JP2024509084A - 核酸ベクター及び使用方法 - Google Patents

核酸ベクター及び使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024509084A
JP2024509084A JP2023551099A JP2023551099A JP2024509084A JP 2024509084 A JP2024509084 A JP 2024509084A JP 2023551099 A JP2023551099 A JP 2023551099A JP 2023551099 A JP2023551099 A JP 2023551099A JP 2024509084 A JP2024509084 A JP 2024509084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gene encoding
nucleic acid
circular dna
vector
encoding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023551099A
Other languages
English (en)
Inventor
ジン ホ
ジョディ ケネディ
ラージ メータ
ガヤトリ ラマスワミ
ロバート ファラ
キャスリーン ゴンサレス
Original Assignee
インターギャラクティック セラピューティクス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターギャラクティック セラピューティクス インコーポレイテッド filed Critical インターギャラクティック セラピューティクス インコーポレイテッド
Publication of JP2024509084A publication Critical patent/JP2024509084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/005Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'active' part of the composition delivered, i.e. the nucleic acid delivered
    • A61K48/0066Manipulation of the nucleic acid to modify its expression pattern, e.g. enhance its duration of expression, achieved by the presence of particular introns in the delivered nucleic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/0008Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition
    • A61K48/0016Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition wherein the nucleic acid is delivered as a 'naked' nucleic acid, i.e. not combined with an entity such as a cationic lipid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/005Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'active' part of the composition delivered, i.e. the nucleic acid delivered
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/0083Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the administration regime
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/521Chemokines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/53Colony-stimulating factor [CSF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/53Colony-stimulating factor [CSF]
    • C07K14/535Granulocyte CSF; Granulocyte-macrophage CSF
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/54Interleukins [IL]
    • C07K14/5434IL-12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/54Interleukins [IL]
    • C07K14/5443IL-15
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70578NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2800/00Nucleic acids vectors
    • C12N2800/10Plasmid DNA
    • C12N2800/106Plasmid DNA for vertebrates
    • C12N2800/107Plasmid DNA for vertebrates for mammalian
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2820/00Vectors comprising a special origin of replication system
    • C12N2820/60Vectors comprising a special origin of replication system from viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/50Vector systems having a special element relevant for transcription regulating RNA stability, not being an intron, e.g. poly A signal

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)及びその組成物を含む。また、本明細書において、核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)及びその組成物を、例えばパルス電界療法と組み合わせて投与する方法も提供される。また、異種遺伝子を有する核酸ベクターを投与して腫瘍微小環境を調節することによって癌(例えば、固形腫瘍の存在を特徴とする癌)を治療する方法及び組成物も提供される。

Description

概して、本発明は、例えば癌の治療用の、核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を含む組成物及び方法を特徴とする。
癌は、刺激に対する正常な生理学的応答(例えば、傷害若しくは損傷に対する応答、自己修復の開始、又は先天的防御及び後天的防御の増大)が異常又は過剰になるときに発生し、更なる疾患又は病理につながる(例えば、腫瘍成長及び/又は転移により組織損傷及び体全体の不全が引き起こされる)。癌の発症機序は広範囲に研究されており、様々な成功率を有する多種多様な治療アプローチを示唆する非常に多くの仮説が導き出されている。それにもかかわらず、癌は依然としてヒトの健康に対する最も致命的な脅威の1つである。世界保健機関によれば、世界的に癌は2番目の主たる死亡原因であり、死亡の約6人に1人を占め、米国癌協会は癌が米国だけで1日当たり1500人を超える死亡の原因となると推定している。
遺伝子療法は癌の有効な治療として期待されているが、その可能性はまだ十分に実現されていない。したがって、この分野では、頑健かつ持続的な抗腫瘍効果を与えることができる改善された遺伝子療法が求められている。
本発明は、異種遺伝子を有する核酸ベクター(例えば、非ウイルス性核酸ベクター、例えば環状DNAベクター)を投与して腫瘍微小環境を調節することによって、癌(例えば、固形腫瘍の存在を特徴とする癌)を治療する組成物及び方法を提供する。幾つかの実施の形態において、調節遺伝子は、協調して働いて抗腫瘍免疫応答を起こす免疫調節遺伝子の組合せである。このような調節遺伝子としては、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子(例えば、XCL1、XCL2、CCL4、又はCCL5)、樹状細胞の成長因子又は活性化因子をコードする遺伝子(例えば、FLT3L、GM-CSF、CD40、又はCD40L)、及びリンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子(例えば、IL-12、IL-15、CXCL9、又はCXCL10)の様々な組合せが挙げられる。本明細書に記載される或る特定の実施の形態において、核酸ベクターは、腫瘍細胞が増殖する際の希釈を軽減するようにRNAレプリカーゼが1つ以上の調節遺伝子に作動可能に連結されている自己複製RNA分子をコードする。核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター、例えば自己複製RNA分子をコードする環状DNAベクター)の投与が腫瘍微小環境内への電界(例えば、パルス電界)の伝達を伴うことで、標的細胞へのエレクトロトランスファーを増強することができる。
一態様において、本発明は、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子(例えば、XCL1をコードする遺伝子、XCL2をコードする遺伝子、CCL5をコードする遺伝子、又はCCL4をコードする遺伝子)、樹状細胞の成長因子又は活性化因子をコードする遺伝子(例えば、FLT3Lをコードする遺伝子(例えば、sFLT3Lをコードする遺伝子)、GM-CSFをコードする遺伝子、又はCD40をコードする遺伝子若しくはCD40Lをコードする遺伝子)、及びリンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子(例えば、IL-12をコードする遺伝子、IL-15をコードする遺伝子、CXCL9をコードする遺伝子、又はCXCL10をコードする遺伝子)を含む核酸ベクター(例えば、DNAベクター、例えば環状DNAベクター)を提供する。幾つかの実施の形態において、核酸ベクター(例えば、DNAベクター、例えば環状DNAベクター)は、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子(例えば、XCL1をコードする遺伝子、XCL2をコードする遺伝子、CCL5をコードする遺伝子、又はCCL4をコードする遺伝子)、樹状細胞の成長因子又は活性化因子をコードする遺伝子(例えば、FLT3Lをコードする遺伝子、GM-CSFをコードする遺伝子、又はCD40をコードする遺伝子若しくはCD40Lをコードする遺伝子)、及びリンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子(例えば、IL-12をコードする遺伝子、IL-15をコードする遺伝子、CXCL9をコードする遺伝子、又はCXCL10をコードする遺伝子)の発現をそれぞれ駆動する第1のプロモーター、第2のプロモーター、及び第3のプロモーターを含む。幾つかの実施の形態において、第1のプロモーター、第2のプロモーター、及び第3のプロモーターの1つ以上はヒトサイトメガロウイルス(CMV)プロモーターである。幾つかの実施の形態において、第1のプロモーターはCMVプロモーターであり、第2のプロモーターはCMVプロモーターであり、かつ第3のプロモーターはCMVプロモーターである。幾つかの実施の形態において、第1のプロモーター、第2のプロモーター、及び第3のプロモーターの1つ以上はCAGプロモーターである。幾つかの実施の形態において、第1のプロモーターはCAGプロモーターであり、第2のプロモーターはCAGプロモーターであり、かつ第3のプロモーターはCAGプロモーターである。幾つかの実施の形態において、核酸ベクター(例えば、DNAベクター、例えば環状DNAベクター)は、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子(例えば、XCL1をコードする遺伝子、XCL2をコードする遺伝子、CCL5をコードする遺伝子、又はCCL4をコードする遺伝子)、樹状細胞の成長因子又は活性化因子をコードする遺伝子(例えば、FLT3Lをコードする遺伝子、GM-CSFをコードする遺伝子、又はCD40をコードする遺伝子若しくはCD40Lをコードする遺伝子)、及びリンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子(例えば、IL-12をコードする遺伝子、IL-15をコードする遺伝子、CXCL9をコードする遺伝子、又はCXCL10をコードする遺伝子)の発現を駆動する単一のプロモーターを含む。特定の実施の形態において、核酸ベクターは非ウイルス性核酸ベクターである。幾つかの実施の形態において、プロモーターはCMVプロモーターである。他の実施の形態において、プロモーターはCAGプロモーターである。
上記の実施の形態のいずれかのうちの幾つかにおいて、核酸ベクターは、細菌の複製起点及び/又は薬剤耐性遺伝子を欠く(例えば、細菌の複製起点及び/又は薬剤耐性遺伝子の両方を欠く)環状DNAベクターである。幾つかの実施の形態において、核酸ベクター(例えば、DNAベクター、例えば環状DNAベクター)は、2.5kb~20kbの長さである。幾つかの実施の形態において、核酸ベクター(例えば、DNAベクター、例えば環状DNAベクター)は、3.5kb~10kbの長さである。
幾つかの実施の形態において、核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、5’→3’方向で、樹状細胞の成長因子又は活性化因子をコードする遺伝子と、リンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子と、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子とを含む。幾つかの実施の形態において、環状DNAベクターは、組換え部位を欠く合成環状DNAベクター(例えば、組換え部位及び細菌性骨格を欠く合成環状DNAベクター)である。
別の態様において、本発明は、細菌の複製起点及び/又は薬剤耐性遺伝子を欠く(例えば、細菌の複製起点及び/又は薬剤耐性遺伝子の両方を欠く)環状DNAベクターを特徴とする。環状DNAベクターは、5’→3’方向に配置された(例えば、作動可能に連結された)以下のエレメント:(a)プロモーター(例えば、CMVプロモーター又はCAGプロモーター)と、(b)(i)自己複製RNA分子からRNAを転写するレプリカーゼをコードする配列及び(ii)1つ以上の異種タンパク質をコードする配列(例えば、遺伝子)を含む自己複製RNA分子をコードする配列と、(c)ポリアデニル化配列とを有する。幾つかの実施の形態において、1つ以上の異種タンパク質をコードする配列(例えば、遺伝子)としては、1つ以上の免疫調節タンパク質をコードする遺伝子が挙げられる。幾つかの実施の形態において、1つ以上(例えば、1つ、2つ、3つ、又はそれより多く)の免疫調節タンパク質をコードする遺伝子は、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子(例えば、XCL1をコードする遺伝子、XCL2をコードする遺伝子、CCL5をコードする遺伝子、又はCCL4をコードする遺伝子)、樹状細胞の成長因子又は活性化因子をコードする遺伝子(例えば、FLT3Lをコードする遺伝子(例えば、sFLT3Lをコードする遺伝子)、GM-CSFをコードする遺伝子、又はCD40をコードする遺伝子若しくはCD40Lをコードする遺伝子)、及びリンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子(例えば、IL-12をコードする遺伝子、IL-15をコードする遺伝子、CXCL9をコードする遺伝子、又はCXCL10をコードする遺伝子)から選択される。幾つかの実施の形態において、1つ以上の免疫調節タンパク質をコードする遺伝子には、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子(例えば、XCL1をコードする遺伝子、XCL2をコードする遺伝子、CCL5をコードする遺伝子、又はCCL4をコードする遺伝子)、樹状細胞の成長因子又は活性化因子をコードする遺伝子(例えば、FLT3Lをコードする遺伝子(例えば、sFLT3Lをコードする遺伝子)、GM-CSFをコードする遺伝子、又はCD40をコードする遺伝子若しくはCD40Lをコードする遺伝子)、及びリンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子(例えば、IL-12をコードする遺伝子、IL-15をコードする遺伝子、CXCL9をコードする遺伝子、又はCXCL10をコードする遺伝子)の3つ全てが含まれる。上記の態様のいずれかの幾つかの実施の形態において、レプリカーゼは、アルファウイルスレプリカーゼ(例えば、VEEレプリカーゼ又はその変異体(例えば、配列番号2、配列番号4、配列番号6、及び/又は配列番号8の1つ以上(1つ、2つ、3つ、又は4つ全て)のアミノ酸配列を有するレプリカーゼ、又は配列番号2、配列番号4、配列番号6、及び/又は配列番号8に対して少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、又は100%の配列同一性を有するその変異体))である。
別の態様において、本発明は、上記の態様の核酸ベクター又は環状DNAベクターのいずれかと、薬学的に許容可能な担体とを含む医薬組成物(例えば、液体組成物又は乾燥(例えば、凍結乾燥)組成物として)を特徴とする。
別の態様において、治療を必要とする個体(例えば、ヒト癌患者)における癌を治療する方法が本明細書において提供される。幾つかの実施の形態において、この方法は、上記の態様のいずれか1つの核酸ベクター(例えば、非ウイルス性核酸ベクター)、環状DNAベクター、又は医薬組成物を、癌を治療するのに有効な量で個体に投与することを含む。幾つかの実施の形態において、核酸ベクター、環状DNAベクター、又は医薬組成物を腫瘍内投与する。他の実施の形態において、核酸ベクター、環状DNAベクター、又は医薬組成物を全身投与する。幾つかの実施の形態において、核酸ベクター、環状DNAベクター、又は医薬組成物を、腫瘍微小環境への電界の伝達(例えば、パルス電界療法、例えば腫瘍内に配置された電極を使用して施されるパルス電界療法)と組み合わせて投与する。幾つかの実施の形態において、上記方法は、電界を腫瘍微小環境内に伝達することで、電界が核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)の細胞(例えば、腫瘍細胞)内への導入を促進し、それにより異種調節遺伝子を細胞(例えば、腫瘍細胞)に送達して、癌を治療することを含む。追加的に又は代替的に、核酸ベクター、環状DNAベクター、又は医薬組成物を、追加の抗癌療法(例えば、放射線療法(例えば、細胞傷害性放射線療法)、光線力学的療法、温熱療法、腫瘍溶解療法(例えば、腫瘍溶解性ウイルスの投与)、又は抗癌剤(例えば、化学療法剤、チェックポイント阻害剤、細胞毒性剤、成長阻害剤、抗血管新生剤、サイトカイン、サイトカインアンタゴニスト、抗体-薬物コンジュゲート、癌ワクチン、又はそれらの組合せ))と組み合わせて投与することができる。
別の態様において、本発明は、電界を腫瘍微小環境に伝達することによって(例えば、パルス電界を、例えば腫瘍内に配置された電極を使用して腫瘍微小環境に伝達することによって)、本発明の任意の実施の形態の核酸ベクター(例えば、非ウイルス性核酸ベクター)、環状DNAベクター、又は医薬組成物が投与された又はこれらが投与される予定の個体(例えば、ヒト癌患者)における癌を治療する方法を提供する。
別の態様において、本発明は、調節を必要とする個体(例えば、ヒト癌患者、例えば固形腫瘍を有するヒト癌患者)における腫瘍微小環境を調節する方法を特徴とする。幾つかの実施の形態において、この方法は、上記の態様のいずれか1つの核酸ベクター(例えば、非ウイルス性核酸ベクター)、環状DNAベクター、又は医薬組成物を、腫瘍微小環境を調節するのに有効な量で個体に投与することを含む。幾つかの実施の形態において、核酸ベクター、環状DNAベクター、又は医薬組成物を腫瘍内投与する。他の実施の形態において、核酸ベクター、環状DNAベクター、又は医薬組成物を全身投与する。幾つかの実施の形態において、核酸ベクター、環状DNAベクター、又は医薬組成物を、腫瘍微小環境への電界の伝達(例えば、パルス電界療法、例えば腫瘍内に配置された電極を使用して施されるパルス電界療法)と組み合わせて投与する。幾つかの実施の形態において、上記方法は、電界を腫瘍微小環境内に伝達することで、電界が核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)の細胞(例えば、腫瘍細胞)内への導入を促進し、それにより異種調節遺伝子を細胞(例えば、腫瘍細胞)に送達して、個体における腫瘍微小環境を調節することによって、腫瘍微小環境を調節することを含む。追加的に又は代替的に、核酸ベクター、環状DNAベクター、又は医薬組成物を、追加の抗癌療法(例えば、放射線療法(例えば、細胞傷害性放射線療法)、光線力学的療法、温熱療法、腫瘍溶解療法(例えば、腫瘍溶解性ウイルスの投与)、又は抗癌剤(例えば、化学療法剤、チェックポイント阻害剤、細胞毒性剤、成長阻害剤、抗血管新生剤、サイトカイン、サイトカインアンタゴニスト、抗体-薬物コンジュゲート、癌ワクチン、又はそれらの組合せ))と組み合わせて投与することができる。
別の態様において、本発明は、電界を腫瘍微小環境に伝達し(例えば、パルス電界を、例えば腫瘍内に配置された電極を使用して腫瘍微小環境に伝達し)、それにより異種調節遺伝子を細胞(例えば、腫瘍細胞)に送達して、個体における腫瘍微小環境を調節することによって、本発明の任意の実施の形態の核酸ベクター(例えば、非ウイルス性核酸ベクター)、環状DNAベクター、又は医薬組成物が投与された又はこれらが投与される予定の個体(例えば、ヒト癌患者)における腫瘍微小環境を調節する方法を提供する。
別の態様において、本発明は、誘導を必要とする個体(例えば、ヒト癌患者、例えば固形腫瘍を有するヒト癌患者)における腫瘍微小環境内の調節タンパク質の発現を誘導することを特徴とする。幾つかの実施の形態において、この方法は、上記の態様のいずれか1つの核酸ベクター(例えば、非ウイルス性核酸ベクター)、環状DNAベクター、又は医薬組成物を、それによりコードされる調節タンパク質の発現を誘導するのに有効な量で個体に投与することを含む。幾つかの実施の形態において、核酸ベクター、環状DNAベクター、又は医薬組成物を腫瘍内投与する。他の実施の形態において、核酸ベクター、環状DNAベクター、又は医薬組成物を全身投与する。幾つかの実施の形態において、核酸ベクター、環状DNAベクター、又は医薬組成物を、腫瘍微小環境への電界の伝達(例えば、パルス電界療法、例えば腫瘍内に配置された電極を使用して施されるパルス電界療法)と組み合わせて投与する。幾つかの実施の形態において、上記方法は、電界を腫瘍微小環境内に伝達することで、電界が核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)の細胞(例えば、腫瘍細胞)内への導入を促進し、それにより異種調節遺伝子を細胞(例えば、腫瘍細胞)に送達して、その発現を誘導することによって、腫瘍微小環境を調節することを含む。追加的に又は代替的に、核酸ベクター、環状DNAベクター、又は医薬組成物を、追加の抗癌療法(例えば、放射線療法(例えば、細胞傷害性放射線療法)、光線力学的療法、温熱療法、腫瘍溶解療法(例えば、腫瘍溶解性ウイルスの投与)、又は抗癌剤(例えば、化学療法剤、チェックポイント阻害剤、細胞毒性剤、成長阻害剤、抗血管新生剤、サイトカイン、サイトカインアンタゴニスト、抗体-薬物コンジュゲート、癌ワクチン、又はそれらの組合せ))と組み合わせて投与することができる。
別の態様において、本発明は、電界を腫瘍微小環境に伝達し(例えば、パルス電界を、例えば腫瘍内に配置された電極を使用して腫瘍微小環境に伝達し)、それにより異種調節遺伝子を細胞(例えば、腫瘍細胞)に送達して、腫瘍微小環境内のベクターによりコードされる調節タンパク質の発現を誘導することによって、本発明の任意の実施の形態の核酸ベクター(例えば、非ウイルス性核酸ベクター)、環状DNAベクター、又は医薬組成物が投与された又はこれらが投与される予定の個体(例えば、ヒト癌患者)における腫瘍微小環境内の調節タンパク質の発現を誘導する方法を提供する。
別の態様において、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子を含む非ウイルス性核酸ベクターを、癌を治療するのに有効な量で投与することによって、治療を必要とする個体(例えば、ヒト癌患者)における癌を治療する方法が本明細書において提供される。幾つかの実施の形態において、非ウイルス性核酸ベクターを腫瘍内投与する。他の実施の形態において、非ウイルス性核酸ベクターを全身投与する。幾つかの実施の形態において、非ウイルス性核酸ベクターを、腫瘍微小環境への電界の伝達(例えば、パルス電界療法、例えば腫瘍内に配置された電極を使用して施されるパルス電界療法)と組み合わせて投与する。幾つかの実施の形態において、上記方法は、電界を腫瘍微小環境内に伝達することで、電界が非ウイルス性核酸ベクターの導入を促進し、それにより樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子を細胞(例えば、腫瘍細胞)に送達して、癌を治療することを含む。追加的に又は代替的に、非ウイルス性核酸ベクターを、追加の抗癌療法(例えば、放射線療法(例えば、細胞傷害性放射線療法)、光線力学的療法、温熱療法、腫瘍溶解療法(例えば、腫瘍溶解性ウイルスの投与)、又は抗癌剤(例えば、化学療法剤、チェックポイント阻害剤、細胞毒性剤、成長阻害剤、抗血管新生剤、サイトカイン、サイトカインアンタゴニスト、抗体-薬物コンジュゲート、癌ワクチン、又はそれらの組合せ))と組み合わせて投与することができる。
別の態様において、本発明は、電界を腫瘍微小環境に伝達することによって(例えば、パルス電界を、例えば腫瘍内に配置された電極を使用して腫瘍微小環境に伝達することによって)、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子を有する非ウイルス性核酸ベクターが投与された又はこれが投与される予定の個体(例えば、ヒト癌患者)における癌を治療する方法を提供する。
別の態様において、本発明は、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子を有する非ウイルス性核酸ベクターを、腫瘍微小環境を調節するのに有効な量で個体に投与することによって、調節を必要とする個体(例えば、ヒト癌患者、例えば固形腫瘍を有するヒト癌患者)における腫瘍微小環境を調節する方法を特徴とする。幾つかの実施の形態において、非ウイルス性核酸ベクターを腫瘍内投与する。他の実施の形態において、非ウイルス性核酸ベクターを全身投与する。幾つかの実施の形態において、非ウイルス性核酸ベクターを、腫瘍微小環境への電界の伝達(例えば、パルス電界療法、例えば腫瘍内に配置された電極を使用して施されるパルス電界療法)と組み合わせて投与する。幾つかの実施の形態において、上記方法は、電界を腫瘍微小環境内に伝達することで、電界が非ウイルス性核酸ベクターの細胞(例えば、腫瘍細胞)内への導入を促進し、それにより樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子を細胞(例えば、腫瘍細胞)に送達して、個体における腫瘍微小環境を調節することによって、腫瘍微小環境を調節することを含む。追加的に又は代替的に、非ウイルス性核酸ベクターを、追加の抗癌療法(例えば、放射線療法(例えば、細胞傷害性放射線療法)、光線力学的療法、温熱療法、腫瘍溶解療法(例えば、腫瘍溶解性ウイルスの投与)、又は抗癌剤(例えば、化学療法剤、チェックポイント阻害剤、細胞毒性剤、成長阻害剤、抗血管新生剤、サイトカイン、サイトカインアンタゴニスト、抗体-薬物コンジュゲート、癌ワクチン、又はそれらの組合せ))と組み合わせて投与することができる。
別の態様において、本発明は、電界を腫瘍微小環境に伝達し(例えば、パルス電界を、例えば腫瘍内に配置された電極を使用して腫瘍微小環境に伝達し)、それにより樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子を細胞(例えば、腫瘍細胞)に送達して、個体における腫瘍微小環境を調節することによって、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子を有する非ウイルス性核酸ベクターが投与された又はこれが投与される予定の個体(例えば、ヒト癌患者)における腫瘍微小環境を調節する方法を提供する。
別の態様において、本発明は、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子を有する非ウイルス性核酸ベクターを、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子の発現を誘導するのに有効な量で個体に投与することによって、誘導を必要とする個体(例えば、ヒト癌患者、例えば固形腫瘍を有するヒト癌患者)における腫瘍微小環境内の調節タンパク質の発現を誘導することを特徴とする。幾つかの実施の形態において、非ウイルス性核酸ベクターを腫瘍内投与する。他の実施の形態において、非ウイルス性核酸ベクターを全身投与する。幾つかの実施の形態において、非ウイルス性核酸ベクターを、腫瘍微小環境への電界の伝達(例えば、パルス電界療法、例えば腫瘍内に配置された電極を使用して施されるパルス電界療法)と組み合わせて投与する。幾つかの実施の形態において、上記方法は、電界を腫瘍微小環境内に伝達することで、電界が非ウイルス性核酸ベクターの細胞(例えば、腫瘍細胞)内への導入を促進し、それにより樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子を細胞(例えば、腫瘍細胞)に送達して、その発現を誘導することによって、腫瘍微小環境を調節することを含む。追加的に又は代替的に、非ウイルス性核酸ベクターを、追加の抗癌療法(例えば、放射線療法(例えば、細胞傷害性放射線療法)、光線力学的療法、温熱療法、腫瘍溶解療法(例えば、腫瘍溶解性ウイルスの投与)、又は抗癌剤(例えば、化学療法剤、チェックポイント阻害剤、細胞毒性剤、成長阻害剤、抗血管新生剤、サイトカイン、サイトカインアンタゴニスト、抗体-薬物コンジュゲート、癌ワクチン、又はそれらの組合せ))と組み合わせて投与することができる。
別の態様において、本発明は、電界を腫瘍微小環境に伝達し(例えば、パルス電界を、例えば腫瘍内に配置された電極を使用して腫瘍微小環境に伝達し)、それにより樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子を細胞(例えば、腫瘍細胞)に送達して、腫瘍微小環境内の樹状細胞の化学誘引物質の発現を誘導することによって、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子を有する非ウイルス性核酸ベクターが投与された又はこれが投与される予定の個体(例えば、ヒト癌患者)における腫瘍微小環境内の樹状細胞の化学誘引物質の発現を誘導する方法を提供する。
別の態様において、本発明は、発現を必要とする個体における腫瘍微小環境内のタンパク質を発現させる方法を提供する。幾つかの実施の形態において、この方法は、(a)タンパク質をコードする合成環状DNAベクターを投与することと、(b)電界を腫瘍微小環境内に伝達することで、電界が合成環状DNAベクターの腫瘍細胞内への導入を促進し、それによりタンパク質をコードする配列を腫瘍細胞に送達して、個体における腫瘍微小環境内で発現させることとを含む。幾つかの実施の形態において、工程(b)は、パルス電界を伝達することを含む。幾つかの実施の形態において、パルス電界を腫瘍内に配置された電極を介して伝達する。幾つかの実施の形態において、合成環状DNAベクターを腫瘍内投与する。幾つかの実施の形態において、合成環状DNAベクターを全身投与する。
幾つかの実施の形態において、合成環状DNAベクターを追加の抗癌療法と組み合わせて投与する。幾つかの実施の形態において、タンパク質は、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子、樹状細胞の成長因子又は活性化因子をコードする遺伝子、及びリンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子からなる群から選択される。
幾つかの実施の形態において、合成環状DNAベクターは、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子、樹状細胞の成長因子又は活性化因子をコードする遺伝子、及びリンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子をコードする。幾つかの実施の形態において、合成環状DNAベクターは、複製起点、薬剤耐性遺伝子、又は組換え部位をいずれも含まない。幾つかの実施の形態において、合成環状DNAベクターは、細菌性骨格を含まない。
単一の転写単位を有する本発明の例示的なDNAベクターを示す概略図である。DNAベクターは、5’CAGプロモーター(PCAG)と、sFlt3Lをコードする遺伝子と、第1のフーリン-P2A配列と、IL-12をコードする遺伝子と、第2のフーリン-P2A配列と、XCL1をコードする遺伝子と、3’ポリAテールとを含む。環状化DNAベクターは、約3.5kb~5kbのサイズを有する。 4537bpのサイズを有する、図1Aの合成環状DNAベクターを表すバンドを示すゲルの画像を示す図である。アスタリスクはスーパーコイル状の単量体形の位置を示しており、これはここに示される試料の78%である。レーン1は200ngでロードされた試料を示し、一方、レーン2は800ngでロードされた同じ試料を示す。ラダーはスーパーコイル状ラダー(supercoiled ladder)(New England Biosciences)である。 本発明の例示的な多重転写単位DNAベクターを示す概略図である。このDNAベクターは、第1のPCAG、sFlt3Lをコードする遺伝子、及び第1の3’ポリAテールを有する第1の転写単位と、第2のPCAG、IL-12をコードする遺伝子、及び第2の3’ポリAテールを有する第2の転写単位と、第3のPCAG、XCL1をコードする遺伝子、及び第3の3’ポリAテールを有する第3の転写単位とを含む。環状化DNAベクターは、約5kb~10kbのサイズを有する。 8035bpのサイズを有する、図2Aの合成環状DNAベクター(配列番号37)を表すバンドを示すゲルの画像を示す図である。アスタリスクはスーパーコイル状の単量体形の位置を示しており、これはここに示される試料の85%である。レーン1は200ngでロードされた試料を示し、一方、レーン2は800ngでロードされた同じ試料を示す。ラダーはスーパーコイル状ラダー(New England Biosciences)である。 培地に対して正規化し、ELISAによって測定された、図2Aに示される8035bpの多重転写単位合成環状DNAベクター(c3-Tx)からの免疫調節タンパク質のタンパク質発現を示すグラフを示す図である。図3AはsFlt3Lの発現を示し、図3BはIL-12p70の発現を示し、図3CはXCL1の発現を示す。 SEAP-QuantiBlueアッセイによるc3-Txによる機能的IL-12p70の発現を示すグラフを示す図である。 様々な条件下での骨髄由来樹状細胞(BMDC)の通常型DC(cDC)及び形質細胞様DC(pDC)への分化を示すフローサイトメトリープロットを示す図である。図5Aはc3-Txでトランスフェクトされた細胞によって発現された20ng/mLのsFLT3Lにおける分化(馴化培地中)を示し、図5Bは20ng/mLの組換えsFLT3Lにおける分化を示し、図5Cは組換え可溶性GMCSF(rsGMCSF)における分化を示す。 様々な条件下でのBMDCのcDC及びpDCへの分化を示す棒グラフを示す図である。図6Aはc3-Txでトランスフェクトされた細胞によって発現された20ng/mLのsFLT3Lにおける分化(馴化培地中)を示し、図6Bは20ng/mLの組換えsFLT3Lにおける分化を示し、図6Cは組換え可溶性GMCSF(rsGMCSF)における分化を示す。 様々な治療条件下での腫瘍担持マウスにおける経時的なfLuc発光を示す生存中画像を示す図である。図7A及び図7Bは、それぞれ治療後3日目及び治療後17日目のPBSコントロールマウスを示す。図7C及び図7Dは、それぞれ治療後3日目及び治療後17日目のfLucをコードするプラスミドDNAベクター(p-fLuc)で治療されたマウスを示す。図7E及び図7Fは、それぞれ治療後3日目及び治療後17日目のfLucをコードする合成環状DNAベクター(c3-fLuc)で治療されたマウスを示す。 7日目、10日目、及び14日目の追加の時点を含む、図7A~図7Fの実験についてのPBSコントロールと比べたfLuc放射輝度を示すグラフを示す図である。 PBSコントロールマウスと比較した、エレクトロトランスファーによりc3-Txで治療されたマウスにおける経時的な腫瘍成長を示すグラフを示す図である。 単回用量のc3-Tx又はPBSを投与し、電気的エネルギーを施した腫瘍における免疫細胞浸潤を示すグラフを示す図である。各データ点はc3-Tx治療マウス又はPBSコントロールマウスにおけるCD45を発現する腫瘍内の細胞のパーセンテージを表す。 PBS又はc3-fLucを注射したマウスと比較した、2用量のc3-Txで治療されたマウスの経時的な生存率を示すグラフを示す図である。 PBS又はc3-fLucを注射したマウスと比較した、2用量のc3-Txで治療されたマウスの経時的な平均腫瘍体積を示すグラフを示す図である。 合成環状DNAベクター(c3-GFP)を注射した後にエレクトロトランスファーを行った腫瘍及びPBSを注射した後にエレクトロトランスファーを行った腫瘍と比較した、mRNA GFPを注射した後にエレクトロトランスファーを行った腫瘍におけるGFP発現を示すグラフを示す図である。 10429bpの長さを有する、sFLT3L、IL-12、及びXCL1をコードするトリシストロン性自己複製RNA分子を示す概略図である。 13978の長さを有する、sFLT3L、IL-12、及びXCL1をコードするトリシストロン性自己複製RNA分子をコードするプラスミドを示す概略図である。 培地に対して正規化し、ELISAによって測定された、トリシストロン性自己複製RNA分子及びトリシストロン性自己複製RNA分子をコードするプラスミドからの免疫調節タンパク質のタンパク質発現を示すグラフを示す図である。図15AはsFlt3Lの発現を示し、図15BはIL-12p70の発現を示し、図15CはXCL1の発現を示す。 SEAP-QuantiBlueアッセイによる、トリシストロン性自己複製RNA分子及びトリシストロン性自己複製RNA分子をコードするプラスミドによる機能的IL-12p70の発現を示すグラフを示す図である。 rFLT3L及びrGMCSFでの治療と比較した、トリシストロン性自己複製RNA分子及びトリシストロン性自己複製RNA分子をコードするプラスミドからの馴化培地での処理を含む、様々な条件下でのBMDCのcDC及びpDCへの分化を示す棒グラフを示す図である。 本発明の自己複製RNA分子をコードする環状DNAベクターを合成する例示的な方法を示す概略図である。各エレメントの相対編成が示されている。図18Aは、出発材料として有用な個々のDNA断片を示す概略図である。CAGプロモーター(PCAG)と、非構造タンパク質(レプリカーゼ)をコードする配列と、サブゲノムプロモーター(SGP)とを有する5’配列は3つの部分に分けられている。可溶性Flt3リガンド(sFlt3L)をコードする遺伝子、IL-12をコードする遺伝子、及びXCL1をコードする遺伝子は、フーリン-P2A配列を介して動作可能に接続されている。3’ポリアデニル化シグナル配列(ポリA)が示されている。図18Bは、図18Aに示されるDNA断片のゴールデンゲートアセンブリ(golden gate assembly)により生産される環状DNAプラスミドを示す概略図である。環状プラスミドは、約13kbのサイズを有する。各エレメントの相対編成が示されている。DNAベクターは、5’UTRに対するPCAGと、非構造タンパク質(レプリカーゼ)をコードする配列と、SGPと、sFlt3Lをコードする遺伝子と、第1のフーリン-P2A配列と、IL-12をコードする遺伝子と、第2のフーリンP2A配列と、XCL1をコードする遺伝子と、リボザイムと、ポリAテールとを含む。 本発明の自己複製RNA分子を合成する例示的な方法を示す概略図である。各エレメントの相対編成が示されている。図19Aは、出発材料として有用な個々のDNA断片を示す概略図である。T7プロモーター(PT7)と、非構造タンパク質(レプリカーゼ)をコードする配列と、サブゲノムプロモーター(SGP)とを有する5’配列は3つの部分に分けられている。XCL1をコードする遺伝子、可溶性Flt3リガンド(sFlt3L)をコードする遺伝子、及びIL-12をコードする遺伝子は、フーリン-P2A配列を介して動作可能に接続されている。3’ポリアデニル化配列(AAAA)が示されている。図19Bは、図19Aに示されるDNA断片のゴールデンゲートアセンブリにより生産される環状DNAプラスミドを示す概略図である。環状プラスミドは、約13.5kbのサイズを有する。図19Cは、I-SceIによる消化により生成される線状化DNA分子を示す概略図である。線状化DNA分子は、約10.5kbのサイズを有する。図19Dは、図19Cの線状化DNA分子のin-vitro転写により生成される自己複製RNA分子を示す概略図である。図19Eは、3’末端に伸長したポリアデニル化配列を有する5’キャップ化自己複製RNA分子を示す概略図である。
本発明は、調節遺伝子を有する核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を投与して腫瘍微小環境を調節することによって、癌を治療する組成物及び方法に関する。本発明は、少なくとも部分的に、本発明の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)が多数の免疫調節遺伝子の送達を通じて抗腫瘍免疫応答を起こすのに有効であり得るという発見に基づいている。本発明の組成物及び方法は、樹状細胞の動員及び/又は活性化を通じて腫瘍微小環境を効果的に調節することができ、樹状細胞は腫瘍抗原をリンパ球(例えば、T細胞)に提示することによって抗腫瘍免疫を導くことができる。幾つかの例において、(例えば、腫瘍内に配置された電極を介してパルス電界を伝達することによって)電界を腫瘍微小環境に伝達する際に、核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を、癌を患う個体に投与する。本発明の特定の実施形態において、本発明の組成物及び方法は、自己複製RNA分子を腫瘍微小環境に供給することによって、急速な腫瘍細胞増殖の結果としての調節遺伝子発現の希釈を軽減することができる。
I.定義
特段の規定がない限り、本明細書において使用される技術用語及び科学用語は、本発明が属する技術分野における当業者によって、また本出願において使用される用語の多くに対する一般的な手引きを当業者に与える出版文書を参照することによって通常理解されるのと同じ意味を有する。本明細書に示される定義と参考出版物の定義との間に何らかの相反がある場合は、本明細書に示される定義が優先されるものとする。
本明細書において使用される場合、「環状DNAベクター」という用語は、環状の形態のDNA分子を指す。このような環状形態は、典型的には、ローリングサークル型増幅によってコンカテマーに増幅することができる。末端に鎖の連接を有する線状二本鎖核酸(例えば、ヘアピンループ又は他の構造によって共有結合された骨格)は、本明細書において使用されるような環状ベクターではない。「環状DNAベクター」という用語は、本明細書において「共有結合により閉じた環状DNAベクター」という用語と区別なく使用される。当業者であれば、そのような環状ベクターには、本明細書において記載されるように、共有結合により閉じられてスーパーコイル状及び複雑なDNAトポロジーを有するベクターが含まれることを理解するであろう。特定の実施形態において、環状DNAベクターはスーパーコイル状である。或る特定の例において、環状DNAベクターは細菌の複製起点を欠いている(例えば、環状DNAベクターが自己複製RNA分子をコードする場合には、環状DNAベクターは細菌の複製起点を欠き、RNA複製起点をコードする)。
本明細書において使用される場合、環状DNAベクターを生産する「無細胞法」とは、細菌(例えば、E.コリ(E. coli))宿主細胞等の宿主細胞内に何らかのDNAが含まれることに依存せずに、テンプレートDNAベクター(例えば、プラスミドDNAベクター)の準備から治療用環状DNAベクターの生産に至る方法のあらゆる工程を容易にする方法を指す。例えば、無細胞法は1つ以上の合成容器(例えば、ガラス管若しくはプラスチック管、バイオリアクター、槽、タンク、又は他の適切な容器)内にて適切な溶液(例えば、緩衝溶液)内で行われ、そこに酵素及び他の作用物質を添加して、DNA増幅、DNA改変、及びDNA単離を容易にすることができる。
本明細書において使用される場合、「組換え部位」及び「部位特異的組換え認識部位」という用語は、それぞれ、部位特異的組換えの産物である核酸配列を指し、第1のリコンビナーゼ付着部位の一部に対応する第1の配列と、第2のリコンビナーゼ付着部位の一部に対応する第2の配列とを含む。ハイブリッド組換え部位の一例はattRであり、これは部位特異的組換えの産物であり、attPの一部に対応する第1の配列と、attBの一部に対応する第2の配列とを含む。代替的には、組換え部位を、Cre/Lox組換えから生成することができる。したがって、Cre/Lox組換えから生成されたベクター(例えば、LoxP部位を含むベクター)は、本明細書において使用される組換え部位を含む。組換え部位を生成する他の部位特異的組換え事象は、例えば、ラムダインテグラーゼ、FLPリコンビナーゼ、及びKwリコンビナーゼを含む。非部位特異的組換え事象(例えば、ITR媒介分子間組換え)から生じる核酸配列は、本明細書で定義されるような組換え部位ではない。
本明細書において使用される場合、「自己複製RNA分子」という用語は、1つの複製起点から複製するRNAを含む自己複製遺伝要素を指す。「自己複製RNA」、「レプリコンRNA」、及び「自己増幅レプリコンRNA」という用語は、本明細書において区別なく使用される。
本明細書において使用される場合、「タンパク質」という用語は、ペプチド結合を介して(すなわち、一次構造として)互いに結合した複数のアミノ酸を指し、非共有結合的に会合している多量体(例えば、二量体、三量体等)タンパク質(例えば、四次構造を有するタンパク質)を含む。したがって、「タンパク質」という用語は、ペプチド、ネイティブタンパク質、組換えタンパク質、及びそれらの断片を包含する。幾つかの実施形態において、タンパク質は一次構造を有し、生理学的条件下では二次構造、三次構造、又は四次構造を有さない。幾つかの実施形態において、タンパク質は、一次構造及び二次構造を有し、生理学的条件下では三次構造又は四次構造を有さない。特定の実施形態において、タンパク質は、一次構造、二次構造、及び三次構造を有するが、生理学的条件下では四次構造を有さない(例えば、1つ以上の折り畳まれたアルファ-ヘリックス及び/又はベータ-シートを有する単量体タンパク質)。幾つかの実施形態において、本明細書に記載のタンパク質のいずれかは、少なくとも25アミノ酸(例えば、50アミノ酸~1000アミノ酸)の長さを有する。
