JP2024503008A - 運転ナビゲーションにおけるサイネージ可視性の明示的手がかり - Google Patents
運転ナビゲーションにおけるサイネージ可視性の明示的手がかり Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024503008A JP2024503008A JP2023541339A JP2023541339A JP2024503008A JP 2024503008 A JP2024503008 A JP 2024503008A JP 2023541339 A JP2023541339 A JP 2023541339A JP 2023541339 A JP2023541339 A JP 2023541339A JP 2024503008 A JP2024503008 A JP 2024503008A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- visual aid
- visibility
- navigation instructions
- visual
- processors
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
- G01C21/3626—Details of the output of route guidance instructions
- G01C21/3644—Landmark guidance, e.g. using POIs or conspicuous other objects
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
- G01C21/3626—Details of the output of route guidance instructions
- G01C21/3635—Guidance using 3D or perspective road maps
- G01C21/3638—Guidance using 3D or perspective road maps including 3D objects and buildings
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
- G01C21/3626—Details of the output of route guidance instructions
- G01C21/3647—Guidance involving output of stored or live camera images or video streams
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/70—Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
- G06V10/764—Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning using classification, e.g. of video objects
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Navigation (AREA)
Abstract
Description
概して、視覚的補助の可視性の標識をナビゲーション中に提供するための技法は、1つまたは複数のクライアントデバイス、1つまたは複数のネットワークサーバ、またはこれらのデバイスの組合せを含むシステム内に実装することができる。しかし、分かりやすいように、以下の例では、主として、出発位置から目的位置までのナビゲーション指示を求める要求をクライアントデバイスがサーバデバイスに送信する実施形態に焦点を当てる。次いで、サーバデバイスは、経路沿いの対応する位置におけるマヌーバを含むナビゲーション指示のセットを取得する。各マヌーバについて、ナビゲーション指示のセットは、そのマヌーバを実施するための交差点をユーザが識別するのを支援するための、街路サインや建物サインなどの視覚的補助を含んでもよい。
図1は、視覚的補助の可視性の説明をナビゲーション中に提供するための技法のうちの少なくともいくつかをその中に実装することのできる環境10を示す。環境10は、通信ネットワーク16を介して相互接続されたクライアントデバイス12およびサーバデバイス14を含む。ネットワーク16は、インターネットなどのパブリックネットワークであってもよく、あるいはイントラネットなどのプライベートネットワークであってもよい。サーバデバイス14は、さまざまなデータベースと、またナビゲーションサーバ、地図データサーバ、ライブトラフィックサーバ、気象サーバなど、他のサーバデバイスと、通信することができる。
図6は、視覚的補助の可視性の標識を伴うナビゲーションインストラクションをナビゲーション中に提供するための例示的な方法600のフロー図を示す。方法は、コンピュータ可読メモリ上に格納され、サーバデバイス14の1つまたは複数のプロセッサにおいて実行可能な、命令のセットとして実装することができる。例えば、方法は、ナビゲーションインストラクションジェネレータ42および/またはサイン可視性インジケータモジュール44によって実装することができる。
本明細書において説明した例示的な方法のさまざまな動作は、当該の動作を実施するように(例えばソフトウェアによって)一時的に構成されたかまたは恒久的に構成された1つまたは複数のプロセッサによって、少なくとも部分的に実施されてもよい。一時的に構成されようと、恒久的に構成されようと、そのようなプロセッサは、1つまたは複数の動作または機能を実施するように動作するプロセッサ実装モジュールを構成してもよい。本明細書において言及されるモジュールは、いくつかの例示的な実施形態では、プロセッサ実装モジュールを備えてもよい。
