよい。たとえば、現在のTWTウィンドウの終了の前にビデオフレームのすべてのPPDUが表示デバイスに提供される場合、レンダリングデバイスは、現在のTWTウィンドウが早く終了されることを表示デバイスに示してもよい。いくつかの実装形態では、パケットのMACヘッダのサービス品質(QoS)フィールドのend of service period (EOSP)ビットは、TWTウィンドウが終了しつつあることを示すために1に設定されてもよい。パケットはヌルデータフレームを含み、(EOSPパケットと呼ばれる場合がある)QoSフィールドのEOSPビットを介してTWTウィンドウの終了を示すためだけに使用されてもよい。(IEEE802.11ax規格などにおいて)TWTセッションのために定義されるように、EOSPパケットは、TWTウィンドウの間の10msを超える不活動状態の後に送信され得る。いくつかの実装形態では、レンダリングデバイスは、最後のPPDUから10msの不活動状態の後にEOSPパケットを送信するように構成される。
いくつかの実装形態では、TWTウィンドウは、10msの不活動状態が経過する前に終了してもよい。たとえば、上で述べられたように、MSDUは、MSDUがビデオフレームのための最後のMSDUであることを示すためのメタデータを含む場合がある。最後のMSDUを処理する際、表示デバイスは、ビデオフレームのためにレンダリングデバイスからそれ以上のPPDUが受信されるべきでないと決定し、表示デバイスは、(表示デバイスのためにTWTウィンドウを実質的に終了して)次のTWTウィンドウまで低電力モードに入ってもよい。別の例では、レンダリングデバイスは、(最後のPPDUの直後などの)10ms未満の不活動状態の後にEOSPパケットを送信するように構成されてもよい。レンダリングデバイスは、表示デバイスへの送信のためのPPDUを準備するときに、最後のMSDUのメタデータに基づいてEOSPパケットを送信すると決定してもよい。
本明細書で言及される低電力モード(TWT省電力モード)は、(802.11baなどを含む802.11ax以前の規格などの)IEEE802.11規格において定義された1つまたは複数のスリープモードとは異なる場合がある。たとえば、低電力モード(TWT省電力モード)は、APのビーコンの中のdelivery traffic indication message (DTIM)に基づいてベストエフォートであるものと分類されたトラフィックのために設計された(ディープスリープと呼ばれる)規格で定義されたスリープモードよりも速いsleep to wake (S2W)時間およびwake to sleep (W2S)時間と関連付けられてもよい。いくつかの実装形態では、低電力モードのための(S2WおよびW2Sを含む)最小の低電力期間は約10msであってもよく、ディープスリープのための(S2WおよびW2Sを含む)最小のディープスリープ期間は約40msであってもよい(これは、60fps(ビデオフレーム当たり約16ms)のビデオのXR活動には長すぎる場合がある)。低電力モードは、より少ないRFフロントエンドコンポーネントの電力を落とすこと、ワイヤレス媒体のキャリア信号ロックを維持すること、または低電力モードに入り、そこから出る時間の長さを減らすための他の動作により、ディープスリープとは異なる場合がある。
図11は、レンダリングデバイスの視点から例示的なプロセスを図示する。図12は、表示デバイスの視点から例示的なプロセスを図示する。
図12は、いくつかの実装形態による、TWTセッションに基づく同期チャネルアクセス制御のための例示的なプロセス1200を示すフローチャートを示す。例示的なプロセスにおける動作は、(図1Bのデバイス152などの)デバイスまたは(図6BのWCD615などの)デバイスにおいて実装されるワイヤレス通信デバイスによって実行されてもよい。動作を実行するデバイスは、XR体験の表示デバイスであってもよい。
1202において、デバイスがワイヤレス媒体を介して第2のデバイスにULデータを提供する。第2のデバイスはレンダリングデバイスであってもよく、ULデータは、姿勢データフレームまたはトラッキングフレームのうちの1つまたは複数を含んでもよい。
1204において、デバイスが、第2のデバイスから、ワイヤレス媒体を介してPPDUを含むDLデータを取得する。たとえば、PPDUは、ULデータに基づいてレンダリングされる1つまたは複数のビデオフレームと関連付けられる。デバイスは、現在のTWTウィンドウの間に第2のデバイスから1つまたは複数のPPDUを取得し(1206)、現在のTWTウィンドウの始点は、1つまたは複数のPPDUのうちの第1のPPDUがデバイスに提供されるとき、または第1のPPDUが第2のデバイスのアプリケーションレイヤからMACに提供されるときのうちの1つと関連付けられる(1208)。
上で述べられたように、TWTウィンドウの始点は、第1のPPDUが送信されるべきときと関連付けられる。いくつかの実装形態では、TWTウィンドウの始点は、第1のPPDUが送信されるべきときと一致してもよい。いくつかの実装形態では、TWTウィンドウは、第1のPPDUが送信されるべきときより前に始まってもよい。表示デバイスは、レンダリングされるべきビデオフレームごとにトラッキングフレームまたは1つまたは複数の姿勢データフレームのうちの1つまたは複数を提供してもよい。このようにして、トラッキングフレームまたは1つまたは複数の姿勢データフレームを提供する頻度は、ビデオフレームの頻度と同じである。たとえば、姿勢データフレームは第1の頻度で提供される場合があり、ビデオフレームは第1の頻度でレンダリングされる場合がある。表示デバイスは、ビデオフレームの第1のPPDUが送信の準備ができるより前に姿勢データフレームを提供してもよい。いくつかの実装形態では、TWTウィンドウはトラッキングフレームまたは1つまたは複数の姿勢データフレームのうちの第1の姿勢データフレームが、表示デバイスからレンダリングデバイスに送信されるべきときに始まる。たとえば、TWTウィンドウが始まるべきときは、XR体験に対するM2Rレイテンシに基づいてもよい。
図13は、M2Rレイテンシと関連付けられる姿勢データフレームおよびビデオフレームのレンダリングの例示的なタイミングを示すシーケンス図1300を示す。1302において、表示デバイスが姿勢情報を取得する。たとえば、表示デバイスは、現在のIMU測定値を姿勢データフレームN-1(0よりも大きい任意の整数Nについて)へとパッケージ化し、姿勢データフレームN-1をレンダリングデバイスに提供すると決定する。ULレイテンシ1304は、IMU測定の時間と(1306において)レンダリングデバイスが姿勢データフレームN-1を取得する時間との間のレイテンシである。ULレイテンシ1304は、送信するULデータの量およびワイヤレス媒体の状態に基づいて変化する場合がある。たとえば、ワイヤレス媒体がより多くの干渉またはノイズを含む場合、ULレイテンシ1304は、姿勢フレームN-1を送信する際の再試行、または姿勢フレームN-1を送信するためにより低いMCSレートを使用することの結果としてより大きい場合がある。姿勢フレームN-1を取得した(1306)後、レンダリングデバイスはビデオフレームN-1のレンダリングを開始する(1308)。時間1310は、ビデオフレームN-1をレンダリングするレンダリング時間を示す。図示されていないが、レンダリング時間は、ビデオフレームのレンダリングおよび符号化のための時間を含んでもよい。レンダリングデバイスは、複数のPPDUにおいて表示デバイスにビデオフレームN-1を提供する。時間1312は、その間にレンダリングデバイスから表示デバイスにPPDUが提供される時間である。示されていないが、PPDUは、フレーム全体の符号化が完了する前、またはその後に提供されてもよい。たとえば、ビデオスライスは、1つまたは複数のPPDUへのパッケージ化の前に別のビデオスライスが処理されているのと同時に、1つまたは複数のPPDUへとパッケージ化されてもよい。このようにして、時間1312は時間1310と重複する場合がある。
1316において、表示デバイスが再び姿勢情報を取得する。たとえば、表示デバイスは、その時間において現在のIMU測定値を姿勢データフレームNへとパッケージ化すると決定する。姿勢データフレームNは、時間1320においてレンダリングデバイスによって取得される(ULレイテンシ1318は時間1316と時間1320との間のレイテンシである)。ULレイテンシ1318は、ULレイテンシが変化する場合があることを図示するために、ULレイテンシ1304よりも大きいものとして図示されている。
1322において、レンダリングデバイスがビデオフレームNのレンダリングを始める。ビデオは特定のフレームレートを有する場合があり、ビデオフレームのレンダリングとレンダリングの間の間隔は、フレームレート、解像度、符号化、および他のビデオパラメータに基づいて固定されていてもよい。このようにして、時間1308と時間1322との間の時間の長さは、時間1322とビデオフレームN+1のレンダリングを開始する時間との間の時間の長さと同じであってもよい。時間1324は、ビデオフレームNをレンダリングするためのレンダリング時間を示す。レンダリングデバイスは、複数のPPDUにおいてビデオフレームNを表示デバイスに提供する。時間1326は、その間にレンダリングデバイスから表示デバイスにPPDUが提供される時間である。示されていないが、時間1312および1326は、チャネル状態、チャネルサイズ、MCS、順方向誤り訂正(FEC)の使用、送信されるべきPPDUの数、または他の特性に基づいて可変であってもよい。
レンダリングデバイスは、表示デバイスから取得された直近の姿勢フレームに基づいて現在のフレームをレンダリングする。ビデオフレームNに対して、時間1322は(姿勢フレームNが取得される)時間1320より前である。このようにして、レンダリングデバイスは、(姿勢フレームNはまだ取得されていないので)姿勢フレームNに基づいてビデオフレームNをレンダリングしない。取得された最後の姿勢フレームが姿勢フレームN-1である場合、レンダリングデバイスは姿勢フレームN-1に基づいてビデオフレームNをレンダリングする。M2Rレイテンシは、IMU測定と、IMU測定と関連付けられたビデオフレームのレンダリングとの間のレイテンシであり得る。ビデオフレームNは姿勢データフレームN-1に基づくので、M2Rレイテンシ1314は、姿勢フレームNが時間内に受信された場合よりも大きい。M2Rレイテンシは、既定または既知のULレイテンシに基づいて決定されてもよい。
いくつかの実装形態では、TWTウィンドウ1328は、(時間1302が、表示デバイスが姿勢フレームN-1を送信すべきときであると仮定すると)時間1302に始まってもよい。時間1302と1316との間の時間の長さが固定されている場合(時間1308と1322との間と同じ時間の長さなど)、TWTウィンドウ1328の長さは、時間1312を完全に含むように固定されてもよい。時間1312は変化する場合があるので、TWTウィンドウ1328は、(最大解像度、最小MCS、最小チャネルサイズなどに基づいてビデオフレームの送信を可能にするための長さなどの)時間1312の変動に対応するような長さのTWTウィンドウであってもよい。上で述べられたように、レンダリングデバイスはまた、TWTウィンドウの間に送信されることが可能ではないPPDUを送信するために、TWTウィンドウの終了の後に1つまたは複数のPPDUが送信されるべきであることを示してもよい。例では、TWTウィンドウ1328の終了は、時間1312の終了と時間1316との間であってもよい。示されていないが、新しいTWTウィンドウが時間1316に始まってもよい。シーケンス図1300(および図示された他のシーケンス図)は、縮尺通りではなく、動作が変化する場合がある。たとえば、ビデオフレームN-1のDL(1312)は、1つのTWTウィンドウへの姿勢フレームNのUL(1320)と一緒であり得る。
例示的なシーケンス図1300では、姿勢フレームを提供するタイミングとビデオフレームをレンダリングするタイミングは調整されず、それにより、新しい姿勢データフレームを受信する前にビデオフレームがレンダリングされるようになり、M2Rレイテンシが増加する場合がある。レンダリングデバイスがビデオフレームのレンダリングを調整してもよく、または、新しいビデオフレームをレンダリングする前に1つまたは複数の姿勢フレームが取得されるように、表示デバイスがレンダリングデバイスへの姿勢フレームの提供を調整してもよい(時間1320の後に時間1322があるようにレンダリングデバイスおよび表示デバイスが協調するなど)。図14は、M2Rレイテンシを減らすように調整されたタイミングを図示する。
図14は、M2Rレイテンシと関連付けられる姿勢データフレームおよびビデオフレームのレンダリングの例示的なタイミングを示すシーケンス図1400を示す。1402において、表示デバイスが姿勢情報を取得する。たとえば、表示デバイスは、現在のIMU測定値を姿勢データフレームN-1(0よりも大きい任意の整数Nについて)へとパッケージ化し、姿勢データフレームN-1をレンダリングデバイスに提供すると決定する。ULレイテンシ1404は、IMU測定の時間から(1406において)レンダリングデバイスが姿勢フレームN-1を取得する時間までの時間の長さである。ULレイテンシ1404は、送信する情報の量およびワイヤレス媒体の状態に基づいて変化する場合がある。たとえば、ワイヤレス媒体がより多くの干渉またはノイズを含む場合、ULレイテンシ1404は、姿勢フレームN-1を送信する際の再試行、または姿勢フレームN-1を送信するためにより低いMCSレートを使用することの結果としてより大きい場合がある。姿勢フレームN-1を取得した(1406)後、レンダリングデバイスはビデオフレームN-1のレンダリングを開始する(1408)。時間1410は、ビデオフレームN-1をレンダリングするレンダリング時間を示す。レンダリングデバイスは、複数のPPDUにおいて表示デバイスにビデオフレームN-1を提供する。時間1412は、その間にレンダリングデバイスから表示デバイスにPPDUが提供される時間である。
1416において、表示デバイスが姿勢情報を取得し、レンダリングデバイスに姿勢データフレームNを提供する。ULレイテンシ1418は、IMU測定の時間から(1420において)レンダリングデバイスが姿勢データフレームNを取得する時間までの時間の長さである。姿勢フレームNに対するULレイテンシ1418は、ULレイテンシが変化する場合があることを図示するために、ULレイテンシ1404よりも大きい。1422において、表示デバイスがビデオフレームNのレンダリングを始める。時間1424は、ビデオフレームNをレンダリングするためのレンダリング時間を示す。レンダリングデバイスは、複数のPPDUにおいてビデオフレームNを表示デバイスに提供する。時間1426は、その間にレンダリングデバイスから表示デバイスにPPDUが提供される時間である。TWTウィンドウ1428は、図13のTWTウィンドウ1328と同じであってもよい。
時間1408と時間1422との間の時間の長さは、図13の1308と1322との間の時間の長さと同じであってもよい。図13と図14との違いは、表示デバイスによる姿勢フレームの提供とレンダリングデバイスによるビデオフレームのレンダリングとの間のタイミングである場合がある。図14に図示されるように、ビデオフレームをレンダリングするタイミングは、表示デバイスがレンダリングデバイスに姿勢フレームを提供するタイミングと調整される。たとえば、時間1422は、時間1422が時間1420の後に残るように決定される。このようにして、姿勢フレームNはビデオフレームNのレンダリングの前に取得され、姿勢フレームNはビデオフレームNをレンダリングするために使用されてもよい。いくつかの実装形態では、タイミングは、姿勢フレームに対するULレイテンシ(最低MCS、最小ワイヤレスチャネル、ノイズのレベル、FECの使用、姿勢データフレームをレンダリングデバイスに送信することのスループットを遅くする他のパラメータに基づく、潜在的なULレイテンシなど)に基づいてもよい。レンダリングが調整される場合、M2Rレイテンシ1414は減らされる。たとえば、M2Rレイテンシ1414は図13のM2Rレイテンシ1314よりも小さい。
レンダリングおよび姿勢フレームの提供が調整される場合、TWTウィンドウの始点はM2Rレイテンシに基づいてもよい。たとえば、レンダリングデバイスは、ビデオフレームをレンダリングする時間より第1のオフセットだけ前に始まるようにTWTウィンドウを決定してもよい。いくつかの実装形態では、第1のオフセットは、(TWTウィンドウ1428の始点となる時間1408の前のM2Rレイテンシ1414などの)M2Rレイテンシであってもよい。
図13および図14に図示されるように、姿勢データフレームが取得または提供されてもよく、ビデオフレームが同じ頻度でレンダリングされてもよい。いくつかの実装形態では、(TWTウィンドウの中間において、またはTWTウィンドウの終了に向かって姿勢データフレームを提供することなどの)TWTウィンドウの間に2つ以上の姿勢データフレームが提供される場合があるが、TWTウィンドウの始点において提供される少なくとも1つの姿勢データフレームは第1の頻度で提供される場合がある。このようにして、TWTウィンドウの始点において取得された姿勢データフレームの各々は、レンダリングされるビデオフレームと関連付けられてもよい。(ワイヤレス媒体上の一時的な干渉などに基づいて)TWTウィンドウの間に第1の姿勢データフレームを取得することに問題がある場合、TWTウィンドウの間にさらなる姿勢データフレームが提供されてもよい。たとえば、姿勢フレームNが図14のレンダリングデバイスによって取得されないが、表示デバイスがTWTウィンドウ1428の最後に中間姿勢フレームを提供する場合、レンダリングフレームは、ビデオフレームNをレンダリングするために中間姿勢フレームを(姿勢フレームN-1の代わりに)使用してもよい。そのような実例において、追加の姿勢フレームを提供することは、姿勢情報が取得されたときとビデオフレームがレンダリングされるときとの間のレイテンシを減らす場合がある。
TWTウィンドウの始点において提供される姿勢フレームを再び参照すると、姿勢フレームを取得することおよびビデオフレームをレンダリングすることは同じ頻度であり、ビデオフレームをレンダリングすることと姿勢フレームを取得することとの間のタイミングは、M2Rレイテンシを減らすように調整される。姿勢情報を取得することは、表示デバイスのアプリケーションレイヤにおいて実行され、ビデオフレームをレンダリングすることは、レンダリングデバイスのアプリケーションレイヤにおいて実行される。図6Aおよび図6Bを再び参照すると、(メモリ640と連携して)アプリケーションプロセッサ630は、(スマートフォン上のVRアプリケーションまたはARアプリケーションなどの)レンダリングデバイス上のXRアプリケーションを実行してもよい。(メモリ645と連携して)アプリケーションプロセッサ635は、(HMD上のVRアプリケーションまたはARアプリケーションなどの)表示デバイスのXRアプリケーションを実行してもよい。アプリケーションレイヤにおいて、レンダリングデバイスは、ビデオフレームをレンダリングし、またはオーディオ、触覚フィードバック、もしくはXR体験のための他の情報を生成し、表示デバイスは、(センサ675などから)IMU測定値を取得し、ビデオを表示し、オーディオを再生し、またはXR体験のためにユーザに他の情報を提供する。アプリケーションレイヤにおける動作は、デバイスのアプリケーションレイヤクロックに基づく。たとえば、デバイスは、アプリケーションレイヤ動作を実行するためのアプリケーションプロセッサに提供されるホストクロックを生成するために、(水晶などの)第1の圧電材料を使用してもよい。このようにして、アプリケーションレイヤクロックは、(レンダリングデバイスによって)ビデオフレームをレンダリングするタイミングのために、または(表示デバイスによって)ビデオフレームを表示するタイミングのためにデバイスによって使用される。そのようなクロックは、アプリケーションレイヤクロックと呼ばれる場合がある。
上で述べられたように、WCD610または615は、(MACなどの)OSIモデルの下位レイヤにおいて動作を実行するために使用される。たとえば、姿勢データフレーム、トラッキングフレーム、または送信のためのPPDUを管理してスケジュールすること、およびパケットの受信を管理することは、MACにおいて行われ、WCD610またはWCD615によって管理されてもよい。WCDの動作は、(WCDクロックと呼ばれる)第2のクロックに基づく。WCDクロックは、第2のデバイスとのワイヤレス通信のタイミングのためにデバイスによって使用される。WCDクロックは、アプリケーションレイヤクロックのための材料とは異なるデバイスの(第2の水晶などの)第2の圧電材料に基づく。デバイスは、アプリケーションレイヤクロックとWCDクロックとを生成するために2つの異なる水晶(およびしたがって異なるロジック)を使用する場合があるので、アプリケーションクロックおよびWCDクロックは、周波数、解像度、または位相が異なる場合がある。
姿勢フレーム(およびトラッキングフレーム)を提供することと、ビデオフレームをレンダリングすることとの間のタイミングを調整するために、表示デバイスおよびレンダリングデバイスは、アプリケーションレイヤクロックとWCDクロックとを同期してもよい。このようにして、アプリケーションレイヤクロックおよびWCDクロックは、同じ周波数と位相とを有する場合がある。いくつかの実装形態では、アプリケーションレイヤクロックは、WCDクロックに同期されてもよい。いくつかの実装形態では、WCDクロックは、アプリケーションレイヤクロックに同期されてもよい。1つのデバイスのクロックも、他のデバイスのクロックに同期されてもよい。このようにして、レンダリングデバイスと表示デバイスとの間の4つのクロックのうちの1つは基準クロックであり、他の3つのクロックは基準クロックに同期される。(TWTウィンドウの始点を決定するために使用されるオフセットなどの)TWTウィンドウタイミングは、基準クロックに基づいて決定されてもよい。表示デバイスのアプリケーションレイヤクロックが基準クロックである場合、表示デバイスのアプリケーションレイヤクロックがTWTウィンドウのタイミングを動かす場合があり、レンダリングデバイスのアプリケーションレイヤクロックが基準クロックである場合、レンダリングデバイスのアプリケーションレイヤクロックがTWTウィンドウのタイミングを動かす場合がある。WCDクロックが他のクロックを同期するために使用されるべきである場合、TWTウィンドウのスケジュールが設定されてもよく、ビデオフレームのレンダリングタイミングまたは表示タイイングのうちの1つまたは複数が、TWTの設定されたスケジュールに基づいて調整されてもよい。
図15Aから図15Cは、同期のための基準クロックである異なるブロックを図示する。表示デバイスのアプリケーションレイヤクロックは図15Aの基準クロックとして図示され、レンダリングデバイスのアプリケーションレイヤクロックは図15Bの基準クロックとして図示され、レンダリングデバイスまたは表示デバイスのWCDクロックは図15Cの基準クロックとして図示される。
図15Aは、レンダリングデバイス1502および表示デバイス1508のクロックを同期することの一例を示すブロック図1500を示す。レンダリングデバイス1502はアプリケーションレイヤクロック1504とWCDクロック1506とを含み、表示デバイス1508はアプリケーションレイヤクロック1510とWCDクロック1512とを含む。例では、アプリケーションレイヤクロック1510が基準クロックであり、他のクロックはアプリケーションレイヤクロック1510に同期される。
1514において、WCDクロック1512がアプリケーションレイヤクロック1510に同期される。たとえば、アプリケーションレイヤクロック1510の時間は、レンダリングデバイス1502に提供されるべき姿勢情報またはトラッキングフレームにおいて示されてもよい。情報は、スケジュールされレンダリングデバイス1502に送信されるように、アプリケーションレイヤから(WCDなどの)MACに提供される。WCDは、アプリケーションレイヤから取得された情報から時間を取得し、示された時間に基づいてWCDクロックを同期してもよい。
1516において、WCDクロック1506がWCDクロック1512に同期する。たとえば、表示デバイス1508のWCDは、レンダリングデバイス1502とワイヤレス媒体を介した通信を同期するためのローカルタイミング同期機能(TSF)タイマーを含む。レンダリングデバイス1502のWCDもローカルTSFタイマーを含む。表示デバイス1508のWCDは、(表示デバイス1508からレンダリングデバイス1502へ姿勢データフレームまたはビーコンフレームなどを介して)レンダリングデバイス1502のWCDにそのTSFタイマー値の指示を定期的に提供する。WCDクロック1512をアプリケーションレイヤクロック1510に同期すると、表示デバイス1508のWCDのTSFタイマーが調整される。TSFタイマー値の指示はレンダリングデバイス1502のWCDに定期的に提供されるので、調整されたTSFタイマー値はレンダリングデバイス1502のWCDに示される。レンダリングデバイス1502は、表示デバイス1508からの調整されたTSFタイマー値に基づいて、そのWCDクロックを調整してもよい。
レンダリングデバイス1502のWCDクロック1506が表示デバイス1508のWCDクロック1512およびアプリケーションレイヤクロック1510に同期されると、レンダリングデバイス1502は、アプリケーションレイヤクロック1504をWCDクロック1506に同期する場合がある(1518)。いくつかの実装形態では、レンダリングデバイス1502は、(MACからレンダリングデバイス1502のために構成されたアプリケーションレイヤへの呼出しなどを介して)TSFタイマー値をアプリケーションレイヤに利用可能にするように構成されてもよい。TSFタイマー値がアプリケーションレイヤにおいて見えない場合、(示されたTSFタイマー値およびパケットが送信される時間などの)表示デバイスから取得されたパケットからのタイミング情報が、アプリケーションレイヤクロック1504を同期する際に使用されてもよい。
図15Bは、レンダリングデバイス1522および表示デバイス1528のクロックを同期することの一例を示すブロック図1520を示す。レンダリングデバイス1522はアプリケーションレイヤクロック1524とWCDクロック1526とを含み、表示デバイス1528はアプリケーションレイヤクロック1530とWCDクロック1532とを含む。例では、アプリケーションレイヤクロック1524が基準クロックであり、他のクロックはアプリケーションレイヤクロック1524に同期される。
1534において、WCDクロック1526がアプリケーションレイヤクロック1524に同期される。たとえば、アプリケーションレイヤクロック1524の時間は、ビデオフレームまたは表示デバイス1528に提供されるべき他の情報において示されてもよい。情報は、スケジュールされて表示デバイス1528に送信されるように、アプリケーションレイヤから(WCDなどの)MACに提供される。WCDは、アプリケーションレイヤから取得された情報から時間を取得し、示された時間に基づいてWCDクロックを同期してもよい。
1536において、(レンダリングデバイス1522のWCDのローカルTSFタイマー値などに基づいて)WCDクロック1532がWCDクロック1526に同期する。たとえば、レンダリングデバイス1522のWCDは、(ビデオフレームのためのPPDUの1つまたは複数のMAC制御要素(CE)などを介して) レンダリングデバイス1502のWCDにそのTSFタイマー値または他のタイミング情報の指示を定期的に提供し、表示デバイス1528のローカルTSFタイマーは、アプリケーションレイヤクロック1524にWCDクロック1526を同期した後に更新されたタイミング情報に基づいて調整されてもよい。表示デバイス1528のWCDクロック1532がレンダリングデバイス1522のWCDクロック1526およびアプリケーションレイヤクロック1524に同期されると、表示デバイス1528は、アプリケーションレイヤクロック1530をWCDクロック1532に同期する場合がある(1538)。図15Aを参照して上で説明されたのと同様に、表示デバイス1528は、(MACから表示デバイス1528のために構成されたアプリケーションレイヤへの呼出しなどを介して)TSFタイマー値をアプリケーションレイヤに利用可能にするように構成されてもよい。TSFタイマー値がアプリケーションレイヤにおいて見えない場合、(示されたTSFタイマー値およびパケットが送信された時間などの)レンダリングデバイスから取得されたパケットからのタイミング情報は、アプリケーションレイヤクロック1530を同期する際に使用されてもよい。
図15Cは、レンダリングデバイス1542および表示デバイス1548のクロックを同期することの一例を示すブロック図1540を示す。レンダリングデバイス1542はアプリケーションレイヤクロック1544とWCDクロック1546とを含み、表示デバイス1548はアプリケーションレイヤクロック1550とWCDクロック1552とを含む。例では、WCDクロック1546または1552が基準クロックであり、他のクロックはWCDクロックに同期される。
1554において、WCDクロック1546および1552は互いに同期される。たとえば、(図15Aおよび図15Bを参照して上で述べられたように)タイミング情報がデバイス間で提供されると、デバイス間のTSFタイマーが同期される場合がある。1556において、レンダリングデバイス1542は、(図15Aを参照して上で説明されたように)アプリケーションレイヤクロック1544をWCDクロック1546に同期する。1558において、表示デバイス1548は、(図15Bを参照して上で説明されたように)アプリケーションレイヤクロック1550をWCDクロック1552に同期する。
図15Aを再び参照すると、アプリケーションレイヤクロック1510が基準クロックである場合、アプリケーションレイヤクロック1510は、最初に表示デバイス1508によって設定されてもよく、動作の間に調整される必要はない。アプリケーションレイヤクロック1510は動作の間は調整されず、ビデオフレームの表示は表示デバイス1508のアプリケーションレイヤクロック1510に基づくので、ビデオフレームの表示は、動作の間は変わらないままである場合がある(他のクロック1504、1506、および1512は、アプリケーションレイヤクロック1510に同期されたままであるように調整される)。表示デバイス1508は、レンダリングデバイス1502と表示デバイス1508との間のTWTセッションスケジュールを決定してもよい。スケジュールは、TWTウィンドウの間隔と、TWTウィンドウのサイズと、TWTウィンドウの開始時間とを含んでもよい。表示デバイス1508は、TWTウィンドウとULトラフィックを揃えてもよい(TWTウィンドウの始点と姿勢フレームの送信を揃えるなど)。このようにして、姿勢情報がパッケージ化され、レンダリングデバイス1502に提供されるタイミングは、アプリケーションレイヤクロック1510に基づいて決定されるTWTスケジュールに基づく。たとえば、姿勢フレームを生成するために使用されるべき特定のIMU測定値は、アプリケーションレイヤクロック1510に基づいて決定されるTWTスケジュールに基づいてもよい。
WCDクロック1506およびアプリケーションレイヤクロック1504がアプリケーションレイヤクロック1510に同期されると、レンダリングデバイス1502は、TWTウィンドウにDLトラフィックを揃えてもよい(TWTウィンドウの一部分にPPDUの送信を揃えるなど)。たとえば、図14を再び参照すると、表示デバイスは、TWTスケジュールに基づいて(TWTウィンドウ1428を含む)TWTウィンドウの始点にあるものとして時間1402および1416を決定する。レンダリングデバイスは、それぞれ、時間1402および1416からの第1のオフセットとなるように(ビデオフレームN-1およびNをレンダリングする)時間1408および1422を調整してもよい(第1のオフセットはM2Rレイテンシと関連付けられる)。上で述べられたように、M2Rレイテンシ1414は既知であってもよい。第1のオフセットはM2Rレイテンシ1414であってもよい。このようにして、レンダリングデバイスは、時間1402よりM2Rレイテンシ1414後となるように時間1410を調整してもよい。
いくつかの実装形態では、レンダリングデバイスは、TWTウィンドウの間に姿勢フレームを取得することに基づいて、またはTWTウィンドウの始点からのタイムアウトに基づいて、時間1408および1422を誘発してもよい。たとえば、(時間1408において)ビデオフレームN-1のレンダリングを誘発することは、(時間1406において)姿勢フレームNー1を取得することに基づいてもよい。このようにして、時間1406と1408との間の差は、(アプリケーションレイヤにおいてビデオフレームをレンダリングする前に、姿勢フレームを処理することおよびアプリケーションレイヤにWCDによって姿勢情報を提供することなどの)ビデオフレームのレンダリングを誘発するために必要な時間の長さに基づく。上で述べられたように、レンダリングデバイスが(ワイヤレス媒体上の干渉などに基づいて)姿勢フレームを取得できない場合、レンダリングデバイスは表示デバイスにACKを提供しない。表示デバイスは、(最大回数まで、またはTWTウィンドウの始点からタイムアウトの長さの時間までなど)1回または複数回姿勢フレームを提供することを再試行してもよい。タイムアウトは、レンダリングデバイスがいつビデオフレームのレンダリングを開始すべきかに基づいてもよい。たとえば、タイムアウト時間は、最大で、(時間1402から1408などの)TWTウィンドウの始点からレンダリングデバイスがビデオフレームのレンダリングを開始する時間までの時間の長さであってもよい。タイムアウト時間は、レンダリングデバイスによって決定されてもよく、またはTWTセッションにおいて定義されてもよい。このようにして、レンダリングデバイスは、各TWTウィンドウの始点からカウントを開始し、レンダリングデバイスは、タイムアウト時間に達するときまたは姿勢フレームを取得するときの早い方において、ビデオフレームのレンダリングを誘発する。タイムアウトが発生する(姿勢フレームを取得する前にタイムアウト時間に達した)場合、レンダリングデバイスは、ビデオフレームを生成するために、(最後のTWTウィンドウの間などの)TWTウィンドウの前に取得された最後に取得された姿勢フレームを使用してもよい。
いくつかの実装形態では、表示デバイスは、レンダリングデバイスがビデオフレームのレンダリングをいつ開始すべきかを示してもよい。このようにして、レンダリングデバイスは、表示デバイスからの明示的な指示に基づいて各ビデオフレームのレンダリングを誘発する。たとえば、表示デバイスのアプリケーションレイヤにおける垂直同期(Vsync)値は、レンダリングデバイスがビデオフレームをレンダリングすべき時間を示すためにWCDに示されてもよい。Vsyncに基づく時間はWCDとWCDの間に示されてもよく、レンダリングデバイスは、示された時間を、ビデオフレームをレンダリングするアプリケーションレイヤ時間に変換してもよい。
図15Bを再び参照すると、アプリケーションレイヤクロック1524が基準クロックである場合、アプリケーションレイヤクロック1524は、最初にレンダリングデバイス1522によって設定されてもよく、動作の間に調整される必要はない。アプリケーションレイヤクロック1524は動作の間は調整されず、ビデオフレームのレンダリングはレンダリングデバイス1522のアプリケーションレイヤクロック1524に基づくので、ビデオフレームのレンダリングは、動作の間は変わらないままである場合がある(他のクロック1526、1532、および1530は、アプリケーションレイヤクロック1524に同期されたままであるように調整される)。レンダリングデバイス1522は、レンダリングデバイス1522と表示デバイス1528との間のTWTセッションスケジュールを決定してもよい。スケジュールは、TWTウィンドウの間隔と、TWTウィンドウのサイズと、TWTウィンドウの開始時間とを含んでもよい。レンダリングデバイス1522は、ビデオフレームのために定義されたレンダリング時間よりオフセットだけ前となるようにTWTウィンドウの開始時間を決定してもよい。たとえば、図14を再び参照すると、時間1408および1422は、アプリケーションレイヤクロック1530(図15B)に基づいて設定されてもよい。レンダリングデバイスは、設定されたレンダリング時間1408および1422より(M2Rレイテンシと関連付けられる)第1のオフセットだけ前となるように(TWTウィンドウの始点である)時間1402および1416を決定してもよい。いくつかの実装形態では、第1のオフセットは、上で説明されたようなM2Rレイテンシ1414であってもよい。上で述べられたように、M2Rレイテンシ(および第1のオフセット)は、ULレイテンシを考慮して決定されてもよい。
WCDクロック1532およびアプリケーションレイヤクロック1530がアプリケーションレイヤクロック1524に同期される場合(図15B)、表示デバイス1528は、TWTウィンドウとULトラフィックを揃えてもよい。たとえば、図14を再び参照すると、表示デバイスは、レンダリングデバイスによって示されるTWTスケジュールに基づいて(TWTウィンドウ1428を含む)TWTウィンドウの始点にあるものとして時間1402および1416を決定してもよい。表示デバイス1528はまた、アプリケーションレイヤクロック1530に基づいてビデオフレームの表示時間を揃えてもよい。このようにして、現在のビデオフレームの表示時間は、現在のTWTウィンドウと関連付けられる時間に揃えられる。
図15Cを再び参照すると、WCDクロック1546または1552が基準クロックである場合、WCDクロック1546および1552は、最初に、レンダリングデバイス1542と表示デバイス1548との間で提供されるTSF情報に基づいて、設定され同期されてもよい。たとえば、レンダリングデバイス1542は表示デバイス1548にタイミング情報を提供してもよく、ローカルTSFタイマーはタイミング情報に基づいて同期されてもよい。このようにして、アプリケーションレイヤクロック1544およびアプリケーションレイヤクロック1550は、それぞれのWCDクロックに基づいて調整される。基準クロックとしてWCDクロックを用いると、TWTセッションスケジュールは、(XRトラフィックのためのレイテンシ要件に加えて)ネットワークリソース利用可能性に基づく場合がある。たとえば、TWTウィンドウのサイズ、間隔、および開始時間は、ワイヤレス媒体がレンダリングデバイスからAPおよび表示デバイスへの同時リンクによって共有されることに基づいてもよい。別の例では、TWTウィンドウのサイズ、間隔、および開始時間は、ワイヤレス媒体が(メッシュネットワークなどの中の)レンダリングデバイスと複数の表示デバイスとの間のマルチリンクによって共有されることに基づいてもよい。TWTセッションスケジュールは、レンダリングデバイスまたは表示デバイスのいずれかによって決定されてもよく、レンダリングデバイスおよび表示デバイスは、TWTセッションスケジュールに基づいてアプリケーションレイヤ動作を調整してもよい。
図14を再び参照すると、いくつかの実装形態では、レンダリングデバイスは、それぞれのTWTウィンドウの始点から第1のオフセットだけ後にあるものとして時間1408および1422を設定してもよい(時間1408については、時間1402からM2Rレイテンシ1414だけ後にあることに等しい第1のオフセットなど)。いくつかの実装形態では、レンダリングデバイスは、(上で説明されたものなどの)姿勢フレームを取得することまたはタイムアウトの発生に基づいてレンダリングを誘発してもよい。表示デバイスは、TWTセッションスケジュールに基づいて、ビデオフレームを表示する時間を決定してもよい。
時間とともに、同期されたクロックは互いにドリフトする場合がある。レンダリングデバイスまたは表示デバイスは、ドリフトの結果としてクロックを定期的に同期してもよい。たとえば、WCDクロックはTSFに基づいて同期したままである場合があるが、表示デバイスまたはレンダリングデバイスにおけるアプリケーションレイヤクロックは、それぞれのWCDクロックからドリフトする場合がある。いくつかの実装形態では、デバイスは、アプリケーションレイヤクロックとWCDクロックとの間のドリフトを測定し、それが(100μs以上などの)定められた閾値よりも大きいどうかを決定する。ドリフトが定められた閾値よりも大きくなる場合、デバイスは、アプリケーションレイヤクロックとWCDクロックとを再び同期してもよい。同期は、図15Aから図15Cに関連して上で説明されたように、およびどのクロックが基準ブロックであるかに基づいて実行されてもよい。デバイスが基準クロックを含む場合、他のデバイスはまた、同期に基づいてそのクロックを同期してもよい。
上の例では、表示デバイスは、TWTウィンドウの間に2つ以上の姿勢フレームを提供してもよい。たとえば、第1の姿勢フレームは、TWTウィンドウの始点において提供されてもよい。表示デバイスはまた、TWTウィンドウにおいて後で1つまたは複数のさらなる姿勢フレームを提供してもよい。いくつかの実装形態では、表示デバイスは、TWTウィンドウの間のワイヤレス媒体上の定められた時間の不活動状態の後にさらなる姿勢フレームを提供してもよい。いくつかの実装形態では、表示デバイスは、TWTウィンドウの最後に向かって、または(MSDUがビデオフレームのための最後のMSDUであることを示すMSDUの中の指示などに基づいて)提供されるべきPPDUがそれ以上ないことをレンダリングデバイスが示した後に、さらなる姿勢フレームを提供してもよい。各姿勢フレームは、新しいIMU測定値に基づいてもよい。(ワイヤレス媒体上の干渉などに基づいて)姿勢フレームがレンダリングデバイスによって取得されない場合、レンダリングデバイスにおいて取得された前の姿勢情報は、TWTウィンドウ当たり1つだけの姿勢フレームが提供された場合よりも古くない。