本明細書において使用される場合、「調節配列」という用語は、それによって発現される受容体(例えば、表面受容体)を介して結合及びシグナル伝達することによって細胞に係合し、細胞を調節する1つ以上のタンパク質をコードする核酸配列を指す。調節配列は、モノシストロン性又はポリシストロン性(例えば、バイシストロン性又はトリシストロン性)であり得る。
本明細書において使用される場合、「免疫調節配列」という用語は、例えば、免疫細胞上の受容体(例えば、表面受容体)を介した結合及びシグナル伝達によって、免疫細胞(例えば、自然免疫細胞又は適応免疫細胞)に係合し、免疫細胞を調節する1つ以上のタンパク質をコードする核酸配列を指す。免疫調節配列は、モノシストロン性又はポリシストロン性(例えば、バイシストロン性又はトリシストロン性)であり得る。
本明細書において使用される場合、「ポリシストロン性」という用語は、単一のプロモーターの下流に2つ以上のタンパク質コード遺伝子を含む(すなわち、1つのプロモーターが2つ以上のタンパク質の発現を駆動する)核酸配列(例えば、DNAベクター又はRNA配列)を指す。ポリシストロン配列は、バイシストロン配列及びトリシストロン配列を含む。幾つかの例において、ポリシストロン配列は、2つ、3つ、4つ、又はそれ以上の免疫調節タンパク質コード遺伝子を含む。ポリシストロン核酸配列を合成する方法は、当該技術分野において知られている。幾つかの例において、複数のタンパク質コード遺伝子は、終結シグナル及び/又は切断部位(例えば、フーリン-P2A部位)によって分離される。
核酸ベクター中のプロモーターを識別するために本明細書において使用される「第1」、「第2」、及び「第3」という用語は、ベクター上のプロモーターの位置決めを説明するものではなく、すなわち、第1のプロモーター、第2のプロモーター、及び第3のプロモーターは、5’→3’方向に配置されていてもよいが、そうである必要はない。例えば、XCL1、FLT3L、及びIL-12の発現をそれぞれ駆動する第1のプロモーター、第2のプロモーター、及び第3のプロモーターを含む核酸ベクターは、以下の5’→3’方向のそれぞれをカバーする:プロモーター(P)-XCL1-P-FLT3L-P-IL-12;P-FLT3L-P-IL-12-P-XCL1;P-IL-12-P-XCL1-P-FLT3L;P-XCL1-P-IL-12-P-FLT3L;P-FLT3L-P-XCL1-P-IL-12;及びP-IL-12-P-FLT3L-P-XCL1。第1のプロモーター、第2のプロモーター、及び第3のプロモーターは、同じプロモーター(例えば、CAG)であってもよい。
本明細書において使用される場合、「樹状細胞の化学誘引物質」という用語は、樹状細胞(例えば、従来の樹状細胞(例えば、cDC1又はcDC2)又は形質細胞様DC(例えば、pDC))を、その上に発現される受容体に結合することで(例えば、樹状細胞表面受容体に結合することによって)樹状細胞を引き付ける(例えば、浸潤を促進する)タンパク質を指す。樹状細胞の化学誘引物質は、樹状細胞が高濃度の化学誘引物質に向かって移動する濃度勾配を形成することにより、組織の領域への樹状細胞の浸潤を促進することができる。幾つかの実施形態において、樹状細胞の化学誘引物質は、炎症性樹状細胞の化学誘引物質である。例示的な樹状細胞の化学誘引物質としては、XCL1、XCL2、CCL5、及びCCL4が挙げられる。
本明細書において使用される場合、「XCL1」は、別段の指示がない限り、霊長類(例えば、ヒト及びカニクイザル)及び齧歯類(例えば、マウス及びラット)等の哺乳動物を含む任意の脊椎動物源からの任意のネイティブXCL1(リンフォタクチン、Ltn、ATAC、SCYC-α、又はSCYC-1としても知られる、Cケモカインサブファミリーのメンバー)を指し、それに加えて機能的に同等又は改良された変異体(例えば、天然変異体又は合成変異体)、例えば、突然変異体、ムテイン(muteins)、類縁体、サブユニット、受容体複合体、アイソタイプ、スプライス変異体、及びそれらの断片も指す。機能的に同等及び改善された変異体は、XCR1シグナル伝達に基づいて(例えば、DC発現XCR1へのXCL1結合により)決定され得る。幾つかの実施形態において、機能的に同等又は改善された変異体は、改善された安定性(例えば、XCL1の構造的(例えば、フォールディング)安定性を付与するムテイン)を示す。XCL1は、完全長のプロセシングされていないXCL1、及び細胞内のネイティブプロセシングから生じるあらゆる形態のXCL1を包含する。例示的なヒトXCL1配列は、国立バイオテクノロジー情報センター(NCBI)遺伝子ID:6375として提供される。幾つかの例において、XCL1は、配列番号9又は配列番号9Aに対して少なくとも95%の配列同一性(例えば、配列番号9又は配列番号9Aに対して少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%又は100%の配列同一性)を有する異種遺伝子によってコードされる。幾つかの例において、異種遺伝子によってコードされるXCL1は、配列番号10に対して少なくとも95%の配列同一性(例えば、配列番号10に対して少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、又は100%の配列同一性)を有する。
本明細書において使用される場合、「XCL2」は、別段の指示がない限り、霊長類(例えば、ヒト及びカニクイザル)及び齧歯類(例えば、マウス及びラット)等の哺乳動物を含む任意の脊椎動物源からの任意のネイティブXCL2(SCM1-β、又はSCYC-2としても知られる、Cケモカインサブファミリーのメンバー)を指し、それに加えて機能的に同等又は改良された変異体(例えば、天然変異体又は合成変異体)、例えば、突然変異体、ムテイン、類縁体、サブユニット、受容体複合体、アイソタイプ、スプライス変異体、及びそれらの断片も指す。機能的に同等及び改善された変異体は、XCR2シグナル伝達に基づいて(例えば、DC発現XCR2へのXCL2結合により)決定され得る。幾つかの実施形態において、機能的に同等又は改善された変異体は、改善された安定性(例えば、XCL2の構造的(例えば、フォールディング)安定性を付与するムテイン)を示す。XCL2は、完全長のプロセシングされていないXCL2、及び細胞内のネイティブプロセシングから生じるあらゆる形態のXCL2を包含する。例示的なヒトXCL2配列は、国立バイオテクノロジー情報センター(NCBI)遺伝子ID:6846として提供される。幾つかの例において、XCL2は、配列番号11又は配列番号11Aに対して少なくとも95%の配列同一性(例えば、配列番号11又は配列番号11Aに対して少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%又は100%の配列同一性)を有する異種遺伝子によってコードされる。幾つかの例において、異種遺伝子によってコードされるXCL1は、配列番号12に対して少なくとも95%の配列同一性(例えば、配列番号12に対して少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、又は100%の配列同一性)を有する。
本明細書において使用される場合、「CCL5」は、別段の指示がない限り、霊長類(例えば、ヒト及びカニクイザル)及び齧歯類(例えば、マウス及びラット)等の哺乳動物を含む任意の脊椎動物源からの任意のネイティブCCL5(RANTES(Regulated on Activation, Normal T sell Expressed and Secreted)としても知られる)を指し、それに加えて機能的に同等又は改良された変異体(例えば、天然変異体又は合成変異体)、例えば、突然変異体、ムテイン、類縁体、サブユニット、受容体複合体、アイソタイプ、スプライス変異体、及びそれらの断片も指す。機能的に同等及び改善された変異体は、CCR5シグナル伝達及び/又はその既知の下流効果(例えば、樹状細胞、好酸球、好塩基球、単球、エフェクターメモリーT細胞、B細胞、又はNK細胞によるCCR5関連遊走及び/又は腫瘍浸潤)に基づいて決定され得る。幾つかの実施形態において、機能的に同等又は改善された変異体は、改善された安定性を示す。CCL5は、完全長のプロセシングされていないCCL5、及び細胞内のネイティブプロセシングから生じるあらゆる形態のCCL5を包含する。例示的なヒトCCL5タンパク質配列は、UniProtアクセッション番号P13501として提供される。幾つかの例において、CCL5は、配列番号13又は配列番号13Aに対して少なくとも95%の配列同一性(例えば、配列番号13又は配列番号13Aに対して少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%又は100%の配列同一性)を有する異種遺伝子によってコードされる。幾つかの例において、異種遺伝子によってコードされるCCL5は、配列番号14に対して少なくとも95%の配列同一性(例えば、配列番号14に対して少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、又は100%の配列同一性)を有する。
本明細書において使用される場合、「CCL4」は、別段の指示がない限り、霊長類(例えば、ヒト及びカニクイザル)及び齧歯類(例えば、マウス及びラット)等の哺乳動物を含む任意の脊椎動物源からの任意のネイティブCCL4(マクロファージ炎症性タンパク質-1β(MIP-1β)としても知られる)を指し、それに加えて機能的に同等又は改良された変異体(例えば、天然変異体又は合成変異体)、例えば、突然変異体、ムテイン、類縁体、サブユニット、受容体複合体、アイソタイプ、スプライス変異体、及びそれらの断片も指す。機能的に同等及び改善された変異体は、CCR5受容体シグナル伝達及び/又はその既知の下流効果(例えば、樹状細胞、好酸球、好塩基球、単球、エフェクターメモリーT細胞、B細胞、又はNK細胞によるCCR5関連遊走及び/又は腫瘍浸潤)に基づいて決定され得る。幾つかの実施形態において、機能的に同等又は改善された変異体は、改善された安定性を示す。CCL4は、完全長のプロセシングされていないCCL4、及び細胞内のネイティブプロセシングから生じるあらゆる形態のCCL4を包含する。例示的なヒトCCL4タンパク質配列は、UniProtアクセッション番号P13236として提供される。幾つかの例において、CCL4は、配列番号15又は配列番号15Aに対して少なくとも95%の配列同一性(例えば、配列番号15又は配列番号15Aに対して少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%又は100%の配列同一性)を有する異種遺伝子によってコードされる。幾つかの例において、異種遺伝子によってコードされるCCL4は、配列番号16に対して少なくとも95%の配列同一性(例えば、配列番号16に対して少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、又は100%の配列同一性)を有する。
本明細書において使用される場合、「樹状細胞の成長因子又は活性化因子」という用語は、樹状細胞(例えば、従来の樹状細胞(例えば、cDC1又はcDC2)又は形質細胞様DC(例えば、pDC))を、その上に発現される受容体に結合することで(例えば、樹状細胞表面受容体に結合することによって)分化、活性化、及び/又は動員を促進するタンパク質を指す。樹状細胞の成長因子又は活性化因子としては、FLT3L、GM-CSF、CD40、及びCD40Lが挙げられる。本明細書において使用される場合、FLT3Lをコードする遺伝子(例えば、sFLT3Lをコードする遺伝子)、GM-CSFをコードする遺伝子、及びCD40をコードする遺伝子又はCD40Lをコードする遺伝子は、樹状細胞の成長因子又は活性化因子をコードする遺伝子である。
本明細書において使用される場合、「Fms関連受容体チロシンキナーゼ3リガンド(FLT3L)」は、別段の指示がない限り、霊長類(例えば、ヒト及びカニクイザル)及び齧歯類(例えば、マウス及びラット)等の哺乳動物を含む任意の脊椎動物源からの任意のネイティブFLT3Lを指し、それに加えて機能的に同等又は改良された変異体(例えば、天然変異体又は合成変異体)、例えば、突然変異体、ムテイン、類縁体、サブユニット、受容体複合体、アイソタイプ、スプライス変異体、及びそれらの断片も指す。FLT3Lは、可溶性FLT3L(sFLT3L)を包含する。機能的に同等及び改善された変異体は、チロシンキナーゼIII受容体シグナル伝達及び/又はその既知の下流効果(例えば、FLT3L関連造血調節)に基づいて決定され得る。幾つかの実施形態において、機能的に同等又は改善された変異体は、改善された安定性を示す。FLT3Lは、完全長のプロセシングされていないFLT3L、及び細胞内のネイティブプロセシングから生じるあらゆる形態のFLT3Lを包含する。例示的なヒトFLT3Lタンパク質配列は、UniProtアクセッション番号P49771として提供される。幾つかの例において、sFLT3Lは、配列番号17は配列番号17Aに対して少なくとも95%の配列同一性(例えば、配列番号17又は配列番号17Aに対して少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%又は100%の配列同一性)を有する異種遺伝子によってコードされる。幾つかの例において、異種遺伝子によってコードされるFLT3Lは、配列番号18に対して少なくとも95%の配列同一性(例えば、配列番号18に対して少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、又は100%の配列同一性)を有する。
本明細書において使用される場合、「顆粒球-マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)」は、別段の指示がない限り、霊長類(例えば、ヒト及びカニクイザル)及び齧歯類(例えば、マウス及びラット)等の哺乳動物を含む任意の脊椎動物源からの任意のネイティブGM-CSF(CSF2としても知られる)を指し、それに加えて機能的に同等又は改良された変異体(例えば、天然変異体又は合成変異体)、例えば、突然変異体、ムテイン、類縁体、サブユニット、受容体複合体、アイソタイプ、スプライス変異体、及びそれらの断片も指す。機能的に同等及び改善された変異体は、CSF2R受容体シグナル伝達及び/又はその既知の下流効果(例えば、JAK-2動員及び活性化、STAT5リン酸化、pim-1及び/又はCIS転写、PIKシグナル伝達、及び/又はJAK/STAT-Bcl-2シグナル伝達)に基づいて決定され得る。幾つかの実施形態において、機能的に同等又は改善された変異体は、改善された安定性を示す。GM-CSFは、完全長のプロセシングされていないGM-CSF、及び細胞内のネイティブプロセシングから生じるあらゆる形態のGM-CSFを包含する。例示的なヒトGM-CSFタンパク質配列は、UniProtアクセッション番号P04141として提供される。幾つかの例において、GM-CSFは、配列番号19は配列番号19Aに対して少なくとも95%の配列同一性(例えば、配列番号19又は配列番号19Aに対して少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%又は100%の配列同一性)を有する異種遺伝子によってコードされる。幾つかの例において、異種遺伝子によってコードされるGM-CSFは、配列番号20に対して少なくとも95%の配列同一性(例えば、配列番号20に対して少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、又は100%の配列同一性)を有する。
本明細書において使用される場合、「分化抗原群40リガンド(CD40L)」は、別段の指示がない限り、霊長類(例えば、ヒト及びカニクイザル)及び齧歯類(例えば、マウス及びラット)等の哺乳動物を含む任意の脊椎動物源からの任意のネイティブCD40Lを指し、それに加えて機能的に同等又は改良された変異体(例えば、天然変異体又は合成変異体)、例えば、突然変異体、ムテイン、類縁体、サブユニット、受容体複合体、アイソタイプ、スプライス変異体、及びそれらの断片も指す。機能的に同等及び改善された変異体は、CD40/TNFRSF5シグナル伝達及び/又はその既知の下流効果(例えば、T細胞受容体(TCR)結合と組み合わせたT細胞共刺激、IL-4及び/又はIL-10産生、NFκB活性化、T細胞におけるMAPK8活性化、及び/又はT細胞におけるPAK2活性化)に基づいて決定され得る。幾つかの実施形態において、機能的に同等又は改善された変異体は、改善された安定性を示す。CD40Lは、完全長のプロセシングされていないCD40L、及び細胞内のネイティブプロセシングから生じるあらゆる形態のCD40Lを包含する。例示的なヒトCD40Lタンパク質配列は、UniProtアクセッション番号P29965として提供される。幾つかの例において、CD40Lは、配列番号21は配列番号21Aに対して少なくとも95%の配列同一性(例えば、配列番号21又は配列番号21Aに対して少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%又は100%の配列同一性)を有する異種遺伝子によってコードされる。幾つかの例において、異種遺伝子によってコードされるCD40Lは、配列番号22に対して少なくとも95%の配列同一性(例えば、配列番号22に対して少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、又は100%の配列同一性)を有する。
本明細書において使用される場合、「リンパ球シグナル伝達タンパク質」という用語は、リンパ球上に発現される受容体に結合することで(例えば、リンパ球表面受容体に結合することによって)リンパ球にシグナルを送るタンパク質を指す。幾つかの例において、リンパ球シグナル伝達タンパク質は、T細胞及び/又はNK細胞等のリンパ球の活性化及び/又は浸潤(例えば、腫瘍浸潤)を引き起こす。幾つかの例において、リンパ球シグナル伝達タンパク質は、可溶性リンパ球シグナル伝達タンパク質である。リンパ球シグナル伝達タンパク質としては、サイトカイン及びケモカインが挙げられる。
「サイトカイン」という用語は、細胞間メディエーターとして(例えば、パラクリンシグナルとして)免疫細胞(例えば、自然免疫細胞又は適応免疫細胞)に作用する可溶性タンパク質を指す。例示的なサイトカインとしては、インターロイキン(IL)、例えば、IL-1、IL-1a、IL-2、IL-3、IL-4、IL-5、IL-6、IL-7、IL-8、IL-9、IL-11、IL-12、IL-13、IL-14、IL-15、IL-16、IL-17、IL-18、IL-21、及びIL-36-γ;腫瘍壊死因子、例えばTNF-α又はTNF-β;インターフェロン(IFN)、例えばIFN-γ及びIFN-α;並びに白血病抑制因子(LIF)及びキットリガンド(KL)を含む他のタンパク質因子が挙げられる。幾つかの例において、サイトカインはT細胞及び/又はNK細胞等のリンパ球の活性化を引き起こす。
本明細書において使用される場合、「ケモカイン」という用語は、走化性及び活性化(例えば、腫瘍の浸潤及び活性化)を選択的に誘導するように免疫細胞に作用する細胞によって放出される可溶性タンパク質を指す。ケモカインはまた、血管新生、炎症、創傷治癒、及び腫瘍形成を引き起こす可能性がある。幾つかの例において、ケモカインは炎症性である。例示的なケモカインとしては、CXCL9及びCXCL10が挙げられる。本発明の一部として有用なケモカインの他の非限定的な例としては、CCL14、CCL19、CCL20、CCL21、CCL25、CCL27、CXCL12、CXCL13、CXCL-8、CCL2、CCL3、CCL4、CCL5、CCL11、及びCXCL10が挙げられる。
本明細書において使用される場合、「インターロイキン-12(IL-12)」は、本明細書において使用される場合、別段の指示がない限り、霊長類(例えば、ヒト及びカニクイザル)及び齧歯類(例えば、マウス及びラット)等の哺乳動物を含む任意の脊椎動物源からの任意のネイティブIL-12(例えば、IL-12p35/p40ヘテロ二量体;IL-12p70)を指し、それに加えて機能的に同等又は改良された変異体(例えば、天然変異体又は合成変異体)、例えば、突然変異体、ムテイン、類縁体、サブユニット、受容体複合体、アイソタイプ、スプライス変異体、及びそれらの断片も指す。機能的に同等及び改善された変異体は、当該技術分野で知られている特定の炎症誘発性及び/又はTh1歪曲効果(Th1-skewing effect)(例えば、T細胞及び/又はNK細胞からのIFN-γの誘導)に基づいて決定され得る。幾つかの実施形態において、機能的に同等又は改善された変異体は、改善された安定性を示す。IL-12は、完全長のプロセシングされていないIL-12、及び細胞内のネイティブプロセシングから生じるあらゆる形態のIL-12を包含する。IL-12は、IL-12サブユニットp35及びp40の(例えば、リンカーを介する)合成融合体を包含する。幾つかの例において、IL-12は、配列番号23又は配列番号23Aに対して少なくとも95%の配列同一性(例えば、配列番号23又は配列番号23Aに対して少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%又は100%の配列同一性)を有する異種遺伝子によってコードされる。幾つかの例において、異種遺伝子によってコードされるIL-12は、配列番号24に対して少なくとも95%の配列同一性(例えば、配列番号24に対して少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、又は100%の配列同一性)を有する。
本明細書において使用される場合、「インターロイキン-15(IL-15)」は、本明細書において使用される場合、別段の指示がない限り、霊長類(例えば、ヒト及びカニクイザル)及び齧歯類(例えば、マウス及びラット)等の哺乳動物を含む任意の脊椎動物源からの任意のネイティブIL-15を指し、それに加えて機能的に同等又は改良された変異体(例えば、天然変異体又は合成変異体)、例えば、突然変異体、ムテイン、類縁体、サブユニット、受容体複合体、アイソタイプ、スプライス変異体、及びそれらの断片も指す。機能的に同等及び改善された変異体は、IL-15Rシグナル伝達経路の活性化(例えば、JAKキナーゼ活性化、STAT3活性化、STAT5活性化、及び/又はSTAT6活性化;及び/又はT細胞及びNK細胞の活性化)に基づいて決定され得る。幾つかの実施形態において、機能的に同等又は改善された変異体は、改善された安定性を示す。IL-15は、完全長のプロセシングされていないIL-15、及び細胞内のネイティブプロセシングから生じるあらゆる形態のIL-15を包含する。IL-15は、IL-15及びその受容体の合成融合体を包含する。幾つかの例において、IL-15は、配列番号25又は配列番号25Aに対して少なくとも95%の配列同一性(例えば、配列番号25又は配列番号25Aに対して少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%又は100%の配列同一性)を有する異種遺伝子によってコードされる。幾つかの例において、異種遺伝子によってコードされるIL-15は、配列番号26に対して少なくとも95%の配列同一性(例えば、配列番号26に対して少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、又は100%の配列同一性)を有する。
本明細書において使用される場合、「ケモカイン(C-X-Cモチーフ)リガンド9(CXCL9)」は、別段の指示がない限り、霊長類(例えば、ヒト及びカニクイザル)及び齧歯類(例えば、マウス及びラット)等の哺乳動物を含む任意の脊椎動物源からの任意のネイティブCXCL9(ガンマインターフェロンによって誘導されるモノカイン(MIG)としても知られる)を指し、それに加えて機能的に同等又は改良された変異体(例えば、天然変異体又は合成変異体)、例えば、変異体、ムテイン、類縁体、サブユニット、受容体複合体、アイソタイプ、スプライス変異体、及びそれらの断片も指す。機能的に同等及び改善された変異体は、CXCR3受容体相互作用に基づいて決定され得る。幾つかの実施形態において、機能的に同等又は改善された変異体は、改善された安定性を示す。CXCL9は、完全長のプロセシングされていないCXCL9、及び細胞内のネイティブプロセシングから生じるあらゆる形態のCXCL9を包含する。例示的なヒトCXCL9タンパク質配列は、UniProtアクセッション番号Q07325として提供される。幾つかの例において、CXCL9は、配列番号27又は配列番号27Aに対して少なくとも95%の配列同一性(例えば、配列番号27又は配列番号27Aに対して少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%又は100%の配列同一性)を有する異種遺伝子によってコードされる。幾つかの例において、異種遺伝子によってコードされるCXCL9は、配列番号28に対して少なくとも95%の配列同一性(例えば、配列番号28に対して少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、又は100%の配列同一性)を有する。
本明細書において使用される場合、「ケモカイン(C-X-Cモチーフ)リガンド10(CXCL10)」は、別段の指示がない限り、霊長類(例えば、ヒト及びカニクイザル)及び齧歯類(例えば、マウス及びラット)等の哺乳動物を含む任意の脊椎動物源からの任意のネイティブCXCL10(ガンマインターフェロンによって誘導されるモノカイン(MIG)としても知られる)を指し、それに加えて機能的に同等又は改良された変異体(例えば、天然変異体又は合成変異体)、例えば、変異体、ムテイン、類縁体、サブユニット、受容体複合体、アイソタイプ、スプライス変異体、及びそれらの断片も指す。機能的に同等及び改善された変異体は、CXCR3受容体相互作用に基づいて決定され得る。幾つかの実施形態において、機能的に同等又は改善された変異体は、改善された安定性を示す。CXCL10は、完全長のプロセシングされていないCXCL10、及び細胞内のネイティブプロセシングから生じるあらゆる形態のCXCL10を包含する。例示的なヒトCXCL10タンパク質配列は、UniProtアクセッション番号P02778として提供される。幾つかの例において、CXCL10は、配列番号29又は配列番号29Aに対して少なくとも95%の配列同一性(例えば、配列番号29又は配列番号29Aに対して少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%又は100%の配列同一性)を有する異種遺伝子によってコードされる。幾つかの例において、異種遺伝子によってコードされるCXCL10は、配列番号30に対して少なくとも95%の配列同一性(例えば、配列番号30に対して少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、又は100%の配列同一性)を有する。
本明細書において使用される場合、「治療用配列」という用語は、標的細胞における1つ以上の治療部分の転写に必要な任意の遺伝物質を含むDNA分子(例えば、プラスミドDNAベクター又はそのコンカテマー(concatemer))の部分を指し、1つ以上のコード配列、プロモーター、ターミネーター、イントロン、及び/又は他の調節エレメントを含み得る。治療部分は、治療用タンパク質(例えば、置換タンパク質(例えば、標的細胞内の欠陥タンパク質を置き換えるタンパク質)又は内因性タンパク質(例えば、サイトカイン等の免疫調節タンパク質))及び/又は治療用核酸(例えば、1つ以上のマイクロRNA)であり得る。2つ以上の転写単位を有するDNAベクターにおいて、治療用配列は、複数の転写単位を含む。治療用配列は、治療目的のために投与される1つ以上の遺伝子(例えば、異種遺伝子又は導入遺伝子)を含み得る。
「異種遺伝子」という用語は、(例えば、DNAベクター又は自己複製RNA分子の一部として)投与される導入遺伝子を指す。異種遺伝子は、異種遺伝子を受容する個体によって内因的に発現される哺乳動物遺伝子(例えば、異種調節(例えば、免疫調節)タンパク質をコードする遺伝子)であり得る。本明細書において使用される場合、異種遺伝子、レプリカーゼ、又はその断片の「変異体」は、天然に存在するアミノ酸配列又は或るアミノ酸配列等の参照アミノ酸配列から少なくとも1つのアミノ酸残基において異なる。これに関連して、少なくとも1つのアミノ酸残基における違いは、例えば、或るアミノ酸残基の別のアミノ酸への突然変異、欠失又は挿入からなり得る。変異体は、本明細書で定義される治療用タンパク質又はその断片のホモログ、アイソフォーム、又は転写産物変異体であってもよく、ホモログ、アイソフォーム又は転写産物変異体は、それぞれ本明細書で定義される同一性又は相同性の程度によって特徴付けられる。
幾つかの例において、異種遺伝子、レプリカーゼ、又はその断片の変異体は、少なくとも1つのアミノ酸置換(例えば、1アミノ酸置換~100アミノ酸置換、1アミノ酸置換~50アミノ酸置換、1アミノ酸置換~20アミノ酸置換、1アミノ酸置換~10アミノ酸置換、例えば、1アミノ酸置換、2アミノ酸置換、3アミノ酸置換、4アミノ酸置換、5アミノ酸置換、6アミノ酸置換、7アミノ酸置換、8アミノ酸置換、9アミノ酸置換、又は10アミノ酸置換)を含む。同じクラスのアミノ酸同士が交換される置換は、保存的置換と呼ばれる。特に、これらは、脂肪族側鎖、正又は負に帯電した側鎖、側鎖又はアミノ酸中に芳香族基を有するアミノ酸であり、その側鎖は、水素架橋、例えばヒドロキシル官能基を有する側鎖を形成することができる。保存的構成(conservative constitution)により、例えば、極性側鎖を有するアミノ酸は、対応する極性側鎖を有する別のアミノ酸によって置き換えられてもよく、又は、例えば、疎水性側鎖を特徴とするアミノ酸は、対応する疎水性側鎖を有する別のアミノ酸によって置き換えられてもよい(例えば、セリン(スレオニン)がスレオニン(セリン)によって、又はロイシン(イソロイシン)がイソロイシン(ロイシン)によって)。或る特定の実施形態において、タンパク質又はその断片の変異体は、本発明によるRNAによってコードされてもよく、ここで、アミノ酸配列の少なくとも1つのアミノ酸残基は、それぞれの天然に存在する配列等の参照配列と比較して、少なくとも1つの保存的置換を含む。
幾つかの例において、例えば、タンパク質の三次元構造の実質的な改変を引き起こさない位置における挿入、欠失、及び/又は非保存的置換もまた、変異体という用語によって包含される。挿入(複数の場合もある)又は欠失(複数の場合もある)による三次元構造の改変は、例えばCDスペクトル(円二色性スペクトル)を用いて、当業者によって容易に決定され得る。
2つの配列(例えば、核酸配列、例えば、DNA、RNA、又はアミノ酸配列)が同一であるパーセンテージを決定するために、配列を、その後に互いに比較するために整列させることができる。この目的のため、ギャップを第1の配列の配列に挿入し、第2の配列の対応する位置にある構成要素を比較することができる。第1の配列における位置が、第2の配列における対応する位置の場合と同じ構成要素によって占められている場合、2つの配列はこの位置において同一である。2つの配列が同一であるパーセンテージは、同一位置の数を位置の総数で割った関数である。2つの配列が同一であるパーセンテージは、数学的アルゴリズムを使用して決定され得る。使用され得る数学的アルゴリズムの好ましいが限定的ではない例は、Karlin et al. (1993), PNAS USA, 90:5873-5877又はAltschul et al. (1997), Nucleic Acids Res., 25:3389-3402のアルゴリズムである。かかるアルゴリズムを、例えば、BLASTプログラムに統合することができる。本発明の配列と或る程度同一である配列を、このプログラムによって同定することができる。本明細書に記載の任意の実施形態において、配列は、記載される特定の配列番号(例えば、配列番号1~配列番号36のいずれか1つ)に対して少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の配列同一性を有し得る。当業者は、遺伝暗号のおかげで、本明細書に記載されるDNA配列は、対応するRNA配列の推定を可能にし、同様に、RNA配列は、対応するDNA配列の推定を可能にすることを理解する。本明細書に記載される全ての配列を表1に列挙する。
本明細書において使用される場合、「作動可能に連結された(operably linked)」又は「動作可能に連結された(operatively linked)」という用語は、要素の配置を指し、ここで、そのように記載された構成要素は、それらの通常の機能を果たすように構成される。核酸は、別の核酸配列と機能的関係に置かれるときに「作動可能に連結」又は「動作可能に連結」される。例えば、プロモーターは、1つ以上の異種遺伝子の転写に影響を及ぼす場合、1つ以上の異種遺伝子に作動可能に連結される。さらに、コード配列に作動可能に連結された制御エレメントは、コード配列の発現に影響を及ぼすことができる。制御エレメントは、その発現を指示するように機能する限り、コード配列と連続している必要はない。したがって、例えば、介在する未翻訳であるが転写された配列が、プロモーター配列とコード配列との間に存在する可能性があり、プロモーター配列は依然としてコード配列に「作動可能に連結されている」と考えることができる。
本明細書において使用される場合、「単離された」という用語は、人工的に産生され、ネイティブ宿主ゲノムに組み込まれていないことを意味する。例えば、単離された核酸ベクターは、脂質エンベロープ(例えば、リポソーム)又はポリマーマトリックスに封入された核酸ベクターを含む。幾つかの実施形態において、「単離された」という用語は、(i)in vitroで(例えば、無細胞環境において)、例えば、ローリングサークル型増幅又はポリメラーゼ連鎖反応(PCR)によって増幅された;(ii)分子クローニングにより組換え的に産生された;(iii)制限エンドヌクレアーゼ切断及びゲル電気泳動分画、若しくはカラムクロマトグラフィーにより精製された;又は(iv)例えば化学合成により合成されたDNAベクターを指す。単離された核酸ベクターは、当該技術分野で良く知られている組換えDNA技術によって容易に操作可能なものである。したがって、5’及び3’の制限部位が既知であるか、又はポリメラーゼ連鎖反応(PCR)プライマー配列が開示されているベクターに含まれるヌクレオチド配列は、単離されていると見なされるが、天然宿主に天然状態で存在する核酸配列は単離されていない。単離された核酸ベクターは、実質的に精製されていてもよいが、必ずしもそうである必要はない。単離された自己複製分子は、当該技術分野で良く知られている組換え技術によって容易に操作可能なものである。単離された自己複製RNA分子は、実質的に精製されてもよいが、必ずしもそうである必要はない。例えば、単離された自己複製RNA分子は、脂質エンベロープ(例えば、リポソーム)又はポリマーマトリックスに封入された自己複製RNA分子を含む。
本明細書において使用される場合、「裸の」という用語は、脂質エンベロープ(例えば、リポソーム)又はポリマーマトリックスに封入されておらず、個体への投与時に固体構造(例えば、粒子状構造)と物理的に会合していない(例えば、共有結合的又は非共有結合的に結合していない)核酸分子(例えば、環状DNAベクター)を指す。本発明の幾つかの例において、医薬組成物は、裸の環状DNAベクター(例えば、裸の合成環状DNAベクター)を含む。
「医薬組成物」という用語は、その中に含まれる1つ以上の有効成分の生物学的活性が有効であり、製剤が投与される患者に対して許容できないほど毒性である追加の成分を含まないような形態の作用物質を指す。医薬組成物は、薬学的に許容可能な担体(例えば、液体形態又は乾燥(例えば凍結乾燥)形態)を含み得る。
「薬学的に許容可能な」という語句は、物質又は組成物が、製剤を含む他の成分、及び/又はそれによって治療される哺乳動物と化学的及び/又は毒物学的に適合しなければならないことを示す。
「担体」という用語は、本発明のベクター又は組成物とともに投与される希釈剤、アジュバント、賦形剤、又はビヒクルを指す。好適な医薬担体の例は、"Remington's Pharmaceutical Sciences," Academic Press., 23rd edition, 2020に記載される。
本明細書において使用される場合、「ベクター」は、対象の配列(例えば、異種遺伝子又は治療用配列)を担持することができる核酸分子を指し、標的細胞に連結され、次いで、異種遺伝子を標的細胞内で複製させ、プロセシングさせ、及び/又は発現させることができる。標的細胞又は宿主細胞がベクターの対象の配列(例えば、ゲノム)をプロセシングした後は、対象の配列(例えば、ゲノム)はベクターとは見なされない。ベクターの1つのタイプは「プラスミド」であり、これは、追加のDNAセグメントが連結され得る細菌性骨格を含む環状二本鎖DNAループを指す。別のタイプのベクターは、ファージベクターである。別のタイプのベクターはウイルスベクターであり、ここでは、追加のDNAセグメントがウイルスゲノムにライゲートされ得る。或る特定のベクターは、それらが導入される宿主細胞において自律複製することができる(例えば、細菌の複製起点を有する細菌ベクター及びエピソーム哺乳動物ベクター)。他のベクター(例えば、非エピソーム哺乳動物ベクター)は、宿主細胞への導入時に宿主細胞のゲノムに組み込まれることができ、それによって宿主ゲノムとともに複製される。さらに、或る特定のベクターは、それらが動作可能に連結している遺伝子の発現を指示することができる。かかるベクターは、本明細書では「組換え発現ベクター」(又は単に「組換えベクター」又は「発現ベクター」)と称される。一般に、組換えDNA技術において有用な発現ベクターは、しばしばプラスミドの形態である。
本明細書において使用される場合、「標的細胞」は、異種遺伝子によってコードされる調節タンパク質を発現する細胞を指す。標的細胞は、腫瘍細胞(すなわち、癌細胞)及び腫瘍常在性細胞(例えば、腫瘍微小環境に存在する健常細胞(例えば、樹状細胞等の腫瘍常在性抗原提示細胞、及びT細胞等の腫瘍浸潤リンパ球))を含む。
本明細書において使用される場合、「個体」という用語は、本明細書に記載の治療又は予防の方法を必要とする任意の哺乳動物(例えば、癌を有する哺乳動物)を含む。幾つかの実施形態において、個体はヒトである。他の実施形態において、個体は、非ヒト哺乳動物(例えば、非ヒト霊長類(例えば、サル)、マウス、ブタ、ウサギ、ネコ、又はイヌ)である。対象は、雄性であっても雌性であってもよい。一実施形態において、対象は、癌、例えば、1つ以上の固形腫瘍の存在を特徴とする癌を有する。
「癌」は、悪性癌細胞の異常な増殖を指し、肉腫、皮膚癌、黒色腫、膀胱癌、脳癌、乳癌、子宮癌、卵巣癌、前立腺癌、肺癌、結腸直腸癌、子宮頸癌、肝臓癌、頭頸部癌、食道癌、膵臓癌、腎臓癌、副腎癌、胃癌、精巣癌、胆嚢癌及び胆道癌、甲状腺癌、胸腺癌、骨癌、並びに脳癌等の固形腫瘍の存在を特徴とする癌を含む。癌患者における癌細胞(例えば、腫瘍細胞)は、対象における正常な体細胞と免疫学的に区別され得る(例えば、癌腫瘍は免疫原性であり得る)。例えば、癌細胞は、癌細胞によって発現される1つ以上の抗原に対して癌患者において全身性免疫応答を誘発する可能性がある。免疫応答を誘発する抗原は、腫瘍抗原であってもよく、又は正常細胞によって共有されてもよい。癌を有する患者は、当該技術分野で知られている少なくとも1つの識別可能な適応症、症状又は臨床基準に従って癌を診断するのに十分な検査結果を示し得る。かかる臨床基準の例は、医学教科書、例えばHarrison's Principles of Internal Medicine (Longo DL, Fauci AS, Kasper DL, Hauser SL, Jameson J, Loscalzo J. eds. 18e. New York, NY McGraw-Hill; 2012)等に記載される。場合によっては、個体における癌の診断は、個体から得られた体液又は組織の試料における特定の細胞型(例えば、癌細胞)の同定を含み得る。
本明細書において使用される場合、「固形腫瘍」は、血液、骨髄、又はリンパ系以外の任意の体組織の癌である。固形腫瘍は更に、上皮細胞起源のものと非上皮細胞起源のものとに分けることができる。上皮細胞又は固形腫瘍の例としては、頭頸部、胃腸管、結腸、乳房、前立腺、肺、腎臓、肝臓、膵臓、卵巣、口腔、胃、十二指腸、小腸、大腸、肛門、胆嚢、陰唇、鼻咽頭、皮膚、子宮、男性生殖器官、尿器官、膀胱、及び皮膚の腫瘍が挙げられる。非上皮起源の固形腫瘍としては、肉腫、脳腫瘍、及び骨腫瘍が挙げられる。
本明細書において使用される場合、「腫瘍微小環境」は、固形腫瘍内の細胞及び細胞外物質(例えば、マトリックスタンパク質、小胞、及び可溶性因子(例えば、サイトカイン))の集合体を指す。
本明細書において使用される場合、核酸ベクター又はその組成物の「有効量」又は「有効用量」は、例えば、選択された投与の形態、経路、及び/又はスケジュールに従って個体に投与された場合に、所望の生物学的及び/又は薬理学的効果を達成するのに十分な量を指す。当業者には理解されるように、有効である特定の組成物の絶対量は、所望の生物学的又は薬理学的エンドポイント、送達される作用物質、標的組織等の要因に応じて変化し得る。当業者は、「有効量」を細胞と接触させるか、又は単回用量で若しくは複数回用量の使用を通じて対象に投与することができることを更に理解するであろう。癌を治療するための有効量の組成物は、(例えば、参照集団、例えば未治療又はプラセボ集団と比較して)疾患進行(例えば、腫瘍成長及び/又は転移)を遅延又は停止させ、部分的又は完全な応答を増加させ、全生存期間を増加させることができる。
本明細書において使用される場合、「治療」(及び「治療する」又は「治療すること」等の文法的変形例)は、治療される個体の自然な経過を変えようとする臨床的介入を指し、予防のために、又は臨床病理学の経過中のいずれかに行うことができる。治療の望ましい効果としては、限定されるものではないが、疾患の発生又は再発の予防、症状の緩和、疾患の任意の直接的又は間接的な病理学的結果の軽減、転移の予防、疾患進行速度の低下、疾患状態の改善又は緩和、及び寛解又は予後の改善が挙げられる。幾つかの実施形態において、本発明の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、疾患の発症を遅らせるため、又は疾患の進行を遅らせるために使用される。
特に、治療は、癌の完全寛解及び/又は癌転移の阻害を含む、癌の成長を減少又は阻害することを含み得る。癌の成長は、一般に、より発達した形態での癌の変化を示す幾つかの指標のいずれかを指す。したがって、癌の成長の阻害を測定するための指標は、癌細胞の生存率、腫瘍体積又は形態(例えば、コンピュータ断層撮影(CT)、超音波検査、又は他の画像化方法を用いて決定される)において低減され得る。腫瘍成長の遅延、腫瘍血管系の破壊、遅延型皮膚過敏反応試験(delayed hypersensitivity skin tests)におけるパフォーマンスの改善、細胞溶解性Tリンパ球活性の増加及び腫瘍特異的抗原レベルの低下。対象において癌性腫瘍における免疫抑制を低減させることは、癌の成長、特に、対象に既に存在する癌の成長に抵抗する対象の能力を改善することができ、及び/又は対象における癌成長の傾向を低減させることができる。
「低減する又は阻害する」とは、好ましくは20%以上、より好ましくは50%以上、最も好ましくは75%以、85%、90%、95%又はそれ以上の全体的な低下を引き起こす能力を意味する。低減する又は阻害するは、治療される障害の症状、転移の存在又はサイズ、原発腫瘍のサイズを指すことができる。
本明細書において使用される場合、腫瘍微小環境を「調節すること」又は「調節する」は、腫瘍進行と腫瘍クリアランスとの間のバランスと相関する、又はそれに影響を与える(すなわち、直接的又は間接的)ことが知られている任意の腫瘍バイオマーカーに測定可能な変化を引き起こすことを意味する。例えば、腫瘍微小環境は、治療が腫瘍クリアランスに関連するバイオマーカー、例えば、腫瘍微小環境における免疫原性タンパク質(例えば、炎症誘発性サイトカイン若しくは樹状細胞活性化タンパク質、又は活性化腫瘍浸潤リンパ球等の細胞表面に発現するタンパク質)、及び/又は腫瘍微小環境における免疫原性細胞プロファイル(例えば、腫瘍浸潤リンパ球の存在の増加)の相対的発現を増加させる場合、治療によって調節される。幾つかの実施形態において、腫瘍微小環境は、治療が腫瘍進行に関連するバイオマーカー(例えば、T細胞疲弊のバイオマーカー、例えば、腫瘍微小環境におけるPD-1又はPD-L1発現)の相対的発現を減少させる場合、治療によって調節されると言われる。腫瘍クリアランス又は腫瘍進行に関連するバイオマーカーは、任意の適切な手段、例えばウェスタンブロット、免疫組織化学(IHC)、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)、シングルセルシーケンシング、フローサイトメトリー、メソスケールディスカバリー(MSD)、又は、例えば、腫瘍微小環境又は血液(例えば、循環細胞、血漿、又は血清)の生検に対して実施される他の従来のアッセイによって決定され得る。幾つかの実施形態において、測定可能な変化は、例えば、免疫原性タンパク質又は腫瘍進行に関連する他のバイオマーカーの発現レベルにおける、任意の統計的に有意な変化である。例えば、発現レベルの測定可能な変化は、基準発現レベル(例えば、参照細胞、参照組織、又は治療なし若しくは治療前の対象における発現)に対する免疫原性タンパク質又は腫瘍進行に関連する他のバイオマーカーの発現レベルの少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも50%、少なくとも75%、又は少なくとも90%の変化であり得る。幾つかの例において、腫瘍微小環境は、治療が無増悪生存期間を延長し、部分奏効又は完全奏効を含む客観的奏効をもたらし、全生存期間を延長し、及び/又は癌の1つ以上の症状を改善する場合、治療によって調節されたと判断される。
本明細書において使用される場合、「バイオマーカー」という用語は、タンパク質、DNA、RNA、炭水化物、又は糖脂質ベースの分子マーカーを指し、その発現又は存在は、個体、対象、又は患者の試料において標準的な方法(又は本明細書に開示される方法)によって検出することができ、環状DNAベクター、又はその組成物に対する腫瘍環境の応答性又は感受性をモニタリングするのに有用である。かかるバイオマーカーの発現は、参照レベル(例えば、患者、例えば、固形腫瘍を有する患者の群/集団からの試料におけるバイオマーカーの発現レベルの中央値;患者、例えば、固形腫瘍を有する患者の群/集団からの試料におけるバイオマーカーの発現レベルの中央値;又は、予め個人から以前に取得した試料におけるレベルを含む)に対して本発明の方法に従って治療された個体から得られた試料においてより高い又はより低いと決定され得る。バイオマーカーの参照発現レベルより高い又は低い発現レベルを有する個体は、治療によって調節された腫瘍微小環境を有する個体として特徴付けることができる。例えば、参照レベル(上記の中央値レベル等)に対して最も極端な50%、45%、40%、35%、30%、25%、20%、15%、10%、又は5%(すなわち、より高い又はより低い)の遺伝子発現レベルを示すかかる個体は、治療によって調節された腫瘍微小環境を有する個体として同定され得る。
「発現のレベル」又は「発現レベル」という用語は区別なく使用され、一般に、生体試料(例えば、腫瘍試料)中のポリヌクレオチド、又はアミノ酸産物若しくはタンパク質の量を指す。「発現」は、一般に、遺伝子コードされた情報が細胞内に存在し、動作する構造に変換されるプロセスを指す。したがって、本発明によれば、遺伝子の「発現」は、ポリヌクレオチドへの転写、タンパク質への翻訳、又はタンパク質の翻訳後修飾を指す場合がある。転写されたポリヌクレオチド、翻訳されたタンパク質、又は翻訳後修飾されたタンパク質の断片も、それらが選択的スプライシングによって生成された転写産物若しくは分解された転写産物に由来するか、又は例えばタンパク質分解による、タンパク質の翻訳後プロセシングに由来するかにかかわらず、発現されたとみなされるものとする。「発現された遺伝子」は、mRNAとしてポリヌクレオチドに転写された後、タンパク質に翻訳されるものを含み、RNAに転写されるがタンパク質に翻訳されないもの(例えば、トランスファーRNA及びリボソームRNA)も含む。
