JP2024502579A - 遅消化性分岐デンプン加水分解物の製造方法及びその使用 - Google Patents

遅消化性分岐デンプン加水分解物の製造方法及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2024502579A
JP2024502579A JP2023540551A JP2023540551A JP2024502579A JP 2024502579 A JP2024502579 A JP 2024502579A JP 2023540551 A JP2023540551 A JP 2023540551A JP 2023540551 A JP2023540551 A JP 2023540551A JP 2024502579 A JP2024502579 A JP 2024502579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
branched
amylase
starch hydrolyzate
starch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023540551A
Other languages
English (en)
Inventor
バーナード ポーラ,
ジョバン ハシム,
シヤオ ユ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roquette Freres SA
Original Assignee
Roquette Freres SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roquette Freres SA filed Critical Roquette Freres SA
Publication of JP2024502579A publication Critical patent/JP2024502579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/212Starch; Modified starch; Starch derivatives, e.g. esters or ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/30Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing carbohydrate syrups; containing sugars; containing sugar alcohols, e.g. xylitol; containing starch hydrolysates, e.g. dextrin
    • A23L29/35Degradation products of starch, e.g. hydrolysates, dextrins; Enzymatically modified starches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/125Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives containing carbohydrate syrups; containing sugars; containing sugar alcohols; containing starch hydrolysates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/20Reducing nutritive value; Dietetic products with reduced nutritive value
    • A23L33/21Addition of substantially indigestible substances, e.g. dietary fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B30/00Preparation of starch, degraded or non-chemically modified starch, amylose, or amylopectin
    • C08B30/12Degraded, destructured or non-chemically modified starch, e.g. mechanically, enzymatically or by irradiation; Bleaching of starch
    • C08B30/18Dextrin, e.g. yellow canari, white dextrin, amylodextrin or maltodextrin; Methods of depolymerisation, e.g. by irradiation or mechanically
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/04Polysaccharides, i.e. compounds containing more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/14Preparation of compounds containing saccharide radicals produced by the action of a carbohydrase (EC 3.2.x), e.g. by alpha-amylase, e.g. by cellulase, hemicellulase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/18Preparation of compounds containing saccharide radicals produced by the action of a glycosyl transferase, e.g. alpha-, beta- or gamma-cyclodextrins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/22Preparation of compounds containing saccharide radicals produced by the action of a beta-amylase, e.g. maltose

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、遅消化性分岐デンプン加水分解物を含む組成物、上記組成物を製造するための方法、及び特に食品産業におけるその使用に関する。

Description

本発明は、遅消化性分岐デンプン加水分解物を含む組成物、上記組成物を製造するための方法、及び特に食品産業におけるその使用に関する。
炭水化物は、ヒト及び動物の食物における主要なエネルギー源であり、バランスのとれた健康食の重要な構成要素である。
それらの中で、デンプンは、ヒトの栄養における重要な成分に相当する。デンプンは、エネルギー保存としてほとんどの緑色植物によって産生される多糖である。それは、ヒトの食事において最も一般的な炭水化物であり、ジャガイモ、メイズ(コーン)、米、コムギ、及びキャッサバなどの主食中に大量に含有される。
デンプンは、アミロース及びアミロペクチン分子から構成される複合炭水化物である。
アミロースは、いくつかの分岐を有するα-1,4グリコシド結合を介して互いに結合したα-D-グルコース単位からなる多糖である。それは、通常のデンプンの約20~30%を構成するが、その比は、デンプンの植物起源及び植物遺伝子上の変異に応じて0%~99%と異なる。
アミロペクチンは、α-1,4グリコシド結合で直鎖状に結合したα-グルコース単位の高度に分岐したポリマーである。分岐は、α-1,6結合で起こり、これは全グリコシド結合の約4~5%である。
栄養の観点から、デンプンは、3つの栄養画分:急速消化性デンプン(rapidly digestible starch、RDS)、遅消化性デンプン(slowly digestible starch、SDS)、及び難消化性デンプン(resistant starch、RS)に分類することができる。SDSを含有する食品は、低いグリセミック指数(glycemic index、GI)を有し、長時間持続するグルコース放出を提供すると考えられているので、SDSは、最近関心を集めている。これは、糖尿病患者又は前糖尿病患者など、血流中へのグルコース放出速度を制御することを望む個人にとって特に有用である。それはまた、高インスリン血症誘導性低血糖及び空腹感を予防するため、並びに1日を通して認知機能を改善するために使用され得る。
SDSの量は、一般的にEnglyst et al.によって開発され、European Journal of Clinical Nutrition,volume46,pp.S33-S50に1992年に発表されたインビトロ方法を使用して決定される。
当該技術分野において、分岐密度を増加させることによって、すなわち、α-1,6グリコシド結合の数を増加させることによって、デンプン系組成物中のSDSの量を増加させる試みがなされてきた。人体におけるデンプン消化のための2つの主要な酵素は、α-アミラーゼ及びグルコアミラーゼである。α-1,6グリコシド結合は、α-アミラーゼによって加水分解され得ず、加えて、分岐点は、デンプン基質のα-アミラーゼへの結合を妨げる。グルコアミラーゼは、α-1,6グリコシド結合を加水分解することができるが、それは、エキソ酵素であり、その加水分解速度は、細胞内酵素であるα-アミラーゼよりも遅い。したがって、α-1,6グリコシド結合の数が多いほど、デンプンの消化速度を低下させることができる。
Lee et al.(PLOSOne,2013,8(4),e59745,「Enzyme-Synthesized Highly Branched Maltodextrins Have Slow Glucose Generation at the Mucosal α-Glucosidase Level and Are Slowly Digestible In Vivo」)は、ワキシーコーンスターチに対するデンプン分岐酵素及びβ-アミラーゼの連続的作用を記載している。透析を使用して、小糖類及びオリゴ糖を除去した。
Shi et al.(Food Chemistry,2014,164,pp 317-323「Pea starch(Pisum sativum L.)with Slow Digestion Property Produced Using β-Amylase and Transglucosidase」)は、トランスグルコシダーゼあり又はなしのβ-アミラーゼによるエンドウマメデンプンの処理を記載している。エタノール沈殿を使用して、小糖類及びオリゴ糖を除去した。
