JP2024094291A - Health management system and health management method - Google Patents
Health management system and health management method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024094291A JP2024094291A JP2023217899A JP2023217899A JP2024094291A JP 2024094291 A JP2024094291 A JP 2024094291A JP 2023217899 A JP2023217899 A JP 2023217899A JP 2023217899 A JP2023217899 A JP 2023217899A JP 2024094291 A JP2024094291 A JP 2024094291A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- health management
- disease
- vital data
- risk
- subject
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000036541 health Effects 0.000 title claims abstract description 197
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims description 193
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims abstract description 390
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims abstract description 390
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims abstract description 247
- 238000011161 development Methods 0.000 claims description 160
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 claims description 84
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 42
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 claims description 38
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 claims description 26
- 208000037920 primary disease Diseases 0.000 claims description 25
- 208000037921 secondary disease Diseases 0.000 claims description 14
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 claims description 13
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 12
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 11
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 10
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 claims description 9
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 claims description 6
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 5
- 238000001647 drug administration Methods 0.000 claims description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 claims description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 claims description 3
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims 1
- 238000002483 medication Methods 0.000 claims 1
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 10
- 206010012289 Dementia Diseases 0.000 description 8
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 7
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 7
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 6
- 206010019280 Heart failures Diseases 0.000 description 5
- 102000001554 Hemoglobins Human genes 0.000 description 5
- 108010054147 Hemoglobins Proteins 0.000 description 5
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 5
- 208000017667 Chronic Disease Diseases 0.000 description 4
- 238000010876 biochemical test Methods 0.000 description 4
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 4
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 description 3
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 description 3
- 206010020772 Hypertension Diseases 0.000 description 3
- 208000007502 anemia Diseases 0.000 description 3
- 208000019622 heart disease Diseases 0.000 description 3
- 201000002859 sleep apnea Diseases 0.000 description 3
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 3
- 208000020925 Bipolar disease Diseases 0.000 description 2
- 102000006395 Globulins Human genes 0.000 description 2
- 108010044091 Globulins Proteins 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000018737 Parkinson disease Diseases 0.000 description 2
- 208000006011 Stroke Diseases 0.000 description 2
- 208000001871 Tachycardia Diseases 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 2
- 238000004820 blood count Methods 0.000 description 2
- 235000012000 cholesterol Nutrition 0.000 description 2
- DDRJAANPRJIHGJ-UHFFFAOYSA-N creatinine Chemical compound CN1CC(=O)NC1=N DDRJAANPRJIHGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000036387 respiratory rate Effects 0.000 description 2
- 230000006794 tachycardia Effects 0.000 description 2
- PGOHTUIFYSHAQG-LJSDBVFPSA-N (2S)-6-amino-2-[[(2S)-5-amino-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-4-amino-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-5-amino-2-[[(2S)-5-amino-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S,3R)-2-[[(2S)-5-amino-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S,3R)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-5-amino-2-[[(2S)-1-[(2S,3R)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2R)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-1-[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-amino-4-methylsulfanylbutanoyl]amino]-3-(1H-indol-3-yl)propanoyl]amino]-5-carbamimidamidopentanoyl]amino]propanoyl]pyrrolidine-2-carbonyl]amino]-3-methylbutanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]acetyl]amino]-3-hydroxypropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]-3-sulfanylpropanoyl]amino]-4-methylsulfanylbutanoyl]amino]-5-carbamimidamidopentanoyl]amino]-3-hydroxybutanoyl]pyrrolidine-2-carbonyl]amino]-5-oxopentanoyl]amino]-3-hydroxypropanoyl]amino]-3-hydroxypropanoyl]amino]-3-(1H-imidazol-5-yl)propanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]-3-hydroxybutanoyl]amino]-3-(1H-indol-3-yl)propanoyl]amino]-5-carbamimidamidopentanoyl]amino]-5-oxopentanoyl]amino]-3-hydroxybutanoyl]amino]-3-hydroxypropanoyl]amino]-3-carboxypropanoyl]amino]-3-hydroxypropanoyl]amino]-5-oxopentanoyl]amino]-5-oxopentanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-5-carbamimidamidopentanoyl]amino]-3-methylbutanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]-4-oxobutanoyl]amino]-5-carbamimidamidopentanoyl]amino]-3-(1H-indol-3-yl)propanoyl]amino]-4-carboxybutanoyl]amino]-5-oxopentanoyl]amino]hexanoic acid Chemical compound CSCC[C@H](N)C(=O)N[C@@H](Cc1c[nH]c2ccccc12)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N1CCC[C@H]1C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CS)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N1CCC[C@H]1C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](Cc1cnc[nH]1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](Cc1c[nH]c2ccccc12)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](Cc1ccccc1)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](Cc1c[nH]c2ccccc12)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(O)=O PGOHTUIFYSHAQG-LJSDBVFPSA-N 0.000 description 1
- 102000002260 Alkaline Phosphatase Human genes 0.000 description 1
- 108020004774 Alkaline Phosphatase Proteins 0.000 description 1
- 239000004382 Amylase Substances 0.000 description 1
- 102000013142 Amylases Human genes 0.000 description 1
- 108010065511 Amylases Proteins 0.000 description 1
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 description 1
- 208000000412 Avitaminosis Diseases 0.000 description 1
- 101000856500 Bacillus subtilis subsp. natto Glutathione hydrolase proenzyme Proteins 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 102000003914 Cholinesterases Human genes 0.000 description 1
- 108090000322 Cholinesterases Proteins 0.000 description 1
- 208000006545 Chronic Obstructive Pulmonary Disease Diseases 0.000 description 1
- 206010011224 Cough Diseases 0.000 description 1
- 239000003154 D dimer Substances 0.000 description 1
- 238000008789 Direct Bilirubin Methods 0.000 description 1
- 208000032928 Dyslipidaemia Diseases 0.000 description 1
- 208000000059 Dyspnea Diseases 0.000 description 1
- 206010013975 Dyspnoeas Diseases 0.000 description 1
- 108010049003 Fibrinogen Proteins 0.000 description 1
- 102000008946 Fibrinogen Human genes 0.000 description 1
- 208000010412 Glaucoma Diseases 0.000 description 1
- 108010023302 HDL Cholesterol Proteins 0.000 description 1
- 206010019233 Headaches Diseases 0.000 description 1
- 206010019345 Heat stroke Diseases 0.000 description 1
- 208000032843 Hemorrhage Diseases 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 206010021143 Hypoxia Diseases 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 208000017170 Lipid metabolism disease Diseases 0.000 description 1
- 208000019693 Lung disease Diseases 0.000 description 1
- 206010054877 Mucosal discolouration Diseases 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 206010033546 Pallor Diseases 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010094028 Prothrombin Proteins 0.000 description 1
- 102100027378 Prothrombin Human genes 0.000 description 1
- 208000037656 Respiratory Sounds Diseases 0.000 description 1
- 241001122767 Theaceae Species 0.000 description 1
- 108010000499 Thromboplastin Proteins 0.000 description 1
- 102000002262 Thromboplastin Human genes 0.000 description 1
- 208000024799 Thyroid disease Diseases 0.000 description 1
- 238000008050 Total Bilirubin Reagent Methods 0.000 description 1
- LEHOTFFKMJEONL-UHFFFAOYSA-N Uric Acid Chemical compound N1C(=O)NC(=O)C2=C1NC(=O)N2 LEHOTFFKMJEONL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVWHNULVHGKJHS-UHFFFAOYSA-N Uric acid Natural products N1C(=O)NC(=O)C2NC(=O)NC21 TVWHNULVHGKJHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010047627 Vitamin deficiencies Diseases 0.000 description 1
- 206010047924 Wheezing Diseases 0.000 description 1
- PNNCWTXUWKENPE-UHFFFAOYSA-N [N].NC(N)=O Chemical compound [N].NC(N)=O PNNCWTXUWKENPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 235000013334 alcoholic beverage Nutrition 0.000 description 1
- 235000019418 amylase Nutrition 0.000 description 1
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 description 1
- 206010003119 arrhythmia Diseases 0.000 description 1
- 230000006793 arrhythmia Effects 0.000 description 1
- 210000003651 basophil Anatomy 0.000 description 1
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 208000034158 bleeding Diseases 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- 235000021152 breakfast Nutrition 0.000 description 1
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 1
- 230000000747 cardiac effect Effects 0.000 description 1
- 229940048961 cholinesterase Drugs 0.000 description 1
- 235000013353 coffee beverage Nutrition 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 229940109239 creatinine Drugs 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 235000021158 dinner Nutrition 0.000 description 1
- 210000003979 eosinophil Anatomy 0.000 description 1
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 description 1
- 108010052295 fibrin fragment D Proteins 0.000 description 1
- 229940012952 fibrinogen Drugs 0.000 description 1
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 1
- 231100000869 headache Toxicity 0.000 description 1
- 238000009532 heart rate measurement Methods 0.000 description 1
- 238000005534 hematocrit Methods 0.000 description 1
- 208000018875 hypoxemia Diseases 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000000265 leukocyte Anatomy 0.000 description 1
- 235000021156 lunch Nutrition 0.000 description 1
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 230000006371 metabolic abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 235000020124 milk-based beverage Nutrition 0.000 description 1
- 210000001616 monocyte Anatomy 0.000 description 1
- 210000004400 mucous membrane Anatomy 0.000 description 1
- 208000010125 myocardial infarction Diseases 0.000 description 1
- 208000031225 myocardial ischemia Diseases 0.000 description 1
- 210000000440 neutrophil Anatomy 0.000 description 1
- 230000000474 nursing effect Effects 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 208000012307 pale mucous membrane Diseases 0.000 description 1
- 230000001734 parasympathetic effect Effects 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 230000035935 pregnancy Effects 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 229940039716 prothrombin Drugs 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 230000000241 respiratory effect Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 208000013220 shortness of breath Diseases 0.000 description 1
- 235000011888 snacks Nutrition 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 1
- 230000002889 sympathetic effect Effects 0.000 description 1
- 235000013616 tea Nutrition 0.000 description 1
- UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N triformin Chemical compound O=COCC(OC=O)COC=O UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940116269 uric acid Drugs 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H20/00—ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H50/00—ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
- G16H50/20—ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H50/00—ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
- G16H50/30—ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Pathology (AREA)
- Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
- Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
Abstract
Description
本発明は健康管理システム及び健康管理方法に関する。 The present invention relates to a health management system and a health management method.