本明細書において使用される場合、「発現持続性」という用語は、対象の配列(例えば、異種遺伝子又は治療用配列)又はその機能部分(例えば、治療用DNAベクターの1つ以上のコード配列)が、トランスフェクトされた細胞(「細胞内持続性」)又はトランスフェクトされた細胞の任意の子孫(「世代間持続性」)において発現可能である期間を指す。対象の配列(例えば、異種遺伝子又は治療用配列)又はその機能部分は、例えば、DNAメチル化及び/又はヒストンメチル化及びコンパクションによってサイレンシングされない場合に発現可能であり得る。発現持続性は、(i)標的細胞又はその子孫における対象の配列(例えば、異種遺伝子又は治療用配列)から転写されるmRNA(例えば、qPCR、RNA-seq、又は任意の他の適切な方法を介して)、及び(ii)標的細胞又はその子孫における対象の配列(例えば異種遺伝子又は治療用配列)から翻訳されたタンパク質(例えば、ウェスタンブロット、ELISA、又は任意の他の適切な方法を介して)を検出又は定量化することによって評定することができる。幾つかの例において、発現持続性は、(i)標的細胞又はその子孫において対象の配列(例えば、異種遺伝子又は治療用配列)から転写されるmRNA、及び(ii)標的細胞又はその子孫において対象の配列(例えば、異種遺伝子又は治療用配列)から翻訳されたタンパク質のいずれか又は両方と併せて、標的細胞又はその子孫における治療用DNAを検出又は定量化することによって評定される(例えば、標的細胞における治療用環状DNAベクターの存在、例えば、エピソームDNAコピー数解析による)。対象の配列(例えば、異種遺伝子又は治療用配列)、又はその機能部分の発現持続性を、当該技術分野において知られている任意の遺伝子発現を特性評価する方法を用いて、細菌で産生されるコントロールベクター等の参照ベクター(例えば、細菌で産生されるか、又は本発明のベクターに存在しない1つ以上の細菌シグネチャを有する環状ベクター(例えば、プラスミド))に対して、定量化することができる。発現持続性は、ベクターの投与後の任意の所与の時点で定量化することができる。例えば、幾つかの実施形態において、本発明の治療用環状DNAベクターの発現は、治療用環状DNAベクターの投与から2週間後に標的細胞又はその子孫において検出可能である場合、投与後少なくとも2週間持続する。幾つかの実施形態において、遺伝子の発現は、投与後1週間、2週間、3週間、4週間、6週間、2ヶ月、3ヶ月、4ヶ月、5ヶ月、6ヶ月、7ヶ月、8ヶ月、9ヶ月、10ヶ月、11ヶ月、1年、又はそれより長い間、標的細胞において検出可能である場合、標的細胞において「持続する」。幾つかの実施形態において、対象の配列(例えば、異種遺伝子又は治療用配列)の発現は、所与の期間後(例えば、投与後1週間、2週間、3週間、4週間、6週間、2ヶ月、3ヶ月、4ヶ月、5ヶ月、6ヶ月、7ヶ月、8ヶ月、9ヶ月、10ヶ月、11ヶ月、1年、又はそれより長い間)、元の発現レベルの任意の検出可能な割合(例えば、元の発現量の少なくとも1%、少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも70%、又は少なくとも100%)が残存する場合、投与後所与の期間持続すると言われる。
「試料」及び「生体試料」という用語は、身体組織(例えば、腫瘍組織)、体液、細胞、又は他の供給源を含む個体から得られた任意の生体試料を指すために区別なく使用される。体液は、例えば、リンパ液、血清、全新鮮血、末梢血単核細胞、凍結全血、血漿(新鮮又は凍結を含む)、尿、唾液、精液、滑液及び髄液である。試料はまた、乳房組織、腎臓組織、結腸組織、脳組織、筋肉組織、滑膜組織、皮膚、毛包、骨髄、及び腫瘍組織を含む。哺乳動物から組織生検及び体液を得るための方法は、当該技術分野においてよく知られている。
本明細書において使用される場合、「投与する」とは、本発明の核酸ベクター又はその組成物(例えば、医薬組成物、例えば、核酸ベクターを含む医薬組成物)の投与量を個体に与える方法を意味する。本明細書に記載の方法において利用される組成物は、例えば、腫瘍内、腫瘍周囲、静脈内、皮下、皮内、経皮的(percutaneously)、筋肉内、動脈内、腹腔内、病巣内、頭蓋内、関節内、前立腺内、胸膜内、気管内、髄腔内、鼻腔内、膣内、直腸内、局所、腫瘍内、腹膜内、結膜下、膀胱内(intravesicularly)、粘膜内、心膜内、臍帯内(intraumbilically)、眼内、眼窩内、経口、局所、経皮(transdermally)、眼周囲、結膜内、腱鞘下(subtenonly)、前房内、網膜下、球後、涙管内、吸入によって、注射によって、埋め込みによって、注入によって、持続注入によって、標的細胞を直接浸漬する局所灌流によって、カテーテルによって、洗浄によって、クリームにおいて、又は脂質組成物において投与することができる。本明細書に記載の方法において利用される組成物を、全身的又は局所的に(例えば、腫瘍内又は腫瘍周囲に)投与することができる。投与方法は、様々な要因(例えば、投与される化合物又は組成物、及び治療される状態、疾患、又は障害の重症度)に応じて変化し得る。
「と組み合わせて投与される」とは、同じ治療レジメンの一部としての複数の治療成分の投与を指す。本発明の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、パルス電界療法と組み合わせて、例えば、同じ外来処置の一部として、又は数日間にわたって投与することができる。追加的に又は代替的に、本発明の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、別の治療剤と組み合わせて(例えば、同じ医薬組成物の一部として、又は別々の医薬組成物として、同時に又は異なる時間に)投与され得る。
本明細書において使用される場合、「エレクトロトランスファー」は、細胞が存在する微小環境への電界(例えば、パルス電界)の伝達によって引き起こされる、標的細胞の膜を横切る分子(例えば、核酸ベクター、例えば、環状DNAベクター)の(例えば、標的細胞の外側から内側への)移動を指す。エレクトロトランスファーは、電気泳動、すなわち、分子の電荷に基づく電界に沿った(例えば、電流の方向への)分子(例えば、核酸ベクター、例えば、環状DNAベクター)の移動の結果として起こり得る。電気泳動は、例えば、分子(例えば、核酸ベクター、例えば、環状DNAベクター)を細胞膜の近接に移動させて、分子を細胞内に運ぶための生物輸送プロセス(例えば、ピノサイトーシス又は食作用を含むエンドサイトーシス)又は受動輸送(例えば、拡散又は脂質分配)を可能にすることによって、エレクトロトランスファーを誘導することができる。追加的に又は代替的に、エレクトロポレーション、すなわち、電界(例えば、パルス電界)の伝達によって引き起こされる標的細胞における細孔の生成の結果としてエレクトロトランスファーが起こる場合があり、細孔のサイズ、形状、及び持続時間は、標的細胞の外側から標的細胞の内側への分子(例えば、核酸ベクター、例えば、環状DNAベクター)の移動に適応させるのに適している。したがって、幾つかの例において、エレクトロトランスファーは、電気泳動及びエレクトロポレーションの組合せの結果として生じる。
「化学療法剤」は、癌の治療に有用な化合物(chemical compound)である。化学療法剤の例としては、チオテパ及びシクロホスファミド(CYTOXAN(商標))等のアルキル化剤;ブスルファン、インプロスルファン及びピポスルファン等のアルキルスルホン酸塩;ベンゾドーパ、カルボコン、メトレドパ及びウレドパ等のアジリジン;アイトレタミン、トリエチレンメラミン、トリエチレンホスホルアミド、トリエチレンチオホスホルアミド及びトリメチロメラミン(trimethylomelamine)を含むエチレンイミン及びメチルアメラミン(methylamelamines);アセトゲニン(特にブラタシン及びブラタシノン);デルタ-9-テトラヒドロカンナビノール(ドロナビノール、MARINOL(商標));ベータラパコン;ラパコール;コルヒチン;ベツリン酸;カンプトテシン(合成類縁体トポテカン(HYCAMTIN(商標))、CPT-11(イリノテカン、CAMPTOSAR(商標))、アセチルカンプトテシン、スコポレクチン、及び9-アミノカンプトテシンを含む);ブリオスタチン;カリスタチン;CC-1065(そのアドゼレシン、カルゼレシン及びビゼレシン合成類縁体を含む);ポドフィロトキシン;ポドフィリン酸;テニポシド;クリプトフィシン(特に、クリプトフィシン1及びクリプトフィシン8);ドラスタチン;デュオカルマイシン(合成類縁体、KW-2189及びCB1-TM1を含む);エリュテロビン;パンクラチスタチン;サルコディクチン;スポンジスタチン;クロラムブシル、クロマファジン、クロロホスファミド、エストラムスチン、イホスファミド、メクロレタミン、メクロレタミンオキシド塩酸塩、メルファラン、ノベンビチン、フェネステリン、プレドニムスチン、トロホスファミド、ウラシルマスタード等のナイトロジェンマスタード;カルムスチン、クロロゾトシン、フォテムスチン、ロムスチン、ニムスチン、及びラニムヌスチン等のニトロソウレア;エネジイン系抗生物質(例えば、カリキアマイシン)等の抗生物質;CDP323、経口アルファ-4インテグリン阻害剤;ダイネマイシンAを含む、ダイネマイシン;エスペラマイシン;並びにネオカルチノスタチン発色団及び関連色タンパク質エンジイン抗生物質発色団)、アクラシノマイシン、アクチノマイシン、オーストラマイシン、アザセリン、ブレオマイシン、カクチノマイシン、カラビシン、カミノマイシン、カルジノフィリン、クロモマイシン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、デトルビシン、6-ジアゾ-5-オキソ-L-ノルロイシン、ドキソルビシン(ADRIAMYCIN(商標)、モルホリノ-ドキソルビシン、シアノモルホリノ-ドキソルビシン、2-ピロリノ-ドキソルビシン、ドキソルビシンHClリポソーム注射(DOXIL(商標))、リポソームドキソルビシンTLC D-99(MYOCET(商標))、ペグ化リポソームドキソルビシン(CAELYX(商標))、及びデオキシドキソルビシンを含む)、エピルビシン、エソルビシン、イダルビシン、マルセロマイシン、マイトマイシンC等のマイトマイシン、ミコフェノール酸、ノガラマイシン、オリボマイシン、ペプロマイシン、ポルフィロマイシン、ピューロマイシン、ケラマイシン、ロドルビシン、ストレプトニグリン、ストレプトゾシン、ツベルシジン、ウベニメックス、ジノスタチン、ゾルビシン;メトトレキサート、ゲムシタビン(GEMZAR(商標))、テガフール(UFTORAL(商標))、カペシタビン(XELODA(商標))、エポチロン、及び5-フルオロウラシル(5-FU)等の代謝拮抗剤;コンブレタスタチン;デノプテリン、メトトレキサート、プテロプテリン、トリメトレキセート等の葉酸類縁体;フルダラビン、6-メルカプトプリン、チアミプリン、チオグアニン等のプリン類縁体;アンシタビン、アザシチジン、6-アザウリジン、カルモフール、シタラビン、ジデオキシウリジン、ドキシフルリジン、エノシタビン、フロクスウリジン等のピリミジン類縁体;カルステロン、プロピオン酸ドロモスタノロン、エピチオスタノール、メピチオスタン、テストラクトン等のアンドロゲン;アミノグルテチミド、ミトタン、トリロスタン等の抗副腎剤(anti-adrenals);フロリン酸(frolinic acid)等の葉酸補充剤;アセグラトン;アルドホスファミド配糖体;アミノレブリン酸;エニルラシル;アムサクリン;ベストラブシル;ビサントレン;エダトラキサート(edatraxate);デフォファミン;デメコルシン;ジアジコン;エルホルミチン;酢酸エリプチニウム;エポチロン;エトグルシド;硝酸ガリウム;ヒドロキシウレア;レンチナン;ロニダイニン;メイタンシン及びアンサミトシン等のメイタンシノイド;ミトグアゾン;ミトキサントロン;モピダンモール;ニトラエリン;ペントスタチン;フェナメット;ピラルビシン;ロソキサントロン;2-エチルヒドラジド;プロカルバジン;PSK(商標)多糖類複合体(オレゴン州ユージーンのJHS Natural Products);ラゾキサン;リゾキシン;シゾフラン;スピロゲルマニウム;テヌアゾン酸;トリアジコン;2,2’,2’-トリクロロトリエチルアミン;トリコテセン(特にT-2毒素、ベラクリンA、ロリジンA及びアンギジン);ウレタン;ビンデシン(ELDISINE(商標)、FILDESIN(商標));ダカルバジン;マンノムスチン;ミトブロニトール;ミトラクトール;ピポブロマン;ガシトシン;アラビノシド(「アラC」);チオテパ;タキソイド、例えば、パクリタキセル(TAXOL(商標)、ニュージャージー州プリンストンのBristol-Myers Squibb Oncology)、パクリタキセルのアルブミン改変ナノ粒子製剤(ABRAXANE(商標))、及びドセタキセル(TAXOTERE(商標)、フランス国アントニーのRhome-Poulene Rorer);クロランブシル(chloranbucil);6-チオグアニン;メルカプトプリン;メトトレキサート;シスプラチン、オキサリプラチン(例えば、ELOXATIN(商標))、及びカルボプラチン等の白金剤;ビンブラスチン(VELBAN(商標))、ビンクリスチン(ONCOVIN(商標))、ビンデシン(ELDISINE(商標)、FILDESIN(商標))、及びビノレルビン(NAVELBINE(商標))を含む、チューブリン重合が微小管を形成するのを防ぐビンカ(vincas);エトポシド(VP-16);イホスファミド;ミトキサントロン;ロイコボリン;ノバントロン;エダトレキサート;ダウノマイシン;アミノプテリン;イバンドロネート;トポイソメラーゼ阻害剤RFS2000;ジフルオロメチルオルニチン(DMFO);ベキサロテン(TARGRETIN(商標))を含むレチノイン酸等のレチノイド;クロドロネート(例えば、BONEFOS(商標)又はOSTAC(商標))、エチドロネート(DIDROCAL(商標))、NE-58095、ゾレドロン酸/ゾレドロネート(ZOMETA(商標))、アレンドロネート(FOSAMAX(商標))、パミドロネート(AREDIA(商標))、チルドロネート(SKELID(商標))、又はリセドロネート(ACTONEL(商標))等のビスホスホネート;トロキサシタビン(1,3-ジオキソランヌクレオシドシトシン類縁体);アンチセンスオリゴヌクレオチド、特に異常な細胞増殖に関与するシグナル伝達経路における遺伝子の発現を阻害するもの、例えば、PKC-アルファ、Raf、H-Ras、及び上皮成長因子受容体(EGF-R)(例えば、エルロチニブ(Tarceva(商標)))等;及び、細胞増殖を減少させるVEGF-A;THERATOPE(商標)ワクチン及び遺伝子療法ワクチン等のワクチン、例えば、ALLOVECTIN(商標)ワクチン、LEUVECTIN(商標)ワクチン、及びVAXID(商標)ワクチン;トポイソメラーゼ1阻害剤(例えば、LURTOTECAN(商標));rmRH(例えば、ABARELIX(商標));BAY439006(ソラフェニブ;Bayer);SU-11248(スニチニブ、SUTENT(商標)、Pfizer);ペリフォシン、COX-2阻害剤(例えばセレコキシブ又はエトリコキシブ)、プロテオソーム阻害剤(例えばPS341);ボルテゾミブ(VELCADE(商標));CCI-779;チピファルニブ(R11577);オラフェニブ、ABT510;オブリメルセンナトリウム(GENASENSE(商標))等のBcl-2阻害剤;ピキサントロン;EGFR阻害剤;チロシンキナーゼ阻害剤;ラパマイシン(シロリムス、RAPAMUNE(商標))等のセリン-スレオニンキナーゼ阻害剤;ロナファミブ(SCH6636、SARASAR(商標))等のファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤;並びに、上記のいずれかの薬学的に許容可能な塩、酸又は誘導体;また同様に、シクロホスファミド、ドキソルビシン、ビンクリスチン、及びプレドニゾロンの併用療法の略語であるCHOP;オキサリプラチン(ELOXATIN(商標))と5-FU及びロイコボリンとを組み合わせた治療レジメンの略語であるFOLFOX等の上記の2つ以上の組合せ、並びに上記のいずれかの薬学的に許容可能な塩、酸又は誘導体;また同様に、上記の2つ以上の組合せが挙げられる。
本明細書で定義される化学療法剤は、癌の成長を促進し得るホルモンの効果を調節、低減、遮断、又は阻害するように作用する「抗ホルモン剤」又は「内分泌治療薬」を含む。それらは、限定するものではないが、タモキシフェン(NOLVADEX(商標))、4-ヒドロキシタモキシフェン、トレミフェン(FARESTON(商標))、イドキシフェン、ドロロキシフェン、ラロキシフェン(EVISTA(商標))、トリオキシフェン、ケオキシフェン、及びSERM3等の選択的エストロゲン受容体モジュレーター(SERM)を含む、混合アゴニスト/アンタゴニストプロファイルの抗エストロゲン薬;フルベストラント(FASLODEX(商標))、及びEM800等のアゴニスト特性のない純粋な抗エストロゲン薬(かかる作用物質は、エストロゲン受容体(ER)二量体化を遮断し、DNA結合を阻害し、ER代謝回転を増加させ、及び/又はERレベルを抑制する可能性がある);フォルメスタン及びエキセメスタン(AROMASIN(商標))等のステロイド性アロマターゼ阻害剤を含むアロマターゼ阻害剤、及びアナストラゾール(ARIMIDEX(商標))、レトロゾール(FEMARA(商標))及びアミノグルテチミド等の非ステロイド性アロマターゼ阻害剤を含むホルモンそのものであってもよく、他のアロマターゼ阻害剤としては、ボロゾール(RIVISOR(商標))、酢酸メゲストロール(MEGASE(商標))、ファドロゾール、及び4(5)-イミダゾール;ロイプロリド(LUPRON(商標)及びELIGARD(商標))、ゴセレリン、ブセレリン、及びトリプテレリンを含む黄体化ホルモン放出ホルモンアゴニスト;酢酸メゲストロール及び酢酸メドロキシプロゲステロン等のプロゲスチン、ジエチルスチルベストロール及びプレマリン等のエストロゲン、並びにフルオキシメステロン等のアンドロゲン/レチノイド、全てのトランスレチノイン酸及びフェンレチニドを含む、性ステロイド;オナアプリストン;抗プロゲステロン;エストロゲン受容体ダウンレギュレーター(ERD);フルタミド、ニルタミド及びビカルタミド等の抗アンドロゲン;並びに上記のいずれかの薬学的に許容される塩、酸又は誘導体;並びに上記の2つ以上の組合せが挙げられる。
本明細書において使用される場合、「細胞毒性剤」という用語は、細胞機能を阻害又は阻止し、及び/又は細胞死又は破壊を引き起こす物質を指す。細胞毒性剤としては、限定されるものではないが、放射性同位体(例えば、At211、I131、I125、Y90、Re186、Re188、Sm153、Bi212、P32、Pb212、及びLuの放射性同位体);化学療法剤又は薬物(例えば、メトトレキサート、アドリアマイシン、ビンカアルカロイド(ビンクリスチン、ビンブラスチン、エトポシド)、ドキソルビシン、メルファラン、マイトマイシンC、クロラムブシル、ダウノルビシン又は他のインターカレート剤);成長阻害剤;核酸分解酵素等の酵素及びその断片;抗生物質;細菌、真菌、植物又は動物起源の小分子毒素又は酵素活性毒素等の毒素(それらの断片及び/又は変異体を含む);並びに本明細書に開示される種々の抗腫瘍剤又は抗癌剤が挙げられる。
本明細書において使用される場合の「成長阻害剤」とは、in vitro又はin vivoのいずれかで細胞の成長を阻害する化合物又は組成物を指す。したがって、成長阻害剤は、S期における細胞のパーセンテージを有意に低下させるものであってもよい。成長阻害剤の例としては、(S期以外の場所で)細胞周期の進行を遮断する作用物質、例えば、G1停止及びM期停止を誘導する作用物質が挙げられる。古典的なM期遮断薬としては、ビンカ(ビンクリスチン及びビンブラスチン)、タキサン、及びドキソルビシン、エピルビシン、ダウノルビシン、エトポシド、及びブレオマイシン等のトポイソメラーゼII阻害剤が挙げられる。G1を停止させる作用物質、例えばタモキシフェン、プレドニゾン、ダカルバジン、メクロレタミン、シスプラチン、メトトレキサート、5-フルオロウラシル、及びアラC等のDNAアルキル化剤もS期停止に波及する。更なる情報は、Murakami et al. (W.B.Saunders, Philadelphia, 1995)によるMendelsohn et al. eds., The Molecular Basis of Cancer, Chapter 1, entitled "Cell cycle regulation, oncogenes, and antineoplastic drugs"の例えば13頁に見ることができる。タキサン(パクリタキセル及びドセタキセル)は、どちらもイチイの木に由来する抗癌剤である。ヨーロッパのイチイに由来するドセタキセル(TAXOTERE(商標)、Rhone-Poulenc Rorer)は、パクリタキセル(TAXOL(商標)、Bristol-Myers Squibb)の半合成類縁体である。パクリタキセル及びドセタキセルは、チューブリン二量体からの微小管の組み立てを促進し、解重合を防ぐことによって微小管を安定化させ、細胞内の有糸分裂を抑制する。
数量を特定しない単数形("a" and "an")は、「1つ以上の」を意味する。例えば、「遺伝子(a gene)」は、1つ以上のかかる遺伝子を表すと理解される。したがって、数量を特定しない単数形、「の1つ以上」、及び「の少なくとも1つ」は、本明細書において区別なく使用される。
本明細書において使用される場合、「約」という用語は、別段の指示がない限り、参照値から±10%変動以内の値を指す。
II.治療用組成物
本発明は、核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター、例えば、裸の環状DNAベクター;又は自己複製RNA分子)、及びその医薬組成物を含み、これらは、例えば、腫瘍微小環境の調節(例えば、腫瘍微小環境の免疫調節)を介して癌を治療する方法において有用である。かかる核酸ベクターとしては、環状DNAベクター(例えば、それぞれが免疫調節遺伝子をコードする複数の転写単位を有する環状DNAベクター;複数の免疫調節遺伝子をコードする単一の転写単位を有する環状DNAベクター;並びにレプリカーゼ及び1つ以上の免疫調節遺伝子をコードする自己複製RNA分子をコードする環状DNAベクター)が挙げられる。幾つかの例において、環状DNAベクター(例えば、裸の環状DNAベクター)は、合成環状DNAベクターであり、これは、テンプレートからのそれらの産生が細菌細胞を伴わない無細胞プロセスを用いて産生される環状DNAベクターを指す。
核酸ベクター
本明細書において、調節配列を有する核酸ベクター(例えば、DNAベクター、例えば、環状DNAベクター、又は自己複製RNA分子)が提供され、各調節配列は、複数の調節遺伝子をコードする。自己複製RNA分子を含む実施形態において、調節配列をレプリカーゼに作動可能に連結することができる。調節配列は、免疫調節性、すなわち、例えば、免疫細胞を動員(mobilize)及び/又は免疫細胞を活性化するために免疫細胞の表面に結合する免疫調節タンパク質をコードすることによって、免疫細胞を調節することができる。調節配列(例えば、免疫調節配列)は、モノシストロン性又はポリシストロン性(すなわち、バイシストロン性、トリシストロン性等)であり得る。免疫調節配列は、種々の免疫細胞に結合することができるペプチド及びタンパク質をコードする1つ以上の免疫調節タンパク質をコードする遺伝子、例えば、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子、樹状細胞の成長因子をコードする遺伝子、及びリンパ球シグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子を含む。
幾つかの例において、免疫調節タンパク質は、抗原提示細胞(例えば、交差提示抗原提示細胞、例えば、樹状細胞(例えば、従来の樹状細胞(例えば、cDC1又はcDC2)又は形質細胞様DC(例えば、pDC))等のプロフェッショナル抗原提示細胞)に結合し、それを介してシグナルを伝達する。かかる抗原提示細胞結合免疫調節タンパク質は、樹状細胞の化学誘引物質、例えばXCL1、XCL2、CCL5、又はCCL4を含む。したがって、本発明の幾つかの例において、免疫調節配列としては、XCL1をコードする遺伝子(例えば、配列番号10に対して少なくとも95%の同一性、少なくとも96%の同一性、少なくとも97%の同一性、少なくとも98%の同一性、少なくとも99%の同一性、又は100%の同一性を有するアミノ酸配列をコードする遺伝子;及び/又は配列番号9若しくは配列番号9Aに対して少なくとも95%の同一性、少なくとも96%の同一性、少なくとも97%の同一性、少なくとも98%の同一性、少なくとも99%の同一性、又は100%の同一性を有する遺伝子)、XCL2をコードする遺伝子(例えば、配列番号12に対して少なくとも95%の同一性、少なくとも96%の同一性、少なくとも97%の同一性、少なくとも98%の同一性、少なくとも99%の同一性、又は100%の同一性を有するアミノ酸配列をコードする遺伝子;及び/又は配列番号11若しくは配列番号11Aに対して少なくとも95%の同一性、少なくとも96%の同一性、少なくとも97%の同一性、少なくとも98%の同一性、少なくとも99%の同一性、又は100%の同一性を有する遺伝子)、CCL5をコードする遺伝子(例えば、配列番号14に対して少なくとも95%の同一性、少なくとも96%の同一性、少なくとも97%の同一性、少なくとも98%の同一性、少なくとも99%の同一性、又は100%の同一性を有するアミノ酸配列をコードする遺伝子;及び/又は配列番号13若しくは配列番号13Aに対して少なくとも95%の同一性、少なくとも96%の同一性、少なくとも97%の同一性、少なくとも98%の同一性、少なくとも99%の同一性、又は100%の同一性を有する遺伝子)、又はCCL4をコードする遺伝子(例えば、配列番号16に対して少なくとも95%の同一性、少なくとも96%の同一性、少なくとも97%の同一性、少なくとも98%の同一性、少なくとも99%の同一性、又は100%の同一性を有するアミノ酸配列をコードする遺伝子;及び/又は配列番号15若しくは配列番号15Aに対して少なくとも95%の同一性、少なくとも96%の同一性、少なくとも97%の同一性、少なくとも98%の同一性、少なくとも99%の同一性、又は100%の同一性を有する遺伝子)が挙げられる。抗原提示細胞結合免疫調節タンパク質はまた、樹状細胞成長因子及び活性化因子、例えばFLT3L(例えば、可溶性FLT3L(sFLT3L))、GM-CSF、CD40、又はCD40L)を含む。したがって、本発明の幾つかの例において、免疫調節配列としては、FLT3Lをコードする遺伝子(例えば、sFLT3Lをコードする遺伝子(例えば、配列番号18に対して少なくとも95%の同一性、少なくとも96%の同一性、少なくとも97%の同一性、少なくとも98%の同一性、少なくとも99%の同一性、又は100%の同一性を有するアミノ酸配列をコードする遺伝子;及び/又は配列番号17若しくは配列番号17Aに対して少なくとも95%の同一性、少なくとも96%の同一性、少なくとも97%の同一性、少なくとも98%の同一性、少なくとも99%の同一性、又は100%の同一性を有する遺伝子))が挙げられる。他の例において、免疫調節配列としては、GM-CSFをコードする遺伝子(例えば、配列番号20に対して少なくとも95%の同一性、少なくとも96%の同一性、少なくとも97%の同一性、少なくとも98%の同一性、少なくとも99%の同一性、又は100%の同一性を有するアミノ酸配列をコードする遺伝子;及び/又は配列番号19若しくは配列番号19Aに対して少なくとも95%の同一性、少なくとも96%の同一性、少なくとも97%の同一性、少なくとも98%の同一性、少なくとも99%の同一性、又は100%の同一性を有する遺伝子)が挙げられる。他の例において、免疫調節配列としては、CD40Lをコードする遺伝子(例えば、配列番号22に対して少なくとも95%の同一性、少なくとも96%の同一性、少なくとも97%の同一性、少なくとも98%の同一性、少なくとも99%の同一性、又は100%の同一性を有するアミノ酸配列をコードする遺伝子;及び/又は配列番号21若しくは配列番号21Aに対して少なくとも95%の同一性、少なくとも96%の同一性、少なくとも97%の同一性、少なくとも98%の同一性、少なくとも99%の同一性、又は100%の同一性を有する遺伝子)が挙げられる。幾つかの例において、核酸ベクターは、免疫調節配列における複数の遺伝子の発現を駆動する単一のプロモーター(例えば、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子、樹状細胞の成長因子若しくは活性化因子をコードする遺伝子、及び/又はリンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子)の発現を駆動する単一のプロモーター)を特徴とする。他の実施形態において、核酸ベクターは、免疫調節配列内の各遺伝子を駆動するプロモーター(例えば、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子、樹状細胞の成長因子又は活性化因子をコードする遺伝子、及びリンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子の発現をそれぞれ駆動する第1のプロモーター、第2のプロモーター、及び第3のプロモーター)を含む。
幾つかの例において、免疫調節配列は、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子(例えば、XCL1をコードする遺伝子、XCL2をコードする遺伝子、CCL5をコードする遺伝子、又はCCL4をコードする遺伝子)及び樹状細胞の成長因子又は活性化因子をコードする遺伝子(例えば、FLT3Lをコードする遺伝子(例えば、sFLT3Lをコードする遺伝子)、GMCSFをコードする遺伝子、又はCD40Lをコードする遺伝子)を含む。或る特定の実施形態において、かかる免疫調節配列は、2つ以下の遺伝子を含む。幾つかの実施形態において、免疫調節配列は、複数の転写単位を有し、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子に対して5’の第1のプロモーターと、樹状細胞の成長因子又は活性化因子をコードする遺伝子に対して5’の第2のプロモーターとを含む。他の実施形態において、免疫調節配列は、バイシストロン性であり、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子及び樹状細胞の成長因子又は活性化因子をコードする遺伝子に対して5’の単一のプロモーターを含む。
免疫調節タンパク質は、リンパ球(例えば、T細胞、NK細胞、又はB細胞)に結合して、それを介してシグナル伝達することもできる。幾つかの例において、本発明の自己複製RNA分子は、リンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子を有する免疫調節配列を含む。リンパ球シグナル伝達タンパク質は、サイトカイン及びケモカインを含み、その受容体に結合するとリンパ球を活性化又は刺激し得る。したがって、幾つかの実施形態において、免疫調節配列は、サイトカイン又はケモカイン等のリンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子を含む。サイトカインとしては、インターロイキン(IL)、例えば、IL-1、IL-1a、IL-2、IL-3、IL-4、IL-5、IL-6、IL-7、IL-8、IL-9、IL-11、IL-12、IL-13、IL-14、IL-15、IL-16、IL-17、IL-18、IL-21、及びIL-36-γ;腫瘍壊死因子、例えばTNF-α又はTNF-β;インターフェロン(IFN)、例えばIFN-β、IFN-γ、及びIFN-α;並びに白血病抑制因子(LIF)及びキットリガンド(KL)を含む他のタンパク質因子が挙げられる。特定の実施形態において、免疫調節配列によってコードされるサイトカインは、IL-12(例えば、配列番号24に対して少なくとも95%の同一性、少なくとも96%の同一性、少なくとも97%の同一性、少なくとも98%の同一性、少なくとも99%の同一性、又は100%の同一性を有するアミノ酸配列を有するサイトカイン;及び/又は、配列番号23若しくは配列番号23Aに対して少なくとも95%の同一性、少なくとも96%の同一性、少なくとも97%の同一性、少なくとも98%の同一性、少なくとも99%の同一性、又は100%の同一性を有する免疫調節配列)、IL-15(例えば、配列番号26に対して少なくとも95%の同一性、少なくとも96%の同一性、少なくとも97%の同一性、少なくとも98%の同一性、少なくとも99%の同一性、又は100%の同一性を有するアミノ酸配列を有するサイトカイン;及び/又は配列番号25若しくは配列番号25Aに対して少なくとも95%の同一性、少なくとも96%の同一性、少なくとも97%の同一性、少なくとも98%の同一性、少なくとも99%の同一性、又は100%の同一性を有する免疫調節配列)、IFN-β(例えば、配列番号32に対して少なくとも95%の同一性、少なくとも96%の同一性、少なくとも97%の同一性、少なくとも98%の同一性、少なくとも99%の同一性、又は100%の同一性を有するアミノ酸配列を有するサイトカイン;及び/又は配列番号31若しくは配列番号31Aに対して少なくとも95%の同一性、少なくとも96%の同一性、少なくとも97%の同一性、少なくとも98%の同一性、少なくとも99%の同一性、又は100%の同一性を有する免疫調節配列)、又はIL-36-γ(例えば、配列番号36に対して少なくとも95%の同一性、少なくとも96%の同一性、少なくとも97%の同一性、少なくとも98%の同一性、少なくとも99%の同一性、又は100%の同一性を有するアミノ酸配列を有するサイトカイン;及び/又は、配列番号35若しくは配列番号35Aに対して少なくとも95%の同一性、少なくとも96%の同一性、少なくとも97%の同一性、少なくとも98%の同一性、少なくとも99%の同一性、又は100%の同一性を有する免疫調節配列)である。ケモカインとしては、CXCL9、CXCL10、CCL14、CCL19、CCL20、CCL21、CCL25、CCL27、CXCL12、CXCL13、CXCL-8、CCL2、CCL3、CCL4、CCL5、及びCCL11が挙げられる。幾つかの実施形態において、免疫調節配列によってコードされるケモカインは、CXCL9(例えば、配列番号28に対して少なくとも95%の同一性、少なくとも96%の同一性、少なくとも97%の同一性、少なくとも98%の同一性、少なくとも99%の同一性、又は100%の同一性を有するアミノ酸配列を有するサイトカイン;及び/又は、配列番号27若しくは配列番号27Aに対して少なくとも95%の同一性、少なくとも96%の同一性、少なくとも97%の同一性、少なくとも98%の同一性、少なくとも99%の同一性、又は100%の同一性を有する免疫調節配列)又はCXCL10(例えば、配列番号30に対して少なくとも95%の同一性、少なくとも96%の同一性、少なくとも97%の同一性、少なくとも98%の同一性、少なくとも99%の同一性、又は100%の同一性を有するアミノ酸配列を有するサイトカイン;及び/又は、配列番号29若しくは配列番号29Aに対して少なくとも95%の同一性、少なくとも96%の同一性、少なくとも97%の同一性、少なくとも98%の同一性、少なくとも99%の同一性、又は100%の同一性を有する免疫調節配列)である。
幾つかの例において、免疫調節配列は、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子(例えば、XCL1をコードする遺伝子、XCL2をコードする遺伝子、CCL5をコードする遺伝子、又はCCL4をコードする遺伝子)及びリンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子(例えば、リンパ球の活性化サイトカインをコードする遺伝子(例えば、IL-12をコードする遺伝子又はIL-15をコードする遺伝子)又はケモカインをコードする遺伝子(例えば、CXCL9をコードする遺伝子又はCXCL10をコードする遺伝子))を含む。他の例では、免疫調節配列は、樹状細胞の成長因子若しくは活性化因子をコードする遺伝子(例えば、FLT3Lをコードする遺伝子(例えば、sFLT3Lをコードする遺伝子)、GM-CSFをコードする遺伝子、又はCD40Lをコードする遺伝子)及びリンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子(例えば、リンパ球の活性化サイトカインをコードする遺伝子(例えば、IL-12をコードする遺伝子又はIL-15をコードする遺伝子)又はケモカインをコードする遺伝子(例えば、CXCL9をコードする遺伝子又はCXCL10をコードする遺伝子)を含む。或る特定の実施形態において、かかる免疫調節配列は、2つ以下の遺伝子を含む。幾つかの実施形態において、免疫調節配列は、複数の転写単位を有し、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子に対して5’の第1のプロモーターと、リンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子に対して5’の第2のプロモーターとを含む。他の実施形態において、免疫調節配列は、バイシストロン性であり、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子及びリンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子に対して5’の単一のプロモーターを含む。
幾つかの例において、免疫調節配列は、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子(例えば、XCL1をコードする遺伝子、XCL2をコードする遺伝子、CCL5をコードする遺伝子、又はCCL4をコードする遺伝子)、樹状細胞の成長因子若しくは活性化因子をコードする遺伝子(例えば、FLT3Lをコードする遺伝子(例えば、sFLT3Lをコードする遺伝子)、GMCSFをコードする遺伝子、又はCD40Lをコードする遺伝子)、及びリンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子(例えば、リンパ球の活性化サイトカインをコードする遺伝子(例えば、IL-12をコードする遺伝子又はIL-15をコードする遺伝子)又はケモカインをコードする遺伝子(例えば、CXCL9をコードする遺伝子又はCXCL10をコードする遺伝子)を含む。幾つかの実施形態において、免疫調節配列は、複数の転写単位を有し、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子に対して5’の第1のプロモーター、樹状細胞の成長因子又は活性化因子をコードする遺伝子に対して5’の第2のプロモーター、及びリンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子に対して5’の第3のプロモーターを含む。他の実施形態において、免疫調節配列はトリシストロン性であり、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子、樹状細胞の成長因子又は活性化因子をコードする遺伝子、及びリンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子に対して5’の単一のプロモーターを含む。
例えば、免疫調節配列(例えば、図2に例示されるような3つの転写単位を有する免疫調節配列、又は図1に例示されるようなトリシストロン性免疫調節配列)は、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子(例えば、XCL1をコードする遺伝子、XCL2をコードする遺伝子、CCL5をコードする遺伝子、又はCCL4をコードする遺伝子)、樹状細胞の成長因子又は活性化因子をコードする遺伝子(例えば、FLT3Lをコードする遺伝子(例えば、sFLT3Lをコードする遺伝子)、GM-CSFをコードする遺伝子、又はCD40Lをコードする遺伝子)、及びIL-12をコードする遺伝子を含み得る。代替的には、免疫調節配列(例えば、3つの転写単位を有する免疫調節配列、又はトリシストロン性免疫調節配列)は、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子(例えば、XCL1をコードする遺伝子、XCL2をコードする遺伝子、CCL5をコードする遺伝子、又はCCL4をコードする遺伝子)、樹状細胞の成長因子又は活性化因子をコードする遺伝子(例えば、FLT3Lをコードする遺伝子(例えば、sFLT3Lをコードする遺伝子)、GM-CSFをコードする遺伝子、又はCD40Lをコードする遺伝子)、及びIL-15をコードする遺伝子を含み得る。代替的には、免疫調節配列(例えば、3つの転写単位を有する免疫調節配列、又はトリシストロン性免疫調節配列)は、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子(例えば、XCL1をコードする遺伝子、XCL2をコードする遺伝子、CCL5をコードする遺伝子、又はCCL4をコードする遺伝子)、樹状細胞の成長因子又は活性化因子をコードする遺伝子(例えば、FLT3Lをコードする遺伝子(例えば、sFLT3Lをコードする遺伝子)、GM-CSFをコードする遺伝子、CD40Lをコードする遺伝子)、及びCCL4をコードする遺伝子を含み得る。他の特定の実施形態において、免疫調節配列(例えば、3つの転写単位を有する免疫調節配列、又はトリシストロン性免疫調節配列)は、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子(例えば、XCL1をコードする遺伝子、XCL2をコードする遺伝子、CCL5をコードする遺伝子、又はCCL4をコードする遺伝子)、樹状細胞の成長因子又は活性化因子をコードする遺伝子(例えば、FLT3Lをコードする遺伝子(例えば、sFLT3Lをコードする遺伝子)、GM-CSFをコードする遺伝子、又はCD40Lをコードする遺伝子)、及びCCL5をコードする遺伝子を含み得る。
幾つかの例において、免疫調節配列(例えば、3つの転写単位を有する免疫調節配列、又はトリシストロン性免疫調節配列)は、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子(例えば、XCL1をコードする遺伝子、XCL2をコードする遺伝子、CCL5をコードする遺伝子、又はCCL4をコードする遺伝子)、FLT3Lをコードする遺伝子(例えば、sFLT3Lをコードする遺伝子)、及びリンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子(例えば、リンパ球の活性化サイトカインをコードする遺伝子(例えば、IL-12をコードする遺伝子、IL-15をコードする遺伝子)又はケモカインをコードする遺伝子(例えば、CXCL9をコードする遺伝子又はCXCL10をコードする遺伝子))を含む。
特定の例において、免疫調節配列(例えば、3つの転写単位を有する免疫調節配列、又はトリシストロン性免疫調節配列)は、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子(例えば、XCL1をコードする遺伝子、XCL2をコードする遺伝子、CCL5をコードする遺伝子、又はCCL4をコードする遺伝子)、FLT3Lをコードする遺伝子(例えば、sFLT3Lをコードする遺伝子)、及びリンパ球の活性化サイトカインをコードする遺伝子(例えば、IL-12をコードする遺伝子、IL-15をコードする遺伝子)を含む。代替的には、免疫調節配列(例えば、3つの転写単位を有する免疫調節配列、又はトリシストロン性免疫調節配列)は、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子(例えば、XCL1をコードする遺伝子、XCL2をコードする遺伝子、CCL5をコードする遺伝子、又はCCL4をコードする遺伝子)、FLT3Lをコードする遺伝子(例えば、sFLT3Lをコードする遺伝子)、及びケモカインをコードする遺伝子(例えば、CXCL9をコードする遺伝子又はCXCL10をコードする遺伝子)を含む。幾つかの例において、免疫調節配列(例えば、3つの転写単位を有する免疫調節配列、又はトリシストロン性免疫調節配列)は、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子(例えば、XCL1をコードする遺伝子、XCL2をコードする遺伝子、CCL5をコードする遺伝子、又はCCL4をコードする遺伝子)、FLT3Lをコードする遺伝子(例えば、sFLT3Lをコードする遺伝子)、及びIL-12をコードする遺伝子を含む。他の例では、免疫調節配列(例えば、3つの転写単位を有する免疫調節配列、又はトリシストロン性免疫調節配列)は、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子(例えば、XCL1をコードする遺伝子、XCL2をコードする遺伝子、CCL5をコードする遺伝子、又はCCL4をコードする遺伝子)、FLT3Lをコードする遺伝子(例えば、sFLT3Lをコードする遺伝子)、及びIL-15をコードする遺伝子を含む。更に他の例では、免疫調節配列(例えば、3つの転写単位を有する免疫調節配列、又はトリシストロン性免疫調節配列)は、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子(例えば、XCL1をコードする遺伝子、XCL2をコードする遺伝子、CCL5をコードする遺伝子、又はCCL4をコードする遺伝子)、FLT3Lをコードする遺伝子(例えば、sFLT3Lをコードする遺伝子)、及びCXCL9をコードする遺伝子を含む。代替的な例では、免疫調節配列(例えば、3つの転写単位を有する免疫調節配列、又はトリシストロン性免疫調節配列)は、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子(例えば、XCL1をコードする遺伝子、XCL2をコードする遺伝子、CCL5をコードする遺伝子、又はCCL4をコードする遺伝子)、FLT3Lをコードする遺伝子(例えば、sFLT3Lをコードする遺伝子)、及びCXCL10をコードする遺伝子を含む。
特定の例において、免疫調節配列(例えば、3つの転写単位を有する免疫調節配列、又はトリシストロン性免疫調節配列)は、XCL1をコードする遺伝子、FLT3Lをコードする遺伝子(例えば、sFLT3Lをコードする遺伝子)、及びリンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子(例えば、リンパ球の活性化サイトカインをコードする遺伝子(例えば、IL-12をコードする遺伝子、IL-15をコードする遺伝子)又はケモカインをコードする遺伝子(例えば、CXCL9をコードする遺伝子又はCXCL10をコードする遺伝子))を含む。幾つかの例において、免疫調節配列(例えば、3つの転写単位を有する免疫調節配列、又はトリシストロン性免疫調節配列)は、XCL1をコードする遺伝子、FLT3Lをコードする遺伝子(例えば、sFLT3Lをコードする遺伝子)、及びIL-12をコードする遺伝子を含む。他の例では、免疫調節配列(例えば、3つの転写単位を有する免疫調節配列、又はトリシストロン性免疫調節配列)は、XCL1をコードする遺伝子、FLT3Lをコードする遺伝子(例えば、sFLT3Lをコードする遺伝子)、及びIL-15をコードする遺伝子を含む。更に他の例では、免疫調節配列(例えば、3つの転写単位を有する免疫調節配列、又はトリシストロン性免疫調節配列)は、XCL1をコードする遺伝子、FLT3Lをコードする遺伝子(例えば、sFLT3Lをコードする遺伝子)、及びCXCL9をコードする遺伝子を含む。代替例において、免疫調節配列(例えば、3つの転写単位を有する免疫調節配列、又はトリシストロン性免疫調節配列)は、XCL1をコードする遺伝子、FLT3Lをコードする遺伝子(例えば、sFLT3Lをコードする遺伝子)、及びCXCL10をコードする遺伝子を含む。
特定の例において、免疫調節配列(例えば、3つの転写単位を有する免疫調節配列、又はトリシストロン性免疫調節配列)は、XCL2をコードする遺伝子、FLT3Lをコードする遺伝子(例えば、sFLT3Lをコードする遺伝子)、及びリンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子(例えば、リンパ球の活性化サイトカインをコードする遺伝子(例えば、IL-12をコードする遺伝子、IL-15をコードする遺伝子)又はケモカインをコードする遺伝子(例えば、CXCL9をコードする遺伝子又はCXCL10をコードする遺伝子))を含む。幾つかの例において、免疫調節配列(例えば、3つの転写単位を有する免疫調節配列、又はトリシストロン性免疫調節配列)は、XCL2をコードする遺伝子、FLT3Lをコードする遺伝子(例えば、sFLT3Lをコードする遺伝子)、及びIL-12をコードする遺伝子を含む。他の例では、免疫調節配列(例えば、3つの転写単位を有する免疫調節配列、又はトリシストロン性免疫調節配列)は、XCL2をコードする遺伝子、FLT3Lをコードする遺伝子(例えば、sFLT3Lをコードする遺伝子)、及びIL-15をコードする遺伝子を含む。更に他の例では、免疫調節配列(例えば、3つの転写単位を有する免疫調節配列、又はトリシストロン性免疫調節配列)は、XCL2をコードする遺伝子、FLT3Lをコードする遺伝子(例えば、sFLT3Lをコードする遺伝子)、及びCXCL9をコードする遺伝子を含む。代替例において、免疫調節配列(例えば、3つの転写単位を有する免疫調節配列、又はトリシストロン性免疫調節配列)は、XCL2をコードする遺伝子、FLT3Lをコードする遺伝子(例えば、sFLT3Lをコードする遺伝子)、及びCXCL10をコードする遺伝子を含む。