両方の紙において、より遅い消化特性が得られた。しかしながら、出発物質がデンプンであったので、これらの論文に記載されている方法は、デンプンの高粘度が十分な固形分での組成物の使用を妨げるので、工業プロセスへのスケールアップには費用効率が高くない。加えて、高い含水量は、酵素によるデンプンの高い加水分解反応をもたらし、低い生成物収率をもたらす。
特許文献US2011/0020496(A1)には、β-アミラーゼなどのマルトース生成アミラーゼとトランスグルコシダーゼとを、それぞれ2:1~44:1の酵素単位比でデキストリン水溶液に作用させることによって分岐デキストリンを製造するための方法が記載されている。高い量/比のβ-アミラーゼ(6.3U/gの最適濃度を有する11.9U/g基質まで)は、デキストリンの外側α-1,4結合を加水分解し、α-1,4結合の数を減少させ、したがって分岐度を増加させることを意図した。しかしながら、インビトロ消化結果に基づくと、2時間の消化後に分岐デキストリンと対照デキストリン(基質)との間で放出されたグルコースの減少は15%未満しかなかった。加えて、それらのトランスグルコシダーゼの量は、効果的な分岐反応のためには少なすぎる可能性があり、それらの高い量/比のβ-アミラーゼは、高い量の遊離マルトースを生成する可能性がある。
したがって、先行技術文献のいずれも、1~3の重合度(degree of polymerization、DP)を有する最小量の糖(又は高収率の分岐デンプン加水分解物)を含有する分岐遅消化性デンプン加水分解物の組成物を調製するための大規模な方法を提供していない。当該技術分野において、満腹感、持久力トレーニング、及び認知機能を延長するためのグルコースの徐放の必要性が依然として存在する。
したがって、本出願人は、その名誉のために、そのような組成物及びその製造方法を開発し、以下でより詳細に開示する。
本発明は、分岐デンプン加水分解物を含む組成物を調製するための方法であって、デンプン加水分解物を含む組成物を、単位比が9:5~1:20、有利には9:5~1:10、好ましくは10:6~1:2、更により好ましくは約3:2~1:1である、マルトース生成アミラーゼ及びトランスグルコシダーゼ酵素の混合物とともにインキュベートする工程を含む、方法に関する。
本発明はまた、上記で定義した方法によって得ることができる分岐デンプン加水分解物を含む組成物に関する。
本発明は、分岐デンプン加水分解物を含む組成物であって、
a)10~50、好ましくは12~30、更に好ましくは15~25のDE値を有し、
b)少なくとも7%、好ましくは少なくとも8%、少なくとも9%、少なくとも10%、少なくとも11%、少なくとも12%、少なくとも13%、少なくとも14%、少なくとも15%、少なくとも16%、少なくとも17%、少なくとも18%、少なくとも19%、好ましくは少なくとも20%、少なくとも21%、少なくとも22%、少なくとも23%、少なくとも24%、少なくとも25%、更により好ましくは少なくとも30%のα-1,6結合のパーセンテージを有し、
c)少なくとも30重量%、好ましくは少なくとも35%、好ましくは少なくとも40重量%、更により好ましくは少なくとも43重量%の、10以上のDPを有する分岐デンプン加水分解物の分岐を含む、組成物に更に関する。
本発明の別の目的は、食品配合物における、上記で定義した分岐デンプン加水分解物を含む組成物の使用である。
本発明はまた、上記で定義した分岐デンプン加水分解物を含む組成物を含有する食品配合物を提供する。
本発明はまた、単位比が9:5~1:20、有利には9:5~1:10、好ましくは10:6~1:2、更により好ましくは約3:2~1:1である、マルトース生成アミラーゼ及びトランスグルコシダーゼ酵素の混合物を含む、分岐デンプン加水分解物の組成物を調製するためのキットに関する。
Yu et al.の方法に従った未変性及び分岐タピオカマルトデキストリンのインビトロ消化曲線を示す。 未変性及び分岐タピオカマルトデキストリンからの全分子サイズ及び鎖長分布の結果を示す。 未変性及び分岐タピオカマルトデキストリンからの全分子サイズ及び鎖長分布の結果を示す。 シグナルの積分を示す。 分岐度とRDS含有量との相関を示す。
本発明の第1の目的は、分岐デンプン加水分解物を含む組成物を調製するための方法であって、デンプン加水分解物を含む組成物を、酵素活性単位比が9:5~1:20、有利には9:5~1:10、好ましくは10:6~1:2、更により好ましくは約3:2~1:1である、マルトース生成アミラーゼ及びトランスグルコシダーゼ酵素の混合物とともにインキュベートする工程を含む、方法に関する。
本発明者らは、驚くべきことに、遅消化率若しくは低消化率、高溶解性、低粘度、良好な低温安定性、及び/又は少ないか若しくは全くない食物繊維を有する分岐デンプン加水分解物の大規模製造方法を実施することが可能であることを示した。
本発明者らは、β-アミラーゼとトランスグルコシダーゼとの間の特定の比を使用して、デンプン加水分解物を含む組成物を処理し、デンプン加水分解物中の分岐度を増加させ、それによって上記組成物の消化率を低下及び/又は遅延させることができることを示した。
本明細書で使用される場合、「分岐」という用語は、総グリコシド結合に対するα-1,6グリコシド結合のパーセンテージによって示される分岐度を指し、天然デンプン分子におけるものよりも高い(約4~5%)。
理論に束縛されるものではないが、酵素間の特定の比は、マルトースとマルトデキストリンとの間の分岐反応に有利に働くと考えられる。特に、少量のβ-アミラーゼは、少量の遊離マルトースが酵素的分岐プロセスを通して生成されることをもたらし、それによって、2つのマルトース分子間のトランスグルコシダーゼ反応を減少させ、イソマルトース、パノース、及び他のイソマルトオリゴ糖(isomaltooligosaccharide、IMOS)副生成物の量を減少させる。
高い固形分はまた、他の酵素反応(加水分解など)よりもトランスグルコシダーゼの分岐反応に有利であり、より少ない望ましくない生成物を有する分岐デンプン加水分解物のより効率的な生成をもたらす。
有利なことに、本発明の方法は、少量のDP1~3の糖の産生をもたらす。これらの望ましくない副生成物を除去するためには、エタノール沈殿、膜濾過、透析、及びクロマトグラフィー分離などの追加の分子分離工程は必要とされず、組成物をそのまま使用することができる。しかしながら、これらの少量の糖は、上述の方法によって除去することができる。
本発明の目的のために、「食料製品」は、動物又はヒトによって摂取され得る配合物又は組成物を意味することが意図される。食料製品の例としては、ヒトの摂取用、動物飼料用、及び飲料用の食料品が挙げられる。
本発明において、「デンプン加水分解物」という用語は、豆類、穀類、又は塊茎類からのデンプンの酵素的又は酸、好ましくは酵素的加水分解によって得られる任意の生成物を指す。様々な加水分解プロセスが知られており、Kirk-Othmerによる書籍Encyclopedia of Chemical Technology、第3版、第22巻、1978年の511頁及び512頁に一般的に記載されている。これらの加水分解生成物はまた、α-1,4グリコシド結合によって本質的に結合されたD-グルコースポリマーから構成される分子の精製及び濃縮混合物として定義される。これらの分子は、α-1,6グリコシド結合によって形成された約4~5%の分岐点を有し、広範囲の分子量を有し、水に完全に可溶性である。デンプン加水分解物は、非常によく知られており、Kirk-OthmerによるEncyclopedia of Chemical Technology、第3版、22巻、1978年、499~521頁に完全に記載されている。
好ましい実施形態では、本発明のデンプン加水分解物は、デンプンの酸処理によって得られない。
一実施形態では、本発明に有用なデンプン加水分解物は、デンプンをα-アミラーゼで酵素的処理することによって得られる。
したがって、本発明において、デンプン加水分解生成物は、デンプン、ゼラチン化デンプン、マルトデキストリン、グルコースシロップ、マルトース、及びそれらの任意の混合物から選択される。
デンプン加水分解生成物間の区別は、主に、「デキストロース当量」又はDEの概念によって慣習的に表される、それらの還元力の測定に基づく。DEは、生成物の乾燥物100g当たりのデキストロース当量で表される還元糖の量に相当する。したがって、DEは、デンプン加水分解の強度を測定する。なぜなら、生成物がより大きな程度まで加水分解されるからであり、それが含有する小分子(例えば、デキストロース及びマルトースなど)が多いほど、そのDE値は高くなる。反対に、生成物がより大きな分子(多糖類)を含有するほど、そのDE値は低くなる。
規制の観点から、また本発明の意味の範囲内で、マルトデキストリンは、1~20のDEを有し、グルコースシロップは、20を超えるDEを有する。
そのような生成物は、例えば、本出願人によってGLUCIDEX(登録商標)(マルトデキストリンについては利用可能なDE=1、2、6、9、12、17、19、グルコースシロップについてはDE=21、29、33、38、39、40、47)の名称で販売されているマルトデキストリン及び脱水グルコースシロップである。本出願人によって「Roquetteグルコースシロップ」の名称で販売されているグルコースシロップも挙げることができる。
一実施形態では、デンプン加水分解物を含む組成物は、タピオカ、ワキシータピオカ、メイズ、ワキシーメイズ、米、もち米、コムギ、ワキシーコムギ、オオムギ、ワキシーオオムギ、ソルガム、ワキシーソルガム、ジャガイモ、ワキシージャガイモ、サツマイモ、ワキシーサツマイモ、サゴ、キビ、ヤエナリ、エンドウマメ、ファバ豆、ヒヨコマメ、クズウコン、ソバ、キノア、レンコン、好ましくはタピオカ、ワキシーメイズ、又はエンドウマメから選択されるデンプンから得られる。
好ましい実施形態では、上記デンプンは、タピオカデンプンである。
好ましい実施形態では、デンプン加水分解物は、上記デンプン源を、1つ又は複数のアミラーゼ、例えば、α-アミラーゼ、好ましくは熱安定性α-アミラーゼとともにインキュベートすることによって得られる。
デンプン加水分解物のDEは、1~30、好ましくは5~20、更により好ましくは8~15であり得る。一般に、20未満のDEを有するデンプン加水分解物は、マルトデキストリンとみなされる。
当該技術分野において記載されている任意の好適な方法を使用して、生成物のDE値を決定することができる。典型的には、DE値は、ベルトランの方法(Bulletin de la Societe Chimique de France,1906,35pp.1285-1299)に従って決定され得る。
好ましい実施形態では、デンプン加水分解物は、10重量%未満、好ましくは9重量%未満、8重量%未満、7重量%未満、6重量%未満、5重量%未満、4重量%未満、更により好ましくは3重量%未満、2重量%未満の総食物繊維を含むか、又は食物繊維を含まない。
