JP2024153281A - Imaging device - Google Patents

Imaging device Download PDF

Info

Publication number
JP2024153281A
JP2024153281A JP2023067073A JP2023067073A JP2024153281A JP 2024153281 A JP2024153281 A JP 2024153281A JP 2023067073 A JP2023067073 A JP 2023067073A JP 2023067073 A JP2023067073 A JP 2023067073A JP 2024153281 A JP2024153281 A JP 2024153281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction value
correction
imaging device
cpu
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023067073A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
駿 上小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2023067073A priority Critical patent/JP2024153281A/en
Publication of JP2024153281A publication Critical patent/JP2024153281A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】補正値生成のために応答性が悪化する撮影条件下において、応答性の悪化を回避してシェーディング補正を行う撮像装置を提供すること。【解決手段】撮像装置は、それぞれが光電変換素子を含み行列状に配置された複数の画素と、それぞれが複数の画素列ごとに設けられた複数の列回路とを備える撮像素子と、複数の列回路ごとの第一補正値を記憶する記憶部と、複数の画素から読み出された信号を用いて複数の列回路ごとの第二補正値を生成する生成部と、第一補正値と第二補正値の一方を選択する選択部と、選択部により選択された補正値を用いて画像を補正する補正部とを有し、選択部は、生成部が第二補正値を生成する際の撮影条件に応じて、第一補正値と第二補正値の一方を選択する。【選択図】図11[Problem] To provide an imaging device that performs shading correction while avoiding deterioration of responsiveness under shooting conditions in which responsiveness deteriorates due to the generation of correction values. [Solution] The imaging device has an imaging element including a plurality of pixels arranged in a matrix, each including a photoelectric conversion element, and a plurality of column circuits, each of which is provided for a plurality of pixel columns, a storage unit that stores a first correction value for each of the plurality of column circuits, a generation unit that generates a second correction value for each of the plurality of column circuits using signals read out from the plurality of pixels, a selection unit that selects one of the first correction value and the second correction value, and a correction unit that corrects an image using the correction value selected by the selection unit, and the selection unit selects one of the first correction value and the second correction value depending on the shooting conditions when the generation unit generates the second correction value. [Selected Figure] Figure 11

Description

本発明は、撮像装置に関する。 The present invention relates to an imaging device.

CMOSセンサー等の撮像素子では、列ごとの読み出し回路の、メモリの不均一性又はメモリから出力線を介して信号が出力されるまでの距離に応じて水平方向のシェーディングが存在する。シェーディングは、撮像素子や、撮像素子の駆動条件や駆動モードごとに異なるため、撮像素子及び駆動条件と駆動モードの組み合わせごとに補正をする必要がある。 In imaging elements such as CMOS sensors, horizontal shading exists depending on the non-uniformity of the memory in the readout circuit for each column or the distance from the memory to the output line where the signal is output. Shading differs depending on the imaging element, the driving conditions, and the driving mode of the imaging element, so correction is required for each combination of imaging element, driving conditions, and driving mode.

特許文献1には、駆動条件や駆動モードの切り替えが発生した場合に撮像素子から読み出された信号に基づいて補正値を生成し、該補正値を用いて画像を補正することでシェーディングを抑制する撮像装置が開示されている。 Patent Document 1 discloses an imaging device that generates a correction value based on a signal read from an imaging element when a change in driving conditions or driving mode occurs, and corrects the image using the correction value to suppress shading.

特開2021-097384号公報JP 2021-097384 A

しかしながら、特許文献1の撮像装置では、補正値生成が複数フレームにまたがる場合がある。このとき、補正値生成が完了するまで、駆動条件や駆動モードを切り替えずに撮像するため、切り替え指示を受けてから駆動条件や駆動モードが切り替わるまでにタイムラグが発生する。すなわち、撮像装置の応答性が悪化するため、ユーザーが撮影時の決定的瞬間を逃してしまう等の問題が発生する可能性がある。 However, in the imaging device of Patent Document 1, the generation of correction values may span multiple frames. In this case, imaging is performed without switching the driving conditions or driving mode until the generation of correction values is completed, so a time lag occurs between receiving a switching instruction and switching the driving conditions or driving mode. In other words, the responsiveness of the imaging device deteriorates, which may cause problems such as the user missing the decisive moment when shooting.

本発明は、補正値生成のために応答性が悪化する撮影条件下において、応答性の悪化を回避してシェーディング補正を行う撮像装置を提供することを目的とする。 The present invention aims to provide an imaging device that performs shading correction while avoiding deterioration of responsiveness under shooting conditions in which responsiveness deteriorates due to the generation of correction values.

本発明の一側面としての撮像装置は、それぞれが光電変換素子を含み行列状に配置された複数の画素と、それぞれが複数の画素列ごとに設けられた複数の列回路とを備える撮像素子と、複数の列回路ごとの第一補正値を記憶する記憶部と、複数の画素から読み出された信号を用いて複数の列回路ごとの第二補正値を生成する生成部と、第一補正値と第二補正値の一方を選択する選択部と、選択部により選択された補正値を用いて画像を補正する補正部とを有し、選択部は、生成部が第二補正値を生成する際の撮影条件に応じて、第一補正値と第二補正値の一方を選択することを特徴とする。 An imaging device according to one aspect of the present invention has an imaging element including a plurality of pixels arranged in a matrix, each including a photoelectric conversion element, and a plurality of column circuits, each of which is provided for a plurality of pixel columns; a storage unit that stores a first correction value for each of the plurality of column circuits; a generation unit that generates a second correction value for each of the plurality of column circuits using signals read out from the plurality of pixels; a selection unit that selects one of the first correction value and the second correction value; and a correction unit that corrects an image using the correction value selected by the selection unit, wherein the selection unit selects one of the first correction value and the second correction value depending on the shooting conditions when the generation unit generates the second correction value.

本発明によれば、補正値生成のために応答性が悪化する撮影条件下において、応答性の悪化を回避してシェーディング補正を行う撮像装置を提供することができる。 The present invention provides an imaging device that performs shading correction while avoiding deterioration of responsiveness under shooting conditions in which responsiveness deteriorates due to the generation of correction values.

本発明の実施形態に係わる撮像装置の構成を示す図。1 is a diagram showing the arrangement of an image capturing apparatus according to an embodiment of the present invention. 第1の実施形態の撮像素子の構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of an image sensor according to the first embodiment. 第1の実施形態の画素の回路構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a circuit configuration of a pixel according to the first embodiment. 第1の実施形態のAD変換器の構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of an AD converter according to a first embodiment. 第1の実施形態の画素領域の構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a pixel region according to the first embodiment; 第1の実施形態の垂直走査回路の構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of a vertical scanning circuit according to the first embodiment. 第1の実施形態の撮像素子の動作を示すタイミングチャートである。4 is a timing chart showing the operation of the image sensor according to the first embodiment. 第1の実施形態の補正回路の構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of a correction circuit according to the first embodiment. 第1の実施形態の補正回路の補正値生成の動作を示す概念図である。4 is a conceptual diagram illustrating an operation of generating a correction value of the correction circuit according to the first embodiment; 第1の実施形の補正回路の補正値生成の動作を示す概念図である。4 is a conceptual diagram showing an operation of generating a correction value of the correction circuit according to the first embodiment; FIG. 第1の実施形態の撮像装置の撮影動作を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing a shooting operation of the imaging apparatus according to the first embodiment. 第1の実施形態におけるデータテーブルを示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a data table in the first embodiment. 第1の実施形態の撮像装置の各構成要素の状態や動作を示す概念図である。2 is a conceptual diagram showing states and operations of components of the imaging apparatus according to the first embodiment. FIG. 第1の実施形態の撮像装置の各構成要素の状態や動作を示す概念図である。2 is a conceptual diagram showing states and operations of components of the imaging apparatus according to the first embodiment. FIG. 第1の実施形態の撮像装置の各構成要素の状態や動作を示す概念図である。2 is a conceptual diagram showing states and operations of components of the imaging apparatus according to the first embodiment. FIG. 第1の実施形態の撮像装置の各構成要素の状態や動作を示す概念図である。2 is a conceptual diagram showing states and operations of components of the imaging apparatus according to the first embodiment. FIG. 第1の実施形態の撮像装置の各構成要素の状態や動作を示す概念図である。2 is a conceptual diagram showing states and operations of components of the imaging apparatus according to the first embodiment. FIG. 第1の実施形態の撮像装置の各構成要素の状態や動作を示す概念図である。2 is a conceptual diagram showing states and operations of components of the imaging apparatus according to the first embodiment. FIG. 第2の実施形態の撮像装置の撮影動作を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing a shooting operation of an imaging apparatus according to a second embodiment. 第2の実施形態の撮像装置の各構成要素の状態や動作を示す概念図である。10A and 10B are conceptual diagrams showing states and operations of components of an imaging apparatus according to a second embodiment. 第2の実施形態の撮像装置の各構成要素の状態や動作を示す概念図である。10A and 10B are conceptual diagrams showing states and operations of components of an imaging apparatus according to a second embodiment. 第2の実施形態の撮像装置の各構成要素の状態や動作を示す概念図である。10A and 10B are conceptual diagrams showing states and operations of components of an imaging apparatus according to a second embodiment.

以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら詳細に説明する。各図において、同一の部材については同一の参照番号を付し、重複する説明は省略する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の実施形態に係る撮像装置1000の構成を示すブロック図である。撮像装置1000は、例えば、デジタルカメラであり、静止画像撮影機能及び動画像撮影機能を有する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the drawings, the same reference numerals are used to refer to the same components, and duplicated descriptions will be omitted.
First Embodiment
1 is a block diagram showing the configuration of an image capturing apparatus 1000 according to an embodiment of the present invention. The image capturing apparatus 1000 is, for example, a digital camera, and has a still image capturing function and a moving image capturing function.

撮像装置1000は、撮像素子100、DSP101、CPU(制御部)102、RAM103、ROM(記憶部)104、操作部105、表示部106、記録部107、パス108、及び撮像レンズ109を有する。 The imaging device 1000 has an imaging element 100, a DSP 101, a CPU (control unit) 102, a RAM 103, a ROM (storage unit) 104, an operation unit 105, a display unit 106, a recording unit 107, a path 108, and an imaging lens 109.

撮像素子100は、撮像レンズ109により形成された光学像を電気信号(アナログ画素信号)に変換後、所定の量子化ビット数に応じてAD変換してデジタル画像データ(以下画像データ)を出力する。DSP101は、撮像素子100から受信した画像データに対して補正処理や圧縮処理等を行う。CPU102は、撮像装置1000を統括的に制御する。CPU102は、パス108を介して各部と接続されている。 The image sensor 100 converts the optical image formed by the imaging lens 109 into an electrical signal (analog pixel signal), then performs AD conversion according to a predetermined quantization bit rate and outputs digital image data (hereinafter referred to as image data). The DSP 101 performs correction processing, compression processing, etc. on the image data received from the image sensor 100. The CPU 102 provides overall control of the imaging device 1000. The CPU 102 is connected to each unit via a path 108.

RAM103は、撮像素子100から出力される画像データや、DSP101で処理された画像データを一時的に記憶するための画像メモリである。また、RAM103は、CPU102のワークメモリとしても用いられる。本実施形態では、画像メモリ及びワークメモリとしてRAM103が用いられるが、アクセス速度に問題がなければ、他のメモリを使用してもよい。 RAM 103 is an image memory for temporarily storing image data output from the image sensor 100 and image data processed by the DSP 101. RAM 103 is also used as a work memory for the CPU 102. In this embodiment, RAM 103 is used as the image memory and work memory, but other memories may be used as long as there is no problem with access speed.

ROM104は、CPU102で動作するプログラムや、補正時に使用する予め記憶された補正値等の撮像装置1000の動作に必要なデータを記憶している。本実施形態では、ROM104としてフラッシュROMが用いられるが、アクセス速度に問題がなければ、他のメモリを使用してもよい。 The ROM 104 stores data necessary for the operation of the imaging device 1000, such as programs run by the CPU 102 and pre-stored correction values used during correction. In this embodiment, a flash ROM is used as the ROM 104, but other memories may be used as long as there is no problem with access speed.

操作部105は、撮像装置1000を起動するメインスイッチや、ユーザーが撮像装置1000に静止画や動画の撮影命令を行う撮影スイッチ等を含み、撮影条件等を設定する際にも用いられる。 The operation unit 105 includes a main switch for starting up the imaging device 1000, a shooting switch with which the user commands the imaging device 1000 to shoot still images or videos, and is also used when setting shooting conditions, etc.

表示部106は、CPU102の制御下で、画像データに応じた静止画像又は動画像の表示を行うと共に、メニュー等の表示を行う。 Under the control of the CPU 102, the display unit 106 displays still images or moving images according to the image data, as well as menus, etc.

記録部107は、例えば不揮発性メモリ又はハードディスクであり、画像データ等を記憶する。本実施形態では、記録部107は、撮像装置1000に内蔵されているが、コネクタ等を介して着脱可能なメモリーカード等の外部記録媒体であってもよい。 The recording unit 107 is, for example, a non-volatile memory or a hard disk, and stores image data, etc. In this embodiment, the recording unit 107 is built into the imaging device 1000, but it may also be an external recording medium such as a memory card that is detachable via a connector, etc.

図2は、撮像素子100の構成を示す図である。撮像素子100は、画素部210を備える。画素部210は、光電変換素子(フォトダイオード)を含む画素200を複数備える。複数の画素200は、画素R0_0~Bm-1_n-1(m,nは0以上の整数)からなり、行列状に配置されている。なお、R,G,Bはそれぞれ、赤色、緑色、青色のカラーフィルタが配置されていることを意味する。 Figure 2 is a diagram showing the configuration of the image sensor 100. The image sensor 100 includes a pixel section 210. The pixel section 210 includes a plurality of pixels 200, each including a photoelectric conversion element (photodiode). The plurality of pixels 200 are made up of pixels R0_0 to Bm-1_n-1 (m and n are integers equal to or greater than 0), and are arranged in a matrix. Note that R, G, and B indicate that red, green, and blue color filters are arranged, respectively.