いくつかの実装形態では、IMU測定は、レンダリングデバイスに提供するために姿勢フレームとして位置情報をパッケージ化することとは関係なく行われる。たとえば、IMUは、1kHzの周波数で(1msごとに)位置情報を測定してもよい。表示デバイスは、必要なときに姿勢フレームを生成するために直近のIMU測定値を使用してもよく、表示デバイスは、姿勢フレームの他の測定値を無視してもよい。この例では、IMU測定と姿勢フレームの生成との間のレイテンシは、最大で1msである。いくつかの実装形態では、IMU測定は、姿勢フレームがいつ生成されるべきかに基づいてもよい。たとえば、IMU測定は、レンダリングデバイスに姿勢フレームを提供するタイミングに基づいて誘発されてもよい。
同期チャネルアクセスでは、通信のタイミングは、(ビデオフレームの滑らかな表示を確実にすること、およびM2R2PレイテンシがXR体験のために満たされることを確実にすることなどのために)レイテンシ要件がXRトラフィックのために満たされることを確実にするために、レンダリングデバイスおよび表示デバイスによって管理される。レンダリングデバイスは、(別のデバイスへのベストエフォートであるものとして分類されるトラフィックなどの)他のトラフィックとは異なるようにXRトラフィックを扱ってもよい。このようにして、データの取扱いおよびそのようなデータの通信は、(XR関連データであるか、またはXR関連データでないかなどの)用途に基づいてもよい。
ベストエフォートであるものとして分類されるトラフィックの場合、局は、通常、送信のためのWCDの先入れ先出し(FIFO)キューにMSDUレベルのトラフィックを提供する。キューの中のMSDUの管理には、データ配信の期限またはレイテンシ要件という概念がなく、各MSDUは他のMSDUとは無関係に管理される。XRアプリケーションの場合、アプリケーションファイルは2つ以上のMSDUを必要とする場合がある。さらに、(定められた長さの時間内にビデオフレームを配信することなどの)アプリケーションデータを配信することの時間的制約により、定められた長さの時間内に配信されるべきアプリケーションデータをMSDUが搬送することが必要である場合がある。いずれかのMSDUが表示デバイスによって取得される際に失われるか、または遅れる場合、アプリケーションファイルのために取得されたすべての他のMSDUが、処理されなくてもよく、表示デバイスにとって無用である場合がある。たとえば、ビデオスライスがレンダリングデバイスによって複数のMSDUにパッケージ化され、1つを除くMSDUのすべてが表示デバイスに配信される場合、ビデオスライスを生成するために、配信されたMSDUを使用することができない。いくつかの実装形態では、レンダリングデバイスおよび表示デバイスは、アプリケーションファイルのすべてのMSDUがXR体験のためのレイテンシ要件に適合するように確実に時間内に配信されるようにするために、XRトラフィックを管理するように構成される。
図16は、いくつかの実装形態による、送信のためのデータを管理するための例示的なプロセス1600を示すフローチャートを示す。例はXR体験のためのビデオのビデオフレームとしてのデータを図示するが、データは、(XR体験のためのものであってもなくてもよい)アプリケーションファイルの任意の適切なデータであってもよい。たとえば、適切なデータは、オーディオデータ、触覚データ、またはXR体験のための他のデータであってもよい。別の例では、適切なデータは、第2のデバイスに送信されるべき複数のMSDUにパッケージ化された他のデータであってもよい。プロセス1600における動作を実行するデバイスはレンダリングデバイスであってもよく、第2のデバイスは表示デバイスであってもよい。
1602において、デバイスが第2のデバイスに提供されるべき複数のビデオフレームをレンダリングする。
1604において、デバイスが複数のビデオフレームの各ビデオフレームを複数のビデオスライスに分割する。1606において、デバイスが、ビデオスライスごとに、ビデオスライスを含むように複数のPPDUを生成する。各PPDUは、ビデオスライスと関連付けられる1つまたは複数のMSDUを含む(1608)。1つまたは複数のMSDUと関連付けられるビデオスライスは、各MSDUに含まれるポート番号およびDSCP値によって識別されてもよい(1610)。ポート番号は、MSDUを送信する際に使用されるべきソースポートのIDであってもよく、DSCP値は、XR体験の固有のビデオフレームを示す値であってもよい。いくつかの実装形態では、DSCP値は、連続するビデオフレームごとにインクリメントされる。1612において、デバイスが、ビデオスライスごとに、第2のデバイスへの送信のためにMSDUをキューイングする。いくつかの実装形態では、キューはビデオスライスごとに生成される。
図16に図示されたプロセス1600は、レンダリングデバイスの視点からのものである。図17に図示されたプロセス1700はプロセス1600と同様であるが、表示デバイスの視点からのものであってもよい。
図17は、いくつかの実装形態による、送信のためのデータを管理するための例示的なプロセス1700を示すフローチャートを示す。プロセス1700における動作を実行するデバイスは表示デバイスであってもよく、第2のデバイスはレンダリングデバイスであってもよい。1702において、デバイスが、第2のデバイスから、ビデオフレームと関連付けられる1つまたは複数のPPDUを取得する。1つまたは複数のPPDUに関して、第2のデバイスは、デバイスに提供されるべき複数のビデオフレームをレンダリングする(1704)。第2のデバイスは、複数のビデオフレームの各ビデオフレームを複数のビデオスライスに分割する(1706)。ビデオスライスごとに、第2のデバイスは、ビデオスライスを含むように複数のPPDUを生成する(1708)。各PPDUは、ビデオスライスと関連付けられる1つまたは複数のMSDUを含む(1710)。1つまたは複数のMSDUと関連付けられるビデオスライスは、各MSDUに含まれるポート番号およびDSCP値によって識別されてもよい(1712)。ビデオスライスごとに、第2のデバイスは、デバイスへの送信のためにMSDUをキューイングする(1714)。キューは、ビデオスライスごとにソフトウェアにおいて生成されたMSDUキューであってもよく、各MSDUキューは、(ターゲットIPアドレスなどの)IPアドレス、ポート番号、およびDSCP値によって識別されてもよい。
図18は、1つまたは複数のビデオフレームのためのキューを生成することの一例を示すブロック図1800を示す。ビデオ1802は、レンダリングデバイスによってレンダリングされる(1以上の整数Qに対して)ビデオフレームQおよびQ+1を含む。レンダリングデバイスは、各ビデオフレームをビデオスライスに分割してもよい。たとえば、ビデオフレームQは、(1以上の整数Nに対して)N個のビデオスライスを含み、ビデオフレームQ+1はN個のビデオスライスを含む。レンダリングデバイスは、各ビデオスライスを(1以上の整数Rに対してビデオスライスごとにR個のIPパケットなどの)複数のIPパケットにパッケージ化し、レンダリングデバイスは各IPパケットをMSDUにパッケージ化する。上で述べられたように、レンダリングデバイスは、ビデオフレームQのビデオスライス1のIPパケット1のためのMSDUをビデオフレームQのための最初のMSDUとして特定してもよく、レンダリングデバイスは、ビデオフレームQのビデオスライスNのIPパケットRのためのMSDUをビデオフレームQのための最後のMSDUとして特定してもよい。レンダリングデバイスはまた、ビデオフレームQ+1のビデオスライス1のIPパケット1のためのMSDUをビデオフレームQ+1のための最初のMSDUとして特定してもよく、レンダリングデバイスは、ビデオフレームQ+1のビデオスライスNのIPパケットRのためのMSDUをビデオフレームQ+1のための最後のMSDUとして特定してもよい。レンダリングデバイスは、ビデオフレームQのビデオスライス1のMSDUのためのキュー1、ビデオフレームQのビデオスライスNのMSDUのためのキューN、ビデオフレームQ+1のビデオスライス1のMSDUのためのキューN+1、ビデオフレームQ+1のビデオスライスNのMSDUのためのキュー2*Nなどを作成する。各ビデオスライスは、同じ数のIPパケットにパッケージ化されるように図示されているが、各ビデオスライスは、任意の適切な数のIPパケットにパッケージ化されてもよい。
各キューは、(WCDなどの)レンダリングデバイスによってソフトウェアにおいて生成され、レンダリングデバイスのメモリに記憶されるMSDUキューであってもよい。たとえば、キューは、レンダリングデバイスにおいて実装されてもよいWCD500のメモリ508(図5)において生成および記憶されてもよい。MSDUキューは、IPアドレス、ポート番号、およびレンダリングデバイスによってビデオフレームに割り当てられたDSCP値に基づいて、レンダリングデバイスのWCDによって識別され追跡されてもよい。キューの中のすべてのMSDUが、同じIPアドレス、ポート、およびDSCP値と関連付けられる。
DSCP値は、XR体験のためのものであるビデオフレームに基づいてもよい。このようにして、DSCP値は用途に基づいてもよい。いくつかの実装形態では、DSCP値はまた、ビデオフレームのタイプに基づいてもよい。たとえば、ビデオの基準フレーム(iフレーム)は、pスライスを含むビデオの中間フレーム(pフレーム)とは異なるDSCP値と関連付けられる場合があるiスライスを含む。レンダリングデバイスは、固有のビデオスライスの優先度と関連付けられるものとしてレンダリングデバイスおよび表示デバイスによって定義される場合がある、前に確保されたDSCP値を使用してもよい。
いくつかの実装形態では、レンダリングデバイスは、ビデオスライスごとにトラフィック識別子(TID)を割り当てる。TIDは、ビデオスライスと関連付けられる複数のMSDUのためのPPDUのMPDU MACヘッダに含まれてもよい。TIDはビデオスライスのアクセスカテゴリ(AC)と関連付けられ、ACはビデオスライスの優先度と関連付けられてもよい。このようにして、レンダリングデバイスは、ビデオスライスの優先度が送信されるべき他のデータの優先度よりも高いことを示すTIDに基づいて、他のデータではなくビデオスライスのMSDUを送信することを決定してもよい。いくつかの実装形態では、ビデオスライスの優先度は、ビデオスライスがiスライスであるかpスライスであるかに基づく。たとえば、iスライスは、(異なるTIDによって示される場合がある)レンダリングデバイスによる送信についてpスライスよりも高い優先度と関連付けられる場合がある。
固有のビデオスライスおよびフレームに対するMSDUキューの識別子に基づいて、レンダリングデバイスは、表示デバイスへの複数のPPDUにおける送信のためにMSDUをスケジュールしてもよい。たとえば、レンダリングデバイスは、次のビデオスライスのMSDUキューからMSDUを送信する前に、第1のビデオスライスのMSDUキューからMSDUを送信することを試みてもよい。表示デバイスは、(ワイヤレス媒体上の干渉の結果としてなどで)レンダリングデバイスから1つまたは複数のMSDUを取得できない場合がある。たとえば、表示デバイスが、送信されたPPDUに対してBAを提供しない場合があり、または表示デバイスが、(1つまたは複数のMSDUを含む)どのMPDUが取得に成功したかを示すBAを提供する場合がある。
ビデオスライスは、ビデオデバイスにおいてビデオフレームを表示するためのレイテンシ要件と関連付けられる。表示デバイスがビデオフレームを表示することを可能にするためのある時間の長さにおいて1つまたは複数のMSDUが表示デバイスへ配信されることに成功しなかった場合(設定された長さの時間内にMSDUを含む1つまたは複数のMPDUを示すBAを受信しないことなど)、レンダリングデバイスは、前のMSDUの配信を完了することなく異なるビデオスライスのためのMSDUを提供することに移ってもよい。たとえば、図18を再び参照し、ビデオフレームQおよびQ+1がpフレームであると想定すると、レンダリングデバイスは、キュー1からNを生成し、それらのキューにおいてMSDUを配信することを試みる。上で述べられたように、フレームのレンダリングは定められた間隔で行われる。レンダリングデバイスは、キュー1からNを生成した後の時間にキューN+1から2*Nを生成することに進む。同じビデオスライスと関連付けられる新しいキューを生成するレンダリングデバイスは、レンダリングデバイスが前のキューからのMSDUをそれ以上配信することを試みるべきではないことを示してもよい。たとえば、ビデオフレームQおよびビデオフレームQ+1のビデオスライス1は、(ビデオフレーム間の同じ線または列などの)ビデオフレームの同じ領域を指す場合がある。キューN+1が生成される時間までキュー1が空ではない(配信されるべきキュー1からのさらなるMSDUがある)場合、レンダリングデバイスは、キュー1の中の残りのMSDUを配信する試みを停止し、キューN+1においてMSDUの提供を開始してもよい。上で述べられたように、ビデオスライスは、キューN+1がキュー1と関連付けられると決定するために使用されてもよいポート番号によって識別されてもよい。レンダリングデバイスは、MSDUが表示デバイスへの送信のためにもはやスケジュールされないように、キュー1をフラッシュしてもよい(残りのMSDUは古いと見なされる)。このようにして、(第1のpスライスのために生成された)第1のMSDUキューは、(連続するpフレームの同じビデオスライスなどの)第1のpスライスと関連付けられる第2のpスライスをレンダリングした後に、および(配信できなかった1つまたは複数のMSDUを含むPPDUなどの)第1のpスライスと関連付けられる1つまたは複数のMSDUを含むPPDUを表示デバイスに提供する前にフラッシュされてもよい。
いくつかの実装形態では、レンダリングデバイスは、新しい対応するiスライスまたはpスライスが生成された後に、iスライスと関連付けられるMSDUを配信し続けようとしてもよい。たとえば、iスライスは、取得されたPPDUから表示デバイスによって生成されるビデオの中の中間フレームのための参照フレームとして使用されてもよい。したがって、古いiスライスは、それらが(連続するpスライスを復号することなどのために)後続のpスライスのための基準として使用される場合があるので、表示デバイスにとってまだ価値がある場合がある。レンダリングデバイスは、前のiスライスと関連付けられる新しいiスライスまたはpスライスをレンダリングすると、前のiスライスと関連付けられるMSDUキューをフラッシュしなくてもよい。たとえば、レンダリングデバイスは、(第2の連続するiスライスがレンダリングされるまで、または次のiスライスがレンダリングされるまでのpスライスの数などの)閾値の数の連続するiスライス、pスライス、またはそれらの組合せがレンダリングされるまで、iスライスのためのMSDUを配信することを試み続けてもよい。図18を再び参照し、フレームQおよびQ+1がiフレームである(1つまたは複数のpフレームがiフレームとiフレームの間にある(図示せず))ことに基づいて、レンダリングデバイスは、フレームQの第1のiスライスをレンダリングし、第1のiスライスと関連付けられる第1のMSDUキューを生成し、(ビデオフレームの同じビデオスライスなどの)第1のiスライスと関連付けられるフレームQ+1の第2のiスライスをレンダリングし、第2のiスライスと関連付けられる第2のMSDUキューを生成し、第2のMSDUキューを生成した後に第1のiスライスを有する1つまたは複数のMSDUを含むPPDUをさらに提供してもよい。
上で述べられたように、PPDUは、レンダリングデバイスによって(5回などの)閾値の回数送信されるように試みられてもよい。PPDUは、(ビデオスライスなどの)アプリケーションファイルの1つまたは複数のMSDUを含む。PPDUを閾値の数の再試行の後に配信できない場合、PPDUは表示デバイスに配信されることを再び試みられない。このようにして、表示デバイスは、ビデオスライスの1つまたは複数のMSDUを取得せず、MSDUの一部が欠けているので、表示デバイスは、取得されたMSDUからビデオスライスを生成することができない場合がある。いくつかの実装形態では、PPDUを閾値の数の再試行の後に配信できない場合、(WCDなどの)レンダリングデバイスは、ビデオスライスと関連付けられるMSDUキューをフラッシュしてもよい。
MSDUキューがフラッシュされる場合、レンダリングデバイスは、MSDUキューをフラッシュした後に置換ビデオスライスを生成してもよい。置換ビデオスライスは、直近に取得された姿勢フレームまたは元のビデオスライスのコピーに基づく新しいビデオスライスであってもよい。置換ビデオスライスを生成した後に、レンダリングデバイスは、(他のビデオスライスについて図18に図示されたのと同様に)置換ビデオスライスと関連付けられる置換MSDUキューを生成してもよい。置換MSDUキューが生成される場合、レンダリングデバイスは、1つまたは複数のPPDUの中の置換MSDUキューからのMSDUを表示デバイスに送信することを試みてもよい。置換ビデオスライスを生成することは、ビデオフレームを表示するために表示デバイスに置換ビデオスライスを含むPPDUを提供するのに十分な時間があるかどうかに基づいてもよい。たとえば、レンダリングデバイスは、TWTウィンドウの残りが閾値の時間の長さよりも短いことに基づいて、置換ビデオスライスを生成しないと決定してもよい。このようにして、表示デバイスは、前のビデオフレームからのビデオスライスを表示してもよく、または(ビデオスライスの位置にブラックスポットを含む場合がある)ビデオフレームのためのビデオスライスを表示しなくてもよい。
PPDU再試行の回数または新しいビデオスライスの着信に基づいてMSDUキューがフラッシュされることに加えて、またはその代わりに、レンダリングデバイスは、アプリケーションレイヤからの明示的なコマンドに基づいてMSDUキューをフラッシュしてもよい。たとえば、レンダリングデバイスのユーザは、XR体験の一部分がリセットされるべきであること、またはXR体験が終了されるべきであることを示してもよい。スケジュールされたMSDUはもはや送信される必要がない。レンダリングデバイスは、アプリケーションレイヤにおいて1つまたは複数のMSDUキューをフラッシュするための明示的なコマンドを生成し、コマンドをWCDに提供してもよい。WCDは、コマンドに基づいて1つまたは複数のMSDUキューをフラッシュしてもよい。
いくつかの実装形態では、レンダリングデバイスは、MSDUキューがフラッシュされることを表示デバイスに指示する。指示は、パケットのMACヘッダまたはレンダリングデバイスから表示デバイスへの別個の制御要素に含まれてもよい。このようにして、表示デバイスは、1つまたは複数の欠けているMSDUを認識させられる。指示は、どのビデオスライスが(IPアドレス、ポート番号、およびMACヘッダの中のMSDUキューを識別するために使用されるDSCP値を提供することなどの)MSDUキューと関連付けられるかを示してもよい。指示に基づいて、表示デバイスは、示されたビデオスライスと関連付けられるMSDUを記憶および処理するのを終了してもよい。たとえば、表示デバイスのWCDは、(ビデオスライスなどの)アプリケーションファイルを再構築するためにすべてまたは十分な数のMSDUが取得されるまでMSDUを取得および記憶するために並べ替え(REO)キューを含んでもよい。REOキューは、レンダリングデバイスから1つまたは複数のMSDUを取得してもよい。(レンダリングデバイスにおいて1つまたは複数のMSDUを含んでいたMSDUキューなどの))1つまたは複数の取得されたMSDUと関連付けられる送信キューがフラッシュされることの指示を表示デバイスが取得する場合、取得されたMSDUは、もはやビデオスライスを生成するのに使用されない場合がある。このようにして、表示デバイスは、指示を取得した後にREOキューをフラッシュしてもよい。
いくつかの実装形態では、表示デバイスは、(ビデオスライスなどの)アプリケーションファイルと関連付けられるすべて(または十分な数)のMSDUが取得されない場合、REOキューをフラッシュしてもよい。たとえば、REOキューは、ビデオスライスと関連付けられるMSDUの一部分を取得する場合があるが、REOキューは、REOタイムアウトが発生する前にビデオスライスと関連付けられるMSDUの残りを取得しない場合がある。表示デバイスは、REOタイムアウトが発生する前にMSDUの残りを取得しなかった後にREOキューをフラッシュしてもよい。一例では、REOタイムアウトの時間の長さは、アプリケーションファイルの最初のMSDUを取得したときから、アプリケーションファイルの最後のMSDUが取得されるべき最新のときまでの時間であってもよい。別の例では、REOタイムアウトの時間の長さは、ビデオフレーム全体のビデオスライスがいつ取得されるべきかを示す時間であってもよい。いくつかの実装形態では、REOタイムアウトの時間の長さは、TWTウィンドウサイズに基づいてもよい。いくつかの実装形態では、REOタイムアウトの時間の長さは、(ビデオスライスのためのTIDに基づくなど)ビデオスライスのACに基づく。例示的なREOタイムアウトの時間の長さは10msであるが、任意の適切な時間の長さが使用されてもよい。時間の長さは、TWTウィンドウの始点またはREOタイムアウトが発生したかどうかを決定するための任意の他の適切な開始点からカウントされてもよい。表示デバイスがすべてのMSDUを取得する前にREOタイムアウトの時間の長さまでカウントする場合、表示デバイスはREOキューをフラッシュしてもよい。
いくつかの実装形態では、表示デバイスは定期的にREOキューをフラッシュしてもよい。たとえば、表示デバイスは、TWTウィンドウとTWTウィンドウの間にREOキューをフラッシュしてもよい。いくつかの実装形態では、表示デバイスは、アプリケーションレイヤにおいて生成された明示的なコマンドに基づいて、REOキューをフラッシュしてもよい。たとえば、XR体験は、表示デバイスのユーザによって、もしくはさもなければXRアプリケーションレイヤによってリセットされてもよく、または終了されてもよい。このようにして、表示デバイスは、取得されたMSDUがもはや必要とされないので、REOキューをフラッシュするためのコマンドを生成してもよい。
アプリケーションファイルを生成するために(ビデオスライスなどの)アプリケーションファイルのすべてのMSDUの取得を要求することとは対照的に、FECを使用すると、表示デバイスがアプリケーションファイルと関連付けられるMSDUの一部分のみを取得した後にアプリケーションファイルを生成することが可能になる場合がある。たとえば、各MSDUは、ペイロードの終端にいくつかのFECビットを含んでもよい。取得されたMSDUからのFECビットは、欠けているMSDUを構築するには十分である場合がある。MSDUペイロードの一部分がFECビットとして確保されるので、各MSDUにおいて提供されるペイロードの量が減り、ビデオスライスのためのMSDUの数が増える場合がある。しかしながら、表示デバイスは、ビデオスライスを生成するためにビデオスライスのためのすべてのMSDUを取得する必要がない場合がある。いくつかの実装形態では、FECは、(表示デバイスによって測定された基準信号受信電力(RSRP)測定値、基準信号受信品質(RSRQ)測定値、または信号対雑音比(SNR)測定値などの)レンダリングデバイスと表示デバイスとの間のリンク品質に基づいて、使用される場合も使用されない場合もある。たとえば、FECは、(閾値を下回るSNR低下によって示されるように)干渉が閾値を上回るか、または(閾値を下回るRSRPもしくはRSRQの低下によって示されるように)チャネル状態が閾値を下回って悪化する場合、表示デバイスおよびレンダリングデバイスによって使用されてもよい。いくつかの実装形態では、ビデオフレームのためのレイテンシ要件をさらに満たしながら、ビデオフレームのフレームレート、解像度、または他のパラメータがFECの使用を許可しない場合、FECは使用されなくてもよい。たとえば、フレームレートが閾値のフレームレートよりも大きい場合、ビデオフレームの解像度が閾値の解像度よりも大きい場合などに、FECは使用されない場合がある。いくつかの実装形態では、FECは、(表示デバイスに対するスループットに影響を及ぼす場合があるチャネルサイズ、PPDUの取得に使用されるMCSなどの)表示デバイスの1つまたは複数のパラメータに基づいて、使用される場合も使用されない場合もある。FECの使用は、1つまたは複数の姿勢フレームにおいてレンダリングデバイスに表示デバイスによって、または1つまたは複数のPPDUのMACヘッダにおいて表示デバイスにレンダリングデバイスによって示されてもよい。
ビデオスライスごとにFECを使用するいくつかの実装形態では、表示デバイスは、ビデオスライスを再構築するために十分なMSDUがいつ取得されるかをレンダリングデバイスに示してもよい。たとえば、表示デバイスは、PPDUがレンダリングデバイスから取得されたことを示すために、レンダリングデバイスにBAを提供する。PPDUがビデオスライスを復元するのに十分なMSDUを含んでいたと表示デバイスが決定する場合、表示デバイスは、十分な数のMSDUが取得されることをBAにおいてレンダリングデバイスに示してもよい。たとえば、BAのMACヘッダのaggregated control (A-Control)フィールドは、ビデオスライスのための十分な数のMSDUが取得されることを示すように構成されてもよい。レンダリングデバイスは、ビデオスライスのためのMSDUを含むそれ以上のPPDUが表示デバイスに提供されるべきでない(表示デバイスはすでに取得されたMSDUからビデオスライスを生成するべきである)と決定するために、A-Controlフィールドを処理してもよい。レンダリングデバイスは、指示を取得した後に関連するMSDUキューをフラッシュしてもよい。
ワイヤレス媒体およびXR体験の変化は、他のデバイスにデータを通信する際、または1つまたは複数のXR動作を実行する際に、レンダリングデバイスまたは表示デバイスにおいて変化を必要とする場合がある。たとえば、ワイヤレス媒体がより輻輳するようになるにつれて、表示デバイスがレンダリングデバイスから離れて移動するにつれて、またはワイヤレス媒体上により多くの干渉が存在するようになるにつれて、レンダリングデバイスおよび表示デバイスは、デバイス間で通信されるべき情報の量を減らすために1つまたは複数のパラメータを調整してもよい。(ビデオまたはワイヤレスチャネルのサイズ、チャネルサイズ、MCS、FECの使用、TWTウィンドウサイズなどに影響を及ぼして、デバイス間のビットレート、およびXR体験のためにデバイス間でデータを配信する際の成功に影響を及ぼす、ビデオフレームレート、フレーム解像度、カラーパレットなどの)例示的なパラメータがXR体験と関連付けられる場合がある。レンダリングデバイスおよび表示デバイスは、提供されたデータに関するフィードバックを他のデバイスに提供するように構成されてもよく、デバイスは、フィードバックに基づいてXR体験を調整するように構成されてもよい。たとえば、レンダリングデバイスは、表示デバイスにPPDUを送信することに基づいてフィードバックを生成してもよく、表示デバイスは、レンダリングデバイスに姿勢フレームを送信することに基づいてフィードバックを生成してもよい。
図19は、いくつかの実装形態による、フィードバックを生成するための例示的なプロセス1900を示すフローチャートを示す。例示的なプロセス1900を実行するデバイスはレンダリングデバイスであってもよく、第2のデバイスは表示デバイスであってもよい。1902において、デバイスが、XR体験の1つまたは複数のビデオフレームと関連付けられる複数のPPDUを第2のデバイスに提供することを試みる。
1904において、デバイスが、複数のPPDUを提供することを試みることと関連付けられるPPDU送信レイテンシまたはPPDU送信ドロップのうちの1つまたは複数を測定する。たとえば、レンダリングデバイスは、表示デバイスに送信される1つまたは複数のPPDUに対してBAがいつ取得されないかを観察してもよい。いくつかの実装形態では、レンダリングデバイスは、送信されたPPDUに対してBAが取得されないときにPPDU送信ドロップが発生すると決定してもよい。いくつかの実装形態では、レンダリングデバイスは、レンダリングデバイスがPPDUに対する再試行の最大の数に達し、レンダリングデバイスがもはやPPDUを配信することを試みるべきではないときにPPDU送信ドロップが発生すると決定してもよい。レンダリングデバイスは、時間とともにPPDU送信ドロップの総数をカウントしてもよい。時間は、TWTウィンドウ、TWTウィンドウの設定された数、設定された時間の長さ、または別の適切な時間の長さを超えてもよい。いくつかの実装形態では、レンダリングデバイスは、表示デバイスに送信されることを試みられるPPDUの総数によって除算されたPPDU送信ドロップの数であってもよい、PPDU送信ドロップレートを決定してもよい。
レンダリングデバイスは、表示デバイスに配信されたPPDUに対して取得されたBAに基づいて、PPDU送信レイテンシを決定してもよい。たとえば、レンダリングデバイスは、(レンダリングデバイスのWCDクロックなどに基づいて)表示デバイスにPPDUが送信される時間を追跡する。レンダリングデバイスはまた、(レンダリングデバイスのWCDクロックなどに基づいて)表示デバイスからPPDUと関連付けられるBAが取得される時間を追跡する。レンダリングデバイスは、PPDUが送信された時間とBAが取得された時間との間の差であるものとして、PPDUに対するPPDU送信レイテンシを決定してもよい。いくつかの実装形態では、レンダリングデバイスは、ある数のPPDU送信にわたるPPDU送信レイテンシの平均、PPDU送信レイテンシの中央値、またはPPDU送信レイテンシの分布を決定してもよい。
(PPDU送信レイテンシまたはPPDU送信ドロップを含む)1つまたは複数の測定値は、XR体験の1つまたは複数のパラメータと関連付けられ、XR体験の1つまたは複数のパラメータは、1つまたは複数の測定の後に調整されてもよい(1906)。いくつかの実装形態では、PPDU送信レイテンシおよびPPDU送信ドロップは、(より少ない干渉、レンダリングデバイスの近くに移動する表示デバイスなどに基づいて)チャネル状態が改善しているか、または(より多い干渉、レンダリングデバイスから離れて移動する表示デバイスなどに基づいて)チャネル状態が劣化しているかを示してもよい。測定値はまた、表示デバイスへのスループットが増加しているか、または減少しているかを示してもよい。測定値に基づいて、レンダリングデバイス(および表示デバイス)は、ビデオ(またはXR体験の他のデータ)がレイテンシ要件とパケットロス要件とを依然として満たすことを確実にするために、XR体験の1つまたは複数のパラメータが調整されるべきかどうかを決定してもよい。たとえば、レンダリングデバイスは、PPDU送信ドロップが増大した場合、チャネルサイズを減らし、MCSを増やし、またはFECを使用してもよい。チャネルサイズを減らし、MCSを増やし、またはFECを使用した結果として、表示デバイスへのスループットが減少する。減少したスループットが現在のビデオに必要なスループットよりも小さい場合、レンダリングデバイスは、1つまたは複数のビデオパラメータを調整してもよい(解像度、フレームレートを下げるなど)。測定値または調整値は表示デバイスに通信されてもよく、表示デバイスは1つまたは複数の調整値を実装してもよい。
図19に図示されたプロセス1900は、フィードバックを生成するレンダリングデバイスの視点からのものである。図20に図示されたプロセス2000は、フィードバックを生成する表示デバイスの視点からのものであってもよい。
図20は、いくつかの実装形態による、フィードバックを生成するための例示的なプロセス2000を示すフローチャートを示す。例示的なプロセス2000を実行するデバイスは表示デバイスであってもよく、第2のデバイスはレンダリングデバイスであってもよい。2002において、デバイスが、XR体験の1つまたは複数のビデオフレームと関連付けられる複数の姿勢データフレームを第2のデバイスに提供することを試みる。いくつかの実装形態では、デバイスはまた、第2デバイスにトラッキングフレームを提供することを試みる。
2004において、デバイスが、複数の姿勢データフレームを提供することを試みることと関連付けられる姿勢データフレーム送信レイテンシまたは姿勢データフレーム送信ドロップのうちの1つまたは複数を測定する。たとえば、表示デバイスは、レンダリングデバイスに送信される1つまたは複数の姿勢データフレームに対してBAがいつ取得されないかを観察してもよい。いくつかの実装形態では、表示デバイスは、送信された姿勢データフレームに対してBAが取得されないときに姿勢データフレーム送信ドロップが発生すると決定してもよい。いくつかの実装形態では、表示デバイスは、表示デバイスが姿勢データフレームについての再試行の最大の数に達したときに姿勢データフレーム送信ドロップが発生すると決定してもよい。レンダリングデバイスは、時間とともに姿勢データフレーム送信ドロップの総数をカウントしてもよい。時間は、TWTウィンドウ、TWTウィンドウの設定された数、設定された時間の長さ、または別の適切な時間の長さを超えてもよい。いくつかの実装形態では、表示デバイスは、レンダリングデバイスに送信されることを試みられる姿勢データフレームの総数によって除算された姿勢データフレーム送信ドロップの数であってもよい、姿勢データフレーム送信ドロップレートを決定してもよい。
表示デバイスは、レンダリングデバイスに配信された姿勢データフレームに対して取得されたBAに基づいて、姿勢データフレーム送信レイテンシを決定してもよい。たとえば、表示デバイスは、(表示デバイスのWCDクロックなどに基づいて)レンダリングデバイスに姿勢データフレームが送信される時間を追跡する。表示デバイスはまた、(表示デバイスのWCDクロックなどに基づいて)レンダリングデバイスから姿勢データフレームと関連付けられるBAが取得される時間を追跡する。表示デバイスは、姿勢データフレームが送信された時間とBAが取得された時間との間の差であるものとして、姿勢データフレームに対する姿勢データフレーム送信レイテンシを決定してもよい。いくつかの実装形態では、表示デバイスは、ある数の姿勢データフレーム送信にわたる姿勢データフレーム送信レイテンシの平均、姿勢データフレーム送信レイテンシの中央値、または姿勢データフレーム送信レイテンシの分布を決定してもよい。
図19を参照して上で説明されたのと同様に、(姿勢データフレーム送信レイテンシまたは姿勢データフレーム送信ドロップを含む)1つまたは複数の測定値は、XR体験の1つまたは複数のパラメータと関連付けられ、XR体験の1つまたは複数のパラメータは、1つまたは複数の測定の後に調整されてもよい(2006)。いくつかの実装形態では、姿勢データフレーム送信レイテンシおよび姿勢データフレーム送信ドロップは、(より少ない干渉、レンダリングデバイスの近くに移動する表示デバイスなどに基づいて)チャネル状態が改善しているか、または(より多い干渉、レンダリングデバイスから離れて移動する表示デバイスなどに基づいて)チャネル状態が劣化しているかを示してもよい。測定値に基づいて、表示デバイス(およびレンダリングデバイス)は、ビデオ(またはXR体験の他のデータ)が(上で説明されたような)レイテンシ要件とパケットロス要件とをまだ満たすことを確実にするために、XR体験の1つまたは複数のパラメータが調整されるべきかどうかを決定してもよい。測定値または調整値はレンダリングデバイスに通信されてもよく、レンダリングデバイスは1つまたは複数の調整値を実装してもよい。
レンダリングデバイスを再び参照すると、レンダリングデバイスは、表示デバイスから1つまたは複数の姿勢データフレームを取得してもよい(1つまたは複数のビデオフレームの各々は姿勢データフレームと関連付けられる)。1つまたは複数の測定値は、取得された姿勢データフレームに基づく測定値を含んでもよい。いくつかの実装形態では、レンダリングデバイスは、1つまたは複数の姿勢データフレームを取得することと関連付けられる姿勢データフレーム配信レイテンシを測定してもよい。たとえば、既知のTWTウィンドウの開始時間およびTWTウィンドウの始点において配信されるべき姿勢データフレームを用いて、レンダリングデバイスは、TWTウィンドウの開始時間と姿勢データフレームが取得される時間(時間はレンダリングデバイスのWCDクロックに基づく)との間の差を決定してもよい。いくつかの実装形態では、IMU測定の時間は、(表示デバイスのアプリケーションレイヤクロックによって示される時間などの)姿勢データフレームに含まれる。レンダリングデバイスのWCDクロックと表示デバイスのアプリケーションレイヤクロックは同期される場合があるので、レンダリングデバイスは、IMU測定の時間と姿勢データフレームを取得する時間との間の差を決定してもよい。レンダリングデバイスは、(TWTウィンドウの定められた数または定められた時間の長さなどにわたる)ある数の姿勢データフレーム配信にわたる姿勢データフレーム配信レイテンシの平均、姿勢データフレーム配信レイテンシの中央値、または姿勢データフレーム配信レイテンシの分布を決定してもよい。
レンダリングデバイスによる1つまたは複数の測定値は、欠けているまたは遅延した姿勢データフレームの頻度を含んでもよい。いくつかの実装形態では、レンダリングデバイスは、1つまたは複数の姿勢データフレームが欠けているかどうか、または遅延しているかどうかを決定する。たとえば、表示デバイスは、各TWTウィンドウの始点においてタイムアウトまで姿勢データフレームを提供することを試みてもよい。レンダリングデバイスがタイムアウトの前に姿勢データフレームを取得しない場合、レンダリングデバイスは、姿勢データフレームが欠けている、または遅延していると決定してもよい。レンダリングデバイスは、決定された数のTWTウィンドウにわたって、欠けているまたは遅延した姿勢データフレームの数をカウントしてもよい。連続するTWTウィンドウが発生するにつれてその数が増える場合、レンダリングデバイスは、欠けているまたは遅延した姿勢データフレームの頻度が増えると決定する。連続するTWTウィンドウが発生するにつれてその数が減る場合、レンダリングデバイスは、欠けているまたは遅延した姿勢データフレームの頻度が減ると決定する。いくつかの実装形態では、頻度は、任意の姿勢データフレームが欠けているまたは遅延しているかどうかを決定する際に使用されるTWTウィンドウの決定された数によって除算された、欠けているまたは遅延した姿勢データフレームの数であってもよい。
表示デバイスを再び参照すると、表示デバイスのREOキューは、レンダリングデバイスから1つまたは複数のMSDUを取得してもよい。上で述べられたように、各MSDUは、(ビデオスライスなどの)アプリケーションファイルと関連付けられてもよい。表示デバイスは、REOキューから1つまたは複数のMSDUを取り除くために、1回または複数回REOキューをフラッシュしてもよい。たとえば、表示デバイスは、(表示デバイスのREOキューの中のMSDUと関連付けられるレンダリングデバイスのMSDUキューなどの)レンダリングデバイスにおける送信キューがフラッシュされたことの指示を取得することに基づいて、REOキューをフラッシュしてもよい。別の例では、表示デバイスは、(TWTウィンドウとTWTウィンドウの間などに)定期的にREOキューをフラッシュしてもよい。別の例では、表示デバイスは、(表示のためのビデオスライスの構築を可能にするために定められた長さの時間においてすべてのMSDUまたは十分な数のMSDUが受信されないことなどの)タイムアウトが発生した場合にREOキューをフラッシュしてもよい。別の例では、表示デバイスは、前のビデオスライスのためのMSDUの残りを取得する前に後続のビデオスライスのためのMSDUが取得される場合、REOキューをフラッシュしてもよい。別の例では、表示デバイスは、表示デバイスのアプリケーションレイヤからのコマンドに基づいてREOキューをフラッシュしてもよい。表示デバイスにおける1つまたは複数の測定値は、REOキューをフラッシュすることと関連付けられるREOフラッシュ時間を含んでもよい。いくつかの実装形態では、表示デバイスは、(TWT間隔またはTWT間隔の数などの)定められた長さの時間にわたってREOキューがフラッシュされる回数をカウントする。REOフラッシュ時間は、TWT間隔当たりのフラッシュの平均の数、表示デバイスによってカウントされたフラッシュの総数、またはREOキューが表示デバイスによってフラッシュされる回数の別の適切な指示であってもよい。
表示デバイスにおける1つまたは複数の測定値はまた、ビデオフレーム配信レイテンシを含んでもよい。たとえば、1つまたは複数のビデオフレームに対して、(REOキューなどにおいて)表示デバイスは、ビデオフレームと関連付けられる最初のMSDUを取得する。上で述べられたように、最初のMSDUは、MSDUがビデオフレームのための最初のMSDUであることを示すためにメタデータを含んでもよい。表示デバイスはまた、ビデオフレームと関連付けられる最後のMSDUを取得し、それはMSDUがビデオフレームのための最後のMSDUであることを示すためにメタデータを含んでもよい。いくつかの実装形態では、最初のMSDUおよび最後のMSDUは、MSDUに含まれるDSCP値によって識別されてもよい。表示デバイスは、ビデオフレームのための最初のMSDUと最後のMSDUとを取得することと関連付けられるビデオフレーム配信レイテンシを測定してもよい。たとえば、表示デバイスは、表示デバイスのWCDクロックから、最初のMSDUが取得される時間と最後のMSDUが取得される時間とを決定してもよい。表示デバイスは、最初のMSDUが取得されるときと最後のMSDUが取得されるときとの間の差を、ビデオフレームに対するビデオフレーム配信レイテンシとして決定してもよい。いくつかの実装形態では、表示デバイスは、ある数のビデオフレーム配信レイテンシに対する配信レイテンシの平均、配信レイテンシの中央値、または配信レイテンシの分布を決定してもよい。
姿勢データフレームもしくはビデオフレームの配信レイテンシ、姿勢データフレームのドロップもしくは欠落の頻度、またはフラッシュ時間の増加は、チャネル状態が悪くなっていること、またはデバイス間のスループットが何らかの形で制限されていることを示す場合がある。反対に、姿勢データフレームもしくはビデオフレームの配信レイテンシ、姿勢データフレームのドロップもしくは欠落の頻度、またはフラッシュ時間の減少は、チャネル状態が改善していること、またはデバイス間のスループットが上がっていることを示す場合がある。