デンプン加水分解物の遊離マルトース含有量は、15重量%未満、好ましくは10重量%未満、更により好ましくは5重量%未満であり得る。典型的には、マルトース含有量は、高性能液体クロマトグラフィー(high-performance liquid chromatography、HPLC)及び高性能陰イオン交換クロマトグラフィー(high-performance anion-exchange chromatography、HPAEC)などのクロマトグラフィーを使用して測定することができる。遊離マルトースの量を決定するための好ましい方法は、以下の実施例4~6に詳述されるようなHPAECである。
一実施形態では、分岐反応前のデンプン加水分解物を含む組成物の粘度は、25℃において50%固形分で5000cP未満、より好ましくは2000cP未満である。デンプン加水分解組成物の粘度を測定するための方法は、当技術分野において公知である。典型的には、粘度は、実験室粘度計(AMETEK Brookfield)又はRapid Visco Analyser(RVA,Perten Instruments)を使用して測定することができる。
有利には、本発明の一実施形態では、デンプン加水分解物を含む組成物は、全組成物の30重量%~70重量%、好ましくは全組成物の40重量%~60重量%、更により好ましくは全組成物の45重量%~55重量%に含まれる固形分を有する。
高い固形分はまた、他の酵素反応(加水分解など)よりもトランスグルコシダーゼの分岐反応に有利であり、より少ない望ましくない副生成物を有する分岐デンプン加水分解物のより効率的な生成ももたらす。
これはまた、高い生産効率を得るために、本発明の方法が工業規模で実施されることを可能にする。対照的に、当技術分野で記載されている方法の多く、特にデンプン加水分解物ではなくデンプンを基質として使用する方法は、実験室規模の実験にしか適していない。
本発明の方法によれば、デンプン加水分解物を含む組成物を、マルトース生成アミラーゼ及びトランスグルコシダーゼ酵素の混合物とともにインキュベートする工程は、40℃~70℃、好ましくは50℃~60℃、更により好ましくは約55℃の温度で実施される。
この酵素的分岐反応工程は、好適な量の分岐デンプン加水分解物の生成を可能にするのに十分な時間実施される。典型的には、デンプン加水分解物を含む組成物を、マルトース生成アミラーゼ及びトランスグルコシダーゼ酵素の混合物とともにインキュベートする工程は、1~72時間、好ましくは2~24時間、更により好ましくは4~8時間に含まれる期間にわたって実施される。
典型的には、デンプン加水分解物を含む組成物を、マルトース生成アミラーゼ及びトランスグルコシダーゼ酵素の混合物とともにインキュベートする工程は、4~8、好ましくは4.5~7、更により好ましくは5~6.5に含まれるpH値で実施され得る。
酵素的処理工程の後、95℃で30分間のインキュベーションなどの酵素的不活性化によって反応を停止させる。
本発明の方法は、マルトース生成アミラーゼ及びトランスグルコシダーゼ酵素による所定の単位比での同時処理を必要とする。
本明細書において、マルトース生成アミラーゼの1単位とは、pH5.5、反応温度55℃の反応条件下で、基質として約12のDEを有する5重量%のワキシーメイズデンプンマルトデキストリン水溶液(例えば、GLUCIDEX 12C、Roquette)を使用して、1分間に1μmolのマルトースを生成する酵素量と定義される。
本発明の一実施形態では、マルトース生成アミラーゼは麦芽生成α-アミラーゼ及び麦芽生成β-アミラーゼ、好ましくはβ-アミラーゼ、更により好ましくはコムギβ-アミラーゼからなる群から選択される。
典型的には、コムギβ-アミラーゼは、デンプン加水分解物を含む組成物中の固形分1g当たり1.8単位の濃度で使用することができる。
本明細書で使用される場合、トランスグルコシダーゼ1単位とは、1重量%メチル-α-D-グルコピラノシド水溶液を基質とし、pH5.5、温度55℃の反応条件下で、1分間に1μmolのグルコースを生成する酵素能力と定義する。
本発明の好ましい実施形態によれば、トランスグルコシダーゼは、D-グルコシルトランスフェラーゼ(E.C.2.3.1.24)である。一実施形態では、トランスグルコシダーゼは、トランスグルコシダーゼL「Amano」(登録商標)(Amano Enzymeによって市販されている)、トランスグルコシダーゼL-2000(登録商標)(DuPontによって市販されている)、及びBranchzyme(登録商標)(Novozymesによって市販されている)からなる群から選択される。
マルトース生成アミラーゼとトランスグルコシダーゼとを所定の単位比で同時に使用することにより、反応を通じて生成される遊離マルトースの量を正確に制御することができる。遊離マルトースの濃度は、インキュベーション中及びインキュベーション後にモニターすることができる。典型的には、遊離マルトースの濃度は、糖組成の40重量%未満、好ましくは30重量%未満、更により好ましくは20重量%未満であり得る。好ましい実施形態では、遊離マルトースの濃度は、組成物の12重量%未満、好ましくは11重量%未満、10重量%未満、9重量%未満、8重量%未満、更により好ましくは7重量%未満、6重量%未満、又は5重量%未満である。
本発明はまた、上記で定義したような方法によって得ることができる分岐デンプン加水分解物を含む組成物に関する。
一態様では、本発明は、分岐デンプン加水分解物を含む組成物であって、
a)10~50、好ましくは12~30、更に好ましくは15~25のDE値を有し、
及び/又は、
b)少なくとも7%、好ましくは少なくとも8%、少なくとも9%、少なくとも10%、少なくとも11%、少なくとも12%、少なくとも13%、少なくとも14%、少なくとも15%、少なくとも16%、少なくとも17%、少なくとも18%、少なくとも19%、好ましくは少なくとも20%、少なくとも21%、少なくとも22%、少なくとも23%、少なくとも24%、少なくとも25%、更により好ましくは少なくとも30%のα-1,6結合のパーセンテージを有し、
及び/又は、
c)少なくとも30重量%、好ましくは少なくとも35%、好ましくは少なくとも40重量%、更により好ましくは少なくとも43重量%の、10以上のDPを有する分岐デンプン加水分解物の分岐を含む、組成物に更に関する。
典型的には、DE値又は「デキストロース等価」値は、ベルトランの方法に従って決定される(Bulletin de la Societe Chimique de France,1906,35pp.1285-1299)。
本明細書で使用する場合、「α-1,6結合のパーセンテージ」という表現は、分岐デンプン加水分解物の分岐度を指す。それは、α-1,4及びα-1,6グリコシド結合の合計で割ったα-1,6グリコシド結合の量として計算される。
任意の好適な方法を使用して、α-1,6結合のパーセンテージを決定することができる。典型的には、α-1,4及びα-1,6グリコシド結合の量は、以下の「実施例」セクションの実施例4に記載されているように、プロトン核磁気共鳴(H NMR)を使用して分析することができる。
本発明による組成物は、少なくとも10の重合度(DP)を有する分岐のパーセンテージ(重量による)も特徴とする。このDPは、直鎖デンプン加水分解物の総重量に基づいて、すなわち、デンプン加水分解物がイソアミラーゼ(α-1,6グリコシド結合を加水分解する)による酵素的処理によって脱分岐された後に計算される。
分岐(又は直鎖分子)のDPは、当該技術分野における任意の好適な方法によって計算することができる。典型的には、直鎖デンプン加水分解物のDPは、Liuet al.の方法(Macromolecules,2010,43,pp.2855-2864)に従ってマルク-ホウインクの式を使用して流体力学的半径から推定することができる。
有利なことに、本発明者らは、本発明による分岐デンプン加水分解物を含む組成物が遅消化性であることを実証した。本明細書で使用される「遅消化性」という用語は、本発明の酵素的処理工程に供されていないデンプン加水分解組成物よりも、Englyst方法によって測定されるSDS及びRSのよりも高い画分を含有する分岐デンプン加水分解組成物を指す。
典型的には、Englyst et al.(European Journal of Clinical Nutrition,1992,46,pp.S33-S50)の方法に従って測定されたSDS画分及びRS画分の合計が、トランスグルコシダーゼ及びマルトース生成アミラーゼとのインキュベーション前のデンプン加水分解物のSDS及びRSの元の合計に対して、50%の増加、好ましくは100%の増加、更により好ましくは150%の増加を示す場合、組成物は、「遅消化性」であるとみなされる。
代替的に、Yu et al.(Food Chemistry,2018,264,pp.284-292)の方法に従って測定されるような消化速度が、トランスグルコシダーゼ及びマルトース生成アミラーゼとのインキュベーション前のデンプン加水分解物の消化速度の80%未満、好ましくは60%未満、更により好ましくは50%未満である場合、組成物は「遅消化性」であるとみなされる。
Englyst et al.及びYu et al.の方法は、以下の「実施例」の節の実施例1に記載されるように実施される。
好ましい実施形態では、本発明による分岐デンプン加水分解物を含む組成物は、劣化に対して安定である。
「劣化に対して安定」という用語は、糊化デンプンペースト内の分子が再会合してより規則的な構造を形成する劣化として知られる再組織化プロセスを受けない(又はより少ない程度で受ける)組成物を指す。この劣化に対する安定性は、本発明の酵素的分岐処理工程に供されていないデンプン加水分解組成物と比較して、冷蔵後の粘度の増加がより小さく、冷蔵後のゲル透明度の変化がより小さいことによって反映される。
好ましい実施形態では、本発明による分岐デンプン加水分解物を含む組成物は、食物繊維を含まないか、又は少量しか含まない。
組成物は、10重量%未満、好ましくは9重量%未満、8重量%未満、7重量%未満、6重量%未満、5重量%未満、4重量%未満、更により好ましくは3重量%未満、2重量%未満の食物繊維を含む場合、「低食物繊維」を含むと見なされる。
食物繊維の量は、当技術分野で公知の任意の好適な方法によって決定することができる。典型的には、当業者は、AOAC方法2009.01を実施して、総食物繊維の量を決定することができる。
本発明はまた、マルトース生成アミラーゼ及びトランスグルコシダーゼ酵素の混合物を含む、分岐デンプン加水分解物の組成物を調製するためのキットに関する。
本発明は、以下の実施例を読むことでより明確に理解され、これらの実施例は純粋に例示的であることが意図され、保護の範囲を決して限定するものではない。「マルトデキストリン」という用語は、それらのDEにかかわらず、デンプン加水分解物を表すために実施例において大まかに使用される。
