JP2024093299A - Wireless communication system - Google Patents
Wireless communication system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024093299A JP2024093299A JP2022209589A JP2022209589A JP2024093299A JP 2024093299 A JP2024093299 A JP 2024093299A JP 2022209589 A JP2022209589 A JP 2022209589A JP 2022209589 A JP2022209589 A JP 2022209589A JP 2024093299 A JP2024093299 A JP 2024093299A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wireless communication
- mobile terminal
- terminal
- base station
- wireless
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 159
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 43
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 claims description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 8
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、無線端末が用いられ、業務用無線等に用いられる無線通信システムに関する。 The present invention relates to a wireless communication system that uses wireless terminals and is used for commercial wireless communication, etc.
公共業務(警察、消防等)等に用いられる無線通信システムにおいては、その目的のために、携帯電話等が用いられる一般的な公衆用の無線通信システムとは異なる特性が要求される。この特性としては、例えば、基地局側から全ての無線端末側に対して共通の内容を一斉又は段階的に送信して情報を共有する動作が行えること、緊急を要する場合を考慮し、即時の接続が可能であること、輻輳が特に少ないこと、操作が簡便であること、等がある。 Wireless communication systems used for public services (police, fire departments, etc.) are required to have characteristics different from those of general public wireless communication systems that use mobile phones, etc., for their purpose. These characteristics include, for example, the ability to share information by transmitting common content from the base station to all wireless terminals simultaneously or in stages, the ability to connect immediately in case of an emergency, minimal congestion, and easy operation.
特許文献1には、このような無線通信システムの一例が記載されている。この無線通信システムにおいては、上記のような要求を考慮して、SCPC(Single Channel Per Carrier)方式が用いられる。SCPC方式においては、基本的には同時には一方向のみの通信しか行うことができないため、音声信号の送信側を適正に認識することが特に要求される。このため、送信側で送信ボタンが押されている状態のみが送信状態であると認識され、この状態で送信者が発した音声が音声信号として送信されるプレストーク通信が採用される場合が多い。
プレストーク通信の場合には、例えば、双方の通話者が同時に発言できない、送信ボタンを押さないと発信ができない、等の制限があるため、その操作は一般的な携帯電話の通信とは大きく異なった。また、送信ボタンを押し続ける動作は、通話者の状況によっては困難な場合もあった。このため、従来の無線通信システムの操作性は、一般的な携帯電話等の使用に習熟したユーザにとっては良好ではなかった。 In the case of press-to-talk communication, there are restrictions such as the fact that both callers cannot speak at the same time and that a call cannot be made unless the send button is pressed, so the operation is significantly different from that of ordinary mobile phone communication. In addition, the action of continuously pressing the send button can be difficult depending on the caller's situation. For this reason, the operability of conventional wireless communication systems was not good for users who were familiar with using ordinary mobile phones, etc.
このため、ユーザにとって操作性が良好である、SCPC方式の無線通信システムが望まれた。 For this reason, there was a demand for an SCPC type wireless communication system that was easy for users to operate.
本発明は、このような状況に鑑みなされたもので、上記課題を解決することを目的とする。 The present invention was developed in light of these circumstances, and aims to solve the above problems.
本発明の無線通信システムは、基地局と、当該基地局とSCPC(Single Channel Per Carrier)方式の無線通信を行う無線端末と、を具備する無線通信システムであって、前記無線通信とは異なる近距離無線通信で前記無線端末と通信を行う携帯端末を具備し、前記携帯端末は、自身に入力した音声の信号強度を認識し、当該信号強度が一定値以上である場合に、前記音声を音声信号として認識する音声入力認識部と、認識された前記音声信号を前記近距離無線通信によって、前記無線端末に送信させる音声信号送信制御部と、を具備し、前記無線端末は、前記基地局との間の前記無線通信と、前記携帯端末との間の前記近距離無線通信とを制御し、前記携帯端末から前記音声信号を受信すると、当該音声信号を前記無線通信で前記基地局に送信させる通信制御部を具備する。
この際、前記携帯端末は、前記無線通信及び前記近距離無線通信に関わる情報を表示する表示部と、前記表示部に表示させる内容を設定して表示させる表示制御部と、を具備し、前記無線端末において、前記通信制御部は、前記音声信号の前記基地局への送信ができない状態である場合に、送信ができない状態である旨を前記近距離無線通信によって前記携帯端末に送信させ、前記携帯端末において、前記表示制御部は、前記送信ができない状態である旨を受信した場合に、前記送信ができない状態である旨を前記表示部に表示させてもよい。
また、前記無線端末において、前記通信制御部は、前記無線端末が前記基地局から受信中である場合に、前記音声信号の前記基地局への送信ができない状態であると判断してもよい。
また、前記携帯端末において、前記送信ができない状態である旨を受信した場合に、振動又は警報が発せられてもよい。
また、文字情報で構成されるショートメッセージが、前記携帯端末から前記無線端末に前記近距離無線通信によって送信されてもよい。
The wireless communication system of the present invention is a wireless communication system comprising a base station and a wireless terminal that performs wireless communication with the base station using the SCPC (Single Channel Per Carrier) method, and comprises a mobile terminal that communicates with the wireless terminal via short-range wireless communication different from the wireless communication, and the mobile terminal comprises a voice input recognition unit that recognizes the signal strength of voice input to the mobile terminal and recognizes the voice as a voice signal when the signal strength is above a certain value, and a voice signal transmission control unit that causes the recognized voice signal to be transmitted to the wireless terminal via the short-range wireless communication, and the wireless terminal comprises a communication control unit that controls the wireless communication with the base station and the short-range wireless communication with the mobile terminal, and when the wireless signal is received from the mobile terminal, causes the voice signal to be transmitted to the base station via the wireless communication.