12 クライアントデバイス
14 サーバデバイス
16 通信ネットワーク
22 処理モジュール
24 メモリ
26 地理学的アプリケーション、マッピングアプリケーション
28 ユーザインターフェース
30 ネットワークインターフェース
32 測位モジュール
42 ナビゲーションインストラクションジェネレータ、コンポーネント、ナビゲーションジェネレータ
44 サイン可視性インジケータモジュール、コンポーネント
50 地図データベース
52 視覚的補助データベース
54 現実世界画像データベース、現実世界データベース
70 Mila Streetのサイン
72 Walgreens(登録商標)のサイン
74 Willow Creek Dr.の街路サイン
200 データテーブル
202 視覚的補助識別子
204 視覚的補助の位置
206 視覚的補助が面する方位
208 視覚的補助のサイズまたは寸法
210 視覚的補助の外観
212 視覚的補助の名称
214 遮蔽メトリック
300 3Dパノラマ街路レベル画像
302 視覚的補助、街路サイン、ビジネスサインオブジェクト
304 送電線、オブジェクト
306 街路灯、オブジェクト
400 表示
402 出発位置
406 経路
412 目的位置
500 ナビゲーション表示
502 視覚的補助の可視性の大きさのテキストによる説明
600 方法
700 方法
Claims (20)
- 視覚的補助の可視性の標識を伴うナビゲーションインストラクションをナビゲーション中に提供するための方法であって、
1つまたは複数のプロセッサにおいて、出発位置から目的位置までのナビゲーション指示を求める、ユーザからの要求を受信するステップと、
前記1つまたは複数のプロセッサによって、前記要求に応答して、前記出発位置から前記目的位置まである経路に沿って移動するためのナビゲーション指示のセットを取得するステップであって、前記ナビゲーション指示のセットが、前記経路沿いの対応する位置における1つまたは複数のマヌーバを含む、ステップと、
少なくとも1つのマヌーバについて、
前記1つまたは複数のプロセッサによって、前記マヌーバに対応する位置を前記ユーザが識別するのを支援するための視覚的補助を識別するステップと、
前記1つまたは複数のプロセッサによって、前記視覚的補助についての可視性の大きさを決定するステップと、
前記1つまたは複数のプロセッサによって、前記視覚的補助についての前記可視性の大きさの説明を含むように、前記マヌーバに対応する前記ナビゲーション指示のセット内のナビゲーションインストラクションを調整するステップと
を備える、ステップと、
前記1つまたは複数のプロセッサによって、前記ユーザに提示するために前記調整されたナビゲーションインストラクションを含む前記ナビゲーション指示のセットを提供するステップと
を含む、方法。 - 前記視覚的補助についての可視性の大きさを決定するステップが、
前記1つまたは複数のプロセッサによって、前記ユーザが前記ナビゲーション指示のセットに基づいて前記視覚的補助に接近するときの前記ユーザの方位を決定するステップと、
前記1つまたは複数のプロセッサによって、前記ユーザが前記視覚的補助に接近する前記方位からの前記視覚的補助についての前記可視性の大きさを決定するステップと
を含む、請求項1に記載の方法。 - 前記視覚的補助についての可視性の大きさを決定するステップが、
前記1つまたは複数のプロセッサによって、前記視覚的補助を含む地理学的エリアの3次元パノラマ街路レベル画像を取得するステップと、
前記1つまたは複数のプロセッサによって、前記3次元パノラマ街路レベル画像内に含まれるオブジェクトに基づいて、前記視覚的補助についての前記可視性の大きさを決定するステップと
を含む、請求項1または2に記載の方法。 - 地理学的エリアの3次元パノラマ街路レベル画像を取得するステップが、前記ユーザが前記視覚的補助に接近するときの前記ユーザの位置または方位に対応する視錐台を有する仮想カメラの視点からの、前記3次元パノラマ街路レベル画像を取得するステップを含む、請求項3に記載の方法。
- 前記1つまたは複数のプロセッサによって、前記3次元パノラマ街路レベル画像の1つまたは複数の部分を1つまたは複数のタイプのオブジェクトに分類するステップと、
前記1つまたは複数のプロセッサによって、前記1つまたは複数のタイプのオブジェクトが前記視覚的補助を遮蔽しているかどうかを判定するステップと、
前記1つまたは複数のプロセッサによって、前記1つまたは複数のタイプのオブジェクトが前記視覚的補助を遮蔽しているかどうかに基づいて、前記視覚的補助についての遮蔽メトリックを決定するステップと、
前記1つまたは複数のプロセッサによって、前記遮蔽メトリックに基づいて、前記視覚的補助についての前記可視性の大きさを決定するステップと
をさらに含む、請求項3または請求項4に記載の方法。 - 前記3次元パノラマ街路レベル画像の1つまたは複数の部分を1つまたは複数のタイプのオブジェクトに分類するステップが、
1つまたは複数のプロセッサによって、(i)複数の3次元パノラマ街路レベル画像内に含まれる複数のオブジェクトについての画像データ、および(ii)前記複数のオブジェクトのそれぞれについてのオブジェクトタイプを使用して、機械学習モデルをトレーニングするステップと、
前記1つまたは複数のプロセッサによって、前記3次元パノラマ街路レベル画像の一部分についての画像データを取得するステップと、
前記1つまたは複数のプロセッサによって、3次元パノラマ街路レベル画像の前記一部分を特定のタイプのオブジェクトに分類するために、前記機械学習モデルを前記画像データに適用するステップと
を含む、請求項5に記載の方法。 - 前記視覚的補助についての可視性の大きさを決定するステップが、
前記視覚的補助のサイズ、
