JP2024503692A - High torque guidewire device - Google Patents

High torque guidewire device Download PDF

Info

Publication number
JP2024503692A
JP2024503692A JP2023542906A JP2023542906A JP2024503692A JP 2024503692 A JP2024503692 A JP 2024503692A JP 2023542906 A JP2023542906 A JP 2023542906A JP 2023542906 A JP2023542906 A JP 2023542906A JP 2024503692 A JP2024503692 A JP 2024503692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
distal
core
guidewire
proximal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023542906A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
リッパート,ジョン・エイ
スナイダー,エドワード・ジェイ
Original Assignee
サイエンティア・バスキュラー・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US17/154,777 external-priority patent/US20210228845A1/en
Priority claimed from US17/382,271 external-priority patent/US20210346656A1/en
Application filed by サイエンティア・バスキュラー・インコーポレイテッド filed Critical サイエンティア・バスキュラー・インコーポレイテッド
Publication of JP2024503692A publication Critical patent/JP2024503692A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/09058Basic structures of guide wires
    • A61M2025/09083Basic structures of guide wires having a coil around a core
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/09133Guide wires having specific material compositions or coatings; Materials with specific mechanical behaviours, e.g. stiffness, strength to transmit torque
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/09175Guide wires having specific characteristics at the distal tip

Abstract

曲げ剛性を有害的に増大させることなく高いねじれ剛性を提供するように構成されたガイドワイヤが開示される。このようなデバイスが、高い対曲げ剛性のねじれ剛性比を提供する。ガイドワイヤデバイスが、近位側セクションおよび遠位側セクションを備えるコアを有する。コアの遠位側セクションが、コアの遠位側セクションが外側チューブに入り外側チューブによって包囲されることになるように、微細加工された外側チューブに結合される。【選択図】図1A guidewire configured to provide high torsional stiffness without deleteriously increasing bending stiffness is disclosed. Such devices provide a high torsional stiffness to bending stiffness ratio. A guidewire device has a core with a proximal section and a distal section. A distal section of the core is coupled to the micromachined outer tube such that the distal section of the core enters the outer tube and is surrounded by the outer tube. [Selection diagram] Figure 1

Description

関連出願の相互参照
[0001]本出願は、「Guidewire having Enlarged, Micro-Fabricated Distal Section」と題される、2021年1月21日に出願された米国特許出願第17/154,777号の一部継続出願である、「High Torque Guidewire Device」と題される、2021年7月21日に出願された米国特許出願第17/382,271号の優先権を主張するものである。本出願はさらに、「High Torque Guidewire Device」と題される、2021年4月26日に出願された米国仮特許出願第63/180,061号の優先権および利益を主張するものである。上記の出願の各々の全内容はその全体が参照により組み込まれる。
Cross-reference of related applications
[0001] This application is a continuation-in-part of U.S. patent application Ser. , which claims priority to U.S. patent application Ser. No. 17/382,271, filed July 21, 2021, entitled "High Torque Guidewire Device." This application further claims priority to and the benefit of U.S. Provisional Patent Application No. 63/180,061, filed April 26, 2021, entitled "High Torque Guidewire Device." The entire contents of each of the above applications are incorporated by reference in their entirety.

[0002]ガイドワイヤデバイスは、しばしば、患者の身体内の標的の解剖学的位置までカテーテルまたは他の介入デバイスを誘導または案内するのに使用される。通常、ガイドワイヤは、例えば患者の心臓または脳またはその近くにある、標的位置に到達するために、患者の脈管構造の中まで通され、患者の脈管構造を通過させられる。ガイドワイヤを標的位置までナビゲートするのを補助するために、通常、X線撮像が利用される。多くの事例では、ガイドワイヤは介入手技中に身体内に配置され、ガイドワイヤが、標的の解剖学的位置まで複数のカテーテルまたは他の介入デバイスを案内するのに使用され得る。 [0002] Guidewire devices are often used to guide or guide catheters or other interventional devices to target anatomical locations within a patient's body. Typically, a guidewire is threaded into and through the patient's vasculature to reach a target location, such as at or near the patient's heart or brain. X-ray imaging is commonly utilized to assist in navigating the guidewire to the target location. In many instances, a guidewire is placed within the body during an interventional procedure, and the guidewire may be used to guide multiple catheters or other interventional devices to a target anatomical location.

[0003]ガイドワイヤは多様な外径サイズで利用可能である。広く利用されているサイズには、例えば、0.254mm(0.010インチ)、0.356mm(0.014インチ)、0.406mm(0.016インチ)、0.457mm(0.018インチ)、0.610mm(0.024インチ)、0.889mm(0.035インチ)、および0.965mm(0.038インチ)が含まれるが、これらの広く利用されているサイズは直径がより小さくてもまたはより大きくてもよい。トルク伝達は直径の関数であることから、より大きい直径のガイドワイヤは、通常、より高いトルク伝達(ワイヤの近位側部分からワイヤのより遠位側の部分までトルクを効果的に伝えるための能力、または「トルク能力」)を有する。一方で、より小さい直径のガイドワイヤは、通常、より高い可撓性を有する。 [0003] Guidewires are available in a variety of outer diameter sizes. Commonly used sizes include, for example, 0.254 mm (0.010 inch), 0.356 mm (0.014 inch), 0.406 mm (0.016 inch), 0.457 mm (0.018 inch) , 0.610 mm (0.024 inch), 0.889 mm (0.035 inch), and 0.965 mm (0.038 inch), but these widely available sizes are smaller in diameter. or larger. Because torque transmission is a function of diameter, larger diameter guidewires typically have higher torque transmission (to effectively transmit torque from the proximal portion of the wire to the more distal portion of the wire). capacity, or “torque capacity”). On the other hand, smaller diameter guidewires typically have greater flexibility.

[0004]良好なトルク能力を有するガイドワイヤは、蛇行する解剖学的構造でナビゲートを行うときに重要となり得る、効果的なナビゲーション、および、近位端のところでの回転と遠位端のところでの対応する移動との間の良好な位置合わせを実現することから、有益である。単純に、ガイドワイヤのサイズを増大させるとそのトルク能力を向上させることができるが、ガイドワイヤの剛性も過度に増大する可能性がある。過度な剛性を有するガイドワイヤは、最初に標的治療部位のところにガイドワイヤを配置する際の困難さに繋がり得る。さらに、コアワイヤの直径を縮小するなどといったような、ガイドワイヤの可撓性を向上させるための既知の方法が存在するが、これらの方法はしばしば、デバイスのトルク能力(torquability)を犠牲にする。 [0004] A guidewire with good torque capability provides effective navigation and rotation at the proximal end and rotation at the distal end, which can be important when navigating through tortuous anatomical structures. This is advantageous because it achieves good alignment between the corresponding movements of. Simply increasing the size of the guidewire can improve its torque capability, but the stiffness of the guidewire can also be increased excessively. A guidewire that is too stiff can lead to difficulty in initially placing the guidewire at the target treatment site. Furthermore, while there are known methods for increasing guidewire flexibility, such as reducing the diameter of the core wire, these methods often sacrifice the torqueability of the device.

[0005]したがって、過度の剛性を有さずに向上したトルク能力を提供することができる種々の血管内手技(例えば、脳血管内手技および心臓血管内手技を含める)に適する寸法を有するガイドワイヤデバイスが求められる。言い換えると、高レベルのねじれ剛性を提供することができるガイドワイヤデバイスに対する需要が依然としてある。 [0005] Accordingly, a guidewire having dimensions suitable for a variety of endovascular procedures (including, for example, cerebrovascular and cardiovascular endovascular procedures) that can provide enhanced torque capability without excessive stiffness. A device is required. In other words, there remains a need for guidewire devices that can provide high levels of torsional stiffness.

[0006]添付図面および添付の特許請求の範囲と併せて読まれる実施形態の以下の記述から、本発明の種々の対象、特徴、特性、および利点が、明らかとなり、より容易に認識され、すべて本明細書の一部を形成するものである。図面では、種々の図における対応する部分または同様の部分を指定するのに同様の参照符号が利用され得る。種々の要素は必ずしも正確な縮尺で描かれているわけではない。 [0006] From the following description of embodiments, read in conjunction with the accompanying drawings and appended claims, various objects, features, characteristics, and advantages of the present invention will become apparent, more readily appreciated, and all. It forms part of this specification. In the drawings, like reference numerals may be utilized to designate corresponding or similar parts in various figures. The various elements are not necessarily drawn to scale.

[0007]本明細書で説明される構成要素のうちの1つまたは複数の構成要素を利用することができる、コアおよび外側チューブを有するガイドワイヤデバイスの実施形態を示す図である。[0007] FIG. 4 illustrates an embodiment of a guidewire device having a core and an outer tube that can utilize one or more of the components described herein. [0008]コアの近位側セクションの外径より大きい外径を有するチューブを備えるガイドワイヤデバイスの例示的実施形態を示す図である。[0008] FIG. 4 illustrates an exemplary embodiment of a guidewire device that includes a tube having an outer diameter that is greater than the outer diameter of the proximal section of the core. [0009]デバイスの下にある特徴をより良好に示すためにチューブ構造が取り外された状態である、図2のガイドワイヤの遠位側セクションを示す詳細図である。[0009] FIG. 3 is a detailed view of the distal section of the guidewire of FIG. 2 with the tube structure removed to better show the underlying features of the device. [0010]図2のガイドワイヤのチューブを示す詳細図である。[0010] FIG. 3 is a detailed view of the tube of the guidewire of FIG. 2; [0011]コアの平坦化された遠位側セクションに対してのチューブのワンビームセクションのビームの位置合わせを示す、図2のガイドワイヤの遠位側セクションを示す断面図である。[0011] FIG. 3 is a cross-sectional view of the distal section of the guidewire of FIG. 2 showing beam alignment of the one-beam section of the tube with respect to the flattened distal section of the core. [0012]チューブの外径がコアの近位側セクションの外径より大きいことを示す、図2のガイドワイヤを示す断面図である。[0012] FIG. 3 is a cross-sectional view of the guidewire of FIG. 2 showing that the outer diameter of the tube is greater than the outer diameter of the proximal section of the core. チューブの外径がコアの近位側セクションの外径より大きいことを示す、図2のガイドワイヤを示す断面図である。FIG. 3 is a cross-sectional view of the guidewire of FIG. 2 showing that the outer diameter of the tube is greater than the outer diameter of the proximal section of the core. [0013]本開示によるガイドワイヤデバイスがより高いねじれ剛性を有益に提供することを示している、他の従来技術のガイドワイヤデバイスに対して本開示によるガイドワイヤデバイス(「A24ソフト」という表記を付される)を比較する、ガイドワイヤデバイスのねじれ剛性対試料のねじれを示すグラフである。[0013] Guidewire devices according to the present disclosure (designated “A24 soft”) have been shown to advantageously provide higher torsional stiffness than other prior art guidewire devices. 2 is a graph showing torsional stiffness of a guidewire device versus sample torsion, comparing (attached) FIG. 本開示によるガイドワイヤデバイスがより高いねじれ剛性を有益に提供することを示している、他の従来技術のガイドワイヤデバイスに対して本開示によるガイドワイヤデバイス(「A24ソフト」という表記を付される)を比較する、ガイドワイヤデバイスのねじれ剛性対試料のねじれを示すグラフである。Guidewire devices according to the present disclosure (designated "A24 soft") relative to other prior art guidewire devices have been shown to advantageously provide higher torsional stiffness. 2 is a graph showing the torsional stiffness of the guidewire device versus the torsion of the sample, comparing the torsional stiffness of the guidewire device. [0014]同等のステンレス鋼(304V)のワイヤ径に関しての本開示による種々のガイドワイヤの実施形態(「A24ソフト」、「A24スタンダート」、および「A24サポート」という表記を付される)の曲げ剛性プロフィールを示すグラフである。[0014] Bending of various guidewire embodiments according to the present disclosure (designated “A24 Soft,” “A24 Standard,” and “A24 Support”) with respect to equivalent stainless steel (304V) wire diameters. It is a graph showing a stiffness profile. [0015]本明細書で開示されるガイドワイヤデバイスによってより大きいトルクが提供されるが曲げ剛性が悪影響を受けないこと示している、他の従来技術のガイドワイヤデバイスに対してこれらのそれぞれの曲げ剛性プロフィールを比較するグラフである。[0015] These respective bending relative to other prior art guidewire devices demonstrate that greater torque is provided by the guidewire devices disclosed herein but bending stiffness is not adversely affected. 1 is a graph comparing stiffness profiles. 本明細書で開示されるガイドワイヤデバイスによってより大きいトルクが提供されるが曲げ剛性が悪影響を受けないこと示している、他の従来技術のガイドワイヤデバイスに対してこれらのそれぞれの曲げ剛性プロフィールを比較するグラフである。These respective bending stiffness profiles relative to other prior art guidewire devices demonstrate that greater torque is provided by the guidewire devices disclosed herein but bending stiffness is not adversely affected. This is a graph for comparison. 本明細書で開示されるガイドワイヤデバイスによってより大きいトルクが提供されるが曲げ剛性が悪影響を受けないこと示している、他の従来技術のガイドワイヤデバイスに対してこれらのそれぞれの曲げ剛性プロフィールを比較するグラフである。These respective bending stiffness profiles relative to other prior art guidewire devices demonstrate that greater torque is provided by the guidewire devices disclosed herein but bending stiffness is not adversely affected. This is a graph for comparison.