特定の例において、免疫調節配列(例えば、3つの転写単位を有する免疫調節配列、又はトリシストロン性免疫調節配列)は、CCL4をコードする遺伝子、FLT3Lをコードする遺伝子(例えば、sFLT3Lをコードする遺伝子)、及びリンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子(例えば、リンパ球の活性化サイトカインをコードする遺伝子(例えば、IL-12をコードする遺伝子、IL-15をコードする遺伝子)又はケモカインをコードする遺伝子(例えば、CXCL9をコードする遺伝子又はCXCL10をコードする遺伝子))を含む。幾つかの例において、免疫調節配列は、CCL4をコードする遺伝子、FLT3Lをコードする遺伝子(例えば、sFLT3Lをコードする遺伝子)、及びIL-12をコードする遺伝子を含む。他の例では、免疫調節配列は、CCL4をコードする遺伝子、FLT3Lをコードする遺伝子(例えば、sFLT3Lをコードする遺伝子)、及びIL-15をコードする遺伝子を含む。更に他の例では、免疫調節配列は、CCL4をコードする遺伝子、FLT3Lをコードする遺伝子(例えば、sFLT3Lをコードする遺伝子)、及びCXCL9をコードする遺伝子を含む。代替例において、免疫調節配列は、CCL4をコードする遺伝子、FLT3Lをコードする遺伝子(例えば、sFLT3Lをコードする遺伝子)、及びCXCL10をコードする遺伝子を含む。
特定の例において、免疫調節配列(例えば、3つの転写単位を有する免疫調節配列、又はトリシストロン性免疫調節配列)は、CCL5をコードする遺伝子、FLT3Lをコードする遺伝子(例えば、sFLT3Lをコードする遺伝子)、及びリンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子(例えば、リンパ球の活性化サイトカインをコードする遺伝子(例えば、IL-12をコードする遺伝子、IL-15をコードする遺伝子)又はケモカインをコードする遺伝子(例えば、CXCL9をコードする遺伝子又はCXCL10をコードする遺伝子))を含む。幾つかの例において、免疫調節配列は、CCL5をコードする遺伝子、FLT3Lをコードする遺伝子(例えば、sFLT3Lをコードする遺伝子)、及びIL-12をコードする遺伝子を含む。他の例では、免疫調節配列は、CCL5をコードする遺伝子、FLT3Lをコードする遺伝子(例えば、sFLT3Lをコードする遺伝子)、及びIL-15をコードする遺伝子を含む。更に他の例では、免疫調節配列は、CCL5をコードする遺伝子、FLT3Lをコードする遺伝子(例えば、sFLT3Lをコードする遺伝子)、及びCXCL9をコードする遺伝子を含む。代替例において、免疫調節配列は、CCL5をコードする遺伝子、FLT3Lをコードする遺伝子(例えば、sFLT3Lをコードする遺伝子)、及びCXCL10をコードする遺伝子を含む。
幾つかの例において、免疫調節配列(例えば、3つの転写単位を有する免疫調節配列、又はトリシストロン性免疫調節配列)は、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子(例えば、XCL1をコードする遺伝子、XCL2をコードする遺伝子、CCL5をコードする遺伝子、又はCCL4をコードする遺伝子)、GM-CSFをコードする遺伝子、及びリンパ球の活性化サイトカインをコードする遺伝子(例えば、IL-12をコードする遺伝子、IL-15をコードする遺伝子)を含む。代替的には、免疫調節配列は、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子(例えば、XCL1をコードする遺伝子、XCL2をコードする遺伝子、CCL5をコードする遺伝子、又はCCL4をコードする遺伝子)、GM-CSFをコードする遺伝子、及びケモカインをコードする遺伝子(例えば、CXCL9をコードする遺伝子又はCXCL10をコードする遺伝子)を含む。幾つかの例において、免疫調節配列は、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子(例えば、XCL1をコードする遺伝子、XCL2をコードする遺伝子、CCL5をコードする遺伝子、又はCCL4をコードする遺伝子)、GM-CSFをコードする遺伝子、及びIL-12をコードする遺伝子を含む。他の例において、免疫調節配列は、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子(例えば、XCL1をコードする遺伝子、XCL2をコードする遺伝子、CCL5をコードする遺伝子、又はCCL4をコードする遺伝子)、GM-CSFをコードする遺伝子、及びIL-15をコードする遺伝子を含む。更に他の例において、免疫調節配列は、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子(例えば、XCL1をコードする遺伝子、XCL2をコードする遺伝子、CCL5をコードする遺伝子、又はCCL4をコードする遺伝子)、GM-CSFをコードする遺伝子、及びCXCL9をコードする遺伝子を含む。代替的な例において、免疫調節配列は、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子(例えば、XCL1をコードする遺伝子、XCL2をコードする遺伝子、CCL5をコードする遺伝子、又はCCL4をコードする遺伝子)、GM-CSFをコードする遺伝子、及びCXCL10をコードする遺伝子を含む。
特定の例において、免疫調節配列(例えば、3つの転写単位を有する免疫調節配列、又はトリシストロン性免疫調節配列)は、XCL1をコードする遺伝子、GM-CSFをコードする遺伝子、及びリンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子(例えば、リンパ球の活性化サイトカインをコードする遺伝子(例えば、IL-12をコードする遺伝子、IL-15をコードする遺伝子)又はケモカインをコードする遺伝子(例えば、CXCL9をコードする遺伝子又はCXCL10をコードする遺伝子))を含む。幾つかの例において、免疫調節配列は、XCL1をコードする遺伝子、GM-CSFをコードする遺伝子、及びIL-12をコードする遺伝子を含む。他の例において、免疫調節配列は、XCL1をコードする遺伝子、GM-CSFをコードする遺伝子、及びIL-15をコードする遺伝子を含む。更に他の例において、免疫調節配列は、XCL1をコードする遺伝子、GM-CSFをコードする遺伝子、及びCXCL9をコードする遺伝子を含む。代替的な例において、免疫調節配列は、XCL1をコードする遺伝子、GM-CSFをコードする遺伝子、及びCXCL10をコードする遺伝子を含む。
特定の例において、免疫調節配列(例えば、3つの転写単位を有する免疫調節配列、又はトリシストロン性免疫調節配列)は、XCL2をコードする遺伝子、GM-CSFをコードする遺伝子、及びリンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子(例えば、リンパ球の活性化サイトカインをコードする遺伝子(例えば、IL-12をコードする遺伝子、IL-15をコードする遺伝子)又はケモカインをコードする遺伝子(例えば、CXCL9をコードする遺伝子又はCXCL10をコードする遺伝子))を含む。幾つかの例において、免疫調節配列は、XCL2をコードする遺伝子、GM-CSFをコードする遺伝子、及びIL-12をコードする遺伝子を含む。他の例において、免疫調節配列は、XCL2をコードする遺伝子、GM-CSFをコードする遺伝子、及びIL-15をコードする遺伝子を含む。更に他の例において、免疫調節配列は、XCL2をコードする遺伝子、GM-CSFをコードする遺伝子、及びCXCL9をコードする遺伝子を含む。代替的な例において、免疫調節配列は、XCL2をコードする遺伝子、GM-CSFをコードする遺伝子、及びCXCL10をコードする遺伝子を含む。
特定の例において、免疫調節配列(例えば、3つの転写単位を有する免疫調節配列、又はトリシストロン性免疫調節配列)は、CCL4をコードする遺伝子、GM-CSFをコードする遺伝子、及びリンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子(例えば、リンパ球の活性化サイトカインをコードする遺伝子(例えば、IL-12をコードする遺伝子、IL-15をコードする遺伝子)又はケモカインをコードする遺伝子(例えば、CXCL9をコードする遺伝子又はCXCL10をコードする遺伝子))を含む。幾つかの例において、免疫調節配列は、CCL4をコードする遺伝子、GM-CSFをコードする遺伝子、及びIL-12をコードする遺伝子を含む。他の例において、免疫調節配列は、CCL4をコードする遺伝子、GM-CSFをコードする遺伝子、及びIL-15をコードする遺伝子を含む。更に他の例において、免疫調節配列は、CCL4をコードする遺伝子、GM-CSFをコードする遺伝子、及びCXCL9をコードする遺伝子を含む。代替的な例において、免疫調節配列は、CCL4をコードする遺伝子、GM-CSFをコードする遺伝子、及びCXCL10をコードする遺伝子を含む。
特定の例において、免疫調節配列(例えば、3つの転写単位を有する免疫調節配列、又はトリシストロン性免疫調節配列)は、CCL5をコードする遺伝子、GM-CSFをコードする遺伝子、及びリンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子(例えば、リンパ球の活性化サイトカインをコードする遺伝子(例えば、IL-12をコードする遺伝子、IL-15をコードする遺伝子)又はケモカインをコードする遺伝子(例えば、CXCL9をコードする遺伝子又はCXCL10をコードする遺伝子))を含む。幾つかの例において、免疫調節配列は、CCL5をコードする遺伝子、GM-CSFをコードする遺伝子、及びIL-12をコードする遺伝子を含む。他の例において、免疫調節配列は、CCL5をコードする遺伝子、GM-CSFをコードする遺伝子、及びIL-15をコードする遺伝子を含む。更に他の例において、免疫調節配列は、CCL5をコードする遺伝子、GM-CSFをコードする遺伝子、及びCXCL9をコードする遺伝子を含む。代替的な例において、免疫調節配列は、CCL5をコードする遺伝子、GM-CSFをコードする遺伝子、及びCXCL10をコードする遺伝子を含む。
幾つかの例において、免疫調節配列(例えば、3つの転写単位を有する免疫調節配列、又はトリシストロン性免疫調節配列)は、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子(例えば、XCL1をコードする遺伝子、XCL2をコードする遺伝子、CCL5をコードする遺伝子、又はCCL4をコードする遺伝子)、CD40Lをコードする遺伝子、及びリンパ球の活性化サイトカインをコードする遺伝子(例えば、IL-12をコードする遺伝子、IL-15をコードする遺伝子)を含む。代替的には、免疫調節配列は、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子(例えば、XCL1をコードする遺伝子、XCL2をコードする遺伝子、CCL5をコードする遺伝子、又はCCL4をコードする遺伝子)、CD40Lをコードする遺伝子、及びケモカインをコードする遺伝子(例えば、CXCL9をコードする遺伝子又はCXCL10をコードする遺伝子)を含む。幾つかの例において、免疫調節配列は、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子(例えば、XCL1をコードする遺伝子、XCL2をコードする遺伝子、CCL5をコードする遺伝子、又はCCL4をコードする遺伝子)、CD40Lをコードする遺伝子、及びIL-12をコードする遺伝子を含む。他の例において、免疫調節配列は、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子(例えば、XCL1をコードする遺伝子、XCL2をコードする遺伝子、CCL5をコードする遺伝子、又はCCL4をコードする遺伝子)、CD40Lをコードする遺伝子、及びIL-15をコードする遺伝子を含む。更に他の例において、免疫調節配列は、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子(例えば、XCL1をコードする遺伝子、XCL2をコードする遺伝子、CCL5をコードする遺伝子、又はCCL4をコードする遺伝子)、CD40Lをコードする遺伝子、及びCXCL9をコードする遺伝子を含む。代替的な例において、免疫調節配列は、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子(例えば、XCL1をコードする遺伝子、XCL2をコードする遺伝子、CCL5をコードする遺伝子、又はCCL4をコードする遺伝子)、CD40Lをコードする遺伝子、及びCXCL10をコードする遺伝子を含む。
特定の例において、免疫調節配列(例えば、3つの転写単位を有する免疫調節配列、又はトリシストロン性免疫調節配列)は、XCL1をコードする遺伝子、CD40Lをコードする遺伝子、及びリンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子(例えば、リンパ球の活性化サイトカインをコードする遺伝子(例えば、IL-12をコードする遺伝子、IL-15をコードする遺伝子)又はケモカインをコードする遺伝子(例えば、CXCL9をコードする遺伝子又はCXCL10をコードする遺伝子))を含む。幾つかの例において、免疫調節配列は、XCL1をコードする遺伝子、CD40Lをコードする遺伝子、及びIL-12をコードする遺伝子を含む。他の例において、免疫調節配列は、XCL1をコードする遺伝子、CD40Lをコードする遺伝子、及びIL-15をコードする遺伝子を含む。更に他の例において、免疫調節配列は、XCL1をコードする遺伝子、CD40Lをコードする遺伝子、及びCXCL9をコードする遺伝子を含む。代替的な例において、免疫調節配列は、XCL1をコードする遺伝子、CD40Lをコードする遺伝子、及びCXCL10をコードする遺伝子を含む。
特定の例において、免疫調節配列(例えば、3つの転写単位を有する免疫調節配列、又はトリシストロン性免疫調節配列)は、XCL2をコードする遺伝子、CD40Lをコードする遺伝子、及びリンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子(例えば、リンパ球の活性化サイトカインをコードする遺伝子(例えば、IL-12をコードする遺伝子、IL-15をコードする遺伝子)又はケモカインをコードする遺伝子(例えば、CXCL9をコードする遺伝子又はCXCL10をコードする遺伝子))を含む。幾つかの例において、免疫調節配列は、XCL2をコードする遺伝子、CD40Lをコードする遺伝子、及びIL-12をコードする遺伝子を含む。他の例において、免疫調節配列は、XCL2をコードする遺伝子、CD40Lをコードする遺伝子、及びIL-15をコードする遺伝子を含む。更に他の例において、免疫調節配列は、XCL2をコードする遺伝子、CD40Lをコードする遺伝子、及びCXCL9をコードする遺伝子を含む。代替的な例において、免疫調節配列は、XCL2をコードする遺伝子、CD40Lをコードする遺伝子、及びCXCL10をコードする遺伝子を含む。
特定の例において、免疫調節配列(例えば、3つの転写単位を有する免疫調節配列、又はトリシストロン性免疫調節配列)は、CCL4をコードする遺伝子、CD40Lをコードする遺伝子、及びリンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子(例えば、リンパ球の活性化サイトカインをコードする遺伝子(例えば、IL-12をコードする遺伝子、IL-15をコードする遺伝子)又はケモカインをコードする遺伝子(例えば、CXCL9をコードする遺伝子又はCXCL10をコードする遺伝子))を含む。幾つかの例において、免疫調節配列は、CCL4をコードする遺伝子、CD40Lをコードする遺伝子、及びIL-12をコードする遺伝子を含む。他の例において、免疫調節配列は、CCL4をコードする遺伝子、CD40Lをコードする遺伝子、及びIL-15をコードする遺伝子を含む。更に他の例において、免疫調節配列は、CCL4をコードする遺伝子、CD40Lをコードする遺伝子、及びCXCL9をコードする遺伝子を含む。代替的な例において、免疫調節配列は、CCL4をコードする遺伝子、CD40Lをコードする遺伝子、及びCXCL10をコードする遺伝子を含む。
特定の例において、免疫調節配列(例えば、3つの転写単位を有する免疫調節配列、又はトリシストロン性免疫調節配列)は、CCL5をコードする遺伝子、CD40Lをコードする遺伝子、及びリンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子(例えば、リンパ球の活性化サイトカインをコードする遺伝子(例えば、IL-12をコードする遺伝子、IL-15をコードする遺伝子)又はケモカインをコードする遺伝子(例えば、CXCL9をコードする遺伝子又はCXCL10をコードする遺伝子))を含む。幾つかの例において、免疫調節配列は、CCL5をコードする遺伝子、CD40Lをコードする遺伝子、及びIL-12をコードする遺伝子を含む。他の例において、免疫調節配列は、CCL5をコードする遺伝子、CD40Lをコードする遺伝子、及びIL-15をコードする遺伝子を含む。更に他の例において、免疫調節配列は、CCL5をコードする遺伝子、CD40Lをコードする遺伝子、及びCXCL9をコードする遺伝子を含む。代替的な例において、免疫調節配列は、CCL5をコードする遺伝子、CD40Lをコードする遺伝子、及びCXCL10をコードする遺伝子を含む。
特定の実施形態において、免疫調節配列は、3つの転写単位を有し、ここで、第1のプロモーターがXCL1をコードする遺伝子に対して5’であり、第2のプロモーターがsFLT3Lをコードする遺伝子に対して5’であり、第3のプロモーターがIL-12をコードする遺伝子に対して5’である。代替的な実施形態において、免疫調節配列は、トリシストロン性であり、ここで、単一のプロモーターがXCL1をコードする遺伝子、sFLT3Lをコードする遺伝子、及びIL-12をコードする遺伝子に対して5’である。
特定の実施形態において、免疫調節配列は、3つの転写単位を有し、ここで、第1のプロモーターがXCL1をコードする遺伝子に対して5’であり、第2のプロモーターがsFLT3Lをコードする遺伝子に対して5’であり、第3のプロモーターがIL-15をコードする遺伝子に対して5’である。代替的な実施形態において、免疫調節配列は、トリシストロン性であり、ここで、単一のプロモーターがXCL1をコードする遺伝子、sFLT3Lをコードする遺伝子、及びIL-15をコードする遺伝子に対して5’である。
代替的には、幾つかの例において、免疫調節配列は、3つの転写単位を有し、ここで、第1のプロモーターがXCL1をコードする遺伝子に対して5’であり、第2のプロモーターがGM-CSFをコードする遺伝子に対して5’であり、第3のプロモーターがIL-12をコードする遺伝子に対して5’である。代替的な実施形態において、免疫調節配列は、トリシストロン性であり、ここで、単一のプロモーターがXCL1をコードする遺伝子、GM-CSFをコードする遺伝子、及びIL-12をコードする遺伝子に対して5’である。
特定の実施形態において、免疫調節配列は、3つの転写単位を有し、ここで、第1のプロモーターがXCL1をコードする遺伝子に対して5’であり、第2のプロモーターがGM-CSFをコードする遺伝子に対して5’であり、第3のプロモーターがIL-15をコードする遺伝子に対して5’である。代替的な実施形態において、免疫調節配列は、トリシストロン性であり、ここで、単一のプロモーターがXCL1をコードする遺伝子、GM-CSFをコードする遺伝子、及びIL-15をコードする遺伝子に対して5’である。
先の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)のいずれかの幾つかの実施形態において、免疫調節配列は、5’→3’方向に動作可能に連結された、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子、樹状細胞の成長因子又は活性化因子をコードする遺伝子、及びリンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子(例えば、レプリカーゼをコードする配列、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子、樹状細胞の成長因子又は活性化因子をコードする遺伝子、及びリンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子)を含む。他の実施形態において、免疫調節配列は、5’→3’方向に動作可能に連結された、樹状細胞の成長因子又は活性化因子をコードする遺伝子、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子、及びリンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子(例えば、レプリカーゼをコードする配列、樹状細胞の成長因子又は活性化因子をコードする遺伝子、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子、及びリンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子)を含む。他の実施形態において、免疫調節配列は、5’→3’方向に動作可能に連結された、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子、リンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子、及び樹状細胞の成長因子又は活性化因子をコードする遺伝子(例えば、レプリカーゼをコードする配列、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子、リンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子、及び樹状細胞の成長因子又は活性化因子をコードする遺伝子)を含む。他の実施形態において、免疫調節配列は、5’→3’方向に動作可能に連結された、樹状細胞の成長因子又は活性化因子をコードする遺伝子、リンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子、及び樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子(例えば、レプリカーゼをコードする配列、樹状細胞の成長因子又は活性化因子をコードする遺伝子、リンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子、及び樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子)を含む。他の実施形態において、免疫調節配列は、5’→3’方向に動作可能に連結された、リンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子、及び樹状細胞の成長因子又は活性化因子をコードする遺伝子(例えば、レプリカーゼをコードする配列、リンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子、及び樹状細胞の成長因子又は活性化因子をコードする遺伝子)を含む。他の実施形態において、免疫調節配列は、5’→3’方向に動作可能に連結された、リンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子、樹状細胞の成長因子又は活性化因子をコードする遺伝子、及び樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子(例えば、レプリカーゼをコードする配列、リンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子、樹状細胞の成長因子又は活性化因子をコードする遺伝子、及び樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子)を含む。
特定の実施形態において、免疫調節配列は、配列番号34に対して少なくとも95%の配列同一性、少なくとも96%の配列同一性、少なくとも97%の配列同一性、少なくとも98%の配列同一性、少なくとも99%の同一性、又は100%の同一性を有するアミノ酸配列をコードする。付加的又は代替的には、幾つかの実施形態において、免疫調節配列は、配列番号33又は配列番号33Aに対して少なくとも95%の配列同一性、少なくとも96%の配列同一性、少なくとも97%の配列同一性、少なくとも98%の配列同一性、少なくとも99%の同一性、又は100%の同一性を有する核酸配列を含む。
本発明の上述の実施形態のいずれかの或る特定の例において、トリシストロン性免疫調節配列は、3つ以下の遺伝子を含む。
本明細書に記載される自己複製RNA分子のいずれかの異種遺伝子は、本明細書に記載されるタンパク質、又はその変異体(例えば、樹状細胞の化学誘引物質、樹状細胞の成長因子若しくは活性化因子、及び/又はリンパ球のシグナル伝達タンパク質)のいずれかの機能的に同等の断片をコードし得る。本発明による自己複製RNA分子によってコードされるタンパク質又はその変異体の断片は、参照アミノ酸配列(例えば、それぞれの天然に存在する完全長タンパク質又はその変異体のアミノ酸配列)と少なくとも5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性(例えば、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は少なくとも97%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含み得る。
免疫調節配列内で有用な他の免疫調節タンパク質をコードする遺伝子には、他のサイトカイン、ケモカイン、及び成長因子をコードする遺伝子が含まれる。本発明の一部として有用な他のサイトカインとしては、TNFα、IFN-γ、IFN-α、TGF-β、IL-1、IL-2、IL-4、IL-10、IL-13、IL-17、及びIL-18が挙げられる。本発明の一部として有用なケモカインの非限定的な例としては、CCL14、CCL19、CCL20、CCL21、CCL25、CCL27、CXCL12、CXCL13、CXCL-8、CCL2、CCL3、CCL4、CCL5、CCL11、及びCXCL10が挙げられる。成長因子の非限定的な例としては、アドレノメデュリン(AM)、アンジオポエチン(Ang)、自己分泌型運動因子、骨形成タンパク質(BMP)、毛様体神経栄養因子(CNTF)、白血病抑制因子(LIF)、マクロファージコロニー刺激因子(m-CSF)、顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF)、上皮成長因子(EGF)、エフリンA1、エフリンA2、エフリンA3、エフリンA4、エフリンA5、エフリンB1、エフリンB2、エフリンB3、エリスロポエチン(EPO)、線維芽細胞成長因子1(FGF1)、FGF2、FGF3、FGF4、FGF5、FGF6、FGF7、FGF8、FGF9、FGF10、FGF11、FGF12、FGF13、FGF14、FGF15、FGF16、FGF17、FGF18、FGF19、FGF20、FGF21、FGF22、FGF23、ウシ胎仔ソマトトロピン(FBS)、グリア細胞株由来神経栄養因子(GDNF)、ニュールツリン、パーセフィン、アルテミン、成長分化因子-9(GDF9)、肝細胞成長因子(HGF)、肝細胞癌由来成長因子(HDGF)、インスリン、インスリン様成長因子-1(IGF-1)、インスリン様成長因子-2(IGF-2)、インターロイキン-1(IL-1)、IL-2、IL-3、IL-4、IL-5、IL-6、IL-7、ケラチノサイト成長因子(KGF)、遊走刺激因子(MSF)、マクロファージ刺激タンパク質(MSP)、ミオスタチン(GDF-8)、ニューレグリン1(NRG1)、NRG2、NRG3、NRG4、脳由来神経栄養因子(BDNF)、神経成長因子(NGF)、ニューロトロフィン-3(NT-3)、NT-4、胎盤成長因子(PGF)、血小板由来成長因子(PDGF)、レナラーゼ(RNLS)、T細胞成長因子(TCGF)、トロンボポエチン(TPO)、形質転換成長因子α(TGF-α)、形質転換成長因子β(TGF-β)、腫瘍壊死因子-α(TNF-α)、及び血管内皮成長因子(VEGF)が挙げられる。
本明細書に記載されるポリシストロン性核酸ベクター(例えば、DNAベクター、例えば、環状DNAベクター)のいずれかにおいて、切断部位がタンパク質をコードする領域の間に設計され得る。例えば、フーリン-P2A部位は、本明細書に記載されるタンパク質をコードする遺伝子のいずれかを分離することができる。タンパク質をコードする遺伝子の下流の部位を切断するために、リボザイムを自己複製RNA分子に組み込むこともできる。幾つかの実施形態において、T2A、E2A、F2A、又は任意の他の好適な自己切断部位(例えば、ウイルス由来切断部位)が、本明細書に記載されるタンパク質をコードする遺伝子のいずれかを分離することができる。
環状DNAベクター
本発明の幾つかの実施形態は、環状DNAベクター(例えば、それぞれが免疫調節遺伝子をコードする複数の転写単位を有する環状DNAベクター、複数の免疫調節遺伝子をコードする単一の転写単位を有する環状DNAベクター、及びレプリカーゼと1つ以上の免疫調節遺伝子とをコードする自己複製RNA分子をコードする環状DNAベクター)を含む。幾つかの例において、本明細書に記載される免疫調節配列をコードするのに有用な環状DNAベクターは、プラスミドDNAベクターであり得る。本発明の特定の例において、環状DNAベクターは、プラスミド骨格要素(例えば、(i)細菌複製起点及び/又は(ii)薬剤耐性遺伝子等の細菌要素)を欠くという点で従来のプラスミドDNAベクターとは異なる。幾つかの実施形態において、本明細書に記載される環状DNAベクター(例えば、本明細書に記載される自己複製RNA分子のいずれかをコードするDNAベクター)は、組換え部位を欠く(例えば、無細胞プロセスによって作製される合成環状DNAベクター)。代替的な実施形態において、本明細書に記載される環状DNAベクター(例えば、本明細書に記載される自己複製RNA分子のいずれかをコードする)は、組換え部位を含む(例えば、ミニサークルDNAベクター)。
本発明の環状DNAベクターは、自己複製RNA分子をコードする配列の5’に作動可能に連結されたプロモーターを含み得る。プロモーターが自己複製RNA分子をコードする配列の転写をもたらすことができる場合に、プロモーターは、その自己複製RNA分子をコードする配列に作動可能に連結されている。環状DNAベクターの一部として使用され得るプロモーターとしては、構成的プロモーター、誘導プロモーター、ネイティブプロモーター、及び組織特異的プロモーターが挙げられる。構成的プロモーターの例としては、サイトメガロウイルス(CMV)プロモーター(任意にCMVエンハンサーを伴う)、レトロウイルスラウス肉腫ウイルス(RSV)LTRプロモーター(任意にRSVエンハンサーを伴う)、SV40プロモーター、ジヒドロ葉酸還元酵素プロモーター、β-アクチンプロモーター、ホスホグリセロールキナーゼ(PGK)プロモーター、及びEF1aプロモーターが挙げられる。本発明の特定の実施形態において、環状DNAベクターは、CMVプロモーターを含む。幾つかの実施形態において、環状DNAベクターは、CAGプロモーターを含む。
代替的には、本発明の環状DNAベクターは、誘導プロモーターを含む。誘導プロモーターは、遺伝子発現の調節を可能にし、外因的に供給される化合物、温度等の環境因子、若しくは特定の生理的状態の存在、例えば、急性期、細胞の特定の分化状態によって、又は複製細胞のみにおいて調節され得る。誘導プロモーター及び誘導系は、様々な商業的供給源から利用可能である。多くの他の系が記載されており、当業者によって容易に選択され得る。外因的に供給されるプロモーターによって調節される誘導プロモーターの例としては、亜鉛誘導性ヒツジメタロチオニン(MT)プロモーター、デキサメタゾン誘導性マウス乳癌ウイルスプロモーター、T7ポリメラーゼプロモーター系、エクジソン昆虫プロモーター、テトラサイクリン抑制系、テトラサイクリン誘導系、RU486誘導系、及びラパマイシン誘導系が挙げられる。この文脈において有用であり得る更に他のタイプの誘導プロモーターは、特定の生理的状態、例えば、温度、急性期、細胞の特定の分化状態によって、又は複製細胞のみにおいて調節されるものである。
本発明の環状DNAベクターは、自己複製RNA分子をコードする配列の3’にポリアデニル化配列を含んでいてもよい。有用なポリアデニル化配列としては、20nt超(例えば、25nt超、30nt超、35nt超、40nt超、50nt超、60nt超、70nt超、若しくは80nt超、例えば、20nt~100nt、30nt~100nt、40nt~100nt、50nt~100nt、60nt~100nt、70nt~100nt、80nt~100nt、100nt~200nt、200nt~300nt、若しくは300nt~400nt、又はそれ以上)の伸長ポリアデニル化配列が挙げられる。
DNA複製起点及び/又は薬剤耐性遺伝子等の細菌要素を欠く環状DNAベクターは、従来のDNAベクター(例えば、プラスミド)よりも長く、また裸のRNAよりも長く個体内に留まることができる。自己複製RNAを含む或る特定の実施形態において、環状DNAベクターは、それにコードされる自己複製RNA分子に安定性の向上をもたらす。
環状DNAベクターは、様々なサイズ及び形状を有し得る。本発明の自己複製RNA分子をコードする環状DNAベクターは、5kb~20kbの長さ(例えば、6kb~18kb、7kb~16kb、8kb~14kb、又は9kb~12kbの長さ、例えば、5kb~6kb、6kb~7kb、7kb~8kb、8kb~9kb、9kb~10kb、10kb~11kb、11kb~12kb、12kb~13kb、13kb~14kb、14kb~15kb、15kb~16kb、16kb~18kb、又は18kb~20kbの長さ、例えば、約5kb、約6kb、約7kb、約8kb、約9kb、約10kb、約10.5kb、約11kb、約11.5kb、約12kb、約12.5kb、約13kb、約14kb、約15kb、約16kb、約17kb、約18kb、約19kb、又は約20kbの長さ)であり得る。
本発明の一部として有用な環状DNAベクターは、当該技術分野で既知であり、本明細書に記載される様々な手段によって容易に合成することができる。例えば、プラスミド骨格要素(例えば、(i)細菌複製起点及び/又は(ii)薬剤耐性遺伝子等の細菌要素)を欠く環状DNAベクターは、細菌ベースの方法と比べてより純粋な組成物をもたらし得るin vitro(無細胞)方法を用いて作製することができる。かかるin vitro合成方法は、例えば、ローリングサークル型増幅を用いる複製ツールとして、Phi29ポリメラーゼ等のファージポリメラーゼの使用を伴い得る。環状DNAベクターのin vitro合成の特定の方法は、国際公開第2019/178500号(引用することにより本明細書の一部をなす)に更に記載されている。
自己複製RNA分子及びそれをコードするDNAベクター
調節療法、例えば、免疫調節療法として有用な自己複製RNA分子が本明細書に提供される。自己複製RNA分子は、脊椎動物細胞に送達されると、それ自体からの転写によって(それ自体から生成されるアンチセンスコピーを介して)複数の娘RNAの産生をもたらし得る。幾つかの例において、自己複製RNA分子は、細胞への送達後に直接翻訳され得るプラス鎖分子であり、この翻訳によってレプリカーゼが産生され、これが続いて送達されたRNAからアンチセンス転写産物及びセンス転写産物を産生する。これにより、送達されたRNAが複数の娘RNAの産生をもたらす。これらの娘RNAは、サブゲノム転写産物と同様、翻訳されて、コードされたタンパク質(例えば、調節タンパク質、例えば、免疫調節タンパク質)のin situ発現をもたらすことができるか、又は翻訳されて調節タンパク質のin situ発現をもたらす、送達されたRNAと同じセンスを有する更なる転写産物を与えるように転写されてもよい。この一連の転写の全体としての結果は、自己複製RNA分子の数の増幅であり、コードされた調節タンパク質は、標的細胞(例えば、腫瘍細胞及び/又は腫瘍常在性細胞)の主要なポリペプチド産物となり得る。
幾つかの例において、上述のDNAベクター(例えば、環状DNAベクター)のいずれかが、調節配列を含む自己複製RNA分子をコードする。かかる自己複製RNA分子は、アルファウイルスに由来するレプリカーゼ配列を含み、これは標的細胞への送達後にレプリカーゼ(又はレプリカーゼ-転写酵素)へと翻訳されるプラス鎖レプリコンを有することを特徴とする。レプリカーゼは、ポリプロテインとして翻訳され、これは自己切断して、送達されたプラス鎖RNAのゲノムマイナス鎖コピーを作り出す複製複合体を与える。これらのマイナス鎖転写産物は、それ自体が転写されて、プラス鎖親RNAの更なるコピーを生じ、またサブゲノム転写産物(例えば、調節配列)を生じることができる。このように、サブゲノム転写産物の翻訳は、感染細胞による調節タンパク質のin situ発現をもたらす。
本発明のレプリカーゼをコードする配列が由来し得るアルファウイルスの非限定的な例としては、ベネズエラウマ脳炎ウイルス(VEE)、セムリキ森林ウイルス(SF)、シンドビスウイルス(SIN)、東部ウマ脳炎ウイルス(EEE)、西部ウマ脳炎ウイルス(WEE)、エバーグレーズウイルス(EVE)、ムカンボウイルス(MUC)、ピクスナウイルス(PIX)、セムリキ森林ウイルス(SF)、ミデルブルグウイルス(MID)、チクングニアウイルス(CHIK)、オニョンニョンウイルス(ONN)、ロスリバーウイルス(RR)、バーマ森林ウイルス(BF)、ゲタウイルス(GET)、サギヤマウイルス(SAG)、ベバルウイルス(BEB)、マヤロウイルス(MAY)、ウナウイルス(UNA)、アウラウイルス(AURA)、ババンキウイルス(BAB)、ハイランズJウイルス(HJ)、及びフォートモーガンウイルス(FM)が挙げられる。本発明の特定の例において、自己複製RNA分子は、VEEレプリカーゼ又はその変異体を含む。幾つかの実施形態において、自己複製RNA分子は、配列番号1又は配列番号1Aのレプリカーゼをコードする配列を含む。幾つかの実施形態において、自己複製RNA分子は、配列番号1又は配列番号1Aと少なくとも95%同一の(例えば、配列番号1又は配列番号1Aと少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、又は少なくとも99%(例えば、少なくとも99.1%、少なくとも99.2%、少なくとも99.3%、少なくとも99.4%、少なくとも99.5%、少なくとも99.6%、少なくとも99.7%、少なくとも99.8%、又は少なくとも99.9%)同一の)核酸配列を含むレプリカーゼをコードする配列を含む。幾つかの実施形態において、自己複製RNA分子は、配列番号3又は配列番号3Aと少なくとも95%同一の(例えば、配列番号3又は配列番号3Aと少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、又は少なくとも99%(例えば、少なくとも99.1%、少なくとも99.2%、少なくとも99.3%、少なくとも99.4%、少なくとも99.5%、少なくとも99.6%、少なくとも99.7%、少なくとも99.8%、又は少なくとも99.9%)同一の)核酸配列を含むレプリカーゼをコードする配列を含む。幾つかの実施形態において、自己複製RNA分子は、配列番号5又は配列番号5Aと少なくとも95%同一の(例えば、配列番号5又は配列番号5Aと少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、又は少なくとも99%(例えば、少なくとも99.1%、少なくとも99.2%、少なくとも99.3%、少なくとも99.4%、少なくとも99.5%、少なくとも99.6%、少なくとも99.7%、少なくとも99.8%、又は少なくとも99.9%)同一の)核酸配列を含むレプリカーゼをコードする配列を含む。幾つかの実施形態において、自己複製RNA分子は、配列番号7又は配列番号7Aと少なくとも95%同一の(例えば、配列番号7又は配列番号7Aと少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、又は少なくとも99%(例えば、少なくとも99.1%、少なくとも99.2%、少なくとも99.3%、少なくとも99.4%、少なくとも99.5%、少なくとも99.6%、少なくとも99.7%、少なくとも99.8%、又は少なくとも99.9%)同一の)核酸配列を含むレプリカーゼをコードする配列を含む。幾つかの実施形態において、自己複製RNA分子は、配列番号1又は配列番号1Aと少なくとも95%同一の(配列番号1又は配列番号1Aと少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、又は100%同一の)第1の核酸配列と、配列番号3又は配列番号3Aと少なくとも95%同一の(配列番号3又は配列番号3Aと少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、又は100%同一の)第2の核酸配列と、配列番号5又は配列番号5Aと少なくとも95%同一の(配列番号5又は配列番号5Aと少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、又は100%同一の)第3の核酸配列と、配列番号7又は配列番号7Aと少なくとも95%同一の(配列番号7又は配列番号7Aと少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、又は100%同一の)第4の核酸配列とを含むレプリカーゼをコードする配列を含む。幾つかの実施形態において、自己複製RNA分子は、配列番号1、配列番号1A、配列番号3、配列番号3A、配列番号5、配列番号5A、配列番号7、及び配列番号7Aを含む核酸配列を含む。幾つかの実施形態において、レプリカーゼをコードする配列は、配列番号2と少なくとも95%同一の(例えば、配列番号2と少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、又は少なくとも99%(例えば、少なくとも99.1%、少なくとも99.2%、少なくとも99.3%、少なくとも99.4%、少なくとも99.5%、少なくとも99.6%、少なくとも99.7%、少なくとも99.8%、又は少なくとも99.9%)同一の)アミノ酸配列をコードする。幾つかの実施形態において、レプリカーゼをコードする配列は、配列番号4と少なくとも95%同一の(例えば、配列番号4と少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、又は少なくとも99%(例えば、少なくとも99.1%、少なくとも99.2%、少なくとも99.3%、少なくとも99.4%、少なくとも99.5%、少なくとも99.6%、少なくとも99.7%、少なくとも99.8%、又は少なくとも99.9%)同一の)アミノ酸配列をコードする。幾つかの実施形態において、レプリカーゼをコードする配列は、配列番号6と少なくとも95%同一の(例えば、配列番号6と少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、又は少なくとも99%(例えば、少なくとも99.1%、少なくとも99.2%、少なくとも99.3%、少なくとも99.4%、少なくとも99.5%、少なくとも99.6%、少なくとも99.7%、少なくとも99.8%、又は少なくとも99.9%)同一の)アミノ酸配列をコードする。幾つかの実施形態において、レプリカーゼをコードする配列は、配列番号8と少なくとも95%同一の(例えば、配列番号8と少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、又は少なくとも99%(例えば、少なくとも99.1%、少なくとも99.2%、少なくとも99.3%、少なくとも99.4%、少なくとも99.5%、少なくとも99.6%、少なくとも99.7%、少なくとも99.8%、又は少なくとも99.9%)同一の)アミノ酸配列をコードする。幾つかの実施形態において、レプリカーゼをコードする配列は、配列番号2と少なくとも95%同一の(配列番号2と少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、又は100%同一の)第1のアミノ酸配列と、配列番号4と少なくとも95%同一の(配列番号4と少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、又は100%同一の)第2のアミノ酸配列と、配列番号6と少なくとも95%同一の(配列番号6と少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、又は100%同一の)第3のアミノ酸配列と、配列番号8と少なくとも95%同一の(配列番号8と少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、又は100%同一の)第4のアミノ酸配列とをコードする。幾つかの実施形態において、レプリカーゼをコードする配列は、配列番号2、配列番号4、配列番号6、及び配列番号8を含むアミノ酸配列をコードする。
突然変異型又は野生型ウイルス配列を使用することができる。例えば、幾つかの例において、自己複製RNAは、VEEレプリカーゼの弱毒化TC83突然変異体を含む。例えば、Yingzhong et al., Sci Rep. 2019, 9: 6932(その方法論が引用することにより本明細書の一部をなす)に教示されるようなin vitro発生法によって得られるレプリカーゼ突然変異レプリカーゼ(例えば、突然変異VEEレプリカーゼ)を含む、レプリカーゼにおける他の突然変異が本明細書で企図される。
幾つかの例において、自己複製RNA分子は、(i)レプリカーゼをコードする配列(例えば、自己複製RNA分子からRNAを転写することができるRNA依存性RNAポリメラーゼをコードするRNA配列)と(ii)異種調節遺伝子とを含む。ポリメラーゼは、アルファウイルスレプリカーゼ、例えば、1つ、2つ、3つ、又は4つ全てのアルファウイルス非構造タンパク質nsP1、nsP2、nsP3、及びnsP4を含むアルファウイルスレプリカーゼであり得る。幾つかの例において、ポリメラーゼは、VEEレプリカーゼ、例えば、1つ、2つ、3つ、又は4つ全てのアルファウイルス非構造タンパク質nsP1、nsP2、nsP3、及びnsP4を含むVEEレプリカーゼである。
本発明の幾つかの例において、自己複製RNA分子は、アルファウイルス構造タンパク質(例えば、カプシドタンパク質)をコードしない。かかる自己複製RNAは、細胞におけるそれ自体のゲノムRNAコピーの産生をもたらし得るが、RNA含有ビリオンの産生をもたらすことはできない。これらのビリオンを産生することができないとは、野生型アルファウイルスとは異なり、自己複製RNA分子が、それ自体を感染型で存続させることができないことを意味する。アルファウイルス構造タンパク質は、サブゲノム転写産物が、構造アルファウイルスビリオンタンパク質ではなく、異種調節タンパク質(複数の場合もある)をコードするように、対象の異種調節タンパク質(複数の場合もある)をコードする遺伝子(複数の場合もある)に置き換えることができる。
したがって、幾つかの例において、本発明の自己複製RNA分子は、2つのオープンリーディングフレームを有し得る。第1の(5’)オープンリーディングフレームは、レプリカーゼをコードし、第2の(3’)オープンリーディングフレームは、1つ以上(例えば、2つ又は3つ)の異種調節タンパク質(例えば、本明細書に記載される免疫調節タンパク質のいずれか、又はその組合せ)をコードする。幾つかの実施形態において、RNAは、例えば、更なる異種遺伝子をコードするか、又は補助ポリペプチドをコードするために、付加的な(例えば、下流の)オープンリーディングフレームを有していてもよい。
