JP2024103210A - Information processing device, method and program - Google Patents
Information processing device, method and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024103210A JP2024103210A JP2023007419A JP2023007419A JP2024103210A JP 2024103210 A JP2024103210 A JP 2024103210A JP 2023007419 A JP2023007419 A JP 2023007419A JP 2023007419 A JP2023007419 A JP 2023007419A JP 2024103210 A JP2024103210 A JP 2024103210A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- job
- information processing
- information
- network
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 118
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 77
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 70
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 19
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 61
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 26
- 230000006870 function Effects 0.000 description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000060 site-specific infrared dichroism spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
【課題】情報処理装置と画像形成装置が同一のネットワークに存在するか否かに基づいて、画像形成装置においてジョブを実行させるための処理を制御する情報処理装置を提供する。【解決手段】情報処理装置は、ジョブを実行させる画像形成装置のネットワーク情報を取得する取得手段と、前記取得手段により取得された前記画像形成装置のネットワーク情報に基づいて、前記画像形成装置において前記ジョブを実行させるための処理を制御する制御手段とを備える。前記制御手段は、前記画像形成装置が前記情報処理装置と同じネットワークに存在する場合には、第1の処理により前記ジョブを実行させ、前記画像形成装置が前記情報処理装置と同じネットワークに存在しない場合には、前記第1の処理と異なる第2の処理により前記ジョブを実行させる。【選択図】図8[Problem] To provide an information processing device that controls processing for causing an image forming device to execute a job based on whether the information processing device and an image forming device are on the same network. [Solution] The information processing device includes an acquisition means for acquiring network information of an image forming device that is to execute a job, and a control means for controlling processing for causing the image forming device to execute the job based on the network information of the image forming device acquired by the acquisition means. The control means executes the job by a first process if the image forming device is on the same network as the information processing device, and executes the job by a second process different from the first process if the image forming device is not on the same network as the information processing device. [Selected Figure] Figure 8
Description
本発明は、情報処理装置、方法およびプログラムに関する。 The present invention relates to an information processing device, method, and program.
従来の複合機はPCなどの端末装置から印刷ジョブを受信すると、即時に印刷を行っていた。この場合、印刷物の取り忘れや、放置された印刷物を第三者が見ることにより情報漏えいが発生する可能性がある。特許文献1には、機密性保持のために、印刷指示を行うPCが複合機と同一ネットワーク内にあれば印刷を実行し、同一ネットワーク外であれば警告を行うことで遠方の複合機への印刷を防ぐことが記載されている。特許文献2には、印刷ジョブを受信したら印刷を行わずに画像形成装置の記憶領域に印刷ジョブを保持し、その後ユーザが画像形成装置の操作部上で印刷指示を行うことで印刷を行うことが記載されている。 Conventional multifunction devices print immediately when they receive a print job from a terminal device such as a PC. In this case, there is a risk of information leakage if the printed matter is forgotten to be picked up or if a third party sees the left printed matter. Patent Document 1 describes a method for maintaining confidentiality in which printing is executed if the PC issuing the print instruction is on the same network as the multifunction device, and a warning is issued if the PC is not on the same network, thereby preventing printing on a remote multifunction device. Patent Document 2 describes a method for receiving a print job and storing the print job in a storage area of the image forming device without printing it, and then printing is performed when the user issues a print instruction on the operation unit of the image forming device.
ジョブの実行を指示する情報処理装置と、当該ジョブを実行する画像形成装置とが同一のネットワークに含まれるようなケースや、互いに異なるネットワークとなるようなケースが想定される。画像形成装置におけるジョブの実行は、それらのケースに応じて適切に実行されることが求められる。 There may be cases where the information processing device that instructs the execution of a job and the image forming device that executes the job are included in the same network, or where they are on different networks. The execution of the job on the image forming device is required to be performed appropriately depending on the case.
本発明は、情報処理装置と画像形成装置が同一のネットワークに存在するか否かに基づいて、画像形成装置においてジョブを実行させるための処理を制御する情報処理装置、方法およびプログラムを提供することを目的とする。 The present invention aims to provide an information processing device, method, and program that controls processing for executing a job in an image forming device based on whether the information processing device and image forming device are on the same network.
上記課題を解決するため、本発明に係る情報処理装置は、情報処理装置であって、ジョブを実行させる画像形成装置のネットワーク情報を取得する取得手段と、前記取得手段により取得された前記画像形成装置のネットワーク情報に基づいて、前記画像形成装置において前記ジョブを実行させるための処理を制御する制御手段と、を備え、前記制御手段は、前記画像形成装置が前記情報処理装置と同じネットワークに存在する場合には、第1の処理により前記ジョブを実行させ、前記画像形成装置が前記情報処理装置と同じネットワークに存在しない場合には、前記第1の処理と異なる第2の処理により前記ジョブを実行させることを特徴とする。 In order to solve the above problem, the information processing device according to the present invention is an information processing device comprising an acquisition means for acquiring network information of an image forming device that is to execute a job, and a control means for controlling a process for executing the job in the image forming device based on the network information of the image forming device acquired by the acquisition means, the control means causing the image forming device to execute the job by a first process when the image forming device is present on the same network as the information processing device, and causing the image forming device to execute the job by a second process different from the first process when the image forming device is not present on the same network as the information processing device.
本発明によれば、情報処理装置と画像形成装置が同一のネットワークに存在するか否かに基づいて、画像形成装置においてジョブを実行させるための処理を制御することができる。 According to the present invention, it is possible to control the process for executing a job in an image forming device based on whether or not the information processing device and the image forming device are on the same network.
以下、添付図面を参照して実施形態を詳しく説明する。なお、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。実施形態には複数の特徴が記載されているが、これらの複数の特徴の全てが発明に必須のものとは限らず、また、複数の特徴は任意に組み合わせられてもよい。さらに、添付図面においては、同一若しくは同様の構成に同一の参照番号を付し、重複した説明は省略する。 The following embodiments are described in detail with reference to the attached drawings. Note that the following embodiments do not limit the invention according to the claims. Although the embodiments describe multiple features, not all of these multiple features are necessarily essential to the invention, and multiple features may be combined in any manner. Furthermore, in the attached drawings, the same reference numbers are used for the same or similar configurations, and duplicate explanations are omitted.
[第1実施形態]
図1は、本実施形態における、画像形成装置の一例である複合機と、情報処理装置の一例であるクラウドサーバとを含むネットワークシステム構成の一例を示す図である。ネットワーク10、11、12は、例えばTCP/IPプロトコルによる通信が可能なネットワークである。ネットワーク11には、情報処理装置の一例であるPC101、複合機151が接続されている。また、ネットワーク12には、情報処理装置の一例であるPC14、複合機15が接続されている。以下、PC101、14を区別しないときには単にPCと呼ぶ場合がある。また、複合機151、15を区別しないときには単に複合機と呼ぶ場合がある。そして、ネットワーク10には、ネットワーク11、12、およびクラウドサーバ13が接続されている。複数のネットワーク10、11、12は、不図示のルータや他の周辺機器を介して相互に接続される。本実施形態では、ネットワーク11とネットワーク12は例えば、オフィスと自宅といった異なる拠点であることを想定する。つまり、ネットワーク10は例えばインターネットを含むネットワークであり、ネットワーク11及び12は例えばローカルエリアネットワークである。ネットワーク11とネットワーク12は、互いに異なるネットワークであれば、両ネットワークが同一の拠点に構成されていても良い。異なるネットワークとは例えば、IPアドレスにおけるネットワークアドレスが異なり、ルータを介することによって両ネットワーク間が通信可能となる構成をいう。
[First embodiment]
FIG. 1 is a diagram showing an example of a network system configuration including a multifunction peripheral, which is an example of an image forming apparatus, and a cloud server, which is an example of an information processing apparatus, in this embodiment. The
複合機は様々な形態で用いられる。複合機は、オフィス内で共用利用されるだけでなく、例えばオフィスの自席に配置して使用されたり、テレワーク等で自宅など他のユーザからはアクセスできない場所に配置して使用されたりする。他のユーザからはアクセスできない場所に配置される場合には、情報漏えいのリスクは極めて低いといえる。 Multifunction devices are used in a variety of ways. Not only are they shared within an office, but they are also placed at an individual's desk in the office for use, or placed in a location that cannot be accessed by other users, such as at home for teleworking. When placed in a location that cannot be accessed by other users, the risk of information leakage is extremely low.