In this case, the mobile terminal is equipped with a display unit that displays information related to the wireless communication and the short-range wireless communication, and a display control unit that sets and displays the content to be displayed on the display unit, and in the wireless terminal, the communication control unit, when it is not possible to transmit the voice signal to the base station, causes the mobile terminal to transmit a message that transmission is not possible via the short-range wireless communication, and in the mobile terminal, when it receives a message that transmission is not possible, causes the display unit to display the message that transmission is not possible.
Furthermore, in the wireless terminal, the communication control unit may determine that the wireless terminal is in a state in which it is unable to transmit the voice signal to the base station when the wireless terminal is receiving a signal from the base station.
Furthermore, when the mobile terminal receives a notification that the transmission is not possible, the mobile terminal may vibrate or issue an alarm.
Also, a short message composed of text information may be transmitted from the mobile terminal to the wireless terminal via the short-range wireless communication.
本発明によると、ユーザにとって操作性が良好である、SCPC方式の無線通信システムを得ることができる。 The present invention provides an SCPC type wireless communication system that is easy for users to operate.
次に、本発明を実施するための形態となる無線通信システムについて説明する。この無線通信システムは、例えば公共業務(警察、消防等)において用いられ、基地局と複数の無線端末とが用いられる。この基地局と無線端末との間では、従来の無線通信システムと同様にSCPC方式が用いられる。 Next, we will explain a wireless communication system that is a form for implementing the present invention. This wireless communication system is used, for example, in public services (police, fire departments, etc.), and uses a base station and multiple wireless terminals. The SCPC method is used between this base station and the wireless terminals, as in conventional wireless communication systems.
図1(a)は、従来の無線通信システム9の構成を示し、図1(b)は本発明の実施の形態に係る無線通信システム1の構成を示す。どちらの場合にも、複数の無線端末10と基地局20との間で無線通信が行われる。この無線通信においては、SCPC方式が用いられ、この無線通信に関わる構成は、例えば特許文献1に記載されたものと変わるところがない。
Fig. 1(a) shows the configuration of a conventional wireless communication system 9, and Fig. 1(b) shows the configuration of a
この無線通信システム1においては、各無線端末10に対して、携帯端末30が接続されている。携帯端末30は、例えばスマートフォンであり、少なくとも通話機能と、無線端末との間で近距離無線通信(例えばBluetooth:登録商標)を行う機能を有する。従来の無線通信システム9においては、各無線端末10側のユーザUは直接無線端末10を操作したのに対し、この無線通信システム1においては、少なくとも通話時においては、ユーザUは直接無線端末10を操作する代わりに、対応する携帯端末30を操作する。
In this
無線端末10においては、音声入力部(マイクロフォン)と送信ボタンとが設けられ、送信ボタンが押下されている間に発した音声が音声入力部に入力して、この音声信号が無線通信によって基地局20あるいは他の無線端末10に向けて送信される。このため、従来の無線通信システム9においては、ユーザUが送信ボタンを押下している場合においてのみ、自身からの送話が行える。
The
これに対して、この無線通信システム1においては、ユーザUが携帯端末30に向けて音声を発すれば、携帯端末30は、対応する無線端末10に対して、このユーザUがこの無線端末10の送信ボタンを押下したと擬制する指示をすると同時に、この音声信号を基地局20側に送信させる。このため、ユーザUは、携帯端末30(スマートフォン)で通常の通話を行う場合と同様の感覚で、この無線通信システム1を用いることができる。
In contrast, in this
以下に、無線端末10、携帯端末30の構成と、上記の動作の詳細について説明する。図2は、ここで用いられる無線端末10の構成を示すブロック図である。ここでは、本願発明と直接関係する構成要素のみが記載され、他の構成要素については省略されている。この無線端末10においては、無線端末10全体の制御を行う主制御部11が用いられる。また、基地局20との間のSCPC方式による無線通信を行うための無線通信部12が設けられる。ここでは、所望の信号(音声信号等)を所望の形式で符号化してアンテナから送信される高周波信号とする部分、受信した高周波信号から所望の信号を復調する部分等を含めて無線通信部12とする。無線通信部12自身の機能は、特許文献1等に記載された従来の無線端末において用いられるものと変わりがない。
The configuration of the
また、ユーザUによって直接操作される複数の操作ボタン(操作キー)で構成される操作部13と、ユーザUに対して各種の情報を表示するディスプレイである表示部14が設けられる。操作部13と表示部14が一体化されたタッチパネルディスプレイが用いられていてもよい。また、ユーザUが発した音声を電気的な信号である音声信号に変換するマイクロフォンを具備する音声入力部15と、逆に無線端末10側からユーザU側に向けて音声を出力するスピーカである音声出力部16が設けられる。また、図2において、動作において必要となる各種の情報や信号等を記憶する記憶部17も設けられる。記憶部17はハードディスクや不揮発性メモリで構成される。なお、記憶部17とは異なり揮発性メモリで構成され主制御部11の動作に際して用いられるメモリも設けられるが、ここではこのメモリは主制御部11の中に含まれるものとする。