好適な自己複製RNA分子は、様々な長さを有し得る。本発明の幾つかの実施形態において、自己複製RNA分子の長さは、5000ヌクレオチド~50000ヌクレオチド(すなわち、5kb~50kb)である。幾つかの例において、自己複製RNA分子は、5kb~20kbの長さ(例えば、6kb~18kb、7kb~16kb、8kb~14kb、又は9kb~12kbの長さ、例えば、5kb~6kb、6kb~7kb、7kb~8kb、8kb~9kb、9kb~10kb、10kb~11kb、11kb~12kb、12kb~13kb、13kb~14kb、14kb~15kb、15kb~16kb、16kb~18kb、又は18kb~20kbの長さ、例えば、約5kb、約6kb、約7kb、約8kb、約9kb、約10kb、約10.5kb、約11kb、約11.5kb、約12kb、約12.5kb、約13kb、約14kb、約15kb、約16kb、約17kb、約18kb、約19kb、又は約20kbの長さ)である。
自己複製RNA分子は、3’ポリAテールを有していてもよい。さらに、自己複製RNA分子は、ポリAポリメラーゼ認識配列(例えば、AAUAAA)を含んでいてもよい。
自己複製RNA分子は、当該技術分野で既知であるか、又は本明細書に記載される任意の方法、例えば、in vitro転写(IVT)によって作製することができる。IVTには、細菌においてプラスミド形態で作製し、伝播させるか、又は合成的に(例えば、遺伝子合成及び/又はポリメラーゼ連鎖反応(PCR)工学的方法によって)作製した(cDNA)鋳型を用いることができる。例えば、DNA依存性RNAポリメラーゼ(バクテリオファージT7、T3又はSP6 RNAポリメラーゼ等)を用いて、DNA鋳型からRNAを転写することができる。適切なキャッピング反応及びポリA付加反応を必要に応じて用いることができる(しかし、レプリコンのポリAは、通常はDNA鋳型内にコードされる)。これらのRNAポリメラーゼは、転写される5’ヌクレオチド(複数の場合もある)について厳密な要件を有することがあり、幾つかの実施形態において、IVT転写されるRNAが自己コードされるレプリカーゼの基質として効率的に機能し得ることを確実にするために、これらの要件をコードされるレプリカーゼの要件と適合させる必要がある。
幾つかの例において、自己複製RNAは、(任意の5’キャップ構造に加えて)修飾核酸塩基を有する1つ以上のヌクレオチドを含み得る。例えば、自己複製RNA分子は、m5C(5-メチルシチジン)、m5U(5-メチルウリジン)、m6A(N-6-メチルアデノシン)、s2U(2-チオウリジン)、Um(2’-O-メチルウリジン)、m1A(1-メチルアデノシン)、m2A(2-メチルアデノシン)、Am(2’-β-メチルアデノシン)、ms2m6A(2-メチルチオ-N-6-メチルアデノシン)、i6A(N-6-イソペンテニルアデノシン)、ms2i6A(2-メチルチオ-N6-イソペンテニルアデノシン)、io6A(N-6-(cis-ヒドロキシイソペンテニル)アデノシン)、ms2io6A(2-メチルチオ-N-6-(cis-ヒドロキシイソペンテニル)アデノシン)、g6A(N-6-グリシニルカルバモイルアデノシン)、t6A(N-6-スレオニルカルバモイルアデノシン)、ms2t6A(2-メチルチオ-N-6-スレオニルカルバモイルアデノシン)、m6t6A(N-6-メチル-N-6-スレオニルカルバモイルアデノシン)、hn6A(N6-ヒドロキシノルバリルカルバモイルアデノシン)、ms2hn6A(2-メチルチオ-N-6-ヒドロキシノルバリルカルバモイルアデノシン)、Ar(p)(2’-O-リボシルアデノシン(ホスフェート))、I(イノシン)、m11(1-メチルイノシン)、m’Im(1,2’-O-ジメチルイノシン)、m3C(3-メチルシチジン)、Cm(2T-O-メチルシチジン)、s2C(2-チオシチジン)、ac4C(N-4-アセチルシチジン)、f5C(5-ホルミルシチジン)、m5Cm(5,2-O-ジメチルシチジン)、ac4Cm(N4-アセチル-2T-O-メチルシチジン)、k2C(リシジン)、m1G(1-メチルグアノシン)、m2G(N2-メチルグアノシン)、m7G(7-メチルグアノシン)、Gm(2’-O-メチルグアノシン)、m22G(N2,N2-ジメチルグアノシン)、m2Gm(N2,2’-O-ジメチルグアノシン)、m22Gm(N2,N2,2’-β-トリメチルグアノシン)、Gr(p)(2’-O-リボシルグアノシン(ホスフェート))、yW(ウイブトシン)、o2yW(ペルオキシウイブトシン)、OHyW(ヒドロキシウイブトシン)、OHyW(修飾不十分な(undermodified)ヒドロキシウイブトシン)、imG(ワイオシン)、mimG(メチルグアノシン)、Q(ケウオシン)、oQ(エポキシケウオシン)、galQ(ガラクトシル-ケウオシン)、manQ(マンノシル-ケウオシン)、preQo(7-シアノ-7-デアザグアノシン)、preQi(7-アミノメチル-7-デアザグアノシン)、G(アルカエオシン)、D(ジヒドロウリジン)、m5Um(5,2’-O-ジメチルウリジン)、s4U(4-チオウリジン)、m5s2U(5-メチル-2-チオウリジン)、s2Um(2-チオ-2’-O-メチルウリジン)、acp3U(3-(3-アミノ-3-カルボキシプロピル)ウリジン)、ho5U(5-ヒドロキシウリジン)、mo5U(5-メトキシウリジン)、cmo5U(ウリジン5-オキシ酢酸)、mcmo5U(ウリジン5-オキシ酢酸メチルエステル)、chm5U(5-(カルボキシヒドロキシメチル)ウリジン))、mchm5U(5-(カルボキシヒドロキシメチル)ウリジンメチルエステル)、mcm5U(5-メトキシカルボニルメチルウリジン)、mcm5Um(S-メトキシカルボニルメチル-2-O-メチルウリジン)、mcm5s2U(5-メトキシカルボニルメチル-2-チオウリジン)、nm5s2U(5-アミノメチル-2-チオウリジン)、mnm5U(5-メチルアミノメチルウリジン)、mnm5s2U(5-メチルアミノメチル-2-チオウリジン)、mnm5se2U(5-メチルアミノメチル-2-セレノウリジン)、ncm5U(5-カルバモイルメチルウリジン)、ncm5Um(5-カルバモイルメチル-2’-O-メチルウリジン)、cmnm5U(5-カルボキシメチルアミノメチルウリジン)、cnmm5Um(5-カルボキシメチルアミノメチル-2-L-O-メチルウリジン)、cmnm5s2U(5-カルボキシメチルアミノメチル-2-チオウリジン)、m62A(N6,N6-ジメチルアデノシン)、Tm(2’-O-メチルイノシン)、m4C(N-4-メチルシチジン)、m4Cm(N4,2-O-ジメチルシチジン)、hm5C(5-ヒドロキシメチルシチジン)、m3U(3-メチルウリジン)、cm5U(5-カルボキシメチルウリジン)、m6 Am(N6,T-O-ジメチルアデノシン)、rn62 Am(N6,N6,O-2-トリメチルアデノシン)、m2’7G(N2,7-ジメチルグアノシン)、m2’2’7G(N2,N2,7-トリメチルグアノシン)、m3Um(3,2T-O-ジメチルウリジン)、m5D(5-メチルジヒドロウリジン)、f5Cm(5-ホルミル-2’-O-メチルシチジン)、m1Gm(1,2’-O-ジメチルグアノシン)、m’Am((1,2-O-ジメチルアデノシン)イリノメチルウリジン(irinomethyluridine))、tm5s2U(S-タウリノメチル-2-チオウリジン)、imG-14(4-デメチルグアノシン)、imG2(イソグアノシン)、又はac6A(N-6-アセチルアデノシン)、ヒポキサンチン、イノシン、8-オキソ-アデニン、その7-置換誘導体、ジヒドロウラシル、シュードウラシル、2-チオウラシル、4-チオウラシル、5-アミノウラシル、5-(C1~C6)-アルキルウラシル、5-メチルウラシル、5-(C2~C6)-アルケニルウラシル、5-(C2~C6)-アルキニルウラシル、5-(ヒドロキシメチル)ウラシル、5-クロロウラシル、5-フルオロウラシル、5-ブロモウラシル、5-ヒドロキシシトシン、5-(C1~C6)-アルキルシトシン、5-メチルシトシン、5-(C2~C6)-アルケニルシトシン、5-(C2~C6)-アルキニルシトシン、5-クロロシトシン、5-フルオロシトシン、5-ブロモシトシン、N2-ジメチルグアニン、7-デアザグアニン、8-アザグアニン、7-デアザ-7-置換グアニン、7-デアザ-7-(C2~C6)アルキニルグアニン、7-デアザ-8-置換グアニン、8-ヒドロキシグアニン、6-チオグアニン、8-オキソグアニン、2-アミノプリン、2-アミノ-6-クロロプリン、2,4-ジアミノプリン、2,6-ジアミノプリン、8-アザプリン、置換7-デアザプリン、7-デアザ-7-置換プリン、7-デアザ-8-置換プリン、又は脱塩基ヌクレオチドを含み得る。例えば、自己複製RNA分子は、シュードウリジン残基及び/又は5-メチルシトシン残基等の1つ以上の修飾ピリミジン核酸塩基を含み得る。
本発明の他の実施形態において、自己複製RNA分子は、修飾ヌクレアーゼを有するヌクレオチドを実質的に含まない。例えば、幾つかの例において、自己複製RNA分子は、修飾核酸塩基を含まず、修飾ヌクレオチドを含まなくてもよく、すなわち、RNA中のヌクレオチドの全てが、標準的なA、C、G及びUリボヌクレオチドである(7’-メチルグアノシンを含み得る任意の5’キャップ構造を除く)。
幾つかの例において、自己複製RNAは、ヌクレオシド間にホスホジエステル結合のみを含む。幾つかの例において、自己複製RNAは、ホスホロアミデート結合、ホスホロチオエート結合、及び/又はメチルホスホネート結合を含む。本明細書に記載されるポリシストロン性自己複製RNA分子のいずれにおいても、切断部位をタンパク質コード領域間に設計することができる。
特定の実施形態において、本発明によるRNAは、ルシフェラーゼ等のレポーター分子、又は緑色蛍光タンパク質(GFP)等の蛍光タンパク質をコードしない。
幾つかの実施形態において、自己複製RNAによってコードされる異種タンパク質は、本明細書に記載される異種タンパク質のいずれかの変異体である。付加的又は代替的には、自己複製RNAによってコードされるレプリカーゼは、本明細書に記載されるレプリカーゼのいずれかの変異体であり得る。幾つかの実施形態において、変異体は、機能的断片(例えば、そのタンパク質と機能的に同様又は機能的に同等のタンパク質の断片)である。
医薬組成物
本明細書に記載される核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター又は自己複製RNA分子)のいずれかを薬学的に許容可能な担体中に有する医薬組成物が本明細書に提供される。このため、幾つかの例において、本発明の医薬組成物は、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子(例えば、XCL1をコードする遺伝子、XCL2をコードする遺伝子、CCL5をコードする遺伝子、又はCCL4をコードする遺伝子)及び1つ以上の免疫調節タンパク質をコードする遺伝子(例えば、樹状細胞の成長因子又は活性化因子をコードする遺伝子(例えば、FLT3Lをコードする遺伝子、GMCSFをコードする遺伝子、又はCD40Lをコードする遺伝子)又はリンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子(例えば、サイトカインをコードする遺伝子(例えば、IL-12をコードする遺伝子又はIL-15をコードする遺伝子)又はケモカインをコードする遺伝子(例えば、CXCL9をコードする遺伝子又はCXCL10をコードする遺伝子))を含む免疫調節配列(例えば、複数の転写単位を有する免疫調節配列、又はポリシストロン性免疫調節配列)を有する核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター又は自己複製RNA分子)を薬学的に許容可能な担体中に含む。
他の例において、本発明の医薬組成物は、1つ以上の核酸ベクター(例えば、それぞれが異なる免疫調節遺伝子をコードする1つ以上の環状DNAベクター、例えば、不均一組成核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター))を含む。例えば、かかる例において、本発明の医薬組成物は、2つ以上(例えば、2つ又は3つ)の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を薬学的に許容可能な担体中に含み、ここで、各ベクターは、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子(例えば、XCL1をコードする遺伝子、XCL2をコードする遺伝子、CCL5をコードする遺伝子、又はCCL4をコードする遺伝子)、樹状細胞成長因子若しくは活性化因子をコードする遺伝子(例えば、FLT3Lをコードする遺伝子、GMCSFをコードする遺伝子、又はCD40Lをコードする遺伝子)、又はリンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子(例えば、サイトカインをコードする遺伝子(例えば、IL-12をコードする遺伝子又はIL-15をコードする遺伝子)若しくはケモカインをコードする遺伝子(例えば、CXCL9をコードする遺伝子又はCXCL10をコードする遺伝子))を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含む。
幾つかの実施形態において、医薬組成物は、2つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を薬学的に許容可能な担体中に含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子(例えば、XCL1をコードする遺伝子、XCL2をコードする遺伝子、CCL5をコードする遺伝子、又はCCL4をコードする遺伝子)又は樹状細胞の成長因子若しくは活性化因子をコードする遺伝子(例えば、FLT3Lをコードする遺伝子、GMCSFをコードする遺伝子、又はCD40Lをコードする遺伝子)を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、リンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子(例えば、サイトカインをコードする遺伝子(例えば、IL-12をコードする遺伝子又はIL-15をコードする遺伝子)又はケモカインをコードする遺伝子(例えば、CXCL9をコードする遺伝子又はCXCL10をコードする遺伝子))を含む。
幾つかの例において、医薬組成物は、2つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を薬学的に許容可能な担体中に含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子(例えば、XCL1をコードする遺伝子、XCL2をコードする遺伝子、CCL5をコードする遺伝子、又はCCL4をコードする遺伝子)を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、リンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子(例えば、サイトカインをコードする遺伝子(例えば、IL-12をコードする遺伝子又はIL-15をコードする遺伝子)又はケモカインをコードする遺伝子(例えば、CXCL9をコードする遺伝子又はCXCL10をコードする遺伝子))を含む。幾つかの例において、医薬組成物は、2つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を薬学的に許容可能な担体中に含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、XCL1をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、サイトカインをコードする遺伝子(例えば、IL-12をコードする遺伝子又はIL-15をコードする遺伝子)又はケモカインをコードする遺伝子(例えば、CXCL9をコードする遺伝子又はCXCL10をコードする遺伝子)を含む。幾つかの例において、医薬組成物は、2つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を薬学的に許容可能な担体中に含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、XCL1をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、IL-12をコードする遺伝子を含む。幾つかの例において、医薬組成物は、2つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を薬学的に許容可能な担体中に含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、XCL1をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、IL-15をコードする遺伝子を含む。幾つかの例において、医薬組成物は、2つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を薬学的に許容可能な担体中に含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、XCL1をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、CXCL9をコードする遺伝子を含む。幾つかの例において、医薬組成物は、2つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を薬学的に許容可能な担体中に含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、XCL1をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、CXCL10をコードする遺伝子を含む。
幾つかの例において、医薬組成物は、2つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を薬学的に許容可能な担体中に含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、XCL2をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、サイトカインをコードする遺伝子(例えば、IL-12をコードする遺伝子又はIL-15をコードする遺伝子)又はケモカインをコードする遺伝子(例えば、CXCL9をコードする遺伝子又はCXCL10をコードする遺伝子)を含む。幾つかの例において、医薬組成物は、2つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を薬学的に許容可能な担体中に含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、XCL2をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、IL-12をコードする遺伝子を含む。幾つかの例において、医薬組成物は、2つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を薬学的に許容可能な担体中に含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、XCL2をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、IL-15をコードする遺伝子を含む。幾つかの例において、医薬組成物は、2つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を薬学的に許容可能な担体中に含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、XCL2をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、CXCL9をコードする遺伝子を含む。幾つかの例において、医薬組成物は、2つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を薬学的に許容可能な担体中に含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、XCL2をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、CXCL10をコードする遺伝子を含む。
幾つかの例において、医薬組成物は、2つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を薬学的に許容可能な担体中に含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、CCL4をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、サイトカインをコードする遺伝子(例えば、IL-12をコードする遺伝子又はIL-15をコードする遺伝子)又はケモカインをコードする遺伝子(例えば、CXCL9をコードする遺伝子又はCXCL10をコードする遺伝子)を含む。幾つかの例において、医薬組成物は、2つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を薬学的に許容可能な担体中に含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、CCL4をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、IL-12をコードする遺伝子を含む。幾つかの例において、医薬組成物は、2つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を薬学的に許容可能な担体中に含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、CCL4をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、IL-15をコードする遺伝子を含む。幾つかの例において、医薬組成物は、2つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を薬学的に許容可能な担体中に含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、CCL4をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、CXCL9をコードする遺伝子を含む。幾つかの例において、医薬組成物は、2つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を薬学的に許容可能な担体中に含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、CCL4をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、CXCL10をコードする遺伝子を含む。
幾つかの例において、医薬組成物は、2つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を薬学的に許容可能な担体中に含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、CCL5をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、サイトカインをコードする遺伝子(例えば、IL-12をコードする遺伝子又はIL-15をコードする遺伝子)又はケモカインをコードする遺伝子(例えば、CXCL9をコードする遺伝子又はCXCL10をコードする遺伝子)を含む。幾つかの例において、医薬組成物は、核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を薬学的に許容可能な担体中に含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、CCL5をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、IL-12をコードする遺伝子を含む。幾つかの例において、医薬組成物は、2つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を薬学的に許容可能な担体中に含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、CCL5をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、IL-15をコードする遺伝子を含む。幾つかの例において、医薬組成物は、2つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を薬学的に許容可能な担体中に含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、CCL5をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、CXCL9をコードする遺伝子を含む。幾つかの例において、医薬組成物は、2つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を薬学的に許容可能な担体中に含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、CCL5をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、CXCL10をコードする遺伝子を含む。
幾つかの実施形態において、医薬組成物は、2つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を薬学的に許容可能な担体中に含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、樹状細胞の成長因子又は活性化因子をコードする遺伝子(例えば、FLT3Lをコードする遺伝子、GMCSFをコードする遺伝子、又はCD40Lをコードする遺伝子)を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、リンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子(例えば、サイトカインをコードする遺伝子(例えば、IL-12をコードする遺伝子又はIL-15をコードする遺伝子)又はケモカインをコードする遺伝子(例えば、CXCL9をコードする遺伝子又はCXCL10をコードする遺伝子))を含む。
幾つかの実施形態において、医薬組成物は、3つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を薬学的に許容可能な担体中に含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、(a)樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子(例えば、XCL1をコードする遺伝子、XCL2をコードする遺伝子、CCL5をコードする遺伝子、又はCCL4をコードする遺伝子)を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、樹状細胞の成長因子又は活性化因子をコードする遺伝子(例えば、FLT3Lをコードする遺伝子、GMCSFをコードする遺伝子、又はCD40Lをコードする遺伝子)を含み、(iii)第3の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、リンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子(例えば、サイトカインをコードする遺伝子(例えば、IL-12をコードする遺伝子又はIL-15をコードする遺伝子)又はケモカインをコードする遺伝子(例えば、CXCL9をコードする遺伝子又はCXCL10をコードする遺伝子))を含む。
幾つかの実施形態において、医薬組成物は、3つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を薬学的に許容可能な担体中に含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、XCL1をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、FLT3Lをコードする遺伝子を含み、(iii)第3の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、リンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子(例えば、サイトカインをコードする遺伝子(例えば、IL-12をコードする遺伝子又はIL-15をコードする遺伝子)又はケモカインをコードする遺伝子(例えば、CXCL9をコードする遺伝子又はCXCL10をコードする遺伝子))を含む。幾つかの実施形態において、医薬組成物は、3つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を薬学的に許容可能な担体中に含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、XCL1をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、GM-CSFをコードする遺伝子を含み、(iii)第3の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、リンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子(例えば、サイトカインをコードする遺伝子(例えば、IL-12をコードする遺伝子又はIL-15をコードする遺伝子)又はケモカインをコードする遺伝子(例えば、CXCL9をコードする遺伝子又はCXCL10をコードする遺伝子))を含む。
幾つかの実施形態において、医薬組成物は、3つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を薬学的に許容可能な担体中に含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、XCL1をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、FLT3をコードする遺伝子を含み、(iii)第3の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、IL-12をコードする遺伝子を含む。幾つかの実施形態において、医薬組成物は、3つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を薬学的に許容可能な担体中に含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、XCL1をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、FLT3をコードする遺伝子を含み、(iii)第3の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、IL-15をコードする遺伝子を含む。幾つかの実施形態において、医薬組成物は、3つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を薬学的に許容可能な担体中に含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、XCL1をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、FLT3をコードする遺伝子を含み、(iii)第3の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、CXCL9をコードする遺伝子を含む。幾つかの実施形態において、医薬組成物は、3つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を薬学的に許容可能な担体中に含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、XCL1をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、FLT3をコードする遺伝子を含み、(iii)第3の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、CXCL10をコードする遺伝子を含む。
幾つかの実施形態において、医薬組成物は、3つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を薬学的に許容可能な担体中に含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、XCL1をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、GM-CSFをコードする遺伝子を含み、(iii)第3の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、IL-12をコードする遺伝子を含む。幾つかの実施形態において、医薬組成物は、3つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を薬学的に許容可能な担体中に含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、XCL1をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、GM-CSFをコードする遺伝子を含み、(iii)第3の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、IL-15をコードする遺伝子を含む。幾つかの実施形態において、医薬組成物は、3つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を薬学的に許容可能な担体中に含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、XCL1をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、GM-CSFをコードする遺伝子を含み、(iii)第3の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、CXCL9をコードする遺伝子を含む。幾つかの実施形態において、医薬組成物は、3つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を薬学的に許容可能な担体中に含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、XCL1をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、GM-CSFをコードする遺伝子を含み、(iii)第3の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、CXCL10をコードする遺伝子を含む。
上述の医薬組成物のいずれにおいても、免疫調節配列は、自己複製RNA分子からRNAを転写するレプリカーゼコード配列を含む自己複製RNAコード配列内にあり得る。
幾つかの例において、医薬組成物は、2つの自己複製RNA分子を薬学的に許容可能な担体中に含み、ここで、(i)第1の自己複製RNA分子は、(a)自己複製RNA分子からRNAを転写するレプリカーゼをコードする配列、及び(b)樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子(例えば、XCL1をコードする遺伝子、XCL2をコードする遺伝子、CCL5をコードする遺伝子、又はCCL4をコードする遺伝子)を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の自己複製RNA分子は、(a)自己複製RNA分子からRNAを転写するレプリカーゼをコードする配列、及び(b)リンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子(例えば、サイトカインをコードする遺伝子(例えば、IL-12をコードする遺伝子又はIL-15をコードする遺伝子)又はケモカインをコードする遺伝子(例えば、CXCL9をコードする遺伝子又はCXCL10をコードする遺伝子))を含む。
幾つかの実施形態において、医薬組成物は、3つの自己複製RNA分子を薬学的に許容可能な担体中に含み、ここで、(i)第1の自己複製RNA分子は、(a)自己複製RNA分子からRNAを転写するレプリカーゼをコードする配列、及び(b)樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子(例えば、XCL1をコードする遺伝子、XCL2をコードする遺伝子、CCL5をコードする遺伝子、又はCCL4をコードする遺伝子)を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の自己複製RNA分子は、(a)自己複製RNA分子からRNAを転写するレプリカーゼをコードする配列、及び(b)樹状細胞の成長因子又は活性化因子をコードする遺伝子(例えば、FLT3Lをコードする遺伝子、GMCSFをコードする遺伝子、又はCD40Lをコードする遺伝子)を含み、(iii)第3の自己複製RNA分子は、(a)自己複製RNA分子からRNAを転写するレプリカーゼをコードする配列、及び(b)リンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子(例えば、サイトカインをコードする遺伝子(例えば、IL-12をコードする遺伝子又はIL-15をコードする遺伝子)又はケモカインをコードする遺伝子(例えば、CXCL9をコードする遺伝子又はCXCL10をコードする遺伝子))を含む。薬学的に許容可能な担体は、用いられる投与量及び濃度で個体に対して非毒性の賦形剤及び/又は安定化剤を含み得る。幾つかの実施形態において、薬学的に許容可能な担体は、pH緩衝水溶液である。薬学的に許容可能な担体の例としては、リン酸塩、クエン酸塩、及び他の有機酸等の緩衝液;アスコルビン酸を含む酸化防止剤;低分子量(約10残基未満)ポリペプチド;血清アルブミン、ゼラチン、若しくは免疫グロブリン等のタンパク質;ポリビニルピロリドン等の親水性ポリマー;グリシン、グルタミン、アスパラギン、アルギニン若しくはリジン等のアミノ酸;グルコース、マンノース、若しくはデキストリンを含む単糖、二糖、及び他の炭水化物;EDTA等のキレート剤;マンニトール若しくはソルビトール等の糖アルコール;ナトリウム等の塩形成対イオン;及び/又はtween、ポリエチレングリコール(PEG)、及びpluronic等の非イオン界面活性剤が挙げられる。
本発明の自己複製RNA分子を有する医薬組成物は、薬学的に許容可能な担体を含有し得る。組成物を液体形態で提供する場合、担体は、水(例えば、パイロジェンフリー水)、等張食塩水、又は緩衝水溶液、例えば、リン酸緩衝溶液又はクエン酸緩衝溶液であり得る。医薬組成物の注射は、水、又は例えば、ナトリウム塩(例えば、少なくとも50mMのナトリウム塩)、カルシウム塩(例えば、少なくとも0.01mMのカルシウム塩)、若しくはカリウム塩(例えば、少なくとも3mMのカリウム塩)を含有する水性緩衝液等の緩衝液中で行うことができる。特定の実施形態によると、ナトリウム塩、カルシウム塩、又はカリウム塩は、それらのハロゲン化物、例えば、塩化物、ヨウ化物、又は臭化物の形態、それらの水酸化物、炭酸塩、炭酸水素塩、又は硫酸塩等の形態で生じ得る。限定されるものではないが、ナトリウム塩の例としては、NaCl、NaI、NaBr、NaCO、NaHCO、及びNaSOが挙げられる。カリウム塩の例としては、例えば、KCl、KI、KBr、KCO、KHCO、及びKSOが挙げられる。カルシウム塩の例としては、例えば、CaCl、CaI、CaBr、CaCO、CaSO、及びCa(OH)が挙げられる。さらに、上述のカチオンの有機アニオンが緩衝液中に含有されていてもよい。特定の実施形態によると、上で定義された注射目的に適した緩衝液は、塩化ナトリウム(NaCl)、塩化カルシウム(CaCl)又は塩化カリウム(KCl)から選択される塩を含有していてもよく、更なるアニオンが存在していてもよい。CaClをKCl等の別の塩に置き換えることもできる。幾つかの実施形態において、注射緩衝液中の塩は、少なくとも50mMの塩化ナトリウム(NaCl)、少なくとも3mMの塩化カリウム(KCl)、及び少なくとも0.01mMの塩化カルシウム(CaCl)の濃度で存在する。注射緩衝液は、特定の参照媒体を基準にして高張、等張、又は低張であってもよく、すなわち、緩衝液は、特定の参照媒体を基準にして、より高い、同一の又はより低い塩含有量を有していてもよく、好ましくは、浸透圧又は他の濃度効果による細胞の損傷を引き起こさない濃度の上述の塩が使用され得る。参照媒体は、血液、リンパ液、細胞質液、他の体液、又は一般的な緩衝液等の液体であり得る。かかる一般的な緩衝液又は液体は、当業者に既知である。乳酸リンゲル液が、液体基剤として特に好ましい。
1つ以上の適合性の固体又は液体の充填剤、希釈剤、又は封入化合物が個体(person)への投与に適し得る。本発明による医薬組成物の構成成分は、典型的な使用条件下で本発明による(医薬)組成物の薬学的有効性を大幅に低下させる相互作用が生じないような方法で、本明細書において定義される本発明による核酸ベクターと混合することが可能である。薬学的に許容可能な担体、充填剤及び希釈剤は、治療される個体への投与に適したものとなるように、十分に高い純度及び十分に低い毒性を有し得る。薬学的に許容可能な担体、充填剤、又はその構成成分として使用することができる化合物の幾つかの例は、ラクトース、グルコース、トレハロース、及びスクロース等の糖;トウモロコシデンプン若しくはジャガイモデンプン等のデンプン;デキストロース;カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、酢酸セルロース等のセルロース及びその誘導体;トラガント末;麦芽;ゼラチン;獣脂;ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム等の固体流動促進剤;硫酸カルシウム;ラッカセイ油、綿実油、ゴマ油、オリーブ油、トウモロコシ油及びカカオ由来の油等の植物油;ポリプロピレングリコール、グリセロール、ソルビトール、マンニトール、及びポリエチレングリコール等のポリオール;又はアルギン酸である。
薬学的に許容可能な担体の選択は、医薬組成物を投与する方法に応じて決定することができる。
注射に適した単位投与形態としては、水、生理食塩水、及びそれらの混合物の滅菌溶液が挙げられる。かかる溶液のpHは、約7.4に調整することができる。注射に適した担体としては、ヒドロゲル、制御放出又は遅延放出のためのデバイス、ポリ乳酸、及びコラーゲンマトリックスが挙げられる。局所適用に適した薬学的に許容可能な担体には、ローション、クリーム、ゲル等への使用に適したものが含まれる。医薬組成物を経口投与する場合、錠剤、カプセル等が好ましい単位投与形態である。
医薬組成物に含まれ得る更なる添加剤は、tween等の乳化剤、ラウリル硫酸ナトリウム等の湿潤剤、着色剤、医薬担体、安定化剤、酸化防止剤、及び防腐剤である。
本発明による医薬組成物は、液体で、又は乾燥(例えば、凍結乾燥)形態で提供され得る。特定の実施形態において、医薬組成物の核酸ベクターは、凍結乾燥形態で提供される。本発明の核酸ベクターを含む凍結乾燥組成物は、投与前に、有利には水性担体をベースとする好適な緩衝液、例えば、乳酸リンゲル液、リンゲル液、又はリン酸緩衝溶液中で再構成することができる。
本発明の或る特定の実施形態において、本発明の核酸ベクターのいずれかを、1つ以上のカチオン性若しくはポリカチオン性の化合物、例えば、カチオン性若しくはポリカチオン性のポリマー、カチオン性若しくはポリカチオン性のペプチド若しくはタンパク質、例えば、プロタミン、カチオン性若しくはポリカチオン性の多糖、及び/又はカチオン性若しくはポリカチオン性の脂質と複合体形成させることができる。
特定の実施形態によると、本発明の核酸ベクターを脂質と複合体形成させて、1つ以上のリポソーム、リポプレックス、又は脂質ナノ粒子を形成することができる。したがって、一実施形態において、本発明の組成物は、核酸ベクターを含むリポソーム、リポプレックス、及び/又は脂質ナノ粒子を含む。
脂質ベースの配合物は、その生体適合性及びその大規模生産の容易さから、核酸ベクターの効果的な送達系であり得る。カチオン性脂質は、核酸の送達のための合成材料として広く研究されている。混合後に、核酸がカチオン性脂質によって縮合され、リポプレックスとして知られる脂質/核酸複合体が形成される。これらの脂質複合体は、ヌクレアーゼの作用から遺伝物質を保護し、負に帯電した細胞膜と相互作用することによって遺伝物質を細胞内に送達することができる。リポプレックスは、正に帯電した脂質と負に帯電した核酸とを生理的pHで直接混合することによって作製することができる。
従来のリポソームは、カチオン性、アニオン性、又は中性のリン脂質とコレステロールとで構成され得る脂質二重層を含み、脂質二重層が水性コアを取り囲む。脂質二重層及び水性空間はどちらも、それぞれ疎水性又は親水性の化合物を組み込むことができる。リポソームの特性及びin vivoでの挙動は、親水性ポリマーコーティング、例えば、ポリエチレングリコール(PEG)をリポソーム表面に付加して、立体安定化をもたらすことによって変更することができる。さらに、リポソームは、リガンド(例えば、抗体、ペプチド、及び炭水化物)を、その表面に又は付着させるPEG鎖の末端に付着させることによって特異的標的化に使用することができる。
リポソームは、水性コンパートメントを取り囲むリン脂質二重層で構成されたコロイド状の脂質ベース及び界面活性剤ベースの送達系である。リポソームは、球形の小胞として存在することができ、サイズは20nm~数ミクロンの範囲であり得る。カチオン性脂質ベースのリポソームは、負に帯電した核酸と静電相互作用によって複合体形成させることができ、in vivo臨床用途に必要とされる生体適合性、低毒性、及び大規模生産の可能性をもたらす複合体を生じる。リポソームは、取込みのために原形質膜と融合することができる。細胞内に入ると、リポソームがエンドサイトーシス経路によってプロセシングされ、遺伝物質が続いてエンドソーム/担体から細胞質へと放出される。
カチオン性リポソームは、RNAの送達系として機能することができる。MAP、(1,2-ジオレオイル-3-トリメチルアンモニウム-プロパン)及びDOTMA(N-[1-(2,3-ジオレオイルオキシ)プロピル]-N,N,N-トリメチル-アンモニウムメチルスルフェート)等のカチオン性脂質は、負に帯電した核酸と静電相互作用によって複合体又はリポプレックスを形成して、ナノ粒子を形成することができ、高いin vitroトランスフェクション効率をもたらす。さらに、核酸ベクター送達のための中性脂質ベースのナノリポソーム、例えば、中性1,2-ジオレオイル-sn-グリセロ-3-ホスファチジルコリン(DOPC)ベースのナノリポソームが利用可能である。
このため、本発明の一実施形態において、本発明の核酸ベクターをカチオン性脂質及び/又は中性脂質と複合体形成させ、それによりリポソーム、脂質ナノ粒子、リポプレックス又は中性脂質ベースのナノリポソームを形成する。
特定の実施形態において、本発明による医薬組成物は、カチオン性若しくはポリカチオン性の化合物、及び/又はポリマー担体とともに配合される本発明の核酸ベクターを含む。したがって、本発明の更なる実施形態において、本明細書において定義される核酸ベクターは、任意に約5:1(w/w)~約0.25:1(w/w)、例えば、約5:1(w/w)~約0.5:1(w/w)、例えば、約4:1(w/w)~約1:1(w/w)若しくは約3:1(w/w)~約1:1(w/w)、例えば、約3:1(w/w)~約2:1(w/w)の範囲から選択される核酸ベクターとカチオン性若しくはポリカチオン性の化合物及び/又はポリマー担体との重量比で、又は任意に約0.1~10の範囲、例えば、約0.3~4若しくは0.3~1の範囲、例えば、約0.5~1若しくは0.7~1の範囲、例えば、約0.3~0.9若しくは0.5~0.9の範囲の核酸ベクターとカチオン性若しくはポリカチオン性の化合物及び/又はポリマー担体との窒素/リン酸(N/P)比で、カチオン性若しくはポリカチオン性の化合物又はポリマー担体と会合又は複合体形成させる。例えば、核酸ベクターと1つ以上のポリカチオンとのN/P比は、約0.3~4、約0.5~2、約0.7~2及び約0.7~1.5の範囲を含む約0.1~10の範囲である。