本実施形態では、PCは、複合機での印刷の実行指示をユーザから受け付けると、クラウドサーバ13からユーザに紐づけられた複合機、即ち、印刷を実行する複合機のネットワーク情報等を取得する。そして、PCと、ユーザに紐づけられた複合機とが同一のネットワークに存在する場合には、PCは、同一ネットワーク内でその複合機に対して印刷ジョブを送信する。そして、複合機上でのユーザ操作を介することなく印刷ジョブが実行される。一方、PCと上記複合機とが同一のネットワークに存在しない場合には、PCは、クラウドサーバ13に印刷ジョブを送信する。クラウドサーバ13に印刷ジョブが送信された後、複合機は、ユーザから認証情報を受け付け、その認証情報に基づいてクラウドサーバ13に認証処理を要求する。ユーザが認証された場合、複合機は、クラウドサーバ13からユーザに紐づけられた印刷ジョブを受信して印刷を実行する。言い換えれば、複合機は、ユーザから認証情報を受け付け、認証されたことに基づいて、クラウドサーバ13に蓄積された印刷ジョブを受信してリモート印刷を実行する。印刷ジョブの実行後、複合機は、実行した印刷ジョブのプリント枚数等を含む利用統計情報をクラウドサーバ13に送信する。
In this embodiment, when the PC receives an instruction from a user to execute printing on the multifunction device, the PC obtains network information of the multifunction device associated with the user, that is, the multifunction device that executes printing, from the
このように、本実施形態では、印刷を実行する複合機が印刷指示を受け付けたPCと同一のネットワークに存在する場合、複合機ではユーザ操作を介することなく印刷が実行されるので、ユーザの利便性を向上させることができる。一方、印刷を実行する複合機が印刷指示を受け付けたPCと同一のネットワークに存在しない場合、ユーザからの認証情報を受付けたことに基づいてリモート印刷が実行される。その結果、印刷物の取り忘れ等による情報漏洩を防ぎ、セキュリティを維持することができる。 As described above, in this embodiment, if the multifunction device that executes printing is on the same network as the PC that accepted the print instruction, the multifunction device executes printing without user operation, improving user convenience. On the other hand, if the multifunction device that executes printing is not on the same network as the PC that accepted the print instruction, remote printing is executed based on the acceptance of authentication information from the user. As a result, information leakage due to forgetting to pick up printed materials, etc. can be prevented, and security can be maintained.
クラウドサーバ13は、クラウドプリントサービスを提供するサーバ装置であり、ユーザ情報、複合機の情報、印刷ジョブを一元管理する。ユーザ情報は例えば、識別情報やパスワード等のユーザ認証情報を含む。複合機の情報は例えば、装置名称、製造番号、ハードウェアID、IPアドレス等のネットワーク情報、を含む。クラウドサーバ13は、ユーザ情報と複合機の情報と印刷ジョブとを関連付けて管理する。図1では、各ネットワークにおいて、複合機およびPCが1台ずつ存在する構成を示しているが、各装置が複数あっても良い。
Cloud
次に、PCと複合機の構成について図2のブロック図を参照して説明する。以下、PC101、14の代表例としてPC101を説明し、複合機151、15の代表例として複合機151を説明する。
Next, the configuration of the PC and the multifunction device will be described with reference to the block diagram in FIG. 2. Below, PC 101 will be described as a representative example of
PC101は、入力インタフェース102、CPU103、ROM104、RAM105、外部記憶装置106、出力インタフェース107、表示部108、通信部110、近距離無線通信部111、撮影部112等を有する。CPU103、ROM104、RAM105等によって、PC101のコンピュータが形成される。
The PC 101 includes an
入力インタフェース102は、キーボード109等の操作部が操作されることにより、ユーザからのデータ入力や動作指示を受け付けるためのインタフェースである。なお、操作部は、物理キーボードや物理ボタン等であっても良いし、表示部108に表示されるソフトキーボードやソフトボタン等であっても良い。すなわち、入力インタフェース102は、表示部108を介してユーザからの入力(操作)を受け付けても良い。
The
CPU103は、システム制御部であり、PC101の全体を制御する。ROM104は、CPU103が実行する制御プログラムやデータテーブル、組み込みオペレーティングシステム(以下、OSという。)プログラム等の固定データを格納する。本実施形態では、ROM104に格納されている各制御プログラムは、ROM104に格納されている組み込みOSの管理下で、スケジューリングやタスクスイッチ、割り込み処理等のソフトウェア実行制御を行う。
The
RAM105は、バックアップ電源を必要とするSRAM(Static Random Access Memory)等で構成される。なお、RAM105は、不図示のデータバックアップ用の1次電池によってデータが保持されているため、プログラム制御変数等の重要なデータを揮発させずに記憶することができる。また、PC101の設定情報やPC101の管理データ等を格納するメモリエリアもRAM105に設けられている。また、RAM105は、CPU103の主メモリとワークメモリとしても用いられる。
外部記憶装置106は、複合機151のネットワークセットアップを実行するためのアプリケーションプログラム(設定アプリ)、複合機151が解釈可能な印刷情報を生成する印刷情報生成プログラム等を保存している。設定アプリとは、例えば、複合機151の接続先のアクセスポイントの設定を行うためのアプリケーションプログラムである。出力インタフェース107は、表示部108がデータの表示やPC101の状態の通知を行うための制御を行うインタフェースである。表示部108は、LED(発光ダイオード)やLCD(液晶ディスプレイ)などから構成され、データの表示やPC101の状態の通知を行う。
The
通信部110は、複合機151やアクセスポイント131等の装置と接続して、データ通信を実行するための構成である。例えば、通信部110は、複合機151内のアクセスポイント(不図示)に接続可能である。通信部110と複合機151内のアクセスポイントが接続することで、PC101と複合機151は相互に通信可能となる。なお、通信部110は無線通信で複合機151とダイレクトに通信しても良いし、PC101や複合機151の外部に存在する外部装置を介して通信しても良い。なお、外部装置とは、PC101の外部及び複合機151の外部に存在する外部アクセスポイント(アクセスポイント131等)や、アクセスポイント以外で通信を中継可能な装置を含む。通信部110が用いる無線通信方式は、IEEE802.11シリーズに準拠する通信規格であるWi-Fi(WirelessFidelity)(登録商標)であってもよい。また、アクセスポイント131としては、例えば、無線LANルーター等の機器などが挙げられる。なお、PC101と複合機151とは、外部アクセスポイントを介さずにダイレクトに接続可能であり(ダイレクト接続方式)、また、外部アクセスポイントを介して接続可能である(インフラ接続方式)。
The
近距離無線通信部111は、複合機151等の装置と近距離で無線接続して、データ通信を実行するための構成であり、通信部110とは異なる通信方式によって通信を行う。近距離無線通信部111は、例えば、複合機151内の近距離無線通信部157と接続可能である。通信方式としては、例えば、Near Field Communication(NFC)、Bluetooth(登録商標) Classic、Bluetooth Low Energy(BLE)、Wi-Fi Aware等が挙げられる。
The short-range
撮影部112は、PC101上で動作するアプリケーションによって撮影機能が実行された場合に動作する。アプリケーションによって撮影機能が実行されると、例えば、撮影部112から取得された情報がCPU103によって処理され、ライブビューとして表示部108に表示される。ここで、アプリケーションによって撮影操作が実行されると、撮影部112から取得された情報がCPU103によって処理され、撮影画像としてRAM105に保存される。
The photographing
複合機151は、ROM152、RAM153、CPU154、プリントエンジン155、スキャンエンジン162、通信部156、近距離無線通信部157等を有する。ROM152、RAM153、CPU154等によって、複合機151のコンピュータが形成される。
The
通信部156は、複合機151内部のアクセスポイントとして、PC101等の装置と接続するためのアクセスポイントを有している。なお、該アクセスポイントは、PC101の通信部110に接続可能である。通信部156が、該アクセスポイントを有効化することで、複合機151がアクセスポイントとして動作することになる。なお、通信部156はPC101とダイレクトに無線接続しても良いし、アクセスポイント131を介して無線接続しても良い。通信部156が用いる無線通信方式は、IEEE802.11シリーズに準拠する通信規格であっても良い。Wi-Fi(WirelessFidelity)(登録商標)(Wi-Fi通信)とは、IEEE802.11シリーズに準拠する通信規格である。また、通信部156は、アクセスポイントとして機能するハードウェアを備えていてもよいし、アクセスポイントとして機能させるためのソフトウェアにより、アクセスポイントとして動作してもよい。
The