序論
[0016]図1は、以下でより詳細に説明される1つまたは複数の特徴を利用することができる、ガイドワイヤ100の一般的な構成要素を概略的に示す。示されるガイドワイヤ100は、コア102および外側チューブ104を有する。コア102は、示されるように、外側チューブ104の中まで延在する遠位側セクション103(本明細書では、遠位側コア103とも称される)を有する。遠位側コア103は、連続的に、あるいは1つまたは複数の離散的なセクションにおいて、先細であってよく、その結果、より遠位側のセクションが、より近位側のセクションと比較して、より小さい直径およびより高い可撓性を有することになる。いくつかの実施形態では、コア102の最も遠位側のセクションが、扁平断面、長方形断面、または楕円形断面を有するリボンのような形状となるように平坦化され得る。例えば、遠位側コア103が、遠位端のところでより小さい半径となるように漸進的な先細となるように研削されていてよい。
Introduction
[0016] FIG. 1 schematically depicts general components of a guidewire 100 that may utilize one or more features described in more detail below. The guidewire 100 shown has a core 102 and an outer tube 104. Core 102 is shown having a distal section 103 (also referred to herein as distal core 103) that extends into outer tube 104. The distal core 103 may be tapered, either continuously or in one or more discrete sections, such that the more distal section is tapered compared to the more proximal section. , will have a smaller diameter and higher flexibility. In some embodiments, the distal-most section of the core 102 may be flattened to have a ribbon-like shape with a flattened, rectangular, or oval cross-section. For example, the distal core 103 may be ground with a gradual taper to a smaller radius at the distal end.

[0017]コア102およびチューブ104は、通常、異なる材料で形成される。例えば、チューブ104が、好適には、ニチノールなどの、比較的高い可撓性および弾性を有する材料から形成され、対して、コア102が、ステンレス鋼などの、比較的低い可撓性および弾性を有する材料から形成され得る。コア102をステンレス鋼(または、同等の弾性係数を有する他の材料)から形成することが有利である可能性がある。その理由は、手術者により選択的に曲げられる/成形されるときに遠位側先端が形状を維持することが可能となること、および、ステンレス鋼がより反応の良い並進運動を実現するのに十分な弾性係数を提供することである。現在、これらの材料が好適であるが、加えてまたは別法として、ポリマーまたは他の金属/合金などの他の適切な材料が利用されてもよい。 [0017] Core 102 and tube 104 are typically formed of different materials. For example, tube 104 is preferably formed from a material with relatively high flexibility and resiliency, such as Nitinol, whereas core 102 has relatively low flexibility and resiliency, such as stainless steel. can be formed from a material having It may be advantageous to form the core 102 from stainless steel (or other material with a comparable modulus of elasticity). This is because it allows the distal tip to maintain its shape when selectively bent/shaped by the surgeon, and because stainless steel allows for more responsive translational motion. The purpose is to provide sufficient elastic modulus. Although these materials are currently preferred, other suitable materials such as polymers or other metals/alloys may be additionally or alternatively utilized.

[0018]コア102からチューブ104までねじり力を伝達してそれによりチューブ104によりねじり力を遠位側にさらに伝達するのを有益に可能にするかたちで、チューブ104がコア102に結合される(例えば、接着、はんだ付け、および/または溶接を利用する)。医療グレードの接着剤または他の適切な材料が、デバイスの遠位端110のところで非外傷性の被覆物を形成するために、チューブ104をコアワイヤ102に結合するのに使用され得る。 [0018] Tube 104 is coupled to core 102 in a manner that beneficially enables torsional forces to be transmitted from core 102 to tube 104, thereby further transmitting torsional forces distally by tube 104 ( (e.g., using gluing, soldering, and/or welding). A medical grade adhesive or other suitable material may be used to bond tube 104 to core wire 102 to form an atraumatic covering at distal end 110 of the device.

[0019]外側チューブ104は、チューブ内に開窓部106を形成する切欠パターンを有することができる。開窓部106のパターンは、例えば、好適な曲げ方向を促進すること、好適な曲げ方向を低減または排除すること、あるいは、長手方向軸に沿う可撓性を段階的に向上させること、を含めて、チューブ104に所望の可撓性特性を提供するように配置構成され得る。本明細書で説明されるガイドワイヤデバイスで利用され得る切欠パターンおよび他のガイドワイヤデバイスの特徴の例が、米国特許出願公開第2018/0193607号、米国特許出願公開第2018/0071496号、および、米国特許出願公開第2020/0121308号で詳細に提示されており、これら各々の全体が参照により本明細書に組み込まれる。 [0019] The outer tube 104 can have a cutout pattern that forms a fenestration 106 within the tube. The pattern of fenestrations 106 may include, for example, promoting a preferred bending direction, reducing or eliminating a preferred bending direction, or progressively increasing flexibility along the longitudinal axis. may be arranged and configured to provide desired flexibility characteristics to tube 104. Examples of cutout patterns and other guidewire device features that may be utilized in the guidewire devices described herein are found in U.S. Patent Application Publication No. 2018/0193607, U.S. Patent Application Publication No. 2018/0071496, and are presented in detail in US Patent Application Publication No. 2020/0121308, each of which is incorporated herein by reference in its entirety.

[0020]ガイドワイヤデバイス100の近位側セクション(チューブ104から近位側に延在する部分)が、標的の解剖学的領域まで送達するのに十分なガイドワイヤの長さを提供するのに必要な長さで近位側に延在する。ガイドワイヤデバイス100は、通常、約50cmから約350cmの範囲の長さを有し、より一般的には、特定の用途の要求に応じて、約200cmの長さを有する。チューブ104は、約5cmから約350cmの範囲の長さを有することができ、より一般的には約15cmから約50cmの範囲の長さを有することができる(約25cmから約40cmなど)。 [0020] The proximal section (extending proximally from tube 104) of guidewire device 100 provides sufficient guidewire length to deliver to the target anatomical region. Extend proximally for the required length. Guidewire device 100 typically has a length ranging from about 50 cm to about 350 cm, and more typically about 200 cm, depending on the requirements of the particular application. Tube 104 can have a length ranging from about 5 cm to about 350 cm, and more typically from about 15 cm to about 50 cm (such as about 25 cm to about 40 cm).

[0021]ガイドワイヤデバイス100は、約0.254mm(0.010インチ)から約0.965mm(0.038インチ)の直径を有することができる。しかし、特定の用途の要求に応じて、より大きいまたは小さいサイズが利用されてもよい。例えば、特定の実施形態が、0.356mm(0.014インチ)、0.406mm(0.016インチ)、0.457mm(0.018インチ)、0.610mm(0.024インチ)などの、標準的なガイドワイヤのサイズに対応する外径サイズ、または、ガイドワイヤデバイスにとって一般的である他のサイズを有することができる。コア102の遠位側セクション103は、約0.51mm(約0.002インチ)の直径、または約0.0254から1.27mm(約0.001から0.050インチ)の範囲内の直径となるように先細となってよい。いくつかの実施形態では、遠位側先端が、引張強度のために必要となる断面積の低減を最小にしながら曲げ可撓性をさらに向上させるために平坦化されていてよい(例えば、長方形断面となる)。このような実施形態では、断面が、例えば、約0.0254mm(0.001インチ)×0.0762mm(0.003インチ)の寸法を有することができる。いくつかの実施形態では、チューブ104が、約3cmから350cmの範囲内の長さを有する。 [0021] Guidewire device 100 can have a diameter from about 0.254 mm (0.010 inch) to about 0.965 mm (0.038 inch). However, larger or smaller sizes may be utilized depending on the needs of the particular application. For example, certain embodiments include 0.356 mm (0.014 inch), 0.406 mm (0.016 inch), 0.457 mm (0.018 inch), 0.610 mm (0.024 inch), etc. It can have an outer diameter size that corresponds to standard guidewire sizes or other sizes that are common for guidewire devices. The distal section 103 of the core 102 has a diameter of about 0.51 mm (about 0.002 inches), or within the range of about 0.0254 to 1.27 mm (about 0.001 to 0.050 inches). It may be tapered so that In some embodiments, the distal tip may be flattened (e.g., rectangular cross-section) to further improve bending flexibility while minimizing the reduction in cross-sectional area required for tensile strength. ). In such embodiments, the cross-section can have dimensions of, for example, approximately 0.001 inch by 0.003 inch. In some embodiments, tube 104 has a length within a range of approximately 3 cm to 350 cm.

[0022]上記の構成要素に関する追加の特徴および細部を以下でさらに詳細に説明する。下記の実施例は、対応するカテーテルが約0.0686mm(0.027インチ)以上の概略のサイズであり、したがって、カテーテルの内側表面とガイドワイヤの外側表面との間の環状空間の大きさを制限するがそれでもカテーテルの内側表面とガイドワイヤの外側表面との間での相対運動を可能にするためにガイドワイヤが有益には約0.610mm(0.024インチ)以上のサイズであるような用途において特に有益となり得る。このような実装形態では、本明細書で説明されるガイドワイヤが、有効なトルク能力および横方向可撓性を維持しながら環状空間を制限するのに十分な直径をデバイスの遠位側セクションにおいて提供することができる。これらのサイズは限定的なものではなく、以下で説明される同じ特徴および細部は、0.610mm(0.024インチ)より小さいかまたは大きいガイドワイヤでも利用され得る。
遠位側セクションの特徴
[0023]図2はガイドワイヤ200の実施例を示す。特に明記しない限り、ガイドワイヤ200は、ガイドワイヤ100に関連して上述した一般的な特徴のうちの任意の特徴を有することができる。ここでは同様の参照符号が同様の部分を示している。示されるように、ガイドワイヤ200はコア202および外側チューブ204を有し、コア202の遠位側セクション203がチューブ204の中に挿入されている。外側チューブ204は複数の開窓部206を有する。ポリマーベースの接着剤が非外傷性の遠位側先端210を形成することができる。
[0022] Additional features and details regarding the above components are described in further detail below. The examples below have corresponding catheters of approximate size greater than or equal to about 0.0686 mm (0.027 inches), thus reducing the size of the annular space between the inner surface of the catheter and the outer surface of the guidewire. The guidewire is advantageously sized at least about 0.024 inches to limit but still allow relative movement between the inner surface of the catheter and the outer surface of the guidewire. It can be particularly beneficial in applications. In such implementations, the guidewires described herein have a diameter sufficient to restrict the annular space in the distal section of the device while maintaining effective torque capability and lateral flexibility. can be provided. These sizes are not limiting, and the same features and details described below may be utilized with guidewires smaller or larger than 0.610 mm (0.024 inch).
Distal section features
[0023] FIG. 2 depicts an embodiment of a guidewire 200. Unless otherwise specified, guidewire 200 can have any of the general features described above in connection with guidewire 100. Like reference numerals indicate like parts herein. As shown, guidewire 200 has a core 202 and an outer tube 204 with a distal section 203 of core 202 inserted into tube 204. Outer tube 204 has a plurality of fenestrations 206. A polymer-based adhesive can form the atraumatic distal tip 210.