本明細書に記載される核酸ベクターは、トランスフェクション効率及び/又は本発明による調節遺伝子の発現を増加させるためのビヒクル、トランスフェクション剤又は複合体形成剤と会合させることもできる。
幾つかの例において、本発明による核酸ベクターを1つ以上のポリカチオン、好ましくはプロタミン又はオリゴフェクタミンと複合体形成させる。トランスフェクション剤又は複合体形成剤として使用され得る更なるカチオン性又はポリカチオン性の化合物としては、カチオン性多糖、例えばキトサン、ポリブレン、カチオン性ポリマー、例えばポリエチレンイミン(PEI)、カチオン性脂質、例えばDOTMA:[1-(2,3-ジオレイルオキシ)プロピル)]-N,N,N-トリメチルアンモニウムクロリド、DMRIE、ジ-C14-アミジン、DOTIM、SAINT、DC-Chol、BGTC、CTAP、DOPE、LEAP、DOPE:ジオレイルホスファチジルエタノールアミン、DOSPA、DODAB、DOIC、DMEPC、DOGS:ジオクタデシルアミドグリシルスペルミン、DIMRI:ジミリストオキシプロピルジメチルヒドロキシエチルアンモニウムブロミド、MAP:ジオレオイルオキシ-3-(トリメチルアンモニオ)プロパン、DC-6-14:O,O-ジテトラデカノイル-N-(α-トリメチルアンモニオアセチル)ジエタノールアミンクロリド、CLIP1:rac-[(2,3-ジオクタデシルオキシプロピル)(2-ヒドロキシエチル)]-ジメチルアンモニウムクロリド、CLIP6:rac-[2(2,3-ジヘキサデシルオキシプロピル-オキシメチルオキシ)エチル]トリメチルアンモニウム、CLIP9:rac-[2(2,3-ジヘキサデシルオキシプロピル-オキシスクシニルオキシ)エチル]-トリメチルアンモニウム、オリゴフェクタミン、又はカチオン性若しくはポリカチオン性のポリマー、例えば修飾ポリアミノ酸、例えばβ-アミノ酸ポリマー若しくは逆ポリアミド等、修飾ポリエチレン、例えばPVP(ポリ(N-エチル-4-ビニルピリジニウムブロミド))等、修飾アクリレート、例えばpDMAEMA(ポリ(ジメチルアミノエチルメチルアクリレート))等、修飾アミドアミン、例えばpAMAM(ポリ(アミドアミン))等、修飾ポリβ-アミノエステル(PBAE)、例えばジアミン末端修飾1,4-ブタンジオールジアクリレート-co-5-アミノ-1-ペンタノールポリマー等、デンドリマー、例えばポリプロピルアミンデンドリマー若しくはpAMAMベースのデンドリマー等、ポリイミン(類)、例えばPEI:ポリ(エチレンイミン)、ポリ(プロピレンイミン)等、ポリアリルアミン、糖骨格ベースのポリマー、例えばシクロデキストリンベースのポリマー、デキストランベースのポリマー、キトサン等、シラン骨格ベースのポリマー、例えばPMOXA-PDMSコポリマー等、1つ以上のカチオン性ブロック(例えば上述のようなカチオン性ポリマーから選択される)と1つ以上の親水性若しくは疎水性のブロック(例えばポリエチレングリコール)との組合せからなるブロックポリマー等を挙げることができる。
特定の実施形態によると、本発明の医薬組成物は、ポリマー担体内に封入されるか、又はポリマー担体に付着した核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を含む。本発明に従って使用されるポリマー担体は、ジスルフィド架橋カチオン性成分によって形成されたポリマー担体であり得る。ジスルフィド架橋カチオン性成分は、互いに同じであっても、又は異なっていてもよい。ポリマー担体は、更なる成分を含有することもできる。本発明に従って使用されるポリマー担体が、本明細書に記載されるようにジスルフィド結合によって架橋された、カチオン性のペプチド、タンパク質又はポリマー、及び任意に本明細書において定義される更なる成分の混合物を含むことも特に好ましい。この文脈において、国際公開第2012/013326号の開示が引用することにより本明細書の一部をなす。この文脈において、ジスルフィド架橋によってポリマー担体の基礎を形成するカチオン性成分は、通例、この目的に適した任意の好適なカチオン性又はポリカチオン性のペプチド、タンパク質又はポリマー、特に本明細書において定義される核酸ベクター又は組成物に含まれる更なる核酸と複合体形成し、それにより好ましくは核酸ベクターを縮合させることが可能な任意のカチオン性又はポリカチオン性のペプチド、タンパク質又はポリマーから選択される。カチオン性又はポリカチオン性のペプチド、タンパク質又はポリマーは、直鎖状分子であってもよいが、分岐したカチオン性又はポリカチオン性のペプチド、タンパク質又はポリマーを使用することもできる。
本発明の医薬組成物の一部として含まれる、本発明による核酸ベクターを複合体形成させるために使用され得る、ポリマー担体の全てのジスルフィド架橋のカチオン性又はポリカチオン性のタンパク質、ペプチド又はポリマーは、本明細書において言及されるようなポリマー担体のカチオン性成分としての少なくとも1つの更なるカチオン性又はポリカチオン性のタンパク質、ペプチド又はポリマーとの縮合の際にジスルフィド結合を形成することが可能な少なくとも1つのSH部分(例えば、少なくとも1つのシステイン残基、又はSH部分を示す任意の更なる化学基)を含み得る。
本発明の核酸ベクターを複合体形成させるために使用される、かかるポリマー担体は、ジスルフィド架橋カチオン性(又はポリカチオン性)成分によって形成され得る。特に、少なくとも1つのSH部分を含むか、又は少なくとも1つのSH部分を含むように付加的に修飾されたポリマー担体のかかるカチオン性又はポリカチオン性のペプチド又はタンパク質又はポリマーは、複合体形成剤としてタンパク質、ペプチド、及びポリマーから選択することができる。
他の実施形態において、本発明による医薬組成物は、任意の更なるビヒクル、トランスフェクション剤、又は複合体形成剤と会合させることなく裸で投与され得る。
本明細書に提供される医薬組成物は、治療される特定の癌にとって必要な場合に2つ以上の有効成分を含有していてもよい。例えば、幾つかの例において、本明細書に記載される医薬組成物のいずれかが、付加的な治療剤、例えば抗癌剤(例えば、化学療法剤、チェックポイント阻害剤、細胞毒性剤、成長阻害剤、抗血管新生剤、サイトカイン、サイトカインアンタゴニスト、抗体薬物複合体、癌ワクチン、又はそれらの組合せ)を含み得る。特定の実施形態において、付加的な治療剤は、チェックポイント阻害剤、例えば、PD-1軸結合アンタゴニスト(例えば、抗PD-1アンタゴニスト又は抗PD-L1抗体)、例えばペムブロリズマブ(MK-3475)、ニボルマブ(ONO-4538/BMS-936558、MDX1106)、ピディリズマブ(CT-011)、アテゾリズマブ(MPDL3280A)、又はAMP-224)である。幾つかの実施形態において、抗癌剤は、BCL-2阻害剤(GDC-0199/ABT-199等)、レナリドミド(REVLIMID(商標))、PIK-δ阻害剤(イデラリシブ(ZYDELIG(商標))等)、アゴニスト(例えば、活性化共刺激分子、例えば、CD40、CD226、CD28、OX40(例えば、AgonOX)、GITR、CD137(TNFRSF9、4-1BB、又はILAとしても知られる)、CD27(例えば、CDX-1127)、HVEM、又はCD127に対するアゴニスト抗体)、アンタゴニスト、例えば、阻害性共刺激分子、例えば、CTLA-4(CD152としても知られる)、PD-1、TIM-3、BTLA、VISTA、LAG-3、B7-H3、B7-H4、IDO(例えば、1-メチル-D-トリプトファン(1-D-MTとしても知られる))、TIGIT、MICA/B、GITR(例えば、TRX518)又はアルギナーゼに対するアンタゴニスト抗体、イピリムマブ(MDX-010、MDX-101、又はYERVOY(商標)としても知られる)、トレメリムマブ(チシリムマブ又はCP-675,206としても知られる)、ウレルマブ(BMS-663513としても知られる)、MGA271、TGFβに対するアンタゴニスト、例えば、メテリムマブ(CAT-192としても知られる)、フレソリムマブ(GC1008としても知られる)、LY2157299k、及びキメラ抗原受容体(CAR)を発現するT細胞(例えば、細胞傷害性T細胞、すなわちCTL)の養子移入、例えば、ドミナントネガティブTGFβ受容体、例えば、ドミナントネガティブTGFβII型受容体を含むT細胞の養子移入である。
III.治療方法
核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター又は自己複製RNA分子)、又はその組成物のいずれかを治療有効量で個体に投与することによって、治療を必要とする個体において癌を治療する方法が本明細書に提供される。特定の例において、核酸ベクターの治療効果(例えば、腫瘍微小環境の免疫調節)は、腫瘍微小環境への電界の伝達後に生じる。
核酸ベクター及びその組成物の投与
本発明は、本明細書に記載される核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター及び自己複製RNA分子)、又はその医薬組成物を、癌を有する個体(例えば、ヒト癌患者)に投与することを含む。幾つかの実施形態において、(例えば、医薬組成物又は本明細書に記載される治療方法のいずれかの一部として)投与される核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、上記のポリシストロン性核酸ベクターのいずれかである。例えば、本発明の方法は、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子(例えば、XCL1をコードする遺伝子、XCL2をコードする遺伝子、CCL5をコードする遺伝子、又はCCL4をコードする遺伝子)及び1つ以上の免疫調節タンパク質をコードする遺伝子(例えば、樹状細胞の成長因子若しくは活性化因子をコードする遺伝子(例えば、FLT3Lをコードする遺伝子、GMCSFをコードする遺伝子、又はCD40Lをコードする遺伝子)又はリンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子(例えば、サイトカインをコードする遺伝子(例えば、IL-12をコードする遺伝子又はIL-15をコードする遺伝子)又はケモカインをコードする遺伝子(例えば、CXCL9をコードする遺伝子又はCXCL10をコードする遺伝子))を含むポリシストロン性(例えば、バイシストロン性又はトリシストロン性)免疫調節配列を含む免疫調節核酸ベクターを個体(例えば、ヒト癌患者)に投与することを含む。このため、特定の例において、本発明の方法は、XCL1をコードする遺伝子、FLT3Lをコードする遺伝子、及びIL-12をコードする遺伝子を含むトリシストロン性免疫調節配列を含む免疫調節核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター);XCL1をコードする遺伝子、FLT3Lをコードする遺伝子、及びIL-15をコードする遺伝子を含むトリシストロン性免疫調節配列を含む免疫調節核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター);又はXCL1をコードする遺伝子、GM-CSFをコードする遺伝子、及びIL-15をコードする遺伝子を含むトリシストロン性免疫調節配列を含む免疫調節核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を個体(例えば、ヒト癌患者)に投与することを含む。
本発明の代替的な方法は、複数の転写単位を含む免疫調節配列を含む免疫調節核酸ベクターを個体(例えば、ヒト癌患者)に投与することを含み、ここで、1つの転写単位が樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子(例えば、XCL1をコードする遺伝子、XCL2をコードする遺伝子、CCL5をコードする遺伝子、又はCCL4をコードする遺伝子)を含み、別の転写単位が1つ以上の免疫調節タンパク質をコードする遺伝子(例えば、樹状細胞の成長因子若しくは活性化因子をコードする遺伝子(例えば、FLT3Lをコードする遺伝子、GMCSFをコードする遺伝子、又はCD40Lをコードする遺伝子)又はリンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子(例えば、サイトカインをコードする遺伝子(例えば、IL-12をコードする遺伝子又はIL-15をコードする遺伝子)又はケモカインをコードする遺伝子(例えば、CXCL9をコードする遺伝子又はCXCL10をコードする遺伝子))を含む。このため、特定の例において、本発明の方法は、第1の転写単位がXCL1をコードする遺伝子を含み、第2の転写単位がFLT3Lをコードする遺伝子を含み、第3の転写単位がIL-12をコードする遺伝子を含む、3つの転写単位を含む免疫調節配列を含む免疫調節核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター);第1の転写単位がXCL1をコードする遺伝子を含み、第2の転写単位がFLT3Lをコードする遺伝子を含み、第3の転写単位がIL-15をコードする遺伝子を含む、3つの転写単位を含む免疫調節配列を含む免疫調節核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター);又は第1の転写単位がXCL1をコードする遺伝子を含み、第2の転写単位がGM-CSFをコードする遺伝子を含み、第3の転写単位がIL-15をコードする遺伝子を含む3つの転写単位を含む免疫調節配列を含む免疫調節核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を個体(例えば、ヒト癌患者)に投与することを含む。
他の例において、本発明の治療方法は、1つ以上のモノシストロン性核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を投与することを含む。例えば、かかる例において、本発明の方法は、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子(例えば、XCL1をコードする遺伝子、XCL2をコードする遺伝子、CCL5をコードする遺伝子、又はCCL4をコードする遺伝子)、樹状細胞の成長因子若しくは活性化因子をコードする遺伝子(例えば、FLT3Lをコードする遺伝子、GMCSFをコードする遺伝子、又はCD40Lをコードする遺伝子)、又はリンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子(例えば、サイトカインをコードする遺伝子(例えば、IL-12をコードする遺伝子又はIL-15をコードする遺伝子)又はケモカインをコードする遺伝子(例えば、CXCL9をコードする遺伝子又はCXCL10をコードする遺伝子))を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を有する1つ以上の免疫調節核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を個体(例えば、ヒト癌患者)に投与することを含む。
幾つかの実施形態において、方法は、2つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を投与することを含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子(例えば、XCL1をコードする遺伝子、XCL2をコードする遺伝子、CCL5をコードする遺伝子、又はCCL4をコードする遺伝子)又は樹状細胞の成長因子若しくは活性化因子をコードする遺伝子(例えば、FLT3Lをコードする遺伝子、GMCSFをコードする遺伝子、又はCD40Lをコードする遺伝子)を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、リンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子(例えば、サイトカインをコードする遺伝子(例えば、IL-12をコードする遺伝子又はIL-15をコードする遺伝子)又はケモカインをコードする遺伝子(例えば、CXCL9をコードする遺伝子又はCXCL10をコードする遺伝子))を含む。
幾つかの例において、方法は、2つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を投与することを含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子(例えば、XCL1をコードする遺伝子、XCL2をコードする遺伝子、CCL5をコードする遺伝子、又はCCL4をコードする遺伝子)を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、リンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子(例えば、サイトカインをコードする遺伝子(例えば、IL-12をコードする遺伝子又はIL-15をコードする遺伝子)又はケモカインをコードする遺伝子(例えば、CXCL9をコードする遺伝子又はCXCL10をコードする遺伝子))を含む。幾つかの例において、方法は、2つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を投与することを含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、XCL1をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、サイトカインをコードする遺伝子(例えば、IL-12をコードする遺伝子又はIL-15をコードする遺伝子)又はケモカインをコードする遺伝子(例えば、CXCL9をコードする遺伝子又はCXCL10をコードする遺伝子)を含む。幾つかの例において、方法は、2つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を投与することを含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、XCL1をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、IL-12をコードする遺伝子を含む。幾つかの例において、方法は、2つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を投与することを含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、XCL1をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、IL-15をコードする遺伝子を含む。幾つかの例において、方法は、2つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を投与することを含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、XCL1をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、CXCL9をコードする遺伝子を含む。幾つかの例において、方法は、2つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を投与することを含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、XCL1をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、CXCL10をコードする遺伝子を含む。
幾つかの例において、方法は、2つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を投与することを含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、XCL2をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、サイトカインをコードする遺伝子(例えば、IL-12をコードする遺伝子又はIL-15をコードする遺伝子)又はケモカインをコードする遺伝子(例えば、CXCL9をコードする遺伝子又はCXCL10をコードする遺伝子)を含む。幾つかの例において、方法は、2つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を投与することを含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、XCL2をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、IL-12をコードする遺伝子を含む。幾つかの例において、方法は、2つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を投与することを含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、XCL2をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、IL-15をコードする遺伝子を含む。幾つかの例において、方法は、2つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を投与することを含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、XCL2をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、CXCL9をコードする遺伝子を含む。幾つかの例において、方法は、2つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を投与することを含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、XCL2をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、CXCL10をコードする遺伝子を含む。
幾つかの例において、方法は、2つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を投与することを含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、CCL4をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、サイトカインをコードする遺伝子(例えば、IL-12をコードする遺伝子又はIL-15をコードする遺伝子)又はケモカインをコードする遺伝子(例えば、CXCL9をコードする遺伝子又はCXCL10をコードする遺伝子)を含む。幾つかの例において、方法は、2つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を投与することを含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、CCL4をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、IL-12をコードする遺伝子を含む。幾つかの例において、方法は、2つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を投与することを含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、CCL4をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、IL-15をコードする遺伝子を含む。幾つかの例において、方法は、2つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を投与することを含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、CCL4をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、CXCL9をコードする遺伝子を含む。幾つかの例において、方法は、2つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を投与することを含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、CCL4をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、CXCL10をコードする遺伝子を含む。
幾つかの例において、方法は、2つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を投与することを含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、CCL5をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、サイトカインをコードする遺伝子(例えば、IL-12をコードする遺伝子又はIL-15をコードする遺伝子)又はケモカインをコードする遺伝子(例えば、CXCL9をコードする遺伝子又はCXCL10をコードする遺伝子)を含む。幾つかの例において、方法は、2つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を投与することを含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、CCL5をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、IL-12をコードする遺伝子を含む。幾つかの例において、方法は、2つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を投与することを含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、CCL5をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、IL-15をコードする遺伝子を含む。幾つかの例において、方法は、2つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を投与することを含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、CCL5をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、CXCL9をコードする遺伝子を含む。幾つかの例において、方法は、2つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を投与することを含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、CCL5をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、CXCL10をコードする遺伝子を含む。
幾つかの実施形態において、方法は、2つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を投与することを含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、樹状細胞の成長因子又は活性化因子をコードする遺伝子(例えば、FLT3Lをコードする遺伝子、GMCSFをコードする遺伝子、又はCD40Lをコードする遺伝子)を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、リンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子(例えば、サイトカインをコードする遺伝子(例えば、IL-12をコードする遺伝子又はIL-15をコードする遺伝子)又はケモカインをコードする遺伝子(例えば、CXCL9をコードする遺伝子又はCXCL10をコードする遺伝子))を含む。
幾つかの実施形態において、方法は、3つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を投与することを含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、(a)樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子(例えば、XCL1をコードする遺伝子、XCL2をコードする遺伝子、CCL5をコードする遺伝子、又はCCL4をコードする遺伝子)を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、樹状細胞の成長因子又は活性化因子をコードする遺伝子(例えば、FLT3Lをコードする遺伝子、GMCSFをコードする遺伝子、又はCD40Lをコードする遺伝子)を含み、(iii)第3の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、リンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子(例えば、サイトカインをコードする遺伝子(例えば、IL-12をコードする遺伝子又はIL-15をコードする遺伝子)又はケモカインをコードする遺伝子(例えば、CXCL9をコードする遺伝子又はCXCL10をコードする遺伝子))を含む。
幾つかの実施形態において、方法は、3つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を投与することを含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、XCL1をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、FLT3Lをコードする遺伝子を含み、(iii)第3の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、リンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子(例えば、サイトカインをコードする遺伝子(例えば、IL-12をコードする遺伝子又はIL-15をコードする遺伝子)又はケモカインをコードする遺伝子(例えば、CXCL9をコードする遺伝子又はCXCL10をコードする遺伝子))を含む。幾つかの実施形態において、方法は、3つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を投与することを含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、XCL1をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、GM-CSFをコードする遺伝子を含み、(iii)第3の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、リンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子(例えば、サイトカインをコードする遺伝子(例えば、IL-12をコードする遺伝子又はIL-15をコードする遺伝子)又はケモカインをコードする遺伝子(例えば、CXCL9をコードする遺伝子又はCXCL10をコードする遺伝子))を含む。
幾つかの実施形態において、方法は、3つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を投与することを含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、XCL1をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、FLT3をコードする遺伝子を含み、(iii)第3の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、IL-12をコードする遺伝子を含む。幾つかの実施形態において、方法は、3つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を投与することを含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、XCL1をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、FLT3をコードする遺伝子を含み、(iii)第3の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、IL-15をコードする遺伝子を含む。幾つかの実施形態において、方法は、3つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を投与することを含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、XCL1をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、FLT3をコードする遺伝子を含み、(iii)第3の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、CXCL9をコードする遺伝子を含む。幾つかの実施形態において、方法は、薬学的に許容可能な担体中に、3つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を投与することを含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、XCL1をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、FLT3をコードする遺伝子を含み、(iii)第3の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、CXCL10をコードする遺伝子を含む。
幾つかの実施形態において、方法は、3つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を投与することを含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、XCL1をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、GM-CSFをコードする遺伝子を含み、(iii)第3の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、IL-12をコードする遺伝子を含む。幾つかの実施形態において、方法は、3つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を投与することを含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、XCL1をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、GM-CSFをコードする遺伝子を含み、(iii)第3の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、IL-15をコードする遺伝子を含む。幾つかの実施形態において、方法は、3つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を投与することを含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、XCL1をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、GM-CSFをコードする遺伝子を含み、(iii)第3の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、CXCL9をコードする遺伝子を含む。幾つかの実施形態において、方法は、3つの核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を投与することを含み、ここで、(i)第1の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、XCL1をコードする遺伝子を含む免疫調節配列(例えば、モノシストロン性免疫調節配列)を含み、(ii)第2の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、GM-CSFをコードする遺伝子を含み、(iii)第3の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)は、CXCL10をコードする遺伝子を含む。
上述の方法のいずれにおいても、免疫調節配列は、自己複製RNA分子からRNAを転写するレプリカーゼコード配列を含む自己複製RNAコード配列内にあり得る。
様々な投与経路が本発明によって提供される。特定の実施形態において、核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)又はその医薬組成物は、腫瘍内に投与される。他の実施形態において、核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)又はその医薬組成物は、腫瘍周囲に投与される。他の実施形態において、核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)又はその医薬組成物は、真皮下(例えば、腫瘍近くの真皮下)に投与される。他の実施形態において、核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)又はその組成物は、全身的(例えば、静脈内)に投与される。
幾つかの例において、核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)又はその医薬組成物の単回注射が、治療の過程にわたって個体に投与される。幾つかの実施形態において、核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)又はその医薬組成物の単回注射が、個体に腫瘍内投与される。
核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)又はその医薬組成物は、単回投与として投与することができる。代替的には、核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)又はその医薬組成物は、治療の過程にわたって複数回投与(例えば、2回以上の投与、3回以上の投与、4回以上の投与、5回以上の投与、6回以上の投与、例えば、2回の投与、3回の投与、4回の投与、5回の投与、又は6回の投与)で投与することができる。
幾つかの実施形態において、投与頻度は、1週間に1回、2週間に1回、3週間に1回、4週間に1回、5週間に1回、6週間に1回、7週間に1回、8週間に1回、9週間に1回、若しくは10週間に1回、若しくは1ヶ月に1回、2ヶ月に1回、若しくは3ヶ月に1回、又はそれ以下の頻度である。療法の進行(例えば、腫瘍微小環境の調節)は、当該技術分野で既知であり、本明細書に記載される方法に従って容易にモニタリング(例えば、検出又は定量化)することができる。核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)又はその医薬組成物の投与計画は、時間とともに変更することができる。
本明細書に記載される核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)又はその医薬組成物の投与量は、核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)又はその医薬組成物の1回以上の投与を受けた個体において経験的に決定することができる。個体に核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)又はその医薬組成物の漸増投与量を与える。核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)又はその医薬組成物の有効性を評定するために、疾患/障害の指標をモニタリングすることができる。数日以上にわたる反復投与については、病態に応じて、腫瘍微小環境の調節の所望のレベルが達成されるまで治療を持続させる。
幾つかの例において、本明細書に記載される核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)の適切な投与量は、特定の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)、癌のタイプ及び重症度、以前の療法、個体の病歴及び核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)に対する応答、及び主治医の裁量によって決まる。臨床医は、所望の結果(例えば、腫瘍微小環境の調節であり、本明細書において定義される)を達成する投与量に達するまで核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)、又はその医薬組成物を投与することができる。幾つかの実施形態において、所望の結果は、腫瘍進行に関連するバイオマーカーの発現レベルの減少、又は腫瘍クリアランスに関連するバイオマーカー(例えば、免疫調節タンパク質)の発現レベルの増加である。他の実施形態において、所望の結果は、腫瘍負荷の減少、腫瘍細胞数若しくは代謝活性の減少、又は免疫細胞活性の増加である。投与量が所望の結果をもたらしたかを決定する更なる方法は、当業者に明らかである。1つ以上の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)の投与は、例えば、個体の生理的状態及び当業者に既知の他の要因に応じて連続的又は断続的であり得る。核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)の投与は、予め選択された時間にわたって本質的に連続的であってもよく、又は例えば、標的の疾患若しくは障害を発症する前、その最中、若しくはその後のいずれかで一連の間隔を空けた投与であってもよい。
一般命題として、ヒトに投与する核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)の治療有効量は、1.0pg~1mgの核酸(例えば、0.01ng~100μg、0.1ng~50μg、1ng~10μg、又は10ng~1μg、例えば、0.01ng~0.05ng、0.05ng~0.1ng、0.1ng~0.5ng、0.5ng~1ng、1ng~5ng、5ng~10ng、10ng~50ng、50ng~100ng、100ng~500ng、500ng~1μg、1μg~5μg、又は5μg~10μg、例えば、約1pg、約5pg、約10pg、約20pg、約25pg、約50pg、約75pg、約100pg、約1ng、約5ng、約10ng、約20ng、約25ng、約50ng、約75ng、約100ng、約1μg、約2μg、約3μg、約4μg、約5μg、約6μg、約7μg、約8μg、約9μg、約10μg、約15μg、約20μg、約25μg、約50μg、約75μg、約100μg、又は約500μg)の範囲であり得る。
本発明の治療には、治療される特定の癌に適した1つ以上の付加的な治療剤(例えば、抗癌剤)の投与が含まれていてもよい。例えば、化学療法剤、細胞毒性剤、成長阻害剤、及び/又は抗ホルモン剤から選択される付加的な治療剤(例えば、抗癌剤)を更に投与することが望ましい場合がある。
電界の伝達
本発明の幾つかの態様において、電界は腫瘍微小環境内に伝達される。腫瘍微小環境内に伝達された電界は、腫瘍微小環境内の標的細胞(例えば、腫瘍細胞又は腫瘍浸潤免疫細胞(例えば、腫瘍浸潤リンパ球又は腫瘍常在性抗原提示細胞(例えば、腫瘍常在性樹状細胞)))への核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)の導入を促進することができる。このような電界媒介核酸導入(エレクトロトランスファー)を、電気泳動、動電駆動された薬物取り込み、及び/又はエレクトロポレーションを含む幾つかの機構のいずれか1つ(及びそれらの組合せ)を通じて行うことができる。理論に縛られるものではないが、或る特定の例において、腫瘍微小環境内に伝達される電界は、核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)によって伝えられる抗腫瘍適応免疫を促進することができる。哺乳動物組織における核酸のエレクトロトランスファー用の電界を生成する適切な手段は当該技術分野において知られており、当該技術分野において知られる又は本明細書に記載されるあらゆる適切な手段を、本発明の一部として使用するのに適合させることができる。
エレクトロトランスファーに適した電界は、核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)又はその医薬組成物の投与時又は投与に近い時点で(例えば、同じ手順の一部として)腫瘍微小環境に伝達され得る。例えば、本発明は、核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)又はその医薬組成物の投与の1時間以内に(例えば、核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)又はその医薬組成物の投与の55分以内、50分以内、45分以内、40分以内、35分以内、30分以内、25分以内、20分以内、15分以内、10分以内、5分以内、4分以内、3分以内、2分以内、90秒以内、60秒以内、45秒以内、30秒以内、20秒以内、15秒以内、10秒以内、9秒以内、8秒以内、7秒以内、6秒以内、5秒以内、4秒以内、3秒以内、2秒以内、又は1秒以内に)(例えば、核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)若しくはその医薬組成物の投与と同時に、又は投与後であるが、上述の期間のいずれかの範囲内に)電界が伝達される方法を含む。幾つかの実施形態において、電界は、核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)又はその医薬組成物の投与の24時間以内に(例えば、核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)又はその医薬組成物の投与の22時間以内、20時間以内、18時間以内、16時間以内、14時間以内、12時間以内、10時間以内、8時間以内、6時間以内、5時間以内、4時間以内、3時間以内、2時間以内、90分以内、60分以内、45分以内、30分以内、20分以内、15分以内、10分以内、8分以内、6分以内、5分以内、4分以内、3分以内、又は2分以内に)伝達される。幾つかの実施形態において、電界は、核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)又はその医薬組成物の投与の7日以内に(例えば、核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)又はその医薬組成物の投与の6日以内、5日以内、4日以内、3日以内、又は2日以内に)伝達される。
本明細書において、電界を発生させ、腫瘍微小環境に伝達する様々な手段が本発明の方法の一部として企図される。哺乳動物組織において電界を(例えば、エレクトロトランスファーに適した条件で)伝達するのに適した電極を備えるデバイス及びシステムは市販されており、本明細書に開示される方法において有用であり得る。幾つかの例において、電界は、1つ以上のニードルを備えた電極(例えば、腫瘍の内部(腫瘍内)又は腫瘍の近く(腫瘍周囲)に配置された1つ以上のニードル、例えば、シングルニードル電極、マルチニードル電極、又はニードルアレイ電極)を介して伝達される。適切なニードル電極としては、IGEA(商標)によって販売されるCLINIPORATOR(商標)電極及びAMBU(商標)によって販売されるニードル電極が挙げられる。このようなニードル電極は、表在性腫瘍又は上皮表面を越えたところ(例えば、体外)からアクセス可能な腫瘍(例えば、黒色腫、癌腫、又は肉腫(例えば、頭頸部腫瘍))、例えば上皮表面から4cm以内(例えば、上皮表面から3cm以内、上皮表面から2cm以内、又は上皮表面から1cm以内、例えば上皮表面から1cm~4cm、上皮表面から1cm~3cm、上皮表面から1cm~2cm、上皮表面から2cm~4cm、上皮表面から2cm~3cm、又は上皮表面から3cm~4cm)に(全体的に又は部分的に)位置する腫瘍内に電界を伝達するように構成されていてもよい。