表示デバイスにおける1つまたは複数の測定値はまた、ジッタバッファのアンダーフローもしくはオーバーフロー、または表示されるべきビデオフレームと関連付けられる欠けているパケットのうちの1つまたは複数を含んでもよい。上で述べられたように、表示デバイスは、表示前にビデオフレームを処理する際にジッタ除去を実行してもよい。ジッタ除去は、ビデオフレームの表示を滑らかにすることを可能にするために、ビデオフレーム情報のジッタバッファを使用する。バッファの中のデータが下限しきい値を下回る場合、表示デバイスはジッタバッファのアンダーフローを決定してもよく、バッファの中のデータが上限しきい値を上回る場合、表示デバイスはジッタバッファのオーバーフローを決定してもよい。(データ欠如の結果である)アンダーフローおよび(一部のデータがバッファから漏洩する可能性があるほどの多すぎるデータをもたらす)オーバーフローは、表示デバイスによるジッタ除去に悪影響を及ぼす場合がある。いくつかの実装形態では、表示デバイスは、ジッタバッファと関連付けられる定められた長さの時間にわたり、オーバーフローもしくはアンダーフローの総数、および平均バッファ使用率、または他の尺度をカウントしてもよい。
表示されるべきビデオフレームと関連付けられる欠けているパケットは、欠けているビデオスライスを含む場合がある。表示デバイスは、1つまたは複数のビデオスライスが欠けている1つまたは複数のビデオフレームを表示してもよい。いくつかの実装形態では、1つまたは複数の測定値は、定められた長さの時間にわたる、1つまたは複数のビデオスライスが欠けている表示されたビデオフレームの数、欠けているビデオスライスの数、または欠けているパケットの別の適切な尺度のカウントを含む。
レンダリングデバイスまたは表示デバイスに対して、1つまたは複数の測定値は、レンダリングデバイスと表示デバイスとの間のリンク品質のリンク品質測定値を含んでもよい。たとえば、表示デバイスまたはレンダリングデバイスは、RSRP、RSRQ、SNR、またはデバイス間のリンク品質を示す他の尺度を測定してもよい。リンク品質尺度の変化は、悪化しているチャネル状態または改善しているチャネル状態を示す場合がある。
(測定値の1つまたは複数の閾値などの)1つまたは複数の測定値に対する1つまたは複数のヒューリスティクスに基づいて、または1つまたは複数の測定値のための任意の適切な機械学習モデルに基づいて、レンダリングデバイスまたは表示デバイスは、XR体験のためのレイテンシ要件が確実に満たされるようにするために、XR体験の1つまたは複数のパラメータを調整してもよい。XR体験の1つまたは複数のパラメータは、レンダリングデバイスと表示デバイスとの間の1つまたは複数のワイヤレス通信パラメータを含んでもよい。1つまたは複数のワイヤレス通信パラメータを調整することは、以下の1つまたは複数を含んでもよい。
-TWT省電力モードのためにTWTウィンドウのデューティサイクルを調整すること。デューティサイクルは、TWTウィンドウ間隔の間のTWTウィンドウの外側の時間の長さと比較されたTWTウィンドウの長さであってもよい。
-TWT省電力モードを有効化または無効化すること。
-それを介してレンダリングデバイスおよび表示デバイスが通信するワイヤレス動作チャネルを変更すること。
-(20MHz、40MHz、80MHz、80+80MHz、および160MHzの間でチャネルサイズを増大もしくは減少させることなどの)ワイヤレス動作チャネルサイズを調整すること。
-MCSを調整すること。
-レンダリングデバイスから表示デバイスにPPDUを提供するためのFECを有効化もしくは無効化すること。または
-(FECに使用されるべきペイロードの中のビット数と関連付けられる場合がある、FECのコードレートなどの)FECを調整すること。
いくつかの実装形態では、XR体験の1つまたは複数のパラメータは、1つまたは複数のビデオパラメータを含んでもよい。1つまたは複数のビデオパラメータを調整することは、ビデオフレームレート、(フレーム解像度などの)ビデオ解像度、(符号化ビットレートとも呼ばれる)目標符号化データレート、またはビデオコーデックのうちの1つまたは複数を調整することを含んでもよい。いくつかの実装形態では、レンダリングデバイスは、ビデオフレームレート、ビデオ解像度、符号化ビットレート、またはビデオコーデックに基づいて、ビデオフレームのレンダリングレートを調整してもよい。いくつかの実装形態では、表示デバイスは、ビデオフレームレートに基づいてビデオフレームの表示レートを調整してもよい。ビデオ解像度、符号化データレート、およびビデオコーデックの各々は、ビデオ品質とファイルサイズとの間のトレードオフである。たとえば、ビデオコーデックの選択は、ビデオ品質とビデオの圧縮のバランスをとることに基づく。レンダリングデバイスは、ファイルサイズおよびレイテンシ要件とビデオ品質のバランスをとるために、(ビデオを符号化するための利用可能なコーデックを切り替えることなどの)ビデオ解像度、目標符号化データレート、またはビデオコーデックを調整してもよい。
いくつかの実装形態では、1つまたは複数のパラメータを調整することは、表示デバイスとレンダリングデバイスとの間、または表示デバイスへの中継STAと中継STAに通信可能に結合された別のデバイスとの間の計算タスクの機能的な分割を調整することを含んでもよい。たとえば、1つまたは複数の測定値に基づいて、表示デバイスは、((リンク品質が閾値未満であるか、または悪いと示されるなどの)レンダリングデバイスへのリンクが悪いと決定されるときなどに)表示デバイスにおいて一部のレンダリングが実行されるべきであると決定してもよい。たとえば、1つまたは複数のpフレームが、表示デバイスにおいてレンダリングされてもよい。このようにして、レンダリングデバイスから表示デバイスにより少ないPPDUが送信されることになる。同様に、APまたは別のSTAがビデオフレームをレンダリングすべきであり、レンダリングされるフレームがリレーSTAを通じて表示デバイスに中継される場合、中継STAは、1つまたは複数の測定値に基づいて、1つまたは複数のビデオフレームをレンダリングすることが他のSTAまたはAPの代わりに中継STAにおいて実行されるべきであると決定してもよい。
表示デバイスまたはレンダリングデバイスは、XR体験の1つまたは複数のパラメータに対して行われた1つまたは複数の測定または調整を他のデバイスに示してもよい。いくつかの実装形態では、デバイスは、他のデバイスに提供される1つまたは複数のパケットのヘッダのA-Controlフィールドにおいて、他のデバイスに1つまたは複数の測定値の指示を提供してもよい。1つまたは複数のパケットは、(非同期チャネルアクセスなどに対してRTS/CTSが有効である場合)RTSフレームまたはCTSフレーム、(レンダリングデバイスから表示デバイスへの1つまたは複数のPPDU、または表示デバイスからレンダリングデバイスへの1つまたは複数の姿勢データフレームなどの)データフレーム、または(PPDUを取得することと関連付けられるレンダリングデバイスへのBA、または姿勢データフレームを取得することと関連付けられる表示デバイスへのBAなどの)BAフレームに含まれてもよい。例示的なA-Controlフィールドは、IEEE802.11ax規格において定義されるHT制御フィールド(HE A-Controlフィールド)の変形であってもよい。一例では、A-Controlフィールドは、RTSフレームまたはCTSフレームのMACヘッダのフレーム制御フィールドに含まれてもよい。別の例では、A-Controlフィールドは、図2Aの例示的なPDUの非レガシーフィールド212に含まれてもよい。別の例では、A-Controlフィールドは、図4のMPDUサブフレーム406の中のMACヘッダ412のフレーム制御フィールドに含まれてもよい。別の例では、A-Controlフィールドは、BAフレームのMACヘッダのフレーム制御フィールドに含まれてもよい。
図21は、例示的な制御フィールド2100のブロック図を示す。制御フィールド2100は、1つまたは複数のフレームに含まれるA-Controlフィールドの簡略版であってもよい。実際のA-Controlフィールドは、(ヘッダの終端(EOH)などの)図示されていないさらなるサブフィールドを含んでもよい。制御フィールドは、制御識別子(ID)サブフィールド2102と、制御情報サブフィールド2104とを含む。サブフィールド2102の中の制御IDは、何のタイプの制御情報がサブフィールド2104に含まれるかを示す。たとえば、HE制御フィールドに基づいて、サブフィールド2102は、異なる制御情報のための制御IDとして異なる数字を含んでもよい。0という制御IDは、サブフィールド2104がACKを含むことを示してもよく、2という制御IDは、サブフィールド2104がBAを含むことを示してもよく、以下同様である。IEEE802.11ax規格は、用途からいくつかの制御IDを予約する。
いくつかの実装形態では、(サブフィールド2102などの)A-Controlフィールドは、(サブフィールド2104が1つまたは複数の測定値を含めるために使用されることなどの)表示デバイスまたはレンダリングデバイスからの1つまたは複数の測定値がA-Controlフィールドに含まれることを示すために予備の制御IDを含む。予備の制御IDは、A-Controlフィールドを符号化および復号することを可能にするために、レンダリングデバイスと表示デバイスの両方において定義されてもよい。いくつかの実装形態では、異なる制御IDが異なるタイプの測定値に使用されてもよい。
いくつかの実装形態では、(サブフィールド2102などの)A-Controlフィールドは、(サブフィールド2104が1つまたは複数の調整されたパラメータの指示を含めるために使用されることなどの)1つまたは複数の調整されたパラメータがA-Controlフィールドに含まれることを示すために予備の制御IDを含む。予備の制御IDは、A-Controlフィールドを符号化および復号することを可能にするために、レンダリングデバイスと表示デバイスの両方において定義されてもよい。いくつかの実装形態では、異なる制御IDが異なるタイプの調整値に使用されてもよい。
1つまたは複数の測定値を示す際に、A-Controlフィールドは、(上で述べられたように、レンダリングデバイスまたは表示デバイスによって測定されてもよく)リンク品質の指示を含んでもよい。いくつかの実装形態では、リンク品質は、バイナリ形式で良いまたは良くないものとして示されてもよい。たとえば、デバイスがSNRを測定する場合、デバイスはSNRを閾値と比較してもよい。SNRが閾値より小さい場合、リンク品質は良くないと見なされてもよい。SNRが閾値より大きい場合、リンク品質は良いと見なされてもよい。(サブフィールド2104などの)A-Controlフィールドは、(良くない場合は0および良い場合は1などの)リンク品質を示すために予備のビットを含んでもよい。サブフィールドの残りのビットは、1つまたは複数の測定値、または1つまたは複数の測定値に基づく1つまたは複数のパラメータに対する調整値を示すために使用されてもよい。
このようにして、表示デバイスおよびレンダリングデバイスは、互いにフィードバックを提供し、必要に応じてXR体験を調整してもよい。フィードバックを提供することは、非同期チャネルアクセスと同期チャネルアクセスの両方のために実行されてもよい。フィードバックおよび調整はXR体験に関連して説明されているが、上で説明された測定しフィードバックを提供するための動作は、他のタイプのデータおよび他のタイプの用途に適用されてもよい。
図1Bに示されるように、デバイス154は、(表示デバイスなどの)第1のデバイス152および(BSSのAPまたはメッシュネットワーク内の別のSTAなどの)第2のデバイス158との同時リンクをサポートしてもよい。いくつかの実装形態では、リンク156は5GHzまたは6GHzの周波数スペクトルの中にあってもよく、リンク160は5GHzまたは6GHzの周波数スペクトルの中にあってもよい。デバイス154は、(XRトラフィックの優先順位を付けること、ならびにさもなければXR体験のためのレイテンシおよび他の要件を満たすようにXR動作を管理することなどの)XR体験をさらにサポートしながら同時リンクをサポートするように構成される。
同時リンクは、TWTセッションを使用して管理されてもよい(上で説明されたように、APまたは他のSTAは、表示デバイスおよびレンダリングデバイスのためのTWTウィンドウの外側で通信する)。TWTをサポートしないレガシーデバイスでは、同時リンクは、(IEEE802.11規格において定義されるものなどの)マルチリンク動作(MLO)技法を使用してサポートされてもよい。
図22は、複数のデバイスとの同時ワイヤレスリンクをサポートするための例示的なプロセス2200を示すフローチャートを示す。例示的なプロセス2200は、(レンダリングデバイスまたは第1のデバイスおよび第2のデバイスとの同時ワイヤレスリンクをサポートする別の適切なデバイスに含まれるWCDなどの)WCDによって実行されてもよい。いくつかの実装形態では、第2のデバイスは表示デバイスである。いくつかの実装形態では、第1のデバイスは、(BSSの中の)APまたは(メッシュネットワークの中の)別のSTAであってもよい。例示的なプロセス2200は、明確にする目的でレンダリングデバイスまたはレンダリングデバイスのWCDによって実行されるものとして以下で説明されるが、例示的なプロセス2200は、別の適切なデバイスによって実行されてもよい。
2202において、(レンダリングデバイスのWCDなどの)レンダリングデバイスが、第1のワイヤレスリンクを介して第1のデバイスと通信する。たとえば、レンダリングデバイスはAPまたは別のSTAと通信する。
2204において、レンダリングデバイスが、第2のワイヤレスリンクを介して第2のデバイスと通信する。たとえば、レンダリングデバイスは、XR体験のためにレンダリングデバイスと表示デバイスとの間で構成される第1のワイヤレスリンクを介して表示デバイスと通信してもよい。WCDは、MLO技法またはTWTモードのうちの1つを使用して、第1のデバイスおよび第2のデバイスと同時に通信する(2206)。TWTモード(TWTとも呼ばれる)技法は、同期チャネルアクセス、アプリケーションベースのデータ管理、およびフィードバックの生成を参照して上で説明された動作を含んでもよい。MLO技法はいくつかのTWTモード技法と同様であってもよいが、TWTをサポートしないレガシーデバイスによってサポートされてもよい。
WCDは、第1のワイヤレスリンク上の通信よりも第2のワイヤレスリンク上の通信に優先権を与えるように構成される(2208)。たとえば、第2のワイヤレスリンクは、XR体験のためのレンダリングデバイスと表示デバイスとの間のリンクであってもよい。(PPDU、姿勢データフレーム、およびトラッキングフレームなどの)レンダリングデバイスと表示デバイスとの間で送信されるべきXRデータは、XR体験と関連付けられるレイテンシ要件およびパケットロス要件と関連付けられる。このようにして、レンダリングデバイスと表示デバイスとの間の通信は、レンダリングデバイスと(AP、または他のデバイスにベストエフォートであるものとして分類されるトラフィックを送信することを試みるレンダリングデバイスなどの)他のデバイスとの間の通信よりも重要である場合がある。WCDが第1のワイヤレスリンク上の通信よりも第2のワイヤレスリンク上の通信に優先権を与えるための例示的な動作が、以下でさらに詳細に説明される。
(APなどの)第1のデバイスおよび(表示デバイスなどの)第2のデバイスと同時に通信することは、以下のことを含んでもよい。
-WCDが、(APから受信しているときに表示デバイスに送信するなど)第1のデバイスからの1つまたは複数のパケットの受信の間に第2のデバイスに送信することになる。
-WCDが、(APから受信しているときに表示デバイスから受信するなど)第1のデバイスからの1つまたは複数のパケットの受信の間に第2のデバイスから1つまたは複数のパケットを取得することになる。
-WCDが、(APに送信しているときに表示デバイスに送信するなど)第1のデバイスへの送信の間に第2のデバイスに送信することになる。または
-WCDが、(APから送信しているときに表示デバイスから受信するなど)第1のデバイスへの送信の間に第2のデバイスから1つまたは複数のパケットを取得することになる。
典型的なMLO技法は、別のリンク上で受信が進行中であるときにリンク上で送信を防ぐように定義される。たとえば、ワイヤレスリンク上での送信を可能にすることは、(両方のワイヤレスリンクを含む)ワイヤレス媒体のクリアチャネルアセスメント(CCA)に基づいてもよい。(WCDが第1のデバイスから受信しているときなどの)ワイヤレス媒体が占有されていることをCCAが示す場合、WCDは送信を防ぐ。このようにして、WCDが典型的なMLOのために構成される場合、WCDは、第1のワイヤレスリンクを介して第1のデバイスから受信しているときに、第2のワイヤレスリンクを介した第2のデバイスへの送信を防ぎ、WCDは、第2のワイヤレスリンクを介して第2のデバイスから受信しているときに、第1のワイヤレスリンクを介した第1のデバイスへの送信を防ぐ。典型的なMLO技法は、(いくつかのレイテンシ要件を満たさないことなどの)XR体験に悪影響を及ぼすであろうレンダリングデバイスと表示デバイスとの間の通信を防いでもよい。MLO技法が同時リンクサポートのためにレンダリングデバイスによって使用されるべきである場合、レンダリングデバイスのWCDは、表示デバイスとの通信に対して優先的な取り扱いを行うためにMLO技法(および他のMAC動作)を拡張するように構成されてもよい。たとえば、WCDは、(APまたはSTAなどの)別のデバイスから受信している間の表示デバイスへの送信を可能にしてもよい。いくつかの実装形態では、WCDは、WCDが表示デバイスに送信すべきときにCCAを無視するように構成されてもよい。異なる例示的な同時通信のためのMLO技法に対する例示的な調整が以下で説明される。
1つの例示的な同時通信は、WCDが第1のデバイスから1つまたは複数のパケットを受信することと、WCDが第2のデバイスに送信することとを含む。たとえば、レンダリングデバイスは、APまたはSTAから1つまたは複数のパケットを取得する過程である場合がある。1つまたは複数のパケットを取得しながら、レンダリングデバイスは、(1つまたは複数のビデオフレームと関連付けられる1つまたは複数のPPDUを送信することなどの)レンダリングデバイスが表示デバイスに送信すべきであると決定してもよい。WCDは、第1のデバイスからの1つまたは複数のパケットの受信の完了前に、第2のデバイスに送信してもよい。本明細書において説明される例は、本開示の態様の説明を簡潔および明確にすることのためだけに、WCDまたは同時リンクを管理するデバイスをレンダリングデバイスと呼び、第2のデバイスを表示デバイスと呼び、第1のデバイスをAPと呼ぶ。例は、レンダリングデバイス、表示デバイス、AP、またはどのような他の特定のデバイスにも限定されないことに留意されたい。
レンダリングデバイスは、通常、第1のワイヤレスリンクを介して1つまたは複数のパケットを取得した後、APにBAを提供する。レンダリングデバイスがAPにBAを提供すべきであるとき、表示デバイスへの第2のワイヤレスリンクを介した送信がまだ進行中である場合、CCAはワイヤレス媒体がビジーであることを示し、レンダリングデバイスはAPにBAを提供するのを防ぐ。レンダリングデバイスは、(表示デバイスにPPDUを配信した後に表示デバイスからBAを取得するなど)表示デバイスに送信した後に表示デバイスからBAを取得する。典型的なMLOに基づいて、APからの受信の終了が表示デバイスへの送信の終了と一致する場合、レンダリングデバイスにおけるCCAにより、レンダリングデバイスがAPへのBAの提供を防ぐことはない。しかしながら、表示デバイスからのBAが取得されるべきときとほぼ同じ時間に、BAがAPに提供される場合がある。APへのBAと表示デバイスからのBAがワイヤレス媒体上で重複する場合、レンダリングデバイスは、表示デバイスからのBAの取得に成功しない場合がある。BAを取得しないことで、レンダリングデバイスは、表示デバイスへの送信を再び試みるようになる(それは表示デバイスにデータを配信する際のレイテンシを増やす)。
MLOを拡張するいくつかの実装形態では、(WCDなどの)レンダリングデバイスは、1つまたは複数のパケットの受信に肯定応答するためにAPにBAを提供するのを防ぐ。このようにして、表示デバイスから取得されるBAは、APへのBAと干渉しない。たとえば、レンダリングデバイスは、WCDが第2のワイヤレスリンクに対して送信モードにあるかどうかを決定してもよい。WCDが第2のワイヤレスリンクに対して送信モードにある場合、レンダリングデバイスは、第1のワイヤレスリンクを介してBAを提供するのを防いでもよい。レンダリングデバイスが1つまたは複数のパケットについてAPにBAを送信するのを防ぐべきである場合、第1のワイヤレスリンクを介した1つまたは複数のパケットの通信は、失敗したと見なされてもよい。APがレンダリングデバイスからBAを取得しない場合、APは後で、(APから1つまたは複数のパケットを配信するレイテンシを増やして)レンダリングデバイスに1つまたは複数のパケットを送信することを再び試みてもよい。第2のワイヤレスリンク上のレイテンシよりも第1のワイヤレスリンク上のレイテンシを増やすことは、(XR体験などのために)レンダリングデバイスと表示デバイスとの間のレイテンシ要件に基づいて許容可能である場合がある。
別の例示的な同時通信は、レンダリングデバイスがAPから1つまたは複数のパケットを受信することと、レンダリングデバイスが表示デバイスから1つまたは複数のパケットを受信することとを含む。たとえば、レンダリングデバイスは、第2のワイヤレスリンクを介して姿勢データフレーム、トラッキングフレーム、または他のパケットが表示デバイスによって提供されるときに、第1のワイヤレスリンクを介してAPから受信している場合がある。レンダリングデバイスは、APからの1つまたは複数のパケットの受信の間に、表示デバイスから1つまたは複数のパケットを取得する。レンダリングデバイスは、表示デバイスから1つまたは複数のパケットを取得した後、表示デバイスにBAを提供する。いくつかの実装形態では、表示デバイスからの情報の受信との干渉を防ぐために、レンダリングデバイスは、APからの1つまたは複数のパケットの受信に肯定応答するためにAPにBAを提供するのを防いでもよい。たとえば、第1のワイヤレスリンクを介した第1の1つまたは複数のアンテナ上の送信は、第2のワイヤレスリンクを介して受信する第2の1つまたは複数のアンテナ上で局所的な干渉を引き起こす場合がある。APへのBAの送信を防ぐことは、表示デバイスからの受信における局所的な干渉の発生を防ぐ。
別の例示的な同時通信は、レンダリングデバイスがAPに送信することと、レンダリングデバイスが表示デバイスに送信することとを含む。たとえば、レンダリングデバイスは、レンダリングデバイスが第2のワイヤレスリンクを介して表示デバイスに1つまたは複数のPPDUを送信すると決定するときに、第1のワイヤレスリンクを介してAPに送信している場合がある。APへの進行中の送信と同時に(表示デバイスに送信される1つまたは複数のPPDUに含まれるべき1つまたは複数のMSDUなどの)送信のためにWCDにデータが到達する場合、典型的なMLO技法は、(ワイヤレス媒体がビジーであることを示す)CCAをレンダリングデバイスが決定することを必要とする。このようにして、レンダリングデバイスは、(第2のワイヤレスリンクを介するレイテンシを増やして)表示デバイスへの送信を遅らせる。MLO技法に対する1つまたは複数の拡張は、表示デバイスへの送信においてそのような遅延を回避または低減することを試みるために適用されてもよい。
MLO技法に対する1つの例示的な拡張では、レンダリングデバイスは、表示デバイスへの送信をAPへの送信と同期する。たとえば、APへの送信と表示デバイスへの送信の開始が同期されてもよい。送信の開始を同期することは、レンダリングデバイスから表示デバイスへの送信スケジュールまたは既知の送信期間に基づいてもよい。たとえば、ビデオフレームをレンダリングすることは一定の間隔であってもよく、MSDUは(ULレイテンシまたはレンダリングレイテンシなどの任意のレイテンシと関連付けられる許容時間長内で変化する場合がある)一定の間隔での送信に利用可能である。レンダリングデバイスがAPへの送信を開始する前に、レンダリングデバイスは、現在の時間が、MSDUが表示デバイスに送信されるべき閾値の長さの時間内にあるかどうかを決定してもよい。閾値の長さの時間内である場合、レンダリングデバイスは、APへの送信と表示デバイスへの送信を同期するために、APへの送信を遅らせてもよい。いくつかの実装形態では、ワイヤレス媒体の制御権を取得するか、またはさもなければ表示デバイスに送信するためにBOが使用される場合、レンダリングデバイスは、第1のワイヤレスリンクを介した送信と第2のワイヤレスリンクを介した送信を同期するために、第2のワイヤレスリンクと関連付けられるBOを減らしてもよい。
表示デバイスへの送信は、APへの送信よりも短い場合がある。表示デバイスへの送信が先に終了する場合、レンダリングデバイスがまだAPに送信している間に、BAが表示デバイスによって送信される場合がある(それは、BAを受信するレンダリングデバイスに影響を及ぼす場合がある)。送信を同期するいくつかの実装形態では、レンダリングデバイスは、APへの送信の終了が表示デバイスへの送信の終了と同期されるようにするために、表示デバイスへの送信をパディングしてもよい。例示的なパディングは、ゼロパディング、または送信の終了を同期するためにまたは表示デバイスへの送信に任意の適切なテールを追加することを含んでもよい。レンダリングデバイスは、APに送信されるようにスケジュールされるデータ量、表示デバイスに送信されるようにスケジュールされるデータ量、ならびに第1のワイヤレスリンクおよび第2のワイヤレスリンク上で測定されたスループットに基づいて、適用されるべきパディング量を決定してもよい。いくつかの実装形態では、第2のワイヤレスリンクと関連付けられる低減されたBOが、第2のワイヤレスリンク上のレイテンシが影響を受けないようにパディングを補償する場合がある。
MLO技法に対する別の例示的な拡張では、レンダリングデバイスは、1つまたは複数の時分割多重化(TDM)ウィンドウの外側のAPへの送信を防いでもよい。TWTセッションは、ワイヤレス媒体の時分割多重化の一形態として概念化されてもよい。たとえば、レンダリングデバイスと表示デバイスとの間の通信は、TWTウィンドウの間にあってもよく、レンダリングデバイスと(APまたはSTAなどの)別のデバイスとの間の通信は、TWTウィンドウの外側にあってもよい。上で述べられたように、一部のレガシーデバイスはTWTをサポートしない。1つまたは複数のレガシーデバイスを含むワイヤレスシステムは、TDMウィンドウを使用してワイヤレス媒体を共有するように構成されてもよい。たとえば、レンダリングデバイスと表示デバイスとを含むBSSのAPは、レンダリングデバイスと通信するように1つまたは複数のTDMを構成してもよい。TDMウィンドウを構成することは、TDMウィンドウのウィンドウ長と、周期と、他のパラメータとを構成することを含んでもよい。このようにして、レンダリングデバイスからAPへの送信は、1つまたは複数のTDMウィンドウの間にあり、(表示デバイスに送信されるPPDUなどの)レンダリングデバイスから表示デバイスへの送信は、1つまたは複数のTDMウィンドウの外側にある。定義されたTDMウィンドウでは、(TDMウィンドウの外側で)表示デバイスに送信するための最大遅延は、現在のTDMウィンドウの残りの長さに基づく。
MLO技法に対する別の例示的な拡張では、レンダリングデバイスは、最大PPDU時間長またはバースト時間長を減らしてもよい。PPDU時間長は、PPDUのサイズおよびスループットに基づいてもよい。最大PPDU時間長が減らされる場合、PPDUを送信するための最大の時間の長さが減らされる場合がある。バースト時間長は、レンダリングデバイスが表示デバイスにPPDUを送信するべき時間の長さであってもよい。バースト時間長を短縮すると、ワイヤレス媒体が表示デバイスへの送信のためだけに確保されるべき時間の長さが短縮される。PPDUを送信するために確保されるべき時間の長さまたは表示デバイスへの送信時間長を短縮すると、レンダリングデバイスがバースト時間長と関連付けられる新しいPPDU送信または新しいTXOPをより迅速にスケジュールすることが可能になる。このようにして、表示デバイスへの送信に対する潜在的な遅延は、最大PPDU時間長またはバースト時間長を減らすことによって減らされる場合がある。
MLO技法に対する別の例示的な拡張では、レンダリングデバイスがそれ以上APに送信しないように、レンダリングデバイスはAPへの送信を中断してもよい。上で述べられたように、1つまたは複数のMSDUは、レンダリングデバイスがAPに送信している間に、表示デバイスにレンダリングデバイスによって送信される準備ができている。APに送信されるべきパケットは、レンダリングデバイスのWCDの送信バッファに含まれる。APへの送信を中断するために、レンダリングデバイスは、APへの送信と関連付けられる送信バッファからパケットをフラッシュしてもよい。送信バッファが空である場合、APへの送信は終了する。このようにして、レンダリングデバイスが第2のワイヤレスリンクを介した送信のためにCCAを実行するとき、CCAは、レンダリングデバイスが第2のワイヤレスリンクを介して表示デバイスに送信するためにワイヤレス媒体が空いていることを示す場合がある。
MLO技法に対する別の例示的な拡張では、表示デバイスに送信するためのワイヤレス媒体の確保期間を延長するために、CTSから自己への(CTS-to-Self)フレームを使用してもよい。たとえば、レンダリングデバイスがAPに送信するとき、(レンダリングデバイスと表示デバイスとの間のCTS/RTS機構に関して上で説明されたように)ワイヤレス媒体はレンダリングデバイスのために確保される。確保期間が終了すると、他のデバイスは、ワイヤレス媒体をめぐって争うか、またはワイヤレス媒体を介して送信するようにスケジュールされてもよく、レンダリングデバイスは、他のデバイスがワイヤレス媒体の占有を終了するのを待ってもよい。いくつかの実装形態では、レンダリングデバイスが表示デバイスへの送信の準備ができているMSDUを有するとき、レンダリングデバイスは、(第2のワイヤレスリンクと関連付けられる1つまたは複数のMSDUキューの中のデータ量などに基づいて)MSDUを送信するための時間の長さを決定する。レンダリングデバイスは、(第1のワイヤレスリンクと関連付けられる送信バッファに残っているデータ量などに基づいて)APに送信するための残りの時間の長さも決定する。レンダリングデバイスは、APに送信するための残りの時間の長さに基づいて、確保期間からの時間が残っているかどうかを決定してもよく、レンダリングデバイスは、同じ確保期間の間に表示デバイスにMSDUを送信することを可能にするための確保期間への追加の時間の長さを決定してもよい。このようにして、APへの送信および表示デバイスへの送信は、同じ確保期間の間に行われてもよい(これは、表示デバイスへの送信のために新しい確保期間を必要とすることと比べて遅延を減らす)。ワイヤレス媒体の確保期間を延長するために、レンダリングデバイスはCTS-to-Selfフレームをブロードキャストしてもよい。CTS-to-Selfフレームは、(CTS-to-Selfフレームを取得する各デバイスの現在のNAVに加えられるべき値などの)ワイヤレス媒体が確保される期間をパディングすることを示してもよい。上で述べられたように、パディングされた期間は、APへの送信と表示デバイスへの送信とを含むのに十分な長さの期間である。
別の例示的な同時通信は、レンダリングデバイスがAPに送信することと、レンダリングデバイスが表示デバイスから1つまたは複数のパケットを取得することとを含む。たとえば、レンダリングデバイスは、表示デバイスが第2のワイヤレスリンクを介して姿勢データフレームまたはトラッキングフレームを送信するときに、第1のワイヤレスリンクを介してAPに送信している場合がある。表示デバイスによってレンダリングデバイスにパケットが送信されているときにレンダリングデバイスが第2のワイヤレスリンクを介して送信している場合、レンダリングデバイスは表示デバイスからパケットを取得することができない場合がある。レンダリングデバイスが表示デバイスからパケットを取得しない場合、レンダリングデバイスは表示デバイスにBAを提供せず、表示デバイスはレンダリングデバイスにパケットを再送信する。典型的なMLO技法に基づいて、表示デバイスは、パケットが配信に成功するか、または最大の回数の再試行が行われるまで、パケットを送信することを試みることを続けてもよい。表示デバイスが再試行を続けるにつれて、送信パラメータは、パケットが配信される確率を高めようとして調整されてもよい。たとえば、表示デバイスはMCSを増やし、FECを使用し、送信レートを下げる。送信レートは下げられ続ける場合があり、下げられた送信レートは、XR体験のためのレイテンシ要件を満たす際に問題を引き起こす。
MLO技法は、送信遅延を回避もしくは低減するように、または表示デバイスとレンダリングデバイスとの間の通信レイテンシに悪影響を及ぼす場合がある表示デバイスにおける送信パラメータの調整を防ぐように拡張されてもよい。MLO技法に対する1つの例示的な拡張では、1つまたは複数のTDMウィンドウは、TDMウィンドウの間に表示デバイスによってパケットが送信されることを防ぐために使用されてもよい。TDMウィンドウは、(上で説明されたように)レンダリングデバイスとAPとの間の通信のためにワイヤレス媒体を確保する。たとえば、APへの送信は1つまたは複数のTDMウィンドウの間にあり、表示デバイスからの受信は1つまたは複数のTDMウィンドウの外側にある。このようにして、レンダリングデバイスは、1つまたは複数のTDMウィンドウの間に表示デバイスから1つまたは複数のパケットを取得することが防がれる。
MLO技法に対する別の例示的な拡張では、レンダリングデバイスは、最大PPDU時間長またはバースト時間長を減らしてもよい。上で述べられたように、最大PPDU時間長またはバースト時間長を減らすと、レンダリングデバイスがAPに送信する時間の長さが減る。このようにして、表示デバイスがレンダリングデバイスへの送信を再試行するべき時間の長さが減らされる(それは、表示デバイスがレンダリングデバイスに送信することと関連付けられる遅延を減らす)。
MLO技法に対する別の例示的な拡張では、レンダリングデバイスは、ワイヤレス媒体がAPへの送信と関連付けられる時間の長さの間ビジーになることを表示デバイスに示してもよい。たとえば、レンダリングデバイスは、APへの送信の時間長の間ワイヤレス媒体を確保するためのNAV値を示すフレームを表示デバイスに提供してもよい。いくつかの実装形態では、NAV値は、レンダリングデバイスから表示デバイスに送信されるPPDUに含まれてもよい。このようにして、表示デバイスは、示された時間長の間のレンダリングデバイスへの送信を防ぐために、表示デバイスのNAVを示されたNAV値に設定してもよい。
TDMウィンドウおよび他のMLO技法の使用がTWTをサポートしないレガシーデバイスに関連して説明されたが、説明された技法は、(TWTをサポートするデバイスを含む)あらゆるデバイスにおいて実装されてもよい。追加または代替として、技法はMLOの外部で適用されてもよく、技法は特定の同時リンクサポートの実装形態に限定されない。
同時リンクをサポートするためにMLO技法を使用することに加えて、またはその代わりに、レンダリングデバイスは同時リンクをサポートするためにTWTを使用してもよい。いくつかの実装形態では、レンダリングデバイス(または表示デバイス)は、第2のワイヤレスリンクを介した表示デバイスとの通信のために表示デバイスとの第1のTWTセッションを構成してもよく、レンダリングデバイスは、第1のワイヤレスリンクを介したAPとの通信のためにAPとの第2のTWTセッションを構成してもよい。第1のTWTセッションは第1の複数のTWTウィンドウを含み、第1の複数のTWTウィンドウは、(表示デバイスから1つまたは複数の姿勢データフレームまたはトラッキングフレームを取得すること、1つまたは複数のビデオフレームをレンダリングすること、および1つまたは複数のPPDUを介して表示デバイスに1つまたは複数のビデオフレームを提供することなどの)レンダリングデバイスにおけるXR活動と関連付けられる。第2のTWTセッションは、第1の複数のTWTウィンドウとTWTウィンドウとの間に散在し、第1の複数のTWTウィンドウと重複しない、第2の複数のTWTウィンドウを含む。たとえば、TWTウィンドウは、(第1の複数のTWTウィンドウからのTWTウィンドウ、第2の複数のTWTウィンドウからのTWTウィンドウ、第1の複数のTWTウィンドウからのTWTウィンドウなどのように)交互に現れてもよい。このようにして、レンダリングデバイスは、第1の複数のTWTウィンドウの間に表示デバイスと通信し、レンダリングデバイスは、第2の複数のTWTウィンドウの間にAPと通信する。
第1のTWTセッションは、XR体験と関連付けられる任意のレイテンシ要件またはパケットロス要件を満たすように、レンダリングデバイスまたは表示デバイスによって構成される。第1のTWTセッションが確立された後に、レンダリングデバイスは、APとの第2のTWTセッションの構成を開始してもよく、第2のTWTセッションは第1のTWTセッションのTWTウィンドウの外側のTWTウィンドウを含む。第2のTWTセッションが第1のTWTセッションに基づいて構成される場合、第1のTWTセッションは一次TWTセッションと見なされてもよく、第2のTWTセッションは二次TWTセッションと見なされてもよい。上で述べられたように、APは、(レンダリングデバイスとの第2のTWTセッションを含む)TWTをサポートするために、IEEE802.11ax対応APであってもよい。
フィードバックおよび調整に関して上で述べられたように、第1のTWTセッションは調整されてもよい(TWTウィンドウの長さ、間隔などを調整するなど)。レンダリングデバイスまたは表示デバイスは、第2のTWTセッションとは無関係に第1のTWTセッションを調整してもよい。このようにして、(2つのTWTセッションからの重複するTWTウィンドウなどの)第2のTWTセッションとの競合を引き起こすであろう第1のTWTセッションが調整されてもよい。第1のTWTセッションが調整された後に、レンダリングデバイスは、TWTウィンドウの重複を回避するためにAPとの第2のTWTセッションの調整を開始してもよい。このようにして、第2のTWTセッションは、第1のTWTセッションに対する調整に基づいて調整される。
TWTセッションを構成するか、またはTWTセッションを調整する際に、レンダリングデバイスは、APに対するSTAとして働く場合があり、表示デバイスに対するSAPとして働く場合がある。このようにして、レンダリングデバイスは、レンダリングデバイスのWCDによってサポートされるSTA関連MACとSAP関連MACとを有するものとして概念化されてもよい。SAP関連MACは、表示デバイスとの第1のTWTセッションを構成および調整する際に使用され、STA関連MACは、APとの第2のTWTセッションを構成および調整する際に使用される。第1のTWTセッションが一次TWTセッションである場合、第1のTWTセッションを構成または調整した後に、第1のTWTセッションに関する情報または変更が、SAP関連MACからSTA関連MACに通信される。STA関連MACにおいて第1のTWTセッションに対する情報または変更を取得したことに応答して、レンダリングデバイスは、第2のTWTセッションを構成または調整するためにAPと交渉してもよい。いくつかの実装形態では、APは、(BSSの中の他のデバイスをサポートすることなどに基づいて)固有のTWT要件を有する場合がある。レンダリングデバイスは、APの要件が確実に満たされるように、APとの第2のTWTセッションを構成してもよい。レンダリングデバイスはまた、XR体験と関連付けられるあらゆるレイテンシ要件およびパケットロス要件も満たしながら、APの要件をサポートするように、第2のTWTセッションを構成する前に第1のTWTセッションを構成してもよい。
いくつかの実装形態では、第2のTWTセッションのTWTウィンドウは、STA関連MACのためのWCDのS2W時間長を考慮するようにスケジュールされる。たとえば、第2のTWTセッションのTWTウィンドウは、S2W時間長が(上で説明されたように表示デバイスから受信することおよび表示デバイスに送信することなどの)XR活動と重複しないようにスケジュールされる。
図23は、(ワイヤレス活動と呼ばれる)XR活動およびAPとのワイヤレス活動の例示的なタイミングを示すシーケンス図2300を示す。(第2のワイヤレスリンクを介して姿勢データフレームを受信することから現在のビデオフレームを提供することまでなどの)第1のXR活動2302が開始時間2304を有し、(第2のワイヤレスリンクを介して次の姿勢データフレームを受信することから次のビデオフレームを提供することまでなどの)第2のXR活動2306が開始時間2308を有する。いくつかの実装形態では、XR活動2302は第1のTWTセッションの第1のTWTウィンドウに対応し、XR活動2306は第1のTWTセッションの第2のTWTウィンドウに対応する。XR活動は(ビデオの表示レートまたはレンダリングレートなどに基づいて)定期的であり、定期的な活動の期間2310は、開始時間2308と2304との間の差である。(第1のワイヤレスリンクを介したレンダリングデバイスとAPとの間の通信と関連付けられる)ワイヤレス活動2312は、(XR活動2302に対応するTWTウィンドウとXR活動2306に対応するTWTウィンドウとの間などの)XR活動2302および2306の外側にスケジュールされるべきである。ワイヤレス活動2312は、スケジュールされるべき開始時間2314と終了時間2316とを有する。ワイヤレス活動2312は、第2のTWTセッションの第1のTWTウィンドウに対応してもよい。開始時間2314は、XR活動2302からバッファ2318以上後にあってもよい。たとえば、上で述べられたように、1つまたは複数のPPDUは、TWTウィンドウの後に表示デバイスに送信されてもよく、またはPPDUがいつ表示デバイスに配信されるかは、チャネル状態および他のレイテンシに応じて変化してもよい。このようにして、XR活動2302の時間長は変化する場合がある。バッファ2318は、XR活動(XR活動2302を含む)の時間長の変動を考慮するために、定められた長さの時間であってもよい。図示されたように、開始時間2314はバッファ2318の後である。