Also provided are an
ここで、操作部13には、この無線端末10側から音声信号を基地局20や他の無線端末10側に送信するための送信ボタンが設けられる。主制御部11は、この送信ボタンが押下されている間のみ、音声入力部15から得られた音声信号を、無線通信部12を用いて送信させる。このため、ユーザUが送話を行う際には、この送信ボタンを押下し続けることが必要となる。この動作も、従来の無線通信システムにおけるものと変わりがない。
The
ただし、この無線端末10は、基地局20等と通信を行う無線通信部12とは別に、携帯端末30と近距離無線通信を行う近距離無線通信部18を具備する。ここで用いられる通信方式としては、Bluetooth(登録商標)等の、通信可能距離が数十m以内(数m程度)であるものが用いられ、図1(b)において、無線端末10と携帯端末30を1対1に対応させて、ユーザUが携帯端末30を用いることができる。このため、主制御部11には、基地局20との間の無線通信と、携帯端末30との間の近距離無線通信とを制御する通信制御部111が設けられる。なお、この近距離無線通信としては、同様の動作が可能な限りにおいて、Bluetooth以外のものも適宜用いることができる。
However, this
図3は、携帯端末30の構成を示すブロック図である。携帯端末30としては、前記の通り、一般的に使用されるスマートフォンを用いることができ、図3においては、本発明の実施の形態に係る無線通信システム1の動作に直接関わる部分のみが記載されている。携帯端末30においても、携帯端末30全体の制御を行う主制御部31、複数の操作ボタン(操作キー)で構成される操作部32、表示部33(ディスプレイ)、音声入力部34(マイクロフォン)、音声出力部35(スピーカ)、記憶部36(不揮発性メモリ)が同様に設けられる。操作部32と表示部33は実際にはタッチパネルディスプレイとして一体化されている。
Figure 3 is a block diagram showing the configuration of the
また、この携帯端末30は、無線端末10側の近距離無線通信部18と通信を行うための近距離無線通信部37を具備するが、無線端末10において基地局20とSCPC方式の無線通信を行うための無線通信部12に対応する構成要素は具備せず、代わりに、この携帯端末30を一般的な携帯電話として用いる際に携帯電話回線に接続するための携帯電話回線用無線通信部38を具備する。ただし、携帯電話回線用無線通信部38に関わる動作は本発明とは関係がない。このため、携帯端末30と基地局20との間の通信は、携帯端末30と無線端末10間では近距離無線通信部37と近距離無線通信部18による近距離無線通信、かつ無線端末10と基地局20間の無線通信部12を介した無線通信により行われる。
The
前記のように、この携帯端末30は一般的に用いられるスマートフォンであり、携帯電話回線用無線通信部38を用いた通常の携帯電話として用いられる。このため、操作部32においては通話キーが設けられ、他の携帯端末30(あるいはこの無線通信システム1とは無関係の携帯端末)との間の通常の通話に際しては、ユーザUがこの通話キーを1回押下することによって通話を開始することができ、その後にこの通話キーを押下することによって、通話動作が終了する。周知のように、この動作においてはSCPC方式は用いられず、ユーザUはこの間の任意の時期に発した音声は通話先に伝わる。
As described above, this
ここで、主制御部31には、音声入力部34から音声信号が入力された場合におけるその信号強度によって、音声信号の有無を認識する音声入力認識部311が設けられる。音声入力認識部311は、一定期間の間にこの信号強度が一定値以上であると認識された場合には、ユーザUが音声を発したと認識する。この判断を行うために、音声入力部34から入力された音声信号は、前記のメモリに一時記憶される。
The
主制御部31には、音声入力認識部311によってこのようにユーザUが音声を発したと認識された場合に、この音声信号を近距離無線通信部37を介して無線端末10側に送信させる音声信号送信制御部312が設けられる。これによりこの音声信号を受信した無線端末10の主制御部11は、操作部13における送信ボタンが押下され、かつこの音声信号が音声入力部15から入力した場合と同様の動作を行わせる。すなわち、主制御部11は、この音声信号を無線通信部12を介して基地局20等に送信する。基地局20は、この音声信号を他の無線端末10に転送してこの無線端末10に対応した他の携帯端末30(他のユーザU)にも送信する。
The
また、音声入力認識部311は、このように音声信号を送信する動作を開始した後において、音声入力部34から入力した音声信号の信号強度が、一定期間の間において一定値未満であると認識された場合には、ユーザUから音声を発する動作が終了したと認識する。この場合、音声信号送信制御部312は、無線通信部12から音声信号を送信する動作を終了させる。
Furthermore, after starting the operation of transmitting a voice signal in this manner, if the voice
また、この無線通信システム1においては、ユーザUは携帯端末30における表示部33を見ることによって、各種の情報を認識する。この情報の中には、自身と無線端末10との間の近距離無線通信の状況だけでなく、無線端末10と基地局20との間の無線通信の状況も含まれる。このように表示部33に表示される内容を制御する表示制御部313が主制御部31に設けられる。
In addition, in this
また、ユーザUはこの携帯端末30から表示部33、音声出力部35から各種の情報を得ることができるが、特に重要な情報をリアルタイムでユーザUに対して認識させるために、この携帯端末30には警報部39が設けられる。警報部39は、例えばこの携帯端末30自身を振動させる、他の音声出力とは別に音声出力部35から警報音を出力させる、等の動作を行う。
The user U can obtain various information from the
また、この携帯端末30においては、音声信号を無線端末10側に送信する代わりに、周知のショートメールと同様の、短文で構成されたショートメッセージを送信させることもできる。無線端末10は、このショートメッセージを受信すると、前記の音声信号の代わりにこれを基地局20側に送信する。この場合、このショートメッセージを前記の音声信号の代用とすることもできる。
In addition, instead of transmitting a voice signal to the
なお、図3の構成は、近距離無線通信を行うことができる通常のスマートフォンの構成と変わるところがない。このため、実際には、以下に示すような動作を行わせるためのソフトウェア(アプリケーション)をスマートフォンにインストールすることによってこの携帯端末30を実現することができる。 The configuration in FIG. 3 is no different from the configuration of a normal smartphone capable of short-range wireless communication. Therefore, in practice, this mobile terminal 30 can be realized by installing software (applications) on a smartphone to perform the operations described below.
