JP2024503061A - ビーム指示方法と機器 - Google Patents

ビーム指示方法と機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2024503061A
JP2024503061A JP2023542700A JP2023542700A JP2024503061A JP 2024503061 A JP2024503061 A JP 2024503061A JP 2023542700 A JP2023542700 A JP 2023542700A JP 2023542700 A JP2023542700 A JP 2023542700A JP 2024503061 A JP2024503061 A JP 2024503061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signaling
dci
channel
feedback information
srs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023542700A
Other languages
English (en)
Inventor
ヤン,ユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vivo Mobile Communication Co Ltd
Original Assignee
Vivo Mobile Communication Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vivo Mobile Communication Co Ltd filed Critical Vivo Mobile Communication Co Ltd
Publication of JP2024503061A publication Critical patent/JP2024503061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/046Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource the resource being in the space domain, e.g. beams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • H04W72/232Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal the control data signalling from the physical layer, e.g. DCI signalling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0032Distributed allocation, i.e. involving a plurality of allocating devices, each making partial allocation
    • H04L5/0035Resource allocation in a cooperative multipoint environment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0602Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using antenna switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0695Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0695Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using beam selection
    • H04B7/06952Selecting one or more beams from a plurality of beams, e.g. beam training, management or sweeping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1822Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems involving configuration of automatic repeat request [ARQ] with parallel processes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/005Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of common pilots, i.e. pilots destined for multiple users or terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • H04W72/1268Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows of uplink data flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • H04W72/231Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal the control data signalling from the layers above the physical layer, e.g. RRC or MAC-CE signalling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本出願の実施例は、ビーム指示方法と機器を開示し、この方法は、端末が第一のシグナリングを受信することであって、前記第一のシグナリングが、TCI状態を指示するために用いられ、前記TCI状態が、少なくとも二つのチャネル又は参照信号の共通ビームを指示するために用いられることと、前記第一のシグナリングのフィードバック情報を送信することであって、前記第一のシグナリングのフィードバック情報が第一のターゲットチャネルのフィードバック情報と、第二のターゲットチャネルと、ターゲット参照信号とのうちの一つを含むこととを含んでもよい。【選択図】図2

Description

(関連出願の相互参照)
本発明は、2021年1月13日に中国特許局で提出された、出願番号が202110044412.5であり、発明名称が「ビーム指示方法と機器」である中国特許出願の優先権を主張しており、同出願のすべての内容は、援用により本発明に取り込まれる。
本出願は、通信技術分野に属し、具体的にビーム指示方法と機器に関し、この機器は、端末、ネットワーク側機器、ビーム指示装置などを含んでもよい。
ネットワーク側機器は、ネットワーク側機器と端末との間でビームリンクを確立し、チャネル又は参照信号の伝送を実現するために、下りリンクと上りリンクのチャネル又は参照信号に対してビーム指示を行うことができる。関連技術における様々なチャネルと参照信号のビーム指示メカニズムは、異なり、これは、比較的大きいシグナリングオーバヘッドを必要とする。
本出願の実施例は、ビーム指示のシグナリングオーバヘッドが大きいという問題を解決できるビーム指示方法と機器を提供する。
第一の態様によれば、ビーム指示方法を提供し、前記方法は、端末が第一のシグナリングを受信することであって、前記第一のシグナリングが、TCI状態を指示するために用いられ、前記TCI状態が、少なくとも二つのチャネル又は参照信号の共通ビームを指示するために用いられることと、前記第一のシグナリングのフィードバック情報を送信することであって、前記第一のシグナリングのフィードバック情報が第一のターゲットチャネルのフィードバック情報と、第二のターゲットチャネルと、ターゲット参照信号とのうちの一つを含むこととを含む。
第二の態様によれば、ビーム指示方法を提供し、前記方法は、ネットワーク側機器が第一のシグナリングを送信することであって、前記第一のシグナリングが、TCI状態を指示するために用いられ、前記TCI状態が、少なくとも二つのチャネル又は参照信号の共通ビームを指示するために用いられることと、前記第一のシグナリングのフィードバック情報を受信することであって、前記第一のシグナリングのフィードバック情報が第一のターゲットチャネルのフィードバック情報と、第二のターゲットチャネルと、ターゲット参照信号とのうちの一つを含むこととを含む。
第三の態様によれば、ビーム指示装置を提供し、この装置は、第一のシグナリングを受信するための受信モジュールであって、前記第一のシグナリングが、TCI状態を指示するために用いられ、前記TCI状態が、少なくとも二つのチャネル又は参照信号の共通ビームを指示するために用いられる受信モジュールと、前記第一のシグナリングのフィードバック情報を送信するための送信モジュールであって、前記第一のシグナリングのフィードバック情報が第一のターゲットチャネルのフィードバック情報と、第二のターゲットチャネルと、ターゲット参照信号とのうちの一つを含む送信モジュールとを含む。
第四の態様によれば、ビーム指示装置を提供し、この装置は、第一のシグナリングを送信するための送信モジュールであって、前記第一のシグナリングが、TCI状態を指示するために用いられ、前記TCI状態が、少なくとも二つのチャネル又は参照信号の共通ビームを指示するために用いられる送信モジュールと、前記第一のシグナリングのフィードバック情報を受信するための受信モジュールであって、前記第一のシグナリングのフィードバック情報が第一のターゲットチャネルのフィードバック情報と、第二のターゲットチャネルと、ターゲット参照信号とのうちの一つを含む受信モジュールとを含む。
第五の態様によれば、端末を提供し、この端末は、プロセッサと、メモリと、前記メモリに記憶され、且つ前記プロセッサ上で運行できるプログラム又は命令とを含み、前記プログラム又は命令が前記プロセッサにより実行される時、第一の態様に記載の方法を実現する。
第六の態様によれば、ネットワーク側機器を提供し、このネットワーク側機器は、プロセッサと、メモリと、前記メモリに記憶され、且つ前記プロセッサ上で運行できるプログラム又は命令とを含み、前記プログラム又は命令が前記プロセッサにより実行される時、第二の態様に記載の方法を実現する。
第七の態様によれば、可読記憶媒体を提供し、前記可読記憶媒体上には、プログラム又は命令が記憶されており、前記プログラム又は命令がプロセッサにより実行される時、第一の態様に記載の方法を実現し、又は第二の態様に記載の方法を実現する。
第八の態様によれば、コンピュータプログラム製品を提供し、このコンピュータプログラム製品は、プロセッサと、メモリと、前記メモリに記憶され、且つ前記プロセッサ上で運行できるプログラム又は命令とを含み、前記プログラム又は命令が前記プロセッサにより実行される時、第一の態様に記載の方法を実現し、又は第二の態様に記載の方法を実現する。
第九の態様によれば、チップを提供し、前記チップは、プロセッサと通信インターフェースとを含み、前記通信インターフェースは、前記プロセッサと結合され、前記プロセッサは、プログラム又は命令を運行し、第一の態様に記載の方法を実現し、又は第二の態様に記載の方法を実現するために用いられる。
本出願の実施例では、ネットワーク側機器は、第一のシグナリングによって少なくとも二つのチャネル又は参照信号の共通ビームを指示することができ、これらの少なくとも二つのチャネル又は参照信号のためにビームをそれぞれ指示する方式に比べて、シグナリングオーバヘッドを節約することができ、また、本出願の実施例では、第一のターゲットチャネルのフィードバック情報、第二のターゲットチャネル又はターゲット参照信号を第一のシグナリングのフィードバック情報とすることができ、ネットワーク側機器は、端末側が第一のシグナリングを成功に受信したかどうかをタイムリーに把握することができ、後続の上記共通ビームによるチャネル又は参照信号の伝送を容易にし、通信効率を向上させる。
本出願の実施例による無線通信システムの概略図である。 本出願の実施例によるビーム指示方法の概略フローチャートである。 本出願の実施例によるビーム指示方法の概略フローチャートである。 本出願の実施例によるビーム指示装置の構造概略図である。 本出願の実施例によるビーム指示装置の構造概略図である。 本出願の実施例による通信機器の構造概略図である。 本出願の実施例による端末の構造概略図である。 本出願の実施例によるネットワーク側機器の構造概略図である。
以下は、本出願の実施例における図面を結び付けながら、本出願の実施例における技術案を明瞭に記述し、明らかに、記述された実施例は、本出願の一部の実施例であり、すべての実施例ではない。本出願における実施例に基づき、当業者により得られたすべての他の実施例は、いずれも本出願の保護範囲に属する。
本出願の明細書と特許請求の範囲における用語である「第一」、「第二」などは、類似している対象を区別するものであり、特定の順序又は前後手順を記述するためのものではない。理解すべきこととして、このように使用される用語は、適切な場合に交換可能であり、それにより本出願の実施例は、ここで図示又は記述されたもの以外の順序で実施されることが可能であり、且つ「第一」、「第二」によって区別される対象は、一般的には同一種類であり、対象の個数を限定せず、例えば第一の対象は、一つであってもよく、複数であってもよい。なお、明細書及び請求項における「及び/又は」は、接続される対象のうちの少なくとも一つを表し、文字である「/」は、一般的には前後関連対象が「又は」の関係であることを表す。
指摘すべきこととして、本出願の実施例に記述された技術は、ロングタームエボリューション型(Long Term Evolution、LTE)/LTEの進化(LTE-Advanced、LTE-A)システムに限らず、他の無線通信システム、例えば符号分割多重接続(Code Division Multiple Access、CDMA)、時分割多重接続(Time Division Multiple Access、TDMA)、周波数分割多重接続(Frequency Division Multiple Access、FDMA)、直交周波数分割多重接続(Orthogonal Frequency Division Multiple Access、OFDMA)、単一キャリア周波数分割多重接続(Single-carrier Frequency-Division Multiple Access、SC-FDMA)と他のシステムにも適用できる。本出願の実施例における用語である「システム」と「ネットワーク」は、常に交換可能に使用され、記述された技術は、以上に言及されたシステムとラジオ技術に用いられてもよく、他のシステムとラジオ技術に用いられてもよい。以下の記述は、例示の目的でニューラジオ(New Radio、NR)システムを記述しているとともに、以下の大部分の記述においてNR用語を使用しており、これらの技術は、NRシステム応用以外の応用、例えば第六世代(6th Generation、6G)通信システムに適用されてもよい。
図1は、本出願の実施例が適用可能な無線通信システムの概略図を示す。無線通信システムは、端末11とネットワーク側機器12とを含む。ここで、端末11は、端末機器又はユーザ端末(User Equipment、UE)と呼ばれてもよく、端末11は、携帯電話、タブレットパソコン(Tablet Personal Computer)、ラップトップコンピュータ(Laptop Computer)(又は、ノートパソコンと呼ばれる)、パーソナルデジタルアシスタント(Personal Digital Assistant、PDA)、パームトップコンピュータ、ネットブック、ウルトラモバイルパーソナルコンピュータ(ultra-mobile personal computer、UMPC)、モバイルインターネットディバイス(Mobile Internet Device、MID)、ウェアラブルデバイス(Wearable Device)又は車載機器(VUE)、歩行者端末(PUE)などの端末側機器であってもよく、ウェアラブルデバイスは、ブレスレット、イヤホン、メガネなどを含む。説明すべきこととして、本出願の実施例の端末11の具体的なタイプを限定するものではない。ネットワーク側機器12は、基地局又はコアネットワークであってもよく、ここで、基地局は、ノードB、進化ノードB、アクセスポイント、ベーストランシーバステーション(Base Transceiver Station、BTS)、ラジオ基地局、ラジオ送受信機、ベーシックサービスセット(Basic Service Set、BSS)、拡張サービスセット(Extended Service Set、ESS)、Bノード、進化型Bノード(eNB)、次世代ノードB(gNB)、家庭用Bノード、家庭用進化型Bノード、WLANアクセスポイント、WiFiノード、トランスミッションポイント(Transmitting Receiving Point、TRP)又は当分野における他のある適切な用語と呼ばれてもよく、同じ技術的効果が達成される限り、前記基地局は、特定の技術用語に限らず、説明すべきこととして、本出願の実施例においてNRシステムにおける基地局のみを例にするが、基地局の具体的なタイプを限定するものではない。
前述したように、関連技術における様々なチャネルと参照信号のビーム指示メカニズムは、異なっており、これは、比較的大きいシグナリングオーバヘッドを必要とする。高周波などの通信システムにとって、ネットワーク側機器と端末との間の通信リンクは、一般的にはシングルビーム方式を使用することができ、即ち制御チャネル、データチャネル、参照信号などのビーム方向が基本的に一致し、この時に各チャネルと参照信号に対してそれぞれビーム指示を行う必要がない。そのため、本出願の実施例は、少なくとも二つのチャネル又は参照信号に対して共通する共通ビームを指示することによって、ビーム指示のシグナリングオーバヘッドを減少する。
また、本出願の実施例は、様々な共通ビームの指示方式を提供しており、共通ビームのフィードバックメカニズム、共通ビームの有効化メカニズムなどを提供した。
以下では、図面を結び付けながら、具体的な実施例及びその応用シナリオによって本出願の実施例によるビーム指示方法と機器を詳細に説明する。
図2に示すように、本出願の実施例は、ビーム指示方法200を提供し、この方法は、端末によって実行されてもよく、言い換えれば、この方法は、端末にインストールされたソフトウェア又はハードウェアによって実行されてもよく、この方法は、以下のステップを含む。
S202:端末は、第一のシグナリングを受信し、第一のシグナリングは、伝送配置指示(Transmission Configuration Indicator、TCI)状態(state)を指示するために用いられ、このTCI状態は、少なくとも二つのチャネル又は参照信号の共通ビームを指示するために用いられる。
本出願の実施例では、第一のシグナリングは、第一の下りリンク制御情報(Downlink Control Information、DCI)であってもよく、第一のメディアアクセスコントロール制御ユニット(Media Access Control Control Element、MAC CE)であってもよい。
第一のシグナリングにより指示されたTCI状態は、少なくとも二つのチャネル又は参照信号の共通ビームを指示するために用いられてもよく、例えばこのTCI状態は、少なくとも二つのチャネルが共通する共通ビームを指示するために用いられ、又はこのTCI状態は、少なくとも二つの参照信号が共通する共通ビームを指示するために用いられ、又は、このTCI状態は、少なくとも一つのチャネルと少なくとも一つの参照信号とが共通する共通ビームを指示するために用いられる。
上記に言及されたチャネルは、例えば、物理上りリンク制御チャネル(Physical Uplink Control Channel、PUCCH)、物理上りリンク共有チャネル(Physical Uplink Shared Channel、PUSCH)、物理下りリンク制御チャネル(Physical Downlink Control Channel、PDCCH)、物理下りリンク共有チャネル(Physical Downlink Shared Channel、PDSCH)などを含んでもよい。
上記に言及された参照信号は、例えば、サウンディング参照信号(Sounding Reference Signal、SRS)、チャネル状態情報参照信号(Channel State Information-Reference Signal、CSI-RS)、ポジショニング参照信号(Positioning Reference Signals、PRS)などを含んでもよい。
S204:第一のシグナリングのフィードバック情報を送信し、ここで、第一のシグナリングのフィードバック情報は、第一のターゲットチャネルのフィードバック情報と、第二のターゲットチャネルと、ターゲット参照信号とのうちの一つを含む。
本出願の実施例では、第一のターゲットチャネルは、下りリンクチャネルであってもよく、この第一のターゲットチャネルは、第一のシグナリングによってスケジューリングされてもよく、他のスケジューリングシグナリングによってスケジューリングされてもよい。第二のターゲットチャネルは、上りリンクチャネルであってもよく、この第二のターゲットチャネルは、第一のシグナリングによってスケジューリングされてもよく、他のスケジューリングシグナリングによってスケジューリングされてもよい。ターゲット参照信号は、SRSなどの上りリンク参照信号であってもよく、このターゲット参照信号は、第一のシグナリングによってスケジューリング又はトリガーされてもよく、他のスケジューリングシグナリングによってスケジューリング又はトリガーされてもよい。
本出願の実施例では、ネットワーク側機器は、第一のターゲットチャネルのフィードバック情報、第二のターゲットチャネル又はターゲット参照信号を第一のシグナリングのフィードバック情報としてもよい。
例えば、第一のターゲットチャネルのフィードバック情報が肯定答応(Acknowledgment、ACK)である場合、ネットワーク側機器は、第一のシグナリングのフィードバック情報がACKであると考えてもよく、第一のターゲットチャネルのフィードバック情報が否定応答(Negative-Acknowledgment、NACK)である場合、ネットワーク側機器は、第一のシグナリングのフィードバック情報がNACKであると考えてもよい。
また例えば、ネットワーク側機器は、第二のターゲットチャネルを成功に受信した場合、第一のシグナリングのフィードバック情報がACKであると考えてもよく、ネットワーク側機器は、第二のターゲットチャネルを成功に受信しなかった場合、第一のシグナリングのフィードバック情報がNACKであると考えてもよい。
さらに例えば、ネットワーク側機器は、ターゲット参照信号に対してシーケンス関連検出を使用し、検出結果(関連するピークと予め設定される閾値との比較)に基づいて第一のシグナリングのフィードバック情報がACK/NACKであると判断する。具体的に例えば、ターゲット参照信号に関連するピークが予め設定される閾値以上である場合、第一のシグナリングのフィードバック情報がACKであると考え、ターゲット参照信号に関連するピークが上記予め設定される閾値よりも小さい場合、第一のシグナリングのフィードバック情報がNACKであると考える。
本出願の実施例では、ネットワーク側機器は、第一のシグナリングによって少なくとも二つのチャネル又は参照信号の共通ビームを指示することができ、これらの少なくとも二つのチャネル又は参照信号のためにビームをそれぞれ指示する方式に比べて、シグナリングオーバヘッドを節約することができ、また、本出願の実施例では、第一のターゲットチャネルのフィードバック情報、第二のターゲットチャネル又はターゲット参照信号を第一のシグナリングのフィードバック情報とすることができ、ネットワーク側機器は、端末側が第一のシグナリングを成功に受信したかどうかをタイムリーに把握することができ、後続の上記共通ビームによるチャネル又は参照信号の伝送を容易にし、通信効率を向上させる。
本出願の実施例では、第一のターゲットチャネルのフィードバック情報、第二のターゲットチャネル又はターゲット参照信号を間接的に第一のシグナリングのフィードバック情報とすることで、この共通ビーム指示メカニズムのロバスト性、及びネットワーク側機器と端末との共通ビーム有効化に対する理解の一致性を確保しており、それによってシステム性能を向上させる。
本出願の実施例では、第一のターゲットチャネルのフィードバック情報、第二のターゲットチャネル又はターゲット参照信号を間接的に第一のシグナリングのフィードバック情報とすることで、第一のシグナリングのためにフィードバック情報を追加設定する必要がなく、フィードバック情報の追加設定に必要なシグナリングオーバヘッドを節約することを容易にする。
本出願の実施例によるビーム指示方法を詳細に説明するために、以下では、三つの態様に分けて、共通ビームの指示方式、第一のシグナリングのフィードバックメカニズム及び共通ビームの有効化メカニズムについてそれぞれ詳細に説明する。
第一の態様は、主に共通ビームの指示方式を紹介し、実施例200におけるステップS202に対応する。
一番目の例では、第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、S202において端末が第一のシグナリングを受信する前に、N1組のTCI状態をアクティブ化するための第一のMAC CEシグナリングを受信するステップをさらに含んでもよく、N1は、正の整数であり、ここで、前記第一のDCIは、前記N1組のTCI状態から一組のTCI状態を指示するために用いられる。この例では、各組のTCI状態は、1つの又は複数のTCI状態を含んでもよい。
二番目の例では、第一のシグナリングは、第二のMAC CEシグナリングを含み、前記第二のMAC CEシグナリングは、K組のTCI状態を指示するために用いられ、Kは、正の整数であり、例えばKは、1に等しくてもよい。この例では、各組のTCI状態は、1つの又は複数のTCI状態を含んでもよい。この例では、下りリンクスケジューリングと上りリンクスケジューリングのためのDCIには、もはやTCI状態が指示されなくてもよい。
選択的に、K≧2の場合に、S202の後とS204の前に、前記方法は、端末が予め設定されるルール(例えばプロトコル約定)と、第三のMAC CEシグナリング指示と、第二のDCI指示とのうちの少なくとも一つに基づいて、前記K組のTCI状態から一組のTCI状態を決定することをさらに含む。
例えば、プロトコルは、K組のTCI状態に含まれる参照信号のうち、番号が最も小さい参照信号に対応する一組のTCI状態又は組番号が最も小さい一組のTCI状態又は組位置が最上位にあるTCI状態を端末の使用するTCI状態とすると約定する。
選択的に、上記一番目の例と二番目の例では、前記N1組のTCI状態又は前記K組のTCI状態は、以下の1)から6)のうちの少なくとも一つを含む。
1)各組のTCI状態は、下りリンクと上りリンクとの共通TCI状態を含む。
例えば、シングルTRPシナリオに対して、一番目の例では、前記N1組のTCI状態のうちの各組のTCI状態は、下りリンクと上りリンクとの共通TCI状態を含み、各組のTCI状態は、第一のDCIにおけるTCIシグナリングフィールド(field)における一つのコードポイント(codepoint)に対応する。具体的な対応関係は、Codepoint-{joint TCI state}のとおりである。
上記二番目の例では、第二のMAC CEシグナリングにおける各組のTCI状態のフォーマットは、例えば{joint TCI state}を含む。
2)各組のTCI状態は、下りリンクのTCI状態及び/又は上りリンクのTCI状態を含む。
例えば、シングルTRPシナリオに対して、一番目の例では、前記N1組のTCI状態のうちの各組のTCI状態は、下りリンクのTCI状態及び/又は上りリンクのTCI状態を含んでもよく、各組のTCI状態は、第一のDCIにおけるTCIシグナリングフィールドにおける一つのコードポイントに対応する。具体的な対応関係は、Codepoint-{DL TCI state、UL TCI state}のとおりである。
上記二番目の例では、第二のMAC CEシグナリングにおける各組のTCI状態のフォーマットは、例えば{DL TCI state、UL TCI state}を含む。
3)各組のTCI状態は、各TRP識別子に対応する下りリンクと上りリンクとの共通TCI状態を含む。
例えば、マルチTRPのシングルDCI(single DCI)シナリオに対して、一番目の例では、前記N1組のTCI状態のうちの各組のTCI状態は、各TRP識別子に対応する下りリンクと上りリンクとの共通TCI状態を含み、各組のTCI状態は、第一のDCIにおけるTCIシグナリングフィールドにおける一つのcodepointに対応する。具体的な対応関係は、Codepoint-{joint TCI state for TRP1、joint TCI state for TRP2、……}のとおりである。
上記二番目の例では、第二のMAC CEシグナリングにおける各組のTCI状態のフォーマットは、例えば{joint TCI state for TRP1、joint TCI state for TRP2、……}を含む。
4)各組のTCI状態は、各TRP識別子に対応する下りリンクのTCI状態及び/又は上りリンクのTCI状態を含む。
例えば、マルチTRPのシングルDCI(single DCI)シナリオに対して、一番目の例では、前記N1組のTCI状態のうちの各組のTCI状態は、各TRP識別子に対応する下りリンクのTCI状態及び/又は上りリンクのTCI状態を含んでもよく、各組のTCI状態は、第一のDCIにおけるTCIシグナリングフィールドにおける一つのcodepointに対応する。以下の例は、例にすぎず、並べ前後順序は、プロトコルによって約定されてもよく、Codepoint-{DL TCI state for TRP1、UL TCI state DL TCI state for TRP1、DL TCI state for TRP2、UL TCI state DL TCI state for TRP2、……}。
上記二番目の例では、第二のMAC CEシグナリングにおける各組のTCI状態のフォーマットは、例えば{DL TCI state for TRP1、UL TCI state DL TCI state for TRP1、DL TCI state for TRP2、UL TCI state DL TCI state for TRP2、……}を含む。
5)各組のTCI状態は、一つのTRP識別子に対応する下りリンクと上りリンクとの共通TCI状態を含む。
例えば、マルチTRPのマルチDCI(multi-DCI)シナリオに対して、一番目の例では、前記N1組のTCI状態のうちの各組のTCI状態は、一つのTRP識別子に対応する下りリンクと上りリンクとの共通TCI状態を含む。上記二番目の例では、第二のMAC CEシグナリングにおける各組のTCI状態のフォーマットは、第一のDCIにおけるTCI状態のフォーマットを参照すればよい。
6)各組のTCI状態は、一つのTRP識別子に対応する下りリンクのTCI状態及び/又は上りリンクのTCI状態を含む。
例えば、マルチTRPのマルチDCI(multi-DCI)シナリオに対して、一番目の例では、前記N1組のTCI状態のうちの各組のTCI状態は、一つのTRP識別子に対応する下りリンクと上りリンクとの共通TCI状態を含む。上記二番目の例では、第二のMAC CEシグナリングにおける各組のTCI状態のフォーマットは、第一のDCIにおけるTCI状態のフォーマットを参照すればよい。
上記1)から6)について、例えば前記第一のシグナリングが第一のDCIである場合、各組のTCI状態は、前記第一のDCIにおけるTCIシグナリングフィールドの一つのコードポイントに対応する。
選択的に、上記一番目の例と二番目の例では、S202の前に、端末は、さらに配置情報を受信してもよく、前記配置情報は、以下の1)から3)のうちの少なくとも一つを配置するために用いられる。
1)前記第一のシグナリングは、シングルTRPシナリオでのTCI状態を指示するために用いられるか又はマルチTRPシナリオでのTCI状態を指示するために用いられ、このマルチTRPシナリオは、さらにシングルDCIモードとマルチDCIモードのTCI状態指示に拡張されてもよい。
2)前記第一のシグナリングは、マルチTRPシナリオにおけるシングルDCIモード又はマルチDCIモードのTCI状態を指示するために用いられる。
3)上りリンク用のTCI状態と下りリンク用のTCI状態は、共通するか又はそれぞれ独立する。
三番目の例では、上りリンクと下りリンクのTCI状態が異なる時に、実施例200に言及された第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記端末が第一のシグナリングを受信する前に、前記方法は、N2組の上りリンク用のTCI状態をアクティブ化するための第四のMAC CEシグナリングを受信することと、N3組の下りリンク用のTCI状態をアクティブ化するための第五のMAC CEコマンドを受信することとをさらに含み、前記第一のDCIは、前記N2組のTCI状態から一組のTCI状態を指示し、前記N3組のTCI状態から一組のTCI状態を指示するために用いられ、N2、N3は、正の整数である。
この例における第四のMAC CEシグナリングと第五のMAC CEコマンドは、同じであってもよく、異なってもよい。
選択的に、上記一番目の例及び二番目の例に挙げられた1)から6)の6つの状況について、又は上記三番目の例の実施例について、端末が以下の1)から4)のうちの少なくとも一つに基づいて、各組のTCI状態のうちのターゲットTCI状態を上りリンク用又は下りリンク用として決定し、又は各組のTCI状態のうちのターゲットTCI状態に対応するTRP識別子を決定するステップをさらに含んでもよい。
1)前記ターゲットTCI状態の並べ順序又は位置。
2)前記ターゲットTCI状態に対応するコードポイントが下りリンク用又は上りリンク用のものである。
3)前記ターゲットTCI状態に対応するコードポイントに対応するTRP識別子。
4)前記ターゲットTCI状態の選択元であるTCI状態プール(state pool)であって、例えば下りリンクTCI状態プールからのTCI状態は、下りリンクに用いられ、上りリンクTCI状態プールからのTCI状態は、上りリンクに用いられる。
上記第一の態様は、主に共通ビームの指示方式を紹介し、以下では、第二の態様を結び付けて第一のシグナリングのフィードバックメカニズムを詳細に紹介し、実施例200におけるステップS204に対応する。
一番目の例では、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、さらに下りリンク又は上りリンクチャネル、例えばPDSCH又はPUSCHをスケジューリングするために用いられ、ここで、前記第一のターゲットチャネルは、前記第一のDCIによりスケジューリングされる下りリンクチャネルであり、前記第二のターゲットチャネルは、第一のDCIによりスケジューリングされる上りリンクチャネルである。例えば、この例では、第一のDCIによりスケジューリングされるPDSCHのフィードバック情報に基づいて前記第一のDCIのフィードバック情報を決定してもよい。例えば、PDSCHのACK情報を前記第一のDCIのACK情報とする。
二番目の例では、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、下りリンク又は上りリンクチャネルをスケジューリングしておらず、ここで、前記第一のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの受信時刻より前の最も近い下りリンクチャネルであり(第一のDCI以外の他のDCIによってスケジューリングされてもよく)、前記第二のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの受信時刻より前の最も近い上りリンクチャネルであり(第一のDCI以外の他のDCIによってスケジューリングされてもよく)、又は前記第一のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの受信時刻より後の最も近い下りリンクチャネルであり、前記第二のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの受信時刻より後の最も近い上りリンクチャネルである。
この例に言及された第一のターゲットチャネルは、第一のDCI以外の他のDCIによってスケジューリングされ、この実施例では、他のDCIと前記第一のDCIとの送信順序を制限しなくてもよい。
三番目の例では、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、下りリンク又は上りリンクチャネルをスケジューリングしておらず、ここで、前記第一のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの受信時刻から第一の予め設定される時間長後の最も近い時刻の下りリンクチャネルであり、前記第二のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの受信時刻から第一の予め設定される時間長後の最も近い時刻の上りリンクチャネルである。