開始時間2314はまた、表示デバイス(またはAP)との受信および送信が、1つまたは複数のWCDコンポーネントが低電力モードから脱することによって影響されないことを確実するために、レンダリングデバイスにおけるS2W時間長を考慮するようにスケジュールされてもよい。一般的なXR活動開始時間がxであり、期間がPRであり、(XR活動2302の長さなどの)XR活動の時間長がARであり、バッファの時間長がzであり、一般的なワイヤレス活動開始時間がyであり、(その時間の間はWCDがアクティブモードにとどまるべきTWTウィンドウの間隔などの)TWT起動間隔がPWであり、ワイヤレス活動の時間長(終了時間2316と開始時間2314との差)がAWであると仮定すると、ワイヤレス活動は、ワイヤレス活動のいずれのサイクル(ワイヤレス活動が定期的であると仮定して、nW)およびXR活動のいずれのサイクル(nR)の間もXR活動と重複しないようにスケジュールされ、それは以下の式(1)~(3)に数学的に示される。
このようにして、開始時間2304はXR活動の任意のサイクルに対してx+nRPRであってもよく、開始時間2308はx+(nR+1)PRであってもよく、XR活動2302の終了はx+nRPR+ARであってもよく、XR活動2306の終了はx+(nR+1)PR+ARであってもよい。開始時間2314はy+nWPWであってもよく、終了時間2316はy+nWPW+AWであってもよい。PWは、PRの1つまたは複数の倍数となるように構成されてもよい。TWTがレンダリングデバイスと表示デバイスとの間の通信に使用される場合、PRは、(フィードバックなどに基づいてXR活動に対して調整が行われないと仮定すると)XR活動のすべてのサイクルにわたって一定の値である。
レンダリングデバイスは、TWTセッションにおいて定義されないTDMウィンドウを使用してもよい。たとえば、上で述べられたように、1つまたは複数のMLO技法は、TDMウィンドウの使用を含む場合がある。いくつかの実装形態では、PRは、(同時通信に起因する送信または受信における遅延などに起因する)XR活動の異なるサイクルの間で変化する場合がある。レンダリングデバイスは、式(1)~(3)を参照して、しかし変化するPRに関して、上記と同様のTWTウィンドウの間にワイヤレス活動をスケジュールしてもよい。たとえば、レンダリングデバイスは、XR活動の考えられる遅延または変動に基づいて発生する場合がある、あり得るPRの公倍数を決定することを試みてもよい。このようにして、ワイヤレス活動2312は、(XR活動2302および2306を含む)XR活動のいずれとも重複しないことが確実にされる。
同時リンクサポートのためのTWTの使用に再び言及すると、デバイスのアプリケーションレイヤクロックおよびWCDクロックは異なる忠実度を有する場合がある。たとえば、アプリケーションレイヤクロックは、WCDクロックよりも大きい(粒度とも呼ばれる)忠実度を有する値を示すことができる場合がある。忠実度の差は、PRがPWとは異なる方式で示されることによって引き起こされる場合もある。たとえば、PRは、ある数のXR活動のサイクルごとの時間(3サイクル当たり50msなど)として示されてもよい。しかしながら、(PRに等しい)PWは、ワイヤレス活動のサイクルごとに決定されてもよい。たとえば、PRが3サイクル当たり50msであり(これはサイクル当たり50/3msである)、PWがPRに等しい場合、レンダリングデバイスは、(最小時間単位である1μsなどの)WCDクロックの忠実度に基づいてPWを近似してもよい。この例では、PWは、50/3msの近似値である16.666msまたは16.667msとして示されるように制限される。WCDクロック忠実度がPWの指示を制限することの結果として、ワイヤレス活動2312の期間は、(例におけるサイクル当たり最大1μsなどの)XR活動の期間2310とは異なる。PWが16.666msであるものと決定され、PRが50/3msである例では、ワイヤレス活動は、XR活動に関して194秒ごとに3.88msシフトする。いくつかの実装形態では、バッファは、PWを測定する際の近似誤差に起因する経時的なワイヤレス活動におけるドリフトの量を考慮するように構成される。バッファ2318が3.88msである場合、ワイヤレス活動は、194秒後に前のXR活動と重複し始める場合がある。
いくつかの実装形態では、XR活動とワイヤレス活動との間のドリフトは、デバイスのアプリケーションレイヤクロックおよびWCDクロックと関連付けられる共振周波数における差に基づいて発生する場合がある。上で述べられたように、アプリケーションレイヤクロックおよびWCDクロックのために異なる水晶が使用される場合がある。水晶は、クロックが基準とする異なる共振周波数を有する場合がある。さらに、水晶は、共振周波数を変化させる(温度または湿度などの)環境条件によって異なるように影響を受ける場合がある。デバイスは共振周波数が同じであると仮定する場合があるが、ワイヤレス活動は、共振周波数の差に基づいてXR活動に関して時間とともにドリフトする場合がある。共振周波数の差がアプリケーションレイヤクロックとWCDクロックとの間で水晶の100万サイクル当たり20サイクルである例では(WCDクロックと関連付けられる水晶がより高い共振周波数をもつ)、ワイヤレス活動は194秒ごとに3.88msドリフトする場合がある。バッファ2318が3.88msである場合、ワイヤレス活動は、194秒後に前のXR活動と重複し始める場合がある。
TWTセッションの1つまたは両方が、ドリフトに基づいて調整されてもよい。たとえば、第2のTWTセッションは、第2のTWTセッションからのTWTウィンドウが第1のTWTセッションからのTWTウィンドウと重複するのを防ぐように定期的に調整されてもよい。いくつかの実装形態では、レンダリングデバイスは、第1のTWTセッションからの第1の複数のTWTウィンドウと第2のTWTセッションからの第2の複数のTWTウィンドウとの間のドリフトを測定してもよい。上で述べられたように、第1のTWTセッションを決定することは、レンダリングデバイスのアプリケーションレイヤクロックに基づいてもよい。第2のTWTセッションは、レンダリングデバイスのWCDクロックに基づいてもよい。レンダリングデバイスは、第1の複数のTWTウィンドウまたは第2の複数のTWTウィンドウのうちの1つまたは複数のタイミングを調整してもよい。たとえば、レンダリングデバイスは、第1の複数のTWTウィンドウとの第2の複数のTWTウィンドウの重複を防ぐために、第2のTWTセッションの調整を開始してもよい。
第2のTWTセッションの調整は、測定されたドリフトに基づく定められた時間間隔において行われてもよい。たとえば、ドリフトがPWの近似値に基づく場合、レンダリングデバイスは、近似誤差およびバッファのサイズに基づいて第2のTWTセッションを調整するように定められた間隔を決定してもよい。PWが16.666msに近似され、PRが50/3msであり、バッファが3.88msである上の例では、レンダリングデバイスは、194秒未満であるものとして定められた間隔を決定してもよい。共振周波数の差が100万サイクル当たり20サイクルであり、バッファが3.88msである上の例では、レンダリングデバイスは、194ms未満であるものとして定められた間隔を決定してもよい。いくつかの実装形態では、定められた間隔は、(2つの間の最も大きいドリフトを引き起こす特徴に基づくなど)両方のタイプのドリフトに基づいてもよい。
ドリフトと関連付けられる決定された時間間隔に基づいて第2のTWTセッションを調整することに加えて、またはその代わりに、レンダリングデバイスは、XR活動およびワイヤレス活動が重複し始めるかどうか決定することを試みてもよい。たとえば、レンダリングデバイスがスケジュールを提供してもよく、またはさもなければWCDが、(第2のワイヤレスリンクを介して送信または受信するときの間隔などの)XR活動がいつ行われるべきかを推定してもよく、WCDは、ワイヤレス活動が推定されたXR活動と重複することになるかどうかを定期的に決定してもよい。APとの第2のTWTセッションのTWTウィンドウは、第1のTWTセッションのTWTウィンドウとの重複を防ぐという決定に基づいて、前に進められてもよく、または遅らせられてもよい。
上で述べられたように、本開示の態様は、他のデバイスとワイヤレス媒体を依然として共有しながら、他のデバイスよりも2つのデバイス間の通信に優先権を与えるためのワイヤレスシステムを含む。優先権は、レイテンシ要件とパケットロス要件とを満たすXR体験のレンダリングデバイスと表示デバイスとの間の通信に与えられてもよい。いくつかの実装形態では、優先権は非同期チャネル制御動作を介して与えられてもよい。いくつかの実装形態では、優先権は同期チャネル制御動作を介して与えられてもよい。ワイヤレス媒体の共有は、(同時リンクサポートなどのための)TWTセッションまたはMLO技法の使用を介してもよい。本開示の態様はまた、レンダリングデバイスと表示デバイスとの間のXR体験と関連付けられるフィードバックを生成して提供することを含む。(レンダリングデバイスと表示デバイスの間またはレンダリングデバイスとAPの間などの)デバイス間の通信は、XR体験のためのレイテンシ要件とパケットロス要件とを満たすことを確実するために、フィードバックに基づいて調整されてもよい。このようにして、1つまたは複数のレンダリングデバイスと1つまたは複数の表示デバイスとを含む(BSSまたはメッシュネットワークなどの)システム全体が、XR体験をサポートするように構成されてもよい。
以下の番号付き条項において実装形態の例が説明される。
1. エクステンデッドリアリティ(XR)体験のためのワイヤレス通信デバイスによって実行される方法であって、
ワイヤレス媒体の制御権を取得するステップであって、
ワイヤレス媒体の制御権が、ワイヤレス媒体を介して、ワイヤレス通信デバイスから第2のデバイスにアプリケーションファイルの第1の物理レイヤプロトコルデータユニット(PPDU)を送信することの第1の優先度と関連付けられ、
第1の優先度が、ワイヤレス媒体を介して第2のデバイスからワイヤレス通信デバイスにデータを送信することの第2の優先度とは異なる、
ステップと、
第2のデバイスに第1のPPDUを提供するステップと、
アプリケーションファイルの1つまたは複数の後続のPPDUを第2のデバイスに提供するステップとを含み、1つまたは複数の後続のPPDUを提供するステップが、ワイヤレス媒体を介して1つまたは複数の後続のPPDUを送信することの第3の優先度と関連付けられる、方法。
2. 第1の優先度がenhanced distributed channel access (EDCA)パラメータの第1のセットと関連付けられ、
第2の優先度が第2のEDCAパラメータのセットと関連付けられ、
第3の優先度が第3のEDCAパラメータのセットと関連付けられる、条項1の方法。
3. ECDAパラメータが、
arbitration interframe spacing number (AIFSN)、
最小コンテンションウィンドウ(CWmin)、または
最大コンテンションウィンドウ(CWmax)
のうちの1つまたは複数を含む、条項1から2の1つまたは複数の方法。
4. 第1の優先度が第1のバックオフカウンタ値と関連付けられ、第1のバックオフカウンタ値が、第1のPPDUのためのワイヤレス媒体をめぐって争うためにワイヤレス通信デバイスのバックオフカウンタによって使用され、
第2の優先度が第1のバックオフカウンタ値より大きい第2のバックオフカウンタ値と関連付けられ、
第3の優先度が第2のバックオフカウンタ値より大きい第3のバックオフカウンタ値と関連付けられ、第3のバックオフカウンタ値が、1つまたは複数の後続のPPDUのためのワイヤレス媒体をめぐって争うためにワイヤレス通信デバイスのバックオフカウンタによって使用される、条項1から2の1つまたは複数の方法。
5. 第1のバックオフカウンタ値が第1の送信機会(TXOP)の間は0である、条項1から2または4の1つまたは複数の方法。
6. ワイヤレス通信デバイスおよび第2のデバイスが第1の基本サービスセット(BSS)に含まれ、
ワイヤレス通信デバイスおよび第2のデバイスが他のBSS(OBSS)の中のデバイスの範囲内にあり、
OBSSデバイスが、第4の優先度と関連付けられる重要性が高いものとして分類されるデータを送信するためにワイヤレス媒体をめぐって争い、
ワイヤレス通信デバイスまたは第2のデバイスが、第1の優先度または第2の優先度に基づいてワイヤレス媒体の制御権を取得する、条項1から2の1つまたは複数の方法。
7. ワイヤレス通信デバイスが、第3の優先度と関連付けられる1つまたは複数の後続のPPDUを送信するためにワイヤレス媒体をめぐって争い、
第2のデバイスが、ワイヤレス媒体をめぐって争うのを防ぎ、
OBSSデバイスが、第4の優先度に基づいてワイヤレス媒体の制御権を取得する、条項1から2または6の1つまたは複数の方法。
8. ワイヤレス媒体の制御権を取得するために第1のrequest to send (RTS)フレームを提供するステップであって、第1のRTSフレームが、第1の期間の間ワイヤレス媒体の制御権を維持するためのネットワーク割振りベクトル(NAV)の指示を含み、第1の期間が、その間に第1のPPDUが提供される第1の送信機会(TXOP)より大きい、ステップと、
第1のRTSフレームを提供した後で第2のデバイスから第1のclear to send (CTS)フレームを取得するステップと、
第1のTXOPの後および第1の期間の終了より前に第2のRTSフレームを提供するステップとをさらに含み、
第2のRTSフレームが、複数のTXOPをカバーするように第1の期間を延長するためのNAVの指示を含み、
第1のPPDUを提供することが、第1のCTSフレームを取得することより後であり、第1のTXOPの間にある、条項1から2の1つまたは複数の方法。
9. 第1のTXOPが、アプリケーションファイルと関連付けられるPPDUを第2のデバイスに提供する前にワイヤレス通信デバイスによって短縮される、条項1から2または8の1つまたは複数の方法。
10. 第1のTXOPの後および第2のRTSフレームを提供する前に、第2のデバイスからデータを取得するステップをさらに含む、条項1から2または8の1つまたは複数の方法。
11. アプリケーションファイルの最後のPPDUを第2のデバイスに提供するステップであって、
最後のPPDUが、アプリケーションファイルの最後の媒体アクセス制御レイヤ(MAC)サービスデータユニット(MSDU)を含み、
最後のMSDUが、アプリケーションファイルの最後のMSDUを特定するメタデータを含む、
ステップと、
最後のMSDUを第2のデバイスに提供した後に第1の期間を延長するための別のRTSフレームを提供するのを防ぐステップと、
第1の期間の終わりにワイヤレス媒体の制御権を解放するステップとをさらに含む、条項1から2または8の1つまたは複数の方法。
12. ワイヤレス媒体の制御権を解放するために最後のMSDUを提供した後にcontention free (CF) endビーコンを提供するステップをさらに含む、条項1から2、8、または11の1つまたは複数の方法。
13. 第2のアプリケーションファイルの1つまたは複数のPPDUを第2のデバイスに提供するためにワイヤレス媒体の制御権を取得するステップをさらに含み、
第2のアプリケーションファイルの第1のMSDUが第2のアプリケーションファイルの第1のMSDUを特定するメタデータを含み、
第1のMSDUがEDCAパラメータの第1のセットと関連付けられ、
ワイヤレス媒体の制御権を取得することがEDCAパラメータの第1のセットと関連付けられる、条項1から2、8、または11の1つまたは複数の方法。
14. ワイヤレス通信デバイスが、各アプリケーションファイルのための第1のPPDUのためのRTS/CTSシグナリングを可能にする、条項1から2、8、11、または13の1つまたは複数の方法。
15. ワイヤレス通信デバイスがソフトウェア対応アクセスポイント(SAP)に含まれ、
第2のデバイスがヘッドマウントディスプレイ(HMD)を含み、
アプリケーションファイルがHMDによって表示されるべきビデオフレームと関連付けられる、条項1から14の1つまたは複数の方法。
16. エクステンデッドリアリティ(XR)体験のために構成されるワイヤレス通信デバイスであって、
処理システムと、
ワイヤレス媒体の制御権を取得し、
ワイヤレス媒体の制御権が、ワイヤレス媒体を介して、ワイヤレス通信デバイスから第2のデバイスにアプリケーションファイルの第1の物理レイヤプロトコルデータユニット(PPDU)を送信することの第1の優先度と関連付けられ、
第1の優先度が、ワイヤレス媒体を介して第2のデバイスからワイヤレス通信デバイスにデータを送信することの第2の優先度とは異なり、
第2のデバイスに第1のPPDUを提供し、
アプリケーションファイルの1つまたは複数の後続のPPDUを第2のデバイスに提供する
ように構成されるインターフェースと含み、1つまたは複数の後続のPPDUを提供することが、ワイヤレス媒体を介して1つまたは複数の後続のPPDUを送信することの第3の優先度と関連付けられる、ワイヤレス通信デバイス。
17. 第1の優先度がenhanced distributed channel access (EDCA)パラメータの第1のセットと関連付けられ、
第2の優先度が第2のEDCAパラメータのセットと関連付けられ、
第3の優先度が第3のEDCAパラメータのセットと関連付けられる、条項16のワイヤレス通信デバイス。
18. ECDAパラメータが、
arbitration interframe spacing number (AIFSN)、
最小コンテンションウィンドウ(CWmin)、または
最大コンテンションウィンドウ(CWmax)
のうちの1つまたは複数を含む、条項16から17の1つまたは複数のワイヤレス通信デバイス。
19. 第1の優先度が第1のバックオフカウンタ値と関連付けられ、第1のバックオフカウンタ値が、第1のPPDUのためのワイヤレス媒体をめぐって争うためにワイヤレス通信デバイスのバックオフカウンタによって使用され、
第2の優先度が第1のバックオフカウンタ値より大きい第2のバックオフカウンタ値と関連付けられ、
第3の優先度が第2のバックオフカウンタ値より大きい第3のバックオフカウンタ値と関連付けられ、第3のバックオフカウンタ値が、1つまたは複数の後続のPPDUのためのワイヤレス媒体をめぐって争うためにワイヤレス通信デバイスのバックオフカウンタによって使用される、条項16から17の1つまたは複数のワイヤレス通信デバイス。
20. 第1のバックオフカウンタ値が第1の送信機会(TXOP)の間は0である、条項16から17または19の1つまたは複数のワイヤレス通信デバイス。
21. ワイヤレス通信デバイスおよび第2のデバイスが第1の基本サービスセット(BSS)に含まれ、
ワイヤレス通信デバイスおよび第2のデバイスが他のBSS(OBSS)の中のデバイスの範囲内にあり、
OBSSデバイスが、第4の優先度と関連付けられる重要性が高いものとして分類されるデータを送信するためにワイヤレス媒体をめぐって争い、
ワイヤレス通信デバイスまたは第2のデバイスが、第1の優先度または第2の優先度に基づいてワイヤレス媒体の制御権を取得する、条項16から17の1つまたは複数のワイヤレス通信デバイス。
22. ワイヤレス通信デバイスが、第3の優先度と関連付けられる1つまたは複数の後続のPPDUを送信するためにワイヤレス媒体をめぐって争い、
第2のデバイスが、ワイヤレス媒体をめぐって争うのを防ぎ、
OBSSデバイスが、第4の優先度に基づいてワイヤレス媒体の制御権を取得する、条項16から17または21の1つまたは複数のワイヤレス通信デバイス。
23. インターフェースがさらに、
ワイヤレス媒体の制御権を取得するために第1のrequest to send (RTS)フレームを提供し、第1のRTSフレームが、第1の期間の間ワイヤレス媒体の制御権を維持するためのネットワーク割振りベクトル(NAV)の指示を含み、第1の期間が、その間に第1のPPDUが提供される第1の送信機会(TXOP)より大きく、
第1のRTSフレームを提供した後で第2のデバイスから第1のclear to send (CTS)フレームを取得し、
第1のTXOPの後および第1の期間の終了より前に第2のRTSフレームを提供するように構成され、
第2のRTSフレームが、複数のTXOPをカバーするように第1の期間を延長するためのNAVの指示を含み、
第1のPPDUを提供することが、第1のCTSフレームを取得することより後であり、第1のTXOPの間にある、条項16から17の1つまたは複数のワイヤレス通信デバイス。
24. 第1のTXOPが、アプリケーションファイルと関連付けられるPPDUを第2のデバイスに提供する前にワイヤレス通信デバイスによって短縮される、条項16から17または23の1つまたは複数のワイヤレス通信デバイス。
25. インターフェースがさらに、第1のTXOPの後および第2のRTSフレームを提供する前に、第2のデバイスからデータを取得するように構成される、条項23のワイヤレス通信デバイス。
26. インターフェースがさらに、
アプリケーションファイルの最後のPPDUを第2のデバイスに提供し、
最後のPPDUが、アプリケーションファイルの最後の媒体アクセス制御レイヤ(MAC)サービスデータユニット(MSDU)を含み、
最後のMSDUが、アプリケーションファイルの最後のMSDUを特定するメタデータを含み、
最後のMSDUを第2のデバイスに提供した後に第1の期間を延長するための別のRTSフレームを提供するのを防ぎ、
第1の期間の終わりにワイヤレス媒体の制御権を解放するように構成される、条項16から17または23の1つまたは複数のワイヤレス通信デバイス。
27. インターフェースがさらに、ワイヤレス媒体の制御権を解放するために最後のMSDUを提供した後にcontention free (CF) endビーコンを提供するように構成される、条項16から17、23、または26の1つまたは複数のワイヤレス通信デバイス。
28. インターフェースがさらに、第2のアプリケーションファイルの1つまたは複数のPPDUを第2のデバイスに提供するためにワイヤレス媒体の制御権を取得するように構成され、
第2のアプリケーションファイルの第1のMSDUが第2のアプリケーションファイルの第1のMSDUを特定するメタデータを含み、
第1のMSDUがEDCAパラメータの第1のセットと関連付けられ、
ワイヤレス媒体の制御権を取得することがEDCAパラメータの第1のセットと関連付けられる、条項16から17、23、または26の1つまたは複数のワイヤレス通信デバイス。
29. ワイヤレス通信デバイスが、各アプリケーションファイルのための第1のPPDUのためのRTS/CTSシグナリングを可能にする、条項16から17、23、26、または28の1つまたは複数のワイヤレス通信デバイス。
30. ワイヤレス通信デバイスがソフトウェア対応アクセスポイント(SAP)に含まれ、
第2のデバイスがヘッドマウントディスプレイ(HMD)を含み、
アプリケーションファイルがHMDによって表示されるべきビデオフレームと関連付けられる、条項16から29の1つまたは複数のワイヤレス通信デバイス。
31. ワイヤレス通信デバイスによって実行される方法であって、
ワイヤレス媒体を介して第2のデバイスからアプリケーションファイルの第1の物理レイヤプロトコルデータユニット(PPDU)を取得するステップであって、
第2のデバイスがワイヤレス媒体の制御権を取得し、
ワイヤレス媒体の制御権がワイヤレス媒体を介して第1のPPDUを送信することの第1の優先度と関連付けられ、
第1の優先度が、ワイヤレス媒体を介してワイヤレス通信デバイスから第2のデバイスにデータを送信することの第2の優先度とは異なる、
ステップと、
アプリケーションファイルの1つまたは複数の後続のPPDUをAPから取得するステップとを含み、1つまたは複数の後続のPPDUを取得することが、ワイヤレス媒体を介して1つまたは複数の後続のPPDUを送信することの第3の優先度と関連付けられる、方法。
32. 第1の優先度がenhanced distributed channel access (EDCA)パラメータの第1のセットと関連付けられ、
第2の優先度が第2のEDCAパラメータのセットと関連付けられ、
第3の優先度が第3のEDCAパラメータのセットと関連付けられる、条項31の方法。
33. ECDAパラメータが、
arbitration interframe spacing number (AIFSN)、
最小コンテンションウィンドウ(CWmin)、または
最大コンテンションウィンドウ(CWmax)
のうちの1つまたは複数を含む、条項31から32の1つまたは複数の方法。
34. 第1の優先度が第1のバックオフカウンタ値と関連付けられ、
第2の優先度が第1のバックオフカウンタ値より大きい第2のバックオフカウンタ値と関連付けられ、第2のバックオフカウンタ値が、APにデータをいつ提供すべきかを決定する際にワイヤレス通信デバイスのバックオフカウンタによって使用され、
第3の優先度が第2のバックオフカウンタ値より大きい第3のバックオフカウンタ値と関連付けられる、条項31から32の1つまたは複数の方法。
35. 第1のバックオフカウンタ値が第1の送信機会(TXOP)の間は0である、条項31から32または34の1つまたは複数の方法。
36. ワイヤレス通信デバイスおよび第2のデバイスが第1の基本サービスセット(BSS)に含まれ、
ワイヤレス通信デバイスおよび第2のデバイスが他のBSS(OBSS)の中のデバイスの範囲内にあり、
OBSSデバイスが、第4の優先度と関連付けられる重要性が高いものとして分類されるデータを送信するためにワイヤレス媒体をめぐって争い、
ワイヤレス通信デバイスまたは第2のデバイスが、第1の優先度または第2の優先度に基づいてワイヤレス媒体の制御権を取得する、条項31から32の1つまたは複数の方法。
37. 第2のデバイスが、第3の優先度と関連付けられる1つまたは複数の後続のPPDUを送信するためにワイヤレス媒体をめぐって争い、
ワイヤレス通信デバイスが、ワイヤレス媒体をめぐって争うのを防ぎ、
OBSSデバイスが、第4の優先度に基づいてワイヤレス媒体の制御権を取得する、条項31から32または36の1つまたは複数の方法。
38. APから第1のrequest to send (RTS)フレームを取得するステップであって、第1のRTSフレームが、第1の期間の間ワイヤレス媒体の制御権を維持するためのネットワーク割振りベクトル(NAV)の指示を含み、第1の期間が、その間に第1のPPDUがAPから取得される第1の送信機会(TXOP)より大きい、ステップと、
第1のRTSフレームを取得した後で第2のデバイスに第1のclear to send (CTS)フレームを提供するステップと、
APから、第1のTXOPの後および第1の期間の終了より前に第2のRTSフレームを取得するステップとをさらに含み、
第2のRTSフレームが、複数のTXOPをカバーするように第1の期間を延長するためのNAVの指示を含み、
第1のPPDUを取得することが、第1のCTSフレームを提供することより後であり、第1のTXOPの間にある、条項31から32の1つまたは複数の方法。
39. 第1のTXOPが、第2のデバイスがアプリケーションファイルと関連付けられるPPDUをワイヤレス通信デバイスに提供する前に第2のデバイスによって短縮される、条項31から32または38の1つまたは複数の方法。
40. 第1のTXOPの後および第2のRTSフレームを取得する前に、第2のデバイスにデータを提供するステップをさらに含む、条項31から32または38の1つまたは複数の方法。
41. アプリケーションファイルの最後のPPDUをAPから取得するステップをさらに含み、
最後のPPDUが、アプリケーションファイルの最後の媒体アクセス制御レイヤ(MAC)サービスデータユニット(MSDU)を含み、
最後のMSDUが、アプリケーションファイルの最後のMSDUを特定するメタデータを含み、
第2のデバイスが、最後のMSDUをワイヤレス通信デバイスに提供した後に第1の期間を延長するための別のRTSフレームを提供するのを防ぎ、
第2のデバイスが、第1の期間の終わりにワイヤレス媒体の制御権を解放する、条項31から32または38の1つまたは複数の方法。
42. 最後のMSDUを取得した後で第2のデバイスからcontention free (CF) endビーコンを取得するステップをさらに含み、CF endビーコンがワイヤレス媒体の制御権を解放するために使用される、条項31から32、38、または41の1つまたは複数の方法。
43. 第2のデバイスが、第2のアプリケーションファイルの1つまたは複数のPPDUをワイヤレス通信デバイスに提供するためにワイヤレス媒体の制御権を取得し、
第2のアプリケーションファイルの第1のMSDUが第2のアプリケーションファイルの第1のMSDUを特定するメタデータを含み、
第1のMSDUがEDCAパラメータの第1のセットと関連付けられ、
第2のデバイスによってワイヤレス媒体の制御権を取得することがEDCAパラメータの第1のセットと関連付けられる、条項31から32、38、または41の1つまたは複数の方法。
44. 第2のデバイスがソフトウェア対応AP(SAP)を含み、
ワイヤレス通信デバイスがヘッドマウントディスプレイ(HMD)に含まれ、
アプリケーションファイルがHMDによって表示されるべきビデオフレームと関連付けられる、条項31から43の1つまたは複数の方法。
45. エクステンデッドリアリティ(XR)体験のために構成されるワイヤレス通信デバイスであって、
処理システムと、
ワイヤレス媒体を介して第2のデバイスからアプリケーションファイルの第1の物理レイヤプロトコルデータユニット(PPDU)を取得し、
第2のデバイスがワイヤレス媒体の制御権を取得し、
ワイヤレス媒体の制御権がワイヤレス媒体を介して第1のPPDUを送信することの第1の優先度と関連付けられ、
第1の優先度が、ワイヤレス媒体を介してワイヤレス通信デバイスから第2のデバイスにデータを送信することの第2の優先度とは異なり、
アプリケーションファイルの1つまたは複数の後続のPPDUをAPから取得する
ように構成されるインターフェースとを含み、1つまたは複数の後続のPPDUを取得することが、ワイヤレス媒体を介して1つまたは複数の後続のPPDUを送信することの第3の優先度と関連付けられる、ワイヤレス通信デバイス。
46. 第1の優先度がenhanced distributed channel access (EDCA)パラメータの第1のセットと関連付けられ、
第2の優先度が第2のEDCAパラメータのセットと関連付けられ、
第3の優先度が第3のEDCAパラメータのセットと関連付けられる、条項45のワイヤレス通信デバイス。
47. ECDAパラメータが、
arbitration interframe spacing number (AIFSN)、
最小コンテンションウィンドウ(CWmin)、または
最大コンテンションウィンドウ(CWmax)
のうちの1つまたは複数を含む、条項45から46の1つまたは複数のワイヤレス通信デバイス。
48. 第1の優先度が第1のバックオフカウンタ値と関連付けられ、
第2の優先度が第1のバックオフカウンタ値より大きい第2のバックオフカウンタ値と関連付けられ、第2のバックオフカウンタ値が、APにデータをいつ提供すべきかを決定する際にワイヤレス通信デバイスのバックオフカウンタによって使用され、
第3の優先度が第2のバックオフカウンタ値より大きい第3のバックオフカウンタ値と関連付けられる、条項45から46の1つまたは複数のワイヤレス通信デバイス。
49. 第1のバックオフカウンタ値が第1の送信機会(TXOP)の間は0である、条項45から46または48の1つまたは複数のワイヤレス通信デバイス。
50. ワイヤレス通信デバイスおよび第2のデバイスが第1の基本サービスセット(BSS)に含まれ、
ワイヤレス通信デバイスおよび第2のデバイスが他のBSS(OBSS)の中のデバイスの範囲内にあり、
OBSSデバイスが、第4の優先度と関連付けられる重要性が高いものとして分類されるデータを送信するためにワイヤレス媒体をめぐって争い、
ワイヤレス通信デバイスまたは第2のデバイスが、第1の優先度または第2の優先度に基づいてワイヤレス媒体の制御権を取得する、条項45から46の1つまたは複数のワイヤレス通信デバイス。
51. 第2のデバイスが、第3の優先度と関連付けられる1つまたは複数の後続のPPDUを送信するためにワイヤレス媒体をめぐって争い、
ワイヤレス通信デバイスが、ワイヤレス媒体をめぐって争うのを防ぎ、
OBSSデバイスが、第4の優先度に基づいてワイヤレス媒体の制御権を取得する、条項45から46または50の1つまたは複数のワイヤレス通信デバイス。
52. インターフェースがさらに、
APから第1のrequest to send (RTS)フレームを取得し、第1のRTSフレームが、第1の期間の間ワイヤレス媒体の制御権を維持するためのネットワーク割振りベクトル(NAV)の指示を含み、第1の期間が、その間に第1のPPDUがAPから取得される第1の送信機会(TXOP)より大きく、
第1のRTSフレームを取得した後で第2のデバイスに第1のclear to send (CTS)フレームを提供し、
APから、第1のTXOPの後および第1の期間の終了より前に第2のRTSフレームを取得するように構成され、
第2のRTSフレームが、複数のTXOPをカバーするように第1の期間を延長するためのNAVの指示を含み、
第1のPPDUを取得することが、第1のCTSフレームを提供することより後であり、第1のTXOPの間にある、条項45から46の1つまたは複数のワイヤレス通信デバイス。
53. 第1のTXOPが、第2のデバイスがアプリケーションファイルと関連付けられるPPDUをワイヤレス通信デバイスに提供する前に第2のデバイスによって短縮される、条項45から46または52の1つまたは複数のワイヤレス通信デバイス。
54. インターフェースがさらに、第1のTXOPの後および第2のRTSフレームを取得する前に、第2のデバイスにデータを提供するように構成される、条項45から46または52の1つまたは複数のワイヤレス通信デバイス。
55. インターフェースがさらに、
アプリケーションファイルの最後のPPDUをAPから取得するように構成され、
最後のPPDUが、アプリケーションファイルの最後の媒体アクセス制御レイヤ(MAC)サービスデータユニット(MSDU)を含み、
最後のMSDUが、アプリケーションファイルの最後のMSDUを特定するメタデータを含み、
第2のデバイスが、最後のMSDUをワイヤレス通信デバイスに提供した後に第1の期間を延長するための別のRTSフレームを提供するのを防ぎ、
第2のデバイスが、第1の期間の終わりにワイヤレス媒体の制御権を解放する、条項45から46または52の1つまたは複数のワイヤレス通信デバイス。
56. インターフェースがさらに、最後のMSDUを取得した後で第2のデバイスからcontention free (CF) endビーコンを取得するように構成され、CF endビーコンがワイヤレス媒体の制御権を解放するために使用される、条項45から46、52、または55の1つまたは複数のワイヤレス通信デバイス。
57. 第2のデバイスが、第2のアプリケーションファイルの1つまたは複数のPPDUをワイヤレス通信デバイスに提供するためにワイヤレス媒体の制御権を取得し、
第2のアプリケーションファイルの第1のMSDUが第2のアプリケーションファイルの第1のMSDUを特定するメタデータを含み、
第1のMSDUがEDCAパラメータの第1のセットと関連付けられ、
第2のデバイスによってワイヤレス媒体の制御権を取得することがEDCAパラメータの第1のセットと関連付けられる、条項45から46、52、または55の1つまたは複数のワイヤレス通信デバイス。
58. 第2のデバイスがソフトウェア対応AP(SAP)を含み、
ワイヤレス通信デバイスがヘッドマウントディスプレイ(HMD)に含まれ、
アプリケーションファイルがHMDによって表示されるべきビデオフレームと関連付けられる、条項45から57の1つまたは複数のワイヤレス通信デバイス。
59. エクステンデッドリアリティ(XR)体験のためのデバイスによって実行される方法であって、
第2のデバイスから、ワイヤレス媒体を介してアップリンク(UL)データを取得するステップと、
第2のデバイスに、ワイヤレス媒体を介して物理レイヤプロトコルデータユニット(PPDU)を含むダウンリンク(DL)データを提供するステップとを含み、
1つまたは複数のPPDUが、現在の目標起動時間(TWT)ウィンドウの間に第2のデバイスに提供され、
現在のTWTウィンドウの始点が、
1つまたは複数のPPDUの第1のPPDUが第2のデバイスに提供されるとき、または
第1のPPDUがデバイスのアプリケーションレイヤから媒体アクセス制御レイヤ(MAC)に提供されるとき
のうちの1つと関連付けられる、方法。
60. 第2のデバイスによって表示されるべきビデオフレームをレンダリングするステップをさらに含み、
デバイスがレンダリングデバイスを含み、
第2のデバイスが表示デバイスを含み、
ULデータが姿勢データフレームを含み、
ビデオフレームのレンダリングが、取得された姿勢データフレームと関連付けられ、
ビデオフレームの第1のビデオフレームが複数のスライスを含み、
第1のビデオフレームのレンダリングが第2のデバイスから直近に取得された第1の姿勢データフレームと関連付けられ、
1つまたは複数のPPDUが複数のスライスの1つまたは複数と関連付けられる、条項59の方法。
61. 第2のデバイスに、第2のデバイスが現在のTWTウィンドウの後に低電力モードに入るべきではないことを示す電力管理(PM)フィールドを含むMACヘッダを含むパケットを提供するステップと、
第2のデバイスに、現在のTWTウィンドウの後および次のTWTウィンドウの前に第1のビデオフレームのビデオスライスと関連付けられるPPDUを提供するステップとをさらに含む、条項59から60の1つまたは複数の方法。
62. 現在のTWTウィンドウの始点がさらに、第1のビデオフレームのmotion to render (M2R)レイテンシと関連付けられる、条項59から60の1つまたは複数の方法。
63. デバイスのアプリケーションレイヤクロックとワイヤレス通信デバイス(WCD)クロックを同期するステップをさらに含み、
アプリケーションレイヤクロックがビデオフレームをレンダリングするタイミングのためにデバイスによって使用され、
WCDクロックが第2のデバイスとのワイヤレス通信のタイミングのためにデバイスによって使用される、条項59から60または62の1つまたは複数の方法。
64. 姿勢データフレームが第1の頻度で取得され、
ビデオフレームが第1の頻度でレンダリングされ、各取得された姿勢データフレームがレンダリングされたビデオフレームと関連付けられる、条項59から60、62、または63の1つまたは複数の方法。
65. デバイスのアプリケーションレイヤクロックとWCDクロックを同期するステップが、WCDクロックをアプリケーションレイヤクロックに同期するステップを含む、条項59から60、62、または63の1つまたは複数の方法。
66. WCDクロックをアプリケーションレイヤクロックに同期するステップが、
現在のTWTウィンドウの始点を、第1のビデオフレームをレンダリングすることを始めるためのレンダリング時間より前の第1の時間に揃えるステップを含み、第1の時間が第1のオフセットだけレンダリング時間より前にあり、第1のオフセットがM2Rレイテンシと関連付けられる、条項59から60、62、63、または65の1つまたは複数の方法。
67. 現在のTWTウィンドウの始点において第1の姿勢データフレームを取得するステップをさらに含む、条項59から60、62、63、65、または66の1つまたは複数の方法。
68. 現在のTWTウィンドウの間に追加の姿勢データフレームを取得するステップと、
次のTWTウィンドウの間に第2のビデオフレームの少なくとも一部分をレンダリングするステップとをさらに含み、
第2のビデオフレームが追加の姿勢データフレームと関連付けられ、
追加の姿勢データフレームが第2のビデオフレームをレンダリングする前に直近に取得された姿勢データフレームである、条項59から60、62、63、または65から67の1つまたは複数の方法。
69. デバイスのアプリケーションレイヤクロックとWCDクロックを同期するステップが、アプリケーションレイヤクロックをWCDクロックに同期するステップを含み、アプリケーションレイヤクロックをWCDクロックに同期するステップが、デバイスのMACにおけるタイミング同期機能(TSF)と関連付けられる、条項59から60、62、または63の1つまたは複数の方法。
70. アプリケーションレイヤクロックをWCDクロックに同期するステップが、
第1のビデオフレームをレンダリングすることを開始するためのレンダリング時間を現在のTWTウィンドウの始点の後の第1の時間に揃えるステップを含み、第1の時間が第1のオフセットだけ現在のTWTウィンドウの始点より後にあり、第1のオフセットがM2Rレイテンシと関連付けられる、条項59から60、62、63、または69の1つまたは複数の方法。
71. デバイスのアプリケーションレイヤクロックとWCDクロックを定期的に同期するステップをさらに含み、アプリケーションレイヤクロックとWCDクロックを同期することが、アプリケーションレイヤクロックとWCDクロックとの最後の同期以降のアプリケーションレイヤクロックとWCDクロックとの間のドリフトがドリフト閾値より大きいことと関連付けられる、条項59から60、62、または63の1つまたは複数の方法。
72.