図3は、画素200の画素の回路構成を示す図である。フォトダイオード(以下PD)201は、入射した光を光電変換し、露光量に応じた電荷を蓄積する。制御信号txをハイレベルにすることにより転送ゲート202がオン(導通)になり、PD201に蓄積されている電荷がフローティングディフュージョン部(以下FD部)203に転送される。FD部203は、増幅MOSトランジスタ204のゲートに接続されている。増幅MOSトランジスタ204は、PD201からFD部203に転送されてきた電荷量に応じた電圧信号を出力する。リセットスイッチ205は、FD部203やPD201の電荷をリセットするためのスイッチである。制御信号resをハイレベルにすることによりリセットスイッチ205がオン(導通)になり、FD部203の電荷がリセットされる。また、PD201の電荷をリセットする場合、制御信号tx及び制御信号resを同時にハイレベルにすることにより、転送ゲート202及びリセットスイッチ205が両方オンになり、FD部203経由でPD201の電荷がリセットされる。画素選択スイッチ206は、制御信号selをハイレベルとすることによりオン(導通)になり、増幅MOSトランジスタ204と出力端子vout207とを接続する。これにより、増幅MOSトランジスタ204で電圧信号に変換された画素信号が出力端子vout207から出力される。 Figure 3 is a diagram showing the circuit configuration of pixel 200. Photodiode (hereinafter PD) 201 photoelectrically converts incident light and accumulates charge according to the amount of exposure. By setting the control signal tx to a high level, transfer gate 202 turns on (conducts), and the charge accumulated in PD 201 is transferred to floating diffusion section (hereinafter FD section) 203. FD section 203 is connected to the gate of amplification MOS transistor 204. Amplification MOS transistor 204 outputs a voltage signal according to the amount of charge transferred from PD 201 to FD section 203. Reset switch 205 is a switch for resetting the charge of FD section 203 and PD 201. By setting the control signal res to a high level, reset switch 205 turns on (conducts), and the charge of FD section 203 is reset. Furthermore, when resetting the charge of the PD 201, the control signal tx and the control signal res are simultaneously set to high level, so that both the transfer gate 202 and the reset switch 205 are turned on, and the charge of the PD 201 is reset via the FD section 203. The pixel selection switch 206 is turned on (conductive) by setting the control signal sel to high level, and connects the amplification MOS transistor 204 and the output terminal vout 207. As a result, the pixel signal converted into a voltage signal by the amplification MOS transistor 204 is output from the output terminal vout 207.

図2に戻り、垂直走査回路303は、制御信号res,tx,sel等を複数の画素200のそれぞれに供給する。これらの制御信号はそれぞれ、複数の画素200ごとの端子res,tx,selに供給される。 Returning to FIG. 2, the vertical scanning circuit 303 supplies control signals res, tx, sel, etc. to each of the multiple pixels 200. These control signals are supplied to the terminals res, tx, and sel of each of the multiple pixels 200, respectively.

出力端子vout207は、列出力線300に接続される。画素R0_0が配置される0列を例に説明すると、0行目の画素R0_0からm-1行目の画素Gm-1_0までの画素と列出力線300が接続される。この接続パターンは、各列同様である。 The output terminal vout207 is connected to the column output line 300. Taking column 0, in which pixel R0_0 is arranged, as an example, pixels from pixel R0_0 in the 0th row to pixel Gm-1_0 in the (m-1)th row are connected to the column output line 300. This connection pattern is the same for each column.

列出力線300は、AD変換器(ADC)301の入力に接続される。AD変換器301は、画素200から出力される光信号とノイズ信号をアナログ-デジタル変換する。列出力線300には、電流源302が接続されている。電流源302と列出力線300に接続された増幅MOSトランジスタ204によってソースフォロア回路が構成される。 The column output line 300 is connected to the input of an AD converter (ADC) 301. The AD converter 301 performs analog-to-digital conversion of the optical signal and noise signal output from the pixel 200. A current source 302 is connected to the column output line 300. A source follower circuit is formed by the current source 302 and the amplifying MOS transistor 204 connected to the column output line 300.

図4は、実施形態のAD変換器301の構成を示す図である。AD変換器301は、比較器324、Latch_N325、Latch_S326、及びスイッチ327,328を有する。列出力線300により出力される信号は、比較器324に入力される。また、比較器324には、ランプ信号発生器(Ramp)306から信号線321を介して出力されたランプ信号が入力される。 Figure 4 is a diagram showing the configuration of an AD converter 301 according to an embodiment. The AD converter 301 has a comparator 324, Latch_N 325, Latch_S 326, and switches 327 and 328. The signal output by the column output line 300 is input to the comparator 324. In addition, the comparator 324 receives a ramp signal output from the ramp signal generator (Ramp) 306 via a signal line 321.

Latch_N325はノイズレベル(N信号)を保持するための記憶素子であり、Latch_S326は信号レベル(S信号)を保持するための記憶素子である。Latch_N325とLatch_S326には、カウンタ(Counter)305から信号線320を介して出力されるカウンタ値が入力される。Latch_N325は比較器324から反転出力が入力された時点のカウンタ値をN信号のデジタル信号値として保持し、Latch_S326は比較器324から反転出力が入力された時点のカウンタ値をS信号のデジタル信号値として保持する。 Latch_N325 is a memory element for holding the noise level (N signal), and Latch_S326 is a memory element for holding the signal level (S signal). The counter value output from counter 305 via signal line 320 is input to Latch_N325 and Latch_S326. Latch_N325 holds the counter value at the time when the inverted output is input from comparator 324 as the digital signal value of the N signal, and Latch_S326 holds the counter value at the time when the inverted output is input from comparator 324 as the digital signal value of the S signal.

Latch_N325に保持されたN信号と、Latch_S326に保持されたS信号はそれぞれ、スイッチ327,328と、共通出力線322,323を介してS-N演算部308に出力される。 The N signal held in Latch_N325 and the S signal held in Latch_S326 are output to the S-N calculation unit 308 via switches 327 and 328 and common output lines 322 and 323, respectively.

ランプ信号発生器306は、複数種類の傾きを持つランプ信号を出力する機能を有する。撮像装置1000の撮影ISO感度の設定に応じて、CPU102はランプ信号の傾きを設定する。本実施形態では、撮像ISO感度が高くなるにつれて高いゲインが適用されるが、本発明はこれに限定されない。 The ramp signal generator 306 has a function of outputting ramp signals with multiple types of slopes. The CPU 102 sets the slope of the ramp signal according to the setting of the ISO sensitivity of the imaging device 1000. In this embodiment, a higher gain is applied as the ISO sensitivity of the imaging device increases, but the present invention is not limited to this.

スイッチ327,328は、水平走査回路304からの制御信号で制御される。S-N演算部308へのデジタル信号の出力は、順次行われ、水平転送と呼ぶ。S-N演算部308は、入力されたS信号からN信号を減算する。この動作により読み出し回路に起因するノイズ成分をキャンセルした画像信号又は後述する補正値生成用信号が生成される。 Switches 327 and 328 are controlled by a control signal from horizontal scanning circuit 304. Digital signals are output to S-N calculation unit 308 in sequence, a process called horizontal transfer. S-N calculation unit 308 subtracts the N signal from the input S signal. This operation generates an image signal in which noise components caused by the readout circuit have been cancelled, or a correction value generation signal, which will be described later.

S-N演算部308から出力されたデータは、補正回路309に入力される。補正回路309では、後述する列ごとのオフセット補正又は補正値生成が行われる。補正回路309から出力されたデータは、データ出力部310に入力され、データ出力部310から撮像素子100の外部に出力される。 The data output from the S-N calculation unit 308 is input to the correction circuit 309. The correction circuit 309 performs offset correction or correction value generation for each column, which will be described later. The data output from the correction circuit 309 is input to the data output unit 310, and is output from the data output unit 310 to the outside of the image sensor 100.

図5は、撮像素子100における画素領域(画素配列)の構成を示す図である。撮像素子100は、遮光された画素が複数配置された遮光画素領域である、VOB領域(垂直オプティカルブラック部)とHOB領域(水平オプティカルブラック部)、及び被写体を撮影する有効画素が複数配置された有効画素領域(画素部)とを有する。水平方向(画素行方向)にn列、垂直方向(画素列方向)にm行の画素が配置されている。また、垂直方向(画素列方向)では、VOB領域における画素がh(hは0より大きい整数)行、有効画素領域における画素が12i(iは0より大きい整数)行配置されている。 Figure 5 is a diagram showing the configuration of a pixel region (pixel array) in the image sensor 100. The image sensor 100 has a VOB region (vertical optical black section) and a HOB region (horizontal optical black section), which are light-shielded pixel regions in which a plurality of light-shielded pixels are arranged, and an effective pixel region (pixel section) in which a plurality of effective pixels for capturing an image of a subject are arranged. n columns of pixels are arranged in the horizontal direction (pixel row direction) and m rows of pixels are arranged in the vertical direction (pixel column direction). In addition, in the vertical direction (pixel column direction), the VOB region has h (h is an integer greater than 0) rows of pixels, and the effective pixel region has 12i (i is an integer greater than 0) rows of pixels.

また、VOB領域は画像データ読み出し時又は後述する補正値生成用データの読み出し時に使用され、HOB領域と有効画像領域は画像データの読み出し時に使用される。VOB領域、HOB領域、及び有効画像領域のそれぞれから信号を読み出すための垂直走査動作や、画素と列出力線300の電気的な接続を決定する制御信号selが垂直走査回路303によって制御される。 The VOB area is used when reading image data or when reading data for generating correction values, which will be described later, and the HOB area and the effective image area are used when reading image data. The vertical scanning operation for reading signals from the VOB area, HOB area, and effective image area, and the control signal sel that determines the electrical connection between the pixels and the column output lines 300 are controlled by the vertical scanning circuit 303.

図6は、垂直走査回路303の構成を示す図である。CPU102は、撮像素子100に不図示の垂直同期信号VDと水平同期信号HDを入力する。水平同期信号HDは1行の読み出しごとにアサートされ、垂直同期信号VDは画像の1フレームごとにアサートされる。水平カウンタ330は、水平同期信号HDがアサートされるとカウント値を0にリセットし、撮像素子100に入力される不図示のクロックごとにインクリメントする。垂直カウンタ331は垂直同期信号VDがアサートされるとカウント値を0にリセットし、水平同期信号HDがアサートされるごとにインクリメントする。 Figure 6 is a diagram showing the configuration of the vertical scanning circuit 303. The CPU 102 inputs a vertical synchronization signal VD and a horizontal synchronization signal HD (not shown) to the image sensor 100. The horizontal synchronization signal HD is asserted for each row readout, and the vertical synchronization signal VD is asserted for each frame of the image. The horizontal counter 330 resets the count value to 0 when the horizontal synchronization signal HD is asserted, and increments the count value for each clock (not shown) input to the image sensor 100. The vertical counter 331 resets the count value to 0 when the vertical synchronization signal VD is asserted, and increments the count value for each horizontal synchronization signal HD is asserted.

行選択回路332は、垂直カウンタ331から入力される垂直カウンタ値を参照し、読み出し選択行とシャッター選択行を算出して出力する。行選択回路332には、CPU102が設定する画像読み出し開始タイミング設定334と画像読み出し領域設定335が入力される。行選択回路332は、垂直カウンタ値が画像読み出し開始タイミング設定334と一致すると、画像読み出し領域設定335に設定された領域の上端から読み出し行の選択をする(画像データの読み出しを開始する)。垂直カウンタ値がインクリメントするごとに領域の下方に向かって順次選択する読み出し行を変更していく。 The row selection circuit 332 refers to the vertical counter value input from the vertical counter 331, and calculates and outputs the readout selected row and the shutter selected row. The row selection circuit 332 receives the image readout start timing setting 334 and the image readout area setting 335 set by the CPU 102. When the vertical counter value matches the image readout start timing setting 334, the row selection circuit 332 selects the readout row from the top end of the area set in the image readout area setting 335 (starts reading image data). Each time the vertical counter value is incremented, the selected readout row is changed sequentially toward the bottom of the area.

本実施形態では、撮像素子100は、スリットローリングシャッターで露光を制御する。行選択回路332には、CPU102が設定するシャッター開始タイミング設定339が入力される。行選択回路332は、垂直カウンタ値がシャッター開始タイミング設定339と一致すると、画像読み出し領域設定335に設定された領域の上端からシャッター行の選択をする(シャッターを開始する)。垂直カウンタ値がインクリメントするごとに領域の下方に向かって順次選択するシャッター行を変更していく。 In this embodiment, the image sensor 100 controls exposure with a slit rolling shutter. A shutter start timing setting 339 set by the CPU 102 is input to the row selection circuit 332. When the vertical counter value matches the shutter start timing setting 339, the row selection circuit 332 selects a row to be shuttered from the top end of the area set in the image readout area setting 335 (starts shuttering). Each time the vertical counter value is incremented, the selected row to be shuttered is changed sequentially toward the bottom of the area.