この例は、上記二番目の例に対して、第一のDCIと他のDCIによりスケジューリングされるチャネルとの時間間隔が小さすぎて、第一のDCIデコーディングが完了しないことによりフィードバック情報が不正確になるという問題を回避することができ、第一の予め設定される時間長の制限により、第一のDCIの受信デコーディング時間を考慮しており、フィードバック情報の正確度を向上させる。
上記三つの例について、前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報は、コードブロックグループ(Code Block Group、CBG)に基づくフィードバック情報であり、ここで、前記第一のターゲットチャネルに対応する複数のCBGのフィードバック情報に少なくとも一つのACKが存在する場合、ネットワーク側機器は、前記第一のDCIのフィードバック情報がACKであると考えてもよい。
上記三つの例について、前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報には、一つの前記下りリンクチャネル(第一のDCIによってスケジューリングされてもよく、第一のDCIによってスケジューリングされなくてもよい)のフィードバック情報が含まれ、ここで、ネットワーク側機器は、前記下りリンクチャネルのACK又はNACKを前記第一のDCIのACKとし、及び/又は前記ネットワーク側機器が前記下りリンクチャネルのフィードバック情報を受信していない場合、前記ネットワーク側機器は、前記第一のDCIのフィードバック情報がNACKであると考える。
この例では、下りリンクチャネルの下りリンクデータチャネルのデータ量が比較的大きく、下りリンクチャネルのデコーディングに成功しなかった場合に、第一のDCIが依然として成功に受信できることを考慮する。
選択的に、前記第二のターゲットチャネルがPUSCHを含む場合に、ネットワーク側機器は、前記PUSCHを正しく受信したかどうかに基づいて前記第一のシグナリングのフィードバック情報を決定する。例えば、ネットワーク側機器は、前記PUSCHを正しく受信した場合、前記第一のシグナリングのフィードバック情報がACKであると決定し、ネットワーク側機器は、前記PUSCHを正しく受信しなかった場合、前記第一のシグナリングのフィードバック情報がNACKであると決定する。
上記三つの例について、前記第一のターゲットチャネル又は前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報又は前記第二のターゲットチャネルのビームは、以下の1)から5)のうちの一つを満たす。
1)前記第一のシグナリングにより指示された共通ビームを使用する。
2)現在使用されている共通ビームを使用し、現在使用されている共通ビームは、第一のシグナリングにより指示された共通ビームと異なってもよい。
3)前記第一のDCIの受信時刻から第二の予め設定される時間長後に、前記第一のターゲットチャネル又は前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報又は前記第二のターゲットチャネルが前記第一のDCIにより指示された共通ビームを使用する。
4)前記第一のターゲットチャネルのDCIと前記第一のDCIとの時間間隔が予め設定される値に達するようにスケジューリングする時に、前記第一のターゲットチャネル又は前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報が前記第一のDCIにより指示された共通ビームを使用する。
5)前記第二のターゲットチャネルのDCIと前記第一のDCIとの時間間隔が予め設定される値に達するようにスケジューリングする時に、前記第二のターゲットチャネルが前記第一のDCIにより指示された共通ビームを使用する。
上記三つの例について、前記第二のターゲットチャネルは、PUSCHを含み、前記方法は、第三のDCIを受信し、前記第三のDCIに基づいてネットワーク側機器が前記第一のシグナリングのフィードバック情報を受信したかどうかを決定することをさらに含む。
上記に言及された前記第三のDCIに基づいてネットワーク側機器が前記第一のシグナリングのフィードバック情報を受信したかどうかを決定することは、前記第三のDCIによりスケジューリングされる第二のPUSCHに使用されるHARQプロセス番号と第一のPUSCHに使用されるHARQプロセス番号とが同じであり、且つ前記第三のDCIが反転されていない新規データ指示(New Date Indicator、NDI)フィールド値を含む場合、ネットワーク側機器が前記第一のシグナリングのフィードバック情報を受信したと決定することを含み、前記第一のPUSCHは、前記第二のターゲットチャネルである。第一のPUSCHは、第一のDCIによりスケジューリングされてもよく、第一のDCI以外の他のDCIによりスケジューリングされてもよい。
第二の態様の先頭の三つの例は、主に第一のシグナリングのフィードバック情報が第一のターゲットチャネルのフィードバック情報又は第二のターゲットチャネルであることを例に説明し、以下は、第一のシグナリングのフィードバック情報がターゲット参照信号であることを例に説明する。
四番目の例では、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、さらに非周期的サウンディング参照信号(Sounding Reference Signal、SRS)をトリガーために用いられ、ここで、前記ターゲット参照信号は、前記SRSである。
五番目の例では、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、非周期的SRSをトリガーしておらず、ここで、前記ターゲット参照信号は、前記第一のDCIの受信時刻より前又は後の最も近いSRSであり、又は前記ターゲット参照信号は、前記第一のDCIの受信時刻より前又は後の最も近いDCIによりトリガーされるSRSである。
六番目の例では、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、非周期的SRSをトリガーしておらず、ここで、前記ターゲット参照信号は、前記第一のDCIの受信時刻から第三の予め設定される時間長後の最も近い時刻のSRSである。
この例は、上記五番目の例に対して、第一のDCIと他のDCIによりトリガーされるSRSとの時間間隔が小さすぎて、第一のDCIデコーディングが完了しないことによりフィードバック情報が不正確になるという問題を回避することができ、第三の予め設定される時間長の制限により、第一のDCIの受信デコーディング時間を考慮しており、フィードバック情報の正確度を向上させる。
七番目の例では、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記ターゲット参照信号は、前記第一のDCIの受信時刻より前又は後の最も近いSRSであり、ここで、前記SRSは、周期的又は半持続的SRSである。
八番目の例では、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、トリガーシグナリングを運び、前記トリガーシグナリングは、周期的又は半持続的SRSに関連し、前記の、前記第一のシグナリングのフィードバック情報を送信することは、前記トリガーシグナリングに基づいて第一のSRSを送信することを含み、前記第一のSRSは、前記周期的又は半持続的SRSであり、又は前記第一のSRSは、前記周期的又は半持続的SRSと異なり、ここで、前記ターゲット参照信号は、前記第一のSRSである。
選択的に、前記第一のSRSのターゲットスロットオフセット値は、以下の1)から3)のうちの少なくとも一つに基づいて得られたものである。
1)前記周期的又は半持続的SRSのスロットオフセット値。
2)前記第一のDCIにより指示されたものであって、第一のDCIにより指示されたターゲットスロットオフセット値は、1)におけるスロットオフセット値と異なってもよい。
3)上位層パラメータにより配置されたもの。
この例では、例えば、周期的又は半持続的SRSの周期は、10ミリ秒であり、この周期的又は半持続的SRSは、時間領域位置0、10、20、30、……において送信される。時間領域位置0において、端末が第一のDCIを受信し、第一のDCIにより指示されたターゲットスロットオフセット値が5ミリ秒である場合、端末は、時間領域位置5の位置において第一のSRSを追加送信してもよく、即ちターゲットスロットオフセット値は、第一のDCIにより指示され又は上位層パラメータにより配置された5ミリ秒であり、又は、端末は、上記DCIにより指示され又は上位層パラメータにより配置された5ミリ秒の制限を無視し、時間領域位置5の位置においてSRSを追加送信しなくてもよく、第一のSRSは、時間領域位置10において送信された周期的又は半持続的SRSである。
選択的に、前記方法は、前記第一のSRSの送信時刻と前記周期的又は半持続的SRSの送信時刻とがいずれも異なる場合に、前記第一のDCIの受信時刻、前記ターゲットスロットオフセット値及び前記周期的又は半持続的SRSの周期に基づいて、前記周期的又は半持続的SRSを送信することをさらに含む。
前の例の紹介を続けると、端末が時間領域位置5において第一のSRSを追加送信した後に、後続のSRSの位置は、いずれも変化し、10、20、30、……から15、25、35、……に変更される。無論、他の例では、後続のSRSの送信位置は、変化することなく、10、20、30、……の時間領域位置で送信を続けてもよい。
選択的に、前述の四番目の例から八番目の例に言及されたターゲット参照信号としてのSRSについて、これらのSRSをトリガーすると、即ちターゲット参照信号をトリガーするDCIは、以下の1)から2)のうちの少なくとも一つを満たす。
1)周波数領域リソース割り当て(Frequency Domain Resource Assignment、FDRA)領域を0に設定する。
2)サイクル冗長校験(Cyclic Redundancy Check、CRC)がセル無線ネットワーク一時識別子(C-RNTI)によってスクランブルされる。
この実施例では、例えば、ターゲット参照信号DCIをトリガーするFDRAフィールドを0に設定し、且つこのDCIのCRCがC-RNTIによってスクランブルされ、この実施例では、また例えば、ターゲット参照信号DCIをトリガーするFDRAフィールドを0に設定し、この実施例では、さらに例えば、ターゲット参照信号DCIをトリガーするCRCがC-RNTIによってスクランブルされる。
この実施例では、上記のDCIの特別な設定により、端末とネットワーク側機器は、このDCIによってトリガーされたSRSが第一のDCIのフィードバック情報として使用されるものであると決定することができる。
この実施例では、ターゲット参照信号DCIをトリガーするのは、第一のDCIであってもよく、第一のDCI以外の他のDCIであってもよい。
選択的に、前述の四番目の例から八番目の例に言及されたSRSの用途は、アンテナ切り替え(antenna switching)と、コードブック(codebook)用途と、ノンコードブック(non-codebook)用途と、ビーム管理(beam management)とのうちの一つとして配置される。
具体的に例えば、PUSCHがコードブックとして配置される場合に、前記SRSの用途は、コードブックであり、及び/又は、PUSCHがノンコードブックとして配置される場合に、前記SRSの用途は、ノンコードブックである。
選択的に、前述の四番目の例から八番目の例に言及されたSRSのビームは、以下の1)から3)のうちの少なくとも一を満たす。
1)前記SRSにより配置されたビームであって、例えばSRSにより配置された空間関連情報(spatial relation)である。
2)前記第一のシグナリングにより指示された共通ビーム。例えば、コードブック用途のSRSに対して、第一のDCIにより指示されたTCI状態を使用して、ネットワーク側機器により新たに指示された共通ビーム方向のチャネルリンク情報、例えばチャネル推定を測定することができる。
3)現在の伝送に使用される共通ビーム、即ち第一のシグナリングにより指示された共通ビームの前に使用の共通ビームである。
選択的に、前述の各実施例では、ネットワーク側機器又は端末は、さらに以下の1)から6)のうちの一つを実行してもよい。
1)前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報と、前記第二のターゲットチャネルと、前記ターゲット参照信号とのうちのいずれか一つを前記第一のシグナリングのフィードバック情報とする。
2)前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報と、前記第二のターゲットチャネルと、前記ターゲット参照信号とのうち、最初に伝送されたものを前記第一のシグナリングのフィードバック情報とする。
3)前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報と、前記第二のターゲットチャネルと、前記ターゲット参照信号とのうち、前記第一のシグナリング送信時刻から第六の予め設定される時間長後に最初に伝送されたものを前記第一のシグナリングのフィードバック情報とする。
4)優先的に前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報を前記第一のシグナリングのフィードバック情報とする。
5)優先的に前記第二のターゲットチャネルを前記第一のシグナリングのフィードバック情報とする。
6)優先的に前記ターゲット信号を前記第一のシグナリングのフィードバック情報とする。
この実施例では、例えば、SRSとPDSCHとの両方のフィードバック情報がある場合、PDSCHのフィードバック情報のみに基づいて、又はSRSのみに基づいて、前記第一のシグナリングのフィードバック情報を決定してもよく、又は、両者のうちのいずれか一つ、例えば先に伝送されたものに基づいて前記第一のシグナリングのフィードバック情報を決定してもよく、又は、両者のうち、前記第一のシグナリングから第六の予め設定される時間長後に最初に伝送されたものに基づいて前記第一のシグナリングのフィードバック情報を決定してもよく、又は、前記第一のシグナリングによりスケジューリングされたPDSCHのフィードバック情報を優先的に使用し、又は前記第一のシグナリングによりトリガーされたSRSを優先的に使用してもよく、ここで、前記第一のシグナリングは、PDSCHのスケジューリング及びSRSのトリガーを同時に行わなくてもよい。
上記第一の態様は、主に共通ビームの指示方式を紹介し、第二の態様は、主に第一のシグナリングのフィードバックメカニズムを紹介し、以下では、第三の態様を結び付けて第一のシグナリングにより指示された共通ビームの有効化メカニズムを詳細に紹介する。
一例では、実施例200は、前記共通ビームが有効化された後に、前記共通ビームを介してチャネル又は参照信号の伝送を行うステップをさらに含む。
選択的に、前記の、前記共通ビームが有効化された後に、前記共通ビームを介してチャネル又は参照信号の伝送を行うことは、前記第一のシグナリングのフィードバック情報がACKであり、且つ前記第一のシグナリングのフィードバック情報を送信してから第四の予め設定される時間長後に、前記共通ビームを介して以下の少なくとも一つの伝送を行うことを含み、即ち、前記第一のシグナリング、前記第一のシグナリング以外のDCI、前記第一のシグナリングのフィードバック情報を運ぶ上りリンクチャネルである。前記第一のシグナリングのフィードバック情報を送信してから第四の予め設定される時間長までに、現在使用されている共通ビームを使用し続けてチャネル又は参照信号の伝送を行う。
選択的に、前記第一のシグナリングのフィードバック情報を送信してから第四の予め設定される時間長後に、前記共通ビームを介して以下の少なくとも一つの伝送を行うことは、前記フィードバック情報に複数の前記第一のシグナリングのACK/NACKが含まれる場合、最新のACKを送信してから第四の予め設定される時間長後に、前記共通ビームを介して以下の少なくとも一つの伝送を行うことを含み、即ち、前記第一のシグナリング、前記第一のシグナリング以外のDCI、前記第一のシグナリングのフィードバック情報を運ぶ上りリンクチャネルである。
例えば、端末により送信された第一のシグナリングのフィードバック情報には、複数の第一のシグナリングのACK/NACKが含まれる場合、最も近い/最新の/現在の時刻に最も近いACKの送信から第四の予め設定される時間長後に、前記共通ビームを介して、以下の少なくとも一つの伝送を行う。ここで言及された「現在の時刻」は、上記複数のACK/NACKの送信が完了した後のある時刻であってもよい。
具体的に例えば、ネットワーク側機器が連続して送信する4つの第一のDCIは、いずれも共通ビームを指示し、端末は、これらの4つの第一のDCIのフィードバック情報を一緒にコーディングしてネットワーク側機器に送信し、これらの4つのフィードバック情報のうちの最後のもののACKに準じて、共通ビームの有効化時間を決定する。例えば、これらの4つのフィードバック情報がそれぞれNACK、ACK、NACKとACKである場合、最後のもののACKに準じて、共通ビームの有効化時間を決定する。
選択的に、前記複数の第一のシグナリングは、同じTCI状態を指示する。
上記の例に言及された前記第四の予め設定される時間長は、予め定義されたもの又はネットワーク側機器により配置されたものであり、前記第四の予め設定される時間長の値は、前記端末のビーム切り替え遅延と、アンテナ切り替え遅延と、アンテナパネル(panel)切り替え遅延とのうち少なくとも一つをサポートする。
選択的に、PDSCHのフィードバック情報を運ぶための上りリンクチャネルは、前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態を用いてもよい。
上記各例では、上りリンクチャネルのパスロス参照信号(PathLoss RS、PL RS)は、第一のシグナリングにより指示された共通ビームと同時に有効化され、ここで、前記PL RSは、以下の1)から4)のうちの少なくとも一つに基づいて決定される。
1)前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態における下りリンクRSであって、さらに、このDL RSは、周期的RSである。
2)前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態におけるRSに関連する下りリンクRSであって、さらに、このTCI状態におけるRSは、半持続的RS又は非周期的RSである。
3)前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態におけるソースRS(source RS)がSRSである場合、前記PL RSは、MAC CEにより更新されたパスロスRS(MAC CE update PL RS)又は前記SRSに関連する下りリンクRSである。
4)前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態が下りリンクのTCI状態と上りリンクのTCI状態を含み、且つ前記上りリンクのTCI状態がSRSを含む場合、前記PL RSは、前記下りリンクのTCI状態における下りリンクRS又はMAC CEにより更新されたPL RSである。さらに、上りリンクのTCI状態は、前記DL RS又は前記下りリンクのTCI状態と同じTRP識別子に対応する。
選択的に、前記ターゲット参照信号は、SRSを含み、前記の、前記共通ビームが有効化された後に、前記共通ビームを介してチャネル又は参照信号の伝送を行うことは、以下の1)から2)のうちの少なくとも一つを含む。
1)前記SRSの送信時間から第五の予め設定される時間長までの間に、現在のTCI状態又は前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態を用いてチャネル又は参照信号の伝送を行う。
2)前記SRSの送信時間から第五の予め設定される時間長後に、前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態を用いてチャネル又は参照信号の伝送を行う。
説明すべきこととして、以上の三つの態様のうち、任意の二つの態様又は三つの態様における実施例は、新たな実施例を構成するように組み合わされてもよく、説明の繰り返しを回避するために、ここで一々列挙はしない。
さらに説明すべきこととして、本出願の各実施例に言及された予め設定される時間長、例えば第一の予め設定される時間長から第六の予め設定される時間長について、これらの予め設定される時間長は、一部又はすべてが等しくてもよく、それぞれ等しくなくてもよい。
以上、図2を結び付けて本出願の実施例によるビーム指示方法を詳細に記述した。以下は、図3を結び付けて本出願の別の実施例によるビーム指示方法を詳細に記述する。理解できるように、ネットワーク側機器から記述されたネットワーク側機器と端末とのインタラクションは、図2に示す方法における端末側の記述と同じであり、説明の繰り返しを回避するために、関連記述を適切に省略する。
図3は、本出願の実施例のビーム指示方法を実現するフローチャートであり、ネットワーク側機器に用いられてもよい。図3に示すように、この方法300は、以下のステップを含む。
S302:ネットワーク側機器は、第一のシグナリングを送信し、第一のシグナリングは、TCI状態を指示するために用いられ、このTCI状態は、少なくとも二つのチャネル又は参照信号の共通ビームを指示するために用いられる。
S304:第一のシグナリングのフィードバック情報を受信し、ここで、第一のシグナリングのフィードバック情報は、第一のターゲットチャネルのフィードバック情報と、第二のターゲットチャネルと、ターゲット参照信号とのうちの一つを含む。
本出願の実施例では、ネットワーク側機器は、第一のシグナリングによって少なくとも二つのチャネル又は参照信号の共通ビームを指示することができ、これらの少なくとも二つのチャネル又は参照信号のためにビームをそれぞれ指示する方式に比べて、シグナリングオーバヘッドを節約することができ、また、本出願の実施例では、第一のターゲットチャネルのフィードバック情報、第二のターゲットチャネル又はターゲット参照信号を第一のシグナリングのフィードバック情報とすることができ、ネットワーク側機器は、端末側が第一のシグナリングを成功に受信したかどうかをタイムリーに把握することができ、後続の上記共通ビームによるチャネル又は参照信号の伝送を容易にし、通信効率を向上させる。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記ネットワーク側機器が第一のシグナリングを送信する前に、前記方法は、N1組のTCI状態をアクティブ化するための第一のMAC CEシグナリングを送信することをさらに含み、ここで、前記第一のDCIは、前記N1組のTCI状態から一組のTCI状態を指示するために用いられ、N1は、正の整数である。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第二のMAC CEシグナリングを含み、前記第二のMAC CEシグナリングは、K組のTCI状態を指示するために用いられ、Kは、正の整数である。
選択的に、一つの実施例として、K≧2の場合に、端末は、さらに予め設定されるルールと、第三のMAC CEシグナリング指示と、第二のDCI指示とのうちの少なくとも一つに基づいて、前記K組のTCI状態から一組のTCI状態を決定するために用いられる。
選択的に、一つの実施例として、前記N1組のTCI状態又は前記K組のTCI状態は、1)各組のTCI状態が下りリンクと上りリンクとの共通TCI状態を含むことと、2)各組のTCI状態が下りリンクのTCI状態及び/又は上りリンクのTCI状態を含むことと、3)各組のTCI状態が各TRP識別子に対応する下りリンクと上りリンクとの共通TCI状態を含むことと、4)各組のTCI状態が各TRP識別子に対応する下りリンクのTCI状態及び/又は上りリンクのTCI状態を含むことと、5)各組のTCI状態が一つのTRP識別子に対応する下りリンクと上りリンクとの共通TCI状態を含むことと、6)各組のTCI状態が一つのTRP識別子に対応する下りリンクのTCI状態及び/又は上りリンクのTCI状態を含むこととのうちの少なくとも一つを満たす。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングが第一のDCIである場合、各組のTCI状態は、前記第一のDCIにおけるTCIシグナリングフィールドの一つのコードポイントに対応する。
選択的に、一つの実施例として、前記方法は、配置情報を送信することをさらに含み、前記配置情報は、1)前記第一のシグナリングが、シングルTRPシナリオでのTCI状態を指示するために用いられるか又はマルチTRPシナリオでのTCI状態を指示するために用いられることと、2)前記第一のシグナリングが、マルチTRPシナリオにおけるシングルDCIモード又はマルチDCIモードのTCI状態を指示するために用いられることと、3)上りリンク用のTCI状態と下りリンク用のTCI状態が、共通するか又はそれぞれ独立することとのうちの少なくとも一つを配置するために用いられる。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記ネットワーク側機器が第一のシグナリングを送信する前に、前記方法は、N2組の上りリンク用のTCI状態をアクティブ化するための第四のMAC CEシグナリングを送信することと、N3組の下りリンク用のTCI状態をアクティブ化するための第五のMAC CEコマンドを送信することとをさらに含み、前記第一のDCIは、前記N2組のTCI状態から一組のTCI状態を指示し、前記N3組のTCI状態から一組のTCI状態を指示するために用いられ、N2、N3は、正の整数である。
選択的に、一つの実施例として、端末は、1)前記ターゲットTCI状態の並べ順序又は位置と、2)前記ターゲットTCI状態に対応するコードポイントが下りリンク用又は上りリンク用のものであることと、3)前記ターゲットTCI状態に対応するコードポイントに対応するTRP識別子と、4)前記ターゲットTCI状態の選択元であるTCI状態プールとのうちの少なくとも一つに基づいて、各組のTCI状態のうちのターゲットTCI状態を上りリンク用又は下りリンク用として決定し、又は各組のTCI状態のうちのターゲットTCI状態に対応するTRP識別子を決定する。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、さらに下りリンク又は上りリンクチャネルをスケジューリングするために用いられ、ここで、前記第一のターゲットチャネルは、前記第一のDCIによりスケジューリングされる下りリンクチャネルであり、前記第二のターゲットチャネルは、第一のDCIによりスケジューリングされる上りリンクチャネルである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、下りリンク又は上りリンクチャネルをスケジューリングしておらず、ここで、前記第一のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの送信時刻より前の最も近い下りリンクチャネルであり、前記第二のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの送信時刻より前の最も近い上りリンクチャネルであり、又は前記第一のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの送信時刻より後の最も近い下りリンクチャネルであり、前記第二のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの送信時刻より後の最も近い上りリンクチャネルである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、下りリンク又は上りリンクチャネルをスケジューリングしておらず、ここで、前記第一のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの送信時刻から第一の予め設定される時間長後の最も近い時刻の下りリンクチャネルであり、前記第二のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの送信時刻から第一の予め設定される時間長後の最も近い時刻の上りリンクチャネルである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報は、コードブロックグループCBGに基づくフィードバック情報であり、ここで、前記第一のターゲットチャネルに対応する複数のCBGのフィードバック情報に少なくとも一つのACKが存在する場合、前記第一のDCIのフィードバック情報は、ACKである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報には、一つの前記下りリンクチャネルのフィードバック情報が含まれ、前記方法は、前記下りリンクチャネルのACK又はNACKを前記第一のDCIのACKとすること、及び/又は、前記下りリンクチャネルのフィードバック情報を受信していない場合、前記第一のDCIのフィードバック情報がNACKであると考えることをさらに含む。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のターゲットチャネル又は前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報又は前記第二のターゲットチャネルのビームは、1)前記第一のシグナリングにより指示された共通ビームと、2)現在使用されている共通ビームと、3)前記第一のDCIの送信時刻から第二の予め設定される時間長後に、前記第一のターゲットチャネル又は前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報又は前記第二のターゲットチャネルが前記第一のDCIにより指示された共通ビームを使用することと、4)前記第一のターゲットチャネルのDCIと前記第一のDCIとの時間間隔が予め設定される値に達するようにスケジューリングする時に、前記第一のターゲットチャネル又は前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報が前記第一のDCIにより指示された共通ビームを使用することと、5)前記第二のターゲットチャネルのDCIと前記第一のDCIとの時間間隔が予め設定される値に達するようにスケジューリングする時に、前記第二のターゲットチャネルが前記第一のDCIにより指示された共通ビームを使用することとのうちの一つを満たす。
選択的に、一つの実施例として、前記第二のターゲットチャネルは、PUSCHを含み、前記方法は、前記PUSCHを正しく受信したかどうかに基づいて前記第一のシグナリングのフィードバック情報を決定することをさらに含む。
選択的に、一つの実施例として、前記第二のターゲットチャネルは、PUSCHを含み、前記方法は、前記ネットワーク側機器が前記第一のシグナリングのフィードバック情報を受信したかどうかを端末が決定するための第三のDCIを送信することをさらに含む。
選択的に、一つの実施例として、前記第三のDCIによりスケジューリングされる第二のPUSCHに使用されるHARQプロセス番号と第一のPUSCHに使用されるHARQプロセス番号とが同じであり、且つ前記第三のDCIが反転されていない新規データ指示NDIフィールド値を含む場合、端末は、前記ネットワーク側機器が前記第一のシグナリングのフィードバック情報を受信したと決定し、前記第一のPUSCHは、前記第二のターゲットチャネルである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、さらに非周期的サウンディング参照信号SRSをトリガーするために用いられ、ここで、前記ターゲット参照信号は、前記SRSである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、非周期的SRSをトリガーしておらず、ここで、前記ターゲット参照信号は、前記第一のDCIの送信時刻より前又は後の最も近いSRSであり、又は前記ターゲット参照信号は、前記第一のDCIの送信時刻より前又は後の最も近いDCIによりトリガーされるSRSである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、非周期的SRSをトリガーしておらず、ここで、前記ターゲット参照信号は、前記第一のDCIの送信時刻から第三の予め設定される時間長後の最も近い時刻のSRSである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記ターゲット参照信号は、前記第一のDCIの送信時刻より前又は後の最も近いSRSであり、ここで、前記SRSは、周期的又は半持続的SRSである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、トリガーシグナリングを運び、前記トリガーシグナリングは、周期的又は半持続的SRSに関連し、前記の、前記第一のシグナリングのフィードバック情報を受信することは、前記トリガーシグナリングに基づいて第一のSRSを受信することを含み、前記第一のSRSは、前記周期的又は半持続的SRSであり、又は前記第一のSRSは、前記周期的又は半持続的SRSと異なり、ここで、前記ターゲット参照信号は、前記第一のSRSである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のSRSのターゲットスロットオフセット値は、1)前記周期的又は半持続的SRSのスロットオフセット値と、2)前記第一のDCIにより指示されたものと、3)上位層パラメータにより配置されたものとのうちの少なくとも一つに基づいて得られたものである。
選択的に、一つの実施例として、前記方法は、前記第一のSRSの受信時刻と前記周期的又は半持続的SRSの受信時刻とがいずれも異なる場合に、前記第一のDCIの送信時刻、前記ターゲットスロットオフセット値及び前記周期的又は半持続的SRSの周期に基づいて、前記周期的又は半持続的SRSを受信することをさらに含む。
選択的に、一つの実施例として、前記ターゲット参照信号をトリガーするDCIは、1)FDRAフィールドを0に設定することと、2)CRCがC-RNTIによってスクランブルされることとのうちの少なくとも一つを満たす。
選択的に、一つの実施例として、前記SRSの用途は、アンテナ切り替えと、コードブック用途と、ノンコードブック用途と、ビーム管理とのうちの一つとして配置される。
選択的に、一つの実施例として、PUSCHがコードブックとして配置される場合に、前記SRSの用途は、コードブックであり、及び/又は、PUSCHがノンコードブックとして配置される場合に、前記SRSの用途は、ノンコードブックである。
選択的に、一つの実施例として、前記SRSのビームは、前記SRSにより配置されたビームと、前記第一のシグナリングにより指示された共通ビームと、現在の伝送に使用される共通ビームとのうちの少なくとも一つを満たす。
選択的に、一つの実施例として、前記方法は、1)前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報と、前記第二のターゲットチャネルと、前記ターゲット参照信号とのうちのいずれか一つを前記第一のシグナリングのフィードバック情報とすることと、2)前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報と、前記第二のターゲットチャネルと、前記ターゲット参照信号とのうち、最初に伝送されたものを前記第一のシグナリングのフィードバック情報とすることと、3)前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報と、前記第二のターゲットチャネルと、前記ターゲット参照信号とのうち、前記第一のシグナリング送信時刻から第六の予め設定される時間長後に最初に伝送されたものを前記第一のシグナリングのフィードバック情報とすることと、4)優先的に前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報を前記第一のシグナリングのフィードバック情報とすることと、5)優先的に前記第二のターゲットチャネルを前記第一のシグナリングのフィードバック情報とすることと、6)優先的に前記ターゲット信号を前記第一のシグナリングのフィードバック情報とすることとのうちの一つをさらに含む。
選択的に、一つの実施例として、前記方法は、前記共通ビームが有効化された後に、前記共通ビームを介してチャネル又は参照信号の伝送を行うことをさらに含む。
選択的に、一つの実施例として、前記の、前記共通ビームが有効化された後に、前記共通ビームを介してチャネル又は参照信号の伝送を行うことは、前記第一のシグナリングのフィードバック情報がACKであり、且つ前記第一のシグナリングのフィードバック情報を受信してから第四の予め設定される時間長後に、前記共通ビームを介して、1)前記第一のシグナリングと、2)前記第一のシグナリング以外のDCIと、3)前記第一のシグナリングのフィードバック情報を運ぶ上りリンクチャネルとのうちの少なくとも一つの伝送を行うことを含む。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングのフィードバック情報を受信してから第四の予め設定される時間長後に、前記共通ビームを介して以下の1)から3)のうちの少なくとも一つの伝送を行うことは、前記フィードバック情報に複数の前記第一のシグナリングのACK/NACKが含まれる場合、最新のACKを受信してから第四の予め設定される時間長後に、前記共通ビームを介して、a)前記第一のシグナリングと、b)前記第一のシグナリング以外のDCIと、c)前記第一のシグナリングのフィードバック情報を運ぶ上りリンクチャネルとのうちの少なくとも一つの伝送を行うことを含む。