[0024]コア202は、外側チューブ204の近位側に配設されて外側チューブ204の中に挿入されていない近側セクション201(本明細書では、近位側コア201とも称される)をさらに有する。近位側コア201は、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)および/または他の適切なコーティング材料などの、摩擦低減コーティングを有することができる。チューブ204は、コーティング、好適である適切な親水性コーティング、および/または他の適切なコーティング材料をさらに有することができる。 [0024] Core 202 includes a proximal section 201 (also referred to herein as proximal core 201) that is disposed proximal to outer tube 204 and is not inserted into outer tube 204. It also has. Proximal core 201 can have a friction reducing coating, such as polytetrafluoroethylene (PTFE) and/or other suitable coating material. Tube 204 may further include a coating, a suitable hydrophilic coating, and/or other suitable coating materials.

[0025]好適には、チューブ204の外径は、近位側コア201の外径よりわずかに大きい。例示的一実施形態では、近位側コア201が約0.457mm(0.018インチ)の外径を有し、対して、チューブ204が約0.610mm(0.024インチ)の外径を有する。しかし、他のコアサイズおよび/またはチューブサイズが利用されてもよい。好適には、チューブ204が、近位側コア201の外径の約10%以上であるか、好適には約15%から約80%以上であるか、あるいは、より好適には約20%から約70%以上である、外径を有する(約25%以上から約35%以上など)。 [0025] Preferably, the outer diameter of tube 204 is slightly larger than the outer diameter of proximal core 201. In one exemplary embodiment, proximal core 201 has an outer diameter of about 0.018 inches, whereas tube 204 has an outer diameter of about 0.024 inches. have However, other core and/or tube sizes may be utilized. Preferably, tube 204 is about 10% or more, preferably about 15% to about 80% or more, or more preferably about 20% to about 20% of the outer diameter of proximal core 201. having an outer diameter that is about 70% or more (such as about 25% or more to about 35% or more).

[0026]このことは、図6および7の断面図でさらに示されている。示されるように、近位側コア201の外径(D1)がチューブ204の外径(D2)より小さい。D1に対するD2の比は、例えば、1.1から3、より好適には1.15から約2、または約1.2から約1.75であってよい。 [0026] This is further illustrated in the cross-sectional views of FIGS. 6 and 7. As shown, the outer diameter (D1) of proximal core 201 is smaller than the outer diameter (D2) of tube 204. The ratio of D2 to D1 may be, for example, from 1.1 to 3, more preferably from 1.15 to about 2, or from about 1.2 to about 1.75.

[0027]上で言及したように、チューブ204のより大きい外径は、カテーテルの遠位側先端部分において特定の所望のカテーテルサイズに良好に適合することができ、それにより、ガイドワイヤの上にカテーテルを配置しているときのガイドワイヤとカテーテルのとの間の環状空間の大きさを縮小することができる。これは、患者の脈管構造のより深くのより蛇行する部分を通過するようにナビゲートされる可能性がより高いガイドワイヤのより遠位側のセクションにおいて、特に有益である。 [0027] As mentioned above, the larger outer diameter of the tube 204 can better accommodate a particular desired catheter size at the distal tip portion of the catheter, thereby allowing the tube to fit over the guidewire. The size of the annular space between the guidewire and the catheter during catheter placement can be reduced. This is particularly beneficial in more distal sections of the guidewire that are more likely to be navigated through deeper, more tortuous portions of the patient's vasculature.

[0028]しかし、チューブ204のより大きい直径に適合させるためにコア202の直径を増大させることにより、コア202に対して、特定の所望の用途において使用するには過度に高い剛性を与える可能性がある。したがって、コア202に対してチューブ204のサイズを増大させながら小さいコア202を維持することにより、ガイドワイヤ200の遠位側セクションでのより大きいチューブ204の利益を得るのを可能にしながらより高い可撓性を有するコア202を使用することが可能となる。 [0028] However, increasing the diameter of the core 202 to accommodate the larger diameter of the tube 204 may provide the core 202 with an excessively high stiffness for use in a particular desired application. There is. Therefore, increasing the size of tube 204 relative to core 202 while maintaining a small core 202 allows for a higher potential while allowing the benefit of a larger tube 204 in the distal section of guidewire 200. It becomes possible to use a flexible core 202.

[0029]しかし、後でより詳細に説明されるように、コア202より大きい外径を有するチューブ204を提供することにより他の課題が生じ得る。具体的には、外側チューブ204と遠位側コア203との間の直径の差により、遠位側コア203の外側表面とチューブ204の内側表面との間の環状空間が拡大する。チューブ204が遠位側コア203より高い可撓性を有することができることを理由として、ワイヤが湾曲部を進むとき、遠位側コア203がチューブ204の中心線からその中心をずらされて位置決めされ得る。ガイドワイヤが脈管構造を通って移動させられるとき、このように中心をずらされることにより、回転運動が円滑に遠位側に伝達されることが妨げられる可能性があり、それにより、力が蓄積されて突然に解放されることなり、それによりガイドワイヤが所望されない優先的な回転位置に対して「スナップ」および/または「ウィップ」するように移動することになる。このように触覚感覚およびガイドワイヤの回転制御が遮断されることにより、手術者が、ガイドワイヤを意図する通りに回転方向において位置決めすることがより困難となり得、それにより、介入手技の遅延、準最適な結果、標的位置へのアクセスの不可能性、またはさらには、組織の損傷のリスクが生じる。 [0029] However, as will be explained in more detail below, providing tube 204 with a larger outer diameter than core 202 may create other challenges. Specifically, the difference in diameter between outer tube 204 and distal core 203 enlarges the annular space between the outer surface of distal core 203 and the inner surface of tube 204. Because the tube 204 can have greater flexibility than the distal core 203, the distal core 203 is positioned with its center offset from the centerline of the tube 204 as the wire advances through the bend. obtain. As the guidewire is moved through the vasculature, this off-centering can prevent rotational motion from being transmitted smoothly distally, thereby causing forces to It may accumulate and be released abruptly, causing the guidewire to "snap" and/or "whip" into an undesired preferred rotational position. This interruption of tactile sensation and rotational control of the guidewire may make it more difficult for the operator to position the guidewire in the intended rotational direction, thereby delaying the interventional procedure, Optimal results result in the inability to access the target location or even the risk of tissue damage.

[0030]本明細書で説明される実施形態は、チューブ204が近位側コア201より大きい外径を有する場合でも、チューブ204内で径方向において遠位側コア203を中心に配置するのを補助する追加の特徴を有益に提供する。ガイドワイヤの望ましくないウィップおよび/またはスナップを有益に低減するために1つまたは複数のセンタリング機構が含まれ得(つまり、センタリング機構が回転制御を改善することができる)、それにより、使用者がより優れた回転制御を行うことができるようになり、ガイドワイヤの触覚による取り扱いを向上させることができる。 [0030] Embodiments described herein facilitate centering the distal core 203 radially within the tube 204 even though the tube 204 has a larger outer diameter than the proximal core 201. Beneficially provides additional features to assist. One or more centering mechanisms may be included to beneficially reduce undesirable whip and/or snap of the guidewire (i.e., the centering mechanism may improve rotational control), thereby allowing the user to Greater rotational control can be achieved and tactile handling of the guidewire can be improved.

[0031]図3は、遠位側コア203および他の下にある構成要素のうちの一部の構成要素をより良好に視覚化するためにチューブ204が取り外された状態の、ガイドワイヤ200の遠位側セクションの拡大図を示す。示されるように、コア202が1つまたは複数の移行ゾーン208を有し、ここでは、コア202がより小さい直径となるように先細になっている。コア202の遠位端セクション211は平坦化され得る。1つまたは複数の移行ゾーン208は離散的であってよく、実質的に連続する外径のコアの1つまたは複数のセクションが間に配設され得る。あるいは、遠位側コア203がその長さの全体または大部分に沿って実質的に連続するテーパを有してもよい。 [0031] FIG. 3 depicts the guidewire 200 with the tube 204 removed to better visualize the distal core 203 and some of the other underlying components. An enlarged view of the distal section is shown. As shown, core 202 has one or more transition zones 208, where core 202 tapers to a smaller diameter. Distal end section 211 of core 202 may be flattened. The one or more transition zones 208 may be discrete, with one or more sections of a core of substantially continuous outer diameter disposed therebetween. Alternatively, distal core 203 may have a substantially continuous taper along all or most of its length.

[0032]チューブ204の近位端が取り付けられる接合部を形成するポイントにおいて、ブッシング212が含まれ得る。ブッシング212は、近位側コア201の外径に実質的に適合する外径を有することができる。ブッシング212は、チューブ204と同じ材料から形成され得る(例えば、ニチノール)。ブッシング212がコア202とチューブ204との間でのより良好なセンタリングを実現し、および/または、別個の構成要素を接着するのに必要となる接着剤の量を低減する。ここではチューブとして示されるが、ブッシング212は、コイル、編組物、溝付き/切欠チューブなどの、代替の幾何形状を有してもよい。 [0032] A bushing 212 may be included at the point forming the junction to which the proximal end of tube 204 is attached. Bushing 212 can have an outer diameter that substantially matches the outer diameter of proximal core 201. Bushing 212 may be formed from the same material as tube 204 (eg, Nitinol). Bushing 212 provides better centering between core 202 and tube 204 and/or reduces the amount of adhesive required to bond the separate components. Although shown here as a tube, the bushing 212 may have alternative geometries, such as a coil, a braid, a slotted/notched tube, and the like.

[0033]示されるように、ブッシング212が、異なる直径の間に滑らかな移行部を提供するためにその近位端上に面取りしたまたは斜角を付けた表面214をさらに有することができる。ブッシング212の遠位端も面取りされていてよいかまたは斜角を付けられていてもよい。ブッシング212の遠位端がチューブ204によって覆われる場合であっても、ブッシング212のその両端部に面取り/斜角を設けることにより、製造すること、ブッシングの適切な向きを保証する必要性を排除すること、および、誤った向きになる可能性を排除することを支援することができる。 [0033] As shown, bushing 212 can further have a chamfered or beveled surface 214 on its proximal end to provide a smooth transition between different diameters. The distal end of bushing 212 may also be chamfered or beveled. Even if the distal end of bushing 212 is covered by tube 204, providing chamfers/bevels on both ends of bushing 212 eliminates the need to manufacture and ensure proper orientation of the bushing. and eliminate the possibility of misorientation.