前記視覚的補助を見るための光レベル、
時刻、
時期、
前記視覚的補助の位置における気象条件、または
前記視覚的補助に接近した際に実施されるマヌーバのタイプ
のうちの少なくとも1つに基づいて、前記視覚的補助についての前記可視性の大きさを決定するステップを含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。 - 前記視覚的補助についての前記可視性の大きさの説明を含むようにナビゲーションインストラクションを調整するステップが、
前記1つまたは複数のプロセッサによって、前記ナビゲーションインストラクションを、前記視覚的補助を遮蔽しているオブジェクトの説明または前記視覚的補助を見るための照明レベルの説明を含むように調整するステップ
を含む、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。 - 視覚的補助の可視性の標識を伴うナビゲーションインストラクションをナビゲーション中に提供するためのコンピューティングデバイスであって、
1つまたは複数のプロセッサと、
前記1つまたは複数のプロセッサに結合され、かつ命令を格納する非一時的コンピュータ可読メモリであって、前記命令が、前記1つまたは複数のプロセッサによって実行されると、前記コンピューティングデバイスに、
出発位置から目的位置までのナビゲーション指示を求める、ユーザからの要求を受信することと、
前記要求に応答して、前記出発位置から前記目的位置まである経路に沿って移動するためのナビゲーション指示のセットを取得することであって、前記ナビゲーション指示のセットが、前記経路沿いの対応する位置における1つまたは複数のマヌーバを含む、取得することと、
少なくとも1つのマヌーバについて、
前記マヌーバに対応する位置を前記ユーザが識別するのを支援するための視覚的補助を識別することと、
前記視覚的補助についての可視性の大きさを決定することと、
前記視覚的補助についての前記可視性の大きさの説明を含むように、前記マヌーバに対応する前記ナビゲーション指示のセット内のナビゲーションインストラクションを調整することと、
前記ユーザに提示するために前記調整されたナビゲーションインストラクションを含む前記ナビゲーション指示のセットを提供することと
を行わせる、非一時的コンピュータ可読メモリと
を備える、コンピューティングデバイス。 - 前記視覚的補助についての可視性の大きさを決定するために、前記命令が前記コンピューティングデバイスに、
前記ユーザが前記ナビゲーション指示のセットに基づいて前記視覚的補助に接近するときの前記ユーザの方位を決定することと、
前記ユーザが前記視覚的補助に接近する前記方位からの前記視覚的補助についての前記可視性の大きさを決定することと
を行わせる、請求項9に記載のコンピューティングデバイス。 - 前記視覚的補助についての可視性の大きさを決定するために、前記命令が前記コンピューティングデバイスに、
前記視覚的補助を含む地理学的エリアの3次元パノラマ街路レベル画像を取得することと、
前記3次元パノラマ街路レベル画像内に含まれるオブジェクトに基づいて、前記視覚的補助についての前記可視性の大きさを決定することと
を行わせる、請求項9または請求項10に記載のコンピューティングデバイス。 - 前記地理学的エリアの前記3次元パノラマ街路レベル画像が、前記ユーザが前記視覚的補助に接近するときの前記ユーザの位置または方位に対応する視錐台を有する仮想カメラの視点からのものである、請求項11に記載のコンピューティングデバイス。
- 前記命令が前記コンピューティングデバイスに、
前記3次元パノラマ街路レベル画像の1つまたは複数の部分を1つまたは複数のタイプのオブジェクトに分類することと、
前記1つまたは複数のタイプのオブジェクトが前記視覚的補助を遮蔽しているかどうかを判定することと、
前記1つまたは複数のタイプのオブジェクトが前記視覚的補助を遮蔽しているかどうかに基づいて、前記視覚的補助についての遮蔽メトリックを決定することと、
前記遮蔽メトリックに基づいて、前記視覚的補助についての前記可視性の大きさを決定することと
をさらに行わせる、請求項11または請求項12に記載のコンピューティングデバイス。 - 前記3次元パノラマ街路レベル画像の1つまたは複数の部分を1つまたは複数のタイプのオブジェクトに分類するために、前記命令が前記コンピューティングデバイスに、
(i)複数の3次元パノラマ街路レベル画像内に含まれる複数のオブジェクトについての画像データ、および(ii)前記複数のオブジェクトのそれぞれについてのオブジェクトタイプを使用して、機械学習モデルをトレーニングすることと、
前記3次元パノラマ街路レベル画像の一部分についての画像データを取得することと、
3次元パノラマ街路レベル画像の前記一部分を特定のタイプのオブジェクトに分類するために、前記機械学習モデルを前記画像データに適用することと
を行わせる、請求項13に記載のコンピューティングデバイス。 - 前記視覚的補助についての前記可視性の大きさが、
前記視覚的補助のサイズ、
前記視覚的補助を見るための光レベル、
時刻、
時期、
前記視覚的補助の位置における気象条件、または
前記視覚的補助に接近した際に実施されるマヌーバのタイプ
のうちの少なくとも1つに基づいて決定される、請求項9から14のいずれか一項に記載のコンピューティングデバイス。 - 前記ナビゲーションインストラクションが、前記視覚的補助を遮蔽しているオブジェクトの説明または前記視覚的補助を見るための照明レベルの説明を含むように調整される、請求項9から15のいずれか一項に記載のコンピューティングデバイス。
- 視覚的補助の可視性の標識を伴うナビゲーションインストラクションをナビゲーション中に提示するための方法であって、
1つまたは複数のプロセッサにおいて、出発位置から目的位置までのナビゲーション指示を求める、ユーザからの要求を受信するステップと、