また、本実施形態では、撮像素子100は、画像データ読み出し期間外に補正値生成用データ(補正データ)を読み出す機能を有する。行選択回路332には、CPU102が設定する補正データ読み出し開始タイミング設定336、補正データ読み出し領域設定337、及び補正データ読み出し期間設定338が入力される。行選択回路332は、垂直カウンタ値が補正データ読み出し開始タイミング設定336と一致すると、補正データ読み出し領域設定337に設定された領域の上端から読み出し行の選択をする(補正データ読み出しを開始する)。垂直カウンタ値がインクリメントするごとに領域の下方に向かって順次選択する読み出し行を変更していく。また、補正データ読み出し期間設定328で設定された垂直カウンタ値の期間内で、補正データ読み出し領域設定337に設定された領域の補正データ読み出しを繰り返す。 In addition, in this embodiment, the image sensor 100 has a function of reading out data for generating correction values (correction data) outside the image data readout period. A correction data readout start timing setting 336, a correction data readout area setting 337, and a correction data readout period setting 338 set by the CPU 102 are input to the row selection circuit 332. When the vertical counter value matches the correction data readout start timing setting 336, the row selection circuit 332 selects a readout row from the top end of the area set in the correction data readout area setting 337 (starts reading correction data). Each time the vertical counter value is incremented, the selected readout row is changed sequentially toward the bottom of the area. Also, within the period of the vertical counter value set in the correction data readout period setting 328, correction data reading of the area set in the correction data readout area setting 337 is repeated.

本実施形態では、CPU102によって画像データ読み出し領域としてVOB領域、HOB領域、及び有効画素領域が設定され、補正データ読み出し領域としてVOB領域が設定される。なお、補正データ読み出し領域の設定に関してはこれに限定されるものではなく、VOB領域、HOB領域、及び有効画素領域の一部が設定される構成等にも適用することができる。上述したように、読み出し選択行とシャッター選択行が決定され、デコーダー333に入力される。 In this embodiment, the CPU 102 sets the VOB area, HOB area, and effective pixel area as image data readout areas, and sets the VOB area as the correction data readout area. Note that the setting of the correction data readout area is not limited to this, and can also be applied to a configuration in which the VOB area, HOB area, and part of the effective pixel area are set. As described above, the readout selection row and shutter selection row are determined and input to the decoder 333.

res生成回路345には、CPU102が設定するres設定A350が入力される。res生成回路345は、水平カウンタ値を参照し、res設定A350に基づいて制御信号resの元となる出力信号をHigh(H)又はLow(L)に遷移させる。 The res setting A350 set by the CPU 102 is input to the res generation circuit 345. The res generation circuit 345 refers to the horizontal counter value and transitions the output signal that is the source of the control signal res to High (H) or Low (L) based on the res setting A350.

sel生成回路344には、CPU102が設定するsel設定A349が入力される。sel生成回路344は、水平カウンタ値を参照し、sel設定A349に基づいて制御信号selの元となる出力信号をHigh又はLowに遷移させる。 The sel generation circuit 344 receives the sel setting A349 set by the CPU 102. The sel generation circuit 344 refers to the horizontal counter value and transitions the output signal that is the source of the control signal sel to High or Low based on the sel setting A349.

tx_sh生成回路343には、CPU102が設定するtx_sh設定A348が入力される。tx_sh生成回路343は、水平カウンタ値を参照し、tx_sh設定A348に基づいて制御信号tx_shの元となる出力信号をHigh又はLowに遷移させる。 The tx_sh generation circuit 343 receives the tx_sh setting A348 set by the CPU 102. The tx_sh generation circuit 343 refers to the horizontal counter value and transitions the output signal that is the source of the control signal tx_sh to High or Low based on the tx_sh setting A348.

セレクタ346には、CPU102が設定するtx設定A347aとtx設定B347bが入力される。行選択回路332から出力されるセレクト信号に基づき、tx設定A347a又はtx設定B347bがセレクトされる。行選択回路332は、画像データ読み出し期間中にtx設定A347aを選択し、補正データ読み出し期間中にtx設定B347bを選択するセレクト信号を出力する。tx生成回路342には、セレクタ346から出力されるtx設定が入力される。tx生成回路342は、水平カウンタ値を参照し、tx設定に基づいて制御信号txの元となる出力信号をHigh又はLowに遷移させる。 The selector 346 receives tx setting A 347a and tx setting B 347b set by the CPU 102. Based on the select signal output from the row selection circuit 332, tx setting A 347a or tx setting B 347b is selected. The row selection circuit 332 outputs a select signal that selects tx setting A 347a during the image data read period and selects tx setting B 347b during the correction data read period. The tx setting output from the selector 346 is input to the tx generation circuit 342. The tx generation circuit 342 refers to the horizontal counter value and transitions the output signal that is the source of the control signal tx to High or Low based on the tx setting.

デコーダー333は、行選択回路332から出力される読み出し選択行に基づき、0行目の読み出し行選択信号0、1行目の読み出し行選択信号1、…を順次アサートする。また、デコーダー333は、行選択回路332から出力されるシャッター選択行に基づき、0行目のシャッター行選択信号0、1行目のシャッター行選択信号1、…を順次アサートする。 The decoder 333 sequentially asserts a read row selection signal 0 for the 0th row, a read row selection signal 1 for the 1st row, ... based on the read selection row output from the row selection circuit 332. Also, the decoder 333 sequentially asserts a shutter row selection signal 0 for the 0th row, a shutter row selection signal 1 for the 1st row, ... based on the shutter selection row output from the row selection circuit 332.

図6に示されるように、各生成回路の出力とデコーダー333の出力の論理積340又は論理和341が構成され、0行目の制御信号res、sel、txであるres_0、sel_0、tx_0が生成される。1行目以降も同様である。 As shown in FIG. 6, a logical product 340 or logical sum 341 is formed between the output of each generating circuit and the output of the decoder 333, and res_0, sel_0, and tx_0, which are the control signals res, sel, and tx for the 0th row, are generated. The same applies to the 1st row and onwards.

ここで、図7を参照して、画像データ読み出し又は補正データ読み出し動作について説明する。図7は、撮像素子100の動作を示すタイミングチャートである。 Now, the image data read or correction data read operation will be described with reference to FIG. 7. FIG. 7 is a timing chart showing the operation of the image sensor 100.

図7(a)は、画像データ読み出し時の撮像素子100の動作を示している。 Figure 7 (a) shows the operation of the image sensor 100 when reading image data.

時刻ta0において、制御信号txがHighになり、転送ゲート202がオン(導通)になる。このとき、リセットスイッチ205の制御信号resはHighになっている。そして、PD201に蓄積された電荷は、転送ゲート202とリセットスイッチ205を介して電源208に転送され、PD201はリセットされる(スリットローリングシャッターによるリセット動作)。 At time ta0, the control signal tx goes high, and the transfer gate 202 turns on (conducts). At this time, the control signal res of the reset switch 205 goes high. Then, the charge accumulated in the PD 201 is transferred to the power supply 208 via the transfer gate 202 and the reset switch 205, and the PD 201 is reset (a reset operation by the slit rolling shutter).

時刻ta1において、制御信号txをLowとし、PD201における電荷の蓄積が開始される。 At time ta1, the control signal tx is set to low, and charge accumulation in PD201 begins.

時刻ta2において、画素選択スイッチ206の制御信号selがHighになり、増幅MOSトランジスタ204のソースが列出力線300に接続される。 At time ta2, the control signal sel of the pixel selection switch 206 becomes High, and the source of the amplification MOS transistor 204 is connected to the column output line 300.

時刻ta3において、リセットスイッチ205の制御信号resをLowとすることでFD部203のリセットを解除する。このとき、FD部203の電位に応じたリセット信号レベルの電位が増幅MOSトランジスタ204を介して列出力線300に出力され、AD変換器301に入力される。各画素の出力端子voutにはノイズレベルが出力され、列出力線300には画素のノイズレベルの信号が出力される。 At time ta3, the reset of the FD section 203 is released by setting the control signal res of the reset switch 205 to Low. At this time, a potential of a reset signal level according to the potential of the FD section 203 is output to the column output line 300 via the amplification MOS transistor 204 and input to the AD converter 301. A noise level is output to the output terminal vout of each pixel, and a signal of the pixel noise level is output to the column output line 300.

時刻ta4において、TG307はAD変換器301を駆動し、AD変換を開始させる。ここで列出力線300に出力されるノイズレベルの信号がAD変換される。AD変換開始とともにカウンタ305がカウント値のインクリメント動作を開始する。列出力線300の信号レベルとランプ信号発生器306から出力されるランプ信号レベルを比較器324で比較し、一致した時点のカウンタ値をLatch_N325に格納することでAD変換が行われる。 At time ta4, TG307 drives AD converter 301 to start AD conversion. Here, the noise level signal output to column output line 300 is AD converted. As AD conversion starts, counter 305 starts incrementing the count value. The signal level of column output line 300 and the ramp signal level output from ramp signal generator 306 are compared by comparator 324, and the counter value at the point of match is stored in Latch_N325, thereby performing AD conversion.

時刻ta5において、AD変換が終了すると、AD変換器301はそれぞれAD変換されたノイズレベル(N信号)を保持する。 At time ta5, when the AD conversion is completed, each AD converter 301 holds the AD converted noise level (N signal).

時刻ta6において、垂直走査回路303は駆動信号txをHighにし、画素200の転送ゲート202をオンする。そして、各画素のPD201に蓄積されている信号電荷が増幅MOSトランジスタ204で構成されるソースフォロアのゲートに転送される。ソースフォロアは転送された信号電荷に見合う分だけリセットレベルから電位が変動して信号レベルが確定する。このとき、各画素の出力端子voutには信号レベルが出力され、列出力線300には画素の信号レベルが出力される。 At time ta6, the vertical scanning circuit 303 sets the drive signal tx to High and turns on the transfer gate 202 of the pixel 200. Then, the signal charge stored in the PD 201 of each pixel is transferred to the gate of the source follower composed of the amplification MOS transistor 204. The potential of the source follower fluctuates from the reset level by an amount corresponding to the transferred signal charge, and the signal level is determined. At this time, the signal level is output to the output terminal vout of each pixel, and the pixel signal level is output to the column output line 300.

時刻ta7において、駆動信号txをLowにし、PD201からの信号の転送を完了する。 At time ta7, the drive signal tx is set to Low, completing the transfer of the signal from PD201.

時刻ta8において、TG307はAD変換器301を駆動し、AD変換を開始させる。ここで各列出力線に出力される信号レベルがAD変換される。 At time ta8, TG307 drives AD converter 301 to start AD conversion. Here, the signal levels output to each column output line are AD converted.

時刻ta9において、AD変換が終了されると、AD変換器301はAD変換された信号レベル(S信号)を保持する。 At time ta9, when the AD conversion is completed, the AD converter 301 holds the AD converted signal level (S signal).

時刻ta10において、resをHighとし、再びFD部203をリセット状態とする。また、撮像素子100の外部へのデータ出力を開始する。水平走査回路304は水平走査を開始し、各列のAD変換器301のN信号とS信号をS-N演算部308へ順次転送する。S-N演算部で列毎にS信号からN信号が減算され、補正回路309を経由してデータ出力部310からデータを出力する。 At time ta10, res is set to High, and the FD unit 203 is reset again. In addition, data output to the outside of the image sensor 100 is started. The horizontal scanning circuit 304 starts horizontal scanning, and sequentially transfers the N signal and S signal of the AD converter 301 of each column to the S-N calculation unit 308. The S-N calculation unit subtracts the N signal from the S signal for each column, and the data is output from the data output unit 310 via the correction circuit 309.

時刻ta11において、selがLowになり、その後時刻ta12において全列のデータ出力が終了すると、データ出力の1転送単位が終了する。 At time ta11, sel goes low, and then at time ta12, when data output for all columns is completed, one transfer unit of data output is completed.

図7(b)は、補正データ読み出し時の撮像素子100の動作を示している。 Figure 7 (b) shows the operation of the image sensor 100 when reading correction data.

時刻tb0において、画素選択スイッチ206の制御信号selがHighになり、増幅MOSトランジスタ204のソースが列出力線300に接続される。 At time tb0, the control signal sel of the pixel selection switch 206 becomes High, and the source of the amplification MOS transistor 204 is connected to the column output line 300.

時刻tb1において、リセットスイッチ205の制御信号resをLowとすることでFD部203のリセットを解除する。このとき、FD部203の電位に応じたリセット信号レベルの電位が増幅MOSトランジスタ204を介して列出力線300に出力され、AD変換器301に入力される。各画素の出力端子voutにはノイズレベルが出力され、列出力線300には画素のノイズレベルの信号が出力される。 At time tb1, the reset of the FD section 203 is released by setting the control signal res of the reset switch 205 to Low. At this time, a potential of a reset signal level according to the potential of the FD section 203 is output to the column output line 300 via the amplification MOS transistor 204 and input to the AD converter 301. A noise level is output to the output terminal vout of each pixel, and a signal of the pixel noise level is output to the column output line 300.

時刻tb2において、TG307はAD変換器301を駆動し、AD変換を開始させる。ここで列出力線300に出力されるノイズレベルの信号がAD変換される。AD変換開始とともにカウンタ305がカウント値のインクリメント動作を開始する。列出力線300の信号レベルとランプ信号発生器306から出力されるランプ信号レベルを比較器324で比較し、一致した時点のカウンタ値をLatch_N325に格納することでAD変換が行われる。 At time tb2, TG307 drives AD converter 301 to start AD conversion. Here, the noise level signal output to column output line 300 is AD converted. As AD conversion starts, counter 305 starts incrementing the count value. The signal level of column output line 300 and the ramp signal level output from ramp signal generator 306 are compared by comparator 324, and the counter value at the point of match is stored in Latch_N325, thereby performing AD conversion.

時刻tb3において、AD変換が終了すると、AD変換器301はAD変換されたノイズレベル(N信号)を保持する。 At time tb3, when the AD conversion is completed, the AD converter 301 holds the AD converted noise level (N signal).

時刻tb4において、TG307は再びAD変換器301を駆動し、AD変換を開始する。すなわち各列出力線に出力されるノイズレベルがAD変換される。 At time tb4, TG307 again drives AD converter 301 to start AD conversion. That is, the noise level output to each column output line is AD converted.