[0034]示されるガイドワイヤ200は、近位側コイル216、遠位側コイル218、ならびに、近位側コイル216および遠位側コイル218の上に位置決めされるブッシングコイル220を有する。遠位側コイル218は、好適には、白金族、金、銀、パラジウム、イリジウム、オスミウム、タンタル、タングステン、ビスマス、ジスプロシウム、およびガドリニウムなどの、X線不透過材料で形成される。したがって、遠位側コイル218は、好適には、手技中にガイドワイヤ200の遠位端のX線視覚化を可能にする。遠位側オイル218は、約0.5cmから約20cmの、またはより一般的には約3cmから約15cmの長さを有することができる(約10cmなど)。 [0034] The illustrated guidewire 200 has a proximal coil 216, a distal coil 218, and a bushing coil 220 positioned above the proximal coil 216 and distal coil 218. Distal coil 218 is preferably formed of radiopaque materials such as platinum group, gold, silver, palladium, iridium, osmium, tantalum, tungsten, bismuth, dysprosium, and gadolinium. Thus, distal coil 218 preferably allows x-ray visualization of the distal end of guidewire 200 during the procedure. Distal oil 218 can have a length of about 0.5 cm to about 20 cm, or more typically about 3 cm to about 15 cm (such as about 10 cm).

[0035]近位側コイル216は、ステンレス鋼、他の適切な金属、適切なポリマー、または他の適切な材料などの、非X線不透過材料から形成され得る。近位側コイル216は、遠位側コイル218の近位端に隣接するかまたはその近くのポイントにおいて、ならびに/あるいは、遠位側コア203一致する長さに沿う任意のポイントにおいて(最も一般的には、近位側コイル216の各端部のところにまたはその近くにおいて)、遠位側コア203に取り付けられ得る。近位側コイル216は、約1cmから25cm、またはより一般的には約3cmから20cmの長さを有することができる(約5cmから15cmなど)。技術的には、遠位側コイル218が、近位側コイル216に取って代わるためにさらに近位側に延在させられてもよい。しかし、X線不透過マーカーとして良好に機能する材料(例えば、白金)は比較的高価である。さらに、これらが環状空間の大部分を埋めるための充填材料として使用されることにより、X線蛍光透視下で撮像されるときにガイドワイヤ200の遠位側セクションを過度に明るくする可能性があり、したがって手術者が関心の他の領域を視覚化することが可能とならない。したがって、近位側コイル216が好適には遠位側コイル218から分離され、遠位側コイル218とは異なる材料から形成される。 [0035] Proximal coil 216 may be formed from a non-radio-opaque material, such as stainless steel, other suitable metal, suitable polymer, or other suitable material. Proximal coil 216 may be inserted at a point adjacent to or near the proximal end of distal coil 218 and/or at any point along the length of distal core 203 (most commonly may be attached to the distal core 203 (at or near each end of the proximal coil 216). The proximal coil 216 can have a length of about 1 cm to 25 cm, or more typically about 3 cm to 20 cm (such as about 5 cm to 15 cm). Technically, distal coil 218 may extend further proximally to replace proximal coil 216. However, materials that work well as radiopaque markers (eg, platinum) are relatively expensive. Additionally, their use as a filler material to fill a large portion of the annular space may cause the distal section of the guidewire 200 to become excessively bright when imaged under fluoroscopy. , thus not allowing the operator to visualize other areas of interest. Accordingly, proximal coil 216 is preferably separate from distal coil 218 and formed from a different material than distal coil 218.

[0036]近位側コイル216および遠位側コイル218は、遠位側コア203とチューブ204との間の環状空間の一部を埋めるのを補助する。本明細書で示されるコイルの実施例は、円形断面を有するワイヤを有するものとして示されるが、他の種類のコイルが利用されてもよいことが理解されよう。例えば、センタリングコイルがエッジ巻きであってよく、ならびに/あるいは、リボン断面、長方形断面、楕円形断面、または、他の非円形断面の形状を有することができる。 [0036] Proximal coil 216 and distal coil 218 help fill a portion of the annular space between distal core 203 and tube 204. Although the coil embodiments shown herein are shown as having wires with circular cross-sections, it will be appreciated that other types of coils may be utilized. For example, the centering coil may be edge-wound and/or may have a ribbon cross-section, rectangular cross-section, oval cross-section, or other non-circular cross-sectional shape.

[0037]近位側コイル216および遠位側コイル218が環状空間の一部を埋めるのを支援するが、いくらかより大きいチューブ204が利用される場合は特に、追加の環状空間が残る。近位側コイル216および遠位側コイル218のワイヤサイズが、さらなる空間を埋めるために拡大され得る。しかし、ワイヤサイズを過度に拡大することにより、デバイスに対して過度の剛性が与えられる可能性がある。好適には、近位側コイル216および遠位側コイル218のワイヤサイズは、約0.203mm(0.008インチ)以下または約0.152mm(0.006インチ)以下であるか、あるいはより好適には約0.102mm(0.004インチ)以下である(約0.0508mm(0.002インチ)以下など)。 [0037] Proximal coil 216 and distal coil 218 help fill a portion of the annular space, but additional annular space remains, especially if a somewhat larger tube 204 is utilized. The wire size of proximal coil 216 and distal coil 218 may be expanded to fill additional space. However, increasing the wire size too much can impart too much stiffness to the device. Preferably, the wire size of proximal coil 216 and distal coil 218 is less than or equal to about 0.203 mm (0.008 inch) or about 0.152 mm (0.006 inch), or more preferably. is less than or equal to about 0.102 mm (0.004 inch), such as less than or equal to about 0.0508 mm (0.002 inch).

[0038]環状空間の残りの部分を埋めるのを支援するために、ガイドワイヤ200がブッシングコイル220を有することができる。ブッシングコイル220が近位側コイル216および遠位側コイル218の上に配設され得る。ブッシングコイル220が、近位側コイル216および遠位側コイル218の両方の全体の上を延在することができる。近位側コイル216および遠位側コイル218と同様に、ブッシングコイル220のワイヤ径は、好適には制限される。例えば、金属材料を利用する場合のブッシングコイルのワイヤ径が、約0.203mm(0.008インチ)以下または約0.152mm(0.006インチ)以下であるか、あるいはより好適には約0.102mm(0.004インチ)以下である(約0.0508mm(0.002インチ)以下など)。ブッシングコイル220は、ステンレス鋼、ならびに/あるいは、別の金属またはポリマーなどの他の適切な材料で形成され得る。ポリマー材料を利用する実施例では、金属材料と比較して弾性係数が大幅に小さくなる可能性があり、したがってコイルのワイヤ径が曲げ剛性に過度に影響を与えることなくより大きくなり得る。少なくともいくつかの実施形態では、1つまたは複数のコイル(例えば、ブッシングコイル220)のワイヤ径が、最大約0.635mm(0.025インチ)、最大約0.508mm(0.020インチ)、または最大約0.381mm(0.015インチ)となり得る。 [0038] Guidewire 200 can have a bushing coil 220 to help fill the remainder of the annular space. A bushing coil 220 may be disposed over proximal coil 216 and distal coil 218. A bushing coil 220 can extend over both proximal coil 216 and distal coil 218. Similar to proximal coil 216 and distal coil 218, the wire diameter of bushing coil 220 is preferably limited. For example, if a metal material is utilized, the wire diameter of the bushing coil is less than or equal to about 0.203 mm (0.008 inch), or less than or equal to about 0.152 mm (0.006 inch), or more preferably about 0. .102 mm (0.004 inch) or less (such as about 0.0508 mm (0.002 inch) or less). Bushing coil 220 may be formed of stainless steel and/or other suitable materials such as another metal or polymer. In embodiments utilizing polymeric materials, the modulus of elasticity may be significantly lower compared to metallic materials, and therefore the wire diameter of the coil may be larger without unduly affecting bending stiffness. In at least some embodiments, the wire diameter of one or more coils (e.g., bushing coil 220) is up to about 0.635 mm (0.025 inch), up to about 0.508 mm (0.020 inch), or up to about 0.015 inches.

[0039]近位側コイル216および遠位側コイル218に加えてブッシングコイル220を使用することにより、過度に大きいサイズのコイルを使用することなく、遠位側コア203とチューブ204との間の環状空間を埋めるのを支援する。これによって、チューブ204内で遠位側コア203を中心に維持するのを支援し、それにより、デバイスの曲げ可撓性に与える影響も最小にしながら上述した位置のずれの望ましくない影響を防止する。 [0039] By using bushing coil 220 in addition to proximal coil 216 and distal coil 218, the distance between distal core 203 and tube 204 can be reduced without using excessively large sized coils. Helps fill the annular space. This helps keep the distal core 203 centered within the tube 204, thereby preventing the undesirable effects of misalignment described above while also minimizing the impact on the bending flexibility of the device. .

[0040]いくつかの実施形態では、ブッシングコイル220が近位側コイル216および遠位側コイル218と実質的に一致してよい。別法として、示されるように、ブッシングコイル220が近位側コイル216よりさらに近位側に延在することができる。これにより、近位側コイル216では可能ではない部分においてもブッシングコイル220が環状空間をさらに埋めることが可能となる。つまり、遠位側コア203の先細輪郭により、環状空間の特定のより近位側の部分が近位側コイル216およびブッシングコイル220の両方に適合しなくても、ブッシングコイル220のさらに近位側の延在部分によって埋められ得る。ブッシングコイル220は、好適には、チューブ204の長さの有意な部分に沿って延在する。例えば、ブッシングコイル220は、チューブ204の長さの約少なくとも約60%、チューブ204の長さの少なくとも約75%、チューブ204の長さの少なくとも約80%、またはチューブ204の長さの少なくとも約85%の長さを有することができる。 [0040] In some embodiments, bushing coil 220 may substantially match proximal coil 216 and distal coil 218. Alternatively, bushing coil 220 can extend further proximally than proximal coil 216, as shown. This allows bushing coil 220 to further fill the annular space where proximal coil 216 cannot. That is, the tapered profile of distal core 203 allows even more proximal portions of bushing coil 220 to be accommodated even if certain more proximal portions of the annular space do not accommodate both proximal coil 216 and bushing coil 220. can be filled by an extended portion of. Bushing coil 220 preferably extends along a significant portion of the length of tube 204. For example, the bushing coil 220 may be about at least about 60% of the length of the tube 204, at least about 75% of the length of the tube 204, at least about 80% of the length of the tube 204, or at least about at least about the length of the tube 204. It can have a length of 85%.

[0041]好適な実施形態では、近位側コイル216および遠位側コイル218が、各々、第1の方向に巻かれており、対して、ブッシングコイル220が、反対の第2の方向に、逆に巻かれている。これによって、有益には、近位側コイル216または遠位側コイル218に対してのブッシングコイル220のインターロックおよび固着を抑制する。さらに、ブッシングコイル220が、近位側コイル216または遠位側コイル218のピッチとは異なるピッチ(例えば、小さいピッチ)を有することができる。例えば、近位側コイル216および/または遠位側コイル218が、約0.0508mm(0.002インチ)から約0.203mm(0.008インチ)または約0.0762mm(0.003インチ)から約0.178mm(0.007インチ)のピッチを有することができ、対して、ブッシングコイル220が、約0.0254mm(0.001インチ)から約0.152mm(0.006インチ)または約0.0508mm(0.002インチ)から約0.127mm(0.005インチ)のピッチを有することができる。 [0041] In a preferred embodiment, proximal coil 216 and distal coil 218 are each wound in a first direction, while bushing coil 220 is wound in an opposite second direction. It is wound backwards. This advantageously inhibits interlocking and sticking of bushing coil 220 with proximal coil 216 or distal coil 218. Additionally, bushing coil 220 can have a different pitch (eg, a smaller pitch) than the pitch of proximal coil 216 or distal coil 218. For example, the proximal coil 216 and/or the distal coil 218 may be from about 0.0508 mm (0.002 inch) to about 0.203 mm (0.008 inch) or from about 0.0762 mm (0.003 inch) The bushing coil 220 may have a pitch of about 0.178 mm (0.007 inch), whereas bushing coil 220 may have a pitch of about 0.0254 mm (0.001 inch) to about 0.152 mm (0.006 inch) or about 0. It can have a pitch of from 0.002 inches to about 0.005 inches.