トランスグルコシダーゼL-2000(登録商標)(DuPont製):活性は、上記の方法を使用して定量化され、1598U/mL(約1.6U/μL)に等しい。
トランスグルコシダーゼL「Amano」(登録商標)(Amano Enzyme製):活性は、上記の方法を使用して定量化され、1077U/mL(約1.1U/μL)に等しい。
コムギβ-アミラーゼ(Roquette):活性は、上記の方法を使用して定量化され、17906U/mL(約1.8U/0.1μL)に等しい。
実施例1:トランスグルコシダーゼL-2000(登録商標)(DuPont製)を使用したタピオカマルトデキストリンの酵素的分岐変性
調製物
タピオカマルトデキストリン
Spezyme(登録商標)Cassava(DuPont製の熱安定性α-アミラーゼ)を、0.21又は0.42μL/g乾燥デンプンの濃度で40%タピオカデンプンスラリー(脱イオン水を使用)に添加した。混合物を5分間オートクレーブ処理し、オートクレーブ中で追加の30分間冷却した。5%HCl溶液を使用してスラリーのpHを3.0~3.5に調整することによって、酵素を最終的に失活させた。30分後、1M及び0.1MのNaOH溶液を使用してpHを6.0に中和して戻した。次いで、溶液を噴霧乾燥して、マルトデキストリン粉末を製造した。得られたマルトデキストリン試料をそれぞれTM21N及びTM42Nと標識し、本発明による更なる酵素的分岐反応に使用した。
分岐タピオカマルトデキストリン
5%w/vグリセロールを含有する45%w/vタピオカマルトデキストリン溶液を調製した。グリセロールは、HPLCを使用する糖組成分析のための内部標準として役立った。55℃の水浴中で60分間絶えず撹拌することによって、マルトデキストリンを可溶化した。トランスグルコシダーゼL-2000(登録商標)(DuPont製)及びコムギβ-アミラーゼ(Roquette)を、それぞれ乾燥マルトデキストリン1グラム当たり1μL(又は1.6U)及び0.1μL(又は1.8U)の濃度で添加した。混合物を55℃でインキュベートした。4時間の反応後(それぞれ、TM21N及びTM42Nに由来するTM21H4及びTM42H4と標識)並びに24時間の反応後(それぞれ、TM21N及びTM42Nに由来するTM21H24及びTM42H24と標識)に試料を収集した。試料を沸騰水中で20分間加熱することによって、酵素を失活させた。
分析
デキストロース等価物
未変性及び分岐タピオカマルトデキストリンのDE値を分析し、表1に提示した。
Figure 2024502579000001
0.21及び0.42μL/g乾燥デンプンの濃度でSpezyme Cassavaを使用して生成されたタピオカマルトデキストリン試料は、それぞれ12及び17のDE値を有した。本発明による酵素的分岐反応は、DE値をそれぞれ16及び21まで増加させた。
マルトース含有量
試料を、超純水を使用して約1%の固形分に希釈し、次いで、0.45μmシリンジフィルターを通して濾過した後、屈折率(refractive index、RI)検出器(2414、Waters)を備えたHPLCシステム(Alliance e2695 Separations Module,Waters)に注入した。注入容量は、100μLであった。カラムは、プレカラム(TSKガードカラムPWXL、内径60mm、長さ4cm)及び2本のLCカラム(TSK-GEL G2500PWXL、内径7.8mm、長さ30cm)が直列に接続されて構成されていた。カラムを80℃のカラムオーブン内に置いた。0.5mL/分の流速で、移動相として超純水を使用した。
表1は、タピオカマルトデキストリン試料中のマルトースの量が、トランスグルコシダーゼ及びβ-アミラーゼを使用する4時間の酵素的分岐反応後に増加し、次いで、24時間の分岐反応後に減少したことを示す。この増加は、β-アミラーゼの加水分解反応によるものであり、DE値を増加させた。24時間の分岐反応後のマルトース含有量の減少は、マルトースを基質として使用したトランスグルコシダーゼの反応によるものであった。
粘度
マルトデキストリン溶液を蒸発させて、固形分を約50%とした。溶液を沸騰水浴中で加熱し、冷蔵庫に保存した。2日目に、各溶液(25g)の粘度を、RVA(RVA 4500,Perten Instruments)を使用して、表2に要約した加熱プロファイルで分析した。溶液を冷蔵庫に4℃で追加の1ヶ月間保存し、次いで、同じ加熱プロファイルに従ってRVAを使用して再分析した。
Figure 2024502579000002
Figure 2024502579000003
1日冷蔵後と1ヶ月冷蔵後との間の粘度の増加は、低温でより明白である。表3は、20、30、及び40℃で測定された2つの冷蔵期間(1日及び1ヶ月)の間の粘度増加を示す。この差は、本発明による酵素的分岐反応後により小さくなった。加えて、TM21H24は、約16~17であったTM42N及びTM42H4と同様のDE値を有していたが、TM21H24の粘度増加はより小さかった。より小さい粘度増加は、本発明による酵素的分岐反応が、冷蔵中の劣化に対してタピオカマルトデキストリン溶液を安定化させたことを示した。分岐タピオカマルトデキストリン溶液はまた、冷蔵後、未変性タピオカマルトデキストリン溶液よりも透明であった(データは示さず)。
インビトロデンプン消化率
2つのインビトロ消化方法を使用して、分岐タピオカマルトデキストリンの消化率を評価した。
第1の方法は、Englyst et al.の以下の(European Journal of Clinical Nutrition,1992,46,pp.S33-S50)の方法に基づいていた。
13.6gの酢酸ナトリウム三水和物を250mLの飽和安息香酸溶液に溶解し、それを脱イオン水で1Lに希釈し、0.1M酢酸を使用してpHを5.2に調整し、緩衝液1リットル当たり4mLの1M CaClを添加することによって、酢酸緩衝液(0.1M)を調製した。
酵素溶液は、実験前に新しく調製した。各々が20mLの水と混合した3.0gのブタパンクレアチン(P1750、Sigma)を含有する4つの50mL遠心分離管を調製した。混合物を10分間撹拌し、1500×gで10分間遠心分離した。上清(各チューブから13.5mL)を、2.8mLのアミログルコシダーゼ(A7095、Sigma)及び7.95mLの脱イオン水と組み合わせ、混合した。
各試料(1.00g、乾燥基準)を、20mLの0.1M酢酸緩衝液及び50mgのグアーガムと、50mLチューブ中で混合した。試料なしで、20mLの0.1M酢酸緩衝液及び50mgのグアーガムを使用して、ブランクを調製した。試料及びブランクを水浴中で振盪しながら37℃で平衡化した。1分当たり1本のチューブを用いて、5mLの酵素溶液を試料及びブランクに添加した。混合直後に、チューブを振盪しながら37℃の水浴に120分間戻した。アリコート(0分で0.25mL並びに20分及び120分で0.20mL)を、各チューブから、10mLの66%v/vエタノール溶液を含有する15mLチューブに移し、十分に混合した。エタノール溶液を1,500×gで遠心分離して、透明な上清を得て、各上清(0.1mL)中のグルコース含有量を、D-グルコースアッセイキットGOPODフォーマット(Megazyme)を使用して分析した。0、20、及び120分インビトロ消化後に放出されたグルコースの重量パーセントを、それぞれ遊離グルコース(free glucose、FG)、G20、及びG120として標識した。RDS、SDS、及びRSは以下のように計算された。
RDS=(G20-FG)×0.9
SDS=(G120-G20)×0.9
RS=100%-(FG+RDS+SDS)=100%-(G120×0.9)
Figure 2024502579000004
Englyst et al.の方法によって測定された分岐タピオカマルトデキストリンのインビトロ消化率は、本発明によるトランスグルコシダーゼ及びβ-アミラーゼによる酵素的分岐処理が、RDSのパーセンテージを減少させ、一方、SDS及びRSの合計のよりも大きな割合をもたらしたことを示した(表4)。
第2のインビトロ消化方法は、非線形最小二乗法(non-linear least-square、NLLS)によるフィッティングを用いたYu et al.(Food Chemistry,2018,264,pp.284-292)の方法に基づいた。簡単に説明すると、各試料を15mLの遠心分離管中で50mgまで正確に秤量し、2mLの脱イオン水及び8mLの酵素溶液と混合した。96mLの0.2M酢酸ナトリウム緩衝液(200mM塩化カルシウム、0.49mM塩化マグネシウム、及び0.02%アジ化ナトリウムを含有するpH6.0)中で4mgのパンクレアチン(P1750、Sigma)及び0.2mLのアミログルコシダーゼ(E-AMGDF、Megazyme)を混合することによって、酵素溶液をその日に新しく調製した。試料を37℃の水浴中で300rpmの撹拌速度でインキュベートした。アリコート(0.1mL)を0~300分の異なる時点で収集し、各々を0.9mLの無水エタノールを含有する1.5mLの微量遠心分離管に移した。エタノール溶液を1,500×gで遠心分離して、透明な上清を得て、各上清(0.1mL)中のグルコース含有量を、D-グルコースアッセイキットGOPODフォーマット(Megazyme)を使用して分析した。インビトロ消化中に放出されたグルコースの重量パーセンテージを、0.9の係数を掛けることによってデンプン加水分解のパーセンテージに変換した。NLLSを使用して消化プロファイルを適合させて、消化速度及び総消化率を得た。前者は、消化曲線の傾きであり、後者は、消化時間を無限大に外挿することによって得た。
Figure 2024502579000005
図1は、Yu et al.の方法に従った未変性及び分岐タピオカマルトデキストリンのインビトロ消化曲線を示し、表5は、消化速度及び総消化率を要約する。本発明によるトランスグルコシダーゼ及びβ-アミラーゼを使用して調製された分岐タピオカマルトデキストリンは、それらの未変性タピオカマルトデキストリン対応物よりも低い消化速度及び低い総消化率を有していた。分岐タピオカマルトデキストリンの消化速度は、それらの未変性タピオカマルトデキストリン対応物の消化速度の50%未満であった。加えて、分岐タピオカマルトデキストリンの総消化率は、それらの未変性タピオカマルトデキストリン対応物の80%未満であった。
食物繊維含有量
未変性及び分岐タピオカマルトデキストリンの食物繊維含有量を、HPLC分析を含むAOAC方法2009.01に従って分析し、難消化性デキストリン(NUTRIOSE FB06、Roquette)と比較した。
結果は、NUTRIOSE FB06、TM42H4、及びTM21H24がそれぞれ86.65%、1.65%、及び1.96%の食物繊維を有したが、他の分岐タピオカマルトデキストリンが、無視できる量の食物繊維を含有したことを示した。本質的に分岐したタピオカマルトデキストリンは、低い食物繊維を含有するか、又は食物繊維を全く含有せず、表4のEnglyst et al.の方法を使用して観察されたRS画分及び表5のYu et al.の方法を使用して観察された難消化性デンプンは、超遅消化性であるデンプンの画分であり得る。