時刻tb5において、AD変換が終了すると、AD変換器301は、AD変換されたノイズレベル(N’信号)を保持する。ここで保持されるノイズレベルと最初のノイズレベルとは、resをLowにしてリセットを解除した状態からの時間(タイミング)が異なっている。本実施形態では、この時間に関連する2回取得されたノイズレベルの違いを列回路(列出力線300やAD変換器301等)ごとの固有の列オフセットノイズとして、補正対象とする。 When the AD conversion is completed at time tb5, the AD converter 301 holds the AD converted noise level (N' signal). The noise level held here and the initial noise level differ in time (timing) from the state in which res is set to Low and the reset is released. In this embodiment, the difference between the noise levels acquired twice related to this time is treated as column offset noise specific to each column circuit (column output line 300, AD converter 301, etc.) and is subject to correction.

時刻tb6においてresをHighとし、再びFD部203をリセット状態とする。同時に、撮像素子100の外部へのデータ出力を開始する。水平走査回路304は水平走査を開始し、各列のAD変換器301のN信号とN’信号をS-N演算部308へ順次転送する。S-N演算部で列毎にN’信号からN信号が減算され、補正回路309に入力される。 At time tb6, res is set to High, and the FD unit 203 is reset again. At the same time, data output to the outside of the image sensor 100 is started. The horizontal scanning circuit 304 starts horizontal scanning, and sequentially transfers the N signal and N' signal of the AD converter 301 of each column to the S-N calculation unit 308. The S-N calculation unit subtracts the N signal from the N' signal for each column, and inputs the result to the correction circuit 309.

時刻tb7においてselがLowになる。 At time tb7, sel goes low.

時刻tb8において全列のデータ出力が終了すると、データ出力の1転送単位が終了する。 When data output for all columns is completed at time tb8, one transfer unit of data output is completed.

このように、補正データ読み出し時は、PD201からの電荷転送をしない。これにより、画像データ読み出し時に読み出されたVOB領域は有効画素領域と同じ蓄積時間に応じた暗電流成分を含み、有効画素領域の黒レベルを決定するためのOBクランプ処理等に使用することができる。 In this way, when the correction data is read, no charge is transferred from PD 201. As a result, the VOB area read out when the image data is read contains dark current components according to the same accumulation time as the effective pixel area, and can be used for OB clamp processing to determine the black level of the effective pixel area.

次に、図8を参照して、補正回路309の構成について説明する。図8は、S-N演算部308との接続を含む補正回路309の構成を示す図である。S-N演算部308から出力される画像データや補正データは補正部361又は補正値生成回路(生成部)360に入力される。 Next, the configuration of the correction circuit 309 will be described with reference to FIG. 8. FIG. 8 is a diagram showing the configuration of the correction circuit 309, including the connection with the S-N calculation unit 308. The image data and correction data output from the S-N calculation unit 308 are input to the correction unit 361 or the correction value generation circuit (generation unit) 360.

SSG362は、入力されたデータ数をカウントし、補正部361又は補正値生成回路360に対し動作タイミングを制御する。これにより列ごとの補正値生成や補正が制御される。 The SSG 362 counts the number of input data and controls the operation timing of the correction unit 361 or the correction value generation circuit 360. This controls the generation of correction values and correction for each column.

補正値生成回路360は、図7(b)を用いて説明したように、S-N演算部308から出力される補正データから列回路(列出力線300やAD変換器301等)ごとの補正値を生成する。 As described with reference to FIG. 7(b), the correction value generation circuit 360 generates a correction value for each column circuit (column output line 300, AD converter 301, etc.) from the correction data output from the S-N calculation unit 308.

RAM363は、RAM_A363aとRAM_B363bを有する。いずれか一方のRAMに、読み出しを行う画像データの補正値を格納し補正に使用する。補正に使用していない側のRAMでは補正値生成や保持が行われ、またはパワーダウンされる。 RAM 363 has RAM_A 363a and RAM_B 363b. Either one of the RAMs is used to store correction values for the image data to be read. The RAM not used for correction generates or holds correction values, or is powered down.

補正部361は、列回路ごとにRAM363から出力される補正値を画像データから減算し、オフセット補正を行う。その後、データ出力部310にデータを出力する。 The correction unit 361 subtracts the correction value output from the RAM 363 for each column circuit from the image data to perform offset correction. Then, the correction unit 361 outputs the data to the data output unit 310.

補正値セレクタ(選択部)364は、CPU102により設定される設定値に応じて、補正に使用する補正値を選択し、選択された補正値をRAM363に格納する。 The correction value selector (selection unit) 364 selects the correction value to be used for correction according to the setting value set by the CPU 102, and stores the selected correction value in the RAM 363.

本実施形態では、補正値セレクタ364にxが設定されたときは、補正値生成回路360によって生成された補正値(第二補正値)Xを選択し、補正値をRAM363に格納する。また、補正値セレクタ364にyが設定されたときは、ROM104に予め記憶されている補正値(第一補正値)Yを選択し、補正値をRAM363に格納する。 In this embodiment, when x is set in the correction value selector 364, the correction value (second correction value) X generated by the correction value generation circuit 360 is selected, and the correction value is stored in the RAM 363. When y is set in the correction value selector 364, the correction value (first correction value) Y pre-stored in the ROM 104 is selected, and the correction value is stored in the RAM 363.

ここで、補正回路309の動作について説明する。図2に示されるように、補正回路309は上下に分かれて2つあるため、一つの補正回路309には偶数列又は奇数列のみの補正データが入力される。 Here, we will explain the operation of the correction circuit 309. As shown in FIG. 2, there are two correction circuits 309, one above the other, so correction data for only even columns or odd columns is input to each correction circuit 309.

図9と図10は、偶数列の補正データが入力される補正回路309の補正値生成の動作を示す概念図である。補正値セレクタ364にxが設定されている場合、列ごとの補正データが補正値生成回路360に所定の行数分入力される。補正値生成回路360では列ごとに補正データが加算され、補正値セレクタ364を通過し、RAM363内のRAM_A363a又はRAM_B363bに格納される。 Figures 9 and 10 are conceptual diagrams showing the operation of generating correction values in the correction circuit 309 to which correction data for even columns is input. When x is set in the correction value selector 364, correction data for each column is input to the correction value generation circuit 360 for a predetermined number of rows. In the correction value generation circuit 360, the correction data is added for each column, passes through the correction value selector 364, and is stored in RAM_A 363a or RAM_B 363b in RAM 363.

一方、補正値セレクタ364にyが設定されている場合、ROM104に予め記憶されている補正値が、CPU102によってROM104から列ごとに補正値セレクタ364に出力される。補正値は補正値セレクタ364を通過し、RAM363内のRAM_A363a又はRAM_B363bに格納される。 On the other hand, when y is set in the correction value selector 364, the correction values previously stored in the ROM 104 are output by the CPU 102 from the ROM 104 to the correction value selector 364 for each column. The correction values pass through the correction value selector 364 and are stored in RAM_A 363a or RAM_B 363b in the RAM 363.

図10に示されるように、画像データの読み出しが開始されると、補正部361に1行ずつの画像データが入力される。補正部361は入力された画像データの列に対応した補正値を順次、RAM363から読み出す。読み出された補正値は、加算された補正データ数で平均され、列ごとに画像データが減算される。これにより列ごとのオフセット補正が適用される。なお、本実施形態では補正値生成や補正については上記の構成としたが、この構成に限定されるものではない。 As shown in FIG. 10, when the reading of image data starts, image data is input to the correction unit 361 one row at a time. The correction unit 361 sequentially reads out correction values corresponding to the columns of the input image data from the RAM 363. The read out correction values are averaged by the number of correction data added, and image data is subtracted for each column. In this way, offset correction is applied for each column. Note that, although the above configuration is used for the generation and correction of correction values in this embodiment, the present invention is not limited to this configuration.

以下、本実施形態の撮像装置1000の状態や動作について説明する。図11は、本実施形態の撮像装置1000の撮影動作を示すフローチャートである。図12は、データテーブルを示す図である。図13A乃至図13Fは、撮像装置1000の各構成要素の状態や動作を示す概念図である。 The state and operation of the imaging device 1000 of this embodiment will be described below. FIG. 11 is a flowchart showing the shooting operation of the imaging device 1000 of this embodiment. FIG. 12 is a diagram showing a data table. FIGS. 13A to 13F are conceptual diagrams showing the state and operation of each component of the imaging device 1000.

撮影者が操作部105の撮像装置1000の電源スイッチを押下すると、撮像装置1000に電源が入り、LV(ライブビュー)撮影の準備が開始される。 When the photographer presses the power switch of the imaging device 1000 on the operation unit 105, the imaging device 1000 is powered on and preparation for LV (live view) shooting begins.

ステップS100では、CPU102は、撮影条件を取得する。撮影条件とは、撮像素子に設定されている動画モードやISO感度等である。 In step S100, the CPU 102 acquires the shooting conditions. The shooting conditions include the video mode and ISO sensitivity set in the image sensor.

ステップS101では、CPU102は、ステップS100で取得した撮影条件から、補正値セレクタ364に設定される設定値(補正値セレクタ設定値)を決定するためのデータを参照し、補正値セレクタ設定値を取得する。本実施形態では、補正データ読み出し時のモードとISO感度の組み合わせで補正値セレクタ設定値を定義し、それをテーブル構造として撮像装置1000内に保持する。図12の設定値テーブル365を一例として示す。本実施形態では、設定値テーブル365を参照することで、補正値セレクタ設定値を決定する。 In step S101, the CPU 102 references data for determining the setting value (correction value selector setting value) to be set in the correction value selector 364 from the shooting conditions acquired in step S100, and acquires the correction value selector setting value. In this embodiment, the correction value selector setting value is defined by a combination of the mode and ISO sensitivity when the correction data is read, and is stored in the imaging device 1000 as a table structure. The setting value table 365 in FIG. 12 is shown as an example. In this embodiment, the correction value selector setting value is determined by referring to the setting value table 365.

設定値テーブル365の定義方法について説明する。補正値生成回路360で補正値Xを生成する場合に、生成にかかる時間を算出することができ、これを補正値生成時間tとする。補正値生成時間tによって、生成した補正値が反映されるまでの、撮像装置1000の応答性の良し悪しを判断することができる。補正値生成時間tが大きくなればなるほど生成した補正値が反映されるまでの間が長くなり、応答性が悪化する。 A method of defining the set value table 365 will be described. When the correction value generation circuit 360 generates the correction value X, the time required for generation can be calculated, and this is set as the correction value generation time tc . The correction value generation time tc makes it possible to judge the quality of the responsiveness of the imaging device 1000 until the generated correction value is reflected. The longer the correction value generation time tc, the longer the time until the generated correction value is reflected, and the worse the responsiveness becomes.

そこで、“応答性の悪化”と判断するタイムラグ判定時間(所定時間)tを予め設定する(設定方法は任意)。補正値生成時間tがタイムラグ判定時間tより短い場合は、応答性は悪化しないと判断し、補正値生成時間tがタイムラグ判定時間tより長い場合は応答性が悪化すると判断する。本実施形態では、補正値生成時間tがタイムラグ判定時間tより短い場合、補正値セレクタ364にxを、補正値生成時間tがタイムラグ判定時間tより長い場合、補正値セレクタ364にyを設定する。なお、補正値生成時間tがタイムラグ判定時間tと等しい場合は、補正値セレクタ364にxを設定してもよいし、yを設定してもよい。 Therefore, a time lag judgment time (predetermined time) t0 for judging "deterioration of responsiveness" is set in advance (the setting method is arbitrary). When the correction value generation time tc is shorter than the time lag judgment time t0 , it is judged that the responsiveness does not deteriorate, and when the correction value generation time tc is longer than the time lag judgment time t0, it is judged that the responsiveness deteriorates. In this embodiment, when the correction value generation time tc is shorter than the time lag judgment time t0 , x is set to the correction value selector 364, and when the correction value generation time tc is longer than the time lag judgment time t0 , y is set to the correction value selector 364. Note that when the correction value generation time tc is equal to the time lag judgment time t0 , either x or y may be set to the correction value selector 364.

また、補正値生成時間tは、補正データ読み出し時のモードとISO感度の組み合わせによって異なる算出結果が得られるので、図12に示される設定値テーブル365が定義される。 Furthermore, since the correction value generation time tc will give different calculation results depending on the combination of the mode when the correction data is read and the ISO sensitivity, a setting value table 365 shown in FIG. 12 is defined.

以上の説明をふまえて、ステップS101の動作について図13Aと図13Bを参照して説明する。 Based on the above explanation, the operation of step S101 will be explained with reference to Figures 13A and 13B.

図13Aは、ライブビューモード、かつISO感度200で駆動する撮像装置1000の状態や動作を表している。このときの補正値生成時間tはタイムラグ判定時間tより短く、撮像装置1000の応答性が悪化していない状態を示している。ステップS101では、設定値テーブル365を参照し、補正値セレクタ設定値としてxを取得する。 13A shows the state and operation of the image capture device 1000 operating in live view mode with an ISO sensitivity of 200. The correction value generation time tc at this time is shorter than the time lag determination time t0 , indicating that there is no deterioration in the responsiveness of the image capture device 1000. In step S101, the setting value table 365 is referenced and x is obtained as the correction value selector setting value.

図13Bは、ライブビューモード、かつISO感度12800で駆動する撮像装置1000の状態や動作を表している。このときの補正値生成時間tはタイムラグ判定時間t以上となっており、撮像装置1000の応答性が悪化する状態を示す。ステップS101では、設定値テーブル365を参照し、補正値セレクタ設定値としてyを取得する。 13B shows the state and operation of the image capture device 1000 operating in live view mode with an ISO sensitivity of 12800. The correction value generation time tc at this time is equal to or longer than the time lag determination time t0 , indicating a state in which the responsiveness of the image capture device 1000 deteriorates. In step S101, the setting value table 365 is referenced, and y is obtained as the correction value selector setting value.