従来、人又は動物のバイタルデータを測定することが提案されている(例えば、特許文献1から7参照。)。 Measuring vital data of humans or animals has been proposed in the past (see, for example, Patent Documents 1 to 7).
本発明は、対象の疾患発症リスクを算出可能な健康管理システム及び健康管理方法を提供することを目的の一つとする。 One of the objectives of the present invention is to provide a health management system and health management method that can calculate a subject's risk of developing a disease.
実施形態に係る健康管理システムは、複数の疾患発症リスク一次算出部に接続される健康管理システムであって、複数の疾患発症リスク一次算出部のそれぞれが、対象のバイタルデータを取得し、バイタルデータと疾患発症リスクの相関関係を用いて、対象の疾患発症リスクの一次算出値を算出し、当該健康管理システムが、複数の疾患発症リスク一次算出部が取得した対象の複数のバイタルデータに基づき、複数のバイタルデータと疾患発症リスクの相関関係を用いて、対象の疾患発症リスクの二次算出値を算出する疾患発症リスク二次算出部を備える。 The health management system according to the embodiment is a health management system connected to a plurality of disease onset risk primary calculation units, each of which acquires vital data of a subject and calculates a primary calculation value of the subject's disease onset risk using the correlation between the vital data and the disease onset risk, and the health management system includes a disease onset risk secondary calculation unit which calculates a secondary calculation value of the subject's disease onset risk using the correlation between the plurality of vital data and the disease onset risk based on the plurality of vital data of the subject acquired by the plurality of disease onset risk primary calculation units.
実施形態に係る健康管理システムが、算出された疾患発症リスクの二次算出値に基づき、対象が疾患発症リスクを有すると判定された場合、対象に医療機関で診断を受けることを推奨する診断推奨部をさらに備えていてもよい。 The health management system according to the embodiment may further include a diagnosis recommendation unit that recommends that the subject undergo a diagnosis at a medical institution when the subject is determined to be at risk of developing a disease based on the calculated secondary calculated value of the disease development risk.
実施形態に係る健康管理システムが、対象が医療機関で診断を受けた際の診断結果を取得する診断結果取得部をさらに備えていてもよい。 The health management system according to the embodiment may further include a diagnosis result acquisition unit that acquires the diagnosis results when the subject is diagnosed at a medical institution.
実施形態に係る健康管理システムが、診断結果と、複数の疾患発症リスク一次算出部のそれぞれが算出した疾患発症リスクの一次算出値と、を比較し、疾患発症リスクの一次算出値が診断結果に近づくように、複数の疾患発症リスク一次算出部のそれぞれが用いた相関関係を修正する修正部をさらに備えていてもよい。 The health management system according to the embodiment may further include a correction unit that compares the diagnosis result with the primary calculation value of the disease onset risk calculated by each of the multiple primary disease onset risk calculation units, and corrects the correlation used by each of the multiple primary disease onset risk calculation units so that the primary calculation value of the disease onset risk approaches the diagnosis result.
実施形態に係る健康管理システムにおいて、複数の疾患発症リスク一次算出部のそれぞれが、バイタルデータと、閾値と、に基づいて、疾患発症リスクの一次算出値を算出してもよい。 In the health management system according to the embodiment, each of the multiple disease development risk primary calculation units may calculate a primary calculation value of the disease development risk based on vital data and a threshold value.
実施形態に係る健康管理システムにおいて、修正部が、診断結果に基づいて、閾値を修正してもよい。 In the health management system according to the embodiment, the correction unit may correct the threshold value based on the diagnosis result.
実施形態に係る健康管理システムにおいて、複数の疾患発症リスク一次算出部のそれぞれが、バイタルデータの変化率と疾患発症リスクの相関関係を用いて、疾患発症リスクの一次算出値を算出してもよい。 In the health management system according to the embodiment, each of the multiple disease development risk primary calculation units may calculate a primary calculation value of the disease development risk using the correlation between the rate of change of vital data and the disease development risk.
実施形態に係る健康管理システムにおいて、修正部が、診断結果に基づいて、複数の疾患発症リスク一次算出部のそれぞれが用いた相関関係を修正してもよい。 In the health management system according to the embodiment, the correction unit may correct the correlations used by each of the multiple primary disease development risk calculation units based on the diagnosis results.
実施形態に係る健康管理システムが、診断結果と、疾患発症リスク二次算出部が算出した疾患発症リスクの二次算出値と、を比較し、疾患発症リスクの二次算出値が診断結果に近づくように、疾患発症リスク二次算出部が用いた相関関係を修正する修正部をさらに備えていてもよい。 The health management system according to the embodiment may further include a correction unit that compares the diagnosis result with the secondary calculation value of the disease onset risk calculated by the secondary disease onset risk calculation unit, and corrects the correlation used by the secondary disease onset risk calculation unit so that the secondary calculation value of the disease onset risk approaches the diagnosis result.
実施形態に係る健康管理システムにおいて、疾患発症リスク二次算出部が、複数のバイタルデータと、閾値と、に基づいて、疾患発症リスクの二次算出値を算出してもよい。 In the health management system according to the embodiment, the secondary disease development risk calculation unit may calculate a secondary disease development risk calculation value based on multiple vital data and a threshold value.
実施形態に係る健康管理システムにおいて、修正部が、診断結果に基づいて、閾値を修正してもよい。 In the health management system according to the embodiment, the correction unit may correct the threshold value based on the diagnosis result.
実施形態に係る健康管理システムにおいて、疾患発症リスク二次算出部が、複数のバイタルデータの変化率と疾患発症リスクの相関関係を用いて、疾患発症リスクの二次算出値を算出してもよい。 In the health management system according to the embodiment, the secondary disease development risk calculation unit may calculate a secondary calculated value of the disease development risk using the correlation between the rate of change of multiple vital data and the disease development risk.
実施形態に係る健康管理システムにおいて、修正部が、診断結果に基づいて、疾患発症リスク二次算出部が用いた相関関係を修正してもよい。 In the health management system according to the embodiment, the correction unit may correct the correlation used by the secondary disease development risk calculation unit based on the diagnosis result.
実施形態に係る健康管理システムにおいて、複数の疾患発症リスク一次算出部のそれぞれが用いた相関関係が対象に関連付けられていてもよい。 In the health management system according to the embodiment, the correlations used by each of the multiple disease onset risk primary calculation units may be associated with a subject.
実施形態に係る健康管理システムにおいて、疾患発症リスク二次算出部が用いた相関関係が対象に関連付けられていてもよい。 In the health management system according to the embodiment, the correlation used by the secondary disease onset risk calculation unit may be associated with a subject.
実施形態に係る健康管理システムにおいて、疾患発症リスク二次算出部が、対象から自覚症状の入力を受け付け、複数のバイタルデータと自覚症状と疾患発症リスクの相関関係を用いて、対象の疾患発症リスクの二次算出値を算出してもよい。 In the health management system according to the embodiment, the secondary disease development risk calculation unit may receive input of subjective symptoms from the subject, and calculate a secondary calculated value of the subject's disease development risk using multiple vital data and correlations between the subjective symptoms and disease development risk.
実施形態に係る健康管理システムが、複数のバイタルデータと疾患発症リスクとの相関関係を保存する相関関係記憶部をさらに備え、疾患発症リスク二次算出部が、相関関係記憶部にアクセスして疾患発症リスクの二次算出値を算出してもよい。 The health management system according to the embodiment may further include a correlation storage unit that stores correlations between multiple vital data and disease development risk, and the secondary disease development risk calculation unit may access the correlation storage unit to calculate a secondary calculation value of the disease development risk.
実施形態に係る健康管理システムにおいて、複数の疾患発症リスク一次算出部が、それぞれ、複数のバイタルデータ取得装置に含まれていてもよい。 In the health management system according to the embodiment, multiple primary disease development risk calculation units may be included in multiple vital data acquisition devices, respectively.
実施形態に係る健康管理システムにおいて、複数のバイタルデータ取得装置が、対象が存在する建物に配置されていてもよい。 In the health management system according to the embodiment, multiple vital data acquisition devices may be installed in a building in which the subject is present.
実施形態に係る健康管理システムにおいて、複数のバイタルデータ取得装置が、対象に装着されていてもよい。 In the health management system according to the embodiment, multiple vital data acquisition devices may be attached to the subject.
実施形態に係る健康管理システムにおいて、対象が人又は動物であってもよい。 In the health management system according to the embodiment, the subject may be a human or an animal.
実施形態に係る健康管理システムにおいて、疾患発症リスクの一次算出値における疾患の種類と、疾患発症リスクの二次算出値における疾患の種類と、が同じであってもよい。 In the health management system according to the embodiment, the type of disease in the first calculation of the disease development risk may be the same as the type of disease in the second calculation of the disease development risk.
実施形態に係る健康管理システムにおいて、疾患発症リスクの一次算出値における疾患の種類と、疾患発症リスクの二次算出値における疾患の種類と、が異なっていてもよい。 In the health management system according to the embodiment, the type of disease in the first calculated value of the disease development risk may be different from the type of disease in the second calculated value of the disease development risk.
実施形態に係る健康管理システムが、複数の疾患発症リスク一次算出部のそれぞれからバイタルデータを受信し、バイタルデータの欠損及び/又は精度の低下を、同一の疾患発症リスク一次算出部が過去に取得したバイタルデータに基づき補正するバイタルデータ補正部をさらに備えていてもよい。 The health management system according to the embodiment may further include a vital data correction unit that receives vital data from each of the multiple disease onset risk primary calculation units and corrects missing vital data and/or reduced accuracy of the vital data based on vital data previously acquired by the same disease onset risk primary calculation unit.