選択的に、一つの実施例として、前記複数の第一のシグナリングは、同じTCI状態を指示する。
選択的に、一つの実施例として、前記第四の予め設定される時間長は、予め定義されたもの又は前記ネットワーク側機器により配置されたものであり、前記第四の予め設定される時間長の値は、端末のビーム切り替え遅延と、アンテナ切り替え遅延と、アンテナパネル切り替え遅延とのうちの少なくとも一つをサポートする。
選択的に、一つの実施例として、上りリンクチャネルのパスロス参照信号PL RSは、前記共通ビームと同時に有効化され、ここで、前記PL RSは、1)前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態における下りリンクRSと、2)前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態におけるRSに関連する下りリンクRSと、3)前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態におけるソースRSがSRSである場合、前記PL RSがMAC CEにより更新されたパスロスRS又は前記SRSに関連する下りリンクRSであることと、4)前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態が下りリンクのTCI状態と上りリンクのTCI状態を含み、且つ前記上りリンクのTCI状態がSRSを含む場合、前記PL RSが前記下りリンクのTCI状態における下りリンクRS又はMAC CEにより更新されたPL RSであることとのうちの少なくとも一つに基づいて決定される。
選択的に、一つの実施例として、前記ターゲット参照信号は、SRSを含み、前記の、前記共通ビームが有効化された後に、前記共通ビームを介してチャネル又は参照信号の伝送を行うことは、1)前記SRSの受信時間から第五の予め設定される時間長までの間に、現在のTCI状態又は前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態を用いてチャネル又は参照信号の伝送を行うことと、2)前記SRSの受信時間から第五の予め設定される時間長後に、前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態を用いてチャネル又は参照信号の伝送を行うこととのうちの少なくとも一つを含む。
説明すべきこととして、本出願の実施例によるビーム指示方法では、実行本体は、ビーム指示装置、又は、このビーム指示装置のビーム指示方法を実行するための制御モジュールであってもよい。本出願の実施例ではビーム指示装置がビーム指示方法を実行することを例に、本出願の実施例によるビーム指示装置を説明する。
図4は、本出願の実施例によるビーム指示装置の構造概略図であり、この装置は、他の実施例における端末に対応してもよい。図4に示すように、装置400は、以下のモジュールを含む。
受信モジュール402は、第一のシグナリングを受信するために用いられてもよく、前記第一のシグナリングは、TCI状態を指示するために用いられ、前記TCI状態は、少なくとも二つのチャネル又は参照信号の共通ビームを指示するために用いられる。
送信モジュール404は、前記第一のシグナリングのフィードバック情報を送信するために用いられてもよく、前記第一のシグナリングのフィードバック情報は、第一のターゲットチャネルのフィードバック情報と、第二のターゲットチャネルと、ターゲット参照信号とのうちの一つを含む。
本出願の実施例では、ネットワーク側機器は、第一のシグナリングによって少なくとも二つのチャネル又は参照信号の共通ビームを指示することができ、これらの少なくとも二つのチャネル又は参照信号のためにビームをそれぞれ指示する方式に比べて、シグナリングオーバヘッドを節約することができ、また、本出願の実施例では、第一のターゲットチャネルのフィードバック情報、第二のターゲットチャネル又はターゲット参照信号を第一のシグナリングのフィードバック情報とすることができ、ネットワーク側機器は、端末側が第一のシグナリングを成功に受信したかどうかをタイムリーに把握することができ、後続の上記共通ビームによるチャネル又は参照信号の伝送を容易にし、通信効率を向上させる。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一の下りリンク制御情報DCIを含み、前記受信モジュール402は、N1組のTCI状態をアクティブ化するための第一のメディアアクセスコントロール制御ユニットMAC CEシグナリングを受信するために用いられてもよく、ここで、前記第一のDCIは、前記N1組のTCI状態から一組のTCI状態を指示するために用いられ、N1は、正の整数である。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第二のMAC CEシグナリングを含み、前記第二のMAC CEシグナリングは、K組のTCI状態を指示するために用いられ、Kは、正の整数である。
選択的に、一つの実施例として、K≧2の場合に、前記装置400は、予め設定されるルールと、第三のMAC CEシグナリング指示と、第二のDCI指示とのうちの少なくとも一つに基づいて、前記K組のTCI状態から一組のTCI状態を決定するための決定モジュールをさらに含む。
選択的に、一つの実施例として、前記N1組のTCI状態又は前記K組のTCI状態は、1)各組のTCI状態が下りリンクと上りリンクとの共通TCI状態を含むことと、2)各組のTCI状態が下りリンクのTCI状態及び/又は上りリンクのTCI状態を含むことと、3)各組のTCI状態が各TRP識別子に対応する下りリンクと上りリンクとの共通TCI状態を含むことと、4)各組のTCI状態が各TRP識別子に対応する下りリンクのTCI状態及び/又は上りリンクのTCI状態を含むことと、5)各組のTCI状態が一つのTRP識別子に対応する下りリンクと上りリンクとの共通TCI状態を含むことと、6)各組のTCI状態が一つのTRP識別子に対応する下りリンクのTCI状態及び/又は上りリンクのTCI状態を含むこととのうちの少なくとも一つを満たす。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングが第一のDCIである場合、各組のTCI状態は、前記第一のDCIにおけるTCIシグナリングフィールドの一つのコードポイントに対応する。
選択的に、一つの実施例として、受信モジュール402は、配置情報を受信するために用いられてもよく、前記配置情報は、1)前記第一のシグナリングが、シングルTRPシナリオでのTCI状態を指示するために用いられるか又はマルチTRPシナリオでのTCI状態を指示するために用いられることと、2)前記第一のシグナリングが、マルチTRPシナリオにおけるシングルDCIモード又はマルチDCIモードのTCI状態を指示するために用いられることと、3)上りリンク用のTCI状態と下りリンク用のTCI状態が、共通するか又はそれぞれ独立することとのうちの少なくとも一つを配置するために用いられる。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記受信モジュール402は、N2組の上りリンク用のTCI状態をアクティブ化するための第四のMAC CEシグナリングを受信することと、N3組の下りリンク用のTCI状態をアクティブ化するための第五のMAC CEコマンドを受信することとに用いられてもよく、前記第一のDCIは、前記N2組のTCI状態から一組のTCI状態を指示し、前記N3組のTCI状態から一組のTCI状態を指示するために用いられ、N2、N3は、正の整数である。
選択的に、一つの実施例として、前記装置400は、1)前記ターゲットTCI状態の並べ順序又は位置と、2)前記ターゲットTCI状態に対応するコードポイントが下りリンク用又は上りリンク用のものであると、3)前記ターゲットTCI状態に対応するコードポイントに対応するTRP識別子と、4)前記ターゲットTCI状態の選択元であるTCI状態プールとのうちの少なくとも一つに基づいて、各組のTCI状態のうちのターゲットTCI状態を上りリンク用又は下りリンク用として決定し、又は各組のTCI状態のうちのターゲットTCI状態に対応するTRP識別子を決定するための決定モジュールをさらに含む。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、さらに下りリンク又は上りリンクチャネルをスケジューリングするために用いられ、ここで、前記第一のターゲットチャネルは、前記第一のDCIによりスケジューリングされる下りリンクチャネルであり、前記第二のターゲットチャネルは、第一のDCIによりスケジューリングされる上りリンクチャネルである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、下りリンク又は上りリンクチャネルをスケジューリングしておらず、ここで、前記第一のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの受信時刻より前の最も近い下りリンクチャネルであり、前記第二のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの受信時刻より前の最も近い上りリンクチャネルであり、又は前記第一のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの受信時刻より後の最も近い下りリンクチャネルであり、前記第二のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの受信時刻より後の最も近い上りリンクチャネルである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、下りリンク又は上りリンクチャネルをスケジューリングしておらず、ここで、前記第一のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの受信時刻から第一の予め設定される時間長後の最も近い時刻の下りリンクチャネルであり、前記第二のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの受信時刻から第一の予め設定される時間長後の最も近い時刻の上りリンクチャネルである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報は、コードブロックグループCBGに基づくフィードバック情報であり、ここで、前記第一のターゲットチャネルに対応する複数のCBGのフィードバック情報に少なくとも一つのACKが存在する場合、前記第一のDCIのフィードバック情報は、ACKである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報には、一つの前記下りリンクチャネルのフィードバック情報が含まれ、ここで、ネットワーク側機器は、前記下りリンクチャネルのACK又はNACKを前記第一のDCIのACKとし、及び/又は、前記ネットワーク側機器が前記下りリンクチャネルのフィードバック情報を受信していない場合、前記ネットワーク側機器は、前記第一のDCIのフィードバック情報がNACKであると考える。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のターゲットチャネル又は前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報又は前記第二のターゲットチャネルのビームは、1)前記第一のシグナリングにより指示された共通ビームと、2)現在使用されている共通ビームと、3)前記第一のDCIの受信時刻から第二の予め設定される時間長後に、前記第一のターゲットチャネル又は前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報又は前記第二のターゲットチャネルが前記第一のDCIにより指示された共通ビームを使用することと、4)前記第一のターゲットチャネルのDCIと前記第一のDCIとの時間間隔が予め設定される値に達するようにスケジューリングする時に、前記第一のターゲットチャネル又は前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報が前記第一のDCIにより指示された共通ビームを使用することと、5)前記第二のターゲットチャネルのDCIと前記第一のDCIとの時間間隔が予め設定される値に達するようにスケジューリングする時に、前記第二のターゲットチャネルが前記第一のDCIにより指示された共通ビームを使用することとのうちの一つを満たす。
選択的に、一つの実施例として、前記第二のターゲットチャネルは、PUSCHを含み、ネットワーク側機器は、前記PUSCHを正しく受信したかどうかに基づいて前記第一のシグナリングのフィードバック情報を決定する。
選択的に、一つの実施例として、前記第二のターゲットチャネルは、PUSCHを含み、受信モジュール402は、第三のDCIを受信し、前記第三のDCIに基づいてネットワーク側機器が前記第一のシグナリングのフィードバック情報を受信したかどうかを決定するために用いられてもよい。
選択的に、一つの実施例として、前記の、前記第三のDCIに基づいてネットワーク側機器が前記第一のシグナリングのフィードバック情報を受信したかどうかを決定することは、前記第三のDCIによりスケジューリングされる第二のPUSCHに使用されるHARQプロセス番号と第一のPUSCHに使用されるHARQプロセス番号とが同じであり、且つ前記第三のDCIが反転されていない新規データ指示NDIフィールド値を含む場合、ネットワーク側機器が前記第一のシグナリングのフィードバック情報を受信したと決定することを含み、前記第一のPUSCHは、前記第二のターゲットチャネルである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、さらに非周期的サウンディング参照信号SRSをトリガーするために用いられ、ここで、前記ターゲット参照信号は、前記SRSである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、非周期的SRSをトリガーしておらず、ここで、前記ターゲット参照信号は、前記第一のDCIの受信時刻より前又は後の最も近いSRSであり、又は前記ターゲット参照信号は、前記第一のDCIの受信時刻より前又は後の最も近いDCIによりトリガーされるSRSである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、非周期的SRSをトリガーしておらず、ここで、前記ターゲット参照信号は、前記第一のDCIの受信時刻から第三の予め設定される時間長後の最も近い時刻のSRSである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記ターゲット参照信号は、前記第一のDCIの受信時刻より前又は後の最も近いSRSであり、ここで、前記SRSは、周期的又は半持続的SRSである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、トリガーシグナリングを運び、前記トリガーシグナリングは、周期的又は半持続的SRSに関連し、前記送信モジュール404は、前記トリガーシグナリングに基づいて第一のSRSを送信するために用いられてもよく、前記第一のSRSは、前記周期的又は半持続的SRSであり、又は前記第一のSRSは、前記周期的又は半持続的SRSと異なり、ここで、前記ターゲット参照信号は、前記第一のSRSである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のSRSのターゲットスロットオフセット値は、前記周期的又は半持続的SRSのスロットオフセット値と、前記第一のDCIにより指示されたものと、上位層パラメータにより配置されたものとのうちの少なくとも一つに基づいて得られたものである。
選択的に、一つの実施例として、前記送信モジュール404は、前記第一のSRSの送信時刻と前記周期的又は半持続的SRSの送信時刻とがいずれも異なる場合に、前記第一のDCIの受信時刻、前記ターゲットスロットオフセット値及び前記周期的又は半持続的SRSの周期に基づいて、前記周期的又は半持続的SRSを送信するために用いられてもよい。
選択的に、一つの実施例として、前記ターゲット参照信号をトリガーするDCIは、1)FDRAフィールドを0に設定することと、2)CRCがC-RNTIによってスクランブルされることとのうちの少なくとも一つを満たす。
選択的に、一つの実施例として、前記SRSの用途は、アンテナ切り替えと、コードブック用途と、ノンコードブック用途と、ビーム管理とのうちの一つとして配置される。
選択的に、一つの実施例として、PUSCHがコードブックとして配置される場合に、前記SRSの用途は、コードブックであり、及び/又は、PUSCHがノンコードブックとして配置される場合に、前記SRSの用途は、ノンコードブックである。
選択的に、一つの実施例として、前記SRSのビームは、前記SRSにより配置されたビームと、前記第一のシグナリングにより指示された共通ビームと、現在の伝送に使用される共通ビームとのうちの少なくとも一つを満たす。
選択的に、一つの実施例として、前記受信モジュール402又は前記送信モジュール404は、前記共通ビームが有効化された後に、前記共通ビームを介してチャネル又は参照信号の伝送を行うために用いられてもよい。
選択的に、一つの実施例として、前記の、前記共通ビームが有効化された後に、前記共通ビームを介してチャネル又は参照信号の伝送を行うことは、前記第一のシグナリングのフィードバック情報がACKであり、且つ前記第一のシグナリングのフィードバック情報を送信してから第四の予め設定される時間長後に、前記共通ビームを介して、1)前記第一のシグナリングと、2)前記第一のシグナリング以外のDCIと、3)前記第一のシグナリングのフィードバック情報を運ぶ上りリンクチャネルとのうちの少なくとも一つの伝送を行うことを含む。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングのフィードバック情報を送信してから第四の予め設定される時間長後に、前記共通ビームを介して以下の1)から3)のうちの少なくとも一つの伝送を行うことは、前記フィードバック情報に複数の前記第一のシグナリングのACK/NACKが含まれる場合、最新のACKを送信してから第四の予め設定される時間長後に、前記共通ビームを介して、a)前記第一のシグナリングと、b)前記第一のシグナリング以外のDCIと、c)前記第一のシグナリングのフィードバック情報を運ぶ上りリンクチャネルとのうちの少なくとも一つの伝送を行うことを含む。
選択的に、一つの実施例として、前記複数の第一のシグナリングは、同じTCI状態を指示する。
選択的に、一つの実施例として、前記第四の予め設定される時間長は、予め定義されたもの又はネットワーク側機器により配置されたものであり、前記第四の予め設定される時間長の値は、前記装置400のビーム切り替え遅延と、アンテナ切り替え遅延と、アンテナパネル切り替え遅延とのうち少なくとも一つをサポートする。
選択的に、一つの実施例として、上りリンクチャネルのパスロス参照信号PL RSは、前記共通ビームと同時に有効化され、ここで、前記PL RSは、1)前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態における下りリンクRSと、2)前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態におけるRSに関連する下りリンクRSと、3)前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態におけるソースRSがSRSである場合、前記PL RSがMAC CEにより更新されたパスロスRS又は前記SRSに関連する下りリンクRSであることと、4)前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態が下りリンクのTCI状態と上りリンクのTCI状態を含み、且つ前記上りリンクのTCI状態がSRSを含む場合、前記PL RSが前記下りリンクのTCI状態における下りリンクRS又はMAC CEにより更新されたPL RSであることとのうちの少なくとも一つに基づいて決定される。
選択的に、一つの実施例として、前記ターゲット参照信号は、SRSを含み、前記の、前記共通ビームが有効化された後に、前記共通ビームを介してチャネル又は参照信号の伝送を行うことは、1)前記SRSの送信時間から第五の予め設定される時間長までの間に、現在のTCI状態又は前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態を用いてチャネル又は参照信号の伝送を行うことと、2)前記SRSの送信時間から第五の予め設定される時間長後に、前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態を用いてチャネル又は参照信号の伝送を行うこととのうちの少なくとも一つを含む。
本出願の実施例による装置400は、本出願の実施例に対応する方法200のフローを参照すればよく、且つ、この装置400における各ユニット/モジュールと上記他の操作及び/又は機能は、方法200における該当するフローをそれぞれ実現するためのものであるとともに、同じ又は同等の技術的効果を達成することができ、簡潔のため、ここでこれ以上説明しない。
本出願の実施例におけるビーム指示装置は、装置であってもよく、端末における部材、集積回路、又はチップであってもよい。この装置は、移動端末であってもよく、非移動端末であってもよい。例示的には、移動端末は、以上に列挙された端末11のタイプを含んでもよいが、それらに限らず、非移動端末は、サーバ、ネットワーク接続型ストレージ(Network Attached Storage、NAS)、パーソナルコンピュータ(personal computer、PC)、テレビ(television、TV)、預入支払機又はセルフサービス機などであってもよく、本出願の実施例は、具体的に限定しない。
本出願の実施例におけるビーム指示装置は、オペレーティングシステムを有する装置であってもよい。このオペレーティングシステムは、アンドロイド(Android)オペレーティングシステムであってもよく、iosオペレーティングシステムであってもよく、他の可能なオペレーティングシステムであってもよく、本出願の実施例は、具体的に限定しない。
本出願の実施例によるビーム指示装置は、図2から図3の方法の実施例により実現される各プロセスを実現し、且つ同じ技術的効果を達成することができ、説明の繰り返しを回避するために、ここでこれ以上説明しない。
図5は、本出願の実施例によるビーム指示装置の構造概略図であり、この装置は、他の実施例におけるネットワーク側機器に対応することができる。図5に示すように、装置500は、以下のようなモジュールを含む。
送信モジュール502は、第一のシグナリングを送信するために用いられてもよく、前記第一のシグナリングは、TCI状態を指示するために用いられ、前記TCI状態は、少なくとも二つのチャネル又は参照信号の共通ビームを指示するために用いられる。
受信モジュール504は、前記第一のシグナリングのフィードバック情報を受信するために用いられてもよく、前記第一のシグナリングのフィードバック情報は、第一のターゲットチャネルのフィードバック情報と、第二のターゲットチャネルと、ターゲット参照信号とのうちの一つを含む。
本出願の実施例では、ネットワーク側機器は、第一のシグナリングによって少なくとも二つのチャネル又は参照信号の共通ビームを指示することができ、これらの少なくとも二つのチャネル又は参照信号のためにビームをそれぞれ指示する方式に比べて、シグナリングオーバヘッドを節約することができ、また、本出願の実施例では、第一のターゲットチャネルのフィードバック情報、第二のターゲットチャネル又はターゲット参照信号を第一のシグナリングのフィードバック情報とすることができ、ネットワーク側機器は、端末側が第一のシグナリングを成功に受信したかどうかをタイムリーに把握することができ、後続の上記共通ビームによるチャネル又は参照信号の伝送を容易にし、通信効率を向上させる。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記送信モジュール502は、N1組のTCI状態をアクティブ化するための第一のMAC CEシグナリングを送信するために用いられてもよく、ここで、前記第一のDCIは、前記N1組のTCI状態から一組のTCI状態を指示するために用いられ、N1は、正の整数である。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第二のMAC CEシグナリングを含み、前記第二のMAC CEシグナリングは、K組のTCI状態を指示するために用いられ、Kは、正の整数である。
選択的に、一つの実施例として、K≧2の場合に、端末は、さらに予め設定されるルールと、第三のMAC CEシグナリング指示と、第二のDCI指示とのうちの少なくとも一つに基づいて、前記K組のTCI状態から一組のTCI状態を決定するために用いられる。
選択的に、一つの実施例として、前記N1組のTCI状態又は前記K組のTCI状態は、1)各組のTCI状態が下りリンクと上りリンクとの共通TCI状態を含むことと、2)各組のTCI状態が下りリンクのTCI状態及び/又は上りリンクのTCI状態を含むことと、3)各組のTCI状態が各TRP識別子に対応する下りリンクと上りリンクとの共通TCI状態を含むことと、4)各組のTCI状態が各TRP識別子に対応する下りリンクのTCI状態及び/又は上りリンクのTCI状態を含むことと、5)各組のTCI状態が一つのTRP識別子に対応する下りリンクと上りリンクとの共通TCI状態を含むことと、6)各組のTCI状態が一つのTRP識別子に対応する下りリンクのTCI状態及び/又は上りリンクのTCI状態を含むこととのうちの少なくとも一つを満たす。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングが第一のDCIである場合、各組のTCI状態は、前記第一のDCIにおけるTCIシグナリングフィールドの一つのコードポイントに対応する。
選択的に、一つの実施例として、送信モジュール502は、配置情報を送信するために用いられてもよく、前記配置情報は、1)前記第一のシグナリングが、シングルTRPシナリオでのTCI状態を指示するために用いられるか又はマルチTRPシナリオでのTCI状態を指示するために用いられることと、2)前記第一のシグナリングが、マルチTRPシナリオにおけるシングルDCIモード又はマルチDCIモードのTCI状態を指示するために用いられることと、3)上りリンク用のTCI状態と下りリンク用のTCI状態が、共通するか又はそれぞれ独立することとのうちの少なくとも一つを配置するために用いられる。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記送信モジュール502は、N2組の上りリンク用のTCI状態をアクティブ化するための第四のMAC CEシグナリングを送信することと、N3組の下りリンク用のTCI状態をアクティブ化するための第五のMAC CEコマンドを送信することとに用いられてもよく、前記第一のDCIは、前記N2組のTCI状態から一組のTCI状態を指示し、前記N3組のTCI状態から一組のTCI状態を指示するために用いられ、N2、N3は、正の整数である。
選択的に、一つの実施例として、端末は、1)前記ターゲットTCI状態の並べ順序又は位置と、2)前記ターゲットTCI状態に対応するコードポイントが下りリンク用又は上りリンク用のものであることと、3)前記ターゲットTCI状態に対応するコードポイントに対応するTRP識別子と、4)前記ターゲットTCI状態の選択元であるTCI状態プールとのうちの少なくとも一つに基づいて、各組のTCI状態のうちのターゲットTCI状態を上りリンク用又は下りリンク用として決定し、又は各組のTCI状態のうちのターゲットTCI状態に対応するTRP識別子を決定する。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、さらに下りリンク又は上りリンクチャネルをスケジューリングするために用いられ、ここで、前記第一のターゲットチャネルは、前記第一のDCIによりスケジューリングされる下りリンクチャネルであり、前記第二のターゲットチャネルは、第一のDCIによりスケジューリングされる上りリンクチャネルである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、下りリンク又は上りリンクチャネルをスケジューリングしておらず、ここで、前記第一のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの送信時刻より前の最も近い下りリンクチャネルであり、前記第二のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの送信時刻より前の最も近い上りリンクチャネルであり、又は前記第一のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの送信時刻より後の最も近い下りリンクチャネルであり、前記第二のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの送信時刻より後の最も近い上りリンクチャネルである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、下りリンク又は上りリンクチャネルをスケジューリングしておらず、ここで、前記第一のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの送信時刻から第一の予め設定される時間長後の最も近い時刻の下りリンクチャネルであり、前記第二のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの送信時刻から第一の予め設定される時間長後の最も近い時刻の上りリンクチャネルである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報は、コードブロックグループCBGに基づくフィードバック情報であり、ここで、前記第一のターゲットチャネルに対応する複数のCBGのフィードバック情報に少なくとも一つのACKが存在する場合、前記第一のDCIのフィードバック情報は、ACKである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報には、一つの前記下りリンクチャネルのフィードバック情報が含まれ、前記装置500は、前記下りリンクチャネルのACK又はNACKを前記第一のDCIのACKとし、及び/又は、前記下りリンクチャネルのフィードバック情報を受信していない場合、前記第一のDCIのフィードバック情報がNACKであると考えるための決定モジュールをさらに含む。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のターゲットチャネル又は前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報又は前記第二のターゲットチャネルのビームは、1)前記第一のシグナリングにより指示された共通ビームと、2)現在使用されている共通ビームと、3)前記第一のDCIの送信時刻から第二の予め設定される時間長後に、前記第一のターゲットチャネル又は前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報又は前記第二のターゲットチャネルが前記第一のDCIにより指示された共通ビームを使用することと、4)前記第一のターゲットチャネルのDCIと前記第一のDCIとの時間間隔が予め設定される値に達するようにスケジューリングする時に、前記第一のターゲットチャネル又は前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報が前記第一のDCIにより指示された共通ビームを使用することと、5)前記第二のターゲットチャネルのDCIと前記第一のDCIとの時間間隔が予め設定される値に達するようにスケジューリングする時に、前記第二のターゲットチャネルが前記第一のDCIにより指示された共通ビームを使用することとのうちの一つを満たす。
選択的に、一つの実施例として、前記第二のターゲットチャネルは、PUSCHを含み、前記装置500は、前記PUSCHを正しく受信したかどうかに基づいて前記第一のシグナリングのフィードバック情報を決定するための決定モジュールをさらに含む。
選択的に、一つの実施例として、前記第二のターゲットチャネルは、PUSCHを含み、前記送信モジュール502は、第三のDCIを送信するために用いられてもよく、前記第三のDCIは、前記装置500が前記第一のシグナリングのフィードバック情報を受信したかどうかを端末が決定するために用いられる。
選択的に、一つの実施例として、前記第三のDCIによりスケジューリングされる第二のPUSCHに使用されるHARQプロセス番号と第一のPUSCHに使用されるHARQプロセス番号とが同じであり、且つ前記第三のDCIが反転されていない新規データ指示NDIフィールド値を含む場合、端末は、前記装置500が前記第一のシグナリングのフィードバック情報を受信したと決定し、前記第一のPUSCHは、前記第二のターゲットチャネルである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、さらに非周期的サウンディング参照信号SRSをトリガーするために用いられ、ここで、前記ターゲット参照信号は、前記SRSである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、非周期的SRSをトリガーしておらず、ここで、前記ターゲット参照信号は、前記第一のDCIの送信時刻より前又は後の最も近いSRSであり、又は前記ターゲット参照信号は、前記第一のDCIの送信時刻より前又は後の最も近いDCIによりトリガーされるSRSである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、非周期的SRSをトリガーしておらず、ここで、前記ターゲット参照信号は、前記第一のDCIの送信時刻から第三の予め設定される時間長後の最も近い時刻のSRSである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記ターゲット参照信号は、前記第一のDCIの送信時刻より前又は後の最も近いSRSであり、ここで、前記SRSは、周期的又は半持続的SRSである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、トリガーシグナリングを運び、前記トリガーシグナリングは、周期的又は半持続的SRSに関連し、前記受信モジュール504は、前記トリガーシグナリングに基づいて第一のSRSを受信するために用いられてもよく、前記第一のSRSは、前記周期的又は半持続的SRSであり、又は前記第一のSRSは、前記周期的又は半持続的SRSと異なり、ここで、前記ターゲット参照信号は、前記第一のSRSである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のSRSのターゲットスロットオフセット値は、1)前記周期的又は半持続的SRSのスロットオフセット値と、2)前記第一のDCIにより指示されたものと、3)上位層パラメータにより配置されたものとのうちの少なくとも一つに基づいて得られたものである。
選択的に、一つの実施例として、前記受信モジュール504は、前記第一のSRSの受信時刻と前記周期的又は半持続的SRSの受信時刻とがいずれも異なる場合に、前記第一のDCIの送信時刻、前記ターゲットスロットオフセット値及び前記周期的又は半持続的SRSの周期に基づいて、前記周期的又は半持続的SRSを受信するために用いられてもよい。
選択的に、一つの実施例として、前記ターゲット参照信号をトリガーするDCIは、FDRAフィールドを0に設定することと、CRCがC-RNTIによってスクランブルされることとのうちの少なくとも一つを満たす。
選択的に、一つの実施例として、前記SRSの用途は、アンテナ切り替えと、コードブック用途と、ノンコードブック用途と、ビーム管理とのうちの一つとして配置される。
選択的に、一つの実施例として、PUSCHがコードブックとして配置される場合に、前記SRSの用途は、コードブックであり、及び/又は、PUSCHがノンコードブックとして配置される場合に、前記SRSの用途は、ノンコードブックである。
選択的に、一つの実施例として、前記SRSのビームは、前記SRSにより配置されたビームと、前記第一のシグナリングにより指示された共通ビームと、現在の伝送に使用される共通ビームとのうちの少なくとも一つを満たす。