本実施形態の複合機151は、通信部156を用いて通信を行うためのモードとして、インフラストラクチャモード及びP2P(Peer to Peer)モードで動作可能である。インフラストラクチャモードとは、複合機151が、ネットワークを形成する外部装置(例えば、アクセスポイント131)を介して、PC101等の他の装置と通信する形態である。インフラストラクチャモードで動作する複合機151によって確立される外部アクセスポイントとの接続を、インフラストラクチャ接続(以後、インフラ接続)という。本実施形態では、インフラ接続において、複合機151が子局として動作し、外部アクセスポイントが親局として動作する。なお、親局とは、親局が属するネットワークにおいて使用される通信チャネルを決定する装置であり、子局とは、子局が属するネットワークにおいて使用される通信チャネルを決定せず、親局が決定した通信チャネルを用いる装置である。
The
P2Pモードとは、複合機151が、ネットワークを形成する外部装置を介さず、PC101等の他の装置と直接的に通信する形態である。P2Pモードには、複合機151がアクセスポイントとして動作するAPモードが含まれるものとする。APモード時に複合機151内で有効化されるアクセスポイントの接続情報(SSIDやパスワード)は、ユーザが任意に設定可能であるものとする。なおP2Pモードには、例えば、複合機151がWi-Fi Direct(WFD)によって通信するためのWFDモードが含まれていても良い。なお、複数のWFD対応機器のうちいずれが親局として動作するかは、例えば、Group Owner Negotiationというシーケンスに従って決定される。なお、Group Owner Negotiationが実行されずに、親局が決定されても良い。WFD対応機器であり且つ親局の役割を果たす装置を特に、Group Ownerという。P2Pモードで動作する複合機151によって確立される他の装置との直接的な接続を、ダイレクト接続という。本実施形態では、ダイレクト接続において、複合機151が親局として動作し、他の装置が子局として動作する。
The P2P mode is a mode in which the
近距離無線通信部157は、PC101等の装置と近距離で無線接続するための構成であり、例えば、PC101内の近距離無線通信部111と接続可能である。通信方式としては、例えば、NFC、Bluetooth Classic、BLE、Wi-Fi Aware等が挙げられる。
The short-range
CPU154は、システム制御部であり、複合機151の全体を制御する。RAM153は、バックアップ電源を必要とするSRAM等で構成される。なお、RAM153は、図示しないデータバックアップ用の1次電池によってデータが保持されているため、プログラム制御変数等の重要なデータを揮発させずに格納することができる。また、複合機151の設定情報や複合機151の管理データ等を格納するメモリエリアもRAM153に設けられている。また、RAM153は、CPU154の主メモリとワークメモリとしても用いられ、PC101等から受信した印刷情報を一旦保存するための受信バッファや各種の情報を保存する。ROM152は、CPU154が実行する制御プログラムやデータテーブル、OSプログラム等の固定データを格納する。本実施形態では、ROM152に格納されている各制御プログラムは、ROM152に格納されている組み込みOSの管理下で、スケジューリングやタスクスイッチ、割り込み処理等のソフトウェア実行制御を行う。
The
プリントエンジン155は、RAM153に保存された情報やPC101等から受信した印刷ジョブに基づき、インク等の記録剤を紙等の記録媒体上に付加することで記録媒体上に画像を形成し、印刷結果を出力する。なお一般的に、PC101等から送信される印刷ジョブのデータ量は大きいため、印刷ジョブの通信には、高速通信が可能な通信方式を用いることが求められる。そのため、複合機151は、近距離無線通信部157よりも高速な通信が可能な通信部156を介して、印刷ジョブを受信する。
The
スキャンエンジン162は、操作部159からの入力やPC101等から受信したスキャンジョブに基づき、セットされた原稿等から画像データや文書データを読み取る。読み取ったデータはスキャン結果として、RAM153に保存したり、PC101等に送信したりする。なお一般的に、複合機151からPC101等に送信されるスキャン結果のデータ量は大きいため、それらの通信には、高速通信が可能な通信方式を用いることが求められる。よって、複合機151は、近距離無線通信部157よりも高速な通信が可能な通信部156を介して、スキャン結果を送信する。なお、複合機151には、外付けHDDやSDカード等のメモリがオプション機器として装着されてもよく、複合機151に保存される情報は、当該メモリに保存されても良い。
The
入力インタフェース158は、物理ボタン等の操作部159が操作されることにより、ユーザからのデータ入力や動作指示を受け付けるためのインタフェースである。なお、操作部159は、表示部161に表示されるソフトキーボードやソフトボタン等であっても良い。すなわち、入力インタフェース158は、表示部161を介してユーザからの入力を受け付けても良い。出力インタフェース160は、表示部161がデータの表示や複合機151の状態の通知を行うための制御を行うインタフェースである。表示部161は、LED(発光ダイオード)やLCD(液晶ディスプレイ)などから構成され、データの表示や複合機151の状態の通知を行う。なお、本実施形態においては、操作部159と表示部161がタッチパネルディスプレイからなる操作表示部として構成される。
The
図2の構成は、PCと複合機が同一のネットワークに存在する場合の構成の一例となり得る。また、その場合にPCと複合機の間は、上述したような構成により通信され得る。即ち、印刷ジョブ等の各種ジョブは、上述したようなPCと複合機の間の構成において送受信され得る。また、クラウドサーバ13は、PC101のような汎用的な情報処理装置と同様の構成を有する。
The configuration in FIG. 2 can be an example of a configuration when a PC and a multifunction device exist on the same network. In this case, communication between the PC and the multifunction device can be performed using the configuration described above. In other words, various jobs such as print jobs can be sent and received between the PC and the multifunction device using the configuration described above. Furthermore, the
図3は、本実施形態における複合機のソフトウェア構成の一例を示すブロック図である。以下、図3~図5の説明において、PC101、14の代表例としてPC101を説明し、複合機151、15の代表例として複合機151を説明する。図3のソフトウェア構成は、いわゆるファームウェアとして複合機に実装されており、CPU154によって実行される。
Figure 3 is a block diagram showing an example of the software configuration of a multifunction device in this embodiment. In the following explanations of Figures 3 to 5,
オペレーティングシステム301は、組込みシステムの制御に最適化された各種資源管理のサービスと枠組みを、オペレーティングシステム301上で動作するソフトウェアに提供する。オペレーティングシステム301が提供する各種資源管理のサービスと枠組みには、CPU154による処理の実行コンテキストを複数管理することで複数の処理を実質的に並行動作させるマルチタスク管理がある。また、タスク間の同期やデータ交換を実現するタスク間通信がある。さらに、オペレーティングシステム301は、メモリ管理、割込み管理、各種のデバイスドライバ、ローカルインタフェースやネットワーク通信などの各種プロトコルの処理を実装したプロトコルスタック、などを提供する。
The
コントローラプラットフォーム302は、ファイルシステム303、ジョブ・デバイス制御304、カウンタ305を含んで構成される。ファイルシステム303は、RAM153などの記憶領域上に構築されたデータを記憶するための機構であり、CPU154が扱うジョブをスプールしたり各種データを保存したりするために用いられる。ジョブ・デバイス制御304は、複合機151のハードウェアを制御し、また、主にハードウェアが提供する基本機能(プリント、通信、画像変換など)を利用するジョブを制御する。カウンタ305は、アプリケーション毎の有効期限や、プリントの利用実績に基づくカウンタ値を管理する。
The
システムサービス306は、複合機151の稼働状況をモニタリングしたり、ネットワークを介して不図示のソフトウェア配信サーバからソフトウェアやライセンスをダウンロードするためのモジュールである。アプリケーションプラットフォーム307は、オペレーティングシステム301、コントローラプラットフォーム302の機構を、後述するシステムライブラリ308やアプリケーション309から利用可能とするためのミドルウェアである。
The
システムライブラリ308は、アプリケーション309から利用可能なサービスを機能提供するソフトウェアモジュールであり、アカウント管理311、データベース管理312、ネットワーク通信313を含んで構成される。アプリケーション309は、操作部159へのメニュー表示やユーザからの入力の受付けが可能であり、複合機151が実現する各種機能をユーザに提供することが可能なソフトウェアモジュールである。
The
認証プリントアプリケーション321は、アプリケーション309に含まれるモジュールの一つであり、ネットワーク通信313を介して、ユーザ認証のため、後述するクラウドサーバ13の認証アプリケーション410と通信する。認証プリントアプリケーション321は、操作部159を介して入力されたユーザ名及びパスワードの照合を認証アプリケーション410に要求する。ユーザ情報が認証された場合、プリント管理アプリケーション414から、ユーザ情報に紐づけられた印刷ジョブ情報を取得する。そして、認証プリントアプリケーション321は、取得した印刷ジョブ情報に基づいて印刷を行うリモート印刷機能を提供する。また、認証プリントアプリケーション321は、印刷ジョブの実行後、実行したプリント枚数等を含む利用統計情報をクラウドサーバ13に送信する。
The
図4は、本実施形態におけるクラウドサーバ13のソフトウェア構成の一例を示すブロック図である。インフラストラクチャー401は、クラウドサーバ13がサービスを提供するための基盤であり、サーバ、仮想マシン、ストレージ、ネットワーク、オペレーティングシステムを含んで構成される。
Figure 4 is a block diagram showing an example of the software configuration of the
クラウドプラットフォーム402は、インフラストラクチャー401を用いて、アプリケーション407に共通基本機能を提供するフレームワークである。クラウドプラットフォーム402は、ファイルシステム403、アカウント・ジョブ制御404、データベース405を含んで構成される。
The