実施形態に係る健康管理システムが、複数の疾患発症リスク一次算出部のそれぞれからバイタルデータを受信し、複数の疾患発症リスク一次算出部のうちの一つの疾患発症リスク一次算出部におけるバイタルデータの欠損及び/又は精度の低下を、別の疾患発症リスク一次算出部が同時に取得したバイタルデータに基づき補正するバイタルデータ補正部をさらに備えていてもよい。 The health management system according to the embodiment may further include a vital data correction unit that receives vital data from each of the multiple primary disease onset risk calculation units and corrects missing vital data and/or reduced accuracy in one of the multiple primary disease onset risk calculation units based on vital data simultaneously acquired by another primary disease onset risk calculation unit.
実施形態に係る健康管理システムが、複数の疾患発症リスク一次算出部のそれぞれからバイタルデータを受信し、受信したバイタルデータに基づき、種類の異なるバイタルデータを推定する推定部をさらに備えていてもよい。 The health management system according to the embodiment may further include an estimation unit that receives vital data from each of the multiple disease onset risk primary calculation units and estimates different types of vital data based on the received vital data.
実施形態に係る健康管理システムにおいて、バイタルデータが、対象の性別、年齢、身長、及び体重の少なくとも一つを含んでいてもよい。 In the health management system according to the embodiment, the vital data may include at least one of the subject's gender, age, height, and weight.
実施形態に係る健康管理システムにおいて、バイタルデータが、対象の既往歴及び家族歴の少なくとも一つを含んでいてもよい。 In the health management system according to the embodiment, the vital data may include at least one of the subject's medical history and family history.
実施形態に係る健康管理システムにおいて、バイタルデータが、対象の心拍、呼吸、体動、体温、周辺温度、及び周辺湿度の少なくとも一つを含んでいてもよい。 In the health management system according to the embodiment, the vital data may include at least one of the subject's heart rate, breathing, body movement, body temperature, ambient temperature, and ambient humidity.
実施形態に係る健康管理システムにおいて、バイタルデータが、対象の血圧、生化学検査結果、及び血液学検査結果の少なくとも一つを含んでいてもよい。 In the health management system according to the embodiment, the vital data may include at least one of the subject's blood pressure, biochemical test results, and hematology test results.
実施形態に係る健康管理システムにおいて、バイタルデータが、対象の摂取物を含んでいてもよい。 In the health management system according to the embodiment, the vital data may include the subject's ingested foods.
実施形態に係る健康管理システムにおいて、バイタルデータが、対象が受けた治療及び医薬品の投与歴を含んでいてもよい。 In the health management system according to the embodiment, the vital data may include the subject's history of treatment and drug administration.
実施形態に係る健康管理システムにおいて、バイタルデータが、対象の遺伝情報を含んでいてもよい。 In the health management system according to the embodiment, the vital data may include genetic information of the subject.
実施形態に係る健康管理方法は、複数の疾患発症リスク一次算出部のそれぞれが、対象のバイタルデータを取得し、バイタルデータと疾患発症リスクの相関関係を用いて算出した、対象の疾患発症リスクの一次算出値を健康管理システムが取得することと、健康管理システムが、複数の疾患発症リスク一次算出部が取得した対象の複数のバイタルデータに基づき、複数のバイタルデータと疾患発症リスクの相関関係を用いて、対象の疾患発症リスクの二次算出値を算出することと、を含む。 The health management method according to the embodiment includes a health management system acquiring a primary calculation value of the disease development risk of the subject, the primary calculation value being calculated by each of a plurality of primary disease development risk calculation units acquiring vital data of the subject and using the correlation between the vital data and the disease development risk, and the health management system calculating a secondary calculation value of the disease development risk of the subject based on the plurality of vital data of the subject acquired by the plurality of primary disease development risk calculation units, using the correlation between the plurality of vital data and the disease development risk.
実施形態に係る健康管理方法が、健康管理システムが、算出された疾患発症リスクの二次算出値に基づき、対象が疾患発症リスクを有すると判定された場合、対象に医療機関で診断を受けることを推奨することをさらに含んでいてもよい。 The health management method according to the embodiment may further include the health management system recommending that the subject undergo a diagnosis at a medical institution when the health management system determines that the subject is at risk of developing a disease based on the calculated secondary calculated value of the disease development risk.
実施形態に係る健康管理方法が、健康管理システムが、対象が医療機関で診断を受けた際の診断結果を取得することをさらに含んでいてもよい。 The health management method according to the embodiment may further include the health management system acquiring a diagnosis result when the subject is diagnosed at a medical institution.
実施形態に係る健康管理方法が、健康管理システムが、診断結果と、複数の疾患発症リスク一次算出部のそれぞれが算出した疾患発症リスクの一次算出値と、を比較し、疾患発症リスクの一次算出値が診断結果に近づくように、複数の疾患発症リスク一次算出部のそれぞれが用いた相関関係を修正することをさらに含んでいてもよい。 The health management method according to the embodiment may further include a health management system comparing the diagnosis result with the primary calculation value of the disease onset risk calculated by each of the multiple primary disease onset risk calculation units, and correcting the correlation used by each of the multiple primary disease onset risk calculation units so that the primary calculation value of the disease onset risk approaches the diagnosis result.
実施形態に係る健康管理方法において、複数の疾患発症リスク一次算出部のそれぞれが、バイタルデータと、閾値と、に基づいて、疾患発症リスクの一次算出値を算出してもよい。 In the health management method according to the embodiment, each of the multiple disease development risk primary calculation units may calculate a primary calculation value of the disease development risk based on vital data and a threshold value.
実施形態に係る健康管理方法において、修正することにおいて、診断結果に基づいて、閾値を修正してもよい。 In the health management method according to the embodiment, the threshold may be modified based on the diagnosis results when making the correction.
実施形態に係る健康管理方法において、複数の疾患発症リスク一次算出部のそれぞれが、バイタルデータの変化率と疾患発症リスクの相関関係を用いて、疾患発症リスクの一次算出値を算出してもよい。 In the health management method according to the embodiment, each of the multiple disease development risk primary calculation units may calculate a primary calculation value of the disease development risk using the correlation between the rate of change in vital data and the disease development risk.
実施形態に係る健康管理方法において、修正することにおいて、診断結果に基づいて、複数の疾患発症リスク一次算出部のそれぞれが用いた相関関係を修正してもよい。 In the health management method according to the embodiment, the correction may involve correcting the correlations used by each of the multiple disease onset risk primary calculation units based on the diagnosis results.
実施形態に係る健康管理方法が、健康管理システムが、診断結果と、疾患発症リスクの二次算出値と、を比較し、疾患発症リスクの二次算出値が診断結果に近づくように、疾患発症リスクの二次算出値の算出に用いた相関関係を修正することをさらに含んでいてもよい。 The health management method according to the embodiment may further include a health management system comparing the diagnosis result with the secondary calculated value of the disease development risk, and correcting the correlation used to calculate the secondary calculated value of the disease development risk so that the secondary calculated value of the disease development risk approaches the diagnosis result.
実施形態に係る健康管理方法において、疾患発症リスクの二次算出値が、複数のバイタルデータと、閾値と、に基づいて算出されてもよい。 In the health management method according to the embodiment, a secondary calculation value of the disease development risk may be calculated based on multiple vital data and a threshold value.
実施形態に係る健康管理方法において、修正することが、診断結果に基づいて、閾値を修正することであってもよい。 In the health management method according to the embodiment, the modification may be modification of the threshold value based on the diagnosis result.
実施形態に係る健康管理方法において、疾患発症リスクの二次算出値が、複数のバイタルデータの変化率と疾患発症リスクの相関関係を用い算出されてもよい。 In the health management method according to the embodiment, a secondary calculation value of the disease development risk may be calculated using the correlation between the rate of change of multiple vital data and the disease development risk.
実施形態に係る健康管理方法において、修正することにおいて、診断結果に基づいて、疾患発症リスクの二次算出値の算出に用いた相関関係を修正してもよい。 In the health management method according to the embodiment, the correction may involve correcting the correlation used to calculate the secondary calculated value of the disease onset risk based on the diagnosis result.
実施形態に係る健康管理方法において、複数の疾患発症リスク一次算出部のそれぞれが用いた相関関係が対象に関連付けられていてもよい。 In the health management method according to the embodiment, the correlations used by each of the multiple disease onset risk primary calculation units may be associated with a subject.
実施形態に係る健康管理方法において、疾患発症リスクの二次算出値の算出が用いた相関関係が対象に関連付けられていてもよい。 In the health management method according to the embodiment, the correlation used to calculate the secondary calculated value of the disease onset risk may be associated with the subject.
実施形態に係る健康管理方法において、健康管理システムが、対象から自覚症状の入力を受け付け、複数のバイタルデータと自覚症状と疾患発症リスクの相関関係を用いて、対象の疾患発症リスクの二次算出値を算出してもよい。 In the health management method according to the embodiment, the health management system may receive input of subjective symptoms from a subject, and calculate a secondary calculated value of the subject's disease development risk using multiple vital data and correlations between the subjective symptoms and disease development risk.
実施形態に係る健康管理方法において、複数の疾患発症リスク一次算出部が、それぞれ、複数のバイタルデータ取得装置に含まれていてもよい。 In the health management method according to the embodiment, multiple disease onset risk primary calculation units may be included in multiple vital data acquisition devices, respectively.
実施形態に係る健康管理方法において、複数のバイタルデータ取得装置が、対象が存在する建物に配置されていてもよい。 In the health management method according to the embodiment, multiple vital data acquisition devices may be installed in a building in which the subject is present.
実施形態に係る健康管理方法において、複数のバイタルデータ取得装置が、対象に装着されていてもよい。 In the health management method according to the embodiment, multiple vital data acquisition devices may be attached to the subject.
実施形態に係る健康管理方法において、対象が人又は動物であってもよい。 In the health management method according to the embodiment, the subject may be a human or an animal.