分子構造
本発明による分岐タピオカマルトデキストリンの分子構造(全分子サイズ分布及び鎖長分布)を、未変性タピオカマルトデキストリン及びIMOS(Baolingbao製のIMO50及びIMO90、それぞれ43及び42のDE値を有する)のものと比較した。IMOSは通常、トランスグルコシダーゼを使用してデンプンから製造される。全分子サイズ及び鎖長分布分析を、Gu et al.(Food Chemistry,2019,295,pp.484-492)の方法に従って行った。全分子サイズ分布分析のために、2mgの試料を、5%LiBrを含有する1mLのDMSO溶液に直接溶解した。鎖長分布のために、まず、イソアミラーゼ(E-ISAMY、Megazyme)を使用して4mgの試料を脱分岐した後、5%LiBrを含有する1mLのDMSO溶液に溶解した。溶離液として5%LiBrを含有するDMSO溶液を用いて、RID-10A屈折率検出器(Shimadzu)と連結されたLC-20ADシステム(Shimadzu)において一連のSECカラム(GRAMプレカラム、GRAM 100及びGRAM 1000、PSS)を連続して使用して、分子を分離した。SECカラムをカラムオーブン内側で80℃に維持した。分子の重量パーセンテージは、曲線下面積に基づいて推定した。
図2及び図3は、未変性及び分岐タピオカマルトデキストリンからの全分子サイズ及び鎖長分布(それぞれ上部及び下部)の結果を示す。表6は、1nmよりも大きい及び小さい流体力学的半径(R)を有する全分子、並びに10よりも大きい及び小さいDPを有する分岐の重量パーセンテージを要約する。分岐(又は直鎖分子)のDPは、Liu et al.の方法(Macromolecules,2010,43,pp.2855-2864)に従ってマルク-ホウインクの式を使用して流体力学的半径から推定した。
Figure 2024502579000006
未変性及び分岐タピオカマルトデキストリンの両方は、1nmよりも大きいRを有するそれらの全分子の80%超を有したが、IMO50及びIMO90中の分子の50%未満は、1nmよりも大きいRを有した。これらの結果は、それらのDE値と一致する。
未変性及び分岐タピオカマルトデキストリンの分岐はまた、IMOSの分岐よりも長かった。未変性マルトデキストリン及び分岐マルトデキストリン中の分岐の40%超がDP10よりも大きかったが、IMO50及びIMO90中の分岐の15%未満のみがDP10よりも大きかった。加えて、IMO50及びIMO90は、脱分岐前後の分子サイズ分布においてわずかな差しか示さず、IMOS試料がほとんど直鎖であり、かつ/又はイソアミラーゼに感受性ではないが、分岐タピオカマルトデキストリンは、分子が脱分岐後に小さくなるにつれて、イソアミラーゼ加水分解に感受性であるいくつかの分岐を依然として含有していたことを示した。
分岐分子の流体力学的サイズとその分子量との間に直接的な関係は存在しないが、分子サイズ分布全体における小分子(DP<10)の大部分は直鎖であり、したがって1nmにおけるRhはDP10に近かったと仮定することができる。したがって、本発明による酵素的分岐反応は、タピオカマルトデキストリンの全体的な分子サイズをRh<1nm又はDP<10に減少させず、生成物はIMOSと同じではなかった。
結論
本発明によるトランスグルコシダーゼ及びβ-アミラーゼを使用する酵素的分岐反応は、24時間の反応時間後にタピオカマルトデキストリンのDE値を約3増加させ、これは、小糖類の量の増加に起因し得る。分岐タピオカマルトデキストリンは、長期冷蔵後の溶液粘度及び不透明度の増加がより小さいことによって示されるように、冷蔵中の劣化に対してより安定であった。加えて、分岐タピオカマルトデキストリンは、Englyst et al.の方法を使用して分析した場合、より多量のSDS及びRSを示し、Yu et al.の方法を使用して分析した場合、より低い消化速度及び総消化率を示した。しかしながら、分岐タピオカマルトデキストリンは、本質的に低食物繊維を含有するか、又は全く含有しなかった(2%未満)。分岐タピオカマルトデキストリンは、イソアミラーゼ加水分解を受けやすいいくつかの分岐を依然として維持しており、それらの分子の大部分はDP10よりも大きかった。したがって、分岐タピオカマルトデキストリンは、同様にトランスグルコシダーゼを使用して製造されるIMOSとは異なる。
実施例2:トランスグルコシダーゼL-2000(登録商標)(DuPont製)を使用したワキシーメイズマルトデキストリンの酵素的分岐変性
調製物
分岐ワキシーメイズマルトデキストリン
Glucidex 8C(Roquette)を使用して、5%w/vグリセロールを含有する45%w/vワキシーメイズマルトデキストリン溶液(脱イオン水で調製)を調製した。グリセロールは、HPLCを使用する糖組成分析のための内部標準として役立った。55℃の水浴中で60分間絶えず撹拌することによって、マルトデキストリンを可溶化した。トランスグルコシダーゼL-2000(登録商標)(DuPont製)及びコムギβ-アミラーゼ(Roquette)を、それぞれ乾燥マルトデキストリン1グラム当たり1μL(又は1.6U)及び0.1μL(又は1.8U)の濃度で添加した。混合物を55℃でインキュベートした。1時間、2時間、4時間、及び24時間の反応後に試料を収集した(それぞれG8CH1、G8CH2、G8CH4、及びG8CH24と標識し、未変性Glucidex 8CをG8CNと標識した)。試料を沸騰水中で20分間加熱することによって、酵素を失活させた。
分析
デキストロース等価物
未変性及び分岐ワキシーメイズマルトデキストリンのDE値を分析し、表7に提示した。
Figure 2024502579000007
DE値は、本発明によるトランスグルコシダーゼ及びβ-アミラーゼを使用した酵素的分岐反応の後に明らかな変化を示さなかった。
マルトース含有量
実施例1と同じHPLC方法を使用して、未変性及び分岐ワキシーメイズマルトデキストリンのマルトース含有量を分析した。
表7は、トランスグルコシダーゼ及びβ-アミラーゼを使用した酵素的分岐反応の後に増加したワキシーメイズマルトデキストリン試料中のマルトースの量を示す。これはβ-アミラーゼの加水分解反応によるものであったが、マルトース含有量の増加は、ワキシーメイズマルトデキストリンのDE値の明らかな増加を示さなかった。
粘度
実施例1と同じRVA方法を用いて、未変性及び分岐ワキシーメイズマルトデキストリンの冷蔵後の粘度を分析した。
Figure 2024502579000008
1日冷蔵後と1ヶ月冷蔵後との間の粘度の増加は、本発明の酵素的分岐反応時間の増加とともにより小さくなった(表8)。より小さい粘度増加は、酵素的分岐反応が、冷蔵中の劣化に対してワキシーメイズマルトデキストリン溶液を安定化させたことを示した。分岐ワキシーメイズマルトデキストリン溶液はまた、冷蔵後、未変性ワキシーメイズマルトデキストリン溶液よりも透明であった(データは示さず)。
インビトロデンプン消化率
実施例1に記載したように、Englyst et al.の方法を使用して、未変性及び分岐ワキシーメイズマルトデキストリンのインビトロ消化率を分析した。
Figure 2024502579000009
表9では、未変性及び分岐ワキシーメイズマルトデキストリンのインビトロ消化率試験は、本発明によるトランスグルコシダーゼ及びβ-アミラーゼによる酵素的分岐処理が、酵素的分岐反応の時間の増加ともにSDS及びRSの合計の割合を増加させ、一方で、FG及びRDSの合計を減少させることを示した。
結論
DE値は、本発明によるトランスグルコシダーゼ及びβ-アミラーゼを使用した酵素的分岐反応の後に明らかな変化を示さなかったが、ワキシーメイズマルトデキストリン試料中のマルトースの量は増加した。分岐ワキシーメイズマルトデキストリンは、長期冷蔵後の溶液粘度及び不透明度の増加がより小さいことによって示されるように、冷蔵中の劣化に対してより安定であった。分岐ワキシーメイズマルトデキストリンのインビトロ消化性は、本発明によるトランスグルコシダーゼ及びβ-アミラーゼによる酵素的分岐処理が、酵素的分岐反応時間の期間の増加ともにSDS及びRSの合計の割合を増加させ、一方で、FG及びRDSの合計を減少させることを示した。
実施例3:トランスグルコシダーゼL「Amano」(登録商標)(Amano Enzyme製)を使用したマルトデキストリンの酵素的分岐変性
調製物
分岐マルトデキストリン
実施例1で述べたタピオカマルトデキストリンTM42N及び実施例2で述べたGlucidex 8C(Roquette)を使用して、固形分濃度57%~67%のマルトデキストリン溶液(脱炭酸水を用いて調製)を調製した。55℃の水浴中で30分間絶えず撹拌することによって、マルトデキストリンを可溶化した。トランスグルコシダーゼL「Amano」(登録商標)(Amano Enzyme製)及びコムギβ-アミラーゼ(Roquette)を、それぞれ乾燥マルトデキストリン1グラム当たり1μL(又は1.1U)及び0.1μL(又は1.8U)の濃度で添加した。混合物を55℃で6時間インキュベートした。試料を沸騰水中で20分間加熱することによって、酵素を失活させた。固形分57%及び67%で調製した分岐タピオカマルトデキストリンは、それぞれTM42S57及びTM42S67と標識された。一方、57%及び62%で調製された分岐ワキシーメイズマルトデキストリンは、それぞれG8CS57及びG8CS62と標識された。
分析
固形分及びデキストロース当量
本発明に従う酵素的分岐反応のために調製されたマルトデキストリン溶液の固形分を、110℃のオーブン中で一晩乾燥させる前後の重量差に基づいて分析した。
得られた分岐マルトデキストリンのDE値を分析し、表10に提示した。
Figure 2024502579000010
分岐マルトデキストリンのDE値は、本発明によるトランスグルコシダーゼ及びβ-アミラーゼを使用した酵素的分岐反応の後に増加した(表10)。しかしながら、>60%固形分で調製された分岐マルトデキストリンのDE値は、<60%固形分で調製されたそれらの対応物のDE値よりも低かった。
マルトース含有量
実施例1と同じHPLC方法を使用して、未変性及び分岐マルトデキストリンのマルトース含有量を分析した。各試料溶液を0.2%グリセロール溶液を使用して50倍に希釈した後、0.45μmの膜フィルターで濾過してからHPLCシステムに注入した。
表10は、分岐マルトデキストリン試料中のマルトースの量が、それらの未変性マルトデキストリン対応物よりも高かったことを示す。これは、DE値を増加させるβ-アミラーゼの加水分解反応によるものであった。ワキシーメイズマルトデキストリンについては、マルトースの量は、G8CS62よりもG8CS57の方が高かった。β-アミラーゼは、おそらくより高い粘度のために、より高い固形分ではあまり有効でなかったようである。