[0042]近位側コイル216、遠位側コイル218、およびブッシングコイル220は、好適には、遠位側コア203とチューブ204との間の環状空間の体積の有意な部分を埋めるように構成される。例えば、近位側コイル216、遠位側コイル218、およびブッシングコイル220が、環状空間の体積の、約20%以上、約35%以上、約50%以上、約60%以上、約70%以上、約80%以上、または最大で約90%以上を埋めるように構成され得る。もちろん、他の従来のガイドワイヤが、接合部またはブッシングを有してもよく、これらの接合部またはブッシングは、それらが位置するガイドワイヤの特定の部分において、環状空間の大部分を占有する。しかし、外側チューブの全長を考察すると、これらの接合部およびブッシングは、環状区間全体の体積の相対的にわずかな部分しか埋めない。 [0042] Proximal coil 216, distal coil 218, and bushing coil 220 are preferably configured to fill a significant portion of the volume of the annular space between distal core 203 and tube 204. be done. For example, the proximal coil 216, the distal coil 218, and the bushing coil 220 account for about 20% or more, about 35% or more, about 50% or more, about 60% or more, about 70% or more of the volume of the annular space. , about 80% or more, or up to about 90% or more. Of course, other conventional guidewires may have joints or bushings that occupy a large portion of the annular space in the particular portion of the guidewire in which they are located. However, considering the total length of the outer tube, these joints and bushings fill a relatively small portion of the overall volume of the annular section.

[0043]本明細書で説明されるセンタリング機構の原理は、有益なセンタリング効果を提供するために他の構造的構成と共に利用され得る。例えば、上記の実施形態は、「内部部材」としてのコアおよび「外部部材」としての微細加工されたチューブを備える多様なセンタリング機構を説明するが、加えてまたは別法として、説明したセンタリング機構のうちの1つまたは複数のセンタリング機構と共に、外部部材および/または内部部材として他の構造が利用されてもよい。 [0043] The principles of the centering mechanism described herein may be utilized with other structural configurations to provide beneficial centering effects. For example, while the embodiments described above describe various centering mechanisms with a core as the "inner member" and a microfabricated tube as the "outer member," in addition or alternatively, the described centering mechanisms Other structures may be utilized as external and/or internal members along with one or more of the centering mechanisms.

[0044]例えば、内部部材が、ワイヤ(上述した研削されたコアなど)、チューブ(例えば、金属またはポリマーのハイポチューブあるいは金属またはポリマーの微細加工されたチューブ)、編組物、または、コイルであってよい。さらなる例として、外部部材が、チューブ(例えば、金属またはポリマーのハイポチューブあるいは金属またはポリマーの微細加工されたチューブ)、編組物、コイル、あるいは、編組物またはコイルを組み付けられたポリマーチューブであってよい。センタリング機構が、上述したような、1組のコイルを有することができ、あるいは、加えてまたは別法として、外部部材の中で内部部材を中心に配置するのを実現するための他の構造を有することもできる。例えば、コイル216、218、220のうちの1つまたは複数のコイルが、1つまたは複数のチューブ(例えば、金属またはポリマーのハイポチューブあるいは金属またはポリマーの微細加工されたチューブ)、編組物のセクション、または、重ねられたリングのセットに置き換えられてもよい。 [0044] For example, the internal member may be a wire (such as the ground core described above), a tube (such as a metal or polymer hypotube or a metal or polymer microfabricated tube), a braid, or a coil. It's fine. As a further example, the external member is a tube (e.g., a metallic or polymeric hypotube or a metallic or polymeric microfabricated tube), a braid, a coil, or a polymeric tube that has been assembled with a braid or coil. good. The centering mechanism can include a set of coils, as described above, or additionally or alternatively, other structures to effectuate centering of the inner member within the outer member. It is also possible to have For example, one or more of the coils 216, 218, 220 may be connected to one or more tubes (e.g., metal or polymer hypotubes or metal or polymer microfabricated tubes), sections of a braid, etc. , or may be replaced by a set of stacked rings.

[0045]図4は、コア202およびデバイスの他の構成要素の一部から分離されたチューブ204を示す。チューブ204は近位端222と遠位端224との間を延在する。チューブ204内の形成された開窓部206は、多様な切欠パターンに従って作られ得る。好適には、開窓部の全体の効果がチューブ204にわたる可撓性の勾配を提供し、ここでは、遠位端224に近づくにつれて可撓性が高くなる。通常、切欠の深さを増大させる、隣接する切欠の間のスペースの縮小する、および/または、各々の円周方向に延在するリング228を接続する軸方向に延在するビーム226の数を低減するなどにより、元の材料からより大きい部分を除去することにより、より高い可撓性を得ることができる。 [0045] FIG. 4 shows the tube 204 separated from the core 202 and some of the other components of the device. Tube 204 extends between proximal end 222 and distal end 224. The fenestrations 206 formed within the tube 204 can be made according to a variety of cutout patterns. Preferably, the overall effect of the fenestrations provides a gradient of flexibility across the tube 204, where the flexibility increases as it approaches the distal end 224. Typically, the depth of the notches is increased, the spacing between adjacent notches is reduced, and/or the number of axially extending beams 226 connecting each circumferentially extending ring 228 is increased. Greater flexibility can be obtained by removing larger portions from the original material, such as by reducing.

[0046]示される実施形態は、例えば、スリービームセクション230(3つのビームが隣接するペアのリングの各々を接続する)を有することができ、スリービームセクション230がツービームセクション232(2つのビームが隣接するペアのリングの各々を接続する)へと移行し、ツービームセクション232がワンビームセクション234(1つのビームが隣接するペアのリングの各々を接続する)へと移行する。これらのセクションの各々のセクション内で、さらに、切欠の深さおよび/または切欠の間隔が、セクション内でのおよびセクション間での滑らかな可撓性の勾配を提供するように調整され得る。例えば、ツービームセクション232が、遠位端224に向かうにつれて漸進的に小さくなる切欠の間の距離を有することができる。次いで、ツービームセクション232がワンビームセクション234へと移行することができ、ワンビームセクション234自体も、遠位端224に向かうにつれて漸進的に小さくなる切欠の間の距離を有する。 [0046] The illustrated embodiment may have, for example, a three-beam section 230 (three beams connecting each of adjacent pairs of rings), a three-beam section 230 having a two-beam section 232 (two beams connects each of an adjacent pair of rings) and the two-beam section 232 transitions to a one-beam section 234 (one beam connects each of an adjacent pair of rings). Within each of these sections, the notch depth and/or notch spacing may further be adjusted to provide smooth gradients of flexibility within and between sections. For example, the two-beam section 232 can have a distance between the notches that becomes progressively smaller toward the distal end 224. The two-beam section 232 can then transition into a one-beam section 234, which itself has a distance between notches that becomes progressively smaller toward the distal end 224.

[0047]ワンビームセクション234は、例えば、約0.5cmから約3cmまたは約0.75cmから約2cmの長さを有することができる。ツービームセクション232は、例えば、約4cmから約16cmまたは約6cmから約12cmの長さを有することができる。スリービームセクション230は、例えば、約12cmから約36cmまたは約18cmから約30cmの長さを有することができる。言い換えると、スリービームセクション230はツービームセクション232に対して約2倍から5倍大きくてよく、ツービームセクション232はワンビームセクション234に対して約2倍から5倍大きくてよい。このような比率の切欠/ビームセクションを有するチューブ204を設計することにより、多くの用途において、軸方向の剛性、横方向の剛性、およびねじり剛性の有効なバランスが得られることが分かっている。 [0047] One-beam section 234 can have a length, for example, from about 0.5 cm to about 3 cm, or from about 0.75 cm to about 2 cm. Two-beam section 232 can have a length, for example, from about 4 cm to about 16 cm, or from about 6 cm to about 12 cm. Three-beam section 230 can have a length, for example, from about 12 cm to about 36 cm, or from about 18 cm to about 30 cm. In other words, three-beam section 230 may be approximately two to five times larger than two-beam section 232, and two-beam section 232 may be approximately two to five times larger than one-beam section 234. It has been found that designing tube 204 with such ratios of cutout/beam sections provides an effective balance of axial, lateral, and torsional stiffness in many applications.

[0048]チューブ204は、ツービームパターンを有する最も遠位側のセクション235をさらに有することができる。このセクションは比較的に短く、約0.5cm以下、約0.25cm以下、または約0.15cm以下などである。セクション235のところに比較的短いツービームセクションを設けることにより、接着するチューブ204の遠位端224またはその近くに接着物質を適用するための追加の表面積が得られ、それにより、遠位端224とそこに接着される任意の内部構成要素との間の結合をより強固にすることが可能となる。 [0048] Tube 204 can further have a distal-most section 235 having a two-beam pattern. This section is relatively short, such as about 0.5 cm or less, about 0.25 cm or less, or about 0.15 cm or less. Providing a relatively short two-beam section at section 235 provides additional surface area for applying adhesive material at or near the distal end 224 of the tube 204 to be adhered, thereby providing This allows for a stronger bond between the material and any internal components that are glued thereto.

[0049]チューブ204の特定のセクションが、任意の好適な曲げ面を形成するのを回避するために回転方向においてオフセットされる切欠を有することができる。例えば、各切欠または一連の切欠の後に角度オフセットが適用され得、その結果、チューブ204内のビーム226の得られる全体のパターンが、好適な曲げ面を形成するようには位置合わせされなくなる。 [0049] Certain sections of tube 204 can have notches that are offset in the direction of rotation to avoid forming any suitable bending surfaces. For example, an angular offset may be applied after each cut or series of cuts so that the resulting overall pattern of beams 226 within tube 204 is not aligned to form a suitable bending surface.

[0050]チューブ204の他のセクションが好適な曲げ面を有することができる。例えば、ワンビームセクション234が図4に示されるように位置合わせされ得、各ビームが1つ前のビームから約180°オフセットされている。これらのビームがさらに、コアの平坦化された遠位端セクション211の曲げ面に位置合わせされ得る。図5は、ワンビームセクション234のビーム226が好適にはコアの遠位端セクション211の平坦化された幅広のセクションと同じ平面内で如何にして位置合わせされるかを断面で示す。
効果的なトルクおよび対曲げトルク比
[0051]図8および9が、種々の従来技術のデバイスと比較して、本開示のガイドワイヤデバイスがより大きいトルク(つまり、ねじれ剛性)を提供することができることを示す。図8および9ならびに本明細書の他の箇所で、「A24ソフト」という表記を付されるデバイスは本明細書で説明されるガイドワイヤデバイスの例を表し、対して他の表記は他の従来技術のデバイスを意味する。具体的には、「A14ソフト」は、ソフトプロフィールを有するAristotle(登録商標)14のガイドワイヤ(Scientia Vascularによって販売される0.356mm(0.014インチ)の外径)を意味し、「A18ソフト」は、ソフトプロフィールを有するAristotle(登録商標)18のガイドワイヤ(Scientia Vascularによって販売される0.457mm(0.018インチ)の外径)を意味し、「Synchro2ソフト」は、ソフトプロフィールを有するSynchro(Stryker Neurovascularによって販売される0.356mm(0.014インチ)の外径)を意味し、Chikai14は、Asahi Chikaiのガイドワイヤ(Asahi Intecc Medicalによって販売される0.356mm(0.014インチ)の外径)を意味し、「A14ソフトコアワイヤ」および「A18ソフトコアワイヤ」は「A14ソフト」および「A18ソフト」と同じであるが、外側チューブまたは他の構成要素を有さないコアワイヤのみである。他の図では、「Fathom16」という表記は、Boston Scientificによって販売されるFathomの0.406mm(0.016インチ)の外径のワイドワイヤを意味する。「A14」という表記が「AR14」と同義であり、「A18」が「AR18」と同義である、などとなる。
[0050] Other sections of tube 204 can have suitable curved surfaces. For example, a one-beam section 234 may be aligned as shown in FIG. 4, with each beam offset approximately 180 degrees from the previous beam. These beams may further be aligned with the curved surface of the flattened distal end section 211 of the core. FIG. 5 shows in cross-section how the beam 226 of the one-beam section 234 is preferably aligned in the same plane as the flattened wide section of the distal end section 211 of the core.
Effective torque and bending torque ratio
[0051] FIGS. 8 and 9 illustrate that the guidewire devices of the present disclosure can provide greater torque (ie, torsional stiffness) compared to various prior art devices. 8 and 9 and elsewhere herein, devices labeled "A24 soft" represent examples of guidewire devices described herein, whereas other designations refer to other conventional means a technological device. Specifically, "A14 soft" means an Aristotle® 14 guidewire (0.356 mm (0.014 inch) outer diameter, sold by Scientia Vascular) with a soft profile and "A18 "Soft" means an Aristotle® 18 guidewire (0.457 mm (0.018 inch) outer diameter, sold by Scientia Vascular) with a soft profile; Synchro 2 (0.356 mm (0.014 inch) outer diameter sold by Stryker Neurovascular) and Chikai14 (0.356 mm (0.014 inch) outside diameter sold by Asahi Intecc Medical) "A14 Soft Core Wire" and "A18 Soft Core Wire" are the same as "A14 Soft" and "A18 Soft" but without an outer tube or other components Core wire only. In other figures, the designation "Fathom 16" refers to the Fathom 0.406 mm (0.016 inch) outside diameter wide wire sold by Boston Scientific. The notation "A14" is synonymous with "AR14", "A18" is synonymous with "AR18", and so on.