選択的に、一つの実施例として、前記装置500は、1)前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報と、前記第二のターゲットチャネルと、前記ターゲット参照信号とのうちのいずれか一つを前記第一のシグナリングのフィードバック情報とすることと、2)前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報と、前記第二のターゲットチャネルと、前記ターゲット参照信号とのうち、最初に伝送されたものを前記第一のシグナリングのフィードバック情報とすることと、3)前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報と、前記第二のターゲットチャネルと、前記ターゲット参照信号とのうち、前記第一のシグナリング送信時刻から第六の予め設定される時間長後に最初に伝送されたものを前記第一のシグナリングのフィードバック情報とすることと、4)優先的に前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報を前記第一のシグナリングのフィードバック情報とすることと、5)優先的に前記第二のターゲットチャネルを前記第一のシグナリングのフィードバック情報とすることと、6)優先的に前記ターゲット信号を前記第一のシグナリングのフィードバック情報とすることとのうちの一つに用いられる決定モジュールをさらに含む。
選択的に、一つの実施例として、前記送信モジュール502又は前記受信モジュール504は、前記共通ビームが有効化された後に、前記共通ビームを介してチャネル又は参照信号の伝送を行うために用いられてもよい。
選択的に、一つの実施例として、前記の、前記共通ビームが有効化された後に、前記共通ビームを介してチャネル又は参照信号の伝送を行うことは、前記第一のシグナリングのフィードバック情報がACKであり、且つ前記第一のシグナリングのフィードバック情報を受信してから第四の予め設定される時間長後に、前記共通ビームを介して、1)前記第一のシグナリングと、2)前記第一のシグナリング以外のDCIと、3)前記第一のシグナリングのフィードバック情報を運ぶ上りリンクチャネルとのうちの少なくとも一つの伝送を行うことを含む。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングのフィードバック情報を受信してから第四の予め設定される時間長後に、前記共通ビームを介して以下の1)から3)のうちの少なくとも一つの伝送を行うことは、前記フィードバック情報に複数の前記第一のシグナリングのACK/NACKが含まれる場合、最新のACKを受信してから第四の予め設定される時間長後に、前記共通ビームを介して、a)前記第一のシグナリングと、b)前記第一のシグナリング以外のDCIと、c)前記第一のシグナリングのフィードバック情報を運ぶ上りリンクチャネルとのうちの少なくとも一つの伝送を行う。
選択的に、一つの実施例として、前記複数の第一のシグナリングは、同じTCI状態を指示する。
選択的に、一つの実施例として、前記第四の予め設定される時間長は、予め定義されたもの又は前記装置500により配置されたものであり、前記第四の予め設定される時間長の値は、端末のビーム切り替え遅延と、アンテナ切り替え遅延と、アンテナパネル切り替え遅延とのうちの少なくとも一つをサポートする。
選択的に、一つの実施例として、上りリンクチャネルのパスロス参照信号PL RSは、前記共通ビームと同時に有効化され、ここで、前記PL RSは、1)前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態における下りリンクRSと、2)前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態におけるRSに関連する下りリンクRSと、3)前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態におけるソースRSがSRSである場合、前記PL RSがMAC CEにより更新されたパスロスRS又は前記SRSに関連する下りリンクRSであることと、4)前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態が下りリンクのTCI状態と上りリンクのTCI状態を含み、且つ前記上りリンクのTCI状態がSRSを含む場合、前記PL RSが前記下りリンクのTCI状態における下りリンクRS又はMAC CEにより更新されたPL RSであることとのうちの少なくとも一つに基づいて決定される。
選択的に、一つの実施例として、前記ターゲット参照信号は、SRSを含み、前記の、前記共通ビームが有効化された後に、前記共通ビームを介してチャネル又は参照信号の伝送を行うことは、1)前記SRSの受信時間から第五の予め設定される時間長までの間に、現在のTCI状態又は前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態を用いてチャネル又は参照信号の伝送を行うことと、2)前記SRSの受信時間から第五の予め設定される時間長後に、前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態を用いてチャネル又は参照信号の伝送を行うこととのうちの少なくとも一つを含む。
本出願の実施例による装置500は、本出願の実施例に対応する方法300のフローを参照すればよく、且つ、この装置500における各ユニット/モジュールと上記他の操作及び/又は機能は、それぞれ方法300における該当するフローを実現するためのものであるとともに、同じ又は同等の技術的効果を達成することができ、簡潔のため、ここでこれ以上説明しない。
選択的に、図6に示すように、本出願の実施例は、通信機器600をさらに提供し、プロセッサ601と、メモリ602と、メモリ602に記憶されており、且つ前記プロセッサ601上で運行できるプログラム又は命令とを含み、例えばこの通信機器600が端末である場合、このプログラム又は命令がプロセッサ601により実行される時、上記ビーム指示方法の実施例の各プロセスを実現し、且つ同じ技術的効果を達成することができる。この通信機器600がネットワーク側機器である場合、このプログラム又は命令がプロセッサ601により実行される時、上記ビーム指示方法の実施例の各プロセスを実現し、且つ同じ技術的効果を達成することができる。説明の繰り返しを回避するために、ここでこれ以上説明しない。
図7は、本出願の実施例を実現する端末のハードウェア構造概略図である。
この端末700は、無線周波数ユニット701、ネットワークモジュール702、オーディオ出力ユニット703、入力ユニット704、センサ705、表示ユニット706、ユーザ入力ユニット707、インターフェースユニット708、メモリ709、及びプロセッサ710などの部材を含むが、それらに限らない。
当業者であれば理解できるように、端末700は、各部材に給電する電源(例えば、電池)をさらに含んでもよく、電源は、電源管理システムによってプロセッサ710にロジック的に接続されてもよく、それにより電源管理システムによって充放電管理及び消費電力管理などの機能を実現することができる。図7に示す端末構造は、端末に対する限定を構成せず、端末は、図示された部材の数よりも多く又は少ない部材、又はいくつかの部材の組み合わせ、又は異なる部材の配置を含んでもよく、ここでこれ以上説明しない。
理解すべきこととして、本出願の実施例では、入力ユニット704は、グラフィックスプロセッサ(Graphics Processing Unit、GPU)7041とマイクロホン7042を含んでもよく、グラフィックスプロセッサ7041は、ビデオキャプチャモード又は画像キャプチャモードにおいて画像キャプチャ装置(例えば、カメラ)によって得られた静止画像又はビデオの画像データを処理する。表示ユニット706は、表示パネル7061を含んでもよく、液晶ディスプレイ、有機発光ダイオードなどの形式で表示パネル7061が配置されてもよい。ユーザ入力ユニット707は、タッチパネル7071及び他の入力機器7072を含む。タッチパネル7071は、タッチスクリーンとも呼ばれる。タッチパネル7071は、タッチ検出装置とタッチコントローラという二つの部分を含んでもよい。他の入力機器7072は、物理的キーボード、機能キー(例えば、音量制御ボタン、スイッチボタンなど)、トラックボール、マウス、操作レバーを含んでもよいが、それらに限らず、ここでこれ以上説明しない。
本出願の実施例では、無線周波数ユニット701は、ネットワーク側機器からの下りリンクのデータを受信した後に、プロセッサ710に処理させ、また、上りリンクのデータをネットワーク側機器に送信する。一般的には、無線周波数ユニット701は、アンテナ、少なくとも一つの増幅器、送受信機、カプラ、低雑音増幅器、デュプレクサなどを含むが、それらに限らない。
メモリ709は、ソフトウェアプログラム又は命令及び様々なデータを記憶するために用いられてもよい。メモリ709は、主にプログラム又は命令記憶領域とデータ記憶領域を含んでもよく、ここで、プログラム又は命令記憶領域は、オペレーティングシステム、少なくとも一つの機能に必要なアプリケーションプログラム又は命令(例えば、音声再生機能、画像再生機能など)などを記憶することができる。なお、メモリ709は、高速ランダムアクセスメモリを含んでもよく、非揮発性メモリを含んでもよく、ここで、非揮発性メモリは、リードオンリーメモリ(Read-Only Memory、ROM)、プログラマブルリードオンリーメモリ(Programmable ROM、PROM)、消去可能なプログラマブルリードオンリーメモリ(Erasable PROM、EPROM)、電気的に消去可能なプログラマブルリードオンリーメモリ(Electrically EPROM、EEPROM)又はフラッシュメモリであってもよい。例えば、少なくとも一つの磁気ディスクメモリデバイス、フラッシュメモリデバイス、又は他の非揮発性ソリッドステートメモリデバイスであってもよい。
プロセッサ710は、一つ又は複数の処理ユニットを含んでもよい。選択的に、プロセッサ710は、アプリケーションプロセッサとモデムプロセッサを統合してもよい。ここで、アプリケーションプロセッサは、主にオペレーティングシステム、ユーザインタフェースとアプリケーションプログラム又は命令などを処理するものであり、モデムプロセッサは、主に無線通信を処理するものであり、例えばベースバンドプロセッサである。理解できるように、上記モデムプロセッサは、プロセッサ710に統合されなくてもよい。
ここで、無線周波数ユニット701は、第一のシグナリングを受信することであって、前記第一のシグナリングが、伝送配置指示TCI状態を指示するために用いられ、前記TCI状態が、少なくとも二つのチャネル又は参照信号の共通ビームを指示するために用いられることと、前記第一のシグナリングのフィードバック情報を送信することであって、前記第一のシグナリングのフィードバック情報が第一のターゲットチャネルのフィードバック情報と、第二のターゲットチャネルと、ターゲット参照信号とのうちの一つを含むこととに用いられる。
本出願の実施例では、ネットワーク側機器は、第一のシグナリングによって少なくとも二つのチャネル又は参照信号の共通ビームを指示することができ、これらの少なくとも二つのチャネル又は参照信号のためにビームをそれぞれ指示する方式に比べて、シグナリングオーバヘッドを節約することができ、また、本出願の実施例では、第一のターゲットチャネルのフィードバック情報、第二のターゲットチャネル又はターゲット参照信号を第一のシグナリングのフィードバック情報とすることができ、ネットワーク側機器は、端末側が第一のシグナリングを成功に受信したかどうかをタイムリーに把握することができ、後続の上記共通ビームによるチャネル又は参照信号の伝送を容易にし、通信効率を向上させる。
本出願の実施例による端末700は、さらに上記ビーム指示方法の実施例の各プロセスを実現することができ、且つ同じ技術的効果を達成することができる。説明の繰り返しを回避するために、ここでこれ以上説明しない。
具体的には、本出願の実施例は、ネットワーク側機器をさらに提供する。図8に示すように、このネットワーク側機器800は、アンテナ81、無線周波数装置82、ベースバンド装置83を含む。アンテナ81と無線周波数装置82とが接続される。上りリンク方向において、無線周波数装置82は、アンテナ81を介して情報を受信し、受信した情報をベースバンド装置83に送信して処理させる。下りリンク方向において、ベースバンド装置83は、送信する情報を処理し、無線周波数装置82に送信し、無線周波数装置82は、受信した情報を処理した後にアンテナ81を介して送出する。
上記周波数帯域処理装置は、ベースバンド装置83に位置してもよく、以上の実施例においてネットワーク側機器により実行される方法は、ベースバンド装置83に実現されてもよく、このベースバンド装置83は、プロセッサ84とメモリ85とを含む。
ベースバンド装置83は、例えば少なくとも一つのベースバンドボードを含んでもよく、このベースバンドボード上に複数のチップが設置され、図8に示すように、そのうちの一つのチップは、例えばプロセッサ84であり、メモリ85と接続されて、メモリ85におけるプログラムを呼び出し、以上の方法の実施例に示すネットワーク側機器の操作を実行する。
このベースバンド装置83は、ネットワークインターフェース86をさらに含んでもよく、無線周波数装置82との情報のやり取りに用いられ、このインターフェースは、例えば共通公衆無線インターフェース(common public radio interface、CPRIと略称)である。
具体的には、本発明の実施例のネットワーク側機器は、メモリ85に記憶されており、且つプロセッサ84上で運行できる命令又はプログラムをさらに含み、プロセッサ84は、メモリ85における命令又はプログラムを呼び出し、図5に示す各モジュールにより実行される方法を実行し、且つ同じ技術的効果を達成することができ、説明の繰り返しを回避するために、ここでこれ以上説明しない。
本出願の実施例は、可読記憶媒体をさらに提供し、前記可読記憶媒体上にはプログラム又は命令が記憶されており、このプログラム又は命令がプロセッサにより実行される時、上記ビーム指示方法の実施例の各プロセスを実現し、且つ同じ技術的効果を達成することができる。説明の繰り返しを回避するために、ここでこれ以上説明しない。
ここで、前記プロセッサは、上記実施例に記載の端末におけるプロセッサであってもよい。前記可読記憶媒体は、コンピュータ可読記憶媒体、例えばコンピュータリードオンリーメモリ(Read-Only Memory、ROM)、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory、RAM)、磁気ディスク又は光ディスクなどを含む。
本出願の実施例は、チップをさらに提供し、前記チップは、プロセッサと通信インターフェースとを含み、前記通信インターフェースは、前記プロセッサと結合され、前記プロセッサは、プログラム又は命令を運行し、上記ビーム指示方法の実施例の各プロセスを実現するために用いられ、且つ同じ技術的効果を達成することができる。説明の繰り返しを回避するために、ここでこれ以上説明しない。
理解すべきこととして、本出願の実施例に言及されたチップは、システムレベルチップ、システムチップ、チップシステム又はシステムオンチップなどと呼ばれてもよい。
本出願の実施例は、コンピュータプログラム製品をさらに提供し、前記コンピュータプログラム製品は、非一時的記憶媒体に記憶されており、前記コンピュータプログラム製品が少なくとも一つのプロセッサにより実行されて、上記ビーム指示方法の実施例の各プロセスを実現し、且つ同じ技術的効果を達成することができる。説明の繰り返しを回避するために、ここでこれ以上説明しない。
本出願の実施例は、通信機器をさらに提供し、上記ビーム指示方法の実施例の各プロセスを実現するように構成され、且つ同じ技術的効果を達成することができる。説明の繰り返しを回避するために、ここでこれ以上説明しない。
説明すべきこととして、本明細書では、用語である「含む」、「包含」又はその他の任意の変形は、非排他的な「含む」を意図的にカバーするものであり、それによって一連の要素を含むプロセス、方法、物品又は装置は、それらの要素を含むだけではなく、明確にリストアップされていない他の要素も含み、又はこのようなプロセス、方法、物品又は装置に固有の要素も含む。それ以上の制限がない場合に、「……を1つ含む」という文章で限定された要素について、この要素を含むプロセス、方法、物品又は装置には他の同じ要素も存在することが排除されるものではない。なお、指摘すべきこととして、本出願の実施の形態における方法と装置の範囲は、図示又は討論された順序で機能を実行することに限らず、関わる機能に基づいて基本的に同時である方式又は逆の順序で機能を実行することを含んでもよく、例えば記述されたものとは異なる手順で記述された方法を実行することができるとともに、様々なステップを追加、省略又は組み合わせることができる。また、いくつかの例を参照して記述された特徴は、他の例で組み合わせられることができる。
以上の実施の形態の記述によって、当業者であればはっきりと分かるように上記実施例の方法は、ソフトウェアと必要な汎用ハードウェアプラットフォームの形態によって実現されることができる。無論、ハードウェアによって実現されてもよいが、多くの場合、前者は、より好適な実施の形態である。このような理解を踏まえて、本出願の技術案は、実質には又は従来の技術に寄与した部分がソフトウェア製品の形式によって具現化されてもよい。このコンピュータソフトウェア製品は、一つの記憶媒体(例えばROM/RAM、磁気ディスク、光ディスク)に記憶され、一台の端末(携帯電話、コンピュータ、サーバ、エアコン、又はネットワーク側機器などであってもよい)に本出願の各実施例に記載の方法を実行させるための若干の命令を含む。
以上は、図面を結び付けながら、本出願の実施例を記述したが、本出願は、上記の具体的な実施の形態に限らない。上記の具体的な実施の形態は、例示的なものに過ぎず、制限性のあるものではない。当業者は、本出願の示唆で、本出願の趣旨と特許請求の範囲から逸脱しない限り、多くの形式を行うこともでき、いずれも本出願の保護範囲に属する。
(関連出願の相互参照)
本発明は、2021年1月13日に中国特許局で提出された、出願番号が202110044412.5であり、発明名称が「ビーム指示方法と機器」である中国特許出願の優先権を主張しており、同出願のすべての内容は、援用により本発明に取り込まれる。
本出願は、通信技術分野に属し、具体的にビーム指示方法と機器に関し、この機器は、端末、ネットワーク側機器、ビーム指示装置などを含んでもよい。
ネットワーク側機器は、ネットワーク側機器と端末との間でビームリンクを確立し、チャネル又は参照信号の伝送を実現するために、下りリンクと上りリンクのチャネル又は参照信号に対してビーム指示を行うことができる。関連技術における様々なチャネルと参照信号のビーム指示メカニズムは、異なり、これは、比較的大きいシグナリングオーバヘッドを必要とする。
本出願の実施例は、ビーム指示のシグナリングオーバヘッドが大きいという問題を解決できるビーム指示方法と機器を提供する。
第一の態様によれば、ビーム指示方法を提供し、前記方法は、端末が第一のシグナリングを受信することであって、前記第一のシグナリングが、TCI状態を指示するために用いられ、前記TCI状態が、少なくとも二つのチャネル又は参照信号の共通ビームを指示するために用いられることと、前記第一のシグナリングのフィードバック情報を送信することであって、前記第一のシグナリングのフィードバック情報が第一のターゲットチャネルのフィードバック情報と、第二のターゲットチャネルと、ターゲット参照信号とのうちの一つを含むこととを含む。
第二の態様によれば、ビーム指示方法を提供し、前記方法は、ネットワーク側機器が第一のシグナリングを送信することであって、前記第一のシグナリングが、TCI状態を指示するために用いられ、前記TCI状態が、少なくとも二つのチャネル又は参照信号の共通ビームを指示するために用いられることと、前記第一のシグナリングのフィードバック情報を受信することであって、前記第一のシグナリングのフィードバック情報が第一のターゲットチャネルのフィードバック情報と、第二のターゲットチャネルと、ターゲット参照信号とのうちの一つを含むこととを含む。
第三の態様によれば、ビーム指示装置を提供し、この装置は、第一のシグナリングを受信するための受信モジュールであって、前記第一のシグナリングが、TCI状態を指示するために用いられ、前記TCI状態が、少なくとも二つのチャネル又は参照信号の共通ビームを指示するために用いられる受信モジュールと、前記第一のシグナリングのフィードバック情報を送信するための送信モジュールであって、前記第一のシグナリングのフィードバック情報が第一のターゲットチャネルのフィードバック情報と、第二のターゲットチャネルと、ターゲット参照信号とのうちの一つを含む送信モジュールとを含む。
第四の態様によれば、ビーム指示装置を提供し、この装置は、第一のシグナリングを送信するための送信モジュールであって、前記第一のシグナリングが、TCI状態を指示するために用いられ、前記TCI状態が、少なくとも二つのチャネル又は参照信号の共通ビームを指示するために用いられる送信モジュールと、前記第一のシグナリングのフィードバック情報を受信するための受信モジュールであって、前記第一のシグナリングのフィードバック情報が第一のターゲットチャネルのフィードバック情報と、第二のターゲットチャネルと、ターゲット参照信号とのうちの一つを含む受信モジュールとを含む。
第五の態様によれば、端末を提供し、この端末は、プロセッサと、メモリと、前記メモリに記憶され、且つ前記プロセッサ上で運行できるプログラム又は命令とを含み、前記プログラム又は命令が前記プロセッサにより実行される時、第一の態様に記載の方法を実現する。
第六の態様によれば、ネットワーク側機器を提供し、このネットワーク側機器は、プロセッサと、メモリと、前記メモリに記憶され、且つ前記プロセッサ上で運行できるプログラム又は命令とを含み、前記プログラム又は命令が前記プロセッサにより実行される時、第二の態様に記載の方法を実現する。
第七の態様によれば、可読記憶媒体を提供し、前記可読記憶媒体上には、プログラム又は命令が記憶されており、前記プログラム又は命令がプロセッサにより実行される時、第一の態様に記載の方法を実現し、又は第二の態様に記載の方法を実現する。
第八の態様によれば、コンピュータプログラム製品を提供し、このコンピュータプログラム製品は、プロセッサと、メモリと、前記メモリに記憶され、且つ前記プロセッサ上で運行できるプログラム又は命令とを含み、前記プログラム又は命令が前記プロセッサにより実行される時、第一の態様に記載の方法を実現し、又は第二の態様に記載の方法を実現する。
第九の態様によれば、チップを提供し、前記チップは、プロセッサと通信インターフェースとを含み、前記通信インターフェースは、前記プロセッサと結合され、前記プロセッサは、プログラム又は命令を運行し、第一の態様に記載の方法を実現し、又は第二の態様に記載の方法を実現するために用いられる。
本出願の実施例では、ネットワーク側機器は、第一のシグナリングによって少なくとも二つのチャネル又は参照信号の共通ビームを指示することができ、これらの少なくとも二つのチャネル又は参照信号のためにビームをそれぞれ指示する方式に比べて、シグナリングオーバヘッドを節約することができ、また、本出願の実施例では、第一のターゲットチャネルのフィードバック情報、第二のターゲットチャネル又はターゲット参照信号を第一のシグナリングのフィードバック情報とすることができ、ネットワーク側機器は、端末側が第一のシグナリングを成功に受信したかどうかをタイムリーに把握することができ、後続の上記共通ビームによるチャネル又は参照信号の伝送を容易にし、通信効率を向上させる。
本出願の実施例による無線通信システムの概略図である。 本出願の実施例によるビーム指示方法の概略フローチャートである。 本出願の実施例によるビーム指示方法の概略フローチャートである。 本出願の実施例によるビーム指示装置の構造概略図である。 本出願の実施例によるビーム指示装置の構造概略図である。 本出願の実施例による通信機器の構造概略図である。 本出願の実施例による端末の構造概略図である。 本出願の実施例によるネットワーク側機器の構造概略図である。
以下は、本出願の実施例における図面を結び付けながら、本出願の実施例における技術案を明瞭に記述し、明らかに、記述された実施例は、本出願の一部の実施例であり、すべての実施例ではない。本出願における実施例に基づき、当業者により得られたすべての他の実施例は、いずれも本出願の保護範囲に属する。
本出願の明細書と特許請求の範囲における用語である「第一」、「第二」などは、類似している対象を区別するものであり、特定の順序又は前後手順を記述するためのものではない。理解すべきこととして、このように使用される用語は、適切な場合に交換可能であり、それにより本出願の実施例は、ここで図示又は記述されたもの以外の順序で実施されることが可能であり、且つ「第一」、「第二」によって区別される対象は、一般的には同一種類であり、対象の個数を限定せず、例えば第一の対象は、一つであってもよく、複数であってもよい。なお、明細書及び請求項における「及び/又は」は、接続される対象のうちの少なくとも一つを表し、文字である「/」は、一般的には前後関連対象が「又は」の関係であることを表す。
指摘すべきこととして、本出願の実施例に記述された技術は、ロングタームエボリューション型(Long Term Evolution、LTE)/LTEの進化(LTE-Advanced、LTE-A)システムに限らず、他の無線通信システム、例えば符号分割多重接続(Code Division Multiple Access、CDMA)、時分割多重接続(Time Division Multiple Access、TDMA)、周波数分割多重接続(Frequency Division Multiple Access、FDMA)、直交周波数分割多重接続(Orthogonal Frequency Division Multiple Access、OFDMA)、単一キャリア周波数分割多重接続(Single-carrier Frequency-Division Multiple Access、SC-FDMA)と他のシステムにも適用できる。本出願の実施例における用語である「システム」と「ネットワーク」は、常に交換可能に使用され、記述された技術は、以上に言及されたシステムとラジオ技術に用いられてもよく、他のシステムとラジオ技術に用いられてもよい。以下の記述は、例示の目的でニューラジオ(New Radio、NR)システムを記述しているとともに、以下の大部分の記述においてNR用語を使用しており、これらの技術は、NRシステム応用以外の応用、例えば第六世代(6th Generation、6G)通信システムに適用されてもよい。
図1は、本出願の実施例が適用可能な無線通信システムの概略図を示す。無線通信システムは、端末11とネットワーク側機器12とを含む。ここで、端末11は、端末機器又はユーザ端末(User Equipment、UE)と呼ばれてもよく、端末11は、携帯電話、タブレットパソコン(Tablet Personal Computer)、ラップトップコンピュータ(Laptop Computer)(又は、ノートパソコンと呼ばれる)、パーソナルデジタルアシスタント(Personal Digital Assistant、PDA)、パームトップコンピュータ、ネットブック、ウルトラモバイルパーソナルコンピュータ(ultra-mobile personal computer、UMPC)、モバイルインターネットディバイス(Mobile Internet Device、MID)、ウェアラブルデバイス(Wearable Device)又は車載機器(VUE)、歩行者端末(PUE)などの端末側機器であってもよく、ウェアラブルデバイスは、ブレスレット、イヤホン、メガネなどを含む。説明すべきこととして、本出願の実施例の端末11の具体的なタイプを限定するものではない。ネットワーク側機器12は、基地局又はコアネットワークであってもよく、ここで、基地局は、ノードB、進化ノードB、アクセスポイント、ベーストランシーバステーション(Base Transceiver Station、BTS)、ラジオ基地局、ラジオ送受信機、ベーシックサービスセット(Basic Service Set、BSS)、拡張サービスセット(Extended Service Set、ESS)、Bノード、進化型Bノード(eNB)、次世代ノードB(gNB)、家庭用Bノード、家庭用進化型Bノード、WLANアクセスポイント、WiFiノード、トランスミッションポイント(Transmitting Receiving Point、TRP)又は当分野における他のある適切な用語と呼ばれてもよく、同じ技術的効果が達成される限り、前記基地局は、特定の技術用語に限らず、説明すべきこととして、本出願の実施例においてNRシステムにおける基地局のみを例にするが、基地局の具体的なタイプを限定するものではない。
前述したように、関連技術における様々なチャネルと参照信号のビーム指示メカニズムは、異なっており、これは、比較的大きいシグナリングオーバヘッドを必要とする。高周波などの通信システムにとって、ネットワーク側機器と端末との間の通信リンクは、一般的にはシングルビーム方式を使用することができ、即ち制御チャネル、データチャネル、参照信号などのビーム方向が基本的に一致し、この時に各チャネルと参照信号に対してそれぞれビーム指示を行う必要がない。そのため、本出願の実施例は、少なくとも二つのチャネル又は参照信号に対して共通する共通ビームを指示することによって、ビーム指示のシグナリングオーバヘッドを減少する。
また、本出願の実施例は、様々な共通ビームの指示方式を提供しており、共通ビームのフィードバックメカニズム、共通ビームの有効化メカニズムなどを提供した。
以下では、図面を結び付けながら、具体的な実施例及びその応用シナリオによって本出願の実施例によるビーム指示方法と機器を詳細に説明する。
図2に示すように、本出願の実施例は、ビーム指示方法200を提供し、この方法は、端末によって実行されてもよく、言い換えれば、この方法は、端末にインストールされたソフトウェア又はハードウェアによって実行されてもよく、この方法は、以下のステップを含む。
S202:端末は、第一のシグナリングを受信し、第一のシグナリングは、伝送配置指示(Transmission Configuration Indicator、TCI)状態(state)を指示するために用いられ、このTCI状態は、少なくとも二つのチャネル又は参照信号の共通ビームを指示するために用いられる。
本出願の実施例では、第一のシグナリングは、第一の下りリンク制御情報(Downlink Control Information、DCI)であってもよく、第一のメディアアクセスコントロール制御ユニット(Media Access Control Control Element、MAC CE)であってもよい。
第一のシグナリングにより指示されたTCI状態は、少なくとも二つのチャネル又は参照信号の共通ビームを指示するために用いられてもよく、例えばこのTCI状態は、少なくとも二つのチャネルが共通する共通ビームを指示するために用いられ、又はこのTCI状態は、少なくとも二つの参照信号が共通する共通ビームを指示するために用いられ、又は、このTCI状態は、少なくとも一つのチャネルと少なくとも一つの参照信号とが共通する共通ビームを指示するために用いられる。
上記に言及されたチャネルは、例えば、物理上りリンク制御チャネル(Physical Uplink Control Channel、PUCCH)、物理上りリンク共有チャネル(Physical Uplink Shared Channel、PUSCH)、物理下りリンク制御チャネル(Physical Downlink Control Channel、PDCCH)、物理下りリンク共有チャネル(Physical Downlink Shared Channel、PDSCH)などを含んでもよい。
上記に言及された参照信号は、例えば、サウンディング参照信号(Sounding Reference Signal、SRS)、チャネル状態情報参照信号(Channel State Information-Reference Signal、CSI-RS)、ポジショニング参照信号(Positioning Reference Signals、PRS)などを含んでもよい。
S204:第一のシグナリングのフィードバック情報を送信し、ここで、第一のシグナリングのフィードバック情報は、第一のターゲットチャネルのフィードバック情報と、第二のターゲットチャネルと、ターゲット参照信号とのうちの一つを含む。
本出願の実施例では、第一のターゲットチャネルは、下りリンクチャネルであってもよく、この第一のターゲットチャネルは、第一のシグナリングによってスケジューリングされてもよく、他のスケジューリングシグナリングによってスケジューリングされてもよい。第二のターゲットチャネルは、上りリンクチャネルであってもよく、この第二のターゲットチャネルは、第一のシグナリングによってスケジューリングされてもよく、他のスケジューリングシグナリングによってスケジューリングされてもよい。ターゲット参照信号は、SRSなどの上りリンク参照信号であってもよく、このターゲット参照信号は、第一のシグナリングによってスケジューリング又はトリガーされてもよく、他のスケジューリングシグナリングによってスケジューリング又はトリガーされてもよい。
本出願の実施例では、ネットワーク側機器は、第一のターゲットチャネルのフィードバック情報、第二のターゲットチャネル又はターゲット参照信号を第一のシグナリングのフィードバック情報としてもよい。
例えば、第一のターゲットチャネルのフィードバック情報が肯定答応(Acknowledgment、ACK)である場合、ネットワーク側機器は、第一のシグナリングのフィードバック情報がACKであると考えてもよく、第一のターゲットチャネルのフィードバック情報が否定応答(Negative-Acknowledgment、NACK)である場合、ネットワーク側機器は、第一のシグナリングのフィードバック情報がNACKであると考えてもよい。
また例えば、ネットワーク側機器は、第二のターゲットチャネルを成功に受信した場合、第一のシグナリングのフィードバック情報がACKであると考えてもよく、ネットワーク側機器は、第二のターゲットチャネルを成功に受信しなかった場合、第一のシグナリングのフィードバック情報がNACKであると考えてもよい。
さらに例えば、ネットワーク側機器は、ターゲット参照信号に対してシーケンス関連検出を使用し、検出結果(関連するピークと予め設定される閾値との比較)に基づいて第一のシグナリングのフィードバック情報がACK/NACKであると判断する。具体的に例えば、ターゲット参照信号に関連するピークが予め設定される閾値以上である場合、第一のシグナリングのフィードバック情報がACKであると考え、ターゲット参照信号に関連するピークが上記予め設定される閾値よりも小さい場合、第一のシグナリングのフィードバック情報がNACKであると考える。
本出願の実施例では、ネットワーク側機器は、第一のシグナリングによって少なくとも二つのチャネル又は参照信号の共通ビームを指示することができ、これらの少なくとも二つのチャネル又は参照信号のためにビームをそれぞれ指示する方式に比べて、シグナリングオーバヘッドを節約することができ、また、本出願の実施例では、第一のターゲットチャネルのフィードバック情報、第二のターゲットチャネル又はターゲット参照信号を第一のシグナリングのフィードバック情報とすることができ、ネットワーク側機器は、端末側が第一のシグナリングを成功に受信したかどうかをタイムリーに把握することができ、後続の上記共通ビームによるチャネル又は参照信号の伝送を容易にし、通信効率を向上させる。
本出願の実施例では、第一のターゲットチャネルのフィードバック情報、第二のターゲットチャネル又はターゲット参照信号を間接的に第一のシグナリングのフィードバック情報とすることで、この共通ビーム指示メカニズムのロバスト性、及びネットワーク側機器と端末との共通ビーム有効化に対する理解の一致性を確保しており、それによってシステム性能を向上させる。
本出願の実施例では、第一のターゲットチャネルのフィードバック情報、第二のターゲットチャネル又はターゲット参照信号を間接的に第一のシグナリングのフィードバック情報とすることで、第一のシグナリングのためにフィードバック情報を追加設定する必要がなく、フィードバック情報の追加設定に必要なシグナリングオーバヘッドを節約することを容易にする。
本出願の実施例によるビーム指示方法を詳細に説明するために、以下では、三つの態様に分けて、共通ビームの指示方式、第一のシグナリングのフィードバックメカニズム及び共通ビームの有効化メカニズムについてそれぞれ詳細に説明する。
第一の態様は、主に共通ビームの指示方式を紹介し、実施例200におけるステップS202に対応する。
一番目の例では、第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、S202において端末が第一のシグナリングを受信する前に、N1組のTCI状態をアクティブ化するための第一のMAC CEシグナリングを受信するステップをさらに含んでもよく、N1は、正の整数であり、ここで、前記第一のDCIは、前記N1組のTCI状態から一組のTCI状態を指示するために用いられる。この例では、各組のTCI状態は、1つの又は複数のTCI状態を含んでもよい。
二番目の例では、第一のシグナリングは、第二のMAC CEシグナリングを含み、前記第二のMAC CEシグナリングは、K組のTCI状態を指示するために用いられ、Kは、正の整数であり、例えばKは、1に等しくてもよい。この例では、各組のTCI状態は、1つの又は複数のTCI状態を含んでもよい。この例では、下りリンクスケジューリングと上りリンクスケジューリングのためのDCIには、もはやTCI状態が指示されなくてもよい。
選択的に、K≧2の場合に、S202の後とS204の前に、前記方法は、端末が予め設定されるルール(例えばプロトコル約定)と、第三のMAC CEシグナリング指示と、第二のDCI指示とのうちの少なくとも一つに基づいて、前記K組のTCI状態から一組のTCI状態を決定することをさらに含む。