インビトロデンプン消化率
実施例1に記載したように、Englyst et al.の方法を使用して、未変性及び分岐マルトデキストリンのインビトロ消化率を分析した。
Figure 2024502579000011
表11では、未変性及び分岐マルトデキストリンのインビトロ消化率試験は、本発明によるトランスグルコシダーゼ及びβ-アミラーゼを使用した酵素的分岐反応が、RDSの量を減少させ、一方、SDS及びRSの合計の割合の増加をもたらすことを示した。TM42S57は、TM42S67よりも大きいSDS及びRSの合計の割合を有した。更に、酵素的分岐反応後のワキシーメイズマルトデキストリンのインビトロ消化率の変化は、タピオカマルトデキストリンの変化よりも小さかった。これは、タピオカマルトデキストリンよりも低いDE値を有する、ワキシーメイズマルトデキストリンのより高い粘度に起因し得る。より低いDE又はより高い固形分などのより高い粘度では、酵素は、より低い移動度を有し、したがって、分岐反応に対してより効果的でない。
結論
タピオカ及びワキシーメイズマルトデキストリンのDE値は、本発明によるトランスグルコシダーゼ及びβ-アミラーゼを使用した酵素的分岐反応の後に増加し、これは、小糖類の増加に起因し得る。インビトロ消化率の結果は、本発明によるトランスグルコシダーゼ及びβ-アミラーゼを使用した酵素的分岐反応が、SDS及びRSの合計を増加させ、一方、RDSの量を減少させることを示した。
酵素的分岐反応に対するマルトデキストリンの濃度の影響に関して、加水分解は、水分子を必要とするので、固体のより高い濃度は、その加水分解反応よりもトランスグルコシダーゼの分岐(又は縮合)反応に有利に働くはずである。しかしながら、固形分で観察された明確な傾向は存在しなかった。これは、マルトデキストリン溶液の粘度に起因する可能性がある。より高い粘度は、移動度が低下するので、酵素の効率を低下させる。加えて、変化は、タピオカマルトデキストリンよりもワキシーメイズマルトデキストリンの方が明らかではなく、これは、タピオカマルトデキストリンよりも低いDE値を有する、ワキシーメイズマルトデキストリンのより高い粘度に起因し得る。
実施例4:トランスグルコシダーゼL「Amano」(登録商標)(Amano Enzyme製)を使用したタピオカ及びエンドウマメマルトデキストリンの酵素的分岐変性
調製物
タピオカ及びエンドウマメマルトデキストリン
Liquozyme Supra(Novozymes製の熱安定性α-アミラーゼ)を使用して2種類のデンプンを液化して、マルトデキストリンを生成した。タピオカ及びエンドウマメデンプンを使用して、脱塩水(pH6.0及び5.5)を用いて35%及び30%デンプンスラリーを調製し、酵素をそれぞれ3.0及び3.5μL/g乾燥デンプンでスラリーに添加した。各混合物を、110℃で、約35mL/分の平均流速で、特注の実験用調理器内で加熱し、これは約17分の液化時間であった。次いで、酵素を140℃で失活させ、得られたマルトデキストリン溶液を室温まで冷却した。タピオカマルトデキストリン(tapioca maltodextrin、TM18)は、18のDEを有し、エンドウマメマルトデキストリン(pea maltodextrin、PM19)は、19のDEを有した。両方のマルトデキストリン溶液は約5.5のpHを有し、それらをロータリーエバポレーター(Rotavapor R-300、Buchi)を使用して蒸発させて、>50%の固形分を得て、本発明による更なる酵素的分岐反応に使用した。マルトデキストリンは、微生物の増殖を防ぐために冷蔵庫で保存した。
分岐マルトデキストリン
各マルトデキストリン溶液(pH約5.5)の固形分を調整し、温水ジャケット付きビーカー中、90℃で30分間加熱した。蒸発による過剰な水分損失を避けるために、ビーカーをアルミニウム箔で覆った。マルトデキストリン溶液を55℃に冷却した後、それをトランスグルコシダーゼL「Amano」(登録商標)(Amano Enzyme製)及びコムギβ-アミラーゼ(Roquette)とともに55℃でインキュベートした。反応条件を表12に要約する。得られた分岐マルトデキストリンを30分間90℃に加熱して戻すことにより、酵素を失活させた。
Figure 2024502579000012
分析
デキストロース当量及び分岐度
未変性マルトデキストリン及び分岐マルトデキストリンのDE値を、ベルトランの方法(Bulletin de la Societe Chimique de France,1906,35pp.1285-1299)に従って分析した。
未変性及び分岐マルトデキストリン中のα-1,4及びα-1,6グリコシド結合の量を、400MHz及び60℃で動作するAvance IIIフーリエ変換分光計(Bruker Spectrospin)を備えた5mm NMR管を使用したH NMR技術によって分析した。手順は以下のとおりである。各試料(10mg)を、水浴中で0.75mLのDO(最低99%、Eurisotop)に溶解した。室温に冷却した後、3-トリメチルシリル-1-プロパンスルホン酸(Aldrich)のナトリウム塩の50μL溶液(10mg/g)を各試料に添加した。溶媒抑制なしで、少なくとも10秒の緩和時間で、回転なしで取得を行った。フーリエ変換、位相補正、及び手動モードでのベースラインの減算(指数乗算なし、LB=GB=0)の後に、スペクトルを収集した。
シグナルの積分(図4及び表13を参照)を以下のように行った。S5シグナルを600に正規化した。このシグナルは、アンヒドログルコース単位の非交換性プロトン(H、H、H、H、及び2H)に対応した。シグナルS1は、α-1,4結合のHに、シグナルS2は、α配座の還元末端のHに、シグナルS3は、α-1,6結合のHにそれぞれ対応した。β配座を有する還元末端に対応するS4シグナルを、S2に1.5を掛けることによって推定した。S6信号は、減算方法S6=100-(S1+S2+S3+S4)によって推定された。
Figure 2024502579000013
α-1,4及びα-1,6結合の割合を、S1及びS3シグナルの表面積から決定し、2つの結合の合計を100に正規化して、それらをパーセンテージで表した。したがって、分岐度は、α-1,4及びα-1,6グリコシド結合の合計で割ったα-1,6グリコシド結合の量として計算された。
Figure 2024502579000014
表14では、TM(22:1)、TM(221:1)、及びTM(1:10)のDE値は、30を超える高いDE値を有していたが、最初の2つの試料は、3時間しかインキュベートされなかったが、TM(1:10)は、24時間インキュベートされた。これは、TM(22:1)及びTM(221:1)を産生するために使用される基質に対するβ-アミラーゼの高い比によって説明され得、これにより、多量のマルトースを放出し、かつ溶液中の還元糖の数を増加させ得る。TM(1:1)及びPM(1:1)のDE値は、TM(1:10)よりも低かったが、これはおそらく、TM(1:1)及びPM(1:1)の反応時間がより短く、より低い加水分解度をもたらすことに起因しただろう。
表14はまた、未変性及び分岐マルトデキストリンの分岐度を要約する。高濃度のβ-アミラーゼのみが、TM(22:1)及びTM(221:1)の分岐度を、非変性タピオカマルトデキストリン中の5%から8%に増加させた。低濃度のβ-アミラーゼを使用すると、タピオカマルトデキストリンの分岐度は、39%まで増加したが、DE値は、TM(221:1)よりも低かった。結果は、より多い量のトランスグルコシダーゼを有するより少ない量のβ-アミラーゼが分岐反応に有利であるのに対して、反対に加水分解反応に有利であることを示す。
インビトロデンプン消化率
実施例1に記載したように、Englyst et al.の方法を使用して、未変性及び分岐マルトデキストリンのインビトロ消化率を分析した。
Figure 2024502579000015
表15は、未変性及び分岐マルトデキストリンのインビトロ消化率結果を要約する。TM(22:1)及びTM(221:1)は、未変性タピオカデンプン(TM18)よりも高いRDS含有量を有し、このことは、基質に対するβ-アミラーゼの高い比が、未変性タピオカマルトデキストリン(TM18)中の分子よりも急速消化性の小分子をもたらしたことを示唆している。一方、TM(1:10)は、全ての処置の中で最も低いRDSを含有した。一方、TM(1:1)及びPM(1:1)は、それらの未変性マルトデキストリン対応物と比較して、RDS含有量のわずかな減少を示した。他の実施例と同様に、RDS含有量は、SDS及びRSの合計と負に相関した。RDS含有量はまた、分岐度と負に相関し(図5A)、分岐マルトデキストリンの遅い消化特性は、膵臓α-アミラーゼによって加水分解され得ず、かつ分岐マルトデキストリン基質が膵臓α-アミラーゼと結合するための立体障害をもたらし得る、α-1,6グリコシド結合のより高い量に起因することを示唆した。
遊離糖プロファイル
遊離糖プロファイルを、パルスアンペロメトリック検出(pulsed amperometric detection、PAD)を備えたHPAECシステム(Dionex(商標)ICS-5000、Thermo Scientific(商標))を使用して分析した。分析に使用したカラムは、CarboPac(商標)PA1(4×250mm)であり、ガードカラムCarboPac(商標)PA1(4×50mm)が先行していた。各試料を正確に秤量し、1.0mLの内部標準(メリビオース)と混合し、20mLの蒸留水で希釈した。混合物を10分間撹拌し、0.45μm膜を通して濾過した。注入体積は5μLであった。以下のようにプログラムされたNaOH 100mM(A)及びNaOH 100mM+CHCOONa 500mM(B)の勾配モードにおいて、30℃で試料を溶出した。0.0分で2%B、60.0分で5%B、65.0分で30%B、65.05分で100%B、75.0分で100%B、75.05分で2%B、及び90.0分で2%B。
Figure 2024502579000016
未変性及び分岐マルトデキストリンの遊離糖プロファイルを表16に要約する。α-アミラーゼは、主にデンプンをグルコースではなくマルトース及びマルトトリオースに加水分解するので、マルトデキストリンは通常、グルコースよりもマルトースとマルトトリオースの量が多い。TM(22:1)及びTM(221:1)は、非還元末端0からデンプンを加水分解し、それぞれの成功した加水分解がマルトースを放出するβ-アミラーゼの反応に起因して、最高量のマルトースを有した。これは、それらの高いDE値と一致する(表14)。一方、TM(1:1)及びPM(1:1)のマルトース含有量は、それらの未変性マルトデキストリン対応物のものと同様であるか、又はそれよりわずかに低かった。加えて、TM(1:10)は、最低量のマルトースを有した。これらの結果は、β-アミラーゼによって製造されたマルトースが、分岐反応のためにトランスグルコシダーゼによってほとんど使用されたことを確認する。トランスグルコシダーゼの分岐反応もグルコースを放出し、トランスグルコシダーゼの別の生成物であるイソマルトースとともにこれらの試料中のグルコース含有量を増加させた。