ステップS102では、CPU102は、ステップS101で判断した補正値セレクタ設定値を、補正値セレクタ364に設定する。 In step S102, the CPU 102 sets the correction value selector setting value determined in step S101 to the correction value selector 364.

ステップS103では、CPU102は、ステップS102において設定された補正値セレクタ設定値がxであるかどうかを判定する。CPU102は、補正値セレクタ設定値がxであると判定した場合、ステップS104の処理を実行し、補正値セレクタ設定値がxでない、すなわちyであると判定した場合、ステップS108の処理を実行する。 In step S103, the CPU 102 determines whether the correction value selector setting value set in step S102 is x. If the CPU 102 determines that the correction value selector setting value is x, it executes the process of step S104, and if the CPU 102 determines that the correction value selector setting value is not x, i.e., is y, it executes the process of step S108.

ステップS104では、CPU102は、補正値を生成するために必要な補正データ読み出し行数を設定する。上述したように補正値生成回路360では列ごとの補正データの加算を行うが、この設定値により加算数を決定する。本実施形態では、AD変換器301で適用されるゲインにより、必要な加算数が決定される。ゲインが高い場合、ノイズが多いため、ノイズの影響を小さくするために加算数を多くする。なお、行数の決定方法は、これに限定されるものではない。最初の1フレーム目では補正データの読み出しと、次フレーム(図13AのフレームLV_1)の動画像を補正するための補正値生成が行われる。 In step S104, the CPU 102 sets the number of rows of correction data required to generate a correction value. As described above, the correction value generation circuit 360 adds correction data for each column, and the number of additions is determined by this set value. In this embodiment, the required number of additions is determined by the gain applied to the AD converter 301. When the gain is high, there is a lot of noise, so the number of additions is increased to reduce the effect of noise. Note that the method of determining the number of rows is not limited to this. In the first frame, correction data is read and a correction value is generated to correct the moving image of the next frame (frame LV_1 in FIG. 13A).

ステップS105では、CPU102は、撮像素子100に対して、補正データ読み出しをON、動画像データの読み出しをOFFにする設定を行う。 In step S105, the CPU 102 sets the image sensor 100 to ON for reading correction data and OFF for reading moving image data.

ステップS106では、CPU102は、補正回路309に対し、補正をOFF、補正値生成をONにする設定を行う。 In step S106, the CPU 102 sets the correction circuit 309 to OFF correction and ON correction value generation.

ステップS107では、CPU102は、補正データの読み出しを行う。VOB領域で補正データが読み出される。このときの撮像装置1000の動作を、図13AのフレームLV_0に示す。読み出された補正データは補正回路309に入力され、補正値が生成される。ここでは、RAM_A363aに補正値が格納されることとする。 In step S107, the CPU 102 reads the correction data. The correction data is read from the VOB area. The operation of the imaging device 1000 at this time is shown in frame LV_0 of FIG. 13A. The read correction data is input to the correction circuit 309, and a correction value is generated. Here, it is assumed that the correction value is stored in RAM_A 363a.

ステップS108では、CPU102は、ステップS100で取得した撮影条件から補正に使う補正値をROM104からRAM363に複製する。このとき、ROM104から展開される補正値は補正値セレクタ364を通過し、RAM_A363aに補正値が格納されることとする。図13Cは、このときの撮像装置1000の状態や動作を示している。 In step S108, the CPU 102 copies the correction values used for correction from the shooting conditions acquired in step S100 from the ROM 104 to the RAM 363. At this time, the correction values expanded from the ROM 104 pass through the correction value selector 364, and are stored in the RAM_A 363a. Figure 13C shows the state and operation of the imaging device 1000 at this time.

ステップS109では、CPU102は、動画像データ読み出しの設定を撮像素子100に対して行う。動画像データ読み出しをONにし、補正データ読み出しをOFFにする設定を行う。 In step S109, the CPU 102 sets the image sensor 100 to read moving image data. It sets the image sensor 100 to read moving image data ON and to read correction data OFF.

ステップS110では、補正回路309に対して補正をON、補正値生成をOFFにする設定を行う。 In step S110, the correction circuit 309 is set to ON for correction and OFF for correction value generation.

ステップS111では、CPU102は、動画像データの読み出しを行う。ステップS103で補正値セレクタ設定値がxであると判定された場合、図13AのフレームLV_1に示されるように、動画像データが読み出される。また、ステップS103で補正値セレクタ設定値がyであると判定された場合、図13CのフレームLV_1に示すように、動画像データが読み出される。このとき、RAM_A363aに格納されている補正値で補正され、撮像素子100の外部に出力される。撮像素子100から読み出された動画像データは、DSP101において所定の補正や圧縮等が行われ、表示部106に表示される。 In step S111, the CPU 102 reads out the moving image data. If it is determined in step S103 that the correction value selector setting value is x, the moving image data is read out as shown in frame LV_1 of FIG. 13A. If it is determined in step S103 that the correction value selector setting value is y, the moving image data is read out as shown in frame LV_1 of FIG. 13C. At this time, the moving image data is corrected using the correction value stored in RAM_A363a and output to the outside of the image sensor 100. The moving image data read out from the image sensor 100 is subjected to predetermined corrections, compression, etc. in the DSP 101, and is displayed on the display unit 106.

以上の動作によって、図13Bに示されるように、補正値を補正値生成回路360で生成するときに応答性が悪化する撮影条件では、図13Cに示されるように予め記憶されている補正値を補正に選択することで、応答性の悪化を回避することができる。 By performing the above operations, as shown in FIG. 13B, under shooting conditions in which responsiveness deteriorates when a correction value is generated by the correction value generation circuit 360, the deterioration of responsiveness can be avoided by selecting a pre-stored correction value for correction as shown in FIG. 13C.

ステップS112では、CPU102は、撮影者によって操作部105に含まれる、メニューボタンが押下されたかどうかを判定する。CPU102は、押下されたと判定した場合、ライブビュー撮影と表示部106の表示を終了し、押下されていないと判定した場合、ステップS113の処理を実行する。 In step S112, the CPU 102 determines whether the photographer has pressed a menu button included in the operation unit 105. If the CPU 102 determines that the button has been pressed, it ends live view shooting and the display on the display unit 106, and if it determines that the button has not been pressed, it executes the process of step S113.

ステップS113では、CPU102は、ISO感度が変更されたかどうかを判定する。CPU102は、ISO感度が変更されたと判定した場合、ステップS114の処理を実行し、ISO感度が変更されていないと判定した場合、ステップS109の処理を実行する。 In step S113, the CPU 102 determines whether the ISO sensitivity has been changed. If the CPU 102 determines that the ISO sensitivity has been changed, it executes the process of step S114, and if the CPU 102 determines that the ISO sensitivity has not been changed, it executes the process of step S109.

ステップS114乃至ステップS116の処理はそれぞれ、ステップS100乃至ステップS102の処理と同じであるため、説明を省略する。 The processes in steps S114 to S116 are the same as those in steps S100 to S102, respectively, and therefore will not be described here.

ステップS117では、CPU102は、ステップS116において設定された補正値セレクタ設定値がxであるかどうかを判定する。CPU102は、補正値セレクタ設定値がxであると判定した場合、ステップS118の処理を実行し、補正値セレクタ設定値がxでない、すなわちyであると判定した場合、ステップS123の処理を実行する。 In step S117, the CPU 102 determines whether the correction value selector setting value set in step S116 is x. If the CPU 102 determines that the correction value selector setting value is x, it executes the process of step S118, and if the CPU 102 determines that the correction value selector setting value is not x, i.e., is y, it executes the process of step S123.

CPU102がステップS117の処理を実行した後、ステップS118の処理を実行するときは、補正値生成回路360で補正値を生成するときである。ここでは、図13AのフレームLV_1から図13DのフレームLV_2に移る場合で説明を行う。 After the CPU 102 executes the process of step S117, it executes the process of step S118, which is when the correction value generation circuit 360 generates a correction value. Here, the case of moving from frame LV_1 in FIG. 13A to frame LV_2 in FIG. 13D will be described.

ステップS118では、CPU102は、補正値を生成するために必要な補正データ読み出し行数を設定する。設定されたISO感度に応じて、必要な補正データ読み出し行数を設定する。 In step S118, the CPU 102 sets the number of rows of correction data required to generate a correction value. The number of rows of correction data required to be read is set according to the set ISO sensitivity.

ステップS119では、CPU102は、撮像素子100に対して補正データ読み出しをON、動画像データの読み出しをONにする設定を行う。 In step S119, the CPU 102 sets the image sensor 100 to ON for reading correction data and ON for reading moving image data.

ステップS120では、CPU102は補正回路309に対し、補正をON、補正値生成をONにする設定を行う。 In step S120, the CPU 102 sets the correction circuit 309 to ON for correction and ON for correction value generation.

ステップS118乃至ステップS120の処理は、図13AのフレームLV_1にて行われる。 The processing of steps S118 to S120 is performed in frame LV_1 of FIG. 13A.

ステップS121では、CPU102は、動画像データの読み出しと、補正データの読み出しを行う。このときの撮像装置1000の動作を図13DのフレームLV_2に示す。まず、ISO感度切り替え前の動画像データが読み出される。このとき、動画像データはRAM_A363aに格納されている補正値で補正され、撮像素子100の外部に出力される。撮像素子100から読み出された動画像データはDSP101において所定の補正や圧縮等が行われ、表示部106に表示される。その後、画像データ読み出し終了直後である垂直カウント=AのタイミングでVOB領域の補正データの読み出しが開始される。読み出された補正データは補正回路309に入力され、補正値が生成される。ここでは、RAM_A363bに補正値が格納されることとする。 In step S121, the CPU 102 reads out the moving image data and the correction data. The operation of the imaging device 1000 at this time is shown in frame LV_2 of FIG. 13D. First, the moving image data before the ISO sensitivity is switched is read out. At this time, the moving image data is corrected with the correction value stored in RAM_A 363a and output to the outside of the imaging element 100. The moving image data read out from the imaging element 100 is subjected to predetermined corrections, compression, etc. in the DSP 101 and displayed on the display unit 106. Thereafter, reading of the correction data in the VOB area is started at the timing of vertical count=A, which is immediately after the end of the image data reading. The read correction data is input to the correction circuit 309, and a correction value is generated. Here, it is assumed that the correction value is stored in RAM_A 363b.

ステップS122では、CPU102は、変更後のISO感度に対応する補正値の生成が終了したかどうかを判定する。CPU102は、変更後のISO感度に対応する補正値の生成が終了したと判定した場合、ステップS112の処理を実行する。ここで、CPU102がステップS112とステップS113の処理を実行した後、ステップS109乃至ステップS112の処理を実行する場合、ステップS109とステップS110の処理は図13DのフレームLV_2にて行われる。また、ステップS111とステップS112の処理は、図13DのフレームLV_3にて行われる。CPU102は、変更後のISO感度に対応する補正値の生成が終了していないと判定した場合、ステップS119の処理を実行する。 In step S122, the CPU 102 determines whether the generation of the correction value corresponding to the changed ISO sensitivity has been completed. If the CPU 102 determines that the generation of the correction value corresponding to the changed ISO sensitivity has been completed, the CPU 102 executes the process of step S112. Here, if the CPU 102 executes the processes of steps S109 to S112 after executing the processes of steps S112 and S113, the processes of steps S109 and S110 are performed in frame LV_2 in FIG. 13D. Also, the processes of steps S111 and S112 are performed in frame LV_3 in FIG. 13D. If the CPU 102 determines that the generation of the correction value corresponding to the changed ISO sensitivity has not been completed, the CPU 102 executes the process of step S119.

CPU102がステップS117の処理を実行した後、ステップS123の処理を実行するときは、補正値生成回路360で補正値を生成するときである。ここでは、図13CのフレームLV_1から図13EのフレームLV_2に移る場合で説明を行う。 After the CPU 102 executes the process of step S117, it executes the process of step S123, which is when the correction value generation circuit 360 generates a correction value. Here, the case of moving from frame LV_1 in FIG. 13C to frame LV_2 in FIG. 13E will be described.

ステップS123とステップS124の処理はそれぞれ、ステップS109とステップS110の処理と同じであるため、説明を省略する。ステップS123とステップS124は、図13CのフレームLV_1にて行われる。 The processing in steps S123 and S124 is the same as the processing in steps S109 and S110, respectively, and therefore will not be described. Steps S123 and S124 are performed in frame LV_1 in FIG. 13C.

ステップS125では、CPU102は、動画像の読み出しを行う。このときの撮像装置1000の状態や動作を図13EのフレームLV_2に示す。ISO感度切り替え前の動画像データが読み出される。このとき、動画像データはRAM_B363aに格納されている補正値で補正され、撮像素子100の外部に出力される。撮像素子100から読み出された動画像データは、DSP101において所定の補正や圧縮等が行われ、表示部106に表示される。 In step S125, the CPU 102 reads out the moving image. The state and operation of the imaging device 1000 at this time are shown in frame LV_2 of FIG. 13E. The moving image data before the ISO sensitivity is switched is read out. At this time, the moving image data is corrected with the correction value stored in RAM_B 363a and output to the outside of the imaging element 100. The moving image data read out from the imaging element 100 is subjected to predetermined corrections, compression, etc. in the DSP 101 and displayed on the display unit 106.

ステップS126では、CPU102は、ステップS114で取得した撮影条件から補正に使う補正値をROM104からRAM363に複製する。このとき、ROM104から展開される補正値は、補正値セレクタ364を通過し、RAM_A363bに補正値が格納されることとする。 In step S126, the CPU 102 copies the correction values used for correction based on the shooting conditions acquired in step S114 from the ROM 104 to the RAM 363. At this time, the correction values expanded from the ROM 104 pass through the correction value selector 364, and are stored in the RAM_A 363b.