アプリケーション407は、PC101で動作するウェブブラウザと通信し、PC101のウェブブラウザ画面にメニュー表示したり、ユーザからの入力を受け付けることが可能である。アプリケーション407は、複合機151を利用可能なユーザアカウントを管理し、複合機151の利用統計を可視化し、複合機151を用いる各種機能をユーザに提供することが可能なソフトウェアモジュールである。
認証アプリケーション410は、アプリケーション407に含まれるモジュールの一つであり、クラウドプラットフォーム402のアカウント・ジョブ管理404を用いて、複合機151を利用可能なユーザを管理する。認証アプリケーション410は、複合機151の認証プリントアプリケーション321から認証要求されたユーザ情報をネットワーク経由で受信し、ユーザ名及びパスワードの照合を行う。ここで、ユーザ認証は、クラウドプラットフォーム402のアカウント・ジョブ管理404ではなく、例えばActiveDirectoryやLDAP(Lightweight Directory Access Protocol)などの外部認証サーバを用いて行われても良い。
The
デバイス管理アプリケーション411は、アプリケーション407に含まれるモジュールの一つであり、処理対象の複合機の登録、編集、削除といったデバイス管理を行う。また、ユーザにより当該ユーザ情報に紐づけられた複合機であるプライベートデバイスの管理を行う。プライベートデバイスについては後述する。
The
設定アプリケーション412は、PC101のWebブラウザにより表示される各種画面を提供する。設定アプリケーション412により提供される画面については後述する。利用統計アプリケーション413は、アプリケーション407に含まれるモジュールの一つであり、印刷、スキャンといった機能の利用実績の統計情報を管理する。統計情報の収集は、複合機151の認証プリントアプリケーション321あるいは後述するPCの利用統計情報送信部515から統計情報を受信することにより行われる。また、受信した統計情報は、デバイス管理アプリケーション411にて登録された複合機単位もしくは認証アプリケーション410で登録されているユーザ単位にて、PC101のウェブブラウザ画面に表示される。
The
プリント管理アプリケーション414は、アプリケーション407に含まれるモジュールの一つであり、リモート印刷ジョブを管理する。まず、後述するPC101のリモート印刷実行部516から送信された印刷ジョブ情報を保持する。そして、複合機151の認証プリントアプリケーション321から、認証されたユーザに紐づけられた印刷ジョブ情報の問い合わせを受けると、ユーザに紐づけられた印刷ジョブの一覧情報や、印刷ジョブ情報を認証プリントアプリケーション321に返却する。即ち、ユーザ情報によりジョブが一元管理されているので、印刷ジョブをどのPCから送信したかに関わらず、クラウドサーバ130に接続されたいずれの複合機からでも印刷が実行できるリモート印刷機能が提供される。
The
図5は、本実施形態におけるPC101に予めインストールされるプリントアプリケーション510のソフトウェア構成の一例を示すブロック図である。プリントアプリケーション510は、スプーラ監視部511、印刷方法判定部512、デバイス情報取得部513、印刷ジョブ実行部514、利用統計情報送信部515、リモート印刷ジョブ実行部516を含んで構成される。なお、プリンタドライバ501と、プリントスプーラ502は、プリントアプリケーション510には含まれない。プリントスプーラ502は、PC101が用いるOS(オペレーティングシステム)に備わっており、プリンタドライバ501は、利用する環境に応じて別途インストールされるものである。
Figure 5 is a block diagram showing an example of the software configuration of a
スプーラ監視部511は、プリンタドライバ501からプリントスプーラ502への印刷ジョブの投入を監視する。スプーラ監視部511は、投入された印刷ジョブのパラメータ等を参照し、プリントアプリケーション510の監視対象となる印刷データであると判定した場合、印刷方法判定部512に印刷データを渡す。監視対象となる印刷データであるか否かは、例えば、印刷データのパラメータに所定のプリンタ名称が含まれるか否かで判定されても良い。所定のプリンタ名称とは例えば、ユーザに紐付けられたプライベートデバイスの名称である。
The
印刷方法判定部512は、スプーラ監視部511から渡された印刷データを、印刷ジョブ実行部514を介してユーザに紐づけられたデバイスに送信するのか、リモート印刷ジョブ実行部516を介してクラウドサーバ13に送信するのかを判定する。以下、ユーザに紐付けられたデバイスをプライベートデバイスと呼ぶ。具体的には、デバイス情報取得部513から取得したプライベートデバイスの情報と、PC101自身のネットワーク情報とを比較する。そして、PC101とプライベートデバイスとが同一ネットワーク内に存在する場合、印刷ジョブ実行部514を介してプライベートデバイスに印刷データを送信すると判定する。一方、同一ネットワーク内に存在しない場合、リモート印刷ジョブ実行部516を介してクラウドサーバ13に印刷データを送信すると判定する。
The print
デバイス情報取得部513は、クラウドサーバ13の認証アプリケーション410やデバイス管理アプリケーション411から、後述する図6(b)の画面を介して予めユーザに紐づけられたプライベートデバイス情報を取得する。プライベートデバイス情報は、少なくとも当該デバイスのネットワーク情報(IPアドレス等)を含むが、その他の情報が含まれていても良い。また、プライベートデバイス情報を取得する処理は、印刷方法判定部512からの問い合わせに応じて実行するようにしても良い。また、一定期間ごとにプライベートデバイス情報を取得してデバイス情報取得部513内にキャッシュとして保持し、印刷方法判定部512からの問い合わせに対してキャッシュしているプライベートデバイス情報を返却する構成でも良い。印刷ジョブ実行部514は、印刷方法判定部512から渡された印刷データおよびプライベートデバイス情報に基づいて、プライベートデバイスに印刷データを送信し、印刷の実行を指示する。
The device
利用統計情報送信部515は、複合機151から利用統計情報を取得し、クラウドサーバ13の利用統計情報アプリケーション413に送信する。利用統計情報の取得は、印刷ジョブ実行部514を介して印刷を実行したプライベートデバイスの利用統計情報を、ジョブ・デバイス制御304やカウンタ305から取得することで行われる。なお、前述した複合機151の認証プリントアプリケーション321も、複合機151自身の利用統計情報をクラウドサーバ13に送信する機能を持つ。従って、認証プリントアプリケーション321における当該機能が、利用統計情報送信部515の代わりに用いられても良い。リモート印刷ジョブ実行部516は、印刷方法判定部512から渡された印刷データを、クラウドサーバ13のプリント管理アプリケーション414に送信する。
The usage
このように、本実施形態では、プリントアプリケーション510は、プリントスプーラ502にスプールされた印刷ジョブを監視する。そして、その印刷ジョブが例えばプライベートデバイスで実行対象となる印刷ジョブであった場合には、プライベートデバイスとPC101と同一のネットワークに存在するか否かに基づいて、当該印刷ジョブをプライベートデバイスで実行させるための処理を制御する。
In this manner, in this embodiment, the
図6(a)及び図6(b)は、本実施形態におけるクラウドサーバ13が提供する各種機能・設定画面の一例を示す図である。クラウドサーバ13のアプリケーション407の設定アプリケーション412により、図6(a)及び図6(b)の画面の表示データが生成される。図6(a)及び図6(b)の画面は、PC101にて動作するWebブラウザがクラウドサーバ13と通信することにより、PC101のWebブラウザ上に表示される。
FIGS. 6(a) and 6(b) are diagrams showing examples of various function and setting screens provided by the
図6(a)は、デバイスタブ620がクリックされることによって表示されるデバイス管理アプリケーション411のデバイス管理表示画面の一例である。デバイス一覧624において、クラウドサーバ13により機能が提供される複合機の一覧が表示される。ボタン621はデバイスの追加ボタン、ボタン622はデバイスの編集ボタン、ボタン623はデバイスの削除ボタンである。ユーザは、クラウドサーバ13により機能が提供される複合機を追加する場合には、デバイスの追加ボタン621を押下する。また、ユーザは、クラウドサーバ13により機能が提供される複合機を削除する場合には、デバイスの削除ボタン623を押下する。また、ユーザは、登録したデバイスの情報(名称やIPアドレス等)を編集する場合には、デバイスの編集ボタン622を押下する。クラウドサーバ13は、登録されたデバイス群に対して、ユーザの認証、各デバイスでの印刷・スキャン機能の利用実績の統計と可視化、リモート印刷といった機能を提供する。一例として、デバイス情報625には、複合機の名前が“iR-ADV C5535”、複合機ごとにユニークなシリアル番号が“BBB12345”、IPアドレスが“172.20.1.20”であることが表示されている。なお、デバイス一覧624には、ユーザに紐づけられたプライベートデバイスの情報は表示されない。
Figure 6 (a) is an example of a device management display screen of the
図6(b)は、ユーザタブ640がクリックされることによって表示されるユーザ管理表示画面の一例である。ユーザ一覧643において、クラウドサーバ13に登録されたユーザの一覧が表示される。ボタン641はユーザ追加ボタン、ボタン642はユーザ削除ボタンである。ユーザは、クラウドサーバ13にユーザを新規に登録する場合には、ユーザ追加ボタン641を押下する。その場合、ユーザ名、メールアドレス、アカウント情報等を設定する画面(不図示)がユーザ情報タブ644のクリック後に表示される。また、ユーザは、登録されたユーザの削除を行う場合には、ユーザ削除ボタン642を押下する。
Figure 6 (b) is an example of a user management display screen that is displayed when the
ユーザは、登録済みのユーザ情報を編集、参照する場合、ユーザ一覧643から該当するユーザ名を選択する。ユーザ名が選択された後、プライベートデバイスタブ645がクリックされると、該当ユーザに紐づけられた複合機の一覧がデバイス一覧649において表示される。ユーザは、新たに複合機を追加する場合には、追加ボタン646を押下する。また、ユーザは、登録された複合機の情報の編集を行う場合には、編集ボタン647を押下する。また、ユーザは、登録された複合機の情報の削除を行う場合には、削除ボタン648を押下する。
When a user wishes to edit or refer to registered user information, the user selects the relevant user name from the