結論
タピオカ及びエンドウマメマルトデキストリンのDE値は、トランスグルコシダーゼ及びβ-アミラーゼを使用した酵素的分岐反応の後に増加し、これは、小糖類の増加に起因し得る。マルトデキストリン基質に対するβ-アミラーゼの高い比及びトランスグルコシダーゼに対するβ-アミラーゼの高い酵素単位比は、非還元末端からのマルトデキストリンの加水分解に有利であり、多量のマルトースを放出した。その結果、DE値は短時間で急激に上昇したが、分岐度はわずかに上昇しただけであった。β-アミラーゼ加水分解の生成物は、未変性マルトデキストリン中の分子よりも急速消化性であるようであった。
一方、本発明に従って、β-アミラーゼ対トランスグルコシダーゼの低い酵素活性単位比と組み合わされたβ-アミラーゼ対マルトデキストリン基質の低い比は、α-1,6グリコシド結合の増加した量によって示されるマルトデキストリンの分岐反応に有利であった。α-1,6グリコシド結合は、膵臓α-アミラーゼによって加水分解され得ず、分岐マルトデキストリン基質が膵臓α-アミラーゼと結合するための立体障害をもたらし得、Englyst et al.の方法を使用して得られた試験結果によって示されるように、より低い消化速度又はより少ない量のRDSをもたらし得る。
実施例5:タピオカマルトデキストリンの酵素的分岐変性のための2つのトランスグルコシダーゼの比較
調製物
タピオカマルトデキストリン
タピオカマルトデキストリン(TM17)を実施例4と同様に調製した。タピオカデンプンスラリー(脱塩水中35%固形分、pH6.0)を、Liquozyme Supra(Novozymes、2.9μL/g乾燥デンプン)を使用して、特注の実験用調理器において110℃及び約35mL/分の平均流速で液化し、これは約17分の液化時間であった。次いで、酵素を140℃で失活させ、得られたマルトデキストリン溶液を室温まで冷却した。タピオカマルトデキストリンは、17のDE及びpH5.6を有し、次いで、ロータリーエバポレーター(Rotavapor R-300、Buchi)を使用して蒸発させて、>50%の固形分を得て、本発明による更なる酵素的分岐反応に使用した。マルトデキストリンは、微生物の増殖を防ぐために冷蔵庫で保存した。
分岐マルトデキストリン
マルトデキストリン溶液(pH約5.5)の固形分を約47%に調整し、温水ジャケット付きビーカー中、90℃で30分間加熱した。蒸発による過剰な水分損失を避けるために、ビーカーをアルミニウム箔で覆った。マルトデキストリン溶液を55℃に冷却した後、2つの酵素系とともにインキュベートした。第1の系は、DuPont製のトランスグルコシダーゼL-2000(登録商標)を用い、第2の系は、Amano Enzyme製のトランスグルコシダーゼL「Amano」(登録商標)を用いた。反応を55℃で6又は24時間実施し、これを表17に要約する。得られた分岐マルトデキストリンを30分間90℃に加熱して戻すことにより、酵素を失活させた。
Figure 2024502579000017
分析
デキストロース当量及び分岐度
未変性及び分岐タピオカマルトデキストリンのDE値を、実施例4に記載のベルトラン方法に従って分析した。未変性及び分岐タピオカマルトデキストリン中のα-1,4及びα-1,6グリコシド結合の量を、実施例4に記載のH NMR技法によって分析した。
Figure 2024502579000018
表18は、タピオカマルトデキストリンのDE値及び分岐度の両方が反応時間とともに増加したことを示し、酵素的分岐反応が6時間よりも長く起こったことを示す。DE値の増加は、β-アミラーゼによるマルトースの生成によるものであり、これは、次いで、分岐反応のためにトランスグルコシダーゼによって使用され、副生成物としてグルコースを放出した。トランスグルコシダーゼL-2000(登録商標)(DuPont製)がわずかに高いDE値及び分岐度を示したにもかかわらず、同じ反応時間で、両方の酵素系が同等のDE値及び分岐度を生じた。これらの結果は、両酵素系がタピオカマルトデキストリンの分岐に有効であったことを示唆している。
インビトロデンプン消化率
実施例1に記載したように、Englyst et al.の方法を使用して、未変性及び分岐タピオカマルトデキストリンのインビトロ消化率を分析した。
Figure 2024502579000019
表19は、未変性及び分岐タピオカマルトデキストリンのインビトロ消化率結果を要約する。RDSの量は反応時間とともに減少したが、FGの量並びにSDS及びRSの合計は増加し、分岐反応がマルトデキストリンの消化速度を減少させたことを示した。実際、分岐度とRDS含有量との間に強い負の相関が存在する(図5B)。
DE及び分岐度(表18)と同様に、同じ反応時間で、2つの酵素系は、匹敵するインビトロ消化プロファイルを有する分岐マルトデキストリンを生成し、これは、両方のトランスグルコシダーゼがタピオカマルトデキストリンを分岐させ、かつその消化速度を低下させるのに有効であったことを示す。
遊離糖プロファイル
未変性及び分岐タピオカマルトデキストリンの遊離糖プロファイルを実施例4に記載のように分析した。
Figure 2024502579000020
未変性及び分岐タピオカマルトデキストリンの遊離糖プロファイルを表20に要約する。グルコース及びイソマルトース含有量は、これらがトランスグルコシダーゼの生成物であるので、インキュベーション時間とともに増加した。マルトース、マルトトリオース、及びパノースの含有量は、6時間~24時間のインキュベーションの間に減少し、このことは、トランスグルコシダーゼがこれらの分子をその基質として使用し得ることを示す。加えて、イソマルトースの含有量は、24時間のインキュベーション後の分岐タピオカマルトデキストリン試料において依然として7%未満であり、したがって、イソマルトースは、遅い消化特性に関与する主要な分子ではなかった。全体として、これらの小糖類の量は、24時間のインキュベーション後に低いままであり、これは、本発明をIMOSと区別する。
結論
タピオカマルトデキストリンを、DuPont製のTranglucosidase L-2000(登録商標)又はAmano Enzyme製のトランスグルコシダーゼL「Amano」(登録商標)のいずれかをコムギβ-アミラーゼと組み合わせて使用して分岐させた。反応を6時間又は24時間行った。タピオカマルトデキストリンのDE値、分岐度、グルコース量、並びにSDS及びRSの合計は、反応時間の増加とともに増加したが、RDSの量は減少した。グルコース、マルトース、イソマルトース、マルトトリオース、及びパノースの量は、24時間のインキュベーション後も低いままであった。結果は、分岐度の増加がマルトデキストリンの消化速度を減少させたことを示した。DE値の増加は、β-アミラーゼによるマルトースの放出によるものであり、これは、次いで、分岐反応のためにトランスグルコシダーゼによって使用され、副生成物としてグルコースを放出した。また、トランスグルコシダーゼはマルトトリオース及びパノースをその基質として使用できるようである。同じ反応時間で、両方の酵素系は、匹敵するDE値、分岐度、及び消化プロファイルを有する分岐タピオカマルトデキストリンを生成したが、これは、両方の酵素系が、タピオカマルトデキストリンを分岐させ、かつその消化速度を低下させるのに有効であったことを示している。

Claims (16)

  1. 分岐デンプン加水分解物を含む組成物を調製するための方法であって、デンプン加水分解物を含む組成物を、酵素活性単位比が9:5~1:20、有利には9:5~1:10、好ましくは10:6~1:2、更により好ましくは約3:2~1:1である、マルトース生成アミラーゼ及びトランスグルコシダーゼ酵素の混合物とともにインキュベートする工程を含む、方法。
  2. 前記デンプン加水分解物を含む組成物が、タピオカ、ワキシータピオカ、メイズ、ワキシーメイズ、米、もち米、コムギ、ワキシーコムギ、オオムギ、ワキシーオオムギ、ソルガム、ワキシーソルガム、ジャガイモ、ワキシージャガイモ、サツマイモ、ワキシーサツマイモ、サゴ、キビ、ヤエナリ、エンドウマメ、ファバ豆、ヒヨコマメ、クズウコン、ソバ、キノア、レンコン、好ましくはタピオカ、ワキシーメイズ、又はエンドウマメから選択されるデンプンから得られる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記デンプン加水分解物を含む組成物が、前記デンプン源を、熱安定性α-アミラーゼなどの1つ又は複数のアミラーゼとともにインキュベートすることによって得られる、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記デンプン加水分解物のDEが、1~30、好ましくは5~20、更により好ましくは8~15である、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記デンプン加水分解物の遊離マルトース含有量が、15重量%未満、好ましくは10重量%未満、更により好ましくは5重量%未満である、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
  6. インキュベーション前の前記デンプン加水分解物を含む組成物の粘度が、25℃において50%固形分で5000cP未満、より好ましくは2000cP未満である、請求項1~5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記マルトース生成アミラーゼが、麦芽生成α-アミラーゼ及び麦芽生成β-アミラーゼ、好ましくはβ-アミラーゼ、更により好ましくはコムギβ-アミラーゼからなる群から選択される、請求項1~6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記デンプン加水分解物を含む組成物を、マルトース生成アミラーゼ及びトランスグルコシダーゼ酵素の混合物とともにインキュベートする前記工程が、40℃~70℃、好ましくは50℃~60℃、更により好ましくは約55℃に含まれる温度で実施される、請求項1~7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記デンプン加水分解物を含む組成物を、マルトース生成アミラーゼ及びトランスグルコシダーゼ酵素の混合物とともにインキュベートする前記工程が、1~72時間、好ましくは2~24時間、更により好ましくは4~8時間に含まれる期間にわたって実施される、請求項1~8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記デンプン加水分解物を含む組成物が、全組成物の30重量%~70重量%、好ましくは全組成物の40重量%~60重量%、更により好ましくは全組成物の45重量%~55重量%に含まれる固形分を有する、請求項1~9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記デンプン加水分解物を含む組成物を、マルトース生成アミラーゼ及びトランスグルコシダーゼ酵素の混合物とともにインキュベートする前記工程が、4~8、好ましくは4.5~7、更により好ましくは5~6.5に含まれるpH値で実施される、請求項1~10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記トランスグルコシダーゼが、D-グルコシルトランスフェラーゼである、請求項1~11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 遊離マルトースの濃度が、インキュベーション中にモニターされ、前記組成物の好ましくは12重量%未満、好ましくは8重量%未満、更により好ましくは5重量%未満である、請求項1~12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 請求項1~13のいずれか一項に記載の方法によって得ることができる分岐デンプン加水分解物を含む組成物。