CPU102がステップS126、ステップS112、及びステップS113の処理を実行した後、ステップS109乃至ステップS112の処理を実行する場合、ステップS109とステップS110の処理は図13EのフレームLV_2にて行われる。また、ステップS111とステップS112の処理は、図13EのフレームLV_3にて行われる。 When the CPU 102 executes the processes of steps S109 to S112 after executing the processes of steps S126, S112, and S113, the processes of steps S109 and S110 are executed in frame LV_2 in FIG. 13E. Moreover, the processes of steps S111 and S112 are executed in frame LV_3 in FIG. 13E.

以下、図13Fを参照して、ステップS122において補正値生成が終了しない場合の撮像装置1000の状態や動作について用いて説明する。図13Fは、撮像装置1000の設定されているISO感度を200から400へ切り替えるときの様子を示している。図11のステップS117から説明を開始する。 The state and operation of the imaging device 1000 when the generation of correction values does not end in step S122 will be described below with reference to FIG. 13F. FIG. 13F shows the state when the ISO sensitivity set in the imaging device 1000 is switched from 200 to 400. The description begins with step S117 in FIG. 11.

図13Fに示されるように、補正値生成時間tはタイムラグ判定時間tより短いために、CPU102は、ステップS117の処理を実行した後、ステップS118の処理を実行する。 As shown in FIG. 13F, since the correction value generation time tc is shorter than the time lag determination time t0 , the CPU 102 executes the process of step S117, and then executes the process of step S118.

CPU102は、ステップS118乃至ステップS120の処理の後、ステップS121の処理を実行する。ステップS121では、CPU102は、動画像データの読み出しと、補正データの読み出しを行う。このときの撮像装置1000の状態や動作は図13FのフレームLV_2に示す。 After steps S118 to S120, the CPU 102 executes step S121. In step S121, the CPU 102 reads out the moving image data and the correction data. The state and operation of the imaging device 1000 at this time are shown in frame LV_2 of FIG. 13F.

CPU102は、ステップS121とステップS122の処理の後、ステップS119の処理を実行するものとする。 After processing steps S121 and S122, the CPU 102 executes processing step S119.

CPU102は、ステップS119とステップS120で撮像装置1000の読み出し設定と、補正回路の設定を行い、ステップS121で動画像データの読み出しと、補正データの読み出しを行う。このときの撮像装置1000の状態や動作を図13FのフレームLV_3に示す。このフレームで補正値生成が終了するので、CPU102は、ステップS121の処理を実行した後、ステップS112の処理を実行する。 The CPU 102 performs read settings for the imaging device 1000 and settings for the correction circuit in steps S119 and S120, and performs readout of the moving image data and readout of the correction data in step S121. The state and operation of the imaging device 1000 at this time are shown in frame LV_3 of FIG. 13F. Since the generation of correction values ends in this frame, the CPU 102 performs the process of step S121 and then the process of step S112.

ステップS112以降の撮像装置1000の状態や動作を図13FのフレームLV_4,LV_5に示す。その後の動作については上記と同様であるので、説明を終了する。 The state and operation of the imaging device 1000 after step S112 are shown in frames LV_4 and LV_5 of FIG. 13F. The operation thereafter is the same as above, so the explanation ends here.

上記動作により、Lv撮影においてISO感度等の撮影条件が変わった場合に補正値生成回路360で補正値を生成するときに、生成した補正値が反映されるまでの応答性が悪化してしまう撮影条件でも応答性を悪化させずにシェーディング補正を実行可能である。 By performing the above operation, when the correction value generation circuit 360 generates a correction value when shooting conditions such as ISO sensitivity change during Lv shooting, shading correction can be performed without deteriorating responsiveness even under shooting conditions in which responsiveness deteriorates until the generated correction value is reflected.

本実施形態ではISO感度に関連して、AD変換器301のゲインを変更した場合に、補正値を取得する構成としたが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、内蔵アンプのゲイン等が変更された場合にも適用可能である。また、AD変換のbit数や、垂直方向/水平方向の画素混合数等の撮像素子の駆動モードが切り替わった場合などにも適用することができる。 In this embodiment, the correction value is acquired when the gain of the AD converter 301 is changed in relation to the ISO sensitivity, but the present invention is not limited to this. For example, it can be applied when the gain of the built-in amplifier is changed. It can also be applied when the driving mode of the image sensor, such as the number of bits for AD conversion or the number of mixed pixels in the vertical/horizontal directions, is switched.

また、本実施形態ではオフセット補正を行う構成としたが、ゲイン補正等の読み出し回路に起因する補正であれば適用可能である。 In addition, in this embodiment, offset correction is performed, but any correction caused by the readout circuit, such as gain correction, can be applied.

また、本実施形態では撮影シーンを、LV撮影時の構成で説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。動画撮影記録時においても同様に適応可能である。 In addition, in this embodiment, the shooting scene has been described as being configured for LV shooting, but the present invention is not limited to this. It can also be applied to video shooting and recording.

また、本実施形態では、ステップS101やステップS115において、CPU102が撮像装置内に保持されている設定値テーブルを参照することで補正値セレクタ364の設定値を決定する構成としたが、この構成に限らなくてもよい。例えば、補正値生成時に、補正値生成時間tを撮像装置1000内で算出し、その都度、タイムラグ判定時間tと比較した結果によって補正値セレクタ設定値を決定するという構成でもよい。 In this embodiment, in steps S101 and S115, the CPU 102 determines the setting value of the correction value selector 364 by referring to a setting value table stored in the imaging device, but this is not the only possible configuration. For example, when generating a correction value, the correction value generation time t c may be calculated in the imaging device 1000, and the correction value selector setting value may be determined based on the result of comparing the correction value with the time lag determination time t 0 each time.

また、本実施形態では、補正値セレクタ設定値を決定するとき、補正値生成時間tがタイムラグ判定時間tより長いかタイムラグ判定時間tより短いかという二択の構成としたが、本発明はこれに限定されるものではない。 In addition, in this embodiment, when determining the correction value selector setting value, the correction value generation time tc is either longer than the time lag determination time t0 or shorter than the time lag determination time t0 is selected as the only two options. However, the present invention is not limited to this.

また、撮像素子の駆動モードに応じて、撮像装置1000に対して応答性が求められているかどうかで補正値セレクタ設定値を決定する構成にしてもよい。例えば、静止画撮影時と動画撮影時では撮像装置1000に求められている応答性が異なる。静止画撮影時は、表示部106に表示するライブビュー映像と撮影された静止画に対してそれぞれ補正をするが、一瞬のシャッターチャンスを逃さないように、LVを早い応答性で駆動させる必要がある。また、静止画撮影時のレリーズタイムラグも極力短いことが望まれている。したがって、静止画撮影時は撮像装置1000に対して極力早い応答性が求められており、補正値を生成する時間の確保が困難である。そのような撮影条件では上述のとおり、補正値セレクタ364をyに設定し、予め記憶されている補正値を使用することで、応答性を軽減させることが可能となる。 In addition, the correction value selector setting value may be determined depending on whether responsiveness is required for the imaging device 1000 according to the driving mode of the imaging element. For example, the responsiveness required for the imaging device 1000 differs between still image shooting and video shooting. When shooting still images, correction is performed on the live view image displayed on the display unit 106 and the captured still image, respectively, but it is necessary to drive the LV with high responsiveness so as not to miss a momentary shutter opportunity. In addition, it is desirable that the release time lag when shooting still images is as short as possible. Therefore, when shooting still images, the imaging device 1000 is required to have as high a responsiveness as possible, and it is difficult to secure the time to generate a correction value. Under such shooting conditions, as described above, it is possible to reduce responsiveness by setting the correction value selector 364 to y and using a correction value stored in advance.

一方、動画撮影時では静止画撮影時ほど応答性が求められてはおらず、本実施形態と同じ構成で実施することができる。
(第2の実施形態)
第1の実施形態では、水平シェーディング補正値を、図8に示す補正値生成回路360で生成するときに発生する撮像装置1000の応答性悪化に対して、悪化する撮影条件に対しては予め記憶された補正値を使用し、応答性の悪化を回避する。
On the other hand, when shooting moving images, the response speed is not as high as when shooting still images, and the same configuration as in this embodiment can be used.
Second Embodiment
In the first embodiment, in order to prevent a deterioration in responsiveness of the imaging device 1000 that occurs when a horizontal shading correction value is generated by the correction value generation circuit 360 shown in FIG. 8, a correction value stored in advance is used for the worsening shooting conditions, thereby avoiding the deterioration in responsiveness.

本実施形態では、補正値生成時の撮影モードに応じて、補正値生成中の撮像素子100の動作を制御し、応答性の悪化を回避する。 In this embodiment, the operation of the image sensor 100 during the generation of the correction value is controlled according to the shooting mode when the correction value is generated, thereby avoiding deterioration of responsiveness.

本実施形態の撮像装置は、第1の実施形態と同様であるため、その構成や動作についての説明を省略する。また、本実施形態においては、図8に示される補正値セレクタ設定値はxに限定される。 The imaging device of this embodiment is similar to that of the first embodiment, so a description of its configuration and operation will be omitted. In this embodiment, the correction value selector setting value shown in FIG. 8 is limited to x.

以下、本実施形態の撮像装置1000の状態や動作について説明する。図14は、本実施形態の撮像装置1000の撮影動作を示すフローチャートである。図15A乃至図15Cは、撮像装置1000の各構成要素の状態や動作を示す概念図である
撮影者が操作部105の撮像装置1000の電源スイッチを押下すると、撮像装置1000に電源が入り、LV(ライブビュー)表示の動画撮影が開始される。
The state and operation of the imaging device 1000 of this embodiment will be described below. Fig. 14 is a flowchart showing the shooting operation of the imaging device 1000 of this embodiment. Figs. 15A to 15C are conceptual diagrams showing the state and operation of each component of the imaging device 1000. When the photographer presses the power switch of the imaging device 1000 on the operation unit 105, the imaging device 1000 is powered on and video shooting with LV (live view) display begins.

ステップS200乃至ステップS204の処理はそれぞれ、図11のステップS100、ステップS104乃至ステップS107の処理と同じであるため、説明を省略する。 The processes in steps S200 to S204 are the same as those in steps S100 and S104 to S107 in FIG. 11, respectively, and therefore will not be described.

ステップS204の処理後、ライブビュー撮影開始から数えて1フレーム目の補正データの読み出しが完了し、次フレーム(図15AのフレームLV_1)以降の補正に使用する補正値が生成される。このときの動作を図15AのフレームLV_0に示す。 After the processing of step S204, reading of the correction data for the first frame counting from the start of live view shooting is completed, and correction values to be used for correction of the next frame (frame LV_1 in FIG. 15A) and thereafter are generated. The operation at this time is shown in frame LV_0 in FIG. 15A.

ステップS205とステップS206の処理はそれぞれ、図11のステップS109とステップS110の処理と同じである。ここでは、図15AのフレームLV_0にて行われる。 The processes in steps S205 and S206 are the same as those in steps S109 and S110 in FIG. 11, respectively. Here, they are performed in frame LV_0 in FIG. 15A.

ステップS207では、CPU102は、動画像データを読み出す。 In step S207, the CPU 102 reads the video image data.

ステップS208では、CPU102は、撮影者によって操作部105に含まれる、メニューボタンが押下されたかどうかを判定する。CPU102は、押下されたと判定した場合、ライブビュー撮影と表示部106の表示を終了し、押下されていないと判定した場合、ステップS209の処理を実行する。 In step S208, the CPU 102 determines whether the photographer has pressed a menu button included in the operation unit 105. If the CPU 102 determines that the button has been pressed, it ends live view shooting and the display on the display unit 106, and if it determines that the button has not been pressed, it executes the process of step S209.

ステップS209では、CPU102は、ISO感度が変更されたかどうかを判定する。
CPU102は、ISO感度が変更されたと判定した場合、ステップS210の処理を実行し、ISO感度が変更されていないと判定した場合、ステップS208の処理を実行する。
In step S209, the CPU 102 determines whether the ISO sensitivity has been changed.
If the CPU 102 determines that the ISO sensitivity has been changed, it executes the process of step S210, and if it determines that the ISO sensitivity has not been changed, it executes the process of step S208.

ステップS210では、CPU102は、撮像素子100に設定されている撮影条件を取得する。 In step S210, the CPU 102 acquires the shooting conditions set in the image sensor 100.

ステップS211では、CPU102は、補正値を生成するために必要な補正データ読み出し行数を設定する。設定されたISO感度に応じて、必要な補正データ読み出し行数を設定する。 In step S211, the CPU 102 sets the number of rows of correction data required to generate a correction value. The number of rows of correction data required to be read is set according to the set ISO sensitivity.

ステップS212では、CPU102は、撮像素子100に設定されている露出制御設定がオートモードであるかどうかを判定する。露出制御設定は、明るさに関する設定であり、例えばシャッタースピード、露出、及びISO感度等がある。CPU102は、露出制御設定がオートモードであると判定した場合、ステップS213の処理を実行し、露出制御設定がオートモードでない、すなわちマニュアルモードであると判定した場合、ステップS218の処理を実行する。 In step S212, the CPU 102 determines whether the exposure control setting set in the image sensor 100 is the auto mode. The exposure control setting is a setting related to brightness, such as shutter speed, exposure, and ISO sensitivity. If the CPU 102 determines that the exposure control setting is the auto mode, it executes the process of step S213, and if it determines that the exposure control setting is not the auto mode, i.e., the manual mode, it executes the process of step S218.