例えば、プロトコルは、K組のTCI状態に含まれる参照信号のうち、番号が最も小さい参照信号に対応する一組のTCI状態又は組番号が最も小さい一組のTCI状態又は組位置が最上位にあるTCI状態を端末の使用するTCI状態とすると約定する。
選択的に、上記一番目の例と二番目の例では、前記N1組のTCI状態又は前記K組のTCI状態は、以下の1)から6)のうちの少なくとも一つを含む。
1)各組のTCI状態は、下りリンクと上りリンクとの共通TCI状態を含む。
例えば、シングルTRPシナリオに対して、一番目の例では、前記N1組のTCI状態のうちの各組のTCI状態は、下りリンクと上りリンクとの共通TCI状態を含み、各組のTCI状態は、第一のDCIにおけるTCIシグナリングフィールド(field)における一つのコードポイント(codepoint)に対応する。具体的な対応関係は、Codepoint-{joint TCI state}のとおりである。
上記二番目の例では、第二のMAC CEシグナリングにおける各組のTCI状態のフォーマットは、例えば{joint TCI state}を含む。
2)各組のTCI状態は、下りリンクのTCI状態及び/又は上りリンクのTCI状態を含む。
例えば、シングルTRPシナリオに対して、一番目の例では、前記N1組のTCI状態のうちの各組のTCI状態は、下りリンクのTCI状態及び/又は上りリンクのTCI状態を含んでもよく、各組のTCI状態は、第一のDCIにおけるTCIシグナリングフィールドにおける一つのコードポイントに対応する。具体的な対応関係は、Codepoint-{DL TCI state、UL TCI state}のとおりである。
上記二番目の例では、第二のMAC CEシグナリングにおける各組のTCI状態のフォーマットは、例えば{DL TCI state、UL TCI state}を含む。
3)各組のTCI状態は、各TRP識別子に対応する下りリンクと上りリンクとの共通TCI状態を含む。
例えば、マルチTRPのシングルDCI(single DCI)シナリオに対して、一番目の例では、前記N1組のTCI状態のうちの各組のTCI状態は、各TRP識別子に対応する下りリンクと上りリンクとの共通TCI状態を含み、各組のTCI状態は、第一のDCIにおけるTCIシグナリングフィールドにおける一つのcodepointに対応する。具体的な対応関係は、Codepoint-{joint TCI state for TRP1、joint TCI state for TRP2、……}のとおりである。
上記二番目の例では、第二のMAC CEシグナリングにおける各組のTCI状態のフォーマットは、例えば{joint TCI state for TRP1、joint TCI state for TRP2、……}を含む。
4)各組のTCI状態は、各TRP識別子に対応する下りリンクのTCI状態及び/又は上りリンクのTCI状態を含む。
例えば、マルチTRPのシングルDCI(single DCI)シナリオに対して、一番目の例では、前記N1組のTCI状態のうちの各組のTCI状態は、各TRP識別子に対応する下りリンクのTCI状態及び/又は上りリンクのTCI状態を含んでもよく、各組のTCI状態は、第一のDCIにおけるTCIシグナリングフィールドにおける一つのcodepointに対応する。以下の例は、例にすぎず、並べ前後順序は、プロトコルによって約定されてもよく、Codepoint-{DL TCI state for TRP1、UL TCI state DL TCI state for TRP1、DL TCI state for TRP2、UL TCI state DL TCI state for TRP2、……}。
上記二番目の例では、第二のMAC CEシグナリングにおける各組のTCI状態のフォーマットは、例えば{DL TCI state for TRP1、UL TCI state DL TCI state for TRP1、DL TCI state for TRP2、UL TCI state DL TCI state for TRP2、……}を含む。
5)各組のTCI状態は、一つのTRP識別子に対応する下りリンクと上りリンクとの共通TCI状態を含む。
例えば、マルチTRPのマルチDCI(multi-DCI)シナリオに対して、一番目の例では、前記N1組のTCI状態のうちの各組のTCI状態は、一つのTRP識別子に対応する下りリンクと上りリンクとの共通TCI状態を含む。上記二番目の例では、第二のMAC CEシグナリングにおける各組のTCI状態のフォーマットは、第一のDCIにおけるTCI状態のフォーマットを参照すればよい。
6)各組のTCI状態は、一つのTRP識別子に対応する下りリンクのTCI状態及び/又は上りリンクのTCI状態を含む。
例えば、マルチTRPのマルチDCI(multi-DCI)シナリオに対して、一番目の例では、前記N1組のTCI状態のうちの各組のTCI状態は、一つのTRP識別子に対応する下りリンクと上りリンクとの共通TCI状態を含む。上記二番目の例では、第二のMAC CEシグナリングにおける各組のTCI状態のフォーマットは、第一のDCIにおけるTCI状態のフォーマットを参照すればよい。
上記1)から6)について、例えば前記第一のシグナリングが第一のDCIである場合、各組のTCI状態は、前記第一のDCIにおけるTCIシグナリングフィールドの一つのコードポイントに対応する。
選択的に、上記一番目の例と二番目の例では、S202の前に、端末は、さらに配置情報を受信してもよく、前記配置情報は、以下の1)から3)のうちの少なくとも一つを配置するために用いられる。
1)前記第一のシグナリングは、シングルTRPシナリオでのTCI状態を指示するために用いられるか又はマルチTRPシナリオでのTCI状態を指示するために用いられ、このマルチTRPシナリオは、さらにシングルDCIモードとマルチDCIモードのTCI状態指示に拡張されてもよい。
2)前記第一のシグナリングは、マルチTRPシナリオにおけるシングルDCIモード又はマルチDCIモードのTCI状態を指示するために用いられる。
3)上りリンク用のTCI状態と下りリンク用のTCI状態は、共通するか又はそれぞれ独立する。
三番目の例では、上りリンクと下りリンクのTCI状態が異なる時に、実施例200に言及された第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記端末が第一のシグナリングを受信する前に、前記方法は、N2組の上りリンク用のTCI状態をアクティブ化するための第四のMAC CEシグナリングを受信することと、N3組の下りリンク用のTCI状態をアクティブ化するための第五のMAC CEコマンドを受信することとをさらに含み、前記第一のDCIは、前記N2組のTCI状態から一組のTCI状態を指示し、前記N3組のTCI状態から一組のTCI状態を指示するために用いられ、N2、N3は、正の整数である。
この例における第四のMAC CEシグナリングと第五のMAC CEコマンドは、同じであってもよく、異なってもよい。
選択的に、上記一番目の例及び二番目の例に挙げられた1)から6)の6つの状況について、又は上記三番目の例の実施例について、端末が以下の1)から4)のうちの少なくとも一つに基づいて、各組のTCI状態のうちのターゲットTCI状態を上りリンク用又は下りリンク用として決定し、又は各組のTCI状態のうちのターゲットTCI状態に対応するTRP識別子を決定するステップをさらに含んでもよい。
1)前記ターゲットTCI状態の並べ順序又は位置。
2)前記ターゲットTCI状態に対応するコードポイントが下りリンク用又は上りリンク用のものである。
3)前記ターゲットTCI状態に対応するコードポイントに対応するTRP識別子。
4)前記ターゲットTCI状態の選択元であるTCI状態プール(state pool)であって、例えば下りリンクTCI状態プールからのTCI状態は、下りリンクに用いられ、上りリンクTCI状態プールからのTCI状態は、上りリンクに用いられる。
上記第一の態様は、主に共通ビームの指示方式を紹介し、以下では、第二の態様を結び付けて第一のシグナリングのフィードバックメカニズムを詳細に紹介し、実施例200におけるステップS204に対応する。
一番目の例では、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、さらに下りリンク又は上りリンクチャネル、例えばPDSCH又はPUSCHをスケジューリングするために用いられ、ここで、前記第一のターゲットチャネルは、前記第一のDCIによりスケジューリングされる下りリンクチャネルであり、前記第二のターゲットチャネルは、第一のDCIによりスケジューリングされる上りリンクチャネルである。例えば、この例では、第一のDCIによりスケジューリングされるPDSCHのフィードバック情報に基づいて前記第一のDCIのフィードバック情報を決定してもよい。例えば、PDSCHのACK情報を前記第一のDCIのACK情報とする。
二番目の例では、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、下りリンク又は上りリンクチャネルをスケジューリングしておらず、ここで、前記第一のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの受信時刻より前の最も近い下りリンクチャネルであり(第一のDCI以外の他のDCIによってスケジューリングされてもよく)、前記第二のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの受信時刻より前の最も近い上りリンクチャネルであり(第一のDCI以外の他のDCIによってスケジューリングされてもよく)、又は前記第一のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの受信時刻より後の最も近い下りリンクチャネルであり、前記第二のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの受信時刻より後の最も近い上りリンクチャネルである。
この例に言及された第一のターゲットチャネルは、第一のDCI以外の他のDCIによってスケジューリングされ、この実施例では、他のDCIと前記第一のDCIとの送信順序を制限しなくてもよい。
三番目の例では、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、下りリンク又は上りリンクチャネルをスケジューリングしておらず、ここで、前記第一のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの受信時刻から第一の予め設定される時間長後の最も近い時刻の下りリンクチャネルであり、前記第二のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの受信時刻から第一の予め設定される時間長後の最も近い時刻の上りリンクチャネルである。
この例は、上記二番目の例に対して、第一のDCIと他のDCIによりスケジューリングされるチャネルとの時間間隔が小さすぎて、第一のDCIデコーディングが完了しないことによりフィードバック情報が不正確になるという問題を回避することができ、第一の予め設定される時間長の制限により、第一のDCIの受信デコーディング時間を考慮しており、フィードバック情報の正確度を向上させる。
上記三つの例について、前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報は、コードブロックグループ(Code Block Group、CBG)に基づくフィードバック情報であり、ここで、前記第一のターゲットチャネルに対応する複数のCBGのフィードバック情報に少なくとも一つのACKが存在する場合、ネットワーク側機器は、前記第一のDCIのフィードバック情報がACKであると考えてもよい。
上記三つの例について、前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報には、一つの前記下りリンクチャネル(第一のDCIによってスケジューリングされてもよく、第一のDCIによってスケジューリングされなくてもよい)のフィードバック情報が含まれ、ここで、ネットワーク側機器は、前記下りリンクチャネルのACK又はNACKを前記第一のDCIのACKとし、及び/又は前記ネットワーク側機器が前記下りリンクチャネルのフィードバック情報を受信していない場合、前記ネットワーク側機器は、前記第一のDCIのフィードバック情報がNACKであると考える。
この例では、下りリンクチャネルの下りリンクデータチャネルのデータ量が比較的大きく、下りリンクチャネルのデコーディングに成功しなかった場合に、第一のDCIが依然として成功に受信できることを考慮する。
選択的に、前記第二のターゲットチャネルがPUSCHを含む場合に、ネットワーク側機器は、前記PUSCHを正しく受信したかどうかに基づいて前記第一のシグナリングのフィードバック情報を決定する。例えば、ネットワーク側機器は、前記PUSCHを正しく受信した場合、前記第一のシグナリングのフィードバック情報がACKであると決定し、ネットワーク側機器は、前記PUSCHを正しく受信しなかった場合、前記第一のシグナリングのフィードバック情報がNACKであると決定する。
上記三つの例について、前記第一のターゲットチャネル又は前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報又は前記第二のターゲットチャネルのビームは、以下の1)から5)のうちの一つを満たす。
1)前記第一のシグナリングにより指示された共通ビームを使用する。
2)現在使用されている共通ビームを使用し、現在使用されている共通ビームは、第一のシグナリングにより指示された共通ビームと異なってもよい。
3)前記第一のDCIの受信時刻から第二の予め設定される時間長後に、前記第一のターゲットチャネル又は前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報又は前記第二のターゲットチャネルが前記第一のDCIにより指示された共通ビームを使用する。
4)前記第一のターゲットチャネルのDCIと前記第一のDCIとの時間間隔が予め設定される値に達するようにスケジューリングする時に、前記第一のターゲットチャネル又は前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報が前記第一のDCIにより指示された共通ビームを使用する。
5)前記第二のターゲットチャネルのDCIと前記第一のDCIとの時間間隔が予め設定される値に達するようにスケジューリングする時に、前記第二のターゲットチャネルが前記第一のDCIにより指示された共通ビームを使用する。
上記三つの例について、前記第二のターゲットチャネルは、PUSCHを含み、前記方法は、第三のDCIを受信し、前記第三のDCIに基づいてネットワーク側機器が前記第一のシグナリングのフィードバック情報を受信したかどうかを決定することをさらに含む。
上記に言及された前記第三のDCIに基づいてネットワーク側機器が前記第一のシグナリングのフィードバック情報を受信したかどうかを決定することは、前記第三のDCIによりスケジューリングされる第二のPUSCHに使用されるHARQプロセス番号と第一のPUSCHに使用されるHARQプロセス番号とが同じであり、且つ前記第三のDCIが反転されていない新規データ指示(New Date Indicator、NDI)フィールド値を含む場合、ネットワーク側機器が前記第一のシグナリングのフィードバック情報を受信したと決定することを含み、前記第一のPUSCHは、前記第二のターゲットチャネルである。第一のPUSCHは、第一のDCIによりスケジューリングされてもよく、第一のDCI以外の他のDCIによりスケジューリングされてもよい。
第二の態様の先頭の三つの例は、主に第一のシグナリングのフィードバック情報が第一のターゲットチャネルのフィードバック情報又は第二のターゲットチャネルであることを例に説明し、以下は、第一のシグナリングのフィードバック情報がターゲット参照信号であることを例に説明する。
四番目の例では、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、さらに非周期的サウンディング参照信号(Sounding Reference Signal、SRS)をトリガーために用いられ、ここで、前記ターゲット参照信号は、前記SRSである。
五番目の例では、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、非周期的SRSをトリガーしておらず、ここで、前記ターゲット参照信号は、前記第一のDCIの受信時刻より前又は後の最も近いSRSであり、又は前記ターゲット参照信号は、前記第一のDCIの受信時刻より前又は後の最も近いDCIによりトリガーされるSRSである。
六番目の例では、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、非周期的SRSをトリガーしておらず、ここで、前記ターゲット参照信号は、前記第一のDCIの受信時刻から第三の予め設定される時間長後の最も近い時刻のSRSである。
この例は、上記五番目の例に対して、第一のDCIと他のDCIによりトリガーされるSRSとの時間間隔が小さすぎて、第一のDCIデコーディングが完了しないことによりフィードバック情報が不正確になるという問題を回避することができ、第三の予め設定される時間長の制限により、第一のDCIの受信デコーディング時間を考慮しており、フィードバック情報の正確度を向上させる。
七番目の例では、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記ターゲット参照信号は、前記第一のDCIの受信時刻より前又は後の最も近いSRSであり、ここで、前記SRSは、周期的又は半持続的SRSである。
八番目の例では、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、トリガーシグナリングを運び、前記トリガーシグナリングは、周期的又は半持続的SRSに関連し、前記の、前記第一のシグナリングのフィードバック情報を送信することは、前記トリガーシグナリングに基づいて第一のSRSを送信することを含み、前記第一のSRSは、前記周期的又は半持続的SRSであり、又は前記第一のSRSは、前記周期的又は半持続的SRSと異なり、ここで、前記ターゲット参照信号は、前記第一のSRSである。
選択的に、前記第一のSRSのターゲットスロットオフセット値は、以下の1)から3)のうちの少なくとも一つに基づいて得られたものである。
1)前記周期的又は半持続的SRSのスロットオフセット値。
2)前記第一のDCIにより指示されたものであって、第一のDCIにより指示されたターゲットスロットオフセット値は、1)におけるスロットオフセット値と異なってもよい。
3)上位層パラメータにより配置されたもの。
この例では、例えば、周期的又は半持続的SRSの周期は、10ミリ秒であり、この周期的又は半持続的SRSは、時間領域位置0、10、20、30、……において送信される。時間領域位置0において、端末が第一のDCIを受信し、第一のDCIにより指示されたターゲットスロットオフセット値が5ミリ秒である場合、端末は、時間領域位置5の位置において第一のSRSを追加送信してもよく、即ちターゲットスロットオフセット値は、第一のDCIにより指示され又は上位層パラメータにより配置された5ミリ秒であり、又は、端末は、上記DCIにより指示され又は上位層パラメータにより配置された5ミリ秒の制限を無視し、時間領域位置5の位置においてSRSを追加送信しなくてもよく、第一のSRSは、時間領域位置10において送信された周期的又は半持続的SRSである。
選択的に、前記方法は、前記第一のSRSの送信時刻と前記周期的又は半持続的SRSの送信時刻とがいずれも異なる場合に、前記第一のDCIの受信時刻、前記ターゲットスロットオフセット値及び前記周期的又は半持続的SRSの周期に基づいて、前記周期的又は半持続的SRSを送信することをさらに含む。
前の例の紹介を続けると、端末が時間領域位置5において第一のSRSを追加送信した後に、後続のSRSの位置は、いずれも変化し、10、20、30、……から15、25、35、……に変更される。無論、他の例では、後続のSRSの送信位置は、変化することなく、10、20、30、……の時間領域位置で送信を続けてもよい。
選択的に、前述の四番目の例から八番目の例に言及されたターゲット参照信号としてのSRSについて、これらのSRSをトリガーすると、即ちターゲット参照信号をトリガーするDCIは、以下の1)から2)のうちの少なくとも一つを満たす。
1)周波数領域リソース割り当て(Frequency Domain Resource Assignment、FDRA)領域を0に設定する。
2)サイクル冗長校験(Cyclic Redundancy Check、CRC)がセル無線ネットワーク一時識別子(C-RNTI)によってスクランブルされる。
この実施例では、例えば、ターゲット参照信号DCIをトリガーするFDRAフィールドを0に設定し、且つこのDCIのCRCがC-RNTIによってスクランブルされ、この実施例では、また例えば、ターゲット参照信号DCIをトリガーするFDRAフィールドを0に設定し、この実施例では、さらに例えば、ターゲット参照信号DCIをトリガーするCRCがC-RNTIによってスクランブルされる。
この実施例では、上記のDCIの特別な設定により、端末とネットワーク側機器は、このDCIによってトリガーされたSRSが第一のDCIのフィードバック情報として使用されるものであると決定することができる。
この実施例では、ターゲット参照信号DCIをトリガーするのは、第一のDCIであってもよく、第一のDCI以外の他のDCIであってもよい。
選択的に、前述の四番目の例から八番目の例に言及されたSRSの用途は、アンテナ切り替え(antenna switching)と、コードブック(codebook)用途と、ノンコードブック(non-codebook)用途と、ビーム管理(beam management)とのうちの一つとして配置される。
具体的に例えば、PUSCHがコードブックとして配置される場合に、前記SRSの用途は、コードブックであり、及び/又は、PUSCHがノンコードブックとして配置される場合に、前記SRSの用途は、ノンコードブックである。
選択的に、前述の四番目の例から八番目の例に言及されたSRSのビームは、以下の1)から3)のうちの少なくとも一を満たす。
1)前記SRSにより配置されたビームであって、例えばSRSにより配置された空間関連情報(spatial relation)である。
2)前記第一のシグナリングにより指示された共通ビーム。例えば、コードブック用途のSRSに対して、第一のDCIにより指示されたTCI状態を使用して、ネットワーク側機器により新たに指示された共通ビーム方向のチャネルリンク情報、例えばチャネル推定を測定することができる。
3)現在の伝送に使用される共通ビーム、即ち第一のシグナリングにより指示された共通ビームの前に使用の共通ビームである。
選択的に、前述の各実施例では、ネットワーク側機器又は端末は、さらに以下の1)から6)のうちの一つを実行してもよい。
1)前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報と、前記第二のターゲットチャネルと、前記ターゲット参照信号とのうちのいずれか一つを前記第一のシグナリングのフィードバック情報とする。
2)前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報と、前記第二のターゲットチャネルと、前記ターゲット参照信号とのうち、最初に伝送されたものを前記第一のシグナリングのフィードバック情報とする。
3)前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報と、前記第二のターゲットチャネルと、前記ターゲット参照信号とのうち、前記第一のシグナリング送信時刻から第六の予め設定される時間長後に最初に伝送されたものを前記第一のシグナリングのフィードバック情報とする。
4)優先的に前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報を前記第一のシグナリングのフィードバック情報とする。
5)優先的に前記第二のターゲットチャネルを前記第一のシグナリングのフィードバック情報とする。
6)優先的に前記ターゲット参照信号を前記第一のシグナリングのフィードバック情報とする。
この実施例では、例えば、SRSとPDSCHとの両方のフィードバック情報がある場合、PDSCHのフィードバック情報のみに基づいて、又はSRSのみに基づいて、前記第一のシグナリングのフィードバック情報を決定してもよく、又は、両者のうちのいずれか一つ、例えば先に伝送されたものに基づいて前記第一のシグナリングのフィードバック情報を決定してもよく、又は、両者のうち、前記第一のシグナリングから第六の予め設定される時間長後に最初に伝送されたものに基づいて前記第一のシグナリングのフィードバック情報を決定してもよく、又は、前記第一のシグナリングによりスケジューリングされたPDSCHのフィードバック情報を優先的に使用し、又は前記第一のシグナリングによりトリガーされたSRSを優先的に使用してもよく、ここで、前記第一のシグナリングは、PDSCHのスケジューリング及びSRSのトリガーを同時に行わなくてもよい。
上記第一の態様は、主に共通ビームの指示方式を紹介し、第二の態様は、主に第一のシグナリングのフィードバックメカニズムを紹介し、以下では、第三の態様を結び付けて第一のシグナリングにより指示された共通ビームの有効化メカニズムを詳細に紹介する。
一例では、実施例200は、前記共通ビームが有効化された後に、前記共通ビームを介してチャネル又は参照信号の伝送を行うステップをさらに含む。
選択的に、前記の、前記共通ビームが有効化された後に、前記共通ビームを介してチャネル又は参照信号の伝送を行うことは、前記第一のシグナリングのフィードバック情報がACKであり、且つ前記第一のシグナリングのフィードバック情報を送信してから第四の予め設定される時間長後に、前記共通ビームを介して以下の少なくとも一つの伝送を行うことを含み、即ち、前記第一のシグナリング、前記第一のシグナリング以外のDCI、前記第一のシグナリングのフィードバック情報を運ぶ上りリンクチャネルである。前記第一のシグナリングのフィードバック情報を送信してから第四の予め設定される時間長までに、現在使用されている共通ビームを使用し続けてチャネル又は参照信号の伝送を行う。
選択的に、前記第一のシグナリングのフィードバック情報を送信してから第四の予め設定される時間長後に、前記共通ビームを介して以下の少なくとも一つの伝送を行うことは、前記フィードバック情報に複数の前記第一のシグナリングのACK/NACKが含まれる場合、最新のACKを送信してから第四の予め設定される時間長後に、前記共通ビームを介して以下の少なくとも一つの伝送を行うことを含み、即ち、前記第一のシグナリング、前記第一のシグナリング以外のDCI、前記第一のシグナリングのフィードバック情報を運ぶ上りリンクチャネルである。
例えば、端末により送信された第一のシグナリングのフィードバック情報には、複数の第一のシグナリングのACK/NACKが含まれる場合、最も近い/最新の/現在の時刻に最も近いACKの送信から第四の予め設定される時間長後に、前記共通ビームを介して、以下の少なくとも一つの伝送を行う。ここで言及された「現在の時刻」は、上記複数のACK/NACKの送信が完了した後のある時刻であってもよい。
具体的に例えば、ネットワーク側機器が連続して送信する4つの第一のDCIは、いずれも共通ビームを指示し、端末は、これらの4つの第一のDCIのフィードバック情報を一緒にコーディングしてネットワーク側機器に送信し、これらの4つのフィードバック情報のうちの最後のもののACKに準じて、共通ビームの有効化時間を決定する。例えば、これらの4つのフィードバック情報がそれぞれNACK、ACK、NACKとACKである場合、最後のもののACKに準じて、共通ビームの有効化時間を決定する。
選択的に、前記複数の第一のシグナリングは、同じTCI状態を指示する。
上記の例に言及された前記第四の予め設定される時間長は、予め定義されたもの又はネットワーク側機器により配置されたものであり、前記第四の予め設定される時間長の値は、前記端末のビーム切り替え遅延と、アンテナ切り替え遅延と、アンテナパネル(panel)切り替え遅延とのうち少なくとも一つをサポートする。
選択的に、PDSCHのフィードバック情報を運ぶための上りリンクチャネルは、前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態を用いてもよい。
上記各例では、上りリンクチャネルのパスロス参照信号(PathLoss RS、PL RS)は、第一のシグナリングにより指示された共通ビームと同時に有効化され、ここで、前記PL RSは、以下の1)から4)のうちの少なくとも一つに基づいて決定される。
1)前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態における下りリンクRSであって、さらに、このDL RSは、周期的RSである。
2)前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態におけるRSに関連する下りリンクRSであって、さらに、このTCI状態におけるRSは、半持続的RS又は非周期的RSである。
3)前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態におけるソースRS(source RS)がSRSである場合、前記PL RSは、MAC CEにより更新されたパスロスRS(MAC CE update PL RS)又は前記SRSに関連する下りリンクRSである。
4)前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態が下りリンクのTCI状態と上りリンクのTCI状態を含み、且つ前記上りリンクのTCI状態がSRSを含む場合、前記PL RSは、前記下りリンクのTCI状態における下りリンクRS又はMAC CEにより更新されたPL RSである。さらに、上りリンクのTCI状態は、前記DL RS又は前記下りリンクのTCI状態と同じTRP識別子に対応する。
選択的に、前記ターゲット参照信号は、SRSを含み、前記の、前記共通ビームが有効化された後に、前記共通ビームを介してチャネル又は参照信号の伝送を行うことは、以下の1)から2)のうちの少なくとも一つを含む。
1)前記SRSの送信時間から第五の予め設定される時間長までの間に、現在のTCI状態又は前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態を用いてチャネル又は参照信号の伝送を行う。
2)前記SRSの送信時間から第五の予め設定される時間長後に、前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態を用いてチャネル又は参照信号の伝送を行う。
説明すべきこととして、以上の三つの態様のうち、任意の二つの態様又は三つの態様における実施例は、新たな実施例を構成するように組み合わされてもよく、説明の繰り返しを回避するために、ここで一々列挙はしない。
さらに説明すべきこととして、本出願の各実施例に言及された予め設定される時間長、例えば第一の予め設定される時間長から第六の予め設定される時間長について、これらの予め設定される時間長は、一部又はすべてが等しくてもよく、それぞれ等しくなくてもよい。
以上、図2を結び付けて本出願の実施例によるビーム指示方法を詳細に記述した。以下は、図3を結び付けて本出願の別の実施例によるビーム指示方法を詳細に記述する。理解できるように、ネットワーク側機器から記述されたネットワーク側機器と端末とのインタラクションは、図2に示す方法における端末側の記述と同じであり、説明の繰り返しを回避するために、関連記述を適切に省略する。
図3は、本出願の実施例のビーム指示方法を実現するフローチャートであり、ネットワーク側機器に用いられてもよい。図3に示すように、この方法300は、以下のステップを含む。
S302:ネットワーク側機器は、第一のシグナリングを送信し、第一のシグナリングは、TCI状態を指示するために用いられ、このTCI状態は、少なくとも二つのチャネル又は参照信号の共通ビームを指示するために用いられる。
S304:第一のシグナリングのフィードバック情報を受信し、ここで、第一のシグナリングのフィードバック情報は、第一のターゲットチャネルのフィードバック情報と、第二のターゲットチャネルと、ターゲット参照信号とのうちの一つを含む。
本出願の実施例では、ネットワーク側機器は、第一のシグナリングによって少なくとも二つのチャネル又は参照信号の共通ビームを指示することができ、これらの少なくとも二つのチャネル又は参照信号のためにビームをそれぞれ指示する方式に比べて、シグナリングオーバヘッドを節約することができ、また、本出願の実施例では、第一のターゲットチャネルのフィードバック情報、第二のターゲットチャネル又はターゲット参照信号を第一のシグナリングのフィードバック情報とすることができ、ネットワーク側機器は、端末側が第一のシグナリングを成功に受信したかどうかをタイムリーに把握することができ、後続の上記共通ビームによるチャネル又は参照信号の伝送を容易にし、通信効率を向上させる。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記ネットワーク側機器が第一のシグナリングを送信する前に、前記方法は、N1組のTCI状態をアクティブ化するための第一のMAC CEシグナリングを送信することをさらに含み、ここで、前記第一のDCIは、前記N1組のTCI状態から一組のTCI状態を指示するために用いられ、N1は、正の整数である。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第二のMAC CEシグナリングを含み、前記第二のMAC CEシグナリングは、K組のTCI状態を指示するために用いられ、Kは、正の整数である。
選択的に、一つの実施例として、K≧2の場合に、端末は、さらに予め設定されるルールと、第三のMAC CEシグナリング指示と、第二のDCI指示とのうちの少なくとも一つに基づいて、前記K組のTCI状態から一組のTCI状態を決定するために用いられる。
選択的に、一つの実施例として、前記N1組のTCI状態又は前記K組のTCI状態は、1)各組のTCI状態が下りリンクと上りリンクとの共通TCI状態を含むことと、2)各組のTCI状態が下りリンクのTCI状態及び/又は上りリンクのTCI状態を含むことと、3)各組のTCI状態が各TRP識別子に対応する下りリンクと上りリンクとの共通TCI状態を含むことと、4)各組のTCI状態が各TRP識別子に対応する下りリンクのTCI状態及び/又は上りリンクのTCI状態を含むことと、5)各組のTCI状態が一つのTRP識別子に対応する下りリンクと上りリンクとの共通TCI状態を含むことと、6)各組のTCI状態が一つのTRP識別子に対応する下りリンクのTCI状態及び/又は上りリンクのTCI状態を含むこととのうちの少なくとも一つを満たす。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングが第一のDCIである場合、各組のTCI状態は、前記第一のDCIにおけるTCIシグナリングフィールドの一つのコードポイントに対応する。
選択的に、一つの実施例として、前記方法は、配置情報を送信することをさらに含み、前記配置情報は、1)前記第一のシグナリングが、シングルTRPシナリオでのTCI状態を指示するために用いられるか又はマルチTRPシナリオでのTCI状態を指示するために用いられることと、2)前記第一のシグナリングが、マルチTRPシナリオにおけるシングルDCIモード又はマルチDCIモードのTCI状態を指示するために用いられることと、3)上りリンク用のTCI状態と下りリンク用のTCI状態が、共通するか又はそれぞれ独立することとのうちの少なくとも一つを配置するために用いられる。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記ネットワーク側機器が第一のシグナリングを送信する前に、前記方法は、N2組の上りリンク用のTCI状態をアクティブ化するための第四のMAC CEシグナリングを送信することと、N3組の下りリンク用のTCI状態をアクティブ化するための第五のMAC CEコマンドを送信することとをさらに含み、前記第一のDCIは、前記N2組のTCI状態から一組のTCI状態を指示し、前記N3組のTCI状態から一組のTCI状態を指示するために用いられ、N2、N3は、正の整数である。