  15. 分岐デンプン加水分解物を含む組成物であって、
    a)10~50、好ましくは12~30、更に好ましくは15~25のDE値を有し、
    b)少なくとも7%、好ましくは少なくとも8%、少なくとも9%、少なくとも10%、少なくとも11%、少なくとも12%、少なくとも13%、少なくとも14%、少なくとも15%、少なくとも16%、少なくとも17%、少なくとも18%、少なくとも19%、好ましくは少なくとも20%、少なくとも21%、少なくとも22%、少なくとも23%、少なくとも24%、少なくとも25%、更により好ましくは少なくとも30%のα-1,6結合のパーセンテージを有し、
    c)少なくとも30重量%、好ましくは少なくとも35%、好ましくは少なくとも40重量%、更により好ましくは少なくとも43重量%の、10以上のDPを有する前記分岐デンプン加水分解物の分岐を含む、組成物。
  16. 請求項14又は15に記載の組成物を含む食料製品であって、糖尿病食及び代替食、エナジージェル、固形飲料、並びにスポーツ飲料などのための食料製品。
JP2023540551A 2021-01-07 2021-12-28 遅消化性分岐デンプン加水分解物の製造方法及びその使用 Pending JP2024502579A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202110019000 2021-01-07
CN202110019000.6 2021-01-07
EP21305019.8 2021-01-08
EP21305019 2021-01-08
PCT/EP2021/025518 WO2022148523A1 (en) 2021-01-07 2021-12-28 Method for producing slowly digestible branched starch hydrolysates and uses thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024502579A true JP2024502579A (ja) 2024-01-22

Family

ID=79283008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023540551A Pending JP2024502579A (ja) 2021-01-07 2021-12-28 遅消化性分岐デンプン加水分解物の製造方法及びその使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20240114944A1 (ja)
EP (1) EP4274431A1 (ja)
JP (1) JP2024502579A (ja)
CN (1) CN116709933A (ja)
CA (1) CA3203841A1 (ja)
WO (1) WO2022148523A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE68914401T2 (de) * 1988-10-07 1994-08-25 Matsutani Kagaku Kogyo Kk Verfahren zur Herstellung von Dextrin enthaltenden faserigen Nahrungsprodukten.
EP1601699B1 (en) * 2003-03-10 2016-04-27 Danisco US Inc. Grain compositions containing pre-biotic isomalto-oligosaccharides and methods of making and using same
FR2864088B1 (fr) * 2003-12-19 2006-04-28 Roquette Freres Polymeres solubles de glucose hautement branches
KR101700826B1 (ko) 2008-03-14 2017-02-13 마츠타니 케미컬 인더스트리즈 컴퍼니, 리미티드 분기 덱스트린, 그 제조 방법 및 음식품

Also Published As

Publication number Publication date
CN116709933A (zh) 2023-09-05
CA3203841A1 (en) 2022-07-14
US20240114944A1 (en) 2024-04-11
EP4274431A1 (en) 2023-11-15
WO2022148523A1 (en) 2022-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jo et al. Preparation of slowly digestible sweet potato Daeyumi starch by dual enzyme modification
EP1943908A1 (en) Novel slowly digestible storage carbohydrate
US20060257977A1 (en) Slowly digestible starch
US10526627B2 (en) Method for producing high molecular weight reduced viscosity starch pastes
TW200804428A (en) Production of crystalline short chain amylose
Feng et al. Hericium Erinaceus β-glucan modulates in vitro wheat starch digestibility
Li et al. Investigation of debranching pattern of a thermostable isoamylase and its application for the production of resistant starch
JP3150266B2 (ja) 環状構造を有するグルカンおよびその製造方法
US20230024363A1 (en) Converted starch and food comprising said converted starch
Guo et al. In vitro enzymatic hydrolysis of amylopectins from rice starches
US20220408766A1 (en) Method for annealing pea starch
JP7082066B2 (ja) 消化速度が遅い高分子グルカン
US20120231150A1 (en) Digestive Enzyme Inhibitor and Methods of Use
AU2004213451A1 (en) A method of producing resistant starch
US20240114944A1 (en) Method for producing slowly digestible branched starch hydrolysates and uses thereof
You et al. Remarkable improvement in the storage stability of maltodextrin through 1, 4-α-glucan branching enzyme modification
Aberoumand Studies on methods of starch modification and its uses in food and non-food industries products.
Wei et al. Differentiated digestion resistance and physicochemical properties of linear and α-1, 2/α-1, 3 branched isomaltodextrins prepared by 4, 6-α-glucanotransferase and branching sucrases
KR20220100211A (ko) 야생형 사이클로덱스트린 글루카노트랜스퍼레이즈를 이용한 변성전분의 제조방법 및 이를 함유하는 떡
JP2024502807A (ja) 白濁が改善されたデキストリンおよびその製造方法
Luong Effect of hydrolysis of sweet potato starch by pullulanase enzyme on the formation of slowly digestible starch
Rosida et al. Modification of native and hydrolyzed tannia (Xanthosoma sagittifoHum) starch by succinic acid (succinylation).
Sebastian Structure of branching enzyme-and amylomaltase
Uppalanchi Effect of starch structures on the efficiency of enzyme hydrolysis
LYUMUGABE Latest Development Of Slowly Digestible Starch And Resistant Starch

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20230714

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20230728