このため、この無線通信システム1においては、ユーザUは、自身が所持する携帯端末30のみを用いて、基地局20側への送話を行うことができる。この場合における特に携帯端末30側からみた動作を示すフローチャートを図4に、この動作に対応した簡易的なシーケンス図を図5に、この動作に際しての携帯端末30における表示部33(タッチパネルディスプレイ)の表示画面の例を図6に、それぞれ示す。ここでは、前記の音声信号の送信に関わる動作についてのみ記載され、前記のショートメッセージの送信の動作については記載されていない。
Therefore, in this
図4において、まず、携帯端末30の表示制御部313は、図6(a)に示される初期画面を表示部33に表示させる(S1)。図6(a)において、上記の動作に関わる初期画面であることを示すために、無線端末10を示す無線端末アイコンIC1、この無線端末10の識別番号及び接続状態を示す無線端末状態表示IC2、この携帯端末30を操作するユーザUを示すユーザアイコンIC3、Bluetooth接続を開始又は解除するための近距離無線接続キーIC4が表示されている。無線端末状態表示IC2において、無線端末10と携帯端末30の対応関係は予め定められているため、これらの間のペアリングは予め行われているものとする。
In FIG. 4, first, the
次に、送話を行いたいユーザUによって、動作開始のために図6(a)における近距離無線接続キーIC4が操作される(S2)と、主制御部31(音声信号送信制御部312)は、近距離無線通信部37を制御し、対応する無線端末10(近距離無線通信部18)との間での相互接続のための動作を開始させる(S3)。この動作は、接続が完了する(S5)まで繰り返される(S4)。接続が完了したら、表示制御部313は、表示部33に図6(b)に示された主画面(送話動作がスタンバイ状態であることに対応する画面)を表示させる(S6)。ここでは、無線端末状態表示IC2において、接続済みである旨が表示される。この際、無線端末アイコンIC1における表示の色を変えることによってこの旨を表示させることが好ましい。
Next, when the user U who wants to transmit operates the short-distance wireless connection key IC4 in FIG. 6(a) to start the operation (S2), the main control unit 31 (audio signal transmission control unit 312) controls the short-distance
この状態で近距離無線接続キーIC4が操作された場合にはBluetooth接続を解除する動作が行われ、その旨を示すように近距離無線接続キーIC4の表示は変更される。また、この状態では前記のショートメッセージ送信の動作を行わせるためのショートメッセージキーIC5も表示されるが、これに関わる動作については後述する。以上の動作の際には、無線端末10と基地局20との間の通信は全く行われない、あるいはこれらの間の通信が行われていてもこの通信は携帯端末30とは関係がない。
When the short-distance wireless connection key IC4 is operated in this state, the Bluetooth connection is released, and the display of the short-distance wireless connection key IC4 is changed to indicate this. Also, in this state, the short message key IC5 for sending the short message is displayed, and the operation related to this will be described later. During the above operation, no communication is performed between the
次に、主制御部31(音声信号送信制御部312)は、無線端末10の主制御部11を介して、この時点における無線端末10と基地局20との間の通信回線が使用中でないか否かを確認する(S7)。ここではまだ無線端末10から基地局20への送信は行われていないため、ここでいう使用中とは、無線端末10が基地局20から受信中であることを意味する。使用(受信)中であった場合(S7:Yes)には、表示制御部313は、表示部33に図6(c)に示されるような、この旨を示す画面を表示させる。ここでは、現在の回線の状況を表示する回線状況表示IC6において、回線が使用中のため現在は送話ができない旨が表示され(S8)、一定時間の経過後に再び上記の確認(S7)が行われる。また、この状態をユーザUに対してよりわかりやすく示すために、図6(c)においては、無線端末10と基地局20との間の通信が現在行われている旨を示す通信マークIC7が表示されている。
Next, the main control unit 31 (voice signal transmission control unit 312) checks whether the communication line between the
このように現在は送話ができない場合(S8)には、主制御部31は、その旨をユーザUに対して迅速かつ明確に知らせるために、上記の表示に加えて、警報部39を動作させることが好ましい。これによって、ユーザUは、携帯端末30の振動や警報音によってこの旨を認識することができる。
When voice transmission is currently not possible in this way (S8), the
回線が使用中でなかった場合(S7:No)には、表示制御部313は、表示部33に図6(d)に示されるような、送話が可能である旨を示す画面を表示させる(S9)。ここでは、回線状況表示IC6において、現在送話が可能である旨が表示される。
If the line is not in use (S7: No), the
この場合には、これ以降でユーザUから基地局20側に向けての送話が可能となる。このため、ユーザUは、携帯端末30(音声入力部34)に対して、送信すべき音声を発することができる。前記のように、音声入力認識部311(主制御部31)は、音声入力部34から得られた音声信号の強度が一定期間の間に一定値以上であると認識された場合には、ユーザUが音声を発したと認識する(S10:Yes)。
In this case, user U can then transmit speech to