選択的に、一つの実施例として、端末は、1)前記ターゲットTCI状態の並べ順序又は位置と、2)前記ターゲットTCI状態に対応するコードポイントが下りリンク用又は上りリンク用のものであることと、3)前記ターゲットTCI状態に対応するコードポイントに対応するTRP識別子と、4)前記ターゲットTCI状態の選択元であるTCI状態プールとのうちの少なくとも一つに基づいて、各組のTCI状態のうちのターゲットTCI状態を上りリンク用又は下りリンク用として決定し、又は各組のTCI状態のうちのターゲットTCI状態に対応するTRP識別子を決定する。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、さらに下りリンク又は上りリンクチャネルをスケジューリングするために用いられ、ここで、前記第一のターゲットチャネルは、前記第一のDCIによりスケジューリングされる下りリンクチャネルであり、前記第二のターゲットチャネルは、第一のDCIによりスケジューリングされる上りリンクチャネルである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、下りリンク又は上りリンクチャネルをスケジューリングしておらず、ここで、前記第一のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの送信時刻より前の最も近い下りリンクチャネルであり、前記第二のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの送信時刻より前の最も近い上りリンクチャネルであり、又は前記第一のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの送信時刻より後の最も近い下りリンクチャネルであり、前記第二のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの送信時刻より後の最も近い上りリンクチャネルである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、下りリンク又は上りリンクチャネルをスケジューリングしておらず、ここで、前記第一のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの送信時刻から第一の予め設定される時間長後の最も近い時刻の下りリンクチャネルであり、前記第二のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの送信時刻から第一の予め設定される時間長後の最も近い時刻の上りリンクチャネルである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報は、コードブロックグループCBGに基づくフィードバック情報であり、ここで、前記第一のターゲットチャネルに対応する複数のCBGのフィードバック情報に少なくとも一つのACKが存在する場合、前記第一のDCIのフィードバック情報は、ACKである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報には、一つの前記下りリンクチャネルのフィードバック情報が含まれ、前記方法は、前記下りリンクチャネルのACK又はNACKを前記第一のDCIのACKとすること、及び/又は、前記下りリンクチャネルのフィードバック情報を受信していない場合、前記第一のDCIのフィードバック情報がNACKであると考えることをさらに含む。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のターゲットチャネル又は前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報又は前記第二のターゲットチャネルのビームは、1)前記第一のシグナリングにより指示された共通ビームを使用することと、2)現在使用されている共通ビームを使用することと、3)前記第一のDCIの送信時刻から第二の予め設定される時間長後に、前記第一のターゲットチャネル又は前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報又は前記第二のターゲットチャネルが前記第一のDCIにより指示された共通ビームを使用することと、4)前記第一のターゲットチャネルのDCIと前記第一のDCIとの時間間隔が予め設定される値に達するようにスケジューリングする時に、前記第一のターゲットチャネル又は前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報が前記第一のDCIにより指示された共通ビームを使用することと、5)前記第二のターゲットチャネルのDCIと前記第一のDCIとの時間間隔が予め設定される値に達するようにスケジューリングする時に、前記第二のターゲットチャネルが前記第一のDCIにより指示された共通ビームを使用することとのうちの一つを満たす。
選択的に、一つの実施例として、前記第二のターゲットチャネルは、PUSCHを含み、前記方法は、前記PUSCHを正しく受信したかどうかに基づいて前記第一のシグナリングのフィードバック情報を決定することをさらに含む。
選択的に、一つの実施例として、前記第二のターゲットチャネルは、PUSCHを含み、前記方法は、前記ネットワーク側機器が前記第一のシグナリングのフィードバック情報を受信したかどうかを端末が決定するための第三のDCIを送信することをさらに含む。
選択的に、一つの実施例として、前記第三のDCIによりスケジューリングされる第二のPUSCHに使用されるHARQプロセス番号と第一のPUSCHに使用されるHARQプロセス番号とが同じであり、且つ前記第三のDCIが反転されていない新規データ指示NDIフィールド値を含む場合、端末は、前記ネットワーク側機器が前記第一のシグナリングのフィードバック情報を受信したと決定し、前記第一のPUSCHは、前記第二のターゲットチャネルである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、さらに非周期的サウンディング参照信号SRSをトリガーするために用いられ、ここで、前記ターゲット参照信号は、前記SRSである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、非周期的SRSをトリガーしておらず、ここで、前記ターゲット参照信号は、前記第一のDCIの送信時刻より前又は後の最も近いSRSであり、又は前記ターゲット参照信号は、前記第一のDCIの送信時刻より前又は後の最も近いDCIによりトリガーされるSRSである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、非周期的SRSをトリガーしておらず、ここで、前記ターゲット参照信号は、前記第一のDCIの送信時刻から第三の予め設定される時間長後の最も近い時刻のSRSである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記ターゲット参照信号は、前記第一のDCIの送信時刻より前又は後の最も近いSRSであり、ここで、前記SRSは、周期的又は半持続的SRSである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、トリガーシグナリングを運び、前記トリガーシグナリングは、周期的又は半持続的SRSに関連し、前記の、前記第一のシグナリングのフィードバック情報を受信することは、前記トリガーシグナリングに基づいて第一のSRSを受信することを含み、前記第一のSRSは、前記周期的又は半持続的SRSであり、又は前記第一のSRSは、前記周期的又は半持続的SRSと異なり、ここで、前記ターゲット参照信号は、前記第一のSRSである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のSRSのターゲットスロットオフセット値は、1)前記周期的又は半持続的SRSのスロットオフセット値と、2)前記第一のDCIにより指示されたものと、3)上位層パラメータにより配置されたものとのうちの少なくとも一つに基づいて得られたものである。
選択的に、一つの実施例として、前記方法は、前記第一のSRSの受信時刻と前記周期的又は半持続的SRSの受信時刻とがいずれも異なる場合に、前記第一のDCIの送信時刻、前記ターゲットスロットオフセット値及び前記周期的又は半持続的SRSの周期に基づいて、前記周期的又は半持続的SRSを受信することをさらに含む。
選択的に、一つの実施例として、前記ターゲット参照信号をトリガーするDCIは、1)FDRAフィールドを0に設定することと、2)CRCがC-RNTIによってスクランブルされることとのうちの少なくとも一つを満たす。
選択的に、一つの実施例として、前記SRSの用途は、アンテナ切り替えと、コードブック用途と、ノンコードブック用途と、ビーム管理とのうちの一つとして配置される。
選択的に、一つの実施例として、PUSCHがコードブックとして配置される場合に、前記SRSの用途は、コードブックであり、及び/又は、PUSCHがノンコードブックとして配置される場合に、前記SRSの用途は、ノンコードブックである。
選択的に、一つの実施例として、前記SRSのビームは、前記SRSにより配置されたビームと、前記第一のシグナリングにより指示された共通ビームと、現在の伝送に使用される共通ビームとのうちの少なくとも一つを満たす。
選択的に、一つの実施例として、前記方法は、1)前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報と、前記第二のターゲットチャネルと、前記ターゲット参照信号とのうちのいずれか一つを前記第一のシグナリングのフィードバック情報とすることと、2)前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報と、前記第二のターゲットチャネルと、前記ターゲット参照信号とのうち、最初に伝送されたものを前記第一のシグナリングのフィードバック情報とすることと、3)前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報と、前記第二のターゲットチャネルと、前記ターゲット参照信号とのうち、前記第一のシグナリング送信時刻から第六の予め設定される時間長後に最初に伝送されたものを前記第一のシグナリングのフィードバック情報とすることと、4)優先的に前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報を前記第一のシグナリングのフィードバック情報とすることと、5)優先的に前記第二のターゲットチャネルを前記第一のシグナリングのフィードバック情報とすることと、6)優先的に前記ターゲット参照信号を前記第一のシグナリングのフィードバック情報とすることとのうちの一つをさらに含む。
選択的に、一つの実施例として、前記方法は、前記共通ビームが有効化された後に、前記共通ビームを介してチャネル又は参照信号の伝送を行うことをさらに含む。
選択的に、一つの実施例として、前記の、前記共通ビームが有効化された後に、前記共通ビームを介してチャネル又は参照信号の伝送を行うことは、前記第一のシグナリングのフィードバック情報がACKであり、且つ前記第一のシグナリングのフィードバック情報を受信してから第四の予め設定される時間長後に、前記共通ビームを介して、1)前記第一のシグナリングと、2)前記第一のシグナリング以外のDCIと、3)前記第一のシグナリングのフィードバック情報を運ぶ上りリンクチャネルとのうちの少なくとも一つの伝送を行うことを含む。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングのフィードバック情報を受信してから第四の予め設定される時間長後に、前記共通ビームを介して以下の1)から3)のうちの少なくとも一つの伝送を行うことは、前記フィードバック情報に複数の前記第一のシグナリングのACK/NACKが含まれる場合、最新のACKを受信してから第四の予め設定される時間長後に、前記共通ビームを介して、a)前記第一のシグナリングと、b)前記第一のシグナリング以外のDCIと、c)前記第一のシグナリングのフィードバック情報を運ぶ上りリンクチャネルとのうちの少なくとも一つの伝送を行うことを含む。
選択的に、一つの実施例として、前記複数の第一のシグナリングは、同じTCI状態を指示する。
選択的に、一つの実施例として、前記第四の予め設定される時間長は、予め定義されたもの又は前記ネットワーク側機器により配置されたものであり、前記第四の予め設定される時間長の値は、端末のビーム切り替え遅延と、アンテナ切り替え遅延と、アンテナパネル切り替え遅延とのうちの少なくとも一つをサポートする。
選択的に、一つの実施例として、上りリンクチャネルのパスロス参照信号PL RSは、前記共通ビームと同時に有効化され、ここで、前記PL RSは、1)前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態における下りリンクRSと、2)前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態におけるRSに関連する下りリンクRSと、3)前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態におけるソースRSがSRSである場合、前記PL RSがMAC CEにより更新されたパスロスRS又は前記SRSに関連する下りリンクRSであることと、4)前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態が下りリンクのTCI状態と上りリンクのTCI状態を含み、且つ前記上りリンクのTCI状態がSRSを含む場合、前記PL RSが前記下りリンクのTCI状態における下りリンクRS又はMAC CEにより更新されたPL RSであることとのうちの少なくとも一つに基づいて決定される。
選択的に、一つの実施例として、前記ターゲット参照信号は、SRSを含み、前記の、前記共通ビームが有効化された後に、前記共通ビームを介してチャネル又は参照信号の伝送を行うことは、1)前記SRSの受信時間から第五の予め設定される時間長までの間に、現在のTCI状態又は前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態を用いてチャネル又は参照信号の伝送を行うことと、2)前記SRSの受信時間から第五の予め設定される時間長後に、前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態を用いてチャネル又は参照信号の伝送を行うこととのうちの少なくとも一つを含む。
説明すべきこととして、本出願の実施例によるビーム指示方法では、実行本体は、ビーム指示装置、又は、このビーム指示装置のビーム指示方法を実行するための制御モジュールであってもよい。本出願の実施例ではビーム指示装置がビーム指示方法を実行することを例に、本出願の実施例によるビーム指示装置を説明する。
図4は、本出願の実施例によるビーム指示装置の構造概略図であり、この装置は、他の実施例における端末に対応してもよい。図4に示すように、装置400は、以下のモジュールを含む。
受信モジュール402は、第一のシグナリングを受信するために用いられてもよく、前記第一のシグナリングは、TCI状態を指示するために用いられ、前記TCI状態は、少なくとも二つのチャネル又は参照信号の共通ビームを指示するために用いられる。
送信モジュール404は、前記第一のシグナリングのフィードバック情報を送信するために用いられてもよく、前記第一のシグナリングのフィードバック情報は、第一のターゲットチャネルのフィードバック情報と、第二のターゲットチャネルと、ターゲット参照信号とのうちの一つを含む。
本出願の実施例では、ネットワーク側機器は、第一のシグナリングによって少なくとも二つのチャネル又は参照信号の共通ビームを指示することができ、これらの少なくとも二つのチャネル又は参照信号のためにビームをそれぞれ指示する方式に比べて、シグナリングオーバヘッドを節約することができ、また、本出願の実施例では、第一のターゲットチャネルのフィードバック情報、第二のターゲットチャネル又はターゲット参照信号を第一のシグナリングのフィードバック情報とすることができ、ネットワーク側機器は、端末側が第一のシグナリングを成功に受信したかどうかをタイムリーに把握することができ、後続の上記共通ビームによるチャネル又は参照信号の伝送を容易にし、通信効率を向上させる。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一の下りリンク制御情報DCIを含み、前記受信モジュール402は、N1組のTCI状態をアクティブ化するための第一のメディアアクセスコントロール制御ユニットMAC CEシグナリングを受信するために用いられてもよく、ここで、前記第一のDCIは、前記N1組のTCI状態から一組のTCI状態を指示するために用いられ、N1は、正の整数である。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第二のMAC CEシグナリングを含み、前記第二のMAC CEシグナリングは、K組のTCI状態を指示するために用いられ、Kは、正の整数である。
選択的に、一つの実施例として、K≧2の場合に、前記装置400は、予め設定されるルールと、第三のMAC CEシグナリング指示と、第二のDCI指示とのうちの少なくとも一つに基づいて、前記K組のTCI状態から一組のTCI状態を決定するための決定モジュールをさらに含む。
選択的に、一つの実施例として、前記N1組のTCI状態又は前記K組のTCI状態は、1)各組のTCI状態が下りリンクと上りリンクとの共通TCI状態を含むことと、2)各組のTCI状態が下りリンクのTCI状態及び/又は上りリンクのTCI状態を含むことと、3)各組のTCI状態が各TRP識別子に対応する下りリンクと上りリンクとの共通TCI状態を含むことと、4)各組のTCI状態が各TRP識別子に対応する下りリンクのTCI状態及び/又は上りリンクのTCI状態を含むことと、5)各組のTCI状態が一つのTRP識別子に対応する下りリンクと上りリンクとの共通TCI状態を含むことと、6)各組のTCI状態が一つのTRP識別子に対応する下りリンクのTCI状態及び/又は上りリンクのTCI状態を含むこととのうちの少なくとも一つを満たす。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングが第一のDCIである場合、各組のTCI状態は、前記第一のDCIにおけるTCIシグナリングフィールドの一つのコードポイントに対応する。
選択的に、一つの実施例として、受信モジュール402は、配置情報を受信するために用いられてもよく、前記配置情報は、1)前記第一のシグナリングが、シングルTRPシナリオでのTCI状態を指示するために用いられるか又はマルチTRPシナリオでのTCI状態を指示するために用いられることと、2)前記第一のシグナリングが、マルチTRPシナリオにおけるシングルDCIモード又はマルチDCIモードのTCI状態を指示するために用いられることと、3)上りリンク用のTCI状態と下りリンク用のTCI状態が、共通するか又はそれぞれ独立することとのうちの少なくとも一つを配置するために用いられる。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記受信モジュール402は、N2組の上りリンク用のTCI状態をアクティブ化するための第四のMAC CEシグナリングを受信することと、N3組の下りリンク用のTCI状態をアクティブ化するための第五のMAC CEコマンドを受信することとに用いられてもよく、前記第一のDCIは、前記N2組のTCI状態から一組のTCI状態を指示し、前記N3組のTCI状態から一組のTCI状態を指示するために用いられ、N2、N3は、正の整数である。
選択的に、一つの実施例として、前記装置400は、1)前記ターゲットTCI状態の並べ順序又は位置と、2)前記ターゲットTCI状態に対応するコードポイントが下りリンク用又は上りリンク用のものであると、3)前記ターゲットTCI状態に対応するコードポイントに対応するTRP識別子と、4)前記ターゲットTCI状態の選択元であるTCI状態プールとのうちの少なくとも一つに基づいて、各組のTCI状態のうちのターゲットTCI状態を上りリンク用又は下りリンク用として決定し、又は各組のTCI状態のうちのターゲットTCI状態に対応するTRP識別子を決定するための決定モジュールをさらに含む。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、さらに下りリンク又は上りリンクチャネルをスケジューリングするために用いられ、ここで、前記第一のターゲットチャネルは、前記第一のDCIによりスケジューリングされる下りリンクチャネルであり、前記第二のターゲットチャネルは、第一のDCIによりスケジューリングされる上りリンクチャネルである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、下りリンク又は上りリンクチャネルをスケジューリングしておらず、ここで、前記第一のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの受信時刻より前の最も近い下りリンクチャネルであり、前記第二のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの受信時刻より前の最も近い上りリンクチャネルであり、又は前記第一のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの受信時刻より後の最も近い下りリンクチャネルであり、前記第二のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの受信時刻より後の最も近い上りリンクチャネルである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、下りリンク又は上りリンクチャネルをスケジューリングしておらず、ここで、前記第一のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの受信時刻から第一の予め設定される時間長後の最も近い時刻の下りリンクチャネルであり、前記第二のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの受信時刻から第一の予め設定される時間長後の最も近い時刻の上りリンクチャネルである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報は、コードブロックグループCBGに基づくフィードバック情報であり、ここで、前記第一のターゲットチャネルに対応する複数のCBGのフィードバック情報に少なくとも一つのACKが存在する場合、前記第一のDCIのフィードバック情報は、ACKである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報には、一つの前記下りリンクチャネルのフィードバック情報が含まれ、ここで、ネットワーク側機器は、前記下りリンクチャネルのACK又はNACKを前記第一のDCIのACKとし、及び/又は、前記ネットワーク側機器が前記下りリンクチャネルのフィードバック情報を受信していない場合、前記ネットワーク側機器は、前記第一のDCIのフィードバック情報がNACKであると考える。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のターゲットチャネル又は前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報又は前記第二のターゲットチャネルのビームは、1)前記第一のシグナリングにより指示された共通ビームを使用することと、2)現在使用されている共通ビームを使用することと、3)前記第一のDCIの受信時刻から第二の予め設定される時間長後に、前記第一のターゲットチャネル又は前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報又は前記第二のターゲットチャネルが前記第一のDCIにより指示された共通ビームを使用することと、4)前記第一のターゲットチャネルのDCIと前記第一のDCIとの時間間隔が予め設定される値に達するようにスケジューリングする時に、前記第一のターゲットチャネル又は前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報が前記第一のDCIにより指示された共通ビームを使用することと、5)前記第二のターゲットチャネルのDCIと前記第一のDCIとの時間間隔が予め設定される値に達するようにスケジューリングする時に、前記第二のターゲットチャネルが前記第一のDCIにより指示された共通ビームを使用することとのうちの一つを満たす。
選択的に、一つの実施例として、前記第二のターゲットチャネルは、PUSCHを含み、ネットワーク側機器は、前記PUSCHを正しく受信したかどうかに基づいて前記第一のシグナリングのフィードバック情報を決定する。
選択的に、一つの実施例として、前記第二のターゲットチャネルは、PUSCHを含み、受信モジュール402は、第三のDCIを受信し、前記第三のDCIに基づいてネットワーク側機器が前記第一のシグナリングのフィードバック情報を受信したかどうかを決定するために用いられてもよい。
選択的に、一つの実施例として、前記の、前記第三のDCIに基づいてネットワーク側機器が前記第一のシグナリングのフィードバック情報を受信したかどうかを決定することは、前記第三のDCIによりスケジューリングされる第二のPUSCHに使用されるHARQプロセス番号と第一のPUSCHに使用されるHARQプロセス番号とが同じであり、且つ前記第三のDCIが反転されていない新規データ指示NDIフィールド値を含む場合、ネットワーク側機器が前記第一のシグナリングのフィードバック情報を受信したと決定することを含み、前記第一のPUSCHは、前記第二のターゲットチャネルである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、さらに非周期的サウンディング参照信号SRSをトリガーするために用いられ、ここで、前記ターゲット参照信号は、前記SRSである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、非周期的SRSをトリガーしておらず、ここで、前記ターゲット参照信号は、前記第一のDCIの受信時刻より前又は後の最も近いSRSであり、又は前記ターゲット参照信号は、前記第一のDCIの受信時刻より前又は後の最も近いDCIによりトリガーされるSRSである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、非周期的SRSをトリガーしておらず、ここで、前記ターゲット参照信号は、前記第一のDCIの受信時刻から第三の予め設定される時間長後の最も近い時刻のSRSである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記ターゲット参照信号は、前記第一のDCIの受信時刻より前又は後の最も近いSRSであり、ここで、前記SRSは、周期的又は半持続的SRSである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、トリガーシグナリングを運び、前記トリガーシグナリングは、周期的又は半持続的SRSに関連し、前記送信モジュール404は、前記トリガーシグナリングに基づいて第一のSRSを送信するために用いられてもよく、前記第一のSRSは、前記周期的又は半持続的SRSであり、又は前記第一のSRSは、前記周期的又は半持続的SRSと異なり、ここで、前記ターゲット参照信号は、前記第一のSRSである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のSRSのターゲットスロットオフセット値は、前記周期的又は半持続的SRSのスロットオフセット値と、前記第一のDCIにより指示されたものと、上位層パラメータにより配置されたものとのうちの少なくとも一つに基づいて得られたものである。
選択的に、一つの実施例として、前記送信モジュール404は、前記第一のSRSの送信時刻と前記周期的又は半持続的SRSの送信時刻とがいずれも異なる場合に、前記第一のDCIの受信時刻、前記ターゲットスロットオフセット値及び前記周期的又は半持続的SRSの周期に基づいて、前記周期的又は半持続的SRSを送信するために用いられてもよい。
選択的に、一つの実施例として、前記ターゲット参照信号をトリガーするDCIは、1)FDRAフィールドを0に設定することと、2)CRCがC-RNTIによってスクランブルされることとのうちの少なくとも一つを満たす。
選択的に、一つの実施例として、前記SRSの用途は、アンテナ切り替えと、コードブック用途と、ノンコードブック用途と、ビーム管理とのうちの一つとして配置される。
選択的に、一つの実施例として、PUSCHがコードブックとして配置される場合に、前記SRSの用途は、コードブックであり、及び/又は、PUSCHがノンコードブックとして配置される場合に、前記SRSの用途は、ノンコードブックである。
選択的に、一つの実施例として、前記SRSのビームは、前記SRSにより配置されたビームと、前記第一のシグナリングにより指示された共通ビームと、現在の伝送に使用される共通ビームとのうちの少なくとも一つを満たす。
選択的に、一つの実施例として、前記受信モジュール402又は前記送信モジュール404は、前記共通ビームが有効化された後に、前記共通ビームを介してチャネル又は参照信号の伝送を行うために用いられてもよい。
選択的に、一つの実施例として、前記の、前記共通ビームが有効化された後に、前記共通ビームを介してチャネル又は参照信号の伝送を行うことは、前記第一のシグナリングのフィードバック情報がACKであり、且つ前記第一のシグナリングのフィードバック情報を送信してから第四の予め設定される時間長後に、前記共通ビームを介して、1)前記第一のシグナリングと、2)前記第一のシグナリング以外のDCIと、3)前記第一のシグナリングのフィードバック情報を運ぶ上りリンクチャネルとのうちの少なくとも一つの伝送を行うことを含む。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングのフィードバック情報を送信してから第四の予め設定される時間長後に、前記共通ビームを介して以下の1)から3)のうちの少なくとも一つの伝送を行うことは、前記フィードバック情報に複数の前記第一のシグナリングのACK/NACKが含まれる場合、最新のACKを送信してから第四の予め設定される時間長後に、前記共通ビームを介して、a)前記第一のシグナリングと、b)前記第一のシグナリング以外のDCIと、c)前記第一のシグナリングのフィードバック情報を運ぶ上りリンクチャネルとのうちの少なくとも一つの伝送を行うことを含む。
選択的に、一つの実施例として、前記複数の第一のシグナリングは、同じTCI状態を指示する。
選択的に、一つの実施例として、前記第四の予め設定される時間長は、予め定義されたもの又はネットワーク側機器により配置されたものであり、前記第四の予め設定される時間長の値は、前記装置400のビーム切り替え遅延と、アンテナ切り替え遅延と、アンテナパネル切り替え遅延とのうち少なくとも一つをサポートする。
選択的に、一つの実施例として、上りリンクチャネルのパスロス参照信号PL RSは、前記共通ビームと同時に有効化され、ここで、前記PL RSは、1)前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態における下りリンクRSと、2)前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態におけるRSに関連する下りリンクRSと、3)前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態におけるソースRSがSRSである場合、前記PL RSがMAC CEにより更新されたパスロスRS又は前記SRSに関連する下りリンクRSであることと、4)前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態が下りリンクのTCI状態と上りリンクのTCI状態を含み、且つ前記上りリンクのTCI状態がSRSを含む場合、前記PL RSが前記下りリンクのTCI状態における下りリンクRS又はMAC CEにより更新されたPL RSであることとのうちの少なくとも一つに基づいて決定される。
選択的に、一つの実施例として、前記ターゲット参照信号は、SRSを含み、前記の、前記共通ビームが有効化された後に、前記共通ビームを介してチャネル又は参照信号の伝送を行うことは、1)前記SRSの送信時間から第五の予め設定される時間長までの間に、現在のTCI状態又は前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態を用いてチャネル又は参照信号の伝送を行うことと、2)前記SRSの送信時間から第五の予め設定される時間長後に、前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態を用いてチャネル又は参照信号の伝送を行うこととのうちの少なくとも一つを含む。
本出願の実施例による装置400は、本出願の実施例に対応する方法200のフローを参照すればよく、且つ、この装置400における各ユニット/モジュールと上記他の操作及び/又は機能は、方法200における該当するフローをそれぞれ実現するためのものであるとともに、同じ又は同等の技術的効果を達成することができ、簡潔のため、ここでこれ以上説明しない。
本出願の実施例におけるビーム指示装置は、装置であってもよく、端末における部材、集積回路、又はチップであってもよい。この装置は、移動端末であってもよく、非移動端末であってもよい。例示的には、移動端末は、以上に列挙された端末11のタイプを含んでもよいが、それらに限らず、非移動端末は、サーバ、ネットワーク接続型ストレージ(Network Attached Storage、NAS)、パーソナルコンピュータ(personal computer、PC)、テレビ(television、TV)、預入支払機又はセルフサービス機などであってもよく、本出願の実施例は、具体的に限定しない。
本出願の実施例におけるビーム指示装置は、オペレーティングシステムを有する装置であってもよい。このオペレーティングシステムは、アンドロイド(Android)オペレーティングシステムであってもよく、iosオペレーティングシステムであってもよく、他の可能なオペレーティングシステムであってもよく、本出願の実施例は、具体的に限定しない。
本出願の実施例によるビーム指示装置は、図2から図3の方法の実施例により実現される各プロセスを実現し、且つ同じ技術的効果を達成することができ、説明の繰り返しを回避するために、ここでこれ以上説明しない。
図5は、本出願の実施例によるビーム指示装置の構造概略図であり、この装置は、他の実施例におけるネットワーク側機器に対応することができる。図5に示すように、装置500は、以下のようなモジュールを含む。
送信モジュール502は、第一のシグナリングを送信するために用いられてもよく、前記第一のシグナリングは、TCI状態を指示するために用いられ、前記TCI状態は、少なくとも二つのチャネル又は参照信号の共通ビームを指示するために用いられる。
受信モジュール504は、前記第一のシグナリングのフィードバック情報を受信するために用いられてもよく、前記第一のシグナリングのフィードバック情報は、第一のターゲットチャネルのフィードバック情報と、第二のターゲットチャネルと、ターゲット参照信号とのうちの一つを含む。
本出願の実施例では、ネットワーク側機器は、第一のシグナリングによって少なくとも二つのチャネル又は参照信号の共通ビームを指示することができ、これらの少なくとも二つのチャネル又は参照信号のためにビームをそれぞれ指示する方式に比べて、シグナリングオーバヘッドを節約することができ、また、本出願の実施例では、第一のターゲットチャネルのフィードバック情報、第二のターゲットチャネル又はターゲット参照信号を第一のシグナリングのフィードバック情報とすることができ、ネットワーク側機器は、端末側が第一のシグナリングを成功に受信したかどうかをタイムリーに把握することができ、後続の上記共通ビームによるチャネル又は参照信号の伝送を容易にし、通信効率を向上させる。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記送信モジュール502は、N1組のTCI状態をアクティブ化するための第一のMAC CEシグナリングを送信するために用いられてもよく、ここで、前記第一のDCIは、前記N1組のTCI状態から一組のTCI状態を指示するために用いられ、N1は、正の整数である。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第二のMAC CEシグナリングを含み、前記第二のMAC CEシグナリングは、K組のTCI状態を指示するために用いられ、Kは、正の整数である。
選択的に、一つの実施例として、K≧2の場合に、端末は、さらに予め設定されるルールと、第三のMAC CEシグナリング指示と、第二のDCI指示とのうちの少なくとも一つに基づいて、前記K組のTCI状態から一組のTCI状態を決定するために用いられる。
選択的に、一つの実施例として、前記N1組のTCI状態又は前記K組のTCI状態は、1)各組のTCI状態が下りリンクと上りリンクとの共通TCI状態を含むことと、2)各組のTCI状態が下りリンクのTCI状態及び/又は上りリンクのTCI状態を含むことと、3)各組のTCI状態が各TRP識別子に対応する下りリンクと上りリンクとの共通TCI状態を含むことと、4)各組のTCI状態が各TRP識別子に対応する下りリンクのTCI状態及び/又は上りリンクのTCI状態を含むことと、5)各組のTCI状態が一つのTRP識別子に対応する下りリンクと上りリンクとの共通TCI状態を含むことと、6)各組のTCI状態が一つのTRP識別子に対応する下りリンクのTCI状態及び/又は上りリンクのTCI状態を含むこととのうちの少なくとも一つを満たす。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングが第一のDCIである場合、各組のTCI状態は、前記第一のDCIにおけるTCIシグナリングフィールドの一つのコードポイントに対応する。