実施形態に係る健康管理方法において、疾患発症リスクの一次算出値における疾患の種類と、疾患発症リスクの二次算出値における疾患の種類と、が同じであってもよい。 In the health management method according to the embodiment, the type of disease in the first calculated value of the disease development risk may be the same as the type of disease in the second calculated value of the disease development risk.
実施形態に係る健康管理方法において、疾患発症リスクの一次算出値における疾患の種類と、疾患発症リスクの二次算出値における疾患の種類と、が異なっていてもよい。 In the health management method according to the embodiment, the type of disease in the first calculated value of the disease development risk may be different from the type of disease in the second calculated value of the disease development risk.
実施形態に係る健康管理方法が、健康管理システムが、複数の疾患発症リスク一次算出部のそれぞれからバイタルデータを受信し、バイタルデータの欠損及び/又は精度の低下を、同一の疾患発症リスク一次算出部が過去に取得したバイタルデータに基づき補正することをさらに含んでいてもよい。 The health management method according to the embodiment may further include a health management system receiving vital data from each of the multiple disease onset risk primary calculation units, and correcting missing vital data and/or reduced accuracy of the vital data based on vital data previously acquired by the same disease onset risk primary calculation unit.
実施形態に係る健康管理方法が、健康管理システムが、複数の疾患発症リスク一次算出部のそれぞれからバイタルデータを受信し、複数の疾患発症リスク一次算出部のうちの一つの疾患発症リスク一次算出部におけるバイタルデータの欠損及び/又は精度の低下を、別の疾患発症リスク一次算出部が同時に取得したバイタルデータに基づき補正することをさらに含んでいてもよい。 The health management method according to the embodiment may further include a health management system receiving vital data from each of the multiple primary disease onset risk calculation units, and correcting missing vital data and/or reduced accuracy in one of the multiple primary disease onset risk calculation units based on vital data simultaneously acquired by another primary disease onset risk calculation unit.
実施形態に係る健康管理方法が、健康管理システムが、複数の疾患発症リスク一次算出部のそれぞれからバイタルデータを受信し、受信したバイタルデータに基づき、種類の異なるバイタルデータを推定することをさらに含んでいてもよい。 The health management method according to the embodiment may further include the health management system receiving vital data from each of the multiple disease onset risk primary calculation units and estimating different types of vital data based on the received vital data.
実施形態に係る健康管理方法において、バイタルデータが、対象の性別、年齢、身長、及び体重の少なくとも一つを含んでいてもよい。 In the health management method according to the embodiment, the vital data may include at least one of the subject's gender, age, height, and weight.
実施形態に係る健康管理方法において、バイタルデータが、対象の既往歴及び家族歴の少なくとも一つを含んでいてもよい。 In the health management method according to the embodiment, the vital data may include at least one of the subject's medical history and family history.
実施形態に係る健康管理方法において、バイタルデータが、対象の心拍、呼吸、体動、体温、周辺温度、及び周辺湿度の少なくとも一つを含んでいてもよい。 In the health management method according to the embodiment, the vital data may include at least one of the subject's heart rate, breathing, body movement, body temperature, ambient temperature, and ambient humidity.
実施形態に係る健康管理方法において、バイタルデータが、対象の血圧、生化学検査結果、及び血液学検査結果の少なくとも一つを含んでいてもよい。 In the health management method according to the embodiment, the vital data may include at least one of the subject's blood pressure, biochemical test results, and hematology test results.
実施形態に係る健康管理方法において、バイタルデータが、対象の摂取物を含んでいてもよい。 In the health management method according to the embodiment, the vital data may include the subject's ingested foods.
実施形態に係る健康管理方法において、バイタルデータが、対象が受けた治療及び医薬品の投与歴を含んでいてもよい。 In the health management method according to the embodiment, the vital data may include the subject's history of treatment and drug administration.
実施形態に係る健康管理方法において、バイタルデータが、対象の遺伝情報を含んでいてもよい。 In the health management method according to the embodiment, the vital data may include genetic information of the subject.
本発明によれば、対象の疾患発症リスクを算出可能な健康管理システム及び健康管理方法を提供可能である。 The present invention provides a health management system and a health management method that can calculate a subject's risk of developing a disease.
図1に示すように、実施形態に係る健康管理システム10は、複数の疾患発症リスク一次算出部101A、101B、101C・・・に接続される。複数の疾患発症リスク一次算出部101A、101B、101C・・・のそれぞれは、対象のバイタルデータを取得し、バイタルデータと疾患発症リスクの相関関係を用いて、対象の疾患発症リスクの一次算出値を算出する。健康管理システム10は、複数の疾患発症リスク一次算出部101A、101B、101C・・・が取得した対象の複数のバイタルデータに基づき、複数のバイタルデータと疾患発症リスクの相関関係を用いて、対象の疾患発症リスクの二次算出値を算出する疾患発症リスク二次算出部11を備える。
As shown in FIG. 1, the
対象は、人又は動物である。健康管理システム10は、コンピューターシステムであってもよい。
The subject may be a human or an animal. The
バイタルデータとは、人又は動物の生存に関するあらゆるデータであり、特に限定されない。バイタルデータの例としては、人又は動物の性別、年齢、身長、体重、及び妊娠の有無が挙げられる。また、バイタルデータの例としては、人又は動物の既往歴及び家族歴が挙げられる。ここで、既往歴とは、人又は動物の病歴であり、家族歴とは、管理対象の人又は動物の家族の病歴である。家族歴とは、例えば、人又は動物の親、兄弟、子供、及び親類の病歴である。管理対象の人又は動物が血縁関係のある複数の人又は動物である場合、ある者の既往歴を、当該ある者と血縁関係のある者の家族歴として自動的に取得してもよい。また、バイタルデータの例としては、人又は動物が受けた治療及び医薬品の投与歴が挙げられる。 Vital data is any data related to the survival of a person or animal, and is not limited to this. Examples of vital data include the sex, age, height, weight, and pregnancy of a person or animal. Examples of vital data include the medical history and family history of a person or animal. Here, medical history refers to the medical history of a person or animal, and family history refers to the medical history of the family of the person or animal being managed. Family history refers to the medical history of the person or animal's parents, siblings, children, and relatives, for example. When the person or animal being managed is a plurality of people or animals related by blood, the medical history of a certain person may be automatically acquired as the family history of those related by blood to that person. Examples of vital data include the treatment and drug administration history of the person or animal.
また、バイタルデータの例としては、人又は動物の心拍、呼吸、活動量、体温、周辺温度、及び周辺湿度が挙げられる。活動量の例としては体動が挙げられる。体動の例としては、歩数、移動距離、及び移動速度が挙げられる。体動は、人又は動物の体の一部の動きであってもよい。また、バイタルデータの例としては、人又は動物の血圧、生化学検査結果、及び血液学検査結果が挙げられる。 Furthermore, examples of vital data include the human or animal's heart rate, respiration, amount of activity, body temperature, ambient temperature, and ambient humidity. An example of the amount of activity is body movement. Examples of body movement include the number of steps, distance traveled, and speed of movement. Body movement may be the movement of a part of the human or animal's body. Further, examples of vital data include the human or animal's blood pressure, biochemical test results, and hematology test results.
生化学検査結果の例としては、アルブミンとグロブリンの総タンパク量、アルブミン量、アルブミンとグロブリンの比、総ビリルビン量、直接ビリルビン量、AST量、ALT量、LDH量、アルカリフォスフォターゼ量、γ-GTP量、コリンエステラーゼ量、CPK量、アミラーゼ量、グルコース量(血糖値)、HbA1c量、ナトリウム量、カリウム量、クロール量、CRP量、中性脂肪量、総コレステロール量、HDL-C量、尿素窒素量、クレアチニン量、尿酸量、及び鉄量が挙げられる。 Examples of biochemical test results include total protein amount (albumin and globulin), albumin amount, albumin to globulin ratio, total bilirubin amount, direct bilirubin amount, AST amount, ALT amount, LDH amount, alkaline phosphatase amount, γ-GTP amount, cholinesterase amount, CPK amount, amylase amount, glucose amount (blood glucose level), HbA1c amount, sodium amount, potassium amount, chloride amount, CRP amount, triglyceride amount, total cholesterol amount, HDL-C amount, urea nitrogen amount, creatinine amount, uric acid amount, and iron amount.
血液学検査結果の例としては、白血球数、赤血球数、ヘモグロビン数、ヘマトクリット数、血小板数、好中球数、リンパ球数、単球数、好酸球数、好塩基球数、プロトロンビン時間、活性化部分トロンボプラスチン時間、フィブリノゲン数、及びD-ダイマー数が挙げられる。 Examples of hematology test results include white blood cell count, red blood cell count, hemoglobin count, hematocrit count, platelet count, neutrophil count, lymphocyte count, monocyte count, eosinophil count, basophil count, prothrombin time, activated partial thromboplastin time, fibrinogen count, and D-dimer count.
また、バイタルデータの例としては、人又は動物の摂取物が挙げられる。摂取物の例としては、朝食、昼食、夕食、及び間食等で摂取される食物、並びに乳飲料、茶、コーヒー、ジュース、アルコール飲料を含む飲料が挙げられる。さらに、バイタルデータは、摂取物の糖質量、塩分量、脂質量、及びカロリー等のデータを含んでいてもよい。 Another example of vital data is the food consumed by a person or animal. Examples of food consumed at breakfast, lunch, dinner, and snacks, as well as beverages including milk drinks, tea, coffee, juice, and alcoholic beverages. Furthermore, vital data may include data such as the amount of sugar, salt, fat, and calories of the food consumed.
また、バイタルデータの例としては、人又は動物の遺伝情報が挙げられる。 Another example of vital data is genetic information of a person or animal.