図5においては、これ以降の動作が記載されている。ここでは、送話が行われる側の携帯端末A(携帯端末30)、無線端末A(無線端末10)、基地局20、送話内容が送信される対象となる携帯端末B(他の携帯端末30)、無線端末B(他の無線端末10)の間で行われる動作について記載され、基地局20を介して最終的に携帯端末Aとは別の携帯端末B(あるいは携帯端末Aを操作するユーザUとは別のユーザU)までこの送話内容が伝達されるものとする。
Figure 5 describes the operations that follow. Here, the operations that take place between the mobile terminal A (mobile terminal 30) from which the voice is transmitted, wireless terminal A (wireless terminal 10),
ユーザUが音声を発したと認識された(S10:Yes)場合(図5におけるS101)、図5において、音声信号送信制御部312は、この音声信号を近距離無線通信部37を介して無線端末A(無線端末10)の近距離無線通信部18に送信する(S102)。これによって、無線端末A(無線端末10)の主制御部11は、自身と対応する携帯端末30から送話の要求がある旨を認識する。その後、通信制御部111は、このような送話の要求がある旨を基地局20に伝達する動作を行う(S103)。
When it is recognized that user U has made a speech (S10: Yes) (S101 in FIG. 5), in FIG. 5, the voice signal
この際、無線端末Aと基地局20との間の通信に輻輳があるか否かを、無線端末Aあるいは基地局20側で確認することができる(S104)。基地局20側で輻輳があると認識された場合(S104:Yes)には、その旨が無線端末A側に伝達される。この場合、あるいは無線端末A側で輻輳があると認識された場合には、通信制御部111は、この旨を携帯端末A(携帯端末10)に近距離無線通信によって伝達する。これによって、携帯端末Aの主制御部31は、自身が音声信号を無線端末A側に送信しこれを無線端末Aが受信したが、現在は無線端末Aと基地局20との間は輻輳の状態であるために、この音声信号を基地局20側(あるいは更に無線端末B側)へ送信することができない状態であることを認識することができる。
At this time, wireless terminal A or
図4において、携帯端末Aの主制御部31は、このように、無線端末10と基地局20との間が現在輻輳状態であることを認識することができる(S11)。輻輳状態であれば(S11:No)、主制御部31は、表示部33に、図6(e)に示されたような、現在は輻輳状態である旨の表示を行わせる(図4におけるS12、図5におけるS107)。ここでは、図6(c)における通信マークIC7の代わりに、輻輳状態を示す輻輳状態マークIC8が表示され、図6(c)における近距離無線接続キーIC4、ショートメッセージキーIC5の代わりに、ユーザUがこの状態を確認した旨を入力するための確認キーIC9が表示される。この場合においても、受信中であったために送話ができなかった場合(S8)と同様に、主制御部31は、警報部39を動作させることが好ましい。ユーザUが確認キーIC9を操作すること(図4におけるS13)によって、表示制御部313は、主画面の表示(S6)を再び行わせる。
In FIG. 4, the
輻輳状態とは認められなかった場合(図4におけるS11:Yes、図5におけるS104:Yes)には、基地局20は、携帯端末A(無線端末A)側からの送話要求に対して応えられる旨を無線端末Aに送信し(図5におけるS108)、無線端末Aはこの旨を携帯端末Aに送信する(図5におけるS109)。
If the congestion state is not recognized (S11: Yes in FIG. 4, S104: Yes in FIG. 5), the
これにより、携帯端末A(携帯端末30)の主制御部31は、音声信号を無線端末10側に送信するための動作を開始する(図4におけるS14、図5におけるS110)。ここでは、前記のように、音声信号送信制御部312は、音声入力部34に入力した音声信号の信号強度が一定値以上であると認識された音声信号を近距離無線通信部37を介して無線端末10側に送信する(図5におけるS111)。これを受信した無線端末10の通信制御部111は、この音声信号を無線通信部12を介して基地局20に送信する(図5におけるS112)。
As a result, the
この際、表示制御部313は、図6(f)に示されるような、送信中画面を表示部33に表示させる。ここでは、回線状況表示IC6において、現在送信中である旨が表示されると共に、現在無線端末10から基地局20への送信中である旨を示す通信マークIC7が表示される。これによって、ユーザ10は現在自身が発した音声が基地局20まで伝達されている旨を認識することができる。この際、図示されるように、ユーザアイコンIC3における顔に対応した部分を、口が開いているように表示してもよい。
At this time, the
一方、図5において、この音声信号を受信した基地局20からは、この音声信号は、無線端末Aと同様の構成を具備する無線端末B(他の無線端末10)に送信され(図5におけるS113)、ここから携帯端末B(他の携帯端末30、あるいは他のユーザU)に送信される(図5におけるS114)。
On the other hand, in FIG. 5, the
この場合、無線端末B、携帯端末Bの構成は無線端末A、携帯端末Aと同様であるため、この音声信号を最終的に受信した携帯端末Bにおいては、図6(c)に示された画面が表示される(S115)。これによって、携帯端末B側のユーザUは、音声信号を受信した旨を認識することができる。 In this case, since the configurations of wireless terminal B and mobile terminal B are the same as those of wireless terminal A and mobile terminal A, the screen shown in FIG. 6(c) is displayed on mobile terminal B, which finally receives the voice signal (S115). This allows user U of mobile terminal B to recognize that the voice signal has been received.