図7は、本実施形態におけるネットワーク構成の一例を示す図である。図7は、図1のネットワーク構成に対応している。ここでは、一例としてネットワーク11が社内ネットワークであり、ネットワーク12が家庭内ネットワークであると想定している。
Figure 7 is a diagram showing an example of a network configuration in this embodiment. Figure 7 corresponds to the network configuration in Figure 1. Here, as an example, it is assumed that
PC101が持ち運び可能なPC(ノートパソコン等)である場合、普段は、ネットワーク11すなわち社内ネットワーク(ネットワークアドレス=172.20.1.*)に接続されている。一方、ユーザがテレワーク等の用途でPC101を持ち運び、ネットワーク12、即ち家庭内ネットワーク(ネットワークアドレス=192.168.1.*)に接続される場合がある。図7では、PC101が家庭内ネットワークに接続されているときの状態をPC14と示している。そして、PC14には、IPアドレス“192.168.1.20”が割り当てられている。 If PC101 is a portable PC (such as a notebook PC), it is usually connected to network 11, i.e., an in-house network (network address = 172.20.1.*). On the other hand, a user may carry PC101 around for purposes such as teleworking, and connect it to network 12, i.e., a home network (network address = 192.168.1.*). In Figure 7, PC101 is shown as PC14 when it is connected to the home network. PC14 is assigned the IP address "192.168.1.20".
ネットワーク12には、IPアドレス192.168.1.30が割り当てられた複合機15が接続されており、PC14は、家庭内ネットワーク内の通信により、複合機15と接続可能である。また、複合機15は、さらにネットワーク10を介して、クラウドサーバ13と通信可能である。本例では、複合機15は、ユーザの自宅など、他のユーザからはアクセスできない場所に配置されているとする。ユーザはこのような複合機15を、図6(b)の画面において、プライベートデバイスとして登録する。本例では、複合機15は、図6(b)の画面上で、プライベートデバイス650としてクラウドサーバ13に登録されているものとする。
A
図8は、本実施形態におけるPC101、14における印刷処理を示すフローチャートである。図8の処理は、例えば、PC101、14のCPU103がROM104に記憶されているプログラム、例えばプリントアプリケーション510をRAM105に読み出して実行することにより実現される。ここでは、まず家庭内ネットワークに接続されたPC14における処理について説明し、その後、社内ネットワークに接続されたPC101における処理について説明する。
Figure 8 is a flowchart showing the printing process in
まず、S801において、PC14のスプーラ監視部511は、プリンタドライバ501からプリントスプーラ502に対する、プリントアプリケーション510の監視対象となる印刷ジョブの投入を監視する。S802において、PC14のスプーラ監視部511は、プリントアプリケーション510の監視対象となる印刷ジョブがプリントスプーラ502に投入されているか否かを判定する。プリントスプーラ502に投入されていると判定された場合はS803に進む。プリントスプーラ502に投入されていないと判定された場合はS801からの処理を繰り返す。
First, in S801, the
S803において、PC14の印刷方法判定部512は、スプーラ監視部511から当該印刷ジョブの印刷データを受け取った後、デバイス情報取得部513からプライベートデバイスの情報を取得する。本例では、図7に示したように、プライベートデバイス情報として、複合機15に割り当てられたIPアドレス192.168.1.30の情報を取得する。
In S803, the printing
S804において、PC14の印刷方法判定部512は、プリントアプリケーション510が実行されているPC(即ちPC14)のネットワーク情報を取得する。印刷方法判定部512は、例えばPC14のOS(オペレーティングシステム)等の機能により、PC14のネットワーク情報を取得する。本例では、図7に示したように、PC14に割り当てられたIPアドレスが192.168.1.20の情報と、PC14が接続されている家庭内ネットワークのネットワークアドレスが192.168.1.*であることが取得される。
In S804, the printing
S805において、PC14の印刷方法判定部512は、PC14が接続されているネットワーク内にプライベートデバイスがあるか否かを判定する。例えば、PC14とプライベートデバイスが同じネットワークアドレスに属するか否かに基づいて判定される。本例では、PC14と複合機15とが同一のネットワーク内に存在するため、PC14が接続されているネットワーク内にプライベートデバイスがあると判定され、S806に進む。印刷方法判定部512は、印刷ジョブ実行部514に対して、印刷データおよびプライベートデバイス情報を渡す。
In S805, the printing
S806において、印刷ジョブ実行部514は、印刷方法判定部512から渡された印刷データおよびプライベートデバイス情報に基づいて、プライベートデバイスに印刷データ及び印刷ジョブを送信することで印刷を指示する。本例では、IPアドレス192.168.1.30の複合機15に印刷データが送信される。その後、複合機15は、印刷データを受信し、印刷処理を実行する。即ち、この場合、複合機15は、ユーザ操作を受け付けることなく印刷処理を実行する。
In S806, the print
このように、例えば、PC14と複合機15が同じ家庭内ネットワークに存在する場合は、複合機15上でのユーザ操作を必要としないので、利便性を向上させることができる。
In this way, for example, when the
S808において、利用統計情報送信部515は、複合機15のジョブ・デバイス制御304やカウンタ305から利用統計情報を取得する。そして、利用統計情報送信部515は、取得した利用統計情報をクラウドサーバ13の利用統計情報アプリケーション413に送信する。ここで、取得して送信する利用統計情報は、複合機15によって行われた印刷履歴全ての情報でも良いし、S806において送信した印刷ジョブに関わる印刷履歴のみの情報でも良い。S806に関わる印刷履歴のみの情報を用いる場合、例えば複合機15を業務利用した場合のみの利用統計情報をクラウドサーバ13で管理することが可能となる。なお、S808の処理は、PC14ではなく、複合機15のCPU154が認証プリントアプリケーション321により実行するようにしても良い。即ち、複合機15がクラウドサーバ13に利用統計情報を送信するようにしても良い。
In S808, the usage
次に、社内ネットワークに接続されたPC101における処理について、上記との差分を説明する。S801~S803については、上記の説明と同じである。
Next, we will explain the differences from the above regarding the processing on
S804において、PC101の印刷方法判定部512は、プリントアプリケーション510が実行されているPC(即ちPC101)のネットワーク情報を取得する。印刷方法判定部512は、例えばPC101のOS(オペレーティングシステム)等の機能により、PC101のネットワーク情報を取得する。本例では、図7に示したように、PC101に割り当てられたIPアドレスが172.20.1.20の情報と、PC101が接続されている社内ネットワークのネットワークアドレスが172.20.1.*であることが取得される。
In S804, the printing
S805において、PC101の印刷方法判定部512は、PC101が接続されているネットワーク内にプライベートデバイスがあるか否かを判定する。例えば、PC101とプライベートデバイスが同じネットワークアドレスに属するか否かに基づいて判定される。本例では、PC101と複合機15が同一のネットワーク内に存在していないため、PC101が接続されているネットワーク内にプライベートデバイスがないと判定され、S807に進む。印刷方法判定部512は、リモート印刷ジョブ実行部516に対して、印刷データ及びユーザ情報をリモート印刷ジョブとして渡す。ここでは、リモート印刷ジョブであることがクラウドサーバ13により識別可能であれば良く、例えば、ユーザ認証処理を要するジョブであることを示す情報が付与される。
In S805, the printing
S807において、リモート印刷ジョブ実行部516は、印刷方法判定部512から渡された印刷データ及びリモート印刷ジョブをクラウドサーバ13のプリント管理アプリケーション414に送信する。その後、クラウドサーバ13のプリント管理アプリケーション414は、PC101のリモート印刷実行部516から送信されたリモート印刷ジョブの情報を保持する。ユーザ認証処理の実行後、複合機15の認証プリントアプリケーション321から、認証されたユーザに紐づけられたリモート印刷ジョブの問い合わせを受けると、ユーザに紐づけられたリモート印刷ジョブを認証プリントアプリケーション321に返却する。そして、複合機15において印刷が実行される。即ち、この場合、複合機15は、操作部159上でユーザから認証情報を受け付け、当該認証情報がクラウドサーバ13により認証されたことに基づいて、印刷処理を実行する。その後、図8の処理を終了する。
In S807, the remote print
なお、図8の処理において、プライベートデバイスが登録されていなければ、S803の処理において、プライベートデバイス情報は得られない。例えば、0台である情報が取得される。その場合は、S804、S805の処理をスキップし、S807の処理を実行するように構成しても良い。 Note that in the process of FIG. 8, if no private devices are registered, no private device information is obtained in the process of S803. For example, information indicating that there are 0 devices is obtained. In that case, the process of S804 and S805 may be skipped and the process of S807 may be executed.