選択的に、一つの実施例として、送信モジュール502は、配置情報を送信するために用いられてもよく、前記配置情報は、1)前記第一のシグナリングが、シングルTRPシナリオでのTCI状態を指示するために用いられるか又はマルチTRPシナリオでのTCI状態を指示するために用いられることと、2)前記第一のシグナリングが、マルチTRPシナリオにおけるシングルDCIモード又はマルチDCIモードのTCI状態を指示するために用いられることと、3)上りリンク用のTCI状態と下りリンク用のTCI状態が、共通するか又はそれぞれ独立することとのうちの少なくとも一つを配置するために用いられる。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記送信モジュール502は、N2組の上りリンク用のTCI状態をアクティブ化するための第四のMAC CEシグナリングを送信することと、N3組の下りリンク用のTCI状態をアクティブ化するための第五のMAC CEコマンドを送信することとに用いられてもよく、前記第一のDCIは、前記N2組のTCI状態から一組のTCI状態を指示し、前記N3組のTCI状態から一組のTCI状態を指示するために用いられ、N2、N3は、正の整数である。
選択的に、一つの実施例として、端末は、1)前記ターゲットTCI状態の並べ順序又は位置と、2)前記ターゲットTCI状態に対応するコードポイントが下りリンク用又は上りリンク用のものであることと、3)前記ターゲットTCI状態に対応するコードポイントに対応するTRP識別子と、4)前記ターゲットTCI状態の選択元であるTCI状態プールとのうちの少なくとも一つに基づいて、各組のTCI状態のうちのターゲットTCI状態を上りリンク用又は下りリンク用として決定し、又は各組のTCI状態のうちのターゲットTCI状態に対応するTRP識別子を決定する。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、さらに下りリンク又は上りリンクチャネルをスケジューリングするために用いられ、ここで、前記第一のターゲットチャネルは、前記第一のDCIによりスケジューリングされる下りリンクチャネルであり、前記第二のターゲットチャネルは、第一のDCIによりスケジューリングされる上りリンクチャネルである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、下りリンク又は上りリンクチャネルをスケジューリングしておらず、ここで、前記第一のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの送信時刻より前の最も近い下りリンクチャネルであり、前記第二のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの送信時刻より前の最も近い上りリンクチャネルであり、又は前記第一のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの送信時刻より後の最も近い下りリンクチャネルであり、前記第二のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの送信時刻より後の最も近い上りリンクチャネルである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、下りリンク又は上りリンクチャネルをスケジューリングしておらず、ここで、前記第一のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの送信時刻から第一の予め設定される時間長後の最も近い時刻の下りリンクチャネルであり、前記第二のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの送信時刻から第一の予め設定される時間長後の最も近い時刻の上りリンクチャネルである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報は、コードブロックグループCBGに基づくフィードバック情報であり、ここで、前記第一のターゲットチャネルに対応する複数のCBGのフィードバック情報に少なくとも一つのACKが存在する場合、前記第一のDCIのフィードバック情報は、ACKである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報には、一つの前記下りリンクチャネルのフィードバック情報が含まれ、前記装置500は、前記下りリンクチャネルのACK又はNACKを前記第一のDCIのACKとし、及び/又は、前記下りリンクチャネルのフィードバック情報を受信していない場合、前記第一のDCIのフィードバック情報がNACKであると考えるための決定モジュールをさらに含む。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のターゲットチャネル又は前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報又は前記第二のターゲットチャネルのビームは、1)前記第一のシグナリングにより指示された共通ビームを使用することと、2)現在使用されている共通ビームを使用することと、3)前記第一のDCIの送信時刻から第二の予め設定される時間長後に、前記第一のターゲットチャネル又は前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報又は前記第二のターゲットチャネルが前記第一のDCIにより指示された共通ビームを使用することと、4)前記第一のターゲットチャネルのDCIと前記第一のDCIとの時間間隔が予め設定される値に達するようにスケジューリングする時に、前記第一のターゲットチャネル又は前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報が前記第一のDCIにより指示された共通ビームを使用することと、5)前記第二のターゲットチャネルのDCIと前記第一のDCIとの時間間隔が予め設定される値に達するようにスケジューリングする時に、前記第二のターゲットチャネルが前記第一のDCIにより指示された共通ビームを使用することとのうちの一つを満たす。
選択的に、一つの実施例として、前記第二のターゲットチャネルは、PUSCHを含み、前記装置500は、前記PUSCHを正しく受信したかどうかに基づいて前記第一のシグナリングのフィードバック情報を決定するための決定モジュールをさらに含む。
選択的に、一つの実施例として、前記第二のターゲットチャネルは、PUSCHを含み、前記送信モジュール502は、第三のDCIを送信するために用いられてもよく、前記第三のDCIは、前記装置500が前記第一のシグナリングのフィードバック情報を受信したかどうかを端末が決定するために用いられる。
選択的に、一つの実施例として、前記第三のDCIによりスケジューリングされる第二のPUSCHに使用されるHARQプロセス番号と第一のPUSCHに使用されるHARQプロセス番号とが同じであり、且つ前記第三のDCIが反転されていない新規データ指示NDIフィールド値を含む場合、端末は、前記装置500が前記第一のシグナリングのフィードバック情報を受信したと決定し、前記第一のPUSCHは、前記第二のターゲットチャネルである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、さらに非周期的サウンディング参照信号SRSをトリガーするために用いられ、ここで、前記ターゲット参照信号は、前記SRSである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、非周期的SRSをトリガーしておらず、ここで、前記ターゲット参照信号は、前記第一のDCIの送信時刻より前又は後の最も近いSRSであり、又は前記ターゲット参照信号は、前記第一のDCIの送信時刻より前又は後の最も近いDCIによりトリガーされるSRSである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、非周期的SRSをトリガーしておらず、ここで、前記ターゲット参照信号は、前記第一のDCIの送信時刻から第三の予め設定される時間長後の最も近い時刻のSRSである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記ターゲット参照信号は、前記第一のDCIの送信時刻より前又は後の最も近いSRSであり、ここで、前記SRSは、周期的又は半持続的SRSである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、トリガーシグナリングを運び、前記トリガーシグナリングは、周期的又は半持続的SRSに関連し、前記受信モジュール504は、前記トリガーシグナリングに基づいて第一のSRSを受信するために用いられてもよく、前記第一のSRSは、前記周期的又は半持続的SRSであり、又は前記第一のSRSは、前記周期的又は半持続的SRSと異なり、ここで、前記ターゲット参照信号は、前記第一のSRSである。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のSRSのターゲットスロットオフセット値は、1)前記周期的又は半持続的SRSのスロットオフセット値と、2)前記第一のDCIにより指示されたものと、3)上位層パラメータにより配置されたものとのうちの少なくとも一つに基づいて得られたものである。
選択的に、一つの実施例として、前記受信モジュール504は、前記第一のSRSの受信時刻と前記周期的又は半持続的SRSの受信時刻とがいずれも異なる場合に、前記第一のDCIの送信時刻、前記ターゲットスロットオフセット値及び前記周期的又は半持続的SRSの周期に基づいて、前記周期的又は半持続的SRSを受信するために用いられてもよい。
選択的に、一つの実施例として、前記ターゲット参照信号をトリガーするDCIは、FDRAフィールドを0に設定することと、CRCがC-RNTIによってスクランブルされることとのうちの少なくとも一つを満たす。
選択的に、一つの実施例として、前記SRSの用途は、アンテナ切り替えと、コードブック用途と、ノンコードブック用途と、ビーム管理とのうちの一つとして配置される。
選択的に、一つの実施例として、PUSCHがコードブックとして配置される場合に、前記SRSの用途は、コードブックであり、及び/又は、PUSCHがノンコードブックとして配置される場合に、前記SRSの用途は、ノンコードブックである。
選択的に、一つの実施例として、前記SRSのビームは、前記SRSにより配置されたビームと、前記第一のシグナリングにより指示された共通ビームと、現在の伝送に使用される共通ビームとのうちの少なくとも一つを満たす。
選択的に、一つの実施例として、前記装置500は、1)前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報と、前記第二のターゲットチャネルと、前記ターゲット参照信号とのうちのいずれか一つを前記第一のシグナリングのフィードバック情報とすることと、2)前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報と、前記第二のターゲットチャネルと、前記ターゲット参照信号とのうち、最初に伝送されたものを前記第一のシグナリングのフィードバック情報とすることと、3)前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報と、前記第二のターゲットチャネルと、前記ターゲット参照信号とのうち、前記第一のシグナリング送信時刻から第六の予め設定される時間長後に最初に伝送されたものを前記第一のシグナリングのフィードバック情報とすることと、4)優先的に前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報を前記第一のシグナリングのフィードバック情報とすることと、5)優先的に前記第二のターゲットチャネルを前記第一のシグナリングのフィードバック情報とすることと、6)優先的に前記ターゲット参照信号を前記第一のシグナリングのフィードバック情報とすることとのうちの一つに用いられる決定モジュールをさらに含む。
選択的に、一つの実施例として、前記送信モジュール502又は前記受信モジュール504は、前記共通ビームが有効化された後に、前記共通ビームを介してチャネル又は参照信号の伝送を行うために用いられてもよい。
選択的に、一つの実施例として、前記の、前記共通ビームが有効化された後に、前記共通ビームを介してチャネル又は参照信号の伝送を行うことは、前記第一のシグナリングのフィードバック情報がACKであり、且つ前記第一のシグナリングのフィードバック情報を受信してから第四の予め設定される時間長後に、前記共通ビームを介して、1)前記第一のシグナリングと、2)前記第一のシグナリング以外のDCIと、3)前記第一のシグナリングのフィードバック情報を運ぶ上りリンクチャネルとのうちの少なくとも一つの伝送を行うことを含む。
選択的に、一つの実施例として、前記第一のシグナリングのフィードバック情報を受信してから第四の予め設定される時間長後に、前記共通ビームを介して以下の1)から3)のうちの少なくとも一つの伝送を行うことは、前記フィードバック情報に複数の前記第一のシグナリングのACK/NACKが含まれる場合、最新のACKを受信してから第四の予め設定される時間長後に、前記共通ビームを介して、a)前記第一のシグナリングと、b)前記第一のシグナリング以外のDCIと、c)前記第一のシグナリングのフィードバック情報を運ぶ上りリンクチャネルとのうちの少なくとも一つの伝送を行う。
選択的に、一つの実施例として、前記複数の第一のシグナリングは、同じTCI状態を指示する。
選択的に、一つの実施例として、前記第四の予め設定される時間長は、予め定義されたもの又は前記装置500により配置されたものであり、前記第四の予め設定される時間長の値は、端末のビーム切り替え遅延と、アンテナ切り替え遅延と、アンテナパネル切り替え遅延とのうちの少なくとも一つをサポートする。
選択的に、一つの実施例として、上りリンクチャネルのパスロス参照信号PL RSは、前記共通ビームと同時に有効化され、ここで、前記PL RSは、1)前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態における下りリンクRSと、2)前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態におけるRSに関連する下りリンクRSと、3)前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態におけるソースRSがSRSである場合、前記PL RSがMAC CEにより更新されたパスロスRS又は前記SRSに関連する下りリンクRSであることと、4)前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態が下りリンクのTCI状態と上りリンクのTCI状態を含み、且つ前記上りリンクのTCI状態がSRSを含む場合、前記PL RSが前記下りリンクのTCI状態における下りリンクRS又はMAC CEにより更新されたPL RSであることとのうちの少なくとも一つに基づいて決定される。
選択的に、一つの実施例として、前記ターゲット参照信号は、SRSを含み、前記の、前記共通ビームが有効化された後に、前記共通ビームを介してチャネル又は参照信号の伝送を行うことは、1)前記SRSの受信時間から第五の予め設定される時間長までの間に、現在のTCI状態又は前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態を用いてチャネル又は参照信号の伝送を行うことと、2)前記SRSの受信時間から第五の予め設定される時間長後に、前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態を用いてチャネル又は参照信号の伝送を行うこととのうちの少なくとも一つを含む。
本出願の実施例による装置500は、本出願の実施例に対応する方法300のフローを参照すればよく、且つ、この装置500における各ユニット/モジュールと上記他の操作及び/又は機能は、それぞれ方法300における該当するフローを実現するためのものであるとともに、同じ又は同等の技術的効果を達成することができ、簡潔のため、ここでこれ以上説明しない。
選択的に、図6に示すように、本出願の実施例は、通信機器600をさらに提供し、プロセッサ601と、メモリ602と、メモリ602に記憶されており、且つ前記プロセッサ601上で運行できるプログラム又は命令とを含み、例えばこの通信機器600が端末である場合、このプログラム又は命令がプロセッサ601により実行される時、上記ビーム指示方法の実施例の各プロセスを実現し、且つ同じ技術的効果を達成することができる。この通信機器600がネットワーク側機器である場合、このプログラム又は命令がプロセッサ601により実行される時、上記ビーム指示方法の実施例の各プロセスを実現し、且つ同じ技術的効果を達成することができる。説明の繰り返しを回避するために、ここでこれ以上説明しない。
図7は、本出願の実施例を実現する端末のハードウェア構造概略図である。
この端末700は、無線周波数ユニット701、ネットワークモジュール702、オーディオ出力ユニット703、入力ユニット704、センサ705、表示ユニット706、ユーザ入力ユニット707、インターフェースユニット708、メモリ709、及びプロセッサ710などの部材を含むが、それらに限らない。
当業者であれば理解できるように、端末700は、各部材に給電する電源(例えば、電池)をさらに含んでもよく、電源は、電源管理システムによってプロセッサ710にロジック的に接続されてもよく、それにより電源管理システムによって充放電管理及び消費電力管理などの機能を実現することができる。図7に示す端末構造は、端末に対する限定を構成せず、端末は、図示された部材の数よりも多く又は少ない部材、又はいくつかの部材の組み合わせ、又は異なる部材の配置を含んでもよく、ここでこれ以上説明しない。
理解すべきこととして、本出願の実施例では、入力ユニット704は、グラフィックスプロセッサ(Graphics Processing Unit、GPU)7041とマイクロホン7042を含んでもよく、グラフィックスプロセッサ7041は、ビデオキャプチャモード又は画像キャプチャモードにおいて画像キャプチャ装置(例えば、カメラ)によって得られた静止画像又はビデオの画像データを処理する。表示ユニット706は、表示パネル7061を含んでもよく、液晶ディスプレイ、有機発光ダイオードなどの形式で表示パネル7061が配置されてもよい。ユーザ入力ユニット707は、タッチパネル7071及び他の入力機器7072を含む。タッチパネル7071は、タッチスクリーンとも呼ばれる。タッチパネル7071は、タッチ検出装置とタッチコントローラという二つの部分を含んでもよい。他の入力機器7072は、物理的キーボード、機能キー(例えば、音量制御ボタン、スイッチボタンなど)、トラックボール、マウス、操作レバーを含んでもよいが、それらに限らず、ここでこれ以上説明しない。
本出願の実施例では、無線周波数ユニット701は、ネットワーク側機器からの下りリンクのデータを受信した後に、プロセッサ710に処理させ、また、上りリンクのデータをネットワーク側機器に送信する。一般的には、無線周波数ユニット701は、アンテナ、少なくとも一つの増幅器、送受信機、カプラ、低雑音増幅器、デュプレクサなどを含むが、それらに限らない。
メモリ709は、ソフトウェアプログラム又は命令及び様々なデータを記憶するために用いられてもよい。メモリ709は、主にプログラム又は命令記憶領域とデータ記憶領域を含んでもよく、ここで、プログラム又は命令記憶領域は、オペレーティングシステム、少なくとも一つの機能に必要なアプリケーションプログラム又は命令(例えば、音声再生機能、画像再生機能など)などを記憶することができる。なお、メモリ709は、高速ランダムアクセスメモリを含んでもよく、非揮発性メモリを含んでもよく、ここで、非揮発性メモリは、リードオンリーメモリ(Read-Only Memory、ROM)、プログラマブルリードオンリーメモリ(Programmable ROM、PROM)、消去可能なプログラマブルリードオンリーメモリ(Erasable PROM、EPROM)、電気的に消去可能なプログラマブルリードオンリーメモリ(Electrically EPROM、EEPROM)又はフラッシュメモリであってもよい。例えば、少なくとも一つの磁気ディスクメモリデバイス、フラッシュメモリデバイス、又は他の非揮発性ソリッドステートメモリデバイスであってもよい。
プロセッサ710は、一つ又は複数の処理ユニットを含んでもよい。選択的に、プロセッサ710は、アプリケーションプロセッサとモデムプロセッサを統合してもよい。ここで、アプリケーションプロセッサは、主にオペレーティングシステム、ユーザインタフェースとアプリケーションプログラム又は命令などを処理するものであり、モデムプロセッサは、主に無線通信を処理するものであり、例えばベースバンドプロセッサである。理解できるように、上記モデムプロセッサは、プロセッサ710に統合されなくてもよい。
ここで、無線周波数ユニット701は、第一のシグナリングを受信することであって、前記第一のシグナリングが、伝送配置指示TCI状態を指示するために用いられ、前記TCI状態が、少なくとも二つのチャネル又は参照信号の共通ビームを指示するために用いられることと、前記第一のシグナリングのフィードバック情報を送信することであって、前記第一のシグナリングのフィードバック情報が第一のターゲットチャネルのフィードバック情報と、第二のターゲットチャネルと、ターゲット参照信号とのうちの一つを含むこととに用いられる。
本出願の実施例では、ネットワーク側機器は、第一のシグナリングによって少なくとも二つのチャネル又は参照信号の共通ビームを指示することができ、これらの少なくとも二つのチャネル又は参照信号のためにビームをそれぞれ指示する方式に比べて、シグナリングオーバヘッドを節約することができ、また、本出願の実施例では、第一のターゲットチャネルのフィードバック情報、第二のターゲットチャネル又はターゲット参照信号を第一のシグナリングのフィードバック情報とすることができ、ネットワーク側機器は、端末側が第一のシグナリングを成功に受信したかどうかをタイムリーに把握することができ、後続の上記共通ビームによるチャネル又は参照信号の伝送を容易にし、通信効率を向上させる。
本出願の実施例による端末700は、さらに上記ビーム指示方法の実施例の各プロセスを実現することができ、且つ同じ技術的効果を達成することができる。説明の繰り返しを回避するために、ここでこれ以上説明しない。
具体的には、本出願の実施例は、ネットワーク側機器をさらに提供する。図8に示すように、このネットワーク側機器800は、アンテナ81、無線周波数装置82、ベースバンド装置83を含む。アンテナ81と無線周波数装置82とが接続される。上りリンク方向において、無線周波数装置82は、アンテナ81を介して情報を受信し、受信した情報をベースバンド装置83に送信して処理させる。下りリンク方向において、ベースバンド装置83は、送信する情報を処理し、無線周波数装置82に送信し、無線周波数装置82は、受信した情報を処理した後にアンテナ81を介して送出する。
上記周波数帯域処理装置は、ベースバンド装置83に位置してもよく、以上の実施例においてネットワーク側機器により実行される方法は、ベースバンド装置83に実現されてもよく、このベースバンド装置83は、プロセッサ84とメモリ85とを含む。
ベースバンド装置83は、例えば少なくとも一つのベースバンドボードを含んでもよく、このベースバンドボード上に複数のチップが設置され、図8に示すように、そのうちの一つのチップは、例えばプロセッサ84であり、メモリ85と接続されて、メモリ85におけるプログラムを呼び出し、以上の方法の実施例に示すネットワーク側機器の操作を実行する。
このベースバンド装置83は、ネットワークインターフェース86をさらに含んでもよく、無線周波数装置82との情報のやり取りに用いられ、このインターフェースは、例えば共通公衆無線インターフェース(common public radio interface、CPRIと略称)である。
具体的には、本発明の実施例のネットワーク側機器は、メモリ85に記憶されており、且つプロセッサ84上で運行できる命令又はプログラムをさらに含み、プロセッサ84は、メモリ85における命令又はプログラムを呼び出し、図5に示す各モジュールにより実行される方法を実行し、且つ同じ技術的効果を達成することができ、説明の繰り返しを回避するために、ここでこれ以上説明しない。
本出願の実施例は、可読記憶媒体をさらに提供し、前記可読記憶媒体上にはプログラム又は命令が記憶されており、このプログラム又は命令がプロセッサにより実行される時、上記ビーム指示方法の実施例の各プロセスを実現し、且つ同じ技術的効果を達成することができる。説明の繰り返しを回避するために、ここでこれ以上説明しない。
ここで、前記プロセッサは、上記実施例に記載の端末におけるプロセッサであってもよい。前記可読記憶媒体は、コンピュータ可読記憶媒体、例えばコンピュータリードオンリーメモリ(Read-Only Memory、ROM)、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory、RAM)、磁気ディスク又は光ディスクなどを含む。
本出願の実施例は、チップをさらに提供し、前記チップは、プロセッサと通信インターフェースとを含み、前記通信インターフェースは、前記プロセッサと結合され、前記プロセッサは、プログラム又は命令を運行し、上記ビーム指示方法の実施例の各プロセスを実現するために用いられ、且つ同じ技術的効果を達成することができる。説明の繰り返しを回避するために、ここでこれ以上説明しない。
理解すべきこととして、本出願の実施例に言及されたチップは、システムレベルチップ、システムチップ、チップシステム又はシステムオンチップなどと呼ばれてもよい。
本出願の実施例は、コンピュータプログラム製品をさらに提供し、前記コンピュータプログラム製品は、非一時的記憶媒体に記憶されており、前記コンピュータプログラム製品が少なくとも一つのプロセッサにより実行されて、上記ビーム指示方法の実施例の各プロセスを実現し、且つ同じ技術的効果を達成することができる。説明の繰り返しを回避するために、ここでこれ以上説明しない。
本出願の実施例は、通信機器をさらに提供し、上記ビーム指示方法の実施例の各プロセスを実現するように構成され、且つ同じ技術的効果を達成することができる。説明の繰り返しを回避するために、ここでこれ以上説明しない。
説明すべきこととして、本明細書では、用語である「含む」、「包含」又はその他の任意の変形は、非排他的な「含む」を意図的にカバーするものであり、それによって一連の要素を含むプロセス、方法、物品又は装置は、それらの要素を含むだけではなく、明確にリストアップされていない他の要素も含み、又はこのようなプロセス、方法、物品又は装置に固有の要素も含む。それ以上の制限がない場合に、「……を1つ含む」という文章で限定された要素について、この要素を含むプロセス、方法、物品又は装置には他の同じ要素も存在することが排除されるものではない。なお、指摘すべきこととして、本出願の実施の形態における方法と装置の範囲は、図示又は討論された順序で機能を実行することに限らず、関わる機能に基づいて基本的に同時である方式又は逆の順序で機能を実行することを含んでもよく、例えば記述されたものとは異なる手順で記述された方法を実行することができるとともに、様々なステップを追加、省略又は組み合わせることができる。また、いくつかの例を参照して記述された特徴は、他の例で組み合わせられることができる。
以上の実施の形態の記述によって、当業者であればはっきりと分かるように上記実施例の方法は、ソフトウェアと必要な汎用ハードウェアプラットフォームの形態によって実現されることができる。無論、ハードウェアによって実現されてもよいが、多くの場合、前者は、より好適な実施の形態である。このような理解を踏まえて、本出願の技術案は、実質には又は従来の技術に寄与した部分がソフトウェア製品の形式によって具現化されてもよい。このコンピュータソフトウェア製品は、一つの記憶媒体(例えばROM/RAM、磁気ディスク、光ディスク)に記憶され、一台の端末(携帯電話、コンピュータ、サーバ、エアコン、又はネットワーク側機器などであってもよい)に本出願の各実施例に記載の方法を実行させるための若干の命令を含む。
以上は、図面を結び付けながら、本出願の実施例を記述したが、本出願は、上記の具体的な実施の形態に限らない。上記の具体的な実施の形態は、例示的なものに過ぎず、制限性のあるものではない。当業者は、本出願の示唆で、本出願の趣旨と特許請求の範囲から逸脱しない限り、多くの形式を行うこともでき、いずれも本出願の保護範囲に属する。

Claims (79)

  1. ビーム指示方法であって、
    端末が第一のシグナリングを受信することであって、前記第一のシグナリングが、伝送配置指示TCI状態を指示するために用いられ、前記TCI状態が、少なくとも二つのチャネル又は参照信号の共通ビームを指示するために用いられることと、
    前記第一のシグナリングのフィードバック情報を送信することであって、前記第一のシグナリングのフィードバック情報が第一のターゲットチャネルのフィードバック情報と、第二のターゲットチャネルと、ターゲット参照信号とのうちの一つを含むこととを含む、ビーム指示方法。
  2. 前記第一のシグナリングは、第一の下りリンク制御情報DCIを含み、前記端末が第一のシグナリングを受信する前に、前記方法は、
    N1組のTCI状態をアクティブ化するための第一のメディアアクセスコントロール制御ユニットMAC CEシグナリングを受信することをさらに含み、
    ここで、前記第一のDCIは、前記N1組のTCI状態から一組のTCI状態を指示するために用いられ、N1は、正の整数である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第一のシグナリングは、第二のMAC CEシグナリングを含み、前記第二のMAC CEシグナリングは、K組のTCI状態を指示するために用いられ、Kは、正の整数である、請求項1に記載の方法。
  4. K≧2の場合に、前記方法は、
    予め設定されるルールと、第三のMAC CEシグナリング指示と、第二のDCI指示とのうちの少なくとも一つに基づいて、前記K組のTCI状態から一組のTCI状態を決定することをさらに含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記N1組のTCI状態又は前記K組のTCI状態は、
    各組のTCI状態が下りリンクと上りリンクとの共通TCI状態を含むことと、
    各組のTCI状態が下りリンクのTCI状態及び/又は上りリンクのTCI状態を含むことと、
    各組のTCI状態が各TRP識別子に対応する下りリンクと上りリンクとの共通TCI状態を含むことと、
    各組のTCI状態が各TRP識別子に対応する下りリンクのTCI状態及び/又は上りリンクのTCI状態を含むことと、
    各組のTCI状態が一つのTRP識別子に対応する下りリンクと上りリンクとの共通TCI状態を含むことと、
    各組のTCI状態が一つのTRP識別子に対応する下りリンクのTCI状態及び/又は上りリンクのTCI状態を含むこととのうちの少なくとも一つを満たす、請求項2又は3に記載の方法。
  6. 前記第一のシグナリングが第一のDCIである場合、各組のTCI状態は、前記第一のDCIにおけるTCIシグナリングフィールドの一つのコードポイントに対応する、請求項5に記載の方法。
  7. 前記方法は、配置情報を受信することをさらに含み、前記配置情報は、
    前記第一のシグナリングが、シングルTRPシナリオでのTCI状態を指示するために用いられるか又はマルチTRPシナリオでのTCI状態を指示するために用いられることと、
    前記第一のシグナリングが、マルチTRPシナリオにおけるシングルDCIモード又はマルチDCIモードのTCI状態を指示するために用いられることと、
    上りリンク用のTCI状態と下りリンク用のTCI状態が、共通するか又はそれぞれ独立することとのうちの少なくとも一つを配置するために用いられる、請求項2又は3に記載の方法。
  8. 前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記端末が第一のシグナリングを受信する前に、前記方法は、
    N2組の上りリンク用のTCI状態をアクティブ化するための第四のMAC CEシグナリングを受信することと、
    N3組の下りリンク用のTCI状態をアクティブ化するための第五のMAC CEコマンドを受信することとをさらに含み、
    前記第一のDCIは、前記N2組のTCI状態から一組のTCI状態を指示し、前記N3組のTCI状態から一組のTCI状態を指示するために用いられ、N2、N3は、正の整数である、請求項1に記載の方法。
  9. 前記方法は、
    前記ターゲットTCI状態の並べ順序又は位置と、
    前記ターゲットTCI状態に対応するコードポイントが下りリンク用又は上りリンク用のものであることと、
    前記ターゲットTCI状態に対応するコードポイントに対応するTRP識別子と、
    前記ターゲットTCI状態の選択元であるTCI状態プールとのうちの少なくとも一つに基づいて、各組のTCI状態のうちのターゲットTCI状態を上りリンク用又は下りリンク用として決定し、又は各組のTCI状態のうちのターゲットTCI状態に対応するTRP識別子を決定することをさらに含む、請求項5又は8に記載の方法。
  10. 前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、さらに下りリンク又は上りリンクチャネルをスケジューリングするために用いられ、
    ここで、前記第一のターゲットチャネルは、前記第一のDCIによりスケジューリングされる下りリンクチャネルであり、前記第二のターゲットチャネルは、第一のDCIによりスケジューリングされる上りリンクチャネルである、請求項1に記載の方法。
  11. 前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、下りリンク又は上りリンクチャネルをスケジューリングしておらず、
    ここで、前記第一のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの受信時刻より前の最も近い下りリンクチャネルであり、前記第二のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの受信時刻より前の最も近い上りリンクチャネルであり、又は、
    前記第一のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの受信時刻より後の最も近い下りリンクチャネルであり、前記第二のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの受信時刻より後の最も近い上りリンクチャネルである、請求項1に記載の方法。
  12. 前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、下りリンク又は上りリンクチャネルをスケジューリングしておらず、
    ここで、前記第一のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの受信時刻から第一の予め設定される時間長後の最も近い時刻の下りリンクチャネルであり、前記第二のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの受信時刻から第一の予め設定される時間長後の最も近い時刻の上りリンクチャネルである、請求項1に記載の方法。
  13. 前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報は、コードブロックグループCBGに基づくフィードバック情報であり、
    ここで、前記第一のターゲットチャネルに対応する複数のCBGのフィードバック情報に少なくとも一つのACKが存在する場合、前記第一のDCIのフィードバック情報は、ACKである、請求項10から12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報には、一つの前記下りリンクチャネルのフィードバック情報が含まれ、
    ここで、ネットワーク側機器は、前記下りリンクチャネルのACK又はNACKを前記第一のDCIのACKとし、及び/又は、
    前記ネットワーク側機器が前記下りリンクチャネルのフィードバック情報を受信していない場合、前記ネットワーク側機器は、前記第一のDCIのフィードバック情報がNACKであると考える、請求項10から12のいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記第一のターゲットチャネル又は前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報又は前記第二のターゲットチャネルのビームは、
    前記第一のシグナリングにより指示された共通ビームと、
    現在使用されている共通ビームと、
    前記第一のDCIの受信時刻から第二の予め設定される時間長後に、前記第一のターゲットチャネル又は前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報又は前記第二のターゲットチャネルが前記第一のDCIにより指示された共通ビームを使用することと、
    前記第一のターゲットチャネルのDCIと前記第一のDCIとの時間間隔が予め設定される値に達するようにスケジューリングする時に、前記第一のターゲットチャネル又は前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報が前記第一のDCIにより指示された共通ビームを使用することと、