図4において、上記のような音声信号の送信及びこれに伴う動作は、携帯端末10(図5における携帯端末A)において一定期間において一定強度以上の音声信号が認識された間(S15:No)において継続される。すなわち、ユーザUが音声を発している間においてはこの音声信号が基地局20側に送信される。
In FIG. 4, the transmission of the voice signal and the associated operations as described above continue as long as a voice signal of a certain strength or greater is recognized in the mobile terminal 10 (mobile terminal A in FIG. 5) for a certain period of time (S15: No). In other words, as long as the user U is uttering voice, this voice signal is transmitted to the
携帯端末A(携帯端末10)の音声入力部34に入力した音声信号が一定期間内にわたり一定強度未満となった場合には、音声入力認識部311は、ユーザUが音声を発する動作は終了したと認識する(図4におけるS15:Yes、図5におけるS116)。この場合、音声信号送信制御部312は、音声信号の近距離無線通信部37からの出力を終了させる(図4におけるS16、図5におけるS117)。これによって、無線端末A(無線端末10)側の主制御部11は、携帯端末A側からの送話が終了したことを認識することができ、その旨を基地局20側に送信することができる(図5におけるS118)。これを受信した基地局20は、この旨を無線端末B(他の無線端末10)に送信し(図5におけるS119)、更に携帯端末B(他の携帯端末10)に送信することができる(図5におけるS120)。これを受信した携帯端末Bでは、図6(c)の表示から図6(d)の表示が行われ、携帯端末B側からの送話が可能となる。
When the voice signal input to the
以上の動作においては、携帯端末10側のユーザは、無線端末10を操作する代わりに、自身が音声を発することのみによって、この音声を基地局20あるいは他の携帯端末10に送信することができる。音声を発する動作を終了するだけで、この送話の終了も自動的に行われる。このため、この無線通信システム1の操作は非常に容易となる。この際、無線端末10と基地局20との間の通信は従来通りSCPC方式で行われる。
In the above operation, the user of the
次に、前記のショートメッセージ送信に関する動作について説明する。この無線通信システム1においては、前記のようにユーザUによる送話に関わる操作が簡易となるようにされるため、このショートメッセージ送信に関わる動作についても、同様に簡易となることが好ましい。この動作は、表示部33にショートメッセージキーIC5が表示された状態(図6(b)、(c)、(d)、(f))において開始させることができる。ここで、図6(b)は携帯端末10のスタンバイ状態、図6(c)は無線端末10が受信中である状態、図6(d)は送話のスタンバイ状態、図6(f)は送話中の状態、にそれぞれ対応する。一般的には携帯端末10(スマートフォン)においてショートメッセージ(ショートメール)の送受信は携帯電話回線を用いて行われるが、ここで用いられるショートメッセージは、このような一般的なショートメールとは異なり、音声信号と同様に近距離無線通信によって送受信される。
Next, the operation related to the short message transmission will be described. In this
図7は、このようなショートメッセージ送信に関わる携帯端末10の動作を示すフローチャートであり、図8は、この場合における表示部33における画面の例である。図7において、前記のように図6(b)、(c)、(d)、(f)の状態においてショートメッセージキーIC5が操作された場合(S21)にこの動作は開始する。
Figure 7 is a flow chart showing the operation of the
これにより、表示制御部313は、表示部33に、図8(a)に示されるようなショートメッセージ初期画面を表示させる(S22)。ここでは、前記のような送話ではなくこのショートメッセージ送信のみに関わる情報のみが表示される。ここでは、まず、受信ショートメッセージ表示JC1においては、直近にこの携帯端末10が基地局20を介して受信したショートメッセージ(図中においては3つ)の内容が、これを発した無線端末10の識別情報と共に表示されている。
As a result, the
その下側のメッセージ選択表示JC2においては、送信されるショートメッセージとして選択されるべき内容が複数種類表示されている。このショートメッセージに関わる機能は主に緊急時において利用されるため、この具体的な内容は、このような緊急時の連絡において高い頻度で用いられる単純な定型文であることが好ましい。ここでは、このような定型文として5種類が設定されている。ここでは、このうちの3種類のみについて、具体的に「現状報告をお願いします。」、「問題ありません。」、「了解しました。」がこの定型文として例示されている。ユーザUは、メッセージ選択表示JC2における所望の定型文にタッチすることによって、この内容を選択することができる(S23)。このうち、選択された定型文は、上側の送信ショートメッセージ表示JC3に表示され、この内容が送信されるべきものとして認識される。なお、図8(a)において、右上にはクローズボタンJC4が表示され、クローズボタンJC4が操作された場合には、図8(a)の画面が閉じ、その前の画面に戻り、ショートメッセージに関する動作は行われない。 In the message selection display JC2 below, multiple types of content to be selected as the short message to be sent are displayed. Since the function related to this short message is mainly used in an emergency, it is preferable that the specific content is a simple fixed phrase that is frequently used in such emergency contact. Here, five types of such fixed phrases are set. Here, only three of these types are specifically exemplified as the fixed phrases: "Please report the current situation.", "No problem.", and "Understood." The user U can select the content by touching the desired fixed phrase in the message selection display JC2 (S23). Of these, the selected fixed phrase is displayed in the transmission short message display JC3 above, and the content is recognized as the one to be sent. In addition, in FIG. 8(a), a close button JC4 is displayed in the upper right, and when the close button JC4 is operated, the screen in FIG. 8(a) closes, returning to the previous screen, and no operation related to the short message is performed.