本実施形態によれば、複合機は、プライベートデバイスとしてユーザに紐づけて管理される。そして、印刷の実行を指示するPCとプライベートデバイスとが同一のネットワーク内に存在する場合は、クラウドサーバ13を介することなくプライベートデバイスに対して印刷ジョブを送信する。一方、印刷の実行を指示するPCとプライベートデバイスとが同一のネットワーク内に存在しない場合は、クラウドサーバ13に印刷ジョブを送信する。上記では、PC101からクラウドサーバ13を介して複合機15でリモート印刷が行われる例を説明したが、その動作は、PC14からクラウドサーバ13を介して複合機151でリモート印刷が行われる場合にも適用され得る。例えば印刷物の放置による情報漏洩のリスクがあると想定される場合には、クラウドサーバ13でリモート印刷ジョブを蓄積しておくことができるので、セキュリティを維持することができる。
According to this embodiment, the MFP is managed as a private device linked to the user. If the PC instructing the printing and the private device are in the same network, the print job is sent to the private device without going through the
通常、他のネットワークに接続された他の複合機を使用して印刷する場合は、各々異なるプリンタドライバ501を指定することがあった。本実施形態では、PC101を他のネットワークに接続して、例えばPC14として使用して複合機15で印刷を実行する場合でも、同一のプリンタドライバ501を指定することができる。
Normally, when printing using other multifunction devices connected to other networks,
また、S808では、複合機15を業務利用した場合のみの利用統計情報をクラウドサーバ13で管理することが可能になると説明した。これにより、例えば、普段ユーザが私用で使用している家庭用複合機15を、業務用で使用した場合に、業務用で印刷した際のコストのみ集計し、後でコスト分をユーザに払い戻すといった管理方法を実現することが可能となる。また、本実施形態では、印刷ジョブを例として説明したが、複合機で実現可能な機能に応じたジョブであれば、特に印刷ジョブに限られるものではない。
Also, in S808, it was explained that it becomes possible for the
[第2実施形態]
以下、第1実施形態と異なる点について第2実施形態を説明する。本実施形態においては、ユーザに紐づけられたプライベートデバイスが複数あるケースを想定する。本実施形態では、S806において図9に示す処理が実行される。本実施形態では、プライベートデバイスが複数検出された場合は、ユーザから印刷を実行する複合機の選択を受け付ける。そして、プライベートデバイスが検出できない場合、ユーザに複合機の状態を確認するよう促す表示を行い、その後、プライベートデバイスが検出できたら、印刷処理を実行する。
[Second embodiment]
The second embodiment will be described below with respect to the differences from the first embodiment. In this embodiment, it is assumed that there are multiple private devices associated with a user. In this embodiment, the process shown in FIG. 9 is executed in S806. In this embodiment, if multiple private devices are detected, the selection of the multifunction device to execute printing is accepted from the user. If a private device cannot be detected, a display is displayed prompting the user to check the status of the multifunction device, and then, if a private device is detected, the print process is executed.
図9は、本実施形態におけるS806の処理を示すフローチャートである。図9の処理は、例えば、PC14のCPU103がROM104に記憶されているプログラム、例えばプリントアプリケーション510をRAM105に読み出して実行することにより実現される。ここでは、S803の処理の結果、複数のプライベートデバイスの情報が含まれていたとして説明する。
Figure 9 is a flowchart showing the processing of S806 in this embodiment. The processing of Figure 9 is realized, for example, by the
S901において、印刷方法判定部512は、S803の処理により得られた複数のプライベートデバイスが使用可能か否かを確認する。言い換えれば、複数のプライベートデバイスが印刷ジョブを実行可能な状態であるか否かを確認する。使用可能か否かの確認では、PING等のネットワークコマンドにより複合機と通信可能かを確認しても良い。また、IPP(Internet Printing Protocol)等を用いて複合機が使用可能か否かを確認しても良い。
In S901, the printing
S902において、印刷方法判定部512は、S901で確認された使用可能なプライベートデバイスが2台以上存在するか否かを判定する。2台以上存在すると判定された場合はS903に進み、2台以上存在しないと判定された場合はS905に進む。
In S902, the printing
S903において、印刷方法判定部512は、図10(a)の画面に示すように、複数のプライベートデバイスが検出され使用可能である情報を表示部に表示する。図10(a)に示すように、画面には例えば、2つのプライベートデバイスに対応したボタン1001、1002が表示される。ボタン1001、1002により、ユーザから、どのプライベートデバイスで印刷を実行するかの選択を受付可能である。また、画面には、図8および図9に示す印刷処理を全て中止する指示を受け付けるキャンセルボタン1003が表示される。
In S903, the printing
S904において、印刷方法判定部512は、ユーザから、どのプライベートデバイスで印刷を実行するかの選択を受け付ける。例えばボタン1001が選択された場合、デバイス名が“Satera MF999”、IPアドレスが“192.168.1.20”のような情報を含むプライベートデバイス情報と印刷データとを印刷ジョブ実行部514に渡し、S909に進む。
In S904, the print
一方、S902で使用可能なプライベートデバイスが2台以上存在しないと判定された場合、S905において、印刷方法判定部512は、S901で確認された使用可能なプライベートデバイスが1台であるか否かを判定する。1台であると判定された場合、S909において、印刷方法判定部512は、使用可能なプライベートデバイスの情報を含むプライベートデバイス情報と印刷データとを印刷ジョブ実行部514に渡し、S909に進む。使用可能なプライベートデバイスが1台でないと判定された場合、即ち、使用可能なプライベートデバイスが0台の場合は、S906に進む。
On the other hand, if it is determined in S902 that there are not two or more usable private devices, then in S905 the printing
S906において、印刷方法判定部512は、図10(b)の画面に示すような、使用可能なプライベートデバイスがないことを示すメッセージ画面を表示する。S803の処理により得られるプライベートデバイスの情報が複数あるにも関わらず、S906の処理に進んだということは、当該プライベートデバイスの電源が入っていない、あるいは正しくネットワークに接続できていない等の原因が考えられる。本実施形態では、その場合、ユーザに対して、電源の確認、ネットワークへの接続確認を促すことができる。
In S906, the printing
S907において、印刷方法判定部512は、S901の処理と同様、各プライベートデバイスが使用可能になったか否かを確認する。S908において、印刷方法判定部512は、プライベートデバイスが1台以上使用可能になったか否かを判定する。プライベートデバイスが1台以上使用可能になったと判定された場合はS902からの処理を繰り返す。一方、プライベートデバイスが1台以上使用可能になっていないと判定された場合、S907からの処理を繰り返す。ここで、S906で画面を表示してから所定時間が経過した場合には、図8および図9に示す印刷処理を終了するようにしても良い。
In S907, the printing
S909において、印刷ジョブ実行部514は、印刷方法判定部512から受信したプライベートデバイス情報に基づいて、印刷ジョブをプライベートデバイスに送信することで印刷処理を実行する。その後、図9の処理を終了し、図8のS808に進む。
In S909, the print
以上のように、本実施形態によれば、複数のプライベートデバイスが使用可能である場合は、ユーザからの指示を受けて印刷を実施するデバイスの選択を受け付けることができる。また、プライベートデバイスが印刷可能な状態でない場合でも、当該デバイスが使用可能になったタイミングで印刷処理を開始させることができる。 As described above, according to this embodiment, when multiple private devices are available, it is possible to receive instructions from the user to select the device to use for printing. Furthermore, even if the private device is not in a state where it can print, it is possible to start the print process when the device becomes available.