複数の疾患発症リスク一次算出部101A、101B、101C・・・は、それぞれ、複数のバイタルデータ取得装置111A、111B、111C・・・に含まれていてもよい。複数のバイタルデータ取得装置111A、111B、111Cのそれぞれの例としては、身長計、体重計、心拍計、呼吸計、体動センサー、歩数計、移動距離センサー、移動速度センサー、血圧計、生化学検査装置、血液学検査装置、遺伝子検査装置、マイク、レーダーセンサー、体温センサー、画像センサー、カメラ、及びマットレスセンサーが挙げられる。複数のバイタルデータ取得装置111A、111B、111Cのそれぞれは、屋内及び屋外において歩数、移動距離、及び移動速度を取得する、グローバル・ポジショニング・システム(GPS)の受信機であってもよい。例えば、複数のバイタルデータ取得装置111A、111B、111C・・・は、それぞれ、異なるバイタルデータを測定してもよい。例えば、複数のバイタルデータ取得装置111A、111B、111C・・・は、それぞれ、非接触によりバイタルデータを測定してもよい。
The multiple disease development risk
複数のバイタルデータ取得装置111A、111B、111Cのそれぞれは、人又は動物が存在する建物に配置されていてもよい。建物の例としては、戸建て住宅及び集合住宅等の住居、並びに宿泊施設、寄宿舎、社宅、店舗、コンサートホール、美術館、博物館、水族館、介護施設、病院、オフィス、及び工場等の商業施設及び公共施設が挙げられる。複数のバイタルデータ取得装置111A、111B、111Cのそれぞれは、建物内の部屋、例えばリビング、寝室、洗面所、又はトイレに配置されてもよい。複数のバイタルデータ取得装置111A、111B、111Cのそれぞれは、人又は動物の動線に沿って配置されていてもよい。複数のバイタルデータ取得装置111A、111B、111Cのそれぞれは、人又は動物に装着されていてもよい。複数のバイタルデータ取得装置111A、111B、111Cのそれぞれは、ウェアラブル端末であってもよい。
Each of the multiple vital
複数の疾患発症リスク一次算出部101A、101B、101C・・・のそれぞれで発症リスクが算出される疾患は特に限定されない。疾患の例としては、心不全、認知症、うつ、高血圧、糖尿病、脂質異常症、睡眠時無呼吸症候群、慢性閉塞性肺疾患、緑内障、及び熱中症が挙げられる。例えば、複数の疾患発症リスク一次算出部101A、101B、101C・・・は、それぞれ、異なる疾患について発症リスクの一次算出値を算出する。複数の疾患発症リスク一次算出部101A、101B、101C・・・のそれぞれは、測定された人又は動物のバイタルデータに基づき、人又は動物の疾患発症リスクの一次算出値を算出する。例えば、歩数と、糖尿病及び高血圧等の慢性疾患と、の間には、負の相関がある。そのため、歩数に基づき、慢性疾患の発症リスクの一次算出値を算出してもよい。例えば、外出頻度と、認知症と、の間には、負の相関がある。そのため、外出頻度に基づき、認知症の発症リスクの一次算出値を算出してもよい。例えば、同一行動の繰り返しと、認知症と、の間には、正の相関がある。そのため、同一行動の繰り返し頻度に基づき、認知症の発症リスクの一次算出値を算出してもよい。
The diseases for which the risk of onset is calculated by each of the multiple disease onset risk
例えば、画像センサー又はカメラを用いて、対象の体表面を撮影することにより、非接触により対象の血管を観察し、対象の血圧、心拍数、心拍変動、血中酸素レベル、呼吸数、交感神経ストレス、副交感神経活動、脈拍呼吸指数、ヘモグロビン量、ヘモグロビンA1Cの値、及び総コレステロール量を測定することが可能である。血圧は、心臓疾患、心臓発作、及び脳卒中に相関する。血中酸素レベルは、慢性疾患、肺疾患、心不全、睡眠時無呼吸、貧血、及び高地暴露に相関し、低酸素血症は、頭痛、頻脈、咳嗽、息切れ、喘鳴、精神錯乱、及び皮膚や粘膜の青白化をもたらす。呼吸数は、代謝異常に相関する。心拍数測定により検出される頻拍は、感染、脱水、ストレス、不安、甲状腺障害、ショック、貧血、及び心臓病に相関する。心拍変動の異常は、ストレス、及び心臓事象に相関する。ヘモグロビンが少ないことは、貧血、ビタミン不足、出血、及び慢性疾患に相関する。ヘモグロビンA1Cは、糖尿病に相関する。コレステロール量は、心臓病及び脳卒中に相関する。 For example, by photographing the subject's body surface using an image sensor or camera, it is possible to observe the subject's blood vessels without contact and measure the subject's blood pressure, heart rate, heart rate variability, blood oxygen level, respiratory rate, sympathetic stress, parasympathetic activity, pulse respiratory index, hemoglobin content, hemoglobin A1C value, and total cholesterol. Blood pressure correlates with heart disease, heart attack, and stroke. Blood oxygen level correlates with chronic disease, lung disease, heart failure, sleep apnea, anemia, and exposure to high altitude, and hypoxemia leads to headaches, tachycardia, coughing, shortness of breath, wheezing, confusion, and pale skin and mucous membranes. Respiratory rate correlates with metabolic abnormalities. Tachycardia detected by heart rate measurement correlates with infection, dehydration, stress, anxiety, thyroid disorders, shock, anemia, and heart disease. Abnormalities in heart rate variability correlate with stress and cardiac events. Low hemoglobin correlates with anemia, vitamin deficiencies, bleeding, and chronic disease. Hemoglobin A1C correlates with diabetes. Cholesterol levels correlate with heart disease and stroke.
例えば、レーダーセンサーを用いることにより、非接触で対象の呼吸及び心拍を測定することが可能である。呼吸及び心拍の測定値に基づいて、睡眠時無呼吸症候群の発症リスクを算出することが可能である。また、うつ病、パーキンソン病、双極性障害、及び認知症は音声に影響するため、対象の音声をマイクで収録することにより、うつ病、パーキンソン病、双極性障害、及び認知症の発症リスクを算出することが可能である。また、対象の睡眠時の呼吸をマットレスセンサーで測定し、呼吸と相関のある心不全の発症リスクを算出することが可能である。 For example, by using a radar sensor, it is possible to measure the breathing and heart rate of a subject without contact. Based on the measured breathing and heart rate values, it is possible to calculate the risk of developing sleep apnea syndrome. In addition, because depression, Parkinson's disease, bipolar disorder, and dementia affect the voice, it is possible to calculate the risk of developing depression, Parkinson's disease, bipolar disorder, and dementia by recording the subject's voice with a microphone. In addition, it is possible to measure the breathing of a subject while sleeping with a mattress sensor and calculate the risk of developing heart failure, which is correlated with breathing.
例えば、複数の疾患発症リスク一次算出部101A、101B、101C・・・のそれぞれは、バイタルデータの値が標準範囲の閾値内にある人又は動物に対して、管理対象の人又は動物の疾患発症リスクが何倍であるか、算出する。あるいは、複数の疾患発症リスク一次算出部101A、101B、101C・・・のそれぞれは、時間に対するバイタルデータの変化率が標準範囲の閾値内にある人又は動物に対して、管理対象の人又は動物の疾患発症リスクが何倍であるか、算出する。例えば、複数の疾患発症リスク一次算出部101A、101B、101C・・・のそれぞれは、管理対象の人又は動物のバイタルデータに応じて、疾患発症リスクを算出する。例えば、管理対象の人又は動物の糖類の摂取量が多い場合や、血糖値が高い場合は、複数の疾患発症リスク一次算出部101A、101B、101C・・・の少なくも一つは、バイタルデータに応じて、糖尿病の発症リスクを算出する。
For example, each of the multiple disease onset risk
バイタルデータ取得装置111A、111B、111C・・・は、それぞれ、バイタルデータと疾患発症リスクとの相関関係を保存する相関関係記憶部102A、102B、102C・・・をさらに備えていてもよい。疾患発症リスク一次算出部101A、101B、101C・・・は、それぞれ、相関関係記憶部102A、102B、102C・・・にアクセスして、測定された人又は動物のバイタルデータと、バイタルデータと疾患発症リスクの相関関係と、に基づいて、疾患発症リスクの一次算出値を算出してもよい。相関関係は、個々の対象に関連付けられていてもよい。
The vital
バイタルデータと疾患発症リスクとの相関関係は、特に限定されない。相関関係記憶部102A、102B、102C・・・は、それぞれ、例えば、バイタルデータと疾患発症リスクとの相関関係を定義したアルゴリズムを保存する。バイタルデータと疾患発症リスクとの相関関係は、例えば、下記(1)式で与えられる。
y=f(x) (1)
The correlation between the vital data and the disease development risk is not particularly limited. The
y = f(x) (1)
(1)式において、xはバイタルデータの独立変数を表し、yはある疾患の発症リスクの従属変数を表す。相関関係記憶部102A、102B、102C・・・は、それぞれ、疾患ごとに、バイタルデータと疾患発症リスクとの相関関係を保存する。バイタルデータと疾患発症リスクとの相関関係は、予め取得される。例えば、多数の被験者のバイタルデータと、当該被験者の疾患発症実績と、を統計的に解析して、バイタルデータと疾患発症リスクとの相関関係を、予め取得し、相関関係記憶部102A、102B、102C・・・のそれぞれに保存することが可能である。例えば、バイタルデータが血圧である場合は、血圧が高くなるほど、糖尿病発症のリスクが高くなるよう、バイタルデータと疾患発症リスクとの相関関係は設定される。
In equation (1), x represents an independent variable of vital data, and y represents a dependent variable of the risk of developing a certain disease.