このため、次に、表示制御部313は、表示部33に図8(b)に示されるような確認画面を表示させる(S24)。ここでは、「はい」、「いいえ」が選択される確認要求表示JC5が表示され、この内容でショートメッセージを送信させるか否かが問われている。ここで「いいえ」が選択された場合(S25:No)には、表示制御部313は、表示部33にショートメッセージ画面(S22:図8(a))を表示させ、前記と同様の動作を再度行わせる。
The
ここで「はい」が選択された場合(S25:Yes)には、音声信号送信制御部312は、音声信号の代わりに、このショートメッセージを例えばテキストファイルとして近距離無線通信によって無線端末10に送信する動作を行わせる(S26)。これを受信した無線端末10の主制御部11は、このショートメッセージを更に基地局20に無線通信部12を介して送信させる。音声信号と比べてこのショートメッセージのデータ容量は小さいため、より迅速にショートメッセージを送信することができる。このため、音声信号を送信できない場合(図4におけるS7:Yes、S11:No)においても、音声信号を再送するよりもより短時間でこのショートメッセージを送信することができる。また、前記のようなショートメッセージの内容の設定はメッセージ選択表示JC2の1回の操作のみで行われるため、特に迅速に行うことができる。
If "Yes" is selected here (S25: Yes), the voice signal
無線端末10が、このショートメッセージが基地局20に送信されたことを確認した場合(S27:Yes)には、ショートメッセージ送信に関わる動作は終了する。一方、一定時間内にショートメッセージを基地局20に送信することができなかった場合(S27:No)には、無線端末10(主制御部11)は、その旨を近距離無線通信で携帯端末30(主制御部31)側に送信する。この場合、表示制御部313は、表示部33に、図8(c)に示される送信失敗画面を表示させる(S28)。ここでは、送信が失敗した旨が表示され、その確認をユーザUに要求する(S29)ための確認キーが表示された送信失敗表示JC6が表示される。送信の失敗が確認されたら(S29)、主制御部31は、表示部33に再びショートメッセージ初期画面を表示させ(S22)、これ以降の動作が再度行われる。
When the
このように、この無線通信システム1においては、緊急時には、音声ではなくショートメッセージをユーザU側から基地局20あるいは他のユーザU(無線端末10あるいは携帯端末30)側に向けて送信することもできる。
In this way, in the event of an emergency, in this
また、図1(a)に示されるように、携帯端末30を用いない従来の無線通信システム9の一部としても、この無線端末10を用いることができる。この場合、ユーザUは、操作部13(送信ボタン)を操作しながら音声を発することによって、この音声信号を基地局20側に送信することができる。
As shown in FIG. 1(a), the
一方、これに携帯端末30を組み合わせるだけで、上記の無線通信システム1を実現することができる。この際、前記のように、携帯端末30としては、この無線通信システム1に専用のものではなく、一般的に用いられるスマートフォンを用いることができる。あるいは、各ユーザUが保有し携帯するスマートフォンを上記の携帯端末10として用いることができる。このため、この無線通信システム1を容易に実現することができる。
On the other hand, the
この際、携帯端末30と無線端末10は近距離無線通信で接続可能な位置関係とすればよい。例えば、無線端末10は作業場における1箇所に固定され、近距離無線通信が可能な限りにおいて、ユーザUは携帯端末10を所持した状態でこの作業場内を移動してもよい。
In this case, the
以上、本発明を実施形態をもとに説明した。この実施形態は例示であり、それらの各構成要素の組み合わせにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。 The present invention has been described above based on an embodiment. This embodiment is merely an example, and it will be understood by those skilled in the art that various modifications are possible in the combination of the components, and that such modifications are also within the scope of the present invention.