[0052]示されるように、「A24ソフト」は、比較可能である従来技術のデバイスより、ねじれ剛性を提供するのに効果的である。表1が、「A24ソフト」および他の従来技術のガイドワイヤデバイスのうちのいくつかのガイドワイヤデバイスの回転剛性(35cmの遠位側セクションの全体にわたるすべての測定点で平均化される)を示すことにより、図8および9のデータをまとめる。 [0052] As shown, "A24 Soft" is more effective at providing torsional stiffness than comparable prior art devices. Table 1 shows the rotational stiffness (averaged over all measurement points over the entire 35 cm distal section) of the guidewire device "A24 Soft" and some other prior art guidewire devices. The data in FIGS. 8 and 9 are summarized by showing.

[0053]有利には、開示されるガイドワイヤデバイスによって提供される大きいトルクは、曲げ可撓性を有意に低下させるという犠牲を払わない。図10が、同等のステンレス鋼(304V)のワイヤ径に関しての本開示による種々のガイドワイヤの実施形態(「A24ソフト」、「A24スタンダード」、および「A24サポート」という表記を付される)の曲げ剛性(bending stiffness)(すなわち、曲げ剛性(flexural rigidity))のプロフィールを示す。ビームの曲げ剛性はビームの断面寸法に直接に関係する定数であることから、測定されるガイドワイヤ剛性は、等しい曲げ剛性測定値を提供することになるようなステンレス鋼ワイヤに関する定数に関連付けられ得る。 [0053] Advantageously, the high torque provided by the disclosed guidewire devices does not come at the cost of significantly reducing bending flexibility. FIG. 10 shows various guidewire embodiments according to the present disclosure (labeled "A24 Soft," "A24 Standard," and "A24 Support") for equivalent stainless steel (304V) wire diameters. Figure 3 shows a profile of bending stiffness (i.e. flexural rigidity). Since the bending stiffness of a beam is a constant that is directly related to the cross-sectional dimensions of the beam, the measured guidewire stiffness can be related to a constant for the stainless steel wire such that it will provide an equal bending stiffness measurement. .

[0054]この測定手順を実行するために、測定されることになるガイドワイヤの遠位側先端がコレットピン万力(collet pin vise)内で挟扼され、ガイドワイヤ先端が万力から外に突き出る。コアの平坦化された先端(適用される場合)を水平の向きに位置合わせするようにガイドワイヤ先端が設置され、成形を行うことを意図される方向で測定を行った。ロードセルローラーの中点を通過するようにガイドワイヤを延在させるように、コレット内でワイヤを前進させて必要に応じてワイヤの位置を調整することにより、追加の測定点を試験した。 [0054] To perform this measurement procedure, the distal tip of the guidewire to be measured is clamped in a collet pin vise and the guidewire tip is pulled out of the vise. Stick out. The guidewire tip was placed to align the flattened tip of the core (if applicable) in a horizontal orientation, and measurements were taken in the direction in which shaping was intended. Additional measurement points were tested by advancing the wire within the collet and adjusting the position of the wire as necessary to extend the guide wire past the midpoint of the load cell roller.

[0055]図11~13が、他の従来のガイドワイヤデバイスに対して、これらのそれぞれの曲げ剛性プロフィールを比較しており、A24のガイドワイヤデバイスによってより大きいトルクが提供されるが曲げ剛性が悪影響を受けないことを示している。これは、比較デバイスのうちのいくつかがより小さいサイズを有ししたがってより大きい曲げの可撓性(つまり、より小さい曲げ剛性)を有することが見込まれるような場合にも、当てはまる。 [0055] Figures 11-13 compare their respective bending stiffness profiles against other conventional guidewire devices, with the A24 guidewire device providing greater torque but with lower bending stiffness. This indicates that there will be no adverse effects. This is also the case where some of the comparison devices have smaller sizes and are therefore expected to have greater bending flexibility (ie, less bending stiffness).

[0056]ここで提供されるデータは、本開示に従って作られたガイドワイヤデバイスが、曲げ剛性を有意におよび有害的に増大させることなく比較的大きいトルクを提供することができる、ことを示している。したがって、「対曲げトルク」比が、本明細書で開示されるガイドワイヤデバイスの有益な特性を強調する有用な測定基準として利用され得る。「対曲げトルク」比は、ねじれ剛性(分子)と曲げ剛性(分母)との間の関係を示す値である。正確な値は各々の入力測定単位で利用される単位に応じて変化する可能性があるが、単位が一貫性をもって選定される限り、異なるデバイスの間で比較が行われ得る。表2では、対曲げトルク比がラジアン-1の単位で示されており、これは、(N・m/rad)の単位である回転剛性の分子を、N・mの単位である曲げ剛性の分母によって割ることによって得られる。 [0056] The data provided herein indicates that guidewire devices made in accordance with the present disclosure are capable of providing relatively large torques without significantly and detrimentally increasing bending stiffness. There is. Accordingly, the "to-bending torque" ratio can be utilized as a useful metric to highlight the beneficial properties of the guidewire devices disclosed herein. The "to-bending torque" ratio is a value that indicates the relationship between torsional stiffness (numerator) and bending stiffness (denominator). Although the exact values may vary depending on the units utilized for each input measurement unit, comparisons can be made between different devices as long as the units are chosen consistently. In Table 2, the bending torque ratio is shown in units of radian -1 , which means that the numerator of rotational stiffness, which is in units of (N·m 2 /rad), is converted to the bending torque, which is in units of N·m 2 It is obtained by dividing by the denominator of stiffness.

[0057]図8~13および表1および2で提供されるデータは、本明細書で開示されるガイドワイヤのためにおよび比較可能なデバイスの選定のために、このような対曲げトルク比を計算するのに利用され得る。本明細書で開示されるガイドワイヤデバイスは、有益に、従来技術のデバイスより高い、対曲げトルク比を提供する。いくつかの実装形態では、この種類の比較が類似のサイズのデバイスの間で行われ得る。つまり、所与のガイドワイヤサイズにおいて、サイズの違いを理由として異なるサイズのガイドワイヤがより高い対曲げトルク比を有する可能性があるにしても、本明細書で開示されるガイドワイヤデバイスが向上した対曲げトルク比を提供する。例えば、いくつかの実施形態が約0.610mm(0.024インチ)以下の外径サイズを有することができる。 [0057] The data provided in FIGS. 8-13 and Tables 1 and 2 demonstrate that such to-bending torque ratios are appropriate for the guidewires disclosed herein and for the selection of comparable devices. It can be used to calculate. The guidewire devices disclosed herein advantageously provide a higher bending torque ratio than prior art devices. In some implementations, this type of comparison may be made between devices of similar size. That is, for a given guidewire size, the guidewire devices disclosed herein improve Provides a high bending torque ratio. For example, some embodiments can have an outer diameter size of about 0.024 inches or less.

[0058]図8~13および表1および2のデータによってさらに示されるように、本開示によるガイドワイヤデバイスは、ガイドワイヤデバイスの0.5cmの遠位側セクションにおいて(例えば、遠位端から約0.5cm)、160rad-1超、約200rad-1以上、約250rad-1以上、約300rad-1以上、約350rad-1以上、約400rad-1以上、または約450rad-1以上の対曲げトルク比を提供することができる。試験した他のガイドワイヤはこれらの値の対曲げトルク比を提供することができなかった。 [0058] As further illustrated by the data in FIGS. 8-13 and Tables 1 and 2, guidewire devices according to the present disclosure have a 0.5 cm distal section of the guidewire device (e.g., approximately 0.5 cm from the distal end). 0.5 cm), bending torque of more than 160 rad -1 , about 200 rad -1 or more, about 250 rad -1 or more, about 300 rad -1 or more, about 350 rad -1 or more, about 400 rad -1 or more, or about 450 rad -1 or more ratio can be provided. Other guidewires tested were unable to provide these values of torque to bend ratio.

[0059]いくつかの実施形態では、本開示によるガイドワイヤデバイスが、ガイドワイヤデバイスの1.5cmの遠位側セクションにおいて(例えば、遠位端から約1.5cm)、80rad-1以上、約100rad-1以上、または約120rad-1以上の対曲げトルク比を提供することができる。試験した他のガイドワイヤデバイスはこれらの値の対曲げトルク比を提供することができなかった。 [0059] In some embodiments, a guidewire device according to the present disclosure provides a 1.5 cm distal section of the guidewire device (e.g., about 1.5 cm from the distal end) of 80 rad −1 or more, about A bending torque ratio of 100 rad −1 or greater, or about 120 rad −1 or greater can be provided. No other guidewire device tested was able to provide these values of bending torque ratio.

[0060]いくつかの実施形態では、本開示によるガイドワイヤデバイスが、ガイドワイヤデバイスの1.0cmの遠位側セクションにおいて(例えば、遠位端から約1.0cm)、130rad-1以上、約150rad-1以上、または約170rad-1以上の対曲げトルク比を提供することができる。試験した他のガイドワイヤデバイスはこれらの値の対曲げトルク比を提供することができなかった。 [0060] In some embodiments, a guidewire device according to the present disclosure has a 1.0 cm distal section of the guidewire device (e.g., about 1.0 cm from the distal end) of 130 rad −1 or more, about A bending torque ratio of 150 rad −1 or greater, or about 170 rad −1 or greater can be provided. No other guidewire device tested was able to provide these values of bending torque ratio.

[0061]いくつかの実施形態では、本開示によるガイドワイヤデバイスが、ガイドワイヤデバイスの2.0cmの遠位側セクションにおいて(例えば、遠位端から約2.0cm)、50rad-1以上、約60rad-1以上、または約65rad-1以上の対曲げトルク比を提供することができる。試験した他のガイドワイヤデバイスはこれらの値の対曲げトルク比を提供することができなかった。 [0061] In some embodiments, a guidewire device according to the present disclosure provides a 2.0 cm distal section of the guidewire device (e.g., about 2.0 cm from the distal end) of 50 rad −1 or more, about A bending torque ratio of 60 rad −1 or greater, or about 65 rad −1 or greater can be provided. No other guidewire device tested was able to provide these values of bending torque ratio.