まず、撮影モードがオートモードである場合(CPU102がステップS212の処理を実行した後、ステップS213の処理を実行する場合)の撮像装置1000の動作(CPU102による第一制御)について説明する。 First, the operation of the imaging device 1000 (first control by the CPU 102) when the shooting mode is the auto mode (when the CPU 102 executes the process of step S212 and then executes the process of step S213) will be described.

ステップS213とステップS214では、CPU102は、次フレーム(図15BフレームLV_2)に対する撮像素子読み出し設定と、補正回路設定を行う。ここでは、図15AのフレームLV_1にて行われる。動作については、図11のステップS119とステップS120とそれぞれ同じであるため、説明を省略する。 In steps S213 and S214, the CPU 102 sets the image sensor read settings and the correction circuit settings for the next frame (frame LV_2 in FIG. 15B). Here, this is performed in frame LV_1 in FIG. 15A. The operations are the same as steps S119 and S120 in FIG. 11, respectively, and therefore will not be described.

ステップS215では、CPU102は、動画像の読み出しと補正データの読み出しを行う。このときの動作を図15BのフレームLV_2に示す。動作については、図11のステップS121と同じであるため、説明を省略する。 In step S215, the CPU 102 reads out the moving image and the correction data. The operation at this time is shown in frame LV_2 of FIG. 15B. The operation is the same as step S121 of FIG. 11, so a description thereof will be omitted.

ステップS216では、CPU102は変更後のISO感度に対応する補正値の生成が終了したかどうかを判定する。CPU102は、変更後のISO感度に対応する補正値の生成が終了したと判定した場合、ステップS217の処理を実行し、変更後のISO感度に対応する補正値の生成が終了していないと判定した場合、ステップS213の処理を十個する。ここでは、CPU102は、補正値生成が終了していないと判定し、ステップS213の処理を実行するものとする。 In step S216, CPU 102 determines whether generation of correction values corresponding to the changed ISO sensitivity has been completed. If CPU 102 determines that generation of correction values corresponding to the changed ISO sensitivity has been completed, it executes the process of step S217, and if it determines that generation of correction values corresponding to the changed ISO sensitivity has not been completed, it repeats the process of step S213. Here, CPU 102 determines that generation of correction values has not been completed and executes the process of step S213.

ステップS213とステップS214では、CPU102は、次フレーム(図15BフレームLV_3)に対する撮像素子100の読み出し設定と、補正回路設定を行う。ここでは、図15BフレームLV_2にて行われる。ステップS215において行われる動作を図15BのフレームLV_3に示す。ステップS216において、図15BのLV_3で示されるように、このフレームでも補正値生成が完了しないので、CPU102はステップS216の処理を実行した後、ステップS213の処理を実行する。 In steps S213 and S214, the CPU 102 sets the readout settings of the image sensor 100 for the next frame (frame LV_3 in FIG. 15B) and the correction circuit settings. Here, this is performed in frame LV_2 in FIG. 15B. The operation performed in step S215 is shown in frame LV_3 in FIG. 15B. In step S216, as shown in LV_3 in FIG. 15B, since correction value generation is not complete for this frame either, the CPU 102 executes the process of step S216 and then executes the process of step S213.

CPU102は、ステップS213の処理から前述の動作を繰り返し、ステップS216の処理を実行するものとする。このときの撮像素子100の状態や動作は図15BのフレームLV_4に示される。このフレームで補正値生成が完了するので、CPU102はステップS216の処理を実行した後、ステップS217の処理を実行する。 The CPU 102 repeats the above-described operations from step S213, and executes step S216. The state and operation of the image sensor 100 at this time are shown in frame LV_4 of FIG. 15B. Since the correction value generation is completed in this frame, the CPU 102 executes step S216, and then executes step S217.

ステップS217では、CPU102は、次フレーム(図15BのフレームLV_5)の動画像読み出し設定ISO感度を切り替える。ここでは、CPU102が撮像素子100に対して、ISO感度を200から12800に切り替える。その後、CPU102は、ステップS208、ステップS209、ステップS205、及びステップS206の処理を順に実行するものとする。 In step S217, the CPU 102 switches the ISO sensitivity setting for reading moving images for the next frame (frame LV_5 in FIG. 15B). Here, the CPU 102 switches the ISO sensitivity for the image sensor 100 from 200 to 12,800. Thereafter, the CPU 102 executes the processes of steps S208, S209, S205, and S206 in order.

ステップS205とステップS206では、CPU102は、次フレーム(15BフレームLV_5)に対する撮像素子読み出し設定と、補正回路設定を行う。ここでは、図15BフレームLV_4にて行われる。その後、CPU102は、ステップS207の処理を実行する。 In steps S205 and S206, the CPU 102 performs image sensor read settings and correction circuit settings for the next frame (frame LV_5 in FIG. 15B). Here, this is performed in frame LV_4 in FIG. 15B. After that, the CPU 102 executes the process of step S207.

ステップS207では、CPU102は、図15BフレームLV_5に示されるように、ISO感度12800で設定された動画像データを読み出す。その後、CPU102は、ステップS208の処理を実行する。 In step S207, the CPU 102 reads out the video image data set with an ISO sensitivity of 12800, as shown in frame LV_5 in FIG. 15B. The CPU 102 then executes the process of step S208.

以上が、撮影モードがオートモードである場合の撮像装置1000の動作の説明である。撮影モードがオートモードである場合、撮像装置1000に対するISO感度の変更指示は撮像装置1000が行うので、その指示されたタイミングが撮影者からはわからない。そのため、ISO感度変更指示からISO感度が切り替わるまでの時間に対してタイムラグと感じる可能性は低い。したがって、図15Bに示されるように、補正値生成が完了するまでは動画像データ読み出しのISO感度は切り替え前の設定で動作させ続け、補正値生成が完了してから動画像データ読み出しのISO感度を切り替える動作をする。この制御方法によって、ISO感度切り替え前後の全てのフレームに対して、高精度の補正値を補正に使用することができる。 The above is a description of the operation of the imaging device 1000 when the shooting mode is the auto mode. When the shooting mode is the auto mode, the imaging device 1000 issues an instruction to change the ISO sensitivity to the imaging device 1000, and the timing of the instruction is not known to the photographer. Therefore, it is unlikely that a time lag will be felt between the instruction to change the ISO sensitivity and the ISO sensitivity being switched. Therefore, as shown in FIG. 15B, the ISO sensitivity for reading moving image data continues to operate at the setting before switching until the correction value generation is completed, and the ISO sensitivity for reading moving image data is switched after the correction value generation is completed. With this control method, a highly accurate correction value can be used for correction for all frames before and after the ISO sensitivity is switched.

次に、撮影モードがマニュアルモードである場合(CPU102がステップS212の処理を実行した後、ステップS218の処理を実行する場合)の撮像装置1000の動作(CPU102による第二制御)について説明する。 Next, the operation of the imaging device 1000 (second control by the CPU 102) when the shooting mode is manual mode (when the CPU 102 executes the process of step S212 and then executes the process of step S218) will be described.

CPU102は、ステップS218の処理を実行した後、ステップS219、ステップS220、及びステップS221の処理を順に実行するが、ステップS213乃至ステップS216の処理と同じであるため、説明は概略にとどめる。 After executing the process of step S218, the CPU 102 executes the processes of steps S219, S220, and S221 in order, but because these are the same as the processes of steps S213 to S216, only a brief description will be given.

ステップS218とステップS219では、CPU102は、次フレーム(図15CフレームLV_2)に対する撮像素子読み出し設定と、補正回路設定を行う。 In steps S218 and S219, the CPU 102 performs image sensor read settings and correction circuit settings for the next frame (frame LV_2 in FIG. 15C).

ステップS220では、CPU102は、動画像の読み出しと補正データの読み出しを行う。このときの動作を図15CのフレームLV_2に示す。 In step S220, the CPU 102 reads the moving image and the correction data. The operation at this time is shown in frame LV_2 of FIG. 15C.

ステップS221では、CPU102は、変更後のISO感度に対応する補正値生成が終了しているか否かを判断する。CPU102は、補正値生成が終了していると判定した場合、ステップS217の処理を実行し、補正値生成が終了していないと判定した場合、ステップS222の処理を実行する。 In step S221, the CPU 102 determines whether or not the generation of the correction value corresponding to the changed ISO sensitivity has been completed. If the CPU 102 determines that the generation of the correction value has been completed, it executes the process of step S217, and if it determines that the generation of the correction value has not been completed, it executes the process of step S222.

ステップS222では、CPU102は、次フレーム(図15CのフレームLV_3)の動画像読み出し設定ISO感度を切り替える。ここでは、CPU102は、撮像素子100に対して、ISO感度を200から12800に切り替える。 In step S222, the CPU 102 switches the ISO sensitivity setting for reading moving images for the next frame (frame LV_3 in FIG. 15C). Here, the CPU 102 switches the ISO sensitivity for the image sensor 100 from 200 to 12,800.

ステップS223とステップS224では、CPU102は、次フレーム(図15CのフレームLV_3)に対する撮像素子読み出し設定と、補正回路設定を行う。ここでは、図15CのフレームLV_2にて行われる。また、RAM_A363bに格納されている補正値は、RAM_A363aに複製される。 In steps S223 and S224, the CPU 102 performs image sensor read settings and correction circuit settings for the next frame (frame LV_3 in FIG. 15C). Here, this is performed for frame LV_2 in FIG. 15C. In addition, the correction values stored in RAM_A363b are copied to RAM_A363a.

ステップS225では、CPU102は、動画像データの読み出しと、補正データの読み出しを行う。このときの動作を図15CのフレームLV_3に示す。ステップS222にてISO感度が切り替えられたので、ここではISO感度切り替え後(ISO12800)の動画像データが読み出される。このとき、動画像データはRAM_A363aに格納されている補正値で補正され、撮像素子100の外部に出力される。撮像素子100から読み出された動画像データはDSP101において所定の補正や圧縮等が行われ、表示部106に表示される。その後、画像データ読み出しの終了直後である垂直カウント=AのタイミングでVOB領域の補正データの読み出しが開始される。図15CのフレームLV_2で生成されRAM_A363bにて保持されていた補正値と、このフレームで読み出された補正データが補正回路309に入力され、補正値の更新が行われる。ここでは、RAM_A363bに補正値が格納されることとする。 In step S225, the CPU 102 reads the moving image data and the correction data. The operation at this time is shown in frame LV_3 of FIG. 15C. Since the ISO sensitivity was switched in step S222, the moving image data after the ISO sensitivity switching (ISO 12800) is read here. At this time, the moving image data is corrected with the correction value stored in RAM_A 363a and output to the outside of the image sensor 100. The moving image data read from the image sensor 100 is subjected to a predetermined correction, compression, etc. in the DSP 101 and displayed on the display unit 106. After that, reading of the correction data of the VOB area is started at the timing of vertical count = A, which is immediately after the end of the image data reading. The correction value generated in frame LV_2 of FIG. 15C and held in RAM_A 363b and the correction data read in this frame are input to the correction circuit 309, and the correction value is updated. Here, the correction value is stored in RAM_A 363b.

ステップS226の処理は、ステップS221の処理と同じであるため、説明を省略する。ここでは、CPU102は、補正値生成が終了していないと判定し、ステップS223の処理を実行する。 The process of step S226 is the same as the process of step S221, so a description thereof will be omitted. Here, the CPU 102 determines that the generation of the correction value has not ended, and executes the process of step S223.

ステップS223とステップS224では、CPU102は、次フレーム(図15CのフレームLV_4)に対する撮像素子読み出し設定と、補正回路設定を行う。ここでは、図15CのフレームLV_3にて行われる。また、RAM_A363bに格納されている補正値は、RAM_A363aに複製される。 In steps S223 and S224, the CPU 102 performs image sensor read settings and correction circuit settings for the next frame (frame LV_4 in FIG. 15C). Here, this is performed for frame LV_3 in FIG. 15C. In addition, the correction values stored in RAM_A363b are copied to RAM_A363a.

ステップS225では、CPU102は、動画像データの読み出しと、補正データの読み出しを行う。このときの動作を図15CのフレームLV_4に示す。その後、CPU102は、ステップS226の処理を実行する。このフレームで補正値生成が終了するため、CPU102はステップS226の処理を実行した後、ステップS208の処理を実行する。 In step S225, the CPU 102 reads out the moving image data and the correction data. The operation at this time is shown in frame LV_4 of FIG. 15C. After that, the CPU 102 executes the process of step S226. Since the correction value generation ends in this frame, the CPU 102 executes the process of step S226 and then executes the process of step S208.

以上が、撮影モードがマニュアルモードである場合の撮像装置1000の動作の説明である。撮影モードがマニュアルモードである場合、撮像装置1000に対するISO感度の変更指示は撮影者が行うので、ISO感度変更の指示をしたタイミングは撮影者が認識することになる。したがって、図15Bに示されるように、補正値生成が複数フレームにわたり、補正値生成完了までISO感度を切り替えない場合、ISO感度変更の指示をしたタイミングからISO感度が切り替わるまでの時間に対してタイムラグと感じる可能性が高くなる。 The above is a description of the operation of the imaging device 1000 when the shooting mode is manual mode. When the shooting mode is manual mode, the photographer issues an instruction to change the ISO sensitivity to the imaging device 1000, and the photographer is therefore aware of the timing of the instruction to change the ISO sensitivity. Therefore, as shown in FIG. 15B, if the generation of correction values spans multiple frames and the ISO sensitivity is not switched until the generation of the correction values is complete, there is a high possibility that a time lag will be felt between the timing of the instruction to change the ISO sensitivity and the time the ISO sensitivity is switched.