他の例において、電界は、非ニードル型電極(例えば、ピンセット型電極(例えば、BTX(商標)ツイーザートロード(tweezertrodes))、プレート型電極、又はノギス型電極)を介して伝達される。このような非ニードル型電極は、腫瘍(例えば、表在性腫瘍又は上皮表面を越えたところ(例えば、体外)からアクセス可能な腫瘍(例えば、黒色腫、癌腫、又は肉腫(例えば、頭頸部腫瘍))、例えば上皮表面から4cm以内(例えば、上皮表面から3cm以内、上皮表面から2cm以内、又は上皮表面から1cm以内、例えば上皮表面から1cm~4cm、上皮表面から1cm~3cm、上皮表面から1cm~2cm、上皮表面から2cm~4cm、上皮表面から2cm~3cm、又は上皮表面から3cm~4cm)に(全体的に又は部分的に)位置する腫瘍)内に電界を低侵襲性又は非侵襲性に伝達するように構成されていてもよい。適切な電極としては、単極電極(例えば、単極ニードル電極)及び双極電極(例えば、双極ピンセット型電極、双極プレート型電極、双極ノギス型電極、又は双極マルチニードル電極)が挙げられる。
エレクトロトランスファーに適した電界は、あらゆる適切な電圧、波形、周波数等を有することができる。本明細書において記載される電界を伝達する方法のいずれかの幾つかの実施形態において、パルス電界が伝達される。エレクトロトランスファーに適したパルス電界は、様々な電圧、波形、及び周波数で伝達され得る。幾つかの例において、パルス電界は、0.001ミリ秒~100ミリ秒(例えば、0.005ミリ秒~50ミリ秒、0.05ミリ秒~25ミリ秒、又は0.1ミリ秒~5ミリ秒、例えば0.001ミリ秒~0.01ミリ秒、0.01ミリ秒~0.1ミリ秒、0.1ミリ秒~1.0ミリ秒、1ミリ秒~2ミリ秒、2ミリ秒~4ミリ秒、4ミリ秒~6ミリ秒、6ミリ秒~10ミリ秒、10ミリ秒~20ミリ秒、20ミリ秒~50ミリ秒、又は50ミリ秒~100ミリ秒、例えば約0.005ミリ秒、約0.01ミリ秒、約0.05ミリ秒、約0.1ミリ秒、約0.5ミリ秒、約0.6ミリ秒、約0.7ミリ秒、約0.8ミリ秒、約0.9ミリ秒、約1ミリ秒、約1.5ミリ秒、約2ミリ秒、約2.5ミリ秒、約3ミリ秒、約4ミリ秒、約5ミリ秒、約6ミリ秒、約7ミリ秒、約8ミリ秒、約9ミリ秒、約10ミリ秒、約12ミリ秒、約15ミリ秒、約20ミリ秒、約25ミリ秒、約30ミリ秒、約35ミリ秒、約40ミリ秒、約50ミリ秒、約60ミリ秒、約70ミリ秒、約80ミリ秒、約90ミリ秒、又は約100ミリ秒)のパルス持続時間を有する一連のパルスにおいて伝達される。
幾つかの実施形態において、パルス電界は、2個~100個のパルス(例えば、4個~50個のパルス、5個~40個のパルス、6個~30個のパルス、7個~25個のパルス、又は8個~20個のパルス、例えば1個~5個のパルス、5個~10個のパルス、8個~12個のパルス、10個~15個のパルス、15個~20個のパルス、20個~50個のパルス、又は50個~100個のパルス)を含む。パルスは、矩形波、正弦波、又は鋸歯状波等のあらゆる適切な波形を有してもよい。幾つかの実施形態において、パルス電界は或る周波数で送達される。
パルス電界の伝達を含む方法の上述の実施形態のいずれかの幾つかにおいて、1個以上のパルスのエネルギー(例えば、標的組織での電圧)は、50V~10000V(例えば、100V~5000V、200V~4000V、300V~3000V、400V~2000V、500V~1500V、又は600V~100V、例えば100V~200V、200V~300V、300V~400V、400V~500V、500V~600V、600V~700V、700V~800V、800V~900V、900V~1000V、1000V~1500V、1500V~2000V、2000V~3000V、3000V~5000V、又は5000V~10000V、例えば約100V、約150V、約200V、約250V、約300V、400V、500V、600V、700V、800V、900V、1000V、1500V、約2000V、約3000V、約4000V、約5000V、約6000V、約7000V、約8000V、約9000V、又は約10000V)である。幾つかの例において、1個以上(例えば、全て)のパルスの振幅は、50V~10000V(例えば、100V~5000V、200V~4000V、300V~3000V、400V~2000V、500V~1500V、又は600V~100V、例えば100V~200V、200V~300V、300V~400V、400V~500V、500V~600V、600V~700V、700V~800V、800V~900V、900V~1000V、1000V~1500V、1500V~2000V、2000V~3000V、3000V~5000V、又は5000V~10000V、例えば約100V、約150V、約200V、約250V、約300V、400V、500V、600V、700V、800V、900V、1000V、1500V、約2000V、約3000V、約4000V、約5000V、約6000V、約7000V、約8000V、約9000V、又は約10000V)である。上述の電圧のいずれかが、矩形波形のトップ、正弦波形のピーク、鋸歯状波形のピーク、正弦波形の二乗平均平方根(RMS)電圧、又は鋸歯状波形のRMS電圧であり得る。
エレクトロトランスファーに適した電界は、核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)又はその医薬組成物の投与部位又は投与部位付近で伝達され得る。例えば、幾つかの実施形態において、電界を、核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)又はその医薬組成物が投与される腫瘍微小環境と同じ腫瘍微小環境に伝達する。幾つかの例において、核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)又はその医薬組成物を、電界に曝露される(又は、電界伝達が後続する場合には電界に曝露される予定の)位置に送達する。幾つかの実施形態において、核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)又はその医薬組成物を、最大組織電圧の1%以上(例えば、最大組織電圧の少なくとも5%、最大組織電圧の少なくとも10%、最大組織電圧の少なくとも20%、最大組織電圧の少なくとも30%、最大組織電圧の少なくとも40%、最大組織電圧の少なくとも50%、最大組織電圧の少なくとも60%、最大組織電圧の少なくとも70%、最大組織電圧の少なくとも80%、又は最大組織電圧の少なくとも90%、例えば最大組織電圧の1%~10%、最大組織電圧の10%~20%、最大組織電圧の20%~30%、最大組織電圧の30%~40%、最大組織電圧の40%~50%、最大組織電圧の50%~60%、最大組織電圧の60%~70%、最大組織電圧の70%~80%、最大組織電圧の80%~90%、最大組織電圧の90%~95%、又は最大組織電圧の95%~100%)である電圧に曝露される(又は曝露される予定の)位置に伝達する。幾つかの例において、核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)又はその医薬組成物を腫瘍内投与する(例えば、電界が送達される腫瘍と同じ腫瘍(例えば、同じ腫瘍微小環境)において腫瘍内投与する)。幾つかの例において、核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)又はその医薬組成物を腫瘍周囲投与する。
代替的には、投与部位は電界から離れた組織領域であり得る。例えば、核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)又はその医薬組成物の投与は全身投与(例えば、静脈内投与)であり得るのに対し、電界は腫瘍に伝達される。幾つかの実施形態において、核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)又はその医薬組成物を非腫瘍組織に投与する(例えば、筋肉内投与、皮下投与、又は真皮下投与する)。
追加の療法
本明細書において提供される治療方法の或る特定の実施形態において、核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)又はその組成物の投与と併せて、例えば電界の伝達の代わりに又は電界の伝達と組み合わせて1つ以上の追加の療法を施す。例示的な追加の療法としては、放射線療法(例えば、細胞傷害性放射線療法)、光線力学的療法、温熱療法、腫瘍溶解療法(例えば、腫瘍溶解性ウイルスの投与)、又は抗癌剤(例えば、化学療法剤、チェックポイント阻害剤、細胞毒性剤、成長阻害剤、抗血管新生剤、サイトカイン、サイトカインアンタゴニスト、抗体-薬物コンジュゲート、癌ワクチン、又はそれらの組合せ)等の抗癌療法が挙げられる。したがって、幾つかの例において、本発明は、核酸ベクター(例えば、本明細書に記載される環状DNAベクター(例えば、モノシストロン性又はポリシストロン性(例えば、バイシストロン性又はトリシストロン性)核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)、又は多数の転写単位を有する核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター))のいずれかを、放射線療法(例えば、細胞傷害性放射線療法)、光線力学的療法、温熱療法、又は腫瘍溶解療法(例えば、腫瘍溶解性ウイルス)と組み合わせて投与するあらゆる方法を含み、ここで、放射線療法、光線力学的療法、温熱療法、又は腫瘍溶解療法は、あらゆる既知の又は容易に入手可能なプロトコルに従って(例えば、電界の伝達の代わりに)施される。
幾つかの実施形態において、追加の療法は、抗癌剤(例えば、化学療法剤、チェックポイント阻害剤、細胞毒性剤、成長阻害剤、抗血管新生剤、サイトカイン、サイトカインアンタゴニスト、抗体-薬物コンジュゲート、癌ワクチン、又はそれらの組合せ)等の追加の療法剤である。特定の実施形態において、追加の療法は化学療法剤である。他の特定の実施形態において、付加的な療法は、チェックポイント阻害剤、例えば、PD-1軸結合アンタゴニスト(例えば、抗PD-1アンタゴニスト又は抗PD-L1抗体)、例えばペムブロリズマブ(MK-3475)、ニボルマブ(ONO-4538/BMS-936558、MDX1106)、ピディリズマブ(CT-011)、アテゾリズマブ(MPDL3280A)、又はAMP-224)である。幾つかの実施形態において、付加的な療法は、BCL-2阻害剤(GDC-0199/ABT-199等)、レナリドミド(REVLIMID(商標))、PIK-δ阻害剤(イデラリシブ(ZYDELIG(商標))等)、アゴニスト(例えば、活性化共刺激分子、例えば、CD40、CD226、CD28、OX40(例えば、AgonOX)、GITR、CD137(TNFRSF9、4-1BB、又はILAとしても知られる)、CD27(例えば、CDX-1127)、HVEM、又はCD127に対するアゴニスト抗体)、アンタゴニスト、例えば、阻害性共刺激分子、例えば、CTLA-4(CD152としても知られる)、PD-1、TIM-3、BTLA、VISTA、LAG-3、B7-H3、B7-H4、IDO(例えば、1-メチル-D-トリプトファン(1-D-MTとしても知られる))、TIGIT、MICA/B、GITR(例えば、TRX518)又はアルギナーゼに対するアンタゴニスト抗体、イピリムマブ(MDX-010、MDX-101、又はYERVOY(商標)としても知られる)、トレメリムマブ(チシリムマブ又はCP-675,206としても知られる)、ウレルマブ(BMS-663513としても知られる)、MGA271、TGFβに対するアンタゴニスト、例えば、メテリムマブ(CAT-192としても知られる)、フレソリムマブ(GC1008としても知られる)、LY2157299k、及びキメラ抗原受容体(CAR)を発現するT細胞(例えば、細胞傷害性T細胞、すなわちCTL)の養子移入、例えば、ドミナントネガティブTGFβ受容体、例えば、ドミナントネガティブTGFβII型受容体を含むT細胞の養子移入から選択される付加的な療法剤である。
更なる例において、追加の療法としては、リツキシマブ又はヒト化B-Ly1抗体(例えば、オビニツズマブ(obinituzumab))等の抗CD20抗体が挙げられる。幾つかの実施形態において、抗CD20抗体は、オファツムマブ、ウブリツキシマブ、及び/又はイブリツモマブチウキセタンである。
幾つかの例において、追加の療法としては、4-[5-[ビス(2-クロロエチル)アミノ]-1-メチルベンズイミダゾール-2-イル]ブタン酸又はその塩等のアルキル化剤が挙げられる。幾つかの実施形態において、アルキル化剤はベンダムスチンである。
本発明の更なる態様において、追加の療法はBCL-2阻害剤を含む。幾つかの実施形態において、BCL-2阻害剤は4-(4-{[2-(4-クロロフェニル)-4,4-ジメチルシクロヘキサ-1-エン-1-イル]メチル}ピペラジン-1-イル)-N-({3-ニトロ-4-[(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イルメチル)アミノ]フェニル}スルホニル)-2-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-イルオキシ)ベンズアミド及びその塩である。一実施形態において、BCL-2阻害剤はベネトクラクス(CAS番号:1257044-40-8)である。
本発明の更なる態様において、追加の療法はホスホイノシチド3キナーゼ(PI3K)阻害剤を含む。一実施形態において、PI3K阻害剤はデルタアイソフォームPI3K(すなわち、P110δ)を阻害する。幾つかの実施形態において、PI3K阻害剤は5-フルオロ-3-フェニル-2-[(1S)-1-(7H-プリン-6-イルアミノ)プロピル]-4(3H)-キナゾリノン及びその塩である。幾つかの実施形態において、PI3K阻害剤はイデラリシブ(CAS番号:870281-82-6)である。一実施形態において、PI3K阻害剤はPI3Kのアルファアイソフォーム及びデルタアイソフォームを阻害する。幾つかの実施形態において、PI3K阻害剤は2-{3-[2-(1-イソプロピル-3-メチル-1H-1,2,4-トリアゾール-5-イル)-5,6-ジヒドロベンゾ[f]イミダゾ[1,2-d][1,4]オキサゼピン-9-イル]-1H-ピラゾール-1-イル}-2-メチルプロパンアミド及びその塩である。
本発明の更なる態様において、追加の療法はブルトン型チロシンキナーゼ(BTK)阻害剤を含む。一実施形態において、BTK阻害剤は1-[(3R)-3-[4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル]ピペリジン-1-イル]プロパ-2-エン-1-オン及びその塩である。一実施形態において、BTK阻害剤はイブルチニブ(CAS番号:936563-96-1)である。
本発明の更なる態様において、追加の療法はサリドマイド又はその誘導体を含む。一実施形態において、サリドマイド又はその誘導体は(RS)-3-(4-アミノ-1-オキソ1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオン及びその塩である。一実施形態において、サリドマイド又はその誘導体はレンダリドミド(lendalidomide)(CAS番号:191732-72-6)である。
本発明の更なる態様において、追加の療法はシクロホスファミド、ドキソルビシン、ビンクリスチン、又はプレドニゾロン(CHOP)の1つ以上を含む。一実施形態において、追加の療法は上記の抗CD20抗体(例えば、GA-101及び/又はRITUXAN(商標))を更に含む。上記の方法及び療法のいずれも、例えば固形腫瘍を含むあらゆる癌に対して制限なく使用することができる。
或る特定の実施形態において、追加の療法剤は、化学療法剤、成長阻害剤、細胞毒性剤、放射線療法において使用される作用物質、抗血管新生剤、アポトーシス剤、抗チューブリン剤、又は他の作用物質、例えば上皮成長因子受容体(EGFR)アンタゴニスト(例えば、チロシンキナーゼ阻害剤)、HER1/EGFR阻害剤(例えば、エルロチニブ(タルセバ)、血小板由来成長因子阻害剤(例、グリベック(メシル酸イマチニブ))、COX-2阻害剤(例えば、セレコキシブ)、インターフェロン、サイトカイン、本発明の抗CD3抗体以外の抗体、例えば以下の標的ErbB2、ErbB3、ErbB4、PDGFR-β、BlyS、APRIL、BCMA VEGF、若しくはVEGFの受容体(複数の場合もある)、TRAIL/Apo2、PD-1、PD-L1、PD-L2のうちの1つ以上に結合する抗体、又は別の生体活性作用物質若しくは有機化学的作用物質である。
幾つかの実施形態において、本発明は、追加の療法剤がグルココルチコイドである方法を提供する。一実施形態において、グルココルチコイドはデキサメタゾンである。
腫瘍及び個体
本明細書に記載される組成物及び方法は、様々な種類の癌の治療に適している。特定の例において、治療される癌は固形腫瘍(例えば、肉腫、癌腫、又はリンパ腫)である。本発明の方法により治療可能な固形腫瘍としては、上皮細胞起源の固形腫瘍及び非上皮細胞起源の固形腫瘍が挙げられる。上皮細胞起源の固形腫瘍の例としては、頭頸部、消化管、結腸、乳房、前立腺、肺、腎臓、肝臓、膵臓、卵巣、口腔、胃、十二指腸、小腸、大腸、肛門、胆嚢、陰唇、鼻咽頭、皮膚、子宮、男性生殖器、尿器官、膀胱の腫瘍、及び皮膚腫瘍が挙げられる。非上皮細胞起源の固形腫瘍としては、肉腫及び脳腫瘍が挙げられる。
幾つかの例において、本発明の組成物及び方法は黒色腫の治療に適している。本発明の組成物の方法によって治療することができる黒色腫としては、表在性拡大型黒色腫、結節型黒色腫、黒子型黒色腫、末端黒子型黒色腫、無色素性黒色腫、母斑黒色腫、スピッツ母斑様黒色腫、及び線維形成性黒色腫が挙げられる。
幾つかの例において、本組成物及び本方法は頭頸部癌の治療に適している。本発明の方法及び組成物によって治療することができる頭頸部癌としては、扁平上皮癌(例えば、口腔扁平上皮癌)が挙げられる。幾つかの例において、本発明によって治療可能な頭頸部癌は鼻咽頭、中咽頭、下咽頭、喉頭、又は気管の癌(例えば、癌腫、例えば扁平上皮癌)である。幾つかの実施形態において、頭頸部癌は、唇、口腔、中咽頭、下咽頭、鼻咽頭、声門喉頭、又は声門上喉頭における腫瘍を特徴とする。幾つかの実施形態において、頭頸部癌は、篩骨洞腫瘍、上顎洞腫瘍、唾液腺腫瘍、潜在性原発腫瘍、又は粘膜黒色腫を特徴とする。
他の実施形態において、癌はデスモイド腫瘍、非小細胞肺癌、小細胞肺癌、腎細胞癌、結腸直腸癌、卵巣癌、乳癌、膵臓癌、胃癌、腎臓癌、膀胱癌、食道癌、中皮腫、甲状腺癌、肉腫、前立腺癌、神経膠芽腫、子宮頸癌、胸腺癌、又はリンパ腫からなる群から選択される。幾つかの実施形態において、腫瘍はクラッキン腫瘍、肺門腫瘍、胚細胞腫瘍、ユーイング腫瘍、アスキン腫瘍、原始神経外胚葉性腫瘍、ライディッヒ細胞腫瘍、ウィルムス腫瘍、又はセルトリ細胞腫瘍である。幾つかの実施形態において、腫瘍は扁平上皮癌、総排泄腔癌、腺癌、腺扁平上皮癌、胆管癌、肝細胞癌、浸潤性乳頭状尿路上皮癌、及び扁平尿路上皮癌からなる群から選択される癌腫である。
幾つかの実施形態において、腫瘍は切除可能な腫瘍である。他の実施形態において、腫瘍は切除不能な腫瘍である。幾つかの実施形態において、腫瘍は進行期の腫瘍である。他の実施形態において、腫瘍は早期の腫瘍である。幾つかの実施形態において、癌は再発癌及び/又は難治性癌である(例えば、上記方法は第二選択療法又は第三選択療法である)。
本発明により調製される核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)及び医薬組成物を使用して、小児又は成人を治療することができる。したがって、個体(例えば、ヒト患者)は、1歳未満、5歳未満、1歳~5歳、5歳~15歳、15歳~55歳、又は少なくとも55歳であり得る。
腫瘍微小環境調節の検出
本明細書において提供される治療方法による腫瘍微小環境の調節を当該技術分野において知られるあらゆる方法を使用して(例えば、腫瘍微小環境の調節についての遺伝子バイオマーカー又はタンパク質バイオマーカーを検出することによって)検出することができる。治療が特定の腫瘍微小環境を調節するかどうかを判定するのに有用な遺伝子バイオマーカー及びタンパク質バイオマーカーは、当業者であれば、例えば全米総合癌ネットワーク(NCCN)によって利用可能な情報を通じて容易に利用可能である。追加的に又は代替的に、腫瘍微小環境の調節を、固形癌の効果判定規準(Response Evaluation Criteria in Solid Tumors)(RECIST)ガイドラインにおいて定義される読み取り値等の臨床的奏効基準の観点で検出又は定量化することができる。
幾つかの例において、治療(例えば、本発明の治療、例えば、核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)の投与及び/又は電界の伝達を含む治療)が腫瘍クリアランスに関連するバイオマーカー(例えば、腫瘍微小環境における免疫原性タンパク質(例えば、炎症誘発性サイトカイン又は樹状細胞活性化タンパク質))の相対的な発現を増加させるのであれば、腫瘍微小環境はその治療によって調節される。追加的に又は代替的に、治療が腫瘍の進行に関連するバイオマーカー(例えば、T細胞疲弊のバイオマーカー、例えばPD-1発現)の相対的な発現を減少させるのであれば、腫瘍微小環境はその治療によって調節されると考えられる。
幾つかの実施形態において、腫瘍微小環境の調節の指標となるバイオマーカーの発現レベルにおける測定可能な変化は、バイオマーカーの発現レベルにおける少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも50%、少なくとも75%、又は少なくとも90%の変化である。例えば、腫瘍の進行に関連するバイオマーカーの発現レベルにおける測定可能な減少は、バイオマーカーの発現における減少が基準レベルに対して少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも50%、少なくとも75%、又は少なくとも90%である場合、望ましい腫瘍微小環境の調節を示す。追加的に又は代替的に、腫瘍クリアランスに関連するバイオマーカー(例えば、免疫原性タンパク質)の発現レベルにおける測定可能な増加は、バイオマーカーの発現における増加が少なくとも、基準レベルに対して少なくとも1%、少なくとも2%、少なくとも3%、少なくとも4%、少なくとも5%、少なくとも6%、少なくとも7%、少なくとも8%、少なくとも9%、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも50%、少なくとも75%、少なくとも90%、少なくとも2倍、少なくとも3倍、少なくとも4倍、少なくとも5倍、少なくとも10倍、少なくとも20倍、少なくとも50倍、又は少なくとも100倍(例えば、基準レベルに対して1%~10%、10%~20%、20%~30%、30%~40%、40%~50%、50%~60%、60%~70%、70%~80%、80%~90%、90%~100%、2倍~3倍、3倍~5倍、5倍~10倍、10倍~20倍、20倍~50倍、50倍~100倍又はそれ以上、例えば、基準レベルに対して1%~100%、2倍~10倍、10倍~50倍、50倍~100倍又はそれ以上)増加する場合、望ましい腫瘍微小環境の調節を示す。
幾つかの実施形態において、腫瘍クリアランスに関連するバイオマーカーは、循環腫瘍DNA(ctDNA)、例えば無細胞ctDNA、無細胞RNA、mRNA、又はノンコーディングRNA(例えば、マイクロRNA、低分子干渉RNA、piwi相互作用RNA、核内低分子RNA、核小体低分子RNA、長鎖ノンコーディングRNA、マイクロRNA)等の循環バイオマーカーである。
特定の例において、腫瘍微小環境の調節は、抗腫瘍適応免疫応答(例えば、基準レベルに対する抗腫瘍適応免疫応答の発生、伝播、又は増強)、例えば、治療を受けている個体における腫瘍によって発現される1つ以上の腫瘍抗原に対して起こされた適応免疫応答(例えば、腫瘍抗原がその場で生成及び認識され、治療によって提供されない場合)の検出を特徴とする。したがって、幾つかの例において、本発明の方法のいずれかは、個体における抗腫瘍適応免疫応答を検出する工程を(例えば、本発明による治療後、本発明による治療前、又はその両方に)更に含む。
組織試料又は細胞試料を、ノーザン、ドットブロット、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)分析、アレイハイブリダイゼーション、RNアーゼ保護アッセイ、又はDNAマイクロアレイのスナップショットを含む市販されているDNA SNPチップマイクロアレイを使用して、例えば、遺伝子バイオマーカーからのmRNA又はDNAについてアッセイすることができる。例えば、定量的PCRアッセイ等のリアルタイムPCR(RT-PCR)アッセイは、当該技術分野においてよく知られている。本発明の幾つかの例において、腫瘍試料(例えば、固形腫瘍試料)等の生体試料中の対象の遺伝子バイオマーカーからmRNAを検出する方法は、少なくとも1つのプライマーを使用して逆転写によって試料からcDNAを生成することと、こうして生成されたcDNAを増幅することと、増幅されたcDNAの存在を検出することとを含む。さらに、そのような方法は、(例えば、アクチンファミリーメンバー等の「ハウスキーピング」遺伝子の比較コントロールmRNA配列のレベルを同時に調べることによって)生体試料中のmRNAのレベルを決定することを可能にする1つ以上の工程を含み得る。任意に、増幅されたcDNAの配列を決定することができる。
特定の一実施形態において、本明細書に記載される遺伝子バイオマーカーの発現をRT-PCR技術によって行うことができる。PCRに使用されるプローブは、例えば放射性同位体、蛍光化合物、生物発光化合物、化学発光化合物、金属キレート剤、又は酵素等の検出可能なマーカーで標識され得る。このようなプローブ及びプライマーを使用して、試料中の発現された遺伝子(例えば、免疫調節遺伝子)の存在を検出することができる。当業者によって理解されるように、多数の様々なプライマー及びプローブを調製し、1つ以上の調節(例えば、免疫調節)遺伝子を増幅し、クローニングし、及び/又はその存在及び/又は発現レベルを決定するのに効果的に使用することができる。追加的に又は代替的に、腫瘍試料由来の遺伝子バイオマーカーを、サンガーシーケンシング、パイロシーケンシング、アレル特異的アレイ化プライマー伸長、次世代シーケンシング(NGS)、突然変異体エンリッチメント液体チップ(mutant-enriched liquid chip)、増幅不応性突然変異システム、より低い変性温度での同時増幅-PCR、及びビーズ/エマルジョン/増幅/磁気PCR等の既知の方法を使用して検出及び/又は定量化することができる。
他の方法としては、マイクロアレイ技術によって組織(例えば、腫瘍組織、例えば固形腫瘍組織)又は細胞試料中の少なくとも1つの遺伝子バイオマーカーからのmRNAを検査又は検出するプロトコルが挙げられる。核酸マイクロアレイを使用して、試験組織試料及びコントロール組織試料からの試験mRNA試料及びコントロールmRNA試料を逆転写し、標識して、cDNAプローブを作製する。次いで、固体支持体上に固定化された核酸のアレイにプローブをハイブリダイズさせる。このアレイは、アレイの各要素の順序及び位置が既知であるように構成されている。例えば、或る特定の疾患状態において発現する可能性がある選択遺伝子を固体支持体上でアレイ化することができる。標識されたプローブと特定のアレイ要素とのハイブリダイゼーションは、プローブの由来となる試料がその遺伝子を発現していることを示す。疾患組織の遺伝子発現差異分析により、有益な情報を得ることができる。マイクロアレイ技術は、核酸ハイブリダイゼーション技術及びコンピューティング技術を利用して、単一の実験内で数千の遺伝子のmRNA発現プロファイルを評価する(例えば、国際公開第2001/75166号を参照)。アレイ作製の議論については、例えば米国特許第5,700,637号、米国特許第5,445,934号、及び米国特許第5,807,522号、Lockart, Nat. Biotechnol. 14:1675-1680 (1996)、並びにCheung et al., Nat. Genet. 21(Suppl):15-19 (1999)を参照のこと。
さらに、例えば欧州特許第1753878号において記載されるように、マイクロアレイを利用したDNAプロファイリング及び検出方法を使用することができる。このような方法は、ショートタンデムリピート(STR)解析及びDNAマイクロアレイを利用して、異なるDNA配列間を迅速に特定し、区別する。一実施形態において、標識されたSTR標的配列を、相補的プローブを担持するDNAマイクロアレイにハイブリダイズさせる。これらのプローブは、考えられるSTRの範囲を網羅するよう長さが様々である。DNAハイブリッドの標識された一本鎖領域を、ハイブリダイゼーション後の酵素消化を利用してマイクロアレイ表面から選択的に除去する。未知の標的におけるリピートの数を、マイクロアレイにハイブリダイズしたままの標的DNAのパターンに基づいて推定する。マイクロアレイプロセッサーの一例は、市販されているAffymetrixのGENECHIP(商標)システムであり、これはガラス表面上でのオリゴヌクレオチドの直接合成によって作製されたアレイを含む。当業者に知られるように、他のシステムを使用してもよい。
RT-PCR又は別のPCRベースの方法以外のバイオマーカーのレベルを決定する他の方法としては、プロテオミクス技術だけでなく、分子レベルでの患者の応答に基づいて癌を治療するのに有用であり得る個別化された遺伝子プロファイルも挙げられる。本明細書における特殊なマイクロアレイ、例えばオリゴヌクレオチドマイクロアレイ又はcDNAマイクロアレイは、腫瘍進行又は腫瘍クリアランス(例えば、抗腫瘍免疫による)と相関する発現プロファイルを有する1つ以上のバイオマーカーを含み得る。本発明において使用される核酸を検出するのに使用することができる他の方法には、例えばRNASeq等のRNAベースのゲノム分析を含むハイスループットRNA配列発現分析が含まれる。
特定の例において、腫瘍微小環境の調節は、利用可能なNGS技術、例えばAVENIO(商標)腫瘍組織キット及びctDNA分析キット等の腫瘍特異的NGSキットを使用して、検出し、定量化し、及び/又はモニタリングすることができる。
タンパク質バイオマーカーの検出及び定量化には、例えば、限定されるものではないが、免疫組織化学(IHC)、ウェスタンブロット分析、免疫沈降、分子結合アッセイ、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)、酵素結合免疫濾過アッセイ(ELIFA)、蛍光活性化セルソーティング(FACS)、MassARRAY、プロテオミクス、血液ベースの定量的アッセイ(例えば、血清ELISA)、生化学的酵素活性アッセイ、in situハイブリダイゼーション、蛍光in situハイブリダイゼーション(FISH)、サザン分析、又はノーザン分析を含む抗体ベースの方法並びに質量分光分析法及び当該技術分野において知られる他の類似の手段を含む様々なアッセイが利用可能である。抗体ベースの方法の場合に、例えば、抗体-バイオマーカー複合体の形成に十分な条件下で試料を上記バイオマーカーに特異的な抗体と接触させた後に、上記複合体を検出することができる。タンパク質バイオマーカーの存在の検出は、免疫組織化学(IHC)、ウェスタンブロッティング(免疫沈降あり又は免疫沈降なし)、二次元SDS-PAGE、免疫沈降、蛍光活性化セルソーティング(FACS)、フローサイトメトリー、並びに血漿又は血清を含む多種多様な組織及び試料をアッセイするELISA手順等の様々な様式で実現され得る。このようなアッセイ形式を使用する広範囲のイムノアッセイ技術が利用可能である。例えば、米国特許第4,016,043号、米国特許第4,424,279号、及び米国特許第4,018,653号を参照のこと。これらのアッセイ技術としては、非競合型の単一部位及び2部位のアッセイ、又は「サンドイッチ」アッセイ、並びに従来の競合的結合アッセイの両方が挙げられる。これらのアッセイとしては、標的バイオマーカーへの標識抗体の直接的な結合も挙げられる。
サンドイッチアッセイは、最も一般的に使用されるアッセイの1つである。サンドイッチアッセイ技術には多数の変形形態が存在し、全ては本発明により包含されることが意図される。簡潔には、典型的なフォワードアッセイにおいて、非標識抗体を固体基材上に固定化し、試験される試料を結合分子と接触させる。抗体-抗原複合体の形成を可能にするのに十分な時間にわたる適切なインキュベーション期間の後に、次いで、検出可能なシグナルを生成することができるレポーター分子で標識された抗原に特異的な二次抗体を加え、抗体-抗原-標識抗体の別の複合体を形成するのに十分となる時間インキュベートする。未反応の物質を全て洗い流し、レポーター分子によって生成されるシグナルの観察によって抗原の存在を判定する。結果は、可視シグナルの単純な観察による定性的なものであっても、又は既知量のバイオマーカーを含むコントロール試料と比較することによる定量化されたものであってもよい。
フォワードアッセイの変形形態としては、試料及び標識抗体の両方を結合抗体に同時に添加する同時アッセイが挙げられる。これらの技術は、すぐに理解されるようなあらゆる小さな変形も含めて当業者にはよく知られている。典型的なフォワードサンドイッチアッセイにおいて、バイオマーカーに対する特異性を有する一次抗体を固体表面に共有結合させるか、又は受動的に結合させる。固体表面は典型的には、ガラス又はポリマーであり、最も一般的に使用されるポリマーはセルロース、ポリアクリルアミド、ナイロン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、又はポリプロピレンである。固体支持体は、チューブ、ビーズ、マイクロプレートのディスク、又はイムノアッセイを行うのに適したあらゆる他の表面の形態であってもよい。結合過程は当該技術分野においてよく知られており、一般に架橋、共有結合、又は物理的吸着からなり、ポリマー-抗体複合体は試験試料を調製する際に洗浄される。次いで、試験される試料のアリコートを固相複合体に加え、適切な条件下(例えば、室温から40℃まで、例えば境界も含めて25℃から32℃の間)で十分な時間(例えば、2分間~40分間、又はより簡便には一晩)インキュベートして、抗体に存在する任意のサブユニットの結合を可能にする。インキュベーション期間の後、抗体サブユニット固相を洗浄し、乾燥させ、バイオマーカーの一部に特異的な二次抗体とともにインキュベートする。二次抗体は、分子マーカーへの二次抗体の結合を示すのに使用されるレポーター分子に連結されている。
代替的な方法では、試料中の標的バイオマーカーを固定化した後に、固定化された標的を、レポーター分子で標識されていても又は標識されていなくてもよい特異抗体に曝露することが含まれる。標的の量及びレポーター分子シグナルの強さに応じて、結合した標的は抗体による直接的な標識によって検出可能であり得る。代替的に、一次抗体に特異的な二次標識抗体を標的-一次抗体複合体に曝露して、標的-一次抗体-二次抗体の三元複合体を形成する。この複合体は、レポーター分子によって発せられるシグナルによって検出される。レポーター分子は、その化学的性質により、抗原に結合した抗体の検出を可能にする分析的に識別可能なシグナルを生ずる分子である。この種類のアッセイにおいて最も一般的に使用されるレポーター分子は、酵素、蛍光体、又は放射性核種含有分子(すなわち、放射性同位体)及び化学発光分子のいずれかである。
酵素イムノアッセイの場合に、酵素は一般にグルタルアルデヒド又は過ヨウ素酸塩を用いて二次抗体にコンジュゲートされる。しかしながら、容易に認識されるように、当業者であれば容易に利用可能な多種多様な様々なコンジュゲート技術が存在する。一般的に使用される酵素としては、とりわけ、西洋ワサビペルオキシダーゼ、グルコースオキシダーゼ、β-ガラクトシダーゼ、及びアルカリホスファターゼが挙げられる。特定の酵素とともに使用される基質は一般に、対応する酵素による加水分解時に検出可能な色の変化が生じるように選択される。適切な酵素の例としては、アルカリホスファターゼ及びペルオキシダーゼが挙げられる。また、上記の発色基質ではなく蛍光生成物を生ずる蛍光原基質を使用することも可能である。全ての例において、酵素標識抗体を一次抗体-分子マーカー複合体に加え、結合させた後に、過剰な試薬を洗い流す。次いで、適切な基質を含む溶液を抗体-抗原-抗体の複合体に加える。基質は二次抗体に連結された酵素と反応し、それにより定性的な視覚シグナルが生じ、このシグナルを通常は分光光度法により更に定量化して、試料中に存在したバイオマーカーの量の指標とすることができる。代替的に、フルオレセイン及びローダミン等の蛍光化合物を、抗体の結合能力を変えることなく抗体に化学的にカップリングさせることもできる。特定の波長の光を照射することにより活性化させると、蛍光色素標識抗体は光エネルギーを吸収し、それにより分子内に励起状態が誘導され、続いて光学顕微鏡で視覚的に検出可能な特徴的な色の光が放出される。EIAの場合と同様に、蛍光標識抗体を一次抗体-分子マーカー複合体に結合させる。未結合の試薬を洗い流した後に、残った三元複合体を適切な波長の光に曝露すると、蛍光の観察により対象の分子マーカーの存在が示される。免疫蛍光技術及びEIA技術は両方とも当該技術分野において非常に十分に確立されている。放射性同位体、化学発光分子、又は生物発光分子等の他のレポーター分子を使用することもできる。
臨床的奏効基準を使用して、腫瘍微小環境が調節されるかどうかを判定することもできる。RECISTガイドラインを含む、あらゆる確立された臨床的奏効基準を利用することができる。例えば、幾つかの実施形態において、無増悪生存期間を延長し、部分奏効又は完全奏効を含む客観的奏効をもたらし、全生存期間を延長し、及び/又は癌の1つ以上の症状を改善する治療によって、腫瘍微小環境は調節されていると判定される。
IV.キット及び製造品
本発明の別の態様において、上記の治療に有用な材料を含む製造品又はキットが提供される。製造品には、容器と、容器上の又は容器に付属したラベル又は添付文書とが含まれる。適切な容器としては、例えば、ボトル、バイアル、注射器、静注液バッグ等が挙げられる。容器は、ガラス又はプラスチック等の様々な材料から形成され得る。容器は、組成物を単独で又は病態の治療、予防、及び/又は診断に有効な別の組成物と組み合わせて収容し、無菌のアクセスポートを有し得る(例えば、容器は静注液バッグ又は皮下注射針によって穿孔可能な栓を有するバイアルであり得る)。組成物中の少なくとも1種の活性作用物質は、本発明の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター又は自己複製RNA分子)、又は本発明の核酸ベクターを含む医薬組成物である。ラベル又は添付文書は、組成物が選択される癌の治療に使用されることを示す。さらに、製造品は、(a)本発明の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)及び/又は組成物を含む組成物が中に収容された第1の容器と、(b)追加の療法剤(例えば、追加の抗癌剤)を含む組成物が中に収容された第2の容器とを含む。製造品は、組成物を使用して特定の病態を治療することができることを示す添付文書を更に含んでいてもよい。代替的に又は追加的に、製造品は、注射用静菌水(BWFI)、リン酸緩衝生理食塩水、リンガー液、デキストロース溶液等の薬学的に許容可能な担体又は上記に開示される薬学的に許容可能な担体のいずれかを収容する第2(又は第3)の容器を更に含んでいてもよい。製造品は、他のバッファー、希釈剤、フィルター、針、及び注射器を含む、商業的な観点及び利用者の観点から望ましい他の材料を更に含んでいてもよい。
本発明の特定の例において、(i)上記の物質(例えば、本発明の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター又は自己複製RNA分子)、又は核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)、追加の療法剤(例えば、追加の抗癌剤)、及び/又は1つ以上の薬学的に許容可能な担体を含む組成物)のいずれか1つ若しくはそれより多くと、(ii)エネルギー送達デバイス(例えば、上記のあらゆる適切なデバイス又はシステム等の、腫瘍微小環境に電界を伝達する電極を備えるデバイス)の1つ以上の要素とを含むキットが提供される。幾つかの実施形態において、本発明の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)と電極とを含むキットが本明細書において提供される。幾つかの実施形態において、本発明の核酸ベクター(例えば、環状DNAベクター)を含む医薬組成物と電極とを含むキットが本明細書において提供される。
Figure 2024509084000002
Figure 2024509084000003
Figure 2024509084000004
Figure 2024509084000005
Figure 2024509084000006
Figure 2024509084000007
Figure 2024509084000008
Figure 2024509084000009
Figure 2024509084000010
Figure 2024509084000011
Figure 2024509084000012
Figure 2024509084000013
Figure 2024509084000014
Figure 2024509084000015
Figure 2024509084000016
Figure 2024509084000017
Figure 2024509084000018
Figure 2024509084000019
以下は、上記の組成物を作製し、試験する方法、及びそのような組成物を用いて個体を治療する方法の非限定的な例である。
実施例1.治療用トリプレット(therapeutic triplet)をコードする合成環状DNAベクターの無細胞生産
この実施例は、治療用トリプレットをコードする2つの合成環状DNAベクター:(1)3つ全ての治療用配列の発現を駆動する単一のプロモーターを有する単一転写単位ベクター(図1に示される)、及び(2)それぞれが3つの治療用配列のうちの1つの発現を駆動する3つのプロモーターを有する多重転写単位ベクター(図2Aに示される)の生産及び特性評価を説明する。この実施例において、治療用配列はsFLT3L、IL-12、及びXCL1(5’→3’方向で作動可能に連結されている)である。
以下の試薬を1×Phi29バッファー(New England Biolabs)中で混合して、ローリングサークル型増幅(RCA)溶液を調製した:単一転写単位又は多重転写単位のいずれかの構成で治療用トリプレットを含むプラスミドDNA(5μg/mLの最終濃度)、ランダムプライマー(50μMの最終濃度)、NaOH(10mMの最終濃度)、dNTP(2mMの最終濃度)、ウシ血清アルブミン(BSA)(0.2mg/mLの最終濃度)、Phi29 DNAポリメラーゼ(200U/mLの最終濃度)、及びピロホスファターゼストック(New England Biolabs、0.4mU/mLの最終濃度)。RCA溶液を30℃で18時間連続的に混合した。
インキュベーション後に、温度を65℃まで45分間上昇させることにより、RCA溶液を熱失活させた。次いで、失活させたRCA溶液の温度を37℃まで下げた。
BsaI溶液を生成するのに、失活させたRCA溶液(1mL当たり0.2mgのDNAの最終濃度)を、BsaI(1μgのDNA当たり2.5Uの最終濃度)を含むCUTSMART(商標)バッファー(1×の最終濃度)に添加した。BsaI溶液を37℃で2時間連続的に混合した。BsaI溶液には熱失活を行わなかった。消化されたBsaI溶液の温度を25℃まで下げた。
ライゲーション溶液を生成するのに、消化されたBsaI溶液(1mL当たり40μgのDNAの最終濃度)を、T4リガーゼ(1μgのDNA当たり10UのT4リガーゼ)及びリボATP(1mMの最終濃度)を含むCUTSMART(商標)バッファーに添加した。ライゲーション溶液を25℃で2時間インキュベートした。
インキュベーション後に、温度を65℃まで45分間上昇させることにより、ライゲーション溶液を熱失活させた。次いで、失活させたライゲーション溶液の温度を37℃まで下げた。
スーパーコイル溶液を生成するのに、ライゲーション溶液を、DNAジャイレースを含むジャイレースバッファー(1μgのDNA当たり1.5Uのジャイレース)に添加した。ジャイレースバッファーには、35mMのTris-HCl、24mMのKCl、4mMのMgCl、1mMのATP、2mMのDTT、1.8mMのスペルミジン、32%のグリセロール(重量/容量)、並びに100μg/mLのBSA、及び500μg/mLのBSAが含まれている。スーパーコイル溶液を37℃で2時間連続的に混合した。スーパーコイル溶液には熱失活を行わなかった。
次に、スーパーコイル溶液を、T5エキソヌクレアーゼ(1μgのDNA当たり2.5UのT5エキソヌクレアーゼ)を含む酢酸カリウムバッファー(50mMの酢酸カリウムの最終濃度)に添加して、クリーンアップ溶液を生成した。クリーンアップ溶液を37℃で少なくとも2時間連続的に混合した。クリーンアップ溶液には熱失活を行わなかった。
次いで、クリーンアップ溶液を0.22μmのフィルターを介して滅菌濾過し、1.5MのNaCl、100mMのMOPS、30%のイソプロピルアルコール(IPA)、及び0.3%のTriton X-100(容量/容量)を含むバッファー中で1:1に希釈して、760mMのNaCl、50mMのMOPS、15%のイソプロピルアルコール(IPA)、及び0.15%のTriton X-100(容量/容量)の最終濃度を達成した。希釈したクリーンアップ溶液をQiagenのプラスミドプレップカラムに加え、QNバッファーでDNAを溶出した。溶出液をIPA(40%(容量/容量))で希釈し、4℃にて15000gで30分間遠心分離した。ペレットを70%のEtOHで洗浄し、再び4℃にて15000gで30分間遠心分離した。2回目の遠心分離後、ペレットを1.0mg/mLでPBS中に再懸濁した。
スーパーコイル状単量体を、Image Labソフトウェア(BIO-RAD(商標))を使用したゲル電気泳動調製物のデンシトメトリー分析によって計算した。200ngの合成環状DNAベクター試料をトリス-酢酸-EDTAゲルにロードし、電気泳動を100Vで40分間実行した後、1%のEtBrで20分間染色した。それぞれの合成環状DNAベクター試料について、そのサイズに応じて標的バンドを特定し、「バンド検出感度」を「検出設定」において50の値の「カスタム感度」として設定した。
上記の方法により、0.42mgのプラスミドから1.7mgの図1Aの単一転写単位ベクター(4537bp)が得られた(およそ4倍の増加)のに比べ、0.75mgのプラスミドから4.0mgの図2Aの多重転写単位ベクター(8035bp)が得られた(5.3倍の増加)。単一転写単位ベクターは、上記で論じられたデンシトメトリー分析によって測定して78%がスーパーコイル状であると計算された。多重転写単位ベクターは、同じ分析によって85%がスーパーコイル状であると計算された。比較すると、CAGプロモーターによって駆動される単一遺伝子(IL-12)をコードする合成環状DNAベクター(3466bp)の試料が同じ方法によって生産され、0.32mgのプラスミドから2.5mgのベクターが得られた(7.8倍の増加)。単一遺伝子ベクターは、上記で論じられたデンシトメトリー分析によって測定して84%のスーパーコイルを有すると計算された。このデータは、本明細書に記載される無細胞生産方法を利用して、多数の遺伝子を含む比較的大きな合成環状DNAベクターに加えて、単一の遺伝子を含むより小さな合成環状DNAベクターも効果的に生産することができることを示している。
実施例2.合成環状DNAベクターの3つの治療用配列それぞれについてのタンパク質発現
配列番号37の8035bpの多重転写単位合成環状DNAベクター(c3-Tx)を、in vitroでのタンパク質発現について特性評価した。HEK293T細胞を透明な平底を有する12ウェルプレートにおいて1ウェル当たり200K個の細胞の密度で播種し、1ウェル当たり1μgの濃度のベクター+1ウェル当たり3μLのリポフェタミン3000+1ウェル当たり2μLのP3000とともに48時間インキュベートした。c3-TxによるsFlt3L、XCL1、及びIL-12のタンパク質発現を、培地をネガティブコントロールとして使用してELISAによって定量化した。sFlt3L(図3A)、IL-12(図3B)、及びXCL1(図3C)についてタンパク質発現を検出したところ、c3-Txが3つ全ての免疫調節タンパク質についてタンパク質発現をもたらすことが実証された。