デバイスがソフトウェア対応AP(SAP)を含み、
第2のデバイスがビデオフレームを表示するためにヘッドマウントディスプレイ(HMD)を含む、条項59から71の1つまたは複数の方法。
73. エクステンデッドリアリティ(XR)体験のために構成されるデバイスであって、
処理システムと、
第2のデバイスから、ワイヤレス媒体を介してアップリンク(UL)データを取得し、
第2のデバイスに、ワイヤレス媒体を介して物理レイヤプロトコルデータユニット(PPDU)を含むダウンリンク(DL)データを提供する
ように構成されるインターフェースとを含み、
1つまたは複数のPPDUが、現在の目標起動時間(TWT)ウィンドウの間に第2のデバイスに提供され、
現在のTWTウィンドウの始点が、
1つまたは複数のPPDUの第1のPPDUが第2のデバイスに提供されるとき、または
第1のPPDUがデバイスのアプリケーションレイヤから媒体アクセス制御レイヤ(MAC)に提供されるとき
のうちの1つと関連付けられる、デバイス。
74. 処理システムが、第2のデバイスによって表示されるべきビデオフレームをレンダリングするように構成され、
デバイスがレンダリングデバイスを含み、
第2のデバイスが表示デバイスを含み、
ULデータが姿勢データフレームを含み、
ビデオフレームのレンダリングが、取得された姿勢データフレームと関連付けられ、
ビデオフレームの第1のビデオフレームが複数のスライスを含み、
第1のビデオフレームのレンダリングが第2のデバイスから直近に取得された第1の姿勢データフレームと関連付けられ、
1つまたは複数のPPDUが複数のスライスの1つまたは複数と関連付けられる、条項73のデバイス。
75. インターフェースがさらに、
第2のデバイスに、第2のデバイスが現在のTWTウィンドウの後に低電力モードに入るべきではないことを示す電力管理(PM)フィールドを含むMACヘッダを含むパケットを提供し、
第2のデバイスに、現在のTWTウィンドウの後および次のTWTウィンドウの前に第1のビデオフレームのビデオスライスと関連付けられるPPDUを提供するように構成される、条項73から74の1つまたは複数のデバイス。
76. 現在のTWTウィンドウの始点がさらに、第1のビデオフレームのmotion to render (M2R)レイテンシと関連付けられる、条項73から74の1つまたは複数のデバイス。
77. デバイスが、デバイスのアプリケーションレイヤクロックとワイヤレス通信デバイス(WCD)クロックを同期するように構成され、
アプリケーションレイヤブロックがビデオフレームをレンダリングするタイミングのためにデバイスによって使用され、
WCDクロックが第2のデバイスとのワイヤレス通信のタイミングのためにデバイスによって使用される、条項73から74または76の1つまたは複数のデバイス。
78. 姿勢データフレームが第1の頻度で取得され、
ビデオフレームが第1の頻度でレンダリングされ、各取得された姿勢データフレームがレンダリングされたビデオフレームと関連付けられる、条項73から74、76、または77の1つまたは複数のデバイス。
79. デバイスのアプリケーションレイヤクロックとWCDクロックを同期することが、WCDクロックをアプリケーションレイヤクロックに同期することを含む、条項73から74、76、または77の1つまたは複数のデバイス。
80. WCDクロックをアプリケーションレイヤクロックに同期することが、
現在のTWTウィンドウの始点を、第1のビデオフレームをレンダリングすることを始めるためのレンダリング時間より前の第1の時間に揃えることを含み、第1の時間が第1のオフセットだけレンダリング時間より前にあり、第1のオフセットがM2Rレイテンシと関連付けられる、条項73から74、76、77、または79の1つまたは複数のデバイス。
81. インターフェースがさらに、現在のTWTウィンドウの始点において第1の姿勢データフレームを取得するように構成される、条項73から74、76、77、79、または80の1つまたは複数のデバイス。
82. インターフェースがさらに、現在のTWTウィンドウの間に追加の姿勢データフレームを取得するように構成され、
処理システムがさらに、次のTWTウィンドウの間に第2のビデオフレームの少なくとも一部分をレンダリングするように構成され、
第2のビデオフレームが追加の姿勢データフレームと関連付けられ、
追加の姿勢データフレームが第2のビデオフレームをレンダリングする前に直近に取得された姿勢データフレームである、条項73から74、76、77、または79から81の1つまたは複数のデバイス。
83. デバイスのアプリケーションレイヤクロックとWCDクロックを同期することが、アプリケーションレイヤクロックをWCDクロックに同期することを含み、アプリケーションレイヤクロックをWCDクロックに同期することが、デバイスのMACにおけるタイミング同期機能(TSF)と関連付けられる、条項73から74、76、または77の1つまたは複数のデバイス。
84. アプリケーションレイヤクロックをWCDクロックに同期することが、
第1のビデオフレームをレンダリングすることを開始するためのレンダリング時間を現在のTWTウィンドウの始点の後の第1の時間に揃えることを含み、第1の時間が第1のオフセットだけ現在のTWTウィンドウの始点より後にあり、第1のオフセットがM2Rレイテンシと関連付けられる、条項73から74、76、77、または83の1つまたは複数のデバイス。
85. デバイスが、デバイスのアプリケーションレイヤクロックとWCDクロックを定期的に同期するように構成され、アプリケーションレイヤクロックとWCDクロックを同期することが、アプリケーションレイヤクロックとWCDクロックとの最後の同期以降のアプリケーションレイヤクロックとWCDクロックとの間のドリフトがドリフト閾値より大きいことと関連付けられる、条項73から74、76、または77の1つまたは複数のデバイス。
86. デバイスがソフトウェア対応AP(SAP)を含み、
第2のデバイスがビデオフレームを表示するためにヘッドマウントディスプレイ(HMD)を含む、条項73から85の1つまたは複数のデバイス。
87. エクステンデッドリアリティ(XR)体験のためのデバイスによって実行される方法であって、
ワイヤレス媒体を介してアップリンク(UL)データを第2のデバイスに提供するステップと、
第2のデバイスから、ワイヤレス媒体を介して物理レイヤプロトコルデータユニット(PPDU)を含むダウンリンク(DL)データを取得するステップとを含み、
1つまたは複数のPPDUが、現在の目標起動時間(TWT)ウィンドウの間に第2のデバイスから取得され、
現在のTWTウィンドウの始点が、
1つまたは複数のPPDUの第1のPPDUが第2のデバイスに提供されるとき、または
第1のPPDUが第2のデバイスのアプリケーションレイヤから媒体アクセス制御レイヤ(MAC)に提供されるとき
のうちの1つと関連付けられる、方法。
88. 第2のデバイスが、デバイスによって表示されるべきビデオフレームをレンダリングすることになり、
第2のデバイスがレンダリングデバイスを含み、
デバイスが表示デバイスを含み、
ULデータが姿勢データフレームを含み、
ビデオフレームのレンダリングが、提供された姿勢データフレームと関連付けられ、
ビデオフレームの第1のビデオフレームが複数のスライスを含み、
第1のビデオフレームのレンダリングが第2のデバイスによって直近に取得された第1の姿勢データフレームと関連付けられ、
1つまたは複数のPPDUが複数のスライスの1つまたは複数と関連付けられる、条項87の方法。
89. 第2のデバイスから、第2のデバイスが現在のTWTウィンドウの後に低電力モードに入るべきではないことを示す電力管理(PM)フィールドを含むMACヘッダを含むパケットを取得するステップと、
第2のデバイスから、現在のTWTウィンドウの後および次のTWTウィンドウの前に第1のビデオフレームのビデオスライスと関連付けられるPPDUを取得するステップとをさらに含む、条項87から88の1つまたは複数の方法。
90. 現在のTWTウィンドウの始点がさらに、第1のビデオフレームのmotion to render (M2R)レイテンシと関連付けられる、条項87から88の1つまたは複数の方法。
91. デバイスのアプリケーションレイヤクロックとWCDクロックを同期するステップをさらに含み、
アプリケーションレイヤクロックがビデオフレームを表示するタイミングのためにデバイスによって使用され、
WCDクロックが第2のデバイスとのワイヤレス通信のタイミングのためにデバイスによって使用される、条項87から88または90の1つまたは複数の方法。
92. 姿勢データフレームが第1の頻度で提供され、
ビデオフレームが第1の頻度で第2のデバイスによってレンダリングされ、第2のデバイスによって取得された各姿勢データフレームがレンダリングされたビデオフレームと関連付けられる、条項87から88、90、または91の1つまたは複数の方法。
93. デバイスのアプリケーションレイヤクロックとWCDクロックを同期するステップが、WCDクロックをアプリケーションレイヤクロックに同期するステップを含む、条項87から88、90、または91の1つまたは複数の方法。
94. WCDクロックをアプリケーションレイヤクロックに同期するステップが、
現在のTWTウィンドウの始点を、第1の姿勢データが第2のデバイスに提供される第1の時間に揃えるステップを含み、
第1の時間が、第2のデバイスが第1のビデオフレームをレンダリングするのを開始すべきレンダリング時間より前にあり、
第1の時間が第1のオフセットだけレンダリング時間より前にあり、
第1のオフセットがM2Rレイテンシと関連付けられる、条項87から88、90、91、または93の1つまたは複数の方法。
95. 第2のデバイスが、
現在のTWTウィンドウの始点において第1の姿勢データフレームを取得すること、または
現在のTWTウィンドウの始点からのタイムアウトが姿勢データフレームを取得する前に発生すること
のうちの1つが起こると、第1のビデオフレームをレンダリングし始める、条項87から88、90、91、または93の1つまたは複数の方法。
96. 第2のデバイスに、現在のTWTウィンドウの始点の時間を示すステップをさらに含み、
時間の指示が、WCDクロックがアプリケーションレイヤクロックに同期された後のデバイスのMACにおけるタイミング同期機能(TSF)と関連付けられ、
第2のデバイスのWCDクロックがデバイスのWCDクロックに同期され、WCDクロックの同期が、デバイスのTSFおよび第2のデバイスのMACにおけるTSFと関連付けられ、
第2のデバイスのアプリケーションレイヤクロックがAPのWCDクロックに同期され、第2のデバイスのWCDクロックへの第2のデバイスのアプリケーションレイヤクロックの同期が第2のデバイスのTSFと関連付けられる、条項87から88、90、91、または93の1つまたは複数の方法。
97. デバイスのアプリケーションレイヤクロックとWCDクロックを同期するステップが、アプリケーションレイヤクロックをWCDクロックに同期するステップを含み、アプリケーションレイヤクロックをWCDクロックに同期するステップが、デバイスのMACにおけるタイミング同期機能(TSF)と関連付けられる、条項87から88、90、または91の1つまたは複数の方法。
98. アプリケーションレイヤクロックをWCDクロックに同期するステップが、
現在のTWTウィンドウと関連付けられる時間に表示時間を揃えるステップを含む、条項87から88、90、91、または97の1つまたは複数の方法。
99. デバイスのアプリケーションレイヤクロックとWCDクロックを定期的に同期するステップをさらに含み、アプリケーションレイヤクロックとWCDクロックを同期することが、アプリケーションレイヤクロックとWCDクロックとの最後の同期以降のアプリケーションレイヤクロックとWCDクロックとの間のドリフトがドリフト閾値より大きいことと関連付けられる、条項87から88、90、または91の1つまたは複数の方法。
100. 第2のデバイスがソフトウェア対応AP(SAP)を含み、
デバイスがビデオフレームを表示するためにヘッドマウントディスプレイ(HMD)を含む、条項87から99の1つまたは複数の方法。
101. エクステンデッドリアリティ(XR)体験のために構成されるデバイスであって、
処理システムと、
ワイヤレス媒体を介してアップリンク(UL)データを第2のデバイスに提供し、
第2のデバイスから、ワイヤレス媒体を介して物理レイヤプロトコルデータユニット(PPDU)を含むダウンリンク(DL)データを取得する
ように構成されるインターフェースとを含み、
1つまたは複数のPPDUが、現在の目標起動時間(TWT)ウィンドウの間に第2のデバイスから取得され、
現在のTWTウィンドウの始点が、
1つまたは複数のPPDUの第1のPPDUが第2のデバイスに提供されるとき、または
第1のPPDUがデバイスのアプリケーションレイヤから媒体アクセス制御レイヤ(MAC)に提供されるとき
のうちの1つと関連付けられる、デバイス。
102. 第2のデバイスが、デバイスによって表示されるべきビデオフレームをレンダリングすることになり、
第2のデバイスがレンダリングデバイスを含み、
デバイスが表示デバイスを含み、
ULデータが姿勢データフレームを含み、
ビデオフレームのレンダリングが、提供された姿勢データフレームと関連付けられ、
ビデオフレームの第1のビデオフレームが複数のスライスを含み、
第1のビデオフレームのレンダリングが第2のデバイスによって直近に取得された第1の姿勢データフレームと関連付けられ、
1つまたは複数のPPDUが複数のスライスの1つまたは複数と関連付けられる、条項101のデバイス。
103. インターフェースがさらに、
第2のデバイスから、第2のデバイスが現在のTWTウィンドウの後に低電力モードに入るべきではないことを示す電力管理(PM)フィールドを含むMACヘッダを含むパケットを取得し、
第2のデバイスから、現在のTWTウィンドウの後および次のTWTウィンドウの前に第1のビデオフレームのビデオスライスと関連付けられるPPDUを取得するように構成される、条項101から102の1つまたは複数のデバイス。
104. 現在のTWTウィンドウの始点がさらに、第1のビデオフレームのmotion to render (M2R)レイテンシと関連付けられる、条項101から102の1つまたは複数のデバイス。
105. デバイスが、デバイスのアプリケーションレイヤクロックとWCDクロックを同期するように構成され、
アプリケーションレイヤクロックがビデオフレームを表示するタイミングのためにデバイスによって使用され、
WCDクロックが第2のデバイスとのワイヤレス通信のタイミングのためにデバイスによって使用される、条項101から102または104の1つまたは複数のデバイス。
106. 姿勢データフレームが第1の頻度で提供され、
ビデオフレームが第1の頻度で第2のデバイスによってレンダリングされ、第2のデバイスによって取得された各姿勢データフレームがレンダリングされたビデオフレームと関連付けられる、条項101から102、104、または105の1つまたは複数のデバイス。
107. デバイスのアプリケーションレイヤクロックとWCDクロックを同期することが、WCDクロックをアプリケーションレイヤクロックに同期することを含む、条項101から102、104、または105の1つまたは複数のデバイス。
108. WCDクロックをアプリケーションレイヤクロックに同期することが、
現在のTWTウィンドウの始点を、第1の姿勢データが第2のデバイスに提供される第1の時間に揃えることを含み、
第1の時間が、第2のデバイスが第1のビデオフレームをレンダリングするのを開始すべきレンダリング時間より前にあり、
第1の時間が第1のオフセットだけレンダリング時間より前にあり、
第1のオフセットがM2Rレイテンシと関連付けられる、条項101から102、104、105、または107の1つまたは複数のデバイス。
109. 第2のデバイスが、
現在のTWTウィンドウの始点において第1の姿勢データフレームを取得すること、または
現在のTWTウィンドウの始点からのタイムアウトが姿勢データフレームを取得する前に発生すること
のうちの1つが起こると、第1のビデオフレームをレンダリングし始める、条項101から102、104、105、または107の1つまたは複数のデバイス。
110. インターフェースがさらに、第2のデバイスに、現在のTWTウィンドウの始点の時間を示すように構成され、
時間の指示が、WCDクロックがアプリケーションレイヤクロックに同期された後のデバイスのMACにおけるタイミング同期機能(TSF)と関連付けられ、
第2のデバイスのWCDクロックがデバイスのWCDクロックに同期され、WCDクロックの同期が、デバイスのTSFおよび第2のデバイスのMACにおけるTSFと関連付けられ、
第2のデバイスのアプリケーションレイヤクロックが第2のデバイスのWCDクロックに同期され、第2のデバイスのWCDクロックへの第2のデバイスのアプリケーションレイヤクロックの同期が第2のデバイスのTSFと関連付けられる、条項101から102、104、105、または107の1つまたは複数のデバイス。
111. デバイスのアプリケーションレイヤクロックとWCDクロックを同期することが、アプリケーションレイヤクロックをWCDクロックに同期することを含み、アプリケーションレイヤクロックをWCDクロックに同期することが、デバイスのMACにおけるタイミング同期機能(TSF)と関連付けられる、条項101から102、104、または105の1つまたは複数のデバイス。
112. アプリケーションレイヤクロックをWCDクロックに同期することが、
現在のTWTウィンドウと関連付けられる時間に表示時間を揃えることを含む、条項101から102、104、105、または111の1つまたは複数のデバイス。
113. デバイスが、デバイスのアプリケーションレイヤクロックとWCDクロックを定期的に同期するように構成され、アプリケーションレイヤクロックとWCDクロックを同期することが、アプリケーションレイヤクロックとWCDクロックとの最後の同期以降のアプリケーションレイヤクロックとWCDクロックとの間のドリフトがドリフト閾値より大きいことと関連付けられる、条項101から102、104、または105の1つまたは複数のデバイス。
114. 第2のデバイスがソフトウェア対応AP(SAP)を含み、
デバイスがビデオフレームを表示するためにヘッドマウントディスプレイ(HMD)を含む、条項101から113の1つまたは複数のデバイス。
115. デバイスによって実行される方法であって、
第2のデバイスに提供されるべき複数のビデオフレームをレンダリングするステップと、
複数のビデオフレームの各ビデオフレームを複数のビデオスライスに分割するステップと、
複数のビデオスライスの各ビデオスライスに対して、
ビデオスライスを含むように複数のPPDUを生成するステップであって、
各PPDUが、ビデオスライスと関連付けられる1つまたは複数の媒体アクセス制御レイヤ(MAC)サービスデータユニット(MSDU)を含み、
ビデオスライスが、複数のPPDUの各MSDUに含まれるポート番号およびdifferentiated services field codepoint (DSCP)値によって識別される、
ステップと、
第2のデバイスへの送信のためにMSDUをキューイングするステップとを含む、方法。
116. MSDUをキューイングするステップが、各ビデオスライスのためにソフトウェアにおいてMSDUキューを生成するステップを含み、各MSDUキューが、インターネットプロトコル(IP)アドレス、ポート番号、およびDSCP値によって識別される、条項115の方法。
117. 各ビデオスライスが、ビデオスライスのアクセスカテゴリ(AC)と関連付けられるトラフィック識別子(TID)と関連付けられる、条項115から116の1つまたは複数の方法。
118. ビデオスライスのACがビデオスライスの優先度と関連付けられる、条項115から117の1つまたは複数の方法。
119. ビデオスライスの優先度が、ビデオスライスがiスライスであるかpスライスであるかに依存する、条項115から118の1つまたは複数の方法。
120. 第1のpスライスをレンダリングするステップと、
第1のpスライスと関連付けられる第1のMSDUキューを生成するステップと、
第1のpスライスをレンダリングした後に第2のpスライスをレンダリングするステップと、
第2のpスライスをレンダリングした後に、および第2のデバイスに第1のpスライスと関連付けられる1つまたは複数のMSDUを含むPPDUを提供する前に、第1のMSDUキューをフラッシュするステップとをさらに含む、条項115から119の1つまたは複数の方法。
121. 第1のiスライスをレンダリングするステップと、
第1のiスライスと関連付けられる第1のMSDUキューを生成するステップと、
第1のiスライスをレンダリングした後に第2のiスライスまたはpスライスをレンダリングするステップと、
第2のiスライスと関連付けられる第2のMSDUキューを生成するステップと、
第2のデバイスに、第2のMSDUキューを生成した後に第1のiスライスと関連付けられる1つまたは複数のMSDUを含むPPDUを提供するステップとをさらに含む、条項115から119の1つまたは複数の方法。
122. ビデオスライスと関連付けられるPPDUに対して、
PPDUが、最高で閾値の回数第2のデバイスに送信されることを試みられ、
デバイスが、PPDUを第2のデバイスに閾値の回数送信することを試みるのに成功しなかった後、ビデオスライスと関連付けられるMSDUキューをフラッシュする、条項115から119の1つまたは複数の方法。
123. MSDUキューをフラッシュした後に置換ビデオスライスを生成するステップと、
置換ビデオスライスと関連付けられる置換MSDUキューを生成するステップとをさらに含む、条項115から119または122の1つまたは複数の方法。
124. 第2のデバイスに、MSDUキューがフラッシュされることを示すステップをさらに含む、条項115から119または122の1つまたは複数の方法。
125. 1つまたは複数のPPDUを第2のデバイスに送信するための前方誤り訂正(FEC)を使用するステップをさらに含む、条項115の方法。
126. 1つまたは複数のPPDUを第2のデバイスに送信するためにFECを使用することが、
デバイスと第2のデバイスとの間のリンク品質、
第2のデバイスの1つまたは複数のパラメータ、または
複数のビデオフレームの1つまたは複数のパラメータ
のうちの1つまたは複数と関連付けられる、条項115または125の1つまたは複数の方法。
127. デバイスがソフトウェア対応アクセスポイント(SAP)を含み、
第2のデバイスがヘッドマウントディスプレイ(HMD)を含む、条項115から126の1つまたは複数の方法。
128. エクステンデッドリアリティ(XR)体験のために構成されるデバイスであって、
インターフェースと、
第2のデバイスに提供されるべき複数のビデオフレームをレンダリングし、
複数のビデオフレームの各ビデオフレームを複数のビデオスライスに分割し、
複数のビデオスライスの各ビデオスライスに対して、
ビデオスライスを含むように複数のPPDUを生成し、
各PPDUが、ビデオスライスと関連付けられる1つまたは複数の媒体アクセス制御レイヤ(MAC)サービスデータユニット(MSDU)を含み、
ビデオスライスが、PPDUの各MSDUに含まれるポート番号およびdifferentiated services field codepoint (DSCP)値によって識別され、
第2のデバイスへの送信のためにMSDUをキューイングする
ように構成される処理システムとを含む、デバイス。
129. MSDUをキューイングすることが、各ビデオスライスのためにソフトウェアにおいてMSDUキューを生成することを含み、各MSDUキューが、インターネットプロトコル(IP)アドレス、ポート番号、およびDSCP値によって識別される、条項128のデバイス。
130. 各ビデオスライスが、ビデオスライスのアクセスカテゴリ(AC)と関連付けられるトラフィック識別子(TID)と関連付けられる、条項128から129の1つまたは複数のデバイス。
131. ビデオスライスのACがビデオスライスの優先度と関連付けられる、条項128から130の1つまたは複数のデバイス。
132. ビデオスライスの優先度が、ビデオスライスがiスライスであるかpスライスであるかに依存する、条項128から131の1つまたは複数のデバイス。
133. 処理システムがさらに、
第1のpスライスをレンダリングし、
第1のpスライスと関連付けられる第1のMSDUキューを生成し、
第1のpスライスをレンダリングした後に第2のpスライスをレンダリングし、
第2のpスライスをレンダリングした後に、および第2のデバイスに第1のpスライスと関連付けられる1つまたは複数のMSDUを含むPPDUを提供する前に、第1のMSDUキューをフラッシュするように構成される、条項128から132の1つまたは複数のデバイス。
134. 処理システムがさらに、
第1のiスライスをレンダリングし、
第1のiスライスと関連付けられる第1のMSDUキューを生成し、
第1のiスライスをレンダリングした後に第2のiスライスまたはpスライスをレンダリングし、
第2のiスライスと関連付けられる第2のMSDUキューを生成する
ように構成され、
インターフェースが、第2のデバイスに、第2のMSDUキューを生成した後に第1のiスライスと関連付けられる1つまたは複数のMSDUを含むPPDUを提供するように構成される、条項128から132の1つまたは複数のデバイス。
135. ビデオスライスと関連付けられるPPDUに対して、
インターフェースが、PPDUを第2のデバイスに最高で閾値の回数送信することを試みるように構成され、
処理システムがさらに、PPDUを第2のデバイスに閾値の回数送信することを試みるのに成功しなかった後、ビデオスライスと関連付けられるMSDUキューをフラッシュするように構成される、条項128から132の1つまたは複数のデバイス。
136. 処理システムがさらに、
MSDUキューをフラッシュした後に置換ビデオスライスを生成し、
置換ビデオスライスと関連付けられる置換MSDUキューを生成するように構成される、条項128から132または135の1つまたは複数のデバイス。
137. インターフェースがさらに、第2のデバイスに、MSDUキューがフラッシュされることを示すように構成される、条項128から132または135の1つまたは複数のデバイス。
138. デバイスが、1つまたは複数のPPDUを第2のデバイスに送信するための前方誤り訂正(FEC)を使用するように構成される、条項128のデバイス。
139. 1つまたは複数のPPDUを第2のデバイスに送信するためにFECを使用することが、
デバイスと第2のデバイスとの間のリンク品質、
第2のデバイスの1つまたは複数のパラメータ、または
複数のビデオフレームの1つまたは複数のパラメータ
のうちの1つまたは複数と関連付けられる、条項128または138の1つまたは複数のデバイス。
140. デバイスがソフトウェア対応アクセスポイント(SAP)を含み、
第2のデバイスがヘッドマウントディスプレイ(HMD)を含む、条項128から139の1つまたは複数のデバイス。
141. デバイスによって実行される方法であって、
第2のデバイスから、ビデオフレームと関連付けられる1つまたは複数の物理レイヤ(PHY)プロトコルデータユニット(PPDU)を取得するステップを含み、
第2のデバイスが、デバイスに提供されるべき複数のビデオフレームをレンダリングし、
第2のデバイスが、複数のビデオフレームの各ビデオフレームを複数のビデオスライスに分割し、
複数のビデオスライスの各ビデオスライスに対して、
第2のデバイスが、ビデオスライスを含むように複数のPPDUを生成し、
各PPDUが、ビデオスライスと関連付けられる1つまたは複数の媒体アクセス制御レイヤ(MAC)サービスデータユニット(MSDU)を含み、
ビデオスライスが、複数のPPDUの各MSDUに含まれるポート番号およびdifferentiated services field codepoint (DSCP)値によって識別され、
第2のデバイスが、デバイスへの送信のためにMSDUをキューイングする、方法。
142. MSDUをキューイングするステップが、各ビデオスライスのためにソフトウェアにおいてMSDUキューを生成するステップを含み、各MSDUキューが、インターネットプロトコル(IP)アドレス、ポート番号、およびDSCP値によって識別される、条項141の方法。
143. 各ビデオスライスが、ビデオスライスのアクセスカテゴリ(AC)と関連付けられるトラフィック識別子(TID)と関連付けられる、条項141から142の1つまたは複数の方法。
144. デバイスの並べ替え(REO)キューにおいて、ビデオスライスと関連付けられるMSDUの一部分を取得するステップと、
REOタイムアウトが発生する前にビデオスライスと関連付けられるMSDUの残りを取得しなかった後、REOキューをフラッシュするステップとをさらに含む、条項141から143の1つまたは複数の方法。
145. REOタイムアウトがビデオスライスのACと関連付けられる、条項141から144の1つまたは複数の方法。
146. デバイスの並べ替え(REO)キューにおいて、第2のデバイスから1つまたは複数のMSDUを取得するステップと、
1つまたは複数のMSDUと関連付けられる送信キューが第2のデバイスによってフラッシュされることの指示を取得するステップと、
指示を取得した後にREOキューをフラッシュするステップとをさらに含む、条項141から143の1つまたは複数の方法。
147. 1つまたは複数のPPDUを第2のデバイスから取得するための前方誤り訂正(FEC)を使用するステップをさらに含む、条項141の方法。
148. 1つまたは複数のPPDUを第2のデバイスから取得するためにFECを使用することが、
デバイスと第2のデバイスとの間のリンク品質、
第2のデバイスの1つまたは複数のパラメータ、または
複数のビデオフレームの1つまたは複数のパラメータ
のうちの1つまたは複数と関連付けられる、条項141または147の1つまたは複数の方法。
149. 第2のデバイスがソフトウェア対応アクセスポイント(SAP)を含み、
デバイスがヘッドマウントディスプレイ(HMD)を含む、条項141から148の1つまたは複数の方法。
150. エクステンデッドリアリティ(XR)体験のために構成されるデバイスであって、
処理システムと、
第2のデバイスから、ビデオフレームと関連付けられる1つまたは複数の物理レイヤ(PHY)プロトコルデータユニット(PPDU)を取得する
ように構成されるインターフェースとを含み、
第2のデバイスが、デバイスに提供されるべき複数のビデオフレームをレンダリングし、
第2のデバイスが、複数のビデオフレームの各ビデオフレームを複数のビデオスライスに分割し、
複数のビデオスライスの各ビデオスライスに対して、
第2のデバイスが、ビデオスライスを含むように複数のPPDUを生成し、
各PPDUが、ビデオスライスと関連付けられる1つまたは複数の媒体アクセス制御レイヤ(MAC)サービスデータユニット(MSDU)を含み、
ビデオスライスが、複数のPPDUの各MSDUに含まれるポート番号およびdifferentiated services field codepoint (DSCP)値によって識別され、
第2のデバイスが、デバイスへの送信のためにMSDUをキューイングする、デバイス。
151. MSDUをキューイングすることが、各ビデオスライスのためにソフトウェアにおいてMSDUキューを生成することを含み、各MSDUキューが、インターネットプロトコル(IP)アドレス、ポート番号、およびDSCP値によって識別される、条項150のデバイス。
152. 各ビデオスライスが、ビデオスライスのアクセスカテゴリ(AC)と関連付けられるトラフィック識別子(TID)と関連付けられる、条項150から151の1つまたは複数のデバイス。
153. インターフェースがさらに、デバイスの並べ替え(REO)キューにおいて、ビデオスライスと関連付けられるMSDUの一部分を取得するように構成され、
処理システムが、REOタイムアウトが発生する前にビデオスライスと関連付けられるMSDUの残りを取得しなかった後、REOキューをフラッシュするように構成される、条項150から152の1つまたは複数のデバイス。
154. REOタイムアウトがビデオスライスのACと関連付けられる、条項150から153の1つまたは複数のデバイス。
155. インターフェースがさらに、
デバイスの並べ替え(REO)キューにおいて、第2のデバイスから1つまたは複数のMSDUを取得し、
1つまたは複数のMSDUと関連付けられる送信キューが第2のデバイスによってフラッシュされることの指示を取得する
ように構成され、
処理システムが、指示を取得した後にREOキューをフラッシュするように構成される、条項150から152の1つまたは複数のデバイス。
156. デバイスが、1つまたは複数のPPDUを第2のデバイスから取得するための前方誤り訂正(FEC)を使用するように構成される、条項150のデバイス。
157. 1つまたは複数のPPDUを第2のデバイスから取得するためにFECを使用することが、
デバイスと第2のデバイスとの間のリンク品質、
第2のデバイスの1つまたは複数のパラメータ、または
複数のビデオフレームの1つまたは複数のパラメータ
のうちの1つまたは複数と関連付けられる、条項150または156の1つまたは複数のデバイス。
158. 第2のデバイスがソフトウェア対応アクセスポイント(SAP)を含み、
デバイスがヘッドマウントディスプレイ(HMD)を含む、条項150から157の1つまたは複数のデバイス。
159. デバイスによって実行される方法であって、
エクステンデッドリアリティ(XR)体験の1つまたは複数のビデオフレームと関連付けられる複数のPPDUを第2のデバイスに提供することを試みるステップと、
複数のPPDUを提供することを試みることと関連付けられるPPDU送信レイテンシ、または
複数のPPDUを提供することを試みることと関連付けられるPPDU送信ドロップ
のうちの1つまたは複数を測定するステップとを含み、
XR体験の1つまたは複数のパラメータが調整され、測定値のうちの1つまたは複数と関連付けられる、方法。
160. 第2のデバイスから1つまたは複数の姿勢データフレームを取得するステップであって、1つまたは複数のビデオフレームの各々が1つまたは複数の姿勢データフレームの姿勢データフレームと関連付けられる、ステップと、
1つまたは複数の姿勢データフレームを取得することと関連付けられる姿勢データフレーム配信レイテンシを測定するステップとをさらに含む、条項159の方法。
161. 1つまたは複数の姿勢データフレームを取得することと関連付けられる欠けているまたは遅延した姿勢データフレームの頻度を測定するステップをさらに含む、条項159から160の1つまたは複数の方法。
162. 第2のデバイスに提供される1つまたは複数のパケットのヘッダのaggregated control (A-Control)フィールドにおいて、第2のデバイスに1つまたは複数の測定値の指示を提供するステップをさらに含む、条項159から161の1つまたは複数の方法。
163. A-Controlフィールドが、1つまたは複数の測定値の指示のための予備の制御識別子(ID)を含む、条項159から162の1つまたは複数の方法。
164. 1つまたは複数の測定値が、デバイスと第2のデバイスとの間のリンク品質のリンク品質測定値を含み、
A-Controlフィールドがリンク品質の指示を含む、条項159から162の1つまたは複数の方法。
165. A-Controlフィールドが、リンク品質を示すために確保されたビットを含む、条項159から162または164の1つまたは複数の方法。
166. 1つまたは複数のパケットが、
request to send (RTS)またはclear to send (CTS)フレーム、
データフレーム、または
ブロック肯定応答(BA)フレーム
のうちの1つまたは複数に含まれる、条項159から162の1つまたは複数の方法。
167. XR体験の1つまたは複数のパラメータを調整するステップが、デバイスと第2のデバイスとの間で1つまたは複数のワイヤレス通信パラメータを調整するステップを含み、1つまたは複数のワイヤレス通信パラメータを調整するステップが、
デバイスおよび第2のデバイスと関連付けられる目標起動時間(TWT)省電力モードのTWTウィンドウのデューティサイクルを調整するステップ、
TWT省電力モードを有効化もしくは無効化するステップ、
それを介してデバイスおよび第2のデバイスが通信するワイヤレス動作チャネルを変更するステップ、
ワイヤレス動作チャネルサイズを調整するステップ、
変調およびコーディング方式(MCS)を調整するステップ、
1つまたは複数のPPDUの少なくとも一部分を第2のデバイスに提供するための前方誤り訂正(FEC)を有効化もしくは無効化するステップ、または
1つまたは複数のPPDUの少なくとも一部分を第2のデバイスに提供するためのFECを調整するステップ
のうちの1つまたは複数を含む、条項159から162の1つまたは複数の方法。
168. 調整された1つまたは複数のパラメータの指示が、デバイスと第2のデバイスとの間で通信され、指示が、デバイスと第2のデバイスとの間で通信される1つまたは複数のパケットのヘッダのaggregated control (A-Control)フィールドに含まれる、条項159から161の1つまたは複数の方法。
169. A-Controlフィールドが、指示のための予備の制御識別子(ID)を含む、条項159から161または168の1つまたは複数の方法。
170. 1つまたは複数のパケットが、
request to send (RTS)またはclear to send (CTS)フレーム、
データフレーム、または
ブロック肯定応答(BA)フレーム
のうちの1つまたは複数に含まれる、条項159から161または168の1つまたは複数の方法。
171. XR体験の1つまたは複数のパラメータを調整するステップが、1つまたは複数のビデオパラメータを調整するステップを含み、ビデオパラメータが、
ビデオフレームレート、
ビデオ解像度、
目標符号化データレート、または
ビデオコーデック
のうちの1つまたは複数を含む、条項159から170の1つまたは複数の方法。
172. デバイスがソフトウェア対応アクセスポイント(SAP)を含み、
第2のデバイスがヘッドマウントディスプレイ(HMD)を含む、条項159から171の1つまたは複数の方法。
173. エクステンデッドリアリティ(XR)体験のために構成されるデバイスであって、
XR体験の1つまたは複数のビデオフレームと関連付けられる複数のPPDUを第2のデバイスに提供することを試みるように構成されるインターフェースと、
複数のPPDUを提供することを試みることと関連付けられるPPDU送信レイテンシ、または
複数のPPDUを提供することを試みることと関連付けられるPPDU送信ドロップ
のうちの1つまたは複数を測定するように構成される処理システムとを含み、
XR体験の1つまたは複数のパラメータが調整され、測定値のうちの1つまたは複数と関連付けられる、デバイス。
174. インターフェースがさらに、第2のデバイスから1つまたは複数の姿勢データフレームを取得するように構成され、1つまたは複数のビデオフレームの各々が1つまたは複数の姿勢データフレームの姿勢データフレームと関連付けられ、
処理システムがさらに、1つまたは複数の姿勢データフレームを取得することと関連付けられる姿勢データフレーム配信レイテンシを測定するように構成される、条項173のデバイス。
175. 処理システムがさらに、1つまたは複数の姿勢データフレームを取得することと関連付けられる欠けているまたは遅延した姿勢データフレームの頻度を測定するように構成される、条項173から174の1つまたは複数のデバイス。
176. インターフェースがさらに、第2のデバイスに提供される1つまたは複数のパケットのヘッダのaggregated control (A-Control)フィールドにおいて、第2のデバイスに1つまたは複数の測定値の指示を提供するように構成される、条項173から175の1つまたは複数のデバイス。
177. A-Controlフィールドが、1つまたは複数の測定値の指示のための予備の制御識別子(ID)を含む、条項173から176の1つまたは複数のデバイス。
178. 1つまたは複数の測定値が、デバイスと第2のデバイスとの間のリンク品質のリンク品質測定値を含み、
A-Controlフィールドがリンク品質の指示を含む、条項173から176の1つまたは複数のデバイス。
179. A-Controlフィールドが、リンク品質を示すために確保されたビットを含む、条項173から176または178の1つまたは複数のデバイス。
180. 1つまたは複数のパケットが、
request to send (RTS)またはclear to send (CTS)フレーム、
データフレーム、または
ブロック肯定応答(BA)フレーム
のうちの1つまたは複数に含まれる、条項173から176の1つまたは複数のデバイス。
181. XR体験の1つまたは複数のパラメータを調整することが、デバイスと第2のデバイスとの間で1つまたは複数のワイヤレス通信パラメータを調整することを含み、1つまたは複数のワイヤレス通信パラメータを調整することが、
デバイスおよび第2のデバイスと関連付けられる目標起動時間(TWT)省電力モードのTWTウィンドウのデューティサイクルを調整すること、
TWT省電力モードを有効化もしくは無効化すること、
それを介してデバイスおよび第2のデバイスが通信するワイヤレス動作チャネルを変更すること、
ワイヤレス動作チャネルサイズを調整すること、
変調およびコーディング方式(MCS)を調整すること、
1つまたは複数のPPDUの少なくとも一部分を第2のデバイスに提供するための前方誤り訂正(FEC)を有効化もしくは無効化すること、または
1つまたは複数のPPDUの少なくとも一部分を第2のデバイスに提供するためのFECを調整すること
のうちの1つまたは複数を含む、条項173から176の1つまたは複数のデバイス。
182. 調整された1つまたは複数のパラメータの指示が、デバイスと第2のデバイスとの間で通信され、指示が、デバイスと第2のデバイスとの間で通信される1つまたは複数のパケットのヘッダのaggregated control (A-Control)フィールドに含まれる、条項173から175の1つまたは複数のデバイス。
183. A-Controlフィールドが、指示のための予備の制御識別子(ID)を含む、条項173から175または182の1つまたは複数のデバイス。
184. 1つまたは複数のパケットが、
request to send (RTS)またはclear to send (CTS)フレーム、
データフレーム、または
ブロック肯定応答(BA)フレーム
のうちの1つまたは複数に含まれる、条項173から175または182の1つまたは複数のデバイス。
185. XR体験の1つまたは複数のパラメータを調整することが、1つまたは複数のビデオパラメータを調整することを含み、ビデオパラメータが、
ビデオフレームレート、
ビデオ解像度、
目標符号化データレート、または
ビデオコーデック
のうちの1つまたは複数を含む、条項173から184の1つまたは複数のデバイス。
186. デバイスがソフトウェア対応アクセスポイント(SAP)を含み、
第2のデバイスがヘッドマウントディスプレイ(HMD)を含む、条項173から185の1つまたは複数のデバイス。
187. デバイスによって実行される方法であって、
エクステンデッドリアリティ(XR)体験の1つまたは複数のビデオフレームと関連付けられる複数の姿勢データフレームを第2のデバイスに提供することを試みるステップと、
複数の姿勢データフレームを提供することを試みることと関連付けられる姿勢データフレーム送信レイテンシ、または
複数の姿勢データフレームを提供することを試みることと関連付けられる姿勢データフレーム送信ドロップ
のうちの1つまたは複数を測定するステップとを含み、
XR体験の1つまたは複数のパラメータが調整され、測定値のうちの1つまたは複数と関連付けられる、方法。
188. デバイスの並べ替え(REO)キューにおいて、第2のデバイスから1つまたは複数の媒体アクセス制御レイヤ(MAC)サービスデータユニット(MSDU)を取得するステップであって、各MSDUが1つまたは複数のビデオフレームのビデオスライスと関連付けられる、ステップと、
REOキューから1つまたは複数のMSDUを取り除くために、1回または複数回REOキューをフラッシュするステップと、
REOキューをフラッシュすることと関連付けられるREOフラッシュ時間を測定するステップとをさらに含む、条項187の方法。
189. 1つまたは複数のビデオフレームに対して、
ビデオフレームと関連付けられる最初のMSDUを取得するステップと、
ビデオフレームと関連付けられる最後のMSDUを取得するステップと、
1つまたは複数のビデオフレームのための最初のMSDUと最後のMSDUとを取得することと関連付けられるビデオフレーム配信レイテンシを測定するステップとをさらに含む、条項187から188の1つまたは複数の方法。
190. 最初のMSDUおよび最後のMSDUがdifferentiated services field codepoint (DSCP)値によって識別される、条項187から189の1つまたは複数の方法。
191. 第2のデバイスに提供される1つまたは複数のパケットのヘッダのaggregated control (A-Control)フィールドにおいて、第2のデバイスに1つまたは複数の測定値の指示を提供するステップをさらに含む、条項187から190の1つまたは複数の方法。
192. A-Controlフィールドが、1つまたは複数の測定値の指示のための予備の制御識別子(ID)を含む、条項187から191の1つまたは複数の方法。
193. 1つまたは複数の測定値が、デバイスと第2のデバイスとの間のリンク品質のリンク品質測定値を含み、
A-Controlフィールドがリンク品質の指示を含む、条項187から191の1つまたは複数の方法。
194. A-Controlフィールドが、リンク品質を示すために確保されたビットを含む、条項187から191または193の1つまたは複数の方法。
195. 1つまたは複数のパケットが、
request to send (RTS)またはclear to send (CTS)フレーム、
データフレーム、または
ブロック肯定応答(BA)フレーム
のうちの1つまたは複数に含まれる、条項187から191の1つまたは複数の方法。
196. XR体験の1つまたは複数のパラメータを調整するステップが、デバイスと第2のデバイスとの間で1つまたは複数のワイヤレス通信パラメータを調整するステップを含み、1つまたは複数のワイヤレス通信パラメータを調整するステップが、
デバイスおよび第2のデバイスと関連付けられる目標起動時間(TWT)省電力モードのTWTウィンドウのデューティサイクルを調整するステップ、
TWT省電力モードを有効化もしくは無効化するステップ、
それを介してデバイスおよび第2のデバイスが通信するワイヤレス動作チャネルを変更するステップ、
ワイヤレス動作チャネルサイズを調整するステップ、
変調およびコーディング方式(MCS)を調整するステップ、
1つまたは複数のPPDUの少なくとも一部分を第2のデバイスに提供するための前方誤り訂正(FEC)を有効化もしくは無効化するステップ、または
1つまたは複数のPPDUの少なくとも一部分を第2のデバイスに提供するためのFECを調整するステップ
のうちの1つまたは複数を含む、条項187から191の1つまたは複数の方法。
197. 調整された1つまたは複数のパラメータの指示が、デバイスと第2のデバイスとの間で通信され、指示が、デバイスと第2のデバイスとの間で通信される1つまたは複数のパケットのヘッダのaggregated control (A-Control)フィールドに含まれる、条項187から190の1つまたは複数の方法。
198. A-Controlフィールドが、指示のための予備の制御識別子(ID)を含む、条項187から190または197の1つまたは複数の方法。
199. 1つまたは複数のパケットが、
request to send (RTS)またはclear to send (CTS)フレーム、
データフレーム、または
ブロック肯定応答(BA)フレーム
のうちの1つまたは複数に含まれる、条項187から190または197の1つまたは複数の方法。
200. ジッタバッファのアンダーフローもしくはオーバーフロー、または
表示されるべきビデオフレームと関連付けられる欠けているパケット
のうちの1つまたは複数を測定するステップをさらに含む、条項187から199の1つまたは複数の方法。
201. 第2のデバイスがソフトウェア対応アクセスポイント(SAP)を含み、
デバイスがヘッドマウントディスプレイ(HMD)を含む、条項187から200の1つまたは複数の方法。
202. エクステンデッドリアリティ(XR)体験のために構成されるデバイスであって、
XR体験の1つまたは複数のビデオフレームと関連付けられる複数の姿勢データフレームを第2のデバイスに提供することを試みるように構成されるインターフェースと、
複数の姿勢データフレームを提供することを試みることと関連付けられる姿勢データフレーム送信レイテンシ、または
複数の姿勢データフレームを提供することを試みることと関連付けられる姿勢データフレーム送信ドロップ
のうちの1つまたは複数を測定するように構成される処理システムとを含み、
XR体験の1つまたは複数のパラメータが調整され、測定値のうちの1つまたは複数と関連付けられる、デバイス。