このような場合には、図15CのフレームLV_2,LV_3のように、1フレームで補正値を生成し、次フレームで動画像読み出しのISO感度を切り替えて読み出すように制御する。そうすることによって、ISO感度変更の指示をしたタイミングから、ISO感度が切り替わるまでの時間が短縮されるので、撮影者には上述のタイムラグを感じることなくLV動画像を表示部106に表示させることができる。 In such a case, as in frames LV_2 and LV_3 in FIG. 15C, a correction value is generated in one frame, and the ISO sensitivity for reading the moving image is switched and read out in the next frame. By doing so, the time from when an instruction to change the ISO sensitivity is given to switch the ISO sensitivity is shortened, so that the LV moving image can be displayed on the display unit 106 without the photographer feeling the time lag described above.

ただし、図15CのフレームLV_3で補正に使用される補正値は、ISO感度ごとに決まる必要な行数分の補正データが読み出されていない状態で生成されたものなので、補正後の画像にむらが残る可能性がある。そのため、必要な行数分の補正データ読み出し回数を満たすまで継続して補正データを読み出し、補正値の更新を行う。 However, the correction value used for correction in frame LV_3 in FIG. 15C was generated without the necessary number of rows of correction data determined for each ISO sensitivity having been read out, so there is a possibility that unevenness will remain in the corrected image. For this reason, correction data is read out continuously until the necessary number of rows of correction data has been read out, and the correction value is updated.

上記動作により、ISO感度変更指示時の撮影モードに応じて、補正値生成中における撮像素子100の動作を制御することで、ISO感度が切り替わるときの撮像装置1000の応答性を悪化させずにシェーディング補正をすることができる。本実施形態ではISO感度に関連して、AD変換器301のゲインを変更した場合に補正値を取得する構成としたが、これに限定されるものではない。例えば、内蔵アンプのゲインなどが変更された場合にも適用可能である。また、AD変換のbit数や、垂直方向/水平方向の画素混合数等の撮像素子100の駆動モードが切り替わった場合度ににも適用することができる。また、本実施形態ではオフセット補正を行う構成としたが、ゲイン補正などの読み出し回路に起因する補正であれば適用可能である。 By the above operation, the operation of the image sensor 100 during the generation of the correction value is controlled according to the shooting mode at the time of the ISO sensitivity change instruction, so that shading correction can be performed without deteriorating the responsiveness of the image sensor 1000 when the ISO sensitivity is switched. In this embodiment, the correction value is acquired when the gain of the AD converter 301 is changed in relation to the ISO sensitivity, but this is not limited to this. For example, it can be applied when the gain of the built-in amplifier is changed. It can also be applied whenever the drive mode of the image sensor 100, such as the number of bits for AD conversion or the number of mixed pixels in the vertical and horizontal directions, is switched. In this embodiment, the offset correction is performed, but any correction caused by the readout circuit, such as gain correction, can be applied.

また、本実施形態では撮影シーンを、LV撮影時の構成で説明したが、これに限定されるものではない。動画撮影記録時においても同様に適応可能である。 In addition, in this embodiment, the shooting scene has been described as being configured for LV shooting, but this is not limited to this. It can also be applied to video shooting and recording.

本実施形態の開示は、以下の構成を含む。 The disclosure of this embodiment includes the following configuration:

(構成1)
それぞれが光電変換素子を含み行列状に配置された複数の画素と、それぞれが複数の画素列ごとに設けられた複数の列回路とを備える撮像素子と、
前記複数の列回路ごとの第一補正値を記憶する記憶部と、
前記複数の画素から読み出された信号を用いて前記複数の列回路ごとの第二補正値を生成する生成部と、
前記第一補正値と前記第二補正値の一方を選択する選択部と、
前記選択部により選択された補正値を用いて画像を補正する補正部とを有し、
前記選択部は、前記生成部が前記第二補正値を生成する際の撮影条件に応じて、前記第一補正値と前記第二補正値の一方を選択することを特徴とする撮像装置。
(構成2)
前記選択部は、前記生成部が前記第二補正値を生成する時間に応じて、前記第一補正値と前記第二補正値の一方を選択することを特徴とする構成1に記載の撮像装置。
(構成3)
前記選択部は、前記生成部が前記第二補正値を生成する時間が所定時間より短い場合、前記第二補正値を選択し、前記時間が前記所定時間より長い場合、前記第一補正値を選択することを特徴とする構成1又は2に記載の撮像装置。
(構成4)
前記選択部は、前記撮像素子の駆動モードに応じて、前記第一補正値と前記第二補正値の一方を選択することを特徴とする構成1に記載の撮像装置。
(構成5)
撮影条件を変更する制御部を更に有し、
前記制御部は、前記補正部が前記第二補正値を用いる場合に、撮影モードに応じて、前記第二補正値が生成される間において動画像が読み出される際の撮影条件を切り替えずに前記第二補正値を生成するための補正データが読み出される際の撮影条件を切り替える第一制御、又は前記第二補正値が生成される間において前記動画像が読み出される際の撮影条件と前記補正データが読み出される際の撮影条件を切り替える第二制御を行うことを特徴とする構成1に記載の撮像装置。
(構成6)
前記制御部は、前記撮影モードがオートモードである場合、前記第一制御を行い、前記撮影モードがマニュアルモードである場合、前記第二制御を行うことを特徴とする構成5に記載の撮像装置。
(構成7)
前記補正部は、前記撮像素子に含まれることを特徴とする構成1乃至6の何れか一つの構成に記載の撮像装置。
(構成8)
前記選択部は、前記撮像素子に含まれることを特徴とする構成1乃至7の何れか一つの構成に記載の撮像装置。
(Configuration 1)
an image sensor including a plurality of pixels arranged in a matrix, each of the pixels including a photoelectric conversion element, and a plurality of column circuits each of which is provided for a plurality of pixel columns;
a storage unit configured to store a first correction value for each of the plurality of column circuits;
a generation unit that generates a second correction value for each of the plurality of column circuits using signals read out from the plurality of pixels;
a selection unit that selects one of the first correction value and the second correction value;
a correction unit that corrects an image using the correction value selected by the selection unit,
The imaging device, wherein the selection unit selects one of the first correction value and the second correction value depending on shooting conditions when the generation unit generates the second correction value.
(Configuration 2)
The imaging device according to configuration 1, wherein the selection unit selects one of the first correction value and the second correction value depending on a time when the generation unit generates the second correction value.
(Configuration 3)
The imaging device described in configuration 1 or 2, characterized in that the selection unit selects the second correction value when a time taken for the generation unit to generate the second correction value is shorter than a predetermined time, and selects the first correction value when the time is longer than the predetermined time.
(Configuration 4)
2. The imaging apparatus according to claim 1, wherein the selection unit selects one of the first correction value and the second correction value in accordance with a drive mode of the imaging element.
(Configuration 5)
Further comprising a control unit for changing the photographing conditions,
The imaging device described in configuration 1, characterized in that when the correction unit uses the second correction value, the control unit performs, depending on the shooting mode, a first control that switches the shooting conditions when the correction data for generating the second correction value is read out without switching the shooting conditions when the moving image is read out while the second correction value is generated, or a second control that switches the shooting conditions when the moving image is read out while the second correction value is generated and the shooting conditions when the correction data is read out.
(Configuration 6)
The imaging device according to configuration 5, wherein the control unit performs the first control when the shooting mode is an auto mode, and performs the second control when the shooting mode is a manual mode.
(Configuration 7)
7. The imaging device according to any one of configurations 1 to 6, wherein the correction unit is included in the imaging element.
(Configuration 8)
8. The imaging device according to any one of configurations 1 to 7, wherein the selection unit is included in the imaging element.

以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。 The above describes preferred embodiments of the present invention, but the present invention is not limited to these embodiments, and various modifications and variations are possible within the scope of the gist of the invention.

100 撮像素子
104 ROM(記憶部)
300 列出力線(列回路)
301 AD変換器(列回路)
360 補正値生成回路(生成部)
361 補正部
364 補正値セレクタ(選択部)
1000 撮像装置
100 Image sensor 104 ROM (storage unit)
300 Column output line (column circuit)
301 AD converter (column circuit)
360 Correction value generating circuit (generating unit)
361 Correction unit 364 Correction value selector (selection unit)
1000 Imaging device

Claims (8)

それぞれが光電変換素子を含み行列状に配置された複数の画素と、それぞれが複数の画素列ごとに設けられた複数の列回路とを備える撮像素子と、
前記複数の列回路ごとの第一補正値を記憶する記憶部と、
前記複数の画素から読み出された信号を用いて前記複数の列回路ごとの第二補正値を生成する生成部と、
前記第一補正値と前記第二補正値の一方を選択する選択部と、
前記選択部により選択された補正値を用いて画像を補正する補正部とを有し、
前記選択部は、前記生成部が前記第二補正値を生成する際の撮影条件に応じて、前記第一補正値と前記第二補正値の一方を選択することを特徴とする撮像装置。
an image sensor including a plurality of pixels arranged in a matrix, each of the pixels including a photoelectric conversion element, and a plurality of column circuits each of which is provided for a plurality of pixel columns;
a storage unit configured to store a first correction value for each of the plurality of column circuits;
a generation unit that generates a second correction value for each of the plurality of column circuits using signals read out from the plurality of pixels;
a selection unit that selects one of the first correction value and the second correction value;
a correction unit that corrects an image using the correction value selected by the selection unit,
The imaging device, wherein the selection unit selects one of the first correction value and the second correction value depending on shooting conditions when the generation unit generates the second correction value.
前記選択部は、前記生成部が前記第二補正値を生成する時間に応じて、前記第一補正値と前記第二補正値の一方を選択することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 The imaging device according to claim 1, characterized in that the selection unit selects one of the first correction value and the second correction value depending on the time when the generation unit generates the second correction value. 前記選択部は、前記生成部が前記第二補正値を生成する時間が所定時間より短い場合、前記第二補正値を選択し、前記時間が前記所定時間より長い場合、前記第一補正値を選択することを特徴とする請求項1又は2に記載の撮像装置。 The imaging device according to claim 1 or 2, characterized in that the selection unit selects the second correction value when the time taken for the generation unit to generate the second correction value is shorter than a predetermined time, and selects the first correction value when the time is longer than the predetermined time. 前記選択部は、前記撮像素子の駆動モードに応じて、前記第一補正値と前記第二補正値の一方を選択することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 The imaging device according to claim 1, characterized in that the selection unit selects one of the first correction value and the second correction value depending on the driving mode of the imaging element. 撮影条件を変更する制御部を更に有し、
前記制御部は、前記補正部が前記第二補正値を用いる場合に、撮影モードに応じて、前記第二補正値が生成される間において動画像が読み出される際の撮影条件を切り替えずに前記第二補正値を生成するための補正データが読み出される際の撮影条件を切り替える第一制御、又は前記第二補正値が生成される間において前記動画像が読み出される際の撮影条件と前記補正データが読み出される際の撮影条件を切り替える第二制御を行うことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
Further comprising a control unit for changing the photographing conditions,
The imaging device described in claim 1, characterized in that when the correction unit uses the second correction value, the control unit performs, depending on the shooting mode, a first control that switches the shooting conditions when the correction data for generating the second correction value is read out without switching the shooting conditions when the moving image is read out while the second correction value is generated, or a second control that switches the shooting conditions when the moving image is read out while the second correction value is generated and the shooting conditions when the correction data is read out.
前記制御部は、前記撮影モードがオートモードである場合、前記第一制御を行い、前記撮影モードがマニュアルモードである場合、前記第二制御を行うことを特徴とする請求項5に記載の撮像装置。 The imaging device according to claim 5, characterized in that the control unit performs the first control when the shooting mode is an auto mode, and performs the second control when the shooting mode is a manual mode. 前記補正部は、前記撮像素子に含まれることを特徴とする請求項1又は2に記載の撮像装置。 The imaging device according to claim 1 or 2, characterized in that the correction unit is included in the imaging element. 前記選択部は、前記撮像素子に含まれることを特徴とする請求項1又は2に記載の撮像装置。 The imaging device according to claim 1 or 2, characterized in that the selection unit is included in the imaging element.
JP2023067073A 2023-04-17 2023-04-17 Imaging device Pending JP2024153281A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023067073A JP2024153281A (en) 2023-04-17 2023-04-17 Imaging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023067073A JP2024153281A (en) 2023-04-17 2023-04-17 Imaging device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024153281A true JP2024153281A (en) 2024-10-29

Family

ID=93258282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023067073A Pending JP2024153281A (en) 2023-04-17 2023-04-17 Imaging device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2024153281A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2938062B1 (en) Image capturing apparatus and method for controlling image capturing apparatus
US8189085B2 (en) Image sensing apparatus and its control method
US10313588B2 (en) Image capturing system and control method of image capturing system
JP2010147816A (en) Imaging apparatus and control method thereof
US9432603B2 (en) Imaging apparatus
US11290648B2 (en) Image capture apparatus and control method thereof
JP6900227B2 (en) Imaging device and driving method of imaging device
JP2008109501A (en) Imaging device and correcting method
JP2007300368A (en) Solid-state imaging device
US7777793B2 (en) Signal processor having A/D conversion unit and operation part
JP6929106B2 (en) Imaging device and control method of imaging device
JP4926654B2 (en) Imaging apparatus and method
JP2008300898A (en) Solid state imaging device and imaging system employing it
JP2024153281A (en) Imaging device
US11064146B2 (en) Image capturing apparatus and control method therefor
JP5106017B2 (en) camera
JP7385460B2 (en) Imaging device and its control method
JP7163135B2 (en) Imaging device
JP2020057882A (en) Imaging apparatus
JP5311927B2 (en) Imaging apparatus and imaging method
JP7329136B2 (en) Imaging device
WO2023162469A1 (en) Imaging device, method for controlling same, program, and storage medium
US10880477B2 (en) Image capturing apparatus and multi-readout mode control method for carrying out a live view display
US20220239856A1 (en) Imaging apparatus and method of controlling the same and non-transitory computer-readable storage medium
JP2010166396A (en) Method of driving image sensor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240402