[0062]いくつかの実施形態では、本開示によるガイドワイヤデバイスが、ガイドワイヤデバイスの5.0cmの遠位側セクションにおいて(例えば、遠位端から約5.0cm)、15rad-1以上、約20rad-1以上、または約25rad-1以上の対曲げトルク比を提供することができる。試験した他のガイドワイヤデバイスはこれらの値の対曲げトルク比を提供することができなかった。 [0062] In some embodiments, a guidewire device according to the present disclosure has a 15 rad −1 or more, about A bending torque ratio of 20 rad −1 or greater, or about 25 rad −1 or greater can be provided. No other guidewire device tested was able to provide these values of bending torque ratio.

[0063]いくつかの実施形態では、本開示によるガイドワイヤデバイスが、ガイドワイヤデバイスの8.0cmの遠位側セクションにおいて(例えば、遠位端から約8.0cm)、8rad-1以上、約9.5rad-1以上、または約11rad-1以上の対曲げトルク比を提供することができる。試験した他のガイドワイヤデバイスはこれらの値の対曲げトルク比を提供することができなかった。 [0063] In some embodiments, a guidewire device according to the present disclosure has an 8.0 cm distal section of the guidewire device (e.g., about 8.0 cm from the distal end) of 8 rad −1 or more, about A bending torque ratio of 9.5 rad −1 or greater, or about 11 rad −1 or greater can be provided. No other guidewire device tested was able to provide these values of bending torque ratio.

[0064]試験したデバイスの他の対曲げトルク比は、図8~13によって提供されて表1および2でまとめられたデータを使用して容易に決定され得る。
定義される用語の簡略リスト
[0065]具体的な構成、パラメータ、構成要素、要素などを参照して、本開示の特定の実施形態を説明してきたが、本記述は例示であり、特許請求される発明の範囲を限定するものとして解釈されない。
[0064] Other bending torque ratios for the devices tested can be readily determined using the data provided by FIGS. 8-13 and summarized in Tables 1 and 2.
Abbreviated list of defined terms
[0065] Although particular embodiments of the present disclosure have been described with reference to specific configurations, parameters, components, elements, etc., this description is exemplary and does not limit the scope of the claimed invention. not be interpreted as such.

[0066]さらに、説明される実施形態の構成要素の任意の所与の要素において、この要素または構成要素のために列記される、可能性のある代替形態のうちの任意の代替形態は、特に明記しない限り、概して、個別にまたは互いに組み合わされて、使用され得る。 [0066] Furthermore, for any given element of the components of the described embodiments, any of the possible alternatives listed for this element or component may be specifically Unless stated otherwise, they can generally be used individually or in combination with each other.

[0067]加えて、特に明記しない限り、本明細書および特許請求の範囲で使用される量、成分、距離、または他の測定値を表す数値は、「約」またはその同義語により任意選択で修飾されるものとして理解される。言及する量、値、または条件と共に、「約」、「およそ」、または「実質的に」などの用語が使用される場合、言及した量、値、または条件から、20%未満、10%未満、5%未満、1%未満、0.1%未満、または0.01%未満で逸脱する量、値、または条件を意味すると解釈され得る。特許請求の範囲の均等論の適用を制限することを試みるわけではないが、少なくとも、各数値パラメータは、通常の四捨五入手法を適用することにより、記載される有効数字に照らして、解釈されるべきである。 [0067] Additionally, unless stated otherwise, numerical values expressing quantities, components, distances, or other measurements as used in this specification and claims are optionally referred to as "about" or a synonym thereof. It is understood as being modified. When terms such as "about," "approximately," or "substantially" are used in conjunction with a referenced amount, value, or condition, less than 20%, less than 10% of the referenced amount, value, or condition; , less than 5%, less than 1%, less than 0.1%, or less than 0.01%. While not attempting to limit the application of the doctrine of equivalents to the claims, it should be noted that, at a minimum, each numerical parameter should be construed in the light of the significant figures recited by applying normal rounding techniques. It is.

[0068]本明細書で使用される任意の見出しおよび小見出しは体系化することのみを目的とし、本記述の範囲または特許請求の範囲を限定するのに使用されることを意図されない。 [0068] Any headings and subheadings used herein are for organizational purposes only and are not intended to be used to limit the scope of this description or the claims.

[0069]本明細書および添付の特許請求の範囲で使用される場合の単数形「a」、「an」、および「the」は、特に明記しない限り、複数の指示対象物を排除しないことに留意されたい。したがって、例えば、単数の指示対象物(例えば、小型装置)を参照する実施形態は2つ以上のこの指示対象物も含むことができる。 [0069] As used in this specification and the appended claims, the singular forms "a," "an," and "the" do not exclude plural referents unless the context clearly states otherwise. Please note. Thus, for example, embodiments that refer to a single referent (eg, a small device) may also include more than one such referent.

[0070]本明細書で説明される実施形態が、本明細書で説明される他の実施形態で説明される、特性、特徴(例えば、原料、構成要素、部材、要素、部品、および/または部分)を含むことができることがさらに認識されよう。したがって、所与の実施形態の種々の特徴が、本開示の他の実施形態と組み合わされ得、および/または、本開示の他の実施形態に組み込まれ得る。したがって、本開示の具体的な実施形態に対しての特定の特徴の開示は、上記特徴の適用および包含がこの具体的な実施形態のみに限定されるものと解釈すべきではない。むしろ、他の実施形態もこれらの特徴を含むことができることが認識されよう。 [0070] Embodiments described herein may have different characteristics, features (e.g., materials, components, parts, elements, parts, and/or components) described in other embodiments described herein. It will be further appreciated that the content may include portions). Accordingly, various features of a given embodiment may be combined with and/or incorporated into other embodiments of the present disclosure. Therefore, the disclosure of particular features for a particular embodiment of this disclosure should not be construed as limiting the application and inclusion of the features to only this particular embodiment. Rather, it will be appreciated that other embodiments may also include these features.

Claims (20)