    前記第二のターゲットチャネルのDCIと前記第一のDCIとの時間間隔が予め設定される値に達するようにスケジューリングする時に、前記第二のターゲットチャネルが前記第一のDCIにより指示された共通ビームを使用することとのうちの一つを満たす、請求項10から12のいずれか1項に記載の方法。
  16. 前記第二のターゲットチャネルは、PUSCHを含み、ネットワーク側機器は、前記PUSCHを正しく受信したかどうかに基づいて前記第一のシグナリングのフィードバック情報を決定する、請求項1に記載の方法。
  17. 前記第二のターゲットチャネルは、PUSCHを含み、前記方法は、
    第三のDCIを受信し、前記第三のDCIに基づいてネットワーク側機器が前記第一のシグナリングのフィードバック情報を受信したかどうかを決定することをさらに含む、請求項10から12のいずれか1項に記載の方法。
  18. 前記の、前記第三のDCIに基づいてネットワーク側機器が前記第一のシグナリングのフィードバック情報を受信したかどうかを決定することは、
    前記第三のDCIによりスケジューリングされる第二のPUSCHに使用されるHARQプロセス番号と第一のPUSCHに使用されるHARQプロセス番号とが同じであり、且つ前記第三のDCIが反転されていない新規データ指示NDIフィールド値を含む場合、ネットワーク側機器が前記第一のシグナリングのフィードバック情報を受信したと決定することを含み、前記第一のPUSCHは、前記第二のターゲットチャネルである、請求項17に記載の方法。
  19. 前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、さらに非周期的サウンディング参照信号SRSをトリガーするために用いられ、
    ここで、前記ターゲット参照信号は、前記SRSである、請求項1に記載の方法。
  20. 前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、非周期的SRSをトリガーしておらず、
    ここで、前記ターゲット参照信号は、前記第一のDCIの受信時刻より前又は後の最も近いSRSであり、又は、
    前記ターゲット参照信号は、前記第一のDCIの受信時刻より前又は後の最も近いDCIによりトリガーされるSRSである、請求項1に記載の方法。
  21. 前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、非周期的SRSをトリガーしておらず、
    ここで、前記ターゲット参照信号は、前記第一のDCIの受信時刻から第三の予め設定される時間長後の最も近い時刻のSRSである、請求項1に記載の方法。
  22. 前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記ターゲット参照信号は、前記第一のDCIの受信時刻より前又は後の最も近いSRSであり、
    ここで、前記SRSは、周期的又は半持続的SRSである、請求項1に記載の方法。
  23. 前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、トリガーシグナリングを運び、前記トリガーシグナリングは、周期的又は半持続的SRSに関連し、前記の、前記第一のシグナリングのフィードバック情報を送信することは、
    前記トリガーシグナリングに基づいて第一のSRSを送信することを含み、前記第一のSRSは、前記周期的又は半持続的SRSであり、又は前記第一のSRSは、前記周期的又は半持続的SRSと異なり、
    ここで、前記ターゲット参照信号は、前記第一のSRSである、請求項1に記載の方法。
  24. 前記第一のSRSのターゲットスロットオフセット値は、
    前記周期的又は半持続的SRSのスロットオフセット値と、
    前記第一のDCIにより指示されたものと、
    上位層パラメータにより配置されたものとのうちの少なくとも一つに基づいて得られたものである、請求項23に記載の方法。
  25. 前記方法は、
    前記第一のSRSの送信時刻と前記周期的又は半持続的SRSの送信時刻とがいずれも異なる場合に、前記第一のDCIの受信時刻、前記ターゲットスロットオフセット値及び前記周期的又は半持続的SRSの周期に基づいて、前記周期的又は半持続的SRSを送信することをさらに含む、請求項24に記載の方法。
  26. 前記ターゲット参照信号をトリガーするDCIは、
    周波数領域リソース割り当てFDRAフィールドを0に設定することと、
    サイクル冗長校験CRCがセル無線ネットワーク一時識別子C-RNTIによってスクランブルされることとのうちの少なくとも一つを満たす、請求項19から25のいずれか1項に記載の方法。
  27. 前記SRSの用途は、
    アンテナ切り替えと、コードブック用途と、ノンコードブック用途と、ビーム管理とのうちの一つとして配置される、請求項19から25のいずれか1項に記載の方法。
  28. PUSCHがコードブックとして配置される場合に、前記SRSの用途は、コードブックであり、及び/又は、
    PUSCHがノンコードブックとして配置される場合に、前記SRSの用途は、ノンコードブックである、請求項27に記載の方法。
  29. 前記SRSのビームは、
    前記SRSにより配置されたビームと、
    前記第一のシグナリングにより指示された共通ビームと、
    現在の伝送に使用される共通ビームとのうちの少なくとも一つを満たす、請求項19から25のいずれか1項に記載の方法。
  30. 前記方法は、
    前記共通ビームが有効化された後に、前記共通ビームを介してチャネル又は参照信号の伝送を行うことをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  31. 前記の、前記共通ビームが有効化された後に、前記共通ビームを介してチャネル又は参照信号の伝送を行うことは、
    前記第一のシグナリングのフィードバック情報がACKであり、且つ前記第一のシグナリングのフィードバック情報を送信してから第四の予め設定される時間長後に、前記共通ビームを介して以下の少なくとも一つの伝送を行うことを含み、即ち、
    前記第一のシグナリング、前記第一のシグナリング以外のDCI、前記第一のシグナリングのフィードバック情報を運ぶ上りリンクチャネルである、請求項30に記載の方法。
  32. 前記第一のシグナリングのフィードバック情報を送信してから第四の予め設定される時間長後に、前記共通ビームを介して以下の少なくとも一つの伝送を行うことは、
    前記フィードバック情報に複数の前記第一のシグナリングのACK/NACKが含まれる場合、最新のACKを送信してから第四の予め設定される時間長後に、前記共通ビームを介して以下の少なくとも一つの伝送を行うことを含み、即ち、
    前記第一のシグナリング、前記第一のシグナリング以外のDCI、前記第一のシグナリングのフィードバック情報を運ぶ上りリンクチャネルである、請求項31に記載の方法。
  33. 前記複数の第一のシグナリングは、同じTCI状態を指示する、請求項32に記載の方法。
  34. 前記第四の予め設定される時間長は、予め定義されたもの又はネットワーク側機器により配置されたものであり、前記第四の予め設定される時間長の値は、前記端末のビーム切り替え遅延と、アンテナ切り替え遅延と、アンテナパネル切り替え遅延とのうちの少なくとも一つをサポートする、請求項31に記載の方法。
  35. 上りリンクチャネルのパスロス参照信号PL RSは、前記共通ビームと同時に有効化され、ここで、前記PL RSは、
    前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態における下りリンクRSと、
    前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態におけるRSに関連する下りリンクRS、
    前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態におけるソースRSがSRSである場合、前記PL RSがMAC CEにより更新されたパスロスRS又は前記SRSに関連する下りリンクRSであることと、
    前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態が下りリンクのTCI状態と上りリンクのTCI状態を含み、且つ前記上りリンクのTCI状態がSRSを含む場合、前記PL RSが前記下りリンクのTCI状態における下りリンクRS又はMAC CEにより更新されたPL RSであることとのうちの少なくとも一つに基づいて決定される、請求項30に記載の方法。
  36. 前記ターゲット参照信号は、SRSを含み、前記の、前記共通ビームが有効化された後に、前記共通ビームを介してチャネル又は参照信号の伝送を行うことは、
    前記SRSの送信時間から第五の予め設定される時間長までの間に、現在のTCI状態又は前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態を用いてチャネル又は参照信号の伝送を行うことと、
    前記SRSの送信時間から第五の予め設定される時間長後に、前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態を用いてチャネル又は参照信号の伝送を行うこととのうちの少なくとも一つを含む、請求項30に記載の方法。
  37. ビーム指示方法であって、
    ネットワーク側機器が第一のシグナリングを送信することであって、前記第一のシグナリングが、TCI状態を指示するために用いられ、前記TCI状態が、少なくとも二つのチャネル又は参照信号の共通ビームを指示するために用いられることと、
    前記第一のシグナリングのフィードバック情報を受信することであって、前記第一のシグナリングのフィードバック情報が第一のターゲットチャネルのフィードバック情報と、第二のターゲットチャネルと、ターゲット参照信号とのうちの一つを含むこととを含む、ビーム指示方法。
  38. 前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記ネットワーク側機器が第一のシグナリングを送信する前に、前記方法は、
    N1組のTCI状態をアクティブ化するための第一のMAC CEシグナリングを送信することをさらに含み、
    ここで、前記第一のDCIは、前記N1組のTCI状態から一組のTCI状態を指示するために用いられ、N1は、正の整数である、請求項37に記載の方法。
  39. 前記第一のシグナリングは、第二のMAC CEシグナリングを含み、前記第二のMAC CEシグナリングは、K組のTCI状態を指示するために用いられ、Kは、正の整数である、請求項37に記載の方法。
  40. K≧2の場合に、端末は、さらに、
    予め設定されるルールと、第三のMAC CEシグナリング指示と、第二のDCI指示とのうちの少なくとも一つに基づいて、前記K組のTCI状態から一組のTCI状態を決定するために用いられる、請求項39に記載の方法。
  41. 前記N1組のTCI状態又は前記K組のTCI状態は、
    各組のTCI状態が下りリンクと上りリンクとの共通TCI状態を含むことと、
    各組のTCI状態が下りリンクのTCI状態及び/又は上りリンクのTCI状態を含むことと、
    各組のTCI状態が各TRP識別子に対応する下りリンクと上りリンクとの共通TCI状態を含むことと、
    各組のTCI状態が各TRP識別子に対応する下りリンクのTCI状態及び/又は上りリンクのTCI状態を含むことと、
    各組のTCI状態が一つのTRP識別子に対応する下りリンクと上りリンクとの共通TCI状態を含むことと、
    各組のTCI状態が一つのTRP識別子に対応する下りリンクのTCI状態及び/又は上りリンクのTCI状態を含むこととのうちの少なくとも一つを満たす、請求項38又は39に記載の方法。
  42. 前記第一のシグナリングが第一のDCIである場合、各組のTCI状態は、前記第一のDCIにおけるTCIシグナリングフィールドの一つのコードポイントに対応する、請求項41に記載の方法。
  43. 前記方法は、配置情報を送信することをさらに含み、前記配置情報は、
    前記第一のシグナリングが、シングルTRPシナリオでのTCI状態を指示するために用いられるか又はマルチTRPシナリオでのTCI状態を指示するために用いられることと、
    前記第一のシグナリングが、マルチTRPシナリオにおけるシングルDCIモード又はマルチDCIモードのTCI状態を指示するために用いられることと、
    上りリンク用のTCI状態と下りリンク用のTCI状態が、共通するか又はそれぞれ独立することとのうちの少なくとも一つを配置するために用いられる、請求項38又は39に記載の方法。
  44. 前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記ネットワーク側機器が第一のシグナリングを送信する前に、前記方法は、
    N2組の上りリンク用のTCI状態をアクティブ化するための第四のMAC CEシグナリングを送信することと、
    N3組の下りリンク用のTCI状態をアクティブ化するための第五のMAC CEコマンドを送信することとをさらに含み、
    前記第一のDCIは、前記N2組のTCI状態から一組のTCI状態を指示し、前記N3組のTCI状態から一組のTCI状態を指示するために用いられ、N2、N3は、正の整数である、請求項37に記載の方法。
  45. 端末は、
    前記ターゲットTCI状態の並べ順序又は位置と、
    前記ターゲットTCI状態に対応するコードポイントが下りリンク用又は上りリンク用のものであることと、
    前記ターゲットTCI状態に対応するコードポイントに対応するTRP識別子と、
    前記ターゲットTCI状態の選択元であるTCI状態プールとのうちの少なくとも一つに基づいて、各組のTCI状態のうちのターゲットTCI状態を上りリンク用又は下りリンク用として決定し、又は各組のTCI状態のうちのターゲットTCI状態に対応するTRP識別子を決定する、請求項41又は44に記載の方法。
  46. 前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、さらに下りリンク又は上りリンクチャネルをスケジューリングするために用いられ、
    ここで、前記第一のターゲットチャネルは、前記第一のDCIによりスケジューリングされる下りリンクチャネルであり、前記第二のターゲットチャネルは、第一のDCIによりスケジューリングされる上りリンクチャネルである、請求項37に記載の方法。
  47. 前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、下りリンク又は上りリンクチャネルをスケジューリングしておらず、
    ここで、前記第一のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの送信時刻より前の最も近い下りリンクチャネルであり、前記第二のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの送信時刻より前の最も近い上りリンクチャネルであり、又は、
    前記第一のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの送信時刻より後の最も近い下りリンクチャネルであり、前記第二のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの送信時刻より後の最も近い上りリンクチャネルである、請求項37に記載の方法。
  48. 前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、下りリンク又は上りリンクチャネルをスケジューリングしておらず、
    ここで、前記第一のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの送信時刻から第一の予め設定される時間長後の最も近い時刻の下りリンクチャネルであり、前記第二のターゲットチャネルは、前記第一のDCIの送信時刻から第一の予め設定される時間長後の最も近い時刻の上りリンクチャネルである、請求項37に記載の方法。
  49. 前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報は、コードブロックグループCBGに基づくフィードバック情報であり、
    ここで、前記第一のターゲットチャネルに対応する複数のCBGのフィードバック情報に少なくとも一つのACKが存在する場合、前記第一のDCIのフィードバック情報は、ACKである、請求項46から48のいずれか1項に記載の方法。
  50. 前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報には、一つの前記下りリンクチャネルのフィードバック情報が含まれ、前記方法は、
    前記下りリンクチャネルのACK又はNACKを前記第一のDCIのACKとすること、及び/又は、
    前記下りリンクチャネルのフィードバック情報を受信していない場合、前記第一のDCIのフィードバック情報がNACKであると考えることをさらに含む、請求項46から48のいずれか1項に記載の方法。
  51. 前記第一のターゲットチャネル又は前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報又は前記第二のターゲットチャネルのビームは、
    前記第一のシグナリングにより指示された共通ビームと、
    現在使用されている共通ビームと、
    前記第一のDCIの送信時刻から第二の予め設定される時間長後に、前記第一のターゲットチャネル又は前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報又は前記第二のターゲットチャネルが前記第一のDCIにより指示された共通ビームを使用することと、
    前記第一のターゲットチャネルのDCIと前記第一のDCIとの時間間隔が予め設定される値に達するようにスケジューリングする時に、前記第一のターゲットチャネル又は前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報が前記第一のDCIにより指示された共通ビームを使用することと、
    前記第二のターゲットチャネルのDCIと前記第一のDCIとの時間間隔が予め設定される値に達するようにスケジューリングする時に、前記第二のターゲットチャネルが前記第一のDCIにより指示された共通ビームを使用することとのうちの一つを満たす、請求項46から48のいずれか1項に記載の方法。
  52. 前記第二のターゲットチャネルは、PUSCHを含み、前記方法は、
    前記PUSCHを正しく受信したかどうかに基づいて前記第一のシグナリングのフィードバック情報を決定することをさらに含む、請求項37に記載の方法。
  53. 前記第二のターゲットチャネルは、PUSCHを含み、前記方法は、
    前記ネットワーク側機器が前記第一のシグナリングのフィードバック情報を受信したかどうかを端末が決定するための第三のDCIを送信することをさらに含む、請求項46から48のいずれか1項に記載の方法。
  54. 前記第三のDCIによりスケジューリングされる第二のPUSCHに使用されるHARQプロセス番号と第一のPUSCHに使用されるHARQプロセス番号とが同じであり、且つ前記第三のDCIが反転されていない新規データ指示NDIフィールド値を含む場合、端末は、前記ネットワーク側機器が前記第一のシグナリングのフィードバック情報を受信したと決定し、前記第一のPUSCHは、前記第二のターゲットチャネルである、請求項53に記載の方法。
  55. 前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、さらに非周期的サウンディング参照信号SRSをトリガーするために用いられ、
    ここで、前記ターゲット参照信号は、前記SRSである、請求項37に記載の方法。
  56. 前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、非周期的SRSをトリガーしておらず、
    ここで、前記ターゲット参照信号は、前記第一のDCIの送信時刻より前又は後の最も近いSRSであり、又は
    前記ターゲット参照信号は、前記第一のDCIの送信時刻より前又は後の最も近いDCIによりトリガーされるSRSである、請求項37に記載の方法。
  57. 前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、非周期的SRSをトリガーしておらず、
    ここで、前記ターゲット参照信号は、前記第一のDCIの送信時刻から第三の予め設定される時間長後の最も近い時刻のSRSである、請求項37に記載の方法。
  58. 前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記ターゲット参照信号は、前記第一のDCIの送信時刻より前又は後の最も近いSRSであり、
    ここで、前記SRSは、周期的又は半持続的SRSである、請求項37に記載の方法。
  59. 前記第一のシグナリングは、第一のDCIを含み、前記第一のDCIは、トリガーシグナリングを運び、前記トリガーシグナリングは、周期的又は半持続的SRSに関連し、前記の、前記第一のシグナリングのフィードバック情報を受信することは、
    前記トリガーシグナリングに基づいて第一のSRSを受信することを含み、前記第一のSRSは、前記周期的又は半持続的SRSであり、又は前記第一のSRSは、前記周期的又は半持続的SRSと異なり、
    ここで、前記ターゲット参照信号は、前記第一のSRSである、請求項37に記載の方法。
  60. 前記第一のSRSのターゲットスロットオフセット値は、
    前記周期的又は半持続的SRSのスロットオフセット値と、
    前記第一のDCIにより指示されたものと、
    上位層パラメータにより配置されたものとのうちの少なくとも一つに基づいて得られたものである、請求項59に記載の方法。
  61. 前記方法は、
    前記第一のSRSの受信時刻と前記周期的又は半持続的SRSの受信時刻とがいずれも異なる場合に、前記第一のDCIの送信時刻、前記ターゲットスロットオフセット値及び前記周期的又は半持続的SRSの周期に基づいて、前記周期的又は半持続的SRSを受信することをさらに含む、請求項60に記載の方法。
  62. 前記ターゲット参照信号をトリガーするDCIは、
    FDRAフィールドを0に設定することと、
    CRCがC-RNTIによってスクランブルされることとのうちの少なくとも一つを満たす、請求項55から61のいずれか1項に記載の方法。
  63. 前記SRSの用途は、
    アンテナ切り替えと、コードブック用途と、ノンコードブック用途と、ビーム管理とのうちの一つとして配置される、請求項55から61のいずれか1項に記載の方法。
  64. PUSCHがコードブックとして配置される場合に、前記SRSの用途は、コードブックであり、及び/又は、
    PUSCHがノンコードブックとして配置される場合に、前記SRSの用途は、ノンコードブックである、請求項63に記載の方法。
  65. 前記SRSのビームは、
    前記SRSにより配置されたビームと、
    前記第一のシグナリングにより指示された共通ビームと、
    現在の伝送に使用される共通ビームとのうちの少なくとも一つを満たす、請求項55から61のいずれか1項に記載の方法。
  66. 前記方法は、
    前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報と、前記第二のターゲットチャネルと、前記ターゲット参照信号とのうちのいずれか一つを前記第一のシグナリングのフィードバック情報とすることと、
    前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報と、前記第二のターゲットチャネルと、前記ターゲット参照信号とのうち、最初に伝送されたものを前記第一のシグナリングのフィードバック情報とすることと、
    前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報と、前記第二のターゲットチャネルと、前記ターゲット参照信号とのうち、前記第一のシグナリング送信時刻から第六の予め設定される時間長後に最初に伝送されたものを前記第一のシグナリングのフィードバック情報とすることと、
    優先的に前記第一のターゲットチャネルのフィードバック情報を前記第一のシグナリングのフィードバック情報とすることと、
    優先的に前記第二のターゲットチャネルを前記第一のシグナリングのフィードバック情報とすることと、
    優先的に前記ターゲット信号を前記第一のシグナリングのフィードバック情報とすることとのうちの一つをさらに含む、請求項37に記載の方法。
  67. 前記方法は、
    前記共通ビームが有効化された後に、前記共通ビームを介してチャネル又は参照信号の伝送を行うことをさらに含む、請求項37に記載の方法。
  68. 前記の、前記共通ビームが有効化された後に、前記共通ビームを介してチャネル又は参照信号の伝送を行うことは、
    前記第一のシグナリングのフィードバック情報がACKであり、且つ前記第一のシグナリングのフィードバック情報を受信してから第四の予め設定される時間長後に、前記共通ビームを介して以下の少なくとも一つの伝送を行うことを含み、即ち、
    前記第一のシグナリング、前記第一のシグナリング以外のDCI、前記第一のシグナリングのフィードバック情報を運ぶ上りリンクチャネルである、請求項67に記載の方法。
  69. 前記第一のシグナリングのフィードバック情報を受信してから第四の予め設定される時間長後に、前記共通ビームを介して以下の少なくとも一つの伝送を行うことは、
    前記フィードバック情報に複数の前記第一のシグナリングのACK/NACKが含まれる場合、最新のACKを受信してから第四の予め設定される時間長後に、前記共通ビームを介して以下の少なくとも一つの伝送を行うことを含み、即ち、
    前記第一のシグナリング、前記第一のシグナリング以外のDCI、前記第一のシグナリングのフィードバック情報を運ぶ上りリンクチャネルである、請求項68に記載の方法。
  70. 前記複数の第一のシグナリングは、同じTCI状態を指示する、請求項69に記載の方法。
  71. 前記第四の予め設定される時間長は、予め定義されたもの又は前記ネットワーク側機器により配置されたものであり、前記第四の予め設定される時間長の値は、端末のビーム切り替え遅延と、アンテナ切り替え遅延と、アンテナパネル切り替え遅延とのうちの少なくとも一つをサポートする、請求項69に記載の方法。
  72. 上りリンクチャネルのパスロス参照信号PL RSは、前記共通ビームと同時に有効化され、ここで、前記PL RSは、
    前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態における下りリンクRSと、
    前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態におけるRSに関連する下りリンクRSと、
    前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態におけるソースRSがSRSである場合、前記PL RSがMAC CEにより更新されたパスロスRS又は前記SRSに関連する下りリンクRSであることと、
    前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態が下りリンクのTCI状態と上りリンクのTCI状態を含み、且つ前記上りリンクのTCI状態がSRSを含む場合、前記PL RSが前記下りリンクのTCI状態における下りリンクRS又はMAC CEにより更新されたPL RSであることとのうちの少なくとも一つに基づいて決定される、請求項67に記載の方法。
  73. 前記ターゲット参照信号は、SRSを含み、前記の、前記共通ビームが有効化された後に、前記共通ビームを介してチャネル又は参照信号の伝送を行うことは、
    前記SRSの受信時間から第五の予め設定される時間長までの間に、現在のTCI状態又は前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態を用いてチャネル又は参照信号の伝送を行うことと、
    前記SRSの受信時間から第五の予め設定される時間長後に、前記第一のシグナリングにより指示されたTCI状態を用いてチャネル又は参照信号の伝送を行うこととのうちの少なくとも一つを含む、請求項67に記載の方法。
  74. ビーム指示装置であって、
    第一のシグナリングを受信するための受信モジュールであって、前記第一のシグナリングが、TCI状態を指示するために用いられ、前記TCI状態が、少なくとも二つのチャネル又は参照信号の共通ビームを指示するために用いられる受信モジュールと、
    前記第一のシグナリングのフィードバック情報を送信するための送信モジュールであって、前記第一のシグナリングのフィードバック情報が第一のターゲットチャネルのフィードバック情報と、第二のターゲットチャネルと、ターゲット参照信号とのうちの一つを含む送信モジュールとを含む、ビーム指示装置。
  75. ビーム指示装置であって、
    第一のシグナリングを送信するための送信モジュールであって、前記第一のシグナリングが、TCI状態を指示するために用いられ、前記TCI状態が、少なくとも二つのチャネル又は参照信号の共通ビームを指示するために用いられる送信モジュールと、
    前記第一のシグナリングのフィードバック情報を受信するための受信モジュールであって、前記第一のシグナリングのフィードバック情報が第一のターゲットチャネルのフィードバック情報と、第二のターゲットチャネルと、ターゲット参照信号とのうちの一つを含む受信モジュールとを含む、ビーム指示装置。
  76. プロセッサと、メモリと、前記メモリに記憶され、且つ前記プロセッサ上で運行できるプログラム又は命令とを含み、前記プログラム又は命令が前記プロセッサにより実行される時、請求項1から36のいずれか1項に記載のビーム指示方法を実現する、端末。
  77. プロセッサと、メモリと、前記メモリに記憶され、且つ前記プロセッサ上で運行できるプログラム又は命令とを含み、前記プログラム又は命令が前記プロセッサにより実行される時、請求項37から73のいずれか1項に記載のビーム指示方法を実現する、ネットワーク側機器。
  78. プログラム又は命令が記憶されており、前記プログラム又は命令が前記プロセッサにより実行される時、請求項1から36のいずれか1項に記載のビーム指示方法を実現し、又は請求項37から73のいずれか1項に記載のビーム指示方法を実現する、可読記憶媒体。
  79. プロセッサと通信インターフェースとを含み、前記通信インターフェースは、前記プロセッサと結合され、前記プロセッサは、プログラム又は命令を運行し、請求項1から36のいずれか1項に記載のビーム指示方法を実現し、又は請求項37から73のいずれか1項に記載のビーム指示方法を実現するために用いられる、チップ。
JP2023542700A 2021-01-13 2022-01-12 ビーム指示方法と機器 Pending JP2024503061A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202110044412.5A CN114765864A (zh) 2021-01-13 2021-01-13 波束指示方法和设备
CN202110044412.5 2021-01-13
PCT/CN2022/071646 WO2022152175A1 (zh) 2021-01-13 2022-01-12 波束指示方法和设备

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024503061A true JP2024503061A (ja) 2024-01-24

Family

ID=82362826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023542700A Pending JP2024503061A (ja) 2021-01-13 2022-01-12 ビーム指示方法と機器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230379897A1 (ja)
EP (1) EP4280754A1 (ja)
JP (1) JP2024503061A (ja)
KR (1) KR20230132515A (ja)
CN (1) CN114765864A (ja)
WO (1) WO2022152175A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024016204A1 (en) * 2022-07-20 2024-01-25 Qualcomm Incorporated Tci for custom non-codebook-based beams
WO2024020949A1 (zh) * 2022-07-28 2024-02-01 深圳传音控股股份有限公司 信息处理方法、通信设备及存储介质

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11057089B2 (en) * 2018-06-29 2021-07-06 Qualcomm Incorporated Multi-beam simultaneous transmissions
CN111615195B (zh) * 2019-04-08 2023-08-25 维沃移动通信有限公司 确定波束信息的方法及装置、通信设备
US11317412B2 (en) * 2019-06-28 2022-04-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for downlink and uplink multi-beam operation

Also Published As

Publication number Publication date
US20230379897A1 (en) 2023-11-23
WO2022152175A1 (zh) 2022-07-21
EP4280754A1 (en) 2023-11-22
KR20230132515A (ko) 2023-09-15
CN114765864A (zh) 2022-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022545688A (ja) Pucch伝送方法、端末機器及びネットワーク機器
JP2024503061A (ja) ビーム指示方法と機器
JP2022531278A (ja) スケジューリング切り替え方法及び装置
EP4195767A1 (en) Cell handover method and terminal
CN113785643A (zh) Ue功率节省中的动态调度参数适配
JP2023527388A (ja) ビーム指示方法、ネットワーク側機器と端末
CN112399493B (zh) 通信方法和通信装置
CN114765783A (zh) 波束切换方法、装置、终端及网络侧设备
WO2023284796A1 (zh) Tci状态的指示方法、装置、终端和网络侧设备
JP7458550B2 (ja) Harq-ackのフィードバック方法と装置
JP2023544578A (ja) ビーム指示方法、装置、ネットワーク側機器及び端末
JP2024512389A (ja) 半静的harq-ackコードブックの生成方法及び端末
JP2024502148A (ja) 配置許可の配置の処理方法、装置、機器及び記憶媒体
JP2023550136A (ja) ビーム指示方法、装置及び通信機器
WO2023217007A1 (zh) 切换方法、终端及网络侧设备
CN115913475B (zh) 波束信息确定方法、装置、通信设备及存储介质
WO2023011481A1 (zh) 波束信息确定方法、装置、通信设备及存储介质
WO2023169363A1 (zh) 上行对象发送方法、装置、通信设备、系统及存储介质
EP4325760A1 (en) Beam failure recovery method and apparatus for multi-transmission and receiving points, device and readable storage medium
WO2022143862A1 (zh) 控制信道的配置方法、装置、通信设备
WO2022135458A1 (zh) Sps harq-ack处理方法、装置、设备及可读存储介质
EP4213429A1 (en) Feedback information transmission method, terminal and network device
JP2023544570A (ja) 通信リソースアクティブ化方法、端末及びネットワーク側機器
CN116095852A (zh) 上行传输方法及装置
JP2024512112A (ja) 物理下りリンク制御チャネル繰り返し伝送方法、装置及びユーザ機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230713

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230713