バイタルデータ取得装置111A、111B、111C・・・は、それぞれ、疾患発症リスク一次算出部101A、101B、101C・・・が算出した疾患発症リスクの一次算出値を保存する一次算出値記憶部103A、103B、103C・・・をさらに備えていてもよい。
The vital
バイタルデータ取得装置111A、111B、111C・・・は、出力装置122に接続されていてもよい。出力装置122は、疾患発症リスク一次算出部101A、101B、101C・・・が算出した疾患発症リスクの一次算出値を出力してもよい。出力装置122の例としては、ディスプレイ及びスピーカが挙げられる。ディスプレイはミラーディスプレイやタブレットに組み込まれていてもよい。スピーカはスマートスピーカであってもよい。
The vital
健康管理システム10の疾患発症リスク二次算出部11は、複数のバイタルデータ取得装置111A、111B、111C・・・から複数のバイタルデータを取得する。健康管理システム10は、複数のバイタルデータ取得装置111A、111B、111C・・・に、有線で接続されていてもよいし、無線で接続されていてもよい。健康管理システム10は、複数のバイタルデータ取得装置111A、111B、111C・・・に、ネットワークを介して接続されていてよい。健康管理システム10は、複数のバイタルデータ取得装置111A、111B、111C・・・に近接して配置されていてもよいし、遠隔地に配置されていてもよい。
The disease onset risk
疾患発症リスク二次算出部11は、複数の疾患発症リスク一次算出部101A、101B、101C・・・が取得した対象の複数のバイタルデータに基づき、複数のバイタルデータと疾患発症リスクの相関関係を用いて、対象の疾患発症リスクの二次算出値を算出する。疾患発症リスク二次算出部11は、複数のバイタルデータに基づいて疾患発症リスクを算出するため、複数の疾患発症リスク一次算出部101A、101B、101C・・・のそれぞれよりも、高い精度で疾患発症リスクを算出する。
The disease onset risk
疾患発症リスク二次算出部11で発症リスクが算出される疾患は特に限定されない。疾患の例としては、ガン、糖尿病、虚血性心疾患、認知症、高血圧、不整脈、脳卒中、及び心不全が挙げられる。例えば、疾患発症リスク二次算出部11は、複数の疾患発症リスク一次算出部101A、101B、101C・・・の少なくともいずれかと同じ疾患について発症リスクを算出してもよい。また、疾患発症リスク二次算出部11は、複数の疾患発症リスク一次算出部101A、101B、101Cで発症リスクが算出される疾患とは異なる疾患について発症リスクを算出してもよい。
The disease whose risk of onset is calculated by the disease onset
例えば、疾患発症リスク二次算出部11は、複数のバイタルデータのそれぞれの値が標準範囲の閾値内にある人又は動物に対して、管理対象の人又は動物の疾患発症リスクが何倍であるか、算出する。あるいは、疾患発症リスク二次算出部11は、時間に対する複数のバイタルデータのそれぞれの変化率が標準範囲の閾値内にある人又は動物に対して、管理対象の人又は動物の疾患発症リスクが何倍であるか、算出する。例えば、疾患発症リスク二次算出部11は、管理対象の人又は動物のバイタルデータに応じて、疾患発症リスクを算出する。例えば、管理対象の人又は動物の糖類の摂取量が多い場合や、血糖値が高い場合は、疾患発症リスク二次算出部11は、バイタルデータに応じて、糖尿病の発症リスクを算出する。
For example, the disease onset risk
健康管理システム10は、複数のバイタルデータと疾患発症リスクとの相関関係を保存する相関関係記憶部12をさらに備えていてもよい。疾患発症リスク二次算出部11は、相関関係記憶部12にアクセスして、複数のバイタルデータ取得装置111A、111B、111C・・・から取得した複数のバイタルデータと、複数のバイタルデータと疾患発症リスクの相関関係と、に基づいて、疾患発症リスクの二次算出値を算出してもよい。相関関係は、個々の対象に関連付けられていてもよい。
The
複数のバイタルデータと疾患発症リスクとの相関関係は、特に限定されない。相関関係記憶部12は、例えば、複数のバイタルデータと疾患発症リスクとの相関関係を定義したアルゴリズムを保存する。複数のバイタルデータと疾患発症リスクとの相関関係は、例えば、下記(2)式で与えられる。
z=f(v1,v2,v3,・・・,vn) (2)
The correlation between the plurality of vital data and the disease development risk is not particularly limited. The
z = f ( v1 , v2 , v3 , ..., vn ) (2)
(2)式において、nは自然数を表し、vnはバイタルデータのn個の独立変数を表し、zはある疾患の発症リスクの従属変数を表す。相関関係記憶部12は、疾患ごとに、複数のバイタルデータと疾患発症リスクとの相関関係を保存する。複数のバイタルデータと疾患発症リスクとの相関関係は、予め取得される。例えば、多数の被験者の複数のバイタルデータと、当該被験者の疾患発症実績と、を統計的に解析して、複数のバイタルデータと疾患発症リスクとの相関関係を、予め取得し、相関関係記憶部12に保存する。例えば、バイタルデータが血圧である場合は、血圧が高くなるほど、糖尿病発症のリスクが高くなるよう、バイタルデータと疾患発症リスクとの相関関係は設定される。
In formula (2), n represents a natural number, v n represents n independent variables of vital data, and z represents a dependent variable of the risk of developing a certain disease. The
疾患発症リスク二次算出部11は、算出された疾患の発症リスクに基づいて、当該疾患に関連する別の疾患の発症リスクを算出してもよい。例えば、相関関係記憶部12は、ある疾患の発症リスクと、別の疾患の発症リスクとの相関関係を保存する。疾患発症リスク二次算出部11は、相関関係記憶部12にアクセスして、算出された疾患の発症リスクと、当該疾患の発症リスクと別の疾患の発症リスクの相関関係と、に基づいて、別の疾患の発症リスクを算出してもよい。相関関係は、個々の対象に関連付けられていてもよい。
The disease onset risk
ある疾患の発症リスクと別の疾患の発症リスクとの相関関係は、特に限定されない。相関関係記憶部12は、例えば、ある疾患の発症リスクと別の疾患の発症リスクとの相関関係を定義したアルゴリズムを保存する。ある疾患の発症リスクと別の疾患の発症リスクとの相関関係は、例えば、下記(3)式で与えられる。
d=f(z) (3)
The correlation between the risk of developing a certain disease and the risk of developing another disease is not particularly limited. The
d = f(z) (3)
(3)式において、zはある疾患の発症リスクの独立変数を表し、zは別の疾患の発症リスクの従属変数を表す。相関関係記憶部12は、ある疾患の発症リスクごとに、別の疾患の発症リスクとの相関関係を保存する。ある疾患の発症リスクと別の疾患の発症リスクとの相関関係は、予め取得される。例えば、多数の被験者におけるある疾患の発症実績と、当該被験者の別の疾患の発症実績と、を統計的に解析して、ある疾患の発症リスクと別の疾患の発症リスクを、予め取得し、相関関係記憶部12に保存する。例えば、ある疾患が糖尿病である場合は、糖尿病の発症リスクが高くなるほど、心不全の発症リスクが高くなるよう、ある疾患の発症リスクと別の疾患の発症リスクとの相関関係は設定される。
In formula (3), z represents an independent variable of the risk of developing a certain disease, and z represents a dependent variable of the risk of developing another disease. The
疾患発症リスク二次算出部11は、対象から自覚症状の入力を受け付け、複数のバイタルデータと自覚症状と疾患発症リスクの相関関係を用いて、対象の疾患発症リスクの二次算出値を算出してもよい。健康管理システム10の疾患発症リスク二次算出部11は、例えば、自覚症状入力装置121を介して自覚症状を取得する。健康管理システム10は、自覚症状入力装置121に、有線で接続されていてもよいし、無線で接続されていてもよい。健康管理システム10は、自覚症状入力装置121に、ネットワークを介して接続されていてよい。健康管理システム10は、自覚症状入力装置121に近接して配置されていてもよいし、遠隔地に配置されていてもよい。
The disease onset risk
複数のバイタルデータと自覚症状と疾患発症リスクとの相関関係は、特に限定されない。相関関係記憶部12は、例えば、複数のバイタルデータと自覚症状と疾患発症リスクとの相関関係を定義したアルゴリズムを保存する。複数のバイタルデータと自覚症状と疾患発症リスクとの相関関係は、例えば、下記(4)式で与えられる。
z=f(v1,v2,v3,・・・,vn,w) (4)
The correlation between the multiple vital data, the subjective symptoms, and the disease development risk is not particularly limited. The
z = f ( v1 , v2 , v3 , ..., vn , w) (4)
(4)式において、nは自然数を表し、vnはバイタルデータのn個の独立変数を表し、wは自覚症状の独立変数を表し、zはある疾患の発症リスクの従属変数を表す。相関関係記憶部12は、疾患ごとに、複数のバイタルデータと自覚症状と疾患発症リスクとの相関関係を保存する。複数のバイタルデータと自覚症状と疾患発症リスクとの相関関係は、予め取得される。例えば、多数の被験者の複数のバイタルデータ及び自覚症状と、当該被験者の疾患発症実績と、を統計的に解析して、複数のバイタルデータと自覚症状と疾患発症リスクとの相関関係を、予め取得し、相関関係記憶部12に保存する。
In formula (4), n represents a natural number, vn represents n independent variables of vital data, w represents an independent variable of subjective symptoms, and z represents a dependent variable of the risk of developing a certain disease. The
健康管理システム10は、疾患発症リスク二次算出部11が算出した疾患発症リスクの二次算出値を保存する二次算出値記憶部13をさらに備えていてもよい。出力装置122は、疾患発症リスク二次算出部11が算出した疾患発症リスクの二次算出値を出力してもよい。
The
健康管理システム10は、疾患発症リスク二次算出部11で算出された疾患発症リスクの二次算出値に基づき、対象が疾患発症リスクを有すると判定された場合、対象に医療機関で診断を受けることを推奨する診断推奨部14をさらに備えていてもよい。例えば、疾患発症リスクの二次算出値が閾値以上である場合、対象が疾患発症のリスクを有すると判定される。判定するのは、疾患発症リスク二次算出部11であってもよいし、診断推奨部14であってもよい。診断推奨部14は、出力装置122を介して、対象に医療機関で診断を受けることを推奨する。診断推奨部14は、対象が所属する会社等の組織の産業医等の対象の健康を管理する者に、対象に医療機関で診断を受けることを推奨したことを送信してもよい。この場合、複数のバイタルデータ取得装置111A、111B、111Cのそれぞれは、社宅に配置されていてもよい。出力装置122は、健康管理システム10に、有線で接続されていてもよいし、無線で接続されていてもよい。出力装置122は、健康管理システム10に、ネットワークを介して接続されていてよい。出力装置122は、健康管理システム10に近接して配置されていてもよいし、遠隔地に配置されていてもよい。
The
健康管理システム10は、対象が医療機関で診断を受けた際の診断結果を取得する診断結果取得部15をさらに備えていてもよい。診断結果は、例えば、対象における疾患の有無、対象における疾患の程度、及び対象における疾患の可能性を含む。健康管理システム10の診断結果取得部15は、例えば、診断結果入力装置123を介して診断結果を取得する。健康管理システム10は、診断結果入力装置123に、有線で接続されていてもよいし、無線で接続されていてもよい。健康管理システム10は、診断結果入力装置123に、ネットワークを介して接続されていてよい。健康管理システム10は、診断結果入力装置123に近接して配置されていてもよいし、遠隔地に配置されていてもよい。診断結果取得部15への診断結果の送信、あるいは診断結果入力装置123への診断結果の入力は、対象が行ってもよいし、医療機関が行ってもよい。オンライン診断による診断結果が、診断結果入力装置123に入力されてもよい。