前記1つまたは複数のプロセッサによって、前記要求に応答して、前記出発位置から前記目的位置まである経路に沿って移動するためのナビゲーション指示のセットを取得するステップであって、前記ナビゲーション指示のセットが、前記経路沿いの対応する位置における1つまたは複数のマヌーバを含み、少なくとも1つのナビゲーションインストラクションが、前記ナビゲーションインストラクション内に含まれるマヌーバに対応する位置を前記ユーザが識別するのを支援するための視覚的補助、および前記視覚的補助を見るための可視性の大きさの説明を含む、ステップと、
前記視覚的補助についての前記可視性の大きさの前記説明を有する前記少なくとも1つのナビゲーションインストラクションを提示するステップを含む、前記1つまたは複数のプロセッサによって、前記ナビゲーション指示のセットを提示するステップと
を含む、方法。 - 前記ナビゲーション指示のセットを提示するステップが、前記視覚的補助を遮蔽しているオブジェクトの説明を有する前記少なくとも1つのナビゲーションインストラクションを提示するステップを含む、請求項17に記載の方法。
- 前記ナビゲーション指示のセットを提示するステップが、前記視覚的補助を見るための照明レベルの説明を有する前記少なくとも1つのナビゲーションインストラクションを提示するステップを含む、請求項17または18に記載の方法。
- 前記ナビゲーション指示のセットを提示するステップが、前記ユーザが前記視覚的補助に接近する方位から前記視覚的補助を見るための前記可視性の大きさの前記説明を有する前記少なくとも1つのナビゲーションインストラクションを提示するステップを含む、請求項17から19のいずれか一項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/US2021/013250 WO2022154786A1 (en) | 2021-01-13 | 2021-01-13 | Explicit signage visibility cues in driving navigation |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024503008A true JP2024503008A (ja) | 2024-01-24 |
JP7659070B2 JP7659070B2 (ja) | 2025-04-08 |
Family
ID=74562051
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023541339A Active JP7659070B2 (ja) | 2021-01-13 | 2021-01-13 | 運転ナビゲーションにおけるサイネージ可視性の明示的手がかり |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230175854A1 (ja) |
EP (1) | EP4271966A1 (ja) |
JP (1) | JP7659070B2 (ja) |
KR (1) | KR20230129975A (ja) |
CN (1) | CN116685830A (ja) |
WO (1) | WO2022154786A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20220316906A1 (en) * | 2021-04-03 | 2022-10-06 | Naver Corporation | Apparatus and Method for Generating Navigational Plans |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005249485A (ja) | 2004-03-02 | 2005-09-15 | Alpine Electronics Inc | 車載用ナビゲーション装置の音声案内方法 |
US8364398B2 (en) * | 2009-08-28 | 2013-01-29 | Navteq B.V. | Method of operating a navigation system to provide route guidance |
US8442767B2 (en) * | 2009-08-28 | 2013-05-14 | Navteq B.V. | Method of operating a navigation system to provide route guidance |
US20110098910A1 (en) * | 2009-10-22 | 2011-04-28 | Nokia Corporation | Method and apparatus for intelligent guidance using markers |
JP6159113B2 (ja) | 2013-03-22 | 2017-07-05 | ヤフー株式会社 | 案内サーバ、案内方法および案内プログラム |
US20150112593A1 (en) * | 2013-10-23 | 2015-04-23 | Apple Inc. | Humanized Navigation Instructions for Mapping Applications |
US10126141B2 (en) | 2016-05-02 | 2018-11-13 | Google Llc | Systems and methods for using real-time imagery in navigation |
US10254125B2 (en) | 2016-11-14 | 2019-04-09 | International Business Machines Corporation | Driving assistant system |