203. インターフェースがさらに、デバイスの並べ替え(REO)キューにおいて、第2のデバイスから1つまたは複数の媒体アクセス制御レイヤ(MAC)サービスデータユニット(MSDU)を取得するように構成され、各MSDUが1つまたは複数のビデオフレームのビデオスライスと関連付けられ、
処理システムがさらに、
REOキューから1つまたは複数のMSDUを取り除くために、1回または複数回REOキューをフラッシュし、
REOキューをフラッシュすることと関連付けられるREOフラッシュ時間を測定する
ように構成される、条項202のデバイス。
204. インターフェースがさらに、1つまたは複数のビデオフレームに対して、
ビデオフレームと関連付けられる最初のMSDUを取得し、
ビデオフレームと関連付けられる最後のMSDUを取得する
ように構成され、
処理システムがさらに、1つまたは複数のビデオフレームのための最初のMSDUと最後のMSDUとを取得することと関連付けられるビデオフレーム配信レイテンシを測定するように構成される、条項202から203の1つまたは複数のデバイス。
205. 最初のMSDUおよび最後のMSDUがdifferentiated services field codepoint (DSCP)値によって識別される、条項202から204の1つまたは複数のデバイス。
206. インターフェースがさらに、第2のデバイスに提供される1つまたは複数のパケットのヘッダのaggregated control (A-Control)フィールドにおいて、第2のデバイスに1つまたは複数の測定値の指示を提供するように構成される、条項202から205の1つまたは複数のデバイス。
207. A-Controlフィールドが、1つまたは複数の測定値の指示のための予備の制御識別子(ID)を含む、条項202から206の1つまたは複数のデバイス。
208. 1つまたは複数の測定値が、デバイスと第2のデバイスとの間のリンク品質のリンク品質測定値を含み、
A-Controlフィールドがリンク品質の指示を含む、条項202から206の1つまたは複数のデバイス。
209. A-Controlフィールドが、リンク品質を示すために確保されたビットを含む、条項202から206または208の1つまたは複数のデバイス。
210. 1つまたは複数のパケットが、
request to send (RTS)またはclear to send (CTS)フレーム、
データフレーム、または
ブロック肯定応答(BA)フレーム
のうちの1つまたは複数に含まれる、条項202から206の1つまたは複数のデバイス。
211. XR体験の1つまたは複数のパラメータを調整することが、デバイスと第2のデバイスとの間で1つまたは複数のワイヤレス通信パラメータを調整することを含み、1つまたは複数のワイヤレス通信パラメータを調整することが、
デバイスおよび第2のデバイスと関連付けられる目標起動時間(TWT)省電力モードのTWTウィンドウのデューティサイクルを調整すること、
TWT省電力モードを有効化もしくは無効化すること、
それを介してデバイスおよび第2のデバイスが通信するワイヤレス動作チャネルを変更すること、
ワイヤレス動作チャネルサイズを調整すること、
変調およびコーディング方式(MCS)を調整すること、
1つまたは複数のPPDUの少なくとも一部分を第2のデバイスに提供するための前方誤り訂正(FEC)を有効化もしくは無効化すること、または
1つまたは複数のPPDUの少なくとも一部分を第2のデバイスに提供するためのFECを調整すること
のうちの1つまたは複数を含む、条項202から206の1つまたは複数のデバイス。
212. 調整された1つまたは複数のパラメータの指示が、デバイスと第2のデバイスとの間で通信され、指示が、デバイスと第2のデバイスとの間で通信される1つまたは複数のパケットのヘッダのaggregated control (A-Control)フィールドに含まれる、条項202から205の1つまたは複数のデバイス。
213. A-Controlフィールドが、指示のための予備の制御識別子(ID)を含む、条項202から205または212の1つまたは複数のデバイス。
214. 1つまたは複数のパケットが、
request to send (RTS)またはclear to send (CTS)フレーム、
データフレーム、または
ブロック肯定応答(BA)フレーム
のうちの1つまたは複数に含まれる、条項202から205または212の1つまたは複数のデバイス。
215. 処理システムがさらに、
ジッタバッファのアンダーフローもしくはオーバーフロー、または
表示されるべきビデオフレームと関連付けられる欠けているパケット
のうちの1つまたは複数を測定するように構成される、条項202から214の1つまたは複数のデバイス。
216. 第2のデバイスがソフトウェア対応アクセスポイント(SAP)を含み、
デバイスがヘッドマウントディスプレイ(HMD)を含む、条項202から215の1つまたは複数のデバイス。
217. ワイヤレス通信デバイスによって実行される方法であって、
第1のワイヤレスリンクを介して第1のデバイスと通信するステップと、
第2のワイヤレスリンクを介して第2のデバイスと通信するステップとを含み、
ワイヤレス通信デバイスが、マルチリンク動作(MLO)技法または目標起動時間(TWT)モードのうちの1つを使用して第1のデバイスおよび第2のデバイスと同時に通信し、
ワイヤレス通信デバイスが、第1のワイヤレスリンク上の通信よりも第2のワイヤレスリンク上の通信に優先権を与えるように構成される、方法。
218. 第1のデバイスおよび第2のデバイスと同時に通信するステップが、
ワイヤレス通信デバイスが、第1のデバイスからの1つまたは複数のパケットの受信の間に第2のデバイスに送信すべきであるとき、
第1のデバイスからの1つまたは複数のパケットの受信の完了前に、第2のデバイスに送信するステップと、
第2のデバイスに送信した後で第2のデバイスからブロック肯定応答(BA)を取得するステップと、
1つまたは複数のパケットの受信に肯定応答するためにワイヤレス通信デバイスがBAを第1のデバイスに提供するのを防ぐステップとを含む、条項217の方法。
219. 第1のデバイスおよび第2のデバイスと同時に通信するステップが、
ワイヤレス通信デバイスが、第1のデバイスからの1つまたは複数のパケットの受信の間に第2のデバイスから1つまたは複数のパケットを取得すべきであるとき、
第1のデバイスからの1つまたは複数のパケットの受信の間に第2のデバイスから1つまたは複数のパケットを取得するステップと、
第2のデバイスから1つまたは複数のパケット取得した後で、ブロック肯定応答(BA)を第2のデバイスに提供するステップと、
第1のデバイスからの1つまたは複数のパケットの受信に肯定応答するためにワイヤレス通信デバイスがBAを第1のデバイスに提供するのを防ぐステップとを含む、条項217の方法。
220. 第1のデバイスおよび第2のデバイスと同時に通信するステップが、
ワイヤレス通信デバイスが、第1のデバイスへの送信の間に第2のデバイスに送信すべきであるとき、
第2のデバイスへの送信を第1のデバイスへの送信と同期するステップ、
1つまたは複数の時分割多重化(TDM)ウィンドウの外側での第1のデバイスへの送信を防ぐステップであって、
第1のデバイスへの送信が1つまたは複数のTDMウィンドウの間にあり、
第2のデバイスへの送信が1つまたは複数のTDMウィンドウの外側にある、
ステップ、
最大の物理レイヤ(PHY)プロトコルデータユニット(PPDU)時間長またはバースト時間長のうちの1つまたは複数を減らすステップ、
第1のデバイスへの送信と関連付けられる送信バッファからパケットをフラッシュするステップ、または
ワイヤレス媒体を確保するための期間をパディングするためにclear to send (CTS) to self (CTS-to-Self)フレームをブロードキャストするステップであって、
ワイヤレス媒体が第1のワイヤレスリンクおよび第2のワイヤレスリンクを含み、
その期間が第1のデバイスへの送信および第2のデバイスへの送信に十分な長さである、
ステップ
のうちの1つまたは複数を実行するステップを含む、条項217の方法。
221. 第2のデバイスへの送信を第1のデバイスへの送信と同期するステップが、
第1のデバイスへの送信の開始を第2のデバイスへの送信の開始と同期するステップと、
第1のデバイスへの送信の終了が第2のデバイスへの送信の終了と同期されるようにするために第2のデバイスへの送信をパディングするステップとを含み、第2のワイヤレスリンクと関連付けられるバックオフが、第1のデバイスへの送信と第2のデバイスへの送信が同期されるときに減らされる、条項217または220の1つまたは複数の方法。
222. 第2のデバイスへの送信と関連付けられる時分割多重化ウィンドウの間に第1のデバイスへの送信を防ぐとき、第1のデバイスが目標起動時間(TWT)モードをサポートするのを防がれる、条項217または220の1つまたは複数の方法。
223. 第1のデバイスおよび第2のデバイスと同時に通信するステップが、
ワイヤレス通信デバイスが、第1のデバイスへの送信の間に第2のデバイスから1つまたは複数のパケットを取得すべきであるとき、
1つまたは複数の時分割多重化(TDM)ウィンドウの間に第2のデバイスから1つまたは複数のパケットを取得するのを防ぐステップであって、
第1のデバイスへの送信が1つまたは複数のTDMウィンドウの間にあり、
第2のデバイスからの受信が1つまたは複数のTDMウィンドウの外側にある、
ステップ、
最大の物理レイヤ(PHY)プロトコルデータユニット(PPDU)時間長もしくはバースト時間長のうちの1つまたは複数を減らすステップ、または
第1のデバイスに送信する前に、第1のデバイスへの送信の時間長の間ワイヤレス媒体を確保するためのネットワーク割振りベクトル(NAV)値を示すフレームを第2のデバイスに提供するステップであって、ワイヤレス媒体が第1のワイヤレスリンクおよび第2のワイヤレスリンクを含む、ステップ
のうちの1つまたは複数を実行するステップを含む、条項217の方法。
224. 第2のワイヤレスリンクでの通信がエクステンデッドリアリティ(XR)体験と関連付けられる、条項217の方法。
225. 第1のデバイスおよび第2のデバイスと同時に通信するステップが、
第2のワイヤレスリンクでの通信のために第1の目標起動時間(TWT)セッションを構成するステップであって、
第1のTWTセッションが、第2のワイヤレスリンク上の第1の複数のTWTウィンドウと関連付けられ、
第1の複数のTWTウィンドウが、ワイヤレス通信デバイスにおけるXR活動と関連付けられ、
XR活動が、第2のデバイスから1つまたは複数の姿勢データフレームを取得することと、1つまたは複数のビデオフレームをレンダリングすることと、1つまたは複数の物理レイヤ(PHY)プロトコルデータユニット(PPDU)を介して第2のデバイスに1つまたは複数のビデオフレームを提供することとを含む、
ステップと、
第1のワイヤレスリンクでの通信のために第2のTWTセッションを構成するステップであって、
第2のTWTセッションが、第1の複数のTWTウィンドウとTWTウィンドウとの間に散在する第2の複数のTWTウィンドウと関連付けられ、
第2の複数のTWTウィンドウが、第1のデバイスとワイヤレス通信デバイスとの間のワイヤレス活動と関連付けられ、
第1の複数のTWTウィンドウが第2の複数のTWTウィンドウと重複しない、
ステップと、
第1の複数のTWTウィンドウの間に第2のデバイスと通信するステップと、
第2の複数のTWTウィンドウの間に第1のデバイスと通信するステップとを含む、条項217または224の1つまたは複数の方法。
226. 第1の複数のTWTウィンドウと第2の複数のTWTウィンドウとの間のドリフトを測定するステップであって、
第1のTWTセッションがワイヤレス通信デバイスと関連付けられるアプリケーションレイヤクロックと関連付けられ、
第2のTWTセッションが媒体アクセス制御レイヤ(MAC)におけるワイヤレス通信デバイス(WCD)クロックと関連付けられる、
ステップと、
ドリフトを減らすように第1の複数のTWTウィンドウまたは第2の複数のTWTウィンドウの1つまたは複数のタイミングを調整するステップとをさらに含む、条項217、224、または225の1つまたは複数の方法。
227. ドリフトが、アプリケーションレイヤクロックの忠実度とWCDクロックの忠実度との差と関連付けられる、条項217または224から226の1つまたは複数の方法。
228. ドリフトが、アプリケーションレイヤクロックの共振周波数とWCDクロックの共振周波数との差と関連付けられる、条項217または224から226の1つまたは複数の方法。
229. 第1のデバイスがアクセスポイント(AP)であり、
ワイヤレス通信デバイスが、APと第2のデバイスとの間の中継局(STA)に含まれる、条項217から228の1つまたは複数の方法。
230. APまたは中継STAのうちの1つまたは複数がレンダリングデバイスであり、
第2のデバイスがヘッドマウントディスプレイ(HMD)を含む、条項217から229の1つまたは複数の方法。
231. ワイヤレス通信デバイスであって、
処理システムと、
第1のワイヤレスリンクを介して第1のデバイスと通信し、
第2のワイヤレスリンクを介して第2のデバイスと通信する
ように構成されるインターフェースとを含み、
ワイヤレス通信デバイスが、マルチリンク動作(MLO)技法または目標起動時間(TWT)モードのうちの1つを使用して第1のデバイスおよび第2のデバイスと同時に通信し、
ワイヤレス通信デバイスが、第1のワイヤレスリンク上の通信よりも第2のワイヤレスリンク上の通信に優先権を与えるように構成される、ワイヤレス通信デバイス。
232. 第1のデバイスおよび第2のデバイスと同時に通信することが、
ワイヤレス通信デバイスが、第1のデバイスからの1つまたは複数のパケットの受信の間に第2のデバイスに送信すべきであるとき、
第1のデバイスからの1つまたは複数のパケットの受信の完了前に、第2のデバイスに送信することと、
第2のデバイスに送信した後で第2のデバイスからブロック肯定応答(BA)を取得することと、
1つまたは複数のパケットの受信に肯定応答するためにワイヤレス通信デバイスがBAを第1のデバイスに提供するのを防ぐこととを含む、条項231のワイヤレス通信デバイス。
233. 第1のデバイスおよび第2のデバイスと同時に通信することが、
ワイヤレス通信デバイスが、第1のデバイスからの1つまたは複数のパケットの受信の間に第2のデバイスから1つまたは複数のパケットを取得すべきであるとき、
第1のデバイスからの1つまたは複数のパケットの受信の間に第2のデバイスから1つまたは複数のパケットを取得することと、
第2のデバイスから1つまたは複数のパケット取得した後で、ブロック肯定応答(BA)を第2のデバイスに提供することと、
第1のデバイスからの1つまたは複数のパケットの受信に肯定応答するためにワイヤレス通信デバイスがBAを第1のデバイスに提供するのを防ぐこととを含む、条項231のワイヤレス通信デバイス。
234. 第1のデバイスおよび第2のデバイスと同時に通信することが、
ワイヤレス通信デバイスが、第1のデバイスへの送信の間に第2のデバイスに送信すべきであるとき、
第2のデバイスへの送信を第1のデバイスへの送信と同期すること、
1つまたは複数の時分割多重化(TDM)ウィンドウの外側での第1のデバイスへの送信を防ぐことであって、
第1のデバイスへの送信が1つまたは複数のTDMウィンドウの間にあり、
第2のデバイスへの送信が1つまたは複数のTDMウィンドウの外側にある、
防ぐこと、
最大の物理レイヤ(PHY)プロトコルデータユニット(PPDU)時間長またはバースト時間長のうちの1つまたは複数を減らすこと、
第1のデバイスへの送信と関連付けられる送信バッファからパケットをフラッシュすること、または
ワイヤレス媒体を確保するための期間をパディングするためにclear to send (CTS) to self (CTS-to-Self)フレームをブロードキャストすることであって、
ワイヤレス媒体が第1のワイヤレスリンクおよび第2のワイヤレスリンクを含み、
その期間が第1のデバイスへの送信および第2のデバイスへの送信に十分な長さである、
ブロードキャストすること
のうちの1つまたは複数を実行することを含む、条項231のワイヤレス通信デバイス。
235. 第2のデバイスへの送信を第1のデバイスへの送信と同期することが、
第1のデバイスへの送信の開始を第2のデバイスへの送信の開始と同期することと、
第1のデバイスへの送信の終了が第2のデバイスへの送信の終了と同期されるようにするために第2のデバイスへの送信をパディングすることとを含み、第2のワイヤレスリンクと関連付けられるバックオフが、第1のデバイスへの送信と第2のデバイスへの送信が同期されるときに減らされる、条項231または234の1つまたは複数のワイヤレス通信デバイス。
236. 第2のデバイスへの送信と関連付けられる時分割多重化ウィンドウの間に第1のデバイスへの送信を防ぐとき、第1のデバイスが目標起動時間(TWT)モードをサポートするのを防がれる、条項231または234の1つまたは複数のワイヤレス通信デバイス。
237. 第1のデバイスおよび第2のデバイスと同時に通信することが、
ワイヤレス通信デバイスが、第1のデバイスへの送信の間に第2のデバイスから1つまたは複数のパケットを取得すべきであるとき、
1つまたは複数の時分割多重化(TDM)ウィンドウの間に第2のデバイスから1つまたは複数のパケットを取得するのを防ぐことであって、
第1のデバイスへの送信が1つまたは複数のTDMウィンドウの間にあり、
第2のデバイスからの受信が1つまたは複数のTDMウィンドウの外側にある、
防ぐこと、
最大の物理レイヤ(PHY)プロトコルデータユニット(PPDU)時間長またはバースト時間長のうちの1つまたは複数を減らすこと、または
第1のデバイスに送信する前に、第1のデバイスへの送信の時間長の間ワイヤレス媒体を確保するためのネットワーク割振りベクトル(NAV)値を示すフレームを第2のデバイスに提供することであって、ワイヤレス媒体が第1のワイヤレスリンクおよび第2のワイヤレスリンクを含む、提供すること
のうちの1つまたは複数を実行することを含む、条項231のワイヤレス通信デバイス。
238. 第2のワイヤレスリンクでの通信がエクステンデッドリアリティ(XR)体験と関連付けられる、条項231のワイヤレス通信デバイス。
239. 第1のデバイスおよび第2のデバイスと同時に通信することが、
第2のワイヤレスリンクでの通信のために第1の目標起動時間(TWT)セッションを構成することであって、
第1のTWTセッションが、第2のワイヤレスリンク上の第1の複数のTWTウィンドウと関連付けられ、
第1の複数のTWTウィンドウが、ワイヤレス通信デバイスにおけるXR活動と関連付けられ、
XR活動が、第2のデバイスから1つまたは複数の姿勢データフレームを取得することと、1つまたは複数のビデオフレームをレンダリングすることと、1つまたは複数の物理レイヤ(PHY)プロトコルデータユニット(PPDU)を介して第2のデバイスに1つまたは複数のビデオフレームを提供することとを含む、
構成することと、
第1のワイヤレスリンクでの通信のために第2のTWTセッションを構成することであって、
第2のTWTセッションが、第1の複数のTWTウィンドウとTWTウィンドウとの間に散在する第2の複数のTWTウィンドウと関連付けられ、
第2の複数のTWTウィンドウが、第1のデバイスとワイヤレス通信デバイスとの間のワイヤレス活動と関連付けられ、
第1の複数のTWTウィンドウが第2の複数のTWTウィンドウと重複しない、
構成することと、
第1の複数のTWTウィンドウの間に第2のデバイスと通信することと、
第2の複数のTWTウィンドウの間に第1のデバイスと通信することとを含む、条項231または238の1つまたは複数のワイヤレス通信デバイス。
240. 処理システムが、
第1の複数のTWTウィンドウと第2の複数のTWTウィンドウとの間のドリフトを測定し、
第1のTWTセッションがワイヤレス通信デバイスと関連付けられるアプリケーションレイヤクロックと関連付けられ、
第2のTWTセッションが媒体アクセス制御レイヤ(MAC)におけるワイヤレス通信デバイス(WCD)クロックと関連付けられ、
ドリフトを減らすように第1の複数のTWTウィンドウまたは第2の複数のTWTウィンドウの1つまたは複数のタイミングを調整するように構成される、条項231、238、または239の1つまたは複数のワイヤレス通信デバイス。
241. ドリフトが、アプリケーションレイヤクロックの忠実度とWCDクロックの忠実度との差と関連付けられる、条項231または238から240の1つまたは複数のワイヤレス通信デバイス。
242. ドリフトが、アプリケーションレイヤクロックの共振周波数とWCDクロックの共振周波数との差と関連付けられる、条項231または238から240の1つまたは複数のワイヤレス通信デバイス。
243. 第1のデバイスがアクセスポイント(AP)であり、
ワイヤレス通信デバイスが、APと第2のデバイスとの間の中継局(STA)に含まれる、条項231から242の1つまたは複数のワイヤレス通信デバイス。
244. APまたは中継STAのうちの1つまたは複数がレンダリングデバイスであり、
第2のデバイスがヘッドマウントディスプレイ(HMD)を含む、条項231から243の1つまたは複数のワイヤレス通信デバイス。
本明細書で使用される場合、項目のリスト「のうちの少なくとも1つ」または「のうちの1つまたは複数」に言及する句は、単一のメンバーを含む、それらの項目の任意の組合せを指す。たとえば、「a、b、またはcのうちの少なくとも1つ」は、aのみ、bのみ、cのみ、aとbの組合せ、aとcの組合せ、bとcの組合せ、およびaとbとcの組合せのという可能性を包含することが意図される。
本明細書において開示される実装形態に関して説明される様々な例示的なコンポーネント、論理、論理ブロック、モジュール、回路、動作、およびアルゴリズムプロセスは、本明細書において開示される構造およびその構造的均等物を含む、電子ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、または、ハードウェア、ファームウェア、もしくはソフトウェアの組合せとして実装されてもよい。ハードウェア、ファームウェア、およびソフトウェアの互換性は、機能の観点から概略的に説明され、上で説明された様々な例示的なコンポーネント、ブロック、モジュール、回路、およびプロセスに示されている。そのような機能がハードウェアにおいて実装されるか、ファームウェアにおいて実装されるか、またはソフトウェアにおいて実装されるかは、具体的な適用例およびシステム全体に課される設計制約に依存する。
本開示において説明される実装形態の様々な修正は、当業者には容易に明らかになる場合があり、本明細書において定義される一般原理は、本開示の趣旨または範囲から逸脱することなく他の実装形態に適用されてもよい。したがって、特許請求の範囲は、本明細書において示されている実装形態に限定されるものではなく、本開示、本明細書において開示される原理および新規の特徴と一致する最も広い範囲を与えられるべきである。
さらに、別個の実装形態の文脈で本明細書において説明される様々な特徴はまた、単一の実装形態において組合せて実装され得る。逆に、単一の実装形態の文脈で説明される様々な特徴は、複数の実装形態において別々にまたは任意の適切な部分組合せにおいて実装され得る。したがって、特徴は特定の組合せで働くものとして上で説明され、そのようなものとして最初に特許請求されることさえあるが、場合によっては、特許請求される組合せからの1つまたは複数の特徴をその組合せから削除することができ、特許請求される組合せは、部分組合せまたは部分組合せの変形を対象とする場合がある。
同様に、動作は特定の順序で図面に示されるが、このことは、望ましい結果を達成するために、そのような動作が、示された特定の順序でもしくは順番に実行されること、またはすべての図示された動作が実行されることを必要とするものとして理解されるべきでない。さらに、図面は、1つまたは複数の例示的なプロセスをフローチャートまたは流れ図の形式で概略的に図示する場合がある。しかしながら、図示されていない他の動作が、概略的に示されている例示的なプロセスに組み込まれ得る。たとえば、示された動作のいずれかの前に、その後に、それと同時に、またはそれらの間に、1つまたは複数の追加の動作が実行され得る。いくつかの状況では、マルチタスキングおよび並列処理が有利である場合がある。その上、上で説明された実装形態における様々なシステムコンポーネントの分離は、すべての実装形態においてそのような分離を必要とするものとして理解されるべきではなく、説明されたプログラムコンポーネントおよびシステムは、一般に、単一のソフトウェア製品において一緒に統合され得るか、または複数のソフトウェア製品にパッケージ化され得ることを理解されたい。
100 ワイヤレス通信ネットワーク(WLAN)
102 アクセスポイント(AP)
104 局(STA)
106 カバレッジエリア
108 通信リンク
110 直接ワイヤレス通信リンク、直接通信リンク
152 デバイス、表示デバイス
154 デバイス
156 ワイヤレス通信リンク
158 AP、第2のデバイス
160 ワイヤレス通信リンク
162 デバイス
200 プロトコルデータユニット(PDU)
202 PHYプリアンブル
204 PHYペイロード
206 レガシーショートトレーニングフィールド(L-STF)
208 レガシーロングトレーニングフィールド(L-LTF)
210 レガシーシグナリングフィールド(L-SIG)
212 非レガシー部分(非レガシーフィールド)
214 データ
222 データレートフィールド
224 予備ビット
226 長さフィールド
228 パリティビット
230 テールフィールド
300 PDU
302 レガシー部分
304 非レガシー部分、第2の部分
306 PHYペイロード
308 L-STF
310 L-LTF
312 L-SIG
314 L-SIG(RL-SIG)
316 第1のHE信号フィールド(HE-SIG-A)
318 第2のHE信号フィールド(HE-SIG-B)
320 HEショートトレーニングフィールド(HE-STF)
322 HEロングトレーニングフィールド(またはシンボル)(HE-LTF)
324 データフィールド
352 レガシー部分
354 非レガシー部分
356 PHYペイロード
358 L-STF
360 L-LTF
362 L-SIG
364 RL-SIG
366 汎用信号フィールド(U-SIG)
368 EHT信号フィールド(EHT-SIG)
370 ショートトレーニングフィールド(EHT-STF)
372 ロングトレーニングフィールド(EHT-LTF)
374 データフィールド
400 PPDU
402 PHYプリアンブル
404 PSDU
406 aggregated MPDU(A-MPDU)サブフレーム
408 A-MPDU
410 MACデリミタ
412 MACヘッダ
414 MPDU
416 MACサービスデータユニット(MSDU)サブフレーム
418 aggregated MSDU(A-MSDU)
420 MSDU
422 サブフレームヘッダ
424 フレームチェックシーケンス(FCS)フィールド
502 モデム
504 無線機
506 プロセッサ
508 メモリ
602 AP
604 STA
610 ワイヤレス通信デバイス(WCD)
615 ワイヤレス通信デバイス(WCD)
620 アンテナ
624 アンテナ
630 アプリケーションプロセッサ
635 アプリケーションプロセッサ
640 メモリ
645 メモリ
650 外部ネットワークインターフェース
655 ユーザインターフェース(UI)
665 ディスプレイ
675 センサ
1502 レンダリングデバイス
1504 アプリケーションレイヤクロック
1506 WCDクロック
1508 表示デバイス
1510 アプリケーションレイヤクロック
1512 WCDクロック
1522 レンダリングデバイス
1524 アプリケーションレイヤクロック
1526 WCDクロック
1528 表示デバイス
1530 アプリケーションレイヤクロック
1532 WCDクロック
1542 レンダリングデバイス
1544 アプリケーションレイヤクロック
1546 WCDクロック
1548 表示デバイス
1550 アプリケーションレイヤクロック
1552 WCDクロック
2102 制御識別子(ID)サブフィールド
2104 制御情報サブフィールド
2302 XR活動
2304 開始時間
2306 XR活動
2308 開始時間
2310 期間
2312 ワイヤレス活動
2314 開始時間
2316 終了時間
2318 バッファ

Claims (244)

  1. エクステンデッドリアリティ(XR)体験のためのワイヤレス通信デバイスによって実行される方法であって、
    ワイヤレス媒体の制御権を取得するステップであって、
    前記ワイヤレス媒体の制御権が、前記ワイヤレス媒体を介して、前記ワイヤレス通信デバイスから第2のデバイスにアプリケーションファイルの第1の物理レイヤプロトコルデータユニット(PPDU)を送信することの第1の優先度と関連付けられ、
    前記第1の優先度が、前記ワイヤレス媒体を介して前記第2のデバイスから前記ワイヤレス通信デバイスにデータを送信することの第2の優先度とは異なる、
    ステップと、
    前記第2のデバイスに前記第1のPPDUを提供するステップと、
    前記アプリケーションファイルの1つまたは複数の後続のPPDUを前記第2のデバイスに提供するステップと備え、前記1つまたは複数の後続のPPDUを提供するステップが、前記ワイヤレス媒体を介して前記1つまたは複数の後続のPPDUを送信することの第3の優先度と関連付けられる、方法。
  2. 前記第1の優先度がenhanced distributed channel access (EDCA)パラメータの第1のセットと関連付けられ、
    前記第2の優先度が第2のEDCAパラメータのセットと関連付けられ、
    前記第3の優先度が第3のEDCAパラメータのセットと関連付けられる、請求項1に記載の方法。
  3. EDCAパラメータが、
    arbitration interframe spacing number (AIFSN)、
    最小コンテンションウィンドウ(CWmin)、または
    最大コンテンションウィンドウ(CWmax)
    のうちの1つまたは複数を含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記第1の優先度が第1のバックオフカウンタ値と関連付けられ、前記第1のバックオフカウンタ値が、前記第1のPPDUのための前記ワイヤレス媒体をめぐって争うために前記ワイヤレス通信デバイスのバックオフカウンタによって使用され、
    前記第2の優先度が前記第1のバックオフカウンタ値より大きい第2のバックオフカウンタ値と関連付けられ、
    前記第3の優先度が前記第2のバックオフカウンタ値より大きい第3のバックオフカウンタ値と関連付けられ、前記第3のバックオフカウンタ値が、前記1つまたは複数の後続のPPDUのための前記ワイヤレス媒体をめぐって争うために前記ワイヤレス通信デバイスの前記バックオフカウンタによって使用される、請求項2に記載の方法。
  5. 前記第1のバックオフカウンタ値が第1の送信機会(TXOP)の間は0である、請求項4に記載の方法。
  6. 前記ワイヤレス通信デバイスおよび前記第2のデバイスが第1の基本サービスセット(BSS)に含まれ、
    前記ワイヤレス通信デバイスおよび前記第2のデバイスが他のBSS(OBSS)の中のデバイスの範囲内にあり、
    前記OBSSデバイスが、第4の優先度と関連付けられる重要性が高いものとして分類されるデータを送信するために前記ワイヤレス媒体をめぐって争い、
    前記ワイヤレス通信デバイスまたは前記第2のデバイスが、前記第1の優先度または前記第2の優先度に基づいて前記ワイヤレス媒体の制御権を取得する、請求項2に記載の方法。
  7. 前記ワイヤレス通信デバイスが、前記第3の優先度と関連付けられる1つまたは複数の後続のPPDUを送信するために前記ワイヤレス媒体をめぐって争い、
    前記第2のデバイスが、前記ワイヤレス媒体をめぐって争うのを防ぎ、
    前記OBSSデバイスが、前記第4の優先度に基づいて前記ワイヤレス媒体の制御権を取得する、請求項6に記載の方法。
  8. 前記ワイヤレス媒体の制御権を取得するために第1のrequest to send (RTS)フレームを提供するステップであって、前記第1のRTSフレームが、第1の期間の間前記ワイヤレス媒体の制御権を維持するためのネットワーク割振りベクトル(NAV)の指示を含み、前記第1の期間が、その間に前記第1のPPDUが提供される第1の送信機会(TXOP)より大きい、ステップと、
    前記第1のRTSフレームを提供した後で前記第2のデバイスから第1のclear to send (CTS)フレームを取得するステップと、
    前記第1のTXOPの後および前記第1の期間の終了より前に第2のRTSフレームを提供するステップとをさらに備え、
    前記第2のRTSフレームが、複数のTXOPをカバーするように前記第1の期間を延長するための前記NAVの指示を含み、
    前記第1のPPDUを提供することが、前記第1のCTSフレームを取得することより後であり、前記第1のTXOPの間にある、請求項2に記載の方法。
  9. 前記第1のTXOPが、前記アプリケーションファイルと関連付けられるPPDUを前記第2のデバイスに提供する前に前記ワイヤレス通信デバイスによって短縮される、請求項8に記載の方法。
  10. 前記第1のTXOPの後および前記第2のRTSフレームを提供する前に、前記第2のデバイスから前記データを取得するステップをさらに備える、請求項8に記載の方法。
  11. 前記アプリケーションファイルの最後のPPDUを前記第2のデバイスに提供するステップであって、
    前記最後のPPDUが、前記アプリケーションファイルの最後の媒体アクセス制御レイヤ(MAC)サービスデータユニット(MSDU)を含み、
    前記最後のMSDUが、前記アプリケーションファイルの前記最後のMSDUを特定するメタデータを含む、
    ステップと、
    前記最後のMSDUを前記第2のデバイスに提供した後に前記第1の期間を延長するための別のRTSフレームを提供するのを防ぐステップと、
    前記第1の期間の終わりに前記ワイヤレス媒体の制御権を解放するステップとをさらに備える、請求項8に記載の方法。
  12. 前記ワイヤレス媒体の制御権を解放するために前記最後のMSDUを提供した後にcontention free (CF) endフレームを提供するステップをさらに備える、請求項11に記載の方法。
  13. 第2のアプリケーションファイルの1つまたは複数のPPDUを前記第2のデバイスに提供するために前記ワイヤレス媒体の制御権を取得するステップをさらに備え、
    前記第2のアプリケーションファイルの第1のMSDUが前記第2のアプリケーションファイルの前記第1のMSDUを特定するメタデータを含み、
    前記第1のMSDUがEDCAパラメータの前記第1のセットと関連付けられ、
    前記ワイヤレス媒体の制御権を取得することがEDCAパラメータの前記第1のセットと関連付けられる、請求項11に記載の方法。
  14. 前記ワイヤレス通信デバイスが、各アプリケーションファイルのための前記第1のPPDUのためのRTS/CTSシグナリングを可能にする、請求項13に記載の方法。
  15. 前記ワイヤレス通信デバイスがソフトウェア対応アクセスポイント(SAP)に含まれ、
    前記第2のデバイスがヘッドマウントディスプレイ(HMD)を含み、
    前記アプリケーションファイルが前記HMDによって表示されるべきビデオフレームと関連付けられる、請求項1に記載の方法。
  16. エクステンデッドリアリティ(XR)体験のために構成されるワイヤレス通信デバイスであって、
    処理システムと、
    ワイヤレス媒体の制御権を取得し、
    前記ワイヤレス媒体の制御権が、前記ワイヤレス媒体を介して、前記ワイヤレス通信デバイスから第2のデバイスにアプリケーションファイルの第1の物理レイヤプロトコルデータユニット(PPDU)を送信することの第1の優先度と関連付けられ、
    前記第1の優先度が、前記ワイヤレス媒体を介して前記第2のデバイスから前記ワイヤレス通信デバイスにデータを送信することの第2の優先度とは異なり、
    前記第2のデバイスに前記第1のPPDUを提供し、
    前記アプリケーションファイルの1つまたは複数の後続のPPDUを前記第2のデバイスに提供する
    ように構成されるインターフェースと
    を備え、前記1つまたは複数の後続のPPDUを提供することが、前記ワイヤレス媒体を介して前記1つまたは複数の後続のPPDUを送信することの第3の優先度と関連付けられる、ワイヤレス通信デバイス。
  17. 前記第1の優先度がenhanced distributed channel access (EDCA)パラメータの第1のセットと関連付けられ、
    前記第2の優先度が第2のEDCAパラメータのセットと関連付けられ、
    前記第3の優先度が第3のEDCAパラメータのセットと関連付けられる、請求項16に記載のワイヤレス通信デバイス。
  18. EDCAパラメータが、
    arbitration interframe spacing number (AIFSN)、
    最小コンテンションウィンドウ(CWmin)、または
    最大コンテンションウィンドウ(CWmax)
    のうちの1つまたは複数を含む、請求項17に記載のワイヤレス通信デバイス。
  19. 前記第1の優先度が第1のバックオフカウンタ値と関連付けられ、前記第1のバックオフカウンタ値が、前記第1のPPDUのための前記ワイヤレス媒体をめぐって争うために前記ワイヤレス通信デバイスのバックオフカウンタによって使用され、
    前記第2の優先度が前記第1のバックオフカウンタ値より大きい第2のバックオフカウンタ値と関連付けられ、
    前記第3の優先度が前記第2のバックオフカウンタ値より大きい第3のバックオフカウンタ値と関連付けられ、前記第3のバックオフカウンタ値が、前記1つまたは複数の後続のPPDUのための前記ワイヤレス媒体をめぐって争うために前記ワイヤレス通信デバイスの前記バックオフカウンタによって使用される、請求項17に記載のワイヤレス通信デバイス。
  20. 前記第1のバックオフカウンタ値が第1の送信機会(TXOP)の間は0である、請求項19に記載のワイヤレス通信デバイス。
  21. 前記ワイヤレス通信デバイスおよび前記第2のデバイスが第1の基本サービスセット(BSS)に含まれ、
    前記ワイヤレス通信デバイスおよび前記第2のデバイスが他のBSS(OBSS)の中のデバイスの範囲内にあり、
    前記OBSSデバイスが、第4の優先度と関連付けられる重要性が高いものとして分類されるデータを送信するために前記ワイヤレス媒体をめぐって争い、
    前記ワイヤレス通信デバイスまたは前記第2のデバイスが、前記第1の優先度または前記第2の優先度に基づいて前記ワイヤレス媒体の制御権を取得する、請求項17に記載のワイヤレス通信デバイス。
  22. 前記ワイヤレス通信デバイスが、前記第3の優先度と関連付けられる1つまたは複数の後続のPPDUを送信するために前記ワイヤレス媒体をめぐって争い、
    前記第2のデバイスが、前記ワイヤレス媒体をめぐって争うのを防ぎ、
    前記OBSSデバイスが、前記第4の優先度に基づいて前記ワイヤレス媒体の制御権を取得する、請求項21に記載のワイヤレス通信デバイス。
  23. 前記インターフェースがさらに、
    前記ワイヤレス媒体の制御権を取得するために第1のrequest to send (RTS)フレームを提供し、前記第1のRTSフレームが、第1の期間の間前記ワイヤレス媒体の制御権を維持するためのネットワーク割振りベクトル(NAV)の指示を含み、前記第1の期間が、その間に前記第1のPPDUが提供される第1の送信機会(TXOP)より大きく、
    前記第1のRTSフレームを提供した後で前記第2のデバイスから第1のclear to send (CTS)フレームを取得し、
    前記第1のTXOPの後および前記第1の期間の終了より前に第2のRTSフレームを提供するように構成され、
    前記第2のRTSフレームが、複数のTXOPをカバーするように前記第1の期間を延長するための前記NAVの指示を含み、
    前記第1のPPDUを提供することが、前記第1のCTSフレームを取得することより後であり、前記第1のTXOPの間にある、請求項17に記載のワイヤレス通信デバイス。
  24. 前記第1のTXOPが、前記アプリケーションファイルと関連付けられるPPDUを前記第2のデバイスに提供する前に前記ワイヤレス通信デバイスによって短縮される、請求項23に記載のワイヤレス通信デバイス。
  25. 前記インターフェースがさらに、前記第1のTXOPの後および前記第2のRTSフレームを提供する前に、前記第2のデバイスから前記データを取得するように構成される、請求項23に記載のワイヤレス通信デバイス。
  26. 前記インターフェースがさらに、
    前記アプリケーションファイルの最後のPPDUを前記第2のデバイスに提供し、
    前記最後のPPDUが、前記アプリケーションファイルの最後の媒体アクセス制御レイヤ(MAC)サービスデータユニット(MSDU)を含み、
    前記最後のMSDUが、前記アプリケーションファイルの前記最後のMSDUを特定するメタデータを含み、
    前記最後のMSDUを前記第2のデバイスに提供した後に前記第1の期間を延長するための別のRTSフレームを提供するのを防ぎ、
    前記第1の期間の終わりに前記ワイヤレス媒体の制御権を解放するように構成される、請求項23に記載のワイヤレス通信デバイス。
  27. 前記インターフェースがさらに、前記ワイヤレス媒体の制御権を解放するために前記最後のMSDUを提供した後にcontention free (CF) endビーコンを提供するように構成される、請求項26に記載のワイヤレス通信デバイス。
  28. 前記インターフェースがさらに、第2のアプリケーションファイルの1つまたは複数のPPDUを前記第2のデバイスに提供するために前記ワイヤレス媒体の制御権を取得するように構成され、
    前記第2のアプリケーションファイルの第1のMSDUが前記第2のアプリケーションファイルの前記第1のMSDUを特定するメタデータを含み、
    前記第1のMSDUがEDCAパラメータの前記第1のセットと関連付けられ、
    前記ワイヤレス媒体の制御権を取得することがEDCAパラメータの前記第1のセットと関連付けられる、請求項26に記載のワイヤレス通信デバイス。
  29. 前記ワイヤレス通信デバイスが、各アプリケーションファイルのための前記第1のPPDUのためのRTS/CTSシグナリングを可能にする、請求項28に記載のワイヤレス通信デバイス。
  30. 前記ワイヤレス通信デバイスがソフトウェア対応アクセスポイント(SAP)に含まれ、
    前記第2のデバイスがヘッドマウントディスプレイ(HMD)を含み、
    前記アプリケーションファイルが前記HMDによって表示されるべきビデオフレームと関連付けられる、請求項16に記載のワイヤレス通信デバイス。
  31. ワイヤレス通信デバイスによって実行される方法であって、
    ワイヤレス媒体を介して第2のデバイスからアプリケーションファイルの第1の物理レイヤプロトコルデータユニット(PPDU)を取得するステップであって、
    前記第2のデバイスが前記ワイヤレス媒体の制御権を取得し、
    前記ワイヤレス媒体の制御権が前記ワイヤレス媒体を介して前記第1のPPDUを送信することの第1の優先度と関連付けられ、
    前記第1の優先度が、前記ワイヤレス媒体を介して前記ワイヤレス通信デバイスから前記第2のデバイスにデータを送信することの第2の優先度とは異なる、
    ステップと、
    前記アプリケーションファイルの1つまたは複数の後続のPPDUを前記第2のデバイスから取得するステップとを備え、前記1つまたは複数の後続のPPDUを取得することが、前記ワイヤレス媒体を介して前記1つまたは複数の後続のPPDUを送信することの第3の優先度と関連付けられる、方法。
  32. 前記第1の優先度がenhanced distributed channel access (EDCA)パラメータの第1のセットと関連付けられ、
    前記第2の優先度が第2のEDCAパラメータのセットと関連付けられ、
    前記第3の優先度が第3のEDCAパラメータのセットと関連付けられる、請求項31に記載の方法。
  33. EDCAパラメータが、
    arbitration interframe spacing number (AIFSN)、
    最小コンテンションウィンドウ(CWmin)、または
    最大コンテンションウィンドウ(CWmax)
    のうちの1つまたは複数を含む、請求項32に記載の方法。
  34. 前記第1の優先度が第1のバックオフカウンタ値と関連付けられ、
    前記第2の優先度が前記第1のバックオフカウンタ値より大きい第2のバックオフカウンタ値と関連付けられ、前記第2のバックオフカウンタ値が、前記第2のデバイスに前記データをいつ提供すべきかを決定する際に前記ワイヤレス通信デバイスのバックオフカウンタによって使用され、
    前記第3の優先度が前記第2のバックオフカウンタ値より大きい第3のバックオフカウンタ値と関連付けられる、請求項32に記載の方法。
  35. 前記第1のバックオフカウンタ値が第1の送信機会(TXOP)の間は0である、請求項34に記載の方法。
  36. 前記ワイヤレス通信デバイスおよび前記第2のデバイスが第1の基本サービスセット(BSS)に含まれ、
    前記ワイヤレス通信デバイスおよび前記第2のデバイスが他のBSS(OBSS)の中のデバイスの範囲内にあり、
    前記OBSSデバイスが、第4の優先度と関連付けられる重要性が高いものとして分類されるデータを送信するために前記ワイヤレス媒体をめぐって争い、
    前記ワイヤレス通信デバイスまたは前記第2のデバイスが、前記第1の優先度または前記第2の優先度に基づいて前記ワイヤレス媒体の制御権を取得する、請求項32に記載の方法。
  37. 前記第2のデバイスが、前記第3の優先度と関連付けられる1つまたは複数の後続のPPDUを送信するために前記ワイヤレス媒体をめぐって争い、
    前記ワイヤレス通信デバイスが、前記ワイヤレス媒体をめぐって争うのを防ぎ、
    前記OBSSデバイスが、前記第4の優先度に基づいて前記ワイヤレス媒体の制御権を取得する、請求項36に記載の方法。
  38. 前記第2のデバイスから第1のrequest to send (RTS)フレームを取得するステップであって、前記第1のRTSフレームが、第1の期間の間前記ワイヤレス媒体の制御権を維持するためのネットワーク割振りベクトル(NAV)の指示を含み、前記第1の期間が、その間に前記第1のPPDUが前記第2のデバイスから取得される第1の送信機会(TXOP)より大きい、ステップと、
    前記第1のRTSフレームを取得した後で前記第2のデバイスに第1のclear to send (CTS)フレームを提供するステップと、
    前記第2のデバイスから、前記第1のTXOPの後および前記第1の期間の終了より前に第2のRTSフレームを取得するステップとをさらに備え、
    前記第2のRTSフレームが、複数のTXOPをカバーするように前記第1の期間を延長するための前記NAVの指示を含み、
    前記第1のPPDUを取得することが、前記第1のCTSフレームを提供することより後であり、前記第1のTXOPの間にある、請求項32に記載の方法。
  39. 前記第1のTXOPが、前記第2のデバイスが前記アプリケーションファイルと関連付けられるPPDUを前記ワイヤレス通信デバイスに提供する前に前記第2のデバイスによって短縮される、請求項38に記載の方法。
  40. 前記第1のTXOPの後および前記第2のRTSフレームを取得する前に、前記第2のデバイスに前記データを提供するステップをさらに備える、請求項38に記載の方法。
  41. 前記アプリケーションファイルの最後のPPDUを前記第2のデバイスから取得するステップをさらに備え、
    前記最後のPPDUが、前記アプリケーションファイルの最後の媒体アクセス制御レイヤ(MAC)サービスデータユニット(MSDU)を含み、
    前記最後のMSDUが、前記アプリケーションファイルの前記最後のMSDUを特定するメタデータを含み、
    前記第2のデバイスが、前記最後のMSDUを前記ワイヤレス通信デバイスに提供した後に前記第1の期間を延長するための別のRTSフレームを提供するのを防ぎ、
    前記第2のデバイスが、前記第1の期間の終わりに前記ワイヤレス媒体の制御権を解放する、請求項38に記載の方法。
  42. 前記最後のMSDUを取得した後で前記第2のデバイスからcontention free (CF) endビーコンを取得するステップをさらに備え、前記CF endビーコンが前記ワイヤレス媒体の制御権を解放するために使用される、請求項41に記載の方法。
  43. 前記第2のデバイスが、第2のアプリケーションファイルの1つまたは複数のPPDUを前記ワイヤレス通信デバイスに提供するために前記ワイヤレス媒体の制御権を取得し、
    前記第2のアプリケーションファイルの第1のMSDUが前記第2のアプリケーションファイルの前記第1のMSDUを特定するメタデータを含み、
    前記第1のMSDUがEDCAパラメータの前記第1のセットと関連付けられ、
    前記第2のデバイスによって前記ワイヤレス媒体の制御権を取得することがEDCAパラメータの前記第1のセットと関連付けられる、請求項41に記載の方法。
  44. 前記第2のデバイスがソフトウェア対応AP(SAP)を含み、
    前記ワイヤレス通信デバイスがヘッドマウントディスプレイ(HMD)に含まれ、
    前記アプリケーションファイルが前記HMDによって表示されるべきビデオフレームと関連付けられる、請求項31に記載の方法。
  45. エクステンデッドリアリティ(XR)体験のために構成されるワイヤレス通信デバイスであって、
    処理システムと、
    ワイヤレス媒体を介して第2のデバイスからアプリケーションファイルの第1の物理レイヤプロトコルデータユニット(PPDU)を取得し、
    前記第2のデバイスが前記ワイヤレス媒体の制御権を取得し、
    前記ワイヤレス媒体の制御権が前記ワイヤレス媒体を介して前記第1のPPDUを送信することの第1の優先度と関連付けられ、
    前記第1の優先度が、前記ワイヤレス媒体を介して前記ワイヤレス通信デバイスから前記第2のデバイスにデータを送信することの第2の優先度とは異なり、
    前記アプリケーションファイルの1つまたは複数の後続のPPDUを前記第2のデバイスから取得する
    ように構成されるインターフェースとを備え、前記1つまたは複数の後続のPPDUを取得することが、前記ワイヤレス媒体を介して前記1つまたは複数の後続のPPDUを送信することの第3の優先度と関連付けられる、ワイヤレス通信デバイス。
  46. 前記第1の優先度がenhanced distributed channel access (EDCA)パラメータの第1のセットと関連付けられ、
    前記第2の優先度が第2のEDCAパラメータのセットと関連付けられ、
    前記第3の優先度が第3のEDCAパラメータのセットと関連付けられる、請求項45に記載のワイヤレス通信デバイス。
  47. EDCAパラメータが、
    arbitration interframe spacing number (AIFSN)、
    最小コンテンションウィンドウ(CWmin)、または
    最大コンテンションウィンドウ(CWmax)
    のうちの1つまたは複数を含む、請求項46に記載のワイヤレス通信デバイス。
  48. 前記第1の優先度が第1のバックオフカウンタ値と関連付けられ、
    前記第2の優先度が前記第1のバックオフカウンタ値より大きい第2のバックオフカウンタ値と関連付けられ、前記第2のバックオフカウンタ値が、前記第2のデバイスに前記データをいつ提供すべきかを決定する際に前記ワイヤレス通信デバイスのバックオフカウンタによって使用され、
    前記第3の優先度が前記第2のバックオフカウンタ値より大きい第3のバックオフカウンタ値と関連付けられる、請求項46に記載のワイヤレス通信デバイス。
  49. 前記第1のバックオフカウンタ値が第1の送信機会(TXOP)の間は0である、請求項48に記載のワイヤレス通信デバイス。
  50. 前記ワイヤレス通信デバイスおよび前記第2のデバイスが第1の基本サービスセット(BSS)に含まれ、
    前記ワイヤレス通信デバイスおよび前記第2のデバイスが他のBSS(OBSS)の中のデバイスの範囲内にあり、
    前記OBSSデバイスが、第4の優先度と関連付けられる重要性が高いものとして分類されるデータを送信するために前記ワイヤレス媒体をめぐって争い、
    前記ワイヤレス通信デバイスまたは前記第2のデバイスが、前記第1の優先度または前記第2の優先度に基づいて前記ワイヤレス媒体の制御権を取得する、請求項46に記載のワイヤレス通信デバイス。
  51. 前記第2のデバイスが、前記第3の優先度と関連付けられる1つまたは複数の後続のPPDUを送信するために前記ワイヤレス媒体をめぐって争い、
    前記ワイヤレス通信デバイスが、前記ワイヤレス媒体をめぐって争うのを防ぎ、
    前記OBSSデバイスが、前記第4の優先度に基づいて前記ワイヤレス媒体の制御権を取得する、請求項50に記載のワイヤレス通信デバイス。
  52. 前記インターフェースがさらに、
    前記第2のデバイスから第1のrequest to send (RTS)フレームを取得し、前記第1のRTSフレームが、第1の期間の間前記ワイヤレス媒体の制御権を維持するためのネットワーク割振りベクトル(NAV)の指示を含み、前記第1の期間が、その間に前記第1のPPDUが前記第2のデバイスから取得される第1の送信機会(TXOP)より大きく、
    前記第1のRTSフレームを取得した後で前記第2のデバイスに第1のclear to send (CTS)フレームを提供し、
    前記第2のデバイスから、前記第1のTXOPの後および前記第1の期間の終了より前に第2のRTSフレームを取得するように構成され、
    前記第2のRTSフレームが、複数のTXOPをカバーするように前記第1の期間を延長するための前記NAVの指示を含み、
    前記第1のPPDUを取得することが、前記第1のCTSフレームを提供することより後であり、前記第1のTXOPの間にある、請求項46に記載のワイヤレス通信デバイス。
  53. 前記第1のTXOPが、前記第2のデバイスが前記アプリケーションファイルと関連付けられるPPDUを前記ワイヤレス通信デバイスに提供する前に前記第2のデバイスによって短縮される、請求項52に記載のワイヤレス通信デバイス。
  54. 前記インターフェースがさらに、前記第1のTXOPの後および前記第2のRTSフレームを取得する前に、前記第2のデバイスに前記データを提供するように構成される、請求項52に記載のワイヤレス通信デバイス。
  55. 前記インターフェースがさらに、
    前記アプリケーションファイルの最後のPPDUを前記第2のデバイスから取得するように構成され、
    前記最後のPPDUが、前記アプリケーションファイルの最後の媒体アクセス制御レイヤ(MAC)サービスデータユニット(MSDU)を含み、
    前記最後のMSDUが、前記アプリケーションファイルの前記最後のMSDUを特定するメタデータを含み、
    前記第2のデバイスが、前記最後のMSDUを前記ワイヤレス通信デバイスに提供した後に前記第1の期間を延長するための別のRTSフレームを提供するのを防ぎ、
    前記第2のデバイスが、前記第1の期間の終わりに前記ワイヤレス媒体の制御権を解放する、請求項52に記載のワイヤレス通信デバイス。
  56. 前記インターフェースがさらに、前記最後のMSDUを取得した後で前記第2のデバイスからcontention free (CF) endビーコンを取得するように構成され、前記CF endビーコンが前記ワイヤレス媒体の制御権を解放するために使用される、請求項55に記載のワイヤレス通信デバイス。
  57. 前記第2のデバイスが、第2のアプリケーションファイルの1つまたは複数のPPDUを前記ワイヤレス通信デバイスに提供するために前記ワイヤレス媒体の制御権を取得し、
    前記第2のアプリケーションファイルの第1のMSDUが前記第2のアプリケーションファイルの前記第1のMSDUを特定するメタデータを含み、
    前記第1のMSDUがEDCAパラメータの前記第1のセットと関連付けられ、
    前記第2のデバイスによって前記ワイヤレス媒体の制御権を取得することがEDCAパラメータの前記第1のセットと関連付けられる、請求項55に記載のワイヤレス通信デバイス。
  58. 前記第2のデバイスがソフトウェア対応AP(SAP)を含み、
    前記ワイヤレス通信デバイスがヘッドマウントディスプレイ(HMD)に含まれ、
    前記アプリケーションファイルが前記HMDによって表示されるべきビデオフレームと関連付けられる、請求項45に記載のワイヤレス通信デバイス。
  59. エクステンデッドリアリティ(XR)体験のためのデバイスによって実行される方法であって、
    第2のデバイスから、ワイヤレス媒体を介してアップリンク(UL)データを取得するステップと、
    前記第2のデバイスに、前記ワイヤレス媒体を介して物理レイヤプロトコルデータユニット(PPDU)を含むダウンリンク(DL)データを提供するステップとを備え、
    1つまたは複数のPPDUが、現在の目標起動時間(TWT)ウィンドウの間に前記第2のデバイスに提供され、
    前記現在のTWTウィンドウの始点が、
    前記1つまたは複数のPPDUの第1のPPDUが前記第2のデバイスに提供されるとき、または
    前記第1のPPDUが前記デバイスのアプリケーションレイヤから媒体アクセス制御レイヤ(MAC)に提供されるとき
    のうちの1つと関連付けられる、方法。
  60. 前記第2のデバイスによって表示されるべきビデオフレームをレンダリングするステップをさらに備え、
    前記デバイスがレンダリングデバイスを含み、
    前記第2のデバイスが表示デバイスを含み、
    前記ULデータが姿勢データフレームを含み、
    前記ビデオフレームの前記レンダリングが、前記取得された姿勢データフレームと関連付けられ、
    前記ビデオフレームの第1のビデオフレームが複数のスライスを含み、
    前記第1のビデオフレームのレンダリングが前記第2のデバイスから直近に取得された第1の姿勢データフレームと関連付けられ、
    1つまたは複数のPPDUが前記複数のスライスの1つまたは複数と関連付けられる、請求項59に記載の方法。
  61. 前記第2のデバイスに、前記第2のデバイスが前記現在のTWTウィンドウの後に低電力モードに入るべきではないことを示す電力管理(PM)フィールドを含むMACヘッダを含むパケットを提供するステップと、
    前記第2のデバイスに、前記現在のTWTウィンドウの後および次のTWTウィンドウの前に前記第1のビデオフレームのビデオスライスと関連付けられるPPDUを提供するステップとをさらに備える、請求項60に記載の方法。
  62. 前記現在のTWTウィンドウの前記始点がさらに、前記第1のビデオフレームのmotion to render (M2R)レイテンシと関連付けられる、請求項60に記載の方法。
  63. 前記デバイスのアプリケーションレイヤクロックとワイヤレス通信デバイス(WCD)クロックを同期するステップをさらに備え、
    前記アプリケーションレイヤクロックが前記ビデオフレームをレンダリングするタイミングのために前記デバイスによって使用され、
    前記WCDクロックが前記第2のデバイスとのワイヤレス通信のタイミングのために前記デバイスによって使用される、請求項62に記載の方法。
  64. 前記姿勢データフレームが第1の頻度で取得され、
    前記ビデオフレームが前記第1の頻度でレンダリングされ、各取得された姿勢データフレームがレンダリングされたビデオフレームと関連付けられる、請求項63に記載の方法。
  65. 前記デバイスの前記アプリケーションレイヤクロックと前記WCDクロックを同期するステップが、前記WCDクロックを前記アプリケーションレイヤクロックに同期するステップを含む、請求項63に記載の方法。
  66. 前記WCDクロックを前記アプリケーションレイヤクロックに同期するステップが、
    前記現在のTWTウィンドウの前記始点を、前記第1のビデオフレームをレンダリングすることを始めるためのレンダリング時間より前の第1の時間に揃えるステップを含み、前記第1の時間が第1のオフセットだけ前記レンダリング時間より前にあり、前記第1のオフセットが前記M2Rレイテンシと関連付けられる、請求項65に記載の方法。
  67. 前記現在のTWTウィンドウの前記始点において前記第1の姿勢データフレームを取得するステップをさらに備える、請求項66に記載の方法。
  68. 前記現在のTWTウィンドウの間に追加の姿勢データフレームを取得するステップと、
    次のTWTウィンドウの間に第2のビデオフレームの少なくとも一部分をレンダリングするステップとをさらに備え、
    前記第2のビデオフレームが前記追加の姿勢データフレームと関連付けられ、
    前記追加の姿勢データフレームが前記第2のビデオフレームをレンダリングする前に直近に取得された姿勢データフレームである、請求項67に記載の方法。
  69. 前記デバイスの前記アプリケーションレイヤクロックと前記WCDクロックを同期するステップが、前記アプリケーションレイヤクロックを前記WCDクロックに同期するステップを含み、前記アプリケーションレイヤクロックを前記WCDクロックに同期することが、前記デバイスの前記MACにおけるタイミング同期機能(TSF)と関連付けられる、請求項63に記載の方法。
  70. 前記アプリケーションレイヤクロックを前記WCDクロックに同期するステップが、
    前記第1のビデオフレームをレンダリングすることを開始するためのレンダリング時間を前記現在のTWTウィンドウの前記始点の後の第1の時間に揃えるステップを含み、前記第1の時間が第1のオフセットだけ前記現在のTWTウィンドウの前記始点より後にあり、前記第1のオフセットが前記M2Rレイテンシと関連付けられる、請求項69に記載の方法。
  71. 前記デバイスの前記アプリケーションレイヤクロックと前記WCDクロックを定期的に同期するステップをさらに備え、前記アプリケーションレイヤクロックと前記WCDクロックを同期することが、前記アプリケーションレイヤクロックと前記WCDクロックとの最後の同期以降の前記アプリケーションレイヤクロックと前記WCDクロックとの間のドリフトがドリフト閾値より大きいことと関連付けられる、請求項63に記載の方法。
  72. 前記デバイスがソフトウェア対応AP(SAP)を含み、
    前記第2のデバイスが前記ビデオフレームを表示するためにヘッドマウントディスプレイ(HMD)を含む、請求項60に記載の方法。
  73. エクステンデッドリアリティ(XR)体験のために構成されるデバイスであって、
    処理システムと、
    第2のデバイスから、ワイヤレス媒体を介してアップリンク(UL)データを取得し、
    前記第2のデバイスに、前記ワイヤレス媒体を介して物理レイヤプロトコルデータユニット(PPDU)を含むダウンリンク(DL)データを提供する
    ように構成されるインターフェースとを備え、
    1つまたは複数のPPDUが、現在の目標起動時間(TWT)ウィンドウの間に前記第2のデバイスに提供され、
    前記現在のTWTウィンドウの始点が、
    前記1つまたは複数のPPDUの第1のPPDUが前記第2のデバイスに提供されるとき、または
    前記第1のPPDUが前記デバイスのアプリケーションレイヤから媒体アクセス制御レイヤ(MAC)に提供されるとき
    のうちの1つと関連付けられる、デバイス。
  74. 前記処理システムが、前記第2のデバイスによって表示されるべきビデオフレームをレンダリングするように構成され、
    前記デバイスがレンダリングデバイスを含み、
    前記第2のデバイスが表示デバイスを含み、
    前記ULデータが姿勢データフレームを含み、
    前記ビデオフレームの前記レンダリングが、前記取得された姿勢データフレームと関連付けられ、
    前記ビデオフレームの第1のビデオフレームが複数のスライスを含み、
    前記第1のビデオフレームのレンダリングが前記第2のデバイスから直近に取得された第1の姿勢データフレームと関連付けられ、
    1つまたは複数のPPDUが前記複数のスライスの1つまたは複数と関連付けられる、請求項73に記載のデバイス。
  75. 前記インターフェースがさらに、
    前記第2のデバイスに、前記第2のデバイスが前記現在のTWTウィンドウの後に低電力モードに入るべきではないことを示す電力管理(PM)フィールドを含むMACヘッダを含むパケットを提供し、
    前記第2のデバイスに、前記現在のTWTウィンドウの後および次のTWTウィンドウの前に前記第1のビデオフレームのビデオスライスと関連付けられるPPDUを提供するように構成される、請求項74に記載のデバイス。
  76. 前記現在のTWTウィンドウの前記始点がさらに、前記第1のビデオフレームのmotion to render (M2R)レイテンシと関連付けられる、請求項74に記載のデバイス。
  77. 前記デバイスが、前記デバイスのアプリケーションレイヤクロックとワイヤレス通信デバイス(WCD)クロックを同期するように構成され、
    前記アプリケーショレイヤクロックが前記ビデオフレームをレンダリングするタイミングのために前記デバイスによって使用され、
    前記WCDクロックが前記第2のデバイスとのワイヤレス通信のタイミングのために前記デバイスによって使用される、請求項76に記載のデバイス。
  78. 前記姿勢データフレームが第1の頻度で取得され、
    前記ビデオフレームが前記第1の頻度でレンダリングされ、各取得された姿勢データフレームがレンダリングされたビデオフレームと関連付けられる、請求項77に記載のデバイス。
  79. 前記デバイスの前記アプリケーションレイヤクロックと前記WCDクロックを同期することが、前記WCDクロックを前記アプリケーションレイヤクロックに同期することを含む、請求項77に記載のデバイス。
  80. 前記WCDクロックを前記アプリケーションレイヤクロックに同期することが、
    前記現在のTWTウィンドウの前記始点を、前記第1のビデオフレームをレンダリングすることを始めるためのレンダリング時間より前の第1の時間に揃えることを含み、前記第1の時間が第1のオフセットだけ前記レンダリング時間より前にあり、前記第1のオフセットが前記M2Rレイテンシと関連付けられる、請求項79に記載のデバイス。
  81. 前記インターフェースがさらに、前記現在のTWTウィンドウの前記始点において前記第1の姿勢データフレームを取得するように構成される、請求項80に記載のデバイス。
  82. 前記インターフェースがさらに、前記現在のTWTウィンドウの間に追加の姿勢データフレームを取得するように構成され、
    前記処理システムがさらに、次のTWTウィンドウの間に第2のビデオフレームの少なくとも一部分をレンダリングするように構成され、
    前記第2のビデオフレームが前記追加の姿勢データフレームと関連付けられ、
    前記追加の姿勢データフレームが前記第2のビデオフレームをレンダリングする前に直近に取得された姿勢データフレームである、請求項81に記載のデバイス。
  83. 前記デバイスの前記アプリケーションレイヤクロックと前記WCDクロックを同期することが、前記アプリケーションレイヤクロックを前記WCDクロックに同期することを含み、前記アプリケーションレイヤクロックを前記WCDクロックに同期することが、前記デバイスのMACにおけるタイミング同期機能(TSF)と関連付けられる、請求項77に記載のデバイス。
  84. 前記アプリケーションレイヤクロックを前記WCDクロックに同期することが、
    前記第1のビデオフレームをレンダリングすることを開始するためのレンダリング時間を前記現在のTWTウィンドウの前記始点の後の第1の時間に揃えることを含み、前記第1の時間が第1のオフセットだけ前記現在のTWTウィンドウの前記始点より後にあり、前記第1のオフセットが前記M2Rレイテンシと関連付けられる、請求項83に記載のデバイス。
  85. 前記デバイスが、前記デバイスの前記アプリケーションレイヤクロックと前記WCDクロックを定期的に同期するように構成され、前記アプリケーションレイヤクロックと前記WCDクロックを同期することが、前記アプリケーションレイヤクロックと前記WCDクロックとの最後の同期以降の前記アプリケーションレイヤクロックと前記WCDクロックとの間のドリフトがドリフト閾値より大きいことと関連付けられる、請求項77に記載のデバイス。
  86. 前記デバイスがソフトウェア対応AP(SAP)を含み、
    前記第2のデバイスが前記ビデオフレームを表示するためにヘッドマウントディスプレイ(HMD)を含む、請求項74に記載のデバイス。
  87. エクステンデッドリアリティ(XR)体験のためのデバイスによって実行される方法であって、
    ワイヤレス媒体を介してアップリンク(UL)データを第2のデバイスに提供するステップと、
    前記第2のデバイスから、前記ワイヤレス媒体を介して物理レイヤプロトコルデータユニット(PPDU)を含むダウンリンク(DL)データを取得するステップとを備え、
    1つまたは複数のPPDUが、現在の目標起動時間(TWT)ウィンドウの間に前記第2のデバイスから提供され、
    前記現在のTWTウィンドウの始点が、
    前記1つまたは複数のPPDUの第1のPPDUが前記第2のデバイスに提供されるとき、または
    前記第1のPPDUが前記第2のデバイスのアプリケーションレイヤから媒体アクセス制御レイヤ(MAC)に提供されるとき
    のうちの1つと関連付けられる、方法。
  88. 前記第2のデバイスが、前記デバイスによって表示されるべきビデオフレームをレンダリングすることになり、
    前記第2のデバイスがレンダリングデバイスを含み、
    前記デバイスが表示デバイスを含み、
    前記ULデータが姿勢データフレームを含み、
    前記ビデオフレームの前記レンダリングが、前記提供された姿勢データフレームと関連付けられ、
    前記ビデオフレームの第1のビデオフレームが複数のスライスを含み、
    前記第1のビデオフレームのレンダリングが前記第2のデバイスによって直近に取得された第1の姿勢データフレームと関連付けられ、
    1つまたは複数のPPDUが前記複数のスライスの1つまたは複数と関連付けられる、請求項87に記載の方法。
  89. 前記第2のデバイスから、前記第2のデバイスが前記現在のTWTウィンドウの後に低電力モードに入るべきではないことを示す電力管理(PM)フィールドを含むMACヘッダを含むパケットを取得するステップと、
    前記第2のデバイスから、前記現在のTWTウィンドウの後および次のTWTウィンドウの前に前記第1のビデオフレームのビデオスライスと関連付けられるPPDUを取得するステップとをさらに備える、請求項88に記載の方法。
  90. 前記現在のTWTウィンドウの前記始点がさらに、前記第1のビデオフレームのmotion to render (M2R)レイテンシと関連付けられる、請求項88に記載の方法。
  91. 前記デバイスのアプリケーションレイヤクロックとWCDクロックを同期するステップをさらに備え、
    前記アプリケーションレイヤクロックが前記ビデオフレームを表示するタイミングのために前記デバイスによって使用され、
    前記WCDクロックが前記第2のデバイスとのワイヤレス通信のタイミングのために前記デバイスによって使用される、請求項90に記載の方法。
  92. 前記姿勢データフレームが第1の頻度で提供され、
    前記ビデオフレームが前記第1の頻度で前記第2のデバイスによってレンダリングされ、前記第2のデバイスによって取得された各姿勢データフレームがレンダリングされたビデオフレームと関連付けられる、請求項91に記載の方法。
  93. 前記デバイスの前記アプリケーションレイヤクロックと前記WCDクロックを同期するステップが、前記WCDクロックを前記アプリケーションレイヤクロックに同期するステップを含む、請求項91に記載の方法。
  94. 前記WCDクロックを前記アプリケーションレイヤクロックに同期するステップが、
    前記現在のTWTウィンドウの前記始点を、前記第1の姿勢データが前記第2のデバイスに提供される第1の時間に揃えるステップを含み、
    前記第1の時間が、前記第2のデバイスが前記第1のビデオフレームをレンダリングするのを開始すべきレンダリング時間より前にあり、
    前記第1の時間が第1のオフセットだけ前記レンダリング時間より前にあり、
    前記第1のオフセットが前記M2Rレイテンシと関連付けられる、請求項93に記載の方法。
  95. 前記第2のデバイスが、
    前記現在のTWTウィンドウの前記始点において前記第1の姿勢データフレームを取得すること、または
    前記現在のTWTウィンドウの前記始点からのタイムアウトが姿勢データフレームを取得する前に発生すること
    のうちの1つが起こると、前記第1のビデオフレームをレンダリングし始める、請求項93に記載の方法。
  96. 前記第2のデバイスに、前記現在のTWTウィンドウの前記始点の時間を示すステップをさらに備え、
    前記時間の前記指示が、前記WCDクロックが前記アプリケーションレイヤクロックに同期された後の前記デバイスの前記MACにおけるタイミング同期機能(TSF)と関連付けられ、
    前記第2のデバイスのWCDクロックが前記デバイスの前記WCDクロックに同期され、前記WCDクロックの同期が、前記デバイスの前記TSFおよび前記第2のデバイスのMACにおけるTSFと関連付けられ、
    前記第2のデバイスのアプリケーションレイヤクロックが前記APの前記WCDクロックに同期され、前記第2のデバイスの前記WCDクロックへの前記第2のデバイスの前記アプリケーションレイヤクロックの同期が前記第2のデバイスの前記TSFと関連付けられる、請求項93に記載の方法。
  97. 前記デバイスの前記アプリケーションレイヤクロックと前記WCDクロックを同期するステップが、前記アプリケーションレイヤクロックを前記WCDクロックに同期するステップを含み、前記アプリケーションレイヤクロックを前記WCDクロックに同期することが、前記デバイスのMACにおけるタイミング同期機能(TSF)と関連付けられる、請求項91に記載の方法。
  98. 前記アプリケーションレイヤクロックを前記WCDクロックに同期するステップが、
    前記現在のTWTウィンドウと関連付けられる時間に表示時間を揃えるステップを含む、請求項97に記載の方法。
  99. 前記デバイスの前記アプリケーションレイヤクロックと前記WCDクロックを定期的に同期するステップをさらに備え、前記アプリケーションレイヤクロックと前記WCDクロックを同期することが、前記アプリケーションレイヤクロックと前記WCDクロックとの最後の同期以降の前記アプリケーションレイヤクロックと前記WCDクロックとの間のドリフトがドリフト閾値より大きいことと関連付けられる、請求項91に記載の方法。
  100. 前記第2のデバイスがソフトウェア対応AP(SAP)を含み、
    前記デバイスが前記ビデオフレームを表示するためにヘッドマウントディスプレイ(HMD)を含む、請求項88に記載の方法。
  101. エクステンデッドリアリティ(XR)体験のために構成されるデバイスであって、
    処理システムと、
    ワイヤレス媒体を介してアップリンク(UL)データを第2のデバイスに提供し、
    前記第2のデバイスから、前記ワイヤレス媒体を介して物理レイヤプロトコルデータユニット(PPDU)を含むダウンリンク(DL)データを取得する
    ように構成されるインターフェースとを備え、
    1つまたは複数のPPDUが、現在の目標起動時間(TWT)ウィンドウの間に前記第2のデバイスから取得され、
    前記現在のTWTウィンドウの始点が、
    前記1つまたは複数のPPDUの第1のPPDUが前記第2のデバイスに提供されるとき、または
    前記第1のPPDUが前記第2のデバイスのアプリケーションレイヤから媒体アクセス制御レイヤ(MAC)に提供されるとき
    のうちの1つと関連付けられる、デバイス。
  102. 前記第2のデバイスが、前記デバイスによって表示されるべきビデオフレームをレンダリングすることになり、
    前記第2のデバイスがレンダリングデバイスを含み、
    前記デバイスが表示デバイスを含み、
    前記ULデータが姿勢データフレームを含み、
    前記ビデオフレームの前記レンダリングが、前記提供された姿勢データフレームと関連付けられ、
    前記ビデオフレームの第1のビデオフレームが複数のスライスを含み、
    前記第1のビデオフレームのレンダリングが前記第2のデバイスによって直近に取得された第1の姿勢データフレームと関連付けられ、
    1つまたは複数のPPDUが前記複数のスライスの1つまたは複数と関連付けられる、請求項101に記載のデバイス。
  103. 前記インターフェースがさらに、
    前記第2のデバイスから、前記第2のデバイスが前記現在のTWTウィンドウの後に低電力モードに入るべきではないことを示す電力管理(PM)フィールドを含むMACヘッダを含むパケットを取得し、
    前記第2のデバイスから、前記現在のTWTウィンドウの後および次のTWTウィンドウの前に前記第1のビデオフレームのビデオスライスと関連付けられるPPDUを取得するように構成される、請求項102に記載のデバイス。
  104. 前記現在のTWTウィンドウの前記始点がさらに、前記第1のビデオフレームのmotion to render (M2R)レイテンシと関連付けられる、請求項102に記載のデバイス。
  105. 前記デバイスが、前記デバイスのアプリケーションレイヤクロックとWCDクロックを同期するように構成され、
    前記アプリケーションレイヤクロックが前記ビデオフレームを表示するタイミングのために前記デバイスによって使用され、
    前記WCDクロックが前記第2のデバイスとのワイヤレス通信のタイミングのために前記デバイスによって使用される、請求項104に記載のデバイス。
  106. 前記姿勢データフレームが第1の頻度で提供され、
    前記ビデオフレームが前記第1の頻度で前記第2のデバイスによってレンダリングされ、前記第2のデバイスによって取得された各姿勢データフレームがレンダリングされたビデオフレームと関連付けられる、請求項105に記載のデバイス。
  107. 前記デバイスの前記アプリケーションレイヤクロックと前記WCDクロックを同期することが、前記WCDクロックを前記アプリケーションレイヤクロックに同期することを含む、請求項105に記載のデバイス。
  108. 前記WCDクロックを前記アプリケーションレイヤクロックに同期することが、
    前記現在のTWTウィンドウの前記始点を、前記第1の姿勢データが前記第2のデバイスに提供される第1の時間に揃えることを含み、
    前記第1の時間が、前記第2のデバイスが前記第1のビデオフレームをレンダリングするのを開始すべきレンダリング時間より前にあり、
    前記第1の時間が第1のオフセットだけ前記レンダリング時間より前にあり、
    前記第1のオフセットが前記M2Rレイテンシと関連付けられる、請求項107に記載のデバイス。
  109. 前記第2のデバイスが、
    前記現在のTWTウィンドウの前記始点において前記第1の姿勢データフレームを取得すること、または
    前記現在のTWTウィンドウの前記始点からのタイムアウトが姿勢データフレームを取得する前に発生すること
    のうちの1つが起こると、前記第1のビデオフレームをレンダリングし始める、請求項107に記載のデバイス。
  110. 前記インターフェースがさらに、前記第2のデバイスに、前記現在のTWTウィンドウの前記始点の時間を示すように構成され、
    前記時間の前記指示が、前記WCDクロックが前記アプリケーションレイヤクロックに同期された後の前記デバイスの前記MACにおけるタイミング同期機能(TSF)と関連付けられ、
    前記第2のデバイスのWCDクロックが前記デバイスの前記WCDクロックに同期され、前記WCDクロックの同期が、前記デバイスの前記TSFおよび前記第2のデバイスのMACにおけるTSFと関連付けられ、
    前記第2のデバイスのアプリケーションレイヤクロックが前記第2のデバイスの前記WCDクロックに同期され、前記第2のデバイスの前記WCDクロックへの前記第2のデバイスの前記アプリケーションレイヤクロックの同期が前記第2のデバイスの前記TSFと関連付けられる、請求項107に記載のデバイス。
  111. 前記デバイスの前記アプリケーションレイヤクロックと前記WCDクロックを同期することが、前記アプリケーションレイヤクロックを前記WCDクロックに同期することを含み、前記アプリケーションレイヤクロックを前記WCDクロックに同期することが、前記デバイスのMACにおけるタイミング同期機能(TSF)と関連付けられる、請求項105に記載のデバイス。
  112. 前記アプリケーションレイヤクロックを前記WCDクロックに同期することが、
    前記現在のTWTウィンドウと関連付けられる時間に表示時間を揃えることを含む、請求項111に記載のデバイス。
  113. 前記デバイスが、前記デバイスの前記アプリケーションレイヤクロックと前記WCDクロックを定期的に同期するように構成され、前記アプリケーションレイヤクロックと前記WCDクロックを同期することが、前記アプリケーションレイヤクロックと前記WCDクロックとの最後の同期以降の前記アプリケーションレイヤクロックと前記WCDクロックとの間のドリフトがドリフト閾値より大きいことと関連付けられる、請求項105に記載のデバイス。
  114. 前記第2のデバイスがソフトウェア対応AP(SAP)を含み、
    前記デバイスが前記ビデオフレームを表示するためにヘッドマウントディスプレイ(HMD)を含む、請求項102に記載のデバイス。
  115. デバイスによって実行される方法であって、
    第2のデバイスに提供されるべき複数のビデオフレームをレンダリングするステップと、
    複数のビデオフレームの各ビデオフレームを複数のビデオスライスに分割するステップと、
    前記複数のビデオスライスの各ビデオスライスに対して、
    前記ビデオスライスを含むように複数のPPDUを生成するステップであって、
    各PPDUが、前記ビデオスライスと関連付けられる1つまたは複数の媒体アクセス制御レイヤ(MAC)サービスデータユニット(MSDU)を含み、
    前記ビデオスライスが、前記複数のPPDUの各MSDUに含まれるポート番号およびdifferentiated services field codepoint (DSCP)値によって識別される、
    ステップと、
    前記第2のデバイスへの送信のために前記MSDUをキューイングするステップと
    を備える、方法。
  116. 前記MSDUをキューイングするステップが、各ビデオスライスのためにソフトウェアにおいてMSDUキューを生成するステップを含み、各MSDUキューが、インターネットプロトコル(IP)アドレス、ポート番号、およびDSCP値によって識別される、請求項115に記載の方法。
  117. 各ビデオスライスが、前記ビデオスライスのアクセスカテゴリ(AC)と関連付けられるトラフィック識別子(TID)と関連付けられる、請求項116に記載の方法。
  118. 前記ビデオスライスの前記ACが前記ビデオスライスの優先度と関連付けられる、請求項117に記載の方法。
  119. 前記ビデオスライスの前記優先度が、前記ビデオスライスがiスライスであるかpスライスであるかに依存する、請求項118に記載の方法。
  120. 第1のpスライスをレンダリングするステップと、
    前記第1のpスライスと関連付けられる第1のMSDUキューを生成するステップと、
    前記第1のpスライスをレンダリングした後に第2のpスライスをレンダリングするステップと、
    前記第2のpスライスをレンダリングした後に、および前記第2のデバイスに前記第1のpスライスと関連付けられる1つまたは複数のMSDUを含むPPDUを提供する前に、前記第1のMSDUキューをフラッシュするステップとをさらに備える、請求項119に記載の方法。
  121. 第1のiスライスをレンダリングするステップと、
    前記第1のiスライスと関連付けられる第1のMSDUキューを生成するステップと、
    前記第1のiスライスをレンダリングした後に第2のiスライスまたはpスライスをレンダリングするステップと、
    前記第2のiスライスと関連付けられる第2のMSDUキューを生成するステップと、
    前記第2のデバイスに、前記第2のMSDUキューを生成した後に前記第1のiスライスと関連付けられる1つまたは複数のMSDUを含むPPDUを提供するステップとをさらに備える、請求項119に記載の方法。
  122. ビデオスライスと関連付けられるPPDUに対して、
    前記PPDUが、最高で閾値の回数前記第2のデバイスに送信されることを試みられ、
    前記デバイスが、前記PPDUを前記第2のデバイスに前記閾値の回数送信することを試みるのに成功しなかった後、前記ビデオスライスと関連付けられるMSDUキューをフラッシュする、請求項119に記載の方法。
  123. 前記MSDUキューをフラッシュした後に置換ビデオスライスを生成するステップと、
    前記置換ビデオスライスと関連付けられる置換MSDUキューを生成するステップとをさらに備える、請求項122に記載の方法。
  124. 前記第2のデバイスに、前記MSDUキューがフラッシュされることを示すステップをさらに備える、請求項122に記載の方法。
  125. 1つまたは複数のPPDUを前記第2のデバイスに送信するための前方誤り訂正(FEC)を使用するステップをさらに備える、請求項115に記載の方法。
  126. 1つまたは複数のPPDUを前記第2のデバイスに送信するためにFECを使用することが、
    前記デバイスと前記第2のデバイスとの間のリンク品質、
    前記第2のデバイスの1つまたは複数のパラメータ、または
    前記複数のビデオフレームの1つまたは複数のパラメータ
    のうちの1つまたは複数と関連付けられる、請求項125に記載の方法。
  127. 前記デバイスがソフトウェア対応アクセスポイント(SAP)を含み、
    前記第2のデバイスがヘッドマウントディスプレイ(HMD)を含む、請求項115に記載の方法。
  128. エクステンデッドリアリティ(XR)体験のために構成されるデバイスであって、
    インターフェースと、
    第2のデバイスに提供されるべき複数のビデオフレームをレンダリングし、
    前記複数のビデオフレームの各ビデオフレームを複数のビデオスライスに分割し、
    前記複数のビデオスライスの各ビデオスライスに対して、
    前記ビデオスライスを含むように複数のPPDUを生成し、
    各PPDUが、前記ビデオスライスと関連付けられる1つまたは複数の媒体アクセス制御レイヤ(MAC)サービスデータユニット(MSDU)を含み、
    前記ビデオスライスが、前記PPDUの各MSDUに含まれるポート番号およびdifferentiated services field codepoint (DSCP)値によって識別され、
    前記第2のデバイスへの送信のために前記MSDUをキューイングする
    ように構成される処理システムとを備える、デバイス。
  129. 前記MSDUをキューイングすることが、各ビデオスライスのためにソフトウェアにおいてMSDUキューを生成することを含み、各MSDUキューが、インターネットプロトコル(IP)アドレス、ポート番号、およびDSCP値によって識別される、請求項128に記載のデバイス。
  130. 各ビデオスライスが、前記ビデオスライスのアクセスカテゴリ(AC)と関連付けられるトラフィック識別子(TID)と関連付けられる、請求項129に記載のデバイス。
  131. 前記ビデオスライスの前記ACが前記ビデオスライスの優先度と関連付けられる、請求項130に記載のデバイス。
  132. 前記ビデオスライスの前記優先度が、前記ビデオスライスがiスライスであるかpスライスであるかに依存する、請求項131に記載のデバイス。
  133. 前記処理システムがさらに、
    第1のpスライスをレンダリングし、
    前記第1のpスライスと関連付けられる第1のMSDUキューを生成し、
    前記第1のpスライスをレンダリングした後に第2のpスライスをレンダリングし、
    前記第2のpスライスをレンダリングした後に、および前記第2のデバイスに前記第1のpスライスと関連付けられる1つまたは複数のMSDUを含むPPDUを提供する前に、前記第1のMSDUキューをフラッシュするように構成される、請求項132に記載のデバイス。
  134. 前記処理システムがさらに、
    第1のiスライスをレンダリングし、
    前記第1のiスライスと関連付けられる第1のMSDUキューを生成し、
    前記第1のiスライスをレンダリングした後に第2のiスライスまたはpスライスをレンダリングし、
    前記第2のiスライスと関連付けられる第2のMSDUキューを生成する
    ように構成され、
    前記インターフェースが、前記第2のデバイスに、前記第2のMSDUキューを生成した後に前記第1のiスライスと関連付けられる1つまたは複数のMSDUを含むPPDUを提供するように構成される、請求項132に記載のデバイス。
  135. ビデオスライスと関連付けられるPPDUに対して、
    前記インターフェースが、前記PPDUを前記第2のデバイスに最高で閾値の回数送信することを試みるように構成され、
    前記処理システムがさらに、前記PPDUを前記第2のデバイスに前記閾値の回数送信することを試みるのに成功しなかった後、前記ビデオスライスと関連付けられるMSDUキューをフラッシュするように構成される、請求項132に記載のデバイス。
  136. 前記処理システムがさらに、
    前記MSDUキューをフラッシュした後に置換ビデオスライスを生成し、
    前記置換ビデオスライスと関連付けられる置換MSDUキューを生成するように構成される、請求項135に記載のデバイス。
  137. 前記インターフェースがさらに、前記第2のデバイスに、前記MSDUキューがフラッシュされることを示すように構成される、請求項135に記載のデバイス。
  138. 前記デバイスが、1つまたは複数のPPDUを前記第2のデバイスに送信するための前方誤り訂正(FEC)を使用するように構成される、請求項128に記載のデバイス。
  139. 1つまたは複数のPPDUを前記第2のデバイスに送信するためにFECを使用することが、
    前記デバイスと前記第2のデバイスとの間のリンク品質、
    前記第2のデバイスの1つまたは複数のパラメータ、または
    前記複数のビデオフレームの1つまたは複数のパラメータ
    のうちの1つまたは複数と関連付けられる、請求項138に記載のデバイス。
  140. 前記デバイスがソフトウェア対応アクセスポイント(SAP)を含み、
    前記第2のデバイスがヘッドマウントディスプレイ(HMD)を含む、請求項128に記載のデバイス。
  141. デバイスによって実行される方法であって、
    第2のデバイスから、ビデオフレームと関連付けられる1つまたは複数の物理レイヤ(PHY)プロトコルデータユニット(PPDU)を取得するステップを備え、
    前記第2のデバイスが、前記デバイスに提供されるべき複数のビデオフレームをレンダリングし、
    前記第2のデバイスが、前記複数のビデオフレームの各ビデオフレームを複数のビデオスライスに分割し、
    前記複数のビデオスライスの各ビデオスライスに対して、
    前記第2のデバイスが、前記ビデオスライスを含むように複数のPPDUを生成し、
    各PPDUが、前記ビデオスライスと関連付けられる1つまたは複数の媒体アクセス制御レイヤ(MAC)サービスデータユニット(MSDU)を含み、
    前記ビデオスライスが、前記複数のPPDUの各MSDUに含まれるポート番号およびdifferentiated services field codepoint (DSCP)値によって識別され、
    前記第2のデバイスが、前記デバイスへの送信のために前記MSDUをキューイングする、方法。
  142. 前記MSDUをキューイングするステップが、各ビデオスライスのためにソフトウェアにおいてMSDUキューを生成するステップを含み、各MSDUキューが、インターネットプロトコル(IP)アドレス、ポート番号、およびDSCP値によって識別される、請求項141に記載の方法。
  143. 各ビデオスライスが、前記ビデオスライスのアクセスカテゴリ(AC)と関連付けられるトラフィック識別子(TID)と関連付けられる、請求項142に記載の方法。
  144. 前記デバイスの並べ替え(REO)キューにおいて、ビデオスライスと関連付けられるMSDUの一部分を取得するステップと、
    REOタイムアウトが発生する前に前記ビデオスライスと関連付けられる前記MSDUの残りを取得しなかった後、前記REOキューをフラッシュするステップとをさらに備える、請求項143に記載の方法。
  145. 前記REOタイムアウトが前記ビデオスライスの前記ACと関連付けられる、請求項144に記載の方法。
  146. 前記デバイスの並べ替え(REO)キューにおいて、前記第2のデバイスから1つまたは複数のMSDUを取得するステップと、
    前記1つまたは複数のMSDUと関連付けられる送信キューが前記第2のデバイスによってフラッシュされることの指示を取得するステップと、
    前記指示を取得した後に前記REOキューをフラッシュするステップとをさらに備える、請求項143に記載の方法。
  147. 1つまたは複数のPPDUを前記第2のデバイスから取得するための前方誤り訂正(FEC)を使用するステップをさらに備える、請求項141に記載の方法。
  148. 1つまたは複数のPPDUを前記第2のデバイスから取得するためにFECを使用することが、
    前記デバイスと前記第2のデバイスとの間のリンク品質、
    前記第2のデバイスの1つまたは複数のパラメータ、または
    前記複数のビデオフレームの1つまたは複数のパラメータ
    のうちの1つまたは複数と関連付けられる、請求項147に記載の方法。
  149. 前記第2のデバイスがソフトウェア対応アクセスポイント(SAP)を含み、
    前記デバイスがヘッドマウントディスプレイ(HMD)を含む、請求項141に記載の方法。
  150. エクステンデッドリアリティ(XR)体験のために構成されるデバイスであって、
    処理システムと、
    第2のデバイスから、ビデオフレームと関連付けられる1つまたは複数の物理レイヤ(PHY)プロトコルデータユニット(PPDU)を取得する
    ように構成されるインターフェースとを備え、
    前記第2のデバイスが、前記デバイスに提供されるべき複数のビデオフレームをレンダリングし、
    前記第2のデバイスが、前記複数のビデオフレームの各ビデオフレームを複数のビデオスライスに分割し、
    前記複数のビデオスライスの各ビデオスライスに対して、
    前記第2のデバイスが、前記ビデオスライスを含むように複数のPPDUを生成し、
    各PPDUが、前記ビデオスライスと関連付けられる1つまたは複数の媒体アクセス制御レイヤ(MAC)サービスデータユニット(MSDU)を含み、
    前記ビデオスライスが、前記複数のPPDUの各MSDUに含まれるポート番号およびdifferentiated services field codepoint (DSCP)値によって識別され、
    前記第2のデバイスが、前記デバイスへの送信のために前記MSDUをキューイングする、デバイス。
  151. 前記MSDUをキューイングすることが、各ビデオスライスのためにソフトウェアにおいてMSDUキューを生成することを含み、各MSDUキューが、インターネットプロトコル(IP)アドレス、ポート番号、およびDSCP値によって識別される、請求項150に記載のデバイス。
  152. 各ビデオスライスが、前記ビデオスライスのアクセスカテゴリ(AC)と関連付けられるトラフィック識別子(TID)と関連付けられる、請求項151に記載のデバイス。
  153. 前記インターフェースがさらに、前記デバイスの並べ替え(REO)キューにおいて、ビデオスライスと関連付けられるMSDUの一部分を取得するように構成され、
    前記処理システムが、REOタイムアウトが発生する前に前記ビデオスライスと関連付けられる前記MSDUの残りを取得しなかった後、前記REOキューをフラッシュするように構成される、請求項152に記載のデバイス。
  154. 前記REOタイムアウトが前記ビデオスライスの前記ACと関連付けられる、請求項153に記載のデバイス。
  155. 前記インターフェースがさらに、
    前記デバイスの並べ替え(REO)キューにおいて、前記第2のデバイスから1つまたは複数のMSDUを取得し、
    前記1つまたは複数のMSDUと関連付けられる送信キューが前記第2のデバイスによってフラッシュされることの指示を取得する
    ように構成され、
    前記処理システムが、前記指示を取得した後に前記REOキューをフラッシュするように構成される、請求項152に記載のデバイス。
  156. 前記デバイスが、1つまたは複数のPPDUを前記第2のデバイスから取得するための前方誤り訂正(FEC)を使用するように構成される、請求項150に記載のデバイス。
  157. 1つまたは複数のPPDUを前記第2のデバイスから取得するためにFECを使用することが、
    前記デバイスと前記第2のデバイスとの間のリンク品質、
    前記第2のデバイスの1つまたは複数のパラメータ、または
    前記複数のビデオフレームの1つまたは複数のパラメータ
    のうちの1つまたは複数と関連付けられる、請求項156に記載のデバイス。
  158. 前記第2のデバイスがソフトウェア対応アクセスポイント(SAP)を含み、
    前記デバイスがヘッドマウントディスプレイ(HMD)を含む、請求項150に記載のデバイス。
  159. デバイスによって実行される方法であって、
    エクステンデッドリアリティ(XR)体験の1つまたは複数のビデオフレームと関連付けられる複数のPPDUを第2のデバイスに提供することを試みるステップと、