1、9 無線通信システム
10 無線端末
11、31 主制御部
12 無線通信部
13、32 操作部
14、33 表示部
15、34 音声入力部
16、35 音声出力部
17、36 記憶部
18、38 近距離無線通信部
20 基地局
30 携帯端末
37 携帯電話回線用無線通信部
39 警報部
111 通信制御部
311 音声入力認識部
312 音声信号送信制御部
313 表示制御部
IC1 無線端末アイコン
IC2 無線端末状態表示
IC3 ユーザアイコン
IC4 近距離無線接続キー
IC5 ショートメッセージキー
IC6 回線状況表示
IC7 通信マーク
IC8 輻輳状態マーク
IC9 確認キー
JC1 受信ショートメッセージ表示
JC2 メッセージ選択表示
JC3 送信ショートメッセージ表示
JC4 クローズボタン
JC5 確認要求表示
JC6 送信失敗表示
U ユーザ
1, 9
Claims (5)
前記無線通信とは異なる近距離無線通信で前記無線端末と通信を行う携帯端末を具備し、
前記携帯端末は、
自身に入力した音声の信号強度を認識し、当該信号強度が一定値以上である場合に、前記音声を音声信号として認識する音声入力認識部と、
認識された前記音声信号を前記近距離無線通信によって、前記無線端末に送信させる音声信号送信制御部と、
を具備し、
前記無線端末は、
前記基地局との間の前記無線通信と、前記携帯端末との間の前記近距離無線通信とを制御し、前記携帯端末から前記音声信号を受信すると、当該音声信号を前記無線通信で前記基地局に送信させる通信制御部を具備する、
ことを特徴とする無線通信システム。 A wireless communication system including a base station and a wireless terminal that performs wireless communication with the base station in a single channel per carrier (SCPC) system,
a mobile terminal that communicates with the wireless terminal by short-range wireless communication different from the wireless communication;
The mobile terminal includes:
a voice input recognition unit that recognizes a signal strength of a voice input thereto and recognizes the voice as a voice signal when the signal strength is equal to or greater than a certain value;
a voice signal transmission control unit that transmits the recognized voice signal to the wireless terminal by the short-range wireless communication;
Equipped with
The wireless terminal,
a communication control unit that controls the wireless communication with the base station and the short-range wireless communication with the mobile terminal, and when receiving the voice signal from the mobile terminal, transmits the voice signal to the base station by the wireless communication;
1. A wireless communication system comprising:
前記無線通信及び前記近距離無線通信に関わる情報を表示する表示部と、
前記表示部に表示させる内容を設定して表示させる表示制御部と、
を具備し、
前記無線端末において、前記通信制御部は、前記音声信号の前記基地局への送信ができない状態である場合に、送信ができない状態である旨を前記近距離無線通信によって前記携帯端末に送信させ、
前記携帯端末において、前記表示制御部は、前記送信ができない状態である旨を受信した場合に、前記送信ができない状態である旨を前記表示部に表示させることを特徴とする請求項1に記載の無線通信システム。 The mobile terminal includes:
a display unit that displays information related to the wireless communication and the short-range wireless communication;
a display control unit that sets and displays contents to be displayed on the display unit;
Equipped with
In the wireless terminal, when the voice signal cannot be transmitted to the base station, the communication control unit causes the mobile terminal to transmit, via the short-range wireless communication, a message indicating that the voice signal cannot be transmitted to the base station;
The wireless communication system according to claim 1, characterized in that in the mobile terminal, when the display control unit receives a notification that the transmission is not possible, the display unit displays a message that the transmission is not possible.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022209589A JP2024093299A (en) | 2022-12-27 | 2022-12-27 | Wireless communication system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022209589A JP2024093299A (en) | 2022-12-27 | 2022-12-27 | Wireless communication system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024093299A true JP2024093299A (en) | 2024-07-09 |
Family
ID=91804603
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022209589A Pending JP2024093299A (en) | 2022-12-27 | 2022-12-27 | Wireless communication system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024093299A (en) |
-
2022
- 2022-12-27 JP JP2022209589A patent/JP2024093299A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7430428B2 (en) | Method for communicating teletype information in a vehicle communication system between a vehicle and a remote station | |
JP4591257B2 (en) | Hands-free device | |
EP1502421B1 (en) | A method of remotely changing operating characteristics of a communications device | |
JP4277028B2 (en) | Wireless communication terminal device, wireless communication method and program | |
US7324839B2 (en) | Communications control method, communications control system, and wireless telephone device | |
JP2003198713A (en) | Hands-free system for vehicle | |
US8620282B2 (en) | In-call, audible call waiting | |
JP2004147322A (en) | Mobile communication terminal equipped with hands- free function and control method thereof | |
RU2233041C2 (en) | System and method for data recording and processing in wireless communication device | |
JP2006086581A (en) | Wireless communication function attached headset, wireless communication system, and computer program | |
JP2001218269A (en) | Portable wireless communication equipment | |
KR20090081170A (en) | Wireless headset with character message outputting function and method for outputting character message | |
JP2005303435A (en) | Handsfree system, mobile communication terminal and handsfree control method | |
US7519377B2 (en) | Calling system from accessory to portable device | |
JP2024093299A (en) | Wireless communication system | |
JP4791470B2 (en) | Mobile phone, notification method, and program | |
EP1808997A1 (en) | System and method for providing a PTT (Push-To-Talk) service according to user state | |
JP2003188948A (en) | Portable terminal device | |
JP5387197B2 (en) | Wireless communication terminal | |
JP2001127913A (en) | Mobile communication terminal | |
JP2006186893A (en) | Voice conversation control apparatus | |
JPH1075470A (en) | Communication equipment | |
JP4728545B2 (en) | Communication terminal device | |
JP2003008696A (en) | Portable telephone unit | |
JP2007180613A (en) | Telephone set with automatic reception function |