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。 The present invention can also be realized by supplying a program that realizes one or more of the functions of the above-mentioned embodiments to a system or device via a network or a storage medium, and having one or more processors in the computer of the system or device read and execute the program. It can also be realized by a circuit (e.g., an ASIC) that realizes one or more functions.
本実施形態の開示は、以下の情報処理装置、方法およびプログラム、並びにシステムを含む。
(項目1)
情報処理装置であって、
ジョブを実行させる画像形成装置のネットワーク情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された前記画像形成装置のネットワーク情報に基づいて、前記画像形成装置において前記ジョブを実行させるための処理を制御する制御手段と、
を備え、
前記制御手段は、前記画像形成装置が前記情報処理装置と同じネットワークに存在する場合には、第1の処理により前記ジョブを実行させ、前記画像形成装置が前記情報処理装置と同じネットワークに存在しない場合には、前記第1の処理と異なる第2の処理により前記ジョブを実行させる、
ことを特徴とする情報処理装置。
(項目2)
前記取得手段により取得された前記画像形成装置のネットワーク情報と前記情報処理装置のネットワーク情報に基づいて、前記画像形成装置が前記情報処理装置と同じネットワークに存在するか否かを判定する判定手段、をさらに備え、
前記制御手段は、前記判定手段による判定の結果に基づいて、前記画像形成装置において前記ジョブを実行させるための処理を制御することを特徴とする項目1に記載の情報処理装置。
(項目3)
前記画像形成装置と前記ジョブに対応するユーザとを関連づける関連づけ手段、をさらに備え、
前記取得手段は、前記関連づけ手段により前記ユーザと関連づけられた前記画像形成装置のネットワーク情報を取得する、
ことを特徴とする項目1又は2に記載の情報処理装置。
(項目4)
前記制御手段は、前記画像形成装置が前記情報処理装置と同じネットワークに存在する場合、前記第1の処理として、前記ジョブを前記画像形成装置に送信し、
前記画像形成装置において前記ジョブは、前記画像形成装置におけるユーザ操作を介することなく実行される、ことを特徴とする項目3に記載の情報処理装置。
(項目5)
前記情報処理装置と同じネットワークに存在する画像形成装置が複数、存在する場合、前記ジョブを送信する対象となる画像形成装置の選択を受け付けるための画面を表示する第1表示手段、をさらに備え、
前記制御手段は、前記画面において選択を受け付けた画像形成装置に前記ジョブを送信する、
ことを特徴とする項目4に記載の情報処理装置。
(項目6)
前記情報処理装置と同じネットワークに存在する画像形成装置が複数、存在する場合、当該複数の画像形成装置それぞれが前記ジョブを実行可能であるかを確認する確認手段、をさらに備え、
前記第1表示手段は、前記確認手段により前記ジョブを実行可能であると確認された画像形成装置に基づいて前記画面を表示する、
ことを特徴とする項目5に記載の情報処理装置。
(項目7)
前記確認手段により前記ジョブを実行可能であると確認された画像形成装置がない場合、メッセージ画面を表示する第2表示手段、をさらに備えることを特徴とする項目6に記載の情報処理装置。
(項目8)
前記メッセージ画面は、前記関連づけ手段により前記ユーザに関連づけられた画像形成装置の電源がオフとされていること、当該画像形成装置がネットワークに接続されていないこと、の少なくともいずれかのメッセージを含むことを特徴とする項目7に記載の情報処理装置。
(項目9)
前記確認手段は、前記第2表示手段による表示の後、前記複数の画像形成装置それぞれが前記ジョブを実行可能であるかを確認することを特徴とする項目7又は8に記載の情報処理装置。
(項目10)
前記ジョブが実行された後、当該実行の結果を示す情報を取得する手段、をさらに備えることを特徴とする項目3乃至9のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(項目11)
前記制御手段は、前記画像形成装置が前記情報処理装置と同じネットワークに存在しない場合、前記第2の処理として、前記ジョブをユーザの認証処理を要するジョブとして、前記画像形成装置と異なるサーバ装置に送信することを特徴とする項目4乃至10のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(項目12)
前記ジョブは、前記画像形成装置において前記ユーザの認証処理の指示を受け付け、当該ユーザが認証されたことに基づいて実行されることを特徴とする項目11に記載の情報処理装置。
(項目13)
前記ジョブは、前記サーバ装置において前記ユーザと対応づけて管理されることを特徴とする項目11又は12に記載の情報処理装置。
(項目14)
前記ネットワーク情報は、ネットワークアドレスを含むことを特徴とする項目1乃至13のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(項目15)
前記ジョブは、印刷ジョブであることを特徴とする項目1乃至14のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(項目16)
情報処理装置において実行される方法であって、
ジョブを実行させる画像形成装置のネットワーク情報を取得する取得工程と、
前記取得工程において取得された前記画像形成装置のネットワーク情報に基づいて、前記画像形成装置において前記ジョブを実行させるための処理を制御する制御工程と、
を備え、
前記制御工程では、前記画像形成装置が前記情報処理装置と同じネットワークに存在する場合には、第1の処理により前記ジョブを実行させ、前記画像形成装置が前記情報処理装置と同じネットワークに存在しない場合には、前記第1の処理と異なる第2の処理により前記ジョブを実行させる、
ことを特徴とする方法。
(項目17)
項目1乃至15のいずれか1項に記載の情報処理装置の各手段としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
The disclosure of the present embodiment includes the following information processing device, method, program, and system.
(Item 1)
An information processing device,
An acquisition unit for acquiring network information of an image forming apparatus that executes a job;
a control unit that controls a process for executing the job in the image forming apparatus based on the network information of the image forming apparatus acquired by the acquisition unit;
Equipped with
the control means, when the image forming apparatus is present on the same network as the information processing apparatus, executes the job by a first process, and when the image forming apparatus is not present on the same network as the information processing apparatus, executes the job by a second process different from the first process.
23. An information processing apparatus comprising:
(Item 2)
a determination unit that determines whether the image forming device is present on the same network as the information processing device based on the network information of the image forming device and the network information of the information processing device acquired by the acquisition unit,
2. The information processing apparatus according to item 1, wherein the control unit controls a process for executing the job in the image forming apparatus based on a result of the determination by the determination unit.
(Item 3)
a linking unit for linking the image forming apparatus with a user corresponding to the job,
the acquiring means acquires network information of the image forming apparatus associated with the user by the associating means.
3. The information processing device according to item 1 or 2.
(Item 4)
When the image forming apparatus is present on the same network as the information processing apparatus, the control unit transmits the job to the image forming apparatus as the first process;
4. The information processing apparatus according to item 3, wherein the job is executed in the image forming apparatus without intervention of a user operation in the image forming apparatus.
(Item 5)
a first display unit that displays a screen for receiving a selection of an image forming apparatus to which the job is to be transmitted when a plurality of image forming apparatuses exist on the same network as the information processing apparatus;
the control unit transmits the job to an image forming apparatus selected on the screen.
5. The information processing device according to item 4.
(Item 6)
a confirmation unit that, when a plurality of image forming apparatuses are present on the same network as the information processing apparatus, confirms whether each of the plurality of image forming apparatuses is capable of executing the job;
the first display unit displays the screen based on the image forming apparatus confirmed by the confirmation unit as being capable of executing the job.
6. The information processing device according to item 5,
(Item 7)
7. The information processing apparatus according to item 6, further comprising a second display unit that displays a message screen when there is no image forming apparatus that is confirmed by the confirmation unit as being capable of executing the job.