    前記複数のPPDUを提供することを試みることと関連付けられるPPDU送信レイテンシ、または
    前記複数のPPDUを提供することを試みることと関連付けられるPPDU送信ドロップ
    のうちの1つまたは複数を測定するステップとを備え、
    前記XR体験の1つまたは複数のパラメータが調整され、前記測定値のうちの1つまたは複数と関連付けられる、方法。
  160. 前記第2のデバイスから1つまたは複数の姿勢データフレームを取得するステップであって、前記1つまたは複数のビデオフレームの各々が前記1つまたは複数の姿勢データフレームの姿勢データフレームと関連付けられる、ステップと、
    前記1つまたは複数の姿勢データフレームを取得することと関連付けられる姿勢データフレーム配信レイテンシを測定するステップとをさらに備える、請求項159に記載の方法。
  161. 前記1つまたは複数の姿勢データフレームを取得することと関連付けられる欠けているまたは遅延した姿勢データフレームの頻度を測定するステップをさらに備える、請求項160に記載の方法。
  162. 前記第2のデバイスに提供される1つまたは複数のパケットのヘッダのaggregated control (A-Control)フィールドにおいて、前記第2のデバイスに前記1つまたは複数の測定値の指示を提供するステップをさらに備える、請求項161に記載の方法。
  163. 前記A-Controlフィールドが、前記1つまたは複数の測定値の前記指示のための予備の制御識別子(ID)を含む、請求項162に記載の方法。
  164. 前記1つまたは複数の測定値が、前記デバイスと前記第2のデバイスとの間のリンク品質のリンク品質測定値を含み、
    前記A-Controlフィールドが前記リンク品質の指示を含む、請求項162に記載の方法。
  165. 前記A-Controlフィールドが、前記リンク品質を示すために確保されたビットを含む、請求項164に記載の方法。
  166. 前記1つまたは複数のパケットが、
    request to send (RTS)またはclear to send (CTS)フレーム、
    データフレーム、または
    ブロック肯定応答(BA)フレーム
    のうちの1つまたは複数に含まれる、請求項162に記載の方法。
  167. 前記XR体験の前記1つまたは複数のパラメータを調整するステップが、前記デバイスと前記第2のデバイスとの間で1つまたは複数のワイヤレス通信パラメータを調整するステップを含み、前記1つまたは複数のワイヤレス通信パラメータを調整するステップが、
    前記デバイスおよび前記第2のデバイスと関連付けられる目標起動時間(TWT)省電力モードのTWTウィンドウのデューティサイクルを調整するステップ、
    前記TWT省電力モードを有効化もしくは無効化するステップ、
    それを介して前記デバイスおよび前記第2のデバイスが通信するワイヤレス動作チャネルを変更するステップ、
    前記ワイヤレス動作チャネルサイズを調整するステップ、
    変調およびコーディング方式(MCS)を調整するステップ、
    前記1つまたは複数のPPDUの少なくとも一部分を前記第2のデバイスに提供するための前方誤り訂正(FEC)を有効化もしくは無効化するステップ、または
    前記1つまたは複数のPPDUの少なくとも前記一部分を前記第2のデバイスに提供するための前記FECを調整するステップ
    のうちの1つまたは複数を含む、請求項162に記載の方法。
  168. 前記調整された1つまたは複数のパラメータの指示が、前記デバイスと前記第2のデバイスとの間で通信され、前記指示が、前記デバイスと前記第2のデバイスとの間で通信される1つまたは複数のパケットのヘッダのaggregated control (A-Control)フィールドに含まれる、請求項161に記載の方法。
  169. 前記A-Controlフィールドが、前記指示のための予備の制御識別子(ID)を含む、請求項168に記載の方法。
  170. 前記1つまたは複数のパケットが、
    request to send (RTS)またはclear to send (CTS)フレーム、
    データフレーム、または
    ブロック肯定応答(BA)フレーム
    のうちの1つまたは複数に含まれる、請求項168に記載の方法。
  171. 前記XR体験の前記1つまたは複数のパラメータを調整するステップが、1つまたは複数のビデオパラメータを調整するステップを含み、前記ビデオパラメータが、
    ビデオフレームレート、
    ビデオ解像度、
    目標符号化データレート、または
    ビデオコーデック
    のうちの1つまたは複数を含む、請求項159に記載の方法。
  172. 前記デバイスがソフトウェア対応アクセスポイント(SAP)を含み、
    前記第2のデバイスがヘッドマウントディスプレイ(HMD)を含む、請求項159に記載の方法。
  173. エクステンデッドリアリティ(XR)体験のために構成されるデバイスであって、
    前記XR体験の1つまたは複数のビデオフレームと関連付けられる複数のPPDUを第2のデバイスに提供することを試みるように構成されるインターフェースと、
    前記複数のPPDUを提供することを試みることと関連付けられるPPDU送信レイテンシ、または
    前記複数のPPDUを提供することを試みることと関連付けられるPPDU送信ドロップ
    のうちの1つまたは複数を測定するように構成される処理システムとを備え、
    前記XR体験の1つまたは複数のパラメータが調整され、前記測定値のうちの1つまたは複数と関連付けられる、デバイス。
  174. 前記インターフェースがさらに、前記第2のデバイスから1つまたは複数の姿勢データフレームを取得するように構成され、前記1つまたは複数のビデオフレームの各々が前記1つまたは複数の姿勢データフレームの姿勢データフレームと関連付けられ、
    前記処理システムがさらに、前記1つまたは複数の姿勢データフレームを取得することと関連付けられる姿勢データフレーム配信レイテンシを測定するように構成される、請求項173に記載のデバイス。
  175. 前記処理システムがさらに、前記1つまたは複数の姿勢データフレームを取得することと関連付けられる欠けているまたは遅延した姿勢データフレームの頻度を測定するように構成される、請求項174に記載のデバイス。
  176. 前記インターフェースがさらに、前記第2のデバイスに提供される1つまたは複数のパケットのヘッダのaggregated control (A-Control)フィールドにおいて、前記第2のデバイスに前記1つまたは複数の測定値の指示を提供するように構成される、請求項175に記載のデバイス。
  177. 前記A-Controlフィールドが、前記1つまたは複数の測定値の前記指示のための予備の制御識別子(ID)を含む、請求項176に記載のデバイス。
  178. 前記1つまたは複数の測定値が、前記デバイスと前記第2のデバイスとの間のリンク品質のリンク品質測定値を含み、
    前記A-Controlフィールドが前記リンク品質の指示を含む、請求項176に記載のデバイス。
  179. 前記A-Controlフィールドが、前記リンク品質を示すために確保されたビットを含む、請求項178に記載のデバイス。
  180. 前記1つまたは複数のパケットが、
    request to send (RTS)またはclear to send (CTS)フレーム、
    データフレーム、または
    ブロック肯定応答(BA)フレーム
    のうちの1つまたは複数に含まれる、請求項176に記載のデバイス。
  181. 前記XR体験の前記1つまたは複数のパラメータを調整することが、前記デバイスと前記第2のデバイスとの間で1つまたは複数のワイヤレス通信パラメータを調整することを含み、前記1つまたは複数のワイヤレス通信パラメータを調整することが、
    前記デバイスおよび前記第2のデバイスと関連付けられる目標起動時間(TWT)省電力モードのTWTウィンドウのデューティサイクルを調整すること、
    前記TWT省電力モードを有効化もしくは無効化すること、
    それを介して前記デバイスおよび前記第2のデバイスが通信するワイヤレス動作チャネルを変更すること、
    前記ワイヤレス動作チャネルサイズを調整すること、
    変調およびコーディング方式(MCS)を調整すること、
    前記1つまたは複数のPPDUの少なくとも一部分を前記第2のデバイスに提供するための前方誤り訂正(FEC)を有効化もしくは無効化すること、または
    前記1つまたは複数のPPDUの少なくとも前記一部分を前記第2のデバイスに提供するための前記FECを調整すること
    のうちの1つまたは複数を含む、請求項176に記載のデバイス。
  182. 前記調整された1つまたは複数のパラメータの指示が、前記デバイスと前記第2のデバイスとの間で通信され、前記指示が、前記デバイスと前記第2のデバイスとの間で通信される1つまたは複数のパケットのヘッダのaggregated control (A-Control)フィールドに含まれる、請求項175に記載のデバイス。
  183. 前記A-Controlフィールドが、前記指示のための予備の制御識別子(ID)を含む、請求項182に記載のデバイス。
  184. 前記1つまたは複数のパケットが、
    request to send (RTS)またはclear to send (CTS)フレーム、
    データフレーム、または
    ブロック肯定応答(BA)フレーム
    のうちの1つまたは複数に含まれる、請求項182に記載のデバイス。
  185. 前記XR体験の前記1つまたは複数のパラメータを調整することが、1つまたは複数のビデオパラメータを調整することを含み、前記ビデオパラメータが、
    ビデオフレームレート、
    ビデオ解像度、
    目標符号化データレート、または
    ビデオコーデック
    のうちの1つまたは複数を含む、請求項173に記載のデバイス。
  186. 前記デバイスがソフトウェア対応アクセスポイント(SAP)を含み、
    前記第2のデバイスがヘッドマウントディスプレイ(HMD)を含む、請求項173に記載のデバイス。
  187. デバイスによって実行される方法であって、
    エクステンデッドリアリティ(XR)体験の1つまたは複数のビデオフレームと関連付けられる複数の姿勢データフレームを第2のデバイスに提供することを試みるステップと、
    前記複数の姿勢データフレームを提供することを試みることと関連付けられる姿勢データフレーム送信レイテンシ、または
    前記複数の姿勢データフレームを提供することを試みることと関連付けられる姿勢データフレーム送信ドロップ
    のうちの1つまたは複数を測定するステップとを備え、
    前記XR体験の1つまたは複数のパラメータが調整され、前記測定値のうちの1つまたは複数と関連付けられる、方法。
  188. 前記デバイスの並べ替え(REO)キューにおいて、前記第2のデバイスから1つまたは複数の媒体アクセス制御レイヤ(MAC)サービスデータユニット(MSDU)を取得するステップであって、各MSDUが前記1つまたは複数のビデオフレームのビデオスライスと関連付けられる、ステップと、
    前記REOキューから1つまたは複数のMSDUを取り除くために、1回または複数回前記REOキューをフラッシュするステップと、
    前記REOキューをフラッシュすることと関連付けられるREOフラッシュ時間を測定するステップとをさらに備える、請求項187に記載の方法。
  189. 1つまたは複数のビデオフレームに対して、
    ビデオフレームと関連付けられる最初のMSDUを取得するステップと、
    前記ビデオフレームと関連付けられる最後のMSDUを取得するステップと、
    1つまたは複数のビデオフレームのための前記最初のMSDUと前記最後のMSDUとを取得することと関連付けられるビデオフレーム配信レイテンシを測定するステップとをさらに備える、請求項188に記載の方法。
  190. 前記最初のMSDUおよび前記最後のMSDUがdifferentiated services field codepoint (DSCP)値によって識別される、請求項189に記載の方法。
  191. 前記第2のデバイスに提供される1つまたは複数のパケットのヘッダのaggregated control (A-Control)フィールドにおいて、前記第2のデバイスに前記1つまたは複数の測定値の指示を提供するステップをさらに備える、請求項190に記載の方法。
  192. 前記A-Controlフィールドが、前記1つまたは複数の測定値の前記指示のための予備の制御識別子(ID)を含む、請求項191に記載の方法。
  193. 前記1つまたは複数の測定値が、前記デバイスと前記第2のデバイスとの間のリンク品質のリンク品質測定値を含み、
    前記A-Controlフィールドが前記リンク品質の指示を含む、請求項191に記載の方法。
  194. 前記A-Controlフィールドが、前記リンク品質を示すために確保されたビットを含む、請求項193に記載の方法。
  195. 前記1つまたは複数のパケットが、
    request to send (RTS)またはclear to send (CTS)フレーム、
    データフレーム、または
    ブロック肯定応答(BA)フレーム
    のうちの1つまたは複数に含まれる、請求項191に記載の方法。
  196. 前記XR体験の前記1つまたは複数のパラメータを調整するステップが、前記デバイスと前記第2のデバイスとの間で1つまたは複数のワイヤレス通信パラメータを調整するステップを含み、前記1つまたは複数のワイヤレス通信パラメータを調整するステップが、
    前記デバイスおよび前記第2のデバイスと関連付けられる目標起動時間(TWT)省電力モードのTWTウィンドウのデューティサイクルを調整するステップ、
    前記TWT省電力モードを有効化もしくは無効化するステップ、
    それを介して前記デバイスおよび前記第2のデバイスが通信するワイヤレス動作チャネルを変更するステップ、
    前記ワイヤレス動作チャネルサイズを調整するステップ、
    変調およびコーディング方式(MCS)を調整するステップ、
    前記1つまたは複数のPPDUの少なくとも一部分を前記第2のデバイスに提供するための前方誤り訂正(FEC)を有効化もしくは無効化するステップ、または
    前記1つまたは複数のPPDUの少なくとも前記一部分を前記第2のデバイスに提供するための前記FECを調整するステップ
    のうちの1つまたは複数を含む、請求項191に記載の方法。
  197. 前記調整された1つまたは複数のパラメータの指示が、前記デバイスと前記第2のデバイスとの間で通信され、前記指示が、前記デバイスと前記第2のデバイスとの間で通信される1つまたは複数のパケットのヘッダのaggregated control (A-Control)フィールドに含まれる、請求項190に記載の方法。
  198. 前記A-Controlフィールドが、前記指示のための予備の制御識別子(ID)を含む、請求項197に記載の方法。
  199. 前記1つまたは複数のパケットが、
    request to send (RTS)またはclear to send (CTS)フレーム、
    データフレーム、または
    ブロック肯定応答(BA)フレーム
    のうちの1つまたは複数に含まれる、請求項197に記載の方法。
  200. ジッタバッファのアンダーフローもしくはオーバーフロー、または
    表示されるべきビデオフレームと関連付けられる欠けているパケット
    のうちの1つまたは複数を測定するステップをさらに備える、請求項187に記載の方法。
  201. 前記第2のデバイスがソフトウェア対応アクセスポイント(SAP)を含み、
    前記デバイスがヘッドマウントディスプレイ(HMD)を含む、請求項187に記載の方法。
  202. エクステンデッドリアリティ(XR)体験のために構成されるデバイスであって、
    前記XR体験の1つまたは複数のビデオフレームと関連付けられる複数の姿勢データフレームを第2のデバイスに提供することを試みるように構成されるインターフェースと、
    前記複数の姿勢データフレームを提供することを試みることと関連付けられる姿勢データフレーム送信レイテンシ、または
    前記複数の姿勢データフレームを提供することを試みることと関連付けられる姿勢データフレーム送信ドロップ
    のうちの1つまたは複数を測定するように構成される処理システムとを備え、
    前記XR体験の1つまたは複数のパラメータが調整され、前記測定値のうちの1つまたは複数と関連付けられる、デバイス。
  203. 前記インターフェースがさらに、前記デバイスの並べ替え(REO)キューにおいて、前記第2のデバイスから1つまたは複数の媒体アクセス制御レイヤ(MAC)サービスデータユニット(MSDU)を取得するように構成され、各MSDUが前記1つまたは複数のビデオフレームのビデオスライスと関連付けられ、
    前記処理システムがさらに、
    前記REOキューから1つまたは複数のMSDUを取り除くために、1回または複数回前記REOキューをフラッシュし、
    前記REOキューをフラッシュすることと関連付けられるREOフラッシュ時間を測定する
    ように構成される、請求項202に記載のデバイス。
  204. 前記インターフェースがさらに、1つまたは複数のビデオフレームに対して、
    ビデオフレームと関連付けられる最初のMSDUを取得し、
    前記ビデオフレームと関連付けられる最後のMSDUを取得する
    ように構成され、
    前記処理システムがさらに、1つまたは複数のビデオフレームのための前記最初のMSDUと前記最後のMSDUとを取得することと関連付けられるビデオフレーム配信レイテンシを測定するように構成される、請求項203に記載のデバイス。
  205. 前記最初のMSDUおよび前記最後のMSDUがdifferentiated services field codepoint (DSCP)値によって識別される、請求項204に記載のデバイス。
  206. 前記インターフェースがさらに、前記第2のデバイスに提供される1つまたは複数のパケットのヘッダのaggregated control (A-Control)フィールドにおいて、前記第2のデバイスに前記1つまたは複数の測定値の指示を提供するように構成される、請求項205に記載のデバイス。
  207. 前記A-Controlフィールドが、前記1つまたは複数の測定値の前記指示のための予備の制御識別子(ID)を含む、請求項206に記載のデバイス。
  208. 前記1つまたは複数の測定値が、前記デバイスと前記第2のデバイスとの間のリンク品質のリンク品質測定値を含み、
    前記A-Controlフィールドが前記リンク品質の指示を含む、請求項206に記載のデバイス。
  209. 前記A-Controlフィールドが、前記リンク品質を示すために確保されたビットを含む、請求項208に記載のデバイス。
  210. 前記1つまたは複数のパケットが、
    request to send (RTS)またはclear to send (CTS)フレーム、
    データフレーム、または
    ブロック肯定応答(BA)フレーム
    のうちの1つまたは複数に含まれる、請求項206に記載のデバイス。
  211. 前記XR体験の前記1つまたは複数のパラメータを調整することが、前記デバイスと前記第2のデバイスとの間で1つまたは複数のワイヤレス通信パラメータを調整することを含み、前記1つまたは複数のワイヤレス通信パラメータを調整することが、
    前記デバイスおよび前記第2のデバイスと関連付けられる目標起動時間(TWT)省電力モードのTWTウィンドウのデューティサイクルを調整すること、
    前記TWT省電力モードを有効化もしくは無効化すること、
    それを介して前記デバイスおよび前記第2のデバイスが通信するワイヤレス動作チャネルを変更すること、
    前記ワイヤレス動作チャネルサイズを調整すること、
    変調およびコーディング方式(MCS)を調整すること、
    前記1つまたは複数のPPDUの少なくとも一部分を前記第2のデバイスに提供するための前方誤り訂正(FEC)を有効化もしくは無効化すること、または
    前記1つまたは複数のPPDUの少なくとも前記一部分を前記第2のデバイスに提供するための前記FECを調整すること
    のうちの1つまたは複数を含む、請求項206に記載のデバイス。
  212. 前記調整された1つまたは複数のパラメータの指示が、前記デバイスと前記第2のデバイスとの間で通信され、前記指示が、前記デバイスと前記第2のデバイスとの間で通信される1つまたは複数のパケットのヘッダのaggregated control (A-Control)フィールドに含まれる、請求項205に記載のデバイス。
  213. 前記A-Controlフィールドが、前記指示のための予備の制御識別子(ID)を含む、請求項212に記載のデバイス。
  214. 前記1つまたは複数のパケットが、
    request to send (RTS)またはclear to send (CTS)フレーム、
    データフレーム、または
    ブロック肯定応答(BA)フレーム
    のうちの1つまたは複数に含まれる、請求項212に記載のデバイス。
  215. 前記処理システムがさらに、
    ジッタバッファのアンダーフローもしくはオーバーフロー、または
    表示されるべきビデオフレームと関連付けられる欠けているパケット
    のうちの1つまたは複数を測定するように構成される、請求項202に記載のデバイス。
  216. 前記第2のデバイスがソフトウェア対応アクセスポイント(SAP)を含み、
    前記デバイスがヘッドマウントディスプレイ(HMD)を含む、請求項202に記載のデバイス。
  217. ワイヤレス通信デバイスによって実行される方法であって、
    第1のワイヤレスリンクを介して第1のデバイスと通信するステップと、
    第2のワイヤレスリンクを介して第2のデバイスと通信するステップとを備え、
    前記ワイヤレス通信デバイスが、マルチリンク動作(MLO)技法または目標起動時間(TWT)モードのうちの1つを使用して前記第1のデバイスおよび前記第2のデバイスと同時に通信し、
    前記ワイヤレス通信デバイスが、前記第1のワイヤレスリンク上の通信よりも前記第2のワイヤレスリンク上の通信に優先権を与えるように構成される、方法。
  218. 前記第1のデバイスおよび前記第2のデバイスと同時に通信するステップが、
    前記ワイヤレス通信デバイスが、前記第1のデバイスからの1つまたは複数のパケットの受信の間に前記第2のデバイスに送信すべきであるとき、
    前記第1のデバイスからの前記1つまたは複数のパケットの受信の完了前に、前記第2のデバイスに送信するステップと、
    前記第2のデバイスに送信した後で前記第2のデバイスからブロック肯定応答(BA)を取得するステップと、
    前記1つまたは複数のパケットの前記受信に肯定応答するために前記ワイヤレス通信デバイスがBAを前記第1のデバイスに提供するのを防ぐステップとを含む、請求項217に記載の方法。
  219. 前記第1のデバイスおよび前記第2のデバイスと同時に通信するステップが、
    前記ワイヤレス通信デバイスが、前記第1のデバイスからの1つまたは複数のパケットの受信の間に前記第2のデバイスから1つまたは複数のパケットを取得すべきであるとき、
    前記第1のデバイスからの前記1つまたは複数のパケットの受信の間に前記第2のデバイスから前記1つまたは複数のパケットを取得するステップと、
    前記第2のデバイスから前記1つまたは複数のパケット取得した後で、ブロック肯定応答(BA)を前記第2のデバイスに提供するステップと、
    前記第1のデバイスからの前記1つまたは複数のパケットの前記受信に肯定応答するために前記ワイヤレス通信デバイスがBAを前記第1のデバイスに提供するのを防ぐステップとを含む、請求項217に記載の方法。
  220. 前記第1のデバイスおよび前記第2のデバイスと同時に通信するステップが、
    前記ワイヤレス通信デバイスが、前記第1のデバイスへの送信の間に前記第2のデバイスに送信すべきであるとき、
    前記第2のデバイスへの前記送信を前記第1のデバイスへの前記送信と同期するステップ、
    1つまたは複数の時分割多重化(TDM)ウィンドウの外側での前記第1のデバイスへの送信を防ぐステップであって、
    前記第1のデバイスへの送信が前記1つまたは複数のTDMウィンドウの間にあり、
    前記第2のデバイスへの送信が前記1つまたは複数のTDMウィンドウの外側にある、
    ステップ、
    最大の物理レイヤ(PHY)プロトコルデータユニット(PPDU)時間長またはバースト時間長のうちの1つまたは複数を減らすステップ、
    前記第1のデバイスへの前記送信と関連付けられる送信バッファからパケットをフラッシュするステップ、または
    ワイヤレス媒体を確保するための期間をパディングするためにclear to send (CTS) to self (CTS-to-Self)フレームをブロードキャストするステップであって、
    前記ワイヤレス媒体が前記第1のワイヤレスリンクおよび前記第2のワイヤレスリンクを含み、
    前記期間が前記第1のデバイスへの前記送信および前記第2のデバイスへの前記送信に十分な長さである、
    ステップ
    のうちの1つまたは複数を実行するステップを含む、請求項217に記載の方法。
  221. 前記第2のデバイスへの前記送信を前記第1のデバイスへの前記送信と同期するステップが、
    前記第1のデバイスへの前記送信の開始を前記第2のデバイスへの前記送信の開始と同期するステップと、
    前記第1のデバイスへの前記送信の終了が前記第2のデバイスへの前記送信の終了と同期されるようにするために前記第2のデバイスへの前記送信をパディングするステップとを含み、前記第2のワイヤレスリンクと関連付けられるバックオフが、前記第1のデバイスへの前記送信と前記第2のデバイスへの前記送信が同期されるときに減らされる、請求項220に記載の方法。
  222. 前記第2のデバイスへの送信と関連付けられる時分割多重化ウィンドウの間に前記第1のデバイスへの送信を防ぐとき、前記第1のデバイスが目標起動時間(TWT)モードをサポートするのを防がれる、請求項220に記載の方法。
  223. 前記第1のデバイスおよび前記第2のデバイスと同時に通信するステップが、
    前記ワイヤレス通信デバイスが、前記第1のデバイスへの送信の間に前記第2のデバイスから1つまたは複数のパケットを取得すべきであるとき、
    1つまたは複数の時分割多重化(TDM)ウィンドウの間に前記第2のデバイスから前記1つまたは複数のパケットを取得するのを防ぐステップであって、
    前記第1のデバイスへの送信が前記1つまたは複数のTDMウィンドウの間にあり、
    前記第2のデバイスからの受信が前記1つまたは複数のTDMウィンドウの外側にある、
    ステップ、
    最大の物理レイヤ(PHY)プロトコルデータユニット(PPDU)時間長またはバースト時間長のうちの1つまたは複数を減らすステップ、または
    前記第1のデバイスに送信する前に、前記第1のデバイスへの送信の前記時間長の間ワイヤレス媒体を確保するためのネットワーク割振りベクトル(NAV)値を示すフレームを前記第2のデバイスに提供するステップであって、前記ワイヤレス媒体が前記第1のワイヤレスリンクおよび前記第2のワイヤレスリンクを含む、ステップ
    のうちの1つまたは複数を実行するステップを含む、請求項217に記載の方法。
  224. 前記第2のワイヤレスリンクでの前記通信がエクステンデッドリアリティ(XR)体験と関連付けられる、請求項217に記載の方法。
  225. 前記第1のデバイスおよび前記第2のデバイスと同時に通信するステップが、
    前記第2のワイヤレスリンクでの通信のために第1の目標起動時間(TWT)セッションを構成するステップであって、
    前記第1のTWTセッションが、前記第2のワイヤレスリンク上の第1の複数のTWTウィンドウと関連付けられ、
    前記第1の複数のTWTウィンドウが、前記ワイヤレス通信デバイスにおけるXR活動と関連付けられ、
    前記XR活動が、前記第2のデバイスから1つまたは複数の姿勢データフレームを取得することと、1つまたは複数のビデオフレームをレンダリングすることと、1つまたは複数の物理レイヤ(PHY)プロトコルデータユニット(PPDU)を介して前記第2のデバイスに前記1つまたは複数のビデオフレームを提供することとを含む、
    ステップと、
    前記第1のワイヤレスリンクでの通信のために第2のTWTセッションを構成するステップであって、
    前記第2のTWTセッションが、前記第1の複数のTWTウィンドウとTWTウィンドウとの間に散在する第2の複数のTWTウィンドウと関連付けられ、
    前記第2の複数のTWTウィンドウが、前記第1のデバイスと前記ワイヤレス通信デバイスとの間のワイヤレス活動と関連付けられ、
    前記第1の複数のTWTウィンドウが前記第2の複数のTWTウィンドウと重複しない、
    ステップと、
    前記第1の複数のTWTウィンドウの間に前記第2のデバイスと通信するステップと、
    前記第2の複数のTWTウィンドウの間に前記第1のデバイスと通信するステップとを含む、請求項224に記載の方法。
  226. 前記第1の複数のTWTウィンドウと前記第2の複数のTWTウィンドウとの間のドリフトを測定するステップであって、
    前記第1のTWTセッションが前記ワイヤレス通信デバイスと関連付けられるアプリケーションレイヤクロックと関連付けられ、
    前記第2のTWTセッションが媒体アクセス制御レイヤ(MAC)におけるワイヤレス通信デバイス(WCD)クロックと関連付けられる、
    ステップと、
    前記ドリフトを減らすように前記第1の複数のTWTウィンドウまたは前記第2の複数のTWTウィンドウの1つまたは複数のタイミングを調整するステップとをさらに備える、請求項225に記載の方法。
  227. 前記ドリフトが、前記アプリケーションレイヤクロックの忠実度と前記WCDクロックの忠実度との差と関連付けられる、請求項226に記載の方法。
  228. 前記ドリフトが、前記アプリケーションレイヤクロックの共振周波数と前記WCDクロックの共振周波数との差と関連付けられる、請求項226に記載の方法。
  229. 前記第1のデバイスがアクセスポイント(AP)であり、
    前記ワイヤレス通信デバイスが、前記APと前記第2のデバイスとの間の中継局(STA)に含まれる、請求項224に記載の方法。
  230. 前記APまたは前記中継STAのうちの1つまたは複数がレンダリングデバイスであり、
    前記第2のデバイスがヘッドマウントディスプレイ(HMD)を含む、請求項229に記載の方法。
  231. ワイヤレス通信デバイスであって、
    処理システムと、
    第1のワイヤレスリンクを介して第1のデバイスと通信し、
    第2のワイヤレスリンクを介して第2のデバイスと通信する
    ように構成されるインターフェースとを備え、
    前記ワイヤレス通信デバイスが、マルチリンク動作(MLO)技法または目標起動時間(TWT)モードのうちの1つを使用して前記第1のデバイスおよび前記第2のデバイスと同時に通信し、
    前記ワイヤレス通信デバイスが、前記第1のワイヤレスリンク上の通信よりも前記第2のワイヤレスリンク上の通信に優先権を与えるように構成される、ワイヤレス通信デバイス。
  232. 前記第1のデバイスおよび前記第2のデバイスと同時に通信することが、
    前記ワイヤレス通信デバイスが、前記第1のデバイスからの1つまたは複数のパケットの受信の間に前記第2のデバイスに送信すべきであるとき、
    前記第1のデバイスからの前記1つまたは複数のパケットの受信の完了前に、前記第2のデバイスに送信することと、
    前記第2のデバイスに送信した後で前記第2のデバイスからブロック肯定応答(BA)を取得することと、
    前記1つまたは複数のパケットの前記受信に肯定応答するために前記ワイヤレス通信デバイスがBAを前記第1のデバイスに提供するのを防ぐこととを含む、請求項231に記載のワイヤレス通信デバイス。
  233. 前記第1のデバイスおよび前記第2のデバイスと同時に通信することが、
    前記ワイヤレス通信デバイスが、前記第1のデバイスからの1つまたは複数のパケットの受信の間に前記第2のデバイスから1つまたは複数のパケットを取得すべきであるとき、
    前記第1のデバイスからの前記1つまたは複数のパケットの受信の間に前記第2のデバイスから前記1つまたは複数のパケットを取得することと、
    前記第2のデバイスから前記1つまたは複数のパケット取得した後で、ブロック肯定応答(BA)を前記第2のデバイスに提供することと、
    前記第1のデバイスからの前記1つまたは複数のパケットの前記受信に肯定応答するために前記ワイヤレス通信デバイスがBAを前記第1のデバイスに提供するのを防ぐこととを含む、請求項231に記載のワイヤレス通信デバイス。
  234. 前記第1のデバイスおよび前記第2のデバイスと同時に通信することが、
    前記ワイヤレス通信デバイスが、前記第1のデバイスへの送信の間に前記第2のデバイスに送信すべきであるとき、
    前記第2のデバイスへの前記送信を前記第1のデバイスへの前記送信と同期すること、
    1つまたは複数の時分割多重化(TDM)ウィンドウの外側での前記第1のデバイスへの送信を防ぐことであって、
    前記第1のデバイスへの送信が前記1つまたは複数のTDMウィンドウの間にあり、
    前記第2のデバイスへの送信が前記1つまたは複数のTDMウィンドウの外側にある、
    防ぐこと、
    最大の物理レイヤ(PHY)プロトコルデータユニット(PPDU)時間長またはバースト時間長のうちの1つまたは複数を減らすこと、
    前記第1のデバイスへの前記送信と関連付けられる送信バッファからパケットをフラッシュすること、または
    ワイヤレス媒体を確保するための期間をパディングするためにclear to send (CTS) to self (CTS-to-Self)フレームをブロードキャストすることであって、
    前記ワイヤレス媒体が前記第1のワイヤレスリンクおよび前記第2のワイヤレスリンクを含み、
    前記期間が前記第1のデバイスへの前記送信および前記第2のデバイスへの前記送信に十分な長さである、
    ブロードキャストすること
    のうちの1つまたは複数を実行することを含む、請求項231に記載のワイヤレス通信デバイス。
  235. 前記第2のデバイスへの前記送信を前記第1のデバイスへの前記送信と同期することが、
    前記第1のデバイスへの前記送信の開始を前記第2のデバイスへの前記送信の開始と同期することと、
    前記第1のデバイスへの前記送信の終了が前記第2のデバイスへの前記送信の終了と同期されるようにするために前記第2のデバイスへの前記送信をパディングすることとを含み、前記第2のワイヤレスリンクと関連付けられるバックオフが、前記第1のデバイスへの前記送信と前記第2のデバイスへの前記送信が同期されるときに減らされる、請求項234に記載のワイヤレス通信デバイス。
  236. 前記第2のデバイスへの送信と関連付けられる時分割多重化ウィンドウの間に前記第1のデバイスへの送信を防ぐとき、前記第1のデバイスが目標起動時間(TWT)モードをサポートするのを防がれる、請求項234に記載のワイヤレス通信デバイス。
  237. 前記第1のデバイスおよび前記第2のデバイスと同時に通信することが、
    前記ワイヤレス通信デバイスが、前記第1のデバイスへの送信の間に前記第2のデバイスから1つまたは複数のパケットを取得すべきであるとき、
    1つまたは複数の時分割多重化(TDM)ウィンドウの間に前記第2のデバイスから前記1つまたは複数のパケットを取得するのを防ぐことであって、
    前記第1のデバイスへの送信が前記1つまたは複数のTDMウィンドウの間にあり、
    前記第2のデバイスからの受信が前記1つまたは複数のTDMウィンドウの外側にある、
    防ぐこと、
    最大の物理レイヤ(PHY)プロトコルデータユニット(PPDU)時間長またはバースト時間長のうちの1つまたは複数を減らすこと、または
    前記第1のデバイスに送信する前に、前記第1のデバイスへの送信の前記時間長の間ワイヤレス媒体を確保するためのネットワーク割振りベクトル(NAV)値を示すフレームを前記第2のデバイスに提供することであって、前記ワイヤレス媒体が前記第1のワイヤレスリンクおよび前記第2のワイヤレスリンクを含む、提供すること
    のうちの1つまたは複数を実行することを含む、請求項231に記載のワイヤレス通信デバイス。
  238. 前記第2のワイヤレスリンクでの前記通信がエクステンデッドリアリティ(XR)体験と関連付けられる、請求項231に記載のワイヤレス通信デバイス。
  239. 前記第1のデバイスおよび前記第2のデバイスと同時に通信することが、
    前記第2のワイヤレスリンクでの通信のために第1の目標起動時間(TWT)セッションを構成することであって、
    前記第1のTWTセッションが、前記第2のワイヤレスリンク上の第1の複数のTWTウィンドウと関連付けられ、
    前記第1の複数のTWTウィンドウが、前記ワイヤレス通信デバイスにおけるXR活動と関連付けられ、
    前記XR活動が、前記第2のデバイスから1つまたは複数の姿勢データフレームを取得することと、1つまたは複数のビデオフレームをレンダリングすることと、1つまたは複数の物理レイヤ(PHY)プロトコルデータユニット(PPDU)を介して前記第2のデバイスに前記1つまたは複数のビデオフレームを提供することとを含む、
    構成することと、
    前記第1のワイヤレスリンクでの通信のために第2のTWTセッションを構成することであって、
    前記第2のTWTセッションが、前記第1の複数のTWTウィンドウとTWTウィンドウとの間に散在する第2の複数のTWTウィンドウと関連付けられ、
    前記第2の複数のTWTウィンドウが、前記第1のデバイスと前記ワイヤレス通信デバイスとの間のワイヤレス活動と関連付けられ、
    前記第1の複数のTWTウィンドウが前記第2の複数のTWTウィンドウと重複しない、
    構成することと、
    前記第1の複数のTWTウィンドウの間に前記第2のデバイスと通信することと、
    前記第2の複数のTWTウィンドウの間に前記第1のデバイスと通信することとを含む、請求項238に記載のワイヤレス通信デバイス。
  240. 前記処理システムが、
    前記第1の複数のTWTウィンドウと前記第2の複数のTWTウィンドウとの間のドリフトを測定し、
    前記第1のTWTセッションが前記ワイヤレス通信デバイスと関連付けられるアプリケーションレイヤクロックと関連付けられ、
    前記第2のTWTセッションが媒体アクセス制御レイヤ(MAC)におけるワイヤレス通信デバイス(WCD)クロックと関連付けられ、
    前記ドリフトを減らすように前記第1の複数のTWTウィンドウまたは前記第2の複数のTWTウィンドウの1つまたは複数のタイミングを調整するように構成される、請求項239に記載のワイヤレス通信デバイス。
  241. 前記ドリフトが、前記アプリケーションレイヤクロックの忠実度と前記WCDクロックの忠実度との差と関連付けられる、請求項240に記載のワイヤレス通信デバイス。
  242. 前記ドリフトが、前記アプリケーションレイヤクロックの共振周波数と前記WCDクロックの共振周波数との差と関連付けられる、請求項240に記載のワイヤレス通信デバイス。
  243. 前記第1のデバイスがアクセスポイント(AP)であり、
    前記ワイヤレス通信デバイスが、前記APと前記第2のデバイスとの間の中継局(STA)に含まれる、請求項238に記載のワイヤレス通信デバイス。
  244. 前記APまたは前記中継STAのうちの1つまたは複数がレンダリングデバイスであり、
    前記第2のデバイスがヘッドマウントディスプレイ(HMD)を含む、請求項243に記載のワイヤレス通信デバイス。
JP2023549648A 2021-03-01 2022-01-31 ワイヤレスシステムの非同期チャネルアクセス制御 Pending JP2024509378A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/188,165 US11696345B2 (en) 2021-03-01 2021-03-01 Asynchronous channel access control of a wireless system
US17/188,275 2021-03-01
US17/188,275 US11800572B2 (en) 2021-03-01 2021-03-01 Synchronous channel access control of a wireless system
US17/188,165 2021-03-01
PCT/US2022/014528 WO2022186929A1 (en) 2021-03-01 2022-01-31 Asynchronous channel access control of a wireless system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024509378A true JP2024509378A (ja) 2024-03-01

Family

ID=80786544

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023550116A Pending JP2024508429A (ja) 2021-03-01 2022-01-31 ワイヤレスシステムの同期式チャネルアクセス制御
JP2023549648A Pending JP2024509378A (ja) 2021-03-01 2022-01-31 ワイヤレスシステムの非同期チャネルアクセス制御

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023550116A Pending JP2024508429A (ja) 2021-03-01 2022-01-31 ワイヤレスシステムの同期式チャネルアクセス制御

Country Status (5)

Country Link
EP (2) EP4302556A1 (ja)
JP (2) JP2024508429A (ja)
KR (2) KR20230152683A (ja)
TW (2) TW202236896A (ja)
WO (2) WO2022186930A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11792616B2 (en) * 2019-09-27 2023-10-17 Intel Corporation Distributed network allocation vector management for enabling vehicle-to-everything radio access technology coexistence
WO2024076816A1 (en) * 2022-10-04 2024-04-11 Qualcomm Incorporated Configuration switch triggers for audio device communications

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4068896A1 (en) * 2018-08-06 2022-10-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Cell and bandwidth part operations in unlicensed bands
EP3834575A1 (en) * 2018-08-07 2021-06-16 IDAC Holdings, Inc. Nr v2x - methods for data transmission in wireless systems

Also Published As

Publication number Publication date
TW202236896A (zh) 2022-09-16
EP4302557A1 (en) 2024-01-10
WO2022186930A1 (en) 2022-09-09
TW202236889A (zh) 2022-09-16
WO2022186929A1 (en) 2022-09-09
KR20230152681A (ko) 2023-11-03
EP4302556A1 (en) 2024-01-10
KR20230152683A (ko) 2023-11-03
JP2024508429A (ja) 2024-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11696345B2 (en) Asynchronous channel access control of a wireless system
US11800572B2 (en) Synchronous channel access control of a wireless system
JP6622281B2 (ja) アグリゲートされたフレームを介しての多ユーザアップリンク制御およびスケジューリングのための方法および装置
US20210352760A1 (en) Wireless communication method using enhanced distributed channel access, and wireless communication terminal using same
RU2676878C2 (ru) Способы и аппарат для многопользовательской восходящей линии связи
TWI384793B (zh) 具有與舊有系統交互操作性之高速媒體存取控制
TW202215876A (zh) 在目標喚醒時間服務時段內排程無線站
US20180184233A1 (en) 5g mb connectivity acknowledgement aggregation
US10659196B2 (en) Wireless communication method supporting multi-user cascading transmission and wireless communication terminal using same
CN115989698A (zh) 用于无线网络的低时延增强
US20170257196A1 (en) Station (sta), access point (ap) and method for aggregation of data packets for uplink transmission
US20230379999A1 (en) Wireless communication method using multi-link, and wireless communication terminal using same
JP2024509378A (ja) ワイヤレスシステムの非同期チャネルアクセス制御
TW201442546A (zh) 低延遲802.11媒體存取
TW202318829A (zh) 用於同級間(p2p)通訊的低時延方案
CN117999852A (zh) 用于对等(p2p)通信的低时延方案
US20220338260A1 (en) Communication within synchronized transmission opportunities (s-txops) using short preamble
KR20230150960A (ko) 낮은 레이턴시 애플리케이션들을 위한 무선 네트워크 구성
US20220416964A1 (en) A-mpdu preemption for time-critical ultra-low latency (ull) communications
US20230180047A1 (en) Dynamic selection of parameters for enhanced quality of service (qos) and reliability
US20230028874A1 (en) Ultra-low latency (ull) communications using a dedicated resource unit (ru)
TW202320579A (zh) 對不支援受限目標喚醒時間(r-twt)操作的無線站(sta)的傳輸量管理
WO2024102280A1 (en) Allocating resources for high-throughput ultra-reliable low-latency communication (urllc) traffic transmissions

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230904