The
健康管理システム10は、診断結果取得部15が取得した診断結果と、複数の疾患発症リスク一次算出部101A、101B、101C・・・のそれぞれが算出した疾患発症リスクの一次算出値と、を比較し、疾患発症リスクの一次算出値が診断結果に近づくように、複数の疾患発症リスク一次算出部101A、101B、101C・・・のそれぞれが用いた閾値及び/又は相関関係を修正する修正部16をさらに備えていてもよい。
The
修正部16は、例えば、複数の一次算出値記憶部103A、103B、103C・・・の少なくともいずれかに保存されている疾患発症リスクの一次算出値と、診断結果取得部15が取得した診断結果と、を比較する。疾患発症リスクの一次算出値が診断結果と比較して低い場合、修正部16は、疾患発症リスクの一次算出値が高くなるよう、疾患発症リスクの一次算出値の算出に用いた閾値及び/又は相関関係を修正する。疾患発症リスクの一次算出値が診断結果と比較して高い場合、修正部16は、疾患発症リスクの一次算出値が低くなるよう、疾患発症リスクの一次算出値の算出に用いた閾値及び/又は相関関係を修正する。
The
修正部16は、診断結果取得部15が取得した診断結果と、疾患発症リスク二次算出部11が算出した疾患発症リスクの二次算出値と、を比較し、疾患発症リスクの二次算出値が診断結果に近づくように、疾患発症リスク二次算出部11が用いた閾値及び/又は相関関係を修正してもよい。
The
修正部16は、例えば、二次算出値記憶部13に保存されている疾患発症リスクの二次算出値と、診断結果取得部15が取得した診断結果と、を比較する。疾患発症リスクの二次算出値が診断結果と比較して低い場合、修正部16は、疾患発症リスクの二次算出値が高くなるよう、疾患発症リスクの二次算出値の算出に用いた閾値及び/又は相関関係を修正する。疾患発症リスクの二次算出値が診断結果と比較して高い場合、修正部16は、疾患発症リスクの二次算出値が低くなるよう、疾患発症リスクの二次算出値の算出に用いた閾値及び/又は相関関係を修正する。
The
修正部16は、疾患発症リスクの二次算出値が高くなるよう、疾患発症リスクの二次算出値の算出に用いた閾値及び/又は相関関係を修正した場合、当該疾患の保険料を高くするよう修正してもよい。また、修正部16は、疾患発症リスクの二次算出値が低くなるよう、疾患発症リスクの二次算出値の算出に用いた閾値及び/又は相関関係を修正した場合、当該疾患の保険料を安くするよう修正してもよい。
When the
健康管理システム10は、複数のバイタルデータ取得装置111A、111B、111Cのそれぞれのそれぞれを制御する制御部17をさらに備えていてもよい。制御部17は、例えば、診断結果取得部15が取得した診断結果によって、疾患が有る又は疾患の可能性があるとされた疾患の発症リスクの算出に用いるバイタルデータ取得装置がバイタルデータを取得する頻度を上げるように、バイタルデータ取得装置に指示する。また、制御部17は、疾患が有る又は疾患の可能性があるとされた疾患とは異なる疾患の発症リスクの算出に用いるバイタルデータ取得装置がバイタルデータを取得する頻度を下げるように、バイタルデータ取得装置に指示する。また、制御部17は、疾患が無い又は疾患の可能性が無いとされた疾患の発症リスクの算出に用いるバイタルデータ取得装置がバイタルデータを取得する頻度を下げるように、バイタルデータ取得装置に指示する。
The
制御部17は、例えば、診断結果取得部15が取得した診断結果によって、疾患が有る又は疾患の可能性があるとされた疾患の発症リスクの算出に用いるバイタルデータ取得装置がバイタルデータを測定する環境を向上するように、バイタルデータ取得装置に指示してもよい。
The
制御部17は、診断結果により疾患が有る又は疾患の可能性があるとされた疾患とは異なる疾患の発症リスクの算出に用いるバイタルデータ取得装置の一次算出値記憶部に保存されている疾患発症リスクの一次算出値を削除又は圧縮するよう、バイタルデータ取得装置に指示してもよい。また、制御部17は、疾患が無い又は疾患の可能性が無いとされた疾患の発症リスクの算出に用いるバイタルデータ取得装置の一次算出値記憶部に保存されている疾患発症リスクの一次算出値を削除又は圧縮するよう、バイタルデータ取得装置に指示してもよい。
The
健康管理システム10は、複数の疾患発症リスク一次算出部101A、101B、101C・・・のそれぞれからバイタルデータを受信し、バイタルデータの欠損及び/又は精度の低下を、同一の疾患発症リスク一次算出部が過去に取得したバイタルデータに基づき補正するバイタルデータ補正部18をさらに備えていてもよい。バイタルデータ補正部18は、複数の疾患発症リスク一次算出部101A、101B、101C・・・のそれぞれからバイタルデータを受信し、複数の疾患発症リスク一次算出部101A、101B、101C・・・のうちの一つの疾患発症リスク一次算出部におけるバイタルデータの欠損及び/又は精度の低下を、別の疾患発症リスク一次算出部が同時に取得したバイタルデータに基づき補正してもよい。
The
制御部17は、バイタルデータの欠損及び/又は精度の低下が生じているバイタルデータ取得装置を出力装置122に出力し、当該バイタルデータ取得装置の修理、交換、及び配置に変更等を推奨してもよい。
The
健康管理システム10は、複数の疾患発症リスク一次算出部101A、101B、101C・・・のそれぞれからバイタルデータを受信し、受信したバイタルデータに基づき、種類の異なるバイタルデータを推定する推定部19をさらに備えていてもよい。例えば、推定部19は、心拍のバイタルデータに基づき、血圧のバイタルデータを推定してもよい。疾患発症リスク二次算出部11は、推定部19が推定したバイタルデータと、複数の疾患発症リスク一次算出部101A、101B、101C・・・が取得した対象の複数のバイタルデータと、に基づき、複数のバイタルデータと疾患発症リスクの相関関係を用いて、対象の疾患発症リスクの二次算出値を算出してもよい。
The
次に、図2を参照して、実施形態に係る健康管理方法について説明する。ステップS101で、複数のバイタルデータ取得装置111A、111B、111C・・・にそれぞれ含まれる複数の疾患発症リスク一次算出部101A、101B、101C・・・が、バイタルデータを取得する。ステップS102で、複数の疾患発症リスク一次算出部101A、101B、101C・・・は、それぞれ、相関関係記憶部102A、102B、102C・・・から相関関係を読み出す。ステップS103で、複数の疾患発症リスク一次算出部101A、101B、101C・・・は、それぞれ、バイタルデータに基づき、相関関係を用いて、疾患発症リスクの一次算出値を算出する。複数の疾患発症リスク一次算出部101A、101B、101C・・・は、それぞれ、算出した疾患発症リスクの一次算出値を一次算出値記憶部103A、103B、103C・・・に保存する。
Next, a health management method according to an embodiment will be described with reference to FIG. 2. In step S101, a plurality of disease onset risk
ステップS104で、任意で、バイタルデータ補正部18は、複数の疾患発症リスク一次算出部101A、101B、101C・・・のそれぞれからバイタルデータを受信し、バイタルデータの欠損及び/又は精度の低下を、同一の疾患発症リスク一次算出部が過去に取得したバイタルデータに基づき補正する。あるいは、バイタルデータ補正部18は、複数の疾患発症リスク一次算出部101A、101B、101C・・・のうちの一つの疾患発症リスク一次算出部におけるバイタルデータの欠損及び/又は精度の低下を、別の疾患発症リスク一次算出部が同時に取得したバイタルデータに基づき補正する。ステップS105で、任意で、推定部19は、複数の疾患発症リスク一次算出部101A、101B、101C・・・のそれぞれから受信したバイタルデータに基づき、種類の異なるバイタルデータを推定する。
In step S104, optionally, the vital
ステップS106で、疾患発症リスク二次算出部11は、相関関係記憶部12から相関関係を読み出す。ステップS107で、疾患発症リスク二次算出部11は、対象から自覚症状の入力を受け付ける。ステップS108で、疾患発症リスク二次算出部11は、複数の疾患発症リスク一次算出部101A、101B、101C・・・から受信した複数のバイタルデータと、自覚症状と、に基づき、相関関係を用いて、疾患発症リスクの二次算出値を算出する。複数のバイタルデータは、バイタルデータ補正部18で補正されたバイタルデータであってもよい。複数のバイタルデータは、推定部19で推定されたバイタルデータを含んでいてもよい。疾患発症リスク二次算出部11は、算出した疾患発症リスクの二次算出値を二次算出値記憶部13に保存する。ステップS109で、疾患発症リスク二次算出部11で算出された疾患発症リスクの二次算出値に基づき、対象が疾患発症リスクを有すると判定された場合、診断推奨部14は、対象に医療機関で診断を受けることを推奨する。ステップS110で、診断結果取得部15は、対象が医療機関で診断を受けた際の診断結果を取得する。
In step S106, the disease onset risk
ステップS111で、修正部16は、診断結果取得部15が取得した診断結果と、複数の疾患発症リスク一次算出部101A、101B、101C・・・のそれぞれが算出した疾患発症リスクの一次算出値と、を比較し、疾患発症リスクの一次算出値が診断結果に近づくように、複数の疾患発症リスク一次算出部101A、101B、101C・・・のそれぞれが用いた閾値及び/又は相関関係を修正する。また、修正部16は、診断結果取得部15が取得した診断結果と、疾患発症リスク二次算出部11が算出した疾患発症リスクの二次算出値と、を比較し、疾患発症リスクの二次算出値が診断結果に近づくように、疾患発症リスク二次算出部11が用いた閾値及び/又は相関関係を修正する。
In step S111, the
ステップS112で、制御部17は、例えば、診断結果取得部15が取得した診断結果によって、疾患が有る又は疾患の可能性があるとされた疾患の発症リスクの算出に用いるバイタルデータ取得装置がバイタルデータを取得する頻度を上げるように、バイタルデータ取得装置に指示する。また、制御部17は、疾患が有る又は疾患の可能性があるとされた疾患とは異なる疾患の発症リスクの算出に用いるバイタルデータ取得装置がバイタルデータを取得する頻度を下げるように、バイタルデータ取得装置に指示する。また、制御部17は、疾患が無い又は疾患の可能性が無いとされた疾患の発症リスクの算出に用いるバイタルデータ取得装置がバイタルデータを取得する頻度を下げるように、バイタルデータ取得装置に指示する。
In step S112, the
ステップS113で、制御部17は、疾患が有る又は疾患の可能性があるとされた疾患とは異なる疾患の発症リスクの算出に用いるバイタルデータ取得装置の一次算出値記憶部に保存されている疾患発症リスクの一次算出値を削除又は圧縮するよう、バイタルデータ取得装置に指示する。また、制御部17は、疾患が無い又は疾患の可能性が無いとされた疾患の発症リスクの算出に用いるバイタルデータ取得装置の一次算出値記憶部に保存されている疾患発症リスクの一次算出値を削除又は圧縮するよう、バイタルデータ取得装置に指示する。
In step S113, the
上記のように本発明を実施形態によって記載したが、この開示の一部をなす記述及び図面はこの発明を限定するものであると理解するべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかになるはずである。本発明はここでは記載していない様々な実施の形態等を包含するということを理解すべきである。 Although the present invention has been described above by way of an embodiment, the description and drawings forming part of this disclosure should not be understood as limiting this invention. From this disclosure, various alternative embodiments, examples and operating techniques should become apparent to those skilled in the art. It should be understood that the present invention encompasses various embodiments and the like that are not described here.