曲げ剛性を有意に増大させずに高い回転剛性を提供するように構成されたガイドワイヤデバイスであって、ガイドワイヤが、
近位側セクションおよび遠位側セクションを有するコアと、
前記コアの前記遠位側セクションが外側チューブに入り外側チューブによって包囲されることになるように、前記コアに結合された微細加工された外側チューブと、
を備え、
前記ガイドワイヤデバイスが、
前記ガイドワイヤデバイスの遠位端から約0.5cmの位置で約160rаd-1以上である、対曲げ剛性の回転剛性比、
前記遠位端から約1.0cmの位置で約80rаd-1以上である、対曲げ剛性の回転剛性比、
前記遠位端から約1.5cmの位置で約130rаd-1以上である、対曲げ剛性の回転剛性比、
前記遠位端から約2.0cmの位置で約50rаd-1以上である、対曲げ剛性の回転剛性比、
前記遠位端から約5.0cmの位置で約15rаd-1以上である、対曲げ剛性の回転剛性比、または、
前記遠位端から約8.0cmの位置で約8rаd-1以上である、対曲げ剛性の回転剛性比、
のうちの1つまたは複数を提供する、ガイドワイヤデバイス。
A guidewire device configured to provide high rotational stiffness without significantly increasing bending stiffness, the guidewire comprising:
a core having a proximal section and a distal section;
a microfabricated outer tube coupled to the core such that the distal section of the core enters the outer tube and is surrounded by the outer tube;
Equipped with
The guidewire device includes:
a rotational stiffness to bending stiffness ratio of about 160 rad −1 or more at about 0.5 cm from the distal end of the guidewire device;
a rotational stiffness to bending stiffness ratio of about 80 rad −1 or more at a position about 1.0 cm from the distal end;
a rotational stiffness to bending stiffness ratio of about 130 rad −1 or more at a position about 1.5 cm from the distal end;
a rotational stiffness to bending stiffness ratio of about 50 rad −1 or more at a position about 2.0 cm from the distal end;
a rotational stiffness to bending stiffness ratio of about 15 rad −1 or more at about 5.0 cm from the distal end; or
a rotational stiffness to bending stiffness ratio of about 8rad −1 or more at a position of about 8.0 cm from the distal end;
A guidewire device that provides one or more of:
前記外側チューブおよび前記コアが、前記外側チューブの内側表面と前記コアの前記遠位側セクションの外側表面との間に環状空間を画定し、前記外側チューブの外径が前記コアの前記近位側セクションの外径より大きい、請求項1に記載のガイドワイヤ。 The outer tube and the core define an annular space between an inner surface of the outer tube and an outer surface of the distal section of the core, and an outer diameter of the outer tube is on the proximal side of the core. The guidewire of claim 1, wherein the guidewire is larger than the outer diameter of the section. 前記コアの前記遠位側セクションの一部を包囲する遠位側コイルをさらに備える、請求項2に記載のガイドワイヤデバイス。 The guidewire device of claim 2, further comprising a distal coil surrounding a portion of the distal section of the core. 前記遠位側コイルの近位側に配設されて前記コアの前記遠位側セクションの一部を包囲する近位側コイルをさらに備える、請求項3に記載のガイドワイヤデバイス。 4. The guidewire device of claim 3, further comprising a proximal coil disposed proximal to the distal coil and surrounding a portion of the distal section of the core. 前記遠位側コイルおよび前記近位側コイルの一方または両方の少なくとも一部分の上に配設されるブッシングコイルをさらに備える、請求項4に記載のガイドワイヤデバイス。 5. The guidewire device of claim 4, further comprising a bushing coil disposed over at least a portion of one or both of the distal coil and the proximal coil. 前記遠位側コイルが、ステンレス鋼より高いX線不透過性を有する、請求項3に記載のガイドワイヤデバイス。 4. The guidewire device of claim 3, wherein the distal coil has greater radiopacity than stainless steel. 前記近位側コイルが、前記遠位側コイルより低いX線不透過性を有する、請求項4に記載のデバイス。 5. The device of claim 4, wherein the proximal coil has lower radiopacity than the distal coil. 前記ブッシングコイルが、前記近位側コイルよりさらに近位側に延在する、請求項5に記載のデバイス。 6. The device of claim 5, wherein the bushing coil extends further proximally than the proximal coil. 前記ブッシングコイルが、前記外側チューブの長さの少なくとも約60%の長さを有する、請求項5に記載のデバイス。 6. The device of claim 5, wherein the bushing coil has a length that is at least about 60% of the length of the outer tube. 前記近位側コイル、前記遠位側コイル、および前記ブッシングコイルのうちの少なくとも1つが、他のコイルの反対方向に巻かれている、請求項5に記載のデバイス。 6. The device of claim 5, wherein at least one of the proximal coil, the distal coil, and the bushing coil is wound in the opposite direction of the other coil. 前記近位側コイルおよび前記遠位側コイルが、各々、第1の方向に巻かれており、対して、前記ブッシングコイルが、反対の第2の方向に、逆に巻かれている、請求項10に記載のデバイス。 5. The proximal coil and the distal coil are each wound in a first direction, while the bushing coil is reverse wound in an opposite second direction. 10. The device according to 10. 前記ブッシングコイルが、前記近位側コイルおよび/または前記遠位側コイルのピッチより小さいピッチを有する、請求項5に記載のデバイス。 6. The device of claim 5, wherein the bushing coil has a pitch that is less than the pitch of the proximal coil and/or the distal coil. 前記近位側コイル、前記遠位側コイル、および前記ブッシングコイルが、前記環状空間の体積の15%以上を埋める、請求項5に記載のデバイス。 6. The device of claim 5, wherein the proximal coil, the distal coil, and the bushing coil fill 15% or more of the volume of the annular space. 前記外側チューブの前記外径が、前記コアの前記近位側セクションの前記外径より約10%以上大きい、請求項1に記載のデバイス。 2. The device of claim 1, wherein the outer diameter of the outer tube is about 10% or more greater than the outer diameter of the proximal section of the core. 曲げ剛性を有意に増大させずに高い回転剛性を提供するように構成されたガイドワイヤデバイスであって、ガイドワイヤが、
近位側セクションおよび遠位側セクションを有するコアと、
前記コアの前記遠位側セクションが外側チューブに入り外側チューブによって包囲されることになるように、前記コアに結合された微細加工された外側チューブと、
前記コアの前記遠位側セクションの一部を包囲する遠位側コイルと、
前記遠位側コイルの近位側に配設されて前記コアの前記遠位側セクションの一部を包囲する近位側コイルと、
前記遠位側コイルおよび前記近位側コイルの一方または両方の少なくとも一部分の上に配設されるブッシングコイルと、
を備え、
前記外側チューブおよび前記コアが、前記外側チューブの内側表面と前記コアの前記遠位側セクションの外側表面との間に環状空間を画定し、前記外側チューブの外径が前記コアの前記近位側セクションの外径より大きく、
前記ガイドワイヤデバイスが、
前記ガイドワイヤデバイスの遠位端から約0.5cmの位置で約160rаd-1以上である、対曲げ剛性の回転剛性比、
前記遠位端から約1.0cmの位置で約80rаd-1以上である、対曲げ剛性の回転剛性比、
前記遠位端から約1.5cmの位置で約130rаd-1以上である、対曲げ剛性の回転剛性比、
前記遠位端から約2.0cmの位置で約50rаd-1以上である、対曲げ剛性の回転剛性比、
前記遠位端から約5.0cmの位置で約15rаd-1以上である、対曲げ剛性の回転剛性比、または、
前記遠位端から約8.0cmの位置で約8rаd-1以上である、対曲げ剛性の回転剛性比、
のうちの1つまたは複数を提供する、ガイドワイヤデバイス。
A guidewire device configured to provide high rotational stiffness without significantly increasing bending stiffness, the guidewire comprising:
a core having a proximal section and a distal section;
a microfabricated outer tube coupled to the core such that the distal section of the core enters the outer tube and is surrounded by the outer tube;
a distal coil surrounding a portion of the distal section of the core;
a proximal coil disposed proximal to the distal coil and surrounding a portion of the distal section of the core;
a bushing coil disposed over at least a portion of one or both of the distal coil and the proximal coil;
Equipped with
The outer tube and the core define an annular space between an inner surface of the outer tube and an outer surface of the distal section of the core, and an outer diameter of the outer tube is on the proximal side of the core. larger than the outer diameter of the section;
The guidewire device includes:
a rotational stiffness to bending stiffness ratio of about 160 rad −1 or more at about 0.5 cm from the distal end of the guidewire device;
a rotational stiffness to bending stiffness ratio of about 80 rad −1 or more at a position about 1.0 cm from the distal end;
a rotational stiffness to bending stiffness ratio of about 130 rad −1 or more at a position about 1.5 cm from the distal end;
a rotational stiffness to bending stiffness ratio of about 50 rad −1 or more at a position about 2.0 cm from the distal end;
a rotational stiffness to bending stiffness ratio of about 15 rad −1 or more at about 5.0 cm from the distal end; or
a rotational stiffness to bending stiffness ratio of about 8rad −1 or more at a position of about 8.0 cm from the distal end;
A guidewire device that provides one or more of:
前記近位側コイル、前記遠位側コイル、および前記ブッシングコイルが、前記環状空間の体積の15%以上を埋める、請求項15に記載のデバイス。 16. The device of claim 15, wherein the proximal coil, the distal coil, and the bushing coil fill 15% or more of the volume of the annular space. 前記外側チューブの前記外径が、前記コアの前記近位側セクションの前記外径より約10%以上大きい、請求項15に記載のデバイス。 16. The device of claim 15, wherein the outer diameter of the outer tube is about 10% or more greater than the outer diameter of the proximal section of the core. 前記近位側コイルおよび前記遠位側コイルが、各々、第1の方向に巻かれており、対して、前記ブッシングコイルが、反対の第2の方向に、逆に巻かれている、請求項15に記載のデバイス。 5. The proximal coil and the distal coil are each wound in a first direction, while the bushing coil is reverse wound in an opposite second direction. 15. The device according to 15. 前記ブッシングコイルが、前記近位側コイルよりさらに近位側に延在する、請求項15に記載のデバイス。 16. The device of claim 15, wherein the bushing coil extends further proximally than the proximal coil. 曲げ剛性を有意に増大させずに高い回転剛性を提供するように構成されたガイドワイヤデバイスであって、ガイドワイヤが、
近位側セクションおよび遠位側セクションを有するコアと、
前記コアの前記遠位側セクションが外側チューブに入り外側チューブによって包囲されることになるように、前記コアに結合された微細加工された外側チューブであって、前記外側チューブの前記外径が、前記コアの前記近位側セクションの前記外径より約10%以上大きい、微細加工された外側チューブと、
前記コアの前記遠位側セクションの一部を包囲する遠位側コイルと、
前記遠位側コイルの近位側に配設されて前記コアの前記遠位側セクションの一部を包囲する近位側コイルと、
前記遠位側コイルおよび前記近位側コイルの一方または両方の少なくとも一部分の上に配設されるブッシングコイルと、
を備え、
前記近位側コイル、前記遠位側コイル、および前記ブッシングコイルが、環状空間の体積の15%以上を埋め、
前記外側チューブおよび前記コアが、前記外側チューブの内側表面と前記コアの前記遠位側セクションの外側表面との間に環状空間を画定し、前記外側チューブの外径が前記コアの前記近位側セクションの外径より大きく、
前記ガイドワイヤデバイスが、
前記ガイドワイヤデバイスの遠位端から約0.5cmの位置で約160rаd-1以上である、対曲げ剛性の回転剛性比、
前記遠位端から約1.0cmの位置で約80rаd-1以上である、対曲げ剛性の回転剛性比、
前記遠位端から約1.5cmの位置で約130rаd-1以上である、対曲げ剛性の回転剛性比、
前記遠位端から約2.0cmの位置で約50rаd-1以上である、対曲げ剛性の回転剛性比、
前記遠位端から約5.0cmの位置で約15rаd-1以上である、対曲げ剛性の回転剛性比、または、
前記遠位端から約8.0cmの位置で約8rаd-1以上である、対曲げ剛性の回転剛性比、
のうちの1つまたは複数を提供する、ガイドワイヤデバイス。
A guidewire device configured to provide high rotational stiffness without significantly increasing bending stiffness, the guidewire comprising:
a core having a proximal section and a distal section;
a micromachined outer tube coupled to the core such that the distal section of the core enters an outer tube and is surrounded by an outer tube, the outer diameter of the outer tube comprising: a micromachined outer tube that is about 10% or more larger than the outer diameter of the proximal section of the core;
a distal coil surrounding a portion of the distal section of the core;
a proximal coil disposed proximal to the distal coil and surrounding a portion of the distal section of the core;
a bushing coil disposed over at least a portion of one or both of the distal coil and the proximal coil;
Equipped with
the proximal coil, the distal coil, and the bushing coil fill 15% or more of the volume of the annular space;
The outer tube and the core define an annular space between an inner surface of the outer tube and an outer surface of the distal section of the core, and an outer diameter of the outer tube is on the proximal side of the core. larger than the outer diameter of the section;
The guidewire device includes:
a rotational stiffness to bending stiffness ratio of about 160 rad −1 or more at about 0.5 cm from the distal end of the guidewire device;
a rotational stiffness to bending stiffness ratio of about 80 rad −1 or more at a position about 1.0 cm from the distal end;
a rotational stiffness to bending stiffness ratio of about 130 rad −1 or more at a position about 1.5 cm from the distal end;
a rotational stiffness to bending stiffness ratio of about 50 rad −1 or more at a position about 2.0 cm from the distal end;
a rotational stiffness to bending stiffness ratio of about 15 rad −1 or more at about 5.0 cm from the distal end; or
a rotational stiffness to bending stiffness ratio of about 8rad −1 or more at a position of about 8.0 cm from the distal end;
A guidewire device that provides one or more of:
JP2023542906A 2021-01-21 2021-07-22 High torque guidewire device Pending JP2024503692A (en)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/154,777 2021-01-21
US17/154,777 US20210228845A1 (en) 2020-01-23 2021-01-21 Guidewire having enlarged, micro-fabricated distal section
US202163180061P 2021-04-26 2021-04-26
US63/180,061 2021-04-26
US17/382,271 2021-07-21
US17/382,271 US20210346656A1 (en) 2020-01-23 2021-07-21 High torque guidewire device
PCT/US2021/042753 WO2022159139A1 (en) 2021-01-21 2021-07-22 High torque guidewire device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024503692A true JP2024503692A (en) 2024-01-26

Family

ID=82549199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023542906A Pending JP2024503692A (en) 2021-01-21 2021-07-22 High torque guidewire device

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP4251255A1 (en)
JP (1) JP2024503692A (en)
KR (1) KR20230131479A (en)
AU (1) AU2021421565A1 (en)
CA (1) CA3204517A1 (en)
IL (1) IL304592A (en)
WO (1) WO2022159139A1 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11052228B2 (en) 2016-07-18 2021-07-06 Scientia Vascular, Llc Guidewire devices having shapeable tips and bypass cuts
US20210228845A1 (en) * 2020-01-23 2021-07-29 Scientia Vascular, Llc Guidewire having enlarged, micro-fabricated distal section

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6183420B1 (en) * 1997-06-20 2001-02-06 Medtronic Ave, Inc. Variable stiffness angioplasty guide wire
US7037316B2 (en) * 1997-07-24 2006-05-02 Mcguckin Jr James F Rotational thrombectomy device
US7128718B2 (en) * 2002-03-22 2006-10-31 Cordis Corporation Guidewire with deflectable tip
US8870863B2 (en) * 2010-04-26 2014-10-28 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Catheter apparatuses, systems, and methods for renal neuromodulation
US20220211981A1 (en) * 2019-04-24 2022-07-07 Ecole Polylechnique Federale de Lausanne (EPFL) Enhanced torque steerable guidewire

Also Published As

Publication number Publication date
KR20230131479A (en) 2023-09-13
WO2022159139A1 (en) 2022-07-28
IL304592A (en) 2023-09-01
EP4251255A1 (en) 2023-10-04
CA3204517A1 (en) 2022-07-28
AU2021421565A1 (en) 2023-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210228845A1 (en) Guidewire having enlarged, micro-fabricated distal section
US20210346656A1 (en) High torque guidewire device
EP1804882B1 (en) Catheter with a pre-shaped distal tip
US8480598B2 (en) Guide wire with soldered multilayer coil member
CN113474034B (en) Guide wire with core centering mechanism
JP2024503692A (en) High torque guidewire device
JP7155269B2 (en) Guided extension catheter
EP4204057A1 (en) Microfabricated core wire for an intravascular device
JP2024500098A (en) Medical catheter and its manufacturing method
US20230082226A1 (en) Intravascular guidewire and microcatheter system
WO2023034601A2 (en) Microcatheter device with non-linear bending stiffness
JP3179894U (en) catheter
WO2018181177A1 (en) Guide wire
CN116744997A (en) High-torque wire guiding device
KR102664167B1 (en) Guide wire device with moldable tip and bypass incision
CN215386828U (en) Catheter tube
US20230310798A1 (en) Multi-filar catheter body construction
WO2022172093A1 (en) Catheter and manufacturing method therefor
KR20200128738A (en) Guide wire device with moldable tip and bypass incision
CN114904120A (en) Catheter and method of manufacturing the same