(Item 8)
The information processing device described in item 7, characterized in that the message screen includes at least one of the following messages: that the power of the image forming device associated with the user by the association means is turned off, and that the image forming device is not connected to a network.
(Item 9)
9. The information processing apparatus according to item 7 or 8, wherein the confirmation unit confirms whether each of the plurality of image forming apparatuses is capable of executing the job after the second display unit displays the job.
(Item 10)
10. The information processing apparatus according to any one of items 3 to 9, further comprising: a means for acquiring, after the job is executed, information indicating a result of the execution.
(Item 11)
The information processing device described in any one of items 4 to 10, characterized in that, when the image forming device is not located on the same network as the information processing device, the control means transmits the job as a job requiring user authentication processing to a server device other than the image forming device as the second processing.
(Item 12)
12. The information processing apparatus according to
(Item 13)
13. The information processing apparatus according to
(Item 14)
14. The information processing device according to any one of items 1 to 13, wherein the network information includes a network address.
(Item 15)
15. The information processing apparatus according to any one of items 1 to 14, wherein the job is a print job.
(Item 16)
A method executed in an information processing device, comprising:
An acquisition step of acquiring network information of an image forming apparatus that executes a job;
a control step of controlling a process for executing the job in the image forming apparatus based on the network information of the image forming apparatus acquired in the acquisition step;
Equipped with
In the control step, when the image forming apparatus is present on the same network as the information processing apparatus, the job is executed by a first process, and when the image forming apparatus is not present on the same network as the information processing apparatus, the job is executed by a second process different from the first process.
A method comprising:
(Item 17)
16. A program for causing a computer to function as each of the means of the information processing device according to any one of items 1 to 15.
発明は上記実施形態に制限されるものではなく、発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、発明の範囲を公にするために請求項を添付する。 The invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications and variations are possible without departing from the spirit and scope of the invention. Therefore, the following claims are appended to disclose the scope of the invention.
13、14、101 情報処理装置: 15、151 画像形成装置: 103、154 CPU: 104、152 ROM: 105、152 RAM 13, 14, 101 Information processing device: 15, 151 Image forming device: 103, 154 CPU: 104, 152 ROM: 105, 152 RAM
Claims (17)
ジョブを実行させる画像形成装置のネットワーク情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された前記画像形成装置のネットワーク情報に基づいて、前記画像形成装置において前記ジョブを実行させるための処理を制御する制御手段と、
を備え、
前記制御手段は、前記画像形成装置が前記情報処理装置と同じネットワークに存在する場合には、第1の処理により前記ジョブを実行させ、前記画像形成装置が前記情報処理装置と同じネットワークに存在しない場合には、前記第1の処理と異なる第2の処理により前記ジョブを実行させる、
ことを特徴とする情報処理装置。 An information processing device,
An acquisition unit for acquiring network information of an image forming apparatus that executes a job;
a control unit that controls a process for executing the job in the image forming apparatus based on the network information of the image forming apparatus acquired by the acquisition unit;
Equipped with
the control means, when the image forming apparatus is present on the same network as the information processing apparatus, executes the job by a first process, and when the image forming apparatus is not present on the same network as the information processing apparatus, executes the job by a second process different from the first process.
23. An information processing apparatus comprising:
前記制御手段は、前記判定手段による判定の結果に基づいて、前記画像形成装置において前記ジョブを実行させるための処理を制御することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 a determination unit that determines whether the image forming device is present on the same network as the information processing device based on the network information of the image forming device and the network information of the information processing device acquired by the acquisition unit,
2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the control means controls a process for executing the job in the image forming apparatus based on the result of the determination by the determination means.
前記取得手段は、前記関連づけ手段により前記ユーザと関連づけられた前記画像形成装置のネットワーク情報を取得する、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 a linking unit for linking the image forming apparatus with a user corresponding to the job,
the acquiring means acquires network information of the image forming apparatus associated with the user by the associating means.
2. The information processing apparatus according to claim 1,
前記画像形成装置において前記ジョブは、前記画像形成装置におけるユーザ操作を介することなく実行される、ことを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。 the control unit transmits the job to the image forming device as the first process when the image forming device is present on the same network as the information processing device;
4. The information processing apparatus according to claim 3, wherein the job is executed in the image forming apparatus without intervention of a user operation in the image forming apparatus.
前記制御手段は、前記画面において選択を受け付けた画像形成装置に前記ジョブを送信する、
ことを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。 a first display unit that displays a screen for receiving a selection of an image forming apparatus to which the job is to be transmitted when a plurality of image forming apparatuses exist on the same network as the information processing apparatus;
the control unit transmits the job to an image forming apparatus selected on the screen.
5. The information processing apparatus according to claim 4.
前記第1表示手段は、前記確認手段により前記ジョブを実行可能であると確認された画像形成装置に基づいて前記画面を表示する、
ことを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。 a confirmation unit that, when a plurality of image forming apparatuses are present on the same network as the information processing apparatus, confirms whether each of the plurality of image forming apparatuses is capable of executing the job;
the first display unit displays the screen based on the image forming apparatus confirmed by the confirmation unit as being capable of executing the job.
6. The information processing apparatus according to claim 5,
ジョブを実行させる画像形成装置のネットワーク情報を取得する取得工程と、
前記取得工程において取得された前記画像形成装置のネットワーク情報に基づいて、前記画像形成装置において前記ジョブを実行させるための処理を制御する制御工程と、
を備え、
前記制御工程では、前記画像形成装置が前記情報処理装置と同じネットワークに存在する場合には、第1の処理により前記ジョブを実行させ、前記画像形成装置が前記情報処理装置と同じネットワークに存在しない場合には、前記第1の処理と異なる第2の処理により前記ジョブを実行させる、
ことを特徴とする方法。 A method executed in an information processing device, comprising:
An acquisition step of acquiring network information of an image forming apparatus that executes a job;
a control step of controlling a process for executing the job in the image forming apparatus based on the network information of the image forming apparatus acquired in the acquisition step;
Equipped with
In the control step, when the image forming apparatus is present on the same network as the information processing apparatus, the job is executed by a first process, and when the image forming apparatus is not present on the same network as the information processing apparatus, the job is executed by a second process different from the first process.
A method comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023007419A JP2024103210A (en) | 2023-01-20 | 2023-01-20 | Information processing device, method and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023007419A JP2024103210A (en) | 2023-01-20 | 2023-01-20 | Information processing device, method and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024103210A true JP2024103210A (en) | 2024-08-01 |
Family
ID=91969386
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023007419A Pending JP2024103210A (en) | 2023-01-20 | 2023-01-20 | Information processing device, method and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024103210A (en) |
-
2023
- 2023-01-20 JP JP2023007419A patent/JP2024103210A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8947693B2 (en) | Server system, method for printing system, and storage medium | |
US11853627B2 (en) | Server system for obtaining a token for accessing a service | |
EP3148160B1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
JP2010224768A (en) | Printing system, control method for printing system, print server machine, control method for print server machine, and computer program | |
JP2015212893A (en) | Information processing unit, method, program, and information processing system | |
JP7324048B2 (en) | PRINTING DEVICE, PRINTING SYSTEM, PRINTING DEVICE REGISTRATION METHOD, AND PROGRAM | |
US11947847B2 (en) | Application for acquiring and displaying processing status of print data | |
US20230168853A1 (en) | Image processing device and non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for image processing device | |
JP6429583B2 (en) | Image processing apparatus, control method therefor, and computer program | |
JP2016126732A (en) | Log-in method, image forming apparatus, mobile terminal, and computer program | |
US20230153039A1 (en) | Printing system and method | |
US11481171B2 (en) | Image forming system, server, control method for image forming system, control method for server, and storage medium | |
JP2024103210A (en) | Information processing device, method and program | |
JP2022134803A (en) | Image formation apparatus | |
JP4534556B2 (en) | Service provision system | |
JP2017191412A (en) | System and control method thereof | |
JP2017027272A (en) | Information processing system, information processing method, and program | |
US11630620B2 (en) | Authorization control for a printing system | |
JP2014160390A (en) | Output control device, output system and program | |
JP5223732B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
US20240297946A1 (en) | Server executing specific process related to configuration information of device using communication session established between the server and the device | |
JP7500206B2 (en) | Information processing device | |
JP2012027601A (en) | Content printing system, printing relay system, control method, and program | |
JP6701301B2 (en) | Image processing device, information processing system, control method, and computer program | |
JP2017021478A (en) | Image forming apparatus, portable information terminal, image forming system including those, and control method of image forming apparatus |