10・・・健康管理システム、11・・・疾患発症リスク二次算出部、12・・・相関関係記憶部、13・・・二次算出値記憶部、14・・・診断推奨部、15・・・診断結果取得部、16・・・修正部、17・・・制御部、18・・・バイタルデータ補正部、19・・・推定部、101・・・疾患発症リスク一次算出部、102・・・相関関係記憶部、103・・・一次算出値記憶部、111・・・バイタルデータ取得装置、121・・・自覚症状入力装置、122・・・出力装置、123・・・診断結果入力装置 10: Health management system, 11: Disease onset risk secondary calculation unit, 12: Correlation storage unit, 13: Secondary calculation value storage unit, 14: Diagnosis recommendation unit, 15: Diagnosis result acquisition unit, 16: Correction unit, 17: Control unit, 18: Vital data correction unit, 19: Estimation unit, 101: Disease onset risk primary calculation unit, 102: Correlation storage unit, 103: Primary calculation value storage unit, 111: Vital data acquisition device, 121: Subjective symptom input device, 122: Output device, 123: Diagnosis result input device
Claims (65)
前記複数の疾患発症リスク一次算出部のそれぞれが、対象のバイタルデータを取得し、前記バイタルデータと疾患発症リスクの相関関係を用いて、前記対象の疾患発症リスクの一次算出値を算出し、
当該健康管理システムが、前記複数の疾患発症リスク一次算出部が取得した前記対象の複数のバイタルデータに基づき、前記複数のバイタルデータと前記疾患発症リスクの相関関係を用いて、前記対象の疾患発症リスクの二次算出値を算出する疾患発症リスク二次算出部を備える、健康管理システム。 A health management system connected to a plurality of disease onset risk primary calculation units,
Each of the plurality of disease development risk primary calculation units acquires vital data of a subject, and calculates a primary calculation value of the disease development risk of the subject using a correlation between the vital data and the disease development risk;
The health management system includes a disease onset risk secondary calculation unit that calculates a secondary calculation value of the subject's disease onset risk based on the multiple vital data of the subject acquired by the multiple disease onset risk primary calculation units, using the correlation between the multiple vital data and the disease onset risk.
前記健康管理システムが、前記複数の疾患発症リスク一次算出部が取得した前記対象の複数のバイタルデータに基づき、前記複数のバイタルデータと前記疾患発症リスクの相関関係を用いて、前記対象の疾患発症リスクの二次算出値を算出することと、
を含む、健康管理方法。 A health management system acquires a primary calculation value of a disease onset risk of the subject, the primary calculation value being calculated by each of a plurality of disease onset risk primary calculation units acquiring vital data of the subject and using a correlation between the vital data and the disease onset risk;
The health management system calculates a secondary calculation value of the disease development risk of the subject based on the plurality of vital data of the subject acquired by the plurality of disease development risk primary calculation units, using a correlation between the plurality of vital data and the disease development risk;
A health management method comprising:
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022210497 | 2022-12-27 | ||
JP2022210497 | 2022-12-27 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024094291A true JP2024094291A (en) | 2024-07-09 |
Family
ID=91718089
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023217899A Pending JP2024094291A (en) | 2022-12-27 | 2023-12-25 | Health management system and health management method |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024094291A (en) |
WO (1) | WO2024143361A1 (en) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008257293A (en) * | 2007-03-30 | 2008-10-23 | Koichiro Yuji | Health condition prediction system |
WO2018124831A1 (en) * | 2016-12-30 | 2018-07-05 | 서울대학교 산학협력단 | Device and method for predicting disease risk of metabolic disorder disease |
US20200240996A1 (en) * | 2017-10-18 | 2020-07-30 | Venn Biosciences Corporation | Identification and use of biological parameters for diagnosis and treatment monitoring |
EP3855446A4 (en) * | 2018-09-20 | 2021-10-27 | Asahi Kasei Kabushiki Kaisha | Evaluation support system and evaluation support method for supporting evaluation of state of circulatory system |
JP2021039748A (en) * | 2019-08-30 | 2021-03-11 | キヤノン株式会社 | Information processor, information processing method, information processing system, and program |
CN114641834A (en) * | 2019-12-24 | 2022-06-17 | e-解决方案株式会社 | Health management system and health management method |
KR102427749B1 (en) * | 2019-12-30 | 2022-08-01 | (주)아이쿱 | Method and system for predicting cardiovascular disease risk |
-
2023
- 2023-12-25 JP JP2023217899A patent/JP2024094291A/en active Pending
- 2023-12-26 WO PCT/JP2023/046664 patent/WO2024143361A1/en active Search and Examination
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2024143361A1 (en) | 2024-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Schwartz et al. | Reliability of office, home, and ambulatory blood pressure measurements and correlation with left ventricular mass | |
Camp et al. | COPD phenotypes in biomass smoke-versus tobacco smoke-exposed Mexican women | |
Dezateux et al. | Airway function at one year: association with premorbid airway function, wheezing, and maternal smoking | |
Urbina et al. | Ambulatory blood pressure monitoring in children and adolescents: recommendations for standard assessment: a scientific statement from the American Heart Association Atherosclerosis, Hypertension, and Obesity in Youth Committee of the council on cardiovascular disease in the young and the council for high blood pressure research | |
KR101712974B1 (en) | Apparatus, system and method for chronic disease monitoring | |
CN111542260A (en) | Patient risk assessment based on data from multiple sources in a healthcare facility | |
CN112151172A (en) | Patient risk assessment based on data from multiple sources in a medical facility | |
US20140316220A1 (en) | Personal Health Monitoring System | |
JP2019503017A (en) | System and method for a mobile platform designed for digital health care and remote patient monitoring | |
Smailes et al. | Cough strength, secretions and extubation outcome in burn patients who have passed a spontaneous breathing trial | |
Kuwabara et al. | Validation of a wrist‐type home nocturnal blood pressure monitor in the sitting and supine position according to the ANSI/AAMI/ISO81060‐2: 2013 guidelines: Omron HEM‐9601T | |
WO2020091053A1 (en) | Method, system, and program for creating health positioning map and health function, and method for using these | |
Kario et al. | Simultaneous self‐monitoring comparison of a supine algorithm‐equipped wrist nocturnal home blood pressure monitoring device with an upper arm device | |
Yano et al. | Sleep characteristics and measures of glucose metabolism in blacks: the Jackson heart study | |
CN109419493B (en) | Physical condition prediction method, physical condition prediction device, and physical condition prediction program | |
CN112309570A (en) | Personalized benchmarking, visualization and handover | |
Song et al. | Validation of prediction equations for resting energy expenditure in Singaporean Chinese men | |
JP2014039586A (en) | Sleep improvement support device | |
WO2022014538A1 (en) | Method, device, program, and system for measuring degree of health of subject | |
Magrini et al. | Suppl-1, M7: Wearable Devices for Caloric Intake Assessment: State of Art and Future Developments | |
CN112786199B (en) | Interface for displaying patient data | |
KR102310888B1 (en) | Methods for providing information of mortality risk and devices for providing information of mortality risk using the same | |
JP7168270B2 (en) | Health management system and health management method | |
WO2024143361A1 (en) | Health management system and health management method | |
JP7274789B1 (en) | Software and health index provider |