実施例3.合成環状DNAベクターによって発現されるタンパク質についての機能的アッセイ
機能的アッセイを実施して、図2Aの8035bpの多重転写単位合成環状DNAベクターによって発現されるタンパク質が、実施例2に記載されるin vitroでのインキュベーション後に生物学的に機能的であるかどうかを判定した。
IL-12活性を測定するのに、HEK Blue-IL-12細胞を使用してQuanti Blue/胎盤由来分泌型アルカリホスファターゼ(SEAP)アッセイを実施した。簡潔には、1ウェル当たり50000個のHEK-Blue-IL12細胞を96ウェルプレートにプレーティングした。細胞を1ウェル当たり20μLのmuIL 12p70(標準曲線)、huINFα(ネガティブコントロール)、又はトランスフェクトされたHEK293T細胞からの馴化培地で処理(1:100希釈)し、37℃で24時間インキュベートした。各試料からの20μLのHEK-Blue-IL12細胞上清を96ウェルプレートのウェルに移し、180μLのQuanti-Blue溶液を加えた。試料を37℃で1時間インキュベートし、630nmでの吸光度を測定した。図4は、図2Aの8035bpの多重転写単位合成環状DNAベクターから発現されたIL-12p70が生物学的に機能的であったことを示している。
Flt3L活性を、sFlt3L馴化培地による骨髄由来樹状細胞(BMDC)の分化に基づいて測定した。簡潔には、HEK細胞を図2の8035bpの多重転写単位合成環状DNAベクターとともにインキュベートして、馴化培地を作製した。骨髄前駆細胞をマウスの大腿骨から採取し、馴化培地(20ng/mL)、ポジティブコントロールとしての組換えsFLT3L(20ng/mL)を含む培地、及びネガティブコントロールとしての組換えGMCSF(20ng/mL)を含む培地中で培養した。各条件について、培地を3日目及び6日目に補充し、緩く接着した細胞を7日目に採取した。フローサイトメトリーを実施して、図5A~図5Cにおける代表的なプロットによって示されるように、CD11cCD11b細胞(通常型DC;cDC)及びCD11cCD11bB220細胞(形質細胞様DC(pDC))に対してゲーティングすることによって細胞の免疫表現型検査を行った。図6A~図6Cは、各条件において生成されたcDC及びpDCの数を示す。sFLT3L馴化培地は、組換えsFLT3Lと同様のcDC/pDCプロファイルへのBMDCの分化を引き起こした(図6A及び図6B)のに対し、組換えGMCSFではBMDC表現型がpDCからcDCに向かって偏った(図6C)。まとめると、これらのデータは、図2Aの8035bpの多重転写単位合成環状DNAベクターから発現されたsFLT3Lが生物学的に機能的であったことを示している。
実施例4.プラスミドと比較した合成環状DNAベクターの腫瘍内発現持続性の改善
この実施例において、合成環状DNAベクターを腫瘍内発現持続性について試験した。fLucをコードする合成環状DNAベクター(c3-fLuc)を、本明細書に記載される無細胞法を使用して調製し、fLucをコードするプラスミドDNAベクター(p-fLuc)と比較した。BALB/cマウスに、治療11日前にCT-26腫瘍細胞を側腹部において接種した。c3-fLuc又はp-fLucを腫瘍内投与し(1mg/mLの濃度で46μL~55μL)、続いて腫瘍の表面に接触するように配置されたプレート型電極によって電気的エネルギーを伝達した。各腫瘍に対して、800V/cmで8個の5ミリ秒のパルスを施して、腫瘍細胞内へのベクターのエレクトロトランスファーを実施した。動物を生存中イメージングによって17日間モニタリングした。
図7A~図7Fは、PBS(図7A及び図7B)、p-fLuc(図7C及び図7D)、及びc3-fLuc(図7E及び図7F)による治療から3日目(図7A、図7C、及び図7E)及び17日目(図7B、図7D、及び図7F)のマウスにおけるfLuc発現を示す画像である。これらのデータの定量化を7日目、10日目、及び14日目の追加の時点とともに図8のグラフに示す。これらのデータでは、合成環状DNAベクター(c3fLuc)で治療された動物においてはfLucの放射輝度が17日間の時間経過を通じて維持されたのに対し、プラスミドDNAベクター(pfLuc)で治療された動物においてはfLuc発現が弱まったことを示されることから、合成環状DNAベクターがプラスミドと比較して向上した発現持続性を示したことを示唆している。
実施例5.単回用量の治療用合成環状DNAベクターで治療されたマウスにおける腫瘍成長の減少
図2Aの8035bpの多重転写単位合成環状DNAベクターをin vivoでの腫瘍縮小について試験した。この研究において、BALB/cマウスに、治療8日前にCT-26腫瘍細胞を側腹部において接種した。図2Aの治療用合成環状DNAベクター(c3-Tx)を本明細書に記載される無細胞法を使用して調製し、PBS中で1mg/mLの濃度にて医薬組成物として製剤化した。PBS治療群をネガティブコントロールとして用いた。単回用量の50μLの合成環状DNAベクター製剤又はPBSを各マウスの腫瘍内に投与し、各投与後にマルチニードル電極アレイを使用してエレクトロトランスファーを行った。6本の28ゲージのニードルが3本ずつ2列に配置され、各列における各ニードル間は1.5mm(3mmの列の長さ)であり、列間は2.5mmであった。ニードルアレイを腫瘍内に挿入し、800V/cm(ニードルの列間を流れる電流)で8個の5ミリ秒のパルスを施した。
腫瘍体積を経時的にモニタリングした。図9に示されるように、c3 Tx治療マウスは、PBSコントロール群と比べて、7日目以降で大幅により低い平均腫瘍体積を示した。これらのデータは、腫瘍組織における治療用合成環状DNAベクターのエレクトロトランスファーが腫瘍成長を減少させ得ることを示している。
腫瘍試料を収集して、観察されたc3 Txの効果が免疫細胞の腫瘍浸潤の増加と関連しているかどうかを判定した。CD45発現のフローサイトメトリー定量化によって測定したところ、PBSを注射した腫瘍内の腫瘍細胞のうち、およそ8%が免疫表現型を示した(図10)。対照的に、c3 Txを注射した腫瘍においては細胞のおよそ17%を免疫細胞が占めていた。この単回用量研究においては、生存をモニタリングする代わりに、腫瘍試料の分析を実施した。
実施例6.治療用合成環状DNAベクターの長期にわたる再投与により、腫瘍成長の減少及び生存の延長がもたらされた
図2Aの8035bpの多重転写単位合成環状DNAベクターを腫瘍担持マウスの生存に対する効果について試験した。この研究において、BALB/cマウスに、治療12日前にCT-26腫瘍細胞を側腹部において接種した。図2Aの治療用合成環状DNAベクター(c3-Tx)を本明細書に記載される無細胞法を使用して調製し、PBS中で1mg/mLの濃度にて医薬組成物として製剤化した。ネガティブコントロールには、PBS群及びfLucをコードする合成環状DNAベクター(c3-fLuc、1mg/mL)が含まれていた。50μLの合成環状DNAベクター製剤又はPBSを研究の1日目及び4日目に腫瘍内に投与した。ベクターの各投与後に、実施例5において記載される双極マルチニードル電極アレイを使用してエレクトロトランスファーを実施した。8個の5ミリ秒のパルスを800V/cmで施した。腫瘍体積をモニタリングし、腫瘍量(2000mm)に達した時点でマウスを安楽死させた。
図11は、各群(n=10)についての生存曲線を示す。治療用合成環状DNAベクターで治療されたマウスは、PBS治療群又はc3 fLucコントロール群よりも長く生存し、経時的な腫瘍体積によって測定したところ、平均してより遅い腫瘍成長を見せた(図12)。このデータは、実施例6における観察を裏付けている。さらに、これらのデータは、c3 fLucの有効性の欠如によって示されるように、合成環状DNAベクターの治療効果が、DNAベクター自体に対する非特異的免疫応答ではなく、治療用配列に依存することを示している。
実施例7.mRNAベクターの腫瘍内エレクトロトランスファー
エレクトロトランスファーによる腫瘍組織におけるmRNA発現の実現可能性を判定するのに、研究の1日目に、GFPをコードする50μLの裸のmRNA(1mg/mL)をBALB/cマウス(N=12)のCT-26側腹部腫瘍内に注射した。GFPをコードする合成環状DNAベクター(c3-GFP)をポジティブコントロールとして使用し、PBSをネガティブコントロールとして使用した。核酸注射の直後に、実施例5において記載される双極マルチニードルアレイを使用してエレクトロトランスファーを実施した。8個の5ミリ秒のパルスを800V/cmで施した。腫瘍におけるGFPタンパク質発現についての終端点(2日目、5日目、及び8日目)で腫瘍を収集した。
図13は経時的なGFP発現を示す。合成環状DNAベクターを注射した腫瘍において、各時点でGFPが高度に発現された。合成環状DNAベクター群と比べて発現がより低いにもかかわらず、裸のmRNAを注射した腫瘍は2日目及び5日目に検出可能な発現を示した。
実施例8.トリシストロン性自己複製RNA分子及びトリシストロン性自己複製RNA分子をコードするプラスミドの3つの治療用配列のそれぞれについてのタンパク質発現
10429bpの長さを有するsFLT3L、IL-12、及びXCL1をコードする自己複製RNA分子(SR-Tx、図14A)を生産し、in vitroでのタンパク質発現について特性評価した。比較のために、13978pmの長さを有するsFLT3L、IL-12、及びXCL1をコードする自己複製RNA分子をコードするプラスミド(pSR-Tx、図14B)も生産し、試験した。トランスフェクションコントロール(TC)も示される。
HEK293T細胞を透明な平底を有する12ウェルプレートにおいて1ウェル当たり200K個の細胞の密度で播種し、1ウェル当たり1μgの濃度のベクター+1ウェル当たり3μLのリポフェタミン3000+1ウェル当たり2μLのP3000又は1ウェル当たりP3000の3のリポフェクタミンメッセンジャーマックス(lipofectamine messenger max)ととともに48時間インキュベートした。c3-TxによるsFlt3L、XCL1、及びIL-12のタンパク質発現をELISAによって定量化した。自己複製RNA(SR-Tx)及び自己複製RNAをコードするプラスミド(pSR-Tx)の両方に関して、タンパク質発現をsFlt3L(図15A)、IL-12(図15B)、及びXCL1(図15C)について検出した。
実施例9.トリシストロン性自己複製RNA分子及びトリシストロン性自己複製RNA分子をコードするプラスミドによって発現されるタンパク質についての機能的アッセイ
機能的アッセイを実施して、トリシストロン性自己複製RNA分子及びトリシストロン性自己複製RNA分子をコードするプラスミドによって発現されるタンパク質が、実施例2に記載されるin vitroでのインキュベーション後に生物学的に機能的であるかどうかを判定した。
IL-12活性を測定するのに、上記の実施例3に記載されるようにQuanti Blue/SEAPアッセイを実施した。図16は、トリシストロン性自己複製RNA分子及びトリシストロン性自己複製RNA分子をコードするプラスミドから発現されたIL-12p70が生物学的に機能的であったことを示している。
Flt3L活性を、上記の実施例3に記載されるようにsFlt3L馴化培地によるBMDC分化に基づいて測定した。フローサイトメトリーを実施して、CD11cCD11b細胞(通常型DC;cDC)及びCD11cCD11bB220細胞(形質細胞様DC(pDC))に対してゲーティングすることによって細胞の免疫表現型検査を行った。図17は、各条件において生成されたcDC及びpDCの数を示す。両方の試験コンストラクトからのsFLT3L馴化培地は、組換えsFLT3Lと同様に、BMDCのpDC及びcDCの両方への分化を引き起こしたのに対し、組換えGMCSFではBMDC表現型がpDCからcDCに向かって偏った。まとめると、これらのデータは、トリシストロン性自己複製RNA分子及びトリシストロン性自己複製RNA分子をコードするプラスミドから発現されたsFLT3Lが生物学的に機能的であったことを示している。
実施例10.トリシストロン性自己複製RNA分子をコードする環状DNAベクターの無細胞生産
ここでは、免疫調節用のトリシストロン性自己複製RNA分子をコードするDNAベクターを合成する例示的な方法を記載する。当業者であれば、他の方法を使用して、同様の自己複製RNA分子又は本発明の説明に含まれる他の配列を有する自己複製RNA分子に到達し得ることを認識するであろう。
最初に、5’UTR非構造タンパク質1~非構造タンパク質4(snP1~nsP4)及び3つの免疫調節遺伝子(ここではsFlt3L、IL-12、及びXCL1として表される)をコードする個々のDNA断片を、3’UTRポリアデニル化配列及びプラスミド骨格を用いてゴールデンゲートアセンブリ法を介して組み立てる(図18A及び図18B)。生産物は約13kbのサイズを有する環状プラスミドである(図18B)。この環状プラスミドに、phi29ポリメラーゼを使用してローリングサークル型増幅を行い、制限酵素により消化を行う。DNAのライゲーションを行い、環状DNAベクターを形成する。
実施例11.環状DNAベクターのパルス電界媒介投与を使用した癌の治療
ここでは、癌治療の一部として本発明の環状DNAベクターを投与する例示的な方法を記載する。
この実施例において、治療を受ける患者は、約10mmの直径を有する腫瘍が存在することを特徴とする結節型黒色腫と診断された個体である。黒色腫の治療には、免疫調節環状DNAベクターを含む医薬組成物の投与と併せて、腫瘍にパルス電界を伝達する療法が含まれる。治療は外来診療の場で行われる。
3つの免疫調節タンパク質(すなわち、図1A又は図2Aに示されるXCL1、sFlt3L、及びIL-12)をコードする環状DNAベクターを、本明細書及び国際公開第2019/178500号の国際特許公報に記載される方法に従って合成する。環状DNAベクターを含む組成物は、緩衝剤として薬学的に許容可能な塩を含む使い捨てガラスバイアルに入った凍結乾燥粉末として提供される。凍結乾燥組成物中のDNAの量は約200μgである。臨床専門家はバイアルに200μLの滅菌水を加えて、環状DNAベクターを再懸濁し、それによって投与用の1.0mg/mLの液体医薬組成物を調製する。環状DNAベクターを含む医薬組成物を30ゲージの針を備えた滅菌注射器に充填する。
医師は30ゲージの針を使用して、直接の視覚的誘導下及び/又はコンピュータ断層撮影(CT)誘導下で主要血管を避けて、環状DNAベクターを含む医薬組成物を腫瘍内に直接投与する。
医薬組成物の腫瘍内注射から30分以内に、医師は注射部位又はその近くにニードル電極を挿入し、腫瘍内にパルス電界を伝達する。それぞれ50ミリ秒の持続時間及び500Vの振幅の一連の8個の矩形波形を発生させることによって電界を伝達する。パルスは約1秒ごとに送達される。パルス電界の伝達時に治療は完了する。
治療後に、患者を毎週CTによって腫瘍の進行についてモニタリングする。腫瘍直径の縮小(すなわち、10mm未満)は、治療が有効であることを裏付けている。
実施例12.トリシストロン性自己複製RNA分子の合成
ここでは、免疫調節用のトリシストロン性自己複製RNA分子を合成する例示的な方法を記載する。当業者であれば、他の方法を使用して、同様の自己複製RNA分子又は本発明の説明に含まれる他の配列を有する自己複製RNA分子に到達し得ることを認識するであろう。
最初に、5’UTR非構造タンパク質1~非構造タンパク質4(snP1~nsP4)及び3つの免疫調節遺伝子(ここではXCL1、sFlt3L、及びIL-12として表される)をコードする個々のDNA断片を、3’UTRポリアデニル化配列及びプラスミド骨格を用いてゴールデンゲートアセンブリ法を介して組み立てる(図14A及び図14B)。生産物は約13.5kbのサイズを有する環状プラスミドである(図14B)。次に、環状プラスミドを制限酵素I-SceIでの消化により切断して、5’T7プロモーター(PT7)及びポリアデニル化3’末端を有する線状化されたDNA片を生成する。図14Cは、約10.5kbのサイズを有する、得られた線状DNA分子を示す。この線状DNAを、in-vitro転写を使用して線状の自己複製RNA分子に転写する(図14D)。次に、mRNA Cap 2’-O-メチルトランスフェラーゼによって5’末端をキャップ化(mG)し、E.コリのポリ(A)ポリメラーゼによってポリ(A)テールを伸長させ、それにより自己複製RNA分子の合成を完了する。5’キャップ類縁体を使用して、半減期を含む合成されたmRNAの特性を変更することができる。
図14Eは、最終生産物、すなわち伸長したポリアデニル化配列と、自己複製RNA分子からRNAを転写するレプリカーゼをコードする配列(nsP1、nsP2、nsP3、及びnsP4)と、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子(すなわち、XCL1)、樹状細胞の成長因子又は活性化因子をコードする遺伝子(すなわち、sFlt3L)、及びリンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子(すなわち、IL-12)を有するトリシストロン性免疫調節配列とを有する5’キャップ化自己複製RNA分子を図解している。
実施例13.自己複製RNA分子のパルス電界媒介投与を使用した癌の治療
ここでは、癌治療の一部として本発明の自己複製RNA分子を投与する例示的な方法を記載する。
この実施例において、治療を受ける患者は、約10cmの体積を有する鼻咽頭腫瘍が存在することを特徴とする頭頸部扁平上皮癌(HNSCC)と診断された個体である。扁平上皮癌の治療には、自己複製RNA分子の医薬組成物の投与と併せて、鼻咽頭腫瘍にパルス電界を伝達する療法が含まれる。治療は外来診療の場で行われる。
3つの免疫調節遺伝子(すなわち、XCL1、sFlt3L、及びIL-12)をコードする自己複製RNA分子を実施例1の方法に従って合成し、これは、緩衝剤として薬学的に許容可能な塩を含む使い捨てガラスバイアルに入った凍結乾燥粉末として提供される。凍結乾燥組成物中の自己複製RNAの量は約200μgである。臨床専門家はバイアルに200μLの滅菌水を加えて、自己複製RNAを再懸濁し、それによって投与用の1.0mg/mLの液体医薬組成物を調製する。自己複製RNAを含む医薬組成物を30ゲージの針を備えた滅菌注射器に充填する。
医師は30ゲージの針を使用して、直接の視覚的誘導下及び/又はコンピュータ断層撮影(CT)誘導下で主要血管を避けて、自己複製RNAを含む医薬組成物を腫瘍内に直接投与する。
自己複製RNAを含む医薬組成物の腫瘍内注射から30分以内に、医師は注射部位又はその近くにニードル電極を挿入し、腫瘍内にパルス電界を伝達する。それぞれ50ミリ秒の持続時間及び500Vの振幅の一連の8個の矩形波形を発生させることによって電界を伝達する。パルスは約1秒ごとに送達される。パルス電界の伝達時に治療は完了する。
治療後に、患者を毎週CTによって腫瘍の進行についてモニタリングする。腫瘍体積の縮小(すなわち、10cm未満)は、治療が有効であることを裏付けている。
他の実施形態
本明細書において挙げられる全ての出版物、特許、及び特許出願は、それぞれ独立した出版物又は特許出願が引用することにより具体的にかつ個別に本明細書の一部をなしているのと同じ程度で、引用することにより本明細書の一部をなす。
本発明をその具体的な実施形態に関連して説明してきたが、本発明は更なる変更が可能であることが理解されるであろうし、本出願は、一般に本発明の原理に従い、かつ本発明が属する技術分野内における既知の実施又は慣行の範囲内であり本明細書において上記の本質的な特徴に該当し得る本開示からの逸脱を含む本発明のあらゆる変形、使用、又は適合を網羅することが意図され、特許請求の範囲に従うものである。
付番した実施形態
本明細書に記載される技術の幾つかの実施形態は、以下の付番した項目のいずれかに従って規定され得る:
1.樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子と、樹状細胞の成長因子又は活性化因子をコードする遺伝子と、リンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子とを含む、核酸ベクター。
2.樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子は、XCL1、XCL2、CCL5、又はCCL4である、項目1の核酸ベクター。
3.樹状細胞の成長因子又は活性化因子は、FLT3L、GMCSF、又はCD40Lである、項目1又は2の核酸ベクター。
4.リンパ球のシグナル伝達タンパク質は、IL-12、IL-15、CXCL9、又はCXCL10である、項目1~3のいずれか一項の核酸ベクター。
5.核酸ベクターは、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子、樹状細胞の成長因子又は活性化因子をコードする遺伝子、及びリンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子の発現をそれぞれ駆動する第1のプロモーター、第2のプロモーター、及び第3のプロモーターを含む、項目1~4のいずれか一項の核酸ベクター。
6.核酸ベクターは、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子、樹状細胞の成長因子又は活性化因子をコードする遺伝子、及びリンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子の発現を駆動する単一のプロモーターを含む、項目1~4のいずれか一項の核酸ベクター。
7.XCL1をコードする遺伝子と、FLT3Lをコードする遺伝子と、IL-12をコードする遺伝子とを含む、核酸ベクター。
8.XCL1をコードする遺伝子と、FLT3Lをコードする遺伝子と、IL-15をコードする遺伝子とを含む、核酸ベクター。
9.XCL1をコードする遺伝子と、GMCSFをコードする遺伝子と、IL-15をコードする遺伝子とを含む、核酸ベクター。
10.DNAベクターである、項目1~9のいずれか一項の核酸ベクター。
11.環状DNAベクターである、項目10の核酸ベクター。
12.環状DNAベクターは細菌の複製起点及び/又は薬剤耐性遺伝子を欠いている、項目11の核酸ベクター。
13.核酸ベクターは、2.5kb~20kbの長さである、項目1~12のいずれか一項の核酸ベクター。
14.核酸ベクターは、3.5kb~10kbの長さである、項目13の核酸ベクター又は環状DNAベクター。
15.5’→3’方向で、
(a)プロモーターと、
(b)(i)自己複製RNA分子からRNAを転写するレプリカーゼをコードする配列及び(ii)1つ以上の異種タンパク質をコードする遺伝子を含む自己複製RNA分子をコードする配列と、
(c)ポリアデニル化配列と、
を含む環状DNAベクターであって、細菌の複製起点及び/又は薬剤耐性遺伝子を欠いている、環状DNAベクター。
16.1つ以上の異種タンパク質をコードする遺伝子は、1つ以上の免疫調節タンパク質をコードする遺伝子を含む、項目15の環状DNAベクター。
17.1つ以上の免疫調節タンパク質をコードする遺伝子は、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子、樹状細胞の成長因子又は活性化因子をコードする遺伝子、及び/又はリンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子を含む、項目16の環状DNAベクター。
18.樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子は、XCL1、XCL2、CCL5、又はCCL4である、項目17の環状DNAベクター。
19.樹状細胞の成長因子又は活性化因子は、FLT3L、GMCSF、又はCD40Lである、項目17又は18の環状DNAベクター。
20.リンパ球のシグナル伝達タンパク質は、IL-12、IL-15、CXCL9、又はCXCL10である、項目17~19のいずれか一項の環状DNAベクター。
21.核酸ベクターは、10kb~13kbの長さである、項目15~20のいずれか一項の環状DNAベクター。
22.核酸ベクターは、約11.5kbの長さである、項目21の環状DNAベクター。
23.(a)項目1~14のいずれか一項の核酸ベクター、又は項目15~22のいずれか一項の環状DNAベクターと、(b)薬学的に許容可能な担体とを含む、医薬組成物。
24.個体における癌を治療する方法であって、項目1~14のいずれか一項の核酸ベクター、項目15~22のいずれか一項の環状DNAベクター、又は項目23の医薬組成物を、癌を治療するのに有効な量で個体に投与することを含む、方法。
25.調節を必要とする個体における腫瘍微小環境を調節する方法であって、
(a)項目1~14のいずれか一項の核酸ベクター、項目15~22のいずれか一項の環状DNAベクター、又は項目23の医薬組成物を個体に投与することと、
(b)電界を腫瘍微小環境内に伝達することで、電界が核酸分子又は環状DNAベクターの腫瘍細胞内への導入を促進し、それにより調節タンパク質をコードする遺伝子を腫瘍細胞に送達して、個体における腫瘍微小環境を調節することと、
を含む、方法。
26.工程(b)は、パルス電界を伝達することを含む、項目25の方法。
27.パルス電界を腫瘍内に配置された電極を介して伝達する、項目26の方法。
28.核酸ベクター、環状DNAベクター、又は医薬組成物を腫瘍内投与する、項目24~27のいずれか一項の方法。
29.核酸ベクター、環状DNAベクター、又は医薬組成物を全身投与する、項目24~27のいずれか一項の方法。
30.核酸ベクター、環状DNAベクター、又は医薬組成物を追加の抗癌療法と組み合わせて投与する、項目24~29のいずれか一項の方法。
31.調節を必要とする個体における腫瘍微小環境を調節する方法であって、
(a)樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子を含む非ウイルス性核酸ベクターを投与することと、
(b)電界を腫瘍微小環境内に伝達することで、電界が非ウイルス性核酸ベクターの腫瘍細胞内への導入を促進し、それにより樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子を腫瘍細胞に送達して、個体における腫瘍微小環境を調節することと、
を含む、方法。
32.工程(b)は、パルス電界を伝達することを含む、項目31の方法。
33.パルス電界を腫瘍内に配置された電極を介して伝達する、項目32の方法。
34.非ウイルス性核酸ベクターを腫瘍内投与する、項目31~33のいずれか一項の方法。
35.非ウイルス性核酸ベクターを全身投与する、項目31~33のいずれか一項の方法。
36.非ウイルス性核酸ベクターを追加の抗癌療法と組み合わせて投与する、項目31~35のいずれか一項の方法。
本明細書に記載される技術の他の実施形態は、以下の付番した項目のいずれかに従って規定され得る:
1.(a)自己複製RNA分子からRNAを転写するレプリカーゼをコードする配列と、(b)樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子及び1つ以上の免疫調節タンパク質をコードする遺伝子を含むポリシストロン性免疫調節配列とを含む、免疫調節性自己複製RNA分子。
2.1つ以上の追加の免疫調節タンパク質をコードする遺伝子は、樹状細胞の成長因子又は活性化因子をコードする遺伝子を含む、項目1の免疫調節性自己複製RNA分子。
3.1つ以上の追加の免疫調節タンパク質をコードする遺伝子は、リンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子を含む、項目1又は2の免疫調節性自己複製RNA分子。
4.免疫調節配列は、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子、樹状細胞の成長因子又は活性化因子をコードする遺伝子、及びリンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子を含む、項目1の免疫調節性自己複製RNA分子。
5.樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子はXCL1、XCL2、CCL5、又はCCL4である、項目1~4のいずれか一項の免疫調節性自己複製RNA分子。
6.樹状細胞の成長因子又は活性化因子はFLT3L、GMCSF、又はCD40Lである、項目2又は4の免疫調節性自己複製RNA分子。
7.リンパ球のシグナル伝達タンパク質はIL-12、IL-15、CXCL9、又はCXCL10である、項目3又は4の免疫調節性自己複製RNA分子。
8.(a)自己複製RNA分子からRNAを転写するレプリカーゼと、(b)XCL1をコードする遺伝子、FLT3Lをコードする遺伝子、及びIL-12をコードする遺伝子を含むトリシストロン性免疫調節配列とを含む、免疫調節性自己複製RNA分子。
9.(a)自己複製RNA分子からRNAを転写するレプリカーゼと、(b)XCL1をコードする遺伝子、FLT3Lをコードする遺伝子、及びIL-15をコードする遺伝子を含むトリシストロン性免疫調節配列とを含む、免疫調節性自己複製RNA分子。
10.(a)自己複製RNA分子からRNAを転写するレプリカーゼと、(b)XCL1をコードする遺伝子、GMCSFをコードする遺伝子、及びIL-15をコードする遺伝子を含むトリシストロン性免疫調節配列とを含む、免疫調節性自己複製RNA分子。
11.自己複製RNA分子は5kb~20kbの長さである、項目1~10のいずれか一項の免疫調節性自己複製RNA分子。
12.自己複製RNA分子は9kb~12kbの長さである、項目11の免疫調節性自己複製RNA分子。
13.自己複製RNA分子は5’キャップを含む、項目1~12のいずれか一項の免疫調節性自己複製RNA分子。
14.自己複製RNA分子は伸長したポリアデニル化配列を含む、項目1~13のいずれか一項の免疫調節性自己複製RNA分子。
15.(a)項目1~14のいずれか一項の自己複製RNA分子と、(b)薬学的に許容可能な担体とを含む医薬組成物。
16.個体における癌を治療する方法であって、項目1~14のいずれか一項の免疫調節性自己複製RNA分子、又は項目15の医薬組成物を、癌を治療するのに有効な量で個体に投与することを含む、方法。
17.免疫調節性自己複製RNA分子又は医薬組成物を腫瘍内投与する、項目16の方法。
18.免疫調節性自己複製RNA分子又は医薬組成物を全身投与する、項目16の方法。
19.免疫調節性自己複製RNA分子をパルス電界療法と組み合わせて投与する、項目16~18のいずれか一項の方法。
20.免疫調節性自己複製RNA分子を追加の抗癌療法と組み合わせて投与する、項目19の方法。
21.調節を必要とする個体における腫瘍微小環境を調節する方法であって、
(a)(i)自己複製RNA分子からRNAを転写するレプリカーゼをコードする配列及び(ii)異種調節遺伝子を含む自己複製RNA分子を個体に投与することと、
(b)電界を腫瘍微小環境内に伝達することで、電界が自己複製RNA分子の腫瘍細胞内への導入を促進し、それにより異種調節遺伝子を腫瘍細胞に送達して、個体における腫瘍微小環境を調節することと、
を含む、方法。
22.異種調節遺伝子は免疫調節タンパク質をコードする遺伝子である、項目21の方法。
23.免疫調節タンパク質は化学誘引物質である、項目22の方法。
24.化学誘引物質は樹状細胞の化学誘引物質である、項目23の方法。
25.樹状細胞の化学誘引物質はXCL1、XCL2、CCL5、又はCCL4である、項目24の方法。
26.自己複製RNA分子は1つ以上の追加の免疫調節タンパク質をコードする遺伝子を更に含む、項目21~25のいずれか一項の方法。
27.1つ以上の追加の免疫調節タンパク質は樹状細胞の成長因子又は活性化因子である、項目26の方法。
28.1つ以上の追加の免疫調節タンパク質はリンパ球のシグナル伝達タンパク質である、項目26又は27の方法。
29.自己複製RNA分子は、XCL1をコードする遺伝子、樹状細胞の成長因子又は活性化因子をコードする遺伝子、及びリンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子を含む、項目28の方法。
30.樹状細胞の成長因子又は活性化因子はFLT3L、GMCSF、又はCD40Lである、項目29の方法。
31.リンパ球のシグナル伝達タンパク質はIL-12、IL-15、CXCL9、又はCXCL10である、項目29又は30の方法。
32.自己複製RNA分子は、XCL1をコードする遺伝子、FLT3Lをコードする遺伝子、及びIL-12をコードする遺伝子を含む、項目31の方法。
33.自己複製RNA分子は、XCL1をコードする遺伝子、FLT3Lをコードする遺伝子、及びIL-15をコードする遺伝子を含む、項目31の方法。
34.自己複製RNA分子は、XCL1をコードする遺伝子、GMCSFをコードする遺伝子、及びIL-12をコードする遺伝子を含む、項目31の方法。
35.工程(a)は腫瘍内投与を含む、項目21~34のいずれか一項の方法。
36.工程(a)は全身投与を含む、項目21~34のいずれか一項の方法。
37.工程(b)はパルス電界を伝達することを含む、項目21~36のいずれか一項の方法。
38.パルス電界を腫瘍内に配置された電極を介して伝達する、項目37の方法。
他の実施形態は特許請求の範囲内に含まれる。

Claims (49)

  1. 樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子と、樹状細胞の成長因子又は活性化因子をコードする遺伝子と、リンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子とを含む、核酸ベクター。
  2. 前記樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子は、XCL1、XCL2、CCL5、又はCCL4である、請求項1に記載の核酸ベクター。
  3. 前記樹状細胞の成長因子又は活性化因子は、FLT3L、GMCSF、又はCD40である、請求項1又は2に記載の核酸ベクター。
  4. 前記リンパ球のシグナル伝達タンパク質は、IL-12、IL-15、CXCL9、又はCXCL10である、請求項1~3のいずれか一項に記載の核酸ベクター。
  5. 前記核酸ベクターは、前記樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子、前記樹状細胞の成長因子又は活性化因子をコードする遺伝子、及び前記リンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子の発現をそれぞれ駆動する第1のプロモーター、第2のプロモーター、及び第3のプロモーターを含む、請求項1~4のいずれか一項に記載の核酸ベクター。
  6. 前記核酸ベクターは、前記樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子、前記樹状細胞の成長因子又は活性化因子をコードする遺伝子、及び前記リンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子の発現を駆動する単一のプロモーターを含む、請求項1~4のいずれか一項に記載の核酸ベクター。
  7. XCL1をコードする遺伝子と、FLT3Lをコードする遺伝子と、IL-12をコードする遺伝子とを含む、核酸ベクター。
  8. XCL1をコードする遺伝子と、FLT3Lをコードする遺伝子と、IL-15をコードする遺伝子とを含む、核酸ベクター。
  9. XCL1をコードする遺伝子と、GMCSFをコードする遺伝子と、IL-15をコードする遺伝子とを含む、核酸ベクター。
  10. DNAベクターである、請求項1~9のいずれか一項に記載の核酸ベクター。
  11. 環状DNAベクターである、請求項10に記載の核酸ベクター。
  12. 前記環状DNAベクターは、細菌の複製起点、薬剤耐性遺伝子、及び組換え部位を欠いた合成環状DNAベクターである、請求項11に記載の核酸ベクター。
  13. 前記核酸ベクターは、2.5kb~20kbの長さである、請求項1~12のいずれか一項に記載の核酸ベクター。
  14. 前記核酸ベクターは、3.5kb~10kbの長さである、請求項13に記載の核酸ベクター。
  15. 5’→3’方向で、前記樹状細胞の成長因子又は活性化因子をコードする遺伝子と、前記リンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子と、前記樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子とを含む、請求項1~14のいずれか一項に記載の核酸ベクター。
  16. 5’→3’方向で、
    (a)プロモーターと、
    (b)(i)自己複製RNA分子からRNAを転写するレプリカーゼをコードする配列及び(ii)1つ以上の異種タンパク質をコードする配列を含む自己複製RNA分子をコードする配列と、
    (c)ポリアデニル化配列と、
    を含む環状DNAベクターであって、細菌の複製起点及び/又は薬剤耐性遺伝子を欠いている、環状DNAベクター。
  17. 前記環状DNAベクターは、組換え部位を欠いた合成環状DNAベクターである、請求項16に記載の環状DNAベクター。
  18. 前記1つ以上の異種タンパク質をコードする配列は、1つ以上の免疫調節タンパク質をコードする遺伝子を含む、請求項16又は17に記載の環状DNAベクター。
  19. 前記1つ以上の免疫調節タンパク質をコードする遺伝子は、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子、樹状細胞の成長因子又は活性化因子をコードする遺伝子、及び/又はリンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子を含む、請求項18に記載の環状DNAベクター。
  20. 前記樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子は、XCL1、XCL2、CCL5、又はCCL4である、請求項19に記載の環状DNAベクター。
  21. 前記樹状細胞の成長因子又は活性化因子は、FLT3L、GMCSF、又はCD40である、請求項19又は20に記載の環状DNAベクター。
  22. 前記リンパ球のシグナル伝達タンパク質は、IL-12、IL-15、CXCL9、又はCXCL10である、請求項19~21のいずれか一項に記載の環状DNAベクター。
  23. 前記核酸ベクターは、10kb~13kbの長さである、請求項16~22のいずれか一項に記載の環状DNA。
  24. 前記核酸ベクターは、約11.5kbの長さである、請求項23に記載の環状DNAベクター。
  25. 5’→3’方向で、前記樹状細胞の成長因子又は活性化因子をコードする遺伝子と、前記リンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子と、前記樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子とを含む、請求項16~24のいずれか一項に記載の環状DNAベクター。
  26. (a)請求項1~15のいずれか一項に記載の核酸ベクター、又は請求項16~25のいずれか一項に記載の環状DNAベクターと、(b)薬学的に許容可能な担体とを含む、医薬組成物。
  27. 個体における癌を治療する方法であって、請求項1~15のいずれか一項に記載の核酸ベクター、請求項16~25のいずれか一項に記載の環状DNAベクター、又は請求項26に記載の医薬組成物を、前記癌を治療するのに有効な量で前記個体に投与することを含む、方法。
  28. 調節を必要とする個体における腫瘍微小環境を調節する方法であって、
    (a)請求項1~15のいずれか一項に記載の核酸ベクター、請求項16~25のいずれか一項に記載の環状DNAベクター、又は請求項26に記載の医薬組成物を前記個体に投与することと、
    (b)電界を前記腫瘍微小環境内に伝達することで、前記電界が前記核酸分子又は前記環状DNAベクターの腫瘍細胞内への導入を促進し、それにより調節タンパク質をコードする遺伝子を前記腫瘍細胞に送達して、前記個体における前記腫瘍微小環境を調節することと、
    を含む、方法。
  29. 工程(b)は、パルス電界を伝達することを含む、請求項28に記載の方法。
  30. 前記パルス電界を腫瘍内に配置された電極を介して伝達する、請求項29に記載の方法。
  31. 前記核酸ベクター、前記環状DNAベクター、又は前記医薬組成物を腫瘍内投与する、請求項27~30のいずれか一項に記載の方法。
  32. 前記核酸ベクター、前記環状DNAベクター、又は前記医薬組成物を全身投与する、請求項27~31のいずれか一項に記載の方法。
  33. 前記核酸ベクター、前記環状DNAベクター、又は前記医薬組成物を追加の抗癌療法と組み合わせて投与する、請求項27~32のいずれか一項に記載の方法。
  34. 調節を必要とする個体における腫瘍微小環境を調節する方法であって、
    (a)樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子を含む非ウイルス性核酸ベクターを投与することと、
    (b)電界を前記腫瘍微小環境内に伝達することで、前記電界が前記非ウイルス性核酸ベクターの腫瘍細胞内への導入を促進し、それにより前記樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子を前記腫瘍細胞に送達して、前記個体における前記腫瘍微小環境を調節することと、
    を含む、方法。
  35. 工程(b)は、パルス電界を伝達することを含む、請求項34に記載の方法。
  36. 前記パルス電界を腫瘍内に配置された電極を介して伝達する、請求項35に記載の方法。
  37. 前記非ウイルス性核酸ベクターを腫瘍内投与する、請求項34~36のいずれか一項に記載の方法。
  38. 前記非ウイルス性核酸ベクターを全身投与する、請求項34~36のいずれか一項に記載の方法。
  39. 前記非ウイルス性核酸ベクターを追加の抗癌療法と組み合わせて投与する、請求項34~38のいずれか一項に記載の方法。
  40. 発現を必要とする個体における腫瘍微小環境内のタンパク質を発現させる方法であって、
    (a)前記タンパク質をコードする合成環状DNAベクターを投与することと、
    (b)電界を前記腫瘍微小環境内に伝達することで、前記電界が前記合成環状DNAベクターの腫瘍細胞内への導入を促進し、それにより前記タンパク質をコードする配列を前記腫瘍細胞に送達して、前記個体における前記腫瘍微小環境内で発現させることと、
    を含む、方法。
  41. 工程(b)は、パルス電界を伝達することを含む、請求項40に記載の方法。
  42. 前記パルス電界を腫瘍内に配置された電極を介して伝達する、請求項41に記載の方法。
  43. 前記合成環状DNAベクターを腫瘍内投与する、請求項40~42のいずれか一項に記載の方法。
  44. 前記合成環状DNAベクターを全身投与する、請求項40~43のいずれか一項に記載の方法。
  45. 前記合成環状DNAベクターを追加の抗癌療法と組み合わせて投与する、請求項40~44のいずれか一項に記載の方法。
  46. 前記タンパク質は、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子、樹状細胞の成長因子又は活性化因子をコードする遺伝子、及びリンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子からなる群から選択される、請求項40~45のいずれか一項に記載の方法。
  47. 前記合成環状DNAベクターは、樹状細胞の化学誘引物質をコードする遺伝子、樹状細胞の成長因子又は活性化因子をコードする遺伝子、及びリンパ球のシグナル伝達タンパク質をコードする遺伝子をコードする、請求項40~45のいずれか一項に記載の方法。
  48. 前記合成環状DNAベクターは、複製起点、薬剤耐性遺伝子、又は組換え部位をいずれも含まない、請求項40~47のいずれか一項に記載の方法。
  49. 前記合成環状DNAベクターは、細菌性骨格を含まない、請求項40~48のいずれか一項に記載の方法。
JP2023551099A 2021-02-23 2022-02-23 核酸ベクター及び使用方法 Pending JP2024509084A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163152540P 2021-02-23 2021-02-23
US202163152575P 2021-02-23 2021-02-23
US63/152,540 2021-02-23
US63/152,575 2021-02-23
PCT/US2022/017575 WO2022182795A1 (en) 2021-02-23 2022-02-23 Nucleic acid vectors and methods of use

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024509084A true JP2024509084A (ja) 2024-02-29

Family

ID=83048524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023551099A Pending JP2024509084A (ja) 2021-02-23 2022-02-23 核酸ベクター及び使用方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20240139345A1 (ja)
EP (1) EP4298214A1 (ja)
JP (1) JP2024509084A (ja)
WO (1) WO2022182795A1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11298420B2 (en) * 2016-12-21 2022-04-12 Memgen, Llc Armed oncolytic viruses
EP3866813A4 (en) * 2018-10-17 2022-08-03 Senti Biosciences, Inc. COMBINATORY CANCER IMMUNOTHERAPY
WO2020255010A1 (en) * 2019-06-18 2020-12-24 Janssen Sciences Ireland Unlimited Company Combination of recombinant interleukin 12 construct and hepatitis b virus (hbv) vaccines

Also Published As

Publication number Publication date
EP4298214A1 (en) 2024-01-03
WO2022182795A1 (en) 2022-09-01
US20240139345A1 (en) 2024-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11344504B1 (en) Combinations of mRNAs encoding immune modulating polypeptides and uses thereof
US11446398B2 (en) Regulated biocircuit systems
RU2769316C2 (ru) Полинуклеотиды, кодирующие интерлейкин-12 (il12), и их применения
RU2768829C2 (ru) Противораковые рнк-вакцины
RU2717986C2 (ru) Искусственные молекулы нуклеиновой кислоты
AU2016369612A1 (en) Polynucleotides encoding methylmalonyl-CoA mutase
CN116710079A (zh) 包含经修饰的核苷酸的脂质纳米颗粒
US20240139345A1 (en) Nucleic acid vectors and methods of use
CN117280029A (zh) 核酸载体和使用方法
RU2774415C1 (ru) Искусственные молекулы нуклеиновой кислоты
TW202241931A (zh) 表現構築體及其用途