JP7145007B2 (ja) | 2018-08-23 | 2022-09-30 | 株式会社アイシン | 経路案内システムおよび経路案内プログラム |
WO2020086051A1 (en) * | 2018-10-22 | 2020-04-30 | Google Llc | Finding locally prominent semantic features for navigation and geocoding |
US11972616B2 (en) | 2018-11-20 | 2024-04-30 | Google Llc | Enhanced navigation instructions with landmarks under difficult driving conditions |
WO2020242434A1 (en) * | 2019-05-24 | 2020-12-03 | Google Llc | Method and device for navigating two or more users to a meeting location |
-
2021
- 2021-01-13 CN CN202180089152.1A patent/CN116685830A/zh active Pending
- 2021-01-13 US US17/438,295 patent/US20230175854A1/en active Pending
- 2021-01-13 JP JP2023541339A patent/JP7659070B2/ja active Active
- 2021-01-13 KR KR1020237019931A patent/KR20230129975A/ko active Pending
- 2021-01-13 WO PCT/US2021/013250 patent/WO2022154786A1/en active Application Filing
- 2021-01-13 EP EP21704109.4A patent/EP4271966A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20230175854A1 (en) | 2023-06-08 |
JP7659070B2 (ja) | 2025-04-08 |
WO2022154786A1 (en) | 2022-07-21 |
EP4271966A1 (en) | 2023-11-08 |
KR20230129975A (ko) | 2023-09-11 |
CN116685830A (zh) | 2023-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10126141B2 (en) | Systems and methods for using real-time imagery in navigation | |
JP7127165B2 (ja) | 初期ナビゲーションにおいて視覚ランドマークを使用するためのシステムおよび方法 | |
CN105659304B (zh) | 车辆、导航系统及生成并递送导航信息的方法 | |
US9256983B2 (en) | On demand image overlay | |
JP6951557B2 (ja) | 拡張現実を介したライドシェアおよびデリバリのための乗降位置識別 | |
US8688377B1 (en) | System and method of using automatically-identified prominent establishments in driving directions | |
KR20150087619A (ko) | 증강 현실 기반의 차로 변경 안내 장치 및 방법 | |
JP7485824B2 (ja) | ランドマークを使用してユーザの現在の場所または方位を検証するための方法、コンピュータ機器、およびコンピュータ可読メモリ | |
WO2019030027A1 (en) | METHOD, APPARATUS AND COMPUTER PROGRAM PRODUCT FOR DISAMBIGUTING POINTS OF INTEREST IN A FIELD OF VISION | |
JP7659070B2 (ja) | 運転ナビゲーションにおけるサイネージ可視性の明示的手がかり | |
US9846819B2 (en) | Map image display device, navigation device, and map image display method | |
KR20150125774A (ko) | 내비게이션의 음성안내 장치 및 방법 | |
EP4198868A1 (en) | Method and apparatus for determining a confidence level for map feature identification in a map application | |
KR102555668B1 (ko) | 맵 생성 방법 및 이를 이용한 이미지 기반 측위 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230706 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240520 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250327 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7659070 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |